2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒鯛】へち釣り【チヌ】 8

1 :名無し三平:2019/11/16(土) 10:14:15 ID:S/DLUD6r.net
【黒鯛】へち釣り【チヌ】1
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1480320179/l50
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1501465927/
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1519193611/
前スレ
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534832422/
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548080437/
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559302981/
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566389892/

次スレは980が建ててください

2 :名無し三平:2019/11/16(土) 12:57:38.93 ID:rLpYWcFc.net
たておつ
>>1の大漁祈願

3 :名無し三平:2019/11/16(土) 13:52:18 ID:7CjUn1aK.net
初心者スレ

4 :名無し三平:2019/11/16(土) 14:08:08.91 ID:BrfuUxNr.net
だが、それがいい

5 :名無し三平:2019/11/16(土) 16:27:11 ID:I+PjENHQ.net
ヒラメが炙ってカモやベラを釣る釣法

6 :名無し三平:2019/11/18(月) 04:53:41 ID:k6nrExb4.net
>>1
ありがとー

7 :名無し三平:2019/11/18(月) 10:14:24 ID:7kJhKB7X.net
>>1
Z

8 :名無し三平:2019/11/18(月) 20:40:37.64 ID:74+/5cN2.net
みんなもう最近はヘチってないの?

9 :名無し三平:2019/11/19(火) 00:29:24 ID:AIlgIpm9.net
先週ヘチってキビレ3、ヘダイ2、フッコ2、チヌ1
なぜか俺の釣り場では時合でもマズメでもない昼飯終わりの真昼間がいちばんのピークになる、、、

10 :名無し三平:2019/11/19(火) 06:51:12 ID:RxsZkm6c.net
>>9


寒い地方かな?

11 :名無し三平:2019/11/20(水) 07:49:53 ID:7nKCzAKF.net
大阪北港を久しぶりにのぞいたら魚影が少なくなったね
今年はどこも今一かな

12 :名無し三平:2019/11/22(金) 09:46:37 ID:5NkgvfEI.net
電車釣行しかできないんで竿を迷っている
リンユウサイ が欲しいけど仕舞寸法がなぁ

13 :名無し三平:2019/11/22(金) 10:54:17 ID:SIk6ZRBQ.net
ギター所持者とかも普通だから気にすんなよ

14 :名無し三平:2019/11/22(金) 11:30:10.01 ID:vBvwnGsD.net
汁とか出てなければおkと思う

15 :名無し三平:2019/11/22(金) 12:36:03 ID:VbKftqHS.net
ヘチ釣り師のことをヘッチーと呼ぼうぜ

16 :名無し三平:2019/11/22(金) 13:22:00 ID:JVRTgV4y.net
>>15
お前元ルアホだろ

17 :名無し三平:2019/11/22(金) 14:03:00 ID:QcyQu+CZ.net
ルアーをフェイカー、ヘチをゼロって呼ぼう

18 :名無し三平:2019/11/22(金) 15:08:15 ID:vBvwnGsD.net
ルアホならヘチもカゴもみんなエッサーよ

19 :名無し三平:2019/11/22(金) 15:34:39 ID:SIk6ZRBQ.net
夏場だと進撃の蛸師
ヘチずる引きあれは強すぎるわ……

20 :名無し三平:2019/11/22(金) 16:51:49.84 ID:irfWxLHv.net
へチラーに1票

21 :名無し三平:2019/11/22(金) 17:33:34 ID:ENwmempp.net
普通にヘチ師でよくね

22 :名無し三平:2019/11/22(金) 18:40:23 ID:JVRTgV4y.net
何とかラー

何とかウング

これルアホからの流れ

23 :名無し三平:2019/11/22(金) 19:26:57.10 ID:ODebFGAn.net
>>21
発祥地の江戸っ子が言いにくい

24 :名無し三平:2019/11/22(金) 19:35:21.00 ID:VbKftqHS.net
へチング

25 :名無し三平:2019/11/22(金) 19:50:52.42 ID:VRBq90BY.net
ヘチカスでええやろ

26 :名無し三平:2019/11/22(金) 20:43:50.38 ID:qgqNOLbf.net
ウングってなんやねん

27 :名無し三平:2019/11/22(金) 20:47:36.63 ID:VRBq90BY.net
有名な心理学者やぞ

28 :名無し三平:2019/11/22(金) 21:29:31 ID:rUx4fPeT.net
ギターとか担いでいる奴いると言われればそうだなと思い
リンユウサイs300を注文してきた
初めての釣りなんで楽しみだ

29 :名無し三平:2019/11/22(金) 22:49:49 ID:ODebFGAn.net
電車釣行臭い

30 :名無し三平:2019/11/23(土) 04:14:34 ID:Y4ic/sqi.net
>>29
おまえのほうがらくさい

31 :名無し三平:2019/11/23(土) 10:44:02 ID:Dd/oA03X.net
>>28
たくさんのチヌとの出会いを(*^¬^*)

32 :名無し三平:2019/11/23(土) 11:15:43.80 ID:5yUVxOfC.net
初めての釣りでへち選ぶとは通だなw
初夏辺りに始めればいい思いできたのに
来年の夏には猛者になってるだろうw

33 :名無し三平:2019/11/23(土) 11:51:57.31 ID:pOgcWbHn.net
みんなは冬でもヘチる?

34 :名無し三平:2019/11/23(土) 12:23:57 ID:SzbcNAfH.net
初めての釣りで5万の竿をポーンと買っちゃうのがすごいうらまやしい

35 :名無し三平:2019/11/23(土) 13:12:53 ID:JcvlLoHu.net
で、リールは回りの悪いの買って釣れない釣れないとなるのであった

36 :名無し三平:2019/11/23(土) 13:27:10.94 ID:5yUVxOfC.net
鱗夕彩の竿の良さは分かってるけどリールのインプレがないけどどうなのかね?
派手すぎないカラーリングで脚の位置変えられるのが気になるだよ
手が普通の人より小さいから自分好みに変えれるじゃん
クリックストッパーみたいのもあるみたいだし回転良ければ最強なんだよね

37 :名無し三平:2019/11/23(土) 13:30:58.21 ID:JcvlLoHu.net
だよねー

38 :名無し三平:2019/11/23(土) 14:19:37.69 ID:oggfOnDt.net
>>27
ユングなwww

39 :名無し三平:2019/11/23(土) 14:28:11.46 ID:oggfOnDt.net
>>36
回転、最強だと思うよ。特別なチューン
してないけどかなり回るね。ベアリング
を洗浄してオイル差し直したヘチセレが
2分回ってるのに対して4分回ってるよ。
とにかくゆっくりになってからが止まら
ない。
ただクリックストッパーに関しては黒工
のほうが使いやすいし、足が樹脂だから
大きいのを掛けた時に捻れると言うか
しなるような感じがあって、その2点が
マイナス点かなと思う。

40 :名無し三平:2019/11/23(土) 14:58:28 ID:IymqiyiQ.net
https://mobile.twitter.com/vW4OgjTlhpX4SnX/status/1197853529995534336
呼んだ?
(deleted an unsolicited ad)

41 :名無し三平:2019/11/23(土) 15:27:33.07 ID:5yUVxOfC.net
>>39
回転良いんだ?脚が柔いのはちょっとマイナスなのか樹脂だから冬は冷たくなくていいのか…笑
回転はヘチセレレベルでじゅうぶんだし
後は店頭価格か〜最近パチンコ負けっぱなしだよw行かなければ買えたものの…
暇と貧乏がいけない!半分安倍が悪いw
前にヘチリミ新品一万位であった時に買えば良かった

42 :名無し三平:2019/11/23(土) 16:42:38.55 ID:CpfkToJk.net
>>32
たまたま動画でみかけて動画漁りしていたら俺もやってみたいとなりまして
仕掛けが複雑じゃないし道具が少なくて奥が深そうだと思い買うなら
竿は良い奴を買ってしまえと

>>35
海将黒鯛とかいうのをアマゾンで注文しました

届いて釣りに行ったらまたここでお世話になりそうです

43 :名無し三平:2019/11/23(土) 17:02:32.05 ID:JcvlLoHu.net
>>42
そのリールバックラッシュしないように嫁さんから小さめのヘアゴムもらいなよ。「いつもお前を感じていたい」とか言ってw

44 :名無し三平:2019/11/23(土) 17:39:02.99 ID:5yUVxOfC.net
そうそうゴムあるといいよ、こんなの

https://i.imgur.com/hlIiVLG.jpg
ストッパーないとバックラッシュする

45 :名無し三平:2019/11/23(土) 19:30:34.16 ID:ZTOu/lLk.net
>>44
こういう意味?
ちょっと違うような…

46 :名無し三平:2019/11/23(土) 19:40:18.87 ID:n/WSFobX.net
どうせふくまる氏のところ読んでんだろう。

47 :名無し三平:2019/11/23(土) 19:58:29.82 ID:5yUVxOfC.net
>>45
えっ?ちがうのかな?休憩とか糸出過ぎないようにコレ嵌めるよ、コレとは違うのかしら?
ストッパーないリールに使わないの?
夏とか首のタオル縛って飛ばないし

48 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:02:24.44 ID:SzbcNAfH.net
>>44
これ常時つけたままなの?

49 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:04:03.57 ID:5yUVxOfC.net
>>48
ヤるとき外すよ、100均でも釣具屋でも売ってる
これはバリバス(ヨーズリ)かな

50 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:05:50.06 ID:SzbcNAfH.net
>>49
よしキャストするぞ!ってときに外す感じ?

51 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:18:17.85 ID:4zeFZNkU.net
>>48
俺はロッドにかけたまま釣りしてる
エサ付けたりするときに引っかけないとバックラッシュする

52 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:21:54.72 ID:SzbcNAfH.net
まぁいいアイデアだ
仕掛け作ってるとき風吹いてバックラッシュする現象に悩んでたから
来年真似する

53 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:28:54.99 ID:JcvlLoHu.net
>>50
キャストなんてしねーよ、ヘチは。

54 :名無し三平:2019/11/23(土) 20:40:01 ID:SzbcNAfH.net
キャストって単に仕掛けを投入することかと思ってたけど飛ばしの意味も含まれてたのか
ごめん

55 :名無し三平:2019/11/23(土) 23:27:00 ID:Y4ic/sqi.net
>>54
謝る必要ない
偉そうにしか言えないバカはほっとけ

56 :名無し三平:2019/11/24(日) 03:47:30 ID:UF0QwoVn.net
俺もヘチ始めようと思ったクチだけどもう今年シーズン終了?
リールメンテ苦手なんだけど水洗いだけではダメでバラしてオイルスプレーやグリスアップとか必要ですか?

57 :名無し三平:2019/11/24(日) 04:20:08 ID:iU+x9Nfe.net
みんなは冬でもヘチる?

58 :名無し三平:2019/11/24(日) 04:23:51 ID:iU+x9Nfe.net
前に聞いたのと同じ質問投稿してしまった
すまん

59 :名無し三平:2019/11/24(日) 06:35:22 ID:5UCv8sHg.net
冬はメジナ、メバル、カマスあたりを釣ってみたいなー
冬メジナってヘチで釣れるのかな

60 :名無し三平:2019/11/24(日) 08:31:56 ID:aYx+w2V1.net
コマセまけば釣れると思う

61 :名無し三平:2019/11/24(日) 13:37:43 ID:S3GAhHXN.net
>>56
ベイトやスピニングに比べて圧倒的に
楽だからやったほうが良いと思う。
極端な話、スプール外すだけだから。
間違ってもグリスアップしないよう
に。黒工から専用のオイルが出てた
ような。5-56でも十分な気はするけど。

62 :名無し三平:2019/11/24(日) 13:43:04 ID:S3GAhHXN.net
>>59
メジナ、場所によるんだろうけど
ムシエサで釣れるね。釣ったこと
あるのは30cmくらいまでだな。
狙って釣る場合は知らないけど
コマセは使ってない。

63 :名無し三平:2019/11/24(日) 14:27:41.29 ID:fZrVpHTM.net
クレCRC55ー6なら気分的に赤じゃなく緑の海対応はどうかね?
思い出したけど暴走族がアクセルミュージックでコールするけどなんであんなに手首くるくる回るかってアクセルワイヤーにミシンオイル差すんだけど凄く軽くなるから良さそうじゃない? 笑
近いウチに100均行って買って試してみる

日曜なのに天気悪くて暇だわいw

64 :名無し三平:2019/11/24(日) 14:52:44.19 ID:ukV7Djb6.net
ミシン油でOKっす!

65 :名無し三平:2019/11/24(日) 16:14:55.53 ID:9kh0OdC2.net
5-56は塗ってある古い潤滑剤ごと洗浄するのには使えるけどそれだけ吹き付けてはい終わりじゃすぐ潤滑効果が落ちて故障の原因になる
高いリール使ってるならオイルは大人しくリール用の製品買うべき

66 :名無し三平:2019/11/24(日) 16:43:22 ID:ukV7Djb6.net
ヘチリールなんて、高回転、高負荷で使用するわけじゃないから、定期的に556で洗浄するだけでぶっちゃけ大丈夫
リール用オイルなんて高いから勿体無い。
556じゃヤダと気にする方は100均のミシン油で十分だよ。
サラサラな低粘度オイルをこまめにさそう。

67 :名無し三平:2019/11/24(日) 18:29:14 ID:KOoX9Idg.net
カマスはキビナゴ餌で

68 :名無し三平:2019/11/24(日) 18:51:33 ID:KrEIHRiu.net
先週ライン切れて上げれなかったけどそこそこ大きいチヌかかったわ
来週行く予定だけどギリギリ間にあうかな

69 :名無し三平:2019/11/24(日) 18:59:55.46 ID:mIwrrM7P.net
真冬のヘチは心が折れる・・・
ぶっこみ釣りで鈴つけて車で待機
アイナメ、カレイ、カサゴ、たまに黒鯛も釣れる
アナゴが釣れたらいいんだが、日本海側なもんでほとんど居ない

70 :名無し三平:2019/11/24(日) 19:22:56 ID:fZrVpHTM.net
>>68
自分で試合終了のホイッスル鳴らさない限りはまだいける!
たぶん数は減ってるけど…気にしない!

71 :名無し三平:2019/11/24(日) 22:03:56 ID:KOoX9Idg.net
黒鯛工房のリールは良き物?

72 :名無し三平:2019/11/24(日) 22:12:00 ID:/6KnGT2t.net
>>69
わかる
我々は岸壁が最良のストラクチャーだと信じているが、さすがに冬期すらもチャコマカとランガンできるだけの体力と気力を持ち合わせてはいない

故に、そのような地獄の時期にもチヌを狙って海へ向かう猛者にとって岩壁からそれほど離れていない距離へのぶっこみ釣りが最良の選択肢となってくる

個人的にはチヌ以外に根魚やフッコも釣りたいので、ヘチ釣りする時でも1本はぶっこみ放置しているけど

73 :名無し三平:2019/11/24(日) 22:45:53.67 ID:XFru6m2m.net
2時間程イソメ垂らして35cm1枚とフッコ、メバル、カサゴが何匹か釣れた
虫餌は何か物足りないんだけど日中は浅いし透け透けで厳しいからなぁ…

74 :名無し三平:2019/11/24(日) 22:53:32.61 ID:HQwyn+mQ.net
>>73
どこ?
そんなに釣れるんだ

75 :名無し三平:2019/11/24(日) 23:12:34.66 ID:XFru6m2m.net
>>74
横浜近辺だよ。夜なら12月半ば位まではそこそこ釣れる

76 :名無し三平:2019/11/24(日) 23:17:31 ID:HQwyn+mQ.net
>>75
へー、良いなあ

77 :名無し三平:2019/11/25(月) 23:38:40 ID:PlEWwFiT.net
ベイトフィネスリールでガン玉Bとかを落としていくのは無理ですか?

78 :名無し三平:2019/11/26(火) 03:25:00.38 ID:rwHf1XZ/.net
トリガーは付いてないんだぜ

79 :名無し三平:2019/11/26(火) 08:19:45 ID:kib0F2Ds.net
>>77
岸クロなんてのがあるし出来ない事はないだろうけど水深ある所で底狙いはやり辛いかも?

80 :名無し三平:2019/11/26(火) 08:28:13 ID:fP2bWGbL.net
>>77
落とすモノによって一概に言えないけど、2B以上を勧める
基本3B
しかしタイコリールを激しく勧める
ベイトリールは太鼓リールようにスルスル落とせない
試しに安いバトルフィールドで良いから買ってみ?

81 :名無し三平:2019/11/26(火) 11:06:48 ID:ynEz2I7S.net
バトルフィールドってどこの国製ですか?
中国製とかだったら買いたいんです。別に中国が好きなわけでは無いけど。

82 :名無し三平:2019/11/26(火) 16:48:03 ID:qNsKLCT3.net
テコの原理やね。
スプール径の大きなタイコリールの方が小さな力(=オモリ)でスプールを回すことが出来る。

83 :名無し三平:2019/11/26(火) 19:01:07.17 ID:Hs8fU3wi.net
あと、レベルワインダーも抵抗になりますし、ガイドを下に向けれないという欠点もあり、糸がプランクに張り付く可能性も増えます

84 :名無し三平:2019/11/26(火) 19:29:11 ID:GAEvupV8.net
あんたラインをロッド側から出さへんの?

85 :名無し三平:2019/11/26(火) 19:55:53 ID:j3dIZOaf.net
逆巻きの方が普通なんじゃないの?
え、

86 :名無し三平:2019/11/26(火) 21:17:10 ID:y0mSYVFM.net
みんな冬の間はどーしてる?
?冬とか関係なしにヘチる
?他の釣りをする
?釣りをしない

87 :名無し三平:2019/11/26(火) 23:44:02 ID:fx2EnJP0.net
頻度は下がるがヘチる

88 :名無し三平:2019/11/27(水) 08:10:31 ID:IUJ98N5a.net
リールて木製のと普通の金属のてどっちがいいの

89 :フランス人:2019/11/27(水) 08:50:46 ID:5pWkUQ/F.net
ベルト通しのついた木製餌箱始めて買ったよ
ベリーで手先の器用な小学生が作ったようなの1000円だが
空気穴ないけど
鮎ベルトに通したら、おーっヘチ師みたいな感じになったw

90 :名無し三平:2019/11/27(水) 10:33:58 ID:RMk9YPoK.net
神戸で一昨年から始めて、ようやく年間100匹超えそうだったのに、今月から
ホームグラウンドが釣り禁になった、あと市内全部の埋立地が今月から釣り禁に
なった模様・・・
あとは、釣り公園か沖提行くしかなくなった
なんか心折れて、道具一式ヤフオクに出そうか迷ってる

91 :名無し三平:2019/11/27(水) 10:43:57 ID:Qt9ABd0L.net
>>88
何をもって良いとするかは人それぞれだからね

92 :フランス人:2019/11/27(水) 11:56:11 ID:N+xvXu6e.net
>>90
武庫川堤とか関西は場所豊富だよねぇ
茅渟の海だけに黒鯛ストックも多いだろうし
東の人間からしたら羨ましい悩みだね

93 :名無し三平:2019/11/27(水) 13:30:26.59 ID:HyZNTBZ8.net
>>90
神戸はタダで海釣り出来るところなくなったって事ですか?

94 :名無し三平:2019/11/27(水) 14:54:25 ID:RMk9YPoK.net
>>93
なんかそうらしいですわ
家から近くて低予算で軽装備で大物が狙える最高の釣りだったのに、なんかガッカリですね

95 :名無し三平:2019/11/27(水) 17:29:12.90 ID:3SsrEGc9.net
神戸は元から釣り禁止なのを見逃してもらってただけだからなー
沖波止は暫く大丈夫だろうから沖に行くしかないな
(禁止強化知らずに今月頭に神戸某所で釣りした時は特に取り締まり等はなかった)

96 :名無し三平:2019/11/27(水) 19:01:08 ID:SNE2jvMO.net
>>90
北公園のこと?
まぁ自業自得だよね
あれだけゴミ放置したら禁止になるわな
ここ数年行ってなかったけど、アミエビとかの臭いがヤバかったらしい
禁止になっても、まだ釣りしてるアホがおるけどな

97 :名無し三平:2019/11/27(水) 19:22:50 ID:ISZyiL/7.net
まぁなんだ何処も似たようなもんだ
東京湾なんか細々とやってるよ
口悪いかもしれないけど云わせてもらえば黒鯛に渡船代払うの馬鹿らしいわな目の前で釣れるのに竿出せないとか
一昨年からヘチりだして一束なら何処行っても通じるから場所探しから再スタートかしらね

98 :名無し三平:2019/11/27(水) 21:57:53.20 ID:z2yuVStJ.net
>>97
たいしたこと無いよ ヘボ

99 :名無し三平:2019/11/27(水) 22:24:46.17 ID:ISZyiL/7.net
ヘボだってさ
言葉通り受けとる人だなw

100 :名無し三平:2019/11/27(水) 22:36:05 ID:z2yuVStJ.net
>>99
ヘタクソなのにうまいとでも思っている勘違いが痛々しいですよ。

101 :名無し三平:2019/11/27(水) 22:42:49 ID:ISZyiL/7.net
さぞかし上手そうでw凄いですなw

102 :名無し三平:2019/11/27(水) 23:53:00 ID:r7WAuy8b.net
痛々しいのはやめよう
煽るのも馬鹿だが、乗ったら同レベル
>>86 普通に他の釣りしますよ
2年前、始めたばかりの頃は真冬でもやってましたけど、あれは修業というより拷問に近い(笑)

103 :名無し三平:2019/11/28(木) 00:17:53 ID:pBjsrBRd.net
>>102
何の釣りしますか?

104 :名無し三平:2019/11/28(木) 05:30:43.76 ID:29s0T76t.net
ちょい投げ

105 :名無し三平:2019/11/28(木) 09:21:03.47 ID:63ZLJBPJ.net
早いもんでもうすぐ12月
もうすぐフィッシングショーだな
ヘチ関連で目玉新商品あるかね?

106 :名無し三平:2019/11/28(木) 10:12:36.01 ID:29s0T76t.net
あとは生産国変更くらい

107 :フランス人:2019/11/28(木) 12:23:00 ID:pIfm54qm.net
銀次郎IIとかかな
ところで銀次郎の初代ってあんの?今のが次郎だからすでに2代目なのかな

108 :名無し三平:2019/11/28(木) 13:06:40 ID:V4VWEEmN.net
>>107
お前は経験浅いですって言ってるのと同じだよググレ

109 :名無し三平:2019/11/28(木) 13:44:20 ID:RG+7REP/.net
サクラが出したヘチリールに興味あるけどどうするか

110 :名無し三平:2019/11/28(木) 13:57:49 ID:63ZLJBPJ.net
メッチャカッコいいなー
サクラのタイコ

111 :名無し三平:2019/11/28(木) 14:19:30.30 ID:mj2zYbiD.net
辞めてたけど琵琶湖でバス釣りするわ
もちろん反体制主義者なので、釣ってもリリースするけどね
ちょっとは香港の人民を見習わないとな

112 :名無し三平:2019/11/28(木) 17:07:28 ID:UFaXR+Km.net
じゃヒアリも守ってやるんだな

113 :フランス人:2019/11/28(木) 17:40:05 ID:jB7a7Wb6.net
>>108
次郎じゃねぇよ治郎だよ!ってね

114 :名無し三平:2019/11/28(木) 17:49:33 ID:ofLDmuaK.net
前身にへちさぐりってのがあるのよ
銀治郎より硬調子で

115 :名無し三平:2019/11/28(木) 18:34:40 ID:LfK7iLXL.net
むかしの大江戸とはえらい違いだな

116 :名無し三平:2019/11/28(木) 18:43:42 ID:SX/18zkB.net
>>113
5chで漢字は突っ込むなよ!ってね

117 :名無し三平:2019/11/28(木) 18:54:17 ID:UFaXR+Km.net
伝わればいいじゃんって輩

118 :名無し三平:2019/11/28(木) 19:00:02 ID:63ZLJBPJ.net
そこは5ch特有の当て字やろ

119 :名無し三平:2019/11/28(木) 19:04:55 ID:LfK7iLXL.net
痔瘻じゃないだけまし

120 :名無し三平:2019/11/28(木) 19:08:13 ID:RAFO9vAn.net
痔老

121 :名無し三平:2019/11/28(木) 22:11:54 ID:GW9sGcVo.net
>>115
昔の大江戸w
ほんと初心者ばっかりだなぁ

122 :名無し三平:2019/11/29(金) 01:04:30.78 ID:ihPu7Jzg.net
>>78-80
むしろベイトフィネスリールとベイトフィネスロッドしか持ってなくて、これでヘチれないかと妄想してました
が、タイコリールじゃないとだめそうですね・・・
Bとかでゆっくり落とさないとアタリが減るようですから

ヘチ竿は高いので、タイコリールだけ買ってメバルロッド(スピニング用)に付けてヘチろうかしら

ちなみにテクトロや岸壁ジギングされた直後は、ヘチってもクロダイが食わないというのは本当ですか?

123 :名無し三平:2019/11/29(金) 01:12:11.47 ID:+KdQvYQm.net
釣り

124 :名無し三平:2019/11/29(金) 03:28:52 ID:kT7j3sKW.net
>>122
そりゃ直後は警戒されて釣れないでしょうね
でも、しょせん魚の脳味噌だから10分もすりゃ忘れてると思う

125 :フランス人:2019/11/29(金) 04:27:46 ID:q/QCQ8Am.net
筏用リールで代用
カニ問題なくおちてく
後ろに巻き巻きするのが気分落ち着かないから

126 :名無し三平:2019/11/29(金) 08:26:10.48 ID:qu006xgC.net
>>109
調べてみた黒つや消しダブルハンドル足交換出来るといいね

お値段もなかなかいいw
謳い文句通り和竿にも合いそうだ

127 :80:2019/11/29(金) 11:38:31 ID:5WlolFtv.net
>>122
自分もベイトタックルで始めたクチ
ベイトタックルでも出来なくはないよ
ただヘチリールの方が圧倒的にやり易い
で、今はメバル竿+タイコリールでやっとる
とりあえずベイトでやってみ!

128 :名無し三平:2019/11/29(金) 20:48:55 ID:Xq6Hgh11.net
みんなリール何使ってるの

129 :名無し三平:2019/11/29(金) 21:14:47 ID:9RiYhJLp.net
海将

130 :名無し三平:2019/11/29(金) 21:23:50 ID:NsyOBkg1.net
VP 25

131 :名無し三平:2019/11/29(金) 21:46:23 ID:zP3lGmNK.net
ヘチセレと木製のリール買うならどっちがいいかな

132 :名無し三平:2019/11/29(金) 22:12:36.76 ID:NsyOBkg1.net
>>131
VP25

133 :名無し三平:2019/11/29(金) 22:38:40.19 ID:bmnlI8qR.net
バスロッド
感度は悪いが

134 :名無し三平:2019/11/30(土) 06:49:14 ID:qHureesk.net
フジVPもFPRも使ってる人すっかり見ないけどVPまだ使ってる人がいるとわw
改造しようしようと思いつつFPR倉庫に入ってる
あの辺オークションでいい値ついてるね

135 :名無し三平:2019/11/30(土) 13:42:45.98 ID:eoe5Y9tU.net
>>133
糸ふけでアタリ取るから感度は重要じゃない

136 :名無し三平:2019/12/01(日) 12:51:10 ID:jb4si88f.net
海面を覗き込んでも問題ないくらい魚影が濃く、なおかつ水深があるなら糸ふけで釣れるだろうけど、糸ふけなど儂は見たことも無い

海面からなるべく離れて投入し、穂先で感じて、送り込んであわせる釣り方が普通になってる

当地は水深1.5〜3mの釣り場がほとんどだから延べ竿でもいいくらい

リールは掛けた後のやり取りで使うドラグ代わりですな

137 :名無し三平:2019/12/01(日) 13:49:43 ID:GFcma8+G.net
>>136
概ね同意。釣場によって糸フケで
とったり、手元でとったりもする
から穂先感度は敏感な方がイイ。
バスロッドやシーバスロッドだと
穂先感度と言うより、喰い込みが
悪くなりそうで気になるかな。

138 :名無し三平:2019/12/01(日) 16:39:59 ID:GLlEvcy3.net
自分は2馬力ゴムボが荒れてて出航できないときだけへち釣りしてる

水深2〜3m、水面まで1.5mしかないからティップランロッドが感度も長さも軽さもちょうど良い感じ

当たりの8割は穂先で取ってるけどラインで取れることもある

へち専用竿は高くて手が出ない

139 :名無し三平:2019/12/01(日) 19:51:30 ID:aC5+d0EI.net
そろそろ銀治郎フルモデルチェンジしてくれんかな

140 :名無し三平:2019/12/01(日) 22:45:17 ID:dahG1z17.net
次痔瘻

141 :名無し三平:2019/12/01(日) 23:31:51 ID:2bW0Lc0H.net
切れ痔瘻

142 :名無し三平:2019/12/02(月) 13:36:02 ID:9xd+cH8Q.net
韓国とインドネシア製は悪くないんだけどなんだかなぁ

143 :フランス人:2019/12/02(月) 20:55:09.24 ID:hmshVvC5.net
銀治郎ツー
銀治郎スペシャル
銀治郎マスターモデル

金太郎
銅三郎

144 :名無し三平:2019/12/02(月) 21:26:25.18 ID:OwGzWqoU.net
又さぐりちん治郎

145 :名無し三平:2019/12/02(月) 21:39:22 ID:TpPj/gcU.net
カニ餌使ってたらフグの猛攻受けるんだけど場所が悪いのかな
チヌいたらフグって散る?

146 :フランス人:2019/12/02(月) 22:11:15 ID:/ASY4ttT.net
そりゃ黒鯛近くにいれば河豚は去りますよ

147 :名無し三平:2019/12/02(月) 22:27:09 ID:MdF92jAl.net
別誂銀治郎

148 :名無し三平:2019/12/03(火) 08:25:22 ID:K1s6RwqD.net
>>147
めっちゃ硬そう

149 :名無し三平:2019/12/03(火) 08:36:54 ID:hdhJLa/U.net
銀治郎でて何年目かな?蒲はスパンがなげーからね
それがいいんだけど新しいの出て欲しいね買わねーけどまぁ早い話買えないけどw

150 :フランス人:2019/12/03(火) 10:03:23.74 ID:vOlr9/ni.net
へちさぐりIII
へちさぐりスペシャル
へちさぐりマスターモデル
へちさぐり競技
へちさぐりインパルス
へちさぐり
へちさぐり

151 :名無し三平:2019/12/03(火) 10:31:48.55 ID:fipaMOw/.net
>>149
もう五年くらいかな

152 :名無し三平:2019/12/03(火) 10:33:14.67 ID:fipaMOw/.net
毎年竿出してこれが最高最高やられるよりはいいよな

153 :名無し三平:2019/12/03(火) 16:27:44.75 ID:y4psntoc.net
ヘチ竿の新作なんて10年に一度で充分やろ
ぶつけたり踏んだりしない限り壊れることも無いんだし
釣りのスタイルとしてぶつけたり踏んだりする可能性もほとんどない
無駄な購買意欲かきたてないように今くらいのモデルチェンジ頻度でいいわ

154 :名無し三平:2019/12/03(火) 17:38:15 ID:hdhJLa/U.net
穂先以外は折れないよね
黒工の古い赤色とノーマルBJ蹴ってみたことあるけど膝蹴り4発目で黒工が折れた、BJは折れないから地面に立て掛けて蹴ってようやく折れた
銀治郎は蹴る気にならないけどたぶんアレは弱いと思うHでもよく曲がるもの

マネはしないように

155 :名無し三平:2019/12/03(火) 18:05:13 ID:QFrxnA9Q.net
リンユウサイM300つかった後に銀治郎H300使うと
銀治郎のほうがの魚を浮かせられない
耐えてからリンユウサイの方がはやくあげられる
それからは銀治郎は倉庫番とかしている

156 :名無し三平:2019/12/03(火) 18:32:16.75 ID:89mFQ5VC.net
大して変わらんだろ、そんなもん( ´艸`)
手に障害でもあれば別だけどw

157 :名無し三平:2019/12/03(火) 19:01:34 ID:sz7cKtrO.net
リンユウサイ出て銀次郎は不用品だから良く行く場所の子供に2本あげた。

158 :名無し三平:2019/12/03(火) 19:52:46 ID:QFrxnA9Q.net
>>156
あれでたいして変わらないとか
お前は脳に障害がありそうだな

159 :名無し三平:2019/12/03(火) 21:45:39.29 ID:4rEu//M3.net
間違い無くヘタクソだな 2人とも
竿の特性さえわからないヘボが竿を語るのは30年は早い

160 :名無し三平:2019/12/03(火) 22:10:09.31 ID:D9cwU2++.net
>>155
可愛そうな銀治郎(ノД`)・゜・。
リンユウサイと両方持ってる人の感想の多くが、>>155と同じような感じみたいだ。

161 :名無し三平:2019/12/03(火) 23:08:09.19 ID:7pSi9RGY.net
博多湾でヘチしてくるわ
2週間ほど前に取り逃がしたデカチヌくんまだいてくれるといいなぁ
今まで細ハリス使ってきたけど、開き直って3号ハリスで頑張ります

162 :名無し三平:2019/12/03(火) 23:13:54.62 ID:7GVdPQVi.net
初心者に何を揃えたらいいか聞かれたら
竿、リール、ライン、仕掛け
どんなラインナップでお勧めしてあげる?

163 :名無し三平:2019/12/03(火) 23:18:01.21 ID:sz7cKtrO.net
ヘチだとフロロ1号で55とか取れるけどな?

俺は使っても1.2号迄だよ。

164 :名無し三平:2019/12/03(火) 23:52:37 ID:7pSi9RGY.net
>>163
単純にやりとり下手くそなのと、水の濁りが強いから多分太くても問題ないんよね
ちなみにタックルはダイワのモバイルパックにプロマリンのバトルフィールド、ラインがPE3号にハリスがフロロ1.2号だ笑
、、、どこにも緩衝要素ない

165 :名無し三平:2019/12/04(水) 00:58:49 ID:ls8K1/C7.net
下手ならPEだとバラすよ、ナイロンのように延び縮みしないから魚の突っ込みの衝撃吸収出来ないからハリス切れ口切れでバラす竿のしなやかさとラインの延びで細いハリスで勝負が出来る釣りがヘチ、ちゃんと理解してやれあ

166 :名無し三平:2019/12/04(水) 12:37:22 ID:FVU3rNfB.net
>>165
日本語が不自由だなぁ

167 :名無し三平:2019/12/04(水) 13:01:32 ID:b3i7e2u6.net
>>157
ぼ、ぼくにも一本欲しいんだな
体は大人、心(精神面)は子供だから大丈夫! 笑

168 :名無し三平:2019/12/04(水) 18:59:09 ID:8GCu45H+.net
>>161
お、博多湾とは嬉しいねー
埠頭の水面下に温排水出てるとこがいくつもあるから探してみてね

169 :名無し三平:2019/12/07(土) 14:42:18.61 ID:EY1LAvaE.net
ヘチで沖に走ってくれたから1.5号フロロで67の真鯛取れた
個体差か合わせ方かわからんけどチヌも下に突っ込むやつはハリス太めじゃないと根ズレで飛ばされるからきつい

170 :名無し三平:2019/12/08(日) 00:31:42 ID:+VtapkbA.net
>>169
ヘタクソなんだよ ヘボ

171 :名無し三平:2019/12/08(日) 11:12:52 ID:6tDmm9dw.net
というか、ヘチ釣りって細ハリス使う意味どのくらいあるんだろう
太いから釣れない、細いから釣れるって経験ないんだけど

172 :名無し三平:2019/12/08(日) 14:03:37 ID:+VtapkbA.net
>>171
ヘボ 

173 :名無し三平:2019/12/08(日) 14:15:39 ID:TT5lcuJK.net
そうだよヘボだよ〜だからどうした〜♪
て言うか語録少なくね?ヘボヘボしか見ねー

174 :名無し三平:2019/12/08(日) 21:15:14.27 ID:cSZfC9cn.net
ヘボとヘタクソしか語彙がないみたいよ
竿を語るのは30年はやいとか言い出す輩だし

175 :名無し三平:2019/12/09(月) 10:33:13 ID:mPKKo7kB.net
上手い人は、銀次郎で十分楽しみながら釣り味を楽しむ
下手な人は、鱗夕彩に全てを託して釣りを楽しむ

そんなもんだよね

176 :名無し三平:2019/12/09(月) 11:08:22.64 ID:7I2ixpfz.net
軟調と硬調を気分やポイントで竿は使い分けて楽しんでる
軟調竿に細ハリスで糸の出し入れも楽しいが曲がらない硬調竿の手にゴンゴン来る感じも面白い
逆パターンで硬調に切れやすい細ハリスで必要以上に糸の出し入れ楽しんだり軟調に太ハリスで一切糸出さないでタメ切って胴の曲がり楽しんだり違う調子何本か持ってると楽しい
4つの組み合わせの中で大型獲るのが一番難しいのは当たり前だが硬調に細ハリスの組み合わせで特に障害物がそばにあると上手い下手の差がモロにでる

177 :名無し三平:2019/12/09(月) 11:21:47.52 ID:/EiQp2sE.net
みんなハリスはどのくらいの長さにしてる?

178 :be:2019/12/09(月) 11:26:14.03 ID:JpEMSmPi.net
いや旨すぎるおれは180筏竿でなんでもこなす
サオ先でも当たりが出るから埼京

179 :名無し三平:2019/12/09(月) 12:16:39 ID:uXpmuvcg.net
>>175
銀次郎、鱗夕彩、和竿、これ全て使ってるが、鱗夕彩は良い仕上がりだよ、下手くそでは無いけどな、銀次郎買っちゃた人のおたけびにしか聞こえない。

180 :名無し三平:2019/12/09(月) 12:27:04 ID:s4Ml9YYQ.net
>>178
俺もがまチヌ筏
(=´∀`)人(´∀`=)

181 :名無し三平:2019/12/09(月) 12:38:17 ID:hrMfqlx2.net
黒工のハイエンドモデルてリンユウサイとか銀次郎と比べてどうなの

182 :名無し三平:2019/12/09(月) 14:16:21.04 ID:DApHRdL0.net
黒工はデザインが受け付けないから使った事がない

183 :名無し三平:2019/12/09(月) 14:25:27.04 ID:l2CJOe4h.net
使ってないやつがわざわざレスするとか

184 :名無し三平:2019/12/09(月) 14:51:21.28 ID:mPKKo7kB.net
そうそう
この板では、みんなが名人なんだ!
下手な奴なんて一人もいないんだ
ノルマは1日50匹

185 :be:2019/12/09(月) 15:27:00 ID:KlshiRHk.net
俺はようけ釣らないけど、名人だよ
まぁ風格だわな 風格で名人とされている

186 :名無し三平:2019/12/09(月) 18:11:21.57 ID:IKxZ9dio.net
>>185
そういうユーモアって有りだよねwww
ここはそれを解さないで本気で噛み付く
輩がいるからなぁ。

187 :名無し三平:2019/12/09(月) 18:49:34.07 ID:vMBe4eW5.net
>>183
はやく使った感想を言って下さい

188 :名無し三平:2019/12/09(月) 18:51:18.16 ID:vMBe4eW5.net
>>186
ユーモアってw
ユーモアになっていないんだが
頭が悪い奴だらけだな

189 :名無し三平:2019/12/09(月) 19:09:57.21 ID:l2CJOe4h.net
>>187
アスリートヘチは持ってないよ
BAY YOKOHAMAならあるけど
鱗夕彩のが楽しい
BB4買うなら銀治郎のがいいんじゃないかな? 好き嫌いで買いたきゃ買えばって感じ
自分下手だから参考にならないよ

190 :名無し三平:2019/12/09(月) 19:48:14 ID:31mPWdqa.net
メバルロッド最強って事で

191 :名無し三平:2019/12/09(月) 19:54:44 ID:dVauB/mJ.net
>>179
和竿を和竿と言うだけでヘボなの分かるよ。
カーボンロッドだよ 銀次郎、鱗夕彩どちらも

192 :名無し三平:2019/12/09(月) 20:27:00.00 ID:O8KZWNTW.net
ン?釣針でかいな…エッ次の方通訳お願いしますw

193 :名無し三平:2019/12/09(月) 21:25:40.58 ID:uXpmuvcg.net
>>191
?よっガイジ

限り無く和竿(布袋竹)に近いフィーリングはりんちゃんね、だから良いんだよ、ぎんは固すぎす、


お前なんで相手にしても疲れるガイジなんだろうな。

194 :名無し三平:2019/12/09(月) 21:28:06.27 ID:uXpmuvcg.net
>>191
ちなみに布袋竹7本、丸節3本、後世竹4本、使ってるけど、どうせお前は意味わからんだろうな(笑)

195 :名無し三平:2019/12/09(月) 21:39:45.69 ID:O8KZWNTW.net
たぶんだけど肘宛ついてる形状の竿を和竿だと思ってる伏がある

196 :名無し三平:2019/12/10(火) 06:43:04 ID:ZAb0PEtM.net
垂直護岸しかしないけど、シーバスロッド→メバルロッド→銀治郎→旧鱗夕彩を使っきた
今はメバルロッドのガイド付け替えで使用中
プロックスのリールと合わせると200g以下ですこぶる軽い
最近のヘチ竿280以下のラインナップが乏しい
一度ぐらい和竿も使ってみたい

197 :名無し三平:2019/12/10(火) 07:15:14.25 ID:A9h9sDyH.net
>>196
そう思って買ったよ
始めて掛けた時はドキドキしたわw
遠い昔に忘れたあの感覚思い出した
まぁ極細竿だったからってのもあるけど

198 :名無し三平:2019/12/10(火) 08:32:54 ID:jfComp+g.net
イキりジジイw

199 :be:2019/12/10(火) 09:02:52 ID:l1Tv6V8X.net
がま好きだから銀ちゃんでいいけど、そろそろシマノが本気出してきてるからなあ
銀治郎ツーだしてこないとなあ

200 :名無し三平:2019/12/10(火) 18:05:48 ID:HGxC7Mg5.net
>>188
一文抜けてるな。“頭の悪い奴・・・”の前に
『俺を筆頭に』ってつけなきゃねwww。

201 :名無し三平:2019/12/10(火) 18:34:40 ID:Mdq+nmCw.net
みんな好き好きでええやん

202 :名無し三平:2019/12/10(火) 20:55:52.34 ID:aOzaUVpZ.net
ちなみに布袋竹7本、丸節3本、後世竹4本、使ってるけど、どうせお前は意味わからんだろうな(笑)

203 :名無し三平:2019/12/10(火) 22:18:38.09 ID:XTvbLjtk.net
意味わからん
頭おかしいんじゃねえか?

204 :名無し三平:2019/12/10(火) 23:03:00.95 ID:NS+QKzfI.net
バカ丸出しでヘボどころがゴミ以下
笑える ヘタクソども 
竹の素材でイキってるションベン臭いゴミと話す価値さえ無い
まるでカーボン素材の
T数で良いとか悪いとか言っているオナニーハゲの役立たず以下
会社でも役立たずの給料泥棒以下のゴミ
ほんと呆れる ゴミども

205 :名無し三平:2019/12/10(火) 23:23:54.01 ID:8fIXiII5.net
>>204
ベースの竹の素材で全て違うよ


君こそ頭大丈夫かな?

206 :名無し三平:2019/12/10(火) 23:43:41.47 ID:NS+QKzfI.net
>>205
バーーーカ
竹の種類でしか語れない低レベルの幼稚園児と話してもねぇ
よお、幼稚園児w 竹でも1から育てろや

207 :名無し三平:2019/12/11(水) 00:05:23.67 ID:8qDOw3+/.net
>>206
ここはガイジ立ち入り禁止

208 :名無し三平:2019/12/11(水) 00:09:12.70 ID:70qwPzvA.net
>>207
論破された幼稚園園児www ちっとはまともな事喋ったら?どうですかねwww

209 :名無し三平:2019/12/11(水) 00:19:03.77 ID:ERJLAdU1.net
>>206
和竿買えない貧困層のゆとりちゃんか

210 :名無し三平:2019/12/11(水) 00:22:07.69 ID:8qDOw3+/.net
>>208
量産品使って面白い?ヘチ和竿ちゃんと作れる職人も数少ないから、1本20から30万するけど買って使えよ。

211 :名無し三平:2019/12/11(水) 06:11:39 ID:3S8Nv62J.net
ちなみに布袋竹7本、丸節3本、後世竹4本、使ってるけど、どうせお前は意味わからんだろうな(笑)

212 :名無し三平:2019/12/11(水) 06:15:56 ID:3S8Nv62J.net
量産品だから楽しめないとか発想が貧困すぎる

213 :名無し三平:2019/12/11(水) 06:48:04.98 ID:cG3WtUx4.net
和竿は1度は使った方がいいよ
当たり前だけど釣り堀の貸し出し竹竿と別物ですげーパキパキしてるw

214 :名無し三平:2019/12/11(水) 08:15:56 ID:JVLlBokv.net
質問です。
当方キャッチ&イートがモットーなので2匹くらい釣れたらやめます。
沢山釣っている方はスポーツフィッシングとしてキャッチ&リリースしているのでしょうか?

215 :名無し三平:2019/12/11(水) 11:57:40.77 ID:XUllBkvW.net
配る先があるんじゃね?

216 :名無し三平:2019/12/11(水) 22:12:22 ID:xkN74Vv3.net
リリースしてるけど?
キャッチ&イートのオマエは何が言いたいの?
殺して喰わないなら釣りするなとか宣うのか?
ケンカなら買うぞチンカス

217 :名無し三平:2019/12/11(水) 22:26:27 ID:70qwPzvA.net
>>216
ストリンガーにぶっ刺してるバカ?
マジで堤防から落ちろ

218 :名無し三平:2019/12/11(水) 22:42:08 ID:xkN74Vv3.net
リリースだって言ってんだろ
ストリンガーなんぞ持ってねえよ
勝手に決めつけるオマエがテトラの隙間に落ちてすり下ろされながら苦しんで絶命しろボケ

219 :名無し三平:2019/12/11(水) 23:40:07 ID:3S8Nv62J.net
リリースなのにいきなりストリンガーとか言い出して笑う

220 :名無し三平:2019/12/12(木) 00:07:26.92 ID:m0VTfqrU.net
怪我をさせてたのしい

221 :名無し三平:2019/12/12(木) 00:53:56.74 ID:YwQsAXXU.net
釣り云々以前におまえら何が楽しいんや?
相手の顔が見えないからってイキるな
極端な話
竿やリールが無くても釣れる釣法で粋がってるのは、見てて恥ずかしい
釣れて楽しければなんでもいいやん
1mの超短竿で、生ザリガニを餌にして、一投で45cm釣って、二投目落とさず帰宅した儂は今から調理にかかります

222 :名無し三平:2019/12/12(木) 12:18:17.76 ID:cGh6bxBs.net
ヘチ釣りっていつまでやれるもんなの?

223 :名無し三平:2019/12/12(木) 13:27:19 ID:P4wlxKXQ.net
1、歩け無くなる

2、失明する

3、アル中で手が震える

普通の老人なら死ぬ迄出来る

224 :名無し三平:2019/12/12(木) 13:31:17 ID:cGh6bxBs.net
そういう意味じゃなくてシーズンやでw

225 :名無し三平:2019/12/12(木) 13:42:23 ID:P4wlxKXQ.net
湾奥なら真冬も出来るからね

死ぬ迄と言う意味にしか取れなかった

226 :とん:2019/12/12(木) 14:49:14.25 ID:fOPV3+rF.net
釣り自体死ぬ当日までできるわな
渓流とか磯釣りとかでなければ

227 :名無し三平:2019/12/12(木) 15:07:04.28 ID:gtCC4Rl4.net
シーズンて意味なら寒さに耐えられれば年中シーズンだわな

228 :名無し三平:2019/12/12(木) 16:37:08.83 ID:gM2NkFtp.net
夏が釣れるけど、旬という意味では秋から春

229 :名無し三平:2019/12/12(木) 16:37:42.96 ID:cGh6bxBs.net
真冬でもチヌ来るのか
じゃあタチウオ坊主対策にカニ買って垂らしてみようかな

230 :名無し三平:2019/12/14(土) 12:08:03 ID:2zUubr+v.net
リンユウサイS300とM300どっちがいいかな

231 :名無し三平:2019/12/14(土) 12:42:04.66 ID:8kY7kHc6.net
>>230
他に持ってるラインナップによるん
じゃないかな。同じような竿を何本
も持ってるのは個人的にはもったい
ない感じがするので。俺は硬い竿扱い
でMを持ってる。掛けた時の曲がりは
ホントに気持ちイイ竿だね。

232 :名無し三平:2019/12/14(土) 13:16:33.43 ID:chNMcFk6.net
使うハリスの号数で考えれば良い、1号1.2号とかならSで、2号とか使うならMだよね。後は、良く行く場所の条件だね。

233 :名無し三平:2019/12/14(土) 20:01:01.24 ID:2zUubr+v.net
銀次郎のM,MHとリンユウサイのS,Mを比べるとどのくらい違うもん?

234 :名無し三平:2019/12/15(日) 10:41:15 ID:FOQ+1lE2.net
>>226
釣りキチ三平は結構そういう話多い
お爺さんが釣り座に座ったまま死ぬとか末期ガン患者が病院抜け出して釣りするとか

235 :名無し三平:2019/12/15(日) 11:10:49 ID:g26VC6we.net
>>234
釣りキチ三平は時折、オッパイ要素を盛り込んでくる事もある

236 :名無し三平:2019/12/15(日) 15:05:15 ID:uqSk4VwM.net
06死ぬ前に楽しい釣り出来たか

237 :名無し三平:2019/12/15(日) 16:30:11 ID:/L5RJLJg.net
>>235
確かに!ユリッペのオッパイの巻では、生まれて初めてムラムラしたもん

238 :名無し三平:2019/12/15(日) 16:36:21 ID:+yOHGIVj.net
あぁ…わかってたけどやっぱヘチスレ年齢層高いわw

239 :とん:2019/12/15(日) 21:26:45 ID:zgtsDO9v.net
周り見渡せばアラカンばかりやろ

240 :名無し三平:2019/12/16(月) 14:34:54.13 ID:ZW9AfIOG.net
飛竜ヘチてヘチ竿の中でどういう立ち位置?

241 :名無し三平:2019/12/16(月) 16:20:36.27 ID:o/u4vG5y.net
中級以下

242 :名無し三平:2019/12/16(月) 16:40:53.23 ID:3JBBselF.net
飛竜ヘチて発売日はいつ頃?

243 :名無し三平:2019/12/17(火) 05:48:38 ID:KpEKlwrh.net
飛竜や鱗海とか懐かしいな

244 :名無し三平:2019/12/17(火) 07:00:04 ID:htGIgqKc.net
飛竜ヘチて15年まえくらい?
もっと前?

245 :名無し三平:2019/12/17(火) 07:16:52.94 ID:KpEKlwrh.net
もっと前
浮きふかせ、前落とし込み、筏辺りは残ってるハズ

246 :名無し三平:2019/12/17(火) 07:27:55 ID:wDirXrGG.net
飛竜の1と2の違いって単に硬さだけの違い?
あと飛竜ヘチの1は小さい肘当てついてるくらい?

247 :名無し三平:2019/12/17(火) 12:41:37.47 ID:45IZ1v9i.net
飛竜の0号でウキフカセ釣りよくしたわ
多分25年くらい前

248 :名無し三平:2019/12/17(火) 13:36:59.52 ID:uivUMUSP.net
最近の竿は良くできてるし使いやすくていいんだけど昔のリョービとかのヘチ竿も渋くてカッコいいよね

249 :名無し三平:2019/12/17(火) 18:10:41 ID:UkBQpw9m.net
>>246
飛竜へち持ってるわ。
当時、1万後半!?
リールシート後ろ過ぎて…
持ち重り感が半端ない

極へち、極覇光も買ったなぁ。

和竿メインだけど稀に出番あるよ

250 :名無し三平:2019/12/17(火) 18:47:02 ID:+H+jIw5N.net
極覇光は当時ハイエンドモデルだと思うけど使い心地どう?

251 :名無し三平:2019/12/17(火) 18:50:13 ID:+H+jIw5N.net
飛竜ヘチの後に出たのが極ヘチだっけ?

252 :名無し三平:2019/12/17(火) 19:18:16.27 ID:UkBQpw9m.net
中古で買うの?
sicガイドの竿にした方が良いよ。
極覇光は31以外ミニクロガイドだよ。
調先調子でバットは硬い。

流行りが今とは正反対!?

253 :名無し三平:2019/12/17(火) 22:21:33 ID:9jExKuMX.net
つーかダイワはずっとそうだけど。
極覇光なんか最近の竿扱いなんだが、やっぱり初心者だらけかな

254 :名無し三平:2019/12/18(水) 08:53:41.07 ID:xt8fKlA0.net
いい歳したジジイばっかりなのにスレの書き込みはガキ以下の内容だらけ

255 :名無し三平:2019/12/18(水) 08:57:48.17 ID:3XGBo2Lv.net
こっちは60年ヘチ釣りやってんだ
舐めてもらっちゃ困るね

256 :名無し三平:2019/12/18(水) 09:18:14.09 ID:r8Dut01G.net
早よ死ね

257 :名無し三平:2019/12/18(水) 10:06:04 ID:hA6PGXB4.net
なぜヘチ落とし込みは若い子たちはしないのだろう?
面白い釣りなのに50代以上ばかりだね
40代ですら若いと言われるね

258 :とん:2019/12/18(水) 10:54:45.30 ID:N+JhOhte.net
若い奴らは体力有り余ってるから
ショアジギとかバスとかエギングとか、見るからに動きのある釣りを好むんじゃねぇかな
ヘチは歩くけど止まってることおおいし

259 :名無し三平:2019/12/18(水) 11:24:45.78 ID:Cys19O+/.net
パワーグラブの落とし込みはジャンル分けするとルアー釣りでO.K.?

260 :名無し三平:2019/12/18(水) 12:25:28.60 ID:H1TiXeWL.net
知るか

261 :名無し三平:2019/12/18(水) 12:33:00.75 ID:YbmjHSxK.net
疑似餌だからルアーと一緒の疑似餌釣りってジャンル

262 :名無し三平:2019/12/18(水) 12:41:03.49 ID:CfmqMr8R.net
ルアーから餌釣りにはいる時一番すんなりはいる事が出来る釣りだと思うけどまだ来なくていいやw
バス上がりだけはアカンよ 笑

263 :とん:2019/12/18(水) 13:13:50.87 ID:N+JhOhte.net
ヘチでもしゃくらないと気が済まないからなぁ
でもシーバスからの転向はそこそこあるんじゃないかな

264 :名無し三平:2019/12/18(水) 13:35:11.34 ID:xt8fKlA0.net
高尚ぶったジジイばっかりだからな
やる事が馬鹿のひとつ覚えの和竿自慢

265 :名無し三平:2019/12/18(水) 13:50:07.16 ID:CfmqMr8R.net
シーバスからの転向組はないな
ヘチ、磯の合間にエギ、ルアーはあってもルアーの合間にヘチするの見たことないよw
ルアーはルアーで黒鯛釣れるしわざわざやらないでしょ
やってもボート黒鯛迄じゃないかな

266 :名無し三平:2019/12/18(水) 14:06:46.55 ID:OtTtFOII.net
でも、ヘチ釣りほど簡単に大物釣れる釣りは無いのにね
チヌの40cmオーバーの引くこと引くこと、連発で5枚釣ったら腕がツルわw
イガイの代わりに消しゴムとかイガイルアー使ったら、ルアーフィッシングになるのにね

267 :名無し三平:2019/12/18(水) 15:05:36.97 ID:CfmqMr8R.net
そうなんだよねw釣れちゃうんだよヘチ釣りはアハハ
色んな釣方で黒鯛やってたんだけど初ヘチは開始2〜3分で47aあげてたな
その後は言うまでもないすぐ飽きて毎年テーマ決めてやるようになった数や大きさ時間とか決めて

268 :名無し三平:2019/12/18(水) 15:27:59 ID:H1TiXeWL.net
>>267
頭悪そうだし腕も悪そう
良かったね。
ママとの交換日記にでも書いてろよ
興味ないんだよ ドヘボの戯言なんかw

269 :名無し三平:2019/12/18(水) 15:49:17 ID:xt8fKlA0.net
またヘボしか語彙がないジジイがきたよ
こいつ語彙が極端に少ないからすぐわかるんだよな

270 :名無し三平:2019/12/18(水) 19:10:58.23 ID:CfmqMr8R.net
君達子供だろ?ここでおじさん釣ってないで他にやることあるだろうに速く宿題やりなさいよw

271 :名無し三平:2019/12/18(水) 19:53:31.82 ID:H1TiXeWL.net
>>270
チンチンに興味無いっスwww

272 :とん:2019/12/18(水) 20:02:37.63 ID:N+JhOhte.net
アハハ釣れちゃうんだwまじうけるわあ関東じやなかなかつれなくてね神格化されてるんだわヘチ釣りがまぁ、王道ってわけじゃないけどさぁオカッパリあまりないんだよな関東はさぁハハ

273 :名無し三平:2019/12/18(水) 20:09:13.58 ID:H1TiXeWL.net
>>272
オカッパリじゃないヘチとかwwww
オマエよっぽど頭悪いんだなw
それじゃあここ10年アホほど釣れたが、オマエにゃ難しいんだろうなwwww

274 :名無し三平:2019/12/18(水) 21:28:00.39 ID:CfmqMr8R.net
えっ?千葉の富津だけど

275 :名無し三平:2019/12/18(水) 21:32:25.50 ID:rFAeos5o.net
最近基地外来てる?

276 :名無し三平:2019/12/18(水) 21:37:51.11 ID:C/CCbtkM.net
>>275
ご覧の通り

277 :名無し三平:2019/12/19(木) 05:22:35 ID:9owACHiv.net
0274お前も大変だな上の誰か分かるか?ころころしてるから他所もみな

278 :名無し三平:2019/12/19(木) 06:50:23 ID:wo1gmbtq.net
>>277
え?うん知ってる前にロム専の人にも言われた事があるもんw

279 :とん:2019/12/19(木) 09:08:51 ID:t60gyJyL.net
さぁ今日も風弱いしへちるか
最近あたりが渋いし
たまにはウキでもつけてみようかな

280 :名無し三平:2019/12/19(木) 10:21:24 ID:wlxNdgmu.net
ウキじゃトンキューできないだろ

281 :名無し三平:2019/12/26(木) 00:09:58 ID:tc33UFHJ.net
ヘチじゃなくて申し訳ないですが、テトラを穴釣りっぽく
前打ちしたいのですが、手持ちの磯竿1.5号にタイコリールで
代用出来そうですか?もっと強い号数じゃないと駄目でしょうか?

282 :名無し三平:2019/12/26(木) 05:34:11.48 ID:6TUx1Mix.net
>>281
おー一番得意のジャンルだよ1.5号の磯竿で行けるよ
アレはおもしろい魚がギリギリでるかでないかの穴から引きずり出すの楽しい
参考までに前竿ならダイワMSシマノHHHFかHHF
でもTでもいけるよシマノは耐久力ないからねw

283 :名無し三平:2019/12/26(木) 05:35:05.90 ID:6TUx1Mix.net
だからダイワ竿がいいよ

284 :名無し三平:2019/12/26(木) 06:09:33 ID:z8TmRIcp.net
現行の飛竜クロダイだとXHかMHでok?

285 :名無し三平:2019/12/26(木) 08:49:11 ID:bWVHvexA.net
OK

286 :名無し三平:2019/12/26(木) 11:55:36 ID:v+JLJJgl.net
ありがとう
zoomがあるMHの53にしてみる

287 :名無し三平:2020/01/03(金) 13:23:07 ID:6b2Yd7ZD.net
銀次郎の新作出るんだな
名前が銀参朗っぽいけど流石に嘘だろ
https://i.imgur.com/8ym3pf1.jpg

288 :名無し三平:2020/01/03(金) 14:04:16.66 ID:s+jLVpcM.net
代り映えしませんな…肘宛と元竿のカラー、持つとこの上が違う感じ?
それにしても相変わらず高いなぁw
賃金変わらず値上がりばかりじゃ今のでいいや見たいなw

289 :名無し三平:2020/01/03(金) 16:58:18.89 ID:Anu+33R2.net
銀参郎wwwロッドとしてのクオリティはいいんだろうけど、買う気しねぇwww

290 :名無し三平:2020/01/03(金) 17:09:45.42 ID:wMagE7dz.net
金四郎にします

291 :名無し三平:2020/01/03(金) 17:20:27 ID:pWfv3Xlf.net
麟に負けてる感凄いなw

292 :名無し三平:2020/01/03(金) 17:22:11 ID:pWfv3Xlf.net
変換ミスったから老眼だから許せ。

293 :名無し三平:2020/01/03(金) 18:25:53.97 ID:nrB6Lf98.net
こんなんで売れると思ってるのか?
ガイドが取れて道糸が張り付くまで予想出来る。

294 :名無し三平:2020/01/03(金) 19:49:35.26 ID:Diz07sWl.net
また初期ロットは肘当てガタガタなんだろうな

295 :とん:2020/01/03(金) 22:26:48.97 ID:rSoE1gxy.net
がまかつもバカじゃないからノンコンタクト?の塗装してきますよ
その分値段上乗せみたいな

296 :名無し三平:2020/01/04(土) 00:58:58.14 ID:Y2JiT4Ji.net
>>295
それがリンユウサイに対抗するための必須条件だからね。
それもなしで新モデル出しても誰も買わんわ。
個人的には新モデルが出ることで、各店が抱えている旧モデルの在庫の値崩れを期待している。

297 :名無し三平:2020/01/05(日) 01:06:14.27 ID:ZAJxkHRA.net
肘当てが焼肉グリルみたいだなw
なんでこう・・・ベルファイヤーアルファードみたいなオラオラ系デザインにするんだろう
がまかつファンクラブってやっぱ地方のマイルドヤンキーを想定してるのか

298 :名無し三平:2020/01/05(日) 09:04:26 ID:sSnOE6RL.net
フライ返し付きロッド

299 :名無し三平:2020/01/05(日) 15:07:53 ID:OZHR2rf0.net
がま使っているのがDQNみたいな奴ばっかりだし仕方ない

300 :名無し三平:2020/01/05(日) 16:01:27 ID:DDm8hKZG.net
四国九州のガラ悪いやつのイメージだしな

301 :名無し三平:2020/01/06(月) 14:20:12 ID:pJV939YZ.net
まあでも中身確かめてから評価しようや
初代へちさぐりも銀次郎も、先重りを極力に排除してモーメントを改善した
ガイド少な目+超高感度っていう個性は評価したい

ただ鱗夕彩と同ランクの竿って銀次郎じゃなくて黒房のヘチリミテッド(現行BB4)しか無いから

がまの新作は最低でもチタンガイド付けて欲しいね

302 :名無し三平:2020/01/06(月) 15:26:11 ID:Oqnoi+Cg.net
チタンとかいらねーわ

303 :名無し三平:2020/01/06(月) 16:17:42 ID:oEhcbjuw.net
がまかつってヘチさぐりの前はどんなヘチ竿出してたの

304 :名無し三平:2020/01/06(月) 19:19:39 ID:FVcYwEeX.net
CRSレボヘチが至高 リンユウサイとか笑えるなぁ

305 :名無し三平:2020/01/06(月) 20:21:21 ID:9BACKbMK.net
>>304
ライン張り付く時代遅れでも?

306 :名無し三平:2020/01/06(月) 20:23:41 ID:hMCuiwhj.net
今オフシーズンな方々は何月頃からヘチるつもり?

307 :名無し三平:2020/01/06(月) 20:35:32 ID:ZsL0aTLm.net
GWが終わってエギンガーの数が少なくなってからかな?落とす場所が無いくらいとにかくエギンガーだらけになる
昼間しかやらないからそれに潮がなるべくある時(潮干狩り出きるくらい引く)
去年はイカからの太刀魚リレーでとても落とせなかった

308 :名無し三平:2020/01/06(月) 20:45:18 ID:FYeqBZ30.net
>>306
貝が堤防に着いたら

309 :名無し三平:2020/01/09(木) 18:11:52.14 ID:SK6aZ+Ra.net
リンユウサイの竿新しくなったし
今年はリールも更新して欲しいな

310 :名無し三平:2020/01/09(木) 21:49:22.99 ID:LAde160q.net
http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=20118

ソース出たね

311 :名無し三平:2020/01/10(金) 00:16:04 ID:PsNS7T5O.net
>>310
マジでぎんざぶろうとはw

312 :名無し三平:2020/01/10(金) 00:17:55 ID:imwEk9KF.net
>>311
笑えるだろwガイドもチタンで無くてステンレスwオマケにベタつき防止無しw信者は買うのかね?

313 :名無し三平:2020/01/10(金) 01:54:46.52 ID:lOLvKq0R.net
>>312
ベタつき防止無しでリニューアルかよ。
これじゃあリンユウサイとは勝負にならない。

314 :名無し三平:2020/01/10(金) 02:14:27 ID:imwEk9KF.net
>>313
だよねぇ〜

315 :とん:2020/01/10(金) 08:57:38 ID:wJsBhDR5.net
銀参郎ってこのスレ読みながら名前考えたのかな

316 :名無し三平:2020/01/12(日) 13:02:36 ID:GajjEyvl.net
貼りつき防止すらないとかアホなのか

317 :名無し三平:2020/01/12(日) 17:09:29.77 ID:X9OcTXAQ.net
銀治郎2とかEX、Z、スーパー、プレミアム 、プライムあたりのがまだましな名前だよな

318 :名無し三平:2020/01/12(日) 20:50:48.00 ID:PCfaPvky.net
べたつき防止w www
オマエらやっぱりヘボだらけ
浅タナで勝負しろよ ど初心者ども

319 :とん:2020/01/12(日) 21:38:30 ID:LOhZevZl.net
ベタつき防止加工はおれも別にいらないと思う
ラインはガイドの中を通るわけでブランクに当たる状況下なんて釣りしちゃダメな、くらいなシチュエーションだろう
もっとも
シマノに対抗するには商品的にはあったほうがいいんだろうけど

320 :名無し三平:2020/01/12(日) 21:41:14 ID:PCfaPvky.net
べたつき防止 wwwとかほざいて居るゴミド初心者しか居ない

321 :名無し三平:2020/01/12(日) 21:43:50 ID:UeYWQBGW.net
>>320
貧困層

322 :名無し三平:2020/01/12(日) 22:12:03.44 ID:ecvOxIfX.net
>>318-320
ふくまるさんは、リンユウサイの貼り付き防止機能は、銀治郎に比べて圧倒的アドバンテージという趣旨の事を言ってたぞ。

323 :名無し三平:2020/01/12(日) 22:59:58.16 ID:PCfaPvky.net
はぁ?
誰だよ www
ド初心者は雑誌か何かを鵜呑みにするバカの典型

324 :名無し三平:2020/01/13(月) 06:42:58 ID:iR5O1dY5.net
>>323
黙ってメバルロッドでも使ってろ。
馬〜鹿

325 :名無し三平:2020/01/13(月) 08:23:49.56 ID:z4P8T2QV.net
俺もベタつき防止はあったらいい程度だな
それよりも少しでも軽くしてほしい

326 :名無し三平:2020/01/13(月) 08:57:57 ID:z0sM4n2j.net
ガイド数が極端に多い3m位の短竿にべた付き防止加工なんかいらんやろ
それも水に浸からない竿に触れる糸の出し入れも少ないのに
雨の日の心配してるのか
それとも昭和時代の頃みたいに両軸のタイコリールでも使ってるのか?

磯竿ならわかるが

327 :名無し三平:2020/01/13(月) 09:33:42 ID:J2D6oBqO.net
そもそもベタつき防止つけてもがまの磯竿のベタつき防止意味なかったから期待しない方がいいよw
銀治郎で十分軽いからガイドをチタンにデザインを一新して欲しかった
これはシマノにガッツリ持ってかれるな

328 :名無し三平:2020/01/13(月) 11:37:30.88 ID:98SYbIR2.net
リール転がして糸の出し入れしながら釣る人が増えてるから話が噛み合わないんだと思うよ
鱗夕彩も黒房も竿の元ガイドのローライダーガイド見てみれば分かるが、そもそも常時糸送りの釣りを前提としていない

べたつき防止ならそもそもガイドを高脚化したほうが効果あるよ
そこまで普及してるならリールコロコロ専用ロッドをどこか出してもいいかもしれないわ

329 :名無し三平:2020/01/13(月) 14:01:44 ID:08iU6jt+.net
>>328
風による糸フケって考えたことある?

330 :名無し三平:2020/01/13(月) 14:43:16 ID:aScraY9i.net
>>329
考えられる頭があったらこんな事を書かないだろw

331 :名無し三平:2020/01/13(月) 15:36:15 ID:08iU6jt+.net
>>330
www

332 :名無し三平:2020/01/13(月) 15:51:06.48 ID:oeOkgmK2.net
コロコロ...w

333 :名無し三平:2020/01/13(月) 21:19:43 ID:uyh0xeAo.net
1.コロコロ落としするために波止際に立つ
2.竿の影や人の気配を察知して本来浮いてたはずの魚が深場に潜る
3.深場まで餌入れないと当たらなくなるので波止際に立ってコロコロ落とす
以下、魚がスレる負の悪循環

私も昔はコロコロ落としてましたけど、釣り方変えてからサイズも数も段違いに釣果は良くなりました
(参考までに)

334 :名無し三平:2020/01/13(月) 21:55:37 ID:J2D6oBqO.net
場所と高さに深さは?ケーソンも垂直なのか掘れてるのかスリットでも攻めかた変わるから参考になりませんな

335 :名無し三平:2020/01/13(月) 22:33:51 ID:b9+rBzB8.net
>>334
バカがうぜえんだよ ゴミ初心者 www

336 :名無し三平:2020/01/13(月) 22:37:01 ID:b9+rBzB8.net
>>333
オマエなぁ2、で334とかべたつきとか言っている身体障がい者と同じ
マジでクロダイ釣りとかやめろ
いや頼むからやめろ
オマエの知っている誰かがクロダイ釣りしているだけで吐気がするほど気持ち悪いよ オマエ

337 :名無し三平:2020/01/13(月) 22:46:45 ID:r0TWQhyA.net
新たなガイジ現れる

338 :名無し三平:2020/01/13(月) 23:27:37.57 ID:J2D6oBqO.net
これゃ初心者のスレ言われても仕方ないレベル

339 :名無し三平:2020/01/14(火) 18:42:48.49 ID:nW7EZRDP.net
ワールドシャウラ2750、ついにヘチ釣り対応の機種が出る
買おうと思ったけど、近所が釣り禁止になったからいらんわ

340 :名無し三平:2020/01/14(火) 19:56:10 ID:euqqM/cS.net
ダイワが安価なエントリーロッド出してるな
この値段なら代用品ではなく専用竿を買えそうだ

341 :名無し三平:2020/01/14(火) 20:14:19.70 ID:2yu61u4g.net
ヘチXか
これはいいな、友人への貸し出し用に一本買うか

342 :名無し三平:2020/01/14(火) 20:28:28.36 ID:x9vbdi6s.net
んーでも昔からカーボン落とし込み前打ち竿でリョービと切磋琢磨、張り合ってきたダイワとしては
ちょっとコンセプトが迷走してる気もするな

少し前にでたBJヘチはまんまガマヘチのパクリだし
今度のBJヘチXはまんま黒房ヘチセレのパクリじゃん。ヘチセレの半額で買えそうだがw
安かろう悪かろうのプロマリンヘチの購買層を奪いたいのね

343 :名無し三平:2020/01/14(火) 21:13:38.43 ID:2yu61u4g.net
グランダーヘチは酷すぎたから
ガイド間隔がバラバラとかエントリーレベルの役割果たしてないから

344 :名無し三平:2020/01/14(火) 21:31:01 ID:yyPSqSei.net
ダイワの元竿に黒工とか、オールsicガイド最高です。
ドンピシャって言うか、奇跡の組み合わせでしたw

345 :名無し三平:2020/01/14(火) 21:32:24 ID:yyPSqSei.net
でも、普通に黒工使えば全sicガイドなんだけどねw

346 :名無し三平:2020/01/14(火) 21:37:25 ID:jYi8yCvO.net
リン買えよ。

347 :名無し三平:2020/01/14(火) 23:30:11.37 ID:DhZXZz/E.net
エントリーモデル作るのは良い事だな
出来ればシマノも作ってほしいわ

348 :名無し三平:2020/01/15(水) 03:13:46 ID:kXVzXRCh.net
いやシマノは作らん方がいい
高い方の鱗夕彩が売れなくなって廃番になったら面倒

349 :名無し三平:2020/01/17(金) 07:07:12 ID:5xahJH3Y.net
シャークレイ買ったぜ!
これからどんどん魚を締めるぞ!

350 :名無し三平:2020/01/17(金) 10:42:37 ID:oyw1SzHm.net
銀参郎、ベタつき防止ついてるってよ。
横浜ショーで見てきた

351 :名無し三平:2020/01/17(金) 22:33:41 ID:ERhqAUFZ.net
>>350
乙!
肝心のがまかつのほうは、なぜそれをウリにしなかったんだろう?
シマノの二番煎じと思われるのがプライドが許さなかったのか?

352 :名無し三平:2020/01/18(土) 10:12:52 ID:KXLy6m/J.net
>>350
銀鯵郎に見えてしまった

353 :名無し三平:2020/01/18(土) 10:35:44 ID:SBMckcQh.net
あんた銀参のなんなのさ

354 :名無し三平:2020/01/19(日) 18:54:52 ID:Jp2qn1lR.net
大阪北港でちょっと見てたんだけどまるっきりあたりも無いとのこと
やはり渋いのかな

355 :名無し三平:2020/01/19(日) 22:34:08 ID:SxKL8Kmy.net
ギンザブロウって読みかたなのな

356 :名無し三平:2020/01/19(日) 23:43:08.80 ID:fow+iC4T.net
次は銀死老だね

357 :とん:2020/01/19(日) 23:52:38 ID:rhCYOjlx.net
読み方は銀五郎
あたりがピタッと嵌るよな

358 :名無し三平:2020/01/22(水) 22:29:12 ID:mCP9/jh4.net
ほんとニワカの初心者ばっかりだなwww
中身空っぽのどうでも良い事しか言えない
べたつき防止とかwww腹抱えて笑うわ
竿さばきとラインコントロールさえままならない赤ん坊初心者丸出しで笑うしか無い
30年ぐらい練習してまともに出来るようになってから一丁前の事言おうね

359 :名無し三平:2020/01/22(水) 22:48:45 ID:5u0nqNhj.net
>>358
へぇ〜

暴風雨の時もかねぇ〜

無風、ピーかん、棚で食う

のべ竿で良い(笑)

あぁ〜ハッハッハァッ〜


どうせ暴風雨でやりませんだろカス

360 :名無し三平:2020/01/23(木) 08:34:39 ID:zTHWP5kr.net
東京湾は浅い場所が多いから出してる糸分ワンストロークで探る人が多いのでリールの回転性能や糸のベタ付きは自分は余り気にしない道糸ナイロンしか使わないならSICも必須では無いし
ただし満潮の時に木更津A堤先端付近が深いので例のリールの回転で落とすのやってみたら確かに深い場所なら便利でやりやすいな

361 :名無し三平:2020/01/23(木) 10:07:32 ID:dWY96zTE.net
>>360
確かに。
満潮前後だと海面までのギリギリたらしでも足りないね。
潮の流れもあるし。

自分の場合、ケーソンのそよ風程度で道糸張り付くので銀次は使わない事にした。
海面に浸かってなくても潮風で張り付く事が分かった

362 :とん:2020/01/23(木) 10:31:57 ID:juja3Bba.net
ラインの張り付きがきになる状況ってまず、なくないか?
張り付くにしても張り付きを計算しながらやってるなぁ
もちろん張り付きなければないでやってるうちになれるんだろうけど

363 :名無し三平:2020/01/23(木) 10:39:54 ID:/QoAELdW.net
深さによっては庄内竿系の中通しでも困らなかったりするしな
取り込み以外ではリール触らない釣り方
竿を立てずに取り込めるなら述べ竿でもいい

364 :名無し三平:2020/01/23(木) 12:25:02 ID:dWY96zTE.net
>>362
まぁ、道糸のたらしだけで探れれば問題ないね。
場所と状況によっては、たらしからさらに1ヒロとか2ヒロ手元から引き出して落とし込む。
そん時に張り付くって事です。

365 :名無し三平:2020/01/23(木) 16:34:31 ID:BzwyWPrI.net
ニワカの初心者ですけど、張り付き防止
って、あったら何か不都合あります?
それとココってニワカで初心者が質問したら
マズいんでしょうか?
ローテクの道具が楽しいのはわかるんですけど
マウンティング無しの客観的評価が聞きたい
ので木更津A堤の話とかは参考になりました。
ありがとうございます。

366 :名無し三平:2020/01/23(木) 23:12:48 ID:kTUYuVn4.net
辛いってお前即効釣り行ってるやろ
吐血とか体調とか かまちょかよ

367 :名無し三平:2020/01/23(木) 23:38:00 ID:V8ghgqId.net
>>359
暴風雨の中で竿のべたつきwwwを気にするド初心者がほざいてて笑える
台風時の野島さえ知らないゴミが能書き垂れるには30年早い

368 :名無し三平:2020/01/23(木) 23:42:50.83 ID:EtumOy0K.net
>>367
35年ヘチってるジジイの和竿師だが、シマノのベタつき防止は優れてる、和竿に出来ない機能だね、お前は何切れてんだ?良い物良いと認められないって変なガイジだよ、和竿はガイド数増やして対応してる。

369 :名無し三平:2020/01/23(木) 23:56:09.11 ID:V8ghgqId.net
竿師wがえらそーにwww
買って貰えるようなもんまずは作れよ
35年ヘチ?俺と変わらない年数しかやってねぇのに能書き垂れんなよw

370 :名無し三平:2020/01/23(木) 23:59:55 ID:EtumOy0K.net
>>369

売れてるよ、名前は教えません


1本20万な。

買えるのかお前に。

371 :名無し三平:2020/01/24(金) 00:06:17 ID:WmLFSv6R.net
余裕w 10本でも余裕で現金買えるw
オマエの竿なんて2万でも要らんけどwww

372 :名無し三平:2020/01/24(金) 00:16:11 ID:WmLFSv6R.net
ヘチ35年で竿師ならオマエが誰か大体目星付くわ
まぁ頑張れよ。使った事有るが、悪いがその価値なんてねぇよ。買ってくれる奴が離れ無いよう頑張れよ。

373 :名無し三平:2020/01/24(金) 09:58:36 ID:6tfSlrcJ.net
もっとジジイかと思ってたら意外と若いんだな

374 :とん:2020/01/24(金) 12:29:36 ID:j2CYGiQI.net
35年で年齢じゃないからなw

375 :名無し三平:2020/01/24(金) 12:38:45 ID:T8u7hiKp.net
眺めてたらチヌが発狂した
飼って半年にもなるのにいつになったら人に慣れるんだ・・・

376 :名無し三平:2020/01/24(金) 14:55:12.14 ID:6tfSlrcJ.net
>>374
たとえば15で始めたならまだ50じゃん

377 :名無し三平:2020/01/24(金) 20:38:12 ID:aYIdp8H6.net
稚魚から飼わないと慣れないよ

378 :とん:2020/01/24(金) 20:40:53 ID:a0n2wDK4.net
石鯛買う方がたのしいよ
人に慣れるし頭がいい

379 :名無し三平:2020/01/24(金) 20:53:30 ID:ofeWT97L.net
>>377
釣った時すでに25cmくらいだったから手遅れだったのか・・・
他にもガシラを飼ってるけどこんなに暴れまわって発狂する魚しらんわ

380 :名無し三平:2020/01/24(金) 23:01:32 ID:x1naC1GT.net
もう逃したれよ・・

381 :名無し三平:2020/01/24(金) 23:38:44.99 ID:WmLFSv6R.net
買主に似ただけだろ

382 :名無し三平:2020/01/25(土) 02:02:24 ID:B849CB1N.net
ガチで逃がす、暴れて可愛げが無いし
稚魚が釣れ始める9月くらいかな

383 :名無し三平:2020/01/25(土) 02:06:03 ID:C0EaCad6.net
>>378
You Tubeで見たけど口から水飛ばしてエサのおねだりするのが賢すぎる

384 :名無し三平:2020/01/25(土) 03:26:32 ID:v+bja/f0.net
わー35年も無駄にしたら取り返しつかないわ

385 :名無し三平:2020/01/25(土) 13:12:09 ID:q58uUoXV.net
教えてください。
まだヘチ始めたばかりですが、友人からシマノの青波巧を譲ってもらいました。
スパイラルガイドなのですが、ヘチ竿でスパイラルガイドだとトップは上に向いてしまいますが何かメリットあるのでしょうか。

386 :名無し三平:2020/01/25(土) 18:30:54 ID:h0/UXHA3.net
>>385
ベイトリールや両軸リールなど竿の上にリールをつけてもトップは下を向いているので捻れ負荷が低減される…はず
スピニングやタイコリールを竿の下につけてトップ上向じゃワザワザ捻れ負荷増やしてるキガスる
本当にヘチ竿なの?

387 :名無し三平:2020/01/25(土) 20:51:53 ID:EFNRdYn1.net
>>386
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり竿先が180度ねじれるだけで、タイコリールではなんのメリットもない気がしたので質問してみました。
たしかにヘチ竿だと思うのですが…
とりあえず今から使ってみます。

388 :名無し三平:2020/01/26(日) 16:10:53 ID:oxcDMFOE.net
聞いたことない名前だからググってみたら
イカダ竿みたいだね
イカダからの釣りだと
両軸やベイトリールでする人も居るだろうからそういう人向けの商品では?

389 :名無し三平:2020/01/26(日) 20:47:21 ID:VQwiYwKt.net
>>388
そうだったんですね、ありがとうございます。
無知でした。
これはこれでとっておきます。

390 :名無し三平:2020/01/26(日) 22:16:19 ID:XC+HuHIp.net
>>389

https://i.imgur.com/hS3thBi.jpg

ヘチはヘチと記載去れてる。

391 :名無し三平:2020/01/27(月) 06:05:09 ID:V38Vvcah.net
イカダ竿のヘチ楽しいね
なんとも言えないんですよね
あれとかこれとか

392 :名無し三平:2020/01/27(月) 09:04:39 ID:/27edNEQ.net
俺も場所にもよるけど筏竿でやってる

393 :名無し三平:2020/01/27(月) 19:57:41 ID:owthmNXY.net
短竿いじくってるのがとっても楽しいよね
食いつきの感触が良いから気持ちいい。

394 :名無し三平:2020/01/28(火) 08:36:17 ID:QlcXSjZg.net
握ってるところは硬く感じても先は敏感だからな>短竿
短竿使ってのやりとりは楽しいよな

395 :名無し三平:2020/01/28(火) 12:08:02 ID:QlcXSjZg.net
滅多に使わない短竿で久しぶりに若魚と遊んだら
脳汁ドパドパ出る

396 :ニャンコ:2020/01/28(火) 19:03:55 ID:4satRWHP.net
脳から汁でたら死ぬよなぁ

397 :名無し三平:2020/01/29(水) 17:13:57 ID:WiebKaz7.net
亀頭からどぴっと

398 :名無し三平:2020/02/03(月) 16:40:19 ID:crTGtZPN.net
短竿握って家族には釣りに行ってくると
川崎まで来たわけだが
堀之内側で釣るのかね

399 :名無し三平:2020/02/03(月) 18:34:40 ID:tFrZkief.net
俺のは長竿なんですぐ釣れる

400 :名無し三平:2020/02/03(月) 18:43:39 ID:gTVxIKtB.net
その穴釣竿仕舞っとけ

401 :名無し三平:2020/02/03(月) 18:48:26 ID:JWSqtCyJ.net
こんなおっさんしかいねーんだもんクソスレになるわな
しかも面白いと思ってるから手に負えない

402 :名無し三平:2020/02/03(月) 19:16:08 ID:lAHZxIDn.net
俺の根付きグリップは極太だぜ

403 :名無し三平:2020/02/04(火) 06:37:06 ID:0CIBe3WX.net
>>399
どうせ軟調だろ?

404 :名無し三平:2020/02/04(火) 11:48:55 ID:nMaEiDy+.net
手に負えず
素振りばかりの
軟調竿
今日も逃げられ
じっと手を見る

405 :名無し三平:2020/02/09(日) 02:35:57 ID:veU/qCaB.net
https://i.imgur.com/HRISNl2.jpg

406 :名無し三平:2020/02/09(日) 12:25:29 ID:ffGEoWUD.net
>>405
リアルグロ注意

407 :名無し三平:2020/02/09(日) 13:13:59 ID:m8fSnpQl.net
おkわかった野党にいれるわ

408 :名無し三平:2020/02/09(日) 21:17:46 ID:VYWOM5kB.net
>>350
大阪で実物を手に取って見た。
がまかつの大田徹さんが解説してくれて恐縮。
貼り付き防止機能は胴の部分に設けてるだけだった。
大田さんは貼り付き防止はさらっと流して、新素材で軽量化をはかりつつ粘りと腰が強まったと強調してた。
当然に良い竿だけど、シマノの所で出てたリンユウサイも手に取って比べてみたけど、リンユウサイのユーザーがわざわざ銀参郎にシフトするとは思えないな。

409 :名無し三平:2020/02/09(日) 21:38:15 ID:fy2eTLlY.net
>>408
所詮そのレベルの竿なんだろうね。

410 :名無し三平:2020/02/09(日) 21:40:28 ID:4WXXW0pU.net
へちさぐりに戻ったと

411 :名無し三平:2020/02/09(日) 22:03:29 ID:fy2eTLlY.net
ガイド位チタンにしてくれよな。

412 :名無し三平:2020/02/11(火) 17:34:29 ID:DMprAcab.net
地元がまた釣り禁止になった
どうにもこうにもヘチ釣り不可になったのでヘチ竿全部売ってきたわ・・・
悲しいなぁ

413 :名無し三平:2020/02/11(火) 19:32:41 ID:U89iGF2u.net
前打やっちゃおう!

414 :名無し三平:2020/02/11(火) 19:34:35 ID:TqEFzjY8.net
>>412
どこの店?買いに行くわ

415 :名無し三平:2020/02/12(水) 16:20:40 ID:fX8njjP1.net
前に打て

416 :とん:2020/02/12(水) 19:07:51 ID:2eG9o7DB.net
前にある穴に突っ込め、だせ

417 :名無し三平:2020/02/12(水) 19:55:54 ID:dMr+gykI.net
入れる穴間違えるなよ。

418 :名無し三平:2020/02/23(日) 09:38:03 ID:tGXSb2S1.net
行くわ

419 :名無し三平:2020/02/23(日) 10:14:22 ID:zyY9W6Mt.net
ドピッゥッ・・・

420 :名無し三平:2020/02/23(日) 17:16:38 ID:M+J4v4/w.net
>>419
>ドピッゥッ・・・
コレはないだろいくらなんでも

421 :とん:2020/02/24(月) 05:59:39 ID:w3jjuiap.net
わらた

422 :名無し三平:2020/02/24(月) 23:19:45 ID:QLO8vrUk.net
リミテッドとアスリートって結構違う?

423 :名無し三平:2020/02/24(月) 23:23:06 ID:VZYe8ce6.net
明日も行くわ

424 :名無し三平:2020/02/24(月) 23:33:24 ID:ZnkAcBTe.net
ウッ・・・・


どろ・・・


たらんたらん・・・

425 :名無し三平:2020/02/25(火) 09:25:19 ID:Q5XQWzJo.net
せめて読みようによってはヘチ釣りの話かも?
くらいに見えないと、単なるアラシだよん

426 :名無し三平:2020/02/25(火) 22:08:41 ID:jJEZqE0Q.net
>>422
値段だけかな

427 :名無し三平:2020/02/25(火) 22:28:17.47 ID:0HovPTly.net
反省してます

428 :名無し三平:2020/02/25(火) 22:29:53.79 ID:PYUHvMzJ.net
中学生と素人童貞のハゲた中年チビとデブしか居ないのか?

429 :名無し三平:2020/02/28(金) 09:42:38 ID:7BbvgC2n.net
もうすぐノッコミだな

430 :名無し三平:2020/02/28(金) 11:12:55 ID:Dx5TEmsW.net
一年中のっ込の嫁

431 :名無し三平:2020/03/01(日) 16:09:35 ID:f2FWl2u6.net
最近飼ってるチヌがアホみたいに餌食う
満腹中枢が壊れとんのか

432 :名無し三平:2020/03/01(日) 16:33:41 ID:zvv2ACc8.net
>>431
買主に似たんだろ アホ

433 :名無し三平:2020/03/01(日) 16:52:45 ID:Pituhxsk.net
産卵期の荒食いだな

434 :名無し三平:2020/03/01(日) 17:05:04 ID:73nl3Oft.net
魚に満腹中枢は無いとマジレスしてみるテスト

435 :名無し三平:2020/03/01(日) 17:16:38.09 ID:f2FWl2u6.net
一応餌を欲しそうにしてたらやるんだが
ずっと欲しがるので半日以上やり続けている

436 :名無し三平:2020/03/01(日) 17:51:31 ID:wmm4hs5N.net
>>435
乗っ込みまじかやわ

437 :名無し三平:2020/03/01(日) 17:52:44 ID:wmm4hs5N.net
間近

438 :名無し三平:2020/03/01(日) 23:49:46 ID:wmm4hs5N.net
>>432
お前は逝けやカス

439 :名無し三平:2020/03/02(月) 13:04:02 ID:HyoyzIP8.net
>>438
昨日から何度も書き込みしてどうした? アホ

440 :名無し三平:2020/03/11(水) 10:32:13 ID:htLasRsi.net
どこもかしこも釣り禁ばっかりになってしまった・・・
安易に釣り辞めるべきか、血気盛んに神出鬼没にゲリラ釣行するべきか
悩むよなぁ

441 :名無し三平:2020/03/12(木) 15:10:22 ID:RjcRDVwd.net
沖堤行けば解決

442 :名無し三平:2020/03/12(木) 18:42:20 ID:jBsYtAEX.net
船に乗ってまでするか?!

443 :名無し三平:2020/03/12(木) 21:35:07 ID:C1MhUOK5.net
>>442
関東では当たり前過ぎて。

444 :名無し三平:2020/03/12(木) 21:44:49 ID:dmKJW2ek.net
ほんとに東京湾は泣けてくる数年釣りの方疎かにしてたら笑えない状況になってる

445 :名無し三平:2020/03/12(木) 22:00:49 ID:c857WHBL.net
>>442
東京湾奥は沖堤防の渡船が当たり前、それ以外の場所は保々釣り禁止、又は海釣り公園と言う地獄の場所しか釣りが出来ない。

446 :名無し三平:2020/03/12(木) 22:38:52 ID:CzZ35XiO.net
>>440-444
関西だって陸岸壁のヘチ釣り場は激減してるよ。
テトラ帯は釣り可能なエリアがだいぶ残っているけど、テトラ帯でヘチ釣りは出来ないわな。
川?新堤って凄く良さそうに見える。行けるものなら行ってみたいよ。

447 :名無し三平:2020/03/12(木) 23:29:14 ID:zTpEbMxS.net
>>445
東京都は知らんが横浜は海釣り公園でなくとも出来るポイントはたくさんあるぞ
もちろん通行人に迷惑を掛けないよう注意する必要はあるが

448 :名無し三平:2020/03/12(木) 23:34:32 ID:c857WHBL.net
>>447
ドブ川の河口周辺ならいくらでもあるね

449 :名無し三平:2020/03/13(金) 08:08:40 ID:6H7gygSC.net
赤レンガ周りでやってる人見かけるけど真似できんわ

450 :名無し三平:2020/03/13(金) 10:08:24.49 ID:slAi2fZu.net
元から地堤防での釣り禁止な神戸民はいい加減アキラメロン

451 :名無し三平:2020/03/13(金) 11:00:27 ID:TUHW6uIz.net
東京近郊の海釣り公園写真を見たことあるけど凄いよな。
何かの修行みたい。悟りを拓きそう

452 :名無し三平:2020/03/13(金) 13:15:08 ID:6NfrJNbT.net
ブラックジャック スナイパー ヘチ M-300MK・V
尼で44%オフになってる。残り3点

453 :名無し三平:2020/03/13(金) 13:52:25 ID:XDbKg5LX.net
あーほんとだ爆安かうしかなぃわなぁ

454 :名無し三平:2020/03/13(金) 15:23:19 ID:BdHC/KGL.net
どうぞ、どうぞどうぞw

455 :名無し三平:2020/03/14(土) 01:06:54 ID:NjmwEmvK.net
誰かBJヘチX買った人いない?
使い心地どうか教えてほしい

456 :名無し三平:2020/03/14(土) 14:33:50 ID:HZMpKsD8.net
>>452
これ47%オフになってる・・

457 :名無し三平:2020/03/14(土) 16:32:15 ID:djgxrWDP.net
関東のヘチはもう沖いくしかねーな

458 :名無し三平:2020/03/14(土) 17:01:17 ID:bEoZLUgx.net
オリンピックのボート会場がある埋め立て地をランニング禁止の広大な釣り公園にしてくれたら小池にまた投票するよ

459 :名無し三平:2020/03/14(土) 17:28:52 ID:g8D7ncNw.net
>>458
投げ禁止のサビキとヘチのみだな、中央防波堤の裏だからね、黒うじゃうじゃ居るよ。当然ルアホ禁止ね。

460 :名無し三平:2020/03/14(土) 17:33:31 ID:stJEyGiQ.net
ヘチカスなんかに開放される訳ないやろ

461 :名無し三平:2020/03/14(土) 17:41:06 ID:g8D7ncNw.net
>>460
バーガ実際にその話出てるんだよ


それにここヘチスレだろ


お前ルアホ?

462 :名無し三平:2020/03/17(火) 21:25:16 ID:mUaRqB+G.net
>>446
オマエが川崎に来て釣れると思ってんの
ほんと関西のバカは呆れる

バカみたいに釣れる大阪湾のヘボが勘違いするとこーだから疲れるよなw

463 :名無し三平:2020/03/17(火) 21:28:42 ID:jt++KLnO.net
地域が恵まれてないだけでなぜ偉そうにできるのか

464 :名無し三平:2020/03/19(木) 16:31:46 ID:5EMRCFrk.net
神戸七防って、休日しか渡船ないけど、混んでますか?

465 :名無し三平:2020/03/19(木) 17:05:07 ID:bg8gKhN+.net
落とし込みのメッカやしな
あたぼうよ

466 :名無し三平:2020/03/19(木) 17:41:48 ID:CT6Xl3IN.net
有名処だわな行ったことないけど
こっちは鯵の外道でポツリポツリあがり始めたみたいだけど硬い餌どうなんだろうな落とせるとこほんの少ししかないからイヤになる

467 :名無し三平:2020/03/19(木) 21:38:04 ID:uWbH76GY.net
>>464
それは波止の東側に渡す船だけ。
波止の西側に渡す船は平日も営業してるぞ。ただし定休日に注意。

468 :名無し三平:2020/03/20(金) 00:14:51 ID:ulEsEFdy.net
関西のヘボカスは一切書き込むじゃねぇよ。10年早いガキどもがw
関東に来たら、中学生レベルのヘボしかいないじゃん。

469 :名無し三平:2020/03/20(金) 10:15:19 ID:jD4SPvVJ.net
と河豚釣りマンが仰っております

470 :名無し三平:2020/03/20(金) 13:32:32 ID:SqFehITS.net
最近のフグは日本語書けるんだなぁ

471 :名無し三平:2020/03/20(金) 14:57:05 ID:YSxJXw/H.net
フギンガーw

472 :名無し三平:2020/03/20(金) 15:22:10 ID:bkxmeL9Q.net
関西から仙台に引っ越したけど、この時期釣れる気がしないね
魚体数が違うし水温も低いから仕方がないか
釣り場は結構あるけど

473 :名無し三平:2020/03/20(金) 17:09:41.43 ID:S9LwTh75.net
釣りやすい時期に釣りやすい魚を釣るのが、一番うまくなるコツだって村田基さんが
言ってたよ
釣りにくい関東で無理に釣る必要はないから、遠征して関西に来ればいいのに
分かったかフグ野郎w

474 :名無し三平:2020/03/20(金) 21:14:34 ID:5MMuzTA6.net
チヌ落とし込みAward2019
関西勢以外は全選手ボウズだった件

475 :名無し三平:2020/03/20(金) 21:16:58 ID:Kt1mtfVJ.net
落とし込ね


ここ



ヘチだからな




www

476 :名無し三平:2020/03/20(金) 21:37:04 ID:UWSo36Ox.net
変なの多いね

477 :名無し三平:2020/03/20(金) 21:48:41 ID:/n8sS0Jr.net
季節の変わり目だからね

478 :名無し三平:2020/03/20(金) 22:00:32 ID:5RgTsNY/.net
変な奴が関西に入ってこんよう願うわ

479 :名無し三平:2020/03/20(金) 22:02:04 ID:5MMuzTA6.net
>>475
落とし込みAwardはへちと落とし込みの区別ねーから

480 :名無し三平:2020/03/21(土) 12:49:28 ID:z4XbtTRr.net
>>479
ホント関西のバカってレベル低くて笑える。
漫才やってんだろ 

481 :名無し三平:2020/03/21(土) 23:43:15 ID:z4XbtTRr.net
関西のバカって馴れ馴れしくてヒク
仕事か何か知らねーけど、下手くそなのに関東の釣り場で、うぜえ関西弁で慣れ慣れしく声掛けて来るなよ

482 :名無し三平:2020/03/25(水) 22:38:20 ID:nOFOCrpY.net
関西なんてヘチとか言うレベルに無いだろ?
三流どころか、かわいそうなぐらいのヘボしか居ないしw

483 :名無し三平:2020/03/26(木) 10:48:40 ID:xrvA3q0c.net
もう関西 関東でスレ別ければ?
生息数で噛みついてバカしかいないじゃん

484 :名無し三平:2020/03/26(木) 14:09:11 ID:qyAExaVs.net
関東の人は関西の人に勝てない
ヘチ・落とし込みに関しては正論だな

485 :名無し三平:2020/03/26(木) 15:43:15 ID:sdjVPuTu.net
東京湾でちゃんとヘチってる人がシーズンに関西行くとアホみたいに釣れる

486 :名無し三平:2020/03/26(木) 21:50:20 ID:tmkvuRx/.net
>>485
だよね。関西の下手くそが勘違いするから困る

487 :名無し三平:2020/03/26(木) 22:02:49 ID:ZpeAPusP.net
上手いなら関東で釣っとけよ

488 :名無し三平:2020/03/26(木) 23:19:49 ID:tmkvuRx/.net
>>487
関東で釣ってますよ。
関西でも関西人なんて余裕で圧倒する釣果出してますよ。
圧倒的な釣果出してんのに、慣れ慣れしく声掛けて来んなよ マジで ウザいし邪魔だから

489 :名無し三平:2020/03/27(金) 02:21:47.11 ID:vBnuVVem.net
不要不急の外出は自粛しませう

490 :名無し三平:2020/03/27(金) 08:14:29.96 ID:oh4hr4bg.net
関西バカにして関東からワザワザ遠征とか魚影羨ましがってるだけの
恥ずかしいやつかよ

491 :名無し三平:2020/03/27(金) 08:19:43.21 ID:81ekmoo0.net
今から行ってくるぜ ちな関東民ボウズが待ってる
餌カニ2匹♪

492 :名無し三平:2020/03/27(金) 08:51:17 ID:il/o5Pc5.net
関東も関西でもやってたもんだけど東北に比べたら………

493 :ぴょん:2020/03/27(金) 10:50:43.65 ID:FKnvu4mj.net
不要不急の釣りはご遠慮ください

494 :名無し三平:2020/03/27(金) 12:18:02 ID:Hmhyrb5y.net
専用竿買う前に代用竿で遊んでたり、自作竿で遊んでた人いる?

495 :名無し三平:2020/03/27(金) 13:24:32.66 ID:2lxzfDad.net
>>494
居ないし、そう言うの全く興味ない。

496 :名無し三平:2020/03/27(金) 13:56:44 ID:IhUd6SQU.net
>>494
居るよ(笑)。チニングロッドでやってた。
チニングやってみようと思ったんだけど
都内近郊はそもそもやれそうな場所が
極端に少ないから試しにバトルフィールド
(タイコリール)買ってやってみたら釣れる
釣れる。たまにルアーもやりたくなるけど
もう釣果から言って絶対に戻れない(笑)。

497 :名無し三平:2020/03/27(金) 15:59:00 ID:2lxzfDad.net
>>496
こういうバカな3流、4流以下は無視な

498 :名無し三平:2020/03/27(金) 16:03:44 ID:EBaFpt7J.net
>>496
元々ルアホだろうな

499 :名無し三平:2020/03/27(金) 17:23:57 ID:7CCyjHJN.net
目くそ鼻くそ

500 :名無し三平:2020/03/27(金) 18:01:24 ID:2lxzfDad.net
>>496
ルアホは消えろ 来んな

501 :名無し三平:2020/03/27(金) 18:16:25 ID:a38TBrdV.net
このスレでルアーを毛嫌いするのってネタなん?
へち釣りしかしない人の集まり?

自分はへちもルアーも2馬力ゴムボでプチオフショアもするけど、釣れそうな条件に合わせて選択してる

502 :名無し三平:2020/03/27(金) 19:01:51 ID:1PGVlU5C.net
>>501
スレ違い、自分語り、いちいち(笑)
>>496が叩かれる理由かと

503 :名無し三平:2020/03/31(火) 05:26:08 ID:v1a3vqMe.net
皆さんはハリスを針に結ぶ時、何結ぶにしていますか?

504 :名無し三平:2020/03/31(火) 13:49:17 ID:n0Kd9RMK.net
私は本結び(フィンガーノット)です。

505 :名無し三平:2020/03/31(火) 15:06:20 ID:d1N9HSSR.net
外掛け結び
管付き針はオリジナルの漁師結びっぽいてきとーなの

506 :名無し三平:2020/03/31(火) 19:40:43.91 ID:jdAM5Vap.net
外掛結び
なんやかんやで一番安定してる

507 :名無し三平:2020/03/31(火) 20:20:47 ID:I+TBI1rq.net
殆ど外掛け結び、管付きも外掛けにすることあるけどこっちは基本ハリスが輪に2点接触する結び方

508 :名無し三平:2020/03/31(火) 22:11:00 ID:vHnhCdQf.net
トリプル漁師結び

509 :名無し三平:2020/03/31(火) 22:56:34 ID:lS5tmERr.net
亀甲縛り
アロン漬け

510 :名無し三平:2020/03/31(火) 23:01:54 ID:ka6UzjKx.net
内掛け結び。
ガン玉の割れ目を釣り針のチモトに挟み込んで打つ方法をとっているので、外掛け結びだとガン玉のハマリが良くない。

511 :名無し三平:2020/04/01(水) 10:29:44 ID:TkJua0lR.net
フィンガーノット
切り捨てる部分が多く出るが、糸が摩擦で痛むことが少ないのが良い

512 :名無し三平:2020/04/01(水) 13:58:50 ID:BmH8OWOY.net
皆さんいろんな結び方でやっておられるんですね〜有難うございます。

513 :名無し三平:2020/04/01(水) 14:01:56 ID:BmH8OWOY.net
ナイロンラインとフロロハリスはどんなノットでやっておられますか?

514 :名無し三平:2020/04/01(水) 16:04:11 ID:vvGke0s6.net
老眼酷くなったから、自動針結び機でやってる(´;ω;`)ウッ…

515 :名無し三平:2020/04/01(水) 16:06:23 ID:ALEqB9gD.net
ブラッドノッド

516 :名無し三平:2020/04/01(水) 17:00:01 ID:J+FmBHui.net
チチワ連結

517 :名無し三平:2020/04/01(水) 17:00:46 ID:J+FmBHui.net
たまーに気分でトリプルサージャントノット

518 :名無し三平:2020/04/01(水) 20:38:15 ID:CghiJNnY.net
外掛けの遠矢結び

519 :名無し三平:2020/04/01(水) 22:17:58 ID:BVg08Png.net
5回以上巻く電車結び。
>>515
細い糸同士だと結び目で切れやすくないか?

520 :名無し三平:2020/04/02(木) 01:28:20 ID:eY4L0q2R.net
>>519
切れないよ、最後の締め付けゆっくりじわじわです。

521 :名無し三平:2020/04/02(木) 05:55:00 ID:qmOKoAI7.net
今まではチチワ連結でしたが次回からトリプルエイトノットでやってみようと思ってます♪

522 :名無し三平:2020/04/02(木) 12:51:33.65 ID:J0AvcU/A.net
トリプルは結びがでかい
ダブルでよし

523 :名無し三平:2020/04/02(木) 16:00:39 ID:qmOKoAI7.net
>>522
アドバイス有難うございます。強度的には問題ないですか?

524 :名無し三平:2020/04/02(木) 17:21:20 ID:J0AvcU/A.net
>>523
55までしか掛けたことがないけど
繋ぎ目で切れる素振りはないね

525 :名無し三平:2020/04/02(木) 18:49:41 ID:qmOKoAI7.net
>>524
凄いサイズ感ですね!道糸とハリスは何号お使いですか?

526 :名無し三平:2020/04/02(木) 19:13:43 ID:BSJ4/Jcp.net
>>517
俺もコレ ヘチに限らずフカセとか直結は全てコレ

527 :名無し三平:2020/04/02(木) 21:00:45.07 ID:cCv+xBzD.net
>>525
サンライン落とし込みマークウィン2.5号にハリスグランドマックスFX1.5を基本にしています
私は太めが安心なんです

528 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:02:48 ID:eY4L0q2R.net
>>527
サンライン落とし込みマークウィン2号にハリスグランドマックスFX1号か1.2号、和竿だと1号カーボンだと1.2号って感じだね。

529 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:23:24 ID:slgS19fR.net
>>528
それで十分ですね
私は硬調が好きなので
強引に寄せる太仕様です
ハリスチェックの手を抜くためも
ありますが笑

530 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:27:39 ID:amvaLRgR.net
リアル ド初心者のスレかよwww

何このスレwwww

531 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:35:06 ID:eY4L0q2R.net
>>529
竿の材質でも太さ代えるけど、塩分濃度の違いでも1号か1.2号か後はハリスの長さで落ちる速度も調整してる、ガンダマ2B基本で調整してる。

532 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:41:26 ID:amvaLRgR.net
>>531
塩分濃度を測る天才名人が来たーーー

塩分濃度でヘチ釣りを制する

関西の鬼才(基地外)

533 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:46:02 ID:amvaLRgR.net
>>531
塩分濃度に応じた釣りしたいです ヘチのかみさま

弟子入りさせて下さい。


汽水域だと塩分濃度違うので、気にしないのはバカ
気付きもしない自称国有会の老害はバカですよね。

534 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:46:42 ID:eY4L0q2R.net
>>532
河口近くと沖堤防で全く違うだろ

雨上がりの河口とか全く違う

細かい言えば上げ潮、下げ潮でも河口は違う、

何も考えないカスは寝てろ!

535 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:48:51 ID:eY4L0q2R.net
>>533
ちゃんと考えてやってれば東京湾でも年間100枚は上がる。

536 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:49:11 ID:amvaLRgR.net
>>534
すげえっす ヘチのかみさま

塩分濃度に応じでハリスの号数変える奥義をご教示ください。 

537 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:51:21 ID:amvaLRgR.net
>>535
えっ!
たった100枚なんて事無いでしょう?

さすがです、かみさまはあまりに謙虚で驚きますよ。

538 :名無し三平:2020/04/02(木) 22:59:03 ID:eY4L0q2R.net
>>537
昔と違って釣り場所無いからそんなもんだよ、そろそろ老害と言われる年代だからね。

539 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:03:02 ID:amvaLRgR.net
>>535
かみさまは年間何日ぐらいヘチ釣りするんですか?
私は30ー40日くらいです。35年ほどしかやってません。

540 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:14:44.20 ID:eY4L0q2R.net
>>539
かみでは無い、1から2時間程度が年間50日位かなその他に沖堤防、渡船屋次第です。

541 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:14:46.72 ID:amvaLRgR.net
関東でここ15年は100枚は余裕です。最近はさらに簡単になってますよね関東。つ抜けとかも普通ですもの。でも1日で50枚とか簡単に釣れる関西の釣果は入れてません。

542 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:17:16 ID:amvaLRgR.net
>>540
1時間で帰るなんて凄いですね。
渡船で渡って1時間で帰れません。

塩分濃度でハリス使い分ける奥義をどうかご教示下さい。

543 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:24:43 ID:eY4L0q2R.net
>>542
沖堤防は渡船屋次第って書いてるでしょ、ほとんど朝だけやってるちゃんと読みましょう。

544 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:26:47 ID:eY4L0q2R.net
>>542
あのさ文章で説明出来るなら誰でも釣れるだろ、其なりのキャリアなら自分でわかると思うけど?

めんどくさい奴だからこの辺で失礼します。

545 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:28:30 ID:amvaLRgR.net
>>543
ちゃんと読めとか言うなら、延々と逃げてないで、
塩分濃度でハリス使い分けるとやらを説明してくれよ(笑

546 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:29:01 ID:amvaLRgR.net
>>544
逃げんのかよwww

547 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:30:09 ID:gB8hC9tX.net
それでは代わりに自分が質問に答えましょう

548 :名無し三平:2020/04/02(木) 23:31:37 ID:amvaLRgR.net
>>544
まぁ其れなりのキャリアだからこそ、オマエみたいな5流は簡単に見分けられるんだよなwww

違うなら説明してみろよ

549 :名無し三平:2020/04/03(金) 14:51:14.83 ID:m+hZiZth.net
>>548
楽しそうだね、自分だけ。
スレに文句、発言者に文句。
なかなか良い趣味だね。

550 :名無し三平:2020/04/03(金) 22:52:22 ID:AbbwK/+k.net
>>549
相手にさえされないゴミがうぜえよ? 何なの?
バカなの?

551 :名無し三平:2020/04/03(金) 22:55:45 ID:5OpTRDIC.net
>>550 バカな>>549がカワイソウだから黙ってろよw マジで>>549が哀れでミジメだから。……。

552 :名無し三平:2020/04/04(土) 00:00:17 ID:iMzwCzp8.net
>>551
一人二役・・・乙

553 :名無し三平:2020/04/04(土) 11:23:58 ID:xteuWjc2.net
春だな 陽気が良くなると様子がおかしなのがでてくるのもこの季節w惚けてんなよなしっかりしろよw

そろそろ早いところはシーズンインかね
今年は久しぶりに沖堤行ってみようかな渡船屋のブログ注視しないと

554 :ぴょん:2020/04/05(日) 20:39:36 ID:6XCOtKhu.net
ブwログ注視ですか
さすが一流落とし込み師はちがいますね

555 :名無し三平:2020/04/06(月) 08:32:44 ID:0+zbucFX.net
嗤うポイントがわからない
ブログだけ見てるわけでもあるまいし
眺めるだと書いてある表面情報しか得んだろうし

556 :名無し三平:2020/04/06(月) 08:42:23 ID:Y5VTiDdm.net
コテころころの奴か普段名無しで荒らしてるのはコイツかな?
フカセ、カセスレにいる奴だな

557 :名無し三平:2020/04/07(火) 20:41:35 ID:/f4umc0c.net
ヘチの散歩は良いのかな・・・

558 :名無し三平:2020/04/07(火) 21:08:11 ID:XDWd6cVu.net
散歩はいかんだろうが釣って持ち帰る分には食料調達だろ

559 :名無し三平:2020/04/07(火) 21:08:44 ID:XDWd6cVu.net
ゲームフィッシングは論外

560 :名無し三平:2020/04/07(火) 23:44:36 ID:iy0TUYQb.net
>>558
どんだけ食料難なの? オマエ?
テッシュでも食えよ

マジで

冗談と思う?

本気だよ 

マジで!!!!

561 :名無し三平:2020/04/08(水) 07:39:41 ID:AjYp+QJd.net
食糧難ではなく国難ですが。非国民ですか?
四足は机以外二足は母親以外飛ぶものは飛行機以外食べるお国の方ですか?ご健啖ですね
ても釣魚食べてないで喫緊イナゴを食べないと食糧難来るよあるよ

562 :名無し三平:2020/04/08(水) 11:36:54 ID:pKH7AXbS.net
そうか、では君は虫を食べるといい

563 :名無し三平:2020/04/08(水) 18:56:38 ID:O8w7e+CO.net
そもそもテッシュって?www

564 :ぴょん:2020/04/09(木) 21:33:41 ID:5J6nVU34.net
東京1300万人のうち1200人も罹患した
実にその確率なんと0.00008%もある
その散歩程度が見逃してもらえるかどうかだ

565 :名無し三平:2020/04/09(木) 21:38:10 ID:LZCXxf3I.net
ヘチ釣りって、ある日突然飽きるよね?
人によってだが。

566 :名無し三平:2020/04/09(木) 21:40:07 ID:LZCXxf3I.net
東京湾に魚が増えたのも一員なのかも知れないけど

567 :ぴょん:2020/04/10(金) 08:00:37 ID:jUnVhomW.net
フカセやる気起きなくて、カセいく気も起きなくて
石鯛やるほど気合ないとき そんなとき
散歩に出かけます たまにしかやらんから
初代へちさぐりがまだまだきれいです

568 :名無し三平:2020/04/10(金) 12:28:18.68 ID:N1g1ZXyM.net
質問させてください。皆さんベルトはどうされてますか?
黒工のベルトを買おうか迷ってますが他に何か良いのないのかなと思いまして。

569 :名無し三平:2020/04/10(金) 13:16:04 ID:NUIw+jWM.net
黒工とかダサすぎるやろ

570 :名無し三平:2020/04/10(金) 13:19:52 ID:qD+wDsY0.net
>>569
左右の長さ調整出来る機能は◯

これが他のベルトに無いからな、痩せてる人は黒工が良い

571 :名無し三平:2020/04/10(金) 13:21:23 ID:AeuiTktm.net
ベルトは消耗激しいし使う餌箱に合わせたベルトをワークマン辺りで買って必要な道具着けて行けばいいよ

572 :名無し三平:2020/04/10(金) 15:14:03 ID:vAF27zqW.net
がまかつの鮎ベルト使ってた。玉網を背中に掛けとくのに腰当てが丁度良い。

573 :名無し三平:2020/04/10(金) 19:24:11 ID:etx83nJ/.net
リーニア ヘビーロッドベルト
メッチャ良い

https://www.linha.jp/products-1/option-parts/heavy-rodbelt-cl-06/

574 :名無し三平:2020/04/10(金) 19:50:41 ID:N1g1ZXyM.net
>>568 です。
皆さん有難うございます。
黒工は仰る通り今イチダサイので迷ってました。
リーニア良さそうですね!

575 :名無し三平:2020/04/10(金) 19:56:09 ID:PT7BlJke.net
ウェストタイプのライジャケに餌箱つけてるよ
みんなはライジャケつけないんか?

576 :名無し三平:2020/04/10(金) 20:02:16 ID:fHlejp2A.net
今時、救命胴衣無しで釣りする人居るのかな?
疲れてる時とかバランス失って海に落ちそうになる

577 :名無し三平:2020/04/10(金) 22:04:04 ID:OiQ7tKue.net
>>574
凄く良いです。自分の装備に合わせて色々パーツを揃えたりできるのが他にはないかも知れないですね。但し、それぞれ結構良い価格します。トータルいくら掛かっているのか計算したくありません。

578 :名無し三平:2020/04/14(火) 09:05:36 ID:JAcuajA6.net
>>573
結構良い値段しますね
ちなみにどういうところがオススメですか?

579 :名無し三平:2020/04/14(火) 21:00:46 ID:C8R6hF78.net
>>578
ベビータイプはベルト本体が、かなりしっかりしていて、適度な硬さ、ハリもあり良いです。
マジックテープで長さを調節しますが一回調整すると緩んでこなのも非常に良いです
モールシステムは非常便利ですが、無理にリーニアのオプションを使わなくてもOKです

580 :名無し三平:2020/04/15(水) 08:10:35 ID:ljZfSjxN.net
タモ枠を新調したい
カッコいいと思う丸型にしようと思います
40cmと45cm迷ってる
コンパクトな40cmにしたいけど救いにくくないかな?

581 :名無し三平:2020/04/15(水) 08:43:54 ID:JPCq4MfM.net
>>579
コロおさまったら検討します! 


てかコロ収束したら世の中反動で一気にレジャーに流れそうだね

582 :名無し三平:2020/04/15(水) 09:48:23 ID:lXkKYoqV.net
>>580
何釣るかで違う

583 :名無し三平:2020/04/15(水) 11:18:04 ID:vphHbk25.net
>>582
勿論、黒鯛でございます。

584 :名無し三平:2020/04/15(水) 11:26:17 ID:yvzsdj2Z.net
>>583
黒鯛だけなら40で充分だけど他も掬う事考えると45でないかな?素材とワンピにするかヨンピにするのかが大事じゃない?
軽すぎるからキーパーつけてるし

585 :名無し三平:2020/04/15(水) 11:40:45 ID:vphHbk25.net
>>584
確かに外道のシーバスが掛かる可能ありですね
フレームはチタンのワンピースを考えてます
悩みますわー

586 :名無し三平:2020/04/15(水) 12:31:43 ID:G5OnKqmB.net
>>580
両方持ってるけど、40センチ枠が出番多い。
45センチ枠は邪魔くさい。

587 :名無し三平:2020/04/15(水) 12:32:59 ID:lXkKYoqV.net
>>583
40だね、45ってヘチだと邪魔だと思う、昔35使ってだけど問題無いよ

588 :名無し三平:2020/04/15(水) 12:34:25 ID:G5OnKqmB.net
シーバスとかエイとか掛かったら道糸切る。
自分は黒鯛専門なので。
35センチ枠買おうか悩んでる

589 :名無し三平:2020/04/15(水) 12:39:19 ID:G5OnKqmB.net
機動性重視だよね。
コンパクト、軽量化に徹して落とし込みに集中。
魚なんて掬えりゃいい。
タモ入れミスってバラしたら、すぐ忘れりゃいいw

590 :名無し三平:2020/04/15(水) 12:44:13 ID:G5OnKqmB.net
枠の径よりタモの柄って重要だよね

591 :名無し三平:2020/04/15(水) 13:17:56 ID:ljZfSjxN.net
皆さんありがとー!
40にしてみます

592 :名無し三平:2020/04/15(水) 15:17:30 ID:JPCq4MfM.net
38とかあるといいけどね
35だと小さくて40だとまだ大きいかな

593 :名無し三平:2020/04/16(木) 10:04:56 ID:9BuXAk7S.net
僕は神経質なので
38じゃ大きすぎる
37じゃ小さすぎる
37.5が欲しいな

594 :名無し三平:2020/04/20(月) 21:12:54 ID:I0fL6mYN.net
このスレに影響されてやってみたものの、
全く釣れんw
魚影が薄い地域だと厳しい釣り方かもしれん
と思いました。

595 :名無し三平:2020/04/20(月) 22:34:21 ID:bkkXIR+g.net
>>594
何処?

596 :名無し三平:2020/04/21(火) 00:26:15 ID:NU2Q/K8g.net
餌取りいない、外道も歓迎→イソメ
クロダイ釣りたい、シーバス混じりはギリ許す→カニ
クロダイ以外来んな→殻付きの貝類
生エサ苦手→パワークラブ

こんな感じでローテしてみな
それでもフグとか来るけど

597 :名無し三平:2020/04/21(火) 09:38:48 ID:Bao0ERCl.net
>>594
6Bでも付けて底で23分放置してみ?
それでも何もこんなら魚が居ないわ
じゃないなら釣る側の問題

598 :594:2020/04/21(火) 12:03:10 ID:Jsp5vezy.net
>>595 へち釣りしてる人いないから、特定されそうです。すいません、

>>596 カニとパワーグラブは試しました。次はイソメでチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。

>>597 着底痕に数秒は様子見てましたが、2〜3分の放置かましてみたいと思います。

皆さんアドバイス参考にします。ありがとう

599 :名無し三平:2020/04/21(火) 12:09:50 ID:ceKbUOQQ.net
もうノッコミ終わって釣れないタイミングじゃないの?
5月後半から再び釣れ始めるから、それまで他の釣りした方が良いと思いま〜す

600 :名無し三平:2020/04/21(火) 15:52:06 ID:6A+wnrzR.net
>>598
特定ってアホか、そんな暇人じゃぁ〜ねぇ〜よ

601 :名無し三平:2020/04/21(火) 17:01:53 ID:yTp9/Gk8.net
みんな釣行後のリールの手入れはどうしてる?
一応水で洗ってるんだけど毎回そこまでやる必要あるのかなって最近思い始めたからさ

602 :名無し三平:2020/04/21(火) 17:21:03 ID:6A+wnrzR.net
>>601
10回に1回位ライン外して水洗いしてライン潮抜きしてベアリングオイルUpだな。

603 :名無し三平:2020/04/21(火) 21:04:16 ID:NU2Q/K8g.net
毎回スプールの糸に水道水流して塩抜きしてる

604 :名無し三平:2020/04/21(火) 21:32:18 ID:RZcwgpR3.net
>>603
同じく。ナイロンラインで。
俺は落とし込みで安物のリールだからそのやり方で十分だけど、ヘチだとリールもラインも手入れはもっと神経使うんだろうね。

605 :名無し三平:2020/04/21(火) 21:42:02 ID:yTp9/Gk8.net
ナイロンラインは大体3〜5mは釣行毎にカットしてリールは水で洗った後に乾かしてるけどそこまでやったほうがいいのか基本は水拭きして月一くらいで洗って注油とかの方がいいのかな

606 :名無し三平:2020/04/21(火) 23:27:48 ID:3PUKyRAk.net
オマエらさぁ
お母さんに聞けよ
ゆとり世代?

607 :名無し三平:2020/04/23(木) 16:48:38 ID:sUoVzsG9.net
【タモ】玉の柄・玉網・ランディングツール総合 part5【ギャフ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541531106/

誰かこれ建てられる


何回か試したけどダメだ


立たない老害より。

608 :名無し三平:2020/04/23(木) 19:54:58 ID:Giz6Cn3j.net
>>607
建ててくだりさりました、ありがとうございます。

609 :名無し三平:2020/04/26(日) 13:50:43 ID:7hhhWA+x.net
すいません。誰か教えてもらえますでしょうか。ハリスですが1号を使ったら4連続でハリス飛びが起きました。
ヤマトヨのフロロショックリーダーです。安いので選びましたがチヌ用のハリスにしたらまた違うものでしょうか。
ちなみにチヌ専用の1.2号だとハリス飛びしたことはないです。

610 :名無し三平:2020/04/26(日) 14:11:49.15 ID:+LegUAcF.net
ハリス飛び
って何?

611 :名無し三平:2020/04/26(日) 15:02:39 ID:7hhhWA+x.net
ハリスが切れる事です。鉤のチモトで切れまくりました。

612 :名無し三平:2020/04/26(日) 15:17:10 ID:2fEHXPJy.net
>>609
何で1号みたいな細糸使うのかわからん
2号でいい
食いは変わらない

613 :名無し三平:2020/04/26(日) 15:20:42 ID:bkrMGbKR.net
>>611
ミジガイ使ったんじゃないの?

614 :名無し三平:2020/04/26(日) 15:32:00 ID:bocE8Pfv.net
軟調竿じゃないと無理だよ。
1.5号基準で考えて前後させれば。

そもそも何で1号使うのか?
何回も切られる位活性高いなら、太糸で勝負するけど。
仕掛け交換する手前省けるし

615 :名無し三平:2020/04/26(日) 17:17:50 ID:7hhhWA+x.net
エサはミジ貝も使いましたがカニも使い、どちらも同じでした。

616 :名無し三平:2020/04/26(日) 21:22:00 ID:IoopeoSX.net
>>609
シーガーグランドマックスFXだったもしてもきっと切れてるよ。1.2号だと切れたことがないならフロロショックリーダー1.2号でも遜色ないよ。これから魚のコンディションも上がり引きも強くなるから1.5号を基準とすれば良いんじゃない?

617 :名無し三平:2020/04/26(日) 21:45:48 ID:vtAWh9EX.net
ちゃんと口に掛ければ1号で切れない、飲まれてるから切れるんだよ、ちゃんと掛けましょう。

618 :名無し三平:2020/04/26(日) 22:28:51 ID:7hhhWA+x.net
>>617
なるほど飲まれてるんですね。ありがとうございます。

619 :名無し三平:2020/04/26(日) 22:39:49 ID:KNlU3cn9.net
PEとフロロハリス1号との組み合わせだと、切れやすそう。

620 :名無し三平:2020/05/02(土) 07:39:45 ID:OcACx6Qc.net
かにの爪だけ食っていくのは黒鯛ですか?フグですか?

621 :名無し三平:2020/05/02(土) 10:18:18 ID:tGAYixPp.net
エスパー登場
カニの扱いが下手で自切した。入水の振動でそれが落ちただけ。

622 :名無し三平:2020/05/02(土) 11:41:34 ID:WN92b14v.net
アオイソメつけたら餌取りいました、チヌですか?フグですか?

623 :名無し三平:2020/05/02(土) 11:59:35 ID:tGAYixPp.net
一休登場
餌取りとは本命にあらず。自ら答は語っている。

624 :名無し三平:2020/05/02(土) 12:36:32 ID:epDVLHyv.net
サル芝居たのしいか?

625 :名無し三平:2020/05/02(土) 13:22:57.86 ID:14AzsHKO.net
キターと思ったら、大概係留ロープ

626 :名無し三平:2020/05/02(土) 17:53:03 ID:5q77uBiO.net
>>620
>>622
こんな時に釣り行くバカ発見

627 :名無し三平:2020/05/02(土) 18:16:57 ID:WN92b14v.net
針色々試すの楽しい
最近太軸針が頑丈中の頑丈針でガン玉すら要らなくて気に入ってるんだけど、刺さりがイマイチなのと蟹使うと付ける場所次第で即死しちゃうのが悩みどころ
専用道具に拘らず色々試行錯誤してる冒険家おらんか

628 :名無し三平:2020/05/05(火) 11:21:36 ID:yGoVKEt9.net
最近始めた初心者です。
シーバスばかりで黒鯛が釣れず悩んでます。エサは蟹でやってます。
今日和竿持ってるベテランぽい方の釣り方をみていたら糸は出さずに竿のストロークで表層だけ落としてすぐ2m程移動してまた落とすみたいな感じでやられていました。
表層を中心に探ると黒鯛が釣れやすいんでしょうか。
初めて釣れた時は底まで落として待ってる時に釣れました。
諸先輩方アドバイスお願いします。

629 :名無し三平:2020/05/05(火) 13:06:39 ID:xCGvCztn.net
>>628
その人はイガイが付いてる棚のみを探ってるんだろね
餌もイガイ使ってるんじゃないかな?

釣れたら腹割いて胃袋チェックして何を食べてるかで判断するといいよ

630 :名無し三平:2020/05/05(火) 21:32:16 ID:yGoVKEt9.net
>>629
ご意見ありがとうございます。その人もエサは蟹を使ってるようでした。まだ始めたばかりなので試行錯誤も含めて楽しんで行きたいと思います。

631 :名無し三平:2020/05/09(土) 10:30:02 ID:iHymI2E6.net
そろそろ前打ちのシーズンですけ?

632 :名無し三平:2020/05/09(土) 15:11:26 ID:FNlNp1wr.net
はー、蟹使ってるのに5匹釣って5匹ともシーバス。東京湾から黒鯛は絶滅したんですか?(船についてる貝をガリガリ食べてるのは見た)

633 :名無し三平:2020/05/09(土) 16:26:55.43 ID:VcHkmvl6.net
>>632
この状況で東京湾で釣りしてる君が悪いと思うけどね

634 :名無し三平:2020/05/09(土) 16:42:36 ID:njg+KelH.net
>>632
貝喰ってるなら貝使わなかったの?

635 :名無し三平:2020/05/09(土) 17:08:18.75 ID:BxxCMymx.net
貝を使わないかい?

636 :名無し三平:2020/05/09(土) 18:29:15 ID:njg+KelH.net
>>631
こちらのホームは平年ならGWスタート
でサクッと年無しあがる頃なんだけど
コロナの前に釣り場が禁止処か消えましたな…陸地になってやがんのw

637 :名無し三平:2020/05/11(月) 07:04:34 ID:HoXiAFSV.net
前打ちだけど、今年は延べ竿でやる
ローカルだけど、40年前に富津の下洲が陸続きだった頃にやってた、延べ竿にナイロン3号、カミツブシ大に丸カイズ、豆ガニかフクロって釣り
クロダイって魚に特別な価値があった頃
道沿いの釣具屋に、魚拓がいっぱい貼ってあった頃
最新のカーボンと削り出しにPEで、シーズン300釣るより、ろくな竿すらなかった頃を思いながら10枚釣るほうがいい思い出になりそうだ

638 :名無し三平:2020/05/11(月) 07:14:14 ID:OO6c0rAX.net
>>637
地元一緒ですな下洲の高台で穴打ちやってたけど今埋められてません?
楽だから埠頭でへちばかりになったけどシーズン中えらい釣れる

639 :名無し三平:2020/05/12(火) 06:57:39 ID:5/vxSmax.net
>>638
もう下洲に行くこともなくなってしまったよ
昔は毎日のように通ってたのに
カラス貝持って行ってイシダイ釣るのも面白かったね
木更津沖堤も何年も行ってない
最初にあれに上がったのは昭和60年、グラス竿持って行ってカイズ釣ってた
地曳さんみたいに最後に一度上がってみたいと思う

640 :名無し三平:2020/05/12(火) 10:11:51 ID:Wh6J1xdh.net
>>639
沖堤の拡張工事しばらくとまってて離れ小島になってた処がシマよく釣れてたみたいですね10年前くらいに竿曲げてるのを高台から指くわえてみてましたw

641 :名無し三平:2020/05/12(火) 10:34:09 ID:9LA2ZKUl.net
>>640
、入れろ

日本語変だよ

642 :名無し三平:2020/05/12(火) 10:39:02 ID:Wh6J1xdh.net
>>641
前に入れたら入れたでなんか小馬鹿にされたんだけど

643 :名無し三平:2020/05/12(火) 10:48:31 ID:9LA2ZKUl.net
>>642
、入れ方の問題だからね、君の問題だな。

644 :名無し三平:2020/05/12(火) 11:06:54 ID:Wh6J1xdh.net
>>643
うむたしかにwでも句読点入れると一定のがね

海の近くのスーパーまで来てるけど後で少し海の様子見してくるよ
まだ海閉鎖されてるんかな?このままだと魚の釣り方忘れてしまいそうだよw
みんな釣れてるの?

645 :名無し三平:2020/05/12(火) 11:56:20 ID:9LA2ZKUl.net
ノッコミに釣り出来ないってな・・・

646 :名無し三平:2020/05/12(火) 12:15:44 ID:Wh6J1xdh.net
富津埠頭は閉鎖
木更津の赤い橋まで来てみた
http://imepic.jp/20200512/436740
関係無いけどラジオから流れるZOO愛をくださいからまさかの杉田かおるの鳥の歌の流れで吹いたw
最近80sにはまってるからラジオおもしろい

647 :名無し三平:2020/05/13(水) 07:07:21 ID:vYSzaZ+d.net
たぶんもう魚は入って来てるけど、初期は大した型も数も出ないから、来月半ばまでは鯉と遊ぶ
あまり良くない時に行ってつまらない思いをするより、良い時に行って良い時を過ごすのがいい
自分の型は出来上がってるから、答え合わせと懐古に行くだけ

648 :名無し三平:2020/05/15(金) 18:09:09 ID:tvRb4vJh.net
去年の黒工杯の覇者と
Twitterで言いまくりのジジイ
自粛せずともツイートくらい控えれよ 検索すると倶楽部に入っている
メンバーに迷惑掛かるだろ

649 :名無し三平:2020/05/15(金) 21:50:58 ID:id0Wc0SH.net
こないだ釣具屋の中古コーナーでヘチ用和竿が何本も500円でたたき売られてた。
あわてて買い占めたが、亡くなった方の遺品かもしれんし大事に使おう。

650 :名無し三平:2020/05/16(土) 07:27:38 ID:thhxhiYH.net
遺品整理系は状態いいのがおおいのよな
相続人が可及的速やかに現金化したいから。安値で買い取られていくのな

651 :名無し三平:2020/05/16(土) 07:34:28 ID:EgJF/i3D.net
どんな銘竿も買取り3000円なんて中古屋でいってたな
今の現場の対岸にいいスリットが
よく釣れそうで気になるけど構内なんだよねw

652 :名無し三平:2020/05/18(月) 07:31:16 ID:IeflJFsg.net
初心者です。あたりが分からなくて、カニグシャされまくってます。昨日はあたり四回、そのうち2回がカニグシャ、1回はラインが動いていたので合わせたら一瞬乗ってバラし、結果釣果は1匹でした。習うより慣れろなんでしょうけどコツがあれば教えて下さい。

653 :名無し三平:2020/05/18(月) 07:36:22 ID:/F8ULt8Y.net
違和感感じたら全部きいてみたらいいじゃない
毎回お手本のような当たり方はないから馴れるまでしかたない

654 :名無し三平:2020/05/18(月) 09:35:26 ID:FQ5y+Nl2.net
>>652
まあそんなもんです。
私も何年かやってますがアタリに気づけないことも普通にあります。
特に夏に比べて活性低めな今とかは特に。
竿は何使ってますか?
ヘチ用とかの穂先の柔らかい竿だとアタリとりやすくなりますよ。
私は以前メバリングロッドで頑張ってましたが最近ヘチ竿に変えたらやりやすくなりました。

655 :名無し三平:2020/05/18(月) 09:47:22 ID:UJDpYafD.net
>>652
ラインでアタリとるのは正解のひとつ
聞く時沖に向かって抜いてみな

656 :名無し三平:2020/05/18(月) 11:14:23 ID:dYoERCGr.net
へち歴3年の俺は違和感すべてあわせてる

657 :名無し三平:2020/05/18(月) 11:37:07 ID:NOjWHJ/y.net
>>653,654,655,656
ありがとうございます。皆さん同じような感じなの で少し安心しました。楽しみながら経験を積んでい きたいと思います。

658 :名無し三平:2020/05/18(月) 13:48:16 ID:LyTcpg+W.net
なんでも、合わせでいいんだよね
から合わせ繰り返してもそこにいるであろうチヌはそのことであまり警戒心抱かないし

659 :名無し三平:2020/05/18(月) 18:58:42.70 ID:rC0G/Nci.net
気配に狙いすましてスパンとあわせ、係留ロープを釣り上げるまでがワンセット

660 :名無し三平:2020/05/18(月) 18:59:50.43 ID:bUY5aWZa.net
前打ちだけど向こう合わせでしか釣れたことないウェッウェッ

661 :名無し三平:2020/05/18(月) 19:52:17 ID:Y9cSMlLK.net
着底と同時に食ってること多いから着底したら即空合わせor聞いてる

662 :名無し三平:2020/05/18(月) 20:43:01 ID:Sj4VSdzJ.net
底に着いたら即合わせで良いのでしょうか?
今度試してみますね。

663 :名無し三平:2020/05/18(月) 21:09:30.34 ID:pVK+icsk.net
アワセてすっぽ抜けたらとても恥ずかしいので聞き合わせ

664 :名無し三平:2020/05/18(月) 21:20:57 ID:bUY5aWZa.net
オーバーに合わせしたらしばらく当たりなくなるよね

665 :名無し三平:2020/05/19(火) 00:48:55 ID:WHZM/pkP.net
前打ちの道糸って透明じゃアタリ取りづらい?蛍光色にするべき?

666 :名無し三平:2020/05/19(火) 19:25:44 ID:BmYa5q1l.net
私は前打ちの釣りの仕掛けとしては最もシンプルで最も効率的な最高の釣り仕掛けだと思い
透明な道糸で釣れればもっと最強だと思い透明なナイロン道糸で一度挑戦したのですが
夕暮れにガシラ一匹しか釣れませんでした。天気などによるでしょうが
私は釣りにくいと思いました

667 :名無し三平:2020/05/19(火) 20:44:46 ID:cA6Jne+s.net
向こう合わせだとか着底で即合わせとか
それは掛けたとは言わないだろ
お粗末なチンカスしか居ないのか

668 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:21:30.87 ID:12jGdrE4.net
へち釣りは掛けてナンボ

669 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:45:03 ID:GeM/8MgA.net
当たり取って掛けるのと、空合わせで引っ掛けじゃあ志のレベルが天と地
どんな手使おうが数取りゃいいなら、底着いたらシャクリまくればいい

前打ちはナイロンはやりにくい
抵抗大きい、伸びるってのがね
コロガシならなおさらだし、貼り付けでもフケすぎる
穂先のほんのちょっとのもたれを取れるかどうかで変わる

670 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:57:16 ID:WHZM/pkP.net
そのナイロンって道糸?ハリス?

671 :名無し三平:2020/05/20(水) 06:24:01 ID:Lw+qZY62.net
ミチイトの事じゃね?
前打ちでPE使ってた事あるけどガイドに擦れて色つくからもう使わん
俺と周りの奴は穴という穴に仕掛け入れていってかけてから速く引摺りだすのにナイロン2.5〜3号位使ってる
色もやっぱ一日中見やすいオレンジ辺りの定番使う

672 :名無し三平:2020/05/20(水) 07:01:04 ID:KKdzOA4b.net
俺はナイロンじゃダメになったな
昔はナイロンだったけど、PE使い出してからはナイロンは無理
底切る時のもたれが、当たりなのか根掛かりなのかナイロンじゃ判定できない
前打ちの時は糸も穂先もほぼ見ないで手の感覚だけでやってる
見てもろくに見えないからだがねw
それでも300程度は釣れる
最近は糸出すほどのこともなくなったから、延べ竿でやろうなんてふざけた事も企んでる

673 :名無し三平:2020/05/20(水) 18:29:08 ID:Lh1kBna0.net
楽しいかどうかは別にして、アタリわからんで回収するなーという時に重ければスイープに聞き合わせすれば釣れるよ
アワセたって外れるときは外れるし、ぶっちゃけアワセなくても勝手に掛かること多い。
特にハイシーズン
ヘチ師的には認めたくないけど

674 :名無し三平:2020/05/20(水) 20:26:10 ID:HtONiZlX.net
底切る時のもたれがナイロンだと伸びすぎるからって言いたいの?
ゴム紐でも使ってんのかよアホウがwww
ニワカ素人ばっかりになっちまったなこのスレ

675 :名無し三平:2020/05/20(水) 20:43:46 ID:g5LsHLIM.net
PEはコシがないからあまり使わないな。

676 :名無し三平:2020/05/20(水) 20:51:50 ID:027pWFUw.net
前打ちのコメントが混ざると初心者は混同しないか?

677 :名無し三平:2020/05/21(木) 00:52:24 ID:JaKjpfh8.net
>>674
竿は長くなるほどノイズが多く大きくなるって事
53でナイロン使って音が聞けるんなら大したもんだな
8尺ならナイロンでも聞けるんだがな
で、名人のキミは前打ち今までどのぐらいやってるの?
どこぞのテスターでもやってるのかな?

678 :名無し三平:2020/05/21(木) 01:05:30 ID:iQSATW0r.net
ド素人だからとにかく釣れてくれたら何でもいい

679 :名無し三平:2020/05/21(木) 06:37:22 ID:3bg3VSXz.net
>>677さん
そー言えばBJSのSMTズーム伸ばして52迄なんだけどこれはノイズっていうのかな?とにかく必要以上拾って使いづらい
ボケ使うと餌とりのつつきまでわかるあ〜あ35円が消えていくってw

680 :名無し三平:2020/05/21(木) 21:46:43 ID:YUSu+SA/.net
>>679
このジジイはSMTなんか使わなくても大地の声が聞こえるヤバい人なんでしょうwww
好きにすればいいのに、何をイキってるのかねえwwwwww

681 :名無し三平:2020/05/21(木) 22:14:42 ID:z54jctcA.net
>>678
何も考えずに適度なガン玉打って底まで落とし、底ついたと思ったら5秒ぐらい待ってから軽く竿先上げてみな
居りゃーそのうち釣れる

682 :名無し三平:2020/05/21(木) 22:34:12 ID:iQSATW0r.net
>>681
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

683 :名無し三平:2020/05/21(木) 23:28:26 ID:Aq17129Q.net
>>678
とりあえず合わせる練習はしておいたほうがいいぞ
ビシッて音がなるくらいに合わせるのって最初できないからな

落としてる最中の合わせ
聞き合わせからの合わせ
空合わせでいいからやっておくべし

684 :名無し三平:2020/05/22(金) 00:25:16 ID:jt34IxrS.net
自分、元々渓流屋なんでナイロンで困っていない
PEは渓流でも穂先に絡んで面倒すぎ&風に負けすぎ

夕方の風の無い短時間に行くならPE良さそう

自分行くのは出勤前のまだ暗い夜明け
テンカラ風に振っての前打ち
最近楽しい餌 ボイル沼エビ(食用)
硬いから振れる

685 :名無し三平:2020/05/22(金) 19:24:20 ID:V0Lu2Zgc.net
>>682
ヘチ際ギリギリがキモ
落とし終わったら、餌を回収
10mぐらい歩いて進みまた落とすの繰り返し
頑張って

686 :名無し三平:2020/05/23(土) 09:19:08 ID:a+xaXH2w.net
蟹でスライダーって出来ますか?やり方知ってる人教えて下さい。

687 :名無し三平:2020/05/25(月) 23:39:42 ID:G6iqQQ7I.net
最近ヘチでのチヌ釣りを始めたものです。
チヌが水面に近づいてきて(or 水面に一瞬顔を出させて)からの反転して潜る、みたいな、
水面付近でのやり取りで針が外れることが多いのですが、原因がどこにあるのかわからず困っています。
何度か経験してラインは意識的に張っているつもりなのですが、その他に何か水面付近のやり取りで
特に気を付けることはあるでしょうか?

仕掛けは↓の感じです。

 道糸:ナイロン2号
ハリス:ナイロン1.2号
 針 :チヌ針3号(新品)

688 :名無し三平:2020/05/26(火) 00:51:43 ID:SC5RlCNG.net
>>687
多分針が歯に掛かってて刺さって無いから外れるんだと思うから、やり取りしてる時におい合わせした方が良いと思う。

689 :名無し三平:2020/05/26(火) 08:29:37 ID:dKQHh48c.net
新しいブラックジャック注文した

690 :名無し三平:2020/05/26(火) 10:32:38 ID:Jc6XRt7+.net
ほほう、新しいのでるのか
こー言っては駄目なんだろうけどどのメーカーも正解だせるけど出さなくね?
もの新しさでひいて今一歩で客を引き留める
その流れはいい加減飽きた

691 :名無し三平:2020/05/26(火) 12:29:58 ID:V/QG+4pw.net
>>687
かかり甘いねん ガン玉でチモトとハリス角度つけてみ ジグヘッドみたいにするねん コレは効くで!

692 :名無し三平:2020/05/26(火) 14:14:50 ID:1F/De5NN.net
質問しといてアドバイスは完無視かよ

693 :名無し三平:2020/05/26(火) 14:56:17 ID:ZsUA1RzB.net
だってテンション緩んだからばらしたんでしょ?

694 :名無し三平:2020/05/26(火) 15:28:47 ID:SC5RlCNG.net
>>692
24時間は待ってやれ

695 :名無し三平:2020/05/26(火) 18:06:03 ID:FLG0JwF8.net
トンキューか

696 :687:2020/05/26(火) 18:32:53 ID:oisIAyS2.net
>>688
ありがとうございます。
チヌの初走りが終わったタイミングで合わせ追加するようにしてみます。

>>691
ありがとうございます。
書き漏れていました。餌がカニで、カニ用針なので針にガン玉を打っていました。
イガイやフジツボで試してみようと思います。

697 :名無し三平:2020/05/28(木) 13:00:28 ID:X9TDumHV.net
>>696
掛かりが悪いのにそのタイミングで合わせるとスッポ抜けるよ。
下の走りに竿で耐えれば、そこでしっかり掛かるのでなるべく糸を出さずに頑張りましょう。

698 :名無し三平:2020/05/28(木) 13:14:27 ID:UcRh/S1i.net
聴きます、合わせます、このときに魚がのります、竿が水平になるまでに巻き合せします、もう一度ダメ押しであわせてガッツリかけます
ここからごり巻きして水面に顔見せた処ですかさず掬うだけができないのか?地獄にかけてる自信なければ強引にいけよ
悪いけど人に物きく態度のレスではないな
釣り板の良心へちスレにたいしてこの態度歪んだらお仕舞い

699 :名無し三平:2020/05/28(木) 16:02:02 ID:X9TDumHV.net
>>696
それと針にガン玉打つのは問題無いと思うけど?
チモトに打つとは、針の糸止め用の膨らんだ所にオモリを打つ事です。
カニを使うなら大きめの針の方が掛かりが良いと思います、経験上で理由は良く分かりませんので参考程度に。

700 :名無し三平:2020/05/28(木) 16:09:20 ID:93Vgc48m.net
カニでチヌ針3号で針外れ連発してる時に1号だと口にちゃんと掛かるので、大きさの問題とは言えない。

701 :名無し三平:2020/05/28(木) 17:57:42 ID:aqNo7vaD.net
3号がダメで1号に変えたら良くなったのなら大きさの問題だと思うんだけど、カニで3号の針を使うと掛かり難いのは私も同意します。

702 :名無し三平:2020/05/28(木) 18:00:25 ID:aqNo7vaD.net
IDが変わったけど、699です。

703 :名無し三平:2020/05/29(金) 00:27:43.80 ID:UffPOFRx.net
>>カニでチヌ針3号で針外れ連発してる時に1号だと口にちゃんと掛かるので

3号で針外れ連発したときに1号を使ってないから1号だったら掛かってたかは絶対にわからない。1号でも3号と同じく針外れしてたかもしれない
逆に、1号だと口にちゃんと掛かった時、3号使っててもバッチリ掛かったかもしれない。
こればっかりはわからない
同一条件での比較は出来ないからね

704 :名無し三平:2020/05/29(金) 00:30:01.83 ID:O8Gbv49S.net
>>683>>685
前打ちでも同じ?

705 :687:2020/05/29(金) 11:18:55 ID:IJifGvfU.net
>>697
>>699
ありがとうございます。
合わせを追加するのと耐えて食い込ませるのと試してきました。
合わせ追加ですっぽ抜けはありませんでしたが、自分の余裕の問題で、ひとまずは耐えて食い込ませる方がやりやすかったです。
下手くそなのでハリス切れしたりしますが、針ハズレでの浮かせ失敗はかなり減りました!
チモトはハリス側と勘違いしてました。こちらは試せてないので、また試してきます。

706 :名無し三平:2020/05/30(土) 20:07:39 ID:u/GxT/AU.net
なんだよ
銀参朗軽くなったなら買おうと思ったら、今使ってるリンユウサイよりちょい重かよ
売りがTORAYCA(R)T1100Gか

707 :名無し三平:2020/05/30(土) 20:55:32 ID:kJ0PjNP5.net
ステンとチタンの差かな?

708 :名無し三平:2020/05/31(日) 14:58:27 ID:3peoX9m2.net
ヘチ釣り楽しい。今月から始めた初心者ですがカニ餌の保管って皆さんどうしてますか?自分は小さい水槽に半分くらいの水位で水作入れて週に2回くらい海水を汲んで水換えをしてます。けど少し面倒です。

709 :名無し三平:2020/05/31(日) 17:25:49 ID:EBZa/uIp.net
偏光レンズのカラーどれがいいでしょうか? 釣り場は渡船で大阪 神戸あたりで落としています

710 :名無し三平:2020/05/31(日) 18:35:33.78 ID:hnBjwxLm.net
>>709
好きなカラー買うたらええ

711 :名無し三平:2020/05/31(日) 19:00:31 ID:0euunL/g.net
>>710
カラーは特に拘らなくて良いのですね
ありがとうございます

712 :名無し三平:2020/05/31(日) 20:45:14.78 ID:13X/ItSC.net
>>708
自分は大きいタッパ(D20×W26×H10cm)に
砂利敷いて、水は2Lぐらい(所々砂利が水面より高い場所あり)
中に、BBQ用の炭を岩みたいな感じで何個が置いてる。
良くカニが登ってる
外掛けフィルターでろ過してて2週間に1回、近くの汽水(運河)を全取っ替え。(砂利をジャバジャバ洗う)
30〜40匹ぐらい生息中

713 :名無し三平:2020/05/31(日) 21:07:34 ID:Ums+L3N6.net
カニ飼ってる人いるんだな
面倒だし余ったら海に返してるわ

714 :名無し三平:2020/06/01(月) 04:22:26 ID:QArGnSdD.net
余ったらうちのカメにやろうかなカニ

715 :名無し三平:2020/06/01(月) 06:14:57 ID:vS+RzoZo.net
誰か銀参郎を買った人いないのか
銀次郎との調子の違いとか知りたいな

716 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:53:33 ID:la7M2pQ8.net
エビチリ用に買ってた冷凍エビの尻尾ためしに落としたら50cmのやつがかかって焦った

717 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:15:07 ID:rpgz3LJ2.net
60cm水槽でイガイを飼ってます。
一緒にカニも入れておくと死んだイガイを食べてくれます。

718 :名無し三平:2020/06/01(月) 18:07:57.79 ID:eOtGVgcq.net
石鯛もやるからサザエとガンガゼも活かしとかないと

719 :名無し三平:2020/06/01(月) 19:47:12 ID:iDX7o+f3.net
自分も横60センチの水槽で餌のカニかってる。
外かけのろ過器とろ過ボーイつけて運用中。
外(日陰)で数十匹のカニ飼育してる。水はは水道水継ぎ足しだけどワンシーズン以上もってる。

720 :名無し三平:2020/06/01(月) 19:48:46 ID:WY/zMZiw.net
ついでに真鯛やチヌやシーバスも買おう
余裕があれば青物やクエなんかもいいね
そうなるとベイトフィッシュやバチ類も入れといた方がいいかもしれない

721 :名無し三平:2020/06/02(火) 07:21:43 ID:AW1iil1t.net
ストリンガーって、全く使わなくなった。
東京湾の魚が急激に増えたのが影響大だね

722 :名無し三平:2020/06/02(火) 07:31:39 ID:tFrqYSqJ.net
釣果レスが全くこないのはなぜだ

723 :名無し三平:2020/06/02(火) 07:32:11 ID:tFrqYSqJ.net
>>719>>712

カニ飼うの楽しみになってきた!

724 :名無し三平:2020/06/02(火) 13:01:01 ID:1WBNhjmC.net
>>712
外掛フィルターだとカニ脱走してしまいませんか?自分は外掛で飼育していたら朝トイレでイソガニと遭遇してビビったことあります。

725 :名無し三平:2020/06/02(火) 13:25:03 ID:S1f5NWYH.net
ちゃんとやあって言ったか?

726 :名無し三平:2020/06/02(火) 15:29:00 ID:o02A50te.net
100均の網状の虫カゴとかに入れて沈めておくと脱走しないし回収が楽

727 :名無し三平:2020/06/02(火) 20:14:20 ID:e0czuEUQ.net
>>723
カニかってるとヘチ釣りしたい時にすぐ行けるからいいですよ。

ちなみに、カニはウナギ用の罠をカニ生息地にしかけとくと一晩で100匹単位でとれるよ。

>>724
アルミ箔でネズミ返しを作って脱走予防はしてるよ。

728 :名無し三平:2020/06/02(火) 20:18:25 ID:S1f5NWYH.net
カニカゴは場所によって使用禁止だから問い合わせるの面倒くさい・・・

729 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:57:37.71 ID:nqSZ4hbu.net
久しぶりの散歩しに横浜方面行ったら?何処探してもイガイがなかった?今年は綺麗に無い、仕方ないのでカニ捕まえて30位の3枚とフグ9匹(涙)イガイ無いと辛い

730 :名無し三平:2020/06/03(水) 16:21:42 ID:BmJ9X8wP.net
カニ採りに行ったけど平日なのにやたら家族連れがBBQしてたりしてた
俺が場違いみたいやん

731 :名無し三平:2020/06/03(水) 20:23:21 ID:MF8IEZ31.net
>>727
ウナギ罠って編みかごみたいなほそながいやつ?

732 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:09:48 ID:pQ27yG7f.net
>>731
そう。
1000円しないプラスチックのやつでとれたよ。
底が砂利のキスイイキのドブでめっちゃとれる。

733 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:40:59 ID:QbVwfHFO.net
>>679
>>677だけどね、俺は飛竜クロダイの48-53持ってるけど、53で使うことない
あのぐらいの感度でいいんだろうなあ

延べ竿でやってみて、夕方1時間を2日やって13枚
初日、波紋超硬50で6枚、硬すぎてやりづらい
2日目、プロックス攻め技50で7枚、回転トップのノイズが大き過ぎ
今日は将月50Hでやってみるけど、これも回転トップだからダメなんだろうな
リールがないと軽くて楽だわ

734 :名無し三平:2020/06/04(木) 14:22:35 ID:Etvc4wVD.net
のべ竿でやる人ってさきっちょののリボンと道糸って普通にチチワで結んでやるの?
というか全てハリス?

735 :名無し三平:2020/06/04(木) 14:30:14 ID:Etvc4wVD.net
>>719
カニって甲羅干し必要なし?
冬はどうやって越した?

736 :名無し三平:2020/06/04(木) 23:09:03 ID:+cMQ0xrw.net
汽水域でボラ食べる雷魚はいるけど、チヌまで食べる雷魚っているの?

このスレで、そんな雷魚釣ったことある人いますか?

737 :名無し三平:2020/06/05(金) 06:52:45 ID:dINeH+MW.net
>>735

カニは甲羅干ししなくてもよさそう。
冬はヘチ釣りしないからカニ釈放したよ。

738 :名無し三平:2020/06/05(金) 09:17:17 ID:5DZe4EF8.net
ありがとう!
今日は30度の中マスクして行ってくるわ

739 :名無し三平:2020/06/05(金) 19:03:40 ID:O3t3TLks.net
去年このスレでリールにヘアゴム巻いといたらブワワワワってならない知恵を教えてくれた人ありがとう!
おかげで今日準備むっちゃスムーズだったわ

740 :名無し三平:2020/06/05(金) 21:55:59 ID:Ay9A27yw.net
>>739
多分俺だわ
釣行中もヘアゴムをロッドに巻いとけばエサ変えるときとかちょっと引っ掛けておけばバックラッシュ防げるからオススメ

ついでに言えばスピニングのライン止め、2本継のロッドを縛るのにも使ってる
ダイソーで大量買いしてストックしてる

741 :名無し三平:2020/06/05(金) 22:10:56.13 ID:O3t3TLks.net
>>44>>51
そうここらへんの人
>>740
ありがとう!

742 :名無し三平:2020/06/06(土) 12:50:04 ID:HQzSTeY4.net
>>734
リリアンはエポキシで盛って強化してる、回転トップはいずれすっぽ抜けるので固定する
普通に二重チチワで接続、ミチイトPE2号にスプリットリング、ハリスフロロ3号半ヒロ
丸セイゴ16〜18号に4〜5B、チヌ針は嫌いで使わない

4日は19枚、5日は21枚、型は最大で1.8ぐらい
今日は餌採取の後にポイント確認回って、新しい所をいくつか見つけて魚確認、ついでに竿
出して小さいのを4枚
延べ竿でやれるのはわかったので、次の希望はとりあえず50超え

743 :名無し三平:2020/06/06(土) 13:26:12 ID:rNgWplv3.net
素晴らしいな

744 :名無し三平:2020/06/06(土) 16:01:10 ID:DvEG1qC7.net
青物でも釣るのか。

745 :名無し三平:2020/06/06(土) 16:21:43 ID:awXI447J.net
ハゼ竿でも釣れるのにな(笑)

746 :名無し三平:2020/06/07(日) 13:45:28 ID:9cs7GNmw.net
チヌの浮き袋割いたら腫瘍?ボコボコしたのが中から出てきたんだけど、このチヌは食べても大丈夫なのかな。

747 :名無し三平:2020/06/07(日) 14:39:42 ID:1zCYqzKk.net
胃酸は強いとだけ言っとく。

748 :名無し三平:2020/06/08(月) 05:52:55 ID:pTOgcalL.net
腫瘍ならまだいい…過去に1度だけ口からジャリメみたいな寄生虫がうじゃうじゃとw
ケイズサイズなのに寄生虫が着くってどこで何食べて生活してたのかw
後は外道で釣れたスズキもたまにヒルがw取って放してあげるけど初めて見たときヒルって解らなくてツンツンしてたよ…
>>741さん>>44は僕だw
どう?釣れてます?
こちら今年は当り年かも

749 :名無し三平:2020/06/08(月) 07:07:08 ID:OJay+XdD.net
普通に寄生虫はついてると思うけどな
ウオジラミやヒルとか、アゴの近くにはよく着いてるな

とりあえず一週間、延べ竿でやって100枚超えたけど、50超えはまだない
うちの方は数はいるけど型がダメ
小さいの釣りたくないからハリデカくしても、手のひらぐらいのが釣れてくる

750 :名無し三平:2020/06/08(月) 07:38:22 ID:pTOgcalL.net
一週間で100枚は凄いですよ!
昔だけど一夏40センチ以上だけ数えた事があるけど286枚で頭打ちでしたな
200くらいから飽きてきて集中力が続かなかったw


40歳で老眼来てしまって糸が見えずらくなってしまったw気持ちは若いつもりでも歳には勝てないよ…もう立派なビールっ腹wウヘヘ

751 :名無し三平:2020/06/08(月) 10:25:19 ID:cYsTYyqv.net
>>750
40以上だと35枚ぐらいしかないw
ほぼカイズばかりで、エサ返せって言って放してる
12年ぐらい前にシーズン496枚までやったけど、エサ代で人間の方がやつれた

752 :名無し三平:2020/06/08(月) 11:07:30 ID:pTOgcalL.net
やっぱり上には上がいるなwほんとに釣る人は釣るもんねw

753 :名無し三平:2020/06/08(月) 11:17:55 ID:/8RAzqQE.net
前打ちって下げ潮じゃ釣れない?

754 :名無し三平:2020/06/08(月) 11:18:41 ID:j9J4WvA4.net
キチガイ居座りはじめたな

755 :名無し三平:2020/06/08(月) 11:55:38 ID:45Iq9q70.net
へち暦三年目
全く釣れないわ…
3回に1回に1匹釣れればいいほう

水深2.5m
エサはカニ
透き透きの時に覗き込むと黒鯛はちゃんといる

2時間落として1度もアタリがないこともしばしば…

腕が悪いのは承知
なにか改善点あればお願いします

ソアレML+海将黒鯛にサンライン2号ラインにフロロ1.7号
ハリは5号ガン玉1Bです

756 :名無し三平:2020/06/08(月) 11:58:15 ID:YoaK1llm.net
覗き込んで影が見えてると予想

757 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:21:20 ID:ZZv2vbZp.net
>>755
もっと魚居る所で釣る

758 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:21:21 ID:n1s2UET/.net
>>756
釣るときはもちろん影落とさないようにしてます
へち釣りもマズメ狙いのほうが釣れますか?

759 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:30:48 ID:n1s2UET/.net
>>757
場所ですよね…
へちできるとこホントに少ないんですよ

いいポイントはルアーや浮き釣りしてる人でいっぱいでへちれない

皆さんは水深何mくらいでやってますか?

760 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:38:08 ID:ZZv2vbZp.net
>>759
魚が沢山居る所で、沢山掛けた方が上達早いよ。
ストレスばかり貯まる釣り場はね…

761 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:39:40 ID:ZZv2vbZp.net
逆にそんな場所で結果出してるんだから、釣り方間違ってないと思いますよ。

762 :名無し三平:2020/06/08(月) 13:00:15 ID:7ezGa3gK.net
透け透けの所でも風が吹き出して、海面がバシャバシャし出したら急にアタリ出す事が有るので、天気予報で風向きとかも考慮したらどうですか?

763 :名無し三平:2020/06/08(月) 13:12:04.16 ID:n1s2UET/.net
>>761
サイズ問わないのでせめて2時間で1匹くらい釣りたいです

>>762
湾内なので比較的穏やかなとこですが風向きはあまり気にしたことなかったかもです
釣れた時の風向き強さも考慮してみますね

764 :名無し三平:2020/06/08(月) 14:54:10 ID:47Vr3WeF.net
ヘチにこするように落とす
潮の上流から落とす
底につけて5秒ほど待つ
見えチヌは気にせずにいないように見えてもとにかく落とす

次に潮や濁り、最後に餌や錘
ぶっちゃけ今の時期この辺は適当でいい

765 :名無し三平:2020/06/08(月) 15:19:34.38 ID:qTo9huG6.net
>>755
カニにこだわる理由はあるの?
なけりゃエサ替えてみたら?
フグいるならお手上げだけど、ヤドカリとかボケ使う手もあるし、フナムシも食うよ

766 :名無し三平:2020/06/08(月) 15:36:21 ID:Skef5tBL.net
>>765
フグたくさんいますね
これからの時期はさらに増えてきます

ただ盲目的にカニ使ってたので他のエサは試してみる価値は充分ありそうです
イソメ使ったときはベラ、キジハタ、シマダイ等サイズはともかく魚種は豊富でした

767 :名無し三平:2020/06/08(月) 16:42:48 ID:pTOgcalL.net
カニか…ほんとに検証したけど磯カニ、タンクは豆に遥かに劣る
豆、ゲタ、ボケ、カラス揃えられたらこれだけあれば何処に行っても通じる

2.5の浅場だと逆に重いガンダマ使ってみたらいい
全て試してみないと答えは出ないよ
ストップ&ゴーのタイミング各餌一種類を使ってワンシーズンやれば体が覚える

768 :名無し三平:2020/06/08(月) 19:09:07 ID:8Dd1u4cL.net
チヌ針5号ってデカいな、1号でも良いけどな4号以上は使ってないは

769 :名無し三平:2020/06/08(月) 20:23:49 ID:rMqDmhA3.net
>>764,767,768
アドバイスありがとうございます
とにかく色々試してみるしかないですね

前日炎天下で3時間探ってアタリ無しだったのでなにか対策練らないと次行く気しなかったんです

針5号はたしかに大きい気がしました
釣具屋でエサを変えつつ反応のいいの見つけられるよう精進します

770 :名無し三平:2020/06/08(月) 21:45:53 ID:/8RAzqQE.net
>>767
豆とゲタってなんじゃらほい?

771 :名無し三平:2020/06/08(月) 21:46:34 ID:/8RAzqQE.net
カニは一番簡単に手に入る
近所の釣具店で1匹25円だし

772 :名無し三平:2020/06/08(月) 22:31:56.03 ID:pTOgcalL.net
>>770
砂浜、干潟でテケテケしてるカニさんです

明日少し海に行ってみる、どうだろうか満潮が朝8時過ぎなんだよね
今行く処は朝にいい思いしたことないんだ

773 :名無し三平:2020/06/09(火) 00:13:09 ID:sthj2b6b.net
俺、チヌ5号じゃ小さくてダメ
チヌ針系は掛かり良くないので丸セイゴ16か18になった
で、いつも同じ釣りしても同じ結果にしかならないので実験
ハリスをフロロ4号にしてみた
どのくらいアタリの数に差が出るかと思ってたが、全く変わらなかった
むしろ型が揃って40以上ばかり16枚出て、最後に51、2.1ぐらいのが出ておしまい
根ズレが怖くないから今後は4号で通してみる
延べ竿で50超えはこれで達成、あさって来る新しい超硬53が楽しみ

774 :名無し三平:2020/06/09(火) 00:35:03 ID:aVFF+UoN.net
>>773
東京湾でやってみろ。

775 :名無し三平:2020/06/09(火) 02:06:39 ID:FJPutYRc.net
>>773
まぁ俺もハリスの太さ一つで極端に食い気が落ちるとかは思わないけど、とりあえず1.5〜3号くらいを一通り揃えといた方が色々試せて面白いよ
時々ハリス変えたタイミングで突然バタバタ釣れ出したりするし
ただそれがハリスの太さの影響なのか時合いになっただけなのかはわからないけどね

776 :名無し三平:2020/06/09(火) 07:58:10 ID:zRkhBnfN.net
延べ竿日記キチガイウザいんだが

777 :名無し三平:2020/06/09(火) 08:06:11 ID:DEOFAsRE.net
人の釣行記みるの楽しくないのかね?
俺楽しみに覗きにくるけどなw

778 :名無し三平:2020/06/09(火) 09:11:28 ID:UNtJr2oj.net
他人の自己顕示なんてクソほども楽しくないが
釣れない相談にみんなであれこれ情報出し合ってるぐらいがちょうどいいわ

779 :名無し三平:2020/06/09(火) 17:37:52 ID:63dyzmeB.net
>>772
テケテケしてるww
ナイス表現

780 :名無し三平:2020/06/09(火) 18:27:44 ID:K9GZJUme.net
>>772
豆・・・砂浜でテケテケしてるカニ
ゲタ・・・干潟でテケテケしてるカニ
磯カニ・・・磯でテケテケしてるカニ
ってこと?全部別種のカニ?

781 :名無し三平:2020/06/09(火) 19:39:15.90 ID:aVFF+UoN.net
>>780
そうだな分類的にカニだな。

782 :名無し三平:2020/06/09(火) 20:58:54.89 ID:LUX7ySbw.net
手長エビをエサにしてへち釣りしたらどうなんだろうと思ったのですが、試してみた方
いらっしゃいますか。

自分はへち釣りはあまりしたことがなくて、馬鹿な質問だったらごめんなさい。
今の時期、近くの川で手長エビが捕れるので、ふと、こんなことを考えてしまいました。

783 :名無し三平:2020/06/09(火) 21:03:02.40 ID:aVFF+UoN.net
>>782
普通に黒釣れるよ、尻掛けだと頭だけ食い逃げするからね。

784 :名無し三平:2020/06/09(火) 21:17:10 ID:LUX7ySbw.net
>>783
ありがとうございます。

今度やってみようと思います。

785 :名無し三平:2020/06/09(火) 23:57:55.95 ID:sthj2b6b.net
>>774
俺、ホームは木更津なんだよ、延べ竿でやるのも、昭和50年代後半に富津で地元の人が
やってた釣りの復刻だ
アオギスの脚立釣りもやってみたい釣りの一つで、何年か前に金田で復刻の話が持ち上がって、
当時と同じ脚立作ってやったようだけど、何も釣れなくてダメだったようだな
矢竹の二間半の竿に、食わせと掛けの二つがあったそうだが
今日は南の強風で、10枚釣って撤収

786 :名無し三平:2020/06/10(水) 00:26:46 ID:iNk+fec8.net
富津で延べ竿黒鯛してる人赤堤専門の人が最後だったかな
あそこの人達に全部教えて貰ったな
とにかくめちゃくちゃ巧い人がいるんだよねw
絶対共通の知人がいるはずですw

787 :名無し三平:2020/06/10(水) 01:23:14 ID:98Mx+7dt.net
隙あらば自分語りするの草

788 :名無し三平:2020/06/10(水) 01:57:21 ID:e+mIFfDf.net
例の長文バカみたいな素質あるわ

789 :名無し三平:2020/06/10(水) 06:45:02 ID:TJvrUs9S.net
30〜40年前の話されてもなぁ

790 :名無し三平:2020/06/10(水) 06:50:16 ID:TJvrUs9S.net
とか言って、第三海堡で釣りしてた頃が懐かしい

791 :名無し三平:2020/06/10(水) 07:51:58 ID:iNk+fec8.net
まぁなんと言うか他人を貶すのつまんなくない?

792 :名無し三平:2020/06/10(水) 08:08:12 ID:CMsCeuVs.net
自分語りも自画自賛もローカル身内ネタもつまらんぞ
欠片も面白くない

793 :名無し三平:2020/06/10(水) 11:21:16.23 ID:iNk+fec8.net
そうかね?針の結び方やらその辺のキッズでも聞かない相談ばかりのがつまらん

794 :名無し三平:2020/06/10(水) 11:40:28 ID:FOwL/zed.net
なんなのこの必死さ
普段から誰からも相手にされていないんだろうな

795 :名無し三平:2020/06/10(水) 13:02:22.00 ID:ioyGiahE.net
アタリが無くても何時間でも落とし込み出来るのにスルー出来ないって…

不思議〜〜

796 :名無し三平:2020/06/11(木) 00:21:39 ID:k+e4v7ng.net
イガイは何処へ消えた

797 :名無し三平:2020/06/11(木) 05:01:19 ID:QdlezxxH.net
意外な所へ

798 :名無し三平:2020/06/11(木) 05:27:00.64 ID:/y49hUJ0.net
小指の爪位のは着いてたから団子にしてやってたけどフグに食われまくるのよね

799 :名無し三平:2020/06/11(木) 05:33:26.39 ID:LaxGk8MS.net
堤防以外のとこよ

800 :名無し三平:2020/06/11(木) 06:04:01 ID:RFnrfcWf.net
不思議〜〜

801 :名無し三平:2020/06/11(木) 22:32:23 ID:RFnrfcWf.net
不思議〜〜

802 :名無し三平:2020/06/11(木) 22:40:20 ID:Z4JLV1K/.net
雨で海が荒れるとヘチチャンスだよね

803 :名無し三平:2020/06/12(金) 05:43:47 ID:O8O1Kh4A.net
初がまかつで銀参郎MH買ったはいいけど曲がりが好きになれない
疲れるわ
あと張り付き防止これ意味あんのかってレベルだな
仕舞寸法が140切っているのは良い

804 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:54:52.64 ID:sRyg3nF8.net
>>803
リンちゃんに勝てない。

805 :名無し三平:2020/06/12(金) 15:31:01 ID:AJ2BTsat.net
メバルロッド最高

806 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:05:51 ID:Cn9+qtli.net
久々に横浜行ってきたけど上から見る限りではイガイは見当たらず
1週ごとに餌切り替えて2時間でカニで2回、イガイで7回と当たりはイガイの方が多かった。型は35cm前後と小さいけど数は出るね

807 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:37:50 ID:sRyg3nF8.net
>>806
有明、晴海、日の出、川崎周辺〜横浜周辺、保々今年はイガイ無いね、俺の餌場は壊滅してたよ。

808 :名無し三平:2020/06/12(金) 22:57:08.45 ID:oZ+pJxDr.net
ヘチデビューしたいんだけど専用竿もってません
アジやメバル・カサゴ用のソリッドティップの竿なら、ヘチ竿に近い効果を期待できるもんでしょうか?

それと青イソメをエサにしてフッコも期待したいのですが、昼間に青イソメってだめですか?

809 :名無し三平:2020/06/12(金) 22:58:27.32 ID:mIRXQnxP.net
ぶっこみなら昼間に青イソメで釣れたことある

810 :名無し三平:2020/06/12(金) 23:10:41.39 ID:VCxT4If1.net
タイコリールの回転で落としていくなら糸通りの良いガイドがあれば良い。
竿の長さで落としていくなら水深分の長さがあればなんでも良い。
アタリはアジ、メバル、カサゴのソリッドディップで問題なく取れる。
掛けた後は強引なやり取りは難しそう。魚を走らせる方向考えて気長に浮かせる方が良い気がする。
昼の青イソメでもできるけどチヌに関していえば明らかに効率落ちる。あとフッコは普通にカニもイガイも食う。

811 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:07:14 ID:B88wb5qz.net
>>807
自分は他が採れないから沖提渡った時に余ったのを持ち帰ってる。沖提も小指の爪位の小さいのばっかりだけど…

>>808
昼間ならイソメよりモエビ使ったほうが黒鯛もシーバスも狙いやすいんじゃないかな?イソメは夜向きな印象

812 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:15:53 ID:zm7EQnWe.net
>>811
沖堤防イガイ捕り禁止の所も多い。

813 :名無し三平:2020/06/13(土) 09:25:29 ID:cXnQ7DaF.net
>>808
俺も専用竿使ってないよ
メバルロッド、ティップランロッド、筏竿とその日の気分で使い分けてる

青イソメ使うと五目釣りになる
キジハタ、シマダイ、ソゲ、グレ,ベラetc.
もちろん黒鯛も釣れる

814 :名無し三平:2020/06/13(土) 09:26:11 ID:cXnQ7DaF.net
>>808
フッコどころかスズキクラスも釣れる

815 :名無し三平:2020/06/13(土) 10:03:40 ID:91JZWBux.net
>>808
専用竿(とはいえ高くはないやつ)でもその他ロッドでも遊んだけど、どれでも問題なくできる
極論5フィートのバスロッドにスピニングリールとかいう組み合わせでも成立した

ただ快適さは薄れるね

816 :名無し三平:2020/06/13(土) 12:05:24.76 ID:VdRhewYd.net
黒工のヘチ竿使ってたけどガイドが多くて糸、通すの面倒でメバル竿に戻った
ガイドが多い分、風の影響を受けにくいとか、プランクに糸が張り付きにくいとかあるけど、釣果はそんなに変わらないと思うけどどうだろう

817 :名無し三平:2020/06/13(土) 14:18:18.11 ID:2orkANa/.net
>>816
全く同じ状況がないから確実とは言えない前提だけど、活性が低くてガッツリ喰い込んでこない時は若干差がつくような気がする。やっぱりヘチ竿の穂先の柔らかさは秀逸だと思う。メバリングロッドで1枚の時にヘチ竿なら2〜3枚とかそれくらいの差はある気がするな。

818 :名無し三平:2020/06/13(土) 17:26:40.28 ID:Sh0u81LP.net
みなさんありがとう
竿はメバル用のでタイコリールつけてやってみます
エサはイソメにするとクロダイ以外のアタリが増えてしまうって事でしょうかね
フッコがイガイやカニを食うのは知りませんでした

カニとモエビも検討して、一度行ってみます
梅雨は時期的には良いタイミングですよね

819 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:22:26 ID:tfiknbo3.net
自分はメバリングロッドから中古500円の和竿に変えました。
確かに活性低い時のアタリ検知に差が出ますね。やっぱりヘチ竿が高性能です。

ただ、夏や増水時の活性高くてガッツリ食ってくる時はシーバスロッドでも何でも釣れます。

820 :名無し三平:2020/06/14(日) 11:44:10 ID:XZ9499A/.net
>>819
アタリ感知っていうのは穂先を見ての話?
一概に言えないけど手元に来る感度ならメバル竿に軍配が上がると思うけどとうだろう?
ヘチ竿は穂先がソリッド素材で0.7mmとか細いので食い込みが良く、アタリに気づかなくても掛かってるという利点があるんじゃない。

821 :名無し三平:2020/06/14(日) 12:17:48 ID:CDULEoHW.net
別に好きな竿つこたらええ。
どーでもええ

822 :名無し三平:2020/06/14(日) 12:22:07 ID:wq6c3mx9.net
プロマリンの安い安い竿でも釣れる?

823 :名無し三平:2020/06/14(日) 15:50:14.01 ID:FF/yaVJy.net
>>822
タックルバランスが釣り方に適合してれば基本問題ない
例えばスリットだらけの堤防や根が荒い漁港なのに細仕掛けで延々ファイトするとかだと当然ラインブレイクのリスクが増えるし、そういう危険性がないのにやたら頑丈なタックルで挑むと快適に釣りができなかったりする

ただ安物だから釣れないとか高い奴じゃないと満足にヘチ釣りが成立しないということはない、竿の強度に見合った使い方をして最低限のメンテナンスもしてやれば気軽に遊べるよ
なんならエギングタックルやシーバスタックルでガンクロゲームしてる人だっているしな

当然、専用品や高級モデルに比べたら重量や取り回しに関して快適さが損なわれる可能性はあるけどね

824 :名無し三平:2020/06/14(日) 16:00:43 ID:wq6c3mx9.net
>>823
ありがとうございます。金銭的に余裕がないので休んでタックルを揃えようと思っています。参考にさせていただきます。

825 :名無し三平:2020/06/14(日) 16:01:02 ID:wq6c3mx9.net
休んでじゃなくて安いです

826 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:03:51 ID:FF/yaVJy.net
>>824
手になじむ道具が見つかるといいね
ヘチ釣りってマジで取り組むと色々金かかるけど、とりあえず最低限度の道具さえ揃えればリーズナブルにチヌ釣りが楽しめるってのがかなり魅力的

既に持ってるか分からんけど、特にこれからの時期は偏光グラス(最悪安物のサングラスとかでもOK)、あと余裕があればコンパクトかつ釣り場に合わせた長さのタモを用意してるとかなり快適にランガンできるよ

とりあえずは思うように楽しんでみてくれ

827 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:04:05 ID:2dvIn0HK.net
リールのバックラうざいから海将から黒工のリールに買えるか迷ってる
ヘアバンドとか使ってられんし
でも黒工のあの壊滅的にクソダサいデザインが嫌いなんだよなぁ
ストッパーがあれしかなさそうだから迷ってる

828 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:24:49 ID:bSqpbVGz.net
バトルフィールド買ってストッパーでもつけたら?
ニッシンのも付けれるらしいよ

829 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:27:06 ID:0YFnKX1L.net
ストッパーとはヘアゴムとは別物?

830 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:37:00 ID:wq6c3mx9.net
>>826
ありがとうございます。とりあえずひと通り揃えて頑張ってみます

831 :名無し三平:2020/06/14(日) 21:00:03.43 ID:6FTr2H1E.net
>>820
主に穂先見ての話ですね。

私が鈍いのはあると思いますが、手元にアタリが来るのは結構黒鯛の活性が高い場合だと思います。
以下あくまで私の主観の感想です。

メバリングロッドだと、活性が低い時、サイレントに餌だけとられる事が多いですね。
静かに食ってる時は自分が気づかない。または自分が気づいた瞬間には黒鯛に違和感を与えてしまい食い続けてくれない
ことが多いです。(活性が高いとそれでも全然釣れます。)

ヘチ竿だと黒鯛が静かに餌食ってる時でも、自分は気づいているが黒鯛は気づいていない状況が作りやすいです。

ちなみに私が持ってるメバリングロッドはソリッド穂先で先0.8(素材0.7mm)です。

ヘチ竿と曲がりを比べてみるとこんな感じになります。

http://imgur.com/e5wANc8.png
http://imgur.com/ZePmijb.png

ヘチ竿はたまに釣具屋中古コーナーとかハードオフとかで投げ売りされてるので、探してみるといいかもしれません。

832 :名無し三平:2020/06/14(日) 21:06:03.24 ID:6FTr2H1E.net
連投失礼
画像がうまくアップできない。
http://imgur.com/Uzj1oeW.jpg
http://imgur.com/2Lm2Fa9.jpg

833 :名無し三平:2020/06/15(月) 00:29:01 ID:GDQLLOuS.net
ヘチ竿とU字ガイド竿ってどっちがいいん?

834 :名無し三平:2020/06/15(月) 01:19:23 ID:a5K0fdvL.net
>>833
そもそもヘチ竿か前打ち竿かで釣り方も使い方も違う。

835 :名無し三平:2020/06/15(月) 01:21:25 ID:GDQLLOuS.net
両方落とし込みできるんじゃないん?

836 :名無し三平:2020/06/15(月) 06:05:00 ID:+ng/txlM.net
うぜーな誰も画像なんて頼んでねーし
一人で盛り上がって語ってんなガイジ

837 :名無し三平:2020/06/15(月) 07:08:00.48 ID:TOIHgH30.net
釣り針デカ過ぎです

838 :名無し三平:2020/06/15(月) 09:16:39 ID:5Yheu/lE.net
道具に使われてるってやつだな。

839 :名無し三平:2020/06/15(月) 10:21:22.57 ID:A35n/IbJ.net
竿はみなさんご紹介いただき小生のミニ頭脳にもスーッと入ってきてよくわかりましたがもんだいはリールなんです。
筏用のリールで代用できませんかね?タックルベレーで格安の、がありましてね。ヘチリールのあの、反対に巻いてる感じがどうも受け付けられません

840 :名無し三平:2020/06/15(月) 10:49:07 ID:9lqcU7Lr.net
ミニ財布じゃなけりゃ専用買えよ

841 :名無し三平:2020/06/15(月) 11:19:50.73 ID:nwqCX/gm.net
ただクルクル回るだけのヘチリールに逆も何もないよ
時計回りにしたければそうするだけじゃん

842 :名無し三平:2020/06/15(月) 12:28:17 ID:TOIHgH30.net
格安とか、値段に拘るなら手持ちのタックルで充分。
投げ竿にスピニングでもOK。

843 :名無し三平:2020/06/15(月) 18:32:50.87 ID:Yatn8TpU.net
>>829
バトルフィールド ストッパー
でググってみて
ヘアゴム不要になります
糸をガイドに通すときに、ストッパーでテンションかけながら糸を出すことも可能

844 :名無し三平:2020/06/15(月) 20:18:07 ID:WKt/Dr/W.net
>>839
タイコリール(ドラグ無し)にしなされ
バトルフィールド90NRか80NRなら3000円台で買える
性能的にこれで十二分
別に逆巻きじゃなくても出来るけど、直ぐに慣れるから逆巻きを勧める
テレビ見ながら1時間ほどグルグル回せば慣れるから

845 :名無し三平:2020/06/15(月) 20:40:08 ID:GDQLLOuS.net
>>843
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

846 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:17:46 ID:F2FFGKKv.net
バトルフィールド黒鯛はスプールの縁が尖っているので、ブレーキをかけてもなかなか止まらないような大物を掛けると、親指が怪我をしませんか。
誰か怪我をした人はいませんか。

847 :名無し三平:2020/06/17(水) 12:27:34.20 ID:rXnKdfge.net
あれを尖ってる言うか?
スプールに突起がないと、摩擦で火傷するよ。
突起のないチヌ駒で火傷した。

848 :名無し三平:2020/06/17(水) 16:24:05 ID:TBHF1Kq1.net
スプールの縁がデコボコしていることを尖っている、と言っているのではなく、同じスプールの縁がデコボコしているダイワのBJ85に比べてバトルフィール黒鯛のスプールの縁は、かなり尖っているのでこのような質問をした訳です。

849 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:19:03.11 ID:gkuv1UlW.net
>>848
使ってるけど全く問題ないよ

850 :名無し三平:2020/06/17(水) 21:30:59 ID:Y4b+h0Ux.net
そうですか。
ありがとうございます。

851 :名無し三平:2020/06/17(水) 22:14:30 ID:2R/NMx97.net
気にするレベルかよアホウ
普段もイタイ奴なんだろうね笑

852 :名無し三平:2020/06/18(木) 06:23:19 ID:UyxdwRy/.net
諸先輩方に質問です。いつものようにカニグシャされて針を確認したら、針先がフトコロ側にグニっと曲がってました。これって黒鯛が思い切り噛んだからそうなるのでしょうか?

853 :名無し三平:2020/06/18(木) 06:25:08 ID:770sPv/I.net
いまどき 笑 

854 :名無し三平:2020/06/18(木) 13:19:03 ID:WDLophZo.net
>>852
そうなります

855 :名無し三平:2020/06/21(日) 11:51:45.43 ID:jTYXQ9R8.net
筏リールでクルクル回るけどな
順巻きでオーケー

856 :名無し三平:2020/06/24(水) 21:37:54 ID:sSXq4ROW.net
ダイコーの赤いヘチリールも良いよ
っていうか、ヘチリールに良いも悪いも判断しにくいわw
ドラグ機構無しで、スルスル落ちて行けば良いだけやもん( ´艸`)

857 :名無し三平:2020/06/24(水) 21:56:38 ID:OA1JTj75.net
ヘチリールなんてただの糸巻きじゃん好きにしろよ

858 :名無し三平:2020/06/25(木) 23:50:07 ID:zmvenoJl.net
FUJIリール復活しねえかな、確か昔400円位じゃぁ無かった

859 :名無し三平:2020/06/27(土) 11:02:33 ID:tGR7cQqM.net
1日1匹の呪いにかかってる。

860 :名無し三平:2020/06/27(土) 17:58:08 ID:oWnjeff2.net


861 :名無し三平:2020/06/27(土) 22:47:51 ID:EO4jsRCX.net
>>858
売っているラインスプール、そのままぶっ刺せるリールとか アリなのかな

リール屋の認可スプールに巻いた状態で売る
って糸屋の商売の都合もあるって面倒かもね
軸だけブレなきゃ良い気がする

862 :名無し三平:2020/06/28(日) 09:08:15 ID:gRUHaHh0.net
メバル竿でやってる人多いみたいですけどメバリングロットって事ですよね?

863 :名無し三平:2020/06/28(日) 11:38:50 ID:XcloXwMv.net
昨日の夜にパワーイソメオンリーで夜ヘチ釣りをしてみた…予想では夜ならそこそこ食ってくるとふんでいたが、2時間全く当たらんかった…先行者にもらった青ムシを同じ場所に落としたら一発で食った…魚を馬鹿にしちゃいかんなと勉強になった。

864 :名無し三平:2020/06/28(日) 13:13:14 ID:lc6oYYSk.net
>>862
そだよ
メバル用のルアーロッドが調子的にも流用しやすい

ガチじゃなければ、だけどな

865 :名無し三平:2020/06/28(日) 13:28:32.39 ID:gRUHaHh0.net
>>864
ありがとうございます
それなら貰ったULの竿が有るので代用出来そうなので今度試してみようと思います

866 :名無し三平:2020/06/28(日) 13:39:31 ID:lc6oYYSk.net
>>865
リールは片軸の海将黒鯛かバトルフィールドで充分だよ
ラインは場所にもよるけどナイロン2.5号にハリス2号くらい

867 :名無し三平:2020/06/28(日) 14:06:04 ID:gRUHaHh0.net
>>866
ご丁寧にありがとうございます
リールはバトルフィールドポチったので到着待ちです
ラインサイズまで教えてくれてありがとう

868 :名無し三平:2020/06/28(日) 14:47:21 ID:lc6oYYSk.net
>>867
棚の深さ測るならサンラインのマークウィンだとわかりやすい

869 :名無し三平:2020/06/29(月) 01:05:22.25 ID:/tg2oJBv.net
こちら神戸です
沖堤防・釣り公園以外は釣り禁止になりつつあります・・・
須磨海釣り公園は閉園中、平磯海釣り公園は営業中
釣り公園でヘチ釣りできるのでしょうか?

870 :名無し三平:2020/07/03(金) 03:34:48 ID:jrlDUUsm.net
なぜ、ベテランの方は1釣行で何枚も釣れるのでしょう。5月に初めて竿やリールを揃え、毎週末頑張ってるのに必ず毎週末1枚しか釣れません。数と型を伸ばす方法あったら教えて下さい。

871 :名無し三平:2020/07/03(金) 06:56:24 ID:CSg4Ahlt.net
さすがにその質問に答える奴はいないだろうよ試すという可能性捨ててないか?

872 :名無し三平:2020/07/03(金) 08:48:52 ID:/DWEwAc1.net
釣りほど経験に左右される娯楽はない
そしてその経験を覆えすのは場所
以上

873 :名無し三平:2020/07/03(金) 09:48:19 ID:CSg4Ahlt.net
場所?潮だなw

874 :名無し三平:2020/07/03(金) 12:36:02 ID:szLyw+CT.net
どんな状況でも同じスピードで落とせて、アタリもわかるようになる事だな。
状況が悪いほどチヌの活性は上がるし、下手くそほど落とせ無くなるし、アタリも分からなくなる。

875 :名無し三平:2020/07/03(金) 21:41:57 ID:KzGTxUTX.net
>>870
釣りに行っているエリアは何処?
千葉・東京・神奈川なら1枚でも立派。
東海・関西ならもう少し頑張れ。

って言いつつ、俺も関西のくせに1〜3枚ぐらいしか釣れないんだけどね(自虐

876 :名無し三平:2020/07/03(金) 22:13:23.40 ID:iJII11oN.net
1枚でも坊主でも楽しめたやつが優勝やで

877 :名無し三平:2020/07/03(金) 23:53:01 ID:FUDz9OJC.net
チヌのメッカ淀川だけど全然釣れんかった(・∀・)ニヤニヤ

878 :名無し三平:2020/07/04(土) 10:59:47 ID:QSdJ0vHm.net
>>875
でも、釣果情報のアプリとか見ると、同じ東京湾で1日に10枚とか釣ってる人いますよね。あれは何が違うのかなあと。今朝初めて2枚釣れました。

879 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:22:21.44 ID:ryDjPDIO.net
>>878
実はボートだったりするオチな予感

陸っぱりのヘチは手返しの速度的に無茶苦茶活性高くてもつねけは非常に難しい

880 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:52:04.24 ID:23mjMneY.net
>>879
ボートでヘチってできるの??
出来るならやりたい!!

881 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:02:58.49 ID:nHdxGuM4.net
シーバスのチャーターボートでやってるところはあるな

882 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:12:06 ID:ryDjPDIO.net
>>880
ヘチって言うか落とし込みな
沖のバースや人の入れない岸壁攻めるからすげー釣れる

883 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:48:48 ID:e3T0avxU.net
>>882
2馬力ゴムボ持ちなんだけど、沖堤防とか人の入れない堤防でカニかイガイ付けて放置って感じ?

ボートに警戒されそうだけど釣れるもんなの?

884 :名無し三平:2020/07/04(土) 18:06:39.92 ID:ryDjPDIO.net
マイボートだとエレキ無いと厳しいんじゃ無いかね

普通はガイドのチャーター

885 :名無し三平:2020/07/04(土) 18:25:33 ID:nHdxGuM4.net
>>883
ボートでギリまで寄って落とし込みだよ

手こぎや2馬力かしてるところは広い砂地が多くて
バースや堤防ないもんな

886 :名無し三平:2020/07/04(土) 21:03:55 ID:qjMxAYVv.net
ボート黒鯛はスピニングリールにティップランロッドとかがやりやすい
3〜5メートルくらいは距離取るから

まあ一度経験してみると色々と黒鯛への認識が変わると思うよ

887 :名無し三平:2020/07/04(土) 21:04:54 ID:qjMxAYVv.net
なんか波チルダって文字化けするんだな
3から5メートルね

888 :名無し三平:2020/07/05(日) 03:32:54.27 ID:2evZiReq.net
東京湾奥の運河で夜中に適当ヘチ釣りするけど今年はクロダイ多い気がする

アオイソだから普段はセイゴ・フッコが大多数だけど今年はクロダイがたくさん釣れる
逆にキビレを見ないな

889 :名無し三平:2020/07/05(日) 14:33:54 ID:6ufoF9GZ.net
湾奥でボトムチニングするとキビレだらけだよ

890 :名無し三平:2020/07/05(日) 17:22:58 ID:2evZiReq.net
昔1〜2回やった程度だけどまたチニングやってみるか

891 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:24:41 ID:0jJ5uj8s.net
消えろルアホ

892 :名無し三平:2020/07/06(月) 15:29:48 ID:XxUC9pNG.net
今日はベタ底だなーと思ったらダルいのでチニングに切り替える

893 :名無し三平:2020/07/06(月) 18:24:57.61 ID:+hz7FHIR.net
ここで聞いていいのかと思ったけど、いいなら助言お願い
サビキ時の底に30-40cmくらいのチヌが見える時がある
サビキから簡単に変更出来る仕掛け(先端にサルカンを付けてる)と
見えた時に使える餌(腐敗しない、匂わない)を教えてほしい
ルアーはやった事ないので今はパスで
ちなみに、60cmくらいのコブダイも出るけど常連には厄介者扱いされてる

894 :名無し三平:2020/07/06(月) 18:30:34.77 ID:RqC9rzJp.net
コマセのアミエビにサビキをこすって針にアミエビをつける

895 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:12:54 ID:EdOknTeN.net
>>893
常温餌いくつか試したけどロクなのないから期待しないほうがいい
釣り場にクーラーも持参してるなら保冷剤だか氷だかと一緒に殻付きの貝類でも持ってくとよし、使わなかったら再冷凍でなんとかなる

そもそも生餌が無理なら定番のパワークラブでガンクロかな、その辺のテキトーなロッドとスピニングリールでも釣れる
サルカンの先にハリスチヌ針付けてチヌ針の結び目真上か針の軸にガンダマBくらいを打って壁際を落としていく、底についたら巻き上げて釣れるまで何度もフリーフォールさせる
ただサルカンの重さ次第ではマトモに成立しない(サルカンの方が先に落ちると無理ゲー)んで注意

厳密には冷凍した貝もパワークラブも腐敗のリスクや匂いは当然ある、それすら無理なら真面目に消しゴムでも落とすかゲーリーワームを一口サイズに千切って落とすか、あるいは専用ワーム買うくらいかね

896 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:41:39 ID:XxUC9pNG.net
ガンクロだろ
サルカン8か10でガン玉3Bから5Bでやりゃ綺麗にストンと落ちるよ
つかみんなガン玉が軽すぎ

897 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:48:53.88 ID:P7b2An2L.net
>>893
サビキでついでにチヌ釣ってる人いるよ
オキアミつけて

898 :名無し三平:2020/07/06(月) 21:04:25.43 ID:XlTySjgs.net
ガン玉が軽過ぎる人が多いのは俺も思うわ
ユーチューブでも3B以上は食わないとか断言してる奴おるしな

軽くなきゃ食わないことも当然あるんだけど
重い方が食うことも良くあるんで固定観念は捨てた方が良い

899 :名無し三平:2020/07/07(火) 07:50:46 ID:FF4FC65F.net
>>898
重い方が食う時もあるんですか?
軽いと際に落とせない(落としづらい)時があって、その時は重い方がいいっていう意味ですか?

900 :名無し三平:2020/07/07(火) 07:56:10 ID:KmD+qYUv.net
トン キュー

901 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:07:02 ID:VY8yOw/X.net
>>899
早く落ちる物にリアクションバイトすることも多いよ
見えチヌとかスローに動かす方が見切られる

つか考えてみりゃわかるけどガン玉や針を付けてる時点で自然なイガイやカニと同じ速度では落ちない
ラインの抵抗を相殺って考えもあるけど潮や風の強さなんて日によってどころか数十メートル離れただけで大きく違う
一定の速度で落とすってのも止水じゃ無いんだから自分で落とせていると思い込んでいるだけってのが多い

902 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:12:32 ID:VY8yOw/X.net
つか軽い仕掛けを離れたところで落とすより
重い仕掛けをきわきわで落とす方が圧倒的に釣れる

903 :名無し三平:2020/07/07(火) 13:47:20.40 ID:lwrRUD7f.net
極から20cm、30cm離れても食うし

904 :名無し三平:2020/07/07(火) 13:49:25.76 ID:d8N308vS.net
際際っていわれてもテトラだと際際は浅すぎるし・・

905 :名無し三平:2020/07/07(火) 16:04:39 ID:IupZGOj4.net
テトラは前打ちではなかろうか

906 :名無し三平:2020/07/07(火) 16:26:20 ID:d8N308vS.net
落とし込みor前打ち=ヘチ釣りではないの(´・ω・`)?

907 :名無し三平:2020/07/07(火) 16:29:20 ID:Qlzb8oG8.net
堤防で足元のヘチに落とし込むののを特にヘチ釣りと言う

908 :名無し三平:2020/07/07(火) 18:17:05 ID:VY8yOw/X.net
厳密に言うとヘチ釣りと落とし込み釣りも別物で
大きな違いはヘチは糸ふけでアタリを取り、落とし込みはラインに着けた目印でアタリを取る
ルアーマンのやるガンクロ(岸壁黒鯛)は糸ふけだけでアタリを取るのでリールが太鼓でないだけの実質純粋なヘチ釣り

909 :名無し三平:2020/07/07(火) 18:17:56 ID:d8N308vS.net
なるほど!

910 :名無し三平:2020/07/07(火) 18:27:44 ID:XxHONEDN.net
トンキュー リアクションバイト

911 :名無し三平:2020/07/07(火) 18:37:26 ID:oLEa0aHh.net
ヘチ釣り始めたいのですが海面まで5~6mある沖堤で風があったりすると釣りづらいですか?

912 :名無し三平:2020/07/07(火) 19:19:54 ID:dtBeejiD.net
YOU、始めちゃいなYO!

913 :名無し三平:2020/07/07(火) 20:08:44 ID:oLEa0aHh.net
やっちゃるYo~
ヘチやってる人はいるんだけど目印が圧倒的に多いYo
ボーナスで銀次郎の中古買おうかと がまかつ好きなんだってか昔のがまかつね
最近のイメージは好きになれないDo~

914 :名無し三平:2020/07/07(火) 22:30:01 ID:RZy/cxzL.net
>>911
ヘチ師を渡す沖堤で海面まで5メートル超える所ってそうそう無いと思うけど
まあその条件じゃ難易度もの凄く高くて全く釣りにならないと思うよ
つか相当なベテランでも風があるとどうにもならんので風のない日を選んで釣行して

915 :893:2020/07/07(火) 22:48:49 ID:sReMjNHl.net
>>895
助言ありがと、とりあえずパワークラブ使ってみる
生餌は問題ないです、毎回チヌ見えるなら生餌を用意するけど
見えない時のが多いから常備出来る餌が知りたかった

>>897
1度オキアミ買って行った事あるけど、その時に限ってチヌ見えないんよね

916 :名無し三平:2020/07/07(火) 23:06:22 ID:OVNd6wez.net
>>915
アオイソメを300円分とかいつも持って行けば良くないかい?
サビキに付けて底に落とせばカサゴとかメバルとかの美味しい土産が釣れたりするし、もちろんチヌにも有効だし

917 :名無し三平:2020/07/07(火) 23:24:00 ID:JhEMd7ab.net
>>915
まぁ気持ちはすげーわかる、だからこそ俺も色々試してみたわけだし
再冷凍の繰り返しに抵抗ないなら鳳玉錬磨とか食い渋りイエローとかが臭くもないし安いから良いかも、ヘチでは試してないけどウキフカセではグレやチヌが普通に釣れる良い子ちゃんだよ

918 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:37:44 ID:+x9XOrvM.net
>>915
チヌが見えるってむしろ良くない状況では?
潮が澄んでるってことでしょ?

919 :名無し三平:2020/07/08(水) 07:13:39 ID:xrbLPb4J.net
>>915
KI企画のイガイバリューLに一票

920 :名無し三平:2020/07/08(水) 09:44:49 ID:mYOYxiPw.net
がまの小継海外だからハイシーズン中に届かん

921 :名無し三平:2020/07/08(水) 10:09:28 ID:UKcQtmSM.net
イガイバリュー小さすぎるんだよなあ
25mmくらいのを出して欲しい

922 :いわ:2020/07/08(水) 10:32:41 ID:W+LLNyhS.net
前打ちってよくわからんけど
落とし込みリールで遠投するんかな
よくできるな フライフィッシングの要領かな

923 :名無し三平:2020/07/08(水) 10:42:32.47 ID:M9mbXa9H.net
単純に竿が長い
テトラの向こう川とかに落とし込む

924 :名無し三平:2020/07/08(水) 11:59:13 ID:UKcQtmSM.net
タイコでの遠投はバスフィッシングのフリップキャストかな
前打ちでもっと先に送りたいときとかボート落とし込みでストラクチャーがちょっと遠いときにやる

925 :名無し三平:2020/07/08(水) 15:36:20.90 ID:fzR7KCgV.net
超前とかやってる人は、ライン引き出しといてテンカラ風に振ってますね
じぶんはそこまでやらんけど

自分は述べ竿釣りの延長で前打ちやってます
述べ竿は良く釣れるけど取り込みが大変 竿を立てすぎると折れる 立てないと魚が寄らない

926 :名無し三平:2020/07/08(水) 17:53:26 ID:sn4eKlc4.net
>>918
案外そうでもないよ。もしかしたら特殊かも知れないけど、俺んとこはこの時期、半分は見えてるの釣ってる。見えてるのが喰ってくる時は数が伸びるね。しかも面白い。

927 :名無し三平:2020/07/09(木) 19:56:59 ID:vp1fGlVf.net
>>926
俺も見えチヌは苦にならない。
むしろ濁り潮の時のほうが苦戦する。
@大阪湾

928 :名無し三平:2020/07/09(木) 20:48:25 ID:+jssyEAB.net
見えチヌ
釣れるときはあっさり釣れるし釣れないときは全然釣れない
なにが違うのか未だに全然わからん

929 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:15:03 ID:XbgQJD7K.net
関東では、「見えクロダイ」とか言うの?

930 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:37:44.82 ID:0G3x6mtJ.net
クロ見えてるとは言う

931 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:40:00.90 ID:XbgQJD7K.net
>>930
その言い方かっこいい。
見えチヌっていかにも関西って感じだw

932 :名無し三平:2020/07/10(金) 00:41:20 ID:DSRvFwCg.net
ヘチ竿と落とし込み前打ち竿の違いって何?
肘当て付いてるかどうか?

933 :名無し三平:2020/07/10(金) 00:41:38 ID:DSRvFwCg.net
あとUGかそうでないか?

934 :名無し三平:2020/07/10(金) 01:28:45 ID:K/qcgL+A.net
あと長さも

935 :名無し三平:2020/07/10(金) 19:43:29 ID:7hYA8khW.net
ヘチや落とし込みも地方でかなりスタイルが違うからね

主に関東は短い竿でスルスルと落とし込む
関西は長い竿の上げ下げで落とし込む(目印付けることが多い)

どっちもヘチの落とし込みと呼ばれるので、どっちの話をしとんねん!となるよな

936 :名無し三平:2020/07/10(金) 23:13:39 ID:tGLFwfkl.net
アホか
そんなこと気にするのはお前だけ
消えろ

937 :名無し三平:2020/07/11(土) 00:29:04 ID:aPk+mY04.net
質問とかあればちゃんと確認する必要あるじゃん
黒鯛は本当に地域差大きくて自分の所のスタイルが主流だと思い込んでる奴多いからさ

938 :名無し三平:2020/07/11(土) 12:41:14 ID:6Oc2iG7s.net
関西のおっさんなので目印の有無、竿の長さに関係なく落とし込みって呼ぶわ
最近始めた人達は短竿のはヘチってわけて言うね

所でヘチ釣り師って高い波止でも何で短竿なの?
海面までの高さに合わせて長さ変えた方が合理的じゃない?釣趣的なこと?
おっさんは30年くらい前の落とし込みから入ったから3.6~6.3まで使い分けてるわ

939 :名無し三平:2020/07/11(土) 16:03:49 ID:6n9bOya5.net
理由は色々だと思うけど俺の場合は釣味。
海面まで5mある時間には殆ど乗らないし1.8の筏竿を使ってますわ
あーでも垂直スリットのケーソンだったら強い竿出すよ

940 :名無し三平:2020/07/11(土) 19:10:17 ID:cPJpCuOf.net
防波堤ギリギリに沈めて行くのがヘチで良いだろ


船で沖でも落とし込み釣りって言う奴があるからな

941 :名無し三平:2020/07/11(土) 20:55:43 ID:aPk+mY04.net
短竿のヘチスタイルって野島堤防辺りが発祥の地なんだけど
あそこ海面までど干潮でも2メートルくらいだからね

抵抗の少ないリールとガイドでスルスル落とすから短竿だけど水深はより深いところを探れる
ただ海面から距離がある場所で風が強いと全く釣りにならない

942 :名無し三平:2020/07/11(土) 22:39:06.46 ID:G7rnQfpw.net
長い竿だとしなやかすぎて魚の引きをいなしてしまうから
短い竿が好きかなあ
海面まで4〜5mとかあるけど、目印使わず3Bとかで深いところまで落としてる
なお夏場の釣果は長い竿+目印の方が良い模様

943 :名無し三平:2020/07/11(土) 23:25:53.31 ID:GPjxpOlI.net
横着してリールの回転で落とすより竿で落とした方が圧倒的にアタリ取りやすいとオレは思う

944 :名無し三平:2020/07/12(日) 10:15:42 ID:AgencHac.net
別に横着してる訳じゃ無くてそう言う釣法なんだけどね
んでそれが面白いから流行っている訳で

945 :名無し三平:2020/07/12(日) 10:48:43 ID:hDM8SxIu.net
とにかく効率よくたくさん釣れれば良いと言う方向性だと
面白さは分からない

946 :名無し三平:2020/07/12(日) 12:58:11 ID:U8ZjvI2t.net
>>943
釣り方の違いは足場の高さと水深の違いだろ。
深けりゃ糸出すし、浅けりゃ竿の上げ下げだけ。

947 :名無し三平:2020/07/12(日) 16:48:10 ID:/jEKw03r.net
>>946
たとえ浅くても竿の上げ下げを一切しないでリールの回転だけで釣る人のことだと思ったんだが

948 :名無し三平:2020/07/12(日) 17:21:09 ID:hDM8SxIu.net
え?

949 :名無し三平:2020/07/12(日) 20:15:49 ID:6Gmfy8Rq.net
そんなやついねーよ!

950 :名無し三平:2020/07/13(月) 12:11:39 ID:+i+nJEm4.net
>>878
沖堤で10枚以上釣る時は、
朝に3〜4枚まとめて釣って、30分に1回くらい、1枚づつかけて、また地合いがきて3〜4枚の繰り返し。
ごく稀に一日中釣れっぱなしとか。
釣りまくる人の動きは完全にアスリート。動作が洗練されてるので無駄がなく、芸術的。

3枚と10枚の人の違いは、その日のアタリ餌とサイズ、掛け方の見極めの早さ、魚を散らさない技術、落しの集中をいかに続けられるかといった総合力の違い。
今、東京湾の沖堤では、1日20枚釣れてるよ。
朝〜晩だと40枚。そういうところでうまい人の釣りをみると勉強になると思いますよ。

951 :名無し三平:2020/07/13(月) 15:15:06 ID:w4zoxggd.net
ぷっw

952 :名無し三平:2020/07/13(月) 17:19:22 ID:xcPj1WQa.net
そんな釣れてたら渡しの釣果情報で自慢しないわけがない
どこの沖堤だよw

953 :名無し三平:2020/07/13(月) 18:06:07 ID:jy6SaBmC.net
俺は渡船屋に釣果報告して無い毎回全く釣れない人にしてもらってます。

954 :名無し三平:2020/07/13(月) 18:46:46 ID:L9GO4ctp.net
朝〜夕で40、日中は時速2匹ってことは時合いが合計4時間だとすると、時速6〜7匹、つまり10分に1匹か
南京大虐殺すげーな

955 :名無し三平:2020/07/13(月) 19:01:19.26 ID:oyU1vnNk.net
東京湾、今年は多い気がする。
なんかアタリが多いかも。

956 :名無し三平:2020/07/13(月) 19:44:26 ID:jy6SaBmC.net
>>955
3年前から東京湾は凄く良い状態が続いてるよ。

957 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:00:22.62 ID:lij8BJUU.net
沖堤に渡ればたまにつ抜けはするけどほんと希にだな
あ、あの人また釣れた!
って感じにすげー釣れてるように見える人も帰りの便で聞いてみると実は一桁だったり普通

958 :名無し三平:2020/07/14(火) 01:42:30 ID:+h+H1uCn.net
>>952
東京湾ですが、五井。
釣果情報にも出てるよ。年齢層高めの沖堤です。
過少申告してる人も多数。

959 :名無し三平:2020/07/14(火) 08:42:53 ID:GHvFBzQb.net
はいはいw

960 :名無し三平:2020/07/14(火) 12:59:54 ID:0LeckjrR.net
5月から始めてヘチにハマったのでそろそろ沖堤防デビュー考えてます。3.8mの短いのしか持ってないので玉の柄5.5mくらいの物とライフジャケット 腰巻を買おうかと思ってます。おすすめ教えて下さい。あと、足元は何履いていくと良いのでしょうか。横浜から渡船で考えております。

961 :名無し三平:2020/07/14(火) 13:48:21 ID:f/ixStjk.net
3.8は長い方

962 :名無し三平:2020/07/14(火) 14:28:09 ID:FR5Y8YQx.net
>>960
ライジャケはウエストベルトタイプのタイプAを買っておけば、他でも使えるのでオススメ 玉の柄は安いのでOK 履き物はサンダルの人が多いけど慣れるまでは濡れても良い運動靴が良いと思う 針が落ちていたり段差や突起物でつまずいてケガする 俺はワークマンの1500円の防水シューズで行ってる

963 :名無し三平:2020/07/14(火) 15:29:21 ID:xAozPrYK.net
>>961
竿じゃくて玉の柄の事だから短い方だよ

964 :名無し三平:2020/07/14(火) 17:26:53 ID:0LeckjrR.net
>>962
ありがとうございます。ワークマンか、盲点でした。安めの玉の柄と腰巻ライフジャケット 買って挑戦します。アドバイスありがとうございました。

965 :名無し三平:2020/07/15(水) 00:17:23.38 ID:+d/16Y2b.net
ほんとゴミ初心者ばかりでびっくりや
なんでこんなレベルの低いバカどもしかおらん?

966 :名無し三平:2020/07/15(水) 01:06:44 ID:zhl8DyA5.net
貴重な新規だぞ、囲え

967 :名無し三平:2020/07/15(水) 06:06:25 ID:lkyjAYIc.net
>>965
自己紹介はしなくていいんやで

968 :名無し三平:2020/07/15(水) 09:27:58 ID:1B3qZP1a.net
お前らさ

969 :名無し三平:2020/07/15(水) 10:16:12 ID:0ZROsPbz.net
五井は釣れてるのすげー上手い1人か2人で釣果見るとあの人かなって思い浮かぶくらい
>>958とかたぶんググって探してきたエアプよな

つかアタリの日もあればハズレの日もある
ハズレると本当に釣れないしアタリの日よりハズレの日の方が多い
実際はどっちでも無い普通の日が一番多いけど

まあ梅雨が明ければよほど下手でも無ければそこそこ釣れるようになるけど

970 :名無し三平:2020/07/15(水) 11:11:47 ID:0ZROsPbz.net
あとさ
上手い下手以前に沖堤は付いてる場所ってある程度決まってるのよ
常連はさっさとその辺り押さえちゃうから一見はどんなに上手かろうがそこそこの数しか釣れない

971 :名無し三平:2020/07/15(水) 12:24:39 ID:1B3qZP1a.net
やっぱり五井ってめんどくさいんだなw

972 :名無し三平:2020/07/15(水) 12:35:59.29 ID:1B3qZP1a.net
ホント馬鹿みたい

973 :名無し三平:2020/07/15(水) 14:04:50 ID:2IjRMhcZ.net
この釣りって

974 :名無し三平:2020/07/15(水) 14:10:45 ID:lcNXcll3.net
>>971
沖堤のへちは何処も漏れなく面倒くさいよ
大潮の絡む土日祝日は地獄だ

975 :名無し三平:2020/07/15(水) 15:05:11 ID:Si6FBXzo.net
普通、大潮なんて余程の事ない限りパスするでしょW

976 :名無し三平:2020/07/15(水) 15:37:12 ID:yjzA0L1O.net
大潮パスするのは普通じゃ無いな実際混んでるし
わかってる俺様臭がキツくてかなわん

まあ実際大潮だと魚の活性は高いが潮が速すぎるし下げいっぱい低すぎるで釣りづらい
ヘチやるならあまり好条件とは言えない
けど休みは選べないし潮の動き言ったら中潮の方が速いこと多いしそれじゃいつ釣りに行くんだって話よな

977 :名無し三平:2020/07/15(水) 15:48:10 ID:ukYiNMTC.net
それが嫌で最近カヤック釣り始めた。
ヘチ釣りは海に出られないときにちょっと遊ぶ程度になった。

978 :名無し三平:2020/07/15(水) 20:39:10 ID:eciYPn17.net
ヘチって東京湾だと大潮が1番釣れないと思うけどな。

979 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:05:07 ID:lcNXcll3.net
そんなわけがない

アホか

980 :名無し三平:2020/07/17(金) 22:56:39 ID:ITWl0rBW.net
澄み潮で見えチヌだらけだったけど雨のせいか落ちパクで結構釣れたわ
釣れるのは良いけど落ちパクばっかりなのもつまらんな

981 :名無し三平:2020/07/19(日) 14:20:25 ID:e+GdcIav.net
道糸の色 オールマイティーなのは何色ですか?最近ヘチ始めて白使ったら晴れてると見えません

982 :名無し三平:2020/07/19(日) 15:02:31.12 ID:Q+lheALf.net
俺は不透明じゃないオレンジかレッド

983 :名無し三平:2020/07/19(日) 15:31:20 ID:tBZJ9ynU.net
マークウィン使ってるわ

984 :名無し三平:2020/07/19(日) 19:53:53 ID:4J7RwTat.net
実用的なマーカーラインって事実上マークウィンかアプロード 落とし込みしかないよな
どっちもナイロン

バリバスの落とし込みPEは色のコントラスト低くて逆光だと全然見分け付かん
それ以前に太すぎる
なんで1.5号からなんだよ

985 :名無し三平:2020/07/19(日) 20:21:00 ID:tFtMQXVt.net
ヘチにPEとかイラね


磯もそうだがメーカーに踊らされるバカ多すぎ

986 :名無し三平:2020/07/19(日) 20:32:53 ID:ZiI8/4OL.net
わかってる俺様すげーアピール糞だせえw

987 :名無し三平:2020/07/19(日) 21:08:48 ID:SeqixWUL.net
ヘチでPEアリだと思うけどね、150m巻きの2号以上とか買えば一生買い替えしなくて済むぞ笑
ただリーダー(ハリス)とのバランス考えなきゃいけないし、ナイロンみたいなラインが伸びるって特性生かしたやり取りは無理だし、何よりラインの比重がかなり軽いんでラインの動き見るにしても手に伝わる感触でアタリ取るにしても慣れが必要になる

988 :名無し三平:2020/07/20(月) 11:58:55 ID:YanhNmu7.net
いろいろ使ったけど結局ナイロンに戻ったな
関東式のへちはフロロ最強と思ってたこともあったけど
しなやかな方がストレス無くていいわ

ちなみに俺もマークウィン使ってる

989 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:05:16 ID:YanhNmu7.net
あとPEは難しい
浮力もあるけど水噛みが良すぎて変な風に潮で流されやすい
重めのガン玉でストンと落とすには感度良いけど
使いどころがいまいちわからん

990 :名無し三平:2020/07/20(月) 15:53:35.59 ID:GlSIX5Is.net
さいきんはフカセもPE使わせようとメーカーが画策してて
かなり沖へ流すフカセとかでない限りいらんとおもうがね
おっスレちがいだな

991 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:46:50 ID:AxACU/ZR.net
peは使いこなせないから使わないな
ナイロンで困らないし

992 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:59:42 ID:Ie0rUTHC.net
PE、ナイロン、フロロ、好みの道糸を使えばよろし。

ナイロン以外ゴミ

993 :名無し三平:2020/07/21(火) 00:05:51.11 ID:eeSEWx17.net
初心者です。XHの硬いロッド使ってるんですが道糸フロロにしたらバラシ多くなったりしますかね?

994 :名無し三平:2020/07/21(火) 00:15:38 ID:zVofQQaR.net
一体どんなロッドなのかわからんけど、ヘチ釣りにしてはかなり硬めだね
ゴリ巻きで引き上げてくればバラシは無いと思うしフッキングもほぼ確実に決まりそうだけど、ちゃんと食わせられるかが勝負どころだな

995 :名無し三平:2020/07/21(火) 00:31:13 ID:eeSEWx17.net
>>994
ありがとうございます
バラシよりも食わせの方なんですね
やりとり下手なのでハリス切れが多くてサンラインのヘチフロロが気になってました。
ロッドはダイワのブラックジャックスナイパーのXH270ってやつです

996 :名無し三平:2020/07/21(火) 01:41:50 ID:0DSIoIen.net
初心者です
潮の流れが速い場合はガン玉 重くしますか?
それとも流れにのせていきますか?

997 :名無し三平:2020/07/21(火) 03:52:10 ID:mKmHqt+o.net
連投失礼します
今イガイがほぼ落ちてます
その場合餌は何を使いますか?
ミジとカニは手にはいります

998 :名無し三平:2020/07/21(火) 05:51:28 ID:QIUcCpfb.net
試せばいいだろ
馬鹿なのかな

999 :名無し三平:2020/07/21(火) 11:32:38 ID:9UUXGPP4.net
釣場の形状、水深、潮の速さ次第だけどタナで当たって、当たりが感じ取れる程度の潮なら潮上に投入して竿を流れに合わせて動かしてやるかな
底狙いだったり潮が速すぎるなら重くする。あくまでも自分のやり方だから一度やってみて自分に合う方法を探す方がいいと思う
餌は両方試して良さそうな方or他の人の餌を参考に、かな

1000 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:07:36 ID:fyy96UGv.net
前打ち行こうかと思ったけど暑すぎやろこれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200