2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part283

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e621-wErf):2023/11/22(水) 10:31:27.56 ID:OgmXMDHg0.net
!extend::vvvvv::
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■ドラゴンクエストIII HD-2D Remake 対応機種・発売日未定 (スレ立て時)
ティザームービー
https://youtu.be/oFkbeCsEDrk

>>970
※次スレは >>970 が立てること
 流れが速い時は >>950 が立ててください

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part282
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1698580894/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:32:08.37 ID:OgmXMDHg0.net
2.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
ここで登場する「地獄の鎧」は魔法使いのヒャド・僧侶のバギが有効なので、地獄の鎧のHP60ポイントを削りきれば倒す事ができる

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する
(出現エリアを長方形で区切る仕様の為、別地域の棲息域が被っている)
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、もし「爆弾岩」に当たったなら、この爆弾岩を毒針で倒せば稼げる
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる
Wii版なら中断セーブがあるので、爆弾岩が出るまでリセットすれば確実に遭える

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階~6階はメタルスライムが出現する
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く
そこで、毒蛾の粉を持っていきメタルスライムを混乱させると、普段よりも逃げる確率が減るので倒しやすくなる
なおFC版では混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に効いたが、SFC版では混乱した敵の炎はメタル系にダメージが通らない仕様

毒蛾の粉は、ムオル、スー、サマンオサ、商人の町、エルフの隠れ里、等で売っている
中盤では割と高価な品なので、「笑い袋狩り」などで資金を貯めておこう
また、魔法使いはメダパニを覚えるし毒針も使えるので、メタスラ狩りで役に立つ

ここは中盤で一番の稼ぎポイント
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い
転職させてレベル1になった仲間を鍛えるリハビリ道場としても使える

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:32:28.05 ID:OgmXMDHg0.net
3.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2

・ザラキでイカ釣り漁
広い海域で出現する、1回攻撃の「だいおうイカ」
浅瀬の祠周辺の海域に出現する、1~2回攻撃の「テンタクルス」
下の世界のアレフガルド海域で出現する、1~3回攻撃の「クラーゴン」
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)
通称「イカ釣り漁」、特にテンタクルスはまずまずの効率
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88ポイント+90ゴールド
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320ポイント+120ゴールド
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522ポイント+160ゴールド

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
バハラタ から船で火山手前まで近づくと、ネクロゴンドの出現エリアに入っている
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く、バシルーラと攻撃呪文は100%効く
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい
なお、フロストギズモが諸刃の剣を落とすのはFC版のみ(SFC版は双六券)

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3,694ポイント
・1時間あたり経験値 221,617ポイント
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は11,111,111ポイント
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は65,535ポイント)

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:32:45.14 ID:OgmXMDHg0.net
4.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6,852ポイント
・1時間あたり経験値 411,134ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5,850ポイント
・1時間あたり経験値 350,975ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4

※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5~7分
  その後1時間狩った場合の比較

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7,736ポイント
・1時間あたり経験値 464,140ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6,548ポイント
・1時間あたり経験値 392,890ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:33:02.06 ID:OgmXMDHg0.net
5.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5

【6】ゾーマ城地下1~2階
・1分あたり経験値  7,890ポイント
・1時間あたり経験値 473,382ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3~4階
・1分あたり経験値  8,033ポイント
・1時間あたり経験値 482,008ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7,820ポイント
・1時間あたり経験値 469,206ポイント
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3,998ポイント
・1時間あたり経験値 239,850ポイント
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:33:53.53 ID:OgmXMDHg0.net
6.
■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え

■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う

■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実

■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:34:13.53 ID:OgmXMDHg0.net
7.
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0~255)+乱数(0~255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、更に0ポイント~十数ポイントのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、0ポイント~十数ポイントのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる

・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:34:34.10 ID:OgmXMDHg0.net
8.
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

※パルプンテ詠唱の結果 (ルビスの塔で1時間はぐメタ狩りの場合)
 ◎:砕け散った(3回)、 ◎:時間が止まった(2回)、◎:全員会心(0回)、
 ○:全員混乱(4回)、  ○:全員眠り(2回)、    ○:全員驚く(4回)、
 △:敵全員MP0(0回)、 △:闇に包まれた(2回)、 △:山彦反響(2回)、
 △:味方HP回復(1回)、△:味方ザオリク(0回)、 △:味方キアリー(0回)、
 △:並び順変更(2回)、 ×:去っていった(4回)、 ×:恐しい者呼び(3回)、
・「はぐれ6匹に先制攻撃」+「ドラゴラムで6匹とも焼くのに成功」は、1時間で1回だけ発生

■メタル系の倒し方4

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5~6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:35:10.01 ID:OgmXMDHg0.net
https://i.imgur.com/5VLLJGm.jpg
https://i.imgur.com/TTzYP2W.jpg
https://i.imgur.com/ojDLpl9.jpg
https://i.imgur.com/0R5LQ8N.jpg

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:35:27.31 ID:OgmXMDHg0.net
https://i.imgur.com/7KYmrrJ.jpg
https://i.imgur.com/yahsqnw.jpg
https://i.imgur.com/k608zAj.jpg
https://i.imgur.com/xe3UmuA.jpg
https://i.imgur.com/S9fyuuB.jpg

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:35:52.68 ID:OgmXMDHg0.net
11.
2021年5月27日、スクウェア・エニックスは、シリーズ生誕35周年を迎えた『ドラゴンクエスト』の記念日でもある“ドラクエの日”に合わせて、“「ドラゴンクエスト」35周年記念特番”を配信。
その中で『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』が発表された。
同作は、HD-2Dグラフィックを用いて『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新しく生まれ変わる作品。
家庭用ゲーム機向けに、全世界で同時発売が予定されている。
プロデューサーを務めるのは、これまで『オクトパストラベラー』や『バリアスデイライフ』などに携わってきたスクウェア・エニックスの早坂将昭氏。
本作で用いられるHD-2Dとは、ドット絵をベースとした背景に3D的な効果を加えることで、独特の立体感や空気感を演出する手法となっている。
これによってオリジナル版の『ドラゴンクエストIII』(1988年発売)をプレイした大人のファンはもちろんのこと、若い世代にとっても遊びやすい環境となりそうだ。

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:36:11.99 ID:OgmXMDHg0.net
12.
特番内で堀井雄二氏は、本作が『ドラゴンクエストI』や『II』ではなく『III』からの発売になった理由について、「いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった」とコメント。
さらに「続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい」と、HD-2D版のシリーズ化の可能性についても言及している。
また、「前は『I』『II』『III』ときて、『III』で意外な展開がありましたよね。
今度は『III』から始まって、『I』『II』をやれば『II』のところで意外な展開は僕は考えているので…」という気になる発言も。
シリーズのファンにとっては実に楽しみだ。

https://s.famitsu.com/images/000/221/816/60af18f517533.html#google_vignette

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:36:32.96 ID:OgmXMDHg0.net
13.
2022.12
スクウェア・エニックスが2021年5月の「ドラクエ35周年記念特番」にて発表したHD-2D版『ドラゴンクエストIII』。
あれから続報が途絶えていますが、そろそろ続報の発表が期待できるかもしれません。
これはファミ通の取材に応じた堀井雄二氏が明らかにしたもので、「『ドラクエXII』もHD-2D版『ドラクエIII』も、どちらも頑張って作っています!まだあんまり言えないけど。『ドラクエIII』がそう遠くない時期にまた続報がお届けできるかと。」と述べています。

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:36:49.37 ID:OgmXMDHg0.net
14.
3作の中ではやっぱり『ドラクエIII』がゲーム的にいちばん完成度が高いので、今回は“いきなり『DQIII』で行っちゃえ~!”」って(笑)
今回は、逆の順番で『DQIII』を遊んだ人が『DQI』『DQII』と遡って遊んでもらえるといいなと思っていて、実はそのための仕掛けも用意しているんですよ。『DQIII』からはじめて、『DQI』『DQII』も遊ぶと“おおっ”となるようにしたいなと

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:37:05.53 ID:OgmXMDHg0.net
15.
2023.9
『ドラクエ』堀井雄二がコスプレを語る。
「つぎに作ってみたいのは“お墓”」!?
『DQ』制作最新状況も聞いたインタビュー

2023年8月、名古屋オアシス21にて世界コスプレサミット2023が開催された。
(中略)
今年は特別審査員として『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏が参加!

――『DQモンスターズ3』の開発に堀井さんはどのように関わっているのでしょう?

堀井:テストプレイしたり、チェックしたりとかですね。ただ、最初のほうは徹底的に見て直しました。入り口は重要なので。

――それは、『HD-2D版 DQIII』や『DQXII』との関わりかたと同じですか?

堀井:だいたい同じですね。まぁ、『DQIII』に関して言えば自分で一度作ったものなので、いろいろとわかっていますから、「ここをこう変えたいならこういう風にしたらいいよ」という感じでアドバイスをするような。

――『HD-2D版 DQIII』、『DQXII』の開発状況はどうでしょうか。

堀井:『HD-2D版 DQIII』はけっこう着々とやっていて、『DQXII』はまだちょっと言えないですね。

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:37:30.86 ID:OgmXMDHg0.net
テンプレ以上

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:40:31.59 ID:OgmXMDHg0.net
以下、保守

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:41:50.45 ID:OgmXMDHg0.net
イカといえば大王イカ

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:42:08.65 ID:OgmXMDHg0.net
テンタクルス

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5d04-Rb6d):2023/11/22(水) 10:42:11.61 ID:njvYLDCe0.net
スレ建てありがとうございます

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:42:21.96 ID:OgmXMDHg0.net
クラーゴン

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/22(水) 10:43:19.99 ID:OgmXMDHg0.net
保守完了かな?

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 11:13:38.72 ID:SBskJZN0d.net
>>22
ありがとうございます!

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 11:25:43.87 ID:JvBa1I/A0.net
袋が登場してからというもの
ボスキャラがドラえもん出てくるような雰囲気になってねえかな

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 11:30:03.52 ID:JvBa1I/A0.net
リメイクのボスも敵もこじんまりとしてる

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 11:51:14.60 ID:iU+qQae90.net
>>1
乙です!!

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 11:59:08.99 ID:SL+iEbXjF.net
しんスレこそわがよろこび
スレ立てするものこそうつくしい
さあ わがうでのなかで>>1乙するがよい

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 12:08:07.27 ID:l0rPm3Azd.net
https://i.imgur.com/XYzcb8k.jpg
https://i.imgur.com/14AFcrw.jpg
https://i.imgur.com/sVZ8N5d.jpg

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 12:27:10.20 ID:llPhMjsT0.net
おや?あなたがうわさの>>1ですか?
ふむ...なるほどたしかに>>1ですね。

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 15:02:05.80 ID:JvBa1I/A0.net
ドラクエをFFと勘違いするのやめてくれよな
ファミコンで黒ラインが透過してないとしっくりこない
https://i.imgur.com/GLWBn4M.png

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 15:19:06.69 ID:vUdOwuDM0.net
マリオRPGリメイクも基本的に原作に忠実だけど今やると物足りないな
レベル30が上限ってドラクエ1かよ
原作厨はドラクエ3リメイクもこんな底が浅くていいんか

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 15:22:38.50 ID:JvBa1I/A0.net
ゾーマの2段階目のやついいよな
あれで呼ばれるはずだったのバラモスゾンビも
ダサいとか軽く言われたんだろうな、ここの奴らそっくりの連中によ
大事なイベントカットされてバラモスブロスが無言で出てきた

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 15:23:22.28 ID:JvBa1I/A0.net
厨ってなに?

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 19:13:01.05 ID:UOVaAPdi0.net
夏のお嬢さんのビキニがとっても素敵でクラクラしちゃうことだよ

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 19:21:29.08 ID:SBskJZN0d.net
>>31
ドラクエ10オンラインやりなよ
レベル140だぞ

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/22(水) 20:07:43.18 ID:9webanwm0.net
>>35
31は何しても文句をいうタイプだよ、時間の無駄だから相手しない方が良いよ。

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 00:26:39.26 ID:+FgCut5K0.net
>>34
ニッポンの夏はそんなのいなくてもくらくらして外にでられない
ひどい地獄だったな今年の夏も
イシスの地下いこうぜひんやり 日本にもあるがなカネトリー博物館と化したw馬鹿だ

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 03:40:48.31 ID:b8rIDktm0.net
>>35
140までいってるのかw
95くらいまではやってたが

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 07:30:05.84 ID:nockzjNWM.net
リメイクにて特技抜きで戦士の株を上げる方法
・防御4で1ダメージ減という算出方を改める
・ステータスのカンスト値を500辺りに設定し他の前衛職より力と体力メンデもっと差をつける
・ちょっと素の耐性をつける

特にステの上限増、同時に成長曲線の見直しは絶対しなければならんと思う
今どき255でカンストじゃ個性が出ないよ

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd22-TcKn):2023/11/23(木) 07:45:08.53 ID:MKYm6UFJd.net
戦士が霞む理由は装備のバランス調整が全てだろ

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd22-Pv9g):2023/11/23(木) 07:49:10.48 ID:fEk2tei5d.net
>>38
俺の知ってるドラクエ10は今現在ver6が完結したところでレベル130だ
35は未来人だな

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1125-ZMIm):2023/11/23(木) 07:49:38.65 ID:uciO2MbT0.net
アフィの戦士ガーはもういいですよ
何百周としてる人らが必ず入れるのが戦士だからね
●●まとめ速報にでもまた転載するのか?

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7223-9e6J):2023/11/23(木) 08:01:01.30 ID:EPRSAU8g0.net
子供の頃まわりみんな武闘家だったから俺も」ゆぶそま」だったがスーファミ版になって豪傑戦士の強さに気づいた
金欠の序盤にほとんど武器買わなくていいのはすげー楽

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 61aa-f9ht):2023/11/23(木) 08:55:26.23 ID:kC63ymPi0.net
守備力4で被 物理ダメージ1減
体力面で

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ae1b-rrr/):2023/11/23(木) 09:05:12.43 ID:qqvGc3ig0.net
素早さ100差でようやく守備力50差 被ダメにすると12ダメ差
バラモスの炎 最大100ダメ ドラシーありだと最大75ダメ 被ダメ25差
武闘家と戦士はHP差が同じタフガイでも70〜100差はあるからな
SFC版で武闘家使うメリットは本当無い(アフィリエイト まとめサイト転載禁止)

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c5f1-cqj8):2023/11/23(木) 09:36:24.08 ID:pcKbhszn0.net
>>45
FC版ではドラゴンシールドがない代わりにドラゴンメイルをバラモス戦で投入できるので
武闘家使うメリットがない結論は変わらないような

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd22-f89+):2023/11/23(木) 09:42:05.37 ID:24/Rh299d.net
>>41
すまん、130だったわ

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd22-f89+):2023/11/23(木) 09:52:23.22 ID:24/Rh299d.net
>>46
ファミコン版なら武闘家は素早さが伸びる唯一の職業なので、
ベホマラーやザオリクを覚えた僧侶の転職先としては優秀だよ

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c535-jMfl):2023/11/23(木) 10:07:18.91 ID:r6xXoMvW0.net
SFC版ならそもそもさして金欠が問題にならんな
FC版武闘家は鉄の爪を取ってカザーブ辺りでのレベリングが快速なのが大きい
最速の武闘家は最遅の戦士に比べ毎戦実質攻撃回数が1回多いのと同じだからね

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 10:14:59.02 ID:b8rIDktm0.net
実質攻撃回数が1回多いって言えるほどには素早さによる攻撃順の信頼度が高くないのがドラクエ3なんだけどなw

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 10:23:20.62 ID:BwsloQlu0.net
FCはSFCより素早さ順は安定する
ただ鉄の爪とってしばらくは強いが、暫くすると会心率はいまいちで確殺もろくに出来ずなんか微妙な感じになる

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 10:56:57.93 ID:nuZvzNCs0.net
FCはゾーマで終わりだし普通に戦士入れてたような気がする

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 11:47:20.84 ID:+eyKeY5D0.net
FC武闘家のメリットは金欠ゲーにやさしい装備とアイテム欄を圧迫しないこと
とくにFCだとアイテム圧迫ゲーだからその面のストレスが軽減されるのは大きい
あとボス雑魚ともにSFCより敵HP低いから武闘家の先制で倒しきれることが多い

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 13:09:36.30 ID:kaoJfCdT0.net
ステ上限もだが今基準で言えば会心率とか回避率とか呪文の威力とか固定のなのはありえん
まあそこ見直すとなるとシステム面がほぼ1から作り直しになるからやらないだろうけど

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 13:43:20.58 ID:deHHrVUj0.net
>>53
FC版はさとりのしょ使うなら勇武武僧、使わないなら勇武僧遊だわ。
てつのつめ手に入れてからがほんま楽だもんなあ。
リメイク版?勇盗盗盗ですw

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 14:37:28.59 ID:qqvGc3ig0.net
レベル20でHP300到達する戦士は安定感がすごい
レベル上がるのも早いから余計に
魔法職転職させてもHP150残るしな

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 14:46:59.14 ID:+stLOqULa.net
新しい街に到着するたび新しい武器防具を買い与える
足りなかったら必死に稼ぐ
そんな純粋なプレーしていた頃が懐かしい
今じゃ「ダメージ換算で4か…我慢しよ」
で終わる

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 15:42:44.71 ID:5n4WzLRX0.net
SFC版は勇盗盗盗か武武武武で結論が出てるから戦士入る隙ないけどな。
RTAとかストーリー楽しむだけなら戦士でいい。特に女戦士は良い。女武闘家も女僧侶もいいけど

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 16:36:10.50 ID:kC63ymPi0.net
「フバーハなしでバラモス戦」なら、そうだね。

「フバーハあり」なら、武闘家でも問題ないし
リメイク版で「ひたすら眠らせ続ける」なら
同じく武闘家でも大差ない。
SFC版で、バイキルト状態では
会心の一撃が発生しないって違い が あるけど。

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 17:37:07.10 ID:YKULUOYP0.net
スタミナ漬けの新人連れていくのに慣れきったところに
プリセットの戦士・僧侶・魔法使い連れてやってみたら別ゲーみたいにシビアで笑った
無理やりアッサラーム直行ルート行ったらあばれざるに余裕でワンパンKOされるもんな
あとギラが燃え盛る火炎なみにきつく感じた

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 17:40:27.68 ID:/UVA6Tvc0.net
戦士は守りに強いとかそういう特化があれば活用しやすかったのだが…

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 18:03:06.59 ID:qqvGc3ig0.net
>>58
エアプ過ぎて煽りにもなってないぞアフィエイトよ
武闘家はレベル80超えでもダメージ期待値はメラゾーマ未満
それなら体力カンスト最速の戦士かレベル上がるの最速の盗賊で
メラゾーマぶっぱが15ターンは一番楽
転載したいならもっとうまくやらないと

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 18:08:41.42 ID:Fo3JoQh70.net
マリオRPGは発表してすぐ発売されたから、そんなにあれこれ期待してなかったけど、ドラクエ3はここまで情報がないと嫌でも期待してしまう

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 18:22:00.46 ID:qqvGc3ig0.net
マリオRPGは良くも悪くも原作にほぼ忠実だったな
クリスタラー含めボスと再戦出来るのは良かった
あと寝てるサムスもちゃんと居たし

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 79aa-sW/m):2023/11/23(木) 19:15:10.19 ID:zL1SxC9L0.net
す~ぐエアプエアプ言うんだから

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd82-f89+):2023/11/23(木) 19:43:49.60 ID:+cOCLp2dd.net
ファミコン版ドラクエ3はエアプでも許したれよと思う

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 21:44:19.93 ID:C8G7gS0+0.net
ここは むさくるしい ほこらの ろうごく

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 22:21:47.69 ID:PVU6a3e90.net
勇盗盗盗はともかく武武武武はエアプ言われても仕方ない

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 22:30:50.82 ID:44nseLU90.net
待て、クリア後かもしれないだろ
(そう言う俺はSFC版未プレイなのでエアプの範疇に入るかもしれない)

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 23:02:54.55 ID:WPj8HWEo0.net
武武武武(全員ルビ剣と光のドレス)を知らないとか間違いなくGBCエアプじゃん

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 23:10:20.98 ID:iiN4z/NI0.net
みんな違ってみんないい
最適解なんてなくていい
それぞれの最強があるから面白いのに

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 23:14:02.35 ID:YKULUOYP0.net
はやぶさドラゴラム試す前にソフト紛失した
GBCのドラクエ3ってなんか高騰してなかった?

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 23:26:00.26 ID:dKxiJvw2M.net
>>63
そろそろ追加情報が欲しいです…

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/23(木) 23:31:56.41 ID:nTm2RgMqd.net
転職を繰り返したか

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6e60-tE+F):2023/11/24(金) 00:07:36.74 ID:07Be3b3V0.net
武4はロマン砲よ。完全にやりこんだ奴が行きつく先。
わからん奴はエアプよ。間違いない。

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd22-K/BJ):2023/11/24(金) 00:34:14.04 ID:FP18yOoPd.net
GBCの要素はほしいかな

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8225-tE+F):2023/11/24(金) 00:42:13.51 ID:izq9FSU50.net
>>76
全国のみんなとモンスターメダル交換!
…はやりたいね

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fe21-wErf):2023/11/24(金) 00:45:42.02 ID:DMlgpJeQ0.net
SFC版で対しんりゅう(守備力350)想定だとして

武闘家LV99力255に
豪傑の腕輪15+魔獣の爪95で攻撃力365
ダメージ期待値約200

ドラゴンクロウ+怒りのタトゥーだと少し落ちて攻撃力348
ダメージ期待値約187

理論上1ターンでの与ダメ期待値が最大化するのが、勇ギガデイン+武3攻撃
乱数の偏りによっては武4の方が更に与ダメが大きくなる可能性もあるのか

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3dee-tE+F):2023/11/24(金) 00:53:14.33 ID:V9PF8rG30.net
>>75
自分で答え言ってるじゃん
ロマンでしかないんだよ

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd82-f89+):2023/11/24(金) 03:17:11.29 ID:f7Fc0IU8d.net
>>75
ロマンが分かるヤツはエアプ言わないだろ

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 06:24:20.60 ID:hUfl+P+80.net
てかこの人エアプ煽りされたのどんだけ悔しかったのよ
それともたまに湧く対立アフィか何かか?
そもそもレベル99なら武4が理論上しんりゅう撃破最速なんて答えは20年以上前から提示されてるから
今更ドヤられてもね 完全なロマンで非効率だから誰もこの方法挙げないだけで

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 06:51:25.95 ID:Clw09lw/0.net
>>67
なんとなく亡霊が多そうだ

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 79aa-nNXY):2023/11/24(金) 07:39:29.51 ID:E3hmNE3l0.net
嘆きの亡霊って8だったか

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 10:26:30.93 ID:7hA0vxHz0.net
スタートで貰える棍棒×2を装備できるパーティにするとちょっと得した気分になれる
勇戦僧魔、勇戦商魔、勇戦遊魔、勇商遊魔とか

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 11:01:56.34 ID:tbQN0OPV0.net
盗賊は装備できないんだったか
アリアハンの道具屋辺りにブロンズナイフ売ってて欲しかったな
まぁレーベまで行けば売ってるけど気持ち的にスタート地点で揃えたいというかw

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 11:08:00.18 ID:zH0gUDV40.net
きちっと4人分揃えたいよな
オレはどうのつるぎは僧侶にあげちゃう

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 11:11:35.04 ID:ZADN7boZ0.net
俺はむしろ棍棒を売ってすぐにけいこ着を買える武闘家入りパーティの方がいいな
初期所持の50Gをすぐに戦闘リソース化できるから滑り出しが一番スムーズに感じる
FC版限定の話だけど

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 11:22:28.23 ID:0i7NQf6nM.net
普通は武闘家に装備させて
ふっ、これはオレにとっては拘束具に過ぎない……
とか舐めプするだろ

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MMa9-taU6):2023/11/24(金) 11:40:10.33 ID:b6OzeBS3M.net
ここは たのしい ほこらの ろうごく (カジノ+すごろく場)

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr51-pGBh):2023/11/24(金) 11:58:46.77 ID:4r6hjhETr.net
いつも自分がプレイするときって主力がレベル20〜40ぐらいの頃が盗賊不在になりがちで
盗賊が稲妻の剣や王者の剣の効果出せるの役立たせられない
また遊び直すか

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd82-f89+):2023/11/24(金) 12:03:04.89 ID:f7Fc0IU8d.net
>>88
…(´・ω・`)

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 15:05:21.57 ID:6LFGVYsl0.net
ウサギ入りパーティーは

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 15:12:19.41 ID:muxLKN9C0.net
ファミコンドラクエ3の曲は再生速度を10%前後落として聞くのだ
特にゾーマのテーマには気をつけろ
再生速度の変更はyoutubeでも一応カスタム可能でx0.9まで出来る
https://www.youtube.com/watch?v=-RkYQHvdAfw

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 15:16:53.35 ID:muxLKN9C0.net
スクウェア光田康典がやろうとしていたことが分かる奴もいるだろう
すでに先を越されてたようだな

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 16:42:04.65 ID:sa/egXVV0.net
>>70
当時キメラバグでルビスの剣全員に持たせたときは強すぎて笑ったわw
まあルビスの剣増やす時点で全員鉄球持ちステカンストだからどっちにしても強すぎるという話ではあるが。

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 17:00:13.21 ID:q4i2eDJq0.net
「ドラゴンクエスト人狼」が12月23日に発売! 「ドラクエIII」が舞台堀井雄二氏出演のプレイ動画も公開予定 gunosy.com/articles/aQfgE…

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 17:09:59.99 ID:f7Fc0IU8d.net
>>96
コレジャナイ(´・ω・`)

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 17:47:01.77 ID:izq9FSU50.net
装備一覧見たが鎧の女性専用が目立つな
男性盗賊の最高の鎧が闇の衣なのか?
もっと公平な装備品作ってほしい所

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 17:52:32.42 ID:5p8LUxvu0.net
アフィリエイトの女性専用ガーはもう飽きた

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 18:18:24.76 ID:izq9FSU50.net
GBC版漁っていじってみたがこんなんだったっけ?
はぐメタ狩りを半分ピオリム、もう半分ドラゴラムで焼き払ってたのは憶えてる
リメでは効かないんだろなこの戦法
いっその事プラチナキング追加してくれ。せめてメタルキング
それにしても20年以上前のデータなのに生きてる事実に驚いた

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 19:19:59.50 ID:f7Fc0IU8d.net
服はもう諦めたから武器よこせ武器
この際女嫌いの凄腕ホモ鍛冶屋が作ったナントカでもいいぞ

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 61aa-f9ht):2023/11/24(金) 20:18:19.41 ID:f7KXZrc50.net

・武闘家Lv.99
・武闘家Lv.99(←賢者MP:522)
・武闘家Lv.99[MP:999](←賢者←遊び人←商人←盗賊)

・SFC版
・GBC版
・スマホ版/PS4版/3DS版/Switch版

しんりゅう戦
・15ターン撃破
・最少ターン数で撃破

どれの事についての話なのか書かれていないから困る...。

神竜を最も速く倒せる方法は、理論上は
1.武闘家[攻撃力:405]+【隼の剣+モシャス】×3人 by スマホ版/PS4版/3DS版/Switch版
2.【はやぶさのけん+ドラゴラム】×4人 by GBC版
3.攻撃力:430+【はやぶさの剣+モシャス+バイキルト】×3人 by GBC版
 :
 :
 :
?.武闘家Lv.99×4人 by SFC版
かな。

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 20:24:08.83 ID:w1aNRuvdd.net
>>102
一番早く倒せるのはキメラバグでステータス上限突破させて通常攻撃で1ターンキルだぞエアプか?

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 20:28:42.18 ID:zH0gUDV40.net
バグは解せんな

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 20:38:12.93 ID:ihX3we0N0.net
>>103
知られているとはいえバグ前提で考えるのはダメだろ…

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 20:50:41.72 ID:KOPwewDq0.net
モシャスの会心率コピーはバグなのか仕様なのか

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6125-Oqke):2023/11/24(金) 21:08:53.47 ID:zH0gUDV40.net
バグはさておき、エディット機能とかあったら一度は数値いじってみたいと思う

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e964-pGBh):2023/11/24(金) 21:10:07.41 ID:BzX+dHK00.net
まぁバグの是非やら話しだすと極論が飛び交うようになるものなので

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7284-JGID):2023/11/24(金) 21:13:44.36 ID:muxLKN9C0.net
ファミコン実機と同じ音が分かる奴少なそうだな
変な音質で動画のせている

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 21:54:43.52 ID:UK6CAmul0.net
モシャスについてはかなり微妙な感じがする

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 22:13:44.44 ID:7gXzK5NN0.net
ランシールバグのほうが楽しいぞ
はやぶさ武闘家とか攻撃500超え黄金ツメとか夢のオレツエーができるし

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 22:43:44.22 ID:cqgDT/NF0.net
なんでいちいち派手なタイトル画面なんて作るんだろう?
あの文字以外に何もないタイトルからしてストーリーの重大なパーツの一つなのに

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 23:04:57.90 ID:tbQN0OPV0.net
そりゃ結果論でしかないし

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 23:06:23.41 ID:L+A1h9zX0.net
本当に容量きつかったんだろうなあと

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 23:18:26.87 ID:w1aNRuvdd.net
>>111
どこがだよ
キメラは全裸でもしんりゅうだろうがグランドラゴーンだろうがワンパンしちゃう攻撃力になれるぞ

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/24(金) 23:40:22.48 ID:BzX+dHK00.net
このズレたおじさんにきれいに刺さる例え話を誰か頼む

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 00:06:22.64 ID:Tl+yR2g5d.net
「エアプ」でNGにした

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df9d-y6Jl):2023/11/25(土) 03:44:22.28 ID:zb9eceAT0.net
せっかち集団

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 04:38:14.41 ID:zb9eceAT0.net
ドラクエ3のタイトル曲ってデータに入ってるよなイントロだけ
エンディングで残りを流すつもりだったんかね

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 04:46:37.65 ID:zb9eceAT0.net
後半も入ってた、なぜか分割されている
タイトルの真っ黒画面でノイズ鳴ってるのは無音の曲に差し替えて
ちゃんとミュートにしなかったんだな せっかちくんたち

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 06:26:54.17 ID:s/fnTvcW0.net
クリア後の特典として、オルテガの冒険を追体験できるモードが欲しい

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 06:46:48.16 ID:LUUG1c6W0.net
それより冒険の要所でアイリン(仮)視点とオルテガ視点が切り替わるようにしてほしい

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 07:46:22.44 ID:SwSbnhuQ0.net
それよりいにしえの洞窟に勇者イレブンの亡霊が現れて教訓を垂れると

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 08:18:31.16 ID:mpRKiQkb0.net
カワイイイレブンッチなら見てみたいかもな

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 11:00:40.40 ID:7zt/ig87d.net
それはエンディング見ればわかるはずだ

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 11:24:42.41 ID:iN01IXDe0.net
fc版はスタミナの種はメリットが無く
むしろ上限に達した時にマイナスになるって事?

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 11:36:31.15 ID:sYwFSVl9d.net
255から種使用で加算されず1に戻るじゃなかった?
やった事はないけど裏技本みたいのに出てたような

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 12:20:13.20 ID:7kwV4G8Xd.net
>>124
サラサラロングヘアーのヨッチ族か

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 12:41:57.29 ID:udwD9iBE0.net
堀井雄二自身が一番好きなドラクエって3だよね

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 12:59:56.58 ID:O0kz79Sa0.net
本人が3でやりたいこと全部やりつくしたと言ってるしな
だから4も最初は別タイトルで出すこと考えてた

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:26:45.34 ID:83h8i2fK0.net
あの時代では3は素晴らしい物だったが
今の時代に蘇るゲームとしては流石に物足りなさがなぁ
モンスターメダルが沼とかそういうのは別にして

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:38:20.14 ID:mpRKiQkb0.net
テンプレ過ぎて何も感じないでしょ
荒削りすぎてイマイチまである

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:38:44.75 ID:MXLIHrBF0.net
主人公含めパーティが無個性だからな。
戦士も男女で男:重装兵、女:軽戦士な分けしてたら面白いのにとか。

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:44:57.49 ID:i2rwvhPs0.net
>>131
町 特技 職業 裏ダン 裏ボスあたりは追加してくるでしょ
マップはもっと広しくてくれていい
>>133
その考えこそ男女差別だな
(アフィリエイト まとめサイト転載禁止)

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:55:19.67 ID:SwSbnhuQ0.net
同じシステムを続け過ぎだな
だからと言って変えてもうまくないか

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:57:36.43 ID:SwSbnhuQ0.net
勇武僧魔なんてありきたりの物はダメで
行く先々の町で仲間を引っさらうなんてのがいいな

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 13:58:55.95 ID:7kwV4G8Xd.net
>>135
続ける?
体力や賢さは無くなったし、魔力や身の守りとか
新たなステータスだって出来たけど

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-eApT):2023/11/25(土) 18:40:37.83 ID:DF/+Ti1G0.net
ストーリー上で仲間を入れ替えたりするのか

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-6zUq):2023/11/25(土) 18:43:39.51 ID:223Qt5vs0.net
>>106
どうなんだろうね。
職業特性が、リメイク版では
武闘家、商人、盗賊+遊び人にしかなくて
最近のモシャスでコピー可能で便利なのが
前者3つだから、
ある意味で不公平(特別扱い)なのかなぁ。
次の「DQ3」で、
同じままか、前の仕様に戻るか、
まったく新しくなるか、気になる。

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/25(土) 18:59:17.94 ID:7kwV4G8Xd.net
>>138
〇〇バークでやるだろ

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df41-24rU):2023/11/25(土) 18:59:34.57 ID:A1woDVfr0.net
次のドラクエ3がでるころにはお前らは年老いて生きてはいまい

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-6zUq):2023/11/25(土) 19:08:07.49 ID:223Qt5vs0.net
女          男
ゆうわくのけん   / ?
あぶないみずぎ   / ?
?         / ステテコパンツ
かわのドレス    / ?
きぬのローブ    / ?
マジカルスカート  / ?
パーティ(ー)ドレス / おしゃれなスーツ
まほうのビキニ   / ?
しんぴのビキニ   / ?
ひかりのドレス   / ?
けがわのフード   / ?
うさみみバンド   / ?
ぎんのかみかざり  / シルクハット
ガーターベルト   / きんのネックレス
ルーズソックス   / ?
おうごんのティアラ / きんのクチバシ
しゅくじょへのみち / ?
おてんばじてん   / ?

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/25(土) 19:24:38.52 ID:7kwV4G8Xd.net
ファールカップ…痛恨の一撃を食らうと、代わりに砕け散る。男専用

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/25(土) 19:26:04.06 ID:lhXjk9ZT0.net
リメイク版の戦士が弱すぎて困ったっけ

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7d0-ZaGm):2023/11/25(土) 19:30:09.30 ID:UPScfCyL0.net
>>141
その前に堀井雄二が死ぬだろう

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/25(土) 19:31:11.04 ID:lhXjk9ZT0.net
>>141
ロトの洞窟にゆう帝が色々と書き残しているんでつね?

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/25(土) 19:37:11.17 ID:7kwV4G8Xd.net
>>139
装備の防御特性もコピーできなかったかな
勇者にモシャスしてギガデイン連発とかもできるし

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df28-DFgf):2023/11/25(土) 19:41:58.28 ID:nWjAaLvE0.net
堀井が死んだらドラクエ新作の毛並みがガラッと変わって良くなるのか、悪くなるのか・・・

149 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/25(土) 19:42:42.44 ID:7kwV4G8Xd.net
>>142
おてんばが武闘家には向いてないのがなんとも

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 074f-wKWu):2023/11/25(土) 19:43:25.17 ID:mgt8XDTn0.net
性格の変わらない有能装飾品が男にはない
ルーズソックス履いたタフガイとかズル過ぎる

見た目は気にすんな

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/25(土) 19:45:03.39 ID:lhXjk9ZT0.net
>>148
さすがに終わるんじゃないか?
でも、すぎやま こういちが亡くなっても
やめる気配もないんだよなぁ……

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 19:54:26.89 ID:mgt8XDTn0.net
スクエニ社員「死にたくないのでしゃぶり尽くします」

153 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 19:54:32.48 ID:e1e1ct/K0.net
はやぶさのけん持った賢者が勇者にモシャスするの最強。
いてつくはどう喰らった後もギガデイン一発撃てるし。

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 19:58:05.46 ID:7kwV4G8Xd.net
>>151
すぎやま先生なら、僕が死んでもドラゴンクエストは
続けてくださいねってぐらい言うだろうな

155 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 19:58:56.19 ID:7kwV4G8Xd.net
>>148
「毛」の話は…(´・ω・`;)

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 19:59:21.80 ID:mgt8XDTn0.net
無理やりはやぶさの剣装備させた武闘家がモシャス使って攻撃力盛ったら
高攻撃力2回攻撃の高頻度会心になるんかねぇ

157 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/25(土) 20:02:26.41 ID:OKSGUaLZ0.net
棺桶バグで試せる
攻撃力が5下がるけどキラピアリーナみたいなことになる

158 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a70a-r97R):2023/11/25(土) 21:46:27.02 ID:7FCWMyBo0.net
結局今年のキャッチコピーは着々とやってるで決まりなのかな

159 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/25(土) 23:06:35.15 ID:lhXjk9ZT0.net
>>154
いやいやいや、先生はそうっても、
すぎやまこういちという芸術家は偉大すぎだよ

……ところでなんだけど、かなりスレチになるかもだけど
FF1のコーネリア城の音楽って、悪くはないけど、すきやま先生の『亜麻色の髪の乙女』に酷似してないか?

160 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 01:40:58.51 ID:YgsqpZdW0.net
神は嘘つきに耳の力を与えない

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 01:42:35.77 ID:YgsqpZdW0.net
曲の話などさっぱり出てこないのがその証明

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 02:04:35.84 ID:z9ZcB20D0.net
7くらいまでのすぎやまこういちは確かに良い曲多かったが偉大すぎかといわれたら寧ろ過大評価側

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/26(日) 04:59:55.38 ID:6VbaQLfed.net
先生を敵視する人多いからな

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/26(日) 05:22:42.71 ID:agElOQ9U0.net
『ゲームミュージック』という
音楽の一ジャンルができたのはDQからでは?

165 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 06:39:11.55 ID:z9ZcB20D0.net
んなわけねーだろ
ただ、すぎやまこういちが元々他でも作曲してた関係でコンサートとか開いてゲームミュージックをゲームの外にまで拡げたのは事実

まぁこれも「ゲームの音楽ってすげー!」ってより「ドラクエの音楽ってすげー!」って感じだったけど

166 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 07:23:33.69 ID:uMmp02cM0.net
ドラクエ以外だと半熟英雄のBGMも好きだったな
あと定番だが競馬の関東ファンファーレ

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 08:42:46.89 ID:RCc8QRFQ0.net
初代シレンのBGMも何度聞いても飽きないな

168 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 08:46:03.89 ID:Q8fvSA1Vd.net
でもドラクエって泣ける曲無いじゃん

と言うか3のOPのアレと雑魚戦のアレしか知名度無いよね

FFXのザナルカンドにてみたいなパンピーでもジーンとくる曲、ある?

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 08:53:38.68 ID:O2qlX6JY0.net
3のOPのアレってなによ

ピーーーーーーー、ブーーーーーーー

とかいうノイズ音?

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 09:28:15.00 ID:xObCr2DF0.net
まどろみの中で?

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 09:33:30.34 ID:YgsDEi8/0.net
エンディング曲はロト3部作どれも感動したけど
あれはそこまでプレイしたゆえのバフがあったのかもな

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 10:19:48.96 ID:6VbaQLfed.net
>>169


173 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-ayIT):2023/11/26(日) 11:47:24.09 ID:NLM+9t0q0.net
ファミコンのドラクエ3始めた時ちょっとだけ聞こえる音かな
心が正しい奴にしか聞こえないとかいう奴

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/26(日) 11:57:12.28 ID:6VbaQLfed.net
やはりすぎやま先生のアンチは頭がイカれている

175 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/26(日) 11:57:41.92 ID:6VbaQLfed.net
>>173
ファミコン版はエアプなんだ
すまん

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4725-d+hN):2023/11/26(日) 12:07:43.55 ID:uMmp02cM0.net
ジー・・・て音からピッピッとぼうけんのしょ選ぶ音
からの城のBGM聞くとドラクエ3やってるなって気分になる

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr3b-wKWu):2023/11/26(日) 12:13:45.70 ID:JooCddcOr.net
https://youtu.be/187QpaXHCC8?si=Nh7Gt4-GoyqLS5dK
音大きくしてどうぞ
ジー・・って音も聴こえてくる
このサウンドストーリーってN響ドラクエ3のボーナストラックだったっけ

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 15:09:23.91 ID:HX6FsZR20.net
>>169
3のOP曲って言ったらあれだろ

デロデロデロデロデロデロデロデロ

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 16:40:32.70 ID:BmsdB6RBa.net
>>169
何なのかと問われたら答えは三角波の高周波倍音だよ
三角波と言ってもFC三角波は4ビットで表現してるので波形がまっすぐな直線じゃなく
16段階の階段状になっているのが原因で高周波ノイズが乗る
たぶんオクターブ1のCが鳴っているのかな

なんでその音を鳴らしているのかは知らない

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 16:44:03.54 ID:HCbR3dIn0.net
ジーってよりはヴィーーーて感じの音よな

181 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf41-f2IY):2023/11/26(日) 17:47:53.19 ID:Ec1Amngj0.net
>>140
ひらかたパーク?

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf41-f2IY):2023/11/26(日) 17:49:14.63 ID:Ec1Amngj0.net
>>145
ガチでそれを心配している…。

183 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-xWcZ):2023/11/26(日) 18:11:47.50 ID:aXtYUyh0d.net
すぎやんも逝ったし堀井も鳥山ももうアラ70だし
新規獲得・世代交代のためそろそろ御三家絶対主義を見直さんといかんのだが
坂口が抜けた後のFFの目も当てられない惨状を目の当たりにしていまいち踏ん切りが付かないのかな

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/26(日) 18:20:44.82 ID:ShnDW2eyd.net
>>183
せっかくオクトラが三本目の柱になりそうだったのに
速攻腐らせやがって(´・ω・`)

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:29:24.66 ID:YgsqpZdW0.net
ターン経過で補助呪文が切れたらもうドラクエじゃねえよな

186 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:29:49.55 ID:YgsqpZdW0.net
石化が自然治癒するようなもんだぞ

187 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:30:19.79 ID:9fyI+AOC0.net
>>178
幼少期に興味本位でバグ実験してコレ喰らい、兄に怒られたの思い出した(´Д⊂

188 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:41:13.39 ID:agElOQ9U0.net
>>185-186
ラリホーは最初からターン経過で治ってたよ?

でも3の全員マヒはシャレにならなかった……
全滅するまでただただ見ているしかないとは……
その場で全滅判定してくれたほうがまだしもだったよ

189 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:47:25.93 ID:l4HzLYiE0.net
全員マヒなら即全滅やろ

190 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 19:47:45.70 ID:QvbIIYqj0.net
>>188
なんだエアプかよ

191 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:02:39.12 ID:QcvTJ5Ca0.net
全員マヒは全滅だったような気がするが
ネクロゴンドの地獄の騎士3でめっちゃ全滅したトラウマががが

192 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:08:41.51 ID:kQUnju210.net
>>183
任天堂は世代交代うまくやってるのにスクエニは下手すぎる

193 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:10:41.34 ID:9WvRTimw0.net
来年 2月こニンダイでHD2Dの発売日発表だろうなあ
予想は発売日は5〜7月 機種Switch PS4 PS5 steam だと予想

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:13:02.69 ID:ZqmiGd8u0.net
いよいよ今週ジョーカー出るし、これでようやく残りは3と12だけだ

3の続報があるとしたら来年2月10日か5月27日のどちらかに発売日発表してくれんかな

195 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:22:25.99 ID:kQUnju210.net
どうせ

スクエニ「DQの新情報です!スマートフォン向けの(ry」

てオチ

196 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:22:26.82 ID:9WvRTimw0.net
ジョーカー ワロタ

197 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:25:05.71 ID:agElOQ9U0.net
>>191
結果的には全滅なんだけど、
マヒでは即全滅じゃなかったんだよ……
行動が一切できず、只々全員のHPが0になるのを
待つしかなかったんだよ……
その場で戦闘終了してくれたほうが
ずっとマシだよ……

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:29:27.29 ID:agElOQ9U0.net
>>192
任天堂は格が違いすぎると思うのは俺だけ?
任天堂相手だと、FFDQは『いいゲーム』程度
でしかないってのは言い過ぎ?

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:31:06.60 ID:O3Pz/sF90.net
>>196
サイクロン または ドクロバット

200 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:33:04.43 ID:2VxJI+F/0.net
マヒの僧侶ちゃんをいたぶるのはゆるせん

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:33:34.17 ID:U9oP+ExW0.net
>>197
全員マヒしたら、そこで戦闘終了ですよ

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:43:36.22 ID:Q9Y/fta40.net
FCどころかSFC GBCでも全員麻痺した時点で全滅扱いだが・・・
結局ここ荒らして変なレスしてる奴って煽り抜きで本当にエアプなんだよな

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 20:49:29.42 ID:kQUnju210.net
>>198
DQFFはFC時代は革新的だったよ
和製RPGの基礎を作ったって点で

ただ進歩したのがグラだけで
中身は古いまんまで時代に取り残された

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 21:01:09.97 ID:Q9Y/fta40.net
システムほぼいじってないポケモンは世界で人気だぞ

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 21:27:22.26 ID:efbpuWnr0.net
記憶の捏造は意外とあることだよ
初代DQ1で違うレベルで呪文覚えたり竜王に会心出たり
メタルスライムにギラが当たったのは現実でもあり得るみたいだが

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 22:23:30.73 ID:V9dhe5pu0.net
>>204
ポケモンは捕まえて集めるのが目的の半分くらいを占めるゲームで、その集める対象を追加し続けるってのをやってるからな
メインとなる部分が更新されてるから人気なんじゃないんかな

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 22:25:46.50 ID:QvbIIYqj0.net
マヒでタコ殴りされるのはFF1だな

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 22:52:13.68 ID:NLM+9t0q0.net
有野課長が竜王を倒せたのはベギラマのおかげだったよ

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:05:17.77 ID:agElOQ9U0.net
今始めて考えてみたが、バラモスゾンビって
上の世界で倒したバラモス本人の遺骸だったりする?

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:20:21.52 ID:Bug7qZsa0.net
>>209
逆にそれ以外にどういう解釈があるの?

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:24:04.38 ID:YgsqpZdW0.net
ラリホーが治らなかったらザキやないか?

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:25:18.44 ID:YgsqpZdW0.net
敵を永久に眠らせる呪文

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:35:31.86 ID:agElOQ9U0.net
>>210
いや、恥ずかしながら、全く考えていなかった

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/26(日) 23:56:07.52 ID:YgsqpZdW0.net
くさった死体無数に出てくるじゃないか何言ってんだ
マミーもミイラ男もスカルゴンもソードドイドバリイドドッグ
いっぱいいるなゾンビ系

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 00:04:39.51 ID:/lHEj+1t0.net
>>210
昔は直前で倒したブロスがその場でゾンビ化したんだと思ってたよ

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 00:20:13.94 ID:lOWGDu3P0.net
バラモス倒すと、リメイクだと わしはあきらめんぞ ってセリフが聞ける
その後にギアガの穴を何かが通っていったというセリフが聞ける
通ってきたでなく通っていったなのでそれがバラモスじゃないか

確かモンスター大図鑑でもバラモスのゾンビと書かれてた

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 00:43:01.24 ID:3ycXZ8sU0.net
下からでも上からでも、そこにいる者から見れば通って行ったになるが

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 00:43:32.79 ID:MKuGIOll0.net
>>215
あー、自分もブロスのゾンビだと思っていたわ

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 00:45:30.68 ID:O+KbIMMa0.net
いかん

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 01:05:57.39 ID:lOWGDu3P0.net
>>217
どちらに解釈できなくもないが、例えばトンネルから出てきた車を見てトンネルを通っていったとはあまり表現しないと思うよ

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 01:13:33.49 ID:KMYvTTaQ0.net
あそこでバラモスゾンビが2体出れば可能性は収束するのに

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 01:15:09.84 ID:3ycXZ8sU0.net
>>220
表現すると思うが

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 01:26:29.39 ID:lOWGDu3P0.net
通ってきた、もしくは出てきたなどわかり易い表現にした方がいいぞ
トンネルの付近にいる人が車がトンネルを通っていったって言えばほとんどの人はトンネルに入っていったんだなと解釈するから

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 01:46:23.12 ID:3ycXZ8sU0.net
そんなことはない
トンネルから出てきても通って行ったと表現するよ
入ろうが出ようがそこを通ったんだから

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 02:05:44.42 ID:lOWGDu3P0.net
地図上などで俯瞰して見てる場合ならその表現もあり、出口で出てきたのを見てる人ならなし
出口にいる人ならどちらに向かったかの分かってるはずだからね
誤解されやすい表現は避ける

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 02:06:57.04 ID:XoD6n06a0.net
トンネルを通って来たか
     通って行ったか
の違いだな

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff51-XlNP):2023/11/27(月) 02:32:41.21 ID:3ycXZ8sU0.net
確かに誤解されやすい表現だと思うよ
どちらとも取れる表現だし

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 03:04:34.88 ID:XoD6n06a0.net
それじゃバラモスは負けた後でギアガの大穴を通ってアレフガルドにいったんだな

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 03:20:23.03 ID:vIRYhPe00.net
その場でゾンビ化するには早すぎるだろ
数歩しか歩いてない
キングギドラはしないのか

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 03:33:03.77 ID:EXnkyKG70.net
今日で
HD-2D版 ドラゴンクエスト3の発表があって2年半になってしまった。

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 04:43:07.32 ID:L30dUzaMM.net
バラゾンビ、ほねだし。ブロスが倒された時に、緑紫のクタクタに溶けて骨だけになったのを勇者一行が見届けたあと、ゾーマに向かって歩き初めたその時、骨がガッシャーンして勇者一行を後ろから襲ったんだし。

と、考えられなくもない。
てか、子どもの時、そう思ってた。

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 05:23:08.27 ID:WygokSBix.net
物理的に移動したってより召喚術的な呼び寄せで復活したんだと思う

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 06:27:16.68 ID:DNVBJWC60.net
バラモスをゾンビにしたけど骨が足りなくて
ちょうどブロスが死んだのでこれ幸いとその骨を使って最後にドラゴンゾンビの頭に色つけて完成

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 06:29:04.31 ID:agmqJGRh0.net
>>206
シナリオもポケモン集めもチュートリアルでオンラインのレート戦がメインコンテンツだけど?

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f60-eApT):2023/11/27(月) 07:09:46.70 ID:9jOo0RfE0.net
>>232
自分もこちらだな。歩いていったってのが現実味なさすぎる。
ギアガを通ったなら落ちた先にある港みたいなところにバラモスが行ったって事になるがその場にいる人間に何もしない。人間側も気づかないって解釈として変な気がする

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c725-d+hN):2023/11/27(月) 07:18:43.00 ID:elmPWaGZ0.net
ギアガの大穴の破壊 アリアハン兵の虐殺 バラモスを蘇生(ゾンビ)
ここまでゾーマすげえ!の演出てんこ盛りだな

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 07:44:53.40 ID:EFcMK0rmd.net
俺はバラモスゾンビと言うモンスターだと思っていた

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 07:59:09.57 ID:KMYvTTaQ0.net
アリアハンまで実は足を運んでいて
ことが済んだらギアガの大穴を通って帰る大旅行だった説

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 08:03:58.54 ID:ACrdDXYhM.net
FC機の表現手段の少なさこそが生きた、ユーザー側の自主補完による物語醸成、ってとこ。制作談として「ユーザーの想像に任せる」ってよく聞くけど、2023年現代ブランディングに通じる大成功事例だな。

てか、バラモスゾンビの羽(骨)はどこから出てきたんだ?

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 08:19:38.97 ID:xM2BFeJ00.net
>>236
SFC版からアニメ付きになったけど、
ゾーマに限っては威厳が台無しに思えてならない
吹雪だすときなんかは、もうちょいスマートに
演習できなかったものなのかなぁ……?

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 08:21:32.73 ID:DNVBJWC60.net
鳥山先生のギャグ要素てんこ盛りだね
いてつくはどうで太陽拳とかも

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 08:30:09.14 ID:ioT448wfM.net
>>240
PS4で映像は削除されたぞ
やったな!

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 09:01:14.34 ID:bixs89pM0.net
好きな動作
 動く石像が踏みつける動作
 マドハンドが仲間を呼ぶ動作

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 09:14:01.29 ID:LHgm4TiW0.net
敵が動くのはいいけどサイズが小さくなったのにはガッカリだった
初めてボストロールを見たときの衝撃を返せ

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 09:48:09.69 ID:3ycXZ8sU0.net
ゾーマは通常攻撃は手刀みたいな感じのがよかったかなー
振り下ろしでも薙ぎ払いでもいい
吹雪や波動は全力で戦ってる感じが出てて良いと思う

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 10:37:32.04 ID:WDVNHE8Gd.net
>>203
逆だろ
今の和製ファンタジーの勇者魔王職業モンスターから鑑みると、
中身は継承されてると言わざるを得ないな

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 10:39:41.43 ID:WDVNHE8Gd.net
>>223
俺も、通ってきた、だと思う

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 10:40:27.49 ID:WDVNHE8Gd.net
>>233
まあ羽根生えてるしな

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 11:14:20.50 ID:7mpuYOpi0.net
ゾーマが通ったついでにバラモスの残骸を持ってったじゃダメなの?
演出的にゾーマだと思ってたけど昔過ぎて細かいところは覚えてないな

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 11:33:34.66 ID:DNVBJWC60.net
アリアハンでのイベントでキャラ違いすぎるから来てないと思う

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df06-y6Jl):2023/11/27(月) 11:48:05.71 ID:vIRYhPe00.net
おれもバラモスとは別のモンスターって感覚だなバラモスゾンビ
ああめしくったばかりなのにもう腹減ってきた

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df06-y6Jl):2023/11/27(月) 11:50:53.66 ID:vIRYhPe00.net
FFは動いてくれたほうが断然いいが
ドラクエだと紙芝居屋が待っててねと動かしてくる感じだ

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdff-1+bi):2023/11/27(月) 11:53:11.24 ID:WDVNHE8Gd.net
>>252
いつの時代のだよ

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr3b-wKWu):2023/11/27(月) 11:55:27.10 ID:NtLRs7sqr.net
パンツマスク系の重々しく振りかぶってからの振り下ろしズドーン
あれで痛恨出されずに済んだときの「び、びびらせやがって・・」が忘れられん

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff51-XlNP):2023/11/27(月) 11:58:32.36 ID:3ycXZ8sU0.net
パンツマスク系は呪文使う時だかの指パッチンが好きだわw

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf11-GgRN):2023/11/27(月) 12:11:49.80 ID:lOWGDu3P0.net
>>249
ギアガの大穴が地割れしたのはゾーマの力だろうね
魔王の爪痕にも地割れがあるし

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペペ MM8f-oR+T):2023/11/27(月) 12:17:06.21 ID:ioT448wfM.net
アリアハンまでのこのこやってきて
スピーカーとプロジェクター設置して
本人は物陰に隠れて
よわいサンダーで脅かして
さっそうと帰っていく大魔王さまスコ

なおSwitch版ではプロジェクターを忘れたドジっ子

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 12:41:01.28 ID:hhsNSoULH.net
アリアハン兵はバラモスをゾンビ化するのに必要なエネルギーの一部にしまたと解釈してたな
ゲーム上では数名の描写だけど100人単位で

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 12:45:45.80 ID:WDVNHE8Gd.net
>>256
ギアガの大穴が閉じたのはアリアハン王が埋めた

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47a8-jLGi):2023/11/27(月) 13:16:21.02 ID:X5E1EuBW0.net
>>234
大半がシナリオだけで終わってるのにチュートリアルとかいってるのはポケモンがRPGとして評価されてほしくないっていう願望?

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 14:13:57.70 ID:vIRYhPe00.net
モンスターが動くドラクエなんて別のゲームやろ
よく動き終わるの待っていられるな
FFで動いたのも4の幻獣だけだし へんなのばっかり

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 14:15:35.99 ID:vIRYhPe00.net
ボスだけ動くなら分からなくもないがゾーマ動かなくなったのかw

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 15:42:16.85 ID:X5E1EuBW0.net
PS4版は単にスマホ版の手抜き移植だから動かないってだけだぞ

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 19:36:49.59 ID:NtLRs7sqr.net
ガラケー版の時点でグラフィック関連ぜんぶ作り直してて
「アニメーションパターン?コストかかるからカット!」
ってわけ

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:00:04.89 ID:Txfw0cwNd.net
>>260
シナリオが終わってレート戦と対人用の厳選・育成をやり始めてからが本番なんて常識だろ

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:10:59.36 ID:X5E1EuBW0.net
>>265
ポケモンの対戦人口比率なんて1%くらいなんだけど

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:16:28.38 ID:X5E1EuBW0.net
もうちょいいたわ
全部合わせて5%くらいは いるみたい

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:17:01.28 ID:WDVNHE8Gd.net
何のスレだよ、

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:19:14.39 ID:X5E1EuBW0.net
てかドラクエは弄らなくて良いところ弄って弄るべきところ弄らんよな

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:22:13.78 ID:KMYvTTaQ0.net
んじゃポケモンじゃなくてハクスラにしたら
ディアブロはエンディングまでがチュートリアルって誰しも口を揃えて言うぞ

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:38:22.59 ID:xM2BFeJ00.net
え?
アリアハンに来たのはあくまで意識体であり
本人は一歩も動いていないと思ってた。

こういう個々人で解釈が違うのが
wizの流れを引くDQの醍醐味だな
(同じくwizの流れを引いたFFはどうしてこうなった)

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:40:28.51 ID:Z5NYw3xm0.net
ソードイド
キングヒドラ

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:48:42.22 ID:3ycXZ8sU0.net
仮にポケモンの対戦がメインだとして、やっぱりポケモン追加や技追加なんかやってるから人気維持できてるってなりそうだな

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 20:53:02.18 ID:xM2BFeJ00.net
>>269
どこが弄るべきで
どこが弄るべきでなかったと思う?

俺は、昨日も言ったけど、
戦闘シーンにアニメはあまり必要なかったと思う。
そんな技術と容量があるのなら、
戦闘シーンを360度、位置の概念をつけたほうが
よかったと、後づけながら思う。

というのも、なんかDQ7にそうしようとした
痕跡っぽいのが見受けられたから。
ほら、戦闘シーンの背景が微妙に動いてたろ?

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 21:17:33.67 ID:Fn1fpb7j0.net
位置の概念てソードワールドや空の軌跡、ネプチューヌみたいな
タクティカルコンバットか
あれ個人的には好きだけど戦闘時間かかるんだよな
たまにスライム2 おおがらす2 スライム1
みたいにバラけてる登場あるけど
それこそ疑似的に位置の概念取り入れてると脳内変換してる

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 21:21:52.33 ID:KMYvTTaQ0.net
DQ11って戦闘空間を自在に歩き回れるんだけど
それに意味を持たせることはしなかった
できるけどしなかったんだぜ

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 21:26:17.61 ID:xM2BFeJ00.net
>>275
>戦闘時間かかるんだよな

そうか。それもその通りだな。
だったら、PCゲームで悪いけど、ロードス島戦記みたいに
レベル差でスキップさせる手も……

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 21:33:44.21 ID:bixs89pM0.net
ps2版の5の戦闘シーンが好き

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 21:34:13.95 ID:J1YHXQRh0.net
さすがにみんな詳しいんだな

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:02:32.91 ID:X5E1EuBW0.net
>>274
弄るべきは壺とかタンス、あと会話は別として、何かする度に はいorいいえを選ぶ機械的な選択肢(モンスターに乗る等。その辺は直感的にすぐ乗れていいし壺もぶん投げれていい)

弄るべきじゃなかったのは町入る度に仲間がべらべら喋りすぎて主人公が仲間のいう通りに動くだけになってしまってるから、そこは原点回帰すべき
それこそリメイク3にあった おもいだすは復活させていい

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:14:58.60 ID:X5E1EuBW0.net
ドラクエの良さって自分が先陣きって冒険してるところだよね

ゼルダなんかもナビィとかは海外で不評だったしね
最低限こいつに話しときゃ間違いない、みたいなのがわかっちゃうのもどうかと思うよ

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:34:24.38 ID:xM2BFeJ00.net
>>280
こめん
俺はDQ8でもう満足しちゃってゲーム卒業
した懐古厨なんだ、本当にごめん。

ということで無知をさらすけど
9か11って仲間がそんなに自己主張するのか?
8も仲間と話す要素はあったけど……

ていうか、2と3の仲間は自分じゃないから
もっとセリフとか欲しかったくらいだったけど……

2のムーンなんてエンディングのセリフには
子供心に物凄い違和感があったよ

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:44:57.17 ID:wjbXZvTr0.net
>>282
9はキャラメイクだから仲間の主張は少ないよ
ギャル妖精が少しする位

やっぱり主張激しくなったのは10のバージョン2.1以降かな
キャラもそうだしサンビタリアなんてのもうまれたし

11は完全に仲間の言いなりだね

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:46:57.83 ID:uMB2nDoG0.net
>>282
2のムーンのエンディングのセリフって何ですか

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 22:52:36.90 ID:J8xdkUCu0.net
>>270
ハクスラはDQ9なんだわ
DQ3はお呼びでない

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:01:50.00 ID:WDVNHE8Gd.net
>>284
世界はオレのもの!

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:04:35.34 ID:fUoVkkLC0.net
ムーンの語尾が
~だワン

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:06:12.14 ID:xM2BFeJ00.net
>>284
さすがに古すぎるから調べた。

  なーに? てれるなんて
  あなたらしく ないわよ

……だって。
たしかに旅の仲間として仲良さげでいいんだけど、
普段から口調は丁寧語だと想像してた俺の立場は?

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:06:42.64 ID:xM2BFeJ00.net
>>287
www

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:15:02.15 ID:wjbXZvTr0.net
もし2が11のノリだったら、


例えばルプガナついたらムービーからのイベント始まって、サマルとムーンが港町だからこの先は船必要だと思うから探そう!みたいな会話をしだして、ローレは無言でそれ棒立ちできいて最後に無言で頷くだけ

ほんで船を貸さないと爺さんに言われたらまたイベント始まって


ムーン「なによ!あの爺さんったら!ムカつく!」

サマル「まぁまぁ。でもこれからどうしよう……。船がないと、ハーゴンの元には辿り着けないし……。」

女性の声「キャーーー!」

サマル「今の声は!?」

ムーン「村の西の方からよ!行ってみましょう!」

ローレ「……………(コクン)。」


みたいなのが頻繁に起こる

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:16:48.18 ID:m/QujYO00.net
ベロニカさんかな

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:17:21.17 ID:wjbXZvTr0.net
村じゃなくて町か

まぁでもそんな感じで主人公喋らないゲームだから仲間がどんどん話進めてって、主人公はただただそれを否定もせず無言で頷くだけなのが今のドラクエや

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:29:50.26 ID:8467p7aN0.net
はい/いいえ はどこへ行ってしまったんだろう
戻ってくる日はあるのだろうか

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/27(月) 23:57:18.33 ID:wjbXZvTr0.net
先にも書いたが、どうでもよいところで はいorいいえ が出てくる

○○に乗りますか?とか火を付けますか?みたいな

乗るモーションや火を付けるモーションを作らなくて済むのかもしれないが、あまりにも機械的なので3D化したゲームには合わない

普通3D化って、より没入感や臨場感増す為にそうすると思うんだけど、ドラクエは真逆で昔の2Dで細かく再現できなかった時代だからこそシステムで誤魔化してたところを3Dでそのまま同じようにしてるので、逆に不自然になって没入感が下がってシュールになってしまっている

ヨシヒコになっちゃってるんよ

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 00:20:21.90 ID:XTu7vkIl0.net
>>290
なるほど。

主人公のセリフがなくて違和感があったのは
クロストリガーで(個人の感想です)
物凄く面白いゲームだったけど、グラフィック上に
主人公の動作があるからなんだろう

そういう感じならキツいかもな……
だったらむしろ主人公(≒プレイヤー)に
一切の動作がないほうがDQらしい。
7がそんな感じじゃなかったっけ?
(マリベルが騒いでたイメージが……)

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 00:21:56.07 ID:XTu7vkIl0.net
>>294
にゃーん?
▶いいえ
にゃーん

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 00:30:29.57 ID:XTu7vkIl0.net
>>294
スレ違いになるけど、FFのコテージなんか、
2Dでは想像の範疇てどうにでもなるけど
リアルな3Dでは建てて使い終わったらそのまま
置いて行くという動作がないとおかしなことになる
ってこと?

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 00:40:35.53 ID:rzcEZGZ70.net
>>276
10は位置の概念入れて相撲してたしな
ネットワーク介してサーバーとクライアントでリアルタイムに位置情報やり取りするってかなり高度なことやってたってことみたいだが
11ではパーティメンバーまで1人で操作するからか、相撲なくなったな

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-ahN3):2023/11/28(火) 01:28:29.10 ID:Ykz+swp20.net
>>209
つかポーズはともかく頭のツノが2本に増えてるのは何なんだ
バラモスは1本なのにスカルゴン系は2本だし
しかも背中に翼の骨まであるがバラモスには無い(服の中にあるのかも知れんが)

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx3b-O+E1):2023/11/28(火) 01:36:12.57 ID:I0oWjNk7x.net
リメイク4みたいにこっちが仲間に話したい時だけ会話できる方が
するしないを選べてストレスないよね
3なら性格と見た目をキャラ作成時に固定して(ステータスとの相関なくす)
おてんばな娘とか切れ者のじーさんとずっと旅をする方が愛着持てると思う

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7ffc-GgRN):2023/11/28(火) 01:42:56.87 ID:n3+HJ+0w0.net
しかしまぁ一体何にこんなに時間かけてるんだろうな
これだけ時間かけてるんだしグラフィック以外はPS4/Switch版のベタ移植って事は流石に無いと思いたいが

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ff8-f2IY):2023/11/28(火) 06:51:59.39 ID:uvlQDUd00.net
3DSに入れてたからやったけど改悪されまくっててワロタ
こんな酷かったから存在忘れてたんだなw

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 07cd-r97R):2023/11/28(火) 08:00:53.56 ID:sH7Dr9jw0.net
最初から戦闘バランスを調整し直してるんだろうと思いたい
既存職の調整と追加職がいればそれも併せて

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff51-XlNP):2023/11/28(火) 09:18:22.00 ID:rzcEZGZ70.net
追加職って目玉があるなら喜んで情報出すわな
2年も経ってなーんにも情報出てない時点でプラス方面の追加なんてほぼないの確定だよ

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 09:56:30.56 ID:v+ikp0+ed.net
商人なんて役立たずの職業残すぐらいなら盗賊と統合しちゃえばいいのにな

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 10:03:08.86 ID:TBc+8Yef0.net
成長や装備見てもイベント用だからな
アリアハンに適当なNPC商人用意して護衛しながら連れてくとかでも対応出来そうだ

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff51-XlNP):2023/11/28(火) 11:15:09.70 ID:rzcEZGZ70.net
遊び人も役には立たんし、要らんのよな
これも削って賢者への転職って部分は魔法使いと僧侶に統合でいい

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 11:42:01.28 ID:xjjWbL2A0.net
イベント用の職業ってFF3とかFF4がそこそこ上手く使ってたよね
最終職業に出来るかってのもリメイクのたびに調整する努力はしてた

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 12:26:34.42 ID:hkCFs8I80.net
みんなが文句言うから商人はリメイクですさまじい特技引っさげて帰ってきただろ
女商人の水着はスクール水着だけどな!

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 12:42:37.92 ID:v+ikp0+ed.net
>>309
場所によるけど、カネさえあればザオリクも祈りの指輪もいらんからな

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df28-DFgf):2023/11/28(火) 13:29:46.10 ID:XlxH9g0H0.net
商人ちゃんは無能でも愛でることにしている

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 14:12:33.66 ID:gqPaOsAG0.net
存在意義としてはアイテム鑑定をして呪いの装備を回避できる、のつもりだったんだろうけどそれは一番最初だけで今はもうみんなどれが呪われてるか知ってるから

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 14:17:35.95 ID:JpMm3CIh0.net
3の呪い品って初見でも名前で呪われてるのがわかるような
般若・地獄・嘆き・不幸みたいに

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 14:41:11.76 ID:rzcEZGZ70.net
魔神の斧は初見は呪われてると思ったなー

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:03:28.61 ID:TBc+8Yef0.net
3のまじんのオノが呪われてなかったから、後作のまじんの鎧も多分大丈夫だろからのデロデロ
呪われててもなかなか有能なんだけどね

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:03:38.91 ID:9ePhj0g0r.net
ところ構わず穴を掘るとんでもねえ奴

317 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:05:56.33 ID:rzcEZGZ70.net
魔神の金槌も呪われるしなw
斧だけ特殊みたいなw

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:06:40.93 ID:rzcEZGZ70.net
あ、5以降は金槌も呪われないんだっけ

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:07:56.15 ID:9ePhj0g0r.net
鎧の魔神「我が力をご覧あれ!びくともしない強靭さと重厚さを与えよう」

???「カーッ重すぎ!こんなん呪いや呪い!!」

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:10:58.08 ID:J/WTmV7v0.net
呪いがランダムってのもいいな

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 15:19:02.33 ID:xjjWbL2A0.net
素早さ0や守備力0はメリットもあったりするけどね
混乱やマヒは困る

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 07e6-0wBb):2023/11/28(火) 20:15:05.96 ID:ljCpekEM0.net
>>230
そんなに経つのに呆れるくらい何も出てこないな

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4728-DFgf):2023/11/28(火) 20:58:23.82 ID:6o1l3bnV0.net
スクエニはソシャゲで失敗して開発費散財してるのとか関係あるのかね

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 21:30:06.85 ID:zNqOUCi5d.net
>>323
16…

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 21:44:24.51 ID:Nsr5RB1s0.net
>>323
スクエニはセルラン上位の常連だけど?
オマエラの給料より少ないとは思えないんだが?

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 22:52:53.02 ID:d8XM99p+0.net
まともに開発費まわさず老害の高給に消えてそうなイメージある

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 23:00:24.19 ID:7nzCbnfr0.net
>>325
やめたれw

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 23:35:39.11 ID:G5E/Wiak0.net
ドラクエ3の水着はキャラの個性が出てていいと思います

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/28(火) 23:38:53.69 ID:Ykz+swp20.net
>>326
それって日本政府じゃん

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a737-eApT):2023/11/29(水) 04:35:56.90 ID:tizy5sMU0.net
水着でも足にはブーツぐらい履かせろ

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx3b-O+E1):2023/11/29(水) 04:56:52.86 ID:GBF7D40Yx.net
一流企業あるあるだけど才能と情熱と時代の運がかみ合って急成長
新卒エリートを採用しまくって大型化して冒険しない社風になっていく

任天堂とか逆に今でもゼルダとか良い意味で頭おかしいプロジェクトを
よく組めるもんだなーと関心するわ

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 06:34:50.68 ID:uRXzEoJ50.net
>>331
本当に任天堂ってなんなんだろう?

FFDQだって、任天堂のゲームに比べれば
『結構いいゲーム』程度でしかないもんな

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bfaa-r97R):2023/11/29(水) 08:14:33.24 ID:MwJQlRzA0.net
イベントアイテムと化してる商人と遊び人は見直して欲しい
僧侶と魔法使いもかなり怪しい
ゾーマ後を足してるんだからFCにつぎはぎするんじゃなくて最初から調整
…してくれてるから時間かかってんだよね

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8725-d+hN):2023/11/29(水) 08:30:20.03 ID:86MMPOva0.net
いつものつまらない奴来た
こういう奴って色々ずれてるよな

335 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4793-jLGi):2023/11/29(水) 08:33:46.96 ID:r13F9BbU0.net
>>299
ゾーマに強化して貰ったんやろ
本来ゾンビなんて元の身体より脆いんだし

336 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 08:55:00.80 ID:W90zcUPo0.net
バラモス「生きているうちに強化してくれよ」

337 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 09:10:19.62 ID:2GWUwjgS0.net
死にゆくバラモスゾン美

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 10:37:11.13 ID:0wO1URO+d.net
バラモスはお供にアークマージとエビルマージ連れてきなよ
ベホマとザオリクだぜ

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 12:17:42.46 ID:3v9Kxeqcd.net
ムドーとブースカみたいな関係のバラモスとバラモスエビルか

340 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 13:33:01.22 ID:x5aBU6Up0.net
>>299
すごく野暮だけど、容量の問題だな。
でも、それならそれで、リメイクでは新く描き直して
ほしかったよ。
死んでも利用するゾーマの邪悪さを表現するために
例えば半分肉が残ってるようなグラを新しく描き加える
に値するはずなんだから
(俺みたいに何も考えず、ただのボスで済ませしちゃった
 哀れなプレイヤーもいるだろうし)
今度は鳥山さんへの報酬が問題になるんだろうけど

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 13:37:24.10 ID:x5aBU6Up0.net
>>338
え?そうだったっけ?
古すぎるからよくある話として、お供がいるボスは
5からだと記憶改竄してたよ

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 13:56:49.35 ID:XTtPCk930.net
>>336
攻撃力だけバカ高くなったけど呪文使えないし
守備0すばやさ0だから強化されてないぞw
ロト紋のバラモスゾンビは呪文も使う上に闇の衣まで纏ってて
だいぶ強化されてる感はあったけど

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfda-GgRN):2023/11/29(水) 14:08:13.43 ID:O92/WamX0.net
>>338
親分より弱いお供としてはカンダタ子分
通常モンスターとしてはピサロの手先(大目玉)やエビルプリースト(スモールグール)がいる

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfda-GgRN):2023/11/29(水) 14:08:52.08 ID:O92/WamX0.net
341にやるつもりだったけど番号間違えたわ

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6718-Rm6V):2023/11/29(水) 14:16:51.12 ID:x5aBU6Up0.net
>>342
攻撃しかしない、意思も知性もないという、
今にして思えばまさしくゾンビだったけど、
普通に100ダメージ超えてきてビックリしたよ
ゾーマ含めた全モンスターで最強だった

……はず。
お恥ずかしながら、もう10年近くゲームを
やってない真正の懐古厨なもので、最近
この板に戻ってきたんだけど、あまりの
記憶違いに愕然とさせられたよ

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 17:54:17.06 ID:mRWsk28e0.net
ある意味ゾーマより厄介ではある

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 17:54:39.22 ID:pN+TV7dBr.net
バラモスゾンビはトロル系の極致みたいなパラメータしとるよね
痛恨の印象はないが

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 18:01:45.41 ID:2GWUwjgS0.net
良い肉壁だよ
いや骨か…

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 18:34:05.24 ID:fjx9MkSO0.net
勇者への恨みなのか 知性0で目の前の敵をただ攻撃するよう動いてるだけなのか
骨だけだから装甲0でゾンビだから動きが鈍いってのはなるほどなって感じだったな

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 18:55:47.31 ID:uRXzEoJ50.net
>>349
ゾンビに改造されて、もはや人格も奪われた
ってことじゃないかな
ゾーマの邪悪さの表現の一環として

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 19:24:20.12 ID:oAV3LZ49d.net
かゆい

うま

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 19:42:46.33 ID:zECGG/8U0.net
攻撃力だけに全振りって生き方は素敵だ。
いや死んでるけど

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 19:44:19.43 ID:uMjGKVHS0.net
好きなようにステ割り振れるモードが欲しい
ちから全振りとかなんでもあり

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/29(水) 20:06:26.14 ID:GfPO9SlC0.net
ウィザードリィみたいに1レベル時のベース能力値は不変でそれに+250とかなら個性出たのにな

355 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff95-XlNP):2023/11/29(水) 20:29:58.57 ID:+PDmKD/d0.net
最近はスキルポイントで似たようなことやってるけどな

356 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 07ad-q2v0):2023/11/29(水) 20:55:06.79 ID:dCCmthNE0.net
人間の成長を自由にコントロールできるというのは違和感あるな

357 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-wKWu):2023/11/29(水) 21:21:54.85 ID:aTBdNfEB0.net
自らの意思で可能性を掴み取るのだ

358 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/11/29(水) 22:27:26.31 ID:oAV3LZ49d.net
ステータスにボーナス割り振ってから職業を選ぶ、よりは
職業を選んだらそれにふさわしいステータスがあらかじめ備わっていて
レベルもその職業にあった成長をしていくって方が分かりやすいし
そっちのほうが好きだな

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfa8-GU/s):2023/11/29(水) 23:02:50.26 ID:sMMMpnG/0.net
そうですな
種のありがたみもありません
種は序盤でこそ生きるというもの

360 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfa8-GU/s):2023/11/29(水) 23:06:15.12 ID:sMMMpnG/0.net
ドラクエクソにしてのうのうと給料もらってるとかまるで公務員だな堀井
なぜヒット作で引退せずいつまでも残って関わるのか

361 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 87aa-eApT):2023/11/29(水) 23:36:42.30 ID:PIiElCg+0.net
種をつかわずとっておいてしまうもったいない病がなおらない

362 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/11/29(水) 23:38:01.30 ID:oAV3LZ49d.net
レベルアップで身体、精神の成長は分かるけど、
魔法を覚えるのはちょっと説明つかない、ってのは
コンピューターRPGあるあるだよな

363 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4793-jLGi):2023/11/29(水) 23:38:26.88 ID:r13F9BbU0.net
堀井が自らプロット書いたアベル伝説のラストでバラモスがバラモスゾンビになってるから、とりあえずあれはバラモスで確定

364 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/11/29(水) 23:39:11.47 ID:oAV3LZ49d.net
>>361
3は転職挟むと無駄になるから余計にね

365 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/30(木) 00:27:03.19 ID:JYhdFUXL0.net
>>362
FF2の成長システムこそリアリティーあるのかも

366 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 02:34:23.72 ID:G4h3H3Uu0.net
えにくすはちからのたねをつかった!
力が2ポイント上がった!
だからどうした 3ポイントのほうが良かったか

367 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sx3b-O+E1):2023/11/30(木) 06:41:46.31 ID:HiH/HLG7x.net
>>362
ダイ大の初期の設定だと先に覚えたい呪文の契約儀式をしておいて
レベルが上がって実力が追いついたらその呪文が使えるようになる
これはゲームシステムの解釈として上手いと思ったね

368 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 07e7-wKWu):2023/11/30(木) 08:09:15.97 ID:GDL4XTb/0.net
恩恵考えるとマトリフに師事したことで僧侶の呪文ありったけ契約させてもらえたとかいう
どれだけありがたい話だよなと思う
契約っつーとなんかリスクもありそうな気はするが

369 :名前が無い@ただの名無しのようだ (エムゾネ FF7f-xWcZ):2023/11/30(木) 08:15:18.20 ID:SPeataSWF.net
レオナも言ってたけど素質がないと契約すらできないらしいから結局はポップに素質があったということ
師匠に恵まれたのは確かだけどね
特にルーラは古代呪文みたいな扱いらしいし

370 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f7a-+oWG):2023/11/30(木) 08:53:08.01 ID:llYqASDV0.net
ただの武器屋の息子があそこまで強くなるとは思えないw
現実じゃ結局、凡人はどこまでいっても凡人でしかないんだよなぁ

371 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c725-HCF8):2023/11/30(木) 09:09:53.32 ID:4InljgE80.net
アベル伝説の宝石モンスターを倒したら宝石がてにはいるってのもコドモゴコロに腑に落ちたなあ

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/11/30(木) 09:17:48.51 ID:SnVjWU7Sd.net
>>370
オオタニ=サンもパパはサラリーマンでママはパートやで

373 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df11-GgRN):2023/11/30(木) 11:05:48.92 ID:E+UOhhEo0.net
調べたら父は社会人野球やってたり、母は国体に出たバドミントン選手だったりしてるやん

374 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 12:23:26.70 ID:HrqXT8ikd.net
呪文はあみだすものか

375 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 12:35:41.97 ID:DnHG3qFb0.net
あみだがみね

376 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 12:36:25.41 ID:CMZ6IN390.net
編み出して呪文発動できるなら、遊び人の謎呪文も何らかの効果が

377 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 12:43:32.83 ID:imjkPOHP0.net
その上で魔力を織り込まなきゃならんのだろうから、テキトー呪文では何の効果も出ないんじゃねw

378 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 12:44:41.46 ID:SnVjWU7Sd.net
>>373
ナガシマ=サンの息子は?

379 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 13:35:55.72 ID:fnBvpWzt0.net
6では遊び人のザオリーマかなにかがちゃんと発動するよね

380 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 15:48:37.35 ID:RWxEkkCq0.net
ドラクエ6的な考えていくならドラクエの呪文に素質なんてのは さほど関係なくてスライムだろうが大工の息子だろうが やる気の問題

381 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 16:05:51.89 ID:EEoh1TIA0.net
>>376-377を見て思ったんだけど、
呪文が扱えるか否かって、
コツというか技術というか、そんなようなもので、
呪文の発音がどうのとか、どこにどう力点を置くか
とかが解るのがそのレベル
って感じとか?

382 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 17:09:45.50 ID:RWxEkkCq0.net
常に魔導書でも持ち歩いてんじゃない?
3で賢さのステータスが出来て、それが呪文修得の早さに影響してるんだから、技量と理解力だろうな必要なのは

383 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 17:32:23.86 ID:41Zc6Vn+0.net
>>370
元王宮お抱えの鍛冶屋で大魔王にも一目置かれてる魔界の名工とも仲良くなる親父だぞ

384 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/11/30(木) 19:53:28.31 ID:w0zjBfUbd.net
>>380
そのうえで使える勇者専用魔法、ってのがまたあるわけでしてね

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/30(木) 20:26:10.24 ID:JYhdFUXL0.net
6的には資質=職業なのでは?

6の話だけど、微妙にスレチじゃないのがなんとも……w

386 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf1d-jLGi):2023/11/30(木) 20:28:45.94 ID:RWxEkkCq0.net
メラとルカニは素質が必要だったな

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/30(木) 20:43:00.79 ID:JYhdFUXL0.net
あれ?
もしかして「資質」って
シリーズのどこかに実際にある概念だっりしない?
失敗だったかも……

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/11/30(木) 20:44:21.95 ID:JYhdFUXL0.net
>>386
ヒャドに至っては誰一人として使用できないしな

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-6zUq):2023/11/30(木) 21:02:18.81 ID:2a3tSD7X0.net
呪文≠魔法

390 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fed-ahN3):2023/11/30(木) 21:05:57.46 ID:gc+jRJbM0.net
>>378
野球人としては無能だったけどタレントとしては親父を超えた

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 22:25:29.39 ID:2UueBgE80.net
落合のせがれも今では立派な声優さんだ
そのうちドラクエでも声をあててくれるかもしれんよ

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 23:05:57.58 ID:NzH6RLb10.net
>>372
>>373
そうなんよ。なぜか大谷が良血じゃないみたいな事言われることあるんよね。
一般と比べるとバリバリアスリート一家

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/11/30(木) 23:13:34.69 ID:imjkPOHP0.net
>>390
無能ではないみたいだけどな
親父さんが偉大すぎただけで

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 01:08:57.01 ID:RMzn2thf0.net
お前らみたいな考え方でダラダラとした続編になるわけだ
ドラクエ3のようなセンセーショナルなものが生まれる訳がないな

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 01:15:17.00 ID:7IZEfTQd0.net
>>391
10のラミザ王子

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 01:48:32.62 ID:RMzn2thf0.net
必要とされるのはコーラやポテトチップに代わるものだ
ドラクエじゃない

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fb9-Rm6V):2023/12/01(金) 02:13:26.26 ID:50me+knN0.net
SFCリメイクの何が残念かと言っては
武闘家の超強化(に伴う戦士の弱体化)と
女尊男卑な要素各種だよ。
GB以降はやっていないけど、
むしろ余計なことをやらしたと聞いている。

で、何を思って『やみのころも』を
武闘家が装備できるようにしたんだろう?

女尊男卑については……言いたいことはあるけど、
何かと面倒なことになりそうだから、やめておく。

398 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 05:20:17.57 ID:VQHxA8Lxd.net
>>391
もうあててたよ

399 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 05:50:18.87 ID:YTvEBjCe0.net
こっちの3の発売まだかな

400 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 07:03:28.85 ID:RMzn2thf0.net
原作の疑問はいいが
リメイクでの疑問は天井知らずに爆発的に増えてるだろ

401 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 07:04:28.21 ID:RMzn2thf0.net
話のタネにことかかなくてよかったじゃないか
永久にぐるぐる書き込めそうだな

402 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 08:47:18.87 ID:RMzn2thf0.net
3は十分なボリュームがあるだろ
6から持ってきてはいけない すべてを司るテーマがなくなってしまった
https://i.imgur.com/gWk47Yj.png

403 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 09:00:45.73 ID:H9R7js+j0.net
堀井が昨夜10時までテストプレイしてたってpostしてるな
こんな話を出し始めたって事は年明けにでも情報出すのかな

404 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 09:11:32.81 ID:l0g9NoSP0.net
いよいよか

405 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 09:19:37.72 ID:zUyx6uGT0.net
遂に新情報来るのか?

406 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff95-XlNP):2023/12/01(金) 09:38:08.44 ID:wgEkhol00.net
あんま期待すんなよw

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 10:12:39.55 ID:mGC2HsEsM.net
https://i.imgur.com/V75xn3Y.jpg
ついに新情報が来るんじゃなくて、これが新情報なんだよ

408 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 11:05:54.29 ID:C77SU5OD0.net
発売日の前に対応ハード決まってるんだろうか。多分PS5とSwitchその他とは思うけども

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 11:07:18.39 ID:6PspwbwV0.net
3DSのパッチのテストだろ

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 11:37:59.69 ID:9gEzQzaBF.net
堀井「テストプレイしたけどちょっとイメージと違うんだよなぁ」

411 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 11:52:50.98 ID:7C65AZyvM.net
その1ヶ月後、
「…目標とするクオリティーに到達する事が困難と判断したため、1から設計を見直し…」

412 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 12:09:29.67 ID:E/AuPdUfr.net
ロマリア到達後
ポルトガで船手に入れたあと

ここで最近のRPGにみる懇切丁寧なガイド仕様とどう折り合いつけるのか気になる

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 12:18:26.02 ID:8y+8t9BV0.net
>>407
これが近いうちの新情報か?

414 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 12:18:31.25 ID:iqTcw6WN0.net
今でもヒントはあるだろう

415 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 13:05:07.33 ID:0CJCawcI0.net
ドラクエ3リメイクの(アリアハンの)テストプレイをしていました

416 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 13:13:03.39 ID:D3in7KrOM.net
>>412
ガイド機能を入れるならオススメ行き先とか表示するんじゃない?

417 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 13:42:31.80 ID:RMzn2thf0.net
すごろく場は返してもらうぞ 6のものだ
https://i.imgur.com/LXhPNto.png

418 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff95-XlNP):2023/12/01(金) 13:56:32.16 ID:wgEkhol00.net
最近のRPGに倣うならロマリア到達直後はアッサラームへの橋は崩れてて渡れないだろうよ
カンダタ1回目倒した後、冠返して初めて橋直す大工呼んでもらえて、ノアニール目覚めさせるまで工事が続くくらいになると思う

419 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 14:24:43.08 ID:wcZoZDyM0.net
自由度と引き換えに得るものがあると信じてるならしょうがないな
世界だけ与えてあとはほったらかしの時代のMMOが懐かしいよ

420 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bf27-hAHn):2023/12/01(金) 15:03:56.35 ID:d0gZbm5W0.net
オクトパストラベラーが合わなかったから2DHDかー...と思ってたけど
映像見直したら面白そうかも知れないな

421 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 15:08:26.78 ID:RMzn2thf0.net
ドラクエ12として出せばいいのに
ロトなんとかとタイトルつけて
もうみんな知ってんだし
https://i.imgur.com/VviT0BC.png

422 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 16:24:19.81 ID:TH9VffnS0.net
ゲハで知ったけど
『ライブアライブ』リメイクの新要素や変更点を時田貴司氏に訊く。
何度も続編やリメイクにトライし断念、浅野チームに合流してついに実現

> ――具体的にリメイク版の企画がスタートしたのは、いつごろなのでしょうか?

> 時田2019年に入ってからです。ちょうど丸3年かかっています。

> ――丸3年とはいえ、開発のスピード感としては最近のゲームからすると短い方ですよね。
> 元となる作品がすでにあって、そこに合わせて作ることで開発期間を短縮できたのでしょうか?

> 時田それもありますが、最初からHD-2Dでやることが決まっていたので、
> スタイルを模索する時間がなかったのが大きいですね。
https://www.famitsu.com/news/202202/10250530.html

『HD-2D版 ドラゴンクエスト3』発表。名作がHD-2Dグラフィックで新しく生まれ変わる!

> 2021年5月27日、スクウェア・エニックスは、シリーズ生誕35周年を迎えた『ドラゴンクエスト』の記念日でもある“ドラクエの日”に合わせて、
> “「ドラゴンクエスト」35周年記念特番”を配信。
https://www.famitsu.com/news/202105/27221816.html
スーファミ基準のボリュームのライブアライブリメイクが期間3年で"短い方"
なら2021年にティザーpvが公開されたDQ3は?って感じだな、言及したってことは難航してない限り来年くらいには出しそう

423 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 16:28:38.78 ID:KDuyk7eFd.net
おお、希望が見えてきたな

424 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 16:34:25.57 ID:l0g9NoSP0.net
そして発売へ…

425 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 17:28:22.34 ID:50me+knN0.net
>>418
それ、当然ながらキツいけど、
それ以上に得るものがデカいんだよな。
何日分のレベル上げが短縮されたことか……

426 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 17:32:49.57 ID:QQd+v+Ym0.net
普段仕事してない奴ほど仕事してるアピールをするもんだ
といっても、堀井の年齢だと仕事のパフォーマンスが落ちるのは本来仕方ないことではあるんだが

427 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 17:35:58.74 ID:50me+knN0.net
>>419
考えてもみれば、どれも船が手に入ったら自由だよな
5と6だって内海と外海で制限されているものの
その後にどこにいくかはプレイヤー任せだし

428 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 17:38:10.19 ID:50me+knN0.net
ていうか、ゆう帝ってリメイクに関与してたんだ

429 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 18:13:14.57 ID:6PspwbwV0.net
12とリメイク3反復横跳びしてるのか忙しそうだな

430 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 18:21:21.74 ID:CCfk6Fut0.net
ようわからんけど、堀井が一通りテストプレイしてなんも問題なかったら完成なのかね?あとは、発売日発表するだけなの?

431 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 18:28:32.12 ID:QRhh4KeAd.net
リメイク3は防御力がすばやさ依存なのかね?
あれやめて欲しいんだが

432 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 18:32:02.62 ID:qCOe97d+d.net
>>428
クレジットに一番手で名前出すんだから時々会議とかに出てクオリティチェックくらいするでしょ

433 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/12/01(金) 19:05:15.41 ID:KDuyk7eFd.net
>>426
自己紹介か?

434 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f1d-ys9X):2023/12/01(金) 19:14:06.05 ID:YwMOhn7B0.net
>>422
何の話??

435 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5fc7-+oWG):2023/12/01(金) 19:16:26.04 ID:escnLhSh0.net
>>418
それじゃまるでFF1の最序盤じゃないか!

436 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47aa-6zUq):2023/12/01(金) 19:16:53.02 ID:44oHyDBH0.net
守備力

437 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7ff7-EFbn):2023/12/01(金) 19:32:00.18 ID:LG9r4j4+0.net
なむなむおハゲさま御すだれ大明神さま
ドラクエ3の再リメイクを早く発売してくだされ
せめて地球温暖化で大地が水没する前に出してくれないと
ドラクエ3が楽しめないままあの世に行かざるを得なくなってしまいます

438 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd7f-1+bi):2023/12/01(金) 19:46:23.97 ID:KDuyk7eFd.net
>>437
数年前までトランプが地球温暖化はデマカセとのたまって
アメリカ大統領に当選したんだぜ?
もう諦めろ

439 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 19:53:09.17 ID:RMzn2thf0.net
どこがたのしいんだ同じストーリーだろうに
理解にくるしむよ
x68000のおまけグラディウスくらいだろ

440 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff8-GU/s):2023/12/01(金) 19:58:33.02 ID:RMzn2thf0.net
村人やきころす性格にお咎めないゲーム
あれは神聖な魔物で一匹しかいないんだろうなうーむ

441 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:21:08.75 ID:E/AuPdUfr.net
うわぁぁタフガイと鉄人の群れが素直に北上

442 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:30:24.67 ID:RMzn2thf0.net
お前らそんなに嘘ついて良く平気だな

443 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:31:25.62 ID:RMzn2thf0.net
みさかいつかない子供じゃないのだ後々のことまで厳密に考えて嘘つきまくってんだろうな

444 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:36:54.45 ID:YUTZXN990.net
SFCリメイクで追加した性格ってやめてもらいたいんだけど…
結局スペックの高い性格になるように選択するだけじゃん
なかなか話が始まらないしシラケるだけなんだよな

445 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:39:38.96 ID:P5X7rb4p0.net
性格自体はあってもいいんだがキャラメイクのフレーバー程度に留めて成長に関わるのはやめて欲しいかな

446 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:39:43.85 ID:RMzn2thf0.net
もっと大きな声で!

447 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:39:58.18 ID:9ok6oFRa0.net
>>444
もっと公平性の高いどれも一長一短の性能にすべきではあるよな。

448 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 20:44:37.18 ID:nUKF2igg0.net
GBCカラーの追加要素は入れてくれ
すごろくは最近の移植と同じで削除してくれ
光のドレスは一着かなくてもよいぐらい

449 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 21:47:52.07 ID:50me+knN0.net
>>435
それはむしろ「壁のない誘いの洞窟」のほうが例えとして適切では?

450 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 21:50:22.27 ID:yU7QqJbhd.net
>>425
ノアニールの洞窟には回復の泉があるんだよね
いつもお世話になりました

451 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 22:16:25.87 ID:50me+knN0.net
>>444
俺はもとはキャラクターの想像の助けとして
性格システム嫌いじゃなかったけど、そうなんだよな
セクシーギャルとむっつりスケベに集約するんだよな
だから俺は

 男盗賊(のち武闘家)
   =でんこうせっか
      ラディカルグッドスピード
 男勇者
   =やさしいひと
      ステレオタイプな主人公
  もしくは
   =くろうにん
      パーティ唯一の常識人
 女僧侶(のち賢者)
   =ずのうめいせき
      ですます調の毒舌
 男遊び人(のち賢者)
   =きれもの
      よくしゃべる
……と

452 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 22:34:17.35 ID:50me+knN0.net
>>448
前も言ったんだけど、俺は闇の衣が気に入らない
盗賊専用装備だったならまだしも、
ただでさえ防御力が高くなる武闘家まで装備できたら
もうチートだよ、事実上の戦士削除だよ
せめてチート性能な戦士専用武具がほしかったよ

453 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 22:39:44.60 ID:wgEkhol00.net
ただでさえ防御高くなるからって理由で盗賊はよくて武闘家はダメってのが解せんなw

454 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 22:55:32.30 ID:knVS6pyS0.net
闇の衣自体は大した性能じゃないし正直どうでもいい
問題なのはその頃に戦士用のまともな装備が無いことだわ
そういう意味で本当にやばいのは忍びの服
なんで刃の鎧より守備力高いんだよ…

455 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 23:19:15.19 ID:50me+knN0.net
>>453
盗賊って最強装備でも、攻撃力も防御力も
バランス崩すほどじゃないだろ?

456 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 23:39:50.17 ID:wgEkhol00.net
防御力は武闘家と同じく高くなるし、ドラゴンシールドや魔法の盾でブレスや魔法の耐性が付けられる分、武闘家より上とも言えるがね
となると、むしろ闇の衣は武闘家専用でよかったんじゃねかな

457 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 23:52:37.54 ID:cFPukywR0.net
すごろくもほしい

458 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 23:55:51.85 ID:iFUIDWYL0.net
ゾーマのバリアと同じ名前の防具なのに呪文ブレス耐性無いってのがね
そもそもすばやさなんて100違くても物理ダメ12差でしかないからな
序盤だと素早さの基礎守備力の高さは輝くんだがね

459 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/01(金) 23:58:53.34 ID:P5X7rb4p0.net
後発作品からオーガシールドやグレートヘルム輸入したんならギガントアーマーも輸入してくれりゃ良かったのにな

460 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 00:05:47.76 ID:e5I+rnku0.net
確率マホカンタで使いにくかった光のドレスが呪文・炎・吹雪に高耐性で
戦士系キャラの最終装備候補の実績を積み始めたオーガシールドが無耐性なのはちょっとヒドイ

461 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6adb-g4OD):2023/12/02(土) 00:09:47.72 ID:LQok8Ddg0.net
>>434
ライブアライブのHD-2Dリメイクが3年で完成した、当時のハード容量的にそれより作るフィールドが少ないであろうDQ3のHD-2D版が2021年発表
来年は2024年でもうすぐ発表から3年目、そして現在堀井がテストプレイできるくらいシステムができている
これくらい噛み砕いたら俺が伝えたいことがわかるか

462 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a670-Pj1B):2023/12/02(土) 00:26:06.70 ID:Xsf2a9If0.net
戦士=防御力の高い前衛職、て固定観念で考えるからいけないのよ
刃の鎧で反撃ダメージを狙う攻撃重視の前衛と考えればこれはこれでアリ
素早さが低くて素の防御が低いのも刃の鎧とシナジーを生み出してる

463 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 00:58:18.44 ID:+aFpyqtZ0.net
それ被ダメが増えて回復に手間が掛かるようになって総与ダメが却って減ってたりしない?

464 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 01:36:59.26 ID:lnilOYZ10.net
>>462
俺もやいばのよろい使ってたよ

465 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 01:37:11.45 ID:lnilOYZ10.net
>>463
そうなんだよなぁ……
自慢だったHPも、体力に上限が設定されちゃったから
最大HPの成長が早い"だけ"になっちゃったんだよな

466 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 02:05:11.00 ID:13Siqy6F0.net
素の守備力が上がらなくて、防具無しではワンパンされるなんてのがいいんだ

467 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 02:06:52.94 ID:13Siqy6F0.net
HPが500行ってても、防具が外れるとたちまち70%ダメージくらっちゃうなんてのがいいな

468 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 02:28:10.41 ID:8BGKgdnO0.net
刃の鎧の反撃ダメージをメインに据えてってのはちょっと特殊な運用だなー
重装備できるって時点で防御力の高い前衛職ってイメージになるのは仕方ない
というか、終盤まではそういう運用でいく職業だしな

469 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 91e4-WD8q):2023/12/02(土) 04:15:07.45 ID:13Siqy6F0.net
リメイク版があの変なジオラマ画面じゃ気に入らない
せめてキャラの装備画面ぐらいなくちゃね

470 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 06:49:45.56 ID:XJJ14ZfN0.net
>>451
うわぁ・・・

471 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 06:52:06.80 ID:XJJ14ZfN0.net
>>462
前衛に求めてるのはタンク性能一択
タゲ取り・ヘイト管理すらしない自分の生存性の為だけに耐久上げたらただの地雷だろ

472 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 06:55:36.20 ID:vQmZxJqod.net
>>471
ここはドラクエ3のスレなんで(´・ω・`)

473 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 07:44:31.47 ID:MjSZIuRY0.net
ようは仁王立ちとか身代わりを使えたらキャラが立つはずって話やな
とはいえ特技のない時代だからなぁ

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 07:55:25.41 ID:0T1W0eRk0.net
タフガイ武闘家 レベル25 HP285
タフガイ戦士 レベル25 HP373
無耐性でこのHPは若干寂しいな
女なら光のドレスあるからまだいいけど

475 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 08:41:19.84 ID:kRodXApla.net
戦士なんて斧かてっきゅう振り回しときゃええねん

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 08:59:40.97 ID:XVhaxtdL0.net
振り回す≒複数攻撃が可能
いいかげん3にも導入してほしい

477 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 09:18:14.40 ID:EQy6XQ7n0.net
ファミコン時代と違って
武闘家紙装備回避特化と戦士重装耐性特化で
差別化できそうなもんよね

てか大地の鎧って何で売れない仕様だったのかね?
あれ邪魔だったわ〜

478 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 65ae-jqj9):2023/12/02(土) 10:01:25.00 ID:MjSZIuRY0.net
戦士が不甲斐ないのもそうだけど
タフガイの武闘家や盗賊も大概わるいやつよ

479 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 913f-oh/m):2023/12/02(土) 10:20:07.36 ID:PpCNXm3l0.net
テストプレイしてるって事は発売しそうな感じなんだろか

480 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9158-WD8q):2023/12/02(土) 11:23:28.06 ID:13Siqy6F0.net
性格の違いっていうのは、どのステータスが伸びやすくなるかってことなんだろう

481 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9158-WD8q):2023/12/02(土) 11:27:50.51 ID:13Siqy6F0.net
着せ替え画面があればいいな
9にもあったんだし、HD2Dとこきやがって
あんなチンケな虫けらキャラばかりじゃ見たくないよ

482 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 12:13:40.62 ID:bTX73IxU0.net
ドラキュー3

483 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 13:11:37.70 ID:13Siqy6F0.net
南アメリカのところにはサマンオサと海賊の家があるが
あとクスコの町なんかもほしいね
アジアではほこらを大長安の町に発展させてほしい

484 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 13:25:26.79 ID:YcESccB20.net
イースター島も希望

485 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 13:31:14.84 ID:MjSZIuRY0.net
韓国式宿屋!

486 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 13:49:57.56 ID:kun8NwE3d.net
クスコはやばい

487 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bd38-7RCh):2023/12/02(土) 14:56:30.29 ID:jnRRZGEM0.net
ある程度以上の重装甲は標準でぶれすや呪文への耐性が付くと戦士の価値が上がるんだけどなあ。

後は破壊の鉄球は盗賊より商人に持たせるべきだよなあ。

488 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 15:03:18.51 ID:M8jTrF2A0.net
>>485
もれなくトコジラミの刑に処されます
僧侶の呪文でも直せません

489 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 16:41:17.00 ID:HCHj7kig0.net
エニックス特に堀井雄二のゲーム開発の遅さは異常
そもそも11で匂わせしてたからユーザーが期待してたのはその11エンジン使ったリアル頭身リメイクなのに
蓋を開けてみたらまた2Dリメイクでガッカリしたうえに開発もろくにしてない体たらく

490 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 17:00:34.48 ID:13Siqy6F0.net
11エンジンでアリアハンだけ作ったっていうんなら
それをおまけに付けてくれりゃいいのにな

491 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 18:15:56.99 ID:Xsf2a9If0.net
3をリアル頭身で作ったらマップがスカスカになるからなぁ
根本的な課題として昔のゲームだから、現代基準だとボリュームがなさすぎてどうやって膨らますのっていう

492 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b62c-Bfsr):2023/12/02(土) 18:27:46.00 ID:8BGKgdnO0.net
11みたいにエリア分けすればなんとかなるんじゃねかなって気もするが
まぁ3Dで作れるだけの予算下りなかったんだろうから絵に描いた餅だけどなw

493 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:03:56.84 ID:DnSwqOGAd.net
>>492
1516ポークンバロンアヴェンジャーが爆死
14も過疎
株価3000マイナス

494 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:06:20.07 ID:XTsQHykK0.net
新リメイクはBGCのモンスタメダルは苦痛なので削除もしくは銅メダルでグランドラゴーンと戦えるようにしてほしい。

495 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:13:20.83 ID:DnSwqOGAd.net
>>494
銅銀無しで全部金でいいだろうね

496 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:14:51.20 ID:zAxtG7dZ0.net
昼に重箱たらふく食ったらすごろくのように具合悪くなってしまった

497 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:15:30.34 ID:pw/swrjQ0.net
小説版みたいに街の数や施設を増やしまくればいい
ストーリーには影響無い程度の最低限の施設(宿屋&道具屋&教会等)でいいし
つかFC版の構想であったスイスみたいな村も付けろや(カザーブの村では無い)

498 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:16:21.08 ID:zAxtG7dZ0.net
何なんだそのタフガイってのは
原作にないものを付け加えるのはどういうつもりなのだ

499 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:18:18.02 ID:Xsf2a9If0.net
モンスターメダルに代えてモンスター図鑑全登録くらいでいいんじゃね
メダル集めは単純に苦行でおもんないもん

500 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:18:41.84 ID:DnSwqOGAd.net
>>498
盗賊「せやな」
ムチ「せやな」
ブーメラン「せやな」
小さなメダル「せやな」

501 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:21:07.29 ID:DnSwqOGAd.net
>>493
スクエニはドラクエで稼いだおカネをうんこえふえふ(笑)で
ドブに捨てるのやめてくれませんかね

502 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:23:56.78 ID:MjSZIuRY0.net
ムチ君とブーメラン君は魔法使いちゃんに酷いことしたよね

503 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:31:38.32 ID:Xsf2a9If0.net
魔法使いにはスクルトとバイキルトがあるし、序盤のヒャドが強いからSFC版以降でも魔法使いは強いよ
どっちかというとふくろの割を食った僧侶の方が不遇
ベホイミの早期習得くらいしか利点がない

504 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:39:57.70 ID:uYW/R8Wu0.net
魔法使いにスクルトやバイキルトがあるように、僧侶にはルカニやマヌーサなんかがあるんだけどな
勝てなきゃレベル上げて殴るだけです!ってやつでもなければ結構有用だろうに

505 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:46:28.73 ID:M8jTrF2A0.net
マヌーサ使わんなあ

506 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:50:04.87 ID:MjSZIuRY0.net
ルカニの効果えぐいよなぁ
草薙の剣、武器じゃなくて神器として面目立っとる

507 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:52:37.81 ID:n9J4+5XK0.net
金欠のFC版じゃ貴重な無料武器だったんだよ……

508 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:56:56.29 ID:jjOHi+N40.net
>>494
銅2枚で銀と交換できるから現状でもそこまで大変ではない

509 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 19:58:52.39 ID:Xsf2a9If0.net
マヌーサは効果の性質上、長期戦(ボス戦)で活躍するものだからなぁ
カンダタがマヌーサ無効になったSFC版以降だと有効なのはおろち、バラモス辺りで、
その頃には賢者が習得しちゃってるから僧侶じゃなくてもいいっていう
転職しないなら話は別なんだがね

510 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 20:00:22.30 ID:Vxr+J5QN0.net
モンスターズで4の歴史が改変されてるらしいな…

511 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 20:06:38.50 ID:DAvmr/qIr.net
>>479
ナジミの塔の2階までテストプレイしました

もうしばらくお待ちください

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 20:17:27.58 ID:sMr3Zaa50.net
じゃあ容量かさ増しにパーティメンバーの故郷設定してくれ
この村が僧侶の故郷か~みたいな

513 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 20:23:59.35 ID:M8jTrF2A0.net
1→2→3ではなく、3→1→2とやると判明する仕掛けって何だろうな
気になる

514 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/12/02(土) 20:31:59.95 ID:8BGKgdnO0.net
マヌーサザコ戦でも使うけどなー
魔法使いのバイキルトも大体は賢者なってから使うみたいな呪文だし
まぁ僧侶も袋あるからいらないってほどでもないんよ

515 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a9ee-WD8q):2023/12/02(土) 20:35:25.11 ID:+aFpyqtZ0.net
ルカニはあれば使うけどスクルトほどバランス激変しないからなぁ
ボスにルカニ必須レベルな奴はいないしザコでルカニ必須レベルの奴がいても逃げりゃいいし

516 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7daa-VaxN):2023/12/02(土) 20:37:42.20 ID:VdGuPgZf0.net
GBC

517 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a558-YEyM):2023/12/02(土) 20:56:19.35 ID:PeGs5HCs0.net
>>451
良いね。
最近のゲームにはそう言う空想(妄想?)できる余地は無いからね。
性格はフレーバーだと思えば、そんなに気にならない。

>>478
タフガイが女もなれるのがバランス悪いよね。
タフガイこそ男専用性格で良かった。

>>487
オーガシールドにブレス耐性追加すれば大分変わるよね。
どうせなら戦士専用でギガントアーマー追加して欲しい。

518 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a645-zrcD):2023/12/02(土) 21:20:21.11 ID:Xsf2a9If0.net
性格はレベルアップ時のステ成長率にガッツリ関わってるのがね
仮に初期ステータスがちょっと違うくらいだったらフレーバーで済むんだが
おかげで地雷性格で遊ぶプレイとかもできてリプレイ性を高めてる部分もあるんで良し悪しではある

519 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd0a-QtG+):2023/12/02(土) 21:33:22.84 ID:DnSwqOGAd.net
>>508
集める内にレベルが上がりすぎてグランドラゴーンがザコになるのがな

520 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd0a-QtG+):2023/12/02(土) 21:35:14.46 ID:DnSwqOGAd.net
>>518
それにしたって死に性格が多すぎだよね

521 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a645-zrcD):2023/12/02(土) 22:02:23.49 ID:Xsf2a9If0.net
>>520
それはその通り
セクシーギャルの下位互換が多すぎる(というかセクシーギャルが強すぎる)のと、
体力の2倍がHPになる仕様のせいで体力マイナス補正の性格が見た目以上に弱いのは問題だわな

522 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9166-oh/m):2023/12/02(土) 22:17:16.94 ID:PpCNXm3l0.net
下の世界が2の世界になるんじゃないのか
容量の関係で1だけになってると聞いた事があるような

総レス数 522
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200