2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

博士(ドクター)で税理士試験の税法三科目免除

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/12(土) 22:46:28 ID:yV5tTHCS.net
>>64
博士はある特定分野に特化していて
その分野においては大変優秀なんです。
能力に関しては凡人とは比べ物にならないほど優れているので
能力を発揮できる場所にいければ素勝ち組の待遇が待っています。

が、はっきりいって供給過多なんです。
能力を発揮できる場所に潜り込むのが大変なんです。
もし能力を発揮できる場所に潜り込めなかった場合、
実務経験が無い、社会経験に乏しい、若くない、
しかし高学歴、博士号、能力に対するプライドが高く
それゆえコミュニケーション能力に劣る人も多く
また採用条件に対してもなかなか妥協できない人もいる。
だから企業側としても使いづらい。
なかなか就職できず無職で年だけを重ねていくと
もはや一般的な待遇にすら就くことができなくなってしまう。
そのため負け組に陥ってしまう。

でも勝ち組に成れなかった場合でも、妥協して社会復帰の道を歩めば
一般的な大卒や修士と同程度の待遇は期待できる。
博士号を取れるほどの専門的知識を持つ人であれば
大概は知能も一般人より高く、深い教養を兼ね備えている場合も多い。
少々年齢がいっていても、高望みさえしなければ社会復帰はできます。

要は現実と向き合うことができるかってことです。

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200