2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本でフライトシムを流行らすにはどうするべきか?

1 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 02:37:55 .net
アーケードだろうが、PCゲームだろうが、家庭用ゲームだろうがなんでもいいので、
とにかく本格的なフライトシミュレーターを日本で流行らすにはどうればいいかみなさんで意見を出し合ったり、
議論してください。

2 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 02:39:53 .net
相互リンク

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1250596307/


3 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 02:43:45 .net
お金が掛かりすぎるから流行らせるのは無理。
自宅で本格的なフライトシム環境を整備しようと思ったら、20〜30万円は軽く掛かる。

初期投資が掛かりすぎるのがシムの衰退を招いた一番の原因だし。
単に、ジョイスティックを買えばいいってもんじゃない。

4 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 02:48:34 .net
>>3
そこを何とか考えるんだよ。

フライトシムを重視したゲーム機を発売するだけでも、
初期投資の軽減を図れる。

10万円以下でそこそこ本格的なシム環境を整えられるようになったら、
流行らせることも可能ではないか?

5 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:02:06 .net
>>4
仮に、現代戦闘機のコンバットフライトシムをプレイする為の環境を用意するとしよう。
表示装置やスピーカー、ネット環境は別に用意するとして・・・、

・ゲーム機本体に4万円
・ジョイスティックとHOTASスロットルに2万円
・ラダーペダルに2万円
・スイッチパネル、キーボード、テンキーなどの補助入力装置類に1万6000円
・ボイスチャットや音声入力用のヘッドセットに4000円

これだけで10万円。
これにフライトシムソフトとTrackIRを付けたら10万円をオーバーする。

10万円は無理すぎ。
最低でも15万円くらい掛かるのは覚悟した方がよろしいかと。

6 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:04:55 .net
>>5
フライトシムが流行れば、それだけたくさんハードウェアが作られることになり、
量産効果で価格が下がるから、もっと値段は下がるでしょ。

7 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:08:29 .net
正直、フライトシムの潜在需要なんて数が限られてるし、
フライトシムだけのために十数万も出せる奴になると更に数が限られてくるからブームなんて無理。

フライトシムだけでなく、ロボットアクションゲーやロボットシミュレーター辺りと組んでみるのはどうだろう?
そうすれば、多少は客層が広がって、ハードの数を捌けるようになるでしょ。

8 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:10:15 .net
>>5
レシプロコンバットフライトシムや民間機シムをやるとなると、
それに加えてまた別にいろいろ用意せにゃならんくなるから、
全部揃えたら結局20万円くらいにはなる。

9 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:15:55 .net
フライトシムですらない、エースコンバット、エナジーエアフォース、ホークス辺りですら苦戦してるのに、
本格的なフライトシムを流行らそうだなんて無理があるだろ。

10 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 03:26:45 .net
>>4
>>2から来たんだが
お前は3DOやPC−FXを知らんのか?
大衆がが見てる方向を見ないゲーム機の運命は全てあそこだぞ?

そもそも、飛ぶ事自体面白いと思わない人間のほうが多い。
俺も飛ぶだけのフライトシムは正直面白いと思わない。

PCゲーマーだから、ジョイスティック片手にIL-2くらいは嗜むけどね。

11 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 08:36:03 .net
フライトシムなんて分厚いマニュアル見てワクテカするのが正しい楽しみ方だし

12 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 09:07:51 .net
>>9
マイナーハードの360版エースコンバット6でさえ、
20万本売れたんだか

13 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 10:48:21 .net
「グランツーリスモ」のように流行らせたいのかな?
車と飛行機では、どう違うのか良く考えてみれ

14 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 11:44:17 .net
>>12
日本的にマイナーハードなのに20万本も売れた
世界的にメジャーハードなのに100万本しか売れなかった

どっちの視点もあるのがAC6。

15 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 12:43:29 .net
>>4-5
もう来るなよ

16 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 16:25:14 .net
今現在FSXを快適に遊べるラインとして
CPUに18500、グラポに12500 計31000円 いるかも

17 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 17:25:12 .net
>>1-16
結局のところ貧乏人が愚痴るだけのスレなので、

フライトシムをプレイしたいのですが・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1071389182/
↑のスレでどうぞ。

知恵を付けてやると、金は無くてもフライトシムは楽しめる。
もちろん、ソフトを違法コピーしてPCやジョイスティックを万引きしろと言ってる訳じゃ無い。
貧乏なのは別に悪い事じゃないが、アタマがプアな人はこの板には来ないで欲しい。

18 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 18:16:22 .net
>>17の意見に賛成。
フラシムをプレイする上でどうして環境を整えなきゃならんのだ?環境がなけりゃフラシムが出来ないなんてこと無いから。

そりゃ、フラシムを髄まで楽しむには環境を整えるのが一番だが、流行らす云々の主旨からズレてね?

環境を整えさせる前に、先ずはシムとシューティングの差を理解させて、その上でシム特有の良さを伝えるべきではないか?

エスコン、エアダン、エナエア等家庭用ハードを用いるゲームを卑下するシマーも多すぎ。

今俺はPCの本格シムしかやってないがエスコン→エナエア→今って流れで来た。あぁそうだよ、俺は昔散々君らがバカにしてきた
エスコンとエナエアをどっぷり楽しんできた。今でもエスコンやエナエアにはそれぞれの良さがあるとおもってるわ。

他ジャンルの良さが分からないヤツには、非シマーにシムの良さを伝えることなんて一生かかっても無理だね。もう少し視野を広くすれば?

19 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 21:00:22 .net
あの・・・「流行らせる」って、フラシムに限らずどんな事でもそんなことができるならとっくにカルト教団の教祖様になってます
まずは人の心を操ることからかな

20 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 21:52:35 .net
FPSスレから来ました

現状FPSですら流行ってないのに、FPS以上に敷居が高いフライトシムを流行らせるのは相当至難の業だぞ
それこそ、政財界に働きかけてチートでもしないと無理


21 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 23:07:58 .net
あのー16だけど、FSXでカクカクしてる人はCPUだけでも替えたほうがいいよ
18的に言えば、エスコンで要塞破壊したときぐらいと
クリア寸前でその手前の通路でやられるぐらいの差があるよ
私はそれで肩こりが軽くなったぐらいだもん


22 :大空の名無しさん:2009/08/23(日) 23:44:52 .net
>>18
現状だと、エナエアから一歩上へ行く為の敷居が、
特に高校生以下の未成年にとっては凄く敷居が高いものになってる気がするのは俺だけだろうか?

23 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:21:56 .net
>>3-5>>8
おいおい、初心者にいきなりハード・コア・フライトシムをやらせる気か?

カジュアル・フライトシム程度なら、そんなにたいそうな初期投資をしなくても、
箱○かPS3辺り向けで発売すれば、ゲーム機+専用コントローラー必須のシムでも2〜4万円程度で買うことができるぞ。

そもそも、フライトシムをやったことがない人たちが、いきなりハード・コア・フライトシムをやるのは無理がある。

24 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:23:48 .net
>>15>>17みたいに他者を見下して蔑み、排除するだけの意見はどうかと思う。
こんな排他的で選民思想がある奴ばっかりだからシムは衰退したんだろ。

25 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:27:40 .net
つーか何でフライトシムは、入力装置を揃えるだけで、
ゲーム機一台分ぐらいの金額が軽く掛かるんだ?

他のジャンルのゲームに比べて敷居が高すぎるだろ。
レースシム、ドライブシム以上に金が要る。

26 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:35:17 .net
>>24
元々フライトシムはブルジョワの趣味だし、
フライトシマーには昔からフライト系のソフトが下手な人を劣っている人々とみなし、
叩く傾向にあるから、
>>15>>17のレスは別におかしいものじゃない。

逆に低レベルな人たちをちやほやしたり無駄に親切にして、
エスコンスレみたいな厨や荒らし、知恵遅れの巣窟みたいになっても困る。

27 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 01:38:29 .net
>>23
フライトシム版鉄騎だな。
ただ、HORIのフライトスティックみたいな粗大ゴミの専用コンは勘弁してほしい。

28 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:46:29 .net
>>27
フライトシムをやったことがない層には、X45の劣化コピーで十分だろw

29 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:46:30 .net
君たつ君たつ、まず「本格的フラシム」をどう定義するか決めてからじゃないと話が噛み合わんだろ orz
最初からダメな流れだと思うがなぁ、これw

30 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:48:45 .net
>>29
>>3〜5じゃね?

LOMACやFalcon4.0クラスのシムが快適にプレイできる程度

31 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:50:12 .net
ゲーセン辺りに、フライトシミュレーターを置いてくれればいいんだけどね。
全国の県庁所在地全部に、バトルテックセンターみたいにフライトシムセンターでも作るか?w

32 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:56:44 .net
>>31
>全国の県庁所在地全部に、バトルテックセンターみたいにフライトシムセンターでも作るか?w

アニメの殿堂並みに叩かれそう

33 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:57:40 .net
PCだと限界があるから、まずはフライトシムに適した家庭用ゲーム機を発売したり、
アーケードのフライトシムを作るのが先じゃね?

34 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:58:24 .net
>>1
お前は小学生の学級委員か(しかも上目線かよw)
んでナニお前らはマジで語らってんだ

35 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 02:58:29 .net
ここは今、2chのフライトシム板で最も勢いのあるスレ

36 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 03:04:32 .net
>>22
そうそう。
コンシューマ機だと、エナジーエアフォースから上の選択肢が無いんだよね。
それこそ、大金出してPCのシム環境を整えるしかなくなる。
金が無い未成年者にはとんでもなく大きな敷居。
それと、子どものためにポンとフライトシム環境を整備するための資金を提供してくれる家庭なんて稀だし、
PCでシムをやるとなると、一定以上のハードウェア、ソフトウェア、ネットワークに関する知識も必要になってくるし。

37 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 13:17:21 .net
そもそもPCゲーム自体が一般大衆ではメジャーな趣味とは言い難い
俺の周囲でもPCでエロゲはやるけど普通のゲームをPCでやる人は殆どいないのが現状
ましてやフライトシミュじゃいろんな意味で人を選ぶ

かといってコンシュマ-ゲーム機では入力デバイス的に本格的なのは無理、エナエアやエアダンが限界

そもそも飛行機自体が大衆においては趣味としてマイナーな部類だと思う


よって、コンシュマーゲーム機が衰退してゲームはPCでやるのが普通という状況において、
まずトップガンみたいな大衆が喜びそうなカッコイイ飛行機映画でもバンバンやって戦闘機ブームを確立し、
そこでジョイ1本で遊べる手軽なフライトシューティングを売り出して大量の入門者を獲得し、
次に本格的な新作をちょこちょこ投入すれば………






38 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 14:35:17 .net
>>37
まずこのスレを最初から読め

39 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 14:54:19 .net
>>37
エロゲよりも、PCゲームのほうが人口的にはメージャーなはずだよ。

40 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 20:11:11 .net
実在の戦闘機よりも、可変戦闘機のフライトシムの方が流行りそうだ。

41 :大空の名無しさん:2009/08/24(月) 22:02:14 .net
今ゲーセンにフライトシムを設置しても、
某アフターバーナークライマックスと同じ運命を辿りそう。

オンライン対戦シムにしたら、某戦場の絆と被って参入が難しそう。

42 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:11:09 .net
>>37
フライトシム=PCゲーって、あんたアホだろ。

43 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:13:17 .net
>>41
無理にゲーセンに設置しなくても、フライトシム場を作ってそこに客を集めればいいだろ。

44 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:29:59 .net
日本でフライトシムを流行らすのに、今のところ最も現実的だが理想の選択肢って何だろ?

45 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 01:33:41 .net
過疎板なのに、このスレに短時間でこんなに書き込みがあるってことは、
フライトシム板住人は内心では日本でフライトシムを流行らせたいんだな。

46 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 02:36:42 .net
つか、まだまだPCが、フライトシムを表現するには性能が不十分だった上に、
高価でもあった90年代後半に、あれだけたくさんのフライトシムが作られ、
日本でも専門店ができたり家電量販店の一角にシム専門のコーナーができるほど流行ったのが未だに信じられん。

47 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:04:54 .net
いや、流行ってもんは一旦廃れるのが普通。何年か十何年かすれば進化してまた流行る。
下火の時は火を消さないように地味に進化を続けるんだ。
で、天才的なまたは革命的な仕掛け人が出てきてドンと活気が戻る。
今、仕掛け人は地味にアルバイトしてまつ

48 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:10:03 .net
>>47
あんたシムが作れんの?

49 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:11:49 .net
>>46
あの頃は今と違って、シムに新鮮さがあり、そして未来への希望もあったんだろ。

>>47
いや、>>46は90年代後半にシムが流行った理由を問うているみたいだが。

50 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:20:27 .net
もう、フライトシムに特化したゲーム機を発売するしかないでしょ。
そろそろ、家庭用ゲーム機でもフライトシムを表現するのに十分な性能が満たされてきた。

次世代(第8世代)ゲーム機に期待。
標準コントローラーが、パッドからフライトシム5点セットになることを望む。

51 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 03:23:31 .net
>>50
コントローラーの合計価格がゲーム機本体の価格を凌駕しそうなんですが

52 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 07:57:23 .net
>>40
> 実在の戦闘機よりも、可変戦闘機のフライトシムの方が流行りそうだ。

FLEET DEFENDERですね、わかります。

53 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 09:58:31 .net
今のスタイルのコンシュマーゲーム機では入力が無理だと思うかもしれないが、
角の部分にスライディングボタン(エンジンコントロール用)とジョグダイヤルを
付けるだけで相当の入力が出来るよ。
エンジン始動までやりたい層はどうかと思うけど、簡単なモードの切り替えくらい
は仕込める。

54 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 13:45:09 .net
>>53
それを成功させたのがエナエアだと思うんだ。LOMACやFALCON4.0みたいにめっちゃハードコアでなくても、コントローラの都合上
操作はかぎられても操作感覚や基礎知識は確実に入ってくるし、それで面白いって感じる人が一部でもいいからPCに流れて
流行らずとも、シマー人口は確実に増えるのでないかという…あくまで妄想なんだが。

55 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 14:14:47 .net
日本ではゲーム好きはゲーセンに集まることになってんだ
大型筐体ブームが来てる今こそフライトシムをゲーセンに持っていく時だと思う。

ゲーセンなら本格的なほうが嬉しい。

56 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 14:45:20 .net
Wiiのせいでゲーセンが衰退傾向って知ってるか?


57 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 18:22:15 .net
>>56
Wiiは関係ないだろ。

58 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 18:37:00 .net
FLEET DEFENDERって何?
ガウォークやバトロイドに変形でもできるのか?

59 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 18:37:42 .net
>>52
FLEET DEFENDERって何?
ガウォークやバトロイドに変形でもできるのか?


60 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 23:14:37 .net
>>55
ゲーセンが高価な上に場所を取り、インカムも見込めないフライトシムを置いてくれるはずがない。
バトルテックセンターならぬ、フライトシムセンターを作るしかない。

61 :大空の名無しさん:2009/08/25(火) 23:22:26 .net
なんか、パッドでできるフライトゲームはもちろん、
中途半端なシムやカジュアルフライトシムは嫌で、
本格的なシムじゃなきゃ駄目って人が多くね?

一般人がたかだかフライトシムのために、
十何万円も出すわけないだろ。

62 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 01:17:08 .net
貧乏人たちのために低価格でフライトシムを楽しめる知恵を付けてやろうと思う。
知識の無償供与、ダンピングと言っても良いだろう。感謝するように。

1.マジ貧乏人コース(小中学生コース)
*PC
CPU … Socket7 MMX Pentium 200MHz以上(予算が許すならK6-2、K6 III)
メモリ … SD-RAM 128MB以上
ビデオカード … PCIのVoodoo Banshee 16MB
サウンドカード … YMF7x4
OS … Windows OSR1 か OSR2
合計 高くても1000円

*ジョイスティック
SideWinder 3D Pro、Precision Pro、FFB Pro
高くても各1000円

このくらいのマシンならゲームポートジョイスティックの方が良いだろう。

*この環境で楽しめるフライトシム
A-10 Cuba!、F-16 MRF、F/A-18 Hornet 3.0、F/A-18 Korea、Jane's F-15、JSF、MiG-29 Fulcrum、Su-27 Flanker、Super EF2000、USNF、ATF
MSCFS1、Red Baron II、WarBirds2(最終って2.63だっけ?)
Flight Unlimited、MSFS 98
Apache Longbow、Commanche Gold、HIND
こんな所か。あまりにツマラナイものは除外した。

Voodoo BansheeのGlideはキレイで軽い。SideWinder 3D Proは非常に入手しやすい。

63 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 01:28:45 .net
2.貧乏人コース(高校生コース)
*PC
CPU … Pentium4 2.4GHz(Northwood) 〜 Athlon 64 3200+(Clawhammer/Newcastleどっちでも)
メモリ … DDR 400 512MB(256MB x 2)
ビデオカード … Geforce4 Ti
サウンドカード … Vortex2 か EAX 2.0のSoundBlaster
OS … Windows98 SE
合計 どんなに高くても5000円

*ジョイスティック
SideWinder Precision Pro、Presicion2、FFB2、X52(Win98Sドライバもある)
価格はピンキリ。CPUが速いとサウンドカードによってはゲームポートコントローラを認識しないのでUSBの方が良い。

*重要*
DX9(Radeon9500以上、Geforce FX以上)なビデオカードだと昔のゲームで不具合が出るのでDX8までのビデオカードにする事。
AMD環境(VIA/nForce3)よりi845/i865の方が安定する(ゲームマシンとしては重要)。

*この環境で楽しめるフライトシム
F-22 ADF、F-22 TAW、F-22 Lightning 3、F/A-18E Super Hornet、Jane's F/A-18、Falcon 4.0、Flanker 2.0、IAF、USAF
B-17 FlyingG Fortress II、Battle Of Britain、European Air War、Fighter Squadron、MSCFS2、MiG Alley、WWII Fighters
Flight ULnlimited II、Fly!、MSFS2002、Pro Pilot '99
Commanche4、EECH
俺が持ってないのは書いてない。

具体的なビジョンが見えてきただろうか?
フライトシムを安くプレイするためにゲーム業界を変革を夢想するよりも
自分のアタマの中身やサイフの中身を変革の方が近道(当たり前だが)。

親でも教師でも無いのに低脳児への教育をする俺。やはり人格者なんだろうな。

64 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 01:36:26 .net
>>62-63
今どき手に入らねーよw

まず、入手難度を考えろよ。
今どきそんなPCや入力装置、ソフトは、マニアじゃないと難しいし、
古いからハードがすぐに壊れる。

65 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 01:40:12 .net
>>62-63
ここは、貧乏人が古いマシンとソフトを集めてそれを遊ぶことを推奨するスレじゃなくて、
如何にして日本でフライトシムを流行らせるかと言うことを議論するスレなんだが。

66 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 01:47:37 .net
非売品を並べて楽しいんだろうか・・・?

67 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 05:52:46 .net
世界的に下火だろうが

68 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 07:48:10 .net
>>55
TAITOはもう懲りてるだろうし、難しいんじゃねえの?

69 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 09:08:36 .net
戦闘機好きの層からすれば……
LOMACやF4が一目に泊まる以上、あれが頂点であり、同時に最底辺だと思った方がいい。

70 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 12:45:17 .net
>>69
それはシマーであるキミの意見。てか、>>1読んだ?ここは、どうやったら流行るかってことを議論するスレ。基本的にスレチ多すぎ。

71 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 16:15:32 .net
ソリティア
Silent Hunter4
DCS:Black Shark
ハーツ
ピンボール

という風にwindowsに最初から入れておく

72 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 16:44:02 .net
>>71
もうそれしかない!

73 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 17:55:46 .net
>71
 OSリリースのタイミングにEagleDynamics的な時間が追いつかない。

74 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 18:10:48 .net
>>71
CFSシリーズをウィンドウズにプリインストールするのかw

75 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 18:27:46 .net
>>70
いや、正直エスコンとかが目に入っちゃうから、F4、LOMACクラスじゃないと純粋に
しょぼく感じる。

76 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 18:50:10 .net
グラフィックが綺麗、なんてのは見れば分かる、馬鹿でも分かる事。

グラフィック的には大きく劣る昔のフライトシムでも高いシミュレーション性を持っているタイトルはある。
こういった事を重視しない層が入って来てもユーザーの質が低下するだけ。

77 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 19:03:01 .net
エンドユーザーの質の低下を伴わない流行なんぞねぇよw

78 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 19:21:45 .net
とりあえずジョイスティックが安くないとな
1980円くらいの安物があってもいいと思う

79 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 20:12:06 .net
>>78
完全に安かろう悪かろうの世界だぞ。
パッドでさえ5000円もするのに、そんなものが実用に耐えるわけない。

80 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 20:34:24 .net
>>75-76
流石に人をバカにしすぎw
グラフィックだけでゲームを選ぶ奴なんてそんなに居ないし、
ただグラフィックが綺麗なだけじゃ駄目だ。

良いフライトシムは、建物や地上物を自由に破壊できる。

81 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 21:01:04 .net
まったくその通り
ゲームはグラフィックのみにあらず
俺なんて未だに変愚bandで遊んでいる

82 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 21:02:44 .net
>>80
>>75-76ではないけど、グラを求める人は結構いるよ。俺の周りにも、グラが綺麗=リアルって思ってるダチがたくさんいる。

それはそれで彼らなりの楽しみ方だから、干渉や否定はするつもりはないけど、問題はいかにしてそういう非シマーに
システム的リアルの良さを伝えるかジャマイカ?エスコンを楽しんでいる人達がシマーになれないなんて絶対ないよ。


83 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 21:27:54 .net
gyaaseのフライトシム版を開発、それとポート解放しなくても
マルチで遊べるように改良する

84 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 21:59:10 .net
>>82
エスコンを楽しんでる連中の多くは俺らから見たら精神薄弱児みたいなもんだから、
いちいち相手にせず放置しておけばいいんだよ。

85 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 22:46:18 .net
フライトシムを重視したゲーム機を発売しろって言ってるけどさ、
ゲーム機本体と入力デバイスで15万円もするぞ。

もちろん、ゲーム機本体の価格が5万円で、入力デバイスの方が10万円な。

86 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 22:47:30 .net
バブル期の日本なら、ガキに15万円の玩具を買い与えるぐらいわけなかったと思うけど。
今じゃマニアしか買わず、ほとんど売れんだろうな。

87 :大空の名無しさん:2009/08/26(水) 23:51:40 .net
グラフィックしか売りの無いゲームが、時間の経過、特に次世代機の登場などでゴミと化すのは
コンシューマユーザーの皆さんの方がよく知ってるだろう。

88 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 00:09:31 .net
>>82です。
確かにシマーならグラだけじゃいらんと思う人は多いが、エスコンプレイヤーのダチに言わせると、グラ・爽快感・シチュエーションがたまらん
とのこと。このグラ・爽快感・シチュエーションという要素がシマーと非シマーの最大の違いだってことは理解できるんだが…

多分、根本的にゲームに求めるモノが違うんだろうが…まあこれが結局非シマーは餓鬼と言われ、シマーはオタクと互いに卑下する原因なんだろうが…
互いの偏見(?)がなくなりゃ少しはシムに流れてくるのでは…という妄想。まあ、シム派に向ける対象がエスコン派だって決まった訳じゃないから
何とも言えないが…

89 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 00:26:25 .net
>>88
エスコンに爽快感を感じたり、シチュエーションがたまらんとかぬかしてる奴は、100%知恵遅れだよ。

90 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 00:37:23 .net
89がグリ臭い件

91 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 00:50:52 .net
>>89
ここはシムを流行らせる方法を議論するスレであって、
個人を見下したり蔑むスレじゃないぞ。

92 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 01:26:05 .net
>>85
本格的なシムなら入力デバイスだけで10万円でも足りんだろw

93 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 01:32:33 .net
>>92
シムの入力デバイスが高価なのは、生産台数が少ないから。
家庭用ゲーム機並みに量産すれば、量産効果で今よりも多少価格は下がる。

94 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 01:40:21 .net
線形計画法って知ってるか?

95 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 02:40:52 .net
ここの住人は、CH3点セットやHOTAS Cougarみたいなコントローラーが標準コントローラーなゲーム機を発売して欲しいのか?

フライトスティックEXみたいなのには満足しなさそうw

96 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 02:53:21 .net
コントローラーだけで、PS3や箱○本体の価格を超えてまうわ!

97 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 02:54:19 .net
>>95
あー、CH3点セットやHOTAS Cougarはデュアルスロットルじゃないから駄目だな。
やはりデュアルスロットルでないと、双発機を思い通りに操作できん。

98 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 03:05:00 .net
キモヲタどもが、「ぐふふふふふふふっ」とか、「フヒヒ」って笑いながら、
リビングやお茶の間のフルHD大画面テレビの前で、
両手でジョイスティックとスロットルレバーを握り、
両足でラダーペダルを踏みながらフライトシムをやる時代がやってくるのか。

99 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 03:05:48 .net
>>98
ねえよw

100 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 10:55:10 .net
>>93
スタンダードジョイスティックとして世界中で大普及して、
相当量生産した思われる(ジョイスティック1位なのでは?)とSideWinder 3D Proですら定価約9000円。

もう来るなよ。

101 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 11:15:37 .net
>>97
昔はほとんどのフライトシムがデュアルスロットルに対応してなかったからね。
軍用機ものだと、ラダー軸を第2のスロットル軸として使う事が出来たF/A-18E Super Hornetくらい?
F/A-18E Super HornetはF-15E Talon対応の唯一のフライトシムと捉える事も出来る。

102 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 12:09:34 .net
あぁ、分った。
日本でフライトシマーを増やし、フライトシムを楽しむ人間を増やしたい人
日本でフライトシマーを増やし、先達の立場として神と崇められたい人
の二種類がいるんだ。

ここは前者のスレでいいんだろ?

103 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 12:24:24 .net
後者はセキケンとbirdEagleぐらいだよな

104 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 13:18:05 .net
>>100
売値9000円以下のジョイスティックもあるだろーがw

105 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 15:28:41 .net
シム板で、5日経たないうちに100レス超えるのは珍しいな。
みんなフライトシムを日本で流行らすことに関心が深いんだ。

106 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 15:56:44 .net
>>33
そんなコストが掛かり、その割りに勝率が低い博打を打ってくれるゲーム会社がどこにあると言うんだ。

107 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 16:29:55 .net
夢を語るのはいいが
フライトシムラって空オタより痛すぎだろ
なんで流行るんだよ?

108 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 18:41:51 .net
フライトシムラ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1140931475/l50
エアフラシム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1160672065/l50
        ____
      /       \
     / ___     \
    / /∪∪∪∪\   ヽ
    |/(●),   、(●)ヽ  |
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|  |
    |   `-=ニ=- '  .:::::|  l
    ヽ.   `ニニ´  .:::::/ /
     \        / /




109 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 18:49:23 .net
前から思ってたんだけど、どうしてグラフィックとシムは両立できないんだろうねぇ
レースゲームじゃあグランツーリスモはグラフィックきれいだけどリアルじゃないし、フラシムもエースコンバットはグラきれいだがリアルとは程遠いだろ?

つまりエースコンバットにフラシムモードとシューティングモードの二つを搭載すればいいんでないの?

110 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 18:56:22 .net
いや、単純に一般受けレベルするものじゃないとコスト注ぎ込めないだけ。
エスコンの(特に6の)モデリングなんて、小規模会社でやれたら神の領域。

両立しないんじゃなくて、シムをやりたい所は金がないだけ。
FPS辺りはちゃんと両立してるでしょ。エンジンの共通化とかはあるが。
ACESがF4やLOMAC用にモデリングパックとシェーディング技術パックを売り出してくれれば
さっくり両立する。

111 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 18:56:32 .net
それは一部のバカだけだろ

112 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 18:57:50 .net
>>109
お前バカだろ

エースコンバットはフラシムモードとシューティングモードの二つを搭載するようにはできてない

113 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 19:11:03 .net
>>112
できてはいないってなんだよ
意味不


114 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 19:18:31 .net
スレの勢いが増してくると、どうしても頭が弱いのが湧いてくる。

115 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 19:19:12 .net
>>113
包丁で紙を切っているを見て、「鋏作ればいいんじゃね?」と言ってる人に、
「馬鹿め、包丁は鋏のようには出来ていない」と言っちゃうタイプの人なんじゃ。

116 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 20:49:06 .net
PC、フライトシムセンター、ゲーセン、ビデオゲーム機と、
これまで大きく分けて四つの案が出てきたけど、
どれが一番現実的なの?

俺は自宅でフライトシムがしたいから、フライトシムを重視したビデオゲーム機に一票。

117 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 20:58:32 .net
>>116
ビデオゲーム機って、一般用?それともシム特化用?

一応後者と考えた自分の意見はビデオゲーム機かな…ただ、現在ジョイを出してる企業のことを考えるとPCもかなり有力。
最近でも新たなジョイが開発されてきてるし、金はかかるがジョイの進展も見捨てられない…
ただ、新たなジョイがビデオゲーム機に互換性を持つようならビデオゲーム機に確定かな

118 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 21:09:05 .net
>>117
リアルでまともなシムが、目を瞑らず、製作者の思い通りに作れ、表現できるなら、どちらでも良い。
wiiも箱○もPS3もこの辺りが不十分だから、次世代に期待。

PCだとビデオゲーム機に比べてお金が掛かるし、プレイヤーによってプレイ環境に差が出るから、
PCゲーを快適にやるにはビデオゲーム機以上に知識や手間が要るから、流行らせるのは難しいだろう。

119 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 21:13:18 .net
大金出してフライトシム専用ゲーム機を買うのもあれだから、
フライトシムの他に、ロボットシム、FPS、3Dアクションゲーム、エロゲーなんかも遊べるようにして欲しい。

120 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 21:53:24 .net
本格的なシミュレータを流行らせるのはなかなか難しいが、エナジーエアフォースかエアロダンシングみたいなのをゲーセンで出せばなかなか流行りそうな気がする
ガンダムの戦場の絆みたいに球体スクリーンでさ
カード発行できて、勝つと色々な機体が増えるみたいな

121 :大空の名無しさん:2009/08/27(木) 22:51:44 .net
>>120
低脳児に知恵つけてやるか。ほれ。

SEGA STRIKE FIGHTER について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/977217830/

122 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 01:40:10 .net
要はPC用のジョイがPS3でも使えればいいんじゃね?
というか、USBだからといってつかえないのか?

123 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 05:02:47 .net
そのためにはPC用ジョイのボタン等を標準化しないとな。
ジョイごとにボタン数やボタンの配置が違うんじゃ、
家庭用ゲームはむずかしいだろ。
PCゲームなら設定でどうにでも対処できるけどな。

124 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 08:25:34 .net
パットじゃなくジョイものというだけで
いかにも流行らんイメージがあるな
だいたいジョイだと気恥ずかしい

125 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 11:06:16 .net
部屋に彼女呼ぶときは、押入れに隠さないといけないし

126 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 11:56:30 .net
窓95プリインストールでグリングリンでおもろいフライトシムが
ネットに落ちてたら流行るかもな

127 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 14:30:31 .net
>>125
彼女もシマーにしろ!この際だから彼女使って女性シマー増やすのはどうよ?

128 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 15:02:10 .net
女にはジョイは大人のオモチャを連想させるみたいで
ぎょっとされるのがおち

129 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 15:10:11 .net
>>128
わからなくも無いけど…スロットルとペダルもあれば平気じゃないか?…ってそういう話じゃなくて、直感的にってことだよなwww

でも女性シマーが増えたら、それはそれですごいよな

130 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 15:19:25 .net
>>128
想像力豊かな彼女をお持ちなようで羨ましい
ジョイスティックプレイか。。。

131 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 15:22:12 .net
女シマーのグラインドプレー

132 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 18:40:38 .net
つかセガもバカだよなw

エアロダンシングとか、アフターバーナーとか、ソニックとか、ストライクファイターを見て思ったんだが、
ドリームキャストみたいな糞ハードを作るぐらいなら、フライトシム専用ハードを作った方が隙間産業で生き延びれたのに。

133 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 19:25:09 .net
>>132
DCを作っちゃうような企業が、まともなフライトシム用ゲーム機を作ってくれるとは思えません。
セガがハード戦争で負けた原因のほとんどは、自滅によるもの。

134 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 19:30:23 .net
セガは少なくともメガCDからやり直さないと駄目。
セがサターンの時点でセガの撤退は決まっていた。

135 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 20:42:59 .net
セガもマイクロソフトも任天堂もSCEも俺らフライトシマーを裏切りやがった。
こうなってはもう俺らにはどうすることもできん。

136 :大空の名無しさん:2009/08/28(金) 22:57:56 .net
フライトシムが全てのゲームジャンルの中の頂点で、
フライトシマーが全てのゲーマーの中で一番偉いんだから、
家庭用ゲーム機はフライトシムを最優先に考えた構造にするのは当然だと思うけど。

137 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 02:19:23 .net
>>136
フライトシムを最優先にするとどうしても価格が高くなってしまうから金持ちしか買えなくなるじゃん。

できるだけ価格を抑えるのが家庭用ゲーム機

138 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 02:48:51 .net
>>137
wiiは糞

139 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 13:00:49 .net
>>138
そんなことは誰でも知ってるわwww

140 :138:2009/08/29(土) 15:06:46 .net
>>138だが、何を考えてwiiは糞って書いたのか思い出せない

141 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 15:27:11 .net
スカイクロラは糞、ということなら双手をあげて賛成

142 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 15:34:56 .net
wiiは一般的には良いゲーム機だろう
フライトシミュレータには合わないと思うけど

143 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 17:54:56 .net
>>141
糞なのはスカイ・クロラじゃなくて、
ACESとエスコン厨とエースコンバットだよ。

144 :大空の名無しさん:2009/08/29(土) 21:58:33 .net
フラシムは流行ったら終りってことやな

145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:49 .net
フライトシムを重視した家庭用ゲーム機を出せで結論が出ちまったから、
昨日までと比べて一気にスレが過疎化したね。

問題は、どうやってゲーム機メーカーにフライトシムを重視した家庭用ゲーム機を出させるか、
どうやってゲームソフトメーカーにハード・コアフライトシムソフトを作って発売させるか、
どうやってフライトシムを重視した家庭用ゲーム機とそのゲーム機で発売されたフライトシムを全世界で売り捌くかなのに。

146 :大空の名無しさん:2009/08/30(日) 22:45:12 .net
>フライトシムを重視した家庭用ゲーム機を出せで結論
え? これ結論なのか?

147 :大空の名無しさん:2009/08/30(日) 23:05:10 .net
>>146
>>145のアタマの中だとそうなってるみたいよ。

しかし、何でコンシューマやアーケードに話を繋げたがるんだろうか。PCが一番安価で手軽なのに……。
貧乏ヒマだらけなんだから、知識をタップリ溜めて中古PCパーツ買うなり
ジョイスティック目当てにハードオフに通うなりすれば良いのに。

148 :大空の名無しさん:2009/08/30(日) 23:13:09 .net
PS3でフライトシム要素のあるマクロスゲーム出してもらえばいいんだよ


149 :大空の名無しさん:2009/08/30(日) 23:26:56 .net
PCで一般人を巻き込んで一世を風靡したタイトルがないからじゃないか?

と言っても、俺は格ゲー以外のブームって知らないんだが。

150 :大空の名無しさん:2009/08/30(日) 23:34:04 .net
>>148
YSFSが快適に動作するPCが普及したからと言って、
はたしてそれでフライトシムが流行ったと言えるだろうか?

あんたはPCでフライトシムを流行らせるのが一番楽と言うが、
ここずっとウィンドウズOS搭載PC用の大作シムが出ていない以上、
とてもPCでシムを流行らせることなんかできん。

151 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 02:37:52 .net
>>148
PS3で敵騎みたいな専コン必須のゲームが果たして売れるんだろうか?
そういうのは箱○で出した方がよくね?

152 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 03:18:10 .net
>>147
スレタイを理解してから書き込んだ方が良いぞ

153 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 07:33:35 .net
コンシューマ機で出ると詐欺DLCぐらいしかゲームの拡張ができないのがネック。

154 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 07:43:35 .net
>>149
> と言っても、俺は格ゲー以外のブームって知らないんだが。

あとはドラクエブームとかポケモンブームとか。

とりあえず、
ダンジョンや平原でモンスターとバトルしながら色々な飛行場を彷徨い、
お友達と機体を交換しあったり合成合体させて強い機体を育てて、
波動拳とか昇竜拳みたいな技が出せるフライトシム。

これでどうよ?

155 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 17:56:36 .net
結局お前らはどんなフライトシムを流行らせたいの?

仮に、エナエア、エアダン等、パッドでもできるフライトゲームが流行っただけで、
フライトシムが流行ったってことにしたいの?

それとも、ファルコン4.0、LOMACみたいなシムのユーザー人口が日本で100万人を超えたら流行ったってことになるの?

156 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 18:17:26 .net
メーカーがいいフラシムを作りたくなるくらいの需要ができればおkかな

157 :大空の名無しさん:2009/08/31(月) 18:19:49 .net
>>155
もちろん、フライトシムを重視したビデオゲーム機が発売され、
そこでF4やLOMACを超えるリアルシムが発売されることだよ。

158 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 02:15:16 .net
>>155
各地にフライトシムセンターが作られるか、
ゲーセンにマルチ対戦用コンバットフライトシムが置かれることかな。

戦場の絆に代わり、F-22Aのリアル系シムで多人数オンライン対戦とかがしたい。

159 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 02:27:14 .net
>フライトシムを流行らすにはどうするべきか?

ユトリ教育の餓鬼でも
パイロットになれる可能性を与えれば良い
今は勉強したくない努力したくないその場限りの餓鬼が多いからさw
夏休みでもスーパーにアテもなくブラついてる馬鹿親子とか多かったしw

しかしユトリ糞餓鬼はシムで挫折するか?
(pcの使い方すら覚えたくないとか多そうだし)



160 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 09:05:49 .net
>>159

偏見キモすぎ
お前の頭がゆとりじゃね?シム流行らすには、まずこういう偏見でしか自分の意見を言えないクソガキを排除することから始めるべきかと。

161 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 12:58:41 .net
はい釣られたゆとり(緩み)馬鹿(友達親子とかw)親子登場
こういう奴がいるから日本は駄目になってるな
まず民主も子供手当て以前にゆとり教育廃止から。
馬鹿は何やっても出来ないの、シムなんて無理無理、根気も無いから。




162 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 13:41:03 .net
つうかシムラって
なんで流行るとかユトリ以上に単純バカが多いんだ?

163 :大空の名無しさん:2009/09/02(水) 16:57:37 .net
冷戦終わって、空中戦する戦闘機の開発競争がないから無駄
そこで超時空要塞マクロスのフライトシムだ


164 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 02:05:15 .net
家庭用ゲーム機とか言ってる奴がいるのに驚いた
あそこでフライトシューティングじゃなくてシムが作られるとマジで思ってんのか

165 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 10:35:56 .net
http://happinesssymphony.web.fc2.com/

166 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 10:42:56 .net
http://happinesssymphony.web.fc2.com/

167 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 16:20:31 .net
大しておもしろくないですね、宣伝する割には

168 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 18:54:08 .net
>>164
程度問題なんじゃねぇ?
なにも最初からフルインタラクティブのガチシム作れって話じゃなく、エナエア、エアロダンシング
みたく、飛行機が飛行機みたいに挙動し、ミサイルがミサイルみたいに飛んでくる物からだろ。
その内キーボードとマウス同時対応の次世代機が出れば、それこそフルインタラクティブな
のも作れるだろうし。

169 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 19:09:43 .net
営業・流通ラインが忌避するからコンシューマじゃ無理

170 :大空の名無しさん:2009/09/03(木) 21:28:24 .net
丸と軍事研究で宣伝してもらう

171 :大空の名無しさん:2009/09/04(金) 07:46:59 .net
むしろ航空ファンだろ

172 :大空の名無しさん:2009/09/04(金) 19:35:27 .net
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(■□■ ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)

173 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 20:26:38 .net
パッドより多機能他ボタンのコントローラーを使うようなものが流行ると思う?
世間はシムなんて求めてない。
お手軽シム風で十分。
車ゲーならGTシリーズやフォルツァで十分以上なんだって。
そこから以上にシムに振ったモノは物好きがやるものであって、流行するようなものじゃない。
ただ、今の家庭用にGTのポジション担えるゲームが無いから、それ以上のシムに流れるという希望が全くもてない状況。

フライトシム版GTは、いわば空白地帯なんで、それなりのモノを家庭用に出すと爆発的ヒットになる可能性も。

と某所の書き込み見て思った。

174 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 20:33:53 .net
>>173
車は、シムが無くても実機が簡単に入手できるし、
必要なボタン数も少なくて済むから、
フライトシムとは事情が違う。

フライトシムとカーシムは同列に語ることができん。

175 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 21:24:49 .net
マクロスわっしょい


176 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 21:52:05 .net
フラシムはおもしろく作るのが難しいんだろうな
リアル志向でいったら、一般ユーザーにはあまり受けないだろうし
ゲーム性重視でいったら、コアなユーザーに叩かれるし

エスコンくらいどかどか撃てないとおもしろくないからな。。。
巡航とかあっても暇なだけだし

177 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 22:04:04 .net
エスコンはミサイル撃ち放題というのが無ければ許せた。それだけで。
6発撃ったら補充に着陸着艦しろと。これは一般ユーザーにも許される範囲だろ。

178 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 22:18:28 .net
>>176
お前さんがそんな認識だからロクな案が浮かばないんだよ

179 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:27 .net
>>174
だから、多ボタンやスティックが必要なフライトシムじゃなく、
コントローラーで出来る、お手軽シム風のものって言ってる訳。

なんでそんなに頭硬いの君たち・・・

一般人がリアルに思う「風」のモノが今ないんだって。
なんか勘違いしてるようだけど、GTもフォルツァも車シムじゃなく車シム[風]だよ。

それこそ、
ミサイル無くなっちゃう〜
速度低くて失速しちゃう〜
旋回Gで見えね〜
わ〜いインメルスターン(インメルマンターンの誤記憶)
ミサイル来た〜それチャフだフレアだぁ〜
空母着艦緊張するぜ〜
なゲームで十分なんだって。

今の本気グラフィックならそこそこ数出るよ。

そういうものが本格シムへの架け橋になるって言ってるの。
そう言うソフトがなく、いきなり本格フライトシムの人口が今更増えるわけ無い。
今じゃ架け橋はおろか入り口すら無くなりそうな勢いだけど。
端っから専用機器が必要なものを誰がやり始めるのよ。

GTやフォルツァだって、クラッチ操作して遊んでる人間がどれほど居るんだ?って話ですよ。

180 :大空の名無しさん:2009/09/06(日) 22:43:38 .net
クラッチ操作して、Hパターンのシフトが必須で、カーナビもそれなりに作動して、
コンパネにある各種設定スイッチ類を全てリアルに作り込んで作動して、タイヤもパンクしろ

ガチシム求めてるのはドライブゲーでみるとこういうレベルの要求してる

181 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 01:09:13 .net
いや、レースカーにカーナビって・・・

182 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 07:07:54 .net
この手のスレになると必ず家庭用機でどうの言う奴沸いてくるな
家庭用機でまともなカーシムもないのに頭沸いてんじゃねーの?

183 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 08:10:52 .net
だから頭が固いと言われるんだよ

184 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 08:39:53 .net
>>182
> 家庭用機でまともなカーシムもない

だから、カーシム風味のアクションゲーでいいってことでしょ。GTみたいな。
フライトシムもエアロダンシング程度で十分だと思うよ。あとは弾が出れば。

185 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 18:35:50 .net
>>1
みんなフラシムの楽しさを知る前に挫折してしまうんだよ
初心者の人に優しくしてあげれば
裾野が広がって盛り上がるんだ
一部のヘンな人が初心者装う煽り質問して
煽り返答の自演行為が酷過ぎるから
この板にもID導入すべきだよな

186 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 21:47:43 .net
エスコンですら、初心者にちゃんと飛べるように教えるべきだと言ったら、選民馬鹿が
出てきました。フライト物ではシムに限らないと思います。

187 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 21:57:10 .net
>>186
エスコンは発売当初から、十分初心者でもちゃんと飛べる仕様だろ
これ以上どうしろと言うんだ

プレイヤー側に問題がある場合は、ソフト側の調整では解決できない

188 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 22:01:27 .net
いや、そういうことじゃなく、2サイクル戦の概念や、減速旋回戦の成立条件なんかは、
さすがに教えられないと普通は分らない。

飛べるけどそれはランダムウォークと変わらないんだ。

189 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 22:03:47 .net
エスコンはまず、あの変なアビオニクス、フライトモデル、物理法則等をなんとかしろよ
あれじゃシマーには楽しめん

190 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 22:10:35 .net
27G旋回できるVF25に乗っていると考えてお楽しみください。

191 :189:2009/09/07(月) 22:26:06 .net
>>190
いや、エスコンはそれ以前の問題
現状のエスコンはマクロス以下かも知れん

192 :大空の名無しさん:2009/09/07(月) 22:34:35 .net
まぁ、アビオはともかく、その他は比推力5で27G旋回するAIサポート付いた機体で説明できない
ほどでは無いと思うけどなぁ。

193 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 08:12:24 .net
ふと思ったんだけどさ、
もし世の中がまだレシプロ機全盛だったとして、
突然F4やホーネット見せられたら、
きっと>>1899みたいな反応をすると思うんだ。

エスコンは、そういう視点で楽しんでみたらどうだろ。
俺はやらんけどw

194 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 09:38:17 .net
スホイコブラやF18キリモリ回転降下スプリットSの回避行動とか

195 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 14:49:36 .net
エスコンユーザーとフライトシマーって、
昔から仲が悪いよね。

196 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 15:57:37 .net
194だけど、実際にエアーショウでやってたお。
スホーイのコブラなんてもっとかわった機動してた。

197 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 17:42:17 .net
リアルだと面白いけど難しすぎて防衛大学行けないやつは遊べない
(英語が出来て初めて人間みたいな世界なんだよな)

↑↓

エスコンは幼稚園に放り込まれたようでなんかカッコ悪い
(ストーリー性とかムービーが邪魔、リアルならドラマなんぞオンラインで飛んでればいくらでも起こる)

198 :大空の名無しさん:2009/09/08(火) 18:29:47 .net
アホが織り成す無限ループすな〜

199 :大空の名無しさん:2009/09/09(水) 09:47:55 .net
PS3でフラシムってあるの?
ホークスだっけ?アレはシムじゃなよね。
グラフィックはそこそこでいいから徹底的にリアリティにこだわったの作ってくれんかねぇ。
x-planeはiPhone版とか作ってないでPS3版を作ってくれよー。

200 :大空の名無しさん:2009/09/09(水) 15:04:03 .net
流行らすにはどうしたらいいのか
わかんないねw
すたれたのもおれのせいじゃないし

201 :大空の名無しさん:2009/09/09(水) 22:57:12 .net
すたれるもなにも、一般人に認知される程にも流行った事はなかっただろう

202 :大空の名無しさん:2009/09/09(水) 23:19:50 .net
無理難題にあえて挑むネタスレじゃなかったのか

203 :大空の名無しさん:2009/09/10(木) 03:18:32 .net
大手メーカーがグラボを積む

204 :大空の名無しさん:2009/09/10(木) 18:10:56 .net
価格上昇無しでcpuやvgaにil2 1946をおまけとしてつける

205 :大空の名無しさん:2009/09/10(木) 19:55:43 .net
ストレスになり易い部分をデフォルメしたゲームでさえ流行らない
シムともなれば永遠のマイノリティ

206 :大空の名無しさん:2009/09/11(金) 22:08:57 .net
流行らせる=門戸を開き、裾野を広げる という意味であるならば、気楽に参加できる
「日本語マルチ環境」 の整備こそが、一番の近道だろうけど、ホストにせよユーザーにせよ、
上級者サイドにとってリターンの少ないボランティア活動になるのが明々白々なので、
実現の可能性は限りなく低い。(もちろん一部に奇特な方は居ますけどね)

万年ペーパーパイロットの自分に出来るのは、せめて2chで地道にQ&Aマジレスする事くらいだ

207 :おっさん:2009/09/11(金) 22:31:00 .net
私達中年世代にとって飛行機の操縦は子供の頃からの夢
今はやりのPCゲームには興味は無くてもフライトしたい人は多いはず
そうです、中年おっさんの心をくすぐる広告が必要!
金は持ってます、メカにも結構強いです。
友人の某自動車会社設計主任は毎晩2時間飛んでるそうです。

208 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 00:08:26 .net
中年のおっさんくどいても流行ったことにはならんな。
そこで俺の描いた完璧なシナリオを披露。

飛行機オタクな女子高生が夜な夜なフライトシムに勤しむアニメを制作
フライトシム好きを公言するアイドルをデビューさせる
R25でフライトシム特集を組む
フライトシムオタクな主人公がテロと戦う映画をハリウッドで製作、主演キアヌリーヴス
フライトシム検定、略してフラ検始動
え?リアジェットの操縦くらいできて当然でしょ?的な空気を作る
アテンションプリーズ♪機長気分に浸れるフラシムカフェを秋葉で開店
週刊フライトシム、デアゴスティーニから創刊、創刊号はボーイング777のトグルスイッチ付き470円
フライトシムカジュアルゲームをハンゲームでリリース

完璧だな。


209 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 04:30:24 .net
http://kakaku.com/game/pc-game/ma_121/b2001/
このあたり、掲示板の件数を見るとそんなに不人気とは思えないです。

>週刊フライトシム、デアゴスティーニから創刊、創刊号はボーイング777のトグルスイッチ付き470円
割高と分かりつつ買い続けてしまうかもしれんw

210 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:57 .net
電車でGO!のようなポップさだろ?
まぁ鉄ヲタも飛行機ヲタも俺から見たら似たようなもんだしな。

211 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 17:00:32 .net
これからは”フラ女”だ。キマリだろ

212 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 20:12:57 .net
フラガール

213 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 20:24:16 .net
>>209
むしろ、1号ごとにソースコード100行がついてきて、全部つなげるとOpen Falcon 4.0になるとか。
創刊号は特別にMakefileがついてきます、とか。

214 :大空の名無しさん:2009/09/12(土) 23:13:26 .net
>>213 コンパイラは最終号で!とかな。

デアゴスティーニって最終巻までちゃんと出てるの?
普通にスレッド走らせすぎだと思うんだが。

215 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 17:19:01 .net
フライトシムが流行らない理由に、
「家庭用ゲーム機の標準コントローラーがフライトシムに向いてない。」と主張したり、
「家庭用ゲーム機の標準コントローラーをフライトシムの入力デバイスセットみたいにしろ。」と主張している人、
「家庭用ゲーム機のパッドは進化する。」などと主張している人たちが居るけど、
その主張は百パーセント通らないと思うよ。

せいぜい、ゲーム機のパッドが進化するにしても、例えばこんな感じで、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toy24shop/cabinet/syouhin/img55591425.jpg
http://www.awg-france.com/bases/images/produit-hd/img1/270/Compact_Racing_Wheel.jpg
実際はもっとボタンの数や配置が変わるが、
自動車のステアリングホイールみたいな形状で、
モーションセンサーが搭載された代物になるのが精々だと思うよ。

もしくは、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/dual_strike.aspx
デュアルストライクみたいなのが標準コントローラーになるか。

専用コントローラーは高価だったり汎用性が無かったりするから標準コントローラーになるのは難しい。


216 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 17:19:42 .net
ゲーム機のステアリングホイール型標準コントローラーはおそらく、
http://www.vgblogger.com/wp-content/uploads/Hardware/DrivingForceGT/36398_7_1.jpg
http://assets.xbox.com/ja-jp/press/data/sozai/xbox360/accessory/Wireless-Wheel---Angle.jpg
のハンドル部分と既存のパッド型標準コントローラーを足して2で割ったようなデザインの、
ワイヤレスモーションコントローラーになると予想。


217 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 17:23:10 .net
PCアクション板から来ました。

経緯は、下記スレの581前後から、までのコントローラーがらみです。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1251836888/l50

少々スレちがい感もありますが、コントローラーの違いがFPSおよびフライトシムの流行や衰退?に
どの程度関与するかについての話題は共通点もあるかと思うので少々のスレ汚し御容赦ください。



218 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 17:37:45 .net
>>215-216
車ゲースレへどうぞ

>>217
そんなのは簡単
家ゲーのコントローラー、即ちパッドがFPSやフライトシムに向いてないから

家ゲーでFPSやシムを流行らせたいのなら、コントローラーを変えればいいだけ
分かったら帰ってくれ

上の方を読んでくれれば分かると思うが、その話は既に結論が出ている

219 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 17:50:18 .net
パッド、マウス、およびキーボード、ジョイスティックの特性についてから簡単に。
見た目の特性ではなく、主に入力機器としての性質について。

○マウス(類似はペンタブレット・タッチパネル)
入力の結果としては、X軸Y軸の静的な絶対値が得やすい。プロットとか言うのかな?
方眼紙上の一点を指し示すような使い方に優れる。
逆に一定方向に入力させ続けるとか、長い時間入力を続けるのは_。
精度を上げるにはいわゆるローセンシで広い空間が必要。

○パッド(と言うかスティック)
基本的に「角度」と「大きさ」を得る。簡単にゼロ位置を得られるのが美点。
レバーの角度以上の入力を得たい場合には、長い時間倒しこむ必要があるのが難点。
マウスと違って同じ絶対位置を得るには角度(XY)×大きさ(XYそれぞれ)×時間の3つの要素の一致が必要なので
一点を挿し示すのには向かない。同じく絶対位置を得がたいのでお絵かきも大変に苦手。
角度の精度にはレバーの長さが必要になる。

○キーボード(というかボタン)
大分類するとすると、キーボードも時間で累積して絶対位置を得られるので「大きさ=常に1」である以外
スティックと同じので代替可能だったりする。
美点はもちろんボタンの多さ。欠点はでかいことかな?

○航空機用のジョイスティック
ハンドル型コントローラーと一緒で、一番の美点は雰囲気。でもカッコだけでなく、実機を模した形は
その用途には実用的(だってホンモノw
欠点は用途に特化したための応用力の無さ。
入力結果自体は単なるスティックなのでパッドそのもの。長さによる精度は美点。


220 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 17:51:43 .net
>>218
まあ、ちょっとだけ仲良くやってよw

221 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:11:24 .net
マウスはms単位の時間で前フレームからの移動量(XY)を得る。
スティックはms単位で現在のスティックの角度(XY)を得る。

一見同じだが、マウスは差分しか取らないので、「どれだけ時間がかかって」も最終的に同じ時間の移動量の積を得られる。
(だから、方眼紙上の1点を最終的に得やすい。)
しかし、スティックは倒しこんだ棒の角度を「時間毎に強制的」に読み込んでしまうので、最終の積を一定にするためには
時間と角度の均衡を保つ困難な調整が必要に。

逆に、マウスは差分しか得られないので、毎フレーム同じ移動量を得るのは困難。(一定速度で一定の方向に。)
しかし、スティックはスティックを固定してしまえば延々毎フレーム同じXYを得られる特性。(ホイールも同じだね。)

稚拙な言葉でスマンがここまで常識として。あらためて、静の入力装置としてマウス、動(時間で積分)の入力のスティックとして確認。


222 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:18:01 .net
コントローラと言えば、ロジクールのデバイスはどう?
オレはG3ゲーミングマウスでロジを見直したクチだ。
ロジのフライトスティックはずっと壊れやすいと言われている。
マイクロソフト・サイドワインダーがロバスト杉というのもあるとは思うんだが。

223 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:20:50 .net
ステアリングと積分・・・
はっ!貴方様はもしや!>>221

あのweb pageの内容はとても参考になりました。
感謝でございますよ。

224 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:23:13 .net
>>221
結論から言えば、ゲーム機の標準コントローラーにはどちらが向いてるのだ?

225 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 18:25:05 .net
あ、221も俺だ。IDないの不便だな。。
ここはシム板なので飛行機の話を少々。

マウスで航空機の操縦桿を模す方法は二つある。

一つは仮想ジョイスティックな方式。
マウスの下に仮想のジョイスティックがあると仮定して、マウスを移動→レバーが倒されたとして扱うもの。
一見良いのだが、ジョイスティックと違って大きく倒しても戻る力が手に伝わらないので、操作量が分からない。
同じく、反力が無いのでセンターに戻せない(感覚で戻すしか・・・)。なので基本真っ直ぐ飛びにくい。
(というか、今自分のやってる操作が分からなくなりがち。)

2つ目はマウスが得た移動量の差分(XY)を強引にレバーの角度(XY)とするもの。
BFの飛行機などでお馴染みなので触れる機会は多いが、欠点は周知のとおり。旋回し続けられないw
美点は真っ直ぐ飛べることだが、この方式をとるぐらい上記の真っ直ぐ飛べないは酷いかと。

おまけでキーボードで非アナログなスティック模写でXY(XY共に=1)入力があるが、曲線で飛ぶ
飛行機には向かないね。BFなら旋回戦で負けないようにキーボードの方がいいが、如何せん
おもちゃっぽくてシムじゃダメそうか。


226 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:32:06 .net
>>225
よろしければ、668さんが使ったことがあるジョイスティックとプレイしたことがあるフライトシムを教えていただけませんか?

227 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:37:37 .net
コントローラーに戻る。
最初の結論は(笑うなよ

@マウスとスティックは水と油で真逆の入力装置だから互いに補完できない。

しかし、だからパッドでAIMは糞などと、品の無い振る舞いはよせ。ここは紳士のシム板だしね。

十字キー+ABボタンで美しい放物線のジャンプアクションが出来るように、デジタル2値でも
アナログ入力は出来る。それが「時間で積分」だ。
つまり、キーボードカーソルキーでも入力値を小さく(0.01など)して、1/3は20/60フレームを「待つ」・
「タイミング良く離す」だ。
さらにキャラクタなら質量と運動エネルギーを加えれば、「ゲームとしては」アナログ入力だ。

2つ目の結論は

A時間で積分が許されればスティックorボタンはマウスを補いえる。

だ。

228 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:42:30 .net
>>226
Dawn of Acesとかスーパーエアーコンバット(うろ覚え・・だったかと。
STN液晶のノートPCで必死だった思い出が。

229 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:44:13 .net
>>228
スーパーエアーコンバットてw

あんたは頭が良さそうだから、もっと良いジョイやシムを買った方がいいぞ

230 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:45:40 .net
>>227
あんがと!明瞭で分かりやすい。
さすが、きちんと数学・物理を修めた方は違うな。

231 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 18:51:47 .net
また忘れた>>227は俺。
では、マウスはスティック(ジョイやホイルを含む)の代替となりえるか。
結論は>227で出ているね。

Bマウスはスティック類の代替とは成り得ない。はっきり言って_!
 (その場合はキーボードのがマシ・・・)



232 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 18:55:28 .net
>>226
質問は2つかw
MSの初代3DProと初代FFBPro(だっけ?
どーせミーハーだよwニワカだもんw


233 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 19:05:46 .net
>>229
MSFSのデフォセスナくらい飛ばしててほしかったなw

234 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 19:09:32 .net
一般層がゲームに求めるのはイリンクス
ムチャ言うなw

235 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 19:14:53 .net
>>233
A10CUBA!とかクリムゾンスカイ、メックが好きだったんだ^^;)

236 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 19:21:38 .net
まとめ。
@マウスとスティックは水と油で真逆の入力装置だから互いに補完できない。

A時間で積分が許されればスティックorボタンはマウスを補いえる。

Bマウスはスティック類の代替とは成り得ない。はっきり言って_! 
 (その場合はキーボードのがマシ・・・)

では、現状を@-Bから分析。

・なぜ、コンソール機の標準コントローラーはパッド(スティック)なのか?
→最大公約数的にスティックしかありえない。メーカーは馬鹿ではない。選択は正しい。

・フライトシムはパッドの所為で衰退したのか?
→否。マウス→パッドに比べると恵まれすぎている。ジョイスティックはホイールより忠実に再現されている。
 (キーボードを失った件については別項で。)

・パッドでFPSなどありえないのか?
→魔法の解決方法「時間で積分」が許されれば可能。「時間で」とはゲーム性がゆったり待ってくれれば良いのだ。
 だから、互いに互角に時間がかかるパッド同士の対戦はOK。ゲームバランスも相手の応答速度の調整でOK。
 いくらでも時間をかければ正確なAIMが可能だし、スピード感を損ねる分はAutoAIMなどで工夫されている。
 アクション要素が低ければ低いほど、たとえばリアル系のAmrAなどなら違和感はさらに低くなると思われる。

ただ、スポーツ系だけはスピード感が売りなだけに、前提の魔法がきかない。
現在主流と思われるCSの系譜、CoD4などの至近距離での戦闘もやはり魔法の効きは悪い。
マルチプラットフォームだけに、直接比較され短絡的にダメ印を押されるようだが単体でそれほど悪いと思えない。
(やや脱線するが、パッドの方が不自由でリアル・・・などは表現は不自由だが、調整されたバランスを指し示すのなら同意だ。)


237 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 19:45:01 .net
最後一行足りなかった。。

パッドに不満があるのは理解できるが、パッドだからFPSが出来ないとは全く言えない。
パッドによって衰退したFPSはスポーツ系のみ、だ。
よって、入力装置によってのみFPSが衰退したと言うのは誤り。
衰退はシングルRPGや新しいアイディアの取り込みなど、ゲーム内容の努力がより求められている結果だとしたい。
以上。

フライトシム板だから最後はシムの話で。(キーボードねw)

PCの急速なパワーアップでよりリアルになっていったフライトシム。
マニュアルは厚くなり、使用するボタンは増える一方だったような思い出。
グラスコックピット(画面のボタンを直接操作できるやつ)が出来たときに、キーボードから開放
されると思ったが、右手=スティック、左手スロットル、画面をクリックするには一本足りなかった。
(残念なことに、シム民は手を一本増やす努力より専用コントローラーを求めてしまった。間違いだ!)

パッドがジョイスティックを模しているのは恵まれているのだ。ボタン数の問題=グラスコックピットで
解決の道は今もなお残されている!フライトシム復活の道だと思う!さあ、手をもう一本生やすんだ!

ぉぁとがょろしぃょぅで。。。スレ汚し終わりです。

238 :FPSすれの668:2009/09/14(月) 19:48:24 .net
うあ誰もいねえw


239 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 20:46:43 .net
ある程度単純にしなきゃまず受け入れられる前提さえできないのだが
それはシムでないと住人は言う

240 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 20:52:19 .net
>>237
家庭用のテレビやPC用ディスプレイのほとんどが非タッチパネルだから、
あんたの主張は机上の空論に過ぎない。

241 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 20:59:29 .net
>>240
ああそうか、今なら画面上のボタンをクリックじゃなくて、直接タッチもありうるのか。いい時代だなー。
PCでマルチモニタ、手元の一枚をタッチパネルとか今なら出来るの?すごいね。


242 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:23:51 .net
>>223
どうしても気になる。FPSスレの212と間違えてる?

243 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:15 .net
コントローラーの議論について。素人意見で申し訳無いが、マウスやジョイの特徴について説明して下さった方に質問したいです。
反論的意見ではないです。単に自分の知識が無いため現実可能かどうか聞きたいのですが
マウスの場合、センタリングが困難なため真っ直ぐな飛行ができないとありましたが、例えば左クリックした状態でスライド(ある種ドラッグ的な)
操作のときのみマウスが動いた差分をジョイの倒した角度のように認識し、指をボタンから離したらゲーム内の仮想ジョイがセンターに戻る的な…

んー、なんと言うか…左ボタンを押しっぱのときにパイロットが棒を掴んで力をかけられるように認識し、ボタンを離したらパイロットも
棒を離したかのようにゲーム内のスティックがセンターに戻る的な感じです。

現実的にパイロットはスティックから手を離さないという意見は無しでお願いします。
また、マウスパッドに同心円がいくつか書かれ、放射状にラインが入っているプリントを施せば、プレイヤーも視覚的に入力が認識しやすいのでは?

244 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:35:29 .net
>>237
分厚いマニュアルはいいだろ。パッチでpdfの章立てごと加筆されたりすると心が躍るわ〜
とはいえ、いきなり専門書を渡されて喜々として読み始める人はあまり居ないわな
>>239
単純化というよりも導入部が足りないのでは?。エンターテイメント性と言い換えてもいい。
IL-2にCFS2の様なシチュエーションを追うキャンペーンがあればもっとハードルは下がっただろうし、
FSXにフライトを採点してくれる機能があれば、途中で放り出さない人がもう少し増えたかもしれない。
痛機・・は置いておくとしても、手軽にリペイントする機能がデフォで付いていれば、若年層への布教の
一助にはなるだろ?

245 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:40:03 .net
>>243
少ない例であれだが、昔やった>228はマウスしか持ってない頃で、たしかそんなキーもあったよ。
当時はジョイスティックが高価で何かしら代替手段があったような。
ゆっくりしている時はそれでも「w」←(このマークなんだっけ?)見ながら飛べば大丈夫だった。
でも、激しい動きをやろうとしてセンターをリセットすると、マウスパッドの端っこがセンターになってたり
で良く墜落してた。今やったらもう少しマシかもしれないが、気がつくと姿勢崩してる。自分でリセットしたのを
忘れて、マウスをパッドの真ん中に戻しちゃうんだったかな?で、リセットはやらなくなった。

>マウスパッドに線
似たようなことを考えたけど、その時はパッドの中心を確認するのに目を離すのが出来なくて上手くなかった。
今思えば訓練しだいで出来たかもしれない。


246 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:47:21 .net
>>244
今思うとマニュアルは豪華だったと思うよ。
でも、自分の場合は予備知識が乏しすぎて脱落したねw
ネットが充実した時代にやりたかったなあ。


247 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:50:20 .net
>>245
言葉が足りなかった。
マウスの現在位置をセンターとしてリセットするキーだった。
押してる間だけレバーに触っているだと、結果は違うかもね。

248 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:57:22 .net
>>245
返答ありがとうございます。申し訳ありませんが、前半が理解できませんでした(自分の理解力がたらなくて)
マウスパッドのはしっこがセンターにリセットされるというところです。すみません…

自分が考えていたのは、ボタンを押していない状態はマウスを動かしても無反応のようにして、機体が機動を終えたらボタンを離し
その間にパッドのセンターにマウスを戻せばいいのかなと思いました。

ただ、トリムの機能を考えると厳しいですかね…

249 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 21:59:20 .net
>>247
すみません。自分が書き込み中に、貴方が書き込みなさったようで話しが微妙に合わなくなりましたが、気にしないで下さい。

250 :大空の名無しさん:2009/09/14(月) 22:12:51 .net
>>249
ご丁寧にどうもw

251 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 01:15:04 .net
なんか勘違いしてる人が居るようだけど
FPS、今、家庭用でかなり流行ってるよ?
PCのユーザー食うほど。

日本では衰退するっていうほど基礎が無いし、HD機のグラで徐々に人口増えてる。

252 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 04:46:44 .net
FPSってフライトシムに比べればリアリティはほどほどにしているからね。
銃器の重量も、照準も、行軍も、射撃姿勢もイイカゲンもいいとこ。
もちろん銃器の分解整備をすることもなければ、暴発もない。

この「ほどほど」さをフライトシムも見習うべきだと思うね。
エスコン叩いてばかりでなく。

253 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 08:45:14 .net
現状では、ウィングコマンダー路線を求める人は他ジャンルに行ってまうからなー
カモじゃなかった初心者を引っ張る強烈なエサは必要だわな

254 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 16:23:44 .net
>>252
エースコンバットが叩かれるのはリアルじゃないと言うより、
頭が悪い人やゲームが下手な人など、駄目な人やシマーに嫌われるタイプの人に合わせてデフォルメしてあるからではないだろうか?

255 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 17:27:08 .net
お前こんな所にまでいるのかよ。

256 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 17:35:14 .net
>>254
逆だな。
それではストライクコマンダーが評価されていることを説明できない。
ディレッタンティズムの暗黒面に堕ちたシッタカが諸悪の根源。

257 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 19:39:13 .net
FPSって結局シューティングゲームだしな

258 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 20:13:50 .net
グラボのおまけにFS-XフルバージョンとFalcon AFを付ければいいんだよ

259 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 22:09:46 .net
先日fpsスレからきてスレ汚しさせてもらったものですが、シム落後者としての
意見を。
BFシリーズとか乗り物ゲームにはまだまだヘリや戦闘機も多いですよね。決して
身近で無くなった訳じゃないです。もちろんシムとは呼びませんけど。
飛行機っぽい物、これは黎明期のシムもそうだったと言えると思います。そしてシム
はどんどん本物の様になって行きました。
本物のパイロットは訓練を受けた選ばれた人だけですよね。つまり、本物に近づき
過ぎたのかと。

fpsゲームに出て来る乗り物も年々リアルになるかも知れません。その時登場する
航空機は選ばれた人にしか操縦できないでしょう。その時までは現状の維持、もしくは
戦場を移されてはと思ったしだいです。
では。(ヘリに乗れたら機関銃撃ってきますw)


260 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 22:59:50 .net
>FPSの乗り物
グラフィックはリアルになっても中身はリアルにはならんだろ。リアルにする必要がないんだから。

261 :大空の名無しさん:2009/09/15(火) 23:30:37 .net
PCハードウェア面での敷居の高さがなぁ・・・
FS95の頃はそんなにハードを選ばなかったのにね。

262 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 05:23:32 .net
ようするにメーカーが新規プレーヤーを開拓しようとリアリティを下げたゲームを出しても、
リアル志向のシムオタがよってたかって叩きまくったわけだ。
その結果、リアリティを下げたゲームは基礎票を得ることができず、
本来の目的である新規プレーヤー開拓の足をひっぱっているわけだ。

新規プレーヤーが増えないからリアルシムも市場としての魅力が低下し、
採算性を考えればF4みたいなことになる、と。

ようするにリアル志向オタは自分で自分の首を締めちゃったんだよ。
まずはエスコンでも何でも、3舵で飛行姿勢を制御して飛ぶゲームを
地道に盛り上げていって、いつかヒットが出るのを待つしかないんじゃね?
今のマーケットスケールじゃ、リアル系なんて作ってられないって。マジで。

263 :244:2009/09/16(水) 07:05:57 .net
最もハードルを上げているのは 「 英語 」 でしょ。
私を含め、Yahoo!翻訳が無ければとても洋ゲーなどに手を出す事など出来なかったという人は
少なくない筈。
>>261
それもあるね。全力買いしたゲームPCでもFSXがもたつく事実に直面した時はショックだったw
>>262
迷惑なリアリスティック派を指すならアドオン厨が筆頭だろ。
彼らが やれ 「デフォルト機体はゴミクズだw」、「有料アドオンは入れて当然w」、「貧乏人は帰れよw」 と
言い続け、ネット上でデフォの情報を収集することは恥であり、答える者もまたクズである という
馬鹿馬鹿しくてはた迷惑なネタ文化を広めてしまった。

AC荒らしのスクリプト脳ごときは、自動あぼーんの餌だよ。

264 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 15:32:47 .net
>>263
>最もハードルを上げているのは 「 英語 」 でしょ。
ナイナイw

輸入PCゲーとか英語体験版とか、PS3の外国語ゲームをやってる奴より、ガチシムやってるやつは少ないよ。
ストーリーがあるようなゲームじゃないんだから、英語だって特段苦になるようなもんじゃないでしょ?

265 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 16:24:53 .net
>>262

彼の意見は俺的にモロ正論。彼の言う通りだわ。
新規プレイヤーのためにリアリティを下げた作品を出しても、メーカーとしては対象外の元々のシマーに叩かれるわけだ。
興味を持った新規プレイヤーが、シマーが作品を叩いてる現状をみて興味が薄れる…

シム人口増やしたいのか、新しいリアルなタイトルを求めてるのかどっちだかわからん

266 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 17:09:35 .net
ここまでの展開、概ね同意。
リアリティ重視のあまり視野狭窄に陥っている人は極一部だと思いたいものです。


267 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 17:37:02 .net
リアルだからこそフライトシムだろ
リアルじゃない飛行機ゲーはフライトシムじゃないし、
フライトシムができない知恵遅れや低能に合わせてリアリティーを落とすことは許されない

シマーはF4.0やLOMACを超える大作リアルシムを求めている

早くF-15JやF-2のシムが出ないかな?

268 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 18:01:30 .net
>>267
律儀な方ですねw


269 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 18:34:28 .net
>>267
極端すぎるし、言葉遣いが攻撃的すぎる。
誰かさんが装っているのかと勘ぐってしまう俺を許すなw

270 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 20:32:12 .net
>>267
>>1読んだ?このスレは新規プレイヤーの目線に立って、シマーがいろいろ新規プレイヤーとメーカーのために議論するスレね

「こういうシムがいい」ってのは他スレへどうぞ。

271 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 21:11:13 .net
iPhone/iPod touch『エースコンバットXi(仮題)』
ttp://www.famitsu.com/k_tai/news/1227622_1350.html

IL-2もDSで販売されるんだっけか?

272 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 21:57:17 .net
lomacはps3とxbox360で発売したら流行りそうな気もする

273 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 23:10:19 .net
>>272
フライトシューティングと比べて、「何これミサイル少なすぎwwwwww」とか
「ちょっと無茶したらすぐ操縦不能になるしツマンネ」とか言い出すアホが出そうだな。

274 :大空の名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:05 .net
そのためのミサイル数無限モードです
F-15 Strike EagleにもFalcon4.0にもF22ADFにもあっただろ

275 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 00:55:33 .net
>>267は流石に流れを読んだ釣りだとしても、
これに近い考えの、リアル志向のハード・コアフライトシムや大作シムしか認めないシマーはたくさん居たんじゃないだろうか?

大作シムよりも、中堅シムやカジュアルシムが先に衰退した事実がそれを表してる。

276 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 00:59:42 .net
>>262>>265
その新規開拓の為の、フライトシムの前段階の入門用ソフトが、
日本ではエナジーエアフォースやエアロダンシングだったわけだ。

その入門用ソフトですら売れずに市場から淘汰されたのに、
今の状況で新規など開拓できるはずがない。

問題の本質を捉えず、シマーが叩いたとか適当なことを書いて誤魔化すのはやめようよ。

277 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 01:16:45 .net
結局はやい話がうれないんだよねw
まさにエナエアやエアロダンシングの件がそれを物語る。
こんな過疎板の話なんかで売れ行きに影響するわけないし、ふつうに店に売ってて
それなりに雑誌とかでプロモしたけど結局うれないんだ。
エスコンだって売れたっていったってタカが知れてる。いざ一回でも売れなければ
そのままシリーズ終了になってもおかしくない。
ほかのジャンルのビックタイトルとは全然違う。
よし!じゃあ売るためにもっとわかりやすくシューティングゲームにしよう。
バカか?w シューティングゲームはもうシューテングゲームていうジャンルあるだろ?
それ素直にやっとけw なんでもう一度同じジャンルを新しく開拓しないといけないんだ?

要するに売れない。このジャンルで商売するのは諦めろww
コアシマーはコアシマーで本当のところ別に新しいタイトルもそんなに欲しいわけじゃないから。
FSXが開発終了になっても、普通にアドオンがどんどん開発されてて、別にそれほど困った感じでもない
この現状がそれを物語ってる。
シマーも欲しがらない、ふつうのゲーマーもほしがらない中途半端なゲーム作ったって
売れるわけないなwww

278 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 09:00:30 .net
>>276>>277
君ら…誰でもフラシムを流行らすのがほぼ現実不可能なんてことは分かってる。
そんな夢レベルの話しをするのがこのスレだから。君らがネタで言ってると願うよ。

ていうか、そういう内容はフラシムが衰退した理由について考えるスレへ

279 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 13:11:07 .net
trackirとcougarの模造品を東芝にでも作らせて値下げと
品質の向上を同時に実現させる

280 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 22:09:14 .net
低脳児と言われるかもしれませんし、パクリで中途半端なゲーム
ですけどエアロダンシング(シム?)とエースコンバット(シューティング)
の中間のフライトモデルで作ってみるのはどうでしょうか?

オフライン時のゲームの爽快感、スピード感は半分エアダンが入っているのでエースコンバットに
敵いませんが、頑張ってエースコンバットの爽快感、スピード感は勝手に似せて作ってしまう。

他に日本人に合うように、グラフィック、ストーリー、音楽、
キャラクターデザインをちゃんと作る。

シナリオや音楽もエースコンバットの雰囲気のものに、
シムが流行るためなら、パクリと言われたり少しぐらい似ててもいいから、とにかく作ってしまう。

それを何とかシリーズ化して家庭用ゲーム機(?)で販売を続ける。

ゲームソフトのコードネームはとりあえず間を取ってエアロコンバットと呼んでみる事にしたい(?)。

こういうのどうでしょうか?



281 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 23:19:32 .net
>>280
>低脳児・・・

よく分かってんじゃん。

ここはお前みたいな池沼が来るところじゃないんだ。
さあ、帰った帰った。

282 :大空の名無しさん:2009/09/17(木) 23:30:26 .net
>>280
お前どの面下げてフライトシム板に来たの?
生きてて恥ずかしくないの?

283 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 00:31:46 .net
頭の弱い子が書き込むとスレが荒れるからロクなことがない

>>280
頭が弱いことの自覚があるなら下手なことを書かずおとなしくROMっててくれ

284 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 01:25:20 .net
思ったとおり叩かれててワロタ

シマーは選民思想があるから、自分たちの領域で自分たちよりも遥かに下のレベルの発言されると非常に不愉快に感じるんだろう

285 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 01:34:51 .net
>>284
>>280は、最初からスレを汚すつもりで滅茶苦茶なことを書き込んだクズだぞ。
こいつはシマーの選民思想とか以前の問題。
叩かれて当然の奴だ。

286 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 05:22:43 .net
なんつー保守的な
典型的なユーザー主導の衰退なんだな

287 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 06:36:31 .net
かつてのシミュレーションウォーゲーム興亡と軌を一つにしているかのようだ。

288 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 07:27:12 .net
280だけど、売るんだろ?
じゃあどうやって売るんだよ?
お前らじゃあ絶対ものは売れないよ

何が思った通り叩かれててワロタだ。

生きててはずかしくないかと聞いた奴、
お前はどうなんだ。





289 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 07:34:13 .net
戦闘機とかどうでもいいから旅客機モノかジェネアビモノ作れよ

290 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 07:51:30 .net
>>288
餅つけ
>>289
そこはジェットでGO!がカヴァーだ

291 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 10:28:36 .net
>>288
さっさと帰れよ、知恵遅れの言語障害児。

言ってることが理解できないか?

292 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 11:13:07 .net
>>280はエアロダンシングをやったことないどころか、タイトル名を知ってるだけだろ。
物事を憶測で語ったり(しかも間違ってる)、頭が悪そうな書き込みをしてる辺り典型的なエスコン厨だな。
まったくエスコン厨はどこへ行ってもロクなことをしない。

293 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 12:22:16 .net
>>292
俺は>>280じゃないが、彼がエスコン厨だって証拠がどこにある?
今日中に示せ。出来ないんだったら消えろ、ちえおくれ

294 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 12:27:45 .net
>>293
>ちえおくれ

自己紹介乙

295 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 12:34:56 .net
>>293
よう知恵遅れダニ
>>280を見て分からないの?w

296 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:22:28 .net
エスコン厨は嫌いだけれど、エスコン厨とレッテル貼れば何言ってもいいと思ってる
人格破綻者はもっと嫌いです。

297 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:26:36 .net
steamでDL販売して値下げ+
2週間無料で遊べるとかその手のキャンペーンを頻繁に行う
でもスレがずぶの初心者で埋め尽くされる可能性はかなり高そう

298 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:33:24 .net
>>293>>296
>>280はどう見てもエスコン厨だろ

299 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:38:52 .net
IL-2 1946がSteamでわずか10$で売られていることをもっと周知してみてはどうだろう?

300 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:41:40 .net
300

301 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 13:42:20 .net
>>299
IL-2が安くても、PCとかジョイは相変わらず高いじゃん

302 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 14:15:33 .net
スレ題変更
「エスコン厨やエアダン厨や人格破綻者やズブの素人を排除して、フラシム上級者だけで日本にフライトシムを流行らすにはどうするべきか?」

303 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 14:42:49 .net
>>302
お前さんは、エスコン厨、エアダン厨、人格破綻者、ズブの素人のどれだ?

304 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 15:10:13 .net
>>300
キリ番ってことかwww
300$かとオモタwww

305 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 16:26:12 .net
>>301
それは仕方がないが
むしろPC価格は下がる一方だ

306 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 16:29:54 .net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970113/mmx.htm
12年前、俺がWarBirdsを始めた頃のPCの値段。
ノートPCすごすぎワロタw

307 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 18:58:41 .net
>>306
もろ高級家電じゃんw

308 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 19:12:14 .net
>>262
新規開拓の為のタイトルを盛り上げるのは賛成だが、エスコンみたいな内容のタイトルを盛り上げるのは反対。

あれはたいしたことをやってないのに、
「ぼくちゃんはとってもすごいでちゅねー、エースさまでちゅね。」とプレイヤーをヨイショし、
(^p^)人(^q^)系の人たちを喜ばせる為のゲームだぞ。

エースコンバットのスレを見れば分かると思うが、知的レベルや精神レベルが低い餓鬼で埋め尽くされていて、
常に低俗なやりとりがなされているか荒れてるような場所だぞ。

新規ユーザーは歓迎するが、あんな池沼や厨房の集団がフライトシムの世界にやってきて、
フライトシムユーザー全体の質が低下するのは簡便。

309 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 19:17:01 .net
エスコンを馬鹿にする人って、エスコンをちゃんとやった事があるんだろうか?
初心者救済策を使ってクリアして、上級者気取りなだけだったりして。

310 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 20:13:34 .net
シマーが品なく顔文字を使って罵るとは思わなかった。ちょっと残念かな。

311 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 21:44:45 .net
敷居を下げると全体の質が下がるのは仕方がない。
むしろ初心者・池沼を大切に育てるのが良いのではないか?
Linuxなんて「タコは大切に」の精神で利用者数を伸ばした実績がある。

312 :大空の名無しさん:2009/09/18(金) 22:19:35 .net
>>311
初心者と池沼を同列に扱ったら初心者に失礼。

駆け出しの初心者が小学校一年生だとしたら、
池沼は普通学級について行けない特殊学級児。

313 :大空の名無しさん:2009/09/19(土) 01:00:57 .net
YSFSが受けない理由は、英語本位な作りだからだと思うよ。
アビオニクスもフライトモデルもシューティングゲームレベルだし。

314 :大空の名無しさん:2009/09/19(土) 10:09:01 .net
>>313
じゃあおまえがステキフライトモデルつくって公開しる

315 :大空の名無しさん:2009/09/20(日) 13:26:58 .net
蝉が煩いなぁ

316 :大空の名無しさん:2009/09/20(日) 15:50:06 .net
みーんみーん

317 :大空の名無しさん:2009/09/20(日) 16:12:16 .net
カナカナカナカナカナ・・・

318 :大空の名無しさん:2009/09/22(火) 14:13:57 .net
パイロットウイングス続編販売しる!

319 :大空の名無しさん:2009/09/22(火) 15:11:55 .net
初心者を大切にしないとだめだな
初心者スレの意味がないもん

320 :大空の名無しさん:2009/09/22(火) 15:41:29 .net
BEST GUYの上映にあわせて、メガドライブでシムを出せばよかったんだよ!

321 :大空の名無しさん:2009/09/22(火) 22:05:07 .net
現状、日本でフライトシムを流行らすのを実行してくれるゲームメーカーが無い以上、
このスレであれこれ話しても机上の空論で終わって意味が無い。

FPSスレみたいな現実味が無いんだよ。

322 :大空の名無しさん:2009/09/22(火) 22:27:50 .net
国内だと遊撃王2を作ってた頃のシステムソフトが最高峰かな。

323 :大空の名無しさん:2009/09/23(水) 01:20:56 .net
wiiで出す

324 :大空の名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:54 .net
ジョイなけりゃ、デモ落としてそのまますぐにまともに遊べないってのでもうアウトだろ
そもそも体験版自体ほとんどないけど

標準入力デバイスで過不足無く出来なきゃ流行らないわ。日本とか関係なく無理

325 :大空の名無しさん:2009/09/23(水) 23:21:34 .net
>>324
その、今の家ゲーやPCの標準入力デバイスが、
フライトシムに向いてないのが問題なんだよね。

326 :大空の名無しさん:2009/09/25(金) 14:18:05 .net
G940+Il-2 1946+TrackIR5のセットを5万以内で発売する

327 :大空の名無しさん:2009/09/25(金) 21:06:45 .net
入力デバイスの問題ではないだろう
元々ニッチな市場であるうえ、近年のハードウェア性能の向上による開発費増大
もうフラシムでは商売にならないからだよ

328 :大空の名無しさん:2009/09/27(日) 11:12:31 .net
フライトシムだけじゃなくてそれ以外のシムも北米と同じ値段にする
→シミュレータが日本に根付く

329 :大空の名無しさん:2009/09/27(日) 15:28:08 .net
値段は高めでも、TVCMを流す

330 :大空の名無しさん:2009/09/28(月) 13:32:12 .net
ゲーセンにあったトップランディングみたいのを
再びゲーセンデビューさす
プレイヤーはまず「離陸」か「着陸」どちらをやりたいか選び
「離陸」なら「離陸空港」を「着陸」なら「着陸空港」を選ぶ
離陸の場合はゲートを離れるところから始まりSIDを
着陸はSTARゲート接続までを体験
ゲーム躯体には操縦桿・ラダーペダル・ギア・フラップ他自動操縦装置パネルも装備
軽快なBGMは無
1プレイ100円 シリーズ第1作は「羽田」「関西」「ロサンジェルス国際空港」を収録

331 :大空の名無しさん:2009/09/28(月) 14:58:04 .net
夢☆無限大

332 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 10:01:12 .net
若者向けの雑誌でIl-2 1946の魅力でも宣伝する

333 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 10:15:37 .net
「ナウなヤングにバカウケ IL-2 1946特集!」ですね

334 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 11:13:07 .net
DOS/VマガジンでWarBirdsとかの特集してた人、
どこいっちゃったのかな。

335 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 11:33:15 .net
どう考えても食い詰めたとしか。。

336 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 17:48:54 .net
>>330
見て気付いたが、俺、なんとなくコンバットフライトシムを前提にしてたんだけど、
ジャンボとかエアロバティックとかの需要ってあるんだろうか?

337 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 22:20:47 .net
フライトシムは好きですけど、
8年くらい前にあったジャンボの筐体、5回ぐらいプレイしただけで
飽きちゃいましたw

338 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 22:58:01 .net
(´・ω・) カワイソス

339 :大空の名無しさん:2009/09/29(火) 23:07:26 .net
hyperlobbyを日本語環境でも動くように改良する

340 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 01:46:32 .net
親戚にIL-2のソフトとジョイ無料でプレゼントしたのに
全くプレイしている様子が無い、というかインストールすらしてない

おじさん悲しいです…

341 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 05:17:31 .net
そりゃ興味が無い人にコンバットモノ差し上げてもドンビキされるのがヲチですってば;
まずはプレステ2の「パイなろ」かJetでGO!とかで入り口までご案内すべき。

342 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 05:47:58 .net
そもそも流行らす必要が無い

343 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 06:16:03 .net
かと言ってプレイヤー減少するままなのも問題
「持続可能な成長」が望ましい

344 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 07:11:21 .net
航空祭やゲームイベントに、MSFSやLOMACTシャツを着ていって
自ら歩く広告塔として勧誘に努めればいいよ

NaturalPointの帽子という手もあるね

345 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 07:19:29 .net
そういえばイベント展示はファイナルアプローチの親父さんがスゴイがんがってる
インタークラフトもキッズニアとかの展示で頑張ってたはず

航空博物館にシムコーナーがあればいいのにと思ってる。

346 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 07:56:01 .net
http://kakaku.com/game/pc-game/ma_121/s1001/

実はマイクロソフトのゲームの中では一番の売れ筋だったりする
「エイジオブエンパイアIII」だと思っていたがFSXがトップとは驚きだ

347 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 12:04:20 .net
>>346
掲示板の件数が文字通り桁違いだな

348 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 22:06:42 .net
G25のペダル、Pro Flight Rudder Pedals、鉄騎専用コントローラーのペダル、
戦場の絆のペダルを全部混ぜた合せたデザインで、
フライトシム、ヘリシム、ドライブシム、ロボットアクション、FPS、旋回銃座など、
あらゆるジャンルのゲームのあらゆる場面に専用コントローラーに匹敵するレベルで対応できる。

フライトシムのコントローラーを家庭用ゲーム機の標準コントローラーにするなら、
譲歩して汎用性を持たせることも必要だろうね。

349 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 22:11:11 .net
Natalならなんでもできる?

350 :大空の名無しさん:2009/10/01(木) 22:43:48 .net
>>336
普段ゲームやらない生真面目なオレの兄貴が「ジェットでGO」を購入していた事を知ったとき
「兄ちゃん?これ・・・」
「ブイワン、ブイアール、ブイツー・・・」

大人ってジャンボとか好きなんだなと思った(´・ω・`)



351 :大空の名無しさん:2009/10/02(金) 19:38:14 .net
>>350
速いモノとでかいモノと格好いいモノは男のロマンなんだよ。

352 :大空の名無しさん:2009/10/02(金) 20:35:35 .net
格好いいかは分からないけど俺は早くて大きいよ

353 :大空の名無しさん:2009/10/02(金) 21:56:04 .net
早いと速いじゃ雲泥の差だな

354 :大空の名無しさん:2009/10/02(金) 21:58:11 .net
でも、機動ってものの概念を考えると、早いの方がいいんだよな。

355 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 18:09:13 .net
ラノベ作家のヤマグチノボルに、
フライトシマーの主人公を描いた小説を書かせる

356 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 19:19:58 .net
ゼロのファイターってか

357 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 20:02:31 .net
あれ、実際ゼロ戦出てんじゃなかったっけ?

358 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 20:05:22 .net
yamanoさん強かったよなあ
WarBirds懐かしいな

359 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 20:08:53 .net
ひろゆきがWarbirdを遊ばなかったらこの板も無かったよな

360 :大空の名無しさん:2009/10/06(火) 22:56:44 .net
ついったー部にフライトシム部を作ろうぜ!
俺は見守る役な。

361 :大空の名無しさん:2009/10/07(水) 00:00:03 .net
>>357
ゼロ戦も虎もM72LAWも出てるし、アニメ版だとflak88だかも出てるぜ

362 :大空の名無しさん:2009/10/09(金) 11:25:25 .net
>>356
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど

363 :大空の名無しさん:2009/10/16(金) 15:15:10 .net
とっちーさんの作った動画ですけど、
これだけの知識(ツッコミどころはあるそうですが)と技術力で
フライトシム作ってくれたらいいのにな、と思いました。

>南太平洋海戦2/3
>http://www.youtube.com/watch?v=4Xl_qgCB0Lo&NR=1
>
>これ見てるとTrackIRが欲しくなりました。
>動画1のサッチウィーブなんか、TIR無しのHAT視点切り替えじゃ難しすぎますよね?

364 :大空の名無しさん:2009/10/16(金) 20:28:17 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8529516

365 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 01:53:36 .net
>>336
曲技シムの需要はそれなりにあると思う・・・エアダンだって元々は曲技シムだったわけだし。
#計器回りも速度計と高度計とVSIとタコメーターとトリム表示機だけでいいかも知れん。機種によってはコンパスも姿勢表示器もなかったりするし。
サクションとかMAP計、油温・油圧・排気温度・燃料の量・燃圧計つっても、「故障なんてしない初心者用モード」なら見る必要すらなかったり。上級者用なら必要だと思うがw

問題点:
・採点方法・採点基準
・曲技シムという特性上、なるべく飛行特性をデフォルメしたくない・・・が、デフォルメしないと操作が難しい(特に家ゲだとなお更)。両者のバランスをどうやって取るか。
#>>179-180で出てる、GTとかフォルツァのような「シム[風]」でいいと思う。まあ最近のレースカーはシーケンシャル・セミAT化されてて、クラッチペダルは発進時にしか使わなかったりする。

366 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 03:01:17 .net
このスレも過疎ってきたな

みんなどうせ流行らないと思って飽きたんだろう

367 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 08:33:32 .net
思うに、パーソナルコンピューターが家庭に入ってきて、おお、すごい!と思ったものだけれど、
そのとき、同じくコンピューター必須で最先端だった飛行機がマッチしたのだと思う。(だった、て今もかw)
個人では使い切れないと思ったPCの性能を、同じく個人では手が届かないと思われたシムが
ちょうど吸収したような。同時期にシムシティとかもPCの性能を遺憾なく吸収してくれたと思ってる。
なんというか、コンピューターをコンピューターらしく見せる最高の使い方だったかと。(ゲームだけど・・・)

そして、たぶん99年くらいにグラフィックスを刷新して綺麗なフライトシムが出たときに、綺麗になったせいで
見た目もゲームになってしまった。ゲームと認識されたので、それなら他にも楽しいそうなのがいっぱいあるから
人も去ったのかと。自分はそう。やりたかったのはゲームと気付いちゃったので。

そして今、PCのデモンストレーション用にフライトシムを「見せる(魅せる)ため」には扱いが高度になりすぎたのかと。
ゲームと違うよ!って見せようと思ったら、>>365さんの様にコントローラもマルチ画面もTrackIRとか並び立てないと
ならなくなった。そりゃあ人は減ると思うよ。
そして、カジュアル化しても必ずしも人が戻らないジャンルだとも思う。前述のデモンストレーションとしての凄味も失うので。


368 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 12:07:51 .net
同意。今はFPSもMMORPGもあるしなあ。

369 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 20:45:25 .net
何から何まで米国と同じ値段にすると少しは流行るんじゃないか


370 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 20:55:38 .net
安価に電脳メガネができて、視点切り替えのデバイスも
高価なジョイスティックも不要になったら流行るかも

371 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 20:58:03 .net
こんなスレでなんだが、米国とは地価が決定的に違うので物価だけ同じに出来ると
考えるのは止めとけ。空港しかり、ダムしかりだ。

372 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:03:19 .net
過疎ってると思ってリロードしなかった;;)
>>370
何でも安価にしようとすると、人気の無いジャンルから先に絶滅するよ。
給料が減ると物が安くなるからな。

373 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:04:10 .net
総人口3億の合衆国にあれだけの数の空港・飛行場があることを思えば
日本よりもフライトシム市場が大きい(人口比にしても)ことは理解できる。

374 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:12:12 .net
>>373
当然代わりには新幹線があるわけだな。
で、電車シムは少し流行ったのか。でも俺には良さがわからん。
飛行機と違って最終的に個人所有の対象にならないしなあ。

375 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:17:06 .net
鉄道愛好家の数を思うとトレインシムはもっと受けても良かったはずとも思う。
そういえばアーケード(&コンシューマ)の電車でGO!はヒットしたね。

376 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:23:20 .net
むしろ鉄道車両ならタダでもらえる事も多いよ。
輸送費とセットだとそれなりに費用はかかるがw

377 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:25:56 .net
電車でGO!で満足なら、エスコンで満足できるんじゃねw

378 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 21:36:54 .net
377の思考の飛躍は脳の病気なのか?

379 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 22:20:18 .net
脳の病気というか、あらゆるものにヒエレルキーがあり、自分はそのヒエラルキーの高い方に
属しているという幻想が主体の精神の病気。
こう、精神の裏が透けて見えるようなおかしさって、脳の病気では少ないよ。
記憶障害の人が、覚えてないのを見栄張って嘘つきまくるくらい。

まぁ、俺は電車でGOがシミュレーター的なのか、シミュラークル的なのか知らんが。

380 :大空の名無しさん:2009/10/23(金) 23:43:33 .net
>>376
イベントで静態保存用にKQの旧1000形が売却に出されたことがあるけど、諸費用が無茶苦茶高くて売れなかった実例があるw
(搬送費は関東エリアでも500万くらい掛かる&設置場所までトレーラーが入れる事等条件が厳しい。生首にする場合は、加工費も上乗せ。)

大きい物は、個人だとJRコンテナが限界だと思う。(田舎なら土地の問題が無いので、JRコンテナを倉庫代わりに買う人も居る。)

>>377
BVEとか音楽館のTSと比べんなw
電GOは保安機器かなり端折ってるしな。

381 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 13:02:16 .net
長文はやめて5・7・5ぐらいで書いて

382 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 13:59:58 .net
>>381
まじめに5・7・5考え始めてしまったのは小学生以来だよ

383 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 15:18:48 .net
鉄道は
飛行機よりは
安上がり

384 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:08:12 .net
アメリカと比べちゃうから、日本のフライトシム人口の
少なさが悲しくなっちゃうんだろうな。

385 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:30:35 .net
家ゲ機で
出来るフラシム
考えよう


386 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:56:20 .net
出たとして
ボタン足りない
騒ぎ出す

387 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 16:59:53 .net
音声で
ギヤアップとか
格好良くね?


388 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 17:05:13 .net
いつもの自称本格派シムファン共がフライトモデルにケチつけて罵倒するだけだろ。

389 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 17:11:44 .net
5・7・5で
叩けるものなら
やってみてw


390 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 17:20:24 .net
家毛機と
PCで使える
HOTASだせw

391 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 19:08:16 .net
いつのまに川柳スレになってんだよ!w

392 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 19:12:10 .net
>>383
マジレスで
国内だったら
逆かもね

393 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 19:12:22 .net
誤:いつのまに川柳スレになってんだよ!w
正:いつのまに 川柳スレに なってんだ!w
惜しい、字余り!

394 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 19:12:51 .net
脳波をね
よみとってだね
フラシムよ

395 :大空の名無しさん:2009/10/24(土) 19:44:03 .net
脳波なら
既にトンんでる
僕らだろ?


396 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 05:08:42 .net
脳波すら
塵と消えゆく
秋の空

397 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 13:29:30 .net
俺のジョイ
スティックさびしい
秋の夜

398 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 14:27:49 .net
スティックさびしい、がツボにwww


399 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 21:30:09 .net
>>398
このスレは
感想書くのも
五・七・五

400 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 21:38:15 .net
どうすんだ?
575だけが
流行ってるw

401 :大空の名無しさん:2009/10/25(日) 22:31:26 .net
過疎スレで
オサーンの暴走
止められん・・・

402 :大空の名無しさん:2009/10/26(月) 18:16:28 .net
フラシムの
アビオが重要
家ゲ無理
フライトモデルに
重視点変え

403 :大空の名無しさん:2009/10/26(月) 19:07:55 .net
視点なら
家ゲの方が
自由そう

今はNatalの
普及待つかな

ユーザ視点にあわせてウィンドウを歪めるマルチモニタシステム M3
ttp://japanese.engadget.com/2009/10/25/m3/

404 :大空の名無しさん:2009/10/27(火) 05:06:11 .net
戦闘機を市販すれば

405 :大空の名無しさん:2009/10/27(火) 18:14:17 .net
なんという
咳をしても一人
なんという

字余り

406 :大空の名無しさん:2009/10/28(水) 21:52:22 .net
痛機とか
アイマスとかで
なんとかせい

407 :大空の名無しさん:2009/10/29(木) 00:43:19 .net
おまいらの
発言ツボで
腹痛いwww

408 :大空の名無しさん:2009/11/05(木) 23:06:30 .net
画面上
クリックだけで
飛べるシム
マニュアル無しで
飛べるくらいでw

409 :大空の名無しさん:2009/11/17(火) 18:37:35 .net
なにこれw小学生よりセンスないなw

410 :大空の名無しさん:2009/11/21(土) 10:57:01 .net
流れ立つ
見せかけておき
476

411 :大空の名無しさん:2009/11/21(土) 11:00:33 .net
ひさかたの ひかりのどけき インディアンサマー
庵にこもりてシム三昧

412 :大空の名無しさん:2009/11/23(月) 12:07:58 .net
はやるとか
はやらないとか
トリャアアァァアー!

413 :大空の名無しさん:2009/11/23(月) 12:22:00 .net
>>404
日本の家じゃ置くとこないだろ

414 :大空の名無しさん:2009/11/23(月) 13:14:54 .net
>>404
近所に何気に置いてありますよ in HAMAMATSU

415 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 18:33:03 .net
日本でフライトシムを流行らせろ!

416 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 19:11:54 .net
流行って欲しいよね〜

417 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 19:38:35 .net
もう無理だろう
PCゲーというジャンルそのものが廃れつつある

418 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 19:44:12 .net
>>417
バカ。

PCじゃなくて、家庭用とかアーケード向けにフライトシムを作ればいい。

419 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 19:49:43 .net
お前は天才?
その手があったか!

420 :大空の名無しさん:2010/04/19(月) 23:24:28 .net
23日くらいに、CAPTAINアリスの2巻が出るね。
これ読んでフライトシムファンが増えたらいいな。

421 :大空の名無しさん:2010/04/20(火) 00:31:25 .net
Wiiのスカイ・クロラは久々に面白いゲームだったんだが
全く話題にならなくて涙目

422 :大空の名無しさん:2010/04/20(火) 00:53:55 .net
まず第一になぜはやらさないといけないのかがさっぱり不明
今あるのだけで十分満足してる。もう新しいのも別にいらん

423 :大空の名無しさん:2010/04/20(火) 00:54:58 .net
>>421
wiiで発売したのとエスコン池沼仕様にしたのが原因だな。

箱○で発売し、できるだけリアルに作っていればね。

424 :大空の名無しさん:2010/04/20(火) 01:09:06 .net
やはり可愛いキャラがいないとダメなのか…
スカイガンナーは今だに人気あるもんなぁ
「ふら☆しむ!」というタイトルで試しに作ってくれ

425 :大空の名無しさん:2010/04/20(火) 09:03:46 .net
いつから日本男児はそこまで軟弱になったのだ。
おじいちゃん情けないよ。

426 :大空の名無しさん:2010/05/03(月) 16:58:58 .net
PCゲーそのものが斜陽の昨今だ
流行らせるのは無理スジというもの

427 :大空の名無しさん:2010/05/05(水) 22:38:51 .net
家庭用ゲーム機でフライトシムを流行らせろ。

でも、糞箱、糞捨て、wiiじゃ無理だなw

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:00 .net
今回の参議院選挙、選挙区は櫻内ともお、比例区は山田太郎に投票したよ。

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:19 .net
>>428
それに投票するとフライトシムが流行るのか?
仕分けでお目こぼしとか、税金が安くなるとか。

430 :大空の名無しさん:2010/07/12(月) 01:20:54 .net
櫻内タソ落選したよ・・・orz

431 : [―{}@{}@{}-] 大空の名無しさん:2010/07/12(月) 13:14:44 .net


432 :大空の名無しさん:2010/07/12(月) 22:38:26 .net
戦場の絆みたいなシステムのフライトシムがゲームセンターに置かれるのを
エアインフェルノあたりのときは夢想したが
しょせんこの世は簡単に作れて儲けられるゲームに偏るな

ガンダムとかバーチャロンとかロボ操縦とかってマジ子供だまし
せめてT34動かす程度に難しくしろよ

433 :大空の名無しさん:2010/07/12(月) 23:06:49 .net
池沼でも簡単に遊べるようにしないと、クレームが増えて、
クレーム対応のコストが増えるからだろ。

日本ではバトルテックの様なゲームは作れない。

434 :大空の名無しさん:2010/07/12(月) 23:57:18 .net
渋谷のバトルテックは無駄に操作が複雑だとは思ったな
もうちょっとインターフェース詰められると思う
いまならトラックIRで旋回砲塔できるし

435 :大空の名無しさん:2010/07/13(火) 00:05:20 .net
裏庭に住民共同の飛行場あるよ。みたいな
車並みに身近な存在にならんと無理。流行らん

436 :大空の名無しさん:2010/07/13(火) 01:06:09 .net
自衛隊員の訓練生をいまだに飛行中に殴ってる教官がいるような国
では航空はだめだな

437 :大空の名無しさん:2010/07/13(火) 05:17:57 .net
操縦や管制はもうあるのだから、次は整備だな。

438 :大空の名無しさん:2010/07/13(火) 10:23:15 .net
日本で自家用操縦士免許を安く取得できるようにすれば飛行機操縦が今よりは身近に感じられると思う。
そうすれば練習をかねたフライトシマーが増えると思うし、さらには赤字の多い地方空港の有効活用にもなるのではないだろうか?
日本の人口がこれから先減っていくのであれば、道路よりもメリットは大きいような気がするのだが・・・・・と真面目に考えてみるw

439 :大空の名無しさん:2010/07/13(火) 16:17:18 .net
日本は何処の僻地にも鉄道か道路あるし飛行機に乗る必要性薄いのがナ
それに日本は特攻なんてくだらないことをしたおかげで航空のイメージが悪すぎる

昔からリアルのフライト前に計器飛行とかMsfsで予習するパターン
あるのにこれからさきないとそれなりに困りそうだな

440 :大空の名無しさん:2010/07/14(水) 19:24:55 .net
そういやスカイスポーツも人がまるで増えなくておっさんばかりになって
機材もどんどん高騰して飛ぶ場所もどんどん減らされてるらしいな
日本では危ないことするなと言うことなんだろう

441 :大空の名無しさん:2010/07/16(金) 01:32:44 .net
ライズオブフライト国内大会で賞金10億くらいかけて
世界大会すれば少しはいける

442 :大空の名無しさん:2010/07/18(日) 11:09:29 .net
美人過ぎるパイロットとかを流行らせればいいのでは無かろうか。

【美人操縦士】国内初!!旅客機の女性機長『藤明里』の写真・画像【ジャルエクスプレス/JEX】 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2127864454935283101

MeGi−Log: ギリシャ空軍の女性パイロット〈美人〉
http://megiya.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-fa5c.html

ファイティングファルコンを駆る美人パイロットの事。 - 出合の広場 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/54396865.html

443 :大空の名無しさん:2010/07/18(日) 14:30:17 .net
旅客機ならともかく戦闘機は下半身デブになりがちだしな
身長低くてずんぐりが多い

444 :大空の名無しさん:2010/07/19(月) 06:40:43 .net
>>440
そもそも車も免許も持たない時代になりかけてるしな。
俺なんて車持ってないからラジコン飛行機しまったまま。
友人の車で運んでもらって一回飛行しただけ。

445 :大空の名無しさん:2010/07/19(月) 20:54:40 .net
日本で車もつのはなきゃ困るど田舎か本当に仕事でいる人間と
無駄に高性能ターボ車にのるオタクだけだからな

セダンとかそこいらのカーストの人間はどんどん手放してるらしいし
都心で車維持する経費考えればレンタルのほうがマシ

446 :大空の名無しさん:2010/07/19(月) 21:01:29 .net
経済的負担以外にも、裁判官などはリスクを勘案して車運転しないほどだからな

447 :大空の名無しさん:2010/07/20(火) 23:12:01 .net
Fi-156とかJ-3cubみたいな飛行機を現代の技術を総動員して
FMS込みで200万以下で販売する
+ULPの免許でも他の空港にいけるようにする
+免許取得の費用を自動車並にする
+視力の規定を緩和する
+税金を安くする

448 :大空の名無しさん:2010/07/27(火) 22:27:33 .net
自家用機でメッサーとスピットファイヤーのガワかぶったセスナを販売すれば
いいとおもう


449 :大空の名無しさん:2010/08/04(水) 18:51:44 .net
ターボプロップの方が安全性から御奨めできるのだが
値段の桁が違ってくるからなあ

450 :大空の名無しさん:2010/08/06(金) 02:11:54 .net
iPhoneのAR.Droneで十分だ

451 :大空の名無しさん:2010/08/23(月) 16:00:47 .net
スティック、ペダル、TrackIRが全部で5kくらいなら勧めやすいのになぁ

452 :大空の名無しさん:2010/09/03(金) 12:24:40 .net
ジョイの認知度の問題じゃ?
X52使ってるが、誰が見ても最初目丸くするもんな
何?これ?って
キーボード挟んで堂々とどっかり居座ってるもんな・・・

453 :大空の名無しさん:2010/10/09(土) 00:50:12 .net
今、日テレのP-3Cの特集見たんだけど、
P-3Cのシムあったら地味に面白いカモね

写真撮影とか小型船追尾やら。。。
どうだろう・・・w
雄志が尖閣ミッション作れるとかあったらおもろそう。
MSのフライトシュミのアドオンでもいけるかな?

最近なんだけど、かなり低高度で家の近くを飛んでいたことがあった。
地味にかっこよかったよ。(足立とかね。P3Cスレで報告アリ)


454 :大空の名無しさん:2010/10/09(土) 07:59:36 .net
>>452

同感だぜ(´・ω・`)


寮で友人に3点セット見せたら腰抜かしてた。つか人気低迷は、大前研一じゃないが考える事に喜びを見いだせる奴が少なくなってるからか?

455 :大空の名無しさん:2010/10/09(土) 11:35:03 .net
>>453
Lockheed P-3C Orion V 9.31 - X-Plane.Org Forum-
http://forums.x-plane.org/index.php?app=downloads&showfile=8841

456 :大空の名無しさん:2010/10/09(土) 16:00:07 .net
日本国民が飛行機を操縦する機会を増やす
そうする事で飛行機に対する関心と身近さを実感させる

北海道・沖縄などに日本語の無線交信OKな航空特区を設置すべし
国土や言語・費用など日本はアメリカに比べてハードルが高い

いや待てよ? 身近さでいったら
船舶やら大型特殊モノ・トラックやバスのシミュレータだって
普及してるはずだ!!!

457 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 01:47:07 .net
女性ユーザーを増やせ!

458 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 08:34:15 .net
イケメンパイロットを出すとか?

459 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 09:00:58 .net
>>458
整備士は柴咲コウなのか?

460 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 12:13:58 .net
女ユーザーが増えると楽しいっちゃ楽しいな
アドバイスしたり一緒に飛びながらチャットでおデート気分っすか

461 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 13:11:35 .net
ただしイケメンに限る

462 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 15:11:54 .net
>>460
なぜ自分の家に呼ばない?

463 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 15:31:49 .net
家には嫁がいるから

464 :大空の名無しさん:2010/10/11(月) 16:00:24 .net
>>462
航空機で家に行くのかと思ったw

自宅アドオン作りてぇぇぇ!(若干、虚構に満ちた作りだが)

465 :大空の名無しさん:2010/10/12(火) 14:35:14 .net
>>460嫁を捨てろ

466 :大空の名無しさん:2010/10/14(木) 18:55:58 .net
リディア・リトヴァクのwiki記事を読む分に幼少期の洗脳が効果的との事

467 :大空の名無しさん:2010/10/15(金) 00:01:36 .net
昔、「亜美、飛んじゃう!」ってあったらしいが、
女性パイロットとなにか関係があったのか。

468 :大空の名無しさん:2010/10/15(金) 00:28:14 .net
自宅アド作るなら滑走路付きだな

469 :大空の名無しさん:2010/10/15(金) 01:30:08 .net
>>468
屋上に(H)と書いたけど、空路下で使用できなかったでござる。

470 :大空の名無しさん:2010/10/15(金) 01:38:42 .net
なんとま!

471 :大空の名無しさん:2010/10/15(金) 14:37:07 .net
>>469
キーエンス?

472 :大空の名無しさん:2010/10/25(月) 17:36:08 .net
ただ、宣伝が下手なだけじゃねの?

473 :大空の名無しさん:2010/11/03(水) 23:19:34 .net
HISでフライトシミュレーター体験付沖縄ツアーだって。
空男と空女に贈る本格的なフライトシミュレーションw


474 :大空の名無しさん:2010/11/05(金) 16:44:58 .net
HIS?ランドセルレベルのシューティング

475 :大空の名無しさん:2010/11/05(金) 22:06:55 .net
旅行会社のH.I.S.だろ

476 :大空の名無しさん:2010/11/05(金) 22:11:25 .net
釣れた

477 :大空の名無しさん:2010/11/06(土) 11:34:58 .net
>>473

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=258379&lindID=5

478 :大空の名無しさん:2010/11/27(土) 02:06:28 .net
シムなんてケチくさいこと言わずに航空機そのものを売ればいいんだよ!

479 :大空の名無しさん:2010/12/05(日) 06:30:53 .net
フライトシムなんかいらん
フライトゲームを出してくれ

480 :大空の名無しさん:2010/12/05(日) 06:36:00 .net
なるべくリアル
弾数は選択できて
撃墜できたら星が付く
細かい設定はいらん

481 :大空の名無しさん:2011/01/20(木) 16:08:20 .net
90年代はかなり流行ってたけどな。
生活にゆとりが無いと遊んでられないからまずは雇用だなw

482 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 02:43:29 .net
チップセット内臓VGAでもそこそこ遊べる軽さこそが必要なんじゃないかな。
現状では数万円のグラボ(と電源ユニット)を買い足さなければ満足に遊べないのがネック。
fs98の頃はデフォルトでもそこそこ遊べたのにな。

483 :大空の名無しさん:2011/01/26(水) 03:04:58 .net
>>482
追加購入無しで、標準的なパソコンのセット(?)で遊べるともう少し広がるかも知れないですね。
グラフィックボードもそうなんですが、マウスとキーボードだけでそこそこ楽しめたらいいのかも知れないですね。
YSFLIGHT?

484 :大空の名無しさん:2011/04/03(日) 02:44:06.71 .net
松崎克俊

485 :大空の名無しさん:2011/04/12(火) 18:39:41.75 .net
コンピュータ監視法案に怒る孫社長「今からtweetやめます」
孫正義Twitterトップ (RBB TODAY)
ソフトバンクの孫正義社長が、菅政権による“コンピュータ監視法案”の
閣議決定に対する抗議として、Twitterをやめると宣言。
 
先月、菅政権で閣議決定されたと報じられた“コンピュータ監視法案”。
これは、警察などが裁判所の捜査令状なしでプロバイダに特定の利用者の
通信記録保全を要請できるというものだ。
コンピュータを使うほとんどのユーザーが通信記録を取得される危険性に
さらされるといわれるこの法案が、震災後の混乱に乗じて閣議決定されたと
の報道を受け、ソフトバンクグループ代表の孫社長が怒りのツイートを書き
残している。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=556337



486 :大空の名無しさん:2011/05/01(日) 22:26:16.17 .net
   。ρ。      
       ρ      
       mドピュッ                ああ、Maya Cyann、逝くっハァハァ・・・
      C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
    /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )  >>君たち、航空写真撮影オフ会しようぜ。
   ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )                 ハァハァ  
  /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|   
_/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)  
                           GURIさんカッコイイ YO



487 :大空の名無しさん:2011/05/18(水) 03:53:47.14 .net
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0517&f=national_0517_030.shtml

【米国BBS】日本の食習慣とは?「箸遣いのマナーが多い」


488 :大空の名無しさん:2011/05/20(金) 11:22:33.54 .net
義務教育に組み込めばいいと思う

489 :大空の名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:23.16 .net
そもそも流行らせる必要があるのか

490 :大空の名無しさん:2011/05/20(金) 19:47:43.19 .net
>>489
始まった!!
そもそも厨は死ねばいいと思うよ

491 :大空の名無しさん:2011/05/21(土) 01:16:08.73 .net
流行すると、新作が早く出たり、種類が増えたり、価格が安くなったりするような気がします。

492 :大空の名無しさん:2011/05/23(月) 22:50:46.70 .net
fsxを7にバンドルしておく

493 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 13:30:57.25 .net
日本は容易く出来なきゃ駄目でリアル系は駄目だから流行るなんて無理。
餓鬼から大人まで総ユトリ状態だから、

レースゲーでも未だtvゲームのGTシリーズがリアルで良いなんていうのが居るしw

494 :大空の名無しさん:2011/05/25(水) 17:25:07.93 .net
>>493
「簡単モード」を付けるとか

495 :大空の名無しさん:2011/05/26(木) 13:02:18.58 .net
>>494
だから内容だけでなくPCに¥掛けるなら
TVゲームで良いと言う容易さじゃない?
グラボだけに4万5万掛るなら(グラボだけで済まないしCPU,メモリ・・)・・・という事も含め。




496 :大空の名無しさん:2011/05/26(木) 21:31:30.94 .net
>>493
日本のゲーム業界には、池沼の餓鬼や低能な大人など、
質が低く駄目な層でもクリアできるゲームじゃないと作ってはいけない、販売してはいけないと言う変な風潮があるから嫌だよね。

一定水準以上の人じゃないとまともにプレイできないゲームの市場がある程度ある欧米が羨ましい。

でも、最近では欧米のゲームもゆとり化しているから嫌。

497 :大空の名無しさん:2011/05/27(金) 17:53:31.79 .net
フライトシムが好きな人は他のシミュレータも好きだからLFSとFSXみたいな感じで抱き合わせ販売する
ついでにコントローラも抱き合わせ(ハンコン+ジョイスティック)で安く売れば少しははやりそう

498 :大空の名無しさん:2011/05/31(火) 04:03:21.82 .net
マクロスF デカルチャーブックマーク

499 :大空の名無しさん:2011/05/31(火) 23:39:57.61 .net
FPSだとF.E.A.R combatとHL2 DMとJCOVE Liteが、船だとVirtual Skipper Online5で
商用品質のゲームが無料で遊べるけど、フラシムはFreeFalcon5だけっぽいな
2世代位前のフラシム(fs2000,X-plane6,flanker,無印il-2等)を無料公開すれば爆発的に
人口は増える気がするが。最近のメーカー製pcでも起動はするだろうと思う

500 :大空の名無しさん:2011/06/01(水) 01:09:07.22 .net
>>496
「ゲームがクリアできないと子供が暴れる」というクレーム電話が来るのよ
>>499
Flight Gearじゃ駄目かい

501 :大空の名無しさん:2011/06/01(水) 11:59:49.43 .net
FSXやLomacを定価$19.99でsteamで売る

502 :大空の名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:27.75 .net
>>500
そんな糞クレームは無視しろよ

503 :大空の名無しさん:2011/06/02(木) 00:54:24.24 .net
日本PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1300077060/l50

ま、ここでも同じ様な事言ってるのが居るが要は¥がないだけのこと。
PCでゲームやるのは金が掛ると言う結論。


504 :大空の名無しさん:2011/06/02(木) 02:14:02.01 .net
IL-2 1946ならスチームで安く買えるが
結局スティックまで揃えるのが面倒だという意見が多い
そういう人にあげるつもりでジャンクのスティックを数本買ったが
結局あげても難しかったら諦めるとスティック突っ返される


505 :大空の名無しさん:2011/06/02(木) 20:04:22.22 .net
アーケードのアフターバーナーのようなPCゲームって何がありますか?

506 :大空の名無しさん:2011/06/02(木) 21:37:58.59 .net
>>505
HAWX かなぁ

507 :大空の名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:20.98 .net
>>506
Tom Clancy's H.A.W.X.2ってやつかな
このゲームってSaitekのX52は対応してますかね?

508 :大空の名無しさん:2011/06/03(金) 06:14:24.71 .net
>>507
以下の報告がありますね
| http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1236323180/309
| 309 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 00:02:30
| X52だけど、joystickの認識がうまくいかない時があるなぁ

509 :507:2011/06/03(金) 21:14:01.02 .net
>>508
一応認識はするんですね
とりあえず購入してやってみます
ありがとうございました

510 :大空の名無しさん:2011/06/04(土) 21:27:21.95 .net
有志でお金を集めてfalcon4とlomacとil-2 1946の権利を買い取ってオープンソース化する
リアル+無料に目が無い昨今の若者にバカ受け間違いなし

511 :大空の名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:29.00 .net
日本以外の若者にな

512 :大空の名無しさん:2011/06/06(月) 22:06:49.45 .net
ニコ動に宣伝動画を投稿する

513 :大空の名無しさん:2011/06/09(木) 21:43:25.92 .net
金持ちはいろんなハードウェアや周辺機器を買って自分でいろいろ検証できるが、
貧乏人にはそれができないからな。

結局は、ゲームにあまりお金を掛けたがらない層は、
確実に結果を得られる無難な選択肢を取る。

514 :大空の名無しさん:2011/06/19(日) 01:33:40.82 .net
日本はアメリカ占領後GHQの意向により朝鮮韓国人が日本の
政治に参加できるように
アメリカの奴隷にして日本人社会の中に組み込ませた
初めはソ連とアメリカの冷戦があったので日本人政治家もいたが
ソ連が崩壊すると在日韓国総連下で
育ててきた在日韓国朝鮮帰化人を中国が資金を出して
政治家に育て上げ民主党を作った
おまえ等の雇い主中華帝国の偉いさんのバックに聞きゃ
すぐわかるw
いまの日本の政治家に明治以前から日本に住んでいる純血日本人が
どれくらいいるか
在日朝鮮韓国人は戦後の闇市で日本人の戸籍を買ったり
空襲で一家全滅した日本人家族の名前を乗っ取って
初めから日本人に成りすましてるんだよ



515 :大空の名無しさん:2011/06/19(日) 09:22:58.71 .net
今の若者は給料が安くてサビ残だらけだから、
金、時間ともにフライトシムやる余裕なんてないよ。

比較的金があるやつも実は残業だらけとかザラ。

ニートなら時間はあるが金はない。
学生はバイトすら見つから無くなりつつあるらしいから
結局金がない。
こう言うの好きなのって結構理系のほうだと思うけど、
理系はバイトがなくても時間がないからねえ。

退職した世代を狙うにも、団塊世代ってゲームに抵抗が
あるのが多いから駄目。

給料が比較的良くてあまりサービス残業の無い公務員に
頑張ってもらうしかない。

516 :大空の名無しさん:2011/09/24(土) 18:33:40.64 .net
>>515
わかった
給料安いけど残業が一切無い公務員の俺が頑張る

A10Cから始めてみようと思うけど、操縦桿みたいなのとか外部入力装置でこれだけは買っとけってのを教えてくれ

517 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 00:53:07.61 .net
>>516
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/999265387/451
DCSは求められる環境も、飛べるまでに費やす時間もそこそこ高水準なため、
私見では、入門者の一本目としてはおすすめしかねる。別に止めはしないが。
入力機器に関しては専門スレが詳しい。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/

518 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 10:33:14.59 .net
普及させるんなら家庭用ゲーム機で出すしかないだろう。
家庭用ゲーム機のフライトシムでは唯一成功したといっていいエアダンが復活するしかないな。
あれはお手軽な一般向けでもあり
フライトモデルもしっかり再現した傑作だったからな。

519 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 13:17:06.18 .net
XBOX360とPS3で蒼の英雄が出るじゃないか
しっかりローカライズして尚且つ宣伝に力を入れてくれれば
国内でも花が咲くはず

520 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 16:30:57.83 .net
>>517
サンクス
いろいろ入力装置見たけど高価なの多いね
これが難解なのに加えて、敷居の高いって言われる要因の一つなのを理解しました

521 :大空の名無しさん:2011/09/25(日) 17:32:14.44 .net
>>517
IL-2 Sturmovik 1946買いました
ジョイスティックをどれにしたらいいか悩み中

522 :大空の名無しさん:2011/09/26(月) 22:23:42.87 .net
>>521
CH ProductsのFigterStickかG940を買えば間違いない

523 :大空の名無しさん:2011/09/27(火) 00:04:10.81 .net
>>521
G940が一番かと

524 :大空の名無しさん:2011/09/27(火) 01:11:30.00 .net
>>518馬鹿登場
tvゲームでシムなんて出来るかよ

525 :大空の名無しさん:2011/09/27(火) 12:18:03.61 .net
>>522
>>523
サンクスです
とりあえず薦めてもらったG940を購入する事にします
後はやり込むだけでいいんですよね?

526 :大空の名無しさん:2011/10/02(日) 20:18:17.34 .net
>>524
テレビの解像度が1920×1080もあるのだから、
実現不可能ではないだろ。

527 :大空の名無しさん:2011/10/03(月) 12:36:25.77 .net
>>526
解像度の問題じゃないんだよw操作性考えても無理
容易いゆとり餓鬼は未だTVゲーム信望者だが(呆W

フライトゲームでもしとけ

528 :大空の名無しさん:2011/10/03(月) 17:50:09.45 .net
>>527
鉄騎みたいに専用コントローラー必須にすりゃいいだろ。
実売価格4万9800円で行けるかな?

529 :大空の名無しさん:2011/10/03(月) 17:52:39.14 .net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/362
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/362
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1281776189/362

530 :大空の名無しさん:2011/10/04(火) 00:41:44.60 .net
描画性能がマダマダ
幼稚なtvゲームはユトリの餓鬼だけで良い

531 :大空の名無しさん:2011/10/04(火) 08:58:18.13 .net
MSFS流行らしたいけど、
tileploxyのようなものをMS公式で有料オプションでつけるとか。

標準のMSFSではこんな簡素なグラフィックですが、
月々1500円お支払い頂くと、このような地上の景色になりますよ。

みたいな。
地上のモニュメントをMS公式で出して販売するとか。
大人ならコレクター魂が湧いて、ついつい色々買っちゃいそうだけどな。


532 :大空の名無しさん:2011/10/06(木) 21:55:21.65 .net
そもそも流行らせる必要ってあるわけ?

533 :大空の名無しさん:2011/10/06(木) 23:22:29.69 .net
>>532
・新作や周辺機器が出てくる
・商品の価格が安くなる
・会話できる相手が増えて寂しくなくなる

534 :大空の名無しさん:2011/10/28(金) 02:34:14.43 .net
今の子供は飛行機やパイロットなんか興味ないしなw
敷居の高い物は最初から避けるのがユトリ餓鬼の特徴。
努力や勉強や根気、訓練が必要な物は最初から避ける子供も多いしw

流行らないな。今の親父層で終わると思う。

535 :大空の名無しさん:2011/10/28(金) 02:35:16.26 .net
多少¥が掛るといった時点でもう流行らないw

536 :大空の名無しさん:2011/10/28(金) 18:07:33.20 .net
女医の認知度が低すぎ 

537 :大空の名無しさん:2011/11/03(木) 18:28:22.05 .net
フラシムやるにはPCにもある程度詳しくならなきゃならんからな

538 :大空の名無しさん:2011/11/11(金) 22:44:48.07 .net
家庭用やアーケードで手軽にフライトシムができるようにしろよ。
せめて、浜松広報館に、F-2AやF-15Jの多人数対戦や協力プレイが可能な、
ハード・コアフライトシムがあったらいいんだけど。

539 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 00:39:08.71 .net
手軽と言う時点でシムじゃない
単なる飛行機ゲーム

540 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 02:11:24.62 .net
GPUは日進月歩なのに、フライトシムは出ない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110726_463041.html

541 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 05:01:55.54 .net
>>534
本当にそれ
ゆとりの餓鬼がどうこうとかは知らんが飛行機やパイロットに興味ないのはガチ

俺今高校だが飛行機とかフラシミュの話通じる奴いないし
そもそも小中とフラシミュとかの話出来た奴もいないし

友人にX52買った自慢に画像撮ってメール送ろうものならこれ何バリカン?とか言われた始末だからな


542 :大空の名無しさん:2011/11/12(土) 08:13:41.91 .net
まだ未成年の餓鬼だけどフライトシムは好きですよ

543 :大空の名無しさん:2011/11/15(火) 00:39:31.77 .net
http://www.microsoftstore.com/store/msstore/list/catID.44066800/parentCategoryID.50636300/categoryID.50727900
30ドルでお釣りが来る値段のFSX GOLD EDITION
日本もこのくらいの値段で販売しないと売れるわけがない

544 :大空の名無しさん:2011/11/15(火) 18:50:27.52 .net
$29.95は1ドル77円のレートで2306円15銭

フライト シミュレータ X ゴールドエディション マイクロソフト (DVD-ROM - 2008) - Windows
新品: ¥ 8,890

Microsoft Flight Simulator X Gold Edition (輸入版) Microsoft (DVD-ROM) - Windows 7 / Vista / XP
新品: ¥ 2,399

Microsoft Flight Simulator X Deluxeアジア版 (輸入版) Microsoft Game Studios (Computer Game - 2006) - Windows Vista / XP 新品: ¥ 2,820

翻訳料が原価の2倍なのかamazonが良心的なのか。。。

545 :大空の名無しさん:2011/11/15(火) 22:08:45.20 .net
ジョブズの伝記本が日本だけ高額だったのを思い出した

546 :大空の名無しさん:2011/11/17(木) 11:04:34.23 .net
ハードウェアの要求性能が上がりすぎた
メーカー製の産廃同様のPCを使っている人がちょっと興味を持っても
満足に遊べないのでは廃れるのも道理

547 :大空の名無しさん:2011/11/17(木) 20:20:15.13 .net
EU以前のイギリスのように、或いは明治日本のように、海洋国家の安全保障は自国だけでなく
常に大陸国家の動向と他の島嶼国家の安保に気を配って、必要ならば介入する力が必須になる
特にナポレオンフランスやナチスドイツなど、大陸国家が強大になった場合はそう
強大な大陸国家は安保のために、海洋国家の屈服を必要とするから

今の時代は戦争を起こし難くなったという長所があるが、
経済範囲と軍の行動力も上がって、より広い範囲で安保を考える必要性も増した
沖縄の在日米軍基地問題で、ルーピーがシンガポールから嫌味言われたのはそのせい
ところが日本は他国に介入できる力を持ってない
要するに日本の安保には重大な欠陥がある
だから台湾海峡危機のように、その能力を米軍に補って貰ってるっつーか頼り切ってる

つまり日本は強く出ないんではなく出られない



548 :大空の名無しさん:2012/04/03(火) 21:18:52.35 .net
age

549 :大空の名無しさん:2012/04/19(木) 23:07:00.06 .net
・5000円以下で高精度+長寿命のmade in japanのジョイスティック開発
・fsxを海外と同じ値段でうるかwin8にタダでつける
・ニコ動で宣伝する

550 :大空の名無しさん:2012/06/01(金) 16:10:08.87 .net
小中学校の授業で義務付ける

551 :大空の名無しさん:2012/07/07(土) 01:09:11.84 .net
台湾猿が調子乗って暴れてんのマジいらつくわー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1338302899/


552 :大空の名無しさん:2012/11/22(木) 20:31:06.96 .net
age

553 :大空の名無しさん:2013/04/07(日) 00:37:51.89 .net
GHQ主導によって戦後日本で朝鮮人が暴れまくった
http://www.youtube.com/watch?v=LmcCBfNDalE

554 :大空の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
検索ワード
ysfs佐渡

555 :大空の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
ヲタがDT捨てるより難易度高い。

556 :大空の名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
ヲタがこの一週間、DT捨てられてないならなおムリ。

557 :大空の名無しさん:2013/09/25(水) 13:36:35.83 .net
Q&A
ZERO
LOVE PHANTOM
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL

558 :大空の名無しさん:2013/09/30(月) 19:50:11.08 .net
237 :大空の名無しさん:2009/06/27(土) 18:59:24
http://www.masdf.com/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
         /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
        (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
        (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
        (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
        (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
         | :/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
         | /     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
        (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
       /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /     \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
関賢太郎(29)
自己紹介 maya cyannのM 3度のメシより改行荒らしが好き。
出来るだけ更新するように心がけていますが、本業(荒らし)が優先です。
ゲーム大会に負けたことに逆恨みして8年間荒らし続けています。
ぷりーずこーるみー「ぐり」。

559 :大空の名無しさん:2013/10/03(木) 08:02:56.36 .net
>>1
F-14 TOMCAT
FLEET DEFENDERを今のCGで作れば目茶苦茶売れるだろう
老若男女アメリカでも日本でも1番愛されている戦闘機

560 :大空の名無しさん:2013/10/03(木) 08:04:04.62 .net
>>1
F-14 TOMCAT
FLEET DEFENDERを今のCGで作れば目茶苦茶売れるだろう
老若男女アメリカでも日本でも1番愛されている戦闘機

561 :大空の名無しさん:2013/10/03(木) 08:08:31.13 .net
>>1
F-14 TOMCAT
FLEET DEFENDERを今のCGで作れば目茶苦茶売れるだろう
老若男女アメリカでも日本でも1番愛されている戦闘機

562 :大空の名無しさん:2013/10/07(月) 09:59:54.78 .net
ゲーセンで凄い筐体であったらやりたいなあ
簡単な操作からほぼガチなレベルまで用意すりゃ
みんな楽しめるし

563 :大空の名無しさん:2014/01/13(月) 00:11:39.64 .net
保守

564 :大空の名無しさん:2014/01/26(日) 02:07:34.55 .net
109(3): 09/29(日)23:40 ID:M0XOtroE0(1) AAS 10年前、韓国に社員旅行50人 くらいで行った時、3日間つ いてた現地のガイド女が ムカついた。
流暢な日本語で ガイドしてくれのだが、なん か1時間に一回くらい、堂々 と 私達に向かって日本の悪口を 言うんだよね。
「日本人は 昔、韓国に虐殺とかひどいこ と した。」とか「日本人の男性 は戦時中韓国の女性に乱暴し た。」とか。
楽しい旅行の気 分 もそんな言われると場の雰囲 気が悪くなるし、言われた自 分も数日間凹んだ記憶があ る。 ちょっとした日本人征伐のつ もりだったんだろうが、
じゃ なんでお前は大嫌いな日本の 言葉を 覚えてこんな仕事をしてんだ よと問い詰めたかった。不思 議でならない。

110(1): 09/29(日)23:43 ID:E8/rgAQv0(2) AAS 곧 방사능으로 기형 투성이의 일본

111: 09/30(月)00:17 ID:YUmwF13v0(3) AAS >>110 근친상간 되풀이해서 유전자

115(1): 09/30(月)02:03 ID:/LMjK06O0(2) AAS >>109それきっと日本の在 チョンが本国のチョン(観光 ガイドなど)に日本人の歴史 認識を批判して日本人に罪悪 感を抱かせろ、と入れ知恵し てると思うよ。
日本人が罪悪 感を持てば持つほど本国の チョンも在チョンも日本人よ


117: 09/30(月)02:07 ID:ItyW4SJe0(5) AAS 高校生が修学旅行で行かされ るのもその目的だからね


120: 09/30(月)02:18 ID:1T3gX5or0(2) AAS >>修学旅行生に土下座させ る朝鮮人。 外部 リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

在チョンも同じだよね 帰ればいいのに

565 :大空の名無しさん:2014/01/27(月) 19:36:15.49 .net
573 名前:名無しさん@13 周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 00:22:21.91 ID:vFkNFt0T0 [3/3] 背乗り

◆九州福岡を始めとして村役 場から村人まで、朝鮮人に集 団背乗りされた村は1000村以 上

朝鮮人による集団"背乗り"1 00万人の実態… 、「10 0歳以上の生存確認したら2 3万人の幽霊戸籍と住民票」 ←年齢が使えなくなり捨て られた背乗り戸籍

日本全国で100歳以上の長寿 を生存確認をさせたら23万 人もの幽霊戸籍と住民票がご ろごろ出 てきました。
こんなに沢山で たのは、戦後に成りすますた め"背乗り"何人もの日本人を 殺し、一人 で二重三重になりすまし、仲 間でなりすましに使われたの がほとんどです。
100歳以上 で23万人も いました。60歳以上で調べれ ば二重三重の背乗りなりすま し幽霊戸籍は100万人はい ると言われ ています。おまけに幽霊の生 活保護受給者もごろごろ出て きましたから恐ろしい話しで す。

戦後に日本に入り込んだ朝鮮 人らは、武装して役所襲撃な どは日常茶飯事でした。当然 日本人の 身分も戸籍も住民票も簡単に 手に入れました。
村役場から 村人を襲撃して乗っ取り背乗 りは簡単で した。朝鮮人の脅しに幽霊戸 籍も住民票も勝手に幾らでも 作らせていました。
なりすま した彼らの問 題として、彼らが日本語が話 せないことだとか、何をしゃ べっているのか分からない、
とか変な目で見 られることでした。変な住民 が部落集落を作っていると、 奇異な部落民として変な目で 見られるように なりました。もともと日本人 を格下と見下す、自尊心の強 い格上の朝鮮民族には腹立た しいものがあ った。
漢字も字も書けない言 葉も話せない、奇異な集落が あるというように、昭和30年 代頃より目立 ようになりました。これら部 落民は同和とか差別とか言い 出しはじめた。

「日本人を朝鮮の共生社会に して、朝鮮人に共生させてや る」と叫ぶ、民主党、共産 党、日教組、部落同和、韓国 民団

566 :大空の名無しさん:2014/01/27(月) 19:44:29.13 .net
558 名前:名無しさん@13 周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 00:18:42.86 ID:vFkNFt0T0 [2/3] 背乗り

◆岡山県の菅直人と江田五月 大臣・・・・

こいつらは岡山県の朝鮮部落 出身の北朝鮮。江田五月の親 は北朝鮮人、菅直人の親も北 朝鮮 人で戦時中に職を求めて日本 に来た朝鮮人。
菅直人と江田 五月の親は同じ北朝鮮の寒村 の出 で、岡山市の岡山県北区建部 部町鶴田にやって来た。昭和 十三年頃に、旭川ダムが造ら れ多く の朝鮮人労働者が半島から出 稼ぎに働きに来て戦中戦後に 一大朝鮮部落となったところ である。

戦後の混乱期の1952年(昭和 27年)4月24日、岡山市役所 前で朝鮮人200名によって岡 山市公 安条例に違反する無届デモ (岡山事件)が発生。庁舎に 催涙ガス入りの瓶や石を投げ られ、駆け 付けた警察官2名が朝鮮人の 所持していた竹槍に刺され死 亡する事態となった。

朝鮮人による背乗り・・・戦 後の、岡山の村落では朝鮮人 による背乗りが盛んに行われ ていた。
村の男は戦争で亡くなったり 帰ってこいない、残った老人 婦女子だけの多くの村落は村 ごと役場 ごと朝鮮人達に狙われた。
村 ごと朝鮮人に背乗りされ、背 乗りした朝鮮人がその住民の 「戸籍か ら土地、家、田畑、山、財産 まで乗っ取り」、日本人にな りすます朝鮮人が岡山を中心 に全国で発 生した。

岡山県・岡山事件(1952 年4月24日〜5月30日) 阪神教育事件の記念日である 4月24日に、
朝鮮人約20 0名が岡山県岡山市公安条例 に違反 する無届デモを敢行し、岡山 市役所に突入しようとしたの で、岡山市警が制止しようと したところ、
旗ザオに見せかけた竹槍で警 察官2名を刺し死亡させた。 「催涙ガス」入り瓶を投げつ けたり投石したので乱闘にな り8名を検挙した。
5月1日のメーデーでは、朝 鮮人を中心にした共産党労組 による合法デモに入り込んで 警察官 を追いかけたり、岡山新聞社 の写真部員に投石したりし た。
11日に岡山市警は傷害容疑 で英賀朝鮮人学校に乗り込ん だが、校内の約300名の朝 鮮人 の妨害を受けたため、公務執 行妨害で8名を検挙した。そ の後、朝鮮人約500名は飾 磨警察署 を包囲して放火して気勢をあ げた。

567 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 21:10:57.13 .net
エロ漫画 事後 後日談

http://blog.livedoor.jp/unaganma/archives/36688792.html?p=2
http://vipsister23.com/archives/7449644.html?p=5

568 :大空の名無しさん:2014/09/13(土) 19:31:17.92 .net
てギル

569 :大空の名無しさん:2014/09/13(土) 19:32:32.17 .net


http://hentai4manga.com/tags/ayakawa%20riku/#.VBCrRLdhic0
http://xvideosmtm.com/v/10489/ero_anime_iroiro_sono_2_3
https://www.google.co.jp/search?q=処女とsex出来るav&client=safari&hl=ja&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ei=d6sOVLDLB5LbuQTp54CoBQ&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=320&bih=356
https://www.google.co.jp/search?q=MADLAX+乳首&client=safari&hl=ja&biw=320&bih=416&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=oQESVObEPNe78gWVnoLQBw&ved=0CAYQ_AUoAQ

570 :大空の名無しさん:2014/12/01(月) 16:10:54.98 .net
デジタルとアナログ

http://num3try.web.fc2.com/kouryaku-top/kangaekata-kouryaku/dejitarutoanarogu.html

最新の当選数字

http://numbers4.money-plan.net/sum_new/

571 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 01:48:41.84 .net
まず日本で飛行機が開発されなきゃあね

572 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 20:17:02.18 .net
スマホゲーでフラシムむりだし

573 :大空の名無しさん:2015/02/12(木) 00:49:20.42 .net
>>549

574 :大空の名無しさん:2015/02/16(月) 23:26:45.86 .net
>>538
そんなことになったら1プレイ3000円でも毎月通う。
現役戦闘機のコックピットに誰でも座れるだけでもかなり価値はある。

575 :大空の名無しさん:2015/02/17(火) 14:03:44.95 .net
やっとE-5甲終わったーーーーーーーーーー
5日程格闘したが、やはり最後はボスを狙ってくれる運が大事(白目

夜戦開始時点で雪風が中破、初霜が大破でこりゃダメだと画面から目を離していたらいつの間にか終わっていた…
どうやら雪風カットインと大井連撃が連続でボスに決まった模様


参考までに編成と装備をば
h
ttp://dl6.getuploader.com/g/kancolloda2/38082/kancolloda2_38082.png
h
ttp://dl6.getuploader.com/g/kancolloda2/38083/kancolloda2_38083.png

576 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 20:45:28.72 .net
おもしろい
www.ni covideo.jp/watch/sm25147925

577 :大空の名無しさん:2015/02/21(土) 10:17:16.80 .net
ゲームする人自体がお手軽な方向に流れてるからな。
お手軽にすることで魅力を失うシム分野と相容れないよ。

578 :大空の名無しさん:2015/02/26(木) 23:17:49.73 .net
JKとフライトシムやりたい

http://ero-video.net/movie/?mcd=xv864ygC4UHwp4im

579 :大空の名無しさん:2015/03/12(木) 00:40:21.18 .net
そもそもリアルな飛行機を自由に飛ばせる>おもしろい!という人間が殆どいないように思える

580 :大空の名無しさん:2015/03/23(月) 14:20:31.26 .net
車のデザイン談義

http://aboutcarschat.blog.fc2.com/

581 :大空の名無しさん:2015/03/24(火) 16:24:50.31 .net
F-14 T0MCATをF-16 FIGHTING FALCON 4.0みたいなリアルな操縦をやりたい

582 :大空の名無しさん:2015/04/14(火) 03:37:59.13 .net
A B C D E F
A B C D E G
A B C D F G
A B C E F G
A B D E F G
A C D E F G
B C D E F G

01 02 03 04 05 06
01 02 03 04 05 07
01 02 03 04 06 07
01 02 03 05 06 07
01 02 04 05 06 07
01 03 04 05 06 07
02 03 04 05 06 07

組み合わせは7通り

583 :大空の名無しさん:2015/04/14(火) 04:40:46.26 .net
14 15 16 25 32 37
05 13 23 27
02
08 17 26 35
24

02 05 08 13 14 15 16 17 23 24 25 26 27 32 35 37

32 37

584 :大空の名無しさん:2015/04/14(火) 07:59:55.70 .net
やっぱ擬人化流行りだから

585 :大空の名無しさん:2015/04/14(火) 12:16:20.21 .net
戦闘機を美少女化してアドベンチャーモードと戦闘モードを半々にする

586 :大空の名無しさん:2015/04/26(日) 00:01:16.03 .net
>>667 頭が不柔な人間に権力を持たせると方向性がずれているから凶器になる。

本来なら国民をガンガン稼がせて楽しませながら喜んで税金をバンバン気持ちよく払える様に
道筋を付けるのが政治家の仕事なのにな。

物事の優先順位の付け方からして褒めても出来ない子。

587 :大空の名無しさん:2015/05/03(日) 15:17:18.59 .net
あずまてっしん

http://hentai4manga.com/tags/azuma%20tesshin/1/#.VUW9OLdhic1

588 :大空の名無しさん:2015/09/05(土) 23:22:14.65 .net
ポリブリッジ

Poli ブリッジ

589 :大空の名無しさん:2015/09/05(土) 23:23:35.32 .net
Poly ブリッジ

590 :大空の名無しさん:2015/11/17(火) 12:45:05.91 .net
わざとぼかして、ぼかす=酷い真実を隠している、と自己解決させる手法が多用されてますね

591 :大空の名無しさん:2015/11/23(月) 17:53:23.13 .net
出来るだけ操作が簡素な機体を出す。
安くてコンパクトで耐久性のある棒を売る。
飛行機をもっと身近な存在にする。
これぐらいしか思いつかんなぁ

592 :大空の名無しさん:2015/11/28(土) 23:53:49.25 .net
三国志大戦のアーケードゲームで男と女が好んで使うデッキに差が出てたが脳の違いが関係してるんだろうな
女は戦場全体を見渡すのが不得意で局地戦は得意だから大体騎馬単かワントップ超絶デッキを使ってた

593 :大空の名無しさん:2015/12/09(水) 19:37:21.08 .net
カジュアル化というと批判してた人はWT流行りにどう思ってるの

594 :大空の名無しさん:2016/01/23(土) 15:33:26.28 .net
WTはシューティングゲームだろ。SBとか過疎ってんだよ。

595 :大空の名無しさん:2016/03/03(木) 13:22:21.95 .net
5.万国あのにますさん

アメリカって相手を悪と決め付けると完全に息の根を止めようとしてくるよな
2016年03月02日 20:51

596 :大空の名無しさん:2016/03/17(木) 23:57:38.04 .net
WT?フラシムと違うものが流行ってもフラシム衰退すりゃ意味ないわ

597 :大空の名無しさん:2016/03/19(土) 00:06:46.10 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

598 :大空の名無しさん:2016/04/17(日) 14:09:56.82 .net
音無響介

http://dropbooks.tv/smart/detail/CeZJ13nz5V

599 :大空の名無しさん:2016/05/12(木) 06:54:55.19 .net
一部サーヴァントの絆Lv.上限をLv.5からLv.10に変更(5/11追記)

 ※対象のサーヴァントは以下となります。
 ・アルテラ
 ・アーラシュ
 ・エリザベート・バートリー
 ・カーミラ
 ・シュヴァリエ・デオン
 ・タマモキャット
 ・ハンス・クリスチャン・アンデルセン
 ・ブーディカ
 ・マリー・アントワネット
 ・マルタ

600 :大空の名無しさん:2016/07/14(木) 09:37:30.34 .net
>>440
危ないことするなという風潮は
母親一人だけで子供を見ると蔓延する

601 :大空の名無しさん:2016/09/17(土) 13:03:59.66 .net
2 : (; ,_ノ` ) ◆PcBaXvHlQU :   /06/01 00:07 HOST:i220-220-54-124.s02.a015.ap.plala.or.jp
削除対象アドレス: 格闘ゲーム板の別スレッドへ
削除理由・詳細・その他: 以前から荒らし目的で書き込まれていたコピペで次スレを立てられてしまい、
無駄に改行の多い意味不明なコピペ文章を使った悪質な書き込みでは、
スレを利用したい人だけではなく、板全体の利用者に対しても迷惑なモノに
なってしまうので、次スレを立て直したいのでスレッドごと削除して下さい。

602 :大空の名無しさん:2016/11/14(月) 08:48:26.64 .net
「自国民の子育て支援費用」
とかには物凄い渋い顔で、
「億円単位の金」でも不足だなんだと難癖つけて出し渋る癖に、

「海外の政府からのカツアゲ」とか「海外の(自称)難民からのゆすりたかり」に対しては、
何の迷いも無く即決で、
実に羽振り良く「兆円単位の金」を「国民のお財布」から何の迷いも無く即決で、
ヘラヘラ笑いながら大盤振る舞いしてバラ撒く政府って、
一体何考えてるんだろ。

603 :大空の名無しさん:2017/01/26(木) 21:18:42.31 .net
http://drop-books.com/21629
http://eromangaosamu.com/【エロ漫画】完全プライベートのバーでは、バー/

ミルクバー
http://naikakuoppai.blog116.fc2.com/blog-entry-3868.html

604 :大空の名無しさん:2017/03/08(水) 01:24:07.85 .net
失敗だ

605 :大空の名無しさん:2017/03/11(土) 04:02:52.05 .net
フライトシムやりたいけどハードを揃える金なくてwarthunderのSBを箱コンでシコシコやってる

606 :大空の名無しさん:2017/03/20(月) 20:23:08.90 .net
歴史的背景から黒人の方が相対的に貧困率が高く、その結果教育から弾き出されてギャング化しやすい。
なので白人は黒人を恐れている。
勿論、歴史的に見たら白人が悪いことは明白なのだが、その怒りを現代の白人にも向ける風潮があるので問題が解決しない。また、現実としてギャングなどが黒人で構成されているから白人もまた黒人に対する差別を生む結果となっている。
ただ、よっぽどの差別主義者でない限り、勉学をちゃんとやってる黒人に対して差別的な感覚は無いことが多い。
一番の問題は黒人コミュニティ。
他者の怒りを皆で共有しようとする。
その輪から外れようとするものを裏切り者と呼ぶ。
守るためのコミュニティなら良いけど、責めるためのコミュニティに変貌する事が根本原因。
ここをキチンと話し合わないと解決は無理。

607 :大空の名無しさん:2017/04/15(土) 15:59:24.31 .net
フライトシムに女の子を出そう

http://cube.jpn.com/age.html?image=5525&code=kxiuen001

608 :大空の名無しさん:2017/06/29(木) 09:53:25.34 .net
>>605
なんかうちのカスペル先生はDMMが嫌いらしく、起動する度に消させろコンチクショー!ってわめくんだが‥

609 :大空の名無しさん:2017/09/07(木) 00:28:58.85 .net
パソコンでゲーム機用ROMをエミュレーションソフトを使いプレイする時に、
エミュという。
電車でGO!のスレから来たけど、
フライトシムと聞いてもピンと来なかった。
フライトシミュと書かれていれば、
一気に注目が集まる。
10年以上前からフライトシムとそこらに書き込まれているキーワードだけど、
「ム」としているだけで調べるに至るだけのモチベーションが上がらなかった。
「ミュ」となれば興味を持つ人が繰り返すけど一気に増えると思うんだけどね。

610 :大空の名無しさん:2017/09/09(土) 16:33:01.29 .net
はい

611 :大空の名無しさん:2017/09/11(月) 21:25:13.80 .net
はいじゃないが

612 :大空の名無しさん:2017/11/15(水) 14:43:23.62 .net
そらを自由に飛びまわれたら楽しいだろうなー、というフライトシミュ初心者の希望に対して紹介されるものが、
あちこちのサイトでフライトシミュ入門記事だのを読み漁ってそれなりに調べてきていないと空を飛ぶのが絶望的で、
その上で数えきれないほどの墜落を繰り返さないと、ただ離陸して飛んで戻ってきて離陸するだけの動作もままならない。
それだけ入門のハードルが高ければ、流行るわけないでしょ。
リアルな飛行機を自由に飛ばせるようになればおもしろいと思う人は多いけど、
全くの初心者に勧めるには難しい物ばかり紹介したがる人は多いしな。

613 :大空の名無しさん:2017/11/15(水) 16:42:34.82 .net
幼少から遊んできてだいぶ昔の段階で着陸できるのが当然になったから着陸に困っていたときの記憶がない。

614 :大空の名無しさん:2017/11/20(月) 21:06:24.93 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

615 :大空の名無しさん:2017/12/05(火) 04:35:47.78 .net
ラダー付きのスティックとキーボードでIL-2くらいなら十分楽しめるけどな。
「全てを完璧にそろえなければシムでは無い」とか言ってる内はキモイ奴らにしか見られないから、
一般人の感性にはかすりもしないよ。
最近は、囲碁でも競馬でも普及を考えてるベテランほど、聞かれない限りは物言わぬ貝を貫くようにしてるし、シマーもそうしたほうがいいだろうな。
アレコレ言えば言うほどドン引かれてるのが分からない歳でもないだろうに。

616 :大空の名無しさん:2017/12/19(火) 01:13:39.82 .net
今やってる人の閉鎖的なコミュニティが新規にはとてもやりづらい
VATSIMはコミュニティ完成しちゃってせっかくレーティングとって羽田とかやりたくてもやれない人居そうだし
敷居が高すぎるなーある程度は必要だけど

617 :大空の名無しさん:2017/12/22(金) 22:32:53.50 .net
Warthunderみたいな優れた作品が増えれば人口増えるだろうな

618 :大空の名無しさん:2017/12/26(火) 23:59:29.49 .net
YSFSの自称機体職人の佐敏ゴウこと(´_J`) ◆PcBaXvHlQUはなぜ嫌われるのか?

1.ローポリで陰だらけの機体を満足に作れないうちから慇懃無礼な態度で避難所のスレで質問
2.下手だから下手とレスされたら本性を現して逆ギレ
3.DQNそのままの罵倒で避難所の各スレを荒らして最終的に閉鎖に追い込んだ

619 :大空の名無しさん:2018/01/01(月) 02:22:11.86 .net
>>1
先ず公立の小学校の教育改革から
過保護のバカ親子の排除

今の餓鬼はフラシムすら覚える根気もないのが多いから

620 :大空の名無しさん:2018/01/03(水) 07:04:50.09 .net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかもあろうことか空きパックに入ったものをキッチン
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

621 :大空の名無しさん:2018/01/27(土) 14:43:28.83 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OFFEI

622 :大空の名無しさん:2018/01/27(土) 17:58:07.37 .net
スイッチで、スカイクロライノセンテイセス販売
スイッチでスカイクロライノセンテイセス販売

623 :623:2018/01/27(土) 18:01:26.15 .net
すまんミスった
・スイッチでスカイクロライノセンテイセス販売
・スイッチラボで操縦桿セット(操縦桿、スロットルレバー、ラダーペダル)を販売

624 :大空の名無しさん:2018/07/20(金) 00:22:50.80 .net
女性ストリーマに一式配って、動画配信してもらうのはどう?
TWICH でフライトシム配信あるかな?

625 :大空の名無しさん:2020/07/24(金) 22:17:46 .net
https://i.Imgur.com/ZBMQ7SE.jpg

626 :大空の名無しさん:2022/02/27(日) 14:48:40.23 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

627 :大空の名無しさん:2023/01/10(火) 23:05:55.00 .net
書けた!

628 :大空の名無しさん:2023/10/24(火) 23:07:35.36 .net
Flightgearは無料の割には良くできているし10年前に買ったノートPCでも動くしキーボードとマウスだけでもタクシーから離陸着陸までできる。
以前より導入する敷居は低くなっているが、今時のFPSゲームでも挙動はリアルじゃないが飛行機や戦闘機に乗れたりする。
ただ空を飛べるだけでなくリアル指向な所に魅力を感じてもらえないと流行らすのは難しいかな。

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200