2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド204◆◇◆

1 :名無し三平 :2023/10/19(木) 22:29:08.75 ID:KGeGIHPz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

下記を遵守してください

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド203◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1688764187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 :2023/10/19(木) 22:55:40.53 ID:0c3V0pf60.net
DRESSのライン巻きか第一精工の高速リサイクラーだったらどちらが使いやすいですか?教えてください

3 :名無し三平 :2023/10/19(木) 22:59:01.02 ID:E0bIH2aG0.net
両方持ってる人って居るかな?

4 :名無し三平 :2023/10/20(金) 00:19:02.02 ID:S1MVuBrT0.net
釣り初心者です。
ワラサ釣りに行ったのですが何度か車内を拭いたのですが車が臭くてたまりません。
釣り人お薦めの何か良い匂い消しの方法がありますか?

5 :名無し三平 :2023/10/20(金) 00:33:49.39 ID:/J1/ubWL0.net
初心者です。
○州屋で店員に相談し、「へらセット」と言う、重量調整済みの仕掛けセットを購入。
他に竿と練り餌も。

釣り堀にて仕掛けを投入も浮きが起きず。
付属の微調整用の板オモリを巻いて起きたが、餌を付けても目盛りまで沈まず。
購入店で調整を依頼するが、「ユーザーが自己処理する範囲、不満はメーカーに」と無対応でした。

これが普通ですか?文句言うのが間違い?

6 :名無し三平 :2023/10/20(金) 05:49:25.15 ID:50cIowkhM.net
>>5
タナ取った?

7 :名無し三平 (ワッチョイ 1310-6z33):2023/10/20(金) 07:50:23.46 ID:kLPDTJlz0.net
店に文句を言うのは間違いで、
メーカーに文句を言うのは正しいと思う
浮きや重りが正確でないのは安物によくあることらしい

8 :名無し三平 (ワッチョイ 1310-6z33):2023/10/20(金) 07:53:12.93 ID:kLPDTJlz0.net
調整済みへらセットという商品が、店のオリジナルセットなら、
店に文句を言うべきか…

喧嘩するより、黙って引き下がって
二度と信用しないというのが大人の対応かと思う

9 :名無し三平 (ワッチョイ 13e2-pgOT):2023/10/20(金) 08:00:58.90 ID:Nr9JkJBH0.net
>>2には誰も答えられませんか?

10 :名無し三平 :2023/10/20(金) 10:22:59.69 ID:66YAv/lOa.net
両方を買って比較する人なんて
いるのかな

11 :名無し三平 :2023/10/20(金) 15:24:06.68 ID:QT/L03Wka.net
>>5
安いの買うからだよ

12 :名無し三平 :2023/10/20(金) 15:36:46.30 ID:nNDw70rAM.net
>>9
ライン巻きとか一台あったら十分なのに複数台試す奴なんかそうそういない
その上でお前が求めてる2台をたまたま揃えてる人とかまずでてこんやろ
「誰も答えられないんだな」って傲慢さが滲みでてるけど初心者様気取りとか謙虚さが足りない

13 :名無し三平 :2023/10/20(金) 17:00:57.12 ID:LPTviNBXa.net
糸巻き機など必要なし

14 :名無し三平 :2023/10/20(金) 18:59:28.82 ID:O+5Ry6AS0.net
>>6
針にオモリ付けて仕掛け投げて、浮きの位置調整する事ですよね?やりました。

>>11
竿から先部分一式で800円台でした。安いのですよね?

>>7
店で相談しながらオススメで買ったので、足らないオモリを着けてくれるとかの調整はしてくれても良いと思ったんですよね。
厚かましいかな?

釣り堀で、親戚の子供の前でバツが悪い思いしたので、ちょっとイラッとしていたのは否めません。

15 :名無し三平 :2023/10/20(金) 19:02:18.01 ID:O+5Ry6AS0.net
>>8
オーナーばりの製品です。

16 :名無し三平 (ワッチョイ 2bd2-w1CX):2023/10/20(金) 20:22:13.58 ID:qYLq25i+0.net
>>14
向いてないよ
釣りする度嫌な思いするタイプだからやめとけ

17 :名無し三平 (ワッチョイ 133e-3QGr):2023/10/20(金) 20:33:58.73 ID:xe1aU8O50.net
>>14
ヘラってギリギリ棚切ったり練り餌で下針りだけを着底させてウキ立てたりなかなか繊細で面白い釣りだけに奥が深い
ウキは釣りの中でトップクラスに繊細
ウキが立たないのは文面からでは原因が読みづらいけど、釣り堀の隣のおっさんに見てもらうのが1番早い
スタートラインに立てないと上達もクソもないからね
ヘラは面白い

18 :名無し三平 :2023/10/20(金) 23:02:44.96 ID:/J1/ubWL0.net
>>17
スタートライン。そうですね。
私は無知過ぎましたね。
店頭で見たら、浮きも竿掛け一式やタモ網も思ったより高価で驚きました。
2000円以下の竿に900円の仕掛けと練り餌だけで挑戦したいと甘く考えていました。
現場でも隣のおじさんに助けを求めれば良かったかもしれません。

浮きはボディ?が出ている状態でしたが、それでも一匹かかりました。竿を掴んでいた親戚の子はブルブルと振動が刺激的だった様です。引き上げる直前にバレましたけど…
その後、仕掛けが絡まったので帰りました。
また行きたいと言うので次に行く前に、仕掛けを何とかしようと再び釣具屋に行った訳です。
皆さんコメントありがとうございました。
長文失礼しました。

19 :名無し三平 :2023/10/20(金) 23:33:31.78 ID:qYLq25i+0.net
>>18
ウキの浮力は変わらんが水の状態は変わるからウキの沈み方は変わると思った方が健全だぞ
ウキ下のハリスの長さも関係するし
まあ次は重りセットもってこうでいいじゃんよ

20 :名無し三平 :2023/10/21(土) 01:25:15.66 ID:9E3fFY5/0.net
>>19
水質によって変わるのですね。
店で、「これだけ買えば他は大丈夫?」と念押ししたので不足は無いと思い、板オモリとか知りませんでした。ちょっとは調べて、色々確認すれば良かったか。買っておきます。

グルテンとか言う練り餌も、説明通りに粉の小袋で水測ったのにグズグズで、これも失敗しました。

21 :名無し三平 :2023/10/21(土) 01:37:55.42 ID:/Rh5qQ7T0.net
>>20
名人でもウキやオモリはいくつか持ってくもんだろそれは予備じゃなく状況として
餌に関してはまず袋の半分溶かそうって思ったんじゃない?
それでいいよ
楽しんでな

22 :名無し三平 :2023/10/22(日) 11:48:24.14 ID:yFiBPwhxd.net
仕掛けに釣ってもらう遊びだと思ったのか?

23 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-rsLo):2023/10/23(月) 10:15:04.23 ID:jwJQc/Oaa.net
似たような竿とリールとルアーをたくさん買い揃えて
タックルタックル言っているのだから
仕掛けに釣ってもらうようなものじゃないの

24 :名無し三平 :2023/10/23(月) 13:05:40.88 ID:Dr8fkpiv0.net
大人が自分で何も調べずに金もかけず文句ばっか言ってて馬鹿でしかない
そんなんで親戚の子どもに格好いい所見せれる訳ないだろ

25 :名無し三平 :2023/10/23(月) 13:50:05.36 ID:9Ps1ZxK/H.net
セットに板オモリ入っていませんでしたか?

26 :名無し三平 :2023/10/23(月) 15:10:21.48 ID:JDIs++f4a.net
下手なだけじゃないの?

27 :名無し三平 :2023/10/24(火) 08:55:05.04 ID:2lL9x8cr0.net
>親戚の子供の前でバツが悪い思いしたので

ここよな
バツが悪くなるような関係性、精神性なら事前に調べろっての
肩肘張らずに「おっちゃん初めてやるんでなんもわからんのよ」なら失敗してからいろいろ学ぶのはアリだが

28 :名無し三平 :2023/10/24(火) 09:01:20.74 ID:aiy8V1h4H.net
センスがない
向いていない

29 :名無し三平 :2023/10/24(火) 09:07:15.42 ID:jsvxxN/UM.net
俺なら海釣り施設にでも連れてくかな
釣った魚食べるのも楽しいよ

30 :名無し三平 :2023/10/24(火) 09:13:02.93 ID:ZdfBckJ00.net
堤防のすぐ足元でイソメ胴突きしていてカワハギやベラやサンバソウが釣れてたんですけど何かが食って強い引きで堤防真下の根に一瞬で潜られちゃいました

堤防の足元に潜られる場合って具体的にどういう対応したらよかったんでしょうか
竿をパンパン振っても左右に歩いても既にがっつり根掛かりみたいになってて、
竿2本持ってたので、置き竿して10分間隔くらいで竿持ち上げて様子みたりを繰り返したのですが1時間ぐらい経っても動きがなく仕方なしに手で道糸引っ張ってスナップの結び目辺りでハリス切れたんですけど

31 :名無し三平 (ワッチョイ 1a69-12UV):2023/10/24(火) 09:19:36.79 ID:eMGGAQvJ0.net
電気ショッカー

32 :名無し三平 (スッップ Sd9a-nnJf):2023/10/24(火) 10:58:54.31 ID:QdkKex6ud.net
潜られる前に引き離す

33 :名無し三平 :2023/10/24(火) 12:11:43.69 ID:2lL9x8cr0.net
一度帰宅して装備を万端整えて潜る
自分の目で確かめるのが一番だろう

34 :名無し三平 :2023/10/24(火) 12:19:11.77 ID:PaMWUA340.net
>>30
潜られた時点で負け
潜られる前にある程度あげる
カワハギやるような弱いタックルにコブダイ来たら諦めるしかない

35 :名無し三平 :2023/10/24(火) 12:36:02.67 ID:s7Dp+7Sca.net
水中ドローンとまで言わなくても、
医者がカテーテル手術に使うような道具で
海の中を見られないかな

カサゴが食いついて踏ん張っているのか、
重りが石の隙間に挟まれているのかでも
見られれば良いのに

イカ釣りのヤエンみたいな道具を滑らせて
カサゴの顔を突いていじめるとか

36 :名無し三平 :2023/10/24(火) 12:59:46.29 ID:QdkKex6ud.net
胴突きならある程度は諦めないとならないよ

37 :名無し三平 :2023/10/24(火) 14:36:31.78 ID:+CFQNTnba.net
コブダイか
ハリス12号は必要だ

38 :名無し三平 :2023/10/24(火) 14:36:39.47 ID:+CFQNTnba.net
コブダイか
ハリス12号は必要だ

39 :名無し三平 :2023/10/24(火) 15:00:47.98 ID:Nx6OzDqj0.net
>>30
その対応しか思い付かない

40 :30 :2023/10/24(火) 16:10:18.68 ID:NIzSHbmf0.net
みなさんありがとうございます
やむを得ない感じなんですね…
根掛かりで仕掛けをロストするのは仕方ないと納得できますがすぐ足元に魚がいるのに諦めるのはなんか腹立たしい気分です

41 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-BXFE):2023/10/24(火) 16:42:09.02 ID:E2i8nFAVa.net
下手なだけでしょう

42 :名無し三平 (ワッチョイ ba13-s+QP):2023/10/24(火) 16:54:37.75 ID:nFf3NK4o0.net
根に入ったのと同じだから、自分の腕を嘆いて精進する場面

43 :名無し三平 (スッップ Sd9a-nnJf):2023/10/24(火) 17:23:34.64 ID:QdkKex6ud.net
そこで落とし込みとか探りでの一本勝負となるわけです

44 :名無し三平 (ワッチョイ 19e2-poRG):2023/10/24(火) 17:24:49.42 ID:GEQqwB0C0.net
コブダイは生息域間違えてるよな
顔も深海魚っぽいしもうちょい深海いってくれよ

45 :名無し三平 (ワッチョイ f93b-cPJg):2023/10/24(火) 17:44:05.82 ID:ISTgXLi40.net
コブ居るのがわかってて細仕掛け使ってチヌ釣りする。
あくまでチヌ釣りなのでコブは外道。
でも掛けたら掛けたで腕の見せ所やで。

46 :名無し三平 (JP 0H69-OZa/):2023/10/24(火) 18:03:37.19 ID:aiy8V1h4H.net
ナポレオン

47 :名無し三平 (ワッチョイ c185-WXwF):2023/10/24(火) 18:13:16.62 ID:AnD7oVdF0.net
癒やしの小物釣りしてたら絶望じゃないですか
細糸なんで何の罪悪感もなく引っ張って切れるんですけどね

48 :名無し三平 :2023/10/25(水) 21:38:47.99 ID:0hjYMFVp0.net
堤防で集魚灯で豆アジ釣って泳がせよくやるんですが、他にやってる人をあまり見かけません。
禁止されてる県じゃ無いんですがみんなやらない理由でもあるんですか?
サビキ夜釣りをしてる人をよく見かける地域なんですが、暗黙の了解的なのがあったりするんですか?

49 :名無し三平 :2023/10/25(水) 21:38:57.46 ID:ljlGMDwed.net
堤防で集魚灯で豆アジ釣って泳がせよくやるんですが、他にやってる人をあまり見かけません。
禁止されてる県じゃ無いんですがみんなやらない理由でもあるんですか?
サビキ夜釣りをしてる人をよく見かける地域なんですが、暗黙の了解的なのがあったりするんですか?

50 :名無し三平 (ワッチョイ face-pTE3):2023/10/25(水) 21:51:28.43 ID:PJi2WZzJ0.net
YGKのg-soulとXブレイドアップロードって同じなの?

51 :名無し三平 (ワッチョイ a508-poRG):2023/10/25(水) 21:59:28.40 ID:htIZkBJx0.net
>>48が行ってる所が青物が回らない湾奥よりの堤防で泳がせたところで食いもしないシーバスとか釣ってどないすんねん…ってパターンじゃない?青物回るとこなら我先に泳がせするし通常は

52 :名無し三平 :2023/10/25(水) 22:04:28.64 ID:4KVnlcLSd.net
普通に青物より青魚(アジ)のほうが美味いからじゃないかな

53 :名無し三平 :2023/10/25(水) 22:08:36.02 ID:wQw67ZCZ0.net
ああ、集魚灯使わないのはなんでって質問か失礼
なんでだろうなそれは邪道と思ってしまう頭の硬い爺さんが多いんじゃないの

54 :名無し三平 :2023/10/25(水) 22:10:16.32 ID:0hjYMFVp0.net
ありがとうございます。
説明が悪かったです。すみません。
泳がせ云々より、サビキしてるのに面倒な餌作って釣ってるのが不思議だったんです。
費用もサビキ一回分で集魚灯買えるのに皆んなやらないので、なんか不味かったから不安になってたので安心しました。

55 :名無し三平 :2023/10/25(水) 23:28:03.71 ID:PJi2WZzJ0.net
Peラインの下巻きはpeラインと同じぐらいの太さがいいって聞いたけど、0.8のpeならどれくらいのナイロン下巻きにすればいいかな?

56 :名無し三平 :2023/10/26(木) 00:27:59.59 ID:tsWP9D3n0.net
ナイロン2か3号

57 :名無し三平 :2023/10/26(木) 00:41:58.27 ID:WSMMoRWz0.net
>>56
返信ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
結構太いのもOKなんだ2号だと今巻いてるやつと一生だから変えなくてよかった(*^_^*)
ありがとう😊

58 :名無し三平 (JP 0H69-OZa/):2023/10/26(木) 08:55:32.71 ID:hoKu2KTLH.net
アオリイカが居ればみんなヤエンやる

いないんだろう

59 :名無し三平 :2023/10/26(木) 15:32:14.85 ID:+Ivb+ekH0.net
クエタマを堤防から釣りたいのですが釣り初心者でも釣れますか?

60 :名無し三平 :2023/10/26(木) 16:10:15.10 ID:iGqQsLHba.net
>>59
釣れますよ

61 :名無し三平 (ワッチョイ f9de-pTE3):2023/10/26(木) 21:19:31.26 ID:MQsdZhZN0.net
リールってAmazonとかで買っちゃダメなの?ハズレあるってこと?
みんなお店で下手すりゃAmazonで買うより5000円くらい高くてもお店で買ってるん?

62 :名無し三平 (ワッチョイ 8d3e-sc7o):2023/10/26(木) 21:26:48.10 ID:q3UAEH7N0.net
使い捨てのリールなら良いと思う。
高いリールはオススメしない。
てか、ネットと釣具屋そんなに値段変わらないと思うけど。釣具屋もしょっちゅうセールしてるし。

63 :名無し三平 (ワッチョイ a633-Vwuj):2023/10/26(木) 21:46:33.68 ID:9hg6sRhm0.net
>>61
大抵の出品者は30日までくらい返品行ける
アマゾン出品アマゾン発送が楽
返品期間過ぎてから初期不良出た時にメーカーに無償修理依頼するなら釣具屋通さないと受け付けないとか聞くけどな
ちなみに店で何点か回させて貰って良個体選んだつもりでも後から即ゴリるとかあった
送料負担で店経由でメーカーにクレームで無償修理になったが
これが返品期間過ぎたアマゾンだとどうなるか分かんねえ

64 :名無し三平 (ワッチョイ a599-WZWC):2023/10/26(木) 22:31:51.71 ID:xWQgddRq0.net
>>61
初心者なら店で触っても良いのか悪いのか分からないよ
使い出してから不具合出るとかもあるし

65 :名無し三平 (ワッチョイ 1605-pTE3):2023/10/26(木) 22:38:14.37 ID:qW42YC9U0.net
半年ぐらい前から釣りを始めたのですが二回に一回は話しかけられます。それは全然かまわないのですが今のところその全てが例外なく自慢話かなので最近は話しかけられると、はあ、またかといった感じです。最初話しかけてくる時は「釣れてますか?」からきて途中から聞いてもいないのに急に〜を何十匹釣ったとか言ってくるのがお決まりのパターンです。釣り人全員が性格悪いとは思いませんが少なくとも話しかけてくる人はマウントクソ野郎という認識でいいのでしょうか?知人ならともかく知らん人の自慢話ははっきり言って
めちゃくちゃウザイです。

66 :名無し三平 (ワッチョイ 1605-pTE3):2023/10/26(木) 22:38:26.62 ID:qW42YC9U0.net
半年ぐらい前から釣りを始めたのですが二回に一回は話しかけられます。それは全然かまわないのですが今のところその全てが例外なく自慢話かなので最近は話しかけられると、はあ、またかといった感じです。最初話しかけてくる時は「釣れてますか?」からきて途中から聞いてもいないのに急に〜を何十匹釣ったとか言ってくるのがお決まりのパターンです。釣り人全員が性格悪いとは思いませんが少なくとも話しかけてくる人はマウントクソ野郎という認識でいいのでしょうか?知人ならともかく知らん人の自慢話ははっきり言って
めちゃくちゃウザイです。

67 :名無し三平 (ワッチョイ a633-Vwuj):2023/10/26(木) 22:43:19.87 ID:9hg6sRhm0.net
>>65
マウントじゃなくて情報共有(提供)
自慢したい人もいるだろうけど
どこで何がどれだけ釣れるか知りたい人が多いと思われるから話す側も気前良ければ言うと思う
特に釣れねえことしてる人とか見たらアレがコレで釣れたとか声掛けても不思議じゃない
まあホントに自慢かも知れんが俺は自慢でも情報ありがてえなと思う

68 :名無し三平 (ワッチョイ f9de-pTE3):2023/10/26(木) 22:46:21.98 ID:MQsdZhZN0.net
>>62
返信ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
そーなんや!外れた事ないから分からなくて
地元のショップは同じリールでも4000円くらい違うんだよねだからいつも安いAmazonで買ってます

69 :名無し三平 (ワッチョイ f9de-pTE3):2023/10/26(木) 22:48:30.99 ID:MQsdZhZN0.net
>>63
なるほど(´・ω・`)俺は運良く当たり引いただけか
って言ってもルビアスとコンプレックスしか買ったことないんだよね
コンプレックスがルビアスより重く感じるのは不具合なのかな?

70 :名無し三平 (ワッチョイ 8d08-cPJg):2023/10/27(金) 06:32:47.99 ID:Xqm8feH10.net
>>69
それは実際に重いからや

71 :名無し三平 :2023/10/27(金) 14:50:27.31 ID:4UcKPBp/0.net
>>67
どうせ嘘だからスルーしとけよ

72 :名無し三平 :2023/10/27(金) 15:21:12.91 ID:j42jxQjhM.net
話しかけられるのが嫌ならイヤホンしとけばいい

73 :名無し三平 :2023/10/27(金) 17:02:08.67 ID:8iThdWWPa.net
自分語りに対応してるって真面目だなぁ
あいつら他人を、自分のシコッた精子を拭くためのティッシュ程度にしか認識してないよ、割とマジで
目線も体の向きも一切合わせず「ソーナンデスネー」って適当に返事してたらどっか行くから相手せんでいい

74 :名無し三平 (ワッチョイ faa6-fh4O):2023/10/27(金) 18:23:42.93 ID:M8e9c3NA0.net
>>72
じじいは相手がイヤホンしてるなんか見てない

75 :名無し三平 (ワッチョイ a649-nnJf):2023/10/27(金) 18:44:59.23 ID:7dWl11e+0.net
そういう時は
今日は70センチくらいのシーバスばらしまくってるんですよねーバレる日なのかなー散々ですわーって言っとけば良いよ

76 :名無し三平 (ワッチョイ f938-aWEu):2023/10/27(金) 19:15:50.44 ID:usNO37rR0.net
>>74
じゃーヘッドホンすればいい

77 :名無し三平 :2023/10/27(金) 22:59:05.88 ID:JoW3TrkDa.net
コマセに味の素混ぜとく

って有効なの?特に害はない?
まあ人間の食い物に入れる訳でまいかくながいがあるとはおもえないけど

いちぶそういう主張のひともおるとはおもうけおd

78 :名無し三平 :2023/10/28(土) 02:06:17.51 ID:cQ5Ty1zKd.net
害的な面で見ると塩混ぜるのと変わらんだろ

79 :名無し三平 :2023/10/28(土) 19:50:13.47 ID:OAf51yFP0.net
>>70ガチ?表記だとルビアスもコンプレックスxrもどちらも175なんだが
箱でも確認した!

80 :名無し三平 :2023/10/28(土) 19:52:44.89 ID:OAf51yFP0.net
あと同じ人居るか聞きたいんやけど、8ft投げてると肩痛くならんか?厳密に言えば7ftからやけど、6ft投げてる時は全然痛くならないのに7、8、10投げるとめっちゃ肩張るんやけど同じ方おられんか?

81 :名無し三平 :2023/10/28(土) 22:40:36.05 ID:4bQ4aw1A0.net
痛くなるかは別として長ければ長い程負荷が身体にもかかるんだからそりゃそうだろとしか

82 :名無し三平 :2023/10/28(土) 23:13:54.82 ID:lXXVG0cC0.net
50肩なんやったら無理すんなや

83 :名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-IXSv):2023/10/29(日) 02:49:49.89 ID:glNCDq4i0.net
>>82すまんまだ30代でめっちゃ柔らかいしなんなら肩甲骨はがしも出来るし普通に肩も上がるぞ

84 :名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-IXSv):2023/10/29(日) 02:50:59.76 ID:glNCDq4i0.net
>>81
やっぱそんなもんか 試しに左巻きでやってみる!ありがとうございます😊

85 :名無し三平 (ワッチョイ 0b6b-IXSv):2023/10/29(日) 03:14:26.37 ID:glNCDq4i0.net
>>70
これについて誰か詳しい方が居たらよろしくお願いします🙏

86 :名無し三平 (オイコラミネオ MM6d-OLan):2023/10/29(日) 06:32:28.67 ID:Iws4gWPxM.net
>>83
投げ方見直すくらいしかないんちゃうか
後は長いのなら20~40tカーボンとか使ってると楽に投げられる

87 :名無し三平 :2023/10/29(日) 10:40:47.23 ID:SVP8bCaOd.net
右手で押し出すように投げてるんか?

88 :名無し三平 :2023/10/29(日) 14:22:05.26 ID:29WU33TMa.net
>>85
両方持ってないからしらんけど重心バランスやろ
俺は50gと60gのアジングロッドを2本持ってるけど
60gのアジングロッドがバランス取れてて手に吸い付くようにふんわり跳ねるのに、50gの方はどっしり先重りして体感70g位に感じる
バランス次第で局所的に力かかるから重く感じる
しらんけど

89 :名無し三平 (ワッチョイ 9b45-IXSv):2023/10/29(日) 14:50:57.19 ID:aNyYbN+J0.net
>>86
投げて張るのは全くないのよね
むしろ1番来るのが巻いてるとき
投げれって言われたら朝から晩まで投げれる
巻くときがめっちゃ張る
>>87オーバーだよさすがに バックにハングあるとこはサイド気味になったり

90 :名無し三平 (ワッチョイ 9b45-IXSv):2023/10/29(日) 14:52:19.05 ID:aNyYbN+J0.net
>>88
なるほど(´・ω・`)
ロッド自体に重さ云々は感じた事が無いんだけどなぁ……早く釣り行って右巻きで試してみたい

91 :名無し三平 (スプッッ Sda3-vA3i):2023/10/29(日) 16:42:52.88 ID:SVP8bCaOd.net
巻きでなっているなら背中と肩甲骨回りの筋肉を鍛えれば改善するかもね
それかロッドエンドを肘にして巻いているなら脇に挟んで巻く方式に変えちゃうかこれなら体幹も使えるから少しは楽になるかも知れない

92 :名無し三平 (ワッチョイ d96a-otZ9):2023/10/29(日) 16:47:59.38 ID:aFXbJmMe0.net
質問です
釣った魚カピカピにすんなとか言われますけど水分ない方が雑菌の繁殖を抑えられるはずですよね?
つまり冷してカピカピだと鮮度的には最高ですよね

93 :名無し三平 :2023/10/29(日) 19:15:19.52 ID:B0zNYcnS0.net
磯竿の扱いについてなのですが、この前もらった磯竿でカゴ釣りをやってたら、竿立てに垂直に立てるときに先端の棒がシュコンと下がってきて心臓が止まりかけました。
振り出しの竿は基本的に垂直にしてはいけない感じなのでしょうか?
サビキやカゴ釣りのときなんかは、離れたところにカゴを置いて、竿も立てかけるタイプの竿立てに置いてから餌を詰めていく感じになるのでしょうか?

94 :名無し三平 :2023/10/29(日) 19:17:26.56 ID:B0zNYcnS0.net
↑垂直に立てるときに、50gくらいの重さのカゴがぶら下がってる状態でした

95 :名無し三平 :2023/10/29(日) 21:20:17.53 ID:aNyYbN+J0.net
>>91
返信ありがとうございます!なるほど!
仕事柄力を使う仕事しかしてないんだけどそれでも筋力足りないのか😭😭😭
確かにロッドエンドは肘です
脇かあ考えたことも無かったな
ありがとうございます!

96 :名無し三平 :2023/10/29(日) 21:21:27.75 ID:aNyYbN+J0.net
>>70これについてと誰かお詳しい方がおられると凄く助かります(*.ˬ.)"

97 :名無し三平 :2023/10/29(日) 21:45:59.63 ID:UbBwt4nz0.net
>>95
それだと逆に仕事で疲労溜まってるからでは…

98 :名無し三平 :2023/10/29(日) 22:43:19.71 ID:aNyYbN+J0.net
>>97 6ft投げてる時は何も感じないのよね
ギリギリ7ftも物によっちゃ大丈夫なのよ
8ftから偉い張る ロッドエンドが肘にきてL時固定だからかもしれない(´・ω・`)

99 :名無し三平 :2023/10/30(月) 00:58:40.19 ID:Ha8ax1Z2d.net
>>96
リールのバランスじゃないの?
多分リールを持つ時はフットの部分を持つと思うけどリールの重心が前なのか後ろなのか、持つ時にスプールは戻した状態なのか前に出ているときなのかでも変わるし。
あとは巻いてるラインの量とかもあるだろうしね。
合わせる竿の長さと竿を持つ時の手の位置指のどこの位置で挟むかとか変えたら差は減ると思う。

斜め読みだから重さの解釈違ったらごめん

100 :名無し三平 (ワッチョイ 1bd5-G/EA):2023/10/30(月) 04:04:36.53 ID:ixccwgFE0.net
>>93
普通は真横や斜めになる竿掛けを使う
垂直に立てると竿先に仕掛けが絡んで仕方ない

101 :名無し三平 (ワッチョイ 2915-wL8D):2023/10/30(月) 08:10:10.26 ID:2HJSU14H0.net
>>93
竿を置かず片手でやる時はカゴを地面につけてスプール開けてカゴに近づいて餌入れて巻いて投げる

102 :名無し三平 :2023/10/30(月) 11:35:22.41 ID:9xpxuYPPa.net
チャラン棒がいいよ

103 :名無し三平 (ワッチョイ d9e8-CASb):2023/10/30(月) 16:27:07.65 ID:n+wYA4ue0.net
20cm~30cmの海で泳いでる魚は、
大体何号?ぐらいの針を買えばいいのでしょう?

104 :名無し三平 (ワッチョイ 0bc4-6k2c):2023/10/30(月) 16:48:43.81 ID:WNCI90EB0.net
>>100-102
これから風が強くなってきそうなので、ロッドケースに立てるよりも、竿掛け的なやつを買うほうが良さそうですね。
アミエビのバッカン付近にカゴを置いて、ベールを起こしたまま竿掛けにセットして、餌を入れていく感じでやってみます。
ありがとうございました!

105 :名無し三平 (ワッチョイ 9bd8-7Hus):2023/10/30(月) 17:06:09.49 ID:Y6W+IeSI0.net
>>103
その魚の口に入るサイズ

106 :名無し三平 (アウアウウー Sad5-pdsd):2023/10/30(月) 17:12:09.75 ID:YP0jMh9Ta.net
>>103
5号か6号になります。

107 :名無し三平 (ワッチョイ 1b10-G/EA):2023/10/30(月) 17:19:27.55 ID:7bJpQiHf0.net
>>103
チヌ針の3号か4号

108 :名無し三平 (ワッチョイ f30c-IXSv):2023/10/30(月) 22:09:00.89 ID:Eqr/2rhi0.net
>>99
返信ありがとうございます!ルビアスは全体的な重心だけどコンプレックスxrは重心が後ろにあるような気がする
でも実際に重さを測ってないし本当に重いのかもしれない
指に掛ける位置とか変えてみようとは思いました
ありがとうございます😊

109 :名無し三平 (ワッチョイ e1e2-iMS1):2023/10/31(火) 06:11:09.96 ID:L5o0qZoi0.net
>>103
マジレスすると、それぐらいの水深に泳いでる魚なんてメダカレベルの小魚ぐらいだろうから、釣りで針を掛けるのは難しい。タナゴ用の針ぐらいじゃね?
タモで掬った方が良い。

110 :名無し三平 (オッペケ Srdd-wL8D):2023/10/31(火) 08:30:06.40 ID:EvUoFHzbr.net
21スコーピオンDC 150ってハンドル勢いよく回すとDC音確認出来ますか?
18アンタレスDCMDでは確認できるのですが、21スコーピオンDC150では確認出来なくて。
4×8DCとi-DC5の違いだったりするのだろうか

111 :名無し三平 (JP 0H15-8y80):2023/10/31(火) 08:40:50.74 ID:ZqSNzgMHH.net
>>110
確認できますよ。

112 :名無し三平 :2023/10/31(火) 11:43:31.56 ID:Xx8BLNTna.net
>>109
水深じゃなくて魚のサイズだす

113 :名無し三平 :2023/10/31(火) 11:55:52.57 ID:B5a2f6Qf0.net
>>110
手持ちの空回しで鳴らなかったからライン巻いて投げたら鳴った

114 :名無し三平 :2023/10/31(火) 12:05:07.30 ID:hy6BjIVrd.net
日本語が不自由すぎて

115 :名無し三平 :2023/10/31(火) 12:05:43.88 ID:EvUoFHzbr.net
>>111
>>113
ありがとうございました
自力でオーバーホールした後、ライン巻いて投げてみます

116 :名無し三平 (ワッチョイ 0b73-6k2c):2023/10/31(火) 18:58:01.35 ID:DGvKHPfT0.net
遠投用の振り出し竿と、大型リールの洗浄後の保管方法なのですが、
竿は底のキャップを外してシャワーで洗い、伸ばしながらタオルで拭き取り、縮めて扇風機で尻部分から風を当てて乾かし、立て掛けて残った水が落ちてくるようにする。 という感じで
やっていこうかなと思ったのですが、数時間後に伸ばしてみると、竿に水が付いていました。 竿に水が付いたままでは、表面がゴワゴワした感じになると聞いたので、上記手順を3回ほど繰り返しています。
皆さんはどのようにされているのでしょうか?

また、大型リールの保管方法なのですが、スプールの重量があるので、スプールを付けたまま横にして置いておくのは歪みとかの原因になるのでしょうか?
今は外して置いているのですが、これだとグリスが空気に触れて劣化しないか気になります。

117 :名無し三平 (ワッチョイ 29b2-ybw5):2023/10/31(火) 20:09:31.17 ID:61wMvfMg0.net
>>116
縮めた竿を中に水が入らないように竿じりを上げガイドを片手で全部まとめてワシャワシャ洗う
その状態で水気をタオルで拭いて、次に竿を伸ばしながら水拭きして終わり

118 :名無し三平 :2023/11/01(水) 08:46:29.25 ID:1FkP4p8r0.net
>>116
がっつり中まで洗ってたけど、良くはなかったんですね・・・
次回は水拭きでやってみます。 ありがとうございました!

119 :名無し三平 :2023/11/01(水) 08:47:40.25 ID:1FkP4p8r0.net
>>116 じゃなくて >>117  でした orz

120 :名無し三平 :2023/11/01(水) 10:55:23.68 ID:YX/wI8sJ0.net
>>116

リールはスプールの重さぐらいでは曲がらないでしょ。車内のダッシュボードに置いとけば曲がるかもしれないけど。気にする必要はないよ。

121 :名無し三平 :2023/11/01(水) 19:44:11.25 ID:ywaLy2i20.net
今年の夏から豆アジのサビキ釣りを始めたレベルの初心者です
ナイロン6号付きのリールとコアマンVJで初めてルアーでマゴチを複数釣ることができました
ただ、トレブルフックのうち2本が口に刺さった場合、取り外しに非常に苦戦し1匹はずすのに20分以上かかってしまいました
押しても引いても外れず強引にやろうとするとフロントorリアの魚がかかってない方の針が作業中の手に刺さります
フィッシュグリップは持っています
エサ釣りのときは針を飲まれたら根元にニッパーの機能がついたペンチで針の尻を挟んで抜いてました

ルアーで複数針をしっかり飲まれて2本以上の針が魚に食い込んだときどうするのが最適なのでしょうか
最初からシンクルフックに取り替える選択肢も一瞬考えましたが、初心者の私的には3本の方がフッキングで助けてもらえそうな気がしています

122 :名無し三平 :2023/11/01(水) 20:04:55.27 ID:7bEaRFbU0.net
普通にラジオペンチとかで外せばいいやん。
完全に飲まれない限り外れんとかないでしょ。

123 :名無し三平 :2023/11/01(水) 20:25:38.25 ID:1FkP4p8r0.net
>>120
釣具屋みたいに、ぶら下げておかないといけないのかな〜って思ってました。
柔らかいタオルの上において保管します。 ありがとうございました!

124 :名無し三平 :2023/11/01(水) 20:29:01.23 ID:IjycqCE80.net
持って帰るつもりなら締めてから取るとか

125 :名無し三平 :2023/11/01(水) 20:33:59.68 ID:OeWvcIU30.net
>>121
普通は手じゃなくステンレスの先曲がりのプライヤーで外すんやで

126 :名無し三平 :2023/11/01(水) 20:36:57.86 ID:Aq7HkBUy0.net
>>121
暴れても動かない程度に踏んづけて左手でフィッシュグリップで口を開けさせ、右手でフォーセップ又はプライヤーでルアー外す

127 :名無し三平 :2023/11/01(水) 21:00:59.43 ID:VDkaBMa7d.net
>>121
そういう時にはペンチとフォーセップとフィッシュグリップを使うのよ

128 :名無し三平 :2023/11/01(水) 21:02:31.58 ID:VDkaBMa7d.net
あとマウスオープナー

129 :121 :2023/11/01(水) 21:39:35.03 ID:dEaM/7Xc0.net
ありがとうございます
とりあえずAmazonで先端が細く曲がっているステンレスのものを購入してみました
無駄に苦しませて魚には申し訳なかったのですが今回のところは最終的にハサミで唇から口内に向かって2箇所切り込みを入れて針2本を無理やり真っ直ぐ引き抜く形になりました
最初に締めてあげればよかったです

https://i.imgur.com/funW2ld.jpg

130 :名無し三平 (アウアウウー Sad5-H+lg):2023/11/01(水) 22:14:38.48 ID:pd0lghhEa.net
絵上手いなw

131 :名無し三平 (ワッチョイ d9d8-SxaW):2023/11/01(水) 23:57:05.91 ID:YX/wI8sJ0.net
>>129
エソで下唇に2箇所上唇に1箇所トレブルフックが刺さった時は口を開けさせることもできずに全ての返しを潰してから外したよ

エソは逃がしてたけど痛々しかったから即氷締めして美味しく食べた。

132 :名無し三平 (ワッチョイ d9d8-SxaW):2023/11/01(水) 23:57:23.68 ID:YX/wI8sJ0.net
>>129
エソで下唇に2箇所上唇に1箇所トレブルフックが刺さった時は口を開けさせることもできずに全ての返しを潰してから外したよ

133 :名無し三平 (ワッチョイ d9d8-SxaW):2023/11/01(水) 23:58:48.98 ID:YX/wI8sJ0.net
消してる最中に送信しちゃった重複してごめん…

134 :名無し三平 :2023/11/02(木) 10:17:12.17 ID:VrYzhywo0.net
人用の開口器ってあるけどあれ怖いな
大きなドリルみたいな奴

135 :名無し三平 (ワッチョイ 0bac-eepm):2023/11/02(木) 19:57:31.44 ID:9PNabKvg0.net
チヌを釣りたいのですが、簡単・ほぼ確実に釣り上げる方法はあるのでしょうか?  場所は堤防で、深さは8〜10m、足元壁際を大型のチヌが複数泳いでるのが見える感じです。
また、この釣り方ならこの竿や装備が必須っていうのがあれば一緒に教えてもらえるとありがたいです。

136 :名無し三平 (ワッチョイ 13ab-ybw5):2023/11/02(木) 20:36:55.51 ID:djFUVRlP0.net
>>135
確実に釣り上げる方法なんかあるわけないやん
チヌ釣りは大きく分けて、
フカセ釣り、
ダンゴ釣り、
エビ撒き釣り、
落とし込みがある
堤防際を狙うのは落とし込みで1番シンプルな釣りだけどリールなんか特殊なやつだから流用できない
フカセやダンゴは撒き餌やダンゴを作るのが手間
エビ撒きはスズキやガシラ、メバルなんかの外道が釣れやすくて面白い

長くなるからそれぞれの釣り方をググって気に入ったものをやってくれ

137 :名無し三平 (ワッチョイ 6bfa-IXSv):2023/11/02(木) 20:45:13.68 ID:IiAD+4w90.net
砂浜だと何が釣れますか?美味しい魚が釣れると嬉しいです

138 :名無し三平 (ワッチョイ d92d-ww+w):2023/11/02(木) 21:01:24.70 ID:QFjsE9uG0.net
例年なら深場にいるけど水温高いから浅場にいそうなキスなんかいいんじゃない?

139 :名無し三平 (ワッチョイ 13a6-tYl8):2023/11/02(木) 22:02:31.52 ID:N6dsvIa40.net
>>135
足元ならカニ拾って落とせば釣れる

140 :名無し三平 (ワッチョイ 13a6-tYl8):2023/11/02(木) 22:03:24.65 ID:N6dsvIa40.net
>>137
キス、ハゼ、ヒラメ、マゴチ、カレイ
全部美味しい

141 :名無し三平 (ワッチョイ 0bb4-6k2c):2023/11/02(木) 22:44:07.13 ID:9PNabKvg0.net
>>136 >>139
活餌の入手と取り付けがちょっと難しそうなのと、知り合いから貰った磯竿っぽいものがあるので、フカセ釣りをやってみようと思います。
ありがとうございました!

142 :名無し三平 (ワッチョイ 6131-SE1j):2023/11/02(木) 22:46:22.22 ID:WAkQNrph0.net
フカセはちょっとやってみると言うほど手軽な釣りじゃないよ。

143 :名無し三平 (ワッチョイ d92d-ww+w):2023/11/02(木) 22:54:12.40 ID:QFjsE9uG0.net
好きにやらせてあげればいい

144 :名無し三平 (スフッ Sd33-vA3i):2023/11/02(木) 23:11:08.47 ID:3K0vcuU2d.net
>>135
無いよ

145 :名無し三平 (オッペケ Srdd-j55g):2023/11/03(金) 03:20:18.40 ID:cYhckGoKr.net
>>141
落とし込みが簡単だよ
スピニングでも普通に釣れる
餌は貝とればタダだしカニ買っても安い

146 :名無し三平 :2023/11/03(金) 04:54:19.78 ID:dJGCgak80.net
それに落とし込みは探りながら少しずつ横に移動する釣りだから、釣り座構えてる奴らから冷たい視線を浴びて鬱陶しがられるから心臓に毛が生えてる奴じゃないと無理
その間クーラとか置いてるとパクられたりもするからな

147 :名無し三平 (ワッチョイ 1310-wP56):2023/11/03(金) 08:08:32.32 ID:305JjGAj0.net
「(上手な人が朝マヅメなら)年中釣れる」
「年中狙える(釣れるとは言っていない。狙うのは自由)」
「誰でも釣れる(と言い切ってしまえるくらいに俺は上手い)」
「(子供の頃から何十年も釣ってきた俺に比べれば大人になってから釣りを始めてまだ5~10年の)初心者でも釣れる」
というのを思い知ったから、
チヌが通年で狙えると評判の漁港でもあまり期待せず
これから春までは操作手順に習熟する修行期間と割り切る

148 :名無し三平 (ワッチョイ 0b33-OLan):2023/11/03(金) 08:17:05.04 ID:RoonBewQ0.net
通年釣れるってもシーズンあるんよな

149 :名無し三平 (ワッチョイ 1310-wP56):2023/11/03(金) 08:18:06.12 ID:305JjGAj0.net
本当に誰でも手順を踏むだけで必ず釣れるなら、
子供向け、ファミリーフィッシング向け
と紹介されるはずだからな

5ちゃんの書き込みで、しばしば
釣りを始めて1年でやっとチヌが釣れた!とか
釣りを始めて1年半でやっとチヌが釣れた!
とかの書き込みを見るから、
そのくらいの修行期間は必要なのだろうと思う

150 :名無し三平 :2023/11/03(金) 12:09:19.01 ID:ARzLq4my0.net
チヌは今年始めてすぐ釣れた。
だが年トータル3匹しか。

151 :名無し三平 :2023/11/03(金) 12:34:29.05 ID:acHpO0mt0.net
まあ結局やるかやらないかしかないからな
やんなきゃ一生わからねえ

152 :名無し三平 :2023/11/03(金) 12:44:55.58 ID:u7aijsUW0.net
>>149
うちのカミさんは10ヶ月かかったわ。
同時期に始めた知人は初回で釣った。
チヌって簡単に釣れるときには釣れるけど狙って釣るにはそれなりのものが必要だからね。
だから『チヌ釣り』って分野があるんだろう。

153 :名無し三平 :2023/11/03(金) 13:30:50.45 ID:d7TP3mah0.net
泳がせでもチヌ釣れたなあ

狙うなら団子釣りが釣りやすいとよく見るけど、どうなんだろ?

154 :名無し三平 :2023/11/03(金) 17:08:56.46 ID:fECmlC9rF.net
俺は初めてチヌトップやったその日に釣れた
地域差もかなりあると思うわ

155 :名無し三平 :2023/11/03(金) 17:14:41.73 ID:JZyI2Zvh0.net
半年かかった。マキエも磯竿も初めてだったから扱いから

156 :名無し三平 :2023/11/03(金) 18:16:14.13 ID:ARzLq4my0.net
フカセが1番技術的に難しいのでは?
エサ混ぜも大変だし。

157 :名無し三平 :2023/11/03(金) 18:49:51.10 ID:wiUdvaAvH.net
>>138
カレイかヒラメ
おいしいよ!

158 :名無し三平 :2023/11/03(金) 18:53:48.21 ID:wiUdvaAvH.net
ボケジャコやユムシやマムシのブッ込み釣りでもチヌ

159 :名無し三平 :2023/11/03(金) 19:14:38.88 ID:ffog7MoA0.net
関東でカワハギ釣れるところってあるか?明日釣り行くんだが、サビキもするからよ。

160 :名無し三平 :2023/11/03(金) 19:34:40.73 ID:WOXjFHaR0.net
無い

161 :名無し三平 :2023/11/03(金) 20:39:11.95 ID:ffog7MoA0.net
>>160
サンキュ

162 :名無し三平 (JP 0H85-WFy0):2023/11/04(土) 05:16:36.64 ID:EQTff744H.net
>>159
久里浜港から出船 川のとこ

163 :名無し三平 :2023/11/05(日) 19:45:54.05 ID:KVk39Pdx0.net
港の岸壁から40cmくらいのメジナが見えるんですけど見える魚って釣れるんですか?アジとかも見えます

164 :名無し三平 :2023/11/05(日) 20:09:49.42 ID:rSayFjyQ0.net
イカは、釣れる。
釣れる魚と釣れない魚と
釣られる人

165 :名無し三平 :2023/11/05(日) 20:21:03.15 ID:6yN29yzE0.net
今使っている激安セットを卒業して、シーバスロッドを買おうと思って調べてるんですが
入門セットを除くと振出竿が極端に少ないのは何故ですか?素人目にはバラバラの竿を継ぐより楽に思えます…

166 :名無し三平 (ワッチョイ eda2-1g60):2023/11/05(日) 20:59:21.79 ID:TCtrbiD30.net
継ぎ部分があるから重くなる固くなる、ガイドがずれる
性能はそれなりにいいのもあるけどね
それを投げて巻き続けるから割り切れるならどうぞ

167 :名無し三平 (ワッチョイ be02-Khe0):2023/11/05(日) 21:08:02.09 ID:TAk6suYE0.net
>>165
継ぎ目がめんどくさい
継ぐ穴の、竿の前後の太さのアタリ取らないといけなくて
継ぎ目の数だけ設計のコストかかるからやりたくないらしい
逆にワンピースロッドはカーボン紙を巻いて終わりだから凄く楽

168 :名無し三平 (ワッチョイ 6216-63np):2023/11/05(日) 22:53:48.40 ID:6XlNn0ub0.net
>>163
オキアミつけてオキアミ撒けば簡単に釣れる

169 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-63np):2023/11/05(日) 23:00:05.54 ID:BYu42FSwa.net
>>165
強度の問題と太さの問題

170 :名無し三平 :2023/11/06(月) 07:51:55.89 ID:Dyuo1tHq0.net
極論言うと餌釣りって
撒き餌と同調してふわふわしてるか
底に着いて漂う感じが良く釣れる

171 :名無し三平 :2023/11/06(月) 08:33:43.07 ID:xgCk2dF8H.net
ガイドそろえるのたいへんだから
継ぎ

172 :名無し三平 (ワッチョイ ed71-wdyj):2023/11/06(月) 10:38:14.77 ID:slSSmqdV0.net
魚を締めるときに脳締めしてからエラ切って血抜きするってやり方を見たんだけど
脳ぶっ壊した時点で心臓&血流止まるような気がするがそんなことない?

173 :名無し三平 :2023/11/06(月) 10:54:19.12 ID:qVR0u3PVa.net
>>172
脳を刺しただけではすぐに死なない
だから脳締めして心臓動いてる時に背骨裏の動脈切って血抜きする
心臓すぐ後ろの下側のヒレでもいいけど

174 :名無し三平 :2023/11/06(月) 11:22:30.36 ID:kPtLAgBhM.net
>>172
その理論でいくと
交通事故で脳死した人って植物状態にならず延命治療の必要もなく即死できるな!
いやぁ、お前さん洞察力あるなぁ

175 :名無し三平 :2023/11/06(月) 11:45:13.45 ID:KXjMbMYdM.net
揚げ足とり好きだねー
友達いなそう

176 :名無し三平 :2023/11/06(月) 12:05:03.38 ID:BfVb/Hu4a.net
お前のそれも揚げ足取りだよな
自分は友達いないと突然自己紹介始めてどないしたんやw
1レスで自己矛盾かますとか人から笑われる才能だけはあると思う

177 :名無し三平 :2023/11/06(月) 12:15:20.68 ID:4HBzbc0Id.net
揚げ足取りの意味わかってなくて草

178 :名無し三平 :2023/11/06(月) 13:11:30.59 ID:MgG02qgg0.net
なんでたかが脳締めと血抜きで荒れるんだよ
お前らバカじゃね
よっぽど社会で抑圧されてここで発散するしか術のないイワシ並みの脳みそなんだな

179 :名無し三平 (ワッチョイ c64d-5BEB):2023/11/06(月) 16:42:50.20 ID:eBVZdCWB0.net
イワシ「イワシをなめたらアカンほうがええよ」

180 :名無し三平 (ワッチョイ c18a-Oxw1):2023/11/06(月) 17:33:33.86 ID:4Ck7YF2C0.net
アジ「アカンアカンアカン」

181 :名無し三平 (スププ Sd62-Gr8X):2023/11/06(月) 18:54:01.13 ID:BExblC1ud.net
ベイトリール用インターラインロッドが欲しいのですが探しても見つかりません。インターラインロッドはスピニング、ベイト共用なのでしょうか?
主な用途はサビキ釣りです。

182 :名無し三平 (ワントンキン MM92-+KDJ):2023/11/06(月) 19:34:12.80 ID:KKvQ4pWaM.net
悔しくて即レスする揚げ足とり君

183 :名無し三平 :2023/11/07(火) 00:40:27.61 ID:F2w+eYWB0.net
脳〆して血抜きした魚と生きたまま血抜きした魚の味の差ってわからないけどな

184 :名無し三平 :2023/11/07(火) 00:40:28.43 ID:i2VvqfI70.net
足なんて揚げれる訳ないだろって言おうとしたけどやめるわ

それよりライン巻き機要らんって言ってた雑魚おらん?
買ってみたけど効率良すぎて草なんだけどwww
糸巻き機要らんとかって言ってるのは無能か買えないかやろ
ちな迷ったけどDRESS3800円のやつ買った
リールも固定出来てマジでおすすめ
店で糸買う必要無くてネットで買えば安上がりだし足で抑えて巻くとか割り箸にボビン刺して巻くとかアホみたいなことはいい加減やめて大人しく第一精工でもなんでもええけど買った方がいいぞ
特に悩んでる奴は

185 :名無し三平 (ワッチョイ 1903-MlgP):2023/11/07(火) 03:32:05.15 ID:69/Gzse40.net
鱒レンジャーでジギングやエギングに挑戦したいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?

186 :名無し三平 (ワッチョイ 6560-UiM5):2023/11/07(火) 03:47:05.39 ID:F2w+eYWB0.net
>>185
無理です

187 :名無し三平 (JP 0H85-WFy0):2023/11/07(火) 08:44:50.32 ID:IOQPyB+wH.net
>>181
共用ですな。

188 :名無し三平 (ワッチョイ 6d85-1g60):2023/11/07(火) 09:44:55.36 ID:CavfEqE90.net
>>184
早く第一精工も買って比較レビューしろよ無能が

189 :名無し三平 :2023/11/07(火) 11:19:26.42 ID:pxkAC9aX0.net
>>185
いけるよ
かなり腕を要求されるけど

190 :名無し三平 :2023/11/07(火) 11:23:44.60 ID:MqcrWI/d0.net
>>183
物によるだろ
ツバスやハマチだと血抜きしないと身が赤くて生臭いし
カワハギだと肝が白くならなく赤くて生臭い

191 :名無し三平 :2023/11/07(火) 12:23:32.99 ID:/OhW/1Xj0.net
ライン巻くのにボビン固定するやつ買ったけど、
ギコギコうるさ過ぎて使わなくなった。
だいたいポイントとかも軍手でやってるし、それでいい。

192 :名無し三平 :2023/11/07(火) 18:00:08.97 ID:XfMmvmKw0.net
>>184
中途半端なやつ買うならもうDS買う方が便利やぞ?
DSとテンションアジャスター持ってたら店巻きとか絶対嫌になるし
DSなら糸反対にするのも簡単

193 :名無し三平 :2023/11/08(水) 19:39:28.02 ID:A73fGgtm0.net
>>190
カワハギはもろに来るね
なにしろ肝に血が回るってのが致命的
いちばんの魅力は肝だもんな
いわばカワハギのキモとも言える肝が臭くなるのは
はい、カワハギのキモ言いたいだけでした

194 :名無し三平 (ワッチョイ 1951-MlgP):2023/11/08(水) 22:31:57.94 ID:knqDGl1r0.net
カヤックでナブラ打ちメインでたまに底物狙いの釣りをしたいと思っているですがロッドはどのようなものを買えばいいでしょうか?
ジギング、キャスティング、シーバス等種類があり迷っています。
タックルはスピニングです。

195 :名無し三平 :2023/11/09(木) 04:21:05.57 ID:RdJujEPv0.net
初心者がやる釣りちゃうやろ・・・

196 :名無し三平 :2023/11/09(木) 09:27:46.96 ID:lnv7dAtr0.net
ウキ釣りで
ウキ-中通しオモリ-ハリス
みたいな仕掛けのときに
「ウキ2号、中通しオモリ2号」から「ウキ8号、中通しオモリ8号」
と言った感じでウキ仕掛けを重くすることによるメリット・デメリットってありますか?

197 :名無し三平 :2023/11/09(木) 12:08:56.76 ID:0tvP+EFD0.net
はい

198 :名無し三平 :2023/11/09(木) 12:42:24.75 ID:HBYUoK2Q0.net
>>196
2号
 軽いほど感度がいい
 風の影響を受けにくい
 飛びにくい
8号
 真下に走る以外横方向の食いは違和感出る
 風の影響を受けやすい
 飛ばしやすい

199 :名無し三平 :2023/11/09(木) 13:53:02.64 ID:+nC5QUBmH.net
>>196
ウキ8号のウキ釣りは普通ない
サケかブダイくらい

200 :名無し三平 :2023/11/09(木) 14:12:53.51 ID:XWKoim7zM.net
イカや青物狙うウキ釣りでよく使わないか?

201 :名無し三平 :2023/11/09(木) 14:37:30.00 ID:bfxa9x+R0.net
サビキも8号10号15号のウキ釣り余裕でするけど
知ったかはほんと視野狭くてバカ丸出しよな

202 :名無し三平 :2023/11/09(木) 14:42:36.71 ID:XWKoim7zM.net
イカ釣りに8号は俺が特殊かもしれんね、普通はデカくても6号くらいかも

203 :名無し三平 :2023/11/09(木) 16:31:11.84 ID:3iQRTkwh0.net
流れが早いからとか仕掛けの重さ的に必要だからとかでもなくだ重くするだけではデメリットは大きそうですね

8-12号のぐらいのウキだけを知り合いにもらったのでおもり買って重くしたらどうなんだろうと思って質問いたしました

回答ありがとうございます。

204 :名無し三平 :2023/11/09(木) 17:11:33.45 ID:ofOy2EGoa.net
ウキサビキはカゴ釣りだな
純粋なウキ釣りだとブダイとサケくらいじゃないかな 
泳がせも深いと8号以上か

205 :名無し三平 :2023/11/09(木) 18:01:32.02 ID:+nC5QUBmH.net
>>203
それはおそらくカゴ釣り用だから
2号と比べるのが違うけど 二号だとウキフカセで最も重いから それも特殊

206 :名無し三平 (ワッチョイ bef2-ubk5):2023/11/09(木) 20:55:06.31 ID:9M6ApJj60.net
新しく購入するリールの番数?について相談なのですが、50m前後のちょい投げキス、30〜50cmチヌのフカセ釣り、〜2kgくらいのアオリイカヤエン釣り、堤防足元のカワハギやカサゴ等の使用がメインになる場合、シマノの汎用スピニングリールでは、

ノーマルのC3000(最大ドラグ力9kg、225g)がベストでしょうか?
C2000SやC2500S(どちらも最大ドラグ力3kg、185g)では、軽くなるかわりに 力不足?になるのでしょうか。
2500S(最大ドラグ力4kg、220g)も、PE1号が、C3000の3分の1くらいの長さで済むので、気になっています。

207 :名無し三平 :2023/11/10(金) 09:38:01.70 ID:nw+A4eu+a.net
リールは糸巻き
魚を持ち上げるのは竿

208 :名無し三平 (ワッチョイ 6dbd-lfum):2023/11/10(金) 11:54:46.41 ID:LlpYk7p70.net
>>206
2000でやるならドラグと剛性がしっかりしてる機種
ストラディックツインパワーあたりでやると楽しそうだな

209 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-IAKV):2023/11/10(金) 12:03:53.75 ID:YPicXnzja.net
なんでも屋さんだな
イシダイとオナガもやりなよ

210 :名無し三平 :2023/11/10(金) 12:38:26.97 ID:YPicXnzja.net
スズキの電気ウキ流しのサーフフロートも8号くらいかも

211 :名無し三平 :2023/11/10(金) 12:42:32.88 ID:agt8sGX/0.net
>>206
ドラグ力気にしてるようだけど1番力強いチヌの50センチなんか滅多に釣れないよ
筏に渡るとか本格的にするなら別だけど
エギングしてて万が一のナブラ打ちで青ものワンちゃん狙いならC3000
それ以外は2500で十分
ちなみに俺はセイゴやチヌを2000でバンバン釣ってたしそのリールで暇つぶしにちょい投げもしてた

212 :名無し三平 :2023/11/10(金) 15:07:28.52 ID:qv2eoOGV0.net
サメが釣れたけど自慢していいのか?
よく釣れるのかな?どうなんです?

213 :名無し三平 :2023/11/10(金) 15:38:15.45 ID:EIfl6vM20.net
206です。 
お高めのリールであれば、剛性がしっかりしているので、番数を下げられるのは面白そうですね!
数年前に頂いたレブロス2004があるので、青物にも使えそうな3000番を探してみようと思います!
皆様ありがとうございました!

214 :名無し三平 (ワッチョイ be33-lWz1):2023/11/10(金) 15:45:50.95 ID:QE605Sh10.net
>>212
デカくてもサメとかエイは自慢にならん
楽しかったなら良し

215 :名無し三平 (ワッチョイ 4215-cN1W):2023/11/10(金) 16:00:35.79 ID:3j8WgJfK0.net
まー自慢するのはいいんじゃないの?聞く人が羨ましくは思わないってだけで
んでも釣りものによっては船中型見ずなんて日もあるじゃん?ほとんどの人が外道もなくただただエサを消費するだけとか
そんな時はサメでもエイでもいいよ、なんか魚釣ったって感触が欲しいよってなることもあるよ
なんならどうにかして食ってやろうってなるよ

216 :名無し三平 :2023/11/10(金) 18:42:50.43 ID:0d+07IvmH.net
外道OKですね。

217 :名無し三平 (ワッチョイ 09a4-63np):2023/11/10(金) 19:25:15.10 ID:p4OZ7Ywq0.net
誰も釣れていない中エソ釣ってドヤ顔する俺

218 :名無し三平 (ワッチョイ 45d8-Wtb2):2023/11/10(金) 19:26:12.80 ID:maVS7y0z0.net
エソも持ち帰り食べる俺

219 :名無し三平 :2023/11/10(金) 21:42:42.67 ID:VwqpSXAh0.net
ケーススレがないようなのでこちらで質問です。

初めて釣りをしたくてとりあえずはお試しで鱒レンジャー買ったんですが、
それにあわせて持ち運びケースとして、ダイワ SLロッドケース の125を考えてます。
これに鱒レンジャーの4ft(1.2m)の方は収納できるでしょうか。
125というのを信じるなら入るはずですが、結構ギリギリなので確認しておきたいです。
1個上の140なら間違いないでしょうけど、移動手段的に可能な限り小さくしておきたいです。

220 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:08:56.67 ID:g7cPy9nSa.net
>>219
そんなにシビアに考えるならメーカーに聞けばいいじゃん

221 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:09:21.00 ID:lgbCpHoG0.net
>>219
竿持って行って店頭で確かめてこい

222 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:28:33.88 ID:UavpBsYT0.net
マスレンジャー程度にケースとか
木刀袋で良いんじゃないの?

223 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:37:27.29 ID:vz2941PSa.net
大事なのは本人が愛着持って使いたい気持ちだから
値段で程度決めて逆張りとかめちゃくちゃ性格わりーなと思う
人間性腐りすぎてて一レス見ただけで断言できる
お前友達おらんやろw
それ全方位から無条件に嫌われる言動や

224 :名無し三平 :2023/11/10(金) 22:59:03.92 ID:wpSOIKye0.net
>>223
その全方位虐げてるお前こそ友達どころか親兄弟もいないだろ

225 :名無し三平 :2023/11/10(金) 23:00:57.62 ID:vz2941PSa.net
>>224
全方位虐げてるとかちょっと何言ってるのかわからない
具体的に意味説明してみて

226 :名無し三平 :2023/11/10(金) 23:12:28.32 ID:BQKtnxuY0.net
>>225
日本人?

227 :名無し三平 :2023/11/10(金) 23:42:10.17 ID:NVsS590bd.net
>>219
店頭で確認が1番だけどギリギリより少し余裕あるものの方が出し入れしやすいよ。

228 :名無し三平 :2023/11/11(土) 00:29:55.80 ID:6tvEZSfL0.net
>>223
何もかも試しもしないでこんなところで聞いて安易にすまそうとするような用途に選んだ道具なんかに本人も価値なんか特に見出だしていないだろうよ

229 :名無し三平 :2023/11/11(土) 00:40:04.33 ID:MQZunApYM.net
>>228
ここ何のスレかスレタイ読める?
自信がない初心者が経験者に助言や後押しして貰いたいが為にあるようなスレだぞ。
お前みたいに悪意交じりの妄想を根拠にレッテル張りするスレとは違うと思うぞ
もしかしてお前さん自分の頭が悪いって自覚しとらんのか?

230 :名無し三平 :2023/11/11(土) 01:03:43.57 ID:6tvEZSfL0.net
>>229
勝手に人物像妄想してなに言ってんの?お前

231 :名無し三平 :2023/11/11(土) 01:11:19.30 ID:Mb57GlgJM.net
>>230
何もかも試しもしないでこんなところで聞いて安易にすまそうとするような用途に選んだ道具なんかに本人も価値なんか特に見出だしていないだろうよ

そのレスお前の頭にブーメラン刺さってんぞ
突然自己紹介初めてどうしたいのか理解に苦しむ
何がやりたいの?

232 :名無し三平 :2023/11/11(土) 01:15:06.56 ID:6tvEZSfL0.net
実際試してもいないしメーカーに問い合わせもしてないし実物も見てすらいないんだろ?

233 :名無し三平 :2023/11/11(土) 01:18:56.77 ID:6tvEZSfL0.net
だいたい先に妄想だの言い始めたのお前だろうが

234 :名無し三平 :2023/11/11(土) 01:22:12.89 ID:6tvEZSfL0.net
>>231
それで木刀袋に入れることの何が気に入らなくてこんなことになっちゃってんの?お前

235 :名無し三平 (ワッチョイ 7f10-6Tt3):2023/11/11(土) 07:18:30.19 ID:1H/qwCh60.net
質問がピンポイント過ぎて、そんな経験があるやつは居ないよ
という状態だから荒れたんじゃない?
前に糸巻き機のこの製品とこの製品とではどちらが良いですか?って質問があったときみたいに
その2つを買った奴がいるとでも思っているのか?っていう

236 :名無し三平 :2023/11/11(土) 09:25:39.55 ID:wqyMX03h0.net
メーカーに問い合わせ?めんどくせーからスレで聞いたんじゃねぇのか?

237 :名無し三平 :2023/11/11(土) 09:45:13.47 ID:Tbl4GCYk0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJ5xpn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

238 :名無し三平 :2023/11/11(土) 10:04:03.97 ID:r4upy4GZM.net
>>219
マスレンジャーでしょ?
入らなきゃ竿尻をノコギリで切ればいいよ

239 :名無し三平 :2023/11/11(土) 10:27:23.79 ID:h2bBch4Td.net
>>230
横からだがバーカバーカ

240 :名無し三平 :2023/11/11(土) 10:39:10.73 ID:10jGrB7R0.net
>>237
コスパ良いポイ活だな

241 :名無し三平 (ワッチョイ 7f1b-BCWt):2023/11/11(土) 12:45:33.79 ID:7Wl72uws0.net
125表記のケースに120サイズが入るか入らないか分からないようならメーカーの説明不足と言う事になるけど
本当に説明書きとか無いんかな

242 :名無し三平 :2023/11/11(土) 13:09:18.64 ID:3sr06vYQa.net
公称125cmの製品の説明書に
120cmの竿が入りませんと書いてあるなんて
思わないわ

メーカーが信用できないなら
店頭の実物で確認するしかないよね

243 :名無し三平 :2023/11/11(土) 13:28:15.56 ID:hWa36Uwn0.net
外寸が125なのか内寸が125なのか
まあ普通釣り道具関係なら内寸と見るのが妥当だろうな

244 :名無し三平 :2023/11/11(土) 17:01:12.42 ID:p4eTO61P0.net
>>237
試してみるサンクス

245 :名無し三平 (ワッチョイ ff44-7z1d):2023/11/12(日) 14:51:10.44 ID:NQg4LdSA0.net
アカエイが美味しいらしいです。釣ってみたいのですが仕掛けを教えて下さい

246 :名無し三平 :2023/11/12(日) 16:02:41.08 ID:Q5S569og0.net
まずアカエイ用の針を買います。

247 :名無し三平 :2023/11/12(日) 16:02:44.79 ID:EXxEIEJR0.net
>>245
ナイロン5号かPE2号を巻いて
ボラ引っ掛けるやつでいけるんじゃない?

248 :名無し三平 :2023/11/12(日) 16:37:41.92 ID:Ab20lreV0.net
>>245
スーパーで小アジ買ってきて、ゼイゴに針掛けて投げてドラグフリーにして放置


死にアジでヤエンしてると、よくエイがかかる…

249 :名無し三平 (ワッチョイ 1f24-ttpa):2023/11/12(日) 18:26:40.58 ID:dXnfvRKl0.net
道具選びからのド初心者ですが、サビキや単純なエサ釣り等のんびりしたものからエギングでも使えるものを探しており、
自分なりにググり倒した結果「シマノ 23 フリーゲーム s80ml、シマノ 22 サハラ c3000hg」が車の積載量的にも気になっているのですが
これで妥当か、合計2万以下でもっといい選択はありますか?

250 :名無し三平 (アウアウウー Sae3-Xi90):2023/11/12(日) 18:28:39.02 ID:ed9oCl0va.net
ルアーロッドに適合重量という項目がありますが、プラグとジグでプラグの方がより軽いものに適合してるように記載されるのは何故でしょうか
ジグ50gでプラグの場合は45gなど

251 :名無し三平 (ワッチョイ 7f20-TrAA):2023/11/12(日) 18:59:14.91 ID:byAQIiWT0.net
>>250
キャスト時の空気抵抗の差

252 :名無し三平 (ワッチョイ 7f20-TrAA):2023/11/12(日) 18:59:51.65 ID:byAQIiWT0.net
>>249
それでいいと思う

253 :名無し三平 :2023/11/12(日) 19:36:23.20 ID:KhPPH2BX0.net
PEラインのコートスプレーは、次の2パターンの場合、どのタイミングでやるのが良いのでしょうか?

@新品のリールに、濡らしたPEを巻いた場合、PEラインが乾いたタイミング? 釣りの前日?

A釣りから帰ってリールを洗った場合、PEラインが乾いたタイミング? 次回釣りの前日?

もしくはそれぞれ両方やった方が良いのでしょうか?

254 :名無し三平 :2023/11/12(日) 19:55:17.65 ID:pWwOs1Hx0.net
俺はラインが乾いて釣行前日にノット組むからその後に吹いてる。
まあラインコートみたいな贅沢なもんじゃなくてただのシリコンスプレーだけど。

255 :名無し三平 :2023/11/12(日) 19:56:53.98 ID:LA3dzTCl0.net
釣りする前でいいんじゃねーの?
俺はシリコンスプレー(無溶剤)吹いてるよ
釣り専用のスプレー高いからな

256 :名無し三平 :2023/11/12(日) 19:57:42.85 ID:hjoNRork0.net
ラインにスプレー吹いたら指ツルツルせん?
オイルが移ってリール竿が手で触れる部分ツルツルしたからやらなくなった

257 :名無し三平 :2023/11/12(日) 20:28:51.92 ID:KhPPH2BX0.net
>>254 >>255
FGノットの存在を忘れていました。釣りの前日にノット終わらせてからやるのが良さそうですね!

KUREのシリコンスプレーで良さそうなら、コスパ最高ですね。目からウロコです!
今のスプレー使い終わったら、そっちを試してみます。
ありがとうございました!

258 :名無し三平 :2023/11/12(日) 20:31:43.85 ID:/L91AtTA0.net
コートスプレー使ったことない。
飛距離伸びるなら有用だけど、そうでもないらしいし。

259 :名無し三平 (ワッチョイ 7fa6-1DlE):2023/11/12(日) 21:58:08.13 ID:EXxEIEJR0.net
>>249
2500でPE0.8でもいい気がするけど好みかな
ケースとかハサミ小物類はダイソーで買う
サーフ以外で釣るならタモは必須

260 :名無し三平 :2023/11/14(火) 14:31:33.71 ID:ycf5gNaK0.net
マゴチ釣りについて教えてください。
今日マゴチ釣りに行ってきたのですが、バレてしまいました。
使用したのは3m程のシーバスロッド、3500番リール、PE1.5号、リーダー3号でした。

ただ巻きで食いついたあと、引っ張られたので そのときに弱く合わせました。
その後は竿を立てつつ、手前まで寄せてきたのですが、足元で3回ゴンゴンゴンと引っ張られたときに針が外れてしまったみたいです。足元では竿を海面と平行にして、
魚の動きが落ち着いたら、竿を立ててリールで巻いていこうかなと思い、待っていました。

針が外れるということは、最初に思いっきりフッキングしたほうがいいのでしょうか?
竿にはまだ余裕がありそうだったので、最後の段階で思いっきり立てて、浮かばせるべきなのでしょうか?

姿が見える前だったので、ヒラメかもしれませんが、これらの魚の上げ方のコツ等、アドバイスをお願いします。

261 :名無し三平 :2023/11/14(火) 14:44:45.84 ID:hDZpvpMr0.net
ルアーによるやろ
なんで質問者ってこうも自分がわかってれば他人もわかると思うバカが多いんだろ

262 :名無し三平 :2023/11/14(火) 14:47:46.61 ID:dAtYTYL4a.net
エイだ

263 :名無し三平 :2023/11/14(火) 14:47:47.65 ID:dAtYTYL4a.net
エイだ

264 :名無し三平 :2023/11/14(火) 14:53:50.61 ID:ycf5gNaK0.net
申し訳ないです。使用したのはダイソーのタイラバ 40gです。
エイとは少し引きが違うような気がしました。
ドラグは90%くらい締めてました。

265 :名無し三平 :2023/11/14(火) 15:10:56.14 ID:6ryTM7z30.net
3500番リールとかPE1.5号にリーダー3号とかネタなのか本気なのかよくわからんな。

266 :名無し三平 :2023/11/14(火) 15:18:02.42 ID:ycf5gNaK0.net
リールは3500ではなく 3000です。見間違えました・・・
PEだけでは岩とかでラインが切れると聞いたので、リーダーを入れてみたのですが、もう少し太いラインのほうがいい感じでしょうか?

267 :名無し三平 :2023/11/14(火) 15:22:50.13 ID:lpU9ZkCTd.net
>>266
あわせ弱かったら追加であわせればok
バレるときはかかる場所が悪いとかだから気にしない

268 :名無し三平 :2023/11/14(火) 15:45:53.11 ID:+ZnqESS80.net
問題はバラしたこと
バラしたということは1.5の3号で食いついたのだから間違いではない
ただタイラバなら針の号数にもよるけど太いならもっと合わせるべき
軽く合わせて食わせたらマゴチならもう一発ガツンと追い合わせしてもいいレベル
あとはテンション緩めないでランディングするだけ
次頑張れ

269 :名無し三平 :2023/11/14(火) 16:12:16.24 ID:ycf5gNaK0.net
>>267
>>268
キス釣りばかりしていたので、合わせの重要さを甘く見ていたみたいです。
次回チャンスがあれば、ガッツリ合わせていきたいと思います。 ありがとうございました!

総レス数 269
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200