2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おかず釣り!THEサビキング!Part39(・∀・)イイ!!

1 :名無し三平:2023/07/15(土) 08:32:38.51 ID:gK6z+pRh.net
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり。
暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。
ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?
小鰺や鰯、美味しいですぞ。
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part37(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1662102693/
おかず釣り!THEサビキング!Part38(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667291624/

2 :名無し三平:2023/07/15(土) 08:33:30.16 ID:gK6z+pRh.net
保守よろしく

3 :名無し三平:2023/07/15(土) 10:04:47.11 ID:vdCRvRvV.net
連休は人多そうですね

4 :名無し三平:2023/07/15(土) 17:38:25.77 ID:4zxEn6D8.net
夏はサビキでアジが鈴なりに釣れるって聞いて楽しみにしていたのに、
いざ夏になったら
水温が高すぎてアジは沖の深いところに行ってしまうって
酷いじゃないですかー
よくも騙したァァァァ!
よくも騙してくれたァァァァ!

5 :名無し三平:2023/07/15(土) 18:09:54.76 ID:fjbvp7hU.net
今日堤防に行ってみたけど、殆ど誰も釣れてなかった。
運だよなぁ~

6 :名無し三平:2023/07/15(土) 23:44:51.89 ID:jLZ2kFPT.net
冷蔵庫で冷やしたアジの南蛮漬け食いたいからこれからさびいてくるわ。

7 :名無し三平:2023/07/16(日) 22:14:03.49 ID:ZJeuu9Z+.net
いいね

8 :名無し三平:2023/07/16(日) 22:26:24.11 ID:ZAq4Bixp.net
もう3年、いや5年かな、あれだけアホほど釣れてたアジ、サバ、イワシがすっかり釣れない
どこ言ったんや
@大阪

9 :名無し三平:2023/07/16(日) 22:28:11.32 ID:V28h3JRG.net
>>8
今年は去年あまり居なかった豆アジ釣れてる
サバも居てる
日によって当たり外れはあるんやろうけど泉州辺りは釣れてますやろ

10 :名無し三平:2023/07/16(日) 23:07:27.92 ID:ZAq4Bixp.net
>>9
泉州言うても地形がかなり違うから一概には言えんやろ
どのへんなん?

11 :名無し三平:2023/07/16(日) 23:19:55.79 ID:qXz03RDp.net
あんまりローカルな話題は泉州スレに行けや

12 :名無し三平:2023/07/16(日) 23:29:40.99 ID:ZAq4Bixp.net
>>11
釣れへんからって妬みは良くないで
下手くそ

13 :名無し三平:2023/07/17(月) 03:44:40.05 ID:A9Xg02i4.net
>>10
泉大津と貝塚辺りしか行ってないけどそれより南やったら大概の所は釣れてるんちゃうかなあ

14 :名無し三平:2023/07/17(月) 12:05:06.04 ID:r6VViwWA.net
>>13
泉大津も貝塚もそのうち釣り禁になりそうで怖いな

15 :名無し三平:2023/07/18(火) 13:35:33.18 ID:TzmqwvAi.net
まとまった数のアジが釣れぬ。

16 :名無し三平:2023/07/19(水) 00:00:07.44 ID:IBwvqRRH.net
>>12
ここなんJじゃないんだが
文章ぐらい標準語で書け

17 :名無し三平:2023/07/19(水) 11:30:37.06 ID:2716jCzn.net
えらいすんまへん

18 :名無し三平:2023/07/19(水) 11:55:16.29 ID:iXGC9Ss7.net
>>16
おのれはどこのもんじゃいてまうどこら

19 :名無し三平:2023/07/19(水) 13:57:31.44 ID:6nX1N+rC.net
>>16
せやせや

20 :名無し三平:2023/07/19(水) 16:49:29.96 ID:OPPHbcCp.net
でんがなまんがな

21 :名無し三平:2023/07/19(水) 16:52:24.37 ID:YdDpkybs.net
おいどんは標準語でごわんど

22 :名無し三平:2023/07/19(水) 20:39:31.96 ID:aZu2ppJi.net
暑いから深い方に行っちゃってるね

23 :名無し三平:2023/07/20(木) 02:51:31.55 ID:dR8J6ik4.net
皆の衆、えらい脱線具合ぢゃの。

24 :名無し三平:2023/07/20(木) 06:42:40.04 ID:EF43WOpd.net
だから?

25 :名無し三平:2023/07/21(金) 05:54:26.73 ID:ntxckq+X.net
浜寺公園でサビキやったけどボウズでした
サビキって難しい

26 :sage:2023/07/21(金) 06:51:06.23 ID:wi/L7XMQ.net
今年は全然サッパがいないな@三重
アジのサイズも小さいし

27 :名無し三平:2023/07/21(金) 07:30:14.35 ID:45d0tdko.net
>>26
本当にさっぱりだ。

28 :名無し三平:2023/07/21(金) 12:50:23.33 ID:qlaRDhQd.net
え?

29 :名無し三平:2023/07/21(金) 13:03:21.46 ID:qlaRDhQd.net
魚が居なければ釣れない
って、当たり前のことなんだけど、
魚の方から堤防の際まで寄って来てもらう釣り方なのと
初心者向けだと宣伝されて、魚が居るか居ないか判断できない人が取り組むから
余計にね

30 :名無し三平:2023/07/21(金) 13:32:56.75 ID:tvrZaPU1.net
面倒くさい爺現る

31 :名無し三平:2023/07/21(金) 16:55:58.69 ID:WexVR348.net
サビキ針をトリックサビキに替えるんだ!

32 :名無し三平:2023/07/21(金) 23:18:16.93 ID:J7L/zL0l.net
ブッコミサビキにしたら坊主は逃れられる。

33 :名無し三平:2023/07/22(土) 06:37:13.71 ID:CqffEudp.net
下手なだけでしょ

34 :名無し三平:2023/07/22(土) 12:54:38.44 ID:WUbRH9hL.net
ここだけの話だが、実はサビキの針にアミエビをつけると釣れやすくなる!

35 :名無し三平:2023/07/22(土) 13:35:51.20 ID:spJtYrm5.net
フナムシ ええんやで

36 :sage:2023/07/22(土) 15:48:24.99 ID:HqvCoCEo.net
俺はダイソーサビキにコマセもなんもなしで落としてツンツンして釣ってるw
もちろんコマセや網えび付けたほうが釣れるけど金ないしw

37 :名無し三平:2023/07/23(日) 19:46:06.15 ID:BHUXutEI.net
夕方から6時間経つまでフグしか釣れなくて周りの釣り人もいなくなって流石に帰ろうとした深夜にいきなり良型のアジが連発した。いつ釣れ出すかさっぱり予想がつかぬ。

ウキが沈む瞬間トキメキます。

38 :名無し三平:2023/07/23(日) 21:02:04.30 ID:7bQ7Zbi6.net
サビキが見切られてるっぽいのでいろいろ試した。
3号ピンク…そこそこ釣れる
5号ピンク…話にならん。ほぼボウズ
4号ケイムラ…ポツポツ釣れる

アジのサイズは平均10センチちょいくらいかな

39 :名無し三平:2023/07/23(日) 21:10:08.28 ID:/WZRD2wS.net
>>37
俺も1日何も釣れず、日没後に投げた最後の残りコマセで30cm位のアジが釣れた事がある
日没後、深目の棚で(ぶっこみサビキみたいに底近くで)良型アジが掛かることはあるね

40 :名無し三平:2023/08/07(月) 18:12:54.05 ID:BaLQJBOa.net
アマゾンでたまに一般向け商品が間違ってアダルト扱いになってる時あるけど
今見たら小アジ専科がアダルト扱いになっててびびった

41 :名無し三平:2023/08/07(月) 18:49:56.00 ID:7d1ibjyu.net
>>40
おまっ、あれはアレしてあんな風に使うんだよ!

42 :名無し三平:2023/08/07(月) 18:55:31.40 ID:V5ux4G2+.net
基本夜の魚だからな

43 :名無し三平:2023/08/08(火) 10:34:40.62 ID:6HDAtUMN.net
風で仕掛けが絡まって
釣りにならなかった

44 :名無し三平:2023/08/08(火) 13:25:36.07 ID:/te3Gqot.net
>>43
初心者か?
オモリが軽すぎるか陸に上げたときも常に仕掛けを張っとく意識が足りないよ

45 :名無し三平:2023/08/08(火) 15:26:57.40 ID:kWLZnjU/.net
>>40

B003CJIMJM

>アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。
商品は外から見えないよう厳重に梱包してお届けします。

>説明
>■ケイムラスキン:柔らかスキンに特殊加工を施し、艶かしく妖しい発色を実現しました。紫外線を受けながら水に浸かった時の独自の色合いと質感は、今までにない驚きの釣果を可能にします。
>■リアルテーパー設計:チモト部は太く、鈎先にいくほど細くなる、独自のリアルテーパーを採用。潮にもまれても安定した姿勢をキープし、優れたアピール力を発揮します。
>さらに、どの号数でも安定した使用感を実現するために、鈎の大きさに合わせてスキンの巻量を変えボリューム感を統一。優れたアピール力と鈎掛かりの良さで釣果をアップします。



ごくり…

46 :名無し三平:2023/08/08(火) 16:26:54.81 ID:VMmqZf5C.net
>>45
なに誘ってんねん

47 :名無し三平:2023/08/08(火) 17:36:04.46 ID:Zz8fWJbE.net
お魚やろ

48 :名無し三平:2023/08/08(火) 19:10:34.38 ID:9Az53SM6.net
スキンってのがアダルトなのかw

49 :名無し三平:2023/08/08(火) 20:18:47.20 ID:Oh4Af6jl.net
今日は本牧海釣り公園に行ってきました。
この暑さの中900円払って12時間かけてアジ10匹はどうなんでしょう?

50 :名無し三平:2023/08/08(火) 20:26:55.32 ID:VMmqZf5C.net
そりゃあ海水温高ければアジも沖に出るだろうからなあ
残当だと思われる

51 :名無し三平:2023/08/08(火) 22:05:55.86 ID:PnZ5aPRz.net
         ,. -‐-─-- 、
.      /             `ー、
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ∥  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
 /i   |!  i      :;::;:::::::ト、 ヽー-    ` ー--
 │ .|  i l     ノ ,'    :i  i
 ノ   |- ⊥.」__     /_,. -‐ |  |

52 :名無し三平:2023/08/13(日) 12:26:41.51 ID:9TIluNdR.net
コマセカゴやカゴから出たアミエビの周りには魚がたくさん集まるのに
針には食いついてくれない場合は
どうすれば良いですか?

53 :名無し三平:2023/08/13(日) 12:34:05.92 ID:p1FXhL7l.net
しゃくれよ

54 :名無し三平:2023/08/13(日) 13:42:25.09 ID:s0zVWtS/.net
しゃくったらカゴからアミエビが出て魚たちは大喜びしますが
針にはかかりません!

55 :名無し三平:2023/08/13(日) 13:51:30.98 ID:s0zVWtS/.net
>>53
やらないかに対するレスでしたか
無粋なことを申して済みません

56 :名無し三平:2023/08/13(日) 14:51:34.63 ID:Bd3tVsQd.net
ジャブれよ

57 :名無し三平:2023/08/13(日) 16:48:28.76 ID:p1FXhL7l.net
針にエビをつけるとかイワシエキスつけるとかフナムシ潰してつけるとか色々やれば宜しい
あとはシャクリが下手か針か色があってないか

58 :名無し三平:2023/08/13(日) 16:49:32.99 ID:YHfYiu7F.net
刺し餌つけなよ

59 :名無し三平:2023/08/13(日) 17:24:09.82 ID:x95dfGZB.net
つ トリックサビキ

60 :名無し三平:2023/08/14(月) 18:25:29.18 ID:cklnUriH.net
>>49
下手なだけでしょ

61 :名無し三平:2023/08/16(水) 03:38:25.99 ID:pkKyMG34.net
夏は水温高いから釣れない、冬は水温低いから釣れない、春と秋はどんな理由で釣れない?

62 :名無し三平:2023/08/16(水) 05:51:21.39 ID:QAFSE3EW.net
春は、海の中の季節変化は陸上より2ヶ月遅れるから、
海の中はまだ冬だから釣れないって言われた

63 :名無し三平:2023/08/16(水) 06:25:27.83 ID:At327+Zv.net
んじゃ今は6月なの?

64 :名無し三平:2023/08/16(水) 06:28:56.21 ID:QAFSE3EW.net
>>63
春は2か月遅れるのに
夏は遅れずきっちり水温が上がるから
怒っている

65 :名無し三平:2023/08/16(水) 06:33:33.65 ID:At327+Zv.net
んじゃ魚 深海の方に行っちゃうじゃん

66 :名無し三平:2023/08/16(水) 06:44:23.72 ID:QAFSE3EW.net
変化が2か月遅れるのは沖合の深部の水温で、魚の広域的な移動に影響
夏に高く冬に下がるのは浅い部分の水温で、魚が漁港や堤防まで来るかに影響
ということらしい

だから8月は気温水温の下がる夜釣りや朝マヅメを狙うらしい
子供連れのファミリーフィッシングとかいうのも夜中や夜明けにやれと?

67 :名無し三平:2023/08/16(水) 07:14:19.38 ID:D+g+e0Ht.net
そうだが?
そむしろこの時期に日中釣りなんかやらせたら危ない

68 :名無し三平:2023/08/16(水) 09:49:56.47 ID:QOzNrxw2.net
明けは別に子連れでもできるだろ

69 :名無し三平:2023/08/16(水) 11:53:22.09 ID:JLuq6MJR.net
自然現象に怒ってもなぁ……

70 :名無し三平:2023/08/16(水) 20:26:20.03 ID:ZDpQcNni.net
この前18時から頑張ったが0時までフグ以外全く釣れなかったが深夜1時になっていきなり尺近いアジがバタバタ釣れ始めた。

71 :名無し三平:2023/08/17(木) 10:21:13.75 ID:swyWvw19.net
>>70
サイズ狙うなら深夜帯だね。俺の釣り場のゴールデンタイムはこれからの時期は17時から18時くらいだから
アジとはいえ時合いは大事だよね。豆アジならいつでも釣れる感じ

72 :名無し三平:2023/08/18(金) 23:26:29.18 ID:t7sRz/ct.net
サビキイソメって釣れる?
釣り場汚れないし針から餌が外れにくいからトリックの完全上位互換のように思えるが

73 :名無し三平:2023/08/19(土) 00:57:01.30 ID:p74DDGOR.net
この時期イソメだとチャリコやフグばかりになる気がする

74 :名無し三平:2023/08/19(土) 03:12:39.43 ID:26RbGQ8p.net
ちっちゃくても鯛が釣れるんなら万々歳ですね

75 :名無し三平:2023/08/21(月) 00:14:05.02 ID:LELHd5A6.net
よるの漁港でマッタリ釣りしていたらガチムチオヤジとヒョロガリの大学生位のイケメソが来た

76 :名無し三平:2023/08/21(月) 22:50:59.44 ID:Y6SFN/eF.net
サビキ針はイソメつけると結構外れやすい
トリックよりは針持ちいいだろうがイソメだと釣れる魚種も変わってくるから結局胴付きとかの針のほうが良いってなるんじゃないかな?

77 :名無し三平:2023/08/21(月) 23:15:01.86 ID:tVw9i3Ob.net
サッパとかコノシロも持って帰って食べるんですか?

78 :名無し三平:2023/08/23(水) 19:18:03.13 ID:wWujGt5N.net
サッパなんてサビキやる人しか知らないような未利用魚だよな

79 :名無し三平:2023/08/23(水) 19:23:13.15 ID:y0uMJvZC.net
ママカリというのが岡山名物だというのは知っている

80 :名無し三平:2023/08/23(水) 19:38:12.93 ID:r4m5Kn/J.net
それは単に岡山とか名乗ってる辺境の地はサッパしか獲れなかったということだろ

81 :名無し三平:2023/08/23(水) 23:32:01.80 ID:wUi+Z1Px.net
大都会岡山

82 :名無し三平:2023/08/23(水) 23:54:17.70 ID:aB6yY1J8.net
岡山の奇跡
今でも可愛いじゃん

83 :名無し三平:2023/08/24(木) 13:06:32.61 ID:L+I1YseX.net
>>79
この時期に瀬戸内でどこでも釣れるんだが今年は全く釣れんのよね
岡山は釣れてるんだろうか

84 :名無し三平:2023/08/24(木) 13:11:57.90 ID:C1MnF9Ds.net
>>83
サッパりだ。

85 :名無し三平:2023/08/25(金) 17:38:14.74 ID:65eaN/9Y.net
サッパライダーが気持ち悪い
何度見てもキモい
素手でさわれる人を尊敬してる

86 :名無し三平:2023/08/25(金) 20:09:57.31 ID:SNeSA8kG.net
三浦半島でサビキしたらベラがやたらと釣れた
こんなに釣れるもんなんだろうか
お目当てのアジは影も形もない

87 :名無し三平:2023/08/26(土) 09:49:59.01 ID:rSuh1EQf.net
アジはベラの幼魚だから

88 :名無し三平:2023/08/26(土) 17:41:25.57 ID:OcWmg/EB.net
某YouTuberによると
コノシロは大きくなるにつれて価値が下がる出世魚らしい

89 :名無し三平:2023/08/26(土) 21:51:00.64 ID:FapIPKS4.net
それは俺達と同じだ。
生まれて期待されて大切に育てられたのに今は引きニートで無価値。

90 :名無し三平:2023/08/26(土) 23:06:03.06 ID:sTOUdvBV.net
コノシロ、サッパほしいのにアジしか釣れない

91 :名無し三平:2023/08/27(日) 07:07:09.85 ID:6z7M3tbe.net
嫌味かきさまーっ
ワイのフグと交換するんだ

92 :名無し三平:2023/08/27(日) 21:00:36.56 ID:ojud8+oQ.net
ベラのあのエサ取りに特化した口が気に食わん!

キュウセンとかなら美味しいからマシだが。

93 :名無し三平:2023/08/28(月) 03:12:20.99 ID:GiiAsZUk.net
ササノハベラも美味しいよ
アジサバが別格なだけで、サビキで狙う魚は美味魚ばかり フグのぞく

94 :名無し三平:2023/08/28(月) 10:41:50.97 ID:02ev65iN.net
フグはめちゃ美味しいじゃん
その辺の草フグでもベラ一族とは比べ物にならん

95 :名無し三平:2023/08/28(月) 13:26:06.48 ID:d5AMwWcO.net
サバはよほと脂がのってないとサバの味がしない。沿岸で釣れるのは例え35cmあったとしても焼くとパサパサで風味が全くない。

96 :名無し三平:2023/08/28(月) 20:51:51.46 ID:7dxc4oJy.net
明日の朝は釣れそうな日らしいんで早起きしていってくるわ
サッパコノシロ以外が釣れたら嬉しい

97 :名無し三平:2023/08/28(月) 21:05:44.84 ID:g5NnFeMH.net
サッパコノシロはフライにするんですか

98 :名無し三平:2023/08/28(月) 23:21:50.27 ID:KmCgXRdG.net
酢締め

99 :名無し三平:2023/08/29(火) 11:07:50.93 ID:8kyGA2Q0.net
なぜだ、、、朝からいくはずがなぜか起きたら昼だった、、、何が起きてやがる

100 :名無し三平:2023/08/31(木) 10:03:24.72 ID:BEoqrYTc.net
本牧海釣り公園に行って来ました。
12時間頑張りましたがイワシと豆アジだけでした...

101 :名無し三平:2023/08/31(木) 17:55:51.23 ID:Y+Gta0jN.net
>>95
ほんとそれ
だからサバ釣りは1シーズンやると飽きる
ヌルヌル地獄からのパサパサ地獄はもうこりごり

102 :名無し三平:2023/08/31(木) 21:11:05.64 ID:gYXRwG++.net
>>95
そうだね
がしかし自分とこはアホ程釣れるなあ
マメでもアジがあれくらい釣れてくれればいいのだが
イワシだって美味しいよね?何故にサバがあんなに来ちゃうかな〜

103 :名無し三平:2023/08/31(木) 22:29:05.41 ID:gYXRwG++.net
ここのサビキやってる人は足元のサビキ?
ウキ使ってカゴみたいな感じでやるサビキはどうだろう?

104 :名無し三平:2023/09/01(金) 03:16:50.99 ID:c2i4ziG4.net
ウキは手返し悪いし足元で釣れない時の最終手段って感じかな

105 :名無し三平:2023/09/01(金) 08:24:18.43 ID:Ift2riwy.net
ウキサビキと足元サビキの2本出すかな

106 :名無し三平:2023/09/01(金) 18:41:33.52 ID:GihllHbq.net
>>105
そりゃ忙しそうだ

ところでサビキで上がる青物以外の魚で皆さんオススメの魚は何?
何気にカゴカキダイとか美味いよね。ヒイラギも美味いし
まあちっちゃくて処理もめんどくさいかもしれんが

107 :名無し三平:2023/09/01(金) 19:53:20.27 ID:G5aIZj19.net
足元サビキで尺アジ釣ったことある。
いきなりバタバタと引いてきて驚いた。
ボトムまで落として放置だった。

108 :名無し三平:2023/09/01(金) 20:42:09.70 ID:tZFYEPlK.net
尺キュウセンとかサビキでよく釣れるし味もクセがなくて好きだな

109 :名無し三平:2023/09/01(金) 20:51:58.34 ID:s0Dmq52u.net
ウキサビキするならお手軽カゴ釣りするな
足元で数釣りたい時だけサビキしてる
足元アジ最高25センチくらいかなあ
大阪だけど

110 :名無し三平:2023/09/01(金) 20:55:49.78 ID:je5CbIWL.net
キュウセンは高級魚だろ。
南蛮漬けでも塩焼きでも実にウマい

111 :名無し三平:2023/09/01(金) 20:59:49.49 ID:6YYa1wn0.net
キュウセンて最初何じゃこりゃて思ったけど食べたら旨いな。
釣った海辺で天ぷらにしたのもなかなか旨かった。

112 :名無し三平:2023/09/01(金) 21:18:49.53 ID:GihllHbq.net
食った事ないけど関西ではよく食されるらしいね
やっぱ他のベラより全然美味いの?

113 :名無し三平:2023/09/01(金) 22:33:10.01 ID:J4l8nphY.net
関西ではというより
瀬戸内海ではっていう感じだと思うが

114 :名無し三平:2023/09/02(土) 06:34:19.10 ID:O2F6CEiL.net
>>112
格が違う美味しさです。
他のベラと違って皮に臭みがありません。

115 :名無し三平:2023/09/04(月) 23:39:07.24 ID:mba/MjH3.net
結局足元サビキに落ち着くんだよな
投げはまあ、悪あがきの一種としてやってみるのも良いかも知れんけど

116 :名無し三平:2023/09/05(火) 07:16:19.08 ID:yUfJbHv6.net
俺はそうでもないな
両方楽しい

117 :名無し三平:2023/09/05(火) 20:01:31.40 ID:A2HTZb0Q.net
自作サビキの釣果情報欲しいわ~スキン、ウイリー、サバ皮、キラキラ
どの組み合わせが一番釣れるんだろ

118 :名無し三平:2023/09/05(火) 21:22:41.27 ID:c6dDzieP.net
餌が無いと釣れんなー
活性が低いのか魚影が薄いのか
トリックとか投げのイソメ付けてとか

119 :名無し三平:2023/09/06(水) 12:34:02.32 ID:zXYIJkQG.net
コマセの集魚剤はどう?アジパワーみたいの
初心者だからまだそのままコマセ使ってる

120 :名無し三平:2023/09/06(水) 13:06:28.92 ID:RBejWI2m.net
寄せるなら普通にアミエビだけが最強だろ
コスパなら糠やパン粉混ぜるかな

121 :名無し三平:2023/09/06(水) 13:12:10.18 ID:52/5Opcj.net
>>119
アジパワー効くよ
どんどん混ぜなはれ

122 :名無し三平:2023/09/06(水) 13:36:14.66 ID:eMcNQXD+.net
集魚剤だけでサビキ試してみる

123 :名無し三平:2023/09/06(水) 15:01:51.41 ID:aW2LL8jd.net
コマセカゴに詰める時に間からだらだら溢れるんだよね
手にドリップ付いて臭いし
水分多いからアジパワーとか混ぜて吸わせたい
アミ姫はだいぶ粘性あるのか溢れにくくなってたけど

124 :名無し三平:2023/09/06(水) 15:04:08.67 ID:jaWaNLPb.net
タナ深いとこの場合コマセの粘度高めにしたほうがエエ時もあるで

125 :名無し三平:2023/09/06(水) 15:14:44.68 ID:zQWYlaPf.net
味の素入れてみ。

126 :名無し三平:2023/09/06(水) 16:47:02.93 ID:lyyTQCRG.net
魚が旨くなるから

127 :名無し三平:2023/09/06(水) 19:10:46.04 ID:dn6qIY+u.net
アミ姫ってスゴイな
あんなブルーベリーみたいな匂いでちゃんと寄るね
まあコスパ悪いから1日やる場合はブロック買うかなと思ってるけど

128 :名無し三平:2023/09/07(木) 00:49:40.43 ID:/XhPWTcC.net
アミ姫使うならノーマルサビキでいいかも
こんな手返しのいい釣りは他にない

129 :名無し三平:2023/09/07(木) 11:28:46.94 ID:0yvWaXyb.net
サビキすぐ絡まるのはあるあるだと思うけど、扱い方でどのくらい変わるかな?
消耗品だと思ってるけど、皆さんどのくらい使えてる?
自分は何回か使い回すかと思って仕掛け巻に回収して2回目釣行でダメんなった
予備で買ってたサビキも1回でダメんなった
魚かかってる時回収下手だと絡みそうだよね あとフグとかに枝鉤切られる

130 :名無し三平:2023/09/07(木) 12:07:42.32 ID:BuSFnmAE.net
1回釣行したら捨ててるが

131 :名無し三平:2023/09/07(木) 14:27:35.87 ID:3fOkbmfJ.net
サビキ針は一回使い切りでいいんじゃない?
良い針で洗って鈍ってなかったとしても疑似餌部分とか結構駄目になるし
坊主ならもう一回使っても良いかもぐらい

132 :名無し三平:2023/09/07(木) 19:26:32.45 ID:SQh+EInQ.net
最近久々にやったから詳しく知らなかったがサビキの5セットとか普通に売ってるのね

133 :名無し三平:2023/09/07(木) 20:12:56.78 ID:SQh+EInQ.net
釣具屋行ったらアジパワー的なの300円くらいだったがコマセ1ブロックに1袋入れるらしいじゃん
コスパの為にはならんのだな 明確な釣果UPがあれば良いが
単なるかさ増しならヌカとかパン粉とかかな どっちが安いか

134 :名無し三平:2023/09/07(木) 23:07:29.87 ID:SQh+EInQ.net
足元サビキで底付近を狙う時ってどうタナ探ればいいんだろう
リールのベールを立てて糸を出して落としていって糸が止まった時って一番下のオモリ(もしくは下カゴ)が底に着底した状態だと思うけど、サビキの針とかはどうなってるの?
底にぐちゃっとなってるのだろうか?
下のオモリが着底してサビキの仕掛けが張られてる状態ならそのまましゃくれば良さそうだよね
下カゴの場合他に重い物が無いので着底で糸が止まりそうだけど、上カゴの場合コマセ入ったカゴが上に付いててそれもそこそこ重さがあるからそれも全部下に落ちそうに思っちゃうんだけど
どうも糸が止まった状態がどうなってるかわからないので少し巻いた方がいいのかわからなくなる

135 :名無し三平:2023/09/08(金) 00:07:42.33 ID:ZmJGs4Wg.net
うちは普段、磯竿2号でやってるが持ってるときの重さの感じとか穂先の曲がり具合とかで普通は分かる
ガチガチの投げ竿とかでも使ってんの?

136 :名無し三平:2023/09/08(金) 00:14:24.62 ID:bCC3hXcN.net
糸が止まった状態から糸ふけを取ればいいだけでしょ
もっと感覚的に知りたいなら重りを重くしよう

137 :名無し三平:2023/09/08(金) 00:43:32.98 ID:HiiXLJP9.net
でも今たまたま動画見てたら沈ませて上カゴとサビキの仕掛けだけを浮かすウキ付けてる仕掛けを見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=2hqCfV1nv6w
何サビキとかって言葉は無いみたいだけど
これだと投げても底を取りつつ根掛かりや仕掛けの絡みを防ぐ事も出来るね

138 :名無し三平:2023/09/08(金) 09:57:03.26 ID:IAuIO/WI.net
ぶっこみサビキだった
そのウキ欲しい
カゴとウキがセットになってるのもあるらしい、それ欲しい

139 :名無し三平:2023/09/08(金) 11:29:42.80 ID:6/zEJGbb.net
カゴとウキがセットになって売ってるやつ、カゴが小さいの多いんだよな……

140 :名無し三平:2023/09/08(金) 11:53:53.96 ID:MFg21s/N.net
使い終わって水洗いきちんとしても、1枚100円とかの安いやつは、錆びてくるので、「今日は釣れるかな?試しに投げてみるか」などのテスト用として再利用してる。

1枚300円とかの高いやつはなかなか傷まないので、長く使える。

141 :名無し三平:2023/09/08(金) 13:01:14.68 ID:5jOOVV07.net
ぶっこみサビキの浮きはフロート玉で釣具屋にあるよ
家の近くだとUMEZUの中通玉8号が売ってるのでMサイズ位のカゴの場合1つLLサイズのカゴの場合2つ付けて浮力調整してる
あとサビキカゴとは別に仕掛け作ってると浮きサビキとぶっこみサビキと交換可能なので便利

142 :名無し三平:2023/09/08(金) 13:02:03.20 ID:RcPi1RIT.net
ブッコミサビキは少し遠投した場合、アタリをとろうとしてラインを張ると斜めになって垂直の棚を幅広く取れないけど、皆様はアタリはどのようにしてとっていますか?

143 :名無し三平:2023/09/08(金) 13:15:00.58 ID:Cj1qsQER.net
糸ふけの変化かな?

俺はだいたい竿先が震えるまでほっておくけど

144 :名無し三平:2023/09/08(金) 13:32:02.48 ID:vLGFAfrN.net
鈴つけて放置
市販のものより大きめのフロート取り付けて使ってるからある程度糸張っても垂直に立ってると思う

145 :名無し三平:2023/09/09(土) 09:47:55.39 ID:R9gp/+bF.net
とりあえず玉ウキ付けてやってみる

146 :名無し三平:2023/09/10(日) 12:16:02.41 ID:NA8iS8qC.net
ウキのサビキって水中動画見たけど同調させるのが難しそうだね
コマセが流れてく
どのくらいコマセ減ったかもよくわからないし

147 :名無し三平:2023/09/10(日) 12:21:09.30 ID:yZOnDtQf.net
片天秤に錘付きカゴをつけて天秤から1mほどハリスを伸ばせばバッチリ同調するよ。
船で言う吹き流しちゅうやつやね。
うまく投げないと絡むけど。

148 :名無し三平:2023/09/10(日) 12:27:03.98 ID:yZOnDtQf.net
サビキのコマセを毎回買いに行く人がメンド臭い人はネコのカリカリ(ドライフード)とパン粉をトランクに入れとくといいよ。
カリカリを水でふやかして練って溶かした水でパン粉を練ればいい。
どっちも100均で売ってる。
カリカリだけを超固めに練ってカゴに詰めてもOK。

149 :名無し三平:2023/09/10(日) 12:44:05.23 ID:NA8iS8qC.net
>>147
なるほど、吹き流しなら同じ流れに乗ってフワフワ同調するか
サビキにオモリ付けちゃうとサビキだけ下に引っ張られてダメなんだね
1mハリスって通常のサビキ仕掛けにハリス追加するのかな

>>148
パン粉とか足す際目分量でやると固くなり過ぎて水中でカゴからバラけづらくなるバランスになる事ありそうなんだけど、
入れ過ぎ注意って感じかな
あ、カリカリは別の話しです、失礼

150 :名無し三平:2023/09/10(日) 18:10:51.67 ID:gLBF4hBy.net
コノシロがよくサビキで釣れる

151 :名無し三平:2023/09/10(日) 18:47:57.43 ID:beuzrE3x.net
サッパて聞くと、ママカリ食いたくなるな、
さっぱり酢塩で後からアブラがほんのりする。

152 :名無し三平:2023/09/10(日) 19:28:45.46 ID:+C+pq6rg.net
脂ののってない35cmのサバが釣れた。

153 :名無し三平:2023/09/10(日) 19:38:42.70 ID:8ni3cwJD.net
最高やん
脂とかくどくていらんわ
身の味の邪魔になるしな

154 :名無し三平:2023/09/11(月) 10:03:12.92 ID:lcMPaKYI.net
いや、サバの脂乗ってないのは…

155 :名無し三平:2023/09/11(月) 10:49:21.86 ID:QHrhLW10.net
フライにしたら美味い
後は漬けも良いよ

156 :名無し三平:2023/09/11(月) 11:02:42.75 ID:OwIFA0s/.net
薄っぺらい小サバは腹開きにして背骨だけ削ぎ取ってフライにするとまあまあ食べれる
20cm超えて身が分厚くなってくると臭みを誤魔化しにくくなる

157 :名無し三平:2023/09/11(月) 14:01:20.37 ID:yqFgLuz6.net
骨は煎餅に、頭とワタはミキサーでコマセに。
捨てるトコ無し。

158 :名無し三平:2023/09/11(月) 15:30:24.89 ID:ioNW1NHK.net
流石に魚のワタをミキサーに入れる勇気はないな
ニオイが染み付いて他の料理で使えなくなりそうw

うちは小鯖や小アジは南蛮漬けにするか、水煮にしてネコ様たちに進呈するかのどちらかだな。
また水煮にしたスープが大人気で喜んで飲みなさる。

159 :名無し三平:2023/09/11(月) 19:22:03.31 ID:Fbge8t41.net
魚の煮汁って猫の必須栄養素のタウリンがタップリよ。ネコ様みんな知ってるのかね。

160 :名無し三平:2023/09/11(月) 19:51:38.31 ID:OrIfkQwB.net
なるほど、ペットの餌って活用方法もあるのか

161 :名無し三平:2023/09/11(月) 23:05:11.25 ID:zJ7GAhKz.net
痛風猫だな

162 :名無し三平:2023/09/12(火) 13:10:13.21 ID:LMnWgEJ/.net
最近餌なしでナス重りつけてぶん投げるジグなしサビキが熱いわ
小物も大物もなんでも釣れるし荷物も手間も少ない
エギングロッドでライトにやるのがサイコー

163 :名無し三平:2023/09/12(火) 17:10:08.25 ID:wWsaWIVi.net
餌なしってコマセ無しって意味なら余程スレてない釣り場なんやね裏山

164 :名無し三平:2023/09/12(火) 17:17:07.75 ID:LMnWgEJ/.net
それが地元ではめちゃくそ有名でYouTuberも来る場所なんやわ
ただ飛ばしサビキでは回遊コースに届かんから誰も知らんらしい
半分くらいの距離で飛ばしサビキでも撒きまくれば釣れるけどね

165 :名無し三平:2023/09/12(火) 18:24:41.55 ID:IaVy5K1D.net
もうただのジグサビキじゃん
ジグじゃなくて重りの意味は?

166 :名無し三平:2023/09/12(火) 19:54:23.46 ID:LMnWgEJ/.net
ナス重りのほうが飛距離出るのとエビらない
底を素早く狙うなら重りの方が有利

167 :名無し三平:2023/09/12(火) 20:00:45.20 ID:JgjLDGlN.net
エビるのは下手くそアピールやで

168 :名無し三平:2023/09/13(水) 00:09:40.97 ID:mAyn35xp.net
>>162
いいなー
初心者だしルアーの経験薄だから餌ナシで釣れるって気がしない
でも魚回ってきてないと釣れないよね?
ダメな時でも延々投げなきゃいけないのが性に合ってないんだよなぁ

169 :名無し三平:2023/09/13(水) 18:48:31.29 ID:O6pnN233.net
すごい基本的な事なんだけど、サビキってアタリあったらアワせた方がいいの?
それとも向こう合わせで待つ?
ついクセでアワセちゃうんだけど、今日何回かアタってアワせて乗らない事あった
足元サビキでググーンっと引けばまずかかってると思っちゃうんだけどなぁ

170 :名無し三平:2023/09/13(水) 19:21:41.65 ID:RttrLLhU.net
ワシはあわせるで。
しかしアジなら口が弱いから手加減する。

171 :名無し三平:2023/09/13(水) 19:32:46.71 ID:uycDWFab.net
サビキ合わせる必要ないだろ

172 :名無し三平:2023/09/13(水) 19:41:13.13 ID:wzRmbvjT.net
むしろ合わせずしばし放置でもっと魚が針掛かりするのがサビキの極意だと、サビキ仕掛けに書いてあった

173 :名無し三平:2023/09/13(水) 20:38:43.68 ID:uKj/FuC/.net
>>172
それは言えてる。
一匹かかって暴れると周りも刺激されてランダムに動く針に次々とかかってくるからな。
しかしその場合、サバが来たら釣れても仕掛けが悲惨なことになる。

174 :名無し三平:2023/09/13(水) 21:55:51.17 ID:nDdl7NKi.net
>>169
アタリがあれば合わせなくてもいいけどテンション抜けないように仕掛けを張り気味にしながらゆっくり巻いて追い食いさせながら回収する
テンション抜けると仕掛けがぐちゃぐちゃになる

175 :名無し三平:2023/09/14(木) 10:21:22.80 ID:+nR/1VTi.net
ささめ針から出てるうっかりヒラメっていうサビキはアジが掛かってそのまま置いといたらヒラメも釣れちゃうらしいんだが使った人いる?かなり気になってるんだが

176 :名無し三平:2023/09/14(木) 10:42:45.76 ID:w8drCfRv.net
>>175
俺はまだ使ったことないが、隣でこれで50cm級のヒラメを上げたのを見たことがある

177 :名無し三平:2023/09/14(木) 11:11:15.93 ID:4ngBHdnj.net
ケイムラってやっぱ釣れるの?てかサビキのグレードとかでどれくらい食い変わる?
ケイムラは日中晴れてる時なんかじゃそんな意味ない?

178 :名無し三平:2023/09/14(木) 11:24:13.47 ID:M/mWDYGj.net
>>175
うっかり青物サビキを使ったことがあるけど
アジもかからなくて漁船もたくさん来て、諦めて帰った
7月の初めだった。今なら釣れるのかな

179 :名無し三平:2023/09/14(木) 11:30:34.48 ID:fTptkztz.net
意味ない
群れが回ってたらレジ袋切ったやつでも釣れる

180 :名無し三平:2023/09/14(木) 11:31:51.21 ID:M/mWDYGj.net
>>177
今ちょうどエギングスレで
エギの色の違いで釣果が変わるかどうか
喧嘩しているところ

明るさ、天候、海の濁り具合で最適な色が違うっていうけど、
エギならまだしも、
サビキ仕掛けを何種類も持って行って現場の状況で付け替えるなんて
なかなかできないよね

ボウズ逃れと称して何種類かの擬似餌がついているサビキ仕掛けがあるから
それを使えば
どの針に掛かるかの傾向の違いが分かるだろうか

どちらかと言えば、環境の違いというよりも
その時その時のお魚さんの好みの違いがあるという話のような気がする

181 :名無し三平:2023/09/14(木) 11:36:53.05 ID:4ngBHdnj.net
あー色が複数ある方が釣れる気しちゃうね
俺がやるとこは魚影薄いのかなぁ、餌付けないと全然食わないんだよねw
サビキはすぐ絡むからコスパの問題だけじゃなく沢山買っときたかったから5枚500円の買ったんだよね
1枚300~400円のと100円のでどれだけ変わるかなぁと思って

182 :名無し三平:2023/09/14(木) 12:08:06.56 ID:1cpDFuS+.net
エギにサビキ付けていいのか?

183 :名無し三平:2023/09/14(木) 12:13:55.39 ID:vOGkvDEQ.net
>>182
何言ってるだいや?

184 :名無し三平:2023/09/14(木) 12:56:40.86 ID:OUQRDHEr.net
>>177
昼間周りが連れてないときに、ウキサビキのケイムラでポツポツ釣れたんだが、距離なのかタナなのかケイムラだからなのか分かんないけど

群れがまわれば何でもいいんで、だったらサビキはケイムラでいいかなって

185 :名無し三平:2023/09/14(木) 13:15:22.75 ID:dH1cH4L6.net
>>175
あるで
落としっぱなしにしてたらその日2枚釣れた
それっきり釣れてないが

186 :名無し三平:2023/09/14(木) 15:19:44.42 ID:C1EC5Tup.net
ケイムラは前に漁港の明かりの下で、ケイムラだとメバルが食うけど普通のピンクだと反応激薄のときがあって以来、薄暗環境でメバルに反応が良いと信じてる

187 :名無し三平:2023/09/14(木) 15:29:59.37 ID:C1EC5Tup.net
サビキ仕掛けの値段で食い気は変わらない気がする。値段ではなくエダスの細さが大切と思う。ただしサビにくさは大手の高いやつが圧倒的で、洗えば何回でも使える。

188 :名無し三平:2023/09/14(木) 16:53:06.49 ID:eFuTQ9qd.net
俺のおすすめはささめ針の『豆あじ』ってでっかく墨字で書いてるサビキ。これ使えばとりあえずボウズない

189 :名無し三平:2023/09/14(木) 18:36:28.78 ID:dNYxImXT.net
魚おらんとこでやってもボウズ無いんか?

190 :名無し三平:2023/09/14(木) 19:33:48.39 ID:R8vtsOQi.net
安モノサビキからダイワの職人サビキにしたら錆びないしハリスに程よくハリがあって絡みづらいし早く使えば良かった

191 :名無し三平:2023/09/14(木) 19:41:49.99 ID:1dn/yRWO.net
>>189
釣れるまでやるからボウズなしとか?

192 :名無し三平:2023/09/14(木) 20:52:56.96 ID:YYBhudp7.net
あきらめたら、そこでボウズ確定です。

193 :名無し三平:2023/09/14(木) 22:45:47.05 ID:3DeY/RWr.net
ケイムラいらんかな
そうか、ハリスにフロロとかエステルとかサビキも使って欲しいね
てかハリス1号くらいでもまあまあ大物かかるとすぐ切れるね
今日メジナの20cm超えてそうなのがかかってねー、タモが無いから水汲みバケツで落としダモをやろうと思ってアタフタしてるウチに切れてしまったよ…めっちゃ悔しい

194 :名無し三平:2023/09/14(木) 22:49:17.56 ID:v/P2/vxf.net
サビキ釣りはダイワが一番やで
専用リールのイグジストSabikiFinessと職人サビキは他社を圧倒するガチの品質や

195 :名無し三平:2023/09/14(木) 23:19:54.51 ID:3DeY/RWr.net
サビキって最初にコマセ出す為にしゃくるのと別で誘い入れる為に上下に動かすの?

196 :名無し三平:2023/09/14(木) 23:25:35.77 ID:3DeY/RWr.net
あとトリックなんだけど、投げると取れちゃうかな?足元のみ?ウキサビキには使えないかね?

197 :名無し三平:2023/09/14(木) 23:39:21.75 ID:1dn/yRWO.net
>>196
トリックは餌つけたらそーっと下ろす

198 :名無し三平:2023/09/15(金) 09:50:12.87 ID:cYBryksm.net
基本的な事に気付いたんだけど、アタリがあった時アワせなくとも竿立ててシッカリテンション張らないとすぐバレるね
最初竿の硬さか針の大きさかと思ってた

199 :名無し三平:2023/09/15(金) 10:16:40.37 ID:fZKfmDOg.net
>>195
やったほうが格段に釣れる

200 :名無し三平:2023/09/15(金) 12:23:10.51 ID:MRNm9ntN.net
パックタイプのサビキで一番いいのってなに?
とりあえず自分はダイワのやつ使ってる
期間限定かもだけど消臭ウエットティッシュ付いてくるし

201 :名無し三平:2023/09/15(金) 12:28:30.07 ID:bCCzJ0cq.net
どれも一緒

202 :名無し三平:2023/09/15(金) 13:35:15.12 ID:9J/MwYLZ.net
コマセで如何に寄せるかだな

203 :名無し三平:2023/09/15(金) 16:42:56.13 ID:H/jZl6Cr.net
るんるんサビキの真っ白なやつ出してくれ

204 :名無し三平:2023/09/15(金) 18:16:35.34 ID:iTa6ubwE.net
サビキは自作すれば好みの作れるしエダスの太さも自由だし全部解決

205 :名無し三平:2023/09/15(金) 20:32:05.86 ID:7NYx64u5.net
皆の衆!連休はサビキまくりぢゃ!
ワシはボトムまで降ろしてアジと根魚を釣る予定。

206 :名無し三平:2023/09/15(金) 20:41:32.82 ID:GeIcoU4g.net
大阪だけどサビキの針にアジとかサバの内臓付けたら毒魚のアイゴが爆釣やった

207 :名無し三平:2023/09/15(金) 21:08:17.67 ID:CkqTm6ZB.net
ウキサビキ用に釣堀ハンターとかいう竿買っちゃった
コレなら嫁も振れそうだ
明日から釣り三昧の予定

208 :名無し三平:2023/09/15(金) 21:23:19.53 ID:UNZh4D2h.net
サビキ自作は大変でしょう〜
アイゴ食うんか?
食べたら意外と美味しいって言われてるので自分はやっぱダメだわと思ったの多数なのだが、
まあ調理の技術にもよるのかなあ
料理上手けりゃ何でも美味く出来そうだよね

209 :名無し三平:2023/09/16(土) 01:19:08.20 ID:VMfNj79/.net
>>208
アイゴは現地で内臓取るのがマストな気がするわ
それさえすれば格段に美味しい魚種に

最近は数が釣れるようなら進んで持ち帰ってる。

210 :名無し三平:2023/09/16(土) 07:57:36.18 ID:UvRO4wWb.net
なるほどね
昔食った時は締めとか考えてなかった頃だったわ
結構デカいのもいるし、美味いならいいな
あの臭みが問題だと思うがワタで影響するか
ヒレも全部切ってワタも出して、だね

211 :名無し三平:2023/09/16(土) 08:39:32.56 ID:0211zXzZ.net
>>208
現地で即内蔵と頭落としたやつの刺身がゲロうま

212 :名無し三平:2023/09/16(土) 08:53:51.22 ID:UvRO4wWb.net
他に雑魚扱いだけど美味いやつオススメ教えてくれー
色々チャレンジしてみたい

213 :名無し三平:2023/09/16(土) 08:57:09.17 ID:1xVJA43D.net
ベラとか

214 :名無し三平:2023/09/16(土) 09:04:44.11 ID:yGF6E2o6.net
アイナメ?

215 :名無し三平:2023/09/16(土) 09:12:24.63 ID:UvRO4wWb.net
ベラはいっぱいいるけどキュウセン以外はイマイチじゃないの?
きまぐれクックでササノハベラだったかも刺身にされてたが

216 :名無し三平:2023/09/16(土) 12:22:51.82 ID:3SUliTKC.net
ゴンズイ入れ食いなんだが食えんか?w

217 :名無し三平:2023/09/16(土) 14:49:43.09 ID:u7VtEMLw.net
食えるやろ煮付けにしたら美味らしいぞ。熱加えりゃ無毒化する

218 :名無し三平:2023/09/16(土) 15:55:19.05 ID:g45CXDP7.net
>>217
ゴンズイはナマズだから淡白な白身で美味しく食べられる

219 :名無し三平:2023/09/16(土) 18:29:37.38 ID:ePPdrIxx.net
ゴンズイはちょっと穴子っぽいというか、好ましい泥臭さがあって旨い部類
ササノハベラもメバルと一緒に煮たりして別にまずくはないが、
こういう外道系の魚って大抵小さすぎるし大量には釣れないんだよな

220 :名無し三平:2023/09/16(土) 20:28:29.63 ID:OHyTa4lJ.net
ゴンズイ大漁だったが毒針切るのも面倒で全部リリースしてしまった
20匹くらいは釣れたと思うぞ
てかほぼゴンズイしか釣れんかった…><
他、ヘダイ1カワハギ1アジ1ウルメイワシ2うりぼう多数
といった釣果。悲しい…

221 :名無し三平:2023/09/16(土) 20:40:52.83 ID:fOjE9/lZ.net
うりぼうてなんや?
関東にもおるんか?

222 :名無し三平:2023/09/16(土) 20:48:14.25 ID:OHyTa4lJ.net
>>221
イサキの幼魚だよ

223 :名無し三平:2023/09/16(土) 21:06:10.91 ID:C//Gwqgq.net
イサキは?イサキは取れたの!?

224 :名無し三平:2023/09/16(土) 22:10:02.42 ID:yGF6E2o6.net
ああ大量だったよ

225 :名無し三平:2023/09/16(土) 22:30:38.97 ID:ktrbaSAV.net
サビキやってるとちっさいサンバソウがあまりに多すぎてぶちギレそうになる
豆アジ仕掛けでもサヨリ仕掛けでもとにかくコマセがあると基本棚上だけど下にも湧いてくる
一度試しに持って帰ろうと氷海水に入れたらぬるぬるの粘液出して他のおかずを犯すしまだ子供だから可食部も少なすぎて骨ばかり
フグはつるつる丸々してるから握ってポイしやすいけどサンバソウは体が薄いしヒレがトゲトゲしてるからリリース時も毎回不快
地味に引きが強くて暴れるから繊細なハリスがすぐ絡む
体高があるから泳がせ飲ませにも不適合
夜まで待てば姿は消えるけどそうなるとアジの釣果も落ちる

226 :名無し三平:2023/09/16(土) 22:46:37.24 ID:ePPdrIxx.net
今年はサンバソウ多いね
昼間はスズメダイ、ウリボウ、サンバソウの大群にやられて釣りにならない
午後5時半~6時半くらいになるとやっと小アジが釣れる

227 :名無し三平:2023/09/17(日) 00:34:16.34 ID:wv0syuzs.net
>>226
スズメダイは煮付けるとウマいのだ

228 :名無し三平:2023/09/17(日) 07:54:12.19 ID:gJfDFnUZ.net
>>225
全くその通りで笑える
素晴らしく正確な記述だな

229 :名無し三平:2023/09/17(日) 09:08:25.57 ID:yFQzXUit.net
サンバソウってイシダイの幼魚か
チャリコとかメジナとかでかいのが釣れてくれたらいいののちっちゃいのはいっぱいいるな

230 :名無し三平:2023/09/17(日) 11:09:39.18 ID:suLWbexR.net
イトフエフキが釣れましたぞ

231 :名無し三平:2023/09/17(日) 11:22:27.70 ID:3DqOOudN.net
ムックか!

232 :名無し三平:2023/09/17(日) 13:12:11.97 ID:YvrJ+sEf.net
ダイワのサビキ確かにええね、2回目の釣行にも無事耐えとる

233 :名無し三平:2023/09/17(日) 14:50:23.31 ID:jLmcouBz.net
アジ食い秋田www
ツレスギルんだもんw

234 :名無し三平:2023/09/17(日) 15:22:11.85 ID:3K/g1kks.net
小アジは小アジフライにするのが一番口当たりがよくておいしい
頭と内蔵を取ったアジを腹を上にして立てて、真上から背骨の右側に包丁を入れて腹開きにする
開いたら頭側から背骨の裏に包丁を入れて尻尾のほうまでギコギコしていく
尻尾の付け根のあたりまで来たら最後は背骨を手でつまんでポキっと折り取る
背びれや腹骨はそのままでいい(お腹のトゲは内臓と一緒に取ったほうがいいだろう)
この状態にしてから衣をつけて揚げれば幼児からお年寄りまで安心して食べられるし、
ウスターソースやタルタルソースなどいろんな味付けを楽しめる

235 :名無し三平:2023/09/17(日) 19:42:02.70 ID:MilQkdoq.net
X(元Twitter)で、衝撃!サビキはパン粉だけでも釣れる!みたいなツイートが5万イイネ集めてバズってる。

面倒くさがりだから餌なし、カゴなし、ナス型オモリでやってるわ。
それしてると、人の良さそうな釣り人が余ったアミエビ要りますかと声かけてくれるけどそれも断ってる。

236 :名無し三平:2023/09/17(日) 22:04:06.32 ID:jmHigQVv.net
冷凍コマセブロック買ってすぐ釣り場ついて凍ってる場合ってどうしてる?
水汲みバケツなんかに汲んだ水で早めの解凍促すと思うけど
自分はある程度解凍されるまで予備のアミ姫なんかでやってたり

237 :名無し三平:2023/09/17(日) 22:06:06.76 ID:6iUTN4yM.net
>>236
海水バケツに入れてれば準備してる間に外側は使えるやん

238 :名無し三平:2023/09/17(日) 22:29:42.59 ID:jmHigQVv.net
>>237
溶けてきた外側を拾って、って事?
ちょっとは溶けるけど結構解凍時間かかるから、すぐどんどん始められるって程ではないなぁ

239 :名無し三平:2023/09/17(日) 23:14:22.14 ID:yG2eq+6Z.net
>>236
袋に入ったまま棒で叩いて粉々にする、小さい塊にすればすぐ溶けるよ

240 :名無し三平:2023/09/18(月) 03:42:13.85 ID:mVF9R3RJ.net
そんな焦らんでもいいかな
まずはコマセなしで放り込んで活性を確かめる
針だけで釣れる状況なら溶けるまでそのままやるし
必要そうならまぜっ子ミニで破壊する

241 :名無し三平:2023/09/18(月) 15:12:39.26 ID:wXKuaX1f.net
食べて応援

242 :名無し三平:2023/09/18(月) 18:40:28.10 ID:6VHVPyYY.net
>>239
なるほど、やってみる!

>>240
えー、いいな
針だけでも釣れる程魚影濃いんか
そんなの自分やるとこでは考えられん

243 :名無し三平:2023/09/18(月) 18:43:18.05 ID:6VHVPyYY.net
つかゴンズイに刺されたんだけどー
めっちゃ痛いわ
4~5時間経ったがようやく引いてきた
フィッシュグリップは使ってたが針外すのにプライヤー使ってなかったら暴れて刺さった…
速攻プライヤー買ったわ
皆さんもお気をつけて…

244 :Rage in Eden ◆o.oPussyKg :2023/09/18(月) 21:05:47.20 ID:9km+BRCW.net
クスクスクスクスクスクスクスクス
オヤー???キョウ ノ ノルマ オワリッスカ?

ツウホー ハッタリ トカ クソ ザコ ジャ ナイスカ??www

ザーコ ザーコ ザーコ ザーコWwwwww

ツリイタ レベルwww

シマノリール総合スレ93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1693661495/

ソクレス イタダキ マシタガ ハッタリ カ ドウカ?コタエテクレマセンwwwwwwwww


クソ ザッコ スギ クソ ザッコ スギwww

245 :名無し三平:2023/09/19(火) 08:10:42.16 ID:40D2UVHI.net
サビキ秋田とか言いながらまたあの小気味いい感触を味わいたくなってきた
3連休は仕事で行けなかったから週末行こう

246 :名無し三平:2023/09/19(火) 17:20:38.21 ID:TjqHvCQV.net
食いが悪いって言うかすげー乗り悪い時ってどうなってるんだろうね
ブルルンって手応えあるクセに乗らない事しょっちゅう

247 :名無し三平:2023/09/19(火) 18:40:50.88 ID:ctIDgVK3.net
サビキを上下逆にすると釣れない?

248 :名無し三平:2023/09/19(火) 19:04:31.11 ID:hiz1mX0E.net
本線に絡むよ

249 :名無し三平:2023/09/21(木) 16:29:45.77 ID:/2DcaMXP.net
昨日潮が止まっててアプリではダメな評価の時間だったが普通に釣れた
サビキのアジなんかには潮はたいして関係ないのかな

250 :名無し三平:2023/09/21(木) 18:05:01.38 ID:RevcgD+B.net
アジなんか釣れたことかない
サッパばっかり

251 :名無し三平:2023/09/21(木) 18:54:31.64 ID:DeLraP9W.net
>>250
場所や道具がわからないから、なんとも言えないが

チョイ投げサビキとかブッコミサビキはやってる?
ジグサビキ、トリックサビキなんかも釣果いいよ

やってたらごめんよ

252 :名無し三平:2023/09/21(木) 19:13:50.82 ID:RevcgD+B.net
ありがとう
おもに東京湾で釣ってます

253 :名無し三平:2023/09/21(木) 20:31:23.50 ID:/2DcaMXP.net
ほんと場所によるよな
足元で釣れるとこもあればちょっと投げてやらないと釣れないとこも
足元ベラやフグばっかついてるとこもあるしね

254 :名無し三平:2023/09/22(金) 08:47:09.38 ID:BniDUJlT.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などに教えて、プラス¥4000を入手できます。
https://i.imgur.com/5JLKG1f.jpg

255 :名無し三平:2023/09/22(金) 10:10:57.58 ID:TrIKUjDQ.net
>>252
本牧海釣り公園でアジ釣れてきましたよ!
豆、小アジが多いけど20cm以上もぼちぼち釣れます。
土日は人多すぎですが・・・

256 :名無し三平:2023/09/22(金) 10:10:59.73 ID:TrIKUjDQ.net
>>252
本牧海釣り公園でアジ釣れてきましたよ!
豆、小アジが多いけど20cm以上もぼちぼち釣れます。
土日は人多すぎですが・・・

257 :名無し三平:2023/09/22(金) 10:30:52.75 ID:9rCQ22O+.net
>>254
まだやってたのか?意外だな。

258 :名無し三平:2023/09/22(金) 10:45:56.89 ID:1XknDKBc.net
自分がやってるとこはアジ型揃うけどなぁ
豆釣れてて20以上も混じるなんて面白いね

259 :名無し三平:2023/09/23(土) 20:14:45.91 ID:ykN2A5+6.net
カゴ釣りとかもやりたいんだけど、どうしても簡単に釣れそうな方でサビキやっちゃう
ルアーもそんな感じでなかなかモチベ上がらん
ずっと初心者のままかなー

260 :名無し三平:2023/09/23(土) 21:20:20.34 ID:ONSIlrrS.net
1度クーラー満タンになるくらい小アジ釣れば質を求めるようになるよ

261 :名無し三平:2023/09/23(土) 21:24:28.65 ID:cZzqMZuo.net
サビキはたまにやると面白いが釣れまくると1時間で飽きる
カゴ釣り楽しいぞマジで
ウキが沈むのがむちゃくちゃ嬉しい
俺もカゴ釣り初心者なんだけど本当にオススメ

262 :名無し三平:2023/09/23(土) 22:33:19.00 ID:yNlJMCxt.net
>>261
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1690171325/

263 :名無し三平:2023/09/24(日) 10:12:11.92 ID:KSRxRpQV.net
ウキが沈むのが楽しいから
ウキのちょい投げサビキが好き

264 :名無し三平:2023/09/24(日) 17:04:35.07 ID:jyz7ojcg.net
>>263
それは≒カゴ釣り ですね

265 :名無し三平:2023/09/25(月) 00:13:46.76 ID:rM9KD1wP.net
>>264
そうかな?
仕掛けがサビキ仕掛けだったら、やっぱサビキ釣りじゃね?
ジグサビキも動作はルアーとかの部類かもだけど、仕掛けがサビキ仕掛けもあるからジグサビキって言うんじゃね?

まあ、「今度サビキ釣りに行ってくるよ」と言うよりも「今度カゴ釣りに行ってくるよ」と言う方が絶対上級者に見られそうだけど。

そういえば昔、遠投サヨリ釣りをちまちまやってたら友達が遠投ウキサビキでバンバンサヨリ釣りはじめてビビったことがある。

266 :名無し三平:2023/09/25(月) 01:18:19.19 ID:4y0XxMaS.net
遠投サビキってどうやって仕掛けを深くに沈めるんですか?
リールの中に浮き止めを巻き込んじゃっていいんですか?

267 :名無し三平:2023/09/25(月) 01:32:57.16 ID:N/Op6h2Z.net
>>266
カゴ釣りと同じだよ

268 :名無し三平:2023/09/25(月) 08:24:21.29 ID:bLrePnNa.net
>>266
いいんですよ

269 :名無し三平:2023/09/25(月) 08:38:00.91 ID:+uNByjK5.net
>>265
投げる距離の問題かね
俺はカゴ釣りしていてウキ下をサビキに変えることは良くあるな
潮流やタナがうまく合ってないと感じた時とかに

270 :名無し三平:2023/09/25(月) 10:37:18.30 ID:KRLZcpdv.net
遠投サビキとカゴ釣りって同じタックルで出来るだろうから色々挑戦するのもありだよね
俺はサビキからカゴ釣りやってカゴ釣りが気に入ってしまった

271 :名無し三平:2023/09/25(月) 10:59:41.26 ID:8rbkIAe0.net
2本針で1本がバケのカゴ仕掛けとかあるよね
数本サビキで2本くらい餌とか良さそう
あと俺は1本オキアミで1本イソメでやってみたい

272 :名無し三平:2023/09/25(月) 11:38:56.07 ID:bLrePnNa.net
>>271
俺の遠投カゴ釣りやわそれ

273 :名無し三平:2023/09/25(月) 12:12:43.18 ID:8rbkIAe0.net
欲張りさんだねw

274 :名無し三平:2023/09/25(月) 12:20:20.97 ID:/AFTmQEk.net
上カゴのブッコミサビキの時は幹糸の太い仕掛けの下スナップにチヌ針3号くらいをハリス半ヒロくらいで付けてる
まーまー釣れる

275 :名無し三平:2023/09/25(月) 17:37:23.75 ID:KRLZcpdv.net
>>274
下錘つけなくて絡まらないの?

276 :名無し三平:2023/09/25(月) 18:40:09.25 ID:38MnafIe.net
天秤を使ったりとか、
なんか着水の時にリールに指を掛けて糸にブレーキを掛けるとか
絡みにくくするための技があるらしい
その辺はカゴ釣りや浮きフカセ釣りやキス釣りの話

277 :名無し三平:2023/09/25(月) 18:43:18.70 ID:38MnafIe.net
そういえば昨日、
上カゴ式サビキの下にジグを付けている人がいたわ

書きながら思い出したけど、
上カゴ式サビキの下にブラクリを付けたことがあるわ
そのときは確か浮きをつけていなくて、根がかりして失ってしまった

278 :名無し三平:2023/09/25(月) 18:56:18.47 ID:bLrePnNa.net
三本針くらいさしたサビキの下にこれつけて先に2本カゴ仕掛け付けるんやで


https://i.imgur.com/glNnWHM.jpg

279 :名無し三平:2023/09/25(月) 20:05:44.14 ID:BF14SIXU.net
>>275
下スナップにオモリはつけます

280 :名無し三平:2023/09/25(月) 20:48:45.84 ID:t10UbfZE.net
>>279
さし餌は何ですか?

281 :名無し三平:2023/09/25(月) 21:18:33.98 ID:BF14SIXU.net
>>280
イソメが多いかな

282 :名無し三平:2023/09/25(月) 22:33:02.67 ID:GV47FMjy.net
>>281
何が釣れるの?
ブッコミだから底物とか根魚とか?

283 :名無し三平:2023/09/26(火) 07:17:33.27 ID:3FxjBfRP.net
>>282
チヌ、シーバス、アイナメ、アナゴ、カサゴ

たまにアカエイ


まー、色々やってみてよ

284 :名無し三平:2023/09/26(火) 09:22:16.73 ID:d1JyXFVW.net
ブッコミサビキの仕掛けに餌付けるとブッコミカゴか〜
釣れそうだな

285 :名無し三平:2023/09/26(火) 09:24:35.87 ID:KEixPbCC.net
エギをつけるとぷっこみエギな

286 :名無し三平:2023/09/26(火) 20:14:18.92 ID:yN2duILR.net
足元サビキでしゃくったらタナ合わせてる?
上カゴならサビキの上でコマセが撒かれるから上に上げる
下カゴならサビキの下でコマセが撒かれるから下に下げる
という事なんだけど
そんな事せずにアタってたからしゃくってそのままの位置で待ってたが

287 :名無し三平:2023/09/26(火) 20:28:33.87 ID:ufcTogzG.net
食いが良ければ適当でも食う
食いが悪ければ同調を意識してタナ調整する
たまにフォール時しか食わない時もあるからその時は軽い重りにする

288 :名無し三平:2023/09/26(火) 21:32:25.27 ID:cBhwBR+d.net
>>286
下カゴは海中に投下するとアミエビの煙幕の中にちょうど仕掛けが来るからタナはそのままでいいんやで

289 :名無し三平:2023/09/26(火) 23:52:04.56 ID:PTirY/Wx.net
上カゴをしゃくったら撒かれたアミエビがゆっくり降りて行くからそのままで良い
下カゴは持ち上げてしゃくってアミエビを撒いてから降ろす

290 :名無し三平:2023/09/27(水) 05:52:49.11 ID:nLpNM9Eb.net
平和だなあ

291 :名無し三平:2023/09/27(水) 07:24:14.61 ID:s1yRaxvb.net
https://youtu.be/58zjpe55zWg
しゃくると餌はカゴから上向きに飛び出すので
下カゴで棚を意識しなくても、撒かれたアミエビはエダスの周りに拡散して
なんとなく釣れているのではないかな

でも仕掛けの上の方のエダスには届かないかもしれないから
ちょっとは調整するほうが良いか

292 :名無し三平:2023/09/27(水) 09:47:06.25 ID:uwdtuV78.net
>>291
なるほど
で上カゴも >>289 の理屈で言うと落ちてくるみたいなので結局あまり何もしなくてもいいようなw

だいたいウキじゃなかったら正確なタナ取りなんか出来んよな
自分いつも底まで着底するの待ってやってるもん
中層でやってみたいと思う時あるけどさ、毎度同じとこでやるの、目印でもないとね
蛍光のウキ止め糸なんかを目印にして合わせるのいいかもね

293 :名無し三平:2023/09/27(水) 10:00:29.48 ID:uwdtuV78.net
あと >>291 の動画見るとコマセってほとんど開いたとこから出てるね
横に穴があるロケットカゴの場合どうやって出るのか気になる

294 :名無し三平:2023/09/27(水) 14:04:39.74 ID:7X9YcjIG.net
カゴ釣り用のロケットカゴの場合のオキアミの出方
https://youtu.be/weLCy3Ig7pY
https://youtu.be/20L6yb_Plfo
カゴの中を海水が横に流れることで、オキアミがカゴの横面の窓から出る模様。
浮きが波に揺られてカゴが自然にゆすられるので、しゃくる必要がなく、
エサが詰まったりして出てこなくなったらしゃくれば良いという感じが。

サビキ釣りでも浮きサビキの場合は
しゃくらなくてもカゴからアミエビがフワフワとこぼれているのかな
その場合は上カゴの方が有利だろうか
自然にゆすられるだけでは、アミエビが舞い上がっても
カゴの壁面の高さを越えられない気もする

295 :名無し三平:2023/09/27(水) 20:06:43.85 ID:E4Gjhm8I.net
>>294
動画のはいわゆるカゴ用の一発カゴって言うのかな?タナで開いたりするやつだけど、
白い半透明のあるじゃん?勝手に開いたりしないやつ それの出方が知りたい 横からポロポロ出るんだろうか
水中映像探したけど見つからなかった

296 :名無し三平:2023/09/28(木) 19:34:28.59 ID:CtAS6blo.net
トリックに使う針ってどれがエサ持ちいいですか?
大小の針が重なってるやつ、針が二又になってるやつ、糸ようじみたいに糸が張っているやつがあるけれど

297 :名無し三平:2023/09/28(木) 22:22:36.14 ID:EkuEP5AV.net
カゴはしゃくるのがめんどくさいから一発カゴ使う事に決めた、投げは
まあ投げサビキってよりはカゴ釣り用だが

足元は逆にちょーシンプルな網のが使いやすいな
ただすぐ壊れる 輪っかの中で網がズレる

298 :名無し三平:2023/09/29(金) 12:36:58.12 ID:uT0NAU/V.net
>>296
大小の針が重なってるやつに1票
※1回の釣行で使い捨てるなら

299 :名無し三平:2023/09/29(金) 13:00:08.26 ID:dXGiIp0Q.net
まるふじ

300 :名無し三平:2023/09/29(金) 22:35:46.95 ID:oFBvF24F.net
https://youtu.be/lSa18CANCOM?si=-HOe5RRxwhF3sVLW

301 :名無し三平:2023/09/30(土) 02:06:25.02 ID:gZYv+wsT.net
宣伝乙

302 :名無し三平:2023/09/30(土) 22:24:14.95 ID:G3yauvcm.net
パン粉の魅力

303 :名無し三平:2023/10/01(日) 00:00:07.47 ID:fzSh2cva.net
サビキで釣れた最大の魚を教えて下さい

304 :名無し三平:2023/10/01(日) 00:20:34.17 ID:cb339/v9.net
>>303
50cm超の真鯛。
夜に漁港で。
道糸3号。

魚じゃないのは大人用おむつ。
最後の取り込みで竿を立てたら先端折れた。

305 :名無し三平:2023/10/01(日) 01:33:50.78 ID:nbq4TsBE.net
ボラやろ

306 :名無し三平:2023/10/01(日) 03:51:05.03 ID:V6F9uEX7.net
運の良い人は50センチクラスの真鯛やクロダイ釣ってるのね

307 :名無し三平:2023/10/01(日) 09:23:01.82 ID:46tIIsSr.net
サビキのハリスが持つかが最大の問題だな
仕掛けをオモリで張ってるからかちょっとデカいとすぐ切れる

308 :名無し三平:2023/10/01(日) 16:35:44.09 ID:CZb4+LG6.net
エイじゃね。

309 :名無し三平:2023/10/01(日) 18:46:49.20 ID:xfRZ5zBG.net
六輔?

310 :名無し三平:2023/10/01(日) 18:46:59.90 ID:xfRZ5zBG.net
六輔?

311 :名無し三平:2023/10/02(月) 15:13:59.05 ID:raYVk1XQ.net
俺なんかフグだけだったよ

312 :名無し三平:2023/10/02(月) 15:14:10.22 ID:raYVk1XQ.net
俺なんかフグだけだったよ

313 :名無し三平:2023/10/02(月) 15:18:02.42 ID:raYVk1XQ.net
俺なんかフグだけだったよ

314 :名無し三平:2023/10/02(月) 19:30:44.05 ID:3o8d/443.net
大黒行ったけどボーズでした
やっぱりアミ姫じゃあかんのかな

315 :名無し三平:2023/10/02(月) 19:32:28.09 ID:X8e+JqpE.net
周りは釣れてたのに釣れなかったんか。

316 :名無し三平:2023/10/02(月) 19:46:10.17 ID:3o8d/443.net
まあ周りもそんな釣れてる気配はなかったですが

317 :名無し三平:2023/10/02(月) 20:08:44.47 ID:yMmmo9B4.net
アミ姫でも大丈夫だと思うけどな
冷凍ブロックのアミエビと遜色無い印象
ただ最初から粘度がある感じ
冷凍ブロックのアミエビ解凍して集魚剤とかパン粉とか混ぜたのの方が煙幕が出るからそれが良い印象
ただ集魚はどっちも問題ないと思うけどなぁ

318 :名無し三平:2023/10/02(月) 20:13:00.59 ID:yMmmo9B4.net
アミ姫でも大丈夫だと思うけどな
冷凍ブロックのアミエビと遜色無い印象
ただ最初から粘度がある感じ
冷凍ブロックのアミエビ解凍して集魚剤とかパン粉とか混ぜたのの方が煙幕が出るからそれが良い印象
ただ集魚はどっちも問題ないと思うけどなぁ

319 :名無し三平:2023/10/02(月) 20:30:28.75 ID:KBftyKdO.net
>>314
大黒の内側は釣れる時間と釣れない時間の差が激しい気がする
外側は波が強すぎて普通のサビキじゃ釣れる気しない・・・

320 :名無し三平:2023/10/02(月) 21:56:49.93 ID:E0t5wvxx.net
手軽に美味しい刺身を釣る方法はありますか?これから釣りを始めたいと思ってます

321 :名無し三平:2023/10/02(月) 22:11:18.79 ID:1JMP2ykk.net
>>320
市場で買うか、近場の評判の店で買うほうがいいと思うよ。

322 :名無し三平:2023/10/02(月) 22:49:34.39 ID:7qCyxnzE.net
>>321
オマエはもう釣られている

323 :名無し三平:2023/10/03(火) 02:16:44.74 ID:/fd9+olw.net
サビキの色ってピンクやオレンジはコマセに似てるから釣れるのわかるけど、白やグリーン系でも釣れるのは何故だろう魚は本当に色がわかるのだろうか

324 :名無し三平:2023/10/03(火) 03:15:53.73 ID:TJgWGD61.net
色なんて生物ごとに見え方が違うんだから人間基準で考えても意味ないだろう
人間には見えない色だってあるんだから

325 :名無し三平:2023/10/03(火) 05:14:56.07 ID:cFagNhDw.net
人間を釣るカラー

326 :名無し三平:2023/10/03(火) 06:05:11.62 ID:Ive+wEtF.net
アミエビもオキアミも、海水に浸かると白くならない?
赤い擬似餌や赤く塗った針に意味があるのだろうか

327 :名無し三平:2023/10/03(火) 07:09:31.69 ID:hgxna9Mr.net
カレイの仕掛けは赤を使ってるの多いね

328 :名無し三平:2023/10/03(火) 07:28:13.42 ID:IGX/M4c1.net
鮭釣りのルアーも赤が良いと聞く。
他の色とではあきらかに反応が違うとか。

329 :名無し三平:2023/10/03(火) 07:28:24.57 ID:IGX/M4c1.net
鮭釣りのルアーも赤が良いと聞く。
他の色とではあきらかに反応が違うとか。

330 :名無し三平:2023/10/03(火) 17:53:25.95 ID:YnUfTOtY.net
赤は水中では保護色なんだぜ?
水に馴染んで目立たなくなる
目立つから赤!とか言ってんのは素人
水面付近で目立つのは膨張色の白
アミエビとか白くなるだろ

331 :名無し三平:2023/10/03(火) 18:45:14.69 ID:7l0ah462.net
まあ回答としてはおしい

332 :名無し三平:2023/10/03(火) 20:54:15.45 ID:tHby3w9N.net
おしいとこを教えて下さい
俺なりに頑張りました

333 :名無し三平:2023/10/03(火) 20:54:36.41 ID:tHby3w9N.net
おしいとこを教えて下さい
俺なりに頑張りました

334 :名無し三平:2023/10/03(火) 21:43:40.28 ID:t60Y8ScD.net
安くて使いやすい竿ってある?
子供も使うから出来るだけ軽いのが良いんだけど…

335 :名無し三平:2023/10/03(火) 22:20:37.72 ID:KEKyuLHF.net
>>334
ない

336 :名無し三平:2023/10/03(火) 22:46:10.30 ID:2CtXRZwq.net
子どもならダイソー竿でいいよ

337 :名無し三平:2023/10/03(火) 22:47:55.22 ID:eLupcgdV.net
>>334
マジメな話、ダイソーのじゃダメかね?
2ピースにしても振り出しのにしても、長過ぎなくて扱いやすいんじゃないかな。
多少、荒く扱っても、あんまり怒らないで済むし。

338 :337:2023/10/03(火) 22:48:50.77 ID:eLupcgdV.net
>>336
ごめん、かぶった。

339 :名無し三平:2023/10/03(火) 23:37:16.99 ID:PWd5I9TM.net
2000~2500番くらいのスピニングリールと2mくらいの竿セットで2000円くらいのチョイ投げセットとかってよくあるやつ
あれとダイソーのってどっちがマシなのかね?

340 :名無し三平:2023/10/03(火) 23:38:06.07 ID:P9CGQkXt.net
>>318
冷凍アミは敬遠してたけどちょっと使ってみます
>>319
まさしく自分は外側でやってました。なんか魚が多くいそうな感じがしたので
次回は内側でトライします

341 :名無し三平:2023/10/03(火) 23:50:25.35 ID:1bvuQxXB.net
ダイソー竿とアブのカーディナル3Sで3000円位の組み合わせで子供にやらせてる

342 :名無し三平:2023/10/03(火) 23:51:11.45 ID:m+bJq3xU.net
>>339
あれは竿立てると先がすぐ折れるし長持ちしないぞ
3~4回やって飽きる人と幼児向けだな

343 :名無し三平:2023/10/04(水) 12:31:50.93 ID:CFA9mI40.net
子供が使ってるダイソー振り出し、一年位でガイドが錆びて壊れたから交換してやったよ
高く付いたけるども安心感は増した感じ

344 :名無し三平:2023/10/04(水) 12:31:56.55 ID:CFA9mI40.net
子供が使ってるダイソー振り出し、一年位でガイドが錆びて壊れたから交換してやったよ
高く付いたけるども安心感は増した感じ

345 :名無し三平:2023/10/04(水) 12:41:52.76 ID:vcq6iuwh.net
まあガイド回りは一番錆びやすく劣化の元だからなるべくよく洗うしかないな

346 :名無し三平:2023/10/04(水) 13:01:14.28 ID:gtMY9dap.net
ダイソーのはほんとすぐ錆びるから、錆止め塗ってるわ。
メンテが手間ならもう少し出してステンの買ったほうがいい。

347 :名無し三平:2023/10/04(水) 15:11:42.34 ID:YvkE9EH4.net
修理するならメーカーもん買えばいいのに

348 :名無し三平:2023/10/04(水) 15:22:30.47 ID:twEDxrvI.net
扱いを覚えるまでは安物でいいんじゃない。竿先を通り道に向けて地面に置きっぱとか竿栓無くしたりしまうの下手で折ったりひと通りダメな事やって失敗してから買えば

349 :名無し三平:2023/10/04(水) 18:51:02.23 ID:PvMF7Lxl.net
振り出しの竿はぎゅうぎゅうしまっちゃダメだぞ
真っ直ぐ上向けて軽くトントンと落とすんだぞ

350 :名無し三平:2023/10/04(水) 19:14:21.69 ID:ikEv0I6X.net
ただしその時にトントンと地面を叩いちゃダメだぞ

351 :名無し三平:2023/10/04(水) 22:52:24.82 ID:vLvl7jhf.net
>>339
リールはアマゾンでシマノの安いやつ買った方がいいわ
シマノFXなら2000円だ

352 :名無し三平:2023/10/05(木) 09:02:46.85 ID:dfrI4g7P.net
最近上州屋でシロメって言うの売ってるけど釣れますか?

353 :名無し三平:2023/10/05(木) 09:02:52.12 ID:dfrI4g7P.net
最近上州屋でシロメって言うの売ってるけど釣れますか?

354 :名無し三平:2023/10/06(金) 09:26:51.25 ID:84j/fB1u.net
>>346
ガイドに塗る錆止めは100均でも売ってる?
ホムセンくらい行った方がいい?
自分もダイソーではないけど安竿で買ったばかりだけど早速錆びかけてきたので塗ろうかなと思った

355 :名無し三平:2023/10/06(金) 14:02:04.13 ID:m8rz4hiR.net
洗わないと錆びるよ

356 :名無し三平:2023/10/06(金) 14:36:40.20 ID:tvpuVIey.net
>>354
錆びたなら錆取って塗ってもまた錆は浮いてくるよ
錆が浮く前に塗っとかないと
とりあえずなら100均のマニュキアのトップコートでも一時凌ぎにはなる

357 :名無し三平:2023/10/06(金) 16:56:32.89 ID:yjUxEwb7.net
>>354
俺が使ってるのは100均のではないな。
100均のならミシンオイル塗っておいてもいいけど。
まあ釣行毎にメンテしないと安物は錆びるわな。

358 :354:2023/10/06(金) 20:15:49.86 ID:I+MNe0jA.net
一応毎回水洗いはしてたんだが、適当だったので不十分だったようだ
海の道具って金物は針でもヨリモドシでもすぐ錆びるね
ちゃんと洗っとけばいいんだろうけどめんどくさい

359 :名無し三平:2023/10/08(日) 11:26:04.44 ID:1NTFkHNh.net
サビキでフエフキダイを釣る。

360 :名無し三平:2023/10/08(日) 11:38:25.11 ID:5aUo8WnA.net
>>351
一番安いのはシマノのFXよりダイワのジョイナスの方が良いように見える

361 :名無し三平:2023/10/08(日) 12:12:34.63 ID:LzIkwCfq.net
FXの方が巻き心地いいのとボディに塗装してないからサビキ釣りの時合のガチャガチャした状況で雑に扱うのにちょうどいい
2000円で買えるリールにあの巻き心地は凄いと思って買ったけどやっぱり劣化は早め

362 :名無し三平:2023/10/08(日) 14:40:19.19 ID:p6hPibIU.net
ジョイナスなんてワンウェイクラッチすら付いてなくてハンドル回すたびにガタガタ言うクソリール代表格だろ
シマノは15年前のアリビオでも付いてたからな
アリビオvsジョイナスでもアリビオ圧勝だったのに
しかもシマノはFXになってBBも増えた

363 :名無し三平:2023/10/10(火) 07:08:43.77 ID:OW7nl6jM.net
>>359
乱立してるスレのタイトルみたいだな

364 :名無し三平:2023/10/10(火) 10:14:36.38 ID:nzvIDSaQ.net
小魚の唐揚げを食いたいんだけど、骨取らないで揚げて美味しく食べれるのってどのくらいの魚までかな?
サビキなんかでよく釣れる小魚で狙ってるんだけど、
候補挙げてみたんだけど、
カゴカキダイ、ネンブツダイ、オヤビッチャ、スズメダイ、コッパ(メジナの幼魚)、サンバソウ(イシダイの幼魚)、ヒイラギ、うりぼう(イサキの幼魚)、チャリコ(マダイの幼魚)、ベラ
こんな感じ
鱗取って、頭落として、内臓取って、ってとこまではやろうと思ってます
骨は中骨だけ手で簡単に取れれば外して骨せんべいに分けてもいいのかな〜

365 :名無し三平:2023/10/10(火) 10:33:38.96 ID:us8d4Oct.net
そんなの温度と上げ時間でなんとでもなる
少々硬くても身を骨まで包丁入れて捌く一歩手前までしてもまた変わるし

366 :名無し三平:2023/10/11(水) 09:44:33.94 ID:WiTKZD9x.net
近くの漁港行ったらカゴカキダイ、ネンブツダイ、オヤビッチャ、ベラは見えた
カゴが釣れたから雑魚釣りやらなかったが
カゴカキダイやたら味の評価高いよな オヤビッチャも意外に美味いらしい
小さいのは可食部が少ないからリリースしてたが唐揚げで簡単に数食えるなら食ってみたい
サビキいらんかな、コマセナシ餌だけで食ってくる
やっぱ唐揚げ粉にカレー粉とかコンソメとか混ぜると美味しいの?

367 :名無し三平:2023/10/11(水) 15:03:13.90 ID:CF0m2X0o.net
アジの唐揚げはカレー粉入れたら美味しいお
塩コショウを軽くまぶしたら最高のハイボールのアテになるお

368 :名無し三平:2023/10/11(水) 15:22:45.72 ID:SGBvpCnj.net
カレーは逃げ

369 :名無し三平:2023/10/11(水) 19:10:14.94 ID:k8J1/mY2.net
そりゃ雑魚をなんとかして食うんだから逃げでもやるさ、カレーくらい

370 :名無し三平:2023/10/11(水) 20:36:24.96 ID:qkpI+PLP.net
釣り立てアジをカレーってかwww

371 :名無し三平:2023/10/12(木) 00:03:27.74 ID:Sf+iWb5G.net
ペラッペラッの小アジフライばかり食べてると
たまに無性に本物のアジフライが食べたくなって
魚屋でデカいアジを買ってしまう

372 :名無し三平:2023/10/12(木) 00:38:55.46 ID:eI+x0gn3.net
ネンブツダイは耳石があるからバリバリ食えんだろ

373 :名無し三平:2023/10/12(木) 09:12:03.59 ID:tGxl5iXe.net
下処理の段階でアタマ取ると内蔵まで一気に取れるから楽なんだぜ

唐揚げならトゲ気にしなくていい

374 :名無し三平:2023/10/12(木) 11:58:36.35 ID:y/Umi5fx.net
小アジはフライじゃなくて唐揚げでいいよ
身が小さすぎて衣に旨味がかくれちゃう

375 :名無し三平:2023/10/12(木) 13:01:27.35 ID:oKloxdV0.net
片栗粉や小麦粉を水で溶いた物をノリのように使って開いた2匹の小アジをくっつけてアジフライにしたらどうだろ?
もしくは一度開いて中骨取ってからまた閉じてフライにする

376 :名無し三平:2023/10/12(木) 13:01:45.31 ID:oKloxdV0.net
片栗粉や小麦粉を水で溶いた物をノリのように使って開いた2匹の小アジをくっつけてアジフライにしたらどうだろ?
もしくは一度開いて中骨取ってからまた閉じてフライにする

377 :名無し三平:2023/10/12(木) 16:37:34.98 ID:6rYdjtoB.net
スズメダイなんて、揚げても骨が固くて食べられないだろう
骨の多い部分を大胆に切り落とすか、
塩焼きにして箸でチマチマと骨を外しながら食べるか

378 :名無し三平:2023/10/12(木) 22:19:30.17 ID:rX8DzjCy.net
タカベを狙いたいんだけど何cmくらいなら食べられる?
一度魚影を見たんだけどあまり大きくなくて
あって15cmくらいだった
15cmでも美味しく食べられるかな?

379 :名無し三平:2023/10/12(木) 22:38:41.74 ID:CT1k2Ncu.net
なんだよタガネって

380 :名無し三平:2023/10/13(金) 01:20:35.86 ID:0PBFcmAt.net
タカベは目がよくて口が小さいから3号針とか豆アジ仕掛けでないとなかなか釣れないよ

381 :名無し三平:2023/10/13(金) 01:45:51.14 ID:rXHHmgen.net
>>375
まさにそれやってるよ
塩コショウと小麦粉を普通に付けてから、同じ大きさの小アジを2枚貼り合わせて周囲を軽く押したらピタッとくっつく(ノリ的なものは不要)
そのあと卵液つけてパン粉付ける過程でバラバラになったりはしない(中骨は取ってる)

このやり方だと食べごたえも出るし、一度に揚げれる量が2倍になるのが一番嬉しい
揚げ時間は表3分→裏2分くらい

382 :名無し三平:2023/10/13(金) 02:00:36.90 ID:rXHHmgen.net
小アジは塩しすぎると予想以上にしょっぱくなるから注意な
どうせ生臭さとかないし、ソースとかマヨとか付けて食べるから
ほとんど塩しないくらいでちょうどいい

383 :名無し三平:2023/10/13(金) 12:14:58.58 ID:q/pIFCe4.net
20231013_080956

384 :名無し三平:2023/10/13(金) 14:36:51.15 ID:7JnY90+Q.net
カレーとかソースとかマヨとかさあ





旨そうだな

385 :名無し三平:2023/10/13(金) 16:57:55.69 ID:09YRYM4e.net
>>379
http://imgur.com/Vphbtgd.jpg

386 :名無し三平:2023/10/13(金) 17:55:00.75 ID:6LIHgkuX.net
カレー粉は振ってもカレー臭がキツくならない程度にしないとね
ほのかにカレーの味がするくらい

387 :名無し三平:2023/10/13(金) 18:40:02.46 ID:6pw3nhNv.net
アジは何をどうやっても美味いのズルいよなぁ…

388 :名無し三平:2023/10/13(金) 18:45:31.76 ID:g+w7j78U.net
アジなんかカレー風味無しでフライにするだけで最強の美味しさだろうが

389 :名無し三平:2023/10/13(金) 19:28:53.03 ID:eYFCgZ7B.net
スーパーで15cmくらいのうりぼうが売ってた
5~6匹入って200円くらいだったが
あんな小さいのでも売り物になるんだな
買う人どうやって食ってんだろ

390 :名無し三平:2023/10/13(金) 19:51:46.96 ID:swN8EBbZ.net
だね
スーパーのジンタアジはともかく釣りたてのアジをカレー味とかスパイスなんてもったいない

391 :名無し三平:2023/10/13(金) 20:34:15.08 ID:Kh2ndaLg.net
骨せんべいにしてもうまい

392 :名無し三平:2023/10/13(金) 22:32:12.03 ID:fqZRJQkA.net
「最強」「絶対」「一択」を使うやつは間違いなく頭悪い

393 :名無し三平:2023/10/13(金) 22:50:11.23 ID:rXHHmgen.net
小アジは絶対に頭悪い

394 :名無し三平:2023/10/13(金) 23:05:28.36 ID:LQtpjs5a.net
>>392
そうやって反応させる方が目的だからなあ
反応しなかったとしても情弱にとっては中身がなくても強い文章に見えるし

395 :名無し三平:2023/10/14(土) 07:54:08.99 ID:b4EKMV3Y.net
なんだろう、カレーを否定されたのがそんなに悔しかったのかな

396 :名無し三平:2023/10/14(土) 15:30:20.67 ID:xOb/DiAx.net
カレー粉まぶしまくりうめー

397 :名無し三平:2023/10/14(土) 19:07:00.38 ID:xCm2bC1u.net
カレー味でもカレー味でなくても旨いんだから
いいじゃないか

398 :名無し三平:2023/10/14(土) 21:15:26.96 ID:fmFAl91I.net
たま〜〜にしか新鮮なアジが食べられない人にとって新鮮なアジのナチュラルな味付けの料理が至高なんだろうけど
しょっちゅう新鮮なアジを食べてる人はそれだけじゃ飽きるよなぁ〜

399 :名無し三平:2023/10/14(土) 21:15:45.17 ID:fmFAl91I.net
たま〜〜にしか新鮮なアジが食べられない人にとって新鮮なアジのナチュラルな味付けの料理が至高なんだろうけど
しょっちゅう新鮮なアジを食べてる人はそれだけじゃ飽きるよなぁ〜

400 :名無し三平:2023/10/14(土) 21:31:03.15 ID:LzoQWmek.net
本当に美味いものは毎日食べても飽きない

401 :名無し三平:2023/10/14(土) 23:13:42.60 ID:y5+mbYlX.net
https://youtu.be/H7iwESgH8Sk?si=GgarQ4WV4UtOF57X

402 :名無し三平:2023/10/15(日) 05:23:51.36 ID:rOFf6Po8.net
3日で飽きる

403 :名無し三平:2023/10/15(日) 14:57:11.89 ID:IzhJECZY.net
小アジは南蛮漬に限る。
漬け込んですぐでも美味しいが冷蔵後に寝かせた翌日もまた美味い。

404 :名無し三平:2023/10/15(日) 16:25:51.45 ID:1Ht6bQ+Q.net
うまいけど作るのが二度手間で疲れる
しかも市販の南蛮漬けの元を使うと高い

405 :名無し三平:2023/10/15(日) 18:05:58.92 ID:9oEZnJEW.net
小アジって何cmくらいの言ってるの?
最近自分とこらへんで釣れてるのは13cmくらい

406 :名無し三平:2023/10/15(日) 22:33:28.73 ID:cjuhlk1o.net
20未満は小アジ

407 :名無し三平:2023/10/15(日) 23:22:40.02 ID:5OmBEJ0l.net
釣りものでは
豆アジ 〜10㎝
小アジ 10〜15㎝
中アジ 15〜20㎝
ジャンボ 20〜25㎝

地元の呼称

408 :名無し三平:2023/10/15(日) 23:59:36.55 ID:cjuhlk1o.net
15中アジは節操なさ過ぎやろ
関西圏の地元では
10以下、豆アジ
10~20、小アジ
20~30、中アジ(長さより体高で変わりがち)
30~40、大アジ
40~、鬼アジ

409 :名無し三平:2023/10/16(月) 00:51:33.17 ID:yu4RgwDF.net
いや、大阪だけど

410 :名無し三平:2023/10/16(月) 00:52:56.07 ID:yu4RgwDF.net
ああ釣りものって当然陸っぱりな
船ならまた違う

411 :名無し三平:2023/10/16(月) 07:01:01.56 ID:1GRBZPxv.net
アジパワーって神やな
コマセの水分吸って性質が団子状になるから、トリックでのエサ持ちが格段に良くなる
海に撒いたら煙幕状に広がっていかにも集魚力高そう

おまけに臭いも改善される。悩みの種であるコマセの悪臭から、カブトムシの巣箱みたいなマシな臭いになる。たを今まで使ってなかったのが悔やまれる

412 :名無し三平:2023/10/16(月) 07:12:26.56 ID:pwecdfvI.net
15以下 豆アジ
30以下 アジ
30以上 尺アジ

413 :名無し三平:2023/10/16(月) 07:44:16.58 ID:XGVa6MyF.net
そうだな
尺アジという分類があるべき

414 :名無し三平:2023/10/16(月) 09:28:29.33 ID:KyROTw3T.net
スーパーで売ってるのをよく見てるけど、10cm前半の小アジだと結構な数で安いが20cmくらいの中アジだと3匹くらいでそこそこの値になるね

415 :名無し三平:2023/10/16(月) 10:23:52.29 ID:jVxRtkBB.net
>>411
アジパワー俺も愛用してる、コマセの水分吸ってくれるから扱いやすくなるしかさ増しにもなる

416 :名無し三平:2023/10/16(月) 10:24:02.00 ID:jVxRtkBB.net
>>411
アジパワー俺も愛用してる、コマセの水分吸ってくれるから扱いやすくなるしかさ増しにもなる

417 :名無し三平:2023/10/16(月) 11:19:17.71 ID:KR2RuJbs.net
お前いい加減に2度書きやめねえと荒らしで通報するぞ

418 :名無し三平:2023/10/16(月) 12:03:34.69 ID:FZEiaw/u.net
サーバーに言ってやれや
タイムアウト表記出てもう一回やったら2度書きしてるパターンやろ

419 :名無し三平:2023/10/16(月) 12:15:35.79 ID:KR2RuJbs.net
>>418
それが分かってんだから普通タイムアウトでたらリロードして確認するだろ

420 :名無し三平:2023/10/16(月) 13:36:46.14 ID:9FCXu5BI.net
煙幕で魚が逃げる

421 :名無し三平:2023/10/16(月) 14:53:11.53 ID:5Rw6j077.net
米ぬか最強

422 :名無し三平:2023/10/16(月) 15:30:52.90 ID:64D/DxBI.net
「最強」「絶対」「一択」を使うやつは間違いなく頭悪い

423 :名無し三平:2023/10/16(月) 17:08:33.67 ID:f+m4AQBW.net
この時期アミエビにスズメバチが寄ってくるんだがみんなどうしてるの?

424 :名無し三平:2023/10/16(月) 17:23:36.02 ID:uYc8oRxo.net
伊勢海老を釣ってみたいけど難しいかな。美味しく食べたい

425 :名無し三平:2023/10/16(月) 17:49:00.51 ID:mIBirpjK.net
伊勢海老かんたん

ポイントだけ

426 :名無し三平:2023/10/16(月) 18:30:13.91 ID:uYc8oRxo.net
堤防でよく釣れるポイント教えてください。刺身と巨大エビ天丼にして食べたい

427 :名無し三平:2023/10/16(月) 18:36:31.34 ID:Y36ozK8+.net
>>424
密漁にならない場所でね!

428 :名無し三平:2023/10/16(月) 18:41:45.42 ID:YTMVe+M7.net
>>423
単独で飛び回っている蜂はかまわなければまず刺されることはない
危ないのは蜂ではなく蜂の巣

429 :名無し三平:2023/10/16(月) 19:41:37.53 ID:uYc8oRxo.net
>>427
徒歩10分の漁港には伊勢海老の漁業権の設定がないみたい。禁漁期間と大きさに気を付ければ問題ない

430 :名無し三平:2023/10/16(月) 19:46:27.75 ID:XQWwVOeo.net
>>420
えっ、煙幕がいいのかと思ってた

431 :名無し三平:2023/10/16(月) 19:55:43.59 ID:YTMVe+M7.net
煙幕は針や糸を見てUターンしていくようなスレた時有効

432 :名無し三平:2023/10/16(月) 22:52:55.91 ID:KmJPvDcy.net
みんな煙幕の意味と魚の性質を全然知らないんだな
そら釣れんわ

433 :名無し三平:2023/10/16(月) 22:54:37.43 ID:YTMVe+M7.net
だからいつも釣れなかったのか

434 :ナメクジ:2023/10/17(火) 04:04:38.10 ID:fahr0DM8.net
>>432
マジで教えて

435 :名無し三平:2023/10/17(火) 08:31:19.24 ID:ux276gRF.net
俺もスゴイ知りたい

436 :名無し三平:2023/10/17(火) 09:11:13.31 ID:wI90LAju.net
ギガアジとかテラアジとか抜かすアジンガーもいるからな

437 :名無し三平:2023/10/17(火) 09:29:36.13 ID:5PQZ6mDp.net
俺も煙幕の方が良いと思って米ヌカ使ってたけど、最近は粒の方が良いんじゃね?って事でパン粉にしてる。
魚の気持ちになって考えたら、焼き肉の匂いに釣られて深い霧の中をさまよってたら少しだけ焼き肉が食えた。と、
焼き肉の匂いに釣られて来たら肉らしいのはいっぱい食えた。でもパン見たいな食感。と、
おまいさんなら、どっちが良い?

438 :名無し三平:2023/10/17(火) 09:41:54.96 ID:ux276gRF.net
パン粉も煙幕だと思ってた

439 :名無し三平:2023/10/17(火) 13:17:16.98 ID:MLUo+Eeu.net
教えて教えてってくれくれちゃんになる前に自分でも魚ごとの性質を調べなよ
んで分かったことがあれば情報交換な
気が向いたらいつか教えるかもやけど

440 :名無し三平:2023/10/17(火) 18:20:46.04 ID:XN0FqIOW.net
コマセの冷凍ブロックの袋にいくつか穴あけて紐くくって重り付けて水中にぶっこんでその近くで重りだけ付けたサビキで釣ってるとコマセ補充する手間なくなるし常に魚を足止めしてる状態にできるからおすすめ
やった事ないけど

441 :名無し三平:2023/10/17(火) 18:21:04.18 ID:XN0FqIOW.net
コマセの冷凍ブロックの袋にいくつか穴あけて紐くくって重り付けて水中にぶっこんでその近くで重りだけ付けたサビキで釣ってるとコマセ補充する手間なくなるし常に魚を足止めしてる状態にできるからおすすめ
やった事ないけど

442 :名無し三平:2023/10/17(火) 18:49:16.57 ID:hOUCuKmQ.net
>>440
それ数年前に番組持ってる某釣具屋が流行らそうとしたけどすぐ消えたな

443 :名無し三平:2023/10/17(火) 19:57:36.60 ID:nVNAFE1r.net
>>439
いや、くれくれってネタだよ?
お前も乗れよw

444 :名無し三平:2023/10/17(火) 20:02:29.90 ID:hOUCuKmQ.net
>>443
お前も教えて欲しいくせに
無理すんなよw

445 :名無し三平:2023/10/17(火) 20:10:16.13 ID:nVNAFE1r.net
だって誰も釣れてないなんて言ってないのに「そら釣れんわ」って爆笑モノでしょww
ウケるからみんなでバカにしてたのに、気づいてないの当の本人だけ

446 :名無し三平:2023/10/17(火) 20:12:11.02 ID:hOUCuKmQ.net
悔しすぎて敗戦の弁がそれか
青魚より頭悪そうだなw

447 :名無し三平:2023/10/17(火) 20:27:13.70 ID:EI6JKMc1.net
>>446
あんた432なの?

448 :名無し三平:2023/10/17(火) 20:33:47.23 ID:R8y2GeVW.net
>>447
お前は誰よ
人に聞く前にまず自分から名乗れ

449 :名無し三平:2023/10/19(木) 16:42:01.59 ID:6GHF5he8.net
ハゲ


450 :名無し三平:2023/10/19(木) 16:42:01.76 ID:6GHF5he8.net
ハゲ


451 :名無し三平:2023/10/19(木) 16:42:01.93 ID:6GHF5he8.net
ハゲ


452 :名無し三平:2023/10/19(木) 16:42:05.70 ID:6GHF5he8.net
ハゲ


453 :名無し三平:2023/10/19(木) 16:42:15.91 ID:6GHF5he8.net
ハゲ


454 :名無し三平:2023/10/19(木) 17:10:36.12 ID:XuEaEUvj.net
ヘイトか?

455 :名無し三平:2023/10/20(金) 01:24:19.80 ID:NYK0w2Jg.net
なんか、サビキは下カゴで良い気がする。上カゴに比べて圧倒的に合理的だと思う。
上カゴを使う理由がわからない

456 :名無し三平:2023/10/20(金) 02:01:58.44 ID:K/RutUum.net
そう?俺は上カゴが好きだけど
しかも古典的な網のやつ
理由は昔それで始めたからなんとなく依存してるだけかもしれないけど

457 :名無し三平:2023/10/20(金) 06:09:38.07 ID:50cIowkh.net
魚が寄ってるなら下カゴ、寄るのを待つのは上カゴが良いんじゃね

458 :名無し三平:2023/10/20(金) 11:16:16.16 ID:0SDL1Zjx.net
上カゴの方が時合待ちとかでほっとくのにいいんだけど下カゴの方がコマセ入れるの楽だから下カゴにして周りが釣れ始めたら始めるってのが楽
下カゴ用にサビキクラブってコマセ欲しいんだけど釣具屋に全然売ってないよね

459 :名無し三平:2023/10/20(金) 11:20:31.53 ID:ErzvqE6e.net
足元は下、投げは上でいいよ
投げも下でやってる人いるのかな

460 :名無し三平:2023/10/20(金) 12:29:08.54 ID:ND89d+Un.net
かさ増しと汁対策でアジジャンボ入れるから大概は上のロケットカゴだわ

461 :名無し三平:2023/10/20(金) 17:14:33.12 ID:66YAv/lO.net
どちらか片方が有利ならもう片方が淘汰されるんだから、
並び立っているということは、どちらでも良いんだよ

カゴ釣りに下カゴ式がないということは、
遠投浮きサビキの場合は上カゴ式の方が良さそうね

下カゴ式はたぶん、サビキバケツと組で、アミエビの補充が簡単になるのが利点なのだろう
サビキバケツを使ってビチャビチャのアミエビを入れると、仕掛けを投げるときにアミエビから汁が飛び散るから
下カゴ式は投げない足元の釣りのときに良いのだろう

逆に、アミ姫などのチューブ型アミエビを使っていては、下カゴ式の利点が半減するかもしれないね
サビキバケツは、アミエビブロックが凍ったままでも海水を入れて直ちに解凍せられるのも良いよ

462 :名無し三平:2023/10/20(金) 17:50:24.32 ID:1pj2EPS+.net
下カゴでハサミ状態になってて指で開いてすぐコマセ掴めるやつあるよね

463 :名無し三平:2023/10/20(金) 17:56:39.71 ID:wyZmlnN9.net
群れが回って来たときの上カゴvs下カゴだと完全に下カゴが圧勝
仕掛けを作る手数も下カゴの方が少ない
下カゴは地面にトントンするだけでアミ汁が切れる
しかしやりすぎると詰まる
上カゴはウキ仕掛けだと絡まん棒いるので面倒

464 :名無し三平:2023/10/20(金) 18:01:35.36 ID:1pj2EPS+.net
昔このスレだったかで上カゴ下カゴでモメるから注意ってあったなw
今は平和な感じでモメそうにないね

465 :名無し三平:2023/10/21(土) 06:21:14.54 ID:PxmwHimv.net
https://i.imgur.com/mD86zVY.jpg
サバが釣れました。
最近は小アジばかりだったので引きが強く楽しかったのですが下ろし立てのトリックがヤられました。

466 :名無し三平:2023/10/21(土) 06:47:32.86 ID:PxmwHimv.net
https://i.imgur.com/9wdlcVq.jpg
アジはこんな感じです。

467 :名無し三平:2023/10/21(土) 06:54:48.08 ID:GhvgMFfo.net
すごいー

468 :名無し三平:2023/10/21(土) 09:54:16.58 ID:IeLqXAcK.net
>>466
中アジくらいありそう

469 :名無し三平:2023/10/21(土) 10:03:43.07 ID:TX2k4ONx.net
こりゃ食べるの大変だぬ ( ・ω・)

470 :名無し三平:2023/10/21(土) 18:12:34.57 ID:syYCVWYQ.net
ブッコミサビキで尺アジ釣ったこと無い

471 :サビキマン:2023/10/21(土) 18:20:55.77 ID:xyhTcALn.net
それは水深がまだ足りないから
よっぽどの気まぐれで回遊してなければ無理だろう

472 :名無し三平:2023/10/22(日) 09:48:58.79 ID:ZgbXARc/.net
最近、トリックにコノシロとかアジの生皮を細く切って着けると餌持ち良いし大きめアジが釣れました。青イソ着ける事はあったけど今まで釣れた事なかったのでちょっと嬉しいので皆さんもやってみて!

473 :名無し三平:2023/10/23(月) 03:19:49.65 ID:C8mpy2vn.net
サビキイソメだと、アジサバみたいなサビキ対象魚よりも
フグやらベラやらを引き寄せちゃうのが難点かな。まあベラは全然アタリだけど

474 :名無し三平:2023/10/23(月) 14:49:01.07 ID:JDIs++f4.net
>>472
皮を付けたらトリックがサビキになるな 

475 :名無し三平:2023/10/23(月) 17:34:17.34 ID:JhU+1m4Y.net
>>474
一番上と一番下に付けてやったりしてます。

476 :名無し三平:2023/10/23(月) 17:58:24.41 ID:lTSJZsSM.net
今日サビキと飲ませやってきたけど生き餌となるアジは2尾だけでサッパ、カタクチイワシをリリースしつつサバだけ持って帰った
隣のおじさんにもらったサヨリと共に捌き終えたけど未だに文化包丁しかないんだわ
やっぱり出刃がええんやろな

477 :名無し三平:2023/10/23(月) 18:27:44.51 ID:kfgLghLd.net
>>476
ニトリのフィシュナイフマジでおすすめ

478 :名無し三平:2023/10/23(月) 18:38:51.61 ID:lTSJZsSM.net
>>477
これは良さげですね清潔そうやし

479 :名無し三平:2023/10/23(月) 18:54:52.74 ID:BqsaKyat.net
アジ切り包丁がええで。

480 :名無し三平:2023/10/23(月) 21:30:54.18 ID:HHMV3YMk.net
俺ももっといい包丁で捌くの鍛えたい
しょっちゅう研がないとダメかな?
包丁はいくらくらいの買うとイイ感じ?
買うのはホムセンなんかでいいのかな?

481 :名無し三平:2023/10/23(月) 21:41:48.73 ID:nqB4SWK4.net
ホムセンの小出刃2480円を15年前から使ってる
鋼鉄製の銘入り
大概なんでも捌ける

482 :名無し三平:2023/10/23(月) 22:00:50.50 ID:9Vv3MsS7.net
>>480
手軽に有名どころでサビ辛いものならこんなんでいいんでないかな
本当は鋼がいいけど慣れてないと錆びやすいし欠けやすい

http://masahiro-hamono.com/product/1022

https://tojiro.net/shop/products/detail/222

483 :名無し三平:2023/10/24(火) 06:42:42.52 ID:iQaaOjSC.net
包丁研ぐのに刃を通すだけの簡易的なやつ使ってたけど砥石に変えてみたら次元が違った

484 :名無し三平:2023/10/24(火) 08:17:58.80 ID:hqfK/FeV.net
工業用切削工具製造の仕事してるけど包丁に関してはHRC57-60までの奴買えばだいたい何でもいいと思うけどなー
あんまり素材的に硬いやつは素人には手間かかりすぎてめんどくさいと思う
家庭用ならどちらかといえば刃先角度の方が重要

485 :名無し三平:2023/10/25(水) 06:57:16.85 ID:gSE82z+5.net
アジって撒きエサいっぱい撒かないとダメなんですか?

486 :名無し三平:2023/10/25(水) 10:11:58.16 ID:u81kR50J.net
いなきゃいっぱい撒いてもダメ
居たらほんの少しでいい
今の時期なら水面直下ピチピチしてる奴を少しの撒き餌で狙い撃つことも可能

487 :名無し三平:2023/10/25(水) 10:23:50.50 ID:+1PZ7ucn.net
結局寄せるって近くのを集めるだけだよな
根本的に回ってきてなかったら意味ないよな

488 :名無し三平:2023/10/25(水) 10:37:59.67 ID:+1PZ7ucn.net
こないだアイゴがかかったから外そうとしてたら後ろからネコちゃんが来たんだよ
まさか食うのかなと思って外して置いといたら咥えて持ってったっけ
針刺さんないのかな?

489 :名無し三平:2023/10/25(水) 14:29:46.76 ID:xdMcIqtb.net
>>485
釣れ出したら群れを足止めするためにいっぱい撒く
それ以外はいつ釣れ出すか分からないからとりあえず少量撒く程度

490 :名無し三平:2023/10/25(水) 15:54:04.61 ID:6OOnhr9G.net
サバ皮とるために
サバを釣ってる
ハゲも

491 :名無し三平:2023/10/25(水) 16:26:58.71 ID:u81kR50J.net
彡⌒ ミ👴🏻💕 どうぞ

492 :名無し三平:2023/10/25(水) 17:11:46.12 ID:jajvNW13.net
アジングしてるエリアでサビキ釣りはマナー違反!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1698221012/

493 :485:2023/10/25(水) 19:08:07.62 ID:gSE82z+5.net
なるほど…
アミ姫1つで粘りたいと思います
皆さんありがとうございました

494 :名無し三平:2023/10/25(水) 20:50:03.98 ID:lTNoQ+zj.net
ケミホタルって昼間でも効果ありますか?
水深が深い所でぶっこみしてる時に付けようかと思います

495 :名無し三平:2023/10/25(水) 21:10:11.01 ID:u81kR50J.net
>>493
しゃばいアミエビをちまちま撒くとサビキを見切られる可能性がある
そゆ時は糠系の集魚材混ぜて煙幕作るとかかりやすいぞ

496 :名無し三平:2023/10/26(木) 00:28:47.91 ID:Unv8Ss+x.net
アミ姫って最初から粘度あるから集魚剤混ぜにくいよね
水足すのかな?

497 :名無し三平:2023/10/26(木) 07:12:40.53 ID:nH7llb9d.net
プリンの空き容器でアミ姫とヌカと水を混ぜている
混ぜ物をするならアミ姫の利点が台無しだし、
かといって冷凍アミエビは多くて使い切れなさそうだし…

それで、一念発起して冷凍アミエビを買ってきて
タッパーに小分けした

498 :名無し三平:2023/10/26(木) 07:26:15.00 ID:Unv8Ss+x.net
たしかにコスパも考えるとそれがいいって事に行き着くよねw

499 :名無し三平:2023/10/26(木) 07:46:41.14 ID:2tYFkxGe.net
丸亀製麺のうどん弁当の容器がアミエビ入れるのにちょうどいい
適度な大きさと深さ、分厚くて穴が空かない、フタで密閉できる、洗って再利用できる
しかもうどん付き

500 :名無し三平:2023/10/26(木) 10:45:38.33 ID:H+Z8eUcF.net
うどんも川釣りで使えそうだな

501 :名無し三平:2023/10/26(木) 15:41:12.18 ID:BqkvuF4E.net
ただサビキって手返しいいから比較的コマセは多く使うと思うけどね
2時間足らずで1キロ使っちゃう印象
半日やるのに2キロ用意してたら足らなかったとかよくある

502 :名無し三平:2023/10/26(木) 17:04:23.54 ID:kh5UbXII.net
大黒行ったらサッパ入れ食いだった
アジは影も形もなかった

503 :名無し三平:2023/10/26(木) 18:09:48.36 ID:rVIFLUpj.net
はちみつとかぺぺローションのボトルみたいに注ぎ口が微妙に太めの容器にアミ姫移し替えて使うと凄い使いやすい
アミ姫とかならキャップ閉めてそのまま保管できるし
ただあんまりでかい容器売ってない

504 :名無し三平:2023/10/26(木) 18:40:01.15 ID:bAaZohBK.net
>>503
俺もハチミツとかのボトル使ってるけど、注ぎ口をもう少し大きくしたいから自作したわ。
これで詰まらずドバドバ入れられる。

505 :名無し三平:2023/10/26(木) 20:26:05.17 ID:aI2mk28u.net
ペペローションww

506 :名無し三平:2023/10/26(木) 21:42:38.76 ID:93HnrdcQ.net
海藻由来か

507 :名無し三平:2023/10/26(木) 21:59:07.42 ID:3A/amaqS.net
ええな
頭脳明晰だな

508 :名無し三平:2023/10/27(金) 10:16:37.58 ID:FlrnAquQ.net
>>503
九ちゃんフィッシング見てたら香月ハルってやつがハルノズルとかいうの出してアミ姫の口にハメて使ってた
使いやすそうだった
だいぶ前の回だったかもしれんが
はちみつの容器の口に似てる気がするんだが、あとカゴの穴に入れて出せるのが使いやすそう

509 :名無し三平:2023/10/27(金) 11:24:27.91 ID:oizrsd6n.net
先っぽを湯か蒸気で暖めて、棒か何かで少しずつ口を拡げるってできないのかな?

510 :名無し三平:2023/10/27(金) 11:50:37.38 ID:+fuvEalK.net
スタバに専用タンブラー持っていったら
アミエビ詰めてくれるシステム欲しいよな

511 :名無し三平:2023/10/27(金) 12:14:26.34 ID:9a1uccEM.net
一時期、アミ姫買うと専用ノズルついてこなかった?
うちの地域の釣具店がつけてただけかもだけど。

512 :名無し三平:2023/10/27(金) 12:24:22.53 ID:janwkx37.net
注ぎ口もそうだけど持つ本体に程よい硬さがあって握ると出て来るのが重要
少なくなった時に下向けて振ればすぐ出せるし粉物と海水足して多少の延命も可能

513 :名無し三平:2023/10/27(金) 12:28:03.56 ID:janwkx37.net
と思ったけどもアミ姫のパッケージ形状なら出しやすいかもしれない
自分の使ってるのがいつもダイワのアミノチャージの1200gのやつで残り少なくなってくると出しづらさを感じてボトルに入れ替えてるのでした

514 :名無し三平:2023/10/27(金) 12:45:50.90 ID:yC/k4abv.net
みんなアミ姫、アミ姫と言っているけれども
実はアミ姫の類似品を使っている人は
正直に手を上げなさい

515 :名無し三平:2023/10/27(金) 14:47:00.63 ID:p+2FYNea.net
アミ助使ってるが何か?

516 :名無し三平:2023/10/27(金) 16:16:31.32 ID:EtlJuiAl.net
>>510
スタバがアミエビ臭くなるだろ。

517 :名無し三平:2023/10/27(金) 16:56:06.23 ID:NLX1y8ve.net
アミ姫は冷凍アミエビ解凍待ちの時か無くなった時の予備用だな〜
高いから基本的に常用はしない

518 :名無し三平:2023/10/27(金) 18:26:45.54 ID:i6Y1XquL.net
地元のおっさんらと仲良くなってコマセ撒いてる横でやってればアミ姫とかでもあんまり使わなくて済むから2~3回使い回せて安く済む
しかも毎日来てるようなおっさんらの中には釣ったアジを最後配り始めたりする人もいるから自分がほとんど釣れなくてもよかったりする

519 :名無し三平:2023/10/27(金) 20:11:31.94 ID:B2+gw1gs.net
>>518
僕の釣り場もそんな感じです。
常連のじぃ達は釣る事と皆と話しんを楽しみにしてる人ばかりなので何も釣れなくてもクーラー

520 :名無し三平:2023/10/27(金) 20:16:12.01 ID:B2+gw1gs.net
途中で送ってしまった(笑)
クーラーいっぱいになったりします。
皆、色々工夫してて勉強になります!

521 :名無し三平:2023/10/27(金) 20:21:15.88 ID:B2+gw1gs.net
あっ!
じぃとか僕とかいってますが私53才
でも釣り場ではほぼ最年少(笑)

522 :名無し三平:2023/10/27(金) 21:18:08.39 ID:2FtTeGUo.net
アミ姫は臭い

523 :名無し三平:2023/10/27(金) 22:25:34.43 ID:/oECKSWI.net
ブルーベリー臭いな

524 :名無し三平:2023/10/27(金) 23:28:31.23 ID:GhFhk8Qg.net
アミ姫フロ入れよ
きれいに洗え

525 :名無し三平:2023/10/27(金) 23:32:51.40 ID:BJw08RbE.net
アミ姫よりお魚集合の方が性能高いよ

526 :名無し三平:2023/10/27(金) 23:33:02.88 ID:BJw08RbE.net
アミ姫よりお魚集合の方が性能高いよ

527 :名無し三平:2023/10/28(土) 12:01:00.15 ID:4iBAzMaN.net
>>521
大丈夫、5ちゃんはおっさんばっか
釣り場もじいさんばっか

528 :名無し三平:2023/10/29(日) 01:55:38.52 ID:EegM1p/P.net
すいません、初歩的な質問で申し訳ないんですが
ぶっこみや投げでしゃくるってどんな感じでやればいいんですか?
足元と同じように竿を振ってもカゴが動いているようには思えないんですが

529 :名無し三平:2023/10/29(日) 03:07:28.88 ID:KNuC5txw.net
カレイみたいにおもっくそ引っ張ったらいんじゃない?
投げってのは聞いたことないが飛ばしサビキのことならウキがしっかり動くように煽る

530 :名無し三平:2023/10/29(日) 07:05:16.40 ID:Dq5Xex5y.net
しゃくって糸フケを巻いてを繰り返せばいいよ。

531 :名無し三平:2023/10/29(日) 09:27:11.41 ID:J894hEGZ.net
たぶん、竿の振り方が優しすぎる
ムチを振る動きを上下逆に、上向きにムチを振るように激しく動かす

YouTubeでエギングの動画を見れば、「シャクる」というのがどういう操作なのか分かる
けっこう激しい動き
もちろん、浮きサビキではエギングと違って、シャクるのは1回で良い

532 :名無し三平:2023/10/29(日) 16:35:37.87 ID:IhOIXS9v.net
>>529~531
お答えありがとうございます。
エギング参考にしてみます

533 :名無し三平:2023/10/30(月) 11:00:04.02 ID:9xpxuYPP.net
尺八

534 :名無し三平:2023/10/30(月) 11:00:10.72 ID:9xpxuYPP.net
尺八

535 :名無し三平:2023/10/31(火) 08:21:11.30 ID:dbsqz648.net
カマスの投げサビキとかジグサビキだがサビキって普通のでいいの?
なんか餌釣りの人見てたらハリス切られるからってワイヤーだったんだが、普通のサビキじゃ切られるんじゃないのかな?

536 :名無し三平:2023/10/31(火) 08:27:57.72 ID:dbsqz648.net
あ、カマスのサビキってハリス太いんだね
失礼しました
3号くらいからあれば大丈夫なのかな

537 :名無し三平:2023/10/31(火) 12:59:01.85 ID:XcE2Q7or.net
だからジグサビキはスレチってなんでテンプレに入れないんだ?

538 :名無し三平:2023/10/31(火) 13:05:39.43 ID:dbsqz648.net
まあルアーに近いからな
どこ書くか迷ったがカマススレも無いし、それらしきとこが他になかったのでね

539 :名無し三平:2023/10/31(火) 14:02:56.74 ID:rrwqrlD9.net
ジグサビキのスレってもう無くなってたんやな。

540 :名無し三平:2023/10/31(火) 14:11:38.32 ID:LuqU5u5X.net
ジグサビキは衰退傾向なのは本当なのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1698062852/

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド204◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1697722148/

●スレ立てるまでもない質問&雑談 10●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1691577493/

541 :名無し三平:2023/11/01(水) 20:30:22.93 ID:GakQXNMe.net
だけんカマスも普通のサビキにも食ってきてハリスをぶちぶち切られるんだよな
コマセの効果もやっぱあるのかな
太いハリスの小さいサビキもあればアジとか釣りながら来たカマスも仕留めてって釣り方出来るのにな

542 :名無し三平:2023/11/01(水) 22:34:48.54 ID:fSzdp4LG.net
太ハリスサビキあるけど…

543 :名無し三平:2023/11/01(水) 22:39:21.32 ID:GakQXNMe.net
最低3号は欲しい
それで針は小アジも対応出来るサイズ

544 :名無し三平:2023/11/02(木) 05:08:48.40 ID:FmLBtayw.net
自作して針にはワームバケとか付ければいい
チチワ結びにしとけば切れたとこだけ交換とかもできるしワームの代わりにエサ付けてもいいし

545 :名無し三平:2023/11/02(木) 16:03:23.67 ID:E47f6Rgi.net
ハリスは細くないと見切られるのかな
デカいのとかかかった時切れてくれた方がいいって人は細いサビキがいいだろうけど、個人的には何でも上げたいので太いハリスで出来てて欲しい小さい針の仕掛けでも
フグとかに一々切られるのもウザいし

546 :名無し三平:2023/11/03(金) 17:32:51.74 ID:S0X760fr.net
カレー粉まぶしたアジの唐揚げ食いたい
食わせてくれよー

547 :名無し三平:2023/11/04(土) 06:40:42.59 ID:2/EeobdD.net
投げサビキもしくは上カゴのサビキをしてみたいのですが、
4号5号あたりの市販の仕掛けは幹糸1号とか1.5号がほとんどなのですが、
浮き10号オモリ8号でやる場合投げ切れしませんか?。
投げ用の仕掛けだと幹糸太くなりますが、針も大きくなるのですが、オモリと幹糸の関係は皆さんどういう、基準で選ばれていますか?。

548 :名無し三平:2023/11/04(土) 08:46:12.29 ID:9SutTCMl.net
瞬間的負荷はオモリの100倍程かかると言われてるのでオモリ8号を遠投するなら幹糸は最低2号以上欲しい
オモリ8号=30g / ナイロン2号=約8lb(3.6Kg)

ハヤブサの小アジ専科といったちょっとお高めの仕掛けなら針4号/幹糸2号や針5号/幹糸3号ってのもある
しかしあんまり一般的じゃない組み合わせなんで探すの苦労するかも
自分は8号オモリの場合最低でも針6号以上の仕掛け使ってる

549 :名無し三平:2023/11/04(土) 09:06:59.25 ID:cmezMW0t.net
>>547
ジグサビキの容量で道糸1.5号のサビキをぶん投げるけど8号重りでも切れたことは無い
投げサビキならなおさらゆっくりしならせて投げるから切れたりせんやろ

ただ抵抗が増える水中では分からんから誘いかける時は丁寧にな

550 :名無し三平:2023/11/04(土) 13:15:16.84 ID:2/EeobdD.net
>>548
>>549
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2号ぐらいは欲しいなという感じがしてたので自分の感覚は間違ってなさそうですね。
ちょっと釣具屋行って見てきます。

551 :名無し三平:2023/11/04(土) 13:22:08.14 ID:WFUXxuNS.net
投げサビキって単にジグサビキの下錘にするのを言う場合とウキのカゴ釣り的サビキを言う場合があるよね

552 :名無し三平:2023/11/04(土) 14:10:15.19 ID:a9fISe1x.net
はあ?
投げサビキは投げサビキ
ジグサビキはジグサビキ
カゴ釣りはカゴ釣り

お前のアホなオリジナル仕掛けなんか知るかボケ

553 :名無し三平:2023/11/04(土) 15:53:58.66 ID:kWlJAYT+.net
どんだけイラついとんねん

554 :名無し三平:2023/11/04(土) 17:48:34.79 ID:MraVLwkE.net
ウキを投げるから投げサビキって言うやつがいるんじゃボケッ

555 :名無し三平:2023/11/05(日) 10:03:03.00 ID:MRrjqAsM.net
天井サビキの人々

556 :名無し三平:2023/11/05(日) 16:59:18.82 ID:BbmdfRyr.net
俺の経験上だと思っ切り投げたら切れる
軽めに投げるなら切れない

557 :名無し三平:2023/11/06(月) 12:16:35.84 ID:S+ADzUXr.net
>>547
いつも15号のサビキカゴで投げてるのだが、ハヤブサの針7号幹糸1.5号の在庫処分仕掛けが安かったのでたまに使ってる。ふんわり投げれば切れることはないよ。

558 :名無し三平:2023/11/06(月) 13:28:17.44 ID:Sa/90iCZ.net
投げサビキの重り6~8号でヤッてるけどサビキは自作で幹糸もハリスも4号で針は絡みが嫌なので3本でやってるけど快適だぞ

559 :名無し三平:2023/11/06(月) 18:26:50.21 ID:nTMDJo/t.net
>>557
1.5でも結構大丈夫なものなのですね。
>>558
自作もいいなと思いますが、針のところはどうされていますか?。

560 :名無し三平:2023/11/06(月) 19:48:20.65 ID:3KF8Y3ew.net
>>559
針はその時に合わせて好きな大きさにしてるよ、自作何だから狙う魚に合わせてる感じです

561 :名無し三平:2023/11/07(火) 12:36:56.17 ID:UHJBzcLh.net
>>560
そういう意味ではなく、スキンも御自分で巻かれてるのかなと思いまして…。

562 :名無し三平:2023/11/07(火) 12:54:19.54 ID:t4Qg98ra.net
>>561
スキン、ウイリー等自分で巻いてます自作で釣れると楽しいよ

563 :名無し三平:2023/11/07(火) 12:54:35.92 ID:t4Qg98ra.net
>>561
スキン、ウイリー等自分で巻いてます自作で釣れると楽しいよ

564 :名無し三平:2023/11/07(火) 19:33:42.90 ID:kbSR0h+I.net
https://i.imgur.com/EaqEHwk.jpg
小アジばかりでしたが今日は夕方2時間で46匹🎵
今日は頭付きで素揚げで食べてみます。

神奈川

565 :名無し三平:2023/11/07(火) 20:57:02.08 ID:tyiMied1.net
>>564
神奈川のおかっぱりでそんなにアジが釣れるとは

566 :名無し三平:2023/11/07(火) 22:52:34.76 ID:Vy+ef76u.net
美味そうなアジやね
カレー粉まぶしておいしく食べてな

567 :名無し三平:2023/11/07(火) 23:38:12.93 ID:/TkiJhRz.net
カレー粉とアジ合うん?

568 :名無し三平:2023/11/07(火) 23:48:03.48 ID:4bid7UWf.net
このスレでは鉄板だろ

569 :名無し三平:2023/11/08(水) 01:36:50.87 ID:DS6FAbdB.net
カレーは全てを凌駕する

570 :名無し三平:2023/11/08(水) 02:27:49.40 ID:rRfG30y4.net
>>564
これぐらい釣れたらいいなー。
こんな時間に起きたしちょっと見に行きたくなってきた。

カレー粉どれぐらい入れればいいんだろう。

571 :名無し三平:2023/11/08(水) 07:12:04.91 ID:EbU6KVQJ.net
カレー粉は口に入れた時ほのかにカレーの風味がある程度の量だね
コツは入れすぎないこと

572 :名無し三平:2023/11/08(水) 09:50:33.68 ID:rRfG30y4.net
>>571
やはりちょっとでいいのですね。

564を見て、初サビキングしてきましたが、ボウズでした。
カタクチ、マイワシ?アジあたりが一杯居るのが見えてたのですが、掛からなかった。
針6号が大きかったのかなと思いますが案外難しいですね。

573 :名無し三平:2023/11/08(水) 10:11:04.32 ID:Wl4EnB4t.net
>>572
周りは釣れてました?
僕は5号のトリックを使ってます。
4〜6号なら問題無く釣れると思いますが、なにぶんアジが回って来なければどうにも…

574 :名無し三平:2023/11/08(水) 10:17:29.47 ID:Wl4EnB4t.net
あっアジも見えてたんですね!
表層のアジなら6号はちょっと大きいかもしれないですね?3〜4号で大丈夫そう。
イワシ釣って泳がせも楽しいです。

575 :名無し三平:2023/11/08(水) 15:33:47.69 ID:rRfG30y4.net
>>573
隣とは離れてたのではっきりとはわからないですが、そんなに魚上げてるようには見えなかったです。
カタクチとか掛かって欲しくないというのもあって6号にしたのですが、4号ぐらいでよかったかもしれませんね。

576 :名無し三平:2023/11/08(水) 16:17:21.51 ID:A8t2JqGA.net
見えてるとスレるというかそういうので針小さくしたりトリックにしたりした方がいいのかな?

577 :名無し三平:2023/11/08(水) 16:33:30.64 ID:jKNygnOP.net
そんな簡単じゃないよ

578 :名無し三平:2023/11/08(水) 18:46:46.55 ID:qcd+O2Lb.net
東京湾だとアジって何月まで釣れますか?

579 :名無し三平:2023/11/08(水) 21:38:49.02 ID:dum8MkVR.net
一年中釣れます

580 :名無し三平:2023/11/08(水) 22:50:22.12 ID:ScAqZAj8.net
そういや東京湾ってアジングって盛んじゃないのかなあんま聞かない

581 :名無し三平:2023/11/08(水) 23:16:48.12 ID:Wl4EnB4t.net
>>580
京浜の釣り場が投げ釣りやルアーが禁止のところが多いからじゃないですかね。

582 :名無し三平:2023/11/09(木) 10:14:57.12 ID:j6yZuPjT.net
25cmくらいのアジが一番美味しい

583 :名無し三平:2023/11/10(金) 06:46:39.46 ID:1KxDc7rE.net
3日前に46匹釣りましたが昨日同じ場所で同じ時間帯でやりましたが3匹しか釣れませんでした(笑)

584 :名無し三平:2023/11/10(金) 08:53:29.12 ID:zZYekJqB.net
>>583
潮周りは?

585 :名無し三平:2023/11/10(金) 12:23:40.82 ID:agt8sGX/.net
潮周りとかウケるんですけどwww
ニワカはこれだからwww

586 :名無し三平:2023/11/10(金) 17:45:58.22 ID:D1rmyOpC.net
>>585
たかだか釣りの話題でマウントとるやつ
ウケるんですけどwww

587 :名無し三平:2023/11/10(金) 17:54:24.51 ID:1KxDc7rE.net
>>584
一昨日は小潮 満潮14時20分位、昨日は若潮 満潮15時30位ただ昨日は丁度釣れはじめたタイミングで大型船が出港して港が洗濯機状態でした
(笑)

588 :名無し三平:2023/11/10(金) 19:27:14.31 ID:p4OZ7Ywq.net
>>586
悔しかったんだね釣りを分かってない潮周り君www

589 :名無し三平:2023/11/10(金) 21:42:34.46 ID:nKWKX7Tn.net
アジって大潮ダメだよねえ小潮くらいがちょうどいい気がする

590 :名無し三平:2023/11/10(金) 21:51:32.03 ID:oLFHtg5X.net
潮なんか関係ないよ

591 :名無し三平:2023/11/10(金) 22:34:59.65 ID:g7cPy9nS.net
>>589
ニワカ?
じゃあ大潮の夕方や明け方のマズメは釣れないのか?
サビキ如きで何言ってんだよこの初心者

592 :名無し三平:2023/11/10(金) 23:23:11.10 ID:oLFHtg5X.net
ネタかマジかわかんないけどタイドグラフBIみたいなアプリ入れて実際釣りながらチェックしてみればいいんだよ
潮なんか関係なく周ってきてるかどうかだけってことがわかるから

593 :sage:2023/11/11(土) 00:39:20.71 ID:242aoP+6.net
>>586
お前それ三石忍にも言えんのか?

594 :名無し三平:2023/11/11(土) 14:23:15.62 ID:89f8gPRT.net
テス、テス?

595 :名無し三平:2023/11/11(土) 15:28:49.89 ID:hAbdh3eq.net
カレー風味の唐揚げ食べたいから今日の晩行ってくるわ

596 :名無し三平:2023/11/11(土) 17:47:10.27 ID:vvnGuAEX.net
タナや針の大きさも重要だけど魚がいないとどうにもならん
と同じ場所、時間で2日連続でやってみて前日ボウズ喰らったわけで
ツ抜けできなくなったらサビキも今シーズン終了だ

597 :名無し三平:2023/11/11(土) 23:44:17.21 ID:89f8gPRT.net
でも3日目には釣れるかも。
もしくは別の魚の回遊が始まるかも!
と考えて僕は1年中やってます(笑)

598 :名無し三平:2023/11/12(日) 08:01:30.04 ID:uJwQz6mI.net
サビキって冬はダメなんだっけ?

599 :名無し三平:2023/11/12(日) 08:37:04.97 ID:GeSb0mzJ.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDsExX/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

600 :名無し三平:2023/11/12(日) 10:54:36.15 ID:wr/wzIXc.net
>>599
凄い速度でポイント増えてる

601 :sage:2023/11/12(日) 17:05:39.07 ID:uDV0RyQi.net
>>600
一々レスしてるフリすんなよブチ穀すぞヒトモドキ

602 :名無し三平:2023/11/14(火) 19:29:58.84 ID:/V4UIdI0.net
だいぶ寒くなったがサビキ釣れてる?
こっちはアジぼちぼち あんまり数出なくなった

603 :名無し三平:2023/11/15(水) 12:16:50.93 ID:4R3o72S7.net
アイゴが死ぬほど釣れる

604 :名無し三平:2023/11/15(水) 12:45:04.92 ID:knX41w/o.net
>>599
これからチャレンジするよ

605 :名無し三平:2023/11/15(水) 13:08:16.04 ID:LrZid5a8.net
昨日は2匹だった
今日、8匹以下だったら納竿ですな
しかし、一気に寒くなって釣り人がおらんw

606 :名無し三平:2023/11/15(水) 13:48:40.55 ID:tMZnN9nC.net
やっぱサビキは冬は無いのかなー
アジは1年中釣れるって言う人もいるけどな

607 :名無し三平:2023/11/15(水) 13:57:16.05 ID:UDGDECzM.net
そんなの場所によりますし

608 :名無し三平:2023/11/15(水) 14:06:06.22 ID:6D4pw9ph.net
(○○県で)(夜釣りなら)(朝マヅメなら)年中釣れる

609 :名無し三平:2023/11/16(木) 02:48:10.14 ID:PXSpCZnb.net
アイゴ大量に釣れたから2日寝かして寿司したけど普通に美味かったわ
釣れて嬉しい順番は
イワシ>アジ>サバ=アイゴ>コノシロ
だな
いやコノシロ美味いけどな

610 :名無し三平:2023/11/16(木) 03:06:29.58 ID:oXr7pM7k.net
イワシの順位それか?

611 :名無し三平:2023/11/16(木) 03:26:55.50 ID:PXSpCZnb.net
マイワシめっちゃ美味くね?釣れる魚の中でマイワシの刺し身が一番好きかもしれん

612 :名無し三平:2023/11/16(木) 06:00:04.21 ID:3N6Xnr69.net
イワシはなんつーかな
どうあっても小さいのが……
数こなす系の魚は好きになれないので餌にする

613 :名無し三平:2023/11/16(木) 07:08:28.93 ID:VuqzlZzo.net
マイワシは20センチくらいで美味しいやつだろ

614 :名無し三平:2023/11/16(木) 07:09:12.20 ID:AeJoXZBs.net
カタボシイワシお前はいらん

615 :名無し三平:2023/11/16(木) 07:16:31.29 ID:+XAX54uZ.net
イワシはせめて大羽くらいじゃないとな

616 :名無し三平:2023/11/16(木) 10:00:12.43 ID:wx9+hjGD.net
今年釣れるのはカタクチイワシの10cm位が10数匹程度、泳がせの餌にするけどいかんせん持ちが悪くて…

617 :名無し三平:2023/11/16(木) 10:54:21.75 ID:3N6Xnr69.net
>>613
20じゃ嫌なんだわ
アジでもなんでも25はないとやりたくない

618 :名無し三平:2023/11/16(木) 11:38:37.59 ID:junHE2jr.net
ウルメイワシ美味かったよ
コノシロもなめろうにすると美味い

619 :名無し三平:2023/11/16(木) 12:45:24.59 ID:vx2V2Fl3.net
20匹くらい釣れたから来週も行ってみる
https://i.imgur.com/V4iM5v9.jpg
11月下旬にやるのははじめてかも
尺あじ釣れる海に近い所に住んでたらなあ

620 :名無し三平:2023/11/16(木) 13:27:52.98 ID:YUeZpN4K.net
>>619
楽しんで釣りできてればそれでいいんだよ。
それだけ釣れれば十分十分。

621 :名無し三平:2023/11/16(木) 14:11:58.34 ID:gEi7IwCD.net
肉の塊を石に括り付けて足下にドボンしたらマナー違反かなぁ

622 :名無し三平:2023/11/16(木) 14:23:18.84 ID:3N6Xnr69.net
>>621
死体沈めるのはアウト

623 :名無し三平:2023/11/16(木) 14:27:43.66 ID:gEi7IwCD.net
ああ笑
いらない獣肉もらうんだよなぁ
魚たちの餌場にしたい

624 :名無し三平:2023/11/16(木) 14:35:03.33 ID:3N6Xnr69.net
まぁ不法投棄になるやろ
やめとけ

625 :名無し三平:2023/11/16(木) 15:36:41.71 ID:gEi7IwCD.net
だよね
やめとく!

626 :名無し三平:2023/11/17(金) 17:19:02.96 ID:CqlE5Cd3.net
しかし、強烈な集魚効果ありそうだなぁ死肉。
帰り引き上げればいいから足下投入しようかな

627 :名無し三平:2023/11/17(金) 17:54:45.45 ID:vNsNdj3+.net
外道をリリースせず切り刻んで切り身を餌として使うのはどう?
食わせには使えそうだけど寄せにはキビシイか?

628 :名無し三平:2023/11/17(金) 18:39:45.38 ID:DO8Yqihw.net
コマセをブロックのまま海にぶちこめばいいじゃん

629 :名無し三平:2023/11/17(金) 18:46:13.24 ID:Gp4V72Fw.net
外道は少し大きめに切り刻んで堤防の壁際に沈めておく
カサゴやアナゴなど肉食の底物が寄ってくる
冬はこの釣りが一番いい

630 :名無し三平:2023/11/17(金) 18:48:26.39 ID:1eNxl/wF.net
>>629
クロアナゴ「呼んだか?」

631 :名無し三平:2023/11/17(金) 20:27:46.28 ID:CqlE5Cd3.net
獣肉無駄にしたくないんだよ

632 :名無し三平:2023/11/17(金) 20:53:40.32 ID:/l5bfPMW.net
俺のクロアナゴは結構獰猛やぞ

633 :名無し三平:2023/11/17(金) 21:07:42.62 ID:k8xWCHLq.net
マイワシよりウルメイワシが最高
そろそろ奴らがワイのホームにやってくる頃だから楽しみだな

634 :名無し三平:2023/11/17(金) 22:46:05.04 ID:rKzffryb.net
>>632
そのチンアナゴしまえよ

635 :名無し三平:2023/11/18(土) 09:56:37.71 ID:5GlZP3SC.net
>>633
ウルメいいよな
何cmくらい?

636 :名無し三平:2023/11/18(土) 10:33:51.86 ID:+kVmD5lw.net
フグ刻んで撒き餌にするか

637 :名無し三平:2023/11/18(土) 11:54:55.17 ID:DEDtEKU1.net
刻みフグ効くという?

638 :名無し三平:2023/11/18(土) 12:01:11.00 ID:xEuch2Kg.net
>>635
25くらいかな

639 :名無し三平:2023/11/18(土) 12:34:35.92 ID:5GlZP3SC.net
えっそんなでかいのまじか
15の間違いじゃないの?
スーパーで売ってるのでも20くらいだろ

640 :名無し三平:2023/11/18(土) 14:01:16.48 ID:7ijN3e+g.net
うるめで25cmって化け物じゃないか

641 :名無し三平:2023/11/18(土) 15:05:18.84 ID:ZXp8THVX.net
寒すぎてユムシ
ウルメの25p見たい!

642 :名無し三平:2023/11/18(土) 15:19:16.05 ID:eUH6SRjW.net
少佐から大佐に昇進したよね

643 :名無し三平:2023/11/18(土) 15:24:48.85 ID:JQFSTJxd.net
俺のユムシは25cm

644 :名無し三平:2023/11/18(土) 16:07:13.86 ID:xEuch2Kg.net
ウルメはデカいでしょ
マイワシがかわいく見えるんだし

645 :名無し三平:2023/11/18(土) 16:08:11.36 ID:bDi4oxMi.net
岸からウルメの25釣れるとかパラダイスかよ

646 :名無し三平:2023/11/18(土) 16:26:21.77 ID:xEuch2Kg.net
陸の孤島扱いだから

647 :名無し三平:2023/11/18(土) 18:12:45.33 ID:5M6IIysh.net
真冬に大きなイワシ釣れるけど、期間も短いし群れが来たり来なかったりあるから釣るのが難しい。

648 :名無し三平:2023/11/20(月) 11:50:11.42 ID:b+YZQyTp.net
25cmのユムシとか南米サイズかよ
どう頑張っても15cmだわ

649 :名無し三平:2023/11/20(月) 11:53:31.85 ID:/+xeahpS.net
昨日イワシが釣れた
魚見慣れてないからマイワシかウルメかわからなかった…

650 :名無し三平:2023/11/20(月) 12:46:58.16 ID:2+5yfQ2C.net
ペストみたいな黒点があるのがマイワシ
出来の悪いルアーみたいに背中にくどい青色が走ってるのがウルメ

651 :名無し三平:2023/11/20(月) 14:10:29.68 ID:PGZblrPj.net
これなんじゃね?https://tsurinews.jp/222626/
先週千葉で入れ食いだった

652 :名無し三平:2023/11/20(月) 18:20:52.56 ID:JM1tNoEp.net
カタボシって普通に見たらサッパかなと思うよな
でもサッパほど体高もなく薄くもなく結局何やこいつってなる

653 :名無し三平:2023/11/20(月) 21:16:01.99 ID:hrxyhkX9.net
サビキスレでイワシのレスはOKなの?

654 :名無し三平:2023/11/20(月) 21:29:38.28 ID:2+5yfQ2C.net
アカン理由あるか?

655 ::2023/11/20(月) 22:02:37.89 ID:8avIjqmY.net
い?ワシ???

656 :名無し三平:2023/11/20(月) 22:28:08.86 ID:/+xeahpS.net
>>653
サビキを何だと思っとるんだw

657 :名無し三平:2023/11/20(月) 23:03:22.32 ID:9pymjsdj.net
>>653
お前実はアスペルガー症候群ていう病気なんやで

658 :名無し三平:2023/11/21(火) 05:25:17.90 ID:6o7X8Xua.net
>>653
1からサビキやり直せ

659 :名無し三平:2023/11/21(火) 08:15:58.58 ID:CoTi2K3q.net
ごめん
イワシとか対象外かと思ってた
アジ釣る為の仕掛けかと思ってた

660 :名無し三平:2023/11/21(火) 08:26:51.96 ID:o1VV7XUI.net
イワシの為にどれだけのネコが犠牲になったと思ってるんだ

661 :名無し三平:2023/11/21(火) 09:17:28.53 ID:He4dtWpF.net
お前マジか
そりゃ第一にアジが来るだろうけど、次にサバかイワシだろ

662 :名無し三平:2023/11/21(火) 09:25:59.95 ID:He4dtWpF.net
しかし自分とこはイワシ続かん
アジはポツポツ釣れてもイワシは稀に釣れてそれだけ
イワシも美味いからまとめて食べたいのに

663 :名無し三平:2023/11/21(火) 12:31:40.18 ID:YPtNDJls.net
今年はアジ:イワシ:サバ:サヨリ:フグ:ウリボウ:スズメダイで100:1:5:0:3:2:2くらいかなあ
まとめ売りの安いサビキしか使わないんだけどサヨリがかかるのは今年は使わなかった釣りバカをモニーフにしたサビキだけ
来年はサヨリ釣りやってみようかな〜

664 :名無し三平:2023/11/21(火) 12:57:59.03 ID:CUD+8wUf.net
サヨリいいねぇ
一夜干し食べたい
刺身サイズは磯とかだしなぁこっちは。

両側にウキつけて表層付近流すんだよね?
あの群れかかったら楽しそう。小さいけど

665 :名無し三平:2023/11/21(火) 13:16:40.69 ID:+4/82Puc.net
ワシ、サビキでイワシ釣ったこと無い。
あるのはアジ、サバ、マトウダイ、フエフキダイ、カワハギ、カサゴ。

666 :名無し三平:2023/11/21(火) 13:29:46.79 ID:ZN54ryFf.net
>>665
結構ヘビーな釣り方してるのかな?

667 :名無し三平:2023/11/21(火) 13:38:17.94 ID:XYyQLlHm.net
地域性ちゃうんか?
やつらは魚類界最弱だから居付き個体とかいないし

668 :名無し三平:2023/11/21(火) 16:53:34.98 ID:CUD+8wUf.net
パッと来てパッといなくなっちゃうな

669 :名無し三平:2023/11/21(火) 17:10:38.19 ID:qz2RguSp.net
バイクでサビキに行くのに仕舞50cm以下の竿探してます。皆さんのおすすめ教えてください。子供が使うようなのではなく使い心地が良いのがいいです。

670 :名無し三平:2023/11/21(火) 18:39:49.54 ID:+bnrVUWO.net
>>669
俺は原付きだけどトラギアTIPTOP使ってる。ダイワのリバティクラブ ライトパックでもいいかも。

671 :名無し三平:2023/11/21(火) 19:00:11.16 ID:qz2RguSp.net
>>670
ありがとうございます!リバティクラブが良さそうなので検討します!

672 :名無し三平:2023/11/22(水) 10:34:12.72 ID:PpNu26Zh.net
アジ、イワシ、サバ、コノシロ、サヨリ、カマス、チャリコ、ヘダイ、メジナ、カワハギ、アイゴ、うりぼう、ゴンズイ、ボラ、フグ、ベラ、ヒイラギ、カゴカキダイ、サンバソウ、ネンブツダイ、オヤビッチャ、メッキ
くらいかなぁ
なんか忘れてて漏れもあるかもしれん

673 :名無し三平:2023/11/22(水) 11:02:43.56 ID:N5jqtd5V.net
おチヌさんでしょう

674 :名無し三平:2023/11/22(水) 12:13:32.95 ID:atYkTszX.net
カワハギがかかるサビキって高級品なんだろうな
今週もツ抜けできたから来週も続行するつもりだけど
サビキじゃなくてイカの切り身のほうによくかかってるのが何とも

675 :名無し三平:2023/11/22(水) 12:22:03.44 ID:N5jqtd5V.net
高級品とは??
ハリが触ったら刺さるということ?

カワハギ難しい
まさに餌取り
おちょぼ口で可愛いけど、20cmくらいの頭ベリッってやって皮剥ぐの楽しいね。肝は絶品だしね

676 :名無し三平:2023/11/22(水) 15:25:48.30 ID:I/3EHZNY.net
小さい頃やったサビキでチャリコが針にめっちゃかかった時初めてタイ釣ったって喜んで嬉しかったなぁ

677 ::2023/11/22(水) 16:26:18.88 ID:stAUOnGo.net
>>676
節子!それオセンや!
オセン殺しや!

678 :名無し三平:2023/11/22(水) 21:47:22.48 ID:ztWGp4eU.net
サビキで堤防でかかってくるカワハギ20cmもないな12cmくらいかな

679 :名無し三平:2023/11/23(木) 08:28:16.49 ID:WHJ9eKWI.net
今年のカタクチイワシが数も少なく8cm〜10cm位と小さいのしかいないのだけど皆さんの地域はどうですか?
神奈川

680 :名無し三平:2023/11/23(木) 09:16:33.07 ID:bqN7xdzB.net
昨日、サビキに追加した針に拾って干からびたアオイソメとイカの切り身をセットでつけて30cmくらいのフグが来たわ
一瞬、てっちりが頭をよぎったけど無免許だったの思い出してリリースしたw
くースマホも忘れてたし撮影できなかったぜ
フグもほとんどサビキにかからんよなあ
今日は暖かくて風もないし釣り日和だ

681 :名無し三平:2023/11/23(木) 09:21:59.07 ID:xSWaVmE/.net
結構サビキの一番下に付け餌の食わせバリ付けてる人いるよね
逆に俺はカゴ釣り仕掛けに何本かサビキ付けたいが吹き流しだと絡みそうで…
下オモリにすりゃいいんだろうけど

682 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:06:48.46 ID:K7eOC2Jh.net
>>681
これの上に三本ばりサビキ、下にカゴ釣り用2本針はよくやるで
流しだけにするならカゴ釣り用の三本針の1つをウィリーサビキにする

683 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:07:20.29 ID:K7eOC2Jh.net
忘れ
https://i.imgur.com/9GvI4j5.jpg

684 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:23:51.42 ID:xSWaVmE/.net
>>682-683
あーなるほどね、だけどサビキのハリス切れたらカゴ失うじゃん、怖くて出来ないw

685 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:26:30.98 ID:KVBKqWG0.net
>>684
怖いのか?

686 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:28:59.04 ID:xSWaVmE/.net
怖いよ

687 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:30:00.72 ID:xSWaVmE/.net
>>685
追記
投げサビキだからね

688 :名無し三平:2023/11/23(木) 10:40:27.35 ID:K7eOC2Jh.net
>>684
300円ちょいだし道糸3号のサビキ使えばまず切れんよ
30弱のアジ二本ぶっこ抜いても余裕

689 :名無し三平:2023/11/23(木) 22:17:16.66 ID:e0Dqey9J.net
>>666
ワシはわりと深めを狙います。
ブッコミサビキに近いです。
根魚も連れて効率いいですから。
ただしベラには苦労します。

690 :名無し三平:2023/11/23(木) 22:20:29.64 ID:OBj90pY3.net
足元サビキ?なんて深めが当たり前じゃないの?
下錘が着底するまで落とすよ
自分のとこの外道はゴンズイ

691 :名無し三平:2023/11/24(金) 09:12:21.95 ID:mJQu6rxK.net
>>689
なるほど、理解です。仕掛けも頑丈なんでしょうね

692 :名無し三平:2023/11/24(金) 12:55:06.79 ID:3X95l46p.net
バイオリズムでいくと来年はアジがどっと減るらしい

693 :名無し三平:2023/11/24(金) 14:36:05.12 ID:ZXH7x3hQ.net
>>692
何かそういう報告か記事かでましたか?。

694 :名無し三平:2023/11/24(金) 17:11:36.95 ID:3X95l46p.net
いや、俺の経験則です
すいません
ちな、大阪湾です

695 :名無し三平:2023/11/24(金) 18:50:43.13 ID:SEXv2Cya.net
>>690
狙う魚による
表層にコマセまき散らかしてからちょっと落とすだけの釣り方もあるよ

696 :名無し三平:2023/11/24(金) 19:01:09.46 ID:DLSvZuNo.net
>>695
表層は何狙い?

697 :名無し三平:2023/11/24(金) 19:22:20.00 ID:SEXv2Cya.net
>>696
サッパやコノシロは表層でよく食ってくるよ
そんなもん釣ってどうすると言うのはさておき

698 :名無し三平:2023/11/24(金) 19:44:54.08 ID:DLSvZuNo.net
>>697
やっぱダメなんかね、サッパやコノシロ
小骨をなんとかする食べ方なら味自体は美味いと言うが

699 :名無し三平:2023/11/24(金) 20:20:36.59 ID:VWGzKp+s.net
子ども連れてくといつの間にか表層の釣りになってるな

700 :名無し三平:2023/11/25(土) 20:48:23.43 ID:o29B+5hi.net
初めてやったけど入れ食いだった結構釣れるね
1週間はさばきすあじ三昧
楽しかったよ

701 :名無し三平:2023/11/25(土) 21:52:52.67 ID:MhTaCy3G.net
>>700
良かったな!

702 :名無し三平:2023/11/26(日) 01:15:39.09 ID:q00+k+jx.net
釣れるのは良いけど捌くのがダルいよな

703 :名無し三平:2023/11/26(日) 09:51:42.43 ID:RPYxb0W0.net
サッパはママカリや唐揚げ
コノシロはなめろうにしてるわ
どっちも飯にも合うし酒も進む

704 :名無し三平:2023/11/26(日) 10:06:04.64 ID:TtbUGgTQ.net
コノシロのなめろうなかなかイケるよな
骨はほとんど気にならんし、身の味もなかなかなめろうに合ってる
持って帰らん人が多いが、身も大きく捌きやすく1匹から量取れるし(ちと薄いが)
使い方知らないだけでもったないなと思う

705 :名無し三平:2023/11/26(日) 10:34:55.90 ID:hWSPoSY2.net
コノシロの酢漬け美味い
サビキで釣れる魚で不味いのないよな

706 :名無し三平:2023/11/26(日) 12:40:32.60 ID:gJbdS1zY.net
グーフーはいらない

707 :名無し三平:2023/11/26(日) 13:00:46.03 ID:r6gyBwUk.net
泳がせの餌なのに妙にデカいコノシロがかかる虚しさ

708 ::2023/11/26(日) 18:39:05.86 ID:I1O/qlx6.net
デカい餌にはデカい魚が喰い付く。

709 :名無し三平:2023/11/26(日) 18:58:46.36 ID:PL6ioISd.net
サッパの酢漬けってすし酢で作るんですか?
米酢で作ったら酸っぱすぎて罰ゲームみたいな味になった

710 :名無し三平:2023/11/26(日) 19:40:12.21 ID:ydeYaCF2.net
だしまろ酢だけでいいよ

711 :名無し三平:2023/11/27(月) 22:26:53.30 ID:Bhiv2xlM.net
そろそろ釣れなくなってきたなぁ
もうキビシイか…
皆さんはいつまで続けますか?

712 :名無し三平:2023/11/27(月) 23:17:29.69 ID:1UwXC2z3.net
夜にアジ狙うならウキサビキとブッコミサビキどっちがいいんでしょうか?
それとも足元にライト照らしてやるのもあり?

713 :名無し三平:2023/11/27(月) 23:58:49.36 ID:aO8Aq5Vf.net
とりあえず足元に1つ出して、ウキかブッコミか好きなのやればええやろ。

714 :名無し三平:2023/11/28(火) 11:27:45.63 ID:WKqalhHn.net
昨日も普通に釣れたから来週も続行かも
入れ食いというわけにはいかないからレンガ1個で3日くらいできてしまうけど明日から寒くなるんだよね
12月とかやったことないから楽しみ

715 :名無し三平:2023/11/28(火) 15:12:32.49 ID:CCCngiGo.net
吸い込みバケツ+15号のサビキカゴ+ちょい投げウキ釣り

楽しいけどアミエビの消費が半端ない。

716 :名無し三平:2023/11/28(火) 18:08:07.98 ID:wtiOGAra.net
連日風強過ぎて釣りにも行けん、と思ってたが足元サビキならなんとかなるか
よっぽど暴風で仕掛け持つのも大変とかじゃなければ

717 :名無し三平:2023/11/28(火) 19:51:15.14 ID:9otueP8R.net
足下より投げサビキのほうが型がいいんだよなぁ~

718 :名無し三平:2023/11/28(火) 20:29:44.17 ID:WMVUhgau.net
ウキは風強いとやっぱ釣れんしょ
コマセの同調とか関係ない方に流されるやん?

719 :名無し三平:2023/11/29(水) 01:46:19.56 ID:vXf+esUp.net
そこで投げトリックよ

720 :名無し三平:2023/11/29(水) 07:14:29.09 ID:yPkK2ODg.net
遠投トリック

721 :名無し三平:2023/11/29(水) 10:22:00.95 ID:lbhgeCrA.net
餌の臭いだけで釣れるんならトリックでなくともサビキに一個一個オキアミとか付けたらよくね?
トリックよりめんどくさいかもしれんがトリックだと投げたら取れるだろ
まあ自分はコマセナシで集魚出来るのか疑問ではあるが

722 :名無し三平:2023/11/29(水) 11:32:51.31 ID:KHPzK1qo.net
オキアミつけてくれる従者みたいなんがいるならそれもアリ

723 :名無し三平:2023/11/29(水) 12:06:16.91 ID:elwWUTkw.net
昨日はボウズ喰らった
付けエサのイカもなくならないからフグもいなくて生命感ナッシングだった
2時間くらいの釣行だけどあと2日いけそう

724 :名無し三平:2023/11/29(水) 12:16:05.38 ID:lbhgeCrA.net
元々ただの暇つぶしだったが寒いのガマンして釣れないなんてそろそろ他の趣味探そうと思う

725 :名無し三平:2023/11/29(水) 12:38:16.00 ID:4qBBwD+M.net
昨日釣りデビューでコノシロ2匹だけ釣れたわ
アジは釣れなかったけどコノシロも美味しかった
暖かい方がやっぱりたくさん釣れるものなの?

726 :名無し三平:2023/11/29(水) 14:11:18.75 ID:vJWzI2Y+.net
>>725
おめ

魚が変温動物だから寒さと暑さに弱くて
これからどんどん釣れにくくなっていく
昨日デビューとは、ちょうど良いタイミングだった

727 :名無し三平:2023/11/29(水) 18:52:04.41 ID:S4BUfgDe.net
まったく釣れないのは虚しい。
数匹釣れるとちょっと嬉しい。
十匹単位で釣れるとニヤニヤしてくる。
入れれば釣れるになると、ここはニジマス釣り堀りか?と面白く無くなる。

728 :名無し三平:2023/11/29(水) 19:39:17.67 ID:L9CAf/rW.net
50匹超えると調理を考えて鬱になる

729 :名無し三平:2023/11/29(水) 20:13:23.47 ID:c4BZc9eX.net
美味い魚なら何割かお使い物だな

730 :名無し三平:2023/11/29(水) 23:45:46.82 ID:FdWXGq+s.net
コノシロは寒い時期でも普通に釣れる

731 :名無し三平:2023/11/30(木) 00:35:49.86 ID:0yTEXVVv.net
大きいコノシロは寒くなってから釣れだすな。

732 :名無し三平:2023/11/30(木) 03:43:39.25 ID:iLXd4aLT.net
>>726
やっぱりそうなのね
アジは来年に持ち越しかな

733 :名無し三平:2023/11/30(木) 12:16:47.09 ID:LhbqVdTP.net
昨日は短い時間だったけどアジの回遊があったみたいで釣れた
フグがいなかったのはよかったし、20匹くらいでちょうどいいかな
使い倒してるサビキの糸がちん毛みたいになってるw

734 :名無し三平:2023/12/01(金) 13:09:00.06 ID:HeknTswK.net
そろそろ尺アジ釣りたくなってきた。

735 :名無し三平:2023/12/01(金) 13:16:39.52 ID:8wKNT/6r.net
地元は海が豊かな田舎の観光地なんだが、昨今はたいした魚釣れないなー
アジもちっちゃい
どこまで行けば良型釣れるのか知りたいもんだ

736 :名無し三平:2023/12/01(金) 19:02:41.25 ID:cS8ZZ7g9.net
結局、4日連続で行ったけど2日目ボウズで4日目が一番釣れたかな
まあそれでも合計60匹くらいで
夜に同じ場所、同じ時間でやったけど寒すぎるわ
来週、天気悪い日はあるけど風はマシかな〜

737 :名無し三平:2023/12/01(金) 20:12:31.72 ID:5wIBme+w.net
ヒント 風が吹き寄せるところ

738 :名無し三平:2023/12/02(土) 10:14:56.28 ID:7nOBc9Rm.net
やっぱゴミが溜まってるようなカドッコはいいんだ!

一つ謎なんだけど、ルアー投げてる人そういうところに投げないの?
サビキいっぱいいるところとか。
邪魔すると悪いと思ってかな?
アジっこいっぱいいても不ッシュイーターいないのかな??

739 :名無し三平:2023/12/03(日) 09:47:50.92 ID:O+U5UbKc.net
とにかくアジは年中釣れる

740 :名無し三平:2023/12/03(日) 11:01:52.04 ID:N+LW/lt/.net
でももう爆釣は無いなー

741 :名無し三平:2023/12/03(日) 17:13:08.64 ID:4Mu590F+.net
>>740
いや~、そうとも限らないから釣りは辞められぬ。
ワシは昨年末に波止足元直下で尺アジ2時間で10匹釣ったで。デカいから数少なくてもこれだけ釣れりゃ満足ぢゃ。

激安サビキでボトムまで落として放置。

742 :名無し三平:2023/12/03(日) 17:44:00.09 ID:bFszu9HY.net
足元で尺アジなんていいなぁ
自分が知ってる範囲では考えられないや

743 :名無し三平:2023/12/03(日) 19:31:22.69 ID:s2+cTJSL.net
>>742
ワシも釣れるまでは想像すらしなかった。
んで、1週間後同じ場所に行ってみると坊主なのだ。

744 :名無し三平:2023/12/05(火) 13:13:43.94 ID:sp2TCRBI.net
12月1週目も20匹弱だけど釣れた
これなら8月1週から行かなくても今の型揃いでよかったかも
それでも穴釣りでもさっぱりの2月は無理でしょうよ
てか寒い

745 :名無し三平:2023/12/05(火) 13:42:16.30 ID:dgx6ll33.net
寒いってのが個人的には最大の問題だな
釣りなんか本来めんどくさい事だらけじゃん、餌とか臭いし、荷物色々出したりしまったり
そういうのが、面白かったり景色が良く気分転換になったり、そういうので相殺されるが、寒いと枷になって行く気にならん
行くなら天気の良い日の気温が一番高い日中だな
夕マヅメももう捨てる 4時には暗くなってきて寒くなる

746 :名無し三平:2023/12/05(火) 14:28:21.94 ID:Q1ot/BLk.net
くそあちぃのも嫌だな

747 :名無し三平:2023/12/05(火) 17:42:11.01 ID:s9qsc6zC.net
みんなニトリルゴム手袋とかしてる?
アジ触るとなかなか臭い取れなくて嫌がられる

748 :名無し三平:2023/12/05(火) 17:54:57.74 ID:GCaJY2XH.net
だれに?

749 :名無し三平:2023/12/05(火) 18:06:33.36 ID:IBx0W6+f.net
手袋はしてないけど、メゴチバサミとかで掴むから臭いはそんな付かないな。

750 :名無し三平:2023/12/05(火) 18:09:13.33 ID:t3Qn60e6.net
カマス釣れてます

751 :名無し三平:2023/12/05(火) 18:39:42.82 ID:Ew+hvbd7.net
サビキで臭いなんて圧倒的にコマセだろうが

752 :名無し三平:2023/12/05(火) 19:28:40.20 ID:sJP2qLoH.net
普通に魚つかみ使うよな

捌いた後とかに手に残った生臭さ、酢で簡単に取れると聞いて実践してみたけど本気で簡単に取れたわ
若干酢の臭い残るのと傷あるとしみるから注意

753 :名無し三平:2023/12/05(火) 19:39:04.50 ID:4j390qQx.net
皆の臭、いや皆の衆、魚のクサい匂いは食器用洗剤使って手を洗えばほぼ匂わなくなる。
知らん人が多すぎ。

ワシは小さいボトルに入れて釣行に携帯しとる。

754 :名無し三平:2023/12/05(火) 19:47:25.77 ID:KDYSLO3n.net
つか魚しばいて洗い物したら取れるやろ

755 :名無し三平:2023/12/05(火) 19:55:51.84 ID:9TrDqEjh.net
お風呂入ったあとハンドクリーム塗って寝れば朝には消えてるだろ
無理に匂い消して荒れるほうが嫌だわ

756 :名無し三平:2023/12/05(火) 20:09:13.01 ID:gZTXKug4.net
釣り場に洗剤使って洗った水流すなよ

757 :名無し三平:2023/12/05(火) 20:33:23.62 ID:5toAJcb+.net
Agボディシートで拭けば楽勝

758 :名無し三平:2023/12/05(火) 21:06:06.89 ID:sp2TCRBI.net
血抜きして冷やしておけば捌く時もあまり匂いしないよね
地面にしみ込ませないようにビニールでも引けばいいかな
大物の血の後がすごいことになってるし

759 :名無し三平:2023/12/05(火) 22:01:31.41 ID:3bjtFZX3.net
ステンレスソープの原理を解説!本当ににおいに効果的なのか検証!
https://gourmet-note.jp/posts/14427

760 :名無し三平:2023/12/08(金) 18:37:04.54 ID:dlLigbNg.net
いよいよ話題ナシ
もう釣れんかー

761 :名無し三平:2023/12/09(土) 14:06:26.19 ID:VR3uWiQs.net
アジ釣れまくり。

762 :名無し三平:2023/12/09(土) 14:09:06.95 ID:RjI4MCNz.net
爆釣か、爆釣なのか?!

763 :名無し三平:2023/12/09(土) 15:30:07.15 ID:upwDgQUa.net
どこよ?県名くらい書いてよ

764 :名無し三平:2023/12/09(土) 22:25:32.84 ID:Ht5Dk0ai.net
山口でござる。

765 :名無し三平:2023/12/09(土) 22:46:29.50 ID:RjI4MCNz.net
そっちはあったかいんじゃないかい

766 :名無し三平:2023/12/09(土) 22:54:44.60 ID:Ht5Dk0ai.net
>>765
いや~、釣れないときは釣れませんよ。
釣場閉鎖されて釣る場所も限られてきております。

767 :名無し三平:2023/12/10(日) 18:47:23.62 ID:nm51m+KK.net
今日行ってきたが完全ノーバイトだったぞ
もうだめだ

768 :名無し三平:2023/12/10(日) 18:53:07.55 ID:wOO9g38l.net
そろそろ大アジかな

769 :名無し三平:2023/12/11(月) 10:20:45.06 ID:rvcsTt2X.net
春はいつくらいからいける?

770 :名無し三平:2023/12/11(月) 13:16:56.22 ID:qaBTJl/s.net
釣れなければ場所変えるしかねーな。

771 :名無し三平:2023/12/11(月) 18:26:18.84 ID:BDwyQaJk.net
今週ダメ元で行ってみる
それで年内釣り納め

772 :名無し三平:2023/12/12(火) 01:23:40.86 ID:RFbr2xeb.net
>>771
オキアミ付けたオマケ針あったほうがええで。

773 :名無し三平:2023/12/12(火) 09:20:38.43 ID:mOUPNeSU.net
水温下がってきてるし糸の太さ抑えたほうがいいかもね
けど関西だと土曜土砂降り日曜爆風の予報がな・・・

774 :名無し三平:2023/12/12(火) 13:09:11.65 ID:Zb+Hm9Z4.net
そのオマケ針の餌がそのままだったらそこには何もいないってことだからなー
自分も先週厳しくなってきたから今日から3日行って終わりにしよっと

775 :名無し三平:2023/12/12(火) 13:15:44.52 ID:WsfGzYkH.net
ノーバイトのクセに餌取りはいるんだよなー

776 :名無し三平:2023/12/12(火) 13:59:33.21 ID:Eh0xcd6s.net
シロギスもサビキ釣りなんだね。

777 :名無し三平:2023/12/12(火) 14:57:32.73 ID:btir26tj.net
砂浜に住んでいるキスを狙って、海底で仕掛けを引きずる操作を「さびく」という

キスがたくさん釣れるように、欲張ってエダスをたくさん付けたのが「サビキ仕掛け」

サビキ仕掛けを深さのある所に垂らして、カゴで撒き餌をするのが、
こんにちに言う「サビキ釣り」

778 :名無し三平:2023/12/12(火) 15:56:56.85 ID:FonU5FKU.net
>>777
江戸時代の代表的釣書である津軽采女の「河羨録」、昭和初期の釣り全般を記した松崎明治の「釣技百科」。
いずれについても庶民の海釣りは、ハゼやボラ、もしくはキス釣り。サビキ釣りは影も形もありません。

また、釣りの歴史を解説した書としては唯一無二の存在である、永田一脩の「江戸時代からの釣り」。これにもサビキ釣りの記載は一切見られません。


ということは、「サビキ釣り」の成立は意外と最近なのでしょうか...?


□サビキ釣りの起源?

サビキ釣りの源流は一体どこから?

そのヒントは、明治45年(1912年)に編纂された「日本水産捕採誌」にありました。
「日本水産捕採誌」は、明治時代における全国各地の漁法、釣法を網羅した非常に史料価値の高い文献です。
この中に鯵の漁法が記述されており、現代のサビキ釣りに通じる手掛かりが残されています。


当時のアジ釣りは全て船釣りで、そのほとんどが手釣りであったようです。
本書では手釣りの類型として、胴付き仕掛けによるものと、両天秤仕掛けによるものが図解されています。


このなかで特筆すべきは、やはり胴付き仕掛け。
現代のサビキ釣りへの連続性を考えた場合、胴付き仕掛けによる鯵釣りがその源流である可能性は高いと考えられます。

本書では胴付き仕掛けを以下3種類に分類しています。

①120cm長の枝糸15本を1ヒロ間隔、餌釣り
②6cm長の枝糸30本を12cm間隔、餌釣り、名称「小引」
③30cm長の枝糸20本を73cm間隔、擬似鈎

779 :名無し三平:2023/12/12(火) 19:54:33.57 ID:0rmvX+E3.net
あらゆる釣り方の中でサビキが一番好きぢゃ!

780 :名無し三平:2023/12/12(火) 20:13:28.29 ID:kE5qt0Q9.net
餌取られないってのは強いよな
カゴ釣りとか餌取りに取られたらあと待ってる時間無駄だもん
まあ疑似餌にも限界はあるから少し餌も付けとくのが最強やね

781 :名無し三平:2023/12/12(火) 20:57:34.02 ID:0bxkbpC3.net
普通は疑似餌針も付けるよねカゴ釣り

782 :名無し三平:2023/12/12(火) 21:09:25.95 ID:kE5qt0Q9.net
え、それが普通なの?
本格の人は長ハリスで針1本のみじゃないの?

783 :名無し三平:2023/12/13(水) 00:34:22.36 ID:r47bricP.net
当時って糸何使ってたんだろうな
ナイロンとかないよな…?さすがに

784 :名無し三平:2023/12/13(水) 00:45:54.77 ID:aLTTfVw1.net
テグス知らんのか
俺の80歳の親父は今でも釣り糸のことはテグスと言うぞ

785 :名無し三平:2023/12/13(水) 00:52:09.68 ID:Bv+UADdh.net
知らない

786 :名無し三平:2023/12/13(水) 04:07:35.64 ID:oHKg0MWv.net
>>777
お前嘘つきやんけ

787 :名無し三平:2023/12/13(水) 10:44:52.42 ID:6xKYTMfC.net
>>782
狙い物による。
鯛とかだと長ハリスに一本針。2本針の人も居てるが、ほとんど下の針に食ってくる。
鯵とかサバとかサビキで釣れる回遊魚にはハリス短めで。
俺は3本針で上2本はウイリーサビキ針で一番下だけ餌を付ける。
まぁほとんど下の餌に食ってくるけどな。
餌取りに取られたのを気が付かずに流しててもサビキ針で釣れる事も有る。

788 :名無し三平:2023/12/13(水) 10:59:45.73 ID:uLwtAl78.net
>>787
そういう出来合いの仕掛けもあったんだけどさ、針ってなんやかんや枝ス切れたりロスト多いし、出来合い高いからバカらしくて
バケ針だけ安く売ってれば枝スにくっつけて自分で仕掛け作るんだけどさ
あと自分が仕掛け作ると3本からは絡まるので2本までの仕掛けでやってる

789 :名無し三平:2023/12/13(水) 11:15:48.14 ID:MEvyPfqQ.net
おう、俺も好きだからよ
カゴ釣りスレに来いよ

カゴ釣り総合19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1690171325/

790 :名無し三平:2023/12/13(水) 12:25:35.00 ID:S5/CvFtZ.net
昨日は釣れた
ツ抜けできたし、来週も行くかー
とりあえず今日で餌は使い切ろう
全く釣れない日が一日あってもいなくなるってことじゃあないのね
安物サビキを使い倒しすぎてまさに針が錆びてきたw

791 :名無し三平:2023/12/13(水) 17:42:13.17 ID:UMQp/Du5.net
まだモチベーションある人スゴいね〜
他にたいした趣味もないからまた暇つぶしに行くかもしれんが、
他にハマる趣味あったら春とか秋とかいい季節まで他のことやっとるなー

792 :名無し三平:2023/12/13(水) 18:42:06.41 ID:MEvyPfqQ.net
今夜から深夜高速乗ってデカアジサバカマス狙って来る

793 :名無し三平:2023/12/13(水) 22:43:12.08 ID:Zv/RdpRW.net
ふぁいと!

794 :名無し三平:2023/12/14(木) 13:16:20.91 ID:465Ul5nV.net
ワシは冬にカマス釣ったことがにゃあ

795 :名無し三平:2023/12/14(木) 17:23:37.40 ID:RAlWuSaR.net
オラァンꉂ🤣𐤔
https://i.imgur.com/y7RODtC.jpg
https://i.imgur.com/JjDoQFX.jpg

796 :名無し三平:2023/12/14(木) 17:31:15.80 ID:ImGtM1L4.net
いいなぁどこで釣れるの?

797 :名無し三平:2023/12/14(木) 17:32:24.85 ID:RAlWuSaR.net
和歌山

798 :名無し三平:2023/12/14(木) 17:37:18.57 ID:ImGtM1L4.net
遠かった

799 :名無し三平:2023/12/14(木) 20:30:19.40 ID:g70SZtUM.net
>>798
すばらしいのう。
広島や山口ではこんなにいいサイズ釣れんで。
んで、どうやって食べたん?

800 :名無し三平:2023/12/14(木) 20:31:34.24 ID:g70SZtUM.net
スマヌ間違った

801 :名無し三平:2023/12/14(木) 21:42:28.97 ID:rJ3uby6f.net
>>797
和歌山だったら行けるー!
和歌山のどこですか???
南紀は無理だけど。

802 :名無し三平:2023/12/14(木) 22:33:09.64 ID:PpfSsxXU.net
和歌山は衛星写真で見るとどこでも釣れそうな感じがする。うらやましいのー。

803 :名無し三平:2023/12/15(金) 03:14:09.60 ID:yuYZo2Lk.net
>>801
日高港や
ただ、アホほど人来るし地元爺のイキリっぷりが最悪やったけど

さすがつべのトラブル動画の本場やった

804 :名無し三平:2023/12/15(金) 16:40:23.99 ID:yPngz8uM.net
>>803
日高港も民度低いと聞くなー。
昔行った時に車がアミエビだらけになったわー。隣のオッサンのw

805 :名無し三平:2023/12/15(金) 17:10:50.71 ID:a38gfn47.net
>>29
風呂場で釣り糸を垂らして、魚がいるかもしれんと考えてる人がいるってこと?

806 :名無し三平:2023/12/15(金) 17:17:42.97 ID:yuYZo2Lk.net
>>804
こっちはウキ流ししてるのにあとからすぐ横に入り引っ掛けて文句言うジジイ
あと入り真横で集魚灯炊くジジイ
人の解凍中アミエビ袋をゴミかと言って持っていくジジイ
注意して止めても謝罪もなしでゴミちゃうの?ガハハ
また引っ掛けられたのに、俺ここの管理人と知り合いなんやけどあんましマナー悪いと釣り出来んようになるで。とかほざく外野ジジイ
明け方に来て竿振るう範囲に入ろうとして注意したら逆ギレするおっさん
平日の早朝に子供連れてきて面倒見ずに暴れる子供にキレるファミリー(学校はどうした?)
振り被った竿の稼働範囲を横切る軽トラ

これがほんの半日で遭遇した地獄や
暫くは行きたくねーな

807 :名無し三平:2023/12/15(金) 18:53:06.05 ID:PKzJzC/L.net
サビキっていうよりカゴ釣りかな?

総レス数 807
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200