2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg22

1 :大空の名無しさん :2021/05/04(火) 20:31:55.29 ID:AphN+AnW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/

前スレ
Microsoft Flight Simulator (MSFS2020)Leg 21
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1616912904/

質問専用スレ
MSFS2020 初心者総合質問箱 Leg.2
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1601008234/

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :大空の名無しさん :2021/05/04(火) 20:33:53.60 ID:AphN+AnW0.net
〜よくある質問〜
・xbox版はまだ?
→まだ。続報を待て。

・バグではないか?機能追加要望したい。
→公式フォーラムに遠慮せずに書き込むなり、投票してね。投票順に対応されやすくなります。
https://forums.flightsimulator.com

•VR ジョイスティック関連は専用スレも参考にして下さい。

〜「週末フライト」〜
いつの間にかこのスレの有志が集まって飛ぶようになりました。
何のルールもありません、好き勝手飛んでください。墜落しても誰も何も言いません。
飛ぶ場所はだいたい金曜の夜に流れで決まりますから、何なりと申し出てください

〜荒らしが居ますから以下IPはNGに〜
[125.4.238.121]
[153.206.243.135]
[126.200.123.234]
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。

3 :大空の名無しさん :2021/05/04(火) 20:34:15.66 ID:AphN+AnW0.net
※過去スレ
21 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1614494899/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1612964467/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1610272053/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1607667952/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1604499204/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1602984859/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1602030224/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601423523/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1600957251/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1600231833/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1599298132/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598695757

4 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 08:14:35.06 ID:efTyMXjf0.net
🐷 🐷 🐷
👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎👎 👎 👎 👎 👎
👎NG →ワッチョイ ****-**** [27.143.39.199]👎
👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎 👎👎 👎 👎 👎 👎
この男は超凶悪指名手配犯です
見つけ次第ここの管理人かネット警察に至急連絡ください‼

5 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 09:05:06.94 ID:8X9P3ey2M.net
乙です

6 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 12:43:13.58 ID:mBGYA32m0.net
CRJもA320もおもちゃで使えない

7 :名無し :2021/05/06(木) 17:23:17.46 ID:SRQoSCtrd.net
楽しいめればそれでOK

8 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 17:57:15.65 ID:6F1u8fX+0.net
最近a32nxのアプローチが妙に揺れて
着陸前のふわふわ感を再現しているのか飛んでるという気になっていいわ

9 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 18:16:47.78 ID:LhZoF0ugr.net
乳も揺れます

10 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 18:20:04.45 ID:+63n1ONt0.net
重大インシデントと認定します

11 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 20:06:57.51 ID:hhq0y6QN0.net
今週末は仙台RJSSでいかがでしょう?
霞目駐屯地や松島基地も使えそう

12 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 20:20:07.53 ID:ZnR1TfUO0.net
>>6
お子ちゃまにはおもちゃがお似合いだよ

13 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 20:33:36.83 ID:YKOlyCAU0.net
>>11
景色も良いしよろしいのでないかと思います

14 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 21:53:04.47 ID:iub/DfVw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=D6FkanUe6qU

15 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 22:50:54.66 ID:LiwFJvbs0.net
>>14
お久し振りです。お疲れ様です。
追従している方いるのですが映っていませんね。

16 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 23:18:35.26 ID:iub/DfVw0.net
>>15
繁忙期明けてやっと週末休です。
SE Asiaにつなぎ直したので様子見で。

17 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 00:32:11.39 ID:HK/ns/Bx0.net
>>14
飛んでたら久々な名前を見つけてびっくり。
お仕事お疲れ様です。

18 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 13:04:57.16 ID:/E/SnM5U0.net
https://wikiwiki.jp/flightsim/GoogleEarth%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
この方法でgoogleマップ取り込みを試行錯誤してるがうまいことできない

モデルの読み込みのところで、手順通りやってるんだが読み込んだデータが反映されて表示されない

19 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 14:24:32.73 ID:No+M/msyd.net
>>18
どのあたりで詰まっているの?

20 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 14:30:04.00 ID:No+M/msyd.net
シーナリーの作成のところだとすると…
wikiの手順書に動画が貼ってあるから、一回見ていただいても良いですか?

21 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 15:50:40.50 ID:/E/SnM5U0.net
wikiで言うと
「シーナリーの編集(重複するので、デフォルトの建物と森林を消す)
※この段階に来ると、既に取り込んだ範囲が表示されているはず。表示されている内容を確認しつつ作業しましょう。」のところ
取り込んだ範囲が表示されない

22 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 18:33:19.42 ID:No+M/msyd.net
>>21
この手順書を記載した当時では
https://www.youtube.com/watch?v=sP7oQaKPTlo
の動画を元に記載したはずです。

wikiの手順書ではうまく説明できてないかもしれない。

参考になるかわからないが、wiki手順書と共に確認いただいてもいいですか?
ーーー
GoogleMapで3D化されていなければ、
書き出されるデータも3Dモデルではないです。

23 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 19:52:41.29 ID:No+M/msyd.net
>>21
東京都のお台場付近を取り込んでみた。
LOD18-20、GIZMOで標高を変えている。
https://i.imgur.com/WdwLroh.jpg

24 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 19:53:25.47 ID:/E/SnM5U0.net
これも見ながらやってるんですが
シーナリーか全部unknownになるしマップ上に読み込んだ範囲も表示されないわ
今日丸一日色々試してるけどうまくいかず

25 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 19:59:40.91 ID:No+M/msyd.net
シーナリーのプロジェクトファイルの準備
のところ。

・プロジェクトのバージョンがかわっていて修正する行数が変化している。
※wiKiの'googleMapの取り込み'手順も修正が必要だな。

26 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 20:20:37.96 ID:No+M/msyd.net
シーナリーがunknown
というのがわからないな。
スクショあげれないですか?

27 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 20:50:32.92 ID:No+M/msyd.net
トラブルシューティングの定石なので
改めて聞きます。
・XMLの変更に誤りがないですか?

手順では、AAAAに変えろとありますが
sampleのフォルダを複写するだけでも
シーナリーは作れます。

手順確認のため 、東京都とか3D化されている大都市の小さい範囲で取り込み直してみてください。

28 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 21:09:10.71 ID:dlpiKyde0.net
Sendai
https://www.youtube.com/watch?v=ZZihw4jNoNs

29 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 21:17:44.57 ID:/E/SnM5U0.net
https://i.imgur.com/tt3DByF.jpg
https://i.imgur.com/oHUd77t.jpg
https://i.imgur.com/AWUTXqY.jpg
シーナリータブが何故かスクショ取れないですが、すべてUNKNOWN
BUILD押してLOUD IN EDITER押しても何も変わらずです

30 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 21:50:25.34 ID:YDKxQt/Z0.net
出始めの頃だけど、
やり方があってたとしても、範囲が広すぎたり、
変換できない特定のエリアが入ってるとunknownが出ることがあったような。
あと、
自分が最近ハマったのはSDKは最新なのに
古いsampleフォルダを使いまわししててunknown。

31 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 22:05:39.40 ID:ATBuWTnr0.net
んー仙台飛び始めて2回連続CTD
Radeonドライバー新しいのがダメなのかな、1つ前のに戻してみるか…。

32 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 22:37:46.69 ID:X0URLL0Y0.net
>>29
スクショありがとうございます

XMLの形式が微妙に違います。
多分、最新版のSDKからsampleを複写していないことが原因です。

修正にはテキストエディターをご利用ください。

sampleをみますと、一行目には
<xml version=1.0?>
は記載されていませんし、フォーマットも違います。

33 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 22:50:03.24 ID:vLcnF48x0.net
今回のアプデで着陸の感覚が結構変わった気がする
今まで通りにやると全然接地しないしまた練習し直さなきゃだな

34 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 23:41:11.03 ID:K2Y1Mw0f0.net
a32nxもアプデ後おかしいな
前はフローティングせず接地したのにアプデ後からスラスト切っても浮いたままどころか上昇すらしてた

35 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 02:31:09.96 ID:MRZpmSmy0.net
まーーーーーーた地面効果変更か

36 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 05:13:46.22 ID:FuTt1PiS0.net
a32なんかどうでもいいので

37 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:06:22.24 ID:MrWVfTq0d.net
>>29
>>30 指摘ありがとうございます。

スクショ撮れなければスマホで写真でもいいんやで。
SceneryEditorのところにunknownと出るんですか?

取り込みたい地域が3D化されてないところじゃあないかと疑ってます。
手順理解のために、大都市で小さい領域を切り取ってみてシーナリーが作れるのを確認していただければとおもいます。

気になるのはobjectウインドウで、1、2、3というのが読み込みされてます。
本来であれば、19桁くらいのオブジェクトだけが読み込みされるはずで、1、2、3というのはおかしい。これには心当たりありますか?

読み込みされているオブジェクトの標高が低いので表示されずにいるのかもしれない。
Scenery Editorウインドウで、数字19桁のオブジェクトを全選択(一番上のオブジェクトをクリック、最下部のオブジェクトを[shift]を押下しつつクリック)する。
オブジェクトの表示が変わり、どこにオブジェクトがあるか、ワイヤーフレームで表示がされる。
gizmoのlat,long,altの数値でaltに200とか高い数値を入力すると、指定されたオブジェクトの標高が高くなる。
別のところをクリックしてオブジェクトの選択を外す。
標高が高くなれば、隠れていたものも表示されるのでここで3Dモデルの表示を確認できる。

altを低くすると隠れるので表示されません

まずはここまで確認願います。

https://i.imgur.com/GoSkxeJ.jpg
https://i.imgur.com/7mJs2CK.jpg

38 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:18:10.29 ID:MrWVfTq0d.net
追記
オブジェクトの標高が低すぎる場合には、ワイヤーフレームも隠れるので、(表示はおいといて)GIZMOのaltを変更してみて欲しい。

39 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:37:51.73 ID:z668j1T20.net
>>32
アドバイスありがとうございます!
ご指摘通り最初のxmlファイルが原因で何もせずそのまま利用すればいけました!

40 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:41:22.07 ID:z668j1T20.net
unknown表示から数字表記になり取り込んだ地域がワイヤーフレームで表示されるようになりました。
高さ調整もいけました。
本当にありがとうございます

41 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:48:54.23 ID:BDOc/J1C0.net
それは良かった。
お問い合わせありがとう。

42 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 16:45:07.27 ID:z668j1T20.net
さっきからgoogleマップのシーナリー化について質問していたものです
マップ吸い上げの時にLODの値によってunknownになったりする?
色々試してたら私試していた地域では18と19で結果が変わってくるやうな感じなんです

43 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 21:18:57.69 ID:FZOcnm0o0.net
>>42
自分はunknownになった。
同じ範囲でもLOD値を大きくするとなったりする。
逆にunknownだったLOD値でも範囲を狭くしたら行けた。

44 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 21:55:28.01 ID:qfOvN0UI0.net
シーナリー作成関連でお知らせ
GoogleEarthDecorderでオブジェクトブロックを選択して表示しない方法を開発(大げさ)中
ある程度周辺を選択できるようになるので今までよりちょっと自然になる

45 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 05:53:47.41 ID:gGPyS1HN0.net
>>44
それ、めちゃありがたい。
公開を楽しみにしてます。

46 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 09:40:45.45 ID:RPTDtThX0.net
仙台やったんすね。まだ集会?出たこと無いけど、実家仙台なので出たかった。
仙台都心部は飛んでない感じですね、やっぱり空港がメインなんですねえ。

フォトジェニック都市のリストにあるから期待して一通り飛んだんですが、都心部はウルトラ設定だけどコレジャナイ感が強かったな…
逆に泉ヶ岳‐蔵王までの山岳縦走は、色々思い出すくらい良かった。

47 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 09:42:06.85 ID:RPTDtThX0.net
京都、宇治あたりをアースから取り込みたいなと思ってますが、範囲広すぎますかね。
日本の代表的観光地なのにフォトジェニック化されないのは、特殊な建築が多すぎるからなのかなあ。

48 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 09:56:20.92 ID:rbP8aG6od.net
>>47
その広さだと一度に全部は無理と思う。
部分的に切り出して、複数のシーナリーにした方が作りやすいし、やり直しも早い。

京都は碁盤になってるから、目印きめれば楽じゃあないかな

49 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 09:56:31.60 ID:DKtTNLW40.net
なんでAI管制官は滑走路を追い風に使おうとするん...?

50 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 10:48:24.69 ID:J1o/ByUb0.net
間違って覚えていませんか
×フォトジェニック
〇フォトグラメトリ

51 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 13:49:57.14 ID:o0+jD/hp0.net
ちょっとワロタ

52 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 15:32:16.41 ID:taqt9WRRd.net
フォトジェニックて笑
インスタ映えでもするんか

53 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 15:53:15.69 ID:DKsoJLqdM.net
フォトジェニック爆笑

54 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 17:11:37.79 ID:Vtux6NuHa.net
>>46
仙台市内は数名でヘリコプターで寄ったりもしてました。
飛行した人もいるんじゃないかな。
マルチの設定で飛んでれば、寄ってきますよ。
昨日は私、県営名古屋だったか岐阜基地だったか、ピッツでシャチホコ通り越して真裏にひっくり返りましたよ、ああ恥ずかしいwww
でもそれもまた楽しいw

55 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 17:25:32.76 ID:9A2JiLj80.net
>>47
とりあえす田の字地区どすえ

56 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 18:25:31.39 ID:Q7qlnvtlM.net
>>49
吹き流しも逆に流れてるし、内部的な風向の認識が180度反転してると思われ
なんでコレがまだ治らないのか謎

57 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 20:00:38.37 ID:C9M5XBT60.net
>>54 本人は楽しいのかもしれんが、
はたから見ていたらへたくそってみんな思ってるぞ

58 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 20:07:27.99 ID:MLkZ8lCB0.net
本人が楽しいことと、他人がへたくそと思うことには相関がないよね

59 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 20:43:11.89 ID:9A2JiLj80.net
京都は建物の高さ制限あるおかげで、Google取り込んでもぱっとしないね
四条河原町
https://i.imgur.com/vq1zPq4.jpg

木屋町御池
https://i.imgur.com/iYG2LmI.jpg

四条烏丸
https://i.imgur.com/yd6RC6F.jpg

二条城
https://i.imgur.com/NK65h8e.jpg

60 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 20:57:25.27 ID:mJgzATT70.net
Google Earthの無駄な頂点をばっさりカットして、
ビルならビルで立方体に実写テクスチャ貼っただけに
変換してくれるツール誰か作って。

61 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 21:03:39.49 ID:+hMNvH4e0.net
>>57
そりゃ上手いとは思わんだろうなぁw

62 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 09:21:55.91 ID:H1wrBcjo0.net
2021/05版 [東京ディズニーリゾートシーナリー for MSFS]を作ってみました
GoogleEarthDecorderを利用しLOD19-20で取り込み、不要部分を削除しています
不要部分の削除に関しては同梱のsamplフォルダーを参照してください
感想・意見歓迎
以下のアップローダーからどうぞ
http://whitecats.dip.jp/up/download/1620692120/attach/1620692120.zip
あいことば:msfs2020

63 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 09:53:07.43 ID:s1FcaYQe0.net
flightsim.toにあるものと何が違うの
ダンボでも動くの?

64 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 10:02:59.63 ID:aWQuSBtv0.net
PA38のAPって高度指定してそこまで上昇するとかいう機能ない?V/S指定するか高度維持するかしかできないんだけど

65 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 10:14:15.85 ID:aWQuSBtv0.net
PA34だったわ

66 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 10:31:21.16 ID:F7DMcMfEr.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470011.jpg

こんなのが出て前に進めないんだけどもこんな症状の方いる❓

67 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 10:38:19.52 ID:I/GhwXYed.net
>>66
Microsoft Account (Xbox Live account)でログインをしなおしてくれ

https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360015760620-Download-Installation-guides

68 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 10:56:50.01 ID:3wyOOuuer.net
>>67
アカウントし直しても 改善されないけどね❓

69 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 16:35:45.06 ID:U2Nw/D4+a.net
>>64
それ持ってないから確認できないが、
大体の機種はALTのノブ回して目的の高度入力、
VS押して上昇率設定したら目的高度でALTモードになって維持すると思う

70 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 17:38:35.15 ID:zGPlQ5t70.net
>>59
いや素晴らしいと思います、あの密度感に時々広大な空間があって、碁盤の目の並木道、鴨川、巨大木造建築、
(四条、夜の大丸孔雀像が光ったりとかは流石に無理かな?)京都駅から本願寺や東山北山、現代の宮殿のような平安神宮周りも面白そう。
導入大変そうだけど、頑張ってみるかな

71 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 17:42:31.61 ID:zGPlQ5t70.net
ヘリは色々出てきてるみたいですが、H135の空力(フライトモデル)の出来はどういう評価なんだろう。
フォトグラメトリ、許してくれ、昔っからめったに使わない新単語は適当にしか覚えないんだ…。
こないだなんかも、GMOコインをGTOコインってずっと言ってるって言われたし。

72 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 18:44:01.40 ID:3GQ3d8y70.net
H135は物凄く簡単過ぎる気がするなー。最近のヘリは安定化装置なんかが発達してるんだろうか?
住所の字(あざ)を間違える人はほとんど字(うじ)って読む現象は何なのでしょうか?

73 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 18:55:09.81 ID:WVIeY5Gqd.net
この前出た有料Bell47だかはどんな感じなんだろう
>>72
宇「う」にも見えるし、字も「じ」で読めるから勘違いしやすいとか?

74 :大空の名無しさん :2021/05/11(火) 21:21:18.26 ID:zGPlQ5t70.net
H135、やっぱ簡単なのかあ。
Bell47は動画出してる方居たけど、わりと素早く安定させてるなと思った。
実機経験のあるスタッフがフライトモデル作ってるって言ってたので、そこそこリアルなのではないのかなと思うのだけど。
もちろん、その人の操作も上手いんだろうな。

75 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 00:22:11.85 ID:EgS1RrtAd.net
最初こそちょっと戸惑うけどArmAの初期バージョンのヘリに比べたら全然ラクだなw
日々バージョンアップしてるってのもあると思うけど

76 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 06:15:50.76 ID:J/t3Siw70.net
bell47は操縦難易度を設定できるんだけど、リアルにするととてつもなく難しい。
コレクティブ、トリム、スティックをつかってやってるけど、ガバナーなしのスロットル操作ありではとても無理。
でもx-planeよりボルテックスリングステートには入りにくい気がする。

77 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 07:59:48.61 ID:EVEEvfCW0.net
ひさびさに起動したらアップデート入ったんだけど
UPDATE押した後[1/172]の時点でクラッシュ?強制終了になっちゃう
誰か解決策教えてください。MSストア購入です。

https://i.imgur.com/lkMsMS5.jpg

78 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 08:08:49.38 ID:F0aXUiOfa.net
念のため、
ディスクの空き容量は大丈夫?

私はデータインストール先はもっと浅い所(c:\直下)にしてるので、怪しいときは待避とか消して様子見てるな。

79 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 10:08:49.50 ID:uWKpojqo0.net
>>77
わからないけど
アンインストールして再インストールが
手っ取り早いんじゃね

80 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 10:46:10.63 ID:plD5R17f0.net
飛び始めて1時間くらいすると全ての音声が突然消えてしまうようになったんだけど同じ症状の人いる?
何か別のアプリがポップアップしてシミュレータの音声が聞こえなくなってるわけではなかった

81 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 13:29:52.04 ID:v/Pgupi1r.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2470011.jpg

この画像から全く先に動かない 誰か教えてちょんまげ❣

82 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 13:42:13.59 ID:dMwocjs60.net
やだね

83 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 15:01:17.24 ID:uWKpojqo0.net
>>81
サインインすれば?

84 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 17:55:59.29 ID:mSKYFweTa.net
>>81
まず服を脱ぎましょう




ではなくて、
まずはサインインしないと話しにならんよなぁw

85 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 21:34:25.44 ID:aoSumyEh0.net
荒らしまくったから公式からBAN食らったんやろおっさん

86 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 22:48:03.68 ID:m6D8/DL00.net
チートしてたんか

87 :大空の名無しさん :2021/05/12(水) 23:12:30.47 ID:vW8p9RU00.net
>>78
>>79
ありがとうございます。
・ユーザー名・・Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\Packages\Official\OneStore
にあるファイルで失敗した日に追加されたファイル
を退避させて再度トライしたらダウンロード始まりました〜

88 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 09:56:06.03 ID:5YoTZNXJ0.net
>>81
alt押しながらエンターキーを押す
そうすればウィンドウズモードになるからそこでサインをすること!

89 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 13:28:20.66 ID:0p/p9qxcr.net
>>88
どこにサポートを頼んでも ダメでした 。
一発で元に戻りました。
どうもありがとう。

90 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 16:48:02.42 ID:0p/p9qxcr.net
>>88
Microsoft の Xbox の サポート人 4名 で延時間3時間近く かけても解決しなかったです。 ただこれだけで 2020が動き出すとは

91 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 17:40:18.19 ID:jgV5jzKCM.net
asoboに聞かないと分かるわけ無いだろ

92 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 17:56:10.44 ID:5YoTZNXJ0.net
>>90
プログラミングの知識があれば直ぐに分かるな

93 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 19:19:11.45 ID:FJ/08HtB0.net
>>90
本当に4“人”だったのだろうか
最近は何処もケチって役に立たないAIにやらすからな

94 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 19:41:39.67 ID:D2BdkPJNr.net
>>93
サポーターの 技術力には差があるので 4回電話したということです。
それもリモートですよ。 Microsoft の Xbox 以外にも パソコンのマウスコンピューターの サポートにも頼んだんですがこれもリモートでしたが ダメでした。 Microsoft の最終的な回答は mfs 2020の 製造元に直接 聞いてくれとのこと。 いつもこれで逃げるんですよ。 製造元なんかに聞いても まともな回答は得られないよ ふざけてる

95 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 20:49:23.34 ID:lqn+xzrb0.net
>>94
これを思い出したw

ヘリコプターがシアトルの上空を飛んでいると、突然、電気
系統が故障してナビや通信機器が作動しなくなった。

大気は雲に覆われていて霞んでいたので、パイロットは飛行している
場所が分からず、飛行場へのコースが判断できない。

しばらくすると高いビルが見えたので、そのビルの窓に近づき、
「我々はどこにいますか?」と大きな字で手書きした紙をヘリの窓に
貼り付けた。

ビルの中にいたメンバーがこれに素早く反応し、
「あなた方は、ヘリの中にいます。」
と書かれた大きな紙をビルの窓に貼り出した。

するとパイロットはニッコリ笑って手を振ってから、地図を見て
シータック空港へ向けて舵を切り無事に空港に到着した。

空港に到着してから副操縦士が聞いた。

「『あなた方は、ヘリの中にいます』という答えで、どうしてこの
空港が分かったんですか?」

パイロットが応えた。

「あのビルは、マイクロソフトのビルに間違いないと思ったのさ。
マイクロソフトのヘルプと同じで、技術的には正しいことを
やっているが、まったく役に立たない情報だったからね。」

96 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 21:02:59.28 ID:FJ/08HtB0.net
>>95
わろたw

97 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 21:02:59.91 ID:FJ/08HtB0.net
>>95
わろたw

98 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 21:06:12.94 ID:68yK4HKv0.net
>>98
激ワロタw

99 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 21:12:17.92 ID:wz/JlOdpM.net
>>95
これは吹き出してしまったw

100 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 21:53:25.18 ID:UUKDbSwI0.net
RWY 17Lにファイナル・アプローチ中の双発機とRWY 17Rにファイナル・ターンしようとしてたSR-22が空中衝突
双発機はなんとか着陸、SR-22はバリスティック・パラシュートで軟着陸して奇跡的に死傷者ゼロ

https://denver.cbslocal.com/wp-content/uploads/sites/15909806/2021/05/key-lime-airplane-no-credit-desired-copy.jpg
https://s30121.pcdn.co/wp-content/uploads/2021/05/E1NFKSdVgAAyNYy.jpg

自分もFS2020のSR-22でファイナルターン中に目の前にAI機が横切ってビビった覚えがあるけど現実にこんな事故起こるんだな・・・

101 :大空の名無しさん :2021/05/13(木) 22:06:58.96 ID:U9BjxaBC0.net
ATCは不可解な指示を出すけど
なんで複数機にclear to landを出すんや
RJTT34Lに着陸して減速中におかま掘られてそのまま通過していったAI機にびっくりした

102 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 19:53:34.04 ID:ZBSEbU5S0.net
今週どこ?

103 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 20:52:14.50 ID:oY/tr7Yn0.net
那覇ROAHはいかがでしょう?
A-RWY(RWY18L/36R)
B-RWY(RWY18R/36L)
https://www.time-j.net/MetarApp/MetarTaf/ROAH

104 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 21:06:27.77 ID:LrwsoiBP0.net
B無くね?

105 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 22:52:09.74 ID:gfv+fyXr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=29EeCcPEYCU

106 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 23:02:27.69 ID:oY/tr7Yn0.net
コロナ禍に第2滑走路ができてすでに1年経ってたという
https://www.aviationwire.jp/archives/198923

東日本大震災と九州新幹線の全線開業が2011年3月だった感じ

107 :大空の名無しさん :2021/05/14(金) 23:41:07.74 ID:coobFTPw0.net
MOD入れると物理的に滑走路は2本出現するけど
MSFSに新滑走路のSID・STARがないから着陸がビジュアルになってしまう

108 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 00:02:34.52 ID:iFACA/Bu0.net
編隊引っ張ってたのにMSFS落ちました。MSFS落ちたの初めて。
お疲れ様でした。いつもお付き合いありがとうございます。

109 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 08:23:30.63 ID:9kROirEH0.net
>>108
お疲れ様でした。
昨夜は何度もワープみたいな現象が出て不安定でした。
突然隊長追い越していたりしてたので何か問題があったのかもしれませんね。

110 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 10:11:23.67 ID:3srKZAES0.net
昨日からA32NXでAP強制解除になるんだけどなにこれ?

111 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 10:13:29.20 ID:Bfv91M3iM.net
APに無茶なことさせるから

112 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 11:31:02.86 ID:kMaK55tnM.net
ブラックやからな

113 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 11:48:43.61 ID:0LWD0Hj+0.net
>>108
>>109
急に消えたと思ったらやっぱり落ちてたんですね。
他の人も位置が安定してなかったので、
サーバー側に何かあったのかも?

114 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 19:26:47.04 ID:U+0DfmpUM.net
飽きてきた

115 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 19:28:27.31 ID:ICxJG9+b0.net
おせちが届く前に飽きた

116 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 20:24:03.83 ID:U+0DfmpUM.net
旅客機でガチガチフライトプラン組もうとすると、膨大な下調べは楽しいながらも時間と労力が必要なので、飛ぶ前に萎える。AIディスパッチャとか出ないかな
気軽にセスナで遊覧飛行しようにも、トロトロ飛ぶのがかったるい。倦怠期かな

117 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 20:30:10.66 ID:reD4gmn60.net
>>116
FR24で空港を飛び立った機体の航跡をみて
それっぽくMSFSのフライトプランナーでルート指定すると1-2分でできるよ
現実に即してないポイントはDIRでショートカット

https://www.ntrack.mlit.go.jp/NtrackTop/show

118 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 20:40:05.05 ID:uZjohkYc0.net
Little navmapでフライトプラン作ってるわ
SIDとSTARだけ指定すれば自動でプラン作ってそれっぽいプロファイル計算してくれてそれっぽいblock fuelも出してくれるし

119 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 21:26:18.33 ID:va1teCFD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5wSWfjy8F1o

120 :大空の名無しさん :2021/05/15(土) 21:36:26.53 ID:U+0DfmpUM.net
おじさんみたいなこと言うけど
FS98〜FSXは内外の個人サイト全盛期、機体も空港も今で言うMODが頻繁に上げられてて
自分で作り込む楽しさにも時間取られてたんだけど
それが極端に減ってしまったのもマンネリになってしまうのかなぁ
>>117 ありがとうやってみる

121 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 07:33:38.93 ID:2Q6P96jB0.net
個人サイトは減った気がするね。
自分も昔はやってたけど、今はSNSにちょっと日記を投稿する程度だわ。

個人製作アドオンは
今はflightsim.toとかに集約されていってる感じ?

122 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 09:43:17.11 ID:lCF2K37p0.net
ブログもツイッターもなかった1999年から残っている個人サイトもあれば
http://www2.plala.or.jp/gege/
プラットフォーム目指してたサイトもある
https://www.flightinfo.jp/

個人ブログはFS2004→FSX→P3D、X-Planeに変遷するたびに更新が途絶えて「新年あけまして」で止まっていたり
いつの間にか鬼籍に入られたり
ヤフーやGeocitiesなんかブログサービス停止すると軒並み消えたりしてるが

しっかりFS2020に移行してるブログも健在
Shigeさんとか
http://fsx.o.oo7.jp/index.htm
Flyer JUNさんとか
http://blog.livedoor.jp/flyer_fsx/
福井シーナリーの木下さんとか
http://www.hi-ho.ne.jp/ja9evi/

123 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 12:41:56.65 ID:rBUsfOs8M.net
flightinfoまだご健在なのw

124 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 12:47:22.68 ID:eyZHai1X0.net
>>34
A32NXだが最新安定版だと確かに挙動がおかしいかも
RJFF ILS16で安定して進入してたが着陸寸前に突然地面に叩きつけられたよ
あまりに滑稽だったので思わず声が出てしまったw

125 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 13:06:37.00 ID:1NiFjNV70.net
ご健在も何もあそこが今のところ最大手だろ
作品自体のクオリティが上がったから、作り込む時の手間も相応にかかるようになってめんどくさくなった、ってのはあるかもな

126 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 16:11:33.17 ID:oo0AYJDh0.net
プッシュバックとかグランド呼び出してやると思うんだけど呼び出しても無反応。やり方悪い?

127 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 16:15:53.06 ID:MjjW+Rut0.net
>>126
地上管制に要求投げてるんよね
地上管制はなんて返事してる?
それともなんの返事もない?

128 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 17:18:00.61 ID:+FN/41AeM.net
>>127
選択しても何の反応もない!

129 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 17:18:43.92 ID:+FN/41AeM.net
>>127
あとそもそもプッしゅバックとか選択肢出てこない。。

130 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 17:21:56.98 ID:MjjW+Rut0.net
>>128
それはこちらから地上管制への
rquest pushback
の無線もないってこと?

131 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 17:25:43.57 ID:MjjW+Rut0.net
>>129
だったら選択したって何を選択したの?
地上管制にプッシュバックを要求するならまずgroundを選択しないといけないけど

132 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 18:01:22.92 ID:2Q6P96jB0.net
リモート空港やレディオ空港?

133 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 18:04:05.53 ID:MjjW+Rut0.net
プッシュバックが出来ない場所や空港もあるから
それらがはっきりしないとなんとも言えない

134 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 18:56:17.40 ID:oo0AYJDh0.net
言葉不足でごめん。あとみんな丁寧に返信ありがとう。
羽田でグランドサービスを選択する ボタンを押しても何も反応せず。
設定の問題なのかな?

135 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 19:18:45.08 ID:5TQiqQCI0.net
日本語化?
困ったらshift+Pとゆー手もあるで。

136 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 20:05:15.86 ID:iRhIuvTa0.net
グランドにプッシュバック要求するってのが
物凄く気に食わないのでShiftPか32nxのEFBか高速移動モードでしかやらないなぁ
ケータリングとかも、なんでATCにその機能含ませたんだろう。彼ら暇じゃないんだよ

137 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 20:20:04.80 ID:rXYkoLQl0.net
日本語化してるとATC周りがバグって使えないはず
そもそもATC経由でのプッシュバックは凄く使いにくいからいっそプッシュバックヘルパーとかの外部アプリ使った方がいいんでない?

138 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 20:35:46.68 ID:i8iejEOq0.net
>>126
日本語にしているとATCの選択肢が表示されないバグがある。
英語 https://imgur.com/q8BF5yV
日本語 https://imgur.com/cddz1qA
選択肢自体は有効で"1"をキーボードで入力するとプッシュバック要請できる。
https://imgur.com/mh8x42E
飛ぶだけならATCをAIに任せれば問題ない。

139 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 20:44:08.20 ID:oo0AYJDh0.net
みんなありがとう!日本語だからか!
助かりました!

140 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 21:10:52.99 ID:1NiFjNV70.net
いつ直るんだろうなそれ

141 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 21:37:31.89 ID:tlQpwTrI0.net
25日のシムアプデ4で
ATCの何かは修正項目に入っている

142 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 21:58:40.02 ID:aA0GNkEc0.net
いつだったかのアップデートして再起動したら勝手に日本語化されてる
→英語に戻したけどAI機とかのATCコールサインの文字化けは直らない
これも修正してもらえるんだろうか?

143 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 23:16:46.00 ID:ZpkQfczQ0.net
途中でmsfsごと落ちたけど、編隊楽しかった。
皆さん何で飛んでたのかわからなかったけど、異機種編隊上手すぎ。
グロマスも面白かった。毎週末楽しい。

144 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 23:24:00.27 ID:6SeQdTGP0.net
この手のバグって場末の掲示板で嘆いてても何も変わらない
ちゃんと公式に意見送らなきゃ開発側は認識すらしない

145 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 09:59:58.23 ID:xhvFFeFra.net
>>143
F15単座・複座、T45、MB339あたりかな。

以前のように異機種でもネームプレートの下に機種と高度出して欲しいなぁ。ついでに速度も表示してくれれば尚良しなんだけど、ボイスチャット利用を前提なのかねぇ…。

146 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 10:44:44.73 ID:mxeywD490.net
機種表記はアプデ前は全機種出てたから何らかのバグだろう。
FSXはもっと表示されてたので単にアソボが後回しにしてるだけ。
マルチ機体表示とは違うけど、コックピット倍率表示と倍速時の表示されなくなったのが地味に困る。

147 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 11:46:41.25 ID:oWURYi7/p.net
今メモリが16GBで東京上空なんかはFHDでもメモリ不足っぽい症状なので増やしたい
32GBで足りるか、64GBないときついか
他の用途でそんなにメモリーを使うことは無いので悩みます
皆さんはどのくらい積んでますか?

148 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 11:47:32.72 ID:zlrpwPnt0.net
>>147
FHDで32GBでも足りない、、、

149 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 12:00:14.76 ID:lzOQ9+kYd.net
今やゲームやらなくてもメモリは最低16GBは欲しいっていう時代だからフラシムとか高負荷なことをやるなら32GB、できれば64GB積みたいところだよ

150 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 12:02:55.55 ID:/NZjc/H60.net
XSX版はメモリ足りるんだろうか?なんとかするんだろうけど

151 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 14:21:22.46 ID:k8GDxxZb0.net
メモリの量では
なにもそんなに変わらんと思うけどね

152 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 14:48:55.20 ID:Fddq6oJhF.net
美しい人生よ かぎりない喜びよ

153 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 15:07:13.56 ID:mxeywD490.net
この胸のときめきを

154 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 16:42:20.69 ID:aHZ7c4rJ0.net
Google Earth Decoderで、MSFS側ではなく取り込んだ側(Earth)の建物を消す方法ってあるのかな?
取り込み境界線で真っ二つになってるビルを消したいけど・・・

155 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 16:59:02.55 ID:nJddcQ3Ud.net
容量の都合でM.2SSDからSATAのSSDにインストール先変えようとアンインストールしたら一瞬で終わったんどけど
今時のM.2SSDってこういうもんなん?

156 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 17:02:43.46 ID:KNM1blVVM.net
パッケージフォルダはそのままじゃなかったか?

157 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 17:08:33.03 ID:Nk42Rket0.net
早くA220どっか出さないかな
大型機も良いが最新のリージョナルジェットで地方空港飛び回りたいぜ

158 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 17:14:12.13 ID:Df34No5P0.net
>>154
MS側に持ってくる前に編集しない限り、今のSDKでは無理かな

159 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 17:23:55.97 ID:omG+dpPk0.net
>>148
4Kでも32GB余裕で足りてるわ
どんだけ他の作業しながらやってるの

160 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 17:52:13.86 ID:VxzkqHS5M.net
日本でお馴染みE170がほしい

161 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 19:32:24.51 ID:UpYmkPRm0.net
WQHDのUltraを5800X、3090、メモリ64GBでやってるけど羽田付近はたまにメモリ使用率50%、VRAM12GBくらい使うな

162 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 20:22:17.71 ID:PK2JS8Re0.net
有料777出たらしいけどいつぞやの737MAXと同じで747システムの転用らしい

163 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 20:27:30.80 ID:lzOQ9+kYd.net
もうボーイングはPMDG以外作るなよ

164 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 21:43:48.02 ID:rMcncs1X0.net
>>147
FHDプレイ中にマルチ画面でChromeでネット動画見ててもも
20GB行かないよ
カクつくのならメモリ以外の要因だと思う

165 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 21:59:55.32 ID:4JMmUPi80.net
16GBは明らかに足らんよ
東京上空で20GBいってるから32GB必須

166 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 22:21:38.93 ID:IVnqml3v0.net
777なのにEICASにno.3 no.4エンジン...
あっ(察し

https://i.imgur.com/lNDAWlr.jpg
https://i.imgur.com/9ONtVpv.jpg
https://i.imgur.com/JrxkouO.jpg
https://i.imgur.com/lWzix9C.jpg

167 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 22:48:42.36 ID:7mh9VMo40.net
よくそれで出そうとしたな

168 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 22:56:11.67 ID:BxwyrGln0.net
>>147
16はキツイと思う。32は欲しい。
ただ、64は多すぎかな。

個人的にいろいろあってメモリの搭載量を変えてみたけど、
16だとULTRA画質で割とすぐ足りなくなる。
32だと、ちょうどいい。
64搭載しても、うちの場合は使用量30〜35くらいでFPSが落ち始める。
使用量が50くらいになるとシーナリー読込に異常が出る。
この症状はたぶん自分だけかもしれないけど。

169 :大空の名無しさん :2021/05/17(月) 23:00:54.09 ID:BxwyrGln0.net
メモリついでに教えてほしいけど、
みんなはメモリの速度ってどれくらい?

3200とか3600とかなのかな?
4000以上を使ってる人は少ないと思うけど。

170 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 00:36:06.09 ID:nIOXxk46d.net
>>166
MSFSのアドオンって全部外見はいいけど肝心の中身がこんなレベルばっかり

171 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 01:02:55.37 ID:2pGxj6k7d.net
キャプテンシムってFSXからよく聞く名前のサードパーティだけどね
大型機あまりの操縦しないのでFSXの時からまともに作ってるのPMDG以外知らん

172 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 01:46:13.58 ID:1GJ/wboT0.net
FSXのときはボーイングはPMDG一択でエアバスはAerosoftかFSLabsって感じだったな

173 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 07:48:10.59 ID:b4ztBw3K0.net
LevelD…

174 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 11:39:51.61 ID:I38EiTss0.net
>>158
やっぱ無理か
SDKのアップデートに期待するわ

175 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 13:34:39.38 ID:STztWBaU0.net
日本語がしてからやろうとか放置してたら
とっくに日本語化してたw
ダウンロードに一晩かかったわ

176 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 13:46:28.83 ID:7T+4XNCz0.net
777やばいなこれ
737も色々言われたがあれを遥かに下回る手抜き
というかflightsimでフリーで公開されてるfsxコンバートを下回ってる

cfgみると747のデータまるっとコピペでエンジン回りを2つに減らしただけで他のデータそのまま使ってる
INTERACTIVE POINTSの項目もコピペのままだからボーディングブリッジの接続箇所や
荷物ケータリング747の位置に接続しようとしてずれまくり
まあ扉一つも開かないからどうで言いも事だけど
asoboの747の外観変えただけ

177 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 14:30:29.82 ID:Db2iQhScp.net
>>176
こういう不届き者の仕事は審査ではじかれたりしないんだろうか。ビギナーを食い物にして楽に金儲けしないで欲しいな。

178 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 14:47:24.23 ID:2pGxj6k7d.net
案の定海外コミュニティでもボロクソに言われてるわな

179 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 15:38:15.60 ID:0cpgyiYe0.net
ホンダジェットは無いのかな。
私は音とか操縦感覚が似てれば良いやと思ってしまうけど、値段考えるとちょっと高めのプラモデルくらいするもんね。
飛行機そのものを知る楽しみが裏切られると問題あるだろうな。これからそうなるかもしれんし、なんとなくわかる。

180 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 17:20:08.71 ID:nFBA8I9la.net
ホンダジェットはホンダエアクラフトがディズニー並に自社ブランドの名がつく
アイテムに神経をとがらせてるので、相当のブランド力があるかあるいは
金もしくは技術力があるか、ないし同人的ファンMODレベルでないと出すのはむつかしいかもね

181 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 17:52:46.43 ID:RbMLV4gia.net
海自のP1とか中型機ぐらいので4発でおもろそうだけどなコックピット最新だし
ニッチすぎてでないと思うけど

182 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 18:32:52.53 ID:4Xg4zmPad.net
スピットファイアとか古い機体ではATC使えないの?
ATC表示させようとしても電源が入っていないとメッセージが帰ってくる

183 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 18:44:35.06 ID:gD+UAhYed.net
>>177
そもそもstudy level謳ってないし
アドオンが豊富と言われるFSXからしてこの手の雰囲気だけ良いモデルのアドオンは星の数ほどある
PMDGクラスのアドオンが最初の数年で来ると考える方が異常

184 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 23:17:02.15 ID:UoBP9lVl0.net
田中久也
旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator 2020 コース攻略テクニック

予約受付はじめてるね。

185 :大空の名無しさん :2021/05/18(火) 23:55:50.68 ID:vg8NxAjC0.net
>>184
おお
6/19発売ってことはちょうど来月か

186 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 01:41:13.41 ID:mxkZLmG20.net
>>183
そう考えると一番異常なのは最初の一年でそこに着々と近づいているA32NXか…

いやまあアレがどのレベルまで行くつもりなのかわからないけどさ

187 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 02:09:29.62 ID:5ijOIpwU0.net
>>182
コックピット左に赤丸ボタンが幾つかついた黒い箱ある?
これのAとか書いてあるの押してランプつけば交信できるっぽいですよ

188 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 02:33:32.88 ID:B16VDfMwd.net
Flybywireのチームはエアバスガチのド変態共が数百規模で開発してるからケースとしてはあまりにも特殊すぎる

189 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 02:58:18.46 ID:yjymNx2S0.net
>>179-180
俺もホンダジェット欲しいよ…
自分で作る技術力も暇もないし

190 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 07:17:33.91 ID:Ski74c99d.net
>>187
そのスイッチで交信できるようになりました
ありがとう

191 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 08:10:00.79 ID:Ws2p5fdOr.net
a32nxのflybywireプロジェクトはメンバーの仲が良好な間はいいけど
寄付の分配をめぐって分派しそう

192 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 08:14:46.67 ID:bw9XwPjLM.net
シミュレーターのレンタル費用とか開発のためだけに使って
個人には分配されないんじゃなかったっけ

193 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 09:16:01.89 ID:iehPLyPhM.net
EFB横のコーヒーカップクリックしたやつは、コーヒー代位は寄付しような

194 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 12:02:45.78 ID:a2hpJfk80.net
captainsim 777が千円以下ならネタで買おうと思ったら3400円

195 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 12:36:14.64 ID:VVXKK2t9d.net
captainsimは年に一度のセールでしか買ったことないな

196 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 13:13:02.85 ID:aSOGoo3vH.net
AI機専用で出してたら神扱いだったのに

197 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 13:36:10.69 ID:yfNru7Skd.net
確かにAI機置き換えは欲しいな

198 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 15:00:08.59 ID:VKtGfUp/0.net
初心者です。教えてください。
A320のオートパイロットですが、降下率をマイナス2500にしても、−1000でしか降下しないのは何ででしょうか、、

199 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 15:20:28.27 ID:iehPLyPhM.net
>>184
ご本人かどうかは知らないけど、その著者名の方が羽田で飛んでいらっしゃったからもしやとは思ってた

200 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 15:56:44.96 ID:yfNru7Skd.net
>>198
デフォルトのA320は全てがおかしいから多分誰もわからないのでA32NX入れないと駄目

201 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 16:38:53.36 ID:Dwnzl4cSM.net
>>200
ごめん、それってフライバイワイヤのmod?まだよく分かってなくてごめん!

202 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 16:50:00.56 ID:HI6TpAwC0.net
>>201
A32NXの解説は日本語の動画がyoutubeに結構上がってるからそれ見ると良い
インストーラーのダウンロードはここから
https://flybywiresim.com/

203 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 17:22:35.60 ID:OiihdStY0.net
着陸チャレンジ_ルクラ(テンジン・ヒラリー空港)にチャレンジしたけど超ヤバイ空港だな
Youtubeにアップされている実映像観ると怖杉

204 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 17:59:47.79 ID:ZiS3tRDad.net
あんな国でもルクラは重要な外貨収入源だからパイロットも専用の資格が必要だし天候制限もかなり厳しい。見た目よりは安全だよ
『見た目よりは』

一番最近の死亡事故は
離陸中に滑走路から逸れて滑走路脇のヘリパッドに突入しヘリコプターと衝突したやつ

確か動画があったな

205 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 18:36:37.98 ID:1Mt54gHz0.net
個人的にはパロ空港のがヤバいと思う
滑走路は長いけど就航はジェット機(A320)だし曲がった谷底でほぼ全方位山だし

206 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 19:50:15.44 ID:Ps8HY/es0.net
>>198
ダイヤル回して高度決めたあとに下にカチッて押してないのでは?
回すだけでは変わらないですよ

207 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 20:07:58.91 ID:1Mt54gHz0.net
>>205
細かいけどA320じゃなくてA319だったわ

208 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 22:16:41.14 ID:t6kqzNDyd.net
パロ空港何がすごいってあれがブータン王国の唯一の国際空港ってとこ
さすがに地方空港だろって思ってたから衝撃だった

209 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 23:06:53.67 ID:V18w6O+JM.net
じゃあ今週末のマルチはパロ空港にしようそうしよう。

210 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 23:30:29.78 ID:VKtGfUp/0.net
ちなみにa32nxで夜間飛行の際の、コックピット内のスイッチを点灯させるのってどこを押せば、、?

211 :大空の名無しさん :2021/05/19(水) 23:48:31.11 ID:qek7d6yu0.net
YoutubeのMissionary Bush Pilotって人の動画見てるとルクラなんかよりも遥かにトンデモで凄い場所がいっぱい出てきて面白いし
単発ターボプロップのエンジンの扱いとかG1000の細かい使い方がよくわかってためになる
なんといってもフライト・シム向けのフライト・プランやらシナリー、飛び方にも言及してくれるんで有り難いわ

212 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 10:23:05.06 ID:uLXwkvd50.net
パロ空港はmsfsでも747のランディングは無理だろう

213 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 10:40:19.87 ID:3YsWNoKQ0.net
ロンドンシティより500m長いけど標高が7000ft高い。
そして地形。あとで試してみよう

214 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 11:29:52.02 ID:HZl2eCFI0.net
747行けそうだけど、帰ってやってみよう。

215 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 11:51:52.44 ID:Laz6+cgk0.net
ちな難しいのはRwy15の方。ファイナルに丘がある

216 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 11:54:28.08 ID:0EsjSRAip.net
パロ空港 VQPR
滑走路方位15/33 ILS無し 1,964×29m
wikiより
パワーのある小型機なら楽だけど、中大型機は計器進入きっちりしないと難しいよね。いつものようにフライトリーダーにくっついて行けはいいんだろうが。

217 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 20:15:38.59 ID:2HvYeNdf0.net
googleから画像使うとき、同じタイルに陸地と水面がある場合、元水面と色が異なるのはどう処理したら良いのでしょう
単純な貼り付けではなく
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%88%E6%89%8B%E9%A0%86
一個一個透明化や、切り抜きを行うの?


https://i.imgur.com/8NxSYlV.jpg
https://i.imgur.com/AjHbPa4.jpg

218 :名無しかもしれない :2021/05/20(木) 20:49:40.00 ID:GqQF3oPS0.net
>>210
座席の右らへんに2つ つまみをちくりちくりいじりまわしてやれば

(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

219 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 21:09:38.78 ID:Edt8PHkl0.net
747でパロ15着陸いけなくは無い。離陸も難しくて、離着陸は楽しい
ただ空港狭いから色々ひっかかる。

220 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 21:24:09.64 ID:xF2k1zpM0.net
>>217
Objectsウインドウを開きObject typeからポリゴンを追加しGoogleの海面画像が表示されている範囲を選択します
ポリゴンのプロパティTerraformingで海面の高度を少々上げることによりGoogleの海面画像が表示されなくなります
海面高度が上昇していますが見た目ではわかりません

221 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 22:09:35.44 ID:2HvYeNdf0.net
>>220
いけました。ありがとうございます。
MSFS側の海面高度を上げるということですね、助かりました

222 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 22:14:33.98 ID:lIyVOHcI0.net
>>217

試してないけど、きっと元の画像の水面の色をうまく
グラデーションしながらGoogleの水面の色にとけあうように
変えればいいと思う。

元の画像の水面テクスチャの変え方は、
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%88%E6%89%8B%E9%A0%86

223 :大空の名無しさん :2021/05/20(木) 22:44:11.99 ID:w+3mxQib0.net
さっき、パロチャレンジしました。
楽しい。あの近くの高い山はエベレスト?
景色も良くて雄大で良い空港です。
日頃、「八尾国際空港」で生駒側からアプローチの練習してた甲斐がありました。

224 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 07:09:38.73 ID:mDk7s2EIr.net
>>210
オーバーヘッドパネルライト
https://i.imgur.com/iCAC6uc.jpg
https://i.imgur.com/4kjdmZy.jpg
https://i.imgur.com/rkF4ftw.jpg

225 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 17:58:16.76 ID:VsoaxrWX0.net
君たちも飛行機をプログラムから作成すること興味をもってもらいたいな。
FSXではコンコルドを作成したことがある。

226 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 18:05:12.18 ID:UQI2xXgqd.net
プログラム以前に3Dモデルがだるいんだわ

227 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 18:21:27.38 ID:1mwMCXjeM.net
3Dモデルは6000円くらいで売ってたりするよインテリア込みで
それにフライトモデル追加して販売してるのもある
つべの配信者がクソだとわかってても視聴数稼ぎに一定数買うから確実に利益出ると思うぞ

228 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 18:46:11.99 ID:dqbO7h+10.net
いくらプログラミングできても実機のアビオニクス知らないから機能がわかんないだもん。
それにたとえ動かせても、コードの最適化とかそういうノウハウがなぁ
 
あ、アソボもか。

229 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 20:01:16.42 ID:O21dSzYH0.net
https://www.flightsimulator.com/may-20th-2021-development-update/

今週の映画お題のフォトコンテストはなかなか面白い

230 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 20:05:32.46 ID:LVEvYDqg0.net
shige氏の東京シーナリーはギラギラしていてどうなん?と思ってたけれど
実際の夜景は意外とギラついてるからフォトグラメトリーから入れ替えた

231 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 20:20:56.17 ID:lfOw/UcR0.net
flightsim.toからダウンロードした東京のシーナリー入れてみたらロード画面でCTDなっちゃってたんだけど、メモリがパンパンになってたわ
32GB積んでるけど足りないのね…

232 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 20:45:43.12 ID:5u0F3gZv0.net
今週末のマルチフライトは

パロ国際空港
VQPR

です

ttps://unese.campusquotient.org/vqpr-charts/
FYI

233 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 21:13:55.83 ID:BgGo6sp90.net
https://www.youtube.com/watch?v=w9UyOp0h2Cs

234 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 21:48:11.42 ID:c4GMpdX00.net
風の谷に降りてくるトルメキア軍みたいなってんぞw
ライブ天気悪いですね。私は正午few clouds あたりでやってます。mb339

235 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:22:17.54 ID:JFgdZ1Jg0.net
このゲームを55型の有機ELの4Kテレビでやってみたいんだが、ビデオカードはどれ位の性能が必要?
テレビのfps?も重要?
当方ゲーム初心者です

236 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:30:41.62 ID:PP/yfXytd.net
4Kで快適にならRTX3080以上かな

237 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:37:20.51 ID:+TZ7tx+/0.net
RTX3090でも4K30fps台だよ

238 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:43:25.22 ID:JFgdZ1Jg0.net
>>237
そのfpsというのがよくわからないのですが、30とかだとカクカクて感じですか?アクションゲームと違ってそんなに動きは早くないだろうから問題ないかな?と思ってたんですが

239 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:47:44.77 ID:+nM2H/T+0.net
大型機で谷間に降下していったら
確かにトルメキア軍だわw

田舎とか上空なら3070でも4K行けるけど
大都市部やパリは3090でもきつそうだな。
あと、
CPUもいいやつ使わないとグラボを活かせない。

3090+11900Kでどのくらい行けるんだろう?

240 :大空の名無しさん :2021/05/21(金) 23:56:30.15 ID:dhIagM7z0.net
3090と5800XでWQHD Ultra設定にした羽田の駐機場がA320で30fps程度だから同じくらいじゃない?

241 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 00:20:35.12 ID:Mv1dPhnr0.net
まじか。
3090+5800Xでそれくらいなのか。

>>238
FPSは1秒間に描画する回数。数字が小さいほどカクカク。
フライトシムの世界ではFPS30出れば十分と言われてる。
ただ、カクカクの感じ方が人それぞれだから、
30でカクカクするかと聞かれると答えが難しい。

242 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 00:49:29.31 ID:jAaimUA40.net
>>238
体感しづらいと思うんでゲームじゃないけど比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=O7r_6dcrQRc

243 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 01:10:16.12 ID:mxCyliqF0.net
4Kテレビを買おうと思っているんだけど、FPSが思ったほど上がらなかったら
4Kテレビでも、フルHD表示に変更して表示することはできるんでしょうか。

244 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 04:57:32.73 ID:w8HzGXuza.net
戦闘機とか速いの乗ると30でもカクカク感じちゃうよな旅客機ぐらいの速度なら大丈夫だけど

245 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 07:03:03.39 ID:9NewalqG0.net
karuchie氏のrjtt modにVOR A 16Lのアプローチライトが付いてた。これで夜間のVOR Aができる。
https://flightsim.to/file/12425/rjtt-tokyo-international-airport-revised-based-on-the-new-new-aerodrome-chart

246 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 07:14:00.06 ID:9Mi70YOO0.net
1ヶ月ぶりにやろうとしたら、アップデートが60GBとか来てるぞ
なんだよこの容量

247 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 07:52:05.06 ID:Mv1dPhnr0.net
パリが重いんよ。って書こうかと思ったけど、
フォトグラとかって随時サーバーからストリーミングだから
アプデ容量は関係ないのかな?

248 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 08:26:39.14 ID:eiOCOlvMM.net
昨夜のマルチ、2機のパッカーン見ましたが、
どうやってタイミング合わしてるんだろ??
オンライン航空祭出来そうですね

249 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 10:13:34.98 ID:9iFPthS+0.net
747タキシング、どうやって小回りするの?
片側ブレーキ、外側エンジン最大とかやっても2ノット以下じゃ無いとちっとも回らない

250 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 15:15:38.74 ID:SvdkGBFR0.net
>>423
可能

251 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 15:21:43.52 ID:RgOgADZ30.net
>>245
karuchie氏の羽田の整備スピードがすごい
本当に感謝しかない・・・

252 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 17:57:59.28 ID:XFpCe6rz0.net
>>249
いっそ止まりながらやるくらいでいいと思う

253 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 18:13:23.54 ID:7oHgY1+V0.net
>>249
デフォルトだとギアの設定間違ってるから曲がらないね
flightsim.toのKAiRi氏のmod入れるかflight_model.cfgを自分で書き換えると見違えるように曲がるようになる
自分はKAiRi氏のmod入れたうえでギアの数にあわせて[CONTACT_POINTS]値をこれに書き換えた
point.0 = 1, -9, 0, -15.7, 720, 0, 2, 70, 0.9, 2, 0.5, 9, 8, 0, 220, 250, 2 ;front
point.1 = 1, -101, -17, -16.9, 1500, 1, 2, 0, 1.36, 3, 0.5, 11, 9, 1, 220, 250, 2 ;wing left
point.2 = 1, -101, 17, -16.9, 1500, 2, 2, 0, 1.36, 3, 0.5, 11, 9, 1, 220, 250, 2 ;wing right
point.3 = 1, -111, -6, -16.9, 1500, 1, 2, 13, 1.36, 3.5, 0.8, 11, 9, 2, 220, 250, 2 ;body left
point.4 = 1, -111, 6, -16.9, 1500, 2, 2, 13, 1.36, 3.5, 0.8, 11, 9, 3, 220, 250, 2 ;body right
point.5 = 2, -161.5, -114.3, 2, 100, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 5, 0, 0, 1
point.6 = 2, -161.5, 114.3, 2, 100, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 6, 0, 0, 1
point.7 = 2, 12, 0, 0, 100, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9, 0, 0, 1
point.8 = 2, -180, 0, -0.8, 720, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 4, 0, 0, 1
point.9 = 2, -220, 0, 48, 500, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 8, 0, 0, 1
point.10 = 2, -30, 0, -7.5, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 4, 0, 0, 1
point.11 = 2, -150, 0, -7, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 4, 0, 0, 1

254 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 18:14:10.49 ID:XFpCe6rz0.net
>>253
そういう事情があったのは知らなかったわ
俺も参考にしてみる

255 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 19:35:47.17 ID:+Ly5Ow/+0.net
>>248
単純な話で申し訳ないんですけど、あの二機はいつもボイチャして遊んでます。

256 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 20:19:25.89 ID:9iFPthS+0.net
>>253
素晴らしい!ありがとう!
まともな旋回が出来る様になった

257 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 21:55:20.84 ID:Mv1dPhnr0.net
>>253
あの曲がりにくさってただの設定ミスだったのか??
てっきり大型機だから曲がりにくいのを再現してるかと思ってたw

258 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 23:26:18.34 ID:tMeigSPw0.net
メインギアのボディギアが前輪に連動して動く仕組みだけどデフォだと固定されちゃってるから曲がらない

259 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 23:29:56.76 ID:9iFPthS+0.net
リリース時に誰もデバッグしてないの?w

260 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 00:13:04.87 ID:hrgtWmVR0.net
パロ、今夜はF15。
センタータンクが好きなのでそれで出ていったら皆さんクリーンでした?
あわててタンク外しましたw
降りるの遅くてすんませんでした。
https://i.imgur.com/XE12b7Y.jpg

261 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 02:04:02.31 ID:G6U5IjZF0.net
>>260
お疲れ様でした。
自分以外の機体はクリーンで表示されるはず。
とゆうかタンクはずせるんですね?知らずにずっと3本タンクでやってました。

262 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 07:21:36.13 ID:hrgtWmVR0.net
>>261
お疲れ様でした。
そっか、自分以外はシンプルに表示されるんだった(汗)

mod NASA機の機種選択がクリーンだったのでウエイトの所でexternalの1、2をゼロにすることで外観変えることを思いつきました。
MB339はPANも変えられませんでしたw

263 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 09:39:03.84 ID:s2RGJwaG0.net
パロのRW15は今回初めてアプローチしたけど、
あの丘と言うか山の斜面が本当にいやらしいというか邪魔だな。。。
しかもこれに加えて標高が高いというからまた。

264 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 11:41:57.59 ID:UAnXlUyt0.net
captainsimがまたアホなこと言い出して皆怒ってて草
そんなに買って欲しくないのか

265 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 11:50:55.30 ID:FLQfHB1n0.net
https://twitter.com/flightsim_to/status/1396154201047187460?s=19
これだな
リバリー勝手に作って配布すんなって話か
アホなのかなぁ

本体買うかはともかくめぼしいもんダウンロードだけしとくか
salty747次第では良くなる可能性が一応あるわけだし
(deleted an unsolicited ad)

266 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 12:14:00.27 ID:FLQfHB1n0.net
既にダウンロードできなくなってら…
いいやもう買わんだけだ

267 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 12:42:47.74 ID:aX2G3wSO0.net
自ら唯一の使い道である置物としての価値すら無くすとか

268 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 13:09:16.73 ID:1K8diGl10.net
方や無料のa32nxはリバリーに寛容だから無料なのが気の毒でコーヒー代ぐらいですがむしろ寄付したけど
シム大尉は3400えんなのにいちゃもんつけまくってなにこれクオリティ

269 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 14:12:44.55 ID:t9bt98Ktd.net
flightsim.toにあったリペイントをACEに無断転載したあげく
「重くなる駄作」みたいなコメントまで書かれてるそうな

ここまでヤバいデベロッパーはそうそうお目にかかれないなw
ここまで黒いと777のモデリングもどこか別からぶっこ抜いて来たモノだったりして

270 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 14:43:10.47 ID:UAnXlUyt0.net
以前はそこまで変な印象なかったけど最近ちょっとおかしいな
怪しい集団と組んじゃって弱みでも握られてるんだろうか

271 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 14:45:54.93 ID:47pZZNuuM.net
>>269
システムはデフォ747からかっぱらってきてるだけw

272 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 15:15:13.41 ID:hrgtWmVR0.net
マケプレのF15、アップデート来たな。

273 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 15:20:41.87 ID:VnzY0J9G0.net
>>270
うん最近おかしい気もする。

転載された上に締め出されてクリエイターブチ切れ

274 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 15:31:52.17 ID:A068gqZk0.net
久々にやったらみんなのリバリーデフォばっかりなんですが最新どこの使ってるんや?

275 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 16:46:19.27 ID:1K8diGl10.net
toolbarにpushback機能を追加する奴が便利だった
ラダーで微調整出来てプッシュバックヘルパーの後継にいいと思う
https://jp.flightsim.to/file/15033/toolbar-pushback

276 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 18:43:02.03 ID:KY6gjaf90.net
747で着陸前にAP解除した途端ピッチトリムが大暴れするんだが、もうこれは毎回手動で数値を0.0に戻すしかない?

277 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 21:37:14.61 ID:hrgtWmVR0.net
パロ 配信中
https://youtu.be/3uKJc1X4bb8

278 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 21:45:38.01 ID:hrgtWmVR0.net
>>277
あっという間にCTD

279 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 21:56:32.86 ID:Q+bNEy/E0.net
>>277
広々してる配信で素敵

280 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 22:10:39.30 ID:hrgtWmVR0.net
>>277
https://youtu.be/GrLOmxpZLA4
高台から

281 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 22:42:35.54 ID:hrgtWmVR0.net
>>280
https://youtu.be/Yp9EkmX52X8

282 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 22:46:51.72 ID:hrgtWmVR0.net
>>281
不安定なので中止します。
ごめんなさい

283 :大空の名無しさん :2021/05/24(月) 05:57:06.85 ID:Pr6fdtrl0.net
パロ空港にあるブータン国王夫妻の写真が
荒川静香にしか見えない

284 :大空の名無しさん :2021/05/24(月) 07:59:46.34 ID:VBb3CPQc0.net
>>253
Cプラプラを自由に書けないとね

285 :大空の名無しさん :2021/05/24(月) 17:55:54.97 ID:T4FSrEuu0.net
気づいてるでしょ Umbrella Sign(降雨)

286 :大空の名無しさん :2021/05/24(月) 17:56:10.86 ID:znqVz/EHH.net
今、シムマ覗いたら、なんと福岡空港来てるやん!て思ったのもつかの間、
P3D版だった・・・。残念。

287 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 00:19:21.47 ID:3adX0GOG0.net
アフリカのコンゴ民主共和国にあるGoma International Airportに溶岩が迫っているてんで見たら巨大な山と湖に挟まれてて
なかなかすごかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Goma_International_Airport

288 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 02:30:09.66 ID:6b4EdqXf0.net
>>287
昨日そこまで飛んでみたが思いの外火山が近かった
でも本当に危険なのは火山よりもキヴ湖らしい
何かのはずみで湖水がかき混ぜられたら、周辺の生き物をCO2中毒死させる危険性があるみたい

289 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 09:36:59.99 ID:q2lMcvUBa.net
このEnhanced Tokyoのシーナリー入れるとCPUとGPUの負荷低いのにFPSも下がってカクカクになるんだけど何がボトルネックになってるんだろう?
これ入れてる人っています?
https://flightsim.to/file/10951/enhanced-tokyo-japan-202103

290 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 12:30:42.95 ID:Hc7chI4x0.net
パッチが楽しみだな

291 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 13:02:28.29 ID:Z1WplmSfM.net
VRでA320のコクピットに座ると、巨人サイズかってくらい大きく感じるんだけど、俺だけ?

292 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 16:20:24.80 ID:q456wSCG0.net
>>290
新たなバグの不安しかない

293 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 19:02:05.55 ID:vIeuvW1B0.net
>>291
普通のサイズ感だよ

294 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 19:05:22.44 ID:MNyAjCya0.net
>>289
CPUのシングルスレッド性能がボトルネックになってるかと
マルチコアのCPUではタスクマネージャーを見てもシングルスレッドの処理能力不足は読み取りにくいので

295 :289 :2021/05/25(火) 20:40:41.74 ID:r6P2TbID0.net
>>294
ありがとう
i5-10600kだから確かにそれありそうだ

296 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 21:01:02.34 ID:+u+J7n1W0.net
旅客機の気象レーダーの画面がよくわからないです
高度を上げて雲の上に出てもピンク色や赤のままなんですが
実際も同じなんですか?

297 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 21:08:11.64 ID:hGYincWZ0.net
ほんとは角度変えれるんだけどね。下向きに固定されてると言う事になってるんだろう

298 :大空の名無しさん :2021/05/25(火) 22:49:19.40 ID:GPCrORFp0.net
>>291
瞳孔間距離(Inter Pupilary Distance)の調整ってしてますかね?
右目と左目の瞳孔距離が人によってまちまちなんで、
HMD側にこれがどのくらいの距離かってのを調整する方法がなにかしらあるはず。
どのHMD使ってるかによって調整方法が異なるけど、これを自分の体に合わせると
スケール感がしっくりくるように調整できるとおもいますよ
OculusとかだとHMDの下に物理的なスライダがあってこれで調節できるとか、
PSVRとかINDEXとかだソフトウェア側に設定があるとかHMDによっても様々

299 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:12:48.44 ID:CHuLQjOM0.net
え?!そうなの?!
公式フォーラムでもVR出た頃のスレでも、VRでスケールがおかしいっていうの言われてたからそう言うものだと思ってたけど。
巨人とまでは言わないけど、言われてみれば確かにおかしい

300 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:38:53.91 ID:CHuLQjOM0.net
updeきた

301 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:40:04.10 ID:A/5mdhjt0.net
https://www.flightsimulator.com/release-notes-1-16-2-0-sim-update-iv-now-available/

パッチノート

302 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:41:15.36 ID:+RR2/kWj0.net
次はどんなバグがあるのか楽しみですらある

303 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:49:26.76 ID:CHuLQjOM0.net
コミュニティフォルダが退避しろって?

304 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 00:58:14.41 ID:A/5mdhjt0.net
アプデしたあと、コンテンツマネージャーで
各飛行機の更新プログラムがある

305 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 01:14:57.80 ID:cOLgZ7pV0.net
ANAとかJALが変になってたATC直ってるかな

306 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 02:34:17.45 ID:cOLgZ7pV0.net
離陸許可でタワーが気圧と風向き教えてくれるようになったな

307 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 07:44:38.32 ID:vHjHrmb4H.net
>>304
あれ?アプデ後、俺はそれきてなかった。アプデ失敗してるのかな?

308 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 08:10:55.46 ID:3LExYXufM.net
自分はまだアプデ来てねーわ
今回は遅い組に組み込まれたか

309 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 09:44:38.14 ID:LCrAHisRr.net
梅雨でも離陸すると晴れてるからどういう原理なんか知らんけど青空は気持ちいい

310 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 10:13:18.63 ID:7O0w1pjO0.net
雲はFL390より高いところに出来たとしても厚みが対したことにならんってだけだろう

311 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 11:05:09.05 ID:bH4ge93o0.net
アップデートのたびにブッシュトリップの履歴が消えて最初からになるのはおま環?

312 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 11:59:24.97 ID:3m8RkYOVM.net
スケール感は3d空間の左右カメラ間隔が
瞳孔間距離と一致していないとおかしくなる。
hmdの瞳孔間距離を正しく設定しても、
上記のカメラ間隔に反映されないゲームとかは良くある。
コンフィグファイルの数値とかで
調整できるのも多い。

313 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 12:26:29.91 ID:A/5mdhjt0.net
>>307
もしかしたら
発売日からインストール済みのFSと
最近インストールしたFSでは管理の仕方が違うかもしれん。
初期は全部インストールだったけど
今は本体のみで航空機は追加インストール方式になっているから

314 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 13:47:03.63 ID:tBjI/7Lt0.net
このスレでは、VRで飛んでる人が多いのかな?
ちなみに自分はVR

315 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 16:52:46.14 ID:9of+3T4Wp.net
VRでA320入って、へー意外と狭いんだって思ったけどな
本物知らんから実物と比べてどーとかわからんけど
自分感覚的にはサイズ感は自然に感じてる

316 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 18:26:28.37 ID:Lw261hQf0.net
>>312
確かにそうですね
https://forums.flightsimulator.com/t/bug-feature-cockpit-size-and-world-scale-in-vr/338584/1
ゲーム内でICDの調整ができるようにならないと、確かに根本解決にならないかも
ひとまずvoteしてきました

317 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 19:49:12.46 ID:olSkhMCa0.net
アプデ後ATCがposition and holdからline up and waitになっていてコールサインも直ってた

皆既日食は大分上空19:48時点で再現されてない
https://i.imgur.com/0BUxZgf.jpg

318 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 20:12:38.49 ID:keqruai6a.net
ジェットスターは乗降用ドアが開いてる間はコクピットドアも開けてるので中を見ることができるけど、A320のコクピットはかなり狭いよ。

319 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 20:14:31.55 ID:DniWSL8Q0.net
アプデ後にブッシュトリップがバグってるような気がする。
VFRで自機の位置と方角が反映されなかったりリスタートするととんでもない位置から始まってクラッシュするとか

320 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 20:51:06.98 ID:OHNXST/6d.net
>>317
皆既日食は過去の日付にしたときに再現されていたよ。食分100%でも空は暗くならんけど。
今日の皆既月食は雲が出てて俺のところからは見えん🌒

321 :大空の名無しさん :2021/05/26(水) 21:18:23.28 ID:+RR2/kWj0.net
>>320
日食は太陽の動きと月の動きが重なるだけだが、月食はそこからフライトシムに関係のない地球の影まで計算しないといけないからな

322 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 06:59:43.90 ID:5OR0EIvpr.net
>>317の月の上にある四角い切り抜きって前から疑問だったけど
非常時に引っ張ると上からコンパスが出てくるらしい
https://i.imgur.com/wuMCZyz.jpg

この程度のせり出しだとB777みたいに最初から露出させといていいのにフランス人はデザインにこだわりすぎ

323 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 12:55:22.42 ID:q6L35D0gM.net
>>314
ときどきVRやってる。
あの臨場感はタマランよね。生々しい都市のスケール感とか。

737MAXでVRにした時の視点が、737にしても低過ぎないかなーと気になる。

324 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 13:12:40.17 ID:blUSc3aad.net
悪名高いCaptainSimの777試してみたけど
離陸後すぐスコークがおかしいって言われてIFR切られちゃうな
直し方分かる人いる?

325 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 13:18:04.50 ID:2LVC/xV20.net
試す事なんて出来るの?

326 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 13:32:31.14 ID:AM7fYiLL0.net
>>322
コックピットのデザインやったのはポルシェなんだからドイツ人のデザインでは

327 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 14:55:59.93 ID:blUSc3aad.net
>>325
大した金額じゃないから普通に買っただけだよ

あとトランスポンダーモードを切り替えたら解決したわ
マウスホイールでしか切り替えられないのね

328 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 15:02:23.68 ID:cZImgztWd.net
CSの777、流石にリバリーの配布禁止した上で勝手に自社のサイトに置いて配布するのがあまりにも叩かれたからか方針転換したみたいね

…あれだけの悪評を一度背負ったら中々無くならんと思うが

329 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 17:29:58.41 ID:sI8VTeTJa.net
MSFSってハイパースレッディング切った方が動き良くなったりするんだろうか?

330 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 18:01:03.40 ID:h3BKFN2FM.net
すまん、助けてくれ。
最近離陸滑走中に必ず逆噴射が勝手にかかってしまう…
逆噴射機能のある機種だと必ず。
この現象出てる人いますか?

331 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 18:08:59.23 ID:C962z4r1d.net
機長やめてください!

332 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 18:15:22.24 ID:YrdMw5Yk0.net
俺はむしろ逆噴射してもリバーサーがうまく動いてない感じがある
改めてやるとちゃんとリバーサーが動作するけど着陸シーンとしてはみっともなくて嫌だ

333 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 20:13:36.51 ID:yxw/XR/O0.net
>>331 これが分かる人はおっさんだね 

334 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 20:21:34.40 ID:yxw/XR/O0.net
フラシム程度なんだけど、長くやってきた人と新米の人では、
あきらかにテクニックの差があるね。どうでもいいことなんだろうけど。
着陸操作見ていたら一発でわかる。どうでもいいけど。分かってしまう自分。

335 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 20:24:26.96 ID:A+11fIYL0.net
ほんとにどうでもいい

336 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 20:31:48.64 ID:1dB06jd10.net
Xbox版が出て
下手くそなパイロットが大量生産されるのが
楽しみだな

337 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 22:02:00.98 ID:EJjicS8O0.net
今回のアプデでもボーイング機は手付かずか

338 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 23:21:31.60 ID:oxdxp1ql0.net
そもそもゲームパッドだけじゃ全然機能足りないし操作も追い付かないと思うんだが
細かい操作やシミュレーションは全部省いたバージョンになるんだろうか?
アドオンもほとんど使えないだろうしジェットでGOみたいになりそうだな

339 :大空の名無しさん :2021/05/27(木) 23:51:28.09 ID:mbEqfmXS0.net
アプデしてからなぜか東京ヘリポートだけ出てこないんだけど

340 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 00:16:50.82 ID:TKq1EbP70.net
リプレイのアドオン入れてみたけど、ヘリだとうまく動かないみたい。
警報が鳴りっぱなし、ローターがマトモに回転しない、着陸と同時にクラッシュ
そりゃまあ、固定翼機として再生したらそりゃおかしくもなろうものか。
公式のを待つしか無いかな、ヘリがどうなるかわからないけど。

341 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 01:15:26.60 ID:LwbTvbQg0.net
ゲームパッドとマウスだけで問題なく操縦できるだろ
大型機なんてマウスでAPのダイヤル回してる時間が殆どだし、離着陸でもキーボードを使わないと間に合わない場面なんて無いぞ

342 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 01:20:21.87 ID:PyF6tbMg0.net
>>338
現状でも
コントローラーだけで離陸から着陸までできるじゃん

343 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 01:37:43.50 ID:Kf5ZTaW/0.net
>>333
ティクオフと違うランディングの時や‼
みんな50越えとるで

344 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 01:40:11.39 ID:L2pOE3YHd.net
パッドオンリーで完結するのは小型機だけでしょ
現状のボーイング機なんて常にダイヤルグルグルしないとマトモに飛べないのに
AT、AP、スポイラー操作まで考えるとどう考えてもキー足りないと思うが
コクピットを右スティックで視線移動してAボタンでクリックとかになるのか?

345 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 02:26:50.76 ID:8ttcFoDl0.net
まあ最悪FCU/MCPだけうまく弄れる仕組みがあれば操縦翼面はパッドのボタン数だけでも足りるし十分動かせるな
FMGC/FMS?オーバーヘッドパネル?何それ?

346 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 03:29:13.67 ID:RyMvLzRH0.net
アプデ後雲が表示されない!おま環?

347 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 05:53:20.71 ID:RyMvLzRH0.net
アントノフ消したら雲が出てきた、失礼しました、今まで問題解決かかってしもうた

348 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:12:25.04 ID:ba5dsBNE0.net
>>339
入れてみたけど使えたよ。


RWエンドの緑と赤のライト点いてるんだね。

349 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:14:36.40 ID:ba5dsBNE0.net
>>346
アプデ後も雲、表示される。
雨も降る。

350 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:16:22.22 ID:ba5dsBNE0.net
>>347
良かった。スレの再読込してなかった。ゴメン

351 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:28:54.66 ID:ba5dsBNE0.net
>>344
マウスは要りそうだよね。

マウス無しだとAIが必要なタイミングで選択画面をポップさせるとかもありそう。
オートパイロット 入れますか|切りますか みたいな。
そのほかAIの機能を細分化して有効無効設定するとかでどうだろう。

352 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:58:15.56 ID:8ttcFoDl0.net
AIに操作の選択肢出させたら巡航中にフラップ下げるか聞いてきたりアプローチ中に巡航高度まで上昇するか聞いてきそう

353 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 12:46:27.19 ID:pAhSP9XwM.net
今週末のマルチフライトは、暑いので涼しそうなとこに

アンカレッジ
(テッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港)
PANC に、しましょうそうしましょう

ILS
07L 109.90
07R 111.30
15 111.75

長い滑走路が3本もあるので、普段参加されない方も思う存分離着陸練習でもなんでも
空港は広々してますが、すぐ南西に山脈あり

よそから飛んでくる方はアンカレッジVOR113.15に向けて飛んできて下さい。

354 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 13:49:00.63 ID:pAhSP9XwM.net
今の季節、アンカレッジの日没は23時過ぎなので
リアルタイムでもギリいけるかも。

355 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 14:06:18.34 ID:ZpvJsuRya.net
>>353
良いっすね、アンカレッジ。
いつか提案しようと思ってました。
山もあるし
すぐ隣に水上機用のエリアもあるしでお気に入りです。

356 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 16:01:20.43 ID:wZPUEWhCd.net
FBWがマーケットプレイスに登場
もちろん無料です。ってすげーなおい

357 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 16:08:00.37 ID:Z2XrvL8Y0.net
A32NXが公式になったってこと?

358 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 16:21:48.57 ID:AFT/d5uFr.net
すいません、現在オキュラスリフトsにてVRやってるのですが、外人ニキ参考にOTT(oculastraytool)入れてopenXRも新しいやつ入れてやってるんですがaswオンにすると動く度に背景と機体の間が幾何学模様?的になり頭痛くなります、asw切ると没入感全く無くなるし皆様快適にできてますか?設定等あれば教えて頂きたいです!

359 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 16:36:12.75 ID:PyF6tbMg0.net
>>357
マケプレにでただけ

360 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 19:24:40.82 ID:Vo9kB39H0.net
Oculusクエスト2を使用したVRプレイのやり方間違ってるのか知らんけどできん

なえたは

361 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 19:49:34.84 ID:vzYHjeVU0.net
これのoculusの設定できてますか
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360018555179-How-to-install-OpenXR-

362 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 19:50:59.80 ID:Z2XrvL8Y0.net
>>359
なるほど。公式ってわけではないんだね。管理しやすくなるだけか

363 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 20:17:39.14 ID:VCBSfhJwd.net
Oculus Quest2ならOculus linkとSteamVRだけ入れればあとはゲーム内でVRモードにするだけで動いたわ

364 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 22:13:12.46 ID:ba5dsBNE0.net
風呂入るんで、その間配信w
https://youtu.be/AMFkFZPZLRY

365 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 23:26:38.06 ID:Z8Zqv4AD0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ようこそプレイ体験を設定してください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

366 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 00:25:05.13 ID:TqXkf7Qf0.net
アップデート後からトラフィック設定がバグって
旅客機と小型機が個別に設定できなくなってるんだけど自分だけ?

367 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 00:27:21.54 ID:e/7nm0y8r.net
>>360
なえたらVRAVを見るとビンビンだぜ!

368 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 00:39:39.27 ID:g4tiBeB00.net
タモリ倶楽部のMSFS特集でこのゲームの認知度はどれくらい高まったかな?
XBOX版がどれだけ売れるか楽しみ
もっとフライトシム人口が増えたほうが楽しいし

369 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 01:07:48.53 ID:WT4zrgJx0.net
羽田とか人増えた気がしないでもない

370 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 08:24:21.78 ID:5UFOwW8M0.net
ツイッターとか見てても始めた人を何人か見たから、
効果はあったんじゃないかな。
ただ、PCの要求スペックで断念というか様子見してる人も多かったような。

XBOX版に期待してる人は多いと思う。
というか、FS2020用PC購入の相談がたまに来るから、
XBOXの情報が早くほしい。
グラボ高騰の状況ではPCはちょっと薦めにくい。

371 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 08:49:53.36 ID:GEUmblLa0.net
こんだけ最適化(とくにCPU)の技術ないチームが
Xbox向けにまともに出せるのだろうか

Oculs Quest2使って 視点の移動だけに対応させたいんだけど
情報なさそうだから無理なんだろうか?

372 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 08:57:27.76 ID:fgapZTC6r.net
xbox用にフライトモデルを調整しないとP3DやDCSとかのシム未経験の人は
離陸滑走すらままならないと思う

373 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 09:27:26.99 ID:8viDo6UG0.net
久しぶりにプレイしてみたらコクピット内のグラフィックがなんか落ちた気がした、モニタの寿命かな

374 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 09:38:57.03 ID:Z0HVuiWZ0.net
最適化の問題じゃなくてDX11の限界だろ
オブジェクトが多過ぎてDX12じゃないと根本的な最適化は不可能

375 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 09:52:09.90 ID:+Lybky5u0.net
今月の暴落をもって仮想通貨バブルはほぼほぼ死に体なので、目端の利く人は、もうグラボ手放し始めてるんじゃないかな。
今のマイニングはオーバークロックでぶん回すよりも、電力節約して高効率で回す設定が一番儲かったので
劣化もそんなに進んでないと思うがなあ。

376 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 12:19:13.55 ID:tHcdLeHp0.net
Little Navmapをリモートで使うとき、ローカルPCのデータベースをリモートPCにシンボリックリンクで張っとくとそのまま使えるんだね。
去年から放置してたんで嬉しいv

377 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 14:35:11.15 ID:nPy/oxSlF.net
NVDIAのホームページ見ると、何か発表するようだ。液体金属で液冷のGeForce3080Ti? なんだと思う?
発表:6 月 1 日 午後 2 時 (日本時間)

https://www.nvidia.com/ja-jp/

https://japanese.engadget.com/nvidia-rtx-3080-ti-074057155.html

378 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 15:14:06.85 ID:g4tiBeB00.net
これからの仮想通貨はHDDとかストレージを使うって報じられなかった?

379 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 15:55:55.02 ID:1V3fL3rf0.net
GooglEearthデコーダーで山やら木を吸い上げた時、
緑で再現されるのと黒の岩で再現されるのと何が違うんだ。
黒の岩で再現されるのを緑にする方法でありませんでしょうか?

https://i.imgur.com/BSqPydY.jpg
https://i.imgur.com/eAcRZAP.jpg

380 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 17:20:59.21 ID:he6peiUBd.net
なんで一々起動しないとアップデートしてくれないんだろ
なんでアップデート中にGPU使用率50%以上占有するんだろ

381 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 18:17:18.66 ID:5UFOwW8M0.net
>>379
たぶんグーグルマップのデータが元々青いというか黒っぽいんじゃないかな。
場所によって結構色合いが違う。
取り込む時の設定でRGBと明るさの設定があるから、
そこで調整すれば多少ましになるかも?

>>374
そういえばDX12対応の話ってどうなったんだろう?
年内だったっけ?

382 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 18:28:17.97 ID:sJD9nzUXd.net
>>379
岩というよりはgoogleMapの森が取り込まれたと思います。

手順「シーナリーの編集(重複するので、デフォルトの建物と森林を消す)」にて、MSFSの方の森を消すことはできます。

違和感あると思いますが、お試しください

383 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 18:59:40.45 ID:Z0HVuiWZ0.net
>>381
DX12はXbox版発売と同時に対応予定

384 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 19:08:58.53 ID:sJD9nzUXd.net
>>374 >>383
もしよければ、投票(vote)お願いいたします
https://forums.flightsimulator.com/t/directx-12/174433

385 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 19:36:09.38 ID:1V3fL3rf0.net
>>381
>>382
ありがとうございます
東大寺の周りの森取り込んだら黒い岩、大阪城は緑、
なんか設定間違ってるのか悩んでました

黒い岩のとこは森に手動で森っぽくするしかないですかね

386 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 21:12:57.25 ID:sJD9nzUXd.net
>>385
381にて指摘されておりますが
取り込みのときの色調を調整が
手っ取り早いかなと思います

387 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 21:57:45.73 ID:WT4zrgJx0.net
ttps://youtu.be/3eUNrtmMs5Q
配信テスト

388 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 22:21:24.45 ID:wdwHT2guM.net
FBWがマーケットプレイスで入手可能になったとのことで、初めて入れてみたけど、ちょっと重くなるの、これ?

389 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 22:28:02.74 ID:dcje41oB0.net
A32NXって箱でも使えるようにする予定なのかな

390 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 23:10:12.17 ID:1V3fL3rf0.net
>>386
有難うございます
トライします

391 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 23:33:18.85 ID:JQvHjB6l0.net
>>379

GoogleMapは場所によって色合いがぜんぜん違うからねぇ。
場所というより、取り込んだ日や季節、天候、時間で全然色合いが変わってくる。
東京や大阪などのデータは去年とまた変わってしまってる。
今のデータはどうも秋に取り込んだみたいな感じで全体的に彩度やコントラストが低い。
まぁ、それはMSFS内のシーナリーやbingマップでも同じですね。突然色合いの変わる場所は多い。
全世界一括で晴天に綺麗に取り込めるわけではないので仕方ないですねぇ。
統一感あるように修正はしてほしいけど、データが膨大すぎてできないでしょうね。

392 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 00:02:14.69 ID:SMdCe9lh0.net
今日はラグとVR落ちまくるはでひどかった。
どうもすみません。いつもありがとうございます。

393 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 00:12:45.75 ID:1KQX4s/N0.net
>>383
なるほど。
DX12でどう化けるか楽しみ。
(バグとかも怖いけどw)

>>392
お疲れさまでした。
今日は割と全員ラグがひどかった。
自分のPCが処理落ち気味で、そのせいでうまく表示されてないかと思ってたけど、
他の人もラグってたのか。。。
An225の時はそうでもなかったけど、F-15の時にはひどくなった気がする。

394 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 02:19:21.72 ID:SSV/m0/4d.net
しかし毎回毎回アップデートの度に変なバグが量産されていくな
ゲーム製作向いてないんじゃないのこのデベロッパー

395 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 02:19:45.53 ID:Gs4ixRkQ0.net
いつぞやのマルチで重くなる問題の再発かと思ったけど、書きっぷりから見ると金曜はそうでもなかったのかな?

396 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 04:16:27.54 ID:MTyPrWdc0.net
雲が出なくなったり天候rainにしても雨が降らなくなったりするのなんなんだ…

397 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 06:40:53.63 ID:PSFroqvK0.net
>>394
修正内容見ずに
バグしか見てないお前がバカなだけだから

398 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 07:46:15.42 ID:atSW0wZ50.net
>>395
金曜は特に問題なかった気がする。
そういえば、那覇?の時もあの時間帯ぐらいで不調な人が出てたような?

399 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 12:19:00.21 ID:o9+EengL0.net
VR激重になってて使い物にならん、、、

400 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 14:42:09.34 ID:dSP0+HiQ0.net
>>397
SU4でマトモに修正された内容なんてあるのか?
787の前輪がゴムマリみたいに跳ね始めるバグとかもう論外レベルだろ

ASOBOみたいな素人集団のスタジオすら擁護する信者がいるもんなんだなw

401 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 14:44:03.90 ID:PSFroqvK0.net
>>400
パッチノートは読めない英語も読めないで
馬鹿まるだししすぎだよお前

402 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 14:54:13.68 ID:dSP0+HiQ0.net
>>401
読んだけど。パッチノートに書かれてたら100%その通りに修正されてるのか?
オートスロットル無効化のバグも直したって言ってるけど直ってないぞ?

あと787のゴム鞠バウンドもちゃんと弁明してね
他人にバカって言いきるくらいなんだから当然出来るよね?

403 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 16:24:38.40 ID:khryCHhS0.net
MSFS2020が起動できない。
Xboxのマイ・コレクションからも、デスクトップ配置のショートカットからも、何やっても、Microsoft store画面でゲームサービスの更新でダウンロード中にエラーになる。

詳細を開くと予期しない問題が発生と出て、コード0×8007139Fと出る。

MSから購入したけどSTEAMにアカウントを切り替えるってできるのかな。

なにかヒントありますか。

404 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 17:40:40.17 ID:EkJBFhET0.net
>>403
おお、ちょうど2時間ほど前から購入してインストールに進んでるけどおんなじ目に遭ってるで
なんかすぱっと諦めて再起動してストアアプリ立ち上げて[インストール]クリックしようと思ったら、よーわからんけど[プレイ]になってたからえいやってクリックしたらMSFSの画面立ち上がって85GiBほどのインストール始まったわ

途中でゲームボックスアンインストールとかクリックしたから不安やけど、OSの設定画面でゲームボックス残ってるからまあ大丈夫なんやろ

405 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 17:41:20.94 ID:EkJBFhET0.net
いや、よく読むとすでに購入済みの人の話か
まあスルーしといて

406 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 17:44:11.34 ID:rs0+i7SA0.net
>>403
同じのなった
Win10を21H05にアップデートしたら治ったよ
アプデまだ来てなかったら、エラーコードで検索するとアプデ案内するマイクロソフトのヘルプに出たよ

407 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 17:48:56.87 ID:1B9FX89g0.net
>>403
もしかしてMSFS関係ないかもよ

エラー0x8007139fの理由:
 最終的にWindows Defenderに関すると思われる主な原因は、インストールされた他のセキュリティ ソフトウェアとの競合です。競合により防御側プログラムは実行を停止します。もう1 つの理由はシステム内の破損したファイルが防御プログラムに感染し、動作を停止させていることです。
https://appuals.com/windows-defender-error-0x8007139f-on-windows-10/

408 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 17:55:18.53 ID:khryCHhS0.net
>>404
>>406
それぞれありがとう。
再起動も何度も試してるし、ほぼ手は尽くしたつもりなんで。
Windowsのバージョンは10pro21H1
一旦アンイストールしてみるしかないか。

409 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 18:03:39.01 ID:rs0+i7SA0.net
>>403

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自分これでなおった
参考までね 自己責任ね ね!

410 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 18:44:07.79 ID:AlnyPMt+0.net
フライトシミュレーター初心者なので教えてください

周辺機器のスロットルで複数に分割されてるやつがあるけど
左右のエンジン推力を変えるような使い方ってあるのでしょうか?

411 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 18:58:13.77 ID:EiWROxIea.net
>>410
ぱっと思いつくのは片方のエンジンが燃えたりした時に絞るくらい?
普通に飛ばす分には多分ないと思う

412 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:01:02.06 ID:rwKvyYm5M.net
あと操縦翼面の部分的な故障で左右のバランス取れなくなったときとか?

413 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:01:42.10 ID:EkJBFhET0.net
DC-8とかシミュレートして4つのエンジンがコンディションバラバラで1人で航空機関士兼任とかやったら鬼畜そう

414 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:10:51.97 ID:5D9IJfTy0.net
737-800だと推力低下を防ぐために3000ftまではPACKをOFFにしてましたが
A320って離陸前はPACK1-2をOFFにするんですか?

415 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:27:12.02 ID:AlnyPMt+0.net
>>411-412
故障等 特殊の状況のためということですね
ありがとうございました

416 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:34:24.94 ID:d2K3ehyv0.net
>>403
>>Microsoft store画面でゲームサービスの更新でダウンロード中にエラーになる

俺も"ゲームサービスの更新不可が原因でMSFSが起動出来なかったけど、"エラーコードは0x80073D26"だった
下記を参考にして修復出来たけど参考になるかな?

ttps://www.smb.net/PukiWiki/index.php?%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9A0x80073D26

レジストリをいじるのでシステムのバックアップはやっておいた方が良いと思う

417 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 20:07:21.86 ID:PSFroqvK0.net
>>410
ユナイテッド航空232便不時着事故

第2エンジンのファン・ディスク(英語版)が破砕した。
飛散した破片によってすべての油圧操縦系統が機能喪失し、操縦翼面を操作できなくなった。
偶然、事故機にはDC-10型機の機長資格を持つ訓練審査官が非番で搭乗しており、正規の乗務員と協力して操縦にあたった。
パイロット達は左右2基のエンジン推力の調整により操縦を試み、機体はスー・ゲートウェイ空港までたどり着いた

418 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 20:59:20.87 ID:rwKvyYm5M.net
タキシング中の急旋回もかな

419 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 21:23:45.94 ID:jpjb8MTg0.net
>>403
私はこれでなんとかなおりました。

https://www.youtube.com/watch?v=k25SBSJ_0Qk

420 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 22:19:47.14 ID:dDOIuxGer.net
flightsim.toに福岡空港来てる

421 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 00:18:18.96 ID:H0HWMh6p0.net
お疲れ様でした

最初2Dで飛んだんで、編隊になかなか着けられなかった。あげくCTD (^_^;
復帰後はVRで追っかけました。

無編集
https://youtu.be/9QFCzVIMp6E
https://youtu.be/Ej_r6CYbzqQ

422 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 00:40:21.11 ID:4h9/Pztg0.net
>>414
OFFにしなくても離陸できるけどカンパニーによってはエンジンの消耗を抑えるためにPACKS OFFを推奨してるところもある
要するにどっちでもいい

423 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 02:50:58.85 ID:2KcyP/7P0.net
いろいろアドバイス助かりました。
結局MSFS2020は一旦アンイストールしたものの、そのままでは再インストールできなかったのでregeditを使い
>>416
のやり方を使い、それでもだめで起動オプションからWindowsアップデートの更新項目を削除したところ、何とか全て再インストールできるところまで復帰。MSFS2020も起動できるまではなったものの、再度85GBのデータをダウンロード中。
このあとコントローラーの設定や、追加ダウンロードなどもやらねばならないので、困ったもの。これだからクラウドソフトは嫌い。

まぁ何とかできたので、
ありがとうm(_ _)m

424 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 09:17:03.22 ID:29JhDbiGa.net
>>423
クラウドなりの便利さもわかるけど一旦トラブると切り分けがむずかしいやね。

キーコンフィグはサーバー保管されてた気がする。
初期にすっかり消えた事はあったけど、そのあと再インストールで楽できてる気がする。

425 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 10:59:49.67 ID:r0etMSSq0.net
steamに比べてダウンロード速度自体が遅いのもネックだよなぁ

426 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 12:25:04.51 ID:srpXuN0n0.net
ダウンロード速度が遅いは流石におま環だわ
ネットワークを見直せ

427 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 13:34:56.81 ID:H3oi8K+fd.net
steamが回線幅100mbps限界まで食い潰すのにMSFSは早くても30くらいしか出ねえぞ
どっちがおま環だよ

428 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 14:07:44.83 ID:9CZeshtQ0.net
例えば皇居あたりの森と仙台の青葉山の植生とか一部の植生表現とこだけちらつきfpsガタ落ちするのは仕様?

429 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 14:27:58.30 ID:a/OosEyh0.net
そもそもランチャー部分以外共通だからsteamとMSストアの差は1GBも無いぞ
1GBのダウンロードで文句言ってんのか?そのあとの数十GB同じなのに

430 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 14:43:42.00 ID:H3oi8K+fd.net
その後の数十GBが(MSFSに限らずsteamのあらゆるゲームと比べて)遅いって言ってる

431 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 16:17:47.43 ID:Kxx1dA7xa.net
そういえば、複数PCで同時起動させたい場合は、マイクロソフトアカウントを新たに追加しないといけないのかな。
今後Xboxと同時起動させたいとか出てくるよねきっと。

432 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 17:10:04.91 ID:55siCNOWM.net
>>430
どの道おま環だ諦めろ

433 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 17:11:56.01 ID:AI/QiiGzd.net
おま環連呼で逃げるな

434 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 18:08:59.88 ID:J+WWOSe30.net
ダウンロードは普通に100MByte/s位出るけどなぁ
ファイルの解凍が遅いのは同意だけど、そのくらい圧縮されないと100Mbps程度じゃ全然ダウンロード終わらないんじゃない

435 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 22:08:24.02 ID:FcHmrD/p0.net
PMDGがまさかのDC-6近日発売予定だそうだ
NG3はクリスマス頃か?

436 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 23:20:38.24 ID:QWqtNZsJ0.net
PMDG777がMSFSで出る頃にはリアルの777が国内線から全機退役して往年の名機扱いになるんだろうな

437 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 23:31:50.08 ID:kGCzQDCXp.net
CRJアップデートきてスロットル軸でうまく飛べなかったのなおったぽい

438 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 00:01:31.80 ID:oQmV0rnm0.net
PMDGの777ってLR/ERだけだから国内線のやつとは違うけどな

439 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 00:25:33.80 ID:G8iR83pZ0.net
A hotfix is now live on both the
Microsoft Store and Steam.
Issue addressed:

Fixed Boeing 787-10 Dreamliner bouncing on the runway due to an incorrect CG setup
Note: This is only an in-game update for those who have the Boeing 787-10
and your MSFS version remains the same (1.16.2.0)

440 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 00:42:24.75 ID:iqEGkACT0.net
quest2とriftsで比べると
riftsの方が断然安定するな
まぁショボイ2060S載せてるからだろうけども
quest2の方がやっぱりハイスペなんだな

441 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 07:51:32.55 ID:c87Oiqp40.net
スペック以前に方式が違うので同じ解像度で比べてもQuest2は負荷が高い

442 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 07:58:02.69 ID:vvg2lq270.net
2060sでquest2+VD安定してるけど。

VR関係なしに稀に飛行中突然Windowsがログオフ状態になるのはおま環?スクリーンセーバーなしにしても突然。
不思議なことにログオンするとFSは落ちてなくて飛行は継続してる。

443 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 09:10:09.21 ID:TppTykAU0.net
仮想通貨崩壊でぼちぼちグラボの価格が下がり始めたようだけど、VRAM容量で悩む。
Radeonって、結局MSFS的にはどうなんすかね。

444 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 10:06:02.48 ID:Inf3B73L0.net
>>436
当初のアナウンスではNG3→747→777の順でDC-6は?扱いだったと思うんだが
どういう経緯でひっくり返ったんだろう
NG3は夏の終わりか9月っていう観測も出てるな
777は1年半後くらいか?

445 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 10:36:37.89 ID:oQmV0rnm0.net
早く777飛ばしてえなぁ

446 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 12:02:16.24 ID:nL3IBqzG0.net
>>423
手遅れかもしれんが
>>87
は試した?

447 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 12:03:25.34 ID:goaqzju10.net
>>442
あーairlinkだからかなぁ、、、
VDで試してみる

448 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 12:05:58.50 ID:HDWjmrcR0.net
おや、1.16.2.0だって。
(本日在宅。昼休み中w)

449 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 12:13:13.31 ID:miHg5YfVd.net
2060でもVR動くんだな
2080で普段は非VRがメインだけどこの前久しぶりにやったら激重で視点動かすと描画が追いつかずに黒枠が見える状態だったわ
前やった時は平気だったんだがな

450 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 12:16:38.74 ID:HDWjmrcR0.net
>>439
これか。今さっき起動して何かと思った。リリースノート長々出てるし(汗

451 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 13:27:31.57 ID:9v+o9Bbm0.net
A320でフルフラップにすると着陸できん!

452 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 13:45:25.80 ID:w+VzbgSW0.net
LiveWeatherの気温がヤバイな…
イエローストーン辺り飛んでたが
14000ftで気温36度w

453 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 14:20:21.30 ID:b0NlK6Hmd.net
華氏とかじゃなくか

454 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 14:23:15.95 ID:0DSHBplw0.net
>>451
俺もファイナルでフルにしたら、APが暴走しだした。何なん、あれ。

455 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 14:55:04.85 ID:dSHiEo1r0.net
APやフラップがダメでもエンジンは動いてるだろ?
最低フラップ3出てればマニュアルで着陸できる

456 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 15:08:42.88 ID:RfLq+b+N0.net
Live Weatherの不具合で外気温が変になってる
直るまでプリセットの天候を使うしかない

457 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 15:35:06.83 ID:VqaeyxVIr.net
FSX KLAXだけど2020も これぐらい楽しくしてもらえないかな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2491187.jpg

458 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 16:47:44.76 ID:Yy64iYVZd.net
まずはAI機(というかlive Trafficとリバリーの紐づけができるようにならん事にはなぁ…

459 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 17:03:23.00 ID:9v+o9Bbm0.net
>>455
フラップ3だと降りれるけど、フルフラップにするとエンジンアイドルにしても
どんどん登っていくんよね〜

前はそんなことなかったのに…

460 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 17:15:50.37 ID:+qqVSEsA0.net
Flybywireが今おかしいからプリセット天候使えって言ってる。
Asoboと言う会社はデバグとかしてないのかな?バグとか言うレベルじゃない気もするけど。

461 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 19:03:38.13 ID:iWg2tTnt0.net
X-BOXの市場の方が大きいから、PCユーザーに出爆してもらってるんだろう。

462 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 19:30:28.69 ID:miHg5YfVd.net
3080tiかぁ

463 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 19:47:00.75 ID:jYWSCSKf0.net
3080Ti微妙も微妙だよね
当初の噂ではVRAM20GBだったけど実際は12GBとか

464 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 19:48:08.22 ID:rdYwMBoy0.net
実売価格は20万超えるとかいう噂が

465 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 20:02:01.64 ID:RfLq+b+N0.net
OrbxでNvidia謹製の台北シーナリーを無料配布してるぞ

466 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 20:21:09.67 ID:jYWSCSKf0.net
>>464
3080がすでに転売屋価格じゃなくても20万超えてるから

467 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 20:51:09.36 ID:2dWmJnmZr.net
flybywireはいい時と不具合のある時の落差が安定してない
スムーズにランディングできるように安定した次の日には
いきなりガシャンとハードになったりする

468 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 22:02:06.34 ID:EPrBF7uC0.net
ショップがお漏らししちゃった金額は20万円台前半からだった
モニター先に買おうかな

469 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 22:19:53.48 ID:3I4UgTzx0.net
>>446
ご教授感謝。
すでに全てアンイストールで復旧させたので、まぁ次の機会に。ってまた発生するのは困るけど。

470 :大空の名無しさん :2021/06/01(火) 23:52:03.60 ID:iqEGkACT0.net
3080tiほしいなぁ、、、

471 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 09:30:44.32 ID:lDM46Umtr.net
3080とi7-10700kfのpcきました!
仲間入りします
おまえらヨロシク!

472 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 09:37:28.34 ID:pQn+L64Zd.net
>>471
オメ。 うらやま

473 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 10:20:00.50 ID:mKrFhCgpa.net
>>471
おめでとさん
楽しもうv

474 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 10:53:13.40 ID:o35pfnHWa.net
multiplayerのネームプレートが同一機種しか機種表示されない件、
投票数少ないな…。
不便だし見えた方が楽しいと思ってるんで直ってほしい。
投票よろしく(^^;
https://forums.flightsimulator.com/t/multiplayer-aircraft-nameplates/401579

475 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 19:28:07.18 ID:nsKB2s1A0.net
BS で久しぶりに白い滑走路見てるけどやっぱ昔のドラマはええのう
クラッシックジャンボやりたくなる

476 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 22:45:15.78 ID:F1Hmqpis0.net
>>470
一瞬ほしいと思ったけど、VRAM12GBってFS2020的にどうなんだろう?
10GBよりかは良いだろうけどパリとかだと余裕ないような。
以前の噂の16GBだったら余裕だったかも。

まぁどのみち俺には買えんけどw

>>471
ようこそ!

477 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 23:02:49.67 ID:WBjt+j8Y0.net
羽田でタキシングしてるとWQHDでもVRAM12.6GBは使ってるな
Afterburner読みのVRAM使用量でもMSFSだと差はあっても1GB程度だから、3080は足りないし3080Tiもギリギリ

478 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 23:40:54.88 ID:BUuOZrLH0.net
どんだけスペック要求すんだよこのゲーム
本当にXBOXで動くのか?

479 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 23:58:52.30 ID:u6zswt1d0.net
>>478
べつに普通のスペックのマシンで動くけど??
中、高ぐらいのグラフィック設定なら

480 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 02:25:16.44 ID:J8gRgb+s0.net
Ultra設定で動かせば重くなるというだけ
Xbox版はトレーラー見る限り十分綺麗じゃないか?

481 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 06:52:48.02 ID:vJ//Ipl7M.net
ロンドンは4KでVRM余裕で20GB超えてくる
でもVRAMはあればあっただけ使うだけで足りなくてどうこうは無いんじゃないの?
https://i.imgur.com/gryUN8Q.jpg

482 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 09:48:25.24 ID:q1dloCF9r.net
これだけ完全にひっくり返った経験のある人いないだろう ❣笑笑
https://dotup.org/uploda/dotup.org2492664.jpg

483 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 10:18:19.76 ID:SJC4hdKG0.net
>>481
フランスのロンドンに渡米したのか

484 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 10:23:58.56 ID:iXU+gvSla.net
インディアナポリスのサーキット、ただの跡地にしかなってないんだが設定悪い?

485 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 11:45:44.22 ID:mb4oF7HGM.net
>>483
メッチャ間違えてたw

486 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 12:21:34.18 ID:0s/BVuBEM.net
>>483
懐かしいそのコピペw

487 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 18:23:35.03 ID:qAmRUh6Y0.net
TiのMSFSベンチ見ると80比較で全然伸びてないな

488 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 18:26:16.42 ID:hX8rzLfE0.net
MSFSはDX11なのでCPUがボトルネックになるからかな

489 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 18:56:34.42 ID:5Er/cqKWM.net
12になったって大して変わらん
プログラムがシングルスレッド依存だからどうしようもない
オモイオモイと苦情を言う奴のせいでリリース時よりグラフィック悪くなってるからな

490 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 01:12:34.62 ID:SQR7Orei0.net
なんだか分からんがMB339だけインストールできないわ
元々持っててマケプレからアプデ→DL後の展開がいつまで経っても終わらない
仕方ないからマケプレから削除して再DLしてもやっぱりDL後の展開が終わらない
それ以外のは今のところ正常なんだが、なんか知ってる人いたら教えてほしい

491 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 01:13:18.38 ID:SQR7Orei0.net
細かいけどマケプレじゃなくてコンテンツマネージャーか

492 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 01:21:35.17 ID:SQR7Orei0.net
そして書き込んだ直後に自己解決したわすまん
MSFS\LocalCache\SimObjectsに残ってたゴミみたいなの削除して、コンマネから再削除→再DLしたらうまくいった
とりあえず週末フライトの前に解決してよかったw

493 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 12:18:52.36 ID:XjVYCw2UM.net
>>490
俺もそれ同じように困ってた、というか放置してたので助かった。ありがとう

494 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 12:29:37.09 ID:XjVYCw2UM.net
今週末のマルチフライト

オーレスン ヴィグラ空港 AES/ENALでフィヨルド見物とか。

滑走路
07
25 ILS 111.95(245°)
空港VORは115.8

495 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 13:05:08.96 ID:unc8nCVid.net
やりたい時しか起動しないから起動した時にアプデになるの腹立つわ
デカいんだから自動でアップデートしとけよな

496 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 13:13:59.99 ID:EJv2USca0.net
>>495
やらない時に起動して放置しとけば良いじゃん

497 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 15:14:28.49 ID:dFVE/7XSd.net
>>496
同感w

498 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 16:17:04.68 ID:pmac0Bpsa.net
>>494
面白そうですね。

PDF取得でチャートも含まれたものを入手可能
eAIP ENAL — ÅLESUND / Vigra

https://ais.avinor.no/no/AIP/View/105/2021-04-22-AIRAC/html/index-en-GB.html?target=https%3A//ais.avinor.no/no/AIP/View/105/2021-04-22-AIRAC/html/EN-cover-en-GB.html&menuState=https%3A//ais.avinor.no/no/AIP/View/105/2021-04-22-AIRAC/html/eAIP/EN-menu-en-GB.html?,GEN,ENR,AD

499 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 17:04:29.01 ID:pmac0Bpsa.net
>>498
これも入れとくか
https://flightsim.to/file/13041/enal-alesund-vigra-modded-default-scenery

500 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 20:04:02.72 ID:SQR7Orei0.net
標高MODもあるぞ
https://flightsim.to/file/14804/norway-20m-dem-part-1-high-resolution-terrain-elevation-data-from-lidar-imaging
https://flightsim.to/file/14837/norway-20m-dem-part-2-high-resolution-terrain-elevation-data-from-lidar-imaging

501 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 22:42:25.58 ID:jtwLBxZl0.net
Live配信
https://youtu.be/-VbDjBGO1MY

502 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 01:15:46.10 ID:ic+kg86u0.net
>>501
48分30秒位から機体に乗りMB339集団をチェイスしています。
Vertigo速いけど流石に追いつけないので撮影に注力してました。離れすぎだけど(汗)

飛び終えた後の集合写真です。
お疲れさまでした。

https://i.imgur.com/j0rDvN0.jpg

503 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 09:23:02.24 ID:o0vgjwVdM.net
>>502
え?みんな339だったのか、何人かの人は違う機種(小型リアジェットのやつ名前失念)で表示されてたんだけど、なんでかな?

504 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 10:49:41.66 ID:w1uxKE43a.net
>>503
ラグとかで情報抜けたときのを記憶しちゃうんですかねぇ、ネームプレート339の表示で機体は単発プロペラ機に見えるのも経験あります。

あと昨晩は339集団飛行前の異機種編隊の更に前、数人で飛んでた時に747でループとかロールとかする方も居られたけど、あれは何だったのか興味あるw

505 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 11:03:36.56 ID:wEnTNXQ20.net
>>ネームプレート339の表示で機体は単発プロペラ機に見える
ありますね。途中入り直したりするとなる場合多い気がします。

あと、MB339のアプデで追加されたMLUを入れてない可能性もあるかも。

506 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 00:44:00.91 ID:cEeyodEW0.net
本日もお疲れさまでした。
私、インストールはしていましたが初めてAN225動かしました。ついていくのが精一杯。
墜落しなくて良かった(^_^;
https://youtu.be/VvfESo1n2sU
https://youtu.be/7Qsk7jpdxj8

https://i.imgur.com/6qpd5XM.jpg

507 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 21:22:18.05 ID:3k1T8OH1a.net
Aerosoft CRJ の最新版 Version 1.0.5.0 には ATCと通信できなくなるバグがあります
回避方法はVHF 1ボタンを1回クリックしてボタンが引っ張り出された状態にする事です
詳しくは Aerosoft CRJ のフォーラムの「Model, Animations, Sounds and Manuals」カテゴリの「No ATC Voices After 1.0.5 Update」スレッドを参照
このバグが酷いのはアップデートして1回でもCRJを使うと他の航空機(恐らく全て)にも影響する事
A320nxもそのままではATCと通信できなくなった
自分のとこではCRJをアップデートしてもCRJを使わなければ問題なかった

あとCRJは1.0.4.0からMSFS2020のコンテンツマネージャーでアップデートすると
ダウンロードを永遠に繰り返してアップデート出来ない不具合があります
私が見つけた回避方法はコンテンツマネージャーでまずCRJをDELETEし
その後MSFS2020を再起動してコンテンツマネージャーからインストールし直す

508 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 22:05:37.73 ID:hkFsQbtK0.net
TFDi Design PACX 使って飛ぶと計器とかバグらない?

509 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 22:25:48.98 ID:3k1T8OH1a.net
>>507の追伸
CRJを使った後にA320nxを使うとATCが聞こえなくなる現象の回避方法
CRJを使った後だとA320nxのVHF1のボリュームが0になっているので
VHF1のツマミを右に一杯に回すと聞こえるようになる
VHFのバグが他の航空機に影響があるのはCRJを使った後だけのもよう
A320でVHFのボリュームを変更した後の次のフライトでA320を使ってもボリュームを変更する必要はないみたい

510 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 22:47:38.66 ID:cEeyodEW0.net
LIVE配信
オーレスン ヴィグラ空港 AES/ENAL
https://youtu.be/QsSRUufW-EA
しばらくカメラ固定です。

511 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 11:28:35.41 ID:Ls6rMqi00.net
>>484
forzaのエンジン使ってるのにサーキットは再現されてないね

512 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 13:51:24.06 ID:zZ236Hba0.net
WF Scenery Studioの香港は、VHHHのSID STAR ILSが全部消える....

513 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 16:40:55.71 ID:zZ236Hba0.net
計器バグるの787XHが原因だったわ。
Simulación Extremaって所が屋久島リリースしとるぞ

514 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 17:07:34.41 ID:mJvIimZl0.net
AIのATCをいくらオフにしても次のフライト開始でオンになって、勝手にプッシュバックされて困るんだけども
なんとかならん?

515 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 18:24:56.74 ID:hZYFyc9A0.net
ATCなんていらんよな

516 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 19:17:21.62 ID:o1mltJEx0.net
>>514
コールドスタートなら電源入れる前に先に切っておけばいいのでは・・・

517 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 22:25:09.21 ID:D0iqlfBR0.net
>>514
俺はなったこと無いな。切ったら次回も切れてる。
もしかして勝手にONする設定があるのかな?

518 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 23:02:25.03 ID:B/t1Ekdj0.net
公式のヘリはいつになりそう?

519 :大空の名無しさん :2021/06/07(月) 23:49:28.63 ID:hWzmiVwj0.net
>>518
スケジュール書いてあるよ
https://www.flightsimulator.com/may-27th-2021-development-update/

520 :大空の名無しさん :2021/06/08(火) 00:02:26.34 ID:TWYghjqY0.net
>>515
いらん。音量ゼロで切ってる。
切ってるからこそ気付かず、コックピットセットアップ途中でIRSもアラインしてないのに勝手にプッシュバックされてびっくりする

>>517
ないなぁ
よくよく考えると出発空港も履歴に残ってるはずの空港が残ってなかったり、何か設定が保存されてない

521 :大空の名無しさん :2021/06/08(火) 01:28:49.40 ID:TMupKFZg0.net
>>514
Option>Assistance>Piloting>Delegate ATC to AI
これOFFにしてAPPLY AND SAVEしてもダメだったらわかんないかも

522 :大空の名無しさん :2021/06/08(火) 07:44:08.66 ID:UjG2TwdH0.net
ALT+F4で強制的に終了させてない?

523 :大空の名無しさん :2021/06/08(火) 08:36:43.59 ID:TWYghjqY0.net
>>521
出来たーー。こんな項目知らなかったよ、ありがとう。
これでアライン中に機体動かされて発狂しなくてすむよ。

>>114
ログブックに興味ないからフライト終わったらそそくさと右上バッテンで消してるけど、それだといろいろ保存されないのかもね

524 :大空の名無しさん :2021/06/08(火) 21:36:39.89 ID:oOrOosGf0.net
F15お使いの方
C型のアナログ高度計、ロータリー部分1,000以上の表示、ちゃんとありますか?

D型だと正常に表示・動作してるんですが、C型だと表示無し。
針はちゃんと回るんですが…。

525 :大空の名無しさん :2021/06/09(水) 00:10:59.45 ID:LzXi6lVL0.net
京都宇治シーナリーおめでとう&ありがとうループでした。
後ろの方は?だったかもしれませんが、(無理矢理)お付き合いありがとうございました!

526 :大空の名無しさん :2021/06/10(木) 12:24:37.98 ID:MsNwtKYTa.net
>>184
旅客機で飛ぶMicrosoft Flight Simulator 2020 コース攻略テクニック

いよいよ来週か。
Amazonで内容サンプル見れるね。
シアトル・タコマがStep.1だそう。
楽しみ。

527 :524 :2021/06/10(木) 23:13:44.99 ID:l6aMifFn0.net
>>524

https://i.imgur.com/95EKuPx.jpg
https://i.imgur.com/w37EWTG.jpg
こんな感じでアナログ高度計のロータリー部分が表示されません。

~\ AppData \ Local \ Packages \ Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe \ LocalCache \
も消してみたけど変化なし。

あと何か出来ることは有りますかね。
アプリの再インストールはachievementの実績消えると嫌なのでまだやってません…。

528 :524 :2021/06/10(木) 23:41:26.47 ID:l6aMifFn0.net
>>527
と書いてたらFacebookのメッセージで送った質問に返事来た。
バグだと。とほほ。でもまあ原因解って良かったよ。HUD使えとな。
って、使ってるわw

〜引用〜
Don't worry, you're not going mad - there is a bug in the F-15C altimeter which will soon be fixed for the MSFS store version. You can use the altimeter in the Head Up Display instead - the power switch for the HUD is on the main panel in your picture, the switch that says ON OFF under HUD SET.

529 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 07:20:50.90 ID:NAXplEKW0.net
https://www.flightsimulator.com/june-10th-2021-development-update/

World Update V: Nordics will be available for download next Thursday, June 17th

25日予定のはずだが、1週間前倒しになったのかな

530 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 14:06:34.07 ID:HCA/O4Xp0.net
旅客機で飛ぶMicrosoft Flight Simulator 2020 コース攻略テクニック

http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/1282.htm

新刊来たね

531 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 14:07:59.10 ID:HCA/O4Xp0.net
既出だったか
ごめんなさい

532 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 15:34:57.39 ID:5eY5Ta3O0.net
ここにいる人たちは基本関係無いだろうけど
箱版は7/20発売予定らしいよ

533 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 15:45:49.52 ID:NAXplEKW0.net
Xbox版はXboxスレを建てるべきだろうな

534 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 16:17:04.33 ID:apUgz0Xg0.net
DX12対応版マダ-?

535 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 18:22:35.63 ID:/z/KsUC10.net
独自仕様ならともかく、箱もPCもソフトの中身は変わらんだろ

536 :大空の名無しさん :2021/06/11(金) 20:32:53.54 ID:Z3YgVzJo0.net
今週末はカメハメハデーなので
ハワイ島(前回のホノルル島ではないよ)にしましょう。
 コナ空港 PHKO
   R/W 17/35
火口見物なり、Iconで浮かぶなり、島内近場に大小数か所、あるいは隣のマウイ島にも近いのでアイランドホッピング等

かつてFS98のデフォルトシーナリーは、1983年に設定するとキラウェア火山のマグマが噴き上がってたね

537 :524 :2021/06/12(土) 00:20:29.07 ID:MEucOU5H0.net
>>536
お疲れさまでした。
記念撮影
最期は失敗で無し(^^;)

https://i.imgur.com/4OgqaJF.jpg
https://i.imgur.com/RypiCE1.jpg

538 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 01:08:05.28 ID:71hMTZQO0.net
週末フライトは、AI機より生身の人間がたくさん飛んでる場所の方が楽しいよねってだけなので、
機種がたまたま揃ってるけど、お好きな機体で良いし、無理に編隊飛行しなくともモチロン何ら問題無いので、お気軽に。

539 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 01:12:40.50 ID:71hMTZQO0.net
生身の人間が飛ぶ訳じゃないか。ごめんなさい

540 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 01:31:20.49 ID:12kfAYAP0.net
生身の人間が飛んでるところ想像しちまっただろw
週末フライト始まった頃はここがほぼ最大手だったけど、最近は色んなところで色んな集まりやってるよね
でも気軽に編隊したい時は何だかんだでここの人たちが一番腕がいいイメージなのでつい編隊に加わってしまうわ
一応名目上は各自が好き勝手に飛んでるだけだけどな

541 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 04:24:46.62 ID:I9q8TmaEa.net
久しぶりにプレイしようと思うんだけど、まともにIFRできるようになった?

542 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 04:33:58.86 ID:cMIviIbL0.net
突然FS2020が立ち上がらなくなった。
起動させても、Welcomeの画面に到達する前にFSが落ちる。
なんだろう?と思って自分のPCを調べてみたら、メインのSSDの
容量が10ギガくらいしか残ってない!
つい一昨日まで100ギガ近くは残っていたのに…

なんか変な病気でも拾ったかなぁ?

543 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 07:35:14.60 ID:MEucOU5H0.net
>>540
週末フライトでは私が多分一番ヘタと思ってる。そんでもLIVE配信しながら飛ぶのが楽しくて。VRの方が飛びやすいけどLIVEだと画面がとっちらかるからと思って2Dで飛んでるので…というのは言い訳(^^;)

自分の一番乗りやすい機体が一番なので下手でも参加してほしいな。
ツーリングしてるみたいで楽しい。

最近は何本か飛ぶので、最初はいろんな機種で飛んで2本目以降はMB339とかF15が揃うことが多いですかね。

747は入れとけってMODあったら教えてほしい。いろいろあってどれ入れたらご本人と同じ表示になるのかわからんので(^^;)


…LIVE配信はネームプレート止めた方が人集まるかな。

てか、そもそもLIVE配信止めるか…人が集まる方を優先します。

544 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 09:43:44.74 ID:sNNc2DOo0.net
>>542
もしかするとOS入れてるドライブだと、WindowsUpdateで更新があるときって
重くて容量食減っちゃうって印象?
最近Updateなかったっけ
SSDもうちょっと容量に空けられたら開けたほうがよいかも

545 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 10:37:01.47 ID:ufPaBoUY0.net
>>403
MSが公式に出してますね。
6/11のKB4023057をあてて
HKEY_LOCAL_MACHINE-> SYSTEM-> CurrentControlSet?-> Servicesの
GamingServices? と GamingServices?.Net を削除
再起動

546 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 10:49:04.99 ID:rUrE85vZ0.net
>>543
配信中は自分も操縦してるからみれないな。
配信後に振り返るために活用させてもらってます。

547 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 11:04:42.76 ID:WS+opNEy0.net
>>545
またゲームサービスで問題起きてるのか
なんでmsfsだけゲームサービス周りで不具合連発するんだろうか

548 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 11:58:42.54 ID:XlMRLV5V0.net
お疲れ様でした。
昨日はハワイ島もあらかた飛びつくしてしまったし、隣の島も‥
今日はF-15のイベントがあるみたいですので、そっちのがいいかもですね。

549 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 12:29:20.53 ID:MEucOU5H0.net
F15イベントあるんだ。
詳細どこ見れば良いですか?

とりあえずそれまで釧路でLIVEやります。
ネームプレート消します。
旅客機のリバリー結構入れたら安定性のテストも兼ねて。
ご自由にお飛び下さい(^_^)ノ

550 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 12:55:20.00 ID:FTfsB5ED0.net
SamScene3Dから福岡空港と市街地シーナリー出た
18ドル出して買ってみる
https://samscene.com/products/japan-fukuoka-wow-rjff

551 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 13:07:07.41 ID:kZUPQIFq0.net
福岡来たか
関西中部新千歳もどっか作らないかなぁ

552 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 13:34:57.18 ID:MEucOU5H0.net
>>549
F15イベント見つけた。
釧路すっからかん(^^;)

553 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 14:23:01.77 ID:12kfAYAP0.net
>>550
ここならそのうちマケプレにも来るな

554 :548 :2021/06/12(土) 14:36:02.38 ID:XlMRLV5V0.net
>>549
木曜くらいに土曜にF15集まって、みたいなの見た気がするのですが。ちょっと探してみたけど見つからない?
無くなったのか勘違いかも。すみません。

555 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 14:58:16.69 ID:MEucOU5H0.net
>>554
あれ、消えてますね。
避けられちゃったのかな。残念。

ネームプレート無しLIVE配信
羽田でやってます。
釧路、飯食って戻ったタイミングでCTDしてた(^^;)

556 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 15:44:55.61 ID:o9iECV5tr.net
台湾へのワクチン輸送フライトを再現しようと飛ばしたら
桃園の滑走路が隆起していてゴーアラウンドが
間に合わず突っ込んでしまい事故った
3時間かけて着陸間際にねーわ

557 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 18:08:21.02 ID:MEucOU5H0.net
>>555
厚木。ネームプレート無しで配信中。

558 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 20:40:44.73 ID:7SxKXV+j0.net
SamScene福岡は、ドームとシーホークヒルトンが微妙だけど
かなりの再現度ですね〜!欲をいうとマリンワールドの3D化と
海上保安庁格納庫のマーキングと福岡タワー先端部の点滅が欲しかったな。

559 :大空の名無しさん :2021/06/12(土) 22:02:00.61 ID:12kfAYAP0.net
こんなの上がってたけどユーザー名とか他の投稿とか見る感じだと公式さんの仕事なのかね
https://flightsim.to/file/16214/fukuoka-city-3d-map-south-for-msfs

560 :大空の名無しさん :2021/06/13(日) 04:49:49.61 ID:AOtCJqNu0.net
んなわけねーだろ!w

561 :大空の名無しさん :2021/06/13(日) 06:52:37.88 ID:e9NT+Th1r.net
>>559
その34シーナリー使うなら
他の人が出してた福岡34の方が都市高やビジュアルアプローチで目標になるNHK春日送信局の鉄塔が再現されてるからそっちの方がいいよ

562 :大空の名無しさん :2021/06/13(日) 14:25:12.84 ID:N9tt3jJH0.net
有料成田の滑走路番号が逆になるバグまだ直ってないんだな。

563 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 03:19:09.28 ID:Z8UuU6Jy0.net
トップガンコラボきました

564 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 03:31:02.28 ID:ab4R9MLn0.net
水面やタッチダウンのエフェクトがあったな

565 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 03:43:53.74 ID:p7eOja9jd.net
アフターバーナー再現に目処がついたか
セットで空母があるってことは、艦船の再現、カタパルト、アレスティングフックとワイヤー、エレベーターも仕様として動かせるようになったのかな

566 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 03:44:53.63 ID:Z8UuU6Jy0.net
https://youtu.be/QZ6XpfaWbko
トップガンは11月19日らしい。
2分7秒のところで離陸したのは何?

567 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 08:35:13.95 ID:4ptI9ivv0.net
順調なようで何より

568 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 08:44:55.84 ID:ozOsEfHs0.net
背面視点で機体のロールに合わせて回るカメラ対応してくれないかな
エースコンバットみたいなの

569 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 12:55:14.53 ID:cSFdt4jq0.net
xbox版、7/27だってね

570 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 13:36:17.10 ID:Bj9N0FzL0.net
何だこの機体
https://i.imgur.com/uP2DVqh.jpg

571 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 13:37:53.33 ID:QqyVpCTSM.net
イカみたい

572 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 15:05:26.05 ID:GbfkI87c0.net
ブラックバード?

573 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 16:12:33.26 ID:DvlkmwM40.net
しかしマイクロソフトも、せっかくMSFSを出したら半年も経たないうちにグラボが高騰してユーザー数を増やせないとは思わなかったろう
マイクロソフトの財力を使ってグラボを増産するように資金援助してほしいものだ

574 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 17:11:00.19 ID:HoSlH3Z5M.net
XBOXすら満足に用意出来ない状態だからなぁ

575 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 17:34:49.39 ID:au5brwfg0.net
映画『トップガン マーヴェリック』新予告 にもこれが出てくるんだよなぁ
Time:02:07あたりから。
https://www.youtube.com/watch?v=PYXDpFO56OE&t=123s

576 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 17:55:18.51 ID:sDx2DEslp.net
ウイングマンのドローンかな?

577 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 18:38:48.36 ID:EBj/85o3d.net
>>570
SR-72でしょ

578 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 19:38:17.99 ID:Eca2X9Ma0.net
なんだかんだ理由を作ってドッグファイトが必要になるストーリーなんだろうな

579 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 19:42:10.62 ID:au5brwfg0.net
SR72だとすると、これはなぜ出てきたんだ? 無人機じゃ無かったけ?
テンプレで無人機の反乱か?

580 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 20:17:50.73 ID:l37Uiv1D0.net
https://youtu.be/NsjdJdhMuzg

PMDG製 DC-6 購入を考えてるひとおる?
操作を学びたいがどこか良いサイトはありませんか?

581 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 20:22:38.60 ID:j9EbwPP9M.net
>>579
マーケティング的に仮想敵国作りづらいから内輪もめのAI戦なのかもなぁ

582 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 21:10:11.55 ID:vi0pVtfE0.net
箱版発売と同時にDX12対応するとかいってなかったけ
フレームレート20%アップとか期待してたんだけど甘かったか

583 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 22:08:35.95 ID:LlAHqaaIF.net
>>581
その手があったか。更に無人機ならいくら撃ち落としても人殺しにならないもんなあ。

584 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 22:11:40.48 ID:ab4R9MLn0.net
何も変わらんと思っていた方がいいぞ
APIの変更でそこまで劇的に改善する要素ないから

585 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 01:07:01.25 ID:DpE3ipkv0.net
というかグラフィックの大幅劣化を心配しておいた方が良いのでは
別ジャンルだけどMechWarrior5もxbox発売に合わせてライティング効果をガッツリ削ってきたし

586 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 01:12:37.64 ID:15Tdo1HM0.net
Xboxより性能が高いPCの割合を考えたら杞憂もいいところだろ

587 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 01:17:35.80 ID:DpE3ipkv0.net
低スペのCS機に合わせてPC版まで巻き添えになって
色々削られるのは往々にしてあることなんだが
他のゲームとかやったことない人?

もう「PC版だけグラフィック強化」とかいう時代じゃないよ残念ながら

588 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 01:27:42.75 ID:15Tdo1HM0.net
何のためにHighとかLowってプリセットが用意されてると思ってるんですかね…
低スペックが足を引っ張ると言うのなら、一番足を引っ張ってるのはGTX770やRX570を最小スペックに設定してるPC版だろ

589 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 01:36:32.14 ID:wvChS2g/0.net
現にロースペPCでCTDしたと苦情が相次ぎ劣化していってるからね
最低動作環境低く設定しすぎた

590 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 02:27:25.62 ID:O3oBj4ZZ0.net
これ以上スペック上げられたら
まともに遊べる人ほとんどいないんじゃね

591 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 04:10:55.46 ID:KodtRZGY0.net
金持ちの道楽です

592 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 06:35:55.18 ID:A3mZI/oGd.net
realsimgearのセールあっという間に売り切れた

593 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 07:51:52.85 ID:HK+bx+ZD0.net
>>最低動作環境
いっそテクスチャ無しでポリゴンモロ出しのモードも用意したらどうだろうか〜w

594 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 09:17:02.95 ID:OX2TGdwV0.net
xbox向けのが出た
https://www.theverge.com/2021/6/14/22533223/turtle-beach-velocity-flight-one-sim-2020-pc-xbox-series-x-s-recon-controller-price-features

595 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 10:21:52.66 ID:A6g9F+Ig0.net
良くそれで350ドルで出来たなぁ。
PCでも使えないかな

596 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 10:24:02.74 ID:A6g9F+Ig0.net
Windows 10でも使えるんだ。それはそれは

597 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 10:27:44.42 ID:rPd1MVoma.net
>>594
なにこれ、見てるだけで夢あるわ

598 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 11:02:13.69 ID:xaPPmtqfd.net
どうせ暫くはA320しか使わないからスティック出だしてほしかった…

599 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 11:48:23.13 ID:kjPM4emd0.net
>>594
見た目はコンパクトにすべて詰まっていていいけどゲームコントローラーの制限からボタンが少ないかな?

600 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 11:54:21.63 ID:uN2kyplOd.net
タートルビーチってサウンドカード作ってたメーカーか?

601 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 12:43:30.39 ID:ZEeJe1sB0.net
>>600
ヘッドセット持ってるわ

602 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 12:49:54.83 ID:ZHmtHv7Y0.net
そういえばデフォルト機のうちスティックじゃなくてヨークの機体って何割くらいなんだろうってふと気になった
誰か数えてみた人いるのかな
ヨークの方が多いんだろうけど、俺が普段飛ばす機体はみんなスティックだった

603 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 13:08:35.54 ID:vLUM5GtOd.net
いま軽飛行機一番売れてるらしいシーラスSRがサイドスティック方式なんでライセンスをシーラスで取得、
業務がエアバス機だとヨークを触ったことがないパイロットもいるかもしれないな

604 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 13:18:12.75 ID:ccFYcQfsH.net
福岡(RJFF)買いました!成田レベルを期待しなければ、十分アリです。
空港のみならず、広域にオブジェクトが追加されているのがうれしいかも。
(ま、デフォがひどすぎるせいですが)

605 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 13:29:41.71 ID:kjPM4emd0.net
地球規模の作品でデフォルトで地域の一点ものの建物建てろとか無理な話

606 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 15:17:27.86 ID:qa6m7Jw30.net
>>604
福岡空港シーナリーいいっすよね。
博多駅とか周りもそれなりに補完されてて、
正直、今まではここは何処の上空だ?って感じが
やっと九福岡を飛んでる気になっってきた。
ドームはやや微妙だけどw

607 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 15:42:38.02 ID:cka46m/F0.net
今までは飛行機といえば戦闘機って感じだったけど旅客機も綺麗な飛行機だなと思い始めたこの頃

608 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 15:46:03.90 ID:L+d6iI6qd.net
空港以外の街並み風景は実際の地表マップと建物はAIによる生成で限りなく現実に近くして空港の建物はアドオンメーカーによる手作りってのは個人的に合理的だなと思うけどねー
まだリリースして1年も経って無いんだしもっと気長に待とうや
シムの中でVFR出来るってだけでも十分すごいよ

609 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 16:23:53.07 ID:6AcpUHlt0.net
SamScene3Dの福岡のSPOTはターミナル以外の位置も場所も間違ってるらしいぞ

610 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 17:19:43.75 ID:U/xvIRc8d.net
ジェネアビ好きふーえろー

611 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 17:43:21.07 ID:paOxNyOpd.net
いい加減関空が欲しい…
正確には777FとMD-11と関空が欲しい。
fedexごっこしたい。

612 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 17:49:21.21 ID:abHVfoyYd.net
デフォのシーナリーがショボいよねって話をすると必ず突っかかって来る奴いるよなこのスレ
高品質のアドオンが出てくると何か困ることでもあるのか

613 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 17:55:42.14 ID:mkSrt5YcM.net
誰もショボいこと否定してないし誰に対し何言ってるんだ?

614 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 20:13:16.81 ID:6MKK8SS9r.net
福岡シーナリーと34入れると博多駅など
再現されるから
空港だけsamのやつでいいと思う
ダイキンとサロンパスの巨大看板あってこその福岡だな

615 :大空の名無しさん :2021/06/15(火) 21:09:16.69 ID:qa6m7Jw30.net
googleの瓦礫建屋で満足できるやつはそれでいいんじゃねーの。
買うも買わんも個人の自由だろ。

616 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 07:16:04.42 ID:NCIK85H60.net
公式がヤケクソ気味にトレーラー音楽公開してる
良い曲そろってる

617 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 10:45:58.06 ID:Ne80roSr0.net
>>599
プログラム用のボタンが10個あるな
https://www.turtlebeach.com/pages/velocity-one-flight

618 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 10:47:54.98 ID:RegZwPbaM.net
セスナ用の引っ張るスロットルがあるのがいいな

619 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 11:16:10.65 ID:66vU12ZC0.net
ヨークタイプなのにラダー機能はおろかトーブレーキもあるってすげーな

620 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 11:38:46.82 ID:rtgLAkgH0.net
しかもディスプレイみたいなのもついてる

621 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 12:05:10.87 ID:JDf/uSCmd.net
LRボタンとLRトリガーも付いてんのかw
無駄に至れり尽せり仕様じゃねーか

622 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 12:50:49.74 ID:mxwYuxsGa.net
t16000m買ったけどこれ凄く良いな
もう少し我慢すればよかったかしら

623 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 13:38:15.34 ID:Kf5AT+ihr.net
a32nxが自動操縦切ってないのに飛行中
カッカッ鳴くようになった
まるで猫が鳥を見て鳴くようで気になる

624 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 14:15:55.83 ID:KvOpnKrzr.net
VR裏技?かわからんけどpc側設定のレンダリングスケール200%、適用保存、一旦msfs落とす、再起動からのVRでプレイこれめちゃ効果あるね、くっきりするし滑らかになった!

625 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 15:11:11.37 ID:/RSrJ7r3d.net
>>624
重くない?

626 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 15:35:07.26 ID:lgfiI71Ed.net
>>611
ワイはXPの方でやってるわ
https://youtu.be/DhHlC2kTqv8

627 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 15:41:26.05 ID:I19ag0Jo0.net
624
勿論通常でスタートは厳禁(笑)最初からVR起動しとけば良し

628 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 19:07:12.27 ID:AUSRRmvp0.net
>>580
PMDG製 DC-6 2021/6/18 リリース予定だってさ
https://www.youtube.com/watch?v=skjNhPezNBc

629 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 19:45:07.66 ID:1yZlW0yg0.net
DC-6てコアなファンが多いみたいだけど、そんなに良い機体なんだろうか?

630 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 21:57:33.23 ID:5Z29VGQ60.net
ハインド早くこんかの〜

631 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 21:57:55.70 ID:5Z29VGQ60.net
誤爆

632 :大空の名無しさん :2021/06/16(水) 22:02:18.48 ID:9uuZIMSY0.net
DC-6は昔の機体過ぎてなあ
今でも飛ばしてるところはあるんだろうか

633 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 03:28:20.66 ID:HoOGjiiX0.net
パッチは明日か

634 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 05:45:06.00 ID:jdzVKJ0R0.net
gamepass3か月100円来とるね

635 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 08:10:46.50 ID:CE/C79gSd.net
先輩パイロット方xbox版でデビューするの楽しみにしてるんだけどフライトスティックってあった方がいい?

636 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 08:24:31.54 ID:B7I7COZS0.net
はい

637 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 08:27:46.76 ID:/akCupXgr.net
>>635
ついでにボタンやハットの数は多ければ多いほど良い

638 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 11:06:56.99 ID:+ZAUX0fd0.net
しょうがないにゃー
コロおじためにAA作ってやったよw

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺がワクチン打たないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、ワクチン打てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

639 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 12:00:57.22 ID:1bvcYDnd0.net
しょうがないにゃー
キチガイのためにAA作ってやったよw

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺がワクチン打つことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        集団免疫に貢献出来る
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

640 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 13:04:00.73 ID:SAYZC5yO0.net
World Updateって今日だっけ?

641 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 14:00:10.48 ID:63P8dYSkr.net
DC-10方が航続距離が長く搭載量も多いし
CAT-II対応で他機より安全性が非常に高い三発機だからアドオン出てほしい

642 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 17:34:02.06 ID:9kJBkx8X0.net
>>641
コミュニティが作ってるぞ。しかも公開近そう。

643 :大空の名無しさん :2021/06/17(木) 22:54:42.01 ID:Ojxd4SI20.net
YS-11どっかで出してくれないかな

644 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 00:08:15.12 ID:seU9kqDQ0.net
1.17.3.0

645 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 00:13:31.68 ID:Kv75iTLyM.net
アプデ来た

ストア 1.03 GB
本体 5.25GBGB

相変わらず巨大
ストアは落ちるの早いのに、本体はなぜか遅い

Release note
ttps://forums.flightsimulator.com/t/release-release-notes-1-17-3-0-world-update-v-nordics-now-available/410187

646 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 00:16:01.81 ID:m6FyWTYZa.net
https://youtu.be/Hgaj4NGVfR0
北欧アプデ

レゴハウスきたあーー

647 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 01:12:27.34 ID:v7u5GspB0.net
アプデ5.25GB+マケプレ3.53GBだな

648 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 01:22:33.78 ID:R+DFN80X0.net
ランディングチャレンジ列になってるw

649 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 09:11:52.32 ID:elF8LLNW0.net
Oculusのブラウザ録画は、QuestかGOしか出来ないのかな、公式に対応ブラザがない…

VR中に、ホットキーで視点を機体の後方30mなどの設定位置にずらしてすぐ戻れる、みたいな事は出来ないもんでしょか…。
非VR中用のキー設定は機能しないみたいだし、カーソルで動かすのはおそすぎて
(カーソル移動を高速化できればまだいいのだけど。)

650 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 10:47:50.24 ID:Urma/cdHa.net
>>649
ドローン視点とコックピットの切り替えをVRの時にもやりたい、って理解で合ってるかな。

外部ビューとコックピットの切り替えだったらできるから、なんかできそうな気がする。

けど、ドローン視点の時には機体の操縦は出来ないけど良いのかな?
APの時だったら問題ないだろうけど。

651 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 15:15:44.00 ID:XLUFwnBq0.net
アップデートさせるのはまあいいとして、MSのサーバって糞すぎね?
光回線IPoEなのにめっちゃ遅いわ

652 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 15:24:09.74 ID:NFrUZJJgr.net
普段はどんくらいの速さでてんの?

653 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 15:42:24.13 ID:CjYthbGtd.net
ほんとクソランチャーよな

654 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 15:58:33.16 ID:TXi6U3+Ed.net
週末は北欧??

655 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 16:15:21.48 ID:Nk4gdIPp0.net
8月24日のワールドアプデは
ドイツ、オーストリア、スイス地域

年内はあと1個ワールドアプデだけど
Forzahorizon5に合わせてメキシコとかこないかな

来年は6個ワールドアプデ
うち一個はイタリア

トップガンのようなコラボが、まだ予定されている
ゲーマーにもシマーにも喜ぶネタらしい。

昨日の

656 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 16:18:53.88 ID:Nk4gdIPp0.net
途中で書き込んだ

昨日のE3延長戦で
ASOBOのJORGがいろいろ追加機能説明しているから
見てみるといい
AI飛行機能とかチュートリアルの充実とか
地球マップの航空写真化とかフロートとか

https://youtu.be/2z1GT0yDQc4?t=3540

657 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 16:41:47.85 ID:HKLoTvQdp.net
週末フライト

ノルウェー トロムソ空港 (TOS/ENTC)

せっかくワールドアップデートがあったので。
少し前に似たようなとこ飛んだじゃないか!と思わずに。。。

R/W 01/19 2,392×45
ILS 01 110.9
ILS 19 109.9
空港VOR 113.8

直ぐ近くにフィヨルド渓谷と橋(追加Interest point)あります。
マーケットプレイス内のFreeアップデート(3.5GB)をお忘れなく

658 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 16:51:21.73 ID:lMyj5xlk0.net
トロムソは橋と教会も追加されてるらしいからちょうどいいね

659 :649 :2021/06/18(金) 18:17:39.65 ID:elF8LLNW0.net
コックピット視点だと操作もできて、良い感じにはなりました…
ただ機体の動きと視点位置が常に並走してしまうので、間抜けに見えることも…

「ある時点の表示位置を飛行機の動きから切り離して、その時の絶対座標で固定し、遠ざかっていく我が機を見送る。」
という、置きカメラみたいな事ができるカメラモードってないもんでしょうか。

660 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 18:51:41.33 ID:lMyj5xlk0.net
>>659
ドローンカメラで追従OFFにすればできる
が、それをVRモードで器用にこなせるかはまた別問題(一度にやろうとしてるならちと欲張りすぎ)
ついでにドローンカメラ使用中は操作できなくなるっぽい、リプレイ機能MODっぽいもの使う場合どうなるかは知らん

661 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 19:05:10.81 ID:CmxlrOPYa.net
ああ残業中。
間もなく退出できそうだけど、アップデート今日中に終わんのかな(^^;)

662 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 19:08:45.17 ID:IN3aCSsT0.net
>>655
ゲーマーもシマーも喜ぶって何が来るんだろ

663 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 19:31:00.52 ID:uofI08j7r.net
起動すると表示されるはずなのに
なぜかアップデートのお知らせがきません
いまだに1.16のままです

664 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 19:32:03.49 ID:ftxsSHetd.net
Navigraphからゲーム内パネルのチャートがリリースされたな
VRフライトが捗るわ

665 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 19:39:02.63 ID:0nHF2XbI0.net
おっさんの残業とかどうでもいい

666 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 20:11:36.52 ID:Nk4gdIPp0.net
>>662
エースコンバットとコラボとか?

667 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 20:41:01.02 ID:51yekLWkd.net
アーランダ、ボーディングブリッジが動かんどころかトーイングカーすら居ないんだけど…

668 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 20:45:07.99 ID:Lg/2Nfp40.net
ブリッジといえば、CRJにブリッジ繋ぐとコクピットの窓まで覆って隙間スカスカでバグなのかなーと思ってたけど、本物もそうなんだね
新潟で体験したけど、隙間に木の板渡してそこ通って降りて衝撃だったw

669 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 21:50:21.14 ID:elF8LLNW0.net
>>660
ありがとうございます。
ある程度の高度で直進なら使えそうですね。

ヘリなので、リプレイは対応してないようです。
ローターは回らないし、失速警報?などでやかましいし、終いにはクライアントがバグって機体が空中で固定したりワープし始めてどうにも。

670 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 22:14:28.25 ID:dTIyAUv90.net
>>663
自分もその症状でしたが、PC再起動後にMicrosoftStore>右上のダウンロードと更新でMSFS更新してから
ゲーム起動するとアップデート始まりましたよ

671 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 22:43:42.79 ID:gO5aIIXT0.net
コンテンツマネージャーのアップデートが来ないなぁ

672 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 23:07:30.56 ID:Lg/2Nfp40.net
>>671
北欧なら、マーケットプレイス入って無料で絞ると出てこない?

673 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 23:37:35.47 ID:LYw92SMq0.net
ヘリと、鳴門海峡の渦潮が欲しい

674 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 23:49:55.86 ID:gO5aIIXT0.net
>>672
あ、マケプレだっけ。
ボケボケ(^^;)

675 :大空の名無しさん :2021/06/18(金) 23:52:21.53 ID:ggK0Ww310.net
うぜぇ

676 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 00:16:04.70 ID:IsFFakro0.net
100時間達成しました。ほとんどMB339でした

677 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 00:20:00.40 ID:HB099L53M.net
MB339しょっちゅうガス欠する
ガソリン警告灯でもつけてくれ

678 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 12:39:58.99 ID:NpAevQR+0.net
コックピットカメラの
「次のコックピットカメラ」「前のコックピットカメラ」
の法則性がわからない…

1から0の10個の数字キーで登録した順番に移動するんじゃないのかなこれ。
時計周りに各方向から順番に映るように数字キーに登録すればいいと思ってたんだけど、
2541638907など、マジキチな順番に表示されて気が狂いそう。

679 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 14:52:17.23 ID:zymU0Q1Qr.net
>>670
PC再起動させてMSFS立ち上げるとアップデートされました
助かったよありがとう

680 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 15:53:30.86 ID:wj8+E7dG0.net
なんかアプデが終盤の80/87で何回も繰り返してるから一時停止クリックしてウィンドウの×クリックして終了させて、もっぺん起動したらこんどは0/8から始まってインストールすべき容量53.97GiBってなってて今進行中

俺のやってることって合ってるん?なんか不安

681 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 15:54:12.04 ID:wj8+E7dG0.net
ちなアプデ中のリリースノートは1.17.3.0って出てる

682 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 17:39:47.16 ID:aHDnoNd/0.net
>>680
ストアで1GB、アプリで5GB、合わせて数分で終了だよ?

683 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 18:14:17.96 ID:BegjkEHta.net
>>682
今日最初の起動んときUACが出て、とっさに[いいえ]クリックしちゃったのが調子狂わせたかな

なんかわからんけど指示してないのに北欧アップデートも入った
北欧アプデがインストールされたなら50Gって数字はおかしくないことない?

684 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 18:28:08.78 ID:BegjkEHta.net
訂正
今マーケットプレイスで見たら北欧はインストールされてないわ
50Gもインストールされたのは何やろ

685 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 18:42:40.85 ID:xumewX1D0.net
先月だかのSim Updateで大幅に容量減ったから久々起動とかだったらそれ用のファイルかもしれん
毎日起動してたとかだったら分からん

686 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 18:53:38.12 ID:BegjkEHta.net
>>685
1週間ぶりの起動

687 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 18:55:33.30 ID:BegjkEHta.net
アプデ中断する直前は残り0.2GIBとかやったんよね
それが進まないからいったん終了してFS再起動したら50GIBアプデになった
なんか整合性あわんかったんかな

688 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 21:28:08.99 ID:YKmnWB490.net
アップデートしてからメニュー画面でも常にGPU60%使っててコマ送り状態でクソ重くなったんだけど直し方分かる?

689 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 21:37:15.92 ID:YKmnWB490.net
書き込んだあと何もしてないのに突然直ったわ
何だったんだ今の

690 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 21:56:37.11 ID:P+HyAwWh0.net
>>689
バックグラウンドでなんかアプデ走ってたんじゃね

691 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 22:10:31.54 ID:xumewX1D0.net
>>689
おめでとう
このソフトで細かいこと気にしてたら髪がいくらあっても足りないので気にしないようにしよう

692 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 22:52:33.07 ID:E5T4PcE50.net
ディズニーランドのシーナリー入れたんだが、ディズニーの部分だけ真っ白になる。原因わかりますか?

693 :大空の名無しさん :2021/06/19(土) 23:41:55.29 ID:l4Bw1xUk0.net
>>687
スタンダードエディションで
全ワールドアプデと全機体を入れている状態で
アプリサイズは138GBになる。
そうなっているかな?

694 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 00:04:07.50 ID:Fbl53bW70.net
PMDG DC-6 for MSFS 出たのか
セールで$5引きの$54.99

>>692
> ディズニーの部分だけ真っ白

著作権云々的なネズミルールだったりして

695 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 04:08:54.11 ID:Xw+J2IkF0.net
ぶっちゃけこのゲーム、プレイした時間よりアップデートした時間のほうが長いわ
Steamで総プレイ時間80時間になってるけど、実際にやったのは8時間

696 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 09:11:37.87 ID:1zuLcVN/a.net
ゲームを起動してないときにダウンロードするオプションが必要やな

697 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 09:26:15.48 ID:Dcn4cSoR0.net
ヘリはいつですの?
ロードマップ見てもバカだから理解出来んのです
教えてください

698 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 09:40:50.68 ID:8+Wl4kG90.net
今回のアプデってリリースノートみても機体のアプデ特に無いよね
748がスラストアイドルでもめちゃくちゃよく飛ぶようになった気がする

699 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 09:48:50.57 ID:F3pSWA4W0.net
マニュアルキャッシュって、首都圏などの地域全体を覆うような巨大なシーナリーMODを入れた地域も低負荷にしてくれるんでしょうか。
あくまでネットアクセスを減らしてくれるだけで、シーナリーMODはすでに自前のストレージに入ってるから全く無意味?
それとも、現在の表示状態を立体に展開済みのデータにしてキャッシュ化してくれるなどして、高速化され得るんだろうか。
そこまで行かなくても、基本の地形がネット読み込み不要になるので若干高速化してくれたりするのかな。

700 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 10:35:13.43 ID:mCNck5Ecd.net
MSFS100時間以上プレイしてるのってプレイ人口の3%くらいらしいな

701 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 11:19:52.36 ID:dopNIROEH.net
>>700
すぐ飽きてしまうの?
WQHD3枚並べて遊ぶか検討してるんだけど

702 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 11:42:45.80 ID:wQIQs1kud.net
買ってはあるけど御目当てのアドオンがないとかバグが多いとかで何百時間もやりそうな人はまだP3Dとかに引きこもってる人が多い印象

703 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 11:44:20.03 ID:80EP69HK0.net
>>702
まさに俺がそう。

このスレを見て、情報収集しつつ、アップデートしてちょっと飛ばして
みて、すぐにP3Dに戻る感じ。

704 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 12:22:54.44 ID:hUo3DI8Y0.net
景色はいいけどまともに飛べないと意味ないからな。PMDGもでてくるし来年の今頃はもっと盛り上がってんじゃないか

705 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 12:36:23.13 ID:cH1qZCKe0.net
>>697
これで我慢しなさい(´・ω・`)
https://flightsim.to/file/8970/airbus-h135-helicopter-project

706 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 14:12:41.27 ID:YXdeMlIG0.net
ビデオカード買えなくてお手上げ(*´ェ`*)・・・
3080Ti買いたかったけどメモリーが少なすぎるし25万じゃ年末まで(ヾノ・∀・`)ムリムリ

イロイロ追加されたけど今でもMB-339でアルプスとか飛んでるのが楽しいw

707 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 14:16:47.43 ID:k/iaj+yV0.net
おま環だと思うけど、Bush tripやってるとVFRマップに自機の位置が表示されずBack to Trackボタン押しても無反応なのは相変わらずだな。
趣旨はVFR飛行だから致命的ではないが。

708 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 14:23:05.57 ID:fmbsXqS4a.net
そもそもブッシュトリップでは自機の位置は表示されないのが仕様だぞ
Back to Track ボタンは押したら一定時間だけ次のチェックポイントまでの線が表示されるはず

709 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 14:25:33.25 ID:k/iaj+yV0.net
>>708
書き方が悪かった。「Back to Track押しても自機の位置が表示されない」ということです。以前は機能していたけど、久しぶりにプレイしたら表示されなくなった。

710 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 15:32:32.11 ID:JtUzEs6RF.net
>>699
ネットが不安定ならあらかじめダウンロードしてあることで高速・ちょっと高画質にはなる。やってみるとわかるが、首都圏全部は止めとけ。よく飛ぶ空港周辺(周囲半径5km)だけで十分よ。

711 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 15:35:04.64 ID:JtUzEs6RF.net
それよりローリングキャッシュを増量で。

712 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 16:51:43.72 ID:F3pSWA4W0.net
>>710
愛知、滋賀、京都を広範な市街地一体を高画質、ー最寄りの山脈まで中画質でやっちまいました。
指定が大変だった。むしろ起動が遅くなったりするのかな。
それでも出来上がったのは200MB程度、小さすぎて違和感があります…どうなるべか。
>>711
ローリングキャッシュは、一度表示した地域を片っ端から保存していくということなんでしょうか。
M.2 に50GB指定したけど、そういう恩恵はあまり感じなかった…

713 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 17:09:18.57 ID:B4O1oFfl0.net
>>700
Microsoft Storeで買ったのでスマホのXboxアプリで見ると、実績解除1.68%だな。
developerモードにしてたらカウントされないとかありそうだけど。

>>709
back to track(コース復帰)押すと実績がカウントされないから、すぐに閉じる癖ついた。代わりにLittle Navmapで位置確認(^^;)

714 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 17:24:20.71 ID:cH1qZCKe0.net
>>713
devモードは反映されないはず

715 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 17:27:19.14 ID:4oFt/Zjw0.net
>>530
この本届いた
とっかかりはこれぐらいの本が助かるな

716 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 18:00:19.42 ID:h4GJpk9E0.net
1.67%
https://i.imgur.com/qtI3Wvu.jpg
0.35%
https://i.imgur.com/gpaROlf.jpg

1000時間達成してる人がいる事に驚いた

717 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 18:21:36.43 ID:B4O1oFfl0.net
>>716
100時間、さっき見たときは1.68だったんだ、すまん。
解除の日、似てる数字だけどそちらが2か月早いなヽ(^0^)ノ

ナイトオウル取ってるんだね。俺昼間設定ばかりだからなかなか進まないわ(^^;)

残ってるのは大変なのばっかり。
がんばるわ。
https://i.imgur.com/KhBxpIP.jpg
https://i.imgur.com/4Skv4Kv.jpg
https://i.imgur.com/tvcNeD2.jpg
https://i.imgur.com/v1FKYH7.jpg

718 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 18:23:34.95 ID:B4O1oFfl0.net
トリミング前のなので差し替えた(^^;)
https://i.imgur.com/VDEhFE7.jpg

719 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 18:53:15.93 ID:VlHUEw6d0.net
はやくまともにVNAV効く機体出てくれ
最適な降下率計算して手動でV/S設定するとかいつの時代のオートパイロットだよ
STARもVNAV前提で細かい高度制限してるから面倒だし

720 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 19:07:54.00 ID:qaGWWloed.net
A32NXもまだうまく動かんのだっけ?

721 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 20:00:26.28 ID:8+Wl4kG90.net
A32nxすごいんだけど高度の処理はまだよくわからん動作だね。
CRJはまともに動作するんだっけ?

722 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 20:08:26.54 ID:giqN7Nm90.net
>>705
ありがとうございます
ただホントに馬鹿なんで、そのやり方が分からんのです。
ヘリがいつ出るか分かればじっと我慢するんです
学のないおじさんなもんで申し訳ないです

723 :大空の名無しさん :2021/06/20(日) 22:07:22.51 ID:cH1qZCKe0.net
>>722
ダウンロードしてzip展開してCommunityフォルダに突っ込むだけ
Communityフォルダって何よ?っていうのはwikiのよくある質問ページ参照

724 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 01:20:24.15 ID:/DI9dQeJ0.net
一難去ってまた一難
今度は、ショートカットから起動しようとすると、インストールしてあるのに記憶装置が見つからないとぬかしやがる。
そのくせMicrosoft storeではインストール済みになってる。
で3点リーダーから自分のデバイスにインストールを選択すると保留中からインストール済みに変わる。
もちろんループ中。
もうやんなるなぁ、このクラウドシステム。

725 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 02:09:33.54 ID:oe+dNWjld.net
ぶっちゃけありえない

726 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 02:47:12.97 ID:nVJ9GC0T0.net
むちゃくちゃタフだし

727 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 05:09:54.09 ID:M1Mo86aLH.net
ヒュールルンルン ヒュールルンルン (作品違

728 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 08:08:38.85 ID:Cfde5aUwa.net
週末フライトでのF22って、何使ってたの?
flightsim.toにある2つは入れたけど、他にもある?

729 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 08:20:31.18 ID:LNS8gKUc0.net
H135の空港スタート、エンジンかかっててもアイドリング状態になってるな。
コンソール中央下のエンジンスイッチにカーソル当てて、マウスホイール回さないとFlightにならない。
しかもカーソル位置判定が微妙に厳しい(スイッチの説明が画面に出てても合ってない)
前からこうだったっけ。

730 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 18:28:50.14 ID:58h+HKts0.net
a32nx今月はstb版アプデ来ないんか?
dev版はヨークとスロットルバグで反応しないし

731 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 18:53:06.24 ID:OHdoHWvV0.net
>>730
まじ?ハニカムシリーズは特に不具合ないわ。

732 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 19:43:37.30 ID:rpENjPjMa.net
>>730
ロジテックのヨークとクアドラント使ってるけど問題なく使えてるよ
スロットルはキャリブレーションしなかったら動作変だったけど
キャリブレーションしたら問題なく使えるようになった

733 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 22:10:35.40 ID:58h+HKts0.net
>>731
どっちもハニカムなんだけどスロットルのキャリブレーションがdev版に実装されてからずっとなんだよね。msfs上では認識されてるけどa32nxだと反応なし再インストールとかいろいろしたけどダメだったわ。

734 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 22:24:50.36 ID:JPUKgz+v0.net
実機のA320の動画とか見ると着陸時にめっちゃすごい勢いでガクガクとスティク動かしてるけど
ああいうのって加速度とか傾きを体で感じ取れる実機だから迅速に反応できるのかな
FS2020だと画面の変化を見てモッサリとしか操作できん

735 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 22:36:54.06 ID:SQ0AK0rS0.net
>>714
シーナリーとか開いてなくて、
DevモードがONになってるだけで反映されないの?
最近Devモードしっぱなしだったから
相当飛行時間失ってるな俺。。。

736 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:11:10.81 ID:ZkTTiKB/0.net
>>734
元も子もないことだけど
特に接地時はGを体感出来ず視覚情報だけの操作は本当にごっこ遊びでしかない(現実とは全く違う)から割り切らないとね。セスナも320も。
そもそもフライトモデルがぐちゃぐちゃだから、これで着陸の練習しても実機では役に立たないのが残念

737 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:16:22.97 ID:b0BMHI32d.net
>>734
実機は結構激しく動かしてるけど試験のシミュレーターではあんなにガチャガチャ動かすと試験に落ちるってエアバスパイロットのYouTuberの人が言ってたような

738 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:36:10.90 ID:ncBUp3hL0.net
>>736
実機でも役に立つ着陸が出来るシムはどれ?

739 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:46:18.74 ID:J+SqKF/Xd.net
何かFLY選んだ後のロードが異常に長くなった
サーバー死んでるんかな

740 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:52:21.90 ID:zWMA8yeX0.net
>>735
だね。出たての頃PCの性能評価でFPS表示してたけど、もうしばらくDevモード使ってない。
たまに飛行中に機体替えたくなって使うけど、終わったら次飛ぶ前には必ず再起動してるな。

パジェロ使うときにも飛行時間に含まれると嫌なのでその時もDevモード。

741 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:56:09.23 ID:SmgynM+z0.net
これって設定次第で実機並みのシビアさとか要求されるん?

742 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 23:56:13.25 ID:Ols4ibub0.net
あの4K映像の綺麗なサンゴ礁とか動く動物とか現状再現できているのでしょうか?
それとも目標最終段階なのかな。

743 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 00:01:50.74 ID:aPK7TYsX0.net
>>742
場所によるし今後も限定的だと思う
サンゴ礁は下地島みたいに海のデータが綺麗なところ行けば見つかる
動物はワールドマップからFAUNA(日本語訳は分からん)の場所に行って頑張って探し回れば見つかるってレベル

744 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 00:02:00.03 ID:aDiZkVR+d.net
AVSIMで現役パイロットがMSFSはセスナとかはよく出来ててリアルに近いって言ってたな
X-Planeのより遥かにいいと

745 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 01:01:05.69 ID:Ewq/UfDA0.net
>>741
実機がどんだけシビアなのかを
知っている人はそんなにいないんじゃないかな。
金銭的とか生命的なシビアなのは
くらべものにならんが

746 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 01:19:54.48 ID:MVB1wHYs0.net
>>738
航空会社が持ってる部屋ごと上下に揺れるアレ

747 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 06:11:17.31 ID:7vaqtBt80.net
シミュレーターだからこの訓練だけで着陸できるようになるのは難しいけど、実機でソロに出るぐらいの経験があれば十分役に立つと思うよ。

ブリーフィング、コールアウト、ATC、状況の確認、ナビゲーション等々、プロシージャの訓練にはとても有効だと思う。特にIFRの訓練とかね。

748 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 07:01:53.39 ID:GGb5JblPr.net
F22が出ていたので飛ばすとQNHが2992のままで変えるノブがなかった
ガーミンG2000はタッチパネルでQNHを変えるんですか?

749 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 07:12:16.71 ID:Gl0lmxDJ0.net
>>747
その通りだよね。ナビゲーションとプロシーシャの訓練にはとても良い。
特に2020で圧倒的に良くなった地表の表現はとても使える。というか使ってる
あとはATCがもうちょっと出来たら良いんだけどね。音声入力して欲しい。

セスナで真っ直ぐ飛ぶにしても、実機はちょっとした気流の変化を体感しながら修正し続けるんだけど、そういう操縦の訓練は無理だねぇ

750 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 09:43:01.57 ID:fFi4kqDk0.net
>>733
んー俺はA32NXDevで普通に使えてるなあ。

751 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 10:04:30.60 ID:GLP1PozX0.net
>>733
ハニカムのプロファイルが壊れてない?
俺の場合、シングルのプロペラとか2発ジェットとか何回も切り替えると結構壊れる
エアバスプロファイルがシングルのプロペラになってたりする

752 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 10:36:02.03 ID:e3eIzuaU0.net
最近空港内の地上車両全く見かけないなと思ってたら
AirportServicesやLivingWorld_Configの車両制御が組み込まれたシーナリーが一つでもあると
すべての空港に影響がでるようになってたんだな
調べてみたら11月以降ずっとこのバグ抱えてるみたいだ

753 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 12:19:42.71 ID:Eo21fVGJa.net
>>751
これハニカムのドライバー再インストールするってこと?

754 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 13:19:49.09 ID:GLP1PozX0.net
違うよ。
今出先なんで正確なパスがわかんないけど、MSFSのジョイスティック関連を記述してるファイルが入ってるフォルダを保存しといて壊れたら戻してる。
ただ正確にその中のどれがハニカムのやつなのか発見できてなくて、そのフォルダ全部戻して違うやつ上書きという感じなのでランディングコンテスト的なヤツがやったのにnewになったりする(順位はサーバーにあるのか消えてない)
その他何が戻ってるのかは発見できてないけど、大事なものやあたらしくインストールしたやつとかは消えてないな。

755 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 13:24:37.96 ID:GLP1PozX0.net
書き方悪かったけど、MSFS上でハニカムにスロットルやら割り当てるじゃん
あれの記述してるファイルのことよ
>>733はもう一度あの割当画面でスロットルがそのレバーにちゃんと割当ってるか確認したほうがいいよ
プロファイル名がそのままで中身が入れ替わってるから。

756 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 14:05:32.47 ID:GxNRdey40.net
ハニカムー♪(小倉唯ちゃんが

757 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 20:22:36.92 ID:1SoCPthwd.net
https://youtu.be/pfJEIM17cng
最近よく使われるLPVアプローチの比較

758 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 22:41:27.76 ID:BbE+L4vd0.net
>>740
確かに飛行時間に入れたくないときにDevモードはいいかもね。

759 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 22:42:41.52 ID:MVB1wHYs0.net
>>757
LPVできるのっていうかRNAVアプローチできる機体がないような

760 :大空の名無しさん :2021/06/23(水) 01:04:36.10 ID:ZNlRaQ2q0.net
ログブックに残したくない時は一瞬だけdevモードにしてるわ
そんなこと言っても結局は汚くなるんだが

761 :大空の名無しさん :2021/06/23(水) 22:44:22.18 ID:Yaax2b0Rr.net
大阪湾を180度ターンして24Lに着陸する
夜の関空は空母に着艦するみたいで迫力があるわ

762 :大空の名無しさん :2021/06/23(水) 23:43:35.73 ID:SayjqWgj0.net
このゲーム重いし起動するたびにちょくちょく巨大アップデートがあるから実際にはほとんどプレイしてない
SSDの肥やし
そういう奴多いだろ?

763 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 00:16:39.04 ID:h5vpuqIu0.net
最終アップデートで購入しよう。
5年後くらいかな。

764 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 00:17:12.42 ID:ePsrAPFS0.net
FSXもそうだったけど数年後のハードウェアでようやく快適に動くようになる感じだよね

765 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 00:40:31.59 ID:cYXXGJzA0.net
>>763
10年後だよ。
10年間更新し続けると宣言済み

766 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 01:04:12.74 ID:ufiFa/xRd.net
10年はさすがに見栄張りすぎだよなぁ
せいぜい3年が限界だと思うわ

767 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 01:04:59.40 ID:2TfRh1mu0.net
スタンダード買い切り8000円程度、そんなに人口も多くない
アドオンメーカーのインセが入るかどうかは知らないけど、10年もアプデし続けて儲かるのか

768 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 01:08:55.15 ID:j11vkOK70.net
>>766
3年ぽっちじゃ本格的な中身を何も実装できないだろ
グラだけの環境シムで終わるじゃん?

769 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 02:36:24.27 ID:SjZybtwD0.net
新しいもの好き以外はあと10年くらいは既存のシム飛んでればいいじゃん?
「まだ買ってないけどな!」って自慢定期的に来るけどそれ自虐だからな

770 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 02:38:30.56 ID:CVJ/fYgy0.net
高々一万円前後のソフト買えないやつってコントローラーすら用意できなさそうだから買っても楽しめないと思う

771 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 02:54:08.54 ID:cYXXGJzA0.net
アプデなんて
メジャーアプデは数カ月前からこの日だとスケジュール宣言されていて
ほぼ月1回ぐらいしかこないんだから、
それすら更新がめんどくさいという人は
そもそも遊ぶ気がないんでしょ

772 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 03:17:25.89 ID:84vBJMi7r.net
https://i.imgur.com/AKZ6pu3.gif
優しく着陸って難しいな

773 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 10:44:45.41 ID:UjmW5nXB0.net
国ごとに分けて売って欲しい
購入して一度も行かない空港が99パー
勿体なさすぎる

774 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 10:45:37.22 ID:nkH7uEChd.net
容量とかの話ならともかくなにいってんだこいつ

775 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 10:46:20.97 ID:IB0v9qAu0.net
???
まさかデフォで入ってる自動生成の空港に文句言ってるの?

776 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 11:14:14.55 ID:340e6pZSp.net
ものの道理が分かってない

777 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 14:47:35.30 ID:YC82mW4Er.net
1日1便飛ばすだけでも飛行中の揺れや着陸の緊張で精神削れるのに
こんなのをリアルで1日3-4便も飛ばす機長ってすごい

778 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 15:36:11.71 ID:CVJ/fYgy0.net
Bush tripでアイスランドやってるけど、フィヨルドの崖の下にある空港への着陸難しいな。ほとんどランディングチャレンジじゃねえか

779 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 15:39:49.57 ID:aK++KLheM.net
>>781
最もストレスのかかる職業の一つと言われてるからねー
エアラインパイロットだったら自分はそんな事無いだろと思うけど

780 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 16:18:02.97 ID:SjZybtwD0.net
>>781に期待

781 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 16:39:18.49 ID:cYXXGJzA0.net
内閣総理大臣

782 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 18:36:51.60 ID:tV1TX3pIH.net
うわぁ…

783 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 19:13:48.94 ID:REXRQpIcd.net
obrxで成田セールしてる

784 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 19:23:43.07 ID:FNU18HIR0.net
アプデ5時間かかった。
遅すぎ?

785 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 19:33:13.59 ID:cYXXGJzA0.net
>>784
0からインストールだと結構数時間かかるけど
アプデでそれはおかしいよ

786 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 19:54:58.24 ID:FNU18HIR0.net
やっぱ遅いですよねー。
中くらいの画質で普通に遊べるんですけど、そろそろ買い替えですね。
サンクスです。

787 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 19:57:06.75 ID:cYXXGJzA0.net
>>786
HDDへのインストールなら
そんぐらいかかるのかな?

788 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 20:02:44.81 ID:CVJ/fYgy0.net
最新アプデだけだと大体9GBくらいだから、ダウンロード速度が平均で10Mbpsの場合、ダウンロード時間は2時間くらい。計算が間違っていなければの話

789 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 20:28:36.89 ID:SjZybtwD0.net
買い替えるのはPCじゃなくて回線では・・・?

790 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 20:46:01.26 ID:3COFyp6QM.net
光回線使ってるならLANハブとかLANケーブルを見直すといいかもしれない

791 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 21:07:59.68 ID:NIQL6dn90.net
そういやLANケーブルとかいつのかわからんくらい古いの使い回してる
もちろんADSL時代のものをそのまま
折角の光の性能を引き出していないような気がする

792 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 23:18:05.91 ID:ojUuYnVqd.net
いつも思うんだけど、LANケーブルは良いの買ったとしても、家に引き込んだところから、内部通ってる線って10年以上変えてないけどボトルネックにはならないの?
壁の中だから変えようがないし。

793 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 23:25:46.39 ID:2TfRh1mu0.net
素直にネット速度測定すればいいと思うんだ

794 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 23:28:23.54 ID:cYXXGJzA0.net
FSのアプデは、DLのネット速度よりも、
パッチのファイルの更新、削除と入れ替えに凄い時間がかかっていると思うんだが

795 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 00:47:52.08 ID:ILv7C/iGM.net
>>794
これやな

796 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 01:46:29.51 ID:w5XLOKDR0.net
アプデ5時間かかった784です。
回線はauの10ギガで測定値も速いです。
pcはちょっと非力かなと思います。
HDDとかSSDあたりがネックなのかもですね。

797 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 03:29:30.42 ID:GZL0pU6i0.net
>>791
俺も使いまわしてた
最近調べたらcategoryがあって対応速度のケーブルにしたら4倍早くなったよ

798 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 03:55:24.38 ID:Qq5hIPh10.net
>>796
cpu性能とかもかなり重要だと思うな

799 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 05:37:07.11 ID:FG5LcMcu0.net
5A使ってるなら必要充分

800 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 09:12:11.67 ID:MFug3kGJd.net
プライベートで10Gbps回線の人ってちゃんとLAN環境も10Gbps出る様に構築してんのかな

801 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 12:14:49.15 ID:s1bqc9oEr.net
ping70ms前後だけど電話局の近くに引っ越せば改善される?

802 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 12:27:40.11 ID:MFug3kGJd.net
tracerouteとかでどこで時間がかかってるのか調べてそれがプロバイダより後ろの経路ならプロバイダそのものを変えないとダメ
そもそも日本からMSFSのサーバまでのping70が遅いのか遅くないかって話だな
Microsoftが絡んでるならCDNやらGeoIP使って最適化されてそうなもんだが

803 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 12:33:02.20 ID:izasVeTDd.net
FPSゲームに比べりゃ100以内なら

804 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 15:55:06.55 ID:9AATRA9hM.net
◆週末フライト◆
今週もWorld Update5関連でアイスランドにしましょう。
エイイルススタジル空港 BIEG/EGS
Runway 04/22 2,000(m)
DME(IES) 109.3MHz

金土日21時頃〜 お時間ある方は

805 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 16:12:06.59 ID:6yDV6cz6d.net
なんか空港に駐機してる機体の数がスライダーMAXでもかなり減った気がする
トラフィックも旅客機とプライベート機で個別設定出来なくなったままだし

806 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 17:40:48.59 ID:9AATRA9hM.net
そんな時こそオンラインフライト。
他の機体が生々しい動きしてるのを見るだけで楽しいヨ
ドローンカメラのオンライン機追尾カメラが良い感じ。

807 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 21:52:29.73 ID:JeCgIk7T0.net
EMBRAER 170マケプレでてきてるけど
どうなんだろ

808 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 21:52:55.35 ID:9g1HkN5U0.net
このゲームって回線が地味に重要なんだよな。。。
自分も以前はIPv4で、混雑時はアプデだけで半日だし、
週末フライトでも他の人が表示されないしで散々だった。
IPv4 over IPv6にしたら劇的に改善されたけど。

プロバイダや回線によってはIPv4でも速い所はあるだろうけど、
回線が気になる人はIPv4 over IPv6とかをやってもいいかも。

809 :大空の名無しさん :2021/06/25(金) 23:04:36.19 ID:ZIpPKD8V0.net
俺はIPv6にしたら逆に最高速度は落ちたな
まあ確かに混雑時の激遅になるのはなくなったけど

810 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 01:01:52.29 ID:b0qqsnQ40.net
なんかアップデート来た

811 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 01:51:48.21 ID:Ri+2meK2d.net
>>807
レビュー動画見る限り、ひでえ動きしてるぞ

812 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 07:15:18.35 ID:kf9dhSj60.net
>>807
Twitterとか公式フォームで、買わないで下さいと書いてる人がいるね。
動画像見てないけど相当ひどいのかな(^^;)

813 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 09:53:23.62 ID:MXcO8XdZd.net
キャプテンシムの777も炎上したがまた新たな火種のアドオンが出たのか

814 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 11:16:03.11 ID:6/uvGL+Bd.net
タイヤのスモークエフェクトって実装された?

815 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 11:27:25.49 ID:CqUAwBbEM.net
滑走路外に着陸すると(走行すると)土埃エフェクト出るんだけどね。なぜ接地エフェクトはないのだろう

816 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 14:19:31.00 ID:DVV2B0B7d.net
CSの777は訳のわからん事して燃えたけど
E170/175は単に見た目以外のクオリティが低いってだけだ

817 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 14:24:47.76 ID:MXcO8XdZd.net
DCがF-15に引き続きF-14作ってるけどこんなポンポン開発して見た目以外のクオリティがちゃんとしてるのか気になる
特にF-14はDCSでよく遊んでるからダメなところは目立ちそう

818 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 14:27:27.82 ID:51pKGc8a0.net
東京上空を飛んでも東京タワーが出てこないのですが何故でしょうか?
追加アップデートの東京データは入れているのですが

819 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 14:50:12.96 ID:9NQL/ESQr.net
飛行機雲のエフェクトが輸送機の排気ガスみたいで大げさだけどOFFにできますか?
https://i.imgur.com/qJ5aFEY.jpg

820 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 15:31:23.19 ID:IXXKZzhP0.net
>>818
そもそも出てこない不具合もあるが、
wikiのよくある質問に載ってる設定を確認

821 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 18:05:37.07 ID:iZmOQ3zWM.net
>>807
ゴミ

822 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 20:40:15.93 ID:16KJg8PJ0.net
A320でFJTJ〜FJTTまで低空でVRでもちAIでね。
東京の全てを見渡せるから飛んでごらん。
コパイに全て任せてコーヒーを飲みながらネ
>>818 タワーもスカイもみえるで?

823 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 20:45:23.02 ID:MXcO8XdZd.net
あっこのIPは...!

824 :大空の名無しさん :2021/06/26(土) 21:04:13.43 ID:apaftL7i0.net
ドローンカメラで飛行中に、いろいろな操作が反映されない。
これって虫やろ?!早く直せ!

825 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 00:45:49.53 ID:BSDcbxcJH.net
〜荒らしが居ますから以下IPはNGに〜
[125.4.238.121]
[153.206.243.135]
[126.200.123.234]
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。

826 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 07:36:28.17 ID:zQ1rVULir.net
>>822
短距離で副操縦士任せの 絶景東京上空♥
fjtj からは1度も飛んだことなかったなあ

827 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 07:53:53.65 ID:5LumfAUnr.net
入間基地は 結構滑走路も長いな747 も可能か

828 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 08:12:03.32 ID:4tZhKR2H0.net
>>827
俺も基地からはあまり飛んだことなかった

829 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 09:09:31.53 ID:2kEMTJEQp.net
RJTJだろ

830 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 10:28:08.79 ID:4tZhKR2H0.net
>>829
オブコース!
いっぱい飲みながら書いたんでね 😇

831 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 11:25:55.90 ID:I/7BIta10.net
>>762
さーて、ひさびさに飛ぶかなー
あ、アップデートだ!5BG?!おやすみー!スヤァー

832 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 11:39:24.12 ID:tNepCy9Vp.net
F15とタイフーンどちらか迷ってるんですけど。
クオリティ的には両者どうですか?

833 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 11:46:15.13 ID:hxJiuO6Ad.net
>>832
どんぐりの背比べじゃねーの?
しらんけど

834 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:02:35.52 ID:uIxIkEWE0.net
戦闘機飛ばすならDCSやろ?
MSFSよりよっぽどリアルだよ?

835 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:05:24.20 ID:gzVZhxZOd.net
>>834
別に戦闘するわけでもなければ、よくね?
日本上空とばせるわけでもないし。

836 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:09:09.92 ID:fRuJGHk3d.net
その通り、DCSは再現度高くて楽しいが好きな場所飛べないし風景の美しさに劣る
雲は綺麗になったが

837 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:16:56.28 ID:OFXLF4ja0.net
戦闘機の再現度って何を基準にするの?

838 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:18:21.29 ID:r4NXxeYg0.net
ミサイル撃てるかどうかじゃね

839 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:28:49.05 ID:fRuJGHk3d.net
知らんけどもしDCが開発中ののF-14が来たらDCSと比較するとスタートアップの仕方も多分異なるし(RIOによるINSアラインとかないんじゃね)、空母へのオート着艦とか空中給油とかそういうシステムも今のMSFSじゃ実装できないんじゃね

840 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 12:43:50.25 ID:WZeSLZ7c0.net
Flightsim.toにブルーインパルスが来ましたね。オリンピック、パラリンピックの開会式にあわせて五輪を書くのをやりませんか?

841 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 13:39:21.68 ID:r4NXxeYg0.net
>>840
スモークを描く機能あるのかい?

842 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 16:06:50.07 ID:y6s7+sBcr.net
これはひどい

https://i.imgur.com/eflbcti.jpg
https://i.imgur.com/ezFzTwD.jpg
https://i.imgur.com/DXwUDf1.jpg
https://i.imgur.com/RlWvvwq.jpg
https://i.imgur.com/eqIhHMs.jpg

実機
https://i.imgur.com/C5DIxls.jpg

843 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 19:49:04.65 ID:7tIQ5EGaM.net
羽田のRWY16Rへ降りてくると、大井埠頭のコンテナ群の色味に萎えるわ。。。SANDYから頑張ってきたアプローチしてきたのが台無し。

shige氏のシーナリーはありがたく使わせてもらってるものの、コンテナだけデフォに戻す方法ない?

844 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 20:15:21.76 ID:I/7BIta10.net
PMDGの737-800早よ頼みます

845 :大空の名無しさん :2021/06/28(月) 23:50:46.48 ID:dP14z1qk0.net
B767リリースしてくれんかのぅ....

846 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 00:17:19.85 ID:GQPnB+Yy0.net
何のリバリーが悪さしてるか知らんが、CRJ700が読み込み中にCTDした
そのせいで起動時に毎回CTDして延々起動できないループ
Communityフォルダ空にすると起動したので、コンテンツマネージャーから機体ごと削除したら直った
マケプレ入り初日に買ったけどそもそも毎回10分待たされて使い勝手悪すぎるので全然使ってなかったし、高い買い物だったわ(´・ω・`)
CRJ乗りこなしてる猛者おる?

847 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 02:55:57.62 ID:bSG8sN830.net
>>846
うちも同じ症状。
約6000円ドブに捨てた。

848 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 06:05:43.72 ID:7vGjeWA90.net
テクノが関空開発しとるやん!

849 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 06:06:18.36 ID:UrCcpbmx0.net
ひえー怖いな
老舗のAerosoftでそんな体たらく?

850 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 07:33:37.56 ID:iziq50N40.net
CRJ起動に10分は何かおかしいですね。時間掛かるのはインストール後の初回起動のみのはず。
今測ったら、うちだとWorld MapでFlyをクリックしてから、Ready to Flyが表示されるまでRJTTで2分15秒、RJTOで45秒でした。(Ryzen 5600X +GTX-1070)

851 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 08:23:54.64 ID:d8gF1xXHM.net
マケプレ機体CRJ以外にもなんかCTDする不都合だいぶ前からたるみたいで
公式コミュニティにスレッドあったぞ

852 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 08:28:05.30 ID:P2dJFHBw0.net
CTDしなくてVNAVがまともに使える機体いつかね?

853 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 09:57:50.02 ID:nTcS/mAc0.net
CRJのCTD問題調べてみたらSU4からマケプレのDRMの仕様が変わって
古いCPUで非対応の命令が使われ始めたのが原因らしいぞ
https://forum.aerosoft.com/index.php?/topic/164658-crash-after-update/

最小要件満たしてないHaswellやZEN以前のCPU使ってると駄目なんだとか

854 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 10:19:53.16 ID:nh38cMIdd.net
そんな古いPCでMSFS動かしてる奴がいるのか

855 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 10:46:34.34 ID:jWWrIRzH0.net
Gen10のCPU使っててもロード遅くなるのは変わらんけどね

856 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 11:45:09.35 ID:GQPnB+Yy0.net
>>853
Haswell以前のオンボロPC使ってるから直接的な原因はこれでFAだわ、言ってみるもんだなサンクス
ロードについてはちゃんと早くなる人と毎回10分の人に分かれてる感じなのかな?キャッシュの問題か?
とりあえず機器更新したら飛べるかもしれない(ロードも初回以降は早くなるかもしれない?)ってことでポジティブに考えとくわ

857 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 14:14:48.68 ID:DlMsJfrYr.net
i5 4690 GTX1080のCPUギリ動作環境でも昼間の曇天の羽田でCRJ起動に5分弱かかるけど
今のところなんとか動く

858 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 14:59:19.20 ID:gFc9rQ080.net
MSFSって10世代以降安定じゃなかった?

859 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 18:53:52.78 ID:97fkXZ2r0.net
>>849
crjのバグは酷い
何が酷いかと言うとバグだと認めない
以前はILSのG/Sがキャプチャーしないというバグがあったが
MSFSのバグでAsoboが直さないと直らないと主張
デフォルトのB787やA320、あの安物B737でもちゃんとキャプチャーするのにAsoboのバグの一点張り
ver.1.0.0.4でそのバクが直ったと思ったら1.0.0.5で何を思ったかVHFのボリュームロジックを逆にするし
この修正のせいでcrjでatcが聞こえるようにVHF1の設定をした後にcrj以外の別の機体を使うと
VHF1のボリュームが0になってatcが聞こえなくなる
他社の機体に影響する酷いバグなのにバグだと認めずいまだに直さない

860 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 19:29:36.67 ID:a7QGGvwjp.net
まじか、買わなくて良かった

861 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 20:00:39.95 ID:GQPnB+Yy0.net
>>859
上のフォーラム見た感じでも「勝手に変えるAsoboが悪い」ってオーラ全開だったな
現状数ヶ月毎にコロコロ仕様変わってるし、開発者から見たらそらそうよって面もあるんだろうけど
レス見た限りだと開発側にも別の意味で問題ありそうだな
オープンソースで柔軟に立ち回れるFBWみたいなのと比べたら、老舗といえどもそのあたりが既存メーカーの限界な気がする

862 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 22:52:43.41 ID:UrCcpbmx0.net
>>859
なんか意味分からんレベルの大惨事じゃん…?
FSX以前からの蓄積とか経験とかもう何も引き継がれてないのかね

863 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 07:22:03.52 ID:zXkcocXPd.net
シミュレーターとしては最悪だなMSFS2020

864 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 07:26:16.49 ID:zXkcocXPd.net
>>862
FSXのスタジオが解散して事実上の最終作になったのが2009年
もはや中の人は完全に別の人

865 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 08:20:48.04 ID:Y/stMu/da.net
crj一番最初に左のパッドで設定変えたらバッテリー入れても機体電源入らなくなって飛べなくなった。パッドも機体電源入らないとダメなのか知らんけど押しても白く光るだけで再インストールしても同じで詰んでるわ

866 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 11:53:52.11 ID:m9eAdytO0.net
ほんとこのゲーム景色は綺麗だよな あそこまで飛んでみようと駆り立てられる(dcsの機体で飛べたら最高なんだけど)

867 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 12:49:55.36 ID:mxxNxlt3d.net
昔FSX(P3D)でAerosoftがリリースしたF-14って今のDCSのF-14と比較してどうだっけ
当時買うだけ買って殆ど飛ばさなかったからわからん
空母から発艦できたのは覚えてる

868 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 13:13:52.76 ID:Z2ZMA7yXd.net
VRSのスパホにtacpackつけて遊べたな。
F15E、F35、F14、F16とUH-1とか一通り遊べたけど、DCSにかなわない。唯一スパホくらい?

869 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 13:22:25.57 ID:mxxNxlt3d.net
TacPackなつかしいな
どうにか頑張ってClassics HangarのFw190で残弾インジケーターとちゃんと連動しながら機関砲撃てるようにした記憶
VRSがMSFS参入してくれればなぁ
身内の不幸かなんかで忙しいんだっけか

870 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 17:46:14.35 ID:OeWLlfALM.net
>>865
その問題はAerosoftのフォーラムにある
なんかのファイルを手動で弄るような方法だった気がする
blackoutとかBatteryで検索すれば出るかもしれない

871 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 17:50:06.24 ID:5ral3QjbM.net
IDをコロコロ変える単発の煽りガイジが湧いている
俺もスルーしてるが皆も相手しない様によろしく

872 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 17:59:47.16 ID:CeJRm3Bxa.net
>>870
あんま飛ばそうと思ってなかったから
そのままにしてたけど情報ありがと

873 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 18:19:16.89 ID:uMqctPS10.net
https://www.flightsimulator.com/?autherror=xbla_invalid
パーフォーマンスプラスに申し込むかは悩ましいね。当たったとしても前のバージョンに戻れないらしいのでバグ祭で遊べなくなる予感が、、、

874 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 18:30:33.21 ID:XIQZ0Wd70.net
>>861
機体自体の出来は非常に良いのでフォーラムの対応が非常に残念
G/Sのバグが直った今では恐らくCRJが一番まともにAPが働く機体

875 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 18:40:34.96 ID:Cl7wHRLK0.net
MSFS2020に誤爆してる奴おるね

871 名前:大空の名無しさん (ワンミングク MMa3-GrV6 [153.250.194.223])[sage] 投稿日:2021/06/30(水) 17:50:06.24 ID:5ral3QjbM
IDをコロコロ変える単発の煽りガイジが湧いている
俺もスルーしてるが皆も相手しない様によろしく

876 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 18:41:08.90 ID:Cl7wHRLK0.net
俺も誤爆したw

877 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 18:41:48.34 ID:Xy73cClO0.net
オマエモナー

878 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 23:16:20.89 ID:btqW7S6Ud.net
>>872
自分はこれで解決したよ
https://forum.aerosoft.com/index.php?/topic/161300-solution-for-dark-cockpits-after-restart/

879 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 05:30:54.29 ID:YHGcY3O50.net
現状のsimアプデ4状態で4Kウルトラで30fpsぐらいのところが
今月のsimアプデ5で60fpsぐらいになるようだ

880 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 06:47:33.12 ID:YEsi84q7M.net
DCSが4Kウルトラ90fps以上出るんだから頑張れよ
同じような風景の条件でMSFSは45fps

881 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 06:54:17.26 ID:5/0rjHTf0.net
まあAI機の運行状況とか比較できん要素もバックグラウンドであるしな。

882 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 11:17:48.96 ID:+B52Y1BF0.net
DX12対応になるのかな

883 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 11:26:51.29 ID:aN9z0wMy0.net
dcsのシーナリーって実際そんな作り込んでないしな、あとコンバット系はfps低いとまともに空戦なんて出来ないし
景観シミュレーターのMSFSとは方向性が違う

884 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 11:47:12.37 ID:B0r8y6fvd.net
フライトモデルとかを比較するならまだしもDCSの方がfpsが〜とかはアホの極みやね

885 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 13:12:34.22 ID:YHGcY3O50.net
>>882
今日のASOBO配信内容
https://www.twitch.tv/videos/1072488104?t=0h8m23s

SIMアプデ4では
CPUが100%で
GPUが75-50%ぐらいになっていたのが、

SIMアプデ5では
CPUが75%で
GPUが100%ぐらいになるようだ
これでバックグラウンドのアプリも動作が軽くなるとさ
VRのフレームレートも改善される

XBOX版はDX12でリリースされるけど
PC版はしばらくはDX11のままらしい

緯度が高い地域(スェーデン)とかで、
遠景の木が表示される範囲がポップアップするのが、直るとさ

886 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 16:33:03.99 ID:uECS4saS0.net
CPUのボトルネックだった部分の処理を解消したみたいだね

887 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 16:35:17.33 ID:+B52Y1BF0.net
>>885
そうか。DX12対応は箱版だけなのか

888 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 17:54:05.40 ID:t9FGBNv9M.net
>>885
これっていつ反映されるの?

889 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 17:59:12.24 ID:YHGcY3O50.net
>>888
simアプデ5は27日
Xbox版が出る日

890 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 18:42:33.56 ID:czsahKhM0.net
>>878
直ったわ
前にスレで言ったa32nxのdev版でヨークとスロットル反応しなかったのも直ってがちでありがとう

891 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 18:42:48.11 ID:XQKneG9g0.net
>>888
2021/07/27 Sim Update 5
2021/07/27 Xbox Series X/S版リリース予定

892 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 19:23:49.41 ID:Nm8xP33+0.net
これ日航123便やアルカイダごっこできるの?

893 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 19:27:29.95 ID:5/0rjHTf0.net
>>892
できない

894 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 20:30:39.69 ID:7dPpsGIQ0.net
>>892
お前を撃ち落とす兵器システムが未実装

895 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 20:51:59.09 ID:oOjFvQGb0.net
>>889
>>891
謝謝茄子

896 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 09:29:46.89 ID:PFqKncHP0.net
今週末フライトはシーナリー&開港を祝してIZUMO空港に一票。
まだいれてないけど、、仕事終わったらDLする。

897 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 09:56:14.22 ID:00rNjr+p0.net
やっぱり、箱に寄せていくのかな?

https://jp.ign.com/microsoft-flight-simulator/53017/news/microsoft-flight-simulator

898 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:18:54.98 ID:KegGEXnwH.net
グラフィックの質は下がるのかな?

899 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:23:45.87 ID:OdKZr+7S0.net
>「私たちはゲームエンジンの大部分を書き直しました。最大のパフォーマンスを最小のメモリリソースで実現するためです」

フラップ揚力2倍並みのバグが来そうな悪い予感がするのは俺だけか?

900 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:38:18.11 ID:Z4btcdyta.net
何GBぐらいのアップデートになるんだろ

901 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:38:23.25 ID:jaAtdWn60.net
>>898
箱に寄せたら低スペックPCでまともに動かなくなるぞ
MSFSの最低動作環境はグラボがGTX770にRX570、CPUはi5第4世代とZen1なんだから

902 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:43:06.38 ID:gh8qLdu/d.net
xboxを過大評価しすぎ
そのスペックの何倍も高いゲーミングPCで30fpsがやっとの現状なんだから
xboxに合わせたらグラフィック劣化するのはほぼ確定でしょ
むしろそれ以外で軽くする方法無いし

903 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:48:25.89 ID:eDPBBjohr.net
今のMEDIUM設定が後のULTRAになろうとは

904 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:52:00.75 ID:oF0ujf72a.net
>>896
出雲、入れてないけど重くなければ良いかもね。

WU5だけで済むところであればストックホルム・ブロンマ空港 ESSBとか。
短いかな。

905 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:54:02.86 ID:jaAtdWn60.net
>>902
劣化も何も、そこが調整できるようにUltraとかLowってプリセットが用意されてるんだろ?
実際問題Xboxより性能の高いPCはSteamのハードウェア調査で見ても、Xboxの性能を低めに見積もっても全体の3割いるかどうかだぞ

906 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:59:57.11 ID:HVlr1YWb0.net
ていうかPC版はXBOXのためのβ版だしな
PCで様々なアップデートを経て、いよいよ世界に向けて販売だ

907 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:17:20.55 ID:gh8qLdu/d.net
>>905
xbox版はPC版のLOW〜MEDIUM相当です!だったら売れないでしょ
というかMS自身が許さないと思う

IGNの記事でも9700kと2060sのPCでもULTRA設定で60fps出るようになったと書いてるし
全体的なクオリティが劣化してないと説明が付かない
そりゃ今のクオリティのまま軽くなってるのが理想だけどASOBOのスキル考えたら現実的ではない

908 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:18:48.36 ID:3ya6hNYJ0.net
>>907
>>885の動画を見ればわかるよ

909 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:25:48.93 ID:jaAtdWn60.net
>>907
動画って4K解像度のレンダリングスケール40%設定での話だろ?
内部解像度はFHD以下だぞ

910 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:33:41.82 ID:4lO0++wz0.net
CPUのボトルネック解消でハイエンドGPUの性能引き出せるようになった話なのに
ロースペックPCでもFPS改善すると勘違いしてる奴多いからな

911 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:35:25.70 ID:XqyIGPbXH.net
>>910
あーそうなんだ分かりやすい

912 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 12:07:26.28 ID:qdvIWcJj0.net
従来のバージョンではULTRA設定ではいくら解像度を下げてもCPUのメインスレッドがボトルネックになって60fps出なかったからな

913 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 12:11:56.83 ID:D2xAhV3UM.net
先月コンテンツマネージャーで日本DLCダウンロードしたはずなのにまた消えてたわ
これってゲーム本体アプデの度にダウンロードする必要あるの?

914 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 12:40:21.68 ID:OdKZr+7S0.net
>>913
そんなことはないので続くならサポートに直接問い合わせた方がいいかも
基本的には一回ダウンロードすればOK、アプデはあるかもしれんけどね

915 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 13:33:30.86 ID:Yowp8fiXM.net
週末フライト(7/2-4)

たまには日本国内 日本の真ん中 名古屋飛行場(小牧)(NKM/RJNA)
ジャンボも軍用機もセスナも似合います。
北東に広がる山脈は海外の渓谷とは全然違いますが、それなりに飛び応えあります。

至近距離の岐阜基地(RJNG)で航空祭ごっこもいいかもしれません

RJNA
滑走路 16/34 - 2740m 
ILS RW 34 108.9MHz (340)
VOR 114.2 MHz

RJNG
滑走路 10/28 - 2688m 
TACAN 1146.0MHz

お時間あればぜひ

916 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 13:41:14.67 ID:OdKZr+7S0.net
>>915
既に候補2つ出てるのにガン無視で草

917 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 13:58:39.25 ID:Yowp8fiXM.net
うそ!ほんとじゃん!

918 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 14:00:02.67 ID:Yowp8fiXM.net
>>915は無かったことにしとくれ。すまない

919 :904 :2021/07/02(金) 14:51:52.81 ID:m5rkLMgda.net
>>918
無問題
出雲でも名古屋でも

920 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 15:25:36.76 ID:Yowp8fiXM.net
いやほんとすまない
基本的に早い提案を尊重しますから、出雲の国にしましょう。
次週はESSB。
名古屋はまたいつか決まらなければ候補にどうぞ

下地宮古の頃からほぼほぼ勝手に決めさせて貰ったのだけど、丁度次週からお休みするところでしたから、提案ありがたい限りです。
お付き合いありがとうございました。

921 :904 :2021/07/02(金) 15:39:46.86 ID:m5rkLMgda.net
いつも決めてくれてありがたかったよ。
お休み明けをお待ちしてます。

922 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 17:55:33.01 ID:MZRswBSF0.net
>>920
良い場所見つけてくるな〜と感心してましたよ。
出雲に一票したのはいつも飛んでくれてるお仲間の方が作成されたようだから。
ただダウンロードしないと駄目なんであくまで候補です。

923 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 18:19:09.62 ID:VI/CofgWd.net
まあまずは最低限バグくらい潰してからシムを名乗ってくれよ
これじゃあFSシリーズの看板被った別の何かやん

924 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 20:09:35.66 ID:ztrUB7pd0.net
配信者が羽田から出雲まで配信するみたいなんで混みそうですね

925 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 20:27:37.49 ID:oA3o/N5Da.net
>>923
なにを根拠にそれを言っているの?

926 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 20:42:42.88 ID:DTgNF5/V0.net
NavigraphがSimBriefを買収したのか

927 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 20:49:58.97 ID:QgZvdYNyr.net
空の旅を楽しめるアプリと思って買ったけど
離陸から着陸まで忙しくてのんびり船旅どころか
あっという間に羽田から千歳への着陸だった
ジェット機だから忙しいの?

928 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 21:44:37.49 ID:hri+XhJS0.net
離陸後にAP入れてから降下開始直前までは暇でしょ
現実みたいに突然機体がぶっ壊れることはないからモニタしてなくてもいいし

929 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 21:56:13.50 ID:3ya6hNYJ0.net
>>927
アプデでAIパイロット機能がでるから、
飛行中にメニューで行き先や空港を指定すれば、
なにも操縦しなくて勝手に飛んで勝手に着陸してくれるよ

930 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 22:06:59.50 ID:xKOgyoser.net
>>927
機種によるし
航法やらなにやら真面目にやらんでも飛ぶだけなら適当に飛べるし
プレイ内容はお好み次第でどうにでも

931 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 22:50:21.54 ID:btlh1PJO0.net
MSFS2020でのVRコクピットの大きさ調整法
ttps://forums.flightsimulator.com/t/bug-feature-cockpit-size-and-world-scale-in-vr/338584/78

932 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 13:08:16.97 ID:YMRcff6d0.net
大戦機使いたいんだけど、現状だとスピットファイアとコルセアくらいしかないのかな。

933 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 15:32:13.00 ID:bBlk51n7d.net
P-40もあるぞ
あとは未定だけどFw190DとP-47かな
ちなみにスピットファイアはそれぞれ違うサードパーティから2機種あるからなMk1AとMkIXだったかな
さらにいうと無料でダンボール製のスピットファイアもある
スピットファイア好きすぎだろ…

934 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:17:54.42 ID:1Q2MqWP8r.net
真っ先にP-51Dがあるで

935 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:18:47.23 ID:1Q2MqWP8r.net
あれここMSFSか
スレ間違えてトンチンカンなこと書いたすまそ

936 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:29:16.20 ID:YMRcff6d0.net
P-40はフリーのやつだよね。あれだとVR使うと落ちるんだよね……。
FSXからのコンバートだとSDKが対応してないっぽいのでVR使いたければ有料のやつ使うしかなさそう。
零戦かMe109あたり欲しいのだけど。

937 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:31:42.69 ID:bBlk51n7d.net
>>936
ふつうに有料のやつやぞ

938 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:37:15.04 ID:bBlk51n7d.net
Bf109はFlight Replicasがまだまだ稼働してるし期待はできるな
零戦もAeroplane Heavenだから望みはある
10年待て

939 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 16:43:58.35 ID:YMRcff6d0.net
あ、すまんP-40はなんか勘違いしていた。
4gamerのリリースにコルセアが写ってるけど、これはサードパーティのやつでいいのかな。
MS公式からコルセア出るとかじゃないよね。
https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20210702060/screenshot.html?num=003

940 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 17:08:10.83 ID:bBlk51n7d.net
これはMilvizの有料のやつでしょう
画像検索すればわかるけど数ヶ月前に個人がアップロードしたスクリーンショットだよ
この記事がこの画像を無断で使ってんじゃねえかな

941 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 18:24:09.48 ID:03uHB9/m0.net
そのうちフラシミュの車バージョンもでるよね?
そっちも楽しみだわ
地元走りたい

942 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 20:15:05.26 ID:5nknQkYn0.net
>>941
でないよ

943 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 20:28:07.71 ID:03uHB9/m0.net
>>942
いつかはでるよ

944 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 20:32:10.06 ID:rW4xvyZSM.net
>>941

MSFSで地上を走ってる人、いますか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1135064729/

945 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 21:00:09.86 ID:Ir8dqoqNH.net
hamaさんもうみないしな

946 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 22:12:05.91 ID:M7udX1PAa.net
AmazonにはXBX版が7/27発売のディスク版で既に並んでるからダウンロード版よりかなりデータ小さいのかね

947 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 22:25:52.15 ID:5nknQkYn0.net
>>946
結局、ディスクに入っているのは数GBだけで
大半のデータはDLをするだけじゃないのかな。
ディスク入らないXSSでも発売されるし

948 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 22:32:39.75 ID:fjUnIKpQ0.net
ディスクがBlu-rayなら2層1枚で50GB入るから2枚組で容量削減後の基本部分は収まるんじゃ

949 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 22:49:18.50 ID:dfXoIHoYM.net
次スレです(宣言せずにごめんなさい)
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg23
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1625319844/

950 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 22:57:37.61 ID:M7udX1PAa.net
>>947
>>948
なるほど

951 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 01:09:47.61 ID:BUndYPNP0.net
>>945
hamaさんてお亡くなりになってたような…

952 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 06:57:53.67 ID:NpBcLvmqr.net
https://forums.flightsimulator.com/t/helicopters-are-a-must/146631/526
公式フォーラムで「Asobo/MSと連絡が取れなくなった」って言ってる開発者(H135の開発元含む)がいるっぽい?

953 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 07:56:30.27 ID:+YeLf/4t0.net
他ユーザありの状態で飛ぶと当然名前表示があるワケだけど、
自分がなんて名前で飛んでるのかわからん
あれってどこに入力した名前が表示されてるんだ?

954 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 08:06:07.89 ID:0obfl5BTa.net
メニュー画面の右上にかいてあるアカウント名でしょ

955 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 17:31:32.03 ID:Wc/it73Kd.net
DC-designでF14B,F16Cがでるようです

956 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 17:38:20.04 ID:U7tdTsYuH.net
>>955
FBのスクショみる限り期待してるけど、どんなもんかなあ

957 :大空の名無しさん :2021/07/04(日) 18:02:34.52 ID:zXP7J9Qod.net
RIO周りはほとんど機能しないようだな
にしてもポンポン作るよな
別にFSX時代に作ったやつを作り直してるわけじゃなくて0から作ってんだよね

958 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 08:14:30.98 ID:J39CBYqGd.net
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1411701341152591878
(deleted an unsolicited ad)

959 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 08:37:40.62 ID:aue8q1QBd.net
A330追加か
https://youtu.be/YOU4Bis54uM

960 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 11:30:47.57 ID:eS/C92ubH.net
>>959
xpで今かよ。感はある

961 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 11:34:15.30 ID:Yhgg0vP+0.net
>>959
それは、すれ違いってやつじゃあ?

962 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 15:17:56.42 ID:lTAiKB1Y0.net
>>959
Zibo mod化が楽しみ

963 :大空の名無しさん :2021/07/06(火) 21:50:15.62 ID:7qOwBzNt0.net
https://goo.gl/maps/suXkvzD9GPxDjrsm8
誰かここ着陸してください。

964 :大空の名無しさん :2021/07/06(火) 22:22:17.35 ID:eFJKHE1g0.net
廃止された場外着陸場は流石に再現されてなさそう

965 :大空の名無しさん :2021/07/06(火) 22:48:31.72 ID:9TGaf5LhM.net
口を慎めいつもの糞ガキ963

966 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 00:02:55.82 ID:SdnUVPx60.net
NG推奨の例の荒らしと比べたら可愛いもんだ

967 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 00:21:48.72 ID:yjfcr8Pb0.net
あの真性親父を最近見ないのはアク禁かな

968 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 00:31:39.66 ID:s1R1Zuv10.net
>>963
https://i.imgur.com/Klb3Oqy.jpeg

969 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 01:11:00.72 ID:SdnUVPx60.net
>>967
携帯から自演する時に使う絵文字?もNGワードにしてたから最近いないらしいことすら気付かなかったわ
これ→ ❣

970 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 01:33:55.93 ID:OkM+o0dSr.net
あのさ、お前ら民度低いよ
わざわざ話題蒸し返して嵐にエサやるようなレス書くなって

971 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 08:22:25.51 ID:uBCdBGxTa.net
今更なんだが
[HOW-TO]グラフィック設定およびパフォーマンスガイド(2021年3月16日)
https://forums.flightsimulator.com/t/how-to-graphics-settings-and-performance-guide-3-16-2021/132407

Chrome自動翻訳で読んでるけど、なかなかな量だな。
ためになるわ。

972 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 11:22:34.74 ID:sqlhkIcR0.net
昨日、PC版のMSFSスタンダード版を買ってインストールしたら、残り40GBくらいのところのfs-base-cglというファイルが無限ループ状態になってしまうのですが、誰か解決方法知ってますか?海外でもかなり同じ症状が出てるみたいなんだけど、これといった解決策がないみたいです。ちなみにもうクリーンインストール5回目、、返品とかできるのかな、、

973 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 11:52:21.01 ID:Fte2NMPA0.net
>>971
今月末にどうなるかは気になるけど、とても参考になるね
thx

974 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 13:35:10.15 ID:YQj4mQqX0.net
>>972
Steam版ですか?

975 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 14:15:07.59 ID:f42rLRs/M.net
日本語のフォルダにでもインストールしようとしてないか

976 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 15:48:29.80 ID:uBCdBGxTa.net
Little NavmapのElevation profileで地形が出なくなったんだけど、どうやったら出るようになりますか?

977 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 16:26:50.67 ID:sqlhkIcR0.net
>>974
PC版です。
>>975
それはどういうことでしょうか?

978 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 16:27:25.30 ID:sqlhkIcR0.net
>>975
デフォルトのフォルダでやってます。

979 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 16:34:10.99 ID:SdnUVPx60.net
>>978
Windowsのユーザー名が日本語だと C:\Users\ 以下にできるフォルダ名が日本語になってしまって、うまく動かなくなる話

それとは別にインストールでループしてるなら、ループしてるファイルをフォルダ内から見つけ出して削除してやるとうまくいくことがある
場合によっては数個まとめて削除が必要
https://www.youtube.com/watch?v=WXO6lSsDQ2Q

980 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 17:40:20.68 ID:qeqFhMef0.net
初心者です。
787や747共通で、特に747ですが
自動操縦で巡行中、機首が上がったままな〔5度くらい〕のでトリムをいじるも自動で元の位置に戻されます。

この時ってどう対処するのでしょうか?ご教示いただけると幸いです。そもそもトリムじゃねーよかもしれませんが。。

981 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 17:54:19.49 ID:Zb38ysFcd.net
速度が足りないのでは?
高度が維持されてるならその状態でトリム下げたら降下しちゃうよ

982 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 17:58:40.96 ID:KQDuHDarF.net
迎角3度くらいで巡航する乗り物らしいね旅客機って。

983 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 19:53:16.18 ID:sqlhkIcR0.net
>>979
ユーザー名もアルファベットだし、ファイルを消すのも試したんですがダメでした。やっぱり解決策はないのかな〜泣

984 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 20:10:22.78 ID:SdnUVPx60.net
>>983
回線が速すぎると失敗するみたいな冗談みたいな投稿もあったけど、他は分からないな
再起動、Windowsアップデート、Microsoftストアでアプリを全部最新の状態にアップデート、インストール先フォルダ変更、ディスク容量をもっと空ける、くらいしか俺は思い浮かばなかった
ちなみにディスクの空きは十分すぎるくらい余ってる?

985 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 22:35:23.80 ID:TSYQnrHT0.net
再インストールするとIDって変わるんでしょうか

986 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 23:03:08.10 ID:APPFlBJU0.net
>>983
SSDのエラーチェックとか最適化(トリム)してみたらどうだろうか?

987 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 23:06:07.64 ID:nx/MtAKq0.net
自分はインストールか止まる時は一度アンインストールしてインストールフォルダを変えたら上手くいった

でも上手く行かないみたいだね

988 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 07:11:19.94 ID:DPP6Sp9qr.net
ここ2-3日羽田空港で飛ばすと天気が雷になっている
バグと思ったらリアル世界も雷雨なんだね

989 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 08:02:33.23 ID:Ru7HzoVo0.net
>>968
おお!おみごと!
その軽飛行機ならいけそうですね!

990 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 13:14:25.14 ID:7GEcm/uZd.net
非公式の個人作だけどホンダジェット来るみたいね
結構出来はいい

991 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 13:53:06.93 ID:YLdX/Gxz0.net
>>990
どこ情報?

992 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 14:59:44.91 ID:12O00O5k0.net
おー。
>>990
>>991
https://forums.flightsimulator.com/t/upcoming-hondajet-for-msfs/418226

993 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 15:56:14.42 ID:wY0elD000.net
個人制作でここまでとは
モデルすげーな

994 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 16:14:33.43 ID:UL3ZP9tt0.net
WF SCENERY STUDIOのやつ、導入してる人は分かると思うけど
多分Navigraph Navdata導入しないと、まずSID STAR ILSは出ないと思う
fs-base”と“navigraph-navdata”に挟むってもデフォだと“navigraph-navdata”
がないから導入前提に開発されているのだろう。

995 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 16:57:44.24 ID:YLdX/Gxz0.net
>>992
フォーラムか、サンクス

996 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 19:53:27.79 ID:+JhGzEXI0.net
>>992
コックピットもちゃんと作り込まれてる!すご!

997 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 20:05:33.12 ID:YLdX/Gxz0.net
個人じゃなくてここだろ?
https://www.workingtitle.aero/

ライセンスの問題だか何だかで無償提供するっぽいこと書いてあったけど
MSFS公式とパートナーシップ組んでるらしいし実質半公式みたいなもんか
https://fselite.net/tag/working-title-simulations/

998 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 20:10:34.51 ID:12O00O5k0.net
>>997
WTのサーバーに投げてるだけで個人だよ。数年前からp3d向けにやろうとして諦めてて、MSFS発売知って作りなおそうと思ったんだと。

999 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 20:15:20.50 ID:YLdX/Gxz0.net
>>998
discordの内容まで追えてなかったわ、すまんな

1000 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 20:18:10.34 ID:DPP6Sp9qr.net
ホンダのプラモデルなんか出てるのに
機体の意匠使用料のライセンス契約取れないのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200