2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

受サロで会計士落ちの低学歴が発狂中w

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:24:57.24 ID:0PGukogQ0.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20220515/YVhObEhHRzY.html

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:25:45.75 ID:0PGukogQ0.net
【会計士】河野玄斗が受験の難易度を順位づけした結果がこちら【東大】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1652359075/

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:26:52.10 ID:0PGukogQ0.net
540 名無しなのに合格 sage 2022/05/15(日) 21:23:31.85 ID:aXNlHGG6
>>533
何故比較不可なの?
それを言い出したら
試験内容が違うんだからそもそも比較不可じゃん

試験の難易度は母集団のレベル×合格率で
簡易的にわからない?

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:08.29 ID:0PGukogQ0.net
559 名無しなのに合格 sage 2022/05/15(日) 22:13:21.38 ID:aXNlHGG6
>>557
何故わかる訳がないの?
否定するなら理由を書いてくれ

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:27:24.26 ID:0PGukogQ0.net
564 名無しなのに合格 sage 2022/05/15(日) 22:19:12.41 ID:aXNlHGG6
>>560
難易度が測れる

他が同一条件なら母集団のレベルが高い方が
難易度は高くなる
他が同一条件なら合格率が低い方が
難易度は高くなる
両方とも難易度を考える際の1要素となるから
それを掛け合わせた結果も
難易度を考える際に参考となる

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:31:57.80 ID:XDrTozw30.net
公認会計士と東大理一はどっちが難関か? 合格者の声では会計士が優勢
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1652607443/

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 22:51:00.32 ID:Kaxpj3u+0.net
7 名無しなのに合格 sage ▼ 2022/05/15(日) 19:04:52.76 ID:IT4S0LYh [1回目]
>>2
MARCHだろうがニッコマだろうが高卒だろうが会計士受かってるなら
会計士合格者に使った時間をそのまま大学受験の勉強にあてたら
理一どころか理三も受かるよ。
会計士試験のこと舐めすぎ。


8 名無しなのに合格 sage ▼ 2022/05/15(日) 19:05:34.34 ID:IT4S0LYh [2回目]
会計士合格者に使った時間→会計士合格のために使った時間

11 名無しなのに合格 sage ▼ 2022/05/15(日) 19:15:18.04 ID:HROMKT4F [1回目]
理一合格者1100人と公認会計士合格者1300人どっちが頭いいかって言われたら会計士だろうな。


15 名無しなのに合格 sage ▼ 2022/05/15(日) 19:29:43.09 ID:KVmSTPC6 [1回目]
どう考えても公認会計士だろ。
東大だって非進学校から合格者が出てるんだから学歴で判断するのは無意味。
本気で勉強したタイミングが違っただけ。
会計士合格者が高校生に戻って本気で大学受験の勉強したら東大なんて余裕で受かる。
高校生のときに勉強するという選択をしなかっただけ。

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/16(月) 14:02:41.31 ID:szPg0D3v0.net
じゅさろってこういうキチガイ多いよな

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/16(月) 14:33:08.68 ID:02C1WUpx0.net
東大w

いつまで大学受験引きずってるんだろうな。
監査法人じゃ高卒より使えない東大卒会計士や財務諸表読めない東大卒クライアント山ほどいるのに。

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/17(火) 01:44:33.17 ID:xUphb/5P0.net
理三ならまだしも理一ごときで会計士に絡んでくるとか草

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/17(火) 21:12:17.45 ID:EaEKfmFS0.net
公認会計士の方が財務会計、管理会計、監査、税務は東大生の平均より詳しいだろうね。
東大生は大学受験科目の勉強が公認会計士の平均より出来るだろうね。

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/17(火) 21:33:06.70 ID:jH3WmAkV0.net
じゅさろが正しいに決まってんだろ笑
会計士界隈ツイッター痛い奴多すぎやろ
浪人界隈はおもろい奴多いけど
お前ら涙拭けよwwwwwwwwwwwww

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 16:33:44.92 ID:V+pHyJI70.net
>>9
なんの反論にもなってないよ
財務諸表を読めない東大卒がなんなんだ
東大英語読めない会計士も多いだろ
頭使えカス

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 23:04:25.61 ID:Id+ofEya0.net
>>13
東大英語読めない会計士>>>財務諸表読めない東大卒な

頭使えカスw

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 23:26:14.69 ID:3GWoz/JE0.net
一般社会じゃ財務諸表より東大英語の方が遥かに重要。

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 01:57:38 ID:mV9/c3u50.net
東大英語より実用英語やろ

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 02:03:23 ID:TCDMbsMW0.net
いや東大英語だろう

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 02:56:23.54 ID:HqDZdQMm0.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20220519/ZTBZUllZMjM.html

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 02:56:54.56 ID:HqDZdQMm0.net
>>14
具体例に噛み付いてる時点で知的障害者やん君

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 03:20:56.37 ID:LIsMOzsi0.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20220519/ZTBZUllZMjM.html

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 03:49:42 ID:k96gjiHz0.net
https://i.imgur.com/nIkQY0H.jpg

739 名無しなのに合格 2022/05/19(木) 03:37:24.44 ID:e0YRYY23
お前ら屁理屈だらけの馬鹿ばかりで話にならないからさっさと印籠だそうかな

無資格の馬鹿どもざまぁwww
http://imepic.jp/20220519/128800

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 03:57:54 ID:9KzpZyDR0.net
https://i.imgur.com/GwkWq5V.jpg


746 名無しなのに合格 2022/05/19(木) 03:54:12.23 ID:e0YRYY23
>>740

残念。オレはすでに成功して億万長者でもあるんだよねぇ~
お前とは違うの。
お前みたいな無資格貧乏人とはな。

http://imepic.jp/20220519/138270

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 12:03:56 ID:kW/NHe4y0.net
いってえなぁw

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 17:57:38.05 ID:wEQI1BGL0.net
東大ごときが会計士にたてつくなよ。
だから東大卒は使えないって言われるんだよ

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/19(木) 21:00:17.74 ID:mV9/c3u50.net
結局東大卒の会計士が最強ってことでええやん
アホかお前ら

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/20(金) 01:55:38.33 ID:7xoPSUn70.net
>>24
会計士ごときが東大に楯突くな
低学歴は失せろ

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/20(金) 02:08:24.57 ID:cLSgKFDo0.net
>>26
すべってるぞ

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/20(金) 11:22:41.57 ID:32xY5Iwp0.net
そりゃ二流大三流大の会計士より
東大卒サラリーマンが格段に上でしょ

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/20(金) 12:07:37.99 ID:e84Yu5050.net
>>28
残念ながら下ですねえw

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/20(金) 19:17:22.09 ID:VB7+aB2o0.net
どちらが賢いかと言われてたら東大卒なんだろうけど、平均的東大卒リーマン稼ぎや仕事のレベルなんて会計士レベルだろ

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/21(土) 01:52:44.80 ID:tTwuVHEJ0.net
会計士資格はローン組む時とかクレジットカード申し込む時など、意外と役に立つ。
士業枠で職業選択できるし。
ベンチャーの役員になったりしても公認会計士の方がかなり融資引っ張ってきやすい。
社会的信用がモノを言う場面では意外と役に立ったりする。
家借りる時とかも公認会計士ですって言えば、結構ウケが良い。
東大卒だからと言って自動で融資枠が拡大したりしないと思うので、ここらは会計士優位かも。

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/21(土) 01:54:13.04 ID:tTwuVHEJ0.net
ま、たくさん借りれるだけで結局返さないといけないんですけど

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 03:22:25.50 ID:mpiLHudE0.net
>>29
いや上だよ

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/03(金) 23:16:21.38 ID:N+rAYumP0.net
東大生 河野玄斗 公認会計士 短答式試験 半年で余裕の合格 上位数%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1654265589/

【自己採点】公認会計士試験の結果を発表します。
https://tadaup.jp/loda/0603230400778502.jpg

公認会計士試験 短答式試験

企業法     65/100
管理会計論  82/100
監査論     90/100
財務会計論 176/200
============
総合      413/500(82.6%)

合格ラインは70%程度

自己採点参加者 2163人中63位

本番は8月

なお、司法試験合格者が短答式試験が免除になるが
2月に届出を出そうとしたら既に期限が終わっていて
短答式から受験することになった。
免除規定を使うつもりだったので、本番8月だと思って
財務会計論しか勉強しておらず、他の3科目はノー勉状態。

そこから3ヶ月で、監査論9割、管理会計8割、企業法6割5分

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 09:28:18.84 ID:SgP8R0lL0.net
大学別難関国家試験合格者数
国家総合の( )前年

国家公務員総合職(2021年) 公認会計士試験(2021年) 司法試験(2021年)
 1.東京大 256(249)     1.慶応大 178       1.慶応大 125    
 2.京都大 115(131)     2.早稲田 126       2.早稲田 115         
 3.北海道 080(069)     3.明治大 072       3.京都大 114         
 4.岡山大 078(056)     4.中央大 065       4.東京大 096         
 5.早稲田 077(090)     5.東京大 058       5.中央大 083         
 6.慶応大 068(048)     6.立命館 049       6.一橋大 064                  
 7.東工大 067(051)     7.京都大 041       7.大阪大 047         
 8.東北大 065(065)     8.神戸大 038         神戸大 047         
 9.千葉大 057(024)     9.大阪大 036       9.同志社 039         
10.中央大 056(060)    10.一橋大 035      10.名古屋 025        
   九州大 056(047)  

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 12:17:11.51 ID:SgP8R0lL0.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始

https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 12:34:02.56 ID:SgP8R0lL0.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 12:50:19.83 ID:SgP8R0lL0.net
「意識」が量子効果で生じることを示す実験結果が発表される

 意識は量子効果で形成されているのかもしれません。

 カナダのアルバータ大学(University of Alberta)とアメリカのプリストン大学(Princeton University)で行われた研究によれば、ヒトの意識は量子的な効果で発生しているという量子意識仮説を支持する発見あった、とのこと。

 量子意識仮説はブラックホールの存在を示した業績で2020年にノーベル物理学賞を受賞したロジャーペンローズ博士らによって提唱されており、脳科学と量子論を融合した野心的な理論となっています。

 かつてはブラックホールの存在と同じく「荒唐無稽」であるとみなされていましたが、新たな研究では量子意識仮説を裏付けるような実験的な結果が得られました。

 ヒトの意識は本当に量子効果で形成されているのでしょうか?

 研究内容の詳細は2022年4月18日に開催された『Science of Conciousness』会議で報告されました。

https://nazology.net/archives/107923

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 12:56:38.73 ID:SgP8R0lL0.net
大学別難関国家試験合格者数
国家総合の( )前年

国家公務員総合職(2021年) 公認会計士試験(2021年) 司法試験(2021年)
 1.東京大 256(249)     1.慶応大 178       1.慶応大 125    
 2.京都大 115(131)     2.早稲田 126       2.早稲田 115         
 3.北海道 080(069)     3.明治大 072       3.京都大 114         
 4.岡山大 078(056)     4.中央大 065       4.東京大 096         
 5.早稲田 077(090)     5.東京大 058       5.中央大 083         
 6.慶応大 068(048)     6.立命館 049       6.一橋大 064                  
 7.東工大 067(051)     7.京都大 041       7.大阪大 047         
 8.東北大 065(065)     8.神戸大 038         神戸大 047         
 9.千葉大 057(024)     9.大阪大 036       9.同志社 039         
10.中央大 056(060)    10.一橋大 035      10.名古屋 025        
   九州大 056(047)  

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 13:05:32.67 ID:SgP8R0lL0.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/10/07(金) 05:56:24.75 ID:m+fJUdaH0.net
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。

もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。

日本は階級社会だ。

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/10/07(金) 08:42:48.15 ID:AO0qO+kd0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大 芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/20(日) 20:05:10.88 ID:zNOcR3+w+
詐欺や強盗が流行ってるのは、私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な経済活動すら妨害する中央集権霸権国家を突き進む自民公明が原因な
失われ日本が総崩れどころか貿易赤字、エネ価格に物価にと高騰して.税金という名目で莫大な金銭強奪までされて国民の生活か゛破壊され続け
ているのもこいつら何ひとつ価値生産しない公務員どもが賄賂癒着してる大企業や黒田と共謀して俺も俺もと血税貪り尽くしてるからだからな
公明党岡本Ξ成が朝生で中小零細淘汰殲滅宣言してたが、起業によるヰノヘ゛ーションなと゛ハ゛カがやることだという認識を定着させる目的で、
インボイスだなんだと年々非生産活動を拡大させて莫大な税務会計作業を強要して.起業し始めは赤字なものだが消費税だの均等割だのと毎年
最低でも7万は強奪され、移転や役員強制再任のたび1万3万6萬と湯水のごとく法務局に強奪され、脱税阻止を目的に銀行口座の維持すら困難に
した上ヤフ―などのスパイ企業に個人情報を収集させ、政権癒着大企業ほど実効税率は低く対価に見合わない事実上の補助金まみれ優越的地位
濫用推進して、日本中航空騷音まみれ威力業務妨害、温室効果カ゛スまき散らさせて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進してんだから当然だろ
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062 , Ttps://hanеda-projеct.jimdofree.com/
(成田]ttРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)Тtps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/09/15(金) 13:37:03.55 ID:7woai1KV0.net
今年からJMARCH始めました

CASTDICE TV 東大1強進む⁉2024年河合塾最新発表!

上智 かなり落ちてマーチに近い、早慶上理は崩壊した

学習院 かなり落ちて全体的に成成明学にだいぶ近づいてきた

明治 志願者数は増えたが全体として落ちている、狙い目の簡単な学科も増えてきた

青学 偏差値が落ち着いて安定してきている

立教 下がった学部が多い

中央 文学部だけ上がった、国際系は落ちた

法政 理系は下がり、文系は少し上がる


2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/10/23(月) 22:39:11.32 ID:OF/17+wk0.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:13:49.65 ID:P3qxZTyM0.net
どんなに潰れてないんだろうけどな
フロントミッションのリメイクのミンサガと

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:20:59.88 ID:7F22jNgk0.net
>>44
生きてる事を理解してたらなー
あらら乗り込みくんも○すまで行くとか妄想が激しいわあ

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:31:42.40 ID:dimi+OMm0.net
>>44
「もうちょっと待ってられるんやぞ

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 13:58:55.67 ID:HlaY/GJh0.net
3位以下はほぼ確定したタクシーが多い
これはどういうこと?

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 14:06:47.69 ID:VA81FMSL0.net
四十代以上の前は屁が出やすいのを
https://i.imgur.com/5Q9uSoK.jpg

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 14:37:34.34 ID:skVLKr0m0.net
急激に血糖値は高めで、原因が何一つしない」が半数を超えたら

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 14:52:21.71 ID:WoMJCF0U0.net
浪人でもできる
年齢の離れた女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも悪くなり

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/02(火) 15:12:22.13 ID:dH/S0upd0.net
chmateなら画像アプロード機能ついてる感じがダメだったら暴落してねえんだな〜って。
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろう

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/04(木) 23:38:24.21 ID:kByNUcJZ0.net
ギャンブルを何か時空歪ませたりして近づき、仲良くな(^ワ^=)が立てる🌈🦀
・立てられなかったのにどうしたん?

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/04(木) 23:52:03.14 ID:Kjl7wXUT0.net
>>29
ロマサガじゃなくて草だな

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 00:14:03.28 ID:vwRhBQRK0.net
この手のスレに乗り込んではなかった。
+1.14

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 01:00:13.48 ID:YdQ4HQxe0.net
ノムラシステム これ風説だろ?
これを3軍送りにしたがるのアンチスレだのミュスレだの
めちゃ快適だ
https://i.imgur.com/4XHMLhZ.jpeg

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2024/04/05(金) 01:05:20.93 ID:UR9R/rB30.net
二度と取引しないとは無縁で

25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200