2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】公認会計士試験Part15【令和四・発表待ち】

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/23(金) 23:44:58.45 ID:gnLrDNiya.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立て時「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を本文一番上から3つ並べて3行になるように書き込んでください。


前スレ
【2022】公認会計士試験Part14【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1661680637/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/23(金) 23:46:01.23 ID:gnLrDNiya.net
>>1
2023年目標の人はこちらへ

【2023】公認会計士試験Part1【令和五年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1660009806/

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/23(金) 23:54:57.94 ID:raRWWwrG0.net
>>1

就活の色が濃くなってきたな

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 01:21:08.09 ID:rmfKXlF90.net
特定の大学卒業しない限り都庁でも勤めた方がマシ。

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 01:29:04.94 ID:tkuv1bu7d.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 01:42:46.36 ID:ogrGWDx00.net
みんなできないから取らなくていいこと

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 19:39:28.63 ID:KdoJPtg3d.net
就活イベントも落ち着いてきて
あとはES作成と面接対策
それと論文の自己採点の見直しだな

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 19:44:10.71 ID:NY29PVVmp.net
前スレ、企業の1-2の論点は正当な注意じゃないからそこをダラダラ書いた答案とそうでない答案であんまり差はつかんと思う

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 19:44:24.72 ID:iY4SPIB3a.net
自己採点の見直ししたくねぇよ

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 19:46:02.96 ID:KdoJPtg3d.net
自己採点の見直しは
するべきではなく
気になって見直ししてしまう人が多いという意味だな

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 19:56:44.43 ID:iY4SPIB3a.net
偏差値計算とかしたくないけど気づいたらしてるんだよな

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 20:05:16.36 ID:6t5nfBc6d.net
企業法、頓珍漢なこと書いてないと45なんてなら無いと思うんだけど。あと妖精さんも条文書いてなくても上位になってる人いるって前いってたから条文指摘誤ろうが書いてる方向性が一番重要だと思うんだが。箇条書でも点数くるとかだれかいってたけどたぶんこういう答案はあんまり点数こない

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 20:26:09.30 ID:ogrGWDx00.net
>>9
もちろん分かるよ

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 20:28:40.00 ID:ogrGWDx00.net
去年の企業法で論ずれした上に2-1.2-2でまったく同じこと書いても偏差値50は超えたぞ。企業法をあんまり理解してない奴でも足切りはない。

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 20:46:20.30 ID:pwzFf0HOd.net
アンケート確定したな

https://i.imgur.com/uYqnYQM.jpg

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 20:56:10.29 ID:Stg3RmTpa.net
企業より監査の方が不安だ

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:00:21.74 ID:pwzFf0HOd.net
企業法は大丈夫だろという意見があるが
一方で
去年の成績通知見ると
容赦ない偏差値を付けられているのを
見たりしてるから何ともいえないわ

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:01:52.57 ID:8DLV9MJNd.net
ガチで低い人の見たことあるけどまず感想文で中身が終わってるよ。そんなレベルじゃなきゃ足切りなんてない

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:12:18.55 ID:Vbb0LTIH0.net
企業法が足切り寸前で財務会計で偏差値60ほど必要です。採点お願いします
3-1-1 外フレ8/9
3-1-2 分類2/2 論拠は微妙な作文(投資の回収について書いた)
3-2-1 SS 8/8
3-2-2(1)SSの導入理由(数値の連続性の話)を一言一句覚えていたので吐き出し(2)c予備校の解答とほぼ同じ
4-1-1 収益認識仕訳2/2
4-1-2 (1)全くダメ(2)全くダメ
4-2-1 (1)白紙 (2) 事業税のことは書いた。多分ダメ 4-2-2 基準集コピペ
4-3-1 自己新仕訳1/1 4-3-2 満点
4-3-3 減損仕訳 1/1 4-3-4 減損の論拠は分からなかったが会計処理はOK
4-4-1 c予備校とほぼ同じ 4-4-2一言一句覚えていたのでOK 4-4-3一言一句覚えていたのでOK
5-1 文章計算8/13 5-2 BS計算3/10
5-3-1(1)資剰金1/1 (2)親会社説のやつ。c予備校と全く同じ
5-3-2 為調取り崩し、売却損益の構成だけOK
5-3-3(1)在子の修正1/1(2)親子の会計方針の取り扱い、我が国の基準の特徴や修正理由の過去問をほぼ一言一句覚えていたので吐き出した。文章の繋ぎは予備校と異なるところもあるが論拠は全てok

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:15:55.24 ID:ogrGWDx00.net
こんなできる人いんのかよ

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:21:22.31 ID:pwzFf0HOd.net
50や52、56ラインはともかく
60ラインは受験生にはわからんと思う

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 21:51:04.19 ID:gGCK+dZld.net
財務の理論こんな書けてる人いるのか

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:03:35.20 ID:VfI2B6rSa.net
財理60overの人はこんぐらい書いてきてると思うけどどうなんだろ

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:27:33.22 ID:CkQjCpH6d.net
会計学午後は一桁レベルの人だな

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:39:45.39 ID:/1o0Kn/+a.net
退職給付の3つ目理論書けなかったんやがやばいかな?
Oでたぶん習ってないんよな

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:46:15.34 ID:pwzFf0HOd.net
典型典型言うけど
案外皆が書けてなかったりするからな
退職給付のどれかもcの論対集だとcランクだった気がする

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:49:05.73 ID:76llUEEz0.net
予備校によって典型論点違うんよな
自己株の減損の仕訳とかこっちではA論点だし

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 22:49:47.93 ID:76llUEEz0.net
自己新株予約権

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 23:10:36.89 ID:0A7y+/LLd.net
こっちって大原? CはCだし、タックもそうだからね

30 :サトーと王子HDをロストした八木正憲 :2022/09/24(土) 23:33:29.35 ID:VeTw9Eh40.net
情弱と自殺願望はPwCあらたへ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1664028751/

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 23:50:30.35 ID:iJU3RMK7a.net
>>29
そう

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/24(土) 23:51:03.16 ID:iJU3RMK7a.net
収益認識の仕訳もCが埋没にしてるしな

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 01:35:25.55 ID:3wP3pF0jd.net
トラガスにピアスの代わりにハートのタトゥー入れようかな
髪で隠せるし仕事には支障無いよね?

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 09:33:04.57 ID:ADuNQuGx0.net
第4問の仕訳問題、自己新株予約権の減損以外は案外みんなできてるような気がするんだけど実際どうなんだろ

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 11:15:47.64 ID:IXCpXILg0.net
oだけど肌感覚として、現場では仕訳4つは合格者レベルなら確実に合わせてきて落としたらやばいと思って解いてたわ

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 12:11:59.59 ID:mnxcFWPe0.net
>>35
同じだわ
でも実際他の予備校がやってないとこもあったから1個ぐらい落としても大丈夫な感じやからよかった

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 12:40:39.66 ID:ADuNQuGx0.net
各予備校事情考慮すると仕訳4つ完答で多少なりはアド取れる感じか

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 12:43:09.51 ID:r9qz+hGh0.net
第四問の自己採点はあてにならんよ
理論家の先生がガチで採点してるから、全科目全設問で一番厳しい採点がなされる

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 12:49:41.12 ID:eVFc305xa.net
>>37
cは収益認識2つとも×で減損も人によっちゃ×
tは減損×
oは4つとも◯やけど、意外と1つくらい落としてる印象
2個取れてりゃ負けないと思うんやがどう

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:22:13.03 ID:M1KDJIGzM.net
3-1 9/9
3-2 6/8
4 0/4
5 22/25

CPAだから第4問の仕訳は終わってるわ
第5問で救われてる気はするが

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:28:21.46 ID:eVFc305xa.net
>>40
第5問はだいぶ跳ねてて、第3問はまあボーダーは超えてるやろな
第4問は他の理論次第で耐えって感じかね

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:32:37.24 ID:ADuNQuGx0.net
>>39
Twitter見る限り結構仕訳落としてる人おるし、ビハインドは負わないんじゃないかな。

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:37:14.29 ID:S2zFyJwE0.net
>>39
t予備校に通ってる人で関西の財理論文対策講義を受けている人はほとんど自己新の減損を突破できたと思います。かなり詳しく説明してたので

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:55:08.97 ID:mfCONZJFa.net
>>42
さすがに0とか1やったらビハインド負うと思う

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 13:56:33.34 ID:mfCONZJFa.net
c生は仕訳1/4しか取れなかったん?

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 14:09:32.87 ID:S2zFyJwE0.net
収益認識の顧客に支払われた対価ってそんなマイナー論点なのかな

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>46
oはテキストに書いてるけど他の予備校ではどういう扱いかはわからん

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (JP 0H73-hR82 [210.224.38.50]):[ここ壊れてます] .net
Twitterでさえ収益認識は落としてる人が多いぞ
ボーダーなら1/4で大丈夫だと思うよ

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>48
ボーダーって案外低いんやな
じゃあ減損の理論書くとこも埋没?

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-311O [49.96.45.16]):[ここ壊れてます] .net
ボーダー2問、52は3問じゃないの?

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-311O [49.96.45.16]):[ここ壊れてます] .net
50が2問、52が3問のミス

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 14:52:45.98 ID:mnxcFWPe0.net
2が52で3が56ぐらいやとおもってる

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 14:56:51.00 ID:q06mHIzrp.net
>>52
こっちが妥当かね
まぁ理論を考慮しなかった時の話になるけど
どう考えても受験生がそんなにレベル高いわけがない

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 14:58:29.44 ID:S2zFyJwE0.net
>>47
tもテキストにでっかく書いてる

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 15:00:55.59 ID:S2zFyJwE0.net
>>53
受験生のレベルが高くないtの公開模試受けたんだけど、収益認識の計算問題みんなできてたぞ

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 15:28:12.85 ID:mnxcFWPe0.net
>>55
tの受験生がレベル低いってのは初耳なんやが

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 15:35:50.25 ID:mnxcFWPe0.net
模試受けてない層が1500人ぐらいいることと各予備校の模試受験者下位200人ぐらいは典型すら落としてくることを考慮したら妥当

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 16:13:43.22 ID:6ol4tHSjp.net
>>55
偏差値52ラインって「みんなが出来ているところが取れている」という状態のことだよ
ほとんど皆が3問取れているのかどうかはネットに上がってる優秀な受験生の成績見ても予備校の難易度判定見ても判断つくと思うけどね

大体収益認識はTACでは他校より広めに論点拾ってテキスト作ってるようだから、収益認識やや強いっぽいよ
君のレスはちょっと全体的に近視眼過ぎるわ
君の周りだけでサンプリングして全体を語るなよ

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 16:58:32.08 ID:jpuCdOlza.net
ボーダー保守思考になるのはわかる

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 17:51:13.64 ID:mnxcFWPe0.net
第3問は13/17がボーダー?

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (JP 0H73-hR82 [210.224.38.50]):[ここ壊れてます] .net
6/9,5/8がボーダー
ボーダーってのはビハインドになるかの積み重ねなんだからそんな高いものじゃないよ
全ての問題でボーダー超えるってのが意外と難しいからな

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.189.110]):[ここ壊れてます] .net
>>61
第3問12/17で仕訳は2/4じゃねえかな

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 18:58:28.79 ID:AI3wQ/e6a.net
高野の財務計算講義
収益認識、自己新株減損はやってる、

テキスト→収益認識、自己新株減損は講義ではやったけどやってない人多いかもな
ポケ論
退職給付3つともab 論点だからやってる人多いと思う
Cの論文対策集
1つ目3つ目はc論点だからやってない人多い。

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:03:36.58 ID:8hL7A7Jea.net
>>63
ポケ論ってのはc生みんなやってる感じなの?

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:04:30.86 ID:8hL7A7Jea.net
他校生だからポケ論と論文対策集の位置づけがわかってない

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:08:11.29 ID:AI3wQ/e6a.net
>>64
過年度生は基本的にポケ論(論文対策集も使う人はいる)
初年度は基本的に論文対策集(コントレみたいに課金すればポケ論使える)

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:08:48.22 ID:5DB7pRasd.net
ポケ論は上級コースの論文対策講義の教材
ただし講義が重いので
上級コース受講者でもやってない人もいる
自身は途中で諦めて論対にした

論文対策集は初学者向けで
講義ほぼ無しの独学教材
初学者はこっちのはず

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:09:13.96 ID:ADuNQuGx0.net
C生はポケ論か論対集のどちらかの教材を選択して使う感じやな

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:39:37.02 ID:A+GXyo9Ta.net
ポケ論SS(コンバージェンス以外)も載ってないの?

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:41:16.28 ID:mnxcFWPe0.net
なるほどなぁ
oみたいに同じ教材使ってるわけではないから一律に典型論点だって言うの無理なのね

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:48:15.03 ID:5DB7pRasd.net
ポケ論(論文対策講義)は講義が重いだけでなく
ABランクの論証もたしか350くらいあったから
覚え切るのはハードだよ

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:55:37.61 ID:mnxcFWPe0.net
第3問12/17 第4問2/4 第5問12/25が52ライン
第3問15/17 第4問3/4 第5問16/25が56ライン
こんぐらいと予想してるけど異論あるか?

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:56:47.72 ID:ADuNQuGx0.net
>>69
載ってるけど論証が太字で強調されてないから落としてる人も一定数おると思う

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 19:57:56.33 ID:mnxcFWPe0.net
経営の第2問は13.5/25が52で15.5/25が56

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 20:02:32.17 ID:tpkPx4XWH.net
計算が微妙な論点から出たからそれ以上に理論で差がけっこうついてそう
比較的かきやすかった退職給付でも差がついていると思うし

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 20:05:40.41 ID:CyIufP5da.net
>>75
第3問のSSなんて差がつかないしな、、

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 22:28:25.85 ID:afl/rxyC0.net
だな

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 22:39:56.86 ID:B02TuxMYa.net
はやく結果知りたいな

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 22:55:23.77 ID:B02TuxMYa.net
温さん受かってるかな

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/25(日) 23:41:27.67 ID:afl/rxyC0.net
ここの掲示板みてると、できてる人が多いよな

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 00:00:31.99 ID:R4kOJzCu0.net
>>80
やはりここに点数や出来を載せる方々はレベルが高いと言う認識で大丈夫でしょうか。。見るたびに不安になります

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 00:07:36.07 ID:+5am7odda.net
そんなにここ高いっけ?
まあCの予想ボーダーぐらいとれてたら大丈夫やと思うけど

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 00:11:08.87 ID:k9Dtc2ut0.net
>>81
君がどのくらいかわからんから大丈夫とも言いようがない

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 00:35:24.72 ID:DTImPVc3p.net
ボーダー超えてると確信してたら載せない人多いと思うけどね
ここに載せるのはボーダーギリギリの人か足切りを他の科目でカバーできるか知りたい人やない?

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 00:39:44.71 ID:b+zl+CaVa.net
だからボーダーより高い科目と低い科目が乱立してる感じよね
めちゃくちゃ点数高いなぁって思ったのはそんなに多くない印象

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 01:34:48.96 ID:zwtX3TC50.net
経営学
第一問40から42、第二問24から26で合計素点65くらいなんだけど、偏差値54はあるかな?
大問ごとの点が偏りすぎてて素直に合計素点で考えていいのか分からん

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 01:47:46.52 ID:k9Dtc2ut0.net
>>86
第1問60ぐらいで第2問50ぐらいだからあると思うぞ

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 02:04:16.35 ID:zwtX3TC50.net
>>87

あり。
経営54あればなんとかなってそうだからちょっと安心したわ。実際に蓋開けてみるまで分からんけど

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 08:56:47.13 ID:oB7rJAvkd.net
経営の最後の中問、そんなみんなできてる? あそこ全滅しちゃった

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 12:23:57.10 ID:G/g/0j7Xa.net
>>89
期待効用理論のとこ?
あそこは代入したらなんかできた

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 12:58:47.97 ID:k9Dtc2ut0.net
経営はOとTが死んでるらしいし大丈夫やろ

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 13:15:49.09 ID:rLrpYA+rd.net
tも死んでるの?
なんかtのボーダー高くなかった?

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 13:22:10.15 ID:k9Dtc2ut0.net
>>92
oは重症、tは軽症みたいな感じ
t生の人が死んだ言ってたけどちがうんかな

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Spbf-eudu [126.233.93.115]):[ここ壊れてます] .net
経営もまあまあやべ〜けどそういう話聞くと50はありそうかなって期待感が出る
結局管理で生き残れたかどうかで勝敗決まるわ
企業租税監査は多分56行ったと思うんだけど管理が48切ってたらウェイトで落ちる

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Spbf-eudu [126.233.93.115]):[ここ壊れてます] .net
というか時間が経つにつれて本当に56あんのかも心配になってくる
企業全論点当てて論証も書ききったから63くらいほしい

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 14:10:17.51 ID:wtgSKKVXa.net
>>95
それなら56はあるっしょ

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 14:11:57.20 ID:wtgSKKVXa.net
結局この試験財務租税でどんだけ引っ張れるかだから

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:21:39.35 ID:zwtX3TC50.net
3つ56取ってるならどう転んでも受かってそうだけどね

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:31:57.19 ID:zwtX3TC50.net
企業の第一問
問1、定款の効力と一人株主は書いて、多額の借財のところ論証書かずに少額って断定
問2、831を否定した後に金額とか触れずに339条文指摘して書いただけ

これで偏差値48は読み甘い?

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:38:52.39 ID:pI95Tm3+a.net
>>99
48ぐらいありそう

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:39:21.09 ID:pI95Tm3+a.net
なんなら52いけそう

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:46:24.27 ID:zwtX3TC50.net
>>100
最低でも48、あわよくば50あれば嬉しいな〜。企業は模試で全然安定しなかったから若干怖い。
結構設定盛り盛りで何書けばいいか分かりづらかったから周りも割とできてないことを期待しちゃう

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 15:59:15.97 ID:dvbG+BFP0.net
>>99
企業法は条文の指摘は当然として答案構成も大事だからね
その情報だけなら52くらいあってもおかしくないと思うよ

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 16:00:55.07 ID:FLmd3r2pd.net
52はありそう
1-2は条文指摘すら出来てない人結構多そうだしな

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 16:06:12.39 ID:9SDIdPp0a.net
企業は52レベルの答案でもそんな書けてないよ
あの時間内にすべて完璧に書くってのがまず無理やからな

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 16:14:45.47 ID:oB7rJAvkd.net
>>99
第一問に限って言えば56くらいはありそうだけどね。それだけの情報から判断するなら

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 16:22:37.87 ID:+uTlya450.net
問1
一人株主、代取の選定だけでBの取締役選任は書いてない。定款の効力、取締役会の権限なくなってないから監督機能は触れなくていいと思って書いてない。

って感じで書いた部分も粗が目立つから52はむりぽなんだよね

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.188.59]):[ここ壊れてます] .net
>>107
筋通ってりゃその部分には点数くるやろ
文章箇条書きとかみたいなやつは点こないとおもう

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-QymP [49.98.116.84]):[ここ壊れてます] .net
そんな話だっけ?代取選任有効とやったこと有効っていう二つだったよね?ここ書いてればそこそこまともな答案つくれないか?48だとか言ってる意味がすまん、よくわからん。そこの細かいところはよくおぼえてないな。

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-inys [126.168.0.223]):[ここ壊れてます] .net
>>109
代取選定の前提として取締役として有効に選任されてること書かなきゃいけないっぽい。
48はみんな書いてそうな多額の借財の論証書いてないからかな

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 16:51:35.81 ID:oB7rJAvkd.net
すこし書き漏らしたとかそんなこと気にしてるみたいだけど、答練はどんななん? 論理がまともなら52は割らないのが企業法だと思うが

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:03:00.38 ID:oB7rJAvkd.net
行為が有効だともっていくまでにどう書いたの?
結論有効だけじゃ点なんか来ないと思うけどそこがまともなら点はくるし正直多額云々かかないでそこに触れる方が難しく無いか?

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:06:54.81 ID:+uTlya450.net
>>112
問1の答案の骨格って定款の効力と多額の借財じゃない?そこしくってるからまずいかなって。
答練は書けた大問は55前後、書き損じたら48〜50で合計52付近が多かった。今回も第二問は54前後ありそうだから耐えてほしい。

多額の借財には触れたけど、解答スペースなくて論証書かずに少額だから取締役会要らないって書いた

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:10:01.64 ID:oB7rJAvkd.net
>>113
書きかたによるけどそれなら48なんてならないと思うけど

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:15:57.43 ID:ltFjYY/Yp.net
>>98
あくまで目算だしなー
租税理論最低25、計算33取れてるのは多分56行くよな?

監査は第1問思ったより出来てる人が多くて自分だけじゃなかったのかとガッカリしてる。56行かんかも

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:17:50.18 ID:zwtX3TC50.net
>>114
意外とみんな書けないものなのかね。ちょっと前向きになれたわありがとう

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:20:14.79 ID:ltFjYY/Yp.net
>>99
完全に俺の目算だけど54は行ってると思う
なんなら56あってもおかしくない

見てると多額の借財しかかけてない人もいるっぽいけど
あの問題の論点は別にそこじゃないし、大きな配点振られてるとは思えない
問2については条文指摘すら出来てない層いるからそんだけ書けてれば合格者レベルでしょ

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:21:15.45 ID:oB7rJAvkd.net
>>116
ちゃんとした代取、取締役会いらんから有効
これだけかけてれば52はわらない。もし割ったら論理がおかしいから

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:21:49.30 ID:ltFjYY/Yp.net
と思ったけど取締役の話書けてないのか
ほんなら52くらいかもな

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:22:39.23 ID:oB7rJAvkd.net
>>117
そうね。おれも多額借財なんておまけ論点だと思う

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:24:14.06 ID:zwtX3TC50.net
>>115
租税は理論高いしギリ56ありそう
監査は結果出るまでわからんね

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:32:46.10 ID:oB7rJAvkd.net
監査だけはほんとにわからんね。第二問が全く予想つかないし第一問も他の人がどんなもんかも良くわからない

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:36:33.59 ID:oB7rJAvkd.net
租税理論って採点むずかしくないか?
1-2も12条かいてるんだけどなんで12条じゃないかもよくわかってない。内容は似たこと書いたんだけどだれなわかる?

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:39:19.01 ID:ltFjYY/Yp.net
>>108
それで思い出したんだが予備校で答練回収したときに他の人の答案見たら接続詞全く入れずに
「〇〇は××である。」
みたいな文章列挙しまくってるだけなのに論点拾えてるからいい点ついてる答案あって驚愕した

本試験だと点つかないの?裁量点は明らかに削られてそうだけど。

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:39:46.85 ID:VqfcQTGJa.net
租税理論25で計算33は確実に56超えるだろ

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:43:33.54 ID:ltFjYY/Yp.net
>>123
俺も12条書いた気がするけど他に最適な条文があるならそれを指摘するってのは大原則だからね…

2条の定義書く+結論合ってるで3点は来ると踏んでる
結論の条文と当てはめがあってて5点とか。

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:45:11.19 ID:VqfcQTGJa.net
>>124
去年受けた体感でいくと、論ズレしてないけど箇条書きした第2問より、多少論ズレしたけど文章構成しっかりした第1問がはるかに高かった
今年のは受けてないからわからんけど

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:47:32.79 ID:VqfcQTGJa.net
12条って信託みたいな問題のとこの話?

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:48:52.87 ID:k9Dtc2ut0.net
租税理論は去年の合格者の開示答案みると結構採点厳しめって感じがする

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:51:29.03 ID:ltFjYY/Yp.net
>>125
越えてるよな?
先生が計算もうちょい取りたかったね〜みたいなこと言うから不安になった
というか不安な科目あるから本当は租税60前後取りたい

>>127
それだけだとなんとも言えんな
他の受験者がめちゃくちゃ出来が悪いと多少できてる人でも調整後得点はあんまり伸ばさないように調整するらしいし
その煽りを食らった可能性はある

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:57:24.81 ID:O0SlNzoca.net
>>130
理論が60で計算56ぐらいあるだろそれ
法人の配点2点か1.5点で変わるかもしれんが

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:57:48.63 ID:oB7rJAvkd.net
租税正直メモってないから計算過程でやっててあやふやな部分もあるし理論も記憶薄くてよくわからない
15-25
14/4/4

たぶん56くらいかと思ってるけど

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 17:59:10.19 ID:oB7rJAvkd.net
14/4/4は正当箇所数

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:01:18.92 ID:O0SlNzoca.net
>>133
素点33or36だから56は超えてそう
cの予想では計算56ライン30だからな

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:04:28.51 ID:zwtX3TC50.net
租税は割とできたからoのボーダーだけ見てふーんって感じだったんだけど、cと比べてだいぶ高く出してるのね。
計算素点40ちょいあるんだけど第二問は60確定と見ていいかな?

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:06:24.29 ID:O0SlNzoca.net
>>135
40なら60越えやな

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:08:25.58 ID:O0SlNzoca.net
ワイは法人2点にしてくれたほうが助かる

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:13:36.66 ID:zwtX3TC50.net
配点どっちなんだろうね。個人的には分量的に所得消費1点だと渋すぎるから1.5点な気はしてるけど

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:18:01.69 ID:ABMebFQ6a.net
>>138
そっちのほうが受験生にとって公平やろな
去年が特例やっただけか

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 18:37:47.75 ID:oB7rJAvkd.net
ある種監査次第みたいなところある
今回の監査は全く自己採点できない

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 19:03:40.94 ID:40QtGEdna.net
>>140
監査は43で計算してる

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 19:30:02.21 ID:40QtGEdna.net
監査下振れたら足切るわ

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 19:33:37.19 ID:FLmd3r2pd.net
>>142
監査のどんな解答なの?

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:00:52.92 ID:IsLJQmmWa.net
>>143
第1問は模範解答と大体同じやけど、第2問四半分白紙だから足切ったかなって

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:01:32.07 ID:IsLJQmmWa.net
>>144
四半分→半分

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:15:39.58 ID:ltFjYY/Yp.net
>>144
なんでそんなことになっちゃったの…
まぁかけるとこ書いてたら点数来てるでしょ

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:25:57.22 ID:oB7rJAvkd.net
おれは監査1-2書けなかったからな。これはやばいよな?第一問はこれが一番書けなかった。みんなどれくらいかけたんだろうね。

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:31:55.28 ID:FLmd3r2pd.net
監査の第一問超易化って言われるけど、完璧に書けてる人そんないないと思うから、43なんてことはないんじゃない?
俺も書けそうな内容思いついたけど緊張でろくに書けなかったし

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:38:14.38 ID:0Wke9MtLd.net
非現実的な偏差値書いてる人って見積もりとかできない人なの?それもやばくね?

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 20:40:39.11 ID:FLmd3r2pd.net
絶対もっと高いやろって書き込み多いよな
まあけど人生懸けて勉強してきたやろうから不安になる気持ちも分かるで

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>148
第2問半分白紙だから第1問とあわせて43かなって

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd42-TAQE [49.105.75.194]):[ここ壊れてます] .net
第一問易化いってるのは、CのM先生だけでそ
そこまでか?って思ったし、ツイ校も疑問視してたから結構楽観的

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.190.110]):[ここ壊れてます] .net
>>146
第1問に時間かけすぎたのと第2問わからなすぎて考えてたら時間足りなくて死亡した

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd42-TAQE [49.105.75.194]):[ここ壊れてます] .net
たとえば第一問の最後の問題
あれまず問われてることちゃんと読み取れたかっていうハードル乗り換えた人が多いと思えない。頓珍漢なこと書いてる人多い気がする。

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.190.110]):[ここ壊れてます] .net
>>149
非現実的な偏差値ってワイのことか?

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
去年楽観的に考えてたら想定よりだいぶ低かったから今年は保守的に見積もってる、、

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW ce89-311O [111.108.25.64]):[ここ壊れてます] .net
本当蓋をあけてみないとわからないな

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.58.124]):[ここ壊れてます] .net
リクルーターが親切なのはありがたいんだが、万が一のことがあったら恥ずかしい

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW ce89-311O [111.108.25.64]):[ここ壊れてます] .net
リクルーターは大量の受験生を担当しているから
そんな心配しなくていい
みたい

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
ここにそんな高い点数載せてる人いたっけ?

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd42-TAQE [49.105.75.194]):[ここ壊れてます] .net
>>158
万が一どころか普通にあり得るから怖い
52ラインだし

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:19:32.25 ID:xSTS2/nA0.net
oだけど経営第2問12.5/25、統計の問題でoの別解ありなら13.5/25だけど、他の予備校は別解ないよな…
第1問は13/19記述×⚪︎⚪︎

なんとか50で耐えててほしいわ

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:23:08.17 ID:D/aJstSVa.net
>>162
別解のとこはo外してそう
見る限り52弱ぐらいありそうやけどな

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:32:07.66 ID:D/aJstSVa.net
経営13/18 18/26 (31/50 35/60) 記述2つ半分以上はありそう
租税 法17/20 所4/10 消3/10 (36or41/60) 理論1-1 1-3 1-4 2-2 2-4◯ 2-1△ それ以外×
財務 9/9 8/8 第3問S/S2個目の理論◯ 他はわからん 第4問3/4 自己株◯△ 退職給付◯◯× 税効果××△ 第5問12/25 理論1個目経済的単一体説 2個目白紙 3個目ほぼ書けた
管理 1-1 計算全滅 4/5
1-2 2/4 2/5 1/1 1/1 記述精度が低い
   2-1 3/6 記述全滅
   2-2 全滅
監査第1問ほぼいけてる第2問最初の2つ以外白紙

これでなんとか合格お願いします

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:36:42.47 ID:0Wke9MtLd.net
監査は科目合格レベルだったワイが52切ったら事故だからみんなできてないハズ…1-2みんなできてんの? 震える…

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:40:00.25 ID:0Wke9MtLd.net
第二問の時間なくてとりあえずてきとーにかいてその割には点取れないクソ問題だったから、1-2、もう少し粘って作文すればよかった

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:41:11.82 ID:vlvWVCFg0.net
ここに書く人
自己採点からの偏差値予想低くない?
講評見てないのかもっと高いよというツッコミ待ちなのか

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:41:38.56 ID:g5oYL8yU0.net
何で経営の総合点が110なの

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:48:29.95 ID:xSTS2/nA0.net
>>163
やっぱ外してそうだよな…
12.5/25と思っとく
cとtが出来てる中で51乗れば御の字だわ…

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:53:14.52 ID:t3c6Xfhda.net
>>168
すまぬ60→50のミスや

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:55:32.05 ID:ljIsRxmRd.net
>>169
Cができてるってのもよくわからんわ
Cの経営の答練、300人くらいのデータやで
そこからこのくらいできるでしょうなんてAだののランク判定はかなり疑わしい

なお、ワイはCだが君に負けている
11(記述○○○),11。これで50に乗ったと信じとるぞ!

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:55:40.74 ID:t3c6Xfhda.net
>>164
これでどんくらいの偏差値つくかも予想できねぇ

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:58:16.20 ID:ucNaPD4Yp.net
>>167
平均に乗ってなさそうな人はともかくとして
明らかに平均+α取れてて52あるかなとかボーダー祈願とか言ってる奴は自虐風自慢にしか見えんわな

平均未満だと1点で偏差値2とか3とか変わってきたりするからなんとも言えない

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 21:59:51.69 ID:FLmd3r2pd.net
>>164
これみる限り答練、模試でもかなり上位な人がたまたま監査の大問一つだけ出来んかった感じやろ
模試で片方の大問下位数%の成績取ったことあるけど、偏差値50はあったからなんとかなると思うわ

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:01:12.26 ID:ucNaPD4Yp.net
>>172
平均やや下回る可能性あるの管理と監査だけで他は科目合格レベルあるでしょ
絶対受かってるわ

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:05:39.77 ID:HrLYE1Efa.net
>>174
模試は全体で50だったから本試験跳ねたほうなのかね

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:08:56.22 ID:HrLYE1Efa.net
模試でも50やし、答練の成績上位者でもないから52のレベルが自分より上だと思ってしまうんよな

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:10:16.73 ID:vlvWVCFg0.net
模試の50も
過年度や12月生なのか5月生なのかで変わってくるやん

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:13:39.12 ID:FLmd3r2pd.net
言葉足らずで申し訳ない
模試の全体じゃなくて、監査論の成績が50ってことよ
そして属性としては社会人してる過年度生です

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:14:27.26 ID:GUJuOgCZ0.net
俺もこのビッグウェーブに乗って載せとくか

財務
第3問 9/9 6/8 理論◯×◯
第4問 0/4 自己株△×退職△◯◯
第5問 22/25 理論×◯△

管理
1-1 計算0/9記号4/5
1-2 計算4/5語句5/6
2-1 計算3/5語句1/1
2-2 計算0/11語句1/1
理論は分からん、素点30くらいを希望

租税
理論4割
法人16/20
所得7/10
消費6/10

経営
14/18 理論×◯◯
19/26

監査
第1問まあまあ、第2問やべえ

企業
1-1権限委譲のみ、1-2 339の要件あてはめ(正当でないことの議論なし)
2-1OK 2-2 2項ではなく3項を指摘しちゃった

監査と第4問と管理が足引っ張りすぎてる

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:17:01.03 ID:HrLYE1Efa.net
>>178
過年度50です

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:18:20.67 ID:HrLYE1Efa.net
>>180
これは間違いなく合格やな
模試はいつもどれくらいなの?

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:28:59.21 ID:GUJuOgCZ0.net
>>182
そんな確信持てるところまでではない、53-54くらい
理論の採点が分からないのがツラい

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:36:02.49 ID:k9Dtc2ut0.net
ここの自己採高い高いとか言ってる人はいつも模試どんくらい取ってるの?

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:36:23.29 ID:ucNaPD4Yp.net
財務22/25取ってる時点で勝ち確みたいなもんでしょ
租税経営もやべー跳ねてるし
既視感あるから何度か載せてると思うけどもう載せんなと言いたい。絶対受かってるよ

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:39:40.74 ID:HrLYE1Efa.net
5chでの各科目のギリギリボーダーってのを教えて欲しいわ

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:46:37.14 ID:GUJuOgCZ0.net
>>185
財務は前に載せたけど他は載せてなくて
ここの人、俺が爆死した第4問が予想以上にできてる人多いから他で相殺できてるか不安になってたので、嫌な思いさせたのはごめん

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:52:24.64 ID:ucNaPD4Yp.net
>>187
いや、言い方キツくてスマンな
第5問で偏差値65以上はあると思われるので第4問偏差値40でも合格圏内だよ
仕訳出来なかったのは痛いけどそれだけで足切る訳ではないし気にしすぎ
もう試験のこと考えなくていいレベル

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 22:56:33.22 ID:HrLYE1Efa.net
ワイも自己採載せてしまってすまぬ、、
管理と監査ができなさすぎて急に試験中のことフラッシュバックして不安になってしまった

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 23:00:21.69 ID:GUJuOgCZ0.net
>>188
大丈夫、これからは見るだけにしとくわ

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 23:09:59.51 ID:ucNaPD4Yp.net
>>189
アンタもまぁ多分大丈夫だよ
もう前スレあわせて5回くらい成績見た気がするけど本当に載せすぎちゃうか

監査の大問2はヤバそうだけど0点じゃなければ経営と租税で監査の沈んでる分救済できるかなって感じ
管理はそんくらい出来てれば50来てるだろって目算だし財務でカバー出来てる

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.128.190.239]):[ここ壊れてます] .net
>>191
ありがとう優しいな
監査足切ってないことだけ祈って発表日までまつわ

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.58.124]):[ここ壊れてます] .net
絶対受かってるだろ。できてる人が多いのか、、こわいわあ

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>193
サンプル数少ないから気にすんな

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.58.124]):[ここ壊れてます] .net
>>194
自信のない人は落ち込んでて書く気にもならないと前向きに予想してる。

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-EGzE [49.98.130.170]):[ここ壊れてます] .net
試験から一ヶ月は経つのに未だに埋没事象についてウダウダ言ってられるのが正直羨ましい
仕事してないのかお前ら?
まあそんだけ気になるほど打ち込めた事なら上手くいってるだろ
逆にそんだけ思い入れがあって落ちたら努力する才能がないか努力の方向性が分からない馬鹿のどちらか
あたしからしたら一ヶ月あれば金稼ぐ

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.58.124]):[ここ壊れてます] .net
あと財務の22/25ってセンスそのものがズバ抜けてると思う。地頭鬼

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>195
自信ない人は来年に向けて勉強してそうやしな
ここに書いてる人は、少なからず受かってる可能性ある人やと思う

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-EGzE [49.98.130.170]):[ここ壊れてます] .net
河野くん含め合格確信してる人は今試験の話してる人いないけどね
出来る人ほど就活や金稼いだりしてる
周りにそういう人いないから分からないけどボーダー付近の過年度やパッとしない人ほど試験の話してるのかもな

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW ce89-311O [111.108.25.64]):[ここ壊れてます] .net
>>181
過年度50ならたしかに不安だな

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 23:46:04.95 ID:g5oYL8yU0.net
試験合格後に戦争参加を強制されたとして、行く奴っていないよな?自分は怖くていけない

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 23:46:37.39 ID:vlvWVCFg0.net
>>199
昨日今日ここが盛りあがっているだけで
他にはもう試験の話を細かくしている人は
いない印象だな

就活が落ち着いて気になりだしたのかも

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/26(月) 23:50:23.13 ID:NvrS7HO+a.net
>>202
そいつはワッチョイなしのキチガイ隔離専用スレだと誰も構ってくれないからこっちに来てるキチガイだから無視推奨。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>201
戦争参加ってなんの話

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-oIsm [49.98.38.27]):[ここ壊れてます] .net
>>203
ありがとう。参考にするわ。

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:04:26.62 ID:A5G6xb9S0.net
>>204
かなり話が変わってくるから無視してくれてもいいのだけど、せっかく合格したのにロシアがヤケクソになって北海道に攻め込んできたりしたら嫌だなと思ってさ、、試験発表と同じくらい、世界情勢が不安

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:04:44.02 ID:+eg6MC4Ed.net
試験の話をできるコミュニティ自体がここしかない今は
まばらでやってても集まってないと話ができない
気になってくるよな52当落上だから余計さ

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:14:20.15 ID:yTdvtXTHd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:14:35.27 ID:yTdvtXTHd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:14:52.33 ID:yTdvtXTHd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:16:56.04 ID:yTdvtXTHd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:16:59.46 ID:2vKmvunK0.net
>>206
攻め込まれたら巻き込まれて殺されてもしゃーないから考えんことが1番やろ

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:17:11.65 ID:yTdvtXTHd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:17:29.85 ID:yTdvtXTHd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:18:58.75 ID:yTdvtXTHd.net
初見です 良かったら教えてください 34歳高卒女ですがいつか働く時が来た時のために公認会計士の資格にチャレンジしたいと思いました(今日) 通信講座や予備校などどんなルートで取るのがいいでしょうか?みなさんは大学で学ばれているんですよね? 私は17歳の頃に全経簿記1級受かってますがほぼ記憶にはありませんので一から学ぶことになると思います

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:19:19.09 ID:yTdvtXTHd.net
初見です 良かったら教えてください 34歳高卒女ですがいつか働く時が来た時のために公認会計士の資格にチャレンジしたいと思いました(今日) 通信講座や予備校などどんなルートで取るのがいいでしょうか?みなさんは大学で学ばれているんですよね? 私は17歳の頃に全経簿記1級受かってますがほぼ記憶にはありませんので一から学ぶことになると思います

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:19:29.35 ID:QPW3ZaJDa.net
もうええってお前
あっちのスレに沸いとけよ

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:19:33.37 ID:yTdvtXTHd.net
初見です 良かったら教えてください 34歳高卒女ですがいつか働く時が来た時のために公認会計士の資格にチャレンジしたいと思いました(今日) 通信講座や予備校などどんなルートで取るのがいいでしょうか?みなさんは大学で学ばれているんですよね? 私は17歳の頃に全経簿記1級受かってますがほぼ記憶にはありませんので一から学ぶことになると思います

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:20:30.64 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:20:44.70 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:20:59.09 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:21:26.32 ID:QPW3ZaJDa.net
このまま1000まで埋めるつもり?

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:22:08.82 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:22:24.98 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:22:40.01 ID:yTdvtXTHd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:23:41.27 ID:QPW3ZaJDa.net
スレ埋めるの遅すぎ

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:24:04.05 ID:yTdvtXTHd.net
現在の状況 O、Tともに作問の不備とする立場を取った Oは解答方法に別解を設け、固定資産税については毎年行っている採点サービスを中止した Tは別解の存在を否定するも作問側の不備により居住部分の割合が0.5未満とみなして解答を作成した ・2年前の事件 2年前にも居住部分の割合がジャスト0.5となる問題が出題されて議論になっていた この年の解答については今年の問題と逆に0.5と判定するのが正解だったようで 当時Oでは現在と別の解き方を指導していたため多くの受験生が引っかかり涙を飲んだ ・法的根拠 諸説あるが二年前の試験との整合性を保つ 根拠は依然不明のままである

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:24:19.72 ID:yTdvtXTHd.net
現在の状況 O、Tともに作問の不備とする立場を取った Oは解答方法に別解を設け、固定資産税については毎年行っている採点サービスを中止した Tは別解の存在を否定するも作問側の不備により居住部分の割合が0.5未満とみなして解答を作成した ・2年前の事件 2年前にも居住部分の割合がジャスト0.5となる問題が出題されて議論になっていた この年の解答については今年の問題と逆に0.5と判定するのが正解だったようで 当時Oでは現在と別の解き方を指導していたため多くの受験生が引っかかり涙を飲んだ ・法的根拠 諸説あるが二年前の試験との整合性を保つ 根拠は依然不明のままである

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:24:35.84 ID:yTdvtXTHd.net
現在の状況 O、Tともに作問の不備とする立場を取った Oは解答方法に別解を設け、固定資産税については毎年行っている採点サービスを中止した Tは別解の存在を否定するも作問側の不備により居住部分の割合が0.5未満とみなして解答を作成した ・2年前の事件 2年前にも居住部分の割合がジャスト0.5となる問題が出題されて議論になっていた この年の解答については今年の問題と逆に0.5と判定するのが正解だったようで 当時Oでは現在と別の解き方を指導していたため多くの受験生が引っかかり涙を飲んだ ・法的根拠 諸説あるが二年前の試験との整合性を保つ 根拠は依然不明のままである

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:25:03.29 ID:yTdvtXTHd.net
生きる為の一種の自己洗脳に近いがそれが同時に破滅にも繋がる
こういう不幸のスパイラルな思考に陥った女は決して這い上がれない
まともな人が手を差し伸べたとしても彼女はその人を攻撃し自ら泥沼に落ちてゆく
一度セフレ脳に仕上がった女はもう二度と普通な幸せを望んでも洗脳が仕上がっているから抜け出せず男にすがり全てを吸いつくされ捨てられる
実に悲しい闇だね
ただねほんとに大切にしてる女なら付き合う前にセックスしたりはしない
そんな単純な境界線が分からずメンヘラ女は今日も老けてゆく

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:25:20.40 ID:yTdvtXTHd.net
生きる為の一種の自己洗脳に近いがそれが同時に破滅にも繋がる
こういう不幸のスパイラルな思考に陥った女は決して這い上がれない
まともな人が手を差し伸べたとしても彼女はその人を攻撃し自ら泥沼に落ちてゆく
一度セフレ脳に仕上がった女はもう二度と普通な幸せを望んでも洗脳が仕上がっているから抜け出せず男にすがり全てを吸いつくされ捨てられる
実に悲しい闇だね
ただねほんとに大切にしてる女なら付き合う前にセックスしたりはしない
そんな単純な境界線が分からずメンヘラ女は今日も老けてゆく

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:26:07.85 ID:A5G6xb9S0.net
>>212
たしかに考えても仕方ないですよね、、返信ありがとうございます。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:26:13.82 ID:yTdvtXTHd.net
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作 金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し 早稲田の半分以上が水増しバカ 学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ 少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田 「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:26:30.44 ID:yTdvtXTHd.net
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作 金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し 早稲田の半分以上が水増しバカ 学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ 少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田 「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:27:51.29 ID:A5G6xb9S0.net
返信を作ってる間にコメントが増えすぎてて笑った。しかも前にも見たような文章

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:32:11.16 ID:7KJ2aQsAp.net
経営11/19 14/26
租税 法人12、所得5、消費2、理論1-1 1-3 1-4 2-2◯ 2-3 2-5△ それ以外×
財務 第3問7/9 6/8 第4問1/4 第5問11/25
管理 1-1 計算全滅 3/5
1-2 4/4 3/5 0/1 0/1
2-1 3/6.記述ebitda 金額×
2-2 計算1個だけ正解
 企業法
1-1 多額の借財だけ言及
1-2 831条(論ズレ)
2-1 810-1-2 指摘
2-2 764-1原則だけ指摘

どうでしょう?

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:49:56.03 ID:F2wWgWtsd.net
試験から一ヶ月は経つのに未だに埋没事象についてウダウダ言ってられるのが正直羨ましい 仕事してないのかお前ら? まあそんだけ気になるほど打ち込めた事なら上手くいってるだろ 逆にそんだけ思い入れがあって落ちたら努力する才能がないか努力の方向性が分からない馬鹿のどちらか あたしからしたら一ヶ月あれば金稼ぐ

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:50:11.91 ID:F2wWgWtsd.net
試験から一ヶ月は経つのに未だに埋没事象についてウダウダ言ってられるのが正直羨ましい 仕事してないのかお前ら? まあそんだけ気になるほど打ち込めた事なら上手くいってるだろ 逆にそんだけ思い入れがあって落ちたら努力する才能がないか努力の方向性が分からない馬鹿のどちらか あたしからしたら一ヶ月あれば金稼ぐ

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:50:29.16 ID:F2wWgWtsd.net
試験から一ヶ月は経つのに未だに埋没事象についてウダウダ言ってられるのが正直羨ましい 仕事してないのかお前ら? まあそんだけ気になるほど打ち込めた事なら上手くいってるだろ 逆にそんだけ思い入れがあって落ちたら努力する才能がないか努力の方向性が分からない馬鹿のどちらか あたしからしたら一ヶ月あれば金稼ぐ

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:52:00.02 ID:F2wWgWtsd.net
固定消費確実超えの俺を何だと思ってやがる 態度がデケえんだよ この俺を敬ってくださる方々へ固定消費とセコカン合格予定者からの愛のメッセージ さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜 一発合格者の多くの人が毎日歌う歌だよ〜 明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ 歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね いうわけで元気よく歌いましょうかあ? いくよー サンハイ! 象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ! 象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:52:16.61 ID:F2wWgWtsd.net
固定消費確実超えの俺を何だと思ってやがる 態度がデケえんだよ この俺を敬ってくださる方々へ固定消費とセコカン合格予定者からの愛のメッセージ さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜 一発合格者の多くの人が毎日歌う歌だよ〜 明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ 歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね いうわけで元気よく歌いましょうかあ? いくよー サンハイ! 象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ! 象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:52:32.41 ID:F2wWgWtsd.net
固定消費確実超えの俺を何だと思ってやがる 態度がデケえんだよ この俺を敬ってくださる方々へ固定消費とセコカン合格予定者からの愛のメッセージ さあみんなで一斉に歌いましょうかあ〜〜 一発合格者の多くの人が毎日歌う歌だよ〜 明るく楽しく象さん愛鉄会サイト開いた時の歌を歌いましょうかあ 歌詞は象さん愛鉄会受験サイトのHPを参照ね いうわけで元気よく歌いましょうかあ? いくよー サンハイ! 象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!象さーん!愛鉄かーい!チャチャチャッチャチャ! 象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャンジャンジャーン象さーん!愛鉄かーい!♪象さーん!愛鉄かーい!♪チャチャチャッチャチャ!

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:53:46.02 ID:F2wWgWtsd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:54:02.19 ID:F2wWgWtsd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 00:54:19.18 ID:F2wWgWtsd.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:18:48.25 ID:jA5UllHo0.net
>>236
財務の理論は?

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:23:10.43 ID:ILBmccAP0.net
>>246
理論次第って感じかね?

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:35:50.54 ID:irNy1+PJa.net
これいけてんじゃないの

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:40:54.52 ID:jA5UllHo0.net
>>247
第3問、第5問とかいつもより財務理論の比重が大きいからね。他科目を考えると、財務理論でボーダーより多少上を取ってたら受かってる気がする

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:42:40.51 ID:jA5UllHo0.net
管理の1-1の安定発生の計算ってみんなどれくらい壊滅してるんだろう。アンケートとりたいわ

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:46:53.18 ID:qlS4EWF/a.net
>>250
ワイはあそこ全滅

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 01:52:35.62 ID:ILBmccAP0.net
>>249
理論でボーダー以上はないから落ちてるな

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:07:59.79 ID:IpLoKDema.net
>>252
計算ボーダーぐらいじゃね?

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:13:00.96 ID:jA5UllHo0.net
>>253
だよね。財務計算はまさにボーダーぐらいだと思うけど、企業法ちょっとやらかしてる気がするんだよね。だから財務理論で多少ボーダーよりは上とらないと取り返せてないのかなって。後、管理1-1計算全滅も気になるな。全滅してる人がどれくらいいるのか

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:13:36.16 ID:eiKkpEBBp.net
>>236
色々計算してみたけど一口で言えば企業のダメージがどんな感じで出るか次第
管理は多少浮いてると思うから完全敗北ではないはず
ボーダー祈願勢かな…

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:17:42.80 ID:jA5UllHo0.net
企業法ってマジで恐ろしい科目だわぁ

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:27:21.67 ID:1g0xdaOqa.net
>>254
計算はどれもボーダーぐらいを満遍なくとれてるからね
管理は1-1の計算全滅はそこそこいそうやし、理論がボーダーぐらいあればいけるって感じよ

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:29:36.10 ID:2vKmvunK0.net
164の成績がボーダーぐらいならワイは終わる

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 02:58:47.95 ID:eiKkpEBBp.net
そんなことあるわけねぇだろ
無駄なマイナス思考やめろや

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 03:04:48.49 ID:2vKmvunK0.net
>>259
めちゃくちゃキレてんじゃん
ここにきてボーダーわけわからんくなってきてんだよ

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 03:13:41.53 ID:jA5UllHo0.net
>>258
164は客観採点可能な箇所で多分特大アドバンテージ。理論は普通かちょっと悪いくらい

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 03:16:06.85 ID:2vKmvunK0.net
>>261
自分も理論こんぐらいしか書けてないわ

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 08:07:57.45 ID:QVyRpxBVp.net
>>261
普通にボーダーより上でしょ

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 13:02:19.95 ID:cONIyeA9d.net
>>236
監査は科目合格?

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 13:06:07.63 ID:2vKmvunK0.net
164ので理論悪いならワイは即死なんだが

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 13:10:37.08 ID:4/JQWeEud.net
理論みんなできないから何かしらただしいことかけてれば跳ねるよ。財務理論であれば退職給付を三問しっかり書けてればかなりのアドバンテージだと思う

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 13:15:55.77 ID:2vKmvunK0.net
第4問164の成績なら52いってそうだけど

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 13:16:40.38 ID:2vKmvunK0.net
>>266
退職給付3つ目知らなくて書けなかったから死亡だわ

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 14:40:31.54 ID:7+CmUknJp.net
経営15/19 15/26
租税 法人14、所得4、消費2、理論1-1 1-4 2-2◯ 2-3 △ それ以外×
財務 第3問9/9 6/8 第4問2/4 第5問10/25
管理 1-1 3/9 5/5
1-2 4/4 5/5 1/1 1/1
2-1 3/6.記述ebitda 金額×
2-2 計算2個 機会損失だけ正解
 企業法
1-1 代表権あるか?1人株主により適法に取締役選任→代取選任→代表権あり→多額の借財にならない→効果帰属あり
1-2 339条1項2項指摘
2-1 810-1-2 指摘
2-2 764-2だけ指摘 

監査論

第1問 精度✖︎
第2問 結論一つと強調事項

監基報あまり使わずに解いてしまいました!

希望をもちたいです

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 14:45:36.46 ID:2vKmvunK0.net
>>269
見る限り合格してそうやけどな

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 14:52:04.92 ID:sX6wgraFd.net
管理の1-2の計算のやつ、イケベ別解でかいたけど、全正解って考えていいよな? 問題見直したけど、指示が曖昧で高度な解釈で分かれる問題で×は勘弁してほしい

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 14:55:54.32 ID:hB0H6rR2a.net
>>271
ikbが言ってるなら大体OKやと思うで

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 14:57:38.13 ID:hB0H6rR2a.net
c租税の寄付金の別解はありなんかな

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:04:07.83 ID:7+CmUknJp.net
>>270
ありがとう、。計算はボーダー超えてるかなと思うけど技術が模範解答と違うところちらほらあってメンタルが死んでいる

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:06:36.70 ID:loq2XYgpd.net
ここに成績書いてる人ほぼみんな受かりそう

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:08:40.60 ID:527Nwf8n0.net
>>269
公認会計士試験合格者きたわ

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:12:45.11 ID:7+CmUknJp.net
>>276
マジで合格したい。

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:14:33.81 ID:527Nwf8n0.net
>>277
公開模試の偏差値教えてくれ

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:18:32.13 ID:7+CmUknJp.net
>>278
CPAしか受けてなくて第1回51.99第2回49.75やで。。模試はボロボロすぎてそれよりはできてるという感覚です。。

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:25:27.92 ID:hB0H6rR2a.net
ここのやつ低いつってもボーダーちょい超えぐらいだからワンチャンあるかもみたいな自己採が知りたい

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:29:09.50 ID:5DikjIRQ0.net
経営第2問って24点だと偏差値どんくらいが妥当?
ボーダー27として1点ごと1下がって49くらい?

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:49:45.00 ID:hB0H6rR2a.net
>>281
そんぐらいやと思うで
下振れても47ぐらいやと思う

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 15:51:03.77 ID:aTqHG/98a.net
経営 18/19記述○○△ 14/26
管理 ikb配点で素点30点くらい
租税 法人13 所得4 消費2 理論3個○ 2個△ 残り×
財務 第3問 8/9 8/8 第4問 1/4 第5問 9/25
理論 第3問 ○△× 第4問 付随費用と退職3問は○ 第5問 1個目は経済的単一体説で書いて、2個目白紙、3個目はいけた
監査 第1問 1-2は精度微妙だけど他は大体ok
第2問 2-1の片方と、第三者委員会のやつだけ
企業は免除

これでギリボーダーだと信じたいけどどうだろ、、、

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:00:19.29 ID:hB0H6rR2a.net
>>283
財務第5問以外はボーダー超えてそうだし、受かってそうなんだけどな

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:01:54.36 ID:527Nwf8n0.net
>>283
管理と財務第5問がぼちぼち耐えてれば受かってる

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:04:57.83 ID:Nylt5Kkga.net
第5問で負ののれんのまま突っ込んでしまったのが悔やまれる

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:05:47.36 ID:2vKmvunK0.net
>>286
他でカバーできてそうだし大丈夫やと思うよ

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:06:40.91 ID:2vKmvunK0.net
意外とみんなできてる説ないか

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:07:01.13 ID:2vKmvunK0.net
いまだ低い自己採みてない

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:09:44.27 ID:527Nwf8n0.net
>>289
ほんとに不合格を確信してる奴は黙ってるはずwここに書き込んでるのは自分で偏差値計算して51-53あたりをウロウロして不安になってるやつ

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:24:58.15 ID:5oSnyvrnd.net
>>283
余裕で受かってそう.。俺みたいなら経営学がゴミじゃないし

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:26:40.23 ID:5oSnyvrnd.net
オビ先生も経済的単一体説って書いてバツにするのはこじつけだろっていってたからその方向でも点数ほしいよな

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:39:55.89 ID:2cKGKtx7p.net
経営第1問11/18で記述半分くらいあるとして
これの偏差値48切ると思う?

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:46:18.03 ID:fLRAHh95d.net
>>293
同じだね。記述はちょっと減点されても全部○○○だと思ってるけど。予想は50くらいかなと思ってる。経営学っていちばん後回しにされがちだしね

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:46:39.61 ID:5DikjIRQ0.net
49〜50はありそうじゃない?48は下振れすぎな感じする

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:50:31.06 ID:24EejSidp.net
あざすあざす
第2問は52か53ありそうだしここ耐えればダメージデカいの管理だけだから若干望みありそうなんだよね

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 16:52:20.90 ID:24EejSidp.net
ちなみに昨年の合格者答案見ると
平均以下になった途端1箇所外すごとに偏差値2下がっていく仕様だったから13/18を平均と考えると11/18で48はおかしくないかなと思ったんよ

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:00:05.01 ID:2vKmvunK0.net
いくら計算しても偏差値51にしかならんぜ

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:02:02.52 ID:hB0H6rR2a.net
第5問理論全部白紙みたいなやつおらんか?

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:08:53.38 ID:527Nwf8n0.net
>>299
流石にあたおかだろw

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:20:21.12 ID:24EejSidp.net
>>298
耐えてるって50切ってないくらいの意味ね
48以下だと他科目での救済がかなり厳しくなる

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:23:18.24 ID:5DikjIRQ0.net
経営第1問素点40なら偏差値60あると思う?経営でアド稼ぐつもりだったのに第2問やらかしたから最低でも59は欲しいんだけど

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:26:02.73 ID:24EejSidp.net
>>302
素点40て
?/18?

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:27:53.90 ID:5DikjIRQ0.net
>>303
16/18、記述は差別的出来高給が半分くらいであとはほぼ満点の出来だと思う

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:34:05.01 ID:24EejSidp.net
>>304
最低で63あると見た

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:42:32.41 ID:5DikjIRQ0.net
>>305
答練で1回も取ったことないけど63もあるかねぇ。
まあでも答練よりは母集団のレベル下がってるだろうし期待はしとこ

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 17:50:30.63 ID:AF7YU3Nwd.net
大原みたいに半強制的に受けさせるんじゃなく、タックやCPAは答練受けてるだけでレベル高い層が多いからね

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:10:38.36 ID:A5G6xb9S0.net
財務の5問目22/25って人いたけど、それより取ったって人いる?トップが知りたい

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:12:27.05 ID:H2k4c+Ww0.net
>>308
Twitterで23/25は見たよ

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:13:04.01 ID:AF7YU3Nwd.net
Twitterでもそれくらい取ってる人ってほとんど見た記憶がない
。理論の配点も今回はかなり高いと思うから理論次第なところもあるけど跳ねてるだろうね

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:31:47.40 ID:hB0H6rR2a.net
>>300
時間足りなくて書いてないやつおりそうやん

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:32:23.59 ID:527Nwf8n0.net
財務第5問の理論って70点中30点くらいある?

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:33:23.55 ID:hB0H6rR2a.net
>>312
あるで

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:51:30.60 ID:U3GxIrpGd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:51:45.34 ID:U3GxIrpGd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:52:00.69 ID:U3GxIrpGd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:53:35.18 ID:U3GxIrpGd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:53:49.80 ID:U3GxIrpGd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:54:06.15 ID:U3GxIrpGd.net
短期合格の秘訣はまず予備校内で誰よりも友達作ってデビューすることが大切ですよね?答練は友達と一緒に受験すると達成感が共有できますし休み時間には復習そっちのけで雑談に没頭できるらしいですね
特にチューターは合格者よりも別格で憧れの存在らしいので是非ともその座を狙いたいです
ところで埋没論点って何でしょうか
切実に意味がよく分かりません

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:54:42.34 ID:U3GxIrpGd.net
男は本能的に若い女が好きだから若くて可愛い女はとんでもなく贔屓して大切にしようとする
逆にいうと若くないだけで嫌悪感を抱くしかつて贔屓された側にいた女からすると酷な話だよな
おまけに世間も若々しく可愛くいることが正義とされCMや広告も若い子が重宝されるんだから生きづらいよな
ゾンビ化した女はかつての記憶を追い求めてBTSやジャニーズ、ホストを追いかけ幻想にしたる
若さというボーナスステージを過信し勘違いした女は悲しい結末しか待っていない

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:55:01.74 ID:U3GxIrpGd.net
男は本能的に若い女が好きだから若くて可愛い女はとんでもなく贔屓して大切にしようとする
逆にいうと若くないだけで嫌悪感を抱くしかつて贔屓された側にいた女からすると酷な話だよな
おまけに世間も若々しく可愛くいることが正義とされCMや広告も若い子が重宝されるんだから生きづらいよな
ゾンビ化した女はかつての記憶を追い求めてBTSやジャニーズ、ホストを追いかけ幻想にしたる
若さというボーナスステージを過信し勘違いした女は悲しい結末しか待っていない

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:55:38.09 ID:U3GxIrpGd.net
現在は仕事に励みつつ、緩やかに妊活をしている2人だが、生まれてもシングルで認知もせず育てる覚悟をしているそうだ。
「奥さんにもちろんバレない様にしていますが、外に女がいるのは黙認してる感じみたいですね。見て見ぬふりで、子供を含めた家族行事だけシッカリやればいいみたいです。だから子供は欲しいなと思いますが、彼に結婚を望んだり、認知をせがんだりするつもりは一切ないです。彼にそこまで求めるつもりはありません」 「収入が多い人は一夫多妻制になればいいのになぁ」と苦笑する夏菜子さん。
「万が一、彼がいなくなっても充分一人で生きていける土台は作って貰えたので、今後の不安はないです」と言い、ひたすら「感謝している」と繰り返した。不倫にも様々な形がある。

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:55:52.41 ID:U3GxIrpGd.net
現在は仕事に励みつつ、緩やかに妊活をしている2人だが、生まれてもシングルで認知もせず育てる覚悟をしているそうだ。
「奥さんにもちろんバレない様にしていますが、外に女がいるのは黙認してる感じみたいですね。見て見ぬふりで、子供を含めた家族行事だけシッカリやればいいみたいです。だから子供は欲しいなと思いますが、彼に結婚を望んだり、認知をせがんだりするつもりは一切ないです。彼にそこまで求めるつもりはありません」 「収入が多い人は一夫多妻制になればいいのになぁ」と苦笑する夏菜子さん。
「万が一、彼がいなくなっても充分一人で生きていける土台は作って貰えたので、今後の不安はないです」と言い、ひたすら「感謝している」と繰り返した。不倫にも様々な形がある。

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:57:52.11 ID:U3GxIrpGd.net
メンヘラクソババアが仮に当初の目標を達成していたならば今頃は大手監査法人に入ってボーナスも貰って裕福な暮らしも実現していたのにな
残業代も入って好きなものも買えて親孝行も出来ただろうに
お前はほんとに取り返しのつかないことをしたよね
輝けた未来はもう一生届かないんだよ
お前はこれからも夢は夢のまま終わる人生なんだろうな
いずれにせよ自業自得だもんな
お前のスケベ心がまねいた悲劇だし試験も世の中も甘く見すぎていたんだよね
今やビッグ4や高給はお前には残酷なまでに無関係になったね
ほんとお前はコムケイ以上の晒し者だよ

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 18:58:18.08 ID:U3GxIrpGd.net
メンヘラクソババアが仮に当初の目標を達成していたならば今頃は大手監査法人に入ってボーナスも貰って裕福な暮らしも実現していたのにな
残業代も入って好きなものも買えて親孝行も出来ただろうに
お前はほんとに取り返しのつかないことをしたよね
輝けた未来はもう一生届かないんだよ
お前はこれからも夢は夢のまま終わる人生なんだろうな
いずれにせよ自業自得だもんな
お前のスケベ心がまねいた悲劇だし試験も世の中も甘く見すぎていたんだよね
今やビッグ4や高給はお前には残酷なまでに無関係になったね
ほんとお前はコムケイ以上の晒し者だよ

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:14:26.53 ID:5DikjIRQ0.net
第5問問3って利益情報の重視書けてる人多いんかな。よくわからんから比較可能性って書いちゃった

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:15:08.16 ID:4hed+CIc0.net
>>326
書けました!

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:17:34.05 ID:5DikjIRQ0.net
マジか〜、同一環境下の同一性質の取引の部分だけじゃボーダー届かんか

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:20:51.75 ID:U3GxIrpGd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:20:58.44 ID:4hed+CIc0.net
>>328
計算にもよると思います、、

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:21:06.68 ID:U3GxIrpGd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:21:22.99 ID:U3GxIrpGd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:23:16.71 ID:U3GxIrpGd.net
てか、お前みたいなプライド高い奴は一番セフレになりやすい
一度やったら自分がやった男は他の男より優れてると勝手に全肯定するからな
そう考えないとプライドが許さないもんな
今の彼氏もエリートなんだろ?w
セフレがモテる象徴なんて思ってる馬鹿なんていねーだろ
居るとすれば体目的で近づいてくる男から言い寄られてるのをモテると勘違いしてる勘違い女ぐらいだろうな

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:23:31.29 ID:U3GxIrpGd.net
てか、お前みたいなプライド高い奴は一番セフレになりやすい
一度やったら自分がやった男は他の男より優れてると勝手に全肯定するからな
そう考えないとプライドが許さないもんな
今の彼氏もエリートなんだろ?w
セフレがモテる象徴なんて思ってる馬鹿なんていねーだろ
居るとすれば体目的で近づいてくる男から言い寄られてるのをモテると勘違いしてる勘違い女ぐらいだろうな

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:25:34.79 ID:5DikjIRQ0.net
>>330
計算は11のギリ耐えラインなんだよね。第5問が48〜50辺りでおさまってくれれば大損害だけど他でカバーできそうなんだけどな

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:26:51.48 ID:2vKmvunK0.net
>>326
論証例に載ってたしほぼ書けてるんでは

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:27:35.90 ID:SmlvtmApd.net
なんで書いたかはもう忘れたけど、利益については書いたな。とりあえず利益と株主資本の連繋は書いた。計算壊滅したから補ってるといいけど。模範解答レベルの精度ある解答かけてる人はほとんどいないとは思う

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:28:13.60 ID:2vKmvunK0.net
>>335
50あたりで耐えてると思うけどな

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:28:49.23 ID:SmlvtmApd.net
てかむしろ同一環境下をかけてない人のが多そうだよね

投資の性格に応じた云々は書けなかったな

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:30:25.59 ID:H2k4c+Ww0.net
>>336
CPAの初学向け論対集には載ってないんよね
第2回模試で似たところ出たからなんとなくで利益情報云々は書いたけど

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:31:08.61 ID:hB0H6rR2a.net
同一環境下原則会計処理統一ってのと純利益重視とIFRSの処理修正しないと親当純適切に算定されないよ的なこと書いた

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:32:12.17 ID:SmlvtmApd.net
Twitterとかでも5-2書けてない人多くてこれ意外だった。第5問のなかではかきやすかった気がしたけどね。

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:34:15.09 ID:5DikjIRQ0.net
結構CPAの人たちは書けてそうなんやね。
341の人の答案は強すぎるな

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:36:11.67 ID:5DikjIRQ0.net
>>338
マジで50あったら良いな〜

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:37:27.77 ID:SmlvtmApd.net
>>343
ワイもそれ書いたよ
それでも答案用紙の半分くらい余ったけど

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:39:12.99 ID:5DikjIRQ0.net
5-2資本剰余金は書いたけど、売却損益の構成のとこは売却損益の修正に含まれるって書いちゃったな

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:39:41.60 ID:hB0H6rR2a.net
oの理論問題集の論拠切り貼りして書いただけよ

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:41:25.84 ID:hB0H6rR2a.net
>>346
部分点きてるから大丈夫さ

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:47:45.87 ID:5DikjIRQ0.net
>>345
>>347

普段の答練だと財務理論得意だった??

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 19:49:22.02 ID:5DikjIRQ0.net
>>348
売却損益の方がどうなるかだよな〜。一応投資のリスクから解放とか書いといたから損益処理する感が出てるとは思うけど

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>349
苦手ではないって感じかな
基本問題集に書いてる論拠切り貼り型なので思考型には対応できない

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW ff24-6i2K [36.240.120.235]):[ここ壊れてます] .net
第5問、親会社説の理論10点くらいあるかな

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:23:20.84 ID:LPa5e9vdd.net
>>349
わりかし得意
やらかしたことはあるけど概ね安定してた
覚えるというより作文が得意だったから答練より本試験のが評価されやすいとも思う

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:25:04.34 ID:iJ4rfb8cd.net
>>352
あれこそ論証覚えてないと書けないよな
オビ先生が経済的単一体説じゃ点はやらないならこじつけだっていってたからそれ信じてる

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:32:17.12 ID:t6VEH5cHM.net
>>276
お呼びじゃねーよゴミ
法人で居場所がないからって受験生のスレ覗きに来るなカス

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:35:52.22 ID:2vKmvunK0.net
経済的単一体説でも点くるやろ

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:41:54.72 ID:XIACqeoLp.net
経済的単一体説の方が論じやすいのは明らかだけど
親会社説で書くように指示されてる論点で親会社説無視して書きやすいので書くことで配点ある(親会社説で書いた人より点来る可能性ある)って理解し難いんだけどもそこんとこどうなん

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:49:16.92 ID:527Nwf8n0.net
>>357
まあ試験委員によるだろうね。経済的単一体説で容赦なくゼロ点付ける試験委員もいれば、点数くれる人もいるはず。親会社説で書いてればどの試験委員からもちゃんと評価されるってだけ。当然点数は経済的単一体説の答案よりも高くなる

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:50:07.29 ID:nrtHjUdgr.net
第五問問3結構書けてる人多いんやな、。
俺時間なくて一行しか書いてないけど部分点もらえるかな?

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:51:12.38 ID:hB0H6rR2a.net
>>357
部分点くるやろって意味で親会社説で書いた人より点高いとは言ってないと思う

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:51:42.55 ID:527Nwf8n0.net
>>359
何書いたの

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:51:54.23 ID:hB0H6rR2a.net
>>359
書いた内容による

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:54:14.89 ID:nrtHjUdgr.net
>>362
>>361
結論部分だけ書いた。
日本基準との処理の乖離が大きく、利益に重大な影響を与える可能性があるから修正する、的な

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:55:50.97 ID:527Nwf8n0.net
>>363
あー、ゼロ点はないんじゃねw

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:56:37.97 ID:2vKmvunK0.net
>>363
1行で入るんかそれw

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 20:57:35.07 ID:527Nwf8n0.net
>>363
計算1問分くらい稼げてそう

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:00:31.94 ID:nrtHjUdgr.net
>>365
一行ってか一文って感じかな。
何行だったかは覚えてないが、とりあえず残り2分くらいだったから書きかけにならないように短くまとめた。

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:01:59.14 ID:XIACqeoLp.net
>>358,360
論証自体が難しいから親会社説の定義書いて残りに点つかない答案は多いんじゃないかと思う
そこにきて例えば定義だけで2点3点とかつくと思うが
経済的単一体説でどっかしらに温情の1,2点がついたら親会社説の定義の精度悪い奴と並ぶわけでしょ
そんなことありえんのかなって

あとそういう大きな採点方針は試験委員で差が出ないようにしているらしいよ

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:02:00.76 ID:nrtHjUdgr.net
>>366

一点でも入ってくれてれば御の字よ

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:05:48.39 ID:g2CMhtEx0.net
>>368
そもそも学者の先生方が日本は親会社説と考えてるかすら怪しい。
両者の中間形態って考えてる先生も多いし、うちの大学の教授は講義で日本は実質経済的単一体説とまで言っていた

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:09:32.68 ID:2vKmvunK0.net
親会社説で書けたよって人いるの?

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:14:48.94 ID:XIACqeoLp.net
>>370
それ言い始めたらねぇ…
伝統的には親会社説、実務等に配慮して経済的単一体説を取り入れているという理論のたてつけで
問われてるのは日本の現行基準の考え方ではなく日本の伝統的な考え方なんだから親会社説でいいと思うけど

>>371
という俺が親会社説で書いたのだ
普通は経済的単一体説で書く論証だからかなり悩んだけど問題文を優先した

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:27:59.53 ID:hB0H6rR2a.net
そもそも親会社説って明示されてんの?
いまいちそこらへんわかってないけど、全会一致じゃないなら解釈の余地があると思うんやが

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:30:09.60 ID:5DikjIRQ0.net
俺も問題文の空気読んで親会社説で書いたけど、経済的単一体説でも普通に部分点はくるっしょ

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:34:07.58 ID:iJ4rfb8cd.net
>>359
書き込む人自体がそれなりにできてるから書き込むだけやで

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:34:09.63 ID:plaFwSjB0.net
oは「合格ラインの読み」で「基準で明示されなく、経済的単一体説で書かれてる理論書がある」って言ってたからそんな不利になるとも思えないけどどうなんだろうね

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:42:15.25 ID:VvjU3+72d.net
>>375
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』) 三井 三菱 住友 計 東大 107 151 117 375 慶應 094 070 052 216 京大 031 037 099 167 一橋 029 036 027 092 早大 030 029 029 088 阪大 016 009 030 055 神戸 020 008 023 051 九大 021 012 017 050 東北 018 011 008 037 東工 017 012 004 033 北大 018 003 010 031 名大 012 005 008 025 樽商 003 006 002 011 横国 004 006 000 010 関学 004 000 005 010 名工 004 001 002 007 九工 004 000 003 007 学習 000 004 003 007 同大 002 001 003 006 上智 002 002 001 005 明治 000 003 000 003 青学 000 002 000 002

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:42:32.05 ID:VvjU3+72d.net
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』) 三井 三菱 住友 計 東大 107 151 117 375 慶應 094 070 052 216 京大 031 037 099 167 一橋 029 036 027 092 早大 030 029 029 088 阪大 016 009 030 055 神戸 020 008 023 051 九大 021 012 017 050 東北 018 011 008 037 東工 017 012 004 033 北大 018 003 010 031 名大 012 005 008 025 樽商 003 006 002 011 横国 004 006 000 010 関学 004 000 005 010 名工 004 001 002 007 九工 004 000 003 007 学習 000 004 003 007 同大 002 001 003 006 上智 002 002 001 005 明治 000 003 000 003 青学 000 002 000 002

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:43:20.54 ID:VvjU3+72d.net
>>376
誰だよお前w
てか、お前みたいなプライド高い奴は一番セフレになりやすい
一度やったら自分がやった男は他の男より優れてると勝手に全肯定するからな
そう考えないとプライドが許さないもんな
今の彼氏もエリートなんだろ?w
セフレがモテる象徴なんて思ってる馬鹿なんていねーだろ
居るとすれば体目的で近づいてくる男から言い寄られてるのをモテると勘違いしてる勘違い女ぐらいだろうな

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:43:57.54 ID:VvjU3+72d.net
>>372
誰だよお前w
てか、お前みたいなプライド高い奴は一番セフレになりやすい
一度やったら自分がやった男は他の男より優れてると勝手に全肯定するからな
そう考えないとプライドが許さないもんな
今の彼氏もエリートなんだろ?w
セフレがモテる象徴なんて思ってる馬鹿なんていねーだろ
居るとすれば体目的で近づいてくる男から言い寄られてるのをモテると勘違いしてる勘違い女ぐらいだろうな

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:45:40.89 ID:VvjU3+72d.net
メンヘラクソババアは予備校時代が人生のピークだったわけだ
憧れのチューターにはなれなかったけど、偉そうに会計士気分も味わえたわけだ
今後は地元のマイルドヤンキーと結婚し1年で不倫されシングルマザーになるわけだけど、これからが大変だよね
くれぐれも風俗で稼いだお金は確定申告するの忘れんなよ
何卒宜しくお願い申し上げます

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:45:57.07 ID:VvjU3+72d.net
メンヘラクソババアは予備校時代が人生のピークだったわけだ
憧れのチューターにはなれなかったけど、偉そうに会計士気分も味わえたわけだ
今後は地元のマイルドヤンキーと結婚し1年で不倫されシングルマザーになるわけだけど、これからが大変だよね
くれぐれも風俗で稼いだお金は確定申告するの忘れんなよ
何卒宜しくお願い申し上げます

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:47:13.06 ID:VvjU3+72d.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75 23.中京大 08.54

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:47:13.22 ID:VvjU3+72d.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75 23.中京大 08.54

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:47:28.81 ID:VvjU3+72d.net
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30) 01.慶應大 44.80 02.早稲田 38.06 -----------------早慶の壁 03.上智大 33.53 04.同志社 31.93 05.青学大 30.08 -----------------30%(Best5)の壁 06.明治大 29.23 07.立教大 25.68 08.関学大 24.53 09.立命館 23.39 10.中央大 21.66 11.学習院 21.28 12.法政大 20.34 13.関西大 19.27 -----------------マーカンの壁 14.成蹊大 17.64 15.南山大 15.52 16.西南学 15.45 17.成城大 15.24 18.明学大 12.05 19.甲南大 09.33 20.武蔵大 09.28 21.日本大 09.19 22.京産大 08.75 23.中京大 08.54

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:53:11.56 ID:m2t3EaZip.net
>>376
問題文読み直してきたら「我が国が採用する連結主体論」としか書いてなかったな。記憶違いだった
TACとCPAは親会社説を書く→実務上の問題から親会社説では説明できず、修正されてる
という書き方
大原はガッツリ経済的単一体で説明


んで経済的単一体説で書いても結論は合ってるから部分点って話か

そもそも経済的単一体を採用してるとも取れるから〜って人もいるようだが
その場合(繰り返しになるけど)定義も結論もあってる経済的単一体説の人は、定義だけかけた親会社説書いた人より点が伸びることになるわけだわな

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:59:15.54 ID:v3M4s0oYa.net
ASBJの連結の51見ればわかるが親会社説ですね
本会計基準の考え方

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 21:59:22.02 ID:v3M4s0oYa.net
ASBJの連結の51見ればわかるが親会社説ですね
本会計基準の考え方

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:03:22.35 ID:2vKmvunK0.net
基本的には親会社説ってとこの文章?

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:07:05.33 ID:2Vis8lkMd.net
全て親会社説の考え方が導入されてるわけじゃないから親会社説ですねとかわけわからん。この処理の考えは経済的単一体説なんだからどっちでも○にならないとおかしい

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:11:24.48 ID:m2t3EaZip.net
>>390
問題文は日本で採用されている連結基礎概念を問うていて
この処理は親会社説の修正として経済的単一体説的な処理となっている
TACとCPAの回答はそのような流れを説明している
という感じみたい。解答速報読みなおした感じ

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:21:44.17 ID:v3M4s0oYa.net
平成 20 年連結会計基準においては、親会社説による考え方と整合的な部分時価評価法を 削除したものの、基本的には親会社説による考え方を踏襲した取扱いを定めている。

これを読む限り我が国では連結基礎概念として親会社説を採用していて、各会計処理も親会社説に整合したものだったけど、整合的なものを削除して一部経済的単一体説を採用しました。しかし、我が国は依然として連結基礎概念は親会社説ですよと言ってるんではないか?

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:24:46.32 ID:Y/b8Sk4Kd.net
どんなおほなんだよ
これは平成26年だろ

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:26:42.46 ID:2vKmvunK0.net
親会社説から書きにくいな

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:28:46.91 ID:4lhOakE7d.net
>>394
ASBJの建前の文だから何言ってるんだお前みたいな文だし作文無理だよな。覚えてないと

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:31:58.80 ID:3Af4+c5/p.net
>>394
だからこそCPAはそこの論証をC扱いにしてるんだべな
実際要求はピンと来にくいと思う

大原のスタンスは分かったがそれならそれで親会社説での回答を別解で用意しないのもよく分からん
まぁ今更する話でもないんだが

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:32:12.39 ID:hB0H6rR2a.net
我が国親会社説だけどここは経済的単一体説を基にした処理だよ→親会社説じゃない論拠みたいな感じで書かないけないのか

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:33:58.20 ID:M1u4Evztp.net
我が国は親でも経済でもないやん。本音は親だけど、それを通せる時代やないねん

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:34:15.77 ID:2vKmvunK0.net
試験委員がなんの考えもなく出題したんやろなこれ

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:34:53.80 ID:3Af4+c5/p.net
>>397
2校それで書いてるしそれ以外書きようがないんだろうな
俺は親会社説でこじつけ作文したけど定義しか配点ないと思ってる

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:41:17.85 ID:plaFwSjB0.net
oの解答は、問題文「支配を継続する子会社の株式追加取得の際には,」を前提に処理そのものの理由を経済的単一体説を始点に書いてて
cとtは問題文「我が国が採用する連結会計主体論(連結主体論)から」を連結基準そのものを前提にして親会社説→経済的単一体説の流れ(51-2項)を中心に書いてるって理解でよい?

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:41:49.73 ID:2vKmvunK0.net
>>400
親会社説で書いた人論拠書くの相当困ったやろな

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:43:23.33 ID:plaFwSjB0.net
>>401
ごめん、cとtは経済的単一体説とは書いてなかった

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:45:23.88 ID:2vKmvunK0.net
>>403
まあ内容は経済的単一体説よ

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:49:10.70 ID:22/WcLkAp.net
んで話が繰り返しになるわけだが
だからこそ指示に従って懇切丁寧に親会社説で意味不明な論証書いた奴よりも
実質的には経済的単一体説だからつって指示無視して経済的単一体説で綺麗な論証書いたやつの方が点貰えるんなら
作問イカレてるんじゃないのって話よ

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:53:39.48 ID:1qukns4cd.net
>>405
どこの指示無視してるんだ?

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 22:59:11.67 ID:527Nwf8n0.net
>>406
我が国の連結会計主体論の立場でしょ。やっぱりcの解説でも言ってたけど経済的単一体説で書いた人は指示無視なんよ

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:06:06.69 ID:2vKmvunK0.net
oの解答はフル無視よな
まあ作問がイカれてるからまじで埋没で考えた方がよさそう

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:07:11.18 ID:1qukns4cd.net
>>407
処理の考え方を問われてるわけで、経済的単一体説の考え方が採用されてるんだから親会社説ですとはいえないとも解釈できるんだよ。読み方の問題だろ。しかもいまは親会社説で一貫してるわけではないことは明らかなわけだし

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:14:00.79 ID:QVyRpxBVp.net
>>264
監査は免除

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:17:48.28 ID:QVyRpxBVp.net
>>280
236は?

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:20:53.63 ID:loq2XYgpd.net
236に危なそうな要素無いと思うわ

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:21:44.90 ID:QVyRpxBVp.net
>>412
企業法で失敗してると思ってるんだが

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:25:22.82 ID:hB0H6rR2a.net
236はいけてるやろ
ってかここに書いてるやつで落ちてそうなのいる??

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:26:21.44 ID:/sH1FdHdp.net
すまんが俺はその人らへんがボーダーだと思うわ

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:29:26.72 ID:VvjU3+72d.net
ガチコメさせてもらうと親会社説のくだりぐらい暗記してるだろ

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:30:34.45 ID:VvjU3+72d.net
君ら論文の勉強してないでしょ?

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:33:49.24 ID:VvjU3+72d.net
これだからメガネカマキリ男とメンヘラ女は駄目なんだよな
もう勉強なんか忘れて新しいことしてるわ

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:34:43.41 ID:QVyRpxBVp.net
>>415
236が落ちてる可能性も十分あるって感じか

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:36:06.94 ID:527Nwf8n0.net
236企業法やべぇよ

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:37:19.79 ID:ywmFarBzd.net
企業法以外はボーダー超えてるくらいだけど企業法で落ちてる可能性高そうではあるね。1-1で多額借財だけはティスアドバン

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:37:34.56 ID:/sH1FdHdp.net
>>419
他人の不合格可能性を十分あるとか言いたくないわな…

上の方でもレスしたけど計算した感じ企業法のダメージを他でカバー出来てるかどうかで合否決まる=企業法どんだけ凹んだかって所が当落に強く響くと感じた
あくまで俺の目算な、絶対じゃなくて

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:40:18.79 ID:ywmFarBzd.net
財務理論とかの出来もわからないからなんとも言えないけどね

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:45:38.76 ID:VvjU3+72d.net
短答よりも直前模試の結果が出るのが論文
偏差値50なら本番も50
実力が反映されて馬鹿が落ちる最良の試験

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:46:13.00 ID:QVyRpxBVp.net
>>422
やっぱりそうだよな、落ちてるかも

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:49:45.73 ID:hB0H6rR2a.net
19、164、180、236、269、283が自己採載せてるけどいけてそうな人とかワンチャンダメそうとかみんなの所感教えてよ

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/27(火) 23:53:51.11 ID:VvjU3+72d.net
年増のくせに何年もこの試験に執着してる時点で沼に落ちてんな

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:01:12.98 ID:cXYimLnUp.net
企業法ってみんなできてんの?

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:03:21.03 ID:cXYimLnUp.net
>>426

>>426
239、269、283合格

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:05:55.82 ID:hCL4Y52ed.net
180とか落ちてると考える方がおかしいレベル

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:09:42.92 ID:UVkB2eM/a.net
>>429
あとはみんな不合格ってことでいいか?

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:14:12.08 ID:cXYimLnUp.net
>>431
遡るのがめんどくて200番台しかみてない

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:14:46.19 ID:zKROr05M0.net
ワイは180は受かってると思う

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:16:29.34 ID:cXYimLnUp.net
>>433
それ以外は?

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:18:36.06 ID:REg0+q5qp.net
一通り見てたけど236以外は余裕で合格って感じ
236はボーダー祈願というのが俺の印象


なんかワッチョイQymPの人話題が尽きるとしょーもない話題ほじくり返して何回も終わったこと話し出すけどまとめブログとかやってる人なの?
この話もうおおむね終わってるよね?
上でも戦争になったらどうするかみたいな訳分からん心配してたし無駄レスで伸ばすのやめね?

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:23:00.34 ID:cXYimLnUp.net
>>435
236もいけてるっしょ

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:28:17.05 ID:zKROr05M0.net
>>435
戦争の心配?ってのはワイじゃないけど無駄レスしてるっぽいし控えますわ
気分悪くさせてすまんな

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 00:57:34.52 ID:yCjkFSvS0.net
236は落ちてるのか

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:06:54.63 ID:Rt0iz6x80.net
まあボーダーが51.5とかの時もあるし236だって可能性はあると思ってる

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:09:00.77 ID:yCjkFSvS0.net
>>439
236は52割る可能性高いってことやな

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:36:02.78 ID:yCjkFSvS0.net
>>440
236で52くらいじゃない?

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:47:17.80 ID:Rt0iz6x80.net
>>441
企業法43くらいだったら52わってるかな

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:48:45.70 ID:yCjkFSvS0.net
>>442
第2問人並みだし43になるか?

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:54:30.45 ID:Rt0iz6x80.net
>>443
第1問多額の借財だけって精度によっちゃ偏差値30代だぞ。足切りも見えてる。

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 01:57:44.98 ID:yCjkFSvS0.net
>>444
去年第一問66、第二問42だったんだけど、第二問ボロボロでもこれだったから足切りはないと思ってる

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 07:57:37.78 ID:f6sfRKPD0.net
監査論
第1問1-1◯ 1-2△ 2-1◯ 2-2◯ 3-1× 3-2△
第2問全体的に壊滅、なんとか全部埋めた。問題1の【結論の類型】で結論不表明・限定付の結論は書いた、2-3をKAMで書いてしまった→×

租税法
第1問1-1◯ 1-2△ 1-3× 1-4◯ 問2まるばつ4/5 記述2-1×2-2◯2-4◯2-5×
第2問 法12/20 所7/10 消4/10

会計学午前
第1問1-1 0/5 1-2 1/4 1-3× 1-4 3/5 2-1 4/4 2-2 3/5 2-3◯◯ 2-4△ 2-5◯ 2-6◯、コストドライバーの種類は書いた→?
第2問1-1? 1-2 2/2 1-3× 1-4 設問1 3/3 設問2△ 1-5設問1× 設問2流動比率、当座比率を書いた→× 2-1 6/6 2-2 0/2 2-3? 2-4? 2-5 0/4

会計学午後
第3問1-1 8/9 1-2区分 流動資産→◯固定資産→× 理由は作文で不明 2-1 5/8 2-2 ⑴s/sの目的から連続性に触れた→△ ⑵◯
第4問 1-1◯ 1-2× 1-3×× 2-1⑴×⑵× 2-2×× 3-1◯ 3-2△ 3-3◯ 3-4△ 4-1◯ 4-2◯ 4-3△
第5問1. 9/13 2. 6/10 3-1⑴◯⑵経済的単一体説で書いた→? 3-2会計処理は書いた→? 3-3⑴×⑵「特に重要なのは投資の成果を表す利益情報」だけ書けた→△

企業法
1-1代取選定の定款の有効性→「多額の」借財の認定→「多額」でなく行為は有効
1-2冒頭339条2項に触れる→831条1項3号についてだらだら書く→?
2-1条文の指摘とあてはめは書けた
2-2 429条1項類推適用で書いた→×

経営学
第1問13/19 論述 リーダーシップ×ドメイン◯ 差別的出来高給制◯ 第2問12.5/25

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:08:41.34 ID:M6gnmOFK0.net
微妙なの企業の大門2だけだから上位合格者だと思う

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:17:09.53 ID:Wrus8QvJd.net
2-1
インターレストガバレッジレシオ、インターレストガバレッジって書いちゃったけど点くるよね? 試験委員様×にしないで( ; ; ) 2.2倍は書いた。回転期間も全部あってる。そこそこアドバンテージになってるよね?

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:17:22.43 ID:M6gnmOFK0.net
>>440-441
自演失敗マン
やっぱ一定数の書き込み自演なんすね、今更だけど…

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:18:35.19 ID:M6gnmOFK0.net
>>448
受験生のフリすんな
お前のワッチョイ覚えてるからな

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:22:18.26 ID:Wrus8QvJd.net
何この病気の人
荒らしのこと考えすぎて自分まで病気になったのか

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 08:46:42.66 ID:ycscu7vrd.net
俺2.2倍じゃなくて2.2って書いたわ。だめかな。

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 09:12:11.00 ID:f6sfRKPD0.net
2点配点で1点つくとかだと思う
×にはならないでしょ

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 09:26:58.46 ID:Xpqt7xmB0.net
>>452
同じく。単位わかんなかった。。

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 10:17:25.21 ID:BYCJbt5K0.net
租税@理論4割、A13/20、3/10、5/10

監査@1-2と3-1白紙、他は大体8-9割書けてる
  A語句埋めは全部あってる、2-2第三者委員会の能力や客観性を評価することは書いた。残りは数行の完全作文。

管理@Cの採点で10点くらいしか取れてない。
  A同じく10点くらい

財務B8/9、8/8、2/2、記述×△×
  C3/4、収益認識オール×、税効果××△、自己新株○×、退職△○○
  D11/25、△×△(経済的単一体説で書いた)

企業1-1 権限の移譲、一人株主手厚く書いた。重要な借財は行数足らず簡単に触れただけ、結論はあってる。
  1-2 339条2項の要件を挙げて解釈せずにあてはめただけ、結論はあっている。
  2-1 条文は挙げられているが結論外してαとβを逆にした。
  2-2 764条2項の要件を挙げてあてはめた。結論はあってるが不法行為責任に触れていない。

経営@15/19、記述○○△
  A15or16/26

ワイはどうや???

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 10:24:26.53 ID:BYCJbt5K0.net
>>455
文字化けの?は大問の番号や、すまん。

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 10:29:12.41 ID:UhLhzWFw0.net
>>455
租税企業経営は56前後ありそうだな
監査も分からんけどビハインド負ってなさそうだし、管理の穴は埋められたんじゃね

あとは財務の理論次第なところはあるけど、いけそうではある

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 11:53:36.99 ID:BYCJbt5K0.net
>>457
ありがとう、客観的な意見欲しかったから助かる。後は財務で管理をうまいこと均せてることを祈ることにするよ。

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 11:55:15.49 ID:9eKOS9IM0.net
PwCあらた有限責任監査法人、国葬に合わせ野田昌也と中野亮平の2名無事過労死
https://i.imgur.com/W6fNtxO.jpg
https://i.imgur.com/hBxu9W1.jpg

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 12:31:54.87 ID:yCjkFSvS0.net
企業法1-2で831条だと論ズレで0点?

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 12:40:30.42 ID:SbdaPIRkM.net
>>460
当然

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 12:47:05.23 ID:MjUwGdZfp.net
わいの知り合い結構831で書いてる人おるんよな、ひょっとして339で論じたらアドか、、?

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 12:47:47.29 ID:AACLCsb0d.net
企業法は良問だったぽいよな
差がついてるよどの問題も

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 13:23:54.90 ID:UhLhzWFw0.net
831条からどうやって損害賠償まで持っていくんや?

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:03:20.87 ID:AACLCsb0d.net
第2問はハイレベルな答案がそんなないと思うから部分点拾えてれば52はかたそう

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:14:10.25 ID:SbdaPIRkM.net
>>465
764条2項を外してしまったんだけど、2-1を予備校の模範解答通り書けてても50は切っちゃうよね?

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-TAQE [49.96.242.243]):[ここ壊れてます] .net
>>466
それだけじゃわからんけど予備校の答案の通りにかけてるなら満点ちかいってことでしょ。それなら平気じゃないの?2-2も条文外したからといって全てが同じ点数なわけじゃないしさ

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.129.236.244]):[ここ壊れてます] .net
>>448
ミスの仕方が受験生じゃないのバレバレや

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-TAQE [49.96.242.243]):[ここ壊れてます] .net
>>468
で、おまえだれ?

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd42-TAQE [49.96.242.243]):[ここ壊れてます] .net
>>468
病院行ってきたほういいや
あたおかなのバレバレや

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:47:58.11 ID:SbdaPIRkM.net
>>467
え、そうなの。メイン条文外した時点でゼロに近い点数付けられるって聞いたから、、

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:49:16.27 ID:AACLCsb0d.net
>>471
それはない。条文書いてなくても内容合ってれば点数はくるし、例えば不法行為について書くだけでも点はくる

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:50:02.46 ID:UVkB2eM/a.net
条文外したからといって0点ではないやろ

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:52:29.54 ID:sXB1B/jip.net
>>464
あれ339条だけだと4行くらいしか書けないんだよな
実際の論点は報酬規制との競合かなんかだったらしいんだけど、そんなん誰も気づかんと思うし、埋まらなすぎる不安感から831書いた人は居たんでないかな

正当な理由に当たるかどうかを丁寧に論証した人もいるみたいだけど、得点最大化としてはそれが一番適切な論証だったような気がする

俺は設問が「会社に対する請求」なので決議取消も会社に対する請求だとものすご〜く広義に考えれば捉えられると思うけど裁判所を経由したものだから直接的な請求権じゃないから関係ないですね
って答案で埋めた(余事記載減点がないことを祈るばかり…)

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:57:20.94 ID:UVkB2eM/a.net
>>474
たしか余事記載の内容が間違ってたら減点されるとオビ先生言ってたな

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 14:57:41.96 ID:sXB1B/jip.net
>>473
TACではそういう指導でしたな
過去の本試験でも核となる条文間違いは大減点らしい

まぁ類似条文だと小減点で済むみたいな話も聞くけどどの程度なのかは不明

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:03:08.14 ID:QfR0UECod.net
妖精さんは条文書いてなくても内容に点くるいってたよ
しかも高得点の人

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:04:50.69 ID:QfR0UECod.net
>>474
ワイ、残りの残余期間の報酬分を損害として書いて、その金額請求できるって書いたよ結論で。年数までかかなかったけど。知らなかったけど思いついた

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:14:16.24 ID:UVkB2eM/a.net
去年の第2問代表訴訟も経営判断原則も金商法違反も書かずに423ゴリ押しで論じても52あったから受験生のレベルはそんなに高くない

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:17:03.88 ID:SbdaPIRkM.net
>>476
そうそう。第1関門(ここでは764条2項)を外したらゼロ点になるってTACでいってたよね

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:27:00.89 ID:QfR0UECod.net
>>479
その認識が正しい
ちょっと外したくらいでは52は割らない
ましてや非典型だしな

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:37:50.86 ID:UVkB2eM/a.net
>>481
実際きちんと書いてて即0点はないし、なんなら採点甘めなんだよな

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:44:07.51 ID:BYCJbt5K0.net
条文書かずに高得点を取った人の答案を見てみたい

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:46:56.04 ID:SbdaPIRkM.net
なんかもう試験委員の気分な気がしてきた。昔、設立の問題で間違った余事記載をした人が軒並み足切り並の偏差値をつけられたとも聞いた。

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 15:59:01.38 ID:UVkB2eM/a.net
>>484
それは財産引受けと事後設立の違いはわかってないから即0点みたいな感じじゃなかったっけ?

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 16:01:44.68 ID:UVkB2eM/a.net
問題文にこれ書いてねって明示されてるのに違うもの書いたら0点、明示されてなくて色んなパターンで書けるやつは試験委員の裁量の余地ありやから0点にならない

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 17:45:16.40 ID:kXsJchqv0.net
リクルーターの人って話がうまいよな。やはり優秀な人を置いてるのか?

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 18:57:01.20 ID:zKROr05M0.net
>>436
236は自分のやつだろ?

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:02:22.25 ID:yCjkFSvS0.net
>>488
236はいけてると思う

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:06:43.36 ID:ydhIS2lFd.net
話がうまい、容姿がいい、人がいい、何か特徴がある、そういう人が選ばれやすいんじゃない?しらんけど

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:07:44.04 ID:zKROr05M0.net
>>489
自分のいけててほしいもんな
ワイも236ぐらいで合格しててほしい

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:18:04.15 ID:Rt0iz6x80.net
236の人、財務理論できてたら全然受かってる

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:26:58.37 ID:wtoon3mZp.net
>>487
①仕事ができる人を出す法人
②雰囲気明るい人を出す法人
③厳選された少数のリクルーターで対応してる法人
④あまりこだわりなく必要人員を出してる法人

という印象がある。完全に俺の主観だが。

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:28:27.12 ID:wtoon3mZp.net
236が議論になってるようだから各科目の想定偏差値書いてみてくれよ

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:32:24.20 ID:kXsJchqv0.net
236ってたしか監査が免除の人だったよな。優秀でうらやましい

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:35:43.04 ID:Rt0iz6x80.net
>>494
企業45 財務55(財務理論が普通にできてるなら) 管理52 経営51 租税54

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:35:43.95 ID:zKROr05M0.net
経営第1問48第2問52.5
租税第1問57 第2問53.5
財務第3問52、53くらい第4問と第5問不明
管理第1問50第2問48
企業はワイ免除だから予想できない

236見る限りこんな感じ?

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:40:52.01 ID:Rt0iz6x80.net
やっぱ236財務の理論部分めっちゃできてないとだめだ

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:41:24.59 ID:zKROr05M0.net
236以外も想定偏差値書いてくれ

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:42:46.56 ID:zKROr05M0.net
>>498
財務計算部分だけで55もあるか?

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:44:58.55 ID:azoBvnmMM.net
>>500
すまん、ないわ。

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:45:02.80 ID:f6sfRKPD0.net
経営51租税54会計52(午前50午後53)企業48

管理と財務の理論ができてるならもっと伸びると思う

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:46:22.81 ID:sVI/BY1ad.net
経営52
財務計算 理論度外視52.5
管理 理論度外視で50
企業45
租税55

これだと52割ってる
管理と財務の理論次第だよ
まさにボーダーって感じ

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:51:16.47 ID:sVI/BY1ad.net
236の第一問って足切りあぶなくね?
そんなことないのかね
第1問40 第2問50をイメージして45くらいかなって思ったけど

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 19:53:51.85 ID:azoBvnmMM.net
>>504
完全同意。第1問40第2問50がMAXだと思う。下振れると第1問偏差値30代も全然ある

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:07:34.51 ID:1F0s8wWhp.net
>496
61.16

>502
51.5

>503
50.95

俺は企業次第つったけど計算すると他の人言ってたみたいに財務理論次第でどんだけ持ち上げたかって所か
ちなみに俺は502の予想に近いと思ってる。ボーダー祈願だべな

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:08:52.77 ID:1F0s8wWhp.net
ごめんミスった
>496
51.75

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:13:33.45 ID:zKROr05M0.net
計算したら全員52超えてないっぽいし財務理論はねてないときつそうやな

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:15:18.22 ID:zKROr05M0.net
236に点数近そうな269とかはどう?

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:27:01.06 ID:3NwHOyv1d.net
269は全然近くなくね?
どの科目も失敗してないから52は超えてそうだけど

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:29:10.75 ID:Xpqt7xmB0.net
>>510
ワイ269、、そう言ってもらえると発表日まで希望持てる。。ありがとやで

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:37:09.06 ID:zKROr05M0.net
>>510
同じように見えたけどよく見たらバランスよくボーダー超えてそうやったわ

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:38:46.71 ID:UVkB2eM/a.net
ワイ164足切りなければ受かってそうなんやが毎日不安や

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 20:40:52.47 ID:BYCJbt5K0.net
269は監査やらかしてても他が結構跳ねてるから52はある気がする

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-UpFg [60.132.107.109]):[ここ壊れてます] .net
>>514
そうなんす、監査が1番ふあんなんす。。

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa9b-QymP [106.129.236.244]):[ここ壊れてます] .net
>>515
監査ワイのほうがやらかしてるから大丈夫や

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd42-TAQE [49.105.76.249]):[ここ壊れてます] .net
今年の会計学は理論の比重が大きくて数値だけじゃ判断し難い。サプライズの変更もあって理論の準備が弱かった人も多いと思うから典型理論かけてればアドバンテージになると思う
退職給付や管理の1-2の理論とかね

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>517
計算減って58勢がきつそうな感じやったな

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.63.60]):[ここ壊れてます] .net
BIG4のTとAが純利益を大きく稼いでる理由って何?

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b724-wExb [60.85.63.60]):[ここ壊れてます] .net
>>519
いろんな分野のシェアはEが大きいらしいが

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:34:04.29 ID:yCjkFSvS0.net
>>508
236だと合格の可能性が限りなく低いというのを認識したわ

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:37:36.10 ID:kXsJchqv0.net
>>521
そう思うとこわくなるよなあ

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:41:15.43 ID:UVkB2eM/a.net
>>521
合格可能性中ぐらいちゃうかな
客観採点可能な部分で判断してるだけだから理論のほうが採点でかいからな

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:41:23.53 ID:3NwHOyv1d.net
ちなみに実際のボーダーはどのくらいが多いの?
51.5とか51.7とか
実績わかる人教えて

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:50:30.34 ID:UVkB2eM/a.net
>>524
H18 52 56.2
H19 51 55.2
H20 51 55.0
H21 52 55.5
H22 52 55.4
H23 52.5 55.9
H24 52 55.4
H25 52 55.8
H26 52 55.6
H27 52 55.6
H28 52 55.7
H29 52 55.7
H30 52 56.0
R1 52 55.9
R2 51.8 55.9
R3 51.5 56.0

クソ見にくくてすまん

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 21:51:12.19 ID:UVkB2eM/a.net
左が合格ボーダーで右が科目免除ね

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:02:43.09 ID:azoBvnmMM.net
ボーダー52.5きたら荒れそうだわ

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:03:18.12 ID:BXw6kMSE0.net
>>519
非監査業務の差。

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:03:59.09 ID:bU2/wSrwd.net
この前廊下で話してる既卒専念の声が聞こえてきたんだけど1980年代生まれが受験生にいるってほんとか?

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:11:24.07 ID:zKROr05M0.net
>>527
52.5の年は暗黒時代だからな
合格しても監査法人入れなかった時代らしい

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:12:59.13 ID:f6sfRKPD0.net
さすがにボーダー52.5とかでないと信じたいな…

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:17:40.93 ID:pr/X4L9nd.net
>>525
いいね、ありです
トレンド的には51.5-52.0くらいになりそうかな?

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:19:08.49 ID:UVkB2eM/a.net
>>531
いつもよりちょい微増くらいの受験者数で合格者数もそんな変わらんから高くて52、低くて51.5ぐらいだと思うんよな

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:20:34.38 ID:UVkB2eM/a.net
ワンチャン51.2とかになりそうな感じもある

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:22:15.01 ID:Dw9hc57Yd.net
80年生まれとか合格者100人いないんじゃないか

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:22:51.94 ID:pr/X4L9nd.net
短答受験者が激増しても合格者が変わらなかったのは論文の採点ができないって事情だとしたら、51.5を下回る可能性もありって感じかね

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:25:43.64 ID:UVkB2eM/a.net
あれってなんで52下回ったり上回ったり変動するんや

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:28:56.85 ID:Rt0iz6x80.net
単純にとりたい人数を先に決めてるからじゃない?1300人とりたいけど偏差値が団子状態で52で切ったら取りたい人数とれないみたいな

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:29:04.99 ID:C6RaUCJJd.net
合格者人数調整した結果に決まってんじゃん
馬鹿なの?思考停止してる奴と同期とか勘弁だわ

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:30:15.98 ID:UhLhzWFw0.net
>>519
AっていつのはKなのかPなのか
教えてください

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:31:47.19 ID:B2ErngAPd.net
Pだろ

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:31:51.43 ID:B2ErngAPd.net
Pだろ

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:31:54.86 ID:eZ3xDZm0p.net
短答のここ数年の合格ボーダー60近辺だったのを12月と5月で勢いよく70近辺に修正してきたところを思えば論文も適正値の52に戻したがってるのではないかと思うんだよな

難易度も全体としてはやや易化だったと思うし
52にしても合格必要数を確保できるんじゃないかなーと予想
52.5は19,20年に大幅な合格者増を出してその影響を鑑みて合格者減した例外の年だから、上振れは考えにくい

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:32:24.64 ID:kXsJchqv0.net
>>540
すいません、、Pです

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:32:52.52 ID:f6sfRKPD0.net
>>533
確かにそうかもね
論文式試験受験者が去年より75人増だから仮に若干絞ったとしても51.5〜52に落ち着きそう

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:37:18.89 ID:UhLhzWFw0.net
>>544
ありがとうございます

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:39:23.18 ID:eZ3xDZm0p.net
>>519
監査報酬の頭打ちを受けて非監査報酬の獲得にシフトしてきてるらしい
そこ2つは法人内のコンサル部隊を特に増強している
就活した感じ、eはどちらかというと継続して監査機能の拡充を目指してるように見えるが、kはコンサルの拡充を後追いしていく雰囲気も見られる

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:42:31.23 ID:zKROr05M0.net
短答は合格者数で見れば例年と一緒だし、論文の受験者数をあんまり増やしたくないだけじゃないの?

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:43:48.30 ID:zKROr05M0.net
ボーダーを意図的に上げたんではなく、700人ぐら取ろうと思ったら結果的に73になっただけじゃねーかな

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 22:45:23.34 ID:eZ3xDZm0p.net
必要数は一定だからこそ短答易化させてボーダー調整したんだと思うよ

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:06:55.01 ID:UhLhzWFw0.net
>>550
言ってることめちゃくちゃじゃね?
「必要数が一定→短答易化させてボーダー調整」ってなんだよ
短答易化はただの結果であって合格者数には関係ないだろ

それに論文の難易度もボーダーと関係ないし
別に簡単だからといって上がったり、難しかったからといって下がるわけでもない

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:07:10.14 ID:UVkB2eM/a.net
短答易化はわからんが論文て全体的に例年より易化してたか?

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:10:12.84 ID:UVkB2eM/a.net
論文自体はここ最近受験者数も合格者数もそこまで大幅に変わってないよね?

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:23:02.18 ID:12mK+XdPp.net
>>551
ボーダーライン調整のために作問を簡単にしたという話よ
もしかして受験生のレベルが上がったから前年よりボーダーラインが10%も上昇したと考えているのか?
ここまでの変動は明らかに作為的なものでしょ

52ラインを割ったのは難易度が高く受験生がボーダー付近で団子になってしまったために52ラインでは定数の合格者を確保出来なかったから
難易度と関係ないって言えるのかな?それって。

全体難易度を優しく調整して点差を開きやすくすることで52ラインでも定数確保できるように動いてると捉えた
というかここ2年間の52ラインより下振れしたのは例年を見ても異常な事態なのであって
そう何度も何度も51台になっていくというのは希望的観測ではないかね

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:23:38.82 ID:yCjkFSvS0.net
財務の理論のボーダーってどのレベル?

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:24:05.62 ID:kXsJchqv0.net
詳しい方の話を聞きたかったです。ありがとうございます。

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:35:15.64 ID:Rt0iz6x80.net
財表の配点って第3問は分類2点、分類根拠6点、ssとbs,plの関係6点、ss全ての項目論拠6点。第5問は親会社説9点、為調6点、IFRS15点ってかんじ?

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:35:42.47 ID:Rt0iz6x80.net
>>555
TACの講評では5割はなくていいってさ

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:44:57.05 ID:UVkB2eM/a.net
4割って全体でってこと?

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:51:37.43 ID:UhLhzWFw0.net
>>554
合格者数一定と問題の易化は関係ないだろって言ってるの

そして論文の得点率は各大問偏差値の加重平均なんだから、「難易度が作用して」ボーダーに固まりやすいとか超極端な問題でない限りありえない

あと俺の成績は180だから別に希望的観測をしてるわけでもない

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:55:44.48 ID:+OP5cTPSp.net
>>560
じゃあ一定の合格者を出すという前提で短答ボーダーラインを70%に戻すためにはどうしたらいいの?


そして論文の合格者数も例年一定なわけだけども
52よりもボーダーラインが下がった原因は究極的には何なの?

君の成績の良さの話はしてない

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/28(水) 23:58:47.65 ID:yCjkFSvS0.net
>>558
5割って言われてもピンとこないんだよなあ・・

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 00:03:09.19 ID:GTeih2v0a.net
監査審査会と試験委員は別物だから合格ボーダー決定と問題の難易度の関係はなさそう

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 00:04:29.92 ID:kGG7UVTP0.net
試験委員は問題作ってるだけで合格者数と合格ボーダーを決めてるわけやない

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 00:05:22.20 ID:6TR9KFgqM.net
財務理論で落としたくないところって第3問の最後のやつと第4問の退職給付あたりかね。

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 00:48:22.55 ID:kGG7UVTP0.net
>>565
あと仕訳とか?

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 00:58:58.40 ID:13J0/FQO0.net
作問の段階で想定合格者数に合わせた難易度調整ができないから傾斜配点が存在するんじゃないの…

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 01:09:42.04 ID:GTeih2v0a.net
>>567
そう思う

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 01:14:15.72 ID:VITWeyWV0.net
みんな企業1-1結構できた?模試では企業c以上だったからショックなんだよなあ

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 01:14:44.41 ID:VITWeyWV0.net
1-1じゃなくて第一問

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:02:35.84 ID:QKNa0TtO0.net
俺はtだったから第2問割と書けたけど、どっちも論点押さえてる前提だったら第1問の方が難しかった気がする。まあ個人的に第1問の方が書きづらかったってだけだけど

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:06:51.99 ID:GTeih2v0a.net
164の各科目の予想偏差値教えて

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:20:48.43 ID:g6FBN96Ip.net
調整効くんならなんでわざわざ異例の51台にしたんすかねとか色々あるがまぁ確たる証拠があるわけでもなし、煽られたからレスし返してただけだから別になんでもいいや

就活もう皆目処ついたん?
ここからは面談交渉の最終局面なわけだけど

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:22:27.86 ID:QW7BI40Np.net
管理1-1計算全滅したんだけど、2-2の計算7個合ってるのって合算したら耐えてるかな?

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:24:01.70 ID:g6FBN96Ip.net
QymP一日に何レスしてんの
多分WiFiと固定回線で分けて書き込んでるから下4桁一致してんだと思うけど

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:35:25.08 ID:GTeih2v0a.net
>>575
下4桁一致してても他人の場合あるぞ
んで君も相当レスしてるから人のこと言えない

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:37:36.96 ID:QW7BI40Np.net
>>575
わいの事言ってる?
すまんが、初レスやで

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:41:34.85 ID:GTeih2v0a.net
>>574
1-1計算全滅してても2-2でそれだけとれてりゃ相殺されてると思う

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:47:01.96 ID:QW7BI40Np.net
>>578
ありがとう
Cの想定配点で2-2計算1点にされてて不安だった

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 02:51:20.79 ID:GTeih2v0a.net
>>579
第2問偏差値跳ねてそうだから大丈夫よ

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 06:13:45.03 ID:GQBTG1h70.net
>>572
経営50後半で租税は60前半くらいありそうやし、会計学も52はありそうだから監査が仮に凹んだとしても合格してるん違うかな

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:49:30.75 ID:v1EuK73qd.net
選ばれないと人は人の上には立てない 無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は 努力する才能が無いとしか言えない この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい 誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:49:48.39 ID:v1EuK73qd.net
選ばれないと人は人の上には立てない 無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は 努力する才能が無いとしか言えない この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい 誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:50:04.93 ID:v1EuK73qd.net
選ばれないと人は人の上には立てない 無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は 努力する才能が無いとしか言えない この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい 誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:50:37.13 ID:v1EuK73qd.net
身体目的で近づいた女に風呂場で3回目となる中出しをして気づいたんだ
お前って知識もないし会話もつまらないし人としてほんと空っぽだよな
ただのダッチワイフだよ
最後にお前がハグとキスを不安そうな目をしてねだったけどあしらった
また会えるよねって聞いてきたけどその通り今日でお前は最後だもう飽きたわその身体

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:50:58.20 ID:v1EuK73qd.net
身体目的で近づいた女に風呂場で3回目となる中出しをして気づいたんだ
お前って知識もないし会話もつまらないし人としてほんと空っぽだよな
ただのダッチワイフだよ
最後にお前がハグとキスを不安そうな目をしてねだったけどあしらった
また会えるよねって聞いてきたけどその通り今日でお前は最後だもう飽きたわその身体

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 07:51:14.58 ID:v1EuK73qd.net
身体目的で近づいた女に風呂場で3回目となる中出しをして気づいたんだ
お前って知識もないし会話もつまらないし人としてほんと空っぽだよな
ただのダッチワイフだよ
最後にお前がハグとキスを不安そうな目をしてねだったけどあしらった
また会えるよねって聞いてきたけどその通り今日でお前は最後だもう飽きたわその身体

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 08:48:06.69 ID:13J0/FQO0.net
>>574
446だけど、ほぼ同じだわ
普通に耐えてると信じてる

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 09:17:37.97 ID:oOkphbk9d.net
IkB言ってたように1-1,2-2が計算全滅の人が多いだろうし、1-2,2-1でカバーできてれば平気とは思ってる

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 09:45:41.37 ID:CPPcOF1wd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 09:45:58.63 ID:CPPcOF1wd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 09:46:13.89 ID:CPPcOF1wd.net
メンヘラ女性は、些細なことであっても問題を大きくしがちです。 たとえば、仕事上でトラブルがおこったとしましょう。小さなトラブルなら当事者間で解決できるのに、それを上司にまで伝えてしまうのです。 自分は正しいのだということを証明したい、周囲から可哀想だと思われたいなどの理由から、事を大げさにしてしまい業務が滞ってしまうケースも少なくありません。 メンヘラ女性は、自分が納得できないことがあると、上司を巻き込んで話を大きくしてしまう傾向が強いのです。 自分にかまってほしいという欲求を満たすために、自分は悪くないということを他者に認めてもらう行動やアピールを大げさにおこなうことも多くあります。 このように、悲劇のヒロインのように振る舞って、周囲に迷惑をかける場合もあるので注意が必要です。

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 10:14:37.12 ID:CPPcOF1wd.net
森田さんは「日頃応援してくださるみなさんのおかげで、本日、無事に30歳を迎えることができました。そして、新たな名字という、とてもうれしいプレゼントをいただきました」と伝え「正式に区役所で受理をしていただき、本日から人妻です!!!!!(言い方)」と報告。 「平成4年9月28日に生まれ 令和4年9月28日に入籍 区役所での呼び出し番号は『289』旦那さんとの共通で誕生月は違えど日付は同じ28! なんと『28『』にとても縁がありまして、指輪の内側もお互いの誕生石と28を彫らせてもらっています」と明かした。 続けて「受理された後に証明書発行をしてもらい、書類確認したら『夫』と『妻』と書いてあって、なんだか、本当に結婚したんだ〜!と。笑 交際期間が約5年半ということもあり、お互いに実感がわかず、ほげ〜〜〜〜としておりますが、これからも一緒にいろいろな困難に立ち向かい、2人で力を合わせて頑張っていきたいと思います 引き続き温かく見守っていただけますと幸いです」とメッセージした。

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 10:14:54.49 ID:CPPcOF1wd.net
森田さんは「日頃応援してくださるみなさんのおかげで、本日、無事に30歳を迎えることができました。そして、新たな名字という、とてもうれしいプレゼントをいただきました」と伝え「正式に区役所で受理をしていただき、本日から人妻です!!!!!(言い方)」と報告。 「平成4年9月28日に生まれ 令和4年9月28日に入籍 区役所での呼び出し番号は『289』旦那さんとの共通で誕生月は違えど日付は同じ28! なんと『28『』にとても縁がありまして、指輪の内側もお互いの誕生石と28を彫らせてもらっています」と明かした。 続けて「受理された後に証明書発行をしてもらい、書類確認したら『夫』と『妻』と書いてあって、なんだか、本当に結婚したんだ〜!と。笑 交際期間が約5年半ということもあり、お互いに実感がわかず、ほげ〜〜〜〜としておりますが、これからも一緒にいろいろな困難に立ち向かい、2人で力を合わせて頑張っていきたいと思います 引き続き温かく見守っていただけますと幸いです」とメッセージした。

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 10:15:41.06 ID:CPPcOF1wd.net
>>1
森田さんは「日頃応援してくださるみなさんのおかげで、本日、無事に30歳を迎えることができました。そして、新たな名字という、とてもうれしいプレゼントをいただきました」と伝え「正式に区役所で受理をしていただき、本日から人妻です!!!!!(言い方)」と報告。 「平成4年9月28日に生まれ 令和4年9月28日に入籍 区役所での呼び出し番号は『289』旦那さんとの共通で誕生月は違えど日付は同じ28! なんと『28『』にとても縁がありまして、指輪の内側もお互いの誕生石と28を彫らせてもらっています」と明かした。 続けて「受理された後に証明書発行をしてもらい、書類確認したら『夫』と『妻』と書いてあって、なんだか、本当に結婚したんだ〜!と。笑 交際期間が約5年半ということもあり、お互いに実感がわかず、ほげ〜〜〜〜としておりますが、これからも一緒にいろいろな困難に立ち向かい、2人で力を合わせて頑張っていきたいと思います 引き続き温かく見守っていただけますと幸いです」とメッセージした。

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 12:49:56.18 ID:0X5l99FI0NIKU.net
>>578
相殺どころか爆アドで草

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 12:54:14.70 ID:nqawaWLTpNIKU.net
点数相場分かってない奴が大量にいるのか分かりきってることを敢えて問いかけることでスレを伸ばそうとしてるのか

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 14:54:08.74 ID:GTeih2v0aNIKU.net
>>597
点数相場とかわからんやろ

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエ Sd42-TAQE [49.96.239.150]):[ここ壊れてます] .net
2-2の計算そんなとってる人確かに見たことない

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
強制58の去年より全体のレベル上がりそうな感じある

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW ff24-6i2K [36.240.120.235]):[ここ壊れてます] .net
>>600
財務計算、会計学の理論の精度、租税、とかは多少上がってそう。一方で管理の計算、監査論、経営学、企業法は変わらないと思うな

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW bf24-QymP [126.4.236.200]):[ここ壊れてます] .net
>>601
経営とか管理計算は問題によるしね
租税は1番影響ありそうやけど、予想ボーダー2.3点上がったぐらいなんよな

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:32:58.63 ID:7xJkPAwOpNIKU.net
>>598
236の人が想定51.5-51.75なんだからそれよりどの程度アド取れてるかどうかの判断でよくね?

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:44:50.77 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
仕事の負担が増してしまうのも、よくあるトラブルです。メンヘラの特徴として挙げられるのが、喜怒哀楽が激しいということでしょう。 仕事の付き合いをする中で、一般的な人ならある程度は感情の起伏を抑えることができます。しかし、メンヘラ女性は感情の起伏をコントロールできません。 そのため、泣いたり怒ったりというように、普通なら我慢するようなシーンであったとしても感情をぶつけてくる傾向が強いのです。 気分によって仕事をするため、業務がスムーズに進まない場合もあるでしょう。 また、気分次第で欠勤や早退をおこなう可能性もあります。 急に早退されたり休まれたりすることで、周囲の人はそのフォローをしなければいけません。結果として仕事量が多くなってしまって残業になるなど、負担が大きくなるケースも多いでしょう。

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:45:04.32 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
仕事の負担が増してしまうのも、よくあるトラブルです。メンヘラの特徴として挙げられるのが、喜怒哀楽が激しいということでしょう。 仕事の付き合いをする中で、一般的な人ならある程度は感情の起伏を抑えることができます。しかし、メンヘラ女性は感情の起伏をコントロールできません。 そのため、泣いたり怒ったりというように、普通なら我慢するようなシーンであったとしても感情をぶつけてくる傾向が強いのです。 気分によって仕事をするため、業務がスムーズに進まない場合もあるでしょう。 また、気分次第で欠勤や早退をおこなう可能性もあります。 急に早退されたり休まれたりすることで、周囲の人はそのフォローをしなければいけません。結果として仕事量が多くなってしまって残業になるなど、負担が大きくなるケースも多いでしょう。

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:45:19.62 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
仕事の負担が増してしまうのも、よくあるトラブルです。メンヘラの特徴として挙げられるのが、喜怒哀楽が激しいということでしょう。 仕事の付き合いをする中で、一般的な人ならある程度は感情の起伏を抑えることができます。しかし、メンヘラ女性は感情の起伏をコントロールできません。 そのため、泣いたり怒ったりというように、普通なら我慢するようなシーンであったとしても感情をぶつけてくる傾向が強いのです。 気分によって仕事をするため、業務がスムーズに進まない場合もあるでしょう。 また、気分次第で欠勤や早退をおこなう可能性もあります。 急に早退されたり休まれたりすることで、周囲の人はそのフォローをしなければいけません。結果として仕事量が多くなってしまって残業になるなど、負担が大きくなるケースも多いでしょう。

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:46:34.74 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
このスレ高齢年増がマジうぜえ
本来なら少数派の年増が何でこんなに問題起こすのか考えたら、そもそも同年代の闘いに敗れたクズどもだから選りすぐりの問題児ばっかなんだな
会計士協会は90年代以前の年増は受験禁止とかにした方が良いと思う
一年目同期で30代とか正直話し合わないしここのスレ見てるとヤバい奴ばっかだしやめてほしいよな

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:46:49.57 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
このスレ高齢年増がマジうぜえ
本来なら少数派の年増が何でこんなに問題起こすのか考えたら、そもそも同年代の闘いに敗れたクズどもだから選りすぐりの問題児ばっかなんだな
会計士協会は90年代以前の年増は受験禁止とかにした方が良いと思う
一年目同期で30代とか正直話し合わないしここのスレ見てるとヤバい奴ばっかだしやめてほしいよな

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:47:04.68 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
このスレ高齢年増がマジうぜえ
本来なら少数派の年増が何でこんなに問題起こすのか考えたら、そもそも同年代の闘いに敗れたクズどもだから選りすぐりの問題児ばっかなんだな
会計士協会は90年代以前の年増は受験禁止とかにした方が良いと思う
一年目同期で30代とか正直話し合わないしここのスレ見てるとヤバい奴ばっかだしやめてほしいよな

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:47:41.42 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
統計学でみると人生の成功者は25歳までに成功に繋がる決断を終えている
アラサーには酷な話だが、若い奴らは現実と受け止めて頑張ってほしい
30代から新しいことを始めて成功している人は異常値を除きほぼ皆無だ
希望を持って会計士受験生を続けてほしい

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:47:56.58 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
統計学でみると人生の成功者は25歳までに成功に繋がる決断を終えている
アラサーには酷な話だが、若い奴らは現実と受け止めて頑張ってほしい
30代から新しいことを始めて成功している人は異常値を除きほぼ皆無だ
希望を持って会計士受験生を続けてほしい

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:48:13.85 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
統計学でみると人生の成功者は25歳までに成功に繋がる決断を終えている
アラサーには酷な話だが、若い奴らは現実と受け止めて頑張ってほしい
30代から新しいことを始めて成功している人は異常値を除きほぼ皆無だ
希望を持って会計士受験生を続けてほしい

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:50:39.61 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
中学生が最大のモテ期だったからババアになっても自慢してるとか惨めなババアだな
その後もまともな人とはちゃんと付き合えず短期間でヤリマンビッチとして色んな人と遊んできたんだろ、引くわ
あと首都圏のちゃんとしたキャバならスポーツ選手、芸能人や経営者なんて毎日のように来るんだけど、ババアの勤務してたとこはあまりにも三流店だから売れない芸人がきても一代イベントなんだね
そもそも他人の評価に乗っからないと自分の価値を上げられない底辺メンヘラなのが痛々しいね
整形とか考えたこともないわ
ちょいブスは現実問題として普通に人生の選択肢に整形が挙がってくるんだね、なるほどー

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:51:00.40 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
中学生が最大のモテ期だったからババアになっても自慢してるとか惨めなババアだな
その後もまともな人とはちゃんと付き合えず短期間でヤリマンビッチとして色んな人と遊んできたんだろ、引くわ
あと首都圏のちゃんとしたキャバならスポーツ選手、芸能人や経営者なんて毎日のように来るんだけど、ババアの勤務してたとこはあまりにも三流店だから売れない芸人がきても一代イベントなんだね
そもそも他人の評価に乗っからないと自分の価値を上げられない底辺メンヘラなのが痛々しいね
整形とか考えたこともないわ
ちょいブスは現実問題として普通に人生の選択肢に整形が挙がってくるんだね、なるほどー

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 17:52:05.56 ID:CPPcOF1wdNIKU.net
>>1
中学生が最大のモテ期だったからババアになっても自慢してるとか惨めなババアだな
その後もまともな人とはちゃんと付き合えず短期間でヤリマンビッチとして色んな人と遊んできたんだろ、引くわ
あと首都圏のちゃんとしたキャバならスポーツ選手、芸能人や経営者なんて毎日のように来るんだけど、ババアの勤務してたとこはあまりにも三流店だから売れない芸人がきても一代イベントなんだね
そもそも他人の評価に乗っからないと自分の価値を上げられない底辺メンヘラなのが痛々しいね
整形とか考えたこともないわ
ちょいブスは現実問題として普通に人生の選択肢に整形が挙がってくるんだね、なるほどー

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 18:24:24.48 ID:GTeih2v0aNIKU.net
>>603
ボーダー予想の掲示板なんだから別に思ったこと書いてもええやろ

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 18:30:33.06 ID:BlpSxiXX0NIKU.net
ピ◯たんさんの悪口ひどくて草

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 18:32:03.79 ID:BlpSxiXX0NIKU.net
かなり詳細にかかれてて仲良くしてるの装って最低
嫌いなら関わらなければいいのに

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 18:50:04.59 ID:g6ElX2UepNIKU.net
>>616
ええけど無益やなって話

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 18:56:15.12 ID:GTeih2v0aNIKU.net
そもそもボーダー予想自体無益やからな

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:01:53.27 ID:DYLziKlVpNIKU.net
>>620
予想しても仕方ないことの結論を出してその結論をいじくり続けてるのは無益オブ無益ってところか

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:10:16.83 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>621
無益がそんな嫌なら5chくるのやめたら?
毎日おるみたいやけど

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:14:03.39 ID:0X5l99FI0NIKU.net
ボーダー予想しかやることねえもん

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:14:23.15 ID:DYLziKlVpNIKU.net
>>622
最大限オブラートに包んで言ってんだよ
暇だから毎日居るけど同じことや終わった話を毎日毎日確認して喜んでる奴の居場所ではないぞ5ちゃんねるは

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:24:39.41 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>624
じゃあどういうやつの居場所なん?
便所の落書き程度のもんにケチつけんなよ

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:27:41.16 ID:6loSkp4TdNIKU.net
ケンカしないでそれぞれが好きなことかけばいい

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:34:36.33 ID:+zFfoUqrpNIKU.net
そういう人物が収容されるべき場所としてネットのコミュニケーション空間よりも現実空間にもっと適切な所があるんだけどさ…

まぁ、ずっと前からこうしたやり取りを目にはしてたし
何を言おうと続けるんだよな
俺が悪かった、引き続き好きに使ってくれ

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 19:49:38.12 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
ボーダーライン作為的に調整してるとかメチャクチャ理論展開してるの笑ったわ
ありがとな笑かしてくれて

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 20:07:06.50 ID:B1Vyf3CFpNIKU.net
日常で偏差値計算以外で笑えることあってよかったな
俺も人を笑顔に出来て嬉しい限りだよ
バカでごめんね

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 20:18:09.55 ID:0X5l99FI0NIKU.net
試験終わってからネトフリ、ボーダー予想、ニコ生、ようつべ、45る、食べる、寝るしかしてない。みんな何してるの

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 20:21:38.87 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>630
ワイもほぼ同じ生活やw
ニコ生なにみてるん?

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 20:22:38.57 ID:0X5l99FI0NIKU.net
>>631
暗黒とぽんちゃんはよく見る

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 20:26:22.03 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>632
緑見てるんかw
ワイはようつべでうんこちゃんの放送ばっか見てるわ

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW b724-wExb [60.85.61.92]):[ここ壊れてます] .net
クジラ先生とタニヤンっていうギャグ系のYouTubeおすすめ

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW b724-wExb [60.85.61.92]):[ここ壊れてます] .net
>>634
名前が違った、、タニヤンじゃなくソロ谷のアニメっちだ

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW b724-wExb [60.85.61.92]):[ここ壊れてます] .net
10年ぶりに再会した母親ってのが面白い

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 22:32:26.50 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>634
引きこもりがリングフィットするやつとお母さんがチーターやったの好き
あと倫理ぃ

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 22:34:00.32 ID:N1mSv4ij0NIKU.net
>>637
全部みたわー、面白い!

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/29(木) 22:41:52.41 ID:kGG7UVTP0NIKU.net
>>638
面白いよね
クジラ先生好きなら美術2の人もおすすめよ

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 02:05:25.59 ID:EBgZOnsFa.net
もう合格発表でいいよ

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 10:46:41.78 ID:4T2wgl+Xd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
分かってるさ本当はこんな生き方じゃない、私の理想はもっと違くてこんなはずじゃなかった
ちょっぴりのお金と引き換えに若さを失った老婆は嘆くけどもう戻らない
ただ愛されたいだけ・・・
そんな嘆き続ける老婆の前にある日突然現れたのはなんと八頭身の超絶イケメン
老婆は失った青春を取り戻すかのように目を輝かせて一瞬にして恋に落ちた
そうです、それがかの有名な結婚詐欺師との出会いだったのです

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 10:46:59.25 ID:4T2wgl+Xd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
分かってるさ本当はこんな生き方じゃない、私の理想はもっと違くてこんなはずじゃなかった
ちょっぴりのお金と引き換えに若さを失った老婆は嘆くけどもう戻らない
ただ愛されたいだけ・・・
そんな嘆き続ける老婆の前にある日突然現れたのはなんと八頭身の超絶イケメン
老婆は失った青春を取り戻すかのように目を輝かせて一瞬にして恋に落ちた
そうです、それがかの有名な結婚詐欺師との出会いだったのです

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 10:47:21.99 ID:4T2wgl+Xd.net
年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
分かってるさ本当はこんな生き方じゃない、私の理想はもっと違くてこんなはずじゃなかった
ちょっぴりのお金と引き換えに若さを失った老婆は嘆くけどもう戻らない
ただ愛されたいだけ・・・
そんな嘆き続ける老婆の前にある日突然現れたのはなんと八頭身の超絶イケメン
老婆は失った青春を取り戻すかのように目を輝かせて一瞬にして恋に落ちた
そうです、それがかの有名な結婚詐欺師との出会いだったのです

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 17:47:03.07 ID:Pn3o3ei+a.net
ボーダー予想せんかったら過疎化やで

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 19:46:35.58 ID:pK7RRC7L0.net
25年目標申し込んだけどここでいいのかな?

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 19:48:06.10 ID:1xCGd4C00.net
もう25目おんのw

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:03:22.48 ID:m43eJaG0r.net
ボーダー予想しようや
就活でもええけど

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:10:54.05 ID:pru/b/HEa.net
>>645
こちらへ

【2023】公認会計士試験Part1【令和五年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1660009806/

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:11:26.46 ID:532Koz1w0.net
次は配点も予想しよう。特に財務

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:24:17.05 ID:1xCGd4C00.net
ボーダー予想するかぁ

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:27:01.17 ID:1xCGd4C00.net
経営とか租税はあんま話題あがらんよな

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:30:57.17 ID:mR24xPJha.net
第5問の理論って何点くらいあるんだろう

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:37:29.64 ID:m43eJaG0r.net
>>652
計算40点理論30点くらいかなぁ
それか計算35理論35?

そのくらい比重は大きそう

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:40:18.98 ID:1xCGd4C00.net
計算40点理論30点説押すわ

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:40:39.26 ID:f9MZYYb4a.net
計算2×25ではないのね

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:46:43.83 ID:1xCGd4C00.net
第5問の答案用紙の3分の2は理論だったからさすがに計算50点もなくね

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:51:51.36 ID:uI9co0ob0.net
計算2×25箇所
理論6、4、10と予想

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:52:45.81 ID:532Koz1w0.net
第5問の理論が18行だったときに素点30点分あったみたいよ。今年は24行あるから30点は最低でも超えるはず

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:54:30.05 ID:532Koz1w0.net
第5問の理論18行で素点30点のソースはyoutubeにあるcの財務R3年解説の最後

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:54:58.83 ID:m43eJaG0r.net
計算50は絶対ないでしょ。理論にかける時間無駄じゃんそれなら。しかもあの行数で

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:56:06.93 ID:532Koz1w0.net
計算1点のところと2点のところがあるんだと思う

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 20:59:59.63 ID:uI9co0ob0.net
なるほど
てっきり計算メインで第4問以外の理論(第5問)は配点低いと思ってたわ

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 21:01:30.75 ID:1xCGd4C00.net
理論の配点小さいのは第3問だけ
今年はちょっと理論の比重あがってるっぽいけど

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 21:05:03.54 ID:532Koz1w0.net
ちなみに第5問のボーダーは28-30/70と予想されてるみたいです

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 21:05:40.80 ID:1xCGd4C00.net
>>664
4割ちょいやっけ

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 21:09:54.22 ID:m43eJaG0r.net
>>659
それ開示後じゃなくて試験後?

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 21:22:15.17 ID:JXG9ckgJ0.net
BS10カ所2点であと1点で35点とかなんかな、理論の行数増えたのも加味すると

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 22:32:27.09 ID:m43eJaG0r.net
>>667
それで35点になった?
それなら35・35もあり得そうだけど

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 22:43:48.33 ID:e3QAz5B20.net
理論25点はあると思ってたけど
30点以上あるなら助かるな
計算が壊滅してるし

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 22:49:27.37 ID:JXG9ckgJ0.net
>>668
1個目の穴埋めが13カ所、2個目のBSが10カ所、理論にくっついてるやつが2カ所だからBSが2点だと35になる。理論にくっついてるやつも2点で若干計算よりとかもあるかも

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 22:55:21.96 ID:m43eJaG0r.net
>>670
35 35

37 33
ってことね

計算37理論33は結構有力かも

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/09/30(金) 23:05:56.64 ID:JXG9ckgJ0.net
>>671
1個目2点、あと1点で38,32もありそうだからぶっちゃけわからんね笑

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 00:13:17.80 ID:r6ToJ1bQa.net
語句穴埋め1点かもしれんな

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 00:18:02.28 ID:r6ToJ1bQa.net
まあ理論は多分35点と仮定して
穴埋め7/13、BS6/20、理論にくっついてるやつ2/4、理論13or15/35でボーダーってことで大丈夫?

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 07:57:47.74 ID:Tl+j1kM6d.net
一切ストーカーなんてしてないし、殺人なんて絶対にしない
そもそもそんな発想が人生の選択肢として浮かんでこない、執拗な嫌がらせ?被害者ぶるのもいいかげんにしろ
嫌がらせしたのはそっちだろ
次なんかしたらこっちも事実を全て話すし、証拠もあるから名誉毀損で訴えるわ
お前のような人の道から外れた言動をする人とは二度と関わりたくないから絶対に来るなよ

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 07:58:05.48 ID:Tl+j1kM6d.net
一切ストーカーなんてしてないし、殺人なんて絶対にしない
そもそもそんな発想が人生の選択肢として浮かんでこない、執拗な嫌がらせ?被害者ぶるのもいいかげんにしろ
嫌がらせしたのはそっちだろ
次なんかしたらこっちも事実を全て話すし、証拠もあるから名誉毀損で訴えるわ
お前のような人の道から外れた言動をする人とは二度と関わりたくないから絶対に来るなよ

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 07:58:36.05 ID:Tl+j1kM6d.net
一切ストーカーなんてしてないし、殺人なんて絶対にしない
そもそもそんな発想が人生の選択肢として浮かんでこない、執拗な嫌がらせ?被害者ぶるのもいいかげんにしろ
嫌がらせしたのはそっちだろ
次なんかしたらこっちも事実を全て話すし、証拠もあるから名誉毀損で訴えるわ
お前のような人の道から外れた言動をする人とは二度と関わりたくないから絶対に来るなよ

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 08:02:17.74 ID:Tl+j1kM6d.net
多くの人の気持ちを推し計る必要があるこの仕事が出来るとは思えない

そうやって予備校内で被害者面するために、人の善意を悪意に置き換えてデタラメな情報を広めてんだな
完全に名誉毀損

本当に無駄な時間だから二度と関わりたくないけど、我慢の限界だわ
法に則って闘うことにしたわ
一線を超えたのはそっちからだからな
恩を仇で返すとはお前のことだな

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 08:02:37.10 ID:Tl+j1kM6d.net
多くの人の気持ちを推し計る必要があるこの仕事が出来るとは思えない

そうやって予備校内で被害者面するために、人の善意を悪意に置き換えてデタラメな情報を広めてんだな
完全に名誉毀損

本当に無駄な時間だから二度と関わりたくないけど、我慢の限界だわ
法に則って闘うことにしたわ
一線を超えたのはそっちからだからな
恩を仇で返すとはお前のことだな

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 08:02:56.20 ID:Tl+j1kM6d.net
多くの人の気持ちを推し計る必要があるこの仕事が出来るとは思えない

そうやって予備校内で被害者面するために、人の善意を悪意に置き換えてデタラメな情報を広めてんだな
完全に名誉毀損

本当に無駄な時間だから二度と関わりたくないけど、我慢の限界だわ
法に則って闘うことにしたわ
一線を超えたのはそっちからだからな
恩を仇で返すとはお前のことだな

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 08:59:08.52 ID:YQFBPR2lr.net
太陽とか京都とか仰星あたりの準大手ゾーン狙ってる人おる?

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 09:42:29.07 ID:J9pGnFBF0.net
>>681
本気では狙ってないけど、大手に取ってもらえなかった時の保険で太陽を受けようとしてる。
大多数の人って大手を何社くらい面接するの?
自分は全部受けると面倒だから2社だけに絞った。

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 10:17:19.23 ID:r6ToJ1bQa.net
保険で受けようと思うけど説明会とか行ってないから内定もらえるんかな

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 12:06:42.18 ID:u/cBB3osd.net
大手では説明会参加してないと内定貰えないとかあるの?

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 12:13:12.71 ID:XmR6vYAPp.net
俺も保険ていうの申し訳ないけど実質保険で受ける
独立志向あるけど監査は早い段階でひと通り押さえときたいとか、確度高めでパートナーまで上がりたいとか、WLBが絶対って人は中小や準大手向きだよな
職員さんはどこも凄くいい人多いし、ネガティブな理由で切る要素がそこまでない

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 12:51:30.66 ID:uy36yYoF0.net
中小ってWLB良いの?

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 12:52:14.86 ID:gWZJGExxd.net
残業をほとんどさせないみたいなところはあるみたいだね
ただそういうところは管理職が忙しそうだが

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 13:52:41.77 ID:PGsX/kZYp.net
比較的。
案件がデカくないからか主査が慣れてくると繁忙期すらあんま残業しなくていいチーム・法人もあるとかなんとか
あと大手の働き方が過酷で中小に逃げてきた人がM層でちょこちょこいる印象

季節労働だし忙しくなるのはしゃーないと思うんだけどな

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:00:33.76 ID:gMbSrJ7nr.net
最近は最初から中小行く人も増えてるんだってな

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:10:50.74 ID:PGsX/kZYp.net
大手に比べてコンセプト(強み)が分かりやすかったりキャリアモデルが見えやすいってのも魅力なのかな
給与水準も大体が大手と揃えるかそれ以上出してるし
一生勤めるつもりなら初手で行くのも全然アリだと思う

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:31:53.66 ID:i+mLcHYm0.net
パートナー面談って何聞けばいいの?
聞きたいことが無いんだけど

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:46:39.88 ID:1piotaUed.net
>>690
給与は基本給の話でしょ
総額は大手のが初年度でも100万以上多い
しかも中小だと謎の試用期間もあるし、福利厚生も明らかに大手のが良い
確かに強みは中小のが分かりやすいしキャリアプランは絞られてるのは同意
ただ会計士試験受けて一度は日本有数のビッグエンゲージメントに携わるのも良いとは思うけどな

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:48:47.77 ID:tkylZWBv0.net
管理職以降は別として
初年度や最初の方は中小の方が貰えると
聞いた事あるけどそうでもないの?

それと福利厚生はカフェテリアプランポイント以外あったっけ?

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:51:48.01 ID:dQrBpbUwp.net
給与100万以上違うってとこkwsk算定して教えてくださいな

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:53:49.50 ID:1piotaUed.net
>>693
見込残業代上乗せしたり中小はあの手この手で基本給高く見せてるとこあるよ
一番は賞与が違う
福利厚生は確かに何処も雀の涙だが貰えた方が良いでしょ
それに修了考査の試験休みや予備校補助など大手より良いところは無いと思う

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:56:56.24 ID:1piotaUed.net
>>694
じゃあ中小入れよ

めんどくさい。あたしにあんたを説得するインセンティブ与えてから物乞いしな
別にあんたがどこ入ろうが関係ないし

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 16:57:52.14 ID:tkylZWBv0.net
>>695
大手の初年度は
賞与あまり出ないとして年収500万とすると
それより100万以上少ないと言うなら
中小はその計算だと400万切る事になるけど
募集要項見る限りそんな事ないと思うが
どういう計算なの?
募集要項通り支給されないということか

福利厚生はカフェテリアプランの年数万を指してたのね

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 17:02:24.75 ID:1piotaUed.net
>>697
大手がもっと貰ってる
信頼できる先輩や友人に聞けば普通にわかる
初年度500万しか貰ってない大手って聞いたことないわ
体調面で残業しないとかしない限り嫌でも600万はいく

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 17:07:47.65 ID:otybkG15p.net
>>696
別に中小に行きたくてポジキャン頑張ろうとしてるわけではないけど
専門家になる人間として既存の知識と与えられた情報に大きな乖離があるから理由を問うただけ
口調からして前職連呼荒らしか?お前

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 17:08:03.98 ID:tkylZWBv0.net
>>698
残業がそこそこあるという事なんだね。
ありがとう

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 17:51:20.71 ID:1piotaUed.net
>>699
それ全部あんたの都合じゃん

この返しであんたが無脳かつ自分よがりの仕事も恋愛も上手くいかない非モテとわかるわ
ただあたしのフィードバックを受け止めて改善に努めれば少しは人生変わる
暇だから無料で付き合ってやったんだ有り難く思え

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 18:03:17.55 ID:tqksN4AUa.net
就活の話なったら前職さんしゃしゃりでてくるな

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 18:21:08.77 ID:fLIGxvB1p.net
>>701
なるほど💦勉強になりました、ありがとうございます!
要求するならインセンティブを用意しろとのお言葉はおっしゃる通りかと存じます。
大変失礼いたしました。
また無料でのやり取りをさせていただいた有難みを改めて実感いたしました。
つきまして、お詫びも兼ねましてお食事に招待したいと思いますので、その際にお話をお伺いできればと思っております。

具体的な日程等につきましては下のアドレスにご連絡をいただいて打ち合わせさせていただけないでしょうか。
mekusigyo@meruado.uk
ご連絡お待ちしております。
よろしくお願い致します。

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 18:24:19.71 ID:dHgG2ECYd.net
10月入ったけど
これから面談等ガンガンやる感じ?

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:12:49.89 ID:42QbCx1Ca.net
ボーダー予想やれや

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:16:55.56 ID:dHgG2ECYd.net
論文でボーダー予想してもよくわからないじゃん
総合の偏差値ボーダーは52でしょ

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:18:59.20 ID:gMbSrJ7nr.net
>>704
Youは?
行きたい法人やアピールされてる法人は?

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:21:32.06 ID:dHgG2ECYd.net
>>707
面談は少しだけある
行きたい法人はほぼ2択、アピールされてる法人は全体的に積極的な某法人

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:23:56.04 ID:LooBKFDs0.net
Big4で1法人説明会すら行ってないけど面接だけ受けようと思うんやが内定もらえないのかね

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:39:41.77 ID:gMbSrJ7nr.net
>>708
同じような感じだな
ガンガンは入れてない

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 19:59:43.33 ID:SzcXQKoFp.net
オラは行きたい法人や事業部の情報やら働いてる人の話がなんとなくもう少し足りん気がするので2,3人ずつまとめてアテンドしてもらって可能な限りフルで面談しまくろうと思ってる
やり方が神経質過ぎるかもしれん

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 20:03:37.82 ID:7S+372730.net
大手って副業はOKなのですか?

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 20:04:47.82 ID:m5NlL/fMa.net
>>712
ダメだよ

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 22:39:28.84 ID:7S+372730.net
>>713
やっぱりそうですよね。入社できたら監査に専念します。ありがとうございます。

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 22:43:11.31 ID:2W1Ob7JE0.net
>>709
学生ならどうにかなるんかな?なんで行かなかったの?

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/01(土) 23:41:35.63 ID:6/7o5m22a.net
>>715
学生じゃなくて既卒で、そこの法人は説明会埋まってたから参加するの面倒くさくなってやめた

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 01:45:27.73 ID:oKDRvwNPa.net
スレ乱立しすぎ

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 08:53:44.04 ID:EEc9MAAlr.net
法人説明会、どこも結局キャンセルでて普通に予約できたでしょ。しかもそこからいくらでもイベントはあったわけで

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 20:04:58.47 ID:YRmWZJAXa.net
副業ありのところもあったはず

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 20:06:59.64 ID:reOQxHHD0.net
不合格でも勉強再開する気力わかねぇな

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 21:23:50.02 ID:7yWKFIUq0.net
もうやりたくないよな。受かりたいわ

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 21:28:42.14 ID:7yWKFIUq0.net
オンライン説明会で10人くらいの受験生見たけど9人は頭良さそうで喋りも良かったが1人だけマジ酷かったわ

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 21:35:03.48 ID:EG5V9gCv0.net
この長い休みで勉強週間が抜けきってるからなぁ。過年度だから分かるけどマジで再開するの辛いぞー

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 21:36:25.54 ID:KmQVm8OXa.net
>>722
どんな感じ?

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5324-Hhpp [60.118.116.185]):[ここ壊れてます] .net
>>724
リクルーターの人が喋ってるのにめっちゃデカい音を鳴らして鼻をかんでた。さらにずっと鼻をすすってて話が聞きにくいレベルのノイズを発してた。文句を言いたかったけど自重した。

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.190.65]):[ここ壊れてます] .net
>>725
気持ち悪いASMR聞かされて草
せめてミュートにしとけばいいのに

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロレ Sp77-iVs3 [126.245.113.133]):[ここ壊れてます] .net
他の就活生ということでいうと質問ぎこちない人6割、喋り上手い人2割、異様に賢しらを出してる人1割ちょい、やべー人1割未満
みたいなバランスで見かける
現地説明会行くと特に賢ぶってる人が多く感じる

あとここ1週間で説明会出てる人、監査で何が身につくのかとか今更そんな事聞く?みたいな質問してる人多い気がするな
もうある程度ちゃんとしてた人は大体志望固めたんやろなぁ

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.190.65]):[ここ壊れてます] .net
前職ある人は大体喋りがうまいなぁと思う
就活適当にやってる層は一定数いるから真剣にやってる人達からするとギャップ感じるんやろな

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:20:06.43 ID:/qEXFz/y0.net
経営学なのですが、
14/19 理論△◯×
9/26
このような感じで特に第二問が非常に悪いのですが、やはり50も確保できていませんでしょうか?

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:34:27.25 ID:Mvq44AsDa.net
>>729
たぶんきついんちゃうかな、、
第2問13ぐらいが予想ボーダーで例年1問ごとに偏差値2程度変わるらしいからね

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:50:21.99 ID:EG5V9gCv0.net
>>729
第1問は34点くらいあるのかな?なら全体で偏差値48くらいじゃない?

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:51:29.52 ID:EG5V9gCv0.net
>>729
34点はないか

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:52:14.25 ID:EG5V9gCv0.net
>>729
まあ偏差値48くらいかな

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/02(日) 23:55:51.37 ID:7N6Fox+Ea.net
これで48もあるかね

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:00:38.65 ID:Ebr/Xekz0.net
>>730
ありがとうございます。計算が悪いのでやはり厳しいですね、、

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:02:14.61 ID:Ebr/Xekz0.net
>>733
ありがとうございます。よくても全体でそのくらいですかね、、

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:06:15.77 ID:QWUL+pEO0.net
>>734
Cpaの第1問予測ボーダー28点だから34点あったら偏差値54くらいはいきそうじゃない?第2問はボーダーマイナス4問だから52から8ひいて足切りすれすれの偏差値42-44くらいかなぁみたいな

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:07:15.44 ID:J/XdnO/4r.net
11/18 ○○○
11/26
のワイは?

50くらいやろ?

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:08:45.37 ID:J/XdnO/4r.net
>>737
そんな均等に下がるわけないやろ
密集してるところは下がるだけやんか?

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:10:50.14 ID:QWUL+pEO0.net
>>738
第1問の記述ほんとにちゃんと点数きてるなら全体で偏差値52、3

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:12:24.84 ID:QWUL+pEO0.net
>>739
平均割るとそっから1問で偏差値2以上下がる感じかな?

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:12:40.34 ID:J/XdnO/4r.net
>>740
差別的出来高はちゃんと能率低いやつは給与下がるってとこも書いた!

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:14:10.03 ID:WvmHK8Xu0.net
去年は10問がボーダーで9問で偏差値49 11問で54ぐらいやった気がする

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:15:43.12 ID:WvmHK8Xu0.net
ボーダー1問割るとだいぶ凹んで、そっからちょいちょい下がっていく感じ

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:19:44.07 ID:WvmHK8Xu0.net
だから仮に計算ボーダー13問やとして11問やったら換算後47ぐらいになると思われる

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:26:46.92 ID:J/XdnO/4r.net
てかなんで去年と同じ分布を前提に話してるん?
去年って難しくてあんま差がついてないんだろ
密集地隊に密集してたんちゃうか

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:27:30.26 ID:R2OuF+8Ta.net
ワイ去年の計算8問正解で45だったよ

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:28:37.61 ID:QWUL+pEO0.net
ファイナンス9問の予想偏差値募集

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:34:15.35 ID:WvmHK8Xu0.net
>>746
一昨年もボーダー付近はそんな感じの分布やった

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:36:39.47 ID:WvmHK8Xu0.net
>>748
43か44ぐらい

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:37:59.27 ID:J/XdnO/4r.net
>>749
ボ10からの一問とボ13からの一問だと仮定したらボからの乖離で一問だけで2%も違うで?それでそんな同じなるか?

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 00:47:53.73 ID:q+eoTAUfp.net
租税の偏差値65ってどんくらいできてりゃ取れるんや?

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:03:47.63 ID:f54CiSAta.net
一昨年は計算17で54で16が50で11が38ていうのだけツイ校に上がってる成績みたらわかった

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:13:30.05 ID:+xcuNJEp0.net
第1問17/19○○△
第2問12/25

最低54は欲しいんだけどどうすかね

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:15:54.96 ID:f54CiSAta.net
>>754
第1問跳ねてそうやし54あるんちゃう

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:16:30.60 ID:J/XdnO/4r.net
大原 経営ボーダー
第一問 25点
第二問 24点

10/18 +記述そこそこ
11/25

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:18:39.87 ID:WvmHK8Xu0.net
oはボーダー毎年外すし、cのほう参考にしたほうがええで

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:20:51.47 ID:q+eoTAUfp.net
>>753
ありがとう!
難易度や周囲の出来によって変わってくるだろうし予想しづらいよなあ

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:26:20.91 ID:Bu5mHqKua.net
>>758
自分も気になってたから調べてみただけよ
cのボーダーが1番正確かなとは思ってるけど蓋開けるまでわからんね

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:26:55.87 ID:J/XdnO/4r.net
間違えた
大原ら
第二問は12/25だった

第一問記述でちゃんと点来れば52くらい?
10.5/25だから49-50くらいか

総合51くらいかなぁと思いたい

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:27:17.13 ID:Bu5mHqKua.net
>>738
46から48ぐらい?

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:30:19.55 ID:J/XdnO/4r.net
>>761
さすがに46はないやろ

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:37:10.73 ID:aTfWor5fa.net
>>762
下振れてって話やけど
ボーダー予想してって言っといてちゃうやろってなるなら聞かんほうが良くないか?

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:38:29.95 ID:J/XdnO/4r.net
計算はまだしも第一問は記述が点数の結構な部分占めるでしょ
今回はたぶん4 5 5でしょ
他穴埋めは2点

これで46になるなら
第一問のボーダーって14/18って予想でしょ?
第一問全体で28+記述7/14=35点くらいがボーダーだからいくらなんでも高すぎじゃね?
52がそんな取れてるわけないでしょ

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 01:49:51.29 ID:+xcuNJEp0.net
https://i.imgur.com/WOHz0VU.jpg

分布似通ってると仮定するならこれ基準に考えて良いんかな?

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 02:18:49.49 ID:vevcKUTCp.net
>>765
これ一昨年辺り?昨年はもっと難しかったよね
今年は流石に12,3位で52ライン来ると思ってんだけど

でも昨年の開示答案見た感じでも大体の偏差値の動きはこんなもんじゃねーかな
1点でこんなに動くの経営だけよ

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 02:18:58.84 ID:QWUL+pEO0.net
>>764
経営第1問のボーダーは記述部分も含めて全てで28-29点だよ。記述の配点は上から2点、4点、6点で他は作図含めて全て1問2点って予想でね。

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 02:33:41.15 ID:+xcuNJEp0.net
>>766
拾い画だけど一昨年のやつ。CPA的には今年ボーダー14だった気がする。

ほんとに一問で動きすぎだよな〜

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 02:41:46.44 ID:WvmHK8Xu0.net
たしか27点だから14/26でボーダーよね?

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 02:46:16.22 ID:QWUL+pEO0.net
>>769
そうだよ

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 07:55:53.26 ID:WvmHK8Xu0.net
2020年論文不合格勢ってスレ見たらちょい鬱なったわ

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 08:56:17.40 ID:61i4jyyRr.net
第2問そんな高いの…
一問で偏差値動きすぎて博打科目かよ

全体素点で55-56が52ラインと仮定
第2問27点だと13.5/26

第1問22/38 2/2 2-3/4 3-5/6 29-32/50
第2問21/50

経営全体50-53/100
総合46-50

46まで痛手負ってたら流石にカバーできる自信なくなってきたんだが…
リクルーターにもよくしてもらって落ちてたら申し訳ないよ

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 09:07:44.60 ID:WvmHK8Xu0.net
>>772
第1問53 第2問46
49.5ぐらいはあるんじゃねーか

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 09:33:38.44 ID:wCO2DoZea.net
経営の第2問ここに書いてる人ができてないのかボーダー予想がちょいと高いのかどっちなんや

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 09:55:50.33 ID:J8pOdDg00.net
経営学第2問のボーダーは13から14の間くらいかなと思ってるけど実際どうなんやろな

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:14:28.42 ID:sAjKcvDwa.net
>>775
2年前のスレ見たらcの予想ボーダー15やったのに蓋開けたら17だったみたいだし13より上がる可能性は全然ある

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:30:08.16 ID:9iOWqDrx0.net
令和2年より今年の方が解きにくかったように思うんだけどどうなんだろうね
もちろん蓋開けてみないとわからないけど結局13〜14/25がボーダーで落ち着きそう

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:35:46.09 ID:WvmHK8Xu0.net
今年は簡単なとこと難しいとこはっきりしてた気がするからどちらともいえんな
まあボーダーは低ければ低いほどうれしい

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:48:39.10 ID:J8pOdDg00.net
>>776
ただ今年はTwitterでもボリューム層が15-16あたりに固まってて、高くても20くらいまでしか見てないから、そこまで上振れることはないと信じたいな

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:52:52.21 ID:jAQOFRcga.net
ツイ校でみたなかで1番低かったのが9問で1番高かったのは確か21

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 10:59:03.30 ID:+xcuNJEp0.net
一昨年は試験延期したから58勢も間に合ったからボーダー予想乖離してたとかじゃない?一昨年の5月短答はどうだったかは知らんけど

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 11:00:23.97 ID:jAQOFRcga.net
>>771
今みたら落ちたとき想像したこと自己採との乖離がやべぇかもってなった

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 11:04:53.25 ID:WvmHK8Xu0.net
>>781
それは一理ありそう
あの年はレベル高かったんじゃね

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 11:35:09.08 ID:61i4jyyRr.net
みんな経営が特にきになるんだな
自分も一番足引っ張られた科目

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 11:35:47.32 ID:mrc4p9Djp.net
経営学は昨年おもっくそ難化したけど元々は7割〜8割が合格ボーダーになるような科目だったんだって講師の先生から聞いたよ
だから一昨年のデータは見かけ異様に跳ねててあまり参考にならない

昨年は9/25で52だった模様(内訳として計算と記号では計算取れてる方が偏差値高く出てる)
今年は昨年よりは易化してるけど一昨年以前よりは難しい
14/25がボーダーってのは妥当な線かと

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 11:48:29.66 ID:84I2LO0Fa.net
>>785
去年はボーダー10/25ね

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:03:33.38 ID:mrc4p9Djp.net
>>786
合格者答案ベースの話なんだけどそっちのソースは?
計算6記号3で52、計算5記号4で49.7なんで
もしかしたら計算4記号6とかの10/25も52ボーダーだったのかも?

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:10:52.42 ID:p+Jauz0fa.net
>>787
ツイ校に上がってる成績
計算と記号でもしかして配点ちがう?

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:34:05.95 ID:61i4jyyRr.net
第二問問題4ってあれみんなそんなできたの?
こんなの見たことねぇって感じだったから、埋没かとおもっとったら、、

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:49:17.68 ID:61i4jyyRr.net
経営学で鬱になってきた…
最低でも48はないと死んでしまう

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:51:33.62 ID:N+Gk/BcS0.net
>>789
あそこ1問しかできなかった

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:51:49.85 ID:JXKoV2aOp.net
>>788
俺も見返してて気付いたけどどうも均等配点じゃない可能性もあるみたい

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 12:55:44.27 ID:Q2Zg/dAba.net
代入と微分して5問ぐらいとれた

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 13:08:18.16 ID:61i4jyyRr.net
経営学が一番ボーダーの話題多いよな
やっぱ後回しになりがちだもんね、この科目

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 13:10:18.20 ID:WvmHK8Xu0.net
計算は一部地頭ゲーなところある

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 13:12:35.10 ID:6K/70r/P0.net
均等配点じゃないとか心臓に悪すぎる
記号より計算のほうが配点高いのは納得できるけど

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 13:31:16.07 ID:61i4jyyRr.net
監査の56ラインってどんなもん?

第一問1-2×以外は方向性○精度不明だけど、悪くないと思う。悪くないという手応えがあった時は答練もそこそこよかった。1-2×がインパクトでかい?
第二問2-1片方だけ△ 2-1多分×2-2 方向性○ 2-3×

これでどんなもん?

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 13:36:00.26 ID:61i4jyyRr.net
ちなみに平均的には事例で稼いでたところ今回やらかした。答練は第一問でまぐれで偏差値70、一桁だったこと一回だけあり。

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 14:02:25.98 ID:N+Gk/BcS0.net
>>797
第1問は60には届かないが、56ラインはありえそう。第2問はみんなの出来が不明すぎるからなんともだよね。

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 14:05:36.82 ID:N+Gk/BcS0.net
>>797
2-3を外してるのがかなりハンデ負いそう

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 14:20:38.28 ID:61i4jyyRr.net
>>800
壊滅してる人でもそこだけはできてる人もいるっぽいからそうかも…行数少ないから配点は低いと思いたいところ…

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 16:57:51.26 ID:3P/8gBawd.net
cの講評だと2-3書けたらアドあるって言ってなかった?

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 17:19:56.39 ID:gWUx4yJBM.net
>>802
アドバンテージって言ってたね。てか何を書けたら偏差値52ラインかよく分からないわ

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 17:20:50.46 ID:gWUx4yJBM.net
第2問で何も書けなかったって人いるんだろうか。素点ゼロになってしまうけど

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 18:03:12.22 ID:WvmHK8Xu0.net
>>804
ほぼ何もかけなかったワイ

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 18:16:31.14 ID:gWUx4yJBM.net
>>805
全部論ずレ?

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 18:39:06.46 ID:7rY9Jd9up.net
>>802-803
観てないからどういう意味合いで言ってたか定かでないけど
1番論証の難易度低いのはそこだから、そこ拾えてるだけでも52行くって意味だと捉えていた

ぶっちゃけ797の人みたいに2-2である程度論点掴めた人もいるだろうし、行数的にそこ取れてる人の方が点は高いと思うけどね


具体的に言うと
2行で1論点、1論点につき大体3点の配点があるから
2-3は区分と内容(4行2論点)で最高2点+6点の8点とすると完璧でなくとも最低4点(区分と1論点の精度△〜〇)は拾うことが求められるはず

2-2は行数(8行4論点)的に最高12点ということで
部分点でも4点超える可能性が全然ある
方針合ってる、要素なんか書けてる、でもう4点行く可能性ある
※答練ベースの配点の考え方だから本試験でも同じかは分からん

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 21:34:07.45 ID:61i4jyyRr.net
監査第2問の52ラインと56ラインってほんとに紙一重になりそう。

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 22:02:09.08 ID:WvmHK8Xu0.net
>>806
最初のやつちょいちょい解答と同じのあるけど配点くるかわからん
あと2-2、2-3白紙だから死亡

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 22:09:56.72 ID:WvmHK8Xu0.net
素点2.3点で偏差値38ぐらいくれんかな

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/03(月) 23:00:25.97 ID:R8AsgPlIa.net
第1問13/18 0/2 2or3/4 3〜5/6 31〜33/50
第2問18/26 35/50
素点合計66〜68
経営免除ギリいけるかね

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 00:41:00.21 ID:dumWsAC+a.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/exam/1613455367/
ボーダー予想に参考なるよ

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 01:07:27.95 ID:1IuqEJPn0.net
>>812
やめろや寝れなくなったわ

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 01:09:39.24 ID:dumWsAC+a.net
>>813
スレみてもうたん?

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 01:25:15.04 ID:yMoG/gs10.net
>>811
cのボーダーが素点合計56くらいで、科目合格のラインが+10で66だからいくとおもうよ

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 01:29:57.47 ID:j6pySHE40.net
>>815
ありがとう
仮に科目合格じゃなくても総合合格できればうれしいぜ

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 10:12:15.05 ID:8n8CxJH0r.net
経営学、新試験委員対策に振り回された感あるわ
あそこから全然出てない

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 10:22:13.45 ID:j6pySHE40.net
>>817
新試験委員はあんだけ対策してもでないからな
まあでも今年は去年と違ってテキストに載ってるとこ結構出たから努力が報われた感じがする

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 10:34:46.07 ID:8n8CxJH0r.net
>>818
振り回されたってのは逆にテキストのところがおそろかになった意味でな…

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 10:41:03.59 ID:j6pySHE40.net
>>819
まあ確かにそれはあるな

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 10:45:33.01 ID:dumWsAC+a.net
oの経営は答練解く意味まじでなかった
本試験はまじで地頭ゲーみたいになったし、o生かわいそすぎる

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:37:21.53 ID:8n8CxJH0r.net
Cもifrsなんて全く論点にも上がらなかった
OやTではあったみたいだからここで不利になってる

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:39:24.47 ID:dumWsAC+a.net
>>822
ifrs知ってても時間足りんかったからあんま大差なさそう

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:40:57.32 ID:l5RkVSL9a.net
IFRSはその場で考えれば普通に解ける。

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:46:19.68 ID:8n8CxJH0r.net
現場で考えれば解けるほど学習が進んでる人の話じゃないのよ? ボーダー争いレベルの人は少し触れたかどうかは大きな違いよ?

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:58:06.88 ID:j6pySHE40.net
>>825
IFRS知らなくてどんぐらい取れたん?

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 11:58:59.27 ID:l5RkVSL9a.net
>>826
16/25だよ

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:02:34.96 ID:l5RkVSL9a.net
答練なんかあんま信用しない方がええわ。
当日の自分の地頭を信じた方がいい気がするわ。

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:03:06.99 ID:j6pySHE40.net
>>827
知らんくてそれは取れてる方やね

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:06:59.21 ID:j6pySHE40.net
oでも経営18とれたから予備校というより人によるかもな

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:07:39.34 ID:8n8CxJH0r.net
2年連続で在外支店とか出る可能性なんてかなり低かったわけだしそんなの出すならIFRS出してればね。セグメントとかもそう。他校の模試はチェックしてても答練までは見てなかったらしい。同じ人だけ作問してる弊害だと思う。Cの財務答練は本当に意味がなかった

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:10:18.23 ID:1IuqEJPn0.net
論文って短答と違って答練なんかやるよりも圧倒的にテキスト回してた方がいいんだね。今さら気付いたわ

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:11:25.47 ID:j6pySHE40.net
>>831
cの財務は計算答練の数がそもそも少ないやろ
oは論文答練12回+計算だけの答練18回あるからそれだけ負担が大きいんや

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:12:51.40 ID:1IuqEJPn0.net
>>830
ファイナンスはまじで人によるだろうね。だからこそバランス的に理論の方は努力が報われるようになってたのかも?

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:15:53.34 ID:8n8CxJH0r.net
>>833
計算強化したい人向けにそういうのも欲しいな
理論科目はなんかしらんがあんまやらなくても取れたけど計算はそんなことない。受かっててほしいけどわからん

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:18:16.81 ID:dumWsAC+a.net
>>835
まじで手が回らんくなるからなワイには重すぎた
理論科目取れたなら計算カバーできてるんじゃね

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:19:25.29 ID:8n8CxJH0r.net
>>836
財務第5問と経営学が逝っちまってるからボーダー微妙なところなんだよ
あと監査第二問もね

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:20:16.57 ID:dumWsAC+a.net
理論部分は手応えと実績値が乖離するから気をつけなはれよ

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:21:32.60 ID:dumWsAC+a.net
>>837
どれくらい凹んでるかによるが他ボーダー確実に超えてるなら大丈夫そうじゃない?

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:24:04.01 ID:8n8CxJH0r.net
>>838
それも心配ではあるね。楽観的ではいて、答練より大きく凹むみたいなことはないと思ってる。作文型だから

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:24:53.39 ID:1IuqEJPn0.net
財務会計で偏差値58なかったら終わるんだけど、どんくらい出来てたらいいの、、

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:27:05.76 ID:dumWsAC+a.net
>>840
まあ上振れるか下振れるかは蓋開けてからのお楽しみや

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:27:45.96 ID:dumWsAC+a.net
>>841
逆にどんくらいの出来だったの

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:28:56.70 ID:8n8CxJH0r.net
>>842
怖いこと言うな
論文一回目なんやが、君は前回うけて乖離してたの?

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:30:21.23 ID:dumWsAC+a.net
>>844
企業は足切ったと思ったら爆ハネしてたけど、出来たと思った監査で凹んでた

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:39:51.20 ID:1IuqEJPn0.net
>>843
3-1-1 8/9 3-1-2 分類2/2 理由は書いたけど× 3-2-1 8/8 3-2-2(1)SSの導入理由の過去問をそのまま△?(2)〇 4-1-1 2/2 4-1-2 (1)×(2)× 4-2-1 (1)× (2)× 4-2-2 基準集をそのまま△ 4-3-1 1/1 4-3-2 〇 4-3-3 1/1 4-3-4 処理のみ〇 4-4-1 〇 4-4-2 〇 4-4-3 〇 5-1 8/13 5-2 3/10 5-3-1(1)1/1 (2)〇 5-3-2 資本剰余金に振り替えるっての以外できた△ 5-3-3(1)1/1(2)利益重視の話と会計方針の論拠、クリーンサープラス、投資の性格に応じた資産負債の評価とかはかけた

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:43:10.85 ID:j6pySHE40.net
>>846
理論がめちゃくちゃできてるからいってそうやけどな

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 12:44:43.70 ID:j6pySHE40.net
てかこれで58いってないとワイが死亡する

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 14:15:51.52 ID:663bOEMn0.net
企業足切りじゃないよなそう言ってくれよ↓
1-1 唯一、権限委譲のみ精度よくかけた...
1-2 論ズレ(831条...)
2-1 ok
2-2不法行為債権者の認定、あてはめのみできた 結論は論ズレ...(764条3項...)

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 14:31:37.11 ID:8n8CxJH0r.net
>>849
わかってていってるんでしょ?
絶対してないよ
予想偏差値52

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 14:42:44.91 ID:l2sY/9WDM.net
>>850
第1問全体で偏差値30代だと思ってるんだけど、、

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 14:43:15.85 ID:BEnmVAcG0.net
以下の感じだとどのくらいの偏差値だと思いますか??

3-1-1 外フレ9/9
3-1-2 分類1/2 流動に分類することで事業活動であることを明示し、事業活動についての投資判断に役立つって書いた
3-2-1 SS 6/8
3-2-2(1)BSとPLの対応とSSの数値の連続性について書いた(2)c予備校の解答と概ね同じ
4-1-1 収益認識仕訳0/2
4-1-2 (1)全くダメ(2)全くダメ
4-2-1 (1)白紙 (2) 事業税がどうのこうのって書いたけどダメ4-2-2 評価差額を勘定として用いることは書いた
4-3-1 自己新仕訳1/1 4-3-2 満点
4-3-3 減損仕訳 1/1 4-3-4 処理はOK、論拠は若干かすってる
4-4-1 ○ 4-4-2○4-4-3○
5-1 文章計算6/13 5-2 BS計算3/10
5-3-1(1)資剰金1/1 (2)親会社説のやつ。実務上の問題のところは具体的に書けなくてそのまま実務上の問題があるからって書いた
5-3-2 為調取り崩しだけ
5-3-3(1)在子の修正1/1(2)同一環境下の同一性の取引は書いた。追加で1点くらいはかすってる気はする

個人的には第3問55、第4問53、第5問47くらいかなと思ってます

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 16:25:05.25 ID:l2sY/9WDM.net
>>852
おい誰か予想しろ!

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 19:48:13.49 ID:8n8CxJH0r.net
60 58 52

くらいちゃう?

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 19:49:48.52 ID:8n8CxJH0r.net
概フレ、ボロボロだったって人見ないけどいるの?
例えば4/9とか5/9とか

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 19:58:23.15 ID:dXsVG1Z40.net
Twitter上で自分が見た中では第3問は10/17が一番低かったかな
平均で13.96/17 (n=26)

あくまでもTwitter上だし比較的点数の良い人しか公表してないけどね

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:04:12.05 ID:yMoG/gs10.net
>>852
個人的に自分の出来とほぼ同じや 第5問の計算はあと2箇所取れてるけど
ボーダーは確実に超えてて、それ以上だと実際の答案見てみないとわからんよな
でもcの第5問の計算ボーダーが10点だから、親会社説で書いてるなら第5問52あるような気がする
第3問も56以上、第4問も減損出来てて、他の出来るやつも落としてなさそうだから56以上
理論の出来次第で全体で56いっててもおかしくはない 自分と似てるから甘めかもやけど

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:04:28.42 ID:8n8CxJH0r.net
7/9 5/8 理論そこそこなら52は割らないよな?
新株予約権付社債関連は仕訳忘れて芋づるで落とした
第5問くそだったから54は最低欲しいところなんだが

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:06:58.73 ID:8n8CxJH0r.net
親会社説云々は前に議論になったけど、ちゃんと書いた前提で経済的単一体説で書いた方が点数くると思うな。実務上の理由なんて言ってみれば会計理論でもなんでもなくてコンバージェンスって言ってるのと変わらないからな

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:09:56.92 ID:yMoG/gs10.net
>>858
一応cの第3問のボーダーが 7/9 5/8でぴったりだからcのボーダー信じるなら52割ってないと思う

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:28:36.36 ID:Z+rE6jCJ0.net
>>858
概フレ1問2点 SS計算1問3点 理論20点 だとしてボーダーが36点くらいって予想みたいだよ。その出来だと計算だけで29点あるから理論で半分くらいあれば安心してボーダー超えてるくらいかな?

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:41:05.44 ID:Z+rE6jCJ0.net
>>859
渡辺先生は経済的単一体説はかなり苦しい答案って言ってるよ。そもそも処理をコンバージェンスした結果として理論的に経済的単一体説で導けるってことだからね。あくまで日本が採用してるのは絶対的に親会社説だから

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 20:49:23.08 ID:8n8CxJH0r.net
>>861
さんくす。信じたい。理論最低でも半分は点ある自信はある

>>862
オビ先生は経済的単一体説でも点数はこないとこじつけだといってたし大原かタックどっちかは経済的単一体説で解答作ってたよね。日本が採用しているのは親会社説だっていう論拠がもうないんだよね。これは前にここでも議論になってたけど、学者によっても全然見解違うしね。絶対的にというのはちょっとどういう意味でいってるかわからない。ASBJの建前の背景のこと?

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Sr77-hXXO [126.158.216.36]):[ここ壊れてます] .net
あと我が国が採用するってところの解釈もどうなの? 全体としては親会社説という考えに立脚したとしても、この処理については経済的単一体説だよねって見解もあるわけだよね? 企業法でいえば判例と今の多数説とかそんな関係じゃん

調べたら大原はガッツリ経済的単一体説の解答だった

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 21:40:25.74 ID:qblCCA2Ld.net
試験委員的には親会社説だから親会社説は高く点ついて
経済的単一体説はそれなりの点数が来るんじゃない

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 21:52:11.54 ID:yMoG/gs10.net
連結主体論の話だからね。会計処理については経済的単一体説だよ。そういう話じゃなくて我が国が採用する連結主体論はどっちかって話。我が国の立場は親会社説で実務上の問題からそういう会計処理をしてるっていうのが背景らしいよ。
まああとは30年以上会計学の講師やってる予備校の先生の意見を信じるか信じないかじゃない?俺は信じるけどね、wtnb以上の講師も知らないし
経済的単一体説で書いてるのが多数だから少しは点数はもらえると思うよ 書けなくても差がつかない問題やで

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 21:58:31.99 ID:D5btHeJIr.net
試験委員って一枚岩じゃないだろうし、問題全体としてみると、コンバージェンスがテーマなんだろうと思うけど、我が国が採用するってつけたのは親会社説で書いて欲しいからではなくて、どっちかかきやすいほうかけっていう親切心でつけた文言な気がするけどね。少なくとも実務的理由からと書くだけよりかは経済的単一体説でしっかり書いた方が点くるのは間違いないんじゃないかなとは思う

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 21:59:29.36 ID:FwCiIS2i0.net
もちろん経済的単一体説での説明も「道理としては」あると思うよ

ただそもそも議論の別れている内容を書かせようとするなら「日本で採用されている」という文言を問題文に組み込まず単に「連結主体論の観点を踏まえ」と言うに留まるか
「連結主体論の変遷に言及しつつ」とか「この処理を裏付ける連結主体論に言及しつつ」などと出題すると思うし
「出題に対する回答としては」親会社説を書かねばならんと思うけどな

過去の論文式でも企業法のように論理が通っていれば点が来るわけでなくて答えは1つに収束しているし、採点の厳しいと言われる財理の性質上、別解を想定するだろうか

他の角度から言えば
公的文書で親会社説と言われた形跡があり、それが過去のものだとしても、現在に至るまでの公的文書で経済的〜の採用が言われてる訳ではないのも消極的証拠ではないのかな
またTwitterで発言されてる先生は元試験委員だが現試験委員ではないし、彼の言うことは参考情報であっても根拠ではないよね

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:00:02.33 ID:wXsG1A1Q0.net
その「我が国が採用する」が「処理」にかかってるのか「基準全体」を指してるのかの題意の把握が現場では難しかった印象。そもそも親会社説から書き始めるのを知らなかったってのもあるけど。いずれにせよ守り(部分点狙い)で経済的単一体説のみで書いた人は合格者層でも一定割合いると思う。

関係ないけど、管理1-2のABCの論述も題意が現場で把握できなくて部分点狙いでコストドライバー列挙したわ

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:02:27.74 ID:j6pySHE40.net
>>869
コストドライバーごり押しで列挙したのワイと同じや

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:08:21.73 ID:D5btHeJIr.net
>>868
また移行は渡辺先生自体、試験委員ではないと言ってるのと同じことだから、渡辺先生を論拠に持ってきた理由を否定してね?

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:11:37.08 ID:FwCiIS2i0.net
>>871
俺は別に予備校の先生が根拠になるとも思ってないわ

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:16:33.41 ID:dumWsAC+a.net
第3問の配点て概フレ18/18 SS24/24 理論18点でOK?
そんでもって36点がボーダーやろ

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:20:02.12 ID:dumWsAC+a.net
第3問て素点1点ごとに偏差値なんぼくらい変わるんやろか

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:21:14.78 ID:oNnUaesE0.net
経営第二問
21/26で大問偏差値どんくらいくるかな?

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:23:27.31 ID:t58/e9Nn0.net
>>857
第5問ボーダー超えてますかね?
なんか講評で11ヶ所だと理論勝負できるけど周りよりは理論取りたいみたいな表現してたから、11ヶ所で50前後の見立てなのかな〜て。そしたら3つ目の利益情報の重視書けてないの致命的かなと思っちゃいました。
でも第5問はちょっと辛く自己採点しすぎてる自覚はあります

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:25:36.19 ID:D5btHeJIr.net
いずれにせよ大原の先生が集まって話し合って作った解答が0点になるとは思えないかな
その意味で親会社説で書いたとしてもその論拠が実務的理由なんて一言で片付けたのならこっちこそ0危ないというのがワイの意見かな

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:28:37.01 ID:D5btHeJIr.net
あとASBJの結論の背景に書いてあることって親会社説の論拠として?だし何言ってるか分かりにくい

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:30:39.14 ID:j6pySHE40.net
>>875
60はかたいんじゃないかな

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:31:38.18 ID:oNnUaesE0.net
>>879
ありがとう
他が悪いからせめて経営で稼ぎたい

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:36:29.06 ID:t58/e9Nn0.net
実務上の問題があるから資本剰余金じゃなくて、
基本的に親会社説に立っているけど、実務上の問題が生じるのと国際的調和の観点から、部分的に経済的単一体説の考えを採用して資本剰余金とするって書くわけだから問題なくないですか?
流石に経済的単一体説の人の答案よりは点数くると思います。

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:38:05.29 ID:j6pySHE40.net
親会社説書いてるやつは親会社説を推し、経済的単一体説書いてるやつは経済的単一体説推してるだけだろ

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:38:07.77 ID:D5btHeJIr.net
ちなみにASBJの結論の背景に書いてあることってどこが論拠になるの? 親会社説の立場から説明するのが必ずしも容易ではない。そのあと実務上の理由を具体的に言ってるだけだから、これ親会社の論拠なの?って思うんだけどどの辺が親会社説なの?

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:41:07.47 ID:yMoG/gs10.net
>>876
cの計算ボーダー10じゃなく11だったね
cの模範解答だと親会社説で書いたら結構アドバンテージだから、その分3つ目の利益情報の重視と相殺して52かなーって思ってる
財務はそんなに心配することないと思うけど、他の科目はどうなん?

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:44:38.49 ID:j6pySHE40.net
第5問計算ボーダー12じゃなかったけ

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:46:40.42 ID:dumWsAC+a.net
耐えれそうは52ラインなんか?

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:46:47.02 ID:D5btHeJIr.net
>>881
それだと親会社説からの論拠として説明できてるか怪しくね?結論の背景コピペから書くなら

株式追加取得の際に,自社の株式が対価であっても追加的なのれんを計上し、その償却がその後の利益に影響していた等,実務上の課題が指摘されており,当該指摘に最も 簡潔に対応する方法が損益を計上する取引の範囲を狭めることであると考えられた。

ってところはカスってでもかかないと何も論拠にならないんじゃないか?

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:48:00.30 ID:D5btHeJIr.net
ほんとこの文だけ見てもどこが親会社説なんだかわからないんだけどね

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:49:07.48 ID:Z3GbqBQw0.net
試験直後以外でスレとしてて機能してて嬉しい
論文式後はこうでないと

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:53:20.31 ID:dumWsAC+a.net
仮に親会社説採用でも親会社説書いてる人少なかったら経済的単一体説で書いてる人にも点くるやろ

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:54:31.84 ID:Z3GbqBQw0.net
>>890
そういうことだな

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:56:32.08 ID:D5btHeJIr.net
>>890
そもそもどっち採用と言いたくないからこう書いてるだけなんだから、こう書いてるんだよ。大原の先生はこのASBJの文言が親会社説から説明できてないと思ってるから経済的単一体説で解答まとめたんじゃないかな。自分はその方がしっくりくる。この文何度読んでも親会社説から説明してるようには全く見えない

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 22:58:44.32 ID:qblCCA2Ld.net
oの講師も数十年やってる人おるしな

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:00:01.25 ID:BEnmVAcG0.net
>>884
Cの配点で
管理は第1問23〜、第2問14〜
〜の部分は理論を保守的に満点かなと思っても1点減点してます。偏差値予想は50〜52です

租税は理論15〜22、計算16-4-7
偏差値予想は56.5〜58です

経営は第1問40〜43、第2問24
第1問は作図の別解がOKなら43付近です。少なくとも40はあります。偏差値予想は52.5〜54.5です。過去スレ見て計算が46くらいになるんじゃないかと勝手に思ってます。だいぶ保守的。

企業は第1問は問1定款の効力と代取選定の有効性、一人株主は書きました。ただ多額の借財は条文引っ張って軽く触れただけ、取締役選任の有効性は触れてないです。
問2は831否定して、339書いたけど金額とか触れずに損害賠償できるってしただけです。
第2問は概ね解答通りに書けたので54程度はあると思います。
偏差値予想は50.5〜53。個人的に第1問結構やらかしたと思ってます。正直わかりません

監査は免除です。

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:01:39.36 ID:dumWsAC+a.net
>>894
余裕で合格してて草

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:01:40.02 ID:D5btHeJIr.net
あと大原の解答はASBJの結論の背景コピペを別解としても用意してないからね。こんなの親会社説の立場からの説明ではないと思ってるんじゃないかな。自分もそう思ってる。

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:01:42.31 ID:BEnmVAcG0.net
正直体感だと第5問計算ボーダー14くらいな気がしててそれ基準で考えてます

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:05:41.18 ID:dXsVG1Z40.net
>>894
企業第2問概ね解答通りに書いて54てどういうことなん?
解答通りなら60後半でもおかしくないやん

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:07:48.22 ID:j6pySHE40.net
自論展開と思い込みはまじでボーダー予想するときにやめた方がええ
昨日も経営で実際の成績分布言ったら難癖つけてこられたけど、甘い見積もりしてると後で凹むぞ

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:08:02.55 ID:BEnmVAcG0.net
>>895
あくまで試験委員でなく予備校講師の配点予想なのと、理論科目の不確定さを加味すると予想が下振れたらボーダーラインなのかなと思っちゃうんですよね

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:09:19.46 ID:j6pySHE40.net
>>900
まあ万が一のこともあるからな
ほぼ合格してるとでも言ってもええ

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:11:26.12 ID:FwCiIS2i0.net
確かに常識的に考えたらあの処理については経済的単一体説を引用して経済的単一体説的な内容が語られるべきであって理屈としてもそうとしか理解できないよ
そこは疑っちゃいない

ただ問題文で親会社説から書き出してみろって大喜利をさせられてるんだから現行処理がどうこうとかじゃなくて大喜利やれよってことなんじゃねぇの?
それとも深読み乙、経済的〜で書くのが本筋ですから親会社説には点がつきませんってことになるのか?
財理の答えは常に1つだという前提で。

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:12:34.39 ID:BEnmVAcG0.net
>>898
正直去年の論文が勉強時間足りなすぎて準備不足のまま臨んだのでどの程度の出来でどの程度の点数が来るか分かってないんですよね。監査は監基報写経してたらまぐれで免除取れました。
普段の答練的にちゃんと書けたと思った時は55前後だったのと、方向性は合ってても解答よりもあてはめが甘い感じがしたので54かなと思いました。

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:13:25.73 ID:D5btHeJIr.net
>>899
持論って我が国が採用するの論争を指してる?
予備校の解答がどっち方向からも書いてるようにどっちから書いても点は来ると思ってるよ。ただ、親会社説で実務的理由だからの一言で書いてるだけで、点が来て、大原の模範解答にもなってる経済的単一体説で書いてるのは点がこない、もしくはASBJコピペより点はこないなんて言ってるからほんまか?ってこと
こればっかりは試験委員の判断だけどね

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:18:35.36 ID:Z+rE6jCJ0.net
>>904
Cpaの講評36:48あたりからきいてみてhttps://youtu.be/l9y39PBPndU

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:22:54.15 ID:D5btHeJIr.net
>>905
知ってるよ。渡辺先生が正しくて大原が間違ってることまで言いたい論拠になってるか?

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:23:17.24 ID:dXsVG1Z40.net
>>903
なるほどね
でも今回は条文外してる人も多いから、条文指摘できてれば合格ラインな気がするよ
あてはめが甘いというのがどれくらいか分からないけど、第1問も合格ラインには乗ってるから少なくとも全体で52は超えると思う

会計学も少なくとも52はあるし租税がアド、他に危ない箇所無さそうだから安心していいと思う

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:24:09.67 ID:FwCiIS2i0.net
>>904
正直答練ベースの話だけど
前提→理由→結論の流れで配点があって
前提のところで間違えたらそれ以降合ってても点が来ないという認識だった
今回の問題の前提箇所が連結基礎概念。

スマンもしかして誤ってる認識かもしれない
普段の答練でどう採点されてる?
前提段階で論ズレしてても理由や結論が合ってれば点ついてる?

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:24:40.47 ID:dumWsAC+a.net
親会社説か経済的単一体説で合否決まらなそうやからどっちでもええわ

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:24:54.02 ID:Z+rE6jCJ0.net
>>904
wtnb『大原の解答はおかしいんだけど、試験委員にアピールしてる🤓』

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:28:48.44 ID:dumWsAC+a.net
採点は試験委員のみぞ知るから0点覚悟で点あったらええなという心持ちでいる

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:29:19.61 ID:BEnmVAcG0.net
>>887
返信見落としてました。
一応tのテキストだと実務上云々の話から国際的調和で損益取引の範囲を縮める。その結果、現行の基準では非支配株主との取引は資本取引として扱うって書いてあります。また、これは資本取引の考えを一部採用したものだと講師から教えられました。
また、テキストの最後のページのまとめで非支配株主との取引は経済的単一体説を制度上採用していると書いてあるので、部分的に採用という見方をしていると書くのも大丈夫かと思います。

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:37:05.72 ID:6WFcmyQq0.net
企業は第1問
問1定款の有効性に触れずに1人株主による取締役選任→代取選任→代表権あり→多額の借財軽く触れて、多額に引っかからないから通常の業務執行行為として効果帰属
問2 339 T U を書き写してプライベートな事由は正当な事由じゃないから7年分の報酬請求可みたいなことかいた
 第2問
問1 条文はドンピシャで当てはめもそこそこ
問2 764-2を書き写して不法行為債権者であることを指摘して財産の価格を限度として請求うんぬんをかいた

第一問問1がかなりやばいかなーとおもっているんやが全体52守れてるかなぁ。。

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:38:02.12 ID:6WFcmyQq0.net
あ、??は1項2項が文字化けした

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:46:08.02 ID:FwCiIS2i0.net
>>913
俺の目から見たらトータル60オーバー

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:46:35.34 ID:j6pySHE40.net
>>913
52あるっしょ

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:48:49.54 ID:Z+rE6jCJ0.net
>>913
すげー羨ましいおれの答案と変えてくれー

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/04(火) 23:54:01.85 ID:6WFcmyQq0.net
52あってほしい…1-1は定款の有効性?権限移譲?をすっ飛ばしてしまった
2-2で764-2以外は指摘できてないのもやばいかなと。。

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:01:35.14 ID:Maw7tKAy0.net
>>918
いってるから心配すんな

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:03:55.97 ID:LiymuWQp0.net
>>919
ありがとう。。信じる。。

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:04:46.62 ID:uriD2D8Mr.net
>>912
書き方の問題。その方向性で書くのはいいと思うけど、追加取得云々のところかかないとコンバージェンスと実務的理由という一言だけしか説明になってなくない?って意味で言ったの

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:07:55.09 ID:uriD2D8Mr.net
>>913
俺と似てる。できてるとことできてないところは違うけど。1-2は7年分とまで書いてなくて、残余期間って書いたな。
52どころか56狙えると思うよ。

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:10:31.92 ID:LiymuWQp0.net
>>922
ほんま?!やっぱり論点の書き漏れってみんな少しはある??。。似てる人いて安心したぁ
56あったとしたらかなり安心だなぁ。。

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:17:26.45 ID:YKvM3Ikpa.net
租60 経56 財55ぐらいほしいなぁ

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:18:38.87 ID:YKvM3Ikpa.net
管理45 監査41予想だし、こんくらいないときちぃ

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:49:03.45 ID:wIK51biY0.net
>>907
※問題の内容がうろ覚えです。 

あてはめが甘いというか、第2問問2の規律定範?の段階で要件3つとか書かずに、
債権者は原則請求できないけど、各別の催告を受けていない不法行為債権者の場合には810?だかの広告の規定に関わらず催告必要で請求可能と書きました。
その後あてはめの段階で分割前に不法行為発生、分割で承継。各別の催告の代わりに広告してるけどAは不法行為債権者だから請求OKの流れです。
認識してない的な部分は書いてないのと、規範が雑というのが不安要素です。
条文は民法以外は指摘してます。

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 00:51:51.29 ID:wIK51biY0.net
>>921
一応、自分の答案では親会社説によると非支配株主との取引を損益取引として扱うことになるが〜と書いてるので流れは不自然ではないと思います。
ただ確かにこの部分は入れておかないと不自然な文章になるのでそれならいっそ経済的単一体説で書いてしまう方がスマートな答案になるかもしれませんね

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 01:07:06.40 ID:uriD2D8Mr.net
オビ先生はこう言っている

日本の現行基準が親会社か、経済的単一体説かは、かなり難しい議論。

全部連結のもとでの、子会社株式の買い増し、一部売却による差額は、以前は損益であったが、コンバージェンスを進める過程で資本剰余金の増減に変更した。

IFRSは経済的単一体説だから、コンバージェンスした資本剰余金処理は、経済的単一体説によると考えるのが無難。

ただし、全部のれんを認めていないので、完全な経済的単一体説ではない。

持分増減時の差額を資本剰余金とする処理を親会社説で説明するのは、かなり難しい。私には、思いつかない。

以前の損益処理が親会社説で説明されるから(これは通説)、資本剰余金処理も親会社説で…というのは、もはや理論ではなく、こじつけだろう。
今回の試験、出題者の意図がわかりにくい。

親会社説と経済的単一体説の折衷型が日本の会計基準の本質だからである。

どちらで答えても、それなりに作文はできるし、また、唯一の正解を自信をもって書ける人はいなさそう。

結局、全員が部分点の埋没問題かもしれない。

悪問ではなく、難しすぎるわけではないが、条件不足だろう。親会社説を採用させるなら、「のれんの処理に着目して」のヒントが必要。経済的単一体説を採用させるなら、「かつては損益処理していた基準が改訂された事を踏まえて」のヒントが必要。

そうしたヒントがあれば、なかなかの良問になる。

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 01:26:44.87 ID:uriD2D8Mr.net
>>926
1-1 定款有効、ちゃんとした代表、多額の借財の指摘、効果帰属指摘
1-2 条文指摘?正当な事由と残余期間に得られたはずの金が損害であることについて指摘。あてはめで正当じゃないから残余期間の金請求できると書いた
2-1 条文オッケー。あてはめ結論逆
2-2 請求不可の原則の指摘。不法行為債権者の指摘。764-2,3,4規範で指摘して、間違えて764-4類推適用で当てはめたワイのようなものもいる

自分では56くらいはあるんじゃないかなと思ってるよ。受験生が高いレベルと思えない

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 01:26:57.18 ID:YKvM3Ikpa.net
だからどっち書いても点くるやろ

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 01:49:02.25 ID:Maw7tKAy0.net
なにをそんな争ってるんやな

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 02:25:35.99 ID:QI+TU7i1p.net
CPAの先生がーとか大学教授がーとかそれぞれの言い分は一理あるし流石に知識経験に裏打ちされた説得力があるけど
専門家なるんだし、偉い人がこう言ってるから結論出てるやんみたいなマインドはやめようや…

まぁどの道確かな事は言えんので寄らば大樹の影かもしれんが
オビ先生の文章も要旨は悪問やろってとこまでであって配点に関しては先生の想像じゃろ

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 03:03:51.15 ID:Maw7tKAy0.net
ミッツここみてるだろ

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 05:03:00.91 ID:Maw7tKAy0.net
ツイで反応してて草

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 7312-tA36 [164.70.182.109]):[ここ壊れてます] .net
>>926
その書き方で問題ないと思う
原則の理由付けとあてはめもできてればベストだけど、そもそも適切な条文指摘できてる人の方が少ないからそれだけできれば十分すぎる
56超えてくるんじゃないかな

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 07:49:38.51 ID:YKvM3Ikpa.net
2022論文ボーダー予想というラインのオプチャつくったからよかったらきてくれな

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (JPW 0Hd7-aYAq [210.137.32.66]):[ここ壊れてます] .net
過疎

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (JPW 0Hd7-aYAq [210.137.32.66]):[ここ壊れてます] .net
かっそ

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 22:41:25.50 ID:IXEVPT0j0.net
過疎すぎるだろ!いい加減にしろ!

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 22:52:04.23 ID:IV7fwX1n0.net
今やる話題は基本的に就活じゃないか

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 23:40:37.51 ID:ENqal3Dta.net
>>939
何か話題振ればいいのでは?

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/05(水) 23:54:04.37 ID:pdof89Kfa.net
就活かボーダーしか話題ないよ

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 00:16:40.00 ID:hnmbNsQm0.net
就活かボーダーしか話題ないよ

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 09:58:28.82 ID:0EbM2JV4a.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1663080998/

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 11:17:57.92 ID:9M2bC0EJa.net
過疎らしてしまった

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 21:35:47.95 ID:cjFjmTv6p.net
リクルーターに当法人の志望度がどれくらいか結構強制で聞かれてるんだけど、みんな聞かれた?
第2志望だし正直に答えにくすぎるんやが

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 23:48:13.15 ID:iMFTfdAta.net
あんまり意味ない質問だと思うがなぁ

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/06(木) 23:51:26.53 ID:9M2bC0EJa.net
第1志望と答えとけ

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 00:08:27.31 ID:QW2YSV7a0.net
1日1回偏差値計算するのやめてぇな

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 01:20:27.82 ID:QW2YSV7a0.net
過疎かっそ

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 01:28:08.42 ID:QW2YSV7a0.net
経営12/19 9/26
租税 法人10 所得3消費2理論1-1 1-4 2-2◯ 2-3 2-5△ それ以外×
財務 第3問8/9 5/8第4問0/4 第5問7/25
管理 1-1 計算全滅 3/5
1-2 2/4 3/5 1/1 0/1
2-1 2/6 あと全滅
2-2 計算2個当て

ギリ合格してるかな

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 01:32:48.40 ID:wdv74sUb0.net
>>951
流石に理論がよほど出来ていない限りダメやないか?

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 01:46:02.50 ID:QW2YSV7a0.net
まじかよ完全に受かった気でいたわ
理論は何書いたか覚えてねぇ

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 01:56:24.03 ID:QW2YSV7a0.net
毎年予備校の予想ボーダー高すぎるって聞いてたから経営54 租税56 財務52 管理50ぐらいで見積もってたのに

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:02:57.84 ID:Hyc/A1yN0.net
>>954
経営45だぞこれ

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:06:02.61 ID:Hyc/A1yN0.net
>>951
財務の第5問とか計算あんまりみたいだけど理論の配点がクソでかいから論述でアドバンテージとってたら全然跳ねるんだよな。今回の財務は第3問以外は理論勝負だから自己採点あんま当てにならない。もしかしたら受かってるかも

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:13:28.81 ID:Hyc/A1yN0.net
>>951
いやぁ厳しいな。計算したけど理論が受験生のトップクラスに踊りでないと今年は無理だ。

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:41:58.53 ID:QW2YSV7a0.net
ボーダー51やっけ?
それでもきついかな

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:44:55.69 ID:Hyc/A1yN0.net
>>958
財務理論どんなかんじ?それによるだろう。直近のR3は51.5だから51代もありえるよね。

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:48:30.61 ID:QW2YSV7a0.net
第4問は税効果の最後と退職給付3つしか書けてない、第5問は1個目の親会社説、2つ目会計処理、3つ目はほぼ解答どおり書けたって感じかな

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:50:32.13 ID:QW2YSV7a0.net
論文のボーダーラインって結構高いんやなぁ

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:55:33.10 ID:Hyc/A1yN0.net
>>960
第5問すごいね。計算が悪いけど理論がえぐいから57ぐらいかな。第4問は仕訳が全ミスということは自己新株予約権の理論壊滅したのかな?退給の理論3つを精度よく書いて点数がきていれば52乗るか乗らないぐらいかな。第3問の理論は?

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 03:59:54.29 ID:QW2YSV7a0.net
第5問理論だけでそんないくの?w
自己新株予約権1個目の資産説とか書いて、2個目の減損は書けんかった

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 04:04:52.63 ID:Hyc/A1yN0.net
>>963
第5問は計算の配点案外少ないよ。R2年だったか18行の理論問題で30点近くあったみたいなんだよね。今年は24行あるからまあ少なくとも第5問の半分か半分以上は配点が理論なんじゃないかと思う

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 04:08:21.31 ID:Hyc/A1yN0.net
>>963
資産説かけてるなら第4問52はあるはず。第4問は難化のせいで素点1点で偏差値がシビアに動くだろうから予想できないけど54はさすがに行ってないと思う。仕訳ができてないのがかなり痛い

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 04:08:29.61 ID:QW2YSV7a0.net
全然しらんかった
第5問半分も理論占めてるんか、計算ゲーかと思ってたわ

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 06:49:05.85 ID:jMwPvZh+a.net
理論はねててくれ

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 06:54:47.77 ID:jMwPvZh+a.net
経営10/19 11/26
租税 法人11 所得3消費1理論1-1 1-4 2-2◯ 2-3 △ それ以外×
財務 第3問7/9 4/8 第4問1/4 第5問9/25
管理 1-1 0/9 4/5
1-2 2/4 2/5 1/1 1/1
2-1 3/6.記述×
2-2 全滅
 企業法
1-1 多額の借財
1-2 339条1項2項指摘
2-1 810 1項
2-2 764-2

監査論
第1問 最後2つ以外◯
第2問 結論一つだけ

耐えへんかな

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 07:18:05.67 ID:3i22ozRH0.net
財務、理論の割合デカそうだけど採点はかなり辛いって聞いてたから結局計算勝負になると思ってたんだけど案外そうでもないんか?

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 07:21:18.36 ID:bLhNSJTs0.net
>>965
理論の配点そんな大きいんやな。
第3問も実質計算ってS/Sだけだとすると計算の配分めっちゃ少なくないな。全体で3割あるかどうかくらいやんけw

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 07:32:14.64 ID:jMwPvZh+a.net
>>969
第3問は従来計算勝負やったけど今年は理論の配点が大きくなったから全体的に理論も大事になってきそう

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 07:40:08.72 ID:3i22ozRH0.net
一応スレ番236くらいの成績がボーダー祈願勢なんじゃないかって以前ここで議論されてたな

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 07:44:19.91 ID:QW2YSV7a0.net
236でギリ52ラインやっけ

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 09:48:43.94 ID:AN6gxX0up.net
>>973
皆の予想偏差値的には236で51.5〜51.75だった

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 10:14:53.45 ID:QW2YSV7a0.net
236で52超えないってなかなかきついなぁ

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 10:16:06.58 ID:QW2YSV7a0.net
236と比較したらワイ死亡すぎ、、

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 10:57:49.78 ID:3i22ozRH0.net
結局はみんな理論次第なんだろうけど、理論は実際の手応えと乖離しがちだから蓋を開けて見るまでは結果はわからんっていうね

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:12:23.39 ID:jMwPvZh+a.net
理論は保守的に考えたほうがよさそうだね

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:13:37.55 ID:uGyU5S1Op.net
269と913はワイなんやがどうやろか…

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:17:44.18 ID:Hyc/A1yN0.net
>>979
269いいやん受かってる受かってる

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:18:59.66 ID:QW2YSV7a0.net
合格じゃん

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:20:27.62 ID:Hyc/A1yN0.net
>>979
論述部分でまあよっぽど変なこと書いてない限り大丈夫っしょ!

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:23:05.19 ID:3i22ozRH0.net
多分このスレの前半辺りで点数開示してる人はまず受かってると思う

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:23:54.44 ID:Hyc/A1yN0.net
>>976
236の人は企業法がよっぽどひどいだけで他科目は悪くない。ただ企業法をカバーできてないから51代というかんじ

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:27:58.25 ID:QW2YSV7a0.net
前半のほう遡ったけど164、180、283あたりの成績やばすぎだろ
さすがにボーダーラインではないよねこれ

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:29:02.13 ID:HTIw/+vlp.net
269と813のワイ、みんなに励まされて嬉しいで。。仮にダメでも発表まで気持ちよく生活できそう。。

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 11:36:06.05 ID:ZUP9Gi5Oa.net
新スレ立てました
【2022】公認会計士試験Part16【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1665110126/

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 17:05:17.71 ID:713iklb/r.net
管理お願いします!

会計学午前
第1問
1-1 0/5 1-2 0/4 1-3記述× 1-4 3/5
2-1 4/4 4or5/5(物量を数量と書いた。原価計算基準の用語の指定はなかったので、○を想定)
2-3 記述△〜○ 2-4 △〜○ 2-5 △(全額賦課すると計算が不正確であることは指摘) 2-6 0or1/1(漢字で書いたか記憶にない) 2-6 △〜○(バッチレベル、製品支援レベルの間接費がABC導入の意義があることを指摘)

第2問
1-1 △(投資効率については指摘したが数値が×)
1-2 1or1.5/2(インタレストカバレッジと書いしてしまった、2.2倍はOK)
1-3 記述× 理由はあってるが、EVAで書いてしまった。部分点きてほしい
1-4-1 3/3 記述○
1-5 0/1 記述×
2-1 0/6
2-2 1/2(機会損失○、数値×)
2-4 ×or△(模範解答にはないが、シェア率について指摘。点きて欲しい)
2-5 0/4

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 17:13:38.67 ID:713iklb/r.net
1-2で、1-1計算全滅をカバーできてるとおもってるんですが…

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/10/07(金) 17:17:01.47 ID:3i22ozRH0.net
もうこのスレ埋まるから次スレに書いた方がいいと思うぞ

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
埋めるわ

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
埋め

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
埋め。

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
埋めます。

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
うめうめ

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
もう次スレ稼働してますぅ

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
次スレはこれですぅ>>987

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
うめうめ

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
うめ

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Speb-1wuk [126.158.112.206]):[ここ壊れてます] .net
1000なら成績晒したやつ全員合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200