2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】公認会計士試験Part13【令和四年】

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 11:48:49.45 ID:rDeRk1blp.net

荒らし対策避難所兼次スレ

前スレ
【2022】公認会計士試験Part12【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1654173510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 11:50:27.79 ID:rDeRk1blp.net
テス

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 11:52:01.21 ID:7lquTsSud.net
>>1乙やで😫

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 11:53:21.79 ID:rDeRk1blp.net
設定問題なさそうね?

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 18:15:01.76 ID:FD/OmXv80.net
スレ立てサンクス!

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 18:21:04.40 ID:vpVMXsdNp.net
もう1つスレ立ってて流れてるね

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 19:17:28.41 ID:7lquTsSud.net
向こうは放置で

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 20:15:14.85 ID:WXbMno4zd.net
荒らしって可哀想な人生だな

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 20:15:38.18 ID:WXbMno4zd.net
荒らしても自分の環境何も変わらないのに

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 21:05:52.84 ID:BikTHZ9S0.net
誰も書き込んでないのにひたすら連投してるの草

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 21:41:56.33 ID:BJxFHGfi0.net
結局監査論の問16はどれになりそうなんだ

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 0324-JoGv [60.74.86.48]):2022/06/04(土) 21:53:51 ID:bPoRkOx90.net
>>11
やっぱ1じゃない?

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 0324-JoGv [60.74.86.48]):2022/06/04(土) 21:54:30 ID:bPoRkOx90.net
12月短答まで残り190日切りました!
ヤベぇわ...

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 22:16:09.10 ID:FD/OmXv80.net
190日って意外とすぐな気もするな
特にコントレやるなら急がないといけないかも

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/04(土) 22:19:51.71 ID:bPoRkOx90.net
去年の5月短答とか、ついこの間のような気がするしな。
マジで1年とかすぐだわ。
半年とか秒だろヤベぇ...

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 7fa6-XSjz [157.112.175.227]):2022/06/04(土) 22:47:30 ID:d4deEXRi0.net
>>11
2か解なし
多分2

イを正しかったら、他の〜した上で順番問う脚と整合性がなくなる。
100%イなない。

ウはマジでグレー。

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd9f-rLJq [49.98.128.130]):2022/06/04(土) 22:53:32 ID:7lquTsSud.net
河野管理の計算も実質満点だとさ
1問捨てのが問2で疑義有りのやつ
しかも問題がおかしいの見極めて直ぐに切ってる
バケモンすぎる
短答の計算で財務管理も時間内に全問解いて全部仕留めるとか😫

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.130.188.169]):2022/06/04(土) 22:53:46 ID:N3/w7/JQa.net
よっしゃ、論文までたまに寄らしてとらうで

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW cf15-aR/l [153.144.239.133]):2022/06/04(土) 22:56:29 ID:BikTHZ9S0.net
租税とかいう科目、ひたすらEPSとか分配可能額みたいな暗記論点詰め込まされてるかんじ辛すぎ

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4315-tK/K [118.20.30.121]):2022/06/04(土) 23:10:05 ID:76S4Y+QT0.net
>>11
2らしいよ
なんか誰かが呟いてて、もうどれか分からなくなっちゃったけど、最近起きた監査の不正事例考えたらウは別に間違ってないみたい

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6f08-J36E [207.65.137.231]):2022/06/05(日) 00:02:55 ID:LS6UeeYw0.net
順番っていうけど、あれくらいなら多少前後してもおかしくないけどね。kamとかとはまた違くね。

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 00:15:56.08 ID:U1vS0PC/0.net
お前らごときがゲンゲンと自分を同じ人間だと思うなや
お前らはもっと泥臭く勉強しろ

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 00:16:42.86 ID:U1vS0PC/0.net
ゲンゲンは俺から見ても天才だ
マジで
お前らごときは語ることすら恐れ多い

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 01:31:01.62 ID:lvkC/ihg0.net
河野玄斗使って自分の地位を上げようとしてる奴いて草

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6f0e-Ir1o [223.134.53.156]):2022/06/05(日) 04:38:12 ID:ZtfGcq360.net
>>11
2だね
1を支持してる予備校ないし(Cが一応消極的に支持してるけど)

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 09:06:59.53 ID:TlPpCWFGd.net
>>17
点数的に普通に1問ミスだろ

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 09:07:41.38 ID:TlPpCWFGd.net
てか、間に合ってないよね

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 11:11:46.50 ID:MU5Ea4hed.net
企業監査は今回みたいに難しいのが調度良いな
会計士たるもの理論の失点は計算で取り返せという
河野スタイルがマスト
審査会もそれを企図してるしその方針は誠やね
ゴリゴリ計算で合格者の質もゴリゴリ上がる😤

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 11:55:37.30 ID:gHmQ2jUS0.net
下々のものがゲンゲン様を目指してどうするんだよw

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a324-Ir1o [126.24.176.88]):2022/06/05(日) 14:39:05 ID:NDnleKyR0.net
Cのwebサーベイってもう締め切った?

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 18:18:01.47 ID:NDnleKyR0.net
なんであっちのスレ荒れてんの?

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 20:31:08.58 ID:pn+9JM0Xp.net
CPAのデータリサーチ参加したら営業メール送られてくるのウザイな。

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/05(日) 22:58:29.50 ID:MteB14y2a.net
>>32
わかる
河野玄斗の生配信中に再挑戦のメールきたときはスマホぶん投げたわ

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/06(月) 00:31:12.95 ID:AeNBtEWx0.net
比べる方がおかしい
向こうは天才

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/06(月) 00:59:11.19 ID:kfEBK4jO0.net
わっちょいがついて平和になったな
よかったよかったボーダーは解なし74、解あり73で平和じゃないけどな

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/06(月) 01:58:42.05 ID:StD/OsJXa.net
>>35
解なし73、解あり71な

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/06(月) 14:54:36.20 ID:OE9JWo+k00606.net
スレ乱立してて草
Part18ってなんだよ...w

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 00:54:08.59 ID:o4Bqg6A9d.net
このスレ民的に河野玄斗ってどうなの
やっぱ半年であそこまで点取れるのって凄いの?

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 02:42:41.84 ID:mxZZJXdG0.net
>>38
バケモン

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 02:52:54.92 ID:kDd2OYSnM.net
Cボーダーなら74だろうな
シェア率7割以上見積もるのは危ない

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 12:45:47.43 ID:1ZFqIM1sd.net
>>38
簿記3級の知識以下の実質初学から始めて
僅か半年足らずで
計算99.9%正解は会計士受験史上初で
歴史上河野だけ今後も現れない金字塔
もはや短答何割とかどうでもいい世界線

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スップ Sd9f-Ir1o [49.97.24.28]):2022/06/07(火) 15:57:51 ID:cuBYFk15d.net
いやたしひき間違いは立派なミスだが

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 17:15:07.51 ID:oSYTNWrA0.net
>>38
資格試験荒らし

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 17:55:20.51 ID:g+wTHcd70.net
>>38
凄いのは凄いんだけど
じゃあそれを日本の会計に活かそうとか
そういうのではなくただのYouTuberなのがな・・

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 17:56:22.46 ID:g+wTHcd70.net
頭脳的に凄くても、HIKAKINと大して変わらん
エンタメ芸人なんだよな
なんか勿体ない

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:09:57.11 ID:lBweAH0jp.net
日本最高の頭脳に偉そうなこと書いてて草生えるわ

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:10:55.05 ID:lBweAH0jp.net
顔も頭脳も日本最高レベル
このスレの誰もゲンゲン様には勝てないだろ

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:13:49.26 ID:1ZFqIM1sd.net
だよな
30くらいで日銀総裁か
経団連のトップにならないと役不足だ

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:34:13.22 ID:g+wTHcd70.net
なんかここのやつらって感じ悪いなぁ・・

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:39:52.18 ID:ZX0bRFrE0.net
ここ最近予備校ボーダーより下がほぼないからな
解あり73本命とはいえ74もある

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:45:03.27 ID:7/ca4Nh6M.net
勉強方法ハックして受験弁護士会計士その他諸々効率化みたいな方向性なら世の中に貢献してるって言えるけど
現状やってること専門系YouTuberの焼き直しってか下位互換だからなぁ

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 18:45:16.23 ID:3gPtTN1R0.net
Cが強いのはなんで?

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 19:28:34.70 ID:suUqt3Mer.net
>>52
立地*周辺の学生のレベル

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 19:52:58.86 ID:MJI4MQggp.net
信者のヨイショの仕方エグくて草
凡ミスはただの理解不足だってCPA様が仰っておられるが?

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 20:48:30.87 ID:K1fVTa2Va.net
TACボーダー最終は73

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 20:48:56.00 ID:K1fVTa2Va.net
まあ73は不合格やと思うが

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:08:54.50 ID:D8m1gHjRa.net
>>56
通過者800人が絶許ラインかどうかが争点やね

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:12:47.51 ID:HTb7kz+00.net
ボーダーって少数で刻むことあるんだっけ?

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:13:12.79 ID:HTb7kz+00.net
小数点

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:13:50.43 ID:mxZZJXdG0.net
>>57
800超えるのは許容範囲やと思うが、900超えはさすがに無理やと思う

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:14:47.93 ID:mxZZJXdG0.net
>>58
短答はないで

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:16:39.03 ID:NwsfQBcda.net
ボーダーの話に戻ってて安心した

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:36:48.49 ID:3gPtTN1R0.net
>>53
学生の質なんて変わらんでしょ。教材が良いとかではない?

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 21:44:50.69 ID:Q1fbOJZw0.net
解あり73?泣

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 22:04:57.84 ID:kq0ghVBMa.net
>>64
解なし73

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 22:05:53.10 ID:kq0ghVBMa.net
管理解なし監査解あり73で決まりやろ

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 22:07:02.99 ID:mxZZJXdG0.net
管理はikbが解なし言うたら解なしなんや
過去にも疑義問は解なしになったやったろがい

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 22:09:32.47 ID:sYAd2mMVa.net
75とか言ってるやつはなんなん

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/07(火) 22:10:16.66 ID:sYAd2mMVa.net
ワイは合格発表までボーダーの話し続けるからな

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 00:02:03.91 ID:RG7vnC9Xd.net
75はありえなくもないぞ
解なしなら
解なしなら73,74なんかは全然あり得る

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 00:05:14.60 ID:Puhosy42d.net
ごちゃん公式予想ボーダーは
監査解あり管理解なしで74
監査管理解ありで73です

これで発表まで待ちましょう

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 09:54:27.73 ID:VkuHLJt9d.net
>>63
早慶とマーチ以下じゃ段違いだろ

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 10:15:31.87 ID:sqbXRJ2ua.net
いやCも拡大してもはや早慶ばかりってわけでもないからね
大阪校なんて関関同立ばかりだよ

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 11:13:18.09 ID:xikXI9Km0.net
東京と大阪じゃ私立事情も違うしそらそうなるでしょ

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 12:38:23.79 ID:mdoA8SKId.net
小数点の端数処理は
切り上げなん切り捨てなん?
72.6でボーダー73ならボーダー未達なん?

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 12:46:52.98 ID:LQbNdQGld.net
どの予備校も合格率も出して欲しい

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 12:59:02.16 ID:MbmE1G/80.net
近年の学歴ランキングだって

東大
京大 一橋
早慶上位 阪大 藝大 AIU
早慶(平均値) 東名神 東京外語
筑波 お茶 北九 ICU 早慶下位 上智 横国
防大 千葉 阪立 都立 明治 立教 青学 同志社
京都府立 東京学芸 横市 名市 神市外語 広島

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 13:42:30.30 ID:R9WNOBaD0.net
>75
73以上言うてるんやから勿論そうや
悪いが72.6で受かる解釈の方が厳しくないか


予備校は撤退率とかを出してほしいな
撤退者のその後の進路とか人生も

金も人生もかけるんだから
リスク提示は重要事項説明にして欲しいくらい

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 14:36:14.98 ID:e8jGuFrId.net
つまり4点の幅
これは三途の河なんやな
渡りきって73に着岸しないと死ぬと
この4点にどれだけ亡者がいるとも知らねぇだろうに
1%とて誤差が許されない世界線なんやな

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a324-Ir1o [126.24.176.88]):2022/06/08(水) 15:05:19 ID:gQxkBjTh0.net
>>75
小数点の端数処理なんてなくて短答のボーダーは1%刻み
72.6で72がボーダーなら合格で73なら落ちるだけ

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 739f-Ir1o [114.134.207.207]):2022/06/08(水) 15:30:17 ID:ffCWLpbp0.net
2015年くらいから試験受けてる超ベテワイ以外におらんの?
三振経験ありの今年で論文4回目なんやが

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 15:37:02.96 ID:Od4ooZB8d.net
論文てそんなに大変なんやね
Cに入学時に聞いたら
試験員の研究テーマとかから的を絞って覚えさせるで
言うて容易いと聞いてたんに😤

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 18:23:45.36 ID:kFHGeOYWa.net
>>81
短答受かったんか?w

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 19:14:56.17 ID:kPDdv9m9r.net
大原を信じて論文の勉強する。解あり71!

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 19:29:12.11 ID:tjHdngGEd.net
データの少ない大原になにがわかるんだ?

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 19:30:20.13 ID:tjHdngGEd.net
ごちゃんボーダーを信じなさい
解なし74,75
解あり73,72だ

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 21:12:02.99 ID:ffCWLpbp0.net
>>83
2018年の5月と2021年の12月に受かってるよ

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 21:27:37.19 ID:P2rZybPH0.net
>>87
別に煽りとかではないんだけど、そんなに何回も落ちるもんなの?
理由はあるの?

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 21:43:24.62 ID:ffCWLpbp0.net
>>88
論文に3回落ちるのは情報処理能力低い人なら全然ありえるよ。
管理会計の難しい問題や企業法の初見問題をみるとパニックっぽくなってしまうのが大きな要因かな。

こういうタイプの三振はよくいるし、そんな珍しくも無いのでは。
論文は1回で受かるか58の2回目合格が1番多いから12月で1回目落ちた人は割と三振いる印象

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 21:58:14.85 ID:akcKY7wp0.net
プライドだけ高いから今年58でストレート決められなかったら多分燃え尽きてまう

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 23:40:08.18 ID:ejleOyGSd.net
58なんてだいたい無理だよ
今年は去年と違うし尚更
予備校は実績欲しいからやらせたがるけどね

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 23:40:33.53 ID:jn+gE7Uo0.net
マークミス見直したのに、マークミス気になって論文の勉強身が入らん

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 23:47:19.49 ID:uxxTXkoCM.net
社会人なら科目合格狙いもアリだけど
それ以外なら得意科目の優位性持って総合合格狙う方がいいし58狙わないのは馬鹿

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/08(水) 23:53:00.53 ID:ejleOyGSd.net
免除と受験番号区別つかないのにどうやって内訳把握できると思う? そこに真実があると思うよ

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/09(木) 08:30:38.08 ID:AP2Mxhhm0.net
>>89
ありがとう!
なんか短答の方が運絡んで難しいってイメージだったから意外だ

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/09(木) 08:52:39.89 ID:iaDTgZvg0.net
>>95
論文の方が圧倒的にキツい
短答の時は勉強したらすぐに上位入れたけど、論文は周りが猛者だからそう簡単に偏差値上がらん

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/09(木) 22:17:20.39 ID:C/CRdTTn0.net
スレ終わったな

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/09(木) 23:02:06.44 ID:bZUYKt7w0.net
>>97
8月と12月にまた盛り上がるよ

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/10(金) 00:29:58.80 ID:llNAC0kGd.net
いや荒らしのせいだろ
常駐してる気狂いはよく荒らし報告されないよな

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/12(日) 10:56:04.12 ID:BSAwWyJD0.net
簿記一級どない?

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/12(日) 12:43:48.35 ID:pRNy+hb5d.net
>>100
受けてきたで

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/12(日) 15:46:41.64 ID:7dn4J46ud.net
原価計算がムズい

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/12(日) 17:01:07.71 ID:pRNy+hb5d.net
原価計算むずかった

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/16(木) 00:26:50.17 ID:bPBW7n5L0.net
こんな過疎るか
CPAの論文模試まであと半月だよ

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/19(日) 10:59:14.93 ID:laoJ2lvlM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-hKxS [60.74.82.190]):2022/06/24(金) 12:09:31 ID:/aZ20cUg0.net
R4短答II
ボーダー73%
監査、管理ともに解なし

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/24(金) 14:47:02.00 ID:huHfAcfzr.net
実質ボーダー71?

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/06/24(金) 14:59:53.03 ID:9EFKtQwV0.net
LECボーダー外したの解なしのせいにしてて草

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/04(月) 07:26:32.56 ID:3y9imN8OM.net
会計士受験生=定職つかないロクデナシ

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/04(月) 07:28:04.61 ID:3y9imN8OM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/26(火) 19:30:52.74 ID:T+Z3UWFga.net
aokとjjってどっちがいい?

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/28(木) 07:11:28.60 ID:FFp03bE7d.net
3級から勉強はじめてさ、テキストの理解は楽勝なんだけど問題集を全部解いたら結構洗礼を受けたよね
国語とパズルでなかなか難しめの問題も作れるんやなあって
会計士の内容はもっとエグくなるんだろうな
理解や暗記自体は大得意だけど電卓計算になれないとヤバい

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/28(木) 07:13:55.42 ID:FFp03bE7d.net
受験生だけのスレにしようぜここはガイジいらない
みんなは電卓ブラインドどれくらいで出来るようになったんですか?

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/29(金) 17:22:15.45 ID:MOinIsJtaNIKU.net
ブラインド打ちは必要なし
右手一本指打ちでも受かる

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/30(土) 16:05:27.17 ID:lGusOkVwM.net
>>113
1週間くらい

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/30(土) 16:07:03.62 ID:lGusOkVwM.net
あと3週間切ったな
ガチのマジでラストスパートや、ここまで長かった

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/07/31(日) 08:37:04.78 ID:oiEOheK3d.net
ものすごい分量のテキストに圧倒されるけど内容は重くないし一度の授業でさっさと60〜70ページ進むから思っていたよりはなんとか出来そうな印象だな

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 18:11:28.47 ID:DwUDWTR10.net
>>113
ブラインドはできない
でも租税計算半分はとれるようになったからそこまで時間のロスになってないと思う

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 21:09:44.34 ID:8rIMdU8m0.net
母材年寄り多すぎワロタ

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/04(木) 07:56:12.14 ID:cQSvFeuMM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/04(木) 14:29:07.45 ID:6DwHzDre0.net
きっしょ荒らすなよお前は勉強も諦めた上に変な時間にレスしてるんだから無職なんだろ最悪な存在だな棲み分けくらい守れよキチガイ

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/05(金) 18:18:26.67 ID:14s/Ww57M.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 8735-TEL0 [118.109.206.211]):2022/08/08(月) 01:08:09 ID:UezaeUtn0.net
スレ全然伸びないけどみんなどこ行った?

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセー Sxff-NH+6 [126.183.162.68]):2022/08/09(火) 01:13:58 ID:msvdzRE+x.net
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる~

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/16(火) 12:12:47.14 ID:AacIQCRiM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/18(木) 18:17:16.17 ID:UQNfJqnza.net
ホテル着地

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/19(金) 09:06:19.35 ID:FtS73ZiMa.net
会場着

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/19(金) 12:52:31.24 ID:Je/DDgr+a.net
むずすぎない

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 18:39:35.78 ID:0flr+oVQa.net
理論おおすぎ内

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 18:49:27.84 ID:DpAG+ajw0.net
感想は監査激ムズ租税フツー午前ふつう午後簡単

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 18:55:41.53 ID:H5uxKOFva.net
会計学強者ですね?

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:04:46.79 ID:82yzWFGP0.net
会計学理論多すぎた
理論を勉強しろってこと?

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:07:44.11 ID:+T55IY1m0.net
会計学午後は何が出たんですかね

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:39:52.29 ID:DpAG+ajw0.net
クリーンサープラスばっかり

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:40:37.96 ID:82yzWFGP0.net
>>133
在外の開発費計上の修正とか建物の時価評価修正とか
問題にやり方が書いてある方式ではあった

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:41:11.82 ID:82yzWFGP0.net
SSは満点続出かね

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/20(土) 20:47:41.34 ID:+T55IY1m0.net
皆さまご丁寧にありがとうございます
あと一日頑張ってください
ご検討をお祈りします

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 12:59:34.58 ID:0C16HCqPa.net
企業はCの勝利?

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 13:54:05.47 ID:Oizw556Aa.net
>>138
らしい
不法行為債権で催告がないから請求できるくらいしか書けなかった
PL法とか関係ないよな

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 16:57:40.35 ID:9VNZQVbJa.net
そっか
とにかくおつかれー

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 17:01:11.02 ID:9VNZQVbJa.net
やっぱ財理むずいよな

https://twitter.com/kw_cpa/status/1561254275434561536
(deleted an unsolicited ad)

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 18:58:35.84 ID:5zoEPq06d.net
流れ無視してすいませんが、TACだとミニテストってあるじゃないですかあれって基礎期の一部しか無いじゃないですか
本番レベルの問題もテキストを読めば取り組みの足がかりは作れる感じですか?TACのテキストは索引が無いのが一番焦ってしまうんですよね...
索引があればいきなり本番レベルからでも勉強出来ないことは無いじゃないですか、返り読み繰り返して理解と回答を再現出来れば

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/21(日) 23:36:20.52 ID:ZqKLcajca.net
ふつうにテキストと問題集答練について行けばいいんじゃないかと
tacじゃないけど

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 08:28:44.96 ID:YLZ+0D9vM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない。

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 15:32:28.62 ID:tceA5P4sa.net
速報出てる?

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 15:44:59.04 ID:mDhngFM00.net
>>145
財務だけ

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 16:17:39.34 ID:2MtWa4CQd.net
現在は仕事に励みつつ、緩やかに妊活をしている2人だが、生まれてもシングルで認知もせず育てる覚悟をしているそうだ。
「奥さんにもちろんバレない様にしていますが、外に女がいるのは黙認してる感じみたいですね。見て見ぬふりで、子供を含めた家族行事だけシッカリやればいいみたいです。だから子供は欲しいなと思いますが、彼に結婚を望んだり、認知をせがんだりするつもりは一切ないです。彼にそこまで求めるつもりはありません」 「収入が多い人は一夫多妻制になればいいのになぁ」と苦笑する夏菜子さん。
「万が一、彼がいなくなっても充分一人で生きていける土台は作って貰えたので、今後の不安はないです」と言い、ひたすら「感謝している」と繰り返した。不倫にも様々な形がある。

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 17:37:42.37 ID:fUAVnVbK0.net
昨日論文式お疲れ様でした。自分も受験しましたが、情報交換できるところがここしかなく書き込みをします。
企業の2問目の後半が凄く難しくて書けなかったところ、タックが的中という情報を入手しました。
タック生は皆とても書けてる状況なのでしょうか?

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 18:19:49.11 ID:ea0IHVfB0.net
解答、財務もまだだよね

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-ZtA+ [126.141.213.168]):[ここ壊れてます] .net
>>149
財務の計算だけは簡易的な解答がTwitter上に出てました。CPAのwさんっていう有名な方なのですぐ見つかると思います。

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 18:52:59.46 ID:c3CmpUPZa.net
企業はTの答練、Cのもし受けた人が当たりだったのね

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 18:56:04.86 ID:fUAVnVbK0.net
>>151
まじですか、、きついな
2問目の後半が分からなかった

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 19:26:35.30 ID:ea0IHVfB0.net
>>150
ありがとー

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 20:05:18.77 ID:g5JdI8df0.net
法人課税信託なんて教わってない

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 20:08:29.84 ID:lL20lYUHa.net
>>154
理論のほうだよな
あそこ空欄にしちまった

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>154
12条書いたけどあってるかわからん、、

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.128.189.109]):[ここ壊れてます] .net
Twitterで租税の採点してる人いたけどもう解答でてるん?

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 22:58:56.86 ID:g5JdI8df0.net
理論のマルバツ
譲渡制限付株式の問題だけど、あれって○なの?

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 23:07:19.71 ID:cQ0kugwXa.net
>>158
事前確定届出してないってなってたけどどうなんだろ
終わった後条文34条1項見てもわからなかった

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/22(月) 23:51:07.52 ID:g5JdI8df0.net
>>159
譲渡制限付株式が特定株式に該当する場合は?
業績連動給与に該当する場合は?

損金算入?

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 00:24:45.45 ID:i5wtY1F60.net
>>160
他社の上場株式を譲渡できなくしてるから業績連動ではないのでは

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 01:03:31.01 ID:Uv0Viy+FM.net
役員給与として特定譲渡制限付株式が交付された場合は事前確定届出給与として損金の額に算入されるけど、届出書を出してないから損金不算入となるって書いた

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 01:12:36.60 ID:i5wtY1F60.net
>>162
多分これだよな
辿り着けなかった

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 01:23:19.74 ID:8CI3O5C60.net
>>156
普通の信託は12条だけど
法人課税信託は違うんでしょ

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-c508 [106.131.141.19]):[ここ壊れてます] .net
>>160
租税措置特別法は気にしなくていいって指示があった気がするから特定株式にもならないのでは

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 08:07:49.52 ID:DZYduACwM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない。

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 09:28:05.66 ID:8CI3O5C60.net
>>162
個人の方で給与所得として課税されるから
法人の方では損金算入じゃないの?

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 11:09:50.89 ID:S+3/4mpaa.net
wtnb速報来てるな

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 12:25:42.03 ID:i5wtY1F60.net
会計学第四問ほとんど埋没評価か
あそこで時間食って連結やらかしたのが悔やまれる

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-+KkF [60.134.202.109]):[ここ壊れてます] .net
>>165
特定株式は法人税法で定義されてる用語だよ

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 13:19:43.98 ID:zPbaBAp/0.net
租税の解答ってまだでてないん?

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 14:01:40.99 ID:8CI3O5C60.net
>>170
特定株式ではなく適格株式ね

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 14:04:00.13 ID:zPbaBAp/0.net
第3問完答したけど平均高いからボーダーあんまり跳ねないよねこれ、、

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 14:08:25.64 ID:8CI3O5C60.net
法人税法34条1項2号のイとロを読み比べると
株式を交付する場合は、適格株式であることは要件だけど、事前の届け出は必要ないように読めるね

誰か賢い人、教えて

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 14:19:54.49 ID:zPbaBAp/0.net
>>174
それたぶん決議の日から1ヶ月以内に交付したら届出不要で損金算入できるけど、今回のは1ヶ月以内に交付してないから届出必要で損金不算入じゃない?

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 16:10:12.90 ID:i5wtY1F60.net
>>173
そんな気がするな
SSとかむしろいくつかbになってるのが意外だ

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 16:12:44.47 ID:5qoogs0DM.net
https://home.kpmg/jp/ja/home/insights/2016/08/restricted-stock-01.html

なお、役務の提供の対価として役員に特定譲渡制限付株式が交付される場合には、以下の点にも留意する必要がある。

役員に対する特定譲渡制限付株式による給与(退職給与を除く。)は事前確定届出給与として整理されるため、事前確定届出給与の要件を満たした場合に限り、その役務提供に係る費用の額を損金の額に算入することができる。(不相当に高額な部分を除く。)

無償で取得される株式の数が役務の提供期間以外の事由により変動する特定譲渡制限付株式による給与は、事前確定届出給与に該当せず、損金不算入となる。

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 16:17:14.33 ID:i5wtY1F60.net
事前届出いるんだな

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>176
でも意外とTwitterで完答してる1人か2人ぐらいしか見かけなかったからポロポロ落としてるんかねぇ

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 16:54:51.66 ID:i5wtY1F60.net
>>179
落とすとしたら社債の償却分を払込価格に含めるのをしないくらいかなと思うんだが
あとはケアレスだがそ有を税効果反映前で書くとか

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 17:29:21.90 ID:zPbaBAp/0.net
>>180
その2つぐらいよなぁミスるところ
あと概フレの用語1個落とすぐらいやと思うし
ボーダー14/17ぐらいやと考えてる

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 20:16:37.84 ID:+/yRfObg0.net
経営学の平均点48くらいいくかね?
偏差値52が51点くらいと見込んでるけどずれてるかな?

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 20:17:32.18 ID:+/yRfObg0.net
管理会計の平均点ってどんなもんなの?

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>182
理論25点計算26点ぐらいがボーダーやと思ってる

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.129.233.169]):[ここ壊れてます] .net
>>183
管理会計はまじで読めん

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.129.233.169]):[ここ壊れてます] .net
経営と租税の計算の答え教えてくれ

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:11:15.54 ID:zPbaBAp/0.net
租税ボーダー45%ってマ?

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:17:22.46 ID:N6VNi7fHa.net
経営管理
2
知らん
BEFC
平行線で上からコ、ヒ、テ
顧客機能 最肩の質を向上させる
技術   フィンテック
コンセンサス
製品そのものの視点からドメインを定義するのではなく(物理的定義)、市場ニーズの視点からドメインを定義(機能的定義)

希少性 組織 経営資源
8
差別的出来高給制度とは、課業を達成した者には割増賃金を支払い、達成できなかった者には罰則的に低い賃金を支払う方法であり、出来高給制度はノルマを達成しなくても罰則的に低い賃金が支払われることはないため、この点で相違する。
経済 インフォーマル
自己実現 成長
自律性 48

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:22:08.38 ID:N6VNi7fHa.net
会計学午前
2-1
問1 6.01?
手元に問題がないから忘れたけどこんな感じの数値
問2 インタレストカバレッジレシオ 数値ミス
問3 1,,070 EBITDAは各国の会計基準の差異による減価償却費の影響を排除することができる云々
問4 Ccc 問題手元にないのでわからんけど所与のcccと一致しないから何回も計算したわ
問5 問題手元にないのでわからんけど6,000だか60,000とかそんな感じの数字

2-2
白紙

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:28:59.00 ID:Djt+3lRma.net
>>188
経営資源のとこ競争優位って書いたわ
それ以外ほぼ一致してる

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:30:02.34 ID:N6VNi7fHa.net
ワイも経営資源はミスってるし48もミスってる

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:32:42.56 ID:Djt+3lRma.net
>>191
正解って経営資源なん?
ワイ持続的とか言ってたから迷わず競争優位って書いてしもた、、

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:35:04.83 ID:Djt+3lRma.net
あとccc合わんかったの一緒w

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:35:19.60 ID:ijN4kYSp0.net
リーダーシップの記述は文脈的に偶然に委ねることを回避できる的なこと書けば点来そうだけど

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:35:28.28 ID:N6VNi7fHa.net
ファイナンス


イ (ワイはエって書いた)


IPo ディスカウント(ワイは白紙)
こ さ (ワイはpsr だけ当てた)

5.4
70.21
2,186,47
6 132.5?(多分税金考慮してないからダメ)


パー
100.93
1.95
36.78
知らん
知らん

4
0.5
0.12
0.48
-1
0.71
0.58?(試験終了後に解いたが知らん)

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:43:20.46 ID:zPbaBAp/0.net
>>195
経営自信ある?
そこそこ一致してる

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:45:14.67 ID:N6VNi7fHa.net
>>196
実を言うと三振リーチの雑魚です。経営学やったの去年の本試験ぶりなんではるか遠い昔の記憶をもとにこの答えを作成したんだけどあんま自信ない

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:49:30.11 ID:zPbaBAp/0.net
>>197
ワイも三振リーチだから安心してくれw
Twitterで誰も答え呟かないから悶々としてる

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:49:34.84 ID:+/yRfObg0.net
>>184
そのあたりですよね。感覚がずれてなくて良かったです。ありがとうございます。

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:50:52.70 ID:+/yRfObg0.net
>>185
やっぱり1番読めないですよね、、ありがとうございます。

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:51:54.21 ID:8CI3O5C60.net
木曜日の夕方に解答速報が出るんでしょ
答え合わせしようにも覚えてないけどね

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:53:35.31 ID:Djt+3lRma.net
Twitterでもう採点してるのは何者?

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:54:07.03 ID:+ZtXvrQ30.net
経営学の2-1ってやっぱり節税効果含めるんか?
問題文に「表1に記載されている以外に営業外損益は発生していない」って書いてあったから、引っかけだと思って節税効果考慮せず計算してたわ。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:54:43.63 ID:ijN4kYSp0.net
最後0.59説ついったでみたけどどうなんでしょ

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:56:01.94 ID:N6VNi7fHa.net
>>203
節税効果は負債の額が明らかでないから求めようがないと思うぞ

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:56:18.05 ID:+ZtXvrQ30.net
>>203
すまん2-2
DCF法で現在価値求めるやつ

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:57:05.82 ID:zPbaBAp/0.net
fcfの現在価値のとこ?

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:58:02.26 ID:N6VNi7fHa.net
>>206
非事業用資産を含めるだけやで

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:58:16.63 ID:+/yRfObg0.net
管理会計1-1って完全解答できた人って10人に1人くらいかね?

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:59:26.40 ID:+ZtXvrQ30.net
>>205
すまん、節税効果はそうなんだけど、税引後WACCで計算すると、利率に節税効果考慮されてるじゃん?
営業外損益なしってことは、支払利息考慮外だから、WACCに節税効果考慮するのおかしいかなと

俺の理解がおかしかったらすまん

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 21:59:59.45 ID:Djt+3lRma.net
>>209
たぶんそんくらいのレベル
試験後に周りに聞いたらそもそも率安定に気づいていないやつが多数いた

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:01:45.61 ID:+ZtXvrQ30.net
>>208
わかりづらくてすまん。
言いたかったのは、上の答え税引後WACCで計算してるけど、税引前WACCが正しいのではってことです。

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:02:43.69 ID:N6VNi7fHa.net
>>210
あーすまん
俺は配当性向を求める過程で当期純利益を税引後にしてなかっただけで間違えただけや
その意味で()で税金考慮してないって書いた

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:03:55.78 ID:N6VNi7fHa.net
>>196
どこが一致してないか教えて欲しい。
多分サステナはミスってる

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:04:44.33 ID:+/yRfObg0.net
>>211
情報ありがとうございます。ちなみに2-2って自分は白紙なのですが、こちらは取れてる方多いのでしょうか?1-1で50分使ってしまい時間がなくて手をつけられませんでした。

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:07:05.37 ID:+ZtXvrQ30.net
>>207
そう!
一年後のFCFと、現時点の企業価値求めろってやつ

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:08:36.98 ID:ijN4kYSp0.net
税金考慮したらサステナ5になったぞ

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:09:07.18 ID:Djt+3lRma.net
>>214
IPOディスカウントのとこアンダープライシング
-1の定数項のとこ0にした

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:09:58.09 ID:Djt+3lRma.net
>>216
あれなんぼになったの?

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:10:22.17 ID:Djt+3lRma.net
>>217
サステナって5が正解なん?

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:13:56.69 ID:+ZtXvrQ30.net
>>219
wacc 5.72
   70.00
1,999.25

だわ。

最初wacc 5.4で計算してたけど、
後で気づいて上に変更した。

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:14:07.40 ID:N6VNi7fHa.net
接線もしかしたら-4かもしれんわw

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:14:31.23 ID:ijN4kYSp0.net
サステナ最初6にしてたけどroeで割り戻して綺麗な数値になるって理由で資料は税引前と判断した。

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:15:13.69 ID:ijN4kYSp0.net
あー、でも普通に考えて6かも

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:16:09.49 ID:N6VNi7fHa.net
期待効用関数=リターン-1/2Dシグマ2乗
これをシグマについて微分すると
-1/2×2×Dシグマになる
D=4を代入すると-1

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:16:13.27 ID:N6VNi7fHa.net
期待効用関数=リターン-1/2Dシグマ2乗
これをシグマについて微分すると
-1/2×2×Dシグマになる
D=4を代入すると-4

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:19:34.48 ID:zPbaBAp/0.net
>>221
waccの答えはたぶん5.4やと思うで

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:20:30.77 ID:N6VNi7fHa.net
サステナ6はないよ
定率配当成長モデル使ったら0%で割引計算できないから

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:22:28.62 ID:N6VNi7fHa.net
ファイナンス
17.5/25くらいかな
去年10/25で偏差値52だったからまあ参考までに

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:23:31.39 ID:zPbaBAp/0.net
ボーダー13個か14個ぐらいちゃう?

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:24:08.01 ID:N6VNi7fHa.net
>>230
それくらいだったら助かるんだよね…

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:25:22.49 ID:+ZtXvrQ30.net
>>227
そうなのか、!
俺予備校行ってないから問題のセオリーとか分からなかったんだわ。ありがとう!
営業外損益なしって文言にとびついて6点失ってしまったわ、!

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:27:03.15 ID:Djt+3lRma.net
>>232
重傷まではいかないから他の科目で挽回したら大丈夫やと思うで

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:28:05.19 ID:zPbaBAp/0.net
租税の体感みんなどう?

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:30:22.75 ID:ijN4kYSp0.net
>>228
株式価値だから分母は9.4ちゃうん?

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:30:23.71 ID:+ZtXvrQ30.net
>>233
ありがとうやで。
君も頑張ってくだされ、!

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:34:03.60 ID:N6VNi7fHa.net
>>235
本当だ、企業価値だと思ってミスってたわ
サステナ6は合ってるのか?

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:37:09.49 ID:zPbaBAp/0.net
せっかく第3問完答したのに経営で相殺されてるわ
三振したくねぇ

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:37:15.60 ID:+/yRfObg0.net
>>234
租税は理論をかなり時間かけて対策したけど難しくて30~40%しかとれていない手応えです。計算は逆に簡単になっていたように感じておそらく60%は取れてるかと思います。

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:37:45.25 ID:+ZtXvrQ30.net
>>237
サステナは6で合ってると思う


ちなみに定数項0.03になった人います?

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:38:18.45 ID:N6VNi7fHa.net
なんか不安になってきたわ
会計学午後 7/9 6/8
2/4
16/25
典型論点はかけてます

去年
会計学午後
6/17くらい 偏差値45
第四問 偏差値58
2/32くらい 偏差値28
去年よりは成長したから受かってて欲しいw

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:40:33.24 ID:zPbaBAp/0.net
>>241
52は超えてそうじゃない?

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:41:16.66 ID:N6VNi7fHa.net
>>242
企業監査原価計算が死んでるからここで稼いでないとキツそう

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:42:14.67 ID:zPbaBAp/0.net
>>243
原価計算はみんな死んでるから大丈夫やw

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:42:50.50 ID:+/yRfObg0.net
財務会計って意外とできてる方が多いですね。自分はやばいな

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:44:30.94 ID:zPbaBAp/0.net
>>239
ワイは理論50パーで計算は70パーないぐらいの体感です

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:45:51.46 ID:N6VNi7fHa.net
企業法 1-1 Bが代表取締役にあたるかどうか→代表取締役の選定を株主総会に委譲する定款規定の有効性→有効→代表研を有する
そのあとは内部的制限と多額の借財どっちも書いた

1-2 決議不存在確認の訴え (論ズレ)
2-1 810-1-2うつしただけ
2-2 白紙

去年
1-1 467条の認定→無効
1-2 831条かいただけ
2-1 適当に作文(論ズレ)
2-2 429条(論ズレ)
これで偏差値48.34で42だったから企業法は論ズレするとマジで点数こないから怖いわ

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:45:59.69 ID:+/yRfObg0.net
>>246
強いですね!普段の模試は租税A判定出てるんじゃないですか?

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:46:17.56 ID:ijN4kYSp0.net
バッチ生産の度外視法ってどゆこと?減損分離把握できないってことはバッチ別に按分する時点で度外視換算するってこと?

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:48:11.83 ID:zPbaBAp/0.net
>>248
oの模試で63だったんでたぶんボーダーラインはもうちょい下がると思う
租税今回簡単だったて聞いて冷や汗かいてます

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:48:25.57 ID:N6VNi7fHa.net
>>244
原価計算は理論すら覚えてないから終わってると思うわ

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:48:49.45 ID:+/yRfObg0.net
企業法の2-2は自分も白紙なのですが、メイン条文何条になりますか?

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:49:41.36 ID:+ZtXvrQ30.net
>>249
あれは問題文にあった通り減損をないものと考えて、完成品120,000個、仕掛品80,000個で計算すれば大丈夫と思う

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:51:37.14 ID:+ZtXvrQ30.net
>>252
810か764条かの、二重公告しても不法行為債権者には通知しないとダメ。的なやつで書きました

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:52:20.34 ID:N6VNi7fHa.net
>>252
764条不法行為債権者らしい

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:53:41.52 ID:+/yRfObg0.net
>>249
おそらくなのですが、減損発生前の数量を基準に計算するのが度外視法です。非度外視法の方は進捗度も加味して加工費分を計算していくという認識でいます。後半の理論もこの事を書きました。

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:55:21.96 ID:+/yRfObg0.net
>>254
>>255
そうだったんですね、、条文探して粘ってたんですけどまったく見つからず白紙になりました。現場対応きついです

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:55:37.02 ID:ijN4kYSp0.net
なるほど、、、まあ非度外視法は解けてるからギリ耐えてそう

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:57:44.18 ID:N6VNi7fHa.net
租税21/40くらいあれば流石に56はいくか?
去年は18/40で科目合格(免除)だったから楽観的に見てるわ

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:58:43.40 ID:+/yRfObg0.net
企業と租税の理論って現場で条文を探してるようじゃ負けなんだよな。かといって条文を一から読む気になれないし理解する読解力もないからきつい

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:59:05.64 ID:zPbaBAp/0.net
いまさらなんやが企業法免除で受験票の企業法の上に1って数字書いてあったらちゃんと免除申請通ってるよね?w

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 22:59:50.29 ID:+ZtXvrQ30.net
>>257
俺もたまたま受けたcpaの模試で出てたから書けただけで、Twitter見たら模試受けた人すら埋没と思って書けなかった人いるみたいだから大丈夫だと思う。

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:01:54.67 ID:+/yRfObg0.net
>>259
去年と圧倒的に難易度が違うなと思ったのが消費税なんですよね。去年の消費は満点100人に1人だろって感じるくらい難しいと思うんです。今年は満点ぼちぼちいるのではないかと感じてます。

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:02:32.83 ID:+/yRfObg0.net
>>262
そう聞くと本当に嬉しいです。ありがとうございます。

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:02:51.81 ID:ijN4kYSp0.net
cpa模試で埋没だった時も大体みんな429適用しようとして撃沈してるから今回もそんな影響ないと思う。ちなcpaの採点では429の答案は0点だった。

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:03:22.53 ID:N6VNi7fHa.net
>>263
去年はリバチャトラップが悪質すぎたからな

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:03:36.56 ID:+/yRfObg0.net
>>261
通ってなかったら訴え起こしましょう。

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:05:49.97 ID:+/yRfObg0.net
>>266
去年、消費ガチガチにしていったのに3つしか取れなかったんです。初見であのレベルはヤバいですよ。

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:06:02.89 ID:ijN4kYSp0.net
租税理論は
@法22条2項、22条の2第4項
A法12条
B所44条の2
C消38条1項
でいいの?

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:06:46.12 ID:ijN4kYSp0.net
39や

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:08:51.96 ID:zPbaBAp/0.net
>>270
1問目は37条1項と7項の寄付金も書いたで
他は完全に一致

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:13:31.62 ID:+ZtXvrQ30.net
>>269
②って結論法人課税信託にした?

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:16:57.89 ID:+/yRfObg0.net
租税の理論ってみんなそんなできてんの?タックでやってたんだけどきつかったわ

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:20:16.35 ID:zPbaBAp/0.net
>>273
所得税44条の2は大原がぶち当てた

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:20:29.12 ID:5FRdcioMd.net
37も指摘した方がよかったのか。
法人課税信託何かわかんなくて普通に受益者に帰属させてしまった

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:23:26.88 ID:+/yRfObg0.net
>>274
そういう当てるのデカいですよね。1・2回引く練習をしておくと本番で時間かからずに条文かけますし大原いいっすね!

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:25:33.22 ID:N6VNi7fHa.net
監査ってみんな何かいたん

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:27:02.43 ID:zPbaBAp/0.net
>>276
oは論文答練12回+計算答練14回あるんで租税コけたらその時点で終了ですw

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:27:28.37 ID:5FRdcioMd.net
所得の36〜60は見つけにくい割に結構重要な条文多い

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:32:09.39 ID:+/yRfObg0.net
>>278
租税を手厚くやるんですね。タックは計算答練12回で本試験形式の論文と計算混じりの答練が8回って感じなので理論が手薄に感じました。

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スップ Sd03-TJ8D [1.75.5.101]):[ここ壊れてます] .net
監査明日CPAから暫定出るよ
CPAの租税理論は逐条解説で注意すべきところマークして終わりだからな

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>280
oは経営と監査が弱い感じですね
予備校によって戦略ちがうんであんまり悲観しなくて大丈夫やと思います

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW db94-uobT [119.245.16.35]):[ここ壊れてます] .net
経営ってボーダーほんとに50パーくらいかな?
おれ多分70超えてそうなんだが。

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-ZtA+ [126.141.194.201]):[ここ壊れてます] .net
>>277
監査って後半は埋没ってウワサ流れてるんですけど本当なんですかね。正解ではないと思うんですけど、記憶の範囲では特定の会社のみでの不正があって、それ以外には影響してないと問題文にあった気がしたので、重要性はあるけど広範性はないという内容のことを書いた気がします。仮定1に除外事項付き限定結論、仮定2は監査範囲。でも自分は監査弱いので違う可能性が高いです。tac偏差値45〜47レベルなので適当にこんな奴もいるな程度に思ってください。

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd43-TJ8D [49.98.164.205]):[ここ壊れてます] .net
wacc4.68の人いませんか?

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-ZtA+ [126.141.194.201]):[ここ壊れてます] .net
>>282
なるほどです。予備校毎に戦略が違うっていうのも面白いですよね。真実の方針が知りたいです。

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.129.221.56]):[ここ壊れてます] .net
>>285
どうやってでたの?

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2310-98KR [59.136.166.234]):[ここ壊れてます] .net
最後のやつは強調事項でいいの?
これさえ合ってれば0点は回避できる

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW db94-uobT [119.245.16.35]):[ここ壊れてます] .net
>>284
取得状況ってどんなふうに書きました?

私、他の会社で不正の証拠なしの十分かつ適切な証拠→限定的結論
他の会社で不正ありの十分かつ適切な証拠→否定的結論
って感じで書きました。

また、証拠入手なしは結論不表明?かなとおもいました

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:48:09.20 ID:+/yRfObg0.net
>>288
自分も強調事項だとは思います。tacの去年の答練で、過去に出した監査報告書を利用者が訂正後のものと勘違いしないように注記を参照せよという内容の強調事項を書くといった類似問題があった気がします。

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:48:28.04 ID:OjCgQWgEd.net
>>287
節税効果加味2×0.6
1.2×0.4+7×0.6

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:50:08.20 ID:N6VNi7fHa.net
俺も強調事項って書いて連結財務諸表に不正を行った会社が含まれるって書いたけど合ってるんかな

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:50:53.93 ID:zPbaBAp/0.net
>>291
自己資本コストの7パーは1+6×1.2で8.2やない?

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:51:07.60 ID:ijN4kYSp0.net
区分って経営者の注記の有無で変わるくない?

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:51:29.30 ID:OjCgQWgEd.net
>>292
同じです
自分は意見に関係ないってやつも適当にかいときました

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:51:29.53 ID:+/yRfObg0.net
>>289
ほぼ仰る通りの内容を書きましたが、他の会社には影響がないとはっきり書いてあった気がするので、広範性は否定できると思うんですよね。そうすると、証拠ありが意見に関する限定付き結論、証拠なしが監査範囲に関する限定付き結論な気がします。ただ自信はありません。

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:52:11.40 ID:N6VNi7fHa.net
>>295
わいもそれ写したからここは合ってそうやな

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:52:49.42 ID:+ZtXvrQ30.net
>>292
私もそれで書きました。後発事象の監基報ほぼ丸写しですが

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:52:51.39 ID:OjCgQWgEd.net
>>293 ベータって加味するんですねorz

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:56:30.79 ID:qJIWTGrJ0.net
>>293 ベータって加味するんですねorz

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:57:48.14 ID:+/yRfObg0.net
租税法の科目合格を使うべきか否かって難しい問題だと思うんだけど、この選択でタック講師に嘘を教えられ人生を棒にふりました。確実な正解があるんだから嘘言わないでほしいですよね。おかげで三振しましたわ

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:58:17.37 ID:+ZtXvrQ30.net
>>296
今問題手元に無いんであれですが、仮定答える問題って他社に影響あるかもうわかってる段階でしたっけ?
状況調査中って書いてあったかと思って上記のように書いちゃいました、、。

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/23(火) 23:58:25.92 ID:iOYVAsVL0.net
WACC4.68にした。
これできてなかったら終わる。

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:01:14.99 ID:Bk2Hi2A40.net
>>303
すまんが5.4やと思うで、、

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:01:20.72 ID:pP/92/r+0.net
>>302
言われてみれば調査中と書いてあった気がします。やっぱりCPAの先生が言うように埋没信じましょう笑

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:03:37.28 ID:SWtHYDsd0.net
5.4で継続価値がめっちゃ綺麗になって確信した

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:03:51.09 ID:pP/92/r+0.net
池辺先生の管理会計分析を早く見たい

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:04:20.49 ID:mEaWT8/o0.net
>>234
今年の租税は計算が簡単だったね
消費税はたぶん満点
理論5割、計算6割

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:05:23.46 ID:rYmgJe4ea.net
サステナは6?5?
当期純利益の解釈が税引前なのか税引後なのかどっちかによる気がする
その前の問題のEBITは税引前と明示されているが

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:09:25.36 ID:su+pr2bV0.net
WACC4.68はどこがいけなかったんや(泣)

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:12:00.73 ID:Bk2Hi2A40.net
>>310
自己資本コスト=リスクフリーレート+マーケットリスクプレミアム×ベータ
じゃないかな

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:12:59.61 ID:eYR07UtI0.net
>>309
75÷0.6x=0.075でxを解いたら1000だったから6にしました

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:13:52.84 ID:eYR07UtI0.net
>>311 本番はダミーデータだと思ったのに、ベータの意味を考えたらそれが妥当だからほんまに終わり

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:14:09.54 ID:su+pr2bV0.net
ベータを考慮していなかったことが原因か

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:16:15.93 ID:b+w8bfoy0.net
>>305
そうですね笑埋没信じましょう!
強調事項以外のとこ論ズレ&白紙にしちゃったんで強調事項あってることだけ信じます!

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:17:16.03 ID:rYmgJe4ea.net
>>312
じゃあ合ってるんかな
こことper par は片方合ってれば点数くるんかな…?

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:26:49.29 ID:su+pr2bV0.net
マーケットリスクプレミアムにベータかけるなんて初めて知った。

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:31:05.51 ID:Bk2Hi2A40.net
>>317
CAPMの計算習わんかったの?w

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:31:25.54 ID:rYmgJe4ea.net
>>317
個別証券のリターン=(市場ポートフォリオのリターン-リスクフリーレート)×β+リスクフリーレート
()内がリスクプレミアムになる
証券市場線書いてみるとわかりやすいと思うわ

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:32:34.57 ID:eYR07UtI0.net
>>318
ちなcpaの計算問題集には1問たりともその解法はのってない

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:34:01.87 ID:Bk2Hi2A40.net
>>320
c生どうやって解いてるんや、、

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:35:31.59 ID:su+pr2bV0.net
そこまで辿り着かなかった

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:36:27.01 ID:SWtHYDsd0.net
答練で応用論点として出てくるよ。答練ででたやつはできるようにしとけスタンス

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:37:37.95 ID:Bk2Hi2A40.net
>>323
cは答練やってない勢多いの?

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:40:01.64 ID:SWtHYDsd0.net
58だけど全部やったよ、多分租税経営は答練全部やれスタンスじゃないのかなあ

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:44:41.21 ID:Bk2Hi2A40.net
WACCそこそこ間違えてる人いそうやな

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:46:40.45 ID:eYR07UtI0.net
>>325
325が偉い

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 00:47:54.16 ID:Bk2Hi2A40.net
>>327
58なら仕方ない

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 09:38:46.27 ID:7EVgQH/Da.net
サステナ5らしい

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:37:28.63 ID:ExPBKwIC0.net
強調事項なんか
訂正後財務諸表の監査報告書であることは財務諸表記載事項の強調ではないかなと思ってその他の事項にしてしまった

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:46:21.08 ID:ExPBKwIC0.net
>>296
そこは会社曰くそう言ってるってだけだったと思う

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:47:18.38 ID:b+w8bfoy0.net
>>330
たしか強調事項またはその他の事項に記載するってなってたはず。
財務報告に記載あるかどうかは明記されてなかったと思うからどっちでも点はきそう

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:49:34.67 ID:rYmgJe4ea.net
強調事項は財務諸表が適正に開示してあるものについてなんか強調するためのもの
その他の記載事項は財務諸表以外のなんかだった気がする

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:56:40.16 ID:mEaWT8/o0.net
>>301
租税の科目合格は使わずに得点を稼ぎに行くのがセオリーと聞いたけど

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 10:58:36.35 ID:ExPBKwIC0.net
>>332
ありがとう、そうだといいのだが
>>333
そうそれを前提にあくまで訂正後の財務諸表への監査だよってことは財務諸表の記載事項そのものについての強調ではないんじゃないかな?と考えてしまった

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 11:00:29.45 ID:7EVgQH/Da.net
>>334
租税今年簡単だったからじゃない?

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 11:18:40.17 ID:Bk2Hi2A40.net
第3問17/17でも56いかないことあるのかね

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-ZtA+ [126.141.194.201]):[ここ壊れてます] .net
>>334
まさにその通りなんですよ、、
自分はその当時信頼していた講師に租税で勉強をする時間を他にまわせと言われて納得してしまったんですよね、、
自分の責任ではあるのですが、租税はアドバンテージ取りやすいから受けろと言ってほしかった、、

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 12:42:09.94 ID:mEaWT8/o0.net
>>338
科目合格制度は働きながら受験する人のために作られたんじゃなかったっけ
専念できる環境の人は使わない方が得点を稼げるケースが多いかも
苦手な監査論でなぜか科目合格できたから、ラッキーといことで権利を行使した人は知ってるけど

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 12:50:23.59 ID:Nd4xEmhma.net
TAC生だけど企業の2-2 あれは当たってないでしょ
764条2項ではあるけど事例の設定が全然違うぞ
俺は同じ問題だとは思えなかった

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:08:03.46 ID:ExPBKwIC0.net
>>338
租税の科目合格は間違いなく実力者だから受けた方が基本的にはよいわな
ただ租税勉強時間かかるから他に回せってのも分かるわ
もう一回やって少なくとも52取れるかの判断だったんじゃないかな

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:09:38.53 ID:ExPBKwIC0.net
>>340
tacどんな問題だったの?

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:12:10.01 ID:MVkIIwO9M.net
この試験は会計でいかに稼ぐかが勝負の試験だから租税免除でも会計で52割ってたらやっぱりそいつ自身の責任
講師のせいにするのは筋違いすぎて草

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:21:12.37 ID:pP/92/r+0.net
>>341
そうですよね。
正解は他科目に影響を与えずに
偏差値52を超えられる自信があるなら
使えだと思ってます。

自分は租税しか得意科目がなかったので
安定して取りやすい筆頭科目である租税は
使うべきだったと10年たった今でも後悔しています。

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:22:23.62 ID:rYmgJe4ea.net
会計学午後第五問みんなどれくらいできてんだ?
16/25はセーフ?
Twitterは18-20/25とかいて割といて怖いんだよな

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:22:35.71 ID:pP/92/r+0.net
>>343
いや最終的には自己責任だが、真実を伝えてないのは講師の責任だろ?
あなた全否定するわ

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:28:03.91 ID:SWtHYDsd0.net
B社に係る部分取れてたらボーダー、A社の数値取れてたらアドくらいだからまあ15あれば足は引っ張らないと思う

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:30:42.37 ID:MVkIIwO9M.net
>>346
真実は会計で稼ぐことだって
そもそも過年度に会計取れてれば租税の免除合格じゃなくて全科目合格できてるはず
この真実が分からないようじゃ一生受からないねアンタ

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:31:15.79 ID:MVkIIwO9M.net
せいぜい会計をがんばりや

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:31:34.19 ID:rYmgJe4ea.net
じゃあ10箇所くらいか?

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 13:54:32.63 ID:pP/92/r+0.net
>>348
会計で稼ぐってのも十分理解してますよ。自分なりにではありますが、会計学は52以上とってました。
言いたいことは間違った道を正解かのように言うなということ。
租税しかできない人間にとっては生命線になりうるのだから、52を超えられる自信があるなら使ってもいいかもと付け加えてほしかったのです。

とても優秀な講師で信頼しきっていたから言葉をまにうけるのです。
人間性も素晴らしく今でも尊敬してます。
だから正確に伝えてほしかったんです。

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:02:40.43 ID:eYR07UtI0.net
10年前の受験生の話どうでもいい 他でやってくれ

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:09:50.27 ID:pP/92/r+0.net
>>352
会計士受験に関することを自由に書いていい掲示板という認識は間違ってるのか?

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:13:43.78 ID:uOA/Ea8Ja.net
>>353
10年前に三振して今年もうけたの?

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:18:01.93 ID:uOA/Ea8Ja.net
>>350
10ぐらいあれば耐えやろ
10割るときつくなってくる

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:27:44.54 ID:eYR07UtI0.net
>>353
書いたらいいと思いますよ

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:39:59.17 ID:4K2e6xC2a.net
ばつばつばつばつまる

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 14:40:20.21 ID:4K2e6xC2a.net
租税の◯×

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:10:54.85 ID:MDh6NJi60.net
租税44条の2は免責許可の決定等により債務免除を受けた場合等に限定されてるからあの問題には適用されないよな?

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:13:33.86 ID:68GPEyVvd.net
管理解答きたね

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:15:27.32 ID:Bk2Hi2A40.net
>>359
適用されるで

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:16:37.96 ID:qNF+OKCqa.net
全然あってなくて草

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:18:59.43 ID:rYmgJe4ea.net
会計学午前死んでるかも……
自己資本にその他の包括利益って入れるんだなw
CCCとEBITDAくらいしかあってなさそう

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:22:46.41 ID:qNF+OKCqa.net
租税まだなん?
遅すぎ

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:23:22.02 ID:68GPEyVvd.net
2-2クソだけど他で耐えてるくさいな。助かった。

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:26:18.21 ID:pP/92/r+0.net
>>354
そうです。恥ずかしいですが心残りで受けてしまいました。

367 :名無し募集中。。。 :2022/08/24(水) 15:27:42.30 ID:ExPBKwIC0.net
ボロボロで草
原材料数量差異別解の方の数字になったんだが別解あるような問題だったんか
頼みの綱のCCCも買掛金間違えてた

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:27:48.35 ID:pP/92/r+0.net
>>356
ありがとうございます。
自分としては適当に書き込んだわけじゃなかったので、
そのように言ってもらえてよかったです。

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:28:44.88 ID:ExPBKwIC0.net
>>365
おめ
2-2以外普通に取れてたら管理ものすごい点数行きそうだな

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:29:39.70 ID:qNF+OKCqa.net
>>367
一緒やわ
まじで死んだ

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:31:00.70 ID:ExPBKwIC0.net
>>370
感覚的に素点4割なら偏差値60いきそうに思えたが…
易問がなかった

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:31:36.14 ID:qNF+OKCqa.net
>>371
率安定とれてる人は一定数ある感じやな、、

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:32:24.14 ID:ExPBKwIC0.net
>>372
あー1-1できてる人結構いるのか
終了した!

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:35:11.31 ID:MDh6NJi60.net
>>361
ありがとう。44条の2の「資力を喪失して債務を弁済することが著しく困難な場合」は私的整理とかに限定されるみたいだから適用されないのかと思った。

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:38:04.28 ID:pP/92/r+0.net
CPAの管理会計1-1の解答って端数処理あれでいいのですか?
問題文には円未満切り捨てと書いてあります。
解答欄は単位千円です。
もしCPAのしか認められないなら、
自分全ミスですわ。

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:40:11.27 ID:qNF+OKCqa.net
>>374
たしか問題文に資力を喪失して債務を弁済することが著しく困難なためって書いてあったで

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:44:37.53 ID:pP/92/r+0.net
去年の管理会計2-2を端数処理で引っ掛けた
逆を今回の1-1でやってきたのかと邪推してしまった。
きついなあ

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:48:08.20 ID:NxnqIsmxa.net
租税の解答出して気持ち落ち着かせてくれぇ

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:52:00.30 ID:rYmgJe4ea.net
1-1 計算全滅 理論4/5
1-2 9/11(別解なしなら7/9)記述×
2-1 4/6 記述×
2-2 0
厳しいなこれw

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:56:25.79 ID:Wn2CDeyTp.net
会計学午前1-2のF、売上原価にしたやつおらんか
Tの論証問題集だと棚卸資産価格及び売上原価になってたから書いちゃったわ

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:58:04.84 ID:rYmgJe4ea.net
原価計算基準には棚卸資産価「額」の算定と書いてあった気がするわ

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 15:59:32.67 ID:Wn2CDeyTp.net
>>381
あ、これは恥ずかしい誤字やわ
すまん

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:00:23.62 ID:RM6O9I7Va.net
>>380
原価計算基準の話やから棚卸資産価額じゃないとダメな気がするで
部分点あるかもな

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:01:02.68 ID:RM6O9I7Va.net
>>379
52はないけど耐えてはいるんちゃう?

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:01:03.37 ID:c+TzuHkvd.net
逸失利益じゃだめなの?

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:04:45.34 ID:RM6O9I7Va.net
>>385
ワイ機会原価って書いたんやが、、

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:07:23.32 ID:+AxR3A7bp.net
まじか...
予備校に文句言っても仕方ないけど、論証全部覚えたのに出典が間違ってるんじゃあどうしようもねえな
Tのやつ理論問題集p22見てみてくれ....

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:07:55.16 ID:+AxR3A7bp.net
>>385
わいも逸失利益

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:21:49.25 ID:KEnhG/hf0.net
租税の解答とか即日出せよ

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:33:20.96 ID:o7v2lpUOa.net
>>389
tknなにしてんだまじ

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:35:04.97 ID:o7v2lpUOa.net
解答出たんかと思ったら論文対策講義の案内かよ

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:35:52.72 ID:ExPBKwIC0.net
>>380
俺も売上原価にしたんだかばつなのか

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 16:52:49.48 ID:YZmuX87er.net
数量差異の別解ってどういう見解なんだろうか

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:02:51.28 ID:ExPBKwIC0.net
>>393
すごく恥ずかしいけど今回のやつ労働の方は標準出せなかった
ボックス図書いて本当ならこれくらいの減損→標準投入はこれってやると思うんだけど今回の問題それで合わなかったんだよなあ

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:07:51.80 ID:o7v2lpUOa.net
租税理論の特定株式のやつ◯の可能性あんの?

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:09:24.03 ID:VrmCtGUha.net
租税解答出せよな
分からないところがあるのかね

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:12:51.47 ID:o7v2lpUOa.net
>>396
租税まじで会計学より解答出すの楽なんだからはよ出してほしいわ

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:14:00.65 ID:MDh6NJi60.net
34条1項2号ロで届出不要って説?

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:15:50.75 ID:VrmCtGUha.net
>>398
それなら54条1項と合わせ技で損金算入だと思うけど届出必要だと思うんだが
どっかに不要って書いてあるのかな?

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:17:20.49 ID:o7v2lpUOa.net
まじで解答でないとわからんな

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:17:36.31 ID:o7v2lpUOa.net
>>398
それそれ

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:20:52.68 ID:pP/92/r+0.net
ここ租税の理論レベル高えな

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:21:00.27 ID:MDh6NJi60.net
届出が必要なのは34条1項2号イの場合で、ロだと届出不要ということなのかな

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:26:03.49 ID:VrmCtGUha.net
>>403
399だけど条文見てきたらイは届出ていることって書いてあるけどロは届出について触れてないから届出不要っぽいわ
3番目◯だな

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:26:20.71 ID:o7v2lpUOa.net
>>403
わからん
バツが大多数だからなぁ

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:29:02.06 ID:VrmCtGUha.net
◯×で◯×は合ってるけど条文書けてない場合って点は来るの?

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:31:45.27 ID:68GPEyVvd.net
正誤だけでも点は来るらしい

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:31:50.62 ID:o7v2lpUOa.net
>>406
1点くる

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:33:20.81 ID:VrmCtGUha.net
ありがとう
変なシステムだな

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:33:58.16 ID:o7v2lpUOa.net
>>404
まじで言うてる?

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:35:27.43 ID:VrmCtGUha.net
>>410
うん
条文に書いてあるよ

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:40:34.70 ID:Bk2Hi2A40.net
特定株式は×にしてもた

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:40:36.43 ID:pP/92/r+0.net
今までに聞いたことないんだけど、丸バツを全部逆に書いてる人っているのかな

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:41:24.10 ID:Bk2Hi2A40.net
>>413
それは聞いたことない
Twitterに全部◯にした人はさっき見かけた

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:41:36.67 ID:Bk2Hi2A40.net
>>413
それは聞いたことない
Twitterで全部◯にした人はさっき見かけた

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:44:27.63 ID:68GPEyVvd.net
分からんかった基本バツにするのがセオリーやと思うけど

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:46:25.82 ID:pP/92/r+0.net
>>415
ですよね、、いたら面白いなと思って笑

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:47:12.24 ID:o7v2lpUOa.net
>>416
俺も全部◯はありえないし、×のほうが基本3つ以下なことはないと思ってる

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 17:51:36.73 ID:Bk2Hi2A40.net
58で租税理論5割ちょい、計算6割後半ぐらいある予想なんだが科目狙える?

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 18:03:30.08 ID:9zAF3Kyt0.net
>>404
自分もそれ理由に○にした。

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 18:08:14.74 ID:VrmCtGUha.net
>>419
多分行けると思うが理論明らかに難化してるし

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 18:25:23.44 ID:ExPBKwIC0.net
××◯×◯か

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 19:11:51.55 ID:Bk2Hi2A40.net
>>422
まじで3つ目◯なん?

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 19:21:52.73 ID:Bk2Hi2A40.net
>>421
財務第3問は完答したらどんなもんやと思う?

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 19:31:29.97 ID:rYmgJe4ea.net
会計学
1-1 計算全滅 4/5 記述×
1-2 計算4/5 理論5/6 記述精度低すぎる
2-1 計算 2/5 理論1/1 記述EBITDA△(金額○減価償却のみしか触れてない)
2-2 全滅
3 7/9 6/8 区分1/2 記述×
4 0/2 0/2 0/1 2/2
記述 税効果丸写し、退職給付◎、純資産◎△
5 16/25 記述×
会計学全体で54くらいいくかな

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 19:31:47.12 ID:Bk2Hi2A40.net
>>424
52

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 19:34:51.02 ID:Bk2Hi2A40.net
>>425
ワイ的には行くと思ってる

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:22:23.23 ID:Bk2Hi2A40.net
監査解答でたけどなにもわかんね

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:25:36.14 ID:heQ+BYOh0.net
>>422
俺と同じ
3つ目は○だよな

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:29:05.21 ID:heQ+BYOh0.net
>>396
法人課税信託のところが書き方が悩ましいんじゃないの?

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:30:22.68 ID:fXhEsCaQ0.net
⚪︎✖だけで点はきません。あれは予備校の採点です。

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:40:26.39 ID:mmQtzqb0a.net
>>430
それだけでそんな時間かかる?
監査の方が悩ましいやろ

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 20:41:24.22 ID:mmQtzqb0a.net
>>431
普通に点くるで
過去の開示答案から点くることがわかっている

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a302-Cj9P [221.248.251.239]):[ここ壊れてます] .net
>>433
昨年は来てないと講師が言っていたのですが…

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 1515-TJ8D [220.109.176.56]):[ここ壊れてます] .net
予備校は点数分析してるはずだから本番とは違う採点方法態々取る意味なくないか笑

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.128.190.222]):[ここ壊れてます] .net
>>434
こっちの講師はくるって言ってたで

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
租税と経営はよしろ

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.128.188.225]):[ここ壊れてます] .net
まじで試験科目財務と租税だけにしてくれよ

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 21:29:13.51 ID:pP/92/r+0.net
去年、監査足切りくらったんすよね。
今年も恐ろしくてしょうがない。
本当に1番難しい。

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 21:37:17.73 ID:YToGRCGBa.net
>>439
監査足切りは相当やべぇな

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 21:38:55.09 ID:YToGRCGBa.net
てか経営計算の答えみんなどーなった

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 22:34:15.20 ID:894gwMvPa.net
ツイ校みてたら落ちてる気がしてならない

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 22:42:10.87 ID:/ehQcJUZM.net
今年も合格偏差値51.5にならんかな

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 22:46:56.10 ID:WV+POyQpa.net
>>443
なりそうな気はある

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:09:01.91 ID:CXtoQwHWa.net
租税と経営でぶち上げてないと落ちてるわ

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:12:30.78 ID:pP/92/r+0.net
>>440
理論全般が足切り付近だわ。テキスト読まずに挑んでる

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:15:09.57 ID:F5UQXLIl0.net
誰か租税計算の解答教えてくれ〜
特に消費

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:17:14.15 ID:CXtoQwHWa.net
>>447
消費はマジで自信ない
解答載せてくれたら一致してるかは答えられる

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:22:58.61 ID:Bk2Hi2A40.net
租税だれか答え載せてくれぇ

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:27:43.34 ID:68GPEyVvd.net
生命保険117000
扶養かなんか380000やで笑

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:30:17.34 ID:Bk2Hi2A40.net
>>450
それは一致

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:35:32.05 ID:68GPEyVvd.net
雑損は100万、雑所得は(1)、一時は(2)そのまま計算、他は知らん

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:38:17.33 ID:b+w8bfoy0.net
法人税の租税公課とかの解答欄覚えてないから書きようがねえな。

雑損は1,000,000円ってかいたきがする。

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:40:15.19 ID:68GPEyVvd.net
法人の解答ついったに転がってたけど寄附金って完子からのみなし配当で資本等金額減ってるよね?

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:40:28.76 ID:F5UQXLIl0.net
消費
@227,249,100
A3,340,300,000
B3,351,685,000
F223,080
G1,501,500
H1,025,700
I51,480

すまん、これ以外はまじで勘だから答えられないし
上記も合ってる保証全くない。解き直ししてないしむしろ間違えてる可能性の方が高いわ

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:41:46.71 ID:F5UQXLIl0.net
>>455

上から12378910

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:50:31.02 ID:b+w8bfoy0.net
答え覚えてないから一部適当だけど、
減価償却費のとこは
①改定償却率使った差額
②1,925,000
③120,000
④資産除去債務除いた償却分との差額

的な感じだった

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:53:26.53 ID:Bk2Hi2A40.net
>>457
@は認容減算した
Cは確か減価償却費と限度額比べて加算して、利息も加算した

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:53:48.62 ID:Bk2Hi2A40.net
>>458
1と4の話ね

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:58:03.64 ID:b+w8bfoy0.net
>>458④迷ったんよなあ。
仕訳上利息費用になってたから、D資産の調整には含めないって思って解答したわ④

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/24(水) 23:58:28.57 ID:SWtHYDsd0.net
課税標準に係る税額、ライセンス料がリバチャかと思ったけど含めない感じなのか

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:00:00.55 ID:5Znwc7wm0000000.net
資産除去債務は利息含めて49922にした

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:03:18.93 ID:6R/g0eXp0.net
>>460
たしか会計上もP/L減価償却費に含めて表示するけど、B/S上は取得価額から減算してないって認識だったから

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:04:40.82 ID:6R/g0eXp0.net
>>463
利息費用加算すると、税法上の取得価額がその分あがる?って思って

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:05:14.63 ID:ZKEQz56i0.net
>>462
一致したわ
oの答練で何回かでたから覚えてた

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:05:43.98 ID:5Znwc7wm0.net
ちな資産除去債務Cの答練で出たけど利息も含めて調整してるで

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:07:06.32 ID:ZKEQz56i0.net
>>466
よねoの答練でも利息加算してる

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:09:29.64 ID:6R/g0eXp0.net
なるほど、!
そうなんやね。ありがとう!

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:10:24.56 ID:ZKEQz56i0.net
寄付金はみなし配当分の資本金等減少させないといけないの??

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:15:37.45 ID:5Znwc7wm0.net
ついったで誰もそのこと触れてないから正直自信ないや。あと租税公課の修正申告の会計処理と文の金額違うの気にならんかった?

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:22:31.35 ID:beQbW12Ba.net
>>470
試験後気づいたけどほんまやん、、
これもしかして誤植か加算分の金額変わってくるやつ?

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:24:26.40 ID:beQbW12Ba.net
試験委員意地悪すぎやろ、、

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:28:36.61 ID:5Znwc7wm0.net
調整額の桁数が丁度1桁ズレるからミスくさいけど、損金経理額全額加算調整するという意味では会計処理側の金額使うのが正解だけど。そうするとそもそも各々の金額もバグるから文の方の金額を2つに分けてる意味をなさなくなる

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:31:39.78 ID:beQbW12Ba.net
>>473
それやったら誤植っぽいな
こういうので全員に配布するのマジでやめてほしいわ

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:31:54.95 ID:beQbW12Ba.net
>>474
点数配布

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:46:31.36 ID:NAeT0L3i0.net
生命保険料控除って120,000で合ってる?

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:47:03.85 ID:xgjxkGNOa.net
>>476
117000

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:52:14.16 ID:NAeT0L3i0.net
マジか

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:54:16.59 ID:G0pJdpqEa.net
旧生命45000
介護22000
旧+新個人50000
で足して117000やと思う

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 00:56:09.42 ID:G0pJdpqEa.net
fcfの現在価値てなんぼ

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 05:08:34.81 ID:fEpAbS+ua.net
>>455
売上側一致してるわ
仕入れは全部切ってるから知らん

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 07:12:00.01 ID:N91Eh2DPM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない。

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 09:06:43.72 ID:o6xbamHdd.net
すみっこに居そう

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 10:53:24.76 ID:OFT3RSu+a.net
租税まるばつはtacでは2点くるといってる

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 11:05:03.74 ID:giNo6cxH0.net
>>484
来るわけない笑

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 12:17:39.84 ID:ZKEQz56i0.net
租税まだ?

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 13:02:17.03 ID:UkSNLxt7a.net
tac監査解答アップされてるね

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:16:17.16 ID:AqGO8m03a.net
経営でたぞい

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:19:11.33 ID:fEpAbS+ua.net
経営管理16/18 作図○ 記述△
財務管理17/25
これどれくらいかな…

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:21:43.85 ID:AqGO8m03a.net
>>489
財務管理わいも一緒
財務管理の方平均高いかな

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:23:45.93 ID:fEpAbS+ua.net
>>490
去年くらい(ボーダー10/25)だと助かるんだが、今年はちょっと高そうなイメージ。

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:24:57.75 ID:AqGO8m03a.net
>>491
たぶん去年よりは上がるな
あと途中のマルチプルの記号って完答なんかな

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:35:02.34 ID:fEpAbS+ua.net
>>492
1点来ると思いたいんだが来ないのかな

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:37:27.60 ID:fEpAbS+ua.net
財務管理17/25(18/27)

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:40:32.98 ID:AqGO8m03a.net
>>494
財務管理って27問もあった?
24+記号2つじゃなかったけ

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:41:49.00 ID:fEpAbS+ua.net
>>495
サステナブルと株主価値のところもわかれてるよ

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:43:35.62 ID:AqGO8m03a.net
>>496
あれは1問ずつ独立やと思うで

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:48:50.60 ID:/2g7GAMra.net
自己実現欲欲求と成長欲求って欲求まで書いたっけ?
( )欲求って書いてなかった?

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:49:47.69 ID:fEpAbS+ua.net
>>497
両方合わせて一問ってことか

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:50:49.11 ID:fEpAbS+ua.net
>>499
すまん
今数え直したら26個だったわ

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 14:53:34.42 ID:AqGO8m03a.net
>>498
書いてあったよ

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:01:39.63 ID:AqGO8m03a.net
租税計算だけでボーダー超えたっぽいんやが

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:03:35.83 ID:AqGO8m03a.net
寄付金てやっぱ資本金調整しなあかんかったのか?

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:10:12.77 ID:fEpAbS+ua.net
法9所6消6 21/40 30/60or30.5/60
微妙だな
科目合格ラインいけばいいけど

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:12:06.78 ID:bvnHx0LzM.net
>>162
ここまで詳細に書かなくてよかったみたいだけど正解できてよかったわ

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:13:11.31 ID:ZKEQz56iH.net
>>504
58組が結構計算点とってるのみるとボーダー50ぐらいやと思ってるけどどうなんやろ

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:18:13.03 ID:ZKEQz56iH.net
ツイ校で計算40点以下ほぼみてないやが

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:21:16.73 ID:iAlJGTSBH.net
寄附金資本金調整しても答え違うから多分別だと思われ

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:40:59.28 ID:6R/g0eXpH.net
法人税が想定を大幅に下回っててヤバすぎる

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:42:14.93 ID:AqGO8m03H.net
>>509
あれ2点?

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:44:07.66 ID:6R/g0eXpH.net
去年と同じなら2点ぽいな

どっかの講師が答案分析した結果去年は法2所消1って結論付けてた

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:47:07.93 ID:AqGO8m03H.net
>>511
それやったら法人死んでたらきちぃな

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:48:52.65 ID:fEpAbS+uH.net
第一問 4/14 9/11
第二問 3/6 0
第三問 7/9 6/8
第四問 0/2 0/1 0/2
第五問 16/25
租税計算 21/40(9-6-6)
経営管理 16/18
経営計算 17/26
これいけたかな?

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:51:11.06 ID:6R/g0eXpH.net
理論全く勉強してないから計算で取ろうと思ってたんだが、
19/20予想が12/20だったわ、!
多分全体で40〜43点くらいだから、今回だと偏差値50切りそうでやばい。
監査論も足切りなければ偏差値40代だろうしな

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 15:52:56.57 ID:ZNFrzJeOH.net
消費税が満点
計算全体で28/40
理論は半分くらい
去年より今年の租税法は簡単だったよね

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 16:03:18.91 ID:5ITlxeE30.net
経営オイシイ

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 18:18:48.04 ID:UOYBURCdH.net
管理会計が詳しい人おしえてほしい。
今回の1-1問題文は円未満切り捨てと書いてあって千円未満ではない。
解答用紙は単位千円がついてたけど、千円未満を切り捨てでいいのでしょうか?

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 18:19:38.18 ID:ZKEQz56iH.net
>>513
理論次第だがいけてるんちゃうかな

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 18:20:40.70 ID:ZKEQz56iH.net
配点法人2点で所得消費は1点やんな

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 18:36:41.23 ID:dZ73gXAiH.net
ここもTwitterも点ある程度取れて元気な人しか書いてないから平均高く見えるけど実際はどの科目も結構死んでる人がいるっていう認識持ってて良い?

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 18:42:56.75 ID:5Znwc7wm0.net
度外視法は知らんけど非度外視法は端数でてないよ

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 1515-ymFH [220.109.176.56]):[ここ壊れてます] .net
度外視法でも計算してみたけど端数でなかったよ

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:00:53.66 ID:fEpAbS+ua.net
>>518
やっぱ企業監査次第やな

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:10:27.25 ID:GGOBVTvO0.net
経済学難しく感じて全くできなかったけどどう?

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:18:18.66 ID:ZKEQz56i0.net
第1問 4/14 6/11
第2問 3/6 0/12
第3問 9/9 8/8
第4問 3/4
第5問 12/25
租税 法人17/20 所得4/10 消費3/10
経営 14/18 18/25

ワイはこんなもんやけど管理で足引っ張ってるからきちぃ、、

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:44:04.45 ID:AqGO8m03a.net
大原財務ボーダーみて白目

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:45:23.72 ID:fEpAbS+ua.net
ツイ校、租税いくらなんでも高すぎて不安になるが大原ボーダーは上回ってるからセーフなんかな…

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:49:34.06 ID:ZKEQz56i0.net
>>527
予備校の講師に聞いたら租税計算ボーダー35ぐらいかなって言ってたよ

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:49:37.73 ID:gMa7kVUq0.net
>>526
cのwtnb先生が
そんな高い訳ないだろと
暗に匂わせてツイートしてるから
大丈夫でしょう

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:50:52.01 ID:fEpAbS+ua.net
>>528
大原は29点って公式で言ってるけど

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:57:24.73 ID:ZKEQz56i0.net
>>530
58組に聞いたら意外と取れてるから正直公式のやつはそれ考慮する前に出したらしいからあてにならんかもって言ってたわ、、

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 20:59:08.39 ID:fEpAbS+ua.net
租税免除すればよかったかもしれん

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:02:36.96 ID:vujK1DIda.net
>>520
いや、なんだかんだみんな取れてるのが論文2年目の実感
租税計算23/60なんだけど詰みかな

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:04:03.00 ID:ZKEQz56i0.net
去年租税免除やった校舎のやつが今年法人18/20 所得7/10 消費10/10って言ってて白目

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:04:04.42 ID:fEpAbS+ua.net
>>531
因みに講師の名前は?

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:04:59.61 ID:vujK1DIda.net
>>530
これくらいだろうな
今法人の問題見ると会計と租税の処理の違いだけで取れるの多いな
その数字転記で正答になる

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:05:04.10 ID:ZKEQz56i0.net
>>535
すまん身バレになるからあんま言えん、、

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:05:45.27 ID:ZKEQz56i0.net
ワイも29点に収まってほしいんやが

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:06:10.96 ID:vujK1DIda.net
>>531
29よりもっと高いのかwww
笑うしかない

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:06:50.63 ID:fEpAbS+ua.net
まじかよ、終わったかもしれん

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:08:59.67 ID:gMa7kVUq0.net
大原模試で偏差値63取れる人が
41点しか取れんのに
35点がボーダーとかありえんやろとマジレス

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:10:56.76 ID:ZKEQz56i0.net
>>541
ツイ校?

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:13:22.59 ID:5Znwc7wm0.net
58だけど確かに租税計算は取りやすかったよ。みなし配当は他の58がどれくらい取れてるのかは分からないけど、引当金関連や債務確定主義が絡む問題は答練でも繰り返し出てるから免疫あると思う。速習でも貨幣がCR換算とかもやってるだろうし。

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:14:17.90 ID:AqGO8m03a.net
>>541
でもツイ校の58勢結構40超えてるやつ多いで
模試偏差値50ないやつでも40超えてる現象なんなん

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:16:56.34 ID:nF/9E1mma.net
未払法人税計上額期中で足りなくなってるけどその計算とか不要だったのか…

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:18:29.23 ID:gMa7kVUq0.net
>>542
お前じゃい!

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:20:06.87 ID:AqGO8m03a.net
>>546
ワイ63じゃないぞ、、

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:20:36.30 ID:gMa7kVUq0.net
cだけど時間なくて
答練は模試以外ほぼやらずに
個別問題集ひたすら回転させてたからな
資産除去債務とか知らんがなって感じだったよ

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:24:42.75 ID:ZKEQz56i0.net
>>548
58なら取れなくてと当然やろ
ツイ校の58がバケモンすぎる

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:24:59.97 ID:fEpAbS+ua.net
実際去年も蓋をあけてみたら18/40で科目合格(大原tacのボーダーより下、cの科目合格ラインくらい)だったからそうだと思いたいんだが

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:26:50.16 ID:ZKEQz56i0.net
>>550
体感的に去年より法人消費の難易度下がった気がするけどどうなんやろ

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:27:54.10 ID:nF/9E1mma.net
>>550
18/40というより法人できてたんじゃないの?
今回も法人2点でしょう

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:30:50.30 ID:gMa7kVUq0.net
>>549
勉強あんまやってなかった過年度だよ

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:30:50.92 ID:fEpAbS+ua.net
>>552
13-2-4やな

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:31:32.29 ID:gMa7kVUq0.net
今年も法人2点とかありえるんか?
ゴッパチ有利補正か

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:32:51.63 ID:fEpAbS+ua.net
去年は所得消費やってない人が多すぎて法人に傾斜配点をかけるしかなかったんじゃないの?

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:33:45.17 ID:lpOfmxJna.net
>>554
ありがと
去年で30/60なら科目合格でしょう
今年のは解答見たら事実上計算不要の問題多いから跳ね上がってると思う…

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:38:56.33 ID:ZKEQz56i0.net
>>553
答練やってない過年度もおるんやな

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:43:34.24 ID:gMa7kVUq0.net
>>558
今年は数ヶ月丸々勉強してないからね

本試験終わった時は手応えあったけど
怪しくなってきたな

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:43:57.40 ID:Vb/+VZKL0.net
>>557
計算ボーダー30点超える気がするわ
失礼だけど明らかに模試で実力ないやつがバンバン良い点取れてしまう回だし、かなりの高得点勝負やろ

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:49:32.51 ID:UOYBURCd0.net
やっぱり租税計算は簡単だったのか、、アド取れてないな

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:49:52.53 ID:gMa7kVUq0.net
採点してないけど
法人より所得消費の方が正答率高そうだし
頼むから1.5点にならないかな

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:54:33.46 ID:fEpAbS+ua.net
経営のボーダー12個は妥当なん?

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 21:58:13.60 ID:nsXQz4qQd.net
まだ試験から一週間も経ってないのか
どうせ暇だし来月から就活行こうかな
25歳の入社時アラサーだし業界研究ぐらいしとくべきだよな?

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:05:42.35 ID:ZKEQz56i0.net
>>559
租税やってたらもうちょい取れたはずやからもったいないな

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:10:33.37 ID:ZKEQz56i0.net
>>563
もうちょい上な気がする

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:17:58.69 ID:6R/g0eXp0.net
会計学

1-1 13/14
1-2 7/11
2-1 4/6
2-2 6/12

3 16/17

4 2/4

5 19/25

経営 

1 14/18

2 19/25

租税

11/20

5/10

3/10

租税まで余裕モードだったのに一気に不安になってきたわ。
管理で相殺できてるよな?
   

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:19:16.23 ID:AqGO8m03a.net
>>567
余裕で合格です

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:21:18.15 ID:AqGO8m03a.net
ツイ校の58全体的に計算高くね?
例年はもっと低いはずなんやが、、

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:23:14.58 ID:z1SyFLD9a.net
TACの解答って合ってる?
貸引の一問目備忘価格1円残さなくていいの?
役員の退職給付金税務も不動産譲渡の益金出ると思うけどなんで減算?
賢い人教えて

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:28:08.73 ID:RYZMQVN8r.net
>>569
だから問題が激易になったからですよ
差がつかない問題構成、ある意味ゴッパチ有利
計算満点近く取っても偏差値70〜72くらいしか稼げないかもしれないね、例年なら1位の人は第2問の偏差値70後半だけどね

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:28:42.98 ID:6R/g0eXp0.net
>>568
ありがとう。
周りに受験仲間いなくてTwitter見るとできてるやつばかりだから完全にビビってるわ。
短答と違ってサーベイとかも無いからマジで不安しかない。

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:30:29.92 ID:ZKEQz56i0.net
>>571
さっき計算ボーダー35って言ってここで盛りすぎって言われたんやが58の点数見る限りありえるよね

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:32:57.99 ID:5Znwc7wm0.net
58で消費切ってて貸倒云々の最低限しか取れてない人はそもそも自己採点載せてない感じがする

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:36:21.26 ID:RYZMQVN8r.net
>>573
32,33は余裕であると思う
差がつくのは理論

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:36:41.97 ID:AqGO8m03a.net
>>574
それはあるけど、58で40超えてるやつが例年より大量発生してるからなぁ
12月と可燃度はなおさら超えてるやろな

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:36:51.07 ID:UOYBURCd0.net
>>572
トップクラスの成績に見えるんですけど、全国模試はA判定ですか?

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:44:05.56 ID:6R/g0eXp0.net
>>577
いや、マックスC判定くらいやで。
会計学と経営学の理論は7月から始めてギリ間に合った感じ。
租税は稼ぎ頭だったのに直前やらなかったのが響いたな。
偏差値跳ねるの期待して1週間前から毎日管理の答練やってた。

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:45:39.36 ID:gMa7kVUq0.net
今年度の12月・5月組は
合格率低い回を通っただけあって
全体的に優秀なのかもしれない

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:47:59.98 ID:fEpAbS+ua.net
58で27/40以上(40/60以上)の人探してみたけどそんないなくね?二、三人くらいでは?

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:48:20.47 ID:UOYBURCd0.net
>>578
うらやましいですわ。おめでとうございます。

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:50:58.33 ID:6R/g0eXp0.net
>>581
ただ、監査論がな。

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:57:09.27 ID:ZKEQz56i0.net
>>580
法人2点換算やで

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 22:57:13.63 ID:UOYBURCd0.net
>>582
今までの貼り付けられた成績の中では自分の知る限りトップですよ。理論を引っ張れるくらいアドバンテージかなり取れてると思います。

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:02:12.47 ID:fEpAbS+ua.net
>>583
それでも4人しかいないんだが
ふとん、いぬ、よしまる、柿ぴー
他は過年度(いざーく)12月(茂野吾郎野獣先輩)くらいしかいないくないか?

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:09:35.39 ID:6R/g0eXp0.net
>>584
ありがとう。
まじで1人での戦いだったからお世辞でも嬉しいわ。

もう自分で計算できるところは出切ったから座して待ちます、。

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:10:09.94 ID:AqGO8m03a.net
>>585
40超えてる時点でやばいし、30後半におるのもやばいんやで

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:11:51.18 ID:AqGO8m03a.net
そもそも租税は模試から逆転するのが1番難しいし、模試で52超えてない人が急に点数あがるのは易化しない限りおかしいやろ

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:23:54.66 ID:iu+2A+edd.net
>>588
易化しても点数は上がるが偏差値は上がらないの間違いだろ
簿記や管理の計算より詰め込み型だから直前模試から科目合格レベルまで押し上げた人とか普通に聞くけどな

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:29:05.53 ID:fEpAbS+ua.net
5月短答組のうちまあ半分とか全員が30後半いったらそりゃあボーダーに影響はあるかもしれないがTwitterの一部のごく少数だけしかいないじゃん。

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:47:27.38 ID:Vb/+VZKL0.net
やや易化ではなく易化が妥当

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:56:19.49 ID:Vb/+VZKL0.net
>>585
いざーくだけ垢名やんけw
彼は素点50だけどポテンシャルからすると下振れだぞ

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/25(木) 23:59:57.51 ID:fEpAbS+ua.net
>>592
いざーくってs株?

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:00:25.73 ID:FOvpgLqt0.net
>>592
てか彼で50点なんか

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:01:00.13 ID:FOvpgLqt0.net
s株って誰

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:04:57.15 ID:GuaU+Q2F0.net
受かりたいっす。まじよろしくお願いします。

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:06:43.30 ID:tipFK9Jj0.net
>>594
模試の最上位層が伸ばしきれず、中間層が逆転する構図が多数見られる問題の難易度やね
底堅い分布になりそう、ワイは稼ぎたかったけど理論次第やわ

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:09:42.77 ID:FOvpgLqt0.net
>>597
どんくらいで偏差値60いきそうかな
一応計算40ちょいやけど、ここで稼がないとマジできつい

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:09:47.34 ID:T/hmIKRf0.net
いざーくさんは素点50って計算で50ってこと?

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:10:07.88 ID:p2/Z0dLed.net
それって埋没ととるべき問題が明確な場合だと思うけどそんなかんじした?

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:12:19.14 ID:dAVN6eho0.net
租税計算は58でも戦えるレベルに易化してる

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:12:52.43 ID:xCmMdLj/0.net
いざーくの租税砲はエグいわ

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:16:02.46 ID:xv0I5Lj0d.net
模試でC判定以上取ってて本番こけなかったら普通に受かるだろ
さっさと高給貰って修了考査までは思いっきりアフター5満喫してーわ

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:16:23.89 ID:FOvpgLqt0.net
>>599
計算だけやと思うで
o模試70ちょいぐらいの実力者だからな

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:18:10.96 ID:tipFK9Jj0.net
>>598
平均素点30なら偏差値60ライン素点40くらいやと思うで
ワイは計算素点47くらいやけど、最低65はないと管理のやらかしをカバーできんのよ、だから平均高いと困るんよね

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:22:33.11 ID:FOvpgLqt0.net
>>605
計算高いな
ワイも管理死んでるけど他の科目も並だからカバーしきれない、、

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:24:25.01 ID:FOvpgLqt0.net
てか管理ワイより低い人ツイ校でみてないんやが、、

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:25:23.94 ID:3I79gN7j0.net
>>607
どんくらい?

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:26:51.01 ID:GuaU+Q2F0.net
大原の講評でてたの今知ったわ

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:27:15.50 ID:FOvpgLqt0.net
>>608
全部で14/43
もう手に負えんやろこれ

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:29:34.18 ID:GuaU+Q2F0.net
大原が監査40点取れって言ってるぞ

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:29:40.60 ID:xCmMdLj/0.net
管理は自分も全然出来てないけど
今回理論の配点高そうだし
理論でカバー出来ないか?

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:30:46.40 ID:3I79gN7j0.net
>>610
偏りによるけどマイナスにはなってないんで無いか?

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:32:12.70 ID:FOvpgLqt0.net
>>612
理論はそこそこ書いたけど点きてるかわからんなぁ

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:32:13.80 ID:xCmMdLj/0.net
管理の計算なんて
財務と違って出来んやついっぱいいそうだし
平均は低くなるやろ

まぁ財務の計算死んでるけど

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:33:04.57 ID:T/hmIKRf0.net
ツイカスでボーダーくらいの人って誰なんですか?

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:33:18.52 ID:FOvpgLqt0.net
>>613
それならいいんだが

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:33:22.19 ID:GuaU+Q2F0.net
租税は45点ボーダーか、、

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:34:17.76 ID:xCmMdLj/0.net
租税理論は
答練と他校模試回したのに
全然出来てないわ

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:34:18.39 ID:FOvpgLqt0.net
>>615
財務17/17 3/4 12/25やったけど
これも理論勝負なとこあるよね

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:35:03.60 ID:OLbfU7yja.net
>>619
理論は難しかったらしいししゃーない

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:37:03.09 ID:0T4mVn/xa.net
法人税17/20、所得0、消費0だと偏差値どのくらいだろう?

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:37:10.45 ID:xCmMdLj/0.net
>>620
理論の配点大きそうだからな
理論は予備校で解答変わるし何とも言えん

第5問の資本剰余金の理論
cは経済的単一体説書いてないけど
oはそのまま書いてる
oの模範解答で点が来るかで10点ぐらい変わりそう

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:38:11.29 ID:xCmMdLj/0.net
>>621
cの受験生が多数である事を祈るわ
oは出来てるっぽいから

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:38:55.22 ID:GuaU+Q2F0.net
大原いわく管理会計30点でいいらしいよ

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:39:45.29 ID:tipFK9Jj0.net
>>625
それが難しいんですわ

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:40:02.86 ID:FOvpgLqt0.net
>>623
あまりに受験生の出来悪かったらoの模範解答でも部分点はきそうな感じはするね

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:42:40.52 ID:FOvpgLqt0.net
>>624
受験会場行くとcに侵食されすぎて驚いた

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:43:10.33 ID:eKGflkFAa.net
管理の第1問は偏差値60近くできてそうな感覚だけど、第2問はCCC2/3、機会損失しか合ってないけど、偏差値どのくらいだろう?

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:45:50.56 ID:GuaU+Q2F0.net
財務115/200ってきつくないか?

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:50:35.02 ID:xCmMdLj/0.net
>>630
理論部分はoの財理特有のガバ採点が基準なのかも

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:51:36.32 ID:GuaU+Q2F0.net
>>631
ですよね、、信じられないです。

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:52:31.84 ID:OLbfU7yja.net
>>630
大原ガバガバ採点やから、、
第3問17×3点 +理論9点
第4問仕訳4×5点 他50点
第5問計算20×20点 他30点
こんな感じで計算してるから115点とかほざいてるんやで

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:53:40.53 ID:OLbfU7yja.net
>>633
第5問25×2点と理論20点の間違い

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:55:16.55 ID:GuaU+Q2F0.net
企業の48点取れっていうのもガバ採点という認識で平気ですか?

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:57:12.36 ID:OLbfU7yja.net
これで行くと
第3問13/17×3点+理論4点 43点
第4問仕訳3/4×5点+理論25点 40点
第5問12/25×2点+理論10点 34点
どうせガバガバ採点でこんな感じのボーダー想定してるんでしょ

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 00:59:49.72 ID:OLbfU7yja.net
>>635
ガバ採点のボーダーなんで平気です
模試の財務4問47/70で換算53しかいかなかったんでほんと狂ってます

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:00:50.68 ID:GuaU+Q2F0.net
大原の採点情報ありがとうございます。助かります。

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:01:15.91 ID:REsSR89a0.net
運用評価手続のところ、特検リスクって書いたんだけどもうこれ終わりだよな。小問一つ0でどんだけ偏差値下がるんだろ。

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:02:12.24 ID:OLbfU7yja.net
>>638
監査は45で平均で企業は38で平均と色々おかしいんでボーダーはcpaを参考にしたほうがいいと思いますよ

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:03:44.86 ID:GuaU+Q2F0.net
>>640
承知しました。

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:04:12.07 ID:OLbfU7yja.net
>>639
ツイ校でもミスってる人いたし、その下の監査リスクモデルをリスクアプローチと勘違いした人もいたよ

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:06:16.27 ID:xCmMdLj/0.net
去年より答案用紙の理論の分量増えてるし
第3問理論は外フレ除いても10点以上あるし
第5問理論は25〜30点ぐらい配点ないか?

第5問は計算25ヶ所だからたしかに2点だと綺麗だけど

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:07:02.96 ID:FOvpgLqt0.net
ワイ三振リーチで各年のボーダー事情とか受験生のレベル帯とかクソみたいな知識だけ蓄えてて涙でてきた、、

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:09:53.57 ID:REsSR89a0.net
>>642
まじですか。胃が痛い。

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:10:29.42 ID:FOvpgLqt0.net
>>643
第3問は概フレが1問何点かによって理論の配点決まるよね
例年第3問計算は3点固定だから
第5問は計算ごとに傾斜配点とか加えそうだから理論25から30は全然ありえそうやね

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:13:12.19 ID:FOvpgLqt0.net
監査はまじで理論のなかでも採点厳しめだから自分で書けてるって自信持ってても点数あんま来てない可能性ある
専門用語を正確に使えてないとすぐハネられる傾向にある

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:13:25.54 ID:xCmMdLj/0.net
>>646
第3問の計算は3点固定なんだ
なんか財務計算は色々ミスってそうだから
本当に不安

理論頼むでほんま

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:17:37.16 ID:sR1u6r8Qa.net
あんま第五問の理論に期待しない方がいいと思うよ…
2020年2021年の開示答案見ればわかるが第五問はほぼ計算勝負で理論は埋没みたいなもんだぞ

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:20:52.90 ID:FOvpgLqt0.net
>>649
それな
第5問はなんなら理論ほぼ白紙でも計算8割とか取れば普通にハネる

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:21:33.34 ID:FOvpgLqt0.net
>>648
今年は計算1問分がガイフレだったから配点変わるかもしれんけどね

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:23:45.00 ID:L3+mb/3F0012345.net
財務の第三問は
概フレ9×2+6
ss8×3+6×2

でほぼほぼ決まりだと思ってるけどね。

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:26:33.10 ID:xCmMdLj/0.net
>>649
答案行数が20年と21年は18行だけど
今年は24行だから希望を持ちます

理論頼むわと言っても
資本剰余金は経済的単一体説で書いたし
2つ目も少ししか書いてないから
3つ目が点くれても
どちらにせよ終わってますわ

>>651
ssが1問4点になる可能性はないよね?

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:27:05.07 ID:xCmMdLj/0.net
今年の財務は理論120点くらいあるんじゃないか?

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:29:19.91 ID:JTNU+N5w0.net
概フレ穴埋めさせるなら記号選択じゃなくてよかむたわ。差がつかん

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:31:36.86 ID:FOvpgLqt0.net
>>653
さすがにないと思うで

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:33:18.98 ID:xCmMdLj/0.net
>>656
ありがとう

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:33:28.54 ID:sR1u6r8Qa.net
財務理論第三問みんな書けてんの…?
ポケ論だと国際調和化以外の理由はかかれているけど強調されてないから覚えてなかったし、思考型問題はorhr が解かなくても合否に影響はないって言ってたから書いてないんだが

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:37:04.63 ID:OLbfU7yja.net
>>658
そこはoでは典型中の典型やったからほぼみんな書けてると思われ
あと思考型問題は今回みたいに理論の配点が高く、典型が少ない場合は部分点積み重ねていかないと厳しいんや

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:40:56.40 ID:xCmMdLj/0.net
第3問理論は
包括利益はたしか論対集で普通に問題にあったし
思考型の問題は手も足も出ない難易度ではないから
普通に書いたよ

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:43:50.69 ID:sR1u6r8Qa.net
>>659>>660
ワイはほぼ白紙や
去年四半期の理論書いてもあんまし伸びなかったから第三問の理論は配点が低いと考えて捨ててたんだが今回はそうは行かなさそうやな

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:43:51.78 ID:OLbfU7yja.net
まあ13/17+包括利益の理論でボーダーな気がするよ

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:45:12.96 ID:JTNU+N5w0.net
Cも論対に乗ってるし答練でもたしかでた

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:45:43.38 ID:OLbfU7yja.net
意外と概フレとSS完答してる人は少なそう

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:54:52.26 ID:OLbfU7yja.net
第3問ツイ校31人分集計した平均14.06/17でした、、

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:56:04.74 ID:xCmMdLj/0.net
ツイ校がそれならボーダーはもっと下がるな

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:57:59.31 ID:tipFK9Jj0.net
>>666
どれくらいまで下がると思う?

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 01:58:43.29 ID:OLbfU7yja.net
>>666
猛者しか自己採あげてないやろし、wtnbが言ってた12ぐらいが妥当やね

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 02:00:45.75 ID:xCmMdLj/0.net
>>667
そこまではわからない
そもそも自身は自己採点してないからね

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 02:01:02.72 ID:OLbfU7yja.net
経営計算とかもできるだけかきあつめて集計してくる

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 02:02:59.93 ID:tipFK9Jj0.net
>>668
ボーダーって偏差値52のラインだよね?

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 02:04:58.50 ID:OLbfU7yja.net
>>671
そーやで

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 04:03:20.52 ID:XlZLXcS+a.net
監査 俺も特検リスク書いたぜ
特検リスクあってそれにかかる内部統制が適切にデザインされ業務に適用されてる場合
必ず運用評価手続きやるって

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 07:23:54.77 ID:JP3xcS1SM.net
経験なくてもこれくらいのことは常識でわかるでしょ
38ですよね 僕より10コも上なんですよね
その独り言、聞こえるように言ってるんでしょ
前の会社では気楽なバイトだったんでしょうけどね
僕はあなたの保護者じゃないんです
黙ってるってことは理解したと受け取りますから
聞いてない?聞いてないことは出来ないって言いたいんですか?
じゃあ言われたことは満足に出来てるんですか?
あなたがやる仕事を決めるのは僕です。あなたが自分で決めるんじゃないんです
これをやれと言っているんです
年下の僕にこんなこと言われるのは辛いでしょうけどね、それを覚悟してウチで働いてるんじゃないんですか?
嫌なら自分より年上の人しかいない会社に行った方がいいんじゃないですか

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 08:01:33.51 ID:0+vN/H+Pa.net
>>674
なんでここでそんなこと書いてるの?
精神病?

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 11:29:29.09 ID:xCmMdLj/0.net
短答では
ツイ校平均はサーベイと比べても高かった気がするけど
やっぱり論文もツイ校は優秀なのかな

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 11:46:20.96 ID:tipFK9Jj0.net
ゴッパチpuってやつ、o模試G判定なのに自己採点やたらいいのは何?ゴッパチでも解ける問題多かったんか?震えてる

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 11:48:35.62 ID:p2/Z0dLed.net
容赦なく個人名出すの終わってて草
ちな58が苦戦するのは寧ろ理論科目やで

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 11:56:41.42 ID:r5PIyJDLp.net
>>677
見てみたけど経営以外普通じゃね?

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 12:15:25.20 ID:NvjlguxIa.net
ここは学校裏サイトじゃねーぞ

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 12:20:20.87 ID:xCmMdLj/0.net
Twitterの事なら
呟きの内容は公開情報だから問題無いでしょう

鍵垢の内容を勝手に漏らしたり
誹謗中傷は駄目だが

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 12:50:42.81 ID:FOvpgLqt0.net
経営19って高いん?

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:14:11.29 ID:tipFK9Jj0.net
>>682
60は超えるやろ

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:15:24.96 ID:nHnR9ogCr.net
租税の計算平均30だとして、50近く取れれば偏差値70行きますかね?

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:28:18.59 ID:5+KhhdQEa.net
>>684
いくんちゃう?

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:28:46.92 ID:5+KhhdQEa.net
>>683
まじかよ

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:46:54.26 ID:5+KhhdQEa.net
cとtはいつ講評だすの

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 13:54:55.90 ID:5+KhhdQEa.net
tのボーダー素点
経営
第1問26〜28点
第2問27〜29点
租税
第1問16.5点
第2問28.2点

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 14:58:47.59 ID:GuaU+Q2F0.net
>>688
経営学高いですね。

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 15:11:07.97 ID:FOvpgLqt0.net
>>689
大原の49とTACの両問の下限を足した53ぐらいがボーダーな気がしますね

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:02:07.04 ID:xv0I5Lj0d.net
>>674
この例は大袈裟だか実際問題早く合格しないと年増でこじらせちまうのは分かるわ
何としてでも一発合格しないとね

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:22:11.76 ID:INYZpafI0.net
ひろりんに受かってほしい

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:28:36.74 ID:FOvpgLqt0.net
>>692
ひろりん今年どんな感じなん

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:28:49.60 ID:dAVN6eho0.net
>>175
条文に書いてないことを根拠にされてもなあ

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:34:54.81 ID:Ser59lpjp.net
>>689
経営、1問2点だと考えると
第1問が記述含めて13箇所、第2問が14箇所当たってないとってところだけど
ツイ校でこれを下回ってる成績の人数人しか見かけてないんだよな
本当にその辺で落ち着くのかなって不安感あるわ

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:38:33.94 ID:Ser59lpjp.net
事前確定届出給与てアレ
役員への株式交付は役員報酬扱い→報酬は届出必要
って流れで書いたけどそういう感じではなさそう?

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 16:55:24.65 ID:qxd3dU5ka.net
>>695
大原勢は第2問死んでると聞いた

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 17:05:10.09 ID:nHnR9ogCr.net
>>697
野獣先輩ですら14箇所だろ、oの経営学の講師、教材の質の問題としか思えないよな
軒並みo生の問2は低い

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 17:17:30.91 ID:zU4vX5iGa.net
>>698
oは過去の答練焼き回しで、本番1ヶ月前の直対答練でも財務管理で新試験対策として用語穴埋めだしたりして計算力が一向に上がらない
あと講義で計算の理論的な説明なんてほぼなく、公式覚えてゴリ押しスタイルで解いてるから変化球でたとたんに対応できなくなる傾向にある

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 17:22:17.43 ID:iifLubJ8d.net
各予備校どこからしら死んでそう

cで答練だけやってた人は
租税理論微妙じゃなかったか?

企業は
cは模試でtは直4で2-2やってるけど
oはどうなん?

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 17:27:26.80 ID:iifLubJ8d.net
一方で
oは会計学計算に関しては強いイメージあるけど
今回の本試験もoの論文生は点数取れてるのかな?

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2524-TJ8D [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>701
今回理論の配点高いからかあんまり差がつかないって感じやな

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a510-ikQk [36.12.163.114]):[ここ壊れてます] .net
今回の財務はコントレやった意味が全くなくてクソだったわ

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 17:50:48.98 ID:nHnR9ogCr.net
>>701
率安減損は論文答練でかすりもしてないし、そもそも度外視はテキストにも乗ってないから大多数こけてる

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.128.189.6]):[ここ壊れてます] .net
大原ではファイナンスに力入れてないって野獣先輩が言ってる

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 1515-ymFH [220.109.176.56]):[ここ壊れてます] .net
安定発生って他の予備校もやってるかと思ってた。バッチ生産のやつって短答の過去問か何かになかったっけ?

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb1-bmJw [126.194.90.57]):[ここ壊れてます] .net
>>705
まあ自明だよな

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb1-bmJw [126.194.90.57]):[ここ壊れてます] .net
>>704
論文演習×12 ステップ演習(計算のみの演習)×12回撃っても当たらなかったんだわ、会計学の大原さん

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-Rgew [106.132.63.44]):[ここ壊れてます] .net
そもそも答練は網羅狙いじゃないしな

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sad9-TJ8D [106.128.191.146]):[ここ壊れてます] .net
>>708
まじでゴミすぎん?

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 18:53:15.35 ID:tipFK9Jj0.net
>>710
去年oは非累加1人勝ちしたから何とも言えないが不満だよな
管理会計は今回はcの1人勝ちだろ
24回演習やるんだったら他校の問題集とかの内容も反映できるはずなのに、cランクの標準原計ばかりひたすら出題しとっただろアホかって言いたくなる

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 18:56:39.96 ID:i4bAeE/U0.net
率安定的なんて短答の時やってんだからできるだろ
去年いきなり非累加がでたんだし、今年も意表突いたとこからでるのは何となく予想ついた

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 19:05:53.18 ID:tipFK9Jj0.net
>>712
oは非度外視しか短答でもやってないだろ
それに短答プロパーなんて12短や過年度は忘れてる

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 19:09:44.58 ID:lnz+Tm8ep.net
論点がどうというよりもあれ問題読んでスラッと安定減損の問題だと読み取れた人素直にすごいと思うんだが
答練きちんと復習しとけば気付いたのだろうか?

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 19:24:15.18 ID:xCmMdLj/0.net
率安定減損は問題見たら気付いたけど
上級答練しかやってないから出来なかった
直前答練で率安定出てきたの?

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 19:39:23.06 ID:ih3bRMANa.net
>>714
率安定やってないわいでも途中の問題文で悟ったわ

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 19:54:26.08 ID:tipFK9Jj0.net
話変わるけど、模試の成績+4が本試って923が言ってたけどどう思う?ワイは+2くらいやと思ってる

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:00:55.90 ID:JTNU+N5w0.net
去年の人のやつ比べてみてるけど割と+4あってると思う。

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:03:37.45 ID:xCmMdLj/0.net
+αされるのは信用出来るけど
そもそもリアルタイムで受けてないから参考にならんな

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:05:10.03 ID:FOvpgLqt0.net
>>717
模試より下がってるやつもおらん?

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:07:29.69 ID:HgJ4BIWba.net
o模試f判とかで合格したニキは基本他校生だからな
o生で自校模試f判は普通に落ちる

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:10:01.71 ID:tipFK9Jj0.net
>>720
模試受けてない人1000人くらいいるみたいだけど、
この層にも優秀なやつやゴッパチの伸び盛り絶対おるもんな

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:13:29.86 ID:tipFK9Jj0.net
>>721
親○やろそれ
彼はo模試の監査論遅刻したりしてて模試は流しだから信用ならない、f判以上の力が元々あった
自校模試で48のやつが本試験ボーダーになるのかが気になる

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:25:59.83 ID:FOvpgLqt0.net
>>723
ほ〇っちょ、あ〇猫、グリー〇ンとかツイ校ではいるよ

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:33:35.72 ID:NGwtXYDQr.net
>>724
ほいさんはゴッパチやけど自校模試A判やろ?

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:38:52.42 ID:FOvpgLqt0.net
>>725
そうなんか
じゃあ参考にならんかも

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 20:53:53.56 ID:NGwtXYDQr.net
puさんG判定なのに計算だけみるとワンチャンあるよな
G判から爆伸びしたってことよな

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 21:00:21.91 ID:FOvpgLqt0.net
>>727
問題が相性良かった説もある

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/26(金) 22:44:39.40 ID:thGPUlzma.net
cの解答まだ?笑

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 00:34:22.40 ID:XvG6XnEva.net
cの租税解答の寄付金別解ありか

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 06:57:04.09 ID:du2HB2pk0.net
租税公課は誤植って事でいいの?

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 12:27:56.19 ID:nHBM2TV80.net
調整すると言う意味では会計上の処理を修正するのが正解

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 13:14:12.16 ID:6CmxCyEm0.net
>>732
じゃあoの解答が正解?

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:21:49.46 ID:8SAcBmjU0.net
暫定ボーダー、大原の理論ガバ採点は度外視
監査 40/100
租税 45/100
管理 32/100
財務 105/200
企業 40/100
経営 53/100
異議あったら調整よろしくお願いします。

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:25:47.68 ID:zMga4s4W0.net
>>734
監査はcの松本講師や他の受験生の反応、毎年のボーダーとの比較をしたときに40は絶対ないと思います。

あと財務の105も高すぎるかと

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:39:42.49 ID:nHBM2TV80.net
財務は概フレ記号でかなり引き上げられると思うけどな。この記号以外は全体としては例年並みの難易度だろうし。

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:40:46.29 ID:8SAcBmjU0.net
>>735
>>736
意見まとまったら修正しますね。指摘ありがとうございます。

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:47:26.91 ID:zMga4s4W0.net
>>736
大問4の理論は埋没も多く一昨年より難しく、その一昨年の合格素点が約4割だったという意見がcの渡辺講師のご意見です。

まあcの講師が言うことが全て正しいと言うことでもないですが…毎年ボーダー予想はcの方が精度高いので

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 15:48:56.19 ID:W9qH6Jjcp.net
ちなみに大問ごとに偏差値換算されて大問平均が科目の偏差値になるわけだが
科目ごとの合格ボーダーを出すのは結構一般的なことなん?

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 16:27:47.78 ID:zMga4s4W0.net
>>739
まあそうなんですよね
だから予備校の出すボーダーは大問毎ですし

ただ科目毎に出すと見易いですし、余程がない限り合計点で偏差値出しても大きくズレないからではないでしょうか?

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 16:47:32.16 ID:yAf4FCbAa.net
財務第3問40
第4問30
第5問30
これぐらいやろボーダー

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:01:15.67 ID:TCoAPqOtp.net
>>740
確かに、どっちかの大問の素点平均が異常に乖離してるようなことなければ大体一致するか
愚問だったかも、ありがと

>>741
第3問と第5問は解答欄各2点計算?

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:08:34.43 ID:TCoAPqOtp.net
監査第1問◎〜〇、第2問〇〜△
租税第1問◎、第2問〇
会計学第1問△、第2問△〜×、第3問〇、第4問△?、第5問〇
企業第1問◎〜〇、第2問◎
経営第1問△、第2問〇
なんだけどイケてると思う?
(◎は科目合格レベル、〇は52近辺、△は体感50〜48、×はそれ以下)

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:15:08.38 ID:nHBM2TV80.net
48、52、56で全体偏差値自分で出せばええやん笑

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:29:06.63 ID:TCoAPqOtp.net
>>744
それもそうだと思って単純計算したら51.5と出た
会計学の偏差値が他よりも重いらしいというので計算方法違ってくるのか気になってる

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:34:48.91 ID:8YHx/a8Sr.net
>>745
会計学の偏差値は×3、他は普通に足して行って、最後に÷7だと思う

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 17:51:40.39 ID:TCoAPqOtp.net
>>746
あざす
51.6だ。
手応えよりどれかがちょい上ならギリ受かるし
どれかがちょい下ならギリ落ちって感じか…
本当に末席狙いになりそうだな

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 19:00:41.24 ID:1++Uu2Hea.net
>>735
松本の監査って感覚も解答もそもそもそんなに合ってるか?
第一問の一問目からして、思考停止でアサーションに縛られてはいけないと前文丸写ししつつ、その次の問題では個別のアサーションこそ重要と全く矛盾する内容で前文丸写し

第二問は専門家利用気が付いたら神とか言ってるレベルだし(あんなん誰でも気づくだろ)
四半期も結論不表明と限定付結論は大半が書けてるはず

あの答案だとあまり点数来ないと思う

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 20:00:06.46 ID:VUTOOcg3F.net
そもそも51.5が総合合格なんやろか
52か51.5かでだいぶ変わってくる

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 20:21:48.68 ID:Yi9mcKged.net
経営者による専門家の利用は誰でも書けてるの?
ワイは全く書けなかったが

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 20:25:41.08 ID:yAf4FCbAa.net
>>750
かけてない

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 20:27:18.10 ID:yAf4FCbAa.net
財務経営租税で管理監査をカバーしてた受かるのになぁ

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 20:27:52.65 ID:yAf4FCbAa.net
租税経営は多分56ぐらいは超えてる

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd03-VzGp [49.98.91.209]):[ここ壊れてます] .net
専門家の利用も、結論の形式すらかけてないわ。

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW eb15-2eB5 [121.119.23.245]):[ここ壊れてます] .net
専門家の利用を想定して書いたけど、専門家の利用だと明示はしていない。

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:18:56.07 ID:M1ajyKlT0.net
結論の形式は、何書いても収集状況と根拠のロジック通ってれば点が来そうな気がするけどな。

問題文の内容だと「収集状況」って時点でどんな状況でも想像できちゃうし。
だから予備校間で答え破れてるんじゃないか?

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:19:55.69 ID:M1ajyKlT0.net
>>756
答え破れてる→答え割れてる

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:24:59.16 ID:FRBGlG8c0.net
他の科目は予備校ボーダー越えてるのに、監査論で偏差値43とかで落ちるのかなって考えるとすげー憂鬱になってくる。

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:28:56.79 ID:6CmxCyEm0.net
今回の試験は管理監査のディスアドバンテージを租税経営財務でどれだけカバーできるかじゃない?

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:29:09.53 ID:gT9wSj9bp.net
>>758
他ボーダー超えならだいじょぶじゃね?

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:29:27.55 ID:6CmxCyEm0.net
管理監査できてるやつはほぼ受かってると思うし、、

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:43:38.96 ID:6CmxCyEm0.net
みんなの計算予想ボーダーライン教えて

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:43:45.96 ID:4brS/uHzd.net
日頃会計学で60近く取れてるから合格は余裕な気がしてるのは俺だけか?
むしろ既卒1年目だから就活怖いわ

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:45:57.05 ID:yAf4FCbAa.net
>>763
計算どんくらいとれとったん?

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:47:37.40 ID:M1ajyKlT0.net
>>763
監査論で足切りさえなければ受かると思ってる。
それだけがまじで怖い

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:52:08.55 ID:yAf4FCbAa.net
>>765
監査はそうそう足切らないから安心せえ

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 21:56:13.75 ID:6CmxCyEm0.net
58勢計算取れてるけど、理論書けてない説推してるんやが違うんかな

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:05:03.37 ID:M1ajyKlT0.net
>>766
そうなんか。
今回監査租税がマイナスになるが、管理素点50-60くらいありそうだからそこでカバーできてると信じてるわ

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:05:16.02 ID:M1ajyKlT0.net
>>766
そうなんか。
今回監査租税がマイナスになるが、管理素点50-60くらいありそうだからそこでカバーできてると信じてるわ

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:06:44.10 ID:6CmxCyEm0.net
>>768
管理くそ跳ねてそうやん
租税がどんくらいマイナスかわからんが、少なくとも監査はカバーできてそうやろな

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:12:13.62 ID:M1ajyKlT0.net
>>770
租税は計算30〜
理論10点位だから割と行っちゃってるかも。
ただ経営も70前後行けてそうだから多分相殺できてると信じてる。

監査第2問が確実にあってるの最後の強調事項のとこだけだから恐れてる

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:23:29.68 ID:XhsuWn0g0.net
管理はボーダーどれぐらいかな
tacは45って言ってたけど、流石に35点前後じゃない?

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:30:10.27 ID:yAf4FCbAa.net
>>771
租税は52.3ぐらいあって、経営は科目あるっしょ

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:31:07.45 ID:yAf4FCbAa.net
>>772
oの講師に聞いたら45は絶対ないって言ってた
30がまじで妥当らしい

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:34:36.32 ID:E1YkBQDPp.net
>>774
ちなみに30っつーとどんな得点状況になるんかね

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:37:36.05 ID:M1ajyKlT0.net
>>773
租税ボーダー45↑って話だったから最悪偏差値45くらいもあるかなと
論文初受験だからどのくらいの標準偏差に落ち着くかわからんくて

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:38:50.96 ID:8SAcBmjU0.net
管理会計45はない

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:43:49.46 ID:6CmxCyEm0.net
>>775
あんまわからんけど率安定と2-2はほぼ0でも大丈夫と言っていた

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:45:12.31 ID:6CmxCyEm0.net
>>776
偏差値45はさすがにないんちゃう?
租税計算ツイ校見てたら高いけど、全体考えたら30ぐらいが妥当やと思うで

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:48:17.66 ID:6CmxCyEm0.net
てか各予備校は計算の自己採を受験生から集めて、ボーダーだしてくれよ

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:49:23.13 ID:6CmxCyEm0.net
講師が解いた体感だけじゃ絶対ボーダーわからんやろ

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:50:18.08 ID:GW5QfP5/a.net
租税のボーダーが30/60は絶対ない
例年なら科目合格どころか偏差値60は超える。

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:53:10.23 ID:yAf4FCbAa.net
>>782
例年なら科目レベルやけど、今年は結構ツイ校高得点多いしどうなんやろな

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:55:15.13 ID:QVXQvWS6r.net
監査松本解答はあんまあてにならんよ
もっと作文チックで全然点数くる。ってかむしろその方が高いまである。
経営学の計算は一昨年もボーダー14〜15って言われてて、14だと偏差値42とかだったからね。
ボーダー17もあり得る

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:56:08.50 ID:M1ajyKlT0.net
>>779

>>782
すまん、理論含めた科目偏差値のこと言ってます。
俺多分10点位なんで計算と総合してそんくらいかなと

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:58:54.73 ID:QVXQvWS6r.net
ちな計算は、一昨年は30/60で58.5やね

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 22:59:35.25 ID:XhsuWn0g0.net
>>784

今調べてきたが、一昨年の財務管理のボーダーは15箇所だったよ。
流石に14箇所で42は嘘だと思うし、一昨年に比べると今年の方が難しいから13〜14箇所程度が妥当かと。

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:01:19.42 ID:6CmxCyEm0.net
>>787
わい一昨年計算17ヶ所で54やったよ

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:01:59.13 ID:GW5QfP5/a.net
親子の開示答案見たら
過年度は1.5倍
初年度は法人税2倍で採点されてる気がしてきたんだがw
わいは13-2-4で素点不明で偏差値57
親子は素点26/60で偏差値55や

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:02:53.34 ID:M1ajyKlT0.net
どうなんだろうな。
多分予備校は過年度の難易度に合わせて対策してるだろうし、受験者のリソース配分もそれなりに高くなってるだろうから一概に前例をそのまま使えなそうだけど、。

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:03:29.56 ID:QVXQvWS6r.net
>>787
ちゃんと調べてこい。
一昨年の財務管理はボーダー予想が14〜15やったんや。
しかし蓋を開けたら17でも52割ってた。
14で42は全然嘘じゃないし、科目ラインも19か20だったね。
ちな経営学計算は一問で偏差値3変わるからな。
ボーダー予想はCPAとLECの過去動画が残ってるし、実際の偏差値は過去スレや2020の合格者をみればわかる

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:04:30.38 ID:6CmxCyEm0.net
>>789
みんなが取れてるとこに傾斜配点かけてる説ない?
法人1.5点も2点も合わないならあり得そうじゃないか

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:04:33.55 ID:QVXQvWS6r.net
>>791
ボーダー割ってたのは16か、ボーダー17だな
訂正

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:05:27.45 ID:XhsuWn0g0.net
>>791
一昨年、17箇所で54だったという人もいるが…?

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:08:25.76 ID:XhsuWn0g0.net
1箇所で偏差値3も変わるのか。
それならボーダー16箇所か。すまんなありがとう

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:09:19.94 ID:6CmxCyEm0.net
>>794
たしか16で52ちょうどかちょっと下回る感じやっだと思う
ワイの友達は14でたしか46ぐらいやったよ

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:10:08.27 ID:E1YkBQDPp.net
>>778
てことはまだチャンスあるかね
得点可能な箇所も割とやらかしてたかもしれんのでめちゃくちゃ不安だ
管理さえ50とか取れてたら合格の可能性跳ねるんだよ…

あの原価差異のとこCだと別解用意されてたけどどうなん?
もうその話題終わったか?

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:11:36.81 ID:6CmxCyEm0.net
てか今回の経営のボーダーはどないなん?
oの計算12コはさすがに低いと思うんやが

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:12:48.05 ID:yAf4FCbAa.net
経営の計算て1個で偏差値3も変わるんか?
怖すぎだろ、、

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:13:54.96 ID:M1ajyKlT0.net
>>791
まじかよ、。
謎に深読みして3問失ってるんだが、。
これで落ちたら試験委員恨むわ

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:14:19.48 ID:GW5QfP5/a.net
去年O はファイナンス15/25と予想したけど実際は10/25だったから低く予想してるだけな気がする

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:15:32.02 ID:E1YkBQDPp.net
>>791
26箇所中19箇所?
ツイ校平均見た感じ14-15で最上位層が19-20だよ
流石に13-14は妥当な線だと思うけどなぁ
例年の実績は例年の能率水準を反映したものに過ぎずこれを当年度の実績と比較してもうんぬんかんぬん

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:15:51.22 ID:6CmxCyEm0.net
>>801
去年はむずかったから10でも妥当やけど、今回取れるとこと埋没はっきりしてたから難易度いまいちわからんかった

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:17:58.99 ID:6CmxCyEm0.net
>>802
ツイ校みてても20超えてるやつほぼおらんよな
ワイも13から15がボリュームゾーンやと思う

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:21:24.52 ID:8SAcBmjU0.net
経営学のさ後半の選択問題の答え
オイシイ
ってなってるのを読み切って最後「イ」にできた人いる?自分はミスった

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:22:19.83 ID:8SAcBmjU0.net
>>805
試験員なめてるでしょ。厳正試験でさ

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:24:18.07 ID:6CmxCyEm0.net
>>805
あってたけど試験中にそんなこと考えてる余裕なかった、、

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:26:14.36 ID:yAf4FCbAa.net
19/26やからまじで経営ハネててくれ

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/27(土) 23:27:30.86 ID:GW5QfP5/a.net
ちなみに去年はファイナンス20/25で偏差値80だぞ

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.129.227.197]):[ここ壊れてます] .net
>>809
偏差値バグってるやん笑

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW e394-Z45i [219.102.198.244]):[ここ壊れてます] .net
>>808
わしも20/26や
これではねてなかったら最悪

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-w+V0 [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>809
偏差値バグってるやん笑

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-w+V0 [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>811
どんぐらいいく予想してる?
ワイ60ぐらいかなって思ってる

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW e394-Z45i [219.102.198.244]):[ここ壊れてます] .net
>>813
おれもそのくらいで、大問1と按分して56かなって思ってる

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-w+V0 [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>814
俺もそんな感じで考えてる
欲をいえば62.3ぐらい欲しいけどさすがにそこまでは無理そうよね

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW e394-Z45i [219.102.198.244]):[ここ壊れてます] .net
>>815
ちょっときびしそうだよね。
多分だけどボーダー付近にみんな集まってて、点数取ってもそんなに偏差値跳ねなそうな気がしてる

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-w+V0 [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>816
ボーダーに固まっててそこから抜け出したら偏差値ハネるみたいやけど蓋開けるまでわからんね

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW dd15-Jew3 [220.109.176.56]):[ここ壊れてます] .net
去年の財務管理は難しかったらしいからね。今年は明確な埋没は統計のやつくらいだしそんな偏差値伸びなさそう。FCF、債権あたりはみんな正答してるだろうし。

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Sp99-21v1 [126.182.118.230]):[ここ壊れてます] .net
ファイナンス俺の感覚(笑)だと13で52,14で53,以後1点ごとに偏差値2ずつ跳ねてくかな〜って思うんだけど

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-w+V0 [126.28.253.29]):[ここ壊れてます] .net
>>818
fcfは普通にミスってるやつ多いと思うで

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.129.227.197]):[ここ壊れてます] .net
>>819
そうやったらええなぁ

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-rt27 [106.131.144.54]):[ここ壊れてます] .net
論文生のうち
大原生+tac生>cpa生ならファイナンスのボーダーは下がると思う。

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.129.227.197]):[ここ壊れてます] .net
大原生の財務管理の弱さはやばい

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW e394-Z45i [219.102.198.244]):[ここ壊れてます] .net
>>819
この計算で言うと6点で偏差値12だよな?
わし謎ミスで6点失ってるんだが、みんな結構ミスしてるもんなのか?

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:08:01.03 ID:yjzGaPi10.net
>>824
たぶん1問ごとで偏差値2やで

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:10:23.95 ID:EY4FsZxp0.net
>>825
そう言うことか。
それにしてもきついな、、。
まあそういうのも含めて試験だろうけども。

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:11:55.01 ID:yjzGaPi10.net
去年の開示答練みると
10で52、11で54.4、14で60.5、19で76ぐらいだった
ボーダー付近なら偏差値2ずつ動きそう

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:11:58.74 ID:q4A3/kMya.net
>>784
監査そうよな?
経営者不正が増えてるから財務諸表全般のリスク評価が重要だよ、だけどアサーションももちろん重要でアサーションレベルだと当然にその企業によってリスクは千差万別だから固有リスクが重要って流れだと思うが前文書いとけばオーケーって…関大商学部万歳!ってレベルだわ


第二問も元ネタは
https://jicpa.or.jp/specialized_field/publication/files/2-8-28-2-20130712.pdf
だけども教えてなくてすみませんでしたって言えないから苦しい解答になってるんだろうな

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:16:59.32 ID:FJSbxTVD0.net
過小値付け問題って書いても認められますかね?

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:18:01.48 ID:yjzGaPi10.net
>>829
ツイッターで誰かが講師に聞いたらしいけどおっけーっぽいみたいやで

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:19:14.45 ID:ODLk7Qk50.net
大原生だけど次は経営学だけマジで他校に変えたい
cpaが多数派になった今は守りすら出来ない
経営学が完全に足引っ張ってる

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:21:44.43 ID:yjzGaPi10.net
>>831
ワイもo生だが、テキストと答練ゴミすぎない?
特に直対とか理論穴埋めばっかさせすぎな、、

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:37:58.62 ID:ODLk7Qk50.net
>>832
ファイナンスで理論の穴埋め問題はマジで謎
その穴埋めも簡単すぎるしまじ無駄や

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:38:53.57 ID:z5Fzyskz0.net
租税計算、法人税17/20、所得0、消費0でもボーダーいくのかね?
来年計算は偏差値40前半なんですが。

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:40:37.19 ID:kFCR7i4p0.net
CPAの経営学も大してよくないんだよなあ

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:56:06.85 ID:KV03oldk0.net
ワイCやけど経営学よかったと思うけどな。今年の経営学 17/18 19/26で大満足なんだが。

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 00:58:33.85 ID:yjzGaPi10.net
oで19/26やからまじで健闘できた、、
教材と答練はまじでcのがよさそう

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 01:35:20.49 ID:WmNCEhMJ0.net
>>836
できすぎだろ、そんなんゴロゴロいたらこわいわ

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a39c-6HVW [115.179.24.174]):[ここ壊れてます] .net
>>838
お前ら馬鹿だな。こういうときは言いたいことだけ言って後は二度とスレを見なければ勝ちだよ。というわけで自称4科目合格の精神異常者は消えろ。

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.129.227.197]):[ここ壊れてます] .net
自称4科目合格って誰のことや

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.129.227.197]):[ここ壊れてます] .net
>>834
厳しいな、、

842 :電気屋さん :2022/08/28(日) 02:32:22.91 ID:GW1IYcyPd.net
>>841
おはようございます
もはや、こいつ>>841は俺の玩具なんだからなw
今日もこいつのオレをイジる書き込み楽しみにしてんだからさ〜
負け犬が人間様に楯突くとこうなるwww
お前らが吠えていいのは「ワン!」だwww
「ワン!」だぞ「ワン!」言ってみなw 土佐犬www

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 02:45:26.39 ID:Ho4zVvTva.net
>>834
2020-2021年合格のTwitterに転がってる開示答案(nonbiriking 、よしき、しょう、親子)とか見てる限りcpaの租税法の予想ボーダーと科目合格ラインとほぼ一致してる。
来週のcpaのボーダー予想見て判断したほうがいいよ。

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 03:25:16.52 ID:GW1IYcyPd.net
>>843
黙れ!屑がえらそうにしやがってw
いつまで5chで格好付けてやがる?

今日もこいつのオレをイジる書き込み楽しみにしてんだからさ〜
負け犬が人間様に楯突くとこうなるwww
お前らが吠えていいのは「ワン!」だwww
「ワン!」だぞ「ワン!」言ってみなw 土佐犬www

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 04:33:28.13 ID:++1iIdyVa.net
>>843
予想ボーダーと科目合格ラインが大体同じなんやな

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 05:07:25.43 ID:GW1IYcyPd.net
>>845
おまえキチガイw

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 06:28:48.25 ID:++1iIdyVa.net
>>846
荒らしってかわいそうだよな
撤退者の末路だよな

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 07:45:30.67 ID:u2QRhL+3d.net
cの経営学はcの科目の中でもむしろ
1番良いと思うわ

tの経営学はどうなの?

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d24-GbnT [126.141.228.247]):[ここ壊れてます] .net
>>848
他を受けた事ないから比較はできないのですが、テキストを適当にやってても偏差値52を超えられるようには作られてます。あとは、計算で稼いでいけっていう方針で、Fの授業が面白いというのが良かったです。

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 08:20:53.49 ID:xrqYSSo2d.net
>>848
去年58で時間ない中でもtのテキストだけで科目合格取れたよ
やったことはtのテキスト内の確認問題だけだし、個人的にはかなりおすすめ

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 08:26:52.82 ID:u2QRhL+3d.net
tの経営学も良い感じなんだね
答えてくれてありがとう

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 09:11:48.48 ID:6koU7svQd.net
実績ある大手3予備校の比較とか合格に無意味だろ
仕事や勉強する際に結果出せない人ってどうでも良いことに時間割く
答練のファイリングやら教材制作に時間使ったりこんな人は短期に受からないと思うが将来給料泥棒候補の無能とは関わりたくないな

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 09:40:38.51 ID:B2vE1AAOp.net
>>848
他校と比べたら充実しているらしいという話だけど個人的には合わないな〜とずっと思っていた
授業は先生も好きだし色んな話が聞けて面白いんだけど
ペイアウト政策、利回り計算、デリバティブ(特にヘッジポートフォリオ、裁定取引)辺りは解説が力技だった
今回そのいずれも出てないからTACにとってはめちゃくちゃ運良かったと思うんだよな

答練含めて収録問題も多いようで少ないので、苦手な分野(分かりにくい分野)の類題を色々解きたい時に回答を覚えてしまっていて不安にかられる
仮に来年もやるなら他校教材で補強しよかなと思ってたけど
それでもTACが1番強いっぽいなら余計なことはしないでおくかな

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 10:03:02.96 ID:AoqRFtLoa.net
ネタじゃなくてマジでこういう教材制作担当や講師レベルの作業してる人いてびっくりだわ
リスクアプローチで決められた時間で重要な論点やってれば短期で大手の予備校どこでも受かる
この作業が出来ない人って悪いけど頭弱いよね
これが仕事なら余計なことに時間割く容量悪い仕事遅い人になる

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 11:21:24.43 ID:S0pPqJoSa.net
そういう人って勉強法は人それぞれ合ったものがある!とかも言いがちだよな
時間対効率というものがあるのに

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 11:35:36.28 ID:WmNCEhMJ0.net
でも工作みたいにテキストを切って自作のルーズリーフにまとめてる人って凄く賢そうにみえた。あの人の成績が知りたかった

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 12:30:47.67 ID:GZr5HFNL0.net
散々イキり勉強法をたれ流して今回も余裕で落ちてそうなリ○ンジ君の悪口はやめろ!!!

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 12:42:07.01 ID:z5Fzyskz0.net
なんでそんな酷いこと言うんだ?
精神病?

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:10:19.41 ID:RhzP2NTLp.net
>>857
リベンジ君て誰だと思ってググッたら見覚えあった
俺目に入ったらふ〜ん色々考える人いるのねと思ってテキトーに読み流してたけど
もしかしてああいうの目障りだと思う人割と沢山いるのか?

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:12:21.14 ID:WmNCEhMJ0.net
タックの講評ってYouTubeで出てたんだな、、今知ったわ

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:24:45.23 ID:D1FxYVxMd.net
>>858
病名で人を煽るのやめなよ凄く気分が悪い
そもそも消費所得0点の人がボーダーに乗るはずないだろ
資格試験だからって敬意が無さすぎるわ

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:29:08.85 ID:WmNCEhMJ0.net
タックの管理1-1はAとして扱ってるわ。だから40点ってことが書かれてたのか。

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:42:34.88 ID:KV03oldk0.net
度外視法はともかく、非度外視法は取れる人は完答してるだろうしね。

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:49:03.42 ID:++1iIdyVa.net
>>857
あの人成績いいんじゃないの?

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:49:24.52 ID:WmNCEhMJ0.net
>>863
たしかにそうですね取れる人は一気に伸びますよね。取れない人は取れないということを踏まえると
Bが妥当に思えます。

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:53:35.93 ID:yjzGaPi10.net
>>865
oでは答練で出なかったからほぼ埋没みたいな感じなってる、、

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 13:55:09.66 ID:KV03oldk0.net
過年度生は取れてない人多いけど12短も含め一定数は取れてるみたいだよね。難易度的にはBかもだけど、ここ取れてない人は2-2の推定も取れてないだろうからかなり厳しくなりそうだね。

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:00:46.91 ID:WmNCEhMJ0.net
>>866
計算レベルが高いOが埋没としてくれるのは嬉しいです。9/2予定、Cの有名講師の動画が気になります。

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:01:35.41 ID:WmNCEhMJ0.net
>>867
間違いないですね。

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:03:04.37 ID:cLNJGAuw0.net
あんま企業法話題になってないけど、764条2項指摘できたひとどれくらいいるんやろ

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:12:44.88 ID:42zsoAEJ0.net
cの管理ボーダーは前回正確に当ててたのでそれ次第かな。

764U指摘できたのは、全体の3割ぐらいですかね?

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:23:39.50 ID:z5Fzyskz0.net
>>861
あなた失礼ですよ
精神病ですか?
他人を誹謗中傷する人間が精神病の疑いがあって社会の害悪なのは共通認識でしょう

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:25:17.43 ID:z5Fzyskz0.net
捨てIPで自演しながら誹謗中傷する奴相手に敬意なんてあるわけないだろ
ゴミが

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:34:07.28 ID:6oaxG+Y40.net
みんなすごいな
自分の解答を覚えてないから採点できない

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:35:53.42 ID:6oaxG+Y40.net
答案を再現する気力がない

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:36:56.31 ID:u2QRhL+3d.net
Tは直対4回目で出題
Cは模試2回目で出してるんだから
半分くらい書けるんじゃないか?

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 14:41:12.49 ID:sNjgZKy5d.net
2-1はTACかCPAで見たことある人ならまあ書けてるぽい。2-2は受けてても429とかに流れる人が多少いるみたい。2-1かけてたらギリ耐えくらいでは。

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Saa1-w+V0 [106.128.190.39]):[ここ壊れてます] .net
cは経営の解答出さない方向なん?

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 16:08:07.10 ID:yjzGaPi10.net
51.5に合格ボーダーが維持されることを祈ってる

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 16:11:16.07 ID:u2QRhL+3d.net
管理も計算全然出来てないし
財務も第5問の計算全然出来てないけど
理論がすくい上げて51ぐらい取れてることを
期待してるわ

監査・租税は50切らなさそうで
企業経営は56前後取れてそうだから
大丈夫でしょ

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 16:22:17.79 ID:Ho4zVvTva.net
>>880
第五問何ヵ所?

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 16:25:20.75 ID:u2QRhL+3d.net
>>881
解答残してないから自己採点してない

ただ負ののれんにしてるし
そもそも時間十分に取れずに全部埋めてない
第5問は多分45〜48くらいかな

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:10:09.28 ID:ztItz87yp.net
>>882
管理ダメで財務ギリギリオンボーダーみたいな状況でクヨクヨ悩んでんの馬鹿らしくなってきたわ
全然関係ないけど気が楽になった
ありがとよ

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:17:16.54 ID:UZMWL78sa.net
第3問跳ねてないとワイは死ぬ

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:18:21.34 ID:UZMWL78sa.net
理論とかまじでアテにならんから計算で安心したい

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:25:44.52 ID:UZMWL78sa.net
ボーダー予想
租税 1問16 2問32 で合計48点
財務 第3問7/9 6/8 と理論10点 42点
   第4問仕訳2/4 理論20点 30点
第5問11/25 理論10点 32点
経営 第1問14/18 第2問14/26 53点

あとは読めない

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:27:02.28 ID:yjzGaPi10.net
受かってるやろって思ってボコボコにされてるのが論文だから甘い見積もりはまじでやめたほうがいい

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:31:04.64 ID:sNjgZKy5d.net
3ヶ月が長い

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:42:09.30 ID:UZMWL78sa.net
不合格でした
R5年の論文に向けてがんばるわ

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:44:10.41 ID:42zsoAEJ0.net
管理は21.12の33辺りと予想

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:47:04.82 ID:z5Fzyskz0.net
>>886
財務第3問の7/9というのはこのスレの流れだと厳しいようです。
第5問の11/25は逆に甘い気がしますが、しかし、時間がなくて極端に得点が低い人もいそうだからどうかなというところですかね。

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 17:57:54.72 ID:yjzGaPi10.net
>>891
概フレ記号穴埋めそんな難しかったかった?
7/9ぐらいみんなとってきそうな感じしたけどな
第5問は時間の兼ね合いから11か12が妥当だと思ってる

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:00:35.81 ID:yjzGaPi10.net
SSもo生なら完答必須
あんだけ答練ででたのに対策できてないやつなんておらんやろ

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:01:22.32 ID:yjzGaPi10.net
概フレ穴埋めも答練で出てたのに復習してなかったのか

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:05:41.73 ID:WmNCEhMJ0.net
ボーダーが偏差値51になろうが52になろうが上から1300人前後を合格者とする試験だから合格したい人にとって関係ないっていう理解は間違ってる?
周りの出来がどうかでボーダーの偏差値が変わってくるだけだからどっちでも自分の合格にとって関係ない気がする。

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:07:16.51 ID:WmNCEhMJ0.net
気分的には低い方が当然ありがたいってのは分かるけど、それは考えていないです。

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:08:24.76 ID:Uge+8dfbp.net
>>890
1-1で計算20点理論5点だと出来た人とそうでない人(大多数)との差がつきすぎて管理ゲー化するから
理論は2-3点換算になると思うんだよな

1-1の最後の穴埋め4つ、1-2の原価差異2つ、その次の穴埋め5つくらい取ってれば25点くらい行きそう

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:11:46.34 ID:z5Fzyskz0.net
失礼、>>891だけど過去レス見直したら第3問はまんなできてますね。

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:12:14.76 ID:EY4FsZxp0.net
>>897
そう言う調整の仕方もあるのかな?
素点開示とか見てると管理の大問偏差値80とか取ってる人もいるからあんまり調整されてなさそうやが。

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:13:22.34 ID:WmNCEhMJ0.net
>>888
早く結果を知りたいですよね。本当に分かります。

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:15:26.43 ID:yjzGaPi10.net
第3問死んでたら一気に偏差値下がるから覚悟しないとな

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:18:27.62 ID:z5Fzyskz0.net
第3問は穴埋め比率がたかいから比較的自己採点で安心しやすいかな

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:18:44.17 ID:yjzGaPi10.net
てか素点ボーダーが低ければ低いほど足切りリスクが低いから調整しないままでええけどな

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:19:58.06 ID:yjzGaPi10.net
>>902
でも今年は配点読めんから概フレとSS両方完答しても偏差値60超え確定とはならないよな

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:25:25.66 ID:xTpEnx8Sd.net
計算出来てなくても
全体的には模試より手応えあるし
大丈夫でしょう
理論に期待

監査とか52行くかもしれないし

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:25:43.69 ID:z5Fzyskz0.net
>>904
60⁉︎
予想ボーダー13/17とか書かれてるのに完答しただけでそれに近いほど良くなるもんなんですかね??
ちょっとどのくらいになるか想像つかないですけど
15/17ならそれなりに期待していいんですかね?
偏差値55とか

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:26:25.94 ID:xTpEnx8Sd.net
cのwtnb先生が
そんなに素点高くない言ってるんだから
怖がる必要は無いさ

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:26:59.42 ID:z5Fzyskz0.net
出題傾向が変わって難しくなったけど情報がない経済学が一番不安だ。

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:30:30.56 ID:UZMWL78sa.net
>>906
ボーダーを1問上回るごとに偏差値2ぐらいは変わってきそうじゃない?

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:31:49.26 ID:xTpEnx8Sd.net
しかも
今年の財務の計算の配点って
第3問 24点
第4問 8点
第5問 50点
で82点とかじゃないの?

計算のミスは致命傷にならないでしょ

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:32:13.97 ID:UZMWL78sa.net
>>907
wtnbは不安を煽りたくないからそう言ってるだけで今年の第3問は過去1.2を争う簡単だった回ちゃう?

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:35:06.28 ID:UZMWL78sa.net
>>910
第3問はSS1個ミスったら偏差値2.3はイカれるから結構デカくね?
あと第5問は計算40点ぐらいちゃうかな

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:41:02.00 ID:Ho4zVvTva.net
第五問
計算21箇所×2で42点
語句4箇所で1点
理論24行で24点
又は
計算25箇所×2点で50点
理論20点くらいな気がする

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:45:25.47 ID:FJSbxTVD0.net
>>913
第3問で計算減らした分第5問で帳尻合わせると思ってる
だからこれが妥当なんじゃない?

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:49:06.50 ID:7XJ3AYbB0.net
>>911
wtnb先生が素点高くないって言ってる理由は確か大問4の理論が例年より難しいと言う観点からだったはずなので、
大問3で上がった分が大問4で相殺されると言う考えなのでは?

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:49:14.86 ID:UZMWL78sa.net
今年の財務は理論ゲーだなまじで

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:49:49.46 ID:xTpEnx8Sd.net
>>913
前者かな
過去問見てもらえるとわかるけど
一昨年去年より第5問の記述行数増えてるし

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:53:58.84 ID:UZMWL78sa.net
第4問だけやろ素点ボーダーさがるの
第3問はだいぶ上がり、第5問は例年どおりやから
結局100点前後がボーダー

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:56:03.74 ID:xTpEnx8Sd.net
元々財務は理論の配点が大きかった(120点ぐらい)
計算重視だったここ数年からまた変化して
以前の時代に回帰する訳だな

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:58:09.82 ID:UZMWL78sa.net
たぶんありえへんけどSSの配点1個4点とかやったらおもろい

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:59:06.54 ID:iMO6R4PKa.net
早いが次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1661680637/

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 18:59:41.14 ID:D1FxYVxMd.net
>>873
1日中スレに張り付いて何やってんだよ
捨てIDで自演ってそんな事してるから論文落ちてんだよ
このスレの規定違反のため貴方のIDを通報するわ
今までの荒らしも関わっているんだろ?
本日中に謝罪及び発言を訂正したら一度は見逃すわ

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:02:02.17 ID:xTpEnx8Sd.net
財務は累計して50取れてればまぁいいかな

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:03:36.57 ID:UZMWL78sa.net
会計学で52取れてないとほぼ落ちるぜ

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:12:01.50 ID:vV3U1Iwpa.net
>>922
くだらない奴だな…
治療しろ
治ることはないけど

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:15:51.16 ID:FJSbxTVD0.net
京大一浪足切は肩書きなん?

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:19:16.74 ID:190WCnoZp.net
>>924
計算してみたけど会計学で50切る場合ほかで2科目56超えてギリギリ会計学の負債相殺できるかどうかみたいな雰囲気だよねぇ

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:20:48.31 ID:Yq+Vqu8f0.net
概念フレームワークを答練でだした予備校あるの?

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:22:08.98 ID:UZMWL78sa.net
>>927
他の科目が相当高くない限り落ちるシステム
逆に会計学で56取ればほかはまじで49ぐらいで受かる

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:24:20.86 ID:UZMWL78sa.net
>>928
oはピンポイントじゃないけど、今年の第3問みたいな形式で穴埋めだしたよ
概フレ穴埋め出るかもしれないからちゃんと読んどけよって解説で言ってた

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:25:55.85 ID:xTpEnx8Sd.net
会計学で51ぐらいだろうから
52を切っても何とかなるさ

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:26:20.25 ID:UZMWL78sa.net
oの可燃度と12月勢はここで1回概フレ復習したと思うから取れてる人は一定数いるんちゃうかな

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:28:10.95 ID:UZMWL78sa.net
>>931
他1科目で55とって、他3科目52割らんかったら合格やな

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:29:13.83 ID:xTpEnx8Sd.net
>>933
採点してないけど多分2科目ぐらい科目合格だから
何とか耐えてると思う

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:36:00.67 ID:KV03oldk0.net
大半が概フレの論対に載ってるようなキーフレーズだし取れるっしょ

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:43:14.33 ID:D1FxYVxMd.net
>>925
これが2個目のいわゆる捨てIDなのかな?
eb15-2eB5とSaa1-2eB5、両方侮辱罪として刑法231条に従い被害届を提出するわ
どちらも同一人物だった場合悪質性が増すから前科者になるかもしれないけど不正を正すためにはしょうがない
この試験って実際鬱病持ちの人もいるからほんと笑えないし不快だわ

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:52:55.42 ID:UZMWL78sa.net
刑法じゃなく、会社法の話しようぜ

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:54:00.75 ID:yjzGaPi10.net
>>935
楽勝すぎる

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:56:32.23 ID:xTpEnx8Sd.net
模試と異なりレベルはやや下がるそうだから
何とかなるでしょう

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 19:58:20.41 ID:yjzGaPi10.net
1浪京大生ke◯taは誰に謝ってるの?

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:01:07.64 ID:KV03oldk0.net
彼京大生ではない笑

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:03:25.44 ID:UZMWL78sa.net
>>941
すまん足切りか笑

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:16:52.50 ID:z5Fzyskz0.net
>>936
同じスマホ使ってるだけだよ気持ち悪い精神病野郎
そんな脅しが通用すると思うのか?甘いぞ
他人を侮辱したいきちがいが相手にされることはないぞ
警察にも、合格してからも

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:24:31.05 ID:yjzGaPi10.net
財務租税経営の計算気持ち良すぎだろ

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:28:18.89 ID:xTpEnx8Sd.net
5chボーダーも高くなりがちだからな

大丈夫大丈夫

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:43:41.04 ID:z5Fzyskz0.net
5ちゃんねるは煽りたい荒らしがいるからボーダーかなり高くなりがちだけど、さらに高くなるTwitterはマジなんなんだ

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:48:14.72 ID:GFnPbTnS0.net
>>930
マジならその講師神アドバイスじゃん

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 20:57:38.76 ID:D1FxYVxMd.net
>>943
同一人物なんだ
他人を侮辱してるのはそっちじゃん
公然で明らかに侮辱されてるから被害届出すわ

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:06:57.31 ID:UZMWL78sa.net
>>946
5chは5月短答ボーダーもあてたし、あながち間違ってない

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:09:54.31 ID:xTpEnx8Sd.net
>>949
5chボーダーは74だから
ニアピンだな

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:14:14.62 ID:Dwrz4yita.net
>>948
ガチで通報した方が良い
こういうの軽く考えてる倫理観ゼロの人には社会に居てほしくない

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:25:03.33 ID:z5Fzyskz0.net
>>948
俺、実際に被害届出して詳しいから。
無駄だよ精神病の荒らしが。
くだらない奴だな。

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:27:41.30 ID:z5Fzyskz0.net
>>951
自演だろ精神病野郎
お前がいらないんだよ
実際にそうやって荒らしてるだろ

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:32:22.15 ID:Dwrz4yita.net
>>953
よく警察に世話になってるってこと?
じゃあ私も被害届出すわ

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:34:20.30 ID:xTpEnx8Sd.net
今年はTの合格者多そう
Cを上回るかは別として

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 21:49:24.70 ID:WmNCEhMJ0.net
C通ったことないんですけど、YouTubeで見る限り魅力的な講師が多いですね。一強になるのも納得できます。

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 23:06:59.27 ID:z5Fzyskz0.net
>>954
よく刑事と連絡取ってるよ
自分で荒らした上で他人を不安にさせたくていってるんだろうけど、そんなの相手にされないよ
荒らしのメンヘラさん

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 23:27:29.99 ID:Dwrz4yita.net
>>957
荒らしとか論点にもなってないことを言ってるけど大丈夫?
あなたが侮辱したことに対して被害届出すって言ってるんだけど
やっぱり警察に世話になってるんだ
何かコメント見ても情緒不安定だもんね怖いし

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/28(日) 23:33:35.39 ID:UZMWL78sa.net
お前ら二人とも不合格

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 00:19:13.00 ID:6nL2O9as0.net
>>958
何言ってるんだ?精神病
噛み合ってないぞ
そんなんで被害届受け取らないぞ
そもそも荒してる精神病がなんで被害者なんだ?

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a35d-rt27 [115.165.4.127]):[ここ壊れてます] .net
>>960
チー牛のくせに!!
これ以上わたしのスレ荒らさないでよ

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ブモー MMcb-3mqk [211.7.85.139]):[ここ壊れてます] .net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない。

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 13:27:14.64 ID:EaLc2Wgw0NIKU.net
こんにちは

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 13:50:50.51 ID:o0Z1a0UEaNIKU.net
>>950
>>949
べつにアンケートとった訳じゃないでしょ

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 16:44:32.80 ID:NCxG+ewndNIKU.net
アンケートは取ってないが主流ではあったな

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 18:10:30.37 ID:ShGvI+eH0NIKU.net
就活どう?

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 19:04:05.31 ID:/kO3tvikaNIKU.net
会計学3問の流動資産を棚卸資産にしちまってた。これ点数くるよな?

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/29(月) 19:14:10.28 ID:MfJmiWbwaNIKU.net
>>967
部分点くるやろ

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 12:36:22.61 ID:MfhhbeA4d.net
みんなリクルーターの方から個別面談組まれてる感じ?

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 12:58:29.02 ID:yNXeBm6Ja.net
>>969
自分から申し込むやつしかしてない

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:14:35.79 ID:MfhhbeA4d.net
>>970
そうなんだ
周りがどうなのかわからないから不安だな

在学中合格又は大企業勤務しているような
優秀な受験生の場合
複数の法人のリクルーターの方と
現時点で個別相談しているイメージだったわ

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:26:01.15 ID:a6z08O1Fa.net
Cの経営まだか

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:29:51.72 ID:MfhhbeA4d.net
C経営はngt講師が他の仕事忙しいんだろうな

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:41:28.37 ID:yNXeBm6Ja.net
>>971
法人説明会参加して、リクルーターと面談の流れに沿っておけば基本的に大丈夫やと思ってる

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:42:40.14 ID:8is3jXlH0.net
>>973
もう1人講師おらんかったっけ?

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:42:51.02 ID:MfhhbeA4d.net
>>974
まだ法人説明会前だから
そんなに焦る必要はないか

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:45:04.44 ID:yNXeBm6Ja.net
>>976
いまのとこ説明会参加すればノルマクリアやと思う

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:45:15.77 ID:MfhhbeA4d.net
>>975
講師は何人かいると思うけど
主任はngt講師だから
解答はngt講師が作るんじゃないのかな

けど去年は講評はyn講師がやってたっけ

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 13:48:56.66 ID:8is3jXlH0.net
>>978
ynさんが講評してた気がする
明日明後日ぐらいに講評動画あげる感じかね

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/31(水) 14:15:15.38 ID:SjZmRv9Sa.net
>>921

次スレ
【2022】公認会計士試験Part14【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1661680637/

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/01(木) 10:01:52.26 ID:5u9LFwJWa.net
大学別難関国家試験合格者数
国家総合の( )前年

国家公務員総合職(2021年) 公認会計士試験(2021年) 司法試験(2021年)
 1.東京大 256(249)     1.慶応大 178       1.慶応大 125    
 2.京都大 115(131)     2.早稲田 126       2.早稲田 115         
 3.北海道 080(069)     3.明治大 072       3.京都大 114         
 4.岡山大 078(056)     4.中央大 065       4.東京大 096         
 5.早稲田 077(090)     5.東京大 058       5.中央大 083         
 6.慶応大 068(048)     6.立命館 049       6.一橋大 064                  
 7.東工大 067(051)     7.京都大 041       7.大阪大 047         
 8.東北大 065(065)     8.神戸大 038         神戸大 047         
 9.千葉大 057(024)     9.大阪大 036       9.同志社 039         
10.中央大 056(060)    10.一橋大 035      10.名古屋 025        
   九州大 056(047)  

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/01(木) 22:09:22.03 ID:pcQALcmFa.net
前職クソババアはさっさと税金納めろ働けよ

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 13:43:57.51 ID:hp077PNC0.net
cの租税計算ボーダー26点じゃん
誰だ今年の計算ボーダー35点とか言ってたの

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 13:44:24.99 ID:hp077PNC0.net
cの租税計算ボーダー26点じゃん
誰だ今年の計算ボーダー35点とか言ってたの

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 15:04:30.95 ID:AfsTyFv1d.net
>>984
配点どんな感じだった?
法人税2点?他1点?

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 15:07:12.13 ID:hp077PNC0.net
>>985
資料だけ見て解説聞いてないけど
資料だと法人2点
ただしこれに関しては
今年の成績帰ってこないとなんとも言えないのでは

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 15:13:07.21 ID:AfsTyFv1d.net
>>986
ありがとう。それは仰る通りだと思う。
去年も予備校間で配点予測割れたみたいだし、結局結果出るまでは分からんわな

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 16:28:36.26 ID:wlR/uZnb0.net
26点か

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 16:36:59.19 ID:z2arcBeNa.net
ツイ校の40点とかは跳ねてるやつらなんか

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 18:17:58.91 ID:hp077PNC0.net
oは租税強いしもっと出来てるかもしれないが
cもしくは全体的には26が妥当なのでは
40とか行ってるのは元々模試でも偏差値高そう

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 18:31:50.35 ID:hp077PNC0.net
就活どうなん?
これからか

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 19:36:07.24 ID:z2arcBeNa.net
法人しか勝たん

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/02(金) 19:38:01.09 ID:z2arcBeNa.net
>>990
易化って聞いてたから思ったより高くなくて安心した
56ラインが30だからやはりツイ校はレベル高いのね

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 12:26:30.48 ID:/ixADghg0.net
cの会計学午後ボーダーはおおよそ90点みたいだな

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 13:22:30.60 ID:4B4sKUWG0.net
90なら取れそうな気がする

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 13:22:54.77 ID:4B4sKUWG0.net
説明会に2分遅刻したら入れなかったわ

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 13:29:49.16 ID:e6Ond9hed.net
>>996
それマジか?売り手市場じゃねーの

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 13:33:39.49 ID:4B4sKUWG0.net
>>997
仕事都合で遅れたけど、まじで入れなかったよ
いいじゃんと思ったけど厳しいんだな

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 13:42:40.36 ID:e6Ond9hed.net
>>998
ビッグ4?学生少ない中小辺りなら厳しい気がする

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/03(土) 14:13:49.94 ID:4B4sKUWG0.net
>>999
うん、T

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200