2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】公認会計士試験Part18【令和四年】

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 21:53:55.47 ID:FFqwmek+a.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立て時「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を本文一番上から3つ並べて3行になるように書き込んでください。


前スレ
【2022】公認会計士試験Part17【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1667058469/

2023年目標の人はこちらへ
【2023】公認会計士試験Part1【令和五年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1660009806/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 21:57:54.83 ID:WO53nU7Ua.net
スレ立てあざ

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e89-1Knb [111.108.25.64]):2022/11/14(月) 22:00:27.43 ID:nYq3stqa0.net
>>1
乙です

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.38.168]):2022/11/14(月) 22:01:00.75 ID:plf8UIMma.net
ありがとうございます

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-xUB5 [126.254.106.235]):2022/11/14(月) 22:01:23.23 ID:EP0vbFzAp.net
立て乙age

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW badc-3gIc [131.147.198.233]):2022/11/14(月) 22:01:27.35 ID:N8LDxtQd0.net
スレ立て乙です

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-xUB5 [126.254.106.235]):2022/11/14(月) 22:01:34.82 ID:EP0vbFzAp.net
上がってなかったわ笑

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e89-1Knb [111.108.25.64]):2022/11/14(月) 22:02:27.60 ID:nYq3stqa0.net
前スレで微増と言ってるけど
去年と同じペースの微増で
1,380~1,390人くらいじゃないかな

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:08:38.12 ID:wwnm5oecd.net
願書提出者 18,789人(確定)
論文式合格者 1,385人(予想)
合格率 7.37%(予想)

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:10:51.84 ID:wwnm5oecd.net
7.4%だとすると直近20年間で
2011年に次いで2番目に低い合格率になるね

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:11:46.05 ID:plf8UIMma.net
もう採点され終わっていてこの世のどこかに合否情報があると思うと震える

12 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:14:31.81 ID:uS4iRj+yp.net
逆に50人くらいの微増をさせる動機もわからん
100人単位増やすならまだわかるが

パターンとして
①ボーダーに人数を合わせるなら52は堅持になり結果として人数に増減が出る
②人数にボーダーを合わせるなら52から変動して人数は維持される

合格者ちょい増しの52からも変動ってのは
③合格人数を予め増やす予定で、かつ52ラインで切ってもその人数に達しなかった
って状況じゃないと考えにくいと思うんだけどどう?

合格者100人規模とかで増やすのを予定として決めてるなら5月短答で人数絞り込んで過去の論文受験者と人数合わせた理由も分からない

短答と関係ないという人も居たが、人を多く確保する予定なら論文への間口を広げて採点対象を増やさないと
論文受験者は維持なのにやや下層まで受かることになってしまって、レベルの低い業界人を増やす羽目になる

短答合格者を増やさずボーダーを上げて人数維持したということは
人員を確保することより合格者の質を維持することを優先する傾向なんじゃないだろうか?
と思ってるんだけどなんか思うところある人いる?

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:16:39.31 ID:nYq3stqa0.net
人手不足だから合格者は増やしたいが
急に増やすと就職難問題が再燃する恐れがあるから
妥協案としての微増と思われる

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:17:08.97 ID:uS4iRj+yp.net
>>11
ほんそれ


ちなみに毎年URLは年度しか変えずに掲載されてるので
前年度の合格発表を弄れば「ここに掲載される」ってURLを予測できるしそこにアクセスすれば最速で合否を得られるぞ(無駄情報)

15 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:20:32.84 ID:Ed5vlhAD0.net
なんでも良いから俺受かれ!

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:21:25.99 ID:JKxLDvXt0.net
採点できる人数に限界があるから論文受験者を増やせない説はない?
人数だけで見れば今年論文受験者はここ数年で1番多い。

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:22:44.01 ID:WO53nU7Ua.net
たしかに受験者増えると採点大変やもんな

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:23:17.48 ID:Ed5vlhAD0.net
>>16
これじゃん

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:23:36.24 ID:Yiupvlaxp.net
去年の合格者受験番号見てイメトレしてる
縦じゃなくて、横に番号上がっていくからこれは知っといた方がいいかもね

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:26:07.80 ID:wwnm5oecd.net
大量合格世代なんて
論文式受験生9,000人くらいいた
みたいだからなあ

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:26:37.58 ID:plf8UIMma.net
>>14
有益で草
ありがとう

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:28:02.46 ID:semRnlJKp.net
>>13
問題の大量合格時代は2000-3000人合格なのよね

平成25-29位の1100人前後で推移してたことを考えると
1300人台で落ち着いてるここ4年間は直近と比較しても安定的に増えてはいるんだけどな

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:28:52.20 ID:AOgn1JDMr.net
>>12
長くかいてるけど論文の採点できる受験者が4000がギリということなら論文受験者は増やせないが、受験者激増したので合格者は増やすいうのはありえるよ

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:30:25.86 ID:semRnlJKp.net
>>16
それもまぁ確かによく言われる話だよな
マンパワーの問題なら発表日遅らせるなり試験委員を増やすなりの対応は可能かと思うけど、そんなこともないのかねぇ…

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:33:08.46 ID:semRnlJKp.net
>>23
結局論文受験者増やさないんなら受験者増の影響なんか加味する意味無くね?って思うんだけど
今回で論文合格者増やして、論文受験者総数が減った分来年度短答合格者を増やすって流れを前提にしてたらありえるか

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:34:14.64 ID:nYq3stqa0.net
個採点枚数限界は懐疑的だな
受験者増えても短答で絞ってるのが全てだと思われる

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:36:11.66 ID:semRnlJKp.net
>>19
いいねそれ笑

短答受かった時縦に見てたから番号なくて心臓ヒエヒエだったわ
「ウソだろ…」と思って震えながら横見てったらあったの思い出した

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:42:27.58 ID:plf8UIMma.net
正直金曜日の午前中まで何も手につかん

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:44:04.77 ID:6F+LlP3Ka.net
ボーダー本命予想どれくらいやろ

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:49:29.42 ID:eZRHW5jV0.net
>>29
自分で勝手にボーダー想像しただけだけど
監査 24 12
租税 16 28(1.5点配点なら25.5)
管理 21 13
財務 35 25 28
企業 26 19
経営 30 26
とかどう?異論はガンガン認める

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:49:38.98 ID:67Vo2wIf0.net
受験票無くしちゃって受験番号わからん笑
ここ見てると管理で跳ねるのが近道っぽいけどそうはいかんのだよな…

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:50:44.77 ID:nYq3stqa0.net
論文の管理跳ねは
地頭が良い人の裏ルートだからな

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:51:20.56 ID:67Vo2wIf0.net
>>30
なかなかいいね
企業はどう採点されるのかが分からないけど
監査は他力本願で第二問大爆死してる人が多いと助かる

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:51:24.14 ID:6yrWHERMM.net
採点枚数限界説はあると思うけどな。
司法試験でも合格率は違うけど、短答は論文で採点され得るだけの理解を有しているかを
肢別って形で簡易的に確認しているに過ぎないものであって、本チャンは論文。試験委員だって採点期間だって限りがあるんだから、そのために絞るのが短答で、
出願者数が増えたなら短答で絞られるし、論文合格者数は業界の動向やニーズで決まるんだろうな。

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:53:00.82 ID:X083DAAGa.net
>>30
すげー妥当だなこれ
ワイはこれに管理第1問20で監査第1問22って感じだわ

36 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:55:12.87 ID:eZRHW5jV0.net
>>30
基本CPAのボーダー参考にしつつ、ここの掲示板で言われてた話を多少加味して修正した感じ

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:56:07.29 ID:nYq3stqa0.net
303点で43.2%か
それっぽい

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:57:55.77 ID:plf8UIMma.net
>>30
めちゃくちゃ妥当な気がする

財務第3問って概フレ(記号)の配点は1問2点で、S/Sは1問3点って理解であってるかな

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:58:14.49 ID:WO53nU7Ua.net
去年は42パーぐらいで受かってる人いたから今年もボーダーそのぐらいやろな

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 22:59:54.49 ID:hqI3A5Nxa.net
42%で受かるということは、30のボーダーから何点か減らしたらなるな

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:02:08.27 ID:aYoJsb3ja.net
>>38
合ってると思う

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:02:21.00 ID:67Vo2wIf0.net
31だけど問題用紙漁ってたら受験番号シールが出てきて受験番号わかった笑

SS3点だと助かるわ
租税の法人といい配点謎なんよね
法人2点だと思うけど1.5説も根強いんだろ

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:02:30.71 ID:BDpmdQua0.net
第5問の計算は一問何点?

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:02:34.61 ID:BDpmdQua0.net
第5問の計算は一問何点?

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:03:01.77 ID:WZfHqAj10.net
前スレに自己採あるけど、結果どうなっても素点と偏差値併記してここで晒すわ
いらんかもしれないけど

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:03:14.41 ID:semRnlJKp.net
まじで今更の話だけど租税のボーダー予想って意外と低いんだなと見るたび思ってた
ここで晒してる人ほとんど理論20〜計算30〜ある気がするんだけどやっぱ上の方なんかね

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:03:20.94 ID:4KHby1m00.net
管理の率安定ってOは対策してないっぽいけどtとcはどうなん?

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:03:57.08 ID:67Vo2wIf0.net
まだ3ヶ月も経ってないのに大昔に感じて感傷的になってくるな
ここの皆受かってるといいな

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:05:16.89 ID:67Vo2wIf0.net
>>46
上位だと思う
試験直後は計算はとんでもない点数がボーダー値で上がってたわな
実際今見ると簡単なんだけどなあ

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:05:26.50 ID:semRnlJKp.net
>>47
tは答練で出たらしいが見た記憶がない
埋没と思っていいんじゃないかね流石に

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:05:31.26 ID:nYq3stqa0.net
cは直対答練でやったみたいだが
cの受講生でどれくらいやってたかは不明

勉強間に合ってない人はやってないだろうね
優先度低い管理計算だから

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:05:34.35 ID:plf8UIMma.net
>>41
Thx
この配点だと計算が丁度42点(第3問の7割)になるから妥当な気がする

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:05:48.27 ID:nYq3stqa0.net
率安定の話ね

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:06:13.68 ID:rTIfPMn4a.net
>>47
Cだけど率安定全くできてないし、全滅の人が多いよ。だからc予想のボーダー22点より2点は下がると思ってる

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:06:29.38 ID:WO53nU7Ua.net
>>46
偏差値56ラインは800人ぐらいおるっぽいから
ここに書き込んでいる人が全員56を超えててもおかしくない

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:06:37.72 ID:67Vo2wIf0.net
>>51
やったけど理解難しくて捨てたわ
取れてたら管理は跳ねると思う

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:06:40.32 ID:plf8UIMma.net
>>47
Cだけど、
率安定の非度外視法は対策している(答練にも出た)
度外視はコントレユーザーのごく一部のみ対策済み

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:07:40.87 ID:nYq3stqa0.net
>>55
56は700とかそれくらいじゃないか
合格者1,400人くらいだし

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:07:43.32 ID:plf8UIMma.net
>>57
補足

論文対策問題集や答練で出ているとはいえ、本番で解けるとは限らない

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:07:59.87 ID:nYq3stqa0.net
同じcなのに見解割れてて草

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:09:04.74 ID:67Vo2wIf0.net
ここで晒してる人はまず受かってるよ
終わった後の会話でそんなみんなできてない
できてない中の精度争いというか

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:10:02.83 ID:Ed5vlhAD0.net
監査第2問出来なさすぎて怯えて眠れん

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:10:39.94 ID:K1PDWa9Sa.net
強調事項書けてないんだが終わり?

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:11:11.27 ID:nYq3stqa0.net
監査第2問は絶望して頭真っ白になった
白紙勢がいると思うから
何か書いてるだけで足切りは無いと思う

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:11:19.20 ID:Ed5vlhAD0.net
>>63
ワイも単語の指摘しかできてない

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:11:42.74 ID:plf8UIMma.net
監査論は資格試験として機能していないが、
調書を誤魔化しながらもっともらしく記述する能力を問うているのであればギリ理解できる

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:11:43.12 ID:Ed5vlhAD0.net
>>64
そう言ってもらえると心が救われる

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:11:55.78 ID:67Vo2wIf0.net
>>62
前のやつ全く手が動いてなかったって言ってる奴いたし監査第二問で足切りはないと思うな

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:12:30.65 ID:4zFeUJhha.net
ほんとに類型なんでも◯なんか!?

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:12:34.15 ID:WO53nU7Ua.net
>>58
去年ワイ55後半で900番台だったから800人ぐらいおると思うけどな

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:13:18.32 ID:nYq3stqa0.net
>>67
企業法以外の試験委員は
そんなに厳しくは無いと思う
企業法(と財理)に限っては
頑張って答案埋めても論ズレには容赦ない印象だが

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:13:42.18 ID:plf8UIMma.net
結論か強調事項等どっちか当ててたら足切りないと信じているがどうかね?

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:13:50.51 ID:nYq3stqa0.net
>>70
そうなんだ
それなら訂正いたします

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:13:53.92 ID:67Vo2wIf0.net
>>63
みんな強調事項って言ってるけど正確にはその他の事項だと思う 模範も強調事項又はその他の事項ってなってるが…監査報告書の内容の強調ではないでしょ?
たぶんそれくらいみんなできてない

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:15:45.31 ID:WO53nU7Ua.net
問1なんか書いてたら足切り免れそうと思ってるけど甘いかな

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:16:09.79 ID:plf8UIMma.net
>>74
いや、被監査会社がFSに訂正事項を記載したら強調事項区分になるし、FS以外に記載したらその他になるから、理論上どちらでも正しい

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:16:22.77 ID:WO53nU7Ua.net
仮定と根拠のとこ

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:16:49.76 ID:JKxLDvXt0.net
監査第2問に悩んで時間かけすぎて第1問の精度が低くなったことが心配

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:16:59.98 ID:67Vo2wIf0.net
>>74
自己レス間違い
財務諸表の強調ではないでしょの誤りです

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:18:50.49 ID:67Vo2wIf0.net
>>76
なるほどありがとう
第二問より第一問ちゃんと書けてるか不安だし何書いたかよく覚えてない
つかみどころは第一問の方がなかった気がする

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:19:40.69 ID:Ed5vlhAD0.net
監査CPAの第一問のボーダー高くない?

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:20:04.46 ID:WO53nU7Ua.net
なんだかんだ監査は耐えてて財務とか他の科目で凹んで落ちてそうな気がしてきた

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:21:17.14 ID:wwnm5oecd.net
>>81
Twitterでもその意見は多かったね

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:21:26.40 ID:3gp104TPa.net
>>77
それ気になるよな

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:21:31.25 ID:eZRHW5jV0.net
監査は第1問簡単だったって言う人もいるけど、第2問で脳がやられてしまったのか本当に簡単だったのか分からん

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:22:04.32 ID:wwnm5oecd.net
租税理論10点くらいしか取れてなさそう
財務第3問ss結構落としてそう第5問計算壊滅怖い

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:22:12.26 ID:plf8UIMma.net
>>80
わかる。初日の監査論が緊張のピークでワシも第一問も実はそんなに点数入ってない可能性あり得るから、なんとか第二問の偏差値の凹みをカバーしてくれるよう祈っている…

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:23:27.95 ID:plf8UIMma.net
すごく感覚的だけど、cのmtmt講師が簡単って言ってるとき、意外とそんなみんなできてない

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:24:02.46 ID:wwnm5oecd.net
監査第2問は問題を一通り眺めて
意味不明過ぎて笑ってしまった

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:24:30.77 ID:67Vo2wIf0.net
第二問は論点さえわかれば答え書ける問題多かった
第一問はこれでいいのか?って迷いながらだったなあ
そんなにボーダー高くないと思うよ

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:25:23.26 ID:Ed5vlhAD0.net
>>89
ガチそれな

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:25:42.56 ID:WO53nU7Ua.net
>>86
答えメモってないから自己採してない感じ?

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:26:26.31 ID:plf8UIMma.net
四半期在外連結不正事後判明事実とかいう鬼畜仕様

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:27:27.07 ID:67Vo2wIf0.net
>>87
第一問絶対入ってないと思うね
第二問契約のとこ以外は答え分かったけど第一問はうにゃうにゃってなった内部統制のとこくらいかな書けた自信あるの

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:27:31.19 ID:JKxLDvXt0.net
逆に監査第二問の出題の趣旨読むのは楽しみ

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:27:51.89 ID:nYq3stqa0.net
>>92
そうだね
記述式だからどうせわからないと思ってメモしてない

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:27:58.83 ID:piTfkiEF0.net
管理コントレ原価計算だけやってたけど、率安定3パターン網羅してたから全問正解だった
管理会計分野は重いからやらなくていいけど、原価計算分野は結構コントレ良いと思うけどなぁ

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:29:40.05 ID:95h9uM7Xa.net
>>94
第二問できてるのツヨォ…
それめちゃ跳ねてるよ多分、、、

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:29:44.85 ID:1JmKg2nya.net
率安定全滅って終わりか?

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:30:16.63 ID:eNek2JwBp.net
誰も言ってないような気がするけど
監査第2問は2-2が監基報検索ゲーだったんだよな
第三者委員会も他の監査人の利用で検索
監査人の交代も監査契約で検索
特有の記載事項も後発事象で検索(うろ覚え)
全部引けばかける内容だったので論点に気付ければ例年よりヌルかったはずなんだが
2-1で面食らって死んだ人が多かったんかな

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:30:23.51 ID:Ed5vlhAD0.net
監査第2問のせいで落ちたら発狂するわ

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:30:36.25 ID:1JmKg2nya.net
監査第1問ボーダー24点も無理だし第2問ボーダー10点とか無理すぎるんだけど

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:30:58.25 ID:WO53nU7Ua.net
>>96
租税とかメモしてる時間ないしね
まあなんだかんだ取れてるから大丈夫や

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:31:13.77 ID:wwnm5oecd.net
>>99
ディスアドバンテージだと思うが
全滅勢多そうだし
終わりでは無いと思う

今回の配点からして理論でカバー出来る印象

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:32:19.83 ID:95h9uM7Xa.net
>>102
第二問は相当の温情採点加味しての10点と言っていた

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:32:24.57 ID:wwnm5oecd.net
>>103
第3問は不安で済むけど
第5問は項目あんま埋めてない上に
負ののれん出してしまってるからヤバいのは確実なんだ

他でカバー出来てることを祈るわ

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:32:41.99 ID:WO53nU7Ua.net
>>102
自分も無理すぎて涙でそう

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:33:07.98 ID:67Vo2wIf0.net
>>98
だといいけど…
強調をその他で決めつけたし振り返ったらできてないのもありうるわ
第二問だけで死んでない自信はあるけど第一問が本当手応えなし

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:33:21.30 ID:eNek2JwBp.net
>>85
例年どうなのかわからんけど今年は最後以外吐き出し典型が多かったし、監査論それ自体への理解がある程度進んでれば書くことは分かりやすくて簡単めだったんじゃないかなという俺の印象
そういう意味では答練で書き方分ってる層とそうでない層で差は着いた可能性あるかなと思ってる

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:33:24.35 ID:95h9uM7Xa.net
第5問でIFRS修正適切にできた受験生2割くらいの印象

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:33:35.90 ID:wwnm5oecd.net
論文式な計算が難化した年の場合は
計算全く出来なくても
受かってるケースあるみたいだよ

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:34:55.35 ID:WO53nU7Ua.net
第5問は難しいといっても11問ぐらいがボーダーじゃないの?

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:35:06.30 ID:wwnm5oecd.net
監査第2問の第三者委員会は
経営者による専門家の利用だっけ?
そんなんわからなくて
監査人が利用する専門家の方書いてしまったわ
これで部分点来るやろ

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:35:46.07 ID:JKxLDvXt0.net
>>110
oで似たような問題解いた記憶があったんだけど、cとtは対策してなかった感じ?

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:35:59.68 ID:wwnm5oecd.net
>>112
第5問計算は平年並みじゃないか
自分は出来てないけど

客観的に難しかったのは管理計算の方かな

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:35:59.96 ID:Ed5vlhAD0.net
>>113
ワイもそうしちまった部分点くんのかなあ、、、

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:37:28.66 ID:95h9uM7Xa.net
>>114
マジか、oの方々いい出来なんか
Cは少なくとも出てない、本番勝負だった

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:37:30.57 ID:wwnm5oecd.net
>>116
監査論試験委員の温情採点を祈ろう

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:37:36.98 ID:2lYgQeBJ0.net
>>16
15年ぐらい前は倍以上の論文受験者いたから関係ないだろう

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:38:43.05 ID:wwnm5oecd.net
今年(以降)に関しては
cの論文生がかなりの割合を占めそうだから
cの出来がボーダー等に影響が大きそうだね

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:38:59.33 ID:WO53nU7Ua.net
>>115
自分としても並って感じだけどできてない人いるっぽいし難しかったのかなって
管理計算の方が難しかったのはたしか

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:39:41.51 ID:95h9uM7Xa.net
計算自体は全体的に易化な気がする

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:39:42.36 ID:p+na/s3La.net
なんかここの会話見てたら落ちた気しかしないわ

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:39:44.24 ID:eNek2JwBp.net
>>113
前もこのスレで書いたことあるんだけど
第三者委員会について、大枠として専門家の利用が書けたとしても
その内容がよくある監査計画の話(第三者委員会それ自体の能力等の評価)ではなくて監査実施論(第三者委員会の収集した証拠の評価)で書く必要がある問題だったから
正確に論述できた人はかなり限られていたんじゃないかと想像してる

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:41:09.43 ID:wwnm5oecd.net
>>124
見たことあるわ
どちらを書くかでも素点変わりそうだね

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:41:12.18 ID:eNek2JwBp.net
>>114
Tはアクセスかなんかで似たような問題出た

租税や財務連結のロジック理解してる層は現場対応でもああいうの解けると思うんだけどね

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:41:17.86 ID:Ed5vlhAD0.net
>>124
やべえ何いうてるか分からん落ちたわ

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:41:30.11 ID:95h9uM7Xa.net
監査論第二問は殆どの人が論点見抜けてないと感じております

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:42:32.79 ID:95h9uM7Xa.net
監査論第二問かけた人は、big4でパートナーを目指しましょう(やけくそ)

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:42:43.12 ID:p+na/s3La.net
監査第2問の48ラインってどれくらいだろ

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:42:57.88 ID:1IhOWqwC0.net
ここに書き込んでる人は受験生の上澄みやから安心せえ

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:43:00.71 ID:67Vo2wIf0.net
>>124
監査対象と証拠としての報告書は被るけど自分でもちやんと証拠評価しろよ?って話だよね

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:43:08.62 ID:2lYgQeBJ0.net
監査は第二問はみんなできてないからいいとして問題は第一問だろ
問一で論証丸暗記の問題出たせいでコケたわ
ちゃんと理解を問う応用問題を出せよ
問題のセンスが悪い

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:44:46.57 ID:eNek2JwBp.net
>>127
気にすんな、差がつかないっちゅー話や

とにかく第三者委員会を利用するかどうかじゃなくてリスク対応手続としての証拠の評価に主眼を置いた論述ができたかどうかってとこ

かくいう俺はとち狂って内部監査人の利用書いたから0点
痛み分けや

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:44:47.67 ID:2lYgQeBJ0.net
>>130
強調事項のところちゃんと書けてれば48はあると思う
それで問一の表明する結論の種類が合ってればボーダーかな

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:45:16.78 ID:eNek2JwBp.net
>>132
そゆこと。

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:46:03.56 ID:67Vo2wIf0.net
>>133
むしろ応用が問われてたような
最初個別のアサーションにとらわれない理由で書くような問いで
次が近年個別のアサーションが重視される理由で
なんだこりゃと思った記憶

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:46:15.10 ID:p+na/s3La.net
>>135
強調事項書けてないし問1否定的結論と結論に関する除外だわおわた

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:46:28.07 ID:wwnm5oecd.net
内部監査の利用と
監査人が利用する専門家の利用で
素点に差が付くのか謎だな

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:48:26.27 ID:yOeUTTPN0.net
>>128
問題文がごちゃごちゃ長すぎなんだよね、あれ

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:48:36.80 ID:67Vo2wIf0.net
>>139
究極的にはそうだよね
第三者委員会は一応外部の者だからじゃないかな
利用できるところは利用して自分でちゃんと証拠評価しようぜってところは同じだと思う

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:50:08.28 ID:eZRHW5jV0.net
>>139
どっちでも正解の論点では無いわけだし、大した差は付かないのでは?
書いてる内容の濃さでは多少変わると思うけど

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:50:12.08 ID:wwnm5oecd.net
>>141
内部監査は違うだろうと思って書いたから
それで差が付いたら嬉しいけどどうだろうな

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:50:38.00 ID:wwnm5oecd.net
>>142
そういう見方もあるよな
試験委員の考え方次第かね

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:50:46.75 ID:95h9uM7Xa.net
さあ、皆さま
あと十分で火曜日です

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:11.36 ID:eNek2JwBp.net
>>137
そこ(従来の議論の位置付け)は固有リスクに関する報告書が出た時に割と議論になったところだから
論証暗記や答練回ししてた層はノーマークで落とした可能性あるが
テキスト回しや講義での理解重視してた層は書けたのかなと思ってたな
実態のとこは分からんけど簡単と思った人がそれなりに居た理由の一つではあるかと思う

>>139
採点者次第だな
実質の監査対応が合ってればいいと考えてくれたら点数はつくと思うけど
答練やってた感じだとその前提的な部分を書き損じると内容近くても丸々0点つけられてたからあまり期待してない

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:21.19 ID:to1VjvNe0.net
内部監査人も少しは点がつくとmtmt先生がおっしゃってたよ。解説で

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:44.17 ID:eNek2JwBp.net
普段過疎スレなのにめちゃくちゃ加速してて笑っちゃうな

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:45.53 ID:AOgn1JDMr.net
監査の第一問こそ差がついてるよ
題意汲み取りは簡単ではなかった

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:47.07 ID:yOeUTTPN0.net
FTX減損出しまくりか、ソフトバンクも煽りくらったか

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:52:57.20 ID:OQjdC6N+d.net
財務第5問時間切れ
監査第2問意味不明
管理率安定0点
辛いわ

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:53:00.87 ID:67Vo2wIf0.net
>>143
内部の者じゃないだろ!で跳ね飛ばす採点者か
きちんと読んでくれる採点者かで変わると思う
点数付くの祈ってる

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:53:02.60 ID:hKVlftOka.net
そこさ、分からんくて第三者委員会の作った資料が証拠として信頼できるか確かめるって書いたんだけど点くるのか?

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:53:35.34 ID:2lYgQeBJ0.net
論文の攻略方法は

攻め 租税 財計 財理 企業
守り 監査 管理 

かな
管理はコントレやっても時間の無駄に終わりそうだから例題だけでいい
その分租税、財計、財理、企業に大きく振る
監査は答練で52取れて典型論点抑えられてればもう十分
企業は条文指摘できれば点くるから、出そうな条文は全部引けるようにしとけばええ

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:53:36.15 ID:WO53nU7Ua.net
>>151
ワイと全く同じで草

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:54:02.96 ID:95h9uM7Xa.net
>>151
計算幾つ?理論は書いた?

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:55:11.99 ID:2lYgQeBJ0.net
統計学選択おらん?
仮設検定二つとも解けなかったわ
重回帰分析も例年と全然違ったし
第8問のボーダー半分切ってそう

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:55:31.45 ID:67Vo2wIf0.net
>>146
137だけど模範でも各年の前文書き写しでOK!とかなっててそれは違うだろと思ってたのよね
みんな書き分けられてるのかな

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:55:53.95 ID:eNek2JwBp.net
>>153
原文ママなら1点くらいはつくと思うけど
監査手続を問うているから具体性に欠きすぎてるかと思う

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:56:59.73 ID:wwnm5oecd.net
>>152
どうなるかやな

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:57:08.25 ID:67Vo2wIf0.net
>>153
要点はそう書くしかない
お前自分で粉飾見落としといて第三者委員会の報告書きちんと評価することってなんのギャグかとは思ったけど

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:57:15.05 ID:yOeUTTPN0.net
発表前だから伸びるねえ

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:57:38.71 ID:eZRHW5jV0.net
反応みてる感じ監査は
第1問は簡単に感じなかった層も結構いる→CPAのボーダー予想より若干(?)下がる
第2問は例年より低いレベルの争いになるのは確定、採点激甘になる可能性アリ

こういうイメージでいいのかな?

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:58:14.50 ID:wwnm5oecd.net
>>163
そうだと思う

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:58:39.73 ID:eNek2JwBp.net
>>158
多分だけど書き分けられてない人多い
監査論は論文式になると理解出来てるのに点が来ない科目でコスパ悪いとか言われることあるけど
問に対する答えの指導が甘いような感じがする
監査論って9割そこが問題だと思うんだけどね…

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/14(月) 23:59:56.27 ID:95h9uM7Xa.net
監査の第1問は、論ズレは小問一つまでしか許容されないってmgmtさん言うてたけど、もう少しボーダー低い気がする

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:00:18.75 ID:847EVmSOp.net
第4志望のES書かねばと思ってたのにスレ見てて日付変わってしまったわ

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:01:27.30 ID:fqtDAJyVa.net
第1問の最後2つは落としてるやつそこそこいるだろ

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:01:38.56 ID:/4K0inoR0.net
>>165
ありがとう少し気持ちが救われた
セットでの書き分けそのものが問いだったと思うんだよな

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:01:59.72 ID:/4K0inoR0.net
>>166
mgmtさんが論ずれしてますがな

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:02:30.95 ID:cY4AnfAj0.net
>>168
何書いていいか分からなかったわ。

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:04:35.49 ID:Ez7yHjCUa.net
大体模試の偏差値+4~5で受かるってマ?

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:05:22.46 ID:fqtDAJyVa.net
>>171
自分も上は法令基準集コピペして、下の監査リスクモデルもなんとなく書いたけど合ってる自信はないな

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:05:27.73 ID:Rg7cbnyza.net
>>159
1点かーきついな

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:06:39.13 ID:cY4AnfAj0.net
すげえショックなのがさ、1社から現地の会社案内するってリクルーターがWeb面談で言ってくれたのに、待ってたらそれっきり連絡なにもなかったわ

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:07:11.88 ID:D7Y4uSCqM.net
第一問終始基準集参照せずに力技でいったの怖いなぁ。高得点取る人はいい感じに基準集から引いてそう。

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:07:54.86 ID:Ez7yHjCUa.net
コワイヨォ、もう流通センター行きたくなヨォ

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:07:57.35 ID:cY4AnfAj0.net
>>173
該当箇所を見つけるだけでも大変ですわ。やりますね

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:08:13.48 ID:f0AZ9ElG0.net
>>172
5-8ならそう
12月組なら模試と同じぐらい

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:09:31.05 ID:847EVmSOp.net
>>175
協定読んだ?
自分から行きたいですって言わないと紹介できないのがルールだからお礼メールかなんかで「面談の際に伺ったオフィスツアーについて希望しますのでお手隙の際に日程等調整させていただきたい」みたいなこと書かんといけないのよ
まぁ口頭で言ったんなら一本連絡くれよって感じだが

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:10:39.28 ID:/4K0inoR0.net
>>172
一般論としては47でも受かっちゃうから甘くないかな
5-8で劇的に伸びる人がツイとかで目立つからそう見える気がする

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:11:19.15 ID:847EVmSOp.net
>>176
うろ覚えだけど重要性の基準値と内部統制に依拠しない例については探して書けたな

監基報の使い方についても諸説あるが
使う訓練した方がいいと思うんだよねぇ…

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:11:23.99 ID:cY4AnfAj0.net
>>180
そういうことなのか、、行きたかったわあ。気に入られてないから連絡してこないと判断してしまったわ

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:13:35.79 ID:Nf1BxVgka.net
今年は監査論みんなできてなさそうだし意外と偏差値低くならないかもね

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:13:37.92 ID:Ez7yHjCUa.net
>>183
Kなら専用申込ページのURL送られてくるで

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:13:41.60 ID:847EVmSOp.net
>>183
就活はうぜぇくらい押せ。
なんなら今日明日よく話してくれたリクルーターさんにメールして「実はご連絡いただいてた件について云々」みたいなメール出して
合格発表後の21-22日辺りに現地訪問する時間を貰えないか聞いてみるといい
俺ならそうする

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:15:24.77 ID:D7Y4uSCqM.net
例年も基準集の文言をきれいに持ってけた人が高得点取ってる印象なんだよね。

mgmtも元は基準集はあんまり参照しないのを想定してたけど、近年基準集参照傾向が顕著で方針転換してきた感じだもんね。

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:16:11.71 ID:cY4AnfAj0.net
>>185
>>186
情報ありがとうございます。
押しが弱かったか、、発表後に打診してみます

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:18:26.79 ID:fqtDAJyVa.net
意外と監査以外の科目凹んでそうで怖いな

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:19:18.69 ID:/4K0inoR0.net
実務家の人は口酸っぱくカンキホウ読めって言ってないか?
一言一句暗記は無理だけどなんとなくこういうことかな?くらいはわかって来るようになる気がする
四半期レビューは載ってないけど担当知識と合わせ技で2-1はいけたし

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:22:45.83 ID:iIl/+DRF0.net
mtmt論ずれしてるって言ってる人でどこの事言ってるの?
第1問の問題と模範解答ざっとみたけどそんなとこなく無い?

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:23:48.60 ID:GetCZVBop.net
>>187
それね、方針も変わってきたみたいだよね

そもそも実務に1番近いって科目の性質からして
思い出してそれっぽく書くことよりも、参照して正確に書くことの力が求められてるんじゃないのって個人的に思っていた…
うろ覚えで仕事するかねって所よ

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:24:46.33 ID:GetCZVBop.net
>>191
そんなレスあった?

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:26:13.80 ID:/4K0inoR0.net
>>191
論ズレという表現は不正確かもしれないが
最初からしてアサーションにとらわれないことが重要なのだってときの前文丸写しと
次のアサーションこそ重要ってときの前文丸写ししておかしいと思わない?
こいつ丸暗記してるだけじゃねえかって思われるぞ

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:27:02.40 ID:iIl/+DRF0.net
>>193
170とか、
模範解答出た直後の掲示板に見かけた

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:28:40.14 ID:/4K0inoR0.net
>>192
企業法なんて条文の文言が大事なのに
監査論で見なくていいよって変だよね

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:28:54.60 ID:GetCZVBop.net
あぁ

監査論の模範解答不満ある人はTAC見てみるとええ
俺はあっちの方が腑に落ちた

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:30:57.31 ID:C8UTZqUup.net
同じく監査論はTACの方がいい解答だと思った
基準を上手く使って問いにきちんと答えてる

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:31:07.34 ID:vZMfCHSip.net
>>191
たぶんmtmtが第1問論ズレ一つしか許されないって言ってて、ここ含めいろんな答案見る限りそんなことあり得なさそうだから>>170が面白可笑しくmtmt論ズレしてるって言ったんだと思うよ

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:33:54.81 ID:GetCZVBop.net
>>196
ホントそれ

勿論量も膨大だから一々検索してたら時間ないし、そういう観点では基本使わないって考えも分かるんだけど
意識して問題文見りゃ引いて分かるものと分からないもの区別できるようになってくるし
引き方もやり方覚えれば目当てのもの1,2分で引けるようになるし
受験戦術の1つとして引いて使えるようにするって技は絶対あった方いいよな

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:34:18.80 ID:Ez7yHjCUa.net
>>199
自分もその解釈だったw

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:34:31.59 ID:8KA/VfWs0.net
>>196
本番緊張しすぎたのと、行数がまぁまぁあったのとで余裕なくて見れなかったんだけど、
もうそんくらい参照するもんやと思っておいた方がよかったんかもしれんね

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:36:34.13 ID:8KA/VfWs0.net
>>200
それは試験前の自分にむっちゃいい聞かせたかったww

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:37:13.64 ID:iIl/+DRF0.net
別にアサーションだけに注視しないように全体レベルを評価することと、アサーションレベルの評価が重要になっているって内容は矛盾してないと思うけど…
まあなんにせよ監査第1問そこまでボーダー高くなさそうね

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:38:33.03 ID:GetCZVBop.net
>>203
まー勝てば官軍すわ
座して待て

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:40:30.31 ID:5DFAC4wZa.net
mさん降臨?丸写しは違うと思う。

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:42:53.04 ID:e/gr2aqc0.net
>>157
同じく仮説検定両方とも書けんかったし
重回帰もいまいち
上位勢は普通にできてるんかな…

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:44:05.59 ID:8KA/VfWs0.net
>>205
ここまで来たら自分の中の監基報信じて待つわ、ありがとう

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:44:12.08 ID:Ez7yHjCUa.net
FAS行く人どれくらいいるんだろ

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:45:36.79 ID:/4K0inoR0.net
TAC見てきたけどなるほどなーと思った
おれは要旨、
事業会社ごとのリスクが反映されるのがまさに固有リスクであり重要視されている
最初の問いは監査人はアサーションに目が行きすぎて全体を見落とすリスクに警鐘的に書いたわ

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:51:21.83 ID:GetCZVBop.net
>>209
初手FASはあんまいなさそ。
元々そっち系入りたきゃbig4のファームである必要もないような気がするし。

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:51:31.43 ID:f0AZ9ElG0.net
>>207
わいのFF内の人も第8問出来てないって言ってたわ
今回記述多かったから部分点とかどれぐらい来るのかな

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 00:55:27.11 ID:f0AZ9ElG0.net
>>211
FASと監査法人のアドバイザリー部門って何が違うんだ
あとFASは忙しいから終了考査相当きつそうだけど

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.27.171]):2022/11/15(火) 01:02:20.54 ID:Ez7yHjCUa.net
>>213
アドバイザリーは基本DDとPMIだけ
FASは全部かな

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c915-MQ2g [114.187.99.250]):2022/11/15(火) 01:04:25.39 ID:/ZKF5aMo0.net
アドバイザリー系は経験積んでから移動するのが無難じゃね。経営者の利用する専門家云々は監基法丸写ししたけど証拠についての回答になってるのかな

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4535-WM47 [118.109.206.211]):2022/11/15(火) 01:04:34.93 ID:/4K0inoR0.net
アドバイザリー交渉全般に口出すんじゃないの?そんなふうに仄めかしてたけど
それならFASの方が面白そう

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.27.171]):2022/11/15(火) 01:06:56.78 ID:Ez7yHjCUa.net
>>216
M&Aに関して言うと、アドバイザリーはスポットでFASからDD依頼を受けるだけ。ディール全般に口を出すのはFASのFAの人が行う理解

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-xUB5 [126.254.102.123]):2022/11/15(火) 01:09:23.76 ID:fbJCZ/yqp.net
>>213
きちんと調べてないけど
監査法人のアドバはクビとかアベイラブルとか少ない印象だが報酬は監査法人準拠なのでそんなに稼げない
監査やりたくなったら監査もできる面で、会計もそこそこやりたい、アドバもそこそこやりたいという層か
もしくは人生決めきれんし公認されるまでは両方やりたい、その後でFAS行きたいってんならそれもまぁアリだと思うけど
監査から異動してきた人より会計は分からんしFASから降りてきた人よりも仕事回しが劣ってしまうので
ポジショニングに苦労するイメージがあるなぁ

FASは業務領域が広い反面ハードワークでクビやアベもあり給料は高い
で、会計士じゃなくてもいいってことで多様な人材がいるので、会計士資格が入る時の箔つけくらいにしかならんイメージある
その後に公認されたところで会計士として活躍できるわけでもないだろうし、会計のプロとして働くことを頭のどこかで考えるならあまり無い選択肢なんじゃない?とは思う
それなら初めっから公認されようなんて考えなくてもいいのかなって

そっち系就活してて詳しい人いれば聞いてみて、素人意見なんで話半分で頼む

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4535-WM47 [118.109.206.211]):2022/11/15(火) 01:09:34.08 ID:/4K0inoR0.net
>>217
そうなんかありがとう

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 3626-y51N [121.2.167.107]):2022/11/15(火) 01:11:29.42 ID:f0AZ9ElG0.net
>>214
ほぼ雑用しかやらんのか
M&Aやりたくて独立するならFASが一番満遍なく経験積めて良さそうかな
DDバリュPMI幅広くやりたい

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 3626-y51N [121.2.167.107]):2022/11/15(火) 01:15:51.31 ID:f0AZ9ElG0.net
>>218
なるほどね
資格持ってないって言っても新卒でFAS入ってくるのって早慶以上の外銀落ちが大半らしいから相当レベル高そう

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.27.171]):2022/11/15(火) 01:16:18.31 ID:Ez7yHjCUa.net
>>220
まあ雑用とまではいかないけど、FASの一部の業務の依頼受けている感じ。独立性の問題でEYのFAASは完全にMAの業務できなくなったけど。
FASはMA全部やるからGSとか野菜とかの投資銀行業務と似てる部分がある

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.27.171]):2022/11/15(火) 01:18:46.56 ID:Ez7yHjCUa.net
あとBIg4FASは基本的にクビはそんなにないと思われる
外銀IBDは結構クビあると思うけど

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-xUB5 [126.254.102.123]):2022/11/15(火) 01:23:58.68 ID:fbJCZ/yqp.net
>>223
そうなのね。ニワカ知識ダラダラ書いてすんません

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-xUB5 [126.254.103.141]):2022/11/15(火) 01:30:23.56 ID:rZD7IupZp.net
>>215
写した箇所にもよる

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 01:36:56.65 ID:/4K0inoR0.net
FASこそクビありそうな
法人みたいに監査業務が安定してあるわけじゃなさそうだし

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 01:38:38.94 ID:Y4sXTPJT0.net
記憶曖昧なんですけど、
租税 15/20 6/10 6/10 租税理論は覚えてないけどそこそこできた
財務 7/9 8/8 3/4 18/25 理論全体的に微妙
管理 標準の別解○ならIKB採点40 ×なら36
経営 18/19 17/26 記述は差別的出来高給以外はそこそこ書けた
企業
1-1 要素はほぼ入ってる
1-2 条文○あてはめ微妙
2-1αβ逆
2-2 条文○ あてはめ微妙

監査 なんも覚えてない

だいたい受かってるつもりでいるんですけど、58故の記述の弱さがでるんじゃないかと不安です

不確定要素多すぎて申し訳ないですが皆さんどう思いますか

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 01:44:18.30 ID:rZD7IupZp.net
>>227
なんかTwitterで見た事ある成績のような気がすんな
めちゃくちゃパッと見でしかないけど半分より上の上位で受かってそう
自分での想定偏差値は各科目どんなもん?

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 01:48:24.22 ID:Y4sXTPJT0.net
>>228
見積もりは保守的に、を無視して想定すると
租税63
管理53
財務57
経営59
企業47
監査50

ぐらいな気がしています

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 01:51:20.32 ID:xrDgo92h0.net
中途じゃなくて新卒でFAS行く利点は、DD以外の部門にも行ける事じゃね
確かに中途でもFASは行けるが、未経験だと基本DD部門でたまにVAL部門だし、その後の部門異動も難しい
IBDやPE行きたいんなら、初手からFASのFA部門行くのも全然ありだと思う

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:00:35.86 ID:cMKlmVS/a.net
>>231
財務経営は60余裕で超えてそう

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:06:01.37 ID:Y4sXTPJT0.net
>>231
経営は差別的出来高給がかなり配点大きそうでそこができなかった分60に届かないと思ってました...

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:16:15.44 ID:axDcK9gPa.net
>>232
語句記号部分が18問できてるからね

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:21:31.71 ID:haJna6jmp.net
>>229
トータル54.85の想定ね
財務はもっと取れているような印象もあるが理論が微妙というのを汲むならそれくらいなんだろうか
経営は65オーバー間違いなくある
その他下振れしてそうと思う科目は特にないかな
租税は理論次第でやや下がりあるかも?だけど大して違わないだろう

ちなみに書いてもらった成績だと仮に凹んでそうな監査・企業が40だったとしても52.42で合格してるんだよね

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:30:37.93 ID:D5ouhCl5a.net
計算できすぎてる人の理論微妙は信じられないのよ

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:31:48.40 ID:Ez7yHjCUa.net
経営学
15/19
17/26
理論完璧
でへんさち60いくかな

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:36:48.33 ID:D5ouhCl5a.net
>>236
ボーダー次第ではありそうやけどな

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:37:55.26 ID:D5ouhCl5a.net
生活の質を向上と組織適合性のところ生活の質、組織適合って書いたけどさすがにバツよな?

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:54:14.23 ID:oA+XXgQB0.net
>>227
お!!財務ばらつきはあるけど私とあってる総数は同じ! ざいり345それぞれどんなかんじですー?
租税40越えやりますね!!去年計算38で67だったので今年易化してるけど65はありそうかと!!

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 02:59:16.74 ID:oA+XXgQB0.net
>>227
企業全部大筋はあってる時点で55いけてそう

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4d24-qOXV [126.119.134.34]):2022/11/15(火) 04:32:42.07 ID:42AXtP450.net
不安すぎて起きてもうた

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 06:30:26.95 ID:haJna6jmp.net
10時から1時までスレ監視してそこから第3死亡のes訂正して第4志望のES書き初めて朝を迎えたなう
ウンコオブザイヤーみたいな暮らし
受験勉強してた時のルーティンは輝いてた(戻りたいとは言ってない)

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 06:41:16.25 ID:haJna6jmp.net
>>230
やっぱそもそも会計士として活躍する気持ちや予定があるのかってところなんかじゃないかねー
会計強みにすんなら異動してFASでバリュエーションとかやる、そうでなくてフラットにFAS内の色んなお仕事したいと思うなら初手で入るのもアリって感じ…
だってDDとか以外に初期配属されて提携法人で監査もやります公認も取ります、でもDDとかは別にやんなくてもいいです最終的に監査もしません会計活かしませんってのは正直何したいのかよくわかんねぇ感じあるよなー

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 07:05:12.60 ID:0iIQOXDTa.net
>>242
es書いてるだけ偉いよ

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 07:35:27.29 ID:AWndgbRW0.net
うん。es書いてるだけ偉い。

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 08:15:50.42 ID:iz9CJWrT0.net
Kは対面断行するんか??

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-qOXV [106.128.191.199]):2022/11/15(火) 08:23:12.90 ID:d5UNmncDa.net
なんの連絡もこないね

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 08:52:34.03 ID:ptOZFzFE0.net
>>157
仮設検定重回帰分析は出来なかったな。
それよりもジニ係数も全部外してて足切りに怯える毎日

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 09:02:22.77 ID:iIl/+DRF0.net
受かってるはず!→落ちてるに決まってるわ…といった気持ちの浮き沈みが2時間周期でやってくる
死にそう

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 09:06:29.16 ID:f0AZ9ElG0.net
>>248
あれ端数の扱いで俺も不安だわ
問題2の確率の問題も結構難しかったし、問題3も見たことない表みたいなのが出てきたし俺もやばいかも

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 09:08:11.29 ID:HzmGA6I/r.net
ボーダー近辺だし理論次第なところあるから同じ気持ち
>>249

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 09:54:08.44 ID:Y4sXTPJT0.net
>>240
2-1のαβ逆にしちゃったので、そこがやばいです

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 10:00:16.57 ID:zoLSNi9Ta.net
>>238


254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 10:17:44.97 ID:9oxo4s4dd.net
>>157
大標本法使って棄却か採択かの結論だけ合ってたけど点もらえないかな

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 10:34:10.34 ID:9oxo4s4dd.net
>>250
少なくともボーダーは去年より低いはずと信じてる
TACの講師も今年は例年より難しいと言ってたし

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 10:57:49.72 ID:CIZipkq80.net
租税16/20 8/10 7/10 理論26くらい
財務7/9 6/8 2/4 18/25 理論は普通よりちょい上
経営15/19 13/26
各科目偏差値どのくらいになりますでしょうか?

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 10:59:59.40 ID:iIl/+DRF0.net
>>256
68
58
55

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:20:42.48 ID:CIZipkq80.net
>>257
ありがとうございます
経営学は個人的に換算得点28 24の総合52くらいかと想定しているのですがどうでしょうか?理論はまあまあの出来です
管理大問1で計算0点の身分なので、会計学全体で偏差値52死守するために財務で稼がなければ…
監査と企業はおそらく48〜52の出来ばえです…

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:20:48.19 ID:CV62xUHDa.net
午後第3問
8/9 1/2 理論1.模範通りではないが、Obinataが棚卸資産と固定資産の実態の違いを説明してたら良いと書いてあるから半分以上は点くれると期待 
8/8 理論1. それなりに書けた
理論2. ×

どれくらいいく?

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:28:28.33 ID:iIl/+DRF0.net
>>258
租税でえげつないアドあるし、財務も十二分に取れてるから99%大丈夫に見える!
経営計算はcがボーダー13.5問で予想してて、それより出来てない人も掲示板で結構見るくらいだから、13問取れてて換算後24には多分ならないよー

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:29:47.03 ID:iIl/+DRF0.net
あと管理第1問は計算0点相当見かけるから、それだけで死ぬことはない!はず…?

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:38:12.11 ID:CIZipkq80.net
>>260
ありがとうございます
そういっていただけて少し楽になりました

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:40:04.36 ID:iIl/+DRF0.net
>>259
63〜65とか?出来すぎててちょっと想像つかない笑
というか途轍もなく出来てる人たちが出現し始めたな

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:42:46.17 ID:haJna6jmp.net
>>244-245
あざす感謝
受かってるかどうかも分からんのに書くESのしかも志望度低いやつなんでモチベが死んでる

>>246
Kの件完璧忘れてたけどもうやるんだろうなこのまま

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:43:19.00 ID:CIZipkq80.net
>>261
自分は率安定だけでなく標準原計も0なんです…
大問1は語句と理論だけなので偏差値40あるかないか
大問2はインカバと回転期間は合っていたので偏差値48くらいかと
管理は総合偏差値40前半だと思います

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 11:44:52.12 ID:oAzbU9e3a.net
>>263
SS二つ目の理論0でもそんないく?

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:01:52.62 ID:iIl/+DRF0.net
>>265
なるほど…まあそれでも問題ないくらい計算他の科目取れてると思う!
>>263
昨日話に上がってたけど、概フレ2点、S/S3点だとすると、そこで40点(プラス分類1点?)
記述は最後の問題0点だったとしても他で半分くらい取れてるなら6点くらいは来そう→計47点
Cの第3問ボーダーは6割弱(34〜5点)なので、それを信じたらまあ63〜65はあるんじゃないかなあと

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:05:07.70 ID:uikJapt5a.net
>>267
ありがと
本当にそれだけあったら最高すぎる

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:08:32.17 ID:iIl/+DRF0.net
ただもしS/Sが1問2点で再計算すると42点くらいになるから、それだと60行かないくらいになるのかな?
まあ結局最後は採点者頼みだよね、全受験者に言えることだけど…

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:10:03.20 ID:Cukz9DiDa.net
去年の答案とかみてても第3問計算は一問3点っぽいから、SSは3点なんじゃないかな

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:11:46.05 ID:iIl/+DRF0.net
>>270
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
自分も3点の方が助かるからありがたい

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:12:59.01 ID:DeKLzRWKH.net
しかもそこ2点だったら今回の計算の比率低すぎるしね

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:23:35.06 ID:obXn3kw/0.net
財務第4問
問題1,2は全滅 
問題3,4は全問ほぼ◎
だと偏差値どれくらいいくやろか

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:23:42.78 ID:AWndgbRW0.net
財務会計論ってざっくり各大問平均点プラス13点くらい(ボーダー52ラインプラス10点程度)で偏差値60のるのかな?模試だとそんな感じだけど

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:25:27.64 ID:XPWUX+bza.net
>>273
跳ねるよそれは

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:26:32.15 ID:AWndgbRW0.net
あー、でも今回の会計学第4問は実質的な満点が低いから素点1点で偏差値2くらい動くんかな?

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:30:41.42 ID:mbtGh+Wwa.net
>>275
へんさち60はいかないかな?
理論採点厳しい言われとるけど

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 12:34:27.92 ID:GctEX18ra.net
>>277
問1問2ってCだったらほとんど埋没だから問3問4できてたら普通にいくんじゃない?

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4d24-gaU2 [126.221.0.134]):2022/11/15(火) 12:58:26.82 ID:DaNgEeyH0.net
第4問って仕訳2個、退職給付に加えて付随費用まで書けてたらアド取れてる?

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:16:48.39 ID:K3ZwTlYxa.net
>>279
とれてる

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:20:32.83 ID:6y/ciKbD0.net
第4問、退給1個落としたら偏差値終わるくね
しんどすぎる

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:23:00.96 ID:7m4KDcTFa.net
予想だけど、退職3つと付随が出来た人は跳ねるけど、そこの問題どっか落とした人は凹むみたいな二極化になる気がする

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:24:32.43 ID:BEh/qH3ya.net
第4問、実質的な問題数が少なくて、退職給付1つ取れないと18点くらい飛ぶイメージ

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:26:40.65 ID:D7Y4uSCqM.net
O昨年もボーダー高めに見積もって外れてるし今年もそうなってほしいな。。

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:28:37.37 ID:AWndgbRW0.net
>>282
退給の3つめをテキストにのせてない大原は絶望的だな

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:29:50.17 ID:AWndgbRW0.net
>>284
財務会計のボーダー115点はどう考えてもおかしい。まともじゃない

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:33:03.24 ID:iIl/+DRF0.net
>>282
まじ?
退職一つやらかしたけど仕訳2つ、付随費用ほぼ完答で50〜52くらいまでいけるかなと思ってたけど甘いかな…

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:37:21.04 ID:K52n9Vno0.net
>>287
もうちょい伸びてんじゃねぇかな流石に

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:41:16.18 ID:IDJAtcSFd.net
第4問は比較的出来たと思っていたが
税効果の記述飛ばしてしまって
その後書かずに終わったから不安

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:43:24.74 ID:LQg4YoxIF.net
年一回しかないんだからせめて努力が報われる問題を出せよ
問題のセンスが悪い
試験委員は一大猛省すべし

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:44:44.31 ID:BEh/qH3ya.net
税効果自分もできなかった

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:45:20.18 ID:XKJ8KUC80.net
第4問
問1仕訳のみ◯
問2全滅
問3仕訳2つとも◯記述は処理のみ◯
問4◯◯△(3つ目は資産除去債務の論拠流用)

これでどれくらい?

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:46:44.62 ID:D7Y4uSCqM.net
>>286
昨年第5問で6割とかいってたみたいだけど実際4割程だったみたいだから、
どんぶり勘定だと思いたいね

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:46:44.72 ID:6y/ciKbD0.net
税効果基準集コピペ、1点ぐらい入ってないかな

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:48:17.99 ID:BEh/qH3ya.net
>>292
56超えるんちゃう

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:49:00.43 ID:D7Y4uSCqM.net
税効果コピペすらしていないんやが

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:49:53.75 ID:AWndgbRW0.net
全部コピペしたから、法調のくだりも書いてしまった

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:50:21.84 ID:pp76TlPCp.net
なんか各科目の偏差値の話題になると似たような得点で少しずつ違う人が連続して出てきていて本当にその得点取った人じゃなくて偏差値予想クレクレマンが居るような気がしてしまうな

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:51:33.66 ID:AWndgbRW0.net
税効果のやつ全部コピペした人は余事記載の減点と、加点で相殺されてゼロ点か?

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:53:07.38 ID:DJr41jmVM.net
税効果の理論は、事業税は損金算入されるからみたいなこと一行だけ書いたけど点数くるかな

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:53:09.79 ID:pp76TlPCp.net
余事記載てのは論ズレ減点ではなくて間違ったこと書いての減点だから
その基準で行けば基準集パクって内容かすってれば加点はある

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:53:45.18 ID:AWndgbRW0.net
>>298
そこそこ勉強してきた人はだいたい同じ出来になるもんだよ

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:54:43.27 ID:AWndgbRW0.net
>>301
余計なところは読まないでいてくれるってことかな

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:54:48.22 ID:pp76TlPCp.net
>>302
同じタイミングで現れるのは分からん
しかも大体上位層だし

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:55:13.17 ID:BEh/qH3ya.net
財務理論の採点官は激厳しい人とそうでない人かによって採点に差が出るから、運ゲー要素もありますね

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:55:39.89 ID:XKJ8KUC80.net
>>295
ありがとう
第3問やらかしてるからそうだと嬉しい

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:56:02.81 ID:pp76TlPCp.net
>>303
どちらかというと関係ないとこに点がつかないってだけだな
配点3点の内容について正しいこと100行書いても3点しか来ないし
100行の中に間違えてることが書いてあれば都度減点される

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 13:58:30.40 ID:DeKLzRWKH.net
>>305
そんなに差があるの?

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:02:18.79 ID:BEh/qH3ya.net
>>308
事実かどうかはわかりませんが、某ベテラン講師がそう仰っていました

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:02:25.10 ID:FyANwfWI0.net
複数の採点者の平均が成績になるってきいたことあるけど

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:04:39.78 ID:pp76TlPCp.net
そ。
採点官が厳しくても採点官ごとに偏差値出るだけだから運ゲー要素がある訳ではないと思われる

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:05:31.31 ID:FW/OD4ZPa.net
厳しい試験委員と甘い試験委員でどれくらい違うんだろ、厳しい人に当たるの嫌だな

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:06:07.29 ID:DeKLzRWKH.net
>>311
そういうことね

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:08:41.34 ID:BEh/qH3ya.net
複数の採点官って何人なんでしょうね、厳しめの採点官の濃度が高めなら自ずと素点低めになってしまいそうですが、その心配はないんですかね

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:13:43.01 ID:pp76TlPCp.net
寧ろ採点厳しい人当たった方が得点が低めの一定層に集中して偏差値(ボリュームゾーンからの乖離値)は凹みにくく跳ねやすいのでは?
採点者云々を気にする人ほど受験者平均よりちょい上取れる努力すれば良いということだと思うが

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:18:11.27 ID:BEh/qH3ya.net
>>315
もう結果を待つことしかできないからなあ。。
全体的な視点というよりも、個別的偶発的な事象として自分が厳しい採点官(の濃度高め)に運悪く当たってしまったら、跳ねるものも跳ねないから悲しいなっていうお気持ち表明です…

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:23:19.43 ID:pp76TlPCp.net
>>316
採点官ごと偏差値決まる
・ゆる採点官
①とてもかけた人→70点
②普通にかけた人→50点
③あまり書けなかった人→30点

・厳しい採点官
①とてもかけた人→30点
②普通にかけた人→20点
③あまり書けなかった人→10点

どっちでも結果は変わらず実力が反映されてるからあんま関係ないと思うで
寧ろその採点者が採点した答案用紙母集団のレベルが高かったのか低かったのかの方が影響しそうだけど
流石にそこは何らかの減殺する仕組み取られてるだろ
要するに杞憂や

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:27:25.01 ID:BEh/qH3ya.net
>>317
あああそういうことか、特定の採点官の採点した複数の答案の平均からの乖離も加味されるってことか。
知らなかったよ、それなら杞憂ですわな。ありがとう。

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:43:45.40 ID:XKJ8KUC80.net
ひとりの試験委員の採点答案って12月合格、58、過年度2年目、三振リーチで満遍なく抽出してるんだろうか

317でも言われてるけど属性に偏りあると母集団も偏りそうだし影響でかいよな

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:53:41.06 ID:HzmGA6I/r.net
>>282
ワイはそれできてるけど仕訳は1/4やで
予想は54くらいで見積もってる

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:54:15.74 ID:HzmGA6I/r.net
てか仕訳については3/3みたいにも捉えられるからなんともだな

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:54:17.53 ID:D7Y4uSCqM.net
開示素点が必ず正の整数か◯.5になるから、2人の試験委員から平均点を取ってるって噂があるらしい

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:54:47.40 ID:HzmGA6I/r.net
>>297
全く同じで草

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:55:43.09 ID:7CDPihNpa.net
退職給付3つ目テキスト載ってなくて書けんかったわ
これ即死かな

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 14:58:45.19 ID:jzGR6CBc0.net
>>322
おれもこれきいた

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:01:59.39 ID:YiBdN9KJp.net
母集団の偏りについては気になるよね
obi先生がなんか言ってた気がするけど思い出せん

昨年の合格発表の(参考)のとこに素点と偏差値の算定方法は書いてある訳だが
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r03/02.pdf
母集団の偏りを解消するような計算はされてないようだ

サンプル抽出の段階で何らかの処理がされているのかな
受験番号見れば過年度かゴッパチかくらいは分かるわけだし…

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:02:49.61 ID:YiBdN9KJp.net
>>322
そういう噂もあるのか
やっぱそれが妥当だよな

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:05:31.45 ID:6y/ciKbD0.net
>>324
3つ目のボーダー得点率と比較すると偏差値4〜5ぐらいは凹むかなと思ってる

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:20:43.41 ID:sUeHMmuGa.net
>>328
それはキツすぎ
仕訳3つと付随費用と減損の会計処理、それと退職給付2つでなんとか耐えへんかな

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:28:08.70 ID:x/jBTFvoa.net
利益剰余金は負債の部に計上されるんですか?

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:28:36.01 ID:6y/ciKbD0.net
>>329
それなら52は普通にあるんでは

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:35:04.63 ID:sUeHMmuGa.net
>>331
退職給付に配点多く振られてたらボーダーぐらいな気がしてる
自分はここで56ぐらい取れてなかったら他科目の凹んでるとこをカバーできないからキツい

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:37:52.15 ID:GEhkgNiOa.net
退職3つで30点配点されてるとかありえる?

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:43:07.39 ID:6y/ciKbD0.net
>>332
配点次第だけど56の可能性はあると思う

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:50:34.59 ID:AWndgbRW0.net
>>333
なんとなく配点計算してみたけど退職は全部で20点前後かな

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:51:58.28 ID:sUeHMmuGa.net
>>334
配点そこまで高くならないことを祈っておくわ

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 15:52:54.45 ID:AWndgbRW0.net
仕訳は多分1問2点だな

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 16:03:16.79 ID:42AXtP450.net
仕訳3点ぐらいあると思ってた

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 16:17:26.27 ID:/nWYFvRtp.net
>>330
いいえ、資本の部に計上されます

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 16:53:06.86 ID:iIl/+DRF0.net
財務第4問
問題1
仕訳2点×2 1点×4 2点×2 計12点
問題2
式2点 記述3点、8点 計13点
問題3
仕訳3点×2 論述9点、7点 計22点
問題4
論述7点、6点、10点 計23点
みたいな配点を予想してみたけどどう?まあ考えても詮無いことなんだけど…

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:55.16 ID:m8GcFJX8a.net
>>340
そのぐらいの配点やろな

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 18:39:24.52 ID:HzmGA6I/r.net
たしかに第4問仕訳の収益認識は実質同じ問題だからもう二つとは同列の配点ではない可能性高い気はする

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.38.30]):2022/11/15(火) 19:18:36.90 ID:2mF3NUNxd.net
緊張してきたな
3回寝たら合格発表か

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 9a02-WM47 [221.114.18.65]):2022/11/15(火) 19:27:19.72 ID:iIl/+DRF0.net
>>343
木曜夜は寝れないからあと2回だよ

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.38.30]):2022/11/15(火) 19:32:31.34 ID:2mF3NUNxd.net
>>344
そうかもしれないな
この2日はしっかり寝とこうかな

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ f1aa-gF+u [122.103.124.228]):2022/11/15(火) 19:34:55.93 ID:0ndimglB0.net
財務の5の配点予想お願いします。
問題1って1点?

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 19:53:56.06 ID:u0uWipMV0.net
>>346

語句が1点で数値は2点かなと思ってますがどうでしょう

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:23:45.41 ID:HzmGA6I/r.net
>>347
まずないですね
それだと配点のほとんどが計算になってしまうので

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:25:10.21 ID:2mF3NUNxd.net
第5問の計算と理論の配点は謎だな

理論が記述25点+語句5点で30点
計算が40点?

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:28:19.69 ID:LtOgOlTyp.net
傾斜配点だろ

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:32:22.65 ID:0ndimglB0.net
自分も349と同じで考えてる
理論は8、5、12と予想

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:36:22.68 ID:AWndgbRW0.net
>>349
行数からの予測でしかないけど親会社説と為調、ifrs修正理由の論述3問で24行だから30点はあるはず。第5問の理路で過去に18行だった年30点ぐらいあったみたい

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:36:57.27 ID:u0uWipMV0.net
>>348
42/70って殆どっていうんですね。
私の知ってる「殆ど」とは違うものだったので勉強になります。

ただ確かに記述3つで24点はやや低めな気がするのでもう少し理論の配点多めですかね。

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:39:00.58 ID:vl/ITyA6p.net
計算と理論で半々くらいじゃね?

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:43:21.66 ID:AWndgbRW0.net
第5問の数値と語句は1点と2点の箇所があるかんじだよね。問題1の計算と語句が1問1点で問題2と論述にくっついてるやつが1問2点で確定部分37点。論述が親会社説が10点、為調8点、ifrs15点の計33点と予想

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:44:53.87 ID:fQmIhKdJa.net
>>355
自分もそのぐらいやと思う

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:53:31.60 ID:HzmGA6I/r.net
記述の行数は配点こんくらいあるよってことを示してくれてたんだろうな。だから書くべきこと全部かいても明らかに行が余るような問いもあった

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:54:39.96 ID:0ndimglB0.net
なるほど355の配点で30くらいがボーダでおk?

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:58:59.55 ID:AWndgbRW0.net
こう考えると、在外子会社ののれん出せてない人は30点とるの中々難しそうだな。理論部分でそこそことれてないと厳しいのかも。

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 20:59:56.49 ID:AWndgbRW0.net
問題1のほうに2点問題がないと得点伸びずらいな

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:01:20.38 ID:fQmIhKdJa.net
計算11問と論述3つ目8割ぐらい点拾えてたらボーダーみたいに思ってたけどあってる?

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:03:23.54 ID:AWndgbRW0.net
>>361
計算11問っていっても試験委員が割り当てた2点問題をどれくらい拾えてるかによるんじゃない?

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:09:55.05 ID:awPYQFlna.net
>>362
どの問題とったかによって変わってくるかもしれないのか
そう考えると11問じゃ厳しい感じするな

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:11:59.96 ID:vl/ITyA6p.net
正答率高いところが2点だろ

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:12:25.96 ID:QqiQQOfia.net
30点もない気がするけどなあ
20後半な気がしてるけどねえ

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:13:09.34 ID:ZmhXRvaDr.net
2点はほとんど問2じゃないっすかね

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:16:54.66 ID:XcpWtGiBa.net
経済体単一体で書いたら0?

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:20:57.94 ID:0ndimglB0.net
保守的に経済的単一体節とか管理の別解は0で自己採点はしてる
みんなはどうなんだろう

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:22:02.39 ID:AWndgbRW0.net
>>365
親会社説8点、為調6点、ifrs13点の27点。これが最低ラインかなと思う

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:22:40.61 ID:d6x/s8o9p.net
俺は別解は0点にしてる
来たら儲けもんだけど来ないだろ

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:23:30.02 ID:AWndgbRW0.net
第5問って毎回理論の配点かなり高いよ

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:25:36.57 ID:UvXHWYkPa.net
経済的0だったらヤバいわ、これで計算9問だったらもう終わりかね

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:27:12.84 ID:iIl/+DRF0.net
>>367
Cの解説講義聞いたけど、
大原が模範解答を経済的単一体説で書いてるのは採点者への「点数付けろよ」ってアピール
実際に点が来るのかは謎、採点者次第としか言えない

まあ0点になるとしたら多数の人が0点になるし、その分ボーダーも下がるでしょ

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:27:34.19 ID:HMRkljuNM.net
のれん間違えるような人が第5問の理論を精度高く書けるとは思えないから第5問の理論がそんなにレベル高い戦いになるとは思えないんだけど

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:28:08.71 ID:P2B4L7Aqp.net
経済的〜で書いた人は多いっぽいので経済的〜に配点があろうが無かろうが、その人の順位自体は大差ない(同得点帯で親書いた人の数だけしか変わらない)と思われるがな

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:28:37.92 ID:H6nA/m090.net
>>364
ワイもこれだと思うわ
多分Aランクのところが配点2点になる確率高い気がする。

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:28:42.46 ID:2mF3NUNxd.net
>>351
>>352
何とも言えないね

管理の出題でも理論分量増えてるし
計算偏重だったのが再び理論偏重になったのかな

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:29:15.03 ID:0ndimglB0.net
実際のれん間違う人ってどれくらい?
2-3割くらいと思ってるけど

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:29:35.47 ID:QqiQQOfia.net
>>369
あ、スマン、第5問のボーダーが30ないかもっていうてた

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:29:48.18 ID:P2B4L7Aqp.net
正答率高いとこ見て配点下げるってのは予備校の答練とかではあったけど実際あるのかは謎

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:30:32.03 ID:2mF3NUNxd.net
傾斜配点はある説とない説があるからよくわからん

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:30:58.06 ID:6y/ciKbD0.net
とはいえ例えば問2の資本金600,000に2点振られるかというと微妙な気もするしなあ

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:31:34.22 ID:P2B4L7Aqp.net
>>378
半数近くはミスってるというのが肌感
晒してる人は高得点だがベタ問でもない以上引っかかった人それなりに居たと思うけどねぇ
過年度は過去問とかでやってると思うけども

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:32:39.51 ID:P2B4L7Aqp.net
>>382
財務計算の配点は結構画一的だよ
場所により配点変わってんのは管理くらいじゃね

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:32:43.11 ID:2mF3NUNxd.net
ツイ校はかなりレベル高め
5chもレベル高め
とは聞くけど
元々母集団のレベルが高い
論文式受験生でもそうなのかな?

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:32:55.53 ID:QqiQQOfia.net
>>378
IFRS修正適切に算定できるてる人が2-3割だと思うで

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:33:22.88 ID:6y/ciKbD0.net
単なる願望だけど、経済的単一体説は親会社説で書いた場合の満点の1/2を上限に採点、みたいな感じにならないかなあと思ってる

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:33:34.15 ID:AWndgbRW0.net
論文試験の合格が4割だとして、在外子会社ののれんを出せたひとは4割には満たないって予備校の先生は言ってたよ

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:34:21.70 ID:2mF3NUNxd.net
自己採点してないが
あんま計算の欄埋めてない上に負ののれん出したから
計算10/25も取れてないだろうし
計算の偏差値は45くらいと見てるけど

もしかしたら計算単体だと足切りレベルかもしれん

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:35:44.13 ID:0ndimglB0.net
じゃあ6割以上は最後の理論は殆ど点数ない認識でいいの?
理論だけ半分以上取れるとは思えないが

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:37:15.14 ID:2mF3NUNxd.net
>>390
例えば自分の場合は
計算壊滅だが
理論は経済的単一体説、2問目1行しか書いてない、3問目はそれなりにしっかり書けた感じだな

計算出来なくても理論はそれなりの人はいると思う

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:37:20.28 ID:P2B4L7Aqp.net
簡単なところを落とさないという試験の鉄則に従えばどんな配点比率だろうが簡単なところを落としていなければ勝つやろ

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:39:02.74 ID:D7Y4uSCqM.net
第5問の理論配点が高いって言う人過去の計算と理論の問題数と行数、とその配点すごい気になる

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:39:23.65 ID:QqiQQOfia.net
>>390
自分も負ののれん勢()だが、理論は連結会計主体論のところ置いといてほぼできてるで

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:39:38.30 ID:S6HRT6n9a.net
理論白紙のやつ一定数いるやろし、3つ目の理論まともに書けたやつは4割に満たないと思う

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 21:42:19.23 ID:iIl/+DRF0.net
CPAの解説講義だと第5問は計算11問で死守(死守がどのラインなのかは知らん)
理論は決して高いレベルの勝負にはならないとのこと

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e24-Q8H6 [111.188.122.199]):2022/11/15(火) 21:44:21.44 ID:AWndgbRW0.net
>>390
第5問の最後の理論別に計算関係ないからね

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e24-Q8H6 [111.188.122.199]):2022/11/15(火) 21:45:10.56 ID:AWndgbRW0.net
なんで計算関係あるか気になる

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (テテンテンテン MM8e-2hFW [133.106.50.133]):2022/11/15(火) 21:45:16.72 ID:D7Y4uSCqM.net
計算11問死守して最後の理論で部分点取れれば守れるって言ってたけど、部分点ってどこまでをいうのか。
仮に「8割」を「部分」点とは言わない気がするが。

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e24-Q8H6 [111.188.122.199]):2022/11/15(火) 21:46:02.20 ID:AWndgbRW0.net
死守ってなんやねん死守って

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (テテンテンテン MM8e-2hFW [133.106.50.133]):2022/11/15(火) 21:48:32.02 ID:D7Y4uSCqM.net
11問を下限として、これだけ取れたら理論勝負に持ち込んでボーダー守れる可能性があるってことだったと思う。
11問切るとかなり理論の出来がいい方でないと厳しいって感じじゃ無い?

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW badc-3gIc [131.147.198.233]):2022/11/15(火) 21:50:38.34 ID:H6nA/m090.net
一応Aランクをすべて取りきればボーダーってTwitterで言ってなかったっけ

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Spb5-xUB5 [126.182.98.7]):2022/11/15(火) 21:52:36.39 ID:IE5Gzycqp.net
ここの論点で言えば個人的には第4問の退職の精度どのくらい必要なのかが1番気になってる
ここで合否決まってもおかしくねぇが
皆論証完コピしてくるなら少し外すと奈落の底に落とされるわけだろ

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.38.30]):2022/11/15(火) 21:54:30.45 ID:2mF3NUNxd.net
完コピしてくる割合は少ないと思われる

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 9a02-WM47 [221.114.18.65]):2022/11/15(火) 21:56:56.46 ID:iIl/+DRF0.net
>>403
第4問A論点ばっかりの時でも6割がボーダーだった訳だし、みんながみんな完璧に書けてるなんてこと無いと思うけどね
解説講義で「ここを書いて」ってポイントかけてればボーダーラインでしょ

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:02:19.92 ID:doWncsp8r.net
>>402
理論の採点厳しいって噂だから、11問は取らないと理論と合わせてボーダー行くの厳しいってことでないかな?

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:05:13.30 ID:IE5Gzycqp.net
>>405
そうなんだ


計算で差をつけるのが難しい以上、比較的簡単に取れる所で如何に取りこぼさなかったかで
中央値から外れるかどうかはっきり別れるじゃん?
皆第3問や第5問を不安だと言うけどあれこそ計算はしっかりとって皆何書けばいいか分からないのを何となく書くで済んだけど
第4問の得点可能箇所が退職くらいしか無かったけどその退職がほぼど典型だったわけじゃんな?

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:11:32.85 ID:iIl/+DRF0.net
>>406
今Twitter確認したけど、
A全部取れてればボーダーっていう話は「計算に関しては」って言ってるから
第5問でA論点11問解けてて、理論がボーダー並みに書けてれば52来るってことでいいと思うよ

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:18:12.82 ID:H6nA/m090.net
第5問は計算11箇所かつ理論3問目部分点確保でボーダーというイメージでおけ?

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:19:53.16 ID:iIl/+DRF0.net
>>409
時間で書ききれなかった人もいるだろうしそれくらいだと思う
ただ理論3問目配点デカそうだから、部分点と言ってもピンキリな気はする

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:30:48.03 ID:8KA/VfWs0.net
>>409
そんなに気になるなら、そこCの解説動画で詳細に喋ってるから見に行った方が
精神衛生上いいと思うよー。
Youtubeで検索したらすぐ出てくるし。

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:34:36.92 ID:9C64oS3Wp.net
今日含めあと3日何して過ごすよ

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 22:45:03.59 ID:iz9CJWrT0.net
ES

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 23:39:43.35 ID:/ZKF5aMo0.net
卒論

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/15(火) 23:42:09.51 ID:AWndgbRW0.net
まだ単位がたくさん残ってる

416 :りたん :2022/11/16(水) 00:38:41.53 ID:OLgODwK00.net
気になって夜も眠れない
どんなもんか教えてください🥺
監査
第1問 1-1○1-2○2-1○2-2○3-1▲3-2▲
第2問 1.結論1個○ 2. 5割 3. 6割 4.×

租税
第1問 1-1.○ 1-2.2割 1-3.× 1-4.○
2-1○ 2-2○ 2-3 × 2-4 ▲ 2-5○
第2問 法12 所6 消4

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 00:42:37.68 ID:XkiaGyp+a.net
* 会計学(午前)
* 1-1 計0/9 語句4/5 理論▲
* 1-2 計3or5/5 語句3/6 理論○○○○
* 2-1 計3/5 語句0/1 理論▲×▲×
* 2-2 計2/11 語句0/1 理論××
*
* 会計学(午後)
* 3-1 IFRS 8/9 区分1/2 説明?
* S/S 6/8 理論 5割.○
* 4 -1 仕訳1/2.×.契約1つ○
* 4-2 ××3割
* 4-3 仕訳1/2.7割.×
* 4-4 ○○4割

午前死んでる

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 00:43:49.01 ID:XkiaGyp+a.net
* 5-1 8/13 5-2 6/10
* 5-3 計1/2 理 経済的単一体説.2割.8割
*
* 経営学
* 第1問 13/18 ▲○▲
* 第2問 16/26
*
* 企業法
* 第1問 1-1定款規定○1人株主▲多額の借財▲
* 1-2 339○ 蛇足あり
* 第2問 2-1条文指摘○結論▲
* 2-2 各別の催告は○

連投すいません

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 02:19:43.11 ID:/wRbG/ik0.net
文句なしの合格っしょ

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 02:49:14.88 ID:f7r3MtrH0.net
>>418
企業監査跳ねてそう コケてる科目特になくて羨ましい〜

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 02:58:10.92 ID:/wRbG/ik0.net
ここ最近高い成績の人しかみてないから不安なる

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 03:08:54.83 ID:ZwQxtJ8Mp.net
もうガチで不安な奴は試験のこと思い出すのもしんどいと思うからねえ

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 03:22:48.76 ID:dMNFsAG60.net
監査が怖くて眠れんよ

424 :工藤 :2022/11/16(水) 03:23:54.38 ID:fzeFTssR0.net
監査の第1問松本講師の予想厳しくない?

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 03:24:51.67 ID:dMNFsAG60.net
>>424
わかる
第一問素点0一個で足切り回避レベルはやばいよなぁ

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 03:36:23.16 ID:/wRbG/ik0.net
みんな寝れてなさそうで少し不安が和らいだわ

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 04:34:37.77 ID:ZClmaiMnp.net
ぼや〜っと生きてたらあと2日か
いよいよね

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 07:00:24.48 ID:SV5U3LbVM.net
朝から不安で泣きそうになってる

財務の第5問の素点計算してみても理論で足りないよ

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 08:08:28.16 ID:o8fShdzCr.net
発表何時?

>>421
わかるわ

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 08:22:37.53 ID:ylIGX7uWd.net
>>421
分かりすぎる

416-418の人なんて上位合格の成績よな?
そうじゃないと本当きついわ

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4d24-gaU2 [126.221.0.134]):2022/11/16(水) 09:03:37.21 ID:l5BHDaCv0.net
発表は10時だよ確か

416は合格者の内の真ん中ちょい上くらいな気がする

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 09:33:47.03 ID:rxy3gfzFM.net
>>431
これで600〜700位くらいのイメージ?
やっぱ論文生レベル高いな…

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 09:39:31.05 ID:klRHiPk/d.net
論文式受験生の母集団のレベルは
日本の資格試験の中でも極めて高い方じゃないかな
論文式試験自体はその中から3~4割受かるから
そこまでだけど

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 10:01:03.85 ID:w3tQm5/Q0.net
600-700位っていっても偏差値55くらい?52ラインより圧倒的に高いね。科目トータル偏差値21も違う

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 10:51:22.06 ID:ZJ+DXXCbM.net
たしかに総合55でほぼ科目合格レベルだと考えるとかなり高いな
416の方すごいわ

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 10:58:55.84 ID:KI7QllU0p.net
もう心臓ばくばく!あたしも連投させて!
前の人よりは悪いけど最下位合格でいいからさせて!!

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 10:59:28.43 ID:KI7QllU0p.net
監査
第1問 1-1○1-2△2-1○2-2△3-1○3-2▲
第2問 1.結論OK、仮定根拠微妙2.× 3. △4.強調事項区分→訂正したからその旨を強調事項に記せと書いた(2行で適当に)

租税
第1問 1-1.○ 1-2.2割 1-3.× 1-4.○
2-1×2-2○ 2-3 △2-4 ×2-5×
第2問 法14所4消2

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 10:59:49.42 ID:KI7QllU0p.net
会計学(午前)
* 1-1 計3/9 語句5/5 理論×
* 1-2 計3or5/5 語句6/6 理論○○△×
* 2-1 計3/5 語句1/1理論3.6%数値のみ、EBITDAのやつはほぼ完璧、それ以外×
* 2-2 計2/11 語句1/1 理論 固定費を変動費化して赤字リスク下げるだけ書いた、それ以外×
*
* 会計学(午後)
* 3-1 ガイふれ9/9 区分1/2 理論×より△
* S/S 6/8 理論 ×○
* 4 -1 仕訳0/2.×
* 4-2 × 事業税が損金算入されるからズレるとかいた ×
* 4-3 仕訳2/2.○(7割)△発行価格未満になることはあり得ない旨書いて終わり
* 4-4 ○○△(資金調達費用じゃ無い旨書き漏れ)
大問5
10/25 理 経済的単一体説.2割.7割

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:00:09.09 ID:KI7QllU0p.net
経営学
* 第1問 15/18 ▲○○作図×
* 第2問 15/26
*
* 企業法
* 第1問 1-1Aの1人株主による取締役選任(329条)→Bは取締役→AからBへ全株譲渡→1人株主Bは自らを代表取締役(強引に問題なしと結論づけてしまった)→代表権あるBは通常の業務執行として多額の借財にも引っかからない取引として効果帰属
(362条4項、349条←余計?な条文汗)
* 1-2 339○ 正当な理由無し、361条により定められたはずの7年分報酬請求可と書いた
* 第2問 2-1条文指摘○結論○当てはめ弱めかも?
* 2-2 764-1.2を書き写す→分割されているが、債権者は不法行為による債権者であるという認定→元の会社に財産の価格を限度に請求可 原則を書いてない汗

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:00:58.21 ID:KI7QllU0p.net
誰か科目ごとに偏差値言ってくれると嬉しいよお
最下位合格でもいいから合格できるかしら。。

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:14:05.16 ID:7nT7p3+8a.net
経営理論ってさ、40点ありゃあ偏差60いく?

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:19:15.17 ID:6mnvXJKxp.net
>>440
不安がってる人が直近で書き込んでて最下位合格連呼するかね
不安なのは分かるがそこまで言うならまずは自分の想定書いてってくれ

>>441
行けてるんちゃう

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:22:25.05 ID:IryU/j+bp.net
想定は
監査46.5
租税52.5
会計学53
企業53
経営54.5
総合52.21

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:22:51.80 ID:23Is+Ie2a.net
>>442
ボーダー30とかなら10点開いてるし60あるか

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:23:42.50 ID:DJ/xemUA0.net
48時間切りましたね…

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:24:11.22 ID:y3jSk5UYa.net
明後日じゃんこわ

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:27:58.79 ID:XM5pt7YJM.net
>>444
あるね。まさに60ちょっきじゃないかね

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:30:58.51 ID:6mnvXJKxp.net
>>417-418
ワッチョイがSafeでワロタ

>>443
監査は最低52ある
会計学は最低55ある
経営は最低56ある
企業は最低56ある
不安だったら1個前のスレで沢山自己採点出てるのでこのスレの成績みてみて

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:31:49.24 ID:KYwnXPH1a.net
既視感えぐい

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:33:53.71 ID:obCnVVMSa.net
>>447
あざす
60はあるって思っとくね

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:34:00.18 ID:6mnvXJKxp.net
既視感についてレスしてええんかと毎回思うが本当に不安がってる人だと可哀想なのでなんかレスつけとくわたし

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:34:57.96 ID:R7wancbcp.net
>>448丁寧に答えてくれてありがとう🥺前のページも見てみるね。。

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:38:21.01 ID:iCG6kneu0.net
複数人が同じ答案を何回も上げてそう

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:39:40.27 ID:jeCwDcoz0.net
経営第二問41/50なら偏差値どれくらいかな

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:41:41.99 ID:XM5pt7YJM.net
>>453
絶対そうだよ。合格発表直後とか10月ぐらいにみた成績がまた出てきてる

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:42:35.06 ID:XM5pt7YJM.net
>>454
65はあるねwエグすぎる

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:42:36.69 ID:A1Sm0YD6a.net
同じ人が同じ答案あげてるんじゃろ

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:49:54.83 ID:6mnvXJKxp.net
ワッチョイって前半分が回線で下4件が機種・ブラウザなんだよな
完全一致の人は少ないけど、下4桁の一致がどう考えても多過ぎるんだよね〜
指摘すると一致することもあんだよワッチョイ警察うるさいからIPスレやめようとか言われちゃうから言わないけど


あとは成績上げてる人、この前から1個目のレスでWiFi回線で書き込んで2個目から携帯回線に切り替えてたりするし
全体のレスにしても末尾見てるとau,docomo,ソフバン,WiFi,コンビニ回線辺りが順番に出てきてたり
スレに勢い出ててもある時間で示し合わせたように消えたりするから
正直めちゃくちゃ自演疑いながらレスしてる
専門板って雑談実況に比べてヤバいくらい荒らしに情熱かけてる人とかもいるからな…

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:51:18.32 ID:ZUHSUpOH0.net
成績いい同じ人が何度も自己採点あげてるイメージなんだけど実際どうなんだ?

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:54:58.98 ID:KW6SRhJEp.net
>>458
ごめんなさい、437-439です。私は9月10月に1回ずつあげました。。合格してるやろって言ってもらったんですけどやっぱり不安で仕方なくて。。
不快にさせてたらごめんなさい💦

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:55:49.02 ID:iCG6kneu0.net
言ってる自分も詳細答案は上げてないが
何回も自己採点等には言及してるな

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:56:17.89 ID:PWqLu/yba.net
ピリついてますな、、、

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:58:16.20 ID:MdxmCpgR0.net
p第1志望なんやけど、みんなのpの印象教えて

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:58:33.32 ID:iCG6kneu0.net
人によっては合否で人生変わるからな

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 11:59:32.21 ID:PWqLu/yba.net
>>458
絶対会計士向いてて草

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:00:42.30 ID:iCG6kneu0.net
>>458
もう1つのスレやばいよな

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:00:56.48 ID:6mnvXJKxp.net
実際分からん
不安だからスマンと同じの何回も上げてる人はいたけど
黙って出されるとわかんないよな〜

Twitterから成績良い人の拾ってきて上げたり前出現した奴みたいに他人の成績改竄して上げたりされてもわからんし
ツイ垢で晒しといて自分でこっちにも晒してる人もいるかもだし

匿名掲示板だから実際何人いるのかも分かんね
某コピペみたいに俺とお前とひろゆきしかいねーくらいの感覚でスレ使ってるわ最近は

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:02:16.47 ID:6mnvXJKxp.net
>>463
成功したベンチャー

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:04:50.30 ID:h2CMRfbQ0.net
EのイメージとDのイメージは?

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:08:12.79 ID:klRHiPk/d.net
>>463
・全体的なリクルートの雰囲気は私的にいまいち
・ただしリクルーター個人として出てくる方は皆優秀で
仕事できそう
・働き方改革の今だとみなし残業は美味しそう
・中長期的には監査以外のキャリアも推している印象

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:10:09.32 ID:6mnvXJKxp.net
志望法人の印象はネットに書かんことにしてるんやスマンな

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:11:07.67 ID:klRHiPk/d.net
志望法人の印象は書きにくいね
志望していないところだけは書けるが

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:14:22.27 ID:h2CMRfbQ0.net
469だけも、みんなすまんな、答えにくいこと聞いて。

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:20:30.10 ID:LAosWBWva.net
pの質問したけどわいも答えにくい質問してすまん答えてくれた人ありがとう

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:22:05.14 ID:klRHiPk/d.net
>>469
Eは
・リクルーターの印象は法人の印象と相違ない
・社風が会計士受験生のボリューム層にフィットしそうなのでリアリティショックは無さそう
・IPO推し
・一昔前はbig4で監査no.1のイメージだったが現在は不明
・オフィスが綺麗と推してくるが事務所に行く頻度がどれくらいなのか気になるところ

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:30:27.83 ID:LUByyMIMp.net
EYのリクルートてすげー種類の説明会開催してるのに同じリクルーターとの遭遇率バカ高くなかった?
追加面談を特に条件付けずに希望すると必ず1回目は前話した人が出てくるんだけど

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:44:38.16 ID:RO4eIWWpr.net
あずさの対面面接は進展あった?

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 12:59:54.61 ID:P3pxeffVp.net
この流れで書き込むの凄く申し訳ないのですが…
二日を切って不安なので、どうか採点して頂けると幸いです…

監査 @1-1△1-2△2-1○2-2○3-1▲3-2○
   A1結論を意見と書いてしまった。× 類型自体は当ってたから仮定で部分点くるかなくらい
    2監査契約の締結は触れた。内容▲〜×
    3専門家の業務の利用で書いた 内容△〜▲
    4強調事項→訂正する旨を記載と書いた(写経していない)

租税 @20点くらい A法19所7消7 52(1.5の場合は49.5)

会計午前 @18 A20(ikb採点による)
  午後 B8/9 1/2 △  6/8 △ ○
     C4/4 自己株、新予権、退職○(他は×)
     D18/25 × ○ △

企業 @1-1 定款規定○ 一人株主○ 多額の借財▲
    1-2 ほぼ完璧
    2-1 模範解答ほどではないが、あてはめ○
    2-2 764条2項は指摘、原則できないも書いた気がする、後は作文

経営 @14/18 作図× 記述× ○ ○
   A12.5/25

予想偏差値
監査 44/36=40
租税 56/70=64
会前 48/58=53
会後 54/56/58=56
企業 56/48=52
経営 56/46=51
合計 53くらいと見積もったのですがどうでしょうか…

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:01:37.44 ID:GgxXZKS1d.net
>>478
監査論、第二問36は100%ないです。
受かってると思いますよ。

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:04:06.28 ID:l5BHDaCv0.net
ここで今まで見た中で一番できてる気がする。総合53なわけない60くらいあると思うよ

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:04:33.93 ID:XM5pt7YJM.net
>>478
なんで監査論第2問36なのよ。cpaの解説動画みて

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:08:00.11 ID:klRHiPk/d.net
>>478
監査第2問36はもはや釣りだろ

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:15:27.13 ID:PsYxPPLgp.net
結論ありきの推論って感じ
企業とか条文指摘だけでも52乗ることあるのにどうやったら第2問48を算出できるのか知りたい

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:16:00.66 ID:5JAaO23i0.net
>>478
総ツッコミされてて可哀想だけどこれは言われても仕方ない笑
不安になる気持ちは分からんでもないけど、解説講義とか見れば自分がどの層にいるか大まかには分かるはず

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:21:15.34 ID:SV5U3LbVM.net
悪気なくても自身の見積りで偏差値52超えてる人は結果的にここの住人の不安煽ってしまうな

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:25:28.05 ID:ug1BsXh00.net
回答速報みて半分以上できてたら受かってるって思ってていい?

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:26:16.59 ID:PsYxPPLgp.net
予備校ボーダー乗ってたら受かるような試験だぞ

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:26:39.81 ID:qs+FgOQ90.net
企業と監査、それぞれ52超えてますかね…?

1-1 1人株主以外は書いた(精度も○)
1-2 339-1.2指摘 趣旨、範囲、当てはめ○

2-1 810-2-1 原則のみ指摘して当てはめ
括弧書きは書けず。めっちゃ行数余った不安から、無理矢理、設定を仮定して詐害分割に当てはめちゃった。

2-2 原則損害賠償請求できない旨、不法行為債権者である旨は書いた。764-2は挙げたけど、当てはめがよくわからなくてしてない

監査
1-1○ 1-2○ 2-1○ 2-2△ 3-1△ 3-2○
全て方向性はOK

1
仮定:事例読み取れず、類似行為が行われている場合/行われていない場合で区分
類型:結論不表明と結論に関する限定付結論
根拠:基準見ながら重要性と広範性に着目して書けた

2-1×(監査人ではなく、監査事務所として必要な手続きを書いてしまった)
2-2△(専門家の業務として能力と客観性の必要性についてザッと書いた 精度低め)
2-3×(基準引けたから区分は合ってる。記載事項はそこから更に具体的に書こうとして内容破茶滅茶になってると思うから×想定)

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:26:58.75 ID:5JAaO23i0.net
>>478
監査54 46→50
租税56 70→64
管理48 62→55
財務58 62 60→60
企業60 54→57
経営56 50→53
総合57
相当厳し目に偏差値計算してみたけどこんなんになるし、まじで総合60近くあってもおかしくないぞ!

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:30:47.73 ID:bmHwsAdba.net
>>488
大問2の問1ほぼ同じだわ、わいは結論不表明のとこ否定的結論って書いたけど、わいたちのこの解答って点くるかな?

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:31:56.24 ID:klRHiPk/d.net
Twitterでも絶対落ちてる→受かってましたが大量に発生しそう
逆は悲惨だが

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:33:23.88 ID:/e1ez4VD0.net
同じ奴が自己採を変えて載せてるんじゃろ

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:42:02.91 ID:sERKCUlK0.net
自己採レスそろそろ飽きた

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:47:27.67 ID:Y1/is7Tjp.net
正直試験後から今に至るまで自己採レス続いたの異常だ

一方で就活の話も大して盛り上がらん悲しさ

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:51:50.51 ID:5JAaO23i0.net
>>494
今年は理論の比重が大きかったから不安になる人も増えたからとかかな?

就活は結局4大の中で雰囲気なんとなく合ってそうな所に決める人が多いだろうし、話広がりづらいのはあると思う。おまけに受かってなかったら結局無駄になるしね

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 13:54:31.11 ID:XM5pt7YJM.net
みんな試験のことで頭がいっぱいなの

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 14:01:21.03 ID:CS6dvtxd0.net
就活の話はTwitterで十分に情報収集できてしまうから盛り上がらないんじゃない?
Twitterだと自己採点関連はタブーな雰囲気あるし

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 14:05:13.33 ID:7MAQuqZN0.net
このスレ逐一書いてる内容に文句言ってるやついるけどよくわからん
気に入らんなら無視して就活の話すれば良いと思うけど

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 14:12:31.59 ID:qAYkRjVQd.net
関西の方が就活って厳しいの?なんで?

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 14:14:04.44 ID:5JAaO23i0.net
>>498
それはそう
まあみんなストレスMAXの状態でカッカしてるんだろうね…

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 14:16:26.09 ID:XM5pt7YJM.net
>>499
地方事務所は採用人数が少ないんじゃなかった?東京は大量に採用するんだってさ

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 15:05:28.01 ID:msu3gwObd.net
監査論で結論の類型を限定付結論としたのですが、「に係る除外事項を付した」の部分は必須でしょうか?

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 15:38:21.18 ID:7uIT1a1kd.net
曖昧になるから要ると思う

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 15:40:54.81 ID:msu3gwObd.net
>>503
まじすか…終わった

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 15:47:19.10 ID:H0ePli15p.net
あと2日だからとりあえず希望持て
1番跳ねてる科目の偏差値がどこまで上振れする可能性あるか考えると精神衛生上いいゾ

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 16:23:15.94 ID:ZDngsRdUd.net
LECの監査論の解説動画とクレアールの模範解答解答見てみ。

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 16:30:44.91 ID:msu3gwObd.net
>>506
少し安心したわ
ありがとう!

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 17:01:30.56 ID:ZDngsRdUd.net
財務第3問の3つの関係の問題

PLの当期純利益がSSの変動事由になること、SSの期末残高がBSの繰越利益剰余金になることは書いたんだけど、結論を3つはクリーンサープラスの関係にあるって書いたのが辛い。

結論ミスったら部分点ないかな、、、

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 17:04:50.96 ID:d/AyJVk4p.net
最初二点はきちんと加点されると思うが結論間違ったこと書いてるからそこで減点が多少生じるかどうかって程度では
分からんけど

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 17:13:07.71 ID:XM5pt7YJM.net
自分は数値の連続性の話しか書いてない。何点くらいくるんだろ。

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 17:57:02.13 ID:SKxY7aZra.net
>>490
消極的結論と結論不表明でしょ
否定的結論はおかしい

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 17:58:44.72 ID:1eoBi01ta.net
>>511
消極的結論は違うと思うが…

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 18:04:04.97 ID:SKxY7aZra.net
>>512
間違えた違うね

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 18:04:37.26 ID:ZGj45r/ma.net
490です
クレと大原みても結論除外あったし否定的結論もありかな思ったんだが、、、
消極的結論ってなんだろ、

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 18:06:55.37 ID:7uIT1a1kd.net
結論の形式やろ。年度と中間は積極、四半期は消極。消極は無限定も含まれる。

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 18:08:17.51 ID:xj0FqEJCa.net
そうなんだねありがとう

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 18:38:25.78 ID:o8fShdzCr.net
>>508
間違ったこと書いてるわけじゃないからゼロにはならんよ

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:12:13.98 ID:e+jg7JHk0.net
大問ごとの偏差値予想お願いします。
監査大問2 問題1類型とかで数点ある程度 問題1× 2 8割程度 問3 8割程度
租税計算 37(法人2)
財務大問3 ガイフレ9/9 1/2 理論 × SS7/8 理論一つ目× 理論二つ目7割程度
  大問5 計算語句 16/25 理論1つ目 経済的単一体説 二つ目1割くらい 三つ目3割くらい
経営 大問1 12/18 ○○△ 大問2 14(点数換算28)

お願い致します。

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:21:19.76 ID:8L1VAbsya.net
監査出来スギィ

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:44:01.93 ID:e+jg7JHk0.net
すみません。
どなたか予想偏差値お願いいたします。
気になって気が気でないです

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:45:16.90 ID:A8SoLdA60.net
予想お願いします
◎監査
第一問
問題1 微妙 問題2 結構いい 問題3 問1は普通、問2は多分論ズレ

第二問
問四 強調事項と事故判明事実の下はかけた 他は多分全滅

◎租税
理論 問題1 1○2○3×4△ 問題2 1△2○3○4×5△
計算 法12 所3 消4

◎管理
第一問
問題1記号は3/5ぐらい?他は全滅
問題2 計算は価格差異だけ 理論はボーダーより取れてそうな体感

第二問
CCCのところ3つ
機会費用って書いた
売上利益率、固定費の変動費化で1点ずつぐらい部分店来そう

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:47:38.68 ID:5JAaO23i0.net
>>518
監査第2問 問題2問2出来てるの強い→60〜65(問題1次第??)
租税計算 61
財務第3問 9×2点+1点+7×3点+理論4点で44点 ボーダーは6割弱→62
財務第5問 理論若干へこみ?でも計算が良い→55
経営 53/54

みんな出来杉くんで心配になってくる〜

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:49:21.07 ID:A8SoLdA60.net
◎財務
第三問
問題1 8/9,2/2 理論は作文
問題2 6/8理論はそこそこ

第四問
問題3の問一の自己新株予約権の仕訳、付随費用、退職給付の3つ
ここはそこそこ書けた(体感、答練なら54-56ぐらい?)
他は全滅

第五問
計算は55ぐらいかな?体感
記述は追加取得はまあ書けた、為調は2,3点ぐらい部分点来て欲しい、問三の修正は論証丸写し

◎企業
第一問
問一 そこそこ書けた 体感、答練なら54ぐらい?
問二 条文だけ指摘、当てはめはしてない

第二問
問一 条文指摘、趣旨までしっかり書けたと思う
問二 429類推適用で書いた 作文大会

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:49:30.76 ID:A8SoLdA60.net
◎統計
第一問
問題1 ジニ係数 端数ずれてたらやばいかも
問題2 確率 2/5ぐらいしか取れてないかも
問題3 クレメールのなんとか以外は多分取れたかな?初見だから不安

第二問
問題1 仮設検定2つとも微妙 部分点狙い
問題2 ポアソン分布は取れたと思う あとは多分取れてない
問題3 重回帰分析 記号だけ取れた

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:53:10.78 ID:e+jg7JHk0.net
>>522
絶対にここまで高くないと思ってるけど、考えてくれて本当にありがとう
お互い受かってる事を祈ろう!

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:57:53.89 ID:5JAaO23i0.net
>>525
論述に関してはどれくらい書けたかこっちには分からないからそこはイメージで予想しちゃったけど、計算部分はCPAのボーダー予想とかこれまでの掲示板に貼られてた成績と比べても高いよ!

ここに書き込んだ全員受かってますように!

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 19:58:01.32 ID:iCG6kneu0.net
就活は特に話題ないか

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:01:53.65 ID:ffZ89ZAc0.net
>>522
租税法37で偏差値61か
厳しい世界

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:05:12.82 ID:5JAaO23i0.net
>>528
CPAのボーダー26だけどそれより大分上の数字ばっかり出てくるから、もうちょい高くなるのかなってイメージ(ただ去年CPAは租税計算のボーダーピタリっぽいからそんな事ないかも)

>>527
就活関連はTwitterとかの情報漁った方が有益な気がする

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:06:56.40 ID:A8SoLdA60.net
>>529
去年よりはボーダー下がりそう
去年は全員5-8で11月ごろから皆租税やってたからね

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:07:23.14 ID:lhGxMro60.net
じゃあ租税計算34で偏差値58くらい?

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:12:43.80 ID:FHKsxpgsp.net
>>521-523
自分の想定偏差値も添えてケロ

…と毎回書いてんのはどこの部分の想定を厳しくした結果合否揺れてるのか客観的に分かった方が安心できるのと
後日の想定と実際の揺れを分析しやすくなるから。
自分の想定も載せてくれ

>>527
話題になってないことだと
ESの記載事項、合格後の動きだしやらスケジュール感やら、19日の説明会、中小の検討、採用後の動きとか
まぁ合否で手一杯ではあるが話題なくはないけどな

就活情報言うほどTwitterで流れてるか?
Jのお気持ち表明は沢山あるが

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:15:47.87 ID:A8SoLdA60.net
>>531
59はありそう

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:17:04.72 ID:iCG6kneu0.net
>>532
ここで語るには難しそうな話題ばかりだな

とりあえず今年はeが人気みたいね
理由はよくわからん

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:18:47.80 ID:i2SbCEI4a.net
租税計算はほんとに30で偏差値56なんかね

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:18:53.51 ID:lhGxMro60.net
>>533
まじか!保守的に56くらいで見積もってたけどそれくらいあったら嬉しいなぁ

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:19:05.50 ID:A8SoLdA60.net
>>532
監査
49,47→48
租税
60,56→57.5
管理
48,46→47
財務
56,55,58→56.5
企業
56,51→53.5
統計
53,48→50.5

合計52.71

希望的観測や

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:21:11.40 ID:A8SoLdA60.net
>>535
今年5-8も多いしそんなもんだろ
去年より若干消費税が易化したかな

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:23:00.98 ID:iCG6kneu0.net
>>538
今年は例年より58多いの?

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:25:28.85 ID:A8SoLdA60.net
>>539
12月の合格者少なかったやろ

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:25:40.27 ID:ZDngsRdUd.net
参考までにCの租税法の予想と実際載せます
ソースデータはYouTubeの解説動画です。

令和元年
予想:理19 計19
実際:理19 計19

令和2年
予想:理21 計24
実際:理18 計24

令和3年
予想:理21 計22
実際:理18 計24

令和4年
予想:理16 計26
実際:理15?計28ぐらいになる?

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:25:48.78 ID:5JAaO23i0.net
>>521 >>523
監査 50/46(ちょっと監査論は予想しても無駄感はある…ごめん)
租税 58/55
管理 46/45
財務 58/55/56
企業 52/46

全体的に情報がぼやけててかなり適当になってしまったけど…

>>531
自分は28ボーダーで計算してるから34点で58くらいのイメージしてる

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:26:02.13 ID:i2SbCEI4a.net
>>538
法人も易化っぽいし、30以下の人あんまみてないから不安や
まあ例年Cの予想ボーダーから大幅な乖離ないっぽいし信じるしかないか

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:26:25.39 ID:iCG6kneu0.net
>>540
5月も少なくなかった?

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:27:21.57 ID:iCG6kneu0.net
>>541
理論は予想ボーダーより下がる可能性あるのか
よかった

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:29:11.98 ID:i2SbCEI4a.net
仮に計算ボーダーが28やったら56ラインは32、60ラインは37ぐらいかな

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:36:20.18 ID:gW+W6eApa.net
>>541
有益
ありがとう

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:37:57.44 ID:iCG6kneu0.net
>>540
2年前と比較したけど
今年の方が僅かに5月組の割合低いよ

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:38:36.07 ID:8PmVho5Mp.net
>>534
kとeで迷って決め手に欠けてる層がちょっとしたことでeに流れてる説

>>537
個人の感想だが財務は第3問も第4問ももう少し跳ねてると思う、第5問の計算55ってのは13問正解くらいだろうか?
反面企業下がるかもだが
相殺してボーダー浮いてると思うなぁ

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:41:09.92 ID:A8SoLdA60.net
>>549
第三問はそうかも
第四問は解ける問題少なくて差つかなそうだわ、財理得意だから差つけたかったけど萎えた
企業は受け終わった時報酬のやつ書けてない人多そうに感じたんだが

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:41:10.22 ID:iCG6kneu0.net
>>549
なるほどな
kとeは志望被る層多いんかな??
雰囲気とか違くない?

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:50:27.95 ID:8PmVho5Mp.net
>>550
得意な人で書けない内容だから全体も高得点取れんだろうし大丈夫だべ

企業2-2どうなんかなって
429類推の人もチラホラいるけど予備校とか別解扱いって言ってた感じなん?(解答速報あまり見てない)

>>551
将来やりたい事ある程度明確な人(特に将来FASとか検討してる人)はd、pに流れがちじゃないだろうか
例年eとkで迷う人多いって聞くよ

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:53:09.16 ID:A8SoLdA60.net
>>552
第4問傾斜配点とかあるのかな?
ちゃんと実力反映されるようにして欲しい

あとaok曰く企業は条文合ってないとほとんど点もらえないっぽい
C模試受けたのに埋没だと思って切ったのマジで後悔してる

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:55:25.90 ID:o8fShdzCr.net
条文合ってないと頓珍漢なこと書いてる可能性がほとんどだからってだけで条文合ってないと点数もらえないってのは少しズレてるような気もする
妖精さんによれば条文書いてなくても内容が合ってた場合で高得点もあったっていってるのを見たことあるよ

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:55:47.44 ID:ZUHSUpOH0.net
Oのワイは企業2-2の話をそもそも知らんで論ズレしたわ

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:56:03.56 ID:w3tQm5/Q0.net
>>553
去年が極端採点で条文外したらゼロ点だったみたいね。平成のころはちゃんと部分点きてたみたいなんだけど、、

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:56:28.64 ID:8PmVho5Mp.net
>>553
傾斜配点てか結果的に勘所分かってる人は部分点集めやすいし
難問化するほどボリュームゾーンから脱するためにその部分点が効いてくるからな

ぶっちゃけ自分も似たような成績なので俺からも何とかなってることを祈ってるわ

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:56:51.08 ID:w3tQm5/Q0.net
>>554
年によるんだよ。毎年採点基準を変えてるみたいだから

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:59:00.84 ID:gW+W6eApa.net
企業、去年条文ゴリゴリに外してた人でも部分点きてたで

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 20:59:29.50 ID:4xUubVg4p.net
河野玄斗さん、落ちたらYouTube引退か。彼は受かってると思うけど。

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:05:30.05 ID:iCG6kneu0.net
>>552
そんな感じなのか
dはともかくpはわかる

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:18:16.31 ID:p+9ovpUed.net
ここ成績載せてて落ちてそうな人本当いないね
割と余裕で受かってそうな人ばかり

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:18:43.63 ID:DLClQl4ia.net
類推適用は基本的に適用すべき条文がないときにしか使えないからアウトだと思ってるよ

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:22:27.86 ID:lbYtZSvxp.net
げんげんが429類推で書いたみたいなレス見かけた気がすんだけど気のせいかな

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:24:31.52 ID:D11s+MvAd.net
>>564
そんなことを河野玄斗が言っていたような気がする

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:25:21.47 ID:D11s+MvAd.net
自己採点晒した人は
明後日に合否報告してくれると
色々わかって面白いかもね

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:26:10.06 ID:o8fShdzCr.net
ごちゃんが自己採点一番活発だったな
わっちょいありの成果だ

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:27:55.57 ID:D11s+MvAd.net
むしろ自己採点晒した人はほとんど受かってるだろうから
落ちた人の方が参考になるかも

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 21:37:17.33 ID:RFJdIAegp.net
合否テンプレでも作るか
公務員板だとこういうのあったんだよなー

【合否】合格・不合格
【自己採点の有無】有・無(無しの場合は以下不要)
【各科目の予想偏差値】租税  、監査  、管理  、財務  、企業   、選択
(過去にレスで予想依頼出した人はスレ・レス番もあると◎)
【実際偏差値の乖離調査への協力】協力する・協力しない
(集計者が受かってたら纏めてブログにでもします)

こんなん?

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:21:46.32 ID:28SUQnUA0.net
>>565
配信のことだと思うけど実は言ってないよ

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:26:37.69 ID:7MAQuqZN0.net
429の件言ってないのか
あわよくば採点基準作られて第2問が50割らなければと願ってるわ…

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:27:12.27 ID:slYm48o0a.net
>>554
第二問問2
810条引いちゃって原則承継会社にしか請求できないけど
不法行為なので被害者救済の見地から分割会社にも請求できるって書いちまった
ダイレクトの条文指摘できなかったけど少し手間点がくるといいわ

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:32:38.87 ID:slYm48o0a.net
>>570
多くのc生が一回模試受けただけで明後日向いてないのに
河野がそんなエラーするわけないわな

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:42:04.79 ID:28SUQnUA0.net
>>573
げんげんは第2回模試は解いてないから分からなかったって
ただ自分の法的思考に則ってこうあるべきという風に書いたとのこと
口ぶりからして764ではないっぽいけど、具体的な条文までには言及してなかった

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:42:22.42 ID:/e1ez4VD0.net
kはリクルーターが他のネガキャンしてくる

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:47:33.95 ID:slYm48o0a.net
>>574
そうなんか
表面的に764サラッと書いた人より河野の方が的確なこと書いているのは間違いないんだが
そこがどう採点されるかわからんのよな

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:51:52.41 ID:l5BHDaCv0.net
第2問問2って原則書き漏らしたらそっから先アウトみたいな訳じゃないよね?債務の承継まで書いてダイレクトに不法行為行っちゃったわ

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:53:32.45 ID:lhGxMro60.net
>>577
同じくです💦

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:54:12.65 ID:lhGxMro60.net
>>577
こんな感じでも56くらい欲しいなぁ

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 22:57:57.19 ID:slYm48o0a.net
>>577
条文間違ってる俺が偉そうにいうのもあれだけどアウトは絶対ないが本当は分割元には請求できないっていうのを指摘できていないと深みのある答案にはなっていないと思う
本当にc生がどれだけちゃんと書けたのかで左右されてくると思うわ

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:00:19.18 ID:RklIyJeja.net
請求できるかどうかは764満たすかによると書いて、ひたすら丁寧に当てはめたのみ

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:05:06.87 ID:aVLeTj21r.net
原則書いてないと、結構減点されそうな気はする
答練よりそこは厳しそう

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:06:41.64 ID:slYm48o0a.net
>>582
そこが肝だと信じたいんだけどな
分割元からは事業そのものが切り離されるわけだから

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:09:03.21 ID:l5BHDaCv0.net
Twitterのアンケだと4割前後の人が論ズレしてるらしいし言うても問2は条文指摘してそれなりに書ければアド取れてたりしない?問1はちゃんとできてる前提で

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:10:14.14 ID:AK37o8iW0.net
原則書き忘れたけど、764指摘して当てはめした場合、点どれくらいくるかな

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:10:29.72 ID:l5BHDaCv0.net
論証部分では絶対書いてないけど当てはめ部分で基本的に請求不可みたいなこと書いてた気がしなくもないし過去の自分を信じたい

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:10:54.19 ID:iCG6kneu0.net
>>569


そこまでちゃんとしなくても
という思いも無くはないけど
そういうのがあったら面白いかもね

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:11:27.31 ID:MoqtySnza.net
ちなみにaok曰く減点は無いそう
得点部分の記述に対して点数が加算されるのみらしい

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:11:48.74 ID:iCG6kneu0.net
764指摘した時点で偏差値52は超えてると思うわ

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:17:50.50 ID:HCQSSp+z0.net
もう素点0を覚悟してるけど、民法不法行為責任の債権者にあたるから元の会社にその債務は帰属するから請求できるって
成立要件書いてあてはめだけした。(条文記載なし)

講師に相談したら間違った事では無いから、何か素点は来るかもしれないとはいってくれたけど
0点でもおかしく無いしお祈りしてる

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:19:55.26 ID:HCQSSp+z0.net
会社法の試験なのにな

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:20:29.77 ID:iCG6kneu0.net
問題見てて
ガチで民法出すの?ガチ?
とは思ったな

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:20:39.90 ID:RA8aQ0v0a.net
>>589
なんでみんなこんなに764指摘できてるの?
↑c直前で出題されてるの発覚
↑触ってるだけで理解できていない答案はそんなに点数つけない

という流れ期待
負け犬の遠吠えだけれど

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:23:35.72 ID:lhGxMro60.net
764に触れることすらできてない答案って半分以上あるのかしら?

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:24:13.71 ID:MoqtySnza.net
>>594
それはそう

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:24:24.77 ID:HCQSSp+z0.net
Cの模試でそこの平均が1点とかだったから、本番も初見勢と復習してなかった勢はその位なんよ

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:25:59.81 ID:iCG6kneu0.net
>>593
当然出来具合で点数変わるだろうけど
条文指摘にどれくらい点数振られているかは謎だな

>>594
合格率と同じくらいか
それより少ないぐらいじゃない?
cもtも皆が出来ているわけではなく
oは出来てないから

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:26:21.90 ID:lhGxMro60.net
>>595
そしたら2-1条文書いて当てはめそこそこで2-2で764-2を軸に記述してれば56あってもおかしくない気がする

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:26:34.72 ID:j8/1hAD+0.net
764条2項で問題提起、要件書いて雑にあてはめるのが限界やったわ。理解は当然できてない。

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:26:40.84 ID:iCG6kneu0.net
>>594
触れることが出来なかったのが6~7割じゃないか

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:28:07.51 ID:xTvHdg4lp.net
試験直前期一生懸命民法覚えてた人いるけども
民法の適用とかは裁量加点要素でしかないよね?

今回のも会社法適用の前提としての不法行為責任は言及こそすれ深く論じる所までの必要まではなかったから
試験直後に民法が出てオワタみたいなこと言ってた人いて違和感あったな
条文知らんとそもそもそこの発想まで至りようがないということかもしれんけど

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:28:42.51 ID:38w1/51ya.net
>>598
そう思ってます!

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:29:51.72 ID:RA8aQ0v0a.net
>>601
でも民法が分かってないと不法行為だからってことすらわからないよ

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:30:13.61 ID:Zs6MibiAa.net
ちなc模試では自分は764初見で分からず429当てはめ書いたけど0点食らった

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:31:04.75 ID:iCG6kneu0.net
>>603
そこなんだよな
民法わかってないと出来ない問題とか
司法試験合格者と民法選択有利すぎる

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:31:07.88 ID:HCQSSp+z0.net
>>601

そもそも論がちの初見勢で法律知識無い層は民法の不法行為債権の話であることすら知らんから

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:34:04.81 ID:lhGxMro60.net
>>600
本当にそれはそう思う。私の周りの友達でCPA模試B-C判定の5人は2-2で764に触れずに何書いていいか分からず条文指摘無しの作文になってしまったって言ってた
ここの板見ると半数くらい764指摘できてるからやはりここのレベルは高すぎるし出来過ぎくん

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:34:38.13 ID:Zs6MibiAa.net
>>603
いやそもそも764が会社法の不法行為の論点としてインプットするものなんだよね
会社法条文が先で、民法が後という順番と理解していた

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:35:17.28 ID:Zs6MibiAa.net
>>608
ミス
会社法の→民法の

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:40:18.94 ID:80N0cY4Np.net
>>603,>>606
短答企業法にも出てくる「不法行為」というものの概念が民法やってないと理解できないってこと?
764条の前提になる不法行為が民法上のものだと認識してなかったってこと?
後者っぽいかな

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:44:08.08 ID:HCQSSp+z0.net
>>610
会社法が民法の特別法とはいえ、まさか出題の根拠条文(大元の)が民法からだとは
思わなかった感じだと思う。

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:45:06.71 ID:ibeOhDW40.net
問題文に不法行為債権って書いてなかったじゃん
薬飲んで変調をきたしたとかそんな感じだっただろ
不法行為だなって分からないとそこに辿り着けないから民法理解も求められていたと思う

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:45:57.89 ID:iCG6kneu0.net
>>610
後者かな

模試でやったときに
会社法のどの条文を使うのかわからなくて
不法行為という言葉はなんとなく知っていたが
それが民法上の概念の話で
民法違反を前提に適用される会社法の条文があるなんて
想像もしなかった

論証の趣旨とかで
信義則や心裡留保は使うけど

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:50:57.61 ID:8K+rQlrA0.net
詐害的な会社分割の債権者保護の論点(764条4号とか)は毎年のように出てる平成26年改正の論点だから出てもあんまり驚かなかったけど、やっぱヤマとか張らずに対策してない人多かったんだな

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:51:50.30 ID:Zs6MibiAa.net
764理解してたら、問題文の請求の可否と合わせればピンとくるはずだと思うけどな

まあそもそもマニアックな764を理解していることのハードルのほうが高いと思われるが

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:52:03.79 ID:8K+rQlrA0.net
764条4項や

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:55:47.38 ID:iCG6kneu0.net
764条4項の方は
各予備校が割とアナウンスしてたんじゃないか?

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:56:27.83 ID:80N0cY4Np.net
>>611-613
なる。どうもありがとう
予備校の模試やら答練やらで出たけど書けなかった人多かったってのの原因はそういうとこにあったんだなきっと

債権者集会とか債権者異議手続とかあの辺の話も事実としては民法上の債権を元にした会社法の規定で
その延長に事業分離時の債権者の取扱いや不法行為債権者の取扱いがあったわけだけども
構造的には例外の例外だし、ここの不法行為をなんでわざわざ保護してやるかとかいう趣旨も民法が元になっていて
二重に理解が難しかったと言えるか

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:56:42.62 ID:iCG6kneu0.net
ただ問題文の状況が不法行為にあたるというのは
民法の知識が無いと難しい

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:58:15.72 ID:80N0cY4Np.net
>>615
全文そうだなって感じだ

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/16(水) 23:58:32.52 ID:ibeOhDW40.net
>>613
これやね
不法行為だから請求できるはいいとして
何で不法行為なのか記載できていないと表層的になると思う

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:01:55.82 ID:JxhR+EtQa.net
不法行為の要件や当てはめはみんな民法学習してないから、そこまで差がつかないと思われる

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:02:06.00 ID:T5p1/lEq0.net
>>610
短答企業法に出てくるか?
基本後者だけど、そもそもそれが出来てたらCPA模試で平均1点にはならん

ちな俺は764の3項を指摘してしまった

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:08:42.95 ID:cKXxTume0.net
不法行為の精緻な要件当てはめなんて求められてないと思うけど何で不法行為なのかはすっ飛ばすものなの?

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:10:14.83 ID:JxhR+EtQa.net
>>624
すっ飛ばしはしないけど、それは司法試験では無いからやな…

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:12:53.02 ID:OF/SiCQbp.net
>>622
そこまで要らんと思うけどな…
不法行為に係る債権者だと言えてれば。故意または過失によって他人に損害を与えた場合は損害を賠償〜みたいなところまで引くのはほんとに法学部生じゃないと無理だし
典型の代理人規定の類推適用とかも厳密な当てはめ要求されんよな

>>623
一般的な「不法行為」についての認識がって話だと
429の元となった一般の不法行為ってなんやねんとか
名板貸に関する不法行為責任の話とか…
まぁでも確かにちょっとしか出てこないし知らん人はパターン暗記でやってたってことなんかね

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:14:16.91 ID:MeZacSNo0.net
>>625
Cの模範解答でも764のあてはめでさらっと書いてただけだったし
そもそも大事な争点じゃないし。
故にこれを大々的にやってしまったわいは温情点でも入ってればええ方

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:23:53.61 ID:JxhR+EtQa.net
>>627
ちゃんと民法駆使してる勢は爆アドでしょw

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:24:14.01 ID:OF/SiCQbp.net
>>624
俺は
だれそれはだれそれに薬害によって損害を与えていて、この点だれそれはだれそれに対して不法行為に基づく損害賠償請求権を有すると言えるので〜
みたいな書き方した

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:25:44.92 ID:YcCzfYFs0.net
>>629
同じくー!アド取れててほしい

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:28:27.18 ID:OF/SiCQbp.net
>>630
ここで爆アド取れてると合格可能性爆上がりなんだけどな


今後論文における民法の立ち位置を論文対策できちんと教えてほちいな
条文番号暗記は本当に必要なことなのか?とか
最低限覚えとくことって何?とか…

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:32:50.68 ID:MeZacSNo0.net
>>628

764条指摘できてないから爆アドは言えんやろけど、そう言ってもらえるとボーダー祈願勢としては有難い!

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:37:20.53 ID:FySs2iDI0.net
ついに明日だな

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:40:39.79 ID:NaP1k9Bf0.net
冷静に考えて配られてもない民法の条文当てはめに配点が振られてるとは思えないんだが
・不法行為に係る債権が存在して原則分割先にしか請求出来ない。
・各別の催告が与えられる場合には、分割元に請求できる。
・例外として不法行為

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:42:11.53 ID:NaP1k9Bf0.net
冷静に考えて配られてもない民法の条文当てはめに配点が振られてるとは思えないんだが
・不法行為に係る債権が存在して原則分割先にしか請求出来ない。
・各別の催告が与えられる場合には、分割元に請求できる。
・例外として不法行為債権者は764-2で救済される。

この3論点に配点がついてるんじゃない?

あ、途中で誤送信すまん

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 00:43:48.93 ID:JxhR+EtQa.net
>>626
そう思いますねえ
丁寧に当てはめ出来てる分だけアドだと思うけど、会計士受験生はほとんど出来てないだろうから民法上の不法行為の認定は実質差がつかないだろうなあ

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 01:11:47.88 ID:rLmQpWAi0.net
民法に点振られてんのか知らんけど民法の暗記部分そんな多くないから論証集に出てきた条文は全部暗記してた

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 01:33:46.05 ID:cKXxTume0.net
>>629
個人的にはそれで充分過ぎるほどだと思うけどね
逆にCで出たからできた!って言う人はどういう書き方で不法行為だから請求できるって書いたんだろ

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 03:53:36.00 ID:uKS6jY1fp.net
色んな方法で気を紛らわせたけどもうあと1日か
もうすぐだね、怖いけど待ち遠しいな
どっちにしても今の生活が終わって新たな1年がスタートする
あの時もう少し頑張れていれば結果は変わったかもと不安になることもあるけど、それも含めて3か月前の俺はできる事やり切ったよな、きっと

応援してくれた人皆に早く感謝して、美味しいお酒を酌み交わしたい
1日先になるか、1年先になるか、もっともっと先なのかは分からないけど、幸せな未来が待ってるって信じてるよ…

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 05:00:27.02 ID:ngUeJ6fVa.net
ついに明日か

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 05:09:42.42 ID:ag7ED/Lx0.net
ちょっと緊張してきた

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 05:58:27.14 ID:DUKRBBN2d.net
企業2-2論ずれしたら、足切りやばいかな、、
2-1は条文合って、一応軽く当てはめはしたんだけど、、

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 06:04:01.32 ID:GHff/qg0a.net
去年第2問論ズレしまくってもボーダーあったから余程のことないかぎり足切りはないと思うで

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 06:22:25.97 ID:TTAJq7cgM.net
>>643
不安で寝れんかったけど、少し落ち着いたわ。ありがとう。

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 06:35:07.22 ID:GHff/qg0a.net
>>644
お互い受かってるとええな

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 07:36:03.07 ID:xUyvWFyCd.net
去年だったか忘れたけど
Twitter垢数百人の短答の成績集計して
成績順で公開してる人いたな
出身予備校もわかる範囲で記載されてて凄かったな

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 08:45:36.34 ID:rsDtgWWR0.net
番号なくて覚悟決める夢みたけどダメ元でもっかいみ直したら年度が違うって夢だった

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 08:57:03.84 ID:l4hqv3ru0.net
2-2はo生、t生は皆ほぼ書けてないんだから
2-1かけてれば足切りはまず有り得ないだろ

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:10:02.51 ID:WR+Zqc5/0.net
一応tは直答の4回目で2-2出てたよ。でも最後の最後の答練だったから受けっぱなしとかそもそも受けてない層も沢山いそう

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:10:29.74 ID:JwSvMTOZ0.net
なんか、人生でこんなに合否気になったの生まれて初めてで変な感覚になってる
現実感がない
明日でいろいろ決まるんだよなと思うとそわそわしてしまう
本当に受かっててほしい…

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:12:51.19 ID:WR+Zqc5/0.net
俺去年論文の発表と間違えて短答の番号見ててぬか喜びしちゃったわw
まあ去年何も仕上げずに突撃したから受かってるわけなかったんだけどね

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:14:58.11 ID:EsbzuUML0.net
段々と覚悟決まってきたな…

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:18:03.16 ID:3V4rVKhfr.net
直前になって行きたい法人かえそうなやつおる?

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:18:55.71 ID:3V4rVKhfr.net
>>652
落ちててもまたやるしかないと思ってたからそこまで緊張してないわ。もちろん落ちてたら死にたい気分になると思うが

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:27:50.10 ID:ewPorD+kp.net
>>650
言われてみればね〜
大体こんな合否出るまで次のアクション決めかねることもなかったし、そういう意味でも暇な時間が多くて合否考えちゃうよね…

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:28:40.73 ID:RpM9eJFD0.net
2回目の論文合格発表はマジで緊張する
でもリーチ勢はそれ以上なんだろうなあ

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:30:06.55 ID:URwxXFEy0.net
企業の足切りがこわすぎて気が狂いそう

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:30:36.02 ID:URwxXFEy0.net
足切りさえ突破してくれれば、、、

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 09:50:48.34 ID:JwSvMTOZ0.net
>>655
そうそう!
就活が一段落してからは最後の自由時間とばかりに休みを満喫してたけど、その自由時間がさすがに長すぎるよね、、、
もう勉強してる人もいるのかも知れないけど
怖いなぁ

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 10:04:19.83 ID:+cpoBBa4p.net
>>659
勉強ちょっと手をつけたけど「これって不合格のための行動なんだよな」って思い始めたら集中できなくなってやめてしまった
いま勉強やってる人は不合格確信してる人以外あんまいないらしいけどね


やってないTwitterをチラ見してるんだけど静かすぎね?
皆どこに生息して何考えて合否待ってんだ

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 10:13:44.60 ID:xUyvWFyCd.net
発表まで24時間切ったぞ

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 10:44:24.81 ID:uqcLg/Zza.net
残酷な試験だなあ
残酷だからこそ一定程度の希少価値が保たれるんだろうけど

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 10:52:23.89 ID:xUyvWFyCd.net
>>662
合格者の価値は不合格者が担保している
みたいな意見を前に見たな

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.61]):2022/11/17(木) 11:33:19.83 ID:1cDURD68a.net
>>663
間違いないね

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 11:58:19.62 ID:Io0g1eWSd.net
何度偏差値計算をしても52以上にしかならない…!

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 12:01:45.59 ID:baMvmziQp.net
>>665
おめ㊗
そろそろES書けよ

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 12:20:20.22 ID:tVQYBeAmM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない??

>>30代は終わってるのですか?

 終わってると言いますか、30歳を

過ぎた辺りから社会参加が極端に厳

しくなるので、結果的に社会からの

要求に応えられず、「終わってしまう」人

が少なからずいるのは事実です。

http://www.carpefidem.com/column002a.html

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 12:51:14.63 ID:vpu6ufLm0.net
ESってクオリティ低くてもいいよな

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 13:13:39.00 ID:ZYgCVSnLp.net
ESはクオリティ低くてもいいけど口頭の方で確実に補足する必要が出てくるから
面接対策はESを基に細かい話までしていく必要があるな

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 13:52:11.99 ID:rLmQpWAi0.net
胃がキリキリする

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:07:06.20 ID:LeaodNS6r.net
科目合格から見る人いる?

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:09:20.51 ID:URwxXFEy0.net
>>671


673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:12:32.43 ID:ljKxh3ETa.net
科目のほうから見るけど番号ありそうで怖いな

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:12:54.70 ID:xUyvWFyCd.net
科目の方から見るとかドMなのでは?

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:19:08.47 ID:HX1xa2lt0.net
もう24時間切ってると思うと吐きそうになる

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:19:16.15 ID:LeaodNS6r.net
>>674
科目合格確実な科目に番号なければ合格確信できるからな
総合からみるのもまあまあキツくて迷ってる
Mなのは確かや

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:22:19.40 ID:LeaodNS6r.net
合格してたらすぐリクルーターから電話かメールくるんやろか?
10時ジャストに見れる勇気がないです

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:25:01.32 ID:rLmQpWAi0.net
科目からみるのドMで草

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:27:35.27 ID:8v9iQmME0.net
自分で合否を確認したいんだけど、10時過ぎてすぐにはリクルーターから連絡こないよね?

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:28:26.53 ID:ljKxh3ETa.net
メールはすぐ飛んできそうじゃない?

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:28:30.21 ID:URwxXFEy0.net
去年すぐにメールきたって言ってる人もいたな

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:31:29.46 ID:xUyvWFyCd.net
>>676
確信を持ってから
総合の番号を見るのも味わいがあるな

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:33:12.74 ID:xUyvWFyCd.net
リクルーターは番号順に送ってる感じかな

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:34:12.45 ID:rGH5TJadd.net
いつもは寝坊するのに、明日は確実に早起きしちゃうわ

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:38:57.67 ID:URwxXFEy0.net
寝坊して起きたらメールがきてたってのが理想

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 14:39:27.74 ID:URwxXFEy0.net
寝坊したのにメールがこない→絶望

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f1e7-9uUY [122.24.196.4]):2022/11/17(木) 14:51:06.18 ID:UB4n+gIm0.net
>>677
同じく。。。

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:26:45.96 ID:TgrcCSPvp.net
科目合格から見んの勇気あんなぁ
全科目通してみて総合もなかったら本格的に死ぬだろ

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:27:29.98 ID:TgrcCSPvp.net
って別にその結果ならどっちから見ても同じか…変な想像をしてしまった

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:44:01.56 ID:xUyvWFyCd.net
落ちてたら無駄だし
ES書く気起きない

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:44:15.22 ID:t4gO4rxwd.net
総合が不明な状態で5回各科目見なきゃいけないの笑う。わいなら死んでる

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:46:11.92 ID:xUyvWFyCd.net
>>691
合格が絶望的ならわかるけど
そうでもないのに
科目から5連続チャレンジするの本当珍しいと思うわ

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:49:42.20 ID:URwxXFEy0.net
会計学みて科目になかったら総合みるわ

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:52:02.34 ID:iNQnLK2Va.net
自分は租税だけ見て総合見る

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:53:33.06 ID:TgrcCSPvp.net
メールアカウントは通知こないようになってるからいつも好きなタイミングで開けてるけど
LINEで来られたら自動合否お届けシステムになってしまうので連絡は11時以降にしてもらいたい…

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 15:55:25.60 ID:Io0g1eWSd.net
>>688
去年のみぃやさんはその状態だったな
企業法は確実に科目合格!っていう想定で科目合格見たらなくて、期待感持って総合みたらそっちにもないという

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:01:56.55 ID:URwxXFEy0.net
>>696
懐かしい名前。今何してるんだろう

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:02:16.64 ID:iNQnLK2Va.net
企業監査は手応えと実際が乖離するから蓋開けるまでまじでわからんな

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:06:52.41 ID:URwxXFEy0.net
企業と監査にはあまり期待できないよね

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:11:03.01 ID:aTHjnstf0.net
すごい緊張しててなにも手につかない

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:15:55.54 ID:TgrcCSPvp.net
>>696
見てきた、明日は我が身だと思うとつらいものがある

短答生にしても過去の自分もそうなんだけど明確な改善点が会計学なのに他科目で浮かせようとしてミスってる人めっちゃ見るよな…
何万回も言われてきたことだけど会計学極めないといかんねこの試験

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:20:05.72 ID:URwxXFEy0.net
会計学の偏差値が52を切るとなかなか厳しいね

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:23:18.33 ID:URwxXFEy0.net
財務会計論が運命をわける。勝てば気が楽なんだけど、負けると他で取り返すのは結構しんどい

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:30:06.38 ID:3Y+XFePz0.net
今更で申し訳ないけど
今年の統計学ってボーダー6割程度(TAC)ってマジ?

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:30:10.73 ID:iNQnLK2Va.net
今年の財務は理論ゲーすぎた

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:32:52.44 ID:y+1VhrXoF.net
>>704
第7問 35/50
第8問 25/50

こんな感じじゃない?
これでもやや高い気がするけど

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:33:32.31 ID:PTQ2DfbPp.net
会計学で52ないと厳しいのに管理はアレだし財務も理論難化だしつらすぎる
計算上会計学で50あれば浮いてる…マジでお祈り🙏

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:33:37.27 ID:xUyvWFyCd.net
会計学は計算死んでるから
理論でカバーしてなんとか51.5~52に抑えたいところ
50になるとかなり厳しくなる

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:36:16.47 ID:QV4kol/8r.net
絶対科目合格だなんて科目俺にはないわ、、、
可能性あるのが企業と租税だが
どうせ仕事してるから結果みるのはリクルーターの方が早そう

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:36:58.57 ID:3Y+XFePz0.net
>>706
これぐらいだとめちゃくちゃ助かるなぁ…

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:38:16.42 ID:t4gO4rxwd.net
とりあえず監査足切りだけが不安。40あれば耐えられる

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:38:21.99 ID:QV4kol/8r.net
>>695
通知切ればいいだけ

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:39:39.11 ID:xUyvWFyCd.net
監査足切りとか大問ほぼ空欄とかじゃなきゃ
大丈夫でしょ

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:39:45.72 ID:y+1VhrXoF.net
>>710
開示答案見たけど去年の第8問のボーダーが32/50ぐらい
今年の第8問は検定も重回帰分析も激ムズだったので30下回るのは確定だろう

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:42:58.83 ID:vJX8vtQfp.net
合否をLINEの一言欄に書くやついる?

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:43:17.97 ID:U010+nxs0.net
>>707
君毎日この掲示板で見るけど、自己採点上げてたっけ?

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:44:32.46 ID:QV4kol/8r.net
朝まで全然緊張してないのになんか緊張してきたわ、、、

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:46:33.04 ID:URwxXFEy0.net
>>715
受かってたとして、合格しましたって書くの承認欲求強いやつみたいで恥ずかしくねw

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:54:11.44 ID:vJX8vtQfp.net
>>716
認知されてるんじゃないかと思ってはいたけどいざ言われると普通に恥ずかしいな
自己採は上げた

>>718
結構身近で色んな人が気にしてくれてたのと
説明会で遭遇した人と合否の話できんよなと思ってさ
そういう風にも映るか

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:54:15.88 ID:Qnhly40S0.net
>>714
第7問はどんな感じでしょうか?

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:55:11.02 ID:Io0g1eWSd.net
インスタのストーリーには上げるで

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 16:59:55.55 ID:t4gO4rxwd.net
プロフのアイコン予備校のやつにしてひとことで感謝感謝みたいなこと書いて匂わせる

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:02:13.60 ID:Gw7myAi+a.net
祝賀会で友達と写真撮ってそれをアイコンにすればよくね

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:04:36.88 ID:y+1VhrXoF.net
>>720
去年は48/50で偏差値60ぐらいだったのでボーダーは多分40/50前後ぐらい?
体感的に去年よりは難しかったのでちょっと下がるのかな

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:05:11.32 ID:W8YPIHtGa.net
ぼっちで祝賀会参戦する人いる?

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:08:18.10 ID:3Y+XFePz0.net
>>724
やっぱり7割くらいですかね

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:10:53.18 ID:U010+nxs0.net
>>719
他の不安な人励ましたりしてて良い印象やったで お互い受かってるといいな

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:11:00.34 ID:Io0g1eWSd.net
>>725
おれや

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:15:37.59 ID:xUyvWFyCd.net
寝れなくてここで徹夜する人いそう

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:22:55.01 ID:vJX8vtQfp.net
>>727
あざます!
ホントに、お互い受かってるといいね
みんな受かっててほしい

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:53:16.76 ID:8yD80vUVa.net
>>728
安心しますたw

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 17:59:30.67 ID:t4gO4rxwd.net
ぼっちで祝賀会行けるのすごい

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:16:34.49 ID:JdnoO4ML0.net
いよいよだな

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:17:11.76 ID:URwxXFEy0.net
>>733
夜は長いぞ

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:18:33.34 ID:x8lgDW83p.net
現実感がない。本当に明日すべてが決まるのか。

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:20:11.68 ID:N66DnU7ep.net
仮に合格してたら面接予約や説明会出席も大事だが官報予約したい人忘れんなよな
発刊日は24日で面接初日だから買いに行けん

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:23:15.49 ID:JdnoO4ML0.net
試験後から今日まで早かったなあ

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:23:16.01 ID:JdnoO4ML0.net
試験後から今日まで早かったなあ

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:23:40.19 ID:HX1xa2lt0.net
予約できるのか
知らなかった

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:27:10.64 ID:xUyvWFyCd.net
官報予約出来るんだ
情報ありがとう

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:39:16.40 ID:JdnoO4ML0.net
名前でるんだよな

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:41:04.32 ID:QV4kol/8r.net
官報とかマジでいらん
合格そのものが欲しい

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:44:34.23 ID:zdmDVoL10.net
>>732
ぼっちだから行くんだろ
短期一発合格組は友達なんて作らない
合格した先輩は別だけどね

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:47:56.53 ID:URwxXFEy0.net
ぼっちだけどいくよ

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:48:41.13 ID:QV4kol/8r.net
ぼっちだから行くとか意味わからん
別に行くのはいいけどさ
ワイはぼっちでいかないよ

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:50:07.89 ID:sURdynm2p.net
喧嘩すんな
受かったら全員同期なんだからぼっちでも顔出してぼっち友達作ったらええがな

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:53:24.67 ID:QV4kol/8r.net
>>746
喧嘩なんかしてないぞ
ぼっち友達とかそんなネガティヴな友達いらんしワイは仕事だからどちらにせよ行けない。いってもすぐおわるわ

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:53:33.10 ID:JdnoO4ML0.net
仲良くいこうや

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:54:09.28 ID:QV4kol/8r.net
祝賀会なんかより合否なんや

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:54:59.58 ID:1QFJB43Aa.net
みんな適度にナーバスになってきてるな

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 18:57:16.59 ID:Wp20S0kb0.net
>>750
適度…?
ド派手にナーバスだよ()

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:00:37.89 ID:1QFJB43Aa.net
一応滑り込みでカツカレー食べます

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:03:23.01 ID:HX1xa2lt0.net
現実逃避で補習所の日程見てるけど、私達も受かったらオンライン主流なんかな?

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:04:24.10 ID:JdnoO4ML0.net
オンラインつまらなそう、わいわいしたいわ

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:06:36.44 ID:sURdynm2p.net
>>751
ド派手にナーバスなんかワロタ
不安でesもお礼メールも書けない

>>753
実地に戻すのを協議中で多分戻るみたいな話をどっかのリクルーターから聞いたな

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:07:32.07 ID:URwxXFEy0.net
落ちたら報告する作業が一番辛いな

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:07:34.17 ID:JdnoO4ML0.net
戻ってくれ

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:09:45.58 ID:URwxXFEy0.net
大学がオンラインから対面に変わった世代だから分かるけど、対面ってめちゃくちゃしんどいぞ

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/17(木) 19:12:34.58 ID:HX1xa2lt0.net
>>755
そうなんや
オンラインは楽だけど対面の方が交流増えそうだしそっちはそっちで良いよな

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:17:09.17 ID:JdnoO4ML0.net
交流や人脈作り大事だよな

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:25:21.36 ID:JdnoO4ML0.net
そういや受かってたら12月くらいから働けるの?

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.140.138]):2022/11/17(木) 19:29:44.00 ID:++TX4yJkp.net
>>761
pと太陽が12月入社だったかな
dが1月
eとkが2月
ちょっとうろ覚え

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:34:28.09 ID:JdnoO4ML0.net
>>762
詳しくありがとうございます。助かりましたー

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ eabd-vv8Z [101.111.8.170]):2022/11/17(木) 19:34:33.83 ID:aQOMm8bz0.net
今更だけど皆何法人くらいパートナー面談受けた?

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:35:51.10 ID:JdnoO4ML0.net
>>764
0

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.140.138]):2022/11/17(木) 19:39:31.78 ID:++TX4yJkp.net
0だなぁ
パートナー面談やったって人過年度組が多いような気がすんの気のせいかな
チーム統括のシニマネの方とは各法人とも話したけどp面談は特に誘われなかった

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f62c-sGGB [153.239.236.13]):2022/11/17(木) 19:41:25.27 ID:HX1xa2lt0.net
関西圏でp面談あったか気になる
自分はなかったから、

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:48:14.47 ID:JdnoO4ML0.net
10年前くらいにパートナーと面談したとき、凄え汚らしい人が出てきてめっちゃショックだった。くさかったし

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.129.250]):2022/11/17(木) 19:49:52.64 ID:9mVVgKNfp.net
>>768
何者なんだアンタは笑

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5a2f-A2eM [61.119.203.151]):2022/11/17(木) 19:50:40.36 ID:T5p1/lEq0.net
>>764
4法人、誘われたのもあるしこちらからお願いしたのもある
めちゃくちゃ就活しまくったので

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:50:54.78 ID:JdnoO4ML0.net
>>769
51.83で落ちて撤退した笑

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/17(木) 19:51:44.29 ID:QV4kol/8r.net
Dは2月でしょ

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:53:03.73 ID:JdnoO4ML0.net
誘われるとか確定演出やん、そんなことあるのか

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-qOXV [106.128.189.49]):2022/11/17(木) 19:53:06.22 ID:/Q/hsOd8a.net
>>768
再受験?

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.36.17]):2022/11/17(木) 19:53:15.24 ID:xUyvWFyCd.net
dは既卒と学生で入社月が異なったはず
pは12月
kとeは2月

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/17(木) 19:53:24.27 ID:QV4kol/8r.net
ホシュウジョっていま、全部オンラインなの?
聴くだけならオンラインがいいけど参加型のやつもあるよね

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:53:26.03 ID:JdnoO4ML0.net
>>774
そそ

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.36.17]):2022/11/17(木) 19:54:01.75 ID:xUyvWFyCd.net
某法人は積極的にパートナー面談をやっていた気がする

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:55:23.59 ID:JdnoO4ML0.net
>>774
やる気なくして働く道を選んだけど、給料がずっと35くらいから変わらなくて辞めた。ボーナスなしね

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロ Spb5-WM47 [126.35.73.152]):2022/11/17(木) 19:55:45.49 ID:zjvrzmZdp.net
行かない法人への断りって、電話来た時に伝えたほうがいい?

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.129.250]):2022/11/17(木) 19:56:26.20 ID:9mVVgKNfp.net
>>775
見てきたわ
東京では既卒者は1月(全国入社式も1月)、学生は3月だ

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-fZGU [60.118.114.157]):2022/11/17(木) 19:58:46.47 ID:JdnoO4ML0.net
あんな臭え奴をパートナーにすんなよ

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/17(木) 19:58:49.32 ID:QV4kol/8r.net
>>781
たしか聞いた話だと1/20くらいでほとんど2月だよ

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.129.250]):2022/11/17(木) 19:59:35.81 ID:9mVVgKNfp.net
>>780
内定承諾期間があるんだから一応考えて決めた風にした方が穏便ではあると思うな

>>783
1/13やったで

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.36.17]):2022/11/17(木) 20:01:19.75 ID:xUyvWFyCd.net
>>781
ありがとう
dだと学生非常勤は3月からなのかな

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロ Spb5-WM47 [126.35.73.152]):2022/11/17(木) 20:05:44.46 ID:zjvrzmZdp.net
>>784
ありがとう
わい監査法人以外から内定貰ってて、もう監査法人の面接も受けない予定なんよな
面談受けてみてもう一回考えた方がいいか悩む

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.129.250]):2022/11/17(木) 20:05:49.32 ID:9mVVgKNfp.net
>>785
学生じゃないんでリサーチしなかった
読んでもよく分からんので明日リクルーターにでも聞いてみてくれ

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-1Knb [49.97.36.17]):2022/11/17(木) 20:07:57.31 ID:xUyvWFyCd.net
>>787
その通りだね
サンガツ

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.56]):2022/11/17(木) 20:10:02.15 ID:gJH7OXiDp.net
>>786
おめ㊗
君が将来どうしたいかじゃないかね
俺だったら面接時かその前の数日間の説明会出て現状そのままお話して
決めかねてる点とかを相談してみるかと思うわ

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロ Spb5-WM47 [126.35.73.152]):2022/11/17(木) 20:12:18.95 ID:zjvrzmZdp.net
>>789
せやな
一旦リクルーターに相談してみるわ
あざすあざす

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd7a-0gGV [49.105.68.237]):2022/11/17(木) 20:35:43.43 ID:eb1uOhltd.net
率安定ってみんなそんなに出来てるものかね?

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.44]):2022/11/17(木) 20:37:40.30 ID:1lZqEnhYa.net
>>791
みんなできてないよ🥶

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW da6d-WM47 [125.8.51.211]):2022/11/17(木) 20:38:51.39 ID:Cek4rlMC0.net
>>791
CPAのボーダー予想ほどはできてなさそう
ただ標準の別解が認められて、相殺されて第1問としてのボーダーは変わらないんじゃないかと思ってる

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sd7a-0gGV [49.105.68.237]):2022/11/17(木) 20:40:02.15 ID:eb1uOhltd.net
>>792
>>793
だよね…ありがとう
みんな受かってるといいな

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5a8d-5YBg [61.211.142.78]):2022/11/17(木) 20:41:16.32 ID:3Y+XFePz0.net
>>793
流石に別解認められるよな

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロラ Spb5-WM47 [126.167.2.51]):2022/11/17(木) 20:46:02.69 ID:PGQhaQfsp.net
>>793
CPAボーダーって別解認められない場合のボーダーだっけ?

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-qOXV [106.128.189.29]):2022/11/17(木) 20:49:54.92 ID:YcW+yf7Za.net
>>796
認められたときのボーダーじゃないかな

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.44]):2022/11/17(木) 20:54:03.46 ID:1lZqEnhYa.net
>>797
認められなかった時のボーダーやで

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-qOXV [106.128.188.101]):2022/11/17(木) 21:00:45.66 ID:I+HEpDcGa.net
>>798
まじかよ
じゃあ別解ありならもう少しボーダー上がる可能性あるの?

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.44]):2022/11/17(木) 21:02:12.93 ID:1lZqEnhYa.net
>>799
そういうことになるね

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/17(木) 21:03:41.85 ID:QV4kol/8r.net
>>798
ん?そんなこといってなくね?

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.44]):2022/11/17(木) 21:05:57.32 ID:1lZqEnhYa.net
>>801
講評動画の期待値計算してみ
別解認められない場合の期待値を前提として大問のボーダー予想の点数計算してるで

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a624-Q8H6 [1.112.62.153]):2022/11/17(木) 21:25:27.23 ID:URwxXFEy0.net
別解okならボーダー上がるのか

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5a8d-5YBg [61.211.142.78]):2022/11/17(木) 21:27:25.12 ID:3Y+XFePz0.net
租税理論て、条文外してても結論合ってれば(あるいはその逆)でも点数きますか?

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a624-Q8H6 [1.112.62.153]):2022/11/17(木) 21:27:33.43 ID:URwxXFEy0.net
今日でボーダー予想も終わりと思うと、もうどうでもいいか

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.141.78]):2022/11/17(木) 21:45:41.48 ID:gdYDsPzAp.net
>>804
別科目の講師に話のついでで聞いた時、そこで差をつけなきゃ偏差値がばらけなくなるから来るだろうという話はしてたけど
信ぴょう性の程は不明

レス止んできたな
もうすぐ12時間切るぞ

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW daea-SHHi [123.198.181.102]):2022/11/17(木) 21:49:28.76 ID:zdmDVoL10.net
>>747
あたし女だし
五ちゃんに張りついてワイとか言ってるキモ男とか眼中にないしどうせ年増過年度だろ

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW daea-SHHi [123.198.181.102]):2022/11/17(木) 21:52:15.58 ID:zdmDVoL10.net
目的達成中に寄り道する人とか意志薄弱の仕事出来ない奴ばっか

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.80.44]):2022/11/17(木) 21:57:22.38 ID:1lZqEnhYa.net
じゃあそこの二人、試合決定で

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e5d-sGGB [175.177.43.53]):2022/11/17(木) 21:58:47.14 ID:vhwlkm/Q0.net
落ち着いてください!

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/17(木) 21:59:28.01 ID:QV4kol/8r.net
例の荒らしが受験生のフリしてここで会話してるとかマジで草だな

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-qOXV [106.128.189.127]):2022/11/17(木) 22:00:54.05 ID:WUupA2wLa.net
受験生に紛れこんでもすぐバレてて草

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.142.148]):2022/11/17(木) 22:03:23.58 ID:jKHOL/SOp.net
久々に出てきたな
やっぱ前日だから構ってもらいたくなったんかね
静かに名前NGにインしたお

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f62c-sGGB [153.239.236.13]):2022/11/17(木) 22:04:12.79 ID:HX1xa2lt0.net
無視しよ
相手にするだけ無駄だし

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.98.218.36]):2022/11/17(木) 22:07:56.72 ID:jUPeVlF6d.net
あからさまで草

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.98.218.36]):2022/11/17(木) 22:08:09.85 ID:jUPeVlF6d.net
12時間切ったな

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW daea-SHHi [123.198.181.102]):2022/11/17(木) 22:16:47.19 ID:zdmDVoL10.net
旭川事件を彷彿とさせる群れでしか発言できないゴミクズども
専念年増はネチネチしてほんと気持ち悪い

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a9ab-LFXU [210.2.233.17]):2022/11/17(木) 22:41:23.84 ID:JwSvMTOZ0.net
寝れない、、、

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f62c-OUCs [153.243.9.2]):2022/11/17(木) 22:41:47.92 ID:AsjWA2GV0.net
>>817
お、生理か?

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c915-MQ2g [114.187.99.250]):2022/11/17(木) 22:42:19.42 ID:rLmQpWAi0.net
12時間切ってるのかあわわわ

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a9ab-LFXU [210.2.233.17]):2022/11/17(木) 22:49:56.31 ID:JwSvMTOZ0.net
終わったあと謎に手応えあったとか思ってたのに今は落ちてる気しかしない怖すぎる〜

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a624-Q8H6 [1.112.62.153]):2022/11/17(木) 22:51:15.53 ID:URwxXFEy0.net
>>819
いや、閉経してると思うが

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.98.218.36]):2022/11/17(木) 22:52:09.58 ID:jUPeVlF6d.net
>>821
かなりわかる

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a9ab-LFXU [210.2.233.17]):2022/11/17(木) 22:56:45.39 ID:JwSvMTOZ0.net
>>823
同志よ
自信満々で就活してた自分が謎に思えてきてる、、、

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.130.158]):2022/11/17(木) 22:58:47.01 ID:FQacyIDtp.net
>>821
ほんとそれよな
実際受かってても落ちててもどんな内訳だよってなると思う

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW daea-SHHi [123.198.181.102]):2022/11/17(木) 22:59:03.65 ID:zdmDVoL10.net
>>822
リアルじゃ隠キャなんだろ
あたしのが年下だけど同期にだからタメ口な
あっお前は後輩というか一生不合格だから後輩にもならないか

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.38.124]):2022/11/18(金) 00:05:35.00 ID:0sZx49qNa.net
いよいよ令和4年公認会計士試験論文式試験の合格発表日当日となりました

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/18(金) 00:06:56.49 ID:8Aghjuwjr.net
落ちてたらギリ落ちみたいな感じになりそうで立ち直れない

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 6e89-1Knb [111.108.25.64]):2022/11/18(金) 00:08:50.22 ID:keXrgd390.net
全く眠くならない

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.38.124]):2022/11/18(金) 00:19:20.93 ID:39NRhVoia.net
ここにツイ校の人いるのかな

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5a2f-A2eM [61.119.203.151]):2022/11/18(金) 00:19:52.03 ID:8pptR83l0.net
>>829
むちゃくちゃ眠い

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.172]):2022/11/18(金) 00:22:10.23 ID:m6wm/+htp.net
>>827
ツイ垢っぽいレスだな笑
いよいよ今日か〜

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW b102-5mvz [58.13.142.116]):2022/11/18(金) 00:24:51.90 ID:iSfjR7sc0.net
何時に起きる?

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.38.124]):2022/11/18(金) 00:25:29.76 ID:39NRhVoia.net
>>832
さて、どうでしょうか笑
お互い受かると良いですね

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.172]):2022/11/18(金) 00:33:01.64 ID:m6wm/+htp.net
>>834
ホントにね〜

有名どころのアカウントチラ見してきたけど動いてないな
徹夜スペースでもやってんのかなと思ったけど流石にもう寝静まったのだろうか

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.133.222.62]):2022/11/18(金) 00:34:21.26 ID:8Aghjuwjr.net
>>835
きみがここで徹夜でレスし続けてええんやで

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.172]):2022/11/18(金) 00:36:15.40 ID:m6wm/+htp.net
>>836
一人でやってたら変人じゃん笑
まぁかなり常駐しといて今更言うことでもないだろうが

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.172]):2022/11/18(金) 00:50:27.91 ID:m6wm/+htp.net
みんな何処に生息してんだ
オプチャとかなのか

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-SHHi [126.253.57.66]):2022/11/18(金) 01:04:28.27 ID:pFMvlcqDp.net
オプチャきてください!

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.138.172]):2022/11/18(金) 01:15:47.79 ID:m6wm/+htp.net
あざ。行きたいけどやめとくわ笑
ワンピース次の話解放してるから朝まで読むとするかな

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c915-MQ2g [114.187.99.250]):2022/11/18(金) 01:25:15.54 ID:U/LIthRi0.net
ワンピース一話にどんだけ時間かかんねん

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.135.128]):2022/11/18(金) 01:30:27.95 ID:UQJgA9Pbp.net
知らんのか?90巻分を数週間起きに分割して無料公開中
1話〜108話は常時公開
今日の0時から701話〜806話(ドレスローザ編)が無料公開中だ
皆でワンピース実況スレにしてもいいんだぞ???

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2e10-hZCS [119.106.54.205]):2022/11/18(金) 01:34:18.03 ID:G46T7Par0.net
航海士がいるんだからそろそろ公認会計士が仲間になってもいいよな。

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロロ Spb5-SHHi [126.253.57.66]):2022/11/18(金) 01:36:25.47 ID:pFMvlcqDp.net
>>842
今日一の有益情報局ありがとな

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.137.104]):2022/11/18(金) 01:42:55.88 ID:2JS2oLgLp.net
>>843
世はまさに大粉飾時代…!!!

>>844
おうよワンピース読もうぜ

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スプッッ Sd42-xds4 [183.74.192.114]):2022/11/18(金) 02:22:31.81 ID:CyZHGTh0d.net
サッカーも負けたし大変だな

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c915-MQ2g [114.187.99.250]):2022/11/18(金) 02:44:17.50 ID:U/LIthRi0.net
あと7時間16分や

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.143.8]):2022/11/18(金) 02:47:34.09 ID:Yyuq+Tllp.net
もうちょいだねぇ

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 03:45:17.20 ID:Sn4stxeYp.net
ワンピースの考察捗るわ

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 04:00:19.50 ID:VFl9i/ar0.net
自分に試験結果が気になって眠れない日が来ると思わなかった…

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 04:00:24.76 ID:U/LIthRi0.net
あと6時間や

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 04:04:43.08 ID:ZpH1Ra0ep.net
コレ受かってたとしたらどのタイミングで寝ればいいんだ

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 04:06:05.34 ID:zLdRI+Ae0.net
例の東大理三で司法試験も受かった人ってどんな成績で合格するかね。
受かるだろうけど凡庸な成績だったらもう人前に出ないんちゃうか?

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 04:10:23.42 ID:ZpH1Ra0ep.net
いやいや9か月でここまで来ること自体すげぇわ
5月短答もまあまあ上で受かってたしな
1桁2桁はないと思ってる

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 06:02:17.84 ID:gSS2Xlnup.net
人生の夜明けだぞお前ら

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 06:06:33.53 ID:inJW4ApAa.net
ぶるぶる震えてる

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a9ab-LFXU [210.2.233.17]):2022/11/18(金) 06:32:34.15 ID:VFl9i/ar0.net
怖すぎる〜

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f62c-sGGB [153.239.236.13]):2022/11/18(金) 06:36:12.90 ID:qNh/3Z0f0.net
かろうじて3時間くらいは寝れた
いよいよだな

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロリ Spb5-xUB5 [126.205.132.94]):2022/11/18(金) 06:40:45.21 ID:l2bSIHQKp.net
眠れねぇし緊張してきたから答案開示の方法調べてたけど意外と面倒なんだな
返信用封筒と切手同封する手続ある時点でもう金かかっても窓口開示の方が楽な気がしてしまう

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:03:09.52 ID:R80oLrh3d.net
発狂しそう

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:03:38.10 ID:Z4KKz1F10.net
何時からだっけ

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:05:40.39 ID:hZfs7Nz7r.net
流石にドキドキしてきた

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:11:09.65 ID:9RLUd+k/p.net
あと1時間切ったね

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:12:34.30 ID:VFl9i/ar0.net
自宅で見る人が多いのかな
もう泣きそうなんだがw

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:13:19.91 ID:hZfs7Nz7r.net
>>864
仕事ですぐ見れないかも
気になりすぎたらトイレに駆け込むかもしれんが

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:23:03.74 ID:2cZQnZ/70.net
受かってるビジョンが見えん

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:26:48.60 ID:VFl9i/ar0.net
>>865
気になるよね
受かってたらリクルーターから連絡くるかもだよ

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:30:06.77 ID:cZhDUbtQ0.net
緊張してきたわ

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:32:00.38 ID:Nvs/4dWep.net
胃がムカムカする

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:36:38.46 ID:bbkHjmGWM.net
番号なかっても来年の人たちの参考になるように、開示素点とかも書き込むよ。

発表前はここの住人にお世話になりました。

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:41:00.66 ID:zLAzeBb20.net
>>866
おれもだ

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 09:48:41.13 ID:qNh/3Z0f0.net
自分も協力する。
ここで自己採に意見もらってかなり救われたから。

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:05:46.01 ID:+djGNEuE0.net
受かったーーーーーーーーーー!!!!

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:07:14.13 ID:OikWUkqZa.net
ワイも受かったで

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:07:20.78 ID:U/LIthRi0.net
寝坊したけど受かってたわ。ありがとう。

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:07:21.17 ID:qNh/3Z0f0.net
合格してました!!!
前スレ446で検索したら出てくる成績です。

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:09:40.84 ID:7+L066yR0.net
合格してた〜

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:13:13.78 ID:FVX2jInm0.net
げんとは?

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:14:09.49 ID:+r+nKTQE0.net
科目合格もなかったわ

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:15:23.17 ID:PPDq5nN50.net
受かってた
税理士簿財落ちて才能ないのかと思ってたけど
頑張ってよかった

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:21:00.04 ID:dvJWsyfx0.net
7.7%はキッツイなぁ

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:27:50.88 ID:/cAiV4UCa.net
受かってますた!

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:29:29.26 ID:Bld8OTf70.net
受かったンゴ!!

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:34:32.83 ID:du0Y1ZmOd.net
第3問の計算不安で第5問計算壊滅してた人だけど
受かってました!

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:37:10.87 ID:2cZQnZ/70.net
受かってよかった…

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:38:17.41 ID:jiTtQ6VXp.net
長らく張り付いてた俺くんだがゴッパチ決まってやした☆

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:42:37.38 ID:bbkHjmGWM.net
不合格でした。。偏差値超えてるはずだったのに。足切りだったのかな

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:44:22.09 ID:zLAzeBb20.net
落ちたー!

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:48:40.84 ID:fBR+oXOI0.net
受かった人おめでとう!


・・・さて、来年の試験日程は8/18~20だな
気を取り直して頑張るわ

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:51:12.92 ID:U/LIthRi0.net
監査の成績が気になる

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 10:57:42.90 ID:CyZHGTh0d.net
落ちてた、
無理だわ

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:04:01.91 ID:c5bas17p0.net
有名アカウントの結果はどうだっただろうか

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:06:58.79 ID:7Dn5nnsR0.net
受かったー!

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:07:51.19 ID:PRl6M5030.net
マッチョな公認会計士受験生ってどうなったの?

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:09:28.73 ID:U/LIthRi0.net
アカ名バラされてて草。受かってる宣言してたから受かってるやろ!

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:10:46.02 ID:dQrt12Hc0.net
採点っていつ届くんだろう?

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:11:34.58 ID:QLjgp+JIa.net
>>886
お互い受かってよかったです!

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:11:51.85 ID:QLjgp+JIa.net
ぼっちでニューオータニ参戦しまふ

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:22:19.03 ID:PVb8YMFk0.net
げんと気になるな〜

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:30:28.80 ID:PRl6M5030.net
今見たわ。ダメだったのか。来年は受かりますように

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:38:48.54 ID:du0Y1ZmOd.net
ゲンゲンは受かってたかじゃなくて
何位で受かっていたか気になるな

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:43:11.50 ID:CyZHGTh0d.net
げんとは点数開示までyoutubeあげないのか

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:50:05.21 ID:Ix0z9Cekr.net
過年度ダメなやつは普通に落ちてるな 短答難化しても受かってる優秀層はストレートで受かってる印象 それでも合格者数は増えてるが

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:51:23.93 ID:bSKowsOQ0.net
ひろりんとげんげんの結果発表待ちや

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:54:01.78 ID:Ix0z9Cekr.net
過年度で落ちたやつは死ぬ気でやらんと受からんぞ

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 11:54:54.00 ID:ck3+ewc70.net
ボーダー予想時には出さなかったわいの自己採で、げんとに勝ってるか予想してみてくれい

午前
5/13 5/11 3/6 8/12 記述は56あると思う
午後
9/9 6/8 19/25 記述は52くらい、親会社で書いたからそこ跳ねたらもうちょい
租税
第1問25-30点くらい 第2問19/9/6
経営
13 17
監査
知らんけど、第2問で参照する監基報は全部合ってる
企業
1-1 完璧1-2 請求年以外は完璧
2-1 完璧2-2完璧

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:13:29.52 ID:VFl9i/ar0.net
はー悔しいなぁ
再受験の人はどのパックを申し込むのか気になる

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:14:44.51 ID:7Dn5nnsR0.net
過年度だから分かるけど発表までの3ヶ月何もしなかったらほとんど知識抜けてた。模試でも12月短答受かった人達にバンバン抜かされた

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:52:41.18 ID:8pptR83l0.net
>>906
絶対勝ってると思うし、勝っててほしい!
すごいわ

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:53:03.14 ID:8pptR83l0.net
いやー嬉しいわ

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:54:05.62 ID:2cZQnZ/70.net
受かれば点数なんてなんでもええんや!

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 12:55:03.42 ID:du0Y1ZmOd.net
せやせや!

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:03:14.57 ID:dWiXXHuir.net
ツイッター見てると凄い合格率高いと勘違いするな

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:04:22.76 ID:5XuIrg6Ea.net
嬉しいな、人生変わった

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:13:17.09 ID:du0Y1ZmOd.net
>>913
実際は願書提出まで撤退しなかった人の中で
10人に1人も受からないからね
ギャップがあるな

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:27:04.79 ID:qAMo0LEla.net
有名Twitterの状況は?

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:34:44.39 ID:en3I0e94r.net
なんだかんだ受かってると思ってたんだけどダメだった
租税が科目合格じゃないことにショック受けてる
なぜだ

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:35:34.27 ID:en3I0e94r.net
マッチョさんが落ちたとかどうなってんの?
あの人財務めちゃめちゃできてたよね

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:40:46.75 ID:U/LIthRi0.net
論文模試の成績はイマイチだったじゃん確か

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 13:41:55.02 ID:pFynVeIKa.net
理論の配点の方がデカいからな

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.38.220]):2022/11/18(金) 13:48:05.44 ID:0N5h8JEZa.net
論文は脳筋学習では点数取れぬよ

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 0d10-irrI [36.12.163.114]):2022/11/18(金) 13:49:05.74 ID:bSKowsOQ0.net
マッチョはあんなイキってて落ちたんか笑
やはりゴッパチ勢は理論が死んでんだろうな

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (テテンテンテン MM8e-Q8H6 [133.9.37.44]):2022/11/18(金) 13:49:19.86 ID:GpTrqglUM.net
マッチョ第5問の計算えぐかったけどな。理論がgmだったんかな

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 65b4-Suyk [150.246.78.43]):2022/11/18(金) 14:00:11.37 ID:jWkwEWeR0.net
ワイも租税科目合格だと思ってたのに

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.96.48.155]):2022/11/18(金) 14:02:47.74 ID:du0Y1ZmOd.net
ひろりん気になるな

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.96.48.155]):2022/11/18(金) 14:08:50.42 ID:du0Y1ZmOd.net
成績届いてYoutube撮影して発表する前に
官報の方が速そうだから
合否は先にバレそう

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.96.48.155]):2022/11/18(金) 14:09:02.16 ID:du0Y1ZmOd.net
ゲンゲンの方の話

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a9ab-LFXU [210.2.233.17]):2022/11/18(金) 14:10:38.07 ID:VFl9i/ar0.net
ここで聞いていいのかわからないのだけど、例えば2週間で1科目みっちりやって次の科目に着手する勉強法と、毎日全科目触れる勉強法、どっちがいいと思うか合格者の人に教えてほしいです

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-PG3D [126.212.246.218]):2022/11/18(金) 14:10:56.68 ID:dWiXXHuir.net
正直、中裕司の話でびびって会計士どころじゃなくなった

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c915-MQ2g [114.187.99.250]):2022/11/18(金) 14:15:52.10 ID:U/LIthRi0.net
集中は1日単位で論点ごとに行うべきだと思う。
基本論点おさえられたらバランスよく

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.96.48.155]):2022/11/18(金) 14:17:14.98 ID:du0Y1ZmOd.net
基礎期は1科目集中、直前期は複数科目でいいんじゃないか

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 14:33:06.95 ID:P4svET0Ja.net
>>928
毎日複数科目やってた
理由は同じ科目だと飽きて時間の経過とともにパフォーマンス下がるから

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 14:38:38.60 ID:jyGqCPAHa.net
>>928
7月までは一日一科目のほうがいいと思う。複数科目同時に進めても伸びを実感できなくてモチベーション上がらないと思う

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:01:47.15 ID:U5sk+86iM.net
ひろりんおめ

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:10:02.09 ID:md7z3veZF.net
理論は1日やると流石に飽きる

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:10:41.36 ID:du0Y1ZmOd.net
>>934
ひろりん受かったの?

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:17:03.88 ID:VFl9i/ar0.net
>>928だけど、みんないろいろ教えてくれて本当にありがとう
いろんな意見聞けて本当勉強になる
悩むけど、とりあえず1日1〜3科目にしぼってみてそこから自分に合う方法をブラッシュアップしてみる

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:21:09.40 ID:7Dn5nnsR0.net
え!?ひろりんついに受かったんか!?

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:24:48.35 ID:yTqY0cCtM.net
2連敗で三振リーチなんだがメンタルめっちゃきついわ

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:36:15.82 ID:jF91W74ad.net
>>934
受かった心証が得られてない。監査証拠はよ

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:36:18.79 ID:+NiX0uNNM.net
【重度発達障害】無 職のくせに1人で10年以上も大企業に挑んでる糖質婆さんがいるそうですねwww

受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
仮に合格できたとしても、現在の監査法人初任給は年間500万ほど。かつ、3年から4年目で昇格査定がされ、2回査定されても昇格できなければ、退職の方向に向かうしかなくなる。周りはみな合格した能力を持つものばかり。高齢者は時間とカネをかけてもノウハウ習得ができない事実があるので、教育研修のコストをかけることは出来ないため、採用などするわけがない??

>>30代は終わってるのですか?

 終わってると言いますか、30歳を

過ぎた辺りから社会参加が極端に厳

しくなるので、結果的に社会からの

要求に応えられず、「終わってしまう」人

が少なからずいるのは事実です。

http://www.carpefidem.com/column002a.html

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:43:02.00 ID:bSKowsOQ0.net
ひろりんは絶対受かってなさそうだけど、絶対受かって欲しい

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:43:16.88 ID:x6Q2nfnxM.net
>>939
おなじ。受かってると思ってた。またがんばろうよ。

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 15:50:44.52 ID:yTqY0cCtM.net
>>943
どうせ受けるんだろうけど、まだ立ち直れない。

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:04:48.12 ID:md7z3veZF.net
法人説明会参加してないけど面接予約した方がいいのかな?案内メールは来た

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:08:47.01 ID:Ym50InQTp.net
>>937
正解はないし現状の成績にもよるが、全科目毎日触れることはマストだと思っていた
苦手を潰す勉強(1科目を集中して)は今みたいな比較的余裕のあるタイミングでの方が良いかと思うよ

こういう所で聞いて模索するより、電話やzoomで講師との面談をした方がいいと思う
Twitterで学習法模索してる人(特に短答生に)多いけど、たまたまその人に合ってる方法を自分もやれば必ず成績上がるわけじゃないからな…

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:09:52.25 ID:jF91W74ad.net
>>944
ゆっくり休め。しかし勉強はすこしずつやろう。
可能ならばこんなスレ見るな
心無い書き込みする性根腐ったやついるから

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:17:17.20 ID:OUmfpC05a.net
監査第2問問1の類型のとこ意見て書いて、問2以降白紙でも足切られなかったの謎すぎる

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:38:03.10 ID:en3I0e94r.net
ギリギリ受かってると思ってたんだけどなぁ
理論が思ったより来てなかったのかな

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:39:16.30 ID:en3I0e94r.net
ここで成績貼ってたひとでダメだった人おる?

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:39:57.94 ID:jWkwEWeR0.net
今年はkは短答採用ないんか

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:43:31.57 ID:pBZKFwL+r.net
ひろりん三振したらYouTube的には伸びそうやな。受かった方が良いに決まってるが。

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:44:51.99 ID:en3I0e94r.net
>>924
租税科目合格見込みでできなかった同士、どこかで会えるといいな、、

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 16:49:41.90 ID:n+UE6/ZpM.net
げんげん情報ないね

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd7a-hMT4 [49.98.0.40]):2022/11/18(金) 16:57:22.38 ID:mop3HoGJd.net
会計、監査の免除2科目もらったけど
来年受けるのきつい

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.156.219.20]):2022/11/18(金) 16:57:27.40 ID:en3I0e94r.net
>>954
短答だってもったいつけて合格したし今回も同じでしょ
順位はともかく合格してるでしょ
悔しいけどね

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Srb5-B3Nq [126.156.219.20]):2022/11/18(金) 16:57:56.00 ID:en3I0e94r.net
>>955
会計学免除とかレアすぎる
なんでそんなので落ちるんだよ

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd7a-1Knb [49.96.48.155]):2022/11/18(金) 16:59:25.61 ID:du0Y1ZmOd.net
会計学免除監査免除て落ちるなんて
企業法足切りぐらいしか考えられないな

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Spb5-xUB5 [126.233.81.60]):2022/11/18(金) 16:59:32.80 ID:ZTyP708tp.net
会計学免除ってほぼ企業足切りなのでは

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4535-JPIF [118.109.206.211 [上級国民]]):2022/11/18(金) 17:08:48.47 ID:zLAzeBb20.net
成績表早く見たい

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW d524-5YBg [60.133.203.3]):2022/11/18(金) 17:21:37.46 ID:PVb8YMFk0.net
去年も免除たくさんで足切りみたいなので落ちてる人いたよね
今回受かってて良かったけど

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 35f8-5YBg [92.202.198.145]):2022/11/18(金) 17:25:58.25 ID:dvJWsyfx0.net
合格率低すぎて今年はここ盛り上がらんな

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 4535-JPIF [118.109.206.211 [上級国民]]):2022/11/18(金) 17:29:26.93 ID:zLAzeBb20.net
Twitter見てると全員合格してるようにすら思えるけど
落ちてる人の方が多いんだよな

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 17:41:47.48 ID:OUmfpC05a.net
成績っていつくるんだろ

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 17:46:46.23 ID:dsaUi3tQd.net
>>964
監査審査会のHPには2週間以内を目安に発送って書いてあるけど、基本的にはもうちょい早くくるみたい?

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 17:55:04.60 ID:ftRwmDVDa.net
>>962
最近書込み規制がキツいのもある

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 17:55:53.56 ID:tKzpNQgLr.net
答案の開示請求のページ教えてください!

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:02:44.16 ID:OUmfpC05a.net
>>965
調べたら去年は11月30か12月1日ぐらいにきてたから今年もそれぐらいかな

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:36:16.30 ID:PW0S2yxFa.net
今年51.6ってまじ?
ドンドン低レベル化進むな

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:37:46.25 ID:PW0S2yxFa.net
浮かれるのは今だけにしときなよ
監査法人なんてマジで生き地獄だから、早抜けできるようにプラスアルファの強みを作っとけ

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:39:28.14 ID:YgEG4vngM.net
ここに書いてた人盛ってないならみんな受かってたでしょ。

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:39:42.50 ID:lDG0Rxko0.net
早抜けw
干されたか不合格の監査法人エアプせんぱいちーっすwww

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:40:30.35 ID:du0Y1ZmOd.net
>>971
ボーダー祈願勢が気になるな

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:43:44.33 ID:ajI/RAGb0.net
>>971
256ですが租税免除のみで落ちました…

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:49:34.11 ID:YgEG4vngM.net
>>974
企業か監査が足切りスレスレなんじゃないか?普通に受かってると思ってた

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:50:54.62 ID:YgEG4vngM.net
>>973
最初のほうのスレで51.8とか予想されてた人はギリ受かってるんじゃないかな?今回ボーダー51.6だよ

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:51:57.06 ID:34B3KvT9a.net
次すれ
【2022】公認会計士試験Part19【令和四年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1668764834/

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:55:16.23 ID:en3I0e94r.net
5月80%超えてる人がゴロゴロ落ちてるな
厳しいたたかいやな、、、

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:56:36.57 ID:en3I0e94r.net
>>974
これで落ちるとかあり得るの?

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 18:57:17.11 ID:en3I0e94r.net
租税免除にならなかったってボーダーが講師の想定より上がってるとしか思えないんだが。今年は短答も上振れしたし

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 19:11:12.71 ID:du0Y1ZmOd.net
変な脅しではなく
来年以降の論文母集団は
難化した短答を突破した受験生がメインとなるから
より競争が激しくなると思われる

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 19:16:33.30 ID:jF91W74ad.net
>>979
企業か監査が足切りだったのでは

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 19:25:32.27 ID:xGtDnFeMr.net
今年のC受験生かなり増えてそうだけど論文合格大してふえてないところみると、相対的にTとかのが良かったのでは

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 19:46:27.26 ID:0s0caWAs0.net
げんげん合格したって

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:20:03.31 ID:zLAzeBb20.net
>>256
まじかよ
理論へぐったか監査企業足切りか

個人的にはつくづく理論軽視したことが悔やまれるわ
計算に走ってしまうけど理論もかなり比重あったっぽいし
体感でかなり解けるようにはなってきたから来年を見据えるのはできるけど

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:21:17.92 ID:du0Y1ZmOd.net
>>983
合格率は開示しないからそこらへん謎だよな

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:21:25.46 ID:zLAzeBb20.net
>>980
租税は試験直後は超易化って言われてたし実際そうだったんだろうな

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:24:57.37 ID:yTqY0cCtM.net
ひろりん報告きたぞ、残酷だよこの試験

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:28:45.87 ID:xGtDnFeMr.net
12月試験で8割超えてても落ちてる人いるな
結構波乱ないか?

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:30:39.25 ID:jF91W74ad.net
>>934

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:33:50.35 ID:jF91W74ad.net
>>989
短答って選択肢に答えあるからな

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:35:06.89 ID:xGtDnFeMr.net
てかここの人俺含め結構落ちてる?
明らかに合格しましたーが少ない

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:36:04.86 ID:jF91W74ad.net
>>992
たぶん携帯で規制かかってるか
荒らしでみんないなくなったか
祝賀会でそれどころじゃないか

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:38:44.82 ID:du0Y1ZmOd.net
cの祝賀会が21時30分まであるからね

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:41:28.37 ID:xGtDnFeMr.net
祝賀会なんて夜やん
いうてそんないく人多くないと思うで
発表は朝やん

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:44:58.60 ID:jF91W74ad.net
荒らしで人減ったんやろな

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:45:13.78 ID:j8YLbU5GM.net
河野玄斗やっぱ合格してたか
それ以外のやつの合否はどうでもいい
合格者はこれから奴隷として頑張れ
じゃあなクソども

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:50:19.29 ID:keXrgd390.net
そろそろ1,000だな

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:50:26.16 ID:keXrgd390.net
埋めるか

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/11/18(金) 20:50:37.53 ID:keXrgd390.net
それでは次スレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200