2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.11

1 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/17(金) 21:39:54.76 0.net
※前スレ
テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1594352519/

2 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/17(金) 21:45:35.24 0.net
ちんこ

3 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/17(金) 22:33:55.56 0.net
↑貴重な2ゲトの機会をそうやって浪費するやつは実務でも決してチャンスをモノにできず一生ヒラ

4 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 01:42:10.16 0.net
>>3

スレ冒頭の「ちんこ」とは

スレ冒頭のちんことは、
>>1お疲れ→1乙→いちおつ→いちもつ→ちんこ
と、変化したものであり、
伝統的な>>1への感謝の現れである。

5 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 20:42:48.32 0.net


6 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 21:08:21.52 0.net
【訃報】三浦春馬、死亡 30歳 自宅のクローゼットの中で首を吊る 自殺とみられる 室内に遺書 ★24 [Time Traveler★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595073134/

イケメンで自殺か。。。

7 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 21:11:47.39 0.net
俺が代わりに春馬として生きたいわ

8 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 21:26:58.22 0.net
スマートリングって個人でも買えるのかな?
常時体温測って、上がったらコロナに感染したかもと会社が判断できるんでしょ
健康管理に欲しいな
体温を常時測るというのは結構画期的だよ
一日の体温変化のログが取れるし
動物に付ければ研究発展しそうだし

ただ、活動量計を以前買ったけど、心拍数を測るための緑の光線が皮膚に悪いかもとネットで見たな

9 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 21:34:26.09 0.net
基礎体温で排卵日も分かるから誘いやすいよね

10 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 21:44:41.94 0.net
女性社員に付けさせたらセクハラになりそう

11 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 22:26:50.84 0.net
出社時に非接触型体温系で37度超えてないか測るのがセクハラだって揉めた話もある
その時点で37度超えてないか測るだけで、継続して記録してるわけじゃないってのに

12 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 22:33:09.30 0.net
リーマンは辞めたかったら辞めれるけど、芸能人だと大きな金動いてるし、スポンサーとかあって簡単には辞めれなそう
名前しか知らないけど、年齢が近いからなんかすごく悲しくなってきた

13 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 22:36:02.41 0.net
うちの会社は出勤前に自宅で計ることになってる
わざわざ会社ではかるんかい
嘘ついてる奴もいるからか?

14 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 22:39:39.35 0.net
出社しなくて業務回せるなら在宅勤務継続して何ら問題ないよな?
周りが週数回出社してる人が多い中で5日間丸々在宅勤務だと若干気がひける
嫁は俺の在宅勤務を望んでるから家庭内は円満なんだが

15 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 22:50:56.50 0.net
なんら問題ありません。なんか言われるようならさっさとテレワークむしろ推奨な優良企業に転職しましょう。

16 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 23:09:43.15 0.net
非接触型は精度低すぎ

17 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/18(土) 23:36:45.15 0.net
>>13
家で測って来ない
体温が高くても意識高い系や同調圧で平温と偽る
などなど

18 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:29:27.47 0.net
>>14
気にしないでずっと在宅やってろよ
それで首切られても本望だろ

19 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:33:42.45 0.net
必要だから出てるんだろうし他の人が出てるなら俺もなんだかんだで少しは出るかな
特に同僚や上司が出てたら気まずい

でも完全に在宅で業務が回ってると思うならそれはそれでいいんじゃね

20 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:34:42.36 0.net
通勤が無い生活は快適だけど
外に全く出ない、出ても近所だけって生活が何か月も続くと
漠然と将来が不安になってくる
この生活はあと何か月続くんだろう

21 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:35:26.45 0.net
>>20
永遠だぞ我慢しろ

22 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:54:57.71 0.net
スマートリングってそんなに細かい位置情報把握できんの?
前スレに自宅のトイレにも行けないみたいな妄想書いてたけど
そこまで精度高くできないはず
パソコンの前にいないとわかるなんてカメラで監視しないと無理でしょ

23 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 00:59:42.66 0.net
あまりに運動不足だと思うからたまに仕事終わってから通勤経路を駅まで歩いてる。駅前のゲーセンでグランドクロスやって無駄にメダル溜まった。

24 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 06:15:37.19 0.net
高身長に男前、田舎の中年のオレでさえ知っている知名度の三浦が自殺…
こんな何もかも揃ってる人間が自殺なんて今の世の中マジで生きにくいって証拠
何もないオレらなんてどうなんのよ…
オレも辛いしお前らも毎日辛いのによく頑張ってるよマジで・・・
ま、人生死ぬまでの暇つぶしだ
人は必ず死ぬしどうせならこの腐った世の中にオレ達は生きていたっていう何か鋭い爪痕を残してお互い逝っちまおうぜ!

25 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:10:52 ID:0.net
0点

26 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:12:13 ID:0.net
何もかも揃っていようとそれが当たり前の環境で幸せを感じることなんてないからね
昔と比べて電子レンジや全自動洗濯機があることは恵まれているわけだけど、誰も幸せなんか感じないだろう

27 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:42:42.93 0.net
>>14
うちの部署だと出社しないと気が済まない奴が一人週一出社してるが他は4ヶ月半の間に1回か2回出社した程度

28 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:46:02.92 0.net
>>27
>>14と全然状況違うじゃんお前は

29 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:49:37.86 0.net
>>28
同じこと思ったw
周りがそれなりに出社してる中、自宅だけで業務が回せてるから出社しない>>14
周りが出社してない中、出社する奴が1人いる>>27じゃなあ

30 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:50:02.75 0.net
>>28
マウント取りたかっただけなんだ

31 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 07:59:13.47 0.net
>>27
環境が違うのもあるが、出社しなくても問題ないよなと聞いてる人になぜか自分語りで返してそこへの回答はしない典型的なアスペでわろた

32 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:01:54.01 0.net
>>28
同じようなものだぞ
出社しようと主張する奴をまわりが完全にスルーして続いてるだけだから

33 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:02:38.20 0.net
>>32
本当にアスペルガーなのかな

34 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:04:00.43 0.net
14 名無しさん@明日があるさ[] 2020/07/18(土) 22:39:39.35 0

出社しなくて業務回せるなら在宅勤務継続して何ら問題ないよな?
周りが週数回出社してる人が多い中で5日間丸々在宅勤務だと若干気がひける
嫁は俺の在宅勤務を望んでるから家庭内は円満なんだが


27 名無しさん@明日があるさ[] 2020/07/19(日) 07:42:42.93 0

>>14
うちの部署だと出社しないと気が済まない奴が一人週一出社してるが他は4ヶ月半の間に1回か2回出社した程度


28 名無しさん@明日があるさ[sage] 2020/07/19(日) 07:46:02.92 0

>>27
>>14と全然状況違うじゃんお前は

32 名無しさん@明日があるさ[] 2020/07/19(日) 08:01:54.01 0

>>28
同じようなものだぞ
出社しようと主張する奴をまわりが完全にスルーして続いてるだけだから

35 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:07:07.48 0.net
>>32
>>14と全く噛み合ってないんだけど大丈夫か

36 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:14:52.87 0.net
>>34
ここまでアレだと不安になってくるな・・・・

37 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:14:54.56 0.net
>>35
同調圧力はねかえすには出社派を少数派に追い込んで抹殺しないと無理

38 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:16:04.96 0.net
アレコレ言ってるけどその出社してる人のこと嫌いで叩きたいだけなんだろと思った。

39 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:18:53.42 0.net
>>37
週二回ぐらいの出社程度なら同調圧力だけじゃなくて必要に応じてやってる人も普通にいるだろ

40 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:24:08.06 0.net
周りが少し出社してるんなら俺も同じ頻度で出社するようにするなぁ
気が引けるというか周りが出て自分だけ家にいるのは精神的にキツくなってきそう
うちは週一回は顔合わせないといけない仕事があるから最低でも一回は出るけど

41 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:26:51.50 0.net
>>40
そこで自分を持って出社は他の社員に任せ自分はテレワークのみをやるのが成功者の秘訣なんだ

42 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:30:23.53 0.net
お前らもちろんGWは旅行に行くよな?

43 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:37:00.12 0.net
来年の予定とかコロナがどうなってるか分からないしたてられないよ

44 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:40:52.77 0.net
>>42
行くよ

45 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 08:58:18.60 0.net
遊びに行くわ
旅行ではないけど遠出

46 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 09:20:45.67 0.net
週一で出てるけど正直これだけ感染が増えてると在宅で出きることは在宅でやらせて欲しい・・・

47 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 09:30:40.17 0.net
在宅テレワークどころか、疎開レベルだろ。
大阪、東京中心に激増やんけ感染者

48 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 09:41:08.08 0.net
疎開してどうする

49 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 11:20:54.54 0.net
人生死ぬまでの暇つぶしって30代の奴が言うよな
暇つぶしと思って楽になるならまあいいんだけど
中年にはよくわからん

50 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 12:28:07.04 0.net
>>49
人間は皆、生まれた瞬間から死ぬまでの暇潰しってことかと

51 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 12:38:46.48 0.net
サイボウズのCMみて不快感しかない
テレワークは頑張ってないみたいな言い方だ

52 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 12:41:43.42 0.net
>>50
言葉の意味はわかってるよ
ピンとこないって話
上の方の会話成り立たない人か?

53 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 12:46:04.38 0.net
やれやれ、アイタタな人か

54 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 12:52:22.13 0.net
>>51
見てきた
がんばるなニッポンて言いたいだけみたいなCM
考えたやつ浅いよな

55 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:16:26.18 0.net
出社好きおじさんが考えたんだろうなw

56 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:17:40.56 0.net
おまんこ女学院

57 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:22:57.81 0.net
平成女学院

58 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:28:24.00 0.net
テレワークだとサボってても分からないから仕方ない

59 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:34:39.02 0.net
同じフロアで他所の部署がしょっちゅう出社してる中で自部署がテレワーク中心だと複雑な気持ちになるな

60 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 13:46:43.99 0.net
テレワーク出来る部署=暇な部署と認識されて人数減らされそうになったからみんな出社させられるようになった

61 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:00:47.99 0.net
うちも管理職が隣の方が出社率高いからうちも全員出社しようとなったわ
隣も他の部署見て出社させようとしたし

これでも在宅推奨してる大企業

62 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:04:10.72 0.net
普段からサボり性の人間は、テレワークにすると生産性が更に落ちる

63 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:06:03.62 0.net
>>59
うちがまさにそれ
同期と電話しててえっ、全く出てないの?って変な反応された

64 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:15:19.97 0.net
>>60
馬鹿だなあ
テレワークできるってことは優秀の証なのに
むしろこのご時世テレワークできてない方が負け組だよ

65 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:23:19.33 0.net
>>64
俺に言われてもなw
上層部が昭和脳だから
これでも大手なんだぜ

66 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:34:38.96 0.net
テレワーク出来ない研究開発や設計生産技術に忖度して事務職も全員出社になったぜ

67 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:40:54.37 0.net
まぁ四半期決算見ると結構残念な感じだったからテレワーク辞めに向かう気持ちは分からんくもない

68 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:40:54.95 0.net
>>64
テレワークの諸々の技術に対応できない
テレワークになって監視されないとさぼる
テレワークだとコミュニケーションが取れなくて不安になる
↑どう考えてもこっちが能なしだよな
なんで出来ない方に合わせなきゃならないのか

69 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:42:33.57 0.net
>>61
あぁ、うちも同じ感じだわ。
逆に3月末頃は他がテレワーク出来てるのに何でお前らは出社してるんだって怒ってた。
大企業は感染症対策とかはどうでもよくで、役員にどう思われるかが重要なんだよな

70 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:46:48.88 0.net
>>68
だよな
こっちは優秀で向こうは無能なのに無能に合わせるの本当に鬱陶しいわ
上でも書いたが今時テレワークできないとか負け組極まってるから

71 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:48:15.54 0.net
まぁでも他部署が出勤してるなら俺は出ても不満はないや
他部署が出てないのに俺だけ出された方がきつい

72 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:48:24.77 0.net
>>68
>>70
これネタで書いてんのか本気で自分たちは有能な人間だと自負してるのか気になる

73 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:49:50.41 0.net
>>72
ここは前から自己評価だけは無駄に高い人が多いんだが?新参者ですか?

74 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:51:21.86 0.net
>>66
感染リスク上げて応援ww

75 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:51:24.26 0.net
>>72
本気だよ
なんでできない無能に合わせないといけないの
実際テレワークできてない周りの人間見てみろよ

76 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:51:49.50 0.net
>>73
たまに凄まじいのいるよな

77 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:52:42.00 0.net
有能とか無能とか言うだけならタダだし

78 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:54:14.95 0.net
>>71
それ
小心者だから同僚が社内で仕事してて俺だけ待機とかだと出世大丈夫かなって心配になる

79 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:56:09.83 0.net
>>72
テレワークできるぐらいで有能だなんて全く思ってない
テレワークぐらい対応できないなんて今どき無能だと言ってるだけ

80 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:57:25.38 0.net
テレワークでサボりまくってる無能は無視というのがな
テレワークしたい人出社したい人それぞれに合わせて運用すればいいのに

81 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:57:56.33 0.net
テレワークでサボりまくってる無能なんていないだろ
嘘乙

82 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:58:53.17 0.net
>>79
会社の設備が無いと仕事出来ない研究開発とか現場対応が多い生産技術はテレワークに対応するのは困難

83 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 14:59:59.07 0.net
テレワークできる会社 有能
そこに入れる俺 有能
俺 有能

これ

84 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:00:11.83 0.net
>>81
ゲームしてる奴や昼寝してる奴少なからずいるよ
現にこのスレにテレワーク中にデリヘル呼んでバレたアホいるし

85 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:00:39.94 0.net
>>82
何度も何度も繰り返しここに書かれてることだが
「出社しないと物理的に仕事が片付かない」職種の話はしてないんだよ
お前がアスペか

86 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:01:30.95 0.net
>>85
どっちも喧嘩腰でアスペだろお前らは

87 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:01:47.63 0.net
>>83
無敵な考えですね

88 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:02:22.22 0.net
>>83
マジでこう思ってるキチいそう

89 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:02:50.32 0.net
喧嘩腰=アスペ?
アスペは否定するやり方もアスペ的だな

90 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:04:42.22 0.net
>>85
これな。

出社しないとできない仕事のやつは仕方ない。

テレワークできるやつらは家でやる、それで感染拡大が防げる。

これでいいんだよ。

91 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:04:53.68 0.net
>>89
そんなあなたもアスペ

92 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:05:17.41 0.net
>>90
だから出社しないといけない時点で負け組なんだって
なんでわからないかなこいつ

93 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:06:05.73 0.net
アスペがアスペを叩き
アスペがアスペをまた叩く
無限連鎖ですわ

94 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:09:21.57 0.net
テレワーク「する能力がない」ことが
強いコンプレックスになる奴がいるということはよくわかった
気の毒だがそれが現実だ

95 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:09:30.93 0.net
>>85が最初から

「出社しないと物理的に仕事が片付かない」職種の話はしてないんだよ

て書いてればよかった
後付けでマイルールつけて喧嘩売ってるんだからどうしようもならない

96 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:10:20.01 0.net
79 名無しさん@明日があるさ[sage] 2020/07/19(日) 14:56:09.83 0

>>72
テレワークできるぐらいで有能だなんて全く思ってない
テレワークぐらい対応できないなんて今どき無能だと言ってるだけ

82 名無しさん@明日があるさ[sage] 2020/07/19(日) 14:58:53.17 0

>>79
会社の設備が無いと仕事出来ない研究開発とか現場対応が多い生産技術はテレワークに対応するのは困難


85 名無しさん@明日があるさ[sage] 2020/07/19(日) 15:00:39.94 0

>>82
何度も何度も繰り返しここに書かれてることだが
「出社しないと物理的に仕事が片付かない」職種の話はしてないんだよ
お前がアスペか

97 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:13:54.04 0.net
>>96
テレワーク対応できない会社や人間は無能!

対応できない職種もあるのでは

は?出社しないと物理的に仕事が片付かない職種の話はしてないんだよ!何度も何度も書かれてきただろアスペ!!!

98 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:15:33.21 0.net
>>84
だから、そういうのを無能って言うんだろ?
同僚にも時差出勤OKになった途端に微妙に遅刻してくるやつがいる
うちは在宅勤務は選択できるんだが
こいつが在宅を選択してるときは100%遊んでると思ってる

99 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:17:17.03 0.net
>>97
一行目の時点で自分の出社しないと
〜の前提を書いておけよって話だよな。つかアスペ認定するようなことかよこれ

100 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:18:13.07 0.net
>>97
最初のレスのアンカー先72見てみな
対応できない「会社」の話なんかしてないだろ
会話の文脈読み取れてないのはお前だ
いい加減諦めろ

101 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:19:41.02 0.net
アンカー先を見ないで脊髄反射で見当外れのレスするやつたまにいるよな

102 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:20:25.95 0.net
>>99
ほんとそれ
キレることかって思った

103 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:21:00.93 0.net
>>100
屁理屈ばっか言ってんじゃねえよ無能

104 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:22:06.33 0.net
なんか揉めてるがアスペルガーとか最初に暴言吐いた方が悪いわ。しかもそこまでアスペ風味もないし。相手に変なレッテル貼って揉めるのもうやめろよ。

105 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:24:02.05 0.net
無職のレス乞食の相手をするのはやめような

東京は来週からのテレワークどうなってんの?
うちは地方だからたまに出勤だけど
都内はまた規制強めないとだめな感じじゃないの

106 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:24:51.78 0.net
>>104
ほんとそれ
喧嘩なんて先にぶっかけた方が悪いよ

107 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:25:21.26 0.net
ぶっかけたじゃなくてふっかけただった
なんか最近喧嘩してること多いなここ

108 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:26:24.41 0.net
なんでもええねんけど、今週末の連休お前らどこ行くん?
ちな東京住み3人家族、在住区から出る予定無し…。

109 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:26:34.18 0.net
そもそも元を辿れば>>68>>70の俺ら優秀キチガイコンビが悪いんだ

110 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:27:40.32 0.net
申し訳ないが
テレワークできることは勝ち組の証
ここだけは絶対に譲らないんで

111 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:28:18.98 0.net
>>107
みんなコロナでイライラしてるのよ(´・ω・`)

112 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:29:18.64 0.net
>>110
わかったわかった優秀だよお前は

113 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:29:27.63 0.net
>>108
地方都市だけど感染者増えてるし
連休なんか怖くてどこも行けないよ
風呂とかトイレとかの大掃除でもするつもり
子持ちで都内は大変だよな

114 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:30:32.97 0.net
>>108
普通に遊びに行くわ
遠慮なんてしなくていいだろ別に

115 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:32:47.77 0.net
レス乞食がレスついて浮かれて釣り針でかくなってんの笑えるw

116 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:33:29.42 0.net
>>109
そいつらは真性だから放っておけよ

117 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:35:16.58 0.net
嫌味じゃないが自分は有能って他人に胸を張って言える人ってある意味すごいと思うわ
俺は掲示板であっても絶対に無理だ

118 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:37:23.40 0.net
だから釣り針でかいって

119 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:38:20.49 0.net
人事考課や年収が平均より良ければ少なくとも無能じゃないよな

120 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:38:32.34 0.net
ネットの匿名の奴ら相手なんて有能アピールのハードル一番低いだろ、もっと君もアピールしていけや

121 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:39:24.35 0.net
ずっとテレワークだが、コロナ対策会議のために明日出勤。
わけわからん。

122 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:39:51.19 0.net
テレワークしてたら有能優秀してなかったら無能はさすがに笑ってしまう

123 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:40:32.03 0.net
>>114
どこ行くの?
わいは都内→大阪京都

124 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:42:20.59 0.net
>>122
テレワークできないなんて普通にやばいと思うよ

125 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:44:03.98 0.net
都内→岩手

126 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:44:59.45 0.net
フィジカルコンタクト無し職種で、テレワ出来ないのは組織としてはちょっとヤバいと思うし、そんな組織にしか勤められない人を無能と呼びたい気持ちはわからんでもないけど、まあいろんな人がおるから一概には言えんわな

127 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:45:14.07 0.net
東京でも、23区外は都内とは言わない
これ豆知識な

128 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:46:08.35 0.net
へぇ。知らんかった。武蔵野市も?

129 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:46:13.05 0.net
>>126
普通に無能でええと思うけどな

130 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:46:18.43 0.net
NTTデータ社員の俺は負け組

131 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:47:05.93 0.net
>>128
都内じゃないね

132 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:47:39.26 0.net
テレワーク無理なトヨタ設計職のワイは負け組らしい

133 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:48:16.41 0.net
都内=23区
東京23区外=都下

134 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:48:21.40 0.net
>>131
そうなの?東京都なのにおかしいよね

135 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:49:33.06 0.net
>>132
すまんな負け組やで

136 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:49:50.26 0.net
どっちもあるやんけ!!

都内(とない)とは、東京都の全域、あるいは、東京都区部の全域のこと。東京都内(とうきょうとない)の略語。また、バンコクをはじめとする各国の首都やそれに比する大都市の地方政府の行政区域や市街の範囲。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/都内

137 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:49:51.83 0.net
>>132
無職のおっさんがなんかいってらwww

138 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:49:59.98 0.net
>>133
俗説かと思ったらけっこう定着してるんだね
変なの
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85#:~:text=%E9%83%BD%E5%86%85%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E3%82%84%E5%B8%82%E8%A1%97%E3%81%AE%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%80%82

139 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:50:11.98 0.net
>>134
「都内」と「都下」はどちらも東京都全域を表すこともできますが、基本的に「都内」は23区、「都下」は23区内以外を指します。
「都内」「都下」と使われるようになったのは、元々東京都が「東京市」「東京府」と呼ばれていたことが始まりです。
「東京市内」「東京府下」と言っていた名残が残っています。

140 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:51:09.33 0.net
>>135
トヨタで負け組なら勝ち組はほとんど無いで

141 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:51:50.57 0.net
トヨタは勝ち組よ
テレワを超越する存在

142 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:51:55.20 0.net
武蔵野市のやつが都内に住んでるとは言わないわな

143 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:51:59.36 0.net
東京の県庁所在地はどこ?

144 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:52:13.85 0.net
レス乞食が釣れなくて自演を始めたw

145 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:53:02.29 0.net
>>143
宇都宮!

146 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:53:08.46 0.net
>>139
なるほどね
東京だけの風習だな
県内も県下も同じことだもんな

147 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:54:03.50 0.net
ITなのに毎日出社しているNTTデータ勤務の俺はどうなるんだろうか

148 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:54:51.42 0.net
>>147
負け組やぞ

149 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:55:25 ID:0.net
てかお前ら、勝ち組とか負け組とか自分で決めな?
他人ばっか気にしてるからあかんねんで???

150 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:55:28 ID:0.net
会社名にブランドがあろうが個人に品性がないからどうしようもならんなw

151 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:56:14 ID:0.net
>>148
社内だと負け組かもしれんが世間だと勝ち組だろう

152 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:56:55 ID:0.net
>>147
2月に感染してた千葉の男性どうなったか知ってる?
けっこう症状出てたみたいだけど

153 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:57:23 ID:0.net
東京地方は、八丈島や小笠原諸島とか

154 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:58:02 ID:0.net
>>138
ひとつ賢くなってよかったな

155 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:59:18 ID:0.net
>>151
いや負け組でしょ
妄想乙

156 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 15:59:56 ID:0.net
>>152
クビになったかと。
その後も何人も感染者だ死者もだしてる。

157 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:01:01 ID:0.net
ごめん、東京地方は、伊豆諸島と小笠原諸島を除く東京のことだった

158 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:01:16 ID:0.net
>>155
確かに5ちゃんだと年収1000万円は負け組だよね

159 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:02:28.71 0.net
>>154
東京の風習なんてどうでもいいけどな

160 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:03:00.54 0.net
>>156
死人も出てんの?本当の話?

161 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:03:42.36 0.net
俺と最近年収1000万で9時17時の仕事で良いやって思えるようになって来た。昔はもっと希望に燃えてたのに。

162 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:05:12.85 0.net
釣り餌だらけでくっせえな
退散するわ

163 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:05:14.61 0.net
>>146
おのぼりさんはよく間違って使ってるね

164 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:08:34.08 0.net
>>121
コロナ前だけど、うちは働き方改革の推進会議が20時から開かれてたわ
どこも頭悪い会議があるもんだね

165 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:22:33.19 0.net
東京の方がすごいとか偉いとかいう感覚は
もうかなり前から地方民には無くなってきてるんだけど
テレワークの普及で一層進むかもしれないね

166 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:26:40.55 0.net
地方民だけど、東京信仰まだあるけどなあ。ディズニーリゾートに対するそれに似ている印象。

167 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:34:09.46 0.net
地方民は「東京」と言うが、都民は「渋谷」とか「三鷹」とか細かく分けて言う
大阪府民は「梅田」とか言うのと同じかもしれないが

168 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:39:33.29 0.net
そらそうよ。関西人からしたら茨城と栃木と群馬がどう違うかなんて誤差の範囲内だし、関東人にとっては奈良と和歌山の差は大仏とパンダぐらいなもんやろ。

169 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:39:49.29 0.net
民度が一番高いのは東京
地方は民度低すぎ

170 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:41:21.73 0.net
たしかに大阪の民度は低すぎ

171 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:42:22.98 0.net
どっちもやべーのいるけど、地方の方が住まいを変えるハードルが高くて、エンカウント時の逃げ場が少ないイメージ。

172 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:45:07.93 0.net
>>166
ディズニーの価値もかなり落ちたと思う
だから結構前からオタ向けの方針にシフトしてるよね

173 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:51:46.01 0.net
コロナウイルスは東京型と埼玉型があるらしいね
埼玉菌に感染するとヤバイらしい

174 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:52:36.91 0.net
ウイルスなのか菌なのか…

175 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:56:48.47 0.net
>さいたま菌
じゃあ池袋もやばいのか

176 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 16:59:27.74 0.net
tt//live.nicovideo.jp/watch/lv326775161

177 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 17:33:42.46 0.net
たま菌

178 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 17:53:18 ID:0.net
大阪も後藤キャンペーン除外にしろ

179 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 18:48:46 ID:0.net
>>51
(通勤を)頑張るな。他のことに時間を有意義に使えってことでは?

180 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 19:24:29 ID:0.net
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。

181 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 19:28:33 ID:0.net
久しぶりの連休楽しみだなー
県外には行かないけど、ちょっと出掛けたいな
テレワークといえどずっと週2は息苦しかった

182 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 20:15:52 ID:0.net
>>181
天気が荒ぶってるから予定たてにくい
いい加減出かけたいが

183 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 20:40:25 ID:0.net
週1の出社だけど多すぎるわ
月1か四半期1くらいでちょうどいいわ

184 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 21:13:35.16 0.net
ほんとテレワークのが絶対いいわ
こういうのに柔軟に対応できないのが日本企業の凋落の原因
通勤みたいのに時間とコストとストレスかけて生産性低下半端ない

185 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 21:44:17.91 0.net
出勤は出勤で大変みたいだよ
うちの課長、いい加減な性格だからマスクしないで出勤してるらしいが、
周りの席の人部下に指摘されたら「嫌なら俺の前からいなくなればいいだろ!」ってキレられたらしい
その日のうちに在宅組にもラインで回覧回ってきて、みんなで呆れてた

186 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 21:53:00.83 0.net
以前は、通勤時間がもったいないから家賃が高くても会社の近くに住む、という考えだったのが、今はテレワークで解決だもんな

187 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 21:54:59.69 0.net
できれば転勤の慣習なくなって欲しい
終身雇用・年功序列が崩壊した今、転勤のような悪しき文化は不要だわ

188 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 22:46:24.99 0.net
ドラマ視聴率
積木くずし(1983年) 45.3% ←見た
水戸黄門(1979年) 43.7% ←見た
半沢直樹(2013年) 42.2% ←見た
Beautiful Life(2000年) 41.3%
熱中時代(1979年) 40.0% ←見た
家政婦のミタ(2011年) 40.0% ←見た
3年B組金八先生(1979年) 39.9% ←見た
ひとつ屋根の下(1993年) 37.8%
GOOD LUCK!!(2003年) 37.6%
赤い激流(1977年) 37.2% ←見た
家なき子(1994年) 37.2% ←見た
HERO(2001年) 36.8%

189 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 22:58:03.83 0.net
4連休ずっと雨みたいだけど何しよう
掃除ぐらいしか思いつかない
普段やってる室内の運動ぐらいはするけど
連休らしいことなんかしたいな

190 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 23:00:34.58 0.net
>>185
その課長をテレワークで隔離すりゃイイんだよ
組合通して要請すべし

191 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/19(日) 23:02:15.50 0.net
156 不要不急の名無しさん sage 2020/07/19(日) 21:30:48.77 ID:4oYj2NX20
大宮店からのLINEがきてた


この度、ステージクラブ トレビアン!南越谷において新型コロナウイルスの感染によるクラスターが発生致しました。
多くのお客様・関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

すでに市内のキャバクラ店でのクラスター発生を受け営業を自粛しており、
営業期間中もマスクやフェイスシールド、消毒などによる感染予防対策を徹底しておりましたが、
このような事態になり、また皆様への報告が大変遅れましたことを重ねてお詫び申し上げます。

今後、行政機関の指導に従い適切に対応していく所存でございます。
なお、感染者の詳しい情報などは個人情報及びプライバシーに配慮し、
当店からの公表は差し控えさせていただきます。

入院されている方々の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

なお、姉妹店(大宮)では感染予防対策を実施し短縮日程にて営業しており、感染者はでておりません。

192 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 00:32:42.71 0.net
>>173
それはサイタマラリアでは…

193 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 01:30:29.93 0.net
彩タマキン

194 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 07:54:31.60 0.net
>>185
全員課長の前から消えればいい

195 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 08:43:28.65 0.net
今日出勤したら明日明後日在宅〜
気が楽!今日何もありませんように!

196 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 08:59:52.13 0.net
総員 衝撃に備えよ!!

197 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 09:18:04 ID:0.net
自動車製造会社社員だが、一昨日4か月ぶりに休出したんだ
1週間8時間労働にくわえ、プラスアルファの残業、疲れ果ててる上にこの休出

クッソキツイ

おかげで昨日は睡眠にスキル全振りしたせいで、飯食い行っただけの休みになっちまった
んでまた今日から1週間に休出、来週も…

もう辞めるかなー、こんなんあと28年やるとか考えられないし時間外で稼ぐ手当ありきの給料で馬鹿げてる

ガチでAV男優するか、それとも旨いラーメン屋に頼み込んで弟子からの独立目論むか、それとも一年ぐらいガチニートしながらクソ仕事とは無縁な生活をするか

ああん、工場きついよぉ

198 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 09:23:17 ID:0.net
まだラインに立ってるの?がんばれば管理側に回れるよ

199 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 09:39:11 ID:0.net
>>197
製造の人間がなんでこんなとこいるんだよw
でも28年間ずっとライン作業はないでしょ。そろそろリーダーとか、指導職になる頃じゃ?

200 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 09:53:45 ID:0.net
今田美桜、えち
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/12/bo001-49.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/10/bo001-42.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/10/bo002-42.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo002-91-768x1084.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo003-90-768x1084.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo004-89-768x1084.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo006-89-768x1084.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo010-90-768x1152.jpg
http://img.eropasture.com/wp-content/uploads/2017/07/bo011-90-768x1152.jpg

201 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 09:59:20 ID:0.net
40歳過ぎると、密閉された部屋で息してるだけで部屋の中が臭くなってくる
窓を少し開けるとすぐ臭いは消えるんだけど
みんなも気を付けてね

202 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 10:02:27 ID:0.net
>>196
またリップルの暴落か?(笑)

203 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 10:06:01 ID:0.net
>>200
ブス

204 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 10:34:04 ID:0.net
>>201
お前だけ

205 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 10:56:52.25 0.net
婚活アプリの
身長160を180と詐称
年収→600万
顔写真→自分の

反応に何も変化なし

そこで写真をどこかのイケメンのにして
身長160
年収そのまま

そしたら女からたくさんコメントきたw

206 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 11:30:11.22 0.net
イケメンなら何でも許されるからな
キモメンは何をやってもキモイ

207 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 11:31:10.76 0.net
イケメンが寄付→さすがイケメン
キモメンが寄付→キモッ

208 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 11:31:46.12 0.net
>>205
まあアプリなんて年収で絞って次に写真確認するだろうからな
まずは身長より顔じゃね?

209 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 11:34:01.62 0.net
婚活アプリは手軽だけど成功率低そう
今はコロナで時期が悪いけど友達にもあたっといたほうがいい

210 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 11:49:07.80 0.net
婚活アプリ使ってまで結婚せんといかんのかね?

211 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:04:18.71 0.net
したくなきゃしなくてよし。今のご時世、結婚は単なるライフスタイル。

212 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:09:58.40 0.net
テレワーク関係ない話題になってるな
ここを卒業した人が多いのか

213 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:11:28.54 0.net
したくなかったらしなくてもいいんじゃね
結婚したいからアプリまで使ってしようとするんでしょ
知り合いに婚活サイトで晩婚して幸せに暮らしてる女性がいるけど
相手はバツイチで成人済子持ちの裕福な男性だった

214 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:14:24.39 0.net
テレワークもう飽きたよ。

215 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:19:26.51 0.net
今日は休みとった
ラーメン食いに行こうっと

216 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:20:18.48 0.net
休むと明日メールみたら数十件来てるんだろうなあ
本社のCC文化やめてほしいわ

217 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:24:17.97 0.net
社内結婚がいいよ

218 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 12:27:54.27 0.net
>>216
CCで重要じゃないメールはフォルダに振り分ける設定にすりゃいいじゃん
そんな大量のCCメール、見る必要ないのがほとんどでしょ

219 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:07:31.81 0.net
>>90
そう、そこに優劣は関係ない
俺は今完全テレワークだが、自分が優秀だと思ってないし、敢えて出社の決断をした経営者を無能とも思ってない。
それぞれの判断があるだけ

220 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:11:02.60 0.net
ただ、テレワークできることを勝ち組の証だと思ってるやつは無能だと思う

221 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:13:18.32 0.net
>>211
涙ふけよ

222 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:13:28.63 0.net
無職が起きてきたぞ
逃げろー

223 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:13:53.39 0.net
>>216
メール少なくて良いな

224 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:13:54.13 0.net
プロの仲人に頼んでお見合いが吉

225 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:14:54.99 0.net
1日1000通以上メールくるわ

226 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:15:06.18 0.net
無職の煽りレスに反応しないでね
喜んじゃうから

227 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:47:27 ID:0.net
>>225
どうやって見落としないよう管理してる?

228 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:53:26 ID:0.net
自分が下っ端だから仕方ないんだが
テレワークするようになってから結構な確率でメール無視される

229 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 13:55:44 ID:0.net
>>225
大企業の経理か部門責任者クラスで承認フロー系だろ?(経理と部門トップは必ずフローに入ってる)
俺も大企業経理の時は承認で大変だったな。

230 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:22:56.67 0.net
クーラーぶっ壊れた
タイミングがタイミングだけに修理に最低10日から2週間はかかるって
仕事終わったら扇風機買いに行ってくる

231 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:29:15.04 0.net
修理作業者がコロナ持って来たりしてネ・・

232 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:30:43.83 0.net
コロナのエアコンなんだろ

233 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:35:25.27 0.net
>>230
できるなら出社検討しては?と思ったけど連休もあるネ…

234 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:36:12.65 0.net
>>220
いや勝ち組だから
無職おつ

235 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:37:33.24 0.net
>>228
それ嫌われてると思うよ

236 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:39:54.60 0.net
座りながらたまに2Lのペットボトルをダンベル代わりに筋トレしてる

237 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:45:45.08 0.net
>>230
冷風機ってのもあるよ
扇風機だけだと地方によってはやばいんじゃないか

238 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:47:01.20 0.net
>>234
完全テレワークだって言ってるだろ
無能おつ

239 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:53:33.24 0.net
窓開けるとベランダから熱風が吹き込んでくる…
仕方がないので締め切ってエアコン点けた

240 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:56:23.24 0.net
>>238
無職おつ

241 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 14:56:59.74 0.net
>>228
普通は無視されることなんてないだろ
嫌がられてそう

242 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:02:32.62 0.net
>>240
俺は有能だぞ残念だったな

243 :228:2020/07/20(月) 15:05:55.80 0.net
マジか…
大半は相手からの依頼で送ったメールだから
困るのは俺じゃなくて相手なんだけどさ
かといって放置するわけにもしかないし嫌われてるのに何度も催促したらますますうざがられるだろうし参ったね

244 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:09:11.30 0.net
>>243
返信無いだけで終了してるという可能性も

245 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:11:56.09 0.net
・依頼の内容が送られてきたメールで解決したから返事しない
・メールを見て話にならないと思ったから返事しない
・単純に好きな相手ではないから返事したくない

この辺りじゃないの
ただ結構な確率で無視されるというのが気にかかるな
話が終わってるならともかく終わってないなら無視は嫌だね

246 :228:2020/07/20(月) 15:21:17.54 0.net
上司に相談するしかないよねー
といっても上司に送ったチャットもなかなか返事が返ってこない
忙しくて返す暇が無くてそのまま忘れられてるんだろうとは思うけどテレワークでやられるとキツいね
席に行って確認お願いしたり出来ないし

247 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:24:38.54 0.net
業務である以上個人の感情抜きにしてちゃんと返事はするべきだね
なんというかレベルの低い人がいる職場みたいだな

248 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:36:26.48 0.net
Gotoキャンペーン、神奈川在住で羽田空港から北海道、沖縄へ旅行に行くのは対象、都民が羽田空港を利用し北海道、沖縄は対象外w

249 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:37:11.69 0.net
Gotoは東京を経由地にするのはNGにしろや

250 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:38:44.11 0.net
メールを見たら、見たよ、の返信するようルールを決めておくぺきだな
社外の人なら、メール文末に確認の返信お願いします、と書いておこう

251 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:42:17.98 0.net
テレビで旅館の人が、身分証明書の掲示をお願いしても忘れたと言われたら追求できないと言っていた
ネット予約して身分証明書忘れて旅行に行けば、東京人も余裕でGOTOキャンペーン対象になるでしょ
穴だらけというか、やっつけ仕事もいいところだな
不正というか、抜け道し放題だよ

252 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:42:47.69 0.net
都民だけど東京除外はどうでもいい
キャンセル料を税金で補填する方が理解出来ん
こんな時期に旅行行く奴らの頭がおかしいだけだろ
旅行会社や観光地に補填してやれよ

253 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:42:53.04 0.net
通勤してて近い席ならあのメール見たよ、って声かければいいけど
在宅だとそれはできないから返信するしかないよね

254 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:47:01.54 0.net
在宅でコミュニケーション取れるのは出社時にコミュニケーション取った貯金があるからという説もある
しかも貯金なので徐々に減っていく
テレワーク中に配属された新人社員や異動してきた社員は大変だろうな

255 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:47:03.42 0.net
しかもキャンセル料補償するとか、旅館や旅行会社側が東京の知り合いに頼んで予約取ってキャンセル料もらう不正ができちゃいそうだし

256 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:52:15.04 0.net
>>255
事業者に補償っていってるじゃん
利用者に還元されるかは旅行者次第

257 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 15:56:53.28 0.net
>>254
仕事柄コロナ前から一度も会ったことない人達と共同作業してるけど
結局はその人のコミュニケーション能力だからあんまり関係ないと思う
むしろ会わない方がアラが見えなくていいかもしれない
まあ、長くやってるとオンラインだけでもどんな人かわかってくるもんだけどね

258 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:01:25.99 0.net
>>257
面識ない人たちと仕事してるけど面識ある奴の方が対応酷いw
余計な情報がない分丁寧に対応すると丁寧に返ってくる
でもオンラインでも雑談効果はあるとは思う
それだけで警戒が少し緩んでやりやすくなったり
社外だとなかなかできんけど…

259 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:05:23.17 0.net
>>253
隣同士でもメッセでやりとりしてたコミュ障天国の我が社。スムーズにテレワークへ移行w

260 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:06:33.37 0.net
>>250
開封チェックあるやん

261 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:08:50.96 0.net
>>252
いくら観光地や旅行会社が困窮してるっていっても直接金を渡すわけにはいかないんだから観光客を支援する形にするしかないだろ。

262 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:09:46.50 0.net
アイデア出しだと対面でみんなで雑談した方がいいという意見が多い

263 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:16:37.11 0.net
まぁメールやメッセ全く見てくれない人はいるよね
会社の工事日のアナウンスをするのに
全社メールとメッセを出して、ポータルシステムの掲示板に出して、本部会議でも伝えたのに
そんなの聞いてないと言われて脱力しかない…

264 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:39:19.27 0.net
メール送ったら、メール送ったよと電話すればいい
メール送ったよとLINEでもいいか

265 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:43:27.19 0.net
電話する前に電話していいかメールで聞かないとな

266 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 16:44:46.21 0.net
電話したらますます嫌われるだろ

267 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 17:01:34.37 0.net
■納期ピンチでも、後輩「定時なので退社します」…しわ寄せに悲鳴 会社どう対応すべき?

一方で、仕事には通常、期限(納期)が設定されており、「定時退社はしたいが、目前の納期が…」と忙しく働いている人もいるでしょう。
もし、同じグループにそんな時でも定時退社を貫いている人がいたら、「ちょっと待ってくれ」と思うのではないでしょうか。

インターネットのQ&Aサイトでも、「後輩が仕事を終わらせずに定時で帰る」という投稿がありました。
投稿者がヘルプに入り、なんとか納期を守っているとのこと。「自分は納期守るために残業までしてるのに、なぜ後輩は定時で帰るのか」とイライラしているようです。

納期が差し迫っているなど切羽詰まった状況では、たとえ一度だけでも残業命令に従わない社員がいるとなれば、会社としては頭の痛い問題でしょう。

飛渡弁護士は、「残業命令に従わず納期も守れない社員は、法定労働時間内の働き方から問題があることが多いです」と話します。

「そういった社員への対応として、会社は、問題一つ一つに対して、注意・指導をして記録に残しておくべきです。
なぜなら、改善が一向に見られないのであれば、最終的には辞めていただかないといけないかもしれないからです」

「たとえ定時退社する社員がいたとしても、その社員が普段から問題あるような人でないのであれば、他のメンバーの都合も考慮して、なんとか協力を促すことになると思います。

残業しなくても納期を守れる体制が理想でしょうが、実際には難しい場合が少なくないです。したがって、
仕事の仕方を見直し、理念を共有するなどの会社組織体制の強化が大切になるでしょう」
https://news.livedoor.com/article/detail/18601616/

268 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 17:25:52.81 0.net
>>263
総務あるあるだな
メールだと埋もれると言われグループウェアだと頻繁に見ないと言われる

269 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 17:41:53.67 0.net
洗濯物取り込んだらベランダがカナブンだらけでワロタ

270 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 17:52:12.61 0.net
カナブンが多い年は、冬が寒くなるんだっけ?

271 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 18:02:15.17 0.net
>>267
テレワークで納期守れないというトラブルが続出してる
今のところ対策は出社させて管理下に置くしかないみたい

272 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 18:16:34.47 0.net
テレワーク中に指示きて出社して、コロナ対策会議。
意見求められなかったけど、
こんな会議webでいいやん。
社用携帯ない奴に携帯貸与せよ。
印鑑やめれ。
お土産かしらんが机にお菓子置くな。
と言って帰った。

273 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 18:17:42.22 0.net
>>272
出社しなければ出ないアイデアがある
現場を知ろう

274 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 18:20:21.71 0.net
アパレルの会議は特にそうみたいだな
生地の質感とか、その場で共有しながら会議するみたい

275 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 18:21:45.44 0.net
>>272
この間の出社日にお菓子のお土産があったわ
そういう慣習ももういいよ

276 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 19:03:10.29 0.net
>>273
>>274
DRなら理解出来るが、テレワークのメリットデメリット出せだぞ。メールでもええやんて。

277 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 19:20:15 ID:0.net
テレワークやりたい人はテレワーク、出社したい人は出社でいいのに
何故テレワークか出社、どちらかのみを強要するんだろう
テレワーク出社どちらもメリットデメリットある

278 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 19:28:37 ID:0.net
>>277
だよな、原則出社とか、原則テレワークとか、もっと柔軟にやれないもんかね
コロナ禍では仕方ないにしろ、今後もずっと継続とか頭おかしいとしか思えん

279 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 19:58:46 ID:0.net
うちの管理職の今日の行動

9時 テレワーク開始
10時 会議のため自社へ移動開始
12時 自社に到着。そのまま昼休憩
13時 会議開始
15時 会議終わり。なんか雑用
16時 自社から帰途につく。そのまま終業

こんな無駄な動きしながら、テレワークは効率が悪いって廃止を主張してるんだぜ
あと、その会議はSkypeでも参加できた

280 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:06:23 ID:0.net
>>275
ロッカーの中にお菓子を勝手に入れられてたけど、二ヶ月会社行ってなかったから、その間にお菓子がグチュグチュになってて原型留めてなかったし結局何のお菓子か分からなかった

281 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:15:38 ID:0.net
>>279
年寄りの一日って大体こんなんだよな
誰かに会ったら一日の仕事終わり
ひとつ見積り書いたら一日の仕事終わり
これで給料もらってるんだからやってらんねーよ

282 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:16:53 ID:0.net
>>272
ここで吐き出すならともかく社内の人間に文句ばっかり言ってて大丈夫か

283 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:17:40 ID:0.net
テレワークで効率悪くなるのは仕方ない
経験と物が不足してるんだから
ここで止めるのではなく続けるのが大事
今は仕方なく完全出社でも裏でテレワークでも効率よく仕事出来る準備はするべき

284 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:25:13 ID:0.net
コクヨのイング欲しいなぁ
けど高い

コロナ怖いしショールームも行ケネ

285 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:42:40 ID:0.net
机にお菓子置くなはわかるが
直にそういうこと言ったり言われたりしたらどこかしらで角が立つから俺は黙ってありがとと言っておく

286 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:50:42 ID:0.net
>>201
同僚で、実家で毎日入浴してる40代はあまり臭わないんだが、
シャワーだけの人は割と臭いがちだと思う。個人差あるだろうけど。
俺も水道代を気にして、湯船=贅沢だとをつい避けてしまう。
でも、たまには浸かったほうが絶対にいい。

287 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 20:54:59 ID:0.net
今日は暑かったが、保冷剤を体に巻きつけて乗りきった
うちの会社、在宅手当が一切無いから電気代を気にしちゃう
そのうちもっと気温が上がったら熱中症が怖いから、入れざるを得なくなるんだろうけど

288 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 21:33:43 ID:0.net
感染拡大防止策として

テレワークにご協力ください。

■月40万以上可 ■出勤不要
■副業匿名可 ■ボーナス有り

詳細は画像内QRコードから

動画にて説明しております。

https://i.imgur.com/qoVjnDt.jpg

289 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 21:34:20 ID:0.net
1MB程度のデータをわざわざCD-Rで郵送してくる某社
Eメールでの送付はあっちの会社のルールで不可なんだそうだが、それの受け取りのためだけに出社する側の身にもなってほしい
もちろん先方はテレワークなんかしていない
会社のルールでダメなんだと
余計なお世話だが、新卒取れないだろうな

290 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 22:52:10.12 0.net
勤め先の平均年齢未満で平均年収超えてれば社内では優秀な方なの?

291 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 22:58:39.59 0.net
早くにIT化した企業はルールが更新されなくて陳腐化してる
うちもつい4年前までは1MB以上のファイルをメールで送るときに
送信相手の許可が必要だった
1MBの根拠は、相手がアナログモデムでネットに繋いでいても
DLにかかる時間がそのまま待っていられる時間(3分弱)だから
という理由だった

292 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 23:11:50.78 0.net
かなり脱線するが、今のテレワークのはしりで10年近く前に、何かあったときに自宅から業務システムに接続できるか検証したことがあるんだが、
アナログモデムではサイボウズの画面が中途半端にしか表示されなくて無理だった

293 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 23:35:23.86 0.net
>>279
勤務時間にテレワーク→出社の通勤移動時間をあてるのか?
月1万円在宅勤務手当出る手厚い弊社ですらそれはNGで終業時間伸びるのだが
(残業つかない管理者でも)

それでテレワーク効率悪いって笑わせてくれよる

294 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/20(月) 23:42:13.00 0.net
 
 いま学生間ではテレワーク実施中の企業がどこなのか、
 情報交換が活発に行われています。
 テレワークしてない糞会社は人材確保できなくなります。
 まあ当たり前だけどね。
 

295 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 00:06:10.47 0.net
ついこの前まではトラブった案件だと朝会昼会夕会で膝並べて、白板に貼った進捗表に手書きで数字入れながら各人に見通し聞いて回ってたけど、変わったよなぁ。ちょっと前だとこれこそがイノベーションだとかって言われる流れだよね。

296 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 00:26:06.02 0.net
>>281
いいじゃないか、
誰でも衰え、
その業務量がジャストサイズになるのだ。

297 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 00:53:30.02 0.net
自分が老いた時の事を考えたら、仕事量は少なくなるほうが絶対にいい

298 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 03:45:14 ID:0.net
>>289
紛失リスクとか考えないのだろうか

299 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 08:22:47.00 0.net
>>296
業務量が減ったなら給料も減らしてくれ
そして減った給料に決して文句を言うな
そして自分より若い社員に偉そうに物を言うな
当たり前のようにわからない仕事を若い社員に押し付けるな

自分が年とったときに反面教師にするぐらいしか役に立つところがない

300 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 08:31:21.65 0.net
若いっていいね

301 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:15:46.49 0.net
いい加減、こちらの問い合わせにレスポンスが悪いのを「今、うちはテレワーク体制なので」ってテレワークのせいにしないで欲しいよ、某営業サン
だったら通常勤務に戻せと

302 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:15:54.30 0.net
業務量が減っても知識や経験には価値があるんじゃない?
業務の内容とか職種によるだろうけど、知識や経験で業務が早く終わるとかも有るだろうし

でも、古い知識や経験だけを振りかざし非効率、さらにパソコン全く出来ないご老体は早く引退してほしい

303 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:18:42.70 0.net
営業でテレワークにあぐらかいてたら顧客どんどん失うっていい加減に気付けよ
中華、韓国、台湾の在日営業はガンガン訪問営業かけてきて、どんどん仕事持っていかれてるぞ

304 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:19:01.27 0.net
取引先に「担当者が在宅勤務中ですのでー」っていうのもう嫌だ
は?まだテレワークとかしてんの?みたいな反応される
そんな反応する取引先もあれだけど、連絡先に会社携帯の番号載せないで代表番号のせるやつどうにかして欲しい

305 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:35:16.43 0.net
今どきテレワークなんかしてたら浦島太郎になるぞっと

306 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:38:28.14 0.net
大企業や一流企業はこれからますますテレワークを推進するから行っても会ってももらえんぞw

https://news.yahoo.co.jp/articles/7202a2b832a38a1fa23d2781e7013b48c0093b39

307 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:40:07.54 0.net
龍宮城から帰ってきたら未知のウィルスで人類が滅亡していたでござる

308 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:42:22.24 0.net
>>304
たまーーに出社すると、よく外線に鬼電かかってきてる
自動で「全社テレワークのためメールで、、」と録音が流れるんだけど、何度でもかけ直してくる
そのうち誰か出るとでも思ってるのかね

309 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:42:50.58 0.net
>>301
契約切ったら
そんな会社と付き合って良いこと無いよ

310 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 09:46:51.17 0.net
>>301
さすがに未だにコロナのせいにする会社や人間は脳無し
3月4月であれば不足の事態と言えるが、今の状況は想定の範囲内

311 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:06:01.86 0.net
こちとら購買業務だけど、外資系の営業はマスク付けてどんどん営業訪問かけて来て「相見積とらせて下さいで、御社のCDに協力します」
で、どんどん仕事取ってくよ
対して国内メーカーの営業さんは、みなさん訪問自粛、テレワークで真面目だなって思うけど、この世界、喰うか喰われるかだからねぇ
正直者はバカを見るのさ

312 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:12:49.53 0.net
喰われた骨がイキってるな

313 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:35:50.07 0.net
>>302
そうそう
それを言ったら、テレワークで通勤時間が減ったから、とか例え効率化の結果としても業務時間が減ったから給料減らせが正当化されるからな

314 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:42:30.52 0.net
>>311
外資系w

三国企業は外資系とは言わないんだよ通常w
あと三国企業はリスク大きいからその時点でアウトw
ざーんねんw

315 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:46:20.23 0.net
営業訪問って迷惑すぎんだろ...
出社大好きおじさんからは好かれるだろうけどね
もしも取引先がコロナ感染したら、あの時来た営業のせいだ!って大騒ぎされたらどうすんの?リスクあるだろ

316 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:52:31.87 0.net
東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *56 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 230 *** *** *** ***  計****

317 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 10:57:49.94 0.net
>>314
ファーフェイや鴻海の売上知ってる?

318 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:05:01.40 0.net
ファーフェイ

319 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:08:08.26 0.net
>>317
日本の経済はとっくに中華系韓国系企業の子会社と貸してるのにな
「迷惑系Youtuber」しか言わない、絶対に「へずまりゅう」の名前を出さないマスゴミを連想させるね

320 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:13:28.50 0.net
ファーフェイは聞いたことないなぁw

321 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:13:54.66 0.net
テレワーク改善を指示してきたうちの経営陣が有能過ぎる

322 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:34:12 ID:0.net
>>303
反日?

323 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:41:03 ID:0.net
ファーフェイワロタ

324 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:42:16 ID:0.net
>>317
NTTデータ乙w

325 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:42:48 ID:0.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーァァアアアアア!!

326 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:42:50 ID:0.net
晒しあげ

317 名無しさん@明日があるさ sage 2020/07/21(火) 10:57:49.94 0
>>314
ファーフェイや鴻海の売上知ってる?

327 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:51:03 ID:0.net
Microsoftがリモートワーク導入後の変化を分析した結果判明したこととは?
https://gigazine.net/news/20200720-microsoft-analyzed-remote-workforce/

328 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:53:31 ID:0.net
>>314
ヴェオリアは?

329 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 11:59:34 ID:0.net
>>303
うちの会社の事ですか
営業から先の決裁や確認とる部署がテレワークで連絡つかない・テレワークだから電話で聞いてくるな・メール回答遅い

330 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 12:19:35 ID:0.net
>>327
そんな絶賛転落中の負け組企業を例に出されてもねー

331 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 12:29:54 ID:0.net
>>322
我々(製造メーカー)だって生き残りに必死だよ
海外メーカーでも単価が安くて品質問題無くて安定的に物が入るなら、少しでも材料費を
下げてコストダウン出来る方に乗り換えるさ
国内メーカーだから優遇してくれるだろう・・なんて、あぐらかいてちゃいかんよ

332 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 12:33:28.65 0.net
ココアを飲むと体臭やうんこの臭いが減るらしい
介護食にも使われているとか

カフェイン入りは眠れなくなるからカフェインなしのやつがいいな

333 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 12:45:46.71 0.net
ココアはビタミンDも摂取できる
テレワークが続いて引きこもり気味で日光浴ができないリーマンは、骨と精神の健康のために積極的に飲むといい
らしい

334 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 13:12:52.75 0.net
>>299
給料は減らせない。
若い時のを回収するのは権利だ。
その他は、まあ考える

335 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 13:16:08.10 0.net
ココア飲もうかな

336 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 13:22:17.65 0.net
のひのびと社内ニートしてる

337 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 13:35:01 ID:0.net
>>317
ファーフェイは知らんなあ
ファーフェイはwww



ふぁーwww

338 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 13:56:02 ID:0.net
ファーフェイが元ネタかもしれないだろ?
かの国はパチモン大国だし

339 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 14:14:50.25 0.net
パチモンじゃねぇよ。インスパイア系だ。

340 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 14:21:40.58 0.net
フアーヘイとかゴミどうでもいいわ。
そんなことよりテレワだと株と競馬が忙しいわ。

341 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 14:53:19.41 0.net
ここ最近の米国株の高値は一体何なんだと思うわ。コロナで行き場のなくなった資金が流れ込んでるのかね。

342 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 14:55:42.14 0.net
テレワークだなんて照れちゃうな

343 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:15:05.11 0.net
4月からテレワーク中
仕事後に夜にランニングしたりウォーキングしたり体動かしてるが、今日の昼休みに4000歩程の散歩したら、日射病?ぽくなってしまったw

前も7/2ぐらいの晴れて気温高い日に出歩いたら同じようになった・・・
マスクしてる影響もあるだろうが

普通だったら通常の出勤で普通に太陽浴びれるが、自分的にはテレワークだと昼間になかなか太陽浴びれないのは大きなデメリットではあるな
でも出社したくないけどw

344 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:24:31.01 0.net
「よく奴隷が回してるやつあるじゃん」に対して「PDCAか?」は天才のそれすぎる

345 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:30:25 ID:0.net
PDCA をむっちゃ難しく考えてる人や会社がいるけど、要は試行錯誤なんだよな
ただ、場当たりじゃなくて、ちゃんと計画立てて実行して、結果を客観的に評価してってやるだけで

346 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:41:23 ID:0.net
よく奴隷が何を回してんだろ

347 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:49:10 ID:0.net
>>346
丸太でできたやつ
中心に柱があってみんなでグルグル回すあれだよ

348 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 15:57:49 ID:0.net
そのイメージはないな

349 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:02:28 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/DpsRAlxWkAEgBvd.jpg

350 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:15:02.50 0.net
運動不足は問題だよな
ジムとかプールとか怖くて行けないから歩くくらいしかできないわけだが
マスクもせずに毒ガス撒き散らしながら走ってるランナーおるし

ふぁ〜

351 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:23:03.08 0.net
PDCAを回そう

352 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:25:23 ID:0.net
>>350
コクヨのイングって椅子、座りながら運動とかいう
けど高いの

353 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:47:33 ID:0.net
>>350
マスクの有無に関係なく、ウイルスのキャリアがジョギングなんかしたら、ウイルスばらまきし放題だわな
走るなら他人とすれ違わない場所と時間を選んで欲しい

354 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:53:05.06 0.net
データセンタ側のトラブルで業務システムに繋がらなくなった
業者の説明じゃ、最悪中の最悪でも20分で遠隔のバックアップシステムが立ち上がるって話だったけど、もう50分経ってる、、、

355 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:55:02.11 0.net
ファーストサーバーみたいにみんな消えてたりして

356 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 16:56:54.15 0.net
>>350
いる
マスクしないでハアハアいっててシネと思う

357 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 17:31:07 ID:0.net
>>350
家でリングフィットアドベンチャーやってる
あとは人通りがないところでマスク外してジョギングするくらいか

358 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 17:39:46 ID:0.net
>>356
うちの近所に限ってたが、21時ごろにジョギングに行くと、他にも走ってる人だいたい7人とか8人ぐらいいるが自分以外でマスクしてるの一人とかぐらいだわ

行くと必ず毎日走ってるおっさんは、マスクなしでハアハアいいながら距離取らずすれ違って来てほんと迷惑だわ

359 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 17:49:21 ID:0.net
あなたに又三郎

360 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 17:50:20 ID:0.net
外出時はマスク
これ新しい生活の必須ルールな

361 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 17:51:34 ID:0.net
じゃあ一生ひきこもってろコロナ脳
毎年数千人亡くなるインフルの季節は外出なんて禁止だわ

362 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:13:17 ID:0.net
ワクチンはない後遺症はあるコロナとインフルを一緒にする馬鹿経済脳
お前は一生経済まわせーまわせーってバカみたいに言ってろ

363 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:18:11 ID:0.net
>>350
君毒ガス見えるの?
ちなみに俺は業務終了後2-3時間必ずウォーキングするようにしてる
出社ができれば通勤時間で賄えるんだけど、現状そうしないと運動不足の解消ができない

364 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:34:40 ID:0.net
ランナーの毒ガスは10m後ろまで届くからランナーとは10m離れろという記事があったような気がしたが

狭い歩道を後ろからスレスレで追い抜くからあいつらの毒ガス吸いまくりだわ

365 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:36:23 ID:0.net
>>345
うちの会社結局DとAしか見てない
動いてるものしか目に入って無い

366 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:38:25 ID:0.net
マスクなしで入店できないところが多いことから世間がどう考えているのか想像つくはずなのにな
マスク付けずに走ってる人は自己解釈で目を背けてるか自分勝手なんだとは思う
お前の運動不足とかどうでもいいから

367 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:39:59 ID:0.net
7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」
この事業を1895億円で受託した観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、
少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bunshun/politics/bunshun-39127?topics_id=7e078013cb046006d723fc40929461e1

368 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:40:19 ID:0.net
やっぱ運動不足になるか。  運動靴が売れそう。

369 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 18:40:27 ID:0.net
公共の場で走ることを禁止してくれ

370 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 19:09:55.75 0.net
>>364
毒ガスと普通の呼吸の違い分かるんだ?

371 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 19:12:53.36 0.net
>>362
ワクチンあるのに毎年何千人も死んでるインフルと、ワクチンも治療薬もないのにやっと1000人のコロナのどっちが怖いか
必死に考えてみろスポンジ頭が
あとインフルだって悪化して肺炎になって後遺症残るケースがないとでも言うのか?

372 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 19:22:04.72 0.net
この自粛期間中にインフルで亡くなった数ってどれほどなんだろう

373 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 19:38:34.34 0.net
>>302
仕事で生かせる知識や経験があれば
若い社員に疎まれるような態度は取らないと思う
歳だけとって役立たずの自覚があるから不安になって威張り散らすんだよ

374 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 19:41:46.25 0.net
インフルインフルとイキってるやつがいるけど
インフルエンザで重度の肺炎になる確率と
新型コロナのそれを比較したらコロナが圧倒的だと思う
インフルで肺炎て滅多に聞かない

375 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:01:00.50 0.net
>>350
朝一で2時間くらい散歩してる
朝日浴びるのと仕事モードに入るの兼ねて

376 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:02:15.15 0.net
インフルで死ぬ人の多くは肺炎だぞ
仮にそうでなかったとしても、肺炎で死ぬのはダメで、それ以外で死ぬのはいいのかフーン

377 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:03:00.71 0.net
>>374
バカは例外を一般化するからね

378 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:13:10.61 0.net
コロナが業績に本格的に影響及ぼしてきて、いよいよ自身のリストラが近づいてきてる気がする
かといって転職できるスキルも経験もないし、詰んだかなこれ

379 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:13:43.07 0.net
インフルエンザ含めてただの肺炎で10万人毎年死んでるからな
現状明確な対策が無い新型コロナよりはただの肺炎やインフルエンザ予防の方が優先度高いのは間違いない

380 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:20:05.29 0.net
>>369
今この状況でも皇居ランする奴は多いんだぜ
在宅勤務なのに川崎市高津区の自宅から毎朝やって来て走ってる基地外もいるんだぜ?
うちのアホ社長だが

381 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:22:14.90 0.net
たばこと放射能、どちらが有害かみたいな
自動車と飛行機、どちらが危険かみたいな

382 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:32:46 ID:0.net
>>370
全集中使ってるから

383 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:34:02 ID:0.net
インフルとコロナは同時には感染しない

384 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:42:06 ID:0.net
> 現状明確な対策が無い新型コロナよりはただの肺炎やインフルエンザ予防の方が優先度高いのは間違いない

ちょっとなに言ってるかわかんないwww

385 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:46:24 ID:0.net
>>384
普通の肺炎で死ぬのもインフルエンザで死ぬのもコロナで死ぬのも死亡という意味では同じ
ワクチンあるやつから優先的に対応するのが当然だろ
コロナで5万人死んでもその他の肺炎での死亡が5万人減れば何の問題もない

386 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 20:57:54 ID:0.net
こんだけ経済活動が停滞し、みんなマスクし、手指消毒や手洗いをしてるのに1000人死んでるわけですよ
インフルエンザと比べるのがナンセンス

387 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:01:20 ID:0.net
君はインフルにかからないように頑張って!!
俺はコロナの方が怖いからコロナにかからないように頑張るね!お互い頑張ろ!

388 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:04:02 ID:0.net
>>386
千人くらい死んでもどうでもいい
対策に失敗したら今年の冬に10万人から30万人くらい死ぬかもしれないのが怖いだけで

389 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:47:39.83 0.net
>>386
だからなに?これ以上経済を停滞させろってこと?

390 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:53:40 ID:0.net
経済止めないためにテレワーク出来る職種はテレワークするべきなんだよ
もしテレワーク毎日無理な職種でも週半分は出来るようになるだけでもだいぶ違う

自分は通勤時間短いし会社の設備が無いと出来ないからほぼ毎日出社してるけど
テレワーク出来る人がやってくれると
通勤楽だし広々と仕事出来るからありがたい

391 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:56:32 ID:0.net
統計見りゃわかるとうり、コロナは危険じゃない
年寄りならただの風邪だって同じぐらい死ぬ
ちゃんとしたアタマの付いてる企業はそのぐらい理解してるから、無駄な在宅テレワークなんかとっくに打ち切ってる

392 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 21:59:12 ID:0.net
そんなお前がこのスレにいるってことは

393 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:00:36 ID:0.net
>>390
だよね
テレワークできる人が出てこないおかげで
電車もオフィスもゴミゴミしないで済むんだよな
取り入れない理由がない

まあここを荒らしてる無職にはわかんないだろうけど
つか、無職なのにリーマン板来るなよなw

394 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:05:37 ID:0.net
四半期決算があったけど過去最高益を普通に更新したぞ
2月からずっとテレワーク

395 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:12:41 ID:0.net
うちの会社は出社率5割で自分は毎日テレワークだけど出社している人のことは偉いと思ってる
メーカーだから工場の作業員だけでなく研究開発の人とかもほとんど出社している
こういう人達に危険手当払ってもいいと思ってる

テレワーク制度やるのはいいことだし偉いと思ってるけどテレワークやってる人が偉いとは全く思わない

396 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:15:36 ID:0.net
>>395
だよね
今も出社している5割ぐらいの人が社会を回している
テレワーク勢が散々サボってもね
ボーナスや今後の昇給でちゃんと報いるべきだ

397 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:27:26 ID:0.net
だから無職は来るなって

398 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:28:49 ID:0.net
>>395
テレワークやってる人が「偉い」とは誰も言ってないんじゃねえの
テレワークできる業務なのに適応できない奴らが役立たずってだけで

399 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:34:26 ID:0.net
バンバンお金刷ってバンバン配れや

400 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:45:42 ID:0.net
何でテレワークをサボりと結びつけるんだ
出社時と同様の業務を家でやってるだけなんだが

401 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:47:20 ID:0.net
ほんと本社の仕事ってつまらんよなあ
一度は経験しといて損はないけど。
生産性あるのかこの仕事に

402 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:52:03 ID:0.net
>>343
なんという自分
クラクラしたときあった

403 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 22:55:26 ID:0.net
テレワーク7:00〜21:00(死)
昼飯食う時間なかった
ベッドで30分昼寝できたが自宅畜です

404 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:16:14 ID:0.net
>>395
いや偉いよ何言ってんのお前

405 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:17:19 ID:0.net
ここやたら無職煽りしたがる人いるな

406 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:20:53 ID:0.net
>>405
相手にレッテル貼れば俺の勝ちだからね
無職乙

407 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:23:46 ID:0.net
そういうテレワークできない人のために電車を空けるためにテレワーク出来る人はした方がいい

引目を感じる必要はない
むしろそういう人たちの感染確率を下げるために
出来る人は極力テレワークしてくれと政府も言ってるし経産相も経済3団体に要請したろ

408 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:24:57 ID:0.net
自宅警備兼務

409 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:25:33.90 0.net
>>407
引目感じてるとか感じてないとか正直どうでもいい
テレワークできるのはいいことでできないのは負け
ただそれだけ

410 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:26:02.95 0.net
>>408
やっぱり無職だったんだな
俺の勝ちだわ

411 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:27:09.53 0.net
>>407
それそれ
働き蜂のように精一杯外で働いて欲しいわ。俺たちは悠々自適に家で快適な在宅ライフを送らせてもらう。出社なんて今後一生やりたくないね。

412 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:27:26.40 0.net
ん?お前と違って専属じゃないぞ?w

413 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:28:24.49 0.net
>>412
はいはい無職くんは強がり言わないでね

414 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:28:45.40 0.net
テレワーク出来ない人って実際いるみたいね
業務的には実施可能でも

415 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:28:51.36 0.net
せっかくテレワークで気力体力温存してるんだし、
夏に向けてストレス溜めないようにしようぜ

416 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:29:00.34 0.net
>>413
自己紹介はいいから

417 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:29:19.40 0.net
>>416
発狂すんなよ無職

418 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:29:49.15 0.net
>>416
>>413
お前ら両方きっしょいわwww

419 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:29:54.04 0.net
>>415
今はお金とストレスを溜めてコロナ終息を待つことにする

420 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:30:19.41 0.net
まーた無職連呼とテレワーク勝ち組連呼
か飽きないなぁ

421 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:30:46.31 0.net
>>411
全文同意

422 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:31:45.27 0.net
以上無職の自演でした
板違いだから二度と来るなよ?

423 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:32:14.34 0.net
と無職が申しております

424 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:32:47.57 0.net
>>418
こいつら多分2人とも働いてないんだと思うわ。やたらそこに拘るし普通はハイハイで終わるからなぁ。

425 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:34:02.64 0.net
ぶっちゃけネットの中でなら無職にでも一流社員にでも何にでもなれるからね

426 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:34:56.21 0.net
>>411
外で働いてる人を働き蜂とかクソみたいな表現する前に自分の仕事のことでも心配した方がいいと思う

427 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:36:46.43 0.net
うーん、こどおじチー牛が暴れてんなぁ(笑)

428 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:37:17.79 0.net
テレワーク完全導入と成果主義裁量労働解雇規制緩和はセットなんだよ
経団連がテレワーク進めるのはコロナ対策は表向きで後者を導入したいだけ
仕事せずにサボりたいからテレワークさせろと言う奴はリストラ
逆に成果をきちんと出せていればサボっててもいいんだけどね

429 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:38:21.97 0.net
>>428
ごめんサボってテレワークやってるわ
ほんとにすまん

430 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:38:33.56 0.net
>>427
次はそれかよジジイ

431 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:38:53.26 0.net
>>427
こどおじとかチー牛とか無職とか恥ずかしくならない?

432 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:39:24.27 0.net
チー牛って初めて聞いた
今流行ってんのかな

433 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:40:00.96 0.net
>>427
>>430
おっさんたち明日も一生懸命働けよ

434 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:40:45.86 0.net
レッテル貼るの大好きだねみんな

いい歳してやめなよ

435 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:41:13.55 0.net
>>404
偉くねーよ

436 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:42:11.27 0.net
>>423
お前と違って働いて税金納めてるよw
テレワークも捗るしいい時代になった
ハロワ行けよ?

437 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:42:32.51 0.net
>>436
もうやめなよしつこいってほんと

438 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:42:46.68 0.net
>>436
という設定なんだろ

439 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:43:02.11 0.net
>>432
俺も知らなかった

440 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:43:53.65 0.net
>>425
自分は無職にも一流社員にもなる必要がない
なぜなら本当にテレワークしてるリーマンだからw
スレチなのに荒らしまくる能なしとは違うんで

441 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:45:16.01 0.net
>>437
仕事見つければコンプレックスもおさまるよ
がんばれ

442 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:45:33.78 0.net
>>440
必死になるところが怪しいですねえ

443 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:46:12.59 0.net
一人めちゃくちゃ必死なのがいるな

444 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:46:45.87 0.net
>>437
注意するだけ無駄だよそいつ。結局それらしいこと言って荒らしたいだけなんだから無視しないと

445 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:48:05.08 0.net
そもそろ
無職
リーマン
はNGワード推奨

446 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:48:11.84 0.net
本物の無職は無職否定しないんだよな
笑えるw

447 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:48:59.83 0.net
テレワークのできる高所得層の暮らしを、テレワークのできない低所得層が支えている。

448 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:49:17.22 0.net
片方はもうやめてるっぽいのに片方が荒ぶってんのか
最初から二人とも同一人物なのか
ようわからんな
とりあえず無職はngしよ

449 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:49:26.33 0.net
>>447
いいのというなぁ

450 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:49:34.71 0.net
>>428
美味しい話はないよね
うちはテレワークでも生産性落とさずやってるよ

451 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:49:38.43 0.net
>>447
ほんとそれ
テレワークできないのは負け組

452 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:49:54.65 0.net
>>445
勝ち組
負け組も

453 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:50:38.14 0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1593857048/l50

454 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:51:15.37 0.net
>>453
そういうの貼るのも同罪だよ

455 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/21(火) 23:51:48.94 0.net
>>453
通報されるぞマジで

456 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:02:30.21 0.net
>>447
テレワークできるできないに所得関係ないんだが
IT、webには低所得でテレワークしてる奴山ほどいる

457 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:02:44.72 0.net
>>456
関係あるよ

458 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:04:03.81 0.net
>>457
関係ないよ

459 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:04:28.33 0.net
>>458
あるよ

460 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:05:41.29 0.net
年収200万台でテレワークしてる奴は腐るほどいるし
職種によっては600-700万もらっててもテレワークできてない奴もいる

461 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:07:37.66 0.net
まず医者がテレワークできないからな

462 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:08:07.61 0.net
>>461
それって論外中の論外じゃない

463 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:09:34.46 0.net
論外じゃなくて例外だろアホww

464 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:12:06.07 0.net
>>456
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd288b8ba8e885e1450397426d7f5e0c13610ba?page=1

465 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:12:09.73 0.net
>>428
ほんとそれ
うちはテレワーク選択制だけど
どう見ても休暇気分で在宅決めてる老害がいる
こっちはいつでも真面目に在宅勤務やってるし
日中体調悪かったときには夜にカバーするまでやってんのに
一緒にされたらたまんねえよ

466 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:16:29.43 0.net
>>465
そんなに一生懸命働かなくていいんだよ
手を抜いて行こう

467 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:18:08.09 0.net
まあどう評価するかなんてのは結局は経営者が決めることだから。

468 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:24:27.11 0.net
>>464
それ単に記者の主観だろ
エビデンスがない
まあ、もしかしたらら何らかの相関性はあるかもしれんが、ざっと考えただけでもテレワーク不可の高所得職種はいくらもあるし、Web系なら年収200万台でテレワークしてる奴が大半だからな

469 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:29:05.59 0.net
>>400
昭和脳の爺は家で仕事なんて想像力のはるか上なんだよバカだから

470 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:30:25.02 0.net
関係ないとまでは言えないな
一応大企業ほど実施率が高いから弱い相関はある

471 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:40:08.50 0.net
>>468
それもお前の主観

472 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 00:41:59.01 0.net
まぁブルーカラーとホワイトカラーだな
ブルーカラーはテレワーク出来ないが社会形成には必要

473 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 01:19:54.89 0.net
テレワークできない会社員で高級取りでいうとパイロットは言うまでもないし、大企業メーカーの技術者もデスク組より待遇良いことが多いよ。
まあ専門職除いた会社員という括りなら平均値はテレワーク組のほうが高いだろうな。

474 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 01:20:35.11 0.net
>>471
主観じゃねーよ
お前ウェブ系の年収低いの知らんだろ
社員数千から数万の上場企業でも、若いのは年収2-300なんてのが普通だよ
それより稼いでる非テレワーク層なんて沢山いるだろ

475 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 01:48:57.66 0.net
20代前半のIT土方でもフルタイム正社員で200代はさすがに上場企業では少数派。普通ではない。
IT土方は残業多いから尚更ない。上場企業で労働基準法違反は少ないし。

476 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 02:49:26 ID:0.net
>>475
ITっていうと土方を思い浮かべる奴多いけど、まだプログラマーは高い方だ
デザイナーとかディレクターもがオペレーターとか、そういうのも多いんだよ

477 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 04:26:39 ID:0.net
そういうのもいるってなだけで一般的ではない

478 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 05:46:49.45 0.net
>>465
体調悪い時は素直に休み取った方が良い
無理に仕事しても捗らないし

479 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 06:44:55.24 0.net
毎日家でゴロゴロして給料もらえる身分になると思わなかった。
早朝、始業すぐ、昼休み前後、夕方にメールチェックしてるけど、用事なけりゃ自由時間。
飲み会、会議、面談が、なくなった。
雑いデスクワークとしては、Eメール、PDF、パワハラセクハラ厳罰化以来の転換やわ。

480 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 08:28:29.80 0.net
>>479
そういう人って出社時は何の仕事してたの?

481 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 08:34:39.67 0.net
全面テレワークを導入した1Qの生産量が、数%いつもより高かったんだが、老害がこれを当日休の減少から来るもので、テレワークの効果ではないと無理やり結論づけててわらた
いや、当日休が減ったのどう考えてもテレワークの効果でしょうに

482 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 08:37:12.60 0.net
周りに低所得者ばかりいる環境って・・・。

483 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 08:55:17.93 0.net
>>478
午前中腹の調子悪いぐらいだと仕事しちゃうんだよね
在宅だと有給とりにくい面はある

>>480
ネタだと思う
在宅ワークを真面目にやってる人が多いとわかるのが困るんじゃないの

484 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 09:14:05.17 0.net
出社はできないが在宅テレワークならできるとか甘えでしょう
病院に行かないとやばいレベルでなければ出社すべき

485 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 09:34:58.10 0.net
明日から4連休・・・家にいると気分が晴れない・・・
外出したいけど行くところもないし、コロナもあるし・・・

486 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 09:48:31.56 0.net
>>485
うちの地方は雨だから本当にどうしようかと思ってる
大掃除ぐらいしかやることがない

487 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 09:49:41.85 0.net
>>480
社内ニートなんじゃないかな

488 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 10:55:49.26 0.net
>>485
せっかくの連休だけど仕方ないね
うち地方も昨日ものすごい数出てびっくりしたわ
家で過ごすか天気よければ子供と散歩だな

489 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:09:25.93 0.net
職場の環境や通勤がストレスなら出社は無理でも在宅なら出来ることもある
在宅で仕事出来る前提だけど、こういう人達に在宅の効果があれば休職減るからいいと思う

490 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:10:07.30 0.net
勤怠メール出してから今まで寝てたわw
また昼寝する予定w

491 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:12:31.95 0.net
これが本格導入されたらテレワークのメリット無くなるな

富士通 社員を秒監視
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04354/

働き方可視化ツール「Zinrai for 365 Dashboard」を導入
 「Microsoft 365」のメールやスケジュール、文書タイトルなどのデータ
 業務用パソコンの利用状況などのデータをAIで解析
 業務内容やそれに費やした時間などを可視化

社員の居場所などを可視化してリアルタイムで表示する「EXBOARD for Office」を導入
 オフィス内のセンサー情報や社員のパソコンやスマートフォンのWi-Fi情報などから居場所を表示
 個人の居場所の可視化や行動履歴のひも付け

人事評価へAIを利用

492 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:34:43.89 0.net
やる気なくてゴロゴロしてる

493 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:37:08.60 0.net
>>491
これ導入するならテレワークじゃなくても監視するだろうからどっちにしろ一緒かな
会社の気持ちはわかるけどパソコン触ってるだけが仕事じゃないしなー
それなりにサボらずやってるけど自分なら嫌だな

494 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:52:23.44 0.net
いちおうチェックしてますよ的なアピールだろな。後は情報流出時のトレーサビリティ確保も目的かな。実際は一人ひとりの操作ログなんて細かく見てられないだろ。

495 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 11:55:56.83 0.net
今の在宅勤務は無能社員の特定するのが目的だよな

496 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:10:27.40 0.net
>>495
君の会社は、そんな目的で在宅勤務してるの?

497 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:14:00.78 0.net
コロナ感染防止対策でテレワークやってるけど
このお陰で不要社員が分かりやすくなったのは理解できる

498 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:14:47.06 0.net
一気に人増えたなw

499 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:15:07.51 0.net
>>495
また適応不能の昭和爺かw
んなワケねえだろーがw
むしろテレワークに適応できないお前みたいな昭和爺をあぶり出すのが目的だよw

500 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:15:45.55 0.net
テレワーク復活でテレワークという名の自宅待機民が増えたからじゃない

501 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:21:43.53 0.net
テレワークのパソコン監視で社員一人一人の業務進捗を把握できるなら、中間管理職は必要ないよな
進捗状況に応じた業務割り振りもAIてできそうだし
仕事一件につきいくら報酬上乗せとかすれば、どんどん仕事やる社員も出そうだし

502 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:39:58.58 0.net
午後にやるしごとがねえ
どうするかな

503 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:49:16.20 0.net
テレワークする前から社内ニートやからパフォーマンスは一切変わらんよ。
働きたい奴が働けば良い。

504 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:53:56.61 0.net
管理部から、仮想PCで使ってないウインドウは閉じろだの、ブラウザで同時に開く画面は4つまでにしろとか、だっさい通達が来た
VDI基板のメモリをケチってオーバーコミット上等な設計するから、、、

505 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 12:58:00.75 0.net
GoToトラベルはまさに温泉宿テレワークのためにあるような企画だなぁ

506 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 13:07:50.95 0.net
>>505
うちは会社が主導して、温泉ほか観光地の旅館と提携して、社員1人1週間田舎でのテレワークだよ
社員旅行できないから、その分の予算でね

なお、東京勢は当面利用不可・・・

507 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 13:13:00.48 0.net
>>506
いい企画だねー
でも家族いたら難しいか

508 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 13:24:20.16 0.net
>>507
借り上げてる部屋は4人部屋だから、一応家族も3人まで利用できる
セキュリティ的にテレワーク中は締め出すことになるから、利用期間の最後の金土日だけ合流するのがほとんどみたいね

509 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 13:28:45.13 0.net
>>485
ドライブしても公衆トイレ怖いし

510 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:10:32 ID:0.net
コロナウイルスが弱毒化しているらしい
確かにここ最近は芸能人が感染したというニュースが出ても、その何日後かには
普通に退院したとニュースになっているし、重症化する人もほとんど出なくなってるな

511 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:29:33 ID:0.net
今のコロナが弱毒化したとして、後遺症も出ないのか知りたいな

512 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:32:13 ID:0.net
イタリアが調べてるニュースあったよ

今後数年見ないとわからん

513 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:49:10.73 0.net
>>510
海外のはまだ結構ひどいよね?
それ輸入されたらダメなんじゃ…と思うのとなんか若いのも後遺症引きずってるのがなー
死ぬよりはだいぶいいのかもしれないが

514 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:49:15.76 0.net
なんだかんだで通算の死者数は例年のインフル死者数の数分の一に留まるのな。

515 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:56:51.22 0.net
まーたインフルと比べるw

516 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 14:58:19.89 0.net
>>513
後遺症は知らんが、各国の状況を見てると明らかに弱毒化はしてきてるよ
テレワーク終わるのビビりすぎ

517 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:00:48.44 0.net
テレワークは働き方改革の一貫です。
コロナが収束しようがしまいが継続です。

518 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:11:50.27 0.net
陽性者の98パーセントが無症状または風邪程度

519 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:12:27.06 0.net
しゅまん、再起動したらアップデート出来たわ

520 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:12:39.24 0.net
200人出ても症状が出るのは4人

521 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:22:29.20 0.net
万が一弱毒化してるとしても夏だけだろ
冬にまた猛威を奮うんだよ
スペイン風邪もまったく同じパターン

夏の記憶でナメてウェーイってやってる奴から死ぬんだろうな

522 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:24:19.58 0.net
まだ何も判明しておらず
いくつかの可能性が考えられるときに
正常性バイアスで楽な方を選ぶ奴から絶滅する

賢い人は最悪のケースを想定して行動する

523 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:27:37.76 0.net
人生は一分一秒でも長く心臓動かしてたヤツが勝ちってゲームでも無いからねぇ

524 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:31:02.55 0.net
テレワークのおかげで家の中の断捨離が捗ってる。

525 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:42:57.27 0.net
>>521
最後の一文
それならまだいいんだけどね…

526 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:42:57.35 0.net
>>523
お前が感染して死ぬだけなら問題ないけどな

527 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:43:32.41 0.net
>>525
ウェーイがばら撒くからね

528 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:54:02.48 0.net
まあ、まさか7月終わりになっても通勤電車の中が全員マスク姿になるとは予想しなかったよ

529 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:55:20.65 0.net
>>520
そんなガチャ引きたくねーよ

530 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:56:40.90 0.net
>>524
俺は逆にパソコン組んだり贅沢になってしまった。椅子とか。

旅行外出での浪費は0になったが。

531 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:57:52.91 0.net
>>518
>>520
普通の風邪やインフルエンザで重症になって入院する確率考えたら、その程度でも十二分に脅威だわさ
しかも肺損傷して日常生活でも鼻にチューブで呼吸器の世話になるなんて地獄だよ

532 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 15:58:19.89 0.net
直近、少しずつ重症患者が増えている

弱毒化したのかもしれない
きちんと感染者を追えていて重症化率が減っているかもしれない

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
https://i.imgur.com/z13iFeX.png

533 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 16:12:33.55 0.net
>>531
そんな後遺症が残った事例はある?

534 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 16:21:57.97 0.net
会社から、在宅テレワークなんか勢でも接触確認アプリを入れろって指示が来た
でもこれってBluetoothオンにしないとダメなんだろ?
バッテリーがあっという間に底をついちまう
Wifiや4Gじゃダメなのかね?

535 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 17:28:35.60 0.net
日本のはそもそも弱毒なのかBCGのおかげかわからんけど餅よりも犠牲者数が少ないという事実

536 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 17:38:29.10 0.net
7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」
この事業を1895億円で受託した観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、
少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bunshun/politics/bunshun-39127?topics_id=7e078013cb046006d723fc40929461e1

537 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 17:38:59.30 0.net
日本の感染者数が少ないのは検査数が少ないためで、キャリアは相当数いるのは間違い無いが、死者数の少なさは国内外の専門家を困惑させるレベルだそうで

その死者数が少なくて済んでる理由がわからないってのも、ちと怖いよね

538 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 18:42:32.26 0.net
>>537
そうそう
理由がわかれば少しは安心できる

539 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 20:12:50.24 0.net
>>537
医療サービスが恒常的にブラック勤務なことは一因だと思う
アメリカの医者が、酸素マスクが外れてる患者を何人も見たと言ってたし
その理由を「家族がつきそえないから」みたいに話してた
看護士は酸素マスク外れてないか確認もしないのか?って思った

ジョンソン首相も2人の看護士が24時間つきっきりだったと謝辞を述べてたけど
外国では患者のケアが日本ほど手厚くないんじゃないかな
まあ、これだけが原因ではないと思うけど

540 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 20:57:20.34 0.net
3密チェッカー - 密閉・密集・密接をチェックできる! - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=rabbitp.check.threec&hl=ja

541 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 21:28:54.85 0.net
ウイルスは自主的に変異するわけではなくて、人の体の中でランダムに変異する中で、一番感染者を増やせる変異をしたウイルスが生き残って増殖して他の人間にも感染して、段々と主流になっていくという流れだからな

強毒だと感染した人間が動けなくなってすぐに死んでしまって他の人間に広がりにくい
弱毒だと軽症や無症状の人間が動き回って大勢に広がっていく

だから、基本的にはどの病気のウイルスも時間の経過と共に弱毒化して感染力は増えていくわけだが

強毒コロナウイルスが残っているとしたら、重症で入院者がいる病院内とか
海外から強毒ウイルスか入ってくる可能性もある
海外で強毒コロナが残っている理由は、まだ日本の5月末頃のような抑え込みが一度も成功していない国かな?
2週間の隔離等で押さえ込めば、そこを乗り越えて残っているウイルスは、2週間以上体内に残っているウイルスで、弱毒化したから宿主の人間が死なずにウイルスも生き残った、とも考えられる

542 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:15:31.26 0.net
俺だけ在宅(実質解雇準備)処置されてるわ

543 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:30:10.41 0.net
この感染状況だと今年はテレワークがずっと続く感じかな
少なくとも週数回は在宅勤務できそう
何か勉強するなら絶好のチャンスだよな

544 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:32:57.04 0.net
何やる?

545 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:35:13.67 0.net
全員死ね

546 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:36:06.44 0.net
>>522
死ね

547 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:36:06.65 0.net
>>522
死ね

548 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:36:06.86 0.net
>>522
死ね

549 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:37:52.16 0.net
言うてここにおるやつら100年後には誰もこの世におらんねんから、焦んなや。な?

550 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:41:31.89 0.net
いいなー
またテレワークしたい
うちは中小ブラックだからテレワークはきっちり緊急事態宣言中だけだった
解除になったら翌日から即出社
くそめ

551 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:47:47.46 0.net
>>544
恥ずかしながら英語の勉強する

552 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/22(水) 23:50:19.28 0.net
>>551
ええな!なんも恥ずかしいことないやろ。
自分も最近サボってたし英語やろかなぁ…

553 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 00:00:49.51 0.net
家でも仕事が忙しくて終わらないんだが。
毎日サービス残業だわ

554 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 00:05:13.26 0.net
>>553
同じく、、、すさまじく忙しい

555 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 00:09:15.72 0.net
暇だから小説書いてたら出版決まったw

556 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 00:14:41.05 0.net
>>553
同じく
明日も休日返上で在宅勤務
どうせ出掛けられないからいいけどね

557 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 01:11:07 ID:0.net
俺の会社なんて3月末からずっと在宅勤務で来月も在宅勤務や

558 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 01:18:53.81 0.net
コロナどころか戦争なりそうじゃね?そっちのがこえぇえ

559 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 01:22:00.08 0.net
イギリスが中国へ出撃とか

560 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 01:37:49 ID:0.net
テレワークに掛かった費用ってどうした?
ブラックなら絶対回収するから、テレワークで業績伸びたとか、効率すごく上がったとか提出させられるだろ。

561 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 03:03:38 ID:0.net
>>551
もう34だけど英語の勉強再開しようかな

562 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 06:58:53 ID:0.net
接触確認アプリはダウンロード数が一千万行ったとしても、コロナ陽性者がアプリに陽性者登録をしないとアプリが役に立たない
数日前にニュースで見たが、コロナ陽性者登録は19人だそうだ
だから、現状ほぼアプリは役立たず

まあ、考えてみると、自分がコロナ陽性になって陽性者登録をした場合、外で誰かとすれ違う分には問題ないが、会社では席がそばの人のアプリに、接触確認あり、と表示されて確実に特定されるだろうから、アプリには登録しないだろうな

563 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 07:05:58 ID:0.net
ヤフコメにあったけど、テレワークをして効率が落ちた・落ちたと判断する会社は、普段会社でろくな仕事をしていない人間がいる会社だ、と言うコメントがあって、なるほどなと思った

564 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 07:34:21 ID:0.net
諸事情あるのに、テレワークの効率と出社時の効率を短絡的に関連づける奴は、普段会社でろくな仕事をしていない人間だ、と言うコメントがあって、なるほどなと思った

565 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 08:55:03 ID:0.net
現場でないと作業できない仕事ならわかる
だがそうじゃない場合は
諸事情
=テレワークの新しい機能が使いこなせない
=見張られていないとさぼる
=自宅に居場所がない
=出社してダベってないと不安
=出社して仕事してるフリしかできない

だいたいこれ

566 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 08:57:50 ID:0.net
>>565
想像力陳腐で草
仕事できないことすら気づかないタイプ?

567 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 08:59:33 ID:0.net
想像ではなく弊社の現実

568 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:02:08.54 0.net
なるほど。
サボる、駄弁る、仕事するフリする、
そんな社員ばっかの会社か。
苦労してんな。髪、労われよw

569 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:05:31.35 0.net
一部の使えない社員のことであって
弊社全体のことではない
在宅勤務で生産性の上がった社員達でカバーしてやってる状況
想像力ないね

570 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:11:01 ID:0.net
不満抱えながら、雑魚のフォロー頑張れよw
君がストレス抱えてる間、他の連中は仕事中にサボって立てた予定で休暇を楽しんでるぞ

そんな役割やな

571 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:14:59 ID:0.net
出勤自由で、火曜日出社したんだけど、
明日水曜日はどうするの、と訊ねられたので在宅ですと答えた。
そうしたら、五連休かよw、との発言。

世の中の認識はそんなものだね。

572 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:24:39 ID:0.net
テレワーク対応できないのは年寄りだから遊びに出たりしない
出社して他人のあら探ししてダベるのだけが楽しみの老害
ああなりたくはねえなという反面教師だわ

573 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:31:39 ID:0.net
最近でもないけど、面白かったドラマやアニメ

Netflix
ドラマ
サバイバー 宿命の大統領

プライムビデオ
アニメ
ReLIFE

サラリーマンにおすすめだ

574 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:37:57 ID:0.net
>>565
腰痛が酷いとガキがうるさいが多かったな

575 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 09:38:23 ID:0.net
>>571
在宅を休暇ととらえてるのは頭が古い老害か
在宅だと仕事の能率を上げられない能なしか
って自己紹介してるようなもんなのにな
本人が気づいてないのが笑える

576 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 10:09:01 ID:0.net
最近組合とか人事とかから在宅勤務のアンケートが届いてるわ
継続して在宅勤務の要望と、コロナ明けにはまぁ週1〜2回の出勤が望ましいとは書いてる
さぁ今後はどうなるかな

577 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 10:36:03 ID:0.net
>>535
餅が最終兵器過ぎて怖すぎるな
主に三が日メインで1300人の死者だろ?
毎日餅食わせたらとんでもない死者数になる

578 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 10:37:59 ID:0.net
部下の在宅勤務を休暇状態にしてしまうのは無能なヤツ

579 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 10:42:35 ID:0.net
>>577
毎日食ってたら慣れるんじゃ?
たまに食べるから詰まらせる

580 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 10:44:32 ID:0.net
なれるまで何回死ぬんだよ

581 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 11:29:17.33 0.net
>>537
でも、東アジアの中では死亡率高い方だろ
前から疑問なんだが、専門家を困惑させるなら東アジア全体の問題だろうに
やたら、日本だけが死亡率低いみたいに、言うやついるよな
検査数少ないPCRPCRと連呼するバカも大概だけどさ

582 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 11:43:16 ID:0.net
東アジアは全体に年齢が若いのも重症・死亡が少ない一因じゃないの
超高齢化社会なのは日本と香港ぐらいだと思うけど
香港は早い時期から大陸系を締め出してたからね

583 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 13:34:33.30 0.net
ずっと車もってなかったけど、電車怖いから買おうかなぁ、
何買ったらいいかわからん

584 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 13:46:47.73 0.net
車は維持費がかかるからな
通勤でも使うなら、通勤時間帯は道路が混みそうだし
車によって運転のしやすさもあるし
欲しい車があったら、まずはレンタカーで借りてよく走る予定の道を走ってみるとかした方がいい

移動で少し乗る程度なら、軽がよさそうだが
事故ると軽はほぼ死ぬからな

昔乗ったトヨタのヴィッツが運転しやすかった
ホンダのN-VANが軽で、改造してキャンピングカーにもなるそうだ

585 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:12:06 ID:0.net
いまこそタイムズの乗り捨てハーモを充実させるしか

586 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:12:49 ID:0.net
>>583
通勤ならNSXの中古とかでいいんじゃないかな?

587 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:14:10 ID:0.net
東京300人以上 新記録!


コロナ五輪

588 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:16:00 ID:0.net
開幕日に日本新観れるなんて幸先良いなぁ❗😆

589 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:35:34 ID:0.net
休日もこんな所で楽しそうだな
都内にも行けないし、友達もいないし暇だよ

590 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:51:20 ID:0.net
家で動画見ながら運動でもしてみたら?
暑いしいっぱい汗かくからあとでシャワー浴びて気分も晴れるよ

さて休日だけど仕事に戻るか…

591 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 14:59:43.16 0.net
360人〜369人(笑)

592 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 15:22:02 ID:0.net
1リットル紙パックのココア買ってきて牛乳と混ぜて飲んだら美味かった
至高の味だわ

593 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 15:28:29 ID:0.net
369とか3面待ちかと思ったわ

594 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 15:48:20 ID:0.net
テレワークで企業と社員に不協和音…広がるこれだけの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/e710774ba45d561daf329644931dae50746212d5

595 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 15:55:32 ID:0.net
居酒屋利用できるラーメン屋に行くか、
近場で牛肉買って焼くかどっちにしようかなあ

596 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 15:58:42 ID:0.net
乳首が痒い

597 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 16:54:02.11 0.net
バランスボールを椅子代わりにして腰痛もなくなったんだが、
最近ケツが蒸れるようになってやばい
バランスボールの上に敷くおススメの座布団ってない?

598 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 17:00:26.75 0.net
>>597
そういやバランスボールを椅子にすると蒸れるから痔が悪化するって聞いたことある

599 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 17:10:19.38 0.net
週明けからここの仲間入りだ、よろしくな
俺は自宅から職場までDtoDで徒歩5分30秒台だったんで、一人出社してた
郵便物だのFAXだのもあるしね
でもここ最近の情勢から、社長からお前もテレワークしろとついさっき指令が来た
冷房代がちょっと怖いw

600 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 17:11:30.37 0.net
どこに草生やす要素があるのだろうか

601 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 17:24:00.97 0.net
>>598
痔は座りっぱなし、立ちっぱなしが1時間以上続くと悪化しやすい。

あと、排便を3分以上継続すると悪化すると言われた。
肛門科で。

602 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 18:03:52.20 0.net
>>601
詳しいな
もしかして痔主の方ですか?

603 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 18:51:54.76 0.net
俺は大学の頃に硬いサドルの自転車に乗ってたら
ケツがどうしようもなく痒くなって、
一時期は掻きむしって常にパンツに血が付いてたな。
今はそんなことないけど、やはり普通の人よりは痒いから
たまに掻いてしまう

604 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 19:01:39.68 0.net
普通の人より痒いって何でわかるんだよw

605 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 19:09:27.92 0.net
痔スレ不潔...
朝晩シャワー浴びてオシリを黄門様まで綺麗に洗いなさい

606 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 19:14:33.74 0.net
不潔にしたからなるもんでもないらしいよ
完全にスレチでだけどw

エアウィーヴの座布団が通気性は抜群なんだけど
硬いからボールの上で使えるかはわからない

607 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 19:34:41.88 0.net
腰痛は原因によって対処が違うからな
運動不足の腰痛なら、毎日1時間くらい歩けば治るだろうし
ヘルニア(腰辺りの背骨の間の軟骨が飛び出して腰辺りの脊髄神経を圧迫)による腰痛は手術しないと治らないし、ぐりぐり腰を動かすとヘルニアが悪化して危険だし
ヘルニアの場合はビタミンB12の錠剤を飲むとビタミンB12の神経修復作用で痛みは減るが
ビタミンB12の量が1錠500ugぐらいの多いものが必要だから医者に相談だが

それと、立ちっぱなして作業をすると下肢静脈瘤になる可能性がある
これもなったら厄介だ

608 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 20:32:41.45 0.net
つまり立ってテレワークして、
歩かず、座る時はバランスボールが最悪言うことか

609 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 20:39:51.46 0.net
日本人の4人に1人位の割合で痔らしいよ

610 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 20:40:24.38 0.net
ドーナツ型のクッション使ってる奴は痔

611 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 20:58:26.70 0.net
h//youtu.be/PVqOXyvbCQY

612 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 20:59:08.05 0.net
痔の話題を引っ張る奴は痔

613 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 21:00:33.86 0.net
自己紹介乙

614 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 21:12:14.65 0.net
素直に高いオフィスチェア買うのが良いかと
出社してるとき特に腰痛無いならオフィスと同じオフィスチェア買うのが無難

615 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 21:39:32.09 0.net
>>553
俺も。なぜかというとコロナの影響で
取引先が全部スケジュールを変更したから
一度調整してもまた変更、変更でもう滅茶苦茶だよ

616 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 21:49:03.79 0.net
友達の顔に屁をぶっかけようとして走ってジャンプしながらケツを突き出して思いっきり屁をこいたら激痛が走ったことならある

617 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/23(木) 22:18:29.60 0.net
>>597
なんか敷くと危なくないかな?

618 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 05:24:20.29 0.net
テレワークで買ってよかったもの47選! 大型モニターや腰を支える椅子・クッションが人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c91

テレワークにゲーミングモニターを勧める理由がわからないが、ゲーミングモニターは応答速度は速いが液晶パネルがVAだろうから画面
を斜めから見ると色合いが変わってしまう
液晶モニターはIPSパネルのものがいいよ
あと個人的には光沢画面の方が目が疲れないが、光沢画面の液晶モニターは今はほとんど売ってないな

619 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 06:18:52.34 0.net
ドッキングステーション買うか悩んでるけど使ってる人いる?
今のところ追加する予定は無いけどノートパソコンのポートが全部埋まっていてこれ以上何も追加出来ない状況

620 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 08:42:32 ID:0.net
ポート埋まってるって何を差してるん?

621 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 08:46:30 ID:0.net
>>619
レノボのやつ使ってるよ
会社にいるときは会議室への移動が多いからケーブル1本抜き差しで済むから便利だけど、家にいるときはずっと机の前だからそんなに恩恵ないかな

622 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 10:01:32.93 0.net
>>621
ありがとう
前向きに検討してみる

blootooth がセキュリティの都合かなんか知らないけど使えなくてキーボードやマウス、ヘッドセットの選択肢が少なくて厳しい

623 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 11:10:12.49 0.net
アロマオイルセットをプレゼントにもらったけど、
在宅ワーク、巣篭もりに良いかも。
気分転換になる

624 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 11:23:46.33 0.net
在宅勤務始めてから部屋の匂いが気になるようになってリラックスできるアロマ使ってた時期あったけど
その匂いが仕事のストレスのイメージと直結するようになって気持ち悪くなって使えなくなった
今は無香の消臭剤置いてる

625 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 12:38:15.24 0.net
部屋の臭い取りは、エアコンの消臭機能が結構効く
メーカーごとに名前が違うけど
プラズマクラスター
ナノイー
とか
ある程度の風量にしないと臭い消えないが

626 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 12:40:17.99 0.net
部屋のにおいは換気し続けるのが一番いいと思う
染み付いたにおいは多分布についてると思うからファブリーズするといいよ
在宅でも仕事のストレスがあるってきついな

627 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 13:08:40.54 0.net
【調査】専業主婦の4人に1人「夫に在宅勤務をしてほしくない」…明治安田総合研究所 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595560788/

628 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 13:26:13.46 0.net
無香空間いいよな

629 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 13:52:24.02 0.net
https://i.imgur.com/im9slrZ.jpg

630 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 13:53:17.22 0.net
洗濯するときに酸素系漂白剤使うのもいいよ
よそいきの服には使えないけど色が抜けるわけじゃないし
靴下とかTシャツとかの汗くささがとれる
この粉を大さじ2杯ぐらい洗濯機に入れる
ttps://www.shabon.com/shop/products/view/2223

631 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 13:56:27.62 0.net
>>627
これ4人に3人が在宅のままでいいってことだよね
75%の専業主婦が夫の在宅継続を良いと思ってるっていう
かなり前向きなデータだと思うんだけど

632 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 14:29:51.26 0.net
>>631
ちょっと外出てくると言って、家族がうれしそうな返事したら、家にいない方がいいな

633 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 14:48:41.42 0.net
まあ俺もオフィスで上司が「ちょっと出てくる」と言ったら
顔がほころんでいるかもしれん

634 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:11:59.57 0.net
>>631
1/4の人権は無視かよ
少数派は死ねってか、民主主義バンザイわらわら

635 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:21:27.59 0.net
うちのチームは口煩い上司と出社日が重ならないようにみんな慎重に調整してる
出て来い、と急に言われたりしないように、上司の出社日には有休ぶつけたり

636 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:25:24.34 0.net
出社日に休みぶつけるのは常套手段だなw

637 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:26:53.59 0.net
823 不要不急の名無しさん 2020/07/24(金) 14:02:31.34 ID:2HftOaRq0
会社から帰宅した夫はルーティンに組み込まれているが、平日の昼間に家にいる夫はテリトリーに侵入した『異物』に他ならない。
これは、脳がそう指令を出すからしょうがないんだよ。

それなのに家事に口出ししたり、妻の仕事を増やしたりすれば大いに嫌がられるだろう。
言うなれば妻が会社にやって来て
「これを先にやれ」だの「もっとこうしたらどうだ」だの横から口を出すようなものだ。
「俺の仕事に口を出すな!」と言いたくなる、その同じ気持ちを妻も持っている。
小さい子供がいるならなおさら、「家」という妻のテリトリーで、妻のペースを崩してはいけない。

638 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:35:35.28 0.net
会いたくない老害社員と出社日ずらすのはやってる
どこも同じだなw

639 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:57:06.88 0.net
そうやってイエスマンしか周囲に残らなくなるわけか

640 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 17:58:29.12 0.net
俺も上司が有給取ってるときに出社してる
嫌な感じにならないように、上司の仕事フォローしときますね!的な感じで

641 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:12:29.38 0.net
>>640
一番きらわれるタイプw

642 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:15:51.22 0.net
>>629
おいw

643 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:15:51.44 0.net
ここ最近のコロナの動向は、感染してもほとんどが軽症か無症状
その上2〜3日の療養でPCR検査は陰性になる
明らかに弱毒化してきているからこのままだとテレワークが解除になる

644 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:48:53 ID:0.net
スペイン風邪のときも今みたいに死者が少なくだらだら続いて春の先触れと言われていた

その年の冬、26万人死んだ
11月からが本番だから覚悟しとけ

645 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:49:12 ID:0.net
第二波は20〜30代の若者の感染者が多いから重症化してる人が少ないだけで
弱毒化してるとは言い切れないと思うけどなぁ

646 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 18:52:41 ID:0.net
オフィス解約、交通費削減
下手すると成果主義裁量労働の導入、解雇規制緩和できる

テレワークはコロナ対策以外に会社側にメリット多すぎるから継続

647 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 19:50:49.18 0.net
季節柄毒性は弱っているが秋冬になったら毒性も戻るよ

648 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 20:28:12.73 0.net
一日に1〜3人亡くなってるから
ペースとしては全然弱毒化してない
検査が間に合わなかった3月の上旬前後と同じなんだと思う
だから政府も「まだ」宣言はいらない判断なんじゃないの
もう数週間したらまた都市部はシャッター街に戻るかもね

649 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 20:53:52.09 0.net
2月3月でも高温多湿のインドやシンガポールで流行しまくってたのに何で夏になると弱まると思ったのかな?
暑さで収まるわけ無いって俺はずっと言ってたけどね。専門家とか国って馬鹿じゃねーの(笑)

650 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:01:08.69 0.net
今週1出社週4在宅だけど、その週1のタイミングで飲み会開くバカと誘ってくる上司ウザすぎる
それをやめろっつってんのにどんなけ騒ぎたいねんおっさん

651 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:05:09.19 0.net
あるある

652 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 21:13:11.63 0.net
めっちゃある
不本意に出勤日被っただけの部下に、お前ら俺が出勤してる日でラッキーだったな(笑)とか

653 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 23:21:23 ID:0.net
>>650
経済3団体にはそういうのをやめろってお達し出てると思うけど、中小企業にはまだまだそういう昭和脳の脳筋爺が多そうだね

654 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/24(金) 23:48:55 ID:0.net
>>650
何のためにテレワークしてんだよってな、本末転倒

655 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 00:09:34 ID:0.net
【調査】専業主婦の4人に1人「夫に在宅勤務をしてほしくない」…明治安田総合研究所 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595602758/

656 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 00:40:09 ID:0.net
職場が賃貸物件ならともかく、自社ビルの会社は
社員をテレワークさせて空けておくメリットは無さそうだなあ…
なんで自社ビル建てちゃったんだろう…

657 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 01:17:12.09 0.net
うち2年前に自社ビル売って賃貸に移って慧眼ではあるんだけど、自社ビルとともに社員も一割くらいリストラされたんだよな…ハハッ

658 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 01:38:41.79 0.net
>>650
週4在宅ってそもそも祝日が勤務日なの?在宅はできるのに?
接客業などカレンダー通りに休めない職種≒在宅できない職種
ってイメージだからピンと来ない。

659 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 07:36:57.94 0.net
>>649
シンガポールで死者ほとんど出てないような

660 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 07:48:32.61 0.net
>>659
シンガポールに反論したところでインドで感染爆発して死者増えまくってることには反論できんだろ

661 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 09:05:36.15 0.net
>>658
メーカーだと祝日出勤のところがある
自動車業界勤務なら分かると思うけどトヨタカレンダー
祝日はGW夏期年末年始の3大長期休暇に回される

662 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 09:26:41.70 0.net
>>659
シンガポールは日本より医療水準が高いし感染症対策の規制も厳しい

663 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 09:27:50.95 0.net
>>660
インド人は馬鹿だから

664 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 09:52:10.20 0.net
>>663
インド人も感染者900人出しててGo To始めてる日本人にバカとか言われるのは心外だろw

665 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 10:32:08.08 0.net
お前らなんで休日なのに2ちゃんしてるの?

豚なの?
カスなの?
ぼっちなの?
恋人いないの?
やることないの?
オシャレしないの?
買い物とかしないの?
家にいるのが好きなの?
他人と会う用事がないの?
散歩とか運動とかしないの?
親孝行も社会貢献もしないの?
風呂掃除とか便所掃除しないの?
ドライブとかデートとかしないの?
部屋の掃除とか片づけとかしないの?
毎月「来月から頑張る」と思ってるの?
合コンとか出会家系サイトとか見ないの?
コロネを言い訳に堂々と引きこもってるの?
小学生の女の子向けアニメにしか興味ないの?
この時間になっても洗顔も歯磨きも磨かないの?
ネットで人の悪口は言うけど自分は努力しないの?
DQNは死ぬほど嫌いだけどDQNよりモテないの?
親もすっかりあきらめてもうガミガミ言ってこないの?
女に話しかけられただけでその日一日起源が良くなるの?
なるべく人と接したくないからコロナはむしろ好都合なの?

666 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 11:06:27.44 0.net
お前らに言いたい

就職・転職は大変だ
まず会社を探すのが面倒くさい
ネットで会社を探すことが出来るとはいえ膨大に量が有りすぎる
その中から自分の希望にそうものを探すために、誰が書いたとも分からん大量の文章を読み漁り細かくチェックしないといけない
次に、書類を考えて作って応募するのだけれど、全く思い入れのない応募先のことを調べるのだけでも苦痛だ
その上自分の経歴と応募先を考慮した上で書類を書かないといけない
応募したところでお祈りメールで折角時間かけて作った書類が無駄になるかもしれないのに
更に、何とか書類選考通ったところで次は面接準備をしないといけない
筆記がある場合は筆記対策しないといけないし、なくても面接対策はやらないし身だしなみも整えなければならない
その次は面接だ
受け答えに失敗したら一発アウトとはいかないまでもかなり劣勢になるのは間違いないのは大変なストレスだ
そして、ようやくのことで面接突破して会社に入ることが出来ても、働く場所も人も、内容も、全て代わってうまく馴染めない可能性がある
むしろ最初から上手くいくことなんて殆んどない
この歳で怒られまくってダメ人間扱いをうけるかもしれない
ここまで来て実は仕事の内容が思ってたのと違ったりそもそも求人広告が嘘だったり書いてないところがブラックだったりするともう目もあてられない

もう一度言うが、就職・転職は大変だ
だが乗り越えられないわけではない(キリッ

667 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 11:57:23.58 0.net
温泉旅行中だけど、旅館でまったりテレワークしたいな。
気分転換に温泉とかで

668 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 12:03:28.01 0.net
>>667
ワーケーションってやつね
コロナ落ち着いたらヨーロッパとかでやりたいわ
ま、コロナ落ち着いたらテレワークも終了なんだろうけど

669 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 12:34:11.33 0.net
散髪屋でも感染、マスクつけて会話しても感染
もうどうしろっての
https://news.yahoo.co.jp/articles/211f8ef7c587b0930d2b330dde54dce9226fc75d
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab782174790c252ffe2cffa55cd7ac33853be81

670 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 12:48:50.75 0.net
GoToは神企画。温泉テレワークしまくろっと。

671 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 13:46:33.31 0.net
そうかな?旅行先で仕事するとか絶対やだけどな
海外出張も絶対にいやだ
コロナ終息したらテレワークなくなるのかな
それが一番いやだが

672 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 14:12:41.55 0.net
マスクして10分話したら感染とかもう上司としゃべれんな
出社して会議とか無理じゃん
全部web会議にして欲しい
あと出社率3割りに戻して欲しいなー

673 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 14:37:40.88 0.net
シェアハウスで月5万ぐらい払ったら、どこで住んでもいいってサービス無かったっけ?

674 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:13:36.12 0.net
828 名無しが急に来たので sage 2020/07/25(土) 16:34:20.27 ID:n1TGkx+H
記録更新

東京コロナカレンダー
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *56 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295  計*1752

終息だな

675 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:28:14.21 0.net
延期されなければ、今日が東京オリンピックの開会式だったのを思うと、なんとも言えねえ…

676 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:31:49.80 0.net
>>673
クロスハウス? ADDress?

677 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:48:28.73 0.net
745 ボブキャット(東京都) [FR] sage 2020/07/25(土) 17:18:26.40 ID:2GveXzdi0
令和2年

コロナ
九州大水害
冷夏からの米不作
オリンピック延期
志村けん、岡江久美子コロナ死
三浦春馬自殺

678 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 17:50:11.42 0.net
渡部多目的トイレで人生終了

679 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 21:22:35.45 0.net
2020年9月
北朝鮮が韓国ソウルに核爆弾投下

680 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 21:23:21.12 0.net
俺氏、何も仕事してないのに年次で昇格www

681 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 21:54:21.83 0.net
 
 いまや学生も自宅からオンラインで講義を受けてる時代だ。
 高校生や中学生、小学生もオンライン授業を経験してる。
 その子たちが、テレワーク未導入の会社に就職したがると思うかい?
 そんな時代から取り残された、変化について来れない会社に
 就職するわけが無い。
 
 テレワーク未導入の会社に未来は無いのである。
 

682 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/25(土) 23:01:32.64 0.net
>>649
感染力は弱まる、けど80%程度でありあんまり差はない
って論文で見たような

683 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 00:47:02.15 0.net
そういう論文にまとめちゃう奴は信用できない

684 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 01:09:32.78 0.net
論文が信用できないってさすがにネタだよな?

685 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 02:01:01.68 0.net
論文を鵜呑みにする奴がいるのか

686 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 10:42:32.38 0.net
コロナウイルスが空気中で生きている時間が湿度が高いと短くなる
具体的な時間は忘れたが、冬の乾燥した状態だと5時間だったものが夏の湿度が高い状態だと2時間に短くなる、といった趣旨だ
冬でも夏でも2時間以内なら感染するということだ

687 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:16:48.26 0.net
4Kの50インチぐらいの大画面で窓たくさん重ねずに開いて作業したいな

688 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:35:28.12 0.net
春先にまだ寒い北海道だけで重症が出続けてたのがわかりやすいね
寒いと長く生きることはわかってる
冬場は紫外線も少ないしね
夜の街ばかりで増えるのは太陽が出てないせいもあるだろう

689 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:37:34.78 0.net
ウイルス全般の常識では・・・

690 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:40:11.12 0.net
結局コロナの事を専門家も誰一人確実な事を掴んでないからね
プロは仕事だから仕方ない面もあるが、学校なんかではもう普通に感染対策もせず部活やってるから
これから学校関係で膨大な数クラスター発生すると思うよ
でも若年層は無症状で終わったり重症化もしないからそれか日常になってくんだろうね

691 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:40:52.37 0.net
高校野球の方も同時に

愛知やばそう

東邦高校、独自大会出場辞退 部員ではない生徒が感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/76bded113bc17b4f59717a62c46b6bee95bb2e94

692 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:45:17.62 0.net
>>691
野球の強豪校では埼玉は野球部の感染者出てるし
岐阜も野球部以外の感染者出て出場取り止め
やっぱり甲子園は無理だったね

693 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:46:52.47 0.net
>>689
それは言えるんだけど
新型コロナでは実際にどうなのかエビデンスが出たのはわりと最近
ウイルスといっても特徴にばらつきがある

694 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:47:02.03 0.net
これ以上強毒性コロナで働き盛りが大量に亡くなったら困る

死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
**9 人 40-49歳
*26 人 50-59歳
*84 人 60-69歳
240 人 70-79歳
319 人 80-89歳
154 人 90歳-

695 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:51:54.44 0.net
>>692
東邦の棄権がコロナなのかどうか知らないが、もしそうだとしたら棄権の必要が理解できない。コロナにびびりすぎ。
万一選手に感染者がいたとして、野球の試合でうつるか?
正直言ってワクチン出来てもインフルエンザを見ればわかるようにかかる人はかかる。新型コロナがこの世から消滅するなんて
ないのだからいちいちこんな対応していたら何も出来ない。

696 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:53:24.68 0.net
>>692
こういうニュース聞くたびにアホくさって思うの
お隣岐阜でもこの手のことあったけど、別に野球部から感染者出たわけじゃないだろ
なのに連帯責任とらされるかのごとくこういう仕打ち

昭和かよ

697 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 11:59:06.37 0.net
野球そのものでうつるかどうかは誰にも確証がもてないからじゃないの?
ていうかここ何のスレだったっけw

うちのエリアも連休明け増えるだろうなと思って
週明けから在宅勤務にしてたけど予想を超える数だった
週明け早々に自治体とかがガツンと人減らす対策立てるといいんだけど

698 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 15:55:30.92 0.net
GoToキャンペーンやってるから国や地公体に施策を期待するのは無理だと思う。個人で感染予防するしかないよ。ちょっと無力感覚えるけど😞

699 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 18:16:37.68 0.net
>>686
湿度とウイルスの寿命の関係はいまいちわからん。

湿度が高いと、飛沫粒子が大きくなりやすいから、床や机にすぐ落ちる
→空中に舞うことが減る?という話もあった。

でもエアロゾルとか、密室中でウイルスが舞うのは、湿度が高いと起こりやすいらしい。

ウイルスが1,2m飛べば乾燥して失活するという話も、
水分を奪ったら失活するという話につながるが、なんか他の話と矛盾を感じる。

プラスチックや紙類に付着したウイルスの寿命をみても、
ウイルスは水分を奪われやすい表面ほど、早く失活している。
(乾燥に弱いって傾向が見られる。)

700 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 18:19:40.64 0.net
>>686
日本医事新報社にアビガン開発者のコメントが、あったけど、下記。
4. 湿度と気道の乾燥,エアロゾルの乾燥
前項で密室の湿度とウイルスの感染性について記載したが,以下の誤解は避けて頂きたい。気温5度と30度の湿度50%では,空気中の水分量はそれぞれ,3.4mg/Lと15.2mg/Lである。一方,肺胞は,37度の湿度100%で43.9mg/Lあるので,1回の呼吸量(500 mL)では,外気を吸って肺胞に至るまでに,冬は鼻腔・気道の水分を約20mg奪い,夏は約14mgを奪う。つまり,冬は夏に比べ,1回あたり6mgの水分を余分に奪うため,冬は気道が乾燥しやすい。したがって,マスクの使用は吸気の湿度を保ち,気道粘膜の乾燥を防ぎ,繊毛運動の保持には有用であると思われる。
このように,部屋の加湿は気道には優しいが,呼気や咳・くしゃみにより生じたエアロゾル中のウイルスの乾燥を妨げ,感染性を保持しやすいことになるため,湿度を上げすぎないことに留意するべきであると思う。

701 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 18:44:18.30 0.net
テレワーク椅子と机になやむが、

椅子は2種類使うといいかもしれん。

1つは前屈姿勢で集中用、
もう一つはリクライニングで書類読む、会議視聴用とか。

1つだけだとどうしても姿勢が同じになってしんどい。

702 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:08:59.01 0.net
>>701
オフィスで仕事する時も、椅子の高さを時々変えると、肩こりや腰痛の予防になるっていうね

703 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:10:53.18 0.net
>>701
椅子はオカムラのfeego使ってる。
背もたれの角度調節で集中モードとリラックスモードを使い分けられるからええで。

704 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 19:49:05.92 0.net
>>702
座布団とかクッション敷いて高さ調節しても効果あるかな?
家のは楽に高さ変えられるんだが会社のが錆び付いてて高さ調節できないんだよ

705 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 20:09:14.96 0.net
結局何も分からないのにそれっぽくこじ付けて論じているだけ

706 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 20:39:49.95 0.net
国からテレワーク70%のお願いきてる!?
課長指示で週3勤務だけど、減らしてというか週1にもどしてくれー

707 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:01:11.44 0.net
うちはテレワークは50%〜80%でやるように言われてる。
国から70%と来たなら70%〜100%とかになれば良いな。
無駄に週一出社とかマジでやめたい

708 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:02:39.23 0.net
来てないよ

709 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:05:09.24 0.net
西村康稔経済再生担当大臣は26日夕方の会見で
「経済界へのお願い」として、
「業種別ガイドラインの徹底」「テレワーク70%・時差通勤」
「体調の悪い方は出勤させない 相談し、PCR検査を勧める」
「大人数での会合は控える」「接触確認アプリCOCOAの導入促進」の5点を挙げ、協力を呼びかけた。

テレワーク0%、時差出勤停止の会社には無理だろ…。
政府のお願いなんて聞いたことないし。御手洗は無視して当然だと考えてる。
なんたって自分だけリモートの御手洗だし。

https://news.yahoo.co.jp/articles/abc0d506c1b325ff3caec15d3bfdb39992522e68

710 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:08:24.03 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc0d506c1b325ff3caec15d3bfdb39992522e68
これね
大臣が直々に70%要請してるね
うちは事業所だから2人しか出れないw
しかも上司は車で毎日くるから社員は1名まで

711 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:29:47 ID:0.net
大臣が明言したのは良かった
これで大企業は無視できなくなるから
週明け月曜に朝礼で在宅勤務強化の再開を宣言
週の半ばぐらいからまた通勤者がぐっと減るんじゃないか

712 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:32:48 ID:0.net
>>710
モザイクというかwww

713 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 21:37:54 ID:0.net
これ首都圏だけに出して地方は対象外にすれば
将来的に一極集中の解消につながらんかな

714 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 22:36:10.55 0.net
またこのスレも活気付くのかね

715 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 22:52:20.83 0.net
>>672
近々国が7割在宅要請するみたいだから戻るかもよ

716 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 22:54:06.29 0.net
>>687
カーソル移動めっちゃ長いw
まあ動かすスピード上げればいいけど

717 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 22:57:24.09 0.net
>>713
地方っていっても大阪愛知福岡はもう無理だもんな
ガチの田舎は急には難しいだろうね

718 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:41:23.94 0.net
明日出社怖えわ

719 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:43:49.23 0.net
明日明後日と在宅にしていた俺の読みは当たった
週の半ばあたりからまた自粛せざるを得ない状況に戻るとふんでた

720 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:46:07.89 0.net
>>718
スレタイ

721 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:46:36.24 0.net
>>719
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1590332517/

722 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:48:49.17 0.net
マジで七割減にするならデスク買おうかな
座椅子にローテーブルだと首と肩が痛い

723 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:50:27.47 0.net
今1日おきだけど
部署を3グループに分けたら7割削減になるのか
3日に1度になるのかな

724 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:50:37.79 0.net
>>721
アンカー間違えたのか?
東京じゃないからテレワークは選択制なんだよ

725 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/26(日) 23:52:02.09 0.net
>>722
長丁場になるから早めにデスクと椅子は買った方がいい
自分は5月に一通りそろえた
めぼしい商品は品薄になるから早めに買うといいよ

726 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 00:04:45.99 0.net
夏季休暇を分割したからこのあと5連休2回あるわ
在宅だけどゆっくり体も休めないとな

727 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 00:21:19.93 0.net
🔷GoTo初日(7月22日)
 東京・銀座のステーキ店「銀座ひらやま」
 自民党の二階俊博幹事長らと会食

@首相動静(7月23日)
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後も来客なく、私邸で過ごす。

A首相動静(7月24日)
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後6時から同1分、報道インタビュー
「国民は予防を徹底しろ」

B首相動静(7月25日)
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後も来客なく、私邸で過ごす。

C首相動静(7月26日)
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後も来客なく、私邸で過ごす。


精神論「敬意・感謝・絆があればコロナ克服できる」
http://imgur.com/7DmWKIj.jpg

責任感「私に責任ないでしょうが!」
http://imgur.com/o4JfkWq.jpg

728 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 00:45:55.64 0.net
4連休で部屋の準備したかったが、ダラダラ遊んじゃったオーマイ

729 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 00:50:06.21 0.net
>>726
出社した時のメール確認とか死にたくならない?
1日100通くらいくるから1日休んだだけでも死にたくなる。

730 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 00:56:57.27 0.net
>>729
俺それが嫌だから休日でも溜まってる仕事を消化するようにしてる。
ちゃんと消化してたら休み明けの精神的負担が全然ないからな。

731 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 01:02:14.83 0.net
>>728
同じく
一日仕事だったけど三連休どうしよっか
とか思ってるうちに日曜の深夜だったw

732 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 01:15:31 ID:0.net
>>729
なので分割した
自動返信で、夏季休暇につき対応までに時間もらうかもしれませーん、ってしてるのでメールで依頼や問い合わせあってもノートラブル
コロナ関係なく8月は全社的に夏季休暇だらけ

733 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 01:52:39.91 0.net
>>732
自分は自動返信で『27日に確認します』と、確認だけ約束する文章にした

734 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 02:45:12.05 0.net
70%ってことはできる職種はやれってことだよな
生産工程とか小売はできないから
なんにせよ経産相が数値も含めて明言したのはよかった
経済三団体には強いお達しでてるだろうから大企業は八月からテレワークだね

735 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 03:47:43.43 0.net
テレワーク環境揃えてたつもりが、LIVE配信 or DTM環境になってたのは俺だけではないはず。

736 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 03:49:41.46 0.net
>>734
それな
テレワークできない業界のためにもテレワーク出来る人間がとことんテレワークする。
不公平だとか言って全員出社させるのはアフォ。
うちの社長な!!

737 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 07:22:54.82 0.net
>>735
お前か
趣味でコンデンサーマイク買おうとしたらコロナの影響とかで異常な品薄で大変だったわ
たかだかWeb会議にオーディオインターフェースとコンデンサーマイクなんか使うなよ(´;ω;`)

738 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 08:34:32 ID:0.net
テレワーク向かない業務がある→わかる
一部テレワークは不公平→意味不明

うちはできる部署は99%テレワーク
できない部署は全員出社
テレワークには在宅勤務手当
出社部署には慰労金
会社業績は特需の伸びと影響による停滞があるが、全体ではやや伸び

クソ会社からは転職しちまえ
できるのに在宅してない会社は優秀な学生からそっぽ向かれて衰退しろ

739 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 08:57:37.48 0.net
夏の間、涼しい地方でテレワークしようとマンスリーマンション探したんだが、同じことを考える人が多いみたいで、埋まってるし安くないね

740 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 08:58:42.30 0.net
うちも在宅勤務できる人はして、できない人は出社
具体的には試作の担当とか、生産現場の人、実験部の人は出社してる
部の中で50%以下を目標にしてるみたい。手当てとかはないけど通勤手当が出続けてるからそれを手当てととるかだな。でもどちらかというと出社してる人に危険手当を出したがいいよなぁ。不公平だ。自分もタイミング次第では出社組の可能性もあったし。

741 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 09:10:02.03 0.net
うちは零細だけどどう考えてもテレワーク向きの業界
出社が必須なのは月イチの帳票系の発行ぐらい
なのにチャットもWeb会議も使えない老害のせいで出社は必須の空気にされてる

742 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 09:27:31.48 0.net
>>737
オーディオI/Fは使ってるが、コンデンサマイクだと感度良すぎたので今はゴッパー使ってる

743 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 09:29:23.01 0.net
>>739
都民だったらアフォ

744 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:08:45.52 0.net
>>738
なんで理解できないの?
日本ではテレワークは、楽・サボり放題・家で寝れる・家事できるなど
そういうイメージしかないんだから
そりゃ会社出てる奴にしたらずるいってなるに決まってるじゃん

745 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:23:24.05 0.net
神奈川県座間市周辺には家賃2万円台の物件があるな
殺人事件が起きた所
新宿駅から小田急線で約50分

746 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:39:58.49 0.net
>>744
その考えが古いし現実とも合ってないってこと
そのことに気付いてすらいないのが老害の証拠

747 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:40:40.83 0.net
>>744
考えが前時代
今のご時世そんな考えの奴は能無しか信用できないヤツだけ

748 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 10:53:38.23 0.net
お前らのせいでUR22mkIIがどこにも売ってない

749 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:00:59.95 0.net
テレワークでサボってる奴は出社してもサボってる

750 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:06:10.60 0.net
俺はサボってるけど成果物は他人の5倍出してる。

751 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:11:14.82 0.net
成果物の内容によるけどそれくらいやってればサボっても問題ない

752 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:13:26.44 0.net
そういうのはさぼってるとは言わない
仕事が早く終わったらその分余計に働け
というのは日本の悪しき慣習

753 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:22:06.84 0.net
>>752
そういうのが常識になる時代がくれば良いんだけどねぇ。
人より仕事が出来るとそこに次々仕事が集中してくるんだよね。
やったところでやってない奴と実入りは変わらんのにね。
うまく交わして人にやらせて自分は何もしないのが勝ち組なんだろうな。

754 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:42:17.71 0.net
>>753
テレワークでそういうのがあらわになりつつあるよ
これまで上司におべっか使って仕事を若い奴に丸投げして最後だけいっちょ噛みして仕事してたフリしてた老害がどんどんあぶり出されつつある

今後はジョブ型の雇用契約が主体になっていくだろうから成果物などで評価される

家で一人じゃ仕事できないような老害はどんどん排除されていくよ

755 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:47:11.17 0.net
>>754
ジョブ型雇用は日本では無理

756 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:49:46.39 0.net
この時間コンビニ行くとマスク無しの奴らがウジャウジャ店内にいて気分悪くなる
ほんとこいつら最低のゴミだなって再認識する

757 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:53:57.88 0.net
>>756
特に、精算の時にレジのビニールシートを捲るジジババとかな

758 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:55:06.77 0.net
>>756
田舎は民度低いな
東京のような都会ではありえない

759 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 11:59:59.63 0.net
>>758
いや普通に都内だが
土方から学生、エグザイル系までマスクつけてない奴ら頻繁にいるんだが
それで店内でずっと喋ってるし

760 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:01:13.29 0.net
ジョブ型というのがなんなのかよくわかってない

761 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:10:28.07 0.net
>>746
>>747
俺は別にそんなふうに思ってないけど、世間の空気読めよ
お前ら本当に空気読めないの?

762 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:15:54.25 0.net
防疫、感染予防徹底できるかは知能の問題

デキナイバカは淘汰されるだけ

763 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:16:39.12 0.net
>>754
全くその通り
面倒くさいことを若い社員におしつけて覚えようとせず
やってるアピールだけうまいつもりで他人にはマウンティング三昧
こういう老害が在宅になって実際に何もできない・やろうとしないこと
在宅という名の自宅待機しかできないことが露呈してきてる

764 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:17:52.24 0.net
>>761
仕事してないんだろ
こんなとこでうさっぱらししてないでハロワ行けよ

765 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:19:39.01 0.net
>>764
本当に理解できないんだとしたらやばいぞお前

766 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:21:54.16 0.net
【朗報】
全社テレワークに反対し続けた執行役、ついにテレワーク撤回をかけて進退伺いをだすものの、社長に「そうですか、今までありがとうございました」と即答されるw

767 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:26:31.68 0.net
>>766
おたくの社長かっこいいな!
ついていきたいよ
うちの老害にもガツンと言ってやってほしいなマジで

768 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:27:39.55 0.net
退職代行使った

・90連勤
・朝7時出勤夜9:00
・雇用調整助成金もらうために休業日を定めたにもかかわらずタイムカード押さずに出勤指示
・引継ぎ人が決まるまで辞められない

さらば

769 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:29:08.97 0.net
>>766
遠く無い将来、その執行役が正しかった事が証明される日がくるよ

770 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:31:07.12 0.net
今は緊急事態だから国もテレワーク推奨してるし、テレワークできるところはテレワークすべきだけど、これに便乗してコスト削減のために恒久的にテレワーク導入しようとしてるところは、将来業績を落とすだろうな

771 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:31:23.02 0.net
下らん自演して楽しいか

772 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:31:39.92 0.net
>>769
お前こそ本気で言ってるなら本当に先がないよ
それからスレタイを読め
「テレワークしてるリーマンを煽ってレス乞食するスレ」じゃないから

773 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:33:38.80 0.net
俺はテレワークしてる2月からずっとリーマンだから問題ないぞ
その俺の視点で、恒久的なテレワークは絶対に日本の経済に悪影響を及ぼすと思うってことを言っている

774 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:34:56.58 0.net
>>773
そうかそうか
じゃあその高い志を存分に表明できるよう
自分のツイ垢でも持ったらどうだ
お前の会社だけが生き残るんだろ?良かったな
応援するよ、じゃあな

775 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 12:41:16.50 0.net
うん、非常に危機感を感じてる
多くの企業や人が目先のコストカットや、楽さに捉われている現状に
テレワークの恐ろしいことは、この目先のコスカット、楽さなんだよな
ヤバイと気づいた時には企業も人も抜け出せなくなってる可能性が高い

776 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:04:23.76 0.net
スレ違いすいません
ここ今登録すると3500円お小遣いいただけます
郵便物もきません
https://i.imgur.com/0Z1M8yY.jpg

777 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:13:01.21 0.net
都内は特に終わってるな
SNS界隈の炎上商法アカウントがデマ書き込んでるせいで鵜呑みにしたゴミが他人も道連れにしようとしてマスク付けてない

778 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:18:35.63 0.net
テレワーク出来ないもしくはすると生産性落ちるところを無理にテレワークさせると業績落ちて当然
ただこれだけでテレワーク=業績落ちると判断するのは単細胞

779 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:18:37.70 0.net
>>777
何を書いてんの?
今どきマスクしないなんて馬鹿ですと顔に書いてるようなものだが

780 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:19:48.85 0.net
>>778
説明してもわからないレベルだから仕方ないんだよ
だからテレワークにもなじめないんだろう

781 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 13:41:38.61 0.net
仮想PCのメモリを4Gから6Gに増やしてもらったら超快適

782 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:09:30 ID:0.net
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595825611/

783 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:09:55 ID:0.net
ウチで一番テレワーク出来そうな奴。

社長。

正直、いてもいなくても同じだから。

784 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:11:08 ID:0.net
>>769
来ねーよジジイw

785 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:17:12 ID:0.net
ところで、テレワークする部屋の照明には気を使ってる?
照明が安物LEDの部屋は、演色性が低くて赤色が色褪せて見えるよ
デザイン関係の仕事じゃなければ問題ないだろうけど
赤色の紙や何かをLED下と蛍光灯下で見比べると、蛍光灯下に比べてLED下では色褪せて見える
パソコンのモニターに映る赤色は照明には影響されないから問題ない

デザイナーがLED下で現物を見ながら色の指示を出したりするような仕事はまずいな
豊洲市場が安物LEDでマグロの赤身の品定めができなくなったのと同じ問題だ

786 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:25:12 ID:0.net
>>785
俺医者だからテレワークする部屋の照明無影灯にしてる
できれば手術もネットでやりたいんだけどなかなか難しく
今のところは患者に家まで来てもらってる

787 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:40:41 ID:0.net
>>786
お医者さんのテレワーク事情はまったく知らないのだけど、家で手術できる=開業医とは違うのですか?
遠隔手術は5Gの低遅延通信が普及すればできそう
あと、私病院に行ったときにつくづく思うんだけど、医者がレントゲン写真?を見るのも最近は液晶モニターに映して見てるけど、非光沢画面の液晶モニターで、絶対こまかいところが見にくいと思う
スマホやタブレットと同じく液晶モニターも光沢画面の方がはっきりと映るからいいと思う

788 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:44:23 ID:0.net
>>787
いや、勤務医なんですけど病院に行くの怖すぎるんで自己判断でテレワークしてます
自宅の一室に無影灯を設置しました
無影灯がかなり高額だったため手術台は、現状ニトリで買ったテーブルを2つ繋げたものです

789 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:48:57.11 0.net
みなさん工夫してテレワークしてますな
自分も自動車のライン工ですが、ベルトコンベアを自宅まで延長してテレワークしてます

790 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:52:33.92 0.net
>>788
いえ、お医者さんのテレワークや仕事の仕方等、まったく未知なので、お話を聞いて、そうなんだと勉強になります

791 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:54:03.44 0.net
すげーな
どんな職種でもテレワークってできるのか
自分は介護職だからテレワーク無理だって決めつけてたけど
何か方法がないか模索してみるわ

792 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 14:54:34.81 0.net
>>760
取り敢えず日本は自然発生した仕事を処理する奴がいるだからジョブ型でやることだけやっときゃいいというのはちと無理だと思う

793 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:13:36.82 0.net
東京都+131人
都知事も言ってる通り検査人数が少ないだけだろうから、まだまだ要注意だな

うちの愚妹が言ってたが、漫画やアニメの制作現場も在宅テレワークが進んでるそうだ

794 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:15:22.05 0.net
プロジェクト型とはまた違うのかな?

例えば、個人でゲームを作ろうとしたときに、資金はあるけど技術がなかったら、ネットの求人サイトやつて等で、プログラマー、グラフィックできる人、キャラデザできる人等を探して雇って、自分は進行管理をして、各人とは全部ネットでのやり取りだけでゲームを完成させたら、テレワークでゲーム製作プロジェクトを完遂させたようなものだと思うけど
これをもう少し規模を大きくすれば会社レベルでもできそうだし

ただ、ゲームが完成してしまえば仕事もなくなるから、雇われた人は雇用されたのではなく報酬のあるプロジェクトに参加したような感じで、生活は不安定になるだろうし

フリーランスのアニメーターとかはこんな仕事の仕方なのかな?

795 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:18:34.71 0.net
テレワークは、会社に行ってもほぼパソコンで仕事する人はみんなできそうだが
会社側のネットワークセキュリティを整備してからだが

796 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:23:08.38 0.net
Yusuke Sumi
@YusukeSumi
それなりの数の会社さんをこれまで拝見する中で、能力、人格共に優れ総合的に立派なリーダーが、バランスの悪い天才を率いる組織より、フルチンで走り回る天才リーダーを、バランス取れた周りの人がタオルを持って追いかけるような組織の方が大きく成功したり、成長を継続しているように思います。
https://twitter.com/YusukeSumi/status/1282078737815592960
(deleted an unsolicited ad)

797 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:32:46.32 0.net
796ってテレワーク関係あんの

798 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:36:09.87 0.net
しっ! 目を合わせちゃいけません!

799 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:42:35.54 0.net
会社側としては、テレワークでできる仕事は社員にやらせなくても、この仕事ができる人を臨時や派遣で雇ったり外部委託すればいい、ということになるもんな
今テレワークしている人は、そう思われないように定期的に会社に顔出しておいた方がいいかもな
ライバルが上層部に、この仕事は派遣でもできるんじゃないですか?とか吹き込んでるかもしれないし

800 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:45:24.26 0.net
まぁうちもグループの半分は派遣だから、そうできるっちゃできるわ
派遣の方が異動しないからその仕事の歴が長くて、2、3年でローテするプロパーより知識あるしな
まぁ報告ごととか責任あることはプロパーに全部回ってくるから、結局ゼロにはならないんだけど

801 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:47:56.04 0.net
執行役もこういう攻め方をすれば、社員の方からテレワークやめようと言い出したかもしれないのにな
やはり無能だったんだな

802 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:48:15.17 0.net
>>799
時給2万から10万出せば派遣で雇えるよ
ほとんどの仕事は

803 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:54:16.88 0.net
>>802
時給4000円×8時間の費用で24時間365日使える正社員の方がいいって思う社長も多そうw

804 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 15:56:31.52 0.net
直接契約社員やアルバイトで雇わずに派遣を入れるのは、何か問題か起きたときに派遣会社に責任取らせられるからだもんな
ならば、子会社として派遣会社を作って、自社への派遣専用にすればいいと思うが、実際にそうしてるところ結構あるな
大きな問題が起きたらその派遣会社ごと
潰して、また新たに作ればいいし
零細派遣会社を買収して子会社にするという手もある

805 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:01:30.70 0.net
派遣や外部委託をどういうときに使ってるか知らないジジイがなんか言ってるな
経営なんかわからないんだからだまっときゃいいのに
こういう無能ゆえにテレワークに対応できないことがますます露呈するだけだ

806 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:01:55.87 0.net
優秀な営業職の人が独立して派遣会社を作って、派遣や業務請負客先常駐で安定収益を確保してから、自社開発製品を作って会社を大きくしていくとかやってる人いるからな
知り合いにもいるけど、すごいわ
あまりうまく行かなかった人もいるけど

807 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:04:16.75 0.net
工場は自社専用派遣の子会社を作ってるな

808 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:06:48.67 0.net
うんち製造工場

809 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:16:39.05 0.net
富士通も半分以上は派遣でしょ?
マンパワーの半分以上が中卒並みの人間にもできる仕事に費やされるから、在宅テレワークもできるってもんだ
IBMなんかはプロフェッショナルしかいないからテレワークをやめた
わかりやすいよね

810 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:21:31.54 0.net
起業するなら、IT系の派遣会社がお手軽といえばお手軽だな
商材がなくてもコミュ力さえあれば、求人で人集めて、派遣先企業と交渉して派遣すればいいから
ただ、零細派遣会社が大手企業に派遣はできないから、少し大きい派遣会社と交渉して、その繰り返しで間に何社も入る多重派遣、多重業務請負で大手企業に派遣、常駐するわけだけど

でもって、派遣した社員の中から優秀な人間を自社開発要員に回したりするから、人材集めの点からも効率がいい

811 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:22:05.40 0.net
派遣は勤務地の条件が決まってるから基本的には在宅勤務できない
業務委託は外注になるから会社の名前で客先に直接対応できない

つまりどちらも在宅勤務の正社員の置き換えにはならない

812 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:36:22.71 0.net
>>774

813 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 16:54:54.05 0.net
>>811
契約巻き直せば済むだけだよ
その手間かかったので派遣社員だけテレワークスタート遅れたけど

814 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:00:00.52 0.net
派遣にも正社員と同じ裁量は与えられてないよ
テレワーク=派遣と同じって発想になるのは
働いてないか、派遣でしか働いたことないんだろうね

815 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:08:58.19 0.net
>>809
爺さん爺さんw
家に居場所がないからってそろそろ無駄な抵抗はやめろってw

816 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:19:18.43 0.net
派遣でテレワークしてるのなんてほとんどいないだろう

817 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:24:03.16 0.net
【菅官房長官】GoTo旅行先で休暇を楽しみながら仕事をする「#ワーケーション」を推進 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1595837777/

818 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:24:32.65 0.net
>>816
うちは派遣も含めてテレワークだよ
派遣は割とオペレーション業務を任せてるから、テレワークにしやすい

819 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:29:31.69 0.net
>>816
うちは派遣さんもテレワークしてるよ
正直法律的なことはよくわからんけど

820 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:35:36.79 0.net
セキュリティ緩い会社なんだな

821 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:36:52.68 0.net
大手は絶対NGだよな

822 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:44:19.18 0.net
非ITの開発設計生技はテレワーク難しいみたい
よくて50%
会社の設備無いと仕事出来ないし検討には現物も必要
机上だけでは上手くいかない

823 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:55:40.32 0.net
昔派遣もやってたけど確かに大手だと在宅はあり得ないね
派遣は限られたサーバーにしかアクセスできなかったし
仕事の持ち帰りなんて厳禁だった
こっちも時給で割りきって働いてるのに
会社出てからもあれこれ指示されちゃたまらん

824 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:57:45.68 0.net
>>821
うち大手だよ
社員数数万人いるし

825 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:59:10.61 0.net
ダメなとことろもあれば、オッケーなところもある
大手かどうかは関係ないよ
常駐派遣で外部の人含めて、テレワークしてる大手なんて腐るほどある

826 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 17:59:16.51 0.net
金融だから派遣が在宅はありえない

827 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:00:09.74 0.net
だから、業種によるんだろ
大手かどうかは関係ない

828 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:03:52.27 0.net
>>827
業種とも限らない
アクセス制限うまくかけて担当者が必要以上の情報にアクセスできないようにしておけば意外とどうとでもなる

829 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:04:50.15 0.net
>>826
金融だけど派遣も在宅してるよ

830 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:16:53.58 0.net
どっちにしても在宅仕事=派遣や業務委託でもできる、なんて発想は全くおかしいよ
自分が知ってる範囲の仕事しか知らないんじゃないの?

在宅してたって客先に直接電話もメールするし自分で値決めもする
こんなことを派遣時代に茄子なし時給でやらされてたら辞めてるわ

831 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:23:04.91 0.net
>>830
客からの電話を家族が取っちゃったらどうすんの?
家族たって部外者なんだから、取引先の社名が漏れるだけだってセキュリティー事故だよ
セキュリティー意識ないから在宅テレワークできるんだろうな

832 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:25:36.09 0.net
>>829
闇金?

833 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:29:08.08 0.net
>>831
外出する営業は?スマホもって外出しないの?
電話は肌身話さず身につけておけばよくね
俺のところは首からぶら下げられるようになってるし、トイレでさえポケットにいれておけばいい
会社でも家でも漏洩の可能性はあるよな

834 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:30:31.42 0.net
金融の派遣がテレワークて
セキュリティの概念無い会社なのか

835 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:36:02.36 0.net
金融の派遣でシステム運用とかだと24時間シフト勤務だと思うが、テレワークする場合も在宅でのシフト組むのかな?
何も起きなきゃ夜中にゲームとかしていられそうだけど

836 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:41:56.05 0.net
派遣がテレワークする場合、在宅でやってるのかな?
派遣元の会社に出勤してそのオフィス内でやってる可能性もあるのかな?

837 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:44:39.54 0.net
金融と言っても、ビットコイン運用会社や金融庁の可能性もあるし

838 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:46:38.64 0.net
地方公務員のテレワークは、やる仕事がなくて実質休日みたいなものだという書き込みを他スレで見た

839 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:47:45.59 0.net
地方公務員は普段からやる仕事の量が知れてるだろ

840 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:49:55 ID:0.net
こういう環境でテレワークしたいな
https://news.mynavi.jp/kikaku/20160427-a004/images/001l.jpg

841 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:51:03 ID:0.net
>>836
それテレワークとよぶか?

842 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:52:05 ID:0.net
>>837
どちらにせよ派遣のテレワークまずいだろ

843 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:52:14 ID:0.net
リモート内視鏡手術かなにかをテレビで見た気がする

844 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:54:29 ID:0.net
手術はリモート可能だけどオペ室のすぐ外とかそんなレベルだろ

845 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:55:32 ID:0.net
県外だったと思うけど

846 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 18:56:56 ID:0.net
さすがにそれは無理なような

847 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:00:57 ID:0.net
>>840
せいぜい3〜4画面で十分w

トレーダーくらいじゃね?そんなに使うの。

それかyoutubeライブとか8画面開くとか

848 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:02:01 ID:0.net
ミスったときの対応が近くにいないと無理なような
血管傷付けて血が吹き出して患者以外誰もいなかったらますいのでは?
助手とかは現場にいるのではないか?

849 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:05:42 ID:0.net
在宅テレワークなんて本当の仕事じゃなくておままごとだ
家で遊んでる連中は会社からはその程度にしか思われてないって気付けよな

850 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:06:38 ID:0.net
>>848
最初に同意させればいい
血管傷付けて血が吹き出してもテレワークなので対応できませんと
無理なら手術しない

851 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:09:57 ID:0.net
どんだけ派遣にテレワークさせたくないんだよ
普通に大手で、派遣もテレワークしてる現状があるのに、そういう奴はテレワークできる自分は選ばれし人間と思ってんだろうな
前にもいたよ、テレワークできないのは低所得者だみたいな選民思想持ってる奴が

852 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:10:24 ID:0.net
>>840
背後にもモニター設置して、前に置いた鏡で背後のモニターを見るとかしたらかっこいいな

Zガンダムの360度モニターのコックピットは、後ろを見るには後ろを向かなきゃならないのが欠点なんだよな
ニュータイプなら振り向かなくてもわかるんだろうけど

853 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:16:28 ID:0.net
うちも大手で、もちろん派遣も在宅勤務してる
セキュリティもPCにUSBメモリ(当然要申請)みたいなのを挿せば、家のネットワークでも社内サーバーとかにアクセスできるような感じ

854 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:19:01 ID:0.net
実際にはテレワークでできる仕事の方が、そのうち価値がないと見做されるけどな

855 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:20:33.42 0.net
1920x1080モニター1台で仕事してるが、もう2台ぐらいは欲しいな

856 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:21:14.06 0.net
>>840
メインのモニター4KかWQHDとサブモニター2台あれば普通の仕事なら充分かと

857 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:27:45.63 0.net
>>856
ありがとう
検討してみる

858 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:37:24.24 0.net
>>850

859 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:41:30.83 0.net
働いてない人が毎日やっすいネタで煽るスレになっちゃったね
書けば書くほど社会を知らないことがばれるだけなのに

860 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:43:11.22 0.net
>>851
セキュリティユルユルだな

861 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:43:34.93 0.net
派遣でもテレワークって個人的にはけっこうきつい気がする
かといって今は通勤も安心してできないし
この時期に派遣じゃなくてよかった

862 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 19:59:39.94 0.net
このスレ、本業の人が在宅で仕事してるって言ってるのに、できるわけねーだろ!ってそれに反論したりするしね

863 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:01:49.47 0.net
派遣の仕事いくつかやったけど、正社員の仕事の補助で資料作成とかだったな
派遣はメインの仕事はしないというか
工場もやったが、工場はメインの仕事というか派遣が製造なり検査等の仕事をして、正社員が管理や時々ヘルプで入るとかだな
昔の話なので、テレワーク関係ないけど

派遣に何の仕事をさせるかは会社次第じゃないか?
それによって派遣がテレワークできたりできなかったりもするだろうし

864 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:02:02.52 0.net
部署内でチャットでやり取りしてるんだが、上司が明らかにストレスたまってきてる
文章の揚げ足取りや、いちいち突っかかって決めつけて喧嘩腰だったり。
俺も送信する前に読みなおして気をつけよう…

865 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:24:25.21 0.net
うちの上司も、今から電話していいですかチャット送ったら、まだ定時前なのに来週にしてと言い放った、はぁ?
急ぎの案件だったからめげずに電話したらキレてわめき散らしてた、何なの?
独身ひとり暮らしの在宅でストレスMAXなの?
いい歳して結婚できてない上司って人格も破綻してる

866 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:27:27.74 0.net
断られてもするなら最初から勝手にすればよくね
お前もどうかしてるぞ

867 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:30:39.84 0.net
来週てと返信したのに電話してくるキチガイが部下だと発狂したくなるのは分かる

868 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:39:06.78 0.net
上司もきれるぐらいなら電話でなきゃいいとは思うけど
来週にしてっていわれてしつこくかける方がどうかと思うわ

869 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 20:39:43.09 0.net
>>865
そのままチャットで要件伝えて終了でいいだろ。それで後回しにされて間に合わなくてもアリバイ作れるんだから。

870 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:01:21.10 0.net
急ぎだったら断られても電話するだろう

871 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:06:58.93 0.net
全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は7月22日(水)からスタートする「Go Toトラベルキャンペーン」へ旅行者が安心して参加できるように、「新型コロナ診断見舞金」を創設した。

 旅行災害補償制度を同CP期間中に限り改定し、会員会社が催行する国内旅行が対象となる。 

 旅行者や添乗員がツアー参加中、または旅行終了後30日以内に新型コロナウイルスに感染した場合、対象者1人に付き10万円、1旅行上限100万円が、会員会社に見舞金として支払われる。

 催行する旅行会社が感染拡大防止対策を講じていることや、旅行者も検温などの体調チェックに協力し「新しい旅のエチケット」を実施していることなどが条件。感染ルートが当該旅行以外と明確に認定された場合は、支払われない。

 旅行需要の回復が望まれるなか、「万一、新型コロナに感染した場合の補償について、会員会社から問い合わせが増えていた」(ANTA)という。「(協会として)安心してツアーに参加していただけるように対応し、国内旅行需要の回復の一助としたい」考えだ。

872 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:12:35.20 0.net
正社員でも情報漏洩とかするだろ
ハケンガー!ハケンガー!って言うのか、わからん
派遣がそんなに情報漏洩した事件沢山あるの?
派遣には派遣の仕事というかそれなりの情報の取り扱いにさせればいいだけじゃん

873 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:25:42.82 0.net
電話していいですかチャットは単なるマナーだから、取り込み中が理由で時間指定とかはあるけど、来週にまわす上司は普通いない

874 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:32:59.80 0.net
派遣による情報漏えいは一時期けっこうあったよ
だから872が言うように大手では限られた情報しかアクセスできなくなってる
自分が派遣だったときは同じフロアでも
こっから先に移動するときは社員呼んでとか言われてた

875 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:33:42.92 0.net
メールなりチャットなりログが残るテキストで送っとくけどな
返事の期限つけて
自分が急ぎでも流石に電話断られたらじゃあ時間ある時に読んどけよって方式にするかなー

876 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:34:45.25 0.net
中学生の娘の部屋でコンドーム見つけてしまった

ふぅ・・最近やけに服に拘るなと思ってたんだよ・・パンツもキャラパンからサテンのパンツを穿くようになったし(´・ω・`)

877 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:41:02.10 0.net
在宅テレワークになってから、業務画面をスマホで撮ってSNSに挙げるアフォが増えたよな
会社のオフィスなら私物スマホは持ち込めないからこういう低レベルのセキュリティ違反は防げたんだよな

878 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:41:36.97 0.net
所ジョージなんてVTR見てテキトーなコメントしてるだけなのに
何であんなにTV出てるんだ? 納得いかん

879 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:44:31.51 0.net
865です
トラブル案件だと悠長にチャットやメールでログ残して返信期限つけるとかしていられないんだよね…
割とそういう相談事が多めの職場なのに業務投げ出したような態度だったから、在宅ストレスで少しおかしくなってるのかと思った次第

880 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:48:28 ID:0.net
>>840
本職のトレーダーだけど在宅勤務は4枚(うち2枚がUWQHDなので実質6枚?)だわ。ここまで多くない😆

881 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:49:24 ID:0.net
>>877
Twitterでゲームで知り合った女が一部モザイクかけつつあげてたわ
いつも仕事出来ます風なツイートなんだけど、そういうの上げる時点で頭悪そうってわかんないのかな

882 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:53:37 ID:0.net
スノーマンみたいなブサイクなジャニーズがプッシュされるなら、
俺のほうがイケメンだし良いと思うんだけどな。
美声で歌もうまいし

883 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:55:34 ID:0.net
>>882
でもお前スノーマンやのうてサラリーマンやんけ⁉

884 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 21:58:45 ID:0.net
>>882
急に何言ってんだこいつ

885 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:02:06 ID:0.net
>>884
いや横からだけどお前がまずスレタイ読め

886 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:02:33 ID:0.net
>>821
NTTデータはOK

887 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:08:07 ID:0.net
IT土方は情報流出させてもダメージ少ない

888 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:08:28 ID:0.net
NTTデータって経験のあるSEがいなくなって仕事できなくなったよな

889 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:11:24 ID:0.net
ワイの友達で東大行ったやつでデータ行ったんおるわ。優秀やった気がする😌

890 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:13:38 ID:0.net
>>888
業界トップの技術集団になにいっちゃってんの?w

891 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:14:07 ID:0.net
>>889
東大でデータは負け組

892 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:20:09 ID:0.net
勝ち組負け組まだ言ってる奴いるのか

893 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:21:48 ID:0.net
>>891
すぐこういうこと言うやついるけど、
じゃあお前は東大卒業してからどこの企業行ったの?
本人が納得したとこ行ってるならそれで良いじゃん。

894 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:23:52 ID:0.net
>890
昔のIBMみたいな客の都合ガン無視のテンプレそのまんまのシステム案しか用意できなくて、客から呆れられてるよ
それで富士通と組んだ業者が泥臭くも客の琴線に触れる提案して仕事取ってっちゃったりさ

895 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:23:59 ID:0.net
本人が納得してるとか関係無くね

896 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:26:38 ID:0.net
>>895
負け組ということを暗に認めているからこその納得感という話になる。

897 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:32:27 ID:0.net
t//youtu.be/Hlb7QfO4jGg

898 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:36:56 ID:0.net
めっちゃスレ人増えたなぁ、
それだけ感染が増えて、テレワークに注目が集まっている・・・・

でもね、本当はテレワークなんてどうでもいい、

コロナなんとかして(´;ω;`)ブワッ

みんなそうだよね・・

899 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:37:32 ID:0.net
>>885


900 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:38:11 ID:0.net
非日常まだ楽しんでる勢😇😇😇

901 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:40:46 ID:0.net
頭がおかしいやつも沢山いて大変だよ
本当にテレワークしてんのか?
遊びじゃねんだぞここは!

902 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:47:47 ID:0.net
遊びじゃねーんだぞ!お仕事なんだぞ〜🤣

903 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:50:15.70 0.net
ごちゃんで絵文字使うやつキモい
会社のメッセージみたいなので絵文字使うやつもキモい

904 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:51:24.78 0.net
きもきもきもきも😭😭😭😭

905 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:57:27.31 0.net
>>904
本職トレーダーで友達が東大卒の人?
絵文字使ってるやつ同一人物にみえちゃう

906 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 22:57:52.84 0.net
 マーリンズの選手、コーチら計14人が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したことで、27日(日本時間28日)に行われる予定だったマーリンズ対オリオールズが急遽、中止されることが分かった。米スポーツ専門局のESPNら複数の米メディアが伝えている。

 マーリンズは26日(同27日)にホセ・ウレーニャ投手ら4選手から新型コロナウイルスの陽性反応が出ていたが、米スポーツ専門局の「ESPN」のジェフ・パッサン記者は自身のツイッターで「マーリンズはさらに8人のプレーヤーと2人のコーチが新型コロナウイルスの陽性反応を示した。
発生はクラブハウス全体に広がり、総数は少なくとも14人になった」と、マーリンズだけで14人の陽性反応が確認されたことを指摘。

 そして、28日に予定されていたオリオールズ戦は「チームは(遠征先の)フィラデルフィアに留まりテストを続ける。今夜のオリオールズとのホーム開幕戦はキャンセルされることになった」と急遽、中止となったことを伝えている。

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響でメジャーリーグ開幕から試合が中止になるのは初めて。感染拡大が止まらないアメリカでシーズンは続行することが出来るのか、他球団の対応にも注目が集まりそうだ。


FULL-COUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/28be12deee6ec71569d188b5d27c163b5e525cea

907 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:01:34.06 0.net
お盆実家帰れなくなった。ご近所の目があるからと。
サラリーマンおすすめの観光地ある?東北地方。

908 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:02:49.50 0.net
どこ住み?
関東圏在住なら関東にとどまれ

909 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:04:23.44 0.net
そりゃ東京よ

910 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:09:45.40 0.net
東京の人は東京観光すればよくね?
人も少ないだろうし

911 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:15:27.16 0.net
雨があがった日に高い弁当でも買ってでかい公園とか行けば?
東京にはたくさんあるだろ

912 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:27:11.93 0.net
>>907
やっぱ岩手だろ

913 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/27(月) 23:59:26.26 0.net
おすすめのミキサーかエフェクター教えて

914 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 00:18:23.47 0.net
【速報】政府、アベノマスクを今後さらに8千万枚追加配布へ 発注済 ★11 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595860675/

915 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 00:21:27.60 0.net
いらねーよw
ってかアベノマスクは要求すれば今でも追加でもらえる
3つもらってあきた

916 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 00:48:55.16 0.net
東京の北東方面って言いたかったんじゃね?
方角のときは東北とはいわんな

917 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 01:18:25.11 0.net
>>913
KORG

918 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 02:01:46 ID:0.net
>>913
何に使うんだ?ボイスチャットでディレイやリバーブかけるんかいな?

919 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 03:39:38.54 0.net
「紙の書類のせいで出社」は1日だけ、うちの経理、実は先進的だった!――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(13)【テレワーク顛末記】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1267/113/amp.index.html
会社ではバックオフィスの業務に「board」を利用している

920 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 05:06:42.27 0.net
>>894
客の都合にあわしたシステムってアップデートのたびに金がかかるから業者にとってはおいしいよな
今時は本当の基幹システム以外はありものの組み合わせでシステム構築が基本だろう
基幹システムもパッケージ化されてる業界もあるだろう

921 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 05:19:57.23 0.net
>>865
おまえも悪いんじゃないか?w

922 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 05:47:41.57 0.net
畜産業向けの器具を扱うメーカーの工場勤務はどんな感じなんだろ
求人募集の内容を見た限りでは器具の組み立て等が主な仕事内容で日勤のみ、週休二日制
前年度実績で昇給及び賞与ありとか、一応は一般的な労働条件は揃ってるらしい

本社は東京都内だが、勤務地の工場が狭山市方面に在るせいか、通勤手段はバス又はマイカーだな
メーカーでの工場勤務と一概に比較するものでは無いかもしれんが、畜産業と聞くと労働環境としては余り良いイメージが湧かない

923 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 06:04:53 ID:0.net
経済回さないといけないのもわかるし
緊急事態宣言出さなくてもいいから
これ絶対にやって!!


・マスク着用義務
・アルコール消毒義務
・ソーシャルディスタンス(2m)
・フェイスガード着用義務
・毎日の検温義務
・感染者が出た企業名、店名の公表義務
・不眠不休の外出禁止
・職場、学校などで三密絶対禁止
・スーパー、ドラッグストア、病院、
 役所以外への外出完全禁止 
・外出は通勤、買い物含め週に3日まで
・飲食店、風俗、カラオケなど
 会話したり三密になる産業の廃止
・職場や公共施設での、トイレ、休憩室、
 喫煙所、ロッカーの使用完全禁止
・テレワークできない企業、業務の廃止
・東京から他府県への移動禁止
・東京から海外への渡航禁止 
・海外から東京都への入国禁止
・学校は全てオンライン
・公共交通機関の使用禁止 

924 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 06:38:40.75 0.net
>>923
不眠不休はやだなー

925 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 07:11:14 ID:0.net
産業の廃止ジワる
・飲食店、風俗、カラオケなど
 会話したり三密になる産業の廃止

926 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 07:43:48.50 0.net
不眠不休はやばいわ

927 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:18:39.19 0.net
隣の別会社の会話
後輩「今日はもう帰りますね」
先輩「お疲れー」
後輩「〇〇は△△までやりました」
先輩「期限は明日までだったよね、明日までに終わらせてくれればいいよ」
後輩「大丈夫だと思うのですが…」
先輩「だと思うって何?大丈夫なの?」
後輩「」
先輩「不安なら、大丈夫なところまで今日終わらせれば?」
先輩「そもそも、進捗はパソコン消して帰る直前にする話じゃないよね?」

こんなん草生えるわ
別会社のこういう会話ってなんかワクワクする

928 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:20:17.92 0.net
転勤の噂が出たから東京のマンション調べてみたけど家チンチン高すぎません?
東京で家賃補助なしたまにおるけど破産するやろ
やっぱ千葉とかに住むのがええんやろか

929 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:23:32.22 0.net
>>927
そんな奴の下につきたくないね

930 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:27:17 ID:0.net
暇なんで、対コロナ用のオフィスレイアウトを作ってレイアウト変更してもらう

931 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:29:57 ID:0.net
>>928
千葉は良くない
神奈川、埼玉の方が良い
通勤電車(東西線、総武線各停、総武線快速)は全国トップクラスの混雑度

とにかく千葉には来ない方が良い
来ないでください

932 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:34:41 ID:0.net
転勤の相談はテレワーク関係ねえなw

933 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:35:51 ID:0.net
神奈川だと小田急、田園都市線、東横、京浜東北とかすべてやばいだろ
さいたまも埼京線とか

934 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:35:59 ID:0.net
>>928
東京のどの辺?
場所によっては埼玉や東京の市部もいいよね

935 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:37:45 ID:0.net
千葉も京葉線ならそんなに混まないけどほとんど分譲であんまり物件なさそう

936 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:39:16 ID:0.net
>>930
暇なのにレイアウト変更するカネ出るの?
社内でやんの?

937 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:41:17 ID:0.net
>>925
カラオケはもうダメだろうね
俺大好きだったけどもう一生行けないだろうと思っている

938 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:41:32 ID:0.net
湿気、高温、マスクで苦しい。
テレワーク最高だった。

939 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 08:53:05 ID:0.net
過去形かよ。まだまだ継続やぞ。来年の春までは(希望的観測

940 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 09:20:23 ID:0.net
なんか知らんが今日はやることねーわ

941 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 09:36:29.18 0.net
在宅勤務はじめるよー!

942 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 10:32:59.73 0.net
テレワークという名のサボり中
営業だけど元々担当してる商材に勝ち目ないし、コロナでまともに営業活動も出来ない、このままだと成績も上がらないしじわじわ首締めてる感じ

943 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 11:14:26.90 0.net
これ読んでがんばれ

ほぼ内勤なのに「営業成績トップ」になった人が続ける3つの習慣 面談より大事なのはデータと計画性 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/36540

944 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 11:25:53.32 0.net
電話やメールだけで営業商談できれば、それに越したことないけど自分だったら会ったこともないような人と取引したくないな。

945 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 11:31:26.49 0.net
既存顧客か余程、商材に魅力ないとオフライン営業は厳しいよ

946 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 11:48:21.29 0.net
とりあえず出社は最大週3までに決まった

947 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 11:49:07.61 0.net
リファラル営業やれや🤗

948 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:07:14 ID:0.net
初めのうちはテレワークで喜んでサボりまくってたけど飽きて今は普通に働いてるわ
サボりたい奴はとことんサボればいいんじゃないの

949 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:08:14 ID:0.net
とりあえず出社は最低週1に決まった

950 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:11:18 ID:0.net
テレワーク最高なんだが、職場近くの個人経営の豚カツ屋に行けないのが悲しい
カツ丼もカツカレーもいい意味で基本通りの日本人が求めるカツ丼、カツカレーなんだよ

951 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:13:32 ID:0.net
俺たちにはかつやがある

952 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:14:36 ID:0.net
>>950
そんなのどうでもよくね
他に楽しみねーのかよ
俺だったら、職場近くの好きな飲食店に行けるけど出勤するか
そこには行けないけどテレワークかって言ったら圧倒的にテレワークとるけどね

953 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:14:52 ID:0.net
かつやは客層がなぁ

954 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:22:32 ID:0.net
原則在宅勤務になったわ
まともな会社で良かった

955 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:27:44 ID:0.net
もう3ヶ月以上テレワークなんだが、製造業だし会社行かなきゃ何もできんわ。

956 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:32:28 ID:0.net
原則テレワークだと例外認めまくって出社必須になるから要注意

957 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:34:12 ID:0.net
【速報】東京+270

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61977990Y0A720C2CE0000/

958 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:41:03 ID:0.net
テレワーク推奨の体制にもっていけるか、既存の出勤体制に戻したがるか。
経営陣の能力のリトマス試験紙

959 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:44:54 ID:0.net
明日は出勤日だと決められたけど行きたくない
自宅で仕事してもまったく問題ないのに

(形だけの)管理者が部下を管理してる体にしたいだけのための出社って感じ

960 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 12:46:18 ID:0.net
>>925
医療こそさん密だな

961 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 13:07:08 ID:0.net
>>959
お前見たいのがいるから、テレワークはやめてぜんいんしゅっyさすべkだんだ

962 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 13:11:07 ID:0.net
>>961
959じゃないけど、日本語しゃべれてなくてワロタw

963 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 13:18:57 ID:0.net
在宅テレワークテレワークだからって、昼間っから飲酒いくない
あと他社の飲酒ネタで自社のテレワーク解除を目論むウチの老害もいくない

964 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 13:42:39 ID:0.net
米グーグル、在宅勤務を来年6月末まで継続と発表

965 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:34:02 ID:0.net
キーエンスとか激務の会社はテレワークどうしてるんだろ?
旅行しながら仕事とか無理じゃない?

966 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:37:58 ID:0.net
>>965
まともな会社なら旅行しながらリモートワークとかパソコンの紛失とか怖くて認めない

967 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:41:28 ID:0.net
山手線の座席に座ってぐるぐる回りながら仕事したいな
一週一時間ぐらい?

968 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:43:15 ID:0.net
>>966
持ち歩くのはシンクラだろ
情報漏洩なんか発生しないのに何が問題だよw
ぶっ壊れたって1台売値は3万しないんだから本人に弁償させればいい

969 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:50:48 ID:0.net
>>893
東大京大になると学部によっては
企業に就職するのがもう逃げになるらしいね
本人の希望ならいいだろっていうのは同感だけど

970 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:51:45 ID:0.net
めちゃくちゃ亀レスになったしもたw

971 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 14:58:51 ID:0.net
>>969
うちの2世社長は東大から直接自分の家の会社に入ったら逃げと周りに思われるからと、わざわざ国家総合で上位とって中央省庁経験してからうちに帰ってきたわ
中央へのパイプってお土産持って

ふだん、そういうエリート感出さない気さくなおっちゃんなんだけど、地元出先機関がお役所仕事でグズグズしてると、コネという伝家の宝刀を抜くことがある

972 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 15:24:16.22 0.net
会社によってここまで業務環境が違うものかね
クソ環境で仕事したくない
今回の件で自分の会社が好きになった

973 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 15:44:58.25 0.net
東北の実家からテレワークしてた同僚が、ステータスを「洪水のため早退」にしてログオフした
大丈夫かな

普段は鄙びた温泉地で、時間の流れの緩やかないいところだそうです

974 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 15:49:13.88 0.net
ほんまテレワ出来るようなちゃんとした会社運営やとめっちゃロイ上がるわ

975 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 15:54:57.78 0.net
営業だけどテレワークだし、客先訪問も満足に出来てない
当然売り上げも下がってる。
仕事のやる気は出ないが不安でしょうがない

976 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:03:06.48 0.net
googleもやはり期限付きテレワークで、原則テレワークにはしないんだな

977 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:06:43.34 0.net
>>975
営業は如実にテレワークの悪影響が現れるよな
それ以外の内勤は、とりあえず過去のノウハウや資産で一見普通にやれてるけど、悪影響が現れるのは来年以降だろう
googleも、そのギリギリのラインが6月と判断したんだろうな

978 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:16:21.83 0.net
一部の顧客から商品やサービスの説明に来いってよく言われて、断ると直接来ないのはお前のところだけだって言われるんだが、そんなに他は直接会いに行ってるんかな?

なお、うちは売り上げの9割を数社から得ていて、来いと言ってくるのは全てそれ以外のところ
社長方針でコロナに掛かるぐらいなら顧客をロストしようって事になってる

979 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:29:27 ID:0.net
>>978
今は来られるのもリスクだしな
オンラインでええやんってなる
うちもクライアント4月からほぼ在宅

980 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:34:57 ID:0.net
未だに、直接顧客に会わないと営業の活動ポイントにならないルールでやってるところもあるらしい
そういうところが会ってくれ〜ってうるさい
こっち的には「寄るなコロナ!」って感じ

981 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:35:57 ID:0.net
>>978
今は大手も基本テレワークが多いから、そういうケースもあるけど
売上9割のところから来いと言われたら、ロストとしてもいいなんて判断はできないだろう?

982 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:39:22 ID:0.net
>>978
ウチは全く逆、売り上げ7割のところからは当たり前のように呼ばれてその他はみんなむしろ来るなと言われる

983 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:46:15 ID:0.net
>>981
さすがに失ってもいいのは残り1割のザコでしょ
あとやっぱり、大きな会社ほどコロナ対策で直接会うのはナシにしてるね
まだ3月の終わり頃だけど、NE◯の子会社が説明に行かせてくれって言ってきて、斜陽の会社ってこうなんだと納得した覚えがあるよ

984 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:46:59 ID:0.net
客に来いと言われたら前日にやっぱりweb会議では日常

985 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 16:52:18.43 0.net
いま都内だと、
直接来る営業=鉄砲玉
ぐらいの認識

986 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:09:16.69 0.net
お互いにマスクしてても10分話しただけで感染するのに来いとかいう愚か者いるんだね
出社大好きジジイだろな
どう考えてもweb会議で十分だろ

987 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:14:56.91 0.net
>>986
大口客の社長さんから来いと言われたら断れないよ
あんた死んでも知らんがなとは思いながら

988 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:16:28.49 0.net
>>986
お互いにマスクしてソーシャルディスタンスを保って話せば、まず感染しないよ
それで感染するのは、それ以外が原因
まあ、外出することで、手で顔を触って感染とかあるからリスクが増えるのは間違いないが

989 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:24:42.19 0.net
>>987
重症化率、死亡率下がってるのに、
何かあれば死んだらどう責任取るんだ!?
みたいにいう奴いるけど、そんなん言ったら
交通事故のリスクがあるのに呼びつけるのは、何事だ!?とかなるだろ
大事なのは極力テレワークでリスクを抑えつつ、どうしても外出しないといけない時は、しっかり対策を取ることだろ
ノーリスクで経済活動維持は不可能なんだから

990 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:28:42.97 0.net
テレワーク営業ならそれでもいいけど、直接来て貰った方に仕事を回したくなる気持ちはある。

991 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:31:22.97 0.net
>>973
大仙市?

992 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:33:32.48 0.net
次スレ

テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1595925168/

993 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:34:02.42 0.net
営業じゃなくて技術だったらしいが業者さんが直接来訪したので
ガラス窓の付いた扉越しに対応したそうな

994 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:42:48.74 0.net
いま都内だと、
直接来る営業=鉄砲玉
ぐらいの認識

995 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 17:53:47.21 0.net
間違えた
直接来る営業=自爆テロ犯
こんぐらいだろ

死ぬならてめえとその同僚、およびその家族だけで死ねって

996 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 18:39:02 ID:0.net
>>992
次スレありがとうございます!
仕事できますね!

997 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 20:19:12 ID:0.net
>>986
最速2,3分だろ

998 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 20:36:10 ID:0.net
>>997
なにもしないでスレ埋めてるだけの人たちよりは仕事できる確実に

999 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 20:36:55 ID:0.net
>>992
できるリーマンおつ!

お互いマスクしてたら1.5%まで確率下げられるらしい
https://i.imgur.com/Pv5lUsg.jpg

でもきちんとマスクつけない人って意外と多いよね
喋りながらマスクカパカパ外してみたりなんなんだあれはw

1000 :名無しさん@明日があるさ:2020/07/28(火) 20:56:20.08 0.net
タクシーは大丈夫か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200