2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg27

1 :大空の名無しさん :2021/10/19(火) 22:28:19.11 ID:AoGwpI++0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)

前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1631625197/

〜Xbox版でMSFSを初められた方へ〜
ようこそ!飛ばし方などは、下記のwikiやYouTubeも参考にしてください
ここに質問を書き込む際にXbox版と明記されると良いかもです。

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

初心者質問専用スレ
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

その他テンプレは>>2以降
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :大空の名無しさん :2021/10/19(火) 22:29:38.35 ID:AoGwpI++0.net
〜よくある質問〜

***インストール先に、日本語ユーザー名が入っているフォルダは避けましょう。バグが発生しやすいです***

・マウスとキーボードだけでも操作できますか?
→アナログジョイスティックが付いていれば安いゲームパッドでいいので買ってください。

・ATCの指示が変、選択肢がない
→日本語環境で不具合の可能性あり、英語環境で試してください

・思ったより殺風景、東京タワーもない
→オンライン関連やフォトグラメトリがオフになっている可能性。設定を見直してください。wikiのよくある質問も参照。

・バグを見つけた。機能追加要望したい。
→公式フォーラムに遠慮せずに書き込むなり、投票してね。投票順に対応されやすくなります。
https://forums.flightsimulator.com

・VR ジョイスティック関連は専用スレも参考にして下さい。
ジョイスティックQ&A Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1620955447/

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/

〜「週末フライト」〜
いつの間にかこのスレの有志が集まって飛ぶようになりました。
何のルールもありません、好き勝手飛んでください。墜落しても誰も何も言いません。
飛ぶ場所はだいたい金曜の昼から夜に流れで決まりますから、みんなで飛びたい場所を何なりと申し出てください。
※アップデート以降、近くにいる機体が消える不具合が頻発するため最近ありません

3 :大空の名無しさん :2021/10/19(火) 22:30:49.63 ID:AoGwpI++0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照

〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[125.4.238.121]
[153.206.243.135]
[126.200.123.234]
[106.157.103.58]

4 :大空の名無しさん :2021/10/19(火) 23:21:46.10 ID:LxXZ6OtM0.net
>>1
18日は備えよう

Coming Soon: Microsoft Flight Simulator Game of the Year Edition - Xbox Wire
https://news.xbox.com/en-us/2021/10/19/coming-soon-microsoft-flight-simulator-game-of-the-year-edition/

5 :大空の名無しさん :2021/10/19(火) 23:29:07.16 ID:LxXZ6OtM0.net
もういっちょ

Reno Air Races Release Date Announced - Microsoft Flight Simulator
https://www.flightsimulator.com/reno-air-races-release-date-announced/

6 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 05:49:09.97 ID:MnigQZdC0.net
>>5追加

Microsoft Flight Simulator Announces Reno Air Races Release Date - Xbox Wire
https://news.xbox.com/en-us/2021/10/19/microsoft-flight-simulator-announces-reno-air-races-release-date/

7 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 07:18:25.67 ID:NsZO/4MX0.net
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1450498287795048449

We have updated the A32NX to be compatible with Sim Update 6. Please update to the latest development version or experimental version.

For a list of issues you may encounter please visit:https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/support/reported-issues/

Happy Flying!

ーーーー
A32NXはSU6に対応したので、develop もしくはexperimenntalにアップデートしてくれ。不具合リストはwebに一覧にしてある。
(deleted an unsolicited ad)

8 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 07:23:49.67 ID:NsZO/4MX0.net
>>4
Microsoft Flight Simulator Game of the Year Editionは、PCおよびXbox Series X | Sの既存のプレーヤー向けの無料アップデートとして利用できるようになります。

Microsoft FlightSimulatorに5機の新しい航空機を追加します。

ボーイングF / A-18スーパーホーネット:
私たちの最初の軍用ジェット機であり、コミュニティからの要望の多かった機能です。トップガン:マーヴェリックの拡張版は来年の春に映画でリリースされますが、私たちはシマーにこの休日のスピードの必要性をテストする機会を与えたかったのです。

9 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 07:25:48.31 ID:NsZO/4MX0.net
>>5
Reno Air Races:ExpansionPackおよびRenoAir Races:Full Collectionが、11月18日からMicrosoft FlightSimulatorマーケットプレイスで購入できるようになることをお知らせします。

10 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 08:15:26.05 ID:8hJGPZuZM.net
出社前にアプデかけとこと思ったらやれパスワードだなんだで結局そこまで行きつかなかったわ
自分の買ったゲームやるのに何故ここまで

11 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 08:19:16.05 ID:nztGwu4i0.net
ゲームに限らず不正利用者のせいで、ソフトウェアの正規購入者が一番面倒な手続きや不便な運用を強いられるという…人類文明の愚かしさの一側面が垣間見えることよ

12 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 08:20:56.08 ID:i/+5UGKU0.net
またどう処理して良いか分からないエラーが頻繁に出るようになった
>authentication service is unreachable
>please check your internet connection
>online services will be unavailable until the issue is resolved
書かれてる内容は分かるけど対処法も分からないしググっても出てこない

あとFBWのExperimental版で試しに飛んでみたところ
どの場面でもATCにIFRリクエストが出来なくなった
アップデートの度にこんなのばっかで本当にウンザリ…

13 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 08:33:23.91 ID:5awrz4tN0.net
>>12
今xboxでやろうとしたらそれ出てアップデート
出来ない。
サーバーダウンしてるのじゃ?

14 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 08:46:12.02 ID:i/+5UGKU0.net
>>13
今他のエラーも出てきた
それ読んだらどうやらサーバー側に問題抱えてるみたいだね
>>12の文章だとこっち側に問題がありそうに読めたから困ってたけど
サーバーの一時的な問題なら諦めるしかなさそう
FBWのIFR問題もそれで直れば良いんだけどなぁ

15 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 09:24:17.92 ID:IPBtFOFFM.net
ATCなんて投げ捨てた方が楽だぞ

16 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 09:50:14.95 ID:AIktJrvF0.net
アップデート サーバー死んでるな
放置しとこうと思ったのに

17 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 10:19:28.01 ID:wEoMdazG0.net
アップデート完了してるけどゲーム起ち上げたらネットに接続されてませんの警告が出てきた、、サーバー駄目だねこりゃ

18 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 10:22:47.79 ID:QAAOH3lW0.net
箱でスリープ中に自動アップデートする設定のせいで鯖の負荷が増えたのだろうか

19 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 10:30:22.00 ID:gxcUGor1d.net
ホットフィックスまで待つか

20 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 12:03:53.01 ID:AIktJrvF0.net
あぷで 開始できたよ

リリースノートみてたら
トラストマスターのボーイングヨークが書かれてた。先日発表になった奴か
https://www.flightsimulator.com/release-notes-1-20-6-0-sim-update-vi-now-available/
Boeing 747-8 Intercontinental / Boeing 787-10 Dreamliner

Fixed a bug with the Boeing yoke by Thrustmaster failing to toggle “hold” AP modes

21 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 12:06:07.92 ID:QAAOH3lW0.net
はやくエアレースやりたい

22 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 13:24:58.34 ID:bm25Jk/l0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407484

これはさすがにLIVE WEATHERでも再現されないのだろうな・・・・。
現地のみなさまお気をつけて。

23 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 13:43:30.88 ID:LWCwK2yO0.net
SU6が来たの?21日って言ってなかったっけ?

24 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 13:44:39.61 ID:071Vz/W40.net
サーバーの不調も直ったか
https://twitter.com/MSFS_Support/status/1450676339413979136
(deleted an unsolicited ad)

25 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 13:51:46.22 ID:19hT8Qyg0.net
サーバーfixした

26 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 16:42:35.71 ID:MdXGuSZKa.net
steamセール来たわね

27 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 17:18:09.45 ID:Hws/sQqCa.net
>>20
スラストマスターな

28 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 17:57:33.92 ID:/60SimcS0.net
退職したブラック企業に突っ込むのが楽しいです
これだけで買う価値がありました。

29 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 18:07:15.71 ID:AIktJrvF0.net
アップデートの時にエラー出てたら
もしかするとオフラインモードに
なってるかも?

general data辺りの確認
online functionary on
bingmap有効へ
ローリングキャッシュ、マニュアルキャッシュは過去のデータになるから削除しておけ
(アップデートとともに地形データが更新されてる)
multi player をon
Bandwidthをunlimited
ローリングキャッシュを削除したら再割り当てして容量を確保しておこう

accessbility
cockpit interaction system legacy

とかじゃないかな。後はなんだっけ?

30 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 18:14:58.42 ID:tm3tNjoE0.net
>>28
https://steamcommunity.com/profiles/76561198866373824/recommended/1250410/

31 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 18:49:21.93 ID:sxJeVMTuH.net
俺もオフラインモードからオンラインにならない...
スチームで再インストールしても無理だった

32 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 18:52:08.29 ID:i/+5UGKU0.net
アプデ後CTD祭りでマジむかつく
昨日までCTDなんて殆どなかったのに今2フライト中2フライトCTD
今朝テストした時は平気だったからまたネットワークに問題出てるのかも
あとSimbriefから読み込むとIFRがリクエスト出来なくなった
もうアプデ要らない、せめて任意にしてくれ

33 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 19:21:37.81 ID:S4jb7Zwl0.net
オンラインにならないのか…
ウイルス対策ソフトによるが、ファイヤーウォール機能でブロックされてないかな

34 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 19:59:30.42 ID:Z9DZ/bUn0.net
相変わらずコントローラーも振動しないし技術力なさすぎだろ
インディーズ以下かもしれん

35 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:20:35.52 ID:nztGwu4i0.net
>>34
XBoxコンとかの話だったら正直どうでもいいな
ちょっとやそっとの振動付けようが、ゲームコントローラーでの操作なんてしょせんリアリティとは程遠いから

ジョイスティックやヨークにモーターが入ってるFFB(フォースフィードバック)というのはあって、これへの対応は必要だけどな
今でも一応、XPForceってサードパーティ製ツールを使えばFFB使えるが

36 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:24:34.62 ID:gxcUGor1d.net
FFB機能があるスティックなんてみんなディスコンしてるんじゃないの
MSFSが盛り上がればスラマスがワンチャン新製品出すかなぁ

37 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:24:46.49 ID:exTr6XrDr.net
MSも自社の看板タイトルなんだからお金かけろよ…
大手他社買収とか、うなるほど金もってんだから、賢い人たくさんいる開発に任せればいいのに…

38 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:25:45.00 ID:Z9DZ/bUn0.net
主観で「どうでもいい」とかドヤ顔されてもな・・・
SU4までは動作してたんだしバグはバグ

39 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:27:26.98 ID:exTr6XrDr.net
99%のスレ民には関係ないかもしれんけど、PC版を箱コンでやってると
久しぶりにXboxSXでプレイするとめっちゃコントローラー振動して驚く
それが意外と心地よい 滑走路とか

40 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:44:50.62 ID:isfWW0eCr.net
いまだに20年前発売のFFB2をメルカリで500円で買って使ってるけど
【MSFSに最適】振動ジョイスティックFFB2と書いてあったのに
失速警報やA320の操縦桿の重みが伝わらない

41 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:48:56.27 ID:d4/rSrC20.net
コントローラー使ってるような馬鹿はXBOX版がお似合い

42 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 20:49:07.27 ID:EPlAa9ZAa.net
FFBってフライトモデルをレガシーにしないとダメなんじゃなかったっけ?
確証はないけど

43 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 21:02:53.62 ID:i/+5UGKU0.net
ダメだこりゃ…
散々セッティングしてテイクオフ→エアボーン→直後にCTDの繰り返し
原因が分からないから直しようもない
話にならない

44 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 21:26:55.13 ID:0arwgKUr0.net
アプデ後起動できたが、羽田にユーザー機体もリアルタイムトラフィック機体も見えない。人がいないのかトラブってるのか…

45 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 21:36:45.97 ID:i/+5UGKU0.net
>>44
サーバーに問題抱えてて全てのオンラインサービスが利用できないケースが発生してるっぽいよ
公式は直ったって言ってるけど完全には直ってないのかもね

46 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 21:45:05.19 ID:FULk76I20.net
源五を日本語にするとATCの選択肢が出ないバグが
未だに直らないの、放置されてる気がするんだけど、
forumの報告スレッドを知ってる人がいたら教えてほしい

誰も消防車を呼んでないのである!!!になってないか?

47 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 21:45:32.69 ID:FULk76I20.net
源五→言語だな、なんでこんな変換したのか...

48 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 22:31:33.02 ID:SbciAPqr0.net
>>44
自分も羽田でフライト開始してすぐは誰もいなかったけど数分したら現れた

49 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 22:44:38.85 ID:EpQsXw3C0.net
>>41
当然軍用機と旅客機で操縦桿とヨークを使い分けてんだよな?

50 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 22:50:45.38 ID:Ax8FR8Y90.net
CTDはサーバー側の問題もありそうだから
下手に設定つつかずに様子見もありかも。

先月くらいのCTD祭りも
結局何事もなかったかのように自然に直ったし。

51 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 23:10:39.43 ID:i/+5UGKU0.net
>>50
多分そうだと思う
今のところ全てのCTDの共通点は「IFRでエアボーン直後にATC交信した時」でIFRじゃない場合はCTDしない
恐らく前回のCTD祭りの時と同様サーバーの問題だと思うけどアプデの度にこれじゃ堪ったもんじゃないなぁ

52 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 23:19:57.41 ID:GoJ4tXaV0.net
アプデできた。
VRで諏訪之瀬島ランディングチャレンジやってみたら結構綺麗になっているような?
波の表現とか良くなっているっぽい。
チャレンジ5〜6フライトして最後CTDしたから今日はやめる。

以前の記憶あやふやだけど画質良くなったと感じるので、良アプデじゃね?

53 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 23:29:16.40 ID:4rwoGLnS0.net
アップデートしてみたら、PS4コントローラ用の設定が丸々消えてたんだけど(マウスとキーボードの設定は残ってる)、
同じ目に会った人います?復旧方法ある?

54 :大空の名無しさん :2021/10/20(水) 23:32:07.52 ID:Y4OLJAAd0.net
ひいぃそれは恐ろしい
起動するのが怖いな

55 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 00:09:35.62 ID:7+DE2/fn0.net
ゲーム内でキープロファイルを保存出来るから次回からやっとけ

56 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 00:13:28.08 ID:hYgZP+FA0.net
>>36
スティックはそうだな、ヤフオクやeBayの中古以外にはまず入手不可能なのが寂しい
なのでFFBスティックを自作しようってのが一部界隈のチャレンジ課題になってたりもする

ちなみにFFBヨークだったら現行製品いくつかあるはず、どれもお高いけどね


>>40,42
MSFS2020本体ではまだFFB対応してないでしょ、念の為レガシーFMも確認したが全く効果無し

先にも書いたXPForceってツール使うととりあえずMS SW FFB2でFFB使えてる
機体に応じた設定がされる訳ではないし、他シムのFFBと比べて挙動にちょっとよく分からん部分もあるが
トリム動かすとスティックのセンター位置が移動したりとか楽しいよ
https://www.fsmissioneditor.com/product/xpforce/

ただRotor simのR44でちょっと試したがヘリだとどうもうまく動作しない
自分で適切なプロファイル設定を探し出せればいけるのかもだが

57 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 01:37:44.91 ID:ZsO5Vxo50.net
ツールバー自動的に消えるようになったね
もうmodいらない

58 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 01:46:03.17 ID:2zPuS1VL0.net
xbox版はド安定だからCTD連発我慢ならんって人は
xbox版やりながら修正来るの待とうぜ(PR

59 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 01:52:55.49 ID:fPrUEJfK0.net
うちも渾身のDualShock4の設定消えてた。ひどい。立ち直れない
>>55
そのプロファイルが消えて「既定」のみになってるんだけど…
なんかcsvとか外部ファイルに書き出せるものだったの?

60 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 01:54:55.73 ID:ZsO5Vxo50.net
コントローラーのコンフィグはブラックボックスの中だからバックアップ出来ないってフォーラムで読んだ

61 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 02:05:11.47 ID:fPrUEJfK0.net
再設定なんてまっぴらだから復活するまで待ってみよう

62 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 02:35:43.58 ID:Ewydyu4M0.net
これからTwitchでQA放送

63 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 03:15:18.18 ID:Ewydyu4M0.net
エアレースを実機プレイ交えてのデモやってるけどかなり良さげ
ブラックアウトも再現されてるのでGかけすぎに注意(表示はされる

64 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 04:51:48.15 ID:Ewydyu4M0.net
エアレーステスト

Reno Pre-release Testing - Microsoft Flight Simulator
https://www.flightsimulator.com/reno-pre-release-testing/

65 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 05:48:27.88 ID:Ewydyu4M0.net
>>64
申し込みは今日の21:00スタート
テストは23日0:00スタート
プレイヤー同士の対戦もあるのでXbox Goldは必須なので注意

66 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 07:17:39.37 ID:SabEHWvXM.net
手動キャッシュの位置ズレも修正されてる!

67 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 08:09:53.94 ID:1XguFm8s0.net
このゲームって起動に時間がかかるからやるのに億劫になるよね
もっとさっさと起動してくれたら気軽にできるけど
いちいち数分間待たされるからイマイチやろうって気にならない

68 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 08:14:57.06 ID:4qQh2+KVd.net
>>67
これ
PS5のロード時間無しを体験してしまうと無理なレベルで無理

69 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 09:24:18.04 ID:o/sODwrpd.net
フライトシミュレータだし手持ちのスロットルやらペダルやらを接続したりしてセットアップする必要がある時点ですでに気軽さはないと思うけどね、もちろん起動は速い方がいいけど

70 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 09:54:35.87 ID:o/sODwrpd.net
GOTYエディションとエアレース楽しみ
DX12とリプレイ機能は嬉しいね、F-18に伴って例のHUDの問題も解決されるらしい

F-18のフライトモデルに自信があるようだけどどうやって作ったんだろ、米海軍に極力してもらったりしてんのか?
エアレースのP-51はaccu-simで有名なA2Aも一枚噛んでるみたいだから思いのほか期待できるかも
なによりP-51で飛んでたらDLC入れてない他プレイヤーからもP-51として視認されるのは嬉しいな
この前FlyingIronのP-38乗ってたら大型機に見られてたよ

71 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 10:52:08.73 ID:5ARf6YBf0.net
フライバイワイヤ旅客機なんて99%マウスで済むじゃん
リビングのソファーに寝っ転がって操作してるわ

72 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 10:53:32.67 ID:5ARf6YBf0.net
>>67
すんげぇわかる
飛んでるときは気持ちいいんだけどね
まぁ、わがままな話なのは承知だけど欲は尽きないね

73 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 11:46:52.15 ID:y5M0uzMKM.net
>>72
箱のクイックレジュームがwin11にも来てくれれば…

74 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 11:59:44.49 ID:TWx0OJab0.net
機能、sim UPDATE6?に更新してしプレイしたのですが、フレームレートが少し改善されてると感じたのは私だけでしょうか?
もうdx12に対応したのかと思いました。

75 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 12:14:17.79 ID:Mz2IrX/ja.net
>>74
細かいところを修正してるみたいだからその影響かと
dx12対応をしてたらバグを大量発生させてたかと

76 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 12:19:36.45 ID:o/sODwrpd.net
11月にくるDX12はアーリー版だからバグは多いだろうなぁ

77 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 12:20:55.87 ID:9SO+Py4y0.net
アプデしない選択肢も用意してほしいな

78 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 12:59:49.14 ID:gHXaNIN9M.net
dx12になったら、directstorage対応で読み込み速くならんかな?

79 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 13:03:22.67 ID:HJ5I/Pb6r.net
べつにもうこれ以上アプデいらんからmodそのまま使わせてくれよ…

80 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 13:05:28.06 ID:1XguFm8s0.net
アップデートのDL速度が早くなる方法を発見した

一旦インストールすると右上にアカウント名が出るけど、そこをクリックして、サーバーを「東南アジア(自動)」から「アメリカ西海岸」に変更
そうするとログインし直しになるので再ログインする
その後は従来どおり「東南アジア(自動)」に繋がってるけど、DL速度が数倍になっている

81 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 13:41:43.11 ID:o/sODwrpd.net
なぜかポケモン赤緑のバグ技を思い出した

82 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 14:29:04.87 ID:B404RPoAd.net
>>29
重たいグラフィック以外のデータ全消しして再インストしたけど直らんな
アカウントでバッグってんのかな

83 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 19:12:28.30 ID:VE+CKzvT0.net
>>59
PS4コントローラ問題、同じ経験した人がいるのですね
zendeskでバグ報告しておきました
(過去いくつか報告して直った試しが無いけど)

84 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 20:09:11.16 ID:orBDgxmG0.net
コントローラーの設定は、ちゃんとファイルなどで任意の場所に保存できるようにしてほしいね。
日本語はバグるし、アサインがちゃんと残るのかどうか不安があるので安心して別種の機体に乗れない。
仕様変更で何もかも変えるかもなので…って言うなら、それは売っちゃいけない段階の製品だ。

85 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 21:09:37.27 ID:6DnlIDly0.net
ブッシュトリップ「リエカからサントリーニ島へ」のレグ12でメソロンギ空港に降りてもクリアにならなくて放置してあったのを
アップデートで治ったという話だったからやってみた
レグ12を開始した直後にクリアになったので次のレグ13を開始
相変わらずよくわからない説明を読みながら目的地のコパイダ・ディミトラ空港に着陸
またもクリアにならない
あと4レグでサントリーニ島に着くからあと4回アップデートすれば多分到着するな

86 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 22:10:14.91 ID:xgEFZacB0.net
787のアホなトリムやっと直ったね。 なんで、あんなの発売以来放置だったのか、、、 でもwx rader と VNAVIが動かないけどおま環かな?

87 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 22:21:45.63 ID:Ewydyu4M0.net
エアレースプレビューあっさりと取れたっぽい
まだ本体はDL出来ないみたいだけど

88 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 22:39:18.75 ID:qCt+foQO0.net
コントローラー設定は現状、スマホで直撮りパシャパシャするのが一番早いっていう…
あとから見返す意味でも

89 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 23:11:12.68 ID:fPrUEJfK0.net
コントローラー設定が消えた喪失感
https://i.imgur.com/xb7s797.jpg

90 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 23:14:17.10 ID:t0vUSKKP0.net
ダウンロード速度少しマシになった?前は5Mbpsしか出なかったんだが15Mbpsぐらいは出るようになった
それでも15Mbpsか…って感じだが

91 :大空の名無しさん :2021/10/21(木) 23:33:21.00 ID:Cgl1a6sU0.net
>>90
ウチはストア版で100Mbps以上出る
昨日の数GBアップデートも数十分で終わったよ
自宅とインターネット間の問題じゃね?

92 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 05:39:59.43 ID:DxsVYGg00.net
最近ストア版で再インストールしたけど100〜300Mぐらい出てたよ
アプデ後も空港でカクつくことはあるけど一回もCTDなし
MODは塗装だけ

93 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 06:01:42.68 ID:fyuekyze0.net
速度はわからんけど俺も今回は速かったな
WUとかその他のも全部含めて割とすぐ終わった

CTDは1回だけあったけどいくつか入れてるmodツールのどれかが原因ぽかった

94 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 08:34:30.88 ID:aK7fPFard.net
SU7は11/18予定か

95 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 13:25:16.02 ID:pwT7WX9x0.net
アプデ後からオフラインモード状態、なんでだろ?

96 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 18:55:51.04 ID:xesJ+iKK0.net
>>95
703 大空の名無しさん 2021/10/20(水) 17:51:36.10
アップデートの時にエラー出てたら
もしかするとオフラインモードに
なってるかも?

general data辺りの確認
online functionary on
bingmap有効へ
ローリングキャッシュ、マニュアルキャッシュは過去のデータになるから削除しておけ
(アップデートとともに地形データが更新されてる)
multi player をon
Bandwidthをunlimited
ローリングキャッシュを削除したら再割り当てして容量を確保しておこう

accessbility
cockpit interaction system legacy

とかじゃないかな。後はなんだっけ?

97 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 18:59:03.97 ID:N9QZlWwL0.net
今回のDEVELOPMENT UPDATEで"World Update:Japan"もアップデートされたようだが東京は「東京タワー」と「レインボーブリッジ」が変わった様子
そのほかは何が変わった?
しかしレインボーブリッジは二重になってないか? 俺だけ?
ttps://imgur.com/nrUk0Zm.jpg

98 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 20:41:25.61 ID:Vry4STd70.net
つーか、リアルタイム使ってると数十分ポーズして解除しただけでCTDするんだな
多分時間軸がズレてCTDするんだろうけどCTDする時オートセーブする機能付けてくんないかな〜
長時間飛んでCTDはやる気無くす

99 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 21:18:03.91 ID:21RUFmnv0.net
SU6でWind Layer追加して強風吹かせると凄まじく暴れるな
あと747の挙動がおかしくなった気がする

100 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 22:06:17.05 ID:5yOjNwAid.net
エアレーステストのダウンロード始まってる?

101 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 23:25:00.21 ID:W/3dwOx+0.net
シムアプデ6に合わせてA32NXはデベ版を使っておいたほうがよいですか?

102 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 23:30:21.87 ID:VJHLDXqc0.net
>>100
PCの方はもう来てる見たい(約25GB
箱はまだ来てないみたい(Insiderアプリからストアに飛べない

103 :大空の名無しさん :2021/10/22(金) 23:43:04.02 ID:myTxGpUa0.net
>>102
PCだけどまだ来てないな……。

104 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:04:38.41 ID:W7u7YSGid.net
今きたわ

105 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:10:39.91 ID:TesevWQU0.net
箱も来た
まずはプレビュークライアントのダウンロードか
こっからなので3時にプレイ開始出来るかなぁ?
(レース本体も25GBある

106 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:12:22.38 ID:W7u7YSGid.net
ストアからダウンロード終わったけど起動したらローディングが終わらんでござるよ…

107 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:18:09.08 ID:W7u7YSGid.net
ローディング終わらねえなぁと思ってたら裏でXBOXがアカウント承認かなにかを要求してただけだった
最高200mbpsで順調

108 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:19:28.10 ID:fLf12ELZ0.net
落ち着け猿

109 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 00:24:21.21 ID:vu7YXGXr0.net
普通に書き込んでるけどエアレースのプレビューはNDAとかないの?

110 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 01:04:12.87 ID:/2M2Ckoa0.net
質問です
大型機が好きでキャプテンシムのb777-200er, F ,300er 3つとも入れてるんですが、msfs上で200erのみ表示されない現象が何日か前からあって同じような経験がある方いて解決方法ご存じであれば教えていただきたいです。
200er 旧、新ver共に表示されないです

111 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 01:09:37.20 ID:TesevWQU0.net
>>109
forumもNDAかかってないけど不安なので内部情報は詳しくは出さない
demo本体は3.91GBなのでそこまで大したことないみたい

112 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 04:02:25.33 ID:TesevWQU0.net
NDAについてforumで公式見解出てた
https://forums.flightsimulator.com/t/nda-question-update-from-microsoft-there-is-no-nda-for-the-reno-pre-release-test/464843/6


動画や画像等はNDAかかってないので掲載は自由だけど条件は二つある

・最新ビルドでプレイすること(1.21.5.0
・動画画像等にはプレリリースビルドであることを見てる人に通知すること

113 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 04:46:10.92 ID:0HnZBHpmd.net
セールだから買おうと思ったんだがGoYE出るんだね
待ったほうがいい?
東京と747ができればいい

114 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 08:07:31.36 ID:KmifU/Yv0.net
>>113
Microsoft Flight Simulator Game of the Year Editionは、PCおよびXbox Series X | Sの既存のプレーヤー向けの無料アップデートとして利用できるようになります。

115 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 08:10:09.59 ID:KmifU/Yv0.net
デフォルトの747は初期とはアップデートされたがまだ再現性が良くはないという印象
飛ばすことはできるよ。様子はyoutubeとかで探してみてくれ。

116 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 08:30:23.03 ID:RuPhVH9t0.net
F35Bまともに飛ばせてる人いますか?
VTOLは出来るんだけど、通常モードに移行後、
エルロンやエレベーターがまともに機能しないのでスピンし始める

117 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 09:26:14.94 ID:X/OEyx6DM.net
D: 500GにMSFS入れてるが先々足らなくなるかな?
1TBに入れ替えとくか

118 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 11:10:49.02 ID:W7u7YSGid.net
F-35ってindiafoxtechoの?まだリリースされてなくない?

119 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 12:03:22.44 ID:RuPhVH9t0.net
>>118
これです。
一応、このページの指示通りにキーマッピングするとVTOL出来ます。
You Tubeだとちゃんと飛んでる動画もあるんだけど、うちだと通常の飛行ができない。

120 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 12:16:38.58 ID:X/OEyx6DM.net
エアレースやってみたけど高度制限と左回りだけってのがきつい

練習あるのみかっても練習がなくてレースのみで対戦相手がいないと飛べない?

121 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 12:21:43.42 ID:TesevWQU0.net
>>120
今のところオンライン対戦のみらしいね
練習ないとキツいので実装されるとは思うけど


エアレースは高度制限あるけど高いところからの急降下で速度を
稼ぐのは追い越す際に必要なテクの一つ
練習ステージ無いと会得するのは難しいと思われ

122 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 13:08:07.34 ID:XAQeY7mz0.net
SUの度にキャッシュ設定し直してDLするの結構手間かかるね
羽田の場合は空港島だけhighで23区と首都圏はmidで大丈夫ですか?

123 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 13:28:37.60 ID:KmifU/Yv0.net
>>122
自分がどこまで描画させたいのか、ネットが早いのかによるんじゃない?
俺は山手線内はhigh, 気になったとこはmidにしてる。

124 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 14:46:03.07 ID:d2jLFKRI0.net
TBM930のスロットルレバーがアイドルから動かせないんだけど、既知ですか?
Commフォルダには何も入っていません。

125 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 15:10:14.24 ID:Q9jiwHVkd.net
>>124
マウスでドラッグしても動かない?

126 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 15:35:13.38 ID:p7fRnoBqM.net
>>124
ミクスチャーとPROPの操作軸をコントローラに設定していればそこを確認
TBMはスロットル一つでそこら辺をまとめて管理するようになってる

127 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 17:41:03.83 ID:HDRpzb040.net
やろうとしても「アップデートしてください」って表示が出て進まない・・・
Xbox ゲームパスのサイトいってもそれらしい項目がないし

128 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 17:45:33.49 ID:+/XxaBpl0.net
10年前のCSのドラマだと思うけど、東京エアポート。10/29まで。
https://tver.jp/feature/f0084304

129 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 17:48:06.94 ID:JncueIMx0.net
>>127
パソコンのWindows Storeのアプリ開いて
msfsのゲーム探してそこからアプデしれ

130 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 18:25:49.60 ID:XAQeY7mz0.net
アプデ後から東京TWRが青くなってね?

131 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 18:28:17.62 ID:XAQeY7mz0.net
>>123
ありがとう
とりあえず羽田と23区をhighにして横浜から成田あたりまでmidで作り直しました。
ローカルキャッシュを開くと自動更新されるみたいなので
次からそのままで試してみます

132 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 19:17:51.70 ID:KmifU/Yv0.net
>>131
お疲れ

133 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 19:18:15.16 ID:HDRpzb040.net
>>129
それがないんですよね・・・
ゲームパスの月額費払うやつでやってるせいかも

134 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 19:23:43.84 ID:JncueIMx0.net
>>133
ないわけないやろこっちもゲームパス会員だ
あるから探せ(笑)

135 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 20:04:07.97 ID:4DaKgCg20.net
>>133
PC再起動後>MSStore>右上の点3>ダウンロードと更新

136 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 20:09:46.00 ID:GrdKVxVq0.net
ジャパンロード更新入れたら、日本の滑走路全部芝生にペイントした感じになったぞ!中国のペンキ緑化みたいだわ

137 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 21:20:43.03 ID:HDRpzb040.net
>>134
>>135
プレイ(インストール済み) または購入、のラインのハートの横の「・・・」てところですか?
そこだとゲームをアンインンストール」しかないんですよね。
ゲームパスのレビュー見ると、全く同じ症状の人が9月に書き込みもありました。

もう少し探してみます。すみません

138 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 21:29:26.12 ID:whyTOYxI0.net
>>130
今は世界各国のランドマークがWindows 11カラーになってる

139 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 21:52:55.69 ID:x0yV8njn0.net
なにその萎える演出…

140 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:02:04.15 ID:X/OEyx6DM.net
>>128
懐かし過ぎて4話一気見してしまったやん

141 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:19:00.09 ID:d2jLFKRI0.net
>>126
ビンゴでした。ありがどうございます。

142 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:35:25.35 ID:bN+JuGwq0.net
>>130,138
エジプトツアーしてたらピラミッドとスフィンクスが青くライトアップされてたのもそれか…?
余計なことしやがってMSめ

143 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:39:09.89 ID:x0yV8njn0.net
>>142
うげ…

144 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:41:50.33 ID:K5CRsX/M0.net
RJAAの修正SU7までやらないのか・・・
ペイウェアなんだからもう少しやる気出して欲しい

145 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 22:58:43.27 ID:x0yV8njn0.net
フライバイワイヤ、デブ版にしろって上に書いてあったから使ってみてるけど
たまにフライトプランのマップライン表示されなくなったり、アプローチの旋回で突然関係ない方向飛び始めるから油断できない(´・ω・`)

146 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 23:10:33.44 ID:KmifU/Yv0.net
AirRACE だけど、参加プレイヤー名が出るとこまでいくのに、レースに参加するとこでCTD(泣) 一回もレースに参加できてない。もう寝るっ!!

147 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 23:42:41.63 ID:tLLFjyOW0.net
ヘリで飛んでいると遠くの視界が振動で見えにくくなる効果がはっきり描写されるようになった

148 :大空の名無しさん :2021/10/23(土) 23:53:58.37 ID:X/OEyx6DM.net
>>146
俺も最初にレース開始直前でCTDしたから 試しにオプションのPHOTOGRAMMETRY
をオフにしたら行けた

149 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 02:01:03.50 ID:pUhavMIo0.net
トリムのキーリピートの早さがアップデートのたびに
早くなったり遅くなったりしてるのか

150 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 08:57:42.33 ID:TYn7QlHc0.net
>>137
見てるところが全く違う気がする
みんなが言ってるのはMicrosoft Store起動直後の画面の右上の … の話
ここにはダウンロードと更新とか設定とか色々あるけどアンインストールなんてない

151 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 10:06:51.09 ID:cPEd3yh90.net
>>150
ありがとうございます。
「Microsoft Store 右上の … 」で検索して、画像で見てみたら
そもそもの画面の構図が違うみたいでした。自分のと、画像検索の画面が違ってて
右上に「・・・」がありませんでした。(Windows11でかわったのか)

しかし左下の本棚みたいなアイコン→更新プログラムで「更新プログラムを取得する」をクリックしたら
更新することができました。何度も何度もすみませんでした。くわしくありがとうございます。

152 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 11:28:25.99 ID:7jf/Vm3a0.net
寒くなってきて、
MSFSする時の爆熱PCの暖かさが身に染みる。

153 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 12:49:24.69 ID:lrSJXZVA0.net
3画面って画角調整はまだ出来ない?

154 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 15:22:23.93 ID:WAKLepGF0.net
ちょっと前に3080Ti買ったけど発熱やばいな。
今まで冷房つけてたから気づかんかったけど、
2〜3時間飛ぶだけで部屋の温度が3〜4℃上昇w
まじでこの冬は暖房レスで行けるかもしれん。。。

155 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 15:35:15.68 ID:s5V0sJQr0.net
MilvizのPC-6買ったばかりなのに次のupdateでasobo純正の無料機体が追加とか、ふざけんな

156 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 15:42:43.05 ID:995UZp44d.net
>>148
回答ありがとう。
今朝もできなくて、その設定かえてみたんだけど変わらず。午後になって設定>リセットでレースができた。
レースは高度維持がつらい。低高度を維持しながら旋回は難しいんだな。練習あるのみ。
がんばります

157 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 15:43:07.34 ID:JkbAm0D9d.net
デフォルト機が再現度でアドオンを上回ることはあまりないんじゃない
milvizなら結構ちゃんとしてるところだし

158 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 16:19:35.92 ID:VcR3mb3RM.net
>>156
旋回中に高度が上がりやすいからラダー操作が必要だね

159 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 16:21:18.21 ID:pUhavMIo0.net
>>53
復活の兆しがないから半日がかりで再設定してる。ミクスチャー、
プロペラピッチ、灯火、ブレーキ、ギア…
あとはドローンカメラとかシムレート、メニュー操作、旅客機の
スポイラーあたり…うんざりだ

160 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 16:22:05.96 ID:995UZp44d.net
>>158
そのとおり。
慣れてない操作だから俺にはきつかった…

161 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 17:03:45.91 ID:f74tYBsNd.net
画面上の下向き矢印メニューとバカでかい白カーソルって消せるようになった?
SU6で修正すると書いてあったような気がするがまだ普通に表示されたままだわ

162 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 18:08:00.73 ID:RpjZK7RO0.net
>>161
GENERAL OPTION > ACCESSIBILITY > COCKPIT INTERACTION SYSTEM を「 LEGACY 」に変更
を試してみたら

163 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 18:12:53.66 ID:RpjZK7RO0.net
AirRACEのときにはスロットルは加減速した方が早いんかな? フルスロットルでコーナー曲がるのきっつい

164 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 20:17:34.39 ID:SzBQgBdV0.net
エアレースって、βテストとかの応募があったの?

165 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 20:44:38.69 ID:VcR3mb3RM.net
>>164 これ
https://forums.flightsimulator.com/t/reno-pre-release-testing/460032

166 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 22:05:58.98 ID:1isF4rW60.net
>>153
できない ちょっと伸びる 

167 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 22:28:20.68 ID:8WGi+ywS0.net
>>163
フルスロットルだとスピードは出るが、旋回半径が大きくなって余分に時間を食う。レシプロ機のドッグファイトはスロットルをガシガシ操作するよ。

168 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 22:46:26.86 ID:JkbAm0D9d.net
レース一回しかやってないけどずっとフルスロットルでもラダー入れりゃ大体回り切れたよ
現実のレースは調整してるのかもしれんが

169 :163 :2021/10/24(日) 22:54:27.90 ID:C+V+GdvF0.net
>>167
回答ありがとう。やっぱりそうだよねー
タイム数秒も違えば勝負にならんし。
きっつい。技量無いんだと突き落とされるか。スロットル上げ下げすると揚力も増減して姿勢にも影響が… 旋回しつつこれを調整してるのか… 室屋さん やはり凄いんだな

170 :163 :2021/10/24(日) 22:58:51.90 ID:C+V+GdvF0.net
回るのはできますよ。そんなに練習いらん。
どうすればタイムをコンマ何秒削れるかという話。車にも通じることだと思うよ

171 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 23:11:14.61 ID:VcR3mb3RM.net
エアレースでも多少のアウトインアウトは必要かと
P-51の大きめのオーバルコースならスロットル全開でも行ける
早めにエルロン入れてラダー引けばエアブレーキ代わりになる

172 :163 :2021/10/24(日) 23:15:36.01 ID:C+V+GdvF0.net
エアレースはみんなやらんの?
多分、有料コンテンツになると思うけど

173 :163 :2021/10/24(日) 23:19:07.84 ID:C+V+GdvF0.net
>>171
はい。頭ではわかっていると思いたい。
操作できてないのは技量が足らんのだよね

174 :大空の名無しさん :2021/10/24(日) 23:42:22.01 ID:JkbAm0D9d.net
冷静に考えたらずっとフルスロットルだったらエンジンいかれるわな
でもフォーラム見てる感じMSFSのエアレースはエンジンが壊れることもないしフルスロットルが正義っぽい

175 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 01:15:35.29 ID:BjE2mfepM.net
レースと言っても1周約1分を4周を2回で計8分前後だから
実際でも壊れんだろな

さっき室屋も出てるレッドブルの見てたらエルロン入れたと
同時くらいにラダーも入れてた 
高度制限範囲が狭いうえにあの速さでの操縦は凄い

176 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 03:41:03.12 ID:GNnWbyJf0.net
>>128
これ10年も前なんか
深田恭子変わってないなあ、相当努力してんだろうな
そりゃ心も病むわ

177 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 04:16:01.96 ID:yKkJG3DG0.net
premium deluxe版買ったけどスタンダードしかインストール出来ないのは仕様なのか?
ゲーム内のコンテンツからインストールしようとしても失敗するわ。

178 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 06:14:05.57 ID:wC0gumEZ0.net
昨日からxboxで始めたんだけど、飛行開始直後からカメラウィンドウが表示されて閉じれません。
やり方教えてください

179 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 06:41:04.27 ID:DpVMPmJn0.net
Xbox版リプレイ実装して欲しいな。コクピット視点で着陸してから、機外視点でカメラ採点したいんや。PCならできる?

180 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 08:52:12.37 ID:o59+Wp/wM.net
>>166
ありがとうございます。もうちょい待ちます

181 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 09:06:42.57 ID:i+r5B/Nt0.net
>>177
market placeで購入されてるのを確認してむて。contents managerでダウンロードが来ていないかも確認

182 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 10:57:08.02 ID:NubFo3t20.net
>>179
PCならリプレイmodがある Salty Simもリプレイ開発中

183 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 16:21:58.08 ID:GMQVSjZm0.net
異種レースとしてA320で出場してみたいね

184 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 18:12:11.58 ID:LdDM7Gns0.net
>>128 >>176
「空飛ぶ広報室」も良いよ。空自+新垣結衣
u-next

185 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 18:19:04.78 ID:/OZbX6pE0.net
東京コントロールはフィクションとしても面白かったけど東京エアポートはやり過ぎ感がなあ
秒単位でwind通報したら返ってウザいだけやろ

186 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 19:42:14.16 ID:DpVMPmJn0.net
>>182
リプレイはフライトシムのコア機能だから自分らで作るわ ってマジか塩すげえな
Xbox版にもつけてくれよMS

187 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 20:48:05.06 ID:7OWs9d2y0.net
リプレイはアップデートの予定に入ってたでしょ

188 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 21:17:51.32 ID:NeS22eUXd.net
リプレイは11月にDX12アーリー版と一緒に来るぞ

189 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 22:10:23.58 ID:aFIuYHAw0.net
A32NXのv0.7.0にしたら空港読むロードが激長で始まった瞬間CTD。仕方なくv0.6.3使ってますが俺環だろうけど地味に悲しい。因みにDevelopmentもExperimentalも同じ結果でした。

190 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 22:21:10.47 ID:nfHtrXey0.net
NXってコールド状態から始まるのがデフォルトなんですかね?

滑走路から始めたら進入前でコールド状態なので外部電源もなくエンジンかけられないんだが

191 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 22:22:30.58 ID:/OZbX6pE0.net
external powerなくてもAPU始動してエンジンかけられるだろ

192 :大空の名無しさん :2021/10/25(月) 23:08:55.60 ID:7OWs9d2y0.net
A32NXを更新した後の初回だけロードが長いのは別に不具合でもなんでもない

193 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 00:11:25.09 ID:QvL3SW+v0.net
エンジンは[ctrl]+E 押してみて

194 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 00:22:22.70 ID:ForjKDVU0.net
ctrl+eがようやくマトモに動作するようになったな
よくこんな状態で2ヶ月も放置したもんだわ

195 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 02:21:03.80 ID:QRpQNZ9o0.net
MilvizのPC-6は着陸直後にCtrl+eでエンジン再始動するとエンジン爆発するんだわ。ふざけんな
取説読むと正規のホット・スタート手順通りに再始動しないと本物と同様にエンジン壊れるリアリズムを再現してるとかなんとか

196 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 03:31:18.79 ID:1r65hTFQ0.net
セールで買ったけど想像以上に難しいね
羽田でプッシュバックお願いしたら海に落とされた

197 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 04:55:26.58 ID:IbVb6ST10.net
>>189
古いバージョンのファイルか他のMODが干渉してるんじゃないかな?
SU6来てもv0.7.0Stable版は普通に動いてる
>>190
駐機場(ゲート)からじゃなければエンジン入っててすぐ動く状態ではじまる

198 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 07:23:03.85 ID:/lXLpjfh0.net
最近CTDが酷くて起動するのも億劫になってきた
まぁA32NXのExp版使ってるから了承済みとは言え頻度が多すぎてフライトに集中できない

こんな不具合だらけでPMDG本当に発売出来るんかな?
最低限のオーパイ関連をシミュレートするのすら難しいってベースに問題ありすぎだと思う
サードパーティがリアルなアドオンを出してくれなかったらP3D以下としか言いようがないんだが…

199 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 07:36:34.62 ID:+mIBg0Yo0.net
>>198
> P3D以下としか言いようがない

そのりくつはおかしい
いつからP3Dを越えたと錯覚していた…?

ま、P3Dにしてもリアルさが評価出来るのはPMDGのおかげなんだから
PMDGに期待して待つしかなかろ

200 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 07:41:27.37 ID:zZIJ2HgYa.net
アドオン入れすぎなんでは
入れすぎなのが悪いのではなく入れたどれかが悪さしてる可能性が
自分はA320NX EXP版で羽田関空間をリアルトラフィック・リアルウェザーで往復してもCTDは発生しない
METAR をプリントした時にたまに起きるくらい
時々DEV版も飛ばすけど同じ

201 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 07:42:05.52 ID:nTcTozKwM.net
昨日は32NXで天気をプリントしたらCTD 再起動で福岡〜羽田は難なく飛べた
modは結構入れてる 4シーズン 3D木 プッシュバック CS773 78XH 
ソルティ747 あとリバリーと空港シーナリーも入れてコミュニティーフォルダは
20G超えてる REXもリプレイも入れてた
SU6後1回CTDなっただけ

202 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 09:48:17.92 ID:cpxjedw+0.net
>>181
確認済み
サポートに問い合わせたら、一昨日辺りから問い合わせが増えてるから調査するって言われたよ
開発元のコミュニティに同じ症状のスクショがあって、それの投稿日も一昨日だった。そのスレッドに、サーバの不具合かもって書き込みあったから、そのうち直ると期待してる

203 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 10:13:28.59 ID:/lXLpjfh0.net
>>199
グラフィックの面では確実にP3D以上だと思うよ
ただサードパーティから良いアドオンが出なけりゃリアルさの面でP3Dより劣るって意味ね
ちなみにどちらもアドオンを一切入れないならMSFSの方が上だと思う

>>200
自分は有料無料含めシーナリーで60GBぐらい入れてる、もしかして入れすぎかな?w
それ以外はShift-Zとツールプッシュバックだけ(これらが直接CTDを引き起こしたケースはまだ確認してない)
communityフォルダと関係ないアドオンならPACXを使ってるからFSUIPC7も入れてる

ちなみに自分はA32NX Exp版とATCを使って飛ばしたいからSimbriefで作成したプランをMSFSに読み込んでるんだけど
WorldmapでプランをロードするだけでCTDする事も多いから全く理解できないんだよね
そこでA32NXは関係しないし、しかもCTDした後に起動してもう一度同じプランを読み込んでもCTDしないとかさ
CTDの発生条件に一貫性がないから原因も分からなくて困ってる…

やっぱDEV版じゃないとダメかな?
DEV版の時は安定して動作してたんだけどNAVが馬鹿すぎて使えないって考えるともう戻れないんだよな…
おとなしくPMDGを待つしかないか…

204 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 11:11:00.87 ID:UBQjjFFzd.net
twitterでdevelop,exper版で対応と言ってた
FlyByWireSim/status/1450498287795048449

205 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 11:30:10.79 ID:Mc50edMz0.net
最新のExperimentalで6時間ほど飛んだけどCTDには遭遇してないな

206 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 11:39:22.69 ID:ILvMnaYE0.net
>>203
公式でも警告が出てるけど、ツールプッシュバックとA32NXは非互換だぞ
一度どこまで非互換なのか試したことがあるけど、ツールプッシュバックの機能を使わなくてもPFDがぶっ壊れたりブレーキが効かなくなったりCTD率が激増して駄目だったわ
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/support/reported-issues/#toolbar-pushback-addon

207 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 11:56:56.15 ID:/lXLpjfh0.net
>>206
直接的なCTDを確認してないから大丈夫かな?って思ってたけど
やっぱ目に見えない所で間接的に干渉してると考えた方が良いんだね
残念だが外そう…代わりにfs2crewのプッシュバック入れようかな

208 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 12:16:58.40 ID:UBQjjFFzd.net
左側のflypadじゃあプッシュバックは駄目なの?

209 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 12:26:30.42 ID:MlCg+GjJF.net
>>207
modの中には使ってなくても入れてるだけでCTDを起こすものがある
使った時に何も起きなかったというのは判断材料にならない
自分はSU5でCTDが頻発するようになったので怪しげなmodをことごとく外したら落ち着いた
あとSU5だったかで導入された地形先読みキャッシュ設定をウルトラにするとCTDが頻発したのでハイエンドに落とした

fs2crewのプッシュバックエクスプレスはA320NXのEXP版には対応してない
もしかしたら最新のパプリックベータのプッシュバックエクスプレスは対応してるかもだがまだ試してない

210 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 13:11:10.73 ID:+mIBg0Yo0.net
先読みやキャッシュあたりがCTDの原因になる場合、メインメモリの容量も関係してたりするのかね


>>203
> グラフィックの面では確実にP3D以上だと思うよ

そらそうよ
グラだけに限定するなら勿論フラシム史上最高よ

211 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 14:16:38.12 ID:O3dkGm0R0.net
リバリーの8KとかがCTDの原因にもなるってどっかでみたな

それと上にあるリンクの言語の設定もやったらCTD減った気がする
その代わり別のアプリが文字化けする

212 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 14:57:45.48 ID:32jcNTJ90.net
>>196
笑っちゃったw

213 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 15:06:49.30 ID:32jcNTJ90.net
一人ひとりCTDする原因が違うくさいんだよな…
WU6直後のCTD祭りでは巻き添え食らったけど
とにかくPC各部の発熱冷却に十分気を使って、ある程度のメモリとページングファイルを確保
modは必要最低限にしとけば、滅多に落ちなくなったな

他所でこんな落ちるゲーム無いからクソクソ言いたくなる気持ちもわかるけど、
ちゃんとケアしてれば幸せなフライト時間楽しめるから、やっぱかみげ

214 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 17:38:47.53 ID:GRVLuPLD0.net
問題があるのはAsobo studioのアップデートへの態度だな
客をガキか何かと勘違いしてるのか、しょうもない無償シーナリーや機能ばっか増やしてさ
バグと非互換とアンリアルを生み出して直しもしない
ここ1年でシムが良くなったと断言できる奴がどれだけいる?
プラットフォームが安定すれば、何もしなくてもサードパーティが増えて
ストアからの収奪で儲けらそうなものだが

215 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 17:38:48.03 ID:GRVLuPLD0.net
問題があるのはAsobo studioのアップデートへの態度だな
客をガキか何かと勘違いしてるのか、しょうもない無償シーナリーや機能ばっか増やしてさ
バグと非互換とアンリアルを生み出して直しもしない
ここ1年でシムが良くなったと断言できる奴がどれだけいる?
プラットフォームが安定すれば、何もしなくてもサードパーティが増えて
ストアからの収奪で儲けらそうなものだが

216 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:19:20.28 ID:PBxggM+s0.net
もうアドオン一切入れないに限るわ

217 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:25:21.77 ID:ForjKDVU0.net
>>214
このスレ見てても分かるが、軽くなったからバグとかどうでもいいとか
アドオンなんか入れないからどうでもいいみたいな層が増えたしな
xbox版が出ると聞いた時点で嫌な予感はしてたけど子供向けオモチャと割り切った方が良いと思う

218 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:31:33.24 ID:U4cdxP8HM.net
不満があるならこんなところに書き込んでストレス発散してないで
公式に書き込んでこいよ

219 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:44:45.60 ID:u8icAGA10.net
別になんとかして欲しい訳じゃなくて愚痴言ってくだ巻きたいだけなんだからほっとけばいい

220 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:48:46.64 ID:32jcNTJ90.net
こういう人に限って自分じゃリバリの一つすら作ったことなさそう

221 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:49:39.14 ID:/lXLpjfh0.net
>>209
なるほど…お手上げですなw
ずっと安定してたんだけどSU6で環境がガラリと変わっちゃったからマイッタ

>>208
ずっとflypadでプッシュバックしてたんだけど
P3DではGSXを使ってたからグランドさんとの交信が欲しくなってね…
ただそれだけの拘りなんだよねw

>>210
だよね〜

222 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 18:50:01.07 ID:32jcNTJ90.net
あれ思い出した
ラーメン屋に説教して出禁になったグルメおじさん

223 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:06:25.61 ID:ForjKDVU0.net
公式フォーラムへの報告なんてとっくにやってるしzendeskにもレポート上げてるけどな
他のユーザーからも山のように報告上がってるのにまったく対応する気がないから言ってんだろ

そんなに批判されるのが嫌なら批判書き込み禁止とでもテンプレにでも入れとけよw

224 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:08:34.00 ID:9uKCiTok0.net
批判書き込みも大事な情報

225 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:13:12.27 ID:GRVLuPLD0.net
リペイントどころかSimConnectで接続したりBGL弄りもやってきたんだよ
そのうえで進歩どころか退化ばっかしてるから文句言われて当然
それに普通プログラムは評価・検証してからリリースするもんなんだよ
まあソシャゲしか知らないスマホキッズには一生分からないだろうがな

226 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:13:35.49 ID:hPjWlhTMd.net
このバグの多さで擁護できる方が驚きだよ
ちょっと前まで「フライトシムなんて30fpsあれば十分だろ」みたいな風潮だったのに
軽くなったから後はどうでもいいみたいなのが増えたのは
やっぱり家ゲーからのお客さんかな

227 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:13:47.87 ID:ILvMnaYE0.net
どこら辺に情報らしきものがあるんですかね…

228 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:19:08.37 ID:hwV/lQdOd.net
心まで老害になるな

229 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:21:21.46 ID:ILvMnaYE0.net
>>226
そもそもSU5以前は5950Xや5800Xと3090の組み合わせですら30fps出ない状況だったのをどう歪んで解釈すればそうなるんですかね…

230 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:33:21.26 ID:GRVLuPLD0.net
歪めて解釈してるのはお前だろ
誰もパフォーマンス向上そのものについて批判なんかしねえだろw
>>226は開発元が真面目にバグ潰ししないで平気な面してるのが可笑しいって言ってるだけだろ

231 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:45:06.99 ID:ILvMnaYE0.net
>>230
>しょうもない無償シーナリーや機能ばっか増やしてさ
>そのうえで進歩どころか退化ばっかしてるから文句言われて当然
> それに普通プログラムは評価・検証してからリリースするもんなんだよ

こういうこと書いておいて
> 誰もパフォーマンス向上そのものについて批判なんかしねえだろw
って言えるガキみたいな図太さは凄いと思うよ

232 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:47:52.56 ID:b9B3oXRF0.net
>>187, >>188
そうなのか。Xbox対応を信じてワクワク待つぜ

233 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:51:52.86 ID:+0tM6dJC0.net
126.95.179.146
文句しか書いてないこのスレで一番いらないゴミじゃんw

234 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:55:17.46 ID:nTcTozKwM.net
サブスクでもいいからグラ綺麗でまともなフラシム作れよな

と言いたい

235 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:57:06.66 ID:dF+xlcLza.net
俺はこんなに真面目に高尚に考えてるのに他のユーザーはガキだと喚き散らすおじさん

かわいそう

236 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 19:58:14.53 ID:GRVLuPLD0.net
>>231
お前ほんとにアスペだなw
単にFPSが向上するだけならそれで良いんだよ
毎回何かする度にバグだらけになってるから問題なんだろ?
ホント、ガキは1か0かでしか捉えられないんだな
バグだらけでネタにされてんのはここだけじゃねえんだよw
ttps://www.reddit.com/r/flightsim/comments/qbeeu1/what_have_they_broken_this_time/

237 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:13:56.99 ID:ILvMnaYE0.net
>>236
その画像を見て他のゲームとMSFSを1か0で捉えられるのって頭が単純でいいよね

238 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:14:56.03 ID:hwV/lQdOd.net
ただのredditやん
海外のソース持ってきたら説得力十分って思ってそう英語ができないおじさんにありがち

239 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:28:56.94 ID:pjvBkUg00.net
なんかこのスレには珍しく言い合いしてるやん
夜のフライトでもして落ち着こうぜ

240 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:33:29.24 ID:GRVLuPLD0.net
>>237
MSFSを1か0かで捉えられるんじゃなくてお前のアスペっぷりを1か0かと表現してんだろw
お前さっきから妙に論点ずれてんだよな。マジでアスペやろ

>>238
ただのredditごときでもネタになってるってことだが?
おじさんと言えば説得力十分って言ってるガキが―って言われたら
ブーメランだって何で気づけないの?

ネット依存のレス乞食みたいでキモイからこの辺にしとくけどw

241 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:38:34.31 ID:/lXLpjfh0.net
う〜ん、中立的に見てここは総合的なスレだから「愚痴は言うな」みたいな意見はどうかな?と思う
てかこれだけ問題が生じてるのは事実なんだから「不具合報告スレ」や「情報交換スレ」や「愚痴スレ」みたいに細分化した方が良いかもね
自分はスレの立て方分からないから誰か立ててくれると有難いw

あと批判や愚痴も何に起因してるかの情報が書き込まれてれば同じ悩みを抱えてる人にとっては立派な情報に成り得ると思うよ
日本人には英語の公式フォーラムを読むより母国語で情報交換されてた方がより理解し易いわけだし

242 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:42:38.78 ID:hwV/lQdOd.net
>>240
効いてて草
redditから出てくるなよw

243 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 20:55:51.91 ID:BgThDBA+a.net
一番最初にキッズ煽りしてるしなぁ自分の意見が通らないとムシャクシャするタイプの人間なんだろう
それにRedditの方が年齢層低いからキッズ多いわ
おじさんシマーはflightsim.comとかavsimにいる
みんな大人の対応でここまでうるさい批判はないルールがあるからというのもあるが

244 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 21:03:01.01 ID:vPz7zDOUd.net
公式フォーラムなんてここの比にならないくらいボロクソ言われてるけど
あれも全部キッズなんですかね?
「批判しないのが大人」みたいな謎の価値観でいると永久にバグだらけだよ
そっちの方が良いってんならもう何も言わんけどw

245 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 21:12:58.68 ID:6AShY+WYa.net
>>244
そっちに書かないと意味ないからな
ここでわーわー言っててもただのゴミなんですわ

246 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 21:25:43.46 ID:RRJeyc5ja.net
そういう対立煽りとレスバはなんJでやってくれ

247 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 22:09:09.39 ID:gJaST/050.net
人をすぐアスペ呼ばわりする奴は大体本人がアスペ

248 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 23:22:38.19 ID:UHHhRUl50.net
こんなやり取り、街中で見るのは殆どないからね。

249 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 23:30:07.26 ID:EhdLkM0ja.net
起動しなきゃアップデートできないとかいう時点でかなりおかしい仕様

250 :大空の名無しさん :2021/10/26(火) 23:59:41.29 ID:PBxggM+s0.net
アップデートしないと起動できないのもな

251 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 00:25:41.73 ID:JWVCEsL+M.net
A32NXでREXでリアルウェザーで出発はATCも普通なんだが
アライバルルートの途中でATCがRW変更してくるのが増えた
REXがいかんのかな?

で普通ならA32NXは途中でルート変更すると必ずルート逸脱するんだが
KJFKに降下中今夜もATCがRW変更してきてフライトプラン変更したら逸脱しない
アップデートで直った?KJFKだからなのか?明日検証しよう

252 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 00:32:28.73 ID:GAhnbdF20.net
名古屋民だからフジドリームエアラインズをMSFSで飛ばしてみたかったけど
あるにはあるんだな 機体どころかFDAリバリーも最初から用意してあるし…
酷い出来なの解った上で買おうか迷う。。
VIRTUALCOL - EMBRAER 170/175 SERIES

253 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 00:48:07.88 ID:FZF5ZV5v0.net
グラボの接触不良によるフリーズ(OSごと)とかいうおま環の最たる物によって、怖くて起動できない
この前の関東の自信のせいだ、PC開けるのめんどくせ

254 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 00:54:49.82 ID:GAhnbdF20.net
例のプロパイロットyoutuberの人がレビューしてくれてた…
これはお金払ったらアカンやつやな。。残念

255 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 01:51:49.13 ID:sN7xPYP/0.net
完全にスレチだけどFDAっていうと三谷幸喜のあの短編映画を思い出す

256 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 04:39:58.03 ID:kMVtPA170.net
>>202 だけど、サーバが修正されたのか機体のダウンロードできるようになったわ

257 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 12:10:32.94 ID:22jX58AUp.net
>>255
ロケ地の松本空港を利用したとき映画そのまんまで感動した。当たり前だけど。

258 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 12:24:50.17 ID:gm4jRV/H0.net
a32nxで着陸してスポットイン後にエンジンOFFにしたらECAMに与圧警報が出てPACK1-2を切るよう指示が出た
ecamの与圧画面は与圧ゼロだしランダムで不具合出るのかな

259 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 14:10:13.73 ID:54UfphTa0.net
>>258
安定版か開発版か分からんけど、開発版なら最近の更新でキャビン内の残留圧力でECAM警告が出る閾値を上げたみたいだから更新してみたら?

260 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 16:04:08.78 ID:gm4jRV/H0.net
>>259
ありがと!
exp版なので開発版に切り替えてみます

261 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 16:46:32.65 ID:9kbXQUY20.net
ボンバルディアのDash8あるじゃん?
sim.toで配布中止になったやつ
あれの後方視点ってさ…

おちんちんみたいだよね。。

262 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 21:17:58.75 ID:lt2a2y+O0.net
>>252
VIRTUALCOLはP3Dで買ったけど、
安かろう悪かろうサポートなしの3拍子が揃ってる。
それでも、デフォ機と同等かもっと簡単な操作性を求める
ユーザーが一定数いるから、潰れもせずに生き残ってる。

263 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 21:47:26.25 ID:Im9xAnyU0.net
>>225
ほんとこれ
アジャイル開発だとしてもサービスインしているのだから我々はもはやテスターではない
企業向けシステムだったら賠償請求されるレベルの不具合が何度もあった
ほんの1日リグレッションテストするだけで気が付けるレベルの不具合が実装されてしまうのは
何か開発手法に問題があるとしか思えない

264 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 23:10:51.62 ID:9kbXQUY20.net
発売日からずーっと駄目じゃんmsfs
ずーっと同じじゃん
でも遊んでるじゃん
ただ、もう、そんだけ…
改善しろって署名どっかで集めてんなら署名するよ

265 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 23:11:34.67 ID:nDx88OiW0.net
BD-ROMで発売してくれ

266 :大空の名無しさん :2021/10/27(水) 23:47:53.12 ID:nqoiiPGn0.net
>>264
MSFSのホームページでforumで投票やってる

267 :大空の名無しさん :2021/10/28(木) 08:43:01.09 ID:IMDCB2Ys0.net
PC版で起動しようとするとマイクロソフトのゲームアプリにとばされ、何かをダウンロードさせられんだけどダウンロードが進まずゲームできない、、、  サインアウトやxboxのサインアウトも試したけどだめ。XBOXアプリの更新もすすまないので、一度アンインストールして再度インストールしようとしたらインストール画面から進まない、、、 なんなんですかね、、、

268 :大空の名無しさん :2021/10/28(木) 10:06:46.02 ID:JdhxZsRma.net
>>267
今日はまたオンライン系がトラブってるみたいだから、待つしかないね

269 :大空の名無しさん :2021/10/28(木) 17:16:42.00 ID:SThQ9BMrM.net
急におかしくなったら大体サーバー側の問題だからしばらく様子見したほうがいい
再インストール試みるのはしばらく立っても公式やほかのユーザーから何も不具合報告なかった時でいい

270 :大空の名無しさん :2021/10/28(木) 17:48:13.44 ID:JSTUl/qt0.net
システムトラブルで欠航まで再現してるとはリアルだ

271 :大空の名無しさん :2021/10/28(木) 21:58:33.72 ID:JuK6ipAv0.net
またサーバーおかしいの?
って事はATCもダメかな?
仕方ないから地味にビジュアルアプローチの練習でもしてようかな

272 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 06:45:56.58 ID:0FhARe8S0.net
Live Weatherは駄目だったけどATCは問題なかったわ

273 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 06:47:40.27 ID:0FhARe8S0.net
もう復活してるか
https://forums.flightsimulator.com/t/october-27-live-weather-outage/466535

274 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 16:59:49.28 ID:DXcgQ3SNp.net
今回PC買いました。重い重いと言われてますが実際快適に遊ぶためにはどれくらいのスペック必要なんでしょうか?

275 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:17:03.09 ID:ay9JaK3L0.net
i7 i9か RX6700以上 3080以上 32G以上

276 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:17:26.70 ID:LIW4ZErGM.net
>>274
まずはおまえのPCスペックを書けw
そしたら親切な人が「ここはウルトラ設定にできる」とか「ここはきついからこの設定下げろ」とか書いてくれる

277 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:18:19.52 ID:iEFrVAGu0.net
モニタの解像度にもよるしな

278 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:23:32.51 ID:ay9JaK3L0.net
ついでに言えば PC買った後に聞かれても・・・・・
それとZ690がもう直ぐ発売なのに・・・

279 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:27:22.97 ID:SYg63Vb+0.net
>>274
もの凄く時期が悪かったな・・・

280 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:30:55.39 ID:HcHKzdlVd.net
快適はなくないか?まぁ建物が少ない軽い地域ならあれだが
ちな3090

281 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:31:34.88 ID:DXcgQ3SNp.net
そうなんですよ。PCは欲しい時が買い時って言葉を信じて買ったら世代交代でした。スペックは
Core i9-11900K
DDR4-3200 16GB×2
GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4]
です。CPUも10900Kにしたかったのですが売ってませんでした。

282 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:33:20.79 ID:SYg63Vb+0.net
>>281
そのスペックなら合格や
しかし高かったやろ
RTX3090は出始めより10万高くなってるし

283 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 17:42:57.17 ID:DXcgQ3SNp.net
>>282
ありがとうございます。
総額46万円でした。1080で辛抱してきたので思い切りました。

284 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:10:19.78 ID:5ECH/9yZM.net
昨日仕事用(3DCAD他)のPC買い替えを思い立って漁ると

インテルは、デスクトップ向けの第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーを
発表。11月4日から出荷を開始する。
第12世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーでは、最大4800MT/sのDDR5メモ
リーや、PCI Express 5.0接続(最大16レーン)、最大30MBのインテル スマート・
キャッシュ(L3)と14MBのL2キャッシュによるメモリー容量の拡張をサポートする。
ラインアップは以下のとおり。
「Core i9-12900K」の主な仕様は、コア数が16(8P+8E)、スレッド数が24、ター
ボ・ブースト 3.0の動作周波数が最大5.20GHz、P-coreターボ時の動作周波数が最大
5.10GHz、E-coreターボ時の動作周波数が最大3.90GHz、内蔵GPUがインテル UHD
グラフィックス 770。
「Core i9-12900KF」の主な仕様は、コア数が16(8P+8E)、スレッド数が24、ター
ボ・ブースト 3.0の動作周波数が最大5.20GHz、P-coreターボ時の動作周波数が最大
5.10GHz、E-coreターボ時の動作周波数が最大3.90GHz。

この記事見つけた
じゃ今が前世代が安い?から買い時?と思ったけど踏みとどまったのにな

285 :名無し :2021/10/29(金) 18:25:03.07 ID:34YRuLEQ0.net
>>281
俺から見たら申し分ないPCだ!
やっぱり快適PCとなると30万は投資だな

286 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:34:16.31 ID:bEgMLdDra.net
>>281
i7-10700でRTX2070の私からすると羨ましい限りです
これでもfpsを30に制限すると何とかウルトラでも使えるので申し分ないスペックかと

287 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:36:30.99 ID:bEgMLdDra.net
>>286
X申し分ないスペックかと
◯貴方のPCは申し分ないスペックかも

288 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:44:13.39 ID:DXcgQ3SNp.net
皆さんありがとうございます。
PC納品されましたらご相談にあがりたいと思ってます。
昔MSコンバットフライトシムで遊んでたのでレシプロ戦闘機を飛ばせたら最高だと思ってます。有料で機体追加されたら嬉しいです。

289 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:55:34.68 ID:RbOgPZ10a.net
MSコンバットフライトシム!
持ってましたよ
というかここの住人ならかなり持っていたのでは

290 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 18:56:23.58 ID:boPSGOCq0.net
>>281
裏山鹿

291 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 19:11:03.39 ID:fgHRyt9c0.net
1080Tiを4万で買った身としては、1.5倍の性能の3090に30万出すのは耐えられんなあ
自分の金だから好きに使えばいいし、欲しいときが買い時だとは思うけど

292 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 19:14:54.50 ID:movkU46Kd.net
CFS2は良ゲーだった

293 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 19:43:52.18 ID:PLHayeiB0.net
>>281
3090 いいなw

294 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 19:45:25.07 ID:HcHKzdlVd.net
俺は3090だけど来年4090に買い替えるよ
Pimax Realityと一緒に

295 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:12:19.45 ID:5GeUficF0.net
>>281
ずーっと使えるじゃん
もうcpuもgpuも劇的な進化なんて無いからはよ組んで長く楽しんだもん勝ちよ

296 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:13:12.16 ID:pbc8WPbY0.net
2014年のPCをやっと組み直したら予算不足でグラボそのままだけど
都市部の動きが軽くなって変えてよかったと思ってる
グラボ変えたらどうなるんだろう

CPU i5 4690→i9 10900k
グラボ GTX1070SC→そのまま
メモリ 16G→32G
ストレージ流用

297 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:13:15.56 ID:5GeUficF0.net
1080tiが4万なんて時代あったの?

298 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:16:34.18 ID:5GeUficF0.net
1070なら逆に思いきれる気がする…

299 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:17:28.62 ID:HcHKzdlVd.net
cpuはともかくgpuはほどほどに進化してるでしょ
VRだと2080と3090は雲泥の差だったよ

300 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:21:14.29 ID:5GeUficF0.net
4090はメモリ40GBになるならな

301 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:51:36.81 ID:5ECH/9yZM.net
安い買い物じゃないから尚更吟味して時期を見るけどな

302 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 20:58:37.96 ID:Q6LajvZg0.net
利用した空港の履歴が更新された。バグを直したのか

303 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 22:42:14.71 ID:8T/TOK5K0.net
>>281
CPUやメモリは数世代は問題ないでしょう。
グラボも3090ならそう簡単には性能不足なんてならないだろうし。
と言うか、
1080だったのなら4Kウルトラは無理でも
2Kハイエンドぐらいなら余裕だろうし、もう始めちゃってもよいのでは?

304 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 23:48:53.28 ID:n43wYpHy0.net
今度のintelCPUだが中身が高性能コア、高効率コア(スレッディング無し)の新しい構成になってDDR5のメモリを使うようになった。

305 :大空の名無しさん :2021/10/29(金) 23:50:08.99 ID:n43wYpHy0.net
PCIもバージョン5に

306 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 01:34:37.83 ID:4tGqhmP10.net
マップとかはフォルダに突っ込めば勝手に反映されるけど
乗り物は反映されなかった。なんか色々やらなくちゃいけないのかな

307 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 01:43:12.92 ID:9WMgEPNk0.net
AlderlakeのスコアはDDR5で出てるから、コスパ良いって話は微妙かなと…
DDR5は今の所CPUと同じくらい割高だし、むしろDDR5であのスコアなら、DDR4のままだと微妙説すらあるよ。
数日前から出てきてるスコアが、事前情報に比べて控えめな気もする‥
いずれにせよ、情報出てきてからじゃないとわからない。
Ryzen3+あたりで逆転されたら悲劇だわ。

308 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 08:18:20.44 ID:cEVn3kCF0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1361961.html

Intelの発表によれば、第12世代Coreの最上位SKUとなるCore i9-12900Kは、AMDのRyzen 9 5950X(16コア/L3キャッシュ64MB)と比較して、同じGPU(GeForce RTX 3090)で比較した場合に多くのゲームで最大30%上回るという結果を出している。

記事の中では、なぜ違うのかも触れられてた

これをどうみるか、ベンチマークも出てくるだろうから実際にみてからでも遅くない

309 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 08:41:00.32 ID:cEVn3kCF0.net
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1454516164353306627

A380ももうすぐでると言われてて待ってるが、まだかなあ。
今日はyoutubeで予習しておこう
(deleted an unsolicited ad)

310 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 09:06:03.82 ID:TS3gwr7I0.net
>>308
Intelが発表したデータというのがこのリンク先のものだけど

ttps://edc.intel.com/content/www/us/en/products/performance/benchmarks/desktop/

Core i9-12900KをPL1=241W、Ryzen 9 5950XをPL1=105Wに設定したときのものだそうな

あと、計測日が21/10/14でOSがWindows 11ということなので、RyzenにおけるL3キャッシュのレイテンシ問題が解決する前のものだということにも注意

311 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 16:30:58.72 ID:bHcm9bNHM.net
win11にしてみた MSFSは難なく飛べてよかった
が 他が変わりすぎて扱いにくい 
タスクマネージャーがどこいったか分からんし コピぺもマークやし
色々弄りまわさんと分からん

312 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 16:38:46.11 ID:HpzwsZVi0.net
>>311
うちのi7-3770KはWin11対象外だからWin10のサポート切れたら買い換えるわ
グラボだけ一度アップデートしててRTX2060 SUPERで、快適とは言わないけどまだ使えそうだからそいつだけ移植かなぁとか考えてる

313 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 20:46:16.83 ID:HpzwsZVi0.net
アプデのダウンロード中にPCがフリーズしてしまって、再起動したら更新の確認中から先に進まなくなってしまった…
中途半端にダウンロードされたファイルが邪魔してるんだろうけど、下手にファイルなんて消せないしどうしたものかなぁ

314 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 20:55:25.76 ID:YWiZ8SRPa.net
アプデ82GBって書いてるけど、ファイルほぼ書き換えてるのか
都合の悪いのだけダウンロードして実際はもっと少ないって事はないよね

315 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 21:15:08.14 ID:TS3gwr7I0.net
表示されるのは更新が必要なファイルの容量なので更新前のバージョンによって変わるし
更新を中断して終了してから再度起動すると、既に更新された分は除いた容量になる

316 :大空の名無しさん :2021/10/31(日) 21:19:42.70 ID:YWiZ8SRPa.net
なるほど、じゃあこの容量表示は正しいのか膨大な量だな

317 :大空の名無しさん :2021/11/01(月) 00:02:26.10 ID:+3NSsfjK0.net
フルHDでRTX2060の使いまわしなら全然ありだろうよ
4kは無理だろうけど、部品難が収まって安くなってからモニタと一緒に買えばいいだろう

318 :大空の名無しさん :2021/11/01(月) 00:27:08.21 ID:2xmCu9qFM.net
>>312
仕事用がi7-3770kだ でWin10のサポ切れるの3年後だから 
11月にi7-12700と同時にチップセットZ690も出るから仕事用を買いなおす予定

319 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 04:50:56.88 ID:0FOXaqRk0.net
スルーモードで移動をアナログ軸に割り当てると動きがどん詰まりで
歯痒いのはなんとかならんのか特に上下方向

320 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 11:22:49.74 ID:fZQWwyLoa.net
>>319
ツールバーのカメラ設定で移動を100とかにしても縦は変わらないんだっけ?
水平・垂直とも速くできた気がしたが、記憶違いならゴメン。

321 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 11:38:13.32 ID:fZQWwyLoa.net
>>320自分ばか
スルーモードって書いてあるじゃん。
ドローンじゃないんだから、カメラ設定関係ないわ。スレ汚しゴメン

322 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 13:12:28.51 ID:XRIFvIjH0.net
スルーモードって 墜落時とかのやり直し機能みたいなだよな?
そう頻繁に使うもんじゃないと思うが

323 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 13:18:42.48 ID:McmLkNvFM.net
特に上下方向って書いてるから水上機で水面から始めたい需要なんだろう
その場合は割と使う機能

324 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 16:35:41.29 ID:zdGY2d+g0.net
>>306
されるはずだよ、MODのフォルダが階層化されちゃってるのかも。
MSFS_Addons_Linkerを使うとそういうのを気にしなくても良くなるし、MOD管理がやりやすくなる。

ところで、ココの
flightsim-squadron.itch.io/flightsim-aircraft
F35とかF22なんですが、マトモに飛ばせてる人いる?
スティックだとピッチがコントロール不能で、ラダーもそのうちいかれてくる

325 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 16:52:02.01 ID:nUbPRBr10.net
MSFS Addons LinkerってOrbxのシーナリーも含めて管理出来るのかな
Orbxのインストール先指定をMSFS Addons Linker用のフォルダにしておいて、
以後はMSFS Addons Linkerで有効無効化切り替えればおkなんだろうか

あとWU系の各地域の公式データまでは流石に管理出来ない?

しかし2020になってから、シーナリーの順番の上下の概念が無くなったり
起動中に有効無効を切り替えられなくなったのとかはまだ微妙に馴染めない

326 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 17:31:00.83 ID:dJItmiZVM.net
content.xmlってファイルで優先度決めてるよ
asoboのハンドメイド空港は競合問題よくあるみたいで
このファイルの編集が必要になる
activeだったかの項目もあるから有効無効もこのファイルいじるだけで変更出来るんじゃないかな

327 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 17:34:01.21 ID:nUbPRBr10.net
>>326
おお、順序の変更は出来るのか有難う

328 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 18:17:54.63 ID:4qE/BIfI0.net
明後日注文したPC届く!
早く遊びたいです。届いたら設定とか色々教えてください。
一番知りたいのは零戦の入手方法です。

329 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 18:25:33.85 ID:0FOXaqRk0.net
買うソフトを間違ってね

330 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 18:26:14.34 ID:0/vmz3AHd.net
>>328
https://www.justflight.com/product/romantic-wings-legendary-aircraft-pack-one-a6m5-zero-a6mn-rufe

331 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 19:18:27.81 ID:4qE/BIfI0.net
>>329
YouTubeで見たんですが違うんですね。
MSFS2020ってなってたので。すみませ

332 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 19:25:23.58 ID:eHqYwcGn0.net


333 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 19:35:20.48 ID:3WhAk5+J0.net
着陸レートを表示するgeeの数値が当てにならないのでLRMを入れた
羽田34Lでハードランディング気味だったけど着陸の時にレート次第で拍手か叫び声が上がって楽しい
https://i.imgur.com/yohMZr4.jpg

334 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 19:35:29.48 ID:cWGv+KuL0.net
Windows のGPUアクセラレーション切ったら調子良くなった気がする

335 :大空の名無しさん :2021/11/02(火) 23:45:42.21 ID:befUUdMu0.net
スルーモードって、セスナで宇宙飛ぶモードだと思ってた

336 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 00:35:47.79 ID:TaPsrNAN0.net
>>328
同じ開発チームがHe-162を無償公開したから、どんな感じか試してみたら?

337 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 11:51:16.38 ID:IRR9/+qg0.net
無料で楽しめるジェット戦闘機でオススメありますか…

338 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 11:58:33.12 ID:7NWtxZ7rd.net
ないんだなあ

339 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 12:04:44.09 ID:vu6Z3Opm0.net
>>337
DCS World

340 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 12:05:14.07 ID:44PEhK7Sa.net
半月後にF/A18がくるからそれまで待て

341 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 12:18:38.90 ID:7NWtxZ7rd.net
F16ってないのかな
視界が広くていいんだけど

342 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 13:52:49.02 ID:ScXPxCb3d.net
毎度お馴染みDC designが作ってる
F-14しか持ってないけどガッカリクオリティだったので様子見

343 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 14:39:04.31 ID:22A8xM9U0.net
ジェット機は出来のいい機体少ないね
justflightがhawkT1/A出したけどどうなんだろ

自分が買った中ではC-22Jが9ユーロなのにすごい出来が良くてオススメ
VFR向けで比較的低速で飛ぶ機体だけど

344 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 16:32:22.68 ID:LzwXIziR0.net
旅客機の方は未だa32nxとCRJくらいか
PMDG 737とfbwの380どちらも今年中に出るだろうか

345 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 16:35:03.39 ID:JKysmLBh0.net
ゲーム本体側が仕様固めない限り大手サードはずっと様子見のままじゃないかな
11月のGOTYアップデートでまた余計なことしそうだし

346 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 16:59:39.32 ID:cfLzqnQo0.net
A32nxがデフォ機のinopを全部潰すのが先かFenixのA320が出るのが先か

347 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 16:59:54.65 ID:T2cFF+Lq0.net
10月時点ではPMDG737は今年中にに発売できる予定
https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/149672

348 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 18:00:32.28 ID:gREWJwQMp.net
PC届きました。
インストールから始めたいと思います。
設定とか分からないことがあると思うので宜しくお願いします。

349 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 18:01:14.09 ID:gREWJwQMp.net
質問スレのほうが良かったですね。すみません

350 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 18:50:53.42 ID:cLlWGA8i0.net
>>348 >>281 さんかな?
ここでもいいよ
わからないことあったら言ってくれ

351 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 18:57:55.50 ID:gREWJwQMp.net
>>350
そうです。
ありがとうございます😭

352 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 19:06:09.87 ID:kpjRea2kd.net
ところでランディングスモークエフェクトってもう実装された?

353 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 19:39:50.97 ID:Z648G2Gdd.net
ここは良いインターネットですね

354 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 20:23:05.83 ID:TaPsrNAN0.net
>>344
DC-6を忘れないで...

355 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 20:32:58.09 ID:cLlWGA8i0.net
誰か、"T-45C Smoke effect"が出ているようなんだが
マルチユーザで見た場合にも有効なのか確認したい
スモークが見えるか、知っている人おる?

https://jp.flightsim.to/file/17133/t-45c-smoke-effect

356 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 21:10:11.14 ID:ScXPxCb3d.net
コメントに書いてあるじゃん

357 :大空の名無しさん :2021/11/03(水) 21:13:33.87 ID:ScXPxCb3d.net
見えないけどマルチプレイはいずれ対応予定らしい

358 :大空の名無しさん :2021/11/04(木) 18:49:22.41 ID:9zGp0WDi0.net
saltyの747壊れた?

359 :大空の名無しさん :2021/11/06(土) 14:50:19.53 ID:1uA4F1aQa.net
age

360 :大空の名無しさん :2021/11/06(土) 17:25:13.84 ID:YNKWWBZ30.net
neoのLEAPエンジンはスプールアップ遅くない?
動画だとCFMエンジンはスロットル前に出すとすぐ50%に達するのに
neoが間が空いてる気がする

361 :大空の名無しさん :2021/11/06(土) 19:35:23.94 ID:itM00Rj90.net
やっとa32nxにVNAVくるのか
これで最低限の機能はそろうな

362 :大空の名無しさん :2021/11/06(土) 23:35:10.84 ID:4+rBY2Vh0.net
>>361
ネタ元
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1456924324258926593
(deleted an unsolicited ad)

363 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 10:12:11.56 ID:7kICdz+Ir.net
離陸直後のCTDならまだし狙ったかのようにファイナルでCTDするのはひでえ

364 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 11:43:40.97 ID:wBipqzTG0.net
今までの飛んだ足跡みたいなのを見られる設定ってありますかね?
地球マップに通った線が残るようなやつです
マップ埋めしたいんですけどそういう補助があればなと

365 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 12:05:45.78 ID:7kICdz+Ir.net
>>364
足跡みたいに塗りつぶすマップ埋めはできないけど
飛行経路を記録する事はできるよ

LRMを入れてFShubに登録すると
flightrader24みたいに飛行経路を記録してくれる
https://i.imgur.com/cUrKI86.jpg
https://i.imgur.com/RfAybSG.jpg

366 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 15:27:09.19 ID:edc54xFL0.net
>>364
littlenavmapでgpxフォーマットでエクスポートってのは?
自分はやった事ないけど

367 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 15:43:09.32 ID:2XSBx2780.net
>>364
https://simtoolkitpro.co.uk/
この無料アプリのSimToolkitProなら出来るよ。
全ての奇跡を表示する場合は発着空港を直線で結んだ奇跡になっちゃうけど
各フライトログを個別に見るなら実際に飛んだ飛行経路を表示してくれる。

他にもフライトプラン作成とエクスポート(Simbriefからのインポートも可)
プランと飛行位置を表示したフライトマップ(通常の地図、陸と海だけの地図、衛星画像を選択可)
各空港データの閲覧
Navigraphと連携したチャート閲覧(Navigraphは有料)
言わばA32NXのEFBに色んな機能を付けた外部アプリ。
メモリも食わないしデュアルモニターだとかなり使い勝手は良い。

368 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 16:12:20.66 ID:2XSBx2780.net
>>361
VNAV機能とExp版のプランページの機能がSta版かDev版に搭載されれば言う事ないんだけどね。
Sta版とDev版は暴走が、Exp版はCTDが酷くて辛い…
元々ボーイング派だからPMDGがその辺をクリアした製品を投入できれば良いんだけど
今更ボーイングに戻れるかは心配だなw

369 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 17:22:34.25 ID:R9klRy3Y0.net
エアバス機のオートトリムは一度使うとボーイングに戻れない
スティックを傾けるだけでいいからp3dの737-800から乗り換えてa32nxで遊ぶと楽すぎる

370 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 17:29:21.63 ID:nYn2Ir1PM.net
X56持ってるけどスラスマのエアバスエディション買った
X56は戦闘機タイプだし設定次第なんだろうけど操作感が全然違う
左手操縦訓練に下地島で飛んだらあたふたした

371 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 18:07:20.94 ID:u6TpoLEB0.net
>>313
ようやく復旧作業実施
アプリと機能からMSFS選んでリセットしたら、ダウンロードフォルダ選ぶところから始まった
元のファイルは削除されずそのままだったので手動削除

んで、ダウンロード終わって起動したらプロフィールはいい感じにデータが残ってたんだけど、アクティビティが0% 0% 0%に(カービィかよ)
プロフィール上はちゃんと終わった件数出てるから、セーブデータ別になってるのね

372 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 19:00:05.63 ID:xvrBH7+Q0.net
今気付いたんだけど、グラボがブン回らなくなったのはなぜ?
今まで100%張り付きだったのに、60%くらいで60FPS軽く出るようになった。

373 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 21:34:19.48 ID:+WKzH8eC0.net
処理の無駄を省いて最適化したのか、あるいはどこかしらの描写をはしょって手を抜くようにしたか、どっちかじゃね

>>367
すごいミラクルやなー

374 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 21:45:19.54 ID:s2hxX2jyd.net
intel HD530で遊べる?

375 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 22:10:44.75 ID:4Z4FX6FG0.net
グラボもCOUも100%に近ければ近い程性能活かしてるんじゃないの?

376 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 22:30:35.79 ID:dF0kuPlS0.net
SidewinderFFBプロをwin98のPCに差してみたら動いたので、コネクタ噛ませてwin10に挿してみたら全くダメだった。フライトシムのブランク18年くらいありますが、諦めます。

377 :大空の名無しさん :2021/11/07(日) 22:33:09.72 ID:+WKzH8eC0.net
もともとUSB接続のSW FFB2なら普通に使えてるけどな、変換コネクタとかからむと難しいのかね
ただFFBを活かすにはどのみち別途のユーティリティが要るんだけど

378 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 00:08:44.99 ID:ksqYLCfB0.net
>>374
無理

379 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 06:42:14.01 ID:UuGeRQdl0.net
前はGPU使用率100%付近だったり60%だったりで安定しなくて後者だと明らかにfps下がってた
最近はもうずっと低いまま…原因が分からん
ただDevモード見るとCPUが頭打ちだからしょうがないのかなあとも思う

9900Kと2080tiじゃもうだめだ

380 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 12:22:32.81 ID:xXBLTbk1a.net
俺はもうFPS気にしないことにした。カクカクしなければそれでもいいかな。
Ryzen3950、2080s。4Kウルトラでも特に気にならない。

381 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 17:57:16.72 ID:71X4q3Va0.net
>>379
俺も同じ構成だけど、cpuもグラボもオーバークロックで次の世代までもたせるつもり
9900Kは4.9GHzだけど結構いける(5まで上げると俺の石だと結構な頻度でおちるんで)
まあモニタによるが

382 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 18:32:46.43 ID:saiTWNGL0.net
Ryzen 5 5600XにGTX1660Superで、FHDのULTRAでやってるけど、FPS40〜45出るからカクカクはしてないな

383 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 19:31:38.57 ID:4+CrHv/G0.net
60に少しでも足りないとカクカクだよ

384 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 19:57:03.33 ID:saiTWNGL0.net
昔「人間の目ではFPS30以上は区別できない」って言われてなかったか

385 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 20:08:32.14 ID:R2ohxHgk0.net
FreeSyncで下限が40Hzのモニタを使ってるので40fpsを切らなければスムーズ

386 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 23:02:54.16 ID:CWzqqlpU0.net
ゆっくり流れる風景ならそこまで気にならないけど、
動きが早くなってくると30と60じゃ全然違うんだよな。。。

おれもちょっと前まではフライトシムは30出れば十分教だったけど、
PC買い換えた今では30ではやや不満。。。

387 :大空の名無しさん :2021/11/08(月) 23:27:48.72 ID:TIQZInSj0.net
着陸間際のフレアのタイミングは30fpsだと反応が遅れてしまう
GPWSのコールアウトもbluetoothのAACコーデックだと250msの遅延があるから有線一択

388 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 00:23:45.86 ID:ZCKTLT6+0.net
動きが大事なスポーツでDAZNが50fpsで文句は言われ続けてるけどなんとかやってるから
50FPSあればまあ大丈夫なんじゃない

389 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 02:03:58.23 ID:MnzxVfiH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=485u2FBYM_U&t=80s[

390 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 02:39:57.30 ID:sJfRiRmb0.net
あのセントレア出したところか
PVは映えるところだけ切り取ってるから注意だな

391 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 08:56:20.13 ID:nQJh16Lf0.net
フリーでも良いの出してくださるクリエイター沢山いるからな
有難い時代
ただたまに被ってるのが勿体ない

392 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 11:34:54.43 ID:KvHDQy5jd.net
先月買ってから連日楽しんでるけど
これ、起動時のアプデチェックをスキップする方法ないんですかね
すぐ遊びたいんですけど

393 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 11:58:35.11 ID:A8wibjvK0.net
ないんだなあ、それが

394 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 13:42:33.11 ID:N7H8cQEZr.net
だってAsoboだもの げいつ

395 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 14:04:35.02 ID:qgn262id0.net
>>392
xbox版ならクイックレジュームで更新チェックをスキップできるよ
公式以外のmod諦めないといけないけど

396 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 15:13:58.25 ID:MnzxVfiH0.net
テクノがちんたらやってるから先越されたな>関空
https://secure.simmarket.com/dominicdesignteam-rjbb-kansai-international-airport-msfs.phtml

397 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 15:28:36.69 ID:pClMiMRQ0.net
>>393
>>395
サンキュー、いいなぁ箱版

398 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 17:58:45.14 ID:1a+BuuyJ0.net
おいおいおいおい、スゲェのが出たぞw

「Microsoft Flight Simulator」のマップテクスチャをGoogleマップに置き換えるMODが登場
tps://gigazine.net/news/20211109-msfs-2020-google-map-replacement/

シャープさが全然違うwwさすがグーグルwww

MOD導入による読み込み時間やパフォーマンスへの影響はありませんだってw

どうすんだよこれww

399 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 18:11:03.01 ID:gSelMnE8M.net
>>398
公開されたのだいぶ前だぞ

400 :sage :2021/11/09(火) 19:46:03.28 ID:ZjTPNQOf0.net
しかも今のバージョン動かないみたいww

401 :大空の名無しさん :2021/11/09(火) 23:58:19.42 ID:dCHBe1l40.net
https://wccftech.com/nvidia-next-gen-ada-lovelace-geforce-rtx-40-gpus-twice-as-fast-twice-as-power-hungry-than-ampere/

RTX40は性能が3090の倍に近くなるが、消費電力も急上昇するのではと。

402 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 00:02:21.37 ID:sWp0xrSz0.net
まあ性能上がるなら電力消費はなんぼでもしてくれ
それより一番の問題は、真っ当なお値段で買えるかどうかよ

403 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 00:30:01.91 ID:SApUkaEm0.net
ソフト側も進歩してるからそのうち高いハードは必要無くなる。

404 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 00:34:59.03 ID:PPwCR0X8d.net
3090だけど一般ご家庭のコンセントの限界越え始めたらもう無理だわ
電気工事までしたくはないよw副業でマイニングでもやれってかね
5090までは同世代CPUと合わせて1200W電源でギリギリいけるかな

405 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 00:48:37.20 ID:so+lCI9Q0.net
>>404
電源ユニットを並列でコンセント2つに繋ぐとかさ、工事なんかしないでも何かしらの対処法はあるんじゃないの

406 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 01:00:56.65 ID:2urkx+1g0.net
>>403
オツムの弱い人がいるw

407 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 04:15:22.28 ID:87TsIhB50.net
>>400
起動半ばで固まるな、

408 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 04:17:27.31 ID:I0Hy1Gbj0.net
>>403
クラウドゲーミングとXSS|X対応ヨークの登場に淡い期待だけはしている

409 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 07:48:08.84 ID:nOgKP9rt0.net
Thrustmaster boing 高い…

410 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 08:01:06.41 ID:Az7G4SZWa.net
アマでで7万5千円だからな
ハニカムのヨーク売ってヨークだけの単品買うわ
スロットルはハニカムのが良さげだし

411 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 08:41:46.83 ID:jf1uTq+W0.net
ハニカムヨークでボーイング、セスナ両方雰囲気でできるやん

ということで俺は今回はスルー

ちょっと欲しいけど

412 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 08:55:20.42 ID:O9RsP4LFd.net
かわいい女の子が助手席に座って「すごーい」とか「きれいー」とか言ってくれるmodないですかね

413 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 09:00:34.99 ID:9iWof5H7d.net
君が言ってやりなよ

414 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 09:18:34.25 ID:PPwCR0X8d.net
さすがハイエンドヨーク、同じくハイエンドスティックのWarthogを軽く越えてきた

415 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 09:23:00.03 ID:R4R9fB1xM.net
>>406
必ず湧いてくるお前みたいなちゃちゃ入れが居るからこのスレは過疎るんだよ

416 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:21:06.68 ID:W3EPUXO90.net
>>404 確かに単体で1500W超えるスイッチング電源が必要になると賃貸住宅の人はお手上げかな。
エアコン用のNEMAのL6が部屋に付いてればワンチャンいけるけど。

417 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:26:38.15 ID:ep4GzE170.net
mod系の戦闘機やヘリのいくつかで、最初は良いことが多いのですが
徐々に、あるいは最初からラダーやフライトスティック反応が変になります。
不自然に一方向に入力が入って、他の操作がほとんど効かない、非常に反応が鈍い、などが多いです。
機体のレビューコメントを見ると普通に飛べてる人が何人もいたりします。

アサイン画面で見ると、MSFSは入力機器の操作量はしっかり読めており、デフォ機体など異常なく飛べてる物もあり、ワケわからんです。
過去に似た既出情報ないもんでしょうか。

418 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:32:20.84 ID:FT9LwCtaM.net
大型機で操作のインプットが猛烈にラグくなる現象が個人的に地獄なんだけど環境によっては出てないっぽい
地上ではおおよそオンデマンドなんだけど。
設定画面での表示では無問題なのも同じ


コントローラのインプットについては環境それぞれでバグがあるっぽいね

419 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:33:53.99 ID:CmmuzCdN0.net
AIGのライブトラフィックのベータ版が出たらしいけど、設定がよくわからん。

420 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:53:08.39 ID:VbQIkDoU0.net
なんか320のコックピット明るくね?と思ったら照明ついたのか
しかも消せないなんて

421 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 13:57:12.90 ID:GySCJE5o0.net
フライトスティックとスロットルとラダーペダルをPCのUSBポートに
それぞれ別々に刺す
USBハブにまとめて刺すと混線?のような症状が出るんだと

422 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 14:07:55.45 ID:uiqngb5N0.net
>>419
設定動画とその解説文があるからその通りやれば出来るよ
https://www.avsim.com/forums/topic/609870-aig-ai-manager-oci-for-msfs-quick-first-steps-video/

423 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 14:55:57.17 ID:kGzjZjlu0.net
>>396
関空欲しい!と思ってポチったらクソ重い…
プロパティ見たら10GBぐらいある。
自分のミドル環境じゃFPSが10ぐらいまで下がって使い物にならない…即廃棄。

そして今日も何故か離陸直後のCTDが酷い。
せっかくの休みなのにまるで飛べない。
散々な休日。

424 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 15:31:47.89 ID:C3AFtyixM.net
使ってないコントローラーはUSBから外せ

箱コンとか干渉するぞ

425 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 17:28:23.45 ID:9iWof5H7d.net
箱コンのみでもなるんだなこれが

426 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 18:21:51.66 ID:ln+F2aJ40.net
ほらね
やっぱり欲しい時が買い時だったじゃん
こないだ3090で新しく組んだ子を、時期が悪すぎるどうのこうの結構叩いてたけど
手元に何も無いならさっさと今買える最高のやつ買って、楽しむ時間を大事にした方が結果的に得よ
特に今みたいに新型最上位が絶対最適解とは言えん時代

427 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 18:44:10.00 ID:8PJyBGCe0.net
あー!!
起動できなくなった!
立ち上げようとするとMicrosoftストアが開いて
ゲームサービス?のインストール済みですのループに陥った…
悲しすぎる

428 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 19:28:47.91 ID:nOgKP9rt0.net
>>427
設定 > アプリ > FlightSimulator を検索
詳細オプション
> 終了
> 修復
をそれぞれ選択して、再起動

駄目だったら、リセット

429 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 19:36:31.14 ID:0rMuQhMD0.net
>>405
一本の系統からは流せる電流は限られてる
コンセントに二本指しても、同じ系統から取ってることになるから意味がない

ブレーカーがなぜ落ちるか考えてみ?

430 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 19:54:30.31 ID:Bibo918c0.net
>>405
分電盤から変えなきゃ駄目だぞ

431 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 19:57:31.20 ID:+X0ulOIR0.net
>>429
だから専用で2系統確保できれば工事回避できるんでしょ、何も問題ないじゃない。電子レンジとか使えなくなりそうだけど
まあそこまで所要が増したら契約変えた上でエアコンよろしく専用ブレーカーとコンセント用意した方がいいとは思う

432 :大空の名無しさん :2021/11/10(水) 20:07:48.43 ID:ehcGjoWJ0.net
つべでコントローラ設定してる動画見ると、ボタンを押すとその表示が白く反転してるんだけど、自分は反転しないんだよ

なんでや

動いてはいるけどさ

433 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 03:40:00.39 ID:rbyyWlkt0.net
>>432
昔は反転したけど、最近のアップデートでしなくなった
(悲しい)

434 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 05:48:37.97 ID:O6t2ZIfs0.net
>>433
バグなのか

あそぼーはもっとしっかりしろ

435 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 06:25:32.67 ID:niNgQ5Ms0.net
CRJ 900/1000 出たね

436 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 07:14:29.99 ID:58XW1jb/0.net
尼で予約始まったけど手が出ないなこれは

Amazon | 【国内正規品】Thrustmaster スラストマスター TCA Yoke Pack Boeing Edition 振り子式ヨークおよびスロットルクアドラントシステム, Boeing 公式ライセンス取得レプリカ, 100% 金属製フレーム, オートパイロット機能, Xbox / PC | コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)
/gp/product/B09GRLDWV2

437 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 07:35:35.64 ID:UQEk+13Y0.net
>>428
ちなみに私もその現象になり、ネットに書いてる色んな処置をしたが、直らず、PC初期化した。MSFS用PC だし。ほんと困る、、、

438 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 09:33:41.42 ID:zef4L4kMa.net
昨日気づいたんたけど、extraのGメーターがリセットできなくなってる。
SU6から?

439 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 09:55:36.57 ID:VetU2QDg0.net
SXでやってるんだけどこのゲームはhotas ONEだけでは全ての機能使えない?
メニューやらなんやらもパッドで指定してるし、ゲーム上でのトリムとかどこで動かせな良いか分からん

440 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 10:05:49.23 ID:fq4Jsas30.net
>>439
同じくXSでhotas ONEだけど全ての機能使うにはボタンが少ないから
箱コンとキーボードとマウスに必要な機能それぞれ割り当てて使ってる

441 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 16:03:48.81 ID:oTb/ZPD+d.net
pfpx販売終了か。MSFSに対応して欲しかったな。

442 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 21:35:30.75 ID:vEtWmLVh0.net
CRJ900は、オートスロットルがついとるんだろうか

443 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 22:29:04.94 ID:X7c32fjs0.net
AerosoftのCRJを買った。550/700をアンインストールして新版を新規インストールした。
とりあえず700を飛ばしてみたが、挙動は何も変わらない。Flightplanのディレクトリは保存されてたし、ライブリもそのまま使えた。
900は飛ばしてないが、コクピットの見た目は700と同じ。
マニュアルは550/700のままで、900-1000用のデータ集だけ追加されてる。
従来版のマニュアルに「オートスロットルはない」と明記されているし、
追加されたデータ集にも特に記載はない。

444 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 22:43:20.90 ID:K5PUjecN0.net
>>436
ハードだけあってもソフトがこの体たらくじゃ買う気にならないよね
バグだらけのゲームでコントローラーだけリアルです、とか何の冗談かね
特にヨークはな

445 :443 :2021/11/11(木) 22:52:22.57 ID:X7c32fjs0.net
今回の目玉はVNAVの機能向上だと思うが、それはまだ試してない。
>>Extensive Flight Management System and Honeywell ProLine Avionics including Advisory and Coupled Vertical Navigation

446 :大空の名無しさん :2021/11/11(木) 23:01:24.22 ID:CeglQzb/d.net
>>444
フラシムはMSFSだけじゃないぞ

447 :大空の名無しさん :2021/11/12(金) 01:32:46.21 ID:xS5SAoWI0.net
>>446
でも俺の家の上を飛べるのはMSFSだけなんだ…
鳥取県ゲームで飛べるとかすごい時代やで

448 :大空の名無しさん :2021/11/12(金) 01:48:56.09 ID:EjHgRLes0.net
>>447
鳥取はGoogle Mapでも県庁所在地すら3D化されてないからな
MSFSは自動生成とは言え、建物や植生を生やしてくれるから有り難いわ

449 :大空の名無しさん :2021/11/12(金) 09:19:35.54 ID:Lu+RWxA+0.net
>>440
やっぱその使い方が必要なんだね
昨日色々検索して外人の動画でhotasONEの設定真似てみたらトリムも使えるようになったけど
左の出力レバーにあるシーソーみたいなボタンが使えないのは勿体ないな

450 :大空の名無しさん :2021/11/12(金) 16:25:45.89 ID:gSuDy2tE0.net
関空に大阪湾シーナリー入れるとかなり良いわね

451 :445 :2021/11/13(土) 00:30:37.27 ID:n/Xppdvd0.net
900は「胴体の長い700」だった。
マニュアル操縦だとやや鈍重だが、オートだと違いはわからない。
降下中にLEGS画面をよく見たら、ウエイポイント毎に
高度や速度を従来より細かく表示していた。
VNAVの強化って、このことかな。

452 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 07:37:29.94 ID:zPROIwAk0.net
グーグルマップmodいい!VR倍楽しくなった

453 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 07:49:45.15 ID:zhj9pj3m0.net
メモリぶっ壊れて色々やってました、回答ありがとう。
>>421
とりあえず、うちだけじゃなかったんね。
なるほど…確かに、主に新規導入機、単発、ヘリなど高機動機で発生しがちだった気はする。
メチャクチャに振り回す(素性を知るため)からかな、ヘリでもH135 なんかは、かなり操作量入れても安定してたけど…。

しかも、うちの場合、ラダーはドライブ用ペダルを流用、スロットルはsaitekX52、スティックはフォースフィードバックのSideWinder2
と言うごった煮構成だが、最悪USBポート増設してでも別につないだほうが良いんだね。
ありがとう、やって見ます。再インスコ覚悟してたわ。
※ちなみに、再インスコしちゃうと、コントローラーアサインとか全部消えるんだよね? クラウド保管してるのかな。

418、424もありがとう、なんかレスアンカーエラー出て書き込めなかった

454 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 11:06:28.90 ID:PYdDqZiC0.net
なんか急にエラーが出るようになって
FS2020が起動しなくなったんだが・・・。

同じ症状が何人かいるっぽいから
おま環じゃなさそうだけど。。。

455 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 11:43:37.41 ID:03gtzcgb0.net
Xbox Liveの方で障害発生してるみたいだから様子見しとけー?

456 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 11:46:58.18 ID:N3L3lm8o0.net
起動する時に、ライセンスが確認出来ません、とか出るけど、普通にプレイ出来てる。

457 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 12:05:04.27 ID:PYdDqZiC0.net
直ったっぽい。
とりあえず飛べるようになったからよかったけど
こういうの勘弁してほしいな。。。

458 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 12:50:12.89 ID:gdXvt7O30.net
動かねーなぁ、マイクラダンジョンでもやっとくか…

あっ…

459 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:01:57.30 ID:I5FZA9Yv0.net
一発解消しますよ。https://youtu.be/H4u09Ww0hwU
来週のSimアプデVIIもこれで安心

460 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:04:59.24 ID:lmQU15RR0.net
セントレアだした所の関空なんか荒いし、コントラストがきついからテクノ待つか...でも安いなw

461 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:18:29.22 ID:I5FZA9Yv0.net
CTDの原因はいろいろありますが、その一つがグラボのOCです。
FS2020ではできるだけFPSを増やしたいという思いからついついAfteburner でOCを増やしがちです。
これが災いの元でGPU温度がそれ程上がっていないのにもかかわらずCTD。
定格100%で稼働させればまず落ちません。

462 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:24:03.67 ID:I5FZA9Yv0.net
クラッシュの原因としてmodの不整合があります。
最も普及している無料のFlybywire32NXに関連して一つアドバイスがあります。
https://youtu.be/xX05wR-u80c

463 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:28:52.82 ID:cy00a0Y30.net
実績で、デフォルト787でフランスからシアトルまでを飛んでみた。

燃料満タン、AIRspeedを指定で9時間半くらい。

出発時刻をミスってしまい、到着したときは夜中。時刻を変えて昼間に変更して着陸しましたが実績にカウントされました。疲れたよ

464 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:35:27.37 ID:HxMJ4Uea0.net
>>462
この内容ならwikiに載ってないか?

465 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:35:53.69 ID:82OPs3rM0.net
久しぶりに起動したらロード終わってさあ飛ぶぞ段階で自機がない。空間に放り出される。A32NX。
MSFSクリーンインストールで直るかな。。。

466 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 18:42:46.28 ID:nXbbRyZQ0.net
>>465
>>428

467 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 19:33:24.98 ID:82OPs3rM0.net
>>466
ありがとう。でもストア版じゃないんだよね。。。

468 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 20:11:39.60 ID:iOBOWcrb0.net
フランス、シアトル間飛行はF-15で燃料無限にしてアフターバーナー全開ですっ飛ばすのが一番楽だと思う

469 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 21:42:22.08 ID:vZTv+9Ag0.net
雪や雨が降る基準がよく分からないのよね
降水量MAXにしても、曇ってるけど降らないこと多いし。

470 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 21:54:42.09 ID:zSpzpCk60.net
ATISもリアルタイムより30分遅れな気がする

471 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 23:03:20.85 ID:Z8wPSljK0.net
>>460
作ったらそのまま放置で修正とかしないんでしょうね、セントレア・関空も購入するの止めた
ASOBOがフランスの会社のせいかヨーロッパの空港ばかり増える印象だな、高品質な空港があるのが羨ましス

472 :大空の名無しさん :2021/11/13(土) 23:31:17.68 ID:lU7LjPMAr.net
更新がないけど福岡空港の名物看板とナスコの建物を再現してるだけで言うことない
https://i.imgur.com/Delm6Hl.jpg
https://i.imgur.com/xcWx2v7.jpg

473 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 07:55:55.95 ID:9Hbzr7JyM.net
サムシーン3Dはさっきのセントレアや関空のよりよっぽどマシなとこだろ

474 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 12:47:22.92 ID:lxN8Erv/0.net
福岡なかなか割引に入らないのでヤキモキしてる

475 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 15:02:16.74 ID:hHlAfZIJd.net
誰か日本中にある王子製紙を作ってくれんもんかのぅ
飛んでて更地になってるから悲しい

476 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 16:15:49.50 ID:tVA7zoyS0.net
>>475
Google様が3Dモデル化してくれんとつくるのめんどい
3D化しておるんだったら wiki に作り方あるので、自分で。
https://wikiwiki.jp/flightsim/

477 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 16:19:38.75 ID:tVA7zoyS0.net
次回のアップデート(Sim Update7)は11/18か
エアレースはちょっと飽きそうだったけど、F18来ると思えば

478 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 18:47:54.30 ID:JzInFs/r0.net
トップガンコラボで来る?きそうな空母ってDCSに近いくらいのクオリティーってあるかな?単なるハリボテ(アニメーションもオペレーションもカタパルトさえ動かない)なら先にジョージブッシュのやつ買おうかな

479 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 20:13:42.08 ID:tVA7zoyS0.net
>>478
空母 flightsim.to に無かった?
youtubeでも動画上がってるから探してみ?

480 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 20:35:12.10 ID:+CxQzEiwd.net
あるわけないじゃん
F-35作ってるところがオマケで空母も作ってくれてるけど今のMSFSじゃさすがにDCSのスパキャリには遥かに及ばないってさ
それでもカタパルトやワイヤーは機能するはず

481 :大空の名無しさん :2021/11/14(日) 20:55:00.99 ID:E6vfvP16r.net
例のプロパイロットyoutuberさんが飛ばしたセントレアって、あの出来の悪い方のやつ?

482 :大空の名無しさん :2021/11/15(月) 19:09:15.48 ID:4rDRpPpM0.net
Forzaのマップの上空を飛べるようなアップデートこないかな

483 :大空の名無しさん :2021/11/15(月) 19:22:54.23 ID:lkFzMt7m0.net
ちょっと何言ってるかわからない

484 :大空の名無しさん :2021/11/15(月) 21:00:59.28 ID:JKEnyYVt0.net
Google Mapに変えるMOD、proxyのエラーで出来ない

485 :大空の名無しさん :2021/11/15(月) 22:45:40.68 ID:BuyzfEBA0.net
NHK 逆転人生 室屋さん 面白かった

486 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 00:13:08.63 ID:a5CCs/2n0.net
>>484
proxの欄を空欄にしてやってみ

487 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 00:52:48.76 ID:bfTt5Lvbp.net
>>485
同じパイロットとして共感したよ。

488 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 04:03:44.03 ID:pLTbIXTKM.net
>>482
飛びたいよね

489 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 12:21:32.53 ID:5ac+0mHCM.net
Simple traffic 買った人いますか?国内空港がAI機でそれらしくなる?

490 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 12:36:07.45 ID:X1BODj/f0.net
>>489
これ聞きたい。
日曜日一日かけてAIGの入れたっつーのによぉ
誰か比較してくれね?

491 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 13:33:09.95 ID:TzyLU/TD0.net
AIG大体は入れられたけど、何社かはリペイントのDL途中で必ず止まるので中々終わらない。
全然ワンクリックじゃない。

492 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 13:58:34.67 ID:TwWBiutca.net
AIGインストールする時に別でファイルダウンロードさせられるんだけどなんなの?

493 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 15:06:53.30 ID:myJmciJ20.net
>>489
シンプルは機体にペイントが付くだけで動作そのものはデフォのAIトラフィックと変わらない
現状バグでリアルトラフィックは機能してないしオフライン使うくらいならAIG入れた方がいいと思う

494 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 20:16:23.16 ID:JUuoKGB/0.net
>>486
でけた!ありがとー

495 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 21:17:09.47 ID:NOB9sPuC0.net
>>489
羽田にはANAとJALいたけど、うめつくほどじゃない。違和感はあるけど、まあライトユーザーだからいいや。

496 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 21:24:54.64 ID:jeFcAfyed.net
Simple TrafficってSU5で予告なしにGenericモデル変えられて発売中止に追い込まれたやつか
よく持ち直したなw

そしてSU7でまた使えなくなる予感が

497 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 23:09:26.53 ID:59JoYGFv0.net
AI offline, AI aircraft traffic density 50%の設定でSimple Trafficを試した。
羽田のエプロンはJAL、ANA、海外エアラインで埋め尽くされた。駐機場所はめちゃくちゃ。
稚内はGA機が1機、富山はANAが4機にGA機が1機、宮崎はANA4機にJALとGAが1機ずつだった。
1700円の投資と簡単な作業で、寂しい空港が賑やかになった。

498 :大空の名無しさん :2021/11/16(火) 23:13:50.39 ID:tS/6YUrF0.net
航空会社ごとの正しい駐機場所とかまったく把握していない俺にはそれ最適ということか?

499 :498 :2021/11/17(水) 00:52:00.64 ID:ELRLQfKO0.net
>498
細かいことはいいから、手間をかけずに空港をそれっぽくしたいなら、おすすめ!
JFケネディとフランクフルトにも行ってみた。やっぱりスポットは埋め尽くされてる。
支援車両やコンテナがそれに見合って配置されて、ゴチャゴチャ感が出てる。
離陸待ちの旅客機が列を作って、タクシーウェイを動く。到着機もどんどんやってくる。
空港に命が吹き込まれた感じだよ。
AI機の降下角や上昇角が小さくて、市街地の高層ビルを突き抜けたりするのは、いずれ改善されるのでは。
気になることは次の2点。
「フレームレートに影響しない」とは言うものの、オブジェクトが激増するわけだから、当然、インパクトはある。
また、フリーのAI機を入れたときは、明らかにCTDが増えたから、その辺もユーザーの検証待ちになると思う。

500 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 01:06:47.46 ID:P/+9zOSN0.net
>>499
レビューありがとう、買うことにする。

501 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 01:23:55.84 ID:lNtzXi+B0.net
>>499
良さげやねー
dd

502 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 01:34:05.51 ID:g3y9tgKR0.net
Google Map に変えるMOD、キャッシュはされないのかね?

503 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 03:19:50.37 ID:2VesAG1oM.net
うんこ

504 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 10:35:08.98 ID:P/+9zOSN0.net
Aerosoftのフォーラムに「AIGとの違い」のスレ立ってるけど公式がAIG認めてるのにAIG信者が的外れなSimpleTraffic叩きをしてる。

https://forum.aerosoft.com/index.php?/topic/167919-how-does-aig-compare-to-simple-traffic/

入れてみたけど、羽田2タミの60番に入ったら周り全部JALで悲しくなった。

505 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 13:05:40.83 ID:aDpr3r9K0.net
「Microsoft Flight Simulator Game of the Year Edition」レビュー
ついにエアレース実装! そしてスーパーホーネットやヘリで飛べる日がやってきた

GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1366681.html

506 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 13:57:18.65 ID:CoF9PhrFd.net
買う時はフライトシムって高いなって思ったけど、こんなにアップデートされると安いなと思ってしまう。

507 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 13:59:01.32 ID:KX0H9koD0.net
今思うとスタンダード・エディションでも良かったとも思う

508 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 14:10:44.38 ID:ngi4vCSX0.net
スタンダードエディションでも良かったんだけど、一旦開発が終わってしまったシリーズが再開したことへの喜びでプレミアポチった
FSXではそれ以上の金額を機体やら空港につぎ込んでたし(そしてうまく動かなかったこともしばしば)

509 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 14:59:20.61 ID:H9vxJKJrd.net
>>508
まだ一年といえば一年だしな。FSXは長い間楽しめたし今後に期待

510 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 16:04:48.86 ID:QH8zq/Gfd.net
デラックス買ったけどサードパーティ製のシーナリー、アドオンしか使わんのよな

511 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 16:24:29.81 ID:MoSeMNvyM.net
>>508
わかる
ご祝儀のつもりで一番高いのポチったわ

512 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 18:21:02.82 ID:pgUVxANa0.net
高いと言っても数千円やし

513 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 19:41:11.70 ID:U/GHcqXA0.net
Simple Traffic入れてみた
AI OFFLINE、Density50%で伊丹羽田を飛んでみたところ
伊丹では空港上空をAIが多方位から何機も低空で飛んできてカオス状態
ATCを併用すると離陸後は混雑しすぎてほぼ交信不能
羽田34R着陸時も3番目と言われたけど他機は見えず

上記から察するに恐らくAIは目的空港へ方位関係なくアプローチしてる模様
う〜ん…

その後REAL TIMEに切り替え成田と羽田のスポットでそれぞれAI機を観賞
方位も高度も問題なくアプローチしてる様子
しっかり使ってないからまだ分からないけど今のとこ有料アドオンの満足感は無い

ていうか過去色んなフラシムで有料アドオンを導入してきたけどMSFSはちょっと酷いな
Asobo側に問題があるとしか言いようがない

514 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 19:43:30.09 ID:RdbRHOW20.net
>>502
modフォルダ中のキャシュフォルダに勝手にキャシュされる

515 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 20:23:45.30 ID:v5BtW7Ek0.net
5、6000円アドオンならまだしも2000以内ならフリーやdonateに近い感覚

516 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 20:47:49.48 ID:WpEo3He70.net
質問スレで聞いても回答がなかったので誰か助けてください。
インストールが進まないです。
Fs-base-marketplace―0.1.1.fspackage
というファイルを解凍中のまますすみません。
MSFSは最初のインストール時は普通に起動してましたがエラーが出て一度アンインストールしてます。
インストールドライブはOSとは別のドライブです。

517 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 21:06:03.26 ID:h74XjOSu0.net
>>513
AI OFFLINEはSU5以降ずっとバグってるからね

asoboは公式フォーラムでスレッド立てて
数百近い同意voteが無いと修正候補リストにすら入れない主義らしいので
まぁ今後何年もずっとバグだらけのままだと思う

518 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 21:39:38.60 ID:ACZhddi00.net
>>518
>>428

519 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 21:58:27.61 ID:B/a+1IdS0.net
>>516
インストールしているフォルダに
該当のフォルダ名のが居ませんか?

当該のフォルダのものがダウンロードできてなくて壊れてるからですよ

520 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 22:14:22.48 ID:WpEo3He70.net
>>519
ありがとうございます。
もう一度やり直してみます

521 :大空の名無しさん :2021/11/17(水) 22:25:20.00 ID:b/t4y8oq0.net
全日本空輸(ANA)は、グループの総合トレーニングセンター「ANA Blue Base(ABB)」の一般向け見学ツアーを12月10日から開始するって。

522 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 06:15:50.52 ID:7vDIVZnc0.net
Real Time Traffic にして羽田でAI機が1機も出てこないのは何故だろう?

523 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 07:21:49.38 ID:0AA6zQ530.net
羽田で試してみた。
Enhanced Live TrafficというMod入れてみたけどModなし状態のRealtime Onlineといまいち違いがわからなかった。
Simple TrafficはRealtime Onlineにすると飛来機はまずまずの雰囲気になるが駐機がほとんどいなくなるな。
AI offline 35〜40%にすると駐機は一杯になるが上でもあったようにメチャメチャな飛行経路になって萎える。

524 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 08:05:52.98 ID:TNHM4OcUM.net
今日までのWindows11ランドマークってどこに生えてるの?

525 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 08:26:04.14 ID:wrkHxyYva.net
ディスカバリーフライトで東京があるブロックのがそうなんじゃない?

そういえば東京とピラミッドしか見てないやw

526 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 08:34:33.03 ID:kbdRyLa80.net
次のアップデートでDX12も来るんだっけ?

527 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 08:39:30.25 ID:JqUy9M6Yr.net
vrでやりたいんだけど、Oculus Quest 2でも出来る?ソフトはsteamで購入済みです

528 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 09:13:46.67 ID:ZxWI+/lEa.net
>>526
SU7ではとりあえず実装のみで、グラフィックへの効果は無いとかなんとか。実装してみて様子を見るだけっぽい。

>>527
Quest2でできる。
自分はMSストア版なので詳細は譲るが、できたはず。
MSストア版はVertualDesktop無くても大丈夫だけど、Steam版はどうなのかな…。

529 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 10:45:22.27 ID:4KAo+Y3Sa.net
>>527
Oculusのデスクトップアプリ入れてOculusLink使える状態になってれば使える

530 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 10:51:07.41 ID:JqUy9M6Yr.net
>>528
>>529
ありがとうございます。Oculus買ってみます。

531 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 11:14:27.60 ID:Ic+Jywtk0.net
Quest2持ちだがSU5以降はある程度のスペックがあれば遊べるようにはなった。臨場感もあるし視点の移動もスムーズではあるんだが、結局マルチモニターで遊んでいる。一般的にはコントローラーの問題が一番大きいと思うが、個人的にQuest2の解像度では文字の判読がきつい。具体的に言うとeye reference indicatorが適切に見えるポジションからではMCDUやLOWER ECAM}の文字の判読がつらかった。

532 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 11:21:53.43 ID:ZxWI+/lEa.net
>>531
VR用に拡大表示が用意されてたと思うので、どこかに割り当てられればかなりマシだけどね。
顔を近づけるのも手だけど(^^;)

533 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 11:44:12.19 ID:9Q135Esyd.net
DCSとかならVR一択なんだがMSFSのVRは重い、計器の文字が見えない、機体によっては自位置が変、とか色々あってほぼ普通のディスプレイ+TrackIRで飛んでるな
後は単純にVRじゃない方がグラフィックがすごく綺麗だからってのもある
VRにしたらグラフィックがかなりしょぼくなってしまうので景観シムとしては微妙

534 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 13:45:06.58 ID:Bv5wACDE0.net
>>532
顔を近づけなくても視点の位置を上下左右だけでなく、奥手前にも移動できるので計器は読めるが、FMC の入力はきつい。マウスクリックすると拡大される

535 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 13:52:26.82 ID:NvaPwvM00.net
>>526
DX12 って Windows11 のみ?

536 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 14:04:50.17 ID:3hjPy+Ycd.net
VR中に天候や雲の位置変えるのって何ボタン?

537 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 15:06:00.51 ID:3bA2LTOKd.net
>>536
初期キーならTABキーでツールバー開くからそこから雲のマークで

538 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 15:11:43.25 ID:9Q135Esyd.net
OrbxとPMDGは公式パートナーになったのか
こうも大御所を取り巻いていくあたり金持ってんなぁ
X-Plane12はどう対抗していくのか

539 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 15:37:25.27 ID:3hjPy+Ycd.net
>>537
ありがとう、帰ったら早速使ってみます

540 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 16:29:32.73 ID:9NqdGA4a0.net
「Microsoft Flight Simulator」に無料アップデート「Game of the Year Edition」登場。本作の現状と今後をヨーグ・ニューマン氏に聞いた
https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20211118049/

541 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 16:38:19.87 ID:mbmhpFOe0.net
素朴な疑問なんだけどメモリが半分遊んでんのは設定で調整出来ないもんなのかね〜?
増設したいんだけど同じメモリがコロナ禍で品薄だからちょっと困ってる…
ていうか16MBで8MBなら単純に32MBで16MBしか使わないのかな?

542 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 16:53:55.36 ID:Zkr+FntCd.net
64積んでるから帰ったら見てみよう

543 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 17:01:24.75 ID:+jW7xl2Cd.net
32GB RAM搭載機のスクショです
https://i.imgur.com/ON0Qyug.jpg

544 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 17:02:32.16 ID:+jW7xl2Cd.net
約9GBですね

545 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 17:16:23.84 ID:NvaPwvM00.net
初期バージョンの頃、RAM 16GB だったんだけど、使い切っていたので 32GB に増設。24GB 使っていた。ところが XBOX バージョン出現以降 12GB にまでになっていて、増設した意味がなくなった。

546 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 17:52:47.12 ID:mbmhpFOe0.net
>>542-545
サンクス。
ちなみにアプリの優先度を「高」にしたら東京みたいな所は12GB以上使ってくれる時もあるんだけど
基本的に平均8しか使ってない。
だからgoogle MAPのMOD入れてローリングキャッシュをOFFにするとかなりキツイ。

う〜ん…、、、バグだらけの現状で増設しても無駄になるなら考えもんだしな〜。
どうせ2年以内には新しいPC買う羽目に遭うんだしPMDGの件もあるからもう少し様子見ようかな。

547 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 17:55:24.16 ID:qDmir/ryM.net
SU5で使用メモリ減ったよね
64G積んで前はパリのマルチで50Gとか使ってたんだけど今は30がせいぜい

548 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 18:17:34.08 ID:oJ/m9NXq0.net
今はRAMとVRAMの使用量は解像度にかなり左右される

549 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 18:24:10.65 ID:ngxwGLkI0.net
アップデートはまだですかいの、お爺さん。

550 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 19:01:49.98 ID:T/OvBx9cd.net
November 18 at 16:00 UTC = 日本時間だと11/19の午前1時からみたい

551 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 19:03:31.11 ID:S2ICea7m0.net
>>549
今晩の深夜ですよ。
今日はゆっくりおやすみなんせー

552 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 19:09:14.63 ID:AihrJ4lJ0.net
消息を絶った飛行機を発見した!
https://edition.cnn.com/2021/11/14/us/florida-sinking-plane-rescue/

553 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 20:03:13.84 ID:gfcVSY6O0.net
ヘリドローンまだー?

554 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 20:51:30.70 ID:G884pQfe0.net
沖ノ鳥島を探してるけど見つからない
諍いの元になりそうな島とかあえて消してあったりする?

555 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 22:35:34.84 ID:HasWWf0P0.net
https://fselite.net/news/pmdg-shares-737-ng3-cockpit-comparison-imagery/
> As the team currently doesn’t have access to modern coding/debugging tools within MSFS,
> Robert is using Prepar3D v5 to help edit code and test to ensure that the Microsoft Flight Simulator version’s results match.

スクショのクオリティは素晴らしいのだが…
機体モジュール開発の最重要パートナーであるはずのPMDGにして「MSFSの最新開発ツールを利用できない」とな?

556 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 22:36:06.10 ID:4d3iSt1v0.net
>>554
https://imgur.com/a/ZqAiwgg

557 :大空の名無しさん :2021/11/18(木) 22:59:29.12 ID:GG6upzuc0.net
>>556
ちっちゃ!w

558 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:02:26.78 ID:YPNhCzD+0.net
1時ちょうどにアプデきたね

559 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:05:58.77 ID:TdsgavDs0.net
Game of the Year Edition - Release Notes (1.21.13.0) Sim Update VII Now Available!
https://www.flightsimulator.com/game-of-the-year-edition-release-notes-1-21-13-0-sim-update-vii-now-available/

560 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:06:30.41 ID:hBk7kp9Ea.net
今回はダウンロード速度がとても速いな。100Mbps回線でほぼ上限まで出ている。

561 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:08:07.56 ID:uuNTJ9Hg0.net
PC版は最初に33GBか

562 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:09:12.20 ID:SFjrPhbp0.net
MS STOREにも来てないし、本体もアプデチェック後に普通に起動したんだがw

563 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:33:52.78 ID:HeApoGQ30.net
PC再起動したら降ってきたわ

564 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:44:27.36 ID:nklsvmYf0.net
こんなに速いダウンロード…ハジメテ

565 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 01:50:53.71 ID:Ui7XUg/G0.net
MSFSってダウロード300Mbpsも出るんだなw

566 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 02:40:06.08 ID:uuNTJ9Hg0.net
エアレースの機体、結構いいお値段するのな

567 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 03:19:25.88 ID:OW80+mCZ0.net
この滑らかさで戦闘機飛ばせるなんてエースコンバットかよと感心しつつ
Xboxコントローラにギヤ操作をアサインしてなかったことに気づく朝
箱でT.flightスティック買えた人はおめでとう。たぶんもう手に入らないぞ

568 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 03:41:42.48 ID:CzHdz6Qo0.net
33GBのアップデートとか・・・こんなのもうアップデートじゃねえだろ
「新しく入れ直してる」だ
いい加減まともなもの作れや
そんでバカでかい入れ直しをさせるな

569 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 03:59:08.60 ID:g/O1qjAUd.net
スーパーホーネット、格納庫で見ただけだけどコックピットのモデルも結構出来が良さそうだね
どこかの有料のトムキャットとは大違い
そしてエアレースDLCがこんな高いとは想定外だった
各クラス一機ごとに課金対象なんだなwフライトモデルとか中身はコピペだと思うから実質リベリ料か

570 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 04:01:45.77 ID:CzHdz6Qo0.net
このゲーム実際にプレイした時間よりアップデートした時間のほうが10倍くらい長いわ

571 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 04:36:05.14 ID:o6GJCabX0.net
出たときからMicrosoft Download Simulatorなんて言われてたぐらいだし

572 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 04:52:11.14 ID:yaUGlvr30.net
エアレースの値段付けがわかりづらいのでまとめ


エアレース拡張(機体なし) 2350円
機体
単品 1150円
クラスセット 3500円
全部セット(拡張入り) 7000円

全部セットの値段が元々17770円なのでお得感あるけど7000円は
さすがに勇気いるなぁw

573 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 05:13:41.74 ID:Bwp4nfIT0.net
ワールドマップがマウスで回転出来なくなってしまった。
俺だけ?

574 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 05:30:44.38 ID:yaUGlvr30.net
>>573
箱だけどちゃんと回転出来てるね

575 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 05:33:44.60 ID:15piE0ba0.net
>>573
MSFS2020公式フォーラムに
Unable to pan world map since SU7
というスレッドがあるからあなただけではないみたい
レスの中に
>FIX - reset your mouse control to the default profile
>controls → preset manager → mouse → reset to defaults
という回避策がある
マウス設定をカスタムしてたらリセットされてしまうので解決策じゃないけど

576 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 05:50:24.76 ID:15piE0ba0.net
>>575
自分でもやってみた
フォーラムの書き込みは順番が少し違ってる
OPTIONS -> CONTROLS OPTIONS
でコントローラー選択画面を表示して MOUSE を選択してから
PREEST MANAGER -> RESET TO DEFAULTS
WARNING ダイアログで CONTINUE してから
GO BACK -> APPLY AND SAVE

577 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 05:58:45.48 ID:EdcSRXwd0.net
DX12を試された御人はおられんか?

578 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:04:57.04 ID:Ef/owb8P0.net
Asoboって本物の能無し集団なのか?
余計なHUD表示をデフォに持ってきたりしてるのも親切の押し売りなのか仕事してますアピールなのか分からないけどウザすぎ!
とりあえず今まで各々が築いたセッティングを無視してアシスタンスオプションの変更から始めないとダメとかユーザーを舐めてる。
フリーロック設定も微妙に変わってるからコントローラー設定も見直さなきゃならないし…
追加機能つけるのは構わないがせめて個人の意思で設定できるようにして欲しい。
つーかアプデの度に文句しか出てこないって本当何なんだろ???
PMDGがコケたらこんなソフト速攻でアンインストールする。もう付き合いきれん!
愚痴ばっかで申し訳ない。

579 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:08:22.99 ID:rOftbpU60.net
F18 フルスロットル入れてもアフターバーナー炊けないんだが

580 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:09:47.98 ID:57oRB5UI0.net
>>572
Reno Air Races ExpansionPackは4機の飛行機が含まれてると書いてあるぞ

どうも7000円のは実際のレースで使われてるカラーリングの追加と、
機体ごとに性能差も再現されてるが
マルチプレイエアレースでは速度が均等化され
フリーフライトで実際の仕様に従って動作すると書いてある

581 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:17:23.23 ID:ANfFhT/L0.net
>>579
アフターバーナーはキー設定しなきゃならんみたいだね

582 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:20:49.86 ID:15piE0ba0.net
>>579
リリースノートより

>FA-18 Super Hornet:
>Afterburners don’t engage when you push the throttle to 100%. They need to be activated with a key binding

だって

583 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:29:20.37 ID:yaUGlvr30.net
>>580
4機含まれてたのを見落としてた
まぁ、機体なきゃレース出来ないしねw
機体差はマルチでは無くさないと勝てないし

584 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:47:35.84 ID:qr4sRoMbM.net
ダウンロード開始して出社

グラボフルロードするんだっけ…

585 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 06:48:59.92 ID:7rfCbqEWd.net
帰ってくる頃には部屋ポッカポカやな

586 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 07:21:34.64 ID:yaUGlvr30.net
直しておくか
エアレースの値段付けがわかりづらいのでまとめ


エアレース拡張(4機入り) 2350円
機体
単品 1150円
クラスセット 3500円
全部セット(拡張入り) 7000円

587 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 07:40:40.28 ID:5WbxUUcz0.net
>>584
垂直同期をONにしておけ

588 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 07:57:43.51 ID:6kBSLbZza.net
アプデ終わるまで設定入れないからフルロードやでw

589 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 08:00:47.93 ID:4dPtz9IF0.net
fps制限しとけばいい

590 :名無し :2021/11/19(金) 08:03:57.24 ID:ChqmYzAl0.net
33GBもあったのに通信速度が良くなって4時間30分ぐらいで終わった。いつもならこの3倍以上時間かかるけど。

591 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 08:15:18.44 ID:/cwjiX7M0.net
>>577
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/support/reported-issues/

まだA32NXが非対応みたいよ

592 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 08:24:45.93 ID:aPOERGHb0.net
速度が100Mbから5Mbにピッタリ不自然に下がったわw
steamの下りの変動とはぜんぜん違う

593 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 08:32:54.32 ID:4GjxxBIVa.net
>>592
25時30分過ぎから開始したけど、同じく5Mbpsくらいだった。
GoogleChromeスピードテストでは700Mbpsくらいは出てたし、同時にやってた箱Sの方は300Mbps以上出てたんだけど…。
高度な帯域制御ってやつか(x_x)

594 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 08:38:58.88 ID:+ZC8IRbjM.net
いつもの事だけとなんでここがおかしくなるんだよと言うバグが大量に出てるね

595 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 09:20:55.95 ID:Bwp4nfIT0.net
>>575
>>576

治った!ありがとう。

596 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 10:09:18.37 ID:q20rWiml0.net
tobii アイトラッカー5が反応して
視線でグリグリ動いてます

597 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 10:14:39.05 ID:rOftbpU60.net
>>582
ありがとう!

598 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 12:12:23.34 ID:mZq1XZEjd.net
またバグ増えてんの?
ほんとにデバッグとかテストプレイをまったくやらずに出してんだな

599 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 12:21:35.91 ID:uuNTJ9Hg0.net
>>593
すごい速い回線だな。うちフレッツ光マンションタイプだけど最高で100Mbpsだわ

600 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 12:43:50.40 ID:RpYcxgm3a.net
>>599
戸建てホームタイプ。
もちろん有線LANだけど、それでもMSFSだと帯域足りないとか言われるの、おかしいでしょ(^^;)

601 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 12:45:33.61 ID:RpYcxgm3a.net
>>596
いいね。
ワイドなのでヘッドトラッキングで使おうと、やっとポチった(^_^)ノ

602 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 14:18:01.19 ID:D/fYXa8R0.net
A32nxのスロットルがおかしくなって泣きたい。
スロットルをアイドル位置にすると何故か逆噴射になってしまう。出力30%くらいにあげてあげるとようやくアイドルになる。
今まではこんなことなかったのに。
助けて!

603 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 14:32:29.54 ID:6WhgxjHX0.net
>602
スロットルのキャリブレーションした?しなきゃそうなるかと

604 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 14:53:35.09 ID:zGHVM6U80.net
>>602
ステーブル版はわからないけど開発版だとだいぶ前にそういう仕様になった
EFBでキャリブレーションができるからアイドル位置やCL、FLXの位置を広めに調整するといいよ
どうせマニュアル操作はほとんどしないし
慣れるとリバースに入れやすくて逆に便利だと感じる

605 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 16:58:29.81 ID:Ef/owb8P0.net
とりあえず今回のアプデで起動時間がかなり短くなったのは有難い。
ところで数日前からA32NXのECAM STATUSにINOP SYSTEMってのが表示されるようになったのは仕様かな?
それぞれチェックしてもシステムには影響してないみたいだし外気温が低いと表示されるんだろうか?
エアバスは殆ど知らないからこれが正常なのかどうなのか全く分からない。

606 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 17:22:14.22 ID:LRxy1Kyd0.net
「海ほたる」は前からあった?
アップデートを機会に再インストールしたらアドオン入れる前から「海ほたる」があった!
ほかにもなんかありそうだが・・

607 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 17:24:11.81 ID:uuNTJ9Hg0.net
前からあったけど

608 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 17:42:32.01 ID:wHyP4keN0.net
とりあえず、DX12モード試してみたが、うちの環境では、
普段、カクつかないような場所も引っ掛かりまくりで、
ドライバの問題なのか(一応、nvidiaの最新ドライバ)、グラ設定の問題かはわからんが、
fpsを測るまでもなく、ちょっと今は使い物にならない感じだった。

609 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 17:53:25.23 ID:M0lZlH0S0.net
DX12のA32nxバグらない?

610 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 18:13:46.74 ID:Ef/owb8P0.net
さすがに月食までは再現してなかった

611 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 18:33:28.25 ID:+vBiCofq0.net
電動VTOLのvolocityがPFD映らずにモーター始動しない
ctrl +eでモーターは回るけど計器が映らん

612 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 18:36:58.94 ID:psedD+My0.net
>>609
fbwは対応できないからdx11で使ってくれってツイートしてた

613 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 18:37:31.95 ID:6WhgxjHX0.net
TBM930 improvement mod 入れているとエンジンかけられない。 ctrl+eでもダメ

614 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 19:36:17.95 ID:JockiJUr0.net
ワールドマップの地球が回らなくなったけど、どうしたらいいんだろう

615 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 19:51:35.17 ID:NcvhK9f/a.net
>>614
>>575-576

616 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 20:18:21.64 ID:+vBiCofq0.net
地味にweatherでLIVEにしてるとMETARをリアルタイムで取得できるから
a32nx以外に乗っていると便利

617 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 20:41:17.82 ID:KoCnw5Tx0.net
https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1461429773008347148

We have identified issues with Sim Update 7 and the A32NX with relation to flight planning and DX12.

We recommend trying our experimental version temporarily and using DX11.

For more information:
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/support/reported-issues/
(deleted an unsolicited ad)

618 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:23:37.38 ID:uuNTJ9Hg0.net
F/A-18で立川から嘉手納までオートパイロット設定にしたら離陸直後に背面飛行になって倉庫に突撃して止まったw

619 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:23:58.69 ID:027+8hJs0.net
エアレース割引いつまでなんだろ。勇気いるわな。

620 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:32:41.43 ID:r1aVDpuv0.net
前から気になってたんだけどさ・・・
ゲーム内設定の通信帯域制限かけたらこれアップデート時の通信速度にも適用されるよね?
なのにアップデート完了しないと起動させられないし
ゲーム起動前にオプション変更する術も無いよね?

ちょっと事情あって帯域制限かけてるときに大型アップデートくるとハマるんだけど・・・

621 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:47:15.44 ID:CnJwXE3Z0.net
プレミアムの俺的には、本体アプデよりその後のコンテンツマネージャーの方がDL容量的に本番なのでどうということはない
つか今回のアプデだって前々からアナウンスされてるんだから自分に特殊事情あるならちゃんと情報収集怠るなよ

622 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:51:25.30 ID:uuNTJ9Hg0.net
毎回アプデしていればContent Managerのダウンロード量は大したことないはずだけど。今回は本体33.4GBでContent Managerは3GBくらいだった

623 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:55:16.81 ID:CnJwXE3Z0.net
まあここ1〜2週間ほど起動してなかったのは確かだが
本体と違って強制アプデじゃないんだからそこは当然個人差あるだろう

624 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 21:58:17.10 ID:uuNTJ9Hg0.net
スタンダード版とプレミアム版の違いは機体の数だけど、機体のデータは本体ダウンロードに含まれるからContent Managerのダウンロード量は関係無いと思うんだな。
PC版しか持ってないから箱版は違うかもしれないけど

625 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:06:24.28 ID:mLPPnwVe0.net
何も問題無く普通に動いてるが何の差だろう

626 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:06:24.84 ID:mLPPnwVe0.net
何も問題無く普通に動いてるが何の差だろう

627 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:06:25.39 ID:mLPPnwVe0.net
何も問題無く普通に動いてるが何の差だろう

628 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:11:23.13 ID:KoCnw5Tx0.net
https://twinfinite.net/2021/11/microsoft-flight-simulator-sim-update-australia-pmdg-boeing-757/

629 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:13:17.17 ID:E6iz/SkF0.net
B757?

630 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:20:45.92 ID:HrB4rRPJ0.net
https://twitter.com/BoeingJapan/status/1460884671886024705

B777X ハイレート、バンク すげえ
(deleted an unsolicited ad)

631 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 22:40:18.02 ID:QCBHNdxm0.net
アップデートもひと段落ひさびさに週末フライトしたいところ

632 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 23:02:36.86 ID:nklsvmYf0.net
前回のアップデートでDualShock4のアサイン全消しされたのがトラウマ
今度は大丈夫?

633 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 23:09:50.46 ID:dPNd/n5H0.net
先輩方。初心者の私にF18のアフターバーナーのキーバインド教えて下さい。

634 :大空の名無しさん :2021/11/19(金) 23:16:15.47 ID:2iWzU8wO0.net
>>633
キーに割り当てられる機能の名前を検索出来るからそこでafterって入れてみろ

635 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:01:48.47 ID:90MDTe0P0.net
7000円の全部入りを買ったはいいけど
これリバリーが増えるんじゃなくて機体が増えるんだな・・・。
普通に飛ぶときの機体セレクトに全部表示されて面倒。。。

636 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:13:26.92 ID:X94SPsm/0.net
>>635
同じに見えても全部性能が違うからしょうがない
レースの時は強制的に性能が揃えられるからフリーフライトだけの話ではあるけど

637 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:33:55.45 ID:nE4Ys63x0.net
エアバス飛ばすと機体現れず、バグ?

638 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:47:17.25 ID:rdiFVuKua.net
FA18のスポットライトイベントが表示されないのだけれど、皆さん表示されてますか?

639 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:47:26.79 ID:WQTpLA8Z0.net
アプローチやディパーチャーいじってるんだけど、インターセプトやアーク周りなどの大部分がデフォのFMSだと機能しないんだな
WTのNXiだけまともに動くの気付くまで時間の無駄したわ

640 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 00:51:33.45 ID:xKW0Zkuw0.net
BD-ROMに入れて販売してくれないかな。

641 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 01:20:54.48 ID:23z198T20.net
>>634
親切にありがとうございます
1つモヤモヤが取れました
まだまだ分からない事だらけですが本当に買って良かったです

642 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 03:02:49.62 ID:nfARCk+k0.net
content managerで追加なり削除なりすると、アシスタンスが全部EASYになるって、何の罰なん?

643 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 04:01:40.63 ID:KlPdlVs70.net
アプデしてトラブル頻発とか、
アプデに数時間とか、本当にいい加減
にしろっての!!
我慢してホンダ車を買ったが、
やたらと故障やトラブルが頻発、
よくよく見たらヒュンダイ車だった
と言うオチの最中だ カネ返せよって!

644 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 04:44:02.38 ID:p54RbiMA0.net
FBWみたいな感じでA220が出るようだ。FBWも協力するって。
https://www.synapticsim.com/

645 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 06:00:29.72 ID:Q41FoEzf0.net
>>640
DVD10枚組で販売しておりますが何かご不満でも???
円盤インスコだと起動時にディスクのセット必須の縛り有り、どうせその後のアプデはオンラインのみですけども何か???

646 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 08:11:57.36 ID:TwZN3sVb0.net
F18の操作を知りたいです。
良い動画やサイトを教示願えないでしょうか

647 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 08:30:48.15 ID:n4jetCeT0.net
DCS関連であるよ
ただ現段階では操作不能が多すぎて
APUつけてエンジン点火くらいしかできないからあんま意味ないけど参考にはなる

648 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:00:09.69 ID:1k5jqHL/0.net
AI機が空港上空を縦横無尽に周ってるやつってAIGを導入したら、これゴーアラしたやつがずっと着陸態勢に入らずに回り続けてるからなんだな、AIGのMAPで理解したわAIGのトラコンも関係あるか分らんけど、タクシーの時の挙動もおかしいしいずれどうにかしてほしいな。

649 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:03:27.18 ID:5U3U20110.net
回避策は本掲示板でも既出ですが
Sim Update7をインストールした後、マウスでワールドマップをパンできない現象について

普段参考にさせていただいている方のYoutubeです
ttps://www.youtube.com/post/UgkxSgInKIsMa88GJgMM39uoxscof0DvX2WZ

650 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:08:33.98 ID:TwZN3sVb0.net
https://g-pc.info/archives/22504/

Intel次期CPU(Raptor , Meteor)では
同じソケット(LGA1700)を使うみたいね

651 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:10:26.12 ID:TwZN3sVb0.net
>>647
ありがとう。やはりDCSなのね

652 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:15:08.60 ID:EOKlvqPc0.net
アシスタントの設定がEASYにリセット
されるの早く修正してほしい
特にSDK起動させてシーナリー編集して閉じると
ほぼ毎回リセットされるのが鬱陶しい

653 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:21:14.88 ID:rn/+JyFH0.net
>>652
なんか動作がおかしいと思ったら全部オートアシストになってたという

やめてくれよな

654 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 09:39:00.07 ID:t/W2CiL+0.net
ほんまそれ。
なんかおかしいと思ったら全部アシスト。。。

原因見つけるまで時間が少しかかってしまった。。。

655 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 11:04:19.40 ID:CoPfGQOsa.net
fa18ってオートスロットルついてる?
ノブ回さないと速度出ないんだけど

656 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 11:17:13.80 ID:LbhmHTeh0.net
YouTubeでエアレースの動画見たけど目標(チェックポイント?)ってレース本番にしか現れないそうだね。
それだと練習できないじゃんて外人が文句言ってた

657 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 11:32:12.82 ID:xYwLDxSA0.net
VRでやるとアシストとかのウィンドウが消すことも移動もできなくなってんだがどうすんだこれ。

658 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 12:06:02.09 ID:t/W2CiL+0.net
>>657
アシスト設定をOFFにしてもダメ?
俺もその症状出たけどアシストOFFにしたら直った。
(直ったというかウィンドウが出なくなった)

659 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 12:12:46.68 ID:BxyeCdPq0.net
Steam版なんですが。Update7をインストールして良し起動。
さぁ、コックピトから外部視点へって!
外部視点モードでは計器が表示されますせん!
設定をチェック、逆の発想から設定で非表示にすることができる項目...
CAMERA≫INSTRUMENT あたりかと。なんもねー
しょうがないから毎回コックピット内のディスプレイを別ウインドで。
私だけでしょうか?再インストールまでしたけどダメって。

660 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 12:31:37.89 ID:xYwLDxSA0.net
>>658
マップ出したりしても移動すらできねえので辟易してる

661 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 12:54:46.89 ID:H8I1K8Fn0.net
>>659
OPTIONS -> ASSISTANCE OPTIONS ->
INSTRUMENT HEADS-UP DISPLAY - CHASE CAM をお好きな値に

662 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 12:58:03.12 ID:TBck7O7H0.net
スラストマスターエアバススロットルで777とかボーイング機のリバーサー設定どうすれば動く?
試行錯誤中だがうまくいかん。

663 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 13:47:42.49 ID:Ei0qA50qp.net
>>657
Crtl+0(視点移動)で移動できるようになるよ。

664 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 13:51:46.21 ID:0IqhY9OJ0.net
>>662
X56はスロットル側の小さいスライダーにリバーサー割り当てて
リバース時はスロットルを開ける(押す)にしてた エアバスでもボーイングでもできた
同じ要領でできんかな?

今まだ事務所だから帰って試そう

665 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 13:54:47.69 ID:jstY+a5p0.net
電動垂直離着陸 eVTOL VOLOCITY
操縦が難しい 

スロットルの調整ができないんですけど、どうやんの?

666 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:03:22.85 ID:hO6k8w6NF.net
>>662
左側のflypadで再設定は試した?

667 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:03:56.20 ID:YQ7SFlAf0.net
>>659
何故かアシスタントオプションのユーザーEXに移動してますね
最初OFFの仕方がわからなかった

668 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:05:32.09 ID:hO6k8w6NF.net
>>662
idle, rev idle は違う値をセットする

669 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:16:34.27 ID:TBck7O7H0.net
>>664,666 668
サンキュー。
解決しました。デテントより下げたときにONになる12番と16番のボタンをそれぞれThrottle1,2のDecleace Throttleにバインドしたら動きました。
なんかアプデの度にフライトより設定に費やす時間のほうが多い。。。

670 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:40:37.57 ID:uxlblh0K0.net
VR でVRリモコンがデバイスとして認識されてやりにくいんだけど、解除方法わかる人います?

671 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:51:40.91 ID:BxyeCdPq0.net
ASSISTANCE OPTIONS ≫USER EXPERIENCE ≫INSTRUMENT HEADS-UP DISPLAY - CHASE CAM ≫FULL

これで表示されたって言う… なんだかなぁ〜って思ったし!

672 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:53:13.36 ID:BxyeCdPq0.net
>>661
ありあとうございました。ε-(´∀`*)ホッ

673 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 14:55:25.33 ID:BxyeCdPq0.net
>>667
X-BOX最優先な仕様にしてるのかな?全くです。

674 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 15:29:25.06 ID:daqfJuHp0.net
アプデ後、A32NXコックピット視点でマウスのカーソル位置がズレるのですが同じ方いますか?

675 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 16:30:12.99 ID:BZmYraJw0.net
>>632
今回は大丈夫だったよ

でも別なバグができていて、一定時間コントローラ無操作でbluetooth接続が切れると、ゲームを再起動しない限り再接続できない
(Steamの設定画面からコントローラの自動電源オフを解除できたから助かってるけど、Steam版じゃない人はどうなんだろ)

676 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 17:03:57.89 ID:BZmYraJw0.net
>>638
うちは最初から表示されてた

スポットライトイベントは、「Discovery Flight以外を4時間以上飛んだ人にしか表示されない」ってリリースノートに書いてあったよ

677 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 17:23:47.90 ID:BZmYraJw0.net
Flight Training - IFR Navigation - ILS Approach
これクリアできた人いる?

3回やったけど、毎回タッチダウン時に「Watch Out!!」って言われてゲームオーバーになる

678 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 17:37:02.84 ID:69J42ZVL0.net
>>675
青歯じゃないけども
MSstore版で純正の無線箱360コン&レシーバー使ってるけど
一定時間コントローラー無操作でコントローラーの電源が落ちてもコントローラーだけ再起動で問題なく使えてる

679 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 18:54:09.96 ID:gsDiG6sua.net
>>676
そうなのか。
4時間どころかブッシュトリップ中心に90時間フライトタイムがあるのに出てこない。

680 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 19:23:25.78 ID:OPbq8efc0.net
まあこれでも聞きながら飛ぶ

エアラインのボーディングミュージックで旅行気分を味わおう!https://soratabi365.com/2017/07/30/bording-music/
機内で流れるBGM集まとめ|JAL・ANA・ソラシドエアなど各航空各社の曲
https://okinawa-airport-terminal.com/airline-bgm/

681 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 19:30:14.44 ID:0BeXT85h0.net
なんか計器が表示されなくなったんだけどバグ?

682 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 19:48:55.05 ID:lO3a1OaS0.net
>>681
>>661 でどうですか?

683 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 20:53:11.57 ID:STcvxPOZ0.net
>>677
同じく

684 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 20:56:24.75 ID:BZmYraJw0.net
これまで着陸しても反応しなかったGrand Alpine Challengeのleg7がちゃんとクリアできるようになってた

あと、bushtripのメニューが見やすくなったのも良かった
小箱になって一覧性が上がったし、サードパーティ製が別グループになったのもよい

こういう、まともな感覚の改善が行なわれる風土ではないとあきらめていたので、意外だったし嬉しい

685 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 23:11:48.36 ID:PcQ7sLst0.net
文句ばっかで申し訳ないんだが新機能のMETARもまるで役に立たない。
空港が多い地域じゃ目的地にかなり近付かないとリストにさえ出てこないから降下計画も立てられない。
ていうかATCもそうだけど何でこうも実用性に欠ける仕様のままで出してくるんかね?
せめて目的地を設定してるフライトならリストのトップに出るようにすべきでしょ。
まるで不完全の集大成みたいなソフトで本当にイライラする。

686 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 23:33:33.51 ID:KEIhfG760.net
このゲーム、容量がクソでかいわりに、ダウンロードが100Mbpsでリミッター掛かってんの意味分からんよな

687 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 23:34:35.50 ID:KEIhfG760.net
>>686
過去ログ見たらこれでも速くなったらしくワロタ

688 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 23:50:31.53 ID:VsJ3KHQi0.net
https://i.imgur.com/PRF86fe.jpg

200Mbpsくらいは出るけど

SteamのDLなら900Mbps以上出るから遅いけど

689 :大空の名無しさん :2021/11/20(土) 23:54:45.28 ID:8FseosCQ0.net
別に遅くても気にしないんだけど
アプデもアプデチェックもスキップさせてくれるなら

690 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 00:03:14.58 ID:OjJ9Or8K0.net
混んでる時間じゃなければStore版でも300M以上出るよ
大きいファイルほど後半速くなる

691 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 00:03:43.35 ID:dt0eJr7G0.net
アプデは裏で放置しとけばいいとはいえ
ファンが唸るほどリソース食うのは勘弁してほしい

692 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 00:12:57.08 ID:hCCw2zO70.net
>>691
グラボでFPS制限しても唸る?

693 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 00:22:11.40 ID:84G5OI8Od.net
>>685
昔と違って素人集団が見よう見まねで作ってるから
これはシムじゃなくて子供向けのオモチャとして割り切った方が良いよ
家庭用ゲーム機で出してる時点でもうお察しでしょ

694 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 00:55:45.94 ID:e7jUxCbJ0.net
流石に見よう見まねでこれ作るとかスーパー素人すぎるだろ

695 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 01:04:25.59 ID:j/VaLo8oa.net
昔は昔で他のフライトシムやってるような人達からはリアリティがないとか言われてた記憶があるが

696 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 01:07:12.07 ID:Ahmabt3kd.net
10年もすれば良くなるだろ
FSXやP3Dの時からの有名どころのサードパーティだってボイコットせずアドオン開発参加してんだからのんびり待ってりゃいいんだよ

697 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 01:14:12.50 ID:SZeXktuad.net
アーリーアクセスかよってレベルの初歩的なバグすら
何ヶ月も放置して解決できないレベルのガイジデベロッパなのに
10年も面倒みきれるわけないじゃん

MSはxbox版がそこそこ売れれば後はもうどうでもいいだろうし
どうせ3〜4年くらいでアップデートやめてサーバーも止めてサービス終了だろ

698 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 01:22:49.72 ID:K7FUo5910.net
アプデやマーケットプレースのダウンロードと解凍は排他な関係だから、CPUが弱いといくらダウンロードが早くても時間を食う

699 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 02:49:23.30 ID:rQi360zR0.net
>>675
大丈夫だった。ありがとう

700 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 03:39:07.59 ID:8Hg3ttiz0.net
>>693
ちょっと違う
景観シムのプロがフラシムを作ってるゆえに景観の出来は史上最高なのにフラの部分がgdgd、ということ

701 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 04:03:30.90 ID:lc7C6FHT0.net
プログラマーはフライトの免許とか持ってなかった?そんなの見た気がする。

702 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 04:57:46.63 ID:LXLgxbrt0.net
待望のリプレイ機能はPC先行解禁なのか
Xboxだと オプション、全般オプションに開発者モードが無いし、飛行中の 歯車、カスタムツールバーのリプレイもグレイアウトしてる

703 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 06:10:02.15 ID:hCCw2zO70.net
>>700
地球だけ作って飛行機は他に投げれば良かったのにね
むしろ色んな会社が得意分野の乗り物シミュレータを上物として作れるサービスにすれば尚良かった

今のMSの売りはクラウドなんだから、そっちの方が歴代MSFSシリーズの立ち位置的にもふさわしい気がする
今後の事業計画とか本当にどうするつもりなんだろう

704 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 08:52:39.55 ID:K7FUo5910.net
>>702
リプレイ機能を作った訳ではなく、元々は開発ツールだったのを殆どそのまま持ってきただけだから仕方ない
今後GUIを整備して開発者モードにせずに使える正式な機能として整備していくそうな

705 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 09:51:01.47 ID:7JD2fA1v0.net
エアレースこつがわからんがどんなに感じで飛べばついてけるのかね

706 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 10:10:47.10 ID:ye8vg9rLM.net
>>705
少し大回りでコースポールに寄せる(カーレースで言うアウトインアウト)
旋回中はラダーで高度調整
スムーズに旋回をイメージ
あとは練習あるのみ

707 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 11:20:55.53 ID:f9jmigUh0.net
a32nx Stable0.7.3が出たそうです。

https://twitter.com/FlyByWireSim/status/1462241439925084161

Stable Version 0.7.3

Our latest release provides compatibility with Sim Update 7 along with a fix for printer CTDs.

This is the last stable release before the merging of our custom FMS version 1.

Please see our latest release notes: https://docs.flybywiresim.com/latest-release
(deleted an unsolicited ad)

708 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 11:24:36.71 ID:2Liz1yYH0.net
>>693
歴代FS最大課題のグラフィック面が改善されただけに残念だよね。
それ以外は全く進化してない、むしろバグの多さの分だけ退化したとも言える。

何かでAsobo側が情報開示しない事がサードパーティのアドオン制作を阻害してるっていうような記事を見た記憶があるんだが
それが事実ならアプデの度にバグが生じるのは永遠に続くだろうし高品質なシミュレーターにも成り得ないだろうね。
個人的にはエアラインシムを楽しみたいだけなんだけどな。

709 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 11:34:25.40 ID:8Hg3ttiz0.net
PMDGですら最新ツール触れないとかチラッと書かれてる記事 >>555

>>703
昔からもうMSフラシムの機体モジュールは実質サードパーティ頼みなんだけど
それにしても2020はシム本体の土台部分からgdgdな感じ

710 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 12:12:35.27 ID:R7+jJoAd0.net
まあ、MSFS作ってる会社自体は子会社扱いではあるけど、MSとは組織的には分離してるからね
MS基準で考えないほうがいい

711 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 12:42:38.82 ID:PCMe0yC/d.net
今回発売された、日本語版のフライトシュミレーターと外国版の違いってなにかあるの?

712 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 13:24:51.04 ID:ye8vg9rLM.net
32NX Devで降下中にランウェイ変更してもルート逸脱しなくなった
限られた空港だけかもしれんけど

713 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 13:29:25.30 ID:oMt6M7fO0.net
>>665
A or B で調整できてた。
あまりにも変化がゆっくりなものでわからなかった。
ニュートラルでホバリングですね。
自分が住んでる集合住宅の屋上に着陸できた。
屋上から羽田空港直通の未来は来るのだろうか?

714 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 13:35:33.05 ID:hCCw2zO70.net
>>709
うん、なんでasoboは自分の得意な地形地物の描写や気象のシミュレーションみたいな共通環境だけ提供して
フライトモデルやATC、アビオニクスその他フラシムの土台部分はフロントエンドとして他に作って貰えば良かったのにって思った

MSはFSで直接稼ぐんじゃなくてGoogleEarthみたいに共通環境の使用料で稼げれば
サービス継続の不安もないんじゃないかなぁっていう妄想

715 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 14:51:16.05 ID:rOq963rk0.net
ごめん、Landing ChallengeのデュッセルドルフがまったくうまくいかないからYouTube見てみたけど、
俺のPCのはこんなに安定しなくて、ベースレグでは左右に揺られまくるしスレッショルドあたりじゃ速度が±30kt揺れまくってレベルで乱気流激しくて、まともに接地できない、
もしかして俺環がおかしくなってるの?

https://www.youtube.com/watch?v=6GN8cwVOAUk

716 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 15:05:47.74 ID:bkk8HJL60.net
>>677
FS2000時代のことだが、滑走路の着陸帯(二本の太い白線)にタッチダウンしないとコンプリートしなかった
それを知らず、何度も苦労した思い出

717 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 15:12:08.71 ID:bkk8HJL60.net
誤)着陸帯
正)接地帯

718 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 16:50:29.92 ID:+f+EwIkn0.net
リノ・エアレースがリリースされたけど、
安い方のReno Air Races:ExpansionPack 2350円でも
ちゃんとオンラインでレースができるの?

719 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 17:27:45.08 ID:K7FUo5910.net
>>718
安い方は各クラスの機体のバリエーションが少ないってだけ

720 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 18:18:21.17 ID:7JD2fA1v0.net
オンラインレースならそれで出来る。
オンラインの場合は機体性能がなくなるので見た目だけの違い。

721 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 19:06:02.17 ID:oMt6M7fO0.net
2350円のほうにする。
ありがとう

722 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 19:56:22.44 ID:88Z5wMPS0.net
A32NX、dev版でのRNP-ARって前はVNAVは動かなかったけどLNAVは動いてたよね?

昨日飛ばしたら動かなくて、0.7.3のパッチノートとかにも修正されたこと書いてないんでどうなってるのかさっぱりなんだけども

723 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 20:57:08.47 ID:at7sflXV0.net
今回のアップデートで影響うけたんでしょう。まぁしゃあない

724 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 21:31:56.75 ID:K7FUo5910.net
A32NXのDev版は昨日か今日にカスタムFMS化されたから何がどうなってるか見当がつかない
EFBの設定を弄らないとフライトプランがゲーム内ATCに同期されなかったり、F-PLN DiscontinuityをCRLで消す必要があったり

725 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 21:37:34.65 ID:FailprAfa.net
>>722
DEV版ではなく実験版を試してみたら
実験版のLNAVはa32nxカスタムなのでasoboの影響は受けないはず
まだSU7に上げてからa32nx実験は飛ばしてないから保証できないけど

726 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 21:39:06.59 ID:LXLgxbrt0.net
RENOはT-6の懐かしい実家のような飛行体験に対し上2つは頭のネジぶっとんでるな
まだシングルしかやってないけどアンリミは墜落させないのがやっとで、Jetに至っては完走すら出来なかった

727 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 21:45:02.31 ID:FailprAfa.net
>>724
DEV版もカスタムFMSに変わったのか?
ならワールドマップの入力内容はMCDUには反映されなくなってるはず
SU7とは直接関係ないと思う>>722

728 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 22:22:57.03 ID:P/U2W8Qyd.net
a32nxの実験版でsidが正しく表示されてる人いる?g1000では正しく表示されるのにa32nxではおかしなルートが表示される。

729 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 22:27:11.23 ID:K7FUo5910.net
>>727
実験版から色々と更新されてワールドマップで作ったフライトプランもMCDUに反映されてるし、MCDUに打ち込んだりSimBriefから取り込んだフライトプランもVFRマップに反映されるようになってる

ただ、EFBの設定を弄る必要がある

730 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 22:59:19.59 ID:aFT5rifQ0.net
>>729
なるほどEFBに機能が追加されてるのね

731 :大空の名無しさん :2021/11/21(日) 23:08:12.48 ID:88Z5wMPS0.net
>>725
実験版でRNP-ARのLNAVが普通に使えてるのは前から確認してる

んー、まあたまにはそっちでやってみるかサンクス

732 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 00:49:09.31 ID:Vd1XItqA0.net
>>728
羽田05や34Rで若干ズレるね

733 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 01:32:51.66 ID:d5NAjaaeM.net
今32NXDevでイスタンブールからアテネまで飛んだ
Devでもウェザーと地形がinopになった
Fixも入れれたようだけど 弄ってたら分からんくなった
タキシングと離陸の時だけでATCも反応せんし
途切れたフライトプランもCLRで消さんといかん

734 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 01:38:32.09 ID:d5NAjaaeM.net
↑すまん なんか文字化け

735 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 03:02:54.67 ID:dhWNOP+30.net
出発地点付近にもう一台ドローンが増えてる?カメラ切り替えで
コクピットと機体周辺のドローンの2つを交互にスムーズに
切り替えられてたのに余分に増えたドローンのせいでいちいち遠くの
出発地点まで吹っ飛んで行ってさらにそこの地形もたもた読み込んだりして
なにかとスムーズじゃなくなった

736 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 05:10:52.27 ID:fsTUs54Fd.net
>>732
若干かぁ。自分の環境だとどこの空港でもグニュっとありえないルートを表示する。navigraphとかが影響してるのかな。みなおしてみる。

737 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 07:00:16.18 ID:YJo8oRTaa.net
パッケージ版買おうと思ってるんだが他にインターネットでダウンロードする必要あるらしいが何GBダウンロードするんだ?

738 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 08:33:54.92 ID:KjfTd5sS0.net
また PMDG が遠くなるなあ…(泣)

739 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 08:35:33.42 ID:KjfTd5sS0.net
>>737
70〜80GBくらいと思っておけばいいとおもうよ。

740 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 08:38:01.81 ID:IoqQ9bEo0.net
>>737
価格も高いし、アップデートはダウンロードになるから、デメリットしか無いよ。

741 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 08:43:16.51 ID:Ay+YCgAH0.net
円盤で買うとずっとオフラインで遊べるとかだったらいいけどどのみちネット必須の強制アプデなんだろう?
ほんと意味ねえ…

742 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 09:13:18.51 ID:YJo8oRTaa.net
>>739
>>740
マジかよパッケージの意味殆ど無いじゃん
買う前で良かったわ回答サンクス

743 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 10:09:55.30 ID:SpMnrGNed.net
昔からある情弱商法
ほんと汚えよなぁ

744 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 10:12:02.03 ID:vxrT4wN10.net
パッケージ版てコレクションして満足するマニア用だとどっかで見た。世の中には変わったマニアがいるもんだ。

745 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 10:25:02.81 ID:quAM7lQG0.net
>>744
外人は部屋が広いから色々飾りたいんだろう

746 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 10:27:15.59 ID:11m4Et5md.net
過去シリーズからずっとプレイしてる人なんかは、パッケージ買って並べて置きたいんじゃない?

747 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 10:29:47.70 ID:2fiC/jfy0.net
陳列のためのコレクターズアイテムに文句言われてもなぁ…
他に購入の選択肢がないならまだしも

748 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 11:12:03.94 ID:D+DX9XU90.net
Horizon5 を PC でやってたら D3D12 になってることに気づいた。霧の表現にちょっと感動。
nVidea 最新ドライバーに MS の更新プログラムのチェックをしてるだけなのに、勝手に DirectX12 になってた。
MSFS2020 で DX12 BETA に設定。違いがまだよくわからない。

Windows10 RTX2070 Ryzen3300X

749 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 11:22:02.56 ID:Ay+YCgAH0.net
シムマのセールでP3Dのアドオン色々買ってはHDDの肥やしにして
結局一度もインスコしないアドオンいくつもあるままMSFS2020に来ちゃった俺が通りますよ

750 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 11:30:25.36 ID:siYuC43xd.net
>>749
買うことでアドオンメーカー生き残るから、立派

751 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 11:50:21.86 ID:Ay+YCgAH0.net
>>750
うむありがとう
俺の積ん徳も高まったしメーカーも潤うしまったくいいことづくめだー

752 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 12:43:48.10 ID:dhWNOP+30.net
トワイライトエクスプレス社のアドオンも出たら買ってあげますか

753 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 13:58:39.77 ID:uJgfMwL3d.net
王子製紙と日立と豊田の工場が精密になる奴5000円くらいで誰か作って

754 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 15:14:07.72 ID:BA2+GqnX0.net
先払いしてくれたらな

755 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 17:00:42.35 ID:8+X0O6Lo0.net
DX12にしてもパフォーマンス変わんなくない?
まだべーたとはいえ

756 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 17:07:06.72 ID:quAM7lQG0.net
>>754
Booth開いてよ
マジで払うわw

757 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 17:20:03.40 ID:gUuv4gTD0.net
>>755
そりゃなんの最適化もしてないし変わらんよ

758 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 17:43:36.23 ID:8kn/H61O0.net
DX12にするとかえって不安定になるぞ

759 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 17:53:33.68 ID:ZI41JGUea.net
DX11も12も、SU5で出来てたCPUのマルチコア対応がまた元に戻ってね?
1コアのみフル負荷近くになって他コア遊びまくりに戻ってる

760 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 18:14:17.06 ID:WvqnKPLZM.net
dx12はまともに動かん

3080tiでも

761 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 18:28:24.85 ID:1kxrawnm0.net
DX12が悪いというより製作者側が使いこなせていないだけだと思われ。他のDX12使ったゲームは大抵は普通に動くから

762 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 18:54:03.59 ID:anH2elcK0.net
マーケットプレイスの空港の説明文って、結構Wikipediaからのコピペが多いんだね
(2社から出ているLTBSの説明文が全く同じなので気付いた)

一応出典を付ければ使っていいことになってるけど…

763 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 19:31:53.26 ID:WvqnKPLZM.net
権利的なものとか大丈夫なのかね

企業ロゴとか結構あるやろ

764 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 19:42:28.19 ID:Vd1XItqA0.net
そんなこと言ったら福岡空港なんて企業ロゴまみれで出せたのが奇跡
商標の無断利用といっても看板そのものをゲームに移植して宣伝になるからピエトロやダイキンやサロンパスは黙認してくれてるんだろう

https://i.imgur.com/MiyOxpk.jpg
https://i.imgur.com/i9TyLqj.jpg

765 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:04:36.80 ID:CwoXlGMo0.net
>>764
すんげえリアルな画面だなぁ
作り込み半端ない

766 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:14:03.74 ID:gUuv4gTD0.net
そもそも許可取ってないんじゃないか?

767 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:15:42.76 ID:asl4nrsd0.net
>>764
福岡空港のダイキン看板は昭和50年代の記憶にもあるから外しちゃったらもう福岡じゃないよ

768 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:16:12.75 ID:vxrT4wN10.net
本物やん

769 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:21:23.09 ID:asl4nrsd0.net
福岡は国内線ランプのタキシーウェイ改修が中途半端な状態で製品化されてるのがなぁ
Googleマップのを使ったんやろうけど、AIPに照らし合わせて走行するにはいささか決定的な違い

770 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:32:07.94 ID:2fiC/jfy0.net
A32NX、アプローチで突然ウェイポイントすっ飛ばされることはないし、Directでショートカットしても変な経路が生成されなくなってカスタムFMS様々だな

771 :大空の名無しさん :2021/11/22(月) 20:47:20.30 ID:EXX+Eq3C0.net
>>764は実写だろw

772 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 02:22:32.93 ID:A8TJqT0Vr.net
>>764
MSFSmodもついにここまで来たか…

773 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 02:23:55.44 ID:A8TJqT0Vr.net
>>753
工場長なの?

774 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 02:24:54.04 ID:A8TJqT0Vr.net
>>748
FH5のクオリティモード画質、やばいよね
空気の密度を感じる

775 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 08:19:38.38 ID:48vnSx6w0.net
何なんだよ…リプレイ機能も使いもんにならんじゃん…
エンジンカットしてフライト終了画面が出た後にセーブできないってどういう事だ!?
記録を失うなら確認のポップアップぐらい出せよ。
余計なもんは出るくせ肝心なのは出ないとかマジイライラが止まらん!
文句ばかり言いたくないけどCTDだのバグだの不親切設計だのとストレス溜まるばかりで起動するの怖いわ。

776 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 09:17:32.42 ID:ObFguKBG0.net
アップデートしてからtruck irが大きく余所見したら解除される様になってしまった。対策ないですか?

777 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 10:34:32.75 ID:wQE51zcM0.net
>>774
ここまできたかと、いろいろ感慨あり

778 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 13:01:47.72 ID:+sO5xBLX0.net
A32nxのMCDU MENUに今まで右下の位置にあったOPTION表示が無くなったけど、オプションは何処行ったの?

779 :778 :2021/11/23(火) 13:17:04.86 ID:+sO5xBLX0.net
あ、ごめん。
EFBの方にあったね。

780 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 13:34:13.87 ID:rhjww/oT0.net
MSFSもフォルツァも同じグラフィックエンジン使ってるからな…

781 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 14:30:38.09 ID:ap2JCAp8d.net
FH4からやってるけどグラフィックエンジンは4から毛が生えたくらいだし大して変わってないぞ

782 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 15:36:20.75 ID:fJcm4V8t0.net
ORBXのアラスカメッシュを入れてもたいして変わらないと思ってたが
買っただけで安心して、インストールするのを忘れていた。

783 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 19:00:52.90 ID:CpWk74Z90.net
どなたか教えてください。
oculus quest2とゲームパッドでVR をやらうとしてるんですが、ボタンがコンフリフトしてるのかクリックができず、VFRや目標のウィンドウが動かせません。
VRモードでなければ動かせます。
コントロールオプションでは、なぜかquest2のリモコンが左右とも設定されてしまっていて、これが原因かもと思っても削除もできません。
Airlinkでもワイヤードでも同じ症状です。
ネットで散々探したのですが解決策が見当たりませんでした。

784 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 19:48:12.42 ID:mrSol6Ud0.net
11月19日発売の日本語パッケージ購入した初心者です。
DVD10枚インストール後、アクティベーションコード入力。
その後ランチャーのインストールがされないのですがどうすればいいのでしょう…
Microsoft Storeにmsfspreorderという表示はされているのですが、インストール押しても動きません。
ランチャーが無いのでゲーム起動できません。
板違いでしたらすみません。

785 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 19:52:20.06 ID:XEoWNnRh0.net
パケ版なんて買わんしー直接MSサポートに聞けって案件だが
既に購入済みなのに何で「preorder」なんだ??

786 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:06:41.73 ID:wY1zIwsM0.net
FPSは低下するしバグはてんこ盛りだし
流石にクソすぎるでしょ
擁護できる奴いるのか?

787 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:18:36.95 ID:0SBaVbEQ0.net
>>783
Quest2でAirLinkも有線もVDも試したけど、どれ使ってても操作系で困ったことないな
操作環境はゲームパッドじゃなくてキーボードマウス+女医スロットルラダーだけど
とりあえずゲームパッド外して切り分けてみたら?

788 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:37:48.09 ID:hAq0Qao/0.net
壮大なデバッグをやらされてる気がして、安定するまで様子見してるんだが一生ムリそうだなぁ

789 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:40:44.36 ID:Q0OAF2vAa.net
まあでもこんな家の上飛べるゲームが出るとはなあ
フライトインハワイで感動してた爺にはもう十分よ
ただ飽きるけどね

790 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:45:21.60 ID:mrSol6Ud0.net
>>785
やっぱサポート問い合わせですかね…
バンドル内にxbox版が入ってるんですけど、ゲームパス入らなきゃダメみたいな表示もありまして。
pcゲーム買うの初めてなので、ゲームするのこんな大変なのかと驚いてます…

791 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 20:59:06.57 ID:XEoWNnRh0.net
>>790
残念だがMSFS2020は特に問題が多く、オンライン購入であってもインストールや起動で様々なトラブルが起きてるゲームなんだ
こんなのはけしてPCゲーム界の常識じゃないんで、フラシムやりたいならとりあえずDCSやRoFインスコすればもっと普通にすぐ遊べると思う
(DCSもRoFも、特定の2機体だけはずっと無料で遊べるシステム)

とりあえずMSサポートにゴルァして解決することを祈る

792 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 21:11:15.84 ID:mrSol6Ud0.net
>>791
マジですか…w
初心者が手を出すゲームじゃなかったんですね、調べが足りませんでした涙
やれるだけやってみます(;_;)

793 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 21:22:42.86 ID:jFT/2Vb+0.net
>>789
フライトインハワイ!!
感動しましたな!

794 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 21:34:23.64 ID:EDeJ6wRQM.net
>>783
Ctrl+0

795 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 21:46:53.90 ID:fmMQp8SJ0.net
リノ買おうと思ったんだが保留中になって失敗する
クレカ設定してるのに
どこに問い合わせたらいいんだろ?

796 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 22:15:12.74 ID:XEoWNnRh0.net
>>792
まー初心者じゃなくても相当苦労するケースが多いから…
無事起動してもまたその後の大量DLやアプデも大変だが、ガンガレー

797 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 22:21:15.20 ID:Ncic1Mp0M.net
サグラダファミリアの如く永遠に完成しないの?

798 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 22:34:03.68 ID:CpWk74Z90.net
>>787
ありがとうございます。
ゲームパッドをつなげずにやってみましたが状況変わらず…。
VRにした時だけ起きてます。
マウス動かすとフォーカスもできてるのに、左クリックが動かないから、選択することもウィンドウを動かすこともできないってことが起きてそうです。

799 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 22:37:06.92 ID:CpWk74Z90.net
>>794
ありがとうございます。
早速試してみましたが、こちらもダメでした。
ctrlも左右両方、0(ゼロ)もテンキーとキーボードで変わらず、O(オー)もダメ、という感じです。

800 :大空の名無しさん :2021/11/23(火) 22:57:23.77 ID:5gPUYj2G0.net
>>776
たまに勝手にOFFになるね。
しようがないから、コントロールオプションで「カメラ」→「ヘッドトラッキングの切り替え」をボタンに割り当ててる。

801 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 00:36:18.62 ID:+hE5t5Aa0.net
MSFS2020はそんなにひどいかね?
空港アドオンひとつ入れるだけでも四苦八苦したFSXやP3Dに比べたらたいしたことないと思う。

802 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 01:01:19.87 ID:uuWVzouK0.net
酷すぎだろ
アドオンなんか馬鹿でも調べればユーザ側で入れられるが
MSFS自体のバグはASOBOが直さなければどうしようもないし
バグをまともに直そうとせず逆にバグを増やす

803 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 01:32:31.27 ID:NipxXyxla.net
PMDGのDC-6がマケプレにきたね。
ただいまセールで21%オフの6400円

804 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 01:41:38.87 ID:4GsXcVpEp.net
バグ治すのに専念してくれたらいいのに、新しい事して誤魔化そうとするのが嫌
XPlaneに興味出てきたけど、新しいのがもうすぐでるらしいのでそちらに期待。

805 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 01:46:54.05 ID:PP3/sh0I0.net
>>797
完成という概念が無いかも。
永遠の過程。
クラウドベースのアプリケーションと考えれば普通のことだけど。
さらに全地球環境を再現しようとしてるわけだし。

806 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 03:14:15.26 ID:gL5qXsf00.net
ドローンカメラで上昇してるけど宇宙まで行けるのこれ?
止まらない

807 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 03:29:59.06 ID:gL5qXsf00.net
止まった

808 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 06:28:43.19 ID:nTWVu95l0.net
>>776
>>800
https://flightsim.to/file/23886/autotrackir

809 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 06:28:56.63 ID:nTWVu95l0.net
>>776
>>800
https://flightsim.to/file/23886/autotrackir

810 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 06:29:16.75 ID:nTWVu95l0.net
>>776,800

https://flightsim.to/file/23886/autotrackir

811 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 06:29:51.21 ID:nTWVu95l0.net
ほんとごめん
エラーでて書き込めないと思ってた

812 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 06:35:46.89 ID:fizf1rOC0.net
>>799
視点切り替えを行うと動かせるようになる。
デフォはctrl+0(他の数字でもOK)

813 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 08:49:35.11 ID:JQTURjZ70.net
>>808
こんなのあるんだ。ありがとう。

814 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 10:00:14.53 ID:tDXuMr27d.net
久しぶりにやったけど水の表現って前からこんなだった?
海とか本物かな?って思うレベルなんだが

815 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 10:26:34.28 ID:/h8wbdUsM.net
>>814
風の有無で描写は変わるけどそれじゃない?

816 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 10:52:34.92 ID:xuOAuIuv0.net
>>783
Oculus Quest2 Air Link Xbox360ゲームパッドで遊んでます
同じ現象が出ます。たぶんバグですね。Asoboが直さないとこのままじゃないかな?
ということで私の場合は動かせないウィンドウが出たらCtrl+TabでVRから抜けてウィンドウを消して
またVRに戻って飛んでいます
オプション設定、アシスト設定で動かせないウィンドウを表示させないようにしておくと楽です

817 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 11:35:09.57 ID:+2oSswdVd.net
>>783
もしかしたらスイッチ類触る設定かも
レガシーになってるとVRコントローラーでスイッチ類押せないからそれなのかな?

818 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 12:11:58.67 ID:3mEzujSy0.net
エアレース、フライトスティックでやってたらどうしても追いつけなくてXboxコンに変えたら普通に追いつくようになった。最高速が3マイルくらい違っていて、これスロットルが全開になってないんじゃないかなあ。設定画面では100%になってんだけど。

819 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 14:10:35.70 ID:AwO/6n4id.net
>>814
今回のDX12対応でかなりよくなってるっぽい
https://youtu.be/g9pIhqd-JsI の2:30あたりから

820 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 14:48:10.66 ID:oJeivVU8a.net
水とか波の表現はリアルなんだが、水上機が着水しているときの水面への追従が残念で…SU7で変わった?

821 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 14:50:39.23 ID:STJvjOsB0.net
着水したらゴッッっていってバウンドする

822 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 14:57:31.36 ID:hhOi13/m0.net
エアレースのタイムアタック、順位はすぐわかるけど総数は
どこでわかりますかね

823 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 15:09:22.30 ID:sfcCKdsbd.net
PMDGのDC6のMSFSでの売り上げが他プラットフォーム(FSX+P3D+XP)での売り上げを数時間で超えたっていうんだからMSFSの市場のデカさがわかるね

824 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 15:13:12.52 ID:7B3Tgx/10.net
市場のでかさと言うか、元々フライトシム自体がかなりニッチなジャンルなので…

825 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 16:37:28.03 ID:9lkB7wY40.net
それだけPMDGが有名で信用あるってことだね

826 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 16:49:46.14 ID:zLw/P/BAM.net
>>819
その動画のコメントでツッコまれてるだろうけど気の所為

827 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:08:52.48 ID:Vwf9VUsr0.net
https://www.thresholdx.net/news/rd737g3
PMDG 737

Boeing 737 for Microsoft Flight Simulator will be released in early 2022
と書いてるが、どうなんだろう。
アップデートで遠ざかった気がするんだが。

828 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:16:03.09 ID:Q6G4ThJp0.net
Coming soon!! だろ

829 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:23:34.24 ID:sfcCKdsbd.net
1月、遅れたら2月ってインタビューで言ってたぞ

830 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:29:37.46 ID:R1icgCKW0.net
おっそ

831 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:39:57.26 ID:XOHIp1+U0.net
737に期待してTCAのヨーク買っちゃったぞーー

832 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:47:17.70 ID:aHYjiNLM0.net
SimUpdate7なのかGame of the Year Edition ? Release Notes (1.21.13.0)なのか良く分からんが
TrackIRがいちいち切れるのは困る
フォーラムにも同じ症状の報告出ているが音沙汰なしか

833 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 20:47:46.63 ID:gUdE8ufI0.net
a320のオートトリムやアルファフロアに1年以上甘やかされた身体で737NGを動かせるかな

834 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 21:02:30.36 ID:PJwgThlM0.net
>>812
ありがとうございます。
どうやら反応しているキーとそうでないキーがあって、ctrlが動いてなさそうです。
もう少し設定いじってみて、動くようになったら是非試してみます。

835 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 21:08:35.80 ID:PJwgThlM0.net
>>816
ありがとうございます。
同じ症状の方がみえるんですね。
この前のアップデートからquestのコントローラーが出てくるようになっておかしくなったんで、バグなら早く治してほしいところです。
一度VRモードでフライトモードにするとctrlが反応しなくなるようで、VRを抜けるにはフライトを中断しないといけなくなってしまいました。
このままだとまともに遊べないんで、もう少し調べてみます。

836 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 21:14:23.49 ID:PJwgThlM0.net
>>817
ありがとうございます。
一通り眺めてみたんですが、既定の設定には無かったです。
また、コントローラーに新しい空のプロファイルを設定してもダメでした。
もう少し試してみます。

837 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 21:20:18.28 ID:pdsa5//j0.net
B787のHUDがめちゃくちゃ拡大されるのっておま環かな?調べても出てこなかった

838 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 22:20:40.96 ID:ddMBkxog0.net
>>837
前回か今回のアプデでHUDの仕様が変わったみたいだからそれでかな?
SNSとかでも拡大されてるって言ってる人いたし。

839 :大空の名無しさん :2021/11/24(水) 23:40:29.44 ID:ck3BIgeE0.net
T-45のHUDがコリメーターになったのは良いんだけど
相変わらず文字のコントラストが淡くてほとんど読めないな

840 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:20:07.90 ID:GH3YBh1E0.net
アップデートしたらマウスの左クリックが所々効かなくなっちゃって地球儀すら回せなくなっちゃった、、😥

841 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:24:43.25 ID:L18zySwI0.net
>>840
マウスのプロファイルをデフォルトに切り替えて保存した後、キーバインドをやり直せ

842 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:29:50.49 ID:GH3YBh1E0.net
>>841
直った!
あんがとー

843 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:31:38.44 ID:XuTzIj/Z0.net
数スレぐらい見てから投稿しろよな
半年ググってろ

844 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:32:32.69 ID:XuTzIj/Z0.net
ROMってろの間違いでした。

845 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:32:51.48 ID:51BUAWrud.net
>>844
m9

846 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:41:57.68 ID:CF+juKCZd.net
m9とか懐かしいな
さすがフラシム板

847 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 10:51:26.59 ID:8L5dfUbq0.net
煽って直後に謝るスタイルわろす
半年ググってろ、もあながち悪くない気はする

しかしTIRやらマウス設定やらほんと基本的なとこが不安定だなこれ

848 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 12:01:57.61 ID:888wmVZU0.net
GOTYエディションのプレミアムデラックスって買いなおさなきゃいけないの?

849 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 12:25:50.47 ID:wqOHsNFQ0.net
ジェット気流の再現がバグって冬の25000-40000ftはゆりかごの如く揺れるね
特に西行きはベルトサイン消せんわ

850 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 12:29:09.37 ID:LLtvF8n/0.net
今更だけどワールドマップのずれ直って衛星写真とゲートの位置合ってるね

851 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 13:22:51.96 ID:qd18ZcMad.net
航空写真から生成された建物って近寄ると悪くないんだけど少し離れると低ポリゴンになって見るに堪えないんだけど、これ設定でどうにか出来たりする?

852 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 13:55:14.53 ID:iek9wKJy0.net
>>849
内陸は特に酷いね。
蔵王上空とか木曽上空とか山岳地帯はジェットコースターみたいになる時あるしね。

853 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 14:03:19.76 ID:PagTqep60.net
4seasons modって誰か使ってる?
日本の秋の風景が変わるなら、買ってみようかと思ってるんだが。

854 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 15:07:02.62 ID:XlKXfEsM0.net
>>853
使ってるぞ。
おすすめ。

855 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 15:38:38.74 ID:PagTqep60.net
>>854
紅葉とかの再現度は如何ですか?
他国のはyoutubeに出てるの見たけど、ほとんど日本上空しか飛んでないので、そっちが再現されてなければ、意味ないかなと。

856 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 15:41:30.53 ID:Pp1ZUurNa.net
日本のランドマークってもう基本のアップデートは終わった感じですか?
橋がなかったり道路が川判定されてたり諦めつつも諦めきれない

857 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 15:44:42.01 ID:1CQa+6ZW0.net
終わってるよ
景観ゲームではない(はず)なので細かいところは諦めるしかないね
自分で作るか誰かの景観系のアドオンを入れるかしかない

858 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 15:54:01.84 ID:wqOHsNFQ0.net
22年前の景観に比べたら文句の付け所がない

1998年
https://i.imgur.com/9pqFM0A.jpg
https://i.imgur.com/nnccvky.jpg

2020年
https://i.imgur.com/FXl3zj7.jpg

859 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 16:26:38.99 ID:xIdLm3doM.net
モニタとVGA出力の間にグラフィックアクセラレータ挟んで3dfxスゲーとか言ってた頃からすると隔世の感があるよな

860 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 16:56:07.57 ID:hMmUVjSsr.net
恋は心が辛くなるからもうやだ(´・ω・`)

861 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 16:57:50.68 ID:hMmUVjSsr.net
とんでもねぇとこに誤爆した
すまん

862 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 16:59:27.07 ID:CF+juKCZd.net
MSFSスレで誤爆する奴何回も見たけど毎回同じ顔文字使ってんよ

863 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 17:09:50.26 ID:Pp1ZUurNa.net
>>857
こんなに未来を感じられるゲームは久々で現状でも最高です
有料で追加されることを祈ります

864 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 17:14:02.02 ID:888wmVZU0.net
地球全てをAIで再現してるんだから小さな島国の片隅にある橋一本にまでこだわってられないのは分かる

865 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 17:54:01.28 ID:sIboyIqZa.net
>>858
98も箱庭感が好きなんだけどね

たまにFSXで飛んでるけど、写実感は劣るけど
飛んでる雰囲気は好きなんだよね

立体版遊撃王が飛んでて楽しいって思うし
一概に切り捨てられないものあるよね

866 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 17:57:14.58 ID:KFoAimVpr.net
>>858
2020年はもっといいとこ他にあるやろw

867 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 18:00:19.34 ID:CF+juKCZd.net
FSXってアドオンの充実性は最高だけど飛んでる感は正直なくない?よくFlying on railとか揶揄されてるし

868 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 18:43:12.33 ID:xbIegbY+p.net
浮遊感、空気感が無いってこと?

869 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 18:47:46.29 ID:vWgirct6r.net
>>856
日本の海辺の標高データ修正してくれるmodなかった?

870 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 19:03:35.75 ID:jlD/GHle0.net
>>866
まったく同じこと思った
わろたww

871 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 19:12:46.97 ID:cBNoywjsM.net
思えばジェットでgoやパイロットになろう2やエアロダンシングが懐かしい

872 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 19:16:21.31 ID:XlKXfEsM0.net
>>855
見たいところあったら言ってくれたら撮るよv

873 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 19:17:55.56 ID:cBNoywjsM.net
そういやFSXは分けわからんCTDで諦めたんだよな
何回再インスコしてもマウス視点?移動でCTDしてた

874 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 19:56:21.43 ID:YZ1kxVDv0.net
>>870
こう見えて人工島の僅かな高度差をしっかり反映したテレインと水面の表現、船舶の表示と進化した部分を一枚で示す中々渋いチョイスだと思う

875 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 20:23:11.08 ID:ah5lcYBh0.net
>>867
何年前のソフトよ

876 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 20:35:07.86 ID:m7XZV3bx0.net
98から始めたけど、2004位が1番楽しかった。

877 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 20:38:21.73 ID:eahEK6i90.net
>>871
エアロダンシングかぁ
俺がこっちの世界に入ったきっかけのソフトだ
アフターバーナーが波動エンジンみたいなエフェクトだったっけ

878 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 22:13:02.52 ID:ZcaAfbiX0.net
2004は良かったね。そんなに重くなくてアドオンも豊富且つ安定してたし。

879 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 22:14:53.92 ID:8L5dfUbq0.net
その当時はまだまだマシンスペッコが低い分、あんま欲張らずに作れたのかね
今はもうグラ第一って感じでどこまでもリアル絵追求ってなってるから…

880 :大空の名無しさん :2021/11/25(木) 22:18:03.94 ID:gmNoo+EX0.net
FSXはメニューいじると止まるからな。
最後まで治ってないし

881 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 00:02:23.82 ID:xVHLKYSa0.net
>>855

872です。
とりあえず、Xboxのマーケットプレイス版で、FALL N. & SPRING S. SEASON 北半球 秋 & 南半球 春の、日光中禅寺湖と戦場ヶ原あたり。

PC版は四季がワンパッケージなのと3Dツリーとか地形マスクのおまけがあるのが違いで、季節表現自体は変わらないと思う。

ご参考まで。

https://i.imgur.com/GzBU8tv.jpg
https://i.imgur.com/fZVlHoy.jpg

882 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 03:20:28.70 ID:IJAzEh5h0.net
エアバス乗りだから早くFenixのA320とiniのA380来てほしいわ
A32NXがあるだけボーイング派より恵まれてるからまだマシだけど

883 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 07:52:31.54 ID:h3d1CeHi0.net
ハイテク感満載のA350もきてほしいなあ

884 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 13:19:03.84 ID:WnogZwexr.net
ベルーガで空輸ごっこしたい

885 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 14:21:25.15 ID:tDYgEw2Mr.net
fenixの320ceoは離陸する時の脱水機みたいな音が好きだから楽しみ
neoは777搭載のPW4090みたいな音でいいけど
ceoの必死こいてフルパワー出してます感が健気でかわいい

886 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 14:42:28.52 ID:Rj3+b2rl0.net
>>881
めっちゃいい感じですね!
早速買おうと思います。
ありがとうございました。

887 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 15:09:16.79 ID:p6trRmtdH.net
先日steamで購入したのですが起動後真っ黒な画面から進まず困っています
グラフィックドライバーは最新にしてwindows updateも最新にしてあります
また、インストール先も日本語のない場所にしてあります
ゲームの再インストール、整合性チェックも試しました
どなたかご教授いただけると助かります

888 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 15:20:51.58 ID:SY7JKkMIr.net
10分くらい真っ黒画面のときあるので、暫く待ってみてください

889 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 15:25:55.94 ID:p6trRmtdH.net
30分ほど待ってみたのですが黒画面のままでした...

890 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 15:37:10.30 ID:p6trRmtdH.net
起動する際に-FastLaunchを入れることで一応解決しました
参考までに
お騒がせしました

891 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 16:03:12.96 ID:hgZSGqktr.net
>>890
それは解決おめだが、企業ロゴスルーしないと起動しないてのは
また新たなエンバグされてんのかね〜

892 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 16:15:42.97 ID:p6trRmtdH.net
>>891
そうなんですよねー
ちょっとモヤモヤしますが起動できないとどうしようもないので...
パッチが当たった時にでも直ってないかちょくちょく確認することにします

893 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 21:11:51.07 ID:8aWAmofF0.net
アップデート後、不安定のままだ。
起動する度に日本語化したり、英語に戻ったりする。
で、飛行訓練した成績がすべて消える。

んー。困った。

894 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 22:55:59.34 ID:hrmp6krJ0.net
>>893
一旦、設定 →アプリ→ 詳細→ リセット を試してみては?

895 :大空の名無しさん :2021/11/26(金) 23:30:39.31 ID:M5wzJFyP0.net
>>849
荒ぶるジェット気流くんウザ過ぎて困る
何なら10000ftあたりでも荒ぶってるよ

896 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 00:42:06.63 ID:iczlSqz70.net
週末フライトは調布→ホンダエアポート→龍ケ崎→大利根やろ

897 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 07:27:13.05 ID:5JeuD3Ro0.net
四国上空も揺れすぎる

898 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 11:29:00.94 ID:8tQS9Uem0.net
SU7以降ATCは関空やセントレアでグラウンド、タワー、デパーチャー、アプローチに繋がらなくなった
羽田は問題なかった
他の空港はまだ試していない
手動で周波数を設定しても not in use(使われていない)となる
皆さんはどうですか?
自分の環境だけならアップデートにミスっていて空港の設定がなくなったんだろうなぁ

899 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 11:44:05.24 ID:Gkn4TGSB0.net
羽田でもこちらが一方的に送信して管制の音声や文字が表示されないことがあるよ
前からATCバグあるのに直らない

900 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 11:51:48.80 ID:8tQS9Uem0.net
代わりに出てくるのは Traffic なるもので
選択するとannounceの選択肢がたくさん現れる
ローカル空港だと出てくるやつ
関空やセントレアがATCではローカル空港と化してる

901 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 12:04:49.01 ID:RKfSd6No0.net
>>898
Navigraph使ってない?

902 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 12:09:50.59 ID:VOxvic6qF.net
>>901
使ってる・・・
使ってたら悪さする?

903 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 13:02:04.79 ID:RKfSd6No0.net
>>902
GOTYのアプデの時にNavigraphのAIRACをCommunityフォルダから抜いた?
入れたままだとデフォのAIRAC更新に悪影響を与える可能性があるし、直近のNavigraphのAIRACでもバグがあった

一旦NavigraphのAIRACを抜いて起動してみてATCが問題なければNavigraphのAIRACをアプデすればいい
NavigraphのAIRACを抜いても問題が続くならfs-base-navフォルダを削除して再ダウンロード

フォーラムでも同じ話が出てる
https://forums.flightsimulator.com/t/atc-services-missing-since-su7-e-g-egka-shoreham-airport-no-longer-towered-atc/473597

904 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 13:15:49.65 ID:qvKa3ynta.net
>>903
情報ありがとう
フォーラムは覗いたけど件のレスはどうやら見逃してた
今外なので家帰ったら試してみます

905 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 15:10:14.53 ID:gEEMNF0e0.net
>>903
横からthanks

906 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 16:14:35.52 ID:8tQS9Uem0.net
>>903
見事に直りました!ありがとう!

907 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 17:08:46.54 ID:4AeyUmFr0.net
パッドでxbox版をpcでプレイしてて、F18で飛行場に着陸してエンジン停止のコマンドを押してもエンジン止まらないんだけど…キーボードのエンジン自動停止押しても反応しない

908 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 17:09:23.60 ID:4AeyUmFr0.net
アシストはフルサポートです

909 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 17:17:45.07 ID:ENwX3gGk0.net
>>907
私xboxでやってるけど同じでエンジン止まらない
他の機体はちゃんと止まってくれる

910 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 17:20:42.67 ID:4AeyUmFr0.net
>>909

ありがとうございます。不具合ですかねぇ…

911 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 18:30:32.49 ID:URrWzpY00.net
5900X+RTX2080superで画質をultraで、
4Kがカク付くのは仕様ですか?

912 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 18:33:17.52 ID:Lo69vC91d.net
>>911
無理するから

913 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 18:36:18.59 ID://0FIqymr.net
>>911
コンパネで30fpsに固定すれば幸せになれるんじゃね?

914 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 18:50:59.68 ID:Uxhl3Ji2a.net
4kのウルトラ品質なんて3090じゃないと無理だぞ

915 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 18:59:10.41 ID:5qv2tRhs0.net
>>914
3080tiだと別に問題ないぞ

916 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 19:06:31.42 ID:y67E6Jx/0.net
RTX3090の4Kウルトラ
https://i.imgur.com/vmfLi1n.jpg

917 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 19:15:46.92 ID:eVaFgQcr0.net
>>916
4Kウルトラって、こんなモヤモヤしてるの?イラネ

918 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 19:16:29.59 ID:ZcZ09DwFd.net
俺がよく飛ぶ岐阜の山とニューヨークの都市部じゃfps100は差がある

919 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 20:10:20.55 ID:e8nEPGSB0.net
>>894
アップデート後の不具合の件、リセットを試したら、さらに地獄にはまった。
ゲーム起動アイコンがグレーアウトして無反応。
購入したマーケットプレースから再インストールを目指そうにも、購入履歴を確認でフリーズする。

なにこの地獄? 罰ゲーム入り?

920 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 20:58:13.96 ID:BzxGTAbjM.net
まれによくある

明日になったらしれっと動いたりする

921 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 21:08:56.07 ID:e8nEPGSB0.net
今マイクソのHP内サポートで答えを探してたら、チャットを発見。
さっそく、チャット開始したら有料サポートに誘導された。
月500円で初回。さらに月5000円?ぐらいのサブスクリプションに移行するみたいなヤツ。

なにこの会社?
トラブルを起こして、さらに儲ける構造?

922 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 22:13:27.41 ID:d+KzC11x0.net
そのサポート使い方違うくないか?

923 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 22:26:12.86 ID:yrHMAF/k0.net
俺も一時期完全にアプデ詰んでたことあるからまあ気持ちは分かる
インストール、起動、アプデ周りがまずほんとに酷いよ

924 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 22:44:53.43 ID:JTZqQYgb0.net
FSXで太平洋戦争の直後の焼け野原みたいな東京を跳んでいたオジサンからしたらは結構満足してるんですよね。トラブルというほどのトラブルは感じない。

925 :大空の名無しさん :2021/11/27(土) 22:55:41.50 ID:uMtg96Cl0.net
ヒコーキが好きなだけのライトユーザーだけど
歴代FSシリーズで一番ハマってる

926 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 06:02:28.70 ID:+QZWblNw0.net
自分なんてヒコーキ全く興味ない初心者だけど、発売日に買ってハニカムヨークやら八万かけて揃えてセスナをチェックリスト見ながら最初からやって飛ばしてる。
ほぼセスナしか飛ばしてないけど、このゲームきっかけで飛行機に関する知識が増えた。

927 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 07:54:32.06 ID:hvnoaa/b0.net
>>919
読んで思い出したんだが、

同じアカウントでXboxとPCと交互に使ってるんだけど、
一昨日は飛行時間やブッシュトリップの実績が共用できてたけど、昨日の最後にXboxで飛んだ時には全部ゼロになってた。

ただ、リノのタイム(順位、ログブック)は時間かかっても最終的には正しく見えた。

後でPCも点けてみるけど、消えてたら嫌だなぁ。
(これまではこんな事はなかった)

928 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:04:58.11 ID:hvnoaa/b0.net
>>925
同じく。
やっとPCやペダルなど整えられた事も大きいけど、15ヵ月で間もなく700時間は、自分で思った以上にはまってるな。
不具合確認や正常動作確認も多かったけどw

>>926
わかる。
大昔、飛行機に乗るのが怖かった頃にセスナ機でメイグス飛んでるうちに、実機でも怖く無くなった。
旅客機で着陸前のエンジン音の変化なんて恐怖しかなかったのが、客席でもPさんが操縦してる実感わかって、音も翼の動きも、むしろ楽しみになったw

929 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:07:59.94 ID:55vtF8sG0.net
>>928
飛行機は好きだが乗るのは苦手だったのだが、これで操縦方法が理解できたので飛行機も乗れるようになった

仲間か

930 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:09:20.24 ID:zo+nmf8u0.net
>>920
次の日しれっと直っているに期待したけど、事態はさらに悪化。
マイクソのゲームズフォーウインドウズマーケットプレイスで、サインインすらできなくなった。

ところで、購入はサブスクじゃなくて、マーケットプレイスで一括なんだけど、今は管理ソフトがXBOXアプリとかに変わった?
ストアで再インストールボタンを探しても、XBOXとか出るんだけど。

931 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:10:56.02 ID:QPc0AX4e0.net
>>930
Xboxアプリは立ち上がるよ。

932 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:15:45.18 ID:zo+nmf8u0.net
>>931
なるほど。
で、以前は先にマイクソのゲームズフォーウインドウズマーケットプレイスでアップデートしてから、ストアでダウンロードし直した。

今は、マイクソのゲームズフォーウインドウズマーケットプレイスがXboxアプリに置き換わったわけね?
まず、XBOXアプリをPCにインストールすることから、やり直すのがお作法?

933 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:17:54.54 ID:QPc0AX4e0.net
>>932
入れてみればいいんじゃね。

934 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:23:06.18 ID:zo+nmf8u0.net
>>933
THX。

マイクソのアカウント管理で購入履歴がまともに出てこない。ジャンルをすべて、期間もすべてに変えて、ようやく出てくる。
サーバーがらみのトラブルだと、何をやろうが待つしかないけど、悪あがきしてみるわ。

既に地獄だし。

935 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 08:28:06.38 ID:EaYcpTfp0.net
Games for Windows MarketplaceってWin10の発売より前にやってたサービスだろ
完全に停止されたようなので今はもう使えないかと
現行のサービスはXbox

936 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 09:46:59.20 ID:8PsYlbHZ0.net
Xboxアプリ入れなおさないとアプデできない問題はSU6位のときに発現したな
後からXboxアプリを消して使ってる

937 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:09:03.28 ID:OAOQMzbH0.net
>>926
おそらくC172のことだろうとは察するが
「セスナ」は航空機メーカーの名であって機種名ではない、という知識も覚えておくといいぞ

938 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:24:33.48 ID:8PsYlbHZ0.net
別にスカイホークをセスナって呼んでもいいでしょ
エアバスはエアバス、ベンツはベンツ、ホンダはホンダで何の問題も無いよ

939 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:29:54.64 ID:qRhAjRvP0.net
エアバス機をエアバスって言っても違和感ないけど、ボーイング機をボーイングって言うと違和感ある不思議

940 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:33:08.73 ID:t7QEaSNC0.net
>>934
アンインストールは設定 > アプリ > FlightSimulator を検索してアンインストールだけども、インストールしていたフォルダに何も残っていないことも確認しておいた方がいい。

うまくダウンロードできずに不完全なフォルダがあると悪影響があるので。

941 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:33:25.80 ID:NBslWfXc0.net
VRで、MOD空港の低空でくるくる飛行してると、20分経過くらいから快適だったFPSが一桁レベルに悪化して来る。
ESCキーを押して「再スタート」すると短時間のLoadの後にFPSが快適状態に戻るんだけど、これなんだろう。

延々同じところしか飛んでないので、時間経過で負荷が貯まる理由がよくわからない。
PCスペックが足りないなら、リロードだけで全部改善するのも変。
温度などは出来る限りモニタしてるけど、全て許容範囲内。(GPULoad値だけが徐々に低下してる)

942 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 10:42:13.90 ID:zo+nmf8u0.net
>>940
THX。
今は再インストール前に、そもそもアンインストールできない問題地獄の中。

以下のwikiの症状に近い。ファイル名で検索してもhitしないのに、SSD上で容量を食ったまま。
wiki内には解決方法がない。OSごとやり直しだと、地獄を超えるんだけど

フライトSIMは1GBのデータにのみ登録されていますが、実際には約100GBです.

https://system2.wiki/windows/379765.html

943 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:04:50.80 ID:/QGl4sVK0.net
>>942 がんばれ
下記の場所は確認した?

MSストア版:
C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_<ランダムな英数字>\LocalCache\Packages\Community

Steam版:
C:\Users\%username%\AppData\Roaming\Microsoft Flight Simulator\Packages\Community

944 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:13:50.95 ID:/QGl4sVK0.net
(1) Community の上位フォルダにもあるはずなので、チェックしてみて。

(2) Windows10ならば、"Microsoft Store"というアプリがインストールされていないか
"Xbox"で検索するとMS製のがでてくるのでこちらもインストールしてログインを。

(3) wiki よくある質問 ローディング画面の前にクラッシュしてしまう
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#k4e00977

がんばれ。飛べるのはもうすぐだ。

945 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:23:12.04 ID:LmE2QCUr0.net
TCAエアバススロットルでボーイング機のリバースが入らないバグが出ているみたい…

946 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:24:47.31 ID:R7/buLstd.net
ゲームをみんなファミコンって言うようなもんだな

947 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:37:06.44 ID:/j2p2WDo0.net
>>946
違う
コミックをみんなマンガって言うようなもの

948 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 12:40:11.13 ID:bh++VPNy0.net
>>946
個人用ディスプレイ接続型ゲーム専用機のみを指す名称として「ゲーム」を使ってるんだ?
携帯ゲーム機や非電動ゲーム機もあるし、パチンコやスロットなど営業用ゲーム機もあるし、野球やサッカーの試合だってゲームと言うし、適当すぎないか?

949 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 13:45:48.41 ID:9lDP3pG6r.net
きっしょ

950 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 14:15:26.39 ID:zo+nmf8u0.net
>>944
でっかくTHX.。ほふく前進中。

設定→アプリでアプリ名が消えてアンインスコ不可。
スタートメニューには幽霊状態でアプリ名が残っているけど、こちらもアンインスコ不可。
エクスプローラーで検索かけても、残骸ファイルはヒットしない。
で、初期設定のCドライブの残骸消去は諦めた。

新たにGドライブにMSFS2020フォルダを作成→XBOXアプリ→購入済みPCゲーム→インスコ←今ココ
いったん起動画面になり、アップデートチェックに進み、直前の110G超えの再インストールがGドライブで始まった。

ダウンロード完了まで、あと半日かなあ。再インスコで3日がかりは他人事じゃなかったw

951 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 17:05:22.40 ID:hGuqZnmJ0.net
>>945
SU7では逆噴射系が正しく動作しない模様。
https://forums.flightsimulator.com/t/reverse-thrust-broken/472181

952 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 17:12:45.71 ID:wCgwTaTU0.net
a32nxで燃料が8500lbsしか入らないバグが発生している模様
飛ばしたかったのでやると
羽田-千歳で燃料切れ寸前ならいけた

953 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 18:31:43.63 ID:5sS2oXmk0.net
>>952
千歳でコールドスタートして羽田に飛んでみてるけど、燃料のバグなんて特に無く6254kg積んで出発した

Dev版使ってるなら、今までMCDUで自動で積み込めてた燃料が直近の更新でEFBから自分で積み込むように変更されたからそれじゃないの?
トラブルを避けるためにMSFSデフォの燃料·重量UIは無効化されていて、そこから変更しても反映されなくなってるぞ
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/feature-guides/loading-fuel-weight/#development-version

954 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 19:21:49.24 ID:R1GKZYRI0.net
>>950
インストールできているなら良かった。
MSFS2020を起動した後で…

World Updateは無償なので購入の操作を忘れないように。

profile > ContentsManager でアップデートを確認すると、さらにアップデートがあるのでこれも忘れないように。

MSストア版:
C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_<ランダムな英数字>
というフォルダは確認できたかい?
ここにダウンロードされたデータは無いかな?

955 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 19:26:53.41 ID:OIZnRZQW0.net
スレが950過ぎたので、次スレお願いします

956 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 19:41:42.86 ID:ExvLqgsq0.net
A32Nxアップデートしたらレーダー類全部使えなくなった😭

957 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 19:56:00.27 ID:wCgwTaTU0.net
>>953
EFBで給油できました
フライトプランナーで設定しても減るしロリ呼び出しても入らなかったので困ってました。
これで飛べるわ ありがとう

958 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 20:07:45.88 ID:Inw1cEtn0.net
ロリ呼び出して児童操縦してえな

959 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 20:30:43.43 ID:hvnoaa/b0.net
>>941
メモリリークじゃね?
VRやMSFS終了すると使用量ガッツリ減るとか大分前にあったな。

960 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 20:33:46.25 ID:szJtL93A0.net
立ててくるか…

961 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 20:40:22.62 ID:szJtL93A0.net
おまちどう
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/

962 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 21:33:24.99 ID:VNBs5Zon0.net
A22x
https://youtu.be/3QKi5063pAc

963 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 21:59:12.06 ID:NT10EkTp0.net
>>958

子供は隠しコマンド入力して自動操縦解除してくるから良くないぞ

964 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 23:44:52.67 ID:E4Ma8UTt0.net
>>961
早々と乙カレー

965 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 23:46:14.56 ID:NBslWfXc0.net
>>959
RAMもVRAMも監視してるけど、VRAMは2G、DRAMに至っては18GB位残してるんんだよねえ…
温度含めて、リソースが足りなくなってる、ていう指標は俺には発見できない…

とにかく、GPULoad値がゆっくりと徐々に2割ほど低下していて、cpuLoadも、一番早いコアがよく見ると徐々に数%落ちてる。
低下開始のきっかけみたいな箇所で、あんまり仕事してないCPUコアまでが跳ね上がってるところがあるのに、今初めて気がついた。
以前のデータもちょっと見てみたけど、他にもそんな感じのが無くはない、程度だけど…

966 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 23:48:39.49 ID:BIh7bEVt0.net
>>965
GPUが熱くなってるんじゃない?

967 :大空の名無しさん :2021/11/28(日) 23:58:04.32 ID:1IPVLRBp0.net
有料アドオンの関空、手抜いてゲートを全部mediumで作ってるせいで
A320以下の小型機体しか駐機できなくなってるの笑うわ

968 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 01:32:35.21 ID:V3xOzgs30.net
xCloudでもう遊べるんだっけ?
遅延とかどう?

969 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 10:23:45.63 ID:CLnDiFZh0.net
おま環だと思うのですが、先週、マケプレでアドオンを結構購入した後、
マケプレのBuyボタンがグレーアウトして
押せなく(買えなく)なってしまっているのですが、何か原因わかる方いますか?
ログイン/ログアウトやオンライイン/オフラインの切り替え、MSFSの再インストール
すべてやったのですが、変わりません。。。。

970 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 11:43:49.62 ID:CLnDiFZh0.net
自己レス 公式のフォーラムに出てました。失礼しました。

971 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 12:23:18.44 ID:WTnY25NX0.net
>>954
あざーす。完全復活できた。

MSストア版:
C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_<ランダムな英数字> のデータも確認。
起動用のスタートボタンのグレーアウトも元に戻った。

流れ的には、リセットで直前のアップデート分が消えるが、基礎部分は残ったまま。
XBOXアプリ経由で再インスコすると、基礎とアップデート分がそろって復活する感じだった。

ま、知識のないヤツは下手にあがくより、とにかくアップデートを待つのが吉だわ。
アップデート後にバグが放置プレーのままだと萎えそうだけど。

972 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 12:53:52.72 ID:SvB0zGNS0.net
>>971
無事終了したのか。良かった

973 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 14:04:08.06 ID:Bct+a1cqM.net
正常な時のまるごとバックアップの必要性がよくわかる

ロールバック準備まじ大事

974 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 14:52:22.39 ID:1f74Jtd8r.net
このゲーム達成感がすごいね
戦場シムで生き残ってミッション終了した時のような安堵感と目的地に着いた達成感がクセになる
空飛ぶ高速バスのような地味な飛行機飛ばすゲームだと思ったら違ってた

975 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 16:17:50.22 ID:zU7FpvDi0.net
そうそう
正規購入者にもかかわらず何故かインストールさえ出来ずにトラブル対処手順の暗闇をさまよい
インストール出来たかと思えばアプデのDLが出来ずに理不尽な強制終了のおあずけを食らい
起動出来たかと思えばなお無慈悲極まりないCTDの連発…そんな数々の死線をくぐり抜けた末の
ごく普通に離陸してごく普通に着陸してごく普通にフライトが終えられたことにどっと湧き上がる感慨たるや






………………最初からすぐ普通に遊べるようにしとけっつーーーーーーーのアホバカカス開発ども!!!!って感じ

976 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 16:45:16.82 ID:mZktSdBGd.net
さすが上級国民やね

977 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 16:49:51.24 ID:LfTCBCs6a.net
XSXが入手出来たからやってみたんだが4Kだと結構コマ落ちるな
WQHD選べないし専用スティック全然手に入らないから大人しくPCでやろうかな
3060tiだからFHDでのプレイになりそうだけど

978 :名無し :2021/11/29(月) 17:12:36.51 ID:rpqGq8+nd.net
>>975
www たしかに! ワロタ

979 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 17:26:07.63 ID:7P9teE4uM.net
CTDせずに完了するとホッとするよね

980 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 18:24:32.05 ID:1wQrjHqxp.net
俺たちは死線をくぐり抜けた勇者様や

981 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 18:36:03.79 ID:iqNO4Bor0.net
夏に買ったけどCTDとか起きたことないわ
前はそんな酷かったんか

982 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 18:39:36.70 ID:IzXwAhbwM.net
CTDはうちは起きないからいいけど、各社の有名どころコントローラーには対応しろよそろそろ…とは思う

983 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 18:58:31.25 ID:iqNO4Bor0.net
俺の持ってたThrustmasterのTCA Sidestickとか言うのは普通に認識したし画像もでたな

984 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 19:43:05.70 ID:YfhE+cOP0.net
CTDは互換性の無いアドオン組み合わせた時と、オンラインATCの不安定さが原因だった時以外は経験無いな
高頻度でCTDする人ってA32NXとToolbar Pushbackを合わせて使ってたりしない?

985 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 19:48:55.03 ID:rVe2JiQG0.net
>>977
3060Ti なら PC版で決まりじゃん。
私は 2070 なんで XBOX Series X

986 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 19:57:11.30 ID:6rTsXMQj0.net
UWQHDモニタやTrackIRやVR使いたい場合はPC版一択になっちゃうね

987 :大空の名無しさん :2021/11/29(月) 22:44:22.39 ID:eELEhAno0.net
おま環だと思うが、選択画面でクリックしただけでCTDになる呪われたリバリーがある。

988 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 09:11:25.30 ID:BnBWPFKq0.net
>>966
温度は最初に疑ったので、MSIafterburnerでGPUファン100%、ガワ開けて強風当てて、
ついでにバックプレートにお高めの熱伝導シートを張ってヒートシンク満載してる。
gddr6xも含めて、サーマルスロットリング温度には達してない。
cpuは簡易水冷にしてあって、これも行って70度台
DDRメモリも含めてフル稼働させてるのもあるが、少なくともhardwareMonitorで見える各所では
変な温度は出てない。

989 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 11:39:52.11 ID:gLKEn0cc0.net
microsoft のprocess explorerでどのプロセスが食ってるか、今一度 分析してみたらどうだろう。

process explorer はググるとでてくる。
microsoft 製なので他からはダウンロードしないようにね

990 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 14:29:39.31 ID:lguplUxgd.net
デフォルトのA320バグってる?
エンジンかけると常に逆噴射みたいな爆音がする

991 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 19:53:40.81 ID:ro+1gY/p0.net
機長やめて下さい

992 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 20:02:35.38 ID:67hhDFXo0.net
>>945 ボーイングでリバーサーに入らないバグはまだワークアラウンドしかないみたいね。

993 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 20:06:37.23 ID:yNqSVRjI0.net
320NXのペイロードローディングちょっと時間かかりすぎんよー
サクッと終わらす方法ないんかな?

994 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 20:08:02.24 ID:HPou0NCV0.net
スロットルレバーの位置な

995 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:00:35.76 ID:fCTVaE8C0.net
>>993
EFBの設定から積込時間弄れるでしょ

996 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:22:10.12 ID:cXRdT0s4d.net
昨日から始めた新参者です。

ジョイスティックのアナログスティックに、

エルロン左、右(操縦ハンドル)
エレーベーターを下げる、上げるをを割り当ててみました。


アナログスティックを左に倒すと、ゲームのハンドルは左に曲がるのですが、
スティックを元に戻してもハンドルは元の場所に戻りません。

元に戻すには、左に舵を切っただけ右に何度かたおすと元の位置に戻るのですが、、、。

スティックと連動してリアルタイムに反映されないのは仕様でしょうか?
それとも私の設定がまずいのでしょうか?

997 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:33:07.87 ID:W0tVFq9RM.net
997

998 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:34:00.79 ID:W0tVFq9RM.net
998

999 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:35:29.72 ID:W0tVFq9RM.net
>>996
設定が悪い 半年ROMれ

1000 :大空の名無しさん :2021/11/30(火) 21:35:41.75 ID:fgOx1fvW0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200