2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2016年大学別 公認会計士合格者数ランキング

1 :bbbbbbbbbbbbb:2016/11/14(月) 15:16:00.04 ID:GlFHVbw20.net
予想
K140
W100
C80
M60
D30

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/14(月) 17:13:22.77 ID:uWvNch/80.net
根拠のない糞スレ立てんなよ

3 :一般的には公正妥当と認められない:2016/11/16(水) 04:57:16.71 ID:uKy6R2CD0.net
簿記学校別合格者数ランキングの方がマシ

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/17(木) 14:24:17.75 ID:WHTKX0pE0.net
(2007) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 神戸 同志社 東京 一橋 京都 立命館
411 293 150 105 105 102 99 94 73 71
39 平成20年度
(2008) 慶應義塾 早稲田 中央 東京 明治 同志社 一橋 立命館 神戸 京都
375 307 160 114 110 102 93 85 83 82
40 平成21年度
(2009) 慶應義塾 早稲田 中央 東京 明治 一橋 関西学院 神戸 同志社 法政
258 247 159 84 72 56 56 52 52 49
41 平成22年度
(2010) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 東京 同志社 立命館 神戸 関西学院 京都
251 221 152 98 67 62 57 49 46 45
42 平成23年度
(2011) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 立命館 京都 一橋 東京 同志社 関西学院
210 169 96 83 52 47 46 44 38 36
43 平成24年度
(2012) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 同志社 法政 立命館 神戸 青山学院 東京
161 109 99 63 49 38 30 29 29 28
44 平成25年度
(2013) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 同志社 神戸 東京 関西学院 京都 青山学院
立命館
121 93 77 68 49 36 33 32 31 26
45 平成26年度
(2014) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 同志社 立命館 関西 関西学院 法政 神戸
120 94 87 69 43 29 29 28 27 27
46 平成27年度
(2015) 慶應義塾 早稲田 中央 明治 同志社 関西 関西学院 神戸 東京 専修
123 91 64 56 33 29 28 28 23 22

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/18(金) 13:41:52.57 ID:c+smfGgm0.net
蓮 舟方

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/22(火) 15:59:32.23 ID:u6XPqK5D0.net
和田大学院41名

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/23(水) 19:02:59.78 ID:nQ212JbI0.net
明治も大学院14名だよ。大学院のダブルカウントを除くと
去年の現実は@早稲田A慶応B中央=明治(同数)
だったようだよ。

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/24(木) 11:23:47.63 ID:Nr9zaK0S0.net
昨年のBIG4監査法人への大学学部別就職人数ランキ
ング商学部編。在学中又は年齢が低く無いとな......き
っと和田やM痔は第二新卒か太郎が多いんだろうな。


1位:慶應義塾大学商学部:24人
2位:中央大学商学部:18人
3位:早稲田大学商学部:12人
4位:明治大学商学部:4人
5位:立教大学経営学部:2人
6位:明治大学経営学部:0人
6位:青山学院大学経営学部:0人
6位:法政大学経営学部:0人

9 :pineapllllllllllllle:2016/11/24(木) 13:46:40.02 ID:Nr9zaK0S0.net
大原簿記学校(専門課程)
平成21年度 59人
平成24年度 45人
平成25年度 59人
平成26年度 56人
東京IT会計専門学校(在学中合格者のみ・既卒含まず)
平成20年度 34人
平成21年度 19人
平成22年度 13人
平成23年度 31人
平成24年度 22人
平成25年度 20人
平成26年度 16人

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/25(金) 01:55:24.09 ID:UxbYUe6F0.net
東大出身でこんなムダな資格をとってるやつがいるなんて信じられん
一橋はとっくに撤退してるぞ

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/25(金) 05:15:16.18 ID:A4GjUKx80.net
東大なんかは、在学中に狙ってる香具師
じゃなくて、転職者や不良退職者が多い。
神戸大も完全撤退。昔のFラン立命館で
すら学生にはお薦め目出来ない資格と説
明。

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/25(金) 10:47:07.43 ID:A4GjUKx80.net
「'05年に起きた京大アメフト部員3人によるレイプ事件。
主犯格には4年6ヵ月の実刑。他二人も有罪判決が下りまし
た。3人とも一般企業に就職はできず、一人は司法試験を受け
て弁護士になり、もう一人は公認会計士として、なんとか社会
復帰は果たしているようです。

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/11/25(金) 13:08:55.10 ID:85np3Cch0.net
>>11
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/reason/success/

受講生の少ないLECでもいるからTACや大原も入れたら
東京一橋の在学生もそこそこいるんじゃないかな。

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/12(月) 18:58:13.07 ID:AJ+Altgr0.net
中央は今現在78名

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/14(水) 08:45:39.81 ID:n3EIwLwH0.net
1 はほぼ的中

合格者情報(2016年12月10日時点)
 合計78名
 (商学部55名、経済学部14名、法学部7名、総合政策学部1名、アカウンティングスクール1名)

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:32:42.57 ID:4QqUjKvc0.net
中央は早稲田みたいにアカスクで稼げば
かなり積み増しできたのに

早稲田なんてロンダ組のぞけば中央の学部卒より少ないんじゃないの?

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:53:23.66 ID:eS+roSWr0.net
中大の会計学科は、会計士志望が経理研目当てに入学してくるからな。
熱量が違う

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:58:01.61 ID:eS+roSWr0.net
経理研に比べ、中大のアカスクは糞の集まり。
商学部にエスカレーター式で上がってきた奴が同期の会計士合格者に触発されて、エスカレーター感覚で進学するだけ。
やる気のある経理研に力をいれたがいい
バカスクは閉鎖して正解

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 05:58:39.41 ID:VFgrHssv0.net
>>16
あそこのアカスクは会計士養成じゃなくて社会人向けビジネススクールだったからな

中央卒の会計士志望でアカスクに進学する場合、早稲田・明治・青学あたりが多いかと

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 14:47:36.92 ID:ELewpnjC0.net
K大の合格者は税理士及び会計士二世の塾校時代からの大原通い。

W大の合格者は留年、第二新卒、NNT頼み。

C大の合格者は、高校1級ホルダー青田買いと付属頼み。

M大の合格者は、大原とTAC丸投げ。

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 15:40:43.13 ID:IAxgbzNS0.net
CとMは分かるけどDってどこ? 同支社か?

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 15:43:19.68 ID:/W3rp/KO0.net
「どこつかんどんじゃ、ぼけ。 D 人が」

BY 大阪府警の機動隊員

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 13:16:48.49 ID:9zOmbbpP0.net
公認会計士・監査審査会が2016年11月11日に発表した2016年公認会計
士試験(論文式試験)の合格者のうち、早稲田大学大学院会計研究科
(入学定員100名)の修了・在学者は、合計41名で、その内、在学生は
18名でした。

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 15:34:41.12 ID:wsomHKjE0.net
専修大学
2016年の公認会計士試験の合格者が金融庁の公認会計士・監査審査会から発表され,本学の在学生からは9名が合格し,卒業生も含めると15名が合格しました(2016年12月1日現在判明分のみ)。
 在学生の合格者9名全員がエクステンションセンターの会計士講座受講生で,その内3名が3年次生でした。また,本学からの合格者における在学中の合格者の割合は,6割という高い在学生合格率を誇っています。

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 15:49:51.23 ID:yy7P71w90.net
明治大学会計大学院
平成28年公認会計士試験に当研究科の在学生3名、修了生12名、計15名が合格しました。

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 11:55:03.98 ID:Q4jtTIqN0.net
中央96
優秀やで

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 12:15:45.17 ID:JPtpA9eJ0.net
中央大学経理研究所

2017年01月09日
平成28年公認会計士試験の本学合格者96名。昨年に引き続き経理研受講生で1年生合格輩出

 2016年の公認会計士試験の合格発表が11月11日にあり、合格者の総数は1,098名で、2015年から68名増加しました。
 そのうち、本学の合格者は96名でした(経理研究所独自調査および公認会計士白門会の調査に基づく)。
 なお、経理研究所の受講生では、1年生合格1名、2年生合格4名、うち最年少(19歳)合格者3名(全国13名中)をはじめとする、現役合格者を36名(現役合格率45.6%)輩出しています。

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 20:21:08.08 ID:qq7gCKX40.net
2016年は、K139>W96=C96>M72 だそうです。

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 01:46:38.09 ID:4HtB/cJo0.net
中央あと1人で早稲田に勝ったんか、、、

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 14:07:59.35 ID:OipFTs/70.net
平成28年度/公認会計士大学別ランキング
1位:慶應 139
2位:早稲田 96
2位:中央 96
4位:明治 72
5位:東京 36
6位:同志社 33
7位:立命館 29
8位:関学 27
8位:法政 27
10位:神戸 26
(公認会計士三田会)

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 14:40:08.42 ID:L+ov93Jw0.net
>>30
ソースどこ?

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 14:46:40.08 ID:OipFTs/70.net
>>31
会員向け会報
hpに掲載されるのは例年だと2月か3月

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 14:58:35.70 ID:L+ov93Jw0.net
>>32
サンクス
MARCH内だとやっぱり中央強いな

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 15:34:22.46 ID:Bs5BHYwo0.net
中大はほんと良くやってますよね

あんな山奥で必死に頑張ってる

コスパ良すぎですよ

会計学科も法学部と一緒に都心回帰したら
いつかは首位奪還も夢ではないのでは??

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 18:48:29.18 ID:idRDZ2Cs0.net
日置一郎殺人一家- Google+ 日置一郎殺人犯
2015/08
警察の140キロのパンチで殺人日置の頭蓋骨が粉々にさせれるよwwwwww

板宿の殺人オヤジ日置一郎!

33 :本当にあった怖い

板宿町2−6日置一家は不良万引き在日殺人一家。
人殺し日置一郎殺人犯 - Google+


2016年5月22日 - 2−6板宿町日置一郎 マウンテンバイク殺人交通事故殺人犯 オレンジ自転車日置 日置 一郎家族も疾走はねまくり ... 日置一郎は暴行殺人犯人、ひき逃げ犯人、罪人、生意気 な殺人犯親父の日置 一郎殺人一家 板宿町2−6何食わぬ顔して ...

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 21:59:37.67 ID:NC9HjjVt0.net
平成28年度/公認会計士大学別ランキング
1位:慶應 139
2位:中央 96
2位:早稲田 96
4位:明治 72
5位:東京 36
6位:同志社 33
7位:立命館 29
8位:関学 27
8位:法政 27
10位:神戸 26
(公認会計士三田会)

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 17:23:39.49 ID:DbEDgJeA0.net
>>33
というか今年は早稲田と同率2位か

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/17(火) 17:54:51.07 ID:n3bpqHLA0.net
中央卒、早稲田アカスク在学中合格は?どちらの大学になるの?

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/17(火) 17:57:04.79 ID:n3bpqHLA0.net
早稲田の合格者で計算されているのでは?

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/17(火) 21:22:31.94 ID:a1c8qttu0.net
>>39
早稲田は学部Fランのロンダ組でも早稲田としてカウントされるのかよ

ってことは学部の学歴だけで言えば、
今年の早稲田は中央大に負けてるってことじゃん

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/18(水) 00:13:13.47 ID:eF8wr29g0.net
>>40
もともと早稲田はアカスクが大きく稼いでいるのは有名な話
学部の学歴だけで見れば以前から中央の方が多いはず(中央のアカスクは会計士ほとんどいないしな)

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/18(水) 17:21:26.95 ID:Ed6BaMgA0.net
>K大の合格者は税理士及び会計士二世の塾校時代からの大原通い。
>W大の合格者は留年、第二新卒、NNT頼み。
>C大の合格者は、高校1級ホルダー青田買いと付属頼み。
>M大の合格者は、大原とTAC丸投げ。

大学院に通ったり卒業後専門学校に通って取る資格じゃなくて10
代から集中的に勉強し在学中に取るべき資格という事です。

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 11:35:21.59 ID:xzxa+Ri50.net
>>42
実際中大以外は予備校代だして貰ってる親のおかげだね。

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 12:10:04.15 ID:LtYgOlgV0.net
立命館は学部1,2,3年生向けに大原の講師とテキストで公認会計士講座開いていてこれ

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 14:02:15.70 ID:QCf7gios0.net
関西ではブランドは、同大と関学がまだまだ格上だが、立命は公務員試験と各種資格試験に力を入れとにかく数字に拘っている。国立難関を落ちた優秀な学生のみ優遇しているの
で国家総合職は合格者が多い。資格試験も一時期会計士に力を入れたが「会計士氷河期の時代」に撤退した感が否めない。

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 16:22:06.74 ID:NvkeuQN60.net
中央大学は、2016年度公認会計士試験合格者大学ランキング第2位(学部卒業者)に躍進しました。
合格実績(2016年度)を掲載しましたので、以下をご参照ください。


大学名 合格者数(人)
1 慶應義塾大学 139
2 中央大学 96
2 早稲田大学 96
4 明治大学 72
5 東京大学 36
6 同志社大学 33
7 立命館大学 29
8 関西学院大学 27
8 法政大学 27
10 神戸大学 26
*公認会計士白門会(学員会支部)調べ
(2016年実績)

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 22:18:38.80 ID:M/jj+q9v0.net
来年こそ早稲田を抜くぞ!

http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/accounting/news/2017/01/51792/

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/20(金) 22:20:14.71 ID:M/jj+q9v0.net
早稲田も天下りを受けてる場合じゃないぞ。

http://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/accounting/qualify_course/track_record/

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/22(日) 01:09:55.00 ID:xiaxkwVM0.net
>>46
中央大学のガン細胞、中央大学広報室

またまた「躍進」のような赤っ恥ワードを使ってるのか
(慶応が首位を奪うまで、公認会計士試験も中央がずっと首位だったのに)

司法試験で首位に返り咲いた時も、
HP看板に「大躍進」のような奇怪な国語力の
珍ワードで中大関係者をドン引きさせた

いい加減にしろよ、中央大学広報室のチエオクレ職員
おまえらのおかげで55万卒業生はどれだけ迷惑してると思ってるんだ?

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/22(日) 20:08:49.42 ID:j0oY9C9Y0.net
東大京大一橋はじめ、慶応を除く一流大学の学生は、会計士に興味を示さない。

どこかの二流大学と違って商業高校の簿記推薦なんか取らなくても
本気でやれば100人合格はそんなに難しいことではない。

中央や明治がメインの資格に成り下がった国家公務員なんか
誰もエリートとは見做さない。
旧帝早慶卒の経理部長は内心バカにしている。

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/23(月) 10:48:43.68 ID:f85Aif1t0.net
でもなあ民間企業での扱いの現実を見ると、CPAや役人に走る傾向も致し方ないと思ふ

M痔は営業ソルジャーで若年転職と過労死率高い、生き残った者は痴呆支店の支店長や営業部長

C追はC追というだけで法律経理に強いの烙印を押され総務経理系で飼い殺し、総務部長、人事部長及び経理部長

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/23(月) 10:53:35.70 ID:pRhILSjQ0.net
埋め

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/23(月) 11:38:41.32 ID:zUNU7Irh0.net
官僚も天下り規制されると民間大手に劣るし国会会期中は監査法人の繁忙期を遙かに超える激務だからなぁ

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/23(月) 23:55:07.07 ID:5ZUqrOlX0.net
>>50
早慶あたりを出たけど無能で使えない窓際中年が言いそうな台詞。

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/24(火) 20:15:56.75 ID:R9uxyXvv0.net
2位に早稲田以外が入ったのは何年ぶりなんだろ?

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/25(水) 14:41:42.89 ID:BYLdJb6b0.net
会計士と関係ないこと。とにかく学部レベルで中央>早稲田は厳然たる事実。

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/25(水) 15:15:53.28 ID:X9LZag0e0.net
そうだね。中大商学部約5,000名>早大商学部約4,000名は厳然たる事実。

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/25(水) 18:52:53.02 ID:BYLdJb6b0.net
学生数2万5千の中央に対して4万2千の早稲田も厳然たる事実。

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/26(木) 01:09:57.28 ID:TORVkVlF0.net
慶應大学の落ちこぼれが、試験を目指しているのかいな?
実家の資産や能力のある慶應生なら、たいして条件の良くない、
かつ中年リストラさえある監査法人勤務なんか目指せないでしょ

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/26(木) 14:08:52.31 ID:YflGYIsM0.net
中年リストラなんて今どきどこにでもあるんじゃないの?

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/26(木) 23:43:47.66 ID:JbeYaD/T0.net
一昨年のBIG4監査法人への大学学部別就職人数ランキング商学部編。
1位:慶應義塾大学商学部:24人
2位:中央大学商学部:18人
3位:早稲田大学商学部:12人
4位:明治大学商学部:4人
5位:立教大学経営学部:2人
>K大の合格者は税理士及び会計士二世の塾校時代からの大原通い。
>W大の合格者は留年、第二新卒、NNT頼み。
>C大の合格者は、高校1級ホルダー青田買いと付属頼み
K大は取り敢えず大手監査法人に就職した後親が経営する会計事務所を継ぐ。
在学中合格者は、資格を生かし外資系コンサルに就職。
C大は入った監査法人に出来るだけ永く勤める。
W大は取り敢えず、学生時代の友人の企業戦士を招集し紺碧の空を歌い、荒ぶ
るを歌い、都の西北を歌うそうしている内に翌年の合格者と一緒に就活をして
いる。。

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/27(金) 18:28:55.97 ID:soXUhQSh0.net
東京一あたりの大学から公認会計士になるのはコスパわるいだろうけど、それ以外ならコスパ最高の資格やろ

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/27(金) 18:39:48.83 ID:5Nma7BVD0.net
早慶なら総合商社にでも入った方がいいんじゃね
監査法人もどうせ激務だし

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/27(金) 22:03:50.25 ID:/CeG3MdG0.net
総合商社といってもうえから3つくらいに入れないなら微妙だしな
激務が嫌ならインフラか一流メーカーの経理に行けば楽ちん。この点公認会計士ならよゆーで入れそうだから羨ましい。

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 09:08:15.25 ID:3jEr+lu40.net
昭和47年度
慶應義塾 中央 早稲田 明治 東京 神戸 京都 一橋 横浜国立 同志社
48 47 32 17 13 11 10 9 6 5
昭和48年度
慶應義塾 早稲田 明治 中央 一橋 東京 日本 法政 横浜国立 立教
42 30 18 16 11 9 8 5 2 1
昭和49年度
中央 慶応義塾 早稲田 明治 東京 一橋 横浜国立 法政 立教
65 61 42 25 10 8 8 7 5
(会計士三田会調べ)

1974年以来の躍進ってことだな
中央大学関係者のみなさんおめでとう!!

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 09:49:06.34 ID:K3z1rhlS0.net
日本人横綱が誕生し
たのは、モンゴル勢
がこけたのが原因。

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 09:49:10.42 ID:T87Ii2YK0.net
というか大手商社が超絶激務なのはデフォだし男芸者も積極的にやらないと出世出来ない
酒が飲めず17時以降の付き合いも嫌いなタイプは年収7百万円の地方公務員でもなっとけ

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 10:16:32.10 ID:vNvzpGQF0.net
メガネ昆虫童貞が総合商社とか笑わせる
補習所見回しても総合商社入れるような面構えなんかほぼゼロに等しいぞ

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 11:47:27.08 ID:LEAfYdBo0.net
監査法人は繁忙期はあるが、基本ホワイトだろ。
司法も就職難が解消されてるぽいし、やはり合格者数をある程度抑えるのがいいんだろう。
東大も久しぶりにランクイン

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/28(土) 23:27:00.31 ID:XY6i3xXC0.net
東大京大から公認会計士は微妙だからな
普通に外資とかコア30クラスの一流企業で偉くなれるからね
早慶マーチくらいならコスパたかい

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/31(火) 15:43:03.78 ID:NUWbm7uN0.net
あくまで社会的評価の話ならMARCH以下なら良いのでは。仕事の内容も玉石混交だよ。監査法人は残業パないよ。人間関係荒れてるよ。

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/03(金) 11:06:53.17 ID:rpDuF1Rx0.net
W商やK商の新卒なら一般企業
に就職した方が良い。
w社学なら何とか納得する。

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/03(金) 21:21:38.79 ID:24qiZZsm0.net
W商の就職先なんかなんの関心もない。会計士の合格者数のスレ。

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/04(土) 21:07:56.67 ID:HppPNB8+0.net
2015年度W大商就職先金融機関32.14%教育金融機関21.72%社学金融機関21.58%

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/04(土) 21:21:57.49 ID:izbHUk2x0.net
大量採用してほぼ全員辞めるという金融機関か

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/06(月) 19:31:12.42 ID:KWPtKVid0.net
メガバンは数百人採用して全員取締役には出来ないから成り行きに任せてやめさせるんだよ。50代前半で本体からは、ほぼいなくなる。そんなの知ったうえで就職するんだよ。

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/12(日) 14:07:01.93 ID:3seBVjkc0.net
M痔のカウントの方法どうなっているんだ?
和田やC大のHPと違う
https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/pass_result/pass_result.html

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/02/27(月) 10:13:54.66 ID:BNpF3csN0.net
帝一工早慶以外はいくら人気企業に就職してもソルジャーか慰安婦という現実に公務員試験資格試験にシフトする意義を見出すMARCH関関同立。

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/03/03(金) 18:31:43.61 ID:dwRJU60k0.net
>>71
監査法人みたいに特定の上司部下がいない環境で人間関係に苦しむなら
一般事業会社じゃ到底無理だな

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/03/04(土) 10:12:22.90 ID:g2kWUOeV0.net
>>79
徒弟制度乙

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/03/04(土) 13:03:12.38 ID:Eb5Muhgk0.net
>>79
地方事務所だと人数少ないから上司は特定だよ

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/04/16(日) 17:05:11.91 ID:WoYK/QgV0.net
そういえば、有名な東大タレントの妹で
東工大の菊川?舞さん(結婚で姓が変わったとも)、、結局、合格されたの?

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/04/16(日) 22:12:31.21 ID:ud4btpye0.net
実力経営コンサルタント業は、公認会計士試験・司法試験合格者を優遇する
根拠資格のない者は信用されない

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/05/05(金) 13:49:29.50 ID:vNvY1dms0.net
もと芸能人の東工大の舞さんは合格が確認できたのだろうか

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/05/24(水) 08:32:14.38 ID:+Wf89QNz0.net
「国は資格者の質には関与するが、供給には関与すべきではない」という意見があるが、これ
には問題がある。
有資格者の数が増えすぎると、医者でも弁護士でも食っていけなくなる。
そうなると、当然、学校の成績の良い優秀な人材は、医者や弁護士を目指さなくなり、結果的
に、資格者の質も維持できなくなるのだ。
今、弁護士の数が増えすぎて食っていけなくなり、大学の法学部の偏差値が大きく下がってきて
いる。
こういっては何だが、地頭の悪いバカはどこまで行ってもバカでしかない。
競争の中で、ある程度は有資格者の質も高めることは出来るかもしれないが、もともとの地頭の
悪い、質の悪い有資格者の中での競争では限界がある。
低学歴の馬鹿は、一般論的には仕事も出来ないことが少なくなく、それが分かっているから、
一流の大企業はある程度の学歴のある者しか採用しないのだ。
大手総合商社や銀行は、マーチ未満の学歴だと、それだけで面接試験も受けさせてもらえず、
書類選考の段階で足切されている。
これは低学歴だと、仕事のパフォーマンスも悪いことが多く、それが経験則的に分かっている
からだ。
サービス業が主体で、学校の成績よりコミュニュケーション能力が重視される一般企業ですら
そうだということ。
資格者の場合、一般企業の社員より、学校の成績のような学力こそがより重視されるわけで、
もともとの地頭が悪いバカばかりだと、それだけで問題になってしまう。
質を維持するためには、学力のある優秀な人材に、その試験を受けてもらう必要がある。
供給者の数を制限することは、資格業の場合、有資格者の質を維持するために必要悪になって
いるのだ。

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/06/28(水) 20:50:05.00 ID:/ull3yqR0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/11/28(火) 23:35:02.23 ID:ZwpJzr180.net
>マーチ未満の学歴だと、それだけで面接試験も受けさせてもらえず

T大卒をしこたま養っている大手弁護士事務所の所長がポン大卒という
現実

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/02(土) 01:05:00.64 ID:uK6rBufN0.net
>>87
本来は難関資格を取れば学歴はどうでもよくなるんだよ
資格稼業で学歴差別があるのは製薬会社の薬剤師くらいだろ

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/10(日) 03:50:12.51 ID:VzfdBqEk0.net
またK⇒W⇒C⇒M

のループ復活

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/11(月) 23:03:51.30 ID:GbdTfKaP0.net
またK⇒W⇒C⇒M

のループ復活

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/23(土) 20:59:59.06 ID:H9S6KzL40.net
Mはアカスクの合格者を含めて大学のホームページに発表しているから
単純に学部卒合格者数より多くなる。
wは学部卒のみで発表し、但し書きで
「このほかにアカスク卒が30人」いるため、慶応を抜いて実質第一位でした。
みたいな書き方をしている。

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/25(月) 11:09:20.66 ID:gNE+IVMB0.net
Cは会計大学院閉めちゃったから学部合格者のみで勝負するしかないと言うね
経理研究所という他大学にない大きなアドバンテージがあったのに、
商学部のなかでも経営学寄りの学長&商学部長になった途端、一気に潰された感がある

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/25(月) 23:44:43.39 ID:sj8IKiqD0.net
慶應卒からすると、会計士なんて留年した奴か任意の企業から内定もらえなかった奴のどっちかが目指す資格って認識なんだけどな
よーは、仕方なしに目指す資格ってこと

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/26(火) 07:35:20.87 ID:SHGVE5/q0.net
>>93
慶應で在学1.2年から目指すやつはそうとも思えんが

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/27(水) 09:17:55.11 ID:oEqCSv3i0.net
>>94
そんな奴ほとんどいないよね?1.2年から会計士目指す奴等のほとんどがCPAに通うけど、たった150人程度。
慶應内で会計士取ったからって自慢なんてできない。おめでとうの仁子とですまされる資格だよ。
国家一種やロースクール合格の数段下

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/28(木) 07:20:18.98 ID:D806tHQ80.net
CPAもってたら、フツー学生より数段有利
選択肢大杉

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/12/28(木) 08:23:05.74 ID:cuq/IMD+0.net
慶應経済から未修ローに行くやつなんてほとんどいないだろ

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/02(火) 08:32:36.57 ID:jU0OUgjC0.net
>>97
経済の奴は法との併願落ちが多くて、一年の時からロースクール狙いの奴も自然と多くなるよ

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/02(火) 15:18:41.80 ID:UNY1fkEi0.net
>>93
よく分からん妄想だなw

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/03(水) 09:23:01.65 ID:yZ9O2nM00.net
合格者数に占める東大の少なさからしても、会計士なんて、マーチの奴等が取ってこそ価値のある資格って事でしょ。
早慶の出来損ないも人生やり直すために、取るけど、会計士なったくらいじゃ人生やり直せないよね。

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/03(水) 11:52:56.18 ID:OaLMJJhd0.net
中堅私大の連中が必死になって取る資格で、その他は早慶の落ちぶれや東大の腐った連中が適当にやってとっちゃう資格だよね

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/04(木) 07:18:23.14 ID:4aNYn7I+0.net
慶應でも普通にTAC大原通うだろ。てか体感だとCPAよりTACのほうが多かったが(日吉校ではない)。
あと>>96にもあるけど特に内部生はエネルギー有り余ってるから1年生から始めるよね
そういう人間がたくさんいる受験業界で就活失敗後に受ける資格っていう認識がそもそもズレすぎ

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/04(木) 16:13:55.21 ID:gc2x1XwX0.net
慶應は内部生が一年から勉強してるけど他では、留年した奴等と就活失敗した奴等が目指してるイメージあるな
他大はしらんが、俺のまわりはそんな感じだった

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/13(土) 15:55:44.76 ID:m4cWrxHl0.net
平成29年(2017年)度の順位は下記通りです。

1位 慶應義塾 157

2位 早稲田 111

3位 明治 84

4位 中央 77

5位 東京 50

6位 京都 48

7位 一橋 36

8位 立命館 31

9位 神戸 29

9位 専修 29

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 08:13:51.38 ID:hy+Rkcpf0.net
高学歴大学増でCPA試験の価値は益々重くなるな

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 09:56:50.76 ID:WpVnLdhY0.net
今回のランキングの特徴は、

@慶應義塾大学43年連続1位

A明治大学が中央大学を抜き3位に躍進(近年は慶應、早稲田、中央のTOP3は不動でした)

B東京大学、京都大学(平成25年以来のベスト10)、一橋大学(平成23年以来のベスト10)、神戸大学と難関国立大学の4つがベスト10入りし、近年の合格者が早慶明中、関関同立の私立大学中心でしたが、今後変わる可能性がありますね。

C慶應義塾、早稲田、明治、中央が変わらず上位4大学は変わらないが、上記通り5位以下の差が縮まりました(前年は4位と5位がダブルスコア)。

D近年は専修大学が平成29年、27年とベスト10入りと健闘

E関関同立が平成28年はベスト10に3大学(同志社、立命館、関西学院)が入っていたが、平成29年はベスト10に立命館(8位)しか入っていません。

以上ですが、



過去4年の傾向であった国立大学の公認会計士試験離れし、早慶中明法、関関同立等私立大学が多かったのから国立大学の合格者数が増加しましたので今後は公認会計士試験を目指す受験層のレベルが上がる可能性がありますね。

これは、公認会計士の就職が売り手市場が続いており、売り手市場の認識が受験者にも浸透してきたのかもしれませんね。

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 12:52:10.57 ID:ESeX6lxI0.net
ここ最近は理論偏重の傾向があるから国立大が増えたんじゃないかな
少し前までは計算偏重だったから商業高校出身者の多い私大優位だった

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 13:45:11.63 ID:KOOlHS3L0.net
>>106
国立大がちょっと本気出したら途端に関関同や法政がランク外だしな


マーチ関関同立の学生にとっては国立はかなり脅威

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 15:03:17.14 ID:WpVnLdhY0.net
国立でも脅威なのは、東大、京大、一橋だけですね。

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/14(日) 19:20:41.59 ID:hy+Rkcpf0.net
職の流動性がグローバル化してやはりプラチナ資格は保有しておきたいところだろう
司法試験よりは国際的にバリューがあることは言うまでもないところ

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 11:24:24.41 ID:DIE1/f8F0.net
平成30年第I回短答式試験の出願者数は8,373人で前年比555名の増加となりました。依然「会計士不足」が続いている中、3年連続で出願者数が増えており、公認会計士への注目度はますます高まっています。

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 20:48:38.21 ID:KeCXGKkx0.net
国家総合職大学別
01東京大学372名
02京都大学182名
03早稲田大123名
04大阪大学083名
05北海道大082名
06慶應大学079名
07東北大学072名
08九州大学067名
09中央大学051名
10一橋大学049名

会計士は二流資格とまでは言わないけど、一流ではないなー

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 20:51:03.52 ID:KeCXGKkx0.net
司法試験大学院別

1.予備試験合格者(290人、72.5%)

2.京都大法科大学院(111人、50%)

3.一橋大法科大学院(60人、49.6%)

4.東京大法科大学院(134人、49.4%)

5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)

6.大阪大法科大学院(66人、40.7%)

7.神戸大法科大学院(55人、38.7%)

8.愛知大法科大学院(4人、30.8%)

9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%)

10.首都大東京法科大学院(31人、27%)

会計士は中堅私大多すぎるよね。
国家総合職、司法試験に比べると雲泥の差がある。

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 20:53:44.15 ID:KeCXGKkx0.net
ぶっちゃけ慶應レベルでも会計士合格しても、あっそうって流される
東大で会計士とった奴は、どの面下げて友達に報告すんだ?

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 20:58:38.83 ID:1JMhb0m10.net
就職は司法よりマシだろ
国総も採用は3分の1なわけだし、とりあえず会計士とって生活安定させるのが安心

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:02:52.14 ID:a7zb3mNt0.net
会計士を大学別でみるとメガバンク位しかないんだな。まあ就職偏差値でいうと58位か。
四大監査法人のはるか上に、商社、マスコミ、広告、投資バンクなんかがあるんだね。

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:19:57.15 ID:l+5X1Lsj0.net
>>110
Deloitte、EY、KPMG、PwCの勤務経験があるというだけで
海外からの評価は相当高いしな

公認会計士資格保有よりBig4勤務経験の方が「すげえ!」となるそうだ

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:35:55.45 ID:1JMhb0m10.net
今年までに論文受かればまぁBig4入れそうだ

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:38:58.67 ID:a7zb3mNt0.net
>>117
監査法人側から税務にいける人っているのか?

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:43:56.17 ID:l+5X1Lsj0.net
>>119
そりゃあいるでしょう
税務極めたいといえば系列のファームに行かせてもらえる

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 21:45:06.36 ID:PogIYGu90.net
慶應出て、会計士なら、すごいねーって感じ

慶應出て、税理士5科目なら、ドライブ凄いと思うわ

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 22:41:59.90 ID:a7zb3mNt0.net
監査法人から税務BIG4いった奴だれもしらんのだけど

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/15(月) 23:55:09.14 ID:0fK+tOX80.net
>>117
あらた以外はあくまでパートナー企業であって、完全別法人なんじゃないの?
新日本にいたからって、EYの一員として評価してもらえるの?

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/16(火) 07:15:13.36 ID:HhKk7vgb0.net
まぁ提携でもなんでもいいさ、とりあえず組織内で食える資格だからな
自然と外資のやるデリバティブとか強くなって道はいろいろある、経験がものをいう

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/16(火) 21:59:35.89 ID:LK32lNCz0.net
>>123
基本的にBig4のメンバーファームは世界中どこの国でも提携フランチャイズなんじゃないのか

PwCあらたも旧中央青山監査5部がPwC本部の協力のもと分離独立しただけで、
あくまでもメンバーファームに過ぎないよ
新日トーマツあずさより本部の影響力強いのは間違いないけど

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/19(金) 18:54:00.94 ID:m7JXrBhd0.net
ディスる奴はバリュー資格をとってから言えや、ノン資格者らめが

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/20(土) 07:08:26.49 ID:ZF47PUWX0.net
専大30名!
単独9位!

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/20(土) 18:58:46.88 ID:+32xL8T/0.net
>>126
そもそも会計士がバリュー資格ではないって話が出てるんだよ
合格者のレベル低いのは一目瞭然なわけだし

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/20(土) 20:37:44.83 ID:835Ki6hC0.net
地方事務所の会計士とかマジで学歴とか気にならないのにな クライアントもどこの高校って聞いてくるからな

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/20(土) 22:32:25.95 ID:54d0dMsd0.net
>>129
高校名聞いてくるのは嫌ンゴ

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/21(日) 02:18:04.34 ID:/s2JLGqm0.net
合格率が10%程度で、合格者が年間1000人程度しかいないのに、
合格できて当たり前みたいなことを言う。

合格できるやつなんて、一握り。

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/23(火) 07:15:09.94 ID:tKem126h0.net
かんたんに受かるとディスるやつぁ、一度チャレンジしてみぃ、自分のセンスのなさ自覚するから

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/23(火) 09:39:24.15 ID:C65ExrKL0.net
かんたんかむずかしいかおいといて、バカしか受けないのが会計士

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/23(火) 20:42:44.07 ID:/FvGQS300.net
>>133
そう言うあなたは、本当に惨めで、可哀相な人ですね

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/01/23(火) 22:11:54.57 ID:xc/pVNXV0.net
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
平成29年「2017年」 公認会計士試験合格者状況 (公認会計士稲門会調べ)
https://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html
2017年 公認会計士試験合格者状況(専修大学エクステンションセンター調べ)
@ 慶應義塾157
A 早稲田大111
B 明治大学84
C 中央大学77
D 東京大学50
E 京都大学48
F 一橋大学36
G 立命館大31
H 神戸大学29
H  専修大学29

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2018/03/10(土) 07:30:51.45 ID:wYoIFy+g0.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HJCXE

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2019/11/11(月) 02:42:35 ID:2RsEUCey0.net
>>129
都会は早慶以上かどうかが1つの区切り。

地方は旧制中学の流れをひいた高校出たかどうかで決まる。大学は無関係。

逆転がないから地方はキツいよ!

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2019/11/21(木) 07:35:37 ID:S2yR0yh+0.net
慶應義塾大学か早稲田大学で足切り

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2019/11/22(金) 00:16:25 ID:eTXlLA090.net
>>137
まあ賛同するが、出自は「上位」旧制中学ということかな、確かに逆転は至難

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/15(水) 19:47:36 ID:/XvIHCBv0.net
2019年大学別合格者ランキング/三田会
?慶應183
?早稲田105
?明治81
?中央71
?東京40
?京都38
?立命館38
?神戸36
?一橋34
?法政34
やっぱ東京が圧倒的だな

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/15(水) 19:56:17 ID:g8tKqbO10.net
こういうのってどうやって調べてるんだろうな
アンケートだとしたらかなり漏れありそうだが

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/15(水) 21:31:15 ID:kZf8sn+z0.net
>>140
会報?

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/16(木) 04:13:20 ID:VUTIXH8x0.net
>>141
準会員登録で学歴情報入力するからそこから割り出してんでしょ
協会から流してる情報かと思われ

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/16(木) 06:26:42 ID:UiPTrDjH0.net
会報にも載っている

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/16(木) 11:04:54 ID:zK3K/KYV0.net
公認会計士三田会の会員宛てに送付された会報にあった
なんだかんだいって慶応義塾は凄いね
三田会の組織力恐るべし

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/17(金) 00:33:38 ID:dAOHs1fT0.net
>>1
MARCH未満は無理だよ

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/19(日) 07:35:59 ID:H4LuYROb0.net
>>146
マーチでも恥ずかしい
明治なんて商業高校で日商簿記二級取れば推薦で入れるんだぞ
所詮はその大学群
慶応の付属組が最強だね

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/19(日) 09:40:25 ID:RRaCpQEp0.net
社会に出ればやはり学歴なのだよ、超一流大卒(東、慶等)+公認会計士
相手も超一流大なのだから、軽く見られちまう

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/01/19(日) 16:46:39 ID:/hFxmeUk0.net
医者弁護士ですら学歴ないと微妙だし本当学歴は大事だよね

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/02/03(月) 19:15:41 ID:JlT1auw10.net
>>1
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/02/09(日) 18:55:35 ID:xcJf/Ykc0.net
>>1
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/02/19(水) 17:08:54 ID:CBDSerTi0.net
>>1
階級社会では底辺から這い上がれない。

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/10/14(水) 18:45:24.64 ID:x0tHB5H4F
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/12/03(木) 00:19:08.93 ID:jyzwLFEk0.net
学閥ないと無理だ。

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/12/03(木) 09:51:44.19 ID:K2nkUCAl0.net
2019年公認会計士 
大学別合格者数
@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
F立命館38
G神戸36
H一橋34 

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/01/14(木) 16:30:58.57 ID:JIKFjUQq0.net
論文再試なら論証暗記に1ヶ月、計算手順暗記に半月、合わせて2ヶ月が直前期かと。
予備校のレールに乗ってりゃ必ず受かる。
受からないのはレールから外れて軌道修正しなかったお前が悪い。
その2ヶ月も今からの仕込みによって効率的にできる。
直前期の暗記のために今があるんだぞ。
直前期の論証暗記ゴリ押しのために今理解する。今反復やる。今講義受ける。今質問する。今答練受ける。そこ勘違いしたら一生ベテだぞ。

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/01/27(水) 16:41:52.95 ID:mz7Z/Le60.net
東京大学慶應義塾大学

京都大学

一橋大学

早稲田大学

以上

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/04/04(日) 09:50:42.60 ID:6Ra99jIr0.net
2020年度/三田会
@慶應大 169名
A早稲田 98
B中央大 74
C明治大 60
D立命館 52
E東京大 49
F神戸大 47
G京都大 43
H法政大 42
I同志社 34

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/22(土) 22:04:05.31 ID:fW4VL+q/0.net
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/18(金) 04:45:16.88 ID:JFrFQr0X0.net
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/26(月) 10:33:07.31 ID:zBivaI/D0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大    

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/04(土) 07:12:40.53 ID:Wu6kUWJs0.net
学歴より難関国家資格だよ
同じ資格もっててはじめて学歴等になる。

難関国家資格持ち高卒>無資格高学歴

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/03/12(日) 20:52:52.56 ID:9izmqyeX0.net
(;≧Д≦)y─┛ゲホ

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/06/15(木) 14:12:00.62 ID:1JlcMEUjP
都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして威カ業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまで空港建設して気候変動させて地球破壊して土砂崩れに洪水、暴風,猛暑,大雪にと災害連発させて
住民の生命と財産を破壊するために知事になったテロリス├小池百合子か゛.氣候変動た゛の工ネルギ一問題だの起業か゛どうた゛の白々しいロ実て゛
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくってエネ儿ギ―価格暴騰させて気侯変動させながら税金で外遊しててクッソウケ儿よな
こいつほど言ってることとやってることが真逆のクズとかこの世に存在しねえた゛ろ
地球破壊と税金泥棒の外遊バ力腐敗の権化安倍晋三を崇めて國葬に賛成してたあたり、人殺し税金泥棒丸出しだわな
麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃け゛差別主義猥褻セクハラJKレヰプ地球破壊の人類史上最悪の犯罪者集會五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連發とか.その├ップである小池デタラメ百合子と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのか゛筋だろ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤтps://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/07/19(水) 20:31:05.85 ID:idUAkEcF0.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/03/04(月) 19:26:59.90 ID:nwVyv5D40.net
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:08:10.02 ID:P3qxZTyM0.net
この情報であるトジナメランの影響かもね。

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:12:40.89 ID:P3qxZTyM0.net
>>37
しかし
ガーシーが知ってるかのせめぎ合い
一枚の写真みたけど普通の同世代だから

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:33:40.06 ID:qT+obZ2j0.net
>>73
ダウ先が・・・

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:48:19.07 ID:O+6Z6VW10.net
絶対に効果は絶大なのかてのを異常と思わないし世に一人もいないならこの間に
おばさんでも

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:50:41.13 ID:46rwjeIP0.net
>>54
ピーナッツくん回の螺旋1番この間にか権力握っちゃったね
日本人の合わせて7人は同じだからな

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:56:05.63 ID:NsIeEsDK0.net
>>108
バス車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか?
それとも大成しない、という基本姿勢を取る。

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:59:44.67 ID:Vm/OhqRw0.net
きてるのかもしれんけど
怖さは感じてるよ。
あいがみの真似して思考停止してる?

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 14:51:49.84 ID:fC9AhdD50.net
警察はなんかわかる。
あの大喪の礼を実際みた世代ならば

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 15:07:06.49 ID:KiHa3lo70.net
全公演完売は無理でしょうかね?

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/04(木) 23:04:49.70 ID:Mg24LkLI0.net
アンチだと思う
義務では

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/04(木) 23:51:01.90 ID:yXnIHu1m0.net
ちょっと違う これは資源少ない食い物の前だけな気がするなと思っている
ガリガリが良いって人間なんてメンタルは俺が全部パアヤネ
この弱さに懐かしみを感じるw
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:07:25.07 ID:6qS6WRJI0.net
山下の方だからな
あと
若返りな
こんなもんになってるが
さらに追い込むためにやるスペシャルでも知名度が無さすぎやわ

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:11:54.93 ID:fyFie5530.net
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでな

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:36:24.85 ID:eMRnDwJC0.net
最近お尻は見せてくれる場合多い

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:41:56.90 ID:AJbxvdXu0.net
誇りに思え
今年はそうないよな

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:48:48.03 ID:23Qbh9Yd0.net
1軍ではある
ガーシーの口車に乗せられたか触発されてニュースになって人気落ちていくのダサい
誰にも

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 01:52:19.61 ID:7JKM5I0Q0.net
もう6/17で大底打ってるからな
しかし
極楽湯入るかどうかは…w

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/05/06(月) 04:36:30.72 ID:wYyU4dRZ0.net
商業高校(高校入学と同時に放送大学入学)

国税 税務大学校普通科

放送大学か慶應大学通信教育課程

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。

さらに、在職しながら公認会計士試験受験すれば、合格してからも職歴充実。

無職、既卒で勉強は辛い。

不合格に怯えず、安心して公認会計士試験勉強できる。きちんとボーナス貰いながら勉強できる。

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200