2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エリアトラウト】関東の管理釣り場情報交換その6【ルアー&フライ】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 73a6-ujWy):2023/07/24(月) 14:25:28.61 ID:+/xFgH6n0.net
主に関東の管理釣り場について情報交換しましょう
関東近郊であれば他の管理釣り場の話題も可
ルアーやロッド、リールに関して楽しく雑談も可
嵐は不可

https://www.turinavi.info/
管理釣り場ポータル

前スレ
【エリアトラウト】関東の管理釣り場情報交換その5【ルアー&フライ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1680172856/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 (ワッチョイ 47a6-UQg9):2023/07/24(月) 17:25:38.99 ID:gjtfDrGe0.net

  \       __________/ゝ
   \  ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ'  ゝ
     X/~゚`\ヾ (●);:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ' ゝ
     ヽ\   \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:: __;:;:;:;ヽ' ゝ
       | |\   》    ;:;:;:丿;:;/  ,/;:;:;:;;:;\/
      //,, \〃ゝ    丿(〆  _/;i|!|;:;::;:;:;:;:;\
     (二二ノソ゚      ノ   ⌒ ̄;:;:;;::;:;:|!|i:;:;;;:;:;:;:;|
      ヽー-ニニーーー'''''´        ;:;:;:;;:;!|i|:;:;:;:;:;:;|
         ヽーーヽ_  _          ;:;:;::;|!|!:;:;:;:|    パシャ―――ン
      ´         ̄\_  < ̄,,/     ;:;:;i|!:;:;|
       ゚           `\_ \/     .:;:;:;|i!|
      ;         '       ``ヽ      .;:;:/        ゜
         、      ゜        ``ヽ   ,/  `        ´
     。                _____ソ::: ,/   。
                     \:;;::;::;::;  ,/ ;゜  、
          ;´       ゜ 。   ゞ,;:;:;:;:/

3 :名無し三平 (ワッチョイ 6724-UQg9):2023/07/25(火) 22:25:37.34 ID:zzWFZiXL0.net
釣り堀のエリア内にもかかわらず、カヌーの連中が入ってきて仕掛け切られた。

4 :名無し三平 (スッププ Sdb6-gu0E):2023/08/03(木) 18:40:19.75 ID:Km245EvCd.net
ニジマス料理でオススメのレシピはありますか?
ムニエルは飽きてきた

5 :名無し三平 (スップ Sd8a-fjDT):2023/08/03(木) 21:14:35.68 ID:PiEJW4T5d.net
塩焼き

6 :名無し三平 (スップ Sd8a-gu0E):2023/08/04(金) 08:25:52.55 ID:9qPsmFgCd.net
暑くて釣れないよぉ

7 :名無し三平 (オッペケ Srbb-DXLR):2023/08/17(木) 22:44:13.97 ID:n/I9o/PAr.net
南蛮漬け

8 :名無し三平 (ワッチョイ 6d6a-FmU/):2023/08/30(水) 17:11:50.58 ID:vKdT9Fzs0.net
混んでるけど釣れる釣場と空いてるけど渋い釣り場どっちがいい?

9 :名無し三平 (ワッチョイ 4a89-ZE7F):2023/08/30(水) 19:19:27.16 ID:3KbOLFs60.net
>>8
おらは後者だな。
坊主くらわなければいい。
人が多い所は、魚よりも人の動きを気にしないといけないから。
トラブルになったら、休日台無しやん

10 :名無し三平 (ワッチョイ 8671-ogNs):2023/08/30(水) 19:27:58.49 ID:vNAdOnTv0.net
オレは平日休みだから余裕で前者

11 :名無し三平 (ワッチョイ a92c-lN7b):2023/08/30(水) 22:11:03.34 ID:PntUb+c20.net
昔、某管釣り場に一人でベントレーで来て、釣りしながら電話で仕事の指示している人がいたなぁ 裏山しかった

12 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-Dxrb):2023/09/06(水) 19:25:49.75 ID:tZ8VKhTzd.net
週末に初めて朝霞ガーデン行ったけど、釣り堀の悪いポイントを煮詰めたようなところだった
平日なら違うんだろうけど
2度と行かないわ

13 :名無し三平 (ワッチョイ e324-tBSY):2023/09/11(月) 23:57:48.99 ID:87Oc8nZo0.net
ヴァルケインのゼロバージ
硬い順に並べてくれまいか。
6.1L
6.2GL
6.3GXXL
6.1ML-H

14 :名無し三平 (ワッチョイ 0fd5-JHER):2023/09/19(火) 21:43:52.45 ID:63+F6HIC0.net
菅直人

15 :名無し三平 (ワッチョイ 0f95-3DZ2):2023/09/20(水) 00:26:45.68 ID:41i4YzAJ0.net
大きな金魚

16 :名無し三平 (ワッチョイ d397-XP+e):2023/09/29(金) 07:35:30.53 ID:RMuK3w3Z0.net
今シーズン某プールトラウト会場は恐らく値上げするだろう。早くレギュレーション発表して欲しい。

17 :名無し三平 (ワッチョイ 86ca-2uyk):2023/09/29(金) 08:23:18.21 ID:u3tsJHfq0.net
沖縄にエリアトラウトありますか?

18 :名無し三平 :2023/09/29(金) 11:13:11.52 ID:zeEpTH5X0.net
水温的に無理だろ

19 :名無し三平 :2023/10/05(木) 21:30:03.88 ID:maaJGWcsM.net
今シーズンのプールトラウト
しらこは全面休止
川水は流水休止
なんかめっちゃ混みそう…

20 :名無し三平 :2023/10/05(木) 22:25:12.82 ID:qytp3dQm0.net
>>4
刺身

21 :名無し三平 :2023/10/05(木) 22:25:22.63 ID:qytp3dQm0.net
>>4
刺身

22 :名無し三平 (ワッチョイ 756a-lr2x):2023/10/06(金) 10:47:28.40 ID:W23e2xWm0.net
しらこばと今年は釣り中止だって。

23 :名無し三平 (スップ Sd43-skpN):2023/10/06(金) 13:12:51.87 ID:jHaRkRd5d.net
秋川湖のホームページが開けないんだが…

24 :名無し三平 :2023/10/06(金) 14:22:26.47 ID:Z/Czfbky0.net
>>19
流水禁止だと、テンカラはどこでやってもOKになるのかな?

25 :名無し三平 (ワッチョイ 2dbd-2N/O):2023/10/06(金) 18:41:37.96 ID:AduLrtVH0.net
>>24
何年か前の流水中止の時は半円の初心者プールがテンカラも可になってたと思った

26 :名無し三平 :2023/10/07(土) 20:54:04.99 ID:u93fMMvD0.net
おいおい、FF川越がオーナー変わったって今更知ったぜ。
そしてフライできなくなるっぽいから、どんどんフライが追いやられてしまう。
グンマー、トチギーに遠征するしか…ない…

27 :名無し三平 :2023/10/08(日) 05:27:23.11 ID:TNsiMlhu0.net
マジで。
近場でフライだと、朝霞・川水くらいか。

28 :名無し三平 (ワッチョイ b66e-nQTY):2023/10/08(日) 15:33:41.49 ID:SZqCFOvF0.net
安くダラダラできる場所がなくなるねー。
川水は今年は流れるプール工場だからなぁ…

29 :名無し三平 :2023/10/09(月) 13:51:30.80 ID:sDWrY5Mm0.net
✖工場
◯工事

30 :名無し三平 (ワッチョイ 956a-STj1):2023/10/11(水) 08:05:47.01 ID:gHLWHXq60.net
>>26
いいよ来なくて

31 :名無し三平 (ワッチョイ 0559-Hwqz):2023/10/11(水) 08:20:53.00 ID:k//1vGJb0.net
この前久しぶりに早戸行ったけど相変わらずルール守らない&マナー悪い奴多いな
スタッフも一応見回りするようになったみたいだけど注意するわけでもないし意味ないわ

32 :名無し三平 (スップ Sdda-tCpd):2023/10/11(水) 08:30:50.36 ID:VP8GwujNd.net
>>31
夏場に行ったら釣り場で泳ぐガイジだらけだぞ

33 :名無し三平 :2023/10/11(水) 09:50:07.54 ID:k//1vGJb0.net
>>32
終わってんなー
そんな無法放置してるスタッフ無能過ぎるでしょ

34 :名無し三平 :2023/10/19(木) 05:43:05.76 ID:XuOYwk8u0.net
(メ▼▼)y-.。o○ フーー

35 :名無し三平 (ワッチョイ b10c-wL8D):2023/10/30(月) 17:43:08.58 ID:IamJmeuo0.net
川水のフライエリアは造波だけって、追いやられすぎじゃね?
マジで、だんだんとできるフィールドが減ってくる。
荒川本流の冬季ニジマスも視野に入れないと、楽しみが無くなるな。

36 :名無し三平 :2023/10/30(月) 18:35:02.01 ID:Oa33bBx60.net
川水、テンカラはどうなるの?
フライと同じ所?
今年は加須かな…

37 :名無し三平 :2023/11/06(月) 10:58:28.98 ID:ae/8JEfa0.net
早戸川はマナーとか諦めてるけど
なんか水位低くね
根がかり増えたわ

38 :名無し三平 :2023/11/08(水) 20:26:44.90 ID:ByqxWLs20.net
プールでテンカラの人増えたね。
フライからの移行かな。
前は数える程度だったけど、珍しくなくなった。
この感じでテンカラOKのエリア増やして欲しい。

39 :名無し三平 :2023/11/09(木) 17:50:47.74 ID:a5Lyqe130.net
フライとかアホでも釣れるし、邪魔なんだよな無駄にロングスローとかしてさ。

40 :名無し三平 :2023/11/09(木) 17:53:07.25 ID:a5Lyqe130.net
テンカラさんは身軽なのをいいことに、いい感じの左右の距離感のところ割り込んでは移動していくイメージ。

41 :名無し三平 (ワッチョイ c699-vrj2):2023/11/09(木) 21:38:30.17 ID:ITzRNmpV0.net
>>36
管理事務所に問い合わせたところ、今シーズンはテンカラ不可とのことでした…

42 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:51:42.43 ID:38DNtTAY0.net
奥多摩フィッシングセンターにポンドが新設された模様。
多分、放水で釣れなくなる対策だろう。

43 :名無し三平 :2023/11/13(月) 04:50:34.45 ID:yL2kZpNH0.net
富士の介釣ってみたいな。旨いんだろうか。

44 :名無し三平 (JP 0H65-tE+F):2023/11/24(金) 15:06:47.05 ID:YJto3OkDH.net
王禅寺のフライ専用エリア消滅

45 :名無し三平 (ワッチョイ 5f35-K6nu):2023/11/25(土) 07:33:40.23 ID:6Zc0qQM90.net
王禅寺、土手以外でもフォルスキャストしてるやついた。フライってほんと危ないし自己満キャスト陶酔のやつ多し。

46 :名無し三平 :2023/11/28(火) 13:09:53.71 ID:MhN5wLWPd.net
ちゃんと食ってれば文句ない

47 :名無し三平 :2023/12/06(水) 21:16:05.78 ID:TEoVibfW0.net
プールフィッシングに初めて行ったが、そこそこ釣れて楽しかった。
根掛かりの心配ないし、アタリも明確にわかるから止水の練習にもってこいだな。

48 :名無し三平 (ワッチョイ b609-Q1rT):2023/12/07(木) 00:12:25.97 ID:SwW+/o7G0.net
>>37
わかる
水位さがってるよね

49 :名無し三平 :2023/12/11(月) 20:27:04.41 ID:jy23Nrku0.net
某釣り場でテンカラやっていたら怒られた。
スタッフに確認してやっていいと言われたのに、看板見たら確かにNGと書いてあった。
ちゃんと仕切ってくれないと困るよ。

50 :名無し三平 (ワッチョイ 7f24-1hZk):2023/12/11(月) 22:42:23.73 ID:yRVQW3fk0.net
テンカラはかなり釣れるらしいからな
根絶やしに成るからあかんのやろうな

51 :名無し三平 (ワッチョイ 7f24-1hZk):2023/12/11(月) 23:34:28.64 ID:yRVQW3fk0.net
吉和園や朝霞ガーデンは今でも
営業してるかな
豊島園のプールは今はもうやってない
みたいやな

52 :名無し三平 :2023/12/12(火) 09:52:17.05 ID:Dx4L3F480.net
>>49
ルアー・テンカラ二刀流でやっているけど、確かに3:1くらいでテンカラの方が釣れる。
リヴァ早戸なんか、半数以上テンカラだったよ。

53 :名無し三平 :2023/12/12(火) 13:10:47.21 ID:Pl/d14pe0.net
ルアーで混んでる釣堀だとフライなんて出来ないからテンカラにしてるのに、釣って良い場所はせいぜい1ヶ所…

54 :名無し三平 :2023/12/12(火) 13:25:12.89 ID:t65ATnf60.net
テンカラ、竿よりライン長くしないとダメって
レギュレーション多いけど何故?

55 :名無し三平 :2023/12/12(火) 16:46:37.72 ID:8rvFzobJd.net
長い竿で提灯釣りされるからかな。

56 :名無し三平 :2023/12/12(火) 17:59:39.50 ID:t65ATnf60.net
そこかー
だったら禁止で良いよもう
釣り堀で釣られるのが嫌とは

57 :名無し三平 :2023/12/12(火) 18:25:23.56 ID:Z68l5PjO0.net
早戸はあまり注意はしないけど、チェックはしてます。注意する時もある。スタッフ同士で要注意人物共有してますよ。

58 :名無し三平 :2023/12/12(火) 19:14:19.65 ID:Z68l5PjO0.net
>>43
確かキングサーモンの交配種で多分美味しい。だけど、時々回転寿司のネタで出る天然のキングサーモンには勝てるかどうか。山梨の奈良子釣りつりセンターで切り身が売って、小菅フィッシングビレッジでは食べれたのではないかな?

59 :名無し三平 :2023/12/13(水) 09:48:11.04 ID:fuAlG8eo0.net
正直混んでる釣り堀だと、フライよりテンカラの方がトラブルは少なくなりそうだけどね。
狭い中、ルアーとフライ並んでるともうカオス…

60 :名無し三平 :2023/12/13(水) 10:23:38.68 ID:FZ1Xciqi0.net
四方八方からルアーが飛んできてたらそりゃスレるよ

61 :名無し三平 (ワッチョイ 7f49-FJ+M):2023/12/14(木) 10:40:16.78 ID:jQ+QTgOy0.net
フライって2,3回振って飛ばせないもんなの?
何回もずっとヒュンヒュンやってから飛ばす人いるんだけど。

62 :名無し三平 :2023/12/14(木) 11:17:57.40 ID:b17lDEbB0.net
>>61
遠投してるかドライの水を飛ばしてるかじゃね?

63 :名無し三平 :2023/12/15(金) 08:24:32.98 ID:yIlUUIGE0.net
マーカー付けて餌釣りみたいにやってたからドライフライではなかったと思う。
振りながらライン伸ばして遠投してたのかな、あまり飛んでる様に見えなかったけど。

64 :名無し三平 :2023/12/15(金) 09:25:21.42 ID:rNB2+LD50.net
冬の早戸って行ったことないんですけどどうですか?
釣果もそうですが道中の路面凍結も心配なので
行ったことある人いたら教えてください

65 :名無し三平 :2023/12/15(金) 13:49:57.89 ID:Jj9vVws/d.net
>>64
クマが出るので気をつけましょう

66 :名無し三平 :2023/12/15(金) 20:03:00.96 ID:uBVrV1Pp0.net
早戸は途中の山の所がたまに凍るので気を付けたほうがいいよ、

67 :名無し三平 (ワッチョイ 1faf-fkh4):2023/12/16(土) 01:20:04.32 ID:ylR2Bwoc0.net
>>64雪やや雨が降って最低気温0度位の、行く途中の道路の日陰の部分など凍ったり、年末年始は運転不慣れなひとや飲酒運転なのか、道路で事故ってたのも見たので後、気をつけるか溶けてから行った方がいいですよ。釣り場500m くらいの近くの道路の状況は釣り場に行けば教えてくれる。熊はほとんど出たことないと思うけど、鹿は朝夕は周囲にはいるので、道路の飛び出しに注意。

68 :名無し三平 :2023/12/16(土) 11:41:36.93 ID:lmEu+k1v0.net
レイクユザキに最近行った方いますか?

サクラマス放流してるみたいで初めて釣りに行こうと思うのですが釣果の方はどのようなものなんでしょう

69 :名無し三平 :2023/12/17(日) 19:14:34.12 ID:IvaZTQ890.net
うらたんざわも道凍結する?

70 :名無し三平 (ワッチョイ 6f59-3PPy):2023/12/18(月) 08:48:50.74 ID:zX0EVcty0.net
>>67
ありがとうございます
参考になりました

71 :名無し三平 :2023/12/18(月) 17:22:21.32 ID:IPhrDL180.net
奥多摩フィッシングセンターの新設ポンド。
対岸まで距離短いからたまにルアー飛んでくる。
休日は初心者が多いから、ヒヤヒヤするぜ。

72 :名無し三平 (ワッチョイ 9222-fkh4):2023/12/18(月) 23:02:02.34 ID:T+xpdS9t0.net
ソルトメインでしたがエリアトラウトに初挑戦してみようと思っています。
リールはアジングで使っているルビアス2000、ソアレxr2000PGを流用する予定ですがロッドで悩んでいます。ルアーは10?未満のミノー、5g以下のスプーンです。とりあえずトラパラ60UL買ってみようかと考えてますがオススメの入門ロッドがあれば教えて頂きたいです。予算は2万以下で探しています。

73 :名無し三平 (ワッチョイ 9222-fkh4):2023/12/18(月) 23:12:49.46 ID:T+xpdS9t0.net
>>72
すみません、スレを間違えました。失礼致しました。

74 :名無し三平 :2023/12/19(火) 09:25:54.68 ID:cNSq/RAHd.net
最初はベリーで安めのトラウト竿で良いかと。

75 :名無し三平 :2023/12/19(火) 17:37:59.59 ID:Jf3BbszV0.net
>>69
凍結することがあると聞いた気がする。電話で聞くのがいいと思う。

76 :名無し三平 :2023/12/19(火) 17:46:30.07 ID:Jf3BbszV0.net
>>65
丹沢のクマは冬眠しないという話も聞いたけど、
今年、早戸の近くで周辺で目撃情報は県に出てないみたいですよ。
朝や夕、暗い時は道路に鹿がいたり、釣り場で匂いはするのでちょっと怖いけど。

77 :名無し三平 :2023/12/19(火) 17:57:50.50 ID:Jf3BbszV0.net
最近は東京や神奈川の山では、熊も出てるけど、
イノシシや鹿は人里近くにかなり出ているので要注意。10年以上前は少なかったが、何年か前から高尾山から陣馬山にかけての地域はイノシシや猿、頻繁に住宅街にも出てると言っていた。

78 :名無し三平 :2023/12/19(火) 18:03:50.07 ID:Jf3BbszV0.net
動物飛び出し注意の看板のある場所、
早戸に東京方面から行く5km前位の様な、近くに川が流れているような場所も車の運転注意。

道志道で前の車が鹿とぶつかってたし、知り合いはワンボックスで鹿をはねて、鹿は走り去ったが車は廃車になった。

神奈川の熊情報
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/index.html

東京の熊情報
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/witness.html

79 :名無し三平 (ワッチョイ 162c-7gnr):2023/12/20(水) 07:04:11.46 ID:GPUbreHq0.net
早戸川はルアーエリアに渡る橋が怖い
あと車高が低い車では行かないほうが良いよね

80 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:03:29.26 ID:LRngMrnl0.net
>>79
地震が来て崩れないのかなと思います。
車高が低い車はどうしてだめですか?

81 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:07:21.68 ID:LRngMrnl0.net
>>79
鹿とかとぶつかった時、危ないからかな?

鹿は近づくと逃げること多いけど、下手に近づくと場合によっては突進して来て突かれて、重症や山の中なら助けを呼べずに死ぬこともあるから、不用意に近づかない方がいいと思った。

82 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:08:10.70 ID:+TptV5cZ0.net
>>80
腹擦るぞ

83 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:09:32.73 ID:+TptV5cZ0.net
>>81
しかもあそこ、携帯がつながらない場所あるから事故っても助けを呼べない可能性あるよな

84 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:14:44.73 ID:0s6H2WYj0.net
au使ってるけどファミマまでまともに電波届かないわ

85 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:16:04.86 ID:qRepfto5H.net
早戸川平日でも混んでるし、BBQゾーンの前は奥までウェーダーで入るフライの人いるから最近行く気なくなったな
同じ感じの裏丹沢は空いてるのが謎なんだよね

86 :名無し三平 :2023/12/20(水) 13:28:09.73 ID:0s6H2WYj0.net
早戸の方がレギュレーション緩いんじゃない?
巡回もほとんどしてないからやりたい放題できるし

87 :名無し三平 :2023/12/20(水) 18:11:04.47 ID:LRngMrnl0.net
>>82
なるほど、それがありますね!
夜とか走り屋が途中の山道走ってるのか、ガードレールがボコボコ。

88 :名無し三平 :2023/12/20(水) 18:16:53.30 ID:LRngMrnl0.net
うらたんざわは魚影は濃いけど、サイズが小さめで深さもあって中々難しいみたい。

ネイティブに近いフライてんから専用エリア(完全リリース)もあるので水深が浅い早戸より、技術がいるので好きな人は好きかも。

89 :名無し三平 (ワッチョイ 9253-Qk2W):2023/12/20(水) 20:10:49.71 ID:Cc6EhbeX0.net
うらたんのオイちゃんは良い人。

90 :名無し三平 (JP 0H52-3CSV):2023/12/21(木) 12:44:49.84 ID:Cam+gsDgH.net
>>88
サイズは普通だと思ったけど、時期にもよるのかな?須川は明らかに小さすぎてドラグも出ないぐらいだった。
深いとフライは難しいのか、知らなかった。

91 :名無し三平 :2023/12/21(木) 16:39:54.23 ID:3Z97Wl/00.net
東京の秋川の養沢毛鉤専用釣場は
冬季は無いですかね毛鉤専用区ですけど
秋川国際鱒釣り場はルアー釣り出来ますよね

92 :名無し三平 :2023/12/21(木) 16:50:45.92 ID:3Z97Wl/00.net
>>88
裏丹沢はフライの世界でも有名ですね
ニンフの流す練習場らしいですよ
後はYGLヤドリキスポーツフィッシングエリア
という所も神奈川県ではフライの人が多い所ですね

93 :名無し三平 (ワッチョイ 1f69-fkh4):2023/12/21(木) 19:58:03.75 ID:eEEXhASo0.net
>>86
早戸、結構巡回してるけどな〜 放流してる時も車で結講チェックしてるし、釣り人が時々報告もしてるし。

94 :名無し三平 :2023/12/21(木) 21:18:37.50 ID:eEEXhASo0.net
茨木のフィッシングエリア J の大物専用3号池は
大型の「頂鱒」、極上ロックトラウト「驚ロック」を放流。但し、大物用ネット使用者のみチャレンジ可能。

『よーし、自分は70スッポリネット持ってるぜ!』
…と、その気になってたら70スッポリネットでも不可…。

使えるのは、80cmをキャッチ出来るネット…!
メーターすっぽりネットなど。 恐るべし…!(数限定でネット有料レンタル有り)

95 :名無し三平 :2023/12/21(木) 21:20:14.65 ID:eEEXhASo0.net
りゆ大型は高価な魚ですので、地面に落として死んでしまわないように、大型対応ネット持参の人しかチャレンジ出来ません。
(キープしようとして暴れて落として池に入ってしまい、後日死んでしまうパターンが多いのです)
リリース時も、ネットから出たり入れたりとモタモタして時間経過して死んでしまいます。

96 :名無し三平 :2023/12/22(金) 00:49:31.79 ID:cCb4A3ea0.net
うらたんより早戸のほうが高速から近いしねえ、あと早戸は土曜日特別放流あるしね(いろんな種類の魚)ただ両方ともいえるけど水深浅くなってきてるね、

97 :名無し三平 :2023/12/22(金) 01:13:58.00 ID:Ium/fNFG0.net
早戸川はスレてる印象やけど
昔からフライでニュージーランドに行く前に
練習する場所だったらしいからドライやニンフ流したり、渓流フライの一通りを学べる基本的な釣り場やと
思うな、土曜日の特別放流が有るのも良いな

98 :名無し三平 :2023/12/22(金) 01:18:19.18 ID:Ium/fNFG0.net
>>90
ルアーみたいに毛鉤では自重が無いから
ショットというガン玉噛ましたり 
フライ自体にワイヤー巻いたりするけど
フローティングラインを使ってる以上は
ルアーみたいに完全に底を狙うのは無理やな

99 :名無し三平 :2023/12/22(金) 19:22:38.38 ID:UKwLyRiS0.net
ある釣り堀に行ってきたが、半日やってボウズ。
ガイドが凍るくらい寒かったせいだろうか?

100 :名無し三平 :2023/12/22(金) 19:48:45.23 ID:JADc4P1y0.net
北関東の管釣り行ったらいつも凍ってるが釣れてるぞ

101 :名無し三平 (ワッチョイ 1f86-fkh4):2023/12/22(金) 21:56:42.95 ID:6jH53NT+0.net
>>88
写真を見ると小さいニジマスが多いかな。魚影は濃いけどスレて大量に釣るのは技術がいるみたいだね。早戸も人多くてスレ気味だけど。

102 :名無し三平 (ワッチョイ 1f86-fkh4):2023/12/22(金) 22:04:13.84 ID:6jH53NT+0.net
>>88
うら丹沢は行った人の写真見ると小さいマスが多い気がしたかな。魚影は濃いけどスレ気味で釣るには技術がいるみたい。早戸のニジマスは時々30cm越えも混じるのが嬉しい。最近ひれが傷ついてるのがいるのが残念。

103 :名無し三平 (ワッチョイ ffb8-ryOq):2023/12/23(土) 17:52:45.52 ID:NcNbPdQ80.net
早戸とうらたん両方行ったことあるけど、
早戸はテーマパーク、うらたんは専門家っぽい気色。
仲間とワイワイなら前者、マナー重視なら後者かな。

104 :名無し三平 :2023/12/27(水) 18:09:11.49 ID:Nu6zRt930.net
既に暇人が動き出しているかと思いきや、今日の釣り堀は貸し切り状態で快適だった。
釣果良し、大物も釣れて、良い締めくくりとなった。

105 :名無し三平 :2023/12/28(木) 17:18:34.82 ID:Z9OLfjxr0.net
あきる野市の養沢毛鉤専用釣場や
YGLヤドリキやうらたんざわ鱒釣り場に
行きたいけど僕はフライもするから
今年と来年頭は釣りは止めて
行くなら2月かな

106 :名無し三平 (ワッチョイ 63ec-DOnR):2023/12/29(金) 00:09:42.92 ID:hs3EWDAp0.net
年末年始はいつが空いているのかね〜
31日や元旦が他の年末年始よりは空いているかな?
4日以降はどうだろう?

107 :名無し三平 (ワッチョイ 0324-W6qk):2023/12/29(金) 04:04:17.51 ID:Xkki4gph0.net
この時期凍結が怖くてもう平地の管釣りしか行けない

108 :名無し三平 :2023/12/29(金) 20:28:55.03 ID:hs3EWDAp0.net
大晦日や元旦は休みの釣り場があるので、その日は他の釣り場に流れて、結局営業してる場所はそこそこ混んでるかな〜

109 :名無し三平 :2023/12/30(土) 08:20:41.16 ID:Z5diNcvJH.net
沖縄にエリアトラウトはありますか?

110 :名無し三平 :2023/12/31(日) 02:10:19.36 ID:fS/almbm0.net
行くなら早戸川やな
理由はかなり釣り易いし
放流も有るしな

111 :名無し三平 (ワッチョイ c1a8-VVzI):2023/12/31(日) 22:39:57.48 ID:G7rqpRTB0.net
早戸、せめて大物は2匹までとかに制限すればいいのに。一人で4匹も大物持ってかれたら、他の釣り人の楽しみが減ってしまうよ。

112 :名無し三平 :2024/01/01(月) 12:06:53.81 ID:4kmiJ10O0.net
でかいの狙うと数は伸びないからなぁ

113 :名無し三平 :2024/01/02(火) 15:31:59.18 ID:ZkvExAMd0.net
中津川は3日釣具メーカーが来て、イベントあるみたいですね。混むみたいですがオフィスユーカリのユーカリキャッチャーがあればそれで浮かんだ。アヒルをキャッチして商品が出るみたい。

114 :名無し三平 (ワッチョイ 656d-ZDOk):2024/01/04(木) 15:41:20.12 ID:HRDp2Z+20.net
オレはイワシみたいなマスを何匹釣っても満足できないんだよなあ。
やっぱりデカいのとファイトしないと釣った気がしない。
デカけりゃ1匹でも満足。

115 :名無し三平 (ワッチョイ 8115-kkzQ):2024/01/04(木) 17:03:19.70 ID:5LvJEtbj0.net
竿を柔らかく、ライン細いのを使ったら?

116 :114 :2024/01/04(木) 18:35:14.39 ID:HRDp2Z+20.net
村田信者ではないけど、管釣りの醍醐味ってデカい魚を釣れることだと思ってる。
鹿留のパインレイクや鹿島槍、昔の408とかで大物を狙うのが楽しい。

117 :名無し三平 :2024/01/04(木) 19:24:10.84 ID:F4R8atj30.net
中津川行った人いる?
相模原のうらたん沢は普段活性高いのかな?

5年くらい昔の下流側にあった時の早戸っぽいね。

118 :名無し三平 :2024/01/04(木) 19:27:59.96 ID:F4R8atj30.net
今パインレイクはあまりないって話しですがどうなんでしょうね。

値段は少し高くてもいいから、美味しい大きいの確実に1匹ぐらい釣れる釣り場もあって欲しい。

119 :名無し三平 :2024/01/04(木) 19:30:42.44 ID:F4R8atj30.net
中津川と書いたの1月3日の中津川出展イベントのこと。

大きいのはチェイスしてくる所にも魅力があるから、クリアな水質がいいな〜

120 :名無し三平 (ワッチョイ 65a4-ZDOk):2024/01/04(木) 19:55:08.70 ID:HRDp2Z+20.net
>>118
経営がタックルベリーになってから、評判悪くなったよね。
たまにはでかいのも釣れてるようで、82?のロックを釣った人を見たことある。
馴染みのベテランのスタッフが皆辞めちゃって、最近行ってないんだけどね。

ベリーズとか小菅とかで富士の介を狙ってみるのはどうだろう?

121 :名無し三平 :2024/01/05(金) 18:55:52.76 ID:IJ1dLHP20.net
>>120
ありがとうございます。5年くらい前はどん底で、ここ2〜3年は少しはましになってきたとは聞きますね。小菅は見に行ったことあります。かなり狭めで大型とのファイトがどうなるか心配ありますがすが、色々な魚がいるのはいいですよね。富士のすけ一度食べてみたいです。ベリーズ

122 :名無し三平 :2024/01/05(金) 19:07:51.91 ID:IJ1dLHP20.net
ベリーズさんのホームページや口コミ見てみましたが、スタッフさんや人の雰囲気もとても良さそうですね!

釣れていない人に声かけは非常に大事ですし、お客さん同士が仲良くなったり、雰囲気が良いのはとても大事ですね。昔はネットなど情報はありませんから、釣り人同士で交流もたくさんあったのでしょうね。

今度、群馬方面に行く時はチェックしてみようと思います✩

123 :名無し三平 :2024/01/05(金) 19:17:18.92 ID:543h34Jq0.net
5日だとまだ混んでいるかなーと思ったが、
4人しかいなくて快適な釣りができた。
しかし、魚は結構スレている印象だった。

124 :名無し三平 (JP 0H26-HwFr):2024/01/05(金) 21:31:39.38 ID:TCwN9At5H.net
>>123
何処?

125 :名無し三平 :2024/01/06(土) 06:32:04.70 ID:AgJzvpPi0.net
埼玉県のプール、上尾閉鎖、しらこばと全面工事、川越一部工事、加須狭すぎ。
まともにフライ出来る所が少ない…
テンカラだと場所もっと制限されるし…

126 :名無し三平 :2024/01/06(土) 14:07:21.93 ID:pfLpXhEg0.net
年末年始でストレスやプレッシャーかかっててるからね〜
水の入れ替えがそこそこある釣り場で魚の量も年末年始多く入ってるなら1週間ぐらいすれば釣れ出すのでは。

127 :名無し三平 :2024/01/06(土) 14:22:48.95 ID:g8Rciiop0.net
群馬県永野村の冬季釣り場のハコスチと大虹鱒は
行ったら釣れるんですかね

128 :名無し三平 :2024/01/06(土) 14:25:07.07 ID:g8Rciiop0.net
>>125
群馬県か栃木県に行くしか無いですね
朝霞ガーデンとかフライ禁止何ですかね 
僕もフライはしますから出来ないのは管釣り場も 
有るから困りますね

129 :名無し三平 :2024/01/06(土) 14:29:26.81 ID:g8Rciiop0.net
栃木県にある308クラブ408クラブというのは
ウェーディング出来る様やし
フライもある程度はしやすい管理釣り場みたいやな
少し遠いと思うけど

130 :名無し三平 :2024/01/06(土) 14:46:11.29 ID:kl3XkQya0.net
>>124
山梨の山奥。
あまり混んで欲しくないから、名前は明かせないなあ。
それなりに名は通っているらしいけどね。

131 :名無し三平 :2024/01/06(土) 20:54:24.65 ID:pfLpXhEg0.net
>>127
普通に考えると必ず釣れるとは考えにくいよね。
問い合わせるのが確実だと思うけど、大抵は普通のニジマスの中に大型が少し混じっていて、技術と運が良ければ釣れるという感じだし。たまに遊水園みたいに全てブランド魚とか、フィッシングエリア J のように頂鱒を多く放流したり、大物専用池があるところはあるけど。

(Jの大物池の場合は70スッポリネットでは利用不可、メータースポリネットや深いネットに変える。数に限りがあるがレンタルあり)

132 :名無し三平 :2024/01/06(土) 21:05:41.85 ID:0x1m19zN0.net
足柄はイタダキマス結構釣れると思う、でも人気すぎて予約戦争がなー

133 :名無し三平 :2024/01/07(日) 21:15:04.21 ID:f4A16cZD0.net
>>132
1日券買って10匹釣ったら2匹ぐらい頂鱒釣れますか?

134 :名無し三平 :2024/01/07(日) 21:54:49.76 ID:bkt/iX0S0.net
>>133
足柄一日券で40匹ぐらい釣れるけど、毎回大物1匹は釣れます
パターンハマる日は3−4匹も行ける
後個人的には山側の一番向こう側インレット近くでよく釣れます

135 :名無し三平 (ワッチョイ df18-uk3A):2024/01/07(日) 22:31:44.86 ID:f4A16cZD0.net
>>134
凄いですね! 初級者を出たばかりや、縦やフェザー以外でもそこまでは行かなくてもその半分くらいは釣れるものなのでしょうか?

136 :名無し三平 (ワッチョイ ff13-JApz):2024/01/07(日) 22:44:28.40 ID:bkt/iX0S0.net
>>135
レンジサーチ出来る方なら足柄行けば一日20匹は硬いと思います
冬なのでボトムのバイブ、プラグ投げれば釣果伸びるんじゃないかな
クランクなら勝手にレンジキープも出来るのでいいと思います

137 :名無し三平 (スップ Sd1f-YLDb):2024/01/08(月) 13:14:05.04 ID:0FB1mchbd.net
>>130
( ̄ー ̄)ニヤリ
あそこかな?


138 :名無し三平 :2024/01/08(月) 14:11:04.57 ID:2AUGbLdK0.net
>>136
ありがとうございます。足柄はやはり人気なだけあって釣れそうですね。お正月のうらたんざわもスプーンでもそこそこ釣れて活性は良かったです。中級者なら20匹は釣れるかもしれませんね。魚は一区画にヤマメが何匹かと年末年始で50cm オーバーが3匹ぐらいでした。

139 :名無し三平 :2024/01/08(月) 14:39:58.63 ID:MH7krEgg0.net
>>138
うらたんいいですよね、今週行こうと思ってました。
足柄予約大変なのでうらたんが最近のお気に入りです。
自分もやっと初心者抜けたようなもんです笑
流れはあるけどドクリアなのでルアーの動き見れて勉強にもおすすめです。
去年の秋はGJと縦釣りでめちゃくちゃ釣れました。

140 :名無し三平 :2024/01/09(火) 01:13:08.12 ID:+Mzyhsn00.net
朝霞ガーデンでフライフィッシングしたら
怒られますかね

141 :名無し三平 :2024/01/09(火) 15:52:13.25 ID:QDpAZKyV0.net
多摩湖a.k.a.西武園はどうよ?
アベレージ小さすぎて彩サーモンなんて本当に入ってるのか?と思ってしまうが

142 :名無し三平 :2024/01/09(火) 16:27:52.71 ID:+Mzyhsn00.net
吉羽園は無くなった様やし
やはり埼玉ならしらこばととかの
プールトラウトかな

143 :名無し三平 :2024/01/09(火) 17:45:42.25 ID:C6ne+nqF0.net
西武園でボウズorz
連休にたくさん釣られちゃったんだろうか。

144 :名無し三平 :2024/01/09(火) 18:38:33.77 ID:LgdKysL20.net
>>141
Facebook に載ってますね。魚の量入っている気がしますが、濁っていて魚が見えないのと、流れが強く水深が低いので寒さの影響強いのか、反転するアタリは今ほとんどないかも。釣れなかったら親切そうなスタッフに釣り方を見てもらって聞くといいかも。親切そうな人を選ぶのが大事です^^;

145 :名無し三平 :2024/01/09(火) 19:08:05.10 ID:gbc19yMH0.net
>>140
朝霞はフライOKなんだけど?

146 :名無し三平 :2024/01/09(火) 19:13:41.15 ID:gbc19yMH0.net
>>114
それなら川で鯉のぶっ込みやれば良いのでは?

147 :名無し三平 :2024/01/09(火) 21:17:31.62 ID:LgdKysL20.net
>>139
水深もそこそこあって下流側だった頃のリバースポット早戸を思い出しました。魚達はレギュラーサイズ中心でサイズは早戸に少し劣りますが、魚影は普段の早戸よりも多いかと思うぐらいでした。

お正月でしたので駐車場がいっぱいになった時間もありました。プレッシャーもあったのか小さめのルアーや、他の人があまり使っていない動きにも反応がある感じがしましたね。


148 :名無し三平 :2024/01/10(水) 12:04:38.77 ID:d5tzpgX10.net
>>140
朝霞は、ルアー専用池とエサ専用池以外はフライOK。フライ専用池も有り。
ただテンカラは2ヶ所だけ。

149 :名無し三平 :2024/01/10(水) 12:06:59.98 ID:d5tzpgX10.net
加須のプールって、フライとかテンカラ可能?
HPではOKとなってるけど、実質無理みたいな話を聞きましたが…

150 :名無し三平 :2024/01/10(水) 12:53:28.40 ID:CDe1UMSF0.net
>>149
常連が幅利かせてるんかな

151 :名無し三平 :2024/01/10(水) 14:57:13.55 ID:6IttZKIw0.net
>>143
俺が今よりもっと下手くそだったせいもあるが、以前シーズン終盤に行って6時間で2匹だったことがある
それ以来行くのやめた。

>>144
浅くて激流なんで基本はボトム流す釣りなんだろうけど、魚小さいからバイトあっても乗らなくて苛々する
おまけに魚が溜まる場所は基本決まっててどこでも釣れる感じじゃないんだよね。

152 :名無し三平 (ワッチョイ 7f07-dvWY):2024/01/10(水) 16:59:10.89 ID:6/GtysSx0.net
エリアトラウトって、魚がかたまっている気がする。
それに当たれば何やっても釣れるみたいな。

153 :名無し三平 (ワッチョイ fff1-JApz):2024/01/10(水) 17:07:43.60 ID:ONKK18Ve0.net
そんな事ないよ クリアなエリア行ってみれば分かる
反応しない時は群れの目の前にルアー通してもスルーされる

154 :名無し三平 (ワッチョイ ff9c-JApz):2024/01/11(木) 22:00:21.33 ID:R8eesFmm0.net
今日管釣り始めて初めて100匹超えた 空いてるうらたんざわ最高だった

155 :名無し三平 :2024/01/12(金) 00:50:15.28 ID:w24hZQap0.net
>>152
そんなあなたにおすすめ白川フォレスト行ってみて

156 :名無し三平 (ワッチョイ 5f24-aLtM):2024/01/12(金) 03:52:37.26 ID:BsU9wavF0.net
>>148
フライ池でダブルホールの練習して
ある程度キャスティングしたら
ルアー専用池でデカマス狙いますよ
肥沼薫さんに習って軽量スプーナーですね

157 :名無し三平 :2024/01/13(土) 21:10:29.32 ID:wrfRE9KD0.net
天然のヤマメ、イワナ、ニジマス、ブラウンと養殖の味って違う?

158 :名無し三平 :2024/01/14(日) 21:28:33.16 ID:yukgcMrO0.net
食べ比べたこと無いが、エサも環境も違うから味も違うんじゃないかな。

159 :名無し三平 (ワッチョイ fe61-Zwub):2024/01/16(火) 18:18:31.34 ID:V6M9aTji0.net
小菅トラウトガーデンに初めて行こうと思ってるんだが、予約開始って何日前から?

160 :名無し三平 :2024/01/17(水) 16:27:36.78 ID:ZX5XQidO0.net
天然のニジマスは水っぽくて不味いって言ってる人いたな

161 :名無し三平 (ワッチョイ 21d3-e8Eg):2024/01/17(水) 21:19:00.79 ID:qei8bG5n0.net
芦ノ湖の大きいニジマスは実が赤くてサーモンみたいで美味しいと聞きました。北海道のネイティブレインボーも美味しいらしいですね。

162 :名無し三平 :2024/01/17(水) 22:34:44.66 ID:eBCf6K2k0.net
大きなニジマスは赤身でないと食欲が湧かない

163 :名無し三平 (ワッチョイ 4171-0zjl):2024/01/19(金) 14:45:00.15 ID:vNiGWF7g0.net
日曜雨だからどこも空いてるかな

164 :名無し三平 (ワッチョイ 8624-j5NP):2024/01/19(金) 16:37:19.13 ID:6NlMFRRI0.net
虹鱒は知らないけど
北海道の天然の樺太マスは身がブニャブニャで
水っぽいと聞くな、桜鱒は美味しいらしい
まあ山女魚の大きくなった魚やからな

165 :名無し三平 (スッップ Sd22-xOiT):2024/01/19(金) 16:49:25.62 ID:Q26kFxPTd.net
ますの寿司は桜マスだっけ?
支笏湖で、食べた姫鱒も美味しかったな。

166 :名無し三平 (ワッチョイ 82db-2STM):2024/01/19(金) 18:09:59.46 ID:ZO5btep40.net
奥多摩FCにて、49cmを捕獲。
大きな魚影がゆっくりルアーを追ってきて食う瞬間まではっきり確認できた。
まさに、ファミコンの「ラリーニクソン・スーパーバスフィッシング」みたいな光景だった。

167 :名無し三平 (ワッチョイ 212f-e8Eg):2024/01/19(金) 21:54:25.81 ID:d1zQMSjF0.net
練馬サーモンとか彩サーモンはスーパーレインボーと同じなのかな?何かそんなに味が違うんだろうか?

168 :名無し三平 :2024/01/20(土) 00:18:48.63 ID:ar1p9Aey0.net
味は知らんけどブランディングしてるってことは、
餌や育て方を工夫して品質に自信があるってことだろう。

169 :名無し三平 :2024/01/20(土) 01:46:20.16 ID:7+bm/Zbf0.net
朝霞ガーデンなら軽量スプーナーで
テロテロ引きか底あたりをスローに狙う
釣り方ですかね
シンキングミノーも面白いですね

170 :名無し三平 :2024/01/20(土) 11:04:04.64 ID:hbCfYWyo0.net
>>168
うーん、どうなんでしょうね。食用のみのブランドマスなら餌とか厳密な基準とかあったりしますけど、大きいレインボーをなんとかサーモンとしてる場合もあるのかなと。食べ比べできれば良いのですが、釣れた事がないので。

171 :名無し三平 :2024/01/22(月) 15:41:44.59 ID:79o5fuIN0.net
安い寿司屋のサーモンの大半はニジマス

172 :名無し三平 (ワッチョイ c724-PZmx):2024/01/22(月) 21:30:21.50 ID:sMk8CxGV0.net
サーモンがあるのは大抵安い寿司屋では?🤔

173 :名無し三平 :2024/01/24(水) 17:52:01.34 ID:rIa2ev3+0.net
トラウトサーモン
…海で養殖したニジマス

トラウトサーモンは養殖ニジマスの商品名として認識されているので、原材料としての表記は必要がなく、ほとんどの場合は「サケ」という表記で販売しています。

例えば、トラウトサーモンを使用しているお弁当などは「トラウトサーモン弁当」ではなく「サケ弁当」として販売できるのです。
出典https://maguro-bito.jp/trout/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE2%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF,%E5%B1%9E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

174 :名無し三平 :2024/01/24(水) 18:06:53.52 ID:rIa2ev3+0.net
ノルウェーサーモン
…ノルウェーで育てたタイセイヨウサケをブランド化したもの。

アトランティックサーモン
…タイセイヨウサケの英語名。日本のイメージの鮭というよりも、外見はやや ブラウントラウトに少し似た感じ。

回転寿司の一般的なサーモンというと、タイセイヨウサケか海で養殖したトラウトサーモンが多い。
鮮魚店によってはトラウトサーモンなどの表記がある。

ヒメマス…紅鮭の陸封型
コーホーサーモン…銀鮭
ますのすけ…キングサーモン

カラフトマス

シロザケ

新巻鮭
…主にシロザケを塩漬けし、乾燥し旨味を熟成させたもの。近年は紅鮭、キングサーモンなどでも作られる事がある。

175 :名無し三平 :2024/01/24(水) 18:16:20.17 ID:rIa2ev3+0.net
ノルウェーサーモン
…ノルウェーで育てたタイセイヨウサケをブランド化したもの。

アトランティックサーモン
…タイセイヨウサケの英語名。外見は日本のイメージの鮭とは微妙に違う。

回転寿司の一般的なサーモンというと、タイセイヨウサケか海で養殖したトラウトサーモンが多い。
鮮魚店によってはトラウトサーモンなどの表記がある。

ヒメマス…紅鮭の陸封型
コーホーサーモン…銀鮭
ますのすけ…キングサーモン

カラフトマス
…寿命が1〜2年

ホンマス
…サクラマスやカラフトマス

シロザケ

新巻鮭
…主にシロザケを塩漬けし、乾燥し旨味を熟成させたもの。近年は紅鮭、キングサーモンなどでも作られる事がある。

参照
https://www.yamakei.co.jp/products/2816360760.html

176 :名無し三平 :2024/01/24(水) 21:02:00.53 ID:zIZDxYCJ0.net
オレがいまだに生のサーモンに抵抗があるのは「美味しんぼ」のせいだな。

177 :名無し三平 :2024/01/24(水) 23:51:50.44 ID:rIa2ev3+0.net
>>176
何が書かれていたの?

178 :176 :2024/01/25(木) 00:05:01.67 ID:1hcFm+So0.net
天然のサーモンにはアニサキスっていう寄生虫がいるから、
生食は危険って話。
養殖のサーモンなんて出回ってなかったころの話だから関係ないんだけど、
海原雄山が言うと説得力が増すんだよな。

179 :名無し三平 :2024/01/25(木) 00:24:08.84 ID:0es1zw7z0.net
イカとか魚にも沢山いるんだけど・・・

180 :176 :2024/01/25(木) 00:58:26.11 ID:1hcFm+So0.net
なんか刷り込まれちゃったのかも・・・

181 :名無し三平 :2024/01/25(木) 01:06:23.88 ID:2GOYXTnK0.net
>>178
あー、思い出した。そんな話あったね!
専門家がいないことを確認して出したんだけど、まあ、魚を生で食べること自体がノーリスクでは無いから、生で食べない方が良いと言う人もいるからな〜。

182 :名無し三平 :2024/01/25(木) 01:27:32.27 ID:0es1zw7z0.net
昔マナガツオ貰って捌いたらアニサキス50匹くらい居て全身に鳥肌たったの思い出した
仕方なく焼いて食ったけども

183 :名無し三平 :2024/01/25(木) 01:52:26.23 ID:1hcFm+So0.net
イクラにもアニサキスがいて、ご飯の上に乗っけたイクラの隙間でウヨウヨ
動いている動画を見たことある。イクラもやっぱり数日は冷凍庫に入れて死滅
させる必要があるんだろう。

184 :名無し三平 :2024/01/25(木) 21:16:53.02 ID:2GOYXTnK0.net
>>183
アニキサスライドって家庭用冷蔵庫で死ぬんだっけかな?

185 :名無し三平 :2024/01/26(金) 22:06:07.54 ID:n195Uf740.net
↑ 誤字失礼、アニキキサスライドではなく、アニサキスでした。

調べてみたら、アニサキスを死滅させるには冷凍ならマイナス20度で24時間。
※…一般的な家庭用冷凍庫は−18℃前後で開閉ですぐに上がってしまうので要注意!!

※ 一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません
(冷凍食品の保存温度の世界基準は実は−18℃以下。それに合わせて、冷凍庫の温度も−18℃前後となっているものが一般的)

・加熱なら70℃以上、または60℃なら1分。

消費者の皆さまへ
◆ 魚を購入する際は、新鮮な魚を選びましょう。また、丸ごと1匹で購入した際は、速やかに内臓を取り除いてください。
◆ 内臓を生で食べないでください。
◆ 目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
◆ 冷凍してください。 (-20℃で24時間以上冷凍)
◆ 加熱してください。(70℃以上、または60℃なら1分)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html

186 :名無し三平 :2024/01/26(金) 22:12:23.08 ID:n195Uf740.net
>>178
美味しんぼの話の中では、専門家がその時の料理に使う食材の魚を綿密に調べて、寄生虫がほぼいないことを確認したんだけど、その説明をせずに先に食べさせたことを海原雄山が怒っていたね。

187 :名無し三平 :2024/01/27(土) 00:16:56.24 ID:1RVW1laW0.net
天然モノのサケやマスを釣ってイクラを食べる人もいるだろうけど、
寄生虫対策ちゃんとしてるのかな

188 :名無し三平 :2024/01/27(土) 08:42:21.49 ID:T0n5GuOt0.net
よく噛んで食べる

189 :名無し三平 (ワッチョイ c724-PZmx):2024/01/27(土) 10:51:45.54 ID:DMTIP9Xj0.net
鍛え抜いた胃袋があれば

190 :名無し三平 (ワッチョイ 87cb-amFq):2024/01/27(土) 10:55:22.65 ID:CxF9S2tm0.net
3週間ほど胃が変な痛みに襲われてたことあったんだけどまさか・・・

191 :名無し三平 (ワッチョイ 8728-Pk0x):2024/01/27(土) 20:44:56.00 ID:viRCQbfW0.net
管釣り含め、湖や川、淡水でこの場所のこの魚が美味しかったというのありますか?
最近は普通のニジマスもそこそこ美味しいですね。普通のマスなら、うらたんざわ渓流つり場、秋川国際、何年か前の浅川国際(最近はたくさん釣り人が来ているので分からない)。

あと、ホンモロコの揚げ物は皮がパリパリして、稚鮎を超える美味しさ。

192 :名無し三平 (ワッチョイ 87ae-EFyZ):2024/01/27(土) 20:58:40.37 ID:1RVW1laW0.net
まだ喰ったことは無いが、富士の介は喰ってみたい。

193 :名無し三平 :2024/01/28(日) 00:21:03.96 ID:jIOSC972d.net
海の魚釣って食ったら淡水魚なんてどんぐりの背比べにしか感じなくなったよ

194 :名無し三平 :2024/01/28(日) 00:39:08.45 ID:wa27lllf0.net
そりゃあ海にはマグロやクエとかノドグロとかフグとか旨い魚はいっぱいいる
けどさ、管釣りスレでそんなこと言われてもな。自分で手軽に釣れる訳じゃない。

195 :名無し三平 :2024/01/28(日) 02:22:42.22 ID:Ovt26pA80.net
早戸川で釣れなかったら仕方が無いな

196 :名無し三平 :2024/01/28(日) 06:47:04.91 ID:Ovt26pA80.net
秋川渓谷の養沢毛鉤専用釣場は
冬季は休業やから下流の秋川国際鱒釣り場か
秋川湖で釣りするしか無いから
この辺りも八王子位から管理鱒釣り場が多いな

197 :名無し三平 :2024/01/28(日) 20:29:27.62 ID:fHXxa5uu0.net
管釣りの良い所はさ真冬でも気軽に釣り出来る所だよね
真冬はターゲットが少ないし海でカレイ釣りしてても滅多に釣れないし

198 :名無し三平 (ワッチョイ bdfc-FLsJ):2024/01/29(月) 15:35:42.22 ID:27/qkmby0.net
富士の介は山梨の釣り場や近郊の料理店などで出したりとかありますね。
奈良子釣りセンターでも切り身売っていた時あった。
紅富士や甲斐サーモン、信州サーモンと味比べしてみたい!

199 :名無し三平 (ワッチョイ bdfc-FLsJ):2024/01/29(月) 15:38:54.26 ID:27/qkmby0.net
富士の介と他の養殖サーモンとの味の違い、その他扱っているお店など

https://www.pref.yamanashi.jp/oishii-mirai/contents/onlyone/fujinosuke.html#a

200 :名無し三平 (スップ Sdea-COIZ):2024/01/29(月) 16:47:15.02 ID:HQpmO6dXd.net
釣った魚持って帰って自分で料理するならともかく、嫁さんに渡すと露骨に嫌な顔するよねw

201 :名無し三平 :2024/01/29(月) 17:08:15.44 ID:qrCE7Kbw0.net
あるクリアポンドに行ってきた。
ガングロ・茶髪のアンチャンは居なかったけど、
常連の不良中高年っぽいオヤジ達が真ん中に陣取っていた。
真ん中にいてもいいけど、大音量の笑い声と歩きタバコは止めて欲しいと思った。

202 :名無し三平 :2024/01/30(火) 11:42:08.57 ID:dbAULCR70.net
歩きタバコはスタッフに言えば?
最悪、事故にもつながるんだし。

大笑いは、話が面白いなら許せちゃうかも。
それか近くで釣りする必要もないから移動するわ。

203 :名無し三平 :2024/01/30(火) 11:59:40.87 ID:ia73mA5D0.net
エリアトラウトやってる人で話面白い人いないから

204 :名無し三平 :2024/01/30(火) 12:04:14.40 ID:XyqqVhZE0.net
それはある
北海道にイトウ釣り行ったとかなら面白いけど、管釣りの人は道具談義しかない

205 :名無し三平 :2024/01/30(火) 16:53:54.68 ID:YR3J3mCN0.net
北関東の管釣りエリアに行けば
釣れると思うけど寒いから嫌やな

206 :名無し三平 :2024/01/30(火) 17:26:16.89 ID:SyJUOFKi0.net
確かに新作ルアーか道具の話ばっかり

207 :名無し三平 :2024/01/30(火) 18:02:13.09 ID:TXOAHSkv0.net
あとカウンターカチャカチャマンは自分の中で楽しむ分にはどうぞどうぞなんだけど自慢げにカウンター見せてきてこのルアー(だいたいマイクロスプーン)で入れ食いですよって見せてくるのやめて欲しい
その釣り方はもう釣れるのわかってるから自分で他の釣れる方法探すのも面白いのよ

208 :名無し三平 :2024/01/30(火) 20:21:22.13 ID:J2AtVi5M0.net
東山湖で大会でない時に番組の企画で有名プロ達が短い間に何匹釣れるか競争してたけど、プロでもそんな簡単に釣れるんじゃないのね。釣れてない人もいて安心した。

209 :名無し三平 (ワッチョイ 6689-4G45):2024/01/30(火) 21:45:27.25 ID:k8vu1sEN0.net
1キャスト1ヒットが理想とかプロはよく言うけど、魚影が糞ほど濃い且つ時合に左右された中での最大効率でやってようやくだからね

210 :名無し三平 (ワッチョイ bd42-0OPN):2024/01/30(火) 21:57:55.34 ID:kgc1Zelo0.net
1年くらい前に、ジャイアンとスネ夫みたいな2人組が隣で釣りしてたんだけど
ジャイアンがこのフェザージグはすげ〜釣れるとか講釈たれながらスネ夫に教えてるのと、スネ夫がかなり下手で面白かったけどなぁ。

211 :名無し三平 :2024/01/31(水) 07:06:54.10 ID:KBt6iHLj0.net
>>210
でもお前はのび太じゃん

212 :名無し三平 :2024/01/31(水) 07:22:09.12 ID:Y/fWIvs+0.net
僕ドラえもん!

213 :名無し三平 :2024/01/31(水) 07:24:36.34 ID:hjHif+J30.net
東山湖厳しいみたいだね。
ここ何年かは、毎年厳しいと書き込みがあるけど、放流が減った&水質の問題なのかな?
昨シーズンだけど、初心者を連れていったらまさかの坊主くらった。昔は初心者でも、フェザーじぐやスティックならそれなりに釣れたんだけどな。

214 :名無し三平 (ワッチョイ bd42-0OPN):2024/01/31(水) 07:47:31.27 ID:S2d/fPJ80.net
>>211
のび太のくせに生意気に釣れちゃってて
スマンな。

でも、つまらん道具談義よりは笑えるから良いんだよ

215 :名無し三平 :2024/01/31(水) 09:44:44.88 ID:mSdWXXP50.net
>>213
東山で坊主か…
レギュレーション緩いから
初心者連れて行くには最適だったのに
同じ坊主なら開成の方がレストランあるし
良いかな

216 :名無し三平 :2024/01/31(水) 12:17:01.60 ID:JFstS/Z20.net
>>213
東山湖行ってみたい場所なのに
近年はあまり釣れないの?

念の為確認するけど
朝からずーっと釣れなかったのか?
先行者に叩かれてた後に入ったのか?
その日、急な冷え込みだった?

この辺の状況次第では釣れない場合もありそうなのと
放流量が少ないとかの場合は特に
普通のキャストじゃ届かない竿抜けポイントに魚が溜まってたらムリかも。

217 :名無し三平 (ワッチョイ 6a18-NbCu):2024/01/31(水) 15:28:36.92 ID:Kpk0ahHQ0.net
みんなが行っている釣り堀は、エサやりタイムとかある?
あれ入ると状況が変わっちゃうというか、それで釣れたとしても、もはや釣りじゃなくね?

218 :名無し三平 :2024/01/31(水) 17:12:52.60 ID:75HQSCwk0.net
あんなの喜ぶの縦師だけ

219 :名無し三平 (ワッチョイ 662c-gYY7):2024/01/31(水) 23:28:45.63 ID:KBt6iHLj0.net
>>214
悪いなのび太!この管釣りは三人用なんだw

220 :名無し三平 (ワッチョイ bd35-0OPN):2024/02/01(木) 07:08:46.88 ID:1OxKDbZC0.net
>>219
ひどいよジャイアン!
うわ〜んドラえも〜〜〜ん(;T ^ T;)

221 :名無し三平 :2024/02/01(木) 12:40:23.10 ID:ZLWG86tD0.net
>>220
しょうがないなぁのび太君
お座敷釣り堀~!


https://i.imgur.com/7E4Bok5.jpg

222 :名無し三平 :2024/02/01(木) 12:57:49.38 ID:xVcsoeXG0.net
やっぱりエリアトラウトやる人って面白い人いないわ

223 :名無し三平 :2024/02/01(木) 15:03:08.11 ID:mawU2/HW0.net
>>165
本当はサクラマス。だけど、富山の神通川ってサクラマスがほとんど取れないので、今は北海道のサクラマスを使っているのもあれば、海で養殖したニジマス、トラウトサーモンを使っているのもある。

224 :名無し三平 (ワッチョイ bd2f-0OPN):2024/02/02(金) 00:59:09.47 ID:D+fLXLQY0.net
>>222
自己紹介お疲れ様です。

225 :名無し三平 :2024/02/02(金) 19:11:11.78 ID:cW+zFqoa0.net
小菅トラウトガーデンとか皆どれくらい遠くから来てるんだろう?

東京・神奈川方面からも山梨からも結構ある気がするんだが。小菅村に宿泊とかしてるのかな?

226 :名無し三平 (ワッチョイ bd53-IHfd):2024/02/02(金) 21:07:44.95 ID:2hDpCwtg0.net
小菅じゃないけど、鹿留には東京から毎週のように通ってたことある

227 :名無し三平 (ワッチョイ 6aa1-NbCu):2024/02/02(金) 21:16:34.12 ID:23TlOvko0.net
「大物キター!と思ってドラグをジージー鳴らしてグリグリ巻いていたら、根掛かりでした」
て、恥ずかしいよね。

228 :名無し三平 (ワッチョイ bd53-IHfd):2024/02/02(金) 21:25:10.03 ID:2hDpCwtg0.net
あれっ!引いてるなと思ったら対岸の人とオマツリしてたときが恥ずかしかった

229 :名無し三平 (ワッチョイ bde2-0OPN):2024/02/02(金) 21:52:44.47 ID:D+fLXLQY0.net
>>217
あれって全く釣れない初心者向けのボーナスタイムじゃないの?
昔、吉羽園の初心者コーナーでやってるのしか見たことないけどさ

230 :名無し三平 :2024/02/03(土) 00:08:57.94 ID:TSqiDo1l0.net
>>223
遡上して来た桜鱒使えば良いと思うけど
富山県辺りでは取れないみたいやから養殖虹鱒が
使われてるやろうな、言われる通りに
富山県は海産物の資源は多いから桜鱒も養殖で
増やして欲しいな

231 :名無し三平 :2024/02/03(土) 06:32:23.98 ID:LGNUf6hp0.net
>>230
>>223
NEWDAYSのおにぎりタイプも美味いよね。

232 :名無し三平 (ワッチョイ bdd7-0OPN):2024/02/03(土) 07:00:58.84 ID:TKg6Ugdt0.net
>>227
グループで釣り場に来てて、それで大物騒ぎをひとしきり楽しんでから
あれっ?根掛かりじゃね?ってなるのを見るの面白い

233 :名無し三平 :2024/02/03(土) 09:28:37.01 ID:sF7J0t5w0.net
>>230
以前は富山の川のサクラマスを使っていたらしい。今は数が減ったのと、マスの寿司が全国で有名になったので別の場所のもので代用をしているとのこと。

ヒメマス美味しい聞きますね。湖によって主にワカサギを食べているのか、プランクトンを食べているのかでの方が味がいいと聞きます。

234 :名無し三平 (ワッチョイ 6a10-NbCu):2024/02/03(土) 18:26:56.49 ID:AYyA0r3T0.net
>>229
初心者コーナーのイベントならいいけどさ、一般の釣り場でやられたら迷惑だぜ。

235 :名無し三平 :2024/02/04(日) 08:28:26.09 ID:xJqhj64l0.net
秋川国際鱒釣り場という所は釣れますかね

236 :名無し三平 (ワッチョイ d7fe-denE):2024/02/05(月) 08:36:49.23 ID:R+WmDC7J0.net
>>235
魚も多いし釣れますよ。混んでいると区画が選びにくいので朝一や午後、平日がいいです。駐車場代がベッドかかるので注意です。

237 :名無し三平 :2024/02/06(火) 09:29:51.98 ID:tzgD/f5y0.net
秋川国際って上流がエサで下流がルアーエリアでしたっけ?
昔、親父と行った時に自分達用に放流してくれたけど
心ない常連みたいな人が自分達より先にそれを狙ってボンボン釣っててイラついたなぁ。客側の問題だけどね。

238 :名無し三平 :2024/02/07(水) 12:44:42.27 ID:5m3AKpdI0.net
>>237
今は下流が餌釣りエリアです。魚が少ない区画と多い区画があるので、移動できる時がいいですね。

239 :名無し三平 (ワッチョイ 5764-dRex):2024/02/07(水) 17:25:14.13 ID:UbTRul850.net
最近の開成はどうですか?
変わらず渋い?

240 :名無し三平 :2024/02/07(水) 17:53:38.87 ID:5m3AKpdI0.net
東京、神奈川、日・月とかなり雪が降りましたが、釣り場近くの路面、凍結大丈夫ですか? 

241 :名無し三平 :2024/02/09(金) 04:55:09.54 ID:EnzuSNSo0.net
直接釣り場に電話するとか、SNSをチェックするとか、調べ方は色々と
あるだろうに。

242 :名無し三平 :2024/02/09(金) 19:29:56.77 ID:jtDePS+h0.net
>>241
いや、全部電話して聞くわけにもいかないから、あ、の釣り場に行く道のあ、そこの辺りはよく凍ってるよとか東京・神奈川辺りのことを聞いたまでです。うら丹沢に行く道志道は急カーブと日陰もあるので凍ってる所もあるそうなので注意。

243 :名無し三平 :2024/02/09(金) 19:29:57.89 ID:jtDePS+h0.net
>>241
いや、全部電話して聞くわけにもいかないから、あ、の釣り場に行く道のあ、そこの辺りはよく凍ってるよとか東京・神奈川辺りのことを聞いたまでです。うら丹沢に行く道志道は急カーブと日陰もあるので凍ってる所もあるそうなので注意。

244 :名無し三平 (ワッチョイ d71e-KLri):2024/02/10(土) 06:34:03.14 ID:W9KaYrca0.net
候補は2〜3か所じゃないの?

245 :名無し三平 :2024/02/10(土) 07:03:13.35 ID:FELSIXE1d.net
>>242
怖かったら、チェーン持って行って適宜つければ良い。
ハッキリ言って冬場の峠・山道の日陰側なんて凍りついてて当たり前くらいに思ってる。

246 :名無し三平 (ワッチョイ 9f72-MO48):2024/02/10(土) 20:44:04.62 ID:+4pxTlCC0.net
今日は3連休初日だから混雑を覚悟していたが、意外と空いていて良かった。
普通の週末も日よりも土の方が空いているみたい。不思議な釣り場だ。

247 :名無し三平 :2024/02/11(日) 21:49:06.26 ID:tuU0xUqH0.net
>>244
すぐに行く場所の道路の雪と凍結は、ホームページで調べてあるのですが、今後の参考に小菅や奥多摩、秋川国際、浅川国際、北浅川、中津川早戸、うら丹沢とか、あの辺りは冬や雪の後は凍っていないのかなと気になりまして。

248 :名無し三平 :2024/02/11(日) 21:52:05.01 ID:tuU0xUqH0.net
>>245
そうですね。チェーン持ってないのと、事故が怖いので凍結していない釣り場に行けたらと思っていました。

249 :名無し三平 :2024/02/11(日) 22:02:34.40 ID:tuU0xUqH0.net
>>246
うらたんざわの事ですか?
近隣のリバースポット早戸が土曜に特別放流があるので、土曜はうらたんざわは比較的空いているのかも。

今日三連休の真ん中の日曜行きました。
先週、雪が降って敷地に多少雪があるせいか、それほど混んでいなかったです。雪もそこまで困るほどではなかった。

他の釣り場は土曜の方が混んでいるものなんですかね? 

あと、今日の夜から祝日月曜の朝にかけて、東京のあきる野、奥多摩方面、山梨、埼玉など夜雪が降る予報なので、皆さんお気をつけて。

250 :名無し三平 (ワッチョイ 27c2-fXhA):2024/02/11(日) 23:00:11.96 ID:5P9WdD6f0.net
山の陰側は、いつまでも雪が溶けずに凍ったりしてるよな。
安い金属鎖タイプでもチェーンは持つべきとは思うけど。
まぁ持ってても、面倒臭がって車ぶつけた奴が、先日の雪後にTVのニュースで沢山出てたね。
自己責任でどうぞ

251 :名無し三平 :2024/02/12(月) 14:36:45.91 ID:0XaEB1RT0.net
プールトラウトはこれからの時季でも
良いですかね

252 :名無し三平 :2024/02/12(月) 17:57:27.65 ID:NctJg0Bd0.net
そうですよね。どこかでチェーンなどつけれればいいですね。峠の途中で大雪が降り出して危ない時もありました。

プールはロンドンブーツの番組いましたか?
流れるプールかどうかでも変わりますが、厳寒期よりは少し暖かいぐらいの方がいいと思いますよ。

253 :名無し三平 :2024/02/12(月) 20:07:54.18 ID:NctJg0Bd0.net
>>252
誤字訂正

番組見ましたか? …です。
ロンドンブーツのプールトラウトの撮影の翌日か翌々日に夕方3時間ルアー釣りしましたが、5回ぐらいしかあたりを感じれず釣果は2匹ですね。

254 :名無し三平 :2024/02/12(月) 22:03:17.77 ID:0jRVn+tY0.net
プールトラウトでクリアウォーターの場合、プールの底の色の水色がナチュラルカラーになる?

255 :名無し三平 :2024/02/13(火) 00:20:14.26 ID:NtTXMJpN0.net
>>254
ボトム狙いではそうかもですね。

256 :名無し三平 :2024/02/14(水) 00:44:42.17 ID:wxpgA8tz0.net
>>254
あとは側面の色や空や背景も。

257 :名無し三平 (ワッチョイ 9f78-jha9):2024/02/14(水) 13:52:31.36 ID:wxpgA8tz0.net
>>254
やや、水はクリア気味でプールの塗装は水色も、沈殿物があればまた多少変わるでしょうね。あと、深い浅いで水の波長が届くかどうかはで色が変わってきます。
https://youtu.be/MZ64sN0ylFQ?si=qeDZhYm_RdWNH3bE

258 :名無し三平 (ワッチョイ cb24-Eb+U):2024/02/14(水) 17:44:31.32 ID:FTKNm9Hn0.net
>>257
僕のメダカを飼ってる水槽は
バックが青ですから明るい色は見やすいし
暗い色は見辛いですね、底石は暗い色は見辛く
明るい色は見易いですよ

259 :名無し三平 :2024/02/14(水) 21:07:19.07 ID:NwNZcU7q0.net
川場キングダムとフィッシングプラザどちらがオヌヌメでしょうか?
大物メインで、

260 :名無し三平 :2024/02/15(木) 11:52:47.84 ID:XZRB7GQ40.net
悶絶覚悟ならキングダム

261 :名無し三平 :2024/02/15(木) 13:56:23.45 ID:Ij9FA1Mt0.net
川場キングダムは群馬の川場村に有りますよね
かなり遠いんでは無いですかね

262 :名無し三平 :2024/02/15(木) 21:38:05.27 ID:2PFxT7mk0.net
30年前だったか、秋の半ば、今は亡きオヤジと従兄弟ファミリーと車2台で早戸川に行った。まだ携帯とか無かった時代の話。15時か16時頃、いっぱい魚を釣り帰宅、早戸川の釣り場から、2~3分程走った山道のとこで、うちの車が突如故障でうんともすんとも言わない、、、不幸中の幸いにも従兄弟の車が後方に居たので釣場に一旦戻ってもらい電話を借用しJAFを呼んだ。けど、来ない。1時間~2時間待ったかなぁ?
どうやら場所間違えて遅くなったとの事、ようやく来たレッカー車が頼もしく見えたっけ。
寒かったし、幼心に怖かったな。あの山道。
今も変わっていないのかな?

263 :名無し三平 :2024/02/15(木) 23:29:35.13 ID:NsrrB3sQ0.net
またつまらぬ文章を読んでしまった・・・orz

264 :名無し三平 :2024/02/16(金) 00:16:31.64 ID:GXwGvRYa0.net
>>259
川場まで足伸ばせるんならもうちょい先行って奥利根かイワナセンター行けば?
色物が売りだがニジも(大物含め)山盛りでいるからw

265 :名無し三平 :2024/02/16(金) 01:07:33.07 ID:yQdcioC/0.net
雪や凍結が平気ならイワセンは水がクリアで脅威の魚影と日本最少クラスの池もあるぞ!大きい池もあります。 0号池は持ち帰り出来なかったと思うけど。

人多い時ならやや水質はステインだけど奥利根。空いていれば移動出来るからイワセンもいいかも。

266 :名無し三平 :2024/02/16(金) 01:08:53.35 ID:yQdcioC/0.net
イワセン、奥利根、5年ぐらい前の口コミ見るとひどい対応書かれてるけど、もう変わったのかな?

267 :名無し三平 (ワッチョイ 1ed8-eeqW):2024/02/16(金) 16:00:33.26 ID:2dbpLqQY0.net
対応ていうか兄ちゃんが一人でやってるからほったらかしだろ

268 :名無し三平 :2024/02/16(金) 17:43:44.28 ID:zg/OLusWd.net
みなさまあざ鱒。

269 :名無し三平 :2024/02/16(金) 19:02:36.86 ID:zg/OLusWd.net
↑途中で押しちゃいました。ごめんなさい。

公共交通機関利用釣り(ツア)ラーなもので、どちらが効率確率いいのかなぁと思いたち皆さんにお聞きしました。ありがとうござい鱒た。

270 :名無し三平 :2024/02/16(金) 20:17:42.09 ID:NFzw0Jvh0.net
半日でダブルつ抜け達成。
坊主を食らったことがある釣り場だったが、通った甲斐あった。
ここ数日気温が上がって状況良かったんだろうけど、自信になった。

271 :名無し三平 :2024/02/16(金) 20:52:43.16 ID:dXXpVc2d0.net
プラグとかスプーンのフックにフェザー巻いたらトレーラー扱いになっちゃう?

272 :名無し三平 :2024/02/16(金) 21:18:59.30 ID:yQdcioC/0.net
>>269
川場も大物有名ですよね。キングダムは難しいと言われているので、どちらかと言われれば川場の方が無難な気が。イワナセンターは奥利根から30分ぐらい行った山の中でバスで行けたかな?  奥利根は近くにバス停もある気が。

イワナセンターおくとねには、ルールやマナーに厳し目のオーナーかいるとか言われてますが そこにしかいない珍しいトラウトがいますよ。自分が行った時は特に問題はありませんでした。http://www7.wind.ne.jp/okutone/center/

273 :名無し三平 (ワッチョイ 9f0b-Wfyb):2024/02/16(金) 22:09:03.47 ID:DstAR55k0.net
>>271
フェザーかトレーラーかは知らんけど、止めといた方が・・・

274 :名無し三平 (ワッチョイ 776d-0vWV):2024/02/16(金) 22:36:58.50 ID:Cpd3LCN80.net
>>272
ありがとうございます。
普段は朝霞や多摩湖、たまに王禅寺、川水、
ちょっと遠征で、すそのや足柄、栃プーに行っています。南側が多いので、最近新しい所開拓したいなと。栃木グンマーも面白そうだなと。いつかは、川場フィッシングプラザ行きたいと思います。

275 :名無し三平 :2024/02/17(土) 03:16:48.92 ID:qjPRZ1r70.net
栃木、群馬も面白そうですね。赤久縄も自然満載で評判良いですね。黒保根も少しオーナーさんに癖はありそうですが、良い魚がいるみたいです。最近は釣りブームで運営携帯が変わったり、新しい釣り場もできてるみたいです。

茨城のフィッシングエリアJもルールやマナーリーグゲームを提唱している釣り場でオーナーさんも魚や生き物についての知識が豊富で、見事な大物も釣れる場所ですよ。

https://youtu.be/NMgTspY40vQ?si=bICuI3aTJgeP0DlS

https://www.google.com/search?client=ms-android-google&sca_esv=baddf2a393b8f9a6&sxsrf=ACQVn0_KAzdd4fME0geI7Z1-pS-T6otzaA%3A1708107362139&q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2J&ludocid=15989753831977245978&ibp=gwp%3B0%2C7&lsig=AB86z5UcZPaCyV5hXrx4g8Q_KNGD&kgs=f752a4aea7c7444c&shndl=-1&source=sh%2Fx%2Floc%2Fact%2Fm4%2F2

276 :名無し三平 :2024/02/17(土) 03:37:07.41 ID:qjPRZ1r70.net
>>275
リーグゲームではなく、
リトリーブゲームでした。

https://youtu.be/X_dpRPyEZYc?si=E3swcLoykGlEiHp_

277 :名無し三平 (ワッチョイ a31b-qAa2):2024/02/18(日) 01:35:08.27 ID:MsSNw1uV0.net
ネオスタイルと王禅寺、キャンタさんがニュードロワーと揉めたという話を聞いたが、どうなったんだろう?

278 :名無し三平 :2024/02/19(月) 17:43:51.50 ID:ZmkJylE40.net
先日となりに縦釣り系の釣り方するおじさんが来てバシバシ釣っていきやがった 歯が立たんかった

279 :名無し三平 (ワッチョイ a309-qAa2):2024/02/19(月) 21:19:32.78 ID:MqSN7YJ50.net
>>278
食性の釣りだから巻きの釣りより数自体は釣れやすいので仕方ない部分もありますよ。それでも下の養魚と釣りのプロの動画の人が提唱してるような、数よりも一匹をイメージ通りに釣るリトリーブゲームとして数を競うだけじゃない楽しみ方をすれば立てずよりも面白いかもしれないですよ。
https://youtu.be/ZoVX12kkjH4?si=EASJVBpLRRG-YtAo

あと隣とあまり近いと魚がペレット系に意識が向いてしまい、巻きの釣りが釣りづらくなるというのもあるみたいです。水面をホッパーや、ボトム系で底に意識を向けさせれば、りかけることもあるかもです。

280 :名無し三平 (ワッチョイ ff5d-FjIa):2024/02/20(火) 21:42:29.25 ID:ir9k3T6j0.net
釣り場に水鳥が現れたんだけど、それを見た釣り客が鳥に向かって石をいくつも投げていた。
追い払いたいのはわかるんだけど、迷惑じゃね?
まあ、石を投げ込まれた後も、釣れるには釣れた。

281 :名無し三平 (ワッチョイ a321-H61e):2024/02/20(火) 21:49:23.53 ID:TPpxNgPn0.net
>>280
王禅寺来てみ?何十匹っていう鱒を食われてる。
普通のエリアの放流1回分くらい食われてると思う。

282 :名無し三平 :2024/02/21(水) 13:02:06.69 ID:73ELTRUl0.net
川鵜の被害は大きいよってよく管釣り場のマスターが言ってた 
あいつら集団で来て川鵜一匹につき十数匹の鱒を食べて行くって嘆いてた

283 :名無し三平 :2024/02/21(水) 13:37:27.78 ID:YlCoedIl0.net
迷惑とかより生き物に石を投げつける行為に疑問を持ったほうがいいぞ

284 :名無し三平 (ワッチョイ 13e0-H61e):2024/02/21(水) 16:52:35.21 ID:CGU/8uoa0.net
商品を泥棒されてんのに?

285 :名無し三平 (ワッチョイ 13e0-H61e):2024/02/21(水) 16:55:05.33 ID:CGU/8uoa0.net
ちなみに王禅寺スタッフは去年まで打ち上げ花火を鳥に向けて撃ってたぞ。

286 :名無し三平 (ワッチョイ ff37-FjIa):2024/02/21(水) 17:27:28.82 ID:YZVnw75C0.net
害鳥を追い払うのはいいけど、
わざわざ他人の前まで来て石投げるかね?
そこに頭に来た

287 :名無し三平 :2024/02/21(水) 23:26:34.68 ID:2PzI5mpj0.net
>>284
王禅寺は、元々鳥が住んでる森の中に釣り場作ったからね。鳥の住処の目の前に餌を放しておいて。食べるなというのも動物には無理な話。

288 :名無し三平 :2024/02/21(水) 23:29:40.96 ID:2PzI5mpj0.net
>>286
人の前にまでなれたらダメだね。と言うかそもそもスタッフ以外が投げたら駄目。あと魚が石を食べてしまう事がある。お腹が大きいから卵持ちだと思って持ち帰ったら、数cmの石がいくつも出てきたことがある。

289 :名無し三平 :2024/02/21(水) 23:36:14.76 ID:2PzI5mpj0.net
鳥はかなり頭がいいらしい。紐を張っても違う入り方をするようになったり、ネットをくちばしで持ち上げている間に仲間が中に入ったり。

どこかで鳥の追い払いを行った後に、群れが大量に移動して来て、全滅させられ潰れそうなった釣り場もある。

290 :名無し三平 :2024/02/22(木) 08:24:35.67 ID:ixANwx7U0.net
>>287
それは確かに。。
でも去年から花火やらなくなって拍手でもあんまり追い払わなくなってて
鳥が駅前の鳩みたいに図々しくなってきてるのはどうしたもんだろね。
最近は鳥同士でも喧嘩多いし、池のど真ん中を低空飛行するから
キャストしたルアーが絡まってる人も多い。

291 :名無し三平 :2024/02/22(木) 16:02:16.94 ID:stmwUYXf0.net
川の魚が減ったのも鵜や鷺が増えたせいだろ

292 :名無し三平 (ワッチョイ 7302-H61e):2024/02/22(木) 17:02:43.78 ID:Om32tZv20.net
>>291
増えてるの?
野鳥の会がカウントしてるの?

293 :名無し三平 (ワッチョイ 13c6-qZsc):2024/02/22(木) 17:50:36.15 ID:stmwUYXf0.net
地元の渓流はそうだよ

294 :名無し三平 :2024/02/22(木) 19:59:23.82 ID:vdGLcpYx0.net
川に魚を放流しても川鵜が根こそぎ食ってしまうって漁協の人が嘆いているのを
ニュースでやってた。

295 :名無し三平 :2024/02/22(木) 22:58:55.65 ID:b+EpzVeR0.net
>>290
確かにルアー投げてる時にダイブして潜ってるのは、鳥にとっても危険。まぁ、鳥が来たら、違う場所へ投げて、後で鳥が潜っていないか確認してから、そこに投げたら魚がいる場所かも。

296 :名無し三平 (ワッチョイ a358-fqz4):2024/02/23(金) 10:50:48.09 ID:RVAICNyT0.net
鳥がウロウロするたびに魚のタナが下がるし
水中潜ってから中々水面まで出てこないくらい
引っ掻き回してくるから
プレッシャーのかかり方がハンパないんよなぁ

297 :名無し三平 (ワッチョイ 3f1c-qZsc):2024/02/23(金) 14:08:45.78 ID:o4q/wcn50.net
スゲー頭いいらしいな
鳥だったかハクビシンかもだが、鳥だと聞いた気がするが、仲間が網めくっててそこをくぐって中へ入るとか

298 :名無し三平 (ワッチョイ a3aa-fqz4):2024/02/23(金) 16:32:46.53 ID:RVAICNyT0.net
>>297
生簀の周りにネット張ってあるけど
中に入ってボーナスタイムしてる白鷺は何回か見かけてるよ。
タチが悪いのは、野鳥を守ろうとしてる法律のせいで
鳥がやりたい放題したとしても何も対抗しちゃいけないとこ

299 :名無し三平 (ワッチョイ a371-qAa2):2024/02/23(金) 21:30:34.19 ID:4YeCD0sG0.net
釣り場で釣れる美味しい魚ありますか?
うらたんざわ、多摩湖は中々美味しい。
少し前、秋川国際も美味しかった。

300 :名無し三平 (ワッチョイ 7f75-xr8H):2024/02/23(金) 21:47:28.18 ID:ZHTEcVch0.net
管理釣り場のニジマス、長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/352283

301 :名無し三平 (ワッチョイ 73e3-FjIa):2024/02/23(金) 22:15:45.76 ID:0Rr4S+Hf0.net
>>298
カワウは駆除対象鳥獣だからばんばん撃たれてるぞw
でも市街地に鉄砲は持ち込めず、鳥相手に罠猟は御法度で、銃を使える
川や海岸に来ると途端に警戒心MAXモードになるから今度は射程距離に入らないw
苦労して獲ってもカワウは臭くてクソまずいから誰も獲りたがらないww
(役所に体の一部を証拠として持っていけば雀の涙程度の金は貰える)
だからカワウ駆除を引き受けるのは狩猟免許を持った漁業関係者か、銃の
腕を磨く練習台と割り切ってやる奴のどっちかw

302 :名無し三平 :2024/02/24(土) 01:04:57.53 ID:eiBlQ3+A0.net
>>299
遊水園さんとかの頂鱒は美味しいってききますね

303 :名無し三平 (スップ Sd1f-n1Lk):2024/02/24(土) 06:32:43.99 ID:bjb2wuMtd.net
しょせん川魚だし。
自分で釣った訳じゃなくて、普通に食卓に出されたら、いつもの海の魚の方が美味しいねとなるw

304 :名無し三平 (ワッチョイ a39e-fqz4):2024/02/24(土) 07:25:04.45 ID:eiBlQ3+A0.net
捻くれてるなぁ

305 :名無し三平 (ワッチョイ 8ffe-a9jl):2024/02/24(土) 08:38:41.23 ID:hMML6EYB0.net
>>301
漁業組合が川鵜駆除に報奨金出せばいいのにな

306 :名無し三平 :2024/02/24(土) 13:31:57.98 ID:BTHDUHDk0.net
>>302
頂鱒美味しいみたいですね。茨城のフィッシングエリアJでも驚ロックも扱ってました。
普通に質の良い餌で育てられた大きめの魚や、ドナルドソンとかも美味しいですね。
普通の鮭や安いサーモンよりは美味しい気がする。

307 :名無し三平 :2024/02/25(日) 00:04:48.94 ID:xfIrm+rL0.net
あれはウミウだっけ?カワウ?だっけ?とっ捕まえて、岐阜送り😂鵜飼の鵜に。😂丁度いいじゃん。逃げ出した虹鱒捕まえて、鮎と一緒に、、、販売😂

308 :名無し三平 :2024/02/25(日) 06:58:55.90 ID:soBZooin0.net
裾野に初めて行ってきたけど評判ほどいいとは思わなかったな
赤身は1放流で1~2匹ってレベルで狙ってつり上げるのはまず無理
おまけにクリアポンドの放流を下池と一緒にしたとか貼紙あっわ
それの所為かクリアポンドに20あるかどうかの小鱒が沸いててこいつらが先に食ってくるからやりにくくて仕方なかった
期待外れも良いとこ

309 :名無し三平 :2024/02/25(日) 12:31:14.79 ID:UaVpCyLm0.net
経営きついのかもね

310 :名無し三平 (ワッチョイ 43d6-5Qex):2024/02/25(日) 13:58:49.12 ID:QtgPck7B0.net
>>307
それ可能なら王禅寺の川鵜を毎日大量に捕獲できてWINWINだな。
普通に手掴みで捕まえられそうなくらいのさばってるのもう見たくない

311 :名無し三平 :2024/02/25(日) 14:46:29.39 ID:N68EO1VV0.net
裾野は前はかなり評判あったけど、数年前の大雨で池が壊れたりした。足柄も壊れたけど復活したね。

…王禅寺が突如ドッグランを併設したのも、川鵜やサギ対策か!?

312 :名無し三平 (ワッチョイ 8bd7-5Qex):2024/02/25(日) 20:24:56.95 ID:2GLDtwN00.net
>>311
全然影響ないよ。
もう少し猫を訓練した方がまだマシ

313 :名無し三平 (ワッチョイ dfcf-fFrt):2024/02/25(日) 21:21:22.18 ID:8hC65ruL0.net
>>310
その鵜飼自体が衰退真っ只中で、まともにやれてる所があまり残ってないし
鵜匠も後継者難で消滅の危機に晒されてるんだよなw
あと鵜飼に使われるのはカワウより大型のウミウだw

314 :名無し三平 :2024/02/26(月) 00:01:42.84 ID:oJ5uYS/V0.net
>>311
どんな評判があったの?

315 :名無し三平 :2024/02/26(月) 01:24:49.09 ID:XrmMf3lY0.net
>>307
鵜飼いがアユ漁に使うのは意外に海鵜。川鵜は体が大きいらしいね。
あんまり関係無いけど、海鵜の捕まえ方が結構おもしろいので調べてみては?

316 :名無し三平 (ワッチョイ de2c-/KNI):2024/02/26(月) 21:45:45.98 ID:Qicn5MR40.net
この放流動画すげえな
https://www.instagram.com/reel/C3SQN4trbu-/?igsh=MWMwcXYwcGkzanl6Zg==

317 :名無し三平 :2024/02/27(火) 11:41:49.33 ID:FUbrJICi0.net
ネットとかを流しておいて絡み付けるのとかじゃ対策にならないのかな。
もちろん絡んだ鳥は死ぬだろうけど、鵜って美味しかったはず。

318 :名無し三平 :2024/02/27(火) 12:45:19.65 ID:4b2tWA8Dd.net
>>317
野鳥って勝手に駆除したら法律違反になるからねぇ

本気で対策しようとしたら、打ちっぱなしのゴルフ場みたいに周囲を網で覆うしか無さそう
設置費や維持費を考えたら費用対効果に見合うかは疑問だけど

319 :名無し三平 :2024/02/27(火) 17:05:25.97 ID:71ea6qjG0.net
>>314
大雨がある前は魚影も濃く、大きい魚も結構いて一時は神奈川・静岡で一番充実した釣り場という評判だったよ。

320 :名無し三平 :2024/02/27(火) 17:22:03.68 ID:71ea6qjG0.net
巨大な池でなければ、池を覆うネットはそこまで高くはないので、めくれない様にすれば何とかなる気がするけどね。

ある釣り場のオーナーさんは、それも対策として現実的でなかったらしく、日の出前から毎日釣り場に待機して1人で追い払ってるらしいけど。

321 :名無し三平 :2024/02/28(水) 09:44:23.98 ID:jSYrcc1m0.net
ネットなんてやってもルアーが引っかかるイメージしかないからなぁ。

322 :名無し三平 :2024/02/28(水) 13:51:25.11 ID:QwSDtiNp0.net
川鵜対策は犬放し飼いしかない

323 :名無し三平 :2024/02/28(水) 20:50:56.85 ID:UdUG6lQt0.net
Oフィッシングセンターは、ネットを張りすぎて人も追い払っている。

324 :名無し三平 :2024/02/29(木) 14:32:17.20 ID:LEXnVnbB0.net
>>322
試しに犬を放した所があったみたいです。
追い掛けたけど、一匹では鳥が複数来ると疲れてダメだったようです。

325 :名無し三平 :2024/02/29(木) 17:19:21.35 ID:XovetFTw0.net
鷹を飼うのがいいわ
かっこいいし

326 :名無し三平 :2024/03/01(金) 01:49:17.47 ID:5k4GrVlR0.net
>>325
鷹を飼うのも釣り場の人が考えたか試したのを言ってた気がするな…
小菅トラウトガーデンの池には鷹の模型みたいに置いてあるよね。効果あるのかな…

327 :名無し三平 :2024/03/01(金) 01:53:43.75 ID:5k4GrVlR0.net
一つのやり方でダメでも、違うものを組み合わせたりしたら防御できそう。

犬を何匹も飼えないなら、ネットで広範囲を覆って、隙間から鳥が入ってきそうな場所に犬を置くとか。

鳥が池に来たらペレットを散弾銃みたいに放つとか。

328 :名無し三平 (ワッチョイ 5f02-5Qex):2024/03/01(金) 12:44:10.77 ID:zcBJgcDC0.net
>>327
とりあえず王禅寺に来てみなよ。
そんな次元の対策では難しい事がわかるから

329 :名無し三平 :2024/03/01(金) 15:36:28.81 ID:A5gv4WEI0.net
王禅寺は人が並んでる隙間にドでかいプテラがふつーに居るからな。w
最初の頃はいつの間にか隣にいるからマジびびったけど。
そー言えば顔のでかいブサイクな白猫元気にしてるかな。もー2年くらい行ってないからなぁ。

330 :名無し三平 :2024/03/01(金) 17:27:22.08 ID:iZUe5vh60.net
ドッグランできてから猫があんま出てこなくなった、って店員さん言ってたよ
鵜対策にはならんが猫対策にはなった?

331 :名無し三平 :2024/03/01(金) 21:30:00.49 ID:5k4GrVlR0.net
>>328
王禅寺は行ってるので知ってますよ。
夜になるとジロー池は人より鳥が多いですよね^^;

332 :名無し三平 :2024/03/01(金) 21:31:22.03 ID:CsUNmFfZ0.net
小規模の場所ならネットを張れるかもだけど、王禅寺の規模感じゃ無理だろうね

それにネットの維持費>鳥による被害額ならネットを張る意味が無いし

333 :名無し三平 :2024/03/01(金) 22:18:14.50 ID:EBdUC2KN0.net
水が濁ると3倍釣れやすくなることが実証された。

334 :名無し三平 (ワッチョイ 8bef-5Qex):2024/03/01(金) 22:37:27.75 ID:Il/2JnCn0.net
>>330
ネコって野良と飼い猫の2種類いるのかな?
スタッフがエサあげてる猫がいるのは間違いないんだけど
区別つかないわ。

335 :名無し三平 :2024/03/03(日) 08:26:26.29 ID:DUg/9A//0.net
>>334
たまにタヌキもいるよ。

336 :名無し三平 :2024/03/03(日) 08:28:56.35 ID:DUg/9A//0.net
>>332
ホームセンターで売ってる緑色のネットならそこまで高くないと思うんです。それを棒に巻きつけて転がせば二人でできるとは思うんですけど。フィッシングエリア J のストアそれでも現実的ではないと言ってたな… 
王禅寺は十分儲かっているから魚を多めに放流出来て、なんとかなるのかも。

337 :名無し三平 :2024/03/03(日) 12:40:16.04 ID:xkpKiuLG0.net
定期的にルアーで鵜釣れば痛みを知ってどっか行くよ

338 :名無し三平 :2024/03/03(日) 12:57:11.13 ID:KQ10l6HG0.net
最近は川鵜だけじゃなくて、鴨も大量にいてきつかったわ。
鴨が水中荒らしまくる。

339 :名無し三平 (ワッチョイ 0f2c-iXLp):2024/03/03(日) 14:55:44.76 ID:NA+CRzjO0.net
>>337
鵜をヒットさせてる人を見たことある
ラインブレイクしてたけと

口にルアーをぶら下げたまま魚を襲い続けてた

340 :名無し三平 (ワッチョイ 0f2c-iXLp):2024/03/03(日) 14:56:41.34 ID:NA+CRzjO0.net
これ何て魚でしょうか?
イワナ?ブルック?
https://i.imgur.com/8Ucu2bT.jpg

341 :名無し三平 (ワッチョイ cb50-fVSZ):2024/03/03(日) 20:33:49.82 ID:AOsof1Za0.net
>>339
通ってたらたまになるよ。
俺もキャスト中のルアーを横切られて持ってかれた事あるし

342 :名無し三平 :2024/03/03(日) 21:56:26.13 ID:DUg/9A//0.net
>>340
これは背中に虫食い模様と横に赤い斑点があるのでブブルックトラウトです。何 cm くらいでしたか?

343 :名無し三平 :2024/03/04(月) 08:18:42.63 ID:9LmrAwzz0.net
>>342
サイズを測る前に胃袋に収まってしまったので正確には分かりませんが、多分40cm強くらいだと思います

344 :名無し三平 :2024/03/05(火) 19:43:20.76 ID:qvHxakyH0.net
>>343
ブブルックトラウトと書いてしまいましたが、正しくはブルックトラウト(カワマス)です。日光ではパーレットマスとも言ったりします。

中々のサイズですね!
味はいかがでしたか?

345 :名無し三平 :2024/03/05(火) 20:16:22.45 ID:uD3kXu040.net
>>344
ニジマスよりも身が引き締まってる感じで美味しかったです
実際、同サイズのニジマスよりも引きが強かったので、筋肉量が多いのだと思います

刺身はブリっぽさがあり、ムニエルは鶏肉っぽい感じがありました

346 :名無し三平 (ワッチョイ ab93-JgQi):2024/03/05(火) 22:40:35.84 ID:drczSRB20.net
川魚、刺身で食うの?
オレはちょっと怖いわ。

347 :名無し三平 (ワッチョイ ab24-PwZ7):2024/03/05(火) 22:42:08.33 ID:tkvlaHuG0.net
養殖なら安全とは言われてる
まあ気になるなら火を通すのが無難ではある

348 :名無し三平 (ワッチョイ cb25-7bv0):2024/03/06(水) 19:58:45.00 ID:rdeSYuI10.net
>>345
そうでしたか、私も食べたことはあるのですが25cm ぐらいの塩焼きだったのでイワナとほぼ同じ感じでした。ブルックトラウトはやや珍しいので、もしかしたらニジマスと少し違う餌を与えてる可能性もあるかもしれないですね。

349 :名無し三平 (ワッチョイ cb25-7bv0):2024/03/06(水) 20:00:03.83 ID:rdeSYuI10.net
王禅寺だと鳥も多いので、生食ちょっと心配。

350 :名無し三平 :2024/03/07(木) 06:55:45.63 ID:9wzPz1UK0.net
>>349
王禅寺の永井さんは生食は止めてって言ってた

351 :名無し三平 :2024/03/07(木) 08:09:27.83 ID:P1Eeo2MaM.net
管釣り場なんて消毒されてるわけでもなし
よく生食できるな

352 :名無し三平 :2024/03/07(木) 23:55:17.83 ID:gs4NJYLwa.net
いなぷーの中の人
Xで愚痴っぽいな

縮小出来るシャフトの付いたラバーネットは
まだ分かる

って…ベストは何なの?
それが普通だと思うのだが…
まだ分かるっ言われるレベルなのか…
上級者の人
正確教えてください

353 :名無し三平 :2024/03/08(金) 09:51:54.59 ID:GrVw5JeE0.net
明らかに放流直後の魚ならギリセーフかな
めっちゃ元気に暴れるから分かりやすいし

354 :名無し三平 :2024/03/08(金) 09:52:59.88 ID:GrVw5JeE0.net
>>352
断片的過ぎて質問が分からん
その人に興味無いし

355 :名無し三平 :2024/03/08(金) 12:25:11.07 ID:CCTyRvIr0.net
イナプーフォローしてるけどそんなん流れてこなかったよ?

356 :名無し三平 :2024/03/08(金) 15:57:29.42 ID:2TGktAqE0.net
>>352
エリアトラウト専用のラバーネット待ってこいって事でしょ
中の人まだ若いのかな?
プールトラウトに来る奴らの民度の低さ知らないとは

357 :名無し三平 :2024/03/08(金) 17:00:13.26 ID:AOmAXz2d0.net
プールトラウトのスタッフって冬季限定で雇われるバイトかなんか?

358 :名無し三平 :2024/03/08(金) 17:58:26.76 ID:l7ZJ5h090.net
あそこは特にお試しでエリアトラウトやってみるかって人多いでしょ
レギュレーションあるの知らずに5mくらいの磯竿でやってる人もいたしたまにワームも落ちてる

359 :名無し三平 :2024/03/08(金) 21:26:38.54 ID:RFwhZXiM0.net
>>350
なるほど、王禅寺はオープンしばらくすると濁りが酷いし、鳥は泳ぎまくるし、フンをするしな…


深いから死魚も回収できてないのかも。
仮に釣り人側の衛生管理が悪くて生食で食中毒になったとしても、被害受けるのは釣り場だからね…

放流魚自体の質は早戸よりも良いと思う程、かなりいいと思うんだけど。勿体ない。

360 :名無し三平 :2024/03/08(金) 21:27:47.10 ID:RFwhZXiM0.net
この釣り場の魚は他より美味しいとかある?

361 :名無し三平 :2024/03/08(金) 21:54:16.71 ID:WKwHeBJf0.net
前も書いた気がするけど遊水園とかの頂鱒は美味いらしいから気になってる

362 :名無し三平 (ワッチョイ cb4a-JCcX):2024/03/09(土) 08:27:11.47 ID:/vhL2SGN0.net
実際管理釣り場にギャップを感じる人も少なくないんじゃないかな
俺も最初は気軽に釣りができる場所くらいの認識しかなかったしレギュレーションがあることすら知らなかった
最近はレギュレーションを調べてから来るのが当たり前になってる管理釣り場ばっかりだけどホームページの更新をちゃんとしてるところも少ないし詳細はSNSが当たり前みたいになってるのに各エリアによって使うSNSもばらばらでとにかく調べづらい
レギュレーションも細かくてエリアによって違うんだから新規には受付の時にその場でホームページ確認してもらうかルールの紙でも配ってくれればもっと良い環境になるのになとは思うね

363 :名無し三平 :2024/03/09(土) 09:39:42.97 ID:qW5FF8la0.net
>>362
それはあるね。
最近はルール改正してるとこもあるから尚更

364 :名無し三平 :2024/03/09(土) 11:03:01.75 ID:7gndyYHW0.net
>>361
通販でも買えますね。同じ神山水産のロックトラウトの方が美味しいという話もあります。ドナルドソンも美味しいですね。他に知られている管釣りのブランド魚だと、甲斐サーモン、富士のすけ、彩サーモン(元練馬サーモン)ヤシオマス、あとマイトサーモンや栃木とかでもありますね。

評判でのランクの予想

S…ふじのすけ
A…ロックトラウト
B…頂鱒、甲斐サーモン、ヤシオマス
C…山女魚

365 :名無し三平 :2024/03/09(土) 11:13:44.00 ID:7gndyYHW0.net
>>362
ホームページには禁止ルアーが細かくは載っておらず、受付でこのルアーは禁止と告げられたりするからね。初心者でお助けルアーしか持ってこなかった人は困る。しかも曖昧だと、使っても良いと判断して違反ルアー使ってしまう人もいるから、わかりやすく明示してほしい。

366 :名無し三平 :2024/03/09(土) 18:04:45.58 ID:2grWb/bk0.net
それで何かひとつでもベストではないと釣り場のスタッフに陰口言われると

367 :名無し三平 :2024/03/09(土) 19:52:44.65 ID:ykZjHrRxM.net
>>366
それな
後でSNSでグチグチ陰口言われるからな…

プール系はファミリー思考強いから
その場で軽くレッスン風注意くらいで良いと思うわ

368 :名無し三平 :2024/03/10(日) 04:09:48.03 ID:afMul0lv0.net
釣り場のスタッフなのに注意しないで陰口とかSNS投稿するの?

369 :名無し三平 :2024/03/10(日) 10:12:57.93 ID:j9B945+j0.net
同じ魚でも与えられてる餌によって味も違いますよね


ストレスがかかると臭みが出るらしく、いただきますや極上ロックトラウトを入れている茨城フィッシングエリア J みたいに、ビクを禁止してすぐ捌くか冷蔵庫を用意している釣り場もある。

370 :名無し三平 :2024/03/10(日) 23:02:28.96 ID:kmt/xVWF0.net
前に某所で見た光景と、
場長?のボヤキで感じた事、

確かに、玄人(ガチの装備持ち)が初心者コーナーで遊ぶのは何だかな~と思う。
例えば、全くの初心者を連れ、投げ方から釣り方、取り込みなど教える為、使用する場合は時間を決め可としてほしいと感じた。

つうか、暇な時、スタッフが初心者コーナーで遊んでいるのを見ると、おいおいと思った。

371 :名無し三平 :2024/03/11(月) 21:18:13.41 ID:zccRWjwR0.net
スタッフの感じが良い釣り場をあげよう
まずは、うらたんのおっちゃんかな。

372 :名無し三平 :2024/03/12(火) 07:24:41.30 ID:zxXgAwKd0.net
浅川

373 :名無し三平 :2024/03/12(火) 20:49:11.29 ID:IovDjyuS0.net
>>372
たしかに!

374 :名無し三平 :2024/03/12(火) 21:58:52.91 ID:q3k7dtod0.net
奈良子釣りセンターってGJ全然スレてないのな
元々釣れるルアーではあるけど、明らかに他の釣り場より魚がぶっ飛んでくる

375 :名無し三平 (ワッチョイ e164-CNfw):2024/03/13(水) 08:47:26.19 ID:MAY5ElYD0.net
>>374
俺だったら、その環境を長持ちさせる為に
そういう事をここに書かないけど。。。

376 :名無し三平 :2024/03/13(水) 12:37:41.68 ID:vmPFBZAw0.net
>>362
レギュレーションがあることすら知らなかった、ってのは流石に世間知らず過ぎでは…

377 :名無し三平 :2024/03/13(水) 12:50:26.59 ID:cKWzQ6IV0.net
ポンド入り口にデカデカとレギュレーションの看板立ってるのに、ドヤ顔で制限数こえるロッド持ち込む人もいるんですよ…

378 :名無し三平 :2024/03/13(水) 13:31:21.28 ID:H4XISmKi0.net
持ち込み数制限ってあるの?
大会だと6本みたいだけど。
1人でそれより多く持ち込むほど使い分けるとも思えんけど。。

379 :名無し三平 :2024/03/13(水) 15:28:55.01 ID:JiY3aB440.net
タックルテストかなw
大会だと6本あっても半分は予備みたいなもんだね

380 :名無し三平 :2024/03/13(水) 19:30:42.84 ID:cNzqIUNX0.net
>>374
あそこほどGJ効くところ、もう無いよねw
GJだけで束余裕くらい釣れるw
まあよっぽどキチガイじゃないと流石に飽きるからやらんけどw

総レス数 380
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200