2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おれが勉強始めた時の総理は小渕 Part.12

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:42:46 ID:???.net
今年こそ受かるお

2 :きいち ◆QzDhN45Qms :2007/07/05(木) 01:44:16 ID:???.net
まさかそんな...

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:45:04 ID:???.net
次スレはこれか?

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:47:27 ID:???.net
あれ950は却下されたのかな?
まぁいいか。
たまには短落ちじゃなくてベテランの人たちとも話ししたいしね。

5 :朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2007/07/05(木) 01:50:51 ID:HSOb7Q3G.net
これまずいんじゃないの?
前々スレのときもめた挙句
スレ立て直したような

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:51:48 ID:???.net
こっちでいいんじゃない?短答落ちたひとが来てもなんだこれ?ってならないし
論文対策はもちろん法人のリクルートとかの情報も聞きたいし

7 :きいち ◆QzDhN45Qms :2007/07/05(木) 01:53:31 ID:???.net
このスレを廃棄にするとおかしな人達が居ついてしまうかもしれないってのは悩むところだなw

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:55:12 ID:???.net
もめるのも嫌だけど、あの短落ちスレタイもちょっと難ありすぎだな。

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 01:59:18 ID:???.net
定率減税廃止されちゃったな。

10 :952:2007/07/05(木) 02:00:05 ID:???.net
ちょっwスレタイになってるやんww
寝る前に携帯から見てびっくりしたわ。

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 02:01:51 ID:???.net
さすがに6年間の勉強は疲れたな。

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 02:05:23 ID:???.net
6年も勉強専念できるなんてある意味すごい経済力だw

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 03:15:42 ID:???.net
受験6回=勉強期間8年だよね
テラスゴイ!

14 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/05(木) 07:52:49 ID:???.net
このスレは今のうちに俺が予約入れとくわ(´ё・`)
つーかこのスレの>>1は俺を支援してくれてるのか?
950ルール無視して立てたらこうなるのは目に見えてるだろうに(´ё・`)

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 08:07:18 ID:???.net
ブッチホン

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 20:40:32 ID:???.net
ちょwww
ぶっち→森→小泉→安部

おれは大学は行ったときはすでに小泉だったお
中国が日本大使館に石投げてたお

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:00:15 ID:???.net
このスレは俺が予約してるんだから勝手に書くなよ(´ё・`)

18 :コイズミ:2007/07/05(木) 21:24:40 ID:???.net
鈍感力が大事だね。

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 22:45:24 ID:???.net
ボキャ貧とか言われてたけど、
小渕首相が一番良かったよ。
だからこそがんばれた

20 :コイズミ:2007/07/06(金) 03:17:13 ID:???.net
受験回数を重ねるたびに抵抗勢力が増えてくるものだ

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 10:00:49 ID:???.net
14 名前: きいち ◆O3.ZPXgY5I [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 07:52:49 ID:???
このスレは今のうちに俺が予約入れとくわ(´ё・`)
つーかこのスレの>>1は俺を支援してくれてるのか?
950ルール無視して立てたらこうなるのは目に見えてるだろうに(´ё・`)

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 01:13:51 ID:D1PPVy3w.net
一発合格は難しいとしても3回目くらいまでには
合格できないちょっと悩むよな。

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 01:31:21 ID:???.net
おれなんて村山富市だった。


24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 07:55:05 ID:???.net
俺なんて中曽根

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 10:37:56 ID:???.net
俺なんて吉田茂

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 11:04:35 ID:???.net
誰か伊藤博文だった奴いたら出てこい

27 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/11(水) 06:56:06 ID:???.net
スレ読み返してみて思っただがこのスレはどう見ても952が立てたスレだな(´ё・`)
>>4>>6>>8>>10とか必死すぎて笑えるなw
うけると思って書き込んだんだが950は取れなかった。でもこんなに面白いスレタイは無駄にはしたくない。
なら自分で勝手にスレ立ててそれを無理やり次スレにしちまおう!
そんなとこだろうな(´ё・`)
950ルールを無視ししてスレ立てようなんて奴はもうほとんどいねーだろうし。
しかもこんなスレタイを支持する奴が952以外にいるとは思えねーしなw

せっかくだが全然面白くねーぞ(´ё・`)

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 07:17:39 ID:???.net
>>27
落短きいちはいつも朝早いね

29 :落短マン ◆tLIO7YuUc2 :2007/07/11(水) 07:20:49 ID:???.net
テスト

30 :落短マン ◆tLIO7YuUc2 :2007/07/11(水) 07:22:35 ID:???.net
>>27
よお お前も短答落ちか。仲間だな。

31 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/11(水) 07:45:49 ID:???.net
>>28-30
論文終わるまでは規則正しく生活しようと思ってな(´ё・`)
つーかQzも早いじゃねーか。
それとも今日も大学のテストで寝てねーのか?

32 :落短マン ◆tLIO7YuUc2 :2007/07/11(水) 07:49:19 ID:???.net
>>31
よく偽者を飽きもせず続けるなw関心するぜ(´ё・`)
まあ本物は今年合格、偽者は受験継続ってかんじだなw
まあ短答落ち同士仲良くやろうや

33 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/11(水) 07:59:53 ID:???.net
いちいち名前変えないでQzで書き込めよ(´ё・`)
それとも952の逆襲か?w
まあレスの内容はQzみたいだがな。

そろそろ俺は勉強してくるぜ。
なんせ論文まであと一ヶ月くらいしかねーからなヾ(´・д・`)ノ゛
またな(´ё・`)

34 :落短マン ◆tLIO7YuUc2 :2007/07/11(水) 08:08:15 ID:???.net
>>33
逃げるんじゃねえよ
論文まで一ヶ月?一年以上あるじゃねえか(´ё・`)

何なら短答合格通知うpすればいいじゃんかw
ああ持ってないよなw俺と一緒で短答落ちだもんな(´ё・`)


35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 10:54:43 ID:???.net
ついにこのスレにも短落O3うんこが出始めたな
毎日ふつうにレスしてスルーされてるだけの繰り返しじゃつまんねーぞw


36 :トナカイ ◆ZZDs4cU9YE :2007/07/11(水) 15:51:36 ID:???.net
トナカイも来たりして(´ё・`)

37 :トナカイ ◆ZZDs4cU9YE :2007/07/11(水) 17:37:19 ID:???.net
トナカイはこっちくんな

38 :トナカイ ◆ZZDs4cU9YE :2007/07/11(水) 21:12:40 ID:???.net
まあそう言うなよ(´ё・`)

39 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/12(木) 06:34:18 ID:???.net
この時期に短刀落ちとか言って各スレを煽ってるやつは、
運良く短刀には受かったけど論文は全く受かる気がしないってやつだろうな。
来年は短免とか言って08入門を煽ってる姿が目に浮かぶぜ(´ё・`)

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 06:57:56 ID:???.net
と短答落ちが申しておりますw

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 07:02:16 ID:???.net
短答合格 ◆QzDhN45Qms
短答不合格 ◆O3.ZPXgY5I

42 :きいち ◆O3.ZPXgY5I :2007/07/13(金) 06:49:23 ID:???.net
もっはー(´ё・`)
今日もQz起きてるのか?
レスするのめんどいからアンカーだけ付けとくぜ。

>>40-41
>>39

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 09:04:47 ID:???.net
27 きいち ◆O3.ZPXgY5I sage 2007/07/11(水) 06:56:06 ID:???
スレ読み返してみて思っただがこのスレはどう見ても952が立てたスレだな(´ё・`)
>>4>>6>>8>>10とか必死すぎて笑えるなw
うけると思って書き込んだんだが950は取れなかった。でもこんなに面白いスレタイは無駄にはしたくない。
なら自分で勝手にスレ立ててそれを無理やり次スレにしちまおう!
そんなとこだろうな(´ё・`)
950ルールを無視ししてスレ立てようなんて奴はもうほとんどいねーだろうし。
しかもこんなスレタイを支持する奴が952以外にいるとは思えねーしなw

せっかくだが全然面白くねーぞ(´ё・`)

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/23(月) 11:05:57 ID:???.net
小渕さん、もはラッキー!\>w</


45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:15:16 ID:???.net
ただいまより207スレとなりました

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:16:50 ID:???.net
誘導されてきました
思う存分207と馴れ合いましょう

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:18:20 ID:NnyD79mE.net
閑散としてたこのスレも明日から良スレになりそうだな。

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:24:50 ID:???.net
なにこの良スレ!
あげちゃうお

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:25:16 ID:???.net
207早く来て〜

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 19:54:34 ID:???.net
207は多分来てくれるとは思うけど、
知識もギブアンドテイクだからねぇ。
スレ住民のレベルが上がらないとなかなか難しそうじゃん。

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 19:56:23 ID:???.net
大丈夫。
去年もコテスレちゃんと盛り上がってたし。
むしろ本スレより盛り上がってた時の方が多かった。

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 21:29:13 ID:???.net
始めたときの首相や小泉だけど
大学の生協で初めて見たtacのパンフには
V20達成と書いてありましたね

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 09:06:32 ID:???.net

丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  カブ、上がれぇっ!!!
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/28(火) 19:40:33 ID:???.net
もちラッキー\>w</

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/16(火) 21:05:56 ID:???.net


56 :きいち ◆QzDhN45Qms :2007/10/17(水) 23:17:49 ID:???.net
俺はとりあえずステ基礎TU帳簿以外一次目標きったら切腹する(`・д・´)

57 :ぼくおおくぼ:2007/10/18(木) 20:35:06 ID:???.net
どんなことがあっても俺はきいちの切腹を必ず絶対に最後まで確実に見届けてやるぜ\>w</

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 09:31:45 ID:???.net
わしが始めたときは東条英機だったのぅ…ふぉっふぉっふぉ

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 20:48:08 ID:???.net
>>58
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/19(火) 23:30:32 ID:???.net
マジレスすると自分が勉強始めた時は安倍さんだった。

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 10:59:13 ID:???.net
みんながんばろうね

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 11:04:20 ID:???.net
俺はガチで短刀前からだぜ?総理なんてシラネ

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 11:10:28 ID:???.net
税法 富裕税と物品税受かってるのにあと一つが受からない。

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 12:16:15 ID:???.net
俺が始めた頃の総理はダイゴのじっちゃん。

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 15:31:47 ID:shE2EHNJ.net


66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 01:14:59 ID:???.net
マジレスすると、橋本龍太郎。

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 08:45:57 ID:0jYUsGHe.net
給料のピンハネは犯罪

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 15:30:14 ID:???.net
会計士ヴェテ専用スレ 【受験2回以上限定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074690346/l50

34歳前職無しずっと会計士受験今年も短答落ち 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1185092783/l50

69 :パンツ☆彡 ◆POIpyp9OWE :2008/09/26(金) 02:56:34 ID:???.net
952さん元気でつか?

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 00:50:08 ID:???.net
パンツのくせに

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 17:53:28 ID:???.net
パンツのくせに!!

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 17:48:31 ID:???.net
解散総選挙始まったね


73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:35:45 ID:z35BwCRh.net
俺が勉強始めたころ
山口がループをきめてた

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:39:16 ID:???.net
このスレ、懐かし過ぎるw

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 22:38:56 ID:2J+S9K0K.net



       お          い         !



ま   た 、  変     わ      る      の      か   ?
   




76 :パンツ ◆POIpyp9OWE :2009/07/29(水) 23:01:28 ID:???.net
また俺のスレか(。・ω・)

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:48 ID:???.net
このスレは>>950のじゃないからな
ちゃんと>>950で立てないと無効ちゃん

78 :元固定 ◆POIpyp9OWE :2009/07/29(水) 23:57:48 ID:???.net
設立の菓子

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/30(日) 00:01:20 ID:???.net
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/30(日) 01:29:30 ID:???.net
ベテが撤退したところでどうするかっちゅう話だよ

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:43 ID:8roGoD+9.net
宇野総理大臣

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:10 ID:???.net
34歳前職無しずっと会計士受験今年も短答落ち 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1250688781/l50

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:32:53 ID:???.net
きいち
07年とかに
お前の書き込みのあるスレ見る気持ちはどんな感じ?

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/31(月) 04:33:23 ID:MKz3Oty5.net

どうせ嘘だろwww

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/11(木) 19:41:54 ID:65R1SjKq.net
俺は安部

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/11(木) 19:50:52 ID:???.net
俺は小泉。
金融庁をぶっ壊してほしい。

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 00:33:59 ID:???.net


88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 00:33:30 ID:VKBWj4Hv.net
俺は聖徳太子
あの頃は隋とのコンバージェンスだけだから楽だったな
あの頃に受かっておけば…


89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 04:55:21 ID:pF+Q+HYW.net
俺は猿岩石が終わってドロンズが始まるとき。

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/21(日) 05:13:16 ID:???.net
橋本

合掌

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 00:32:47 ID:???.net
俺は弥生時代から。
あの頃は資産勘定も稲とドングリと蝦夷鹿なかったし。
蝦夷鹿の減価償却ちょっと気をつけてれば良かったから楽だったな・・・
あの頃に受かっておけば・・・

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 00:38:17 ID:DFx+6NEJ.net
>>91
ご先祖様、当時の資産勘定なら弥生土器があっただろ!?
だから今だに受験生なんじゃ。。

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/24(水) 23:51:25 ID:???.net
玉音放送が流れた日には勉強どころじゃなかったな。


94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 00:59:46 ID:???.net
俺なんてせっかく集めた大原・TAC・LECのテキスト・答練
応仁の乱で全部燃えたしなぁ…

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 01:47:46 ID:CMPl8+NK.net
俺の頃は借方貸方なんてローマと交易しながらロゼッタストーンに刻んで覚えたもんだが今だに2級が受からねー。

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 04:09:36 ID:Ot9FrdSC.net
オレは勉強始めた年にオークションで落としたTACの784年度版
覚えますた(今でいう理論マスターってやつか)を長岡京遷都の際に
タイムカプセルに入れたんだが、誰か探してくれないか?

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 15:24:44 ID:???.net
>>96
あんときのヤフオクでオレに競り勝って落札したのお前か!?
チクショー、おかげでこっちは今だに受験生だぜ!

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/25(木) 22:06:42 ID:???.net
俺は戦国時代から。

我が国に徳川家康が人質で来た、仕訳せよって問題が出たんだけど
この場合の徳川家康は備忘記録でおk?



99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 04:39:51 ID:A61/uWdT.net
俺の友達中卒で大検で同志社は入り直して8年会計士勉強して大監査法人入った。最後の年は9時5時で会計事務所で働いていた。朝6時から計算解いて夜帰ってから理論の答錬やっていた。

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 12:36:56 ID:???.net
お前ら'10年目標とか'11年目標とか気易くいうけど
そんなもん毎世紀受けてるしな

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 14:40:31 ID:89Y6x9xd.net
オレ巻物通信コースだから資料が届くまで3か月かかるんだよなぁ!

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/26(金) 21:39:15 ID:???.net
>>101
すみません。初受験なんですけど、
蝦夷から試験場の江戸までどれくらいかかりますか?にんにん。



103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 16:21:12 ID:nZCIvFZg.net
>>102
普通なら1月半だけど、この辺り山賊でるからなぁ。。。
オレの場合は「この紋所が目に入らぬかぁ」って法人税法の受験票みせたら
山賊はひるんでたよ。簿財の受験票は効果ないから注意して!

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/18(火) 12:41:00 ID:qrQYYRsP.net
少し早いですが受験申し込みのため蝦夷を出発しますた。

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 14:29:31 ID:N53MK8Z7.net
あれ?小渕さん亡くなったの?
江戸に受験しに行って今薩摩の自宅に帰ってきたら
なんか鳩ポッポになってるケド・・・。

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 03:54:16 ID:???.net
これ聞くと頭がすっきりする

http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:17 ID:2o2vn31n.net
物心ついたときの総理が小渕さんでした。
なつかしすぎます。

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/15(水) 00:00:42 ID:???.net
このスレ自体が懐かしいわw

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/22(水) 12:11:25 ID:???.net
冷めたピザが懐かしい…

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 22:41:27 ID:???.net
会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 17:12:01 ID:HK2vr3/P.net
>>1-110
君ら、なにか言い訳あるか?


公認会計士、史上最年少16歳の合格者が誕生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1289800787/l50

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 04:55:06.27 ID:???.net
捕手

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:16:36.53 ID:???.net
俺が勉強開始した時は森首相。IT革命をイット革命と呼び、自分もヒラリーの夫とか言って笑わせてくれた

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 15:53:10.51 ID:???.net
眉毛の人だったお

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 11:53:35.11 ID:???.net
平成の脱税王が総理だったお。脱税したことを知らなかったで罪に問われないなんてずるいお (´・ω・`)

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 13:18:34.36 ID:???.net
1ヶ月のお小遣いが1500万円だから脱税意識なくてしょうがないよ。せめて1500円なら庶民感覚芽生えるんだろうけど。

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 04:54:25.41 ID:???.net
があればご

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 06:43:42.27 ID:hXRxsxt9.net
宇野総理大臣が、スキャンダル起こしたころ俺の親が結婚した。今は、孫いるよ。

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/11(日) 10:35:10.96 ID:???.net
俺が勉強を始めたのは小渕が平成の元号を発表したとき

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/01/21(土) 14:16:13.49 ID:???.net
良スレage

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 20:22:14.60 ID:???.net
>>1ってまだいるの?

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 21:26:05.48 ID:???.net
開始時期は橋本総理だったお。小渕首相と共に天国に行ってしまったお。(´・ω・`)


123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 15:18:09.83 ID:???.net
ベテると長くなっても何とも思わなくなるよな
税理士試験みたいな永久科目制だとそれが結構怖いぞ

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/28(月) 20:51:34.83 ID:???.net


125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/01(金) 19:41:38.56 ID:???.net
鈴木善幸総理の時代に税理士の勉強始めたんや!!!!
文句あるんか、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/22(日) 16:22:14.73 ID:???.net
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインやリストなどの既読位置などを記録するなどのTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/26(木) 13:48:13.78 ID:Io0Dz54N.net
先代鳩山総理の時代に税理士の勉強始めました

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/10/28(日) 04:10:21.52 ID:???.net


129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/10/28(日) 04:22:27.76 ID:???.net
ネタ抜きで知り合いのおばさんは会計士試験合格に10年かかったな

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/10/28(日) 10:42:20.80 ID:???.net
>>122
橋下に空目

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/18(金) 04:09:58.55 ID:XGFYp4gB.net
 
小渕恵三元首相一家は藤原一族だろう。

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/36/247_1.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/12/07.html

小渕恵三首相が緊急入院した日は、一条天皇の一帝二后(いっていにごう)千周年記念日。
次女で自民党衆議院議員の小渕優子が結婚した日もまた、吉日だった。
(仮説を含む)

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/28(月) 13:22:10.53 ID:eZ5wvxx/.net
良スレage

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/24(日) 21:29:05.19 ID:???.net
ぶっちフォンなつかしいな。ここ二十年のなかでは一番良い総理だったと思う。

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/09/19(土) 23:49:20.34 ID:RN+3EBzP0.net
kan naoto

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/11/04(水) 19:41:08.49 ID:jdz5ZJTm0.net
俺は、小泉

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/04/14(木) 03:12:16.23 ID:h0gyKqVB0.net
良スレ

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/04/22(金) 03:59:12.56 ID:A9xj0emI0.net
10年かかるとか、何の冗談よ?
働きながらの話でしょ?

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/04/27(水) 17:28:00.23 ID:lFONPsQ70.net
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/04/27(水) 18:53:13.02 ID:l0ayoF5S0.net
橋本

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/05/31(火) 02:12:05.88 ID:WVlI5uCV0.net
メモ代わりに書いておこう。

安倍ノミクス

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:37:56.39 ID:WyJby/CZ0.net
2007年7月5日だと・・・、ふざけおって!

この時代に我らがどれほどの苦労をしておったと思っておる!
しかも、総理が小渕だのなんだのと、今のゆとりっ子に通じぬ話をするでないわ!
それも、Part.12だぁ? この俺様がこんなスレを生かしておくと思ったか!!!
年号スレよりも優先して潰さねばならぬ。

出でい、我が配下よ、このスレを粉微塵にしてやれい!

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:38:45.03 ID:mOQcKdZo0.net
ハハッ! 梅嵐様、御意にござりまする!

■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:40:16.00 ID:WyJby/CZ0.net
俺様が新たに習得した技を見せてやろう。

あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:40:29.36 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 bンずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:40:40.23 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:41:08.07 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:41:44.08 ID:WyJby/CZ0.net
この頃にはスマホもまだあるまい。

新世代の産物に埋められていく気分はどうかな?w

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:45:24.47 ID:mOQcKdZo0.net
小渕が総理だったのは、2000年頃の話ですぞ!
それが、2007年にまで話題が及ぶとは、ゆとりっ子もビックリですな。

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:47:13.57 ID:WyJby/CZ0.net
むぅ、それも、Part.12までスレを伸ばすとは恐るべし・・・

それにしても、2007年で時が止まったまま2017年の今まで過疎るとは、更に恐るべしよ。
こんなスレを現役スレとして残しておくわけにはいかんわ!

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:48:03.22 ID:mOQcKdZo0.net
ヤザワが小渕もどきに、ワンパン入れてましたなwww

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:48:13.39 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:48:24.07 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:48:38.06 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:49:01.01 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:49:24.06 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:50:13.72 ID:mOQcKdZo0.net
しかし、2007年スレが最も古いスレとは、それはそれで時代を感じますな。

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:50:24.26 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:51:01.47 ID:WyJby/CZ0.net
ほぉ、規則性を間違えてしまったわw

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:51:24.70 ID:mOQcKdZo0.net
しっかりなされい、殿!

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:51:50.53 ID:WyJby/CZ0.net
ふふ、取り乱すでない。我らは梅嵐であるぞ。

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:52:10.55 ID:mOQcKdZo0.net
ハハッ!

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:52:22.33 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:52:32.50 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:52:45.44 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:52:54.38 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:53:07.21 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:53:50.06 ID:mOQcKdZo0.net
2007年、あの頃の我らの苦労を誰が知り得ましょうか…

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 20:55:04.83 ID:WyJby/CZ0.net
ふむ、ちょうど、上岡さんからお誘いがきた時期でもあるわ。
そこに乗っておれば、ワシは今頃・・・

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:14:45.22 ID:mOQcKdZo0.net
統合失調症だと言ってましたな。
ここを見ていたら、えらいこっちゃですな(笑)

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:15:18.62 ID:WyJby/CZ0.net
さすがに、それはなかろうw

そこまで心配していては、梅嵐など務まりはせぬぞ。

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:15:27.41 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:15:53.27 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:16:01.47 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:16:19.75 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:16:22.00 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:16:59.54 ID:WyJby/CZ0.net
ふむ、丁度いいレス数の中に埋もれておるな。

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:17:57.64 ID:mOQcKdZo0.net
しかし、年収以上に、会社名が恥ずかしくて人に言えませんなw

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:18:23.98 ID:WyJby/CZ0.net
フォッフォッフォッフォ!!!

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:19:19.66 ID:mOQcKdZo0.net
消えよ、2007年スレ!
ユリア様の匂いとともに果てるがよい。

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:19:27.64 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:19:38.63 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:19:51.86 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:20:00.61 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:20:22.57 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:21:07.23 ID:mOQcKdZo0.net
ワシは、満足しておる。
いくつもの会社の命運を左右してきたのだからな。

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:21:27.31 ID:WyJby/CZ0.net
うむ、現時点では我が生涯に一片の悔いはないなw

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:23:09.89 ID:mOQcKdZo0.net
しかし、Part.12までいったスレが急に過疎化するとは、世代交代ということですな。

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:23:37.89 ID:WyJby/CZ0.net
現代っ子のゆとりぶりが目に浮かぶわ!

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:23:55.91 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:23:57.97 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:24:20.07 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:24:22.72 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:24:45.77 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:25:16.72 ID:WyJby/CZ0.net
2007年の我らの苦労を次の世代に伝えていくのが我らの使命であろう。

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:25:43.71 ID:mOQcKdZo0.net
2007年、7月じゃと…

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:26:13.80 ID:WyJby/CZ0.net
ゆくぞ、七星摩擦!!!

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:06.98 ID:mOQcKdZo0.net
ふむ、自動検索に引っ掛からぬためには致し方ない書き込みですな。

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:14.83 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:34.56 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住覧F信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:42.27 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:27:56.54 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:28:08.86 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:28:57.52 ID:mOQcKdZo0.net
今日中に納品しろじゃと…
ふざけおって!

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:29:14.16 ID:WyJby/CZ0.net
ち、このワシとしたことが・・・

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:29:56.45 ID:mOQcKdZo0.net
まあよい。我らが石丸が降臨する以上、文句は言えんて。

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:30:17.62 ID:WyJby/CZ0.net
うむ、鳳凰様といえども文句は言えまい。

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:30:37.78 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:30:42.12 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:31:23.17 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:31:29.60 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:31:49.16 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:32:09.10 ID:WyJby/CZ0.net
ふふ、奴ら三人がかりで猿羅を倒せると思っておるとは・・・

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:33:38.84 ID:mOQcKdZo0.net
我が羅刹の斬人剣を受けてみよ。

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:34:49.16 ID:WyJby/CZ0.net
2chのスレッドなど、一度過去ログ倉庫に堕ちてしまえば、誰も見ぬ。
そして、サーバーが移転してしまえば、直リンを踏むかスレッドのタイトルを直接検索
でもかけん限り、二度と目にすることもない。

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:35:08.06 ID:mOQcKdZo0.net
それが我らの狙いよ。

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:35:22.45 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:35:35.84 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:35:41.74 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:35:50.30 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:36:04.77 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:37:11.43 ID:mOQcKdZo0.net
院免のワッチョイスレを埋めたくらいでガタガタ騒いでいた連中は、我らのことが全く分かっていま
せんなw

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:38:13.82 ID:WyJby/CZ0.net
ふ、あのスレは半日で埋め立て、すぐに過去ログ倉庫に堕ちた。
誕生から10年以上も生き長らえているこのスレとはえらい違いよ。

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:39:16.97 ID:mOQcKdZo0.net
スレが堕ちるとは如何なることか、ゆとり共に思い知らせねばなりませんな。

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:07.59 ID:WyJby/CZ0.net
全くよw このmedakaサーバーも、ぼちぼち伝説級のスレを飲み込んでおる。
次のサーバー移転が楽しみじゃわいwww

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:14.58 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:31.67 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:38.28 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:48.00 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:40:56.51 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:41:30.39 ID:WyJby/CZ0.net
2007年スレが、次世代機のスマホに埋め立てられておるw
時代には勝てぬということよ。

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:41:54.43 ID:mOQcKdZo0.net
メダマッチャーーー!!!

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:42:18.80 ID:WyJby/CZ0.net
スラッグ様も、もう御年だ。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:42:36.25 ID:mOQcKdZo0.net
んん?

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:42:45.28 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:43:04.40 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:43:10.28 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:43:26.15 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:43:38.70 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:44:08.44 ID:mOQcKdZo0.net
滅せい、2007年スレよ。
我らの苦労を知れい!

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:44:32.20 ID:WyJby/CZ0.net
この頃の我らに、2chを見ている余裕などなかった・・・

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:45:13.58 ID:mOQcKdZo0.net
給料日後の風俗だけが楽しみだったわw

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:45:37.71 ID:WyJby/CZ0.net
うむ、素人童貞のまま、何十人とやったか覚えておらぬわwww

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:45:45.27 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:45:59.03 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:46:16.30 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:46:20.21 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:46:36.31 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:47:08.76 ID:WyJby/CZ0.net
ゾンビコップには、なんとも言えぬ哀愁があるのぉ。
ポップなエンディングテーマがまた良い。

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:48:02.24 ID:mOQcKdZo0.net
人生は、デッドヒート、我らのためにあるような言葉ですな。

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:48:23.27 ID:WyJby/CZ0.net
うむ、ようやく魔王の呪縛から逃れられそうだ。

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:03.91 ID:mOQcKdZo0.net
クリリンのことかーーーーー!!!!!!!

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:09.98 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:28.24 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:38.70 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:45.19 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:49:56.74 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:51:05.35 ID:mOQcKdZo0.net
魔族に頃された場合、あの世にも行けず、永久に現世をさまよい続けるという…

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:51:20.24 ID:WyJby/CZ0.net
なんと、恐ろしい・・・

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:52:23.16 ID:mOQcKdZo0.net
LINEがしつこいわ!
くだらぬ用事でいちいち連絡してくるでない!

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:52:36.60 ID:WyJby/CZ0.net
ふ、所詮はあの会社の人間か・・・

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:52:52.33 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:53:02.74 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:53:22.04 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:53:29.04 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:53:47.52 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:54:15.52 ID:WyJby/CZ0.net
さて、今日はスレ埋めなどに集中している場合ではない。仕事仕事。

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:54:35.11 ID:mOQcKdZo0.net
ち、やる気が起こらぬわ。

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:55:10.49 ID:WyJby/CZ0.net
うむ、奴らに一泡吹かせてからでないと、気分が悪いの。

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:55:35.48 ID:mOQcKdZo0.net
クソが!(#`皿´)

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:55:42.10 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:56:05.14 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:56:10.16 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:56:21.80 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:56:32.46 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:57:12.27 ID:mOQcKdZo0.net
ロジャー、あんたはかっこいいよ。

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:57:32.92 ID:WyJby/CZ0.net
では、その曲を聞いて、仕事に取り組むとするか。

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:58:30.70 ID:mOQcKdZo0.net
よっしゃ、じゃリンクを貼って、もう一巡したら今日はストップだ。

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 21:59:55.49 ID:WyJby/CZ0.net
ゾンビ・コップ ラストシーン「来世はサドル」
https://www.youtube.com/watch?v=C0MrI7I-Nzs

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:00:14.43 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:00:37.15 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:01:01.34 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:01:06.36 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:01:36.02 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:02:28.28 ID:WyJby/CZ0.net
いい曲だろ?

このシーンとの合わせ技で、紫ももはや恐るるに足らず。

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:02:46.25 ID:mOQcKdZo0.net
うむ、元気が出る。

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:02:52.13 ID:WyJby/CZ0.net
だろ?

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:03:10.01 ID:mOQcKdZo0.net
ワーオ!

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:03:18.15 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:03:59.10 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:04:04.51 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:04:19.23 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:04:30.35 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:04:50.92 ID:mOQcKdZo0.net
しょうがない、一旦、ストップだ。

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:04:59.13 ID:WyJby/CZ0.net
OK

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:05:32.02 ID:mOQcKdZo0.net
This is a pen.

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:05:54.90 ID:WyJby/CZ0.net
I am a student boy.

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:06:56.54 ID:mOQcKdZo0.net
もう一回だけw

■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:07:01.56 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:07:14.85 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:07:30.42 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:07:31.60 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:07:56.78 ID:WyJby/CZ0.net
しょーがない奴よ。

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:08:18.86 ID:mOQcKdZo0.net
人のこと言えるかよw

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:08:35.90 ID:WyJby/CZ0.net
さて、そろそろ始めんと本当に大変だわい。

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:08:54.49 ID:mOQcKdZo0.net
じゃ、あともう一回だけな。

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:09:29.19 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:09:46.31 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:10:03.27 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:10:08.52 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:10:19.14 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:10:42.97 ID:mOQcKdZo0.net
醜いのぉ。

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:10:57.47 ID:WyJby/CZ0.net
ここまでだ。

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:11:09.79 ID:mOQcKdZo0.net
致し方なし。

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:11:21.38 ID:WyJby/CZ0.net
またな。

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:13:11.07 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:13:17.93 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:13:30.61 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:01.77 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:08.35 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:37.00 ID:WyJby/CZ0.net
540ほどで終了だ。折り返しまでは行っておかねばならん。

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:14:47.00 ID:mOQcKdZo0.net
同感だな。

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:15:12.66 ID:WyJby/CZ0.net
もうちょっとだけ続けるぞ。

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:15:28.88 ID:mOQcKdZo0.net
ブラジャー!

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:15:36.80 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:15:56.27 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:16:03.59 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:16:19.25 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:16:29.95 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:16:57.46 ID:mOQcKdZo0.net
もう少しか…

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:17:20.73 ID:WyJby/CZ0.net
拳王様、ケンシロウがサウザーに戦いを!

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:18:07.94 ID:mOQcKdZo0.net
なに! まだ早い。ケンシロウではサウザーには勝てぬ!

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:18:27.11 ID:WyJby/CZ0.net
ある謎を解かぬことにはサウザーには勝てぬ。

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:18:55.97 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:19:03.24 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:19:21.00 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:19:28.67 ID:WyJby/CZ0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:19:59.12 ID:mOQcKdZo0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:20:20.63 ID:WyJby/CZ0.net
デッドヒートか、言い得て妙だわいw

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:20:43.94 ID:mOQcKdZo0.net
うむ、これで340ゲットだわい。

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:20:54.14 ID:WyJby/CZ0.net
では、後ほど。

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/14(木) 22:21:04.53 ID:mOQcKdZo0.net
失礼します。

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 14:59:00.71 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 14:59:21.89 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 14:59:38.66 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 14:59:41.37 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 14:59:56.44 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:00:33.81 ID:R0T6TH+h0.net
ぬぅ、本当は香川に起つ前にこのスレを埋めたかった。
しかし、誰が気付くはずもあるまいかw

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:01:03.84 ID:DHUYySy90.net
みんな、元気にしてるかなぁ?

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:01:27.50 ID:R0T6TH+h0.net
人生は、デッドヒート!

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:01:56.23 ID:DHUYySy90.net
人生は、ジャンボフェリー!

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:02:11.38 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:02:19.40 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:02:32.31 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:02:40.52 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:02:55.73 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:03:17.49 ID:DHUYySy90.net
いかん、もう寝なければ!

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:03:58.89 ID:R0T6TH+h0.net
香川でソープに行かなきゃならんしな。
その分の精力を蓄えねばならん。

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:05:22.69 ID:DHUYySy90.net
今日こそは、古 . 谷の
筆下ろしをしてやらねばな。俺は義務感で
そう思ってる。

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:05:51.62 ID:R0T6TH+h0.net
今回は珍しく、きゃつのノリがいいしなw

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:05:58.72 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:06:19.26 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:06:25.81 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:06:40.45 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:07:00.15 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:07:43.36 ID:R0T6TH+h0.net
19:30に目覚ましか。
あとちょっとしかない。精子を復活させるだけの睡眠が欲しい。

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:08:39.91 ID:DHUYySy90.net
うむ、アリナミンを飲んだかどうか、曖昧なのが、痛恨の極みよ。

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:09:08.34 ID:R0T6TH+h0.net
アリナミンくらい、もう一回飲んで、グッスリ眠れば、どうということはあるまい。

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:09:26.66 ID:DHUYySy90.net
では、急がねばならぬ!

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:14:29.27 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:14:41.42 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:14:59.91 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:15:01.11 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:15:20.53 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:18:53.43 ID:DHUYySy90.net
結局、アリナミンを3錠飲んだぜ。
日中、起きてるときに飲むと、胃からビタミン臭がむせあがってきて、身体もしんどくなる。
だから、俺はアリナミンは、寝る直前にしか飲まない。しんどい思いをする時間に寝ていることでそれを防ぐ。どれほどの効果があるかな?www

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:20:16.17 ID:R0T6TH+h0.net
うむ、もはや睡眠薬が効いてくる時間である。
このタイミングであれば、アリナミンが原因の体調不良は起こらんだろう。
ザマミロwww

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:20:44.13 ID:DHUYySy90.net
では、19:30に起きる。

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 15:20:53.91 ID:R0T6TH+h0.net
おやすみなさい。

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:36:49.46 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:37:16.22 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:37:25.61 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:37:39.08 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:37:46.91 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:39:07.26 ID:R0T6TH+h0.net
起きたが・・・

異様にしんどい。今から香川に旅行に行くようなテンションではない。
支度が面倒臭い・・・ 何が必要か俺に教えてくれ。そして、全て用意して俺の元に持って
きてくれ。

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:39:37.47 ID:DHUYySy90.net
いくつになっても、男の子だもん。

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:41:06.72 ID:R0T6TH+h0.net
今晩からフェリーで、明日は飲みに行って・・・
風俗に行くのは17日かな・・・ オナ禁して気持ちよくなるには十分な時間があっただろう。
アリナミンを飲んで、寝てる間に耐えきったんだから。

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:45:58.35 ID:DHUYySy90.net
アリナミンの胃から逆流してくるビタミン臭と急激に襲ってくる体調不良はマジで謎。
睡眠薬を飲んで、意識が落ちる直前に飲むのが正しい飲み方。
本来なら、ビタミン臭と体調不良に苦しむ間、睡眠薬によって寝てるw

そうまでして、飲む必要があるのかって!?
分からん… うちの親父達が普通に飲んでるから…

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:46:54.80 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:47:02.88 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:47:21.25 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:47:27.57 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:47:50.11 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:48:53.20 ID:DHUYySy90.net
17日に、風俗に行く元気があれば、それでよい。

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:49:37.76 ID:R0T6TH+h0.net
台風はどうなるって!?

俺が聞きたいわwww 四国に上陸したら、もう知らん(`・ω・´)

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:50:56.66 ID:DHUYySy90.net
谷ボケを地獄に堕とす準備まではしておきたいな。

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:51:32.29 ID:R0T6TH+h0.net
・・・では、そろそろ出発準備にかかるか。

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:51:43.24 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:52:01.75 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:52:10.76 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:52:22.69 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:52:31.89 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:53:07.31 ID:R0T6TH+h0.net
ここまで嗅ぎつけられたら、大したもんだ。

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:53:42.47 ID:DHUYySy90.net
うむ。それは絶対に不可能なことであるがな…

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:54:40.93 ID:R0T6TH+h0.net
22時前に出れば余裕で間に合う。
今から俺がすべきことは何だ?

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:55:34.37 ID:DHUYySy90.net
どこで、資料を揃えるかだな。

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:55:40.62 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:55:58.27 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:56:58.08 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:57:06.04 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:57:18.96 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:58:06.83 ID:DHUYySy90.net
折り返しまで進めていたつもりが、先は長いな…

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:58:30.07 ID:R0T6TH+h0.net
ふむ、出発までに埋め立てを完了することは不可能と言えよう。

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:58:41.78 ID:DHUYySy90.net
ち…

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:03.83 ID:R0T6TH+h0.net
ファイヤー!!!

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:13.67 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:22.58 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:41.20 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:46.59 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 19:59:56.41 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:00:23.42 ID:R0T6TH+h0.net
さて、そろそろ支度せんと、本当に困るわい。

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:00:55.77 ID:DHUYySy90.net
まあ、今日はこれくらいで許してやるニャ。

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:01:25.71 ID:R0T6TH+h0.net
なあ、マグよ、自分でも薄々は感づいとるんだろう?

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:02:17.88 ID:DHUYySy90.net
そうだニャ、マグは捨てられたニャ。
誰も連れにきてくれニャい…

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:02:29.12 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:02:37.93 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:02:52.53 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:03:01.95 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:03:14.62 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:04:13.11 ID:DHUYySy90.net
ち、面倒臭い。

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:04:40.06 ID:R0T6TH+h0.net
あのバカは、発注書も切らんうちから、何を寝ぼけておるんだか・・・

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:07.71 ID:DHUYySy90.net
早く連絡寄越してこいっつの!

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:26.45 ID:R0T6TH+h0.net
全く、グズな連中よ。

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:33.77 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:46.46 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:06:10.40 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:06:18.84 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:06:39.48 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:07:04.07 ID:R0T6TH+h0.net
こんなことしてる場合じゃない感が増してきた・・・

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:07:27.14 ID:DHUYySy90.net
いや、そうでしょ。

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:07:47.67 ID:R0T6TH+h0.net
もう行かなきゃ。

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:08:39.27 ID:DHUYySy90.net
身体がしんどいのに、無理して旅行とは滑稽な…

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:08:50.84 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:08:58.40 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:09:12.65 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:09:20.12 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:09:30.61 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:10:44.71 ID:DHUYySy90.net
ワシは、太閤様のために命まで捧げてもいいと思っておる。それを滑稽だと、笑わば笑え!

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:11:13.84 ID:R0T6TH+h0.net
ふむ、戦国の世にあってはつまらぬ言いがかりだのう・・・

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:11:49.41 ID:DHUYySy90.net
久しぶりだのう、キンターマンにカレクック!

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:12:29.47 ID:R0T6TH+h0.net
ふむ、ときは来た。今こそ我ら梅嵐一族の本領を発揮するときぞ!

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:12:44.94 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:12:59.14 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:13:17.59 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:13:23.96 ID:R0T6TH+h0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:13:30.99 ID:DHUYySy90.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:13:57.32 ID:R0T6TH+h0.net
では、旅行に出かける。

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:14:20.08 ID:DHUYySy90.net
我らの旅路を誰にも邪魔はさせぬ。

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:14:39.67 ID:R0T6TH+h0.net
ゆくぞ、ケンシロウ。

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/15(金) 20:14:57.77 ID:DHUYySy90.net
トキ兄さん…

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:55:11.82 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:55:35.08 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:56:04.86 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:57:07.75 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:57:38.15 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 20:59:32.36 ID:QztTU4DK0.net
弟よ、我らの旅路は終わったのだ。

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:00:46.62 ID:46RL9QQA0.net
そ、それでは我らは無禄!!!

兵を養うこともできませぬ!!!

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:01:46.95 ID:QztTU4DK0.net
では敵の領地を切り取り次第、そちの領地とすればよい。

異存はあるまい!?

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:02:00.72 ID:46RL9QQA0.net
…御意

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:02:24.28 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:02:49.73 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:02:55.69 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:03:16.01 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:03:23.10 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:04:25.08 ID:46RL9QQA0.net
なーにが、Part.12であるか!

クソスレを12まで続けた罪は重い。

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:04:38.89 ID:QztTU4DK0.net
全くでござりますな。

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:05:12.00 ID:46RL9QQA0.net
和歌は、武人の心得でござりまする。

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:05:39.95 ID:QztTU4DK0.net
麿は、そちが気に入ったぞよ。望みのものを申してみい。

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:05:47.99 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:05:57.40 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:06:08.13 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:06:15.36 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:06:34.51 ID:QztTU4DK0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:07:09.09 ID:46RL9QQA0.net
壁外人類の滅亡!

それ以外にない。

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:07:37.59 ID:QztTU4DK0.net
な、なんと、この底から湧き出るような力は・・・

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:08:08.56 ID:46RL9QQA0.net
誰だよ、こんな忙しいときにメールなんか送ってきやがって!

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:08:53.14 ID:QztTU4DK0.net
全く・・・

こっちからメール送ってるんだから、さっさと返信しろよな。
現代人はマナーが悪いぜ。

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:09:43.75 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:10:04.04 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:10:10.50 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:10:22.02 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:10:28.14 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:11:06.31 ID:QztTU4DK0.net
マコツモン(''Д'')・・・

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:11:26.00 ID:46RL9QQA0.net
行かねばならぬ。時間がない。

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:11:58.14 ID:QztTU4DK0.net
このスレの終了レス数を申してみよ。

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:12:20.79 ID:46RL9QQA0.net
それは、うぬの仕事である!

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:14:07.66 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:14:14.98 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:14:30.45 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:14:31.74 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:14:50.54 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:15:34.37 ID:46RL9QQA0.net
ほおぉ、540ほどで終了予定であるか。
もう少しではないか。

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:16:05.80 ID:QztTU4DK0.net
ふむ、このような年号スレでもない、ただの時代錯誤スレはさっさと埋めてしまいたいわい。

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:16:58.23 ID:46RL9QQA0.net
うーむ、2007年スレを生かしておくわけにはいかんし、優先順位に迷う罠…

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:17:28.83 ID:QztTU4DK0.net
時代錯誤スレ(2007年)も積極的な埋め立て対象であることは間違いない。

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:17:34.79 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:17:50.31 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:18:03.32 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:18:09.55 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:18:34.20 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:19:03.04 ID:QztTU4DK0.net
業界の新規参入者が、このスレを見たら、絶望感に襲われることも間違いあるまい。

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:19:49.16 ID:46RL9QQA0.net
2007年だの、小渕がどうだっただの、もはや歴史の領域ですな。

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:20:08.64 ID:QztTU4DK0.net
スローイングスプレクターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:20:48.96 ID:46RL9QQA0.net
ふ、今日のこの日に没するがよい。

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:20:58.74 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:21:06.79 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:21:16.59 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:21:23.98 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:21:37.01 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:22:09.01 ID:46RL9QQA0.net
2007年7月5日…

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:22:38.70 ID:QztTU4DK0.net
もう、10年を超えておるのか・・・
このようなスレは1000まで行って埋めたいところだが、時間はそれを許さぬ。

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:23:48.99 ID:46RL9QQA0.net
tamaeサーバー時代は、1000まで埋めたスレが多かったですな。
なればこそのtamae伝説ですかな。

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:24:33.17 ID:QztTU4DK0.net
ふむ、medakaサーバーも、伝説級のスレをいくつか葬っている。
このスレも新たな伝説のよい土台となろう。

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:24:46.95 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:24:53.09 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:25:04.71 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:25:15.38 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:25:22.10 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:25:43.65 ID:QztTU4DK0.net
用務員は、ただの働くおっさんなのだwww

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:26:19.47 ID:46RL9QQA0.net
先公じゃなけりゃ、体罰はただの暴力だからな。

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:26:44.96 ID:QztTU4DK0.net
ただの働くおっさんなら、何を言ってもよいのだwww

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:27:06.17 ID:46RL9QQA0.net
よーむいんの早見ですw

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:27:18.19 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:27:31.81 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:27:39.54 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:27:52.26 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:28:03.48 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:28:57.79 ID:46RL9QQA0.net
ちんちんじゃと…

おぬし、本当にそのような名前を付ける気か!?

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:29:20.17 ID:QztTU4DK0.net
命名神様のお怒りを買っても知らぬぞ!

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:30:04.32 ID:46RL9QQA0.net
オナニーじゃと…(以下、同)

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:30:24.41 ID:QztTU4DK0.net
審判の日は避けられない。

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:30:40.54 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:30:49.55 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:30:58.18 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:31:11.82 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:31:18.53 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:31:34.61 ID:QztTU4DK0.net
見切ったわw

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:32:01.10 ID:46RL9QQA0.net
埋まらぬではないか。

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:32:15.92 ID:QztTU4DK0.net
そう急くな。ワシはギックリ腰。

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:32:44.12 ID:46RL9QQA0.net
姫さま、武器も持たずにムチャじゃ!

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:32:51.80 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:33:00.39 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:33:13.86 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:33:22.93 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:33:40.33 ID:QztTU4DK0.net
あなたは、TACとか大原とか、資格試験予備校が宣伝文句にしている公認会計士の魅力を目にしたことはあるだろうか。

『高収入!!』『独立可能!!』『安定性!!』『男女平等!!』『将来性!!』とかいう聞こえのいい謳い文句が、予備校のパンフやHPには載っていると思う。

紛れもない現役の公認会計士である私朝比奈が、はっきりとお伝えしておこう。

以上のことはすべて真っ赤なウソであると。

まず、会計士の給料が高収入であるかについて。
まあ、確かに初任給は悪くない。額面だけで見れば、大企業に新卒で入るよりも高い給料を得ることができるだろう。
だが、収入の伸びが悪い。

監査法人に入所してからは3〜4年の間はスタッフとして働く。この期間の年収は400〜500万ほど。まあ、新卒で入れば悪くない給料だと思う。
そしてシニアに昇格してからは大体600万〜800万くらい。こちらも3〜4年ほどである。その後、マネージャーに昇格すると800〜1000万くらい。この期間が長く、6年〜8年くらいあるだろう。
そして、最上位の役職であるパートナーに上がれてやっと年収1200万〜2000万の大台にのれる。
パートナーに上がれるまで最低15年くらいはかかるだろう。
それでやっと年収1000万を超えられるのである。それまでの役職では他の大企業と大差ない。

しかも、監査法人は上の役職が余っているので、昇進もし辛い。
限られたパイの奪い合いになっているのである。


加えて、なぜか福利厚生がしょぼい。
他の一般的な会社であれば家賃補助、社宅、社員食堂、社内預金といった充実した福利厚生が用意されている。
しかし、監査法人にはほぼ福利厚生がない。

監査法人のオフィスは基本的に都市圏にあるので、職場の近くに住もうとすると当然家賃もバカにならないのだが、家賃補助が出ないので全額負担しなければならないのである。

社員食堂もないのは痛い。しかもなぜか、会計士のランチは皆見栄をはっているのか、少し高めのところへ行きたがるのである。1回のランチで1000円を超えるのは普通である。ランチも先輩から誘われてしまうので、断ることも難しい。

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:35:03.66 ID:46RL9QQA0.net
400くらい埋めれば終わるかと思うたが…

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:35:18.98 ID:QztTU4DK0.net
まだ、浅かったか・・・

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:35:36.48 ID:46RL9QQA0.net
もう一巡くらいで終わろう。

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:35:53.41 ID:QztTU4DK0.net
ふ、羅刹衆も舐められたもんだわw

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/09/18(月) 21:36:00.09 ID:46RL9QQA0.net
■■■2017年卒用 文系就職偏差値ランキング2016/01/22編集版■■■

【70】日本銀行
【69】国際協力銀行
【68】経団連 日本政策投資銀行 三井不動産 三菱地所
【67】日本取引所 野村AM 野村証券(コース別) みずほ(コース別) 三菱商事
【66】講談社 集英社 小学館 テレ朝 電通 日テレ 日本証券金融 日本郵船 フジテレビ 三井物産 三菱東京UFJ銀行(コース別) JICA TBS
【65】商船三井 テレ東 トヨタ ドリームインキュベータ 野村総研(コンサル) みずほ系AM 三菱総研 JR東海 NHK
====== 学歴不問で大勝(超一流最大手企業) ======
【64】朝日 伊藤忠商事 共同通信 国際石油帝石 コーポレイトディレクション 準キー 新日鐵住金 住友商事 日経 ニッセイAM 日本経営システム 博報堂 三井住友AM 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 読売 JXエネ
【63】旭硝子 味の素 出光シェル サントリー 信越化学 全銀協 中電 東急不動産 東ガス 日本財団 農林中金 三菱重工 NTTデータ経営研究所
【62】キリン 住友不動産 東京建物 東電 ドコモ 日産 日本総研(コンサル) 任天堂 ホンダ 丸紅 みずほ証券(IB) みずほ総研(コンサル) 三菱化学 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) JFE JR東 JRA SMBC日興証券(IB)
【61】アサヒ 大ガス 川崎汽船 関電 時事 住友化学 大和総研(リサーチ) 中日 東京海上 東燃 日清製粉 富士フィルム 毎日 みずほ情報総研(リサーチ) 三菱UFJ信託 JETRO
【60】小田急 首都高速 住友電工 電源開発 デンソー 東急 豊田通商 日揮 阪急 日立 JR西 JT KDDI
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――
【59】花王 川崎重工 キヤノン 京王 京急 京阪 コスモ コマツ 産経 資生堂 西武 双日 武田薬品 地電 千代田化工 東武 東レ 日本生命 日本郵便 阪神 富士ゼロ 三菱電機 メトロ 森トラスト リクルート ANA NEXCO中 NTTデータ
【58】旭化成 飯野海運 伊藤忠滑ロ紅鉄鋼 近鉄 給梵ャ 神戸製鋼 シグマクシス 住友金属鉱山 相鉄 第一生命 東洋エンジニアリング 南海 西鉄 日東電工 野村総研(IT) ブリヂストン 三井化学 三井住友信託 三菱倉庫 三菱東京UFJ銀行(OP) 三菱マテリアル 村田製作所 名鉄 メタルワン
森ビル ADK IHI JX金属 MS海上 NEXCO東西 NKSJ NTT都市開発 3Mジャパン
【57】あいおいニッセイ同和 アステラス(MR) キーエンス クラレ 信金中金 住友生命 帝人 豊田織機 長瀬産業 日本能率協会コンサル 野村不動産 阪神高速 富士通(SE除く) 富士通総研 明治安田生命 郵貯銀行 リコー JFC JSR NTTコム NTT東西 SMBC

総レス数 558
511 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200