2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2021】公認会計士試験Part46【令和3年】

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/05(金) 22:06:42.33 ID:nWNTNMGu0.net
    ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
【2021】公認会計士試験Part37【令和3年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1629850048/

【2021】公認会計士試験Part38【令和3年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1629975480/

【2021】公認会計士試験Part39【令和3年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1630123362/

【2021】公認会計士試験Part40【令和3年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1630479244/

【2021】公認会計士試験Part45【令和3年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1633732851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/05(金) 22:57:51.80 ID:cvI2IXNg0.net
最強の講義・教材・答練2021

財務計算
講義・教材→TAC 答練→大原

財務理論
講義・教材→CPA 答練→TAC

管理会計
講義・教材→TAC 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→TAC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
どこも変わらん 量減らすならTAC

異論は認める

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/06(土) 09:10:59.88 ID:oIGW7MIs0.net
朝日大学の学士様は

公認会計士試験合格者様だぞ
おまえらニートとは違うぞ
ひかえよ

  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ  
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |    
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|    
         .{` {  レ―、   / /  .|     
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
現役朝日大学の学士様 >>>>>>>1科目受験の早慶ニートどもWWW

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/06(土) 09:26:55.66 ID:oIGW7MIs0.net
婆さん会計士受験生は、同世代の中でも落ちこぼれなんだから

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/06(土) 12:34:11.33 ID:VTSL1s0Wa.net
これから公認会計士を目指そうと思っているのですが質問します
スペックは以下です
MARCH2年生(地頭は東大レベル)
日商簿記2級74点合格済み(去年の11月合格、半年1021時間の勉強で合格)

このスペックで今から勉強して今年の12月の短答、来年8月の論文に合格することは可能ですか?
バイトやサークルとの兼ね合いもあり、毎月200時間くらいの学習を予定してます
TACの1年コースに通う予定です

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/07(日) 10:41:54.05 ID:Ny5PEvUM0.net
財務の大問5の最後の理論ってみんな書けた感じなの?

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/07(日) 11:04:14.93 ID:W8W7zW5Za.net
LECの強み
・教材が社会人でも回せる量
・テキスト等に一元化する方針が一貫
・定期的なセミナーで教材の優先順位が明確、近年サポートが手厚い
・重要度振り過ぎずsnsも大人の運用だから試験委員に目を付けられない←重要

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/07(日) 16:11:34.89 ID:dpjtFXpZ0.net
TACの強み
・教材が社会人でも回せる量
・テキスト等に一元化する方針が一貫
・定期的なセミナーで教材の優先順位が明確、コロナ禍でzoom質問コーナーなど通信生向けサポートが手厚くなった
・重要度振り過ぎずsnsも大人の運用だから試験委員に目を付けられない←これ重要
・講師が全員合格者(企業法の弁護士/学者講師を除く)
・累計合格者1位、2020年度本試験 各科目1位排出(会計学は2位)

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/07(日) 17:15:03.08 ID:BFt6DDm90.net
005・麻生太郎
○国務大臣(麻生太郎君) 現在、御存じのように、公認会計士は公認会計士の資格を取りますと自動的に税理士資格を付与される制度となっておりますのが税理士法第三条ということになっております。
 今回御指摘のありましたように、この制度を改めさせていただいて、公認会計士法に定める実務補習団体等の実施する研修のうち、国税審議会が指定する研修を修了した公認会計士のみに税理士資格を与えるということにいたしております。この国税審議会が指定する研修の内容につきましては、税理士試験のいわゆる税法科目の合格者と同程度の学識を修得できる研修ということを考えさせていただいております。
発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/118614370X00520140318/5

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/08(月) 16:33:18.87 ID:nviVDzqFa.net
今から勉強して再来週の日商簿記1級に受かるって可能ですか?

偏差値70の高校を卒業してMARCH文系に通ってて首席レベルの成績です
日商簿記2級は80時間の勉強で合格しました
商簿は8-9割インプットして、会計学は2-3割、原価計算は4-5割、工業簿記はノータッチです

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 06:16:15.92 ID:jAJZDH4z0.net
でもお前5年で監査法人をクビだからお前には関係ないことだねww

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 09:35:10.31 ID:+5h2eAzOa.net
>>6
書けたぞ

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 10:47:36.64 ID:NdZ8uMf3d.net
ワイはどうや?
租税 理論24/40 計算36/60
管理 23/31 1/4デュポン数値○ 0/7
財務 8/17 16/17 27/31
経営 7/14 11-12/25

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 12:36:46.74 ID:uCu6wMZb0.net
もう記憶が都合よく改竄されてきてほとんど出来たような気がしてきた

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 13:55:03.46 ID:JU9mWipE0.net
今月に入ってから皆んな書き込みしなくなったな。発表が近くなってきて緊張してきたと感じている。

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 13:57:11.57 ID:JU9mWipE0.net
>>13
全国模試の判定とかどんなもんでしたか?

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 14:04:05.14 ID:NdZ8uMf3d.net
>>16
CPAA A判定

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/09(火) 14:14:09.90 ID:JU9mWipE0.net
>>17
それなら理論もできてるだろうし、80〜90%合格じゃないですか。

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/10(水) 09:25:58.61 ID:bs88r9z3a.net
財務計算
講義・教材→CPA 答練→大原

財務理論
教材→CPA 講義・答練→LEC

管理会計
講義・教材→CPA 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→LEC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
CPA

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/10(水) 09:53:58.30 ID:/jXSu6um0.net
最強の教材を最初に書き込んだのはワイなんだが、久々に来たら普及してて草

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/10(水) 09:57:48.03 ID:t5EEwVxY0.net
最強の講義・教材・答練2021

財務計算
講義・教材→TAC 答練→大原

財務理論
講義・教材→CPA 答練→TAC

管理会計
講義・教材→TAC 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→TAC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
どこも変わらん 量減らすならTAC

異論は認める

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/10(水) 11:46:53.51 ID:FZE1ej7ra.net
今から勉強して日商簿記1級に受かるって可能ですか?

偏差値70の高校を卒業してMARCH文系に通ってて首席レベルの成績です
日商簿記2級は1080時間の勉強で合格しました
商簿は8-9割インプットして、会計学は2-3割、原価計算は4-5割、工業簿記はノータッチです

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 16:20:50.74 ID:htdfOQJOd.net
租税
理論20/40 30/60
管理
第一問13/31,第二問シェアードとデュポン以外全滅
財務
第三問9/17第四問12/17第五問21/32
経営
5/14,9/25

ワイは?

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 18:56:26.81 ID:c6vpwKEx0.net
全然受かる見込みのないやつもESの話してて笑った

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:09:21.95 ID:00qgAFeq0.net
会計学第3問の計算、3つしか合ってないんですけど(減損と四半期の理論は書けてるみたい)、これどこまで偏差値落ちると思います?
43ぐらいですかね?

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:11:28.32 ID:00qgAFeq0.net
>>23
管理と経営は凹んでそうですね。
経営の計算は同じぐらいなので自分もキツいです。。

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:14:23.77 ID:CShOSmLD0.net
租税 理論25/40計算30/60
管理 第一問18/31 第二問シェアードと事業部評価以外全滅
財務 第三問6/17 第四問14/17 第五問14/32
経営 理論7/14計算9/25

わいはどうや

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:24:03.78 ID:Fr7yFyI80.net
結局は理論次第なんだよなあ

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:33:28.48 ID:zHCo9W1ba.net
>>27
理論次第
理論は?

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 21:35:12.93 ID:zHCo9W1ba.net
難しい問題が集まった中でコケたり多少ボーダー下回ったり(今回だと会計学第3問や経営計算)するのと、標準的な難易度が揃った問題の中でコケるのとでは全然意味違ってくるの?
どう偏差値だすんだ

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/12(金) 23:37:09.71 ID:00qgAFeq0.net
>>27
模試とかどんな感じだったん?

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/13(土) 01:58:53.32 ID:rf8RZUDOp.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/13(土) 10:50:52.45 ID:OgQ8QqSca.net
今から勉強して日商簿記1級に受かるって可能ですか?

偏差値70の高校を卒業してMARCH文系に通ってて首席レベルの成績です
日商簿記2級は1080時間の勉強で合格しました
商簿は8-9割インプットして、会計学は2-3割、原価計算は4-5割、工業簿記はノータッチです

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/13(土) 11:08:12.25 ID:o6nmYIof0.net
論文試験から今まで合格を見込んだ上で遊び惚けていて、無事合格してたら入社までに更に3ヵ月間遊び倒すつもりだけど、さすがに半年間もブランクがあると、入社後にキツイ?

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/13(土) 14:37:12.18 ID:jg9pm/JMr.net
生活リズムを狂わさず体力つけるためにクロネコヤマトでも行け
あるいは期間工
1,2週間前に辞めれば引っ越しや手続きにも十分
年金納付期間にも算入されるから損はない

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 08:33:30.33 ID:PrabbCw+p.net
租税 理論30/40計算26/40
管理 第一問19/31, 第二問シェアードと分析と計算2/3
財務 第三問3/17 理論書けてない第四問11/17 在外支店と内部積み立ての理論以外は完璧第五問16/32 理論書けてない
経営 理論7/14記述はある程度書けた計算16/25
企業 48くらい 監査 52くらい 
合格の可能性は低いですか?

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 08:38:59.95 ID:TdsbegRg0.net
>>36
全国模試の成績どれくらいでしたか?

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 08:41:17.01 ID:TdsbegRg0.net
>>36
低いことはないと思う

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 09:40:50.05 ID:PrabbCw+p.net
>>37
A判です

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 09:55:42.37 ID:WXvbWbJfa.net
>>36
凄く自分の状況と似てます。。
というか第3問の計算3つなのでここなんですよね、、、
ここが最低でも43で止まるかですね

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 09:58:20.05 ID:WXvbWbJfa.net
>>36
経営の計算、見てきた中で一番高いわ

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 10:44:29.00 ID:2YrE7vNG0.net
>>36
嘘松だなこれ
俺は去年23/25だったけど今年は12/25だったからな

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 11:10:50.30 ID:F2doMKLwp.net
>>40
僕は、40は切ると思ってます、、

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 11:11:53.59 ID:F2doMKLwp.net
>>41
初めて言われました、、
講師の方にはこれより高い人見てるから
普通と言われたので、びっくりです

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 11:17:20.88 ID:FLN+ugVId.net
経営学の計算は平均が15/25だからな?
16で51.52くらいだろ

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 11:28:49.79 ID:0hZQITFgp.net
経営学は大原模試とcpa直答4が本試験問題1と同じと思わせて違う問題だったから大原生、cpa生は逆に変な知識のせいでみんなできてなさそう

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 12:43:14.17 ID:V1iXv8QR0.net
>>39
自分の感覚なのですが、A判定なら70%受かってそうに思えます。おそらく理論を低く見積っていらっしゃると思うので

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 12:48:10.10 ID:V1iXv8QR0.net
ここの掲示板でも経営学の後半20/25取れたって書いてた人はいたぞ。本当かは知らないが、、大原講師も取るやつはとるって言ってるし、あり得るんじゃないかな、、、もちろんそんな取れててほしくないけどさあ

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 12:51:33.95 ID:V1iXv8QR0.net
>>48
でも去年めっちゃできてた人が芳しくないのなら心強いよな。去年のも解いたけど、去年も難しいと思ってるから良いデータに感謝してます

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 12:53:02.71 ID:JByzAjNQd.net
平均で7/25、ボーダーで9/25
高く見積もってこんなもんだよ
大原模試経営学一桁順位だった俺が12/25だったんだから

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 12:57:16.23 ID:V1iXv8QR0.net
>>50
本当ならとてもありがたいのですが、大原講師は自信ありげに20/25は取れるって言ってました。平均7/25とは乖離しすぎているように思えますが、、

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:01:31.96 ID:IMZvdLzt0.net
経営学は52ラインが11-12だと思うよ

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:13:11.15 ID:Y92QGYbx0.net
大原模試で科目合格レベルだったのに経営計算10/25だったよ

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:16:54.07 ID:ySMmm37N0.net
>>53
同じくです

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:18:04.35 ID:Y92QGYbx0.net
ただ記号多いから平均そこまで下がらなくて、ボーダーは10か11くらいだろうな

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:19:59.33 ID:oRCg6pit0.net
租税 理論20/40計算27/40
管理 第一問13/31, 第二問シェアードのみ計算1/3
財務 第三問11/17 第四問17/17 第五問16/32
経営 免除
企業 46 監査 54
合格の可能性は低いですか?

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:20:10.59 ID:V1iXv8QR0.net
>>50
>>53
大原講師が適当なことを言っていたと確信しました。今日の皆さんの声が真実にしか聞こえないのです。私はモノを見る眼には自信があります。

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:33:47.74 ID:yPpoHbjAa.net
>>53
俺もCPA TACは計算57超えてた
大原は52だったけど

本番は8個だったけど、どんなにあっててももう一個が限界だ

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:37:47.06 ID:yPpoHbjAa.net
>>40
自分の場合、全部理論が書けてるので計算三つですけど43で助かって欲しいです。
難しい時にコケた場合、恐らく点数が散らばってるから標準偏差が大きくなって助かってると信じたいです
簡単な問題でコケるとこうはいかないと思うのですが

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:39:09.76 ID:yPpoHbjAa.net
>>52
あの巧妙な引っ掛けに40%の受験生が気づいて解いてるって事か?

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:41:36.87 ID:yPpoHbjAa.net
>>50
俺も友人で馬鹿みたいに計算できる子いたけど、その子で13だった
11だとしたらかなりヤバイ、、

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 13:55:24.91 ID:LIyKST8ha.net
>>56
財務の理論は?

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 14:09:46.00 ID:FLN+ugVId.net
経営計算7.8箇所しか取れてない人達は足切り濃厚だから今すぐ予備校申し込んだ方がいいよ

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 14:39:23.98 ID:Lu1Pp6Dh0.net
俺は去年経営学計算が21/25
模試や答練は大体20/25
んで今年は15/25

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 14:56:36.69 ID:VhixHkOta.net
>>64
偏差値に直すとどんぐらいだった?

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 15:01:45.37 ID:VhixHkOta.net
>>64
ボーダー9〜11だろな
10かな

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 15:02:07.88 ID:VhixHkOta.net
>>66
9から11

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 15:09:01.29 ID:91J5rdCta.net
>>63
お前アホだろ笑笑

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 15:39:13.20 ID:IMZvdLzt0.net
一人でidころころして書き込みすぎやろw

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 15:51:47.64 ID:NwP1jlKF0.net
cの経営学速習は本当にお金返して欲しいレベルだったわ
答練は解けるから勘違いした

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 16:25:12.99 ID:DPKg5n3Ya.net
>>70
解けなかったの?

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 16:36:16.79 ID:VyooOyAy0.net
>>70
今回の速修勢は結構死んでそう
C論点からかなり出てた

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 17:01:50.19 ID:Cj/qtXLp0.net
統計学でみると人生の成功者は25歳までに成功に繋がる決断を終えている
アラサーには酷な話だが、若い奴らは現実と受け止めて頑張ってほしい
30代から新しいことを始めて成功している人は異常値を除きほぼ皆無だ
希望を持って会計士受験生を続けてほしい 
    
私からは、以上だ

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 17:17:44.14 ID:oRCg6pit0.net
>>62
財務の理論は結構かけました。
あと租税の計算は27/40ではなくて、18/40の間違いでした。

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 17:59:36.84 ID:uUmYoeoda.net
租税
理論22/40 36/60
管理
第一問23/31,第二問内部振替1/3デュポン、経営レバレッジ結論のみ
財務
第三問8/17理論〇 第四問16/17内部積立以外〇 第五問27/32後発事象△
経営
7/14,11/25

ワイは?

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 18:28:56.28 ID:V1iXv8QR0.net
>>75
出来過ぎ君がきたぞ

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 18:29:52.93 ID:V1iXv8QR0.net
>>75
模試も簿記トップクラスですか?この掲示板でトップかもよ

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 18:55:18.32 ID:EENbp8Oi0.net
租税 理論35/40くらい?計算36/40,所得と消費満点
管理 第一問計算満点,理論もほぼ出来た, 第二問シェアードサービスとデュポン分析と計算3/3,ディシジョンツリー単位ミス全滅
財務 第三問12/17 第四問17/17 第五問26/32 理論は第五問の借入金のやつ以外ほぼ完璧に書けた
経営 理論11/14計算15/25
企業 55くらい?,106条,経営判断原則,423条は書けた
監査 分からんけど52はあるはず

ワイはどうや?

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 19:21:10.03 ID:ig2s99Bk0.net
お前ら自己採点甘すぎないか?

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 19:28:44.63 ID:IMZvdLzt0.net
>>78
ワイかと思うくらい同じ感じや

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 19:33:04.67 ID:IMZvdLzt0.net
ワイは総合200位以内には入ってるんちゃうかとは思ってるけど

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 19:48:45.70 ID:EENbp8Oi0.net
監査が70あれば総合1桁ワンチャンあると思ってる

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 21:26:41.87 ID:4rcTd9ni0.net
ついに自己採点開示祭りが始まったな

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 22:01:03.50 ID:gGjySRYu0.net
違う科目の比較は一概には出来ないけど、租税の計算のボーダーは4割前後なのがデフォだったら、経営の計算も4割前後になってもおかしくないと思うんやけど、俺だけか?

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/14(日) 22:15:54.45 ID:IMZvdLzt0.net
どういうことだってばよ
素点4割になるように各科目の問題を作成するようにお達しがあるならそうだろうけど無いと思うよ
統計学と経済学のボーダーは毎年のように7-8割やしそんなルールが裏に存在してるとは思えん
あったらもっと難易度調整するはず

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 00:11:24.26 ID:opLshhOK0.net
みぃやさん箸にも棒にもかからないと思ってたけどなんか受かりそうじゃん
お前らごめんなさいの準備しとけよ

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 00:24:37.48 ID:xbbKJjiu0.net
Cゴリと温様は?

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 00:37:57.70 ID:1qxptaaY0.net
0か100かだから緊張してきた

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 07:16:20.61 ID:wdMCIDGjM.net
>>86
無理だと思うけどなぁ
受かったら御免なさいするわ

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 07:48:15.20 ID:BJLdidNua.net
計算のボーダーはどの程度?

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 10:22:05.12 ID:XX7RwVAma.net
みぃやさんは多分受かってる
温さんは知らん

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 12:10:01.60 ID:eXZein+La.net
最強の講義・教材・答練2021

財務計算
講義・教材→CPA 答練→大原

財務理論
教材→CPA 講義・答練→LEC

管理会計
講義・教材→CPA 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→LEC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
CPA

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 12:32:05.21 ID:xMCfCP51a.net
最強の講義・教材・答練2021

財務計算
講義・教材→CPA 答練→大原

財務理論
教材→CPA 講義・答練→LEC

管理会計
講義・教材→CPA 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→LEC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
CPA

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 12:45:17.86 ID:xwHA8ZhC0.net
受かってもいないのに、説明会に参加したり、ESの準備しなきゃいけないってホントに修行っていうか拷問だよね。自信ある人はいいけど。

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 12:54:01.93 ID:7HaxIaM60.net
>>94
でも次の年自分の軸定まるから有利になるよ
俺も落ちればよかった
ゴミ上司にあたってこきつかわれたから

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 13:37:32.97 ID:YvxmixuQM.net
ゴミ上司なんてどこにでもいるだろ

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 13:52:20.61 ID:sEbWEmecp.net
会計学大問5の計算ってみんなできてそうな感じ??なんだかんだ解けてる、って人がかなりいそうで案外ボーダー高いかな?

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 13:56:19.63 ID:iqKdavwS0.net
>>97
最後の第問だしなんだかんだ手回ってないやつ多そうだな

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 14:22:01.92 ID:0KMQCavQ0.net
簡単やったし解けてる人多いけど平均はそこまで高くならないと思う
会計学午後は時間配分的にどこかで躓くと何かがへっこみガチになる
第3問を再計算とか慎重になって時間使った人は第5問解けても第4問の理論少し時間きつくなるし
理論しっかり解いた人は第5問の計算途中になってそう

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:15:44.98 ID:Y8qbJgyH0.net
租税 理論35/40 計算33/40
管理 第一問計算満点○,理論第二問シェアードANDデュポン分析○
財務 第三問15/17 第四問15/17 第五問25/32 理論ほぼ完答
経営 理論10/14計算18/25
企業 1-1論ズレなし106条,経営判断原則,423条OK
監査 ○

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:39:55.37 ID:7JaQj/mq0.net
>>99
52ライン28個中12個とか?
たしかに去年も予想外に高かった

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:40:30.31 ID:7JaQj/mq0.net
実際、12月短刀消滅の影響ってあんまりないのかな?

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:47:58.56 ID:yHTClfh5M.net
32個中15くらいがボーダーだろ

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:55:51.08 ID:0KMQCavQ0.net
第5問は後発事象のとこの配点かなりありそうやからそこしっかり書けてるかもかなり影響しそうやけどね
配点的に計算7個分くらいあるやろ

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 15:59:54.15 ID:7JaQj/mq0.net
>>103
32じゃなくて28じゃん?
4問目の仕訳多分、三つだと思う

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:00:37.42 ID:7JaQj/mq0.net
>>104
結論だけ外した、、

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:05:53.66 ID:0KMQCavQ0.net
>>106
それならまだそれぞれの説明の方で点数多少くるやろうから悪くないと思う
問題は時間なくて捨てたのに計算微妙な人やな

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:12:55.23 ID:7JaQj/mq0.net
>>107
定義までは書けてて、開示後発事象って書いたんですよね
でも、矛盾してますけど注記もするって書きました笑
計算はちょうど半分ですね

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:13:14.50 ID:yHTClfh5M.net
結論から書いて結論外したからアウトやわ
定義先に書けば良かった

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:31:55.47 ID:XkHBOXZ60.net
点取りすぎてるやついるな。一位だろう

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:33:02.65 ID:XkHBOXZ60.net
全員合格でもいいから受かってくれー

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 16:47:32.06 ID:Y8qbJgyH0.net
実際母集団のレベル気になるな。
TAC模試で700人規模しか受けてないから三大予備校全部足しても、アクティブに答練こなした人の数の割合は思ったより少ない気がすんだよな。

たまたまだけど当日も隣の人はほぼ最初から戦意喪失で手が全く動いてなかったし…

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 17:02:00.58 ID:0KMQCavQ0.net
そのための模試の判定があるんやないの?
CPAとかならA判定は95%とかでC判定が47%とかでしょ
TACならまた別のデータがあるみたいやし

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 17:08:49.68 ID:rfy7kiNQ0.net
模試受けてた当時の母集団と本試験時の母集団はほぼ同じレベルだと思う
直前の1か月は過年度除いてかなり伸びるし5-8なら特に成績上がるから模試受けてないようなグループが加わってもそんなに下がらないんじゃない?
やから模試の時よりできたとして模試よりやや偏差値上がるくらいやと思う

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 17:43:29.69 ID:jni+IVD+M.net
大原模試2の経営学は平均24点くらいだったと思うが本番あれよりむずかったよな

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 18:03:51.23 ID:XkHBOXZ60.net
>>115
100点中?

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 18:14:31.64 ID:oAfrxMX80.net
大学4年の4月に一般企業の内定取ってそこから通信で勉強始めて卒業までみっちり勉強して、社会人になってからも並行して合格目指すのって現実的なプランじゃない?
ちなみに初学だけど2月までに簿記2級取得目指す
もし入校するならLECかクレアールどっちが良いと思う?

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 19:08:12.26 ID:ONlVzUjfa.net
>>117
社会人になると生活環境変わるし何とも言えない。そもそも勉強時間確保出来るかわからんぞ。
就職留年するかアカスク進学を考えたら?

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 19:08:28.51 ID:jBWoAWfO0.net
もうちょっと合格発表早くできないものやろうか
10月頭くらいに発表しくれたら受かった人はそこから監査法人の就活して落ちた人も勉強続けるか普通に就活するかとか考えやすいのに

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 20:15:09.67 ID:XkHBOXZ60.net
合格発表前の質問会がまた明日からあるらしいな。給料に関することとか、法人の利益率が低い原因とか質問した人いる?うざいと思われそうで質問したいけどできないんだよね

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 20:36:24.36 ID:5enjVQ4R0.net
>>120
若い人に聞いてみたら?笑
そもそも二、三年で離れる人多いしそんな事思わない気する笑

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 20:59:18.36 ID:WWiLw3d20.net
大手監査法人が、せっかく実務経験を重ねた中堅会計士を

毎年どんどん捨てているのはどうして?

人件費の高い中堅会計士を捨てて、安い新人に置き換えないと

監査法人の経営が成り立たないからでしょう?

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 21:08:04.35 ID:Y8qbJgyH0.net
本音で質問したいなら辞めた人に聞くべき。
Twitterとかで独立開業して実名で出てるOBとか結構いるべ

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 21:21:37.85 ID:XkHBOXZ60.net
なるほどです。Twitterでいい人が見つかるといいなあ。4大のうち一個だけ極端に当期純利益が低いんだよな。残業しまくっても利益が出てないから払えませんって言われたら納得するしかないじゃん

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 21:23:27.58 ID:XkHBOXZ60.net
>>124
当期純利益→当期純利益率

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 21:56:29.54 ID:opLshhOK0.net
>>117
そんなどっちつかずの選択じゃ何も得られないぞ
専念するか就活ガチってより良い企業に就職するかのどちらか
あとは予備校も三大予備校のどれかにした方がいい

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:00:14.03 ID:ixrHNk+rr.net
俺も公務員しながら目指してるが専念出来るならした方がいいぞ
まぁ金銭的に無理なら仕方ないけどそれでもバイトしながらでいいだろう

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:07:23.54 ID:KEOdVzGt0.net
金曜日発表かあ、楽しみやな
俺が3年前に受かった時はパソコン画面みて震えたな(笑)
知り合いの女の子が1人受けてるが受かってて欲しいなあ

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:45:44.14 ID:5enjVQ4R0.net
管理の第二問って52いくのに当てなきゃいけない問題ってどれ?
シェアードサービスとか皆んなとけるもん?

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:46:22.30 ID:5enjVQ4R0.net
>>129
地味に去年がレベル高い争いだったから簡単に40前半になりそうだな

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:50:22.63 ID:qwQX6FAQ0.net
合格率40%の試験なんだから、普通受かってるだろと言い聞かせてる

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 22:52:19.80 ID:kx1nQ5Wz0.net
短答合格者3500人のうち2000人以上落ちると考えると普通にそっち側にいてもおかしくないよなとも思えるけどな

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 23:22:31.94 ID:tyc2g7vG0.net
会計学大問3が意外と怖い。偏差値が読めん

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 23:25:17.47 ID:ZK1Hc8RN0.net
模試より絶対できてないから怖すぎるぅ

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 23:33:39.08 ID:5enjVQ4R0.net
>>133
7つがボーダーな気がする
そして理論は書けないとダメ

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/15(月) 23:53:04.57 ID:oAfrxMX80.net
現実的なアドバイスありがとう
短答だけでも仕事と両立はきついかな?

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:05:22.50 ID:Bp4TmuQ8r.net
短答はいけるが論文はきついだろうな

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:08:20.00 ID:DZ0dUBfB0.net
第3問は14/17だけど四半期の方の理論白紙なンだわ

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:44:45.75 ID:4e5L80qh0.net
>>138
大原生なら答練とかでやってないからできなくてもしゃーないで

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:47:59.68 ID:DZ0dUBfB0.net
大原生だわw
やっぱそうか即ギリしたわ

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:51:21.07 ID:84rB8g7+0.net
アカスク卒業した子で論文6振くらいしてて、この前の5月の短答落ちた子いるけど、辞めるに辞めれないよなぁ。

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:56:55.56 ID:weXgi8f2r.net
早いところは卒業前の2月から研修やるし、新卒だと6月いっぱいまで社内で覚える事が多いからキツいんじゃないか?

新卒で入る業界と職種、配属された各部署での人間関係にもよるし、よほど目指したいのでなければ3年目以降で十分じゃね?
クビにならず職歴だけでもついてれば何年かけても合格を目指せば良い
自分の担当の仕事も覚えず資格勉強に現を抜かしてたら居場所無くなって退職するハメになる

大前提として、受験前の脱落者の多い資格試験なことを忘れないこと

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 00:57:44.24 ID:4e5L80qh0.net
めーっちゃ不安やが上位40%には入ってる気がする

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 01:03:23.59 ID:CyArolnV0.net
在外支店の計算ってみんなできてそうだよね笑

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 01:40:07.23 ID:TaOrdC/S0.net
理論一つで計算どれくらいの点数なんかね

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 05:28:49.28 ID:FjUYnRyQa.net
3 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2017/12/28(木) 19:12:57.67 ID:FFuzruKy0
まさに、数字のマジックの一つだな。
アンケートなんか、母集団の設定の仕方一つで
合格率なんぞ、80%にでも90%にでもできる。

ま、母集団の設定にあまりに露骨な恣意性が介
入してると、そのうち公正取引委員会みたいな
ところから改善勧告を受け、世間的な評判を大
きく下げることになる。

ちなみに、大原もTACも過去に改善勧告を受け
ている。

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 08:10:17.61 ID:dKGzh/RUM.net
落ちたらいつから勉強再開する?
年明けじゃ遅いか

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 08:35:03.25 ID:4e5L80qh0.net
落ちたら1ヶ月は寝ずにヒノカミ神楽舞うわ

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 09:17:56.25 ID:Imn+x2mW0.net
成川正晃
成川正晃
成川正晃
成川正晃
成川正晃
成川正晃
成川正晃
〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34
東京経済大学経営学部
〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34
東京経済大学経営学部

https://m.facebook.com/masateru.narikawa?locale2=ja_JP

https://researcher-web.tku.ac.jp/Profiles/12/0001162/profile.html

http://www.jaaer.jp/secretariat

東京経済の博士失笑

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 11:00:00.10 ID:lqAXz3Id0.net
東京経済って優秀な方?

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 12:31:46.43 ID:nGd4FqCh0.net
監査法人でも「お!」と一目置かれますよ

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 12:32:19.64 ID:yER4+eUDM.net
ところで429条って書いちゃった人どれくらいいるかな

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 12:38:43.94 ID:tqfOANr10.net
みぃやってアド取れた科目あるん?
会計学は爆死したらしいが

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 13:10:08.25 ID:pCMRmj/ua.net
>>152
はい、ここにいます

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 13:52:31.52 ID:Ro/lRys5M.net
あれぱっと見429条のミスリード誘ってるよな
まぁ引っかかる方が悪いけども

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 14:32:42.43 ID:hpKjPV1Ra.net
>>155
ごめんなさい。引っ掛かりました。

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 14:37:15.83 ID:Ro/lRys5M.net
429だと0点かな…
数点くれるといいが…

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 14:41:57.46 ID:inREfiDYd.net
みいやの会計学爆死は俺らの基準と違うからな
多分足切りギリギリじゃないか
実際前々回は会計学足切りなってるし

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 14:51:48.75 ID:DZ0dUBfB0.net
企業法第2問て
法人に対する罰金についてがメイン論点やから429条で書いても既に個人で払ったにも関わらず法人に対する罰金も損害賠償の対象になるか答えてたら何点かはきそう
429条には点は来ないだろうけど

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 15:09:02.37 ID:1lmtFmgXa.net
>>159
それって条文指摘そのものに点は付かないけど、思考プロセスの部分で点数がくるかもって文意で良い?

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 15:51:09.19 ID:DZ0dUBfB0.net
>>160
423条の各要件あてはめには点数あるやろ
でもそれだけじゃないから429条書いてても問題全部が0点にはならんやろて感じ
問の1つに罰金は損害賠償の対象じゃないでしょって主張に対する是非を聞いてるんやからこれに答えたら採点対象にはなるやろ

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 16:02:36.55 ID:2ET/T/cX0.net
相対試験なんだから点数来ても来なくても関係ないやろ
ちゃんと423条書いた人と比べて偏差値かなり下がるのだけは確か。

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 16:24:59.55 ID:1ZSNUnmZ0.net
>>159
企業法第2問て
法人に対する罰金についてがメイン論点

ではないな

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 18:27:54.51 ID:HY8IO+/y0.net
まあメインは金商法とかに惑わされず423条を適用できたかどうかだろうな
429条2項の答案読んでこいつ何も分かってねえなって試験委員笑ってるぞW

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 18:31:59.78 ID:0S7IBaQB0.net
会社法の論ズレは得点率、いっても15点だからな
おまえら覚悟しとけよ 

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 21:46:24.49 ID:GqPjKh+i0.net
もう金曜日か…
試験が一週間前くらいのことのようだ

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 21:48:39.86 ID:GqPjKh+i0.net
>>131
こう読むと楽勝っぽいけど
>>132
こう読むとダメな方にいそう

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 21:52:20.90 ID:GqPjKh+i0.net
>>99
租税もだけど明らかに時間足りなくなる分量出すのはいかがなもんかね

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 21:53:53.21 ID:GqPjKh+i0.net
>>70
あれは狙われたんじゃないの

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 21:54:25.80 ID:KkCVZoj10.net
>>168
租税は税理士会へのアピールの側面もある

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 22:11:41.52 ID:X64Bp3930.net
自分の下に2500人もいる気がしないわ

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 22:23:20.71 ID:mmX+9oIR0.net
目障りなやつで落ちたやつはボコボコにするわ

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 22:51:12.22 ID:ZQFforP00.net
修了考査の合格率50%切ってるのは税理士への忖度なの?

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 22:52:31.11 ID:4e5L80qh0.net
429答案を餌に423書けたやつの偏差値にブーストかかりそうやな

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/16(火) 23:49:03.60 ID:FNK6xo84a.net
会計の第四問は暗記間に合ってない5月組や過年度が例年より多いから、多分しっかり書けてたら割と跳ねやすいよね、、?

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:38.13 ID:zWxzKyuNa.net
>>174
いやそんな429ひっかかってるやついるか?
大体みんな423でかけてる気するけど

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 00:53:19.49 ID:LCdS7Sck0.net
>>175
その場で会計基準見たら答え書いてあったのもあったし
そんなに差はつかないと踏んでる

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 00:57:25.20 ID:KCsf4Hy70.net
>>176
そこそこ429ツイだったり書き込み見るから
一定数はいるかもね、

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 02:59:04.81 ID:ffs/3xFH0.net
429答案が、一部メイン論点の罰金についてもちゃんと検討出来てる答案と相殺消去した結果、423条だけちゃんと書けてる答案がボーダーだと思ってる。

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 07:55:54.52 ID:WDX7/q3XM.net
大手監査法人が、せっかく実務経験を重ねた中堅会計士を

毎年どんどん捨てているのはどうして?

人件費の高い中堅会計士を捨てて、安い新人に置き換えないと

監査法人の経営が成り立たないからでしょう?

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 08:02:57.78 ID:/XKOuOZsr.net
そもそも就活してなかったらアウトだよな

182 ::2021/11/17(水) 09:42:12.35 ID:JiPGnwUc0.net
>>180
捨ててないけど給料の安い期間が長すぎるからにげられる

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 10:51:49.69 ID:6/NXQwzY0.net
>>177
基準引きゲーでも全員がちゃんと引けるとは限らないからな

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:02:46.55 ID:iV3iXjS20.net
模試とかの感覚だと第4問は割とみんなできてると思う
なんか微妙やなって思ったらほんまに微妙な偏差値になる

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:05:56.56 ID:iV3iXjS20.net
第4問は満点とかなら流石に跳ねるだろうけどそこそこできたくらいでは跳ねないと思うわ
一方第3問と5問はかなり差がつくよ多分

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:11:32.36 ID:qahjoIqCa.net
>>185
満点では無いけど、典型揃った時の模試とか答練って全部どこで書いても偏差値60行ってた
本番も記号含めてかなり良さそうだけど、いきなり本番だけ低くなるって事あるかな

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:13:01.62 ID:qahjoIqCa.net
>>186
完全に落としたのは退職の2個目のやつかな
それ以外はかなりいい感じ

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:15:12.07 ID:iV3iXjS20.net
>>187
模試の感覚と同じでいいと思う、本番だから跳ねやすいとかはないってことが言いたかっただけ
それなら60は堅いやろ

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:22:56.60 ID:wobnzLgFH.net
典型は5-8とか関係なくみんなしっかり書いてくる
そういう意味では今回の第4問は差がつくのは
外貨の欄が多いところとか退職給付のとことかかな

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:24:16.24 ID:qahjoIqCa.net
>>188
あーなるほどっす
実際、母集団の数は模試の比にならないぐらい増えてるから分からんすね

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:25:45.81 ID:qahjoIqCa.net
退職給付は年金資産の1個目は覚えやすいからともかく最後の給付算定とかは意外と覚えづらくて差がつきそう

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:34:29.61 ID:N7u0tr53M.net
まぁあんだけ書く量あったら差は付いてるだろ

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:35:27.69 ID:qahjoIqCa.net
>>192
そうね
第三問は計算こけても例年より落ち込まないやつ?

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:36:47.34 ID:qahjoIqCa.net
>>193
デシジョンツリーみたいに絶望的な難しさじゃなくて、いい難易度の難しさだったから点はバラけてるはず
バラけると標準偏差が変わるな

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:37:29.69 ID:iV3iXjS20.net
>>190
前も書いたけど同じだと適当に予想してる
直前の1か月で暗記とかかなり伸びるし5-8多いから特に理論とかは模試受けてた層は学力向上してる
一方模試受けてないような層も本試験はいるから相殺して模試受験時の母集団が近いんじゃないかなって思ってる

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:39:49.80 ID:yqWSGzeK0.net
あー受かってんのかな
ドキドキしてきた
落ちてたらまたやり直しとか絶望しかない

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:43:11.08 ID:qahjoIqCa.net
>>195
俺もそんな気する
だとしたら受かってそうなんだが

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 11:54:37.86 ID:ezVDCfsY0.net
模試だとしたら52くらいかなと思ってたら51.5で落ちてたで

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:06:54.50 ID:KCsf4Hy70.net
大半は模試の通りの結果になると予想

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:10:11.09 ID:TwaY92cga.net
リクルーターとの面談ってそこのチーム入るの前提で話してくるけど、こっちもそこのチーム入りたいですってスタンスで行かなきゃダメなの?

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:10:56.07 ID:OqiOwYv60.net
デシジョン計算3つ合わせたけど跳ねてくれんかなぁ…

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:20:31.85 ID:xGjPp4rUa.net
去年の模試と比べたら本試験は偏差値4くらい上がってたから、模試に比べて下位層は少し増えるイメージかな。
3ヶ月延長してこれだから、今回はもう少し模試より偏差値上がりそう。

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:20:39.95 ID:aEbRZp/G0.net
跳ねるでしょ
他の人が合わせる所ミスってると意味ないが

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:34:27.30 ID:oq28Usira.net
>>202
トータルなんぼだった?

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:37:10.97 ID:J3PfPxSY0.net
大問5はどれくらいがボーダーかね??そもそも問1、簡単言ってたけど周りで結構割れてたから意外とみんなできてないと思うんだけど、そんなことない感じかな?

206 :ステハゲ :2021/11/17(水) 12:42:24.69 ID:WyM+/uqpM.net
>>205
どういう風に割れたの?

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:43:05.47 ID:oq28Usira.net
>>205
12-13/28
とか?

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:56:19.79 ID:NCZcUyPWa.net
>>202
実際下位層は増えるだろうな
でも模試受けた勢も1ヶ月ほどで伸ばしてくるだろうから結局プラマイゼロになってそう

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:58:17.83 ID:fNN//e0Oa.net
>>208
伸ばしたところで解ける問題と解けない問題があるよね

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 12:58:52.29 ID:xGjPp4rUa.net
>>204
811だったので大原模試で46で、本番50だったよ。

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:08:36.17 ID:J3PfPxSY0.net
>>206
ごめん、俺は手をつけなかったから分からないけど、周りの上位層が割れてたから意外にできてないのかな、と思った!

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:08:48.48 ID:fNN//e0Oa.net
>>210
こう言ってしまうのは申し訳ないけど、大原模試で50だった人が本番54だったというのと、46だった人が50だったというのとでは意味が違う気する。。

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:09:49.17 ID:fNN//e0Oa.net
>>212
50超えた先ってまぁ偏差値伸びづらいんよ。。

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:16:23.47 ID:iV3iXjS20.net
そうだよな
トップが総合68の時点でどんな人も本番の方が偏差値上がることはないやろう

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:23:58.92 ID:Flnhms8ba.net
企業法の106条に関してはテキストにそもそも載ってないしいくら勉強してたとしても絶対書けなかっただろうからそこに関しては不思議と悔いはないわ

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:26:07.92 ID:OqiOwYv60.net
106条って指摘してるだけである程度点くるんかな?

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:35:07.68 ID:iqUnaaSuM.net
106条は法令見たらすぐ見つかっただろ

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:51:43.45 ID:eZcRiJHK0.net
実際バシッと書いた人で半分半分くらいじゃない。

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:53:52.42 ID:4Wy3PFbhp.net
租税30/40 25か26/40
監査50から52 講師判断で精度次第
管理14/20計算 6/11理論 記述は7割くらい
  2/3計算 シェアードサービス デュポンのみ
財務4/17 理論も死んでる
  11/17 内部積立、在外支店以外は精度よく書けた
  15/32 理論も死んでる
企業法 1-1はできてる
    1-2も106条指摘し当てはめまで
    2-1できてない
    2-2429条指摘指摘しちゃうというくそ
経営 7/14 記述はできた
   16/25
優秀なみなさんの偏差値アドバイスお願いします。 

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 13:54:17.50 ID:sr1luPcH0.net
106条書けた時点で52あるって妖精さんが言ってた気がする

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:17:43.36 ID:KCsf4Hy70.net
>>219
企業法次第な希ガス

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:20:53.75 ID:J3PfPxSY0.net
>>207
そんなもんかね??個人的には途中の仕分けのところわざわざ1〜6まで番号振ってたから6箇所採点な気もするんだけど、

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:21:10.09 ID:J3PfPxSY0.net
>>222
1から6まで

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:25:22.84 ID:QnudeaRi0.net
高卒ニートの24なんだけど、自慢になるが独学1週間で簿記3級2週間で2級取れたんよ、
会計士はあんま知らないけど簿記は向いてると思うんよ、教育ローンとか借りて2年位予備校ガチって会計士目指してみるのありだと思う?それともまず1級とってから考えた方がいい?

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:32:39.52 ID:UudDlKeza.net
>>222
金額と名前セットかなって思う
だって、仮に全部貸付金って書いて数値は全部外してたとしてそんなのに点降りますかって話し

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:34:30.81 ID:UudDlKeza.net
>>222
12-13は渡辺の予想を参考にしたらこうなるね
これに後発事象の定義ぐらいまで書けてたら52は超えるんじゃんぐらいかな。。
知らんけど

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:37:20.18 ID:yqWSGzeK0.net
>>224
アリだと思うけど
やるからには絶対に合格するって覚悟を持ってやったほうがいい
そうじゃないと膨大な金と時間を無駄にすることになる
7500時間と1000万かけて短答式試験すら受からなかった人もいるからな

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:50:44.23 ID:QnudeaRi0.net
>>227
やっぱ生半可で取れるようなもんじゃないよなぁ、
今まで目標に向かって長期間勉強とかしてきた経験ないから不安だわ。色々調べてみるありがとう

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:51:28.29 ID:o2AeDgKi0.net
それはそうとみんなesは書いたのか?

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:54:47.14 ID:KCsf4Hy70.net
>>229
もう一週間くらい前に完成させてるで

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 14:56:01.07 ID:iV3iXjS20.net
今書いてる

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:13:54.64 ID:ffs/3xFH0.net
WTNBの解説によると、第五問の理論2は結論間違ってたら、内容は何が書いてあってもゼロ点もありえるみたいだな。
自分も後発事象の定義はちゃんと書けたけど、結論間違ってるから心配やわ。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:20:26.51 ID:HqUuo64ma.net
>>232
わしも、、、

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:21:21.32 ID:HqUuo64ma.net
管理の第二問とかも地味にボーダー読めないよね

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:28:29.76 ID:iqUnaaSuM.net
財務の最後重要な不一致だから修正後発事象とか書いちゃったわ
完全な論ズレだわ

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:37:04.20 ID:KCvgk9UAd.net
財務は時間足りずボーダーはそこまで上がらない印象だがどうなんか

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:39:19.11 ID:iV3iXjS20.net
ワイも結論逆に書いてるから点数こないと思ってる

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:40:29.63 ID:/XKOuOZsr.net
まぁボーダーは90点台だろうな
大原は110点らしいが

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:47:20.15 ID:se1eD86Dd.net
租税
20/40
30/60

これで56のる?

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:50:11.20 ID:iV3iXjS20.net
>>239
乗らないと思う

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:55:01.42 ID:se1eD86Dd.net
>>239
60いくやろ

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:55:42.35 ID:9pWkv8ub0.net
CPAの22年コースって年内に論文答練あるっけ?

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 17:58:28.41 ID:v9QfbS7EM.net
>>239
それで56前後くらいと思う

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 18:04:38.90 ID:iV3iXjS20.net
計算が加重平均で0.6掛け理論が0.4掛けされるけど30/60だと計算54-56で理論は52くらいで54くらいと予想

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 18:08:38.37 ID:sr1luPcH0.net
>>242
発送予定見る限り財務管理だけ第1回が年内発送やな
答練日程がどこにあるのかわからん

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:02:33.90 ID:4BZNuRfZa.net
>>237
でも、結論逆にしてるやつの方が多くない??
事例が修正っぽかったから

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:19:31.75 ID:hkjdbDoL0.net
決算日後に燃えてるんだからどう考えても開示後発事象だろ、、、

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:22:19.15 ID:wobnzLgFH.net
連結決算日で考えると修正になるからじゃない?
決算月が異なる時どっち基準にするか知らないと結論逆になりそう

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:25:39.35 ID:iV3iXjS20.net
後発事象は子会社の決算月が異なる場合でも子会社の決算日で考えるっていうルールがある
あれは意地悪な問題やと思うわ

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:26:24.33 ID:tWNUSzd+d.net
租税 22/40 23/40
財務 8/17 理論○
   16/17 内部以外○
   27/32 開示後発結論○定義△
これで偏差値どんなもん?

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:48:50.93 ID:EYXF6giB0.net
できてる奴が多いなあ

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:50:00.73 ID:EYXF6giB0.net
不安になってきた

253 :ステハゲ :2021/11/17(水) 19:54:03.29 ID:djNG0teJ0.net
生き地獄

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:54:05.51 ID:x4sh9bkjp.net
基準見たら書いてたぞ
おかげで開示後発事情って気づいたわ

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:54:37.49 ID:dhagvVx5a.net
>>247
そう、連結決算日で考えたら修正になるんだよ、、

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 19:57:54.75 ID:iV3iXjS20.net
四半期の表示の金額の割合とかもそうやけど今回基準集かなり使わされるセットやったんやな

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:05:53.15 ID:iMoT1BjHa.net
過年度今回受からなかったら一生受からないだろうな

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:10:02.95 ID:aEbRZp/G0.net
温みぃダブル合格あるぞ

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:21:35.17 ID:/XKOuOZsr.net
ストックオプションも基準に書いてあったし、在外支店も書いてあったな

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:22:54.13 ID:c7dx9iPda.net
>>256
あの裏のやつは気づかないよw

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:30:44.39 ID:/XKOuOZsr.net
というか連結も書いてあるの気づかなかったわ、最後に探す余裕まであったのはすごいわ

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:31:18.72 ID:c7dx9iPda.net
>>259
写すだけなら意識さえあれば誰でもできる
肝心なのは理由の方だな
特にストックオプション

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:34:35.23 ID:/XKOuOZsr.net
ツイッターみてると案外106条指摘できなかったやつ多いみたいだな

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:36:15.11 ID:iV3iXjS20.net
>>260
普通気づかないけどああいう知ってるわけないやーんて問題はきっと書いてるんやろな
めっちゃ時間使ったけどまさか裏だったとはなw

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 20:52:22.26 ID:c7dx9iPda.net
>>264
俺も書いてあるのは察したんだけど探せないに
探せとか全く何の試験だよ

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 21:00:03.79 ID:hkjdbDoL0.net
結局みいやは大原模試の結果どうだったの

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 21:40:31.35 ID:KCsf4Hy70.net
今思えば租税法の加算減算逆だったっていうクソデマに振り回されてたのが懐かしいなぁ

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 21:52:58.74 ID:HJdl6arz0.net
>>266
とりあえず大原ランキングには名前なかった

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:16:32.83 ID:OqiOwYv60.net
過年度生とかに聞きたいんやけど、今年の租税の計算って例年より簡単やったん?難易度的には

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:28:35.45 ID:/XKOuOZsr.net
例年通り

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:31:57.94 ID:U4PWoLU+a.net
管理の第二問のボーダーってどこ当ててたら大丈夫だと思う?

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:32:52.46 ID:rrUQZB1T0.net
結果を見るのがこわいよー

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:41:41.13 ID:OqiOwYv60.net
>>270
例年通りってことは去年とかよりボーダー下がるって考えてええよな?笑

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:42:43.81 ID:eWozMdGC0.net
結果いつやっけ?

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:46:12.78 ID:J3PfPxSY0.net
普通に消費のひっかけがきつい。やってる人ほど間違えるからよろしくないよね

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:46:31.30 ID:/XKOuOZsr.net
まぁ租税計算は低くても22点くらいだろうな

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:47:50.93 ID:9pWkv8ub0.net
絶対落ちてるなぁ…結果見たくねぇ

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 22:53:23.45 ID:sai/CWk00.net
監査とか企業は緊張して字が汚くなったから採点してもらえるか不安

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 23:10:19.72 ID:rrUQZB1T0.net
結果見たくないの分かるわ。まさにデッドオアアライブだもんな

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 23:15:35.93 ID:ffs/3xFH0.net
先に素点ベースでの成績表が来て、後に合格発表という形にすれば大分心臓にやさしくなると思うんだがなぁ。

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 23:40:55.81 ID:HJdl6arz0.net
総合的に考えてボーダーは例年より確実に下がってると思うわ

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 23:54:18.54 ID:JWMXP7aaa.net
IPありにしたら見事に荒らし消えたな
ずっとこれでいいわ

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/17(水) 23:57:00.03 ID:rrUQZB1T0.net
前に論文受けた時、全体的にぜんぜん手ごたえなく租税の理論白紙でだしたり、企業と監査も半分近く白紙だったのに総合51.9だったんよ。今回はできた気がするからマジに受かりたい。

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:00:10.22 ID:zRVbQRYO0.net
確かにめちゃくちゃ平和なスレになってる

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:10:22.87 ID:9QdnWzhl0.net
受かってたとして教材を捨てない方がいい科目って何がある?
財務と租税と監査だけでいいかな

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:14:27.37 ID:h92H3NlSM.net
経営も残した方がいい

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:15:46.88 ID:pTrgPlXg0.net
まぁ普通に考えたら12短組いないしボーダーは下がるよな

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:19:12.34 ID:Er7egyzpa.net
捨てる教材はメル力リへお願いします

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 00:22:41.53 ID:X5GimXa+0.net
5月生→そもそもレベル低い
過年度→過年度狙い撃ち問題結構あってレベル低い

よって総合的にレベル低い

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 01:09:42.75 ID:nDQ5DxKS0.net
監査論に関しては大原生ちょっと低めな気がする、グル監はともかくkam事例やってないし問題集から全然ねえし

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 01:16:06.06 ID:pTrgPlXg0.net
kam事例やってるとこないでしょ、cpaでも出ない言われてたもん

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 01:23:21.96 ID:s3zhpi3t0.net
カム事例は書きにくいよね。出だしからさあ

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 02:57:29.18 ID:NWB0zTRT0.net
これipだから調べれば住所簡単にわかるな面白いわ

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 03:01:23.54 ID:NWB0zTRT0.net
何県何市くらいはわかるから今度からIPでいいんじゃね
年増ガーとかチー牛ガーとか連呼してる変なおばさんくるし

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 03:02:31.93 ID:0pM7Llvd0.net
発表前日だというに、去年と比べて明らかに盛り上がりに欠けるなぁ。
もう受かったと踏んで、今更試験になんて興味ない勢が多いのか?

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 04:35:07.59 ID:6CYNPqX50.net
テキストはとっとくけど、答練捨てていいよね?

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 07:00:48.48 ID:nNzMM6x7r.net
過年度は勉強再開が2月だったってのもあるな

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 07:30:37.42 ID:qavvtrFr0.net
落ちるの怖い泣きたい助けて

耐えられない飛び降りたい

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 07:38:13.24 ID:wqoTDrIt0.net
去年はかなり流れ早かったよな
100スレ余裕で超えてたし

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 07:52:13.16 ID:Y2rxJ0ZY0.net
kam事例はTACが3月模試で出題してたぞ

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 07:55:56.17 ID:Y2rxJ0ZY0.net
消費のひっかけはTACとかだとテキストに記載なかったはずだからキツい
CPAはC論点扱いだけど一応記載ある
とはいえ問題文にあんだけデカくひっかけに関する注意書きがあったから気づいてもおかしくないけどな
そもそも消費そんなにやってない人が多いんだろう
やってても解く順番で消費最後にもってくる人とかは時間なくてキツイだろう

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 08:40:37.80 ID:krK7mvbVa.net
IP出てるから書くの控えてるやついるんじゃね?

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 08:57:05.67 ID:k98AeO6A0.net
書き込みも減るけどうるさい荒らしも消えるからこれでいいよ

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 09:52:09.16 ID:a4THBu90a.net
番号ない時の絶望感は人生で一度味わうべき
まあ俺は去年経験したから今年はもういいや

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 10:30:56.18 ID:pTrgPlXg0.net
管理も読めないよな、非累加とかどんだけできてるかわからんし

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 10:37:33.37 ID:bCUh6c/O0.net
>>293
IPの住所が個人の住所だとおもってるの?

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 10:37:51.51 ID:qavvtrFr0.net
大学受験で一回やったとこある。あれは頭真っ白になるんよ…悔しいとか悲しいとかじゃなくて無の感情

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 10:43:11.99 ID:vWUfx+g00.net
元々両方あってipない方のスレの書き込みが一切無くなってこっちにみんな書き込むようになってるんやからこれが民意じゃないの?

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 10:44:16.28 ID:vWUfx+g00.net
part46のIPない方見てきなよ

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 11:17:52.28 ID:nDQ5DxKS0.net
ワッチョイ噛ませるだけでこんなに改善されるのすごいよな

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 11:24:19.79 ID:X2kSqO2Pa.net
2022の方が基地外がレスしまくって荒れてるな
流し見してたからはっきり覚えてないけど年増のおばさんがどうたら言って荒らしてたの短答の前後から論文までここにいた奴だろ

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 11:28:36.34 ID:ywi0qIX30.net
むこうの奴らと同じ年度じゃなくてよかったわ。明らかに危ねえもん

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 11:30:53.15 ID:gZ9nzX9o0.net
キチガイしかいないからな
ちょうど発表でこのスレ終わりそうだし
次からは22だな

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 12:20:26.74 ID:6CYNPqX50.net
合格発表の前日なのにまだ偏差値どう?みたいな話題ばっかで面白いな。
何一つ有益な情報はないなこのスレ
お疲れさまでした。

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 12:47:05.96 ID:k98AeO6A0.net
>>314
こんなスレに有益な情報求めにくるのもどうかと思うけど
そういうのは友達とかリクルーターに聞いたらどうだ

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 14:26:38.16 ID:luI4uf++0.net
タックの模試にカムの事例が出てたっていっても本試験に対応できるようなもんじゃなくね?

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 15:18:23.97 ID:Qj+9wtZea.net
1番気になるのは温さんみぃやさんの結果だな

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 16:10:41.45 ID:luI4uf++0.net
怖くて結果を見れない人ってどれくらいいる?

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 18:15:19.70 ID:QTSFfDGRa.net
>>318
リクルーターからの連絡まつことにする、どうせリクルーター達に見られるんだろうし

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 18:27:17.03 ID:z+aelOH10.net
わかってはいたけど赤の他人に合否を見られるのってなんか嫌だよね

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 18:28:33.71 ID:0pM7Llvd0.net
昨日までは、流石に受かってるやろ、と大して緊張もしてなかったが、いざ全日になると万が一番号なかったらどうしよ、とばかり考えるようになってる。

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 18:58:22.13 ID:9FZ3Gt1G0.net
合格できなかったらコムケイみたいに晒し者

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 19:00:43.64 ID:2YqcWEncM.net
お前ら徹夜付き合えよ

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 19:08:32.85 ID:q/F6DLBu0.net
明日、発表見れる気がしないわ、、

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 19:42:05.10 ID:BsmrCke5M.net
まず科目合格から見る

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 19:51:44.31 ID:luI4uf++0.net
やっぱり発表見るの怖い人って多いよな。自分もだからよかったー

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:03:41.63 ID:3d8/FkM9r.net
受かってたらすぐリクルーターから電話来るから遅れずに合格発表みるんやで
早いと10:10にくる

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:08:27.89 ID:Ymx+0yoR0.net
もしかしたら受かってるかもって思ってたけど冷静に考えたら普通に落ちてるわこれ
合格率40%弱だから短答よりは〜みたいなこと言われがちだけど全科目平均ちょい上を取るのって相当難しいよね

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:11:37.42 ID:luI4uf++0.net
>>325
あったらこわいよな、、

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:14:53.74 ID:eXFQfdBS0.net
一晩寝たら、発表だな
あと一週間でいいから先送りしてくれないかな
この3ヶ月ホント幸せだった

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:16:46.17 ID:luI4uf++0.net
胃が重くなってきた

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:31:13.06 ID:X5GimXa+0.net
>>327
10:00に速攻かけてくることはない?

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:32:37.23 ID:luI4uf++0.net
科目合格からみるか、、

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:32:44.62 ID:zRVbQRYO0.net
電話来るの?

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:33:02.63 ID:a5lgPAg3a.net
リクルーターってどういうシステムで番号確認してるんだろな
まさか手動ってわけはないやろ?

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 20:35:12.05 ID:luI4uf++0.net
システムがあるんでしょう。合格者一覧を表示できるような

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 22:15:01.67 ID:DnTfvSL6M.net
欠席者除くと10人中4人くらい受かるって考えるといけそうなんだけど怖い

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 22:31:25.01 ID:WoybFuQQ0.net
どうせ落ちてるのに緊張するわ

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 22:36:09.29 ID:ieFiRHaD0.net
開いたら一瞬で分かっちゃうの怖い
1分ごとに番号が一つずつ追加でアップされる感じにしてくれ

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 22:36:13.54 ID:ipki3WBw0.net
覚悟を決めてケータイ(貧乏だったのでスマホに変えれなかった)の画面を
見る。当然合格者番号から。しかし自分の受験番号がない。「あ〜あ。これ
までの苦労はなんだったんだよ。」しかしなんか番号の飛びがやけに大きい
気がする。納得がいかなかったが科目合格者の番号に移動。期待出来るのは
企業法と租税法。しかしここにも自分の受験番号なし。前年に監査論の科目
合格をしているので大体科目合格する時の手応えが分かる。なんかおかしい
と思って間もなく「そうか合格していれば科目合格者に載るわけないよな」と
思い、再度合格者番号が載っているページへ。俺は番号を左から右に横読みす
べきところを左から縦読みしていたのだった。数字の飛びが大きいのはそのせ
いだった。合点が行き変に落ち着いて横読みして行ったら在ったわ。俺の番号
が。バイトの同僚の人にも確認してもらい、一気に安堵感と満足感。そして達成
感が混在した一生に一度味わえるかどうかの感覚に包まれた。その後バイトに
復帰。帰りの電車の中でケータイの画面の自分の番号を眺め1人ニヤニヤしなが
ら家路に着いた。6年前のこと。合格した日のことは一生忘れない。
明日残念ながら落ちても1年後必ず合格出来ると信じて勉強を続けることを勧め
る。俺も何度ため息をついたことか。しかし最後は受かった。頑張れ。

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/18(木) 22:54:54.47 ID:luI4uf++0.net
科目合格から確認する人は得意科目に自分の番号が無ければ合格可能性が高いって感じかな?

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 00:23:57.68 ID:CTWD3sTG0.net
名前ねンだわ、、、

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 00:42:37.06 ID:moTMR9XW0.net
男なら科目合格から確認するなんてチキンなことせずに最初から合格欄見ろよ

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 00:49:14.31 ID:1LNYWF1da.net
ミスって9時くらいに開示しちゃったりしないかな

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 01:39:03.35 ID:W1avcKcc0.net
今日はねらるない気がするわ
酒買ってこようかな...

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:01:58.45 ID:Qn3DQ41h0.net
あと2時間だ〜腹括った?

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:08:38.31 ID:CmRg875J0.net
吐きそう

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:17:52.28 ID:v/PlPLTZM.net
>>343
男女差別

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:28:33.07 ID:9RUyJF+70.net
もうだめだ

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:46:47.94 ID:t4WZl/4N0.net
起きたわあとちょっとか

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 08:57:25.10 ID:bOxMMyKHd.net
絶対受かってそうってツイッタラーおる?

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 09:32:42.38 ID:nnKKTNYRa.net
【2021年ハゲ年表】

【ハゲ】ニンジンを食べると髪が生えると発表される 2021/3/2
【ハゲ】イチゴを食べると髪が生えると発表される 2021/4/5
【ハゲ】ウコンを頭皮に塗るだけで髪が生えると発表される 2021/4/8
【ハゲ】サツマイモを食べると髪が生えると発表される 2021/5/1
【ハゲ】実は自分自身の血液を再インストールするだけで髪が生えるンです:多血小板血漿療法を知る 2021/5/22
【ハゲ】40歳過ぎてからのハゲはなにをやってもムダだと発表される 2021/6/5
【ハゲ】みかんを食べると髪が生えると発表される 2021/6/11
【ハゲ】レモン汁を頭皮に塗れば髪が生えると発表される 2021/6/15
【ハゲ】ショウガスムージーを頭皮に塗れば髪が生えると発表される 2021/6/19
【ハゲ】インドのヨガに発毛のポーズがある事が判明、座ってるだけで髪が生えると発表される 2021/6/20
【ハゲ】赤玉ねぎが白髪を減らして発毛まで促進すると発表される 2021/6/24
【ハゲ】米の研ぎ汁を頭皮に塗れば髪が生えると発表される 2021/7/2
【ハゲ】ヨーグルトを頭皮に塗れば髪が生えると発表される 2021/10/16

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 09:50:58.49 ID:BibjOVnaM.net
短答の時は祭だったのに論文はやけに静かやな

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 09:51:54.02 ID:6cZL4lxF0.net
>>353
人数少ないもん

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:02:48.66 ID:CmRg875J0.net
あくしろよ

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:03:18.44 ID:zt6RQUKid.net
>>355
でてるやん

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:05:51.96 ID:Ix6eFinta.net
落ちました
ただ、経営学のみ免除獲得できました

免除使うべきでしょうか?

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:06:45.23 ID:zt6RQUKid.net
>>357
使えよ
運ゲーに左右されるのに

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:06:52.99 ID:6cZL4lxF0.net
落ちてた…科目合格科目あったわむなしい…

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:07:22.88 ID:CmRg875J0.net
受かった!

こんなスレ二度と来ねえわw
じゃあな

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:07:32.08 ID:FBfEbbGt0.net
ふう、ちゃんと番号あった。当然だな。

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:07:47.00 ID:6cZL4lxF0.net
成績表っていつごろ届くの?
勉強始めないと

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:11:26.57 ID:t4WZl/4N0.net
受かった!

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:12:40.64 ID:9RUyJF+70.net
科目から見て不合格分かってやりきれんなw

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:14:40.55 ID:FBfEbbGt0.net
みぃやさんだめだったか、密かに応援してたんだが。
けど会社法はいずれの小問もしっかり書けてた筈なのに、科目合格もないのはなんでだろ。

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:16:32.18 ID:4N+GSnG00.net
計算ゴミなのに何故か受かってたわ
私文の人が多いからやっぱみんなできんかったんだろうなアレ

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:17:29.72 ID:PBzvCQvWr.net
社会人フルタイムだが受かったわ
今年51.5て基準低いな

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:17:56.03 ID:Ni59jCHid.net
合格してた!!
9か月で受かっちゃった!!!!
やばい!!

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:19:10.93 ID:4N+GSnG00.net
>>368
俺も11ヶ月だけど今年はライン低いんかな
自己採点270くらいだぞ

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:19:23.48 ID:b4wIxIQa0.net
スレ立てた1や!受かったぞ!

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:19:54.30 ID:PBzvCQvWr.net
やっぱ経営計算ボーダー10くらいだろ

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:21:05.92 ID:NmkGE7NP0.net
受かってた
51.5〜52.5くらいだと思ってて不安だったけどボーダー偏差値下げてくれたんだねありがたい

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:22:40.10 ID:2iBt5Zsva.net
>>370
次スレも頼む

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:23:05.20 ID:9ipHJYdUa.net
受かってるのは当然
一発合格も当然
あとはビッグ4に入って合コンざんまい

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:23:41.54 ID:FBfEbbGt0.net
予備校が想定したボーダーは52で、実際は51.5だったんだから、どの科目のボーダーも予備校が示してのよりは低いでしょ。

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:26:23.47 ID:YEJAAA910.net
予備校でドヤ顔で先輩面してた年増落ちてたらしいw
これからはタメ口で良いよな
まあ来年もそういう駄目な奴は駄目なんだろうな
真面目にやってて良かった

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:26:48.44 ID:ECvwXwqj0.net
はぁ残念、わかってたことだけどね
短答論文ストレートで行けた人凄いよ
合格おめでとうございます

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:27:54.20 ID:/DeboV8m0.net
俺、監査企業科目合格なんだが
なんでこれで落ちんねんw計算足ギリか?

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:28:39.69 ID:PBzvCQvWr.net
俺去年偏差値45の社会人だったが今年は受かったわ
案外社会人でも行けるんかもなこれ

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:28:45.61 ID:moTMR9XW0.net
みいやさん企業法科目合格楽勝みたいな雰囲気出しておいて科目合格してないの草

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:29:25.22 ID:4N+GSnG00.net
コダックの人は?

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:29:34.90 ID:EQh3fj3Vr.net
にーなまさんは?

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:29:52.81 ID:Mj82cyV90.net
>>368
予備校どこですか?

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:30:06.07 ID:BibjOVnaM.net
短答合格者採用の情報募集

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:30:16.92 ID:Mj82cyV90.net
>>369
貴方のも教えてください

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:32:19.82 ID:KY0Sn9wRd.net
今年はボーナス回だな
駄目だと思ったら合格してた
就活やらなきゃだー

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:34:13.59 ID:t4WZl/4N0.net
てかみぃやさんなんで科目ないの?
やっぱり自己認識がずれてるのでは?

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:34:21.14 ID:6cZL4lxF0.net
素点何点がラインだったんだろ
おれも自己採点でだいたい270くらいかなあとは思ってたが

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:35:11.97 ID:9ipHJYdUa.net
今回の年齢30未満がほぼ9割でメイン層が20〜25か
全然既卒23だがセーフだった

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:36:56.32 ID:4N+GSnG00.net
>>385
CPA
基礎とかいらんから最初から安い上級コースにした

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:40:26.03 ID:XPDf3ke+M.net
よっしゃあ!うかったぜ!!
一年なら早い方だよな?
俺はTACやった

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:45:19.91 ID:Mj82cyV90.net
>>390
上級コースからか。。
すごいですね😅

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:45:36.27 ID:Mj82cyV90.net
>>391
どのくらい勉強しました?

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:51:35.30 ID:w7AaGnCG0.net
おまえら四大どこいくの?

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:54:19.33 ID:t4WZl/4N0.net
CPA440とか一気に来たな

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 10:56:33.58 ID:4N+GSnG00.net
成績通知っていつくるんだ?

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:02:04.48 ID:a7i/wzr3d.net
予備校の一番短いコースで受かったから一年弱で受かったわ
答練とか受けなくても目的意識持ってやってれば思ってたより簡単に受かるな

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:02:09.40 ID:a7i/wzr3d.net
予備校の一番短いコースで受かったから一年弱で受かったわ
答練とか受けなくても目的意識持ってやってれば思ってたより簡単に受かるな

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:08:36.82 ID:wP5/1AEL0.net
20年目標の時より合格発表Twitterもスレも盛り上がってないな
谷間世代か

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:09:22.26 ID:wiR1+IIc0.net
監査免除だけど
これ使うべきだよな

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:11:01.78 ID:t4WZl/4N0.net
>>400
もちろん

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:11:42.58 ID:UbjksZW90.net
監査は使うべき
一応講師と相談して論点がほぼ変わらなくて自信あるなら使わなくてもいいとは思うが

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:11:56.97 ID:Hh/fF93v0.net
全く話題にあがらんけど温さんは?

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:12:26.30 ID:6cZL4lxF0.net
Twitter見てても受かった報告しかないな。。。

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:12:50.77 ID:UbjksZW90.net
11ヶ月で受かった大原だけど
短期合格は学校より個人の問題だと思うよ
俺も大手3社ならどこでも受かってたと思う

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:14:27.44 ID:EQh3fj3Vr.net
にーな○さん嘘やろ?

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:15:23.50 ID:4N+GSnG00.net
多分ボーダーギリギリだから偉そうなことは言えんが
俺は授業は監査しか見てない
基本ほぼアウトプットに費やした
総勉強時間は1500時間くらい

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:15:36.42 ID:bFtTHWsd0.net
バランスゲートウェイ「こんにちわ^^」

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:17:38.82 ID:gZutMq4I0.net
ツイッターのスタッフども、bgにうだうだ言ってるやつ多すぎやけどあれの何がわからんのかわからんわ
マニュアル読まん人種か?

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:27:21.41 ID:ARBCzGxz0.net
法人から合格おめでとうメールが届き始めてようやく合格実感できたわ
自分で確認しても間違えだったんじゃないかと何度も確認しちゃう

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:27:27.06 ID:FBfEbbGt0.net
2法人だけ力を入れて就活頑張ってきたけど、いずれも「御法人が第一志望です」って力説して、ものすごく断りづらい雰囲気になってる。
せっかく受かったのに早々胃が痛くなってきた。

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:30:15.92 ID:PBzvCQvWr.net
俺も就活サボりすぎてすでに胃が痛くなってきた

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:33:32.28 ID:XPDf3ke+M.net
>>393
専念だったから、毎日朝起きてすぐに自習室行って、夕飯前に帰ってくる感じだったかな。毎日10時間以上は勉強してた。

コースはTACの短期集中Lて名前だったと思う

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:34:03.95 ID:Mj82cyV90.net
やっぱPが一番なんか?
それともD?

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:35:03.49 ID:Mj82cyV90.net
>>413
短期集中コースはすごすぎる。。
おめでとうございます。

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:35:12.25 ID:gZutMq4I0.net
>>414
どの視点でpを一番って言ってんの

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:35:34.01 ID:H+f4tEc5d.net
今年はどこの予備校が有利とか不利とかあんまりなかったっぽいよね
強いて言うなら大原が非累加やってたくらいかな

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:35:45.29 ID:CmRg875J0.net
>>400
監査論1年何もやらないとか監査法人入った後大変なことになりそう

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:36:14.45 ID:/DeboV8m0.net
監査、企業の科目合格取れたんだが免除使うべきかな?2科目免除は危ない?

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:39:29.44 ID:PBzvCQvWr.net
社会人合格の20代なんだが働かながら受かったことなんて評価しないよな…

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:43:34.74 ID:gZutMq4I0.net
>>420
今まで就活頑張ったことも評価されないから
就活めんどいなら面接1発でいい

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:47:52.44 ID:xOX8gCt4a.net
>>420
大変だったならエピソードと一緒に語れば評価してくれるよ

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:49:21.96 ID:Wsol38SB0.net
これ、knmのツイートが本当ならTやOは涙目やろな。
講師の数でも校舎の数でも圧倒的に少ないのに440超えは素直にすげぇよ。

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:51:14.05 ID:PBzvCQvWr.net
ちなみに俺もcpaだわ
僻地で質問も一切しなかったけど

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:52:32.34 ID:8NkKcwK20.net
管理1-1と2-1の計算全滅でも受かりました

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:52:49.57 ID:8NkKcwK20.net
>>425
ミス、2-2

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:55:00.54 ID:awOmLfora.net
今年は相当レベル低いと読んだ
特に企業で例年なら足切りレベルの答案書いてるやつがゴロゴロいそう

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:55:09.97 ID:t4WZl/4N0.net
5-8の影響結構あったんやろうな

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 11:58:40.84 ID:PBzvCQvWr.net
そもそもボーダーが51.5だからな

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:00:54.01 ID:4N+GSnG00.net
受かったから言えるけど問題がむずかったのもあると思うよ
俺一応東大理系で計算得意だったけど本番マジで爆死したからな
5−8月ほぼ財務計算管理計算触れなかったってのもあるけど触っててもできたかどうか

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:01:09.83 ID:t4WZl/4N0.net
数値だけなら今年の51.5の方が去年の51.8よりきついけどね
答案提出者の合格率は去年は40%越えてるけど今年は38.7%

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:01:25.44 ID:CmRg875J0.net
>>423
CPAが合格者増やし初めてから修了考査合格率下がりまくりなんだよね
あんな試験テクニックだけの指導じゃそうなるわ

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:05:13.65 ID:xOX8gCt4a.net
今年は上と下でかなり差があったんだろうな
つまりギリギリ合格のやつらは例年なら不合格レベル
ただ5-8組なら知識はともかく能力はあるからまぁいいんじゃないか

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:07:56.63 ID:Wsol38SB0.net
>>423
なんも関係なくて草。TかOの関係者かなw

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:08:11.72 ID:wP5/1AEL0.net
今年レベル低いとか言ったらそこに落ちたみぃやさんや温さんの立場なくなる

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:11:56.97 ID:VOqhW1FTa.net
短答が強制ゴッパチだけじゃなく、過年度が2月スタートというのも影響してそう
自分で体験してわかったけど、発表前から本格的な勉強再開とか鋼の精神力ないと無理だわ

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:19:25.96 ID:FBfEbbGt0.net
両法人からうちが第一志望なら、ちゃんと最初の面接に来いよって言われたわ。
両方とも初日の午前に参加するのって物理的に無理だから、午後を選択した時点でバレるのか。

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:20:33.32 ID:KWL/mbsk0.net
ひろりんは受かったかな?

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:21:04.06 ID:v/PlPLTZM.net
温みぃ受かったら土下座って言い続けてきたがそれも終わりか
みぃ会計学爆死で租税も苦手なんでしょ、そりゃお前さん無理ってもんやで
温さんはいつか受かると思うけど旅行癖直さんと長引くでw

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:21:05.41 ID:xOX8gCt4a.net
>>437
たぶんだけどトーマツは朝一の方がいい
もう一個がどこか分からんがトーマツは異常にそこ気にしてそうだったから

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:23:39.60 ID:gZutMq4I0.net
>>440
気にしてないです
第一志望じゃないと取らんなんて思ってる法人存在しないから

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:24:30.53 ID:+ZK8tSoDa.net
>>432

360 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b695-WEEd [183.77.238.147 [上級国民]]) [sage] :2021/11/19(金) 10:07:22.88 ID:CmRg875J0
受かった!

こんなスレ二度と来ねえわw
じゃあな

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:35:22.65 ID:SK8TSJzd0.net
短答頑張りますと言える温さんのメンタルやばいな

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:36:30.93 ID:JUxPgFyc0.net
>>442
一生に一度の日なんだし許したれw

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:37:06.47 ID:xOX8gCt4a.net
今日くらいはイキってもいいよね

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:46:01.59 ID:Jt+41/3I0.net
ところで各科目の免除、51.5ボーダーはどのくらいだと思う??

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 12:57:11.76 ID:moTMR9XW0.net
Cゴリは?

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:13:07.82 ID:BQsPG8Z90.net
温さんどうなったんん

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:15:16.25 ID:Jt+41/3I0.net
>>448
3振

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:19:56.49 ID:BQsPG8Z90.net
やっぱり落ちたんか悲しいなぁ

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:23:10.81 ID:PBzvCQvWr.net
俺直前の大原模試Eの偏差値49しかなかったけど受かったわ
大原レベル高すぎだろ

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:24:16.94 ID:w7AaGnCG0.net
これから予備校はcpa一択か

453 :帰ってきた会計板の帝王 :2021/11/19(金) 13:25:25.75 ID:s2i3EiY5r.net
合格ライン:51.5

何ですか、このゆとりは
( ´,_ゝ`)

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:33:54.48 ID:FBfEbbGt0.net
EYの適正試験受けて来たけど、なんか意味わからんかった。
強いて言えば、性格診断で明らかにヤバい選択肢はいくつかあったが。

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:35:04.97 ID:PBzvCQvWr.net
合格平均年齢24.5とか若すぎだろ

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:37:07.42 ID:IVBaAORKa.net
https://twitter.com/w_coast_0330/status/1459092365549862912
(deleted an unsolicited ad)

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:37:10.13 ID:PBzvCQvWr.net
なんか合格基準は案外厳しいっぽいね

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:37:26.85 ID:qeWiK3MZ0.net
歓喜!

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:38:39.04 ID:RpwHaakv0.net
>>448
受かってるんじゃないかな
どことなく余裕を感じたから

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:38:49.06 ID:/Ua05gaSH.net
合格したやつはおめでとう
やっぱみんなcpaだったん?

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:41:53.76 ID:PBzvCQvWr.net
そういえば租税の誤植はなかったことにされてんのか

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:45:24.45 ID:ihPdRvTCa.net
知らない電話番号から電話かかってきて怖くて着信拒否したら法人の人からの合格祝電話だったっぽくてやらかした感出てる

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:47:57.36 ID:xOX8gCt4a.net
電話って全法人から来るのかな?全部取れる気せんぞ

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:57:15.47 ID:FBfEbbGt0.net
>>461
経営学も指示不明瞭で予備校間でも解答めっちゃ割れてるのに、一言もなかったしな。

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:59:37.76 ID:t4WZl/4N0.net
CPAが合格者1位ぽいね

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 13:59:59.98 ID:t4WZl/4N0.net
ワイは大原やけど

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:04:25.79 ID:3IcOoAHmd.net
>>465
順位もうわかるん?

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:05:19.82 ID:4B6n7XPZr.net
おう受かったやつらはおめでとう
落ちた奴らはせいぜい来年も頑張ってくれ
よっ負け組

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:05:53.15 ID:t4WZl/4N0.net
>>467
ごめん合格者数って意味ね
440人以上やからknmさんが1位かもしれないって言ってるみたいよ

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:19:24.46 ID:qeWiK3MZ0.net
落ちてる人が大多数なのによくまぁ合格しました!とかTwitterで言えるよなぁ。まぁなに呟いてもいいんだけどさ。全員ミュートしとこ。

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:35:54.15 ID:SK8TSJzd0.net
負け組が吠えてる

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:44:28.01 ID:PBzvCQvWr.net
今年は間違いなくレベル低い
俺なんてカムの最初の順序のこととか知らなかったし、企業法は429条書いたし、財務の最後も修正後発事象とか書いたけど受かってた。

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:45:55.84 ID:t4WZl/4N0.net
レベルは低いと思うとてつもなく
ラッキー回だったのは間違い無いわ

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:46:13.30 ID:xOX8gCt4a.net
たぶんギリギリだった52だったら落ちてる気がする身からすると今年はレベル低いよ

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:50:32.83 ID:k04J18LO0.net
5-8多数だからレベル低くなるのは自然なんじゃないか

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:51:59.13 ID:t4WZl/4N0.net
過年度生大量出荷されてちょうど良かったのかも
去年延期で過年度生滞留したやろうから

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:55:48.93 ID:xOX8gCt4a.net
今年の5-8で受かったけど短答も論文も多分楽な回だったと思うから運が良かった

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:56:20.50 ID:Qn3DQ41h0.net
51.5で去年と同じくらいの合格者だからね、かなり5-8勢食い込んでそう

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:58:26.46 ID:ItKUo9Lz0.net
LECかクレアールから受かった奴おらんの?

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 14:59:46.19 ID:FBfEbbGt0.net
相対試験で上位40%弱のボーダーが51.5ということは、例年以上に団子状態になってるってことだけだよね

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:02:16.21 ID:Pdqy3c7N0.net
アラサー以上のおじおば合格者は、監査法人に入った後は年下上司にも謙虚に接しろよ。これができないやつは人間関係うまくいかなくなる。監査は純粋に長くやってる奴のが基本能力高いからな。

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:02:37.00 ID:t4WZl/4N0.net
たぶん科目間の相関が例年よりないから打ち消しあってるやろな
会計学できても企業法できないやつとか、企業法できるけど経営学が死んだとか
やから52ライン越える人が少なかったんやろうね

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:07:41.49 ID:SK8TSJzd0.net
論文の合格者増やさんのに短答多く合格させた理由を知りたい

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:09:20.23 ID:t4WZl/4N0.net
52ラインを1300-1400人にしたかったんやろ
去年の受験者数で51.8だったから去年より増やしたら52ラインで必要数の1300人確保できると思ったんじゃね?
推測やけど

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:11:02.49 ID:PBzvCQvWr.net
これで51.6とかだったら笑えるな

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:13:44.03 ID:xVMEqdcJp.net
成績表いつ届くの?
あと合格証とかも

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:16:17.54 ID:raouBnoUM.net
11月下旬(予定)って書いてあるで

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:17:15.09 ID:Bau6eYRHd.net
せめて残念やった人には即日発送やったらええのにな

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:25:18.71 ID:H+f4tEc5d.net
面接は何法人くらい申し込む?

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:30:08.23 ID:PBzvCQvWr.net
というか租税は訂正せなアカンやろあれは

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:37:41.36 ID:PBzvCQvWr.net
結局過年度有利だったわけか

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:41:23.89 ID:Dc8rATa5M.net
同じ能力なら過年度が圧倒的有利だけど優秀な人は1発で受かるから相殺されてトントンじゃないかな
しかし1年以内とか1,500時間くらいの勉強で受かるのはすごいね、俺短答まででもそれぐらいかかったわ

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:41:38.85 ID:xOX8gCt4a.net
>>491
今年の過年度は2月スタートやったし何とも言えんな

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:42:22.70 ID:PBzvCQvWr.net
1500は天才だろ
俺は社会人だが少なくとも3500はかかったな

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:44:52.90 ID:Dc8rATa5M.net
社会人で3,500時間やるのもすごい
2年として月145時間、仕事の時間以外はほぼ勉強してたことになるよね

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:46:24.97 ID:Jt+41/3I0.net
社会人だからやろうね
もっと詰め込んでやれば500時間は削減できそう
この試験はエスカレータの逆走に例えられるから集中して詰め込める方が効率いい

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:46:32.12 ID:xOX8gCt4a.net
社会人合格が1番すごいよ
マジでメンタル強すぎる

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:49:47.96 ID:KWL/mbsk0.net
無職専念合格した!

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:50:25.12 ID:xOX8gCt4a.net
やっぱ無職がNo.1!

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:52:13.12 ID:PBzvCQvWr.net
>>497
だよな
それどっかの法人評価してくれないかな
現在も在職中だから信憑性あるし

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:55:38.40 ID:xOX8gCt4a.net
>>500
謙虚にいけば普通に社会人のマナー的な部分で周りより上に立てると思う
周りほぼ勉強しかしてない学生だし仕事上でのエピソードとか使いやすいと思うから有利だと思うよ
すげぇ年取ってなけりゃ

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:56:48.94 ID:PBzvCQvWr.net
>>501
28やしすげぇ年は取ってない
公務員だからあんま話せるエピソードがないのがあれだが

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:56:59.64 ID:W1avcKcc0.net
>>500
この試験受かった時点でどうせ採用されるんだから気にしなくて良くないか?

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 15:57:40.12 ID:PBzvCQvWr.net
>>503
そうなん
名古屋とかあぶれるって聞いたんやけど

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:00:24.06 ID:t4WZl/4N0.net
>>500
ワイなら評価するから同じように評価する人はいるやろ

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:03:14.68 ID:PBzvCQvWr.net
まぁどっかには採用されるだろうけどな

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:11:17.13 ID:BSaa+oAAp.net
2021ももうすぐおわりか。
2022はガイジスレになってるわ

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:16:47.29 ID:VOcRZ4c5d.net
>>504
東京以外はあぶれる
大阪 名古屋は4年前くらいかあぶれてる

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:19:27.27 ID:t4WZl/4N0.net
大阪はきついイメージある
他は合格者自体も少ないし何人受かるかで一気に倍率変わりそう

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:23:24.62 ID:KWL/mbsk0.net
佐賀はあぶれるかね?

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:24:37.33 ID:KWL/mbsk0.net
佐賀は監査法人なさそうなので、福岡で探すわ

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:25:22.56 ID:Pdqy3c7N0.net
地方はあぶれるけど公務員やりながらの 28なら評価されるだろうから地方でも採用されるんじゃないかな

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:26:32.17 ID:OMW5P1qoM.net
>>512
それがさ、就活やってないのよ
今から片っ端から応募してるが

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:30:21.16 ID:Pdqy3c7N0.net
まぁ何で説明会来なかったと聞かれるかもしれないが、仕事が忙しかったから合格してから就活するつもりでしたといえばなんとかなるんやない?

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:31:37.16 ID:K1y06nhod.net
社会人合格は本当にすごいな。

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:34:35.20 ID:Pdqy3c7N0.net
俺は東京で3年目だが、知名度ある会社に行けて東京来てよかったとも思うけど、家賃は高いし地元で働くか上京した方がいいかは何とも言えんな。

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:35:23.92 ID:H+f4tEc5d.net
第一志望じゃない法人からのパートナー面談ってなんて言って断ってるの?
保険として受けたい法人ではあるから無下にはできないんだけど

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:36:58.03 ID:Pdqy3c7N0.net
東京来てもリモートワークが多いから都心に住む必要はないね。

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:38:50.08 ID:ioGmnGBl0.net
普通に全法人行ってる。
第二志望までは「第一志望で行きたいですが、一応もう1法人エントリーしようと思ってます」と言ってる

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:39:18.82 ID:gNjODpt9M.net
>>514
俺はそれでいく
ちょうどコロナの第5派が来てて実際忙しかったしな

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:43:42.55 ID:Pdqy3c7N0.net
>>520
面接で嘘つく必要はないからな
仮に落ちると思って就活してなかった奴がいるならそう正直に言えばいいと思う
大してマイナスにならない

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:52:53.40 ID:NRl2MHs8d.net
名古屋があぶれる?
去年30代職歴無しニートの人が
名古屋の四大採用されてたぞ

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:53:17.09 ID:NRl2MHs8d.net
大阪は数年前から買い手のイメージだけどな

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 16:54:41.70 ID:PBzvCQvWr.net
>>522
そうなんなら28公務員の俺は余裕か?

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:02:52.88 ID:wzwDBcUH0.net
論文1回目落ちて予備校どこにするか迷い中
大原、CPA、TAC、LECどこがいいん?
費用は今応援価格でどこも同じくらいやからマジでどこにすればいいか分からん

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:04:55.26 ID:dUfOeF+80.net
>>525
とりあえず敗因分析が先やろ

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:05:02.34 ID:NRl2MHs8d.net
>>524
そもそも20代かつ職歴有りなら
2011年ぐらいの超買い手にならない限り
普通に四大採用の対象でしょう

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:05:42.31 ID:iLBt+DYg0.net
みんなbig4全部の面接受けるん?

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:06:31.47 ID:PBzvCQvWr.net
BIG3は全部受ける

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:10:55.45 ID:3XibJDAX0.net
BIG4 2つしか受けない
他2つは申し訳ないけど返信返してない
受ける2つからはどちらもパートナーに内々定という言葉使えないから言わないけど99.9%取るって言葉もらったし

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:10:57.48 ID:NRl2MHs8d.net
とはいっても合格前に就活してない場合は
厳しいかもしれないけどね

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:12:45.77 ID:PBzvCQvWr.net
>>531
それ俺のことやん…

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:17:43.95 ID:k04J18LO0.net
20代でも老け顔もいるし職歴があれば年はそれほどハンデにならず見た目の清潔感と話し方とかの方が重要だと思う

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:17:49.39 ID:wzwDBcUH0.net
>>526
租税法は割と出来たんだが、5-8だった&短答受かってると思ってなくて6月から論文の勉強始めたから、全体的に浅い勉強しかできなかったんや…
だから計算も理論も中途半端

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:19:27.50 ID:t4WZl/4N0.net
>>534
CPAやな
とりあえず1番合格者数が多いところで間違いはない
最適解かはわからんけど無難やろ

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:20:48.50 ID:wP5/1AEL0.net
若くても身体弱いやつよりおっさん社会人でもゴリゴリに働けそうな人なら後者の方が当然採用されやすい
会計士業界の現実的にはどっちも採用されるから何も心配いらない

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:21:15.35 ID:KWL/mbsk0.net
40代半ば職歴ありで大手行けるかね?

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:22:00.40 ID:iJDsLt5Ia.net
LECで受かったんだが、結局 合計支払額 30万円いかなかったのヤバくないか?

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:22:50.66 ID:PBzvCQvWr.net
まぁ俺は老け顔だが髪はふさふさなのでセーフだろう…

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:27:36.52 ID:Dc8rATa5M.net
CPAの論文コースは25万ちょっとか
落ちてたらCPAにしてたと思うわ
途中で予備校変えるのも不安になるしな

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:29:31.39 ID:Dc8rATa5M.net
>>537
職歴の内容によりそうだけど、ちゃんとした職歴がある人なら尚更監査法人行くとかなり年収下がるから経理とかならそのままいた方がいいんじゃないか

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:34:33.91 ID:Pdqy3c7N0.net
>>537
アラフォー以上は大手だと20代前半ばっかだし居心地悪いかも。
3年でやめて独立するつもりとかなら我慢するのもありやが中小のが楽しいんじゃないかな。

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:34:45.62 ID:FBfEbbGt0.net
>>541
40代から監査法人入っても、うまく立ち回れば50代の頃には年収1000万の大台に乗れそうだけど、経理職のままではよっぽどの大手でもない限り1000万は厳しいやろ。

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:35:28.01 ID:PBzvCQvWr.net
受かるの40とかにならなくて良かったわ
俺今回落ちてたら完全にそっちのケースだったわ

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:39:35.89 ID:Pdqy3c7N0.net
40代スタッフでも謙虚なひとなら若い上司とうまくやれるとは思うけど、尖ったおっさんだったら使いづらいからなあ

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:40:18.38 ID:PBzvCQvWr.net
というか40になって会計士取ろうとするモチベーションがすごいわ

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:41:13.81 ID:Dc8rATa5M.net
>>543
年行ってて職歴あると監査法人での出世がすごく早いとは聞くけど実際どこまで残れるかは未知数じゃない?
実務要件満たすような上場会社だと大手じゃなくても順当に出世してれば50前には1,000万行きそうだと思った
大手の定義は人によって変わるけどいわゆる人気企業の経理は30代にはもう1,000万前後のイメージ

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 17:47:39.25 ID:PBzvCQvWr.net
とりあえず成績早く見たい

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:09:39.48 ID:Pdqy3c7N0.net
中小で前職凄かったら出世早いのはたまに聞くけど、官僚とか総合商社の部長クラスとかそういうレベルの人だけどね
こういう人はパートナーにしてコネ使って営業してもらった方が利益になるからそういうこともあるかなと思うけど、ただの平社員くらいじゃ特別扱いはないと思うよ

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:10:30.91 ID:Ydek21STa.net
成績っていつくるの?

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:13:12.73 ID:K1y06nhod.net
監査法人での出世って学歴も評価点に入る?

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:14:10.77 ID:/Knzzd0I0.net
通信で論文ってきつい?

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:15:34.24 ID:ioGmnGBl0.net
学歴がそこまで重要でないことは確か。四大の理事長の学歴見たら分かる。

ただ早慶が相対的に多いのも確か。

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:18:47.99 ID:Dc8rATa5M.net
いや大したことない経歴でも数年職歴あれば普通よりは早く出世するみたいよ
3年かかるところが1年になる程度だけど
経歴ボロボロだけど一応職歴ある先輩がそうだった
四大の話し

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:20:34.65 ID:NRl2MHs8d.net
総合商社の部長クラスが監査法人来る例なんてあるの?
3000万くらいはもらってるでしょ
どこで聞いたのそんな話?

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:22:58.36 ID:Dc8rATa5M.net
まあ官僚も総合商社の部長も普通は監査法人には入らないよねw
全くメリットないし

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:23:51.79 ID:0P/ZWMGZa.net
>>504
職歴あればスタッフ・シニアの期間が数年縮まるイメージだわ
そこから先はあんまり関係ないと思う

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:24:26.05 ID:6cZL4lxF0.net
官僚は若手ならちらほら聞くぞ
激務なのに待遇悪すぎが理由らしい

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:24:40.71 ID:4pEF179TM.net
>>525
俺はTAC推すぜー

自分がTACで短期で受かったからもあるけど、めっちゃ効率的な講義と教材だった

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:24:44.01 ID:Pdqy3c7N0.net
>>554
その人が頑張っただけじゃないかな?
職歴あろうが無かろうが評価が高い人が出世するだけ。

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:27:33.56 ID:VioVWHTg0.net
総合商社と監査法人(会計士資格付
ならどっちがいいの?
メガバンや大手生保とかよりはいいよね

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:28:34.92 ID:Pdqy3c7N0.net
職歴あろうがCPAとるまでは基本スタッフやぞ。差がつくのはシニア→マネージャー

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:29:04.50 ID:Dc8rATa5M.net
>>557
そうそう、最初の方が縮まるみたい
本人からしたら職歴あるんだから当たり前だろって雰囲気だったが

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:29:30.68 ID:t4WZl/4N0.net
3大監査法人のどこかの大阪事務所のマネージャー2人と話したけど2人とも京大卒やったで
関西は京大阪大神大が多いイメージ
数年前の会計士試験合格者で関西就職者がこの辺の大学なのも関係ありそう

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:31:15.80 ID:Pdqy3c7N0.net
スタッフの評価なんてIAに気にいられるか嫌われるかだけだし、エクセル能力とやる気でしか差がつかないよ

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:31:54.94 ID:ui2wgR9da.net
そもそも人の能力見るとか普通出来ないから頑張ってるアピールが1番効くぞ

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:34:54.37 ID:Dc8rATa5M.net
>>561
早慶以上なら就活で楽に入れるメガバンはともかく総合商社や大手生保に行けるのなら監査法人より全然いいんじゃない
後から経理で入ろうと思ってもなかなか入れないんじゃないか

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 18:39:42.44 ID:dUfOeF+80.net
>>564
あるある
あと大原専門卒が多いね
専門卒は地元に残るケースが多い

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:06:32.49 ID:ARBCzGxz0.net
職歴にアルバイト書いていいんかな
書かないと真っ白けだわ

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:07:55.87 ID:+n872r28a.net
>>569
真っ白でええやろ

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:13:34.92 ID:t4WZl/4N0.net
>>569
書いてもいい

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:20:45.02 ID:Pdqy3c7N0.net
アルバイトかかないと真っ白で恥ずかしいと思ってアルバイトを書きました!と言ったら面白いやつと思われる可能性あるね。

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:22:45.32 ID:dUfOeF+80.net
480人弱か

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:30:32.98 ID:FBfEbbGt0.net
CPA478名ってマジかよ。さすがに単科で受けている人も含めるとか、ある程度水増ししてるかな?
個人的な感想としては
租税 コントレ勢は結構余裕
監査 模試でKAMの三プロセスが出題されてた
管理 非累加法一切対策なし、さすがにビハインドか?
財務 コントレ勢+理論渡辺レジェメは大分アドバンテージと予想
企業 106条、経営判断原則対策なかったのでビハインドか?
経営 教材というよりは各々の地頭勝負

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:41:44.67 ID:W1avcKcc0.net
>>574
総合生って言っとるよ

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:51:28.13 ID:dUfOeF+80.net
結局、文句たれてるやつ多かったが経営学は関係なかったってことだな

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 19:54:13.82 ID:Mj82cyV90.net
TACいいけど、高いよね
CPAと5万以上差がある(通信)

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:06:48.80 ID:TcO0Du1Ea.net
>>574
経営判断原則はあっただろ。
任務懈怠の所と解任の正当事由の所にあったと思う
ちなtknレジュメ

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:07:10.70 ID:PBzvCQvWr.net
俺多分経営学の計算のボーダー10以下だと思うわ

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:11:58.50 ID:t4WZl/4N0.net
科目合格者が何問取ってるかで割と推測できそうやけど誰かおらんかな

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:13:02.62 ID:kODFlUpep.net
みぃやとドレディア落ちた?
笑えるwww

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:17:40.52 ID:4RApnBol0.net
シゴリどうなったんや?

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:26:36.30 ID:XTC1LWBRp.net
みぃや、ドレディア、貝木は万年ベテの臭いがプンプンするぞ。こいつらは来年も落ちるな 笑

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:28:04.65 ID:BFtBC/mQ0.net
oだったけど来年cにしようかな
企業がネックとは聞くけどそこらへんどうなん?

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:29:32.96 ID:OlQhRGe+0.net
>>584
主にCだったけど企業は完全にLの論グレのおかげで受かった
oの企業の論文総まとめも見たことあるけど企業はLが頭一つ抜けてる印象

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:29:43.49 ID:dHSroaYad.net
勉強期間を虚偽申告して1年合格とか言うのはやめたほうがいいぞ
もっと前から予備校で勉強してたのを知ってる人に遭遇して辻褄が合わなくなるからな

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:32:29.99 ID:BFtBC/mQ0.net
>>585
L勢なのか
cで企業だけ他校とかどれくらいおるんやろ

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:39:02.80 ID:FBfEbbGt0.net
俺もC生で企業だけL取ってた。
ネットの評判をどこまで信じていいか半信半疑だったけど、試験の手応えも申し分なかったし、これが正解みたいだったな。

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:40:02.39 ID:VioVWHTg0.net
経理研っていいの?この組織謎すぎてよくわからない

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:45:20.26 ID:t4WZl/4N0.net
でもCってTACの結構良さそうな企業法の講師引き抜いてなかった?
司法試験合格者2人入れたのは効果あったのかわからんけどベテラン企業法講師と協力してやればかなり期待できそう

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 20:53:10.06 ID:frwi9MJbM.net
>>580
合格おめでと
Oので14問取ってる

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:00:34.00 ID:OlQhRGe+0.net
経営判断の原則の論証とかLなら1行のものをCやとダラダラ覚えさせられてるからなあ
Lは論証例を複数パターン用意してくれてたりするし

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:07:32.14 ID:CgFFqaoQp.net
貝木は三振する 笑

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:17:58.97 ID:OlQhRGe+0.net
教材片付けたいんだけど残しておくべき教材って何がある?

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:29:44.63 ID:gNjODpt9M.net
会計学免除で落ちてるやつ謎すぎだろ

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:33:18.79 ID:o/n3Rliy0.net
短答合格者採用うけるやついる?
金ないから働かなあかんし、論文前休めるみたいから受けようとおもってんだけど

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:38:49.85 ID:PBzvCQvWr.net
俺は働きながら今年受かったら良かったけど働かながらはおすすめできない
親に土下座するかまたはバイトで生計を立てながらやったほうがいい

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:41:02.12 ID:mvc4puLH0.net
>>596
なんか免除あるならやってもいいけどないなら専念したほうがいいよ
バイト程度にしたほうがいい

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:42:04.46 ID:mvc4puLH0.net
>>595
会計免除で落ちてるやつってだいたい監査か企業の足切り

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:42:11.82 ID:ORrlGf1id.net
アルバイトで働くにしても最低時給とかなら
短免採用の方が普通にいいでしょ

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:43:12.50 ID:ORrlGf1id.net
しかも試験前の数ヶ月の休みも給料出るらしいじゃん

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:43:17.85 ID:PBzvCQvWr.net
俺は公務員の臨時職員をおすすめするわ
勤務日数も少ないし残業も一切ない
なんなら勤務中に勉強できるとこもあると思う

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:51:00.97 ID:mvc4puLH0.net
>>601
試験休暇期間は流石に無給じゃないのかな
論文の勉強集中できる学生相手に仕事するのはかなり不利だと思ったほうがいいよ

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 21:56:53.36 ID:C4ddqHlQa.net
気のせいかもしれないけど、今年のツイッタラーで女は合格率かなり悪そう

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:01:24.36 ID:BFtBC/mQ0.net
>>603
そうなのかな

専念できる人は専念が1番良いと思うが
働かないと生活できない環境なら
短免がいいと思うわ

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:19:07.37 ID:DFy9PH/m0.net
おんは三新すると2年前に書いたが的中してしまった

短刀も合格するにはまた時間掛かりそう

撤退して現業で出世できる道を模索した方が良い
絶対に

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:19:08.14 ID:+HMbsSn70.net
tacの短答免除のコースってテキストついてくるの??

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:31:12.94 ID:FBfEbbGt0.net
俺も名前なかったらどうしようと思ってたわ。
落ちた場合どうするか全く考えなかったし、親には絶対受かってると吹聴してたから、落ちてたら会わせる顔ないし、もう一年戦える資金も援助してもらえそうにない。終いにはこの三ヶ月遊び呆けていたから実力だいぶ下がってる筈で、且つ試験前には既に気力が尽き始めていて、再度頑張れる気が全くしない。
これもしかしなくても落ちてたら人生詰んでたな。

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:41:46.22 ID:Pdqy3c7N0.net
合格したの3回目の論文で3科目受験だったが、科目合格した監査、会計1、企業、経営は2年間なんもしてないし、受かった年もバイト三昧で勉強してなかったから落ちてたら人生積んでたわ。えてしてそういう時に受かるよな。おめでとさん

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 22:55:52.53 ID:EZlRMtLUa.net
短免は中々狭き門だから受けるなら覚悟して受けろよ
今までとは打って変わって急に圧迫感出してくるし

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 23:22:45.75 ID:zL58WWZU0.net
短免採用の倍率10倍とからしいな
それくぐり抜けても働きながら合格するのはなかなか厳しいって大勢見てきたであろう人に言われたからマジできついんだろうなと思う

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/19(金) 23:36:04.83 ID:PBzvCQvWr.net
働きながらはまじでやめたほうがいい
俺なんて3年間飲み会一回も行ってないし友達と一回も遊ばずに平日は4時間休日は6時間を3年毎日続けて合格した
なんならこれだけやっても合格できない可能性もある
正直気が狂いそうだったよ

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:00:02.43 ID:cZMOqJYv0HAPPY.net
仕事でのストレスや悩み事抱えてダラダラやっているのか現状
悪循環でいつもお腹や胃が痛い

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:08:54.54 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
ひろりん落ちてたな。
2回受けて科目合格すらないとか勉強向いてないんだろうけど、39才だし受かるまでやった方がいいとは思うなあ

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:20:42.95 ID:EcNQK1Z4rHAPPY.net
短免はメンタル強くないとな
自分が落ちたときの代の合格者と一緒に働くわけだからな

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:22:15.08 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
みぃやさん然りなんか滞留してる受験生て根本的なところに何かズレがありそう
そのせいで試験後の自分の出来を誤って認識して結局合格してないという
模範解答見ても趣旨を理解できてないから自分の解答との比較も十分にできてなさそう
今後合格するためにはしっかり取れてると思ってるところに点数が来るようにすることが大事やと思うわ

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:29:01.60 ID:/QOoUBN0rHAPPY.net
まぁそういう意味では自分の欠点を認められるやつは才能なくても合格するのかもな

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:30:03.17 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
管理会計と経営以外の理論は基準や模範解答暗記してパッチワークするのが基本だと思うけど、意味が同じだからとかいって自分の言葉でかいたりしてるんのかね?
自己採点よくて落ちてる人はそんな感じで何か勘違いしてるとしか思えないな

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:33:22.30 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
みいやさんが企業法科目ないの絶対おかしいもん
あれだけ論点に触れてたらあとは三段論法にきちんとはめるだけで形になってるはずやし

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:39:49.66 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
みぃやさん13年勉強して撤退ってすごい勇気やな。

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:42:08.46 ID:Wmy2elAW0HAPPY.net
外れ試験委員引いたとか?

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:43:01.60 ID:snUWlbtF0HAPPY.net
本試験は論証コピペマンになっちゃうと点数低そうだよね
予備校だと採点面倒だから論証コピペマンがいい点取れちゃうんだけど

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:46:25.48 ID:0zbuklecdHAPPY.net
ちなみにみぃやが春頃に論文模試D判定が俺をディスるなみたいにイキり散らしてた相手アカウントの人は受かったん?
これでD判ニキ受かってたら死ぬ程ダサいだろみぃや

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:47:34.11 ID:0zbuklecdHAPPY.net
Cゴリは?

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:50:02.26 ID:0zbuklecdHAPPY.net
みいやに煽られたD判ニキ普通に受かっててワロタぁああああああ

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:52:10.74 ID:/QOoUBN0rHAPPY.net
俺も大原E判定だけど合格したわ

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:53:24.55 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
本番でも論証コピペマンのが点数いいと思うけど。企業法なんて少なくとも1問は予備校のテキストまんまの問題がでるんだから、模範解答そのままコピペして50点確保できなきゃ終わりでしょ。

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 00:59:47.77 ID:snUWlbtF0HAPPY.net
>>627
じゃあ何故みぃやさんは企業法科目合格取れなかったんだい?

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:01:58.15 ID:/dPFJAFz0HAPPY.net
考えられるとしたら、論点には触れたけど、肝心な部分の表現が論証と違ってて、変な意味になってしまって、「こいつは分かってないな」と試験委員の先生にバレてしまったんじゃないのかと。
俺も恥ずかしながら、以前423条についてここでレスバしてたことあったけど、よくよく調べたら確かに自分の言い回しにちょっと問題があって、たった数文字の違いだったけど、見る人がみれば「分かってないな」と評価せざるを得ない内容だったと思う。

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:02:55.55 ID:ODfEgqJx0HAPPY.net
温さん全然呟かねーじゃん
相当ショック受けてそうだなw

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:04:52.44 ID:nsX0ILg+aHAPPY.net
法律学者は論証コピペ大嫌いなのはそうなんだけど、論証以外の自分の言葉で正解に近い内容書くのは難しくないか?
そこまで深く企業法勉強してるわけでもないしさ

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:05:13.18 ID:hTtXVeZr0HAPPY.net
正直そこそこかけてても56取るのは難しい
みぃやさんは54とかだったんじゃないか?

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:07:38.64 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
>>628
コピペできてないからだろうな
実際論証コピペで俺は科目合格したしな
流石に意味もわからず暗記するのは無理だから、理解した上で問題提起、趣旨、論証みたいに分解して暗記してた。ただ、答案自体はそのままテキストコピペした方がいいよ。

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:09:38.54 ID:ZX/3xYqNaHAPPY.net
論証コピペの元ネタは判例や学説だからバツにはできないしね
内心またコピペかよと思いながら採点されてそうではある

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:15:49.58 ID:/QOoUBN0rHAPPY.net
ここに点数書いてたやつ多分全員受かってるわ

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:25:47.27 ID:/dPFJAFz0HAPPY.net
ツイッターを見た感じだと、今年はやけにダメだと思ってたけど受かった人多かったなぁ。
何人か答案の出来具合を晒してた人がいて、自分も「さすがにこれでは…」と思っていた人も数名受かってる。

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:26:31.43 ID:/QOoUBN0rHAPPY.net
まぁレベルが低かったとしても運も実力の内ということにしておこう

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:38:52.64 ID:tXeOXa+50HAPPY.net
ワイも受かってたで
得点比率がすげー気になる

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 01:52:43.56 ID:dhFk2Qmz0HAPPY.net
温さん落ちたのショック

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 02:24:19.58 ID:e99TodIB0HAPPY.net
>>585
Lは関係者が持ち上げてるだけで、実際はまったく大したことなかったな。

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 06:33:52.56 ID:3ihsfbLW0HAPPY.net
レベルが例年と比べて低かったのは、そりゃ58が半分あるんだからその通りだろうが、

それにしても過年度含めた全員を一網打尽にたたくような問題も多かったから、そもそも難しい問題に当たったのもある

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 06:44:36.54 ID:QnnwdRui0HAPPY.net
>>監査法人て平均何年で辞めるの?


早いやつで3年 

法人にしがみつきたかった多くが5年

辞めないと

あの手この手で・・・

あとはわかるな

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 07:59:53.32 ID:rhUPHWq3aHAPPY.net
こんな講師みたいな事言ってる奴が落ちてるの草
https://i.imgur.com/Vvx3sV1.jpg

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 08:10:40.94 ID:2A9dd//i0HAPPY.net
引き止めが多いみたいだが、本人の立場や金銭的事情もしらないのに、安易に引き止めなんてできないよ。無責任なやつ大杉

とにかくお疲れさまでした

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 08:26:25.64 ID:JIeC4lA/0HAPPY.net
みいやさんってアラフォーなんだっけ?

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 08:47:02.98 ID:7l263r550HAPPY.net
みいやさんあんなにベテとは思わんかったな
てっきり既卒1くらいかと思ってた
本人の責任、事情とはいえ何度も不合格経験してしんどかっただろうな

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 08:56:39.19 ID:3ihsfbLW0HAPPY.net
合格率は9.6%だったのか。
よく見たらここ5年で受験者めちゃくちゃ伸ばしてんだな。司法試験とは正反対なのが意外。

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:00:10.78 ID:LQ1v+fku0HAPPY.net
典型的ベテスパイラルに陥ったんだろう
いろんな枝葉の知識が増えて肝心の主要論点が手薄になるという

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:14:21.92 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
科目合格でもあれば、予備校講師にでもなればいいと思うが、それすらないと13年の空白はきつすぎるなあ

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:17:15.05 ID:lgiZS347MHAPPY.net
なんで租税法は訂正しなかったんだろうね

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:17:19.47 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
俺通ってた予備校、財務計算、管理、租税の先生は科目合格の人だったけど合格率良かったし、教え方上手だったから別に合格してなくても特定の科目が得意だったら講師になればいいと思うんだよね

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:18:19.82 ID:kibnyP/T0HAPPY.net
知識いかして、起業とかした方がいいかもね。

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:20:02.71 ID:lgiZS347MHAPPY.net
予備校講師ってそんな簡単になれんのか?

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:25:14.36 ID:vFy2HojJdHAPPY.net
>>649
某の講師、大半が短答止まりだったよ
地方だけど
せめて監査論は実務経験者が教えてほしかった

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:33:50.46 ID:JkqmrmBw0HAPPY.net
みぃやさんがあんなに苦労したなんて知らなかったよ
みぃやさんの今後に幸多かれ
お疲れ様でした

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:40:57.22 ID:JIeC4lA/0HAPPY.net
みいやさん専念だよね?
毎年のように数十万かけながら専念出来るって相当実家が太くないと無理だよな
ある意味羨ましい

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 09:57:14.49 ID:MqP237w1aHAPPY.net
ツイ見た感じ大体の過年度は合格してるな
本当に過年度有利の回だったと思う

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 10:01:02.26 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
>>657
現時点のTwitter調査だとサンプル数439人で合格率
5-8生は57%
過年度生は46%
みたいやで

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 10:23:03.54 ID:dhFk2Qmz0HAPPY.net
温さんどうして...

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 10:52:06.35 ID:rsz7rL710HAPPY.net
温泉さん三振したからプロ画黄色のコダックに戻さないのかね

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 10:54:12.08 ID:snUWlbtF0HAPPY.net
>>633
俺はなるべく問題文の事情に合わせて論証を変化させて書いてたぞ。
成績表来てないから分からないけど模試はほぼ得点比率60超え
論証コピペの方が成績いいとは思えんけどなぁ
比率52を手堅く取るのには有効な戦法だと思うけど

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:08:17.78 ID:otD4lur7pHAPPY.net
会計士試験なんて司法試験じゃないんだから論証コピペでいいんだよ
そんな高尚な試験じゃないんだから

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:11:19.05 ID:dhFk2Qmz0HAPPY.net
温さん俺は悲しい

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:15:33.70 ID:otD4lur7pHAPPY.net
Cゴリは受かった?

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:17:46.84 ID:clCEJiTy0HAPPY.net
福岡で受験された方で、監査論と企業法の2つ科目合格の方いらっしゃるけど、それじゃないのか。

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:27:18.49 ID:tXeOXa+50HAPPY.net
とにかく言いたいことがうまく伝わればいいと思う

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:27:20.42 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
みぃやさん撤退するなら模試と成績通知書くらいUPしてくれたらいいのに
参考になるし

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:29:38.73 ID:dhFk2Qmz0HAPPY.net
温さんなんでや

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 11:40:47.96 ID:xy8JYtIpMHAPPY.net
cゴリって三振リーチだっけ?

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:16:20.79 ID:C8zdbnnYaHAPPY.net
>>658
えそうなの
まあ過年度ツイッタラーってだけで存在感強くなって目立つだけか

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:19:10.05 ID:vRsk0OSpaHAPPY.net
科目免除の方の方が成績先くるの?

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:22:36.75 ID:sBsFWo5ldHAPPY.net
20年目標が羨ましいわ
短答はボーダー57%で簡単だったし論文は11月まで延期されて、落ちても翌年の論文がボーナス回で受かりやすかったからな

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:30:55.89 ID:4NffOVxx0HAPPY.net
Eって今年ES上の写真提出ないの?
Kとかはあるよね?

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:32:55.11 ID:KnF/HpbDaHAPPY.net
社会人ゴッパチは普通にすごいな

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:36:08.87 ID:fRwkPLce0HAPPY.net
1桁合格とかの方が全然凄いと思うわ
全然目立とうとしないよねこういう本当にすごい人達
去年Twitter校の最高は20位くらいじゃなかった?

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:41:03.09 ID:0qGa3qmkrHAPPY.net
Cゴリってやっぱり落ちたみたいだな
みぃやといいこういう理論偏重型は論文弱いな

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:42:54.91 ID:qTizQrh9aHAPPY.net
>>661
そりゃ問題の前提で多少変わるし、暗記してる文章をミックスすることはあるけど内容かえたり自分で作るのは微妙だよね。全くやったことない論点ならそうせざるを得ないけど。俺は本試験2問とも知ってる論点だったからコピペで75点くらいだったな。
予備校の答練なら90越えてたと思うから予備校の模範解答が完璧ではないとは思うが合格したいだけなら予備校の模範解答コピペで十分。

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 12:48:05.08 ID:fRwkPLce0HAPPY.net
でも今年のような企業法はコピペしようがなかったから荒れてそう

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:00:42.06 ID:qTizQrh9aHAPPY.net
13年会計士の勉強してたんなら働きながらでも受かるまで頑張った方がいいと思うんだけどね。40才で中小の監査法人入れたら十分じゃん。

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:04:12.74 ID:otD4lur7pHAPPY.net
>>676
会計学と租税法で半分だしな
企業監査経営で埋め合わせるのは至難の技よ

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:06:01.29 ID:itDW3OeadHAPPY.net
>>679
あまりに酷だぞ
偏差値51とかで落ちたならまだしも
そんな人、前の同期でいたけど
勉強ですべて使い果たして仕事遅くて怒られてばっかだった

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:08:37.71 ID:JIeC4lA/0HAPPY.net
みいやさん借金しながら受験してたのか
じゃあ実家が太いわけでも無さそうだし働きながらも厳しそうしやっぱり撤退しかないか、残念

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:10:38.36 ID:itDW3OeadHAPPY.net
本人もかなり手応えがあったみたいだし
これ以上続けるにしろどこを直せばいいかわからないのではないか

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:15:11.39 ID:hTtXVeZr0HAPPY.net
正直13年も結果出せてないやつの手応えあったとか何も信用できんわ基準が低すぎる手応えなんやろとしか思わん

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:17:16.04 ID:/3k4qQ3a0HAPPY.net
みぃやさん会計学終わってそうだから合格は厳しいと思ってたけど、流石に企業か監査は免除されると思ってた
できたかできてないかっていう体感と実際の成績が大きくズレてるのこの試験で一番まずいよね
後から考えても何が正解かすらわかってないんだから

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:23:27.17 ID:qTizQrh9aHAPPY.net
>>681
でも撤退したところでろくな仕事につけなくないか?
仮に一回り以上年下のIAに怒られながらでも年収500万スタートのがましでしょ
13年勉強して何も得てないのは勿体無い。

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:27:46.38 ID:itDW3OeadHAPPY.net
>>686
免除とかあって受かる確証があるならな
俺も年増だったからわかる
論文うけるだけで、もうメンタルが限界なんだよ

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:29:46.44 ID:itDW3OeadHAPPY.net
俺は撤退したら、老人のウンコ処理か看護師やるつもりだったよ
実家ならウンコ処理の年収でも貯金できるし

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:32:39.65 ID:MprUsS+60HAPPY.net
このスレIPあるやんけw
住所サーチできるのこわいわ

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:35:47.27 ID:JkqmrmBw0HAPPY.net
「老人のうんこ処理」は介護職のことを言っていると思われるが、極めて失礼だぞ

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:41:32.00 ID:rsz7rL710HAPPY.net
科目合格取れてないなら理論も得意ではないだろ
会計学租税があまりに酷すぎて周りからしたら普通レベルを得意と思い込んでるだけ

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:44:49.88 ID:s5ue27E4aHAPPY.net
みぃやさんは税理士でいいんでないの?
計算科目というか財務租税の計算が苦手だと会計士試験は厳しいよね
税理士試験は計算力より条文の暗記勝負だし40以上の合格者ばっかりでしょ
収入は会計士より少ないけど田舎にも仕事はある
でも租税法嫌いなんだっけか?

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:45:24.53 ID:otD4lur7pHAPPY.net
>>689
その分変な荒らしも湧かないから一長一短ではある
わっちょいだけなら出てくんだよね

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:45:54.53 ID:xTPhMTmBaHAPPY.net
IPだけで住所なんてわからんぞ

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:47:05.15 ID:/dPFJAFz0HAPPY.net
>>673
聞いてみたけど、多様性重視するために、敢えて写真や年齢など、差別の対象となり得る情報は記載不要にしてるらしい。

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:47:17.56 ID:iqVOQ5IjaHAPPY.net
ワッチョイの方がいいわ
前は年増がどうとかいうレスと変なコピペだらけで読む気すら起こらない状態だったよね

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:51:56.90 ID:fRwkPLce0HAPPY.net
マジレスかもしれんけど
租税法できないやつがまともな暗記できるとは思えんのやけど
計算してるだけで完全な暗記科目やろこれ
つまり過年度で勉強時間確保できるにも関わらず租税法が伸びないやつは他の理論科目も得意とは思えん

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 13:53:45.90 ID:MprUsS+60HAPPY.net
チー牛がどのあたりに住んでるかはわかるやろ

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 14:08:53.42 ID:kK70GDL+aHAPPY.net
財務管理は数ヶ月やらなくても忘れないけど租税の計算パターンは忘れるから租税は計算も含め暗記と言えば暗記かもね
理屈があんまりない
勉強は租税より管理の方が苦痛だったなあ

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 14:11:44.39 ID:otD4lur7pHAPPY.net
>>697
パパっと解いていかないとならないから
処理能力は必要だな
俺も時間足りなくて壊滅したことがある

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 14:38:31.96 ID:rLTv2VMdaHAPPY.net
今年は補修所合宿開催されそうだな
27歳の年増だけどいっぱい人脈作ろう
学生以来の徹夜飲み楽しみでしょうがない

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 14:51:09.31 ID:/dPFJAFz0HAPPY.net
CPA490人…
前年比+36%って凄過ぎだろ。
自分もC生だけど、特にヤマが当たったとかはなかった筈。一体何があった…

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:30:15.74 ID:jsDR6lQJMHAPPY.net
俺もCだけどCは使い勝手がいいからな
講師や講義のレベル感を選べるのはやはり便利
特に通信だと他との差が歴然だしコロナで躍進したのもあるんじゃね

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:31:21.60 ID:IzGIGabt0HAPPY.net
c取るとしても企業法本当に悩むな

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:39:38.03 ID:JIeC4lA/0HAPPY.net
TAC詳しくないけどTAC企業法だけ単科取るとか無理なの?

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:44:04.56 ID:jsDR6lQJMHAPPY.net
Tは単科でも取れるはずだけど単科はあんまり推奨してないのかパンフレットのわかりやすい場所には書いてなかったような
パンフレットの細かいとこまで読めば単科の金額も書いてあったと思う

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:44:10.97 ID:IzGIGabt0HAPPY.net
tは自分も全然知らないからわからない
tも企業法は推しだったよな
tかLかoか
それとも企業法もcで済ますのか

cに新しく入ってくるt出身の青木って先生も
関西圏で講師やってたみたいで
評判よく分からない

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:44:38.87 ID:IzGIGabt0HAPPY.net
c以外は単科は高いイメージだわ

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:48:48.72 ID:/QOoUBN0rHAPPY.net
kとdならどっち行きますか?

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:58:50.47 ID:gWxtcLv90HAPPY.net
Lの企業法は毎年毎年押されてるんだし答練だけなら3万くらいだからそれだけは買っとけ

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 15:59:36.35 ID:W1I+SvJpdHAPPY.net
>>709
dってどこですか?
kはクレだってわかるけど。

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:00:32.36 ID:0zbuklecdHAPPY.net
企業法はアガルート論証集をサブに置いてリスクヘッジしとけばOKOK

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:01:46.88 ID:zJowlcHE0HAPPY.net
1年目の給料はどこも大差ないけど4年目を見るとKかDだな

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:03:25.55 ID:f/QevkPeFHAPPY.net
あ、監査法人の話か
すみません

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:04:52.44 ID:f7Qc9Mc+0HAPPY.net
中小ってどうなの?
一応出しておいたほうがいいよな

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:05:24.91 ID:snUWlbtF0HAPPY.net
>>702
短答にかなり受かってるのが勝因だと思う
論文はそもそも短答受からないと始まらないし

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:05:44.29 ID:zJowlcHE0HAPPY.net
まあKは修了考査不合格でもシニアに上がって強制インチャージっていう狂った人事やってるけど
給料は良いのとスタッフの労働時間は少ないな
総合的にはDが一番人気になるのは妥当

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:21:12.32 ID:RJoYa29N0HAPPY.net
Cが伸びたのは監査論の影響じゃないかなと思う
今年は大問2つとも事例の問題だったから事例重視のCは他の予備校にかなり差をつけられたんじゃないかな

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:33:40.16 ID:aVQqW5dBaHAPPY.net
Dって受けても落とされる可能性ある?

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:33:51.04 ID:aVQqW5dBaHAPPY.net
東京の話です。

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:49:43.60 ID:VehpM9F40HAPPY.net
Eはどうなん?

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:50:49.23 ID:yOUM3utp0HAPPY.net
>>705
できるよ
そんなに高くなかった印象

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 16:53:27.42 ID:sBsFWo5ldHAPPY.net
Tから移籍したaokって評判いいの?

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 17:07:12.99 ID:yOUM3utp0HAPPY.net
成績表まだかよ

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 17:07:35.41 ID:7t9sxEKbdHAPPY.net
https://twitter.com/w_coast_0330/status/1459092365549862912

トーマツはやめとけ。これがリアル
(deleted an unsolicited ad)

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 17:31:44.04 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
トーマツだけなんそれ
他も似たようなことないよね??

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 17:34:00.55 ID:3ihsfbLW0HAPPY.net
チーム確約までもらってる人いますか

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 17:43:53.20 ID:BzSZSvYtrHAPPY.net
内定もろたわ

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 18:07:53.05 ID:VehpM9F40HAPPY.net
Eはどうなん?

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 18:19:59.46 ID:f7Qc9Mc+0HAPPY.net
pって給料いいの?

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 18:36:18.61 ID:tXeOXa+50HAPPY.net
官報の買い方わからん誰か教えてーな

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 18:48:36.55 ID:Wmy2elAW0HAPPY.net
>>731
官報販売所みたいなとこいく

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 19:03:24.39 ID:tXeOXa+50HAPPY.net
>>732
はぇーありがと!

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 19:17:56.15 ID:6eCNgZrP0HAPPY.net
みいやさんの借金って親から借金(という名の援助)ていうだけでしょ
今年から返済が始まるって言ってたけど普通のローンでいきなり返済据え置きできるローンなんてないぞ

奨学金なんて当然資格予備校で借りることも出来ないし

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 19:25:39.71 ID:9M7jIFv4dHAPPY.net
cpaの奨学金とか?

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 19:26:46.11 ID:vRsk0OSpaHAPPY.net
成績通知こないんやが??

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 19:33:51.59 ID:fRwkPLce0HAPPY.net
>>736
去年は1週間後とかやったみたいやで

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 20:49:58.55 ID:oC8jCTlg0HAPPY.net
>>728
どこ?

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 20:55:10.60 ID:z/D0tUkGrHAPPY.net
>>738
名古屋の4大
名古屋多分超売り手だわ

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:05:45.30 ID:dmW2mVX9aHAPPY.net
多分成績表は1週間くらいかかるだろうな
去年度はすぐ論文申込しないとだったから科目免除者には2日ほどで届いてたみたいだけど

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:14:31.53 ID:vRsk0OSpaHAPPY.net
>>737
そうなんか
教えてくれてありがとう!

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:23:32.39 ID:8sqyL6kv0HAPPY.net
企業法論文対策講義って誰がいいんや

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:28:19.16 ID:8xqbL3DI0HAPPY.net
>>742
CPAのだよな?
ワシも気になるねん。
jijiは講師素人だから質が良いか未知数だし、移籍してきたaokって人もよく分からん。

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:30:16.15 ID:8sqyL6kv0HAPPY.net
>>743
そう
aokさんはTACでエースだったらしいしそっちにしようかと思ってるんだけど

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:43:06.03 ID:KlJw/MKKdHAPPY.net
そのaokという講師に託すか
費用は余分に掛かるけど
単科で企業法だけLにすべきか本当に迷うな

aok講師の評判調べたけど
そこまで知名度がある印象ではないし
エースとまでは行かないんじゃない
評判は良さげだったけど

Tのエースといったら不動のmyutがいるじゃん
企業法に限らず恐らくTで1番有名な講師だし

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:51:09.69 ID:r8vU/Ltq0HAPPY.net
監査法人ってもちろん家賃補助出ないよね

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 21:52:11.45 ID:GNIEeVzHaHAPPY.net
TACのエースというかTAC関西のエースだろ

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 22:03:40.03 ID:dhFk2Qmz0HAPPY.net
温さんなんで...

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 22:09:59.56 ID:8xqbL3DI0HAPPY.net
>>744
>>745
どっち選べって言われたらaokが安パイなのかな〜
L単科もありだね
それにしても新入り2人に論対講義任せちゃって、Cの企業法大丈夫なんか

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 22:13:59.36 ID:zp2G/c4gdHAPPY.net
Cゴリがいまだに鍵掛かったままという事はつまりそういう事なのか?

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 22:31:18.54 ID:KlJw/MKKdHAPPY.net
>>749
少なくともjiji講師と2択なら
最低15年以上やってる
aoki講師の方がアンパイだと思う

Lの単科との2択はどうすべきかは悩むな

Cはここ数年企業法に関して色々テコ入れしてるみたいだから
いきなり任せるという形も仕方ないのでは
https://i.imgur.com/Nj5JpK2.jpg

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 22:42:56.93 ID:clCEJiTy0HAPPY.net
受かるまでやったほうがいいよね。知識はどんどん忘れてるけど、資格は残り続ける

753 ::2021/11/20(土) 22:59:37.53 ID:hXuop6cY0HAPPY.net
アカスクの合格率やばすぎじゃない?

754 ::2021/11/20(土) 23:00:59.77 ID:hXuop6cY0HAPPY.net
あと今年の在学合格600人てやべーな
採用の半分は非常勤なんだろ?

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:04:46.20 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
就活影響しそうよね
即働ける人も一定数必要やし

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:18:33.55 ID:34ktX/dXaHAPPY.net
学生は学生で無職よりは時間的制約がありそうだけどコロナで遊べなくて授業もオンラインだったからたっぷり勉強できたのかね

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:21:42.13 ID:hvdVQECEaHAPPY.net
アカスクやばいって合格率低いってこと?
前からじゃないか

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:23:36.28 ID:JOBwEOfQ0HAPPY.net
やっぱ今年ラッキー回だったよな
監査 写経大会
租税 計算爆死
財務 ボーダー未満
管理 単位ミス
企業 論ズレ
経営 理論数点、計算爆死
だったのに受かったわ、最下位合格じゃないかと踏んでる

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:32:55.25 ID:MMISxjlf0HAPPY.net
悪いこと言わないからCで誰選ぶにしてもLの論グレ取るのがおすすめだけどなあ
3万円で受かるなら安いものやろ

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:36:54.22 ID:6M9c8bnG0HAPPY.net
ワイ、監査と企業科目合格したんだがこれで落ちてるってことは計算相当やらかしてるってことよね

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:39:08.10 ID:IzGIGabt0HAPPY.net
企業法に限らず理論科目の場合は
文章表現変わってくるから
Lを選ぶ場合は
論文グレードアップ講座も併用になるでしょ?
そうなると3万じゃ収まらない

グレ答のみのoutputだけでは心もとないし
Cと併用したら模範解答の書きぶりも違うし
答案構成で採用する論説も異なるから
頭ごちゃごちゃになるじゃん

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:41:55.63 ID:QB59rx4L0HAPPY.net
何で合格してるのかわからんやつおるよな
理論は不明やけど計算のボーダーは相当低いと思うわ

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:42:21.90 ID:EdvV0iaA0HAPPY.net
>>692
弁護士会計士より税理士のほうが食いっぱぐれないとは聞くけど…
どうなんだろな実際

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:45:45.62 ID:MMISxjlf0HAPPY.net
>>761
Cの論文対策問題集+Lのグレ答で受かったけどCの答練は一切手つけてないね(やった方がいいけど)
論点が被ってたら自分が覚えやすい方の表現を覚えたらいいしそもそもLのグレ答にはCの論対に載ってない論点が多くてビビる
Lは学説が割れてる時とか両方紹介して「書きたい方で書けばいいけど問題の出しやすさ的にAの方がいい」とか紹介してくれるけどCは他の学説とか紹介しない(もちろんjjとaokの講座でどうなるかはわからないけど)

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:48:46.31 ID:JOBwEOfQ0HAPPY.net
Cゴリさん全然反応ないやんか落ちたんか

>>762
ホンマ計算ボーダー相当低いやろな
ワイ何とか理論で耐えたんやろな

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:51:02.22 ID:MMISxjlf0HAPPY.net
>>760
管理か経営の第2問で0点だったか租税計算の解答欄ズレてたとか?
自己採点ではどんな感じやったん

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:51:30.06 ID:IzGIGabt0HAPPY.net
>>764
他校のインプット教材併用でも何とかなるもんだな

学説に関してはoもcも覚える負担を軽減するために
初めからどの学説で解答するのか決めてる感じだね
それに関してはどっちが良いのかわからないけど

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/20(土) 23:51:32.72 ID:JOBwEOfQ0HAPPY.net
>>753
高卒より低いんやな

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 00:01:21.22 ID:Mig9rivka.net
https://twitter.com/w_coast_0330/status/1459092365549862912?
(deleted an unsolicited ad)

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 00:06:10.57 ID:HQOdN9xed.net
アカスクの合格率は毎年低いけど今年は例年よりさらに低いな
個人的にはアカスク軍団のアホっぽさ考えれば現状の合格率でもむしろこんなに受かるんだと逆の驚きw

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 00:29:52.56 ID:dRqr0F2ca.net
バカスク就活の時やたらイキってたやついたけどあいつも多分落ちたんやろな、気持ちええわ

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 00:45:39.26 ID:+gL3b/7x0.net
2年あったら普通に短答の勉強すればいいもんな
まあ論文受験生にとっては下が増える制度だしありがたいな

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:01:06.78 ID:o2GYqdfJ0.net
今年は四半期やらDTやら在外支店やら細かい論点ばっか出てきてるから運で受かってる奴が多そう
例年みたいに構造論点が難しい回だと合格者の顔触れはガラッと変わるよ

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:01:50.23 ID:xSC2deAF0.net
>>769
これマジかよクソやんけ。コンサル会社になってるけど、監査法人でも同じなんかな

>>771
そういうやつが落ちるのはアカスク関係なくすっとするね

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:05:05.11 ID:hE46AMRD0.net
>>774
一応オープンワークで見たけど監査法人の方はこういうこと書かれてなかったんよな
可能性はあるけどわからんね

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:06:30.61 ID:hE46AMRD0.net
どうせ修了考査の合格率半分切ってるし運で受かってるような層は養分として次のステップで虐殺されると思う

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:14:40.85 ID:xSC2deAF0.net
>>732
ワイも全然知らんかったわ、ありがとう
24日ってすぐやな

金融庁HP抜粋

<官報公告> 
・「受験番号」及び「氏名」を公告。
・令和3年11月24日(水)

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:17:18.77 ID:xSC2deAF0.net
>>775
情報ありがとう!

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:17:30.02 ID:Z3aK0E970.net
以下がおすすめ

大阪・学生・コンサル志望ならD
東京・陰キャ・高学歴(東大や一橋)ならE
地方・女・高齢(20後半〜30前半)ならK
英語得意・激務耐性あり・35歳overならP

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:22:54.30 ID:Oaha3jer0.net
>>777
令和の時代なのに手に入れるの結構面倒だよな

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:23:06.30 ID:xSC2deAF0.net
>>643
CPA試験にリベンジ君も同じにおいがするわ
初めてツイート見たとき上から目線で偉そうな合格者やなと思ったもん

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 01:53:20.37 ID:68e+R8Zv0.net
温さんなんでや...

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 02:17:37.78 ID:NToPeZws0.net
オンラインの官報やったら1週間分くらいのPDFデータ取れるやんけ
紙の官報にこだわる理由がわからん
大原の合格祝賀会で紙の官報もらったのまだ持ってるけどな

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 02:18:31.71 ID:68e+R8Zv0.net
温さん...

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 02:18:39.73 ID:NToPeZws0.net
自分の名前が歴史に刻まれると言うことや
死んでも一生名前が残る

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 02:19:46.82 ID:NToPeZws0.net
会計士登録した時も官報に載るけどな

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 02:25:29.14 ID:68e+R8Zv0.net
会計士登録したら協会HPの名簿システムでずっと名前晒されるぞ

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 03:13:43.84 ID:hgqUnUmW0.net
過年度合格者様ってなんでここに書き込むんだろ。自分の合格年度に帰ってほしい。ネガティブな情報ばっかもってきてテンション下がるから邪魔や。

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 04:57:37.83 ID:rNnfdtvWd.net
>>750
9月のツイートを最後に更新途絶えてる
つまりそういうこと

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 05:00:52.96 ID:eXy6YfDZM.net
今年の面接はただのネガティブチェックだね

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 07:11:18.18 ID:C6uVgr/kd.net
結局温泉・みぃや・CゴリのBIG3は全滅か

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 07:24:26.97 ID:ZdLkUM4y0.net
法令など政府情報の公的な伝達手段である官報は、明治16年(1883年)に太政官文書局から創刊されました。現在では、内閣府が行政機関の休日を除き毎日発行しています。


こんな歴史あるところに名前が載るなんて名誉だな、しかもいい理由で

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 07:30:44.58 ID:NToPeZws0.net
会員向けの機関紙JICPAニュースレターにも準会員の入会で載るぞ
会員サイトだと過去の機関紙も読める

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 07:33:55.14 ID:mJlvxolua.net
よくわからんけど準会員ってのは強制入会ではないんだろ?
組合みたいなもんで

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 08:08:24.06 ID:KC/gqXHt0.net
選ばれないと人は人の上には立てない
無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は
努力する才能が無いとしか言えない
この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい
そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい
誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ
tacなまの配信はまだかね
けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる
さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 09:45:08.74 ID:qgaWkGJV0.net
アカスク合格率9パーセントは草

797 ::2021/11/21(日) 09:56:00.77 ID:9OviKpFd0.net
>>796
355/637に笑うところ
企業法だけなのに半分整理されてんぞ

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 10:03:52.14 ID:qgaWkGJV0.net
>>796
バカスクとかいわれてるけど論文養分なのはマジっぽいな。

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 10:06:34.16 ID:MWyolL/O0.net
官報って予約しないとまともに手に入らないってマジ?しなかったわ

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 10:14:00.06 ID:C6uVgr/kd.net
>>797
前年論文落ちて今年も論文から直接参加勢が沢山いるから短答企業法の合格率全然もっと低いぞ多分
3人に一人くらいしか企業法のみの短答すら受かってないと思う

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 10:36:28.65 ID:hE46AMRD0.net
合格率低いならアカスクとか廃止したらいいのに
何の能力も身に付かないてことやん

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:09:34.86 ID:9OviKpFd0.net
これだけ低いとアカスクの免除は有利にならないな。

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:14:06.63 ID:C6uVgr/kd.net
免除無しで受けると期待合格率9.6%の試験のために
わざわざ2年間300万円の学費を掛けてアカスクに進学することで期待合格率5.0%に引き下げる、という絶望的に数字センスがない行為
進学者は根本的に数字のセンスが無いよ

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:15:35.77 ID:Tb++aKMWM.net
cpaなんで合格者こんな多かったんだろうな
管理の非累加とかやってなかったのに
租税と財務理論のおかげか

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:22:13.51 ID:9OviKpFd0.net
CPAは去年の滞留なのか申込者が多かったのか
模試受けた人の数でもわからなきゃ何も判断出来ないな

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:30:45.41 ID:L6FATfoQM.net
多分財務理論のポケ論の存在結構でかいと思うわ
今年の理論はほぼあの中から出てた

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:48:43.70 ID:hE46AMRD0.net
>>805
CPA模試会場受験者数は
去年612人
今年626人
模試受けてない人と通信が増えたのかな?

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:55:01.06 ID:4dPKYOQtr.net
俺社会人通信で質問一回もしなかったけど受かったわ
まぁ答練模試はちゃんと受けてたけど

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:55:17.85 ID:4dPKYOQtr.net
質問はしなくても受かるわ

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:58:06.00 ID:JUcZRNQS0.net
監査法人って福利厚生ほぼないって言われてるけど、今もそうなの?

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 11:58:24.06 ID:zF1Y6QMn0.net
>>739
回答ありがとう。
名古屋が売り手だったか。

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:00:53.88 ID:Qh/sdYPe0.net
しょぼいのしかないよ
あんなのなくてもいいからもっと金欲しいってレベル
貧乏受験生からしたら美味しいって思うかもしれないけどな
合格祝賀会の飯を古事記みたいに争奪してる奴いたでしょ?

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:03:47.77 ID:rK+j7nn90.net
KはWebテあんのか…
ノー勉はまずいか?

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:17:28.86 ID:o3bianAN0.net
授業なし答練なしでも最終的に合格出来たぜ

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:22:49.26 ID:hE46AMRD0.net
本庄くん合格してるやん
みぃやさんどんまい

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:37:52.04 ID:9ZL+2hQT0.net
mtmtがued引っ張ってきて、uedとmtmtがaok引っ張ってきた経緯を見る分には信用してよさそうやけどな。
3人とも元TAC関西でしかも前二人は優秀ときてる。その二人が推薦するんだから。

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 12:52:26.93 ID:2FR8T8pl0.net
企業なんてL以外の予備校で誰でも良いから受けて、保険でL答練だけとれば完璧やん
Lの方は他予備校でインプット受けとけば答練だけでなんとかなるで。それで少なくともディスアドバンテージはなくなる

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:10:24.95 ID:E4l39RO3M.net
退路を断って挑む既卒無職と、無職が怖くて体裁だけのために金をどぶに捨てるヤツとの覚悟の違いか
既卒の最適解は無職専念だもんな、そこをひよってる時点でお察しよ

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:10:49.77 ID:68e+R8Zv0.net
温さんが黄色に!?

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:20:07.57 ID:hE46AMRD0.net
温さんメンタルだけ鋼やろ

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:27:07.75 ID:xz+C9u+ta.net
>>810
言うて住宅手当ないくらいやろ
他は割とサービスいいと思うけどなぁ

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:41:54.96 ID:hE46AMRD0.net
年金ないのが給与に含まれてると考えれば悪くないし良くもないって感じやろ

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:42:10.95 ID:Oj3JGzb80.net
既卒無職合格組だけど、本当報われた感がすごい。落ちてたらフリーター、受かればみんなからお祝いされるし、親族喜んでくれるし、リクルーターの方も優しいし、本当に天と地の差だよな、、

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:43:04.89 ID:3vKDsoaK0.net
監査法人って退職金もらえるの?
家賃補助とか少しは出る?

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:47:17.09 ID:8a7qKQ3gd.net
>>824
退職金あるとこはあるが微々たるもの
ほんと寸志レベル
家賃補助はない

だからこそ基本給高いんだよ

大手のが福利厚生あるし、退職金たんまりあるし、家賃補助あるし安泰よ

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 14:56:26.39 ID:kRrCxOqNd.net
>>825
マジかよ
なら、BIG4行って大企業の経理部かなんかに転職した方がええね

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:00:32.14 ID:DxgU34jvd.net
退職金は
パートナー以上に出世すればたんまり貰えるらしいが
シニアマネージャーまでは寸志みたいだね

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:01:31.82 ID:8a7qKQ3gd.net
>>826
まあそれもそうなんだが
そうなるとプロパーでなく、外様になるから処遇はかなり低い
結局、会計士としてカネほしけりゃパートナーまで監査法人でアップオアアウトの競争社会を勝ち抜くしかない

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:29:30.67 ID:kRrCxOqNd.net
>>828
あー、なるほど。

パートナーになるにはどんなことすればいいの?
学歴は評価点にならないって聞いたからそこら辺は安心してるけど

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:38:30.95 ID:hgqUnUmW0.net
アカスクは合格点を下げてくれる存在だから必要だよ!
なんでみんなが短答対策してるときに租税やらないのか疑問だ。

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:49:52.11 ID:AXb2k1DKa.net
>>829
力を持った上司に好かれたらとんとん拍子で上がるよ
普通のサラリーマンと変わらんけど、評価制度は外資っぽいから年功序列はほとんどない

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:49:58.71 ID:2FR8T8pl0.net
監査法人から一般企業に転職してもあんま意味ないで
退職金の額って35年くらいから一気に増えるとこが多いが,監査法人から30で転職しても定年まで30年ないし

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 15:59:55.84 ID:DxgU34jvd.net
家賃手当って大企業の平均で2万くらいらしいけど
そんな羨ましいのか?

多額に貰えるようなところなんて
中々入社出来ないのでは

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:10:27.73 ID:bDylJsoh0.net
>>832
IPO行ってSO貰うのが一番ええぞ
失敗したら次行けばええんや

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:13:43.16 ID:hE46AMRD0.net
IPOってやろうとして実際にできる企業は10社に1社のレベルやで
1社に対して見切りをつけるのに数年かかるとしたら60まで狙い続けるとしてどうなんやそれ

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:13:49.28 ID:8a7qKQ3gd.net
>>833
友達ニコタマに1K月一万円で住んでたで
ノルマ達成なかったら、全員の前で土下座させられるくらいどブラックやけど

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:28:19.28 ID:bDylJsoh0.net
>>835
いつの話してんだよ
今空前のIPOブームやぞ
政府も推してるからな
監査法人入ったらIPO一択やな
ワイはIPO企業しかやる気ないで

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:30:07.47 ID:hE46AMRD0.net
>>837
いや監査法人のパートナーに質問したらそう言われたで

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:42:17.30 ID:8a7qKQ3gd.net
>>838
そのとおりやで
もっと少ない思うけどな

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:44:04.23 ID:KC/gqXHt0.net
でもお前5年でクビだからお前には関係ないことだね

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:44:49.75 ID:KpUSF+tra.net
いきなりIPOやりたいとか言ったら何言ってんだこいつ?ってなるのが常だからやめといたほうがいい
せめていずれやりたいってレベルに留めろ

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:45:20.60 ID:sPI6X5350.net
みんな四大は取り敢えず受ける感じなの?
グローバルに一切興味ないからPの志望理由考えるのしんどいわ

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:47:07.38 ID:8a7qKQ3gd.net
IPOやりたい人材ほしいなあ
給料なくてもやりがいだけで
むちゃくちゃ働いてくれるってことやから

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 16:49:08.72 ID:4dPKYOQtr.net
俺も4大全部受けるつもりだったが最初に内定もらったらあと面倒になってもう就活やめたわ

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:22:25.72 ID:y9mmhSySa.net
>>834
稼ぎたいならこれが一番なんだけど当たり掴むセンスと運次第だな
SOの金だけじゃなくて一気に上場企業のCFOにもなれるが外れると会社自体倒産する

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:28:17.90 ID:rK+j7nn90.net
監査法人の就活はもうほぼ終わってるようなもん。法人説明会、部門別イベント、個別相談会でちゃんと普通の対応してればの話だが

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:31:47.71 ID:z9EoPubia.net
東京で大手以外はもう内定出てるの?

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:41:24.33 ID:hgqUnUmW0.net
もうES書くの面倒くさくて、一番説明会とか多く参加してた法人の面接受けずに辞めようかな。

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:42:04.40 ID:RW5rOwOD0.net
パートナーの年金はガチですごいよ
あれは貴族やわマジで
あと年金とか福利厚生のいい大企業に転職するのはむずいぞ
出来たとしても新卒からおるわけじゃないしその分だけ少なくなる
就職で失敗したから会計士目指したんやろうしそこは仕方ないやん
可哀想なんは氷河期に中小に行って転々と中小を渡り歩いて町の税理士してたり上場企業の経理で課長未満にしかなれてないやつやな
知り合いに何人かおるけどあんな働き方したくないわ

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:49:41.77 ID:4dPKYOQtr.net
というか志望理由なんてほぼ関係ないで
雑談がうまくできるかどうかが全てやで
なんなら俺なんて就活事前にやってなかったのに即日内定もろたしな

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 17:52:21.29 ID:JUcZRNQS0.net
P、D、E、Aを年収やホワイト度、福利厚生などで順位づけするとしたらどうなるの?

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:04:16.48 ID:2o4OduZC0.net
俺がもう一回就活するなら
E
K
D
P
の順やな
EとKやと修了考査連続落ちまくりのゴミでもまだ退職してないのおるし
しがみつくかどうかは本人の属性やしDとかP行く意識高い系のやつが修了考査連続落ちまくりで法人にしがみついてないだけとも言えるけどそれでも比較的緩いんやないか
Dは優秀と目されていたやつでも仕事が特殊な金融部門とはいえ修了考査落ちとか周りにおったしやっぱりきついんやないか

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:07:42.28 ID:MWyolL/O0.net
監査法人なんてどこも意識高い系じゃね

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:09:18.15 ID:0o6WpO2G0.net
俺はぼっちインキャだからインキャ多そうなE一択
Dは身体壊しそうだしKはTwitter校みたいな奴ら多そうだしPは怖い

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:16:43.11 ID:2o4OduZC0.net
あと金融部門はマジやめとけ
仕事が特殊すぎて会計士としての一般的な能力が低くなる
金融部門でずっとやっていくとか
そのあとアドバイザリーとかに異動するとか外資系投資銀行に転職するとか特殊な道を選ばないといかんくなるよ
そして修了考査落ちが多い

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:18:16.20 ID:4dPKYOQtr.net
Eは地方だと規模が小さすぎるんだよな
地方ならKかDだわ

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:18:54.42 ID:2o4OduZC0.net
メガバンの張り付きしてた雑魚が経理で入ってきて監査対応してたけど見積項目は全然分かってなかった
ああいうポンコツが会計士やって言われると会計士の評判が落ちると思ったものや

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:33:48.85 ID:MWyolL/O0.net
ES書くのだりぃ

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:36:23.54 ID:RICvfx6j0.net
正直何社も受ける気力ないんだが1社しか受けないのはまずいか?

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:36:58.46 ID:cDX1Fl6yd.net
>>859
わい1社受けて内定もらって就活おわりやで
全然ありだとおもう

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:39:36.63 ID:hE46AMRD0.net
2社だけ受ける予定

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:42:03.09 ID:4dPKYOQtr.net
正直3大ならどこも変わらんよな
少なくとも就活時点でどこがいいなんて分からんわ

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 18:48:50.55 ID:bDylJsoh0.net
やりたいこと次第だろ
俺はIPO一択だから直近で一番IPO実績あるEYやな

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 19:08:48.54 ID:OHFg2uGKa.net
IPOなら準大手でしょ

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 19:10:47.79 ID:JUcZRNQS0.net
参考になります
ありがとうございました。

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 19:36:24.41 ID:hgqUnUmW0.net
ipoの依頼の件数は多いけど人材不足とか成功の確率とか報酬とかの兼ね合いで断ってることが多いらしい。IPOなら多分EYで間違い無いと思う。

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 19:53:48.01 ID:XeBrxpRpa.net
Pだけはやめとけってマジ?

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:10:50.57 ID:jvCyHaxO0.net
Pはやめとけ
とは言え滑り止めと考えたらいいと思うからとりあえず受けるのがいいと思ってる
E.D.P受けてE.D両方落ちたらP行く予定やわ

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:17:31.27 ID:MWyolL/O0.net
pはやめとけというのはなにゆえ?

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:32:06.55 ID:4dPKYOQtr.net
なぜKは受けないの?

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:37:06.44 ID:fPdXlFUha.net
パートナーの退職金は億越えらしいな
マネージャーまでだと数百万らしいのに一気に跳ねる
YouTubeで見た話だけど

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:39:03.53 ID:pR60Ldhea.net
>>863
big4でIPOやりたいならEというのは間違いない
力の入れようが違うよ

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:40:48.60 ID:hE46AMRD0.net
東大の人でトータル1000時間で5-8決めてる人おるやん

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:40:58.96 ID:LWrLIQfU0.net
成績通知っていつ来ますか?

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:49:21.74 ID:hE46AMRD0.net
情報が錯綜してて真実はわからん
合格発表から1週間説
明日説
官報発売後説
とかいろいろ見たぞ
数年前は翌日とかに届いてたらしいけど去年は遅かったみたいね

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:51:13.60 ID:+2S3531Wa.net
>>871
パートナーまで残れるのが1割らしいから酷い制度だな
40代とかでパートナーになれないと放り出されるんだから退職金くらいもっと出せよと思う

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:52:36.53 ID:MWyolL/O0.net
いやまぁ、署名はそれだけ重いってことなんじゃないの?知らんけど

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 20:55:21.36 ID:0atxzCwKa.net
去年は科目免除不合格者は2日後、科目免除なし不合格者と合格者は10日後くらいに来たみたい

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 21:00:38.16 ID:4dPKYOQtr.net
去年はだいぶ遅かったが来週の平日のどっかで届くんじゃないか

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 21:12:12.15 ID:rK+j7nn90.net
Eはほぼ全ての口コミサイトで四大法人の中で最下位なのが気になる。

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 21:20:24.67 ID:0o6WpO2G0.net
インキャ多そうだしインキャって不満多そうだし分かる
ソースは俺

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 21:24:52.16 ID:hE46AMRD0.net
インキャが恨みつらみでネガキャンした結果評価が下がったんやろ

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 21:53:28.53 ID:8boNQfnH0.net
シニアへの昇格要件に会計士登録が必要な法人は避けた方がいいよ。

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:10:36.98 ID:0atxzCwKa.net
成績通知書もう発送されてるってマ?

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:12:00.39 ID:vFb1ut2Ea.net
>>883
KかPがいいってことか

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:12:47.49 ID:j4l/JMMaa.net
>>838
言われたことを簡単に鵜呑みにするなよ……
IPOは今ダメですとか言うわけないじゃん

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:14:02.76 ID:zQ14+AAra.net
>>884
お役所仕事の審査会が土日に発送してないと仮定すると金曜に発送してるはずだし、そうであるならば今日あたりに届いてる人がいてもおかしくないのにまだ誰も届いてないということは、発送はまだでしょう
おそらく明日発送じゃないのかな?

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:14:41.93 ID:l2HqxB1t0.net
合格率9.6%は肌感覚からしたらちょっと過大評価だなぁ。
予備校に数十万払った人全体を母集団にしたら、合格率はどれくらいになるんだろ。

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:15:41.41 ID:hE46AMRD0.net
>>886
ワイに言われても・・・
ワイはそんな簡単にできるわけないと思ってて
パートナーもそれに賛同してくれてるんだから
言うならワイに対していつの話だよって言ってきた方でしょ

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:17:13.46 ID:jXQcJJlza.net
>>888
10人予備校入って短答まで辿り着くのが5人、論文辿り着くのが3人、合格するのが1人って聞いたことある
少なくとも出願者の2倍は会計士志した奴がいるということになる

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:18:39.92 ID:o2GYqdfJ0.net
今年は在外支店やら四半期やら非累加やらマニアック論点ばっか出してきたせいで本当に実力ある人が落ちて多数の実力ない人が運良く受かった感じだろうな

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:21:41.18 ID:hE46AMRD0.net
実力あるやつ落ちてる??
今のところ模試B判定以上で落ちてるやつ見たことないけど

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:24:46.25 ID:JUcZRNQS0.net
>>883
なぜですか?

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:27:53.19 ID:Y0i0F0MK0.net
もともと実力者とは言えないC判定以下で逆転が容易に起こってそう
実力者揃いのA判定やB判定のやつはしっかり決めてるね

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:28:05.28 ID:Uils94tl0.net
>>887
普通郵便は土日配達休みなので、金曜に発送してて土日挟んで明日ぐらいにきそう

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:33:48.19 ID:Jql4N1DY0.net
会計士登録がシニアの昇格要件にあるところってdだっけ

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:35:10.80 ID:cDX1Fl6yd.net
大原論文模試50位以内ワイ、無事勝利

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:38:44.11 ID:hDbXxXY/0.net
ワイも第二回の大原とCPA共には50位以内だったけど無事合格や

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 22:56:21.71 ID:l2HqxB1t0.net
俺はC模試300位、O模試600位くらいだったけど、自己採点した限りだと本試験56は行ってそうだわ。
成績表届くのが楽しみや。

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:15:25.84 ID:8boNQfnH0.net
>>896
EとD
修了考査に合格出来ずに滞留するスタッフが大量発生。
試験前休みとかは初回受験の人が優先されるし、2回目以降は日数も減らされるから不合格&滞留ループになってる。

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:18:22.43 ID:4dPKYOQtr.net
今年はかなり順当に上から合格してないか

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:19:10.66 ID:ThYFlP9/0.net
>>900
日数どれくらい減るん?
初回は何週間?

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:21:18.34 ID:8boNQfnH0.net
Pは激務だけど、他3つと違って外資色が濃く、実力主義も強い。自分に自信あるなら飛び級しまくって他3つより早く昇進できると思うよ。
Kは4つの中で1番ホワイト。PCの使用制限1番最初に導入したとあって1番ちゃんと運用されてる。

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:23:52.06 ID:pFS2Z36za.net
誰だよ

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:24:04.47 ID:8boNQfnH0.net
>>902
私の法人では、初年度は試験休暇10日と有給入れて1ヶ月休む人が多い。
2年目以降は5日だったかな?あと有給は取れなくはないけど難しいと思う。

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:49:46.60 ID:ThYFlP9/0.net
>>905
そんな休めるんすね
3Qまっさかりで、激務事業部だと2週間がせいいっぱいだと

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:58:28.25 ID:8boNQfnH0.net
>>906
3Qって12月末だから忙しくなるのは1月中旬ちょい前くらいからですよ。
基本的にクライアントが決算の数値固めて資料が提出されてから忙しくなるので。

おっしゃる通り事業部によっては忙しいかもしれないけど、一部の例外を除き基本的に初年度受験組には配慮されてると思う。その代わりに2回目以降の受験組は勉強する時間あまりない?

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/21(日) 23:58:34.47 ID:cDX1Fl6yd.net
補習所の日程でてたなぁ、合宿が未定っぽい

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 00:28:38.12 ID:SJYw/lNH0.net
監査論免除の自信あったってどんな答案だったのか見てみたい

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 00:29:51.20 ID:7GrCvY0Ya.net
>>895
そっか、普通郵便って土日休みか

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 00:32:54.31 ID:EeqmzGkS0.net
監査論は難しかったはず
特にkamの事例問題

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 00:42:04.09 ID:SJYw/lNH0.net
>>911
でも過去最高の出来だったと

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 00:46:07.07 ID:XcWkzEZ30.net
>>912
なお企業もw

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 01:03:22.93 ID:EeqmzGkS0.net
大原だけ祝賀会オンラインなの普通に悔しいわ
こんな予備校に課金した自分が悪いんやけど

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 01:09:45.68 ID:SZo1rk1Qd.net
>>891
実力ある人は網羅的にやるっしょw
それは実力なかっただけだね

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 01:22:07.72 ID:4Q8GVvFV0.net
>>891
実力ない人は尚更こんなマニアック論点なんかに時間かけないっしょ。

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 03:19:07.13 ID:dMlWH/nq0.net
>>914
ワイ参加せえせんぞ
飯も酒も出んのに何が祝賀会じゃ

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 03:21:19.83 ID:dMlWH/nq0.net
落ちたと思ってほとんど就活してないんだが、面接当日に内定出るとかあるん?
ちな関西

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 04:20:50.62 ID:MAoUOv3Ur.net
関西はまだ始まってないからわからん

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 05:19:58.33 ID:DrIR4p4K0.net
模試2回ともAB判定以内だった人で落ちた人自分の周りにはいない。上位層は実力通りに順当に受かってる

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 07:57:48.33 ID:MAoUOv3Ur.net
俺もAB判定のやつはほぼ受かってると思う
大原300位以内はほぼ受かってんじゃないか

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 07:59:08.67 ID:fuOROCMQa.net
AB判定でも過年度だと答練番長の可能性あるから危険
初年度でABは確かにほぼ受かってるね

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 08:03:34.02 ID:x1AGwbTAa.net
初年度ABって今年はほぼ無理だろ

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 08:06:53.21 ID:KZnoc0ZCM.net
いや、58でもA取ってくるやつはいるし、過年度のABもほぼ受かってる

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 08:44:17.70 ID:vVEBPn3w0.net
D判だけど受かったよ。色々あって答練半分くらいしか受けられなくて模試も悪かったけど、本番にベストパフォーマンスできるまたはできちゃった人も少なからずいると思う。俺みたいな人からしたら苦手な管理で非累加とかDTはマジで助かったよ

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 08:50:45.70 ID:DrIR4p4K0.net
D判定って本試験でいうボーダーライン上って意味だから(TACの場合)、五分五分の戦いに勝ったってことだろう

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 08:52:31.02 ID:SJYw/lNH0.net
G判だけど受かったよ

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 09:23:48.58 ID:tDy6gxKIa.net
成績通知書もう発送されてるらしいな

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 09:38:47.70 ID:2G8zMf3G0.net
ツイの58生が受かってんのに過年度勢めちゃくちゃ落ちてるらしいな

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 09:53:21.66 ID:XcWkzEZ30.net
>>929
まじ?

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 10:07:51.80 ID:2G8zMf3G0.net
>>930
めちゃくちゃは盛ったかもしれんが、温・ゴリ・みぃやを筆頭にわりと落ちてる

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 10:14:40.86 ID:SJYw/lNH0.net
>>931
youtuberも落ちてたな
おかしいおかしいっていってた

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 10:51:07.76 ID:tDy6gxKIa.net
>>931
ゴリ落ちたんかw

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:02:24.14 ID:tZfeHMH5d.net
例年なら12月短答を経由してうける人が5月短答を経由しなければならないから、これは大きな不利
しかし過年度も2月に合格発表という不利があり問題の相性も含めると最初の予想ほどは格差がなかったのかもしれない
By 過年度不合格者

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:11:38.76 ID:VUza8Jxq0.net
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業

暗闇企業
積水ハウス

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:13:01.85 ID:EeqmzGkS0.net
Twitter調査してる人の見たら合格率は回答者827人で
過年度生51.2%
5-8生57.6%
過年度生が落ちまくってるように見えるのはきのせいやろ

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:14:54.79 ID:dfdh5ixvd.net
>>933
確定じゃないが9月から完全にツイート途絶えてるし濃厚やろ

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:16:18.72 ID:XcWkzEZ30.net
成績通知きたら教えてな

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:16:52.54 ID:cr3OKkNL0.net
温・ゴリ・みいやなんか過年度の中でも特殊だろ
一般的な過年度は大体受かってると思う

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:22:45.49 ID:ziUHEbh70.net
早いけど次スレ立てといたぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1637547667/

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:22:55.57 ID:UG4SUA/e0.net
過年度三銃士はこれで全員三振か

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:25:55.80 ID:tZfeHMH5d.net
>>936
やっぱ過年度不利ではなかったんかな? 例年との比較せなわからんが

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:35:56.64 ID:IRgT6g4/0.net
>>918
関西は厳しいかもだけど東京出てくれば余裕

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:41:52.29 ID:IRgT6g4/0.net
Twitterとかyoutubeやってる受験生おちまくりだな。受かってからやれってことか

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 11:52:44.16 ID:N+HxWxww0.net
>>944
936見る限りだと
監査審査会資料の平均である34.1%より
むしろ合格率高いじゃん

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:02:16.91 ID:DrIR4p4K0.net
Twitterをやる人は元々自信あってやってる人も多いから合格率が高い

Twitterをやれば合格率が上がるわけではないから、そこを勘違いすると痛い目に合う

947 :井野代表は中央線飛び込んだ高羽渉を返せ :2021/11/22(月) 12:10:45.47 ID:dfdh5ixvF.net
合格したみんなの次スレ

PwCあらた過労死監査法人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1622028610/

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:16:02.72 ID:SJYw/lNH0.net
>>946
大学受験のときも自信あるやつしかしないから5chの偏差値高かったな

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:17:24.06 ID:3gxfmTaCd.net
ネットの年収スレ、チン長スレとかも自信あるやつが書きに集まるから平均上がるし

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:36:46.95 ID:4tAZ8TDbd.net
過年度生って大学を卒業した人のことですかね?

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:37:04.99 ID:6UhJDCfU0.net
温ゴリみぃ全滅か
かたや在学中に独学で一発合格した知り合いもいて
現実は厳しい

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:40:44.12 ID:EU5ooI8G0.net
この試験は3000時間もやれば頭の良し悪しで合格か否か決まるからな。
8000時間積み上げても頭の良い人が後ろから短時間で合格してくから本物の馬鹿は試験受けない方がいい

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:40:54.39 ID:Py0F9rVZa.net
YouTuberのあかりは受かってたぞ

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:48:15.68 ID:7NNTk4qm0.net
>>953
いやあいつ受かってないやろ
成績開示したら信じる

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:50:13.03 ID:EeqmzGkS0.net
Twitterのほのかも100%受かってないのに受かったって報告してるしな

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 12:59:30.22 ID:Nv02VFO4a.net
地方だと面接の日に内定の連絡くるのか?

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 13:19:12.22 ID:liVE6Ge3a.net
ぶっちゃけ暗記すれば受かりますよーってのは予備校の戦略的甘言だからな
大学受験の数学みたいな拡散思考的な思考力は要求されないけど
問題資料のインプット段階で膨大な情報処理が求められる論文はワーキングメモリバトルだから受からん奴は受からん

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 13:26:25.40 ID:DrIR4p4K0.net
学生と社会人で面接の厳しさって変わってくるかな

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 13:31:22.79 ID:zNhUxJDyM.net
俺は社会人だけど即日内定もらえたよ
しかもその場で

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 13:52:08.21 ID:dfdh5ixvd.net
>>955
ほのか垢消ししてなかったのかよ草
流石に論文の発表日は間違えなかったか

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 14:40:02.89 ID:qBBbKU+60.net
>>957 ゆーてspiの方が情報処理速度必要じゃね?

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 14:50:55.29 ID:vloHvoxNd.net
D予約受付終了早すぎじゃね?うかうかしてたから予約できんかったわ

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 15:09:38.34 ID:DrIR4p4K0.net
自己PRとかガクチカ系のネタって皆んな何書いてんだろ。コロナだったし大学2、3年生は特に書くことなさそう

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 16:06:17.07 ID:dfdh5ixvd.net
>>963
リクルーターからは高校時代とかに遡っても全然構わないって言われた

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 16:33:36.20 ID:8RFGyTIB0.net
模試でA.B判しか取ってないのにあかんかった過年度ワイ、生きるのが辛い
企業法で論ズレ一発足切りな気がしてならん
計算部分壊滅的には間違ってないし科目免除とれたのもあるが、企業だけがダメだったのを自覚してる。他も低かったんかもしれんが
気になるから早く成績表くれ

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 16:42:39.13 ID:EeqmzGkS0.net
>>965
総合58で落ちてる可哀想なやつおるで
Youちゃうか?

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 16:51:00.30 ID:uguEuaNbr.net
>>965
三振リーチか?

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:02:20.43 ID:8RFGyTIB0.net
>>966
そんな結果見たらストレスエグすぎて白髪なりそう
>>967
せやで、次が3回目や

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:10:20.54 ID:WVIN68KQ0.net
oだけ祝賀会オンラインでほんま萎えるわ。みんな参加する?

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:25:04.71 ID:JTuxkY0xd.net
>>964
有用情報あざす

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:26:43.43 ID:EeqmzGkS0.net
>>969
断ったで
オンラインとか失望したわ

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:44:58.31 ID:2hqGpex2M.net
結局今日は届かん感じか?
祝日も普通郵便は配達してないやろうし水曜なんかな、おっそいわ

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:50:39.33 ID:WVIN68KQ0.net
>>971
だよね。祝賀会って会場の雰囲気が重要なのにこれじゃない感が凄いわ。
やっぱoはリスクとらず堅実な社風だな

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 17:53:29.97 ID:UKvtkiD/M.net
今週に届くかどうかのレベルやろ

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:14:40.20 ID:XFItRJF9a.net
水曜が定説

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:22:08.73 ID:nFYOW6i4d.net
明日祝日だし無いべ

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:28:58.42 ID:MAoUOv3Ur.net
水曜なら今日送ったってことか

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:29:32.91 ID:ZEFlFCtya.net
今日発送
明日普通郵便ない
明後日到着

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:35:16.48 ID:EeqmzGkS0.net
簡易書留は祝日日曜届くで
合格者は明日かもね

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:36:48.80 ID:HcVt1Aa9a.net
成績表って簡易書留なん?

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 18:40:54.67 ID:EeqmzGkS0.net
>>980
合格者には合格証書が同封されるから簡易書留になるぽいよ

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 19:09:47.69 ID:QQy9Zdrna.net
>>969
大手のLもオンラインだよ

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 19:26:29.56 ID:DrIR4p4K0.net
グローバル志望なのに海外経験がないっていうパターンの人多そう

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 19:29:22.32 ID:dMlWH/nq0.net
>>956
Eの大阪事務所はその日に内定出すみたいよ、遅くても翌日やって
説明会で言うてたから間違いないわ

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 19:29:49.94 ID:MAoUOv3Ur.net
その日どころかその場で出るよ

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:24:59.91 ID:rb46wCE00.net
>>965
過年度で今回決められなかったなら来年は…

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:25:54.06 ID:EeqmzGkS0.net
トーマツの適正検査て能力検査ありますか?

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:27:23.73 ID:io8AextH0.net
>>987
なかったです
自動車免許の時のやつみたいな感じのやつです

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:27:57.51 ID:EeqmzGkS0.net
>>988
性格検査のみですね、ありがとうございます!

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:28:27.00 ID:IY/HVqoWH.net
今年論文初めて受けたけど俺にはこの試験は無理だと悟ったわ
合格したやつは凄いよ修了考査も頑張ってくれ

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:29:36.52 ID:SJYw/lNH0.net
>>990
おつかれ。来年からどないするん?

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:38:07.28 ID:IY/HVqoWH.net
>>991
簿記1級だけは取ったからなんとか就職できないか頑張ってみる
どうせ論文受かっても修了考査までついていける気しないしもう俺は撤退する

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:49:45.56 ID:io8AextH0.net
>>992
論文できなかったのか?それともできたのに落ちたのか?
前者ならもっとやれば受かるだろうし後者なら成績見てから考えようや

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:51:22.50 ID:MAoUOv3Ur.net
論文受かったけど1級とか取れる気しないわ

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:54:14.77 ID:4FZbmApa0.net
論文1振目でそれは時期尚早だろ
今年は58配慮して特に地頭ゲーに持ち込もうって感じだったけど来年以降は戻るんじゃね
傾向変わった初年度で58で諦めるのは普通に勿体無い

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 21:59:09.66 ID:OgScNWpp0.net
適性検査って対策するものですか?
それが原因で落とされたりします?…

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 22:01:29.85 ID:Dlfy84do0.net
50%が修了考査落ちるから論文順位下半分は覚悟しとけよ

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 22:02:44.01 ID:MAoUOv3Ur.net
模試ABが順当に合格してるなら地頭関係なくね?

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 22:04:10.47 ID:IY/HVqoWH.net
そうかなぁ
でももうそろそろ年齢的に20代中盤だしいろいろきついんだよね
頑張れば受かるかもしれないけど最近の修了考査の合格率5割切ってるみたいだし、夢追うのはもうやめようかなって

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/11/22(月) 22:09:57.48 ID:27/IpRQba.net
次スレ
【2021】公認会計士試験Part47【令和3年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1637547667/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200