2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャンプライズ 井上社長リスペクト信者スレ

1 :名無し三平:2023/08/09(水) 00:24:07.46 ID:wXuP2R1I.net
アンチは総合スレに行ってください
ここは純粋に井上社長が生み出す
すばらしいルアーの数々について
語るスレです

2 :名無し三平:2023/08/10(木) 10:08:09.40 ID:v58rObiX.net
オールウェイクはジャンプライズで最初に発表されたシリーズ。シーバスやヒラスズキをメインターゲットに、モデルによっては青物もターゲットにすることが出来ます。
最先端の中弾性カーボンをジャンプライズ特殊コンセプトで構成したブランクスを採用しています。このブランクスは汎用性が高く、粘り強くバラシの少ないことが特徴です。
この構成を基本とした上でモデルごとにブランクスを設計し、それぞれのモデルが使用シーンにぴったりなロッドに仕上げられています。
最新の軽量ガイド・チタントルザイトを基本採用。モデルによってはトップのみSICとしたり、リミテッドモデルにおいてはSIC-Sガイドを採用したりしています。
いずれもPEラインを傷めにくく、軽量で振り抜けや操作性の良い仕様です。
ツーリミットは、オールウェイクの持つ性能を、価格を抑えながら実現しています。
30t中弾性カーボンをメインに構成されたブランクスは、オールウェイク譲りの汎用性・バラシにくさを実現。
全体的にバネのようなスプリング感があり、ロッドをためているだけでも魚にプレッシャーを掛けられ、やり取りを優位に進められます。
ガイドは安心のステンSIC-Sリング。従来SICに比べ薄型で軽量なことが特徴です。
チタンに比べて価格が安いため、その分価格が抑えられてコスパが良くなっているメリットもあります。
バックアッパーはショア青物用のパワフルなロッド。最大の特徴は、グリップ脱着システムを採用していること。2ピースよりも強いロッドで、青物とガチンコ勝負が出来るシリーズです。
一般的にショア青物ロッドは持ち運びを踏まえた2〜3ピースですが、バックアッパーではブランクス強度を重視したグリップ脱着システムを採用しています。
持ち運びは不便ですが、2ピースと比較した場合の強度は120%と圧倒的な強さを誇ります。
青物とのやり取りでは体にグリップエンドを当てて、ロッドを立てて行うのが基本。その際、グリップエンドの形状によっては痛いことも。その点をラバーグリップエンドの採用で改善しています。
ガイドはPEラインを傷めにくいSICリング仕様。フレームはダブルフットで強度重視としています。

3 :名無し三平:2023/08/17(木) 19:53:26.18 ID:fEvXeRjt.net
重複です

天才 井上社長
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688764588/

4 :名無し三平:2023/09/02(土) 22:49:26.17 ID:g0wbkgiB.net
ムロアジカラーのビッグペンシルは発売されてますか?

5 :名無し三平:2023/09/03(日) 00:27:19.99 ID:AUJMAjoU.net
ジャンプして飛ぶ鳥を叩き落す勢いだったのに
ここに来て
なぜ失速したんや(´・ω・`)

でもシャチョーならきっと挽回してくれます

6 :名無し三平:2023/09/12(火) 18:45:15.06 ID:B2NkYSmG.net
ジャンプライズのロッド買おうと思ってるんやけど、窯元はどこになるんや?

7 :名無し三平:2023/09/21(木) 06:18:35.71 ID:ozVc+GiC.net
てんりゅうや(`・ω・´)

8 :名無し三平:2023/09/21(木) 06:40:14.49 ID:ozVc+GiC.net
まず【ジャンプライズ特殊構造と全国釣竿公正取引協議会】で検索しなさい話はそれからだ

9 :名無し三平:2023/09/21(木) 09:21:22.58 ID:ozVc+GiC.net
いやですう(`・ω・´)

10 :名無し三平:2023/10/15(日) 14:31:27.81 ID:nTX/D/Df.net
㍗!!!∑(゚Д゚ノ)ノ

11 :名無し三平:2023/10/17(火) 11:45:46.65 ID:Y1kGLt0P.net
こないだ1人脱会させました

総レス数 11
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200