2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

博士(ドクター)で税理士試験の税法三科目免除

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 01:50:10 ID:EagsQSra.net
博士論文を書いて税理士試験の税法三科目免除狙っている人いますか?
会計の博士論文による会計二科目免除に関してはスルーでお願いします。

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 02:59:54 ID:???.net
そもそも免除狙いで博士取れたやつの話なんか聞いたことないな。
大学院に行けば学部卒業するのと同じだと思ってる馬鹿は死んだ方がいいよ。

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 03:32:57 ID:???.net
今でも院に2つ行って簿記と税法2科目免除する奴いるけど、
博士で3科目免除にチャレンジしてる奴は見たことないな。
そこまで考えるからには、1は2世のお金持ちだろうけど、
それにしたって非現実的だと思うな。2さんの言う通りだから、
1科目受けて合格した方が早いぜ。酒か固定でも受ければ?

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 03:37:07 ID:???.net
>>1
博士論文の難しさを知らんのか

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 04:16:16 ID:???.net
下手な博士論文なんて笑われるだけだよ

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 06:24:11 ID:???.net
でも、Fランの博士課程なんて経営考えて博士号出して人集めてるんじゃない?

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 08:42:18 ID:???.net
シングルドクターなら3年かければ取れるんじゃないか?


8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 08:42:23 ID:4Urw90OL.net
博士過程の人員なんて経営に影響ないよ

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 08:45:50 ID:???.net
日本の文系で3年で博士号とれたら超がつくくらい優秀。
凡人は普通に試験受けたほうがはるかにはやいよ。

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 08:48:01 ID:???.net
だからと言って何で試験免除になるんだ?

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 09:09:47 ID:???.net
税法の残り1つ受からずに博士狙う人もいるだろう。

博士論文は独創的な理論展開が必要で本当に受かりにくいと
指導教授に言われた。やむなく酒税法w受けてるぜ。
今年の夏は思い切り粉砕されたが。

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 09:45:59 ID:???.net
>>1
博士課程に行けば博士号が取れると思ってるなら大きな間違い。
結局、博士論文の審査に合格できず退学する人がほとんど。
普通に試験で合格目指した方が確実。

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 13:54:57 ID:???.net
>>12
Fラン大学でも、難しいですか?


14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 16:16:31 ID:bvSLWjdd.net
博士過程

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 17:39:16 ID:???.net
>>13
そもそもそんな所には博士過程ないよ

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 18:49:38 ID:X1njAZ1s.net
おれはれっく大学に入院予定

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 18:56:47 ID:X1njAZ1s.net
免除院なんて糞だよ

おれがそうだから。
会社員で税理士資格いかに効率的に取得するか考えたら自然と入院になった。

ダブルマスター行って会社実務で資格を細々生かせれば俺としてはオーケー。
資格なんてそんなもん。外部者からはそんなもん。取得過程なんて二の次。





18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 19:06:01 ID:???.net
Fランクでもドクターはあるぞ、いい加減なこというなよ。

17は高卒か?
博士は特別だぞ。つうか、普通、資格目的でのドクターはいないけどな。
ただ、ドクター取ると、色んな大学で講師ができたり、中には教授・助教授してるのも
いたりして、実務家の税理士つうより、指導に廻れるのが魅力だよな

税理士官報合格より短期間でドクター取れる自身があるんだったらやってもいいと思うが、
ドクター取れるほどの努力と頭があるんだったら、税理士なんてヤメた方がいいと思うw

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 01:07:12 ID:1qyW7iH1.net
Fランクでも博士過程あるね。

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 07:15:26 ID:???.net
難易度
税法博士号>>(超えられない壁)>>5科目合格(法・所・相)
所+ミニ税法*2>>(越えられない壁)>>税法修士号+ミニ税法*1
会計学修士号+簿>財+簿

博士号は非現実的、会計学修士も非効率。
やっぱり税法修士が一番現実的。

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 08:46:38 ID:epkA1gzf.net
Fランクってどのあたり?

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 11:04:40 ID:???.net
博士課程は相当きついぞw
博士には二種類あって、過程博士と論文博士とある
過程博士が普通に院に通って授業受けながら論文書くやつ
論文博士は論文だけ出して博士を貰うんだが、番場嘉一郎先生や武田隆二先生みたいな人じゃないとまず取れない
今はまだ博士の称号を出して貰えるようになったけど、まずコネがないとちょっときついと思う
変な前例が出来るとまずいんで、そう簡単には博士の称号は学校が出さないハズ
大学時代の非常勤講師の先生が、学者目指して博士課程いったけど、非常勤講師として働きながら博士取るのに9年かかってた。
このスレに書かれてるコトは本当
免除目的で入る人はまず見ない
逆は見たことあるw
既に税理士の50代の人が税法じゃなくて財政学の勉強をしにいったりとか

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 20:02:08 ID:???.net
大学院行ったことない人は、大学の学部と同じレベルでいけると思ってるんだろうな。

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 20:24:57 ID:???.net
女の子は顔と体で勝負だろ?

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 20:52:22 ID:???.net
博士課程で博士とるのに9年は早い方だな
20の言ってることは相当正しい
ただ、会計学修士と簿財は同じレベルだと思うわw
学問的なレベルは修士のがあるだろうが、試験テクニックは試験組のが上っしょ。


26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 21:25:40 ID:???.net
非現実的lってか、周囲で実際に成功した人知ってる?



27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/19(水) 22:32:36 ID:???.net
女でドクターいる。
ときどき濃い化粧してくる。たぶんホテル帰りw


142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200