2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ19

1 :大空の名無しさん:2013/10/21(月) 16:59:50.51 .net
Falcon4.0本スレで質問しても「過去ログ読め」の嵐スレが荒れるだけ。
これ買って3年になるがいまだにインスタントアクションから 足洗ってないヤシとか英語読めないヤシ
マニュアルを手垢で汚したくないヤシ、対地攻撃できないヤシ、CCIPって何?ってヤシ、ダイナミックキャンペーンをクリアした事無いヤシ
通信対戦でトラブッテルヤシ、着陸が出来た事無いヤシ、頭に来てヤフオクで売って儲けたヤシ、買えなかったヤシ
全員集合!! これから10年かけてFalcon4.0をマスターしようぜ。

【鉄の掟】
1.本スレに常駐しているヤシは生暖かくROMってね。
2.過去ログ嫁は禁句!出された質問は残さず答える事。
3.アルファベットで略した難しい軍事専門用語には必ず注釈を付ける事。
4.常時age
5.放置禁止
6.エアダン、元空の話題及びMASDFの宣伝禁止
7.著作権侵害・荒らし・Wikipedia荒し(確定証拠あり)MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
8.ようするにマスダフは迷惑だから来んな!!って話だ。
9.推奨NGワード エアロダンシング・エアダン・motoku・aerodancing・元空
10.IRCに関する話題及び宣伝禁止。 無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。

【前スレ】
Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1351848838/

2 :大空の名無しさん:2013/10/21(月) 17:00:21.71 .net
・海外コミュニティー
BMS本家 Benchmark Sims
ttp://www.benchmarksims.org/forum/content.php
RedViper本家 FreeFalcon
ttp://www.freefalcon.com/
OpenFalcon本家 GlobalFalcon
ttp://www.f4support.com/forums/


・日本解説サイト
T.F.W. -Tactical Fighter Web-
ttp://www.tfw.jp/
AVIONICSの小部屋
ttp://homepage1.nifty.com/avionics/
Falcon4.0- RedVIPERへの道
ttp://onokaz.blog.so-net.ne.jp/
FALCON4.0の世界
ttp://www.geocities.jp/imperialspaceforce/falcon/index.html
Falcon4.0 AF マニュアル
ttp://www35.atwiki.jp/falconaf/
Falcon4 BMSの手引き
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/falcon4/

3 :大空の名無しさん:2013/10/21(月) 17:00:52.31 .net
・これからFalconをはじめる人へ
グラフィック(環境表現) BMS>FF>>OF>>>>AF
グラフィック(他機体) FF>>>BMS=OF>>AF
安定度 AF>>>BMS>>>>>OF>>FF5
フライトモデル(表現度基準) BMS>>>>>OF>>FF>>AF
空中給油難易度 FF>>BMS>AF>>OF
アビオニクス再現度 BMS>>OF>>FF>>>AF
AI(ドッグファイト) AF>>OF=BMS>>FF

AIに関して。MOD系は素の頃からの謎起動が散見される(ひたすら垂直上昇してるだけとか)。
FFはエネルギー管理が宜しくない(高AOA維持でストールが多い)。

 ※AF=Allied Force FF=FreeFalcon OF=Open Falcon BMS=Benchmark Sims


・既知のバグ
FF----ACMIが使えない。ドッグファイトで敵がリスポンしない。(3本勝負設定でも1本目以降進まない)。他細かいのは数知れず。
BMS---ドッグファイトモード時のAIM-120発射でもボタン長押しが必要。


・BMSインストール手順   ※インストール先として日本語フォルダは不可
1.コントロールパネル → 地域と言語のオプション → 「詳細設定」タブの「Unicode対応でないプログラム〜」を「英語」に設定
2.素F4(AF不可)のCDをドライブに入れる < インスコの必要なし
3.BMSのSETUPを実行
4.CDを要求されたら 2.のドライブを指定してインスコ続行 → 完了

なおBMSの「Updateパッチ」は導入手順が少々特殊で、Falcon_BMS_4.32_Update_x.exeから直接パッチインストールは出来ないので注意
1.オリジナルBMSのSetupフォルダーを準備
2.その中にFalcon_BMS_4.32_Update_x.exeをコピー
3.今回のFalcon_BMS_4.32_Update_x.exeを実行
4.その後オリジナルBMSのSetup.exeを実行
(参考:「きままなフライトシム日記」さんより ttp://blogs.yahoo.co.jp/aoma2k/archive/2012/02/17)

4 :大空の名無しさん:2013/10/21(月) 21:35:58.17 .net
乙 (^_^)ゝ

5 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 01:14:30.32 .net
乙です

bms用に他の機体のコックピットアドオン出てくれないかな。
f/a18とかf15e飛ばした時にいつも推力とか兵器の搭載能力が羨ましく感じる

6 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 01:14:57.28 .net
乙カウントによると現在七人…

7 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 01:37:42.49 .net
乙です。
8人目

8 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 01:39:28.61 .net
乙、オラ九人目

9 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 01:44:07.28 .net
10人目じゃオラァ

10 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 07:06:10.11 .net
乙 10人目

11 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 07:08:44.63 .net
ゴメンなさい、11人目でしたw

12 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 07:34:32.86 .net
12人目!

13 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 07:53:38.11 .net
13

14 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 08:05:22.79 .net
乙14

15 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 08:49:57.52 .net
乙です

16 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 11:35:43.30 .net
自演多過ぎ!どうせほんとは3人くらいしかいないんだろ

17 :6:2013/10/22(火) 16:35:24.44 .net
統計が出ました。
規制、自演乙、ロム専。最後に>>1さんを含めまして…























やっぱり5名でした。
ご協力ありがとうございました

18 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 18:17:49.33 .net
たったの5人か・・・ さみしいなぁ

19 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 18:37:44.89 .net
ほんとさみしいわ
フラシムが斜陽のジャンルとはいえ

20 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 18:45:45.16 .net

6人目か?

21 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 20:01:41.74 .net
じゃあ7人目だな

22 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 20:40:14.50 .net
7人目で
最近めっきりやる時間取れなくて細かい操作忘れてる
再教育部隊行きだな・・・

23 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 20:41:19.00 .net
8人目だた

24 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 20:41:49.38 .net
強そうとか言う憶測でモノ言う馬鹿

25 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 20:42:20.04 .net
誤爆ごめん

26 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 21:05:18.63 .net
昨晩に続き、九人目

27 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:49.61 .net
テンプレにのせて頂きありがとうございます。

28 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 22:51:41.40 .net
マルチしたいな

29 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 22:52:16.46 .net
したいけど鯖の建て方も入り方も分からない

30 :大空の名無しさん:2013/10/22(火) 23:20:54.40 .net
10人目

31 :大空の名無しさん:2013/10/23(水) 08:03:30.62 .net
>>28.29
ほぼ毎日マルチやってる

32 :大空の名無しさん:2013/10/23(水) 11:04:42.58 .net
マルチとか都市伝説でしょ
俺らぼっちのシマーにフラシム仲間なんているわけない

33 :大空の名無しさん:2013/10/23(水) 23:41:03.60 .net
そんなことはないよ

34 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 00:29:37.24 .net
すくなくとも俺はいつもボッチだ

35 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 02:40:01.09 .net
RedViperの頃何度か知らない人3人でマルチキャンペーンやったなぁ。
今思うと一人はよくニコ動に解説動画あげてくれてた人だったのではないだろうか。
マナーの良い二人で楽しかった。
過去ログに残ってる。

36 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 07:09:22.42 .net
Falcon BMS マルチ とかでググると今でもマルチやってる人の情報が出てくるよ

後は勇気だけ

37 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 11:41:51.84 .net
Iron FortressでSEADやるならJSOW多用しないときついな
京城までなかなかたどり着かせられない

38 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 14:51:31.05 .net
SA-2位ならJSOWでアウトレンジできるしな
イスラエルシアターやると移動式SAMの怖さがよく分かる

39 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 18:54:39.20 .net
誰かf22のコックピットmod入れた人いる?どんな感じか出来を教えてください。

40 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 19:01:41.86 .net
微妙だった
あとblock40/42のHUDMODと干渉したわ

41 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:03:59.36 .net
AFしか手に入らなかった
アビオやシステムとかには自信あったんでいきなし キャンペーンから始めた 不届き者です
将軍さまの お国は進めれば出てくるんですか イタリアにちと がっくし 週末 ジョイスティック届く

42 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:24:05.01 .net
ジョイスティックデビューおめ

43 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:34:19.92 .net
>>41
メインメニューの一番下にある「BATTLEFIELD」で場所チェンジ

44 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:38:28.12 .net
41たん 42たん
さんくす おれ 今までフライトシムは キーボードのみで頑なに 頑張ってきたけど
このシムばかりは無理やね
将軍さま 吹き飛ばしてくる

45 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:40:13.93 .net
間違えた 43たん
将軍さまに 仕えてくる( ; ; )

46 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:44:38.10 .net
>>45
在韓米軍或いは韓国軍なんだから吹き飛ばすであってるのでは?

47 :大空の名無しさん:2013/10/24(木) 21:58:50.03 .net
間違えたと 言ったのは 書き込み番号でつ
今日は あま でa10注文しちゃった 来月のカード支払い 恐怖

48 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 07:54:27.63 .net
どんだけ金がないんだ(´Д`)

49 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 19:19:41.85 .net
全く金欠のサマは米空軍って言うより韓国空軍だなぁwwwハハッ…ワロエナイ…
そのうちBMSにもF-35が出るようになるんだろうか

50 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 21:02:09.76 .net
モデルは作られるかもな
ただちゃんとした機能が再現されたものならDCSを待った方がいいだろう

51 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 21:21:00.69 .net
DCS:F-35は計画あったけどつい先日ポシャったばっかり
当分出てこないだろう
フォーラムでも再現度がどうのこうの文句つける奴がわさわさ湧いてきて
フラシム界が縮小していく原因の一端を見た感じだわ

52 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 21:45:49.04 .net
フライトシムはWarThunderみたいなカジュアルMMOタイプしか生き残れないと思うよ。
まぁ俺たちはいい時代に生きたことだけは確かだ。

53 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 22:14:35.06 .net
WarThunderは元々フライトシムじゃないからっ…(涙目

54 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 22:37:04.73 .net
カジュアルシムなだけじゃ本気で虫の息だからなぁ…
というかF-35って味方のオブジェクトとしてって意味だったのですけどね(´・ω・)

55 :大空の名無しさん:2013/10/26(土) 00:28:43.60 .net
bmsで他機種のアドオンコックピット出て欲しい。cockpit.nlにあるやつFF用しかないんだよなぁ

56 :大空の名無しさん:2013/10/26(土) 00:41:24.80 .net
他機種出てもしょせんそれなりクオリティでしかないじゃん?
それよりタイル感バリバリなシーナリの見た目とか何とかならないものなのー

57 :大空の名無しさん:2013/10/26(土) 01:28:12.95 .net
>>51
そんな…

58 :大空の名無しさん:2013/10/26(土) 19:25:43.40 .net
>>51
マジでか
DCSはフラシム界の希望の星だったのに…

59 :大空の名無しさん:2013/10/28(月) 21:04:45.26 .net
| ̄\
| \________/ ̄\
)________________/)

60 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 00:08:38.89 .net
これなあに?

61 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 05:38:36.73 .net
janhaseは相変わらず良い仕事してるなぁ。寄付するからリアルシーナリ作ってくれないかな。

62 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 15:09:30.22 .net
ほんとBMSはシーナリーさえ良くなれば文句ないな

63 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 16:16:43.90 .net
シーナリーも大事だが
橋が壊れても平気で渡河する地上兵力とかも直して欲しい

64 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 16:38:35.14 .net
>>63
旧日本軍みたいに気合いで行軍してんじゃないの

65 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 22:30:03.55 .net
橋が壊れても平気で渡河する地上兵力とかも直して欲しい
渡河する地上兵力とかも
渡河する・とかも

66 :大空の名無しさん:2013/10/29(火) 23:15:03.10 .net
ミッションで橋を壊すよう指示されても周りの工場やまだ生きてる飛行場にターゲット変えてる

67 :大空の名無しさん:2013/10/30(水) 00:04:12.69 .net
勝手に作戦目標を変更するなど、もってのほかであーる!

68 :大空の名無しさん:2013/10/30(水) 09:39:20.86 .net
橋を攻撃するのは、LGBでやりたい所だが、周りにSAMがある時は危険だから、低空飛行のまま、AGM-65Gでやるようにしてる

69 :大空の名無しさん:2013/10/30(水) 10:45:13.65 .net
AFなら川は渡らないんだっけ?

70 :大空の名無しさん:2013/10/30(水) 18:37:38.35 .net
そう。工兵が修復するまで渡れない
工兵ユニットの数や交戦中かどうかで修復時間も変化するので、
味方が修復中はCAPの意味がきちんとでる

71 :大空の名無しさん:2013/10/30(水) 21:44:25.02 .net
>>70
なるほど、ありがとう

アビオニクスにも拘りたいからなあー
BMSはアップデートで治す気ないのかな

72 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 00:45:55.10 .net
IL-76をガンキルしようとしたら、後部機関砲で反撃されて驚いた TU-16なら撃ってくるのはわかってるが

ちなみに、被弾する事無く撃墜したが、破片を喰らってこちらも致命傷というオチ

73 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 07:09:09.94 .net
めーでーめーでーえあめんだーうん

74 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 09:08:46.99 .net
せっとれすきゃっぷひあー

75 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 19:39:38.16 .net
なんか 非常にfalcon4.0やりたくなり しかもvoodoo2SLIでw

MEが入ってるPCを引っ張り出してきて電源ON 最初グズッテましたが何とか動くように調整

falcon4.0って voodoo2SLIじゃ 1024x768じゃ表示出来ないんですかね?
800x600までしか選べない orz

76 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 20:13:10.17 .net
voodoo2ってSLIできるんですか!?2枚差しですよね?
たった今知りました
SLIて先進的な技術だと勝手に思ってたから正直、驚きましたw
voodooってスゴイんですね

77 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 20:34:29.15 .net
>>76
出来ますよ! 元祖じゃないでしょうか
voodoo2 sliで ググってみてください!

まあ SLIしても今のVGAからしたらゴミですけど!w

78 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 20:43:28.88 .net
>>75
よく稼動状態を維持していたなw
自分もいまだにvoodoo5 5500を捨てられずに持っているが、これを挿すPC本体が
もう無いっていう。

79 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 20:52:29.49 .net
>>78
9821 K6-3@400 voodoo2 SLI なんて言う稼働機も所持してます!w

今回 動かしたのは、 P4-2.0 メモリー512m Geforce5900@128m Voodoo2 sli
と言う機体です!

9821の方は、HD回りが遅いので CFSとかするとカクカクしますw
CFS2辺りなら何とか動きますがw

80 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 21:41:48.31 .net
>>79
こ、骨董品…

81 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 22:21:11.93 .net
すげぇーwww
ガンダムで例えるならνガンダムとサザビーがファンネル戦してる最中に素ジムで参戦するような感覚かなw

82 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 22:32:02.93 .net
いやせめて実在の戦闘機で例えようぜ

すげぇーwww
現実世界で例えるならF-22とPAK FAがステルス合戦してる最中にW.W.I時代の複葉機で参戦するような感覚かなw






…そして複葉機も案外レーダーには映らないステルス機じゃないかっていう

83 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 22:36:04.40 .net
機速が低いとグランドクラッターのフィルターにかかって写らないのではないか?

もしやホバリングで静止してるヘリって対地モードでないと捕まらない?

84 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 22:50:41.04 .net
マルチやってみたいけどどれくらい人いるんだろう

85 :大空の名無しさん:2013/10/31(木) 23:14:13.44 .net
素f4、なにも昔のPC出さなくても、今のPCでwin7でも普通にプレイできるよ。
フレームレートも60以上出るし。

86 :75:2013/11/01(金) 10:54:46.03 .net
>>85
今のPCに 入れたらミッション終了時に止まるの orz

5850と2600が入った2台に入れたんだけど 両方とも同じ床で止まる 
ラデオン系だと駄目なんかね?

で ME引っ張り出して来たw

87 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 12:23:25.37 .net
前スレにも書いたけどglideというのを入れれば、大丈夫です。
glideエミュでぐぐってみてください。
たしか、gdVoodooだったかな?

88 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 13:15:52.45 .net
>>83
ホバリング中や低速でのヘリは通常のTWSやRWSでは映らないよ
対地のGMTでは高度があると無理なんじゃないかな?

89 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 13:34:08.60 .net
GMモードで移動目標が映らないんだけど正常?

90 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 13:40:03.82 .net
正常
移動目標はGMTで

91 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 14:41:58.60 .net
>>86
BMSにしたらいけるんじゃね?

92 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 19:05:27.88 .net
>>91
BMSなんぞやと ぐぐったら出てきました

>>87
そう言えば gf系でそんなの有りましたねと
ググったらラデオン系でも使えるの発見しました

時間が出来たら入れてみようかと思います!

とりあえずは、voodoo2機で 飛べる用に練習しようかなw

93 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 19:22:43.25 .net
そうかGMモードって移動目標映らないんだ…
初めて知ったなぁ 融通利かない(´・ω・)

94 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 21:04:00.99 .net
融通をきかせてるのかと

95 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 21:07:21.60 .net
>>93
もっとマニュアル読めよ。

96 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 21:35:29.96 .net
チソプソスレでそれはキビシー

97 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 22:10:59.46 .net
BMSでのスキンの自作の方法をご存知の方いらっしゃいますか?
痛機を作りたくて…

98 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 22:13:04.49 .net
>>97
しょうもな。

99 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 22:14:02.59 .net
冷静に考えたらここちんぷそかんぷその人が集うスレだった

100 :75:2013/11/01(金) 22:23:32.73 .net
voodoo2sliで op 付け起動で1024x768化膿になりました!

グラフィックレベル全部を最高にしてもカクカクしない!

さてと 飛んで来る!

101 :大空の名無しさん:2013/11/01(金) 22:55:58.52 .net
まずPhotoshopにDDS読み込みプラグインをいれます

102 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 01:09:50.86 .net
falcon bms始めてみたけどわけわからん
youtubeでチュートリアル動画見てみたけどわけわからん
誰か助けて

103 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 01:11:10.00 .net
ニコ動で解説動画上がってるから見てみれば?
Open Falconの解説だけど操作は殆ど共通だから

104 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 01:11:12.27 .net
とりあえず操作覚えようねセやね

105 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 01:15:59.09 .net
>>103 >>104
ありがとう 動画探してみるよ
最終的にはあの190ページに及ぶマニュアルを読むべきなのかね?

106 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 01:31:02.19 .net
疑問とかあったらそこを調べるって感じならそこまで難しくないと思うよ
基本を抑えてれば全部暗記しなくてもキャンペーン戦って生き残るくらいは出来る
基本はニコ動の解説動画で殆ど抑えられる

107 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 09:10:08.71 .net
オススメのシアターってある?イスラエルもバルカンもやり尽くしてしまった

108 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 10:16:10.96 .net
>>107
エーゲ海わ

109 :大空の名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:25.00 .net
>>98
すいません、自分でもしょうもないことだと分かっています
>>101
ありがとうございます
Photoshopですか…検討させていただきます
lodeditorなども使ってみます

110 :大空の名無しさん:2013/11/03(日) 10:39:01.01 .net
free falconやってる人いないのかな?今度他機種のコックピットmod買おうかと思う。bmsにも使えたらいいんだけどな…

111 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 04:35:38.76 .net
FFはなんだかんだ楽しませてくれたので悪く言うつもりは無いよ

112 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 06:53:59.90 .net
>>108
ありがとうございます、やってみます!

113 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 12:28:45.82 .net
>>111
バグ多くないの?

114 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 14:31:09.10 .net
| ̄\ | \
_| \__|____\__/ ̄ ̄\_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >
 ̄/ ̄/ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /
|___>

115 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 21:11:24.43 .net
FFはバグだらけでまともにプレイ出来ないよ。

116 :大空の名無しさん:2013/11/04(月) 22:38:37.60 .net
>>115
そうなのか、コックピットアドオン買う前に知れてよかった。ありがとう

117 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 05:21:44.16 .net
いいって事よ。
BMSでF-16に乗ってるのが一番だ。
導入にはクセあるがアドオンも沢山あるしな。
BMSのサイトのCustom moded folder ってのをまるごとオリジナルと入れ替えたら色々変わるよ。
少し重くなるようだけど。

118 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 05:23:27.82 .net
> Custom moded folder

そんなのあったのか
全然知らなかった

119 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 06:07:55.81 .net
ttp://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?14677-Custom-Modded-Folder
これかな


> M1.2 Full Up (Recommended for high end machines only!)
> Working on new release

このフル版はまだアップされてない?

120 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 06:22:07.06 .net
素falconて amaで二万くらいで 売ってる
ただの falcon4.0ってことですよね
xpで動くんですか

121 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 07:47:24.34 .net
なんか同じ質問が一定サイクルくらいで
繰り返されるな、、、

122 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 12:14:22.51 .net
>>117
俺もはじめて知った。
興味深いのだけど、BMSの本家サイトのフォーラムになぜかログインできない・・・
なんか登録間違ってるのかなぁ

123 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 12:26:40.44 .net
同じくログイン出来ない
ユーザー登録してあるのだが、権限がないとか表示されている。
どうしたらいいのかわかる人いる?

124 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 15:21:26.44 .net
>>122.123
認証メールって、来なかったけ?

125 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 17:10:55.56 .net
あれって暫くログインしないと抹消されない?
以前もログインできなくなって再登録したことがあったわ
俺の勘違いならごめんぬ(´・ω・`)

126 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 19:58:02.75 .net
抹消されるね
その都度再登録してる

ところで地表の表示をもう少し良くするMODないかな?
劇的に変わるのは無理としても昼夜もう少し綺麗になれば嬉しい

127 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 21:13:53.38 .net
んー だめだ 再登録しようとしたけどメールアドレスが
既に使用しているとかで出来ない

Custom moded folder どっかに転がっていないかな・・・

128 :大空の名無しさん:2013/11/05(火) 21:18:42.55 .net
てことはパスワード入力間違ってるだけなのでは

129 :大空の名無しさん:2013/11/06(水) 00:33:25.76 .net
あとSAM等のコントレイルスモークの発生時間を長目に調整してみるとかなり派手な感じになったわ。
複数連続発射とかされたらヤバい。SAMの実物動画とかみたらいつまでも風に流されながら残ってる感じだし。

130 :大空の名無しさん:2013/11/06(水) 23:14:25.77 .net
>>124
確かメール来たような気がした。
ログインはできるんだけどフォーラムに入れないんだな〜

てか、Custom moded folderというのがどういった内容なのか知りたいw
簡単に教えてください。

131 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 00:33:23.81 .net
>>130
スキン、テクスチャ、サウンド、音楽のMODの詰め合わせみたいです
どう変わるかはわかりませんから試してみて

132 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 01:49:24.59 .net
登録しても確認のメールが帰ってこないから認証出来ないのよねぇ

133 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 01:53:52.56 .net
>>132
迷惑メールに分類されてないか?

134 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 02:17:30.45 .net
Custom〜は3dモデルも沢山アップデートされてる。まだ未完成のものとか。本来LodEditerでシコシコ導入しなければならないModが詰め込まれてる。

135 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 02:54:31.09 .net
入れた結果のスクショを誰かお頼み申します

136 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 07:47:48.42 .net
同じくログインは出来るがフォーラム行けん
だれかうpしてw

137 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 09:47:59.80 .net
>>133
ホントだwサンクス
前登録した時は普通のフォルダーに入ってたから気づか無かったw

138 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 17:30:26.64 .net
地表テクスチャとか入ってたらうれしいのにな

139 :大空の名無しさん:2013/11/07(木) 17:54:57.08 .net
>>129
やり方教えてください!

140 :大空の名無しさん:2013/11/08(金) 12:39:20.69 .net
HOTAS Warthogのスティック単体がうってるみたいだから
クーガーのスロットルを単体で動作するように改良して売ってくれないものかねぇ

141 :大空の名無しさん:2013/11/08(金) 17:33:30.56 .net
>>140
> スティック単体がうってる

え、マジで?URLプリーズ!
COUGARはもう望み薄だろうけど…

そもそも俺が中古で買ったCOUGARはファームウェアがおかしくなっちゃったのかまともに動作してくれないから
中身だけBU0836に入替えようかと思ってるわ

142 :大空の名無しさん:2013/11/08(金) 19:01:11.50 .net
>>141
スラストマスターのサイトだとここね
ttp://www.thrustmaster.com/en_UK/products/hotas-warthog-flight-stick

製品一覧ではNewってついてるし
ttp://www.thrustmaster.com/products/categories/joysticks-0


アマゾンだとこれかな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DQ505LA/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

143 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 00:17:06.65 .net
>>141
ファームのリセットの仕方とか知ってる?あれは定期的におかしくなるよ。

144 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 00:19:25.86 .net
>>142
おおthx、ほんとだ
COUGARスロットルと組み合わせてスティックだけ使いたいって要望がよほど多かったのかね〜w

あとどうせならスティック部の交換パーツとして作ってKa-50とか色んな機種ごとのレプリカのバリエーション揃えて欲しいもんだ
(それだけならスラマスじゃなくてサードパーティでも割と簡単に出来そうなもんだし?)

145 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 00:22:52.27 .net
>>143
あーうん、それも結構何度もやってるんだが
最近もうアナログ軸の最大最小の値もおかしかったり色々不具合出てるもんで、いっそ中身入替えた方が良さそうだなと

そもそもスティックはWARTHOG使用だし、スロットルだけのためにCOUGARスティックも繋いでるから
BU0836使ってスロットル独立させちゃった方が取り回しも楽になるんだわ

146 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 00:33:53.52 .net
>>145
なるほどねー
Uber化もFSSB化もしてないんなら、軸はもうダメだろうしなー

BU0836仕込むくらいなら、いっそWarthogのスロットルから配線引き出して、
Cougarスロットルにつなげるとかどう?

147 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 01:40:00.97 .net
>>146
いや、WARTHOGスロットルは普通にA-10Cその他で使ってるからねw

COUGARスロットルはほぼBMS専用で、使う時だけWARTHOGスロットルと置き場所入れ替えてる
COUGARスティックの方は中古購入した時点でもうほぼダメになってて、最初からスロットルのみお目当てで買った感じだな

しかしWARTHOGスティックが単体で買えるなら、Falcon用に一本買い足してFSSB化するのもいいよなあ

148 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 02:30:18.87 .net
Custom moded folder

気になったからちょっと入れてみる

149 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 03:02:37.10 .net
SAM smoke
ttp://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?13589-SAM-smoke-effect-mod

150 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 09:56:11.97 .net
>>149
見やすいな
でもこんな状況、俺には絶対無理(笑)

151 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 13:00:04.16 .net
イントルーダー 怒りの翼思い出すなw

152 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 17:45:50.85 .net
>>149
俺も見てぇ・・・w

153 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 19:54:27.66 .net
キャンペーン序盤ではよくある事。
SAM数十発回避。あぼん。

154 :大空の名無しさん:2013/11/09(土) 23:08:40.86 .net
>>151
なついなw

155 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 15:40:10.14 .net
いままでプレイできていたのに急にスティックが認識しなくなった。

WarthogをTARGETで動かすとダメ。

再インストールとかいろいろしたけど変わりなし。
せっかくCustom moded folder入れたのにプレイできないとは・・・Orz

解決方法あれば教えてください。

156 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 18:44:31.77 .net
USBの静電気を解放するのだ!

157 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 19:53:52.73 .net
>>155
もしかして:WindowsアップデートでKB2862330 USBドライバーセキュリティ更新 ての入れなかったか
それが原因の場合はとりあえずアプデ前の復元ポイントまで戻してみるとか

158 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 20:54:28.31 .net
Mig-21とドッグファイトになったが、パワーでこっちが勝ってるから、比較的楽に勝てるな

Mig-29だとそうもいかんが

159 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 20:59:44.35 .net
そりゃパワーで勝ってるどころの話じゃなくて完全に旧世代だし

160 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 21:06:24.02 .net
>>157
わかんない・・・KB2862330 って32BIT対象?

環境はWin7 64BIT プロッフェッショナルだけど、どうなんだろうか・・・

161 :大空の名無しさん:2013/11/10(日) 22:31:52.95 .net
うっかりTarget起動せずにBMS動かしてからおかしくなったな・・・
諦めるしかないのかこれ

162 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 00:53:24.63 .net
一端Targetをアンインスコして再インスコしてもダメなのかい?

163 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 00:54:11.24 .net
よくわかんないけど、
アンインストール後、cclenerとかでレジストリ消してみるとか。

164 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 00:55:52.27 .net
ああ、再インスコしてもダメなのか
Targetで動かすとダメってことはハードは問題ないんでしょ?
ごめんわからん

165 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 00:57:35.01 .net
BMS側で設定し直してもダメ?

166 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 01:00:12.21 .net
USB抜いた状態でインストールしてる?

167 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 01:48:30.05 .net
Target無しで起動するとBMS側の軸の設定全部消えるよ

168 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 04:03:06.54 .net
>>161
あ、原因はそれだ、俺も何度もやらかした
KB2862330は関係なさそうだな

BMSって起動時にゲームデバイス数が変わってると、コンフィグ設定リセットされる困った仕様になってるから
(もともとのFalconの仕様なのかな?)
TARGETでデバイス統合した状態と、統合してない状態とでデバイス数が変わってしまったせいだよ

設定ファイルのバックアップとってなかったんであれば、もう一度割り当て設定し直すしかないと思う

169 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 06:51:24.60 .net
>>168
そうなんだけど、なぜかTARGET起動した状態でBMSで
割当て設定しようとすると、ペダルとスロットルは
割当て出来るが、スティックが設定出来ない。

リストにはスティックの軸も表示しているが
マウスでクリックしても選べれない。

わけわかんないですわ

170 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 22:10:42.29 .net
>>119
2.0バージョンが出てる。でも、これ入れてソウル上空に行くと画面更新がカクカクになる。金浦空港は問題ないが、中心部を向くとだめ。
ライトバージョンにしなければしょうがないか。ビデオカードのメモリ不足かな。

171 :大空の名無しさん:2013/11/11(月) 22:51:52.69 .net
フォーラムに入れなくなって
ある一定期間投稿しないと締め出される
事まではわかったのと
ある場所で"hello"と投稿することまでは
わかったんだがその場所が制限かかってて入れない??

そもそも放置しすぎでアカを作り直した方がいいのだろうか。
どなたかお詳しい方助けていただけませんか?

172 :大空の名無しさん:2013/11/12(火) 00:59:15.26 .net
ここのzero postに入れないってこと?
ttp://www.benchmarksims.org/forum/forumdisplay.php?69-Just-Saying-Hello

173 :大空の名無しさん:2013/11/12(火) 01:40:09.22 .net
Falcon BMS 4.32 Update 7 is available here:
while working on "the next big thing", we actually found some issues which were related to the compiler/compiler settings in use.
Hence we decided to re-compile U6 and ship it again, which leads us to a public U7. As you can see from
the changelog below, only two minor convenient features have been added, as we still consider 4.32 EOL, despite offering U7 to you now.

たまたま見つけた 来てた

174 :大空の名無しさん:2013/11/12(火) 16:55:35.30 .net
the next big thingってのが気になってしょうがない

175 :大空の名無しさん:2013/11/12(火) 22:17:24.02 .net
>>172
相変わらず入れないねw
来たらしいupdate7もいつもの場所から拝借するか・・・

176 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 09:12:23.27 .net
>>175
いつもの場所を晒していただけませんか

177 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 10:21:54.53 .net
>>119
入れて見たが音とかは変わってたりするけど地形とかシーナリーは変わらないんだが俺の入れ方が悪いんだろうか

178 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 10:41:34.98 .net
>>177
地表はなんか変化がなかったな・・・気づいてないだけかもしんないけど
エンジン音がスロット開閉より少し遅れて変化するのは変わってる?

179 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 11:02:54.51 .net
>>178
なってたな

あと空母がなんか綺麗になってて俺歓喜

180 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 11:12:09.39 .net
>>174
4.32のバグフィックスとは別の、次のメジャーアップデートへ向けての作業…って意味じゃね?

>>176
これか?
ttp://www.mediafire.com/download/ym2kmoyvuug4gy3/Falcon_BMS_4.32_Update_7.exe

181 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 11:47:31.73 .net
>>180
ありがとうございます

182 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 18:49:19.22 .net
Custom〜はウェポンのモデルみてみ。あとミグとかエーワックスとかバフとかオーサUとかシルカとか。
ベンチ本家スレに書いてあるけど。

183 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 21:03:53.86 .net
custom〜
http://i.imgur.com/zOr9XY4.jpg
http://i.imgur.com/1Z4qqQd.jpg

おまけSAMスモーク
http://i.imgur.com/IibmpLH.jpg

184 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 21:16:14.62 .net
これグラはラデ?ゲフォ?
俺のはラデで翼端のアムラームに黒い筋目立つのが惜しいんだわさ。

185 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 21:30:07.64 .net
ゲフォどす

186 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 21:30:39.39 .net
>>183
ナイスSS!

空母の飛行甲板はもっとポリゴン数増やしてくれてもいいな

187 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 22:31:08.42 .net
自機のポリ数ケチってるのにも理由があるのかしら。
しかしSS見るたびにBMSは綺麗だわ・・・

188 :大空の名無しさん:2013/11/13(水) 23:46:27.75 .net
自機のポリゴン数少ないのは単に元々のFalconが古いゲームだからでは?

ttp://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?12609-Cockpit-wings-model-for-F-16C25-D52-%28Correct-nose-shape%29
ちなみにこの Cockpit wings model for F-16C25-D52 (Correct nose shape) っていうMod入れると、
機首モデルが追加されると同時にミサイルランチャーが豪華になるよ

ttp://i.imgur.com/guEpUlX.jpg
ttp://i.imgur.com/eZMxlu2.jpg

189 :大空の名無しさん:2013/11/14(木) 11:56:50.83 .net
>>183
地表の繰り返しパターンさえ何とかなれば・・・

190 :大空の名無しさん:2013/11/15(金) 18:21:07.96 .net
>>187
元はOFのモデル流用だと思うし、単にそこから増やしてないからかと。
LOMACやDCSのED(旧SSI)系と違って、F4はハイポリ志向じゃないのもある(キャンペーンで重くなるので)

191 :ガスライティングで検索を!:2013/11/15(金) 20:02:16.75 .net
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

192 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 10:01:32.46 .net
>>155
で書き込んだんだけど、ようやく解決した。
2011_TMHW_1っていうァームウェア入れたせいで動かなかったようだ。
BMS自体久しぶりに起動したから、記憶はないんだがその間にこいつを入れていたんだと思う。

つかれたw

193 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 11:34:13.33 .net
お疲れ様でした!∠(`・ω・´)

194 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 14:10:13.20 .net
再起動したらまた動かなくなった・・・鬱だ氏のう

195 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 17:48:55.19 .net
他機種のコックピットmodが欲しい…そろそろf16飽きたorz

196 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 18:33:14.62 .net
今あるやつだと
F-22
block40/42
A-10A
F-15C
F/A-18

未完成
F-14D
Su-27
MiG-29


くらいかね
クリッカブルだし作るの面倒そうだからまあ仕方ない

197 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 21:15:57.86 .net
F-16に飽きたならゲームごと乗り換えろ

198 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 21:51:57.18 .net
>>196
これらのコックピットmodってbms対応?

199 :大空の名無しさん:2013/11/16(土) 23:23:39.42 .net
>>198
自分が見つけた限りのBMSに対応しているコックピットMOD一覧
他になんかあったかな

200 :大空の名無しさん:2013/11/17(日) 00:24:47.07 .net
>>199
もしよろしければ手に入るサイト教えていただけませんか?検索かけてもcockpit.nlしか出てこなくて

201 :大空の名無しさん:2013/11/17(日) 00:28:59.91 .net
>>200
デフォルトで入ってるもの
F/A-18
F-15
A-10A
未完成のF-14とMiG-29

公式フォーラムで見つけたもの
完成品(※競合あり)
F-22
F-16 block40/42

未完成
Su-27
F-14D

テクスチャのみなどの小規模のもの
F-16 52+のバックライト
F-16 HAF
F-16 CCIP


どうでもいいけどcustom modded folder入れたらF-15Eがキムチイーグルになってた

202 :大空の名無しさん:2013/11/17(日) 00:45:21.74 .net
韓国軍所属のF-15Eならそうなるだろうね

203 :大空の名無しさん:2013/11/17(日) 01:08:43.86 .net
ミラージュ2000を忘れとる(`Д´#)ノ

204 :大空の名無しさん:2013/11/17(日) 14:02:46.84 .net
>>201
>>203

ありがとうございます!ホーネットとミラージュに乗れるシアター探してきます!

205 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 00:25:30.97 .net
>>204
バルカンシアターにあるんじゃないかな?F16に比べてF18はたくさん兵器詰めるから、対地攻撃楽しいな。F16だとECMポッドと増槽2つは必須だから辛い

206 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 12:13:36.45 .net
それなんだよな。ペイロードが少なくて何時も悩んでる

207 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 13:59:23.29 .net
F-16のどのバリアントにもCFタンクは欲しくなるよね
あらかたSEAD終わった状態なら、ECM降ろしてセンタータンク積んでくんだけどなぁ

208 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 14:04:38.81 .net
なんとなく調べたら、F-16E/F ブロック60/62ってのもあるんだね
コクピットがデジタル機器満載

209 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 14:10:07.00 .net
あれは下手するとF-15Eよりも高いからな
ハイローミックスとはなんだったのか

210 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 14:43:13.02 .net
でもコンフォーマルタンクはマジ有り難いわ

211 :大空の名無しさん:2013/11/19(火) 23:52:54.71 .net
CFTを装備していてECM内臓してるF-16Iはペイロード的にかなり有利で助かるね。
格闘戦に巻き込まれた時は機体が重くてMig23相手でもやばい(--;)

212 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 01:06:09.37 .net
試しにストライクイーグルで対地ミッションやったら、速度も加速もペイロードも多くて楽しい。FF6のコックピットmod買おうかな

213 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 05:10:58.09 .net
janhasのF16コックピットウイング入れたんだけど(40と50のみ)翼端のランチャーは細かくなったんたけど他の2番、3番の内側ランチャーが変わってないんだよ。何度かクリーンインスコしてもダメ。仕様じゃないよね?

214 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 06:43:09.77 .net
ストライクイーグルはHARM撃てないのが残念でならない。

215 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 07:31:41.53 .net
>>214
そうなのか、じゃあホーネットかファントムのコックピットmod買おうかな

216 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 08:04:15.73 .net
F4BrowseでHARMをゴッソリ増やし、HQオーダー完全無視で寮機と共に敵性レーダーを潰しまくり、
回廊をこじ開けるの地味に楽し。
他の基地にHARMが廻らなくなる? んなこと知らんがな(´・ω・`)

217 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 12:58:54.49 .net
部隊の位置がある程度わかっているときはJSOWを4基ずつ積んで防空網潰すのもよし

218 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 18:32:47.42 .net
>>216
いっそB-61も積んでけば毎回勲章もらえるよ
近くに味方がいるとえらいことになるけど

219 :216:2013/11/20(水) 18:45:54.24 .net
>>218
やったことあるけど炸裂した直後にF4が落ちそうになって焦ったわww
もうちっとCPUとグラボを強力にしたらまたやってみますん(`・ω・´)

220 :216:2013/11/20(水) 18:50:02.64 .net
>>217
HARMは2発しか持っていけないけど、4発持ちなら倍潰せるね。
JSOWの使い方解らんけど、勉強した上でJSOWをゴッソリ確保してやってみたいな。
他の基地にJSOWが廻らなくなる? んなこと知らんがな(´・ω・`)

221 :大空の名無しさん:2013/11/20(水) 23:30:44.89 .net
最近のFalconってバブルの設定はどうなってんの?
いつのMODからか忘れたけど設定画面にも出なくなったよね?
パソコンの性能はどんどん上がっていってるけどゲームのほうもそれに見合った変化はしてんのかね

222 :大空の名無しさん:2013/11/21(木) 12:14:37.70 .net
>>220
AGM-65Dと同じ誘導方式だよ

223 :216:2013/11/21(木) 18:20:48.07 .net
>>222
65Dということは赤外線画像ってことか。
JSOWはGPS誘導系?だけだと勝手に思い込んでましたw
あとは自力でぶっ飛んでいくか滑空かの違いくらいで
思ったより使いやすそうですね! ありがと!

224 :大空の名無しさん:2013/11/21(木) 19:27:54.17 .net
たぶん本物はGPS誘導だけど、BMSでは再現されてないんじゃないかな

225 :216:2013/11/21(木) 20:51:23.52 .net
>>224
しっかりとドキュメントも読まずに、”機上でDED等から目標座標を入力して〜”とかいう使い方なのかな?
と勘違いしてまして...
これだとGPS誘導じゃなくて慣性誘導ってことですかね?^^;
いずれにせよ間違ってた訳で、ちゃんとマヌアルは読みはれ ということですな。
すまんす(´・ω・`)

226 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 02:07:49.72 .net
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/jsow.htm
JSOWいろいろあるよ
実際はGPSで目標まで滑空して自力で赤外線画像で
ロックして誘導という滑空式トマホークみたいなもんかな?
ゲーム中では再現が限られてるようだけど。実はハイテク?

227 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 02:17:30.18 .net
そこに書かれてる通りゲーム中で多用されるA型は純粋なGPS誘導でカメラなんてない

228 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 18:25:38.57 .net
もうすぐaf始めて 一ヶ月 段々わかってきたぞ
おれの職場は民間の操縦訓練室なんで マニュアル仕事中、見てても なんも思われない
最初 何機も叩き落として 意気揚々と帰ってきて ハンマープライズの絵見て 何か
貰えるのかと思った (笑)
さてもう直ぐ 尼で買った素がくるで

229 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 18:54:11.62 .net
>>228
ハンマープライズわろたwww

230 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 19:52:05.75 .net
>>228
FF何機やったんだ?ガハハハハハ

231 :大空の名無しさん:2013/11/22(金) 20:37:40.18 .net
>>221
RP3の頃からバブルは中間値で固定され、その後の設定そのものが弄れないようになった
バブル値そのものは若干上がってる程度であんまり増えていないけど、
素の頃にあった不自然さが散見される事はなくなった

232 :大空の名無しさん:2013/11/23(土) 00:19:26.71 .net
ようやく対地攻撃できるようになってきたけど相変わらずfaildが多いなぁ…

233 :大空の名無しさん:2013/11/23(土) 05:44:43.92 .net
>>228
1機でも友軍機をFFすると、ハンマーだよ。

234 :大空の名無しさん:2013/11/23(土) 10:38:05.59 .net
>>228
やり始めのうちはラベル表示した方がいいと思う

235 :大空の名無しさん:2013/11/24(日) 11:24:21.56 .net
BMS 4.32 の導入方法に関する質問です。
ちょいと調べたところ Falcon_BMS_4.32_Update_7.exe までアップデートパッチが出ているようですが、
このupdate7を入れるためには update1〜6を適用しないとダメですか?

または7に全て入っているので本体の4.32を入れた後、いきなりupdate7を入れてしまって構わないということでしょうか。

ご存知の方、教えてください。

236 :235:2013/11/24(日) 11:29:34.65 .net
連投すみません...もう一点書き忘れました...orz
BMS4.32がリリースされた当初は WindowsXP x32bit で動かしていたのですが、
現在の環境は Windows7 x64 に変わってしまっています。
このOS環境でも問題なく動きそうですか?
こちらの点も教えていただけると助かります。

237 :大空の名無しさん:2013/11/24(日) 14:10:10.56 .net
Windows7 x64は全く問題ない

ttp://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?15666-Falcon-BMS-4-32-Full-Installer-%28Base-plus-U1-U6%29
インストールはこれがUpdate6まで適用済みみたいだからこの後Update7だけ適用すればいい気が

238 :大空の名無しさん:2013/11/24(日) 14:27:36.04 .net
>>237
ご教示ありがとうございます。
OSの件は安心しました^^
U1-U6パッチは只今ダウンロード中ですので、落とせたら再セットアップしてみます!

239 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 17:36:03.65 .net
ホイルブレーキで完全に速度がゼロになっても、ブレーキ離すとまた速度が上がっていくのは実機の再現ですか?

240 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 17:44:47.54 .net
そうだよ

241 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 17:51:11.29 .net
それはいわゆるクリープ現象つってね、教習所とか行けば習うでしょ?
停車する時はちゃんとパーキングブレーキかけましょうね

242 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 18:52:59.76 .net
パーキングブレーキは緊急時以外かけるなって実機マニュアルに書いてた希ガス

243 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 19:46:07.28 .net
マジで!?
エンジン始動後はラダー踏みっぱなしで各種作業をしなければならないのか。
大変そう。

244 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 20:39:45.49 .net
AFなら仕方ないけどBMSならチョーク入れてもらえばいい
ちなA-10は非常ブレーキはあるけどパーキングは無いよ

245 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 21:32:33.31 .net
>>242
えっそーなの?
その割にやけに手近な使いやすい位置にスイッチ付いてるな…

そもそも「パーキングブレーキが必要な緊急事態」というのがよく分からない

246 :大空の名無しさん:2013/11/25(月) 21:51:28.61 .net
(´・ω・`)っ【緊急事態:http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/hole/

247 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 00:20:21.55 .net
>>242
調べたけど、通常のトゥブレーキが故障した場合には
通常ブレーキの代わりに使えると書いてあるだけだね

248 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 02:02:45.74 .net
ブレーキについてはこのマニュアルのp55に書いてある
あと、どっかのページに長時間飛行後はパーキング使うなとか書いてあったと思う
https://docs.google.com/file/d/0BzdS9A9B39HdUkxDRXEybk5zMnM/preview?pli=1

249 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:14:57.21 .net
>>248
逆でしょ
飛行後2時間以内は放熱の為、パーキングブレーキ使うなって事

250 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:29:45.29 .net
あーなんかブレーキパッドが焼きつくとか?

しかし、その間ずっとフットブレーキ踏み続けてるわけにいかんだろうし
エンジン切った後はブレーキかけずに放置するってことなのか

251 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:35:38.74 .net
>>250
普通はチョーク入れるからね
チョーク外すのもタキシングの許可が出てからだし

252 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:37:41.19 .net
>>251
あーそうかチョークか

253 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:40:14.91 .net
>>250
チョーク使いますよん

254 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:41:51.31 .net
ごめん、書き込みあったのにリロードせずに書いちゃった

255 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 03:52:52.04 .net
理由的には、パーキングブレーキは常にレギュレーター通さない最大油圧で
フルロック状態になるから、焼き付いちゃうんだろうな

着陸後、エンジンシャットオフ時もパーキングブレーキは使用禁止

256 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 04:46:32.20 .net
Falcon 4.0 AFさっき買った!
3.0以来だがすっかり忘れとる

257 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 05:44:14.48 .net
ブレーキ焼き付きってBMSで再現されてる?

258 :大空の名無しさん:2013/11/26(火) 17:34:03.98 .net
再現されてなくてもそれを忠実に守るのがシムヲタの心意気ってもんだろうよ

259 :大空の名無しさん:2013/11/27(水) 02:14:15.32 .net
たしかに

260 :大空の名無しさん:2013/11/27(水) 02:20:10.64 .net
>>258
それとは別にその実機仕様が再現されてるかされて無いかを厳密に検証するのもシムヲタの習い性ってもんだろうよ

261 :大空の名無しさん:2013/11/27(水) 08:23:47.13 .net
>>260
それもそうだ(笑)

262 :大空の名無しさん:2013/11/27(水) 10:25:43.01 .net
で、ブレーキ云々言ってたのは検証したのか?
するまでもなくマニュアルに事細かく書いてあるが

263 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 12:12:43.47 .net
>>262
それそれ、その言い方
御新規さんで自力で調べないようなやつを毛嫌いするよねw

あ、別に悪いことだと言ってるわけじゃないよ
だけど、プレイヤー人口増やしたいのに冷たくするもんだから、なかなか間口が広がらないと思ってね

264 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 13:24:44.92 .net
実機仕様が再現されてるかされて無いかを厳密に検証する自称シムヲタのほうに言ってるんだよ

265 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 13:29:09.75 .net
>>263
定期的にこの話題出るなぁ・・・
基本的に>>1の通り、なんだけど、
教えたい奴は教える、教えたくない奴は黙ってればいい、揶揄・嫌味はスルーがチンプンスレの在り方

プレイヤー人口増やしたいのかどうかは微妙なとこだなw

266 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 15:37:23.13 .net
基本的にage進行なんだね、しらなかった

267 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 16:30:35.50 .net
>>257
されてる
BMS-Manualの37ページやBMS-Dash1マニュアルの131ページに詳しく書かれてる

ハイスピードからのRTOを二回連続でやってみればいい

268 :大空の名無しさん:2013/11/28(木) 21:11:52.78 .net
今ってBMSってアップデート7まで出てる?

269 :大空の名無しさん:2013/11/29(金) 08:48:24.73 .net
>>268
出てるよ

270 :大空の名無しさん:2013/11/29(金) 17:13:19.13 .net
BMSのドキュメント類はどこで探せばいいのでしょうか
BMS-manualというやつが一応見つかったのですが、
アビオニクスや無線、ILSについては書いてあってもその他基本的な事について
わからないので…
くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします

271 :大空の名無しさん:2013/11/29(金) 18:30:38.16 .net
>>270
基本事項はFalcon4.0 Original Manual を見よう

数百ページにわたって詳しく書いてる

272 :大空の名無しさん:2013/11/29(金) 20:46:48.71 .net
今までのもそうだけどFalconのMODに入ってるマニュアルって基本的に新しい機能とか変更点とかしか書いてないんだよね
まあ基本から全部書こうなんてほうが無理な話だろうが

だからこそBMSのドキュメントフォルダーにはオリジナル含めこれまでの関係するMODのマニュアルが全部ひっくるめて入ってる
番号もふられてるからその順番に読めってことだろうな

273 :大空の名無しさん:2013/11/30(土) 01:11:26.07 .net
>>267
おおthx
今ちょっとPCの問題でBMS立ち上げられない状態だけどとりあえずマニュアル読んでみる〜

274 :大空の名無しさん:2013/12/01(日) 02:02:28.69 .net
今月でFalcon 4.0も誕生して15周年か
当時は発売したてのiMac333Mhz 96MBメモリー VRAM 6MBでプレイしてたな、そう言えば

275 :大空の名無しさん:2013/12/02(月) 20:44:39.87 .net
15年経ってもまだ遊べるどころか、換わりになるシムが出てないってのも凄い話なんだよな

276 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 01:00:48.69 .net
いよいよ Windows XP の命脈が尽きようとしているのでOS更新を考えざるを得ないのだが…
F4AFって Windows7 (64bit版) でも問題なく動きます?

277 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 18:24:24.58 .net
F4もAFからBMSに更新すればよろしい

278 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 19:47:03.85 .net
>>271
>>272
ありがとうございます!すみません、ドキュメントって書いてあるのに見落としてました

279 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 21:37:30.49 .net
>>276
俺の環境では動いてる
BMSもいいけど、キャンペーンの出来や安定性はAFの方がいいんだよね

280 :大空の名無しさん:2013/12/03(火) 21:46:03.99 .net
でもAFってたしか6DOFコクピットじゃないんだよね…?

281 :276:2013/12/04(水) 01:22:02.90 .net
>>279
おぉ、動くのか。これで安心してOS入れ替えられる。
dクス

282 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 01:28:31.81 .net
そう。AFの良さは全てがきちんと動くソフトとしての出来の良さ
シムとしては正しく戦争が進むキャンペーンが動く点かな

283 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 02:08:59.87 .net
AFのエンジン始動手順はどの程度の再現?

284 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 23:18:13.22 .net
ええ〜
afからbms(update1〜6)にしたら target rockがわからない
afでゆうところの designate target(num0)のかわりは なにをおせばいいの
解除はなんですか(・_・;

285 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 23:23:25.49 .net
HOTSA TMS UPとHOTAS TMS DOWNでロック・解除

Falcon BMS 4.32\Docs\Falcon BMS ManualsにあるBMS-Dash1.pdfの29〜33ページに実機の
HOTASのスイッチの役割が書いてあるから参考にするといいよ

286 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 23:25:51.07 .net
どうもありがとう
なんかbmsになったらやたら難しくなったなあ

287 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 23:35:59.42 .net
リアルになったなあ だろソコは!

288 :大空の名無しさん:2013/12/04(水) 23:42:51.11 .net
セットアップのコントローラーの設定で、キーストロークのファイルがデフォルトはBMSってのになってると思うけど、KEYSTROKEってのをロードしたらたぶん元のFalcon4.0のキーの配列になる
これならたいしてAFと変わらんはず
まあ結局TMS UPがNum0になるってことだけど

289 :大空の名無しさん:2013/12/05(木) 00:28:59.29 .net
あとAFからBMSに移ってきた人向けにFalcon 4 – Allied Force to BMSってマニュアルもググれば出てくる
顕著な変更点なんかが抜粋されて載ってる

290 :大空の名無しさん:2013/12/05(木) 07:17:42.55 .net
285だけど 半徹夜でがんばったら だんだんわかってきた
ホント リアルになったんだね
あとは チャフ フレアだな まだよくわからん
こんなシムにのめり込んだの EF2000以来だよ
教えてくれた人 ありがと

291 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 16:58:02.95 .net
ハリアーのスキン、コックピットも出回ってるみたいね。でもやっぱりどこから落とすのかは分からない…。
ビゲンもあるようだが動画はなかった。下のはハリアー
ttp://www.youtube.com/watch?v=KFE7vVvcFY0

292 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 19:38:03.45 .net
>>291
これはすごい、探したら他にもコックピットありそうですね

293 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 22:02:31.98 .net


294 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 22:53:32.38 .net
おれ思うんだけど これやらなくなっちゃう人って 対空ミサイルにあまりにも
撃ち落とされるんで 嫌気さしちゃうってのが あるんじゃないのかな
そのへんがやはりゲームなのかなって感じする
実際のファイターはもっととてつもない修羅場をくぐてるんだろうけどね

295 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 23:03:39.00 .net
ミッションの生成がもっとまともならいいんだろうけど
開戦そうそう手前のSAM無視して平壌のSAMつぶしにいかされるし
奥地に行くと護衛はタンク付けずにきて燃料不足で帰るし

296 :大空の名無しさん:2013/12/07(土) 23:39:36.58 .net
ミッションの生成エリアも護衛の武装も自分で変えられるだろ

297 :大空の名無しさん:2013/12/08(日) 12:55:33.04 .net
エジェクションハンドルをクリックしても脱出出来ないんだけどどうすればいいのでしょうか
Ctrl +eでもいいんですけど
やっぱりハンドル引きたいんです

298 :大空の名無しさん:2013/12/08(日) 15:04:36.31 .net
>>297
押し続けてみるよろし

299 :大空の名無しさん:2013/12/08(日) 17:10:57.66 .net
>>297
シート左側にあるセフティレバーを確認してみ。
あれが倒れていないと脱出できない。

300 :大空の名無しさん:2013/12/08(日) 20:15:27.72 .net
突然で済みませんがAN/ALE-50みたいな曳航式デコイってBMSで実装されてます?
無かったら曳航式デコイがあるフラシムって何かありますか?

301 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 02:25:16.67 .net
>>294
湾岸戦争で結構な数のF-16が落とされてるし
長距離SAMによる被撃墜率は妥当かそれ以下だと思うよ。
むしろゲーム離れしたシムらしさが感じられるけどね。
当時の戦闘の様子もよく似てる。

302 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 07:38:50.73 .net
>>300
jane's f/a18でされてるよ BMSでは曳航の奴は無いかと

303 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 09:14:31.56 .net
ようつべにもガンガン上がってくるSAMをジンクで回避するけど結局被弾して撃ち落とされちゃう実機映像とかあるよね

304 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 09:17:38.85 .net
>>303
url!url!

305 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 16:41:27.55 .net
>>301
3機だけだろ

306 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 18:39:51.34 .net
>>302
おお、ありがとうございます。
でもそんな前に出た物にも入っているのにBMSに入ってないのは以外ですね

307 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 19:16:46.57 .net
×以外
○意外
変換ミスった

308 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 20:28:42.39 .net
>>298
>>299
ありがとうございます
これでもう戦死せずに済みそうです

309 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 21:10:39.55 .net
>>308
KIAからMIAになるだけの予感w

310 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 21:25:40.38 .net
ふと思ったんですが、MIAとRSの境目ってどうなってるですか?

311 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 22:03:38.82 .net
>>310
確実じゃないけどレスキュー要請を自分か仲間がしてるか否かだと思う

312 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 22:48:03.37 .net
普通に敵陣地か味方陣地かの違いだろ

313 :大空の名無しさん:2013/12/09(月) 23:37:45.87 .net
>>303
信じられないほどの低速でジンキングしてたな。
あんなことやってたらSA-2すら回避できないだろう。

314 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 01:49:55.97 .net
知ったかのフライトシマーがよくそんな発言できるもんだな
せめてhttp://www.lucky-devils.net/afm.htmlのDay Threeの部分だけでも完全に読んでからにしとけよ

315 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 02:18:08.10 .net
いいから早くurl!!

316 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 06:46:01.37 .net
>>304
>>315
レス遅くなって申し訳ないです
仕事で缶詰で動画URLははれないですが
ようつべで iraq sam で検索てしみてください

2個ほどガンカムの白黒サムネイルで出てきます
タイトルもそのものズバリなのですぐ分かるはずですよ

317 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 08:10:07.77 .net
>>311
>>312
ありがとうございます。
被弾したら頑張って自分の陣地に帰った方が助かる見込みが高そうですね。

318 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 08:25:03.87 .net
>>316
thx見れますた
イラク怖ェエエ!!

319 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 19:22:24.91 .net
>>316
こういう映像って、なんで白黒な上にあんなに画質悪いのかねぇ。
新しくて鮮明な奴はやっぱり流出しないんだろうか。

320 :大空の名無しさん:2013/12/10(火) 21:01:12.88 .net
>>316
何が起きているかさっぱりわからん
どういう機動で回避しているんだ??

321 :大空の名無しさん:2013/12/11(水) 19:51:38.92 .net
前からそうだったけど相変わらず20mmバルカンの威力強すぎだろ
大型機が一瞬で木端微塵

322 :大空の名無しさん:2013/12/12(木) 00:24:26.25 .net
SU-25は硬いから、機関砲はおろか、AIM-9でも一撃では墜とせない

323 :大空の名無しさん:2013/12/12(木) 13:59:33.56 .net
>>319
白黒なのはソース映像自体が白黒だからでは?

>>321
え?そうかなあ
余程じゃないと一撃ってことは無い気が

324 :大空の名無しさん:2013/12/13(金) 02:32:32.94 .net
バルカンの威力向上は対地攻撃で重宝してる

325 :大空の名無しさん:2013/12/13(金) 03:09:16.24 .net
>>316
ジェフリータイスだろ?
当時Nスペで見なかったのか?

326 :大空の名無しさん:2013/12/14(土) 20:41:39.10 .net
bmsメジャーアップデート来ないのかなー
何人ぐらいのチームなんだろ

327 :大空の名無しさん:2013/12/14(土) 23:08:44.78 .net
youtubeで見れるのが落されたやつだと勘違いしてる奴がいるみたいだけど、あのパッケージの動画で見れるのはStroke3とCrud2の2つだけ
有名なSAMを避けまくってるのはStroke3
落とされたのはStroke1(タイス)とClap4

328 :大空の名無しさん:2013/12/15(日) 02:29:13.84 .net
http://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?15864-AN-ALE-50

曳航式デコイはフォーラムでも話題に上がってるな
そのうち作ってくれないかしら

329 :大空の名無しさん:2013/12/18(水) 23:02:27.27 .net
>>327
落とされたやつもどこかで見れる?

330 :大空の名無しさん:2013/12/18(水) 23:35:52.92 .net
F22が操作できるキャンペーンって何ですか?

331 :大空の名無しさん:2013/12/18(水) 23:51:32.66 .net
>>329
たぶんない
英語版Wikiにはその時のVTRから聞き取れる更新内容ってのがちょっとだけ載ってるから、もしかしたらあるのかもしれないけど
Youtubeのやつは途中まではWikiに載ってる通りに聞こえるけど、肝心の"Stroke One's a hit!"とかいうところは何回聞いても聞こえない

332 :大空の名無しさん:2013/12/18(水) 23:59:42.86 .net
>>331
そっか、とんくす

しかしStroke3さんマジすげーな
もし映像残ってなかったら「ゲームじゃないんだから無理だよ嘘つくなww」って一笑に付されそうな神業だ

333 :大空の名無しさん:2013/12/19(木) 07:37:48.02 .net
セルビアで落とされたやつならあるが、別にたいしたものが映ってる訳じゃないし途中で終わる

334 :大空の名無しさん:2013/12/21(土) 10:33:47.93 .net
Falcon4.0AFのマスターアームってどうやってOffにするんでしょう
ONにしたらずーっとONになりっぱなしなんですよねぇ

335 :大空の名無しさん:2013/12/21(土) 12:20:19.10 .net
デフォルトならこうなってるはず。
Shift + M : Master Arm ON
Ctrl + M : Master Arm SAFE
Alt + M : Master Arm SIM
キーマップをプリントアウトしとくと捗るぞ。

336 :大空の名無しさん:2013/12/21(土) 15:39:59.23 .net
コクピットでスイッチ触れば切り替わる

337 :大空の名無しさん:2013/12/21(土) 22:40:31.48 .net
>>335氏のキーを押したらマスターアーム切り替えられました ありがとうございます!
コックピットのスイッチを触ってもMaster arm onから切り替わらなかったのですよね…

338 :大空の名無しさん:2013/12/21(土) 23:59:35.55 .net
右クリックしたか?

339 :大空の名無しさん:2013/12/22(日) 00:03:47.06 .net
右クリックじゃなかったっけ

340 :大空の名無しさん:2013/12/22(日) 00:09:04.28 .net
スイッチ下げは右栗だね

341 :大空の名無しさん:2013/12/22(日) 00:34:10.51 .net
ロータリーや多段トグルスイッチの類は左右クリックで回転方向が変えられる

342 :大空の名無しさん:2013/12/25(水) 22:38:45.23 .net
ついこの前Apple storeで買ってマニュアルのトレーニングやってるんだが、A-Gレーダーについて助けて欲しい
レーダーゲインを上げても下げてもマニュアルみたいに画像の鮮明さが変わらないし、
snowplowモードにいれるとなんかレンジ変えたり機首を反転したり遠くへ動いたりしてもずっとおなじレーダー画像が表示されるんだ
snowplowモードって自機の前のレーダー画像がでるんだよな?

GMTモードにいれてもレーダー画像がGMと特に変わらないのも謎すぎる
動いてる奴しかうつんないんじゃないの?

もうわけわからん…

343 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 04:12:38.24 .net
>>342
ゲインはかなり上げ下げしないと変化しないぞ
SP押してるのに同じ画像ってことは間違えてFZ(フリーズ)押してないか?
それともカーソル動かないって事?

とりあえず、まずはBMSの事なのか、AFなのか書こうな
いきなりAppleStoreとか言われて???ってなったぞ

344 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 08:10:28.76 .net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

345 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 16:53:31.50 .net
素のバグだらけなFalconでもやってんじゃないのか?

346 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 16:57:51.67 .net
普通に考えてAFのmacOS版では?

347 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 17:21:56.24 .net
Mac版だろうね。出たの比較的最近だし

348 :大空の名無しさん:2013/12/26(木) 21:41:28.15 .net
すまん、macのAFだ
ゲインはちゃんと<みたいのが左上で上下してるのが見えるんだが、一番下でも上でも変わらん
ちゃんとSPになってるぞ?

349 :342:2013/12/26(木) 21:48:49.36 .net
すまん書き忘れた、348は俺だ
A-GモードにしてSPにいれて旋回すると画像はちゃんと回るんだが、
機体を水平にもどすと明らかにさっきと違う方位を向いてるのになんかレーダー画像がパって元の方位の物と同じ画像になるんだ
普通に飛行しててもレーダー画像が一定距離動くとなんかパってなって進む前と同じ画像にもどって、進む間ずっとそれの繰り返し

これ再インストールしたほうがいいんだろうか

350 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 00:15:37.05 .net
そういった症状は始めて聞きました。
mac特有のものなのかな?
ここの住人でmacの人、他にいるのかな?
とりあえずpcスペックは?

351 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 00:38:32.50 .net
AFでしかもMacなんてやってるやつどれだけいるんだ?

352 :342:2013/12/27(金) 00:53:59.52 .net
実はパソコン詳しくないのにフラシムに手を出してしまったんで不十分だったら申し訳ない
機種はMac mini
Intel Core 2 Duo 2GHz
メモリは2GB 667 MHz DDR2 SDRAM
空き容量67.58GB

プレイしてる感じだと、デフォルトのグラ最高の設定で地上付近と機外視点でカク付く感じ

353 :342:2013/12/27(金) 00:57:06.02 .net
あ、OSは10.6.8
とりあえず対地レーダー以外は問題なく動いてるみたい

354 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 00:58:50.81 .net
スクショかできたら動画

355 :342:2013/12/27(金) 01:26:06.52 .net
あ、なんかこれTESTに切り替えてまたFCRにもどすとレーダー画像が更新される
GMからGMTにしても画像そのままだけど、GMTにしたのちTESTおしてまたFCRにいれるとちゃんとGMTの画像になるな
SPモードの画像もその方法で現在地の前方の画像に更新できた
でもまたちょっと動いてパッとその画像にもどることを繰り返すけども
ゲインは無理だったが…

画像か…やってみる

356 :342:2013/12/27(金) 01:35:04.97 .net
なんだこれ、ゲインいじった後にA-Gモードのキー押すと武器が切り替わると同時にゲインが反映される
これってもしかして仕様?

357 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 02:30:10.59 .net
GMの描画がおかしい感じだな
MacのAFは設定でRender GM to Textureみたいなオプション無いのかな?

358 :342:2013/12/27(金) 02:31:54.77 .net
動画上げてみた
パスワードはfcaf
ttp://tikuwa.net/file/6814.mov.html

359 :342:2013/12/27(金) 02:36:52.61 .net
動画上げるの初めてだからみえるといいけど…
ちなみにsetupではバージョン1.013となってる
>>357
setupを見る限りそういう項目は見あたらないけど、graphicの項目です?

360 :342:2013/12/27(金) 02:54:25.67 .net
何度も申し訳ない

>>358の動画の解説
training 17でBackspaceをおしてA-Gモードになった状態でスタート
まずレーダーのゲインをいじって、そののちゲインを変えたままBackspaceを再び押してる
装備はmk82とCBなんたらだけど、装備のせいではないみたい
それでTESTにいれてまたレーダーが戻るのを確認してまたA-Gモード
その後はGMTモードにいれてTESTをおすと切り替わるのを確認後、
旋回後SPモードの画像が元に戻るのをみてる
最後直進してるんだけど、なんか画像が進んで戻ってを繰り返してる

361 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 09:05:54.60 .net
>>360
AFしたことないけどあきらかにおかしいと思う。これじゃ用をなさない。

362 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 10:40:00.17 .net
360>>
BMSで俺はSP押した後にTMS&amp;#11014;&amp;#65038;を押してカーソル動かせるようにしてレーダー照射も
移動して問題無いけど
内容違いだったら、ゴメンなさい

363 :342:2013/12/27(金) 16:09:02.61 .net
>>361
やっぱ変だよなぁ
>>362
すまんがなんかTMSから先が文字化けしてて読めない
とりあえずいろいろ押してみてるけど、きちんと動いてはくれないなぁ

macでフラシムができるってんで飛びついたんだが、やっぱwindowsじゃなきゃだめかなぁ…
BMSできないし
やっぱBMSの方が断然人気なのね

364 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 17:29:58.18 .net
AFって相当軽いんだな

365 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 20:29:06.32 .net
描画周りで問題があった場合、Windows版なら
 ゲーム内のグラフィック設定を変えてみる
 コントロールパネルからディスプレイドライバの設定を変えてみる
 少し面倒だけどディスプレイドライバのバージョンを変えてみる
 一縷の望みをかけてビデオカードを乗り換える (nVIDIA <=> ATI)
と、それなりに色々試せるけど Mac版だとどうなのかなぁ。

366 :大空の名無しさん:2013/12/27(金) 23:52:12.08 .net
最近F4AFを始めたんですが、CH FIGHTERSTICK + Pro Throttle 用のおススメ定義ファイルとかありませんか?
それとも皆さん自前で用意しているのでしょうか。 

367 :342:2013/12/28(土) 13:30:17.73 .net
>>365
動画の通り、描画というよりモード切り替えみたいのを読み込んでくれない感じな気がするんだよなぁ

とりあえず色々やりつつwindows購入検討してみるわ
みんなありがとう

368 :大空の名無しさん:2013/12/29(日) 14:07:30.97 .net
PC更新時にヘマをやってF4AF Skunkworks modのインストーラーを無くしちまった orz
ブラウザに残ってたお気に入りもデッドリンクになってるし、もう入手は無理なのか…

369 :大空の名無しさん:2013/12/30(月) 12:05:07.08 .net
>>368
ttp://janhas.net/index.html
ここにあるかも

370 :大空の名無しさん:2013/12/30(月) 16:33:08.22 .net
>>368
"F4AF Skunkworks mod"でググッて出た最初のページの一番下のレスにミラーリンクがあって
ひとつだけ生きてたとこから「SkunkworksMOD_v1.2.exe」てやつなら落とせたけど、これは違うのかな
ttp://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/3053800/F4AF_Skunkworks.html
ttp://www.moddb.com/members/sputterfish/downloads/skunkworks-mod

371 :368:2013/12/30(月) 19:39:54.92 .net
>>369,370
みなさんありがとうございます。おかげさまでひとまず v1.2 は確保することができました。

確かv2というのも存在したと思うのですが、370さんが示してくださった SimHQのスレッドの最後の方を見たら
制作主力メンバがリアルの方で立て込んでしまってチームが離散し、v2のインストーラは誰にも保全されることなく
ネットの海の藻屑となったようですね。modというものの性質上、それもまたやむなし、というところでしょうか。

372 :大空の名無しさん:2013/12/31(火) 02:02:29.16 .net
>>366
その組み合わせだと実機準拠(スティックは実機と同じに出来る)が一番かな
とはいえテンプレになるものが欲しいかも知れないね
ここ ttp://www.ch-hangar.com/ に色々参考になるのがあると思う

373 :366:2013/12/31(火) 11:19:51.46 .net
>>372
なるほど、このようなサイトが。
年が明けて帰省先から戻ったら早速いろいろ漁ってみることにします。ありがとうございました。

374 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 11:25:17.74 .net
Happy New Year 2014

375 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 14:43:02.75 .net
あけおめです^_^

376 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 16:58:04.28 .net
明けましておめでとうございます

3人目

377 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 20:33:32.89 .net
明けましておめでファルコン

378 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 21:23:23.98 .net
あけましておめでとう。
とうとうFALCONを知って五年目。さてあと半分でマスターできるか…。

379 :大空の名無しさん:2014/01/01(水) 21:45:50.42 .net
去年最後の相手は、MIG-21だった 今年最初の相手は何になるかな

380 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 08:53:20.49 .net
さっそくSu-27?(細かい型式は忘れた)を落としたよ

381 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 17:05:04.39 .net
今年はBMSの次期バージョンは出るだろうか

382 :大空の名無しさん:2014/01/02(木) 21:21:57.47 .net
あけましておめでとう
早速質問で申し訳ないですが、自分で飛ばないでATOだけ操作して
キャンペーンやりたいのですが、出撃しないで居ると時間経過により
Player ratingが下がっていきAI機の能力が落ちるようです。
これを影響無い様には出来ないものでしょうか?

383 :大空の名無しさん:2014/01/03(金) 00:10:57.31 .net
イスラエルシアターアップデートされてるな

384 :大空の名無しさん:2014/01/03(金) 16:51:41.58 .net
>>382
仕様なのでデータ改変しないと無理
古い記憶ですまないが、基本的にARTフォルダ内のIDXファイルが定義なのでこれを改変すれば可能かと
当時のツールはHDDの肥しでちょっと見つけられないが、動作条件はリナックスだったので別途これが必要
似たようなツールが下記
ttp://tactical.nekromantix.com/index.php のDLセクションにあるツールにあるかも知れない
TheaterMaker-03.rar あたりで可能か?

385 :大空の名無しさん:2014/01/03(金) 20:49:35.14 .net
>>384
おお、ありがとうございます。
調べてみます。

386 :大空の名無しさん:2014/01/06(月) 10:34:49.65 .net
F-22のコックピットアドオン入れると、F-16の機種あたりのテスクチャが変に…。
色々試してみたけどダメ。仕方ないもんなんでしょうか?

387 :大空の名無しさん:2014/01/06(月) 14:38:55.88 .net
>>386
あれ難しいよね。俺もちゃんと入れられないわ

388 :大空の名無しさん:2014/01/06(月) 20:56:40.25 .net
>>366
参考になるかわからないけど、自分が使ってるキーマップをUPしたので良かったらどうぞ
ttp://www1.axfc.net/u/3137250.zip PASS:F4
2種類あって、一方がCH3点(FS+Throttle+Pedal)向けで、もう一方がそれ+MFP+TrackIR向け
2点で使用する場合はそのままでも可だけど、アレンジするついでにペダル削除すればok
いくつかのボタンとスロットルはスクリプト使用。スロットルはミリタリ〜ABを開けてある
ボタンは2D/3Dコクピット切り替えや、同時押しでアイドルデテント等に使ってる。詳細はCM Editorで確認して

389 :366:2014/01/07(火) 00:22:27.22 .net
>>388
わざわざzipうpしていただき、ありがとうございました。
スロットルのディテントとかどうしたものかと思っていたところだったので早速、参考にさせていただきます。

390 : ◆.falcon.AE :2014/01/08(水) 16:30:27.37 .net
これってファイルがrarとかzipだからpspでできませぬか?

391 :大空の名無しさん:2014/01/08(水) 18:56:59.52 .net
PSPにWindowsが入ってるなら出来るんじゃね

392 :大空の名無しさん:2014/01/09(木) 05:59:11.29 .net
斬新だな

393 :大空の名無しさん:2014/01/10(金) 01:23:01.29 .net
アップデートされたイスラエルシアターやってるけどHARMはおろかマーベリックまで
使えないからSEADが新鮮だわ
結局JDAMを中高度から放り投げる方法に落ち着いた
実際のイスラエル空軍はHARM持ってないとしたらSEADどうするつもりなんだろ?

394 :大空の名無しさん:2014/01/10(金) 01:34:48.87 .net
>>393
スタンダードARMとシュライクもってるからそれ使うんじゃね?

395 :大空の名無しさん:2014/01/10(金) 23:36:23.99 .net
我が航空自衛隊は・・・

396 :大空の名無しさん:2014/01/11(土) 00:21:23.64 .net
SEADやる機会がのう
三沢にワイルドウィーゼルいるし


それよりcustom modded folder付属のF-16向けのF-2のテクスチャがリリースされとるぞい
ドロップタンクも青くできるしこれはいいな

397 :大空の名無しさん:2014/01/15(水) 23:45:50.99 .net
質問!

BMSはwindows8でも動きますか?

398 :大空の名無しさん:2014/01/17(金) 15:27:44.53 .net
>>397
BMSで動くって書き込みあったと思う

399 :大空の名無しさん:2014/01/17(金) 15:34:10.26 .net
動くよ
特に不具合もなさそう

400 :397:2014/01/18(土) 19:27:42.66 .net
>>398
>>399
ありがとう!!

401 :大空の名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:56.80 .net
なんかfree falconのプロジェクトは消滅したって聞いたけどマジ?

402 :大空の名無しさん:2014/01/31(金) 21:40:21.56 .net
とっくの昔にね

403 :大空の名無しさん:2014/02/01(土) 18:50:07.29 .net
>>402
マジか、ありがとうございます。
もしかして、win8.1では使えない・・・・!?

404 :大空の名無しさん:2014/02/02(日) 23:43:16.02 .net
やったことないけど、動くのは動くんじゃないか一応

405 :大空の名無しさん:2014/02/05(水) 23:47:43.18 .net
キャンペーンで空域使用統制まで再現されたら、糞ゲー認定する人が増えそう。

406 :大空の名無しさん:2014/02/09(日) 15:26:35.07 .net
BMS4.32-7+Cougarで、Duncのキー定義ファイルを使いたいんだけど、ReadmeのようにRudder Axisが出てきません。エロい人、教えてください。

407 :大空の名無しさん:2014/02/09(日) 15:28:49.56 .net
すみません、Micro stickをカーサーにアサインする際の話です。

408 :大空の名無しさん:2014/02/11(火) 02:07:54.71 .net
>>406
エロイ人って何だよ.....ナメてんのか。

409 :大空の名無しさん:2014/02/12(水) 23:32:09.03 .net
>>408
何もあんたが答えなくてもええんやで

410 :大空の名無しさん:2014/02/12(水) 23:36:53.33 .net
俺エロいのに解らないんですけど…

411 :卒業式 ◆C42411rRdQ :2014/02/13(木) 18:30:21.83 .net


412 :大空の名無しさん:2014/02/14(金) 00:40:12.98 .net
>>407
オプションで軸いじる所がありますよね。そこのアビオニクスの所にカーサX軸Y軸の欄があります。デバイスの名前選択して割り振れると思うんだけど、そこでtoebrake選んでみてください。

413 :大空の名無しさん:2014/02/15(土) 19:30:59.47 .net
当初は、toe brakeの選択肢が現れなかったのですが、Cougar CCPをいじっているうち、出るようになりました。
ありがとうございました(^^)

414 :大空の名無しさん:2014/02/17(月) 02:03:27.03 .net
ロータリースイッチがマウスホイールで回らなくなったんですがどこの項目見ればいいんでしょうか?

415 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 13:02:01.54 .net
>>405
機体は勿論、そうした運用まできっちり再現されているシムがあるとすればやってみたい。

416 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 14:21:11.75 .net
空域の使用統制まで入ったら自由度が限りなくなくなるよ。
戦闘空域に行くにはここしか通れないとか、何時から何時まではここの空域は使えないとか。

417 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 14:25:53.67 .net
>>415
そんで誘導員とかまで再現したら最高だな

418 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 16:54:51.82 .net
>>417
確かF-18のシムで空母の甲板員まで再現してるのがあったはず。
ジェーンズのやつではなかった。

419 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 17:33:02.12 .net
>>415
そういうのやってみたいとは思うけど、売れるとは思えんな。

420 :大空の名無しさん:2014/02/23(日) 18:53:52.10 .net
>>418
イマジニアの奴だな 誘導員再現は良かったが、他の面ではJan'sに遠く及ばなかった

421 :大空の名無しさん:2014/02/26(水) 18:59:30.28 .net
BattleField3のシングルミッションで後席に乗るやつは、
火器管制だけだけど、空母内の通路から機体に乗り込んで離陸するまで、
本当に臨場感あって楽しかった。嬉しくてグリグリ見回したわ。
世の需要さえあればあのレベルのフライトシムが出来るのに、と思うとせつない。
ほんと、叶わぬ夢だがフライトシム人口増えてくれたらいいんだけどなぁ・・・

422 :大空の名無しさん:2014/02/26(水) 20:49:48.24 .net
>>413
すみません。HOTAS CCPの設定教えていただけないでしょうか?toe brakeが出なくて色々試してはいるのですが。

423 :大空の名無しさん:2014/02/26(水) 20:55:36.94 .net
>>421
あれせっかくだから機体の方もカタパルトにセットされる前からやってもらいたかったな

424 :大空の名無しさん:2014/02/26(水) 21:08:29.58 .net
F/A-18EのシミュはVRSのTacpackが一番よく出来ていたな
シングルプレイだとろくに戦闘できないけどw

425 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 02:37:58.64 .net
F4AF のSkunkworksMod有りますよ。
HDDに保存されてました。

SkunkworksMOD_v1.2.exe  173,339kB
Skunkworks_v2.exe       291,787kB

必要ならUPしますか?

426 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 02:55:47.95 .net
とりあえずUP httpsを半角に変えて

Falcon 4.0 Allied Force Realism Mod AF.rar
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupOUpiQmJYSE9uX3c/edit?usp=sharing

Skunkworks.txt
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupOXZHeWJrMXRQTHc/edit?usp=sharing

Skunkworks_v2.exe
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupWEJXa3RYX09zRkk/edit?usp=sharing

Skunkworks_v2.exe
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupWGl5Q0t3cEozQWs/edit?usp=sharing

427 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 02:58:47.36 .net
>>425
tnx.
あと F4の日本語マニュアルもあればよろしく!

428 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 02:59:10.42 .net
ミスがありました。修正。

https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupWEJXa3RYX09zRkk/edit?usp=sharing
はSkunkworksMOD_v1.2.exeだった。 格ファイルは問題ないと思うけど自己責任で、

429 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 03:01:39.35 .net
あれ?住人さん居たんだ。こんばんは。
あったと思うよ。
持ってるのはSP3の日本語のだけどこれでおk?

430 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 03:09:52.31 .net
>>429
こんばんは。素F4を希望します σ(^_^;

431 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 03:21:13.87 .net
運が良い事に以下のファイルが全部あった。でかいのも有るので気をつけて。

一応ウイルスチェックはしてますが、自己責任で。
尚、googleドライブに負担がかかった場合、ここに書き込み後、数時間で公開停止しますので、その旨よろしく。

falcon4jp_manual.zip 623,062kB
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupVy05MEhkVEF0Qm8/edit?usp=sharing
sp3JP_manual.pdf 3,164kB
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupRnUtN1BheW5BbDQ/edit?usp=sharing
SP4JP_MANUAL.zip 923kB
https://drive.google.com/file/d/0B8QFKUG0vXupenN6NjN4bGs4ZGc/edit?usp=sharing

432 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 03:24:05.22 .net
ごめん素F4は上げられない。容量がだめ。
torrent辺りで探してみてください。

433 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 03:50:30.02 .net
ブラウザトラブルで設定が反映されてなかったみたい。
今度は共有設定、適応されたと思う。
慣れてないので、トラぶってごめん
>>430
素F4ってマニュアルの事だった?
ISOはチョット無理、ごめんね。

434 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 04:00:25.24 .net
一応ブラウザで確認したら表示がおかしいけど、
落とせばまともに見えるので試してみてください。

435 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 04:43:40.89 .net
>>434
大変ありがとうございます。
本当に助かりました。
これでまたやれそうです。

436 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 19:51:09.09 .net
>>432
あっ 素F4CDは持ってます.

437 :大空の名無しさん:2014/03/01(土) 00:39:02.96 .net
>>432
らじゃ。

あと海外掲示板判る人へ
気が向いたらスカンクv2は海外でも探してるマムシ共も居ると思うから、
うp鯖へ上げて海外へ拡散してください。自分そこら辺解らんもんで、、、。
しばらく共有しっぱなしにしときますんで、後よろ。

438 :大空の名無しさん:2014/03/01(土) 00:43:49.61 .net
間違い
>>436
らじゃ。
それじゃロムります。後世路。
>>all
437 RTB Good luck

439 :大空の名無しさん:2014/03/04(火) 19:33:00.78 .net
431さん
falcon4jp_manual大変ありがとうございました。

sp3JP_manual.pdf 3,164kB
SP4JP_MANUAL.zip 923kB
もいただきたいのですが、お願いできますか。

440 :大空の名無しさん:2014/03/05(水) 21:14:38.25 .net
こんなポンポンうpしてええんかいな
このご時世にようやりまんな
素のCD云々なんて会話びっくりしたわ

441 :大空の名無しさん:2014/03/06(木) 05:40:57.49 .net
431だがそろそろ閉める。
全部削除になるので落としてないなら早めに落としたほうがいい。
予定は12時間後。
>>440
古株さん?すまんね慣れてないもんで。
マニュアル全部このスレから貰ったからね恩返しだよ。
特に意味は無い。
もし転載できるなら海外へすかんくv2上げてください。
海外でも探してた人達前に見た記憶が有るので。

>>439
2ch以前の問題。NET勉強汁ウンガヨケレバオチルダロウ

それじゃロムるんでby Good luck

442 :大空の名無しさん:2014/03/06(木) 18:52:51.43 .net
あらあらビビっちゃったらしいw

443 :大空の名無しさん:2014/03/06(木) 20:55:16.10 .net
>>441
ありがとうございます (^^)b

444 :大空の名無しさん:2014/03/10(月) 18:55:43.98 .net
いよいよ俺達の出番がやってきたようだな

米、ポーランド中部にF16を12機派遣へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140307-OYT1T00600.htm

445 :大空の名無しさん:2014/03/10(月) 19:40:27.89 .net
空中給油が重要なミッション多そうそれにロシア軍の最新機が出てくるから難易度は高そうw

446 :大空の名無しさん:2014/03/10(月) 21:53:29.69 .net
>>444
海軍にイージス艦とグロウラーの支援頼んでおいて。
あとできれば空軍からラプターも。

447 :大空の名無しさん:2014/03/10(月) 23:48:37.39 .net
F-16二機でいったい何ができるのかと・・・

448 :大空の名無しさん:2014/03/11(火) 05:58:14.93 .net
>>447

449 :大空の名無しさん:2014/03/11(火) 19:33:24.60 .net
ドッグファイトモードでF/A-18を選択するとコクピットのパネルがほとんど真っ黒で表示されない
http://i.imgur.com/tAklrkA.jpg
修正版とか無いのかな

450 :大空の名無しさん:2014/03/14(金) 21:36:07.47 .net
>>449
今のところは…。
他機のピットなんてまともに作ってないのが殆どだし、たとえ見た目が良くてもスイッチが殆ど動かないなんてザラ。
本当にF-16同様フルにクリッカブルで動かせる機体はミラージュ2000ぐらいしか無い。

451 :大空の名無しさん:2014/03/14(金) 23:27:03.71 .net
>>450
ほぅ、ミラージュはしっかり作り込まれてるのか。
今度飛ばしてみよ。

452 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 00:32:05.11 .net
確かにミラージュは良かったな

453 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 12:32:52.04 .net
クリッカブルでRAMPまで不自由なく出来るといえばアドオンを入れたF-22があるけどちょっと物足りない。
アドオンについては、ようつべで調べてみるとF-14、F-18、Su-27、AV-8の四つ。

454 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 12:45:18.20 .net
【海外】マレーシア航空機事故:高度限界を超える45000フィートまで急上昇の謎[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394851025/

おまえらは何万フィートまで上昇できた('A` )?

455 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 12:52:37.24 .net
10万ft

456 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 18:37:33.82 .net
>>455
F-16でそこまで登れるかね?
俺が挑戦してみた時は7万ぐらいが限界だったよ。

457 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 18:52:03.86 .net
Mig-25だったら十分可能

458 :大空の名無しさん:2014/03/15(土) 19:12:05.77 .net
F-15Cなら結構いけるよ

459 :大空の名無しさん:2014/03/17(月) 23:55:46.31 .net
 ザハリエ氏の自宅からは、フライト・シミュレーターが押収された。ソフトは市販されており、多くのパイロットが自宅での訓練などに使っている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140317/asi14031722070007-n1.htm

何のシムだろうな?
気になるな

460 :大空の名無しさん:2014/03/18(火) 00:37:24.13 .net
この写真見た感じじゃMSのFSシリーズのどれか?
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/03/15/article-2581817-1C5441ED00000578-457_964x1609.jpg

461 :大空の名無しさん:2014/03/28(金) 04:20:56.36 .net
>>1
トンスル喰らう大姦民酷からってのが気にいらねぇわ
三沢からにしろよな

462 :大空の名無しさん:2014/04/13(日) 02:39:16.74 .net
じゃあ日本シアター作ってくださいよ

463 :大空の名無しさん:2014/04/13(日) 03:08:44.83 .net
>>462
どっかのチームが作ってなかったっけ?
北海道の方が舞台のやつ

464 :大空の名無しさん:2014/04/30(水) 22:31:04.38 .net
ログブックのパイロット画像とかスコードロンマークのインポートって可能?

465 :大空の名無しさん:2014/04/30(水) 23:21:43.44 .net
可能
サイズと画像の仕様はマニュアルに出てる

466 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 00:09:27.36 .net
マニュアル見なおしてみたら載ってたわ
ありがとう

467 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 03:36:13.25 .net
なんで関西弁やねん

468 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 07:54:39.61 ID:uIdURnNEz
falcon4jp_manual.zip
sp3JP_manual.pdf
SP4JP_MANUAL.zip

探しています。すでに原版ソフトも廃盤のようで入手困難です。
よろしくお願い致します。

469 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 07:57:20.44 ID:uIdURnNEz
falcon4jp_manual.zip
sp3JP_manual.pdf
SP4JP_MANUAL

探しています。すでに原版は廃盤のようで入手困難です。
よろしくお願い致します。

470 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 07:58:09.03 ID:uIdURnNEz
falcon4jp_manual.zip
sp3JP_manual.pdf
SP4JP_MANUAL

探しています。すでに原版は廃盤のようで入手困難です。
よろしくお願い致します。

471 :大空の名無しさん:2014/05/01(木) 10:31:40.49 .net
せやな

472 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 11:25:03.59 .net
R-77を撃たれた場合って、ミサイルにケツ向けて全力で逃げるしかないな リード機動でチャフ撒いても全く効果無い

473 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 15:27:38.03 .net
逃げるが勝ち
だが実際は逃げた方向にもSUやMIGが沸いてて詰み

474 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 20:41:08.60 .net
AWACSに連絡して増援呼べなかったっけ?

475 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 22:23:39.64 .net
援護要請しても来てくれた試し無いんだけど

476 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 23:21:13.06 .net
キャンペーンで近くの敵無視して奥地の敵ばっかり攻撃するのなんとかして

477 :大空の名無しさん:2014/05/04(日) 23:36:40.54 .net
>>474、473
戦況次第だけどちゃんと来る。
近所にDCAやCAPの編隊がいないと無理だし到着までにそれなりに時間かかるけども
逃げ回ってた時に救援に助けられると凄ぇ嬉しい

478 :大空の名無しさん:2014/05/05(月) 11:51:06.61 .net
>>476
そういうミッションには手を出さないのが吉

479 :大空の名無しさん:2014/05/05(月) 14:05:53.13 .net
>>478
どのミッションもなんだよ…
Koreaの一番したで始めると近くの敵無視してソウルの方の爆撃のミッションばっかり

480 :大空の名無しさん:2014/05/05(月) 16:30:42.29 .net
一番下のは開戦時の状況が既に絶望的な設定なので仕方がない
やらなきゃ負けるだけ

481 :大空の名無しさん:2014/05/08(木) 08:48:20.14 .net
>>480
毎回38度まで戻せず終わる

482 :大空の名無しさん:2014/05/08(木) 09:04:16.22 .net
地デジ化でリビングが液晶TVになった
パソコンも繋がるので
押し入れの奥から
箱を引っ張り出したらCDはあったけど
マニュアルが無かった
死にたいorz

483 :大空の名無しさん:2014/05/08(木) 11:17:35.83 .net
逆よりマシじゃないか

484 :大空の名無しさん:2014/05/08(木) 19:03:54.25 .net
BMSのデータリンクについて。

僚機の位置がHSDに表示されるのは以前から実現されてたけど
ロックしたターゲットを送ったり受けたりするには?
またA-Gレーダーの場合は?

有識者の人、できれば詳細に頼む

485 :大空の名無しさん:2014/05/08(木) 20:05:28.29 .net
BMSのマニュアルでいいじゃん

486 :大空の名無しさん:2014/05/14(水) 15:02:21.68 .net
ttp://i.imgur.com/1gMGZlO.jpg
北朝鮮軍の航空ショー?
なんていうかもう博物館みたいw

487 :大空の名無しさん:2014/05/14(水) 17:18:04.12 .net
これはちょっと行ってみたいw

488 :大空の名無しさん:2014/05/14(水) 17:23:39.31 .net
Mig-19が現役ってFalconの中だけじゃなくてほんとに現実なんだよなー

489 :大空の名無しさん:2014/05/14(水) 23:02:18.86 .net
>>486
すげえな
あれが現役だからな
ネタ抜きで

490 :大空の名無しさん:2014/05/16(金) 09:06:10.77 .net
キャンペーンで知らぬ間に2機のMig-19に後ろから猛追されてた事があったが、両機共ミサイル積んでなかったし、全然焦らなかったな

AIM-9と機関砲であっさり料理出来た

491 :大空の名無しさん:2014/05/24(土) 19:30:08.08 .net
計器類を可能な限り再現していて、それらしい挙動で飛べる

といったらF4とDCSとPMDGしかないのが泣ける
Fighter Opsは死んだみたいだし計器フェチはどうすればいいんだ

492 :大空の名無しさん:2014/05/24(土) 19:48:37.52 .net
計器だったらDCSか、飛行機じゃないけどSAMsimだな。
F4はBMSになってもADI下のボールが動かないのが残念。

493 :大空の名無しさん:2014/05/24(土) 19:59:52.82 .net
最近のソフトはロクに計器も使えないのに「Simulator」を
名乗るから困る(Ship,Track,Farm,Crane,Train辺り)。
空だけが俺を受け入れてくれる。

494 :大空の名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:18.64 .net
>>491
そんな貴殿にSAM Simulator!

ttp://sky.geocities.jp/std_sk/SAM_Sim/doc/00.html
計器だらけだぜ

495 :大空の名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:08.64 .net
>>491
> PMDG

kwsk

496 :大空の名無しさん:2014/05/25(日) 01:00:24.10 .net
>F4はBMSになってもADI下のボールが動かないのが残念。
どれのこと?

497 :大空の名無しさん:2014/05/25(日) 03:46:03.73 .net
>>496
ADI(姿勢指示計)とセットになってる様な形で直下に付いてる横に細長いやつだよ。
ヨーイングを示す計器で、液体で満たされた菅の中に玉っころがはいってて、左右にGが掛かるとその玉が移動するっていう至極単純なもの。

498 :大空の名無しさん:2014/05/25(日) 17:03:01.78 .net
まっすぐ飛んでる状態でラダー蹴ると ぶっとぶボール

499 :大空の名無しさん:2014/05/25(日) 22:24:24.54 .net
蹴るとボールがふっとぶ、とか聞いてるだけで股間のあたりが痛くなってくるな

500 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 00:32:51.20 .net
>>液体で満たされた菅の中に玉っころがはいってて、左右にGが掛かるとその玉が移動する

これがお下劣な文に見えてきた

501 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 05:11:31.33 .net
本職のパイロットは実際自分のボールでGとか横滑りを感じちゃうのかも知れないな

502 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 12:22:51.63 .net
AFではボールがパッチで追加再現されたな。2D限定だが

503 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 14:57:57.94 .net
>>501
-G掛かると多少上がっちゃうんでしょうね

504 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 15:39:23.19 .net
グラの進化したAF2でないかなあ

505 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 17:54:43.81 .net
マイナス自慰の影響で玉袋がズリ上る感覚、これだけは
どれだけシムがリアルになっても絶対に体験できないな
やはりシムはあくまでもシムにすぎない

506 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 19:25:03.47 .net
玉に変な座り方になって精道に玉が入ってく事ならあるぞ(少し痛い)

507 :大空の名無しさん:2014/05/26(月) 21:05:12.15 .net
Gスーツの締め付けが痛かった思い出

508 :大空の名無しさん:2014/05/27(火) 16:08:26.37 .net
もうやだこんなスレ

509 :大空の名無しさん:2014/05/27(火) 17:28:14.17 .net
あたいは好きよ

510 :大空の名無しさん:2014/05/27(火) 20:47:42.21 .net
とりあえずドラゴンボールの話はやめよか

511 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 00:42:18.11 .net
ニュースらしいニュースが無いのが悪い

512 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 01:08:50.39 .net
どうして未だにDCSにすらダイナミックキャンペーンが来ないのか
ここだけはF4偉大過ぎる

513 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 01:34:01.04 .net
http://youtu.be/ALQ3Nvppdg8
このムービーの1:40辺りから出てくる画面の出し方が分かりません。
どなたか教えて下さいませ。

514 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 04:19:03.58 .net
俺も知りたい

515 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 04:41:35.39 .net
DCSではお馴染み
tac view

516 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 14:15:42.71 .net
>>512
まともなダイナミックキャンペーン造るのはDCSの機体モジュール作るよりはるかに手間かかるからねぇ
大抵のコンバットシムの再現はコクピットの中から始めて個々の敵ユニットまで程度で終るけど、
F4は国力や軍の再現から始めてF-16が終端。アプローチが全く逆というかフラシムとして方向性が違ってる
なんつーか頭おかしいレべル

517 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 14:21:36.04 .net
>>516
ただのユニットの集まりじゃなくて、ちゃんと軍隊を形成してるって確かに凄いよな

518 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 14:34:17.18 .net
未だに現代軍用機シムでF4が完全にDCSに地位を譲らないのは間違いなくこの要素だね

519 :511:2014/05/28(水) 19:03:53.32 .net
>>515
すまぬ!せっかくヒントをいただいたのだがそれだけではなんとも…

どのキーで出るのやら、ACMI時だけなのやら、飛んでる最中にも出せるのやら…
もう少し詳細をおねがいしまする

520 :大空の名無しさん:2014/05/28(水) 19:49:49.19 .net
tac viewというソフト
詳しくは検索

521 :511:2014/05/28(水) 21:32:15.34 .net
ああ!ありがとう!ソフトだったのね。

522 :大空の名無しさん:2014/05/31(土) 21:16:03.75 .net
民間・戦争物両方の長所を併せ持つ予定だったFighter Opsは消えてしまった
練習機で全世界の空港を実際のやり方と同じ計器飛行で制覇しようと楽しみにしていたのに
2007年頃からひたすら待ち続けていてこの仕打ちはあんまりだ

523 :大空の名無しさん:2014/05/31(土) 22:23:40.60 .net
メンバーが手弁当持ち寄って、って聞いた時点で十中八九ぽしゃると思ってたがな。
ただ予想以上に持ったというのが意外と言えば意外。
2010年まで持てば上等と思ってたから。

524 :大空の名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:35.38 .net
コンバットフラシム界の明るい話題はないんですか

525 :大空の名無しさん:2014/05/31(土) 23:09:27.38 .net
DCSのF-35はポシャったしMiG-21はなんかもめてるし



そういやSeven-Gとかあったけどどうなったのあれ

526 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 00:58:22.09 .net
>>525
> DCSのF-35はポシャったし

kwsk

以前聞いた話だと A-10 → F-16 の順にリリースするって話じゃ無かったっけ?
F-35も予定あったの?

>>524
WWIIを舞台としたWarThunderあたりが現代戦に触手伸ばしてくれると久々に明るい話題になりそうなんだけどな。
今でも地味に朝鮮戦争あたりまで伸ばしてきているし。

527 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 01:02:14.63 .net
IL-2 BoSが一応順調なんじゃね

528 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 01:41:47.99 .net
F-35は3rdの開発でなんかボツになった
Mig-21は揉め事は解消した(その分作業は増えた)ので割と進行中

529 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 01:59:00.52 .net
7月にF86リリースでその次はBAE HAWKだかAH-1G

530 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 02:00:14.33 .net
あ、mig21はver1.30で出るみたい
新MAPのネバダも来るみたい
スレチごめんなさい

531 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 06:28:18.81 .net
俺はAFしか持ってないからDCSのF-16欲しかったなあ

532 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 10:41:35.11 .net
F-16もぽしゃったのか?

533 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 10:56:58.08 .net
今段階で決定してるのはFA-18Cだけだね
F-15CとかF-16Cは考えてるらしいけど蜂が優先だとか

534 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 10:59:17.96 .net
>>528
> F-35は3rdの開発でなんかボツになった

たしかクラウドファンディングか何かでの資金調達が失敗したとか

535 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 14:03:49.65 .net
とりあえずマルチロールが出てくれれば何でも良いよ

536 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 14:54:10.67 .net
米ソだけでなくそろそろ欧州機も・・・

537 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 14:57:14.86 .net
タイ○ーの元社員の人がラファールのシミュレーター作りたいとか言ってたね
結局その後の話聞かないけど

538 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 15:19:02.29 .net
>>537
フラシム界ではそういうのばかりだなもはやテンプレになってる
構想立ち上げ→失踪がデフォ

539 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 15:27:43.98 .net
中東・ロシア・中国辺りの金持ちをその気にさせれば
PMDGの計器とシーナリ+Il-2BoSの挙動+F4のDCを併せ持った凄い物もできそうだけど
というかニッチ過ぎて商売にならないジャンルな以上、それくらいしか無い希ガス

540 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 21:35:33.99 .net
お金持ちは実機に乗るやろ...

541 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 22:09:59.74 .net
ビル・ゲイツはフライトシム好きでそれでMSが一時期頑張ってたのよな

542 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 23:36:21.89 .net
ビルゲイツはもう実機買えば済むしもうフラシム興味なさそう

543 :大空の名無しさん:2014/06/01(日) 23:45:57.71 .net
MiG-29持ってなかったっけ?
あれは別の人か

544 :大空の名無しさん:2014/06/02(月) 04:15:54.18 .net
>>542
でも流石にどんなに金持ってても手に入らない機体はあるんじゃないかなぁ。
特に現用の軍用機。

545 :大空の名無しさん:2014/06/04(水) 04:55:23.39 .net
197 :大空の名無しさん [sage] :2014/06/04(水) 00:07:39.22
これか
久しぶりに見てみたけど、もはや原型とどめないくらい進化してるな
http://img14.imageshack.us/img14/1733/5nrt.jpg
地上のテクスチャどうなってんだすげえ


↑↑DCSスレに貼られてたけどBMSのシーナリこんないい感じになったの?

546 :大空の名無しさん:2014/06/05(木) 21:21:44.32 .net
falcon bmsでキャンペーンやってるんですが
基地転換が行われません
転換予定先の飛行場が修理されてないせいでしょうか?
飛行場は味方が占領したのですが
敵の飛行隊はその飛行場に残ったままでアクティブになってるようです
鹵獲してくれないのかな...

547 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 01:36:03.34 .net
>>545
今BMSプレイしてるが、こんな良くないぞ!
MODか?

548 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 13:40:43.29 .net
>>546
奪還した場合でも使用不能状態だったり、近辺で敵軍と交戦状態だと転換はされない筈
周辺地域含めて味方の勢力圏になればそのうち使えるようになると思う。(敵の飛行隊は消滅)
鹵獲の概念は無いので味方機になる事はないです。
但し、基地転換は素の頃にバグがあったのでMODが出てからはF4パッチ使ってスイッチをオフにするのが普通になってた
BMSでそのあたり治ってるのかは不明なのでバグの可能性もあります
>>547
開発中のF.L.A.R.Eプロジェクトのショットだと思います

549 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 14:23:47.26 .net
>>548
基地転換、AFではどうなんだろ

550 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 21:52:08.39 .net
AFの場合は後方転換も前線配置も完全に機能します
但し工兵ユニットが来て修復するという現実通りの手順が必要なので、時間がかかる傾向にありますがw

551 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 22:22:06.38 .net
>>548
> 開発中のF.L.A.R.Eプロジェクトのショットだと思います

kwsk

552 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 22:24:32.45 .net
>>548
> 鹵獲の概念は無いので味方機になる事はないです。

なにかのキャンペーンで敵の飛行隊が投稿して味方として合流したという想定で
最初から東側戦闘機から構成される飛行隊が味方として活躍するのがあったな。

敵か味方か瞬時に判断がつかないからややこしいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

553 :大空の名無しさん:2014/06/06(金) 23:40:11.48 .net
こういうやりとりを見る度に、DCSにDCがあったらなあ+
計器もやろうと思えば操作できるハープーンがあったらなあとおもう

554 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 02:10:19.81 .net
>>553
BMSのアドオンというか地形向上プロジェクト。フォーラムに出てた記憶が…
>>552
バルカンシアターでも同盟関係で中途参加してくる場合がありますね
敵味方共にMiGなので友軍誤射が起き易い(プレーヤー限定)
>>553
DCSは機体再現シムですからねぇ。
集団や組織の概念が無いので防空網も難しい。戦闘はあるけど戦争が無い

555 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 02:29:00.11 .net
>>548
基地転換する前に平壌占領してしまいました。
ロシア・中国参戦も6日で終戦でした
rolling fireだと友軍に工兵少ないから一行に
飛行場が復旧しないw
しかも残ってた飛行隊もこっちが占領してるに
堂々と飛び上がってくるw
占領される前に逃げてくれよ...ゲリラかよ...

556 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 03:30:39.20 .net
F.L.A.R.E. Revived
ttp://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?13941-F-L-A-R-E-Revived

これかな
随分前からチラ見せはしてて、BMSのアプデで実装されるとかされないとか噂はされつつ
ずっとおあずけ喰らってるやつ…

557 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 05:32:21.57 .net
無印の簡易日本語マニュアル付き英語版
が売ってたけど買ってもええの?
初めて見た

558 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 08:38:37.33 .net
>>556
見てくれも大事だが、壊れた橋の上を平然と渡ったり海の上に堂々と陣地張っちゃう
地上部隊も何とかして欲しいところだ。

559 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 16:34:46.36 .net
>>555
あるあるwそこら辺のチグハグさは素の頃からのバグがそのまま残ってるからかと。
まあ、謎な動作も面白みの一つとして割り切るしかないです
実際のところAF以外では修復条件に工兵の到着が含まれていないので、
ユニット到着を気にしても意味がないのです。
556氏が指摘してる点も含めてAFで完全になりましたが、BMSはソースコードが古いままなので
キャンペーンについてはSPの頃のままだと思います

560 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 16:40:18.76 .net
>>557
AFしか持っていなければBMSで遊べるようになるよ
ちなみに簡易日本語マニュアル付き英語版はUK版のディスク、
バインダー版はUSのディスクで盤面のデザインが異なるのと
中身の構成が若干違う。UKのほうがインストール速かった筈

561 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 16:52:46.20 .net
>>560
なるほど
ウチは日本語版があるからいいか...

562 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 17:41:54.29 .net
>>557
買って法外な値段でやふおくに流せばいいのでは?

563 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 17:49:01.98 .net
Steamとかで売ってくれたらいいんだが

564 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 20:16:14.95 .net
簡易日本語マニュアルをそんな法外な値段で買ってくれる客はいないだろ…
完全日本語版ならかなり貴重だけど

565 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 21:40:56.55 .net
完全日本語版はもはや都市伝説の世界だぜ
ほんとうにそんなものがあったのかどうかすら怪しくなってきてる

566 :大空の名無しさん:2014/06/07(土) 22:01:23.21 .net
ちょっと前に完全日本語版入手できて良かったただ2万ほどしたがな
保存状態は良好だった

567 :大空の名無しさん:2014/06/08(日) 00:18:10.84 .net
amazonで輸入盤を安く買えたとしても1〜1.8万の金額を用意しなきゃならん。
だが売れている。コレクションとしてか、それともBMSの素としてか…。

568 :大空の名無しさん:2014/06/08(日) 01:39:33.52 .net
素は海外でもかなり枯渇傾向みたいだねぇ
簡易日本語版とバインダー版を持っていて、3年くらいコレクション用として完全日本語版を中古で買った
ほぼ新品状態で3千円だったから、買い得だったな

569 :大空の名無しさん:2014/06/08(日) 15:19:56.02 .net
AGM65で沈められなかった艦船が機関砲で撃沈できたぞヲイ

570 :大空の名無しさん:2014/06/08(日) 15:46:32.19 .net
>>569
マヴェはなんか直撃というより、船の直前で水面にhitしてるように見えるんだよなぁ

571 :大空の名無しさん:2014/06/08(日) 17:15:36.06 .net
Enemy Territoryみたいに制作者側が自発的にソース公開してくれたら(特にDC)
DCSとかBoSみたいな局地的な武力衝突しか再現できない機体シミュレータ(戦争でも、
戦闘シミュレータでもない)も一気にばけそうだが
次回作もできないなら全部放出してくれ

572 :大空の名無しさん:2014/06/09(月) 14:15:45.06 .net
BMS4.32のエンジン起動チェックリストにおける項目の「8.MFL:Reset(MFD TEST page)」について質問です。
(マニュアルでは"..\Falcon BMS 4.32\Docs\Checklists & Cockpit Diagrams\F-16 Checklists\Main Checklists.pdf"
の4ページ目、pdfページでは5ページ目になります)

私の英語力が足りず恥ずかしいのですが、この機能がよく理解できず、MFLのResetとして何をすればよいのか解りません...

関連語句を他のマニュアルにて調べたところ、"..\Falcon BMS 4.32\Docs\Falcon BMS Manuals\BMS-Dash1.pdf"
の77ページ目「1.4.4. TEST page.」に該当するような記述が見られるのですが、
ここでいうMFL:Resetとは、TEST page から Built-In Tests (BIT)を開始したときに『何らかのエラーがある場合に限り』
MFD上に Maintenance Fault List (MFL)が表示されるので、その際にMFLを OSB#3 の CLR でクリア(リセット)するもので
エラーがなければ無視してよい...という解釈でいいのでしょうか?

ご存知の方、ご教示ください。
宜しくお願いします。

573 :大空の名無しさん:2014/06/13(金) 19:57:45.59 .net
Falcon 4.0 campaign compilation
http://m.youtube.com/watch?v=AJ3ZXnGTdGI

574 :大空の名無しさん:2014/06/14(土) 22:14:57.93 .net
キャンペーンで右クリックしたりするとAdd Pacageってあるけどあれって使えるの?
出来た試しがない

575 :大空の名無しさん:2014/06/14(土) 22:31:07.39 .net
できるけど
てかあれしないと効率悪くてキャンペーンクリア出来ないだろ

576 :大空の名無しさん:2014/06/19(木) 14:56:44.48 .net
いつやってもbad timingかno aircraft avaliableって言われる

577 :大空の名無しさん:2014/06/19(木) 15:28:15.81 .net
>>572
多分あってる。そもそもBITで故障が出る事は無いから実際は無意味だと思うけど
乗機時の初期故障をシミュレートしてないからね
>Add Pacage
これやらなくてもキャンペーンクリアは勿論出来る(効率は悪いかも知れないが)
これが機能するのはAFだけ

578 :大空の名無しさん:2014/06/20(金) 22:18:20.85 .net
>>547
これModだよ。多分これらのうちのどれか。

Theater Discussion
http://www.benchmarksims.org/forum/forumdisplay.php?32-Theater-Discussion
の其々のシアターに複数ある。

Toms Korea 2014
http://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?18239-Toms-Korea-2014

Redflag RP5 V5.0 Preview
http://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?19146-Redflag-RP5-V5-0-Preview

NewTiles for Aegean Version 2.0
http://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?15424-NewTiles-for-Aegean-Version-2-0

New Texture Balkans
http://www.benchmarksims.org/forum/showthread.php?12025-New-Texture-Balkans

579 :570:2014/06/21(土) 08:49:04.26 .net
>>577
回答ありがとうございます!
BITについては、とりあえず無視しちゃってよさそうですねw
では、これからひとっ飛びしてきます!∠(`・ω・´)

580 :大空の名無しさん:2014/06/26(木) 23:17:17.02 .net
>>578
色々見て回ったけどスゴイことになってんなコレ。
高高度から見下ろしたらほぼ実写だな。スクショが捗りそうだ。
しかしここまでリアルになると建造物3Dにして欲しいなーなんて欲が出てきたり……。

581 :大空の名無しさん:2014/06/27(金) 08:11:23.28 .net
>>580
某Worldみたいに糞重くなるのは勘弁だな・・・非力なPC使ってるのでorz

582 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 14:12:15.65 .net
BMSなんだけど、
MK82を6発積んで出たんだけど、1発ずつしか落とせないんだ。
まとめて3発とか落とせる方法とかありますか?

583 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 14:45:07.07 .net
>>582
http://www.tfw.jp/
ここのGAME→falcon4.0→MFD→空対地兵器ページって見れば分かると思う
ちょっと違うかもだけど基本は同じだし
後基本的に複数投下するときは偶数個しかダメだった気がする

584 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 14:46:00.87 .net
>>582
2発だったらSMSページでデフォルトでシングルになってるとこをペアにしてやれば、両翼のがそれぞれ同時に落ちる。
6発持ってる内の3発だけをどうしても落としたいんだったら、同じくSMSページで3RPに設定して、投下間隔を10ftとか、下げれるところまで下げて同時投下っぽくするしかなかったような気がする。

585 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 15:11:13.75 .net
>>583
>>584
おお、早速ありがとう。
12発積んで飛んでくるw

586 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 21:07:33.71 .net
アメリカ軍のF-16ってHARM二発しか積めないけど何故か韓国軍のKF-16に限って四発積めるのはなんで?
SEAD任務って二機でしか出撃しないからちょっと弾数が不満。

587 :大空の名無しさん:2014/06/29(日) 21:09:20.83 .net
>>586
JSOW持ってくと良いと思うよ

588 :大空の名無しさん:2014/06/30(月) 17:48:56.63 .net
そのHARMでの攻撃で質問なんだけど、
SMS画面でAGM-88のPWRをONにして
HAD画面で目標にカーサを重ねたいんだけど、
カーサが動かないんだよね。
HSDのほうの+カーサが動いちゃうんだよね。
どこか操作が間違ってるのかな?
久しぶりのシム復帰なんで格闘中です^^;
ちなみに、BMSです。

589 :大空の名無しさん:2014/06/30(月) 18:32:18.99 .net
>>588
なんでHADページ表示してるはずなのにHSDページがでてきちゃうんですかねぇ‥

590 :大空の名無しさん:2014/06/30(月) 19:05:37.23 .net
左のMFDにHADで右のMFDにHSDを表示してたんだけど、
右のMFDをSMSにしておいてもHADのカーサは動かないんだよね。

591 :大空の名無しさん:2014/06/30(月) 19:53:40.88 .net
MFDいじってたら、動くようになったよ。
扱い方が悪かったみたい。
またわからなくなったら、アドバイスよろ。

592 :大空の名無しさん:2014/06/30(月) 23:37:38.46 .net
>>591
ちゃんと説明するのでここで覚えておきなさいw
空対地モードでHARMを選択後、MFDのホーム画面左にある「WPN」を押して、
更に「HAS」を押すとHAD画面のカーサが動くようになります。
ただ、DFモードにしたり他の兵装を選択したりするとまた動かなくなってしまいます。
「HAS」モードが機能しているとHAD画面の周りに白い枠が出ているのでこれで見分けます。

593 :大空の名無しさん:2014/07/01(火) 09:55:59.67 .net
>>592
あんた、いいやつだな(´・ω・`)
久しぶりにBMSfalcon4やりたくなったよ。

これからHQオーダーがん無視の「ひとりワイルドウィーゼルごっご」やって
ストレス発散してくるあ ノシ

594 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 13:40:37.85 .net
練習が一通り終わったので、キャンペーン始めたんだけど、
A-GもA-Aも兵器発射できないんだよな。
ちゃんとレーダーとかロックできてるんだけど、
バルカン砲も撃てない。
キャンペーンやる上で、どこか操作悪いところあるのかな?
ジョイスティックはちゃんと設定してあるんだけど、
わかるひといるかな?

595 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 13:57:09.02 .net
もっと具体的に書いてくれなきゃ

596 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 13:57:46.93 .net
マスターアームがOFFってオチは当然ないよな?

597 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 17:16:13.34 .net
マスターアームって、練習の時は常にonなのかw
スイッチ入ってなかったよw

598 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 19:55:25.07 .net
>>597
やはりな。落ち着け (>_<)

599 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 20:05:04.76 .net
OPムービーでも言ってるじゃないか
「ますたあーまぉん ますたあーまぉん」

…BMSってどうだっけか? 暫く起動してないからあやしー

600 :大空の名無しさん:2014/07/07(月) 20:56:06.85 .net
フゥハハハーマスターアームのON/OFF操作しなきゃ実戦やってるふいんき出ないよな、まったく戦場は地獄だぜー

601 :592:2014/07/07(月) 21:27:53.65 .net
SP3だったかな、あれから15年ぐらいぶりの復帰なんだけど
やっぱ面白いな。
X55が出たので、思いきって購入して復帰です。
またわからないことあったら、ヨロシク。

602 :大空の名無しさん:2014/07/08(火) 15:29:31.60 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Uzbi_2FDnWo
http://www.youtube.com/watch?v=WGNoupIF5SU

603 :大空の名無しさん:2014/07/08(火) 17:08:15.38 .net
通報しました
m9(・∀・)「おまわりさん、このF-16です!」

604 :大空の名無しさん:2014/07/08(火) 17:12:49.94 .net
>>602
上に向かって砂利を放り投げてやればエンジンに吸い込ませれる高さやな

605 :大空の名無しさん:2014/07/08(火) 20:32:05.48 .net
>>602
下の動画の前半で
パスする前は水色の服のデブのオバチャンぽい人に隠れて見えないけど
パスした後にみえる黒い服きたオッサンが上のリンクの動画を撮影してる人だ
台の上で手ふってるオレンジとそのすぐ手前のデブい子供との位置関係から特定した

606 :大空の名無しさん:2014/07/08(火) 21:16:47.59 .net
RIAT行ってくる

607 :大空の名無しさん:2014/07/09(水) 16:42:16.41 .net
戦闘開始でミサイルが打てない→マスターアームが入ってない
F4あるある
3年目だけど焦ると未だにやってしまう

608 :大空の名無しさん:2014/07/09(水) 20:10:10.43 .net
「マスターアームスイッチが入っていません」ってアナウンスくれればいいのにね。
そのくらい簡単だろうに

609 :大空の名無しさん:2014/07/09(水) 22:07:27.36 .net
その機構が故障する可能性事態が微レ存
しかも訓練時みたいにマスターONしないときに警告されたら邪魔でしょうがない
F-35でもマスターはちゃんとスイッチは残ってるね
一番危ないスイッチだからね

610 :大空の名無しさん:2014/07/09(水) 22:08:42.36 .net
その機構が故障する可能性事態が微レ存
しかも訓練時みたいにマスターONしないときに警告されたら邪魔でしょうがない
F-35でもマスターはちゃんと物理スイッチ残ってるね

611 :大空の名無しさん:2014/07/10(木) 01:31:52.80 .net
大事なことなので

612 :大空の名無しさん:2014/07/10(木) 01:44:56.01 .net
一番危ないスイッチ ってのは大事じゃないんだな

613 :大空の名無しさん:2014/07/10(木) 02:02:51.26 .net
ワロタ

614 :大空の名無しさん:2014/07/10(木) 22:47:23.86 .net
ストライクミッションで、CAP中のMIG-29の20マイル離れた場所を超低空で飛行したが見つからなくて済んだ LGBと増槽積んでるから、見つかってたらえらいこっちゃ

615 :大空の名無しさん:2014/07/11(金) 09:12:38.17 .net
>>614
良かったね。
因みにその時貴方のフライトはレーダーOFFしてましたか?

616 :大空の名無しさん:2014/07/11(金) 22:20:15.05 .net
ただ単に訓練が足りてないだけ。
基地の便所掃除からやりなおせ。

617 :大空の名無しさん:2014/07/11(金) 23:47:45.22 .net
BMS入れましたが、ジョイ、スロットル、ペダルつないでるんですが、どれかひとつしか有効になっていません。
3点とも認識自体はされてるのですが、3つ有効にするにはどこをいじれば良いのでしょうか?

618 :大空の名無しさん:2014/07/12(土) 22:10:45.25 ID:sG39Q3Dqp
最近は爆撃機に乗るのが楽しい。
F-16に閉じこもってるだけじゃなくて、たまには別の機体の視点でDCを体験するのも面白い。

そういえば、レシプロの練習機かオスプレイにまで乗れて、その上コックピットまである無料配布のMODがあった。
バグとCTDだらけの悲惨なMODだったけど、色んな機体とシチュエーションの訓練が用意されて、全く飽きが来なかった。
でも、久しぶりに遊ぼうとしたらサイトが消滅していた。「FreeFalcon」、誰か他で落とせる所知りませんか。

619 :大空の名無しさん:2014/07/12(土) 21:25:51.20 .net
>>615
OFFです ONにしてたら見つかってたでしょうね

620 :大空の名無しさん:2014/07/13(日) 10:55:40.40 .net
>>619
にゃるほど。
ありがとう。

621 :大空の名無しさん:2014/08/03(日) 21:21:44.30 .net
久しぶりに完全日本語版の出品だな。

622 :大空の名無しさん:2014/08/03(日) 22:43:32.74 .net
出品者宣伝乙ってやつ?

623 :大空の名無しさん:2014/08/03(日) 23:24:58.85 .net
実際もう国内にはどれだけ残ってるんだろう

624 :大空の名無しさん:2014/08/04(月) 03:17:48.76 .net
フライトシムに限らず最近のゲーム全般に言える事だが、
「知恵遅れのお客様でも簡単である事と技量が著しく低いお客様でも操作し易い事が最優先ですので、
普通のお客様と上級者のお客様は操作性が悪くても我慢してください。
普通のお客様と上級者のお客様は多少の操作性の悪さは腕でカバーできますよね^^」
と言う、ゆとり向けクソゲーメーカーのゲームに対する設計思想には疑問を感じる。

いくら知恵遅れでも簡単な操作仕様にしたり、技量が劣る下手くそでもやり易い操作仕様にした所で、
知恵遅れの知能が向上するわけじゃないし、下手くその操作技量が向上するわけじゃない。
そればかりか、知恵遅れや下手くそを優遇・優先した操作仕様にする事で、
中級者や上級者が操作性の悪いゲームを遊ばされるデメリットを強いられる事になる。
同じ金を払っている客なのに、少数の知恵遅れや下手くそが優遇・優先されて、
客の大半を占める中級者や上級者が損をさせられるのはおかしい。

いくら操作を知恵遅れや下手くそに合わせても、結局は知恵遅れと下手くそが対人戦で中、上級者にフルボッコにされる事に変わりはない。
それならば、中級者がより快適に、上級者をより強くする為に、ゲームやシミュレーターが上手い人に合わせた操作仕様で作るべきで、
強い人がより強く、上手い人がより上手くなる事を最優先とすべきだ。

625 :大空の名無しさん:2014/08/04(月) 03:34:33.78 .net
テンプレってどこに置いてあんの?

626 :大空の名無しさん:2014/08/04(月) 13:12:50.68 .net
>>624
三行で頼む

627 :大空の名無しさん:2014/08/04(月) 18:28:25.83 .net
コピペ厨って暇なんだろうな

628 :大空の名無しさん:2014/08/04(月) 18:47:21.28 .net
暇はあるのに知恵が無い奴が唯一できることだからな

629 :大空の名無しさん:2014/08/16(土) 12:58:00.64 .net
女子小学生の恋人が欲しい

630 :大空の名無しさん:2014/08/16(土) 14:10:01.62 .net
フラシムやってるJSがどこにおるかボケェ!

631 :大空の名無しさん:2014/08/21(木) 04:29:29.69 .net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zv_8fLUj9eU&feature=youtu.be
Falcon3.0ってこんなんだったのね…2Dコックピットにしてももうちょっと立派かと思ってたw
音も結構ショボいし3→4で一体どんだけ進化したんだよっていう

632 :大空の名無しさん:2014/08/21(木) 10:20:44.68 .net
>>631
当時のハードウェア(&ソフトウェア)の限界を今の技術と比べられてもねぇ

633 :大空の名無しさん:2014/08/21(木) 19:22:04.83 .net
今の技術というか、16年前(無印F4は1998年発売)の技術というか。

PentiumやVoodooが出たあたりからPCのゲームは大きく様変わりしたよな。

634 :大空の名無しさん:2014/08/21(木) 19:54:48.33 .net
俺が持ってる↓よりずっといいじゃん
ttp://www.geocities.jp/galfned/f16/f16.htm

635 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 18:04:09.01 .net
28.5千円 出品中。そんな金額では、相手にされないよ。

636 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 18:33:41.35 .net
1、2年前だけど、尼の業者からそれとたいして変わらない金額で買ったわw>完全日本語版

DCS:A-10CとFalcon始めたばかりで右も左も分からなかったから
最初の入り口が日本語で読めたのはとても有難かった

637 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 19:01:28.06 .net
完全日本語版、今でも3〜5万円出せば手に入るだろ

638 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 19:11:36.85 .net
だから今出てるのも28,500円だよ
しかし5万は流石にあり得ないw

「28.5千円」みたいな表記って格好付けなのか分からんがほんとわかりづれーけどね

639 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 19:14:33.08 .net
なんだ2万8千かよ
28万円かと思ったわ、ややこしいな

640 :大空の名無しさん:2014/08/24(日) 21:11:38.26 .net
$285って書いてくれた方がまだ分かりやすい

641 :大空の名無しさん:2014/08/25(月) 22:31:56.56 .net
日本語版にそんな価値ない
ebayで英語版を数千円で買って自分で英語と格闘しながらやるほうがよっぽど価値ある

642 :大空の名無しさん:2014/08/26(火) 08:16:16.76 .net
>>641
そこまで必死にやりたくないです

643 :大空の名無しさん:2014/08/26(火) 18:38:54.84 .net
どこまでやるかは自由だけどこのシムはそのくらいの意気込みじゃないと
エンジンすらかからないよ

644 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 01:41:35.72 .net
>>642
そこまで必死にやりたくないものに何万もかけるとかw

645 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 05:50:17.23 .net
金があれば時間を買えるんだよね

646 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 18:42:27.19 .net
日本語マニュアル(冊子)だけの値段だわな

パッチ当てちゃうと、細かい操作周りは、パッチ側に準拠するし

647 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 22:51:40.11 .net
日本語版買ったって素のままやるなんてこと有り得ないんだから何かしらのMODを入れることになる
素とMODはぜんぜん別物みたいなもんなんだから結局マニュアルもそっちを読むことになる
ゲームの中身も全部英語に
日本語版買う意味なし

648 :大空の名無しさん:2014/08/27(水) 23:54:37.78 .net
※個人の感想です

649 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 00:37:36.43 .net
日本語版はソフトというよりもマニュアルに価値があるって感じでしょ

650 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 06:25:20.29 .net
※撮影のため特別にバスタオルを着用しています

651 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 15:14:18.08 .net
マニュアルに何万も払うとかアホでしょ。

652 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 15:17:17.91 .net
※このあとスタッフが美味しくいただきました

653 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 16:55:56.90 .net
今でも日本語マニュアル版あるけど便利

654 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 18:51:39.17 .net
>>653
同意

655 :大空の名無しさん:2014/08/28(木) 20:24:09.21 .net
※専門家の指導のもと、安全を確認して行なっております

656 :大空の名無しさん:2014/08/29(金) 01:02:46.30 .net
Falcon4.0の日本語マニュアルは、バーチャルパイロットバイブルと並ぶ永遠のバイブルだな

657 :大空の名無しさん:2014/08/29(金) 08:29:45.80 .net
バーチャルパイロットバイブル再販してくれないかな
最近他の趣味の分野だとわりと絶版本が再販されてる気がする

658 :大空の名無しさん:2014/08/29(金) 13:58:22.69 .net
コミックも昔のヤツを再販し始めてるな

659 :大空の名無しさん:2014/08/29(金) 14:07:01.25 .net
ここに投票して本当に復刊するのかよ
今のところ8票だし望薄だな・・・
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=6283

660 :大空の名無しさん:2014/08/29(金) 14:17:28.90 .net
尼で中古あったからポチってしまった
CDは付いてないけど何のデータが入ってたんだろう

661 :大空の名無しさん:2014/08/31(日) 16:21:01.62 .net
バーチャルパイロットバイブル届いた!
なかなか読み応えあって良い本だ

CD-ROMの内容は流石に古い感じなので無くても問題ないな
収録されていた当時のフラシムの豊富さや日本語版の多さだけはちょっと羨ましいけどw

662 :大空の名無しさん:2014/08/31(日) 19:02:09.29 .net
バーチャルパイロットバイブルは期待して買ったが、あんまりでフリマに安く投げた。
F‐16―エース・パイロット 戦いの実録 って本は参考になった。

663 :大空の名無しさん:2014/09/04(木) 16:46:36.36 .net
Falcon4.0日本語版のマニュアルPDFを探しています。
サイバーフロントの廉価版を中古屋さんで探しましたがみつかりません。
どなたか所在を教えていただければと思います。

664 :大空の名無しさん:2014/09/04(木) 18:31:51.96 .net
俺持ってるけど勝手にうpしちゃっていいもんなんかねえ

665 :大空の名無しさん:2014/09/04(木) 20:02:14.95 .net
俺のところにも あるよ。

666 :大空の名無しさん:2014/09/04(木) 20:03:48.37 .net
ちなみに623MBね。

667 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 03:11:44.11 .net
じゃあ俺も持ってる

668 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 07:44:11.41 .net
じつは俺もだ

669 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 11:27:48.37 .net
ってか、ここに出入りしてる連中はほとんど持ってるんじゃね?

670 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 16:15:03.25 .net
俺持って無いからン万で買うたわ
勿体無いから裁断出来んorz

671 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 18:06:58.86 .net
ググール先生に手伝ってもらってちょっと探せばpdfがありますな

672 :大空の名無しさん:2014/09/05(金) 20:07:32.29 .net
英文は直ぐ見つかるんだが...

673 :大空の名無しさん:2014/09/06(土) 01:24:20.88 .net
Falconの日本語マニュアルは要所要所でちゃんと日本語/英語の両方併記してあるのも素晴らしいよね
今は無き?株式会社マイピックってのは本当に素晴らしい仕事を成し遂げたな…

674 :大空の名無しさん:2014/09/07(日) 18:22:03.61 .net
そんじょそこらの翻訳者レベルじゃ無いよ
専門知識をかなり調べあげた上での翻訳
専門レベルじゃないと出来ない仕事
外交官の通訳と同レベルじゃないかな?
戸田奈津子なんてどだけド素人か

675 :大空の名無しさん:2014/09/07(日) 21:05:33.57 .net
本当にF4の日本語マニュアルは丁寧だわ
違和感を感じない

676 :大空の名無しさん:2014/09/07(日) 21:29:05.35 .net
日本語マニュアルpdfは神だね。

677 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 13:59:26.03 .net
まあこんな所(ヤフオク)に完全日本語版が!(白目

678 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 17:33:34.51 .net
>>677
落札されるかどうか見たくてウォッチリストにいれた。奇特なやつが落札するのか?

679 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 20:10:10.03 .net
>>677
ちょっと値下げしたからまた宣伝に来たの?
入札して欲しかったら開始価格はもっと思い切って安くしないと

680 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 20:42:03.75 .net
まぁ1万円位なら、考えてもいいかな。日本語マニュアルのプレミア価格ってとこかな。

681 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 21:07:54.15 .net
>677だが値下げしてんのアレ?
そりゃ回転寿司だわ

682 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 21:52:35.23 .net
もう何年も前だけど、Falconの日本語版とF1ゲームのGP4がとてつもない値段で出品
されてたから、「こんなの買う人いるの?」ってしばらく様子見てたことがある
結局、どっちもず〜〜〜〜っと出品され続けてた
まさか今ここで話題になってるのが同じ物ってことは・・・さすがに無いかw

683 :大空の名無しさん:2014/09/08(月) 22:22:33.80 .net
さぁ あと1時間です。出品者は素人だな。

684 :大空の名無しさん:2014/09/10(水) 00:33:20.53 .net
BMSで管制官の音声ファイルってどこにありますか?

685 :大空の名無しさん:2014/09/11(木) 09:57:35.23 .net
10000以上出して買う人いるの?

686 :大空の名無しさん:2014/09/11(木) 22:48:34.55 .net
12kがいいとこだな

687 :大空の名無しさん:2014/09/12(金) 21:24:20.00 .net
今から買うっていったら10k切らないとな

688 :大空の名無しさん:2014/09/12(金) 22:28:47.19 .net
8kくらいならまぁ買ってもいいんじゃねって気がする

689 :大空の名無しさん:2014/09/19(金) 23:44:14.52 .net
地上スレスレを飛行した時に引っかかる現象がみられますが
あれはHDDの読み込みで発生しているのでしょうか、SSDを導入すれば改善しますか
ビデオカードはGTX760を使用しています

690 :大空の名無しさん:2014/09/22(月) 22:24:15.60 .net
BMS4.32において標準(F-16)のコックピットでF-15Cを飛ばすことは可能でしょうか?

さきほどF-15Cを飛ばしてみたのですが、視界の広さやランプスタートにおける操作性などは
やはりF-16の方が使いやすいので、慣れているF-16のコックピットで飛ばしてみたいと考えています。

リアリティに欠ける話で恐縮ですが、ご存知の方おられましたら御教示ください。
お願いします。

691 :大空の名無しさん:2014/09/23(火) 18:20:04.23 .net
最新アップデートってupdate_7.exeでおk?

692 :大空の名無しさん:2014/09/23(火) 23:16:42.83 .net
BMSならそれでおk

693 :大空の名無しさん:2014/09/23(火) 23:46:28.63 .net
thx info

694 :大空の名無しさん:2014/09/23(火) 23:48:28.18 .net
np

695 :大空の名無しさん:2014/09/27(土) 04:29:06.94 .net
Raptor 1.0 はいつ発売されるんですか?

696 :大空の名無しさん:2014/09/28(日) 00:27:40.76 .net
質問です。

着陸において基地まで30mile以内の距離に近づいてから TOWER COMMANDS より「1.Inbound」を宣言すると、
「<コールサイン> you are outside my airspace, contact me at 30 mile.」と怒られ誘導してくれません。
基地までの距離が、40 mile〜20 mile くらいの間で色々試しましたが返答は全て同じです。

TOWER COMMANDS の「1.Inbound」と「2.Request Landing」の使い分けがよく解っていないのですが、
このあたりに原因があるのでしょうか?
何か解決のヒントがあれば教えてください。

BMS 4.32
TIGER SPIRIT
kimpo airbase
67th squadron F-15C です。

よろしくお願いします。

697 :大空の名無しさん:2014/09/28(日) 03:13:21.02 .net
TWR周波数がまちがっているのでは?

698 :大空の名無しさん:2014/09/28(日) 10:19:40.18 .net
>>697
レスありがとうございます。
ご指摘の通りでした......
助かりました!

「〜contact me at 30 mile.」と返信が来るのでTWR周波数は合っているものと勘違いしていました。
DTCの設定を確認すると TOWER COM の VHF と UHF がリセットされており、
それらを kimpo の周波数に設定してフライトしたところ、無事通信ができました。

単純な見落としですね。
スレ汚しすみませんでした m(_ _)m

699 :大空の名無しさん:2014/09/28(日) 11:10:15.15 .net
どういたしまして(^_-) では、良いフライトを

700 :大空の名無しさん:2014/09/28(日) 12:03:49.08 .net
タワーが自分の基地名言ってくれたら分かりやすいんだけどね

701 :大空の名無しさん:2014/10/02(木) 21:47:04.39 .net
管制官はサル

702 :大空の名無しさん:2014/10/02(木) 22:59:09.51 .net
でもDCSのATCに比べるとはるかに頭いいんだぜ

703 :大空の名無しさん:2014/10/03(金) 03:41:20.41 .net
ちゃんと基地まで誘導して、順番の管理まで一応やってくれてるんだから十分やろ。
DCSのATCなんかはぶっちゃけ有っても無くてもそんなに変わらん(トラフィックが目について多い時は別だが

704 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 13:46:16.30 .net
BMS4.32ですが、ステアポイントを表示しているMFDに同パッケージの寮機を表示させる方法ってどうでしたっけ?
青地で「士」のような記号が出せたかと思いますが、久しぶりに飛んだらすっかり忘れてもうた(´・ω・`)
あれが出るとエスコート任務がやりやすいんだけど…
誰か助けて(`ぅω;´)

705 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 14:33:27.19 .net
IFF inだったか IFF out長押し

706 :701:2014/10/10(金) 16:03:22.44 .net
>>705
早いレスありがとう!

私の聞き方が間違ってました。... 
せっかく答えてもらったのに申し訳ない。

仮にEscort組がViper21,22(自分はViper21)で、爆撃組がPython41,41,43,44だったと仮定します。
教えてもらったIFF out (F6)でViper22の位置が示されましたが、Python41〜44の位置は表示されませんでした。
ここでPython41〜44の位置を知ることってできませんか?

それとも上記は離陸して直ぐに試したんだけど、ある程度近づかないとダメとか表示されない理由があるのかな?

707 :701:2014/10/10(金) 16:05:12.22 .net
誤記訂正。

× 爆撃組がPython41,41,43,44
○ 爆撃組がPython41,42,43,44

です....orz 

708 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 16:32:00.65 .net
DEDでDLINKの項目があるのでそこを開く
自機編隊は#1 11、#2 12、#3 13、…みたいにDEDの左側に割り当てられているので
#5以降に21、22みたいに入力していけば同一パッケージ内の編隊がDL網に登録される

709 :701:2014/10/10(金) 18:58:46.82 .net
>>708さん
レスありがとうです。

まだ成功しないのですが、>>706の例で言うとDLINKの入力は
-----------
#1 21 # 41
#2 22 # 42
#3 # 43
#4 # 44
(21と22は初期入力済み)
-----------
…とすればOKですか?
コールサイン?(Viper、Python)の違いは気にしなくてOK?

レス書きながら調べてたところたった今見つけたのですが、
スレ16に下記のような書き込みもありました。
-----------------------------------------------
198:大空の名無しさん[sage] 2011/12/30(金) 06:53:52.43
BMSなんだけどIFFって機能してないの?
僚機の位置すらデータリンク出来ない

199:大空の名無しさん[sage] 2011/12/30(金) 12:01:09.44
IFFってCOMMのIN/OUTの話だよね?
DLINKはCONTにしたあとCOMMの右0.5秒以上ホールド。
-----------------------------------------------
今PCを家族に獲られちゃって(w)確認できないのですが、
これも関係ありそうなので後ほど併せて試してみます。

710 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 19:11:59.81 .net
しばらくやってなかったからちょっと勘違いしてたわすまん
普通に自機とのデータリンクは出来てDEDのDLNKの開き方も分かる前提で

#1 21 #5
#2 22 #6
#3 #7
#4 #8

#1〜4は自機編隊専用
二番機しか居ない場合#3,4は空白
ここはデフォで入力されるので弄らなくても平気
#5〜8に同一パッケージ内の機体の番号を入れる
基本的には爆撃担当は11〜、SEAD Escortが21〜、唯のEscortは31〜だったかな
SEADと普通のEscortは逆かも

711 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 19:13:24.51 .net
#1 21 #5 ()
#2 22 #6 ()
#3 () #7 ()
#4 () #8 ()

何かずれたからちょっと修正

712 :701:2014/10/10(金) 21:30:16.24 .net
>>710さん
おかげさまで表示できました!ありがとうございます!
一桁目が担当種別になってたんですねw

IFF out (F6キー)で数秒点灯して消えてしまいますが、点きっぱなしでも構わないんですけどね〜
なんにせよこれで爆撃組のエスコートがし易くなりました。
本当にありがとうございました!!!


※以下蛇足※
久しぶりにFalcon4を引っ張り出してBMS4.32を導入して起動したところ、大好きなF-15の
クオリティが思いのほか高かったので、私も>>696氏と同じようにF-15Cを飛ばしています。
戦況が落ち着いてくるとEagleに来るHQオーダーはTARCAPやEscortばかりになってくるので
寮機位置がモニターできるこの機能は本当に助かります。
一発も撃たずにRTBすることも多いですが、寮機の損失が無く帰途に着く姿をみて悦に浸ってみたりww
DEDの使い勝手が悪いのもそうですが、3Dスイッチのほとんどが使えなかったり
計器類の灯りが点らなかったりF-16のモデルと比べて不便なところは多いですが、A-A任務主体のF-15では
現状で十二分に楽しめますw
またこれで暫くFalcon4漬けの毎日になりそうですww

713 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 22:30:56.94 .net
リンク有効にした時のピキュゥーン!みたいな音、カコイイよね

714 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 22:39:46.41 .net
MFD、FCRのASGNをクリックしてCONTにすれば継続する

715 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 22:49:54.59 .net
つきっぱにしたいならHSD画面の右上の1234と並んでるとこの上にASGNだかなんだかあるはずだから
そこに対応するボタン押して表示をCONTにしてからリンクすると継続的に表示される

716 :大空の名無しさん:2014/10/10(金) 22:51:37.36 .net
あ FCRだった
スマヌ

717 :709:2014/10/10(金) 23:34:11.91 .net
>>714さん、>>715さん
アドバイスありがとうございます!

確認できました。寮機表示が点灯状態になりました!

爆撃組が投弾するときって数度繰り返すことが多いから、現場を離脱するタイミングが
つかみにくいことがあるんですよね^^;
これで寮機が離脱したことをしっかり確認したうえで自分も帰ることが出来そうです。

本日みなさんに教えて頂いた操作にて、エスコート任務の状況把握が容易になりました。

みなさん、本当にありがとうございました!!!

718 :大空の名無しさん:2014/10/12(日) 13:45:20.89 .net
>>713
趣味でFXやってるけど取引ツール(MT4)のオンライン音に
この音、\Data\Sounds\modem.ogg をwavにコンバートして使ってるよ
これだけで凄くかっこよくなる!追証直前にはpullup.oggとかにしてもいいかも

719 :大空の名無しさん:2014/10/12(日) 22:25:50.89 .net
アーチャー インバウ!
アーチャー インバウ!


って
どの熱線追尾ミサイルに追尾されてるかって分かるの?

720 :大空の名無しさん:2014/10/12(日) 23:09:57.75 .net
アーチャー ミサイルでggr

721 :大空の名無しさん:2014/10/13(月) 13:56:23.91 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=tbQ_ACCWo8Q

海岸に波しぶきが立ってたり、やたら地上物がリアルですがMOD入ってるのかな?

722 :大空の名無しさん:2014/10/14(火) 20:34:03.49 .net
お、ヤフオクに完全日本語版また出てるな、これは割と良心的な値段だ

 現在の価格10,000円(入札1)
 終了日時:10月 14日(火) 21時 58分

723 :大空の名無しさん:2014/10/14(火) 20:35:18.06 .net
Falcon onlineって外人多そうでなんか行きにくいな
シアターはインスコしたけど

724 :大空の名無しさん:2014/10/14(火) 20:36:31.55 .net
一方、前から出してるやつはほんのちょっとだけ値下げしてるけど相変わらずのボッタ価格w

 現在の価格26,900円(入札0)
 終了日時:10月 14日(火) 23時 29分

725 :大空の名無しさん:2014/10/14(火) 21:27:57.96 .net
1万は良心価格だと思うが
どうせ終了間際に急上昇なんだろ

726 :大空の名無しさん:2014/10/15(水) 01:11:20.70 .net
後はもう自分が出せる金額を入札するだけなんだからいいんじゃね?
>>722は結局いくらで落札されたのかな

727 :大空の名無しさん:2014/10/15(水) 01:56:44.94 .net
seven Gのf-18cってどことなくBMSの延長っぽい気がするんだけど気のせい?

728 :大空の名無しさん:2014/10/15(水) 03:49:31.61 .net
>>723
外人多そうというか、外人しかいないんじゃね?

729 :大空の名無しさん:2014/10/15(水) 09:30:35.11 .net
>>728
確蟹

730 :大空の名無しさん:2014/10/15(水) 09:43:45.19 .net
かくかに

731 :大空の名無しさん:2014/10/17(金) 23:11:42.17 .net
海外のBMS動画とか見ると
ロールがキビキビ反応しているんだよね、自分のと随分違うな不思議だなと思ってた
それでデッドゾーン無しでジョイを乱暴に操作してみたんだ
そうするとなんか其れなりにクックッって応答してくれるのよ…
つまりそーゆー事?ヤツ等の操作が雑なだけ?

732 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 02:52:27.97 .net
なんかエロイ意味に解釈しながら読んでしまった

733 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 03:01:05.29 .net
まあ操縦の上手い下手はそういう所に表れるよね
やっぱり戦闘機をキビキビ動かせる人は上手いと思う
俺はマターリな感じになっちゃう

734 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 07:52:34.54 .net
>>732
風俗で一発抜いてもらうか、献血でもしてこいwww

735 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 12:26:56.38 .net
BMSもDCSみたいにカーブとか細かく設定できたらいいのにな

736 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 16:10:19.29 .net
>>731,732
DCS程は無理だが、大抵のジョイ側でカーブ等は設定出来るのでそれで調整するとか

737 :大空の名無しさん:2014/10/18(土) 19:16:52.70 .net
MatchplayでラベルOFFにしてF-22と対戦すると
目視できる距離じゃないと勝てない・・・

738 :大空の名無しさん:2014/10/20(月) 15:33:55.69 .net
ステルス機相手じゃ仕方ないんじゃね?

739 :大空の名無しさん:2014/10/20(月) 16:06:31.51 .net
ここでは既出だと思うけど、諦めないことが大事と学んだ良い動画(`・ω・´)
https://www.youtube.com/watch?v=Jb8xDLW6sPY&list=UUp090OSvW6s-lyTNxGEI53w
(再生6分あたりから)

私のような素人ではこの方の動画は大変参考になってますけどね(´・ω・`)

740 :大空の名無しさん:2014/10/20(月) 19:35:42.63 .net
マルチやりたいんだけど一緒にマルチやるような人が見つからんのよなぁ…
常時鯖立てたりできたら誰か来てくれたりしないかしら

741 :734:2014/10/20(月) 21:19:06.77 .net
>>738
一方的にミサイル撃たれて逃げ回るしかないし
いかにステルス機に勝てないかが分かった。

742 :大空の名無しさん:2014/10/20(月) 21:55:24.92 .net
>>741
そうゆう仕様の飛行機ですし

743 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 23:27:28.03 .net
着陸が下手で擱座することが多いから練習しようと思って、適当に重そうな兵装(600gal増槽x2、AGM-88x2、AIM120x4)で
タッチアンドゴーを繰り返してたら急に機体が小刻に安定しなくなってさ。
横風でも吹いてるのかと思ってたんだけど、何気に翼を見たらAGM-88がパイロンごとガタガタと揺れてやんの(´・ω・`)
兵装投棄したらピタっと収まったよw
まだ着陸が荒っぽいのか、STORES CONFIGを弄らずそのままにしてたのが悪いのか(旋回でGかけすぎ?)
、またその両方なのかはっきりとは解らないけど、そんなとこまで再現してんのかな?
今更だけど、よくできてるなーと思った。

744 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 23:31:42.56 .net
フラッターでしょ
AGM系はフラッター領域広いから適当に巡航してると常にガタガタ

745 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 23:32:41.85 .net
Saitek Pro Flight X-55 で スロットルのスライドノブ(SLD)にエアブレーキを割り当ててる人いる?
これがどうしても認識してくれない...
設定が可能であれば具体的な方法を教えてください!!

746 :740:2014/10/21(火) 23:34:41.11 .net
>>744
普段からガタついてる物だったの!?
ごめん、知らなかったわwww とんだ恥かいた....orz

747 :大空の名無しさん:2014/10/21(火) 23:56:23.06 .net
>>743
重くして練習すればいいとゆうものでもないのでは?
離陸してすぐT/Gの練習するのなら燃料を半分くらいにした方がいいかも

748 :740:2014/10/22(水) 00:49:13.57 .net
>>747
アドバイスありがと!
どうも俺は柔らかい接地が出来てない気がしたのよ。
ガチャンと降りて…というか落ちて壊してるような。
だもんで重くしたほうが繊細な操作の練習になるかなと思ったんだけど、
あまり意味無いかの?

今日の練習で気がついたのは、どうも俺はオーバーランを恐れて
滑走路端に降ろそうと意識しすぎてたみたい。
ゆっくり降ろす為に多少奥に食い込んでも、機首上げのエアロブレーキと
ギアブレーキをうまく使えば思ったより短距離で止まれるのね...

いずれにせよ、確実に降ろせるようにしないと1時間近くかけて無事帰ってきて
最後の最後にコケるのは切なさすぎるので、もちっと練習します。

749 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 01:01:38.86 .net
空港によっては本当に滑走路短いから多少荒っぽくてもさっさと接地させないと危ない所はあるけどねw
まあ慣れない内は長い滑走路持つ大きなベースから出撃して慣れていけばいいでしょ

750 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 10:23:36.39 .net
それ以上重たいと壊れてもしらんよ、とゆう最大着陸重量?みたいなのがあるはず。


フライトパスマーカーを接地点に保持しながら進入してると思うけど、フレアの時にそのFPMを滑走路の向こう側の端に合わせる様に操作すればやり易いかも。

751 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 13:39:30.47 .net
水平飛行するイメージだね

752 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 13:46:39.27 .net
ttp://foxtrotalpha.jalopnik.com/two-air-national-guard-f-16s-collide-over-kansas-1648725484?rev=1413859587695&utm_campaign=socialflow_jalopnik_twitter&utm_source=jalopnik_twitter&utm_medium=socialflow
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--Tl7lcfrl--/c_fit,fl_progressive,q_80,w_636/xrglcmtzq4vdmxeguqls.jpg

オクラホマ州空軍のF-16C2機がカンザスで空中衝突。1機墜落、1機着陸。乗員無事。

753 :740:2014/10/22(水) 15:52:34.97 .net
>最大着陸重量?みたいなのがあるはず。
F-14に搭載することがあったAIM-54が6発積んだままだと空母に降りられないとかあったよね。
あれを思い出したww
重い機体で練習しても、かえって難しくしていたのかも。
まずは身軽な機体で確実にかつスムースに降ろす練習をしてみます。

>>750>>751
フレアで尻餅をついたり、捲くれあがったりすることが良くあるので
どの程度引き起こしをかければいいかっていう、良い指針になります。
アドバイスありがとう!!

754 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 15:57:26.23 .net
>>752
上のリンク先にある「FOXTROT ALPHA」ってロゴが付いてるF-16の写真、すげぇかっけぇなwww
大判があれば壁紙にしたいくらいだわ

755 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 20:11:55.28 .net
>>753
そろそろF-14のリアルシムが欲しいなぁと思ってきた

756 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 20:33:03.84 .net
艦載機繋がりでF/A-18はDCSが開発してたけどどうなったんだろ
Mig21だとかF-86だとかEagleDynamicsのチョイスはよく分からん

757 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 20:40:34.61 .net
MigもF-86も作ってるのはサードパーティでEDが直接作ってるわけじゃ無いから

758 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 21:57:33.50 .net
>>752
乗員無事でなにより。もう一機はどの程度の損害で着陸したんだろ?

なんかサンマ食べたくなってきた

759 :大空の名無しさん:2014/10/22(水) 22:39:58.38 .net
emfシアターもうRC2フェーズなんだな!
リリースが楽しみだ

760 :大空の名無しさん:2014/10/23(木) 07:22:53.76 .net
BMS 4.32 なんだけど、HARMを撃つときのHADでカーソルが全く動かない。
MFDの周囲に白線が出てないとダメだった記憶があるけど、DMSをいくら動かしても
クリック音はするけど変化がない。
考えられる原因って何だろう?

761 :大空の名無しさん:2014/10/23(木) 13:34:27.81 .net
DMS押すんでクリック音なんてしたっけ?
キー設定を見直してみては?

762 :757:2014/10/23(木) 15:56:39.49 .net
>>761
キー設定を見直してみました。
DMSの上下左右(テンキーのShift+8,2,6,4)をジョイスティックのHATスイッチ2に割り振っており、
コントローラー設定画面でそれぞれ操作すると「HOTAS-DMS up,down,right,left」が表示されてます。
(もちろんこの時点でテンキーで操作しても同じ表示であることも確認)
クリック音といってもプツプツという微かな音がスピーカーから聴こえる程度です。

TEの「-29- HARM」でシム開始。
A-Gモード → SMS → PWR ON → SMS → HAD で、HAD画面の表示。
ここでカーソルを移動しようにも動かず。
MFDが白線で囲まれていないから?ってことでHATスイッチ2を動かしてみてもプツプツと音は聞こえど
白線枠は出てこず。。。って感じです。

HATスイッチ1をカーソル移動用に割り振っているんだけど、そのままA-Aモードに切り替えると
HATスイッチ1でカーソルは問題なく動くのでカーソルの問題でもなさそう。
(なお、このときFCR表示のMFDには初期の状態で白線枠で囲まれています。)

※もうひとつ気になることがあるので、長文申し訳ないけど次に続きます…

763 :757:2014/10/23(木) 15:58:35.40 .net
ひとつ気になったのは、BMS.keyを覗くと俺が設定しているのは
---
SimDMSUp -1 0 0XFFFFFFFF 0 0 0 1 "HOTAS-DMS Up"
SimDMSDown -1 0 0XFFFFFFFF 0 0 0 1 "HOTAS-DMS Down"
SimDMSLeft -1 0 0XFFFFFFFF 0 0 0 1 "HOTAS-DMS Left"
SimDMSRight -1 0 0XFFFFFFFF 0 0 0 1 "HOTAS-DMS Right"
---
をHATスイッチ2に割り振ってるようなんだけど、BMS.keyの下のほうに
---
SimDMSUp 10 8 -2 0 0x0 0
SimDMSRight 11 8 -2 0 0x0 0
SimDMSDown 12 8 -2 0 0x0 0
SimDMSLeft 13 8 -2 0 0x0 0
---
というのもあるんだよね。
こちらをコントローラ設定で割り振ってみたいのだけど、どうしても見つからない。。。
これ、設定画面内では何という表記になってるんだろ?

764 :大空の名無しさん:2014/10/23(木) 18:19:52.18 ID:VK3Evr3dK
素のF4完全日本語版が比較的安くオクに出てて気になるんだが、BMSやる上で日本語マニュアルは役に立つ?
といっても、当時の値段は12800円だっけ。最近の相場からすれば安いが、新品時代と同じくらいの値段ってのは相変わらずすごいな。

765 :757:2014/10/23(木) 21:30:52.31 .net
BMS4.32インストール時にバックアップしておいたBMS.keyをロードしたらDMS切り替えができたわ。。。
なんか俺が余計なことして壊したんだろうなぁ
X-55で3モード分のスイッチ類をフルに使ってるんで再設定が実に面倒だけど、もう一度コントローラ設定をやり直すわ(´・ω・`)
スレ汚し申し訳ないノシ

766 :大空の名無しさん:2014/10/23(木) 22:31:22.07 .net
昔キーコンフィグ設定ファイルをいじりまくった直後だったら何かアドバイス出来たかも知れないが
今はもうさっぱりやり方忘れてしまったなー

ここの解説見ればコンフィグの内容はかなり詳しく分かると思うけど
ttp://park17.wakwak.com/~huq/Falcon4.0/PCsetting/1.KeyConfig.html

767 :大空の名無しさん:2014/10/24(金) 01:33:14.82 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=tIO3OGNlXJ0

同じくキー設定で質問ですが、6:00頃のTGP(1.0X)ズームってどうやるの?
英語なのでよく分からない・・・BMS+update7です。

768 :大空の名無しさん:2014/10/24(金) 01:52:30.72 .net
英語なのでよく分からないってよく聞くけど英語のシムだって予めわかってるのにこれを言い訳にして欲しく無いね
高校程度の英語と単語検索さえすればマニュアル全部読まなくても疑問点位調べるのは訳ない
チンプンスレだけどちょっとね

TGPのズームはHOTAS-Range Knob Up./Down
アナログ軸が余ってるならRnage Knobで割り当て

769 :大空の名無しさん:2014/10/24(金) 02:06:48.76 .net
>>768
レスありがとうございます。
F3orF4は聞き取れたのですが、+Ctrlが必要でした。

770 :大空の名無しさん:2014/10/25(土) 02:24:16.65 .net
DCSが新エンジン対応で今後も生き残って行くけど、F4は今後もそういう計画があるのかな?
こんな名作が惜しまれつつも徐々に時代に取り残されて行くのは悲しいな
最近アプデあった?

771 :大空の名無しさん:2014/10/25(土) 02:47:00.19 .net
いやその…Falconは既に開発元の手をとっくに離れててですね…
まだアプデ続けてるのはBMSだが、コアのエンジン刷新とかのレベルはなかなか厳しいだろ

772 :大空の名無しさん:2014/10/25(土) 11:48:18.48 .net
F-2出たら本気出す

773 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 18:55:42.37 .net
https://www.youtube.com/watch?v=owS6hC0cnKM

上記の動画見るとコクピットがすごく立体的に見えるけど、
BMS4.32&TrackIRとかの組み合わせだとここまで再現されるの?
もしくは、どこぞの有料スキンが必要なんだろうか。
当方、BMS4.32+update7だけど視点移動はジョイスティックのハットです(´・ω・`)

今更ながらの話で申し訳ないが、ここまで再現されるならもうちょっと投資するわww

774 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 19:19:30.94 .net
その程度は普通にでるよ。TIR無しは、きついだろ。

775 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 20:28:42.66 .net
TIR無しだと3Dピットの意味が無いよね

776 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 20:52:00.69 .net
>>774-775
あれが普通なのか!やっぱTrackIRは買ったほうがより楽しめそうだな。
あんがと!

777 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 23:27:46.50 .net
TrackIR高いし自作したほうがいいと思うよ

778 :大空の名無しさん:2014/10/26(日) 23:54:42.65 .net
>>777
無い無い

電子工作が好きでなかなか思ったように動作しなくて苦労するのを楽しみたいならいいが
シムで楽しみたいなら普通にTIR買っておk

779 :大空の名無しさん:2014/10/27(月) 06:19:25.67 .net
>>772
欠陥品ですが
何か問題でも

780 :大空の名無しさん:2014/10/27(月) 12:23:54.33 .net
何言ってんのこいつ

781 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 00:55:00.87 .net
custom modder folder m3
リリースされたね
まだ試してないけど
F14のコックピットもリリースされるらしいし
楽しみだなー

782 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 08:38:23.60 .net
テスト

783 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 10:11:34.53 .net
F4は今でも実機メーカーやパイロットの監修をしっかり受けて作られた現代機シムとしては
新しい部類なんだよな…もはやユーザーが趣味で手を付けていくしかないという状態か。
Seven-Gも同人みたいなサークルで作ってるらしいし、いつか自分も音声MODぐらいは作りたいよ。

784 :769:2014/10/29(水) 15:05:11.44 .net
TrackIR5&TrackClip買うたったww

ここの諸兄達にとっては激しく今更感はあるだろうけど、正直「すげえな、これ。」と思った。
久しぶりの良い買い物ができたw

>>774
TIR無しは、きつい と言う意味わかったわ。体感したww
慣れれば手放せなくなると思う。

>>775
2Dではカチカチとしか切り替わらない平面のコクピットを、ぐりぐりと動かせるだけが3Dピットの意味だと思ってた。
実はすごく立体的に作られてるのね。目の前のUFCが飛び出て見えたときは、嬉しくてひとりニヤついちまったww

SuperPack3だとかFreeFalcon?ってのが出たところからちょっと離れてたから、
現状のFalcon4を目の当たりにして、軽いカルチャーショックを受けてるところです。
シムもすごく安定してるし、マニュアルも読んでるだけで楽しいし、またしばらくこの世界にはまりそうだわww

785 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 15:16:00.46 .net
>>784
後ろから朝日とか夕日が差し込むような部屋なら注意なw
急に変な挙動になって慌てた俺が来ましたので、軽く挨拶

786 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 17:41:56.05 .net
>>785
受光部が太陽の赤外線を拾うってことかw
了解!気をつけるよ!

787 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 18:33:08.44 .net
良かったねぇ
やっぱTIRあると没入感全然違うよな、ヴァーチャルリアリティの世界というか

788 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 22:24:06.44 .net
>>784
TrackClipあったほうがいい?

789 :大空の名無しさん:2014/10/29(水) 23:26:49.54 ID:au779DIvM
ソニーのHMDと組み合わせたいなTrackIR5。
首の動きに対して視界がそのまま動くさまを体感してみたい

790 :780:2014/10/30(木) 00:21:55.49 .net
>>788
俺はTrackIRを購入するのは初めてなので、従来の帽子等に付ける反射板のタイプはまだ使ったことないんよ。
購入したセットには従来のタイプも付いてたけど、鍔のある帽子が今手元に無いので試せていません。

なので従来のと比較ができないので「あったほうがいいか?」と聞かれると回答が難しいんだけど、いくつかのレビューしてるサイトを見る限りには
評判は良いようですね。
やはり反射に頼るのではなくTrackClip本体が赤外線を放出してるので、認識が良いんじゃないのかな?
俺の環境では認識が途切れてカクつくような現象は皆無です。

TrackClipの使用感としては、ヘッドセットに付ける本体は非常に軽く、想像してたより邪魔にはならなかったけど、
反射板タイプと違ってUSBケーブルをぶら下げる事になるので、気になる人はいるかも知れません。
(細いUSBケーブルなので個人的には全く気にならないけど)
仕組み上TrackClipは左側にぶら下げることになるので、音声ケーブルが右側になるヘッドセットを使ってる場合は
両耳からケーブルが出ることになるので、ちょっと邪魔になるかも。。。

余談だけど俺は今のところ音声チャットのマルチはやるつもりは無いので、下記のヘッドセットを買ってきて、
マイク&スピーカー&USBケーブルを取り外してTrackClip専用のヘッドセットに仕立て上げたわww
http://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP21UBK.html

長文すまんけど、参考になれば幸いです。

791 :大空の名無しさん:2014/10/30(木) 00:31:23.67 .net
反射板だと帽子が邪魔だよね
Clipの有線も面倒は面倒だけど俺はどのみちヘッドホンしてるからコードまとめればそれほど気にならない

792 :大空の名無しさん:2014/10/30(木) 01:39:46.58 .net
反射板を帽子に付けて使ってた時に、あまりに変な動きをするから「なんで?」と思ってたら
どうも帽子の前面に付いてた刺繍の銀糸の反射をTrackIRの本体が拾ってたらしいw
刺繍の上から黒いフェルトを貼ったら解決

今は反射板を使う時は\100ショップで買ったこんなやつ↓を使ってる
http://www.mizunoshop.net/images/goods/main400/SH_52BA41014.jpg
クリップもあるけど、なんかすぐに壊れそうで使うの怖いw

793 :大空の名無しさん:2014/10/30(木) 02:23:34.23 .net
>>792
> なんかすぐに壊れそう

「そう」じゃなくて実際マジで壊れやすいんだよね、あんなお高いのに…
Clipだけはほんと自作した方がコスパいいかも知れない

794 :大空の名無しさん:2014/10/30(木) 06:20:16.25 .net
TIRスレ過疎ってるからそっちで会話しなさいな

795 :大空の名無しさん:2014/10/30(木) 22:15:24.31 .net
>>790
d
Clip付買ってみるわ

796 :大空の名無しさん:2014/11/01(土) 07:18:02.75 .net
そのうちちゃんとしたHMDが出るだろと思い続けてはや15年...

797 :大空の名無しさん:2014/11/01(土) 12:56:55.71 ID:90f1lRoL+
ソニーのアレはダメなの?

798 :大空の名無しさん:2014/11/01(土) 13:32:53.18 .net
HMDって常用すると目が悪くなりそうなイメージ

799 :大空の名無しさん:2014/11/01(土) 14:50:03.45 .net
HMDだとちょっとのズレが気になりそうなので、F-35みたいに
ヘルメット型にするべきかも。

800 :大空の名無しさん:2014/11/01(土) 20:10:19.60 .net
これな
ttp://www.gizmodo.jp/img/071113scaryhelmet.jpg
つぶらな瞳がかわいいよな

801 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 18:23:13.90 .net
久しぶり(約3年)に飛びたくなって、Cougar引っ張り出して
新期PCを用意しました。
そしたら、FFサイトも閉鎖?RVは何処?浦島状態です。
取敢えず、AFとBMS4.32入れましたが、
BMSで昔のCougarのMacro、トレーニングミッションでA-A押したら、
MFDが2枚ともブランク?
あっ既にA-Aモード、なんとかACMに変えてロックして赤ポッチしてもAIMも打てない?
スロットルも無反応なトレーニングがあったり?
大汗状態です。当分、キャンペーンは無理ですわ...

HOTAS Cougar Control Panel、Foxyを入れたんですけど、
最近は皆さんTARGETを使うのでしょうか?
CougarはTARGETでもOK?
それから、BMS4.32でお勧めのキーマクロ(tmj、tmm)ファイルを
宜しければご紹介をお願いします。

今は、3D Cockpit、TrackIRが当たり前のようなので
先程、TrackIR 5 & TrackClip Proポチリました。

802 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 18:50:05.38 .net
MFDのモードは飛行前にDTCでデータ設定しようねせやね

803 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 19:01:35.63 .net
俺もBMS4.32で復帰したときはDTCが壁だったなぁ (’-’*...トオイメ

とはいえ決して難しい機能でもないし、無線をはじめターゲットをステアポイントに割り振るのにも重宝する。
BMS4.32をインスコ済みなら既にマニュアルも手元にあるはずなんで、DTC機能を一読することを薦めるわ。

804 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 20:18:06.83 .net
ctdはリセットボタン押すと自動的に設定される簡単設定もありますよ。

805 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 21:58:12.10 .net
795です。

806 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 22:04:03.82 .net
これからマニュアルじっくり読んでみます。
みなさん、どうもありがとうございます。
3年ぐらい前のBMSでは無線関係やIFF?関係が、ややこしくなって
その辺、スルーしてました。FFやRVで飛ぶ機会の方が多かったです。
せっかく、BootitNextをポチってマルチブート環境を用意したんですが、
不要になりそうです。
キーボードマッピングを印刷したらもう小さい字は、見えませぬ...
ともかく、じっくりやってみます。

807 :大空の名無しさん:2014/11/03(月) 22:10:13.34 .net
IFFややこしい?って>>704-717あたりの操作の話かな
むしろもっとちゃんとしたIFF付いてくれたらAWACSとの通信回数減らせて有り難いんだがな〜

808 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 00:46:23.11 ID:y/Luqo883
BMSはちゃんとしたIFFついてないんですか?
まだ実戦に出た事ないので戦闘関係の装置はまだよくわかりません。

809 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 21:36:06.83 .net
>IFFややこしい?って>>704-717あたりの操作の話かな

たっ、隊長?そうであります。今、SP3辺りからマニュアルを斜めに読み返しています。
写真、PCは最近のものですが、2002年頃に作った自分の基地であります。

_ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141105210704_000.jpg
_ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141105210824_000.jpg

最近、基地を改修、後部にママチャリかご、右側面に文書ラック、右デスクトップを拡張、喫茶エリアを増設しました。

_ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141105210911_000.jpg
_ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141105210958_000.jpg

家族の理解もあり約12年間、宅のリビングに配属されております。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
3年間サボっていましたが、久しぶりに現隊への復帰を希望します。
どうぞ宜しくお願いします。

DCT...FalconをSetupした最初の頃にチャフやフレアーのプログラムとかをICPで
ポチポチしてctr+c、sをやっていたのを思い出しました。
それにCOMMやMFDの初期ページ設定等が加わったものでSAVE、LOADが可能に
なったものらしいと理解しました。

皆さん、どうもありがとうございました。

810 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 21:41:22.74 .net
木造コクピットすげーw
しかし子供の教育上、ちゃんとラダーペダルも設置した方が良いのではないか

811 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 23:42:38.79 .net
本当だ。
ラダーはどこに割り当ててるの?

812 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 23:56:04.05 .net
床に設置されているもうひとつのクーガースロットルかもw

813 :大空の名無しさん:2014/11/05(水) 23:59:14.38 .net
ラダー、Cougarの初版買う時に住宅ローンがあってお金なくて変えなかった...
Antenna knobにラダー軸を割り当てて、ブレーキはpinkey?を使ったような記憶...
結構、それで不便がなかったのでそのままになっていました。
_ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141105234627_000.jpg
今なら買えるけどCougarと併用できるペダルって、今でも有る?/購入可能なんでしょうか?

814 :大空の名無しさん:2014/11/06(木) 00:07:22.70 .net
普通にsaitekとかの単品ペダル買えば使えるよ

815 :大空の名無しさん:2014/11/06(木) 00:09:15.31 .net
あ、でもたしかデバイス数変化するとFalcon内の軸やボタン割り当て設定が初期化されるんだっけ?
ちょっと環境変えるだけですごい面倒だよね

816 :大空の名無しさん:2014/11/06(木) 20:12:17.71 .net
bmsは大幅に外側を改良したけど相変わらず設定はあのままだよね
誰かキックスターターでfalcon5始めないかな
10万ぐらい個人的に寄付してもいい

817 :大空の名無しさん:2014/11/06(木) 20:17:32.76 .net
>814
取敢えずこれでOKですか?
_ttp://www.saitek.com/uk/prod/compedals.html
Connectivity: USB 2.0って書いて有るけどCougarのstick側に接続ではなくて
PC側へCougarとは別に接続してドライバはsaitekのを入れる?
なんかイメージが湧いて来ない、やってみれば判りますかね?
これからマニュアル斜め読み、お暇の時にRESお願いします。

818 :大空の名無しさん:2014/11/06(木) 21:12:59.14 .net
>>817
クーガーとそのペダル併用で問題なく使えるよ


> PC側へCougarとは別に接続して

そう
そんでペダルのドライバは別に入れなくても普通にゲームデバイスとして認識された(win7 64bit環境)

819 :大空の名無しさん:2014/11/07(金) 00:42:04.83 .net
>817
ドライバなしでOK!サンクスです!安いの探してポチリます。
後は、今年中にUber化とFSSB化をやって終わりにする。
では、良いフライトを!

820 :大空の名無しさん:2014/11/07(金) 01:47:38.07 .net
今更Uber化とかするよりWarthog買う方が良くね?

821 :大空の名無しさん:2014/11/09(日) 10:31:41.44 .net
確かに、かなりな頻度でのCalbrationが必要、Microstickは時々、暴走、Rader Lockできない時がある。
一応、部品取りの初代CougerとMicrostickの新品パーツは、あるけど、
部品交換にはそれなりの技術が必要と思われ...
もう、皆さんはCougerからWarthogに移行済み?

822 :大空の名無しさん:2014/11/09(日) 10:50:19.58 .net
>>821
cougarの予備機があるよ。

823 :大空の名無しさん:2014/11/09(日) 14:00:39.59 .net
>>821
CougarはUber化して予備機もあるけど、グリップの塗装が剥げて来たので、やすいWarthogがあったから買い換えた。
交換した時は抵抗あったけど、使いこんでいくうちに慣れた。ただしスティックのバネだけは硬くて、結束バンド使って弱くしている。
スロットルの制度が上がったのがいいけど、マイクロスティックは単なるポッチでしかないから、操作しにくい。

824 :大空の名無しさん:2014/11/10(月) 22:07:00.08 .net
BMS4.32でMk84無誘導弾をCCIPで放ってるのですが、着弾時に爆発しません。
安全高度等の起発に関する設定があるように思えるのですが、
運用手順または方法に関する解説サイトなどありますでしょうか。
もしあれば教えてください。
よろしくお願いします。

825 :大空の名無しさん:2014/11/11(火) 02:12:42.90 .net
smsの…起発時間が確か4秒になってて…

誰もレスしてなかったら今日の晩にでも書きますおやすみなさい

826 :817:2014/11/11(火) 07:24:35.61 .net
>>825
眠い中、レスありがとうw

ちょっと調べてみたところ、下記のサイトが参考になりそう?
http://www.geocities.jp/imperialspaceforce/falcon/TE/19_bomb.html
これから仕事に出るので検証はできませんが、帰宅後に試してみます。

サイトのSSではMFD中央に「AD 1.50SEC」となっている数値が信管が活性化するまでの時間かな?
うろ覚えだけど、Mk84ではこれが6SECくらいだったような…
この数値を変える方法が解れば、なんとかなるかな。

もうひとつ、CCIPでリリースを許してくれる高度?の設定方法が知りたいのだけど、
それはまだ調べられてません。
以上を補足頂けると助かります。宜しくお願いします!!!

827 :大空の名無しさん:2014/11/11(火) 21:49:11.33 .net
>>826
>信管が活性化するまでの時間かな?
その通りです。

SMSのCTRLを押せば秒数を変えれますので取り敢えずC1の値を変えて下さい。
C2とかC3はクラスターとか爆弾の種類によって変わる見たいです。

>もうひとつ、CCIPでリリースを許してくれる高度?の設定方法
これは特に制限ないはず。
たぶんですけど貼られてるページ、CCIPの項目の下の方「ディレイキュー」の前後の
辺りの事ではないかと。

828 :817:2014/11/12(水) 01:03:00.67 .net
>>827
レスありがとうございます。おかげさまで無事攻撃できました。
(命中はしませんでしたがww もっと練習します。)
C2とC3が何を示すかは、マニュアルをよく読みこんでみます。

CCIPではリリースにロックはかからないんですね。
勘違いしてたみたいです。
要は着弾点ピパーがHUDに収まるように高度と姿勢を維持すれば
良いと言う事ですよね!

ありがとうございました!

829 :大空の名無しさん:2014/11/12(水) 17:07:01.08 .net
BMS4.32におけるLGB投弾手順の質問なのですが、下記動画の2分48秒あたりで
デジグネートと同時にTGP画面に「IR AREA」と表示されるトラッキングモードが
こちらの環境では表示されず、原因が解りません。

【Falcon BMS 4.32 Update2】レーザー誘導爆弾
https://www.youtube.com/watch?v=dad4gcpOJ88

デジグネート操作はFCR画面のみで行うことができ、SOI BOX をTGP側に切り替えて
レーダーカーソルを動かしてもTGP画面では固定されたままの状態です。

その為、デジグネート後のカーソル移動はFCR画面に頼るしかなく、
FCR画面での移動を行うとTGP画面では横方向のカーソル移動が極端に早くなり
目標の微調整が出来ないことに加え、FCRでデジグネートすると目標の近い場所にロックされ、
本来の目標に落とすことができない状況です。

何かこちらの手順が抜けているような気がするのですが、操作手順などが原因で
トラッキングモードが表示されない理由として考えられる事はありますか?
些細なことでも構わないので、何か解る事があれば教えてください。
お願いします。

830 :大空の名無しさん:2014/11/12(水) 18:38:18.72 .net
TMS UPをTGPにSOIを移してから一回押す

831 :大空の名無しさん:2014/11/12(水) 22:26:34.45 .net
>>830
ありがとうございます!
確認できました!
これで狙った場所にLGBが落とせそうです^^

832 :大空の名無しさん:2014/11/13(木) 19:28:58.14 .net
高いのと安いのがあるのは何が違うんですか?

833 :大空の名無しさん:2014/11/13(木) 23:30:55.70 .net
4発のJSOWを放るときの初歩的な話なんだけど、ブリーフィングのRECONで目標を確認して、
任意の目標に「DESIGNATE AS TRG STPT 」の#10〜13を割り振っといて現場まで飛んでって、
いざ発射するときにデジグネイトって必要なんですか?

JSOWが届きそうなところで、ステアポイントを10にして発射、ステアポイントを11にして発射…ってな感じで
次々に4発放ってたけど、デブリーフィングで確認すると結構外れちゃうんだよねw
そんでデジグネイトが必要なのかと思い、それっぽい操作はしてるつもりなんだけど、ロックする気配はないし。

「デジグネートしないで放る」って、激しく間違ってますか?

834 :大空の名無しさん:2014/11/13(木) 23:37:49.63 .net
日本語でおk

835 :大空の名無しさん:2014/11/13(木) 23:40:46.97 .net
JSOWって命中率結構アレじゃなかったっけ

836 :大空の名無しさん:2014/11/13(木) 23:57:09.80 .net
>>834
わっかりにくいアフォな日本語ですまんww

・ブリーフィングで攻撃目標として#10〜#13を設定する。

・離陸したら、とりあえず ステアポイント10 に向かって飛んでく。
 (攻撃目標となる#10〜#13は近い場所です)

・高度は25000ft程度で、目標までの距離は35mile位まで近づいたら
 目標に対してデジグネートするような操作は一切せず、JSOWを放り投げる。

・目標の場所が近いので、#10の着弾を待たずにステアポイントを次々と11,12,13と切り替えつつ残りのJSOWを放り投げる。

こんな感じでやってました(´・ω・`)
でも外れることが多いので、AGM-65を撃つときのように、それぞれにデジグネートするような
操作が必要なのかな?と思ったわけでして…

837 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 00:42:38.39 ID:91rzOcdrL
WPNページからのロックが必要だった気がする

838 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 00:44:42.32 .net
高度な運用試す前にJSOWがどんな武器か理解しようや
ゲーム内だとただの射程が長くて弾頭が強力なマーベリック扱い

839 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 05:24:45.95 .net
レーダーロックはした?

840 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 07:08:59.51 .net
>>838
AGM-65だと弾頭のシーカーに目標を認識させる必要があるけど、対してJSOWは
ブリーフィングの「DESIGNATE AS TRG STPT 」で指定した緯度経度に向かって
GPSを使って飛んで逝くって仕組みだと思ってたんよ。

当然動力を持たないから、放つときの高度や距離は考える必要はあるし、
目標が動いてても構わず指定した場所にしか落ちないけどねw

そういった意味では、マーベリックより単純な単純な武器だと思ってた。

>>839
やはりロックする必要はあるんですか...FCR側でロックすればいいのかな。
AGM-65のようにWPN画像の方からはロックは出来なかったんですよね。

お二方のレスから察するに、どうやら俺のやり方は間違ってるっぽいなww
また色々試して見ます。ありがとう!

841 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 11:14:59.77 .net
>>840
チュートリアル動画は見てない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=HE8GCAmtsZU

842 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 12:14:30.31 .net
>>841
レスありがと。
その動画は以前観させてもらったけど、MARK機能の説明では大変参考になったけど
投弾するにはボアサイトでロックして落としてるよね。
できれば届くギリギリの距離から放りこみたいんで、やりたい事とちょっと違うかなーと...

Air Defense BattalionとしてSA-10が4台ほどいるところなんで、
できれば近寄りたくないんよ。  ヘタレですまんすww

25000ft、38nm位だとWPN画面でも目標がハッキリ見えないので、ある程度の範囲に
クラスター弾頭を詰めたJSOWを4発ほどバラ撒ければ一掃できるかな…と考えてました。

843 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 15:22:52.11 .net
リリースする距離が遠すぎるんじゃないかなー。
F4はなんちゃらバブルっていう自機を中心とした球状の描画領域があって、例えばJSOWやらJASSMっていった長射程ミサイルを使う場合は、TGTが描画領域内にないと結果がでなかったような記憶があるんだよなー。

844 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 15:24:16.61 .net
なので、少し距離を詰めて25nmぐらいでリリースしてみては?

845 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 16:44:15.79 .net
>>842
【Falcon BMS 4.32 Update2】JASSM巡航ミサイル: http://youtu.be/pYy15rB-bXA

こっちのやり方、FCRでロックして投下。
でSTP切り替え、を繰り返せばいいんでない?

846 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 17:31:25.67 .net
>>843-844
見えないところからの攻撃はズルイですかそうですか(冗談)
手順が間違っていないのであれば距離を詰めるしかないのでしょうねw
今更ですが考えてみりゃ怖い兵器だよね、JSOWって。

>>842
情報ありがとう!この動画はまだ観てませんでした!
この動画シリーズって本当に勉強になりますね。うp主さんに感謝です!

これから外出しないといけないので検証は明日以降になってしまいますが、
必ず実践してみます。
皆さん、ありがとうございます!

847 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 17:37:18.34 .net
訂正っす

>>842 ←×
情報ありがとう!(…以下略)

正しくは、>>845さんへのお礼です。
自分にお礼してどうすんねん。スレ汚しごめん(´・ω・`)

848 :大空の名無しさん:2014/11/14(金) 17:41:51.60 .net
ちなみにGPS誘導は再現されてないのでこの様なやり方になってます

849 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 17:33:32.05 .net
古い記憶で申し訳ないが、確か自機中心半径25NMの空中対象物、
8NMの地上対象物とレーダーカーソル中心半径5NMの対象がバブル内とされてた筈
素の頃には長距離スタンドオフ兵器は考えられてなかった上、
PC能力の限界(PU450MHzが最大)も低かったので無理もない
Falconの肝であるキャンペーンエンジンの仕様上の問題なので、
BMSがそちらに手をつけない限りは今後も多分変わらない
スタンドオフ兵器の再現がSP3で始まって以来マベリック仕様の延長なのもそういった理由で、
AFではその微妙さ故オミットされた
バブル関係を一から改めれば化けるだろうけど、
膨大な作業量になるので正直BMSでも手に余るんだろうね

850 :838:2014/11/16(日) 18:39:25.80 .net
>>849
詳しい情報をありがとうございます。

アドバイス頂いた方法を本日試してみました。
JSOWの投弾については>>845さんに紹介して頂いた動画を参考にさせてもらうことにより、
問題なく投弾することができるようになりました。ありがとうございました。

目標まで35nmあたりからの投弾を何度か試してみたのですが、兵器視点で眺めていると、
問題なく命中することもあれば届く前に途中でJSOW自体がフッっと消えてしまうこともあり
不思議に思ってたのですが、>>849さんの解説で理由がよく解りました。
なるほど、そういった事情があったんですね... それはもう本当の意味での「仕様」って気がします。
でも16年前にもなるソフトが未だ現役で楽しめるように改良できる、それは凄いことだとは思いますけどね!

元々ミサイル回避が苦手なのでJSOWを使った遠距離攻撃の手法を模索していたのですが、
25000ft位の高空からでもLGBって当たるんですねw こんなことも知りませんでした^^;
(たしかに対地FCRのFZで表示される目標までの距離は6〜8nmだったと思います) 
この高度であれば回避するまで若干の余裕はありますし、そもそもSAM自体もあまり飛んでこないような...

皆さんのおかげで脅威となっていたSA-10陣地を安心して叩けるようになりました。
本当にありがとうございました!

851 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 19:11:08.44 .net
HARM「……」

852 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 19:39:59.82 .net
以前、HARMが当たらなくて困った経験あるんだがあれもバブル外の敵に撃っちゃってたせいかな…
勉強になるなー

853 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 19:50:00.45 .net
HARM「……意外と当たらなくてすまん」

854 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 20:15:30.77 .net
HARM「確実に当てたかったら、相手がレーダー切らないようにお前がオトリになれ」

855 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 20:40:03.55 .net
Afでharmぶっ放したあと着弾まで見届けるけど
かなり時間かかるね

856 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 20:57:35.07 .net
兵器視点において途中で消えるのは、バブル基準が兵装ではなくプレーヤーであるから起こる(スタンドオフ兵装がバブル外に出ちゃうから)
バブル外の事象判定は個々のオブジェクトではなくて集団(群)単位でかつ確率的に処理されるから、
機外視点でおかしく見える事はあってもマクロで見ればミッション成果は正しく反映されてる
HARMだけは処理が異なるとか聞いた記憶があるけど、当時の記録が見つからない…
それにしてもこのエンジンを前世紀に実装した点は本当に今でも驚異的に思うよ

857 :大空の名無しさん:2014/11/16(日) 21:16:38.38 .net
キックスターターで新しいプロジェクト始まらないか期待してる
dcsではいくつかあるしmig21は一度消えたけどそれで復活した

858 :大空の名無しさん:2014/11/19(水) 12:15:55.86 .net
スレの流れでJSOWを使ってみたんだけど、ちょっと解らない事があるので質問させてください。

SGLで4発(4回)落とすとき、TACTICAL ENGAGEMENTでは左右の翼で交互に切り離されるのですが、
いざCAMPAINで使うと片翼ずつ左左右右と切り離されるので、2発落とした後の姿勢制御が非常に難しくなります。

この違いは何故?ってのも知りたいですが、それは置いといても構わないので、
切り離す順番を任意に指定することって可能ですか?

もし可能なのであれば、どこか参考になる資料・サイト等への誘導でも構いませんので
ご存知の方は教えてください。

よろしくお願いします。

859 :大空の名無しさん:2014/11/19(水) 16:22:00.30 .net
>>858
兵装はステーション単位で選択できたはず。
HOTASのウェポンセレクトだったかなー。
SMSとか、WPNページの下部に数字が
表示されると思うんだけど、その数字が現在選択している兵装の搭載されているステーションを現していて、さらに白バックで反転表示されているのが現在選択しているステーションだったかと。

860 :大空の名無しさん:2014/11/19(水) 22:50:32.93 .net
>>859
解説ありがとうございます。
SMSページから数字横のOSBで選択ができるようですね。
助かりました!

861 :大空の名無しさん:2014/11/22(土) 02:52:37.58 .net
KeyConfigについて教えて下さい

素のF4キーセットを使用して練習中
でしたが、データリンク時に使う
IFF IN(F6)が無いのに気づいてBMS
のキーセットを利用してみました

キーアサインが大幅に変わるのは
まぁいいとしますが、何か一部操作の
挙動まで変化しません?これ。
具体例を上げるならチャフフレアが
キーアサインしても放出されなく
なったなど。

モードセレクタをセミやオートに
しても出ず、一番右にしてようやく
出たと思えば「チャフフレア」の
音声が出なかったり

正直、BMSのキーセットあまり好きでは
無いので素のキーセットにIFFInを割り振り
したいのですが可能なんでしょうか?

862 :853:2014/11/22(土) 19:16:46.15 .net
自己解決

データカートリッジの設定内容がぶっ飛んでただけでした
DC操作の勉強はまだやってなかったので気付かなかったよ

863 :大空の名無しさん:2014/11/22(土) 21:30:47.36 .net
BMS4.32なんだけど開戦2日目の夜で任務終了後に時間が進まなくなり、
LOGBOOKを見ると「Korean Campaign Medal」とかいうメダルを貰ってるんだけど、
これってキャンペーン終了ってことですか?

864 :大空の名無しさん:2014/11/22(土) 22:39:47.84 .net
>>863
です。

865 :大空の名無しさん:2014/11/22(土) 22:59:32.39 .net
2日で終わることもあるのか
核兵器でも使ったのかとw

866 :大空の名無しさん:2014/11/22(土) 23:16:01.44 .net
兵士がみんな逃走でもして、いきなり降伏しちゃった?w

867 :855:2014/11/23(日) 00:38:00.04 .net
>>864
まぢすか… 意外とあっさりしてますね(´・ω・`) 
エンディング的な何かがあるかと思ってました。
長いことF4やってるけどいつも経戦中にBMSのupdateが出たりしてやり直すことが多く、
終戦を経験したのは今回が初めてです。

>>865
B-61は使ってませんww ずっとOUTになってた。
F4Browse使えば持っていけたでしょうけど、あれはちょっと...
時刻が「Stop」になったのは、正確には2日目の19時過ぎですね。

>>866
自慢できる話じゃありませんが、現実では許されないような、かなりインチキ臭いことやってますw
2日目のBARCAPが増え始めたあたりからBARCAPの度にLGB・GBU・JSOW等を担いで出かけ、
警戒エリア近隣の敵防空施設関連や戦車部隊をぶっ叩いてからBARCAPに就くということを繰り返していました。
(爆装するのは自分だけでウイングマンはAA装備で警戒)

爆撃中に警戒エリアに入り込まれて肝心のBARCAPがFailedすることもありましたが、
CAP中に見方機がSAMにポロポロ落とされてるのを見て退屈しのぎにやってました。
とくにレーダーは手当たり次第にぶっ潰してましたので、それが効いちゃったのかもしれません…

868 :大空の名無しさん:2014/11/23(日) 01:18:41.01 .net
>>867
駒になりきるシムでヒーローになるってのもたまにはいいかもねw

869 :大空の名無しさん:2014/11/23(日) 08:47:33.99 .net
一番圧されてるシナリオで、B61で見方に損害が出ないように効率よく運用したらどうなるか試してみようかな
問題は唯一選べる航空基地の飛行隊でB61が積めるかどうかだけど。。。

870 :大空の名無しさん:2014/11/23(日) 12:18:42.05 .net
B-61使うとEMPのようにカクカクになるね

871 :大空の名無しさん:2014/11/24(月) 20:29:47.42 .net
更地になるけど、陸上部隊もなかなか進軍してくれなくて(橋が落ちてたり)
なんだかなー という感じになった

872 :大空の名無しさん:2014/11/26(水) 17:14:05.65 .net
>>828
>CCIPではリリースにロックはかからないんですね。
勘違いしてたみたいです。
要は着弾点ピパーがHUDに収まるように高度と姿勢を維持すれば
良いと言う事ですよね!


亀レスですが、CCIPでもHUDの範囲外に投弾する事が出来ます。
ピパーを目標に合わせたら、投下ボタンを投下されるまで押しっぱにするだけです(CCRPと同様の操作)

HUDの範囲外の時には投下ラインに短い横線が入り、これがディレイキューです。

高度が高い程照準が難しくなりますので投下ラインとFPMをしっかり合わせます。
ずれると投弾されません。

873 :817:2014/11/26(水) 21:33:31.57 .net
>>872
解説ありがとう!

>>826での私の書き方が悪かったですね。
私の認識ではCCIPは完全な手動投弾で、投下ボタンを押せばいつでもすぐに切り離されるものと思っていたので、
それが切り離されないのは「安全高度を割っているから?」と勝手に勘違いをしてました。
(自機の安全を確保する為に〜…って設定があったのはなんとなく覚えており、それを「高度」と勘違いしていた)

ですので、その安全高度に関する設定方法が知りたいと思っていたのですが、
切り離されない原因は高度ではなく「ピパーがHUDの範囲外に出ちゃってた」ってことですね。
目標をはっきり見るために[1]キーの「View HUD only」を多用していたせいかもしれません。。。

勉強になります!ありがとうございました!!

874 :大空の名無しさん:2014/11/28(金) 11:09:16.05 .net
>>849
亀レスで申し訳ないが、

> 8NMの地上対象物

ということは、たとえJSOWであっても確実に命中させるには
8nmまで近づいてからリリースしなければならない ってことでOK?
(但しHARMは除く(>>856))

875 :大空の名無しさん:2014/11/28(金) 16:59:04.37 .net
それよりは遥かに広いが15nmでJSOW撃って即反転なんてやると当たらない
BMSなら見えてるTGPで確認できる範囲内なら命中は期待できる
ただ反転は禁止でその場で着弾まで待機する位は必要

876 :大空の名無しさん:2014/11/28(金) 17:20:09.13 .net
FF5だと30nm以遠から放ったJSOWでばっちり命中できたんだが、BMSとはバブルの範囲が違うのかね
GPS兵器もシステムがそれらしく再現されていたので、爆弾一発一発に違う目標指示を与えて、ワンパスで敵施設を一網打尽にすることができた
B-52にJSOW鱈腹積んで、高高度且つ遠方からJSOWを連続投下するとそれはもう最強でしたよ

877 :866:2014/11/28(金) 17:54:01.27 .net
>>875 >>876
LGBリリースの要領で急に旋回回避をしないように15nm割ったくらいでリリースってな感じで試してみます。
その他、目標までの距離や高度なども色々試してみる。

回答ありがとう!

878 :大空の名無しさん:2014/12/05(金) 00:34:16.23 .net
過疎ってて寂しい、、
F-2
https://www.youtube.com/channel/UCaAO62hUb9h9EAIGIpwAMtA

879 :大空の名無しさん:2014/12/05(金) 03:45:17.31 .net
まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5097/1275245794/96 ←

880 :大空の名無しさん:2014/12/07(日) 16:12:54.20 .net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

881 :大空の名無しさん:2014/12/20(土) 22:11:57.24 .net
これ今買えるの?

882 :大空の名無しさん:2014/12/21(日) 03:38:22.72 .net
買えるよ ebayな。ヤフオクは暴利。

883 :大空の名無しさん:2014/12/21(日) 09:47:58.44 ID:du5WWfSqz
前スレでも話題にありましたが、ここのFreeFalcon6ってのは昔消えたFreeFalcon5の後釜なのでしょうけれど
試している情報が少なすぎてFalconに偽装した危ない物なんじゃないかと疑ってしまいます。
誰か実際に試した方いらっしゃいますか?
ttp://freefalcon.org/index/

884 :大空の名無しさん:2014/12/21(日) 20:38:16.08 .net
例の完全日本語版出品者、26,200円以下には下げる気が無いらしいな
うっかり入札するやつが出てきませんように

885 :大空の名無しさん:2014/12/21(日) 22:15:29.52 .net
多分高値で掴んじゃったんだろうな

他人の事を笑えんが

886 :大空の名無しさん:2014/12/22(月) 23:52:45.86 .net
頼むからDL販売してほしいわ。こんな傑作が埋もれるのは悲しい。

887 :大空の名無しさん:2014/12/23(火) 11:14:25.18 .net
Blenderみたいにライセンスを買い取ってOSSにするなんてどうかと思ったけど、人口少ないから無理だわ
1人10万円くらい寄付すればいけるかもしれんけどいくら熱烈なファンが多いF4でも一人10万は無理だろう

888 :大空の名無しさん:2014/12/23(火) 12:28:53.48 .net
Amazontoで普通にAF売ってるのに、なんで終わったような話になってるの?

889 :879:2014/12/23(火) 12:29:44.68 .net
toはミスw

890 :大空の名無しさん:2014/12/23(火) 13:36:36.81 .net
みんなBMSやりたいから
AFがせめて6DOF対応だったらなあ…

891 :大空の名無しさん:2014/12/24(水) 20:19:14.68 .net
BMSのベースは AFから当てるという選択は無いままで、いまだ素F4のまま?

892 :大空の名無しさん:2014/12/24(水) 20:44:46.99 .net
AFのソースコードは持ってないんじゃね
持ってても権利的にアウアウ

893 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 00:05:43.27 .net
可哀想に…
ヨルダン王国のF-16パイロットが
ISISに撃ち落とされて捕まっちゃった
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2886034/ISIS-shoot-warplane-Syria-claim-monitoring-group.html

894 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 00:38:20.72 .net
対空兵器は何使ったんだ

895 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 02:05:16.07 .net
>>893
殺されるかISISのPになるか迫られてそう

896 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 05:14:08.18 .net
MANPADに落とされるくらいだから相当低高度飛んでたんだな

897 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 11:18:29.26 .net
MANPADSで落とされるってのは相当間抜けじゃないか…?

898 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 14:42:59.89 .net
なんで?

899 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 14:52:19.65 .net
よほど低空を低速で飛んでない限り今時のジェット戦闘機にそうそう当たるもんじゃないでしょ

900 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 18:24:37.03 .net
携帯式のSAMだって年々進化してるわけでそういうのが流れてる場合や
兵器のテストで使われた可能性もあるわけで一概に当たらないとは言えない気もするが
どういう状況で落とされたのか分からないけど間抜けはないかと

901 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 18:31:23.24 .net
低空からCCIPで攻撃しようとしたのかな?

902 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 22:17:16.67 .net
おまえらEMFシアターが出てるのはスルーなのかよ。完成したんだよ。

903 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 22:59:37.90 .net
>>902
なんだっけ?

904 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 23:20:45.35 .net
>>902
スルーしてるんじゃなくて知らなかっただけだ!!

こういう時は知ってるヤツがURL貼ってくれないとな、ほんと困るんだよな
ttp://www.eastmedfront.net/

905 :大空の名無しさん:2014/12/25(木) 23:26:29.01 .net
なんか空港頑張って作ってあるみたいね、海岸線とかも綺麗になってるのかな
BMSで使えるんだろうかこれ

しかしtorrent全く落ちてこないな?

906 :大空の名無しさん:2014/12/26(金) 08:02:53.88 .net
低空飛行で、携帯SAMに落とされるのは、このシムでもよくあることだな。

907 :大空の名無しさん:2014/12/26(金) 18:54:16.39 .net
EMFのキャンペーンで自機を選択できなく困ってます。
認識してないので兵装を押すとエラーが出てしまう

908 :大空の名無しさん:2014/12/26(金) 21:28:14.07 .net
EMFついに出たのか!長かったな
自分が知ったのは3,4年前だが、開発始まったのはもう10年も前なのな

909 :大空の名無しさん:2014/12/27(土) 05:14:31.54 .net
風前のともしびのような存在だが意外と細々と生きてるなF4は・・

910 :大空の名無しさん:2014/12/27(土) 07:11:06.44 .net
マシンスペックが良くなってもだんだん恩恵を得られにくくなってきてる気がする…
キックスターターでもいいから
後継作品が欲しいよ〜
dx11対応よろぴく

911 :大空の名無しさん:2014/12/27(土) 13:16:42.87 .net
Modも含めてOPとかFFとかいろいろあってどれやれば良いかわからんな。
開発チーム離散したってのも見たし。

912 :大空の名無しさん:2014/12/27(土) 14:23:12.64 .net
BMS一押し。

913 :大空の名無しさん:2014/12/27(土) 21:50:59.29 .net
>>911
BMS以外に選択肢なんてない

914 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 15:26:33.16 .net
EMFで兵装変更の画面に切り替えると確実に落ちるんだけど、
おまいらはどう?(´・ω・`)

915 :898:2014/12/28(日) 19:15:36.95 .net
EMF色々試した結果、AutoSaveから入ると落ちなくなった。

916 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 19:37:55.17 .net
全然落ちねーよ

917 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 20:21:59.20 .net
つーかおまいらちゃんと素のBMSインストールしてそこに入れたか?

918 :大空の名無しさん:2014/12/28(日) 23:12:28.02 .net
まだインスコしてないけどToms koreaと比べて綺麗なのかな?
だったら入れてみよう。

919 :大空の名無しさん:2014/12/29(月) 02:56:02.38 ID:ihbmeyzop
>>911
昔はRedViperなんてのもあったな
結局何がどうなのか分からなかったが

920 :大空の名無しさん:2014/12/30(火) 00:08:26.06 .net
素人が手を出すならBMSより先?(コア)はやめといたほうがいいいよね?

921 :大空の名無しさん:2014/12/30(火) 00:35:19.29 .net
>>907
こちらの環境では既存のKOREAシアターで使ってたLOGBOOKでEMFを飛ぼうとすると
同じ症状が出た。LOGBOOKを新規で起こせば問題なし。
Balkan3.0では問題なかったんだけどね(´・ω・`)

EMFで少し遊んでみたけど、レーザー誘導系の兵器を使える部隊が限られるのと
(ウチの環境だけかもしれんが)最初に選択する部隊によっては、全くHQオーダーを
生成してくれない問題がおきてるので、EMFは環境から消してLOGBOOKを戻したわ。
EMFはしばらく様子見としてBalkan3.0で任務再開っす。

922 :大空の名無しさん:2015/01/01(木) 10:44:00.99 .net
あれましておめでとう
とうとうマスター出来ないまま10年経っちゃったよ…特に対地攻撃…

923 :大空の名無しさん:2015/01/01(木) 15:32:19.08 .net
falcon4.0 今年で生誕17年目

924 :大空の名無しさん:2015/01/01(木) 17:06:56.27 .net
1何年経っても、覚わらんもんですな。
オッサンだから?(^ω^)

925 :大空の名無しさん:2015/01/01(木) 18:12:54.44 .net
これ最新のグラでリメイクしねーかな
もったいないよな

926 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 17:13:39.98 .net
タイル感バリバリのシーナリーを何とかするだけでかなり見違えると思う

927 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 19:25:39.37 .net
ホントそこ。なんともならんのですかね。

928 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 22:15:22.20 .net
壊れた橋だろうと川のド真ん中でも陸軍がドンドン進行しちゃうしな。
機体のモデリングは相当作りこまれてるけど地形はそううまく行かないもんかねぇ?

929 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 22:51:54.82 .net
BalkanのMODかな?見た目はきれい
ttps://www.youtube.com/watch?v=vEP54G9T7fw

930 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 23:07:36.28 .net
>>929
Balkan3.0っぽいね。
今やってるけど朝鮮半島より地形にメリハリが強いから飛んでても楽しいよ。
強いて難点を挙げるなら、フライト時間が長くなることかな。
ステアポイント間が200mile超えとかザラですわ(´・ω・`)

931 :大空の名無しさん:2015/01/03(土) 23:44:14.92 .net
>>929
おお、これだと海岸線とかかなり自然だね
MOD頑張ってるなー

932 :大空の名無しさん:2015/01/04(日) 13:39:06.49 .net
>>930
ユーロファイター2000で北欧を飛んだときはSAM撃たれても地形の起伏に隠れれば
ロックを解除できたから楽だったわ

Falcon4.0の朝鮮半島はのっぺりだからそういう芸当が使えない・・・

933 :大空の名無しさん:2015/01/04(日) 17:48:07.50 .net
>>932
そうか?
38度線以北の内陸部は割りと山がちなイメージがあるが

934 :大空の名無しさん:2015/01/04(日) 18:54:51.28 .net
EMFもまあ、何年も待たされたわりにはそうかあって感じなんだよな
確かに基地がほとんどカスタマイズされてたりするのは素晴らしいんだけど、それ以外はそこまですごいと思えなかったな
ヨーロッパだから平地で単調なテクスチャが貼ってあるだけの部分が多いし

935 :大空の名無しさん:2015/01/04(日) 22:50:13.86 .net
2Dの歩兵さんもなんとかしてあげてください。

936 :大空の名無しさん:2015/01/05(月) 23:26:19.49 .net
Benchmark Simsのページ、この前アカウント作りなおしたばっかりなのにもう消えとったんだが
毎度毎度面倒くさい

937 :大空の名無しさん:2015/01/06(火) 02:06:23.42 .net
>>171
ここらへんをどうぞ

938 :大空の名無しさん:2015/01/06(火) 17:41:01.86 .net
https://archive.org/details/msdos_Falcon_3.0_1991

ストリームのみなのが残念だが・・・

939 :大空の名無しさん:2015/01/06(火) 20:39:32.06 .net
そこ、著作権とか大丈夫なのか気になる
ていうか大丈夫じゃなさそう

940 :大空の名無しさん:2015/01/06(火) 21:41:51.06 .net
ちなみに海外の人達は素ファルコンのisoをダウンロードしてBMSやるのがデフォ

941 :大空の名無しさん:2015/01/14(水) 21:01:26.96 .net
BMSは復活せんのかの?
F-2のmod楽しみにしてたんだよね。

942 :大空の名無しさん:2015/01/14(水) 21:37:01.98 .net
URL変わっただけちゃうの

943 :大空の名無しさん:2015/01/14(水) 21:37:23.73 .net
復活?ってどういうこと?
サイトは見れるけど。

944 :大空の名無しさん:2015/01/15(木) 06:11:51.02 .net
ほんとだ。失礼しました。

945 :大空の名無しさん:2015/01/27(火) 22:36:11.45 .net
BMSのF-1MOD制作中との事

http://i.imgur.com/EiB7X3c.jpg

http://i.imgur.com/hg6xxtb.jpg

946 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 00:05:11.67 .net
ほほう

947 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 13:08:41.31 .net
またえらくニッチなところ突いてくるなぁ・・・

948 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 15:41:27.56 .net
制作チームにはぜひ浜松の広報館で現物をじっくり観察してもらいたいものだ
コックピットも座れるし

949 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 15:43:08.22 .net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

950 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 22:00:32.54 .net
F.L.A.R.E projectはいつになるんだろ、すごい期待してるんだけど…

951 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 22:04:23.40 .net
>>945
どっちのF-1?
フランスの?日本の?

952 :大空の名無しさん:2015/01/28(水) 22:52:44.35 .net
三菱ミラージュ

953 :大空の名無しさん:2015/01/29(木) 06:06:27.09 .net
>>952
誰うま

954 :大空の名無しさん:2015/01/29(木) 12:26:46.67 .net
フューエルインジェクション

955 :大空の名無しさん:2015/02/08(日) 20:48:37.00 .net
久しぶりにキャンペーンやってみようかな…って気分。

956 :大空の名無しさん:2015/02/12(木) 10:45:21.18 .net
>>955
ACEランクでやってみ

957 :大空の名無しさん:2015/02/12(木) 14:28:08.94 .net
>>956
それもストロングシアターで

958 :大空の名無しさん:2015/02/13(金) 03:31:09.18 .net
このスレ、スレタイに反してそんなにチンプソカンプソでもない人らが集ってるよね

959 :大空の名無しさん:2015/02/13(金) 07:20:41.32 .net
つ【本スレ:ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1173444331/】

960 :大空の名無しさん:2015/02/16(月) 17:10:28.30 .net
>>958
皆がチソプソじゃ埒が明かないからw

961 :大空の名無しさん:2015/02/16(月) 23:48:37.91 .net
キャンペーンは途中搭乗も途中退出も無しで完全に離陸から着陸縛りで、かつKIAやMIAになったらセーブもできず強制終了ってオプション作ってほしい
そのほうが緊張感があってよい
まあ勝手に自分でそうすりゃいいんだがwどうしても甘えてしまう

962 :大空の名無しさん:2015/02/17(火) 01:54:42.22 .net
>>961
MIAまで縛っちゃうとキツいな

963 :大空の名無しさん:2015/02/17(火) 09:37:51.92 .net
>>961
KIA,MIA縛りは当然な気がするけど、駐機場スタートは面倒過ぎるw

964 :大空の名無しさん:2015/02/17(火) 22:43:17.51 .net
>>963
RAMPって慣れればレーダー起動含めて6〜7分だろうし、そこまで面倒じゃないでしょ。

965 :大空の名無しさん:2015/02/18(水) 00:06:04.45 .net
ゲームインから離陸許可まで20分……

966 :大空の名無しさん:2015/02/18(水) 00:19:01.62 .net
実際その位がリアルなんじゃね?

967 :大空の名無しさん:2015/02/18(水) 05:53:00.63 .net
>>965
何も律儀に20分で入る必要はないんやで

968 :大空の名無しさん:2015/02/18(水) 18:20:04.11 .net
俺も「離陸までただ待つのみ」「ステアポイントまで、ただ真っ直ぐ飛ぶだけ」の場合などでは
必要に応じてTabでの時間短縮は使うときあるよ。
こういうことが出来るのがシムの利点であると割り切るようにしてる。
そのおかげで当初は”時間がかかる”ってだけで避けていたバルカンや中東系のシアターでも
楽しめるようになってきた。
俺だけかもしれないけどね(´・ω・`)

969 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 00:07:10.26 .net
パラシュートで落ちてる時は64倍速にしてもいいよね?w

970 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 03:05:27.28 .net
ベイルアウトした時点で負けなのでは

971 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 09:02:13.73 .net
1度移動時間短縮の為64倍速にした際、斜めになり始めた機体を水平にする為、スティックをちょっと触ったら、一気に斜め急降下して墜落した事がある 気をつけねば

972 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 09:05:53.42 .net
>>971
すげぇわかるわwwww
おれもオートパイロットで安定しているときしかx64は使わないな

973 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 11:52:54.83 .net
倍速なんてチートだぜ!

974 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 20:56:51.72 .net
落ちそうで怖いから倍速にはしない

975 :大空の名無しさん:2015/02/19(木) 23:59:58.84 .net
空爆任務とかで目的地まで暇だから倍速にすると、いつの間にか機体が失速してる時がある。
爆装も増槽も投棄してリカバリーを試みるも全然ダメ、脱出するしか無い。
アレなんでしょうね。

976 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:36:38.92 .net
聞きたいんだけど、
Falcon4のBMSにする難しさとDCSでやるのはどっちがいい?
どういう人はどっち向きみたいなので比較をして書いてください。

977 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:41:00.26 .net
>>976
> Falcon4のBMSにする難しさ

なんのこっちゃ?
インストールが難しいって話??

978 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:43:43.05 .net
悪いひとがこっちに流し書きしています。
ここで書いてやりとりが中心でお願いします。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1424099347/

979 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:44:26.44 .net
効くのは、F15がどれくらいできるか。リヤルな操作ですか?Falcon4のBMS化は難しいですか。
それを比べてどうですか?
ということです。

980 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:45:21.52 .net
↑これも悪い人の流し書きです

981 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:47:00.67 .net
ここに書かれたのはぼくじゃないです。つづいてたくさん書かれているので悪い人がやっているとわかるでしょ。
ここで集中して答えてください
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1424099347/

982 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 14:54:10.85 .net
F4.0を海外から輸入して導入した人いる?

983 :大空の名無しさん:2015/02/20(金) 18:40:43.44 .net
ついてこれるか?
www.ni covideo.jp/watch/sm24868266

984 :大空の名無しさん:2015/02/21(土) 10:48:24.93 .net
海外版て出来るの?

985 :大空の名無しさん:2015/02/21(土) 19:30:00.73 .net
日本版なんて使ってる奴のほうが少ないだろ

986 :大空の名無しさん:2015/02/22(日) 04:29:23.63 .net
日本版からはBMSがあたらない

987 :大空の名無しさん:2015/02/22(日) 04:47:07.65 .net
??

988 :大空の名無しさん:2015/02/22(日) 11:05:42.59 .net
>>986
んなぁ事は無い。

989 :大空の名無しさん:2015/02/22(日) 11:06:19.96 .net
AFと勘違いしてないかい?

990 :大空の名無しさん:2023/08/30(水) 20:41:48.54 ID:REZRnNjKn
航空騒音によって知的産業壊滅、ネットでは日本語の最新技術情報なんてとっくに消滅してるし、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれの
ポンコツ後進国突っ走ってるが、騷音は音楽や執筆などの創作活動にまで影響を及ぼして、オチなし主張なしご都合主義のアホなコンテンツ
だらけ、税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動
災害連發させることて゛私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テロ組織公明党蓄財з億円超の齊藤鉄夫みたいな外道に人類史上最高の苦痛とともに
息絶えさせたり.クソ航空機を次々撃墜、国土破壊省ヒ゛ル一帯を灰燼に帰したり、クソ航空機廃絶すれば原發全廃でも余裕で電カ足りるものを
核汚染水まで垂れ流して原発再稼働、憲法13条25条29条と公然と無視しながら法による支配ガ−だのデ夕ラメほざいて隣国挑発して軍事利権
倍増、徴兵徴発逃れ阻止のためにマイナンバ強要して覇権主義を目論むキチカ゛イを見事に討ち取る感動コンテンツが待ち焦か゛れてんだぞ
(羽田)Ttps://www.call4.jp/info.phр?type=itеms&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)тtρs://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

991 :大空の名無しさん:2023/10/17(火) 17:17:44.69 ID:7CZBAWl7y
リスキリング(笑)とかほさ゛いて税金泥棒どもが新たな利権のネタ披露しまくっててバカ丸出しだよな
曰本中航空騒音まみれにして私権侵害して勉強妨害してアプリのひとつも作れないガイジだらけにして
知的産業に威カ業務妨害して壊滅させたてめえら何ひとつ価値生産て゛きない地球に湧いた害虫の税金泥棒こそ小学生からやり直せや
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的でマイナンバ━だのと個人情報収集して漏えいさせてやがるし
自力で開発もできす゛グーグル依存サイトしか作れないナマポ集団NTTだのによるセキュリティの欠片もないポンコツサイトだらけ
都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害してコロナに温室効果カ゛スにとまき散らして気候変動災害連發させて人を殺す強盗殺人推進して
エネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテロリストを根絶やしにするのが先だろ
つかアプリとか小学生でも独学で作れるわけだが税金もらわなきゃアプリの使い方すら習得できないとかマジ小学生やれよ税金泥棒
(羽田)TTps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttρs://haneda-рrojeCt.jimdofree.com/
〔成田]tтps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200