2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part83

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2022/10/29(土) 09:42:53.46 .net
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

>前スレにFFLを追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part82
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1664248309/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:43:53.76 .net
ファイナルファンタジーコレクション | 関連商品 | ファイナルファンタジー
http://www.finalfantasy.jp/products/ff_collection/
『FFIV』『FFV』『FFVI』の3タイトルを収録、天野喜孝氏からのメッセージを添え、
その名も『ファイナルファンタジーコレクション』として発売。

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:44:04.70 .net
Wikipedia
ファイナルファンタジーコレクション
『ファイナルファンタジーコレクション』(FINAL FANTASY COLLECTION)は
1999年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:44:14.00 .net
歴代FFシリーズ名作ランキング

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:44:25.50 .net
1位 ファイナルファンタジーVII
FFシリーズをあまり知らない人でも名前を知っているほどの作品で、
各キャラクターが個性的なところが当作品にハマるポイントとなっている。

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:44:35.65 .net
2位 ファイナルファンタジーVI
元々物語性が強いFFシリーズですが、
それまでの作品の中でも特にキャラクター性を強く打ち出した作品。

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:44:54.61 .net
3位 ファイナルファンタジーX
FFシリーズの中でもストーリが壮大で内容が感動するところ。

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:50:34.58 .net
4位 ファイナルファンタジーIV
それまでのゲーム世界では、キャラクターとは主人公とモブの区別しかなく、
喋るのは主人公だけ、もしくはモブだけ。
そんな世界を変えて下さったのがこのゲームでした。

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:51:14.92 .net
5位 ファイナルファンタジーVIII
当作品は、学生という始まりであったりと
少し他のFFシリーズよりも現実的な世界感がとても好きです。

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:51:33.52 .net
6位 ファイナルファンタジーIX
9が最高なのは、キャラが全員魅力的なこと。
明るくて仲間思いなジダンと、王女の身分を捨てて危険な冒険をするガーネット、
本作で一番成長する黒魔道士ビビなど、みんな頑張り屋さんで大好き!

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:53:53.14 .net
7位 ファイナルファンタジーV
1番やりこんだFF作品です。
ジョブチェンジがとにかく楽しい!
ラスボスそっちのけで各キャラクターの各ジョブを極めることに没頭していました。

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:54:11.95 .net
8位 ファイナルファンタジーIII
名前のない四人の主人公達、生まれも育ちも関係なく選んで行けるジョブシステム、
何より初っ端から「おまえ達は選ばれた」といきなり告げてくる喋る宝石…。
世界中を巡るのに、そして世界を救うのに、
これほど淀みなく繋がれたストーリーはないと思いました。

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:54:30.63 .net
9位 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-
FF7本編に組み込まれていたらもう取り返しがつかないくらいハマっていたと思います!

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:54:51.99 .net
10位 ファイナルファンタジーVII REMAIKE
まだ全体の一部しかリリースされてないとはいえ、映像の美しさ、
臨場感溢れるゲームの操作性を持ちながらも大好きなストーリー+αで作り上げられた世界観を提供しており、
ただただ感動しました。

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:55:12.06 .net
ファイナルファンタジー1~5のクリスタルシリーズをアレンジした完全新作 フューチャーフォン版当時は累計100万以上のダウンロード達成

ピクセルリマスターを超えた美しい2Dドット絵 ATBバトル ジョブチェンジシステム 5人パーティー
2021年9月にクラウドセーブに対応しました。

全章セット買いで1700円。 バラ買いよりお得
公式サイト 購入はこちらから
https://www.jp.square-enix.com/ffdl/jp/

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:57:49.66 .net
Q
ファイナルファンタジーレジェンズとは何ですか?
私の知らないFFなのですが、いつ発売されたのですか?どのゲーム機でプレイできますか?

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:58:05.97 .net
A
docomoやauのガラケー向けに2010年に配信されたもので2012年にはiOSとAndroid向けにも配信されています。昔ながらのFFといったところです。

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:58:22.68 .net
総評・全体的な感想
どうしても慣れなかった操作性が一番悪いのですが、クリア後の感動からはただただ面白かったという気持ち。
悪いところもあるのに、中盤からハマってしまったせいで『操作性は悪いのと諸々良くない部分を妥協してでもプレイする価値がある!』という強い想いでのプレイに昇華されました。

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:58:38.79 .net
ユーザーのレビュー
個人的にはとても良い作品だと思いました。
シナリオのボリュームにも満足出来ました。
確かに敵の強さには度々苦戦しましたがクリアした時の達成感もあり楽しめました。
昔の作品好きだった人は必ず気に入ると思います。
また新しいシナリオで昔ながらの感じのFF作品出してくれるの期待してます。

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 09:58:52.20 .net
ユーザーのレビュー
まだ終盤をプレイ中ですがとても楽しめました。
FFⅠ~Ⅵへのオマージュ的作品です。
他の方も書かれていますが、一章毎にパーティが替わり、単調でドラマ性は薄いです。
キャラや置かれてる立場などもあまり説明がなく不親切に感じ、良くも悪くもファミコン作品的な感じです。
攻略等見ずにしてますが、ボスも雑魚も強く、エンカウント率も高いです。
しかしバランスが考えられていて、他のスマホ版と違いラク過ぎず程よい難易度で楽しめます。
他作より安価ですが、80時間以上プレイしてます。
初期作が好きな方、プレイしてた方にはおススメです。

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 12:51:15.36 .net
ff5

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 17:01:37.31 .net
FF5

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/29(土) 23:02:56.06 .net
ff5

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/30(日) 07:04:46.19 .net
6は色々な無理を詰め込んだドット型の完成形
4はSFCで可能性を示してくれたパイオニア
5はジョブシステムも3があるし、4~6間に挟まれて目新しい印象も薄いしな
ラスボス超えの超裏ボスはこれが先駆けよな
6~7で消えたってのは当時不評だったんか

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/30(日) 07:04:55.27 .net


26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/30(日) 11:09:14.20 .net
FF5

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/30(日) 17:38:39.97 .net
FF5

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/31(月) 01:29:41.14 .net
FF5

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/31(月) 07:37:46.69 .net
ピクセルリマスター版始めたけどスタートからもう古臭くてきつい

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/31(月) 07:37:58.80 .net


31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/31(月) 14:39:47.32 .net
ff5

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/10/31(月) 22:33:13.15 .net
FF5

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 05:27:18.37 .net
自分はFF6が断トツ。
ドット絵でリアル過ぎないのが、
空想ならではのストーリーを
却って盛り立てるような。

5のジョブチェンジって、
面白いようで、結局、キャラの
特徴潰すよね。
バッツ、主人公なのに印象残ってない。
JCして、
トレジャーハンターでないロックとか、
ギャンブラーでないセッツァーとか、
考えられん。

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 05:27:34.27 .net


35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 10:21:44.19 .net
FFLはFF5とFF4の良いとこどり

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 10:25:31.32 .net
>>35
難しいなあ…
思い出補正的には3
雰囲気好きなのは4
システム的には5
ダリルの墓とファルコンと「仲間を求めて」の演出だけで6
3のジョブシステムの発展形が5なために
3のジョブシステムは原型的で簡易的だからな
個人的には3の3Dリメイクをもう一度リメイクしてアビリティシステム入れて完全に作り直してほしいかな
個人的に
3にしておこう

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 10:57:36.75 .net
ミネルバトンサーガはなぜFFになれなかったのか

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 10:59:53.26 .net
>>37
DSで発売されたやつの移植だったはず
そりゃクソポリゴンなのはしょうがない
俺ももう一度リメイクしろやと思うわ

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 12:25:00.38 .net
ファイファンレジェンズ一択

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 12:32:47.88 .net
>>39
4だけその後のストーリーで続編出てるよな
何故か興味がわかない

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 13:11:02.83 .net
ff5

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/01(火) 21:07:00.51 .net
FF5

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 03:54:32.28 .net
FF5

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 09:20:26.72 .net
FF5

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 09:46:48.49 .net
FF5

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 12:26:10.94 .net
光と闇の戦士がロングセラーやな

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 12:33:39.11 .net
>>46
FF1
ジョブ選択クラスチェンジ 
FF3
ジョブチェンジ
FF5
ジョブチェンジ アビリティ

FF2
帝国軍がどうのこうの
世界制覇を目論む皇帝がどうのこうの

FF4
バロン帝国の王が世界制覇を目論んでどうのこうの
月の民の子孫がどうの

FF9
世界制覇を目論む帝国がどうのこうの
幻獣界がどうのこうの

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 13:52:25.06 .net
FF5

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 21:28:53.92 .net
FFL

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 21:43:10.20 .net
FF2の死にかけると最大HPが上がるはドラゴンボールにパクられたな

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/02(水) 21:47:11.25 .net
>>50
FF9
とか書いてるとこFF6の間違い

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 04:13:05.86 .net
FFL

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 04:13:27.25 .net
FFL

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 05:59:59.31 .net
ジアフターのポロムの扱い本当にあり得なかった
何勝手にsageてパロムと格差作って小姑ブラコンにしてんだよとしか

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 06:00:05.35 .net


56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 07:44:39.76 .net
FFL

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 13:14:31.68 .net
「のばら」

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 13:14:37.88 .net


59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 13:35:22.19 .net
FF5

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/03(木) 21:54:26.13 .net
FF5

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/04(金) 06:54:32.31 .net
FF5

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/04(金) 16:12:07.93 .net
ポロムの髪型アリと思うけど
何も色まで変えなくてもよかったのにね
リディアがやっとエッジといい感じ(リディアが引き取った養女もエッジになつく)
になってなかったらくそゲーだったわ

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/04(金) 16:12:14.11 .net


64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/04(金) 21:19:24.11 .net
FF5

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 06:12:59.15 .net
3はアビリティシステムがないし熟練度もあまり上げる意味はないし
リメイクと違って上級職は下級職の完全上位互換だった

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 06:13:05.87 .net


67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 14:51:20.96 .net
ff5

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 14:53:21.54 .net
FF5

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 20:40:41.30 .net
3はその場その場でなんのジョブを使うか、ってゲームだよね

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/05(土) 20:40:47.47 .net


71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 04:09:44.76 .net
FF5

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 08:16:58.96 .net
FF5

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 09:08:05.16 .net
3はdsのやったけど戦うばっかでつまらんかったわ。GBAの黄金の太陽のが遥かに面白い

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 09:12:47.78 .net
>>73
ファリスが女だったは英断だった
男だとバランスが悪かった

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 11:48:18.21 .net
FF5

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 12:08:56.58 .net
一応パッと見16は限定回帰に見えんこともない

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 12:09:44.98 .net
>>76
4や6の方が好きだな
ストーリーは

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 21:01:26.32 .net
FF5

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/06(日) 22:13:43.38 .net
ff5

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 05:30:40.31 .net
FF5

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 10:58:45.53 .net
ファイファン4で完成された感があるからな
6の2Dグラフィック路線のシリーズも作り続けて欲しかった。天野絵じゃないとダメだよ

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 10:58:51.33 .net


83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 13:48:01.95 .net
ドラクエはⅢやⅤのリメイク絶賛されまくりなのにFFのドット時代のリメイクは叩かれまくりなのな

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 13:51:32.71 .net
>>83
456はどれも面白かった、ワンダースワンクリスタルでも4やったなぁ

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 13:54:04.40 .net
10ってPS3でうごくの?

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 14:00:48.69 .net
>>85
ファイナルファンタジーレジェンズの、飛空挺のBGM。
かなり気に入ってマス。
カッコよくアレンジ出来る人いたら、
ぜひ作ってみてください!
https://twitter.com/nyanztaku/status/1227192384183623680?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 14:16:06.54 .net
今年のクリスマスね

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 14:18:28.37 .net
>>87
ストーリーは、でも淡白なりにメリハリが効いてると思うが

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 17:07:22.31 .net
FF5

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 22:18:09.43 .net
ナンバリング偶数はつまらんてのが当時の定評だったのに、ヒゲが思い入れで4をゴリ押しした結果、今に至る

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/07(月) 22:18:17.65 .net


92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/08(火) 06:04:11.91 .net
FFもDQ両方とも5が集大成感ある
6で余計なもの足し過ぎ

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/08(火) 06:04:19.23 .net


94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/08(火) 13:39:39.38 .net
ff5

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/08(火) 20:55:44.74 .net
リディアの顔グラ可愛いから続編発売当時プレイしようかと思ってたけど嫌な予感がして手を付けなかったのは正解だったようだ

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/08(火) 20:55:54.48 .net


97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/09(水) 06:38:53.09 .net
FF5

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/09(水) 15:19:01.15 .net
4と5のシナリオって
 「僕に何ができるんだろう…」
→「でも行かなきゃ!」
→「ボスを倒したぞ!」
→「うわぁぁぁぁぁっ!」
→「僕には誰も救えないのか…」
の繰り返しだったような記憶

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/09(水) 15:19:36.57 .net


100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2022/11/10(木) 02:17:05.79 .net
ff5

総レス数 272
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200