2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 国税徴収法 Part.16

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/16(火) 03:30:33.03 ID:YCv2eqDs0.net
前スレ
税理士試験 国税徴収法 Part.15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1565185161/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 国徴くらいは税理士の嗜みだぞ!?
      _\              /  L     \ <  科目を難易度のブランドでしか認識で
    /  > 、         イ     \   _ \  |  きない人は、心がとっても貧しいわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:07:44 ID:0yaS17ta0.net
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
 ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。

【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:08:03 ID:0yaS17ta0.net
税理士法 第一章 総則
(税理士の使命)
第一条  税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条  次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一  税理士試験に合格した者
二  第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三  弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四  公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2  公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:08:29 ID:0yaS17ta0.net
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:08:52 ID:0yaS17ta0.net
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:09:09 ID:0yaS17ta0.net
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:09:29 ID:0yaS17ta0.net
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:09:46 ID:0yaS17ta0.net
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:10:03 ID:0yaS17ta0.net
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:10:19 ID:0yaS17ta0.net
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:10:36 ID:0yaS17ta0.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:10:58 ID:0yaS17ta0.net
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:11:15 ID:0yaS17ta0.net
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:11:33 ID:0yaS17ta0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:11:55 ID:0yaS17ta0.net
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 00:42:02.94 ID:4Cwk3VgB0.net
スレッド立つごとに出てくる公認会計士とかどういう意味があるの?

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 09:40:09 ID:5YlzCvic0.net
プロファイルしよう。

何らかの国家試験に失敗した書き込みの中にあるいずれかの有名大出身。
男、30代から50代、無職もしくは非正規雇用。
受験勉強をしている現役受験生が憎くてたまらないが
有名大出身のプライドだけは一丁前。
だから自己顕示欲を満たすために不毛な書き込みを続ける。

まともな人間でないことだけは確実。

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/17(水) 21:56:15.18 ID:jNxDar2R0.net
プロファイルしよう。

40代後半。多目的トイレ好き。美人の嫁がいる。

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/19(金) 21:44:45 ID:lUiV2k2i0.net
理論何問覚えた?

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/19(金) 23:20:42.03 ID:R0VpSPOE0.net
酸っぱいぶどうってことですか。悲しいですね

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 00:14:23 ID:ilWU5wdQ0.net
模試の解答がきになる

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 08:16:42.47 ID:f7La9WoP0.net
誘導age

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 11:01:38.09 ID:pRVjqiOV0.net
自分も5科目のラストの国徴。理論が、やっと体になじんできたな。あと2ヶ月だな。今から過去問の研究するわ。

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:03:52 ID:ckztWNNb0.net
予想問題

C国南西部において、新型ウィルスの大規模感染が発生した。当該ウィルスは、極めて感染力が強く
各国は水際の防疫対策をしたが、瞬く間に世界中に広がり、パンデミックに指定された。
本邦においてもウィルスの大規模感染が拡大し、国税当局は国税の申告、申請、請求、
届け出、その他納付・徴収を延長した。納税者Aは既に納期限を経過した国税を滞納しているが、
納税者Aは当該滞納国税につき所轄税務署長にどのような申請をすることができるか。
その申請の要件と効果について、根拠を示して述べなさい。

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:17:55.01 ID:HL1DkfyX0.net
平成17年度の過去問じゃないのそれ

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/20(土) 22:34:12.38 ID:XN0TmSYA0.net
理論覚えられねえ!!!
換価の手続き(oでいう3-11から3-15)が特に無理!

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 13:37:33.96 ID:1VIoqkrx0.net
公売の理論の長さに呆れかえる
こんなもの丸暗記するくらいなら星新一のショートショートでも丸暗記するほうがよほどマシだ

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 14:06:51.69 ID:VRmhzRfI0.net
公売のところだって試験に出るから困るよね。
見積価格の趣旨とか。覚えても答えられないから草生える。

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 21:10:25.01 ID:xs5qCBrB0.net
>>27
星新一どころじゃないわ
下手したら走れメロスとか山月記より長いんじゃないか?
おまけにTの理マスじゃ去年半ページほど分量増えたし

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/21(日) 23:13:34 ID:1Uqr1fe50.net
マンガで覚える「換価・配当」があれば売れるかな?

100万部突破する

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 00:21:58 ID:uhdbvZo10.net
国税徴収法受ける人が毎年1万人いないしなあ

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 00:28:12 ID:Uy0YL9bT0.net
競売物件買いに来る人がそんなに居るとは思えない

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 11:03:35 ID:SnserKbE0.net
税理士になる事と公売に詳しくなる事にどんな関連があるのか問いたい

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 11:53:15 ID:SnserKbE0.net
税理士になる事と公売に詳しくなる事にどんな関連があるのか問いたい

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 12:58:10 ID:pAWR8M9p0.net
無益な勉強は禁止されているからな。

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 13:48:40.12 ID:gaCd5eL60.net
追徴課税当日に「根抵当権」 国税がみずほ・三井住友銀行を提訴
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200622-00155044-fnn-soci

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 14:36:08.60 ID:ULDZ9t9l0.net
加算税の法定納期限等っていつ?

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 20:42:44 ID:BJIKgPIN0.net
>>36
徴収法極めた猛者に聞きたい、この件はどう解釈する?
更正処分の決定と同日に債権者による根抵当権の設定
論点はおそらく「滞納者に対する処分決定を債権者が知り得て同日に根抵当を設定したこと」に問題があるかどうかになる気がする

そもそも根抵当権を滞納処分を知り得たから設定したのか、たまたま同日だったのか
知り得て根抵当権を設定したとしても、処分の同日であれば根抵当権は国税に優先するのかどうか
今回の処分庁はいかなる民法あるいは税法に基づいて債権者に異を唱えているのか
おもしろい事例だよね

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 20:53:45 ID:BJIKgPIN0.net
>>37
加算税が付く前の本来の申告期限じゃないんすかね
今回のは消費税の不正還付で100億超らしいから、法人の2016年の事業年度末

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 20:54:12 ID:gaCd5eL60.net
税務調査は事前に入っている。
その際に消費税の還付について指摘は入ってる筈。
債務者が銀行に追徴税額の融資相談をしてたら?

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 21:10:55 ID:BJIKgPIN0.net
融資は滞納より前で、更正処分決定と同日に債権者が根抵当権設定、国税は根抵当権者である二銀行に劣後し、約7億円の国税を回収できなかったとして
根抵当権の無効性を訴える訴訟 みたい

多分更正処分の決定かその可能性を 債権者に伝えたんだと思うけど
不動産の差押えが差押書の送達、例外として差押えの登記であったとして
更正処分と同日、かつ差押え前とすれば こういう事例ってやろうと思えば頻発しうる
滞納者が納めるべきものを国税に充当するか、債権者に納めるかの違いはあれども

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 21:16:49 ID:9pxGJL9P0.net
滞納者と銀行が組んでるっぽいから悪質だけど違法性があるかと言われたらないような気がする

ちな初学の戯言

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 21:22:43.54 ID:BJIKgPIN0.net
やっぱりそう思っちゃうよな 私も初学者の戯言だけど
今回は民事だろうから国税負けるんじゃないか? だとすれば徴収法は穴埋めにかかる事例かも

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/22(月) 22:24:11.94 ID:qUt85w940.net
国税の言い掛かりっぽい

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:08:00 ID:ONgb3/Rs0.net
国税庁は何を違法としてるかわからんな。
このスレだとそもそも法定納期限等前だろうし加算税は優先されんで。

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:22:38 ID:ONgb3/Rs0.net
同じく猛者に聞きたい

今回の件、詐害行為取消請求権か無償又は著しく低額の譲受に該当ではないだろうか。

個人的には無償な方かと。

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 00:37:36.58 ID:jUCopJoO0.net
抵当権の登記の抹消を求めてるんだから第二次納税義務ではないでしょ
第二次納税義務の追及なら裁判じゃなく銀行に納付通知書を出すのが正しい手続き

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 01:53:29.28 ID:ONgb3/Rs0.net
抵当権の登記の抹消をどの法律でできるんだろう?
民法上の登記を消せるって民法でってこと?

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 01:58:17.88 ID:lq2NZLpN0.net
登記の抹消に係る裁判じゃなく、国税徴収を意図的に回避する根抵当の登記が有効か無効化って裁判なんじゃない?
知らないけど多分、根抵当って抵当権よりかなり強いだろうな

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 02:17:26.73 ID:ONgb3/Rs0.net
何故銀行は更生処分決定同日に動いてるの?

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 08:28:51 ID:PAv0XCfn0.net
>>50
それはわからない。
わかった段階で準備した結果、同日の申請になったかもしれない。
抵当権、根抵当権の設定には債務者の実印(代表印)が必要だから、登記は債務者が承認してる

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 16:36:29.65 ID:jUCopJoO0.net
理マス覚えれば受かりますか?

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 17:44:39 ID:nKWjUKom0.net
本試験に出たら、詐害行為取消請求を書けばいいんよね?民法改正内容知らんけど。

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 20:34:47.89 ID:CNF8B0Q50.net
S藤先生が緩和措置は効果と要件を押さえとけばいいでしょみたいなことをちらっと言ってたけど模試でガッツリ手続出てて草でした

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 21:13:34.98 ID:85IepGXS0.net
あの人いつもそうだよね。
授業のときは気にしなくて良いって言ってガッツリ出してくる。

本試験の時に難問が出ても奴は大原ではバッチリ対策してたって言うで。んでボーダー80とか言い始める。

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/23(火) 21:41:40 ID:HQd9wuBF0.net
去年は、「国税徴収法は他の科目と違って、類似問題でないから過去試験問題集は見なくていい」といってたし、解答速報の解答違うし、アカンやろ

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 14:02:22.73 ID:kkBLIqU70.net
>>38
徴収法上(公売)、民事執行法上(競売)は、差押えにかかる税の法定納期限と登記の設定日の先後で決まります(国税徴収法16、民事執行法85U)。このままだと国は回収できません。
だから、詐害行為取消訴訟に打って出たということでしょう。

そうなると、徴収法ではなく民法の問題です。
詐害行為取消権(民法424T、国税通則法42)。

請求の趣旨は、単純化すると
○月○日付け根抵当権設定行為を取り消す
○月○日付け根抵当権設定登記を抹消せよ
との判決を求める。
となるでしょう。

予想される争点は、被保全債権の発生の蓋然性、滞納者に詐害意思がない、詐害性がない、抵当権者が善意など。
税の支払いのための緊急融資であったり、総債権者のための立て直しのための融資であったりすると、詐害意思がないとされたり、詐害性が否定される可能性も強いです。
破産においても、倒産防止のための新たな融資と同時に設定したものであれば否認権が行使できないことがあります。

なお改正民法施行前の行為なので、改正前民法が適用されます。

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 15:41:05.99 ID:mTqNopYN0.net
こういう化け物が国鳥にいるから受かる気しない。

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 17:37:10 ID:O3XrqBro0.net
詐害行為に該当するかどうかなんてもはや国徴の試験の範疇じゃないわ
民法とか行政法の話だろ
仮に国徴の試験で出たら詐害行為に該当する場合としない場合とに場合分けして
それぞれの取扱を書けば充分合格点来るだろ

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 17:56:57.71 ID:mS4BC7Nh0.net
過去問で詐害行為取消権が出た年があった…

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 18:11:07.88 ID:1jTxBt3V0.net
>>57
受験外の時事ネタとして、これ国税勝てるのかなと思って猛者に見解を求めたのですが
すごい!と驚愕しております ありがとうございます

つまり滞納者が更正決定を知った上で 第三者である銀行に「既に借りている融資の件だけど、国税に持って行かれる前に銀行さん根抵当権設定して!今後ともよろしく!」なんて事実をもし証明出来たら
国税は根抵当権の抹消を勝ち取って 換価・配当済みの金銭を第三者から回収できる と
なんかめちゃくちゃ長引きそうな案件ですね

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 18:53:57.37 ID:kkBLIqU70.net
>>61
抵当権設定契約が既になされていた場合、登記自体は債務(登記義務)の履行に過ぎなくて、その間に発生した債権を被保全債権とする詐害行為取消しは出来ないとする古い判例があります。

詐害行為取消権の行使は、一般的に、詐害行為前に被保全債権が発生していることを前提とします。
ただし、複数の裁判例では、租税債権の特質から、既に債権発生の基礎があり、その発生の高度の蓋然性があるときは、詐害行為後に発生した債権を被保全債権とすることを是認しています(金子先生は若干消極的ですね。)。

記事からは具体的な状況が必ずしも読み取れませんが、本件もそこがまず争点になりそうですね。

国税としては勝てると思っているだろうし、銀行側も問題ないと判断して踏み切ったのでしょうから、最高裁まで行く可能性が濃厚です。
国税徴収法の試験範囲とは思えませんが。

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 19:41:08 ID:PDMOoSAx0.net
銀行が、仮に更正処分されそうだという情報をつかんで、国税の更正処分より、いち早く抵当権を設定したら、それは銀行側担当者のファインプレーでしょっ。
国税の存在を確認できるのは、更正処分を発した日だからね。その前に抵当権設定したんだから。

通謀虚偽表示や詐害行為取り消し請求の行為に該当するのかね?
素朴な疑問だけどね。本試験が終わったら、弁護士知人に、ヨタ話しで聞いてみようかね。。

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 19:42:01 ID:1jTxBt3V0.net
>>62
俺は徴収法の底辺受験者で 何を言ってるかさっぱりわかないが
俺は今日、神を見たと断言するぜッ!

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 20:17:35.92 ID:1jTxBt3V0.net
すまん完全に受験外だ、スレ汚しすまん
第三者が滞納処分を受ける可能性が高い財産と知りながら、抵当権を設定したら国税優勢
滞納者が滞納処分を察知して新たに融資を受けた財産なら滞納者優勢
二行は消費税額還付金を担保として貸付したとの日経の記事あり

今回の場合2017年、第三者が滞納者に消費税額還付金を担保に融資→国税は還付留保→第三者は融資条件の見直しを行い根抵当権の設定を滞納者に要求
→国税は104億円の追徴→同日に第三者は根抵当権を登記→国税は翌2か月後に滞納者の不動産を差押え
→(私が底辺だからちょっとここわからない、更正処分だから?)消費税の法定納期限ではなく、差押え前に登記された根抵当権が国税に優先するも換金配当
→徴収見込み額が7億6千万円から3300万円に減少→2020年、国税は詐害行為に該当するとして登記の抹消を請求

映画一本作れるな ただ興味を持つのは俺らだけかもしれない

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 20:21:42.99 ID:mS4BC7Nh0.net
まだ差押えだけで換価はしてないんじゃないの
このまま換価すると国税の取り分が減るから登記消してって訴えてるんだし

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 20:27:17.16 ID:1jTxBt3V0.net
>>66
あ、そっか3年近くたってるから換価済みなのかと思い込んでた
換価済みならめんどくさそうだな 負けて牽制となるか、勝って見せしめとするか

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 22:20:11 ID:k7vCDZpv0.net
第9回、昭和34年に出てるね、
詐害行為取消権

テキストにも無償又は著しい低額の譲受人等の第二次納税義務のところで解説される

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 22:47:13.01 ID:vMPJ2CA00.net
>>68
国税通則法がなかった頃の出題。
国税徴収法は科目として軽くみられているのか予備校教材の質が低すぎる。

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 22:51:54.76 ID:1/ZT1S7B0.net
TACの見解だけど平成16年の問題でも詐害行為取消権の行使が出てる

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 23:22:13 ID:1jTxBt3V0.net
ククク・・・総合スレを徴収法スレの時事ネタに導いたぜ 今年一番にやってやったぜ
この時事ネタは今年はでないはずだから覚える必要性はない 本当にただの時事ネタだ
お前らは合格しろよ・・ゴフッ

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 23:44:03 ID:0kOHqEN50.net
>>57
>>62
すごい
何者ですか?司法試験受験生とか?

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/24(水) 23:58:47 ID:PDMOoSAx0.net
この手の話題に詳しい方は、大学院免除の、大学院で税法、
判例を学んでいる方でしょうね、きっと?
司法試験とは、専門分野が違うんでないかなと。。個人的に思う。

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 00:37:35.12 ID:maEx5DA30.net
>>72
>>73
どちらでもなく、一受験生です。

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 00:43:25.73 ID:ip/uthRg0.net
>>74
相続持ちとか?若しくは税理士受験ではなく司法試験受験者とか?

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 15:55:21.12 ID:rRU8f7YY0.net
>>74
すごいですね。
法学部出身ですか?
このくらい理解できるようになりたい
(受験生ではありません

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 16:10:13.90 ID:DFYtJt/u0.net
一個の税法ばかりの試験受けてると総合的に事案を全く解決できない良い例。

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 17:31:56.33 ID:z4LVhgqAf
妬み精神のひねくれ者
ゼロおじかな?

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 17:30:30 ID:3T0Aaavc0.net
国徴だろうと酒院免だろうとなんだろうといったん税理士になってしまえば
登録後の新人向け研修で行政法一般や民法・商法・会社法の概論を扱うみたいだから
税法以外の法律を全く知らないという情けない事態には陥らなくて済むと思う

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/25(木) 23:15:43 ID:ezxC+eFp0.net
滞納者が親族に土地を贈与した場合に
その土地に国税の法定納期限等以前に抵当権が設定されている時には
無償譲渡等の第二次納税義務と抵当権どっちが優先する?

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 00:19:51.79 ID:YYMmI+1P0.net
抵当権

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 07:33:03.63 ID:VnA1cE8z0.net
>>79
ずいぶん楽観的だな
そんな研修ごときでは全く使い物にならないだろ
「基礎はわかってる」と勘違いして、かえってこじらせるわ

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:01:40.78 ID:++JdsGSK0.net
自分は法消持ちでラストは国徴にした。官報したら予備校継続(TAC)して、所得税をやるけど。今、実務でエグイ質問もあり、その場で調べて表面的に対応してるが、、本腰入れて勉強しないと、独立したとき不安だから。自分の場合はね。

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:04:20.44 ID:kO8qCQJM0.net
>>83
所得税はLECはどう?
安いよ

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:08:15.48 ID:kzDvkn360.net
>>83
官報すればTから合格祝賀会の案内と一緒に年内完結通信の特販案内が来て7万で所得出来るぞ

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:10:28.64 ID:kO8qCQJM0.net
それだとLECはいらないね笑

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:24:05.33 ID:++JdsGSK0.net
>>85
そのTの特販、いいな、所得で7万円は、安いな。
明日TACで受講だから、受付で聞いてみるかな。

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 11:52:28 ID:kO8qCQJM0.net
結局資格取ったもの勝ちだよ。
勉強は続けることができるし、続けるべきでしょ。

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 21:52:41.42 ID:48dnVlyr0.net
>>81

だよな、どう考えても。

資格予備校の模範解答、思いっきり間違ってるぞ。
まあ、それでも通用するのがこの世界。

実際のところ、徴収見込額間違っても「無償低額の譲受人の第二次納税義務」として徴収できると書けば合格ラインなんだろうな。

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 22:31:05.87 ID:/aVlG0TO0.net
この試験って何で条文番号書かなくていいの?
法律の試験なのにありえなくない?

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/26(金) 22:57:42.66 ID:3GLXYqI70.net
書かなくていい
条文番号書かないのは国鳥に限ったことじゃないし

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 00:16:40 ID:loffld5w0.net
税理士試験以外は書くことがマナーみたいなもんなのよ。そもそも条文暗記してないし。条文の番号を覚えてるのさ。

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 00:42:53.25 ID:tFcDQ3zL0.net
ワイは予備校が指定する計算問題の解答形式も、
表現方法が納得いかなかったらアレンジしてるし、
重要なのは条文番号も書くことにしてる
配点あったら嫌だし

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 00:54:19.57 ID:tFcDQ3zL0.net
考え過ぎかもしれないけど、例えば「ぐるぐる廻りの状態である」って書き方はどうなんだろ?
条文番号あげるでもなく「いわゆる
ぐるぐる廻り」と書くわけでもなく、
これらはぐるぐる廻りですっていきなり書いていいのかな?
それとも俺が知らないだけで正式用語なのか?

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 00:57:04.60 ID:loffld5w0.net
大原の解答方式なんだけど凄いぼやっとしてない?
当てはめろと言ったりアピールしろと言ったり書いたら減点とか言ったり根拠が無ければ駄目とか言ったり。。。

抵当権は国税に優先する。と根拠で書いてながら解答は抵当権の被担保債権にしてくださいと言われても。。。あと当てはめもわかってるんだかわかってないんだかよくわからない当てはめになってる時がある。

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 01:00:17.12 ID:5o6F+h140.net
ぐるぐるまわりは税大講本でも使われてる用語ではある

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 01:28:34.23 ID:loffld5w0.net
それならなんで国税徴収法第8条により〜っていう表現になるのか統一できてない。そこは国税優先の原則やろ。
気分で解答してない?

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 01:35:42.96 ID:loffld5w0.net
いっぱい例があってもう一個思いついたから書くけど、本試験の問題なのに解答が、「相殺するという事も考えられる」というのがあったのが人生で一番の衝撃のある解答だった。

答えよって聞いてるのに〜考えられるって解答して良いなら全部考えられると解答すると思った。アホか。

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 02:27:01.20 ID:xPm7eOxr0.net
139条(相続があった場合の滞納処分の効力)2項の、徴収職員が死亡を知ってたらどうなるの?

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2020/06/27(土) 03:59:12 ID:wWMAYYrv0.net
>>99
徴収職員も死ぬ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★