2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Flight Simulator Leg 19

1 :大空の名無しさん :2021/02/10(水) 22:41:07.61 ID:tJEXnHKh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式:Microsoft Official Web Site 2020/08/18発売
  http://www.flightsimulator.com/

wiki ※追記者募集中
http://wikiwiki.jp/flightsim/

Flight Simurator2020
https://www.flightsimulator.com/

MSFS2020 初心者総合質問箱 Leg.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601008234/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1610272053/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1607667952/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1604499204/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1602984859/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1602030224/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601423523/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1600957251/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1600231833/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599298132/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598695757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 01:11:55.87 ID:aoAruCXp0.net
>>1
1おつ

3 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 01:38:37.93 ID:fHlGczez0.net
>>1
乙です。

DDのNRT買いました。すごいね。前スレの人軽いって言ってたけど
チョいと重いかもw

どんな感じか分かるようにサクッとupしました。
https://www.youtube.com/watch?v=SlcDk2U-8vg

ロード時間 2分30秒、なんかWorldでアサインした場所と違うRWから始まる。
(全部の滑走路を押してリトライしたけど、結局34Lから開始できなかったw)
明日以降、T1、T2、T3とか細かいところドローンで見てみます。

4 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 02:22:08.71 ID:AcGhQhPw0.net
アプデまだかー

5 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 04:30:34.69 ID:CUbtPKoi0.net
World Update 3 is in its final polish phase and is now locked in for release on
Tuesday, February 16th. The team is putting the finishing touches on
all aspects of this massive update, and we appreciate your continued patience.

アプデは2月16日になった

6 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 04:46:32.02 ID:eqNK+JRp0.net
は??

7 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 04:57:18.79 ID:SIjVMWqA0.net
ゴールポスト動かす度に思うんだが、
いかにも予定内的なアナウンスが腹立つわ。
再延期と、はっきり言えっつーの。前回言ってたことと整合性合ってねーぞ。
と、ここで文句言っても仕方ない・・・が、早起きして損したw

8 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 05:02:29.78 ID:CUbtPKoi0.net
フランスによるイギリスへの嫌がらせだな

9 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 05:02:56.87 ID:H+84FBxc0.net
>7
同じ笑 おつかれ、お休み!

10 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 06:36:33.71 ID:gAcOHk8FH.net
アナウンスが遅すぎる

11 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 06:43:16.98 ID:1oRHeM0K0.net
前スレ>>997
ディスプレイでプレイするとnameplates表示されてるんですけどVRに切り替えると表示されないんですよね
仕様なのか何なのか
VRでnameplates表示されてますか?

12 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 07:42:32.67 ID:MrKZSRHma.net
>>11
されるよ。
2Dより近づかないと出ない感じだけど、表示される。

13 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 07:44:12.55 ID:1oRHeM0K0.net
>>12
ありがとう。じゃあどっかの設定項目が悪さしてるのかな、いろいろ試してみよう
今のところVRだと編隊飛行の距離でも表示されないからな

14 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 07:56:02.39 ID:MrKZSRHma.net
>>13
generalのvrだっけかな、
間違ってたらゴメン

15 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 09:49:08.11 ID:hM+HLbAZ0.net
手元に必要な部品揃ってたから今更IR Head Trackingに手を出してみた
色々カメラの移動値試してみたけど入力と出力同じ移動量にするのが一番違和感なかったわ
ただ固定するために普段しないヘッドフォンしないといけないのがなぁ

16 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:16:01.43 ID:OpeFFDB40.net
>>15
それだとかなり横目にならない?

17 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:19:10.53 ID:k/SPXqV6a.net
週末イベどうしたもんだろ
いつも金曜夜から始まってるよね

18 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:32:33.59 ID:ZjkKxhFj0.net
俺はTrack IR買ったけどカチューシャにLEDつけてる

19 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:42:01.30 ID:4FPauny40.net
VR買ったらTrackIRが超馬鹿らしくなったので捨てようとしてる。
何でこんなものに2万も出して、おぉすげーとか思ってたんだろうと思うと後悔しかない

20 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:47:02.60 ID:Mv75pZfb0.net
今朝からMSFSができない・・・ update checkingの画面で以下が出て。。。参ったな
みんなできてる? 
access to the content servers is currently unavailable

対処法を試したが効果もなくhttps://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360016892819-Access-to-the-content-servers-is-currently-unavailable-error-message-Microsoft-Store-version-

21 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:52:12.26 ID:hM+HLbAZ0.net
>>16
LEDの照射角の問題あってそんな横まで向けないし
画面の大きさと距離の関係もあって画面の端を見る感じで首振るから
別に横目になってる感覚もないかな
視野を広げるというより自分の位置が反映されて没入感の向上って感じかな

22 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 10:54:09.93 ID:mRxd456/0.net
>>20
フライト中にサーバーから切断されたメッセージは出たけど、直ぐに再接続された。

23 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 11:12:00.60 ID:hM+HLbAZ0.net
>>20
https://forums.flightsimulator.com/t/connection-lost-access-to-the-content-servers-is-currently-unavailable-error-message/343500/19
今日突然同じ問題出てる人多数いる模様

24 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 11:12:46.43 ID:OpeFFDB40.net
自分もなってしまったわorz

25 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 11:26:21.41 ID:hM+HLbAZ0.net
こっちがこの問題のメインになってるのかな
https://forums.flightsimulator.com/t/msfs-not-starting-up-microsoft-services-down/364258

今試しに起動してみたら同じエラーが出たがそのダイアログ閉じて
赤い△マークのXBOXなんちゃらというエラー表示されてる画面で放置してたら
XBOXログイン画面が出てきてログインし再度アップデートチェック画面になりその後進んで起動できた
マケプレで購入した機体も使えてる

26 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 11:54:16.61 ID:BV0ytivo0.net
>>25
そう言う場合って、回線引っこ抜いてやってもダメなの?

27 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 12:37:32.49 ID:Mv75pZfb0.net
>>25 Microsoft全般で問題がおきてるみたいね。 Teamsも不具合起きてるみたいだし。少し待ちますか。。。

28 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 12:40:17.76 ID:pV29dX1Z0.net
737-8が酷評すぎてわろた
どの動画でもdo not buyとかエアバスのノブがなぜ付いてんだと突っ込まれてた

29 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 13:31:10.12 ID:uW3BYdrY0.net
>>11
PCとVRで設定が変わるんで"VR中に"ってのが味噌です?
恐らくTRAFFICの設定ページの一番上に、VRとPCの切り替えができるところがあると思うんで、
ソコ確認してみるといいかもです

30 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 13:45:16.43 ID:3B/KKPXB0.net
流れぶった切るけどやっとグラボ(RX6900XT)買えたので我が家のめいいっぱいの環境で試してみた
CPU:R9-5900X
GPU:RX6900XT
MEM:64GBDDR4-3200)
解像度:10240*2880
設定:ULTRA
FPS:18〜30
5Kモニタを2枚並べて見たけどゆったり風景眺める分にはこのFPSでも気にならないかも(人に寄ります)
とにかくきれいすぎて圧巻だけどやはりモニタの継ぎ目がど真ん中に来るのがネック
CPUは意外と遊んでて使用率40%前後
グラボはほぼ上限張り付きでVRAM使用量も15.8GB・・・

31 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 14:36:54.20 ID:yk036qKg0.net
モニターAsusなら繋ぎ目消せるんだけどな

32 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 14:38:21.99 ID:/8WvKW6Hd.net
フレネルレンズは古いか

33 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 14:44:57.86 ID:ncxuzlgc0.net
>>28
眺めるだけでもいいから買おうかと思ってたけどやめた
成田買う方がよっぽど有意義みたいだね

34 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 15:07:07.50 ID:AZhqE6/ca.net
>>29
理解しました。ありがとうございます。
設定見直してみます。

35 :24 :2021/02/12(金) 16:19:32.39 ID:OpeFFDB40.net
いま立ち上げたら普通に起動できたわ

36 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 16:29:43.96 ID:eqNK+JRp0.net
うちも起動した
マケプレも更新されてウルトラライトプレーンとか買えるようになってんね

37 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 16:47:38.80 ID:I3rmW1rP0.net
視界はバツグンだなw

38 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 16:50:37.67 ID:DryY45MN0.net
2枚で’モニタの継ぎ目がど真ん中に来るのがネック’とかって、なんの意味があるんだか・・・。1枚か3枚の選択肢しかなくて、その場合解像度かレンダースケールでFPSを好きな所へ持っていくだけの話で。でも2枚って・・・ありえないと思うけどマジメにそんな設定する人もいるんだなぁ・・・

39 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 17:00:39.73 ID:L9AaXz380.net
DD成田購入したけどクオリティエグいな
ただ、以降RJAAでILS受信しなくなっちまったんだけどおま環?

40 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 17:01:59.33 ID:MrKZSRHma.net
そうか?
キャプチャー画像見せて欲しいと思うし、fpsの目安も聞けてありがたいけどな。

41 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 17:24:08.36 ID:fHlGczez0.net
>>39
確かにエグいw 予想以上でビビった。重いw

>>40
丁度キャプってみたとこです。
https://www.youtube.com/watch?v=s_Ka5SBkCeY

42 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 17:41:34.27 ID:pV29dX1Z0.net
成田名物の団結小屋と妨害鉄塔がどうなってるか気になる

43 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 17:45:50.69 ID:fHlGczez0.net
お、結構見てもらえてるようで。
ちょっと纏めてみました。

First Preview
https://www.youtube.com/watch?v=SlcDk2U-8vg
第1ターミナル、国際貨物上屋(ドローン)
https://www.youtube.com/watch?v=s_Ka5SBkCeY
第2、第3ターミナル(ドローン)
https://www.youtube.com/watch?v=YD148WfSpO4
RW 34R/16L(ドローン)
https://www.youtube.com/watch?v=fURHF5elC20
RW 16R(ドローン)
https://www.youtube.com/watch?v=sM4RqlQG860
RW 34Lと格納庫(ドローン)
https://www.youtube.com/watch?v=5ocjigyLatM

44 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 17:57:43.11 ID:lp8r3QHc0.net
羽田20FPS位で何とか飛べてるんだけど、NARITAは無理かな?

45 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 18:04:39.09 ID:fHlGczez0.net
>>44
HNDよりほんの少しだけ重い感じ。
空港が見えない方向から旋回して空港が見え始めるときに
ガクッと止まる感じですね。自分は録画用でULTRA設定で
顕著に感じましたが、傾向は過去のFSと同じなので
慣れていればどうにか。
場合によってHigh endとか2Kに落とせば余裕かと思います。

46 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 18:06:13.73 ID:SROeVf3L0.net
帰宅して速攻起動してもアプデ始まらない
と思ったら延期してたのか。。。

>>17
そういえば場所決まってないね。
アプデ延期になったから話題になってたロンドンシティは来週かな?

47 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 18:10:06.83 ID:fHlGczez0.net
ところで週末ですが、今日はどこでみんな集まるんだろう
前スレでいくつか候補でてたけど、まだ未確定ですよね?

私個人としてはライブの面白要素(オーバーラン etc)があれば
どこでもいいのでwww 早めに飯食いつつ、スレ見ときます。

48 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 18:25:08.71 ID:lp8r3QHc0.net
>>45
なるほど。
マケプレに来たら、買ってみるかな。

49 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 18:25:26.03 ID:SROeVf3L0.net
週末フライト、
成田入れてる人が多いなら成田とか?

34Rじゃオーバーランしないから、
ランディングチャレンジっぽくするなら旧C滑走路?の部分とか?
ただ、これを大人数でやると
ほかの人の邪魔になりそう。。。

50 :ライブカメラの人 :2021/02/12(金) 19:28:16.02 ID:t1rpwxs0d.net
まあ誘導路Cチャレンジでも34R 16Lでも良いですし
余裕あったら配信側のローカル天候を
悪くして見ても良いですし。
他の人とか呼び掛け人さんの意見次第かな

51 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 19:32:14.51 ID:y4VDnRHo0.net
成田ちょー重いからなぁ…

52 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 19:59:06.23 ID:k/SPXqV6a.net
オーバーラン要素を入れるとすると滑走路は1500?

53 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 20:06:14.57 ID:fHlGczez0.net
>>15
そうですね。1500以下かなあ。
大きいので止まろうとしたらバッチリ下ろして
AUTO BR

ただ成田シーナリーの背景で人が

54 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 20:07:34.51 ID:fHlGczez0.net
ミスったw

>>15
そうですね。1500以下かなあ。
大きいので止まろうとしたらバッチリ下ろして
AUTO BRAKE強めで行かないと止まらないでしょうから。

ただせっかく成田シーナリー入れたてなので
その背景で写りたい人が多いようでしたらNRTでも良いと思います。

55 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 20:27:47.16 ID:y4hDgvo10.net
ダメージ判定切ってハドソン川の奇跡ごっこしてたら気付いたんだけど、このゲーム水深の概念無いな?

56 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 20:29:42.06 ID:UucogmXJ0.net
国内1500mで747も取り廻せそうな誘導路があるのは札幌丘珠(RJCO)くらいですかねえ。
まあ今日はシーナリーお披露目でNRTでもよろしいのでは。

57 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 20:33:22.08 ID:SROeVf3L0.net
あと国内で規模の割に短いと言ったら
仙台とか新潟の短い方とかかな?

58 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 20:38:38.38 ID:fHlGczez0.net
そろそろ21時になるので、一旦NRTにセットだけして

2部構成で行けそうなら
丘珠、新潟、仙台、他
どこで行くかはスレ内で決定しますか?

59 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 20:59:30.62 ID:eqNK+JRp0.net
アプデ延期だしロンドンシティも延期だな
成田がホットだから集まる人は成田ぐるぐるしてればよさそう

60 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:01:01.26 ID:fHlGczez0.net
RJAA 34Rに配置します。
https://www.youtube.com/watch?v=L-i101B5hZY&feature=youtu.be
移動Reqあれば後ほど移動させます。

61 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:06:32.59 ID:UucogmXJ0.net
成田行きます。
新潟Rwy 04は空荷なら747で降りれるしオーバーランすると河口へドボンなので楽しそうですね

62 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:06:52.55 ID:4FPauny40.net
マップは?

63 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:10:12.09 ID:46EG8Jaa0.net
同じく成田行きます。

64 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:11:52.72 ID:aoAruCXp0.net
>>39
ILSは一応ちゃんと設置されてるっぽい
ただなぜかオートチューンしてくれなかった
念のために書くと
16L 110.7
16R 111.5
34L 111.9
34R 110.9
これを手で入れれば受信できると思う
あとILSZ 34Rを試したときに感度が良くなくてLOCは捉えたけどLAPISポイントでGSがまだ受信できなくて
最初はVSを使う必要があった
4500くらいで受信してそこからは問題なし

65 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:14:55.44 ID:fHlGczez0.net
FS落ちたw ライブ再設定しました。
https://www.youtube.com/watch?v=L-i101B5hZY&feature=youtu.be

チャートリンクはカメラ設定後に貼ります

66 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:19:38.98 ID:oMUdZUQq0.net
有料の成田入れたら成田から出発にするとロード中に落ちてしまうんだが、、

67 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:23:42.78 ID:HHIUebjZ0.net
私も先週のリベンジ&別視点狙いで設置しました。@34R
https://youtu.be/EUBp8c8qApc

68 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:24:18.68 ID:fHlGczez0.net
>>66
近隣空中から出発か竜ケ崎から出発するしか・・・w

69 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:25:52.10 ID:aoAruCXp0.net
>>66
安心しろ
俺もだ(笑)
なお昨日は問題なかった模様
フライインなら問題ないのかな?

70 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:28:11.76 ID:fHlGczez0.net
すみません。リンク貼りミス。
https://www.youtube.com/watch?v=iSsbpFRBZdk&feature=youtu.be

RJAAチャートですが
https://opennav.com/pdf/RJAA/JP-AD-2.24.30-RJAA-en-JP.pdf
古いと思いますが、Freq CRSはわかると思います。

71 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:29:40.86 ID:UucogmXJ0.net
木更津(RJTK)と成田をグルグル回ってもいいかも。
https://i.imgur.com/h0Z4qvH.jpeg

72 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:31:41.52 ID:46EG8Jaa0.net
>>66同じく成田入れたら

73 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:35:50.87 ID:46EG8Jaa0.net
>>69
フライインでも成田上空までくると落ちましたw

74 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:38:29.13 ID:YOi9IRf+0.net
さっき買って同じ状況だけどおま環じゃなかったんだな
映像のオプションで設定下げたりして色々やってみてる

75 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:43:24.14 ID:eqNK+JRp0.net
そこだけ落ちるのはグラフィック設定の問題っぽい気がする

76 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 21:50:06.75 ID:aoAruCXp0.net
>>75
昨日は出発も到着も問題なかった
昨日から設定変えてないんだけどな

77 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:50:52.23 ID:fHlGczez0.net
折角降りてきてたのに 2回目CTD www

ちょっとULTRAからHIGH ENDに下げます。
配信しながら + Live機多いと負荷掛かるみたいね

78 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 21:55:35.91 ID:fHlGczez0.net
3度目の正直
https://www.youtube.com/watch?v=DIYJ8ehupDk&feature=youtu.be

79 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:01:54.18 ID:TVGKwxKvd.net
ILS34Lにアプローチしてたら落ちた/(^o^)\

80 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:05:29.10 ID:lczVyjiR0.net
俺はシングルプレイだけど成田手前2マイルくらいで落ちた。。。これはなんかある気がするね。
千歳から1時間フライトして着陸手前でCTDは萎える。。。

81 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:19:08.83 ID:eqNK+JRp0.net
>>78
真正面固定だとなんか面白くないな
綺麗な着陸コンテストみたいになっちゃうし

82 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:28:20.26 ID:aoAruCXp0.net
>>80
管理ツールでログを見てみたが、例外コード0xc0000005だな
つまりメモリアクセス違反
この場合のメモリはHDDやSSDではなくRAMなので、たぶんどうしようもない
バグかウイルスの類と思われる

83 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:31:22.78 ID:hSAspwT50.net
メモリリークかな

84 :ライブカメラの中の人 :2021/02/12(金) 22:34:24.90 ID:fHlGczez0.net
>>81
ちょっと変えてみた

85 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:34:29.30 ID:Rn0fzEXc0.net
相変わらず着陸寸前の理不尽なCTD直ってないのか
見てくれが良い以外FSXと変わらん

86 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:44:51.71 ID:YOi9IRf+0.net
3090や11GBオーバーのVRAM使ってる人は問題ないのかな?
とりあえずTerrainLODを10に落として様子見てるが今のところ大丈夫そうな感じ

87 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 22:49:04.02 ID:lczVyjiR0.net
>>82
俺も見てみたけど同じ例外コードだわ。そして二度目のアプローチでも全く同じ場所でCTDした。。。。しばらく成田modはオフにしとこうかな。。。

88 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:04:30.47 ID:FertQ6Uh0.net
3090で成田入れてるけど落ちたことないよ(´・ω・`)

89 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:10:39.33 ID:hSAspwT50.net
バニラでやっても落ちるのかな

90 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:15:11.44 ID:aoAruCXp0.net
>>87
ところがコンテンツマネージャーでDELETEできないという驚きの仕様だ(笑)
もしかしてDDが対応してくれるまで2度とRJAAには行けないのか?

91 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:15:17.52 ID:B/1T6sX80.net
ライブカメラの人いつも本当ありがとう
747みたいなデカい機体降りてくるとやっぱワクワクするな
後は編隊組んでる人とか皆の見てると面白い

92 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:17:36.62 ID:pV29dX1Z0.net
羽田と成田は空港にMOD入れてなくても重めなのか接地直前にCTDする事がよくある
休日前
台湾やアンカレッジから夜通し飛ばしてる時に
フリーズされたら腹立ってたまらん

93 :86 :2021/02/12(金) 23:17:53.75 ID:YOi9IRf+0.net
50に引き上げて問題なかったが
80にしたら速攻落ちた

>>90
マーケットプレイスならオフィシャルのなかのフォルダ消せばいいと思う
間違えたら面倒なので移動で様子見るといいと思う

94 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:18:52.41 ID:L9AaXz380.net
>>64
ありがとう!教えてもらった通り直接入力したらちゃんと受信してくれたぜっ

95 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:22:34.09 ID:KQCW6C+h0.net
>>34
12です。
>>29が正しいです。

今日の成田でこんな感じ
https://i.imgur.com/7a44JSA.jpg


リアジェットでエクストラと添い寝するってどんだけのテクっすかwww

https://i.imgur.com/MtY1Qi2.jpg

96 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:27:44.96 ID:eqNK+JRp0.net
>>95
それはたぶん練習機か戦闘機だね
自分が持ってないジェット機だとサイテーションになる

97 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 23:44:53.17 ID:KQCW6C+h0.net
>>96
MB−339とEuroFighterは持ってるからそれ以外というとF15かしら。

それはともかく皆さんお上手で。
ほんと見てるだけで楽しかったわ。

98 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 00:03:01.27 ID:Rd/OPlHx0.net
>>93
なるほど
たしかにULTRAは速攻で落ちたけどhighまで落としたらそこそこもった
どこまで落とさなあかんのこれ(笑)

99 :名無し :2021/02/13(土) 00:23:19.37 ID:VOahOclG0.net
RJAAライブ 
ありがとうございました。m(_ _)m
楽しかったです!

100 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 00:52:50.35 ID:vj4s4oRy0.net
やっぱCTDする人多いのかな。
2〜3時間飛んでたけど、急に消えて数分後に復帰する人を数人見た気がする。

それにしても
大人数で飛ぶと何故か時間が早く過ぎるな。
もう日付変わって1時じゃないか。

101 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 00:56:42.09 ID:x7jRzb4B0.net
今日は多かったですね。
こちらも01時回ったら、落ちますね

102 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 01:06:24.28 ID:MlFd6z5I0.net
成田楽しかったです
お疲れ様でした(`・ω・´)ゝ

103 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 01:29:17.24 ID:x7jRzb4B0.net
皆さんお疲れ様でしたー^^

104 ::2021/02/13(土) 02:07:29.03 ID:LKEgwDb70.net
3DMarkがセールだったので買って有料版テストしてみた
https://i.imgur.com/ry7kY04.png
https://i.imgur.com/LxSFo6Z.png
https://i.imgur.com/Mr6c1FP.png
Mes Shader feature testはデータが少なくてよーわからんなw

105 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 02:07:42.97 ID:LKEgwDb70.net
ごめん、スレ間違った(´・ω・`)

106 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 02:14:51.56 ID:UW1WPC2p0.net
しまった。ヨーロッパ方面で遊んでたらすっかり忘れてた。来週は参加しよう。

107 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 03:00:47.56 ID:rMm8S9k10.net
>>78
ライブ配信ありがとうございました!
ご自身も飛びたい時は飛んで下さいね〜

108 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 08:04:17.05 ID:vj4s4oRy0.net
今まで成田で飛んだ回数も少なかったし、
誘導路のことなんて気にせず飛んでたから気付かなかったけど、
標準の成田ってちょっと古いのかな。あるはずの誘導路が無いことに気づいた。
おかげでB滑走路行く途中で何回かヘッドオンしかけたw

>>106
昨日は前夜祭みたいなもんで、今夜や明日もやるはずよ。

109 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 12:05:58.86 ID:Sh2dS09C0.net
737MAX8買った人居ますか?
なんかA320と同じ設定では操縦桿の反応が鈍いんだけど、どうしてだろう?

110 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 12:42:42.67 ID:eqIsNcif0.net
a32nxのMCDUにfree textがあるけど
あれって近くを飛行している機体にメッセージ送れるの?

111 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 13:21:16.88 ID:5e/OyKzt0.net
カンパニー

112 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 13:30:17.60 ID:VzJkAFlk0.net
カンパイー

113 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 15:20:44.89 ID:pMLo8rGg0.net
結局成田のCTDは、Bingデータとのバッティングだそうな。
Modのテクスチャをオフにする(リネームして読まないようにする)or Bingのデータを切るかしかないらしい。
Bingデータ無しだとえらいショボくなるよねほかの場所が。。。

114 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 15:48:05.34 ID:WVWSsI3Y0.net
自分が色々試してた間に原因判明してたんだな
asoboが何らかの対処するまでこのままなのか

115 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:02:02.88 ID:WVWSsI3Y0.net
始めてbing無効にしてみたが建物スカスカになるんだな
msfsの一番いいところが使えないとか存在意義を問われる

116 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:05:19.80 ID:LtC5Yz6kd.net
でた当初は落ちなかったけど、なんで次の日からなんだろ

117 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:19:22.70 ID:pMLo8rGg0.net
>>116
フォーラムによると、UKアップデート前にAsobo側でプリパッチを当てたらしく、成田だけじゃなく他のシーナリーでも起きてる新しい問題らしい。
個人が出してるような小規模なシーナリーだと問題起きてないのはテクスチャとか作り込みの関係なのかな。

118 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:34:26.78 ID:vPZBtXBE0.net
まえにJapan update以外入れてない関空で0xc0000005で落ちたことあるし落ちるときは落ちる

119 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:36:50.85 ID:pMLo8rGg0.net
>>90
このツール使うとModの管理楽になるよ。
https://flightsim.to/file/5886/package-manager-for-msfs
今まで俺は問題起きてないけど念のため自己責任で。

120 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:46:13.70 ID:LtC5Yz6kd.net
>>117
ありがとう

121 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:50:02.83 ID:s5Sfx0dp0.net
成田は不穏な感じなので、今夜は新潟RJSNのRwy 04でlandingチャレンジどうですか。
滑走路1314mで空荷B747でギリギリです。
https://i.imgur.com/ZiKR1Pf.jpg

122 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 16:58:38.65 ID:PVLNgRVe0.net
そういう8の字ができるのって新潟と仙台くらいか
仙台は1200m

123 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:01:44.54 ID:+6jQJQyO0.net
>>113
情報感謝
\Comunity\drzewieckidesign-rjaatokyonarita\CGL\133\sai002.cglをsai002.cglxxxに
変更すれば空港内の地面が緑色になるだけ(w)で落ちなくなった

124 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:10:12.72 ID:vj4s4oRy0.net
CTD問題が解決しないなら成田キャンセルして新潟はありかもね。
周回も出来るし、ランディングチャレンジもできるし、
ライブカメラの人の撮りたい絵もとれるしw

そういえば
ライブカメラの人はグラフィックを落としたら落ちなくなってたけど、
建物や地形が減って?干渉しなくなるのかな?

125 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:18:29.28 ID:Dd9yCgPZ0.net
2chの集いフライト参加しようと思うのに
いつもいつ開催してるのか分からなくてタイミングがあわねえ。
DD成田奇麗なのにCTDするのか〜><
ドローンで見ただけだと実質使えるのかわからないな。

126 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:41:43.05 ID:GAFrrhSh0.net
先走って新潟RJSNに俯瞰カメラ置いてみました。
けっこう楽しいことになりそう。
https://youtu.be/HOoRcAnSMTg

127 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:48:41.00 ID:V8Oc016Hd.net
今夜は地元の新潟で開催か!
フリーのMODでRJSNあるけどILS28ずれてるんで気をつけて

128 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 17:57:21.08 ID:PVLNgRVe0.net
>>127
最近アプデされてたっぽいけどずれてんの?

129 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:26:23.24 ID:pMLo8rGg0.net
>>123
緑てw
ありがとう、俺も試してみよう。

Mod販売元のフォーラムのトップにメッセージ出たね。
Asoboが解決に早急に動いてると。テクスチャも使用した状態で使えるようになるのを待とう。。。

130 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:32:17.34 ID:C1SCEH3o0.net
>>117
情報提供ありがとうございます。
昨日まで問題なかったのにオカシイと思ってたらそういうことでしたか泣

131 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:35:29.42 ID:vj4s4oRy0.net
新潟、すでに何人か飛んでて草w
新潟開催になってもいいように、こっそり練習しようかと思ってたのにw

132 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:43:39.61 ID:DFuLsZuJ0.net
いつものメンバーだよねw

133 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:48:38.14 ID:AYtcGp96a.net
いいなぁ、まだ帰れない

134 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:57:27.10 ID:MFib2hC60.net
まずは気ぃ付けて帰りや
んじゃ練習しておくか

135 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 19:04:33.00 ID:Rd/OPlHx0.net
いつの間にかA320NXのディベロップメントバージョンがTRK/FPA使えるようになってんね
これで羽田の16RNAVも楽になるな
それにしてもA320NXは日進月歩だな

136 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 19:25:22.15 ID:KNUY+X7R0.net
>>128
アプデされたのもずれてるねー

137 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 19:54:12.76 ID:UBQcONt/0.net
遠目に見えるアルプスよい!

138 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 19:58:49.62 ID:p3HKM5bX0.net
A32NXでオーパイ使って飛んでるとき降下時始めたら急に右にそれて左に戻るみたいなことが起きるのですが何でしょうか

139 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 20:28:40.53 ID:vj4s4oRy0.net
>>137
あの風景いいよね。結構好き。

140 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 20:51:23.51 ID:x7jRzb4B0.net
お、今日は新潟ですか。
https://www.youtube.com/watch?v=DIYJ8ehupDk&feature=youtu.be

配信は開始しましたが成田セットなので
空港変えますw

141 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:03:14.37 ID:wF3nzAg/0.net
今日は鹿児島空港でセスナの訓練見てきたからセスナでいくかぁー(*´ェ`*)w

142 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:12:02.82 ID:YNpgLx1C0.net
結局、新潟?

143 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 21:16:18.17 ID:x7jRzb4B0.net
新潟ですね。結構飛んでます。

新潟のチャート
https://yinlei.org/x-plane10/doc/AIP-J/RJSN_Niigata.pdf

144 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 21:17:27.67 ID:x7jRzb4B0.net
すんません。リンクこっちでした。
https://www.youtube.com/watch?v=dSVMwW9ILyk&feature=youtu.be
タイトルは今から修正します。

145 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:24:29.80 ID:/vptoTWf0.net
F15ってマーケットプレスで出ないの?

146 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:32:56.05 ID:PVLNgRVe0.net
>>136
そうか?俺は分からなかったわ
何がズレてんだろ、セントレアみたいなやつかな

147 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:44:30.23 ID:PALgWGSN0.net
新潟飛んでみたけどあんま二機くらいしか機体がおらん

中継みたいにたくさんは映らんなあ

148 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:47:44.73 ID:82xd/Snz0.net
自分はライブに映ってるけど、こちらからは数機しか見えない

149 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:50:52.78 ID:0THE8Id/0.net
>>147
設定でAll playersにしてる?

150 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 21:53:55.69 ID:PVLNgRVe0.net
いつもの設定テンプレ
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

151 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:09:05.00 ID:MFib2hC60.net
現時点40機くらいいるの?
なんだか大編隊が04をめがけて飛んでくるんだがw

152 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:09:34.34 ID:KVfmFpXNa.net
俯瞰カメラみてたら何となく百鬼夜行思い出しました

153 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 22:12:11.50 ID:x7jRzb4B0.net
くそーw やっぱりGS CAPせんかったw

154 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:19:29.44 ID:82xd/Snz0.net
飛んでると段々増えてくる。
ひょっとして制限あるのかしら

155 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:30:12.45 ID:KNUY+X7R0.net
RW28から飛んで正面に山2つ見える辺りから参加してまーす

156 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:35:29.63 ID:KgrF7ayA0.net
大編隊参加楽しいわ。

157 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:40:18.47 ID:vj4s4oRy0.net
今日の大編隊ヤバいなww
なんかもう表示しきれてないw

そしていいところでCTDorz

158 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:46:32.56 ID:8fG/ITtX0.net
編隊というよりもはや鳥の群れに近いなw

159 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:54:12.55 ID:vj4s4oRy0.net
鳥の群れwいい例えだ。

ていうか
エプロン混雑しすぎww

160 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 22:54:38.36 ID:PYd45CPk0.net
今日初参加だわ。すげぇ楽しい

161 :sage :2021/02/13(土) 22:57:13.43 ID:Lw8Glhtr0.net
747からエクストラ300までいる大編隊w

162 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:03:47.63 ID:KgrF7ayA0.net
鳥の群れ大編隊で海外の空港荒らし回りたいよ

163 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:04:05.36 ID:PALgWGSN0.net
新潟ヤバイ

https://i.imgur.com/kHuvSS3.jpg

164 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:06:40.57 ID:xn8HiSF10.net
DD成田凄いけど、オートパイロットで滑走路06L指定しても34Rに連れてかれるのは
おま環でしょうか(:´Д`)
それとも木の根ペンションや横堀要塞、東峰神社を見て離陸しなさいという製作者側の配慮から
きているものでしょうか?

165 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:07:52.18 ID:LtC5Yz6kd.net
朱鷺の群れ

166 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:08:57.88 ID:PALgWGSN0.net
地震だあ

167 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:09:30.58 ID:WVWSsI3Y0.net
でかい

168 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:09:38.66 ID:PALgWGSN0.net
かなりでかい

169 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:10:32.91 ID:zW/JwLB10.net
地震でかい!

170 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 23:10:38.15 ID:x7jRzb4B0.net
G/A due to eq

171 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 23:10:53.15 ID:x7jRzb4B0.net
ちょっと固定カメにして速報見に行きます

172 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:11:02.38 ID:WVWSsI3Y0.net
福島6強

173 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:11:08.23 ID:MlFd6z5I0.net
地震で家の中ヤバいので今日は落ちます
お疲れ様でした(;´Д`)

174 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:12:08.51 ID:DF9M/avW0.net
東京かなり揺れた

175 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:12:33.51 ID:8fG/ITtX0.net
地震でリアルタイムにみるみる人が減っていったな
大丈夫か

176 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:12:48.78 ID:ljcgOIMk0.net
東北民逃げろ

177 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:13:11.86 ID:ljcgOIMk0.net
津波くるぞ

178 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:13:42.12 ID:WVWSsI3Y0.net
津波の心配なしとウェザーニュース

179 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:13:52.58 ID:Rd/OPlHx0.net
離陸したら大地震(笑)

180 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:13:55.96 ID:GAFrrhSh0.net
津波は大丈夫と言ってますね。

181 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:13:59.66 ID:LtC5Yz6kd.net
>>177
こないって

182 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:15:35.72 ID:MlFd6z5I0.net
最大震度6強とか
茨城だけどモニター倒れてきそうで怖かったです

183 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:17:21.84 ID:KNUY+X7R0.net
RJSN付近は震度4

184 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:17:46.96 ID:Xp0cO0l20.net
>>173
ご自愛ください…

185 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:18:21.92 ID:PALgWGSN0.net
東京でもかなり揺れてビビったぜ

186 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:26:34.42 ID:Rd/OPlHx0.net
うち震度5強だったけどFSは走っていた
すぐ落としたけど

187 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 23:32:21.07 ID:x7jRzb4B0.net
うちは嫁にテレビに変えてって言われた orx

つかおまいらFSに戻ってくんの早杉www

188 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:42:57.76 ID:8fG/ITtX0.net
自分はもう落ちますがまた来週あまりいいアングルでSS撮れなかった…
https://i.imgur.com/qss8dh4.jpg
https://i.imgur.com/jJhRPxo.jpg

189 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:43:37.62 ID:ljcgOIMk0.net
>>187
テレビとPCモニタ共用なん?

190 :ライブカメラの中の人 :2021/02/13(土) 23:46:20.86 ID:x7jRzb4B0.net
>>189
共用ですー。

191 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:53:39.43 ID:vPZBtXBE0.net
RJSSが停電してるって
RJAAとRJTTは一時離着陸中止してランウェイチェックしてたけど復旧した模様

192 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 00:00:42.80 ID:Il73Gw780.net
急に減ったと思ったら地震があったのか。
揺れたところの人は気をつけてな〜。

>>163
これは笑うしかないわw
この編隊の構成員が言うのもあれだけどw

>>161
まさに爆撃機と護衛戦闘機の構図だったw

193 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 00:47:19.28 ID:yW49rxBS0.net
CTDしてAudioならなくなったのでリブート中です
01時回ったら落ちますけど
ライブ配信し直します

194 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 00:50:21.82 ID:Il73Gw780.net
さっきまで編隊組んでたお前らすまん。
ガス欠で墜落してもうたorz

by先頭の747

195 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 00:50:40.12 ID:yW49rxBS0.net
ド変態の中に混じりたい
https://www.youtube.com/watch?v=dKTRgM7mvGc&feature=youtu.be

196 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:07:51.77 ID:VzzZV8g90.net
F-15で飛んでるエアライナーの方々の横とかを飛ばせてもらったけど、重要人物の護衛機気分でたのしかった。

197 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 01:10:14.34 ID:yW49rxBS0.net
お疲れ様。ちょっと早いけど(?) 落ちます。
またね

198 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:10:25.62 ID:APdVaO/S0.net
>>194
乙滑走路手前でいきなり失速したと思ったらあれガス欠だったのかw

199 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:35:02.55 ID:Il73Gw780.net
>>194
そういえば燃料足りるかな?と思った矢先にエンジン止まりました。。。
先頭だったからみんなに見られて恥ずかしいw

200 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:35:48.33 ID:wMsprc600.net
>>196
周りからみたら
それはデフォルトのなんかの飛行機が飛んでいたのかな

201 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:36:28.34 ID:Il73Gw780.net
194じゃないな
>>198だ。。。
疲れてるな。。。もう寝る。

皆様お疲れさまでした。

202 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 01:49:47.32 ID:I17nUEWHM.net
>>127
Flightsim.toに上がってるやつのことだったら直せたら直すから詳細教えてほしい
何のこと指してるのか分からない

203 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 07:18:11.61 ID:Hkd92Ujj0.net
>>202
https://flightsim.to/file/5299/rjsn-niigata-airport
これです
直してくだされ

204 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 07:35:21.18 ID:/9CYthBJM.net
>>203
いや、どこがどういう風に具体的にズレてるのかっていう方を聞きたかったんだ
Little Navmapで見た時に色々間違ってた分は今週修正入れたので、数値的にはデフォルトと同じになってる

Little NavmapでデフォルトのILS消せずに二重に見える件は直し方分からないので放置してるけど

205 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 08:30:33.35 ID:9wFDs+qSM.net
Little NavmapでILSが二重に見える問題は今やったら自己解決できたっぽい
Identを元のやつと同じのに合わせればいいだけだった

206 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 08:38:39.56 ID:Hkd92Ujj0.net
>>204
解決しました
NavigraphのBeta版とMODを一緒に入れてるとLOCが滑走路一本分位左にずれるんだけど
どっちか削除すれば大丈夫でした。

207 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 08:52:57.76 ID:NEK8da9xM.net
>>206
お、おう?
何もしてないけど解決したならよかったです
MOD側の問題だったら申し訳ない

不具合はFlightsim.toの方にコメントしてもらえれば確認するので、また何か起こったら教えてもらえればと

208 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 09:20:55.25 ID:Hkd92Ujj0.net
>>207
もしかして作者さんでした?
MOD+MSFSのデフォNAVDATAで問題ないのでこのまま有難く使わせて頂きます。

209 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 09:58:37.78 ID:K9G0+YLK0.net
昨日の新潟の参加者を数えてみた。
この時は自分も含めて34人。
https://i.imgur.com/CuYPukN.jpg

その時の駐機場。
https://i.imgur.com/lrYS4BV.jpeg

210 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 11:11:40.91 ID:YjdNYL/m0.net
昨日は地震で余り参加出来なかったけど
今晩もあるなら参加します(´・ω・`)

211 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 12:31:46.87 ID:yW49rxBS0.net
おそよう。新潟のシーナリーあるんですね。
今日は有難く入れさせて頂いてライブ配信してみます。

212 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 13:05:06.47 ID:0S5Ef1j8M.net
>>210
大変だったね。大丈夫だった?
>>200
恐らくなんかの単発機で見えてるはず?

213 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 14:04:00.09 ID:41qIOBKP0.net
地震大変でしたね。。。ここの皆さんは大丈夫だったでしょうか。自分はMSFS2020買ってまだホヤホヤの新参者ですが宜しくお願いします。

Drzewieckiの成田、自分も買ってCTDしまくりで、でもcommunityフォルダから削除も出来ず悩んでいたんですが、取り敢えず下記対応策がありました。
自分はこれでHighでもCTDしていたのが、ウルトラでも落ちなくなりました。パッと見た所、グラフィックもちゃんとしている感じ。(細かくは分かりませんが...)
DDも問題認識している様なので、いずれ本対応すると思いますが、取り敢えずの緊急対応ということで。
1......Community/drzewieckidesign-rjaatokyonarita/CGL/133/に行く
2.133フォルダにあるsai002.cglファイルを作動しないようにする。削除してしまうと今後影響あるかもしれないので、拡張子を変えるのが良さそう。自分は暫定的に"sai002.cgloriginal"と変えました。
3.MSFS2020再立ち上げ
4.FLY DUDE !

お役に立てれば良いのですが。。

214 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 14:44:20.15 ID:YjdNYL/m0.net
>>212
ウチの地域は震度5弱だったそうですが大した被害はなかったですよ(´・ω・`)

215 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 14:53:25.25 ID:UhnyRGpo0.net
>>211
新潟は市街の方もシーナリーあるよ

216 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 15:48:57.30 ID:yW49rxBS0.net
>>215
市街もあるんですね。あとで探してみます。

217 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 15:54:53.93 ID:UhnyRGpo0.net
>>216
これこれ
https://flightsim.to/file/5298/niigata-landmarks

218 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 16:46:23.05 ID:yW49rxBS0.net
>>217
用事してたので教えてくれてとても助かります。thx

219 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 16:56:08.46 ID:YjdNYL/m0.net
僕も有難く新潟空港と市街地のシーナリー入れさせて貰いました(´・ω・`)

220 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 17:26:00.40 ID:UhnyRGpo0.net
あと新潟駅周辺とかも作られてたね
https://www.youtube.com/watch?v=YBiunfcFBfg
ファイルはngt_rytとngt_stnかな?

221 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 17:27:50.30 ID:tOhoe7Om0.net
flybywireでコーヒーカップが実装されたね
特にギミックはないけど飲めるだけ

222 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 18:09:11.61 ID:nysjiNXc0.net
昨晩同様、新潟空港に俯瞰カメラ仕掛けました。
ほぼ放置の予定です。
https://youtu.be/bcL6cGSmB1M

223 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 18:26:53.01 ID:TPV38z/u0.net
成田も人多いな今

224 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 18:35:38.71 ID:yW49rxBS0.net
こちらも昨日同様です。
https://www.youtube.com/watch?v=mShqRxhoSgg&feature=youtu.be
ちょっと出かけますので固定です。

225 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 18:51:05.63 ID:YjdNYL/m0.net
早速新潟行ってみたらもう結構人がいますね

226 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 19:02:15.46 ID:AGyTvcVsp.net
田中 久也は結局本出さないのか
それとも元々そんな話なかったのかな

227 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 21:56:55.23 ID:+hvLCFAA0.net
ネームプレートで滑走路が見えねえw

228 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 22:00:46.13 ID:tw0qxS8H0.net
ん?!アプデきた?!

229 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 22:42:10.99 ID:tw0qxS8H0.net
気のせいだた

230 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 22:49:39.08 ID:tw0qxS8H0.net
昨日も今日もマルチプレイ表示が圧倒的に少ない(´;ω;`)

・設定はwikiの説明通り
・自分からは数機しか映らない
・つべのライブには自分も、自分が見える数機の方も映ってる
・先週までは正常だった
・自宅回線はいたって高速で変なルーターもファイヤーウォールも入れてない。
・MSFSフォーラムで似たようなスレ見つけて、XBoxのネットワーク設定見てもさして異常なし
・A32nx以外のMODも入れてない

誰か同じ症状の人いない?

231 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:00:16.73 ID:YjdNYL/m0.net
みんな元気だなぁ(´・ω・`)
おっさんだから30分位飛んでると疲れてきて休憩してしまうw

232 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:01:04.99 ID:Tnbhd6q0a.net
眺めてるだけでも楽しくて良いね
https://i.imgur.com/0TzwU1P.jpg
https://i.imgur.com/UkZfr2v.jpg

233 :ライブカメラの中の人 :2021/02/14(日) 23:24:39.71 ID:yW49rxBS0.net
落ちたw

新しいライブです
https://www.youtube.com/watch?v=kGHIXkUa0xs&feature=youtu.be
24時過ぎたくらいに落ちるかもです

234 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:25:47.84 ID:YjdNYL/m0.net
>>232
水上機かっこええ(´・ω・`)

235 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:29:38.79 ID:K9G0+YLK0.net
鳥の群れと言うか
クジラについていく魚の群れと言うか・・・w
持ってないアドオン機も表示できるようにならないかな。

https://i.imgur.com/GI3g0K5.jpg

https://i.imgur.com/p5mkr2g.jpg

>>230
もしかしたらグラフィック設定や環境などによって
表示できる機体に上限があるのかも?
今日はそうでもないけど
自分の場合、昨日は近くの機体しか表示されなかった。。。

236 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:33:03.44 ID:YjdNYL/m0.net
お疲れ様でした(`・ω・´)ゝ
ひと足お先に失礼します

237 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:39:07.24 ID:ClOLXDR80.net
>>235
俺撮られてるw
ピタッと張り付いて飛ばすのってホンマ難しい

238 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 23:48:35.16 ID:UhnyRGpo0.net
川沿いを南下して球場の間を目印に飛べば滑走路にまっすぐ入れるからコース自体は分かりやすいな

239 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 00:18:00.00 ID:oJHi33w30.net
皆さん乙でした
野良編隊とはいえバシッとバンクが揃う気持ちがいい
来週はロンドンアプデで海外遠征できるといいな
https://i.imgur.com/9WvFV1T.jpg
https://i.imgur.com/qvzT6qi.jpg

240 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 00:33:19.13 ID:nC4rSF2t0.net
ほんと来週こそイギリス遠征できるといいな

241 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 09:44:02.84 ID:zU/01Mcd0.net
あー
新潟フライト参加したかった!

242 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 09:45:12.74 ID:cAqNO4qq0.net
福岡34ビジュアル周回も面白そう
室見川が滑走路から直線に伸びてるのでアラインしやすいし
MODがあるから旋回の目安になる博多南駅とイオンがあるのでわかりやすい

243 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 09:55:04.28 ID:EAc1bSjr0.net
そういや2月に日本語対応するとか言ってたのどうなったんでしょ(´・ω・`)

244 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 10:19:28.04 ID:9RbX0JYx0.net
>>235
AI機みたいなそれっぽいモデル程度のつくりでも構わないからその機体のような見た目ほしいね
表示する機体はローカルのデータを表示してるだけだから、販売してるモデルと同じ機体ID?で
無料版の簡易モデルみたいなの用意すればとりあえず表示は出来るようになったりするのかな?

245 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 10:59:39.14 ID:hPUbhyxB0.net
>>243
16日のアプデで来ることに期待してる

246 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 11:49:56.43 ID:WBunxiVO0.net
日本語って3月に延びるかもって前スレのリンクでみた気がする

247 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 13:23:04.83 ID:nC4rSF2t0.net
>>221
既に色んなmod出てて笑った
https://flightsim.to/file/7986/mcdonalds-coffee-cup-for-the-a32nx
https://flightsim.to/file/7984/starbucks-cup

248 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 15:17:55.98 ID:JYYgD3rH0.net
巡航中にスライドテーブル開くとコーヒーカップが出てくるのはAerosoftのA320だっけ

249 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 17:11:02.55 ID:fQa2/UTP0.net
>>247
こんなのどう?
ttps://imgur.com/y7uHvYH.jpg

250 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 17:47:21.58 ID:GqCXtt66r.net
セコいPだとCAに頼んでマイ水筒にお茶やコーヒーを入れてもらうのもいるみたい。
なおANAのCAは国内線の場合
客用ドリンクを飲んではいけないので自前です(組合が怒ってる)

251 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 17:53:44.69 ID:EAc1bSjr0.net
英語分からんので日本語早く来て欲しいなぁ(´・ω・`)
アプデ待ちきれなくてヒースロー空港の辺りウロウロ飛んでます笑

252 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 18:01:51.80 ID:/c5szSEUM.net
日本語欲しいのブッシュトリップくらいと言うか
ブッシュトリップとレッスン、あとは機体説明位か?日本語化する要素あるのは

253 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 19:06:20.18 ID:ZYiiMlfw0.net
皆さんのネームプレートは表示されますが機種と高度が出ません😢

254 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 19:36:52.92 ID:oJHi33w30.net
>>253
他の人のSSとか配信見た感じだとMODの機体使ってる場合ネームプレートだけで機種と高度は表示されないっぽいね
あとGeneral > Traffic項目のUse Generic Plane Models (Multiplayer Traffic)がONになってると
MODじゃない機体もハード節約のため自動で汎用の機体に置き代わるらしい

255 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 19:46:39.16 ID:nC4rSF2t0.net
>>254
なるほど、デフォルト機体なのにボナンザになったりする人はそれが原因か

256 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 20:33:08.84 ID:fC2CERlq0.net
>>239
これみんなMB-339だったね

257 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 20:44:37.99 ID:fC2CERlq0.net
https://imgur.com/V7hCpVB
https://imgur.com/jys5vOc
バンク揃えるのは難しいですね
機体が消えないギリギリのところ狙ってもどうしてもふらつく

258 :大空の名無しさん :2021/02/15(月) 22:25:58.46 ID:13RQ3Gd70.net
>>254
そんな設定があったのか。。。
ライブカメラはA20Nなのに自分の画面は汎用機の人が居て
変だなとは思ってたけど。

>>244
そうそう。簡易的でもいいから表示してほしい。
マケプレ機とかなら自分で飛ばす高精細モデル→有料、
他人の機体表示用簡易モデル→無料とかにならないかな。

>>238
あの球場はほんといい目印だったw


予定通りいけば今週末はイギリス遠征かな?

259 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 00:46:47.51 ID:Fr4GI8Qp0.net
A32NXのドリンクは結構単純なテクスチャだからmod制作初体験におすすめ
https://i.imgur.com/ApccITZ.jpg
https://i.imgur.com/gkQoGLc.jpg

260 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 00:58:52.04 ID:jDibFnfQ0.net
>>243
 4Gamerでは2021年1月13日,Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン(Jorg Neumann)氏にオンラインインタビューを実施し,
2月中のアップデートにて日本語対応を予定していることをお伝えした(関連記事)。
後日,別の担当者から「2月または3月の予定」であることが伝えられたのだが,
メニューやUIが日本語になるのであれば,日本のフライトシムファンにとって,
よりプレイしやすくなるだろう。

https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20210119086/

261 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 08:21:09.45 ID:xhB8SR8I0.net
>>260
今回のアプデでは日本語まだそうですね(´・ω・`)
情報ありがとうございました(´・ω・`)

262 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 08:56:21.87 ID:PU6Qabpx0.net
キーボードの何かのキーを押しながらマウスホイール回すことで、AP周りの操作できるとかそう言う便利機能はMODとかでないですかね?

あと、これ便利そうなんだけど誰か使えてます?
どうもうまく接続出来ないし、劇主になってしまう
ttps://flightsim.to/file/2828/msfs-mobile-companion-app

263 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 09:47:34.06 ID:EZ+aw+eD0.net
>>262
結構前から使ってる。Nexus 7の2013モデルという化石のようなタブレットで使えてるから重くは無いと感じてる。

264 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 09:53:17.48 ID:xhB8SR8I0.net
アプデ全裸待機してます(正座

265 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 10:06:53.65 ID:cIqBNWww0.net
しかワールドアップデートのトレイラーいまだに出てないんだがちゃんと今日アプデくるのかね

266 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 10:40:24.75 ID:PU6Qabpx0.net
>>263
Windowsのネットワーク設定弄ってたら出来たわ。便利な時代ね。

267 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 11:19:35.80 ID:+BdsnhGc0.net
コーヒーカップMOD一気に増えてわろた

268 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 11:36:30.74 ID:PU6Qabpx0.net
低気圧のせいで横風30ノット超え祭りじゃん
マニュアルでクラブとって降りれるのおもしろい。

269 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 11:39:30.57 ID:E2Ye0yZQ0.net
カテゴリまで速攻で分けられてて草
https://flightsim.to/c/liveries/a32nx-cups/

270 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 11:50:08.88 ID:G+e8P9rzd.net
日本語化とかそんなに必要か?

271 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 12:41:25.70 ID:18EutKV60.net
>>270
既にMSFS2020を手にしてるような層には不要だろうね
さらにユーザを増やそうとしたときにちょっと有利に働くと思ってるんじゃないかな

272 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 12:45:10.88 ID:wO1oRdv/0.net
どうせXbox版を出す時に日本語版で出すだろうから日本語化は必要な作業なんだろ

273 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 13:20:59.34 ID:F+B8Pa360.net
成田買っちゃったよ。そのままだと落ちるので、Asoboが修正するまでは、cglファイルリネームで対処する。

にしても、この細かさ凄いな。反対派の鉄塔や東峰神社まで再現されててワロタ。

274 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 13:26:52.39 ID:xhB8SR8I0.net
MSFS2020一緒にやろうよ!って誘っても日本語無いだけで無理って人が割と居るので日本語対応されたらユーザー増える事を期待してます(´・ω・`)

275 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 13:37:55.03 ID:1y/anmuZr.net
>>270
日本語化と同時に始めるよ
新PCパーツや27型WQHD3画面用意してる

276 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 13:48:14.89 ID:cIqBNWww0.net
翻訳が必要と思われる音声はトレーニングのみ
翻訳が必要な文章はトレーニングとブッシュトリップくらい
日本語化まで待つ意味が分からない

277 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 13:50:34.70 ID:E2Ye0yZQ0.net
>>275
そこまで用意してるのに未だに買ってないのもすごいな
UKアップデートと同じで日本語化も延期しまくるかもしれないのに
初心者スレで同じような人いたけど、どうせ同じパッケージなんだからさっさと買って100GBの初回ダウンロードだけでもしてればいいのにと思う
一応有志の日本語MODもあるんだし

278 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 14:26:22.08 ID:574XCfZc0.net
単なる英語アレルギーの馬鹿なんだろうな。海外も頑なに行かない系

279 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 14:49:26.54 ID:mJ9NwFWwM.net
英語に関しては個々の感じ方の問題だとおもうよ。英語が嫌だ日本語化してほしいって人達を攻撃するのはどうかと思う。
個人的には英語に触れてみるのは悪くないと思うけどね。
個人的にビジネスで英語使ってるのもあるけど、プライベートでブッシュトリップの説明みたいな長い英文は読みたくないのでやってない。なんかリラックスできないんだよね。

280 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 15:42:20.75 ID:7kX7Q5f90.net
TOEIC300の俺には需要がある

281 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 16:08:50.23 ID:ACYOsX5A0.net
こういう尖った思考のやつの方がよっぽどヤバい定期

282 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 16:13:59.61 ID:8+Tu9uMF0.net
>>281
おれのこと...?

283 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 16:19:10.28 ID:+BdsnhGc0.net
RPGと違うからストーリーを理解するほどの英語力がなくても、
とりあえず画面の指示通り電装立ち上げてエンジンスタートすりゃ飛べるんだから
英語がわからない層こそフライトシムや銃をぶっ放して前進しながら手榴弾投げれば話が進むFPSが向いてると思う

284 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 16:33:14.22 ID:cIqBNWww0.net
>>283
そもそもマニュアル無いしな

Oculus Quest 2接顔パーツに皮膚炎誘発のおそれ。約81,600台をリコール
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306555.html
>接顔パーツが皮膚と接触していた箇所で軽微な皮膚炎の報告があった

285 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 17:44:31.69 ID:aDFtg0ep0.net
まあでも頑なに英語拒否する人見るといらっとするのは分かるなー

Diablo系ジャンルとかこれのように、装備とかの最低限の英語が分かれば
十分楽しめるのはいくらでもあるのにね

286 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 17:56:46.30 ID:tHUrCt+V0.net
FSXsteamとかP3D、Xplane、の頃は日本語ハヨなんてのはあり得なかったが・・・結局60インチテレビで箱コンが主流になるとそうなるんだろうな。
開発もいずれはXBOXに統合されるだろうし、GOOGLE仕様のXp.かP3D.を期待せずに待つしかないかLOL
しかし、なんで日本語?困るの?・・・昔のFSXsp3の悪夢が蘇る・・・・

287 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 18:00:07.59 ID:muthVLGsM.net
チェックリストアシスト入れてEvaなんとか押せば起動の手順なぞってくれて知らん機体も動かせるから助かるわ

288 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 18:02:40.96 ID:QHPWU5fCM.net
このスレに一人二人いただけでそこまで妄想広げなくてもいいだろ

289 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 18:34:25.71 ID:MW+dNTht0.net
>>288
そうだね

290 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 18:48:13.87 ID:q0soIcyz0.net
そんなに日本語化必要か?
日本語化と言われるまで英語版という事を忘れてた位の簡単な英語しか使われてないと思うぞ。
そもそも、航空無線は英語ばかりだから日本語化してもどのくらい恩恵あるのか。
というか、航空無線も日本語訳される?w

291 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 18:58:16.69 ID:Qv9+vQOT0.net
自分英語の成績イマイチでしたけど
自分の好きなことで英語を理解しようと努力できるから
英語でも別にかまわんな。まあP3Dである程度理解できてるからかもだけど。

292 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:02:53.93 ID:MW+dNTht0.net
英語好きの方は 英語圏に 移民お願いします❣

293 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:13:05.94 ID:4MTUlanh0.net
英語が好きだからフライトシムやってる人なんてここにはいないんじゃないかな
フライトシムが好きだから苦手な英語も何とか理解しようとした人なら沢山いるでしょう

294 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:14:43.95 ID:9GEuBX6+0.net
https://forums.flightsimulator.com/t/release-flight-recorder-free-replay-tool/365957
無料のリプレイツールがリリースされたみたい
見た感じ必要最低限ってところなのかな

295 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:16:19.64 ID:574XCfZc0.net
>>292
4cこと現2312の[125.4.238.121]の糞爺久しぶりだな!

296 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:18:03.33 ID:tHUrCt+V0.net
かつて、FSXsp3がsp2よりかなり遅れて日本版の販売も終了した頃、最終アップデート的(事実そうなった)にsp3が出たが、正に前述の理由からか日本語版には適用出来なかったという・・・・

297 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:32:58.74 ID:Qv9+vQOT0.net
密かに、CFS4期待してる人っている?

298 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:43:00.32 ID:y9LpT6yD0.net
>>296
日本語版を別のソフトとして出すならともかく、単一のソフトが多言語に対応する分にはそのような問題は起きないのでは

299 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 19:57:56.56 ID:xhB8SR8I0.net
英語でも日本語でも好きなのでやればいいだけの話じゃないの

300 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 20:12:26.45 ID:ACYOsX5A0.net
>>282
なんで君になるんだ...?

301 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 20:41:08.78 ID:5OuY4NQf0.net
西風だからRJTTのRWY22にLDA Wで降りようと思ったけどLDAの座標と周波数は合っててもコースが狂ってるんだった
仕方ないから実際のLDAのコースに従ってHDG使って実質Visual Approachで降りたけど早く直してくれ

302 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 20:52:36.48 ID:+BdsnhGc0.net
>>301
江東LDAが使えないからMCDUに台場VOR DYE 111.0とコース277を入れて代用してる。
昼間は細かく修正してなんとかなるけど夜は厳しいね

303 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 21:26:06.58 ID:PU6Qabpx0.net
Oculus quest2がハンドジェスチャー対応するようになって、VDの非VRモードだとハンドジェスチャーでオーバーヘッドパネルとか操作できた。
やり辛いけどマウスなんかより断然没入感すごい。
いずれVRモードでも出来るようになると思うとわくわくする

304 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 21:27:48.58 ID:jDibFnfQ0.net
>>303
クエスト2のハンド操作は
去年からできてたよ

305 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 21:39:19.34 ID:E2Ye0yZQ0.net
伸びてるからアプデ来たのかと思ったのにお前らときたら・・・

306 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 21:51:03.86 ID:Y5yg3Di00.net
日々の締めの短路線。
今日は千歳、仙台をA32nxで行ってきます

307 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 22:08:21.50 ID:QqxSr5Eu0.net
>>256
俺の環境では左の機体だけCJ4になってたな

308 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 22:28:53.55 ID:5OuY4NQf0.net
>>302
MSFS上にDYEまだあったのか
HMEしかないと思ってた

309 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 22:59:08.39 ID:U/NZqxR+0.net
>>304
一つ前の版でなぜか外れてたとリリースに無かったか?
私も年末買ったクチなので追加されたけど、リリース読んでやっと理解できた。

310 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 23:37:21.08 ID:iFYjVsmP0.net
釧路 wind 240 at 68ktだったお
台風かよ(笑)

311 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 23:40:55.28 ID:nydamWPZ0.net
https://i.imgur.com/C76sOd0.jpg
https://i.imgur.com/O7yRKep.jpg
https://i.imgur.com/Vys5Udk.jpg
おもろいなこれ

312 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 23:44:48.03 ID:jDibFnfQ0.net
>>309
あのリリースはいまいち意味不明だな。
ハンド操作自体は発売日からずっとできていたと思うよ

313 :大空の名無しさん :2021/02/16(火) 23:51:44.34 ID:8aRIXzDR0.net
>>311
VRでやったら開放感凄いだろうな(^o^)

314 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:01:21.42 ID:gJPJV3Gq0.net
>>312
12月にquest2買った私は、ハンドコントロールの設定はできなかったのよ。
今月か?アップデート後に初期設定が強制で映って、その後デバイス設定見たら設定できるようになってた。

以前から使えてた人はそのまま使えてたのかもね。

と言うことでMSFSのVRでも操作できるようになるを期待。

315 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:07:48.66 ID:gJPJV3Gq0.net
>>311
>>313
私も買った。
VRでやると他の機体より緊張して疲れたわw
浦安から離陸したら周り海だから余計にwww

習志野の演習場、緑の部分はシートまで埋もれてチーンだったわ。

家の周り飛んだりしたけど、ウルトラライトは実機やろうかと思って諦めてたのを20年越しで実現したもんで、しばらく楽しめそう。

316 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:14:12.31 ID:riN+dt+P0.net
>>315
グライダーもそうだけど設定で草の表現落とすといいよ

317 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:42:22.95 ID:/i4ogZn90.net
なんか長々と公式から来た

In about an hour, the new UK & Ireland World Update will be available
for download! How to prepare for this update:
Continued in next tweet (1/4)

1. If you are using the manual cache feature,
please make sure to delete it via the in-game
menu and create an updated version as we performed some backend technical updates.

2. Some packages in your community folder
may not have been updated and (2/4)

as a result, may have an unexpected impact on the title’s
performance and behavior. Please move your community package(s)
to another folder before relaunching the title if you suffer from stability
issues or long loading times. (3/4)

3. After you download the newest update for
Microsoft Flight Simulator, head to the Marketplace to
download the free World Update. (4/4)

318 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:47:50.25 ID:riN+dt+P0.net
更新来た

319 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:50:16.53 ID:4nmL6u300.net
ハジマタ

320 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:52:47.35 ID:riN+dt+P0.net
21.90GiB

321 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 00:56:16.24 ID:UvRczxZd0.net
アプリ1GB、ゲーム内23GB、MS版だけどなんか>>320と容量違うな

>>317
TOEIC100点の俺様が訳すとこんな感じか
1. 手動でキャッシュをしてるならゲーム内の設定から一回削除しろ
2. 長時間待っても起動しなかったらcommunityフォルダ内のパッケージが悪さしてる可能性あるから一旦別のフォルダに移してから起動しろ
3. UKアップデートはマケプレから別途ダウンロードしろ

322 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:07:50.28 ID:7HHnzrGt0.net
Live Weatherについては記述無いな。
嫌な予感…

323 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:10:40.82 ID:UvRczxZd0.net
いつぞやのアップデートと比べると全体的に内容薄い気もするけど、
読んだ感じだと例の地形スパイク問題は解決してそうだな

324 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:13:57.15 ID:/i4ogZn90.net
アプデリリースノート

https://www.flightsimulator.com/release-notes-1-13-16-0-world-update-iii-united-kingdom-now-available/

325 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:19:16.71 ID:tBgdEHS90.net
海外サッカー好きとしてはスタジアムまで追加してくれるのが本当に嬉しい

326 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:23:37.37 ID:UvRczxZd0.net
タワーブリッジとかロンドン塔って既になかったっけ、気のせいか?
しかしアメリカの時もそうだが地図も載せてほしいな

327 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:38:00.74 ID:HvGA3pGL0.net
今日仕事が休みで良かった。

328 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:40:32.96 ID:iDIW+fjO0.net
SKY IS CALLING

地表作り込んでるのに空がよんでるとはこれ如何に

329 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:42:52.03 ID:/i4ogZn90.net
アプデ終わった。
UKコンテンツはマケプレ全部で5GBぐらいだな

https://youtu.be/jMlE9WWxdKg

330 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:46:11.27 ID:iDIW+fjO0.net
Latest AIRAC cycle has been integrated and is now available

おぉついに来たか。データ抜き出せないのかしら

331 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:47:33.69 ID:UvRczxZd0.net
>>326
自己レス、既存ランドマークだった
ウェストミンスター宮殿とかも含めて既存ランドマークもリストに入ってるね
何か手が入ってるのかもしれんけど

332 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:52:34.95 ID:54FpzPZ2r.net
アップデートが 良くなるどころか 悪くなるというゲームも最近珍しい
アップデートも頻繁にありすぎ

333 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 01:58:28.82 ID:/i4ogZn90.net
>>332
2020年に発売された幾多の海外ゲームは
厳しい開発状況のおかげか
バグとパッチの嵐だよ。
CODなんて酷いもんだ

334 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 02:13:34.51 ID:UvRczxZd0.net
ロンドン市街もフォトグラメトリ化して週末の集合フライトが捗るな
そのぶん重くなったけど
あと観覧車が回ってたw

335 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 02:23:32.19 ID:riN+dt+P0.net
bingの不具合も出なくなってるね
今回のうpと関係あるかわからんがVSYNCオフにすると今までと違って
ティアリングがはっきり出るようになった気がする

336 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 03:43:43.09 ID:j/7b4RGH0.net
伊丹空港付近のspikeなくなってるね

UKの空港とシーナリーのセールやるみたいだけど
標準でこんなに綺麗になってるのにさらに買う価値あるかなあ?

337 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 04:35:58.74 ID:FCSb6eAY0.net
バラ空港実装されたんだ

338 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 07:57:07.14 ID:8k+gUyNOH.net
これからリアル羽田発

しまった、家出る前にアップデートかけとくんだった

着陸空港はきのうシミュレーションしてきたけど、今日は横風が強く天候調査入ってる

飛ぶかな

339 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 08:01:59.54 ID:RegkvYgld.net
>>338
どこの空港も揺れそうだな。
ご安全に

340 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 09:00:45.78 ID:8k+gUyNOH.net
>>339
いてきますわ

https://i.imgur.com/lVfpUDS.jpg

341 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 09:13:54.79 ID:iDIW+fjO0.net
起動が早くなった!!!!

342 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 10:05:26.58 ID:sI3wl4vl0.net
>>340
スターフライヤーか

343 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 10:35:05.93 ID:XEbU3mevM.net
>>341
マジか嬉しい
カップ麺出来そうな勢いで待つからな

344 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:00:48.58 ID:wqignSwj0.net
1660Ti、VSYNC ON、30fps制限(制限しなければ30fps以上出る)で
20fpsまでしか出なかったのが30fps出るようになった。
ただしGPUの使用率が100%近くなりファンがうるさいw

345 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:05:40.09 ID:ElpCcdRWH.net
ジェ、ジェットコースターみたいな着陸だった

プロはすげえや

霧と雪降ってるぞ

https://i.imgur.com/vuZA9KY.jpg

346 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:13:44.01 ID:Cis6OwBZ0.net
>>345
無事乙
一定距離以上から完全に霧で見えないのワロタ

347 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:38:05.60 ID:c2/ozaOv0.net
>>344
グライダーやるとゲームから出てくる環境音よりGPUファンの音の方が圧倒的にうるさいよw

348 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:45:40.85 ID:iDIW+fjO0.net
なんかFPS上がった気はする。
VRでロンドン上空をA320で遊覧飛行しても感覚的に20FPSは出てるような。
2060 CPUライゼン(?忘れた) RAM32GBで一部ウルトラの基本ハイ

349 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 11:59:57.03 ID:NDNjmDBpd.net
>>345
乙。実機乗りたいなぁ。旅行行けなくて。

350 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 12:08:45.26 ID:Pg8Ms8Xe0.net
MSFSやる位飛行機好きなら今こそたくさん乗って航空会社応援しなよー。安いんだから。
俺もうすぐJAL ANAダブルダイヤ達成するぜ

351 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 12:20:50.20 ID:ElpCcdRWH.net
>>346

どういうパスで降りていくとか参考になったわ
スポイラーテストとかフラップの動きもよく見えた

352 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 12:51:57.75 ID:q+qoUntNd.net
今回のアプデで起動も早くなったのか
離陸滑走Gと着陸後のブレーキGが結構好き
あと、接地からグランドスポイラー上がるのを見るのが好きだからいつも主翼ちょっと後ろの窓側取っちゃうな

353 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:02:44.74 ID:Hf6VSVmFM.net
青森港に流氷っぽいのが接岸して真っ白になってる

354 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:30:19.84 ID:cPeaVxuRd.net
>>353
青森まで流氷南下してくるのか。北海道から歩いてこれそうだな。

355 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:37:51.22 ID:c2/ozaOv0.net
対地効果減るどころか上昇して失速速度になても水平に飛び続ける機体が出てきてる模様

356 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:39:39.10 ID:npBJQLPT0.net
ええ…
前のバージョンでも他のシムの感覚でフレアかけたら浮いちゃっていつまでも接地しなかったけど悪化したのなら

357 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:40:14.36 ID:npBJQLPT0.net
悪化したのなら、じゃなくて悪化したのか

358 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:42:46.44 ID:pRzPojc60.net
A320なんかはアイドルにしてるのに謎の力で上昇すらするから今作の地面効果は恐ろしい

359 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:46:15.87 ID:TYiOsBqSd.net
>>344
Addon入れたら1桁かコマ送りになりそう

360 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:57:24.68 ID:LCKlh4do0.net
まだアプデしてないけど、
リリースノート見ると、ORBXのロンドンシティパックとの
互換性に問題あり(ま、そうだろうとは思っていたが)とのことで、
発売早々に買った自分は負け組か・・・"(-""-)"

361 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 16:15:44.83 ID:hfFgijPO0.net
UPDATEが始まらないのは何でだぜ?
キャッシュはクリアしてOFF、communityは空にしたんだが

362 :361 :2021/02/17(水) 16:29:57.24 ID:hfFgijPO0.net
自己レス
PC立ち上げなおしたら始まった
なんだかなあ

363 :24 :2021/02/17(水) 17:02:07.55 ID:ctRntQXOa.net
アップデートしたら、引っ掛かりが少なくなった気がする

364 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 17:21:16.18 ID:UvRczxZd0.net
>>360
一部の建物が二重になったりしてるね
アプデ直後だしいきなり対応できてないのは技術的にしゃーない
でも何だかんだでそのアドオン入ってた方が街の見映えはいいから俺は満足してる

365 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 17:54:47.28 ID:jNb+L22o0.net
残業少なめで早く帰れたからUPしようと思ったのに
マケプレ暗転してUPできないんだが!!

366 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 17:59:23.21 ID:qGHpVUBv0.net
>>365
こっちもできない。鯖落ちかな

367 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:04:22.72 ID:OHgDgXfG0.net
Connection Lostってでてるし鯖落ちなんかね

368 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:07:25.42 ID:zhW8I3Vk0.net
>>365
毎日仕事ご苦労さん頑張ってね❤(ӦvӦ。)
仕事もせずに 毎日こればっかりしている 引きこもりもいるんですよ 困ったもんです🤔😱

369 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:13:26.12 ID:jNb+L22o0.net
>>368
5chで応援されるとは!ありがとうございますストレスが少し緩和されました
MSFS2020もアドオンが出揃ってきますとアドオン欲しさに脱引きこもりになるといいのですが。

370 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:30:49.34 ID:UvRczxZd0.net
>>369
むしろそいつが前にスレ荒らしまくった引きこもりだからあまり相手にしない方がいいぞ
IPでNG推奨

371 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:36:31.91 ID:BgOC9ozo0.net
朝イチで飛んで、今仕事帰ってきて、さあまた飛ぶぞとはじめたらコネクションロストでマケプレ灰色のレゴブロックの街、皆どう?

372 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:39:51.17 ID:rdKJuqGC0.net
今週末は皆ロンドンかな?
強風の中の国内空港も中々面白そうだけど

373 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:50:32.53 ID:GdrnSDl10.net
Connection Lost は海外でも出てるみたいね みんなUK Updateでアクセス集中が原因なのかわかんないけど

374 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:52:48.15 ID:Pt8VLtP30.net
サーバーダウンしてますね・・・

375 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 18:53:37.32 ID:vpObMCJT0.net
先に晩飯を食うとしよう

376 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:06:41.43 ID:EsbyRtCK0.net
今週末は一番賑わう土曜日だけ参加できないな…。悲しみ。

377 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:14:01.47 ID:7HHnzrGt0.net
購入したばっかりの成田空港。
敷地内に誘導路灯が敷き詰められて、夜景がえらい事になってるんだが、皆さんはどう?アプデの影響なのか?

378 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:14:17.30 ID:4nmL6u300.net
Azure鯖弱いな

379 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:20:46.56 ID:riN+dt+P0.net
>>377
そこら中に青いライトが設置されてイルミネーション状態になってるね

380 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:41:26.98 ID:zhW8I3Vk0.net
>>365
毎日仕事ご苦労さん頑張ってね❤(ӦvӦ。)
仕事もせずに 毎日こればっかりしている 引きこもりもいるんですよ 困ったもんです🤔😱

381 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:44:51.23 ID:zhW8I3Vk0.net
>>370←むしろこいつが前にスレ荒らしまくった引きこもりだからあまり相手にしない方がいいぞ
IPでNG推奨

382 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:51:30.77 ID:6d42GCbm0.net
今のサーバーダウントラブルで気付いたが、エラーメッセージも日本語になるようなパッチなら、絶対に適用出来ないなLOL

383 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:52:48.16 ID:hP0uJ5PTr.net
>>370は本当に困った方ですね。
皆んな相手にしないようにしましょう。

384 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:58:00.61 ID:7HHnzrGt0.net
>>379
俺だけじゃなくて安心w
開発元のフォーラムで、今回のアプデのバグで修復に取り組んでるって書き込まれましたね。

385 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:59:38.71 ID:riN+dt+P0.net
カメラ設定でホームコックピットモードが追加されてて
これ有効にするとパネル類が完全に固定されるね

386 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:00:23.31 ID:BRnK7Ccp0.net
コネクションロストでアプデできないのは世界的になんか

387 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:00:42.22 ID:/m7vUPKq0.net
青いライトだらけ、アドオンのKIADやKORDもなってるのでやっぱりバグか

388 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:10:32.82 ID:6PU6O5Lm0.net
成田青いブツブツだらけみたいで気持ち悪い笑

389 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:12:26.46 ID:jNb+L22o0.net
サーバー直ったぽいぞ

390 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:26:28.31 ID:cPeaVxuRd.net
>>389
サンクス

391 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:27:27.44 ID:i7GEa8A50.net
鯖復旧しましたね。
ダウンロード中、、

392 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:28:33.79 ID:FMzBLawl0.net
ああ、無料とはいえ大量に入れた空港アドオンを手動で更新しなきゃならんのか…

そりゃ皆マーケットプレイスで買いたがるわけだ

393 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:31:21.63 ID:tdBd08yM0.net
ダウンロード200Mbits/sしか出ない
遅いよ

394 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 20:43:56.74 ID:ULUBzHIx0.net
試しにロンドンシティ行ってみたけど人多すぎワロタ

395 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 21:15:49.25 ID:72DTsC6L0.net
確かに、、タワーブリッジのあたりは阿鼻叫喚の大混雑ですな

396 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 21:39:27.33 ID:jr1nCqRd0.net
アプデしたらFPS下がったなぁ

397 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 21:50:10.98 ID:LCKlh4do0.net
今更ですが、今見たら、
ローリングキャッシュなるものが未設定なのに気づいたのですが、
これ、いけるところまで目一杯割り当てたほうが良い?
みなさん、どれくらい割り当ててますか?

398 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:02:06.20 ID:iDIW+fjO0.net
23GBのアプデ終われば自動的にUKアプデも入ってるもんだと思い込んで、遊んでこれはこれで満足してしまってたわ
マケプレで更に5GBの追加UKデータまってたのね。なんかロンドンアイが無いからおかしいなとは思ってた。
出張で行った時クソ高くて乗れんかったのでFSで満足してやる。

399 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:06:14.42 ID:iDIW+fjO0.net
ところで、鯖の設定を海外に変えても飛んでるプレイヤーの表示って変わらなくない?
どこの鯖でも共通ってこと?

400 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:18:57.91 ID:whxunI8I0.net
ダウンロードめっちゃ遅いな……22GBもあるのに1〜1.5Mbps/sとか(´・ω・`)

401 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:20:58.39 ID:BRnK7Ccp0.net
ADSLなので平常運転です

402 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:39:50.83 ID:si3Z+vR40.net
今回のアップデートは(も)シミュレーターの基本部分の改悪があったように思います
フラップの効き方かグランドエフェクトの効きすぎか とにかくおかしい

403 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:44:06.69 ID:iDIW+fjO0.net
エンジンアイドルでもよく飛ぶ超エコな飛行機に仕上がってるね。
週末イベントでよく見かける方々が、748で果敢にロンドンシティに突っ込んでるけど、今夜は最後の接地でとても苦労されてるのは多分そのせい。

404 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:50:01.31 ID:pWwnVLSH0.net
いまアプデ中。。。
グラウンドエフェクトさらに強くなった感じなのか?

金曜の夜にぶっつけ本番で747で行くけど、
何か不安になってきたなw

405 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 22:58:31.83 ID:pWwnVLSH0.net
>>311
俺も買った。
VRでやると開放感抜群w
(頭上はちょっと圧迫感あるけど)

下がよく見えるから遊覧に良いわ。

406 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 23:00:50.63 ID:UvRczxZd0.net
>>403
俺もみんな突っ込んでるの見て何回かシティ突っ込んでみたけど、強い横風の方が今日はヤバイ
視界も悪いし、何より人が多くて重いw

407 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:00:19.69 ID:XMfF02lC0.net
アプデ落ちてこない...

408 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:14:00.85 ID:gknullQN0.net
>>407
ストアに拾いに行っても更新ありにならないの?

409 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:17:07.04 ID:VpnqX0zT0.net
アプデートできない

410 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:19:40.86 ID:pzyHvfpE0.net
A32nxですら、着陸のフレアで上昇しちゃう。。。

411 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:21:54.18 ID:6FW+33XM0.net
リリース前にテストプレイやる人居ないのかね

412 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:22:03.22 ID:VpnqX0zT0.net
>>409
自己レスです。1.04GBやっとダウンロード出来た

413 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:27:10.32 ID:Zlf8nBmk0.net
>>412
ストアで1GBアップデート
起動して22GBアップデート
マケプレで5GBのアップデート
おおむねこの順番にやれば終了。

414 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:35:38.41 ID:Zz7BeGI/0.net
>>410
a32nxは修正コミットが今テスト中なので何日もしないうちにhotfixが出そう

415 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 00:51:19.39 ID:pzyHvfpE0.net
>>414
週末までに出してくれたら神!
CPU交換しようと注文して金曜に届くから、週末気持ちよく遊ばせてくれぇー!

416 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 01:56:00.31 ID:Ml7/PCib0.net
>>381 >>383
携帯に変えて自演しようとしてもバレバレだぞアホ

417 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 02:05:13.96 ID:qI1Tgm7z0.net
>>370
どうした❓元気ないの\(◎o◎)/🐽
この生活保護受給、引き篭もりの豚が🐷🐖
この宇宙から消えろ🔪🙏

418 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 02:17:44.80 ID:qI1Tgm7z0.net
>>416
やつと元気が出てきたの\(◎o◎)/
負け組の能ナシが親の顔が見たいわ😁🤔

419 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 06:11:11.76 ID:qI1Tgm7z0.net
>>416
あんな仕事をしながらこれをやっている人はおめえのようにある人物に付き纏って嫌がらせをやるような(余力)がないんだよ❗
故に貴様は仕事をしていない無職の廃人❗❗

420 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 07:11:48.57 ID:czhOtOwj0.net
グランドエフェクトでグライド、俺だけじゃなかったのか。やっぱりそうだよね。

421 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 07:22:56.32 ID:czhOtOwj0.net
2時間前に、FBWはフライトモデルの修正入れたみたいなことフェイスブックに投稿してるな。

422 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 07:45:00.74 ID:MZrleVG+0.net
アプデ中にサーバーが落ちたのか中途になってしまった。
ゲームは起動出来るけどオンラインにならなくなってしまった。マケプレグレイアウト、サーバーズに何もでてこない等。
どのファイル消せば再アプデ出来るかわかる方おられますか?

423 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 08:02:16.47 ID:XMfF02lC0.net
>>408
ストアにも出てこないんだわ。
前のアプデも数日遅れだったから何だかなぁ...

424 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 08:02:29.97 ID:Zlf8nBmk0.net
>>422
アンインストール&再インストールが一番良いんじゃね?

425 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 08:02:41.12 ID:6HlrEfmF0.net
a32nx の地表で浮くのはdev版で直ってた

426 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 08:18:08.60 ID:Y53if91EM.net
a32nxの対応が早いのもあるけど
直接開発に関わってない人達が即日対応できるのに
なんでasobo機体は自分達で更新した飛行モデル変更に対応出来ないんだよ

427 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 08:23:13.16 ID:6HlrEfmF0.net
a32nx の地表で浮くのはdev版で直ってた

428 :427 :2021/02/18(木) 08:24:52.90 ID:6HlrEfmF0.net
(2回書いちゃった。失礼

429 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 09:25:21.19 ID:7a+QzHvY0.net
週末フライト調子に乗って747乗りたいのに、飛行特性おかしいと困ってしまう〜

430 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 10:09:18.30 ID:pzyHvfpE0.net
>>425
FBWやはり神やわぁ。

431 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 10:25:30.69 ID:a1BHUDcva.net
これ再インストールって100GBクラスだから覚悟いるよね…w

432 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 10:27:12.85 ID:0WEwHZ9l0.net
ここの住人はその覚悟を気軽に要求してくるどころか自ら気軽に実践してるからな

433 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 10:34:20.05 ID:Zlf8nBmk0.net
>>431
まあ2,3時間あれば終わるでしょ
ただしインストール→アプデ→インストールと
手順が面倒くさいけど

434 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 11:37:15.24 ID:u4qgKwbX0.net
>>431
そうなんですよ、、それしか無いですよね。ありがとうございます。

435 :名無し :2021/02/18(木) 12:15:57.59 ID:ys9fRnO+F.net
昨日アプデ途中で止まったあと1時間おいて、
パソコン再起動してから再度シミュレーター起動したら
速度は遅いけど無事にダウンロードできたよ!
途中からでもダウンロード続けてできるはず。

436 :名無し :2021/02/18(木) 12:18:02.13 ID:ys9fRnO+F.net
途中からでも普通にダウンロードできた。

437 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 12:56:10.73 ID:z9geilP80.net
飲み終わったカップ捨てたら処刑されそう
https://i.imgur.com/cSrhhcJ.jpg
https://i.imgur.com/SveCKEW.jpg

438 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 15:14:35.30 ID:x35Dmmzfa.net
マケプレのダウンロード中にキャンセルして閉じたら
マケプレもコンテンツマネージャーも表示されなくなったから夜中つけっぱで再インストールしたわ

439 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 15:36:28.00 ID:YCrDl6QrH.net
昨日はお疲れ様でした
羽田へ今度はJALで戻ることにします

いつもフライトシムでやってる着陸の勉強です

https://i.imgur.com/VpAxuXw.jpg

440 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 15:47:41.13 ID:Zz7BeGI/0.net
>>426
マケプレにa32nx入れるって発表があったあたりから自分たちで開発するのやめてそう
現状素体を下手に弄られるよりこのまま放置の方がmod作りやすそうだからいいけど

441 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 16:37:36.75 ID:YCrDl6QrH.net
いい位置だ
https://i.imgur.com/L3ISszA.jpg

442 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 17:21:39.20 ID:suAwJMks0.net
なんかアプデして成田降りたら青色の誘導灯だらけでわろた

443 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 18:05:18.52 ID:bFKc70QW0.net
誘導灯誘導路だけじゃなくていたるところに生えてて糞ワロス
なんでこんなバグになるんだよw

444 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 18:05:53.66 ID:8adgR9Y7M.net
>>431
今、再インストールしてるけど朝7時から始めてやっと80パーセント超えたところ

445 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 18:20:37.52 ID:gQo1IUJF0.net
牛久大仏がなかった...orz

446 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 18:35:01.04 ID:zZG8MW1kr.net
関空人少なすぎ
電源コードだけ伸びてAPU作動してないのにどうやってエアコン動かしてるんだろう

https://i.imgur.com/mHTdrpt.jpg

447 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 18:38:07.38 ID:i5iHmot2H.net
羽田の着陸、34Lだった

MSFSほとんど南から進入したことないのでよく分からなかった

プロはやはり上手かった

https://i.imgur.com/DIy3KKR.jpg

448 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 19:07:12.61 ID:+fp2T2R80.net
飛行機乗ってテンション上がってるのはわかるがここはTwitterでもFacebookじゃない

449 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 19:08:25.87 ID:dtHwpSsG0.net
アプデ後a32nxリリース版で初フライトしたけど、ほんと地表効果ヒドイね
50ftでリタードしても機首下げしない降りないし、降りたら降りたですぐ浮くし
毎度のコトながらテスターおらんのかと思うわ

450 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 19:20:02.76 ID:sh1wUKYh0.net
もう、下にゴリゴリ押し付けて着陸してるわ

451 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 19:20:38.19 ID:+fp2T2R80.net
>>449
DEV版だとだいぶ改善されてるよ!地表効果以外も改善されてるか知らんけど、基本的なマニューバは素直な感じになってる。
特に不具合も無さそうなんで入れても大丈夫だと思う。

452 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 20:23:40.41 ID:KiiZ9QxF0.net
>>444
今月から回線100M→1Gにしたわ
先月最初のインストールで夜中4時間くらいかかって震え上がった

453 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 20:26:47.47 ID:ozDgRuCL0.net
>>360
同じく!

454 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 21:06:04.83 ID:1+8bhhb1M.net
>>451
飛行中にILS周波数の変更が出来ないからSTB版使ってる

455 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 21:07:55.00 ID:0WEwHZ9l0.net
>>445
こないだ牛久大仏作ろうとした俺が通るぞ
大仏ひとつだけだしwikiのRenderDocの手順でサクっとできるから入門で作ってみるのオススメ

仙台のでかいやつは作って上げてる人いたな

456 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 21:09:28.63 ID:0WEwHZ9l0.net
>>450
前よりさらに押し付ける感覚が強くなったよな
慣れればまぁいけないこともない

457 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 21:46:15.08 ID:x35Dmmzfa.net
いっときは普通にアイドルにしたら降りられて感動したのに、また戻るんだもんな

458 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 22:47:40.93 ID:YT75zYz+0.net
尼でAmazon発売発送の
スラストマスター T.16000M FCS Flight Pack: PC 用ジョイスティック、スロットル、ラダーペダルセットが14801円で予約受け付けてる
3月末発送だけど

459 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 22:49:22.43 ID:z9geilP80.net
a32nxはコーヒーカップがアップデートのたびにデフォに戻ってしまう

460 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:15:43.36 ID:85NfNYbF0.net
先週くらいから始めて、グラフィックドライバが結構な確率で落ちてまともに遊べなかったんだが原因がわかってやっと長時間飛ばせるようになった。
まさか室温12℃で熱暴走するとは思わなかったわ...夏近くなったらまともに動かせるんかなこれ

461 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:16:03.27 ID:eZtHkw610.net
ロンド・シティ空港面白いなw
ILSのG/S角が人を頃しにきているレベル。
A320で着陸するパイロットの心境、如何ばかりか(´・ω・`)
ただし今回空港自体のアップデートはなされなかった模様。

462 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:24:22.51 ID:MZZn/3Eyd.net
>>460
排熱しないと壊れちゃうよ

463 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:27:47.20 ID:p2O55lNj0.net
>>458
最近、Honeycombスロットルを楽天お買い物マラソンの勢いで買ったけど、想像以上によかった。オーパイなどのスイッチ類の連動も良くできてる。 でもvr主流なら、価値半減なのかな

464 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:34:14.01 ID:MZZn/3Eyd.net
>>458
ジョイスティックスレで話題だけど、本当に大丈夫なんかね

465 :大空の名無しさん :2021/02/18(木) 23:58:46.76 ID:85NfNYbF0.net
>>462
それが200mmを700rpmで吸気させて140mm×2、120mm×1を1200rpmで天面と後部から排気してるんよ。
それで足りなかったから側面から120mm×2でグラボに直接ぶっかけてようやく安定した感じ。
まさかフルタワーのCOSMOS2が窒息するとは思ってなかったわ。

466 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 00:41:43.64 ID:6pUS/zfX0.net
最初の組合せが排気過多なだけじゃねーの?

467 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 00:45:09.04 ID:rNsvEiY50.net
排気過多の集塵装置かよw

468 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 00:46:10.23 ID:1/i+o9Es0.net
週末フライトどーするー?
ロンドンシティーヒースロー周辺?
シティ降りるのクッソ難しいけどがんばろう

469 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 01:22:16.28 ID:jA3EEmMx0.net
>>466
120mmが2発標準で吸気してたの忘れてたわ。
開口部ダストフィルタついてて埃とか全然入ってなかったから排気過多にわざとしてるってのはある。
ここまで高負荷かかり続けるゲームをやるのは初めてなんだが、他の人は夏とか大丈夫なのか?

470 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 01:26:54.70 ID:4dz98jl10.net
今日ヒースロー辺り軽く飛んだけどめちゃくちゃ人いたな
ここに週末フライト被せたら密度やばくて楽しそう

471 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 01:43:15.76 ID:DLX2nADT0.net
>>470
やっぱアップデート直後だから世界中からUK集まるだろうねー。

472 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 01:45:01.24 ID:DLX2nADT0.net
>>442
>>443
ほんとだ。まるで遊園地のイルミネーションのようだ。。。
https://i.imgur.com/ln409CE.jpg

473 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 02:18:28.96 ID:KQ28XyLW0.net
>>465
https://i.imgur.com/viQiNH5.jpg
プラ板(でなくてもいいが)で仕切り作るのおすすめ
排気を自分で吸うループ回避が目的

474 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 02:19:59.39 ID:UEKpqnyQ0.net
>>459
ddsを上書き不可にしとけば

475 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 04:26:53.85 ID:jA3EEmMx0.net
>>473
わざわざすまんな。休日にやってみるわ。

476 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 06:02:02.74 ID:Lr4cnFyV0.net
>>464
マケプレの知らない業者からなら絶対買わないけどAmazonだから大丈夫と思ってる
価格設定ミスってるかもだから最悪でもキャンセルされて終わりでしょう

477 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 07:42:15.45 ID:QEYounXg0.net
週末フライト、アプデ後のB747でも何とか降りれるので、ロンドンシティーでよさそうですねー

478 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 10:13:10.81 ID:AIcbV2Gzd.net
今後発売のGeForce、仮想通貨マイニングを検出すると性能を半分にする機能を搭載
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613661130/
これで安心か

479 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 10:25:12.48 ID:cqa6013/0.net
マケプレでロンドンシティ空港割引されてるから買うか悩む

480 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 10:26:30.56 ID:EpqcHnep0.net
>>479
今週末以外使わなそうな気がする

481 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 10:33:38.52 ID:AUC3fU8Vp.net
マーケットプレイスでF-15でないのかな

482 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 10:54:28.42 ID:c0UYOqRa0.net
>>446
これは、本物ですね!

483 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 11:15:12.58 ID:yh8qH6610.net
15時間にわたる再インストール(インストールは4時間くらいだったのに)するも、オンラインにならない。
ストアいじくるも解決せず。
マケプレがグレイアウト、サーバーが
表示されない等オンライン関係がうまくいってない感じですが、わかる方おられますでしょうか?

484 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 11:18:56.06 ID:EpqcHnep0.net
>>483
色々やる前にダメ元でzendeskに問い合わせ入れてみてみれば
前それですぐ解決してたやつはどんな事象だったか思い出せないが、アカウント周りの問題ならそっちの方が早そう
それでも1日2日かかるけど

485 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 11:21:55.18 ID:EpqcHnep0.net
>>483
wikiでなんかメニューに載ってないページ見っけたわ
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C

486 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 11:59:50.45 ID:Q4qTKM9n0.net
今日の公式DEVELOPMENT UPDATE
スケジュールが載っていないけど
3月のシムアプデ3とフランスアプデが
スケジュール通りなのか遅延するのかが気になる

487 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:13:18.69 ID:cqa6013/0.net
>>480
それもそうだねー止めておきます

488 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:31:31.69 ID:aUd7H2DWM.net
>>487
本当に今買わなくて良いのか?ロンドンシティは難易度高くて楽しいし、日本の夜にLiveで飛んでも昼だし、常に人多いから定期的に飛ぶと思うよ?
セールでたった12ドルだし買った方が良いと思うぞ?

489 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:38:50.94 ID:cqa6013/0.net
>>488
そんな事言われたら欲しくなるなw
安いし買ってしまうかも
ついでにロンドンのランドマークも安いし買うかな、まだ不具合あるんだろうけどね

490 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:41:01.91 ID:yMuSVDbp0.net
自分は逆に今回のUKアプデに乗っかった
ORBXのUK空港セーッルで
あんまり興味なかったはずなのに、、、
リーズとニューカッスルとダンディを勢いで買ってしまったw
でも、どれもクオリティ高かったので満足してます。
3つ買っても4000円しないので、まぁ、ありかな・・・と。

491 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:43:55.99 ID:ZE0mi45F0.net
ロンドン行ったことねえからなあ

492 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:57:18.04 ID:WVStRKaL0.net
MSの統計でも結局自国内を飛んでるだけの人がかなりいるという事だからな
思い入れがないと繰り返し飛ぶような事ないよね

493 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 12:58:19.19 ID:9wSqTxyx0.net
ロンドンアプデ後、重いなぁ 今まで他の地域やDD 成田もヌルヌルなのにロンドンだけ異常に重い、、、 こんなもんなのかなぁ

494 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 13:05:59.99 ID:0Q3+keN2d.net
イギリスが、あんな真っ平らな国だったなんて知らなかった

495 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 13:48:55.71 ID:EpqcHnep0.net
ランドマークは年末にもセールやってたっけね、そのうちまた安売りするでしょ
いずれにしても欲しい時が買い時だぞほれほれ

それはそれとして、やっぱりロンドン重いよね

496 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 14:16:52.67 ID:P67RYUAj0.net
>>485
ありがとうございます!
general-data の項目いじってもすぐにofflineになってたのがdata limitationとかオフにしたり他の項目触ったらいけました。

497 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 14:17:38.60 ID:n6FF6yZYr.net
>>493
うちも重いと感じるわ
アプデ後東京すら重くなったと感じる
ちなRTX3090

498 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 14:42:19.14 ID:rNsvEiY50.net
アプデのたびに重い問題は
夏のDirectX12対応である程度改善してくれると期待してる

499 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 16:29:41.50 ID:Em8Ezlued.net
DX12自体がそもそもいけてない

500 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 16:35:21.23 ID:bhO+rPO/a.net
購入検討しているのですが、4k最高設定で東京はどれくらいのfps出るのでしょうか?
スペックは9900kにRTX3090メモリ32GBです
似たようなスペックの方教えていただきたいです

501 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 16:50:14.98 ID:n6FF6yZYr.net
>>500
8700K RTX3090 RAM32GBでウルトラ設定の東京上空4000ft位
レシプロ機で20〜30fps半ばで大型旅客機だと更に少し落ちる
そしてたまに20割る事もある
アップデート後10fps近く落ちたよ

502 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 17:18:10.91 ID:cqa6013/0.net
今日は週末イベあります?

503 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 17:25:43.43 ID:9wSqTxyx0.net
>>497 そうよね。。。 Tokyoも重くなった。RTX2080Sだけど、FHDx3画面で今までは行けてたんだけどな ForumでもTokyoに比べて重いとみんな書いてる

504 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 18:10:05.33 ID:piEQFqDv0.net
>>501
うーん結構重いですね
でもまあ戦闘のない旅客機なら問題ないのかな?
情報助かります
ありがとうございました

505 :ライブカメラの中の人 :2021/02/19(金) 18:12:25.49 ID:ubsAAbIQ0.net
試しにロンドンシティにでも置いてみようかなあ?
いまflightsim.toのLondon、EGLC系の追加シーナリ落としてます

506 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 18:21:59.61 ID:jfxlbC160.net
>>504
Xbox game pass 使えば100円で試せるよ

507 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 18:22:13.06 ID:QEYounXg0.net
EGLCのRwy 09がビル越えで楽しそうですね
リアル
https://www.youtube.com/watch?v=TgLIsyWFdeY
MSFS
https://www.youtube.com/watch?v=sBvG8gGzltI&t=624s

508 :ライブカメラの中の人 :2021/02/19(金) 20:42:41.47 ID:ubsAAbIQ0.net
ご参考まで
London City Airport - EGLC, LCY
https://opennav.jp/kuukou/EGLC

ILS 09 (GP 5.5 deg), Freq 111.15, CRS 094, DH 400 ft
https://opennav.jp/pdf/EGLC/EG_AD_2_EGLC_8-1_en_2011-11-17.pdf
ヒースロー09Lからのストレートアウトで
ほぼインターセプト可能です。

London Heathrow Airport - EGLL, LHR
https://opennav.jp/kuukou/EGLL

ILS 09L, Freq 113.60, CRS 091, DH 221 ft / 134 ft (CAT I / II)
https://opennav.jp/pdf/EGLL/EG_AD_2_EGLL_8-3_en_2011-03-10.pdf

509 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 20:44:30.90 ID:jZv9yAx+0.net
>>502
今までのパターンでいくと開催かな。
土曜ほどは多くないと思うけど

510 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 20:48:02.08 ID:1/i+o9Es0.net
>>507
MSFSは単体でみると綺麗だけど、実際と比較するとどーしても雰囲気が全然違ってくるなぁ。
空気感?スケール?MSFSの建物でかい?

511 :ライブカメラの中の人 :2021/02/19(金) 21:06:58.81 ID:ubsAAbIQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=a8v0wafkS2s&feature=youtu.be

512 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 21:08:17.88 ID:cqa6013/0.net
>>509
ありがとう、とりあえずロンドンシティにでも行ってみます

513 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 21:32:58.49 ID:MGs3P7Tj0.net
a32nxでタブレットがついたのは嬉しい。
欲をいえば、Co-Pilot側にも設置して欲しいな

514 :ライブカメラの中の人 :2021/02/19(金) 21:48:37.97 ID:ubsAAbIQ0.net
配信側の天気悪かったら書いてくださいw
ローカルで晴れにしますんで

515 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 22:00:06.43 ID:cqa6013/0.net
人多すぎてロンドン重いから撤収します(´・ω・`)

516 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 22:03:02.33 ID:45av8Mxq0.net
毎度俯瞰カメラです。
先週と同じ設定なのですが、FPSかなり下がりますね…。
https://youtu.be/fKEdILjTCfw

517 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 22:13:52.05 ID:1/i+o9Es0.net
滑走路上に居座るのはなんとも思わんけど、すこーーしずれてくれ、マップからランウェイ選択しにくいんだw

518 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 22:16:32.98 ID:1/i+o9Es0.net
上のダイアログから選択するだけだったね!ごめんね!

519 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 23:32:45.87 ID:jZv9yAx+0.net
ロンドンシティは過去に1回立ち寄っただけで、
今回がほぼ初めてだったけど、進入角やばいなw
普通にアプローチしたらずっとPAPI真っ赤でバグかと思ったら、
実際5.5°なんだな・・・。

520 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 23:44:45.59 ID:EpqcHnep0.net
なんか、回を重ねるごとに747が増えてないか?w

521 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 23:50:20.08 ID:wCAOkxhQ0.net
英国updateが終わったワーイって言ってたら、何故か公式updateされていた東京のビル群が消えてcommunity modsだけになってる。
神宮球場も武道館もない。くっそー、明日再インストだ。。

522 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 23:59:34.24 ID:rNsvEiY50.net
俺は東京は平気だけどだけぶっ壊れてるわw

https://i.imgur.com/1fPsMcV.jpg
https://i.imgur.com/vKdhYGL.jpg

523 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:19:44.57 ID:bHZivvz+0.net
747はT&G繰り返すとバグが目立ってしまうのなんとかしてくれー
逆噴射効かなくなるし、ギア下げてるのにアラート出続ける。アームドにしてないのにスポイラあがる。APもバグだらけだからマニュアルで飛ぶしか無いし。
機能追加まで望まないから、今ある機能を正常にするmodが欲しい…

524 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:33:35.62 ID:bHZivvz+0.net
>>516
動きながら俯瞰いいね!どうやってやってるの?

525 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:39:47.92 ID:B4jy0yhn0.net
定点カメラ見てたら747が背面飛行しながらフライバイ決めてたのには笑ったw

526 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:43:48.50 ID:A//Tc9mE0.net
78Xで上に8度ぐらい傾いたままになってしまうのはバグとかなんですかね?

527 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:51:54.86 ID:ysm0wKdi0.net
>>524
滑走路に視点ロックしてから、箱コンの右スティックを倒して輪ゴムで固定してます。
超アナログ!

528 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 00:59:04.74 ID:8oOcGiUc0.net
俺は前からも後ろからも追突されてる人で申し訳ないが爆笑してしまった
https://youtu.be/a8v0wafkS2s?t=9784

529 :ライブカメラの中の人 :2021/02/20(土) 01:01:37.44 ID:LAPitQEu0.net
確かにロンドン重かったっすね。
ひとまずお疲れ様でした

530 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 06:36:14.13 ID:zvmUGrVd0.net
イギリスの、STARの無茶苦茶っぷりは治ってないのか。なんであんなUSERウェイポイントが並ぶんだ…。

531 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 07:44:37.11 ID:Nw24SogU0.net
公式が間違ってフラップ揚力効果を2倍にしてしまったとアナウンスが出た。
詳細と回避策についても述べてる。
https://forums.flightsimulator.com/t/flight-dynamics-bug-details/368499

532 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 08:37:51.05 ID:VT2Z0m0Q0.net
>>531
情報ありがとう。
コンフィグ書き換えたら、現状に最適化されてるa32nxはおかしくなりそうだね。
ってか一回着陸すればなんかおかしいって気づくだろうに。。。Asoboには誰もチェックする人がおらんのやろか。。。

533 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 09:34:09.56 ID:Kow6X7tb0.net
a32nx は昨日のdevビルドでフラップ問題吸収しちゃってたよね。ややこしい

534 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 10:17:29.98 ID:9TNn0Kut0.net
アップデート後、APをONにしていると着陸でフラップを立てるとどんどん上昇していったり
そこでAPが無理やり高度を下げようとノーズをこれでもかと下に向けるが一向に
高度下がらなかったりしたのはこのせいなのかな(飛行機の姿勢が真下向く位なってたわw)
このせいで何度ゴーアラウンドになったか・・・・・・

535 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 10:39:30.11 ID:oVz6ppNL0.net
開発体制が杜撰すぎるな
Cocoaを笑えんよ

にわか開発者が大量増殖してるから職人がほとんどいなくなってしまった

536 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 10:47:20.76 ID:X0G+xgI0d.net
>>535
アプデで新たなバグ発生はフラシムじゃ日常だろ。

537 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 11:25:26.21 ID:ZqUVWXFS0.net
ならばflight_model.cfgを書き換えてやろうかと思ったけど、
結構めんどくさそうだな。。。
最後のFLAPSのところなんだろうか?

538 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 11:39:30.49 ID:ykOPuEGt0.net
>>531
これ、各モデル毎に書き換えなきゃいけないって事?
やってられん

539 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 11:54:57.75 ID:cYovRh6U0.net
>> 531
見てきたけど、回避方法の説明が曖昧過ぎて理解できない。

lift_coef_flaps と lift_scalar(これは一つのファイルに複数ある) の
どれか一つを変えるだけでいいのか、全部変えるのか。

flap lift を 2x (...) で割る、とは、2 掛ける (...) で割るの意味?
それとも単に、2で割る?
そもそも flap liftって何?

多分、lift_coef_flaps の値を半分にするだけか、又は、
そちらはそのままで、複数ある lift_scalar の値を全て半分にするか、
だと勝手に読み取ったが、全く自信なし。

このレベルで仕様書が書かれてたら、バグが出るの当然と思う。

540 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:06:35.44 ID:VT2Z0m0Q0.net
>>539
ってかコンフィグファイルの内容書き換えて直る問題なら、ASOBO側ですぐ全機種分コンフィグファイル用意して、緊急アップデートかけろよと思うね。

541 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:08:30.64 ID:DU978Q1c0.net
フラップ下げたら妙に勢いよく上昇する原因はこれか・・・

542 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:13:30.30 ID:XNxMvsKMd.net
相変わらず飛ばす以前に再インストールとか環境セッティング強要されるめんどくさいシムだな
これが嫌でX-planeに移ったンダよ

543 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:13:39.27 ID:VT2Z0m0Q0.net
>>454
MCDUから変更できるよ

544 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:24:11.10 ID:yFJf0s3W0.net
コア部分のflap2倍にした部分だけ直せば
ほか何もいじらなくて済むスマートな方法なのにな
機体毎対処させるとかここの対応相変わらずおかしい
次のアップデートでコア直したら今度は半分にした値を戻す作業が必要だろ

空港の誘導路の件も
本来なら新しいSDKでコンパイルすれば解決するんだけど
コンパイラにバグがあって修正できない状態みたい

545 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 12:53:08.39 ID:ZqUVWXFS0.net
cfgファイルの件はユーザー側で暫定的に対処できる方法の提案であって、
間違って2倍にしちゃったのはcfgファイルではなく別のプログラムなのか?
>>540の言う通りcfgファイルで治るなら一瞬で治りそうだが・・・。

546 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:27:57.47 ID:8oOcGiUc0.net
そんなギャグみたいな実装だとはさすがに思わんわwww
2倍になったのはプログラム側だから全機体満遍なく浮いてるんだと思うけど
公式が最終的にどっちを修正したいのかが分からん
でもさすがに近々hot fix出るよな?

547 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:44:32.20 ID:A7Q/Zvfg0.net
この問題気づくの簡単じゃないだよね~ だってさ、今回はflight modelのupdateを目的としてないから だからこの手の問題はどんだけ努力しても見つけれないんだよね~ 
って言ってるねぇ みんな免疫ついてるから別にいいけど・・・
As this is not always easy to notice, and because this update was not supposed to be about the flight model, the issue was not caught by our quality teams despite all their efforts to avoid this type of situation.

548 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:44:49.01 ID:9TNn0Kut0.net
>>546
日本語訳だが次のアップデートまで放置らしい

>ホットフィックスを介してこれにできるだけ早く対処する必要があるかどうかについて議論しましたが、
>最終的には、修正を実装してから、次のSim Update 3(3月上旬に予定)のすべてを徹底的にテストすることが
>より良いアプローチであると考えています。

549 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:44:49.51 ID:apFIfdjv0.net
>>546
開発陣で会議した結果、Hot Fix は出さずに、3月のアップデートで直すことに決定したから
それまで1カ月ほどこの状態で我慢しろ。いやなら1機体づつConfig書き換えろや。

って結果になったから炎上してるんだと思うよ。

550 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:46:15.14 ID:A7Q/Zvfg0.net
>>546 3月初旬まで出ないよ

551 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 13:55:31.28 ID:9TNn0Kut0.net
これ、離陸時にもV1達する前に勝手に浮き上がっちゃうのもこれが原因かな・・・?

552 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:02:15.95 ID:A7Q/Zvfg0.net
>>551 揚力だけ2倍 と書いているのでおそらくそうかと

553 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:03:23.61 ID:2aFxsKsn0.net
Hot fixくらいすぐ出せばいいのにね

554 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:03:45.39 ID:1QLSnQv+d.net
>>549
そりゃ酷いな。ミスは仕方ないがDCSなら緊急アプデレベル

555 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:04:33.66 ID:YTZgEb6F0.net
>>416
働かざるもの食うべからず😂🤗
学生さん以外の一般人は 仕事も一生懸命して こういった フライトシミュレーターをするのが楽しいのだよ。🍻🍺
お前のように 年がら年中サンデーではどうにもならんぞ😱📣

556 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:08:04.56 ID:VT2Z0m0Q0.net
>>547
言い訳がひどい。部下がこんな言い回ししたら僻地に転勤させるレベル。

557 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:10:22.57 ID:w9esGIDr0.net
>>527
素敵!

558 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:11:06.21 ID:oVz6ppNL0.net
トンガからフィジーに飛んでるんだがIFRで途中からUターンして地球1周ルートになっとる
えらいバグだな

559 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:11:13.32 ID:7zktgE/XH.net
大したパッチじゃなさそうなのになんでやらんのかな

実は大変なのか?

560 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:16:33.65 ID:FMCGzmOZ0.net
日本のIT産業みたいに多重下請けで仕様書書いて下請けに投げたらそれっきりな元請け(asobo)と何のコードかも分かってないで雰囲気でコード書いてる下請けのおっちゃんで作ってるんかな

561 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:17:30.30 ID:ZqUVWXFS0.net
>>558
今は直ってるかもしれないが
俺の時は日本からハワイに行くときに日付変更線付近で毎回なってた。
もしかしたら日付変更線(東経180°線?)を越えるところでバグがあるのかも?

562 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:20:19.86 ID:8oOcGiUc0.net
>>548-550
えええ・・・そりゃ炎上するわな
部下がやらかしたら上司ごと転勤させられるレベルの不具合でしょこんなの

563 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 14:35:05.64 ID:Afirk5uhM.net
>>543
知ってる

564 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 15:15:23.01 ID:tvIZ4aVJ0.net
ふるさと納税でSFJのFFSで着陸体験したことあるけど
今度の参加費10万で1時間貸切のイベントに応募してみようと思う。
納税特典の体験は3回着陸で380-260fpmと情けない結果だったから当選したら今度は200fpmを切りたい

565 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 15:53:44.66 ID:wohqqYuY0.net
https://flightsim.to/file/7447/osaka-airport-rw34-scenery
ものすごいきれいやけど重すぎ

566 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 16:55:12.20 ID:A7Q/Zvfg0.net
https://flightsim.to/file/8163/flight-recorder 超簡単レコーダー DLしてFlightRecorder.Client押すだけで使えるよ(Simと一緒に立ち上げてればOK)

567 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 17:04:35.33 ID:qa4WbEgqM.net
>>566
フライトクルーズさんが使い方を今日YouTubeにあげてたね
もしかして本人?

568 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 17:11:50.85 ID:A7Q/Zvfg0.net
>>567 本人じゃないです〜

569 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 17:22:00.01 ID:YmV+lukk0.net
トリム−100地獄

570 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 17:59:17.51 ID:E6ll2t8I0.net
地面効果などのプログラム修正をしたのに、合わせてやらないといけないフライトモデルの修正を忘れちゃったって!!

571 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 18:15:08.77 ID:N9W5yLzyM.net
実は11日の延期はこれが原因で16日までに修正するつもりだったのが結局間に合わなかったけどまあいっか
大幅アプデだし〜
だったら酷いんだが

572 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 18:56:43.17 ID:/SXgrB9t0.net
>>566
自身の飛行を再生して自由なカメラで眺めるのは楽しいですね
機種は記録していないようです
セスナで記録して320でリプレイすることもできますw

573 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 19:02:37.04 ID:R2dMDRyN0.net
今日週末イベどうします?
やるならロンドン以外がいいなぁ…

574 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 19:09:45.33 ID:RMKGeQds0.net
着陸しようとしてるにすいーって地面すれすれで水平飛行するのがおかしいと思ったら
なるほどそういう事か

575 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 19:12:26.88 ID:3Dq1fn/VM.net
今週末はロンドンでしょ

576 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 19:17:39.11 ID:1winZWC90.net
>>561
北極/南極近いのもなんかズレ方が酷い
といってもスカンジナビア半島よりも更に北のスバールバルとかの空港の位置が不明な程度だから
ふつう行かないし実害ないかなあ

と思ったが北極航路もあるから途中で着陸するときは苦労するな。

577 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 20:03:02.05 ID:8oOcGiUc0.net
前々からずっと挙がってたし今週はこのままロンドン開催でいいんじゃない
来週はバラ空港でもどこでも

578 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 20:16:13.67 ID:E6ll2t8I0.net
Flightsim.toに早くも揚力2倍問題のhotfix上がってる!
https://flightsim.to/file/8437/world-update-iii-flap-lift-community-hotfix-standard-edition

579 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 20:18:40.95 ID:wohqqYuY0.net
ヒースロー?

580 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 21:17:06.18 ID:ZqUVWXFS0.net
とりあえずロンドンシティでいいのかな?
昨日もロンドンシティっぽかったし。

581 :ライブカメラの中の人 :2021/02/20(土) 21:18:38.12 ID:LAPitQEu0.net
ひとまず昨日と同じくLondon cityで
LHRに移動の意見が多ければ移動します。
https://www.youtube.com/watch?v=6DF9AktmhTo&feature=youtu.be
カメラ場所決めて飯落ちします。

582 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 21:52:39.01 ID:SvkYKou70.net
部長8492、遊びすぎ〜w

583 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 22:00:26.05 ID:YTZgEb6F0.net
>>565
さっきそれ入れたけども全く以て伊丹空港はひどいもので現実とは程遠いこんなの初めて2004よりひどいわ。
34 Lにライジングする直前のあの有名な川もない‼

584 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 22:54:06.75 ID:bHZivvz+0.net
ビルの谷間の747の編隊よい

https://i.imgur.com/3eQjSba.jpg

585 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 22:54:15.01 ID:BYxs4Zpp0.net
>>583
千里川無いの?

586 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:05:00.73 ID:bHZivvz+0.net
>>585
その人相手にしちゃダメな人

587 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:08:40.28 ID:wohqqYuY0.net
毎週示し合わせたように同じ人をリーダー機にして群れができるのな

588 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:09:36.34 ID:PGtQZPfNr.net
伊丹空港といえば豊中に住んでる航空関連のページ運営してたなかこーって人まだ元気なの?

589 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:14:50.39 ID:J/2a0wO20.net
Rift sを使ってますが、アップデート後VRですごいラグが出る様になりました。(メニュー画面でもラグ出ます。)同様の症状でた方おられますか?

590 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:19:17.71 ID:P5Ekmw+y0.net
今日747多いなw

591 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:24:24.95 ID:nJYQTZSsd.net
編隊組むより早くPMDG飛ばしたいんだが

592 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:34:31.77 ID:bHZivvz+0.net
地上で見てるけど、すげー楽しい!!
もっと飛んで!

593 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:39:56.94 ID:hj57U/rK0.net
>>589
うちは問題ない
ラグというのは、映像が遅れる?トラッキングの遅延?
ほかのVRゲームでも問題ないか試した?

594 :ライブカメラの中の人 :2021/02/20(土) 23:46:15.85 ID:LAPitQEu0.net
ボナンザで747編隊に食らいつけるとは思わなんだw
170 kt縛りで助かったw

595 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:54:42.99 ID:8oOcGiUc0.net
>>590
「747編隊いいなー俺も次やってみよう」みたいなノリで毎回増えてる気がするw

596 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 00:01:56.95 ID:g0mFFVhC0.net
>>593
返信ありがとうございます。画面がフラッシュが炊かれたように光って、マウスカーソル等もリセットされます。他のソフトは問題ないですね。アドオンもいくつかシーナリー入れているのと、A320NXくらいです。

597 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 00:35:15.22 ID:TLRjnfLV0.net
>>587
竹作さん、プロやね!

598 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 00:39:22.35 ID:EsWYIRmad.net
FSメインでQuest2買おうと思ってるんですけど、
64GBより256GBにするメリットって、何がありますかね?

599 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 00:49:53.04 ID:KL3aNy/p0.net
>>598
顔本へのお布施が次の開発費へ充てられるという満足感を得られる、くらいしか思いつかない。

600 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:07:28.44 ID:UtpdsZJb0.net
ロンドンは街に
ロンドンバスとロンドンタクシーを走らせて欲しいな。

601 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:10:53.19 ID:fgZz0ZS20.net
とくにイギリスに限ったわけじゃないが
テムズ川は相変わらず橋が無く水中移動してる車があるな
この辺のアップデートはしないのか

602 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:17:15.21 ID:DUm+x4kc0.net
しかし、タケサクさんの体力は底無しやで。

603 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:25:41.96 ID:KL3aNy/p0.net
何時間も精度保ったまま場周経路回れるのが不思議で仕方ないんだけど、どういう集中力なんだろう!amazing!

604 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:26:15.72 ID:qp5tbB+j0.net
途中で747の大編隊出来ててワロタw
お前らどんだけ747好きなんだw

てか、
リーダー機の人、4時間くらいずっと飛んでない?
俺は途中で体力尽きた。。。

605 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:31:56.18 ID:+GMArcF00.net
お疲れ様、途中からノリで747乗ってみたけどが楽しかったw
まるで空に浮かぶクジラの群れだった

606 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:34:21.08 ID:eHbSrbal0.net
お疲れ様
747で編隊組んでた人達もお疲れ様
横から撮ってたけど凄かったよ
https://youtu.be/B16lKsuOBdE

607 :ライブカメラの中の人 :2021/02/21(日) 01:40:11.21 ID:0UFbW+ze0.net
>>606
キレイに撮れてますね、あとでゆっくり見ます

608 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:43:47.06 ID:KL3aNy/p0.net
>>606
すごい臨場感!飛びながら撮れるとはなんと器用な。

地上から撮ってた747の群れ。編隊に混ざる小型機も良いアクセントになって良いですね。
https://youtu.be/IrHRqRO-sSI

609 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 01:46:50.41 ID:KL3aNy/p0.net
そういえばFSXまであった接地時のタイヤ煙エフェクトが無い、欲しい…

610 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 02:03:43.48 ID:qp5tbB+j0.net
まさかこんな大編隊になるとは・・・。
カメラワークが悪くて全員は入らなかったorz
https://i.imgur.com/DNcTIae.jpeg

>>606
>>608
改めて動画で見ると笑えてくるw
それにしても視界横向きでずっと飛ぶのも凄いな。

611 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 02:09:16.33 ID:EsWYIRmad.net
>>599
やっぱそうですか。64GBで十分かな…

612 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 02:11:26.53 ID:Mak2OrkG0.net
>>611
MSFSはPC側で実行されるのでQuest2本体側のメモリは関係無い

613 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 02:20:10.43 ID:dMhAgR3+0.net
先週のRJSNはA320とかMB339とかExtraとかいい感じにバラけてたのに、どうしてこうなった・・・w

614 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 02:30:11.32 ID:KL3aNy/p0.net
そりゃーロンドンと言ったらジャンボの起源だから、みんな敬意を表してた…のかな

こんなでかい機体飛ばせるものかとオンライン以外では飛ばさなかったけど、慣れたら意外と楽しい機体だった。

615 :ライブカメラの中の人 :2021/02/21(日) 02:48:25.43 ID:0UFbW+ze0.net
いやはやお疲れ様でした。
748のcfg直してなかったからBE36で入ったけど
自分も748でインすればよかった。

明日は夜勤なのでライブできないです。
予め告知しておきますね。

616 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 04:37:44.58 ID:5zRsey4S0.net
>>586
働かざるもの食うべからず😂🤗
学生さん以外の一般人は 仕事も一生懸命して こういった フライトシミュレーターをするのが楽しみなのだよ。🍻🍺
お前のように 年がら年中サンデーではどうにもならんぞ😱📣
お前のような廃人同然の物に生活保護で我々の税金で飯を食わす必要などない‼
皆さん本当にこいつは困ったものです何しろ暇なものなので私の尻をつけますのですね‼粘着恐ろしい執念を持っています気違いです‼‼

617 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 04:43:53.94 ID:5zRsey4S0.net
>>585
ほとんど存在すらしていないです。
FSXでは伊丹空港はアドオンシナリを購入したので周りはほぼ現実通りですね。

618 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 07:15:46.99 ID:kAkKoGIf0.net
細い川なんで、水がはってないとほとんど目立たないね

619 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 07:45:01.35 ID:2Uccgv/vr.net
>>617
たまにしかいかないというかほとんど行かないヨーロッパの外国の国が 現実に近くなっても仕方がないですね。 やはり日本国内を飛行することが多いので日本の中を 現実に近い形にしてもらいたい❗

620 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 08:06:12.82 ID:5zRsey4S0.net
>>618
川が流れてなくてもせめて掘りぐらいはあれば良いのだが全くそれすら全く存在しない最悪です。あの川は枯れたことなど1度もない
ライディングしたときにすぐ左に見える褐色の個性あるR型の建物も全く存在しない

621 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 08:46:56.83 ID:e+JHMNpga.net
前にアプデしたら東京アプデ前の状態に戻った人
再インストールで直ったんかな
自分もなっちゃってコンテンツマネージャーで再インストールしても適用されないんだけど

622 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 09:32:59.19 ID:FwaPFsyZ0.net
>598
同じくMSFS目的でQUEST2買ったんだけど画質に不満が出ると思うよ。
今からならRevebG2買った方がいいんじゃない?納期かかるらしいけど。

623 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 09:51:51.84 ID:5zRsey4S0.net
>>622
一カ月長いな🤩😱🙈🐍🦠

624 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:00:28.40 ID:XhyPLiTg0.net
>>621

↓これチェックしてみて
----------
3D都市データ(フォトグラメトリ)が反映されない
一部都市で実装されている3D都市データ(フォトグラメトリ)が反映されない場合は、
OPTIONS->GENERAL->DATAのうち、BING DATA WORLD GRAPHICSやPHOTOGRAMMETRYがOFFになっていないか確認する。
オフラインモードに切り替わる際にOFFになる模様。
また、World Updateで実装されたデータは、マーケットプレイスから別途ダウンロードする必要があるので注意。
この場合も、フォトグラメトリは上記の設定がONになっていなければ反映されない。

625 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:02:11.53 ID:5zRsey4S0.net
>>586
オイお前異常なまでの執着心の強さストーカー普通じゃないぞ‼すぐに人様に迷惑のかからないように精神病院に行って治療しなさい‼
このスレに来ている方々に絶対に迷惑をかけちゃならねぇぞ‼もし迷惑をかけたりしたら俺が承知しない‼

626 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:02:12.26 ID:mI17DCRUa.net
Quest2は1832×1920×2
Reverb G2は2160×2160×2

Quest2もIndex以上、トップクラスのパネル解像度だし言うほど大差あるかね
帯域の問題で解像感甘く感じるってのはあるかもしれないが

それよりこの解像度で動かすには3080でもパワー不足でGPUが問題になる気がするw

627 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:30:39.01 ID:sV7/altZ0.net
MSFSのVRやりたくてQUEST2使ってたけど、G2を1週間レンタルしたので比較してみた。
PCは10900F、RTX3080で、G2はWMRの最高の映像品質、QUEST2はVDの単眼解像度150から200%(縦横3000から3500位)、フレームレートはどちらも20で重いとき10程度。
G2すごく期待していたけど、QUEST2と変わらない印象だった。逆にQUEST2のコスパとかの良さが分かる結果でした。

A32NXのMCDUの文字は、両者共にぼやけていて何とか読み取れる程度。頭近づけると、ハッキリ読めるようになる。ほとんど違いは感じない。
発色はG2が少し良いかも。しかし、ほとんど差はないかな。
flypadの文字は小さすぎるので、両方共にかなり近づかないと文字読めない。VRだとほぼ使えない。

動かないでいても、G2は頭の細かい揺れを拾って細かく映像が振動するので違和感感じる。QUEST2はそんなこともなくとてもスムース。
Oculus LINKもそうだけど、G2は左右の視界の端が頭動かすとグワングワンと歪むので、酔いそう。
VDだと歪みは感じない。

コントローラーはQUEST2のほうがコンパクトで持ちやすい。G2はリングが大きくていかにもプラパーツを組み立てましたって感じで、人差し指の付け根とか違和感があって持ちにくい。

G2のケーブルは電源ケーブル並みの太さで、取り回しは良いけど長くて邪魔になる。ヘッドセットからは後ろ向きに出ていて、肩を回るようになるので、手に絡むこともなく、その点はいいと思った。
QUEST2は無線なのでその点はポイント高い。電源必要なら細い取り回しのいいコネクタで電源供給できるので。

G2追加購入も考えていたけど、QUEST2だけで十分なのがよく分かった。レンタルしてよかった。

628 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:37:43.30 ID:Mak2OrkG0.net
Quest2とG2は色んなところで比較レビューがあるから、それ参考にしたほうがいいと思う

629 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:38:28.64 ID:5zRsey4S0.net
>>624
千里川は現れた🙌
しかし空港周辺の建物は全く現実とは違う‼
伊丹空港も別物だ‼

630 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 10:54:50.94 ID:5zRsey4S0.net
>>610
しかしロゴがクソだ🇯🇵🇺🇸🇬🇧🇮🇹🇨🇦
早くFSXのように自分の好きな航空会社のロゴを貼り付けて飛べるようにしたい🇯🇵
FSXでは自分がデザインしたロゴマークの飛行機も飛べたよ💝

631 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 11:14:20.06 ID:FwaPFsyZ0.net
>627
すごく参考になったよ。
QUEST2は解像度は許容範囲だけど、すごく不満なのは黒浮きや発色
比較対象が4K有機ELのテレビだからかも。

G2でもほとんど差がないのか。
これ以上を望むならPanasonic等の次世代機を待つしかないか。

632 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 12:14:39.72 ID:NcN8heQ10.net
VRはグラボも3080ですらパワー不足だから、現行機で画質調整しつつ満足いくところに落とし込むのが良いと思う

633 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 12:41:20.54 ID:bXa6GVvF0.net
q2は黒の発色悪いっていうけど、現実真っ暗なコンテンツって結構少ない
夜間飛行だって海飛べば真っ暗だけど、そこで黒が綺麗だから何なのって感じだし

634 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 12:43:53.45 ID:AlNqMNJe0.net
>>627
素晴らしい比較だ。。。多少画質悪くてもq2で十分満足してるから嬉しい。
スクショ撮る時だけ非VRにしてる。

635 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 13:11:32.01 ID:dMhAgR3+0.net
>>627
そのままwikiとかに載せてほしいレベルの良レビュー

636 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 13:15:16.67 ID:FwaPFsyZ0.net
>633
それがコントラスト比が高い有機ELとかだと立体感がすごいのよ。
液晶TVを4K有機ELに買い替えたらびっくりした。
寅さんをTVの画質補正全振りで見たら寅さんが立体的にそこにいるんで笑った。

MSFSで外部視点にすると機体が本当にそこに浮かんでる。
上空から見ると高度を感じられる。


VRでそれを実現するのはいつだろう

637 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 13:34:57.45 ID:uMJCyLLP0.net
>>630
今でもできるやん

638 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 13:37:35.18 ID:5zRsey4S0.net
>>627
これからVRを始める俺にとってはなかなか参考になる。❤
>>586
今日は日曜日だからだめだけども明日は精神病院は開業しとるから必ず先生に診てもらえよ‼⛑
おそらくお前の粘着執着まともではないと思うからまず措置入院だろう‼🐛
娑婆におれるのは今日だけと思うから十分にこのフライトシュミレーターを1日中やっとけ‼🔗📌🚮💥🌚🦍🐙🕷

639 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 14:14:15.53 ID:5zRsey4S0.net
>>637
え❓
やり方を教えてもらえる

640 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 15:44:43.00 ID:jCNrvk2A0.net
>>627
俺は VRがQUEST2 3080とCorei5 10600の組み合わせだけど

設定は 各項目Mid レンダリングスケール 90 オブジェクトディティール100
だとGPUより先にCPUが処理落ち始める感じで、
数値見てるとこれがCore i9 10900Kになったところで、
ボトルネックはCPUになりそうな感じなんだけど、
CPUがネックになってませんか?

641 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 17:00:58.09 ID:EaQh9ER70.net
黒の発色?
光の三原色で、黒とは、発光していない状態の事だけど。

642 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 17:02:47.44 ID:dMhAgR3+0.net
有機ELだと黒い部分は発光しないからちゃんと真っ黒に見えるんだよ
普通の液晶だと黒い部分も発光してるから厳密な真っ黒ではない

643 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 17:12:10.25 ID:TFDt2hhZa.net
>>624
これでした
ありがとうございます

644 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 17:30:40.04 ID:AzpphVaF0.net
ロンドのPGはなんか汚いんだよな
googleConvertよりはマシだけどって感じ
現地の測量会社が悪いのかasoboが悪いのか

645 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 18:05:52.59 ID:9xoZA1PK0.net
>>636
4k液晶から4k有機に買い替えるなんてお金持ちですね

646 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 18:17:19.22 ID:VfH3l1B5r.net
やっぱ年寄りは金持ってんなあ

647 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 18:24:10.41 ID:NcN8heQ10.net
フラシムは沼にはまると無限に金かかるからな

648 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 18:49:18.47 ID:KXGhoc7e0.net
>>596
一回同じようなフラッシュあった。
とりあえずすべて再起動したら治ったよ。

649 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 19:23:57.48 ID:g0mFFVhC0.net
>>648
RiftSのドライバとユーティリティ再インストールで直りました。情報ありがとうございました。

650 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 20:38:46.51 ID:sV7/altZ0.net
>>640
SteamVR設定の解像度は150%で、MSFSはレンタリング100のオブジェクトも100。雲やビル、草、グラスコックビットの所々にUltraやHigh入れてる同じような設定だけど、処理落ちというかMSFSがCPUを上手く使ってくれない感じがする。

この設定で、A32NXの羽田コールドスタートでフレームレートは20程度。上がると軽くなってフレームレートは30くらいになる。
その時、CPUは30%でグラボは大体70%あたり。
首を左右クイクイと振っても線画が追いつかなかった時に出る目の端の黒帯は出てこない。

で、MCDUの見やすさとかを上げたくて今度はSteamVR設定の解像度を200%位にして同じように首を振ると、処理が追いつかないというか、CPUを使い切れてない様子で左右の端に黒帯が出てきて、画像が揺らいで歪み始める。CPU、グラボの使用率は先と変わらず。

G2もWMRの設定の最高の映像品質で同じように画像が揺らいで歪んでいたので、MSFSの改善も待たれるところ。
CPUがネックになってる感はないです。

なので、計器やMCDUの見やすさの設定調整はそこそこにして、VR内のコックピットだと計器に近いと見えやすくなってくるのが分かり、VR内の着座ポジションを計器近くや低くしたりしています。
A320だとフロントグラスのセンターにある赤玉に白玉が隠れればベストポジション。窮屈だけど
デフォで計器の読み取りも出来るようになります。

651 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:13:58.81 ID:5zRsey4S0.net
>>636
有機テレビはそんなに立体的に見えるのか?
明日にでも電気屋に行って見てみるわ。
現在58インチの液晶なのでよければ65インチの有機テレビを買おうと思っている。もちろん即金で。
メーカーの中でもソニーが1番高いみたいだ。65インチだと45〜6万円ビックカメラで。
そんな立体に見えるならばVRいらないではないか?

652 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:24:28.31 ID:OFp/X22Q0.net
VRの立体視はそういうのとは次元が違う
こればかりは体験しないとわからないから説明が難しいが

653 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:41:00.17 ID:jCNrvk2A0.net
>>650
詳細な説明ありがとうございます。
想像ですが、個人的にはその様子だとCPUがネックになってる可能性はあります

CPUが30%とというのは例えば8コアあるCPU全体の使用率が30%tということですが、
実際はメイン処理用のコアか、レンダリングコアが処理落ち(100%超え)して
ると思います。(他のコアは余力ありあり)

オプションでデバッグモードにしてFPS表示すると、どの処理が遅れてるか表示されます
MainかRdrが32msec(30FPS)超えてるようだとCPUが処理落ちですね

654 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:42:35.69 ID:jCNrvk2A0.net
MSFSはバグの多さといい、最適化の下手さといい
詰めの甘さを感じる
外野がいうのは簡単ですが・・・

655 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:55:43.45 ID:UtpdsZJb0.net
>>654
完成は10年後の予定なんだから
気長に遊べ

656 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 21:58:11.89 ID:BX+Gw9Bs0.net
俯瞰カメラ仕掛けました。今日は回転させないかも。
https://youtu.be/y0Tw-csyX1s

657 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 22:07:59.41 ID:KL3aNy/p0.net
>>656
良い画角!ありがとう〜!

658 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 22:22:58.75 ID:dMhAgR3+0.net
みんな今日も元気に飛んでるなw

659 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 03:00:07.73 ID:/UPt127i0.net
当初売り出した液晶テレビも60インチ位は50万円〜60万円位していたが1 〜2年経つといつの間にか10万円ぐらい台で売り出した。
あまりお金の余裕のない人はこの有機テレビも値段がそのような状態になる可能性があるのでちょっと待った方が良いのでは。

660 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 06:03:48.74 ID:0cb6TWj20.net
こういう投稿を見ていると、やはりMSFSはXBOX路線、つまり大画面TVを見ながら両手で箱コンを握りしめて、で、操作はそこで全て完結出来る仕様がメインでそこに最適化される・・・そうなっていくんだろうね。開発もそこに一本化されてね。シビアなシミュレーションよりゲーム性って事だね。ちゃんと"えくいっぷめんと"揃えないとそもそも始められないぞっ、てか離陸出来ねえ・・・というシミュレーションの世界は消え去るんだろうなw

661 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 07:37:02.55 ID:xgDPYr+1M.net
オラもMSFSのVRに興味持ってQuest2買ったけど、VRそのもののクオリティにびっくりして他のゲームもやるようになった

最初はG2にしようかと思ったが、今考えるとPCとケーブルで繋がってるの前提とかあり得んわ

662 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 07:55:42.85 ID:JKTn8X52r.net
フライト物が好きならスターウォーズスコードロンお勧め
画質良いよ

663 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 08:04:01.65 ID:XjAJ+TDMd.net
VRはエリデンに嵌まると抜け出せなくなるから注意な。

664 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 08:38:17.50 ID:baMBzjvZp.net
q2ならDMMの18禁VR見ながらトイレ行けるw

665 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 11:53:19.20 ID:CdlBf8P8M.net
cpuは1スレッドだけほぼ100%に張り付くよ
全コアの何%使用とか見ても意味ない

666 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 12:28:47.59 ID:ZSK412q+0.net
CPUの処理、なんでそこだけFSXの特性引き継いじゃったんだよw

667 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 12:40:58.59 ID:wiRtRILp0.net
CPUマルチスレッド最適化は夏のDirectX12対応待ちですね

今はシングルスレッド重視だからRyzen5000シリーズだけ頭ひとつ抜けてるね

668 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 12:54:12.18 ID:jLat6EvJ0.net
VRで、寝ながらMSFSをプレイできる機種ってありますか?
現実の天井方向を、仮想世界の正面に設定できるか、という疑問です。
「この機種ではできない」という情報でもありがたいです。

669 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:07:57.48 ID:SrA8G2Kb0.net
起動するたびに全ての設定が初期化されるようになってしまった
公式フォーラムでも報告されてるからその内修正されるかな
https://forums.flightsimulator.com/t/ui-broken-and-reset-user-settings/368832

670 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:21:05.36 ID:ZSK412q+0.net
>>668
OculusQuest2でもどんな機種でも寝た状態で視点リセットすればおけ。
その状態から立ち上がると、空間識失調に陥って一気に吐きそうになったことある。

671 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:22:16.98 ID:slvMEuBG0.net
またゲームサービスの更新で起動しなくなったのか
他のゲームは問題ないのになんでMSFSだけこうも影響受けるんだ?

672 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:22:51.02 ID:t+8nngdG0.net
>>668
どの機器でも今向いてる方向を正面にはできると思うけど
Quest2は出来る、どうやって操作するのかは知らんけど

673 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:26:48.52 ID:ZSK412q+0.net
>>668
追加。視界のリセットはMSFS側でやるからMSFSを立ち上げてしまえば、全裸で横たわってジョイスティック握ってという操縦はどんなVRでも出来る。きもい

674 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:30:30.33 ID:5SMdQNrKa.net
全裸で握るジョイスティック…

675 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:57:33.27 ID:IQSzvOk30.net
エアバスもasoboもフランス製品作り込みが甘いから
germanyかUSA開発に限るな
フランスメーカーでもフランスベッドだけは使い勝手よかった

676 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 14:59:04.83 ID:+ptKQffj0.net
君のはジョイスティックじゃなくてトグルスイッチでしょ

677 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 15:08:26.87 ID:5+ey083O0.net
スケベライズドアプローチの練習でもする気か?

678 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 15:56:34.83 ID:tijB1ycW0.net
訳あって一から再インストールしてるんだけどいきなりアップデートが148.23GBもあって明日までに終わるのか不安になってきたw
このあとアドオンもDLしないといけないししばらく放置しかないのか・・・・

679 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:03:54.55 ID:Wd133ZHR0.net
>>675
(・∀・)ニヤニヤ

680 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:14:34.62 ID:jLat6EvJ0.net
>>670,672

Quest2でもできるのですか!?

Quest2で上手くいかなくて、がっかりしていたところでした。
まず、Oculus Link起動時の白い方眼紙のような背景の水平線が現実の水平方向を向いていて、メニューの「正面をリセット」でも上向きに変えられません。
MSFS内で、「VR - CAMERA RESET」のキーを押しても、水平面内で正面が横方向に動くだけです。

やり方が間違っているのでしょうか。

681 :はむすけ :2021/02/22(月) 16:17:49.64 ID:nFksJMMz0.net
質問させてくださいm(_ _)m
自分の以下のPCスペックでMSFS2020は動かせますか?
一応FSXはこの環境でも動いてます。(UT2、overland機体、テクノブレイン羽田2がアドオンで入ってます。)

OS:windows8.1
CPU:Intel Core i3-3220 CPU @3.30GHz
ストレージ:468GB
メモリ:8GB
グラボ:intel hd graphics 2500

MSFS2020がインストール出来れば、FSXはアンインストールするつもりです。

682 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:30:42.37 ID:Wd133ZHR0.net
オンボードGPUは無理だろうな

683 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:31:15.64 ID:/UPt127i0.net
>>636
あんたよくまぁオーバーなこと言うなぁーさっき量販店で65インチの有機テレビを見ましたが#でしたがあなたが言うほどの立体感はありませんでした。とりあえず液晶テレビよりきれいに見えています。店員にもそのことを言いますと笑ってました立体化には見えないと。ちょっときついようだけども目医者に行って調べてもらった方が良いのでは🦠💉💔

684 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:41:31.60 ID:5+ey083O0.net
そもそもWindows10じゃないと無理
ドスパラとかのBTOメーカーが売ってるグラボつきで大容量SSDのイマドキスペックなPC買った方が無難

685 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:49:12.67 ID:JKTn8X52r.net
>>681
申し訳ないがCPUもメモリもGPUも無理過ぎる
分かりやすいところでメモリは実際でも20GB以上使うから32GB推奨になってるし

686 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 16:50:52.04 ID:t+8nngdG0.net
>>680
確かにこのvr、リセンターが水平にしか効かないな
要は視点90度ひねればいいわけだから、ドローンにしてピッチ90度下げるとかは?

687 :はむすけは :2021/02/22(月) 17:00:09.37 ID:nFksJMMz0.net
皆さんありがとうございます。
てっきりFSXが動けばMSFS2020も行けるだろうって思っていましたが、難しいのですね。
大変参考になりました。

暫くはFSXでまだまだ楽しもうと思います!
ありがとうございました

688 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 17:40:15.20 ID:vwmVf3ZF0.net
>>671
今回初めてこの問題に遭遇したけど、これって前もあったの?
良く分からないまま色々試してたら直ったからいいけど、
ゲームサービスが原因なのか。

689 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 17:53:25.36 ID:jLat6EvJ0.net
>>686
やっぱりQuest2ではダメでしたか…。Quest2でできれば万々歳だったのですが。(ドローンモードだと操縦できないので嬉しくないのです。)

ほかの機種ではどうなのでしょうか。

690 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 18:23:09.85 ID:/UPt127i0.net
>>687
FSXをアンインストールなんてとんでもない話だよ。俺はfs2020もやっているけどもこれで操縦はしない。ただ単にAIに乗って旅行気分で周りの景色を見ているそんな状態です。
本格的な旅客機の操縦はやはりFSXです。今も747が愛機です。2020では日本の主要空港にはわけのわからん色の飛行機が駐機しているでしょいまだに改善されないんです。これから先も旅客機の操縦はFSXです。ちなみに私はFSXと2020は違うデスクトップのパソコンでやっています。

691 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 18:33:05.66 ID:/3nalPDiM.net
NG → ワッチョイ 3f12-V8kk [125.4.238.121]

692 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 18:39:16.85 ID:5+ey083O0.net
見えないから分からんけどまた暴れてんのか

693 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 18:57:44.82 ID:Wd133ZHR0.net
レス番が飛ぶと思ったらそう言う事か

694 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:00:15.41 ID:V371mNlEr.net
NG →テテンテンテン MMff-2NXR [133.106.176.169]
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]
>>692
見えないから分からんけどまた暴れてんのか

695 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:12:59.17 ID:/UPt127i0.net
>>691
>>692
のような職なし暇人の引きこもりの万全サンデーはこのスレが仕事場なんですよ。困ったものです。おそらく日本人ではなく在日か外国人でしょう。とっととお前らは日本から出て行けや‼ボケ那須が‼

696 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:13:23.12 ID:dGX91XcOa.net
>>689
変な体制でVRやると
酔うと思うけどねえ

697 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:15:00.43 ID:5+ey083O0.net
>>694
荒らしのおじさんいつもオッペケで自己レス擁護してるからめちゃくちゃ分かりやすいwwwww

698 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:26:23.63 ID:/UPt127i0.net
>>697
荒らしのおじさんいつもワッチョイで自己レス擁護してるからめちゃくちゃ分かりやすいwwwww

699 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:49:18.67 ID:/UPt127i0.net
今日のマルチもロンドン空港?

700 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:50:36.85 ID:jLat6EvJ0.net
>>696
やっぱりそうなのでしょうか…。フライトシムならそんな速く動く必要もないから、なんとか平気だったりしないかと思ったのですが。

実機+MSFSで寝ながらフライトを経験された方はいらっしゃいませんか。それともほかの機種でも全部不可能?「この機種ではダメだった」という情報でもありがたいです。

701 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 19:57:09.07 ID:QfbWgmdc0.net
何故そこまでして寝ながらやらなきゃならんのか
誤魔化して出来たとしても物凄く酔いやすくなると思うけど

702 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 21:36:32.19 ID:ZuhtFzPy0.net
>>700
寝たきりのご病気かなにかじゃない限り
ちゃんと座って遊んだほうが良いと思うよ

703 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 21:39:40.79 ID:mZGr76FS0.net
5950と3090でvivepro使ってるけどfps30だー
たまにカクカクする。。

704 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 21:43:02.64 ID:oQcgquen0.net
誰かHoneycomb Bravo Throttle Quadran使ってない?
デフォルト設定で使うとスロットルすらまともに動かない。
自力で設定してみても、20%位の位置まで勝手にリバースになっちゃう
既知の不具合なのかな?

705 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 21:49:29.81 ID:0u7UPPfj0.net
>>704
そんな不具合あるわけないでしょ

706 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 22:14:04.43 ID:AX2yIo/i0.net
>>704
ちゃんと例のyoutubeみて設定したかい?
msfsもx-planeも快適に使えてるよ。
でもいちいちバーを差し替えるのがめんどくさい。そのうち壊れるなこれ。
あとmsfsはいちいちプロファイルを切り替えるのがめんどくさい。
x-planeみたいに飛行機ごとに自動で切り替わらんものだろうか。

707 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 22:29:41.51 ID:5+ey083O0.net
>>704
単位が10刻みになってまともに使えないみたいな不具合だったら既知だったと思うけど、っていうかこの前のアプデはそのへん直らなかったのかな
ジョイスティックQ&Aスレとか行ってみ

708 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 22:32:23.15 ID:DagRO/7j0.net
スイッチでも寝転がってやることに拘る人いるしねー
首痛くなりそうだし背骨にも良くなさそうだしでやらない方がいいと思うけど

709 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 23:05:07.02 ID:oesrgw+30.net
>>704 スロットル(実物のストッロル本体の)がずっとリバーサーの位置になっていない? 

710 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 23:34:32.20 ID:oQcgquen0.net
>>705-707
>>709
皆さんありがとう。
YouTubeも観ながら色々試してみたら、設定周りのバグが原因のようでした。
設定画面のスロットルAXIS1の調整バー?が表示されず、何度も試したらようやく表示され、リバースの問題も解決されました。
ありがとうございました。

711 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 23:40:27.23 ID:92x9klnT0.net
ボーイングのお二人に追いついたと思ったその瞬間FTD...

712 :大空の名無しさん :2021/02/22(月) 23:44:37.30 ID:92x9klnT0.net
FTDって何だ...CTD...

713 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 00:16:20.15 ID:Ov5z3Eve0.net
NG →テテンテンテン MMff-2NXR [133.106.176.169]
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]
NG→ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

お前ら無職の生活保護受給者このスレでここに来ておられる方々に御迷惑をおかけしたら俺は絶対に黙ってはいない。この掲示板の管理人に連絡してなんとしても住所と名前を探し出してネット警察に連絡して逮捕してもらうからそのつもりでおれ‼‼

714 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 00:20:22.72 ID:F9M9bp8u0.net
>>700
673だけど、きもいとか言ってごめんね。
ちょっと試したらあっさり出来たからお詫びにやり方書いとくね。Ocurus Quest2
視点関連でデフォルトからキーコンフィグとCtrl+Altの視点メモリを大きく変えてなければ
VR状態でCtrl+5と←キー何度か押せばお望み通りにはなる。A320以外では知らん。
試しに寝ながらロンドン周回飛行したら、離着陸時に壁を高速でよじ登る感覚に陥った。きもい

715 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 00:29:17.21 ID:Ov5z3Eve0.net
📣指名手配犯以下の物📣

NG →テテンテンテン MMff-2NXR [133.106.176.169]
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

見つけたらネット警察に連絡するようにお願いいたします🚓🧨⚔

716 :636 :2021/02/23(火) 00:36:17.56 ID:ogl3YksE0.net
>683
店ではまさかMSFSの画面見てないよね?
立体感でるのはソースにもよるんだよ。
寅さんみたいにちゃんとフィルム撮影した映画観てみるといいよ。
ちなみに俺の買ったのはPana製だけど、どこの試聴しました?

717 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 00:44:21.28 ID:L0ncSTLM0.net
OLEDの立体感は褒め言葉というか例え話

VRの立体感はほんまもんの立体

718 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 01:18:59.34 ID:uWWjLr+00.net
>>716
その人いつもトラブル起こしてるから相手しちゃダメな人
みんな良かれと思ってアドバイスするんだけど、本人には全く響かない上にわめき散らしてスレ荒れるだけだからIPでNGして触らない方がいい

719 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 01:41:15.65 ID:FTF0QabOr.net
>>718←指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]
直ちにここの管理人に 緊急連絡しまして ネット警察とも 連絡して逮捕に踏み切りたいと思っています 皆様も御協力ください❗❣❗

720 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 01:43:42.48 ID:Kld86DyA0.net
>>714
なるほど!!計器ビューで下向きの計器を見れば、正面が上を向くというわけですね。ありがとうございます!
試したところ、計器ビューモードに入ると、視点向き変更キーが効くようになるので、下向きの計器でなくても大丈夫そうです。

ほかにいるかも知れない寝ながら勢のためにまとめておきます。
VRを寝ながらやる方法:
・Ctrl-数字で計器ビューモードに入る
・「COCKPIT VIEW ○○ AXIZ」「TRANSLATE COCKPIT VIEW ○○」「INCREASE(DECREASE) COCKVIEW HEIGHT」などで視点を調整する
・ほかの視点変更キーで計器ビューモードを出てしまわないよう気をつける
(Quest2で試しましたが、機種関係なさそう)

数分やってみましたが、いまのところ酔ってしまう感じはないです。
ゴーグルをずらさずに頭を振るのが難しいのが難点ですね。

721 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 01:49:25.65 ID:Ov5z3Eve0.net
>>716
日本製でも値段の高いソニーやシャープです。65インチのものを見ました。
あなたの言われるMSFSは量販店で見ることができませんね。
しかしながら店員に聞きますと有機テレビが立体に見える事は無いと笑っておられました。以上です

722 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 01:54:46.38 ID:Ov5z3Eve0.net
今VRのことで寝ながらのことを話題にして笑っておられる方もおられるかもしれませんが、お体が悪い方ではないでしょうか?

723 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 02:26:51.33 ID:gVfhLgIx0.net
>>719
本当にやらなければ脅迫ですね
楽しみです^^

724 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 02:47:26.20 ID:ncetf+t90.net
8Kモニタ(というか8KTV)を利用できる機会があったのでPC持ち込み
アンバランスなPCだけどRyzen7-3700XにRTX3090でメモリ64GB
HDMI2.1接続で8K@60Hzで起動してみました

ゲームの方は操作するよりぼけっと眺める環境ソフト状態でしたがこれはこれでなかなかすごかった
操作すると厳しいFPSしか出ないけど見るだけならすげぇ!と
ただしグラボもCPUもファンうなりっぱなしでしたw
フルスクリーンだと4K以上の解像度が選べなかったのでウィンドウモードで微妙な解像度に
https://imgur.com/Vp8aT50
あと画像サイズ的に貼れるところを適当にググったので貼ってみたけど安全性とか不明
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210223024413_3869786a6d4c6b70.jpg

725 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 02:59:14.56 ID:Ov5z3Eve0.net
>>718←指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]
君のように仕事もせず生活保護をもらって万年サンデーの物がここで書き込みされている一般人の方々は毎日一生懸命仕事をされてフライトシュミレーターを楽しんでおられる方ばかりです。この人々に対して御迷惑をおかけした場合は私は本当に本当に君の〇〇を取りに行くぞ‼
もちろんネット警察と連携👮♂👮♀してね

726 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 06:56:14.07 ID:Ov5z3Eve0.net
>>701
どこかお体が悪いのではないでしょうか?
普通だったらそんな発想は考えられないと思います。

727 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 07:53:07.99 ID:sk7bVgWZ0.net
高齢者の構ってちゃんはタチが悪いな

728 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 10:26:52.91 ID:yh0SUgny0.net
A320NXのFlyPad、TOD計算追加されたのね
キーボードのテンキーで入力するとflightcontrolもされるから消した方がいいのか

729 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 14:44:23.86 ID:ygZuOYhT0.net
最初、どっちがどっちって書いていないから、
左がMSFSで、右がX-Plane11 かと思ってた。


【リアル VS MSFS】現実の世界とフライトシムを比べてみた【成田空港34L】
https://www.youtube.com/watch?v=xtKDHJzGqQg

730 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 18:31:16.07 ID:u/IcLksb0.net
airport lightsで空港のICAOコード書いてリクエストすると海外ニキが
すぐ更新してくれるからエプロンが明るくなりました

https://flightsim.to/file/8614/airports-lights

731 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 19:16:02.06 ID:lmE/XUly0.net
Rift sでVRだとやたらちらつくんだけどなんでやろか?
MSFSの時だけ現象が起こる
Riftのドライバのせいっぽいけど、同じ現象の人おる?
ちなみにグラボはRTX3090、HMD共にドライバは最新

732 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 19:42:02.52 ID:juNI1JGA0.net
>>729
リアル vs MSFS って書いてあるのに何でXPが出てくる?

733 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 19:52:03.90 ID:tM+Aw0cp0.net
>>729
これとかキャプテン👨‍✈城とか鼻につくんだよな
なんでだろw

734 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 19:59:58.24 ID:F9M9bp8u0.net
>>733
お前が劣等感の塊だからだろw

735 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 20:24:42.16 ID:uWWjLr+00.net
>>733
古い時代からインターネットやってるような世代は
日本特有のくどいサムネと「チャンネル登録お願いします」の連呼に嫌悪感抱きやすそう

736 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 20:58:13.78 ID:XZm6nSU10.net
今日は皆さんどこを飛んでいるんかな〜
ロンドンシティには誰も居りませんなぁ

737 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 21:13:50.19 ID:fci9CdBh0.net
>>735
上のは見てないけどこの手の動画、前置きが長すぎてうんざりするんだよな
必要な情報だけさっさと提示してくれと言いたくなる

操作方法とかの過程説明も必要なやつは動画の方が分かりやすいけど
結論だけ分かればいいやつは動画には不向き

738 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 21:18:39.66 ID:JyVVpN390.net
前回のアプデ後やたら軽くなったような気がするのですが・・・同じ方いますか?
GPU使用率も前までほぼ100%だったのに今は10%以下です。
不思議でしょうがないです。

739 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 22:28:35.40 ID:uh0x3kKg0.net
>>738
前回のアプデかどうかは分からないけど
俺のPCも昔はほぼ100%、今は全然100%行かない。
軽くなったと喜ぶべきか、性能を使いきれてないと思うべきか・・・。

740 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 23:10:39.95 ID:sfEa7dDy0.net
>Rift sでVRだとやたらちらつくんだけどなんでやろか?
クエスト2だけど、ちらつき酷かった
様々なバグといい、最適化の下手さ具体といい、
VRの処理といい 技術力低いんだろうね 予算ないんだろうか

クエスト2はバーチャルデスクトップ使うと改善したけど、
RiftSは無理なのかね
MSFSの掲示板(英語)にいろいろ書いてあったような

741 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 23:14:11.50 ID:sfEa7dDy0.net
GPUが軽くなったかどうかは知らないけど
CPUがボトルネックになると、GPUはその暇になるので
GPUの負荷は軽くなる

CPUも使用率30%とかで遊んでるようにみえても、
実際は、処理落ちしている。
(1つのコアだけに処理が集中して、他のコアが遊んでる状態)

742 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 23:19:32.70 ID:sfEa7dDy0.net
逆に言うとCPUの処理が重くなればなるほど
GPUの負荷は軽くなる

ただその場合フレームレートも落ちるハズなんだけど
もともと100以上でてたのが60とかになったとしたら
気が付かなくて当然だけど

743 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 00:08:00.49 ID:K6s/G6/f0.net
日本語化されてないからキレてる人見かけたけど中学生英語でも理解できるよねこのゲーム

744 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 00:24:21.01 ID:Fk6FZC4p0.net
CPUは1コア以外余裕がある
GPUも余裕あり
それでもFPS落ちちゃうのがMSFS2020

開発者のレベル低過ぎじゃね?

745 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 00:29:04.60 ID:x3L0vqn10.net
>>740
いやぁ、Quest2+VD重くなったよ。
いろいろ設定見直したけどダメだな。
直るの待つ間は2Dで我慢かな。

746 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 08:27:42.81 ID:cSMvvvHgM.net
>>743
その話題は荒れるからNGや

747 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 09:39:48.38 ID:bZSQaPBa0.net
DD成田、アップデートはよ…

748 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 10:38:28.12 ID:KYLNDkDn0.net
今月の月末アプデ(今週)は、先月末のUKアプデが大幅に延伸したせいで
結局スリップなのかな?

749 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 11:05:25.87 ID:MVIjWhwT0.net
フラップ下げると急上昇しちゃう問題治るの?

750 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 11:43:17.29 ID:jIoXSO1a0.net
>いやぁ、Quest2+VD重くなったよ。
分かり難くてゴメン
QUESTとリンクの組み合わせだと
カクつくというレベルではなく、画像が大きく乱れる症状が出るんだけど
VDにするとそれらがなくなるということ言いたかった

アップデート後重くなったかと言われると自分はそんなに感じなかったけど
興味あるので、どのステージでどれくらいって教えていただければ
自分も試してみます。

751 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 12:06:13.85 ID:818HP32c0.net
a32nxでAPPRボタンプッシュすると1ドット以内なのに急上昇して降下するから
挙動が怖い

752 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 12:26:26.34 ID:HHJVjOHG0.net
>>748
フラップのバグは3月上旬のSim Update 3で直す、
って発表されてるみたいね。

753 :745 :2021/02/24(水) 12:29:31.61 ID:t5oa4TfSa.net
>>750
Linkにくらべて、ね、了解。

ありがとう。

私も帰宅したらやってみようと思っているのは、PC、VRとも最も軽い設定からUltraへ設定変更していく、
場所は下地島あたりで何も無いところでとか飛んでみる。

追随できないときの黒画面を出さずに首を振れる設定が、あるのか無いのか…。

そもそもがRadeonだからというのは置いといて、ですw

グラボドライバーの更新とかSteamVRのベータ版使うとか、試せることはまだまだあるので当分楽しむわ。

754 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 14:23:41.18 ID:eSw18pH70.net
>>751
忙しくてアップデート来てから動かしてないけど前もGS*がなくてGSとクロスしたらすぐに直線的に降りてたけど今は上昇もするのか

755 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 15:12:46.51 ID:jsYwVfdI0.net
>>753
ちなみに差し支えなければビデオカード何使ってるかも一緒に教えてもらっていいです? Oculus Quest2の購入考えてて、rtx2080sなんだけど計器の文字が、読めるレンダリングの値で画質どれくらいですのか? の参考にしたくて

756 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 16:29:43.88 ID:P7svxA+60.net
>>627
遅レスだけど、Reverb G2でそのような表示になるのは
OpenXRランタイムがWindows Mixed RealityではなくSteamVRに設定されてるのでは
(Windows MRネイティブの描画ではなく、SteamVR経由での描画になってる)

757 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 17:49:24.35 ID:w4bDSE290.net
VR最初はすげえーってなるんだけど
すぐにディスプレイに落ち着く

758 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 18:01:06.03 ID:NMEoeqaJM.net
広角の歪み消してくれたらウルトラワイド買うんだけどな
今のままだと引き伸ばし処理がきつすぎる

759 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 20:12:16.60 ID:mCxwraTq0.net
>>756
比較でランタイムはレジストリいじって下記を設定、PC再起動してたんで、間違いはないと思う。
キー
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\OpenXR\1

C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-runtime\oculus_openxr_64.json

C:\Windows\system32\MixedRealityRuntime.json

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\steamxr_win64.json

760 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 20:32:49.24 ID:hJqMRPoB0.net
>>758
カメラ設定でそういう画角調整できればいいのにな

761 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 21:04:37.89 ID:mCxwraTq0.net
MSFSの出来はともかくVRはすごいと思う次第。
G2やQ2の細かいスペックの違いとやらはどうでもいいかなと思えてくる。

A320のコックピットに座った時のその広さや、小型単発機のコックピットの狭苦しい感じ、、

そして、後ろや下を見たときの機体や主翼の大きさや地面からの高さ、操作するスロットルや操縦桿の自身の身体との位置関係とか、、、
回りを見渡すだけで把握出来るようになる。

762 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 22:02:15.34 ID:P7svxA+60.net
>>759
OpenXRランタイムは間違いないのであれば、OpenXR開発者ツールを使ってモーションリプロジェクションを有効にしてたとか?
首を振ったときに歪むのはリプロジェクションの悪影響のように思うので

763 :大空の名無しさん :2021/02/24(水) 22:27:39.63 ID:19EHQPuG0.net
FSXまで当たり前に出来たマルチディスプレイにさえ対応してくれたら、ディスプレイでも良いんだけど
320ならコックピット内の上とか下とか操作する必要あるし、セスナでVFRなら視界をあっちこっち見ないといけないのに、単一画面でマウスなりハットスイッチなりでいちいち視界変更するのだる過ぎてVRでしか飛べなくなった。
つべ動画でよく超広角にして、FHDでとりあえずコックピット全体表示させてるの、よく違和感無いなと感心してしまう

764 :753 :2021/02/24(水) 23:45:06.44 ID:x3L0vqn10.net
>>755
5950x
6900XT
B550PRO4
ネイティブ3200MHz 64GB

ダメだな、Lowでも黒画面出る。
5ch合同フライトの時の下地島やオアフ島でもこんなに引っかからなかったから、ワールドアップデート3の影響なんだろう。

SteamVRベータ版入れたりグラボドライバも最新の21.2.3入れても変わらん。

しばらく無理そうだな…。

765 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 00:25:51.45 ID:uyenWBe00.net
>>764
同じ5950Xと6900XTで、Reverb G2では特に問題なし
アップデートで重くなったということも無いけど、VRAMは15GB以上使うようになった
少し前までGPUのドライバが停止することがある不具合があったけど、21.2.3で解決

Questは映像のエンコードと送信が必要な分、GPUとCPUの負荷に関しては不利なはず
RADEONはGeForceと比べてエンコーダが弱いという話があるけど、コーデックの変更とかは試した?

766 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 00:58:59.49 ID:4jwmQFa90.net
>>764
q2の視点移動時の端黒画はbitrate足りてない時に出てる気がする
SteamVRのレンダリング解像度を100%にする、VDのQualityをMediumにする、fpsを72Hzにする、無線LANをax2束の1200MBpsにするとかで改善しないかな?

767 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 01:25:22.23 ID:POd2RwLj0.net
QUEST2&VD RTX3080 Core i5 10400の組み合わせだけど
VRの場合は基本Middle設定のレンダリングスケール100
(CPUが処理落ちしてるけど、GPUは余力あり)

黒画面は特に出ないな リンク使ってた時は画面が飛んだり黒画面出たりしてたけど
アップデート後の速度低下も感じられず。
都市部だと30切ることあるけど、田舎だと問題なし

>計器の文字が、読めるレンダリングの値で画質どれくらいですのか?
小型機ならレンダリングスケール100でなんとなく読めるけど
A320試しにやってみたら速度計読めるが高度計はボケボケだが気合で読める
エンジンの回転数とかはまったくよめない 顔近づければ読めるんだけど。
なので100か90でギリ、それ以下は厳しい

768 :753 :2021/02/25(木) 06:53:32.97 ID:JkgQa2Ku0.net
>>765-766

なるほど、VR中にゴーグル外して見ると、MSFSの中の2眼は引っかかりなく動いているように見えたので、SteamVRがネックなのかも、か。

OpenXRを標準に戻すのも試してみます。

お二人ともThanks

769 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 08:19:11.16 ID:JA2Q7DPx0.net
いまだに逃走中の>>718←重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

ネット警察👮♂とも合同で操作しているのにかかわらずいまだに逃走中ですどうか皆様見かけましたらすぐ様ネット警察👮♀にご連絡ください‼凶暴犯だけではなく精神に恐るべき異常をきたしている人物ですのでかなり危険です‼
毎日一生懸命お仕事をされてそして余暇をこのフライトシュミレーターを楽しんでおられる方々に御迷惑をおかけするのではないかと心配でたまりません。そういうことなので見かけましたらすぐに御連絡くださいませ‼

770 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 09:33:46.57 ID:6E3l4rlOM.net
日本語化マダー?

771 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 10:49:08.99 ID:2VsdCXpor.net
まだまだ
フラシム内の英語勉強した方が早い

772 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 10:57:13.07 ID:r1OsK0GUr.net
VR画面を録画して、ゴーグル持ってって友人に見せたいのだけど、Oculus 2の内部で録画しても画面が小さくなって臨場感が無くなってしまう。PC側で録画したものをOculus 2の動画再生アプリ使ってもあまり変わらない感じ。

見たままを録画する方法ってありますか?

773 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 11:15:20.58 ID:2VsdCXpor.net
録画画像と自分の首の動きが合わないから気持ち悪くなりそう

774 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 11:36:50.60 ID:EU0XbZ0K0.net
>>767
ありがとう ジェットしか、飛ばさないので100は必要そうですね、、 やっぱ2080sだと遊覧飛行は良くても計器飛行は厳しそうだなぁ 平面の3画面(FHD)で飛び続けた方がよさそうね

775 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 11:43:21.54 ID:9yZ76AOz0.net
自動生成の空港を修正してるんだがめちゃくちゃめんどくさいな
慣れてないのもあるんだろうけど時間がどんどん食われていく

776 :753 :2021/02/25(木) 15:04:38.33 ID:Yub8s3Vra.net
>>775
自動生成のオブジェクトって、大きさ変えられたり操作できますか?
Blenderでフルスクラッチしないとだめ?

777 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 16:31:18.73 ID:9yZ76AOz0.net
拡大縮小自由自在だよ

778 :753 :2021/02/25(木) 17:03:13.43 ID:Yub8s3Vra.net
>>777
いいね。
高さが妙に低い自動生成の建物を高さ伸ばすとかできれば、手っ取り早く雰囲気だせるようになるかなと思ったもんで。

779 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 17:18:17.86 ID:F2Sva2wH0.net
>>778
sceneryとかで読み込めるオブジェクトは自由に拡大縮小して配置できるけど
空港のターミナルみたいな感じで自動生成される建物は削除以外できないと思うんだが・・・

デフォルトで読み込まれるオブジェクト一覧はこの人の作ったpdfとかよかった
ハンガーがやたらと多いのが分かるけど、意外とターミナルの建物として使えるのもある
柵みたいな小物は他にも色々ある
https://flightsim.to/file/5246/general-buildings-previews

780 :753 :2021/02/25(木) 17:31:34.90 ID:Yub8s3Vra.net
いいね、アラートハンガーっぽいのあるし、シンプルなタワーもあるね。
Thanks

781 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 17:57:28.07 ID:VFXW/XNR0.net
>>778
高さだけ変えるとかはできない、縦横比固定で拡大縮小できる。

782 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 18:20:38.25 ID:lYIraicC0.net
成田の有料版は素晴らしいです。
羽田の有料版も作ってほしいな。

783 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 18:26:54.28 ID:FfseLLxup.net
工業地帯の油タンクが住居になってるのが一番気になる

784 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 18:31:44.40 ID:F2Sva2wH0.net
>>782
羽田は既にAsobo製オブジェクトあるんだから贅沢言わないの!
それより関空や中部や新千歳をだな・・・

785 :753 :2021/02/25(木) 18:49:00.61 ID:Yub8s3Vra.net
>>781
あう、残念。
ありがとん

786 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 19:20:34.17 ID:Y10Xjl4l0.net
えーと北大東と南大東がでましたが....
ここ需要あるの?w

787 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 19:28:49.56 ID:hG0ygTTn0.net
>>783
shige氏の京浜シーナリー入れたら東京に影響与えずに川崎工業地帯を再現できる

788 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 19:35:20.20 ID:MoyZRW3i0.net
伊丹なんとかならんかね
自作することも可能なのだろうか

789 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 19:35:20.71 ID:MoyZRW3i0.net
伊丹なんとかならんかね
自作することも可能なのだろうか

790 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 20:02:32.18 ID:dMrskdQ70.net
>>788
ジャストタイミング。良かったな!
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1302036.html

791 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 21:53:06.59 ID:Ul+Ox9mv0.net
>>788

Documentation/01-Getting_Started/Samples/SimpleAirport/index.html

SDKの文書を見てもらうと空港を作成するには
やらなきゃいかんことが多い...

地形として表示させるのであればwikiの手順でいいんだが

792 :大空の名無しさん :2021/02/25(木) 23:08:32.29 ID:/LMGrszI0.net
飛行機雲出なくね?

793 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 00:55:58.96 ID:N3GWS2V50.net
>>790
やったー!と思ってリンク開いたらこっちかwwwwwww

794 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 00:57:29.15 ID:N3GWS2V50.net
>>791
そんな貴方にこれをあげよう
https://www.fsdeveloper.com/forum/threads/official-airport-to-sdk-project-here-is-a-small-app-to-help-you-draft.450344/

795 :753 :2021/02/26(金) 01:03:17.00 ID:BJftU3vP0.net
>>765-766
ご指摘の通りいろいろやってたんですが、結局SteamVRでもスムーズに動作させることができました。

推測で書きますが、WU3でグラボの使用率が上がったんじゃないかみたいな話があったと思うのですが、それによってVRの負荷も上がったことで設定を見直さなきゃならなかったのを、そのまま使ってたんで破綻してたんじゃないか、と。

oculus_openxr_64.jsonに戻すことでリセットになったせいか、スムーズに動作しました。

解像度がイマイチだったのでsteamxr_win64.jsonに再度戻してビットレートやfps見直して、こちらでもスムーズに動作させることができました。

VD+steamxr_win64.jsonのほうが画面解像度高くて精細な表示のまま飛ぶことができるので、そちらでしばらくやってみます。

本当にどうもありがとう。
公式フォーラムでもVR破綻したみたいな書き込みいっぱいで絶望してたんだけど、軽く動かせるようになってホント助かりました。

796 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 01:24:18.86 ID:e7XcwiI50.net
>>733
私は、フライトクルーズが、内容がいいのに声がなんか残念
なんだよね。大抵の場合は、しばらく聞いていれば慣れちゃう
のに、なぜか慣れないんだよね。

いっそ、ゆっくりで吹き替えすれば良いのにとすら思う。

797 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 04:54:30.92 ID:72/qCNWtr.net
>>787
URL 教えてください

>>788
hamaさんならおちゃのこすいすいでするんやけどな❣

798 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 06:26:31.93 ID:JJEzCqLN0.net
>>796
言っちゃ悪いけど、オタ臭が強すぎるんだよな
声もルックスも

799 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 06:52:20.93 ID:Dgd8xexDr.net
ネイティブ寄りを意識してんだろうけど

MCDUのことをエムスィーディーユーと言うところがね。

800 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 07:19:49.79 ID:LV3vky4P0.net
>>796
毎回キヨミですって聴こえるんだが何て言ってるの?

801 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 08:07:01.01 ID:SO8T79Ai0.net
http://fsx.o.oo7.jp/

802 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 08:22:34.58 ID:JJEzCqLN0.net
>>800
謎だよな

803 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 09:00:13.92 ID:82qqER/p0.net
今週の週末フライトどこがいいでしょうかね
個人的には福岡とか面白いかなと思ってたんですが

804 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 09:09:48.19 ID:foRBQtNPa.net
>>796
>内容がいい
取り上げる題材はとてもいいけど説明等が自分が興味を持ったところしかしないことが多く
肝心のそれをするにはどうすればいいの?!という
結構面倒だけど重要な説明が不足してたりなかったりすることが多い

805 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 09:20:37.49 ID:+cJ6TzWR0.net
>>803
福岡いいね 実機でも34へのサークリングがおおいから好きな空港 NHK春日ラジオ放送局の高いポールを左に巻き込む感じで旋回開始ですね でもMSFSではわからないので
Waypoint CHINUを160度で目指して

806 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 09:23:43.27 ID:+cJ6TzWR0.net
>>805
CHINU の少し手前を1500ft で到達したら左旋回。最後は高速にそって34に着陸ですかね

807 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 10:05:54.46 ID:5e2Z9qLt0.net
んじゃ異論が無ければ福岡ってことで
でも今現在XboxLiveが落ちててオンライン繋がらないらしいけど夜までには復活しといてくれよー

808 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 10:33:04.31 ID:yPdZjHpv0.net
https://www.flightsimulator.com/february-25th-2021-development-update/
フラップの修正を優先した結果シムやワールドのアップデート1週間延期だって
2倍の設定になってた所を半分にするだけじゃないのか?

809 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 11:02:20.29 ID:tgcZIW5E0.net
MB339買ったから今夜はそれでおじゃましまーす。

810 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 11:20:24.24 ID:gC6p/U1f0.net
福岡を下見してきましたけど、景色のいいところですね。
楽しみ。

811 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 11:53:41.53 ID:T+OOQlN60.net
参考
https://www.youtube.com/watch?v=9mSH-2JGIOE

812 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 12:18:38.22 ID:kg+9AqJV0.net
ビジュアルアプローチするならランドマークになる
春日市の自衛隊基地とかイオンの看板が入ってる
fukuoka RW34を入れたらわかりやすいよ
https://flightsim.to/file/6585/fukuoka-rw34-scenery

ついでにRWY16側の博多駅やアナルシティや福岡タワーも入れるといいかも
https://flightsim.to/file/1068/fukuoka-japan

813 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 12:40:23.42 ID:1/88G1Ss0.net
アナル…ゴクリ

814 :メソ :2021/02/26(金) 13:25:10.89 ID:o5Nf1dzX0.net
A32NXフライバイワイヤー機バージョン0.5.3に0.5.2のクリスマス塗装機を追加したいのですが、
方法をご存じのかた、教えてください。0.5.3のSimObjects\Airplanesに0.5.2のクリスマス塗装
機のModelやTextureをコピーしただけでは追加できません。

815 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 13:50:42.53 ID:BXmoMAdP0.net
>>808
とりあえず来週にフラップ問題のホットフィックスがでて
3月11日にシムアプデ3か

816 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 14:47:11.85 ID:FvgJphBVM.net
>>814
Aircraftconfigに追加した?

817 :メソ :2021/02/26(金) 15:24:45.15 ID:o5Nf1dzX0.net
>>816
Aircraft configに追加しています。

818 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 15:51:35.93 ID:zYdIfKZpp.net
>>812
キャナルシティだろ!

819 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 16:12:10.04 ID:8rqPYS270.net
フラップ問題のホットフィックスが来週出るのはとりあえずよかったわ。フルフラップにするとスラストアイドルにしてもどこまでも上昇できちゃうからねw

820 :ライブカメラの中の人 :2021/02/26(金) 16:54:44.38 ID:7jf7knaY0.net
今週はFUKなんですね。
明日から早番勤務で夜遅くまで参加できないので
小一時間ほど配信できるようなら入ります。

821 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 16:56:43.82 ID:FvgJphBVM.net
福岡と言えばなんとなく787で飛びたいけど、デフォルト機を多少はまともにするmodとかってあったっけ?

822 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:45:10.54 ID:mMXAllnJM.net
デラックスプレミア機体は外部からいじれないからどうしようもないんじゃないかな?

823 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:50:49.54 ID:Nc1W04buH.net
北九州から参戦してもいいすか

824 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:10:29.29 ID:25RsAKIxr.net
仙台から新潟までボーイング747で AI 機で設定しても 何度やっても着陸を要しません 。何かいい方法ないですか

825 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:14:58.30 ID:94ItZOnd0.net
PXN-2113がようやく使えるようになった
ドライバーを削除すればいいだけだったorz

826 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:40:36.45 ID:Amey9LNw0.net
>>822
そいや、デラックスプレミアにしかない機体って、スタンダード版の人からどうやって見えるの?
羨ましく見えるとかじゃなくて

827 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:49:40.16 ID:T+OOQlN60.net
壱岐RJDBと福岡をグルグルするのも楽しそう。壱岐は1200mしかないので大型機は空荷でギリギリ。

828 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:51:50.52 ID:L60QZTUYa.net
options->general->dataのところのデータ使用量赤字になるんだけどこれって問題ある?

829 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 18:58:34.42 ID:N3GWS2V50.net
>>827
そんなこと言うとみんな747で隠岐に集合しちゃうぞ

830 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 19:02:22.17 ID:N3GWS2V50.net
間違えた、壱岐か

831 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 20:12:15.53 ID:LqNVyXW50.net
761さんに触発されてQ2購入、今朝届きました。
ほんと、おっしゃるとおりで感動いたしました。

コクピットの文字がボケボケなのは仕方がないのかな…
i9-10850K+RTX3080ですが、どのような設定にすればよいか模索中です。

832 :ライブカメラの中の人 :2021/02/26(金) 20:29:39.16 ID:7jf7knaY0.net
>>827
ぬ?w

833 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 20:31:21.16 ID:pIo/05oY0.net
顔近づけりゃ大体読める

834 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 20:48:11.29 ID:aoYwz1kb0.net
いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯 
海外に逃亡した恐れもあるのでインタポールとの連携も考えています。
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

835 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 21:41:58.66 ID:gC6p/U1f0.net
俯瞰カメラ配置しました。今日も回転はやらないかも。
https://youtu.be/Qpj5k-TKtzU

836 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 21:42:29.73 ID:B+gmf6Ux0.net
>>830
そういえば隠岐は今は2000mあるんだっけな?
昔は短かったけど。

837 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 22:16:59.10 ID:mfcu6d0D0.net
気持ち悪い粘着野郎IP変わったんだな

838 :ライブカメラの中の人 :2021/02/26(金) 22:36:22.04 ID:7jf7knaY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ezVAf-pJlZE&feature=youtu.be
遅くなりました。
RJFF 34シーナリ落としきれませんでした。残念

839 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 23:02:28.80 ID:Amey9LNw0.net
>>835
いつも良い画角よね

840 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 23:08:05.52 ID:FVWnZ31v0.net
>>831
VR用のズームが新たにキーアサインできますよ。
標準の機体なら使えると思います。

841 :ライブカメラの中の人 :2021/02/27(土) 00:07:40.08 ID:jjsqka/j0.net
24:30頃に落ちます

842 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 00:31:03.46 ID:O4sW7hVH0.net
Aermacchiも人気ですねー

843 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 07:29:25.59 ID:E2tUhkQZr.net
福岡はリアルでも楽しい
空港から地下鉄一本5分で博多駅、15分で天神へ行けるから
オフ会や出張で帰りの締切時間ギリギリまで遊んでそのまま検査場へ行けるので便利よすぎる

844 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 08:25:28.42 ID:x/pcdsG+0.net
>>843
わかる 日本全国色々なところ行ったが、個人的には福岡が住みやすさベストな気がする。 必要な物は中心部に集まってて市街地ならも近い。住居費も相対的に安く、食事も美味しい。 目のぱっちりしたかわいい子も多い気がする。 完全に主観 & MSFS 関係ないけど、、、

845 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 09:07:21.36 ID:/NZUtc5X0.net
ここで九州大学卒業の俺が登場

846 :Leg18/560 :2021/02/27(土) 09:17:10.47 ID:65sh2A6N0.net
福岡ならこんなんもあります
博多観光にもどうぞ
RJFF・34アプローチでNHKの電波塔はほぼないけどAeonの看板は認識できる
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1611877227/attach/1611877227.rar
あいことば:msfs2020
おまけ
2021/02/26 22:49ごろの様子
ttps://imgur.com/qZqPKhI.jpg

847 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 10:12:12.89 ID:q7TPkqYz0.net
>>845
eよぅ!
待ってました!
田舎の大学だけど国立には違いない!
都会の国立より偏差値低いけど頑張ってネ

848 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 10:15:08.69 ID:paCFGzmv0.net
MB-339で編隊は難しいかなあ

849 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 10:24:26.96 ID:Q/Vqbiw30.net
>>831
おめ。
PCとのつなぎはVirtualDesktopがおすすめ。
同じような環境だから、SteamVR解像度を150%(単眼縦横3千程度)位にすると、座っててもなんとか計器の文字が読めるくらいにはなる。

850 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 11:05:18.74 ID:Sxr3lFYNM.net
>>849
横からすみません、SteamVRの解像度ってどこから変更するんでしょうか?

851 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 11:29:45.58 ID:Nktxc1XaM.net
>>846
俺写っとるわw

852 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 12:03:29.89 ID:Q/Vqbiw30.net
>>850
PCのSteamからSteamVR起動。設定の中の動画のスライダーが解像度設定。
MSFS側はこの解像度で画面作る。

853 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 12:10:30.96 ID:u+jHWf7o0.net
俺以外にもQ大OBいたのか
つっても自分は六本松箱崎時代しか知らないおっさんだけどな
RJFFも良いけどRJFU(長崎空港)も面白いよ
国内唯一の航空機災害事故訓練場がちゃんと入ってるし

854 :名無し :2021/02/27(土) 12:26:35.36 ID:5cP8UXJX0.net
長崎いいですね!
まわり海だし!

855 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 13:12:11.03 ID:lW2Whijq0.net
>>852
SteamVRのアプリケーション毎の設定と、MSFS側の設定もあるね
それぞれを掛け合わせた解像度になるはず

856 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 13:56:55.88 ID:6GJZrJmxp.net
>>855
そうだよね。

例えば、SteamVRのベースの動画設定を150%の単眼3K、両眼で6Kの解像度位にしていて、さらにSteamVRのアプリ毎で1.4倍、MSFSのレンダースケールを140%とかにしてしまうと、すべて掛け合わされて1.4×1.4の1.96の両眼で12Kとか、とんでもない解像度になってしまう。って事であってるよね?

まだ試してないんだけど、少しでも計器の小さな文字を読みやすくする為には、SteamVR側の動画設定、MSFSのレンダースケールのどちらを弄ったらいいんだろう?

857 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 16:19:35.62 ID:jGJjQ+AZr.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398624.jpg
fsxでは どこの空港でもこんな鮮やかな 楽しい飛行機が駐機している。
2020も もうちょっと頑張ってくれ

858 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 18:25:59.78 ID:1tncXF5FH.net
2020はいまだにFSX以下だからね
アドオンも何もないし

859 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 19:07:50.34 ID:ql2q44Qod.net
>>858
何もないことはないだろ。

860 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 19:17:29.43 ID:sGdGGZcq0.net
今見るとさすがにグラがきつすぎるな
のっぺりしてるし

861 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 20:30:51.72 ID:mnGU/Dzn0.net
マリンジャンボとかの特別塗装機はかっこいいデザインなら良いけど、
しまじろうジェットとかエバーのハローキティジェットなどの痛い系のペイントに乗務になった機長は
今日は恥ずかしいなとか思わないんかな?

862 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 20:36:43.66 ID:BS9xFxgN0.net
子どもが喜んで乗ってくれるのに恥ずかしいと思う>>861は、素敵な感性の持ち主ですね

863 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 20:39:28.28 ID:dyqCQq430.net
エッフェル塔を見たくないのなら
エッフェル塔に登るのが一番なんやで

864 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 20:43:47.22 ID:sGdGGZcq0.net
そういう感性の方が恥ずかしいと思うよ
駅でそういったラッピング電車来たら恥ずかしいから乗らず見送るのか?

865 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 20:56:57.99 ID:tzTEJhCQ0.net
>>861
お前自信が恥ずかしい感性だって知ってる?

866 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:07:50.79 ID:s60A0GZJr.net
この写真に載っている特別塗装機は 実際に 飛んでいたもの。 要するに子供を楽しませるための ペイント これらの機 に乗るには抽選が必要。 機長は喜んで操縦をした 。 どこの飛行場でも大歓迎

867 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:31:33.27 ID:9pOuTSaU0.net
福岡やってる?

868 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:32:44.57 ID:jIsesdk40.net
ムリーヤで飛ぶか

869 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:41:36.42 ID:kcxO5N/50.net
>>843
博多いた頃は休みの日のいい暇つぶしポイントだった
もう工事空港の終わったんだっけ?
滑走路増築はまた始まってないっぽいけど

870 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:48:42.70 ID:I9pvZKxI0.net
カメラ置いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=wdyAYpqQu54

871 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 21:51:28.38 ID:7TMt6+JH0.net
あ、被ったw 私も俯瞰カメラ置きました。
今日は回してます。
https://youtu.be/NfiZf-H8qnk

872 :ライブカメラの中の人 :2021/02/27(土) 22:26:46.70 ID:9O+2tMbi0.net
ただいまですー。接地帯に置く予定です
https://www.youtube.com/watch?v=uL4b7Fmppn0&feature=youtu.be

873 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 23:03:02.42 ID:UhIMxt7J0.net
>>869
今年の夏あたりから展望デッキは見れるようになって
ターミナル工事はほぼ終わった

874 :ライブカメラの中の人 :2021/02/27(土) 23:15:31.63 ID:9O+2tMbi0.net
今日は24時前くらいに失礼しますね

875 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 23:52:15.27 ID:paCFGzmv0.net
https://i.imgur.com/0L1PJLc.jpg
https://i.imgur.com/0LOnkrb.jpg
なかなか壮観

876 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 00:03:43.23 ID:j39KYdvF0.net
>>840
ありがとうございます。

マウスの右クリックで拡大できました。
ハッキリ読めます。

877 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 00:07:47.13 ID:j39KYdvF0.net
>>849
ありがとうございます。

SteamVRまだ入れていないので、インスコしてやってみます。

878 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 00:08:35.02 ID:epNHBgQD0.net
>>875
この2枚目すごくいいね
段々ジャンボ増えてる

879 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 00:25:23.31 ID:w0qbiy/C0.net
最後に揃って747がゲートに帰るのが
なんかブルーインパルスみたいで格好良かったw

https://i.imgur.com/w7WsyBk.jpeg

880 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 00:30:05.67 ID:Ue8If+Hw0.net
カメラの方々、今日もありがとうございました〜

881 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 01:29:34.95 ID:nP/gLdBT0.net
>>879
いいね

882 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 02:46:38.73 ID:Xi8AwqhJr.net
>>879
何このリペイント 最低だね
>>857
ここに駐機している機体に比べたたら

883 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 08:22:36.00 ID:uzWIIJ3D0.net
オートパイロット入れても勝手にコース逸脱したり、墜落し始めます。高度、速度はいいのですが。。横方向がダメみたいです。どうしてでしょうか。

884 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 08:57:33.05 ID:0s1Gbxd00.net
rtx3060悪評だがフライトsimだと結構使えるね。VRでニュルニュル動くようになった!

885 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 08:58:46.73 ID:imaEvt9Yr.net
スティックの感度設定でdead zoneを20%くらいにしたらどう?
a32nxのFAQでそう言ってる

886 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 09:00:29.37 ID:tNmnKK9o0.net
>>856
https://forums.flightsimulator.com/t/my-2070-super-vr-settings-and-suggestions-index-steamvr/321913
この投稿参考になるかもですよ

887 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 09:25:26.56 ID:9xemP/fF0.net
>>883
機体はどれなん?

888 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 09:33:06.99 ID:q+fdZ0ua0.net
>>879
PBB接続させてたけど反映はされないっぽい

889 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 09:45:23.01 ID:uzWIIJ3D0.net
>>887
747.787.320とエアライン系です。
LNAV、エアバスだとHDG。。

890 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 10:13:24.17 ID:3dXcZkAld.net
>>883
視点を正面以外(横や後方など)にして、飛んでるとコース逸脱する事がある。
正面に戻すとコースも戻る

891 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 10:22:36.27 ID:tmGOpdaf0.net
えぇ、、、

892 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 11:51:22.39 ID:w0qbiy/C0.net
>>884
俺も3060狙ってたけど予想通り高くて躊躇してしまった。。。
でもVRヌルヌルはいいなぁ。

893 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 12:10:26.88 ID:LPkkNHuB0.net
3060はVRAMが多いからいいのかもね。MSはVRの推奨スペックはVRAM 11GB以上と言ってるし。

894 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 12:13:33.52 ID:er/4eMQW0.net
2070sより性能低いのにヌルヌルは絶対無い

895 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 12:30:06.83 ID:uqbfNMud0.net
HDなら分からんでもない

896 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 12:36:54.24 ID:er/4eMQW0.net
VRの話

897 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 12:45:19.27 ID:JRZyV4zg0.net
>>886
ありがとう。
俺もここを参考に弄っていたんだけど、
EFISの読みやすさの鍵はレンダースケールにあるよ。とあったので、今までとは逆にSteamVRの解像度を100に下げて、MSFSのレンダースケールを130%に上げてみた。
単眼3.2Kくらいになるのは変わらず。

結果、MCDUの文字のにじみが少なくなって読みやすくなって、センターのEFISも読み取れるレベルまで上がりました。

さらに130以上に上げてくと、フレームレートが羽田で20を割ってくるので、10900F(125W設定)、3080だとこの辺りがベストセッティングかも。

898 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 14:10:30.66 ID:xl12xXM80.net
コア性能を殆ど使わず、
兎に角テクスチャばかり高解像度かつ大量にあるもんだからVRAMをとにかく食う。

MSFSや一部のVRゲーはVRAM12GBの3060が
2080Sどころか3080すら上回るのは十分ありうる話。

899 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 15:32:20.45 ID:w0qbiy/C0.net
3060って都心とかロンドンとか激重なところを飛んだら
FPSはどのくらい出るんだろうか?

900 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 15:33:23.97 ID:LPkkNHuB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8XUYwiQ9M_c
Rift/Rift Sユーザーはこの設定試すといいかも。18fpsに固定されるのにカクカクしない。
18fpsを下回らない範囲で画質設定を上げられる。

https://www.youtube.com/watch?v=YoI1n85FD_g
この人は、Quest 2ではこの設定が使えないと言ってる。
コメント欄で、Quest 2の場合はQuest Link settingsから設定するんだと言われてるので、そっちで設定すれば使えるのかもしれない。

901 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 15:52:57.41 ID:rqfV6lZS0.net
Microsoft Flight Simulator Leg 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899

900超えましたので作りました。

※次週ですが、鹿児島空港(RJFK)はどうでしょうか?

902 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 17:20:02.10 ID:VRar2WEi0.net
離陸のコールアウトで
man flex 50 srs rwy a/t blue とかpositive gear up は日本含めほとんどの国で英語なのに
エアチャイナの動画を見るとコールアウトすら中国語だった。
外国人Pもいるのに中国語ゴリ押しわろた

903 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 17:42:29.46 ID:q+fdZ0ua0.net
>>852
850ですがありがとうございました。
初めて設定弄ったけど、驚く程改善しました。
元々特に不満は無かったけど、皇居周辺でもHIGHベースの設定所々ULTRAではヌルヌルで、特にトラッキングがさらに滑らかになり、今まで高速で首振ると端が黒くなる事もありましたが一切なくなり、ほんとに自然なトラッキングになりました。

3700X 2060S 32GB で13万円の出来合い安PCと言ったら笑われそうですが、不思議とOculusQ2で画質に関しては何の不満もなくVRしてる

904 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 17:48:29.65 ID:lBtWfdBv0.net
成田にうじゃうじゃいるなぁ。すごい。
私は香港まで飛んでくる。

905 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 18:17:14.05 ID:CsevWrWx0.net
VRは RADEON 6800でも
処理落ちしまくりだからVRAMは関係ない気がする
むしろCPUネックになる方が多い気がする

>皇居周辺でもHIGHベースの設定所々ULTRAではヌルヌル
人によって感覚違うからFPSがわかるといんですが

906 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 18:20:46.33 ID:nP/gLdBT0.net
>>901


907 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 18:21:48.97 ID:nP/gLdBT0.net
>>904
マケプレでも成田買えるようになってたね
それで今週買った人も多いんじゃないかな

908 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 18:23:40.77 ID:CsevWrWx0.net
> CPUネックになる

誤解を招く書き方だった・・・
GPUが高性能な奴だった場合 3080以上

909 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 19:01:53.84 ID:epNHBgQD0.net
>>901
乙です
鹿児島もいいですよね
現実だと山の中に吸い込まれて行く感じがして面白いです

910 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 20:47:48.53 ID:LPkkNHuB0.net
RJFFカメラ置きました。
https://youtu.be/YZYzZV0jTOg

911 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 21:38:47.41 ID:q+fdZ0ua0.net
>>910
乙乙〜

912 :ライブカメラの中の人 :2021/02/28(日) 22:30:34.35 ID:oOLju0eD0.net
ただいまです、昨日と同じくFUK接地帯に置きます。
https://www.youtube.com/watch?v=zGc-pBPw4sE&feature=youtu.be

913 :ライブカメラの中の人 :2021/02/28(日) 23:39:53.98 ID:oOLju0eD0.net
CTDしました。試しに解像度2Kで安定するかトライです

https://www.youtube.com/watch?v=f1JxWHQw1tA&feature=youtu.be

914 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 07:02:28.81 ID:p3dpFx0l0.net
いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

自殺した可能性もありますしかしながら皆様逮捕ご協力お願いいたします。

915 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 07:53:04.53 ID:I5UJIHfJM.net
vrはg2とかモニタで4kよりグラボメモリ帯域食うんじゃなかったっけ?
容量だけあっても多分だめだよ

916 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 12:38:03.13 ID:0LcMDzwd0.net
何が言いたいかというと
3060よりかなり性能のいい3060ti
で、VR以前に4kも厳しいので
3060でVRがHighやUltra設定にヌルヌルというのは
かなり感覚による所が大きいのではないかと

917 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 12:41:17.02 ID:ppbIYEcm0.net
>>905
表示したらA32nx羽田離陸で20強、皇居周辺で15前後
いいんだ…俺にはこれが楽しくヌルヌルなんだ…:(;゙゚'ω゚'):

918 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 12:47:37.73 ID:0LcMDzwd0.net
わざわざ報告ありがとう。
このゲーム、GPUもそうだけど、CPUネックになることも多いんだよね

楽しければいんじゃないかと。
ULTRAで60いくのは2年後かな

919 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 12:50:40.16 ID:gk+IzPaM0.net
VRはスペック不足のときに半分のフレームレートを補完する機能があるので
MSFSだとそれが機能してぬるぬるに感じるとかはあるかも

920 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 14:58:45.41 ID:5V6ocZu10.net
>>917
20あれば、問題ないよね FSに関しては 60と20で実質あまり変わらないと思う。

921 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 17:13:20.12 ID:gOdf6bah0.net
4KのULTRAで30〜40fpsくらいのときとWQHDのHIGH-ENDで60fps出てるときでは差を感じるけどなあ

922 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 17:37:03.66 ID:i6gz1ITT0.net
>>920
エンルートじゃ分かりにくいけど、旋回中特にアプローチなんかだと20じゃカクカクしてオペレーションできないよ

923 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 18:17:19.72 ID:5V6ocZu10.net
>>922 そっかー 人のPCによって様々だなぁ 私の環境だと2oでも全然カクカクしていないんだけどなぁ(
(A320)

924 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 18:18:23.91 ID:XDREPdSJ0.net
20fpsはキツいけど30fpsあれば十分だな
X Planeなんかもそのくらいになるように設定しろって言ってたし

925 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 18:48:32.51 ID:rncfFglRH.net
据え置きゲーム機とかグラフィック重めのやつだと30fpsがデフォだしね
FSX時代はアドオンモリモリで都心がfps10台なんてざらでしょ

926 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 19:09:36.66 ID:m3Yag9330.net
fpsは20後半出てればなんとかなる
20切るととても辛い

927 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 19:57:56.81 ID:kVVbNYVb0.net
なんでアドオン出る日本の空港は基本マイナーなところなんやろか…

928 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 19:57:57.47 ID:kVVbNYVb0.net
なんでアドオン出る日本の空港は基本マイナーなところなんやろか…

929 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 20:17:31.43 ID:2IJ6cv7mH.net
>>928
エアロシムやテクノブレインがメジャー空港だしてたからだろ。
FSX向けにここ数年MFSGが地方空港だしてくれてるから目立つんじゃね。

930 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 20:26:35.44 ID:rncfFglRH.net
今航空機系アドオン開発が緩やかなのはMSFS自体が未完成だからってのもあるだろうな
今後のMSFSの更新によってはアドオンも更新対応しなきゃならんし
あとは現状のMSFSじゃ実現できない機能があるとか
シーナリー系はアプデの影響少なさそうだからバンバン出ても良さそうだけど

931 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 20:57:18.35 ID:e/zxbFky0.net
xbox liveにサインインできませんでした。悲しいです。時間を開けたら回復するもんでしょうか?

932 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:04:42.44 ID:2IJ6cv7mH.net
調布空港がでてたのね

933 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:08:21.42 ID:qRmT+WaW0.net
一旦FPS表示させたら消えなくなった
消えるんだけど、DEVモードを終了させたらまた復活する。どうやって消すんだ?

934 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:12:36.89 ID:DdyNwqFC0.net
MSFSのバグ修正が収拾つかない状態で
毎日更新しているa32nxのメンバーに疲れが出てバグの多さに抜けてしまいそうで心配
いっそasoboはA320neoは機体をいじくらないでほしい

935 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:13:18.45 ID:PHBPHIeOd.net
>>931
俺も出来んかった

936 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:14:03.03 ID:PHBPHIeOd.net
何回か繰り返してたらいけた

937 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:20:50.02 ID:PHBPHIeOd.net
日本のブッシュトリップもでたのか。調布空港と併せて購入。

938 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:22:18.84 ID:8uE7Th4L0.net
>930
それも痛いが、それより、今回、AIトラフィックの機体モデルの
置き換えがまだSDKで公開されていないから、事実上できない。
実機がまともに飛ばせるまで、本当なら、こっちで結構暇つぶしがてら
いろいろ弄れたのに。
でも、次回シムアップデート3でようやく、飛行機雲と着陸煙はくるみたいな。

939 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:25:14.18 ID:e/zxbFky0.net
>>935
自分も少し時間あけてpc再起動したら入れました

940 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 21:34:10.25 ID:ll33guBS0.net
FPSの感じ方はホント人それぞれだよなぁ。
20くらいでやってるつもりが、改めて計ると15くらいしか出てなかったw
目が慣れてくると15でもなんとかなる。住めば都、みたいな。

941 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 22:42:05.45 ID:KLECoo2Tr.net
福岡34ビジュアルがカオスなことになってる

https://mobile.twitter.com/bulneko/status/1365644351548755969
(deleted an unsolicited ad)

942 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 23:56:23.96 ID:0LcMDzwd0.net
>消えるんだけど、DEVモードを終了させたらまた復活する。どうやって消すんだ?
DEVモードでFPSを非表示にする
DEVモード無効にするとなぜか出てくる

その後ゲームを終了すれば次回から出なかった気がする。

ほんとこのゲームどーしようもない不具合といい
最適化ヘボな件といい、技術力ないよな・・・

943 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 00:52:47.99 ID:lrXoNdKa0.net
i7 6700、32GB、1660SUPERの俺が、FHDにULTRAで東京上空でFPS15とかだけど、おまえらもそうなん?
どんだけスペック上げたらサクサク動くんだこのソフト

944 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 01:20:54.98 ID:amLu4iKd0.net
>>943
5800X、3600MHz64GB、3090でWQHD、UltraをICON A-5で飛ぶと東京駅周辺で47fpsとかだからそんなものだろう

945 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 02:12:53.02 ID:lrXoNdKa0.net
>>944
そのPCって幾らかかってんの?廃人仕様だな

946 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 02:58:40.30 ID:gl6XkecAM.net
みなさんの許容fpsってどれくらいですか?
R5 3600+RX 6800+16GB@3600でWQHD Ultraでやると30-35 fpsらへんなので…

947 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 04:31:45.04 ID:9uwd49Wi0.net
30出れば満足 あとはいかにカクツキが無いかだね

948 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 04:50:38.58 ID:Y6T+2mDy0.net
>>932
おおー!これだね
調布民としては買わざるを得ない・・
https://secure.simmarket.com/metropolitan-airport-development-brothers-rjtf-chofu-airport-japan-msfs.phtml

949 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 07:03:55.34 ID:HkmW4Gp+0.net
うちはCore i5-8600K@4.9GHz, GTX-1070, 1920*1200
A32NX, Ultra設定で東京駅上空2000フィートで28-30fpsくらい。
上の1660Superで15fpsの人は低すぎる気がする。CPUネックじゃなかろうか。

950 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 07:29:21.40 ID:SkunaAChM.net
i7 8700K 32GBRAM ROG-STRIX-RTX3090 4Kウルトラ
レシプロ機で羽田離陸時20FPS台(20割る事も)、東京上空3000ft位30〜40
旅客機のコックピット視点だとまたfps少し下がる
完全にCPUネック
https://i.imgur.com/174y1IV.jpg

951 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 08:08:23.61 ID:adPCf+zf0.net
5950X 128GB RX6900XT

東京都心低空で4K ULTRAだとGPUがネックで35〜40fps
WQHD以下だとCPUがネックになってULTRAで45〜50fps、HIGH-ENDで60fpsくらい

小型機はフレームレートが高い方が気持ちよく飛べる

952 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 08:19:41.65 ID:fhYKjK1G0.net
↑だれかここら辺のスペックとFPSの関係をwikiに纏めとけよ、だれか

953 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 09:10:40.57 ID:hg59a5ZRa.net
といってもCPUもGPUもボトルネックになる現状どこを目指すかによりだいぶ変わる

万人にお勧めの30fpsターゲットならミドルクラスでも達成できるけど
快適なVRや4K60fpsを目指すならウルトラハイエンドクラスが要るし
Ryzen5000シリーズやRadeon6000シリーズ、RTX3080あたりは品薄で入手大変だしね

CPUに関してはシングル性能がRyzen5000シリーズと互角以上と言われる第11世代Intelがそろそろ発売だから、それ狙いでも良い
ただし、Ryzenより爆熱なのと最大8コアなのを許容できるならだけど

954 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 10:00:07.49 ID:amLu4iKd0.net
空力演算が32スレッドで動いてるのは動画で公開されてたけど、DX11環境だと8コア16スレッドも16コア32スレッドもそう大差ないのかな

DX12対応で5950Xと5800Xにどの程度差が出るか楽しみだ

>>945
50万ちょい

955 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 10:10:25.27 ID:adPCf+zf0.net
>>954
現状では描画スレッドが並列化されてなくてボトルネックになってるので
空力演算が並列化されててもあまり効果が無いようだね
描画設定を下げてオブジェクト数を減らすのが一番フレームレートに効くという状態

956 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 10:20:16.23 ID:wimIrqBo0.net
>>941
また俺らが晒されてるのか

957 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 11:17:04.53 ID:EXcuJR5od.net
昨日シムマで日本のブッシュトリップ買ったけど、realsimgearのGNS430にナビ映して、操作しながら下界を眺める旅もいいな。
世界一周ブッシュトリップ買ってるなら7ユーロだった

958 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 11:25:04.21 ID:KkHexCG80.net
いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

何処へ逃げ回ってもだめだ!
世界中の警察がお前を追っている。
お前の様に年柄年中サンデーで生活保護貰っているカスは生きていてもしかたない。
毎日毎日お仕事をされて余暇をこのフライトシュミレターで遊んでおられる方々にお前という奴は
御迷惑ばかりかける。極刑は間違いないが自首しろ!そしたら司法取引で減刑される事も少しはありうる
だから無駄な抵抗は止めて即刻自首しろ!ここに来られている皆さんも嘆願書を出して下さると思うから

959 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 16:19:25.33 ID:ADZ93T3H0.net
いま国内飛んだら楽しそうですね。
リアルパイロットの方は大変でしょうけども…。

960 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 17:18:14.52 ID:7+s9yg5iH.net
>>948

調布市民としてはこれは買わねば不調法というもの

961 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 19:33:27.62 ID:TAh+6xVr0.net
20:30からRJTTに定点配信を行います、よろしければ!

https://www.twitch.tv/tateyaman0302

962 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:00:39.31 ID:b1I1mHPSM.net
>>961
見てるだけでも楽しいねぇ

963 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:29:06.24 ID:wqh2X5Lf0.net
>>961
晩酌のあてにみてるよ!
あとで入るかも〜

964 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:54:27.57 ID:pbo47pDq0.net
いままでVRするのにsteamVRなんて立ち上がらなかったのに、急にたちがあるようになった。そして重くなった、、、なんでや?

965 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 22:02:49.03 ID:adPCf+zf0.net
>>964
OpenXRのランタイムをSteamVRのものに切り替えたのでは

966 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 22:13:34.65 ID:pbo47pDq0.net
>>965
ワケワカメなんでとりあえずsteamVRアンインストールしてみます

967 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 22:34:22.18 ID:8URCsn1v0.net
>>943
俺はi7 6700K4.2Ghz、64GB、GTX1070(ROG-STRIX)で
4K-ULTRA:14〜15
FHD-ULTRA:28〜32くらい。
国会議事堂上空1400ftでC172G1000。

>>950
30でれば十分とは言え、3090使っても現状それくらいなのか・・・。

968 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 23:20:29.14 ID:pbo47pDq0.net
アンインストールしたら
普通に戻った
steamVRでプレイするとめちゃくちゃ画面チカチカしてザラザラな感じだな。

969 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 00:28:30.96 ID:z1y+ZaRo0.net
え?SteamVR立ち上げなくてもVRできるの?

970 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 00:37:41.46 ID:LLSlDO900.net
Oculusなら

971 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 00:41:02.92 ID:z1y+ZaRo0.net
>>970
そなの?!Virtual Desktopです?

972 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 01:02:54.29 ID:5AB4R1Qs0.net
アプデ来た

973 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 01:35:02.08 ID:UM+q5Ncd0.net
https://forums.flightsimulator.com/t/hotfix-release-notes-version-1-13-17-0/372965

A HOTFIX will be available today ~1600Z

General
Fixed the flaps issue that was introduced in World Update 3
Fixed the photogrammetry for Southampton and Portsmouth

Developer mode
Fixed Scenery Editor crashes when loading BGLs with Projected Meshes
Fixed BGL backward compatibility issue with light rows

974 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 01:48:05.83 ID:J2Ev7tcl0.net
>>973
これできっとn32xはホットフィックスに合わせて即アップデートしてくれるんだろな。
頼もしい限り。。。

975 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 02:12:38.35 ID:BDjP4CZK0.net
バグ修正で成田イルミネーション状態だった紫色のライト消えたね
綺麗さっぱり一個もない

976 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 06:53:34.08 ID:YFB6wX4yr.net
a32nxのdev版で降下してAPの設定高度に近づくとポーと音が鳴るようになったけど
B737-800の高度警報と同じですか?

977 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 08:52:28.25 ID:Z7qN09qr0.net
>>973
このupdateはFS2020の起動では実行されなくて、Microsoft Store かSteamにアクセスしないと実施されないので、注意してね

The update is done via the store (Microsoft Store or Steam) without anything else to download.

978 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 10:15:39.22 ID:MI8hZmdw0.net
結局hotfix出してて草も生えない

979 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 10:59:28.27 ID:XiA6TTPn0.net
とりあえずhotfix出てよかった

980 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 12:26:58.70 ID:BBxebsqC0.net
a32nx のhot fix対応版もう出てます

981 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 14:10:54.23 ID:YOuEQ49X0.net
はえーw

982 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 15:36:15.88 ID:J2Ev7tcl0.net
やはりFBWは神

983 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 16:25:58.25 ID:zwXemp6z0.net
FBWで、伊丹成田飛んでたらアプローチ直前に急にAPがバグってYODOHまで向かい出してクソムカついた
なんなんやあれ

984 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 16:41:51.37 ID:NC1bOyGQ0.net
>>983
勝手に空港直行バグはよく出るから
もう諦めてアプローチ中はILS掴むまでDIRECT画面出して
ショートカットした瞬間にDIRECT TO押して被害を食い止めてるよ

985 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:09:29.20 ID:hsodahls0.net
今FSのofficialフォルダ見てたら
fs-baseに日本語化のファイルを見つけた
一応用意だけはしてるみたいだな
https://i.imgur.com/ePAZIry.jpg

986 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:13:08.19 ID:twL7m3zdH.net
日本語化しても飛行機のアドオンは全部英語なんだから日本語の意味なんてどこにあるんだよ
というか英語マニュアル読みすぎてもはや訳す必要すら無くなるのが普通(だって決まりきった語句ばかり)

987 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:27:39.60 ID:vEhXZfFY0.net
フラシムへの入り口を広くするという点ではUIの多言語対応は必要でしょ
キッズでもバカでもできるようにすれば売上は上がるし
キッズやバカでもそこからハマればちゃんと勉強するかも知れなくて、そうすればこのスレにたまにいるような知識だけはあって態度が悪いジジイが出来上がるって訳よ

988 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:31:49.37 ID:SBTSA45br.net
>>950
20fpsってカクカク感あるの?

989 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:37:34.57 ID:F/eDKOt20.net
今は子供でもチャットを英語でネトゲやってるからなぁ。
まぁMSFSのためにPC新調したのに小学生の娘に占拠されてるんだけどな(泣)

990 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:37:56.18 ID:twL7m3zdH.net
どのみち航空の世界で英語からは逃げられんよ
むしろそういう人間は適性がないとしてどこの分野でも排除してきたからな

991 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 18:42:38.39 ID:l9TlasPHM.net
中学英語でいけるのにね

992 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 19:09:42.84 ID:hsodahls0.net
俺も日本語化は必要ではないけどね
何かトラブって海外のフォーラムで情報得ると
日本語だと訳分からんようになる事があるしw
まあメーカーがやるって言うんだから
別にあっても困るわけじゃないし
そんなに否定しなくてもいいんじゃない?

993 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 19:10:58.25 ID:5AB4R1Qs0.net
成田、青灯生え過ぎ問題直してくれたと思ったら、今度は抜き過ぎて何も残ってないじゃん。

994 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 19:28:26.59 ID:5xwI6kgh0.net
でもやっぱ日本語がいいよ
いちいち頭で訳しながら英語読むのめんどい

995 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 19:45:54.10 ID:ThU26GkI0.net
前回のWorld Updateでトップ画面のWORLD MAPに付いた「NEW」の印、どうやったら消えるんだ?
イギリス、アイルランドのPOI全部クリックしてみたんだけどなあ

996 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:06:28.95 ID:tcTXzLdy0.net
>>988
無いよ
15fps以下になると気になってくる

997 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:32:10.88 ID:cUKccgs+0.net
いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

998 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:33:10.24 ID:cUKccgs+0.net
★いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

999 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:33:50.26 ID:cUKccgs+0.net
★★いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

1000 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:34:15.20 ID:cUKccgs+0.net
★★★いまだに逃走中の>>718←超最重要指名手配犯
NG →ワッチョイ 3f6d-VKJl [27.142.141.52]

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200