2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気楽】 出世したくない症候群 38【定時退社】

1 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 11:46:19 ID:0.net
出世しないと定年までいられるが、管理職になるとリストラ候補
出世しなくても基本給は年齢×一万円、ボーナス6か月以上貰える
出世しなければ転勤拒否できるが、管理職になると転勤拒否できない
大企業だと組合員は異動、転勤、出向、転籍は本人の同意が必要

出世しない奴は勝ち組、出世して管理職になった奴は負け組

前スレ
【気楽】 出世したくない症候群 37【定時退社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1585695540/

2 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 12:02:11.52 0.net
実際
管理職が転勤拒否したり
自分から帰りたいとか言おうものなら
目にもの見せてくれよう
ぐらいのことがされるよな

3 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 12:02:32.47 0.net
○なされるよな

4 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 12:03:38.06 0.net
は?おまえに選択権があるとおもってんのか
的な

5 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 12:47:58.62 0.net
大手企業だが

管理職試験にTOEIC何点以上が条件になる

英語が苦手な奴はもう、試験すら受けれない

組合員で定年迎えることになる。

人事のこの対応について、

英語が苦手な奴を排除
急に条件に加えて不公平
モチベーション激落ち

意見箱やコンプライアンスに通報して効果あるかな?

6 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 12:48:22.57 0.net
>>5
この問題を徹底的に議論したい

7 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 15:38:55.12 0.net
>>5
試験受けない理由になっていいんじゃねーの!!

8 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 15:42:25.39 0.net
出世出来ない言い訳できてよかったやん

9 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 16:49:06.48 0.net
利益を出すためにガマンできるギリギリまでコストを抑えられるサラリーマンで
出世したところで割りを食うだけだろ

10 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 16:50:18.94 0.net
あいつより給料上だということで
すすんで割を食う人らが居るおかげで楽チンだぁ

11 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 16:52:53.94 0.net
給料がより安いのに割りを食うならやめればいい話

12 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 16:54:21.18 0.net
住宅ローンとかあると
給料安くてもしんどい
ってな理不尽なことを受け入れざるを得ない

常に身軽で居ることが大事だ

13 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 17:09:03.54 0.net
管理職になれば無理なローンなくても、家買えるぞ

14 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 17:33:40.63 0.net
アラフィフの管理職だけど家のローン終わって4000万貯金あるぞ

15 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 19:11:34.98 0.net
子供いなさそう

16 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/04(土) 19:18:12.24 0.net
4000万もどうせ
相続した田んぼを売ればそれぐらいになる
的にゲンナマがあるわけではない感じだな

4000万あって管理職とかマゾかよっていうね

17 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/05(日) 07:46:28.46 0.net
ユーチューブで兼業で株ぼろもうけしてる人の話があって
そもそも始めたきっかけが
持株会が会社にあって、奨励金が10%ぐらいあって、そこから株を始めたって言ってた

4000万ぶっこめば400万というわけだ
2年持つとしても年利5%がすでについてるという
アレ一度脱会すると再入会できないし、インサイダーで大分売買期間が絞られるから
いつ抜けるかが難しいところだ

18 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/05(日) 09:34:29 ID:0.net
評価額4000万の田んぼったっても
今どき4000万はたいて田んぼ買う
あたまのおかしいやつはおらんだろな

株に投資すれば配当が入るのに
汗水たらして野良仕事とか
あたまおかしい

19 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/05(日) 09:55:14.86 0.net
コロナ給付金みたいなことをベーシックインカムで続けたら少子化が防げると思うよな

財源は独身税や子無し税

20 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/05(日) 21:28:29 ID:0.net
住宅ローンがきつくなるのは充分な頭金を用意しないでそこに金利がかかるからや。
平社員でも管理職でもローン組んだ際に現金が無ければ一緒やで。

21 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/06(月) 03:12:22.17 0.net
まー確かにだれでもかしこでもローンが組めるもんで
コロナで解雇になって途方にくれてしまうのも続出してるそうな

なんだかなぁ

「払えなくなって破産」 とかが続出したら、日本版サブプライムショックだわ

22 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/06(月) 03:17:12.88 0.net
そろばん通ってたとかで計算が得意なのって

これだけ親から遺産の前借りして、これぐらいでローンを組めばこれだけの家が手に入るっ

ってパチパチっって計算してしまうんだよな

それでローンなんて楽チン楽チンってなって、家の購入に行ってしまう
実はカツカツの生活を想定してたり

かつてゆとりローンなんてのもあったとか
詳しくはしらないけど、右肩上がりの給料を前提とした、日本版サブプライムローン

23 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/06(月) 03:20:23.32 0.net
外国の家は頑丈に作ってあって転売とかできるけど
日本のそれはやわくて買った直後に価値が半値になるとか

金利の少ない2・3年のうちに
住宅価格が上昇したら転売
とか言う手も日本では使えないもんなぁ

24 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/06(月) 07:01:40.07 0.net
建てた家が熊本みたいになったら
どうすんだよ

保険かけるんだろうけど
ローンの上に保険とかどうよ?

25 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/06(月) 07:02:50.11 0.net
そろばん弾いて計算してるのかな

26 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 04:16:19.91 0.net
江戸時代が五公五民で今もそれに近いらしい

税26% 保険料18%

法人税で根本から吸い取られてるし、物を買えば消費税
会社は出し惜しみするし
実質七公三民ぐらいじゃね

27 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 07:44:47 ID:0.net
アホの高卒の管理者は
子供が就職したのか
クラウン買ってたよ

子供がバカだと高卒で子育て
アガリでいいよな

28 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 07:46:18 ID:0.net
大学とか行かせると
なかなかクラウンって訳にもいかないわな

子供がいないようなのは
子育て終わった頃とか関係なしに
こういう買い物したりする

29 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 08:13:53 ID:0.net
管理職になれば子供に大学行かせてクラウン余裕あるだろ
中小零細は知らんけど

30 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 15:57:37 ID:0.net
在宅増えて、地方から嫌々関東に家買った奴らは負け組だな。
居住地の流動化進みそうだししばらくは賃貸で良いかもね。子供の学校が問題だけど

31 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 15:58:13 ID:0.net
ちなみにわいは週5で満員電車乗ってる

32 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 16:05:59 ID:0.net
在宅勤務やけどたまには出勤するわけで、
ライフスタイルは早々かわらんよ

33 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/07(火) 16:33:44 ID:0.net
そーなん。わいの周りフル在宅多いんだよな。その度にええなええなって言っとる

34 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:02:44 ID:0.net
7月から在宅撤廃になった部署あるけど
えらくみんな老けたな
って印象

35 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:04:57 ID:0.net
こだくさんのおっさんは
在宅イコール仕事しなくていい
みたいにうらやましがってたけど
ほら、おまえの仕事在宅になったらやることないだろ
っていうね

36 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:10:30 ID:0.net
愛知 岐阜 長野 のメーカー大丈夫かな
また水没とかで基幹物資ストップしなきゃいいけど

37 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:13:35 ID:0.net
モーターとか基板とかアイシーとか
水没したらやばいだろな
バッテリーなんかはショートしてパーになるやも

38 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:21:27 ID:0.net
海外からの部品でコロナで出荷滞ってたのが
在庫期間で賞味期限切れになって
不良おこしてるし

現場の責任者は
不良が一部発生してるのを知っておきながら
なぜ全数チェックしなかったのか
と吊し上げられてるし

そんなこと言われたって今さら
って感あるよな

今までの実績つまり論功行賞で給料よけめにもらうためだけにポジションに
ついてるだけなのにね

こういうときは今までの事はなかったのごとく
吊し上げられる

管理者は理不尽だなぁ

w

39 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 07:42:01 ID:0.net
まあチェック作業するのはぺーぺーだけどw

40 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 19:37:36.54 0.net
派遣とかじゃね

41 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/08(水) 19:37:52.42 0.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

42 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/10(金) 06:00:52 ID:0.net
ナチスの旗は
ハーゲンクロイツ
という

43 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/10(金) 06:47:32 ID:0.net
7月になって
もう大丈夫だろうって
風俗でもらうやつが増えてる希ガス

44 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 08:02:35 ID:0.net
昔は出世したくなかったが、自分の下の世代の人間がどんどん出世するのを見て、出世したくなった。
結局、人と比べて自分の道を決める自分がいるんだよな。
この前受けた試験も受かれば良いけど。
後、管理職になれば残業代に頼らず、収入も安定するし

45 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 10:50:25.75 0.net
狭い会社の中で比べちゃうんだよな

46 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 12:22:19.04 0.net
世界で比べれば、上位1%だからな。

47 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 13:35:37.16 0.net
年間200上がるとかなら分かるが5、60ぐらいだからな 上がりたくないのがいるのも分かる

48 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 13:38:44.26 0.net
そうなんだよな。激務部署に希望すればいけて、そこで10年ほどがんばればそれなりに出世できる。ただ出世なんて会社内で同期入社の仲間にいい顔できるって目的くらい。
世間的には良い会社だから出世してもしてなくてもおなじなんだよな

49 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 13:42:06.02 0.net
大手だと年功序列だから無能平社員でも40になったら年収1000万貰える
しかも定年までリストラ無しだし組合員なら転勤断れる
欲が無い人は無理して出世する必要はない

50 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 14:24:01.44 0.net
特にこれからの若手は遮二無二働くの嫌うしな
副業や運用なんかでその分稼げたら会社の序列争いなんか下らなくしか思えない

51 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 15:10:01 ID:0.net
44です。
収入の心配もあるけども
管理職試験を合格できない自分の無能さに絶望してる。
出世できなかったという事実に。

ありきたりだけど、人と比べると幸せになれないですね。

52 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 18:31:35.97 0.net
年収700万、家賃9.4万、貯金3000万
部下なし係長だけど、サラリーマンスキルはもういいや
副業で他のことやる。

53 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 18:55:36.74 0.net
おもろいおっさんの話
管理職でもなんでもないけど(かつては経験者だった)
部みんな集まっての朝礼のときに
形態のアラームがなったと思ったらそそくさと出ていった

多分何かの価格変動があったんだろw

ヒラだ仕事以外のことに専念できていいやなw

54 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/11(土) 19:18:31.66 0.net
仕事以外で充実した趣味あって勝ち組だな

55 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 17:37:56.98 0.net
>>51
大きい会社は昇進に試験後あって大変だね
もう勉強なんてしたくないわ

56 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 19:01:14.74 0.net
>>55
回答がある問題を解くのではなく、プレゼン系の試験。
本当に自分のチキンハートと頭の悪さと気転の気かなさに落ち込むは。
管理職になれんの仕方がないわ。
後14年会社で何やろうかな。

57 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 19:08:29.69 0.net
出世したくないスレなのに出世したいとはこれ如何に?

58 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 19:16:34.09 0.net
>>57
確かに、もう消えるます。
元々出世したくなかったけど、周りの目が気になり昇格試験に挑戦した男の末路でした

59 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 19:21:21.95 0.net
>>58
いやもっと話を聞きたいのでそのまま書き込みをお願いします。

60 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 19:57:49.45 0.net
>>59
44,51,56が自分の書き込みです。
何か聞きたいことがあれば答えます。
心境の変化は金(残業に頼った稼ぎ方)と
ちんけなプライド(同僚・後輩に抜かれたくない)です。

61 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/13(月) 20:18:59.28 0.net
まあ出世言うても色々ランクあるからなあ
自分は部下なし底辺管理職だけど、部署長にはなりたくないし、ぺーぺーのままじゃ嫌だったからちょうどええ。

62 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 05:30:48 ID:0.net
>>60

残業しないから関係ないな
その分収入は少ないかもだけど

同僚後輩に抜かれるかー

同僚後輩が仕事もってってくれるからべつにいいし
同期に先行かれても、そのおかげで楽ちん部門ゲットできたし

忙しい部門で忙しくしてても、その中で比較選抜されるから
すべての努力が無駄になるって早い段階から分かってたしなー

楽なところに行くのが一番だよ
まーそこはそこでゴミ溜めで当てにできるやつが少ないという面もあるが

63 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 07:06:24 ID:0.net
負けてる自分がしっくり来る動画
あるいは心地よい動画は
あまりあてにならないかもしれない

どうやったら勝てるんだよ
それをおしえてくれよ
くそユーチュバー
登録なんてしねーよ
というのがかえっていいかも

64 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 07:07:04 ID:0.net
あれID変わった

まーいいか

65 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 07:07:33 ID:0.net
盛大に誤爆

66 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 07:30:45 ID:0.net
>>62
仕事を効率的にお金を稼ぐ手段として割り切れなかった
自分がいたんだな。

67 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 07:43:43 ID:0.net
結局、自分なりに割に合うかだろ?
承認欲求が強いやつは、金額よりソッチのほうが価値が高いわけだし。

68 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 08:27:01.06 0.net
社会人になるとあまり年齢が関係無くなるからねえ。
学生の時だと1個上の先輩とかでも凄く怖かったけどw

69 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 12:21:18 ID:0.net
豆腐メンタルの自分には管理職なんて無理だわ。精神的に楽したいし、休みたいしで平で十分。

70 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 23:04:19.97 0.net
大手企業なのだが、
昇進試験で論文試験があり、
カンニングして人事に捕まった奴が数人出た。

そいつら、いつかは昇進試験で合格する日が来るのだろうか?

71 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/14(火) 23:11:11.04 0.net
>>70
処分の内容が軽くて直属の上司に気に入られれば数年後には昇進するんじゃないの。

72 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 02:15:04.08 0.net
論文にカンニングする要素あんのかな

73 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 02:26:08.73 0.net
まー、論文のテーマの言葉をピックアップしてグーグルしたら説明がでてくるので
説明文を適当に盛り付けてけばいいかもしれないな

〇〇とは××××のことを意味するのであるが・・・

的な



74 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:39:05.07 0.net
パッと考えを他人に理解されやすいようにまとめて発信できないようなのが上に行くと
部下は 「このメール何をいいたいのか」 とあれこれ悩まされることになる

「先輩、部長のこのメールどういうことでしょうかねぇ」
『よくわからんなーこれ w』

75 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:40:03.50 0.net
「ですよね! オレ馬鹿になったのかと思ってしまいましたよ ハハッ w」

76 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:42:29.99 0.net
と、暗に部長の白痴化をせせら笑うのであった w

77 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:43:56.74 0.net
世間体とかの前にこういうのをなんとかしてほしいよな

ホント



78 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:45:27.40 0.net
理解されやすいメールの書き方
とかいう自己啓発本でも読んで頑張ってほしいものだ



79 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:47:04.49 0.net
よく言われるのが
脳みそをまっさらにして読み返すという というのもあるけど
頭が凝り固まってるからそれもできないかモナ

80 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 03:48:07.46 0.net
○脳みそをまっさらにして読み返す というのもあるけど

81 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 04:50:30.95 0.net
>理解されやすいメールの書き方
>とかいう自己啓発本でも読んで頑張ってほしいものだ

ブーメランと突っ込んでほしいのか

82 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 05:21:38.97 0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1585038019/l50

83 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:41:03.81 0.net
論文のテーマの意味がわからねぇ!
って論文を書いて出したけどな。。

84 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:41:19.62 0.net
>>81
4人ぐらい集まったら理解できるものがいそうなものだが
みんな頭にクエスチョンマークがついてるw

若い人らはスマホ文化だから
多少の意味が分かりにくいことも
容認して脳内補完されるけど
だれもかしこもクエスチョンマークとくる

85 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:47:37.42 0.net
>>83
論文試験なんて
400字詰め原稿用紙10枚分とかなんじゃね

そんなので埋めるほうがたいそうだ

86 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:51:22.56 0.net
昇格試験に論文とか導入してから
高卒がことごとく落とされてるらしい
高卒や院卒の区別がなくなった
今の給与体系にはいい話だ

だって高卒って思考能力に欠陥ありすぎ

87 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:55:46.68 0.net
以前は高卒と大卒に4万円ほどの月給差があったけど
高卒が役員についたときに同じ高校の連中が
宴会に招待して学歴撤廃の直談判したそうな
結局撤廃ってなったけど
給料上がっても屁の突っ張りにならないから
人事がふるい落とし制度をつくった

結果毎年1人ぐらいしかクリアできるものが
いなくなったそうな

88 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:57:03.66 0.net
おれからみたら役員の招待で

クーデターを起こした

ってなもんで

89 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:58:20.81 0.net
そろそろ
昇格試験に高卒が通らないってことに
気がつきだして、また

クーデター

を起こすやもしれん

90 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 06:59:33.50 0.net
高卒が通りやすくするには
昇格試験撤廃しかない

大卒も通りやすくなるから結構結構
w

91 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:01:39.10 0.net
子供女子4人おっさんも
そんときクーデターに参加してたけど
ある資格を境にとうせんぼ
そのまま定年になりそうだ

92 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:05:06.38 0.net
その仕組みでも
給料が上がる抜け道はある

それは
成り手のないマネージャー(係長と課長みたいなもんで残業はつかず責任が重い)になること
だと

ワラケル

93 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:07:09.43 0.net
アホ高卒はなかなか給料あがらないけど
給料アップをえさに火中の栗を
拾わせるシステム

94 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:12:54.87 0.net
以前からも大変だったろうけど
ここんとこの水害とかコロナとかで
マネージャーはどこも大変だ

他部門のせいで振り回される
ケースも多いらしい

部品が入ってこない

ラインが流れない

セル生産などの構成員の役割の組み直し

部品レス生産

クーデター起こさなかったらこんなことに
巻き込まれていなかったかもしれない

95 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:15:01.59 0.net
現場は走り回ってるのに
開発とかは机に座ってる

ここ差を知ったら
ヤンキー上がりのマネージャーとかは
切れるんじゃね?w

96 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:15:41.97 0.net
そうそう
机に座ってるじゃなく
在宅勤務だったw

97 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:20:50.83 0.net
机に座ってるってのも表現が変かな

机の前に座ってパソコンながめて
遊んでる

がいいか

98 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:28:55 ID:0.net
机に座ってるってのは
人によってはポイント低いようで
遊びに出てるほうがポイントが高かったり

とある都内の賃貸のフロアの事務所では
そこで仕事してる人があまりいなくて
理由を付けては外回りしてるとか

いつもガラーンとしてて
そこでまじめにカタカタとパソコン使って仕事をしてた人が
居づらくなって異動を希望して出ていったケースも

99 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 07:39:18 ID:0.net
論文の題材が直前に発表なんだが、

何回も書いて一語一句暗記してたが、
山張って今回も暗記するが

題材が違ってたら、地獄見る
その場で応用きかせて論文書けない

怯えて震えてる

100 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 19:08:46.11 0.net
出世したくないってのに逆行するけど

どんなお題振られても、話を自分の準備してた方にすり替えてく
ってのが一つの手法ではある
軌道に乗ってきたら用意した筋書きで語ればいい

その後の責任は自己責任で

101 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 21:31:03 ID:0.net
新入社員だけど、今の時代会社にべったり奉公して出世なんかするよりも、会社利用して経験積む事の方がよっぽど将来性あるんだよな

102 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 21:40:33 ID:0.net
いや、定時まったり終身雇用だ

103 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 22:06:09.34 0.net
>>101
それぐらいドライのほうがいいよ。

104 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 22:10:42.72 0.net
答え合わせは20年後でw

105 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/15(水) 22:23:32.78 0.net
ホントそう
会社や人間は偽物が多いけど、製品はホンモノを作ってる
総合職で入り込めたから製品のライブラリにはアクセスし放題
古き悪しき日本企業ってのを除けば最高の学習環境だよ

106 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 05:16:50.09 0.net
Go To Travel キャンペーン
は、けっっこうおいしそう

107 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 05:35:27.05 0.net
>>85
全然埋まるくらい訳のわからないテーマ設定なのさ。
上司への辞退論文として書いたんだけど、
感心されてそのまま人事部へ提出した。

108 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 06:23:00.56 0.net
半額って設定が微妙だよな
>ゴートートラベル

いくらでもかけて旅行行くわけにも
いかんし

予算がなくなったらおしまいらしいし

微妙

109 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 06:23:39.58 0.net
いわゆる
早いもの勝ち
なシステム

110 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 07:13:14.63 0.net
家族ででも
200万円の旅行したら
100万円戻るってすごくね?

元手はいるけど

111 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/16(木) 10:08:54 ID:0.net
>>110
上限2万じゃないっけ?
勘違いしてたかな?

112 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 22:34:05.80 0.net
会社の細かい決め事に従わない俺様ルールの奴が一定量いて、
物を壊したり、ちょくちょく変な問題を起こしてる

スカイプで在籍かどうか分からないようにしてるのが
(会社からはONにするように通達はされている)
誰もみてないからと思ってか格下に恫喝まがいのパワハラ
してたりしてる

コロナの対応でも守るやつと守らないやつが出てきてたり

こういうのは管理者が芽の小さいうちに摘み取っておかないと
いけないなぁ

113 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 07:09:36 ID:0.net
夏になっても
まだまだコロナ続きそうだなぁ

このまま冬になって
またより一層ウイルスが元気になると
ヤバげ

114 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 07:11:54 ID:0.net
一説によると
外は暑いけど
部屋のなかはクーラービンビンだから
ウイルスも活動しやすいとか
なんとか

115 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 03:26:59.48 0.net
コロナの時短勤務に慣れすぎて、8時間勤務に戻った時が怖い
あと5年くらいコロナ禍続いてくれんかな

116 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:01:39.81 0.net
出生したいかしたくないかなんて、既婚か独身かによるだろ
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるから出世ルートを目指さざるを得ないが
一生独身なら平社員の給料でも何とかなるしな

117 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:08:30.73 0.net
独身でも気にならないかどうかは都会か田舎かによるだろうね

田舎だと20代後半ともなれば結婚して子供がいて、マイホーム・マイカー持ちってのが当たり前って感じだし
唯一の商業施設のイオンとかもファミリー層だらけだから独身おっさんの居場所がマジで無い
人が少ない上に、その少ない人らも同質性が高いから、異端者は余計に悪目立ちしてしまうんだよな

一方、都会は人が多いのに比例してあぶれ者も多いから
いい年こいて独身、いい年こいてフリーター・ニートみたいな底辺おっさんがごろごろいることもあって
訳ありでも相対的に目立たず、社会に紛れ込みやすい

118 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:42:24.59 0.net
ネットだけ見て書いた感じw

119 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 23:19:05 ID:0.net
>>118
おっ、田舎者?

120 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 23:35:04 ID:0.net
田舎で30歳以上で独身実家暮らしだと可哀想な人扱いが半端ない

121 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 02:15:21.82 0.net
独身一人暮らしだが
生活費と住居費の支払いだけで精一杯だわ
もし妻子なんて持ったら家計がパンクする
今の時代、結婚や子育ては贅沢品だよ

122 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 07:37:04.11 0.net
お前の生活レベルが収入に見合ってないだけ

123 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 08:53:26.15 0.net
>>121
それは・・・少し出世しろよ。

124 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 11:30:34.33 0.net
出世しか選択肢がないのがワラケル

125 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 11:31:54.44 0.net
コロナでかなり内部留保吐き出してんのに
この期に及んで出世しか選択肢がないとな

126 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 11:53:48.97 0.net
まともな企業なら出世も最もリスクの低い収入アップだぞ
部下も残業もない担当課長で1000オーバー
残業あってきつい課長で1500
東電はもっともらえるんだっけ?

127 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 12:45:06.04 0.net
出世したいとはそんなに思ってないけど普通に仕事してれば出世するじゃん
意外と学校の成績は良かったのに仕事できないやつ多いのな

128 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 13:16:01 ID:0.net
そりゃテストの結果では他人を動かせないからな。

129 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 15:06:24.95 0.net
勉強できなかったけど出世した

なんだかなぁ



130 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 15:08:06.48 0.net
先が読めない知能の低いおサルさんが出世しやすんじゃね?

131 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 15:08:55.97 0.net
出世して収入が増えても多重債務者

これいかに?

132 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 15:10:19.35 0.net
出世して収入が増えても多重債務者
遺伝子レベルで欠陥があるとしか思えない

133 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 16:23:32.31 0.net
出世出来ない人はローンすら組めないもんな

134 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:48:27.21 0.net
公務員なら低収入でもローン組めるよ
あと今は銀行のローン審査も結構ザルだから、余程ヤバいのでなけりゃ基本的に通してる
そのせいかローン破綻する奴もちらほらいるけど・・・

135 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:55:33.57 0.net
公務員はローン審査フリーパスだからな・・

136 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 18:02:31.60 0.net
田舎のマイルドヤンキーって低収入だけど
結婚して、子供複数人作って、マイホーム・マイカー持ちだよな
よく経済的に維持出来てるもんだなと思うが
あれどこから金が出てるんだろう?親からの援助?

137 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 18:13:51 ID:0.net
低収入って言ったって
ああいうとこは大体夫婦2馬力だから1人の手取りが15万でも世帯では手取り30万になる
家は実家の敷地の空いてるとこに建てさせてもらえば土地代ゼロだし
土地を購入する場合でも土地付き一軒家が月6万ボーナス払いなしで買える
子供がいるなら児童手当も貰えるし、大抵高卒だから教育費もかからんし、
マイヤンの場合、親も若くして結婚してるからまだまだ現役で若いし、経済的にも支援してもらえる

下手に都会で一人暮らしするよりよっほど生活に余裕があるよ
元々一人で住むより二人で住んだ方が経済的だからね

138 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 18:18:43 ID:0.net
マイヤン

139 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 18:24:39 ID:0.net
マイヤンと聞くと乃木坂を思い浮かべちゃう

140 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 18:25:39 ID:0.net
>>136
田舎のマイルドヤンキーはほぼ親の援助だよ
家建てるのもクルマも子供の養育費も

141 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 04:37:40.73 0.net
そんなものはアホの高卒だから
子供を作るだけ無駄
子供がアホに産まれてかわいそうだ

142 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 04:40:11.26 0.net
延長のおっさんが出入り業者に
「お前アホやのによう生きとんな」
とかなじってた

直ぐそばでは中卒のおっさん(これも延長)がいるのに w

143 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:37:44.32 0.net
車離れ
酒離れ
煙草離れ
ギャンブル離れ
風俗離れ

昔と違って他に娯楽が増えたのもあるけど
メインの要因は若者に金がないこと

144 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:53:00.96 0.net
おれは若者だったのか
車だけは通勤にいるから安いの買ってるけど

145 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:55:43.51 0.net
コロナで無理やり離される感じだよなぁ
若者にとってすれば日常と変わらない感じでいいやね

146 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:57:52.63 0.net
都会なら公共交通が充実してるから車なくても生活可能だし
田舎も田舎で新車を買わず、親のお下がりを貰ってる若者も多い

147 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:59:22.64 0.net
市況スレで
今上映中の映画を見てるっていうから
は?
って思ったけど、ネットで映画見てるって言ってた
もう映画館で映画を見るって昭和レトロな文化がなくなってる感じ

アフターコロナ・ウィズコロナ

148 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:01:11.58 0.net
若者の出世離れというけど
出生したいかしたくないかなんて、既婚か独身かによるな
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるから出世ルートを目指さざるを得ないが
一生独身なら平社員の給料でも何とかなるしな

149 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:02:39.46 0.net
市況スレだと、いまは金(ゴールド)が話題だ

銀(シルバー)もなかなからしい

150 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:07:06.32 0.net
若者はまだ選択肢があるけど
世間体や見栄で世帯を持ったりするとたいへん

世間体や見栄って方向に一旦舵を切ると一生ついて回る
蟻地獄

151 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:08:04.33 0.net
田舎の娯楽
パチンコ、イオンのゲーセン、申し訳程度にあるしょぼい博物館・美術館、
BBQ、キャンプ、山登り、川遊び、釣り、温泉、
他人への陰口・噂話・マウンティング、セックス

都会の娯楽
大規模な博物館・美術館、各種イベント、ライブ・コンサート、ドームでのプロ野球観戦、演劇鑑賞、
オタショップ、食べ歩き、映画館、ストリートミュージシャン、youtuber

152 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:08:36.46 0.net
おもろいのが
子供がいなくて使い道ないのに出世なるもので
自己アイデンティティを維持しようとするやつ

153 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:10:17.07 0.net
>>150
ほんこれ
特に弱肉強食の成果主義バリバリの世の中で金が貴重な時代の今はね

154 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:13:33.18 0.net
まー出世なんてなり手がいないから
ゴネてれば出世できるみたいだけど

155 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:15:10.05 0.net
>世間体や見栄って方向に一旦舵を切ると一生ついて回る

武蔵小杉のタワマンを買ってるパワーカップルとかか

156 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:15:46.72 0.net
出世してから結婚するやつは少なくて
お金がかかる現実を目の当たりにしてゴネあがるやつらも多い

何でもします、ウンコも食いますアピールが大事

157 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:21:23.61 0.net
この辺もコロナの関係でどう変わっていくか
大した能力もないのにゴネ上がったのがどういう目にあるか
楽しみではある

158 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:22:37.66 0.net
おまえあかんやろ
みたいのが、いろんな部署の部長を転々としてたりする

おまえ何やってんの
って感じの

159 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:10:52.36 0.net
一生雑務してヘコヘコしながら指示受けて、報告書だし続ける薄給でいいのか、そうでないのだけの話。
自分は嫌だからちょっとだけ出世してそこで終わりたい。

160 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:27:40.75 0.net
>>151
田舎は嫌だなw

161 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:29:00.20 0.net
大企業だったら無能平社員でも40になったら年収1000万貰えるから無理に出世しなくても大丈夫

162 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:32:09.65 0.net
老後に向けて2000万も貯まるだろうか

163 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:35:26.79 0.net
田舎の事業所と都会の事業所とでは
そこにいるってだけで10万ぐらい差がある

田舎の空き地にプレハブ立てて住めば安上がりではあるが

164 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:50:08.40 0.net
そろそろ内部留保もなくなる頃だから、リストラクチャーが始まるだろう

165 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 12:57:07.83 0.net
>>164
大企業は組合強いから組合員はリストラされない
出世してしまった管理職かわいそうw

166 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 15:26:39.80 0.net
1年目だけど、会社の中でしか通用しない肩書きなんてハナクソみたいなもんだろ
転職市場での価値を上げる方が、残りの人生80年生きると考えるとずっと価値がある

167 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 15:32:09.60 0.net
会社の中ですら通用しない奴が
社会で通用しないと考えるのが、
会社の中で通用してる採用決定者なのだよ

168 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 15:55:20.15 0.net
そりゃそうだろうな
「お前は他所じゃ通用しない」なんて言う程だし馬鹿だと思うわ

ジョブ型採用だってどんどん始まってるし、転職市場も大きくなってる。表向きは正社員ではあるが、フリーランスみたいな働き方が今後求められてくる

169 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:18:47.04 0.net
>>159
>一生雑務してヘコヘコしながら指示受けて、報告書だし続ける薄給でいいのか、そうでないのだけの話。

一昔前の考えだな
今の時代、定年まで雇用してくれるだけでもかなりのホワイト企業だよ
余裕のない会社なら使えない認定されたらリストラされるだけだし
(中小零細だと倒産もデフォだけど)

170 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:20:57.43 0.net
>>162
奥さん養って、子供の教育費も捻出して、家のローンも払って、
それで定年の段階で貯金2000万とか、大企業の社員でもなきゃ無理じゃね?

171 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:34:04.32 0.net
>>170
出世すれは余裕

172 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:38:19.85 0.net
>>160
田舎あるある

車がないと生活出来ない
バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
廃れた無人駅の悲壮感
娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
ぼっちは白い目で見られる
結婚するのは当たり前という風潮で、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い
ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
商業施設はイオンだけ
世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
東京の人に対しては取り敢えず「都会人SUGEEEEEE!!!」と思ってる

173 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:40:11.47 0.net
>>171
現実的に中小企業で年収1000万超えとなると
役員クラスか、あるいは少数精鋭で回してるハイスペック系の会社のどちらかだな

174 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 16:55:14.72 0.net
とりあえず、3500万溜まったから、降格したい・・・

175 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 17:04:05.76 0.net
埼玉に家が買える額

176 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 17:23:53.83 0.net
>>166
なかなか芳ばしいね。

177 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 18:58:08.95 0.net
車がないと生活できないというよりも
車があればフットワーク軽く移動できたりする

なんと言っても、行ける店が広々としてる
都会だと利益率上げるためにギューギュー詰め
コロナでどんな風に客間空けてるのか知らないけど

178 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:04:51.98 0.net
youtube見てたら
今ミリオネア(つまり百万ドル すなわち日本でいう億り人)の資産形成方法は
株式投資が一番多いらしい

ビリオネア(10億ドル)ともなると、会社オーナーが一番らしい

ビリオネアとまでは行かなくても、ミリオネアぐらいなら手がどどきそうじゃね?

そういう意味では投資家くんのようなのが先見があっていいのかもしれない
コロナショックでしぼんでしまったけど・・・

179 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:14:30.76 0.net
>>143
うーんカネがあってもやるか?
ソーシャルなネットワークやバーチャルが充実してて、カネあってもそっちへ流れると思うけどな。

180 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:45:19.56 0.net
>>177
でも不味い店しかない

181 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:58:10.43 0.net
>>173
お前は会話をする度に後進国の土民基準で話するのか?

182 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:50:46.16 0.net
>>176
どの辺が?

183 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 07:17:50.31 0.net
経団連のえらいさんがもう終身雇用出来ないって言ってるしな

ごね得多重債務者の無能管理職は
海外と勝負するのに
足かせになってるんじゃないかなぁ

言うってことは
終身雇用しなくともできる目処が
あるんじゃね

184 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:59:56.33 0.net
他社や海外と勝負せにゃならんのに社内の同期間で相対評価してるとかアホの極みだよ
会社の頭悪い所を考えてると勉強のモチベ下がるから気にしないようにするか

185 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:25:18.15 0.net
ホワイトカラー・エグゼンプションが2回失敗。
高度プロフェッショナル制度導入成功。
あとは、条件をなくしていくだけだな。

186 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/29(水) 06:37:10 ID:0.net
>>184
ゲーム理論を勉強するといいよ

187 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/29(水) 06:45:00.71 0.net
日本企業「給料上がったら仕事頑張るって言う人は、上がってもやりません」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595972121/

188 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/30(木) 06:46:37 ID:0.net
セルシオにのったニートと
ケバい女集団がファミレスに
入ってくのをみた

ドアが閉まってるので
どんどん叩いて
女にウケてた

こういう底辺みると
こいつらよりマシだと思える

ニートがセルシオw

189 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/30(木) 06:47:52 ID:0.net
女にウケようとするニート

w

190 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/30(木) 06:48:52 ID:0.net
セルシオも傷まみれだ

だらしのないニート

w

191 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/30(木) 06:51:29.91 0.net
女も女で
テレビで見たバブル期のお立ち台っての
あんな感じの服装で
ワラケた

192 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/30(木) 06:53:18.24 0.net
はっ

社内ニートの俺が言えたことじゃないなw

類は友を呼ぶってか

193 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 05:28:13 ID:0.net
出世の辞令が出た。
業務担当や部下は増えず、役職と給与だけ上がる。
入社以来定時帰りで、コロナ禍以降は率先して導入したばかりのテレワーク三昧。
社内付き合いに興味はなく、如何に楽に業務するか以外頭使わない。
もっと勤勉な奴を昇進させりゃええのにな。

194 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 06:54:10 ID:0.net
給料2000円上がったから
今年はサブスクリプションを1つ追加する
そんな暮らしも悪くないかも

195 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 07:34:35.30 0.net
2000円w
毎月のマスク代にもならない

196 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 07:45:54.66 0.net
マスクは自前で用意した方がいいよな

コロナコロナってめちゃくちゃ
騒いでたときは会社が支給してくれてたけど
耳が痛いのなんの

今あれを使うと更に暑苦しいと思う

197 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 07:54:09.58 0.net
ネットで50枚入りが安く売ってても
合わないと50日我慢しなきゃならないジレンマ

ドンキとかで5枚入りので合う合わないを
確めながら買うしかない

昨年までいつもドラッグストアで買ってたやつなら
50枚入り買うんだがまだ陳列はされていない

198 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 08:37:04.57 0.net
https://manetatsu.com/2017/06/96592/

・ さらに大きな問題は、「不満をまき散らしている無気力な社員」の割合が24%と高いこと。彼らは社員として価値が低いだけでなく、周囲へ悪影響を及ぼす。事業における事故や製品の欠陥、あるいは顧客の喪失など会社にとって重大な問題が起きる場合の多くは、そういう社員たちが関与している。

199 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 13:01:39 ID:0.net
>>193
何歳?

200 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/01(土) 13:03:08 ID:0.net
>>198
「不満をまき散らしている無気力な社員」でも、
高給好待遇の大企業は素晴らしいって話?
あらゆる問題は「不満をまき散らしている無気力な社員」がやらかした以外は、
勤勉な無能と独りよがりな行動者の話?

201 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 00:08:15 ID:0.net
中途半端な出世が地獄なんだよなあ
役員クラスまでいければ楽ができるんだが…

202 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 06:37:13 ID:0.net
安月給だけど
合計すると役員クラスの年収になる
不労所得がある

といいなー

203 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 06:40:59 ID:0.net
小さい頃の夢が
1億貯めて
定期の金利6パー
で暮らすことだった

我ながらずいぶん先んじてたと思える

まー今の金利じゃ預金ではなにもならんが

204 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 06:43:22 ID:0.net
まー投資信託で何パーかしらないけど
運用でそれ以上行くってことなんだよな

個人で運用すればそこそこ行くんじゃね
と思える

205 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 06:47:03 ID:0.net
>>202

会社を辞めてもそこそこの
不労所得がある

みたいな感じで

206 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 10:05:49 ID:0.net
1億円で金利5%で年500万円だから
働かずに暮らせる!って普通の話だったよな・・
ベトナム、ロシアあたりが金利5%くらいだな

FXでトルコリラ円が1lotで7000円くらいのスワップ金利がつくから・・
大体500万円分トルコリラ買えば年500万円金利つくぞ

207 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/02(日) 19:46:46.76 0.net
ユーチューブ見てたら
かぼちゃの馬車事件
ってのがあって
年収1000万ぐらいの高所得層のサラリーマンが引っかかったそうな

なんでも1.5億ぐらい銀行から融資してもらって
利息毎月70万ぐらい払うけど
毎月100万円ぐらいの家賃が入ってくるとかなんとか

年収1000万でも、さらに月30万ほしいという感覚が分からんが

通帳の改ざんもしてたとかしてなかったとか
ますますわからん

収入があったらあったで不平不満があるということか

208 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 07:02:05 ID:0.net
サラリーマンはリスク会社持ちだから
リスクめくらなところがある

入居者がいなくても家賃保証だ
入居者がいなくても知ったこっちゃない

人の業務がどうなろうと知ったこっちゃない
経営リスクがあるのを目の当たりにしても
自分たちに関係がないとして見て見ぬふり

そういう仕事のあり方が
スポッとはまったのではないだろうか

209 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 07:29:56.87 0.net
ここにいるやつまともに勉強出来ない奴ばかりだから難化易化の話はあてにならんよ

210 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 07:30:06.46 0.net
誤爆したわ

211 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 07:36:56.30 0.net
誤爆、って言う奴は出世できないタイプ

212 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 12:36:52 ID:0.net
>>201
部長以上だと楽?
それとも、部下のいない、専門管理職
みたいなところ?

213 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 18:16:16 ID:0.net
部署長一歩手前まで来てしまった。
今が1000万円くらい
次が1500万円くらいで、人事的なストレス高そう。

中途かつ社内づきあい皆無だから社内政治や根回しに付いていけないし、
実績はあるけど人望名声人気ないので、
出世「できない」でいいから、これ以上出世したくない。

214 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 18:46:04 ID:0.net
自慢乙。
ここの出来ない組を挑発し過ぎやろ。

215 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/03(月) 21:09:33 ID:0.net
>>214
ここは平で1000万ばかりだから自慢にならない

216 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 04:05:11 ID:0.net
しかもかぼちゃの馬車みたいなのに引っかかって多額の負債がある

217 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 04:09:09 ID:0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1593857048/l50

218 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/04(火) 06:53:17 ID:0.net
かぼちゃの馬車に限らず
住宅ローンなんてのも
ある意味
壮大なハメコミなのかもしればい

219 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 00:14:28 ID:0.net
>>212
役員ぐらいまでいくと実務は殆どないし、まわりはヨイショしてくれるしまあ楽なもんよ。特に今はコロナで社外的な付き合いも無いしな
毎日暇そうに新聞読んでるわw

220 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 04:41:20.05 0.net
>>219
未だに出勤してる企業って零細?

221 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 06:58:53.56 0.net
ベンチャーとかだろ

222 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 06:59:51.08 0.net
○在宅続けてるのってベンチャーとかだろ

223 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 09:40:24 ID:0.net
出勤してると零細扱いなんか…
すごい世の中になったもんだ

224 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/05(水) 22:08:23 ID:0.net
>>201
ほんこれ

225 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 05:43:54 ID:0.net
実務のほうが楽だと思うけどなぁ

226 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 06:55:11.21 0.net
スキルがないから
出世(笑)という方向に逃げるしかないんだよ

227 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 06:59:27.71 0.net
俺の人生なんだったんだろ
会社から金をかすめとるだけで
なーんのスキルも身につかなんだ

w

228 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/06(木) 07:03:27.79 0.net
一億総活躍
なんて言葉ができてるみたいだけど
一生社畜ってことらしい

スキルがなきゃへばりつくしかないんだろな

んでもって痴呆はいってんのに
車通勤して交通事故起こすと

229 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 07:51:01.59 0.net
管理職の方は、テレワーク出来ずに
出社されてますか?

230 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 12:46:41 ID:0.net
管理職は優先してテレワーク。
現場作業や事務処理があるぺーぺーは出勤。

まあうちの会社は特殊かもしれんが。

231 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 12:59:17 ID:0.net
部下持たない管理職の方が率先してテレワークして、
会社のテレワーク率を上げようとしてる。
部下あり管理職は中々テレワークし難い感じ。

232 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 21:07:59 ID:0.net
部の塊の組織で
ここに来てどの部が率先してテレワークするかの意地の張り合い
みたいになったりしてワラケル

233 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 21:24:30 ID:0.net
うちの部署も4月5月テレワーク一切やらなくて幹部がブチギレ、今度の政府要望の時にはテレワークやることになって管理職は大変みたい

234 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/07(金) 22:20:26 ID:0.net
管理職テレワーク
総合職テレワーク
一般職通勤

これで上手くまわってるわ

235 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 09:19:33 ID:0.net
>>148
最近は奥さんの方が稼ぎの良い夫婦も多いね

236 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 22:26:01 ID:0.net
管理職は給与高いからどうしても部下からのあたりがキツくなる。うちの会社はテレワーク=楽してるみたいな風潮があるから、管理職は中々テレワークできんわ

237 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 22:55:39 ID:0.net
会社では上司に従い、家では妻に従い、社会では国に従う
これぞ社畜三従の教え

238 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 23:23:31 ID:0.net
既婚者 hard
一人暮らし normal
こどおじ easy

大変さでいったらこれくらい差があると思う
既婚者だと自分だけでなく妻子の生活もかかってるからね

239 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 23:29:19 ID:0.net
わいは既婚子持ちやけど、職場では独身者の方が大変な気がするわ
独身やと大変な仕事振られやすい

240 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 23:30:32 ID:0.net
>>238
既婚者でも子供いないのもいるし、共働きだと返って独身より楽な面もある
独身1人暮らしは全てを1人で対応しなければいけないので、かえって既婚な方が楽な面もある
こどおじは一番楽かもな

241 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 23:37:40 ID:0.net
>>238
やはり既婚の男が突出して大変だよ
最近は特に割に合わない

242 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/08(土) 23:48:28 ID:0.net
んー。
結婚して子供できてから人生ってこんな楽しいのかと生活ががらりと変わったけどな。
人それぞれなんじゃね。俺は性格的に一人でいるのは無理だ。

243 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 00:03:49 ID:0.net
サマージャンボで5億円当選したら上野のマンション買って一生セレブニート生活送りたいわ

244 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:38:40 ID:0.net
宝くじの高額当選者は
ほぼ人生破滅するらしい

245 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:41:34 ID:0.net
50過ぎで落武者ハゲが
マイカー通勤用に毎回クラウン買ったり
最新のアイホン買って昼休みにいじってるのを見ると
使い道ないんだなぁ
って思える

246 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:42:46 ID:0.net
親と同居でさらに使い道がないとくる

あーいうのは
こどおじ
になるのかなぁ

247 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:44:25 ID:0.net
落武者こどおじに昼休みに話しかけたら
露骨に嫌な顔された

おまえに嫌な顔されるのは
むしろ誉れだがな

248 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:47:01 ID:0.net
あー
落武者ハゲは独身な

249 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:51:16 ID:0.net
40過ぎのいかず後家なんかも
給料独り占めで
連休になるとよく海外にフライトしてる

薄給の男なんかと一緒になろうものなら
そんな贅沢できないだろうけど

女性が結婚しなくなって
少子化が進む

250 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:55:59 ID:0.net
まー
食事はコンビニやファミレスでなんとでもなるし
洗濯はコインランドリー
住むとこは最小限でいい
みたいなのであれば
嫁をもたなくてもよかったり

また
結婚するより自由な生活できるなら
男にへばりつかなくてもよかったり


結婚する動機が薄れているってのも
否めない

251 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:57:09 ID:0.net
>>249

最近はコロナでなかなか行けないみたいだけど

252 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 06:59:02 ID:0.net
結婚しないから出世する必要はない、ではなくて、
結婚できないし、出世もできない。

惨めw

253 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 07:46:53 ID:0.net
子供できるまで子供嫌いだったけど、できたら人生の活力になってる。
旅行とかスポーツ観戦とか多趣味だったけど、今は仕事と育児とマラソンの練習しかしてない。

254 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 08:06:10 ID:0.net
ガキ嫌い。

255 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 09:50:28 ID:0.net
>>253
つまんない人生だな

256 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 10:02:51.73 0.net
まあ世間体さえ気にしなければ独り身で自由に生きて定年してから結婚して猫でも飼うのが理想

老後に1人は寂しいからな

257 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 11:55:55 ID:0.net
結婚幸せー、子供がすべても人生
いやガキなんかうざいだけでしょも人生

ただ、後者が増えると社会は崩壊するけどな
後者は全く困らんが

258 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/09(日) 22:12:06 ID:0.net
>>238
二馬力の方がいいじゃん
一人で抱え込もうとすればそりゃ大変だけど一人暮らしよりこどおじよりずっと安全だよ

259 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 06:50:28 ID:0.net
二馬力で余裕かましてても
中途半端に出世しようものなら
嫁の親が出てきて
嫁がいい条件ででも辞めたりして
キューキューな生活してるのもいる

見たことある

260 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 06:52:52 ID:0.net
ふつうに出世すれば専業主婦でも余裕

261 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 12:13:01 ID:0.net
妊娠をきっかけに休職、退職、専業主婦化。
子供を盾にもっと稼げやごらぁ!ってのはよくある話だな。
そうさせないために、出世しない人もいるのかも
しらんけどw

262 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 12:22:27 ID:0.net
嫁が余裕な事務職だったら
休みながらでも続くだろうけど
そこそこのキャリア系だったら
辞めるか結婚しないかだしな

263 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 14:07:18 ID:0.net
>>261
まあそう言われてもなかなか収入は上がらんからな
嫁も働いた方が早い
ということがわからない嫁だと厄介だね
旦那に文句言いつつ専業続けるなら嫁の自業自得

264 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 15:14:08.82 0.net
>>263
働きたくないってだけだろ
収入が減って旦那に稼いでこいと言いつつ
自分が働くくらいならこのままでいいやってな

265 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 15:50:08.66 0.net
子供いると飲み会残業断れるし、朝起きてサボりたい時も楽

266 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 16:32:26.08 0.net
子供いないと残業させられて、
理由いわないとサボれないブラックに勤務する自分を呪うべき

267 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 16:45:43.54 0.net
30過ぎたら結婚して子どもが産まれて家建てて仕事頑張ってる大人になると思ってたんだけど。

道の駅でコーヒー飲んでる。

268 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 16:54:20.48 0.net
ほう、俺、ダムの上で炊飯中だ
暑いぜ・・暑すぎるぜ・・

269 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/10(月) 17:40:15.25 0.net
こういう日はサウナに入って
カーっとあったあまって
キンキンに冷えた冷水に入る

なんなら逆でもいい

270 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:01:35.39 0.net
今やたかが一企業の出世(笑)をしたがるのは
昭和の洗脳を受けてきた人種だけのよな
希ガス

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/17/news102.html

271 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:08:06.67 0.net
出世出来ないのにしたくないと宣うやつって
レールに乗らないのも個性
派遣は新しい働き方
転職でステップアップ
とか信じてそう

272 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:10:50.67 0.net
リスク会社持ちのリーマンにすれば
報酬が増えると言う側面しか見えないんだよなぁ

報酬が増えた先にあるリスクが
なければ万々歳なんだが

常に給料が高いと言う目にさらされて
末端のぺーぺーや派遣からも
仕事しろやと少しずつながらも
バイアスがかかる

俺よりもらっておいてこれかよ
せや、これおしつけたろ
みたいな感じで

273 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:12:37 ID:0.net
おまえ管理してるんだろ
これなんとかしろや

って思いつつ
なんとかしてくれませんかねぇ
とやんわりと言う

274 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:14:37 ID:0.net
周り見ると
出世(笑)したら例外なく白痴化してるんだよな

成長とかどこ要素だよっていうね

275 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:16:46 ID:0.net
出世(笑)したい理由の報酬以外が
コンプレックスの固まりみたいでワラケル

276 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 07:40:49 ID:0.net
出世(笑)したくなたい理由の実際が
無能を隠したいだけでワラケル

277 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 10:00:49 ID:0.net
出世っていうけど
日本企業における出世って、マネージャーになる事以外にないんだよね
しかもバブル世代の上司は勉強すらしないで馬鹿丸出し
向こうは「ワカラナイから教えて」って言うんだけど、高校物理をわざわざ教える時間はない
しかも馬鹿はバカを可愛がる

278 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 10:26:17 ID:0.net
勉強すらしてこなかったバカに使われる無能
ワラケル

279 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 10:32:21 ID:0.net
課長になるって出世ですか?やはり

280 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 10:34:05 ID:0.net
企業の出世を選ぶかリスキーだけど開業するか迷ってます。
会社に残れば間違いなく課長以上の席は用意されている状態ですが、一生雇われってのもどうかと気持ちが揺れ動います

281 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:11:27.22 0.net
技術職だと出世せずに技術を極めることが出来る
技術知らない管理職をバカにして無視しても問題ない

282 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:33:30 ID:0.net
バカにして無視してる管理職にこき使われ、評価されず、出世できないんじゃない、したくないと宣う
ワラケル

283 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:36:35 ID:0.net
東電ならヒラでもMAX1000万
でも部下なし底辺管理職でもMIN1500万

どっちがええ?

284 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:37:23 ID:0.net
>>282
技術職のこと知らない文系かな?
メーカー技術職は技術が全て
技術があれば平社員でも評価も報酬も管理職より上

285 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 11:38:25 ID:0.net
>>283
無知乙w
東電は管理職でも年収1000万よりちょっと上

286 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:03:36 ID:0.net
プライドと昇給さえ捨てられるなら出世しない選択肢ありだな。

287 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:07:24 ID:0.net
給与だけでなく退職金もかわってくるぞ。

288 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:11:19 ID:0.net
>>282
高専卒の部長はコンプレックスのかたまりで
オレより馬鹿にいい点をつけてたなぁ

仲間意識なのだろうか

今から思い出してもワラケル

289 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:15:09 ID:0.net
たかが一企業の人事で
人生のすべてと考えるからおかしくなる

忙しい部署で出世してるやつの
仕事半分なら給料倍ともとれる

給料という側面だけで考えるから
おかしくなる

290 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:17:41 ID:0.net
幸か不幸か
日本の給与は
仕事に応じて払われるものでは
ないってことなんだよなぁ

291 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:18:44 ID:0.net
そのシステムのなかで
いかうまく渡っていくか
それが大事だ

292 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:20:31 ID:0.net
例えばいそがしい部署で
2人が頑張ったとする

結局どちらか一方が出世する

しかも雀の涙の差分で

293 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:21:01 ID:0.net
おちょくられていることに
早く気がつくべき

294 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:39:03 ID:0.net
>>284
嘘乙。平の技術が管理職より評価はともかく報酬も上とか組織としてあり得ないよ どこの会社か言ってみ

295 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:57:32 ID:0.net
>>284
それはないよ

アメリカとかならありえるかもしれないけど、日本企業は違うよね

296 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 12:58:32 ID:0.net
>>294
一例で言うとT
同業のNは技術軽視で無能管理職が有能平より報酬上だからあの有り様

297 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:00:01.82 0.net
>>287
東電とか東ガスは組合員でも管理職でも大きな差が出ないように配慮されてる

298 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:14:05.61 0.net
>>296
ゴーンに助けてもらったのに
追い出したあそこか

299 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:18:52.42 0.net
>>296
妹の旦那がまさにそのTに勤めているんだが、そんな話聞いたこともないわw

300 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:23:28.10 0.net
>>296
うちも、技術職は管理職以下だわ。
技術系幹部職っての一応あるんだけど実質ない。

301 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:44:36.85 0.net
>>299
お前に言わないだけ

302 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:46:20.00 0.net
>>300
技術軽視オワコン電機とかやっちゃえNとかの負け組企業勤務?

303 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 13:57:41.71 0.net
技術軽視するから、優秀な人は辞めるか能力を伸ばそうとしなくなる
オワコン→技術軽視 じゃなくて
技術軽視→オワコン の順番な

304 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 14:21:18 ID:0.net
ヒラでも管理職より貰ってる
その幻想だけで生きていけるw

305 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 14:29:47 ID:0.net
>>302
そーだよー
1段階上がると技術者終了
その前の段階でかなり耐えてきたんだけど、
今年管理職一段手前まで上げられちまった。

306 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 15:06:11.21 0.net
技術ヒラで管理職より報酬高いとかワロタww
さすが負け犬スレ。世間知らずにも程があるわ

307 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 15:48:25 ID:0.net
割り切って会社の金使って好き放題すればいいかもな
上司がOK出したから...って言えばいいんだし

308 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 16:01:01 ID:0.net
>>306
世間知らずは君の方だったりして
メーカー勤務だと常識だよ

309 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 16:42:59 ID:0.net
最近はエンジニア優遇な雰囲気あるけどな
雰囲気だけだけどw

310 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 17:36:29 ID:0.net
メーカーだとヒラ技術者より管理職の方が給与低いのかww

夏休みだからかな?

311 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 17:43:46 ID:0.net
有能な平技術者がいないといい製品が作れないから
管理職は有能平が考えた技術を承認してリコール起きたら責任取ればいいだけ
野球やサッカーだって監督より選手の方が高給

312 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 17:51:44 ID:0.net
スポーツ選手を例出す時点で、ダメな文系っぽいw

313 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 17:55:27 ID:0.net
企画、デザインレビュー、マーケティング、生産技術とか知らないのだろうね
技術者が自分で発明wして大ヒットになると思ってるのだろう

314 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 17:59:39 ID:0.net
企画やマーケティングは技術知らないからクソみたいな企画出して優秀な技術者は無視してる
オワコン電機は技術者の意見無視して企画マーケティング優遇したから競争に負けた

315 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:00:34 ID:0.net
特許はなかなかの小遣い稼ぎネタ

316 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:03:03 ID:0.net
社内競争にすら参加できないヒラ技術者が頑張ってますww

317 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:09:22 ID:0.net
>>313
生産技術も技術者ですよw

318 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:12:27 ID:0.net
ぽくちん高卒技能職ですが、腕があれば大卒の管理職の方よりたくさん給料貰えるってことですか?

319 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:13:18 ID:0.net
>>316
有能な技術者はそんな下らないもんに参加しない
技術があるからそれで社外の競争に勝って会社から報酬を貰う
管理職は競争に勝てないから平技術者より給料低くなる

320 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:15:03 ID:0.net
>>318
技能職≠技術職
そんなもんも分からないのか🤷?♀?

321 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:17:52 ID:0.net
>>313
デザインレビューなんて無能管理職が威張りたいだけのストレス発散場だからまともな企業はやっていない

M電機とか会長が海外逃亡したNとかはやってそうだが

322 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:25:54 ID:0.net
東電くん1000万の次は、
ヒラ技術者くんか

つくづく酸っぱい連中だな

323 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:30:36 ID:0.net
まあ証拠出すわけでもないし求めてもない。
夏季連休真っ盛りに空想語るのも一つの楽しみ。

324 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:33:08 ID:0.net
若いうちはヒラ技術で自社の製品について学び、そのうち管理部門の管理職に昇格するのがええな。

325 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 18:38:54 ID:0.net
東電もヒラの方が管理職より給料いいけど海外みたいに今まで大きな問題起こしたこと無いね
しかも電気代は安い

有能平技術者が管理職より給料貰えるTといい世界一の企業は出世が下らないことを分かっている

326 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 19:22:25.75 0.net
そやな。
酸っぱくて良い感じやな。

327 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 19:33:48 ID:0.net
自称資産家くんや設計くんは元気にしてるんかな

過疎スレやのに数年前に上げた資産の話ししたら見たと言う発言が大量に同時に出てきたカリスマ性や、
管理職は仕事多くてクソと告発し続けた、残業三昧のヒラ設計はその人生がエンドレスで無間地獄で面白かった。

328 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 19:45:55.24 0.net
メーカーの管理部門管理職だけど、設計くんみたいのはリアルでもたまに居るな。
幼稚で出世出来ないだろうなあと思ってみてしまう。

329 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 19:56:25.02 0.net
>>328
メーカーの管理部門は技術知らない奴ばっかだから相手にされてない
給料も管理部門管理職<技術部門平社員

330 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 19:59:13.50 0.net
技術職ヒラは残業三昧というけど36協定で月45h年間360hまでしか出来ない
管理職は制限無いから月80〜100h

331 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:09:32 ID:0.net
中小は大変だな。
メーカーの人事で全社員の給与観れるけど平社員で管理職より年収高い奴なんて一人もおらんわ。
いくら残業で稼いでも賞与が効いてくるからなあ。

332 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:13:07 ID:0.net
>>331
トヨタは中小だったのか…

333 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:13:55 ID:0.net
中小はヒラの残業を管理職に回すらしいな。
大手は非正規や子会社に押し付けるだけ。

334 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:16:01 ID:0.net
>>333
図面や報告書の承認やDRを子会社や非正規が行うのか
君、ボロが出たねw

335 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:16:46 ID:0.net
>>333
大手じゃヒラと管理職で業務違うから無理だよね。

336 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:17:17 ID:0.net
>>335
自演乙

337 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:18:11 ID:0.net
>>334
>デザインレビューなんて無能管理職が威張りたいだけのストレス発散場だからまともな企業はやっていない

草生えるw

338 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:19:03 ID:0.net
>>337
どこに草生える要素あるの?

339 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:20:08 ID:0.net
>>337
ww
334自爆ブーメランww

340 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:23:03 ID:0.net
トヨタが管理部門管理職より平の技術職の方が給料貰ってるのが本当なら
ニュースや記事になってるけど見たことないな

341 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:26:13 ID:0.net
DRを本格的に運用したのはトヨタ
今もちゃんと運用させてるのもトヨタ

342 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:27:45 ID:0.net
トヨタの孫会社かなんかだろう。

343 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:28:47 ID:0.net
東電については反論無いから認めてるんだね

344 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:30:25 ID:0.net
トヨタ本体とは、書いてないぞ

トヨタファイナンス この町いちばん企画室中四国担当、とかなら面白そう
なんかの記事で見て記憶してるだけで、何やってるかしらんけど

345 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:34:19 ID:0.net
豊田商事だったらヒラの方が高くてもおかしくないな。
歩合制ぽいし。

346 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 20:52:42 ID:0.net
トヨタのヒラで夏の賞与どれくらい貰えるもんなの?

347 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 22:54:23.41 0.net
ノーベル化学賞貰った田中耕一さんは平社員

348 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 22:56:18.94 0.net
>>334
ヒラの残業を中小や非正規に回すと言ってるぞ
お前の会社では図面の承認もヒラがやるのか

349 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 23:01:57.98 0.net
子供いないだよな
賞よりまずは子供
話はそれから

350 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/12(水) 23:45:37 ID:0.net
技術力あってもマネジメント能力無い奴が出世されても困るけどな

351 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 00:02:41.02 0.net
営業もトップセールスマンがマネジメント能力無いのに管理職にさせられて困ることあるよ

352 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 00:16:52.02 0.net
最近はマネジメント能力も技術力や営業力に含まれてる
大手だと個人で仕事完結しないから

353 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 05:23:42 ID:0.net
>>347
管理職とかになると例外なく白痴化するからなぁ
ノーベル賞どころか業務にも支障をきたすレベル

354 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 05:25:15 ID:0.net
どうやったら技術を極められるかではなく
どうやったら上司にウケるかを考えてばかりいるからなぁ

そもそも脳の使い方からして白痴

355 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:18:39 ID:0.net
その白痴にこき使われるぺーぺー
惨めw

356 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:21:39 ID:0.net
最近気がついたんだけど

雇用延長がいよいよ契約が切れる
となったとき
ぺーぺーから仕事をひっぺっはがすのでなく
なんでもできる優秀な管理職を
畑違いからもってきてでも
後釜にするケースが多いみたいだ

なんせ優秀なんだからなw

357 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:23:20 ID:0.net
目標だった年収1000万になるまで頑張るつもりだったけど、達成してしまった。
あとは会社に寄生するだけ。出世ももういらね。

税金やら考えると効率悪いんだけどね。

358 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:26:06 ID:0.net
>>356
管理職は白痴だから高齢ぺーぺーに押し付けるだけだよ

359 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:26:44 ID:0.net
慣れってのもあるし
せっせと組立してるライン工なんかは
他の仕事やれっても辞めてしまうやもしれん

なんたら責任者を
雇用延長者がやってたけど
いよいよ65を迎えるとなって
ぱっと来てそれに対応できるって
よっぼど優秀でないとできんよな

優秀なでないとw

360 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:26:56 ID:0.net
>>358
組合三役より年上のぺーぺーは邪魔だからなw

361 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:29:07 ID:0.net
1000万あれば投資とかに回して
老後資金にでもするんだろな

まさか
あるとおもって高い買い物をしてる
おバカさんはおるまいな

362 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:31:57 ID:0.net
年金制度が崩壊しても
喜んで80まで社畜として生きていくなら
止めはせんが

認知が入ってくると
気がつかず信号無視とかしてしまうらしい
人身事故でも起こしたら
せっかく働いてんのにパーになる

363 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:46:21 ID:0.net
わが社は海外にも利益依存してるもんで
ロックダウンとかで業績直撃だわ

あーあ
これからどうなっちまうんだ

他に生きる道を探した方がよさげ

364 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:47:18 ID:0.net
海外部門赤字って

おまえら仕事しろよっていう

365 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:53:20 ID:0.net
雇用延長になると月給半額
ってうまく制度化できたのではないかと思われる

あと昇給もなければ福利厚生も減額
これで80まで生きていくのかと思うと大変だ

年金なくなるからせめてもとして
働きつづけるのだろうか

今の連中もそんな感覚だろうけど
それがエンドレス化するという

366 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:55:59 ID:0.net
80になって現役の頃の感覚で話ふられても

なんのこっちゃわからんワイ

って返事をしなきゃならなくなるのかなぁ

367 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 06:58:11.22 0.net
そういう人らにもできる仕事を
探してくるってのも
これからの管理者の仕事になるんだろな

あたらしーシルバービジネスw

なんで年寄りごはん食べるために
尽力しなきゃならんのだw

368 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 07:02:27 ID:0.net
パソコンのデータ入力なら
できるやもしれんが

今の高齢世代はそういうのを避けてきてるしな

人差し指でせっせとキーボードを打つ人たち

あとAIとかRPAがそういう仕事を奪ってしまうというジレンマ

管理者はこれから大変だ

369 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 07:05:45 ID:0.net
なんたら統括部長が作った方針書にのれば
それを無視する訳にもいかんしな

統括部長は社長にウケるように
あたらしーシルバービジネス構築
的なことを書いてしまうから
どうしようもない

まーそれがぺーぺーまで降りてくる
ことはないけどな

370 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 07:08:41 ID:0.net
高齢ぺーぺーに振ればいい

なんて書き込みあるけど
あたらしーシルバービジネス構築みたいに
絶対振れない仕事ってのがあるんだよなぁ

おまえそれ部下に振ったらあかんやろ
的な

371 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 07:10:14 ID:0.net
課長「あれですか?高齢ぺーぺー振りました」

統括部長「おまえアホか」

w

372 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 08:13:52.95 0.net
>>327
まだ気付かないのか。
コロナ禍は史上最大の格差拡大イベント。

大手企業は賞与減額に加えて
管理職からジョブ型雇用に移行して
終身雇用は更に崩壊が進んでいる。

各国の経済対策によって
株価は全戻したけどな。

十分な資産があり
収入源を分散している
俺には何の打撃もなかったわ。

373 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 09:05:37 ID:0.net
話題に上がるまで待ち続ける自称資産家すこw

374 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 09:09:27 ID:0.net
コロナ禍で大都市圏の不動産は
負動産になっちゃったねw

375 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 09:24:56 ID:0.net
東電はコロナの影響ゼロだから安泰

376 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 09:41:42 ID:0.net
すでに高齢ペーペーもピンきりになってるからなぁ・・
Outlookのスケジューラーを開いて、「どうやって予約するんですか?」
とか聞いてきたやつがいた。切れてヘルプ見ろって言ったら、
ヘルプってどこにあるんですか?だって・・ググれって言っといた。

377 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 09:47:56 ID:0.net
無職、資産なしならダメージゼロ

378 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 10:52:53 ID:0.net
出世の分かれ目って何歳くらい?
40歳で組合員だと、先はないよね。
55歳で役職定年だし。

379 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:16:56 ID:0.net
>>372
おう、元気してたか

380 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:19:10 ID:0.net
すぐ白痴化する管理職群には
この先しんどいだろな

381 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:20:44 ID:0.net
コロナ感染者をださない
(つまりにこのこと感染しましたと言わせない北朝鮮方式の統率)
ことが管理者には求められている

382 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:21:16 ID:0.net
×つまりに
○つまり

383 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:21:48 ID:0.net
×つまりにこのこ
○つまりのこのこ

384 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:24:03 ID:0.net
>>379
子供の世話に忙しいことと、
コロナ禍で困窮した知人に 
200万円寄付したことぐらいだな。

385 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:51:16 ID:0.net
>>372
組合強い大手は組合員なら賞与減額されないし終身雇用も守られる
一方管理職は犠牲になってるけど

386 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 12:54:10 ID:0.net
>>350
>>351
出世したくないスレなのにこのことにしたくない派もしたい派も全く触れてない
一番重要なことなのに…
このスレ無職しかいないのか?

387 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:11:39 ID:0.net
>>385
いやいやw
今どき大企業は業績連動だから。
あんたの言う電力会社も震災以降
数年間はカットされてたでしょ。

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180316/bsd1803160604008-s1.htm

388 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:17:09 ID:0.net
まぁ終身雇用については概ね同意する。
コロナ禍においても大手企業は
コミットメントラインと雇用助成金で
資金繰りと雇用を維持できている。

389 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:21:50 ID:0.net
エセの自称電力はダメだな
詰めが甘い

390 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:25:06 ID:0.net
>>387
逆に言えばこの間賞与なしで年収1000万貰えてるのか
管理職はその分カットされて大変そう

391 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:33:50 ID:0.net
詰めが甘いというか部外者は本当のことを知らないから与えられた情報でしか判断できない

392 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:46:18 ID:0.net
東電くんはヒラ1000万しか言わないから強いよな

393 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:48:56 ID:0.net
東電ヒラ1000万は事実だから

394 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 13:52:14 ID:0.net
管理職になれば1500万円なんだよな

395 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:01:13 ID:0.net
東電は課長部長くらいでは年収1500万貰えないよ
部外者は何も知らないんだね

396 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:07:11 ID:0.net
やっぱエセ東電くんか
奴は人の書き込みに一切反応しないからな
つまらん

397 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:11:26 ID:0.net
都合の悪いところはエセで逃げるw

398 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:28:53 ID:0.net
東電は独占企業だから無能な組合員でも高給貰える
大卒なら平社員40で年収1000万はあり得る

399 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:40:07 ID:0.net
火力をJERAに押し付けた手腕はよかった

400 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:42:04 ID:0.net
明らかに東電と関わりなさそうな連中が、
出世できない理由を東電の年収で誤魔化そうとしてるのが面白い。

401 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:44:52 ID:0.net
>>397
でも、お前エセじゃんw

402 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 14:52:31 ID:0.net
東電は日本大企業のスタンダードだから他の大企業も同じ

403 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 15:37:35.99 0.net
社畜の心理構造ってイマイチ理解できない
名誉やプライドってそんなに大事か?自分の力を誇示して
みたところで、自分が思うほど他人は関心持っちゃいない
無駄な労力は人生を詰む、楽しく生きないと損だと思うけど

404 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 15:50:19.14 0.net
>>403
後輩にこき使われ、へこへこしながら薄給で勤務し続ける方が社畜やと思うけど。

405 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 15:53:50.95 0.net
価値観の違い

406 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 15:57:09.78 0.net
>>404
薄給(年収1000万)

407 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:10:39.24 0.net
管理職になれば1500万円なんだよな

408 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:14:38.98 0.net
40歳  平社員 700ー900
40歳  係長  800ー1000
40歳  課長  900ー1100
50歳  部長  1000ー1300

平均年収800万円台の大手企業だが
現実はこんなものだよ。

409 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:18:13 ID:0.net
1000万超えたら1000万も1500万も変わらなくなるよ

410 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:20:30 ID:0.net
>>408
T電もTガスに知り合いいるけど大体合ってる
平で1000万はほとんどいないし部長課長クラスで1500万もほとんどいない

411 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:24:25 ID:0.net
後輩にこき使われ、へこへこしながら勤務し続けても何とも思ってない人結構いるよ
まあこういう人は出世に興味無いからこんなスレに来ないけどw

412 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:27:10 ID:0.net
中小だと50歳の部長クラスでも
良くて800ぐらいだからなあ。

413 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:37:07.50 0.net
年収800で有料放送へ加入。
年収1000で外食の際の値段を気にしなくなる。

自分の場合はこんな感じかな。

414 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:39:16.27 0.net
誰も聞いてないのにw

415 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:41:34.75 0.net
野球やサッカー観戦趣味だと年収500でも有料放送の加入は躊躇わないし
日本全国新幹線や飛行機を使って現地に飛んでいくよ

416 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:46:27.84 0.net
今年の3月だけどこのスレが記事になってたぞw

https://news.livedoor.com/article/detail/17927607/

417 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:46:50.64 0.net
まあ当時はオンデマンドで全球団観れなかったからな。
今は全試合試合開始から観れるから、ある意味で地獄w

418 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:51:59.49 0.net
年収500未満でもAKBやジャニの追っかけで日本全国のイベント行くだけでなくグッズとかに100万以上つぎ込む猛者いるよ

419 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 16:54:18.83 0.net
>>416
クソみたいな1のテンプレが取り上げられてるw

420 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:12:20.63 0.net
税金カーブ的に750万くらいが丁度よいんじゃないの?
それ以上だと、罰金(税金)増えるじゃん

421 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:14:07.12 0.net
人の幸福度は年収500〜600万で頭打ちらしい

422 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:31:42.53 0.net
いくら税金増えると言っても率の問題であって実入りは増えるからな。

423 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:36:11.55 0.net
「出世」というニンジンは、何のモチベーションにもならない

https://souken.shikigaku.jp/2416/

統計は正直だな。
ここに張り付いている
自称管理職の主観よりも
遥かに信憑性がある。

424 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:44:55.10 0.net
まあ出世出来ないのに、したくないと宣うスレだからな

425 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:45:20.06 0.net
高級車や時計、ブランド物の服着たい、豪邸住みたい
大家族で嫁が専業主婦
そうじゃ無ければ出世競争参加せずに年収数百万で十分らしい

426 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:46:33 ID:0.net
>>425
夢見すぎだ。
世帯年収3000万円は必要。
お前程度では不可能。

427 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:47:01 ID:0.net
>>424
本来は出世したくないのにさせられる人が愚痴吐くスレ

428 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:50:25 ID:0.net
>>426
一般の生活で世帯年収3000万必要なら日本のサラリーマンのほとんどはやっていけないぞ

429 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 17:51:46 ID:0.net
>>428
日本のサラリーマンの大半は
このような生活はしていない>>425

430 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:04:08 ID:0.net
>>425
手取り年間750万円程度(額面1000万円弱)で
どうやったらこの生活ができるのか
詳しく教えてもらいたいねw

431 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:06:21 ID:0.net
>>430
出来るわけ無いだろ
お前ガイジか

432 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:06:59 ID:0.net
>>429
当然してないよ

433 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:23:41 ID:0.net
425だけどこのスレは日本語分からないガイジもいるんかw

434 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:30:46 ID:0.net
>>403
たいていの優秀なのは
プライドはもう大学(あるいは院)卒業までで十分堪能してるからな
あるいは高校でのスポーツとか

それがないやつは、会社で認められるしかない

435 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:33:02 ID:0.net
剣道で全国大会いけるようなのが
警察行くか、地方企業行くかで、地方企業選んだようなのがいたりする

こういうのになると警察というプライドとかどうでもよくなったりするんだろな

436 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:39:08 ID:0.net
>>433
出世できない人の集まりやからな

437 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:41:11 ID:0.net
出世出来ないと分かってる人はこのスレ来ないからな

438 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:54:24.22 0.net
社会人の方が遥かに長いのに学生時代で燃え尽きる奴って滑稽やな。

439 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 18:54:24.73 0.net
>>425
全然そういうのに魅力を感じない

なんだろな

心のスキマが埋まってるからかな

440 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:04:33 ID:0.net
高級車や豪邸に夢みるのは
高度成長域にうだつのあがらなかったオヤジとかから、
洗脳されてきたんだとおもえる

441 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:07:30 ID:0.net
ビールのみながら、王や長嶋の活躍のあいだにCMが入って、高級車や豪邸の映像見て
オヤジが
こういう車を乗り回したいものだ
こういう家に住みたいものだ
って言われるとそれが子供の夢になったりする

442 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:16:53.64 0.net
オヤジは小さいながらも会社を経営してて
いい車(らしいのを)を乗り回してた

よくそれにのってドライブに連れて行かれたけど
なにがいいのかわからなかった

「この車はやいだろw」
とかいわれも
「え?なにが?」って感じだったw

おじさんはセルシオが好きで乗れなくなっては同じのを買ってた
自動車電話装備してて、
のせてもらったときに
「あの商談どうだった?うんうん、ご苦労さん」って話してた
別のときにはあまりに乗りごごちがいいのかゲロぶちまけたおもひでw

443 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:19:57.02 0.net
バブルの頃って車の鍵が郵送されてきたよな。
試乗車の鍵ですとか言って。

444 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:25:05.46 0.net
今なら移動体での通話は特別なものじゃないけど(見つかったら捕まるけど)
当時自動車電話ったらなかなかのもんだと思える
まーそこそこでかくてガチャって感じ

ふーんこういうのもあるんだ ってぐらいの印象

そういうのを見てきたからこそ、あまりいい車に魅力を感じないってのもあるのかな
ゲロはくぐらいだしw

445 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 19:51:56.20 0.net
叶わない夢なら見ない方がええんやで

446 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 20:16:54.84 0.net
人生の夢が管理職になることって
しょぼくね?

447 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 20:57:29.18 0.net
通過点だろ。
なれない人は目標かもね。
酸っぱくて良い感じ。

448 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 21:48:21.10 0.net
学生時代までに自分の承認欲求を自己分析で把握してこなかった奴らが出世したがるんだろうな

449 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 22:08:58 ID:0.net
最近の若手は出世欲無いぞ

450 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/13(木) 23:57:40 ID:0.net
そやな若手の言うこと聞いといたらまちがいないな。
イケテるおじさんになれるで。

451 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 03:48:12 ID:0.net
出世に興味無いけど年収上げたいから出世せざるを得ない。
500万600万程度で、子供大学行かせて、老後の貯金して、生活充実させられないよ。

452 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 05:31:55 ID:0.net
どうしてこうも一企業のサラリーマンで完結させようとするのだろうか

終身雇用なんてムリ って経団連のエライさんが言ってるのにね

まー現実には、会社にしがみついて、給料半減で雇用延長して、
80になって認知が入ってもマイカーで通勤して、
人身事故を起こすのがオチ

453 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 06:27:28 ID:0.net
10何年も前から
着実に株で資産形成してたのが
最近介護休業入った

アベノミクスにも乗ったろうし
最近のコロナでショボい利益しか
出せなくなった会社に
見切りをつけたのか

こういうのが勝ち組ってんのかな

454 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 06:34:29 ID:0.net
>>451
大手企業の平社員だけども
年収500万円とか600万円とか
新卒2年目で貰えるレベルだよ。
どんな弱小企業に勤めてるのか。

455 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 06:42:03 ID:0.net
>>449
あまり給料がない若手がなにを趣味にしてるかってのは
大いに参考になる

昭和世代のお年寄りはキャバクラ通い
するしか楽しみがないようだが

456 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 06:44:39 ID:0.net
若手にdアニメストアに入ってるといったら

いいかんじですね
鬼滅の刃とか見てるんですか

とか聞かれた
全然しらなくて言われてから見てみた

457 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 07:38:03 ID:0.net
ここの管理職は1000万超えてるのだろうか

お山の大将でいい気になってるだけとか

こういうスレもあって興味深いw

年収1000万超えて気づいたこと2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1591230872/

458 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 07:40:18 ID:0.net
そこで少し書き込んだら 嘘松 認定されて フフッ ってなったけど

459 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 08:01:03 ID:0.net
>>453
それ狙ってるけど、なかなか上手に儲けられない。

460 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 09:30:33.62 0.net
>>451
独身なら問題ないし結婚しても兼業主婦なら世帯年収は1000万以上になるだろうから問題ないだろ

461 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 10:12:22 ID:0.net
今の老人共は年金ウハウハだから、年収500万円でも老後の問題はなかったけど、
今の親世代の年金は殆どないから年収500万円で子供を大学に行かせると
たぶんDead。

462 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:22:28 ID:0.net
子供いる家庭だったら二馬力だから年収500万でも世帯年収1000万以上になるから問題ない

463 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:36:38 ID:0.net
出世したら一人で平プラス500万

464 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:43:43.17 0.net
>>463
平社員と年収ベースで
500万円差を付けようと思ったら
部長以上まで出世しないと不可能。

465 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:43:48.55 0.net
大企業だったら平でも700〜800万は貰えるだろ
さすがに1000万は例外だが
それに出世しても課長くらいだと平+200〜300万が限度
部長なら+500万かな

466 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:46:25.54 0.net
課長が一番大変
下からの突き上げや上からのプレッシャーが一番厳しくなおかつチームとしての成果が求められる
リストラとか賞与削減で真っ先に対象になるのも課長

467 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:48:43.34 0.net
>>463
係長レベルのクズが夢見すぎだ。

468 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 11:50:40.21 0.net
>>463
女からすればハゲlはマイナス500万

469 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 13:33:29 ID:0.net
管理職も東電も資産家も皆自称か

470 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 13:56:07 ID:0.net
ここに部長がいるとは思えないな。
自称管理職の大半は係長レベル。
稀に課長レベルがいるような印象。

471 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 14:26:11.32 0.net
課長でも大企業ではなく中小企業

472 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 14:32:12.59 0.net
>>451
見た瞬間、中小企業だと確信した。
年収500万円ー600万円程度なら
大企業では新卒3年目で到達する。

473 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 14:43:26.70 0.net
3年目で430万だったな。
中堅企業ってところか。

474 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 14:44:29.45 0.net
残業無いと大企業でも入社2〜3年目で500万はきつい

475 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 15:48:31 ID:0.net
>>455
大学院卒で手取り19万が2年続くような環境にいるメーカー研究開発だけど、物理が趣味だよ。院まで出て手取り19万しか貰えない憤りをどこにぶつければいいか分からないわ。

紙とペンがあれば最新鋭の研究が出来るからね

476 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 15:55:09 ID:0.net
あと働いても最低限の生活が出来るくらいの金しか貰えないから、料理とか資格取得とかの実用と密接に関係する趣味に走ると思う。
課金ゲーばかりに金使ってる人なんて周りには...居たなあ

この憤りは社内で有能な人材になった上で急に辞める事で昇華出来そうかな。

477 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 16:52:53.05 0.net
初任給が20万円台前半だろうから残業しなきゃ普通だな。
修士なら年齢的には高卒8年目と一緒か。

478 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 17:09:26.75 0.net
高卒と変わんないのかもね
高卒の人が家に帰ってから大学と同じ勉強をしてたら、能力的には敵わないような気がする
ネットのある今だと、そういう人も出てくるんじゃないかなって思うけど、高卒の人は無知な人が多い

479 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 17:16:23.79 0.net
ずっと最先端を追えて、追ってきたオタク気質の高専生の人なんかポテンシャルは院卒なんかよりはるかに高いと思う。
ポテンシャルって言っちゃ悪いな、実力だわ

同じ院卒でも流れに身を任せてきた人と、好きで勉強してきた人の大きな差がある

世間的には院卒の方がポストにつきやすいとか言うけどな

480 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 19:18:15.05 0.net
正直、年収なんかより健康のが大事

481 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 19:47:02.35 0.net
>>478

高卒って
英語振ったら発作を起こす
微分積分振ったら発作を起こす
そんなイメージ

なんしか
高校は高校入って出席さえしてれば卒業できるんだし、
脳の形成の最終段階の20才前に大学に入るためのチャレンジをしたかどうかで天地の差がある

482 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 20:04:03.12 0.net
>>481

でもお前は、高卒に負けとるじゃんか
ヤル気がなくて仕事もできず万年平社員のお前に比べ、高卒の方が仕事ができてヤル気もあって出世してるがな

483 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 20:13:59.00 0.net
確かに修論読む環境あったから英語もそれなりに慣れたし、そういうものなんかね

484 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 22:17:23 ID:0.net
大卒なのに高卒と詐称し就職…48歳の神戸市職員を免職:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN8G61Y5N8GPIHB01K.html

自業自得とはいえ
独身ならまだしも、もし結婚して妻子がいてローン組んで家とか買ってたら悲惨だな・・・

485 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/14(金) 23:13:34 ID:0.net
48歳の男性なら、一番金掛かる中高大学生の子供がいるだろうに
求められる業務を満足いくレベルで30年近くこなしていたんだとしたら、
なんともやるせない話よ

486 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 06:49:18 ID:0.net
コロナで業績悪化して
モチベーション確保するために
業績連動の賞与にしてるとこの社員は
大ダメージ食らうんじゃね

ローンが滞納したりして住宅差し押さえなんかも

こういうのは高給な方が落差がでかい

安月給だとそういう前提で生活組むしなー

487 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 07:41:01 ID:0.net
冬のボーナスやべぇぞ
貯金の切り崩しするはめになる
やべぇ

488 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 07:44:20 ID:0.net
子供に大学通わせてる

489 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 07:44:56 ID:0.net
親御さんはどうすっべ
住宅ローンがあったらどうすっべ

490 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 07:45:37 ID:0.net
コロナで
いろんなものが崩壊してるって感じだよな

491 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 08:17:04 ID:0.net
>>485
ほんこれ
48歳で仕事も家庭も全て失うのはきつそう
民間ならその会社を辞めてもスキルや職歴を生かして同業他社に就職すればいいけど
役所は年齢制限があるし、潰しが効かないからな
社会人採用で別の役所を受けようにも学歴詐称マンなんて一発で弾かれるし

492 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 08:25:23.10 0.net
>>487
30代後半 大手企業平社員だが
残業月数時間 賞与係数下限でも
年収700万円はある。

コロナ禍の残業規制で残業は
本給に見なし残業代が含まれている
課長や係長レベルの人がやっている。
平社員はほぼ定時帰りで最高だよ。

493 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 08:28:04.26 0.net
課長は実務は殆どしないから
一番激務なのは係長レベルだね。
平社員の残業を肩替わりしてるw

494 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 08:29:40.24 0.net
少なくとも大手企業においては
課長以上に出世するか
平社員のままでいるか
このどちらかだね。

中途半端な人間が一番損をするw

495 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:11:25.01 0.net
大手企業でも新卒で入ったけど
中途の出来る奴は課長になって
新卒で会社に忠誠してるけど、平社員は辛いよな?

新卒で入ったけど会社に忠誠しても無駄

仕事出来なければ平社員

496 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:15:02.53 0.net
課長は部下の報告書や図面や設変のチェックで忙しいよ

497 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:19:35.46 0.net
>>495
ここに部長がいるとは思えないな。
自称管理職の大半は係長レベル。
稀に課長レベルがいるような印象。
しかも中小企業w

498 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:25:26.32 0.net
>>461
コロナ禍で個人事業主が崩壊する中、
公務員二馬力で既に定年した連中が
今の日本では最高レベルの勝ち組だ。

夫婦で2億円以上の金融資産に加えて
夫婦で年間500万円の公的年金が
死ぬまで保証されるのだからな。

499 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:32:06.95 0.net
結局、流動資産を持つ者が強い。
不動産だけは絶対に買ってはいけない。
コロナ禍で繁華街に多数存在している
雑居ビルはテナントごと死滅した。
負動産になっちゃったわけだ。

500 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 10:46:01 ID:0.net
どうしても不動産が欲しけりゃ
ペーパー(REIT)でいいだろうに。
実家以外の負動産はいらないw

501 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 11:30:29.30 0.net
8:20 出社
8:21 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:26 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:28 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
8:30 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:00 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 上司に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単仕事を頼まれる。
14:45 頼まれた仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
16:50 ロッカーの鍵を締める
17:00 退社

502 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 13:32:32 ID:0.net
このコピペしても時代遅れやな
テレワークで、そもそも出社しない

503 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:07:24 ID:0.net
学歴詐称は不毛だけど
ほとんど大学院卒より、トヨタの高卒作業員のほうが給料いいしな

504 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:14:40 ID:0.net
>>495
若者の出世離れというけど
出生したいかしたくないかなんて、既婚か独身かによるな
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるから出世ルートを目指さざるを得ないが
一生独身なら平社員の給料でも何とかなるしな

505 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:25:12.63 0.net
>>503
大学の学費も出せない家柄ではなあ。

506 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:33:17.84 0.net
程々に生きるなら中小企業の総合職より大企業の現業職の方がいいと思うわ

507 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:36:08.30 0.net
>>504
兼業主婦で共に大企業正社員だったら出世しなくても大丈夫

508 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:40:21.96 0.net
大企業の部長クラスが
出世を説くなら説得力あるけど。

ここは中小企業の係長レベルが
出世を力説しているから話にならないw

509 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:54:16 ID:0.net
世の中お金無くても車持ちつつ子育ては出来るくらいの補助金は揃ってる
最低限働いておけば無理してお金稼がなくても子供は産んだ分だけ育てられるよね
補助金を知らない人馬鹿、バカ真面目な人は自分の稼ぎだけで子供を育てようとするけどな

510 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:58:15 ID:0.net
奨学金はただの教育ローンな

511 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 14:59:55 ID:0.net
>>507
大手勤務で高収入なら奥さんに専業主婦になってもらって
家事を全部やってもらった方が楽そう

512 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 15:20:41 ID:0.net
時代は2匹で寄生やな。

513 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 15:22:55 ID:0.net
共依存?精神的にも経済的にも

514 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:11:44.94 0.net
30過ぎたら結婚して子どもが産まれて家建てて仕事頑張ってる大人になると思ってたんだけど。

道の駅でコーヒー飲んでる。

515 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:24:21.55 0.net
>>511
今時家事なんてほとんどやること無い

516 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:24:23.25 0.net
独身でも気にならないかどうかは都会か田舎かによるだろうね

田舎だと20代後半ともなれば結婚して子供がいて、マイホーム・マイカー持ちってのが当たり前って感じだし
唯一の商業施設のイオンとかもファミリー層だらけだから独身おっさんの居場所がマジで無い
人が少ない上に、その少ない人らも同質性が高いから、異端者は余計に悪目立ちしてしまうんだよな

一方、都会は人が多いのに比例してあぶれ者も多いから
いい年こいて独身、いい年こいてフリーター・ニートみたいな底辺おっさんがごろごろいることもあって
訳ありでも相対的に目立たず、社会に紛れ込みやすい

517 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:35:42.84 0.net
>>515
子供部屋おじさん乙

518 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:38:22.48 0.net
出世も出来ず共働きさせる男とは結婚したくないな。

519 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:50:28.00 0.net
専業主婦は不良債権。
あまりにも不公平なことが多い。

520 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:53:08.57 0.net
自分では出世して専業主婦の嫁を
養ってやってるつもりなのだろうが。
嫁側から見たら事情が違うんだよ。

結婚は稼いでいる方が圧倒的に不利。
理不尽なことがあっても離婚回避のため
専業主婦の奴隷にならざるを得ない。

521 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:57:33.10 0.net
>>518
昭和の思考だねw

522 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 16:58:20.44 0.net
男も専業主婦じゃないと嫌だという女と結婚したくない

523 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:01:40.80 0.net
専業嫁の奴隷に成り下がっている
管理職の多いこと多いことw

機嫌を損ねて子供連れて別居されたら
婚姻費用と財産分与と年金分割で
完全に人生が終わるからなw

524 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:09:07.53 0.net
これが共働きだとね
離婚は互いに損をするという
インセンティブが働くため
相互互恵の関係が続きやすい。

525 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:18:20.76 0.net
稼げない2人間に緊張感あってええな。

526 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:21:27.20 0.net
例えば年収1000万円の夫は
別居した専業主婦の妻に対して
月21万円の婚姻費用を支払うという
恐ろしい法的義務が生じるが

共働きのケースで考えると
年収500万円の夫は別居した
年収500万円の兼業妻に対して
月4万円の支払いだけで良い。

こうして別居や離婚を回避するため
家庭内奴隷の管理職が量産されていく

527 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:23:18.89 0.net
稼げる稼げないの基準はいくらなんだろうか

528 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:25:14.15 0.net
財産分与や年金分割でも当然だが
稼いでる方が圧倒的に損をする。
原則は等分だからね。

俺は出世して稼いで
専業妻を養ってやってるなんてのは
何も知らない男側の思い上がりだよ。

専業妻の方が圧倒的に立場が強い。

529 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:28:41.72 0.net
ここの平社員は年収1000万超えだから心配ですね。

530 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:31:01.76 0.net
嫁も大企業平社員だったら1000万超えるから大丈夫

531 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 17:31:13.38 0.net
>>526>>528
これは弁護士を入れても変わらない。
どれだけ抵抗したところで最後は
自動的に裁判官が決めるからね。

532 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:21:06.78 0.net
この感じ・・・ 投資家か?

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

533 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:27:30.73 0.net
>>526
> 共働きのケースで考えると
> 年収500万円の夫は別居した
> 年収500万円の兼業妻に対して
> 月4万円の支払いだけで良い。

え?なんで月4万払わなきゃいけないの?
普通に考えたら0なきがするんだけど

534 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:31:20.94 0.net
何でと言われてもね。
裁判所の算定表で決まってる。

535 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:48:30 ID:0.net
さらっと回答できない辺りが出世出来なそう。

536 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:57:52 ID:0.net
一企業の管理職程度で出世とからかしよる
ウンコが食える自慢だろ それ w

537 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:58:07 ID:0.net
○わらかしよる

538 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 18:59:59 ID:0.net
>>535
裁判所の算定表通りの判決が出るから
お前のように屁理屈をこねたり
弁護士を入れて抵抗した所で
全くの無意味なのよ。

539 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:01:33 ID:0.net
今まで俺が出世して養ってきたとか
そういう情状酌量の余地は皆無。
専業妻の権利は最強なのさ。

540 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:04:48.58 0.net
あと専業妻が不貞行為を働いても
取れる慰謝料はせいぜい100万円だが
婚姻費用・財産分与・年金分割で
年収1000万円の夫は数千万円を失う。

管理職に家庭内奴隷が多いわけだ。

541 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:16:01.06 0.net
平社員で嫁の浮気が原因で離婚か。
大変だな。

542 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:18:24.34 0.net
同級生に弁護士が
何人かいるから詳しいだけだよ。

事実を述べたまで。

専業主婦だけは止めとけと
しつこいぐらい言われてたわ。

543 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:20:45.58 0.net
俺が出世して養ってきたのだから
専業主婦にカネは上げたくないとか
そういう横柄な相談が多いらしいぞw

544 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:22:54.32 0.net
専業主婦で家計に貢献してないくせに
財産や年金の等分はおかしいとかねw
そういうのは一切通用しないよ。

545 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:22:57.76 0.net
兼業してても旦那が肩書だけ管理職になって
待ってましたとばかり専業化することもあるからなぁ

実際の事例ではローンとか全部旦那が抱えて気の毒ですらある

タバコだけは吸わせてもらってるらしい w

あれから数年経ったがそれさえも締め上げられる社会風潮 w

546 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:35:09.69 0.net
屁理屈こねて支払わないと
裁判所で自動的に決まって
給料を差し押さえられるぞ。

専業主婦って恐ろしいねえ。

547 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:42:40 ID:0.net
「君も一人前になったんだからそろそろ嫁を楽にしてやってくれまいか」

なんか嫁の親に言われようものなら w

548 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:48:30 ID:0.net
経験者の話しはリアルっす。

549 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:53:23 ID:0.net
自称管理職の係長くんは女友達もいないのか。

俺が養ってやってると思ってるのは
男側の思い上がった考えに過ぎない。

550 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 19:57:31.01 0.net
いつも夫婦喧嘩になると誰のおかげで
専業主婦できているんだと言うらしいが
子供を盾にして離婚をチラつかれば
クウンと犬のように大人しくなるそうだよw

551 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 20:04:34.50 0.net
専業主婦に怨みがある人がいますね。

552 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 20:28:14.84 0.net
周りから話を聞いてるから
専業主婦には嫌悪感しかないw

553 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 20:29:55.47 0.net
年金3号とか廃止しやがれ!
なんで俺らが専業主婦の年金払わにゃならんのだ
専業主婦でいるだけで年利∞の金融資産じゃねーか

554 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:17:51.21 0.net
>>550
兼業主婦ならともかく専業主婦がATM手放してどうすんの?
ボッシーなら最悪ナマポという手もあるけど

555 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:24:57.85 0.net
>>554
だから何をしても手放せないのだよ。
夫婦喧嘩して別居したら婚姻費用支払いの
法的義務が夫側に発生するからね。
離婚が成立するまで半永久的に。

556 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:30:41.01 0.net
なんかもう神様がいらん障壁ばっか
立てますけど望むところですよね。

この壁だって神様に感謝しないと。

この状況を与えてくれてありがとうって。

557 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:31:30.14 0.net
出世なんか気にしなければ上司と喧嘩できるからな
それはそれは楽しいぞ

558 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:35:21.58 0.net
別居はするけど離婚はしない
子供にも会わせないけど
妻子の婚姻費用は支払え
支払わなければ給料差し押さえする

これが成立する社会だからねえ。
専業主婦ってのは恐ろしいねえ。

559 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 21:47:07.00 0.net
額面年収1000万円の夫と別居したら
専業主婦の妻子は健保扶養のまま
非課税で毎月24万円貰えるんだよ。
恐ろしいことだ。

560 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/15(土) 22:52:54 ID:0.net
婚活パーティ行ってきたわ
一軒目は女5人来ててうち2人からいいね貰ったで!
わいがいいね送ったのはその2人を含む3人だったから
カップリング成立かと思いきや不成立やったわ

561 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/16(日) 06:16:35.66 0.net
>>560
一度行ってみたいけど、
身分証明とか手続き面倒そう。

562 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/16(日) 16:36:10 ID:0.net
土木や工場も外人さん増えたな
給料上げたら日本人も来るだろうが経営者は意地でも上げないつもりなんだろうな
コロナで内部留保も減ってざまあだわ

563 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 11:16:15 ID:0.net
半沢の影響受けてイキってるリーマンいそう
そして職場に居場所なくなってそう

564 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 15:36:25.94 ID:arpJj2IqJ
出世したくないでござる!!!出世したくないでござる!!!

565 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/17(月) 19:19:36.09 0.net
恩返ししまくるリーマンってこと?ええことやんけ

566 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/18(火) 06:16:34 ID:0.net
コロナでリストラ、まだ行われてないか?

567 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/18(火) 06:57:26 ID:0.net
一過性のものとする
正常性バイアスが働いてんだろ

会社によらない生きる道を早いうちに
さがさないとな

568 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 06:28:18 ID:0.net
ゴーンの経費は認められなかったらしいな

日産アホか

569 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 06:31:22 ID:0.net
ゴーンに再建してもらって
追い出して
ゴーンに渡したのは経費だー

ワラケル

570 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 12:57:03.71 0.net
「管理職になりたくない」社員が8割の現実 なぜ嫌なのか本音を探った

https://www.moneypost.jp/695608

571 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 14:29:04 ID:0.net
>>570
こんなの見ると時代は変わったんだと思うね

572 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 16:13:40.69 0.net
今の若い子とかロスジェネ世代は草食っぽいイメージある
そのうちまたガツガツした貪欲な世代が出てくんのかな
そしたらますます淘汰されそうだ

573 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 17:34:22 ID:0.net
東海オンエアの年収はいくらで8億・12億円超え?ダウンタウンDX出演で話題
https://kaitai-site.jp/geinoujin/toukaionair-nenshu
UUUMの決算資料でYouTuberの月収計算 フィッシャーズが圧勝【2019年10月版】
https://ytranking.net/blog/archives/14914
フィッシャーズ・シルク『ダウンタウンDX』で“3454万円”の私服コーデ披露 YouTuberの本気見せつける
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a40066a5d362f7f5f77319c31c9d8501a2e265d
アジアNo.1の日本人YouTuber「フィッシャーズ」って?年収は億越えか
https://joshi-spa.jp/987879
【2020年版】フィッシャーズの年収がやばすぎるって本当?取り分(分配)/仕事をしているメンバーもいる??
https://logtube.jp/entertainment/51040
東海オンエアの年収は億単位!驚きの月収と収入源は?メンバーへの配分率がまさかの結果!
https://pentanews.net/tokai_onair_yearly/
東海オンエアのリーダーてつやの総資産13億
http://chooinkya.blog.jp/archives/6043400.html

574 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 17:41:22 ID:0.net
逆にわいはなぜ出世したいのか分からない

575 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 19:50:38.02 0.net
給料あがる。

576 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 20:13:15.58 0.net
定時で帰れるなんて平社員だけ
責任を上司に押し付けられるのは平社員だけ
サボっててもマネージャーの管理不届きで怒られる
日本人は真面目過ぎるんだよなあ

577 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/20(木) 21:26:44.70 0.net
中間管理職が一番辛いのは恒久的だな

578 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 05:25:25.91 0.net
給料上がっても仕事が増えるのもなぁ

オレの主義思想としてとして、
より多く働いて年収が増えるのは普通
しかも雀の涙の増額で仕事倍増されても困る
去年から給料据え置きでも仕事が半分になれば給料倍増と同じ効果
と考えてる

年収据え置きでも、やりたい副業ができる時間が増えればそれはそれで
トータルでみればいいことだ

579 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 05:30:32.58 0.net
そのためにも日頃からどこの部署が楽ちんか偵察しておいて
チャンスを狙うのもいいかもしれない

拠点が離れてたりコロナで偵察が難しければ
スカイプとかみて
あーこの部署おそくまでやってんなぁ ブラックかよ
とか
ここはみんな定時だな
とか

まーデキリだと上が手放さなかったりするから
パッとしないいい塩梅で仕事をしつづけないといけない

580 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 05:31:32.46 0.net
最近はリモートワークとかやってるからそのへんの見極めも必要だ

581 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 05:35:39.83 0.net
楽ちん部署とかヘビー部署とか
最近はコロナで随分様変わりしてしまった

潰しが効かない部署はリモートワークでもやらなきゃいけない
むしろ自由が効かなくてストレスがマッハ

つぶしがきく部署は今まではやらなくていい仕事を作って時間を潰してたんだけど
リモートワークとかになってそれをやらなくなっただけ
みたいな

582 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 05:42:12.94 0.net
いい歳こいて実績も役職もない高齢ヒラは引き取ってくれる異動先もないけどな

583 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 06:43:33 ID:0.net
ごみ溜めを集めた楽チン部署ってのは
どこにでもあるもんだ

いうことを聞かないのとか
一生懸命働くのがアホらしーって感じのとか

楽チンすぎて
人材交流とかで異動希望部署の対象から
除外されてる部署もあったり

逆にヘビーな部署は単独で募集してたり
とにかく今の仕事から逃げだしたいやつが
そういうところに行ってハマるアリ地獄みたいな

あと開発部門とかは脱出禁止になってたり

色々興味深い

584 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 06:55:48 ID:0.net
どうしてこうもサラリーマンは給料が上がる
っていう側面しかみえないのかと思ってしまう

まーリスク会社持ちで目先の成果さえでれば
評価されるもんだからそういう見方が
体に染み付いてるといえる

そういうのが投資や投機で儲かる側面だけみて
ぶっこんで大損したりと

カボチャの馬車なんかもそうだろうか

どの世界でも物事の一面だけみてると
おかしなことになる

アピールするときも都合のいい側面ばかりを
アピールしてると
考え方がそんな風になってしまう

きおつけないといけない

585 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 07:56:37 ID:0.net
しんどそうだから出世断るのも考えもの
キリギリスかよと
未来永劫、事業部継続と雇用保障してくれりゃええけど

586 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:03:25.51 0.net
東電東ガスなら出世せずとも1000万。出世したら1500万です。社内で失敗しても関係会社で威張れます。

587 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:34:49 ID:0.net
>>585
それらは出世したところで
保障されるものではないけどな。

588 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:46:40 ID:0.net
>>587
出世出来ない無能より、そうでない奴のほうが転職も残留もしやすいってことだよ。

589 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:52:28 ID:0.net
それはただの錯覚。

日本の硬直的な労働市場では
社内で有能だろうが無能だろうが
40過ぎてからの転職は不可能に近い。

590 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:58:25 ID:0.net
組合から外れてコロナ禍で
ジョブ型雇用に移行している
管理職の方が流動性高いって。

591 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 08:59:58 ID:0.net
だったらいいねw

592 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:00:43 ID:0.net
>>591
その言葉そのままお返しするw

593 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:04:38 ID:0.net
専業主婦、終身雇用。
ここにいる自称管理職の思考は
昭和で止まっているよw

594 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:06:01 ID:0.net
>>592
ww

595 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:06:03 ID:0.net
>>586
それは凄いな
出世したい人もしたくない人も満足できそう

596 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:09:43 ID:0.net
>>593
昭和はヒラでも専業主婦できたんだよな
親父は高卒で転職歴あるけど、家立てておかん専業主婦させて子供二人私立大学行かして、別荘こしらえおった。
尊敬するわ。

597 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:12:33 ID:0.net
>>596
昭和の時代は女性の権利が
まだ保証されていなかったから
専業主婦を抱えるリスクは無かった。

過去30年で女性が躍進した結果、
専業主婦を抱えると嫁の奴隷に
ならざるを得なくなったのさ。

598 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:13:21 ID:0.net
>>595
結局良い会社に行けない人は
ヒラは管理職下げして、管理職はヒラを見下して、生きてくしかないんだろうな。

599 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:18:55 ID:0.net
>>596
社用車で通勤したり旅行いって、ガソリン維持費タダ。
タクシー券束でもって、仕事で使わないのに会社のPC98が家に転がってる。
取引先からばんばんお歳暮お中元くるし、
ええ時代だった。

600 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 09:30:47 ID:0.net
ここらテレワークで暇な人はいないのか

601 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 11:50:57 ID:0.net
日本は平社員と部長の給料差が僅か1.5倍しかなく
部長まで出世できる人は稀で殆どの人間が
係長もしくは良くて課長で打ち止めになる。

その上、転職や終身雇用も保障されないのだから
出世意欲の低下は致し方ないところだろうね。

602 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 11:57:03.16 0.net
この1.5倍差ってのは額面のことで
税金や社会保険料を控除した手取りは
1.4倍程度の差に縮小してしまう。

係長や課長だと僅か1.1倍〜1.2倍差だよ。

603 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 12:46:50 ID:0.net
>>600
全然暇じゃないむしろ忙しい
業種によるんかなー

604 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 13:28:40 ID:0.net
うちは課長と係長で1.5倍くらい差があるなあ。
課長任命試験がアホ程厳しくて、みんな嫌がるけど。

605 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/21(金) 23:20:14.16 0.net
運良く出世できたらそれはそれでありがたいが
出世を意識して常に立ち回るのはしんどいな

606 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:18:48 ID:0.net
ゴネれば出世できるけどな

607 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:27:27.85 0.net
課長くらいまでなら、普通に仕事してりゃ出世してしまうだろ。

608 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:33:50.57 0.net
それは中小企業の話w
大企業で課長以上に出世できるのは
同期入社のうち3人に1人に過ぎない。

609 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:44:04.26 0.net
こうこうこういうつもりで順当に進めてたのが
思惑が外れて軌道修正しなきゃならなくなった

あああああー
ってな感じで

こういうのって
課長とかが陣頭指揮をとって進めなきゃ
ならないんだよなぁ

大変だ

610 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:44:15.48 0.net
はっきりいうと年収に関しては
大手企業の平社員=中小企業の部長

611 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:46:27 ID:0.net
課長がその気にならなかったら
部長がはっぱをかける

無理矢理その気にさせられる

そんなもん、しらんわw
って構えてたら
コキャ
ってねじ伏せられるという

612 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:48:31 ID:0.net
>>598
新卒で大企業に入れなかったから
社内での出世にこだわるんでしょ?
中小勤務でも出世すれば
大企業の連中に勝てるってw

613 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:50:44 ID:0.net
相場が再び活気を取り戻してきたやも

ヘッジファンドのバカンスも終わりかけて

今年はコロナでずいぶん様変わりしたのではないだろうか

614 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:55:19 ID:0.net
>>612
高校とかの同窓会で
中小でも肩書きがあればいい気になれるんじゃね

w

615 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:56:26 ID:0.net
東京工業大学のコピペみたいなかんじで

w

616 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:58:30.24 0.net
かつて就職板で大手落ちした連中が
優良中小で出世して大手に勝つと
息巻いていたことを思い出したが
ここの自称管理職さんたちは
大手落ちの成れの果てでしょw

617 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 07:59:38.11 0.net
このコピペの意味を教えてください。
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

618 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 08:00:21.69 0.net
自称ヒラ最高も、酸っぱいブドウで誤魔化してるだけだろ?

619 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 08:01:21.70 0.net
>>618
中小だと認めるのかw

620 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 08:02:28.00 0.net
誤魔化すも何も年収は
大手企業の平社員=中小企業の部長なんでw

621 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 08:06:54.62 0.net
いくら中小企業とはいえ
部長までの出世は困難だろう。

つまり大半の連中は課長止まり
大手企業の平社員以下の人生で終わる。

622 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 08:11:11 ID:0.net
大都市圏を中心にコロナが蔓延して
大都市圏に住む価値はかなり薄れた。
やはり不動産はペーパー(REIT)に限る。

623 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 09:58:06 ID:0.net
経済縮小して、教育医療仕事考えるとどうせまた都心回帰する。
期待のテレワークも完全在宅勤務はほとんどいないしなあ。

タワマン不評だしリフォーム兎小屋がまた流行るのか

624 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 10:05:02.66 0.net
都市部の繁華街付近にある物件は
少なくともコロナが完全終息するまで
風評被害で使い物にならないよ。

625 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 10:12:39.77 0.net
SARSのワクチンも未だできていないし
完全終息することはないだろうなあ。
コロナと共生する社会になる可能性が高い。

626 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 10:13:24.04 0.net
>>623
大手企業勤めで田舎在住がいいんだけどな。
日本製鉄 室蘭
日本製紙 釧路
電源開発 水力発電のどっか
とか憧れた。

627 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 10:18:04.94 0.net
コロナ禍では大手企業勤務で
中核市や特例市レベルの
地方都市在住が一番良いよ。

感染者も少ないし給料も安定してる。
地価が安いから固定資産税も安い。

628 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:41:03.74 0.net
コロナで残業減ったとかテレワークのせいで、収入落ちたって話聞くけど、そんなに残業してたの?

629 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:51:00.24 0.net
>>627
地方都市は教育も医療も選択肢少ない
しかも土着民が幅聞かせてるからよそ者には厳しい

630 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:53:40.72 0.net
札幌、大阪、岡山くらいがいい。

東北は田舎
関東はゴミゴミしてる
東海は外人多いし、
北陸四国は論外
博多は空気きたない。

631 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:53:40.79 0.net
立場上、周りを引っ張ってくれとか言われてるが、本社からくだらない指示がきたら真っ先に文句言ってしまう。
点数稼ぐために我慢して頑張ってる人尊敬します

632 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:54:35.24 0.net
>>628
やらなくてもいい仕事とかで水増ししてた

633 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:55:10.72 0.net
>>629
限界集落の話はしていないよ。
人口30万人程度の地方都市の話な。
感染爆発地域に負動産を
抱えているからって妬むなよ。

634 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:57:51.08 0.net
>>631
指示出す立場になる発想のない家畜は、飼い主に吠える事によって立場を作ろうとする。

首輪の質を自慢する奴隷とどっこいどっこい。

635 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 11:59:15.17 0.net
>>632
家に居場所ないの?給料安いの?
そうなら、ミジメw

636 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:03:57.40 0.net
>>629
最新実態を徹底調査 これが全都道府県「コロナ病床」逼迫ランキングだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f91aa7f708b8fbeacc3ad770624be9c1da9b78

大都市圏ほど医療逼迫してるぞw

637 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:07:23.34 0.net
地域ごとのコロナ対策急務 感染状況6指標

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62460910X00C20A8EA2000?s=5

大都市圏はヤバいよw

638 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:09:57.22 0.net
目の前のコロナだけで反論する超近視的思考。
仕事出来なさそう。

639 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:10:16.00 0.net
>>628
もともと残業が少ない平社員よりも
残業していた係長クラスの連中の方が
コロナ禍での減収幅は大きい。

640 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:11:32.96 0.net
>>638
負動産は逃げられない。
知らなかったのか?

641 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:14:28.37 0.net
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)

642 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:14:56.20 0.net
国民の大半が世代交代するまで
風評被害は残るでしょうねw

643 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:15:23.71 0.net
現代の奴隷はウンコが食えることの自慢をお互いに始める。

644 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:17:32 ID:0.net
日刊現代がソースw

645 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:18:08 ID:0.net
>>643
オレは食わないけどお前は食えるのか。
そりゃ自慢できるなw

646 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:18:54 ID:0.net
>>633
教育は?
高度治療は?
コロナ以外の病院の選択肢は?

ボロ多すぎ

647 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:19:55 ID:0.net
>>638
17年経ってもSARSワクチンは無いがw
ワクチンによる完全終息は期待薄。
負動産を抱えたまま沈むがよい。

648 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:19:59 ID:0.net
>>644
東洋経済よりマシだろ
一緒くらい?

649 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:20:49 ID:0.net
東京とか大都市圏は逼迫したら国から援助貰って解決するよ
ヤバいのは地方

650 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:21:28 ID:0.net
>>648
東洋経済と同じくらいクソ

651 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:21:49 ID:0.net
大都市圏は人口に対する病床数が
圧倒的に足りていないのだよw

652 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:22:35 ID:0.net
>>649
仮設病床に押し込まれるわけか。
可哀想なヤツだなお前。

653 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:23:50 ID:0.net
コロナの死者が増えてるとかいうけど
死体のPCRでひっかかったらカウントされるんだってな
以前はそんなことしてなかったのに

654 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:24:06 ID:0.net
そもそも地方都市は大都市に比べて
感染リスクが極めて低いのでね。

655 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:24:14 ID:0.net
田舎は病院そのものが無いし高齢者比率高いけどなw

656 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:24:56 ID:0.net
>>652
仮設病棟さえない地方w
しかも医者のレベルも低い

657 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:25:29 ID:0.net
奈良は天理教ラグビー部だけで逝ってしまった。
田舎やばいw

658 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:26:09 ID:0.net
ここの自称管理職くんは
負動産が唯一の資産だものなw
バカにすると発狂するわけだw

659 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:26:20 ID:0.net
>>654
東京から持ち込む奴や東京に遊びに行った奴らがクラスターになったら終わり

660 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:28:42 ID:0.net
>>659
田舎は病気より社会的制裁が怖い
盆休み中に複数日、車がないだけで村八分らしいぞ

661 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:28:52 ID:0.net
地方は都内に比べると病院や医者のレベルが低い
地方の名医は都会だとヤブ医者

662 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:29:30 ID:0.net
>>660
田舎怖いなw
都内在住でよかった

663 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:31:34 ID:0.net
割高な固定資産税を支払い、
感染爆発地域内で暮らすとか
想像を絶する苦行だろうよw

664 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:32:08 ID:0.net
田舎で生活成り立つのであれば、田舎住まいがいいんだけどね。
夏休みは子供とカブトムシ取りに行ったり、川遊びしたり、ひまわり畑行ったりしたい。

665 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:36:14 ID:0.net
>>663
東電東ガスなら出世せずとも1000万。出世したら1500万だから大丈夫だよ。

666 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:41:31 ID:0.net
大都市の再ロックダウンを防ぐために
地方回帰が進むと考える方が普通だよ。

667 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:44:02 ID:0.net
都会に土地も買えない底辺ヒラは田舎上げするしかない。
大手ヒラや管理職は思いやりが足りない。

668 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:46:04 ID:0.net
>>667
貧乏な君にはわからないだろうけど
大都市の不動産に投資したければ
REITを買えばいいだけなんだけどな。 

もっともコロナ禍以前から不動産は
株に対して大幅に劣後しているから
不動産投資に否定的なんだよ。

コロナ禍で正しさが証明された。

669 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:49:49 ID:0.net
コロナ禍の大都市圏ロックダウンによる
経済的損失が余りにも大きかったため
地方分散してリスク回避するしかないのさ。

別に地方を上げているわけではなく、
常識的な話をしているに過ぎない。

670 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:51:32 ID:0.net
>>667
始発駅だから座れますとかいって、2時間通勤してる奴見ると可哀想。
もうちょいマシな企業行くか、昇給狙えよなと思う。

671 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 12:59:16 ID:0.net
まあ田舎の地価も価値も下がりようがないからリスクは低いなw
衰退する一方だから、交通、行政サービス、医療は低下するだけ。仕事ないから子供は帰って来ない姥捨山。
イオンのせいで、商店街死亡して徒歩圏内では買い物難民。

まあもちろん個人の自由だけど。

672 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:02:57 ID:0.net
酸っぱ君のコロナ負動産を尻目に
米株が最高値更新してしまったよ。
またもや君との経済的格差が
圧倒的に開いてしまったようだね。

不動産は負動産だからなと
コロナ前から言ってきたでしょw

673 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:04:03 ID:0.net
コロナ禍の風評被害のおかげで
大都市圏の繁華街は死滅したけどなw

674 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:13:22 ID:0.net
管理職=都心土地持ち=高収入
田舎上げ=不動産なし=低収入の万年ヒラ

どっちがいい?
おれは東電東ガスなら出世せずとも1000万。出世したら1500万がいい。

675 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:16:13 ID:0.net
そもそも本当の優良不動産は
年収1000万円程度の勤め人が
どうあがいたところで手に届かない。

貧乏だから知らないのかな。

676 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:20:28 ID:0.net
家賃収入に依存していた地主も
繁華街の封鎖と共に逝ってるしなw

677 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:25:27.93 0.net
>>676
何も持たない田舎モノより、繁華街地主がいい!
どうみても酸っぱいぞww

678 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:27:07.07 0.net
>>677
給料下がるかもしれない管理職と、
上がりもしない平社員どちらがいいかに通じるものがある

679 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:29:25.53 0.net
>>677
貧乏なお前にはわからんか。
コロナ禍で困窮して弱ったのかw

そもそも繁華街の地主は
相続税対策で限界まで銀行から
借り入れている連中ばかりだよ。

コロナ禍で繁華街が封鎖され、
テナントが撤退し家賃収入が減り
債務の返済で悲鳴を上げているw

コロナ禍では預金・国債・米株等の
流動資産を持っている人間が最強だ。

680 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:30:57.61 0.net
社会で評価されない人は攻撃的になるらしい。

「人間は、他人と自分を比べたときに自分が優れていると「優越感」を抱きます。その逆に、自分が劣っていると感じたときに「劣等感」を抱きます。 

劣等感は強烈なネガティブ感情なので、それを何とか払拭したいという衝動にかられる。それを、悪口や誹謗中傷という形で発露したくなるのです。 

悪口や誹謗中傷を言うことで、相手をおとしめることができます。自分対相手との比較において、相手を引きずり下ろすことによって、自分の価値を相対的に高めることができる。それによって、内なる劣等感を緩和しようという心理が働いてしまうのです」

681 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:31:44.28 0.net
コロナ禍で格段に増えたが
また資産をお見せしようか?w

682 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:36:52.57 0.net
デキッコナイスw

683 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:39:16 ID:0.net
酸っぱっぱ程度が持ってる
都心のチンケな不動産ぐらい
キャッシュで買えますw

でもコロナハウスはいらないw

684 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 13:57:15 ID:0.net
自称資産家来てるの?

685 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 14:25:36 ID:0.net
いつものとおり、来た、吠えた、帰った。
いつものとおり、証拠はでんでんタウン。
いつものとおり、キチ昇天。

686 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 14:57:37 ID:0.net
200人居る同期で最初に課長になったけど、
無茶な働き方してた奴や徒党を組む様な輩は勝手に脱落して行ったなあ。
身体壊すのは論外だし、誰について行くかは考えないとね。

687 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 15:56:56 ID:0.net
地方都市の医療教育レベルが低いという事実は無視か…

688 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:08:39 ID:0.net
千葉や埼玉の都市部(大宮所沢川越船橋柏辺り)であれば年収数百万でも独身や兼業主婦なら十分暮らせる
都内と地方都市のいいところ取り

689 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:09:17 ID:0.net
証拠も出さず都合悪いとスルーして吠えるだけ吠えて帰る最強の人だからな。
都会に土地もってるヒトが嫉しいのだろう。
高給か相続かになるからな。

690 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:34:11 ID:0.net
億単位の流動資産を持っているから
地主を羨む要素が無いのだよ。

むしろ高額な固定資産税と
債務の返済に追われている
地主連中に妬まれて困る。

691 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:35:19 ID:0.net
686無視w

692 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:36:17 ID:0.net
酸っぱっぱは貧乏だからわからないのかね。

そもそも繁華街の地主は
課税評価額を債務で圧縮するために
相続税対策で限界まで銀行から
借り入れている連中ばかりだよ。

コロナ禍で繁華街が封鎖され、
テナントが撤退し家賃収入が減り
債務の返済で悲鳴を上げているw

コロナ禍では預金・国債・米株等の
流動資産を持っている人間が最強だ。

693 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:39:26 ID:0.net
>>691
都合悪いスレを返事するメリット教えてくれby自称資産家

694 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:41:23 ID:0.net
コロナ禍でも収入が安定していて
株高で更に資産が増えてしまった。

収入が減った上に負動産を抱えた
酸っぱっぱ君を哀れに思うよw

695 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:42:01 ID:0.net
>>687
田舎に住んでると地方都市の医療レベルは高く見える。
論破してしまった。

696 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:45:56 ID:0.net
>>689
だから何度も言っているじゃないか。
年収1000万円程度の勤め人が
手を出せる物件に優良資産は無い。

大都市圏の優良物件の殆どは
機関投資家に抑えられている。

個人が相続で手にできるものは
雑居ビルとかの物件に限られる。
コロナ禍で繁華街もろとも
封鎖されてしまって悲惨だけどな。

697 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:47:44 ID:0.net
都合悪いスレのスルーは続きますby自称資産家

698 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:52:46 ID:0.net
>>697
勝てない喧嘩はしない

699 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:57:06 ID:0.net
>>695
田舎なんて負け組だろw
底辺から見れば何でも高く見れる
論外

700 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 16:59:23 ID:0.net
>>699
資産家の悪口はよせ。
また妬まれるぞ。

701 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:03:34 ID:0.net
社会の縮図だよな。
的外れな回答続けて逃げようとするヒラと、
回答するまで許さない管理職。

職場でもしどろもどろで逃げようとする高齢ヒラがいるおかげで、反面教師になる。
まあそれ見て出世しようと思う事がいいかわるいかは分からないけど。

702 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:12:28 ID:0.net
ヒラの方が正論で管理職が的外れな考えで否定することもある
これ見て管理職の求心力が無くなり部下は出世したくないと思う

703 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:13:31 ID:0.net
誰もいなくなったら証拠ウプした。○分で削除
したけど○人見た。見てないお前らが悪い、とか騒ぐんだろうね。

704 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:17:00 ID:0.net
>>702
資産家みたいな都合の悪い意見は無視して自分の主張続ける異常者ならありえるね。

705 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:19:56 ID:0.net
正論とか言ってる時点で出世出来ないだろうなあ。
学級会やってんじゃないんだからw

706 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:20:33 ID:0.net
技術職だと高齢ヒラの方が管理職より知識や経験あるから管理職の方がしどろもどろになること多い

707 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:21:40 ID:0.net
>>705
技術職だと正論(原理原則)が重要

708 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:22:50 ID:0.net
平技術者君もキター

709 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:23:37 ID:0.net
>>705
部下より能力無い管理職w

710 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:26:26 ID:0.net
管理職の人に聞きたいけど自分が間違っていて部下が正しかった場合はどうするの?
素直に謝るの?
それとも俺の言うことを聞けと言って逃げるの?

711 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:27:22 ID:0.net
>>701
その管理職がやってることパワハラじゃんw

712 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:28:08 ID:0.net
万年残業地獄の設計くんがきても、資産家が逃げたじじつは変わらない。
がっかりだよ

713 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:35:37 ID:0.net
会社でもあるな。
何も解決してないのに、矛先変わっただけで安堵する
高齢ヒラと、
きっちり詰める管理職。

714 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:39:19 ID:0.net
やりがい
納得
プライド
スキル

この辺りの単語を連発するのは大抵出世出来ない。

ごたくは良いから結果だせよとw

715 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:39:29 ID:0.net
大手上場企業の管理職試験は
大抵は

論文試験
役員面接
適正試験
英語試験

これだけある。

受かると給料上がるから、3割ぐらいしか受からん

地頭が悪く、評価が良くないと

この管理職試験を10年受ける奴もいる
毎年、試験準備に2ヶ月
論文内容チェックや面接試験を上長にやって貰う
論文や適正試験の勉強も仕事終わってからやる

これ、毎年受ける奴、地獄だぞ

716 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:39:33 ID:0.net
管理職がまともな奴ばっかならいいんだけどそうでないのも多いからな。

717 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:41:34 ID:0.net
>>715
大手上場企業でも試験はなあなあで形だけのところもある

718 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:45:41 ID:0.net
捜査員が防護服着用するような場所。
これが大都市圏の負動産の現実w

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566531000.html

719 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:49:30 ID:0.net
夜の街に現れた防護服の捜査員に騒然 コロナ禍の捜索に反応さまざま

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18732692/

720 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:49:40 ID:0.net
>>715
連続で落ちる人ってスレタイ通り出世したくない人でしょ。

721 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:50:29 ID:0.net
大手企業だけど、管理職試験に通る気がしねぇ
地頭悪くて
一回ぐらいは試験通す為に、
査定を良くしてくれる交渉はできるが、

英語試験の点数で何点以下は不採用になる


役員の朝送迎の運転手を一年間無償でやるから、管理職試験パスしてくれないかな

722 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:51:00 ID:0.net
>>716
平社員がまともなら管理職もまともだよ。

723 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:52:56.19 0.net
>>721
学習能力ないなら諦めるのが一番
ゴネれば出世できる会社に行けばよかったねww

724 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:53:48.40 0.net
>>701
人口20万人以上の地方都市であれば、
偏差値60以上の進学校はいくらでもあるけどな。

地方都市に住んでいるということが
子供の教育に不利になるとは思わない。

これで満足したか?貧乏人よ。

725 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:54:10.46 0.net
>>720

管理職試験は受けるかは任意
受けない方法もある

726 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:57:59.25 0.net
>>646
そもそもお前みたいな貧乏人では
そもそも高度医療や高等教育に
アクセスできないじゃないか。
話にならないよw

727 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:58:25.25 0.net
>>722
平社員のとき営業成績良くても管理職になったらマネジメント能力不足とかでダメ管理職になることもある

名選手名監督にあらず

728 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 17:59:27.42 0.net
>>724
ヒラって突っ込まれてる内容すら理解できないんだな。
もう今日は帰っていいよ。

729 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:00:35.20 0.net
>>719
もしも自分が所有するビルに
防護服着用の捜査員が入ってきたら
風評被害で発狂するでしょうねw

730 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:00:55.84 0.net
>>726
都会なら貧乏人でも高等教育アクセス出来るんだよな
しかも都会の方が塾や予備校いいのが多いから成績も伸びやすい

731 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:02:51.10 0.net
>>728
お前のような先進医療や高等教育に
アクセスできる経済力がない者が
医療や教育を語るなよって言ってるの。

タダで享受できるとでも思っているのか?w

732 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:04:09 ID:0.net
>>730
そりゃ奨学金を借りれば誰でも
高等教育にアクセスできるだろうw

で、保険適用外の先進医療は?

733 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:05:24 ID:0.net
>>728
それはパワハラで、疲れてるんだな今日はゆっくり休めと、言わないといけなかった。

734 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:05:51 ID:0.net
>>732
都内には大学多いから実家から通わせられるので貧乏人は優しい

735 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:06:56 ID:0.net
>>734
あー固定資産税の高いコロナハウスねw

736 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:10:29 ID:0.net
>>735
埼玉や千葉の東京寄りならコロナハウスではないよ

737 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:13:26 ID:0.net
>>731
お前のスレらしきものを見ていると
年収1000万そこそこwで、
都心に土地持って
繁華街から家賃収入がある奴が払えないレベルを例にしても無茶あるぞ

738 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:14:06 ID:0.net
高校まで地方都市の進学校で、
大学は好きな所に行かせれば良い。
ただ、それだけのことなのにw
教育云々と言われてもねw

739 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:16:12 ID:0.net
>>734
地方出身者って、いい大学ないし、就活も新幹線+宿泊で大変だなあと思う。

740 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:17:46 ID:0.net
>>737

そもそも都内の優良不動産は
機関投資家が抑えているんだよ。

個人が都内で手にできる物件は
住宅とか雑居ビルに限られるのよ。

そんなことも知らないのか?

741 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:17:49 ID:0.net
>>739
奨学金も可哀相だしな

742 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:18:49 ID:0.net
>>740
また頓珍漢で草生えるww
お疲れだろ?今日もう帰っていいよww

743 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:19:43 ID:0.net
>>742
貧乏だからわからないのかね。

そもそも繁華街の地主は
課税評価額を債務で圧縮するために
相続税対策で限界まで銀行から
借り入れている連中ばかりだよ。

コロナ禍で繁華街が封鎖され、
テナントが撤退し家賃収入が減り
債務の返済で悲鳴を上げているw

コロナ禍では預金・国債・米株等の
流動資産を持っている人間が最強だ。

744 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:22:39 ID:0.net
>>742
ダメな人がダメではない
自分がダメと気づかない人がダメなんです

745 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:24:04 ID:0.net
個人が手にできる都内の土地は
総じて負動産だと言いたいわけ。
理解できないのかな?

746 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:24:31 ID:0.net
的外れ自称資産家対そのほか大勢なのか、
自演なのかわからんから次はワッチョイほしいな

747 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:25:59 ID:0.net
地方都市で進学校落ちると底辺しか無いからな
中間がない
しかもハンデを補える学習環境が無い

これが地方都市は教育に辛いところ

748 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:26:44 ID:0.net
コロナ前から言ってきたけど
コロナ禍でよく理解できたでしょ。
不動産は負動産だってさw

749 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:27:37 ID:0.net
>>745
全く理解できない
だって人のスレ読まずに想像だけで答えてるだろw
一度1から読み直したら?
無理ならしょうがないけどww

750 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:28:03 ID:0.net
>>747
中核市や特例市レベルであれば
偏差値40の底辺校〜偏差値70の
進学校まで一通り揃っているよ。

751 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:29:11 ID:0.net
>>749
個人が都内で手にできる土地は
コロナハウスか雑居ビルぐらいのものだ。

これのどこが優良資産なのかw

752 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:29:55 ID:0.net
>>747
地方都市は進学塾の幅の狭さが痛い。
上級狙えか、ノートの取り方教えるか、どっちかしかないし、
比較対象もできないし。

753 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:30:37 ID:0.net
>>751
また頓珍漢で草生えるww
お疲れだろ?今日もう帰っていいよww

754 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:31:57 ID:0.net
>>753
個人が手にできるレベルの物件で
優良資産は無いと言ってるだけだ。

理解しろ貧乏人w

755 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:35:44 ID:0.net
株なら簡単に手にできるがね。

ダウ平均やS&P500の指数に連動する
米株インデックスファンドを買うだけ。

これらの超優良資産は負動産を
遥かにアウトパフォームしているよ。

756 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:39:08 ID:0.net
>>755
スレを一度1から読み直す方が簡単だけど?
無理ならしょうがないけどww

757 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:41:14 ID:0.net
>>756
出来ない事を強制するのはパワハラw

758 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:47:31 ID:0.net
予備校でもいい講師が授業するのは都内かその近辺
林修も地方は教育のハンデが大きいと言ってた

759 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:52:03 ID:0.net
今日も自称資産家680でハッタリかますが相手にされず酸っぱっぱ管理職に完敗。
つまんね。解散。

760 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 18:56:59.64 0.net
お疲れ様っしたw
資産家つまんねww

761 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 19:06:36.45 0.net
5chのスレ内で勝つのそんなに嬉しいか?

762 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 19:35:34 ID:0.net
敗北宣言とか自称資産家らしくないな。

763 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 20:06:07 ID:0.net
汚染されたコロナハウスに
ローンや税金を払い続けるとか
もはや苦行でしかないなw

764 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 20:11:38 ID:0.net
>>756
まず個人が手にできる物件に
優良不動産は存在しない。

以前からダメだったがコロナ禍で
不動産は完全に負動産と化した。

負動産にローンと税金を払い続ける
自称管理職が哀れで仕方が無い。

米株インデックスファンドならば
簡単に超優良資産を手にできる。

結局、コロナ禍で勝ち組なのは
預金、国債、米株などの流動資産を
大量に保有している俺のような人間だけ。

理解しとけ貧乏人w

765 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 20:17:04 ID:0.net
自称資産家は何と戦ってるの?

766 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 20:18:53 ID:0.net
このスレも壊れたな

767 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 21:20:33.14 0.net
金融リテラシーの高い者は
専業主婦を選ぶことはないし
負動産を所有しないものだよ。

というか裕福な人間ほど
まず出世なんか興味ないのだよ。
給料は収入源の1つでしかない。

768 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/22(土) 22:21:39 ID:0.net
>>591
雇用助成金って知ってるか?
今時は政府が休業手当を補填する。

だから企業も余剰人員を解雇せず
休業させて休業手当を支払うのさ。

平社員だから解雇されやすいとかないよw

769 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 00:11:48.78 0.net
【募集中】会社用のパソコンを使って私用なことをしたエピソード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1598108786/

770 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 01:32:10 ID:0.net
自称資産家また逃げたのか
この人何したいのだろ

771 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 03:36:53.55 0.net
逃げ癖って付くからな

772 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 05:25:24 ID:0.net
管理職の給与規定は、組合員には非開示って企業ある?
前職は役員報酬まで完全開示だったので違和感感じるし、格差が大きかった。

773 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 06:36:18 ID:0.net
株は完全に官製相場だし
雇用は政府が保証してくれるし
コロナ禍で資産家の時代来ちゃったよw

774 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 06:58:48 ID:0.net
そもそも大企業の転勤族(管理職が多い)で
都内に持ち家持ってる人は稀だよ。
地方都市に持ち家を購入して
単身赴任で転勤する人が大半。

まぁ家賃補助と単身赴任手当で
月15万円ぐらい手当が出るけどな。

775 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:07:51 ID:0.net
>>638
日本の大票田である高齢者が
騒ぎ続ける限りコロナ禍は続く。

緊急事態宣言も都市封鎖も
高齢者のためにやっていることだ。

金融資産の大半は高齢者が所有しており
年金暮らしで収入も安定してるからね。

現役世代がどう困窮しようが彼らは
知ったことではないということだ。

776 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:18:13 ID:0.net
大企業とGPIFと富裕層を支援するため
政府は株価だけ上げておけばOKなのさ。

777 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:21:33 ID:0.net
>>765
DNAに組み込まれているレベルで空気読めない人っているからな
外食スレにくる自炊厨。
不幸起きたらアベガー。
地域の話になるとトンキン、大阪民国、つけび喜ぶ田舎者連呼。
自称資産家はそれと同じタイプだろう。

778 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:24:49 ID:0.net
>>777
おいおいw
俺はアベノミクス支持者だよ。
株価を上げてくれた現政権には
感謝しているに決まってるだろら

779 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:28:41 ID:0.net
安倍政権とトランプ政権のおかげで
金融資産が1億円以上増えたからなあ。
100%支持するし感謝は尽きんよw

780 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:40:57 ID:0.net
>>675
そうですね

781 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:41:48 ID:0.net
大都市圏は感染爆発してるよねって
一般的な話をしているだけなのにw

酸っぱ君はコロナ禍で困窮して
自信喪失しちゃったのかな?

782 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:44:55 ID:0.net
>>681
日銀みたいに
落ちたところで
増やしたのですか?

783 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:46:22 ID:0.net
中核市や特例市レベルの地方都市は
先進医療が高等教育がーーーーって
何の根拠もないわけじゃん?w

どうしてもないのであれば、
近くにある政令指定都市に行けばいい。
それだけの話なんだけどw

784 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:47:42 ID:0.net
>>782
そうだよ。
政府中銀の救済を見込んでね。

785 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:54:23.67 0.net
>>748
まったくもってそうですね

今や都内の土地なんてリモートワークで使うしかないです

786 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 07:58:19.58 0.net
不動産に関しては個人が購入や相続で
手にすることができるレベルの物件に
優良資産は無いと言ってるだけだよ。

全否定しているわけではない。

大都市圏の優良不動産は
機関投資家が抑えているからね。

787 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:03:06.86 0.net
ウンコ食いながら
一企業で出世()といい気になってる管理職にとってすれば
資産家は目の上のたんこぶ
とわかるいいスレですね

788 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:05:47 ID:0.net
そら
ローン組んでまで手に入れた住宅で
いきってたところへ
負動産っていわれたら怒るよな

789 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:06:15 ID:0.net
人生金の使い方を失敗した

的な

790 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:08:15 ID:0.net
せっせと負動産ローンを払い続ける管理職

しんどい

791 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:28:07 ID:0.net
出世とか言ってるけど
大半は係長レベルでしょw
しかも中小企業勤務w

お話にならないよ。

792 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:28:48 ID:0.net
わかりやすい自演。

793 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:32:12 ID:0.net
このスレも壊れたな

794 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:41:42 ID:0.net
>>783
浜松や静岡や新潟といった田舎も政令指定都市なんだが
それに近くに政令指定都市が無い地方都市とかあるしね

795 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:42:25 ID:0.net
>>793
765のコピペw
センスゼロ

796 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:47:37 ID:0.net
>>794
だから五大都市圏内にある
中核市・特例市に住めばいいだろ。
感染者も少ないし固定資産税も安い。
高等教育や先進医療へのアクセスも容易だよ。

797 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:51:05 ID:0.net
埼玉や千葉の東京寄り、船橋とか川口とかに住むのがコスパ高そう

798 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:56:00 ID:0.net
>>797
治安と空気が悪いイメージ

799 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 08:59:44 ID:0.net
川崎も治安と空気悪いイメージあるけど東急や小田急沿線は治安も空気も悪くない

800 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:00:35 ID:0.net
休日の朝から元気だな

801 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:07:19 ID:0.net
地方都市や田舎の陰湿な人間関係を舐めたら取り返しつかない
町内会自治会子供会PTA

802 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:13:48 ID:0.net
>>800
上司に詰められない休日の朝は元気

803 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:15:36 ID:0.net
>>733
そもそも上司はパワハラしてこないよ。
俺が何千万円でも法廷闘争資金に
費やせることを知っているからねw

804 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:16:24 ID:0.net
>>802
高齢ヒラも部長も上から詰められるのは同じだから仕方ない

805 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:18:37 ID:0.net
高齢独身も増えるみたいだし高齢ヒラも増えて生き方の一つになる

806 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:33:08.24 0.net
>>804
ここに部長はまずいない。
課長すらいないだろう。
いるのは係長と平社員だけ。

807 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:54:55 ID:0.net
>>806
残業のつかない名ばかり管理職ぐらいだろ

それも最近はコロナでヒラもみんな残業つかなくなって喜んでる感じの

808 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 09:59:35.73 0.net
36歳 大企業平社員
残業月5時間 賞与5ヵ月
家賃補助とか家族手当合わせて
年収700万円弱ってところ。

809 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:01:35.28 0.net
>>803
ローンがあったら法廷で争うなんてできないですもんね

いくらイキって会社にさからうそぶり見せても、絶対服従しか選択肢がない

転勤振られたら従うしかない

810 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:03:39.23 0.net
>>808
年間休日124日+有休9割消化。
年間労働時間1800時間ってところ。
転勤は100%拒否できる。

811 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:12:42 ID:0.net
>>807
うちの会社だと課長や係長が
平社員の代わりに残業している。
中途半端な出世が一番最悪。
部長以上まで突き抜けるか、
潔く平社員に撤するかだよ。

812 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:15:16 ID:0.net
ここの自称管理職くんってさ
大手落ちの中小企業勤務で
中途半端な出世(課長・係長)で
もがき苦しんでいる連中ばかりだよねw

813 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:18:17 ID:0.net
中間管理職はつらそう
Directorは興味あるけど、Managerに興味ないんだよね

814 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:20:25 ID:0.net
>>808
あくまで今年度の見込み年収だが
これでも残業と賞与の減少で
ピーク時よりも150万円は下がった。

それでも経済的には余裕だし
今の方が圧倒的に楽で良い。
月5時間の残業は形式的なもので
実質毎日定時退社だからね。

815 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:29:40.85 0.net
あえて突っ込むことはしないが
大企業の内情に詳しい俺からすると
東電東ガスの40歳平社員で
年収1000万円はありえない数字w

トヨタクラスの大企業でも
年収1000万円到達は係長からだし。

816 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:34:08.48 0.net
中小企業だと課長クラスでも
良くて年収700万円ぐらいでしょw

新卒で入る会社の間違えると悲惨だよw

817 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 10:59:54 ID:0.net
>>815
東電東ガスは独占企業
競争無いから人件費高くても問題ない

818 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 12:25:05.45 0.net
下手すると700万いかないぞ

819 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 12:31:41.81 0.net
>>815
ネタにマジレスカッコ悪い

820 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 19:08:31 ID:0.net
マネージャーって言うとランク下な感じだよな 何でだろ

821 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 19:30:59.22 0.net
平社員て言うとランク下な感じだけど
ヒラっていうと底辺な感じだよな 何でだろ

822 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 19:33:25.20 0.net
でもマネージャーじゃん

823 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/23(日) 21:36:18 ID:0.net
ヒラマネージャー

824 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 00:15:54 ID:0.net
サマージャンボまだ見てないけど
5億当たってたら速攻で会社辞めるわw

825 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 00:55:11 ID:0.net
最近なんかファザコン女子多くない?
一昔前までは思春期になると「オヤジ、キモイ・・・」とか言って父親を退けていたのが、
今はJCどころかJKJDになっても「パパ大好き!」みたいに
年頃になっても父親にべっとりな娘が増えた印象がある。

826 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 05:11:00.68 0.net
管理職で年収1000万円。ほとんどテレワークで残業はない。次昇進するとしんどそうだから、これ以上出世したくない。定年まで今を維持したい。

827 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:04:12.50 0.net
朝から係長の妄想が捗るなw

828 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:06:20.09 0.net
>>170
親リッチ、大企業管理職、共働き、中小企業役員。

この4パターンしか無理だな。

829 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:10:19.25 0.net
親リッチか共働きでもない限り、
係長以下の雑魚では不可能だよw

830 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:12:19.83 0.net
親や嫁に恵まれなかった人間は
大企業ならば部長まで、
中小企業ならば役員まで、
出世する必要があるってこと。

831 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:17:53.92 0.net
>>828
抽選に漏れたら首吊るぐらいか
寿命が少し縮まるだけだろうし

コロナで高齢者が死んでも
寿命が少し縮まっただけ
みたいな

832 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:19:01.23 0.net
首吊ると地獄に行くっていうし
それはそれで嫌だな

833 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:19:31.32 0.net
コロナで死んでも地獄かもしれん

834 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:20:45.28 0.net
車とか何もかもなくした上で
生活保護という選択肢もあるやもな

835 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:21:54.46 0.net
ここって本当に矛盾してるよなw
十分な資産を持っているから
出世したくないと言ったら
貧乏な自称管理職から妬まれて叩かれるw

出世したくない理由として
十分に成立していると思うがw

836 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:46:10 ID:0.net
>>835
まあうぷするといいつつ逃げてるだけだから
「自称」資産家なんだけどな。
どうせネットなんだから好きに吠えればいいのに、
見せようかと釣り乞食するからヒラが痛々しい

837 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 07:55:00.43 0.net
>>836
これまで何回も上げてきたけど
君からの回答は無かったからね。
もう上げても無駄だと思ったのさ。
貧乏だから出せないのかな?

838 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:01:37.03 0.net
証拠には証拠で
回答して頂かないとねw

839 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:29:16 ID:0.net
>>173
ほんこれ。

安定して年収1000万円超える勤め人は
大企業の課長級以上、公務員の次長級以上、
中小企業の役員級ぐらいのものだ。

ここの自称管理職くんが
これらに該当しないことは
もう明白だけどなw

840 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:35:08 ID:0.net
自称管理職くんの正体

40代後半 中小企業の係長か課長 年収600万円

w

841 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:51:07 ID:0.net
>>838
ヒラをいびって出世して増えたが
またをお見せしようか?w

842 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:54:07 ID:0.net
>>841
次は君から証拠を出してよ。
最低でも5000万円からねw

843 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:55:03 ID:0.net
自称出世して増えたと言っても
1000万円未満は確定してるからねw

844 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 08:56:08 ID:0.net
>>840
部下をいびって出世した成果がこれかw

845 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 09:06:33 ID:0.net
>>841
もし俺がこいつの部下だったら
業務外でパワハラを受けたとして
弁護士を雇って個人宛に
内容証明郵便を送りつけるねw

キャインと子犬のように大人しくなるよw

846 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 10:04:39 ID:0.net
9時過ぎると書き込み減るな
ちゃんと仕事してんかな

847 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 11:06:38 ID:0.net
質問
管理職になる時、事前に意思確認とか
行われます?
それとも、決定事項の通知のみ?

不要な心配だけど、参考に聞かせて。

それとも、昇進試験を受けたりすんの?

848 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 11:30:15 ID:0.net
>>847
現職。規定の資格とって、意思確認して、研修うけて、試験合格して、枠ができて、辞令でて、また研修うけて初めて管理職になる。
前職東証一部でも、「四月から課長だから、3月の事前研修予定しておけ」だった

会社次第。

849 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 12:39:31 ID:0.net
各等級に意思確認ある
一番下でもある
断ると、密室で部長級3,4人に囲まれるんだけどな
それでも逃げおおせたわたくし

850 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/24(月) 23:49:26 ID:0.net
846です。

玉突き人事みたいな感じで、
実力、人望がないのに、定年退職者の
手当をしてないので、年齢的に自分に
課長職になりそうで困ってる。

研修を受けることで、マネージメント、
後輩の育成、評価コメント、出来るように
なるのでしょうか。

部のムードを作ったりするのも、苦手。
話しかけられないと、話すことないから。

851 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 05:41:54 ID:0.net
>>850
出来るのか、じゃなくてするんだよ
無理なら、「なりたくない」と嘯いて酸っぱい人生おくるしかない。

852 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 06:41:59 ID:0.net
しばらくやってみて無理ならやめれば?
会社を辞めるって手もあるしな

853 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 06:46:35 ID:0.net
出世できないのにしたくないと主張する人は、
出世しようとする人、した人に冷たい

854 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:12:11 ID:0.net
>>850
わが社の
中国から帰ってきた人の人事がビリヤード式だった

帰ってきた人が部長に収まる
そこの部長が別の部長になる
そこの部長が中国に行く

部長とかでも
会社のおもちゃみたいで
悲しくなる

855 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:17:15 ID:0.net
今年なんか
1月頃には中国行きが内示されてても
あれだろ

それでも行くかどうか忠誠心が試される

引っ越す時は死刑場につれていかれる
死刑囚の感覚だったりするんじゃないかなぁ

856 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:18:39 ID:0.net
そういうはなしは
出世するできる人らの話だから
見に降りかかることはない

なんせ優秀なのだから

w

857 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:20:37 ID:0.net
なんせ部長になるぐらい優秀なのだから
中国だろうが武漢だろうが
コロナも逃げてくだろう

w

858 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:22:08 ID:0.net
直近では洪水がたいへんだろうけど
優秀な人なら泳いでも乗りきれる

w

859 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:25:01 ID:0.net
コロナ禍は人類史上最大の格差拡大イベント。

https://morningimage.searchina.net/2020/0806/fund_00948.jpg

コロナ対策の経済的な恩恵は
資産家に集中しているのさ。
出世など昭和の遺物だよw

860 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:50:36 ID:0.net
トリクルダウンとか言われてたけど
サラリーマンふぜいにはちっとも回ってこないよな

861 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 07:51:52 ID:0.net
あーアベノミクスの話な

トリクルダウンどころか
お菓子のサイズダウン

862 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/25(火) 13:49:09 ID:0.net
>>853
やってみたらうまくいくかもしれなし
やってみてだめなら、下ろしてもらえばいいじゃん

863 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 05:22:23.30 0.net
すっかり忘れてたけど来週昇進する。
仕事は何も変わらないけど給与は50000くらい上がる。
コロナ禍で賞与の伸びが悪いから有難い。

864 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 06:26:15.72 0.net
>>860
コミットメントラインで大企業は倒産させない、
雇用助成金で正社員は解雇させない。

会社員としての恩恵はこれぐらいかな。

865 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 07:12:33 ID:0.net
コロナ禍で大企業を中心に管理職の
ジョブ型雇用への移行が進んでいる。
楽して報酬だけ貰おうなんていう
甘い考えは今後は通用しなくなる。

866 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 12:10:58 ID:0.net
何者って映画を思い出した。

867 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 20:03:30.01 0.net
クソが

868 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/26(水) 22:08:56 ID:0.net
上司は部下に奢る社風でずっとタダ酒だったのだが、
自分が昇進してからコロナで飲み会が無くなってしまって奢る機会がない。
なんか申し訳ない。

869 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 06:46:14 ID:0.net
このコロナ禍の中お偉いさんがかばん持ちのぺーぺー複数連れて出張するらしい。
勘違いしてるお偉いさんも、コロナツアーにいくぺーぺーも大変やなあ。
わいは大人しくテレワーク。承認ボタンおして請負下請の報告書読む毎日。

870 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 08:28:28 ID:0.net
>>869
いよいよお払い箱になるのか

871 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/27(木) 11:38:52 ID:0.net
資格持ちやから今は大丈夫やな。

872 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 07:01:21.69 0.net
業務の効率化でロボット作るのが面白い
いわゆるアールピーエーってやつ

膨大なデータをスパスパっと確実にミスなく処理してくれるさまは
圧巻される

これの一番面白い瞬間は
数件のサンプルが想定通りに
処理できた時だろうか

あとは繰り返しだからループさせるだけという

まー3件ぐらいがうまくいけば
100件でもほぼうまくいく

例外に出くわすこともなきにしもあらず
それはそれで攻略しがいがあるというもの

仕事が面白いって社畜かよって
思われるかもだが
100件ものデータを自力でポチポチ処理するのはつまらない

873 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 07:59:22.77 0.net
>>869
どこの中小企業の話だよ。
基本的に大企業の平社員は
部長以上の管理職とは殆ど関わりない。

874 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 08:01:31 ID:0.net
大企業では部長以上の管理職の世話は
総務部の課長クラスの管理職がやる。
平社員に荷物持ちさせるとか
大企業ではあり得ない話だよ。

875 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 09:06:21 ID:0.net
今時大企業で平社員に荷物持ちなんてさせたら
ハラスメント扱いされるからさせないぞ

876 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 09:44:42 ID:0.net
かばん持ちイコール荷物持ち、か
勉強になるw

877 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 11:06:28 ID:0.net
出張の運転やスケジュール調整って結構面倒だもんな
昼はどうしよう。あの人はアレが嫌いだなとか、つい気を使ってしまうし。

878 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 11:25:30 ID:0.net
うちの管理職は現地集合現地解散が基本だから楽だな

879 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 15:24:22 ID:0.net
課長部長くらいだったらそれでいいけど、役員クラスは面倒だわ

880 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 15:58:06.56 0.net
役員クラスは秘書がつくでしょ。

881 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 16:47:20 ID:0.net
トヨタが一律定期昇給やめるとな
万年ヒラどうすんよ?

882 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 16:50:36 ID:0.net
別にどうもしない。
そもそも大手企業の平社員は
基本給の水準は非常に高いし。

そもそも会社員が報われる時代じゃないよ。

883 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 16:52:30.75 0.net
>>881
東電や東ガスは止めないから大丈夫

884 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 16:58:37.43 0.net
ジョブ型雇用導入と一律定期昇給廃止で
今まで以上に管理職に負荷が集中すると予想。

885 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:31:35.72 0.net
>>881
自動車業界と電気産業が追従して広がるだろう。
ヒラどうするの?

886 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:43:36.36 0.net
大手企業コンプレックス炸裂w

887 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:45:39.08 0.net
欧米企業のような倍々ゲームならともかく
日本企業の微々たる報酬増では
誰も出世したいとは思わない。

888 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:50:54 ID:0.net
>>885
トヨタが遅れていただけで
化学とか鉄鋼の大手素材メーカーは
すでに一律での定期昇給は無いよ。

とは言っても殆どの人間が
標準評価に落ち着くから
実質的には変わらないけどな。

889 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 18:55:43.34 0.net
>>881
こういう記事を見て
ヒラは昇給停止!と反応するアホは
大手企業で働いたことがない中小くんw

890 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 19:04:15.65 0.net
>>885
電機産業は十数年前から
既に一律定期昇給は無いぞ。
中小勤務だから知らないのか?

891 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 19:06:19.88 0.net
ヒラって定期昇給なくなっているんだ。
大変やな。

892 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 19:08:04 ID:0.net
管理職は業績連動型が多いから、まともな企業にいけばどうにかなる。
この夏はびびってたが、それでも十分もらえた。

893 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 19:08:20 ID:0.net
>>891
救いようがないバカだなw

一律定期昇給がないだけで
定期昇給はあるんだよ>>888
殆どの人間は標準評価に落ち着くから
実質的には一律定期昇給と変わらない。

これだから中小のゴミはw

894 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 19:10:30 ID:0.net
こういうやりとりだけで
中小のゴミだとわかってしまうw

895 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 20:04:07.65 0.net
自動車でもやっちゃったNは既に一律定期昇給じゃないよ

896 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 20:10:08.72 0.net
それでも大企業だったら無能平社員でも40で年収1000万貰えるんだろう

897 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 20:14:31.46 0.net
一律の年齢給ではなく評価によって
毎年の昇給率が変わるだけで
定期昇給がなくなるわけではない。
8割が標準評価になり普通に昇給する。

これが大手企業の現実。

898 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 20:39:52.91 0.net
年収800超えたあたりから、手取り増えた感じがしない。
プライド捨ててヒラでいる方が効率はいいのかもしれない。

899 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/28(金) 21:06:04 ID:0.net
プライドって何の役にも立たないよ

900 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:32:20 ID:0.net
まー一企業で出世(笑)したところで
電車に乗れば
ただの加齢臭のきついハゲたおっさんでしかない

901 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:36:48 ID:0.net
そういえば
会社役員が何を勘違いしてか
族に説教行ったらリンチされて
殺された事件があった

回りからおだてられて
調子にのせられると
無敵感がめばえるのだろうか

高速道路で煽り運転されて
カッとなって道路上に出たら
トラックに跳ねられたとか

あー言うのも会社でそこそこ
エライ立場のやつで
なんでもおれの思い通りって
なってたんじゃないかなー

902 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:39:37 ID:0.net
高々年収支給額1000万の無敵って

w

903 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:43:22.84 0.net
学歴カーストの下層民が
おれは課長だ
お題目のように唱え続けることで
ウンコの食い役を率先してくれるんなら
それはそれでいいことだ

904 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:43:49.44 0.net
○おれは課長なんだと

905 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 06:46:06.02 0.net
そういや
アベノミクス終わったな

投資家君は利益確定するのだろうか?
あるかどうか分からない五輪まで引っ張るのだろうか?

906 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 07:15:53 ID:0.net
安倍総理が辞任しても
MMT政策は継続するからね。
世界各国のマネタリーベースが
拡大し続ける限り買い持ちだね。

907 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 07:56:40 ID:0.net
最近はvtuberなるものに
何十万と投げ銭するのがいるそうな

子供もいなくて出世だけして
使い道のない金の行き先が
バーチャルなかわいい娘とか
ワラケルよな

908 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 08:44:09 ID:0.net
>>900
つまり899みたいなハゲたヒラはただのハゲかw

909 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 10:00:22.95 0.net
カネを印刷すれば株価が上がる。
物価が上がらない限り
無制限にカネを印刷できる。

まさに資本主義の黄金時代だ。

910 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 11:14:38 ID:0.net
昨日だかTVで68歳のトラック運転手が引け逃げだってよ
しかも人とは思わなかったとか

70まで働けるとこがあるのも普通になってきたのかどうだか

年金がどんどん逃げて70歳でやっと受給開始とかになって
こんな末路が待っているのかと思うとゲンナリだ

いくら現役時代に出世したとかイキってたところで、老化は平等に訪れる
しかも激務だと頭がはげ上がったり真っ白になるのも早い

どう生きるのがベストチョイスなのだろうか?考えさせられる

911 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 13:40:51 ID:0.net
いくら現役時代に出世しても60過ぎて役員になれなかったら、ただの嘱託社員だからな。
今までと関係ない部署に異動させられて雑用ばかり

912 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 14:09:00 ID:0.net
会社に入ったら役員目指して当然みたいな教育を受けてきた世代って大変そうだよね

さとり世代の俺から見たら見えない敵と永遠に戦ってるようにしか思えんけどな

913 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 14:11:10 ID:0.net
>>908
ハゲ散らかしたヒラは名刺交換のとき困るんだよなあ
ハゲなのになんで後ろに並ぶんだと

914 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 14:20:22 ID:0.net
見えない敵といえば新型コロナだな

youtubeみてたらあんなもんただの風邪だと言ってるのも多い

ウイルスのエキスパートによると、ウイルスも生き残ろうとして弱毒化するらしい
つまり強毒のままだと、感染してる母体ごと死んでしまうから絶滅してしまうとか

まーそういうのを見た部員が、マスクをつけなかったり、ソーシャルディスタンスを守らないものなら、上の方から
おまえの部(課)なってないぞ
と統率してないとやのやいの言われる

上は上で部門が閉鎖してしまうかもしれないという恐怖(その先には経営からどやされる感じの)に
怯えなければならない

見えない敵

915 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 14:24:48 ID:0.net
感染者というかPCR養成者が増えたとか言ってるけど
冬のような感じではなくなってるし
いつまでもレトロな感覚を引きずってるようなのはしんどい思いをするしかない

ホントはもう大したこともないのに、志村が死んだみたいな感覚で、怯え続けるみたいな

こういうのは昭和のレトロな感覚をひきずってしんどい思いをするのと通じるものがある

916 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 14:27:01 ID:0.net
一代で会社を大きくした社長(会長)も
最近はコロナどうので家族葬ですませるとか

関係するひとも多いだろうに

917 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/29(土) 18:45:20 ID:0.net
>>887
その財源確保のためだけに人減らし必死こいてる企業も結構あるね。

918 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 06:49:42 ID:0.net
サラリーマンカーストなんかは
少しで利益は株主の配当にすりゃ
いいんだよ?

919 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 06:50:33 ID:0.net
サラリーマンなんて
昔あった奴隷みたいなもん

920 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/30(日) 09:45:18 ID:0.net
納税の義務とか勤労の義務とか
憲法で、国民は奴隷であると言ってるけどな

921 :名無しさん@明日があるさ:2020/08/31(月) 23:41:57.53 0.net
フリーター時代は7:00-12:00みたいな半日だけのバイトやってて、
午後は読書したり昼寝したりw今思い返すと有意義な時間過ごしてたなぁ

リーマンの8:00-18:00とか一日中なにやってんのって感じ
まじで奴隷だわ

922 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 12:36:52.53 0.net
>>921
管理職だけど9時自宅出発でもう家ついた。
シャワー浴びてお茶飲んでる。
ご主人様次第だけど、早く奴隷頭になればいい。

923 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/01(火) 14:15:54 ID:0.net
俺なんか金曜から会社行ってないよ。
パソコンのメール着信音鳴った時だけ仕事。
暇すぎてつらい。

924 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/02(水) 05:19:19 ID:0.net
テレワークは台風来てても平常運行。
らくちん。

925 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/02(水) 06:45:11 ID:0.net
やったー 今日は台風を言い訳に休みだ
的にメリハリがつく方が楽しくね?

926 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/02(水) 07:28:19 ID:0.net
通勤に時間を費やすことに意味を見出してる奴隷なら924も理解できる。

927 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 06:42:51.89 0.net
古い体質の部長とかだと
電車が止まったからって休まれるのは
ムカつくんじゃないかなー

928 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 08:13:41 ID:0.net
まともな企業なら通勤中の事故も把握せんとあかんから、中小零細の話じゃね?

929 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 08:36:29.08 0.net
人ごとだけど、丸の内勤務から淡路島に異動ってすごいな。
えらい連中は東京に残れるってのがまたワラケル。

930 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 09:49:01 ID:0.net
革命が起きそう

931 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 09:52:00 ID:0.net
>>921
>今思い返すと有意義な時間過ごしてたなぁ

もしかして、この『有意義な時間』とは、
あなたの思い込みにすぎないのではないでしょうか。

932 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 10:38:48 ID:0.net
>>900
そこなんだよなぁ
ウチのふんぞり返ってる上役連中にはそこを重々調教してる
クビ切りたくてたまらんだろなぁ〜

933 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 12:21:11.11 0.net
社内ニートプラス暑いので
やる気がない

これはもしかして
いつの間にかコロナにかかってて
後遺症としての倦怠感なのだろうか

934 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 13:04:24 ID:0.net
社内ニートになりたいが、上司と2人だけの拠点勤務だからそうもいかない
出世どころか仕事自体したくない

935 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 16:39:23 ID:0.net
仕事したくないから、出世して部下に仕事させるんだよ

936 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 17:39:20 ID:0.net
出世してもその上から仕事が振られる
しかも面倒なメンタルヘルス対応や人間関係の調整は管理職がやらないといけない

937 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 17:42:55 ID:0.net
仕事振るといっても組合があるところだと振られる組合員の残業時間は月45が上限のところが多いから
振られるもの全て振られるわけではない

938 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 17:49:17.65 0.net
仕事したくないからなんてのは
大企業では100%通用しないよ。

939 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 17:51:43.80 0.net
大企業ほど管理職がやる仕事多くなるよ
特に調整業務
部署や人も多いから調整は大変

940 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 18:07:49.95 0.net
パソナが前例つくったら規模や組合関係なく地方へ引っ越しでるのかな。
転勤が嫌な人は関係会社に斡旋するなどフォローします、だもんな。

941 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:03:10 ID:0.net
うちの会社、人件費ケチり過ぎて
俺みたいな無能でも最前線に送られるからきついわ・・・
社会ニートを飼える余裕のある会社がマジで羨ましい

942 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:05:39 ID:0.net
>>929
島の田舎暮らしが嫌なら
神戸のマンションに住んで淡路のパソナに通勤すればよくね?

943 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:21:15 ID:0.net
若い人はそんな人が多くなる予感
神戸なら一通りの娯楽もあるし、ライブなんかのツアーも来てくれる
子連れなら、淡路は完全な田舎だけど、お向かいの明石は阪神のベッドタウンでショピングモールとかも
あるし、子育て世代へも手厚い
淡路へは子供が独立した層が行きそう

944 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:27:01 ID:0.net
社員は会社の命令だから渋々行くだろうけど
大学生の就職ランキングは間違いなく暴落するな

945 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:30:36 ID:0.net
>>943
そういう選択肢の家族も多いだろね。
妻子は明石や神戸に住ませて、自身は淡路まで自動車通勤。

946 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:32:17 ID:0.net
>>944
関西学生とれたらええやん
コロナで氷河期だし、しばらくは東京避ける動きだろうし

947 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:32:39 ID:0.net
>>943
転勤に伴う住宅手当や通勤手当は範囲決まってるやろ
淡路島内からのガソリン代と
淡路島基準の家賃補助だけだろうね

948 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 19:38:40 ID:0.net
>>946
大阪から淡路島って、東京から君津より遠いぞ
東京住まいが富津に就職する?都心部で仕事探すんじゃね?

949 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/03(木) 20:34:51 ID:0.net
俺がパソナ社員なら住宅手当がなくても神戸に住んで淡路に通うかな
田舎でしかも社宅とかプライベートまで息苦しそうだし

950 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 03:09:47 ID:0.net
パソナってググったらうさんくさい竹中平蔵がでてきた

951 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 06:33:32 ID:0.net
オフィスを東京に構える必要がなくなって
さらに在宅ばっかりしてるからなおのこと田舎でいいってなるわな

そういう経営判断で駒のように
転勤させられるのもサラリーマンという
奴隷ならでは

952 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 07:08:16 ID:0.net
レイバーデイの週末セールの案内が外国からきた

今月は4000円別のソフトにお金を使ったところなんで
今回は見送ることにした

953 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 07:11:24 ID:0.net
労働者の日らしい

954 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 07:14:20 ID:0.net
日本では祝日をお祝いしてセールするってのはあまりみかけないなー

というか値下げできるなら最初から
やっとけという風潮

955 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 07:38:25 ID:0.net
次スレ

【気楽】 出世したくない症候群 39【定時退社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1599172669/

956 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 08:07:45 ID:0.net
東京っていいの?
お金あればいいんだろうけど、そんなにない人でもメリットを享受できるもんなの?

満員電車がどうしても耐えられないので、本社勤務にならないよう適度に仕事してる
数字がいいと出世コースに乗せられて一回は本社勤務をしなきゃいけなくなるのでそれだけは絶対に避けなければいけない
地方だけグルグル回して欲しい
俺は住む場所が会社から徒歩圏内でネット環境が整ってて近くにスーパーかコンビニがあればいいんや……

957 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 08:49:23.05 0.net
>>956
風俗娯楽は多いからメリット享受出来る
イベントも東京だけのものが多いし
医療や教育の選択肢も多い

958 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 09:35:27.14 0.net
東京に住んでたら間違いなく輪姦学校に応募するわ

959 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 12:20:06.04 0.net
>>956
一度東京出張で朝から打ち合わせで
むちゃくちゃ込む電車に乗ってしまった

吐きそうになったけど
不思議なもんで直立状態だと
吐かないんだよな
これが

まーそれ以降満員電車に乗らないように
宿からのルートを選ぶようにしてる

毎日満員なんてありえない

960 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 20:50:29.04 0.net
東京から淡路、子供はグレるだろうな

俺の知り合いに、平和ボケな理由で
わざわざ田舎の支所に転勤を願い出て
家族連れて移住したはいいが
ド田舎に連れてこられた子供はグレまくって収拾つかなくなってたな

961 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/04(金) 20:51:58.44 0.net
>>424
出世したいかどうかなんて既婚か独身かによるかと
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるので無理してでも出世せざるを得ないが
独身なら平社員の給料でも十分暮らしていけるしね

962 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 07:49:33 ID:0.net
>>960
今の子供の世代なんて
スマホがあれば機嫌がいい
って印象だが
そうでもないのか

963 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 08:10:05.10 0.net
土曜日も仕事だわ
イライラするわ。

やられてなくてもやり返す!
身に覚えの無い奴にもやり返す!
誰彼構わず、八つ当たりだ!!!

964 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 08:22:09.51 0.net
>>963
管理職は大変ですね

965 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 09:13:44 ID:0.net
>>963
ブラックな会社に入った自分の過去を恨め

966 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:21:37 ID:0.net
野党の女が
お腹がいたいぐらいで仕事を2回も辞めるってなってない
とか言ってたけど
そういう政治家がいるからブラック企業がなくならない

967 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:27:29 ID:0.net
新卒が就職できなくて
自殺するような政策しかしてこなかったやつらが
アベノミクスをとやかく言えるものではない

968 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:42:11.41 0.net
かいかいかいかいかいかい

969 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:52:45.10 0.net
>>962
田舎あるある

車がないと生活出来ない
バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
廃れた無人駅の悲壮感
娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
ぼっちは白い目で見られる
結婚するのは当たり前という風潮で、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い
ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
商業施設はイオンだけ
世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
東京の人に対しては取り敢えず「都会人SUGEEEEEE!!!」と思ってる

970 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 10:59:01.32 0.net
平日昼間にネトゲにログインしてるのは
大学生、専業主婦、爺婆、ニートのいずれか

971 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 21:21:09 ID:0.net
>>962
君の名は。を見てみ

972 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/05(土) 21:23:41 ID:0.net
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも

973 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 09:12:50 ID:0.net
>>961
結婚するメリットが男女を問わずなくなってきたからな

優秀な遺伝子を持ってれば後世に残すってのもありだけど
そうでもなければ
洗濯はクリーニングやコインランドリー 食事は居酒屋やファミレス 住むところは手当の出るアパート
衣食住なんら不自由がない

それが少子化の原因でもある

給付金のように家族の頭数で支給されるベーシックインカム制度でもあれば
子供をポコポコ産む輩も出てくる

974 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 09:16:45 ID:0.net
中には後先かんがえずに男(あるいは女)が産まれるまでくじ引きする
うちの女4人のおっさんみたいなのもいるが

そんなに産むなら医療で数十万だせば区別もできるだろうて
人工授精でほしい性別の子ができたってのも聞く

子供一人3000万かかるのに
くじ引きで腰振ってんじゃねーよ w

975 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 09:22:33 ID:0.net
そのおっさんの笑える話として
嫁に仕事をさせて年収は100何万かで非課税枠をオーバーしてたけど
無申告だったらしくて税務署に見つかったとか言ってた

オーバーしてもオーバーした分で課税されるだけなのに
それさえもケチるというか 一円たりとて出したくないんだろな

それが
数十万で数千万助かるのに
数十万をケチるのにつながってる

費用対効果

976 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 09:42:24 ID:0.net
どっちかというと

投資対効果

かな

977 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 09:47:21 ID:0.net
出世してるのに限って変な勘違いな無敵感があって
「俺の如意棒で子供の性別なんて思いのままだ おらー」
ってのがいたりする

でも、ちっともできなかったり 意に反した性別ができたり

でも医療に頼るのは負けた気がするんで、とことん頼らない
「出世競争に勝ったオレが負けるわけがない」
的な

ゴネて勝った気にになってるだけだろっていうね

978 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 11:08:22 ID:0.net
まぁ、冷静な頭のやつは、結婚しないし、出世もそこそこで止めるだろうしな
どっちも趣味と兼ねてるやつは別だけど

979 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 12:29:45 ID:0.net
無敵感があるもんで
高速道路で煽られて
何を血迷ったか道路上に出て
後続のトラックに引き殺される
事件があった

あーいうのも
会社で付け上がってるから
あーなっちまうんだろな

自業自得
身から出た錆
といえる

980 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 12:32:16 ID:0.net
なんでも
会社役員が族に説教しにいったら
リンチされて殺された事件もあるしな

会社でつけあがってると
こうなる

981 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/06(日) 21:29:34.10 0.net
会社の立場を社外でも誇示するのはアホ
会社でも社外でも立場が無いのはヒラ

982 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/07(月) 08:00:57 ID:0.net
マイカー通勤がやばかった

木の枝が飛んできやしないかと心配

停車しててもぐらぐら揺れる
軽四なら突風で転がってしまうのではないだろうか

電車は止まってんだろな

マイカーはコロナに強いが
こういう日は困る

983 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 12:07:46 ID:0.net
台風のような非日常があると元気が出る

984 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 12:12:09 ID:0.net
んにしても
出世(カッコ笑い)してるのって
高い車買ってんだよな

それだけあれば他の事に回せるのに
ってよく思える

フーガとかw

出世するだけでは心が満たされないんだろな

といっても出世って奴隷レベルが
アップするだけだもんな

985 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 12:15:14 ID:0.net
なんていうかオレ的には
出世って
金持ち父さん貧乏父さんの
キャッシュフロークワドラントの
ステージがアップするイメージしかない(投資家は別として)

サラリーマンのステージで
出世とか使うもんではない

986 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 12:32:12 ID:0.net
>>985
出世するのは魚だけでいいよな
人間に使う表現としてはズレがある

ハマチ丼食いたい

987 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 13:15:41 ID:0.net
出世、いいじゃない
経営者とか投資家とか個人事業主とか、自分の将来を自分で考えて舵取りして行かなきゃいけないプレッシャーより、
俺は雇われで言われたことだけやってお金が貰えればいい
そしてお金を多くもらうには出世が必要だけど、仕事量とお金を天秤にして、なんとか楽なところでお金を貰い続けたい

988 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 16:04:46 ID:0.net
車や旅行には興味無いし風俗も飽きた
美味いもんはそこそこ食うけど金は溜まる一方だ

989 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 17:50:49 ID:0.net
今の時代完全に雇われる側が強いから、出世しても旨味なんてないんだよ
若い人とか普通に残業命令を拒否するよ
解雇しても裁判で勝てないし、外部にコミュニティ持つから会社での評価なんて気にしないからね
窓際の社内ニートを自分の時間が持てるとプラスに考えるし

990 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 21:36:34 ID:0.net
拒否しないと残業させられる企業ってブラック?

991 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/08(火) 22:08:21 ID:0.net
>>990
拒否して逃げるように帰ればいいんだよ
お前が掛けなくてもいい相手に情けを掛けてるからだらだら残るんだぞ

992 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 05:41:57 ID:0.net
残業させられるから逃げ回るしかない会社か
もうちょい学業努力と就活すれば良かったね

993 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 06:38:44 ID:0.net
残業代稼げるヤッホー!じゃないの?
サビ残なら嫌だけど、ちゃんと残業代付けてくれるならやるけどなぁ

994 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 07:19:17.74 0.net
残業は非効率だ

みんなだらだらやってる
そりゃ8時間でいいのに
時間を奪われてしんどいのだから
やる気も起きない

晩めし食えば元気もでるが
安上がりなパンとかカップ麺じゃーな

こんなのに割り増しつけるぐらいなら
人雇った方が効率的じゃね

って思える

現場を知らない学者が
固定費やら変動費やらいうもんで
残業させたりさせなかったり

ほんまアホとちゃうか

995 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:12:02 ID:0.net
課長手前の残業40時間がコスパいい

996 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:18:15.15 0.net
課長代理的な?

997 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:34:48.22 0.net
>>996
主任、チーフなどなど

998 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:41:03.90 0.net
所謂係長クラスか

999 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:44:15.58 0.net
残業するより、縁側でネコ愛でながらビール飲んでる方が楽しい。

1000 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:46:49.98 0.net
>>998
Yes!

1001 :名無しさん@明日があるさ:2020/09/09(水) 10:52:02.54 0.net
1000で終了

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200