2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3DS】ファイナルファンタジー1リメイク

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/21(水) 13:34:35.08 ID:vYXEjW48O.net
ついに初代「ファイナルファンタジー」のリメイクが
【ニンテンドー3DS】で登場
すでにバーチャルコンソールFC版を持ってる人も必見!!

ダウンロード料:1080円
※3D画面対応になっている
※戦闘で敵を倒した後、次の敵にオートで狙う(FC版の場合狙った敵が倒された時は空振り)
※武器や防具の店で品物を買う時、どのジョブが装備出来るか威力や防御力が表示される(FC版では表示されない)
※魔法がMP法式(FC版では回数法式)
※レベルが上がりやすい

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 00:18:28.46 ID:leWo4+Qv0.net
>>89
FC版では完全にお荷物。幸運=逃走率が高めなのが唯一の取り柄。

GBA版以降は命中率(攻撃ヒット数に影響)に素早さが関係するようになったので、それなりに使える。
問題は序盤の装備の貧弱さ。クラスチェンジ前はかわよろい→各種うでわで凌ぐことになる。
個人的に、最大の利点はクラスチェンジ後にストライ・ヘイスト要員がひとり増えること。
それでも物理はナイトに及ばず、魔法は赤に及ばない。逃げを多用するなら入れたほうがいいという程度。

ちなみに、フレイムメイルはアイスシールド、アイスアーマーは炎の盾とセットで装備するのがベター。

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 01:34:45.42 ID:jCSa8nW30.net
過去のカオス神殿の外の世界に行ってみたいと思ったのです。
ワクワクするのです。

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 15:48:59.92 ID:nmHqSUW00.net
時の迷宮も入ってるの?
アレは正直クソ過ぎたんだが…
ソウルオブカオスも何回も同じ事させられて
ちょっとウンザリしたんだが
時の迷宮はさらに輪をかけている

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 22:22:10.22 ID:cc7NDskH0.net
>>97
入ってる

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/23(日) 20:42:56.31 ID:RWNe+YTP0.net
所詮追加要素

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 15:24:33.28 ID:tTOGn1uY0.net
SoC

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 19:08:25.12 ID:1QLC35zI0.net
追加ダンジョン

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 11:27:03.38 ID:bBrdozGT0.net
※99

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/01(火) 01:45:08.48 ID:k1r9jtMQ0.net
★100

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/05(土) 17:51:38.54 ID:5k+X8ddQ0.net
3DS版をやってみたが、ローディングがPSP版の半分くらいになってるから
現状コンシューマ機では一番遊びやすいバージョンだな

しかしリメイクや移植される度に思うが、オリジナルより遥かに低くなる難易度は何とかならんものかね
魔法が回数制からMPポイント制になってるだけでも相当温いのに、
アイテム所持数制限撤廃、装備やら何やらの優遇により弱小職の戦力アップと
これじゃ全滅する方が難しい
こういうのを作るのは大概新人や若手なんだろうけど、オリジナル版をやった事あるのか?
もっと難易度を重視しろよと
そうで無ければゆとり向けのイージーモードとオリジナルまんまの難度を維持したハードモードとか、
難易度設定を設けるべき

ドラクエなんかも移植の度に難度が下げられて、むしろFCオリジナル版の評価が上がってるとか聞くが
達成感を感じられないようなゲームクリアしたって何にも印象に残らんぞ
今のスクエニは考え方がおかしいわ

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/17(木) 00:29:48.08 ID:/wykGysx0.net
禿同
欲しいのはFCオリジナルのバグ修正バージョン
リメイクに付けてほしいといつも思う
せめて初代を再現したゲームバランスのオリジナルモードを設定してほしい

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/17(木) 01:31:58.04 ID:OQqjTSkE0.net
それをやってたのはWSC版の魔界塔士サガだけだな
まぁあれもインターフェース面の改良に止まらず若干ヌルくなってるんだけど
ゲームの基本は変えてないから
スクウェアマスターピースってのは移植シリーズとしては悪くない出来だったと思う
当時のスクエニはGBA参入出来なくてWSしか無かった訳だが、
手抜きしてた訳じゃ無くてかなり本腰入れた移植だった

俺なんかむしろ移植やリメイクなら難度上げて作りたいと思うもんだけど、経営側が違う考えなのかね
優しくすればユーザー増える訳じゃ無いと思うがね
ドラクエ2なんかあの戦闘バランスの難易度があるから熱狂的なユーザーを生んで3の伝説に繋がったのに

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/17(木) 04:13:00.49 ID:/wykGysx0.net
なるほど
でも最近のFFから入ったプレーヤーだときついんだと思う・・・
この類の移植は(年齢層の低い3DSだと特に)最近のシリーズプレイしたユーザーが
「このゲームの初代ってどんなんだろう」と興味を持って手に取ることも多いので
なおさら難易度調整した通常モードと初代再現のオリジナルモードって構成が望まれる

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 08:03:58.64 ID:3GJ1gZtvv
ff2のリメイク版、早くダウンロードで出ないかなぁ

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 09:44:44.75 ID:BIwfVwV50.net
格ゲーだったらリメイク版買うとネオジオモードっていうオリジナル版が付いてくる奴がある

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 17:06:37.10 ID:YcHyuiW20.net
iOSアプリ版の言語がもう3週間近くも英語のままなんだが…幾ら何でも放置し過ぎだろう

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/07(水) 05:40:15.75 ID:grKEnxrq0.net
ゲームの移植(リメイクではなく)ってプログラムの難易度的にはどうなんだろう?
すでに他機種で出てるソフトをエミュレーティングして、インターフェースをそのハード向けに調整するだけ?
それともグラフィック以外はプログラム組み直し?
前者だったら最近のFFの移植は手抜きと言われてもしょうがないと思う
FF15とFF7リメイクに全力を尽くしてるならそれはそれだけれども

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/07(水) 06:19:49.67 ID:ccuD3Cf50.net
エミュで出来るというようなものじゃないだろ
基本新しいハード向けに合わせて組み直しだと思われ
もしそんなコピペ作業で出せるようなもんなら全部のハードに移植されてると思うぞ

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/07(水) 09:26:14.98 ID:grKEnxrq0.net
>>112
サンクス
だとするとリメイクにオリジナル版付けるのもそれなりにコスト必要なのね・・・
それだけの販売数が見込めなければどうにもならないんだろうね、残念だけど

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/10(土) 06:14:15.01 ID:iI/EyUMV0.net
VC版のFFってバグ修正されてるの?

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/11(日) 15:34:21.32 ID:+sQEScFz0.net
FC版実機最近やって初めてシーフ使ったが、最初から確定逃げできて基本雑魚とは闘っちゃいけないゲームバランスだから結構活躍した
最終的にはマサムネ持たせればエクス持ちナイトと同じくらいの火力だせてヘイストも使えるんで案外ナ忍白黒はバランスいいパーティーだった

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/11(日) 19:33:51.71 ID:ckZ+fxs70.net
シーフ4は最高にキツイプレイ
リッチ(初回)がラスボスになるくらい
おためしあれ

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/19(月) 21:42:54.43 ID:S3VL10F40.net
>>114
ちょっと調べてみたけど、多分FC版と同じ(修正されてない)。
質問とは違うけど、「武器のクリティカル率が実際には(内部的に)武器の通し番号を参照している」バグと、
「モンスターの弱点属性が通常攻撃の属性となる」バグについては、WSC版以外は修正されてないらしい・・・
WSC版を持ってる人は誇っていいと思うよ

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/23(金) 20:13:40.20 ID:qeyePJ/W0.net
ワンダースワンカラーなんてあったなぁ

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/26(月) 15:46:56.70 ID:Vg4oENmG0.net
>>117だけど、追記すると現在WSC本体とWSC版FF1を入手するのは大変なので、3DS版という選択肢は悪くない
WSC版は難易度調整がされていないので上級者向け。初心者にはPS版以降がお奨め
追加ダンジョンはSoCがGBA版以降、時の迷宮がPSP版以降。たぶんSoCがないとリボンは全員分揃わない

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/27(火) 07:57:44.41 ID:6CqnhJze0.net
まー揃っちゃったらバオルがゴミ魔法になっちゃうしー

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/09(月) 02:06:02.16 ID:Gm+GCXsK.net
シェイプ「私も使われないんですが」
シェイラ「バグが直っていることにすら気付かれないという」

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/13(金) 04:14:40.66 ID:KkGI2MkV.net
リメイクするんならリメイクサガ2みたいにクラスごとにいくつかグラ選べるようにして
クローン人間並べなくても同職使えるようにしてくれ

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/15(日) 21:37:35.44 ID:BMd2fUle.net
>>121
クラウダ「おのれレイズサーベル! ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」

>>122
それな
せめて同職二人目以降は色違いにしてほしい

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/16(月) 23:22:47.00 ID:2sZWBI0Z.net
敵はがっつり強化していいから6人パーティにして全職使いたい
何度やっても戦盗白黒のDDパーティで遊んでしまう

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/19(木) 19:44:02.18 ID:A7uZ/tD9.net
2Pカラー的な

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/19(木) 22:02:13.98 ID:AjCaac9f.net
スマホ版5と6も移植してくれや
別に3DSじゃなくて他のゲーム機でもいいが、スマホじゃやる気になれない。

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/22(日) 18:20:11.08 ID:fBGNOuUz.net
FC版とWSC版をクリア済
スマホポータル版は無料のときにDLしたが、操作自体がうっとうしかったのでやってなかった
結局3DS版を買うことにしたよ

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/25(水) 19:49:49.96 ID:WF0PAguw.net
オープニングにビックリした

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/29(日) 16:44:23.58 ID:ctVlPehO.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

グリーヴァの召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/29(日) 23:05:42.43 ID:ctVlPehO.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

アルティミシアがグリーヴァを召喚した方法:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/29(日) 23:42:20.19 ID:ctVlPehO.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

アルティミシアがグリーヴァを召喚した方法:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/30(月) 22:04:27.08 ID:Zx21X4nC.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

アルティミシアがグリーヴァを召喚できた理由:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化。
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/01(火) 01:10:03.93 ID:qFHKnCii.net
↑誤爆?

>>128
オープニングは導入のタイミングが秀逸だったな
音楽とグラフィックで冒険への期待が膨らむよいオープニングだった
CGバリバリで設定を説明しているだけのオープニングよりもずっといい

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/01(火) 06:46:31.74 ID:NU5j1tZ9.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

アルティミシアがグリーヴァを召喚できた理由:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化。
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/01(火) 16:19:00.42 ID:NU5j1tZ9.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
・イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化させた。 ←ソースはFF20thアルティマニア

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/02(水) 04:16:51.71 ID:ydccohe8.net
荒らしやめろ

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/02(水) 20:51:12.75 ID:klcp0q1Q.net
 

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/03(木) 18:00:56.55 ID:aUAgl9JI.net
 

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/12/04(金) 20:22:30.44 ID:bBAo5IjB.net
みんなキャラクター名どうしてる?
俺は初プレイ(FC版FF1・2)では
ナイト:きしめん
忍者:ひやむぎ
白:うどん
黒:そば
だった

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:19:40.81 ID:Sp8FK4cz.net
ジョブ名から

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/19(火) 20:45:48.76 ID:XqVzJ/UM.net
>>139だけど、人それぞれで楽しめるのがいいよね
俺はここ十数年は
戦士:アダム、モンク:グスタフ、盗賊:ドレッド、赤:ゾゾ、白:メリル、黒:クライン
ってオリジナル名をつけて、それぞれのキャラクターの物語を想像したりしてた
ものっそい中二病だけど
こだわらない人はこだわらなくてもいいので、リメイク版でデフォルト名(候補からランダム)が選べるようになったのはいいと思う

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/04(木) 23:29:23.21 ID:tgkKErmE.net
元ネタ分かるキャラ名出るとニヤリとするよね

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/09(火) 21:37:02.91 ID:K0vGVOi/.net
デフォルト名でシリーズ代々のキャラ名がついたり
SoCで歴代のボスと対戦できたりするのも一種のファンサービスなんだろうね

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/02/10(水) 01:30:20.05 ID:2WqdsCcf.net
星ドラにお待ちかねの上級職実装されたで
即興で作ったから雑ですまんな...
http://i.imgur.com/vIsZvps.jpg
http://i.imgur.com/lhrM5oO.jpg
http://i.imgur.com/F1qw3EF.jpg
http://i.imgur.com/R2kWtq4.jpg
http://i.imgur.com/0fEkdUR.jpg
http://i.imgur.com/ZGlCzQZ.jpg
http://i.imgur.com/zrcAy43.jpg

総レス数 144
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200