2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

釣り場がどんどん釣り禁止になって行く

1 :名無し三平:2014/07/21(月) 07:49:27.33 ID:zHxO+WeT0.net
糞バス釣りしてるマナーの悪いヤツのせいだ

2 :名無し三平:2014/07/21(月) 08:01:33.06 ID:8bJh6LF90.net
そうでもない

3 :名無し三平:2014/07/21(月) 08:57:49.84 ID:jWVPn+q40.net
船買えよ

4 :名無し三平:2014/07/22(火) 02:32:11.08 ID:UW893INY0.net
バス釣りに限らずマナー悪い釣り人多いだろ
人気の釣り場はいつも糸やら仕掛けの袋やらでゴミだらけだぞ
撒き餌用オキアミを流さずに散らかしたまま帰るやつとか
あと外道の魚をその辺に適当に打ち捨てて干からびてるのは見るに耐えんわ

5 :名無し三平:2014/07/23(水) 00:44:33.97 ID:HTkZVaB00.net
野糞すんなよ。

6 :名無し三平:2014/07/23(水) 05:03:21.11 ID:jlbmEan90.net
まあ魚は自然に還りますから

7 :名無し三平:2014/07/23(水) 09:20:20.64 ID:FAqHV9jhO.net
原因のほとんどがバス上がりのエギンガー

8 :名無し三平:2014/07/23(水) 10:06:47.21 ID:UghV19+R0.net
仕掛けの袋とかタバコの吸い殻とか捨ててく奴は何考えてるんだろうね?
ゴミを持って帰るのがそんなに面倒か?

9 :名無し三平:2014/07/23(水) 12:45:47.85 ID:VTiXmSSUO.net
電車の中に空き缶を放置するDQNと同じ

10 :名無し三平:2014/07/23(水) 13:17:19.44 ID:LjYljpbO0.net
ガサガサも大変やりにくい

11 :名無し三平:2014/07/23(水) 21:50:18.62 ID:vT0YoGaS0.net
マナーマジでクソ過ぎ

12 :名無し三平:2014/07/23(水) 22:19:47.47 ID:jlbmEan90.net
バサー滅びろ

13 :名無し三平:2014/07/24(木) 04:42:47.22 ID:FPdMNZyn0.net
リリース禁止もなんのその
ゴミもリリース
やつらには釣り=ゲーセンでしかない

14 :名無し三平:2014/07/24(木) 22:12:23.32 ID:BRQZpc0m0.net
 バサーのマナーが悪くて僕の住んでる町の野池はほとんど
釣り禁止になっている。
 バサーと珍走団は社会のクズ以下だね。

15 :名無し三平:2014/07/24(木) 22:20:53.59 ID:p+YJMxlU0.net
あの悪名高いバカーが先鋭化したのがライギャー
ライギャーは皆殺しにすべしだが、脱法()をいいことに、そこら中に朝鮮ドジョウ垂れ流しまくってるぞ

16 :名無し三平:2014/07/24(木) 23:01:21.85 ID:ARp7vRqF0.net
日本全国すべての湖沼河川海岸港釣り禁止にしてしまえ

17 :名無し三平:2014/07/25(金) 00:24:23.62 ID:1HcP3OXl0.net
釣り禁止だと? じゃあお前は息吸うの禁止な。  小学生かよ!!

18 :名無し三平:2014/07/25(金) 00:35:45.64 ID:geqbbUFj0.net
バス釣り ライン・ワーム
へら釣り 餌袋のゴミ 弁当・タバコ・缶のポイ捨て
釣り人共通 路駐・野糞

一番の原因は路上駐車と野糞だと思う

19 :名無し三平:2014/07/25(金) 00:48:55.87 ID:V+8ernBp0.net
>>18
スカトロ厨、乙

20 :名無し三平:2014/07/25(金) 00:59:09.19 ID:B+58R1yr0.net
田舎の池管理者は、名古屋周辺ナンバーは皆殺しにするといいよ

21 :名無し三平:2014/07/25(金) 03:57:40.52 ID:aFsF19pS0.net
団塊世代はゴミを持ち帰るという習慣がないね

22 :名無し三平:2014/07/25(金) 04:18:35.53 ID:B+58R1yr0.net
馬鹿のゆとりが笑っちゃうくらい自然に持ち帰るのに対し、
団塊は10回殺しても持ち帰らない
そんな感じ

23 :名無し三平:2014/07/25(金) 04:46:45.42 ID:KHevN0G80.net
それはないな

24 :名無し三平:2014/07/25(金) 07:03:24.96 ID:PbhExQS80.net
自衛隊堤防で埼玉土人のマナーの悪さは、ある意味最強!

25 :名無し三平:2014/07/25(金) 07:14:59.71 ID:S5g+3pC40.net
>>24
埼玉の奴らどんなことしてる?

26 :名無し三平:2014/07/25(金) 12:01:51.20 ID:wJ6o0VZY0.net
ゆとりも段階も変わらんぐらいマナー悪い
バサー上がりがくると全部最悪な状態になるからバスだけしてろ

27 :名無し三平:2014/07/25(金) 12:15:22.43 ID:49yLaGabO.net
社有地や私有地での立ち入り禁止はごくごく当たり前の事だと思うけどね考えてみ
朝起きたら自分家の庭に野糞されてたり、コンビニの弁当くずや使用済みコンドームが捨てられたと想像してごらん
そりぁ所有者は怒るわな

28 :名無し三平:2014/07/25(金) 12:49:33.01 ID:wJ6o0VZY0.net
そーいや近くの会社の門扉に釣り人立ち入り禁止てデカデカと看板貼ってあったわ
よく考えなくても他人の会社の敷地に釣りしたいから入るとかキチガイだよな。

29 :名無し三平:2014/07/25(金) 12:51:53.11 ID:X9zoADH90.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000002-khks-l04

30 :名無し三平:2014/07/25(金) 15:59:26.23 ID:geqbbUFj0.net
堤防釣り・へら釣りのマナーの悪さは昔からだけど、
バス釣りも 金森とかいう人の 陸釣りの影響から
釣り禁止じゃなくて 立ち入り禁止になった釣り場は少なくないからな・・・

31 :名無し三平:2014/07/26(土) 00:45:55.19 ID:T54pGfnY0.net
車内のゴミを外に撒き散らすのは土方の社内教育の一環。下の者の仕事。

32 :名無し三平:2014/07/27(日) 16:07:30.53 ID:B8adcN5+0.net
ほとんど釣り人の自業自得だけどな。

33 :名無し三平:2014/07/27(日) 17:52:00.01 ID:bzjTnjaEO.net
港湾はソーラス条約のせいだろ

34 :名無し三平:2014/07/27(日) 19:58:43.01 ID:vJ4eUY+C0.net
千葉の勝浦漁港が日中は釣り禁止になったけど
それを知らずにやってるニワカ釣り氏がまた問題起こしそうだな。
そして周辺の漁港も荒れて行くんだろうなぁ。
大型連休後はいつもゴミだらけで酷い有様だよ。

35 :名無し三平:2014/07/27(日) 21:53:06.55 ID:B8adcN5+0.net
まーそのうち全面的に釣り禁止になるだろうなw
釣り人の自業自得なんだけどなw

36 :名無し三平:2014/07/27(日) 22:14:41.83 ID:LL2ThMDR0.net
シーバサーがうちの会社の敷地を通って釣り場に行きやがる
歩道上に停めてある車の空気抜いてやろうかと思うわ

37 :名無し三平:2014/07/28(月) 00:24:50.91 ID:NEMBFQqx0.net
>>36
それやるとあんたが逮捕されるから
歩道に駐車してる車を通報してレッカーで持って行ってもらうか
不法侵入で警察呼んじゃえ

38 :名無し三平:2014/07/28(月) 00:35:54.65 ID:0FS/4wRs0.net
漁港なんかは勝手に釣り禁止に出来ない(本当は)んじゃなかったっけ?
そもそも、漁港なんて、皆の税金で作ったインフラだぜ?
漁協とかの特定権益者が喚いてるだけぢゃん。

39 :名無し三平:2014/07/28(月) 01:38:06.28 ID:93ZJ94uE0.net
だが釣り人のマナーが最悪なのは事実でこれからも釣りを楽しむためにせめてゴミくらいはきれいに持ち帰ろうぜ
釣り人の多い漁港とか仕掛けの袋ゴミ多すぎだろ
あとバックラッシュでもしたのか糸の塊もよく落ちてる

40 :名無し三平:2014/07/28(月) 02:35:57.83 ID:tpKGC2790.net
>>38
釣り人のマナーが悪過ぎて(漁師と喧嘩したアホのせいで)
防波堤に平行してロープを張られて
実質、釣りが出来なくなった漁港がある

オマエみたいなアホが権利を主張し過ぎると
ロクでもない結果になる

他の善良な釣り人の迷惑になるから死ね

41 :名無し三平:2014/07/28(月) 02:58:08.89 ID:Az7xqAUm0.net
その場の事しか考えないアホも死ね

42 :名無し三平:2014/07/28(月) 03:42:26.43 ID:H92/CLX50.net
皆の税金で作られたなら漁師も金出してるんだぜ?
そこんとこ理解しようぜ

43 :名無し三平:2014/07/28(月) 04:20:16.82 ID:cvGFwCXi0.net
それだけじゃ占有権も優先権も発生しないだろ

ぶっちゃけ漁師ガーの理屈は暴対法とかとかわんねえんだよな
増長してるのにお墨付きまで与える必要ないっての

44 :名無し三平:2014/07/28(月) 04:34:55.89 ID:tpKGC2790.net
>>43
ここで「漁師ガー!」と吠えているだけでは
何の解決にもならない

所詮オマエみたいな知恵遅れは
2ちゃんでしか吠えることしかできない


占有権や優先権等の
権利を高々に唱える前に
釣り人による数々の悪行を止めさせないと
一般大衆やマスコミの支持は得られないことを
理解しておけ

45 :名無し三平:2014/07/28(月) 05:53:42.31 ID:Fyr0PQRG0.net
昔は良かった

46 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:42:25.50 ID:6RjZ5AX80.net
まあ自分の土地でもないのに駐車料金をせびりにくるような乞食漁師みたいなのもいるから叩かれるのは仕方ないわ

47 :名無し三平:2014/07/28(月) 07:55:22.98 ID:gkZffAhM0.net
>>44
なんで議論できる場でまでただのパワーバランスに終始するん?
バカなの?

48 :名無し三平:2014/07/28(月) 09:18:12.27 ID:H92/CLX50.net
自分の土地でもないくせにゴミは捨てるは下痢便マフラーで騒音撒き散らすは
たいした税金払ってない癖に自分の金で作ったかのように振る舞い地元住人の反感買う釣り人は釣り禁止されても仕方ないわ

49 :名無し三平:2014/07/28(月) 10:59:12.07 ID:qzhLym4E0.net
漁港でタバコポイ捨てしたり、死んだ魚や捌いた魚の残りカスを棄てたり
オイル漏らしてもそのまま放置の漁師も大概だけどな

50 :名無し三平:2014/07/28(月) 12:27:35.48 ID:u9E9Ed9x0.net
kz漁師もkz釣り人も大して変わらんがな

51 :名無し三平:2014/07/28(月) 19:33:17.71 ID:H92/CLX50.net
漁師や組合や近所の要望で釣り禁止にできるのだから釣り人は対等じゃない事を自覚しろよ

52 :名無し三平:2014/07/28(月) 19:43:48.03 ID:e7S5wbPO0.net
釣り人が自覚していたら
ゴミ捨て等のマナー・モラルに欠ける行為はしてないよな

税金を納めていたら
何をしても良いと勘違いしているゴミ屑釣り人が多過ぎる
(コイツ等の精神構造はシナチョンと全く同じ)

53 :名無し三平:2014/07/28(月) 20:39:56.05 ID:B/yWQ3+y0.net
>>51
釣り人は国際的な漁獲制限を支持します

54 :名無し三平:2014/07/28(月) 22:39:50.64 ID:H92/CLX50.net
>>53
支持して釣り禁止が釣り解禁にならないよね?
むしろ禁止場所増えてる。わかるよな力ののなさ。

55 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:23:59.54 ID:tPVl1SBp0.net
都道府県が、漁業組合に使用許可を出しているんだから、
勝負にならんだろ・・・・ もう全国各地で馬鹿が組合に勝負して 釣り人は負け続けたんだから・・・
その敗北の代案が、 一日遊漁権(=一日限定の漁業組合加入)と有料釣り場の整備なんだし・・・

アホが事態を悪化させると、関係者以外 立ち入り禁止と一番最悪なケースとなる
釣り禁止じゃなくて 立ち入り禁止だと 即警察に通報される

56 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:36:00.65 ID:h9gpCAk40.net
民放のニュース番組内の特集でも
定期的に釣り人の違法行為や危険行為が取り上げられている

そのような状況の下ですら
「権利ガ〜!糞漁師ガ〜!」と喚くことしかできないアホな釣り人・・・

釣り人を取り巻く将来は暗いと言わざる得ない

57 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:43:38.58 ID:x+/5q3/i0.net
郵便の次は農協でその次は漁協だよ。
特定権益者を擁護するのは、
特定部落民を名乗って利権を貪る元半島人を擁護するのと同義だよ。
ちゃんと勉強しないで我がが理論を垂れ流す馬鹿はいらない子だよ。
勝手に巡らされたロープは安全の名のもと、勝手に切っても法律上なんの問題にもならないよ。
まぁ、にわか釣り師と団塊老害釣り師のマナーが最悪なのは同意だけどな。
漁業関係者ほど、差し引きで税金で払って無い常識位は知ってて議論しようね。

58 :名無し三平:2014/07/29(火) 01:58:03.66 ID:tPVl1SBp0.net
特定権益者とか 言葉を持ちだすと、
俺ら釣り人は マタマタ大敗北しちゃうけど 良いのか?

漁業組合は港湾の管理義務を負う事で、特定権益者の許可を得ている
じゃあ釣り人も、免許制度にして特定権益者にしちゃえと 既得権益と天下り法人が
官僚様は知恵を絞るぞww

釣りの免許制度は 他の先進国では普通の事だし、免許制度にすれば
遊漁料の徴収・悪質釣り人の排除と再教育も可能になるし・・・・
いままで 他人のご厚意で無料で釣り出来た事に涙して感謝する事態になるぞ

あと ロープ切断は 器物損壊だから

59 :名無し三平:2014/07/29(火) 02:33:44.85 ID:MEqzpz2Q0.net
おまえらっていつも低レベルの争いしてるよな
つまんねえよ

60 :名無し三平:2014/07/29(火) 03:55:02.37 ID:h9gpCAk40.net
>>57
>まぁ、にわか釣り師と団塊老害釣り師のマナーが最悪なのは同意だけどな。

オマエが最悪で醜いのは間違いないと思うけどね

特殊部落民について
やけに詳しいのはオマエが其処の出自だからかい?

61 :名無し三平:2014/07/29(火) 15:05:18.64 ID:WGTvxlOq0.net
利権=部落、在日にしか見えない馬鹿ばかりな所が釣り人の限界なんだよ
ロープ切って困るのは釣り人なんだぞ
いつでも立ち入り禁止にして不法侵入者にされて困るのが理解できないのが釣り人のバカさ加減
どう考えてもゴミを捨てずいつも綺麗にしていつまでも楽しく釣りできた釣り人にとって得だろ

62 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:35:57.83 ID:xM+svIwR0.net
>>54
:kop[@

63 :名無し三平:2014/07/29(火) 20:37:28.68 ID:xM+svIwR0.net
>>54
パソコンが裏返った
死なば諸共だよ

64 :名無し三平:2014/07/30(水) 18:08:50.52 ID:sAiyFQIy0.net
ソーラス条約とやらで埠頭が立ち入り禁止のとこ増えたな

65 :名無し三平:2014/08/03(日) 10:11:50.89 ID:SHGnR2+SO.net
そういう所は家庭ゴミを捨てる等するべきだね

66 :名無し三平:2014/08/04(月) 12:53:40.80 ID:ysdkNTir0.net
昔は無理に入り込んでも逮捕まではされなかった

67 :名無し三平:2014/08/04(月) 15:46:03.69 ID:4F9DcfQw0.net
立ち入り禁止だからな
昔の釣り禁止の看板が そのまま放置されているから
勘違いしちゃう人が多いけど・・・

68 :名無し三平:2014/08/09(土) 03:01:12.30 ID:Ysr6ZRHL0.net
タックルばかりが高性能化、微に入り細に入りの専門化されるのに
反比例して、釣り場は減少の一方。
そのうち釣りとは道具集めが主体の趣味で、たまに魚をかけてその
使用感を試してみるといったものになるかもね。

69 :名無し三平:2014/08/09(土) 03:06:31.63 ID:TPJX1/Z70.net
>そのうち釣りとは道具集めが主体の趣味で、たまに魚をかけてその
>使用感を試してみるといったものになるかもね。

エリアフィッシングは
既に そうなってるね

70 :名無し三平:2014/08/09(土) 07:29:47.61 ID:KX9gDmUJ0.net
それはそれで楽しそうだわ

71 :名無し三平:2014/08/09(土) 09:13:14.89 ID:qxQYqgEx0.net
>>68
というか既に所有自慢と船に乗れるステータス自慢で板終わってるじゃん
金のかからん釣りややり方になると粘着が湧いてきて荒してくし

72 :名無し三平:2014/08/11(月) 20:34:09.93 ID:TyGf9r/k0.net
せやろか

73 :名無し三平:2014/08/18(月) 23:38:59.72 ID:87sgUlgL0.net
立ち入り禁止のところとそうでないところがわかりずらい

74 :名無し三平:2014/08/19(火) 09:13:01.01 ID:szgKNisL0.net
関係者のおっさんの勘に触る所が禁止場所だ
それぐらいわかれよ
空気を読んで文句を言いづらいギリギリの所が立ち入っていい所だ
常識だろ

75 :名無し三平:2014/08/19(火) 10:20:05.59 ID:d8z2kvsL0.net
せやろか

76 :名無し三平:2014/08/19(火) 11:02:43.85 ID:7CfZhlXQ0.net
せやろが

77 :名無し三平:2014/08/19(火) 12:24:35.62 ID:QDFtC1Th0.net
関係者がわかりづらいだろ

78 :名無し三平:2014/08/19(火) 23:45:05.70 ID:7CfZhlXQ0.net
漁師に決まってんだろ

79 :名無し三平:2014/08/20(水) 11:15:36.82 ID:cqxg3ePV0.net
漁港や港湾の荷役関係は別に検事官じゃねーんだから
本人もはっきりした所はわかってねーんだよ
ただ、その場で強い者だけが正義だよ
押し、押されて境界線がはっきりしてくる
そういうこったよ
線がはっきりしてればそこまではギリギリ1ミリでも大丈夫とか
超えたら死刑とかそんなのは町中でのルールだ
これだからユトリはと言われるんだよ

80 :名無し三平:2014/08/20(水) 14:21:22.47 ID:Aiqu0e2p0.net
また漁師が騒いでんのか
日本語が通じないからうぜえわ

81 :名無し三平:2014/08/20(水) 16:36:37.91 ID:tlhVoUiPi.net
お互い空気読めばいいんじゃない

82 :名無し三平:2014/08/20(水) 16:47:08.09 ID:04HUsAuW0.net
だから一言で言えば空気読めって言ってんだよ
そしたら怒られないから
線なんかあるわけねえ

83 :名無し三平:2014/08/20(水) 17:09:32.70 ID:HRwF8dFU0.net
空気読めねえ漁師が居るだけだろ
港に帰って網の手入れでもしてろ

84 :名無し三平:2014/08/20(水) 23:31:21.22 ID:gb7HR85V0.net
アホの相手をしたくないから 立ち入り禁止にする
お前らが 悪い

85 :名無し三平:2014/08/20(水) 23:54:37.63 ID:htaSSVSDO.net
釣りスレらしい馬鹿糞ハゼばかりだね、ここの移住人♪

86 :名無し三平:2014/08/20(水) 23:55:06.06 ID:XrlHlMBsI.net
漁師が空気読む必要はないだろ どう転んでも漁師には勝てないし

87 :名無し三平:2014/08/21(木) 00:15:12.07 ID:nogV8Wzm0.net
漁港は漁師のために作られているのに
モラル無用の釣り人に気兼ねして
何で
漁師が空気を読まなくちゃならないんだ?

アホな釣り人のせいで
日本全国の漁港が
釣り禁止(立入り禁止)になるのも近い

88 :名無し三平:2014/08/21(木) 00:23:35.56 ID:YC9RV19i0.net
そりゃ一部のアホ釣り人がどこにでも小便や糞垂らしてたりしたら禁止にもしたくなる
ああいうの見ると悲しくなるよ

89 :名無し三平:2014/08/21(木) 00:44:47.35 ID:wGygT2xQ0.net
漁港は漁師が自腹で土地購入して造ったものじゃないし
全部が税金でできている
何故漁師だけが占有して許されるんだ?

90 :名無し三平:2014/08/21(木) 02:08:45.93 ID:aP+qiInh0.net
なんで農家は自分の田圃でやってんのに海から港から寄生虫みたいなのが偉そうなんだろね

91 :名無し三平:2014/08/21(木) 02:30:40.06 ID:nogV8Wzm0.net
>>89>>90
こいつら馬鹿の理論でいくと
自分が利用しないものは
税金で作るなということになる


オマエ等みたいな馬鹿は
日本国にとって無駄だから
溺死してフナムシの餌にでもなってくれ

92 :名無し三平:2014/08/21(木) 02:35:39.95 ID:X8d7jF//0.net
漁港は漁業振興の為に作られた施設
なんで税金で整備したのか言えば、消費者に安定供給する為だよ
なんで漁師のみが占有しているかと言えば、民主主義で選ばれた国民の代表が
それを許可しているから

それに比べて釣りは、消費者に魚を安定供給する訳でも無いし、
漁師とトラブルを起こして邪魔するし、海上保安庁・警察がパトロールしたりと
税金を浪費させたりと消費者(有権者)からすれば、なんの恩恵も無い

釣り道具が売れる? そんなの大半の有権者には関係ない
だから、アホは相手にせず 立ち入り禁止にされるわけ

93 :名無し三平:2014/08/21(木) 06:57:37.73 ID:TyvBpIG/0.net
民主主義ww子供かよwww
世の中は実際社会科の教科書に書いてある通りになんか動いてねーぞ
漁港なんて単なる薄汚い根回し談合利権の産物だろうが

大体国内の食卓に上がってる魚介類の大半が輸入頼り
国内の漁業従事者全員が廃業になったところで大多数の国民は少しも痛くもかゆくもないし
むしろかえって負担が減って助かるというもんだわ

94 :名無し三平:2014/08/21(木) 10:33:26.36 ID:k+3p2MNZ0.net
お前もう少し頭使ってお勉強した方がいいかと
笑われてるよ

95 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:20:55.61 ID:RcGHwMYD0.net
だからポジショントークに終始して話のできない奴はこのスレに必要ないから
漁港でふんぞり返っててどうぞ

96 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:39:09.58 ID:2lCy12xO0.net
>>91
コストパフォーマンスや公平さを欠いた税金の投入が批判されるのは当たり前でしょ
助成金乞食かなんかなの

97 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:50:20.35 ID:aP+qiInh0.net
>>92
管理は委託してるが占有なんか許可してないぞ
本来他の船舶の寄港も可能であるにも関わらず寄港させなかったりショバ代とったり疑似ヤクザと化してるのが現状

98 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:55:43.44 ID:V/ofgso30.net
>>96
コストパフォーマンスや公平さを欠いた税金の投入を言うなら、
立ち入り禁止の措置は正しい

釣り人の為に税金が使われるのは おかしい
釣り人の為に、無関係な有権者の税金が使われる事には納得できない
釣り人も漁業組合に加入して、相応の負担をしろ

となるし・・・・無料で港湾施設で釣りが出来た事に感謝する時代がくるな・・・
アホのせいで アホが暴れるから アホがさっさとあの世に行かないから・・・

99 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:59:08.21 ID:sa5vpjB50.net
税金で漁港作ったから釣り人に使わせろて言うなら
漁師も税金払ってるから釣り人を立入禁止にしてもいいだろ

100 :名無し三平:2014/08/21(木) 13:59:33.84 ID:RcGHwMYD0.net
>>98
釣り人専用ならその屁理屈も成り立つがなー。

101 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:01:14.76 ID:fGnxTJBd0.net
>>99
一方だけにあるわけねえだろ低脳
じゃあ釣り人から漁民出入り禁止を決定しといてやるよ

102 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:02:43.22 ID:sa5vpjB50.net
屁理屈はお前だろ

103 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:05:13.18 ID:sa5vpjB50.net
>>101
お前が一方的なんだろ低脳
釣り人が偉そうに漁港でして言い分けないだろ
税金払ったから平等に使わせろて言う方がおかしいわ
公園じゃねーんだぞボケ

104 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:05:46.06 ID:pl9Kwbs00.net
口を開くほど蛋民の頭と性質の悪さが露呈するなwwww

105 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:07:21.53 ID:EnR9cfzp0.net
だーかーらー
占有なんてどこで認めたって言うんですかー

ヴァカなのー?

106 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:08:46.64 ID:sa5vpjB50.net
一方的に漁港で釣り人立入禁止にできてるのに
まだ釣り人ごときに力があると思ってるバカーは低脳とーりこしてアワレだなw

107 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:10:04.68 ID:XYyT4aVZ0.net
だからヤクザっていわれてるんですよーwwwww

108 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:11:22.74 ID:RcGHwMYD0.net
なんでできてるなんて卑屈なことを偉そうに言えるんだろうね

109 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:16:42.42 ID:eMqKVsbd0.net
船底塗料はこぼれたまま拭いた形跡無し
ロープや網の屑は散らかしたまま
又は漁具を我が物顔で保管
自分たちだけ好きなところに車を止める
係留用の鎖やアンカーは沈めっぱなし
とかないよな

110 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:16:49.23 ID:yWIQUonb0.net
屑ばかりで 寛容だった漁業組合からも嫌われ・追い出されて
路駐・ゴミで農業組合からも嫌われ・追い出されて
釣り禁止・立ち入り禁止は 奴らの横暴だ と騒いでいる屑

まず 釣り人が屑すぎて 話したくない・会いたくない と世間から思われている人に気づけよ
それを一番理解しているのが 実は釣り人だから よそ者は来るな とみんな言う

111 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:16:52.11 ID:sa5vpjB50.net
卑屈でも何でもなく事実だろ
釣り人が漁師立入禁止にできた漁港あるか?
それが答えだよ。

112 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:18:35.38 ID:RcGHwMYD0.net
あ−意味が分からないのかーやっぱ低脳だね

113 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:19:49.96 ID:Ke1o2boh0.net
農家は高齢化と後継者不足でみんなどんどん廃業して、
耕作放棄地が年々増加している。

漁業も必ずそうなるよ。漁民が一人もいなくなった漁港。
そういう港だらけになる。
でも、我々にとってはそのほうが良い。

114 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:23:26.47 ID:oXMFjv1g0.net
漁なんかしねえのにそれでも漁業権だけが残って寄生を続けるんだよな
北九州の漁協関係者襲撃とかまさにそれ

115 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:23:32.51 ID:sa5vpjB50.net
>>112
低脳バサーらしい逃げでいかにもだクズなお前は

116 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:24:54.23 ID:yWIQUonb0.net
琵琶湖に漁民が誰もいない港が沢山あるよ
でも誰も釣りしていない 理由はわかるよな?

117 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:25:30.05 ID:ostrOGID0.net
>>115
分からなかったから罵倒することにしたんだろうけど
的外れすぎてさらにバカを晒してるぞ

118 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:25:51.23 ID:sa5vpjB50.net
>>116
アレっすか?

119 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:26:40.07 ID:sa5vpjB50.net
>>117
お前もだろ

120 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:27:33.03 ID:tmmhaB3e0.net
それでどう理解したの
ねえねえ

121 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:28:40.84 ID:QlwsVk/10.net
>>116
海乞食が漁りすぎたんですね

122 :名無し三平:2014/08/21(木) 14:40:31.44 ID:2lCy12xO0.net
>>109
連休前とか出荷しない魚を港内に投げ捨てとかもあるぞ

3、40cmもあるのが百匹以上廃棄されて異臭を放ちながら漂ってるのを見たときはドン引きしたわ
あれで汚すなとかよく言えるよ

123 :名無し三平:2014/08/21(木) 15:59:00.29 ID:TDR2JjSh0.net
ID:sa5vpjB50


www

124 :名無し三平:2014/08/21(木) 16:18:03.60 ID:V3WyFdZKI.net
俺は釣り人の立場だが 何年かに一回ボランティアでダイバーとか頼んで漁港とか釣り場清掃してるの見るとやっぱりマナー悪い奴が多いのがわ
かるよ
出来るだけ汚さないようにしようと思うけどな

125 :名無し三平:2014/08/21(木) 18:08:20.47 ID:eMqKVsbd0.net
>>124 俺釣り師のサーファー、年1で隣県のビーチクリーンに行っているが
サーファーも地元意識が強いので海に入る時苦労している。
海関係はそういうのが多いかも。
よそ者は気を使ってその場で遊ばないといけないとは思うが
理不尽な事で腹が立つ時もある。

126 :名無し三平:2014/08/21(木) 20:00:11.34 ID:7Ph8FQo/0.net
最初は チョットした事から始まる
・草刈機で草刈をして、釣り糸が絡まる事に腹を立てる でもその場は諦めて処理する
・港湾の清掃をしていた時に、釣り人が捨てたゴミに腹を立てる でもその場は諦めて処理する
・釣り場が汚いからとゴミ拾いをして綺麗にするが、次に来た時には ゴミだらけで唖然とする

釣り人と接点がないうちは、釣りくらい容認してやれよと寛容だけど、
自分が当事者・関係者になって実害を喰らうと、やっぱ立ち入り禁止だな と思うようになる
そりゃ報酬も出ない・義理人情で嫌々やっている寄合・組合・青年会の活動で
なんで他人の趣味の後始末を俺がやるんだ? と立腹するのが当然

漁協組合が港湾を汚している・使い方が悪いと思えば漁業に文句を言える
でも釣り人は その場の現行犯じゃないと文句言えない

127 :名無し三平:2014/08/21(木) 21:51:39.11 ID:fY0UbSIb0.net
海はサーフと河口でしか釣りしないし全部立ち入り禁止にして良いよw

メインは川でうなぎ釣りだし

128 :名無し三平:2014/08/21(木) 21:54:27.51 ID:dLT8RoFu0.net
漁師にはロクな奴が居ない。ほとんどチンピラ崩れみたいな奴ばっかり。
海を一番汚してるのはガチで漁師がトップ。
海を見たら漁具ばっかり漂着してやがる。漁港もきったねーしよ。

129 :名無し三平:2014/08/21(木) 22:16:46.71 ID:zjwRf7x+0.net
漁師叩きは 好きにすればいい
でもそれと 立ち入り禁止・釣り禁止は別問題

130 :名無し三平:2014/08/21(木) 23:32:33.85 ID:eXurQD4i0.net
どうせ漁師は立ち行かなくなる

131 :名無し三平:2014/08/21(木) 23:43:28.08 ID:eMqKVsbd0.net
>>129そうなんだよね。
全国の釣り人が団結してローカル色の強い漁港順にその自治体を叩いていけば
解放ざるを得なくなるんじゃね?
釣り人は何十万人もいるだろうから弁護士もかなりいるだろう
裁判などの費用を全国の釣り人からつのって戦う組合を作れば問題解決じゃない?

排他的な漁港ももめるより釣り人のエリアかなんかを作ればいいと思うはず
もちろん、釣り人側も厳しいルールを作ることになるだろうけど

132 :名無し三平:2014/08/21(木) 23:44:12.76 ID:zjwRf7x+0.net
漁師が廃業したり 漁業組合が解散したとしても、
立ち入り禁止・釣り禁止が解除される訳じゃないよ

立ち入り禁止・釣り禁止が解除された釣り場もあるけど
地元に金を落とす・地元から釣りが歓迎される と金で解決したモノだし・・・

無料で釣りをさせろ と貧乏臭い事を言って 漁業組合と喧嘩したり、
駐車料金を支払いたくない と路駐して農業組合と喧嘩したりする
貧乏釣り師が多い限り無理だわな・・・・

金を掛けたくない釣りをしたいなら 漁業組合様・農業組合様 どうか釣りをさせてください
お願いします と俺みたいなスタンスに徹するべきなのに・・・

133 :名無し三平:2014/08/21(木) 23:57:29.70 ID:zjwRf7x+0.net
>>131
麻生太郎が会長をやっている釣り団体が、
そういう方向を目指しているよ
多くの国で導入されている 釣り免許制度=釣りは許可制

・道具を買う場合には、別途料金が上乗せされる
・釣りを希望する自治体の釣り許可免許を金を出して購入する(遊漁料の取りはぐれ無し)
・カード会社を利用すれば 決済も楽で効率的 そして天下り団体も作れて政治家の利権が増える

釣り人に来てほしくない漁港や港湾は釣りの許可を出さなければ良いし、
釣り人歓迎の所は、本人から遊漁料を徴収する手間も不要

弁護士を立てて争う???? そんな必要性はどこにもないよ
金を支払って仲良くして 貧乏人を排除すれば問題なし

134 :名無し三平:2014/08/22(金) 00:02:49.13 ID:eMqKVsbd0.net
口汚く言えば・・・・・

組合で売店小屋を作れば金も落ちるよ
なんの努力もしないで金をせびっているように聞こえるよ
落とさないのは近所のバイクやチャリのおっさんじゃないのかな

それから路駐は警察でOK。

そんなヘ〜コラする必要はないんじゃない?
少なくとも税金で作った場所なんだから組合様はおかしいよ。
便利な場所を国民様から作ってもらったんだ、逆に感謝してもらわないとw
優先する主張はしてもいいけど占有はいかんでしょ

135 :名無し三平:2014/08/22(金) 00:06:29.44 ID:tDIfAobb0.net
>>133
遊漁券より安くお願いしますw

いちいち遊漁券買いに行くの面倒くさいし免許賛成〜

136 :名無し三平:2014/08/22(金) 00:16:32.97 ID:8zLKFlsL0.net
第一種リール付き免許とか、竿3.0m以内リール無し免許とか、限定解除電動リール免許とか色々出来たら笑う

137 :名無し三平:2014/08/22(金) 00:25:00.24 ID:R0yHuzZF0.net
ほんとに免許制にした方がいいね。

138 :名無し三平:2014/08/22(金) 03:00:20.75 ID:awMBANcU0.net
免許制賛成。
少しでも釣り場から馬鹿を排除できればいいわ。
更に悪質漁師やあほジェットもどんどん海保に取り締まってほしいわ。

139 :名無し三平:2014/08/22(金) 04:24:45.71 ID:g6rgUEKo0.net
>>132
漁港も自分らで整備すれば文句はでないよなー

140 :名無し三平:2014/08/22(金) 05:43:09.96 ID:ahQz+XTh0.net
漁師を叩いたり
港湾施設への税金投入を叩いているバカ共を見ていると
魚釣りライセンス制導入と
漁港への関係者以外の立入り禁止は
当然だと思う

魚釣りは
乗合船、釣り公園
渡船利用の沖磯や沖堤等に限定するだけでイイと思う

これだけで
バカ共の多くを駆除できるだろう

141 :名無し三平:2014/08/22(金) 06:22:00.90 ID:/SM2IEbF0.net
気持ち悪いスレに成り果てたな

142 :名無し三平:2014/08/22(金) 07:29:51.50 ID:3fT4d6sG0.net
>>140みたいな奴って最終的には死刑廃止とか漫画アニメゲームを規制しろとか言い出すよ

143 :名無し三平:2014/08/22(金) 14:49:25.98 ID:YVhzIG4g0.net
まさに無駄な議論だよなこれ。
立ち入り禁止は釣り場の管理者決めることで
釣り人や外野がとやかく言うことではないと思う
立ち入り禁止で釣り場がないなんて東京近郊の伊豆、房総、そして大阪、名古屋神戸
ぐらいだろ?
田舎なんて釣り場なんて腐るほどある。
人が多すぎなんだよ

144 :名無し三平:2014/08/22(金) 17:27:36.98 ID:Vk7aJj4z0.net
漁師にも立ち入り禁止やショバ代を取る権限はないけどね

何故かそこだけはシカトするんだよなあ

で、「できてる」と開き直る
正しいとは言えないんですねwwww

145 :名無し三平:2014/08/22(金) 20:17:03.03 ID:TkUuvAtoi.net
根拠法は漁港漁場整備法だよね。
国税の投入はだいたい5割。まあ、税負担がどうのって言い出すと
子供が遊べなくなるからな〜

とか言ってる自分はふるさと納税制度で遊ばせてもらってる自治体に
寄付してる。いちおう使用目的が指定できるんだよね。

146 :名無し三平:2014/08/31(日) 12:46:08.87 ID:cS6nmWV50.net
東京湾は漁港より工場や埠頭の立入禁止が厄介

147 :名無し三平:2014/09/01(月) 11:54:45.95 ID:xKAEEuH/0.net
厄介てゆーか普通は釣りしたかいからて理由で工場入る方が異常だろ
そんなんだから釣り禁止になるんだろw

148 :名無し三平:2014/09/02(火) 00:07:32.44 ID:t06dzebn0.net
いやもとから釣り禁止の場所の話だろ・・・
こんなだから釣り板にいる謎の釣り人アンチは話にならない

149 :名無し三平:2014/09/02(火) 08:43:28.13 ID:WP6dYt5ci.net
ソーラスの関係で仕方ないんだけど、外船入ってない時にはゲート開けてくれると嬉しいなぁ。ま、あくまで希望だけどね。

150 :名無し三平:2014/09/02(火) 12:30:20.63 ID:mdLaG+0u0.net
SOLASは国際条約で一国の問題じゃないからな
地場ヤクザのルールとは訳が違うよ

151 :名無し三平:2014/09/02(火) 15:13:45.71 ID:nWLu+daK0.net
日本は監視が甘いからとテロリストが日本ルートでアメリカとか攻撃するかもしれんからな

152 :名無し三平:2014/09/05(金) 23:55:02.94 ID:IffUwZzD0.net
子供が死んだだけで全野池の釣り禁って馬鹿か 松山市
子供なんかは昔は野井戸に落ちたり死にまくってたんだよ
甘やかすなよw

153 :名無し三平:2014/09/06(土) 09:12:49.12 ID:UmNQZpol0.net
規制するほど次の世代は経験がないから余計バカになるんだよな
リスクヘッジが出来ず目先の安全策で禁止するとバカの縮小再生産にしかならない

154 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:18:53.93 ID:p+/eG5x10.net
90年前のまだ日本にバス釣り文化が無かった頃なら
立入禁止はともかく、釣り禁止の野池なんて殆ど無かっただろうな。

155 :名無し三平:2014/09/06(土) 15:21:56.95 ID:A9YueQXH0.net
小学生時代は
河童の看板は立ってたな
あと、危険と判断した場合は学校が夏休み前とかに近づくの禁止してたり

156 :名無し三平:2014/09/07(日) 06:44:35.94 ID:svYyx3rH0.net
カッパの看板懐かしいなw
立入禁止の看板を小学校のPTAが独自に立ててる池もあったな

157 :名無し三平:2014/09/10(水) 20:47:32.45 ID:IxoyWDf30.net
釣具、エサに税金かけて暇なじじいを清掃員で雇え

158 :名無し三平:2014/09/10(水) 23:44:04.96 ID:WssIoAtSO.net
港湾の目的は荷の出し入れと船の繋留。
つり公園でもない限り、
港は釣りを目的に作ったわけじゃなくて、副産物として釣りができるってだけ。

釣り人に税金の浪費うんぬんは、憎しみでフィルターかかってるよ。
どんだけ荒んだ土地に暮らしてるんだよ。

釣りは公共事業、公共物のオマケ。
港湾も護岸もダムも貯水池も運河も、釣りが目的ではない。

ていうか足場がよくなったに過ぎず、
コンクリの化け物なんか無くても釣り人はそこで釣りしてただろうよ。
むしろないほうが豊かだった。
余計な事をしなければ、持続可能なあらゆる生産活動の最大値をローコストで実現できた。
(中略)
干潟を殺すのは生物種を減らすこと。
まさにダッシュ海岸の言わんとする事だの。

釣り人に使われる税金というのが、
ゴミ拾いや破壊された柵の修理につかわれる税金を指すならわかるけど。

釣り人の環境負荷を
みこした港湾関係者が
助成金上乗せしておねだりしたくなる
ような気持ちにさせてしまう
釣り人の言動の甘さ
読みの甘さ
に憤りを感じているなら何も言えない。

159 :名無し三平:2014/09/11(木) 00:48:09.68 ID:Vj0qskpZO.net
>>158>>98に向けて

ほとんどの書き込みに対して言えることだが、
自分の中の怒りとか憎しみのワガママが無意識に捏造した、
絶対悪に対して情念を燃やす短絡思考に陥ってるな。

>>ボート厨
金持ちは貧乏人を騙す。
自分の行いは本当に正しいのだ、社会貢献だ、人類の発展にさえ貢献している。
と、自分も騙して成り立つ。
本当にそうかな?
カネも法も政治もインターネットも携帯も人類の「強化」に貢献してる?
してないね。
(中略)

狩猟としての、釣りの本質の一つは、
ローリスク・ハイリターンなところだ。
エビで鯛つるんだ。
軽装な陸っぱりがもっとも理にかなってる。
針も糸も文明に依存しないでもいい。

エンジンボートで沖に行ってお高い竿でつるなんて、キチガイのすること。

長文になるから消した。
クズどもの頭おかしすぎて殺したくなるわ。
一生バカのまま生きて、子々孫々バカを受け継いでいくんだろうな
胸焼

160 :名無し三平:2014/09/11(木) 01:25:05.43 ID:9tWXHeVj0.net
>>159
高慢チキの貧乏人、お疲れ様です

貧乏し過ぎて性格が歪んでしまったみたいだねw

161 :名無し三平:2014/09/11(木) 08:47:44.55 ID:IZyF8hXH0.net
>>158
公益もあるにしろ漁民がボランティアやってるならともかく私利を得る活動に税金を投入してるわけだがドヤ顔は頂けないな
一番世話になってる奴が居丈高ってどうなのよ

162 :名無し三平:2014/09/11(木) 13:09:13.45 ID:IppFa3UL0.net
ドヤ顔してる漁師なんかいないだろ。
皆仕事終わってクタクタな顔してる。
アホヅラしてドヤ顔してるのルアーマンだけだな

163 :名無し三平:2014/09/11(木) 17:58:46.51 ID:IZyF8hXH0.net
ソーデスネ(棒)

164 :名無し三平:2014/09/11(木) 18:51:14.99 ID:/1vTA+jY0.net
ボートねぇ・・・
お金があってもやっぱり安定したコンクリートの地面の方がいいな
俺すぐ酔うしw

165 :名無し三平:2014/09/12(金) 12:41:14.70 ID:vqNHzuUA0.net
>>164
ボートでも
プレジャーボートじゃなくて
漁船タイプなら
高価だけど揺れは少ないよ

金持ちなら気にならないでしょ

166 :名無し三平:2014/09/14(日) 16:50:11.05 ID:fz+gCyCcO.net
電波怖いわー

167 :名無し三平:2014/10/22(水) 08:08:12.05 ID:VLAc16Am0.net
釣り禁止にしても基地害が釣りしてる
つい最近も近所の釣り禁止の波止場で落下して心配停止したおっさんいたわ
末代までの恥やなw

168 :名無し三平:2014/11/23(日) 03:13:44.11 ID:dm5y1RDG0.net
お馬鹿な釣り人のせいで釣り場が減ったとしても自業自得だなと思うようになった
釣り人から見ても酷いということは、釣りをやらない人からみたら相当残念な人に見えるんだろうな

169 :名無し三平:2014/11/23(日) 03:37:49.39 ID:xB8SeStO0.net
ここにも漁師云々言う基地害わいてんのか
漁師がやってるから俺もいいとか、どうせ自然淘汰されるから俺が釣ってもとか他の奴もやってる事だからいいとかさ
最近この手の事抜かす基地害が本当にいて正直悲しい
小学生の低学年レベルの脳味噌

170 :名無し三平:2014/11/23(日) 08:10:43.80 ID:sIaoHRa90.net
釣り人て日本語読めないレベルのバカばかりだから釣り禁止の意味がわからないんじゃないのかな。
そんな連中の遊びなんだからあんまり責めてやるなよ。どうせ何も理解できないんだし

171 :名無し三平:2014/12/04(木) 22:06:49.61 ID:OuHBIl870.net
漁師乙

172 :名無し三平:2014/12/07(日) 12:36:09.34 ID:Mp3PID3h0.net
馬鹿な釣り師が多いな〜

173 :名無し三平:2014/12/30(火) 00:25:19.20 ID:LPahEuvR0.net
釣り人にマナー悪いのが多いのは本当。
私有地で立ち入り禁止看板を立てたり、鉄柵を作っても壊して入ってくるよ。
しかも、池の周りに足場を作ったり。

百歩譲って釣りをするのは多目にみてやってんだけど
ゴミ捨てだけは容認出来ないよ。
捨てられた釣具やエサ(人と魚)のゴミが酷い状態よ。
もう、警察に任せようかとも考えている。

茨城県桜川市なんだけどね。

174 :名無し三平:2014/12/30(火) 00:58:13.80 ID:vNTc0QJg0.net
さっさと通報した方がいいよ。
釣りしてるヤツなんかバカばかりで話にならないし

175 :名無し三平:2015/01/05(月) 13:35:16.02 ID:9WCH6lXG0.net
>>173
私有地なら落とし穴掘ればいいじゃん2mぐらいの

176 :名無し三平:2015/01/06(火) 20:25:52.08 ID:mzYztscYN
老害が暇だからって近所を荒らしてるんだろうか

177 :名無し三平:2015/01/28(水) 22:57:04.69 ID:RfElbEJm0.net
>>173
釣り禁止の看板を引っこ抜いて、勝手にルアー釣り禁止、バス釣り禁止の看板を立てたりなw
いや、全然笑えない

178 :名無し三平:2015/01/28(水) 23:16:57.78 ID:msXIFczC0.net
  

   釣り禁止(捕まるとは言ってない)

179 :名無し三平:2015/01/29(木) 00:57:55.24 ID:AhrszHfP0.net
心配しなくても、普通に不法侵入で捕まるよ

180 :名無し三平:2015/01/29(木) 00:59:03.12 ID:nO2P30970.net
うちの近くの市では池の不法進入で警察にしょっぴかれるようになったわ

181 :名無し三平:2015/01/29(木) 01:16:31.37 ID:K4OX2cBr0.net
うちの近くの防波堤は立ち入り禁止看板出てるけど、警察が取り締まり
なんて一度も来た事ないと思う。

警察が介入するのは、不法投棄・暴力沙汰・窃盗ぐらいで立ち入り禁止
看板乗り越えて侵入して釣りしてる人間がいるのにパトカー素通りしてる。

もうどうでもいいみたい、夏場には大量にコンビニごみが積み上げてあって
ゴミ捨て場みたいになってるところもある、もちろんゴミ捨て禁止場所。

182 :名無し三平:2015/02/05(木) 09:06:41.93 ID:6G6xd1dN0.net
財産が侵害されるような場所なら警察もほっとかないだろうけど釣り目的じゃねぇ
バスが盗まれるわけでもなし、盗まれても全然かまわないし

183 :名無し三平:2015/02/11(水) 23:39:57.03 ID:Ivx6k09I0.net
利根川とか琵琶湖みたいな所 以外は私有地が多いからな
釣りの為じゃなくて農業の為の貯水池で 釣りを容認されていただけ

184 :名無し三平:2015/02/12(木) 04:03:18.61 ID:FlpLZqik0.net
エサルによるゴミ放置、寒い日に河川で火事覚悟の焚き火
立ちションによる悪臭、違法駐車、私有地に勝手に足場組む
フグを生きたまま何匹も道路に放置、などなど無茶苦茶な行為のオンパレードだからなw

185 :名無し三平:2015/02/12(木) 13:47:44.89 ID:gnpAzqBH0.net
行政が動くと一発で釣り禁止になるよな
腰が重い行政を動かす 最後の決め手が 違法に足場を組んだりする事
使用者に支障が出たり、排水時にゴミとして詰まる と理由は納得だし

186 :名無し三平:2015/03/17(火) 07:52:50.12 ID:5M46VxIS0.net
近所の漁港は釣り禁止にはしないで、
朝9時開門、午後5時に閉門でそれ以外は立ち入り禁止にしてある。
それ以外の時間に入ると警察通報。

187 :名無し三平:2015/03/17(火) 14:35:23.08 ID:WVGJiNDBO.net
マズメが出来ないなんて釣り禁止も同然

188 :名無し三平:2015/03/29(日) 18:57:49.84 ID:ufJO3CWu0.net
横須賀うみかぜ公園はそのうち閉鎖じゃね?

189 :名無し三平:2015/03/29(日) 19:08:33.03 ID:VWTIyun/0.net
悪貨は良貨を駆逐すると言うけど、人を押しのけて少ないパイを
奪い取ることだけが幸せへの道だと勘違いしている世代が釣り場
で幅をきかせている限り、また、メーカーやメディアもマナーの
大切さをことさら取り上げようとせず、釣果第一主義を貫いている
現状では、釣禁場所はこれからも拡大していくだろうね。
むしろマナーの良い若い世代が出てきていることに、一縷の望みが
ある。

190 :名無し三平:2015/03/29(日) 21:50:19.59 ID:bAot7/JN0.net
爆釣 丹後半島 新井崎のエギング Part.2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1379922879/88-

191 :名無し三平:2015/03/29(日) 22:36:46.25 ID:ufJO3CWu0.net
カヤック釣りに転向して本当に良かったと思うこのごろ。

まだ元気な人は一度試してみるといいよ。
ストレスフリーだわ。

浜のそばに保管してくれる業者もあちこちにあるし。

192 :名無し三平:2015/03/30(月) 00:23:51.41 ID:zgiQfVlq0.net
おめのことも管理してくれる嫁も探せば?

193 :名無し三平:2015/04/05(日) 12:57:51.38 ID:uLRzcRRV0.net
横須賀うみかぜ公園は投げ釣り禁止になりました。
4月30日までの措置だが延長の可能性あり。

投げ釣り=リールがついた竿での釣り となっています。
のべ竿であれば大丈夫です。

194 :名無し三平:2015/04/05(日) 15:55:37.51 ID:Ek+40Kte0.net
海釣り公園のルールはあいまいで困る。
投げ釣りはダメといいながら、ちょい投げやルアーは黙認されていたり、
リール釣りはダメといいながら、サビキやクロダイの落とし込みは認め
られていたりする。
後ろに仕掛けを振りかぶって投げる釣りを全て禁止にすればいいのに。

195 :名無し三平:2015/04/05(日) 18:28:45.37 ID:1ComE/CK0.net
釣り禁止の場所が増えるたびに、シーズン中は通いなれた釣り場の釣り人口が増えてうざくなってきたわい
さらに、人が少なくてマッタリできるのだけが取り柄の冬のカレイ釣りも
中国人がナマコを高く買い取るもんだから、ナマコの底曳き漁船が以前より
岸寄りを根こそぎ曳きまくって、釣りにならん場所が増えたワイ

196 :名無し三平:2015/04/05(日) 20:47:39.28 ID:uLRzcRRV0.net
一番の問題はマナーのない釣り人が減らないってことなんだよね。

完全に取り締まればいいのに、行政はカスだろ

197 :名無し三平:2015/04/06(月) 09:08:25.88 ID:70CuZlVG0.net
釣り人を駆除すればいい

198 :名無し三平:2015/04/06(月) 09:18:41.39 ID:ZAQ00Y2jO.net
マナーを取り締まる法律は無いんやで

199 :名無し三平:2015/04/06(月) 09:39:44.18 ID:/TcFyP710.net
>>198
ならば路上喫煙復活でいいよな

200 :名無し三平:2015/04/06(月) 19:12:18.54 ID:wAiOeuUn0.net
>>199
条例があるじゃん

201 :名無し三平:2015/04/06(月) 22:21:01.76 ID:fmdHBwD80.net
DQN・基地外を排除するには 免許制度しか無いだろうな
警察・保安庁・役所・関係者が 「ハイ免許提示して」となれば、
ルール違反する奴は 累積点数・罰金で排除できるし

免許取得・更新に IT技術 を加えれば、
釣りに来る前にHP等で確認してから来い と公示等の手間も減るし トラブルも減る
爺はIT苦手そうだから免許取得できないで好都合だし

202 :名無し三平:2015/04/07(火) 00:03:32.02 ID:w77B8NHd0.net
>>200
ん?

203 :名無し三平:2015/04/07(火) 10:28:56.28 ID:iVhYk3aT0.net
釣りも免許制にすればいいんじゃね?
違反犯したら罰金切符。
んで、最悪取り消しとか。

例えば釣り場での駐車違反は罰金5万円+5点とか。

204 :名無し三平:2015/04/07(火) 21:14:12.01 ID:Glym2Aeg0.net
たぶん免許制度になると思うよ
まだ免許制度にならないのは、警察・国土交通省・環境省のどこが
監督官庁になるか決まっていないからだし・・・

205 :名無し三平:2015/04/07(火) 21:17:23.89 ID:w77B8NHd0.net
もっと詳しくいいですか?

206 :名無し三平:2015/04/07(火) 21:27:40.03 ID:VkIBsW+q0.net
>>204
マジで?
ほんとなら早くそうしてほしいよ
多少のお布施なら厭わん

207 :名無し三平:2015/04/08(水) 01:15:47.13 ID:mkRhc1Hi0.net
>>204
釣り免許制の法案なんて出されていないだろ。
漁業法改正の話も無いし。

208 :名無し三平:2015/04/08(水) 01:49:22.38 ID:tdaAcbG50.net
農林水産省の名前が出ていない時点でお察し

209 :名無し三平:2015/04/08(水) 09:14:11.13 ID:bncQFzCfO.net
>>207
マジレスすんなって(苦笑

210 :名無し三平:2015/04/08(水) 11:50:19.66 ID:sGL5wgL10.net
釣り免許制になるなら、潮干狩りや磯遊び等も講習を受ける可能性があるよなー
天下り先も沢山できるぞー

211 :名無し三平:2015/04/08(水) 23:52:00.51 ID:YCwgTb+Z0.net
海釣りも免許制になったらさ、
国が儲かるよねw

儲ける=国がやる気になる って思うこの頃w

212 :名無し三平:2015/04/10(金) 00:30:31.37 ID:6VXLKV/y0.net
>>208
総務省だからw

213 :名無し三平:2015/04/10(金) 01:10:01.73 ID:Peyu831C0.net
あいつらのカッコ見ればわかるでしょ?低学歴低所得丸出し。
お願いだからオフショアには進出してこなでね。
まぁ金が掛かる釣りだから経済的に無理だろうけどw

214 :名無し三平:2015/04/10(金) 08:01:59.77 ID:W9tmgegN0.net
オフショアにもどうしようもない客はいるけどね。

215 :名無し三平:2015/04/10(金) 11:11:36.32 ID:3rYpH7bc0.net
>>213
ライトルアー船(3時間程度にして安い)やシロギスやアジの半日船なら手が届く場合がある。

216 :名無し三平:2015/04/11(土) 02:20:27.46 ID:uLZNibYc0.net
これからは釣果優先よりも、道具に凝るとか釣りと観光やグルメなどを
組み合わせた楽しみ方を見つけるほうがいいのかもね。
俺はもう混雑した釣り場で不愉快な思いするのが嫌だから、あまり
釣れなくても人の少ない場所に行き、気に入った道具で1匹か2匹
釣って、後は磯遊びしたり、写真とったり、釣り場近くの旨い店で
食事することを楽しむようにしているよ。

217 :名無し三平:2015/04/11(土) 02:26:51.06 ID:rG/fKgS30.net
>>216
俺も先行者が一人でもいたらそのポイントは諦めるわ
趣味の時間でストレス溜めたくないよね

218 :名無し三平:2015/04/11(土) 07:59:15.51 ID:L43UYrYjO.net
>>216
それは本当に釣りが好きな人には無理でしょう。悪マナー対策には有料化が一番。実際に効果あるし

219 :名無し三平:2015/04/11(土) 11:15:08.85 ID:JHBh9ond0.net
釣り楽しみたいなら、やっぱ沖にでないと。
手漕ぎレンタルでもいいじゃない

220 :名無し三平:2015/04/11(土) 11:46:50.09 ID:rG/fKgS30.net
金の問題じゃなく、あれこれ考えながらポイントを探すのが好きなんだよな
乗合船なら何度も乗ってるが、あれは船長に接待してもらってるようでつまらん
個人でクルーザー持ってるレベルならオフショアも楽しいだろうと思うわ

221 :名無し三平:2015/04/11(土) 12:28:09.50 ID:JHBh9ond0.net
そこで手漕ぎ。
自由にポイント探れる。
そんなに金かからんよ。餌代と思えば。

222 :名無し三平:2015/04/11(土) 14:27:16.16 ID:L43UYrYjO.net
>>220
乗合乗ってるなら分かるだろうけど自分で探そうにも好ポイントなんて船が集まる決まった場所しかないからね。自分で操船して行くか乗合に乗せてってもらうかの違いくらいしかないと思うよ

223 :名無し三平:2015/04/12(日) 21:49:13.86 ID:eacJZn1D0.net
>>216
まあ、なるべく人のいない辺鄙なところに行くしかないだろうな
もちろん気軽に行けなくなるから、釣りに行くハードル上がるけど

224 :名無し三平:2015/04/13(月) 20:39:39.46 ID:QDAqTMmc0.net
まぁ釣りに関しては緩和じゃなくって規制のほうに動いているから辛いわな
自宅が海辺だから、原チャリでたまに釣り場を徘徊するけど、
いいポイントは混んでるけど、空いてるところも結構あるよ。

225 :名無し三平:2015/04/13(月) 20:59:05.20 ID:dO46SfZf0.net
ソーラス条約で立ち入り禁止 後に迷惑釣り人が起こしたトラブルで付近も立ち入り禁止に
漁協・農協・企業の私有地で 馬鹿がトラブル起こして警察沙汰 数年後に立ち入り禁止に
海も釣り出来る場所が減ったし 河川でも爺が違法設置をして行政が嫌がっているし

226 :名無し三平:2015/04/14(火) 14:24:14.38 ID:QOVW6AYg0.net
やっぱ免許制がよくね?
そしたら俺、取り締まる法に転職するわw
迷惑野郎に切符きりまくりてえ

227 :名無し三平:2015/04/14(火) 15:36:05.73 ID:oZ6lMYrA0.net
熱海堤防は、立入禁止に侵入して死亡事故まで起こしたのに、
頑張った人がNPOを立ち上げて釣り公園として解放された。
行政か観光協会に働きかけて釣り場として解放してもらうしかない。

228 :名無し三平:2015/04/17(金) 00:51:18.46 ID:MELlfTIg0.net
観光地ってのは大事だよね。
うちの近所はちっと違うな・・・
観光地というより漁村w

遠くからでもよく見えるよう、堤防にでっかく「釣り禁止」って赤で塗ってあるわw

229 :名無し三平:2015/04/17(金) 23:54:05.02 ID:htf4H+bH0.net
釣りやめれや

230 :名無し三平:2015/04/18(土) 01:57:03.88 ID:695njlVK0.net
釣り人が自らを省みることも無くエゴの垂れ流しのような
ことばかりやっているから、釣り場は淘汰されていく方向
なんだろうな。

231 :名無し三平:2015/04/18(土) 20:48:19.39 ID:ZUCg/QAg0.net
エサ釣り、撒き餌を禁止にしたら釣り場も綺麗になるんじゃないかな?
ルアーのみ許可の釣り場があってもいいんだがなー

232 :名無し三平:2015/04/18(土) 21:08:08.77 ID:EGVOxOhw0.net
コマセ禁止、集魚剤禁止なら一杯あるじゃん

233 :名無し三平:2015/04/18(土) 21:09:56.51 ID:ZUCg/QAg0.net
でも無視してるよね。来てる人達。
だから根本的に餌禁止にする。

見つけたら通報みたいな。

234 :名無し三平:2015/04/18(土) 21:11:05.58 ID:EGVOxOhw0.net
してねーしw

235 :名無し三平:2015/04/18(土) 21:29:21.21 ID:ZUCg/QAg0.net
それがいるんだわぁ。うちのほうは。
特におっさんと家族連れに多い。

236 :名無し三平:2015/04/18(土) 22:13:32.11 ID:SRnuK43Z0.net
餌師のゴミもルアーのパッケージもそこらで見かける
モラルが欠如した人間に餌もルアーも関係ねえよ

237 :名無し三平:2015/04/18(土) 22:25:08.31 ID:EGVOxOhw0.net
注意する奴がいないとやるだろうね
ちゃんと言ってるのかねぇ

238 :名無し三平:2015/04/19(日) 01:34:15.03 ID:vwoqRYF50.net
注意すっと逆ギレする奴いるから危険なのよね。
すんなり通報して役所にきてもらったほうが早いわ。釣りってあぶない道具いっぱいあるから

239 :名無し三平:2015/04/19(日) 05:31:02.31 ID:0p8KMpBB0.net
危険の意味が解らんw

240 :名無し三平:2015/04/19(日) 10:00:58.82 ID:vwoqRYF50.net
危険=キチガイに刃物

241 :名無し三平:2015/04/19(日) 11:14:51.27 ID:hxqdmrui0.net
確かに血気盛んなキチガイじみた奴がナイフを携帯してると思うと恐ろしいな

242 :名無し三平:2015/04/19(日) 13:11:45.06 ID:G2goFJux0.net
危険=あぶない

243 :名無し三平:2015/04/20(月) 21:58:45.66 ID:yI8NRgAr0.net
与党議員で釣りに詳しい人いないかな?
たとえば地元にそういうセンセイいれば釣り人の免許制とか(実現可能性は別にして)要望出来るんじゃないか?

監督官庁どうするかという問題があるから政治家にお願いするのがいいとおもう

ただし、レジャーとしての釣りを監督するなら恐らく海上保安庁を傘下にもつ国土交通省になるでしょう

海岸線を所管してるのは国交省だからね。農水とか総務とかって人は国家行政わかっとらんね

244 :名無し三平:2015/04/21(火) 09:01:23.73 ID:ddXqOra60.net
麻生太郎

245 :名無し三平:2015/04/21(火) 23:01:24.77 ID:fjWRnACk0.net
イスラム国みたいだな

246 :名無し三平:2015/04/22(水) 00:00:22.87 ID:1h5BZhR/0.net
政治家()は票が欲しい。
そして票になるのは地元民。
あとは分かるな?

247 :名無し三平:2015/04/22(水) 10:09:39.39 ID:wM+/ORET0.net
みんなナイフを異常に怖がるけどあんなもん殺傷力はほぼ無いよ
大型のマチェットみたいなのなら別だけど、抵抗する人間をナイフで刺し殺すのは至難の業だよ
フライパンの方が100倍は殺傷力ある

248 :名無し三平:2015/04/22(水) 10:50:23.02 ID:DBvN8d3V0.net
>>247
でも、ナイフを持っていると銃刀法違反になる。
デスノートで有名な漫画家は、刃渡り5cm弱のナイフが車にあったとして逮捕されている。
釣友で、イカ釣りで船上干しをするために持っていた小出刃を電車に持ち込んだとして厳重注意を受けた。

249 :名無し三平:2015/04/25(土) 13:43:11.43 ID:UIIl3fc90.net
こういうやつってまだいるん?
http://mjky2ch.blog.fc2.com/blog-entry-716.html

信じがたいわ。
海にきてほしくないわ。まじで。

250 :名無し三平:2015/04/25(土) 13:46:33.35 ID:UIIl3fc90.net
連投ですまんが、こんなのもあったww
http://mjky2ch.blog.fc2.com/blog-entry-712.html
釣り場で注意するの躊躇しちゃうよな、キチガイばっかだと

251 :名無し三平:2015/04/27(月) 11:26:42.23 ID:fEWdp+mv0.net
坊主ワロタ

252 :名無し三平:2015/05/04(月) 22:27:47.52 ID:RrFhA28f0.net
堤防で「釣り禁止」の場所はしょうがないとして、
「釣りはやめましょう」とか「釣りはおすすめしません」とか書いてある堤防って
ここもダメなんかな。通報とか逮捕は書いてないけど。

253 :名無し三平:2015/05/04(月) 23:43:42.30 ID:utBtcpM/0.net
>>252
その表示の出所が気になるところ。
どこのドイツが書いたか解らないような表示は無視で良いと思う

254 :名無し三平:2015/05/06(水) 14:09:33.86 ID:xZRwZVCM0.net
よくみるのは鯉の混ぜエサの袋が一番ゴミが多いな
団塊の爺のマナーの悪さが異常

255 :名無し三平:2015/05/06(水) 15:55:54.78 ID:aKaPMSgv0.net
自販機横の空き缶・ペットボトル専用のゴミ箱に
弁当食った後のゴミ、釣り糸、餌袋混ぜて捨てる糞共
農耕車優先の狭い道路に路駐する糞共消えてくれねーかな

256 :名無し三平:2015/05/09(土) 22:04:30.42 ID:Z+pOkug80.net
爺排除するにはどうしたらいい?
まじでじじい害が酷いわ、

257 :名無し三平:2015/05/09(土) 23:56:38.81 ID:n/lzbVOb0.net
ダルサラーム条約のせいで、普通の岸壁すら釣り禁に・・・

258 :名無し三平:2015/05/11(月) 22:05:42.65 ID:UDwhSBdp0.net
>>257
それめっちゃ迷惑だわ、わずかな釣り師しか知らないような一級地磯
だった場所ものきなみ釣り禁止どころか「立ち入り禁止」になっちまった
そして単なる遊覧船の見どころスポットとして遠くから見るだけなんて
最悪だわ釣りがどんどんさみしくなるわぁ

259 :名無し三平:2015/05/12(火) 10:54:01.34 ID:FD8ibMiw0.net
そして釣り人がどんどんゲリラ化する

260 :名無し三平:2015/05/14(木) 02:33:09.18 ID:l5rDZQHo0.net
釣り場が減ってくなかでも、確信的な違反や悪質な釣りをするやつが
むしろ増えてきてろくでもない釣り客がほとんどじゃないかって思うわ
警告看板あってもその横で平気で釣りしてる神経がわからん

ギャーギャー騒ぐわヤス持って立ち入り禁止のはずの防波堤からダイブ
してるわ今年の夏もアホがやってくると考えると悲しくなるね

261 :名無し三平:2015/05/21(木) 01:40:59.24 ID:TJzjhzJm0.net
不思議とアホは夏になると海にやってくる。
なぜなんだろうね。

262 :名無し三平:2015/05/21(木) 05:38:36.36 ID:M+Y83AuL0.net
>>261
寒さに極端に弱いんだろうな
ほ乳類というよりは虫類に近いってことかな

263 :名無し三平:2015/05/21(木) 08:24:18.79 ID:cPRq4o630.net
人口構造物じゃないとこで釣りすればいいのに
川原とか磯とか浜とか

264 :名無し三平:2015/05/21(木) 14:48:14.91 ID:ZChDIrdt0.net
>>263
そういう問題じゃない、釣りをやる奴は5年10年と同じ奴がやるから
言い続ければ取り締まり等の効果が少しは見込める
が、アホな騒ぎたいだけの夏DQNは数年くらいを境にして「次のアホ」が
やって来るっていうアホの世代交代が起きる
だからいくら注意や警告をしても、新たに生まれ続ける夏アホはどうにも
ならん
釣り人に制限付けるなら騒ぐだけのアホを完全排除してほしいわ

265 :名無し三平:2015/05/21(木) 21:40:33.82 ID:rQ6ZDoR/0.net
俺の形状記憶シャツ、記憶喪失になりやがった・・・

266 :名無し三平:2015/05/21(木) 21:59:28.41 ID:oCCI//7A0.net
>>265
スレチだがあまりに突然すぎてワロタ

267 :名無し三平:2015/05/22(金) 08:27:35.96 ID:AlRusXtA0.net
やっぱ結論は免許制にするってことだな。

268 :名無し三平:2015/05/22(金) 10:05:14.89 ID:SbMvrPwE0.net
見てて引く程釣りの態度悪い奴はたいてい量販店のやっすいセット
みたいなローエンドの釣り道具使ってて(服装も単なる街服)
真夏に半袖とか肌を出しまくってる奴とかもう確定だから釣り場に着いて
そいつら見た時点で嫌な予感プンプン
もちろん遠目にもうギャーギャー騒ぎ声が聞こえてますけどね・・・
そんな夏がまた始まるわけですよの巻

269 :名無し三平:2015/05/22(金) 18:02:41.61 ID:ML9uV79Rw
ロクな釣具も持たずロクに釣りもしないくせに
釣り場でバカみたいに騒ぐ精神年齢ガキが一番ムカつく

釣り公園ならともかく漁港とか来るなよな

270 :名無し三平:2015/05/26(火) 22:28:25.18 ID:QZ2Srq3b0.net
釣り禁止の一番の原因は駐車なんだから、釣りをしたい人が強制加入する組織を作るべきだよな・・・
結局は免許制という事になるけど・・・
また馬鹿が農道に路駐して農協組合員が困ったらしく釣り禁止が検討されている
農道の待避所に路駐されて、農機具が降ろせなかったらしい

271 :名無し三平:2015/05/26(火) 22:54:12.40 ID:HwKBlvVL0.net
駐車もそうだけど、アホみたいにとばして地元の爺さん煽ってる奴も迷惑だわ
そりゃ苦情も来るわな

272 :名無し三平:2015/05/26(火) 23:13:25.25 ID:YZQqckwI0.net
免許制がいいよ。
せめて漁連地域ごとに。

273 :名無し三平:2015/05/27(水) 10:28:10.88 ID:HLFBVAm60.net
>>272
免許制って漁協の許可制にしちゃうと行政から釣り場の監督・管理
させられるそうなりゃ釣り人同士のケンカやトラブルにいちいち介入
することになるから漁協はそんなめんどくさいことできるかってのが本音
仮に事件化した場合、監督・管理責任として漁協もお叱り受けるから
なおさら免許制の実現は遠い

274 :名無し三平:2015/05/27(水) 23:57:26.42 ID:Ax5wIPxW0.net
んじゃ、車と一緒で国家資格で。
罰金規定も設けるといいわ。

275 :名無し三平:2015/05/28(木) 02:20:10.66 ID:jyKg2Obz0.net
漁港は目的があれだから釣り禁止でも構わないと思うが
防潮目的の単なる堤防を漁師が自分のナワバリ扱いがウザイ
金谷フェリー港のトウフとか堤防の周りを漁師が網で囲みやがる

276 :名無し三平:2015/05/28(木) 23:20:49.37 ID:FzOW4+a60.net
>>275
組合組織の傘のおかげで国公認のような漁師風吹かす印象有るけど
実際は農協の農家よろしくその分野で権利以上の我がもの顔してるのは
言うまでも無いよな単なる磯遊びくらいでも密漁まがいの疑いの目で
にらんでくる漁師ジジイは夏場に浜で花火してゴミ放置の若者と変わらん
虚勢張ってるように見える

277 :名無し三平:2015/06/12(金) 12:22:41.11 ID:zLBLRG4b0.net
釣り場が減る原因は釣り人の悪質化もそうだろうが
釣りのスタイルや時代背景に合わせて行政や漁業関係者が
その受け皿としてキチンと対応してなかった部分も大きい

若い人間がモラル欠如の釣りをするならそれをやらせない
ルールや模範を示せばよいがそれも中途半端で事態が悪化
したら釣り禁止って楽な対応しか役所も漁協もやってない

悪い事する今の釣り人に罪かぶせて対応ぬるい自分たちの過失
を逸らすような釣り場側の体制に見えすぎて釣り環境は荒れるばかり

278 :名無し三平:2015/06/12(金) 21:18:14.24 ID:Xr3ZGge40.net
役所も漁協も積極的に釣り禁止にしている訳じゃないのは わかっているだろ?
役所に苦情が来るから、役所の予算と人員の範囲内でできる事=釣り禁止の措置
漁師から漁協に苦情があがる。漁協の幹部が会議・検討した結果が釣り禁止という措置

釣り人が苦情を出さない行為 釣り場環境の維持をしていれば問題は起きない
一番楽しているのは無責任・無負担・責任転嫁ばかりの釣り人だよ
ここは自覚しないと

279 :名無し三平:2015/06/12(金) 22:41:58.03 ID:w69PUtGs0.net
漁師から見たら漁港は自分たちのもの。
海の魚は自分の食い扶持。

早い話が漁港に立ってるだけで目障り、押し寄せた遊漁者が
魚を釣れば自分の食い扶持が盗まれた気分なんだろうよ。
マナーが悪いのは論外だが、マナーさえ守れば大丈夫って考えも
ぬるいと思うぜ。

280 :名無し三平:2015/06/12(金) 23:15:20.81 ID:VuIKkmDr0.net
>>278
釣り人がどんなに努力しても行政と漁協の立場を超える権利は得られない
んだよ
つまり釣り人は「どうか釣り場がいつまでも釣りやすい場所でありますように」
と祈る程度と些少のごみ清掃やモラル順守しかできない

一方実行力と権限を持つ側の行政・組合が実際何をしてくれたかって
いうとキミの言い分通り単なる「釣り人悪質環境汚染だから釣り禁止」
って投げやりな釣り人追放で人減りゃキレイになるだろな適当な対応

これ見てどう考えても釣り人より行政と組合が怠慢でしょ
釣りができる環境整備がめんどくさくて放置して荒れたら禁止すればいい
やって適当に考えてるにしか見えない

適当にやるんならむしろ釣り人に権限をくれよ清掃もするし悪質行為の
取り締まりも喜んでやるよ「たかがレジャーのひとつの釣りファンが
役所や生活かかる漁協に迷惑かけんな」くらいの釣り人見下し風潮は
環境を乱す輩同様に無責任で悪質だと思う

行政と漁業関係組織の「怠慢」これが釣り場が減る最大の原因に間違いない

281 :名無し三平:2015/06/12(金) 23:36:53.76 ID:Xr3ZGge40.net
言いたいことは理解できるけど、漁協と行政側の立場も理解しないと・・・
この手の問題って
・漁協 VS 個人の釣り人
行政 VS 個人の釣り人
という構図

漁協は個人の漁師の意見や見解で釣り禁止にしている訳では無く、民主的な手続きの上で漁協の総意として
釣り禁止にしている 行政も同様で、個人の意見や見解で釣り禁止にしている訳では無く 民主的な手続きで
選ばれた市長・議会の合意の上で釣り禁止にしている
それを怠慢だと言うのは、釣り人個人の意見や見解でしかない そんなの誰も相手しないよ
釣り人ですら、釣り禁止になる行為をする馬鹿を釣り禁止にしたいくらいだし
釣り人も組合でも作って、民主的な手続きの上で合意された総意を、行政や漁協に提示するなら
話は別だけどね・・・

282 :名無し三平:2015/06/13(土) 10:17:32.74 ID:1Q+4gSSO0.net
マナー云々ではもう無理だから、免許制ですね。
海での年間遊漁代とか免許代を年5万円とかにすれば、監督できるだろ。

283 :名無し三平:2015/06/13(土) 12:33:13.17 ID:q+Y65pjB0.net
年間5万円賛成。10万でも払うわ
小銭を惜しむような奴は総じて基地外率高いからな

284 :名無し三平:2015/06/13(土) 12:34:46.50 ID:wjBI+8bc0.net
>>281
こういうキレイ事で言い訳する奴が一番悪質
言い訳はうまいが実行力も現状把握もしない役所気風
責任をうやむやにすることと解決を先延ばす逃げ口上そのもの

そんは奴は自治会の会長でもやって近所の御用聞きでもやりなさい

285 :名無し三平:2015/06/13(土) 12:41:08.53 ID:q+Y65pjB0.net
それなら悪質でないあんたは問題解決のために何をしてるのかと問いたい

286 :名無し三平:2015/06/13(土) 14:51:30.35 ID:My3Cu7Dh0.net
>>284
綺麗事じゃなくて、日本で何かを要求する時のルールなんだけどな・・・・
再度書くけど、日本じゃ役所や漁協・農協と交渉する場合、個人の主張・見解なんて
門前払いされる。最低でも釣り場利用者が組合なり同好会を設置して
団体の総意を提示しないと相手にされない

日本釣振興会みたいな公益法人が役所や漁協・農協と交渉すれば
釣り禁止になった釣り場も、ローカルルールを合意し守ることで再解放された
実績もあるんだし
なんでも役所が悪い・漁協・農協が悪いと聞くと、釣り場にいる糞爺を思い出すわ

287 :名無し三平:2015/06/13(土) 16:45:18.64 ID:NZA86Wwk0.net
大陸や半島の連中が日本に増えてから何処の釣り場もルールやマナー守らん奴が増えて殆ど釣り禁止だもんな、日本人も自分さえ良ければ良いと考えるバカ増えたよな。

288 :名無し三平:2015/06/13(土) 17:04:43.79 ID:wjBI+8bc0.net
釣り場禁止の原因を「釣り人のモラルマナー欠如」と言い張る行政と組合
じゃあオマエラがそんな悪質行為の取り締まりに本腰入れたかと言えば違う
ぬるい警告看板ひとつくらいで「対策」と堂々と言えたその根性を疑うわ

悪い釣り人は確かにいるがそれ以上に釣り場の健全を願う人間はいる
少数の悪行を大多数の常識者がなぜ食い止める事が出来ないのか?

答えは簡単で大多数とはいえ「真面目に取り組まない」怠け者の集まりだから
その最たるものは言うまでも無く監督官庁である行政そして管理委託
されるべき漁業・環境保全関係者

明らかに「取り締まり保全を維持する」側がお粗末だから釣り場が見捨てられ
ていくわけそれならいっそ行政・組合の権利も自主放棄しろと言いたい

釣り人の勝手が横行する波乱を招いたとしても「釣り禁止」という完全排除
よりマシ、やる気ないなら監督するな組合風吹かせるなずっと静観してくれ

289 :名無し三平:2015/06/13(土) 19:05:25.12 ID:MubwsTDZ0.net
「釣り禁止」じゃなくて「関係者以外立ち入り禁止」な
予算と人員に余裕が無いから、関係者以外立ち入り禁止
至極もっともな対応だと思うよ

釣り禁止で騒ぐ奴は貧乏人
海は渡船や釣り船に乗れば釣りは出来るし
湖沼でも貸しボートを借りれば釣りは出来る
地元にお金を落とせば、邪険にはされない

290 :名無し三平:2015/06/13(土) 19:13:22.07 ID:MubwsTDZ0.net
メディアでポイントを晒されると、遠方から馬鹿が配慮なしに漁港や河川に殺到する
バス釣り・エギンガーとか最悪最低な奴ら 地元に金は落とさないで騒音とゴミ・糞尿だけ残していく
だいたい大人なら、常識的に考えて釣り場のキャパシティーが増えていると理解できるだろ?
夜中に車のドア開け閉めの音が バンバンとしてみろよ それも毎日バンバンと・・・・そりゃ堪忍袋が切れて当然
漁港・工業地帯の港湾は立ち入り禁止で良いよ 釣りは渡船・釣り船・貸しボートでやれば良い

291 :名無し三平:2015/06/13(土) 21:32:31.58 ID:9/ESkQwh0.net
釣り人に漁港を管理させろとか言う釣り人がいるのねえ・・・

俺だったらそんな所には絶対行かないな
遊びでやってる奴に公共施設の管理ができるわけねーもん
朝昼晩何かしら働いてる人がいるから管理ができる、ってわからないのかな
遊びに行って協力しろとか押し付けられるのもヤだし、気分悪くなるだけなのが目に見えてる

船で外海に出ても、釣りとかのプレジャーボートは階級最下層で
ほとんどの船の進路を避けないといけないの知ってる?

最近だと自転車問題がいい例
遊び目的は立場が低いんだよ
わきまえろ、と思うね

292 :名無し三平:2015/06/13(土) 21:53:38.39 ID:Wd5KRdbA0.net
>>291
客より店が偉いかのような主義をとるお前には
決して釣り人側にはなれないな

少数の悪い釣り人のせいで釣り場が無くなるってのは
凶悪犯罪なくならないから全体責任で全国民を厳しく監視します
的な「余計なとばっちり多すぎる」雑な対応なんだよ

まともな釣り人にも不利益を与える「釣り禁止」を行う行政と組合は
まず自分の首を絞めて不真面目さに気づく必要がある

293 :289:2015/06/13(土) 22:19:51.41 ID:9/ESkQwh0.net
>>292
あんたはまともな釣り人なんだと思うよ
少数の悪い釣り人に憤りを感じることは俺もある

しかしな、漁港は小売店ではないし
釣り人はその客ではない(管理釣り場等は除く)

現実的なことを言うと、住民からなにか通報があって警察が管理者を呼ぶ

すぐに駆けつけられる?
もしくは誰か関係者を派遣できる?

施設を管理するってそういうことだよ

294 :289:2015/06/13(土) 22:35:30.83 ID:9/ESkQwh0.net
漁港は漁業施設であって遊び場ではないんだよね
釣りは業務の邪魔にならない限り黙認されてるのがどこも現実でしょう

黙認できない悪い釣り人がいるのなら
それを排除するのは利用させてもらっている釣り人の役目
行政や漁協に押し付けるのは間違いだよ

295 :名無し三平:2015/06/14(日) 00:26:08.86 ID:i+RwCWGt0.net
俺らが子供の頃って紳士協定というか、言わなくても当たり前のように理解している事があったと思うよ
まともな釣り人=紳士協定を理解して釣りをしている人達
違法行為や迷惑行為をしない釣り人は まともな釣り人じゃないからね!!

・餌は釣り場近くの釣具屋で購入する(値段を気にするなら釣りするな)
・釣り場近くの宿泊施設や食堂を利用して金を地元に落とす

昔の大人って、こういう地元の利益になる事をしていた だから俺ら子供が無料で釣りできたし
釣り人から恩恵を受けている人達が釣り人の味方になってくれた
まともな釣り人は、渡船・釣り船・貸しボートを利用するから港湾・漁港は釣り禁止でも良いよ
まともな釣り人は全然困らないから

296 :名無し三平:2015/06/14(日) 00:33:04.33 ID:i+RwCWGt0.net
ネット掲示板・SNS・ブログで
ここは無料で路上駐車できるよ
ここは無料で釣りできるよ
ここは無料でボートが降ろせるよ
と こんな事ばかりしていたから、立ち入り禁止になった

まともな釣り人は もう気づいているんだよ
地元に金を落とさないと釣りはできないと・・・
近所の沼でバス釣りをしている人も、わざわざ釣り船屋のスロープを1000円支払って利用している
釣り船屋のおっさんが漁業組合員で 釣り人の味方をしてくれるからだ
行政・漁協の怠慢と言う勘違い君に まともな釣り人を名乗って欲しくないわ

297 :名無し三平:2015/06/14(日) 00:47:31.28 ID:R0MgFxBV0.net
なんかスレ荒れてるな
ただ連投されてる議論を読んで思うのは
行政や監理側の及び腰や「禁止」対応って無慈悲
に対して実際に「釣り場」を失った釣り人側の方が
その不利益ふまえて切実に問題を考えてるね
この問題で不真面目なのはどっちなのかなって気がする

通りすがりながらエラそうに書き込んですいません消えます

298 :名無し三平:2015/06/14(日) 02:50:34.15 ID:iU9aweJrO.net
湾内の海底は針だらけだと思うんだけど

299 :名無し三平:2015/06/14(日) 03:45:47.64 ID:TBWYcYvT0.net
針は鉄なので錆びて朽ちるけど
錘の鉛(有害)、糸(ナイロン、フロロ)、ワーム(樹脂)は残る

魚釣りは
自然には全く優しく無い

300 :名無し三平:2015/06/14(日) 04:04:28.46 ID:XN5btDpZ0.net
でも、まあ、釣り場の掃除とか海底の掃除とかしてる釣りクラブもあるし。

301 :名無し三平:2015/06/14(日) 06:12:35.83 ID:UboCtBl40.net
釣り場の近くでお金を落としてあげるのは大事だよなぁ。
食事とかもコンビニ弁当じゃなくて地元の食堂でとってあげるといいと思う。
休日に趣味の釣りをして、当地の美味しいものを食べてくるなんて最高じゃない?
もちろん駐車。ゴミ。音などで地元の人の迷惑になることはしないことは絶対条件だと思う。

302 :名無し三平:2015/06/14(日) 13:15:12.33 ID:GwqUKDNm0.net
釣り人が自己満足する趣味じゃなくて
釣り人と釣り場が、Win-Winな関係となる観光資源にならないと
釣り禁止は増えると思うよ

この観光資源が釣り場を守るを理解しているのが、残念ながら年寄連中という現実
へら釣りする年寄連中は、船を借りて、弁当を注文して、大会の打ち上げで名産品を喰って帰る
金額にすれば微々たる額だけど、一応は観光資源化している 
だから一割の偏屈な爺がマナー違反しても、残り9割の釣り人を失いたくないから、
釣り場の清掃や維持をしてくれている
害魚指定という理不尽な扱いを受けているバスプロの人達も、観光資源化してバス釣りを守ろうとしているのも
興味深い

303 :名無し三平:2015/06/14(日) 13:15:27.34 ID:073h9qDL0.net
遊漁でお邪魔する自治体にふるさと納税しようず

304 :名無し三平:2015/06/14(日) 13:34:13.94 ID:GwqUKDNm0.net
年寄連中やバスプロ、釣り歴が長いベテランは、釣りの観光資源化を言わなくても理解しているんだけど、
問題はこれらを理解しないで釣りを始めた人達。
「法律に書いていないじゃん」「どこにそんな規則が書いてあるの?」と、至極ごもっともな意見を言う奴ら。
だから、「そこで釣りをするなよ」「渡船を利用しろよ」「ボートを利用しろ」なんて言えない。
でも、所詮は観光資源化にタダ乗りしているフリーライドなんだよね。別に悪くもないから注意もできない。
「なんでそんな事を強制するの?」と言われたら、何も言えなくなる・・・・

観光資源化で地元が受ける利益と、フリーライドの人達がもたらすコスト、
利益 < コストになったから釣り禁止になったと 構造は単純なんだけどね
コストばかり掛かるなら そりゃ嫌悪されて当然だし

305 :名無し三平:2015/06/14(日) 18:41:20.35 ID:073h9qDL0.net
自分がお邪魔していた漁港でトイレが閉鎖されましたよ。

「釣り場で立ちションするな!ボケ!」というのがマナーのようなんですが
トイレを掃除する人が居るということが頭にないのが釣り人だったりします。

306 :名無し三平:2015/06/15(月) 01:34:14.60 ID:jc94DC0J0.net
釣り禁止になったとして損するのは釣り人だけだからな
行政や漁業関係にとって「釣り人うっとおしい→釣り人排除でいいや」
釣り人いなくなってトラブル解消って図式しかないよ

釣り人っていつ排除されてもおかしくないくらい
肩身の狭い中で釣り「させてもらってる」立場を自覚する人少ないよね

307 :名無し三平:2015/06/15(月) 02:55:54.25 ID:tqwhSDqa0.net
迷惑ゴルファー 「ゴルフ施設は金が掛かるから利用したくない」
河川敷・公道を暴走する自転車 「自転車施設は金が掛かるから利用したくない」
犬を放し飼いにして散歩させる飼い主 「ペット用施設を利用すると金が掛かるから利用したくない」
迷惑行為ばかりする釣り人 「無料で釣りしたい 行政・漁協・農協は釣り人の為に我慢しろ」

ほんと発想が貧乏臭いし、本当に貧乏なんだと思うよ
趣味に所得制限でも掛ければいいのに・・・
まあそんな事は、ゴルフ用品・自転車用品・ペット産業・釣具業界が政治献金して
反対するだろうけど・・・・貧乏人はモノに執着するけど、モノ以外の事にはお金を使いたがらない
で誰かが泣き寝入りする事を強要する その対抗手段が例外なき禁止という事

308 :名無し三平:2015/06/15(月) 20:54:46.73 ID:1oqJrg9S0.net
釣り人が悪人
釣具メーカー終わったな

309 :名無し三平:2015/06/16(火) 00:50:40.23 ID:o9hNKhWJ0.net
役所・地元・釣り人この3者が共存できてはじめて釣りができるのに
なんでその中でも最も力の弱い釣り人が悪質行為含めて我が物顔できるのか
理解に困る

禁止されたら元も子も無いでしょそれでも勝手気ままに釣りして迷惑
かけるなんて愚の骨頂
上の書き込みにもあるけど「させてもらっている」立場ちゃんと理解
してるんだろうかしてないよねだから釣り場がどんどんなくなってくわけだ

310 :名無し三平:2015/06/16(火) 02:19:19.25 ID:jGCcZ7jP0.net
釣り人というより、元凶は
遊びで釣りをゲーム感覚でやってるDQNとそのファミリーだろ。

311 :名無し三平:2015/06/16(火) 04:35:43.71 ID:vFnW4hDz0.net
諸悪の根源はネットだろうな・・・
ネットイナゴと呼んでいる人がいたけど、的確な表現だと思った
イナゴの大群のように押し寄せて、あらゆるものを食い尽くして破壊して去っていく
ネットイナゴの情報源は、釣り板でも評判が最低な地●丸が出版している雑誌と
釣り人ブログでのポイント晒し
出版社地●丸を恨んでいる人は多いと思うよ
ネットイナゴを受け入れられるキャパのデカい釣り場なんて、SOLAS条約で立ち入り禁止になったんだし

312 :名無し三平:2015/06/16(火) 10:54:27.70 ID:5OTYaCSt0.net
>>307
ゴルファー まあ安全を考えて人がいない所でやらないとな

河川敷や公道で自転車 当たり前だろ、自転車はそういう乗り物だ

犬を放し飼い まあダメだわな、でも俺的には全然OK

釣り人 迷惑行為はダメだが漁業権設定されていない場所と魚種を無料で釣りするのは当たり前

お前って何もかも許せないんだな
お前が居なくなりゃ世の中丸く収まるんじゃね?

313 :名無し三平:2015/06/16(火) 19:22:34.01 ID:VCgaSryR0.net
顔真っ赤にして長文レスしてる奴多すぎ
釣り場で問題起こしそうな奴ばかりに思える

314 :名無し三平:2015/06/16(火) 19:24:56.20 ID:GM+5h9SW0.net
そんな不用意なレスするとまた妄想がどうとかって噛みつかれるぜ

315 :名無し三平:2015/06/18(木) 12:27:09.05 ID:cknE9Kd/0.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg

316 :名無し三平:2015/06/25(木) 12:24:53.28 ID:psCaD+bG0.net
私も税金で造った施設で駐車料金取ったり私有地の如く他人を締め出したりしたいもんですハイ

317 :名無し三平:2015/06/25(木) 17:11:36.80 ID:eyLxuoVl0.net
道路工事現場で誘導の日雇いでもやってこい

318 :名無し三平:2015/06/26(金) 15:38:54.32 ID:KAATY0Af0.net
ツレと行ってゴミだらけなもんだから手持ちのビニール袋でちょっと掃除したらそれ以降すごい爺様共が優しく接してくるようになった。
それからも行く度に軽く掃除するようにしたら清掃金もいらないって言ってくれるようになったわ

319 :名無し三平:2015/06/26(金) 19:29:59.26 ID:5Z7zvAmq0.net
72 :名無し三平:2015/06/26(金) 08:06:28.44 ID:1Szg7qgV0
アミエビの袋って腐った汁が漏れ出て凄い悪臭になるし、汁が付いたりするし、例え持ち帰ったとしても週末なんかだと次のゴミの日まで家で保管している間にどんどん腐敗が進んで悪臭がさらに酷くなるから持って帰れって言っても受け入れられない

晒しあげこんなkz釣り師がいるから釣り禁止が増える

320 :名無し三平:2015/06/26(金) 22:48:31.16 ID:xkLQAcJH0.net
>>319
文句は一人前だけど頭悪い言い訳だな
匂い程度はバケツにキッチンハイターと水入れてそこに
袋突っ込んどけば悪臭は消える

簡単なのはコンビニの表にあるゴミ箱に捨てる
家庭ゴミ禁止だが釣りに使ったビニールパッケージは
外使用のもので捨てても何の問題も無い
(匂い・腐敗の問題もコンビニは毎日ゴミ回収してるから
数日放置されて被害拡大なんてことも無い)

321 :名無し三平:2015/06/27(土) 00:01:00.56 ID:n9av1Q670.net
>>320
何が簡単だよ
コンビニに捨てるな自宅まで持ち帰って処分しろ
お前みたいな奴等がいるから、ゴミ箱を店内設置になった
ゴミだってタダで処分している訳じゃない迷惑をかけるな

322 :名無し三平:2015/06/27(土) 02:03:52.45 ID:S7IpcyPt0.net
>>321
それいったらどの商品も裸で売らなきゃならねえぞ
モノを売るのはゴミが出る事を承知の上コンビニ製品ゴミ
こそ第一級のゴミ量産む元凶
がゆえに家庭ごみ以外のゴミはコンビニは率先して回収して罪滅ぼし

店内設置は家庭ごみ対策であって持ち込みゴミを拒否れる権利は
コンビニには無いよコンビニに捨ててよし

323 :名無し三平:2015/06/27(土) 02:28:26.23 ID:ETKR/VDH0.net
店内設置は、持ち込みを少しでも減らそうとしている苦肉の策だと思う
本来はそのコンビニで買って、不要な物だけを入れるべき物じゃないかな?

まぁそこは個々の考え方とモラルだろうけどね

324 :名無し三平:2015/06/27(土) 03:46:24.40 ID:ETKR/VDH0.net
釣り板眺めてたら見つけて読んでみた
みんな真面目に討論して2chじゃないみたいw

私はど田舎の漁港と海水浴場がある所に住んでいるけど、ゴミ問題で漁港を釣り禁にした経緯を体験したよ

昔は釣り人とは良好な関係だったそうだ
ところが近年漁港や漁船にゴミ放置する輩が出てきた。
頻繁に掃除したり、監視強化で漁船は以前のように綺麗になったが、こんどは住民のゴミステーションに釣り人のゴミ、夏には海水浴場客のゴミが分別なく捨てられるようになった
貼り紙しても無意味、一人捨てれば皆捨てる
移動もさせてみたが、見つけては捨てられるいたちごっこw

そのままにしても業者さん回収しないから、ステーションの清掃当番が分別をしていた。
釣り人にしてみれば、ゴミ箱に捨てたから問題ないでしょう?と思っての行動なんだろうけど、当事者にしてみれば良い迷惑だよ
私も手伝ったが、腐臭と虫がひどい

アミエビの袋の話があったが、あれうちの地域は週1回収なんだ。
釣り人のゴミはほとんど不燃物の週1で、漁師さんの納屋を借りて保管してた

そんなこんなで住民の不満が爆発
漁港へ苦情が殺到するで閉鎖と。

だから、釣りをして出たゴミは自宅まで持ち帰って、自分の自治体のルールに従って出して欲しいな
長文、駄文失礼しました

325 :名無し三平:2015/06/27(土) 04:29:00.92 ID:g81jGB150.net
昔は 瓶ジュース・アルミのビールとか店舗で10円が買ってくれて回収するシステムを作っていたんだよな
オキアミ・釣り餌も、釣り場近くの釣具店で買って、余った餌も釣り場の釣具店で回収すれば問題ないのに
みんなチェーン展開している大型量販店でオキアミ・釣り餌を買うからな・・・・・

どうせゴミなんて、コンビニ等のゴミ箱に捨てるのは明白なんだから、
最初に1000円ぐらい預かって、ゴミと交換に1000円を返すシステムに戻せよ
マルキューも昔はゴミ対策として、袋の三角スタンプを送ると景品くれたけど
もう今は辞めたな・・・・

326 :名無し三平:2015/06/27(土) 04:58:10.00 ID:+G1SvrRI0.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org204600.jpg

327 :名無し三平:2015/06/27(土) 14:21:40.00 ID:m1eT5r160.net
>>325
マルキューがエサ袋の投棄対策でパッケージの九ちゃんマークを
集めて特典と交換するシステムをやってたが結局マークだけ切り取られ
エサ袋は当たり前にポイ捨てされる始末・・・・

この特典もいつしかなくなってたマルキューの負け

328 :名無し三平:2015/06/27(土) 15:06:45.19 ID:OlZpAyTd0.net
なつかしい

329 :名無し三平:2015/06/27(土) 16:51:40.78 ID:gTC4osrM0.net
>>327
あの頃から 釣り人の民度なんて最低最悪という事だ
カネ・カネ・カネとカネの事ばかりで対策してこなかったから、今があるんだよな
一番の解決法は釣り人を減らす事

330 :名無し三平:2015/06/29(月) 20:02:46.07 ID:CrlxY+bw0.net
これじゃ
釣り場は減るよね

331 :名無し三平:2015/06/29(月) 22:37:49.97 ID:BCiagDkKO.net
罰金増やして逮捕した人は半分もらえるようにしてバトルロイヤル状態がいいよ

332 :名無し三平:2015/07/07(火) 00:26:03.00 ID:jdYUq/R30.net
乞食みたいな釣り人多いしな・・・
乞食とは議論もしたくないし。

333 :名無し三平:2015/07/07(火) 00:31:55.24 ID:panAdQIAO.net
淡水域の釣り禁止はゴミ問題よりバス放流するバカが主な原因だろう

334 :名無し三平:2015/07/07(火) 01:12:43.72 ID:qEG2H3lN0.net
>>333
そうだね
バス放流する→地元以外の知らない子供が釣りに来るようになる→どこかで水難事故が起きて立ち入り禁止になる
→じゃあうちも立ち入り禁止で

335 :名無し三平:2015/07/07(火) 01:31:32.90 ID:panAdQIAO.net
>>334
そこでいつも思うんだが「釣り禁止」じゃなく「ルアー釣り禁止」にすればいいと思うんだよね

336 :名無し三平:2015/07/07(火) 06:17:25.42 ID:0wBtwqO40.net
>>335
今の釣り具メーカーの稼ぎ頭はルアーだからなぁ
あれだけ暴利をむさぼれる商品はないからメーカーが全力で阻止するだろうな

337 :名無し三平:2015/07/07(火) 15:32:30.19 ID:2j8wi6tL0.net
だから釣り禁止じゃなくて 立ち入り禁止なんだろうな・・・

338 :名無し三平:2015/07/07(火) 15:40:18.52 ID:panAdQIAO.net
釣り具がバス放流してたりする世界だからな
めちゃくちゃや

339 :名無し三平:2015/07/07(火) 22:49:27.82 ID:VKZCoGVo0.net
密放流は「違法」
密放流されたバスを釣る事は「合法」

この図式を都合よく解釈する商売の世界と釣りファンが
一番害悪だと思うけどな
日本国内のバスが釣れる場所の「ほとんど」が違法放流だろ
そこでは駆除以外の「行楽」釣りはノーと国に言って欲しいもんだ

もちろんバス釣り否定派です

340 :名無し三平:2015/07/07(火) 23:15:33.71 ID:jdYUq/R30.net
是非ともバス釣りを義務とし、
放流やリリースは禁固刑にしてほしい。
放流している人がいれば、懲役10年ぐらいの実刑でお願いします。

341 :名無し三平:2015/07/07(火) 23:27:24.32 ID:ooHTlzMg0.net
埼玉の宮沢湖が、HPによるとテーマパーク建設のために
管理釣り場から撤退するみたいだな。
メインはヘラの管理釣り場だけど、雑魚釣りの桟橋を設けたり、
冬はワカサギを放流したりして、首都圏では結構貴重な釣り場
だったのに。
今の時代、どんなものでも「いかに効率よくお金を稼ぎだせるか」
に変換されてしまい、自由に使える空間というのが存在しなくなり
つつあるのかもしれないなどと考えてしまうよ。

342 :名無し三平:2015/07/09(木) 00:40:08.90 ID:Wanj14h/0.net
>>341
そういう時こそ「日本釣り振興会」が本気出せばいいのにな
日本の釣りを守るどころかなくなりゃいいバス釣りをむしろ応援したり
偉そうにたまに日本各地で釣り関係の教育・広報イベやったりな

そんなしょうもないパフォーマンスやるならまず「釣り場」の保護しろや

343 :名無し三平:2015/07/09(木) 00:53:50.43 ID:2asqvOCG0.net
年忌に呼ばれて帰ったら子供の頃に釣りをしていた用水路が暗渠になってた

344 :名無し三平:2015/07/09(木) 03:41:26.97 ID:3zysSekl0.net
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴

02▲i穴.net/d11/24retry.jpg
▲を2に 穴をtに置き換え

345 :名無し三平:2015/07/15(水) 07:17:45.57 ID:BbUgbYmT0.net
釣り禁止とかいっても、罰則ないんでしょ?
だから新潟とか酷いことになってんじゃないの?
鹿島は連行されるみたいだけど。

346 :名無し三平:2015/07/16(木) 01:39:46.95 ID:DOY05CLa0.net
釣り禁止とは書いていない
立ち入り禁止だから、罰金あるよ
警察官が 今日は警告で済ます 今日は警察署まで来てもらうと
対応はバラバラだけど・・・

347 :名無し三平:2015/07/16(木) 01:42:35.84 ID:DOY05CLa0.net
運が悪い人は、初めての不法侵入でも警察署に連れて行かれる
で2chに 自分を正当化するスレを立てたりする 最近は見ないけど

348 :名無し三平:2015/07/16(木) 15:36:28.85 ID:asNwcGDt0.net
川崎の港湾部は浮島と東扇島以外は
すべて釣り禁止だとさ。

349 :名無し三平:2015/07/16(木) 22:36:47.69 ID:c7XWS8iH0.net
>>348
立入はしていいってこと?

350 :名無し三平:2015/07/17(金) 11:41:55.98 ID:cL8I5ZL+0.net
テロリストの疑いがあるから無理

351 :名無し三平:2015/07/19(日) 21:07:31.29 ID:ByDH0iRO0.net
もう瀬渡ししかないなw

352 :名無し三平:2015/07/31(金) 19:37:15.74 ID:L7ZwEA4P0.net
組み立て式のボート買って小さい船外機がいいんじゃない?
もう陸はあきらめて。

353 :名無し三平:2015/08/12(水) 11:02:42.55 ID:arHzV2CT0.net
昔行ってた波止の隅が目に余るほどのゴミ堆積所と化していて、あんまりだから勝手に掃除したことあったな。
家庭用ゴミ袋5袋ぐらいのゴミをせっせと片してたら、「ごくろうさま」と声をかけていく釣り人もいたけど、
掃除しているそばにそっとゴミを置いていく輩にはほんと腹立った

その波止は久しぶりに行ってみたら台風被害もあってか立ち入り禁止になってた

今行ってる漁港も、サビキの仕掛けゴミがよく落ちてるから自分の周りだけでも拾って帰ろうかなと思ってる

354 :名無し三平:2015/08/19(水) 20:48:14.16 ID:+Li+dW3R0.net
>>353
エライ
自分は周囲のゴミ3っまで持って帰ることにしてる
キリがないから

355 :名無し三平:2015/08/26(水) 20:24:34.79 ID:ZY0u4iCy0.net
新潟の西港のL字堤防のテトラのとこ、ゴミだらけ。
なんで掃除のしにくいあんな場所にゴミ捨てるんだ?

356 :名無し三平:2015/09/24(木) 08:55:13.86 ID:TRtESvcJ0.net
俺は禁止されても岩影に隠れたり海半分浸かってでも釣りやめないぞ。
誰か釣り人守るようなスポンサーとか組合とかシステム作れや。

357 :名無し三平:2015/09/26(土) 07:51:44.47 ID:V4Du/Dqv0.net
釣りする人がマナーとルール守らない以上無理だな。あきらめろ。
てか、自分で作りなさい。

そのうち、堤防は日本全国で釣り禁止になるわ。
そして有料でのみ出来るようになる。
これ全部、おまえらルール無視する釣り人の責任な。

358 :名無し三平:2015/09/26(土) 10:03:42.54 ID:X6+3xzrI0.net
あくまで「釣りさせてもらってる」という立場なのを忘れないようにしないとな
それが嫌ならお金払って釣り専用のところ行くしか無い

359 :名無し三平:2015/09/26(土) 11:22:56.71 ID:W7San2hy0.net
なにが釣りさせてもらってる、だ
本来はレジャー使用が出来て当然の場所なのに、そういう恩着せがましい言い方は納得いかんな
ゴミを不法投棄する犯罪者と善良な釣り人を一緒くたにすんなよ

360 :名無し三平:2015/09/26(土) 11:32:52.35 ID:X6+3xzrI0.net
>>359
そういう謙虚な心を持とうな、ってことが言いたかったんだ
文章力無くてごめんな
俺も堤防釣り人だよ

361 :名無し三平:2015/09/26(土) 11:51:34.11 ID:V4Du/Dqv0.net
海外の国立公園なんかだとゴミをポイ捨てする奴には$2000とか罰金。
日本の防波堤だって、そういった法律があってもいいと思うわ。
ウェアラブルカメラ付けておけば、証拠にもなる。

ゴミすてる奴もそうしない奴も同じに見られるのが現状なだけに、駆逐したいわ。

362 :名無し三平:2015/09/27(日) 11:36:24.57 ID:ur4yf9kb0.net
とりあえず税金で造成してる漁港は当然使用する権利はあると思っているので立禁だろうがなんだろうがやるよ
絡んでくる漁民はツームストンで首をへし折るまで
ただそれだけ  R.I.P

363 :名無し三平:2015/09/27(日) 12:50:42.75 ID:BVIk5xMZ0.net
>>356
先ずは自分が動けやw

364 :名無し三平:2015/09/27(日) 14:44:29.28 ID:Y3N2Ty5V0.net
>>362
その市や県の役所が使用禁止してる場合は違法になるから気を付けましょうね
漁協組合やら漁師の言い分は無視してよい

365 :名無し三平:2015/09/27(日) 15:32:28.51 ID:ZwU2VhoT0.net
>>364
漁協や漁師が市や県に申請して釣り禁止に成るの知ってるか?

366 :名無し三平:2015/09/27(日) 16:47:05.25 ID:c3CjlnSS0.net
そりゃ政治力ってやつだよ。
だから闇金ドロドロの議員なんかが大勢いる。

役所に直接掛け合うよりは、どっかの議員捕まえて使うんだろ。
文句あんなら議員になれ、という話になる。橋本みたいだけどな。

世の中理不尽なんだよ。
マジメに生きてる奴が一番損してるの!

367 :名無し三平:2015/09/27(日) 17:30:34.66 ID:DI1Rq/3t0.net
まあセンセー様にお願いすれば法の内は言うまでもなく時には外まで何とかなるからなw

368 :名無し三平:2015/09/27(日) 17:42:41.16 ID:ysaVd11G0.net
政治家、ヤクザ、マスコミはつるんでいると聞いたことがありますよ
闇を暴こうとすると命にかかわるので、進んでやる人もいないし、ある意味で無法状態だよね

369 :名無し三平:2015/09/27(日) 17:45:05.80 ID:Y3N2Ty5V0.net
うちの地元の漁協組合なんて議会議員にはへこへこ接待して、一般の釣り人からは駐車料や清掃協力金を巻き上げて酒盛りしてるようなクズばっかりだからな
利権ズブズブなのは言うまでもないか

370 :名無し三平:2015/09/27(日) 17:53:08.09 ID:ysaVd11G0.net
近所の漁港で、漁業関係者以外の方は駐車禁止となってしまいました
但し、釣り船屋のお客さんは駐車可のことで、少し違和感を感じます

漁協は、県から漁港の維持管理を委託されているのでしょうが、色々と公平性がないことが多いです
上述の例では、釣り船屋は自分の敷地若しくは近所に駐車場を作り、漁協の駐車場使用は控えたほうが良いと思うのですが・・・

371 :名無し三平:2015/09/27(日) 18:15:54.74 ID:Y3N2Ty5V0.net
その県の水産漁港課に電話して、漁協組合にどこまでの管理を委託してるか聞いてみるといいよ
漁港組合が管轄外のところにまで干渉して、駐車禁止だの立入禁止だの勝手にローカルルールを作ってることもままあるから

372 :名無し三平:2015/09/27(日) 19:03:13.00 ID:9RCDZxZ30.net
漁場漁港整備法

全部読んでも短い法律なので釣り人は理論武装すべし。
漁港が税金のみで整備されているわけではないことも分かるし、
どういう根拠で漁協がでかい顔をしているのかも想像が付く。

(つか、あまり税金を根拠にすると賢く見えない。ほとんど納税しない子供・老人が釣りできないじゃないか)

373 :名無し三平:2015/09/28(月) 11:00:27.64 ID:xDH4xxP/0.net
>>370
遊漁船がもとは漁師だったとかあるんだよね
うちの港も週末は客の車だらけになって本職が迷惑してる
喧嘩するのが一番損だから、みんな我慢してるけどね
外から見ても中から見てもありゃおかしいね

374 :名無し三平:2015/09/28(月) 20:25:39.94 ID:/u5kVVHD0.net
なるほど

375 :名無し三平:2015/09/28(月) 20:47:46.23 ID:S+lMl0IS0.net
>>373
どさくさに紛れて駐車してる奴いるなー。
ぶっちゃけ遊漁駐車場のそばに路駐しても問題ない。わからない。
気になるなら貼り紙でもしておけばOK。

376 :名無し三平:2015/09/28(月) 20:54:54.47 ID:wFNPHGsg0.net
信用金庫・銀行は土日休み
信用金庫・銀行の駐車場をパーク24とかして、釣り人が利用していた時期もあった
ただ駐車場を整備すると、他所からもっと釣り人がきて、結局はトラブルになった

377 :名無し三平:2015/09/30(水) 23:17:30.28 ID:l6ENLFrq0.net
うちの近所の海そばのレストラン駐車場はお客様120分まで無料。
客以外30分 1000円。
真夏はそこに止めてる海水浴客が結構いて驚いた。5時間とめて1万だわ。

いい商売だよね、駐車場。マンション経営なんかより遥かに楽。

378 :名無し三平:2015/10/01(木) 01:27:30.38 ID:W+CG2FQX0.net
レストランとかの私有地ならまだしも、漁港の一角としか思えない場所で駐車料取ってるところもあるもんな
領収書切ってるとはいえ、あの金はどこに流れてるんだか。

379 :名無し三平:2015/10/01(木) 02:36:20.19 ID:ttMzAAwQ0.net
まだしもって私有地なら当然の権利だろうが
漁港の一部で取ってる連中だけがおかしいんだよ

380 :名無し三平:2015/10/01(木) 07:18:22.19 ID:6zlRSbM00.net
治外法権に近い漁協と言えどもお役所の監査が入るから好き放題なんてできない
おそらく維持管理費用の名目で徴収できると認められてる
それがちゃんと管理に使われてるかは知らんが、ゴミの量が半端無いのは確かで
それを処理してる組合員や業者がいることも確かな現実

381 :名無し三平:2015/10/01(木) 17:11:31.01 ID:IdwxE8Qv0.net
税金でできてるからって自由に使えるわけじゃない
ガキみたいな事言うな
空港の滑走路でラジコン飛ばすか?

382 :名無し三平:2015/10/01(木) 18:25:58.95 ID:36Y0X6V70.net
俺の仕事場も税金で建ててほしいもんだ

資産ブッ飛んだぜ

383 :名無し三平:2015/10/01(木) 20:34:11.80 ID:W+CG2FQX0.net
>>381
空港は誰にでも航空機を利用する権利があるからな
漁協が牛耳ってる漁港と比べるにはお粗末な言い分だよ

384 :名無し三平:2015/10/01(木) 22:23:58.70 ID:555sOQIl0.net
最初から締め出しなんてとこは殆ど無いだろ
漁師の邪魔ばっかりしてきたから締め出されたんじゃないかね?

385 :名無し三平:2015/10/02(金) 01:29:20.10 ID:OxvALpH20.net
漁具の破壊が原因らしい
あと船を係留する時に使うロープの上に駐車する馬鹿とか

386 :名無し三平:2015/10/02(金) 06:51:38.51 ID:5ksuRb+D0.net
それこそ前述にもある通り、違法行為をする輩を捕らえるために監視カメラを設置したり、管理を委託されている側が取り締まればいいんじゃね
迷惑な釣り人がいるからって、全ての人をひっくるめて立入禁止にするのは管理する側の横暴と言われても仕方ないな
公園みたいな公共施設でも違法行為を働く連中がおるけど、だからといってそれ以外の人が立入禁止になるわけでもないし

387 :名無し三平:2015/10/02(金) 09:33:41.16 ID:chvpOzop0.net
防犯カメラを設定してるところは増えてるよ
船内荒らしは昔からあるけど、生簀の魚まで盗む奴もいる
釣り人のゴミなんぞまだ可愛いもんで、大型ゴミや家電製品をわざわざ捨てに来る奴も

本来なら釣り人の目が犯罪の抑止力となっていたはずなのにね
完全に立入禁止になった漁港の場合、釣り師同士で組織作って漁港側と交渉すれば道は開けるかもね
でもそうなると、次は釣り人組織が他者を排除する番になるんだろうね

388 :名無し三平:2015/10/02(金) 10:54:18.02 ID:55SYTK8R0.net
一部の釣り人のマナーがとか自分は違うとか言っても、目の当たりにしても黙って見てるだけだろ?
それなら加担してるのと変わらん

389 :名無し三平:2015/10/02(金) 11:50:41.71 ID:TONdfdYb0.net
>>383
物には用途があるって言ってんだよ
漁港は漁師の為に整備された場所
釣り人がいくら多くても漁港なんて造らない
専門の場所なら釣り公園があるだろ
漁港は漁師に優先権があるし、行政に管理を委託されているから
立ち入り禁止措置等のある程度の権限はある

390 :名無し三平:2015/10/02(金) 13:24:05.80 ID:6uhBFTeF0.net
こうやって事実を歪曲して漁協を正当化してるんだよな
試しに漁港の管理についておたくの県の役所に聞いてみれば?

391 :名無し三平:2015/10/02(金) 13:51:22.06 ID:zv7AL21b0.net
役所に何を聞くんだい?
役所が漁協相手にどんだけ苦労してると思ってんだ。
いろいろ矛盾はあるが、一般と漁師の棲み分けを作った役所の功績を
侮辱する行為ととられちゃうぜ。
ほんとに電話したら、この意味がよくわかるからやってみな。

392 :名無し三平:2015/10/02(金) 14:34:01.27 ID:WccgVgPv0.net
>>390
聞いても結果は同じだ
ちなみに俺は荷役の関係ね

393 :名無し三平:2015/10/02(金) 15:36:42.23 ID:5ksuRb+D0.net
>>392
荷役の関係ってなんのこと?

394 :名無し三平:2015/10/02(金) 16:06:44.68 ID:mvEFwrLd0.net
港湾の貨物積み下ろし及び倉庫

395 :名無し三平:2015/10/03(土) 09:55:13.92 ID:dTH2cMTg0.net
先月から神奈川 茅ヶ崎港での釣りが禁止になったわ。
マナーがない人多いみたいね、泥棒とか。

396 :名無し三平:2015/10/03(土) 11:40:41.37 ID:Ex7/mqCN0.net
>>395
アジ、サバが湧く時期だけ禁止にしてくれその辺の連中が迷惑だからな

397 :名無し三平:2015/10/03(土) 12:12:39.87 ID:+z6NPISL0.net
>>396
大概の場所はフカセ連中が一番の害悪だろ

398 :名無し三平:2015/10/03(土) 12:26:45.98 ID:Ex7/mqCN0.net
>>397
ジジイな

399 :名無し三平:2015/10/03(土) 14:20:09.21 ID:WBkEOyh40.net
>>386
問題は金
監視カメラや警備員の軽費を誰が負担するか?

で結局は立ち入り禁止するのが一番安上がり

400 :名無し三平:2015/10/03(土) 18:43:59.98 ID:kpGyXF2y0.net
たまには地域に還元するつもりで、ふるさと納税しようず

401 :名無し三平:2015/10/03(土) 22:02:39.72 ID:dTH2cMTg0.net
>>399
逆に有料にするって手もあるけどね。
運営費として1日3000円、駐車場1000円ぐらいとれば、色々賄えるんじゃないかな?
払えない人はこないだろうし。嫌なら船乗ったり他にいくだろうし。

402 :名無し三平:2015/10/03(土) 22:40:41.77 ID:+z6NPISL0.net
金払ったと我が物顔する馬鹿釣り客とのいがみ合いが悪化するだけだと思うよ
有料にしたって漁港は漁師の仕事場だからそっち優先は変わらんし

403 :名無し三平:2015/10/04(日) 19:42:41.58 ID:Yh2BXuVH0.net
>>396>>397>>398
オマエら釣り人同士で責任のなすりあいかよ
醜過ぎるわ…

外部から見たら
釣り人は災厄そのものだね
立入禁止は当然の帰結

404 :名無し三平:2015/10/04(日) 19:48:13.53 ID:MDJOTu9d0.net
>>403
まっ

立ち入り禁止で入るバカが悪いだけな

405 :名無し三平:2015/10/04(日) 20:46:46.21 ID:kPWHhW7F0.net
鹿島とか新潟とかとてつもない土人いるからな。
溺れて死ぬから危険っていわれてるのに、聞かないで本当に溺れる始末。

鹿島あたりは警察はいってるみたいだけどね。
死人の数が半端じゃないし。

406 :名無し三平:2015/10/12(月) 17:13:54.30 ID:tnyxlc4N0.net
でかい釣具屋とか釣具メーカーはどう思ってるんだろう
あんまり行動に移さないあたりあんまり売り上げも変わらないんだろうけど
堤防ではあんまり釣りしないけどたまには穴釣りしたいな

407 :名無し三平:2015/10/14(水) 23:03:44.99 ID:47Sla+D70.net
釣具メーカーや釣具店は将来を危惧するなら、
陸釣り以外でも手軽に楽しめる方法を模索しないとね。

今の時代、遊漁は10000円ぐらいはするから手軽ではないのが現状。

408 :名無し三平:2015/10/15(木) 03:28:40.14 ID:xhChN3mf0.net
でも住んでるところによっては陸釣りでも高速と燃料で1万くらい飛ぶからな
船の方がコスパ高いケースもあるが他の客や船長の奴隷ってのもネックだな

409 :名無し三平:2015/10/15(木) 21:07:02.35 ID:gmCnK35T0.net
いまの若い人なんか見ると、物にお金かけてる人減ってるよね。
車すら買えない。
そういう世代は乗合は絶対しないと思うわ。これはプレボ業界も一緒かな。

これから淘汰されていくと思うな。
なーーーーーんにも変えようとしない業界だし。今のことしか考えてないわ。

410 :名無し三平:2015/10/15(木) 21:43:09.01 ID:GylNTEhk0.net
若い人なんて非正規雇用ばかりで 金を持っている訳ないやん

411 :名無し三平:2015/10/20(火) 10:59:05.70 ID:Vz394H9z0.net
若者は正社員とかに興味なさそうだわな。
自由になりたいとか。自由と貧乏は表裏一体なのに。

412 :名無し三平:2015/10/20(火) 11:20:21.46 ID:Y8FnwMDT0.net
まぁ俺が思うにブログで場所を晒すアホが増えたおかげでポイントパニックってのはあるよな。

413 :名無し三平:2015/10/20(火) 12:02:07.19 ID:kj+b/6Vx0.net
某投げ釣り雑誌で投げ釣り禁止公園で投げ釣りしようって記事出てから
人増えてゴミ増えてそのうち完全に禁止なりそう

414 :名無し三平:2015/10/20(火) 23:38:49.20 ID:MOgJkARp0.net
コマセ禁止なのに使ってる奴はどうかと思うわ。

415 :名無し三平:2015/10/20(火) 23:42:18.60 ID:IM7xLjPhO.net
>>413
それが事実ならそんな雑誌、名前晒してもいいだろ。

416 :名無し三平:2015/10/21(水) 00:02:39.28 ID:hkEBWzOA0.net
マナーに疎い田舎とか行くと平気で橋の上で釣ってる姿とか見るけど
それ含めて地方圏は「釣りしやすい」と遠征組が押し寄せるわけだな

すなわち警察・行政の取り締まり保安体制に隙がある点で安心はできないけどね

417 :名無し三平:2015/10/29(木) 09:32:28.28 ID:/VqQKU0H0.net
http://boupro1.blog.jp/seabass/1043722213.html

418 :名無し三平:2015/10/29(木) 10:11:06.65 ID:GaHI0qJE0.net
普通にいるわな。
投げ釣り禁止エリアで釣り
コマセ禁止エリアで釣り

釣り場自体が全面禁止されてからでないと何も学ばない人達。

419 :名無し三平:2015/10/30(金) 11:52:31.64 ID:EFdp4pD90.net
たまに死人が出る釣り場は立ち入り禁止でもいいくらい
釣り人自身の安全意識や死人が減らない行政等の管理体制も甘すぎだろ

420 :名無し三平:2015/10/30(金) 11:54:41.81 ID:i2mM0+mn0.net
>>419
死にたい奴らはほっとけ。

421 :名無し三平:2015/10/30(金) 20:38:18.31 ID:s9eMetAG0.net
エサルはゴミ放置、マキ餌まきっ放し、フグ惨殺
やりたい放題だからなw
ちなみにルアホは目つきが気持ち悪い

422 :名無し三平:2015/10/30(金) 21:09:11.36 ID:rYC/mBMY0.net
>>419
お前みたいなのがいるからせっかくの景勝地が柵だらけになるんだろ
ガキじゃねえんだから危険かどうかの判断くらい行政に頼らずてめえの頭で考えろ
その程度の危機管理能力すらない奴は淘汰されて然るべき

423 :名無し三平:2015/10/30(金) 22:44:53.82 ID:/GXfi+Ac0.net
>>422
淘汰されたらそこに柵できるけどいいの?

424 :名無し三平:2015/11/01(日) 16:34:02.09 ID:HGLmM9aSO.net
あと10年たったら東京湾奥は釣り施設意外すべて釣り禁止になるんじゃね

425 :名無し三平:2015/11/01(日) 16:42:27.67 ID:XHlAzwJu0.net
>>424
川崎はすでにそうなってる。
浮島と東扇島以外では釣りができなくなってる。
以前は黙認されていた大川町の護岸とかで釣りすると、
今はおまわりにしょっぴかれるんだと。

426 :名無し三平:2015/11/01(日) 19:24:04.17 ID:HGLmM9aSO.net
浮島や西公園はあまり釣れないはずだけど

427 :名無し三平:2015/11/01(日) 22:59:25.51 ID:jqOSMgk60.net
野放しという解放状態と
規制という管理体制での釣り環境を比べれば明らかに放っとけや
って釣り人の方が多いだろな

釣り人は死ねばいいというだけいなきゃ禁止する必要も無いわけで
野放しそして水難事故は一切救助出しませんでいいだろ
まともな趣味でもないしね「狩りごっこ」に役所は真面目に対応しません

428 :名無し三平:2015/11/02(月) 02:08:04.69 ID:ilyAddaf0.net
>>427
はいはい
つぎのかたどーぞ

429 :名無し三平:2015/11/02(月) 18:44:03.77 ID:0DtFNL580.net
ひまじんたちみてる?

430 :名無し三平:2015/11/02(月) 23:51:04.11 ID:b1TRgwc80.net
漁港や埠頭の管理者にとって、釣り人は不審者同然だからな。
マナー云々以前に、保安の為に立入禁止にするんだよ。

431 :名無し三平:2015/11/03(火) 01:49:55.66 ID:Op+DATku0.net
釣り人=犬の散歩をする人達
仕事場で釣りをされる=自宅前の電柱で犬が放尿・糞をする
漁港・埠頭は県の所有物=自宅前の電柱は電話・電力会社のモノ

432 :名無し三平:2015/11/04(水) 13:41:45.55 ID:E0PKQ8Sj0.net
まあ釣りスンナってことはないとしても
やるにはやるなりに配慮せえよってことだろ

でもね人間は他人の目が無いところでは自分の都合しか優先しないから
いざこざは絶えないね

433 :名無し三平:2015/11/11(水) 20:13:46.75 ID:SYECln4K.net
どうせ釣り禁止なるんなら
やれるだけやりゃ良いんだよ

434 :名無し三平:2015/11/11(水) 20:22:06.36 ID:oRXaLDKe.net
禁止になる前に、釣って釣って釣りまくれば解決
古今東西問そうなのだから、嘆く側でなく釣るまくる側になれば良いだけ

435 :名無し三平:2015/11/11(水) 20:53:14.81 ID:GwuavKrG.net
釣りまくる気持ちは十分にあるけど
実際は釣れない・・・・

436 :名無し三平:2015/11/12(木) 02:15:03.26 ID:9ABRmTRR.net
釣り雑誌信じるのは無駄なこった。
ガキが釣れちゃったとか写真載ってるが、あれジモティーのプロガキだかんな。
一見さんが急に行って釣れるもんじゃあない。

437 :名無し三平:2015/11/12(木) 23:01:22.85 ID:qlI9LbiR.net
>>436
よく分かったなと言ってやりたいが
釣りに限らず天才〜少年少女なんてのは天才でもなんでもなく
日々他人よりかな〜りやり込んでて成果出してるだけ子供なんだよ

あと子供を晒して親の俺スゲーやりたいバカ親の自己顕示欲

438 :名無し三平:2015/11/12(木) 23:14:39.62 ID:UJdbCRMV.net
釣りって難しいんだよ

さすがにサビキで雑魚なら誰でも釣れるけど
セイゴもメバルも釣れるよとかこのタックルなら無問題とか書いてあってもコツつかまないとムリポ。
エサ1種類しか持って行かないとかルアー3個しかないとか問題外。
糸垂らしたらあとは放置? 座ってビール飲んでればいい?

・・甘めーよ。 まあとりあえずビールは没収な! 正坐して俺の釣るとこ見てろ!!

439 :名無し三平:2015/11/13(金) 14:48:05.22 ID:bAgdiOz6.net
工場の駐車場の人にこーひーとタバコを差し入れして隅っこで釣りさせてもらってる

440 :名無し三平:2015/11/13(金) 15:01:29.00 ID:dYKWQ0Se.net
>>439
それもひとつの方法…かな?

441 :名無し三平:2015/11/13(金) 17:27:08.79 ID:zW06g1Ia.net
釣り場でどんべえ食っていく

442 :名無し三平:2015/12/26(土) 17:30:48.89 ID:yvyfgkLP.net
まぁ金かかる趣味だしね。
船や渡しがいいかもよ。

スキー、スノボもそうだべ?
交通費はでかい。

443 :名無し三平:2015/12/26(土) 20:16:16.68 ID:ZwNO9wAP.net
港湾でルワ投げてたら軽自動車のおっさんがもの凄い勢いできて警察に突き出すとか吠えてたわ

444 :名無し三平:2015/12/26(土) 20:49:20.81 ID:BiejMXwR.net
ルアーやエサだったらお咎めなしだったのに
よりによってルワーはダメだったな

445 :名無し三平:2015/12/26(土) 21:16:53.08 ID:ZwNO9wAP.net
だが外港での釣り禁は少なくとも俺のせいじゃないからww

446 :名無し三平:2015/12/28(月) 10:31:49.98 ID:AHVGlESP.net
>>445
違反者の皆さんが口を揃えてそう言います。
カスの口癖
「関係ねぇ」
「てめーには世話にならねぇ」
「お前何様?」
「氏ね」
「国の管理地は自由に使って良い」
「一人ぐらいならいいでしょ」
「みんなやってるし」

447 :名無し三平:2015/12/28(月) 12:20:46.59 ID:ZYcgUpnN.net
>>446
カメラを持って通報している人を時々見るね

448 :名無し三平:2015/12/28(月) 18:39:50.97 ID:pxURIAL3.net
子供の頃に釣りをしていた河口が禁漁区になってた

449 :名無し三平:2015/12/31(木) 00:49:15.85 ID:pgp1yE2K.net
【新潟】立ち入り禁止の防波堤で…釣り中の男性海に転落死亡&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451468508/

屑野郎が世間様に迷惑を掛けて税金を浪費した
45歳の会社員になっても、屑は屑だよな

450 :名無し三平:2015/12/31(木) 00:58:07.76 ID:l7daENgM.net
>>438
おまえなんか好きだな
ビールはやめねーけど正座して飲みながら見てるわ

451 :名無し三平:2016/01/01(金) 20:47:13.91 ID:YIGExGHO.net
禁止とはちょっと違うが
今朝の神奈川新聞の横須賀面

アイクルのとこに砂浜をつくる計画らしい

砂浜はいいが
アイクルの護岸をつぶしてでなく
他にプラスでつくって欲しいというのが
正直なところ

どっちか二者択一なら砂浜なら
フィッシングカヤックを出艇できるから
自分としては砂浜の方がいいかな

452 :名無し三平:2016/01/01(金) 21:03:04.98 ID:D7LM++rs.net
横浜の事は知らないが地図で見てみるとああなるほどなだわ
砂で海を埋めるのは簡単だが定着させるのは難しい
ここなら定着すんだろうな
あと、これごみ処理施設なんだな
行政の都合が多分にありそうw

453 ::2016/01/01(金) 23:07:08.98 ID:pRxJWHlb.net
野糞は普通にするだろ?
私がよく行くサーフではまず夜明け前に場所取りをして隣の釣り座にうんこして砂で隠しておきます。せっかくの地合いをトイレで逃したくないんでね。
夜明け間近になると他の釣り人がやってきますね。当然、私の隣の釣り座にも入るわけですよ。そして、違和感を感じるんでしょうね。たぶん臭いと感じるのか、キョロキョロしてるんです。
みなさんはこんな体験ありませんでしたか?w

454 :名無し三平:2016/01/02(土) 01:19:10.70 ID:EiDGsRoK.net
>>453
スカトロキチガイ

455 :名無し三平:2016/01/02(土) 10:54:38.02 ID:g6UJXNp/.net
>>454
ヒャハハハ
おれのうんちは臭かったか?

456 :名無し三平:2016/01/02(土) 11:01:59.81 ID:rTH/n/Q/.net
>>455
野良猫みたいな奴だな。

457 :名無し三平:2016/01/02(土) 14:39:30.11 ID:g6UJXNp/.net
>>456
自分が入った釣り座が臭かった経験はあるだろう?

458 :名無し三平:2016/01/02(土) 21:29:50.75 ID:g6UJXNp/.net
うんこしてーよおー

459 :名無し三平:2016/01/02(土) 23:05:17.22 ID:h9nuMQmz.net
>>458
スカトロ馬鹿

460 :名無し三平:2016/01/03(日) 01:45:17.76 ID:ZuSz7b92.net
>>459
だってママがそこにうんちしちゃいなさい って言ったからだもん。

461 :名無し三平:2016/01/13(水) 15:23:17.54 ID:JbKEDUcK.net
とりあえず全部の防波堤を立入禁止にしたらいいわ。
そんで釣り公園作って金とればいい。

違反した奴は逮捕&豚箱&罰金。前科持ちになり勤務先にも連絡がいくようにする。
ここまでやらないと誰も守らない。

海辺の駐車禁止違反も甘いんだよな。
駐禁10万円ぐらいにして、絶えず巡回させておけばびびって誰もこなくなる。

462 :名無し三平:2016/01/14(木) 10:16:21.25 ID:9OZR1i2g.net
http://i.imgur.com/gWnPPAm.jpg
http://i.imgur.com/xclsNG2.jpg
http://i.imgur.com/zCW7qhG.jpg
http://i.imgur.com/MLxNqSa.jpg
http://i.imgur.com/Y8oehvv.jpg
http://i.imgur.com/ZJvTCD3.jpg
http://i.imgur.com/MtdsmdE.jpg
http://i.imgur.com/KC4HWZF.jpg
http://i.imgur.com/lIvOmI5.jpg

463 :名無し三平:2016/01/14(木) 11:15:19.65 ID:6Wv0sPAd.net
>>462
この番組は落ちたら上がれない場所で高波がくる場所っていってたのに
ぶつかったら裂ける膨張式の救命胴衣つけてたね
侵入者にも注意を促すのではなく取材が主な接し方だった
通報すれば良いのに番組のネタにする行動主体でやっぱりマスゴミですね

でもいくらマスゴミがクズでも不法侵入はいけませんね

464 :名無し三平:2016/03/06(日) 21:16:09.80 ID:pjSXGgSh.net
保守あげ

465 :名無し三平:2016/03/31(木) 03:00:18.19 ID:8vSfB4t7.net
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん経営費福祉沖縄中華旅行30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)3月経歴査定

466 :名無し三平:2016/03/31(木) 11:39:49.97 ID:0QYoTAeE.net
>>465
ウゼーよ!マルチしてんじゃねーよ!

467 :名無し三平:2016/04/14(木) 14:35:24.01 ID:TMBRsqYJ.net
40代群集心理番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークソルトレイク組長」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代群集心理番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代群集心理番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンとうせんマネー
50代故郷のうぜい(先着15名)国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
40代無許可監督者保証親[謝礼金胃額建築歌勉強会当選分配アウトセンターきよ

468 :名無し三平:2016/04/16(土) 02:19:53.48 ID:NITiCowj.net
 
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   気持ち悪い…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ連投…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  末期症状ね…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…まじで かわいそう…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川                   ( 24歳 OL )

469 :名無し三平:2016/05/14(土) 07:55:41.34 ID:adUUaw3m.net
あげておく

470 :名無し三平:2016/05/17(火) 08:30:20.13 ID:cimEOwbQ.net
釣り人口は十年前の半分らしいけど、それ以上に釣り禁止場所が増えて
釣り場は過密状態なんだよな
平日でも定年退職した年金ジジイが増殖中で、もう釣りに行くのが面倒だわ
さようなら

471 :名無し三平:2016/05/17(火) 08:51:27.99 ID:PzhCA7Ir.net
フィもい高価

472 :名無し三平:2016/05/21(土) 23:29:04.57 ID:xagV/xwdh
那珂川河口は恵まれているんだなあ
駐車場完備で綺麗なトイレも設置 紙は自前で用意が安全だけど
おまけに足場が整っていて安全

こんだけ条件が良いので朝早く行かないと駐車場が満杯になるがな

473 :名無し三平:2016/05/30(月) 10:02:56.83 ID:hAaBGkam.net
漁師が網乾かしているところに、煙草捨てたのが原因で火事起こして釣り禁止になった。
先週の土曜に聞いた話。

474 :名無し三平:2016/06/05(日) 12:09:49.93 ID:tAGO2oQ2.net
コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん

475 :名無し三平:2016/06/05(日) 15:09:44.54 ID:Do3kvhmA.net
おじさん発狂してるのん?

476 :名無し三平:2016/06/13(月) 17:04:38.62 ID:6cRwTNV8.net
漁港は漁船の基地だし、堤防は高波を防ぐ施設だからねえ
勝手に釣り人が侵入しちゃダメだよ

477 :名無し三平:2016/06/13(月) 22:30:57.46 ID:y4PSLDU0.net
規制緩和しろ
漁師を保護する時代は終わりだ

478 :名無し三平:2016/06/13(月) 22:40:30.58 ID:U8u4n9lf.net
漁師を保護しないということは
漁師が消えるという事だな
日本の漁業は潰えて市場から魚が消える
かと思ったらそうじゃねえよw
中国人やロシア人やインドネシア人がどんどこさと日本市場に売り込む
なんせ高品質の最大ライバルが消えるんだからwww
低品質の外国産の魚が日本市場を独占www
あほだろお前www

479 :名無し三平:2016/06/13(月) 22:46:44.56 ID:y4PSLDU0.net
輸入でなんの問題があるんだ?
ノルウェーさんのサーモンとか買うけどうまいぞ
今は冷凍の技術が発達してるからな、放射性物質にまみれた魚よりマシかもしれないぜ

480 :名無し三平:2016/06/13(月) 22:50:42.02 ID:U8u4n9lf.net
>>479
あー
それで満足ならがんばれや
俺からはなんも言う事無いわ

481 :名無し三平:2016/06/14(火) 00:20:27.60 ID:cvG39IN5.net
満足ってA5の和牛レベルじゃあるまいし、今の魚なんてたんなるタンパク源だよ

482 :名無し三平:2016/06/14(火) 00:53:17.78 ID:tgviJ06N.net
>>481
そう思うならそれまでよ
食わなければいい

483 :名無し三平:2016/06/14(火) 00:58:04.78 ID:tgviJ06N.net
大好物は何って聞いてハンバーグとかカレーって応えるやつってアホそうやなって昔からおもてたけど大体正解やな

484 :名無し三平:2016/06/14(火) 00:59:55.35 ID:tgviJ06N.net
カレー好きの中でも特にアホそうなやつは大体グチャグチャに混ぜて単一味にしたがる

485 :名無し三平:2016/06/14(火) 04:51:06.26 ID:7Q3BOBO5.net
その辺でブツブツ言ってる認知の入ったおっさんだな

486 :名無し三平:2016/06/14(火) 08:39:19.27 ID:TdfbEDYs.net
釣り場って何だろうね
管理釣り場や、釣り公園は釣り場と言えるけど
そのほかは本来 釣りをすることを前提としてない施設ばかりだよね
自然の海岸でも私有地か国有地で、所有権の無い場所はないよね
野池も貯水池もそうだよね

勝手に釣り場とか言ってはいけないね

487 :名無し三平:2016/06/14(火) 11:27:02.89 ID:RAdYlxYF.net
詭弁だな
釣りが出来る場所が釣り場
釣り禁ではない国有地なら釣りが出来る場所
ただそれだけの話

488 :名無し三平:2016/06/14(火) 14:21:56.00 ID:JiFLzF6E.net
>>479
問題おおありだろ
アホかお前

489 :名無し三平:2016/06/14(火) 17:30:24.58 ID:Eg9Vt9fq.net
>>486
釣りは漁の中に含まれるもんだろ

>>488
漁業権を奪えなんて言ってないのに何が問題なんだ?
アホ、アホいうバカしかいないが、具体的に何が問題なのか位書いたらどうだ
あの文章から俺の考えの全てを読み取れるわけねえだろ
面倒くせえおっさんだよ

490 :名無し三平:2016/06/14(火) 21:05:22.64 ID:qvyNS/5d.net
>>489
釣りは漁ではないよ
だから許されてる
漁の定義は営利目的として必要なあらゆる手段を取る事だ

491 :名無し三平:2016/06/15(水) 01:06:02.67 ID:Z5OkbUSj.net
>>490
遊漁といって、水産庁の管理下にある

492 :名無し三平:2016/06/15(水) 19:46:14.83 ID:puugmSbi.net
せっかく話に花が咲いてたのに営利原理主義者のせいで話が途絶えた

493 :名無し三平:2016/06/15(水) 21:28:42.09 ID:jKI4t1v3.net
↓釣り場ポイントを詳細に教えてくれる基地外が立てたスレッド

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1465518801/

494 :名無し三平:2016/06/18(土) 23:03:49.96 ID:GFsxAaB0p
同じ県内の漁港でも立ち入り禁止だったり立ち入りOKだったりする
不思議なものだ

495 :名無し三平:2016/06/23(木) 08:37:49.38 ID:+0eCXmPh.net
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)
当選配分

496 :名無し三平:2016/07/16(土) 21:23:44.22 ID:Nsw97SLC6
俺の地元の漁港は条件付きで釣り可能
そこそこ釣れるから恵まれているほうなんだろうな

497 :名無し三平:2016/07/27(水) 19:03:44.60 ID:EPZ7Q0M5.net
>>479

年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/

498 :名無し三平:2016/07/30(土) 22:25:25.13 ID:zz3DfiBUM
漁港の船が通る場所に釣り禁止の看板が立った。
他の場所は禁止になっていない。

499 :名無し三平:2016/09/08(木) 02:50:26.17 ID:bv3myAkb.net
新しくできた護岸舗道が釣り禁止とかなぁ…
それができるまではOKだったのに。

500 :名無し三平:2016/09/08(木) 09:03:54.06 ID:Yg87dUf9.net
河川敷が公園になったのは良いが、同時に駐車禁止になった
釣りには不便になったわ
釣り公園とか作ってくれんのかねえ

501 :名無し三平:2016/09/08(木) 09:10:54.72 ID:/Z4zsNet.net
にわか釣り師は 釣り好きにとって本当に迷惑でしかない。

502 :名無し三平:2016/09/08(木) 18:03:19.88 ID:Yg87dUf9.net
独り言かい?

503 :名無し三平:2016/09/15(木) 12:38:01.30 ID:Rq6tVK/f.net
どくりごん

504 :名無し三平:2016/09/18(日) 00:25:48.19 ID:vVCtGEad.net
海の釣り場もどんどん減ってきてる。
これからの時代はマナーを守って、釣り場を守らないとね。
真面目な話で悪いけど。
いつまでも釣りをしたいからね。

505 :名無し三平:2016/09/18(日) 17:03:41.52 ID:o7XezJfz.net
釣り場禁止やれやれw
人気釣り場が禁止になったwww
うはwww
船の俺勝ち組wwwwwwww

総レス数 505
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200