2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古今東西[タチウオジギング専用]part1

1 :名無し三平:2019/09/20(金) 18:21:34.43 ID:/wrPkJ7D.net
皆さんの使っているタックルや釣果など情報交換しましょう!

2 :名無し三平:2019/09/20(金) 18:26:33.60 ID:GbmT2+Jh.net
DAIWAルアーニストとレガリス2500ハイギア
適当なワインドジグヘッドにケミホタル

ショア専門やし渡船とか乗ってみたい
小刻みなワインドで3本/1hペースかな
5本超えたあたりから数とっても仕方ないと悩みつつ釣り続けてしまうな

3 :名無し三平:2019/10/06(日) 20:19:16.49 ID:slnG43XE.net
誤認逮捕された女子大学生がコメント発表 愛媛県警の調査批判(あいテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000920-itv-l38


女子大学生は4日、、弁護士を通じて「これらは脅しともとれる発言であり、私としては自白の強要をされたという認識に変わりはありません」とコメントしました。

4 :名無し三平:2019/10/10(木) 09:31:06.76 ID:Lblm7jQX.net
岸からタチウオ釣れますか?
一応急深な場所です。

5 :名無し三平:2019/10/10(木) 17:35:52.36 ID:TUB+Q9ck.net
釣れますよ!

6 :名無し三平:2019/11/08(金) 22:15:25 ID:e5hatymF.net
タチウオジギング人気ないのか?

7 :名無し三平:2019/11/11(月) 18:34:34 ID:IROazesH.net
やりたいけどバスロッドアジンガーにはタックルの用意からしてなかなかハードル高い

8 :名無し三平:2019/11/12(火) 00:15:39 ID:NOqeeWEM.net
最初揃えるなら鏡牙X、サーベルチューンBBが安くて良いかな
リールはグラップラー(08を300m巻けるなら他機種でも)
リーダー16ld
バイトリーダー80ld
スナップ(スイベル付)
ジグ揃えるのが一番金掛かるわ

9 :名無し三平:2019/11/12(火) 02:35:50.58 ID:nxsQfaPj.net
ジグパラのハーフトーンのゼブラパープルとワインド用のやつグローとピンク用意しておきゃいいかな?

10 :名無し三平:2019/11/12(火) 22:35:07 ID:Q7VGvFpp.net
>>9

地域やポイントにもよりますね。
私の地域ではワインドは港内用。
ジグはピンク、ゴールド系が良いですね。

11 :名無し三平:2019/11/12(火) 22:38:53 ID:nxsQfaPj.net
やっぱピンク強いんですね

12 :名無し三平:2019/11/13(水) 18:12:54 ID:xWEpFkE2.net
ワンピッチよりスローやコンビですね。巻きよりもフォールです。

13 :名無し三平:2019/11/14(木) 20:18:31.67 ID:0JRsHXD7.net
芦屋浜終わってるわw

14 :名無し三平:2019/12/29(日) 17:12:50 ID:e4u/heTY.net
始まれ

15 :名無し三平:2019/12/29(日) 17:41:53 ID:wy58CP6R.net
南港は?

16 :名無し三平:2020/02/25(火) 16:15:33 ID:UHt++13A.net
知らない

17 :名無し三平:2020/04/25(土) 07:26:44 ID:0fjJ8wNg.net
調べろ

18 :名無し三平:2020/05/22(金) 20:13:48 ID:fl/pbQk1.net
ばか!

19 :名無し三平:2020/06/12(金) 21:21:02.41 ID:+B/yHu9S.net
(;_:)

20 :名無し三平:2020/06/15(月) 18:53:02.77 ID:hEWyjxQG.net
此処のところ、雨の影響もあり一桁台の釣果が続いてるから
行きたくても躊躇しちゃうんだよなぁ

21 :名無し三平:2020/06/25(木) 20:32:27 ID:+nFnvBFj.net
オススメのジグ教えて下さい
60gぐらいでオフショアです

22 :名無し三平:2020/07/08(水) 23:28:08 ID:w0Rb9nzr.net
なんでタチウオテンヤだとpeの推奨が二号から三号なのにジギングになると0.8から1号なんですか?

23 :名無し三平:2020/08/05(水) 19:54:06 ID:f9W2/9o+.net
オフショアジギングでブレードチューンしようと思うけど
釣果に差がでるかな

24 :名無し三平:2020/08/12(水) 13:57:12 ID:w3FflhiH.net
細いPEがブレードに絡んでほどいてる間に、
ブレード無しの人はトラブルなく釣り続けられるからな。

ブレードが付いてて一人だけ入れ食いなら差はあるかもしれんけど、
たぶんおそらく気分じゃね?

25 :名無し三平:2020/08/18(火) 14:43:55 ID:WVDVYZBw.net
>>22
テンヤの皆さんはサルカン直結だから

26 :名無し三平:2020/09/05(土) 22:06:57 ID:CnGEFCBD.net
スローピッチの竿でやろうと思うんやが、ジグはあまり跳ねさせないイメージで合ってる?
となると、弱めの番手でやるのがええんかね?

27 :名無し三平:2020/09/06(日) 06:11:33 ID:oSQ6U3Lj.net
>>26
1番1.5番くらいが良い

28 :名無し三平:2020/09/09(水) 12:22:43.46 ID:RVTN8cN9.net
>>26
リールの巻き&ストップだけでジャークしない位がタチウオジギングに使う時は良い感じがする。
自分で使っててって話ね、番手は3までしかタチウオジギングでは使ってない。

29 :名無し三平:2020/09/17(木) 12:22:45.92 ID:2245YI3Y.net
それなりに色々タックルは持ってるけど、タチウオを狙わない地域なのでタチウオジギングのタックルは持ってません。今度行くことになったんだけど、

30 :名無し三平:2020/09/17(木) 12:23:26.65 ID:2245YI3Y.net
タックル流用できるかな? ジギング、タイラバ、イカメタル等のタックルはあります。

31 :名無し三平:2020/09/18(金) 04:03:16.98 ID:1gcET4pi.net
タイラバタックルは普通に使ってる人いる。
100g以下のジグ使うような、浅くて潮の流れがキツくなければイカメタルのタックルもOK。
ジギングロッドは番手がわからないと何とも言えない。
ただ、乗り合い船にのるならベイトタックルじゃないと迷惑かもよ。

32 :名無し三平:2020/09/18(金) 12:35:27.27 ID:eC+HOvHf.net
>>31
明石なんで、流れは速そうですね。ジギングロッドならスロジギの柔らかめとかでいいんでしょうかね?

33 :名無し三平:2020/09/18(金) 19:49:41.20 ID:vjUKtppA.net
>>32
全然問題ない。
ただ、明石だと150g〜が基本だと思うから硬めでもイケるんじゃないかな?

34 :名無し三平:2020/11/18(水) 19:42:06.08 ID:4fEJkX/g.net
横浜沖でタチウオジギングをする為に竿とリールを探しています。

予算がないので安いタチウオジギング専用の竿とリールをいくつかメモしておいて、オンラインでの大きなセールのタイミングで購入予定です。

竿はプロマリンのサーベルセンサー、
プロックスの太刀SEが5000円台と他の竿に比べて安そうだったので検討しています。

他に同じくらいの価格帯で候補になりそうなタチウオジギングの専用竿がありましたら教えて頂けませんでしょうか。

リールに関してはabuのRED MAXという商品が検索で出てきたので、他に似たような価格帯の物があれば合わせて検討したいです。

どうかよろしくお願いします。

35 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:31:56.76 ID:HMK4vbPP.net
専用じゃないけど
プロマリン(PRO MARINE) PG カルテット船 240
これ使ってるが、問題なく専用のと変わらない位釣れる

36 :名無し三平:2020/11/18(水) 22:39:42.36 ID:4fEJkX/g.net
>>35
ありがとうございます。
教えて頂いた竿調べてみます。

37 :名無し三平:2020/11/23(月) 10:13:33.72 ID:JFd5PNTa.net
>>34
安くあげるならそれらの組み合わせで問題ないんじゃないかな。
中古じゃなければプロマリンやプロックスより安いのは中々ない。
ただ、ロッドは2m未満の方が扱いやすいよ。
それとラインをタナトル4・0.8号にすればタチウオジギングなら問題ない。

あとジグは鏡牙ベーシックとRF持ってれば問題なく釣れる。
1番安上がりかな。

38 :名無し三平:2020/11/23(月) 19:35:29.15 ID:5IaYaGtd.net
>>37
レスどうもありがとうございます。
竿は中古含めて検討してみます。

39 :名無し三平:2020/12/03(木) 09:33:22.42 ID:6pdMH3Zp.net
リーダーとバイトリーダーってどうやって結んでますか?

40 :名無し三平:2020/12/03(木) 10:51:57.87 ID:SIVQPo2h.net
>>39
電車で問題なし
サンラインのテーパーリーダーもいいよ

41 :名無し三平:2020/12/14(月) 17:10:53.89 ID:/e5XO/Dd.net
>>34
俺もレッドマックスで初タチウオジギング行ってみたいので使ってみた感想あれば聞かせて!

42 :名無し三平:2021/03/19(金) 07:49:28.66 ID:wChY7zA9.net
過去ログ倉庫入り阻止

43 :名無し三平:2021/03/23(火) 20:57:59.25 ID:fRyJ/Chy.net
ジギング好きだしジギング船ばっか乗ってるけど、天秤の船の方が釣果良いんだよな〜

44 :名無し三平:2021/03/29(月) 20:13:43.81 ID:uQKln4t9.net
過疎ってんなー

45 :名無し三平:2021/05/08(土) 18:01:54.55 ID:1CmC2L1O.net
みんなやらんの?

46 :名無し三平:2021/05/08(土) 22:56:49.66 ID:/J18+Ptb.net
やってるよ

47 :名無し三平:2021/05/13(木) 01:09:19.67 ID:/6xlVw7i.net
ほんとにやってんのか?

48 :名無し三平:2021/05/13(木) 01:55:30.50 ID:UuYgjAwj.net
うん。本当にやってるよ

49 :名無し三平:2021/05/13(木) 16:34:29.10 ID:rtGTy6WH.net
とりあえず今年初の東京湾タチジギ行ってみる!

50 :名無し三平:2021/05/13(木) 17:26:51.03 ID:iIb1xOKC.net
関東のタチジギ最盛期って夏なの?

51 :名無し三平:2021/05/13(木) 20:17:45.83 ID:u2WDjCn4.net
明日、東京湾行ってくる

52 :名無し三平:2021/05/14(金) 00:03:33.41 ID:y79zHMtr.net
>>51
報告待ってるよー!

53 :名無し三平:2021/05/14(金) 18:40:33.45 ID:p9muiLyg.net
ほっそいのしか釣れんかった😂

54 :名無し三平:2021/05/14(金) 19:41:50.96 ID:ZcU6VRJ7.net
ドンマイ

55 :名無し三平:2021/05/15(土) 20:14:34.87 ID:VA/zLrUj.net
明日行ってくるー!

56 :名無し三平:2021/05/16(日) 00:09:19.31 ID:u1Oj5UVP.net
いまタチウオ船あるの?
関西じゃ多分無いよ

57 :名無し三平:2021/05/16(日) 00:26:00.46 ID:6HNZ8yOT.net
関東じゃ普通にあるよ

58 :名無し三平:2021/05/16(日) 15:07:29.09 ID:vn2yXMtP.net
>>55だけど
終了ー!F5が8匹
F4が1匹
神龍が1匹捕れた!F9位ある!

59 :名無し三平:2021/05/16(日) 15:22:07.37 ID:g89/Ow5f.net
おめっ

何湾?

60 :名無し三平:2021/05/16(日) 16:30:52.93 ID:mqdhB4dk.net
錦江湾?

61 :名無し三平:2021/05/16(日) 19:54:22.54 ID:vLpMMPvT.net
東京湾だよー!

62 :名無し三平:2021/05/16(日) 20:04:44.67 ID:6HNZ8yOT.net
東京湾でそれはすごい

63 :名無し三平:2021/05/17(月) 12:56:30.93 ID:C2J+Pkvm.net
>>58
ジグは何が調子良かった?

64 :名無し三平:2021/05/17(月) 17:25:53.53 ID:UVyC/1JY.net
自分はブランカとフォルテンの120ℊのドピンクとゴールドゼブラが良かったかな。
中盤から当たらなくなったので、アシストにケイムラタコベイト小を付けたのも良かったと思う。
けど、喰ってくるより体当たりして来て掛かってる気がするよ。
10本中7本がスレ掛かりだった。
抱卵個体で産卵間近で食い気より邪魔な者への攻撃的な掛かりなのかなと…

65 :名無し三平:2021/05/17(月) 18:21:14.97 ID:IDt9zm8z.net
ブランカとかコスパ最強だな?
スレはまあタチウオってそんなもんじゃん?
タコベイトとかブレードって、単にジグのフォールを遅くしたりフォール姿勢を変えたりアクションを大人しくさせる効果だと思うんだよな
キラキラキラとかヒラヒラがベイトっぽく見えて食って来てるわけじゃないと思うのは俺だけか?
どうでもいいか?

66 :名無し三平:2021/05/20(木) 08:13:50.76 ID:VU9pxXwo.net
タコベイトって書いてたけど
正確にはメバルジャバラベイトミニでやんす
釣ってなんだけど…
抱卵個体のタチウオは産卵寸前だったようでかなり大きな卵だったよ。
資源確保の意味でも今の時期にはタチウオ禁漁を設定した方が良いと思う今日この頃…

67 :名無し三平:2021/05/20(木) 12:27:52.56 ID:mCVUX8So.net
腹パンのやつはリリースした方がいいと思います

68 :名無し三平:2021/05/20(木) 16:28:37.48 ID:USGJWnVX.net
ブランカに金鋸で針金固定用の切り込み入れてイワシをステン針金で巻いて釣ってみた
相棒f3 2本
ワイf3〜5 6本
イワシってすごいのね

69 :名無し三平:2021/05/22(土) 22:07:53.64 ID:ELh3w1IK.net
明日は久しぶりのタチジギ。毎週末凪悪い日多くなかなか行けなかったから楽しみ。
しかし今朝までの豪雨でどうなることやら…

70 :名無し三平:2021/06/11(金) 05:27:10.60 ID:lR9m/o3+.net
東京湾の人のリールのギア比はPG?HG?
どっちが良いのかな?

71 :名無し三平:2021/06/11(金) 19:02:16.96 ID:sz6q/jy8.net
どっちも持ってくか、2スピード
この前超ハイギアの超早巻きでF6ゲットしたお
でも俺より数釣ってた人はローギアっぽかった

72 :名無し三平:2021/06/17(木) 15:10:08.16 ID:lbtDU2mN.net
>>70
両方持ってくけど高活性時はHG、低活性時はPGな気がする。

73 :名無し三平:2021/06/19(土) 10:07:46.04 ID:VOVRFqUc.net
鏡牙airの65S−3使ってる人いますか?
ボートシーバスとかサバやワカシとかのライトジギングにも兼用したいんだけど、ロッドのパワーありすぎて面白くないかな?

74 :名無し三平:2021/06/19(土) 10:09:36.18 ID:VOVRFqUc.net
ちなみにジギングよりもワインドメインに使う予定で、マゴチテンヤにも使ってみたいと思ってます。

75 :名無し三平:2021/06/20(日) 17:48:24.44 ID:SykLa/qZ.net
いま東京湾のタチウオはドラゴン級上がってて盛り上がってるのに、このスレは人少ないですなぁ

76 :名無し三平:2021/06/20(日) 20:09:27.27 ID:6ao2KtMt.net
いつもチェックしてるし釣りにも行ってるが特に語ることが無いんだよなw

今日17本
数はまあ悪くないがドラゴンキャッチならず…

77 :名無し三平:2021/06/22(火) 01:30:11.80 ID:eaTGGQQ3.net
オフショアのワインドで使うならセオリー3012HとストラディックCl4+2500Sどちらがオススメでしょうか?
ちなみに号数はストラディックPE0.8、セオリー1.2ですが、いざとなれば替えスプール

78 :名無し三平:2021/06/22(火) 01:32:25.86 ID:eaTGGQQ3.net
途中で送ってしまいました。
いざとなれば替えスプール買って使い分けます。
ちなみに釣り物はタチウオをワインドで狙います。
宜しくお願い致します。

79 :名無し三平:2021/06/24(木) 13:06:43.36 ID:DujILfnI.net
この前、早巻きで4本針のフックがすっぽり口に入って上下の顎にガッチリかかってるという場面が何度かあった
追い食いでジグを咥えたってことだよね
活性高いとすごい速度で泳ぐんだな

80 :名無し三平:2021/06/25(金) 18:38:54.61 ID:5HFPK4tJ.net
ジグを安く揃えるなら鏡牙とタチジギ道場とアンチョビメタルどれがオススメ?

81 :名無し三平:2021/06/25(金) 19:02:53.09 ID:IT5KV0mu.net
>>80
揃えるって全色買うって事?
それは無駄だからそれぞれのジグの好きな色買えば?
どれも釣れるよ。

82 :名無し三平:2021/06/25(金) 19:34:40.28 ID:n7iU8QlA.net
断然アンチョビメタルタイプ1
重さは船宿に聞いた範囲でなるべく多く揃えて、予備もあった方がいい
色は自分が「釣れそう!」って思う色を使うことが超重要

83 :名無し三平:2021/06/25(金) 19:46:26.69 ID:5HFPK4tJ.net
何かいっぱいあるとよく分からなくなりそうだから、安いジグでスタンダードとフォールで重さある程度に何色か揃えたらわかりやすいかと思いまして。

84 :名無し三平:2021/06/25(金) 19:54:25.42 ID:n7iU8QlA.net
センターとリアの2種類を、重さ3種類揃えたら6個
予備で1個づつで12個
全部違う色にすれば賑やかになって良いんじゃね
色だけで釣れる(釣れない)ことなんか無いから揃えるだけムダ
なんなら全部同じ色でいい
バランスと重さは重要

85 :名無し三平:2021/06/25(金) 20:10:51.57 ID:XzRvJZG7.net
重さ4種類にバランス2、3種類に色は紫、ピンク、赤金を適当に散りばめようと思ってました。
ジグは何でもいいなら、どこにでもいっぱい置いてあるアンチョビにしようかと思います。

86 :名無し三平:2021/06/25(金) 20:27:05.10 ID:OYAQoXMK.net
どこでも売ってるし安いしね
最初はタイプ0と1の2種類だけでいいと思うよ
2はトリッキーな動きするから切られやすい
3は普通に要らない

87 :名無し三平:2021/06/26(土) 19:17:52.91 ID:WbVHkt/t.net
タチジギって達人がいるが何が違うんだろうな?
釣果3桁とか意味がわからんのだが

88 :名無し三平:2021/06/27(日) 02:35:03.18 ID:A1IDwRHP.net
>>87
その日の活性と経験の差じゃね?

89 :名無し三平:2021/06/27(日) 22:36:10.57 ID:6G+LEmSR.net
弁天スライダーってどうなの?
使ってる人見たことないがそういうことなの?

90 :名無し三平:2021/06/27(日) 22:56:23.38 ID:waIrMmHd.net
>>89
アイスジグとかバーチカルワインドみたいな感じかね?
思ったよりルアー自体は高くない

91 :名無し三平:2021/06/28(月) 03:47:39.75 ID:9RSXBAaV.net
弁天スライダーまだ売ってるんだ!?
アンチョビミサイルみたいなもんだから船宿によっては禁止

92 :名無し三平:2021/06/28(月) 08:13:40.16 ID:pZumJsZ7.net
この前初めて行ったとこは片舷13人でビビった
禁止されてたかは知らんがあれだと確実に無理だな

93 :名無し三平:2021/06/28(月) 08:16:16.07 ID:pZumJsZ7.net
ケツにブレードかタコベイトでも付ければスライド幅が抑えられるじゃね?
あと反応がめちゃくちゃ浮いててジグでやりにくい時に強そう

94 :名無し三平:2021/06/28(月) 15:18:17.61 ID:/XllpE3n.net
夏の浅場になると船からでもワインド使ってる人いるけど、やっぱりショアからとセッティング違うんですか?
ジグヘッドの重さはタチウオ用と書かれてるのは18gくらいまでしか店で見ないけど底取れるんですか?
それとも底取りしないで止めずにシャクるんですかね?
ついでに聞くとワインドはzzヘッドにマナティーが良いと聞くけど、高すぎてタチウオじゃロスト怖いので安くて使えるジグヘッドとワームってあるんですか?
教えて偉い人

95 :名無し三平:2021/07/04(日) 21:20:43.79 ID:+NwHCjbC.net
タチウオ船に乗って思ったんだが、数に差が出るのは分かるんだけど、大きいのばかり釣る人は何が違うの?
見たところジグやアクションに大きな差はないのだけれど、特定の人だけ大きいの釣ってる。
何故?

96 :名無し三平:2021/07/04(日) 22:02:37.61 ID:2uCWO5w/.net
デカいのは反応棚の一番上か下にいることが多い
ボトム付きの時はボトムから7m以内をしつこく狙ってみ
浮いてる時は反応の上限から5m以上落とさない、水面近くまで気を抜かない
中層はど真ん中を捨てて上と下両方試す

高活性でフォール中にガンガン食ってくる時はロングジグ
面白いように小さいのが食わなくなるよ

97 :名無し三平:2021/07/04(日) 23:01:55.77 ID:V1Q9FIK8.net
>>96
なるほど勉強になります
今日は低活性と云うほどでは無かったですが、フォールでは全然食べてこなかったです。
その人は数釣ってたわけでは無かったですが、大きいのをいっぱいあげていたので。

98 :名無し三平:2021/07/04(日) 23:38:13.40 ID:2uCWO5w/.net
フォールのアタリを見逃してるってことはない?
フォールで食う状況ならジグを変えるしかない
そうじゃないなら棚
あと小さいのが追いきれないほど超速巻きも有効
もちろん、全部やってもいい

99 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:07:23.97 ID:qhUXGzlR.net
>>98
フォールで食ってきたのは2回くらいでした。
周りもフォールでは食ってこなかったです。
遊泳力は船長も言ってたのでそういうことなんですね。

100 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:13:07.92 ID:qhUXGzlR.net
ちなみに今回ので面白かったのでロッドとリールを揃えたいと思ったのですが、どの辺りがオススメでしょうか?
流石にハイエンドは厳しいですが、せっかくなので永く使えるようにミドルクラスのが欲しいと思ってますので鏡牙air辺りでしょうか?
できれば夏の浅場から冬の深場まで一本でカバーできるのがありがたいです。
リールはみんなカウンター付きを使ってたのですが、やはりカウンター付きがオススメですか?
ついでに言うとどちらかと言うとダイワ党ですが、強いこだわりまでと言うほどではないです。
ご教授宜しくお願いしますm(_ _)m

101 :名無し三平:2021/07/05(月) 00:56:29.61 ID:xkK9WOPv.net
竿はやたらと柔らかいのが推奨されがちだがミディアムテーパーで気持ち柔いジギングロッドでもいいと思う
ダイワのヴァデルとか汎用性高い
安く済ませたいなら中古のクロステージのライトジギング用とかで充分

「深場」の水深は地域によって違う
うちの方はせいぜい100前後なので竿もリールも通年共通でいけるけど150とか超えると多分無理

リールは圧倒的にカウンター付きがオススメ
理由はラクだから
巻き速度表示とフォールレバー付いてると尚良
ダイワで最初に買うならスパルタンIC、キャタリナIC、ティエラIC等のハイギア
ハマると絶対ローギアも欲しくなるのでそのつもりで選んだ方がいい

ハンドルは個人差大きいので片っ端から触って自分が一番滑らかに巻ける長さを確かめた方がいい
なんならハンドルを社外品等で交換した方がいい

※全て個人的感想です

102 :名無し三平:2021/07/05(月) 16:40:34.38 ID:nSL2uDDp.net
>>100
まず、フィールドがどこか書かないと教えづらいと思うよ

で、>>101
が言うことにほぼ同意

ただ、本人がダイワ党だって言ってるから仕方ないけど、ダイワは壊れやすいからリールはシマノのグラップラー150CTとか炎月150CTをオススメする。

103 :名無し三平:2021/07/05(月) 17:09:58.80 ID:xkK9WOPv.net
ダイワって壊れやすいのん?
オフショア歴短いから知らんけど、俺の手にはダイワの方がパーミングしやすかったのと、グラップラー炎月は巻きにコロコロ感があって嫌だったからダイワにした

104 :名無し三平:2021/07/05(月) 18:50:01.16 ID:MBbxvm1E.net
使い方が悪いのか壊れるねぇ。
それと、自分でメンテナンスするのがダイワの方がパーツが中々来なくて面倒臭いかな。
コロコロ?まぁ感覚だから仕方ないんじゃん。

105 :名無し三平:2021/07/05(月) 19:09:52.11 ID:AJqdrXyU.net
そうなのか
まあ人間との相性もあるだろうし長くやらないとわからんよな
コロコロは感覚的な話じゃなくて、巻くとギアの微振動(音?)が伝わってくるあの「コロコロ」という感触だよ

106 :名無し三平:2021/07/05(月) 20:24:14.15 ID:dsHYxWep.net
>>101
いまはライトジギングロッド使ってます。
ジグウェイト40〜120gなので若干足りない気がして、せっかくならみんなが使ってるようなペナペナロッドの方がいいのかと思ってました。
リールはティエラICタイラバにもライトジギングにも使えるし気になります。

>>102
場所は東京湾です。
夏は浅場の60gくらいで、冬は時には150mもあって200gくらいまで使うと聞きました。
持ってる道具は割とシマノの方が壊れるのですがたまたまですかね?
基本的に持ってるシマノはショアがほとんどで、オフショアはダイワが多いから、造りの違いかもしれないですが。
ダイワの方が好きですが、アンチシマノではないのでシマノもありですが。

107 :名無し三平:2021/07/05(月) 20:45:44.59 ID:r+Uo+ygt.net
ちなみに鏡牙ならairの64B-2MTが気になってました。
でもペナペナロッドが気になるって言ってたのに、このロッドレギュラーテーパーでした(笑)

ライトジギングロッドならキャタリナBJが気になりますが、鏡牙の方が適応ジグウェイトの範囲が狭いのが少し気になります。

108 :名無し三平:2021/07/05(月) 21:56:56.35 ID:xkK9WOPv.net
>>106
俺も東京湾だけど、100mちょいまでしか経験無いな
調べたら170mとかの場合もあるんだね

タイラバやライトジギングやるんだね
そしたら、ダイワならヴァデルLJ63HBとティエラ A IC150Hがベストだと思うよ
俺もアンチシマノじゃないけどたまたまダイワばっかりでシマノの製品はよく知らない

で、深場を攻めるシーズンになったらもう一回り重いジグ背負えるロッドと、ティエラの使い心地を参考にリールを考えればいい
いっそのこと電動でもいいし
冬場でも30m以浅に浮いてくることよくあるから絶対2セットはあった方がいい

個人的にはペナペナロッドは要らない
一本買ってみて失敗した

109 :名無し三平:2021/07/06(火) 16:40:26.95 ID:zrmxXsC2.net
>>108
なるほどですね。
いま使ってるライトジギングロッドを浅場用と考えて、深場狙えるのでヴァデルか、もしくはライトジギングでも使うのに少し良いものということでキャタリナ辺りまで考慮に入れて、そのクラスのパワーので考えてみます。
ティエラは良さそうなのでシングルハンドルのモデルを買ってみます。
相談にのって頂いてありがとうございますm(_ _)m

110 :名無し三平:2021/07/11(日) 14:00:04.73 ID:2muW6FnL.net
パームスのロッド使ってる人いますか?
メタルウィッチクエストアルファ
鏡牙airと迷ってるのでインプレ聞きたいです

111 :名無し三平:2021/07/11(日) 20:31:41.21 ID:V0G+D+TF.net
俺は使ったことないがよく行く遊漁の中乗りがサンプルもらったけど一番強いやつ以外全部折れたって言ってた
使い方が悪いのか竿が悪いのかは知らない

112 :名無し三平:2021/07/11(日) 20:32:33.43 ID:V0G+D+TF.net
あ「メタルウィッチ」シリーズね
クエストなんちゃらかどうかは知らない

113 :名無し三平:2021/07/11(日) 23:24:11.72 ID:zf9Rggwz.net
ありがとうございます。
うーん、やっぱり鏡牙買いますか(笑)
63B−2か64B−2 MT、それとも62B−3 MTのどれにするかなー!

114 :名無し三平:2021/07/11(日) 23:37:47.82 ID:8xxD4/hV.net
釣具屋の片隅にグラスフルソリッドのオモチャ竿あるでしょ?
正直あれで充分、というかあれこそ最適だと思ってる。
柔らかいけど程良い張りだし、なかなか折れないし、短いから取り込みが非常にラク

115 :名無し三平:2021/07/13(火) 19:42:16.55 ID:VPnmp2h9.net
タチジギ大好きで行きたいけど日中の暑さでバテバテ。
数釣れてもねぇ。毎週行きたい位だけど毎週近所に配ってると要らないって言われそうで困っちゃう。
正直食べ飽きた笑
釣るだけで十分ですよ笑

116 :名無し三平:2021/07/13(火) 20:19:21.82 ID:f8xdoq/c.net
タチジギ楽しいのは凄くよくわかるがやたらと配るのは迷惑だぞ?
普通、いらないと思ってもそうとは言えないだろ?
俺がよく行くとこは、飲食店かなんかに出すらしく、いらない魚入れるクーラーボックスがある

117 :名無し三平:2021/07/13(火) 20:30:00.97 ID:oRMbh8Jj.net
干物オヌヌメ

118 :名無し三平:2021/07/13(火) 22:35:48.33 ID:Idsb3Tc0.net
疑問なんだけど、一昔前のタチジギロッドって穂先が軟らかくて、感度高めるためにガイド数が多く、バットが強くてリフト力がありファストテーパー、みたいなエサ釣りの船竿みたいなのが多かったじゃないですか。
最近主流なのは穂先は似たような感じだけど、根元からグイグイ曲がるようなのが多いですよね?
タチウオ向けにわざとアクションを抑えたり、タチウオが食い上げてもバレない様にと造ってるのは分かるんだけど、あれって150mで200gでワンピッチジャークとかしても動くの?
なんかロッドで吸収されちゃってジグがアクションしなさそうな気がして
スローアクションしかできなさそうな感じがするんだけど
まぁ、タチウオはジグをキビキビ動かさないって言われちゃうとそれまでなんだが…

119 :名無し三平:2021/07/14(水) 03:40:45.54 ID:58ZfsDbH.net
最近主流のペナペナロッドは刺さりやすくバレにくいってのは確かにある
でもそこは腕でカバーできるなーと思う

あと、ジグが派手に動きにくいので誰が使っても似たようなアクションになりやすいから初心者でも釣りやすい
でもタチウオでもしっかりしたアクションの方が食う時があって、ワンピッチも普通のが効く時と逆ワンピッチ(シャクリ時ハンドル下)が効く時がある
柔らかいほどこういう変化をつけにくいから結局普通のちょっと柔らかめのジギングロッドの方が良いという結論

120 :名無し三平:2021/08/08(日) 19:44:42.55 ID:/WTNK34a.net
タチウオジギングでとりあえず一本目でヴァデル63XHBを買ったんですが硬すぎでしたかね?
リールはグラップラー300とスコーピオンMDがあるので
もう1ランク柔らか目のロッドを買おうかとも思ってるんですが

121 :名無し三平:2021/08/08(日) 20:16:52.86 ID:l5q6PqV3.net
ヴァデルLJの63XHBだよね?全然硬すぎないよ
むしろオールマイティだと思う
浅場ならもう1ランク柔らかいのがあってもいいと思う

122 :名無し三平:2021/08/08(日) 20:23:40.86 ID:/WTNK34a.net
>>121
ヴァデルLJです
そう思ってゼニスのゼロシキライトスペックSTKのBULが安かったので買ってみました。
本当は鏡牙やスミスのフルソリッドの柔らかいのが気になってたんですが…
リールもとりあえずHGとXGで対応は出来るのかなぁとは思ってるんですが…PG無くてもゆっくり巻けばいいのかなと

123 :名無し三平:2021/08/08(日) 20:38:16.17 ID:l5q6PqV3.net
ぶっちゃけ、よほど棒みたいな竿以外ならなんでもいいと思う
リールは両方あればもちろん良いけど、夏タチならhだけでもいいと思う
あと、ギアよりハンドルのセッティングが一番重要だと思う
あくまで経験則だけど、青物はアクションが変化した瞬間に食って来ることが多いけど、タチは安定したアクションの時だから
一定の速度で滑らかに巻けるハンドルの長さや形状が人によって違う

124 :名無し三平:2021/08/09(月) 14:31:45.15 ID:LGniU3S5.net
>>123
ハンドルは前回、指6本サイズかけた時にノーマルのダブルハンドルではきつかったのでスコーピオンMDもグラップラーのハンドルをつけてみました

125 :名無し三平:2021/08/17(火) 21:28:50.65 ID:GxOQbobA.net
東京湾タチジギが面白かったのでタックル揃えようと思っていて持ってるリールが炎月プレミアムPGに0.8号があるんだけどコレで大丈夫?ハイギアの方が良いのかな?

126 :名無し三平:2021/08/19(木) 19:16:04.53 ID:zvI821zA.net
問題無い。特に深場やる時の回収がダルいだけ。まぁ、HGもダルいけどな

127 :名無し三平:2021/08/23(月) 18:28:23.52 ID:lczasTSX.net
今年の東京湾は初夏にいきなり爆ってしばらく好調続いたけど、同じような毎年あるの?
あと秋や冬にもあるの?
去年の暮から始めたから知らんのだけど

128 :名無し三平:2021/08/23(月) 18:28:57.64 ID:lczasTSX.net
タイプミス失礼

同じような→同じような現象

129 :名無し三平:2021/08/23(月) 20:13:30.47 ID:MKPvWB2N.net
>>127
ココ最近の年は一年中タチウオ船が出てるね
秋から冬は数が出ないけど形が大きくて脂が乗って凄く旨い!

130 :名無し三平:2021/08/23(月) 20:53:34.28 ID:lczasTSX.net
型が揃うってのが秋冬の特徴なのか
脂の乗りはサイズ差と個体差あるけど全体的には冬と夏であまり変わらない気がするんだけどたまたまかな?
初夏の時は小型混じってウザかったけどある程度メーター級 にしぼって釣れたんだよな
初夏のような祭りが無いならただ単に難しい釣りになりそうだ

131 :名無し三平:2021/09/18(土) 09:43:38.99 ID:kjnSN2se.net
オカッパリサビキ釣りのおまけでタチウオ釣りたい そんなに金はかけたくない
ダイソーの仕掛けでも釣れる?

132 :名無し三平:2021/09/18(土) 16:56:52.60 ID:wmTFcUsp.net
釣れる

133 :名無し三平:2021/10/29(金) 19:29:33.40 ID:n/kbtha9.net
>>117
タチウオの干物旨いのか?

134 :名無し三平:2021/10/29(金) 20:50:25.07 ID:TrvnGM85.net
脂の乗った太刀の味醂干しは激ウマ

135 :名無し三平:2021/11/24(水) 10:38:15.91 ID:p72WHob/.net
来週明石のタチウオ釣りに誘われました。年1回も行かないので、専用ロッドいるかなーと思ってます。
タイラバ、イカメタル、スロジギロッドはあります。流用できますか?

136 :名無し三平:2021/11/27(土) 07:41:50.01 ID:tj//0Q/0.net
とりあえず全部持って行き色々釣味楽しめば。

137 :名無し三平:2021/12/05(日) 15:53:38.97 ID:J5b8p+3N.net
スローの2〜3ozでええよ
変な専用ロッドよりスローピッチ用ロッドのが良い

138 :名無し三平:2021/12/05(日) 20:07:50.57 ID:AByHx4xC.net
タチウオ専用とかいってやたらやわいのあるけど全く不要
普通のレギュラーテーパーのジギングロッドでいい

139 :名無し三平:2022/01/17(月) 16:35:35.38 ID:IAcBpUeJ.net
タチウオジギングで使えるパックロッドってありますかね?
ジグは80から160gくらいまで使う感じで

140 :名無し三平:2022/01/17(月) 16:43:08.39 ID:177j6gdm.net
ソルティーステージかプロパゲートかな

141 :名無し三平:2022/01/17(月) 19:55:00.51 ID:IAcBpUeJ.net
アブはねぇ…良い思い出ないんすよね
プロパゲートは知りませんでした
高級ロッドですね…

142 :名無し三平:2022/02/22(火) 18:32:52.66 ID:Q+PB6lst.net
タチウオジギンガーって沢山いるイメージだけど
なんでここはこんなに過疎ってんだよw

143 :名無し三平:2022/02/22(火) 18:54:31.18 ID:rR+oW3cE.net
なんでだろうねぇ

144 :名無し三平:2022/02/22(火) 19:03:59.12 ID:Q+PB6lst.net
最近シャカシャカとシャクラないで
スローにシャクってソフトスムーズにフォールさせたり
ただ巻きの方が釣れる的な話をよく聞くから
スロージギングロッド買おうかと思ってるんだけど
グラップラーSJのB631で幸せになれますかね?

145 :名無し三平:2022/02/22(火) 22:33:24.53 ID:rR+oW3cE.net
ん?シャカシャカにしろスローにしろ、ダイワのヴァデルみたいな安竿で充分だと思うのだが

146 :名無し三平:2022/02/23(水) 11:53:28.94 ID:qmQ6QIib.net
>>145
シマノ使いです…

147 :名無し三平:2022/02/23(水) 12:26:51.46 ID:G3pNBzUB.net
知らんがなw
ヴァデルは15000円ぐらいの竿だよ
似たようなランクの竿がシマノにもあるんじゃないの?
タチジギの竿なんか3kのグラスロッドでもいいぐらい
ほどよく柔らかけりゃなんでもいい
それよりリールとかハンドルが重要だろ

148 :名無し三平:2022/02/23(水) 13:32:10.17 ID:qmQ6QIib.net
>>147
もっと強めのジギングロッドを流用したら
思いの外楽しくてちゃんとやってみようかなと思いまして
リールはちゃんとしたのあるので
スローにソフトにアクションさせられる
シマノの竿は何かいいのあるか探してるところです

149 :名無し三平:2022/02/23(水) 15:25:48.77 ID:R9rt7JvF.net
>>148
すまんがちょっと言ってることがわからない
> スローにソフトにアクションさせられる
まさにそこのところが、ほどよく柔らかきゃなんでもいいじゃん?って話よ?
タチジギでは青物みたいにジグ飛ばして一瞬のフォールで食わせたり、中深海みたいに高反発な竿の戻りでアクションさせたりしないわけで、「スローにソフトに」ってそれこそタチジギの基本じゃね?
定速ただ巻きももっさりした竿の方がやりやすいし

150 :名無し三平:2022/02/23(水) 16:00:24.11 ID:qmQ6QIib.net
>>149
そのほどよく柔らかいシマノのジギングロッドは何かな?
って事を聞きたかったんすよね
カタログデータ以外に使用者から

151 :42:2022/02/23(水) 18:19:27.15 ID:DN5fQG10.net
サーベルチューンBBだな。

152 :名無し三平:2022/02/23(水) 19:31:21.42 ID:3aewpJD7.net
>>151
やっぱり専用ロッドのサーベルチューンが無難ですかね?
シマノのBBはどのロッドも使えないことはないけど
惜しいって感じなので…
グラップラーかサーベルチューンSSで考えてます

153 :名無し三平:2022/02/24(木) 00:09:56.32 ID:1+RgHcJP.net
ソルティガbjスリルゲーム使ってるがかなり良いよ。
みんなにもお勧めする

154 :名無し三平:2022/02/24(木) 06:42:59.31 ID:wydoYRs+.net
>>144
スロージギングとタチウオのスローなジギングは別の物って言う理解は出来てるのかな?
タチウオのスローなジギングに一番合わないのがスロージギングロッドなので買う時に間違えないようにね。
専用かLJとかSLJの1番柔らかいロッドで良いと思うよ。
あとはフルソリッドのロッド。

155 :名無し三平:2022/02/24(木) 10:15:29.50 ID:4FDwCWnJ.net
>>154
ありがとうございます
タチウオのスローな誘いとスロージャークは違うんですね
タチウオジギングはまだ2回だけなので素人です
行くポイントが冬場は120から150gをメインで使うので
1番柔らかいロッドだと弱すぎ?な感じなので
シマノの番手でいう2番辺りを候補に探そうと思います

156 :名無し三平:2022/02/24(木) 14:59:35.61 ID:9AbmCCK0.net
>>155
いえいえ、その状況で一番柔らかいロッドですよ。2番だと硬い。

157 :名無し三平:2022/02/24(木) 16:49:22.54 ID:AlCRkhR3.net
>>156
水深60から80mで主に使うジグが120から150g
この状況でシマノでいう1番なんですね
過去の釣行は青物用のグラップラーJ3番で
多数あるバイトをキャッチまで持って行けませんでした
順番に2と行かず1番でも良いのかもしれませんね
しかし1番は大体130gまでみたいな記載がありますが
150gまで使っても良いものなんですね

158 :名無し三平:2022/02/24(木) 17:11:26.69 ID:9AbmCCK0.net
>>157
ジギングロッドの記載の重量なんていい加減で適当なものなので何も問題ないですよ。
明確な基準もなく各メーカーバラバラですから笑
使いやすいかは別として、3倍の重さとかでも平気ですよ。

159 :名無し三平:2022/02/24(木) 17:19:55.43 ID:A6jPvzLK.net
だからタチジギは硬すぎなきゃ何使っても同じだって
その3番ってのも使ったことないけどスロジギロッドみたいにガチガチではないでしょ?
ジグMax350gのガチャガチスロジギロッドとロングジグでドラゴン連発したこともあるしな

あとロッドに記載されてるジグの数値なんて参考程度のもんだよ
まあ1番でいいんじゃないの程度の話

つか「タチウオのスローな誘い」っていったいどんなアクションのことを言ってるの?

160 :名無し三平:2022/02/24(木) 18:10:52.52 ID:AlCRkhR3.net
>>158
規格があって対荷重試験してるわけでもないですからね
シマノの1番ロッドで探してみようかと思います
ありがとう

161 :名無し三平:2022/02/24(木) 20:26:15.60 ID:BzcKlFjS.net
>>159
誰もがみんな君みたいに上手じゃないんだよ。

162 :名無し三平:2022/02/25(金) 00:14:03.84 ID:ro7l7xfk.net
オシアジガーLjフルソリかソルティガbjスリルゲームが良い

163 :名無し三平:2022/02/25(金) 10:32:32.15 ID:XGAVz+jo.net
そんな最高峰かつ最高級のを言われても、そりゃ良いでしょうね、としか言いようがない。

164 :名無し三平:2022/02/25(金) 13:36:39.11 ID:gWgksoCl.net
チューブラーとソリッドって
どんな感じに違うんかな?

165 :名無し三平:2022/02/25(金) 20:07:49.77 ID:JJVR0eJo.net
>>159
柔らかいロッドで極力ジグを飛ばさない様に、スローなピッチで巻くことだね。

166 :名無し三平:2022/02/25(金) 21:25:51.47 ID:tZTbYwkO.net
>>165
要はタチジギの最もスタンダードな手法のことね
竿なんかなんでもいいわな

167 :名無し三平:2022/02/25(金) 22:12:27.96 ID:sSmVEF78.net
>>164
こういうことらしいよ。
https://fish-beginner.com/2018/01/08/solid-tubular/
>>166
ほっといてやれよ、ウザいな

168 :名無し三平:2022/02/26(土) 09:02:16.70 ID:rgyFRzGr.net
>>166
なにマウント取りに来てんだよw
お前が上手いのはわかったから黙ってて

169 :名無し三平:2022/02/26(土) 09:40:14.21 ID:jxRMUvoW.net
シマノの山本インストラクターは
オシアジガーのインフィニティ、モーティブで
タチウオもやってるけど
スロージギングロッドもあり?

170 :名無し三平:2022/02/26(土) 09:48:45.36 ID:rgyFRzGr.net
>>169
全然ナシでは無いよ
ポイントや時期によっては東京湾でも使ってるよ

171 :名無し三平:2022/02/26(土) 09:58:29.02 ID:+FkSP0rR.net
>>167-168
何にイラ立ってるのか知らんが事実を書いてるだけ
上手いヘタじゃなくて、初めてやった時に習わなかったか?

あと、周りで釣れてる人の動き観察するだろ?
大抵の人はシャクリ幅の小さい飛ばさない逆(ハンドル下の時にシャクる)ワンピッチで、一定の速度で機械のように巻いてるはず

で、実際やってみるとこのシャクり幅と巻き上げ速度を完璧に一定にするとアタリが出やすいことと、それが意外に難しいこと、柔らかめの竿だと比較的簡単になる(ブレが出にくい)ということに気づく
あくまでそれが基本で、状況によって幅と速度を調整したり、テンションフォールを入れたりして数や型を出せるようになる

結果、初心者には「ただ巻きか、優しく小さくワンピッチ」と教えればいいんだなという結論に至る

172 :名無し三平:2022/02/26(土) 10:02:36.93 ID:Ol1ur8Zs.net
>>169
竿の動きがモロにジグに伝わるから、操作が難しくなる分、上手ければいろいろできる

173 :名無し三平:2022/02/26(土) 10:22:52.30 ID:rgyFRzGr.net
>>171
だからお前が上手いのはわかったっていってんだろ
それが出来ないから道具に頼るの
道具があるんだから頼っても問題ないだろ?

174 :名無し三平:2022/02/26(土) 10:24:42.29 ID:jxRMUvoW.net
>>170
>>172
オシアジガーインフィニティ、モーティブ
なしではないが上手ければ色々出来るが使いこなせるかってことですね
了解

175 :名無し三平:2022/02/26(土) 11:11:15.10 ID:E8m+SnyG.net
>>173
お前は誰と戦ってるの?
上手いヘタなんて話じゃないし道具に頼って悪いなんか一切書いてないが
余りに基本的な部分で齟齬があるようだから念のため書いただけ

ちゃんと読めばわかる通り、タチウオの場合道具に頼るのが悪いんじゃなく、頼る意味が無いんだよ
竿の良し悪しで釣果に差が出る釣りじゃない
本当に道具に頼るなら多分電動リールが最強

176 :名無し三平:2022/02/26(土) 11:38:25.38 ID:rgyFRzGr.net
>>175
本物のバカなの?
道具に頼る意味はあるよ。
お前は上手いんだから黙ってろってw

177 :名無し三平:2022/02/26(土) 11:46:37.06 ID:jxRMUvoW.net
初心者のために喧嘩なんかしないで!

178 :名無し三平:2022/02/26(土) 11:47:38.88 ID:M8h8C9Xn.net
>>176
本物のバカはお前だね

上手いヘタはお前が一人で話してることだから俺に言わず日記帳に書いてくれ

道具(というか竿)に頼る意味は無い
既に根拠は書いた
あると言うなら根拠を書けよ
書く気が無いなら会話にならないのでお前が黙るべき

179 :名無し三平:2022/02/26(土) 11:54:49.32 ID:jxRMUvoW.net
>>178
えー俺は別人だけど
読んだらやわらかめの竿に頼ろうと思っちゃったよ

180 :名無し三平:2022/02/26(土) 12:00:53.00 ID:M8h8C9Xn.net
>>179
それを「頼る」と表現するの?
硬過ぎなきゃ3000円の船用グラスロッドでも30000円のジギングロッドでも同じなんだが、

181 :名無し三平:2022/02/26(土) 12:08:48.46 ID:jxRMUvoW.net
>>180
表現は人それぞれだけど
上の文を読んだら硬い竿より柔らかい竿選ぶと思うし
自分がまだ下手だと自覚しているなら
敢えて手元にある硬い竿使うより
柔らかい竿買うと思うんだよね
自分には硬い竿でやることが難しい
シャクリ幅、安定速度を簡単にするために
柔らかい竿に頼るって表現になるかもしれないね

182 :名無し三平:2022/02/26(土) 12:23:59.49 ID:A3IvPfMm.net
>>181
そりゃそうだろ
タチジギやるのは柔らかめの竿ってのは一般的で普通で当たり前の選択なんだから
たださ、ある程度柔らかけりゃほんと何使っても一緒なのよ
特別にちょうどこれぐらいの反発力じゃないとダメ!というのは無い
それを「頼る」とか言われてもね

でも例えばキャスティングとかは道具の性能の影響が大きいから、頼ることに大きな意味がある

183 :名無し三平:2022/02/26(土) 14:27:50.46 ID:rgyFRzGr.net
>>182
お前しつこい奴だなホントw
だいたいお前の言ってる根拠は、お前の技量の上に成り立ってるの。わかる?
皆が皆お前と同等の技量があるわけじゃないし、常にお前レベルの奴が隣でフォローしてあげられるわけじゃないだろ?
あと、お前が言うところのある程度柔らかいロッドで、1番とかの柔らかいロッドの動きに合わせるのは難しいんだよ。
足りない技量を道具で簡単に補えるなら俺は迷わず道具を買うよ。
だから意味はある。

184 :名無し三平:2022/02/26(土) 15:16:48.09 ID:V5rdruQB.net
スルーしろバカ。長文うざいよ、どっちも。

185 :名無し三平:2022/02/26(土) 17:50:38.73 ID:Qcwu+kvc.net
>>183
自分も同じぐらいしつこいくせに相手だけしつこいみたいに言うなよw

既に書いた通り、タチウオの場合この硬さじゃないと絶対ダメ!ってのが無い
飛ばさないワンピッチに適してるのは張りが無くてもっさりした竿で、しかも強烈に走ったり強引なやりとりが必要になるような魚でもない
要するにランクダウンすればいいだけだろ?つまり初心者は安い柔らかい竿買っとけばその時点でもう充分「最適な道具」なわけだ
だから「頼る」意味無いと言ってるわけ
それをお前は一人で勝手に「上級者は硬くてもできる、初心者は柔らかい竿に頼る必要がある」のように解釈してつっかかって来てるだけ

186 :名無し三平:2022/02/28(月) 16:27:37.52 ID:lKyo4WgZ.net
シマノの200でPE1号400m巻けるんだけど
1号を400m巻くべき?
下糸入れて200mにするか
300mのみで少しローギアに振るか
悩んでる
釣りするところは60〜80mくらいの場所

どんな感じで糸巻いてる?

187 :名無し三平:2022/02/28(月) 16:46:53.38 ID:sM6DbFNP.net
その水深なら最悪150mでもいいぐらい
下までびっちりPEでもいいけどムダだし強い負荷かかった時に滑るよ
アキュレートなんかはスプールの肉が薄いからモノフィラライン禁止だけど、滑るから一番下には滑りどめのナイロンを数m巻く
まあタチウオでそこまでの負荷は無いと思うけど
あと水が染み込んで乾きにくい

188 :名無し三平:2022/02/28(月) 19:48:35.84 ID:UrSxFa49.net
>>186
俺は最悪を考えて300巻いてるけど下巻き入れて200でいいんじゃないかな?

189 :名無し三平:2022/02/28(月) 20:13:15.59 ID:lKyo4WgZ.net
>>187
ラインキャパの半分以下だとHGがPGになりそうで…

190 :名無し三平:2022/02/28(月) 20:14:42.47 ID:lKyo4WgZ.net
>>188
現在が下巻き入れて200m巻いてますが
先日デカいの掛けたら下巻き含めて
スプールのラインの真ん中凹んでどうしようかな
って感じなんですよ

191 :名無し三平:2022/02/28(月) 20:47:23.13 ID:Makfqr1T.net
>>189
いやいやw
もちろん下巻きした上でだよw
下巻き+必要な長さのメインラインでスプールピッタリ満タンにするの

192 :名無し三平:2022/02/28(月) 21:05:35.07 ID:lKyo4WgZ.net
>>191
あら失礼w
下巻き入れて200mでピッタリにはしてます

下巻きって本線と同じが良いんですかね?

193 :名無し三平:2022/02/28(月) 21:33:28.24 ID:Makfqr1T.net
>>192
本線と同じの意味がわからん…
本線と同じラインってこと?じゃあ「下巻き」の意味無いね?
上に書いた通りPE直巻きだと滑るし乾きにくいから下巻きにモノフィライン入れるという話をしてるんだが

194 :名無し三平:2022/02/28(月) 21:45:12.61 ID:Makfqr1T.net
なんか前提がズレてるようなのでおさらいね

1.ラインキャパ満タンまで巻くのが普通
2.下巻きはナイロン等のモノフィララインを使う
理由は高価なメインラインの節約と、スプールの上でラインが丸ごと回るのを防ぐ滑り止めと、乾きやすいから
3.リールに糸を巻く時はテンショナー等を使い負荷をかけてきつく巻く

「下巻き含めてスプールのラインの真ん中凹んで」
↑日本語になってないので意味わからんが、3ができてなくてラインが食い込んだという意味かな?と推測

195 :名無し三平:2022/02/28(月) 21:56:53.67 ID:lKyo4WgZ.net
>>194
1は了解してます
2は下巻きは軽い方がいいとのことでマーカーなしの
安PEを巻いてました
スプール直だと滑るというのは知ってて3周程度モノフィラでそこに下巻きPEを結束してます
3のテンショナーですがキツく巻いたつもりが食い込んだ感じになってしまったんです

モノフィラでスプール半分くらいまで下巻きするとして
下巻き用のモノフィラはナイロンだと何lbくらいのラインが良いですかね?

196 :名無し三平:2022/03/01(火) 00:36:30.73 ID:9D3YyjSU.net
ホライズンLJのmlが気持ち良すぎる。

197 :名無し三平:2022/03/02(水) 06:47:53.15 ID:OVLxTsm6.net
>>195
いやそのへんは好みとしか
小型リールで下巻きをモノフィラからPEに変えた場合の差分なんて数gじゃねえの?何も変わらないと思うんだが。
俺は800mとかのボビンで売ってる10号の安いやつ
食い込むのはよほどゆるゆるだぞ

198 :名無し三平:2022/03/30(水) 21:44:53.01 ID:VvAj9/KT.net
東京湾はオフ突入って感じかな

199 :名無し三平:2022/03/31(木) 20:26:41.62 ID:XgwrePHb.net
マジか
去年の祭はなんだったんだ

200 :名無し三平:2022/03/31(木) 21:42:17.74 ID:dlh31A9u.net
コロナでタチウオが売れなかったからタチウオの漁獲量が少なくて魚が残ってたんだよ

201 :名無し三平:2022/05/11(水) 09:44:56.20 ID:3gUrICc0.net
KDW

202 :名無し三平:2022/07/02(土) 15:49:06.10 ID:mRX5A0NM.net
YOY

203 :名無し三平:2022/07/20(水) 00:30:44.40 ID:1FZUyqDZ.net
欲しくなるだろ=自分の利益のため

204 :名無し三平:2022/07/20(水) 13:53:02.54 ID:IQmBw265.net
下巻きにナイロン使うなら6号以上で負荷かけ過ぎるなって書いてあるの多いけどな
普通に下巻きは使い古したPEが無難

205 :名無し三平:2022/07/26(火) 10:24:27.55 ID:ieJ+yhm0.net
前にもそうやって買った

206 :名無し三平:2022/08/26(金) 14:05:07.26 ID:Ixme+oN/.net
古今東西

207 :名無し三平:2022/08/28(日) 01:12:05.94 ID:S2kvDyle.net
ありがとう。大体シマノで揃えてるんだけど、より軽いのが投げられるなら20タトゥーラsvtw103xhとかにしてダイワ挑戦してみようと思う。最後は触ってみて決める。

208 :名無し三平:[ここ壊れてます] .net
今夏から東京湾でタチジギ始めてタックルから用意したのですが、初めての釣行では鏡牙X63b-2にライトゲームIC150DHでチャレンジしたのですが柔らかいのかワンピッチ時の竿の曲りが浅場80gでも周りの人よりもペナンペナンでやりづらく感じたので鏡牙X63b-3と同リールのシングルハンドルも揃えて2回釣行に行きました。
やはり柔らかすぎる様に感じ、かつローギアリールもあると良いとの事なのでおすすめロッド、リールは有りますか?
個人的にはダイワが好きなのでローギアリールは紅牙ICあたりが良いのかなぁ?等と思っています。
あとレジットのSKUAD気になってるのですが使ってる方使用感どうでしょうか?
長文すみません、よろしくお願いします。

209 :名無し三平:2022/08/29(月) 22:59:14.40 ID:+y5aLHfp.net
早くもルアー五目船になってしまったな
もう少しタチウオジギングだけやりたかった

210 :名無し三平:2022/08/30(火) 01:09:07.91 ID:F7q+PR/Y.net
>>208
ヴァデルLJ 63XHB
ティエラ A IC 150L

211 :名無し三平:2022/08/30(火) 02:12:19.42 ID:F7q+PR/Y.net
あ、ごめんティエラの「L」は左の意味だったわ

212 :名無し三平:2022/08/30(火) 07:45:45.23 ID:heZJwySo.net
>>208
SKUAD TACHIUO凄く良いよ。ただ、63b2と63b3あるなら特に必要ない気もするけど。

213 :212:2022/08/31(水) 12:11:31.84 ID:KsMQdx8Y.net
>>208
何持ってるか言ってなかったね。
62・64・66全部持ってる。

214 :名無し三平:2022/08/31(水) 12:57:54.84 ID:pxeMmq8a.net
>>212
横でスマンがどこがどう良いの?

215 :212:2022/08/31(水) 17:25:11.12 ID:KsMQdx8Y.net
>214
まず扱いやすい、バットがしっかりしている、感度が良い。が三本の共通点かな。

で、64と66は正直それほど変わらない。66は最近まで一番柔らかいロッドの設定だったんだけど、鏡牙Xで言うところの63b2と変わらないか、もしかしたら63b2よりハリがあるかも。もし買うならどっちかで十分。
俺は66の方が好きだけど長さの違いだけが大きな違いなので好みの問題だと思う。

62はちょっと変わったロッドなので入門編にはあまりオススメ出来ない。

何にしても、安いロッドだけど鏡牙X持ってたら乗り換える必要性は感じないかな。

216 :名無し三平:2022/08/31(水) 22:17:22.50 ID:5gD5SnJW.net
>>215
208ですが、参考にさせていただきます。
ロッドはとりあえず鏡牙二本でしばらくやってみます。
ちなみにローギアリールはどうですかね?今使ってるリールは巻き取り70cmなんですけど。

217 :名無し三平:2022/09/01(木) 00:09:52.19 ID:BnNQwnkR.net
スピニングに関してはよく使われる震斬あたりだと堤防は丁度良いけど、地磯やゴロタだともう少し長さとパワー欲しくなりますね。

218 :名無し三平:2022/09/01(木) 10:19:49.09 ID:FNdlrynD.net
>>215
thanx
ついでに各竿の使いやすいレンジとジグウェイトの範囲教えて。

219 :212:2022/09/01(木) 20:43:06.02 ID:ch4scErp.net
>>216
自分が持ってるローギアはシマノなんで。
ところで一巻き70cmを二台もってるなら一台は下巻きや巻くPEの量を減らして一巻き60cm以下にすれば良いんじゃないですかね?

>>218
64と66は120g以下が使いやすい。
62はフォーリングスペシャル的な硬いミディアムテーパー気味なロッドなので余りジグの重さは関係ないかな。ただ、軽いジグのワンピッチジャークは向いてない。

220 :名無し三平:2022/09/01(木) 22:18:44.28 ID:10PXSCos.net
渋谷サンスイ

221 :名無し三平:2022/09/02(金) 08:56:56.59 ID:UmqvPWhx.net
>>219
たびたびありがとう。参考になった。

222 :名無し三平:2022/09/02(金) 23:45:17.40 ID:X9R3/DKC.net
買った方がいいかな〜?

223 :212:[ここ壊れてます] .net
SUKUAD TACHIUOの話なら良いロッドではあるよ。

224 :名無し三平:2022/09/04(日) 21:15:46.02 ID:A7Qm/Up8.net
clueタチウオ大会って参加した人いる?
どんな感じか話聞きたい

225 :212:2022/09/05(月) 13:46:35.72 ID:S8fxxrJO.net
>>224
特にギスギスした感じもなく普通に乗合船乗ってる感じですよ。ただ、席が選べないのと、デカいの狙いに絞るんで釣れないけど(TT)

226 :名無し三平:2022/09/05(月) 21:58:20.24 ID:7FjNfEF1.net
>>225
ありがとうございます!
ギスギスしてたり殺伐としてたら嫌だなぁと思ってたので良かったです笑

総レス数 226
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200