2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県南部の釣り場めぐり(志摩、五ヶ所湾、錦湾、東紀州) ★2

1 :名無し三平:2023/07/08(土) 06:06:41.77 ID:jnSPHbDj.net
※前スレ
志摩地域の釣り場めぐり_何か釣れてますか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1672059800/

南伊勢町(五ヶ所湾)から大紀町(錦湾)の釣り場めぐり_何か釣れてますか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1672195881/

東紀州の釣り場めぐり_何か釣れてますか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1671951063/

2 :名無し三平:2023/07/08(土) 06:21:52.70 ID:jnSPHbDj.net
志摩の深谷水道に夜釣りに行ってきましたわ。

足場の良い水道部分でと思いましたが、潮の流れが速くて、まるで大雨で増水した川のようでした。
ぼくが持っていった4号の重りでは軽すぎて、着底どころか、水面で流れていました。

南口灯台前の、水道の潮の流れと波の中間の所に移動して、カサゴとウツボが釣れました。
そこで夜明けを迎えましたが、釣れたウツボが気になって集中できず、切り上げて帰りました。
明るくなって、南の先の様子を見てきたので、次はもう少し先から沖に向かって釣りたいです。

3 :名無し三平:2023/07/08(土) 06:54:24.75 ID:7v0epAT1.net
>>1
「乙」
黒潮の影響を受ける地域「志摩と南伊勢と東紀州」が統合されて活用しやすいと思います。

三重県は北部の伊勢湾地域と、
南部の黒潮の影響を受ける地域「志摩と南伊勢と東紀州」では、
年間を通して海面温度が違うので、乗っ込みの時期が異なるし、つれる魚の種類が異なり、釣り方も異なるから、
「志摩と南伊勢と東紀州」を統合して、
新スレッド【三重県南部の釣り場めぐり(志摩、五ヶ所湾、錦湾、東紀州) ★2 】を作ってくれたことに感謝します。


>>1 ありがとう

4 :志摩市ライブカメラ:2023/07/08(土) 07:02:27.27 ID:w4C7IqfG.net
24時間リアルタイムで、11カ所のライブ映像が見れますので、
波の高さや風向きの確認、防波堤の込み具合を確認して、釣りの計画に役立ててください。


志摩市ライブカメラ
https://webcam.mctv.jp/shima/


映像を見るには、地図上のカメラマークを選択するか、
 カメラ一覧表示からご覧になりたい場所の画像を選択してください。


1.浜島町浜島 黒崎海岸
2.大王町波切 波切漁港
3.大王町船越 深谷漁港

4.志摩町片田 片田漁港
5.志摩町和具 和具漁港
6.志摩町越賀 あづり浜

7.志摩町御座 御座港
8.阿児町神明 志摩神明駅付近
9.阿児町国府 国府海岸

10.阿児町安乗 的矢湾
11.磯部町下之郷 旭電器工業前

5 :深谷水道南口灯台の行き方:2023/07/08(土) 07:38:42.62 ID:w4C7IqfG.net
>>2

深谷水道の運河部分は、川みたいに流れが速いですが、
今は タコエギでタコをひっかけてる人が多いです。

深谷水稲の橋の下が、日よけ 雨除けに なるので、
リゾートマンションのおじさんたちが、ウキなしの 下錘のサビキしかけで、イワシをかけています。

深谷水道の北側(英虞湾側)に行くと、コンクリートがなくなりゴロタ浜になりますが、ここでキスとタコがよく釣れます。


深谷水道南口灯台の行き方

深谷水道の橋をわたらず、橋の手前のリゾートマンション側に、
「深谷ステーション(昔は、屋根付きの休憩所)」の駐車所に車を停めて
「信号機のない横断歩道」をわたると、南口灯台に続く 遊歩道の入り口があります。

深谷水道南口灯台の先にある 防波堤(テトラにかこまれた防波堤)とテトラ帯で、
千円程度売ってる安価な、1.2メートル程度の短い
「テトラロッド / 穴釣りロッド」で、テトラの隙間をつると、ガシラ(カサゴ)がたくさん釣れます。

餌は、ゴカイがなければ、塩サバを皮付きのまま骨はとって、
「タバコくらいの大きさ」にきって、つかうとガシラ(カサゴ)がたくさん釣れます。

テトラは先端に行くほど、浅くなるので、魚は少ない。
テトラ中間部の曲がり角あたりが水深があるので、お勧めです。


●穴釣り仕掛け ~簡単タックルでテトラの穴釣り~
https://tsuribible.com/hole-fishing-gimmick-001/

6 :名無し三平:2023/07/16(日) 10:54:04.45 ID:kTfHUv1k.net
三重のキチガイ地元民もワイらのためにこんくらいやれや
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7695cc1ee03f855959dd839c12713e24b475a3

7 :名無し三平:2023/07/16(日) 21:23:00.41 ID:tQfIvccb.net
パッとしないな
小さいオオモンハタばっかだ

8 :名無し三平:2023/07/17(月) 08:33:00.79 ID:DqYd8qCV.net
半信半疑で使ったビンビンスイッチだけど想像以上に釣れてわろた
アマダイマダイイトヨリホウボウ

9 :名無し三平:2023/07/23(日) 16:40:32.13 ID:Bs0vOf2M.net
ショアから青物釣れてますか?

10 :名無し三平:2023/07/24(月) 11:14:35.05 ID:Bp+1JTRy.net
河芸で青物絶好調らしいな

11 :名無し三平:2023/08/09(水) 17:16:04.91 ID:S9oNLId8.net
神島は仲間に入れてもらえない?

12 :名無し三平:2023/09/18(月) 19:15:29.41 ID:3EMy3d0H.net
七里御浜に行って来た
夜はコロダイ狙いでブッコミ釣り、夜明けからジギングをしたけど
根掛かりしまくりで駄目だった

南の方の小石だらけの所で、離岸流があって良いのかなと思ったんだけど、
駆け上がりの部分で重りやジグが石の間に挟まるのかして、
またブッコミ釣りで放置した道糸が着底したら、波に動かされた小石が道糸の上にかふさって仕掛けが埋まるらしくて

13 :名無し三平:2023/09/18(月) 19:22:26.69 ID:3EMy3d0H.net
七里御浜のふれあいビーチ駐車場や道の駅の駐車場には車がたくさん停まっていたから
こんなに沢山の人が釣りに来るのかと思ったけど、
海岸にはぼくの他は遠くに一組の人がいるだけだった
今は釣れない時期?

引き上げてドライブをしていたら、
木本漁港にはたくさん人が居たわ

鬼ヶ城には釣りのつもりでなく、観光で行ってきた
釣りをしている人は居たけど
あんな所、どうやって降りるの?
すごいね

14 :名無し三平:2023/09/19(火) 09:34:57.85 ID:CNStexC6.net
まさしくこれだわ
あんなに穏やかな海で、静かな波で、石が巻き上げられるとは思わなかった

https://tea1.jp/explanation-about-surf-super-light-shore-jigging-sls-and-light-shore-jigging-lsj-for-beginner-fishermen/
4.大小の石が転がるゴロタ浜サーフ
大小の石が波で舞い上がるのでそれにより海中でラインが受けるダメージが最も大きい。
(中略)
またボトムをとってからもたつくとメタルジグがすぐに石に埋もれるので根がかりを起こしやすいのもゴロタ浜の特徴です。

15 :名無し三平:2023/09/19(火) 10:33:02.77 ID:X+/hezYU.net
鬼ヶ城はグレが良く釣れる

16 :名無し三平:2023/11/04(土) 13:13:34.02 ID:3ADkLr6S.net
昨日五ケ所湾の筏に乗ってきた、15センチぐらいのヘダイが入れ食いだった、ヘダイしかおらんかったわ。

17 :名無し三平:2023/11/04(土) 13:26:12.50 ID:7IWvTfcD.net
昨日の朝は七里御浜全然釣れてなくてみんな寝てた

18 :名無し三平:2023/11/25(土) 18:35:27.29 ID:kddGrmJ1.net
23日も五ケ所湾行ったけどヘダイとチャリコが入れ食いだったわ、ヘダイとチャリコしかおらん。

19 :名無し三平:2023/11/25(土) 19:53:47.09 ID:TOgEB0Ni.net
五ヶ所湾といえば中津浜浦が堤防釣り禁止になってたな
渡船屋とおかっぱりの釣り人がトラブったせいで禁止になったらしい

20 :名無し三平:2023/11/27(月) 15:52:49.14 ID:wldrQz7F.net
三重は渡船使ってなんぼだろ

21 :名無し三平:2023/11/28(火) 02:46:51.18 ID:Bcbft9QQ.net
>>20
業者さん乙

22 :名無し三平:2023/11/28(火) 10:21:12.41 ID:fZnQYzGX.net
10年くらい前までこの辺の漁港、堤防によく行ってた、先日久しぶりに漁港、堤防巡り
してみたらよく行ってたところの半分以上が釣り禁、立入禁止になってたね、
まあほとんどが釣り人のマナーに起因するんだろうけど寂しい話だね。

23 :名無し三平:2023/11/28(火) 10:31:57.61 ID:3zKZrga7.net
初心者が気軽に釣りを始められる場所が無くなれば当然釣りにハマる人も少なくなるわけで
将来的には地元の渡船業者にもしっぺ返しが回って来ると思うんだがなぁ

24 :名無し三平:2023/11/28(火) 12:40:49.68 ID:ITK2YYMt.net
ゴミほるやつは大抵がヤニカス
やつらは吸殻ポイ捨てに慣れ過ぎてて他のゴミを捨てる事にも罪悪感や他人への影響など分からない

つまり釣り場からヤニカスを排除すれば自ずとマナー悪い人は減る

25 :名無し三平:2023/11/28(火) 16:08:56.78 ID:yRBheqti.net
>>24
極端すぎるやろ、ゴミの大半が吸い殻なら納得いく意見やが、釣り仕掛けや食い散らかしはほとんどが釣り初心者やろ。
いまどき他人が明らかにマナー違反なことしても昔みたいに釣り場の爺さんに怒鳴られる時代やなくなったの原因や。
すぐ通報しよるからな。結局は釣り人の自業自得や。初心者も含めてな。
その釣り場を守りたいと思うなら、誰のゴミであろうと拾って回るぐらいの気持ちが必要や。
オレは悪ない、あいつらのせいやっていうてても何も変わらん。

26 :名無し三平:2023/11/29(水) 10:01:40.08 ID:wNSm/cCh.net
バス釣りが廃れてエギングだジギングだとルアー釣りの連中が海に流れてきてからだな、
立入禁止区域や係留漁船への不法侵入、食べ散らかし、深夜の喧騒などたいていルアー釣りの若者たちだ。

27 :名無し三平:2023/12/01(金) 08:24:14.23 ID:rc0ygrMG.net
バサーは悪そうなのがカッコイイと思ってるからな

28 :名無し三平:2023/12/01(金) 08:58:37.00 ID:1CSpzqp0.net
キチガイは乗ってる車でだいたいわかるよな

29 :名無し三平:2023/12/02(土) 19:52:27.94 ID:gPwNoYLK.net
ガンクラフトとかいかにもなネーミングだけど釣り番組の収録でゴミ見つけたらちゃんと拾ってるからな!

30 :名無し三平:2023/12/06(水) 23:52:26.22 ID:jIQOZ22s.net
ガチで有毒だからな
吸い殻は

31 :名無し三平:2023/12/25(月) 09:24:10.30 ID:GjGfxAZc.net
レンタルボートでおすすめなところある?

32 :名無し三平:2023/12/25(月) 13:32:38.03 ID:bSUT+pkd.net
紀北町のレンタルボートと言ったら!
Nテックマリン!

33 :名無し三平:2023/12/25(月) 14:36:55.55 ID:qQPQy8aJ.net
紀伊長島の石倉渡船しか行ったことないわ、名倉湾は何なりと釣れるから退屈はしない、
ただレンタルボートは14時あがりで早すぎるんだよね、帰るには中途半端なんで道中の
漁港でちょっと釣りしながら帰ったりしてる。

34 :名無し三平:2023/12/26(火) 08:38:09.30 ID:MLpLVIN4.net
ワイはゴムボート専門やな
洗うの面倒やけど

35 :名無し三平:2023/12/26(火) 10:06:17.07 ID:/Ne9WQ3+.net
ゴムボートとか2馬力艇とかは漁協の許可とかいらんの?
英虞湾とかほぼ波ないからシーカヤック釣りとかしたいんだが。

36 :名無し三平:2023/12/26(火) 12:41:54.05 ID:1rPnNX27.net
>>35
漁協は大体許可してくれないんじゃない
トラブルで近隣サーフまで出艇不可になった所もあるし
車を長時間停めておける場所も必要でボートもカヤックも出艇場所探すのに苦労する
英虞湾奥だと出艇できる場所はオレは一箇所しか知らない

37 :名無し三平:2023/12/26(火) 23:46:37.40 ID:myPo40dE.net
cartopboaternoraみたいな釣りに憧れるけど、禁止されてるとは知らなかった

38 :名無し三平:2023/12/28(木) 09:47:10.26 ID:VAfjJniH.net
>>36
そうなんや、教えてくれてありがとう。
大阪住みなんやけど、結構こっちでカヤック釣りやってる人いてるからそっちはどうかなって。
大阪は砂浜から出艇できるが波除の防波堤を越えて沖合にくると風と波が割とあって怖いのよね。
深さは十分あるから釣りには向いてるとは思うけど。

39 :名無し三平:2023/12/28(木) 12:35:47.39 ID:jnrpeKE8.net
>>38
ごめん、なんか書き方変だった
漁港からの出艇は漁協が許可しないだった
あとは上記のとおり
伊勢志摩地方は出艇に良さげな沿岸部は漁業関係者やカヤック体験などの業者が専有しててあまりいい環境じゃ無い印象
尾鷲周辺や津、鈴鹿辺りはまだ良くて2馬力ボートがよくいる印象
カヤッカーがいっぱいいる大阪が羨ましい

40 :名無し三平:2023/12/30(土) 10:35:10.76 ID:O2UTPeSD.net
正月は亀頭方面には釣り行けないんだよな
以前、錦に行った帰り伊勢道入るのにえらく苦労したわ

41 :名無し三平:2024/01/17(水) 09:24:08.30 ID:ahqVRl+r.net
三重県の釣り禁の漁港や堤防増えすぎだろ

42 :名無し三平:2024/01/23(火) 18:48:33.81 ID:bRqYRdVx.net
YouTuberが釣り場晒してるからね。「ゴミ持ち帰れ、駐車気を付けろ」って免罪符のように言ってるが、晒して人が押し寄せたら、必ずルール、マナー無視の輩が混じってくるからな。YouTuberは収益を釣り場に還元するでなく、カネは独り占めだからYouTuber本人しか得をしない。何も良いことがない。

43 :名無し三平:2024/01/24(水) 10:23:08.98 ID:pGp0u8PJ.net
ヤエン爺やルアー小僧が出てきてから釣り禁止のとこが急に増えたな

44 :名無し三平:2024/01/27(土) 09:59:18.48 ID:+iTXQmTK.net
アジング、エギング、ジグサビキなどのルアー野郎はやたらと係留漁船のキワに投げる、
ニワカの下手糞が多いから係留ロープや漁具に引っ掛け放置、漁師の指に刺さる、
無線やレーダーのアンテナに引っ掛けて破損させる、ルアー野郎が手元で切ったラインが10m15mと残りレーダーの回るやつに絡みついてモーター焼付き破損、
飲食の食べ残しやエサ釣り野郎の余ったエサの投棄で鳥類がやたらと集まるようになり、留漁船の鳥糞被害が激増してる、
迷惑駐車や深夜の騒擾や車のアイドリングなど、
近年は漁師や地元民が注意すると逆切れする輩が増えた、
もう漁港は釣り禁止で締め出すしか対策がないところまできているのでしょうがない、釣り師の自業自得だ。

45 :名無し三平:2024/01/27(土) 14:01:32.75 ID:XzooZqLq.net
「釣り禁止が増えすぎ」ではなくて
どこが禁止になったのかを教えて下さい

46 :名無し三平:2024/01/27(土) 14:08:08.59 ID:pZqVf5qX.net
情報はタダではないんやで

47 :名無し三平:2024/01/28(日) 18:07:36.51 ID:vv1/xrnP.net
行けばわかるよ

48 :名無し三平:2024/01/28(日) 19:03:04.01 ID:k6TJuN0J.net
国崎が殺伐としてて草

49 :名無し三平:2024/01/30(火) 09:12:20.05 ID:l9jTxqAY.net
他の漁港が釣り禁止で締め出された連中がまだ釣りできる漁港に殺到して釣り禁止、まだ釣りできる漁港に殺到、の悪循環モードですわ。

50 :名無し三平:2024/02/06(火) 08:00:04.53 ID:89WqNB8J.net
>>42
ほんそれ
いつからかアングラーズも釣り場荒らし釣り禁止に大貢献してるな

51 :名無し三平:2024/03/01(金) 11:57:22.84 ID:7zO6z9KS.net
3月だな、ぼちぼち釣り再開するかな、今年は五ケ所湾の筏しか行かない予定だが。

総レス数 51
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200