2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

竹竿愛好会 9節目

1 :名無し三平:2023/07/24(月) 17:08:11.50 ID:O02eqFFf.net
竹竿を使っている、自分で作っている、持っていないけど関心がある、
そんな竹竿を愛する人たちの情報交換の場として利用して下さい。

前スレ
竹竿愛好会 8節目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667456495/

2 :名無し三平:2023/07/24(月) 19:04:24.28 ID:KCr2OZ4s.net
いろんな種類の竹が自生するアジアでは、釣竿はほとんど竹で作られていました。その後、グラスロッドが登場。
粘りのある素晴らしい素材で、一気に釣竿はグラスロッドに変わり、竹竿は駆逐されてしまいましたが、
そのグラスロッドもその後、カーボン素材の竿に取って代わられました。
しかし竹の釣竿としての性能はかなり優秀で、そこらへんの細流で小鮒を釣るようなものから、
荒磯でイシダイを狙ったり、南海でカツオを一本釣りで釣り上げたりするようなパワーを要する釣りにも、十分に応えられる性能を持っています。
矢竹は字の通り、弓矢の矢に使われる竹で、重要な軍需品でした。
武家の庭や城、砦などに植えられていましたが珍しいものでは無く、河川敷などでは普通に生えています。
矢竹は直径2センチほどにもなりますが、密集して生えると、鉛筆のように細いものが生えます。
1メートルほどの短い竿は、結構な使い道があります。最も使えるのは、農業用水路などの小川。
ハヤやハエなどと呼ばれるオイカワやカワムツ、タナゴ類や小鮒などが泳いでいる場所は、何メートルもある竿は出せません。
こういう場所では、短竿が有利です。消波ブロックの上を狙い歩くような釣りでも役に立ちます。
川ならオヤニラミやドンコ、ヨシノボリ、海ならカサゴ、メバルなどが対象魚となります。
水面との高さがあまりない防波堤からの落とし込みや、河口のハゼ釣りなどにも活躍します。

3 :名無し三平:2023/07/24(月) 21:17:44.75 ID:U12MHFRI.net
またスレ落ちしたんですか
そろそろこの板も不味いかもな

4 :名無し三平:2023/08/02(水) 01:41:30.74 ID:oXMWEjCT.net
布袋竹と矢竹だけあれば竿が出来る

5 :名無し三平:2023/08/03(木) 16:52:53.07 ID:lBuZS6GQ.net
また小春作買えんかった。

6 :名無し三平:2023/08/04(金) 19:43:10.08 ID:Mbs7Nt+9.net
>>0004
手元用の淡竹は欲しいな
あと穂先の真竹とセミ鯨も

7 :名無し三平:2023/08/05(土) 14:26:40.95 ID:kgdNYRYr.net
>>6
寄り節になってない布袋竹の根掘りで代用で5cmくらいの太い布袋竹を割って削り穂作ろう

8 :名無し三平:2023/08/09(水) 01:22:48.23 ID:1RUfupTA.net
>>2
ボロンを忘れんで

9 :名無し三平:2023/08/13(日) 02:43:00.18 ID:DytQQsNg.net
竹竿こそが至高な趣味やな  
東作のホームページに良さそうなタナゴ竿
出てるな、値段もめちゃくちゃ高くないし
買ってみようかな、それとも実際に
東作本店に行って竿を触って見てから
購入した方が良いか迷うな

10 :名無し三平:2023/08/13(日) 19:44:33.89 ID:dmk/pw4h.net
絶対に店に行って、見て触って買うべし
店主は一見不愛想だけど、良い人だよ

11 :名無し三平:2023/08/13(日) 21:08:35.63 ID:JjmzJAq1.net
行ったら行ったで既存の竿に満足できずに長さや調子の好みを言って別誂作ってもらうことになりそう

12 :名無し三平:2023/08/29(火) 17:08:42.51 ID:eVvCcfMy.net
今、別誂を依頼すると東亮が作るのかな?

13 :名無し三平:2023/09/22(金) 03:40:02.51 ID:6L75j8LH.net
(。_。)…ΣΣ(゜Д゜)エッ

14 :名無し三平:2023/10/14(土) 06:07:23.98 ID:Ai4xrTJw.net
なんてこった、本当に…

15 :名無し三平:2023/10/20(金) 13:38:53.96 ID:wTgmkAzP.net
また小春作買えんかった。




・・・クソが。

16 :名無し三平:2023/10/20(金) 22:57:02.57 ID:Hc3mwwtS.net
そろそろ竹取りの季節ですね

17 :名無し三平:2023/10/20(金) 23:59:36.11 ID:OYz0FFN/.net
俺の祖父が地元の渓流釣り用に竹竿持ってたな。何回か帰省した時にその竿貸してもらって釣りしたことある。ヤマメとか釣れて楽しかった思い出、今は俺が海釣りにどハマりして毎週のように釣行している模様

18 :名無し三平:2023/10/21(土) 13:30:16.81 ID:BJkmcQf0.net
節が詰まった布袋竹か淡竹欲しい

19 :名無し三平:2023/10/22(日) 11:19:36.84 ID:Vk736SES.net
どっかの研究者からの報告で、今年ハチクの開花があって、その研究者が把握しているハチクの群落全てで開花が見られ、そのまま結実を見ずに枯死してしまったと言う。

20 :名無し三平:2023/10/23(月) 07:49:33.83 ID:JvVnFUW5.net
た…淡竹
ふ…布袋竹

21 :名無し三平:2023/10/30(月) 15:38:55.94 ID:9cV1QltZ.net
>>15
直接川越の小春さんに行って
オーダーで納得行くのを使って貰ったら 
どうですか

22 :名無し三平:2023/10/31(火) 02:26:45.84 ID:Wrfx5iSo.net
タナゴ竿だろうけど納期が1年以上先ってある程度竹材があるならそんな切組で苦労しなさそうなのに長いよな

23 :名無し三平:2023/11/01(水) 01:25:25.92 ID:Jjg/dyhh.net
100均ではまだあるんかな?
あれテナガエビ釣りに良い

24 :名無し三平:2023/11/25(土) 08:19:26.32 ID:UpfaBQKih
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならただちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙が意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金て゛補填され合法化までされるのか゛当たり前
この世界最惡の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクズだらけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が今どき関西地球破壊万博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせす゛押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気候変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
孑育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけだがそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクズに育てられたら地球破壊して國を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジシ゛ィ
(羽田)Τтps://www.call4.jp/info.phр?tyρe=items&id=I0000062 , ttΡs://haneda-projеct.jimdofreе.Com/
(成田)tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)tТPs://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

25 :名無し三平:2023/11/30(木) 20:55:05.76 ID:Ln+bR+jA.net
>>23
100均竹竿は有る店には有る 
みたいですね僕も1本持ってますよ
結構な硬さですね

26 :名無し三平:2023/11/30(木) 21:34:44.00 ID:dn1/Jssc.net
竹切ってこよう

27 :名無し三平:2023/12/31(日) 16:32:17.05 ID:YQnUFsE3.net
自作で和竿が作れたら良いですね

28 :名無し三平:2023/12/31(日) 19:40:39.60 ID:rJYIevEH.net
石鯛竿作ろう

29 :名無し三平:2024/01/10(水) 17:40:04.22 ID:JeGrhdCx.net
竹竿や和竿の良さはカーボン主体となった
今ではやはり所有感と釣りの味わいかな

30 :名無し三平:2024/01/15(月) 22:25:04.17 ID:31Spf+sV.net
竹竿作ろう

31 :名無し三平:2024/01/15(月) 23:32:20.03 ID:T9wf0iQU.net
タックルベリーで5000円買ったヘラ竿がとてもいい
カーボンで掛けた1枚より嬉しい
竿が重いから、より魚の手応えを感じる…気がする

32 :名無し三平:2024/01/18(木) 00:58:11.66 ID:sOdirebE.net
和竿の伝統文化は残って欲しいな
まあ残るのは東作や川越の小春さんや
横浜和竿や盛岡和竿や庄内竿位やと思うけど
日本の文化として竹で釣り竿を作っていた
という文化を後世にも残して続けて欲しいですね

33 :名無し三平:2024/01/19(金) 17:22:55.46 ID:+PTifo6A.net
5m前後の下に若干寄り節が入った布袋竹で表が3.5cmで裏が3mmで寄り節を入れないで36節って込み入ってる方かな❔

34 :名無し三平:2024/01/31(水) 06:07:37.35 ID:6lf+liEz.net
>>33
マニアック過ぎるな

35 :名無し三平:2024/01/31(水) 13:36:38.79 ID:cz2dvebH.net
>>34
このスレって基本は淡水というかタナゴやマブナの竿がメインだから絶対に使わない使っても竿のケースくらいだからね

36 :名無し三平:2024/02/23(金) 14:01:01.53 ID:Rue+5h4R.net
ふむふむ

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200