2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart63

1 :名無し三平:2023/07/24(月) 18:39:42.62 ID:ldLwvJlx.net
投げ釣りで使用するロッド、リールについて語り合いましょう。

※前スレ
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667367346/

2 :名無し三平:2023/07/24(月) 19:26:07.72 ID:9i7LbIIN.net
投げ釣りとは、ものすごく簡単に言うとすれば、オモリやエサの付いた仕掛けを陸から沖に向けて思い切り飛ばし、ターゲットを狙う釣法のことです。
広大な海と空に向かってダイナミックに遠投する時の気持ち良さは、他では味わえない清々しいものがありますよ!
また投げ釣りはその手軽さから、初めての人でも気兼ねなくチャレンジすることが出来る一方で、タックルやポイントなどのこだわれる部分が数多くあり、
やればやるほど深みにはまる奥深いものと言えます。気が付けば本格的に取り組んでいた、という方もいるのではないでしょうか。
投げ釣りは、専用タックルと約100gのオモリで約100m以上飛ばすことに対して、ちょい投げとは、ライトタックルで約50、60mの範囲を狙うと言われていますが、
正確な飛距離などで区切られているわけではありません。
仕掛けを沖合の遠くに飛ばすことが難しい女性やお子様にとっては、ちょい投げでも十分に楽しさを味わうことができるのでオススメですよ!
投げ釣りはイシモチ、マハゼ、マゴチ、カサゴ、スズキ、アイナメ、クロダイ、シロギス、マダイ、カレイ、カワハギなど、
ターゲットを変更することで1年中数多くの魚を狙うことが出来ます。
季節を問わずお楽しみいただけますが、一般的にトップシーズンと言われているのが7月〜9月の夏と11月〜2月の冬です。
なぜなら、全国的に生息する代表的なターゲットの、シロギスとカレイの習性が関係しているからです。
まずシロギスは、水温が上がり始める春ごろからシーズンが始まり、夏に産卵の準備として浅場にやってきます。
産卵前後は栄養を蓄えるためにしっかりとエサを食べることから、一番釣果数多くなると言われています。
秋まで十分に楽しむことができ、もしかするとシロギスを捕食しにやってくる、ヒラメやマゴチも同時にゲット出来るかもしれませんね!
そしてカレイなら、秋の終わりから冬がシーズンです。
こちらは冬が産卵期のため、その前後は浅場にやって来て、栄養を蓄えるためにたくさんのエサを食べるため狙いやすいと言えます。
冬場のカレイには、肉厚な身にたっぷりの脂が乗っていてとても美味しいところも、冬場に狙いたいポイントですよね。

3 :名無し三平:2023/08/16(水) 18:05:02.19 ID:0Iysfz+5.net
パーフェクションが一番よかった。

4 :名無し三平:2023/08/28(月) 09:23:36.25 ID:9pRN7cZx.net
405cx同士で、
ゲイザーとスピンパワーと何が違うんですか?
飛距離違いでるのでしょうか?

5 :名無し三平:2023/10/11(水) 21:16:48.92 ID:0ZogWwVg.net
変わらん

6 :名無し三平:2023/10/28(土) 03:26:08.80 ID:Qgn2hEfm.net
3月初めころにPAの新型らしきものが海外で発売されたとか書き込んでから
半年以上経ってようやく日本でも新型パワーエアロTD発売って
なんで海外より遅いんだよって思うが
投げ釣り若い人でやってる人少ないな。

7 :名無し三平:2023/11/01(水) 19:07:06.72 ID:2cw770MC.net
向こうはカープフィッシングで使うのでは?
鯉釣りは人気あるみたいよ
あと、ガーやキャットフィッシュ置き竿で狙う時にも使いそう

8 :名無し三平:2023/11/02(木) 09:16:28.47 ID:eN54CWGZ.net
>>4
反発力の強さが違うのでゲイザーで4色飛ばす投げ方ならスピンで1〜2色伸びる
ゲイザーで力んで飛ばせる距離をスピンならより軽い力で飛ばせるようになる
竿の価格差は反発力の強さと竿の軽さに比例する

9 :名無し三平:2023/11/02(木) 12:47:58.66 ID:qPM0X9BV.net
並継スピン1本あれば何も要らん。
投げはメーカーに旨みがないジャンルよな。

10 :名無し三平:2023/11/02(木) 16:30:14.78 ID:/9wJ0XO8.net
>>8
まじっすか

と、気になり出してから注文しようとしたんですが、4ヶ月待ちとか、1年待ちとか、それ以上とか言われてしまいました…
投げ竿追加でなかなか作ってくれないみたいですね。

11 :名無し三平:2023/11/02(木) 18:46:25.98 ID:eN54CWGZ.net
>>10
シマノ投竿は425は割と見かけるが405はなかなか新品の投竿が出回らない上に望みの長さ・硬さが手に入らない
メーカーに拘りがなければグローブライト(ダイワ)竿の方が入手しやすいと思う
中古という手もあるけど投竿は本当に出物がないし良く見ないととんだ不良品を掴まされる

12 :名無し三平:2023/11/20(月) 23:28:00.97 ID:eGxZxeir.net
サーフチェイサーの385FXで錘20号、投げ専リールにPE0.8号だと、
飛距離どの位狙えますか?
スーパースピンジョイの365FXで同じ仕掛けで80〜85m+力糸位なんですが、
もうちょっと、出来たら4色は飛ばしたいなと思っていて。

13 :名無し三平:2023/11/21(火) 04:46:13.91 ID:JPazW3/y.net
変な質問失礼
昔爺さんが磯竿3号のウキフカセでナイロン5号とか巻いてたんですよ。
最近地元に戻ったんで釣り再開して、これフロロ3号とかにしたほうが飛ぶんじゃ?と思って試しに巻いたら滅茶苦茶飛距離落ちちゃったんですよね。
体感半分くらいまで下がった感じなんですが、こういう釣り方の場合はナイロンの方が向いてるとかあるんでしょうか。

あとPEは、親父がリーダー結ぶのが面倒ということでいったん選択肢から外してます。

14 :名無し三平:2023/11/21(火) 08:59:29.14 ID:yoPuS1/y.net
>>12
スーパースピンジョイFX竿でそれだけ飛ばせられるのならサーフチェイサーでもほぼ同じ距離になるかギリギリ4色飛ばせそうな感じ
もう少し固い竿が良い
道糸PEならガイドがSICに替わるサーフリーダー405DX~CXあたりをお勧めしておく
21年あたりに出たモデル(ガイド数7→5に減少、赤竿)だと、その上のサーフランダー'13とほぼ同等の反発力だから2万円切ってたらそちらの方が満足できると思う

15 :名無し三平:2023/11/21(火) 12:28:39.02 ID:yoPuS1/y.net
>>14
訂正
新型サーフリーダーは20年秋発売

16 :名無し三平:2023/11/21(火) 23:23:05.60 ID:zHCMnE8A.net
>>14

そっか、4色以上飛ばすのは405DXですね・・・

チェイサーか14リーダーの385EXでは4色狙えますかね?
背が小さい(160cm)なので、リールシートが700mm位が
合っている感じなので。

17 :名無し三平:2023/11/22(水) 16:43:57.58 ID:CgEMRpYU.net
キススペシャルのEXやFXなら5色は出せる フラグシップで高反発だから
でもエントリーミドルクラスの竿で短い柔らかいだと飛距離は期待出来ない
1万前後のプライムサーフ405-33号なら6色飛ばせる
安くても33号だから27号オモリフルスイング出来る

18 :名無し三平:2023/11/22(水) 18:53:41.09 ID:vul6txKW.net
>>16
サーフリーダー旧385EXが手に入るようならそれも良いかな
以前405CX持ってたけどサーフランダーの425DXより上手く飛ばせなかったな
反発力が上がってる現行サーフリーダーの方が飛びが良いとは思うけどね
よく身長に合わせて適正な長さの竿が良いといわれるけど全く適正でない425を使い続けてる自分のような者もいる
それしか手に入らなかったといういきさつもあるけどおかげで慣れた

19 :名無し三平:2023/11/22(水) 22:16:34.30 ID:9M/KNXnm.net
12です。貰ったレスと、手元にあるシマノカタログの投げ竿の
反発力の座標グラフを観ていて分かってきた感じがします。
ありがとうございまする。

20 :名無し三平:2023/11/23(木) 22:40:16.55 ID:0ITUVYqc.net
>>19
シマノのカタログで投げ竿の仕様表が出ているのは2021年まで
サーフリーダー'20(6/7)がギリギリ表記されている
その後に出たプロセレクト'21(8/8)はパッケージに座標グラフあり
サーフランダー'23(6.5/7)に至っては不明
数値はHPの仕様一覧(反発力/調子)を参照

21 :名無し三平:2023/11/24(金) 00:43:27.11 ID:5keYsDRU.net
>>20
12です。2012年と2018年と2022年のカタログを持っています。
2022年には座標グラフ無かったので参考になります。
HPも見てみます。
'14リーダーが(5or5.5/7)、'10ランダーが(6/7)だから、どちらも若干パワーアップしているみたいですね。

22 :名無し三平:2024/01/10(水) 16:12:44.81 ID:JQMUYMqk.net
ダイワ新型は24スカイキャスターか
SVF nanoplus V-JOINTα X45X に素材格上げ
ただし3DXは廃止(初代以来のツルツル表面)
AGSやめてチタンKWガイドに復帰(バットは逆付MN)

23 :名無し三平:2024/01/19(金) 06:51:57.37 ID:8LMfmNGp.net
まさかのトーナメントサーフ45 新製品で追加、4月発売!これは楽しみすぎる(^O^)

24 :名無し三平:2024/01/19(金) 17:08:21.59 ID:RiWCbGgx.net
3DX AGSガイドの前モデルの方がいいな
新スカイキャスターならプライムキャスターで良い感ある

25 :名無し三平:2024/01/20(土) 23:12:24.73 ID:C7TVSi/O.net
>>23
ただの06カラバリモデル
飛距離追求ならバックラ多いけどHG05一択

>>24
しかも動画内で致命的な間違い。。。
誤:MKバットガイド
正:逆付けMNガイド
磯投げ企画担当者気がつけよ

26 :名無し三平:2024/01/21(日) 10:39:42.63 ID:Iu0+2Gns.net
ミドルハイクラスの投げ竿にAGSガイド使いたくないんだろ
AGSガイド採用のルアーや沖釣りロッドが飛ぶように売れてる

27 :名無し三平:2024/01/21(日) 19:39:08.65 ID:li/bp2sB.net
シマノも新製品出しますよ

フリーゲン35

28 :名無し三平:2024/01/21(日) 20:42:10.16 ID:NwdXM+Ya.net
45mmストロークじゃない時点でサーフベーシアに勝てない

29 :名無し三平:2024/01/21(日) 22:03:24.63 ID:KvZGRx0q.net
パワーエアロTDはハガネギア表記だがギア強くなってるのかな
パワーエアロスピンパワーは数日投げ練しただけでゴリって失望した思い出

30 :名無し三平:2024/01/22(月) 14:40:54.89 ID:B9RfVJIb.net
フリーゲン45ならベーシアと良い勝負になったのにな

31 :名無し三平:2024/01/23(火) 00:37:16.78 ID:isJW0Ilz.net
ダイワの現行45スプールは
昔のと互換性あるの?

32 :名無し三平:2024/01/23(火) 10:55:26.73 ID:Wzw1FuZc.net
高さ調整ワッシャーは必要になるが
初代SS45(1987)から今まで
45スプール互換性あるはず

33 :名無し三平:2024/01/23(火) 22:04:16.45 ID:h2P6etU5.net
>>23

色変えただけだけでタイプR?
なんか秘密があるのか??

派手すぎて一発で嫁にばれる

34 :名無し三平:2024/01/23(火) 23:07:40.58 ID:pHRzM36C.net
ダイワは45も35もほぼスプール互換ある
シマノはコロコロ変わる

35 :名無し三平:2024/01/23(火) 23:35:47.19 ID:8KOfSXkn.net
>>32
37年間変更なしってすごいな

ダイワは45mmストロークだけど
シマノがロングストロークにしなかったのはなんか理由あったのかな

36 :名無し三平:2024/01/24(水) 01:06:42.81 ID:+IqsM6ND.net
>>35
スーパースロー万歳!に拘り
反ロングストローク!だったので
世間体のため
45モデルを出し辛かったのでは

37 :名無し三平:2024/01/24(水) 12:28:42.36 ID:8DakNeJM.net
>>36
で結局キススペはトーナメントサーフパクって45mm傾斜スプールにしてるっていうね
まじしょーもないメーカーだよ 韓国みたいなメーカー

38 :名無し三平:2024/01/24(水) 14:55:47.78 ID:bgw7uRBh.net
シマノには35で通して欲しかった。

39 :名無し三平:2024/01/28(日) 08:14:46.88 ID:p8ZGHOiT.net
並継の竿を買いたいと思うんですが、ウチの偉い人にバレずにこっそり買えるのはサーフゲイザーかパワーキャストのいずれかです。
プライムキャスト、25-405で5色やっとの非力なオッサンですが、どちらが良いかアドバイスお願いします

40 :名無し三平:2024/01/28(日) 12:03:47.25 ID:zi6Z9fjl.net
初心者なら間違いなくダイワ
シマノはモデル問わずスイートスポットが狭いしガイドも小さくてトラブル率が高い

41 :名無し三平:2024/01/28(日) 12:19:16.59 ID:zDyVE6yM.net
シマノは込み調整がヤバい
夏場膨張して入らん抜けん
調整が面倒だ

42 :名無し三平:2024/01/28(日) 15:32:31.86 ID:IiavehSs.net
分かりました、パワーキャストにします、ありがとう〜!

43 :名無し三平:2024/01/28(日) 15:55:49.85 ID:PyvCksCO.net
ダイワって初心者に優しいよな
開発者が釣りを分かってる感じがする

44 :名無し三平:2024/01/28(日) 16:01:37.68 ID:zi6Z9fjl.net
シマノみたいなアリバイテスターじゃなくてちゃんとテスターが実地検証して商品開発とやりとりしてるからね
現場で作られたものと会議室で作られた物の違い

45 :名無し三平:2024/01/28(日) 16:13:01.07 ID:PyvCksCO.net
投げ釣りへの情熱のウェイトは下がってシマノのハイエンドロッドは売ったがダイワの安竿は売る気にならなかった
ダイワの安物の方がいいと感じたから

46 :名無し三平:2024/01/28(日) 17:05:41.51 ID:fHXxa5uu.net
スカイキャスターags25-405でオモリ25号PE0.8号でやってます
飛距離は平均4色ですたまに5色
もう少し飛距離を出したいのですがおもりを軽くした方が良いのか重くした方がよいのか、実際に色々やってみてもあまり変わらないのです
どうしたら良いでしょう?

47 :名無し三平:2024/01/28(日) 17:17:19.15 ID:1vebwN/w.net
プライムキャスターサーフランダークラスでも30号か33号買えば6~7色は飛びます
30号の竿でオモリ27~25号投げるのがちょうどいい
25号の竿で5色出せるなら十分だと思います 貴方が下手なわけではないです
25号やEXは投げ竿の中では遠投用ではないので。
オモリを変えたりフォームを工夫するよりもより硬い竿にしたほうがいいです

48 :名無し三平:2024/01/28(日) 17:29:11.02 ID:1vebwN/w.net
飛距離を出すコツとして効果的な順で挙げていくと
・上手い人に投げ方を教わる
・竿を硬くする、硬すぎるなら逆に柔らかいものにする。
・筋トレをする、体重を増やす、体力をつける
この3つがまず重要です
その次が
・PE道糸を細くする 0.6を基本として超遠投時は更に細くする方が多い
ゴミや根があるなら、0.8や1.0も使う
・道糸をがっつり握りこみキャストする
・針数を落とし仕掛けを短く
・タングステン固定天秤にする
・リールシート位置を自分に合わせる
・サンダウナーかスピンパワーを買う
・45でハイテーパーのスプールに変える
長文になりすみません

49 :名無し三平:2024/01/28(日) 17:39:33.35 ID:zi6Z9fjl.net
25負荷の竿に25号でその飛距離だと錘が重く(竿が柔らかく)感じて振れてないと思われるので
18-20号くらいで振り切る練習したほうがいいと思う
特に遠投の必要無いとき自分は27号竿に錘20号PE1号でやるけどST5色V字6色回転7色くらいは楽に飛ぶので
飛距離は全然伸ばせるでしょう
投げる時はただ振るんじゃなくて引き手から始動して竿を曲げ押し手で更に曲げこみながらパワーを竿先に伝達するイメージで

50 :名無し三平:2024/01/28(日) 20:05:23.72 ID:fHXxa5uu.net
20号のおもりで練習しながら堅い竿の購入も検討します
ありがとうございました

51 :名無し三平:2024/01/28(日) 21:35:01.86 ID:PyvCksCO.net
筋トレも必要だよ
フォームが良ければ必要無いみたいな事言う人いるけど腕力も凄く大丈夫

52 :名無し三平:2024/01/28(日) 21:35:51.77 ID:PyvCksCO.net
大丈夫×
大事⚪︎

53 :名無し三平:2024/01/28(日) 22:00:41.05 ID:fHXxa5uu.net
筋トレですかおっさんにはシンドイですねー
腕立て位やりますかね

54 :名無し三平:2024/01/29(月) 20:40:27.42 ID:v+Pw9A12.net
49の方は非常に上手い方ですよ
27号竿 オモリ20号 PE1号 仕掛けあり 回転投法という条件だと上手いキャスターでも7色出せないです
普段からキャスティング大会に出ているレベルの方だと思われます

55 :名無し三平:2024/01/29(月) 21:17:29.95 ID:ZE6fgnvI.net
>>54
世界は広いよ
振り出しSTで1号8色投げるやばい人も居るので
https://www.youtube.com/watch?v=28n026mc9mU

56 :名無し三平:2024/01/29(月) 23:57:08.97 ID:a9XC/uoh.net
大事なのは腕力だぞ

57 :名無し三平:2024/01/31(水) 09:35:56.66 ID:E1kpXvZW.net
タングステン買えよ
細い糸買えよ
飛距離は金で買う

58 :名無し三平:2024/01/31(水) 12:26:35.54 ID:VJmRiej4.net
金に物を言わせて仕掛けを船で運んでもらおう

59 :名無し三平:2024/01/31(水) 13:44:33.32 ID:5p5kI36m.net
>>57
素人草

60 :名無し三平:2024/01/31(水) 13:52:09.62 ID:4WKH37SL.net
>>58
ドローンやぞ

61 :名無し三平:2024/02/01(木) 12:45:23.85 ID:WHrVjfJf.net
普段はスピニングの遠投カゴ釣りしてて、たまに投げ釣りする感じで、その投げ釣りもダイワの25号の柔らかい竿でやってたから、
シマノのBXの投げ竿買って、投げにくさというか、感覚の違いに戸惑った
遠投磯竿や25号竿はゆったり振りはじめて、重さが乗ったらグンッと振り切る、みたいなイメージで投げてるんだけど、
BXの投げ竿はちんたらしてたら反発力に追いつかれる感じだった
最初からシュパンッって感じで振った方が良いのかな?

62 :名無し三平:2024/02/01(木) 15:10:20.71 ID:BrgEy3vN.net
シマノ投げ竿の扱いにくさってまさにそれで曲げこんで竿のパワー活かそうとか考えると2度振りになってすぐパッチーンよ
シマノ竿で一日やって疲れてくると未だにやる時ある
何も考えず一発で振り切ったほうがいいよ そうするとコントロールが安定しないけどそれもシマノ

63 :名無し三平:2024/02/01(木) 15:56:04.15 ID:7i84MUb6.net
>>61
なんとなくわかる
適応号数の軽めを放るならなおさら
硬い竿の時は初速からフォローまで振りの速度落としたらぜんぜん乗らないよ
グンッって感じかな

64 :名無し三平:2024/02/01(木) 17:05:16.16 ID:WHrVjfJf.net
ありがとう
まだ1釣行しかやってないんだけど、堤防で、スリークォーターで、PE2号+テーパーじゃないナイロン12号の力糸で30号の遊動仕掛け投げて、
ラインのマーカーでざっくり90m程度しか出てなかったから、これまだぜんぜん振れてないよね?
次の釣行では遠投磯竿の投げ方をいったん頭から消して、一発で振り切るよう意識してみます

65 :名無し三平:2024/02/02(金) 13:29:10.41 ID:pXZYOWzF.net
PE2号 遊動天秤ということはカレイ狙いかな?
その仕掛けだとそんなに飛ばないです
餌も大きくつけているでしょうし、身切れすると思うので大きなスイングでいいと思います

66 :名無し三平:2024/02/02(金) 23:33:22.81 ID:WfK8WjKB.net
>>61
ジュパって振り切るのがベスト
でも負荷が掛かった時に負荷に負けると飛ばない。
スイングスピード早くしても竿が曲がらず飛ばない。
負荷がに負けだけの筋肉痛つけるか、回転でなげるのどちらかだね。

67 :名無し三平:2024/02/02(金) 23:57:22.25 ID:4UhPgfS7.net
キャストは肩、腕、背中の筋力だよ
剛腕で振り切れば恥ずかしい回転投法必要無い

68 :名無し三平:2024/02/03(土) 10:41:07.71 ID:S+zF9m/L.net
25号天秤にEXで着水130mがいいとこなんだけど、
30号cxにするとインパクトで体が反発に負けるというか戻される感じで振り切れてる感じがなくて、結局150m行くかいかないかなんですが、これは力が負けてる、俺には25号exがせいぜい。
ってことなんですかね。

69 :名無し三平:2024/02/03(土) 11:15:45.01 ID:p5FdYXLF.net
体幹が弱いんだろうね
ダンベル20キロ位の買ってスクワット、ダンベルプレス、ショルダープレス、ベントオーバーローやって1ヶ月もすれば楽々振り切れるようになるよ

70 :名無し三平:2024/02/03(土) 12:42:46.95 ID:Z7wfi/dc.net
反発で戻されるのは腕力と体幹が足りないから
土台が弱かったら錘にパワーは伝わらない
インパクトで全力で握り込むだけでも結構違う

71 :名無し三平:2024/02/03(土) 12:53:51.91 ID:YQhSUCxM.net
目安として聞きたいんですが、27-425だと普通の人でどれくらいの飛距離を目指すべきなんでしょうか?

72 :名無し三平:2024/02/03(土) 13:07:27.91 ID:xkf04Pec.net
>>68
そう言う事。
反発に負けない身体を作るしか無い。
インパクトの瞬間押し出せれば竿が曲がる。
身体作れないなら回転でなげされ。

73 :名無し三平:2024/02/03(土) 14:00:42.42 ID:p5FdYXLF.net
回転投法クソダサいからやらない方がいいぞ
とんでもない方向に投げる奴もいるし
大事なのはパワー

74 :名無し三平:2024/02/03(土) 15:17:08.52 ID:S+zF9m/L.net
>>72
そういうことですか。
角なので100投くらいするので、結構後半ヘロヘロなんですよね。
405EXで違うグレード試してみようかな。
ダイワ試してみても楽しそうかと思い出しました。

75 :名無し三平:2024/02/03(土) 16:04:39.69 ID:Z7wfi/dc.net
ほとんどの人が回転投法だと思ってるのは体捻っただけの半回転投法な
スタンス決めに何十秒もモジモジしてるのとか全部そう
本物の回転投法は痺れるほどカッコいい
自分は河西名人の回転投法に衝撃を受けて回転投法の練習始めたくらいだし

76 :名無し三平:2024/02/03(土) 16:31:03.58 ID:le+hPSJe.net
槍投げで国体でた知人は投げるのめっちゃ上手かった

77 :名無し三平:2024/02/03(土) 20:32:00.58 ID:/ZkDPeWF.net
>>76
やり投げ経験者の照英が人生2投目で7色(シマノの番組)。最近初心者風にダイワの番組に出てて草

78 :名無し三平:2024/02/04(日) 13:31:49.76 ID:QQq49H5d.net
日置淳氏も槍投げ経験者だな

79 :名無し三平:2024/02/04(日) 13:32:06.69 ID:QQq49H5d.net
日置淳氏も槍投げ経験者だな

80 :名無し三平:2024/02/04(日) 14:32:27.16 ID:tpiMnJnc.net
>>76
パワーとスピードとタイミングの怪物みたいなもんだからな
室伏が投げやっても俺等には飛距離で敵わないよwとか言ってたアホ投げ釣り師が昔居たけど脳みそ湧いてるんかと思った

81 :名無し三平:2024/02/04(日) 17:29:40.05 ID:0kvTOQ4/.net
室伏だったら素手でオモリを投げても100メートルくらいは超えそう

82 :名無し三平:2024/02/08(木) 18:00:07.62 ID:QH5HWAUG.net
はぁ
来週の天気が気になる

83 :名無し三平:2024/02/09(金) 09:49:21.78 ID:L22Id4xd.net
久しぶりに置き竿カレイ狙いでのんびりタバコでも吸おうかな
釣りする時だけタバコ吸いたくなる

84 :名無し三平:2024/02/09(金) 11:05:28.42 ID:KSEAmIz0.net
晩秋に投竿を4本くらい並べて鮭釣り
砂浜にパップテント張ってのんびりするのが最高
釣れないけど

85 :名無し三平:2024/02/09(金) 11:35:58.65 ID:L22Id4xd.net
釣れんのかーい☝

86 :名無し三平:2024/02/09(金) 18:30:56.66 ID:3QkkSOhB.net
振り出しの赤サーフ買ったけど
まだ箱から出してもいない

87 :名無し三平:2024/02/10(土) 08:10:57.83 ID:sEdRQmsg.net
おれはスカイサーフ2本買ったが
箱に入ったまま、5年は経っている
いつの間にか、スカイサーフ絶版になっていた

88 :名無し三平:2024/02/10(土) 08:35:30.74 ID:NyOLmOWU.net
久しぶりに実家に帰って父親の釣具見たらスピンパワー何本もあった
親父…金持ってたんやな木。…
ワイはプライムサーフ3本のサーフゲイザーだけや

89 :名無し三平:2024/02/10(土) 10:12:52.64 ID:6gLipJ7s.net
1本もらえよ

90 :名無し三平:2024/02/10(土) 11:51:55.97 ID:A0uhMNVx.net
>>88
NFTスピンパワーか?

91 :名無し三平:2024/02/10(土) 16:45:31.27 ID:QnUEtL9y.net
>>90
NFTスピンパワー?って思って調べたら色々な歴史があって面白かった

父親はホリデーランドのクーラーボックスとか使ってたのでおそらく中古だと思いますがまさかスピンパワーとは(12モデル)

92 :名無し三平:2024/02/11(日) 05:12:39.07 ID:pY217lwX.net
俺も実家で投げ竿を拝借してきたんやがガイドが全部金ピカで成金みたいや

93 :名無し三平:2024/02/12(月) 15:09:56.08 ID:J/K4ElK6.net
サーフベーシア使ってる人いますか?
2台買ったけど忙しくて
まだラインも巻いてません
使い心地どーか教えて下さい
ちなみにウィンドサーフ からの
買い替えです

94 :名無し三平:2024/02/12(月) 16:11:44.44 ID:QyMPTcwM.net
忙しくてもライン位巻けるわな

95 :名無し三平:2024/02/12(月) 16:30:05.32 ID:b3L6sUwx.net
本虫 高すぎるやろー!
ユ虫 1匹200円
2023秋から2024の1月までに カレイのエサ代 ほぼ10万円!
釣れたカレイ38〜43がトータル5枚
2年程前から全体的にカレイの釣果が落ち込む
(瀬戸内海)

以上 愚痴らせてもらいました、、、

96 :名無し三平:2024/02/12(月) 18:51:39.87 ID:PbI/oyfj.net
どこのスレにでもいるが
リールやロッド買ってから
使用感を聞いてくる奴がいる
これの意味は何?
一生使わないつもり?w
誰かから『それいいよ』と聞くと
安心して使えるとか?

97 :名無し三平:2024/02/12(月) 21:51:02.15 ID:BNZcaQyc.net
スピニングのギアに塗るグリスって種類で巻き心地ヌルヌルになったりするの?

98 :名無し三平:2024/02/12(月) 21:52:13.84 ID:BvNbdL2z.net
>>96
買うための参考資料的な意見とし聞いてるとかじゃないの?
全部自分で触れるわけじゃないし。

99 :名無し三平:2024/02/12(月) 22:25:58.01 ID:PbI/oyfj.net
>>98
文盲?買ったって書いてるじゃん

100 :名無し三平:2024/02/12(月) 23:00:15.79 ID:BvNbdL2z.net
>>99
書いてあったか、すまん。
自分の買った道具の第三者からの評価を聞いて、自分の感触と比較して、満足していいのか、失敗したのか、もっと高い道具に買い替えて満足感の向上が見込めるかとか確認してるのでは?
自分の買った物や買った行為に対しての点数付けみたいな感じ?

101 :名無し三平:2024/02/13(火) 07:27:49.19 ID:qsBJ3gfy.net
買う前ならわかるが
買った後から使用感を他人に聞くって
どんだけ主体性がないんだよ
情けな

102 :名無し三平:2024/02/13(火) 09:01:03.32 ID:9Q0OatxL.net
V字投方って何ですか?

103 :名無し三平:2024/02/13(火) 09:16:30.86 ID:7CAzbQOD.net
何だただのレス乞食かよ

104 :名無し三平:2024/02/13(火) 11:03:41.78 ID:g6UATkMe.net
>>101
俺はこう思ってるけど、意外な使い道で生きる場面とかあったら参考に聞かせてほしいんだけど
みたいな意味合いだと思ってる
あー、そういうのにもいいのね今度やってみるわ!的な流れかと深読みしたりする

ここは5chなのでかしこまったきちんとした質問なんて鼻から来ると思ってないし

105 :名無し三平:2024/02/13(火) 13:49:55.75 ID:smZnYpBG.net
>>96
買った後でも返品するつもりで聞いてくるのかもしれないな
他の趣味のスレにもそういう輩がいて店ばかりじゃなく配送業者にも迷惑をかけてた

106 :名無し三平:2024/02/13(火) 18:37:56.86 ID:XymRc13C.net
君たち答えられないだけじゃない
まだ中級者だもんな😊

107 :名無し三平:2024/02/13(火) 19:27:30.01 ID:jZ9P9hl4.net
↑こういうのを負け惜しみ
もしくは
弱い犬ほどよく吠える
といいます

108 :名無し三平:2024/02/15(木) 07:16:51.80 ID:5/47MToM.net
ウィンドサーフカタログ落ちなのか…
スクリューシートかっこよくて気に入ってたから残念
サーフランダーのはFUJIのシートそのまんまでダサい

109 :名無し三平:2024/02/15(木) 09:22:49.04 ID:ISIs/GWb.net
プライムキャスター安かったからポチってみた。
後悔はしていない。

スピンパワー去年末からずーっと入荷時期未定なんだもんなあ…

110 :名無し三平:2024/02/15(木) 10:33:57.25 ID:9lBuS4VF.net
ロングビーム買ってみようかなぁ

111 :名無し三平:2024/02/15(木) 16:43:01.76 ID:Wpa06Llk.net
ダイワのラジアルスパイクの長靴って
今は白しか無いの?

112 :名無し三平:2024/02/17(土) 09:59:26.07 ID:9Fc9uAv6.net
プライムキャスター25-405来た。
ゲイザーEXとぱっと持ち何も変わらん。
早く振りたいぜ。

ガイド合わせの印書きたいんだけど、シルバーには何色がええんやろ?

青には白で昼も夜もよく見えて良かったんだけど。
シルバーには…黒?

113 :名無し三平:2024/02/17(土) 10:15:31.92 ID:bj8x0QRd.net
そんなことも自分で決められないガイジかよ

114 :名無し三平:2024/02/17(土) 10:41:43.91 ID:hywvjAt/.net
シール付いて無かった?

115 :名無し三平:2024/02/17(土) 11:05:20.98 ID:T/Bu1G1T.net
何でも聞く奴ってほんとキモい
大災害にあった時とか不様に死んでいきそう

116 :名無し三平:2024/02/17(土) 12:08:17.79 ID:Aap4/fo1.net
聞く、というふうに見えるかも知んないけど話題として何色が合うと思うか聞いてるだけじゃんね
そこまで言わんでも

117 :名無し三平:2024/02/17(土) 12:11:17.75 ID:9Fc9uAv6.net
>>114
シールついてたよ
が、シルバー・・・
とりあえず貼ってみたけどやっぱり昼間でさえ見難い・・・
黒で塗ってやった。
シール沢山ついているのは良いけど、色もバリエーションあれば良いのに。

トータル重さ、重心共にどっちもほとんど変わらん。
並継ダイワは初めてなので感触楽しみ。
飛距離変わるかな~

118 :名無し三平:2024/02/17(土) 13:50:30.23 ID:qpDmOrVJ.net
シールは剥がれるから嫌い
ペイントマーカーで目印付けてる

119 :名無し三平:2024/02/18(日) 08:35:47.77 ID:NimKWWmo.net
一回継いだり伸ばしたりしたらそこまで抜き差ししないからガイドとガイドを目検でいいんでない

120 :名無し三平:2024/02/18(日) 09:06:13.91 ID:6Bdvy1Sy.net
夜明け前に竿出す場合には必須です

121 :名無し三平:2024/02/18(日) 09:43:27.67 ID:9CbTCwhu.net
手元灯くらい使うでしょ
まぁでも合ったほうが便利

122 :名無し三平:2024/02/18(日) 10:45:29.78 ID:Lp2UT3m0.net
シールの上からガイド巻くときのクリヤでコーティングしれ

123 :名無し三平:2024/02/18(日) 10:50:49.03 ID:8hnHpwHo.net
>>121
夜明け前に指すとまっすぐさせてるか確認も、周りに街灯がないとなかなか面倒で。
最初はマークなんていらん。ってやってたけど、マーク書いたらなんて安心感。

ジギングの二本ならそれほどなんだけど、三本だと案外めんどうなのよね。

シール剥がして車ボディのタッチペンを爪楊枝で塗ってやりました。

124 :名無し三平:2024/02/18(日) 15:08:01.58 ID:TpCPcgEP.net
>>123
蓄光塗料を塗っちゃえば?
綺麗に塗れるかどうかとか段差がどうなのかとかはわかんないけど

125 :名無し三平:2024/02/21(水) 12:10:36.13 ID:KWXs3aia.net
赤いリールもう売り切れ?

126 :名無し三平:2024/02/21(水) 12:22:08.76 ID:8PhyW8K2.net
パワーサーフQD真鯛なんて赤いリールもあったよね

127 :名無し三平:2024/02/21(水) 16:52:30.03 ID:FPj3Gs0E.net
初めて並継買ったとき感動したなぁ
コシが振出のそれと全然違う

128 :名無し三平:2024/02/23(金) 07:12:59.84 ID:05YPZn1b.net
やっぱりそーなんだぁ
俺も早く振りたい
持ち手に滑り止めゴム付けたけど
まだ継ないですらいない

129 :名無し三平:2024/02/23(金) 21:35:22.00 ID:v3Krtvv5.net
キャスティズムのロッドとリールって使ってる人いますか?
ちょっと興味あるので教えてください

130 :名無し三平:2024/02/24(土) 07:13:38.24 ID:uAGCb7m6.net
>>129
使ってますよ18-345とちょっと特殊な機種だけど
それに25qd合わせて

131 :名無し三平:2024/02/24(土) 08:29:04.18 ID:hMML6EYB.net
使い勝手を教えて下さい
ちょっと特殊ってどんな感じですか?

132 :名無し三平:2024/02/24(土) 14:14:26.02 ID:VxXnhAby.net
130ではないですが、振出使ってますよ。張りのある良い竿です。

133 :名無し三平:2024/02/24(土) 14:52:34.54 ID:VxXnhAby.net
リールもQD、ATD持ってます。質問答えますよ

134 :名無し三平:2024/02/24(土) 17:37:10.14 ID:yvBLKVez.net
すいませんプライムキャスターお使いの方います?
バットガイドが大きくて、今までの竿袋に入らないんです
いい袋ないですかね

135 :名無し三平:2024/02/24(土) 18:21:05.47 ID:PsI2u5Ln.net
ん?
キャスターに袋ついてたよ。

俺は使わないけど

136 :名無し三平:2024/02/24(土) 19:27:37.51 ID:AC/Hz4n0.net
>>129
ブランド名だけ高いだけ
無駄使いだよ

137 :131:2024/02/24(土) 22:39:26.73 ID:hMML6EYB.net
>>133
竿は使い易いですか、QDはドラグの出はATDと比べてスムーズに出るのでしょうか

138 :名無し三平:2024/02/25(日) 00:01:52.91 ID:1U2bfy5z.net
>>137
個人の主観ですが、ヘナヘナでなくシャキッとした調子で使いやすいですよ。
QDは瞬時に弛めたり締めたりできます。ラインはスムーズに出ます。ATDもかなり調整しやすい部類に入ります。ドラグフリーのブッコミ釣りにはどちらも使えます。

139 :名無し三平:2024/02/25(日) 11:36:28.25 ID:T45rDfgg.net
>>134

バットガイドでかいですよね
25で良かったんじゃないかと思いますが。

付属の袋はペラペラなのでロッドベルト巻いて裸で持ち歩いてますよ。

140 :名無し三平:2024/02/26(月) 22:46:51.49 ID:ubQ+NdGu.net
>>134

そう、シマノのような袋だったらよかったんですけどね

141 :名無し三平:2024/02/27(火) 13:55:39.91 ID:ilmmsvc0.net
>>138
ありがとうございます
一つ買ってみようと思います

142 :名無し三平:2024/02/29(木) 14:52:16.64 ID:qz6fLYZZ.net
皆さん並継の竿を磯場に持ち込む時は
どんなロッドケース使ってますか?
参考にさせていただきたいので
よろしくお願い致します
ちなみに2本持って行きます
m(_ _)m

143 :名無し三平:2024/03/04(月) 10:45:43.43 ID:gmrz9MkJ.net
船とルアーメインでやっていたんですが、投釣りデビューしたいです。

カレイ釣りがメインで考えていて、パワーキャスト27号-390あたり買おうかなと思ってます
竿が硬い口コミが多くあって、23号-390の方が良いのかなとも思っています。
皆さんだとカレイ釣りだとどちらにしますか?

144 :名無し三平:2024/03/04(月) 10:51:43.86 ID:pG+8EUEo.net
近投なら遠投磯竿まで視野に入れる

145 :名無し三平:2024/03/04(月) 23:09:14.42 ID:gfW5HzAN.net
何でもいいから早よ買わんとカレイのシーズン終わってしまうで
俺だったら27号買う

146 :名無し三平:2024/03/05(火) 08:40:32.47 ID:mcSRY56A.net
ありがとう!
当初の予定通り27号買ってきます!

147 :名無し三平:2024/03/05(火) 08:44:44.16 ID:CvXACIsp.net
北海道の投げ釣りなら
405/30が主流です

148 :名無し三平:2024/03/06(水) 23:25:33.86 ID:MuyT6vSA.net
シマノのcx使ってるけどペンデュラムで振り切る時におもいっきり投げても折れないものですか?折れるのが恐くて力いっぱい投げれない

149 :名無し三平:2024/03/06(水) 23:56:35.78 ID:s4dgkd1m.net
投げ釣りでペンデュラム投法は効果的なのか?

150 :名無し三平:2024/03/07(木) 06:30:46.47 ID:6SAwnDEg.net
針とオモリが離れている仕掛けで
スイングすると投げ難そうと言うか
ルアー以外は危険じゃね

151 :名無し三平:2024/03/07(木) 06:58:24.72 ID:nlu80gSZ.net
4mの竿でそんなことやってるやつ見た事ない。遠投釣りで誰もやってないって事はそういう事なんじゃね?

152 :名無し三平:2024/03/07(木) 07:13:11.06 ID:S4WNZUxk.net
どう考えても仕掛け絡みまくりか
本人に絡むのがオチでしょう
V字の方がずっと投げやすいだろ

153 :名無し三平:2024/03/07(木) 12:35:12.89 ID:QjsRsKDy.net
投げ竿でそんな事して振り切れるわけがない
竿に負けるのが落ちだよ

154 :名無し三平:2024/03/07(木) 12:48:21.94 ID:2LeVShKN.net
>>148
まぁ折れることはないから投げてみ?
竿に掛かる負担は回転投法と変わらないと思うから
最低5本針くらい付けて投げなきゃ意味ないぞ

155 :名無し三平:2024/03/07(木) 12:48:54.79 ID:ttXBGZtr.net
ペンデュラムやってる人はいるよ
あまり見ないのは人の少ないところでしかできないのもあるね

156 :名無し三平:2024/03/07(木) 12:56:01.24 ID:2LeVShKN.net
>>155
え?そんな馬鹿いんの?
もうペンデュラムでしか投げられない体とか?

157 :名無し三平:2024/03/07(木) 13:19:53.88 ID:ZxIbtjnf.net
カレイ釣れてうらやまぢい

158 :名無し三平:2024/03/07(木) 13:49:58.07 ID:XAlmQn85.net
ヘリコプター投げでやってるよ🤗

159 :名無し三平:2024/03/07(木) 14:12:48.50 ID:8uF9GZiS.net
真っ直ぐ投げれたら
それでいい

160 :名無し三平:2024/03/07(木) 14:39:30.64 ID:vdhp35q0.net
流れ切るけど、置き竿で425使う意味は何? テトラとかゴロタからのオーバースローで飛距離出すため?足元の根掛かり回避?

161 :名無し三平:2024/03/07(木) 16:00:10.58 ID:XBnN7Si0.net
サーフで置き竿してる時、波に叩かれない為…とか?

162 :名無し三平:2024/03/07(木) 19:17:57.83 ID:SNy+jNW3.net
>>160
意味がわからないけど、425が長すぎるので何故使っているのかを聞いているの?

163 :名無し三平:2024/03/07(木) 19:34:53.93 ID:HiLXAI8f.net
>>160
その通りだよ。







これでいいかな?

164 :名無し三平:2024/03/07(木) 19:37:44.02 ID:pqTzvGmR.net
>>160
意味なし
振り切れないのに長いと飛ぶと思ってるバカが買うだけ。
磯場であの長さを振り切れる利訳ない、だから使ってる奴は皆遠藤出来てない

165 :名無し三平:2024/03/08(金) 07:40:59.52 ID:5u2lzo41.net
>>164
磯場は振り切れないから4.5mでローシートタイプの専用投げ竿あるよ。
全身じゃなくてルアー竿みたいに小手先で投げるらしい。

166 :名無し三平:2024/03/08(金) 08:45:24.97 ID:4+aO1x7L.net
425のほうが針数を増やせる
一投多点釣方

167 :名無し三平:2024/03/08(金) 10:06:40.02 ID:2oCC5grW.net
>>165
長くて余計振り切れないだろ
遠島しないならなんぼ長くてもいいが

168 :名無し三平:2024/03/08(金) 10:30:40.13 ID:XN8ywHCN.net
>>167

投げ釣りといっても磯釣りだから
あまり遠投しない ナイロンの太いのだし

169 :名無し三平:2024/03/08(金) 10:32:19.66 ID:2oCC5grW.net
なら短くても長くてもどっちでもでもいい
好きなの使え

170 :名無し三平:2024/03/08(金) 11:32:25.65 ID:Ny4TVWh9.net
磯釣り怖いんだよなぁ足場とか
一人はハードルが高い

171 :名無し三平:2024/03/08(金) 12:22:41.29 ID:csVOK2U/.net
>>167
振り切れないから長さ?遠心力?で飛距離を稼ぐイメージは持ってた。

172 :名無し三平:2024/03/08(金) 12:44:58.04 ID:jeoVfZBN.net
荒磯じゃなくて
砂浜と磯が半分ずつみたいなイメージ

173 :名無し三平:2024/03/08(金) 12:51:22.35 ID:dyGua8/M.net
>>172
あ、それいいね!

174 :名無し三平:2024/03/08(金) 17:47:12.91 ID:DERc4fJ4.net
俺は405/30で磯から遠投してるよ
この前、北朝鮮のちょい手前まで飛んだ

175 :名無し三平:2024/03/08(金) 18:05:40.21 ID:Pguis2U9.net
そりゃスゲーな、俺も朝鮮するわ

176 :名無し三平:2024/03/08(金) 20:09:18.46 ID:dyGua8/M.net
コリアかなわんわ!

177 :名無し三平:2024/03/09(土) 00:02:41.96 ID:Rx5JMqF/.net
こんな感じで釣り場も和気藹々ならいいんだけどね
北海道の釣り場はバカが多くて本当に
情け無いし困ります

178 :名無し三平:2024/03/09(土) 07:14:32.43 ID:0igeat5o.net
鮭釣りの過酷さは動画で見た!

179 :名無し三平:2024/03/10(日) 12:51:23.12 ID:srjDJmzh.net
カレイ釣りたいな

180 :名無し三平:2024/03/10(日) 12:52:47.03 ID:dEL3Cz3z.net
CoCo壱行け

181 :名無し三平:2024/03/10(日) 18:00:12.49 ID:srjDJmzh.net
やっぱりカレイってポンポンとかついてたほうがいい?

182 :名無し三平:2024/03/11(月) 08:45:00.72 ID:mPuDvKFA.net
走って助走付けて投げてる

183 :名無し三平:2024/03/11(月) 18:36:30.30 ID:lqkkC/9W.net
>>182
岸壁から落ちるんじゃね、ってくらい走ってる奴見た事あるよ。

184 :名無し三平:2024/03/12(火) 15:10:58.72 ID:T+zPbjjs.net
クロガシラはブラーの方が港湾では
釣れるよね

185 :名無し三平:2024/03/12(火) 15:29:26.51 ID:6IzyQRng.net
ブラーいいね
デコるの好きな女子もいいね

総レス数 185
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200