2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【浮かせて】テンカラ専用 5打目【沈めて】

1 :名無し三平:2023/07/24(月) 18:37:40.76 ID:MkBLeXMX.net
※前スレ
【浮かせて】テンカラ専用 4打目【沈めて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667472944/

2 :名無し三平:2023/07/24(月) 19:25:04.26 ID:9i7LbIIN.net
日本で古来から行われてきた渓流釣りには、二つのタイプがあります。
ひとつは川虫やイキラなどのエサを使った、オーソドックスなエサ釣り。
もうひとつは陸生昆虫や水生昆虫を模した毛バリを使う擬似餌釣りです。
昔から毛バリ釣りが盛んだった木曽地方では、この擬似餌釣りをテンカラ釣りと呼びました。
実はこの「テンカラ」の語源を巡っては色々議論されてきましたが、結局これだ!という結論は出なかったそうです。
何度打ち返してもなかなか釣れないので「てんからあかん」「てんでなっとらん」から生まれた説。
毛バリを打ち込む動作が、鍛冶屋の鉄を打つ動作に似ているため、トンカラ、テンカラと鍛冶場から聞こえる音をもじって生まれたのがテンカラという説。
さらに10回打ち込んでも釣れないので、十空(十をテンと読ませてテンカラ)という珍説もありました。
そもそも木曽地方の山深い里で誕生したといわれているテンカラ釣りは、山人の鋭い観察眼によって誕生したそうです。
釣り好きの山人が、日没後たそがれが近い時刻、渓流沿いの林道を歩きながらふと川面を見ると、盛んに飛び交う羽虫を狙って渓魚がジャンプを繰り返している様子を見つけました。
あの魚を何とかして釣る方法はないものだろうかと、試行錯誤を繰り返しながら考えついたのが和式毛ばり釣りだったと言われています。
初期の毛ばりはゼンマイの綿毛を胴に巻き、小鳥の羽などを拾ってきて昆虫の羽を作り、何となく昆虫に似せた毛ばりを作り出したようです。
さらにテンカラ釣りのラインは、馬素(ばす)とも呼ばれるように昔は馬の尻尾の毛を何本もより合わせ、先端に行くほど細くして、鞭のようなラインを作りました。
この鞭のしなりを利用して毛ばりを遠くへ飛ばしたのです。
十空(テンカラ)という珍説があるように、流れを読み、狙ったところへ10回打ち込んでも釣れないこともあります。
しかし、それぐらいのことでは諦めず、陸生昆虫がいかにも自然に水面に落ちたように演出し、さらに、その後は毛ばりを水面に浮かべたまま流していったり、
逆引きしてみたりと色々なテクニックを使って渓魚を釣り上げたのです。
テンカラ釣りの醍醐味は、昆虫に似せた毛ばりをいかに本物らしく見せて魚を釣り上げるかにあります。

3 :名無し三平:2023/07/24(月) 20:50:40.68 ID:QGBlA3NW.net
>>1
ありがとう!

4 :名無し三平:2023/07/24(月) 21:20:41.33 ID:UjiFLpjz.net
何せ自家用車がないので、荷物を少なくして釣りをしたいのだが、テンカラはそういうのに向いているのだろうか?

5 :名無し三平:2023/07/24(月) 21:26:35.77 ID:GWWlDaC/.net
>>1


>>4
テンカラ以上に荷物少なくて済む釣りも珍しいのでは?
竿と糸と毛鉤だけだよ。竿も仕舞寸かなり短いし、餌も要らない

海外ではシンプルフライフィッシングと呼ばれる事もある

6 :名無し三平:2023/07/25(火) 12:10:12.59 ID:5NdHjgWq.net
>>4
オフロードバイクでフライやってるんだけど、テンカラは荷物ホント少なくて良い。
ハイキングや登山でも負担にならないと思う。

7 :名無し三平:2023/07/25(火) 15:37:27.08 ID:ry7nu1zK.net
渓流沿いの林道をMTBで登りながらテンカラ
荷物コンパクトで楽しいよ

8 :名無し三平:2023/07/25(火) 22:32:54.42 ID:zzWFZiXL.net
>>7
昔釣りとチャリを同時期にやっていたけど、心身のコントロールが上手くできず
チャリ漕いだ後釣りに集中できなかった。
でも、釣り道具とキャンプ道具背負って林道攻めるとか、ロマンあるな。

9 :名無し三平:2023/07/27(木) 09:57:26.89 ID:X6LwTIlT.net
>>8
登りは地獄だけど下りの爽快感が最高です。
その上釣れたらヒャッハー!になれる。

10 :名無し三平:2023/07/28(金) 07:29:17.87 ID:1QtKX9s1.net
てんから源買いました。
テンカラ用フライラインってあったので買ってみました。
これに手持ちのリーダーとインジケータとフライ用の毛鉤で取り敢えず朝霞ガーデン行ってみます。

11 :名無し三平:2023/08/01(火) 09:29:20.00 ID:oXGKsi40.net
テンカラもフライラインなんてあるの?

12 :名無し三平:2023/08/01(火) 10:28:31.79 ID:725jXMkj.net
#1のDTフローティングラインを半分にして、程良き長さにカットして使ってます。

13 :名無し三平:2023/08/04(金) 21:02:58.76 ID:NRauDYrr.net
ZEALの柏木さんて今テンカラの人になって竿やら毛鉤やら色々作ってるんだね

雰囲気だけは瀬畑雄三みたい笑

14 :名無し三平:2023/08/08(火) 21:06:12.38 ID:+p1jG4+7.net
テンカラってとりあえず、逆さ毛針とヘアエルクカディスが有れば良い?

15 :名無し三平:2023/08/08(火) 21:38:36.97 ID:PnZ5aPRz.net
>>14
ぶっちゃけ毛鉤なんて、なんでも良いんやで。

16 :名無し三平:2023/08/08(火) 21:40:05.97 ID:PnZ5aPRz.net
浮力を失ったドライフライをそのまま流してもふつうに釣れるしね。

17 :名無し三平:2023/08/09(水) 21:56:12.47 ID:r1Wnc2eo.net
例えばイギリスの川のゆったりした流れとかプールのようなところでは魚が良くエサを観察する
だからフライのマッチザハッチという考えが発達した

一方、日本の流れの強い渓流では魚は流れるエサを判断する時間がない
判断する間にも喰いそびれてしまうからとりあえず咥えてみる
なにしろ魚は目が悪いから流れの強いところではエサかどうか良くわからない

テンカラの毛鉤が何でも良いと言われるのは、ある意味日本の渓相によるもの

18 :名無し三平:2023/08/17(木) 09:10:07.78 ID:DGkSNiXz.net
ルアーのフォローに始めたんだけど全く釣れない><;
何かが根本的に間違ってるとしか思えない

19 :名無し三平:2023/08/17(木) 20:41:53.00 ID:aG9/S2sJ.net
釣れないほうが試行錯誤があって面白いじゃん
渓流ルアーなんてつまらないから速攻で辞めたよ

20 :名無し三平:2023/08/17(木) 21:22:33.62 ID:RwXMgbcp.net
テンカラって最も試行錯誤しない釣りでしょw

21 :名無し三平:2023/08/18(金) 06:38:54.88 ID:ykHg582a.net
>>20
えっ?

22 :名無し三平:2023/08/18(金) 12:40:31.41 ID:iku+Jn8t.net
えっじゃねーよ
シンプルな道具で効率的に釣れるんだから考えることなんてないだろ
他の釣りしたことないの?

23 :名無し三平:2023/08/18(金) 15:20:45.67 ID:xTbmsbZ/.net
>>22
はぁ?

24 :名無し三平:2023/08/18(金) 15:21:52.08 ID:38OnXdQT.net
テンカラで考えることなんて他の釣りでも考えますからね
試行錯誤なんかしたらテンカラの意味が無い

25 :名無し三平:2023/08/18(金) 19:49:06.68 ID:cNrcWXmE.net
>>18
>>何かが根本的に間違ってるとしか思えない

まさか渓流ルアーの延長で支流なのにダウンストリームさせてるとかないだろうなw

26 :名無し三平:2023/08/18(金) 21:17:42.03 ID:ykHg582a.net
テンカラで釣りに対して試行錯誤も何もしないって、ただ何も考えずに、漫然と機械的に竿振ってるの?
へ~ 変わってんな~

27 :名無し三平:2023/08/18(金) 22:20:14.08 ID:cNrcWXmE.net
シンプルの意味を完全に履き違えてる

郡上の名人たちの職人的技法と伝統を見てたらとても試行錯誤しない釣りなんてマヌケなことは言えんぞ

28 :名無し三平:2023/08/19(土) 17:19:39.94 ID:NC1k1tLe.net
テンカラセットを一通り買ってきた。
仕掛けの長さは諸説あるようだが、初心者はハリス込みで竿の長さと同じでいいですか?

29 :名無し三平:2023/08/19(土) 18:13:05.75 ID:GYK3Am2V.net
メインラインが竿と同じくらいで、リーダーが1mくらいと教わった。実際そのくらいが使い安いと感じた。

30 :名無し三平:2023/08/19(土) 19:40:30.54 ID:NC1k1tLe.net
ちなみに、レベルラインとテーパーラインがあるらしいですが、
どっちでもいいですか?

31 :名無し三平:2023/08/19(土) 20:35:39.37 ID:jDtBljJw.net
持ってる竿の調子による
7:3ならテーパー
6:4、5:5とかならレベルライン
が投げ易い
ハリスは80cm〜1m位がお釣りが来なくていいと思う

32 :名無し三平:2023/08/20(日) 00:11:54.54 ID:PCnmocut.net
テンカラ用フライライン、投げやすいよ。

33 :名無し三平:2023/08/24(木) 21:19:25.46 ID:w9zT1XME.net
釣り堀でテンカラデビュー。
毛鉤は飛ばない、仕掛けがこんがらがる、止めようと思って竿上げたら釣れた。
もっとやりたかったが、土砂降りで撤退

34 :名無し三平:2023/08/24(木) 22:20:56.16 ID:j2cANhip.net
>>33
おめ!

35 :名無し三平:2023/08/25(金) 11:56:44.37 ID:D87kZxiD.net
テンカラ難しすぎるのでフライフィッシング始めようかな

36 :名無し三平:2023/08/25(金) 12:01:33.71 ID:5E9sn0rO.net
フライのほうがはるかに難しいやろ…

37 :名無し三平:2023/08/25(金) 17:23:40.40 ID:S5Td4Pzc.net
フライ難しいと思うわ。場所を選ぶし。
地元にもたまにいるけどテンカラですら提灯が楽なくらいだからフライも提灯気味にやってるのかもしれんが。

38 :名無し三平:2023/08/26(土) 09:16:24.60 ID:b28mH9UD.net
テンカラ難しいよな
フライフィッシングなら遠くから投げられるので簡単

39 :名無し三平:2023/08/26(土) 15:20:27.26 ID:mLSdLFeu.net
テンカラ用毛鉤でバーブレスがあまりないのだが、
フライ用の毛鉤を代用してもいいのでしょうか?

40 :名無し三平:2023/08/27(日) 00:17:42.08 ID:2jspkKyU.net
問題無し。
竿以外は、フライライン、ハリス、インジケータ、毛鉤はフライ用でも釣れるよ。
釣堀でエッグだと、餌釣りみたいになっちゃうけど。

41 :名無し三平:2023/08/27(日) 06:46:57.55 ID:qLZEw3iR.net
テンカラやる人はフライフィッシング出来る

42 :名無し三平:2023/08/27(日) 16:41:36.62 ID:Ukm+pVSS.net
管理釣り場スタッフが考案したフライ
というのを買ったら、
箱から出したらカエシついてるやん。
結局自分でペンチで潰したわ

43 :名無し三平:2023/08/30(水) 15:40:45.61 ID:uhWoHW+R.net
>>16
それワイの釣り方や!
テキトーに上流に投げて下流まで180度の範囲を流れるよう放置。下流まで流し切ったので竿を上げようとしたらいきなりビシッと自動合わせで釣れてくれる
ある程度放流されてる川ならそれでも行けたw

44 :名無し三平:2023/09/01(金) 19:06:42.26 ID:aI711oKj.net
釣り堀でテンカラ試してみたら、アホみたいに釣れた。文字通りの入れ食いだった。
しかし、20尾釣ってまともにアワセられたのは3尾くらいだったな。カラアワセで釣れまくってもなんだかなあ。

45 :名無し三平:2023/09/01(金) 21:36:50.97 ID:gvq2egSD.net
インジケータ付けたら?

46 :名無し三平:2023/09/02(土) 20:26:08.40 ID:FgGHn7fi.net
テンカラをかじってわかったこと。
シンプル・フィッシングとは如何にも簡単そうに聞こえるが、”仕組み”が簡単な訳で
”難易度”が簡単な訳ではないということ。
むしろ、シンプルだからこそ誤魔化しが利かないというか、技術がモノを言う分野かと。
高校の書道の先生が「画数が少ない漢字こそ難しい」と言っていたが、
それに近いと思う。

47 :名無し三平:2023/09/12(火) 17:18:02.59 ID:jZpt9dWO.net
https://i.imgur.com/ieeruwZ.jpeg
今シーズン初の尺

48 :名無し三平:2023/09/12(火) 18:00:33.37 ID:tDCe0o/2.net
可愛い顔やな

49 :名無し三平:2023/09/12(火) 23:16:13.26 ID:MYfm0wdJ.net
初心者です。質問いいですか?
2.4mの短竿で始めたんですが、穂先に毛バリが当たったり、ハリスが絡みます。
ループを大きく作るべきですか?
あと、ハリスにウィンドノットがよくできて消耗激しいです。仕方ないですか?
初回でカワムツ・ハヤは釣れました。そこからアマゴも釣れるようなるまでは遠い道のりですか?

50 :名無し三平:2023/09/13(水) 07:56:36.61 ID:Wkxh57yv.net
ハリスを少し短くするとか、穂先の動きを短竿に合わせてコンパクトにするとかかなぁ。
毛鉤がメインラインに引っ張られる動きより竿先の動きが速すぎるのかな。

51 :名無し三平:2023/09/13(水) 20:09:19.72 ID:FfdcnIqR.net
竿を振るスピードが最初から速いとノットができやすい
始めは遅く最後は速くする

52 :名無し三平:2023/09/14(木) 00:26:02.44 ID:dTbYguZI.net
レスありがとうございます。ハリス1mです。
ネットでテンカラの動画見て思ったんですが、皆さん言う通り、
少し竿振るスピード速すぎるかもしれないです。
竿かラインか判りませんが、ヒュンヒュン音を鳴らしていたんで、
もう少し、振り始め遅く最後だけ速くを意識してみます。
何とか禁漁までにテンカラで1匹アマゴ釣れるよう頑張ってみます。

53 :名無し三平:2023/09/14(木) 21:02:40.86 ID:MV6ufXru.net
ラインの自重を活かして、ムチのようにラインを出して、毛針を置きに行く感じでやってみると良いよ。
広い所で竿を左右に振ってみると、雰囲気つかめるかも。

54 :名無し三平:2023/09/15(金) 07:19:40.56 ID:hy/Iz22X.net
>>52
最後に竿の穂先が進行方向に曲がっていることを意識することが重要
穂先が曲がらないとループが小さくなって穂先に毛鉤が当たることになる

55 :名無し三平:2023/09/15(金) 09:28:03.51 ID:8cp0oeeu.net
毛バリは置くというより、叩きつける感じになってました。
本流でやったんで左右に振ってループ作るとまぁまぁなんですが、
縦に振ると穂先あたりにあたる感じで・・・。
前振りで見えるラインは結構立ち上がってる感じに見えました。
穂先の重みは結構感じていましたが、もう少し穂先が曲がるように
間をとってみます。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

56 :名無し三平:2023/09/17(日) 19:42:40.44 ID:Kv/ITzto.net
みんなテーパーラインって何回くらいで棄ててる?
フジノのテーパー使いやすいから良く使うんだけど、何回も使ってるとハリス側から糸グセが全然取れなくなってくる

高いから2〜3回の釣行で棄てるのも勿体ないし、かと言ってやっぱ糸グセ付いたまま使うのは釣果に影響するよね

57 :名無し三平:2023/09/25(月) 15:59:16.02 ID:BMlZHdyr.net
長いの買おうと思って調べたらてんから源、今高いねぇ~

58 :名無し三平:2023/11/08(水) 19:55:50.83 ID:UtSAKK0p.net
テンカラを渓流相の釣り堀で練習しています。
毛鉤を飛ばせるようになったのですが、自然に流すのが難しいです。
浮かせる毛鉤の場合、上から吊り上げるようなイメージでしょうか。
穂先・メインライン先端・毛鉤が垂直になるのが理想ですか?

59 :名無し三平:2023/11/20(月) 21:07:29.19 ID:YWwrONzD.net
止水でテンカラは釣れる訳ないと思い込んでいたが、爆釣の機会を得た。
魚が見にくる様子や、アワセの駆け引きみたいなのがスリリングだった。

60 :名無し三平:2023/12/02(土) 00:56:24.29 ID:fW5sRRmi.net
水が穏やかなところで毛鉤見にくる魚には大概そっぽ向かれるw

61 :名無し三平:2023/12/12(火) 23:30:01.10 ID:maBGQXBj.net
釣堀、テンカラ流行ってるね。

62 :名無し三平:2023/12/13(水) 11:24:15.25 ID:aZVyHgAa.net
ワイもやったことある
毛鉤が水中で魚にどういう扱いをされているのかよく分かって面白かった。
渓流で毛鉤を無造作に下流まで流してからキャストし直すために竿を上げたらいきなりそれが合わせになって釣れたりエラのあたりに針が刺さって釣れてしまったことがあった理由が理解できたわw

63 :名無し三平:2023/12/13(水) 21:57:04.48 ID:vCfhBkYW.net
止水のテンカラは、水面(水中)に放置プレーでも釣れる?

64 :名無し三平:2023/12/18(月) 16:42:55.04 ID:x6yHMYtJ.net
ユスリカとか虫が出ているときは止めていても食う
虫がいないときは誘いで釣れる

65 :名無し三平:2023/12/18(月) 16:51:40.21 ID:4nAtqQyd.net
テンカラ竿買って放置してたけど急にやりたくなったからプールトラウトで試してきた
釣れたけど投げ方まだうまくいかないな

66 :名無し三平:2023/12/18(月) 17:00:26.42 ID:Fih3ZyCn.net
フライライン試してみたら?
テンカラ竿用も売ってるよ。

67 :名無し三平:2023/12/18(月) 18:31:04.47 ID:xBcTbg2h.net
同意、なんかメディアがお手軽に流行らせたいからってレベルラインが主流みたいになってるけどフライライン使うとキャストのストレス無くなる

68 :名無し三平:2023/12/19(火) 00:09:43.55 ID:QDTgsb7p.net
レベルラインは某教授の影響が強いのかもね

69 :名無し三平:2023/12/20(水) 11:07:01.39 ID:mQcWFXus.net
天空ってライン使ってるけどほんと楽。

70 :名無し三平:2023/12/20(水) 17:57:55.70 ID:JmhTb0gn.net
https://i.imgur.com/I3btEaE.jpeg
オーダーしてしまった
来シーズンはこれ1本でいく

フライラインはジョインターのもオススメ
釣りした事ない友達にも色々試させてこれが一番やり易いって言われた

71 :名無し三平:2023/12/21(木) 09:35:01.65 ID:0gvaz51e.net
カムパネルラってテンカラ竿も作ってたのか
バンブー風のカラーリングいいね

72 :燐隊長:2023/12/21(木) 10:56:03.92 ID:6wSFr8Tb.net
フライラインなどテンカラ師の恥だっ!

73 :名無し三平:2023/12/21(木) 15:43:59.84 ID:NeeBDSjk.net
>>71
ありがとう!
カラー変更やトリム追加等したら結構高くなってしまったw
フライメーカーのだからバンブーロッド風テンカラ竿をイメージしてオーダーした
そう言って貰えると嬉しい
印籠継ぎ仕様で3.3mと2.7mがあるよ
これは3.3

74 :名無し三平:2023/12/26(火) 13:35:09.09 ID:l1mYiRCR.net
プール用に買うとしたら、3.3、3.6、3.9どれが良いのでしょう?

75 :名無し三平:2023/12/28(木) 06:03:48.33 ID:8Lccm7L7.net
>>74
レギュレーションにひっかからない一番長いのでいいんじゃないの
うちの近所は4m未満だった

76 :名無し三平:2023/12/28(木) 20:51:52.00 ID:bGwHC5MU.net
シマノのテンカラキットを買った!

77 :名無し三平:2023/12/28(木) 20:52:09.70 ID:bGwHC5MU.net
シマノのテンカラキットを買った!

78 :名無し三平:2023/12/28(木) 20:52:39.65 ID:bGwHC5MU.net
シマノのテンカラキットを買った!

79 :名無し三平:2023/12/28(木) 20:53:04.01 ID:bGwHC5MU.net
シマノのテンカラキットを買った!

80 :名無し三平:2023/12/28(木) 21:22:26.07 ID:SIKniqTN.net
よっぽど嬉しかったんだな。 いや、分かるよその気持ち。

81 :名無し三平:2023/12/28(木) 22:12:26.34 ID:SNuw69b/.net
安かった頃に買ったてんから源をずっと使っているんだけど、ずいぶん高くなっていて、長さの違う2本目の竿を買うのに躊躇している。

82 :名無し三平:2023/12/29(金) 10:42:22.23 ID:Sp231FCT.net
Amazonみたらかなり値上がりしてるね

83 :名無し三平:2024/01/09(火) 20:37:27.38 ID:C6ne+nqF.net
止水で観察していると、見切られたと思ったらまた戻ってきて、
を3回くらい繰り返して釣れたりするね。

84 :名無し三平:2024/02/10(土) 19:11:26.31 ID:+4pxTlCC.net
釣り堀でピンク色の毛鉤を放ったら、半径1mくらいが真っ黒になるくらい魚が湧いてきてワロタ。
しかし、毛鉤に食いつく魚は1尾もいなかった。

85 :名無し三平:2024/02/10(土) 21:57:19.76 ID:D2MK+k5T.net
冬季プール釣堀なんて、そこから食いつくぞ。
フライ親父もそんなんばっかり。

86 :名無し三平:2024/02/16(金) 01:27:02.62 ID:wkTTShg3.net
>>70
#1の途中から細くなっている様ですが、そこからソリッドティップになっているのですか?

87 :名無し三平:2024/02/16(金) 20:27:11.42 ID:NFzw0Jvh.net
濁っていると釣れないね。

88 :名無し三平:2024/02/19(月) 15:46:02.60 ID:eyk/+aAR.net
天龍の風来坊欲しいわ
インプレもそんなないんだが、どんなもんだろ?ご存知の方いる?

89 :名無し三平:2024/02/19(月) 16:08:48.23 ID:VQwS0NlB.net
新しい天平の36使ってる人いる?
今は渓流テンカラZLを使ってるけど、38の振りづらさと仕舞寸法がネックで入れ替えるか考え中
胴調子になってレベルラインが使いやすくなったみたいだけどどうなんだろ

90 :名無し三平:2024/02/20(火) 20:25:58.96 ID:Qkksiq10.net
俺は初めて3年目ということもあり寧ろ古い竿に興味あるなぁ

SZMの渓愚スペシャル、渓愚カスタムとか、がまかつ紫仙峰とか喜楽のテンカラ竿とか買いたくてももう新品で買えないやつ
ずっと人気あるからそれぞれ良いんだろうとは思ってる

91 :名無し三平:2024/02/20(火) 20:58:48.19 ID:dcv+/aiV.net
>>86
そうですねー
途中からソリッドティップになってます

後10日…

92 :名無し三平:2024/02/20(火) 22:17:22.33 ID:gN7Fz8b/.net
書き込みが増えてくると春だな~って思うよね。 解禁もすぐだよ。

93 :名無し三平:2024/02/21(水) 03:41:49.76 ID:fLbunGBZ.net
くっはー。天龍風来坊39テレスコポチッたどー。酔った勢い怖えー

94 :名無し三平:2024/02/22(木) 22:55:17.28 ID:u3gaVEz2.net
何も分からず最初に買った3.0mの竿、2年くらい使ってます。
もう一本買うなら、4m前後ですかね?
基本渓流と冬季プールです。

95 :名無し三平:2024/02/23(金) 15:22:54.35 ID:DPDBNdl9.net
来たよ風来坊39テレスコ
重い〜。けどギリギリのバランスと物の良さはさすがだな
けど中上級者はテレスコ選ばんだろうな。しかし朱色がなんとも

96 :名無し三平:2024/02/24(土) 10:08:19.68 ID:aOZqdnvO.net
天龍 風来坊 TF39TA テンカラ竿 テレスコ・アジャスター付き 
全長:3m30cm-3m60cm-3m90cm
継数:14本
仕舞寸法:34cm
元径:13.5mm
先径:0.8mm
ロッドウエイト:77g
カーボン:83%
グラス:13%

私が昨年、ヤフオクにて新品未使用品を購入したダイワ マスターテンカラ L LL3.6がSVFナノプラスカーボン使用で

全長 : 3.6m
継数 : 4本
仕舞寸法 : 99.2cm
元径 : 13.4mm
先径 : 1.0mm
ロッドウェイト : 78g
カーボン : 99%
グラス :1%

風来坊の77gって凄すぎない?
唯一、持っている天龍のフライロッドはよくできているとは思うけど。

97 :名無し三平:2024/02/24(土) 14:25:34.61 ID:aOZqdnvO.net
などと思ってたら、昔こんなのもあったのね。

レベルライン テンカラ竿 (片山悦二氏 監修)

Daiwa SZ TENKARA TL 40M (1996)
全 長 : 4.08m
継 数 : 5本
仕 舞 : 96.0cm (中継ぎ)
自 重 : 72g
マルチ : 40▶︎35
調 子 : 5:5
定 価 : 45,000円
連投すまぬ。

98 :名無し三平:2024/02/24(土) 14:58:43.83 ID:jMSWKSAo.net
ダイワのテレスコ触ってみたいな
たしか?ダイワってテレスコ系造ってないもんね
書き方が悪くてごめん
>>95の重いって表現は、自重ではなくて伸ばしていくにつれ感じた持ち重りのことなんだ。それを中上級者なら嫌うんじゃなかろうかと想像した次第。朱色にベタ惚れして買ったんで後悔はしてないんだけれど、色々と頭に浮かんでそのまま書き込んじゃった。すまそ

99 :名無し三平:2024/02/25(日) 19:06:15.02 ID:pT8Fzn0n.net
解禁前だけど九州の山奥に来てる。旅行ついでに観光案内所で情報収集してきたわ。日券が2,000円年券が4,000円、こっちではイワナが外来種でリリース禁止になっててビクーリ

100 :名無し三平:2024/02/26(月) 14:35:18.90 ID:Fj7r0/TQ.net
テンカラ支度は旅行の荷物にならんからいいよな

101 :名無し三平:2024/02/26(月) 15:06:51.15 ID:hF7bhphS.net
九州はヤマメが釣れるんだね。西日本はすべからくアマゴだと思っていたから、意外だったよ。

102 :名無し三平:2024/02/28(水) 03:39:37.05 ID:JGfadw7u.net
>>98
「中上級者なら嫌うんじゃなかろうかと想像した次第」とありましたので、重いのは自重じゃ無くて持ち重りの事だと思いました。
テレスコ機構の為、先端付近が数g重くなって自重の割に持ち重りを感じると言う事ですよね。 
もう直ぐ解禁です、楽しい釣りを。
自分は早くて4月の第2週ぐらいからかな?

103 :名無し三平:2024/02/28(水) 13:12:40.12 ID:czSX+XHl.net
>>102
恐縮です
レスありがとうございました
私はどうやらGWまでおあずけなんで釣果報告お願いします

104 :名無し三平:2024/02/28(水) 13:25:19.51 ID:JGfadw7u.net
了解です。
これまでフライをやってきたのですが、テンカラは今年初挑戦です。 釣れないかも分かりませんが😅

105 :名無し三平:2024/02/28(水) 15:02:10.85 ID:czSX+XHl.net
爆釣祈願しときます^ ^

106 :名無し三平:2024/02/28(水) 17:03:39.97 ID:JGfadw7u.net
爆釣だ。 🪱🐳

107 :名無し三平:2024/02/28(水) 23:24:41.04 ID:b1gfOXvS.net
紅だ~!

108 :名無し三平:2024/03/10(日) 13:34:59.71 ID:OZrq+eCz.net
テンカラデビューするぞ。

109 :名無し三平:2024/03/12(火) 18:23:13.10 ID:AXaGBRRd.net
昨日やっと解禁出来た
https://i.imgur.com/A2kEgmm.jpeg

110 :名無し三平:2024/03/12(火) 18:35:58.83 ID:3/56gTPq.net
>>109
すげ~! 解禁直後でこんな綺麗な魚が釣れるんだ。 うらやましい!

総レス数 110
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200