2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作崩壊】FF7リメイクのコレジャナイ感

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:29:37.19
原作のFF7と違いすぎ
求めてたのはコレジャナイ

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:32:47.67
やっぱりキャラがリアルになりすぎてるのが違和感ある
https://final-fantasy.cc/7/images/capture/update02_4.jpg

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:34:41.86
>>2
きめえw

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:35:43.46
>>2
画像見ながら「お前ら誰だよ…」って言ってしまった
PS1のクラウドたちとはもはや別人

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:43:09.84
>>2
外人がコスプレしてるようにしか見えない

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:49:54.38
何でFFって元のキャラを別人物のようにリアルにしちゃうの?バカなの?

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:51:25.35
一種の病気だな

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:52:01.54
リアル至上主義

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:54:31.16
リアルにすればいいってものでもないだろうに

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:58:45.20
例えばドラゴンボールの悟空が本物の人間のようにリアルになったら気持ち悪いだけ
でもFFはそういうことを平気でやってしまう

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 04:59:25.92
ファイナルファンタジーという病

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:02:05.53
子どもの頃にリメイク版FF7をプレイしてもFF7をそこまで好きにならかっただろうなと思う

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:02:31.16
ドラクエ8や11みたいな進化の仕方が理想的
絵をそのまま3Dにした感じ

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:02:53.26
ドラクエはうらやましいわ

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:03:24.48
トレーラー見たけど戦闘シーンとかは凄すぎた

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:04:04.92
FF7Rが凄いというかPS4の能力が凄い

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:06:45.22
トレーラーからはゲーム機もついにここまできたかっていう進化は感じる
逆に言うともうこれから劇的にゲーム機が進化することはなさそう

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:16:02.33
グラフィックすげー
それだけ

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:25:01.99
動画見たがグラフィックは文句なしに凄い

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:28:21.20
神羅ビルでの戦闘シーンヤバいな

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:35:26.93
昔の人間からするとFF7Rのグラフィックには感動するけど、
PS4からゲームに入った今の世代は感動するのかな?
洋ゲーもグラフィックが凄いしFFだけ突出して凄い時代じゃないけど

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:49:08.57
結局話題になるのはグラフィックだけ

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:49:30.24
>>22
FFの伝統w

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 05:56:53.50
>>22
昔からFFはグラフィックがウリだからねえ
もしグラフィックが普通だったら魅力はない

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:02:29.44
クラウドとか登場人物をやたらリアルにしちゃうのもそういうこと
リアルにしないと話題にならないから

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:03:23.26
×リアルにしないと話題にならないから
○リアルにしないと話題にならないと開発者が思い込んでるから

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:16:00.44 ID:pA4SezKjA
ファイナルファンタジーの製作サイドは何でもリアルにしないといけないという強迫感に囚われてそうなのは凄く感じる

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:36:38.67 ID:pA4SezKjA
ファイナルファンタジーの製作サイドは何でもリアルにしないといけないという強迫観念に囚われてそうなのは凄く感じる

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:37:40.36
クラウドさんのリメイク前後の変化の様子がこちら

http://i.imgur.com/z7XjaVV.jpg

http://i.ytimg.com/vi/SW_8VOSpZL4/maxresdefault.jpg

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:40:41.79
>>29
下の人は誰ですか?

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:44:54.80
>>29
顔を外国人の様な彫りの深い骨格にしちゃってるのがダメなんだと思う
原作と別人の印象に感じる原因はそこ

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:45:42.15
ティファもそうだけど顔が外人っぽいんだよなぁ

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 06:47:52.56
エアリスもコレジャナイ感あってこいつ誰だよって思った
死ぬシーンで原作の時ほど涙できる自信ない

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:21:32.19 ID:C2vOHqpqV
リメイクというより実写化だと思う

元のゲームを限りなく実写風にしたわけだから

リメイクではなく実写化だと思えばいい

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:22:26.95
>>34
合点

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:22:49.03
>>34
なるほど
確かにアニメを実写化した時のあのガッカリ感に近い

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:23:50.57
リメイクではなく実写化

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:24:41.48
実写化だと思えば腹が立たないw

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:25:20.97
タイトル名が「ファイナルファンタジー7 リメイク」ではなく「ファイナルファンタジー7 リアル」とかだったら誰もガッカリしなかった

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:26:42.28
リメイクではなく実写化だから違和感あるわけね

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:27:33.46
>>34
コレジャナイ感の正体が分かった

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:28:50.69
クラウドたち登場人物を本物の人間のようにリアルにしちゃってるもんなぁ
物語の舞台も現実世界のようにリアルだし
実写化だ

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:32:39.95
違和感あるのも納得

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:44:08.60
確かにアニメとかを実写化することって大嫌いだ
実写化した結果、満足を得られることがない

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:49:32.03
アニメやゲームを実写化すると大体酷い出来に終わるよな

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 07:54:37.21 ID:QY3gCOZAB
そういう意味ではFF7リメイクが原作を超えることはなさそう
実写化して原作を超えることってほぼないから

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 08:06:58.06
そもそもリメイクが原作超えすることがあまりない

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 19:42:40.82
トレイラー見たけど神羅ビルのシーンに変な新キャラが登場してたな
嫌な予感する…

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 19:43:20.27
地雷臭

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/06(木) 19:46:28.18
余計な追加要素入れなくていいのに、、

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 03:24:57.58
>>48
小者キャラっぽかったw

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 03:36:21.67 ID:9QTc9nH2w
神羅ビルの時点でクラウドとセフィロス(擬態したジェノバ)が戦ってて原作と大幅にストーリーが違うっぽい

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 03:38:40.68
レッドXIIIがリアルすぎてわろた
獣感が半端無い

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 03:39:42.81
レッド13は原作だと見た目がちょっと可愛らしかったのにあれじゃ怖い

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 04:10:44.38
スクエニがFFをまともにリメイクしたことなんて一度もないから
7も糞リメイクになることは必至

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/07(金) 06:44:41.46 ID:9QTc9nH2w
>>55
>スクエニがFFをまともにリメイクしたことなんて一度もないから

ほんとそれ

57 :軍師!!:2020/02/07(金) 11:42:16.39 ID:wB6RhKnrD
軍師 「キス禁止」!「芸能人との握手も禁止」!
「風俗(フーゾク)禁止」!「握手も禁止」 「ハグ禁止」!
「友達に近づくな」!!「命の保証ができない!!」

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、国内の繁華街でも
不安の声が出始めている。不特定多数の男性を接客する
キャバクラや性風俗店では、「濃厚接触」を避けるのが困難なため。
国内で感染者がさらに増えた場合、仕事を辞めると話す女性もいた。

都内繁華街のキャバクラに勤務する大学生(20)は
「新型コロナウイルスの感染者が増えるニュースを見るたび、
店に行くのが怖くなってきました。よく知っている
指名客は大丈夫ですが、毎日何人も、
初対面のフリーのお客さんと会話する仕事ですから
“濃厚接触”の連続です。さすがにキャバクラでマスクを
して働くわけにもいかないし、国内でこれ以上感染が広がったら、
店を辞めます」と話した。
                軍師

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 11:44:13.66
>>55
まともじゃないというか満足のいくリメイクをしたことはない

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 18:55:30.83
スクエニは作品のファンが求めてるリメイクをしねえからな

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 18:55:51.03
期待を裏切り続けることに定評のあるスクエニさん

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 19:40:01.90
FF3の2Dドットリメイクを出さなかったスクエニはカスすぎた

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 19:48:41.85 ID:XEywQurDj
元が2Dの作品で2DによるリメイクをしてないFFって3だけじゃん

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 19:49:47.75
3と3のファンはかわいそう

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/08(土) 19:51:35.87
2Dリメイクでもスマホ版5,6みたいなリメイクならいらねえけどな
ドットじゃなきゃワクワクしない

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/09(日) 06:05:24.97
FFのリメイクといえばPSPの4も酷かった
ツクール臭がして安っぽい

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/09(日) 17:56:11.65
>>2
劇画オバQを見た時のような気持ちになる

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/11(火) 08:18:57.23
インスタントラーメンの出前一丁が昔CMでキャラクターをリアルにしてたけどあんな感じ

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/11(火) 08:51:02.78 ID:ILfDF+2xS
ファイナルファンタジー=リアルにしなくちゃ気が済まない病の患者

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/11(火) 09:02:43.89
リアル病

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/11(火) 16:22:27.16
FFはゲームではなく実写映画撮ればいいと思うんだ
そんなにリアルが好きなら

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/14(金) 15:32:58.87 ID:s4bFtgW6h
実写版の魔女の宅急便ってコケたんだ
やっぱりアニメとかの実写ってダメだな

ジブリアニメ『魔女の宅急便』を実写版でリメイクも大コケ!! スタジオジブリ怒り心頭の裏事情とは!?
http://mhnews2504.blog109.fc2.com/blog-entry-1304.html

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/14(金) 20:23:45.07
『耳をすませば』も続編を実写でやるらしいけどろくな作品になると思えない

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/15(土) 01:52:58.30 ID:00JJ9Txgu
>>72
そもそも続編いらない
しかも実写化じゃ絶対コケる

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/15(土) 01:54:28.23
実写化なんて求められてないのになぜしちゃうかなぁ

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/15(土) 01:55:04.59
FF7リメイクもFF7実写版みたいなもん

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/15(土) 10:38:35.10
キャラがリアルすぎて気持ち悪い

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 09:00:37.57
クラウドはあんなデカすぎる大剣を背負ってるけど、
リアルなグラフィックだと凄い違和感
あんな奴が現実にいたら怖すぎる

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 10:57:42.53
>>77
あんなに巨大な凶器を体に付けてる人がウロウロしてたら捕まるよなw

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 10:58:28.94
モンハンの世界じゃないんだから…

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:00:27.89
ドラクエのような中世的な世界観ならあんな大剣を背負ってても違和感ないけど
FF7リメイクのようなリアルな現代的な世界観だと違和感が凄い

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:08:27.41
FF7の世界には我々の世界の銃刀法という概念がおそらくない
もしあったらクラウドは即逮捕もの

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:09:34.69
渋谷にクラウドみたいな奴が歩いてたら大騒ぎになるだろうに

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:10:47.94
そもそもFF7のような近代的な世界観で武器が剣というのが…
グラフィックがリアルになればなるほど違和感が増す

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:17:45.85 ID:t1hfEZeGV
原作だと戦闘中とイベントで剣を取り出した時しかバスターソードは見えないから良かったけど
FF7Rでは町の歩行中でも常にクラウドが剣を身に着けてる姿になってるから
お前そんな姿でうろちょろしてたら捕まるだろと思っちゃう

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:20:28.59
クラウドは不審人物丸出し

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:20:58.30
どう見ても危険人物w

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:21:28.41
一般人からしたら危ない奴にしか見えない

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:28:39.76
おまわりさん!
とんでもない大きさの剣を背負った男が町中を徘徊してます!

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:29:22.55
OPの爆破ミッション後に道で神羅兵から呼び止められるのも当たり前

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:30:06.94
最初の爆破事件関係なく怪しい奴だと思うわw

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 11:32:44.67
グラフィックがリアルになるとリアルな世界観に対するクラウドの場違い感が凄いことに

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 12:31:48.58
バスターソードのせい

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 13:09:08.03 ID:t1hfEZeGV
近代的な世界で尋常じゃない大きさの剣を背負うクラウドさんの姿が滑稽

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 16:34:24.06
オリジナル版ではそこまで気にならなかったのに

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/17(月) 17:00:02.37
>>94
原作はグラフィックがリアルじゃないから「まぁゲームの世界だから」ってことで納得
でもグラフィックが実写のようになっちゃうとね…

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/23(日) 18:38:50.52 ID:Rf7Fk48Vb
>>2
ポケモンがこんなリアルになっても嬉しくないのと一緒
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/57e714b3fd1d6d049467d6191cd5375a_600.jpg

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/23(日) 19:26:13.40
>>96
わろたw

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/23(日) 19:30:39.51
>>96
FFの製作陣にポケモンを作らせたらこんな改悪しそうw

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/23(日) 19:31:54.43
>>96
FF7リメイクに対する違和感は正にこういう感じ

100 :予言小説 「ペスト」!!:2020/02/24(月) 15:29:16.24 ID:ve1uZEDma
ノーベル文学賞 「カミュ原作 ペスト」(「神なき世界で戦う」!!   「誠実さ」!!)

ヨーロッパのある国で「ペスト」が流行した、街は封鎖(ふうさ)された!!
民衆に「危機感はまったくない」!!民衆はカフェで「酒」や「コーヒー」を飲んで楽しんでいる!!
民衆は演劇を楽しんだ!!「役者」が血をはいてたおれた!!民衆は大パニックになった!
「神父」は堂々と説教した!!「善人はおそれなくてよい!悪人はペストによって神に殺されるだろう」
「神父」はペストにかかった!!「神父」は治療を拒否(きょひ)して死んだ!!

子供が「ペスト」にかかって苦しみぬきながら死んだ!!
「この町で「この子供だけ」は、罪はなかったはずだ」!!司祭は、おし黙った!!
「車」や鉄道」は封鎖された!!「兄弟」や「恋人」はひきはなされて「隔離」(かくり)された!!
「医者」と「下級役人」は、「誠実に」病人たちを看病(かんびょう)した!!
「下級役人」は、「保険隊」の中心になっていった!!
何千人もの、死体が焼かれた!!民衆は「不条理と「恐怖」に、なれていった!!
「ペストの流行」がおさまり、街は「封鎖」(ふうさ)から解放(かいほう)された!!
民衆は酒をのみかわし「祭り」の「花火」を楽しんだ!!
だがペストはいつか、人類に「教え」と「教訓」をあたえにどこかの街にやってくるだろう!!
                  カミュ原作 「ペスト」より

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/24(月) 17:33:25.76
>>96
FF風ポケモンw

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/24(月) 20:39:11.54
>>96
FFがしてることはこれ

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/26(水) 17:24:05.62
>>96
FF7リメイクでレッドXIIIがこんな感じにすげえリアルな動物になっててドン引きした

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/02/28(金) 02:38:06.05 ID:kWIgb+78Q
何でもリアルにすりゃいいってもんじゃない

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/14(土) 05:34:43.68 ID:hKJkvECh8
何かノれない
ゲームに実写感って求めてないのかもしれない

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:02:21.40
グラフィックすげえええと思うしゲームとして普通に面白そうだがコレジャナイ感は拭えない

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:04:48.68
https://i.imgur.com/2nq7Urq.png

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:06:53.14
>>107
やっぱりグラがリアルになる程バスターソードには違和感w
こんな奴が歩いてたら怖すぎ

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:07:35.29
どう見ても危ない人や不審者だ

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:32:29.16
危険人物w

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/19(木) 15:33:48.33
クラウドがあんなバカデカい大剣を背負う姿はシュール

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/22(日) 13:05:49.37
https://www.mutyun.com/i/2019/09/14/d1e323bca78f53f4472c44a385d4f585.jpg

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/22(日) 13:09:12.26
★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
リアル≠フォトリアル(抜粋)
 
――今回のビジュアル制作の方針について、お聞かせください。
北瀬 デザインでもバトルでも、[“リアル”というのはキーワードとしてよく言っていますね]。
野村 ただ、それは[必ずしもフォトリアルという意味ではない]んです。ひとつの世界としての整合性、統一を取るために必要なリアルさというか。
詳細は話すと長いので省きますが、たとえば今回のPVに登場した神羅兵は、以降の情報公開ではいなくなるんですけれど……。
――どういうことですか?
野村 ディテールがオールドタイプなので、新たにデザインしたバレットと比べると、粗いというか。この世界の人たちにも、バレットと近しいディテールがないとおかしいので、神羅兵とわかるようにしつつリファインします。

北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
――ろ、路面?
野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
北瀬 それから街灯。一定の輝度でつきっぱなしなのではなく、チラついたり、消えかかったり、火花が散ったりするはずだと。PVだと、各シーンが短いのでわからないんですけど(笑)。それくらい、哲の目が行き届いているんです。
※[]内は強調



https://www.mutyun.com/i/2019/10/20/f27982b15bea2c364a46c397c397438d.jpg

https://www.mutyun.com/i/2019/10/20/71cd255f5a00001996bbccb60da7432f.jpg

https://www.mutyun.com/i/2019/10/20/aec492ae73883697b9c7a416beda6e5f.jpg

https://www.mutyun.com/i//2019/08/07/a34bd72bc67b298dea98b6dc7a7339f2.jpg

https://www.mutyun.com/i//2019/07/31/4b7198f76cd32825021143b687a530fc.jpg

https://www.mutyun.com/i/2019/09/14/d1e323bca78f53f4472c44a385d4f585.jpg

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/22(日) 13:12:33.71
バーで座るクラウドの後姿が面白すぎ

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/23(月) 19:26:28.94
41名無しさん必死だな2020/03/22(日) 11:18:08.56ID:wZJGCOf30
グラが良くなったというが初代だとSF感出てたのにリメイクだと薄汚れた工場みたいになってて嫌

warota

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/24(火) 08:09:10.32 ID:OABcCcKhQ
聖剣伝説3の「リメイクってのはこういうので良いんだよ」感は異常だよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1584774376/

1名無しさん必死だな2020/03/21(土) 16:06:16.52ID:3+vp3zFWa>>412
原作をそのまま現代の技術に落とし込む
これで良いんだよ

戦闘システムを変な改悪してるどっかの分割リメイクさんには見習って欲しい




このスレに激しく同意w

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/24(火) 08:16:04.37
聖剣3のリメイクは完璧
なぜFFはああいう普通のリメイクができない…

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/24(火) 08:19:25.04
リメイク版聖剣伝説3は原作を破壊せずそのまま3D化したような感じで素晴らしい!

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/24(火) 08:21:03.18
FFのリメイクは聖剣のスタッフに作らせろよ、、

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:28:41.03
聖剣3のリメイクは理想すぎるw

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:36:39.65
「FF7リメイク」、エアリスがクソブサイクに、バレットが蝶野、クラウドが新宿のホストになってまう
https://i.ytimg.com/vi/2USd1QrHPXo/hqdefault.jpg

笑った
確かに蝶野正洋っぽいw

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:38:37.78
蝶野や

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:38:58.83
誰かのプレイ動画見たけど蝶野っぽかった

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:47:45.84
壱番魔晄炉爆破までのデモを見たけどさすがFFグラフィックは良い
アクションRPG化も悪くない
こういう快適なバトルに慣れると昔のコマンド式のFFには戻れなそうにない
過去のFFを全部こういう風にリメイクしてほしい感じ

ただPS1当時に7をプレイした時のような衝撃は正直受けなかった
もうFFだけがグラフィックとか突出して凄いわけじゃないせいか

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:48:11.58
壱番魔晄炉爆破までのデモを見たけどさすがFFグラフィックは良い
アクションRPG化も悪くない
こういう快適なバトルに慣れると昔のコマンド式のFFには戻れそうにない
過去のFFを全部こういう風にリメイクしてほしい感じ

ただPS1当時に7をプレイした時のような衝撃は正直受けなかった
もうFFだけがグラフィックとか突出して凄いわけじゃないせいか

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 15:52:52.07
あと思ったのはキャラとかグラフィックが凄いリアルになったせいか何か温かみがないなぁと
原作のポリゴンの方が可愛らしくて温かみを感じる

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 16:29:25.32 ID:obyGqBUlW
>>126
マリオがゲームの王者なの分かる気がするよな
リアルなオッサンだったら絶対こんな人気ないw

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/25(水) 20:41:51.94 ID:m6aS1nK6/
>>126
リアル化の弊害コレ

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 09:29:41.08 ID:lvAd2n03M
リメイク版は画面から冷たい印象を受ける

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 12:37:31.41
聖剣3のリメイク版はグラフィックから温かみがある
https://i.imgur.com/M5DP6sm.jpg

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 16:30:55.16
なんで任天堂はフォトリアルのAAA級ゲームを何1つ作り出さないの????????
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585142427/

なぜ任天堂のゲームは実写のようなリアルさがないのに人気なのかを考察するスレ

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 16:59:32.73
北瀬or野村はFF7Rのリアルさは必ずしもフォトリアルという意味ではないと言ってる

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 17:14:24.54
FF7リメイクのキャラたちは確かにリアルだけどデスストランディング龍が如くのような完全実写状態よりはまだアニメのキャラっぽさはあった

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 17:14:46.45
野村哲也が電撃PS表紙に描いたクラウドのイラストええな
こういうのをそのまま3D化すりゃいいのに
https://i.imgur.com/MzHafUu.jpg

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/26(木) 18:00:21.94
>>134
リアルなCGのクラウドよりよっぽど好き

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/27(金) 15:24:49.14
>>134
定期刊行停止になるのを最近知った
小学生の頃からあった雑誌だから寂しいなぁ
紙の本って厳しいんだね

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/27(金) 22:37:30.26
『FF7 リメイク』エアリスに隠された新しい設定や、クラウドがアパートを借りるシーンなどが追加。追加部分を語る開発者インタビュー動画が公開
https://www.famitsu.com/news/202003/24195286.html

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 16:55:44.20
FF7リメイクで初登場する新キャラ ローチェさん
https://www.jp.playstation.com/blog/2019/12/20191217-ff7r-thumbnail.jpg
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/character/_img/roche/full_sp.png

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 16:57:05.66
>>138
こいつをやたら目立たせるストーリーにすると失敗する匂いがプンプンw

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 16:58:06.92
小悪党って感じ

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 16:59:01.05
パルマーみたいなお笑い担当っぽい

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 17:18:39.81
バイク担当

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 17:19:12.40
>>138
ドラクエに出てきそうな剣w

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 17:19:53.09
近現代的な世界観とのミスマッチ感のする剣だな

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/28(土) 19:17:07.54
ローチェ面白そうやん

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/29(日) 09:04:27.19 ID:Mq+YzWF8v
こリメイクとかいうべきなのかと

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/29(日) 09:51:04.57
FF7Rのアクションつまんなくね……?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585434774/

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/30(月) 19:33:35.43 ID:0F866C4DU
タタティー

149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:19:28.54
フラゲ者が実況中w

悲報:FF7Rフラゲ配信される
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585656978/

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:28:58.80
>>149
視聴してます

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:29:23.84
神羅兵と戦ってますなぁ

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:34:01.28
OPの爆破イベント後か

153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:34:24.14
火花w

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:35:36.05
FF7がこうなっちゃうんだなぁ

155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:36:38.46
囲まれるシーン

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:37:11.22
列車に飛び乗るシーンきたあああ

157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:52:17.39
グラフィック良いな〜

158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:56:45.35
クラウドにアパートがあんの

159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 22:59:56.41
セフィロス!!

160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:00:24.78
かと思いきや
ストーリー結構変えてるな

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:05:24.74
とりあえずOP〜次の日の朝のとこまで見た
グラフィックが凄いし戦闘も派手で良い
原作とは別物だと思えばいいんじゃないか

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:08:42.11
バトルに時間かかってた印象
原作よりめんどくさそう

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:09:28.01 ID:n5viIATLB
フラゲ実況見たらシンプルな元のFF7のバトルシステムが恋しくなった

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:35:46.35
う〜ん、やっぱりキャラがリアルに変わってて俺が知ってるクラウドやティファとはもう別人なんだよなぁ
何か昔ほどキャラたちを愛せなかった

165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:36:26.79
聖剣伝説3みたいな原作をそのまま3D化したようなリメイクだったら興奮したと思う

166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:42:38.71
フラゲ外人
ネズミみたいなモンスターに負けてゲームオーバーなったw

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:43:04.22
クラウドとティファが戦ってるけどどここれ

168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:44:33.57
原作になかったからクエストっぽいな

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/03/31(火) 23:46:47.57
申し訳ありません。このコンテンツは現在視聴することができません。タイムマシンがあるといいですね。

って出て見れなくなった

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 00:33:42.33
>>149
配信を見た住人たちからガッカリされてる感じ
普通に面白そうだったのに厳しい

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 00:34:23.78
ムービーゲーとか今更だろ

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 00:48:10.72
聖剣3体験版終わったから感想書く
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585659589/

これ見るとリメイク版聖剣3も完璧なゲームってわけでもなさそう
リメイクって満足できないのかな

173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 00:53:39.63
元々声がついてないものに声がつくとイメージが違くて違和感あったりする

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 01:12:22.01
FF7R見てすげえ面倒臭そうだと思った
戦闘見てるとボタンを押す回数が原作と桁違いなわけで
敵もしぶといし

あと味方がオート操作なのも…
自分で戦った感じがしない

175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 01:49:59.53
アクション化はどうなんだろう

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 02:45:05.23
アクションゲームでもボタンをとにかく連打しまくらなきゃいけないようなゲームは嫌だ

FF7リメイクで戦闘中にたたかうとかすると左下の部分が光るけど、

フラゲ配信見たら点滅しまくりで正にボタン連打ゲーの感じがした

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 03:13:07.97
アクションって攻撃一発一発の価値が低いのも何かな

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 10:03:26.89
悲報:FF7Rフラゲ配信される★2 シナリオゴミ。グラ・システム共にPS2レベルと判明
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585692279/

ガッカリされてる

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 10:49:29.64
>>178
ひどいスレタイw

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 10:53:12.75
>>178
シナリオゴミって元の7からそんな変わってなかっただろw
それ言い出したら原作の7がゴミってことになる

181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 11:27:02.46
基本的にはストーリーは一緒だった
バレットが帰りの電車内でサラリーマンを追い出すくだりが長くなったりアパートに黒マントがいたりとか違うとこもあったが

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 12:50:40.88 ID:63/CKlhx7
何だろうこれフラゲ配信見ちゃったけど何とも言えない気持ちになった
懐古厨の仲間入りになれって事なんだろうか?
このクラウド達好きになれる自信がないクラウド一番好きなキャラだったんだけど

183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 13:01:37.51
294名無しさん必死だな2020/04/01(水) 09:09:23.06ID:3LCdWvsy0USO
>>290
あんだけの大剣なのに
ティファのパンチ一発と役割や効果が全く一緒なの草


わろたw

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 13:05:37.38 ID:m9ale5qnj
>>182
同じく
ただ自分はアドベントチルドレンからもう無理だった

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 13:41:52.71
このクラウドに会いたい
http://i.imgur.com/z7XjaVV.jpg

186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 13:59:16.35
こういうイラストを普通に3D化すればいいのに
スクエニって何でやたらリアルにしちゃうの
https://i.pinimg.com/originals/f9/c7/d9/f9c7d9d8ff2021a68cc97be6a6710b6b.jpg

187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 14:32:42.51
フラゲ配信見たけどティファも別人になっててティファだと思えなかったw

188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 14:55:12.59
シルエットやファッションは変わってないのに

189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 15:14:26.93
>>188
むしろ原作と似てる分厄介

190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/01(水) 16:35:41.71
エアリスw
https://i.imgur.com/DEWNRU9.jpg

191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/02(木) 23:04:01.84 ID:cZeSjSNxD
子どもの頃にFF7をプレイしたことを抜きにしても、リメイク版のキャラたちはあまり好きになれそうにない

192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/03(金) 00:39:27.77
というかゲーム自体が何か無理

193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/03(金) 01:10:52.56
グラフィックがやたらリアルになるのは良いことばかりでもないなとFF7Rで思った

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 10:21:05.06 ID:WStQIgOK9
悲報:FF7Rフラゲ配信され全容が判明★14ムービー地獄。一本糞。原作改悪の拷問ゲー
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585925124/

195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 10:24:03.40
>>194
一本道は原作からそうだし、ムービー地獄はむしろはないとFFっぽくないと思うんだが

196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 10:24:25.06
>>194
一本道は原作からそうだし、ムービー地獄はむしろないとFFっぽくないと思うんだが

197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 10:28:08.81
ムービーに関しては今更すぎる
ゲームと映画の融合を目指したFFには欠かせない要素

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 10:49:44.44
>>194
原作通りに一本道にしたのに原作改悪って矛盾してるような…

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 11:15:56.18
FF7って別に自由さが売りのゲームじゃなかったから一本道は別に良い

200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 17:34:35.67
>>194
さすが5ch屈指のクズが集まる板
元々7は一本道ゲームなのに一本道と騒いでて呆れる
7をプレイしたことないアホが文句言ってるのが分かった

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 17:41:01.65
一本道を嫌がる人の気持ちが分からない
一本道がダメなら映画もドラマも見れないと思うんですけどね

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 17:42:56.27 ID:S7OrB9gg0
主人公選択制、マルチエンディング、オープンワールドなど自由度の高いゲームって意外と心に残らないことに最近気づいた

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:14:21.86
製作者側から強烈なトラウマを残される体験っていうのは一本道の方が成功しやすい気がする

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:34:05.92
7に自由度って合うのかどうか
後半なんてメテオが落ちてくるのに呑気にクエストとかこなしてる場合じゃないしw

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:35:31.95
>>201
よく考えたら奇妙なこと
一本道一本道なんてうるさく言われるのはゲームだけ
小説や漫画に向かって一本道ダーなんて騒ぐバカはいないのに

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:36:49.95
FFは操作できる映画だと思ってるので一本道とか全く気にならん

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:42:00.18 ID:YPOFgbjQD
バトルもアクションゲームよりコマンドバトルの方が心に残ることに気づいた
アクションだと最後に誰がどんな攻撃で止めを刺したかとか記憶に残りづらい

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:48:52.72
>>207
味方CPUがトドメさしちゃう場合あるしねw

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 18:53:15.03
バトルで味方が自動操作だとどういう戦いだったか展開を思い出しづらい

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 19:08:47.61 ID:TJ6P0YJjN
アクション制でオープンワールドがゲームの正義のごとく言われてるけどそうは思わないなぁ

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 19:17:05.88 ID:P5jFfETb8
アクションゲームって動くことを強いられたり焦らされるから好きじゃない

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 19:45:27.32 ID:hLq/7WE4q
>>211
そういう人たちがスマホに移動しちゃったんだろうな…
もはや今やコンシューマーよりスマホ市場の方が大きいらしいけど
スマホの人気作品ってターン制だったりアクション要素がなかったりで操作が苦手な人でもプレイしやすい

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/04(土) 20:30:25.90 ID:O8uDa4H5O
オープンワールドだの脱一本道だのした結果、ゲームがどんどんめんどくさくなってる気がする
ライト層がスマホにいっちゃうの分かる

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/08(水) 01:21:18.78
FF7って元々自由性の高いゲームじゃなかったら一本道でもいいよ別に

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/08(水) 14:29:20.61
一本道をやたら批判する人って病気に見える

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/09(木) 23:14:28.52 ID:is5jq3UxO
こーゆー人たちがFFを駄目にしたんだろうな…
そりゃみんな14に逃げるわけだわ…
未来がないね。

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 00:13:32.18 ID:emxeZCSGF
816名無しさん必死だな2020/04/10(金) 22:38:39.54ID:tN4sL0f50>>818>>821>>822>>831>>835
運命:原作で起こること(時系列的に未来のことも含む)
運命の番人:その状態を維持しようとする存在

ナナキ:【運命の番人】を知っている(ブーゲンバーゲンの知恵?)
エアリス:多くは語らないがすべてを察知している様子(古代種の能力?)
セフィロス:【運命】の記憶を保持し、それを変えるために別の世界線から襲来(星の寿命が僅かであることを知る)
クラウド:ほとんど何も知らないがセフィロス曰く【運命】を変えるために必要なキーマンらしい
ザックス:【運命】の分岐により生存?

【運命の番人】が作った特異点に踏み込み、それを倒す
原作と異なる【運命】を選択したところで7Rは終わる

書いてて混乱するくらい電波すぎてつれぇわ




これマジ?

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 00:58:56.49 ID:OvLSpwe6A
>>217
アイタタタ…

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 01:27:15.37 ID:Oiaro3o7B
>>217
俺の知ってるFF7ジャナイ

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:09:13.89
>>217
ストーリーを別ものに変えにきたなw
エアリス生存もありえるぐらい変わる可能性を感じる

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:13:52.53
運命の番人は発売前から言われてた

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:15:18.69 ID:q2E90dKL0
>>217
ストーリーは基本的に原作と同じだと思ってたのに急に暗雲が・・・

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:16:53.85
セフィロスは別の世界線から来ただと?

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:17:33.65
ヤバい匂いが漂ってきた

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:20:18.41
FFのスタッフって普通にリメイクしたら死んじゃう病にでも罹ってるの?

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:20:53.92
聖剣3のリメイクとは真逆だな

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:22:25.58
>>217
>原作と異なる【運命】を選択したところで7Rは終わる

何そのオチ
別作品になりそう

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:23:27.91
原作の7が好きな人は買わない方が良さそうだ

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:36:04.31
アドベントチルドレンで見限った俺正解かも

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:38:02.34
909名無しさん必死だな2020/04/11(土) 01:39:11.87ID:8CztoEVR0
ティファがちょっとリノアっぽいと思ったら
Twitterでも言ってる人おるな
ノムティスの好みに寄せてるのかも

922名無しさん必死だな2020/04/11(土) 02:00:37.91ID:rQZL/OZq0
原作だとティファってクラウドの嘘(嘘では無いんだけど)に合わせてるというか踏み込めない性格だったよな
ティファの良さが出てくるのもdisc2枚目からだったし…リノアになっちまったよ


ティファがリノアっぽく性格が改変されてるっぽい

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 02:52:51.22
ティファごり押しっすか

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 03:02:13.41
ティファは野村哲也のお気に入りだから…

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/11(土) 17:44:07.75
>>217
うん、買わなくて良かった

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/12(日) 02:20:12.93 ID:6e/E/Mdbk
ソニー=動かせる映画 任天堂=テレビに映る玩具
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1586590949/

これ凄く分かる
PS4のゲームって実写みたいなグラフィックでゲームをしてるというより映画を操作してる感覚
確かにグラフィックは凄いけど何かゲームをしてる感が薄くて…
FF7Rに限らず実写みたいなグラフィックのゲームがそもそもあまり好きじゃないのかもしれない

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/12(日) 22:48:15.83
FF7リメイクって実質FF7の続編だったじゃん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1586698394/

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/13(月) 13:25:09.67 ID:mkRc738ag
野村もグラフィックのディテールのこだわりとかは良いんだけど、ストーリーに関わらせると毎回野村臭さが酷い
暴走を抑える人がスクエニ内に居ないからやりたい放題してんだろうな

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/14(火) 22:19:53.67 ID:Mqoe1Q2Uo
>>236
坂口がいれば・・・

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/14(火) 22:32:08.29 ID:YN3C55ivR
野村哲也は絵だけ描いてればいいのに

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/14(火) 23:21:25.41 ID:Au1MDW9ea
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のエンディングでは一体なにが起きたのか?可能な限り説明しよう
https://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake/43111/news/vii
【ネタバレコラム】『ファイナルファンタジーVII リメイク』はオリジナルの大切な教訓を失ってしまった 取り返しのつかない喪失
https://jp.ign.com/ps4/43123/opinion/vii

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 05:14:24.40 ID:TP1/8106w
ストーリー読むとリメイクというより続編だ
作中のキャラやプレイヤーが原作の結末を知ってること前提で作られてるから

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 08:34:40.33
× FF7 リメイク
○ FF7 IF

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 08:49:27.47
原作と別の世界のFF7みたいな

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 08:49:59.48
でも原作とは繋がりがあるという

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 08:50:26.53
とりあえずリメイクではないw

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 09:01:42.04
原作ありきで、原作とセットのような作品

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 18:44:55.61
色んな意味で分作だったw

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 18:59:52.59
275名無しさん必死だな2020/04/15(水) 12:43:00.87ID:kgC/iUxqa>>278
FF7R購入した人の心情

購入直後
うぉぉぉぉやり込むぞー
起動直後
OPすげぇー、クラウドすげぇー
起動1時間
作り込みすげぇ、敵硬いけど戦闘おもしれえ
起動5時間
敵硬すぎて戦闘ダルい、ムービーと意味のない会話多すぎ
起動半日
想像してたリメイクと違う
クリア後
俺は何のリメイクをやらされてたんだろう?

FF7Rを褒めてる奴等の大半が序盤プレイした状況で、後半になると愚痴が多くなる流れ草

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 19:11:42.60
プレイ動画見たら敵が硬そうだったなぁ
原作だと1、2発で倒せる序盤の神羅兵や犬が何発も当てないと倒せない

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 19:12:50.41
13も雑魚が硬くて苦痛だったけど7Rもかよ

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 21:21:29.26
敵硬い問題についてはイージーに難易度下げればいいと言われるけどそういう問題じゃない
ノーマルが硬いのはダメだろう

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 21:40:06.05 ID:kOqC6X5LI
イージーでクリアしてもな…達成感ない

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 21:51:41.01 ID:5nMGSuQqC
13もだけどせっかく戦闘のスピード感を増やしても敵が硬くて倒すのに時間かかったら爽快感が減る

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/15(水) 23:20:35.56 ID:EZF0olN5h
7リメイクのネタバレ見ると原作との違いを楽しむような作品じゃないか
全然リメイクじゃなくてガッカリ

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/16(木) 07:04:04.41 ID:pFFFR3sy4
有名ブロガー「FF7Rはとにかくイライラするゲームでした」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1586985910/

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/16(木) 07:53:08.70 ID:FvMX6wzYR
「FF7 リメイク」ようやくクリアしましたのでネタバレなし(控えめ?)の感想でも
まず、長い、とにかく長い。
サブクエやってないので実質25時間ぐらいでしたけど、悪い意味で50時間ぐらいの体感時間でした。
オリジナルの6時間前後ぐらいをリメイクしている事もあって
プレイボリュームを心配する声もありましたが、
その点は心配ありません。ただ、その数十時間に満足できたかどうかは別の話
このゲーム、とにかくイライラします

@バレットがとにかくウルサイ。
本作はイベント以外でもパーティメンバーが喋りまくるのですが、
バレット以外が比較的大人しいこともあって
政治批判や環境テロリスト発言のオンパレードでウンザリしてきます。
グレタと一緒に旅をしている気分になったよ。
グレタと違ってバレットは片手に銃を持つ不死身の男(違)だから怖い
ギャルゲなら個別ボイスオフにできるのですが、本作ではそんな機能はありません

Aひたすら遠回りに歩かされます。
目的地まで行こうとしても途中で通せんぼされたので仕方なく迂回迂回して延々と歩かされます。
街やダンジョンやビルでも同じように行ったり来たりの繰り返し。
RPGならありがちだし、これがオリジナルならしゃーなしかとも思いますが、
明らかに水増し要素だと思うとイライラ

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/16(木) 07:53:30.83 ID:FvMX6wzYR
B戦闘がストレス。
FF7Rのアクションバトルはアクションゲーム好きには好評ですが、
私のようにアクション嫌いにはストレスだらけ。
アクション要素を極限まで減らした「クラシックモード」も導入されていますが、
練り込みが足らないというかアクションが苦手な人のことがわかってないなーって作り。

この手のアクションRPGで一番嫌なのが「プレイヤーキャラにヘイトが向かう」仕様。
せめてこれがなければエアリスで後ろから援護だけといったプレイも選べるんだけどなぁ。
アクションゲーム嫌いの人は「自分がヒーローでなければいけない」とは思っていないのです。

そして中ボスも大抵固くて戦闘が長い、20〜30分なんてザラ。
アークIIのラスボスも2時間ぐらいと長丁場でしたけど、アクションゲームで長時間バトルはひたすら苦痛。

Cウンザリするミニゲーム。
インタビューかなにかで「ミニゲームも手を抜きません」とか言ってたけど、
時代も違うしミニゲームは「やりたい人はやればいいよ」程度でいいんだけどな。
龍が如くも毎回ミニゲーム満載ですけど、殆どの要素は一度もやらずにストーリークリアできるし。
スノボとかも手を抜かないんだろうなぁ

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/16(木) 07:53:51.30 ID:FvMX6wzYR
ほかにも薄いサブクエストとか、
全てがプレイ時間を引き延ばすための要素だと感じて最後までイライラしっぱなしでした。
あと、今後の展開についてもダンマリなのもちょっと不誠実かなと。
制作側はミッドガル編の作り込みをやりきりました!で満足しているのかもだけど、
プレイヤー側は「いやいやまだ1/6ぐらいやで」なんよね。
ミッドルガル編を15時間ぐらいに留め、もう少し先まで描いていたらなぁとは思います。

とまぁ色々とイライラする点を書きましたけど、ティファは最初から最後までエロ可愛かったし、
基本的には凄いゲームだと感心しながらプレイしたのも事実。ただ、凄いゲームが面白いかどうかは別の話。
感想を書き終えてから気づいたことですが、
よく考えたら野村さんのゲームってFF8以降なんだよね。
KHシリーズは一切やったことないし、FF8も正直あんまり楽しいとは思わなかった。
オリジナルのFF7の頃はまだ野村さんも駆け出しだったし、
なんだかんだでノムリッシュ全開な作品は私には合わないのかもしれん。
私は明日からオリジナルの「ファイナルファンタジー7」リマスター版でミッドガル編の続きをプレイしようかと。
リメイクが完結する頃には年金もらえる年齢とかになりそうだし(笑
FF7リマスターは3倍速モードやバトル強化やエンカウント無しとか
強化機能でサクサク遊べますので、興味がある方はどうぞ。
http://blog.gamekana.com/archives/9495542.html

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/16(木) 20:17:51.21 ID:wWHxCklaP
>>256
>そして中ボスも大抵固くて戦闘が長い、20〜30分なんてザラ。

20分以上は長いわ

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 05:41:37.62 ID:f/s0DGKLL
伝説のRPGなのにこの売上は期待ハズレでは…


2020年4月10日に待望の発売を迎えた『ファイナルファンタジーVII リメイク』。集計期間3日間で70.3万本を売り上げ、初登場1位を獲得した。
1997年発売のプレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーVII』のリメイクとなる本作だが、
2016年11月に発売された『ファイナルファンタジーXV』(PS4・Xbox One)の2機種合計72.0万本からは微減。
https://www.famitsu.com/news/202004/16196823.html

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 06:17:45.65 ID:7gxGzRKEj
ダウンロード版を買ってる人が多いのかも
でもそれにしてもFF屈指の人気作7のリメイクなのだからもっと爆発的に売れても良さそうだが

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 06:29:44.35
仁王2のダウンロード数がFF7Rを超えてる件について
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587060243/

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 06:34:02.48
とりあえずFF7Rに全世界200万人のプレイヤーがいるデータは出てる

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 06:41:11.10
俺の中の7人気のイメージだと発売3日で全世界で500万ぐらい軽く売れてそうなイメージがあるんだがそんなもんなの

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 06:46:06.79
コロナという自宅遊び需要増の神風が吹いてるのに予想より低い

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 07:25:34.97
7ですらその程度じゃ、コンシューマーゲーム自体がもうプレイヤーが昔より減ってるのかな

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 19:12:22.82 ID:s2ym1dC9Z
FF7リメイクの今後のストーリーってこうなるんじゃねぇかな?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587117435/

あながちありえそうw

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 19:25:45.07 ID:s2ym1dC9Z
FF7リメイクの今後のストーリーってこうなるんじゃねぇかな?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587117435/

1名無しさん必死だな2020/04/17(金) 18:57:15.89ID:WvkH7ayCa
FF7R今後の展開予想

エアリスじゃなく、ティファが死ぬ

クラウドが闇落ちしてセフィロス配下になる

闇クラウドとセフィロスの二人で完全なメテオを呼ぶ

エアリスが古代種として覚醒する

別世界線からザックスがバスターソード背負ってやってくる

ザックスが闇クラウドを倒す

ライフストリーム内でティファと会ってクラウドが救済される

クラウドがパーティーに合流

ザックス「待ってたぞ!」
クラウド「待たせたな!」

背中合わせで二本のバスターソードをかかげる二人

野村先生の次回作にご期待ください!

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 19:38:46.94
>>267
ティファ死亡は考えられる!

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/17(金) 20:05:01.83 ID:5STAsX7as
野村のことだからティファにおいしい役回りさせそうだなぁ
エアリスが人気なのは死んじゃうことが大きいだろうし

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 02:43:05.78 ID:uzElw0wuJ
アマゾンのこの長文レビュー必見w
https://i.imgur.com/dI5Nfxd.jpg

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 02:50:37.65 ID:uzElw0wuJ
k
★☆☆☆☆ 5年待たせてこの出来??? やっぱつれぇわ・・・

2020年4月15日に日本でレビュー済み
機種・種類: ソフトエディション: Amazon限定無し

2015年の初報pvからずっと待ってた。
開発期間6年(2014年制作決定)でBD2枚組でミッドガルを掘り下げるということからさぞかし広いミッドガルを渡り歩けると思ってた。
実際はとんだ肩透かしだった。
以下不満点を殴り書き。長文注意。なお同じことを何度も書くのは強調するためなので悪しからず。

その1、開発期間6年でマップは一本道(糞)、新規ロケーションもなし

6年開発してたのにマップが一本糞しか作れないって今迄なにしてた?
しかも原作でいける所しか相変わらず行けず、オープニングでミッドガルの街並みが描写されてるが勿論あの箇所は歩けない。
スラム街とかも細い道をちょっとだけ分岐させただけの蜂の巣マップ。
海外のスタジオなら2、3年あればミッドガル全域オープンワールドで作れるよ。
まぁオープンワールドで作れとは言わないけど、せめてff12みたいなエリア制でミッドガルの各区画を新規ロケーションで渡り歩けるとかそれくらいやれよ6年かけてミッドガルまでしか話進まないんだぞ?
ff13RLは4つそこそこ広い街やフィールドを作っていたのに、6年かけてミッドガルまでしか話進まないのに相変わらず一本糞しか作れないのは無能すぎ。

話は逸れるけど「ff10も一本道だったけど面白かっただろ!」とか言ってる輩を見かけたが、ff10は開発期間2年で一本道で妥協する代わりに話はちゃんとシンを倒して一区切りつけた。
これは開発期間6年でしかも原作超序盤のミッドガルまでしか話が進まない。
開発期間が長い、話も全然進まない、おまけにマップも一本糞ってどゆこと?ただの怠慢でいいとこなし。

ミッドガルまでで区切るならマップを作り込むのは絶対条件。
一本糞で妥協するなら話を進めろ。
この作品はどちらもできていない。

あと、「原作ff7もミッドガル部分は一本道だったからこれも一本道でいいだろ!」と言ってる輩も見かけたけど、昔できなかったことを
やるのがリメイクであり、ゲーム性を現代化できてないならそれは問題であり、技術力のなさを誤魔化してるだけ 。
そもそも原作ff7はミッドガルの後も話が続くのに対してこの作品はミッドガルまでで終わるので単純比較するのがナンセンス。

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 02:52:26.13 ID:uzElw0wuJ
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1PDOIK3JS2RSD/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07SFY368H
k
★☆☆☆☆ 5年待たせてこの出来??? やっぱつれぇわ・・・

2020年4月15日に日本でレビュー済み
機種・種類: ソフトエディション: Amazon限定無し

2015年の初報pvからずっと待ってた。
開発期間6年(2014年制作決定)でBD2枚組でミッドガルを掘り下げるということからさぞかし広いミッドガルを渡り歩けると思ってた。
実際はとんだ肩透かしだった。
以下不満点を殴り書き。長文注意。なお同じことを何度も書くのは強調するためなので悪しからず。

その1、開発期間6年でマップは一本道(糞)、新規ロケーションもなし

6年開発してたのにマップが一本糞しか作れないって今迄なにしてた?
しかも原作でいける所しか相変わらず行けず、オープニングでミッドガルの街並みが描写されてるが勿論あの箇所は歩けない。
スラム街とかも細い道をちょっとだけ分岐させただけの蜂の巣マップ。
海外のスタジオなら2、3年あればミッドガル全域オープンワールドで作れるよ。
まぁオープンワールドで作れとは言わないけど、せめてff12みたいなエリア制でミッドガルの各区画を新規ロケーションで渡り歩けるとか
それくらいやれよ6年かけてミッドガルまでしか話進まないんだぞ?ff13RLは4つそこそこ広い街やフィールドを作っていたのに、
6年かけてミッドガルまでしか話進まないのに相変わらず一本糞しか作れないのは無能すぎ。

話は逸れるけど「ff10も一本道だったけど面白かっただろ!」とか言ってる輩を見かけたが、ff10は開発期間2年で一本道で妥協する代わりに
話はちゃんとシンを倒して一区切りつけた。これは開発期間6年でしかも原作超序盤のミッドガルまでしか話が進まない。
開発期間が長い、話も全然進まない、おまけにマップも一本糞ってどゆこと?ただの怠慢でいいとこなし。

ミッドガルまでで区切るならマップを作り込むのは絶対条件。
一本糞で妥協するなら話を進めろ。
この作品はどちらもできていない。

あと、「原作ff7もミッドガル部分は一本道だったからこれも一本道でいいだろ!」と言ってる輩も見かけたけど、昔できなかったことを
やるのがリメイクであり、ゲーム性を現代化できてないならそれは問題であり、技術力のなさを誤魔化してるだけ 。
そもそも原作ff7はミッドガルの後も話が続くのに対してこの作品はミッドガルまでで終わるので単純比較するのがナンセンス。

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 02:57:04.94 ID:4rHWIdQWI
その2、道中のプレイ時間の水増しボリュームかさ増し具合が酷い

ミッドガルまでしか話が進まないからあの手この手でプレイ時間を水増しするようなしょうもない無意味なギミックや演出が
大量にあってもの凄くテンポが悪く退屈。どれくらい水増し具合が酷いかと言うと、ff10で例えるならビサイド村を出て船着場まで
ダラダラ3時間歩かされる感じ。誇張じゃなくて本当こんな感じ。今回新規に後付けされた部分はメインの話とは絡まないので
サブクエという印象が拭えず退屈。アバランチの掘り下げ(後付け)とかされても、アレはff7の本筋には絡んでこないから
正直どうでもいい。全体を通して原作の説明不足な箇所を改変したというより、プレイ時間を水増しするための不必要な改変をし
悪戯に引き延ばしたというのがこの作品である。

液体で例えるなら、原作5時間で終わるミッドガル部分を果汁100%の500mlオレンジジュースとすると、そこに水2500mlを入れて
3000mlつまり30時間のボリューム()にして、ラストにはKH臭が漂うので隠し味に野村の◯液を混入させたのがこの作品である。

戦闘もただ異常に固いだけでアビ使用キャラチェンしてもどうやっても間延びする。
これもプレイ時間水増しの一環なのだろう。一方イージーにしたら柔らかすぎて歯ごたえが無く、ノーマル固すぎイージー柔らかすぎと
どちらかに振り切って中庸がなくバランス調整を放棄している。

ミッドガルを掘り下げるとか言ってたけど、あんなダンジョンクソ長くして無駄ギミック詰め込みまくってどこが掘り下げてんの?
ミッドガルで区切った必要性を感じない。まともに進めてたら尺が余るなら、最初からミッドガルまでじゃなくてその先の話まで
もう話進めろよ。無駄な水増し部分除いて話進めることに集中してたら少なくても運搬船迄はいけただろ。どうせ技術力ないから
フィールドマップも再現できないし、もう全部一本糞でいいからとにかく話進めてくれよ。この体たらくでいつ完結すんのこれ。

特にアホ臭いのが6番スラムからウォールマーケットまでの道中で、原作にも絵だけあったアームを使った無駄ギミックを何度も使って
プレイ時間水増ししてくるけど、スラムに住んでる人間があんなギミックだらけのクソ長い道を通ってウォールマーケットに買い物に
行ってるって本気で思ってんの?道中水増ししてプレイ時間かさ増しすることしか考えてなくて、実際の住人の生活感とかその辺の
整合性をまるで考えてない。

あとff7の派生作品っていつも後付けで新設定追加しててこれもその例を漏れてないけど、新キャラ新設定追加しまくって水増しする
暇があったら、5番魔晄炉でクラウド落下後のバレットティファの行動歴とか原作で映像化されてない部分の掘り下げをしろよ。
なんでいつも後付けすることは頭が回るのに、原作の掘り下げということにはおざなりなのかな?
上に後付けするんじゃなくて下に掘り下げてくれ下に。

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 02:59:40.28 ID:4rHWIdQWI
その3 メインキャラ以外のグラフィックが手抜き

メインキャラのグラは頑張っているが、その他モブの造形がps3レベル。
特に酷いのが遠景及び有機無機物のグラでps3は疎か下手すりゃボケボケのps2ps1レベルの箇所が散見され、明るい所に
出ると手抜きテクスチャが露わになる。今回やたら画面が暗くて神羅ビルのオフィスフロアですら電気ついてんのかと思う程
暗いんだが、しょぼい手抜きグラを誤魔化すためとしか思えない。何度も言うけど、6年かけてミッドガルまでで一本糞なのに
グラもショボいとかこの会社大丈夫か?10年くらい前からこの会社グラしか取り柄なくなったけど、今回そのグラすらショボいとか
もうダメだ。

その4 置かれた状況にそぐわない雑談

ff15の時もそうだったけどキャラが頭の悪い中学生みたいな会話ばっかして萎える。
敵のアジトに潜入してる時もバカでかい声で延々と談笑したりと緊張感がまるでないのだが、ライターの頭には場の空気という
概念がないのか?とにかくキャラを喋らせておけばファンは喜ぶだろという考えが透けて見えて場の状況に合った会話という概念がない。
もはやFFは頭の悪い中身のない雑談というキャッチーな演出でキャラ萌えを前面に押し出すテイルズと相違ないものになってしまった。

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:03:07.18 ID:4rHWIdQWI
その5 セフィロスの執着ホモネタキャラ化による今後の展開の弊害

原作と性格が違うキャラが何人かいて、例えば原作では無口だったルードがACみたいな多弁になってたりと違和感があるが、
一番酷いのがセフィロス。事ある毎にアホみたいに出てきては「クラウドクラウド」とストーカー化しててホモ臭くなって完全に
ネタキャラになっており、原作の彼が出てくる時に起こる場の緊張感や不気味さが皆無。というか単純にキモい。
生理的嫌悪感を感じる。そもそもセフィロスは原作が終わった後のACでクラウドに執着し始めたのであって、
原作のセフィロスはクラウドのことはただの手駒としか考えてない印象で、あんなにホモ臭く執着なんかしていない。

因みに今回セフィロス以外にもホモ臭い演出が多々あるのだが、ff15の例の脚本家はクレジットに載っていなかった。
奴がいなくてコレとかもうこの路線で行くのね...。

更にセフィロスを登場させまくることによる今後の展開の弊害が、原作の「クラウドは“無意識”にセフィロスに呼び寄せられていた
ことを知り絶望する」という展開が台無しになる点だ。原作ではクラウドは自らの意思でセフィロスを追跡することを決心するが、
実は自身の復活のためにセフィロスに“無意識に“呼び寄せられていただけであり、ただ彼の掌で踊らされてたことを知り、
「お前は人形だ」だと言われクラウドは絶望した。一方このホモセフィロスは事ある毎にクラウドの元にやって来て“意識的に”
呼びかけてくるので、今後このホモに「お前は人形だ」と言われても、「お前が呼びかけるから追跡したんだが」とツッコまざるを
得なくなり、トリックもクソも無くなって原作の絶望感が薄れてしまう。この改変が原作の捻った設定を台無しにして陳腐化させるのが
目に見えているため改悪と言わざるを得ない。

尚今回ホモセフィロスの方からクラウドの元へしつこく会いに来てくれるのだが、今後自分から会いにくるホモを追跡するという
どっちが追われているのかよく分からない状況に陥るのが話として成立するのか疑問である。

因みに原作追跡パートのセフィロスはジェノバの擬態という事は知っているのでその手ツッコミはノーサンキュ

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:04:04.50 ID:4rHWIdQWI
・その6 ラストの突然始まるキングダムハーツ

ミッドガルまでしか話が進まないのでラストはハイウェイになるんだが、ネタバレになるから詳しくは言えないけど、
まんまキングダムハーツ。野村のオ◯ニーなんか求めてないから原作に忠実にリメイクをしてくれよこれじゃリブートだろ。

因みにTVの放送作家兼企画プランナー担当者によるリメイクとリブートの違いを見てみると、リメイクとは「過去に作られた映画や
ドラマを参考にして、新たに作り直した作品」であり、リブートとは「同じ原作をベースに、以前に作られた映画やドラマを新たな視点や
解釈で作り直した作品。又時系列や登場人物の設定が大幅に変更されていることも多い」らしい。この定義に当てはめるとどう考えても
リメイクじゃなくてリブートだよね? 運命の番人()とかエアリスセフィロスの謎二周目主人公っぷりを見てると。
というか運命の番人()の存在意義とホモセフィロスの新たな目的がモロ自分のような原作厨を嘲笑ってるんだが喧嘩売ってんのか?

それと無駄に誰かさんが刺されて死亡するシーンがあるんだが、その後都合よく生き返ってしまう展開がクソすぎる。
原作FF7で坂口が問いた命の尊さというテーマを軽く扱っているようにしか思えない。

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:07:00.28 ID:4rHWIdQWI
・その7 分作表記について

このゲームはミッドガルまでしか話が進まないのにただリメイクと名付けてユーザーを優良誤認させようとしているクズエニの
企業姿勢が糞。cmでもセフィロスと対峙しメテオがでてくるシーンを演出に入れたり、「全ての思い出は、完成形へ」とまるで
完結するかのようなキャッチコピーを打ったり、下調べしない情弱層を騙そうという魂胆がミエミエなのが本当呆れる。
公式サイトを下にスクロールした真ん中の方に小さく分作であることを記載してたりやってることがまんま詐欺の常套手段。
タイトルに分作である旨を記載すれば誰も勘違いしないで済むのになんでこんな簡単なことができないんだろうね?
分作という大事な情報を一番効果的に周知する方法はタイトルに分作である旨を表記する他ない。まぁタイトルに分作である旨を
表記すると売上下がるからこんなことやってるんだろうね。やれ公式ツイッター見ろだの外部のサイトを見ろだの信者は擁護するけど、
まず分作という大事な情報が能動的に情報を得ないと分からないという状況に疑問を持てよ。

コロナ巣篭り需要か知らんが売り切れらしいけど、cmだけ見て買った連中は絶対分作だなんて知らないね。どうなっても知らね。
なんか「他ゲーでも分作表記してない作品があるからこれも分作表記しなくていいだろ!」って奴を見かけるけど、この作品は原作という
一度完結した作品のリメイクで他ゲーのリメイクでない分作作品とは性質がまるで違うからな?ただタイトルにリメイクと記載して
完結を誤認させる売り出し方は詐欺的である。

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:08:09.97 ID:4rHWIdQWI
総評

FF7Rは開発期間6年かけて超序盤のミッドガルまでしか話が進まずマップは一本糞でグラもショボく、露骨なプレイ時間
水増しするための後付けばっかで原作の掘り下げはロクにせず、分作表記もせずユーザーを騙すことしか考えてない
悪徳企業のクソゲーFF7の威光、キャラ人気だけでなんとか体裁を保っているだけの作品

なんか評価見てると好評が多くて驚きだけど、こんな子供騙しで雑な作りで絶賛されるとか理解不能。
ラストの展開を見ても今後クズエニがまともにリメイク()を作る気がなく、ff7のキャラを使った何かを出してきそうな事が
分かったので、自分はここでリタイアさせてもらう。

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:13:07.45 ID:doU1Note1
>>272-278
口は悪いが正論w

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:26:12.39
>1,902人のお客様がこれが役に立ったと考えています

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:27:04.15
kさんよく書くわw

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:29:36.40 ID:uzElw0wuJ
>>272-278
アマゾンのレビューで今まで見た中で一番長文w

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:34:42.11 ID:59cuqDkhv
>>276
なるほど
FF7Rはリメイクではなくリブートという表現の方が意味的に正しいのか

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:46:31.71
作品名が『ファイナルファンタジー7 リブート』なら批判されなかったかも

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 03:52:49.13
>>276
二周目主人公に笑ったw

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 04:02:10.30
レビューから作品を貶めようという悪意は感じない
期待してたファンだからこその意見で、スクエニがちゃんとリメイクしてたら絶賛してたタイプ

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 04:38:10.20 ID:m2me0EFmr
ほぼ正論

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 05:03:31.45 ID:lljogglJq
ホモセフィロスw

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 05:22:56.04 ID:X/O1F9SYf
>自分から会いにくるホモを追跡するというどっちが追われているのかよく分からない状況

確かに

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 05:52:15.09 ID:KyyTmjUa0
セフィロスを追いかけるのが良いのに向こうから会いに来たらつまらない

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 06:18:59.70
運搬船でやっと生のセフィロス(ジェノバ)に会えた時は興奮した

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 06:34:27.71 ID:/ReRrMrdg
>>276
>それと無駄に誰かさんが刺されて死亡するシーンがあるんだが、その後都合よく生き返ってしまう展開がクソすぎる。
>原作FF7で坂口が問いた命の尊さというテーマを軽く扱っているようにしか思えない。

これもちょっとな…
FFで一番重い死がある作品なのに命を軽々しく扱ってほしくない

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 07:24:30.33
ドラゴンボールじゃないんだから生き返らせるのはどうかと

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 07:28:59.85
突然始まるキングダムハーツw

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 17:42:13.55
>ff15の時もそうだったけどキャラが頭の悪い中学生みたいな会話ばっかして萎える。

わろた

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 17:53:12.27
FFの会話のノリが痛くなったのは野村臭が強くなった8から

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 18:49:55.71 ID:in0bIjpUR
頭の悪い中学生w

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 18:53:14.39
15のキャラたちのノリにはちょっとついていけなかったw

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 19:39:16.07 ID:rKliGija+
>>272-278
参考になった数が一番多いレビューだったらしいw

【画像】FF7Rの一番参考になったAmazonレビューがこちらwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587164490/

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/18(土) 19:56:38.71
そのレビュー削除されてるわ
口は悪いが正論言ってるのに

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/19(日) 10:36:12.67
都合の悪い批判を消すってもうダメだ…

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/20(月) 20:29:34.07 ID:8yBtc+/0P
355名無しさん必死だな2020/04/20(月) 12:49:22.15ID:4sezWtFp0>>370
驚くほど初動のみFF7R、ツタランですら2位落ち

【TSUTAYA】1位どうぶつの森 2位FF7 3位海賊無双
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587345345/
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html

356名無しさん必死だな2020/04/20(月) 13:05:18.93ID:PZXJAfeJH
FF7Rはスクエニが未だに何も言わないから
目標を大きく下まわったんだろう

357名無しさん必死だな2020/04/20(月) 13:15:22.01ID:6H/qLvpga
販売サイドはFF自体に不信感あるだろうしなぁ

358名無しさん必死だな2020/04/20(月) 14:07:08.91ID:Cx7vvsxn0
FF7Rは分割一作目が大不信でシャレにならない典型
二作目からも同じ金がかかるのに一作目の半分に減っていく
作らないほうがマシ

359名無しさん必死だな2020/04/20(月) 14:48:19.98ID:FVTtx00i0
もう残りのストーリーは一本で九割ムービーで

360名無しさん必死だな2020/04/20(月) 15:21:34.46ID:4sezWtFp0
シェンムーと同じ末路
金が無くてどんどんクオリティが下がっていく続編、そしてさらに売れなくなる

361名無しさん必死だな2020/04/20(月) 15:40:47.65ID:kS09p+VC0>>362
発売後に信者も口数が少なくなっちゃう感じ、KH3を彷彿とさせる

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/20(月) 20:34:34.61
・FFで人気の7
・PS4のキラータイトル
・コロナ特需

で1500万本ぐらい売れるイメージあったんだが

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/21(火) 09:43:01.58 ID:8chE3gHFW
モンハンワールドが全世界で1200万ぐらい売れてなかったっけ
FF7はそれを超えてくると思ったけど甘かった

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/21(火) 17:54:10.38 ID:tW8PyhI1k
15年前から待ち続けたファンはなぜ、FF7リメイクに失望したのか?
http://agora-web.jp/archives/2045548.html

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/21(火) 18:13:43.56 ID:MaVuzx1AP
テレビで聖剣伝説3のCMが流れてるけど原作をそのまま3D化したようなキャラの造形で最高だなこれ

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/21(火) 18:40:50.29 ID:83RwreXZY
聖剣3はFFと大違いw

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/21(火) 23:00:45.95 ID:6n9w1S3Vu
FF7Rのキャラクターはリアルになっちゃって野村哲也の絵とかけ離れてるもん

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/22(水) 07:51:18.07 ID:VEOti2Q/9
ティファを別人だと感じてたの俺だけじゃなかったようでw

FF7Rのティファはティファじゃない別人。リアル描写には出せない何かが失われてしまった→3.6万いいね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587464618/l50

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/22(水) 08:39:38.45 ID:yGt5DH2t+
>>309
これが正常は反応
元々リアルじゃなかったキャラをあんなリアルに変わっちゃったら誰でも違和感を持つ

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/22(水) 08:40:01.58 ID:yGt5DH2t+
>>309
これが正常な反応
元々リアルじゃなかったキャラがあんなリアルに変わっちゃったら誰でも違和感を持つ

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/22(水) 17:53:27.08 ID:/T8hohHbl
クリアした感想。フィーラー要素がモヤモヤした。
運命を語るのにフィーラーなんて出しちゃったら、安っぽく思えてしまう。

俺は運命ってのは人の生い立ちや環境、体験から
「どうしようも無く、そうなってしまう、人の行動の連続あるいは宿命」
って考えてるから、フィーラーという存在があまり好きではない。
運命を変えるなら、フィーラーを倒すのではなくその人の成長で描いて欲しい。

まあFF7Rはファンタジーだから「運命を操作できる者」が居てもいいのかもしれない。
ただそれにしても今作のフィーラーの描写は軽すぎる気がする。
「フィーラーが干渉する理由」が明確ではないのが一つの原因かもしれない。

クリアしてモヤモヤした感じは残ったけど…グラとか掛け合いとか戦闘とか
こだわりを持って作ってくれたんだなとは思った (それが成功してるかは別として)。
次も買うから、皆の批判を受け止めて頑張って作り続けてくれることを祈る。

あとムービーシーンだけ超人的に飛び回るのやめて欲しい。
あれだけ動けるなら陥没道路のアーム操作いらんやろ。

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/28(火) 23:32:59.79
野村哲也は原作と違うものにするつもりはないと言ってる

130 名無しさん必死だな (ワッチョイW 5fbd-3uWe [219.100.40.205]) sage 2020/04/28(火) 17:00:08.15 ID:5t8h7MwG0
FF7Rアルティマニア届いた(´・ω・`)

インタビューより
・タイトルにそのまま「リメイク」がついてる理由は二つ、一つは発表時に映像作品なのかといった不安をなくすため、もう一つは、数年後にはお話しできるかな(笑)
・本来は序盤のうちには伏線(今後の未来が示唆される)を張らない予定だったが、スタッフが隙あらば入れてくるため、いくつかは残った
・何部作かは明言できない、世間で言われてるのは一人歩きした推測
・自作の発売タイミングは何部作にするかによる、細かく分ければ短いスパンでだせるかも
・今回のクオリティとボリュームを維持して一年後は現実的ではない
・原作ファンのかたが登場を期待しているロケーションやシーンは外したくない。ですから今後についてもオリジナル版と全然違うものにするつもりはなく、リメイク版でもFF7はFF7のままだと思っていてください

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/29(水) 02:34:39.81 ID:KvpmVyl4L
誰だよこれw
https://i.imgur.com/fJBZnn7.jpg

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/29(水) 04:19:28.16
フィーラーだのいらなすぎた

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/04/30(木) 01:18:05.50
>>314
外人みたいな顔立ちとリアルな人間のような目が気持ち悪い

317 :ニュース速報!!:2020/05/04(月) 15:03:54.32 ID:qWULIc0kX
ニュース速報 「トランプ大統領が、「幼児殺人事件」で、「セレブ5千人」大量逮捕予定」!!

「トランプ大統領」は
「人身売買(幼児虐待)(拷問殺人)の犯罪の撲滅(ぼくめつ)」
に今取り組んでいる!と明言。
「ビルクリントン夫妻」「バラク・オバマ」「スティーブン・スピルバーグ」「安倍晋三」
「フリーメーソン」「世界統一キリスト教」「創価学会」
「カルト教の教祖ロード・マイトレーヤ」「ベンジャミン・クレーム」
「小泉進次郎」「麻生太郎」「二階」「竹中平蔵」「ロスチャイルド」
「幼児大量殺人事件」で逮捕予定!!
「セントラルパークのテント」に
「アメリカ政府がつくった秘密の地下トンネル基地」、
子供たちは今救出されている!!(子供たち、3万5千人救出された!!)
セントラルパーク、「ディズニーランド」(子供の大量誘拐事件!!)、
サンディエゴ国境の地下…
「日本の「アメリカ軍事基地の地下施設」で
「日本の子供たち」が大量に閉じ込められている」!(暴露!)
(日本の幼児誘拐事件・「年間1万4千人」!安倍総理・自民党・「マスコミ」も関与!!)
あらゆるところに「巨大な地下トンネル秘密基地」や、
麻薬と奴隷を運ぶための地下トンネルがあります!!(事実です!写真もあります!)
くわしいことは
「トムハンクスのむすこ→アンドレノクロム」で検索してください!!
「近いうちに世界中で大々的なテレビ中継が予定されています!!大事件です!!」
                   ニュース速報

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 16:47:23.30
伊集院「FF7Rはムービーうざい 動かせたと思ったらしょうもねえお使い」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589250434/

マジ?

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 17:50:53.36
>>318
ちょっと前にはFF7Rへ擁護的な意見を言ってたからウソ臭い

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 22:54:02.16
>>318
本当みたい
https://twitter.com/katajike_neee/status/1260003392845344768
https://twitter.com/OnQ7r/status/1260045915538067456

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 22:55:08.43
>自分がボス倒した後にトドメをさすムービーを見せられるとコントローラーを取り上げられた気分になる

>ちょこちょこムービーが入ってコントローラー取られた気がする


伊集院さすがやね

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 22:55:59.44
>自分がボス倒した後にトドメをさすムービー

あるあるw

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 22:56:35.96
>ちょこちょこムービーが入ってコントローラー取られた気がする

FFの問題点

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/12(火) 23:08:40.29
でもムービーは多くの人気ゲームにあるからしょうがない
昔のFFだってプレイヤーが眺めるだけのイベントシーン長いし

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/13(水) 11:49:29.61
伊集院光「FF7Rはムービーにコントローラーをとられたように感じる場面が多い」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589319804/

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/13(水) 14:15:10.38
>>325
FFの欠点を面白い例えで言い表してる

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/14(木) 00:51:15.68
>>325
敵にトドメをさすのはムービーwあるあるw

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/14(木) 14:52:57.28
FFを親戚のマッチョなお兄さんに喩えるのは以前も言ってたw

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/17(日) 03:37:57.70
何でもリアルにしたがる風潮に対する名レス


ゼルダの伝説もフォトリアルにするべき
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589409495/

5名無しさん必死だな2020/05/14(木) 07:45:48.31ID:pTBF7e0S0
>>1
それはミッキーマウスをリアルにしろってぐらい
外れた意見だと思うが・・・

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/17(日) 12:04:14.69
>>329
確かにリアルなミッキーなんて誰も求めてないw

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/17(日) 18:09:50.06
スクエニだったらミッキーも平気でリアルにしそうだ

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/23(土) 08:55:07.10 ID:lD7Jkot/F
いやね、シナリオはともかく未だにプリレンダ多用は良くないし
そのプリレンダのクオリティが絶妙に低い
各キャラごとに誰なのかはわかるんだけど微妙に違う
ある種不気味の谷みたいな
外人の有志が作った3Dモデルみたいなコレジャナイ感がすごい

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/27(水) 15:51:40.52 ID:syj8TUgwR
まじで制作に関わったの外国人の有志ばっかりなんじゃないの?w

FF7は一番愛した作品だったし、名作と呼ばれるに相応しいものだったのは間違いない

100年の恋がこうもあっけなく醒めるとはね・・

制作者全員フロムにでも研修にいって、もう一回作り直したほうがいいよ
今回のはパラレルワールドでの出来事だったってすればいいでしょw

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/05/28(木) 15:33:47.35 ID:Zdcg0wo5w
クラウドの二の腕がツルンとして綺麗すぎて気持ち悪い
もうちょい日焼けさせるとかして戦士っぽさ出せなかったのか

335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/06/04(木) 07:23:53.70 ID:t2id2CKvX
野村が話したリメイクの意味、エアリス生存エンドだな

336 :死海文書!!:2020/06/04(木) 17:57:43.73 ID:ZBaVFd1ka
ミカエル「死海文書(しかいぶんしょ)の秘密!!」

「死海文書」は、「本物」です!「ミカエルがお墨(すみ)付きをあたえる」!
大昔、存在した「超能力者集団」が、
「人類の運命」を書き記して、ツボの中に入れて保管した「予言書」です!
「大昔の超能力者」は、「未来を見る能力」をもっていた!「予言の力」です!!
「死海文書」の内容は、「ユダヤ人が自分の国を建設すること」
「第3次世界大戦が中東で勃発(ぼっぱつ)し、核戦争がおこること!」
「「2人のメシア」、「アロンのメシア」と「イスラエルのメシア」が現れること!
「救世主」は、「常識を超えた力」をもち、「世界の運命をかえる存在」である!!」
「ノストラダムス」も「東の国」(日本)に、「キリスト以外の救世主」があらわれることを
予言しています!!(「別のもの」があらわれれば人類は全滅しない!!)
これからは、「大本教の予言」と「ラサレットの告知」「ファティマの予言」「黙示録」
「ノストラダムスの予言」「聖マラキの予言」「ダニエル書」は、「全部ホンモノ」です!!
「サタンたち」が「本物の予言」を「偽書」あつかいしています!
これからは、有名な「予言書は、「キリスト教会」が「全部研究」します!
「死海文書」は、「人類の宝」」「宝物」です!!
「偽書」あつかいすることは、「「絶対にゆるさない」!「人類の宝はミカエルが守護(まも)る」!
                          ミカエル

337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/06/06(土) 14:35:05.30 ID:IjCXTBwc5
性犯罪者に関わってほしくないね( ゚д゚)、ペッ
アンチ大内結【イトキチ害】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/actress/1577133680/l50

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/07/10(金) 17:32:05.11 ID:HViJSj4Hi
ティファ、偉そう

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/10/08(木) 16:05:06.74 ID:qFDF4nVKW
twitter民「昔の粗いポリゴンは想像の余地がありキャラデザも固定されてなかった」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602088323/

1名無しさん必死だな2020/10/08(木) 01:32:03.19ID:UTE4wF8pd
イシター@ishiter_msz06
昔の粗いポリゴンの方がプレーヤーに想像の余地があり、各々の理想のティファを思い描く事ができましたね♪
今のは細部まで描かれていて、「ティファはこれ!」と決めつけられているから、どうしても賛否が出てきますね♪
https://twitter.com/ishiter_msz06/status/1252195882688147457
https://pbs.twimg.com/media/EWCxhE0UcAAGiG2?format=jpg

340 :予言 ミカエル!!:2020/10/26(月) 18:03:14.33 ID:+RteWkud0
ミカエルの命令!!「宗教戦争禁止!!トラブルをおこすな!!」

キリスト教徒の信者の数は 「12億人」!!
イスラム教徒の数は    「16憶人〜17億人」!!
イスラム教徒は子だくさんなので信者の数は増え続けている!!

「宗教戦争」は禁止!!
「ムハンマドの風刺画」も禁止!!絶対命令!!
「おたがいの聖人」を侮辱(ぶじょく)するのも禁止!!
「トラブルをおこすな!!!マクロン」!!
戦争の悲惨さを知らない若造が、「軽々しく戦争をおこそうとするな!!」
「一番危ないのは、戦術をまったく知らない人間が、
カンタンに戦争をおこそうとすることだ」!!
宗教戦争をおこせば核戦争になり人類の3分の2は確実に死ぬ運命だ!!
マクロン!!よく歴史を勉強しろ!!
マクロンは、「世の中をなめきっている無責任な若造」だ!!
行動も言動も慎重にしろ!相手を怒らせるときでも言葉を選べ!!」
「宗教戦争は禁止だ」!!わかったか!!マクロン!!」
「マクロンは恐ろしいほど「実力」がない!!」
                    ミカエル

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/10/29(木) 12:22:50.21 ID:31M23jtpf
実写版『モンスターハンター』2021年3月26日公開決定 ミラ・ジョヴォヴィッチが大剣担ぐポスターも
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2d3b283e360d5770cec8e2a2afb8e13b04c06e


主役の女が大剣を担ぐ姿がFF7リメイクのクラウドっぽくて笑ったw
やっぱりゲームだから許されるのであって実写にすると違和感あるわ

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/10/30(金) 11:54:04.00 ID:+B6ITeZiz
ZRのクラウド先輩酒場どもす

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/12/09(水) 12:54:05.60 ID:ssn1YAxHX
FFカッコいいときとあると思うわ
PSの方やれとはいいずらいけど

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/10(水) 11:19:43.35 ID:C39UEo4k3
114既にその名前は使われています2021/02/08(月) 01:31:06.32ID:uoPufnIA
FF7Rは初代のクラウドをしっかり表現してた部分だけは評価出来た
しかし単調かつ大味なアクションと後半のストーリーはノムリッシュ臭がキツくて苦痛だった
続編はキンハみたいな難解かつ幼稚なストーリーになって行く予感しかしない

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/12(金) 20:12:23.03 ID:5dHDt/bcK
FFの次のRは台詞とかうまくいって欲しいわ

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 12:51:08.35 ID:ghPBCortV
オリジナルFF7をベースにしたもう一つのリメイクの可能性を探る「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS SQUARE ENIX」が発表される!!!!!!!!!!
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_ec/

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 12:53:44.35 ID:ghPBCortV
FF7ECに関するファミ通の野村哲也の記事

PS5『FF7 リメイク』&スマホ『FF7』関連作を野村哲也氏にインタビュー。ユフィを使ったバトルやヴァイス登場の由来、PS5の機能の活用に迫る
https://www.famitsu.com/news/202102/26215104.html

章仕立てで『FFVII』のすべての物語が網羅される、もうひとつのリメイクの形『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』

――『FFVII EVER CRISIS』(『FFVII EC』)は、本作用のバトルシステムをベースに、『BEFORE CRISIS -FFVII-』(『BC -FFVII-』。『FFVII』の物語に至る6年間が舞台)から
『DC -FFVII-』(『FFVII』から3年後が舞台)までの物語を体験できる作品、と考えていいのでしょうか? また、映像作品だった『FFVII アドベントチルドレン』(『FFVII AC』)も
ゲームとして楽しめるものに?

野村
本作は、オリジナル『FFVII』のもう一つのリメイクの形として、フィールドは固定視点でキャラクターはデフォルメ、
バトルはリアル等身でのコマンドRPGになります。「こういうのでいいんだよ」にお答えした、もう一つのリメイクの形です。

 ゲームプレイとしては気軽に遊んで頂ける様に、章立てに分ける形になり、オリジナルとこれまでのコンピレーション作品、
更に今回発表した『FFVII FS』まで含めた『FFVII』シリーズを全網羅した内容になる予定です。つまり、前述の『FFVII FS』の設定を元にした物語部分も
こちらで新規作品として楽しんで頂けます。ソルジャー設立前という事で、当然、あの伝説の英雄の若き日も描かれます。
その物語が大きな目玉となり、シナリオは野島さんにしっかりと書いて頂いていますのでお楽しみに。

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 12:54:50.81 ID:ghPBCortV
――コンピレーション作品はリマスターなどを望む声も多かったと思いますが、リマスターではなく、あえて新たな作品、しかもひとつの作品として作り変えることにした理由は?

野村 本作のコンセプトはあくまでオリジナル『FFVII』ベースの作品として気軽に楽しんで頂く、というものです。
オリジナル『FFVII』も『FFVII FS』とは別に『FFVII REMAKE』が存在しているわけで、他コンピレーション作品もこれで集約して
おしまいだとは思っていません。

――物語は『FFVII』関連作品のストーリーが時系列で進んでいくのでしょうか? それとも、『BC -FFVII-』から『DC -FFVII-』までの物語を、『FFVII EC』用に再構築して展開するのでしょうか?

野村 全てが一連の一作品になっているのではなく、各タイトルが章立てになっていて遊びたい章を選択して遊ぶ様な形式になります。
『FFVII』の年表を作っていく様な感じを想像して頂ければ。

――章仕立てということは、配信によって章が追加され、物語が楽しめると。

野村 そうですね、毎月新たな章が追加されていきます。

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 12:55:45.46 ID:ghPBCortV
――バトルは『FFVII REMAKE』のバトルをよりコマンドRPG寄りにしたように見えますが、本作のバトルがどんなものになるか簡単に解説いただけますか?

野村 オリジナル『FFVII』のアクティブタイムバトルをベースとしたものになります。マテリアシステムもオリジナルを踏襲し、
武器にセットしたマテリアや召喚獣、リミットブレイクを駆使してバトルを繰り広げます。

――デフォルメの3Dキャラにコミック風な2Dキャラと新鮮なキャラクターデザインとなっていますが、本作のキャラクターイラストはどなたが手掛けているのでしょう?

野村 イラストは弊社のアートデザイナー藤瀬梨沙が描き起こしています。最初はすべて3DCGモデルにしようとしていたのですが、
オリジナル発売当時の雰囲気を最大限に生かして表現するのには課題が多く、次に自分含め、これまで『FFVII』のデザインに携わっていた
メンバーの中で誰かイラストを描けないか検討しましたが、それぞれが既に抱えている作業量的にそれも難しく。そんな時、新規案件で
藤瀬のアバターデザインがチェックに回ってきて、そのタッチを見たとき、「この絵柄なら雰囲気に合うんじゃないか」と感じ、
まぁ、藤瀬の所属は元々自分が抱えていた別タイトルのチームだったので、すぐ引き抜きまして参加してもらう事にしました。ニューホープです。

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 12:56:09.29 ID:ghPBCortV
――物語性の強い作品になると思いますが、ボイスはどの程度入るのでしょうか?

野村 ボイスに関しては現在検討中です。実は現在、自分が抱えているタイトル数が大混雑していまして収録も大渋滞しています。
そういう意味でも新規収録はなるべく避けたい面もありつつ、『FFVII EC』は『FFVII』とコンピレーション作品をべースとしたタイトルということもあり、
ボイスは「あえて無しの方が良いんじゃないか?」と思ってみたり、バトルには必要だという意見もあり、検討中ですが入れても最低限になる見込みです。

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 13:16:21.55 ID:t07F/Wqwk
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』ティザートレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=m578QYhSP0k

PS1のFF7を進化させた感じ!!
FF7リメイクよりテンション上がったwwww

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 13:22:29.67
>>351
こういうので良いんだよ(>>347で野村自身も言ってるが)

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 14:46:23.01 ID:UrjG7QcQJ
>>351
移動画面は原作テイストで最高なのに、戦闘画面が7リメイクの流用でチグハグで残念
戦闘画面も原作を綺麗にした感じにしてほしかった
こういうので良いんだよね?と野村は言いたいんだろうがやっぱりどこか分かってないなこの人

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 15:55:41.66
バトルに入る度に違うゲームに突入する感じを味わいそう

355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 15:58:29.39 ID:SET54wAiJ
マジで移動画面は素晴らしい
戦闘画面が何で7R仕様なんだよ
これじゃこんな作品作る意味ないじゃん

356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 17:08:31.42 ID:Y9W1KM/gO
案の定ゲハであれこれ言われる野村さん

野村「EVER CRISISは『こういうのでいいんだよ』にお答えしたリメイクです」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614310005/

357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 20:27:36.08 ID:n5VN1ntNK
スマートフォン向けゲーム『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』発表。『FF7AC』などのスピンオフを完全網羅し章立てで構成、2022年に配信へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afd9f2ff17d572fce11ac9a1ddf52efbcd98d53

358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 20:40:38.54 ID:n5VN1ntNK
アプリ「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」が2022年にリリース。ティザートレイラーが公開
https://www.4gamer.net/games/555/G055549/20210226013/
「ファイナルファンタジーVII」コンピレーションシリーズを章立て配信で紡ぐ新作RPGとのことで,
オリジナル版「FFVII」に近い姿でプレイを楽しめる。

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 20:48:21.12 ID:n5VN1ntNK
https://corriente.top/wp-content/uploads/2021/02/final-fantasy-vii-ever-crisis-4.jpg

360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 21:15:21.15 ID:rz4ZP9idF
「もうひとつリメイクの可能性」を謳う『FINAL FANTAS VII EVER CRISIS』がスマートフォン向けに発表(IGN JAPAN)

『ファイナルファンタジーVII』のもうひとつのリメイク作品『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』がスマートフォン向けに発表された。
戦闘は『ファイナルファンタジーVII リメイク』に近い見た目となっているが、動画で見る限りでは
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のようなアクション要素の強いものではなく、コマンドバトルのように見える。

一方でフィールドは等身の低いキャラが登場する、リメイク版よりも原作に近い雰囲気。パッと見たときの印象は
『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション』が近いかもしれない。章立てでの配信を予定しているそうなので、
スマートフォンというプラットフォームも含め、その点でも『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション』を踏襲していると言えるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a712eb8b26ea2a039a15f4f8e6647f93136de4

361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 21:32:11.02 ID:u4XQ2Oyuk
FF7リメイクよりEVER CRISISの方が原作を大事にしてそうで遥かに興味湧いた

362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 21:53:52.42
戦闘で急に7リメイクのグラフィックになる点さえなければ最高そうなのに…

363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/26(金) 22:09:10.62
スマートフォン向けゲーム『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』発表。
『FF7AC』などのスピンオフを完全網羅し章立てで構成、2022年に配信へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afd9f2ff17d572fce11ac9a1ddf52efbcd98d53
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』は、オリジナル版『ファイナルファンタジーVII』の質感を残したローポリゴン風のグラフィックが特徴。

364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 00:44:23.86 ID:YKl27J6Ej
スマホのゲームだからなぁ
どうせFF7のストーリーの重要部分だけ遊ぶようなダイジェスト的なゲームでしょ
こういうグラフィックでFF7本編を全部作ってくれたら良いのに

365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 11:39:55.36 ID:bCNo9bLoI
FF7Rの使い回しの戦闘画面を見るまでは確かにテンション上がらされた
結局スクエニや野村はFF7Rを推したいのが透けて見えて一気に冷めてどうでも良くなった

366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 11:56:26.56
バトルで台無しw

367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 12:00:54.15
手抜き臭が凄い
FF15ポケットエディションの方がモンスターとかをちゃんと一から作ってて本気出してたぞ

368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 12:06:11.02
原作好きも7R好きもどちらもプレイせず誰も喜ばなさそう

369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 12:32:20.14 ID:BclamDpoc
>>347
>「こういうのでいいんだよ」にお答えした、もう一つのリメイクの形です。


こういうので良いんだよをなぜFF7リメイクでしなかったのか…
それはFF7リメイクでしろよって話
やっぱダメだこいつ…

370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 13:09:21.79 ID:aFVAJs4SJ
スクエニも野村哲也もFF7を普通にリメイクすることができないのはFF7ECを見て改めてよーく分かった

371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 14:25:07.40 ID:dmUyLhCuo
エバークライシスは戦闘シーン以外は素晴らしいんだけど

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 14:30:06.48
バトルの度にFF7Rの世界観に突入させられる苦痛w

373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 14:31:29.51
https://www.youtube.com/watch?v=m578QYhSP0k
移動シーンとバトルシーンが完全に違うゲームになっとるやん

374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 14:43:21.19 ID:3nqd472vW
>>373
フィールド上と戦闘画面のグラフィックに統一感がなさすぎて酷い

375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 15:42:43.53 ID:3nqd472vW
バトルがFF7Rの流用でそっ閉じ
原作好きに向けて作ったようでFF7R好きに向けて作ったどうしようもない作品だね

376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 19:46:01.20
スクエニや野村哲也に期待なんてしてなかったけどやっぱり┐(´д`)┌

377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/02/27(土) 20:22:25.61 ID:vX4AJN3Th
やっぱり自分の中ではFF7はアドベントチルドレンで終わってた
あれでキャラたちがめっちゃリアルになった時点で自分の知ってるFF7は終わったなと

378 :ニュース速報 コロナワクチンで顔面マヒ!:2021/03/01(月) 18:54:01.42 ID:vpgH9Svt2
ニュース速報 
「コロナ・ワクチン」のなかに
「液状のマイクロチップ」を入れる計画!
「マイクロ・チップ」で人類を管理!!」
「ビル・ゲイツ」と「ユダヤの陰謀は事実」!!証拠の文章↓↓

「すでに新型コロナ・ワクチン開発には、「マイクロチップ」うめこみ
も義務づけされることになっているということなのです。
つまり、すべての「コロナ・ワクチン・メーカー」は、
「マイクロチップ」うめこみを義務づけられているということです。

これは、国連のID2020プロジェクトに従うものとして、
世界公認のもとに進められているということです!!」
                    ニュース速報

379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/02(火) 11:58:54.16 ID:lwYZLoVXW
またもやオリジナルFF7好きを失望させるスクエニと野村w

380 :ニュース速報 ビル・ゲイツは薬に毒をまぜる!!:2021/03/02(火) 18:49:33.77 ID:Z7Teg8/mV
ニュース速報 
「ビル・ゲイツ」の過去の犯罪歴・発覚!!」「パート2」
「ビル・ゲイツ」は、「薬」に「毒」をまぜた!!」真実!!

過去、「ビル・ゲイツ」は、コンゴ・パキスタン・
アフガニスタン・ナイジェリア・
の子供たちに「ポリオ・ワクチン」を接種しつづけました。

ポリオの子供たちのほとんどが、「不自然な形」で
「ポリオ」に感染していることがわかりました。
子供たちは、「自然なウィルス」ではなく、
「ポリオ・ワクチン」に、はいっていた「ウィルス」で
感染していたのです。
195人の子供は、「ポリオ・ワクチン」に混入されていた
「ウィルス」が原因で「ポリオ」が発病しました!
「私たち大人たちは、子供たちを、守らなければならない!」
「ビル・ゲイツ」は、すでに「医者たち」と「マスコミ」
を「買収」(ばいしゅう)しています!!
「テレビの医者や御用学者やマスコミにだまされるな!」
                     ニュース速報

381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/02(火) 19:35:03.15
ファンが望むリメイクを作った聖剣伝説3とは大違い

382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/02(火) 19:35:32.54
どうしてFFは聖剣3みたいなまともなリメイクができないんだか┐(´д`)┌

383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/02(火) 19:36:29.45
FF7エバークライシスはバトル画面が7Rの使い回しじゃなかったら絶賛してたのに

384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/02(火) 19:44:46.51
FF7ECは戦闘だけなくす機能欲しいw

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/03(水) 00:59:53.41 ID:f9dZqYXsC
>>347
>「こういうのでいいんだよ」にお答えした、もう一つのリメイクの形です。

エバークライシス専用の戦闘画面を作らず、FF7リメイクの戦闘画面を流用してこんなこと言うのだから呆れてものが言えない
こんなんだからFF7リメイクみたいな変なリメイクが出来上がっちゃったんだろうな

386 :ミカエル 警告!!:2021/03/03(水) 16:44:51.49 ID:wRABnNGNS
ミカエル 警告  「私は事件の真相を知っています・・・」

◎「〜との因果関係は認められない」と言っているのは
詐欺師(さぎし)です!
詐欺師(さぎし)がよく使う言葉です!
「その医者」や「マスコミ」もあなたをだまそうとしています!

◎「厚生省」も「犯人」です!!
厚生省は「老人」たちを抹殺(まっさつ)する計画です!
予算削減のためです!

◎厚生省は障害がのこっても「補償金」は、はらいません!
「因果関係が認められなければ、払わない」と言っています!
「テレビ」マスコミ」「御用学者」「科学者」を信じてはならない!!
「「慈悲深き神」があなたを助けるだろう!!」
                    ミカエル 警告

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/04(木) 03:31:15.61 ID:B+Baas3w2
【悲報】FF7リメイクの早すぎるフリープレイ化に、一般層からも「買わなくてよかった」と話題に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614740709/

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/04(木) 03:34:06.12
>>387
この件関係なく買わなくて良かったと思う

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/07(日) 07:39:28.98 ID:58NGky8D4
ツイ民「クリエイターがリアル病を発症するとリアルだけど面白くないものが出来上がる」←1.5万いいね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615039197/

FFのことじゃねえかよw

390 :ミカエル 神の啓示:2021/03/07(日) 16:58:03.40 ID:jsEnG3DDK
ミカエル 神の啓示 「ユダヤの陰謀の証拠「「イベント201」!!

「ユダヤ人」に「陰謀の証拠は・・・と聞かれたら
「イベント201」と答えてください・・・
「イベント201」というのは・・・
「コロナウィルス」が武漢で発生する2か月前に
ネットにのせられた「ユダヤ人がつくった
コロナ・ウィルスの感染シュミレーション」ドキュメンタリーです!
みなさん、は絶対に見ないでください!
ユダヤ人が「コロナ」をばらまいた犯人だと言わないでください!
「イベント201」が証拠だとは決して言わないでください!
「悪魔」はスーツ姿で「インテリ」の格好をして
「悪魔の計画」をしゃべっています・・・
「イベント201」に出ている登場人物全員
が「悪魔・ユダヤ人」です・・・・・
「ユダヤ人が・・・こんな恐ろしい計画を実行しているのは
悲しい・・・「アフリカ人」や「イギリス人」「中国のみなさん」
にもあやまってください!私はユダヤの罪を知っている!!
もうひどいことをしないでください!!」
                  ミカエル 神の啓示

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/13(土) 02:32:55.45 ID:r0QdB1/DN
387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/04(木) 03:31:15.61 ID:B+Baas3w2
    【悲報】FF7リメイクの早すぎるフリープレイ化に、一般層からも「買わなくてよかった」と話題に
    https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614740709/
388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/04(木) 03:34:06.12
    >>387
    この件関係なく買わなくて良かったと思う
389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/07(日) 07:39:28.98 ID:58NGky8D4
ツイ民「クリエイターがリアル病を発症するとリアルだけど面白くないものが出来上がる」←1.5万いいね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615039197/

FFのことじゃねえかよw

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/13(土) 02:33:18.91 ID:r0QdB1/DN
FF7リメイクの随所で感じる気持ち悪さって何なんだろうな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615545219/

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/15(月) 11:22:30.08 ID:LZXyiPD/z
漫画は余り分からないげど
ようやくFFのキャラクターとかが慣れきたと思うわ

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/03/23(火) 23:32:22.31 ID:JySLpCW/Y
セーファセフィロスは天使っぽい服で下半身がひらひらな布っぽく
なってたらイメージ破壊もいい所だな

ロマサガ2のスービエのイカ版みたいなデザインならイメージ通りなんだけど・・・

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/05/30(日) 20:19:52.54 ID:H5UQz8tlT
あーあ

【悲報】FF7R、欧州各国で年間売上ランキング圏外の爆死を遂げたことが判明
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622280238/
1名無しさん必死だな2021/05/29(土) 18:23:58.46ID:ybAJEvAA0NIKU
フランスDL版含むランキング20位圏外(20万本以下)
https://i.imgur.com/ao43d7K.jpg
イギリス20位圏外
https://www.gamesindustry.biz/articles/2021-01-08-43-million-games-sold-in-the-uk-in-2020-uk-annual-report
スペイン10位圏外
https://vandal.elespanol.com/noticia/1350741373/gta-5-para-ps4-fue-el-juego-en-formato-fisico-mas-vendido-en-espana-en-2020/
イタリア20位圏外
https://i.imgur.com/8cxvjNX.png

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/10(火) 13:59:17.62 ID:S+zdz+8Md
人物達は普通にイケメンだと思うわ

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/10/01(金) 12:23:06.19 ID:5QnE11zqZ
スクエニ「FF7のフィギュア7体セット、今なら113,960円→77,777円に!」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632969866/

398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/03/09(水) 21:56:25.87 ID:p1P8CXpXr
>>396
デザインセンス、台詞の言葉選び

この辺が90年代で止まってるのは逆に貴重なんだけど
プライドのせいかダサかっこいいに消化できてない

399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2023/06/30(金) 15:17:22.25 ID:cl095pHYI
観光〔笑]は産業て゛はなく,共有財産である地球を破壊して氣侯変動させて災害連発させて私腹を肥やす、最近,流行ってる住居なと゛に
押し入る強盜殺人がかわいく見えるほと゛の史上最惡の強盜殺人なわけだか゛、この羞恥心の欠片もない物乞い乞食と゛もが生きながらえる
唯―の手段は.JALた゛のÅNΑた゛のクソアイヌドゥた゛のクサイマ一クだのゴキブリフラヰヤ━た゛のジェッ├クサ−た゛のテロリストに敵対して,
土砂崩れに洪水、暴風.猛暑,大雪にと気候変動による被害を受けた連中とともにコロナ被害含めて集団損害賠償請求訴訟することた゛ろ
航空機を使わない程度の旅行ならこれだけ自然様もブチキ゛レることもないた゛ろうに,都心まで数珠つなぎで騒音にコ□ナに温室効果ガスに
コロナにとまき散らして氣侯変動させて,土砂崩れ.洪水.暴風、猛暑.大雪にと災害連発させて国土に国カにと破壞して,医療崩壊させて.
何萬人も殺害して、知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして、クソポリ公の騷音へリを含む桁違いの石油を燃やすクソ航空機の存在は.
エネルキ゛―危機を引き起こし、物価まで高騰させて人々の生命と財産を破壊する史上最惡のテ口兵器た゛と認識しろやクソテ□リストと゛も

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 399
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200