2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg29

1 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 07:27:52.99 ID:WOyeb86d0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい (建てたあと一列消費されるので足りない分を補充)

前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/

〜Xbox版でMSFSを初められた方へ〜
ようこそ!飛ばし方などは、下記のwikiやYouTubeも参考にしてください
ここに質問を書き込む際にXbox版と明記されると良いかもです。

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

初心者質問専用スレ
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

その他テンプレは>>2以降 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 07:28:46.79 ID:WOyeb86d0.net
〜よくある質問〜

***インストール先に、日本語ユーザー名が入っているフォルダは避けましょう。バグが発生しやすいです***

・マウスとキーボードだけでも操作できますか?
→アナログジョイスティックが付いていれば安いゲームパッドでいいので買ってください。

・ATCの指示が変、選択肢がない
→日本語環境で不具合の可能性あり、英語環境で試してください

・思ったより殺風景、東京タワーもない
→オンライン関連やフォトグラメトリがオフになっている可能性。設定を見直してください。wikiのよくある質問も参照。

・バグを見つけた。機能追加要望したい。
→公式フォーラムに遠慮せずに書き込むなり、投票してね。投票順に対応されやすくなります。
https://forums.flightsimulator.com

・VR ジョイスティック関連は専用スレも参考にして下さい。
ジョイスティックQ&A Part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1620955447/

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/

〜「週末フライト」〜
いつの間にかこのスレの有志が集まって飛ぶようになりました。
何のルールもありません、好き勝手飛んでください。墜落しても誰も何も言いません。
飛ぶ場所はだいたい金曜の昼から夜に流れで決まりますから、みんなで飛びたい場所を何なりと申し出てください。
※アップデート以降、近くにいる機体が消える不具合が頻発するため最近ありません

3 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 07:30:46.43 ID:WOyeb86d0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照

〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください

荒らしの中心人物→ワッチョイ 9124-WydU [60.73.71.213])←無視して下さい!!

4 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 09:06:01.63 ID:DhJrrV+i0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照

〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[125.4.238.121]
[153.206.243.135]
[126.200.123.234]
[106.157.103.58]

5 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 09:49:20.82 ID:WOyeb86d0.net
  ↑   ↑   ↑
上記のようにこのような荒らしも平気です。

※参考 このIPも注意してください

これも荒らしの仲間です
   [202.219.24.195]

6 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 18:55:24.88 ID:iJS793hp0.net
>>5
大変だね。
過去ログ検索してみると君の書き込みの方が
荒らしに思えるよ。

7 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 19:05:34.08 ID:1AqRQmn50.net
>>4

>>5
もう少し、建設的なことを書こうね。 できなければおとなしくして。



https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/754
754大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-EgL+ [125.4.238.121])2022/01/14(金) 09:06:26.10ID:q7U2ZNPI0
>>751
ほんまそやな!
半年前まで無料アドオン表示とったんやけど、なんや知らんけど時間が長いなが〜ぃアップデートの時から表示せぇへん。前のアップの時、戦闘機も無料で付いとったやろう。それは表示されねん。しょもなぁ。他にもゴチャゴチャ元糞悪いとこあるぅ。そやこやで2020あんまぁ〜してないわ。fsxに戻ったわ。アハハハハボケ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/755
755大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-EgL+ [125.4.238.121])2022/01/14(金) 09:17:55.88ID:q7U2ZNPI0
有料のアドオンなんかだれが買うか。マイクロ糞ボケ!恐らく有料買わせるために無料表示せんよう細工したんやろ!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/758
758大空の名無しさん (ワッチョイ 2312-EgL+ [125.4.238.121])2022/01/14(金) 10:06:08.54ID:q7U2ZNPI0
>>751
部屋の中で馬鹿みたいにモニター見ながら飛んで何が楽しいんだろうね。
実際に仮に本物操縦させてやると言われても俺は高所恐怖症で絶対無理。
そして又馬鹿みたいに時間食い虫だ。その時間他にもっと健全なことで時間考えられるだろう。その時間バイトで金でも稼げ!母ちゃん喜ぶぞ。そうかここに来てるのは結婚もできない稼ぎも少ないフーテンのトラばっかりだもんな。大笑

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638099392/862
862大空の名無しさん (ワッチョイ e312-L4vY [125.4.238.121])2022/01/19(水) 22:40:51.64ID:lQbSwUyV0
早めに次スレ出しとけ‼😎
馬鹿の間抜けの 管理人‼🧠
お前なぁほんまに仕事せーよフーテン管理人‼👻
オオそうかここが仕事場だったんか‼🧐

8 :大空の名無しさん :2022/01/20(木) 19:32:25.88 ID:WOyeb86d0.net
  ↑   ↑   ↑
上記のようにこのような荒らしも平気です。

※参考 このIPは注意してください
この方が荒らしの親分です
   [60.73.71.213]

これも荒らしの仲間です
   [202.219.24.195]
[121.95.196.141]

★取り合えず上記の方は無視して下さい。

9 :大空の名無しさん :2022/01/22(土) 18:46:37.32 ID:qDbFG/FB0.net
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]

10 :大空の名無しさん :2022/01/22(土) 20:06:15.64 ID:8EUnmX9M0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照

〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[125.4.238.121]
[153.206.243.135]
[126.200.123.234]
[106.157.103.58]

11 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 07:23:42.79 ID:8jJoOhRu0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]

12 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 08:05:38.15 ID:7EfQfDrW0.net
little navmapという外部ツール使ってる人いる?
飛行中のマップが広範囲すぎてどこ飛んでるかわからんから、
拡大してもすぐにもとの縮尺にもどってしまうんだが・・・
飛行機を追従させるセンター表示をオフにすると戻らないけど
飛行機がマップ端に消えてしまう。

13 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 11:04:55.43 ID:BJaL/WNn0.net
普通にメジャーなツールなのでググれば使い方は英語でも日本語でも出てくる

14 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 14:41:34.97 ID:Oqwy8/h+0.net
横からだけど今時IP付きスレに識者は書き込まないと思うのですが、
ここはそういうスレなのですか?フラシムなのに もう書き込みませんが

15 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 19:19:42.78 ID:9L/9qhJi0.net
>>14
以前はIPアドレス、ワッチョイ無かったんだけど荒らしが多くてね。仕方なく付けるようになったのよ。

16 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 20:53:07.13 ID:8jJoOhRu0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]

17 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 20:59:23.74 ID:n7BJJJ1p0.net
MSFS2020も大容量のVUを回避不能で強制したり、ツッコミどころ満載だけどな。
バグの放置や解消したかと思えば、VUで再発もあるし。

最近はストアでも星一つとか、低評価だらけ。
ユーザーの多数が、不満を抱えている様子がうががえる。

5chなんて、不満のはけ口として放置すればいいのに。
なぜか、投稿内容を制御したがるね。

18 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 21:52:25.11 ID:NsyPY21G0.net
MSFSとKusoboに対する正当な批判はいくらでもしろよ
老人ageガイジが暴れてんのはまったく別問題
IP出されるのが嫌なら黙ってればいいだろ

19 :大空の名無しさん :2022/01/23(日) 22:38:48.58 ID:zlTmQ8u20.net
youtubeで海外の方が3画面でプレイしてたんだけど、同じようにやってる人いますか?結構画質落とさないと無理ですよね?

20 :大空の名無しさん :2022/01/24(月) 08:46:48.95 ID:a3RUVOBl0.net
>>16
相変わらずだね 弾幕薄いぞ
>>7

21 :大空の名無しさん :2022/01/24(月) 20:45:11.45 ID:htFzHBGW0.net
だいたいどのスレでもIPリストにする奴が実は荒らしで
意図的にやってるとしか思えない

22 :大空の名無しさん :2022/01/26(水) 16:04:18.99 ID:1lwH2Rh50.net
IP変えまくって荒らしてるかまってちゃんが一匹いるから厄介。
口調や文体までわざわざ変えて一体何がしたいんだろ?

23 :大空の名無しさん :2022/01/27(木) 20:36:50.86 ID:NDgzejyP0.net
過去スレは
>>1のwiki内を参照
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.80]
[219.164.49.125]
[114.172.246.7]

24 :大空の名無しさん :2022/01/27(木) 21:08:00.14 ID:5FcEH6460.net
>>16 >>23
相変わらずだね 弾幕薄いぞ
>>7

25 :大空の名無しさん :2022/01/27(木) 23:28:12.08 ID:u9odfCO90.net
まだまだかかりそうだな
ttps://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/158911-23jan22-a-little-red-cone-with-not-little-significance

26 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 00:50:39.08 ID:7YEhrZE10.net
>>25
PMDGもAsobo側が問題点を解決してくれなきゃ完全版のリリースは出来ないって公言してるぐらいだから
基本設計から見直さないとアビオニクス関連の作りこみが出来ないんだろうね。

バグすら改善できないAsoboにこれ以上期待しても限界なんじゃないかな?
多分XP12が出たらみんなそっちに移行してPMDGも匙を投げると思う。
今のままなら自分は100%乗り換える。

27 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 00:58:01.58 ID:V7DEozJ+d.net
そもそもPMDGは元々X-Planeから撤退してるしDC-6で言えばMSFS版の売り上げだけで過去の全プラットフォーム(FSX,P3D,XP11)での売り上げ合計を簡単に越えるんだからこんな美味しいマーケットから易々と撤退なんてしないよ
PMDGに限らずいくつかのサードパーティはAsoboとも綿密にやりとりはしている

28 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 06:06:48.59 ID:o46biGW50.net
>>26
それはない

29 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 08:12:20.00 ID:qloHHTvH0.net
>>26
PMDGがMSFSから撤退は無いよ

30 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 08:27:55.80 ID:vfCEZbBZ0.net
>>19
4画面でやってるよ ウルトラ、FHD, 2080S でFPS 都心で30くらいかな 

31 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 08:49:51.06 ID:u1fywO9Ud.net
>>30
ありがとう
同じグラボだから3画面で動きそうですね

32 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 13:26:14.30 ID:7YEhrZE10.net
>>27
XPから撤退した過去があるならMSFSからの撤退もありえるんじゃない?
要するに市場として成立しなければ撤退もあるって事でしょ?
だったらPMDGを求める層が丸ごとXP12に乗り換えるような事になれば無いとは言えない。
DC-6の記録的な売り上げはむしろその辺を物語ってると思うけどね。
まぁMSFSには未完成版をリリースするって事でPMDG側が妥協するなら撤退しないかもだけど考え難いな。

33 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 14:37:49.18 ID:2bbuiAtO0.net
最近の投稿見てる分にはPMDGがMSFSから撤退するのは99%ありえないと思う
https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/158911

34 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 14:39:25.93 ID:SePaRd2A0.net
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
[121.93.23.41]
[121.93.59.80]
[219.164.49.125]
[114.172.246.7]

35 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 14:41:28.23 ID:V7DEozJ+d.net
こいつ見てないだろ
全部テキトーな憶測だし

36 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 14:54:16.72 ID:l3ybBa8K0.net
>>34
相変わらずだね 弾幕薄いぞ
もう荒らさないのか?

37 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 14:54:42.21 ID:l3ybBa8K0.net
>>35
ご推察の通り、こいつ荒らしだから。

38 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 15:00:09.60 ID:7YEhrZE10.net
>>33
Asoboが問題点を修正出来るならそれは喜ばしい事だと思うよ。
自分の憶測はこのまま改善されなければというのが前提だからね。
あとはXP12のリリースとMSFS版PMDGのどちらが先になるかって事と
どちらの方が快適に遊べるかって事が市場を左右する要因になるだろうね。

39 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 15:01:00.77 ID:SePaRd2A0.net
〜荒らし、極端な誹謗中傷は何も生みません〜
荒らしだな、と思ったレスには反応せずに。
スルーが鉄則です。一切反応しないで下さい。反応するあなたも同罪です。
まだまだ不具合が多いので不満が溜まるのはみんな同じ。仲良くしましょう
※参考 次のIPは注意してください
[60.73.71.213]
[202.219.24.195]
[121.95.196.141]
[121.95.203.39]
[121.93.61.236]
[121.93.59.1]
[121.93.59.234]
[121.93.23.41]
[121.93.59.80]
[219.164.49.125]
[114.172.246.7]
[49.98.225.81]
[121.93.25.19]

40 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 16:03:46.38 ID:pVE1r++m0.net
>>34 >>39
相変わらずだね 嵐君

>>7

41 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 20:22:57.59 ID:FWm72iGe0.net
こんな時期だから久々にみなさん週末フライトいかが

やっぱ羽田かね

Franzlhuberさんのセントレアもいいけど

42 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 21:52:56.10 ID:HBJCkXAB0.net
この盛り下がり方を見るにもう誰もMSFSに期待してないんだね
まあ100%Asoboの自業自得だが

43 :大空の名無しさん :2022/01/28(金) 22:17:35.75 ID:2NJuMNjC0.net
うん、飽きた

44 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 00:53:55.70 ID:lCtl5DWo0.net
結構集まりました
お疲れさまでした〜

https://imgur.com/a/tt71Ekw

45 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 00:57:23.07 ID:dpm4T83Z0.net
ありがとうございました

46 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 00:57:41.29 ID:RUDSri9M0.net
>>44
ほーたーるのひーかーりー♪

47 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 08:17:07.38 ID:b0DRX7r10.net
次スレ 作った

嵐が作った29は利用せずに欠番にしてほしい

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1643411662/

48 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 13:39:53.67 ID:B8N8ze860.net
次スレ 作りました!

嵐が作った30は利用せずに欠番にしてほしい

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1643430647/l50

49 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 14:00:32.94 ID:B8N8ze860.net
次スレです!このスレはIDが表示しませんので伸び伸びと書き込んでね!😉
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg31🤔
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1643430647/

50 :大空の名無しさん :2022/01/29(土) 14:40:18.12 ID:vFkz4LkM0.net
ガチで悪質になってきたな[125.4.238.121]

51 :大空の名無しさん :2022/01/30(日) 18:44:34.70 ID:hsoLTr4TM.net
何かポジティブな話題はないの?
今Steamで20%オフなんだけど?

52 :大空の名無しさん :2022/01/30(日) 21:11:11.40 ID:dO05YgM20.net
きょうの週末フライトはセントレアかなあ
みなさんもどーぞ

53 :大空の名無しさん :2022/01/30(日) 22:41:39.61 ID:h93YBkVJ0.net
羽田とかセントレアで軍用機が蝿みたいに飛んでるとなんだかな。
以前みたいにピシッと編隊やら綺麗なアクロバット見せてくれるなら楽しいけど、何がしたいのかさっぱりな低空飛行とか見せられると萎える
マルチがメインになったのは基本的には楽しいのでそのままにしたいけど、早くミュートかブロック実装されないかな

54 :大空の名無しさん :2022/01/31(月) 00:40:13.77 ID:RMDIu/Fa0.net
何機かタッチアンドゴーされてましたねえ
さみしがり屋さんもいるようなのでまた来週〜

55 :大空の名無しさん :2022/01/31(月) 12:20:22.74 ID:Hs6f3k+Z0.net
あ、それ俺かも 他の空港がスッカスカすぎるんだよw

56 :大空の名無しさん :2022/01/31(月) 17:42:46.63 ID:IMoAPzfJM.net
他人がどんな飛び方してても気にしないが
意図してないんだろうけどf18で集団になっちゃうのは勘弁してほしい
音が死ぬから
まあオフラインにすればなんとでもなる話だけど

57 :大空の名無しさん :2022/01/31(月) 19:11:55.47 ID:Hs6f3k+Z0.net
「軍用機が蝿みたいに」って言われて
STARWAS MODで蚊みたいに飛んでたら何て言われるのかちょっと興味ある

58 :大空の名無しさん :2022/02/01(火) 16:53:36.16 ID:oLEdceBY0.net
ランディングライトやストロボが消せないんだけど何でだろう? スイッチ押しても自動で戻ってしまう。アシストはなしにしてるんだけど、、、 誰か解決策知ってたら教えて

59 :大空の名無しさん :2022/02/01(火) 18:13:03.67 ID:TUh4oc4id.net
>>58
ジョイスティックとかスロットルのスイッチにライト関係設定してない?

60 :大空の名無しさん :2022/02/01(火) 18:25:11.99 ID:xJqyxL740.net
>>58
FSUIPCを入れているか
キー割り当てで「セット」にしていると同じ問題が出ている

https://www.avsim.com/forums/topic/598564-msfs-light-on-and-off-commands-not-working/

61 :大空の名無しさん :2022/02/02(水) 16:25:21.79 ID:8ZeSQlQA0.net
質問なのですが、例えば着陸灯をオンにしようと思ってスイッチの上にカーソルを持っていったときの
「着陸灯位置の切り替え 〜を押してインタラクト」
のように出てくる説明を非表示にしたいのですがどこを設定すれば良いのか教えていただきたいです

62 :大空の名無しさん :2022/02/02(水) 18:16:14.87 ID:MJ77Wlyl0.net
【操作ヒントの表示を消す】
白バックのウィンドウで真正面に出てくるうっとおしい操作ヒントの表示を消す方法です。
オプション → アシストオプション → 通知 → HARDにして中のアイテムをすべてOFFにする
https://wiki3.jp/FS2020/page/9

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

63 :大空の名無しさん :2022/02/02(水) 19:00:41.43 ID:Wp/iJuI+0.net
>>61
OPTIONS -> GENERAL OPTIONS -> ACCESSIBILITY -> COCKPIT INTERACTION SYSTEM を LEGACY に

64 :大空の名無しさん :2022/02/02(水) 19:36:18.32 ID:8ZeSQlQA0.net
>>62 
>>63
ありがとうございます!

65 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 13:52:05.55 ID:+CQIVOU7r.net
最近みんな フライトシムで VR やってる?
俺 VR そのものが 飽きてしまったよ。

66 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 14:22:16.16 ID:gqnB3Jjsd.net
MSFSではやってない
だって計器読めないレベルの解像度に下げても重いんだもん
DCSとか他のフライトシムはVRでしかやってないけど

67 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 16:50:49.95 ID:hXAuZ2i10.net
無理やりやる
エンルートでVRじゃ無いと暇じゃん

68 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 17:07:02.66 ID:T2n/6RpAd.net
OpenXR Toolkit使って調整すればシャープになって計器読めるしFPSも上げれるぞ

69 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 17:15:27.78 ID:Lie19zqH0.net
>>67
それVRかどうかって関係ある…??

70 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 17:59:45.74 ID:sJ0/YGkf0.net
黙れカス

71 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 19:42:21.22 ID:3QbmK++y0.net
>>65
シムと一緒 たまにやりたくなる周期

72 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 19:44:38.18 ID:lO7V1TSsr.net
>>68
OpenXR Toolkit というのをちょっと詳しく説明してくれない。 こちらも検索するけども
何しろフライトシムの VR は 鮮明ではないからね 普通の VR でもYouTube で8Kぐらいでないと 鮮明に見えない

73 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 20:18:29.70 ID:IC+GJVYR0.net
やっぱ今週の週末フライトはオーストラリアシドニー国際空港(YSSY)かなあ
リージョンが東南アジアだとほかの方もおられそうだが
小型機はYSBK Bankstownもおすすめ

74 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 20:56:38.81 ID:zw5s4dV70.net
>>72
導入直前まで行ったところで何かヤバそうなんで辞めたけど入れてみるかな

75 :大空の名無しさん :2022/02/04(金) 21:24:51.42 ID:f9ELjtas0.net
>>72
簡単に説明するとHMDの100%の解像度をtoolで落としてFPSを稼ぐんだけど、toolにアップコン入ってるからシャープネスを犠牲にせずにできるってやつ。まぁ、多少はボケるかもなんでシャープの%指定もできる
あと、ワールドスケールも使えて実際のコクピットのサイズにも合わせられる
MSFSのVRフォーラムに詳しく出てるんで見てくれ

76 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 01:24:32.78 ID:g5C4eVlv0.net
GeForceのRTXシリーズ使ってる人、DLSSの効果はどう?FPSのアップとか見込める?

77 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 01:33:17.85 ID:6zXi3P+x0.net
見込める
でもまだまだ足りない

78 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 02:20:26.75 ID:g5C4eVlv0.net
飛行訓練ってあのサイトの字幕データ入れないと字幕でない?
デフォルトで字幕出す方法ってないですか?

79 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 08:15:01.81 ID:2rEfPTuz0.net
>>60 59
ありがとう〜 直りました

80 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 09:32:53.02 ID:NRp+Qouy0.net
既出かも知れんが、操縦席のパイロット消す方法教えてください。
コクピットのズームアウトするとマスクがうにゃうにゃして飛ばしにくい

81 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 12:04:02.82 ID:CNixxK8/0.net
>>76のレスを見てDX12にしてみたけどDLSSの設定項目無いんだけどどこかにある?

82 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 13:50:24.58 ID:oQPfAts20.net
DLSSは2022年後半に対応予定とか言ってたような

83 :大空の名無しさん :2022/02/05(土) 17:16:50.29 ID:vc52EC5R0.net
実装してないもの探したってあるわけがないからな

84 :大空の名無しさん :2022/02/06(日) 04:45:48.60 ID:zsc8NIjh0.net
>>65
dcsやedはvrが合うと思う

85 :大空の名無しさん :2022/02/08(火) 23:25:33.93 ID:fNta0F3lM.net
もうVRでしかフラシム レーシムしなくなった。
というかVRのゲーム以外しない

86 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 17:24:28.46 ID:lJtXekkar.net
>>84
DCSとEDは同じやろw

87 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 20:58:46.42 ID:gpJ3yFPUH.net
イーグルダイナミクスじゃなくてエリートデンジャラスのことだと思う

88 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 21:02:58.46 ID:lJtXekkar.net
>>87
あーなんだ、シューティングゲームか〜い

89 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 21:41:09.94 ID:iNCUUKgj0.net
エリデンはVRでやればわかる。

90 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 22:13:12.53 ID:OnIEH79ed.net
やったけどいまいちハマらんかったわ

91 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 22:21:17.20 ID:lJtXekkar.net
シミュレータでも何でもないしな
いきなり板チのゲームを持ち出されても困るて

92 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 23:28:49.36 ID:gpJ3yFPUH.net
同じフラシムでもDCSとかIL-2とかは違うんだけど、民間機フラシムの人ってすげー閉鎖的で変な人多いよね

93 :大空の名無しさん :2022/02/09(水) 23:39:51.51 ID:lJtXekkar.net
DCSスレもIL2スレも見てるが
どこだろうと板チは普通にウザいわ

94 :大空の名無しさん :2022/02/10(木) 19:17:14.96 ID:gUnhmbKD0.net
成田の着陸料なんかの料金表見ていると航空会社ってほんと大変だよなってマジで思った
https://www.naa.jp/jp/b2b/fap/charge/charges.html

95 :大空の名無しさん :2022/02/10(木) 19:22:18.68 ID:MxXbp77q0.net
経費で落とせるから別にいいんじゃね?

96 :大空の名無しさん :2022/02/10(木) 19:39:02.99 ID:gUnhmbKD0.net
今時点で経費で落としても繰り延べ税金資産の取り崩し迫られたら資本食いつぶして減損とか分かってもらえるかなあ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75757950U1A910C2DTA000/
かつてのJALみたいに税金で支援とか5000億円借金棒引きとかありそ

97 :大空の名無しさん :2022/02/10(木) 22:58:00.82 ID:evDdn6DVa.net
なんのスレだよ

98 :大空の名無しさん :2022/02/11(金) 19:19:41.18 ID:EUrGNMXk0.net
上に書き込みがあったOpenXR Toolkitを導入してみたら
ハンドトラッキング機能があるのでLeapMotion買ってみたんだけど
まだ実用レベルではないね。今後使い勝手がよくなるといいなぁ。

99 :大空の名無しさん :2022/02/11(金) 19:29:33.47 ID:it2k7bq80.net
xboxでプレイしてるけどただ飛ばして景色眺めてるだけで永遠に遊べるな、ゲームパスに来て良かった

100 :大空の名無しさん :2022/02/12(土) 08:21:30.14 ID:eOpKfzTi0.net
成田のmodすこし安くなってる 

101 :大空の名無しさん :2022/02/12(土) 22:22:38.26 ID:87P0Buuy0.net
>>72
12K使ったらどうだろう?

102 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 02:55:17.26 ID:1VOlCJ5M0.net
>>72
12K使ったらどうだろう?

103 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 15:55:49.40 ID:X2/lRLHn0.net
SU8 public betaってマルチプレイヤーできる?
SU8どうしだけ?
SU7も?
そもそもマルチ不可?

104 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 17:46:11.01 ID:8DDlntGC0.net
きょうはFlightsim.toでKAPI_さんの新千歳空港が全体のトレンド2位に上がってる
だいぶ国内シーナリーが充実してきた
感謝感謝

105 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 19:51:23.42 ID:OJY81gE10.net
新千歳、成田、羽田、中部、伊丹、福岡とだいぶ揃ってきたよな

あとはテクノブレインが作ってる関空と
デフォルトでは滑走路が1本しかない那覇があれば主要空港が揃うか?

熊本、鹿児島、神戸とか配布してる人もいるけどyoutubeで配布してるから存在知らん人も居そう…
いっそ有料でいいから他でやってほしい所

106 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 20:11:58.76 ID:QjVFU7aV0.net
福岡は今の有料のが買いかなあ
なんか中部の例見てると後から同等かそれ以上のが無料で出たりせんか不安
中部の有料買った人悲惨だよね まあたかが数千円だけども。。

107 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 20:38:12.08 ID:OJY81gE10.net
無料でクオリティが異様に高いのが少なからず上、
有料のやつがアプデに追従できずに使い物にならなくなる可能性考えると中々手が出ないねぇ…

以前も成田が確か離陸滑走路固定されるバグを結構な期間放置してたし(Asoboが対処するまでは本当に治るかわからんから放置してたって説明してたけども)

有料の福岡空港は34ビジュアルする時にどうなんだろうってのと、
再来年には滑走路増えるから買ってないな

108 :大空の名無しさん :2022/02/13(日) 23:20:16.23 ID:SihUssOt0.net
福岡の有料アドオン買ってサークリングアプローチやってみた
無料の34シーナリーは旋回の目安になるNHK春日送信所のタワーがきちんと作られていて
有料版用34周辺シーナリーは鉄塔が再現されてないから旋回やりづらい

空港や博多駅、中洲、天神から百道までビルの作り込みは有料版のがいいけど
taxiwayのマーキングや滑走路末端の立木が伐採されてないのは残念

109 :大空の名無しさん :2022/02/14(月) 21:46:11.68 ID:7a+ayixp0.net
>>105
GAO CHANさんのシーナリーですね
これは知りませんでしたありがとー

110 :大空の名無しさん :2022/02/14(月) 23:45:27.67 ID:DI7qw1Ti0.net
Gate15 Sceneryってところが南紀白浜空港作っているんだが製作時間掛かり過ぎのような、1人で作ってんのかなw
リリースするまで死んでほしくないぞ

111 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 00:00:46.31 ID:L/a1/y6q0.net
>>110
> 南紀白浜空港

まったく初耳〜
またマニアックなとこ作ってんだな
ホンダエアポートはいい感じだったので出来は良さそう

112 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 00:29:44.74 ID:xOXtiISA0.net
>>110
桶川以降名前見かける機会無かったからもう作ってないのかと勝手に思ってたわ

113 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 11:07:58.22 ID:VwwOFQ0wd.net
MSFSに挑戦したいのだが、スペックをかなり要求されるそうなので、マシン選びに迷っている。MSIのGS76というやつが目に止まったのだが、これでいける?ちなみに家の都合でデスクトップは置けないのでノートしか選択肢はない。
https://jpstore.msi.com/smartphone/detail.html?id=000000000291

114 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 11:24:36.31 ID:dz0EhDJn0.net
全く問題ない。

115 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 12:13:18.92 ID:ja2O3mp80.net
ノート用RTX3080はデスクトップ用とは別物なので注意だけど
ULTRA設定で60fps欲しいとかでなければ大丈夫かと
メモリは16GBではぎりぎりなので増設した方がいいと思う

116 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 13:29:31.18 ID:xhDKH4pS0.net
基本的に上を見ると12900Kや5950Xと3090使おうが30fpsを保てないゲームだから何をするにも妥協が必要

117 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 13:45:15.78 ID:VrHsDT6Q0.net
>>113
地デジテレビが近くにあれば、HDMIで外部ディスプレイになるよ

118 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 13:46:33.94 ID:YVtWntIPd.net
まあVRメインにすることも

119 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 14:03:31.08 ID:FEDPYgZ60.net
モニタの解像度が低ければそんなに性能要らないけど4KやVRだと苦しい

120 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 14:44:45.13 ID:K5RWtbz5d.net
モバイル版3080がデスクトップ版の3070未満ならまぁメインにするにはきついだろう
3090だってキツイ
最後にVRやったのかなり前なのでSU7や8で軽くなったとは聞くが

121 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 18:33:51.38 ID:byT0j/WAp.net
>>120 かなり前なら黙ってろ。二度と書き込むな糞爺

122 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 19:29:44.16 ID:QW7plNR70.net
>>116
全てこれ。高望みしなきゃいいだけ。

123 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 19:38:22.60 ID:VPFjLWVP0.net
現役中の要求スペック青天井はMSFSの伝統みたいなもんだしな

124 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:18:20.17 ID:F+jjtg8W0.net
このエアバスなりきりセット頼もうと思ってる
techinnといういかがわしい会社のオランダ発送で送料5千円もかかるので詐欺っぽくて怖い
https://i.imgur.com/cdLFwYv.jpg

125 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:33:00.67 ID:IGGXGxvSM.net
>>124
もう5千円出して尼で買えばいいと思うのは俺だけだろうか

126 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:34:36.33 ID:3Z5YVTK40.net
その値段で送料5000円なら普通に日本のアマゾンとかで買ったほうが良いような気がするが?
つい最近Quadrantだけ買って手持ちのジョイスティックと組み合わせて飛んでてリバースが快適になった

127 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:35:56.67 ID:L/a1/y6q0.net
最近では尼こそ詐欺を警戒しないと危険が危い

128 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:38:11.65 ID:Rnol1yX70.net
送料はそのくらいかかるわ、発送から到着まで、一ヶ月近くかかるよ。

129 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:45:26.80 ID:ze2RQsTC0.net
自分なら5000円ケチって変な所から買うくらいなら尼で買うわ
最悪詐欺られても金帰ってくるし

130 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:49:51.90 ID:NCp6mLYh0.net
MSFSにGS76はどうか?と質問した者だけど、友人が同じMSIのGP76持ってたので、スペックは一段落ちるが、MSFSを試させてもらったら、結構キビキビ動いてた。設定はGeforce experienceの推奨設定。

テレビに繋げとのお勧めもあったので、側にあった4Kテレビに繋ぎ、ダメ元で4K・ULTRA設定で試してみたら、ややカクつくが、実写のような美しさに感動した。

デスクトップには及ばないかもしれないが、妥協が必要とのアドバイスどおり、これで満足なので、ノートでMSFSやってみるよ。ありがとう。

131 :大空の名無しさん :2022/02/15(火) 22:58:35.53 ID:YzPugvE80.net
フラシムとは別の買い物で、
尼で詐欺られたけどすぐに返金されて驚いたな。
返金手続きも簡単というか無いに等しかったし。

132 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 06:49:45.62 ID:8AEF1UUnM.net
俺はスラスマエアバスエディションを尼で買った
ただ尼が販売は詐欺まがい 在庫がある業者がいい

133 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 09:54:17.06 ID:oN8evckd0.net
尼でも正規品買えばいいよ

134 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 15:19:23.55 ID:E7KlVGT9r.net
エアバスのスロットルで思い出した
スロットルレバー手前にbump pushbuttonというものがあり
押すと一時的に限界を超えた推力を出せるらしい
戦闘機でいうところのアフターバーナーみたいなものでカッコいい
https://i.imgur.com/0qhcmBu.jpg

135 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 16:15:39.27 ID:CZCsswfRp.net
知らんかった

136 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 17:24:14.28 ID:em6RAbsB0.net
自分の車にもパドルシフト両押しで似たような機能が付いてる笑

137 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 22:45:46.71 ID:4VHyb0pE0.net
今年もグラボの高騰は収まらなそうだね

138 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 22:51:56.11 ID:N2rf5n6L0.net
RTX3090を出てすぐ買って正解だったわ

139 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 22:56:58.40 ID:5x8e7GNi0.net
>>138
それだけ金だして報われなかったら最悪だわ

140 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 22:56:59.92 ID:8xLv3a2y0.net
A320NXでフライトをしたいけど、写真のような画面から進みません。固まっている訳では無く、写真でいうと左の文字の数字が001とか004とか読み込みに行ってるようですが切り替わらずこのまま。バーは左まで行ってます。
NXを削除、再度インストールしても変わらず。A320NEOや787-10では普通にフライトに成ります。バグか何かですかね?何か確認や修正すべきフォルダ内のファイルなんかはありますか?
https://i.imgur.com/swvt5MQ.jpg

141 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 23:25:08.33 ID:4VHyb0pE0.net
>>140
CommunityフォルダにA32NXだけ残して起動してみれば?
それでも同じ症状なら他のMODに問題はないはずだし
問題が生じるならA32NXに問題があるのかもしれない。
ちなみにGeneral OptionでDX12じゃなくDX11を選択してる?
DX12を選択してるならDX11にして起動すれば動くかも。

142 :大空の名無しさん :2022/02/16(水) 23:28:04.79 ID:4VHyb0pE0.net
おかしな日本語になってたw

二行目三行目を訂正→それでも同じ症状なら他のMODに問題はないはずだからA32NXに問題があるのかもしれない。

143 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 00:46:58.45 ID:fZtzAaw10.net
>>124
スペインの大手通販会社っぽい
それほど怪しくない、時間かかるかもだけど多分ちゃんと届く
ジョイスティックとかは箱が結構でかいし重いので欧州からだとどうしても送料高くなる

144 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 05:14:18.91 ID:li4td5Ftd.net
>>140
A32NXは更新したあとだと、読み込みにめちゃくちゃ時間かかった気がした
一回きちんと読み込んで操作できるフライトの画面までいけば次からは早く読み込んでくれたと思ったよ
5分位待ってもダメなら何かがおかしいと思う

145 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 08:34:13.45 ID:JpF8Q8lI0.net
>>140
https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/support/reported-issues/#known-a32nx-issues

2週間前同じ症状なって↑試したらコックピット読込までいったんだけど即フリーズ
MSFS再インストールしたら直った

146 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 10:55:51.56 ID:2OpeoU5R0.net
>>140です。
皆さま色々アドバイスありがとう。
FS2020内では無く、FBWのHPからインストーラー使ってインストール試したらデフォルトのA320NEOで使っているANAとかのリバリーフォルダが不適合です、みたいなメッセージ出ました。
一旦そのリバリーフォルダを外してインストールしたら無事に読み込まれて起動、フライトも出来ました。
最初の方に入れていたA320NEOのリバリーが邪魔してたようです。NEOでは普通に使えてたのですがNXを読み込むときに障害になってたとは。

147 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 20:34:37.88 ID:Dq0nfHlT0.net
FS2020はwin11でも動きますか?

148 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 20:36:48.77 ID:gh2ukrH+0.net
もちろん

149 :大空の名無しさん :2022/02/17(木) 23:36:49.04 ID:G+xkYvki0.net
国内線ばかりだったから世界一周しようと思い
まずは成田-新千歳-アンカレッジを飛んでみたら
新千歳-アンカレッジって燃料満載でもあまり余裕がなかった

周辺にPANC以外にA320が着陸できるような代替空港ないけど何かのトラブルで空港閉鎖してたら終わってたわ

150 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 09:50:13.58 ID:3qgmL1gS0.net
https://trafficnews.jp/post/109324
北九州からSFJのA320をアメリカにフェリーしたときもわざわざ女満別に降りてるからな

151 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 14:44:06.55 ID:EKQfSp480.net
※参考 このIPは注意してください 🌺
この方が荒らしの親分です
⬇ ⬇
 💩[60.73.71.213] 💩

俺の勝ちだな‼[60.73.71.213] ちゃん👎😎
次スレも乗っ取るからお楽しみに‼🥰

152 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 16:19:08.91 ID:vDW8/HVr0.net
>>149
その辺りだとアンカレジの手前220マイル程に
コディアック空港(PADQ)がある
アラスカ航空が737飛ばしてるよ

153 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 16:38:29.36 ID:+QuRgJaC0.net
>>150
そのニュース出たとき女満別-アンカレッジで飛んでみたけどそれでも結構ギリギリだったな

154 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 19:25:11.21 ID:oN/6i9c+a.net
ほぼ空荷のデフォルトA320neoで、モスクワから熊本までノンストップで到達できました。

155 :大空の名無しさん :2022/02/18(金) 22:03:50.45 ID:bKifNwr5r.net
風向きと風速にもよるんだろうな

156 :大空の名無しさん :2022/02/19(土) 12:11:43.89 ID:tJKN9VPL0.net
>>145
directX12から11にしてもだめ?

157 :大空の名無しさん :2022/02/19(土) 16:03:03.48 ID:Cp2CQNnq0.net
PMDG 737 for Microsoft Flight Simulator - Preview Trailer
https://youtu.be/6HGIMzon84E

158 :大空の名無しさん :2022/02/19(土) 23:39:02.54 ID:b+B9r1yY0.net
>>156
DirectXは一度も12にしてない
だいぶ前に32nx入れてて最近復帰
古いバージョン消したつもりだったけど残ってたのかも

159 :大空の名無しさん :2022/02/19(土) 23:41:03.15 ID:b+B9r1yY0.net
>>156
32nx以外リバリー含めて外す・Load Modules Asynchronouslyをオフに
→変化なし
Windowsのユーザー名からUnicode文字を削除
→コックピット読み込んだ瞬間フリーズ
MSFSごと再インストール
→起動できた

160 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 00:17:52.05 ID:we6Sa+oH0.net
おまいらはPMDG737買うか?

161 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 00:59:04.73 ID:1gaVn7xW0.net
アドオンに向いてないよこのソフト

162 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 01:09:06.62 ID:b/mR7Ufzd.net
もちろん買うわ

163 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 06:00:23.46 ID:5CIwno/Dr.net
エアバスで鈍った身体でボーイング機はきつそう
オートトリムとどうやっても失速に入らないプロテクションは快適すぎた

164 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 09:37:12.67 ID:yWfJRxcW0.net
PMDG737 即日買うよ
多分6000〜7000円はするでしょう
値段は問題無い

165 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 11:07:48.05 ID:3yFEcRTI0.net
値段どうこうよりMSFS本体とどれだけ親和性が取れてるか。
風景だけMSFSにしてシステムは完全に分けてくれないかな

166 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 11:32:08.02 ID:m+rOJs+v0.net
>>163
確かに。エアバス楽過ぎて堕落してしまった。

167 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 12:24:28.78 ID:WJJQG52Ud.net
システム別ってFenixのA320みたいにSDK使うなってことか

168 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 12:28:55.23 ID:nHNbWhFD0.net
ようやくか。即買うわ

169 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 12:50:43.67 ID:SFgHDhDM0.net
-800が発売されるまでの6週間は-700でAIRDOの路線で遊ぶ
P3Dの製品と比べてBase Package廃止と市場規模拡大でかなり価格下がるらしいので楽しみ

170 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 13:01:42.47 ID:61GRhZCj0.net
イギリスのヒースロー空港着陸シーンがやたらとニュースになってた
https://www.nytimes.com/2022/02/18/world/europe/heathrow-wind-eunice.html
https://www.standard.co.uk/news/london/big-jet-tv-heathrow-flights-landing-storm-eunice-london-b983327.html
BIG JET TVまで有名に
https://www.youtube.com/watch?v=vPQh1FrbOc0
風速最大70〜90マイル時って30〜40メートル秒
再現してみたらむりぽ

171 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 13:48:00.35 ID:kL4UxigWd.net
ようやくgarmin1000nxiの使い方と計器飛行理解できて
いま飛ぶのがめっちゃ楽しいです。
飛行計画入力するとこから楽しいんですが
ゲーム内のFMSの2重つまみを現実のデバイスとして操作できる機器って
どこかのメーカーさんが売ってないでしょうか。

172 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 14:04:47.57 ID:W403ay4xa.net
どっかのマニアックなメーカーが出してることは出してる
知人は3DプリンタとArduinoで自作してたけど

173 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 15:43:32.18 ID:g229z04+d.net
情報ありがとうございます
自作はキツそうなので探してみます
マウスでクリクリしてるとちょくちょく間違えるから
それをなくしたいんですが
フライトプラン自体msfs外で作って読みこませた方が賢いんでしょうか

174 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 17:47:45.85 ID:rte4Rpe+0.net
>>170
ちょうどライブウェザーで飛んでたけど確かに暴風だった。
小型機だったから真っすぐ滑走させるのも難しいし、
浮いたら浮いたで思いっきり横に飛んで行くし。。。

175 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 18:38:43.57 ID:3yFEcRTI0.net
>>173
高いけどね
https://aviatek.com/products/av-g1000-desktop-trainer

176 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 18:45:51.90 ID:Tx+050pw0.net
>>173
自作はハードル高いかもしれませんがセカンドディスプレイを取り込んでしまうと
操作しやすいし計器も見やすくなるしおすすめですよ
https://i.imgur.com/Xu2Zmny.gif

プラン作成時だけじゃなくてATCなの応じてSTARを設定したり、ホールドパターンを設定したりするときも
クルクルしなければいけないので実デバイスがあると便利だと思います。
いいデバイスがみつかるといいですね

177 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 18:57:49.60 ID:9Nia39cld.net
>>175,176
ありがとうございます
40万強!はすごいですね、プロ用って感じがします
グラボ買ったばかりで手が出せないのが悲しい

178 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 19:27:47.86 ID:61GRhZCj0.net
>>174
おお、小型機で挑むとは果敢すぎるw

179 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 19:46:49.89 ID:Tx+050pw0.net
>>177
自分で作れば1万円くらいなんですけどね
一台をPFDとMFDで共用というか切り替えて使えば値段も半分

180 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 20:50:15.60 ID:FwBkDMlr0.net
滑走路でエンジン起動状態でリスポンしてスロットルあげても出力上がらない
空中でリスポンした場合はちゃんと動作する。
一回着陸したらスロットルあげても出力上がらない

こんな症状は何が原因?
どの機体でも同じ症状
X-56

181 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 21:08:53.46 ID:9UinJfwl0.net
>>160
今のgdgdなMSFSで出してほんとに大丈夫なのか…??という危惧が

182 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 22:05:17.93 ID:dtDE3BiW0.net
昔はエアロシムやテクノブレインがアドオン沢山出していたが今は皆無。FS2020用の開発とかもやってないのかな

183 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 22:18:00.62 ID:cwKB+6cg0.net
まあシーナリーは無料で結構なクオリティのが出まくってるからな
かといって飛行機はデフォですらFMS搭載してるし
色々asobo仕様で苦労するみたいだし

184 :大空の名無しさん :2022/02/20(日) 22:36:35.68 ID:61GRhZCj0.net
>>182
テクノブレインは1つだけ売っている
日本語で売っても儲からないと悟ったらしく全部英語だけど
https://www.technobrain.com/en_fsaddon/fscrjoymsfs/

185 :大空の名無しさん :2022/02/21(月) 12:53:14.81 ID:vK9sVnSna.net
>>182
テクノブレインは>>184にあるように八尾空港を出していて
今は関空を作ってる
https://www.technobrain.com/en_fsaddon/fscrjbbmsfs/

186 :大空の名無しさん :2022/02/21(月) 13:59:49.16 ID:Ek6sHLnZ0.net
八尾で3000円以上
関空だったら下から6kかな

187 :A superintendent :2022/02/21(月) 20:36:52.10 ID:lPut98d90.net
age

188 :大空の名無しさん :2022/02/21(月) 20:47:49.20 ID:6rJukbsq0.net
>>185
八尾は買ったので関空が出たら買います!

189 :大空の名無しさん :2022/02/22(火) 20:59:12.26 ID:unXtzZj00.net
熊本のシーナリー来てるけど凄いなあ皆このクオリティをタダで提供
有難い
有料アドオンメーカーは厳しい時代だ

190 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 08:17:03.34 ID:vQH3C//r0.net
>>189
同感、さすがkei simさん こだわりが違う 今日は熊本を飛ぼうと思う

191 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 09:11:41.96 ID:gvuF4s7j0.net
熊本のくまモンはかわいいとされているけど
実際はリポーターの席を引いてラーメンをぶっかけたり
司会のお姉さんにセクハラするエロ熊だから笑える

192 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 11:18:52.16 ID:sHQ8FXCMd.net
>>191
https://i.imgur.com/pj4jiGZ.gif
https://i.imgur.com/InvSy2Q.gif
https://i.imgur.com/mkF81TW.gif
https://i.imgur.com/ucxrcvF.jpg

193 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 11:59:45.37 ID:gvuF4s7j0.net
>>192
2番目はガチじゃねーかw

194 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 12:11:11.07 ID:KBW07fTjM.net
>>191
いい機会だから改めて注意喚起しておくけれども、いいか、熊本にはクマは生息していないからな

195 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 13:33:54.65 ID:5wBSEZFh0.net
くまモン セクハラ でググるとワラワラ出てきて笑うわ

196 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 14:36:33.78 ID:s+jMO5B30.net
熊本は馬刺しが美味かったな…後で草千里あたりをフライトしてみよう

197 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 16:37:51.80 ID:Ays7qoML0.net
熊本は今はアサリが旬でっせ

198 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 17:20:01.85 ID:pUriXJKO0.net
>>197
中国産じゃないですかやだー!

199 :A superintendent :2022/02/23(水) 18:09:53.71 ID:ODxeOU7l0.net
>>196
馬刺しは食べないでください‼🙏
馬の肉はほとんど競走馬の肉ですかわいそうです‼😱🙇♂ヨーロッパでは馬と犬の肉はほとんど食べません。👎馬も大きいだけで犬と一緒のような感じなんでかわいいです。❤🥰

200 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 18:44:56.31 ID:THpqJQH00.net
じゃあなんで牛は良いんだよ。合理的に説明してみ?

201 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 19:17:45.74 ID:upvNnT+fa.net
サラブレッドは筋肉質で人が食べても旨くなく、あまり人間の食用にならないと聞いたことがあるが。
主に人の食用になるのは体重が1tにもなるような重種馬。

202 :A superintendent :2022/02/23(水) 19:34:49.38 ID:ODxeOU7l0.net
>>201
北海道に食用肉専門の馬が飼育されていますが、ほんのわずかで貴重で高額です。殆ど出回っている馬肉は競走馬です。同和関係の食肉加工場からの人の情報です。

203 :A superintendent :2022/02/23(水) 19:37:31.93 ID:ODxeOU7l0.net
>>200
菜食主義に変更願います(o*。_。)oペコッ

204 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 19:40:49.29 ID:sF+5o3Fdd.net
>>4
昔からいる荒らしやぞ

205 :大空の名無しさん :2022/02/23(水) 20:18:55.16 ID:c1bwq3Mk0.net
馬肉用の馬はカナダあたりから輸入して肥育-太らせてから食用にします。まるまると太って胴体は樽みたいです。最終的にに豚に長い足が付いているような見た目になります。

206 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 05:26:30.50 ID:q8hHlFLl0.net
馬刺しめっちゃうまいよ
特に牛の生肉が食えなくなってるから
馬刺ししか選択肢はなかろう

207 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 11:48:22.71 ID:OE4KGSXAa.net
>>202
馬肉の生産量は1位が熊本で北海道はトップ5にも入っていないが。
ttps://www.sabakitatebasashi.com/guide/knowledge/005/
そして熊本の馬肉はほとんど重種馬だってよ
ttps://kumamoto-basasi.com/mt/basashi_basic_knowledge/%E9%A6%AC%E5%88%BA%E3%81%97%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%A6%AC%E3%81%AE%E5%93%81%E7%A8%AE/454.html
スレ違いだからこれ以上書かないけど。

208 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 13:40:20.64 ID:XuPcHeba0.net
馬刺しといえば会津で食った赤身美味しかったよ
道民だから馬刺しはちょっと抵抗あったけどな…
競走馬だったんでしょ?胸が痛む

209 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 15:18:06.69 ID:zaQIAhBfd.net
もうそれで。 
ウクライナ国内破壊される前に目にやきつけとくか。

210 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 18:14:25.63 ID:gXweKcE0a.net
みんなキエフ上空を飛びまくってるな

211 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 18:45:45.74 ID:LfAXYxAR0.net
空港のライトが蛍光灯のように白くて眩しいです
現実のように暖色にできるアドオンはありませんか

212 :大空の名無しさん :2022/02/24(木) 20:20:39.28 ID:hu7gFbWn0.net
100均に売ってるカラーフィルム貼れば良い感じ

213 :A superintendent :2022/02/24(木) 20:58:05.47 ID:WFo4OF/h0.net
要は欧州やアメリカでは町〇人のように🐶や🐎の肉は食べないです。
人類創成以来🐶や🐎は人間にとって賭けが得のない特別な動物で友達です。
日本でも🐶はもちろん食べないですが、🐎を食べる人は少数です。
何度も言いますが日本に出回る馬肉は殆ど競走馬です。馬の肉を好んで食べる方は部落の方々で多くの方々は屠畜市場で御仕事をされています。

214 :A superintendent :2022/02/24(木) 21:37:22.28 ID:WFo4OF/h0.net
🐶や🐎を友達と思えない民族というのは恐ろしいです。前にエジプトのカイロに行きましたが多くの🐕野良犬がうろついていましたという事は大事にしてもらっているということです。アフリカなどでも🐶は食べません。

215 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 09:40:36.93 ID:1VJeaPlMr.net
Dcs World やってる人いる?
結構戦闘もできるしここより面白い ではないのかな まだ買ってないけど

216 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 09:50:25.84 ID:+S09qGYvd.net
>>215
無料の機体で試してみたら?
俺はレシプロだけ持っててたまに遊ぶけど空戦が楽しく感じられれば面白いと思う
離陸するのも一苦労するよ

217 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 10:37:39.45 ID:rUng5Fpr0.net
テクノの関空リリースされたっぽくね?

218 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 11:33:00.91 ID:TKJz7oYN0.net
YouTubeに上がっている26日のAsoboインタビューによると、DX12, マルチスクリーン対応は早くて10月、ただしまだ決定ていないとのこと。テスト中たがDLSSのパフォーマンスがかなり良くなっているとのこと。

これは胸熱。

219 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 12:21:08.29 ID:lvKeiWujF.net
>>217
ページが更新されてるからおっとなるけど release date が coming soon になってるからまだですね
でもあともうちょっとぽい
八尾と違って Sales Site はマーケットプレイスみたい

220 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 12:47:10.84 ID:UEu37TpXd.net
>>215
結構いると思うけど、始めるにはセールの頃がいいよ。

221 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 19:51:04.40 ID:QvM76Iuv0.net
RJCC-PANC飛ばした時のfahubで付けた
フライトログがひどい
なんでベーリング海峡で引き返してるんや
https://i.imgur.com/JZH46kf.jpg

222 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 20:21:16.88 ID:YyIzul5B0.net
日付変更線跨ぐ計算でバグってるんでしょ

223 :大空の名無しさん :2022/02/25(金) 20:50:11.71 ID:gCm4i5sf0.net
日付変更線でバグとかF-35みたいだな

224 :A superintendent :2022/02/27(日) 03:04:08.35 ID:g3cpsjXI0.net
age

225 :大空の名無しさん :2022/02/28(月) 21:40:36.27 ID:VITX+78J0.net
GNS430とか計器を別ウィンドウで表示させるのって右Alt推しながら左クリックでよかったよね?でなくなったのはおま環かなぁ。

226 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 02:31:40.02 ID:HmDOPCus0.net
何かアップデート

227 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 02:54:14.09 ID:4l28fY4C0.net
アプデ来てたから久しぶりに起動してみたら
PCでパッドが振動するようになってた
ようやくなおったのね

228 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 12:45:35.57 ID:ple1As/W0.net
アプデでスレが盛り上がる事もなくなったな

229 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 15:53:03.28 ID:lgoBS7ydd.net
なんか大きく変わったとこある??

230 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 17:02:13.78 ID:JhNfQgwG0.net
>>215
DCSってロシア産だろ?
今回の件でどうなるんだろうな
WOTとかも

231 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 19:04:54.63 ID:CwPGXK7Gd.net
過疎りすぎだろ

232 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 19:14:03.98 ID:AhA4kGht0.net
>>229
プロペラの挙動が変わった

233 :大空の名無しさん :2022/03/01(火) 19:29:41.45 ID:Tye90YXO0.net
害悪によってスレが分断されたから過疎るのも仕方ない

234 :大空の名無しさん :2022/03/02(水) 00:15:34.71 ID:adimr15x0.net
ロシアのa32nxリペイントが卑猥扱いされていて不当だ
なんてことないロシアのおじさんが尾翼に描かれているだけなのにひどい

https://jp.flightsim.to/file/28042/a32nx-urss-airlines

235 :大空の名無しさん :2022/03/02(水) 01:31:09.92 ID:lfx7v9040.net
ようやくアプデ中のGPU暴走が発生しなくなるのか

236 :大空の名無しさん :2022/03/02(水) 07:39:04.01 ID:5/8uSuMQr.net
クラウド対応来てるな

237 :225 :2022/03/02(水) 08:10:32.24 ID:J+RuDh00d.net
ツインオッターが対応してないのか。

238 :大空の名無しさん :2022/03/02(水) 23:38:59.00 ID:PDzjivq4a.net
クラウドどうなんだろう、ちょっと興味あるわ

239 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 11:41:15.36 ID:vRzWWmXd0.net
https://flightsim.to/file/28806/rjka-amami-airport
奄美空港

240 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 12:43:51.68 ID:iBoGsmYZ0.net
いつものやつきたわよー

Developer Q&A Twitch Series: March 2nd, 2022
https://www.you
tube.com/watch?v=67JfwiC2hzk

241 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 17:46:52.84 ID:FZLsZ2xJ0.net
うわーやっぱりやられてたか…https://twitter.com/AeronewsGlobal/status/1499642419670827008?t=UuwI8-kkzL8h4ZFZQS7_Ig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

242 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 17:57:55.67 ID:bpFhsS8J0.net
>>241
貴重なムリーヤが…

243 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 18:19:38.43 ID:mxsq3Bird.net
>>241
板金7万円コースか…

244 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 18:31:57.63 ID:40SKPNOp0.net
これはむりーや

245 :大空の名無しさん :2022/03/04(金) 18:49:35.74 ID:vRzWWmXd0.net
需要とウクライナとアンノトフさえ生き残れば再生産が…でき…うーん怪しい

246 :大空の名無しさん :2022/03/05(土) 11:04:45.48 ID:tztH1pNo0.net
>>215
TF51で練習してみたら?無料だから。それで、セールまで待った方が良い。
あちらは、軍用シムで使われてるから、最初は離陸するのも大変だと思うけどね。
あと、有料機体でドッグファイトでの撃墜もそこそこ難しいよ。油断すると直ぐオーバーヒートする。
一度、敵機と交差した時に主翼の端をエンジンに当てられて、エンジンカウルが吹っ飛んだままドックファイトやったことある。
内部のエンジンやタンクまでキチンと作られてた。
総じて難易度高め。

247 :大空の名無しさん :2022/03/05(土) 21:11:53.87 ID:5LMDph090.net
きょうは新シナーリーがそろった奄美と那覇を往復するかなあ

248 :大空の名無しさん :2022/03/06(日) 10:02:58.68 ID:SKeLSrPv0.net
これまじ?

249 :大空の名無しさん :2022/03/06(日) 12:42:39.17 ID:EKKCk5VK0.net
flightsim.toでググってみ。
奄美は新作で、那覇は前からあった奴の大型アップデート。

250 :大空の名無しさん :2022/03/08(火) 18:42:53.83 ID:1clf8+++r.net
なぜ松本空港はILSがないのだろう?
高度も2200 フィート 以上なのに
ATC の誘導がなかったら山にぶつかる

251 :大空の名無しさん :2022/03/08(火) 18:49:28.79 ID:BptPO/HE0.net
ILSのグライドスロープがまさに山にぶつかるからだよ
だからビジュアルアプローチかRNAV

252 :大空の名無しさん :2022/03/08(火) 18:51:23.16 ID:WUpVV0d20.net
回りに山があるからILSの電波が届かん
ILSを拾う前に山に激突しちゃうぞ

253 :大空の名無しさん :2022/03/08(火) 23:56:18.42 ID:dHRwr67f0.net
松本空港ではビジュアルアプローチは不可なのでは?
IFR機が目視による進入としてはサークリングかコンタクトアプローチ

254 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 00:18:54.07 ID:sUcO99MT0.net
アントノフ225がロシア軍によって破壊されてしまって悲しい

255 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 01:35:49.47 ID:diXc5/j80.net
ウクライナ政府は早くも再建を表明したな

256 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 17:46:58.91 ID:Tg3fgXntd.net
Tobii Eye Tracker 5が感度設定色々と出来る様になって
使いやすくなった

257 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 20:29:39.06 ID:Pta6cJIc0.net
>>253
大丈夫大丈夫多少事故ってもシミュ内の出来事だから現実では不可能そうなことでも果敢に挑戦していけ

258 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 20:37:53.72 ID:r/MxlvVb0.net
MSFS用のアントノフ2がリリース延期になってしまって悲しい

259 :大空の名無しさん :2022/03/09(水) 21:34:42.79 ID:VLQZNk/W0.net
公式フォーラムで有料のPC-6の制作状況を
アップしてる人がウクライナ人で、
昨日久しぶりに投稿があった
いまキエフの近くの街イルピンだが3人の幼児と友人の家族を救って忙しかったとコメント
現在安全は確保されているみたいだが
無事に生き延びてほしい

260 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 12:59:18.40 ID:/1HpRfaa0.net
シムマーケットにあるRJBBの有料アドオン使ってる方いますか?
極端に重くなったり致命的なエラーなんかのバグとかあります?大阪伊丹入れたら良かったから関空も入れようかと考えてます。成田は強制終了するバグがあるみたいなので見送り中。

261 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 13:17:42.43 ID:kEexjbER0.net
>>260
評判悪いから今春発売予定のテクノブレインの製品を待ったほうがいいと思う
https://www.technobrain.com/fsaddon/fscrjbbmsfs/

262 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 13:44:14.66 ID:/1HpRfaa0.net
>>261
評判悪いんだ。ありがとうございます。
テクノが早く出ると嬉しいな。

263 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 18:19:19.20 ID:EDqSONBU0.net
グラボの高騰は今年も落ち着かなさそうだから別の部分に費やしてプチアップグレードしてみた。
メモリ増設、SSD増設、デュアルモニターの片方を43インチFHDテレビに変更。
今後を見据えて4Kと迷った末に今回は見送ったんだけど明らかに画質が荒いw
まだ1回しか飛んでないけど大画面のフラシムにはかなり満足。
今後調整でどう誤魔化していこうか検討中。

264 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 18:20:01.55 ID:g6WqP9tw0.net
隙あらば自分語り

265 :大空の名無しさん :2022/03/10(木) 18:27:56.89 ID:1LypHJ1r0.net
テクノこそ極端に重い代表格だと思っていたが
2020では大丈夫なのかな

266 :大空の名無しさん :2022/03/11(金) 01:02:34.20 ID:CF9jMoah0.net
大きい空港のターミナル内部まで作り込むとどうしてもデータ量も増えるし重くなりやすいからね
ゲートから見えるところ以外の中ってまず見ないから必要ないと思ってる

267 :大空の名無しさん :2022/03/11(金) 02:57:38.63 ID:3H+p5ee10.net
グラボ高騰は、ずっと落ち着かない気配。卸値から高い設定だからねぇ。

268 :大空の名無しさん :2022/03/13(日) 08:11:56.62 ID:g9kzeVVf0.net
SU8でコントローラーセッティングのセーブ環境が変更されたのかな?
自分の場合Sensitivityセッティング中のEXTREMITY DEAD ZONEがセーブされなくなった。
試行錯誤した結果コントローラーセッティングのファイルを直接弄って解決したけど
何でこんな問題が次から次へと発生するのか理解できない。

269 :大空の名無しさん :2022/03/13(日) 08:12:52.77 ID:g9kzeVVf0.net
長くなるから既出だったら申し訳ないが一応解決方法を記しておく。
Steam版の場合、C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\1110846113\1250410\remote
にある各コントローラーのセーブデータ、inputprofile_**********(*は数字)をメモ帳で開く。
(MS版はどこにファイルがあるか分からないけどエクスプローラーの検索欄で「inputprofile」を検索すれば辿り着けるはず)
開いたファイルがどのコントローラーのセーブデータかを見分けるには上から3行目の<FriendlyName PlatformAvailability="5">A32NX</FriendlyName>
を見れば自分で付けたセーブ名が表示される、上の場合のセーブ名は”A32NX”。

その中の以下がSensitivityのデータで上からそれぞれLS-X、LS-Y、LS-T、RS-X、RS-Y、RS-Tに該当する。
<Axis AxisName="X" AxisSensitivy="-19" AxisSensitivyMinus="-19" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="4"/>
<Axis AxisName="Y" AxisSensitivy="-50" AxisSensitivyMinus="-50" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="14"/>
<Axis AxisName="Z" AxisSensitivy="0" AxisSensitivyMinus="0" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="3"/>
<Axis AxisName="rX" AxisSensitivy="-45" AxisSensitivyMinus="-45" AxisDeadZone="29"/>
<Axis AxisName="rY" AxisSensitivy="66" AxisSensitivyMinus="-31" AxisNeutral="-100" AxisDeadZone="0"/>
<Axis AxisName="rZ" AxisSensitivy="0" AxisSensitivyMinus="0" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="4"/>

270 :大空の名無しさん :2022/03/13(日) 08:13:09.92 ID:g9kzeVVf0.net
しかしEXTREMITY DEAD ZONEに該当する項目が無いのでそれに該当する文字列「AxisOutDeadZone="0"」
を「AxisNeutral="0"」の前に記述してやり数値を設定したい数値に変更すれば反映される。
例)LS-XのEXTREMITY DEAD ZONEを20に設定したい場合。
<Axis AxisName="X" AxisSensitivy="-19" AxisSensitivyMinus="-19" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="4"/>
  ↓ ↓ ↓
<Axis AxisName="X" AxisSensitivy="-19" AxisSensitivyMinus="-19" AxisOutDeadZone="20" AxisNeutral="0" AxisDeadZone="4"/>

ちなみにこの設定はゲーム内のコントローラープロファイルを弄ると元に戻ってしまうため設定を永続的に使用するなら該当ファイルを読み取り専用に変更しとく必要がある。
勿論ここにあるファイル達を保存しとけばコントローラーセッティングが消えても再度セッティングする必要もなくなる。
以上、長文失礼。

271 :大空の名無しさん :2022/03/14(月) 15:31:49.21 ID:Rq55B3Osd.net
salty747に何個かリバリー入れてるんだけど
その中の1個だけフライトプランのコースを逸脱するんだが
MODによってこんな現象起こる事ってあるんでしょうか?

272 :大空の名無しさん :2022/03/14(月) 19:39:29.74 ID:bY0mBJsor.net
このシム 問題が多すぎる

273 :大空の名無しさん :2022/03/14(月) 22:46:31.81 ID:/ebhbmo80.net
>>271
model.cfgの記述がおかしいかも。まともに動く他のリバリーと比較して、違うところがあれば直してみるといいかも。

274 :大空の名無しさん :2022/03/15(火) 12:37:55.45 ID:ZfX7cayI0.net
関空の作り込みはすごいんだけどあまりにも重すぎる
DD成田は快適に動くのになんでこんな差がでるんやろか

275 :大空の名無しさん :2022/03/17(木) 07:54:33.75 ID:s+Ga+X/Gd.net
>>273
同じ作者で正常に飛ばせている機体のmodel.cfgと比較してみると
内容(記述)はほぼ同じ。
空白行が入っていたり、あとファイルサイズが違ってたりしてたので
正常な方をそのまま上書きしたら
ルートをたどる様になりました。

ありがとう

276 :大空の名無しさん :2022/03/20(日) 20:51:57.43 ID:AfgY1VSf0.net
オプティカが好きだから、flightsim.toで売ってる新作ペイウェアを買ってみた。
グラフィックや操作感はORBXとほぼ同じだけど、後発だけに機能が増えている。
GTN750を選択できるのは大きい。買い替えろとは言わないが、新しく買うなら
ORBXを選ぶ理由はなくなったと思う。

277 :大空の名無しさん :2022/03/23(水) 07:55:14.13 ID:H9nGR1Udd.net
787XH
ワールドマップでプラン作成したのは読み込めるけど
LNAVが押せない(点灯しない)んだけど
俺環なのかな?

278 :大空の名無しさん :2022/03/23(水) 08:52:49.13 ID:H0u1sCdSp.net
discordのThe MG Hondajet でリリースしたみたいな事が書かれているけど、どこにリリースされたかエロい人教えてください。

279 :大空の名無しさん :2022/03/23(水) 09:23:17.43 ID:/BnvVF5/0.net
リリース日の発表はまだないと書かれてるが

280 :大空の名無しさん :2022/03/23(水) 09:57:08.07 ID:BGDRi0Sjp.net
書いてあったwリリース楽しみ

281 :大空の名無しさん :2022/03/23(水) 11:04:13.02 ID:Fg5ZXpxr0.net
イベリアだっけ?
スペインとか南西ヨーロッパってことかな。ピレネー山脈、ジブラルタル海峡、聖地巡礼、美食のイメージ。

282 :大空の名無しさん :2022/03/24(木) 18:57:25.17 ID:tZcbK1Mc0.net
ペタ
https://forums.flightsimulator.com/t/release-release-notes-1-23-12-0-sim-update-viii-now-available/501659

283 :大空の名無しさん :2022/03/24(木) 23:35:13.23 ID:/8gjohyX0.net
1.24.5.0アプデ完了

284 :大空の名無しさん :2022/03/24(木) 23:43:36.63 ID:vNE3KlOY0.net
World Update VIIIのインストールと各World Updateのアップデートをお忘れなく

285 :大空の名無しさん :2022/03/24(木) 23:44:50.87 ID:7dVBi3S6a.net
で、どうよ?
って評判聞いてみたところでアカンからいうて様子見できるわけでもなし
しゃーねーなわしもアプデするか

286 :大空の名無しさん :2022/03/24(木) 23:49:22.68 ID:1vGdErgx0.net
再インスコやたら時間が掛かるなぁと思ったらアプデが来たたのか

287 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 01:01:32.32 ID:i+L/Xb310.net
バルセロナ市街はデフォでもまあまあ綺麗だった。
アップデートしたら精密再現のエリアがうんと広くなって
中心部のオブジェクトも増えた。

288 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 10:44:59.16 ID:8rDJh0dN0.net
毎回のように地域ごとのアップデートするくらいなら最初からちゃんとしたもの作れや
アップデートするユーザーは迷惑千万

289 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 12:13:22.97 ID:iVNbYiiO0.net
おっ、マケプレにも関空きてるやん。しかも安い。

290 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 13:12:23.03 ID:kxFszM5/0.net
地域ごとのアプデしないで全部実装してから出すなら
発売は2025年くらいになりそう

291 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 14:03:01.30 ID:zw9bkhaar.net
それ以前に売れるかどうかもわからないものにそんなに開発費をかけられるかとなって企画段階でボツになりそう

292 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 14:37:18.21 ID:6hYAjJ3E0.net
マケプレの決済って普通に円建て?

293 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 15:03:06.69 ID:kxFszM5/0.net
>>291
だねぇ今回の本体の売上をアプデ資金につぎ込んでる可能性もある

294 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 16:33:48.93 ID:iVNbYiiO0.net
>292
普通に円建て

295 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 16:40:58.40 ID:6hYAjJ3E0.net
>>294
サンクス。こんな円安基調のなか、USDとかAUDじゃかなわん。

296 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 17:26:34.58 ID:iVNbYiiO0.net
>295
確かに。最近、シムマやorbxでは、買いづらくなってきてる。

297 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 17:37:44.57 ID:8rDJh0dN0.net
なんで回線の通信速度いっぱいまで速度が出ないのか
うちはIPv6で本来400Mbps出るのに、MSFSだと50Mbpsしか出ないぞ

298 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 17:56:46.83 ID:RcwUG2qGa.net
>>297
プロバイダーとサーバーの回線の相性の問題かと
自分のところはJCOMの320Mの回線でMSFSのアップデートの速度は100M以上は余裕で出る
最大で150M行くか行かないか

299 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 18:26:13.07 ID:IwRwx1q/d.net
800mbps出る環境でもMSFSは15mbpsでしかダウンロードできないから、もう何が何やら

300 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 18:39:57.62 ID:kxFszM5/0.net
プロバイダが謳う回線速度はあくまで理論値やぞ
経路でどうにでも変わるし海外だとなおさら遅くなるのが当たり前

301 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 20:35:22.48 ID:xpya3Mo60.net
MSFSのアプデはダウンロードと解凍を交互にやってるから回線だけ早くても意味ない

302 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 21:21:13.90 ID:U7u1EBMo0.net
>>297
816 大空の名無しさん (ワッチョイ 0789-IKHw [106.73.175.96]) 2021/07/30(金) 06:16:56 ID:
ダウンロード速度が速くなりさえすればいいゲームだと思うよ
今は本来の10分の1も速度が出ないからクソゲーだけど

クソゲーにいつまでしがみついてるの?

303 :大空の名無しさん :2022/03/25(金) 22:15:00.25 ID:DHwUJdLK0.net
久々にやったらマケプレがウクライナ国旗になってた

304 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 01:46:50.91 ID:Lfjj3rF50.net
マケプレでお買い物したらMSがウクライナに寄付するキャンペーンやってるからね

305 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 01:59:48.97 ID:/5GG22wF0.net
去年末から3000ft以下でも250ktに速度制限緩和されたのか
さすがに200kt制限は降下するのに厳しいと思ったわ

306 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 02:16:57.97 ID:Vq3U0bkUa.net
まじかよ、今日まで律儀に200kt守ってたわしの立場あらへんやんけヽ(`Д´)ノ

307 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 02:28:05.86 ID:Lfjj3rF50.net
これか
知らんかったわ
https://kanpou.npb.go.jp/old/20211005/20211005h00588/pdf/20211005h005880001.pdf

308 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 07:35:31.47 ID:QNEKo5b1d.net
A320neoのVNAVが降下ポイントや設定速度とか
色々変わっちゃったよね
今までので慣れてしまってたから違和感しかない

309 :大空の名無しさん :2022/03/26(土) 08:11:57.55 ID:9HZqF+rJ0.net
デフォ機で遊んでりゃ良いじゃん

310 :大空の名無しさん :2022/03/27(日) 23:30:59.25 ID:TRNi0NfK0.net
過去にも何度もあるから驚かないけど、今回もbushtripのnavlogの説明文ズレズレだね

311 :大空の名無しさん :2022/03/30(水) 06:49:51.93 ID:67YREWMo0.net
Local Legends #3 Dornier Do J 来たわよ
https://youtu.be/lYsx1XZB7f4

312 :大空の名無しさん :2022/03/31(木) 17:59:43.64 ID:dy+VYrkJ0.net
マウスでマップから空港選びたいのに地球が回転しなくなった?
前はぐるっと自由自在に回転してたけど。

313 :大空の名無しさん :2022/03/31(木) 18:55:02.34 ID:JSnL8hby0.net
>>312
そのバグまだ直ってなかったのか?
たしかマウスのキーコンフィグをデフォルトにすると大丈夫だったと思う

314 :大空の名無しさん :2022/04/01(金) 13:51:57.18 ID:d5USkE3d0.net
テクノ関空いいね。Market Placeから買えたよ。

315 :大空の名無しさん :2022/04/01(金) 18:55:25.77 ID:M9Pw8FEm0.net
空港の屋内のディティールにこだわる人がいるけど
買ってすぐドローンで一通り見ると外患だけで十分になるよね

316 :大空の名無しさん :2022/04/01(金) 20:20:32.60 ID:eM969ibW0.net
>>313
ありがとう。デフォルトにしたらOKでした。

317 :大空の名無しさん :2022/04/02(土) 22:22:04.18 ID:+dDfoi5id.net
シムマーケットで安くなってる鳥取コナン空港を買った。コナンの絵なんかあるけど版権とか大丈夫なんかな?
https://i.imgur.com/mH0K3oX.jpg
https://i.imgur.com/M0YcCmj.jpg
https://i.imgur.com/tg1DNLZ.jpg

318 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 00:33:23.09 ID:xouwySb/a.net
いつも思うけど、空港の内装とか異様にこまかくモデリングしても
フライトシム的にはまず見ることないし重くなるだけなのに何でそんなことするの、っていう

319 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 00:59:00.29 ID:CmwM/Z450.net
パッケージの見栄えと自己満足。
アプローチ経路のシーナリーと夜景作り込んでくれた方がありがたいんだけど

320 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 11:04:58.16 ID:VKhgKvXC0.net
>>318
ほんとこれ
目的見失ってるとしか

321 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 11:25:31.56 ID:BMnUjctz0.net
なんか勘違いしている人がいるが
建物の内装があるだけで重くなるわけではない
MSFSはもともとデータの読み出しと廃棄をやっててちゃんとしてればそもそも読みにいかない
作り込みイコール悪みたいなの20年前くらいのおっさんレベル

322 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 15:08:48.97 ID:kOWX6qqYd.net
実際そういうおっさんなんだろかわいそうに

323 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 15:36:09.68 ID:3dz51Kcvr.net
このシムはグラボ変えないと代わり映えしないのか

GTX1070tiそのままでi7 4790からi7 12700にして
メモリを16GBから64GBに増やして電源を550Wから800Wにしたけど
空港の読み込みが速くなったぐらいで動画にあるような綺麗な画質にならなかった
PC本体より高いRTX3070を買わないとグラ向上しない?

324 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 15:41:08.46 ID:eG7Q/n/l0.net
そりゃそうでしょ

325 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 15:41:27.57 ID:nHZEyT3z0.net
どの時点でLODモデルを切り替えるかはmsfs本体じゃなくて主にシーナリー側なんだよね
そして有料でも適切にLOD作ってるところは少ないのが現状
LODなんかしらねと高精細1モデルの巨大なターミナルなんかもある
巨大ターミナルで内部の作り込み自慢してるシーナリーは要注意

326 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 16:18:00.99 ID:WVhlZwgn0.net
王子製紙とかトヨタ本社とかそういうわかり易い建築物も作って欲しい

327 :大空の名無しさん :2022/04/03(日) 20:20:39.02 ID:B0G894S90.net
作って欲しいだぁ?
おまえが作るんだYO!

328 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 11:17:34.33 ID:C5zL55Zw0.net
>>323
RTX でも60と70だと全然違うよ。
まずは、画質上げるにはグラボ交換しないと始まらないと思う。

329 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 11:43:36.19 ID:muuYLvwId.net
>>323
ゲームはグラボ

330 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 12:10:48.00 ID:VjND7Kkx0.net
つい最近までは、CPU依存のソフトだって言ってた時代が懐かしい。。やっと普通になったね。

331 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 12:17:54.14 ID:zCDEGChr0.net
>>323
フレームレートを度外視すれば1070Tiでも解像度や画質設定を上げることで綺麗な画質になると思うけど
どのようなところに差を感じるの?

332 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 12:38:46.12 ID:eIPVbiYJ0.net
>>325
2kなんじゃないの?

333 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 12:44:17.65 ID:zCDEGChr0.net
>>330
GPUとCPUの性能と、解像度と画質設定、フレームレートのバランス次第

たとえば、解像度は問わないのでULTRA設定で60fpsを安定して出せるようにしたいという条件だとCPUのもシングルスレッド性能が問題になる
それに加えて4K解像度でとなるとGPU性能も問題

解像度はGPUのみに依存、画質設定はGPUとCPUの両方に依存する感じ

334 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 13:33:42.89 ID:4eqvakE20.net
そんなだから
i9-12900K 3080ti 64G 買った 
ULTRAでヌルヌル動く

RTXの40番台でたら買い替える

335 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 13:46:04.09 ID:eIPVbiYJ0.net
>>334
羽田16Lアプローチのfpsどれくらい?

336 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 15:53:11.52 ID:VjND7Kkx0.net
俺も気になる。特にVR環境 or 4K環境の場
合。

shigeさん東京シーナリーとAI機てんこもりでどんなもんか知りたい。

337 :大空の名無しさん :2022/04/04(月) 15:56:27.17 ID:4eqvakE20.net
>>335 
近いうちに試すから待って

>>336
VRはまだ持ってないからいずれ

338 :大空の名無しさん :2022/04/05(火) 07:29:38.28 ID:mdaDaF8g0.net
昨夜 32NXで大阪から羽田16L飛んでみた

コックピット内は平均55fps 外部視点で75〜80

16L手前のビル群で平均39fps

東京シーナリーは無 トラフィックは確か100 ULTRA設定

339 :大空の名無しさん :2022/04/05(火) 08:08:33.77 ID:oo8ibqfS0.net
>>338
GPUがボトルネックにならないように解像度を下げての結果かな
旅客機ならそれくらい出てれば問題ないけど小型機でフレームレートを重視する場合はやはりHIGH-ENDに下げた方がよさそう

340 :大空の名無しさん :2022/04/05(火) 08:18:59.11 ID:fjdVMqXh0.net
CRJ買ってしまった、、、

341 :大空の名無しさん :2022/04/05(火) 08:45:29.30 ID:zqBF0J5x0.net
>>338
サンクス! 4k環境なのかな。
手前のビル群というのが品川あたりか、大井あたりか分かんないけど、結構下がるね。

342 :大空の名無しさん :2022/04/07(木) 15:51:09.12 ID:eIq+es0y0.net
>>305
つーことは出発時もそうなのか?
accelerationを高めの高度に設定したり767で離陸直後にFLCH押したりする必要もなくなった?

343 :大空の名無しさん :2022/04/07(木) 16:36:58.78 ID:y5OSmErhr.net
>>342
エアバスだと3000ftでピッチを緩めて250まで加速フェーズに入るのが
改定後、SIDに制限がない場合800ftから250へ加速するようになったと読んだよ

344 :大空の名無しさん :2022/04/07(木) 20:13:39.44 ID:re/px/hF0.net
コンテンツマネージャーにKNFL NAVAL AIR STATION、KXMR CAPE CANAVERAL AFS SKID STRIP
N15 KINGSTON AIRPORT...が表示されているが、"Newer game version required to update"の記載がありインストールできない
他の人も同じ?

345 :大空の名無しさん :2022/04/08(金) 00:19:47.81 ID:qb864XC00.net
>>344
MSFS2020のバージョンはいくつになってますか?

346 :大空の名無しさん :2022/04/08(金) 00:28:35.58 ID:ZfRCkd/r0.net
>>340 いい機体だよ。使いこなせたらね

347 :大空の名無しさん :2022/04/08(金) 08:54:19.81 ID:atUyzAApM.net
>>340
おめ!
オートスロットルがないけど平日1-2時間国内で飛ぶにはほんと程よいマニュアル感。
機体サイズとシステムの複雑さが絶妙にライト。

348 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 02:21:37.50 ID:/ol4lBrg0.net
スプリングセールきてるわよー
今すぐゲーム内マーケットプレース!(PR

349 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 09:54:35.88 ID:ZNb2Q1eE0.net
福岡買った 久しぶりに行きたくなったわ
VDGSがただの飾りだったのが残念

350 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 14:30:13.83 ID:d+qclIuG0.net
CRJは国内ローカル線とか飛ばすとちょうどいいよね〜。
俺の腕では相変わらず速度が安定しないがw

351 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 19:40:22.35 ID:J42JNupz0.net
>>348
で何か買えばいい?

352 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 19:48:10.60 ID:J42JNupz0.net
ヤバいジェットマンに心ひかれた
やっぱリノのフルパッケージか

353 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 21:10:59.67 ID:0qWzwxYz0.net
>>349
福岡どう? 俺も買おうか少し迷ってます

354 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 21:55:42.92 ID:mfncupz30.net
VDGSは現状nなんとかが作った外部ソフト使った奴だけがちゃんと機能するね
手間が増えるからなのかライセンスの問題なのか
現時点ではあまり採用されてないみたいだけど

355 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 22:00:28.87 ID:+W3JTgdZ0.net
>>353
買って損無し。福岡を良く知る者として雰囲気でてます。

356 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 22:38:55.00 ID:ZNb2Q1eE0.net
出た時期も結構前だけあって凄い出来とまでは言わないけど
充分雰囲気は出てて同じく買う価値は有りと思う

VDGSはそんな事情あるんだ。。
フリーの羽田とかもつけてくれてるけどあれは簡易的なやり方みたいだしね

357 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 22:56:42.07 ID:bKazDqTv0.net
VDGSなんて20年前のフリーシーナリーにも付いてたけどな

358 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 22:57:35.39 ID:JiqDY7X80.net
セールでRJFF買ったけど、すごい重くなった。
以前はVR環境(+KAZEさんRWY34シーナリー)でスムーズにサークリングアプローチできたのに、samscene入れたらカクカク。。

359 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 23:16:25.88 ID:+W3JTgdZ0.net
これはパソコン買い替え時かもしれんね

360 :大空の名無しさん :2022/04/09(土) 23:33:33.20 ID:0qWzwxYz0.net
>>355
よおし買うぞ Thanks!

361 :大空の名無しさん :2022/04/10(日) 08:56:24.41 ID:JRd6HGXQ0.net
>>358
グラフィックは何使ってるの?

362 :358 :2022/04/10(日) 12:25:05.81 ID:wo+IJb+30.net
>>361
RTX2080。
コンテンツマネージャーから空港シーナリー消したら、今度は空港全体がピンク色になってどうしようかと思ってる。取り敢えずデフォに戻したい。。

363 :大空の名無しさん :2022/04/10(日) 22:52:42.50 ID:MUS9TGNy0.net
>>362
宮崎ブーゲンビリア空港状態やん

364 :大空の名無しさん :2022/04/10(日) 23:38:56.41 ID:J3Rnohdh0.net
>>362
ローリングキャッシュ マニュアルキャッシュを消してみよう

365 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0989-GHRF [106.72.46.194]):2022/04/17(日) 09:18:51 ID:H2sPahBt0.net
マーケットプレイスで買ったら課金通知は来たけど決済処理中のまま落とせない事態に遭遇したが
下記ページから処理してもらえたのでご参考

https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360019579340-All-versions-My-account-was-charged-but-I-haven-t-received-my-marketplace-purchase

366 :大空の名無しさん :2022/04/17(日) 11:24:05.10 ID:zQNN6dwEM.net
5800X3Dに替えると幸せになれる?

367 :大空の名無しさん :2022/04/18(月) 23:26:25.17 ID:mJ4G6mcQ0.net
XSX版で、ゲーム起動したら何故かいつも高度3万フィートくらいから始まって、
常にビービーアラートなってる状態なんだけど、
これ高度3000mくらいから始められるようにできるんかな?どなたかお知恵を…

368 :大空の名無しさん :2022/04/19(火) 04:02:55.96 ID:z99Oogaj0.net
XSXとxCloudのパフォーマンス差は同程度と見ていい?

369 :大空の名無しさん :2022/04/19(火) 09:21:53.99 ID:HhSRJgEP0.net
>>368
クラウド基盤のスペックがXSX相当らしいのと、自分で両方遊んでる感覚では、同程度だと思う。

370 :大空の名無しさん :2022/04/19(火) 09:22:04.50 ID:UuUDdNQNM.net
>>367
できないのであきらめてスルーモードで高度を下げるしかない

>>360
クラウド版msfsは最大1080p30fpsとのことなのでSeries Sと同等と考えてよいかも?

371 :大空の名無しさん :2022/04/19(火) 18:34:10.48 ID:jrjeE9bT0.net
Ryzen 5 5600X・RAM32GB・GTX1660SUPERで、FHDで最高設定だと街の上空でFPS35くらいだけど、
思い出すのは2000年代に「人間の目はFPS30以上は区別できない」って言われてたこと
当時はマシンスペックも低かったし、FPS60とか、ましてや120なんて夢の夢だった
フライトシムなんて皆FPS30出れば満足してたけど、MSFSで最高設定でFPS60だとどんな感じなのかな、と思った

372 :大空の名無しさん :2022/04/19(火) 22:53:43.48 ID:H/up2IYgM.net
てst

373 :大空の名無しさん :2022/04/20(水) 00:29:20.81 ID:2GBFosC00.net
>>368
現状ではSXと同等までは行っていないと思う。
https://youtu.be/xv0LiGImdJU

374 :大空の名無しさん (ワッチョイ 136d-hcz5 [125.8.168.218]):2022/04/20(水) 22:06:27 ID:vZJqlgmu0.net
クラウドは一応sXで動いてるはずだけども

375 :大空の名無しさん :2022/04/21(木) 00:34:56.96 ID:arDgXYFy0.net
憶測で話すなw

クラウド版は最大1080p/30fpsってのは公式が言ってる
https://news.xbox.com/ja-jp/2022/03/04/microsoft-flight-simulator-with-xbox-cloud-gaming/

Series Xでは4K/30fps
Series Sでは1080p/30fps
だけどモニタがVRR対応なら30fps以上出るし多分60fpsくらいまでいく
https://twi
tter.com/MSFSofficial/status/1404148843134943234

376 :大空の名無しさん :2022/04/21(木) 07:43:59.07 ID:+J3oYPKz0.net
解像度だけで判断できるものじゃないと思うが

377 :大空の名無しさん :2022/04/21(木) 08:49:36.34 ID:hcYXhqvkr.net
パフォーマンスってのが何を指して言ってるのかで話が変わってくると思うけど、クラウド版は1080pまでってのは周知の事実なわけで、元の質問はフレームレート、テクスチャ品質、オブジェクト密度なんかがXSXとクラウド版で同程度かどうか聞きたかったんじゃないだろうか。

378 :大空の名無しさん :2022/04/22(金) 17:38:39.75 ID:n+6CN/KR0.net
>>377
そうです。クラウド版はsxベースのOSで動かしているけどストリーミングで流せるデータ量の制約で1080pまでとしており、フレームレート等についてはMSFSが都度通信を行う仕様のためsxより劣る場合がある感じなのかなと理解しました。

379 :大空の名無しさん :2022/04/22(金) 23:04:00.98 ID:aqRCT6Li0.net
クラウドゲームの画面てやっぱ今でもブロックノイズまみれのクソ画質なの?
ストリーミング動画のような圧縮動画はいくら高画質でも永劫に興味はない

380 :大空の名無しさん :2022/04/23(土) 01:34:26.72 ID:d1J4aTKC0.net
ブロックノイズが入るのはおまえの回線のせいやで?

381 :大空の名無しさん :2022/04/23(土) 12:30:10.99 ID:OG81UhOS0.net
ブロックノイズなんてでた事無いけど。逆に本当に出るの?

382 :大空の名無しさん :2022/04/23(土) 12:33:50.25 ID:OG81UhOS0.net
参考までに回線スピードは、350から〜40Mbpsなので、あんまり早くないです。

383 :大空の名無しさん :2022/04/23(土) 12:35:48.07 ID:OG81UhOS0.net
訂正
誤:40M bps
正:400M bps
800M bpsなんて無理げー。

384 :大空の名無しさん :2022/04/24(日) 18:44:44.04 ID:mg91qGQy0.net
Asobo/MSが公式An-225投入計画
https://msfsaddons.com/2022/04/23/asobo-ms-planning-the-antonov-an-225-for-an-upcoming-local-legend/

385 :大空の名無しさん :2022/04/24(日) 19:23:07.12 ID:kS1xZHWn0.net
楽しみでやんす!
楽しみでやんす!!

386 :大空の名無しさん :2022/04/24(日) 23:42:28.65 ID:osC7PVZq0.net
お、いいね

387 :大空の名無しさん :2022/04/25(月) 18:27:08.95 ID:qsQUQX9/0.net
Asobo製だとガワだけムリーヤでアビオニクスや空力特性は謎の機体というオチがつきそう

388 :大空の名無しさん (ワッチョイ 9b2c-MOU1 [114.172.246.7]):2022/04/25(月) 19:04:29 ID:+03GfqLq0.net
Asoboは余計な時間を費やす前に先ずは大量にあるバグの修正と
サードパーティーが開発しやすい環境を整える事に精を出すべき。
こういうとこが当事者意識の欠落を感じてイライラする。

389 :大空の名無しさん :2022/04/25(月) 19:52:20.90 ID:IL63Usfq0.net
そもそもベースになってるfsxの古臭いコードを排除していってる段階だから安定はまだまだ先だよ

390 :大空の名無しさん :2022/04/25(月) 20:50:32.63 ID:i06A5ECp0.net
>>388
部署が違うんだろ

391 :大空の名無しさん :2022/04/25(月) 23:37:30.28 ID:pilMwFeUa.net
FSXの古いコードなんて使ってんの?

392 :大空の名無しさん (アウアウウー Sa17-mX87 [106.128.193.88]):2022/04/26(火) 09:51:12 ID:amKKuDz1a.net
むしろ使ってて欲しかった

393 :大空の名無しさん :2022/04/26(火) 20:02:52.96 ID:YiWUyGbE0.net
FSXに関する権利はロッキード・マーチンに売却してる。
誰が作っても同じようになる原理的なものを除いて
FSX時代の古いコードなんか入ってないと思うがソースは?

394 :大空の名無しさん :2022/04/26(火) 20:37:31.71 ID:fi+hxb0h0.net
コードがFSXベースでFSXの後継として鳴り物入りで出てきて実態は劣化版FSXでアーリーアクセス後にすぐ開発中止になったFlight Sim World思い出した

395 :大空の名無しさん :2022/04/26(火) 20:39:28.52 ID:K8/R245o0.net
ここらへん読むとFSXのコアの一部がMSFSに残されている感じはする。ような...
ttps://www.fsdeveloper.com/forum/threads/high-level-overview-of-msfs2020-tech.448406/
ttps://forums.flightsimulator.com/t/is-msfs-built-on-fsx/332959/14

396 :大空の名無しさん :2022/04/26(火) 23:15:02.26 ID:sLMa9JW10.net
コアなんか残ってないよ Asobo proprietary engineって書いてあるじゃん
mod(特に機体)をFSXとできるだけ同じように作れるようにAPI踏襲したってだけ
XML gauge とかrpn scriptとかsimobjectとかsimconnect apiとかね
中身は別物

397 :大空の名無しさん :2022/04/29(金) 14:12:27.58 ID:OSGEU34P0.net
> トアパパ@APEXにハマり中/@toapapa197022/04/28(木) 18:06
> ぎょぎょぎょ(笑)
>
> #PMDG737
> #MSFS2020
> http://pbs.twimg.com/media/FRa3hp3VEAEeYc0.jpg

一体どういうこっちゃ…!?

398 :大空の名無しさん (ラクペッ MMb7-MOU1 [134.180.214.35]):2022/04/29(金) 16:50:07 ID:EsM2+EYyM.net
販売価格が$9,999,999.99

現在のレート130円で換算だと13億円

399 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2b89-exMX [14.8.25.64]):2022/04/29(金) 16:57:33 ID:HuJU1F+j0.net
正式公開まで絶対購入できない値段設定にして製品ページだけ作っておくのはフラシムではたまにある

400 :大空の名無しさん :2022/04/29(金) 17:17:05.19 ID:MYGSyS00a.net
発売前は実機と同じ価格にして遊んだりしてるらしい

401 :大空の名無しさん :2022/04/29(金) 22:21:15.42 ID:OSGEU34P0.net
PMDGはお堅いイメージだがそーゆーことするんかw

402 :大空の名無しさん :2022/04/30(土) 18:25:36.47 ID:Kn0khxeB0.net
ホントこのゲームって作ってる奴のオナニー作品だよな
たま~にちょっとやろうと思って起動すると、膨大な大きさのアップデート
アップデートしようにも回線本来のダウンロード速度が出ないからクソ遅いし
結果的に延々と時間を掛けてアップデートだけして起動しないという・・・
総プレイ時間127時間ってなってるけど実際にやったのは10時間もねえわ

403 :大空の名無しさん :2022/04/30(土) 18:46:06.42 ID:CBgBeQBx0.net
>>402
Xboxならアプリ本体のアプデは夜中に自動で処理してくれますぜ
コンテンツマネージャー系も自動でやってくれたら最強なんだけどな

404 :大空の名無しさん :2022/04/30(土) 22:34:43.07 ID:dOUb6NZZ0.net
>>402
ダウンロード速度は回線の相性かも?
MSストア版でいつも150~200MB/s出てる

405 :大空の名無しさん :2022/04/30(土) 23:04:16.98 ID:uVZrJWcma.net
たま~に、ってのがひと月に1回以下だと、現状ほぼ毎回アップデートだわなぁ。

ワールドアップデートとシムアップデートが毎月交互だからなぁ…。

406 :大空の名無しさん :2022/04/30(土) 23:09:11.37 ID:/6yyIleI0.net
MD80来たな
75ユーロ、1万超えか、
好きな機体だけどビンボーリーマンには辛い
YouTuberの評価見てから考えよう

407 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 00:37:15.68 ID:Wz01kHD90.net
MD80のTDAレインボーカラーとレッド&グリーン降臨祈願

408 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf8-vnhZ [153.232.105.227]):2022/05/01(日) 04:12:33 ID:MU2SoCqp0.net
>>406-407
なんかやってるわよー

MSFS LIVE | Leonardo Maddog X MD-82 Release Party | Atlanta to New York (Round-Trip)
https://youtu.be/WWlj53K_Zzg

409 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 09:22:17.74 ID:3OVEFCvbd.net
離着陸した記憶あるのにログブックに記録が残っていない空港あるんですが、バグだったんでしょうか?
デフォルトで含まれてた空港だったんですが。

410 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 10:24:02.31 ID:1zcXjVF+0.net
>>409
DEVモードをONにしてたんじゃないの

411 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 11:34:18.55 ID:v+Zan+sH0.net
Devモードにしてた時はそう認識してたので、それ以外かとは思うんですが。

412 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 12:58:14.28 ID:PFoNNBAw0.net
昨日CTDして終了して全部消えていた

413 :大空の名無しさん :2022/05/01(日) 18:15:22.20 ID:zEIZd1020.net
VRをshadowplayで録画すると両目になってるのですが出力を片目だけには出来ないのでしょうか?

414 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 00:31:05.64 ID:0UyiVWkX0.net
TOPGUN新作って見に行くひとおる?
https://youtu.be/r2GZHjFBhp4

415 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 02:00:53.44 ID:SiP7B0p60.net
え?見に行かない人なんているんですか!?

416 :大空の名無しさん (ワッチョイ a124-G4ZI [60.113.238.168]):2022/05/07(土) 06:00:49 ID:uEIaaC2C0.net
仮に糞映画だったとしても観に行く

417 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 06:16:41.58 ID:eRrTXtA50.net
コロナ期間中に世界情勢大分変わっちゃったからなあ。
台湾ワッペン問題とかどうなってるべ。
なんて事はどうでもいい位には楽しみにしているよ。
アイスマン大将、リモコン機でいいからウイングマンしてくれんかな。

418 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 08:27:19.81 ID:mLOaMhkxd.net
PMDG737 ReleasePlan アナウンス
https://m.youtube.com/watch?v=_uvw2tSrKeM

419 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 08:32:48.25 ID:zPHVAFPi0.net
発売日は5/9

420 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 08:34:31.37 ID:SMxzMd/l0.net
>>418
PMDG737-700
最後のとこ 5/9 リリースって
言ってないかこれ!!

421 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 08:58:13.80 ID:SMxzMd/l0.net
>>397
販売のページはPMDGのホームページに上がっていたので、ユーザー登録はお早めに。

F35を例にするとMSFSのマーケットプレースは発売日には来ないのでPMDGのホームページからのほうが早いだろうなと推測

422 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 08:58:59.37 ID:XirRguDVM.net
やっとだな

423 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 09:53:34.28 ID:8SvG00Nu0.net
>>418
発売日になっても発売されず、翌日に発売延期 and 発売日未定のお知らせに1億ジンバブエドル

424 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 12:57:36.06 ID:bARYC8Lk0.net
737-800を先に出して欲しかったナリ!

425 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 13:31:31.30 ID:7KUWGqhur.net
久しぶりに起動したら大量のアップデートって、PS3時代のグランツーリスモみたい

426 :大空の名無しさん (スプッッ Sd02-UZuW [1.75.208.129]):2022/05/07(土) 14:08:35 ID:UKuAmf6bd.net
>>424
前スレより

・最初のリリースの6週後後から B737-600, B737-800 , B737-900が各スタンドアロンパッケージとして発売される。

・737-700リリース24週後から777開発のまとめに注力するので更新速度が遅くなる

・価格:未定 Product Pricing: TBA, but we think you will be pleased.

・割引有無について

427 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 15:40:11.50 ID:+564fcuy0.net
MSFS2020発売から約2年でPMDGの737シリーズが揃う感じか

428 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 18:26:34.06 ID:3i9W0YYpr.net
PMDG 737NGが出るとa32nx開発チームの有志の方が開発やめてしまわないか心配になる
有志の方々もフライトシム好きだろうから開発する時間より新しい737NGで遊びたいだろうし。

429 :A superintendent :2022/05/07(土) 19:03:03.04 ID:oFJWZ5Lg0.net
これから又暑くなりますね。
ウクライナ戦争何時になったらおわるのだろう?
どうか第三次世界大戦まで発展しないようにお願いします。

430 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 19:04:37.02 ID:o0KF2Sz50.net
ボーイング派とエアバス派は結構分かれてるし関係ないでしょ
ベータ入ったまま音沙汰ないFenix A320ceoの方が競合する

431 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 20:22:41.07 ID:Vm1P5MU1r.net
>>428
そんな斜め上の心配してどーするw
社畜日本人と違って元々きっちりオンオフは分けてんじゃね?

432 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 22:53:40.05 ID:bARYC8Lk0.net
777長距離フライト飛ばして外出してたらCTDしてて萎えた😫

433 :大空の名無しさん :2022/05/07(土) 23:05:39.20 ID:2jRlBMSN0.net
fenixは厳しいよね
そりゃだいぶ上のクオリティで来るはずだけど
相手は無料且つ他にまともなのがない期間が長かったからかなりの人が慣れ親しんだ
値段かなり下げないと厳しいだろうけど、それじゃ元取れないしな

434 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 03:44:42.56 ID:I850kr4K0.net
PMDGのアカウントページに
You have $99.99 of store credit. ~ とあるのだが、
737 P3D版購入者の割引用かな?

435 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 08:53:45.89 ID:V7mgs8/60.net
https://fselite.net/content/pmdg-737-for-msfs-pricing-revealed/

ー700は 最初$69.99 (キャンペーン価格)
ー600のリリース後は$74.99となる

436 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 09:00:46.55 ID:eemWFQ9C0.net
PMDG737NGXu買ってた人、実質無料じゃん。いいね〜
1万超えると思ってたけど、助かるGWでまあまあお金使ったからな。

437 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 09:42:31.83 ID:V7mgs8/60.net
PMDG737-700の発売について

購入場所: https://www.pmdg.com
発売時刻: 1700Z-2359Z(09MAY) : 日本時間 2022/5/10 02:00〜5/10 09:00
遅延が出た場合は PMDGフォーラム (https://frum.pmdg.com ) にて通知

将来 market placeで出す予定があるが先のことになる

価格: 737-700 $69.99 (キャンペーン価格)
-600リリースまで期間限定で $74.99 となる

Prepar3D 737NGXuムーブアッププログラム(2019年11月から12月):
2019年11月/12月にPrepar3D用のPMDG737NGXuを購入したお客様は
www.pmdg.com にて、$99.99 分を利用可能(marketplaceでは利用不可)

737-600/800/900の価格:
737-700と737-800の価格は同じになると予想されます。
737-600の価格は未定ですが、約$50になります。
737-900の価格は未定です。

PMDG737の推定タイムライン:
737-700:2022/5/9
737-600:〜2022/6/22
737-800:〜2022/8/1
737-900:〜2022/9/12

割引は現在予定されてない
バンドルまたは組み合わせ割引は、2023年半ばから後半まで制定されない可能性があります。

※詳細は https://forum.pmdg.com

438 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 09:43:33.84 ID:V7mgs8/60.net
すまん 誤字
遅延が出た場合は PMDGフォーラム (https://forum.pmdg.com ) にて通知

439 :A superintendent :2022/05/08(日) 13:18:50.91 ID:358obWJi0.net
何時も書き込み御苦労様です。(o*。_。)oペコッ

440 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 16:45:01.79 ID:7na4AUm00.net
FenixのA320ceoも発売が近いらしい
https://www.avsim.com/forums/topic/618543-fenix-a320-release-imminent-within-days/
MaddogMD-82 PMDG737 FenixA320と一斉に来たな

441 :大空の名無しさん (ワッチョイ 061a-UZuW [175.184.98.8]):2022/05/08(日) 19:04:31 ID:V7mgs8/60.net
>>434
無料チケットでしょうね。おめでとう

442 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 23:14:34.07 ID:V7mgs8/60.net
PMDGのフォーラムに追記があった。

リリースは737-700, -600, -800, -900 の後が
777が来て、その後が 747 だそうです。

PMDGのチャンネルには動画が上がっています
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGEyJ3_yISBuumVxaBNlEnFj8FxClCqVY

PMDG(Official)
https://www.youtube.com/channel/UC4Z6uOroKwk2BCoBHzhuaeQ

443 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 23:34:45.42 ID:8pt1aMsD0.net
PMDG737は1万弱で買えるがヨークが7万するのがな。。。
まさかボーイングをサイドスティックで飛ばす訳にはいかんだろうし。

444 :大空の名無しさん :2022/05/08(日) 23:36:44.38 ID:+CwZTi2V0.net
安いヨークでもいいんじゃね?

445 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 01:35:29.09 ID:g1HQwaEy0.net
みんなで遊覧船が沈没した場所捜索する飛行しない??

446 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 04:14:01.32 ID:vxWJKTM+r.net
遺族の事おもうと、そういうの娯楽にしたくない

447 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 06:54:24.31 ID:5BGuiZ770.net
自分はしばらくはエアバススティックで飛ばすしか無いかな
ヨークはスラマスのはデカいし評判もイマイチ
ホントはハニカム欲しいけど合わせて10万弱、、
タートルビーチはどうなんかな、悩みどころだわ

448 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 06:55:22.60 ID:iKybE9tVr.net
ロジのセスナ用の奴はだめなんです?

449 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 07:07:41.79 ID:fODtfdFHd.net
X56で飛ばしてますが

450 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 07:09:37.22 ID:CVhzE6Rna.net
タートルビーチの全部盛りのやつはちょっとそそられる
日本だといくら位になるのかしら

451 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 08:27:56.23 ID:Qzq2BMefd.net
個人的にボーイングヨークは気に入ってるし買ってよかったと思うけど
あの値段にしては惜しいところが多いから素直にオススメすることはできない感じ

452 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 08:29:25.88 ID:sgbwL3L70.net
>>450
41980円

453 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 08:34:34.04 ID:RfqUF+N60.net
ハニカムならヨークとスロットルはそれぞれ単体だからとりあえずヨークだけ買うという選択も可能

454 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 10:52:19.65 ID:agd8HHC30.net
>>451
購入者みんなそう言うよな。ヨーク単品で3万くらいなら諦めがつくんだが。
サイテックのセスナ用は持ってるけどちゃっち過ぎる。
実機のように最初は筋肉痛になるレベルのハンドルの重たさが欲しい

455 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 11:02:44.27 ID:AHrUv8pep.net
ヨークとかスラストレバーって本物だと自動操縦とかで勝手に動くと思うけど、
売ってるやつはゲーム内に合わせて動いたりはしないよね?
ズレたらどうなるの?

456 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 11:18:09.74 ID:agd8HHC30.net
スラストに触らなければオートスラストが優先されるけど
コントローラに触るとAT外れる、はず
経年等でチャタリング、ノイズのデカいコントローラ使うと酷いことになる。サイテックヨークのスラストとか。

457 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 11:28:48.43 ID:r2cW6g5v0.net
動かさなければオートパイロットやオートスロットルがそのまま働く
AP/AT作動中に動かした場合はエルロンエレベーターラダーはオーバーライド出来るものが多いがスロットルは入力を受け付けないものもある
それはそうとフランスがどっかの会社が動くスロットルレバー売ってた気がするMSFSで動くかは知らん

458 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 11:37:58.43 ID:5v+VoMI10.net
>>450
あれは価格相当の出来に妥協できるかだね
全部入りなのに安いという事はそういう事なので

459 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 12:34:32.78 ID:RtuIV0w5H.net
ハニカムヨークとエアバススロットルで組み合わせできるんかな
としたら当面はそれもアリかな

460 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 14:08:53.96 ID:C3qAHKLka.net
まあどれを買うか、ヨークかんがえよう

461 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 14:33:36.72 ID:sxYYSVRe0.net
エアバススロットルでボーイング機ではリバースが
できんかったハズ
面倒けどスロットル下のボタンをリバースオンオフに割り当てる

462 :大空の名無しさん (ワッチョイ 51b3-2om+ [118.241.95.117]):2022/05/09(月) 17:17:34 ID:BExwDWix0.net
>>458
妥協しないといけないのはどの辺なんでしょうか?

463 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 18:59:39.68 ID:26joVGze0.net
話の腰を折って申し訳無いですが、VR使用して外部視点にするとどの様な動きになるんですか?

464 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 20:18:11.78 ID:/mYMfsUJ0.net
su9してからインターネット接続警告が頻繁に出るんだけど同じ症状の方はいらっしゃいますか?
インターネット速度計測では十分な速度が出ていて有線です。

465 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 20:33:47.96 ID:ZffR1JeXd.net
>>464
narrow bandがどうのこうのというエラーなら頻繁というほどではないがたまに出る

466 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 23:46:05.48 ID:yf++PxIl0.net
>>464
多分それアプデと関係なくサーバーの一時的な問題だと思う。
自分もひと月ほど前(SU9前)に頻繁に途切れる週があったけどそれ以降は発生してない。
ATCもそうだけどこのゲームは時々サーバーでもやらかすから本当に厄介。
さてようやくPMDGが発売されるけどどうなる事やら…
正直他のタイトルで発売された時みたいなワクワク感は全く無く不安しかない。
というのも新たなアイテムを手に入れる=新たなバグと付き纏う、が目に見えてるからね。
まぁ色んな意味でMSFSを見極めるには丁度いい機会だけど個人的にはこれがコケたらFS2002以下の評価かな〜。

467 :大空の名無しさん :2022/05/09(月) 23:47:22.19 ID:yf++PxIl0.net
訂正
× 新たなバグと付き纏う
〇 新たなバグが付き纏う

468 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:11:30.35 ID:xYuFWhVP0.net
ゲームのサーバーがイカれてんのに警告画面でお前の接続悪いよ言うてくるのおかしいヨ…

469 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:19:49.19 ID:K9o8JGGEa.net
アップデートでめちゃくちゃなってない?

470 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:43:23.40 ID:DIiX2DiK0.net
>>468
自分も最初は自身の環境の問題だと思って散々原因を探ったけど
ググったら世界各国で同時的に多発してるのが分かる書き込みを散見してサーバーの問題だって事が分かった。
Asoboはバグに対して当事者意識が欠落してるようで現在起きてるトラブルについても自社から率先して発信してる姿を見た事がない。
その辺のソシャゲ運営陣より杜撰。

471 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:45:34.04 ID:nyJXYG8W0.net
PMDG737 インストール
https://youtu.be/-fNJBQR4VuM

オペレーションセンター、塗装の入れ替え
https://youtu.be/38ayTakUhV4

472 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:46:51.85 ID:yOjsvOcn0.net
>>469
もともとめちゃくちゃだったし今更
アプデで1つ直したら2つバグるのがアソボクオリティ

473 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 00:57:25.44 ID:ZqasdSG90.net
>>471
アメリカ東部時間はまもなくお昼
カリフォルニアはまもなく午前9時
何時ごろだろうか、本当に楽しみ

474 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 05:20:48.23 ID:Me2BoCS3a.net
>>463
視点移動はできるが、マウスホイールでの拡大縮小はできないんだっけかな。

>>464
SU9以降というよりは、JST日曜夜は煩雑に出たな。
東南アジアサーバー

475 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:11:57.00 ID:V9z5CjQD0.net
PMDG737来た

476 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:36:16.17 ID:kihgjkH20.net
ついに来た。。
懐かしのANAのゴールドで飛ばしまくりたい
きっと誰かが作ってくれるはず..(人任せ

477 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:36:57.35 ID:cRGD/NrG0.net
PMDG 737買えたけどダウンロードが出来ぬ
ダウンロードの認証キーを入力して VERIFY ボタンを押してもいつまで経ってもダウンロードが始まらぬ
めちゃくちゃ重いんだろうなぁ

478 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:37:13.51 ID:6UDiJQIT0.net
PMDGでdownloadするとき、Verification Code送信からCode入力画面までだいぶ待たされるけど、ウィンドウ閉じないように注意

479 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:46:34.62 ID:4LpS4rzBM.net
PMDG買えたけどどこでダウンロード?

480 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:50:15.88 ID:cRGD/NrG0.net
PMDG 737
Enter Authentication Code
でコード入れてVERIFY押してからぐるぐる回ったまま
落ち着いてからやり直すしかないんかのう

481 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:54:33.97 ID:6UDiJQIT0.net
>>479
ちょっと待ってるとリンクがメールされる。またはstoreのorderページ

482 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 06:58:33.38 ID:cRGD/NrG0.net
>>479
しばらくすると購入完了メールがやって来て
そのメールにライセンスコードとダウンロードリンクがある
メールでなくてもアカウントの注文履歴の注文データのステータスが完了になってそこにもダウンロードリンクが現れる
ダウンロードリンクをクリックすると登録メールアドレスにVerification Code が送られるので
そのコードをEnter Authentication Code 画面に入力して VERIFY ボタンを押す
するとダウンロードが始まるはずだが自分はここで止まったまま

483 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 07:09:00.76 ID:4LpS4rzBM.net
>>481
>>482
ありがとう 
PMDGページがなんちゃらでアクセスできん 仕事終わりに再開かな

484 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 07:16:30.39 ID:cRGD/NrG0.net
今欧米は夕方から夜のネットタイムだから
ダウンロードは仕事から帰ってからかな

485 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 07:31:38.15 ID:dRhhOaRgM.net
落としながら会社行こうと思ったがメール来るまでに30分かかった
サイトもさっき見たらアクセス過多で入れず
夜の楽しみに取っておくか

486 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 08:13:35.14 ID:rJXB7TE30.net
TOP GUNのやつが5/25に決まったのか

487 :大空の名無しさん (ワッチョイ a96d-htTi [116.64.27.74]):2022/05/10(火) 08:41:52 ID:oKsN8Ktb0.net
想定よりもorderが殺到してサーバが捌けて無いのかな?

488 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 08:52:50.58 ID:7zYTcE730.net
日本時間2022/5/10 07:00現在 高負荷のため販売を一時停止したとのこと
解消までちょっとまってくれだってさ

489 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 09:32:53.68 ID:5OvdJ/ITa.net
>>472
LDA 22でXACとかアクセルにしてんのに変なマーカーみたいな直線コース出てこない?

490 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 09:35:34.64 ID:tbG7Sc4x0.net
めちゃ売れなんだろうな

491 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 09:35:44.41 ID:+qXPy297H.net
すげーなーみんな待ってましただろうな
ユーチューバー諸氏なんかは特にいち早く解説レビュー上げたいだろうしヤキモキするやろな
個人的には先日のMDが高かったから特に安く感じて即買いの後押しもしてる気がしてる
まあシマーにとっちゃ数千円なんてクソみたいなもんか

492 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 10:21:14.09 ID:Mwaz6yKL0.net
なんとか今月中にマケプレにあがってくれんかなぁ。そしたら買うわ。

493 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 10:58:34.30 ID:tbG7Sc4x0.net
マケプレで買うとアプデに対応するのが遅いからPMDGから直で買うのが良いらしい

494 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 11:24:46.30 ID:/Wmx7Mv20.net
サーバー復活したころに売り切れないか心配だ
早く737動かしたい

495 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 11:37:01.96 ID:+qEpjV7N0.net
UNAVAILABLEUNAVAILABLE
UNAVAILABLEUNAVAILABLE
UNAVAILABLEUNAVAILABLE
UNAVAILABLEUNAVAILABLE
UNAVAILABLEUNAVAILABLE
データ商品に売り切れなんてあるのか?

496 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 11:45:54.07 ID:/Wmx7Mv20.net
>>495
発売日にストアであつ森を買おうとしたときに売り切れで買えなかったよ!

497 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 12:05:30.40 ID:+qEpjV7N0.net
>>496 そーなんだ 複製したやつがなくなるって感じなのかな。

498 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 12:09:25.14 ID:8QJSl47Nd.net
データが売り切れって何の冗談やねん
あつ森の売り切れとやらは単なる品薄小胞では

499 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 12:33:21.04 ID:voJrPCal0.net
ライセンスキー発行できない状態なら売り切れになるんじゃね

500 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 13:12:44.50 ID:6UDiJQIT0.net
PMDGサイトが軽くなった。ダウンロードできた。

501 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0251-zDU0 [123.217.144.211]):2022/05/10(火) 14:54:33 ID:tbG7Sc4x0.net
カートに入れられるようになったぞ!

502 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:02:29.98 ID:xTgGyEpqd.net
PMDGサーバー復活したな
買えるようになってて、買ってすぐライセンスキーのメールきたわ

503 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:06:30.76 ID:yOjsvOcn0.net
認証コード発行できない🤪

504 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:13:39.75 ID:tbG7Sc4x0.net
認証コード入れるところまでは行くけどダウンロードが始まらないな

505 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:22:35.65 ID:IfXZvkBc0.net
インストール完了して今からVRで飛ぼうとしてるが読み込みがクソ長い笑

506 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:27:29.04 ID:voJrPCal0.net
WASMでゴリゴリにプログラム組んでるやつは
初回ロード時にコンパイル作業入るからしょうがない

507 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:47:13.21 ID:oYTY66SP0.net
認証コード入力→VERIFY→10分経過(未確定)

これって、コード再取得からやり直し?

508 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 15:48:13.74 ID:Z4DGwVap0.net
航空写真googlemapに置き換えたら、街が綺麗になったけど
富士山が汚くなってもうた(´;ω;`)

509 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:00:32.24 ID:9LDcMptF0.net
>>507
俺も同じとこで止まってる(笑)

タイムアウトは設定されてるだろうから
もう少し待って見るよ。

510 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:08:26.91 ID:IfXZvkBc0.net
>>507
ポップアウトとか禁止に設定してない?

511 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:10:58.30 ID:+qEpjV7N0.net
買えたけど、オペレーションセンターすらダウンロードできねーわ

512 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:12:01.44 ID:IfXZvkBc0.net
>>510
あ、ポップアップの間違い

513 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:32:09.40 ID:yOjsvOcn0.net
ダウンロードが一向に進まない
100kb/secとかダイヤルアップ回線かよ

514 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:42:40.24 ID:9LDcMptF0.net
>>510
ポップアップ有効にしたらダウンロード開始した。90から100kbps…

515 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 16:43:45.87 ID:9LDcMptF0.net
1.6GBか… 長いなあ…

516 :大空の名無しさん (ラクペッ MM59-U1YL [134.180.214.35]):2022/05/10(火) 16:54:20 ID:4LpS4rzBM.net
わしも今からダウンロード 残り19時間とかでる

517 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 17:12:17.06 ID:tbG7Sc4x0.net
儲かってるんだからAzure鯖とか使えばいいのにケチくさいな

518 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 17:13:23.51 ID:oYTY66SP0.net
>>510

ポップアウト禁止を解除したらいけた!
ありがとう

519 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 17:27:37.57 ID:9LDcMptF0.net
>>517
AWSからダウンロードしてるから
それなりに費用はかけてるんじゃないかなあ

520 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 17:33:51.89 ID:AL8eeg66a.net
>>510
朝停まったのはポップアップ禁止のせいか
情報ありがとう!

521 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 17:59:33.77 ID:aryZK9If0.net
皆さん、レポよろ。少し様子見。

522 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 18:11:50.72 ID:tbG7Sc4x0.net
やっとダウンロード半分まできた

>>519
予想外の大量リクエストなのかな

523 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 18:38:58.80 ID:uYuKUNYgd.net
それだけ売れてるんなら重畳

524 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 19:31:04.29 ID:cRGD/NrG0.net
PMDG 737
ポップアップを許可したらあっさりダウンロード出来た
朝の苦闘は何だったのか
>>510ありがとう

525 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 19:31:32.45 ID:yU462Gaf0.net
>>474
了解です。ありがとうございます。

526 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 20:10:12.46 ID:ntCatA1O0.net
想定以上に売れてPMDG関係者が白目剥いてたらいいな

527 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 20:22:13.10 ID:lNpMcr170.net
感想が出揃ってから買うつもりだったが、
PMDGサイトを見に行ったらすぐに入れたから
ポチしてしまった。
今、DLしてるけど毎秒3MBくらい。12分程度で落ちてくる。

528 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 20:26:10.20 ID:SAHarnw90.net
>527
全く同じ状況。
あと1分みたいだがとりあえず飯食ってくるわ。
Buy Nowにやられたww

529 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 20:33:33.46 ID:yOjsvOcn0.net
未だに80kbpsくらいでダウンロード中なんだが外れサーバーなのかなこれは
もう残り30分まで来たから今更引き返せないけど

530 :527 :2022/05/10(火) 20:54:34.25 ID:SAHarnw90.net
>529
予定通り13分で完了したっぽい。
はよやらんと米軍とEU軍の大部隊がきてしまう・・w

531 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 21:11:44.51 ID:/Wmx7Mv20.net
売り切れないか心配してたけど無事に買えてまもなくDL終わります
737-700なら旅客機界隈のハイエースだから
どんな小さい空港へでも飛べてそこそこ海外も行けるから手頃でいい

532 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 21:32:58.97 ID:9LDcMptF0.net
PMDG-737-700についてwikiに記載しました

で、すれ違いなのかもしれないのですが教えてください
** PMDG Boing737-700 [#mc2b410e]
というように記載したのですが、横の数値は何にすれば良かったですか

533 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 21:33:54.66 ID:9LDcMptF0.net
URL
https://wikiwiki.jp/flightsim/
アドオン機体の項目となります

534 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 21:37:54.78 ID:1gpJaU9ba.net
欲しいけど-800まで我慢やなあ

535 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0251-zDU0 [123.217.144.211]):2022/05/10(火) 22:36:16 ID:tbG7Sc4x0.net
ようつべでライブ配信しているのを観ているなう

536 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 23:02:27.70 ID:xTgGyEpqd.net
737をハニカムスロットルで使う際は、GEAR UPはButton 32のON RELEASEにするとよさそう

537 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 23:21:40.88 ID:mZbx8B/80.net
>>536
うちもハニカムなんだがギアアップできたり出来なかったりする。
試してみるよ。

538 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 23:42:08.39 ID:ZqasdSG90.net
早速飛ばしてみた
さすがPMDGとしか言いようがないわ
本当に素晴らしい
HUDの動きがP3Dより滑らかな気がする
羽田が737だらけでワロタ
なおA320に慣れきっていたおかげでハードランディング上等
ショートカットキーの登録は今作ではできないのかな?
APやATのdisconnect割り当てたいんだけど

539 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 23:48:30.62 ID:KnJuj8+20.net
PMDGの737-700にANAのリバリーは入ってる?それともフライトシムコムとかでダウンロードしないといけない?

540 :大空の名無しさん :2022/05/10(火) 23:59:54.79 ID:cRGD/NrG0.net
>>539
ANAはあるよ
同時にインストールされたPMDG Operation Center でインストール出来る
オペレーションセンターは管理者として実行する事

541 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 00:00:23.17 ID:rEgbKAQ80.net
>>539
Operationz Center からANA選択できるよ。

542 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 00:01:01.92 ID:1fnRUIJw0.net
>>539
ANA入ってる。JALは無い
オペレーションセンターからどうぞ
https://youtu.be/38ayTakUhV4

543 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 00:35:46.96 ID:rJqqF/qt0.net
>>539 です。
みんなありがとう。
ANAも使えるのかわかったから初めて有料機体のアドオンになるけど買う決心つきました。
いまPMDGのHPで購入したから、後はメールが来てからダウンロードすればいいんだよね。

544 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 01:12:00.16 ID:7QroQ7Jf0.net
PMDGの率直な感想は、未完成と言えどMSFSに現存する機体の中では段違いに良い。
VNAVは問題なく動いてるし信頼度もある。TCASはAIGのAI機も全て表示される。
2フライト飛んだ感じだとT/D辺りでしっかり降下指示が来てたからATCとの親和性も高くなってるのかもしれない。
しかし現状ではWINDを読み込めない都合で降下中に多少のズレは生じる。
あと相変わらず減速しないね、P3DのNGX同様スピードブレーキを多用する羽目に遭った。
取り急ぎ各コントローラーのセッティングを煮詰めれば今のところ何一つ文句ないけどAsoboのアプデが怖い…

545 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 01:17:05.56 ID:A6HjRl+a0.net
ほんそれ
もうウェザーレーダとリプレイくらい実装してくれたら何もせんとって欲しい
どうせ碌なことしない

546 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 07:25:29.58 ID:2wXb9xsFF.net
PMDG 737
デフォのワールドマップでルート作成したものは反映されますか?

初心者にはここ重要なのです

547 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 08:25:20.50 ID:LUzqNtZ5r.net
ぼくも初心者だからそこ重要

548 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 09:35:46.55 ID:3nAR9l50a.net
>>546
昨日やった時は出来ませんでした。
とりあえず昨日は手入力しましたが、シムブリーフから作成したものを読み込めるみたいですよ。

549 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 09:37:14.64 ID:14uGNFK+0.net
>>546
昨日やった時は出来ませんでした。
とりあえず昨日は手入力しましたが、シムブリーフで作成したものは読み込めるみたいですよ。

550 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 10:14:52.90 ID:hTmaoTxe0.net
>>546 >>547
反映されなかったとして 手打ちやsim brief navi graphからを覚える良い機会じゃない?

551 :大空の名無しさん (ワッチョイ 8210-1fy2 [27.91.100.241]):2022/05/11(水) 10:19:22 ID:i8smTKnC0.net
737pmdg は右Altクリックで計器板を別ウィンドウにできないんですかね? いつも計器は別モニターに移してるので見えにくくて、、、誰か解決策わかるかたいたら教えてください。

552 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 12:08:01.66 ID:i/43a1eR0.net
ウエザーレーダーはMSの方でMSFS2020の改修をして機体側に情報提供されるようになってからなんでしょ。待ちましょ。

553 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 13:50:37.86 ID:mueu4kvgd.net
PMDGのダウンロードが遅々として進まなかった問題だがどうやら回線の相性が悪かったようだ
結局ダウンロードエラーになってなにかがおかしいとおもってLANケーブル引抜いてスマホでテザリングしてみたら10分で終わった
やっぱ茸光ってクソだわ

554 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 14:58:15.76 ID:X7H5L6zj0.net
>>549
そうなんですね。ありがとう
>>550
勉強してみます。

555 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2e1a-UZuW [121.95.203.181]):2022/05/11(水) 15:38:35 ID:i/43a1eR0.net
経路が手入力できるようになると
どの飛行機でも応用効くので楽しくなるよ

SID、STARとかで検索してみよう

556 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 15:59:03.26 ID:z+WcLfP10.net
>>536
ギアアップ、できるようになりました。
情報ありがとうございます。

557 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 16:45:37.24 ID:X2UhOQIt0.net
sidやらstarで勝手に着陸経路決められるのまじむかつく
見たい景色みながら着陸したい

558 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 16:48:15.75 ID:xmd669RP0.net
>>557
つVFR

559 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 18:31:05.57 ID:X7H5L6zj0.net
PMDG 737 早速買ってみたが、外部視点での計器表示が、これじゃないと思うのだが。。

https://i.imgur.com/ChcxDHk.jpg

560 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 19:05:34.02 ID:bR52tVtra.net
>>559
自分のところだけじゃなかったのね
これ変えられないかな?

561 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 19:29:02.96 ID:7VHNCsOk0.net
SimObjects/AirPlanes/機体名/cockpit.cfgに
[MISC]
vcockpit_hud = 1
を追加したら変えられる

562 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 19:36:32.30 ID:eIU17AKRa.net
>>561
ありがとう
家帰ったら試してみる

563 :大空の名無しさん (スッププ Sd96-hJAo [27.230.96.193]):2022/05/11(水) 20:00:34 ID:ms5MwuL1d.net
【USA!USA!】飛行中のパイロットに異変、操縦経験なしの同乗者が着陸に成功(動画あり) [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652265762/

564 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 20:45:45.13 ID:4F+A9Aeq0.net
Cessna 208のようだね
ここのメンツなら余裕で着陸できるだろうか

565 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 20:48:41.30 ID:7ZZMMp5G0.net
お客様ー!お客様のなかにフラシム経験者はいらっしゃいませんかー!は全シマーの夢

566 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 21:27:21.90 ID:SamD91/v0.net
CAT3でオートランド可能な空港は限られてるから燃料が足りないかもしれないし
奇跡的にドアが開けられて倒れてるクルーを運び出して着席しても
ぶっつけ本番で大型機の手動着陸は無理じゃない

手動でいけてもハードランディング必至だろうからエンジンカウル擦ったり脚ぶっ壊したら弁償させらてしまうのも怖い

567 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 21:44:27.57 ID:ap4zg2Jfp.net
コナン映画の銀翼のマジシャンではシロートが一発で747の着陸成功してるけど
FSやってみたら747の着陸ムズすぎワロタ
リアルはこの比じゃないだろう、とても無理や

568 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 22:48:11.31 ID:LJsybKM+0.net
>>566
CAT Iでもオフセットローカライザーじゃなけりゃ自動着陸できるでしょ

569 :大空の名無しさん :2022/05/11(水) 22:49:01.48 ID:Be03CXLf0.net
>>551
Forumに回答来ていました。実装されていないとのこと
https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/pmdg-737-for-msfs/182235-pop-up-screen-using-alt-key

570 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 00:58:54.94 ID:ZAcmAeIGd.net
ここの連中は747くらいハワイで親父に習わなかったのか?

571 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 07:31:26.67 ID:MCnljTqr0.net
修正アプデきたわよ?

RELEASE NOTES 1.25.9.0
https://forums.flightsimulator.com/t/release-notes-1-25-9-0-sim-update-9-patch/516755

572 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 08:53:10.26 ID:jNygoF4S0.net
twitter @MSFS_Support
DEVモードでポップアップを閉じれない場合はWindowモード(ALT+ENTER)にすると閉じれる。

573 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 10:50:50.86 ID:wfmBP4qNd.net
>>567
リアルの方が簡単

574 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 13:10:34.12 ID:LV3yvAWTM.net
細かいけどエアバススロットルのパーキングブレーキは反応しないのねPMDG

575 :大空の名無しさん (ワッチョイ 8210-N93U [27.91.100.241]):2022/05/12(木) 13:24:22 ID:E6r3rPmb0.net
>>569
なんてこった、、、 これじゃあうまく使えないなぁ
ありがとうございます。

576 :大空の名無しさん :2022/05/12(木) 20:16:39.52 ID:qsuaUoqC0.net
みなさん画質重視で飛びたいときポストプロセスどうしてますか?
dirt filmgrain vignetteの効果がわかりづらくて…

{PostProcess
  Enabled 1
  EyeAdaptation 0
  ColorGrading 1
  Sharpen 1
  Fringe 0
  LensDistortion 0
  Dirt 0
  LensFlare 1
  FilmGrain 0
  Vignette 0
  LensBlurMultiplier 1.000000
  FringeMultiplier 1.000000
}

577 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 14:51:11.22 ID:gF+pNboi0.net
FBのMAFSやフラシムやVATSIM等のグループにPMDG737の投稿だらけ・・・・

578 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 20:02:00.12 ID:sjeMiNmda.net
そらせやろ、っていう

579 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 20:15:15.90 ID:1V6ZTfmb0.net
はよFenixの320とiniの380来い

580 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 20:30:16.14 ID:q6B9D3XEa.net
しょうもないVがTwitterのmsfsの検索を汚染する…

581 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 20:31:05.52 ID:q6B9D3XEa.net
Vというよりそれを拡散してる輩やわ
すまんね

582 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 20:38:01.61 ID:0URRBPHk0.net
久々にボーイングに触れて知るエアバスの楽さよw
てかやっぱり737-700は色々と古いなぁって感じる。
あとタキシングスピードをもう少しだけ上げやすくしてほしい。
ウェット路面だと40%入れてもつらい。

とりあえずPMDGのグランドサービスを余す事無く使い
Cold&Darkからタキシングまで余裕で30分以上掛かるのは面白いが
離陸直前にCTDしたらやる気が起きるまで2時間はクールタイムが必要。
今まさにその状況…

583 :大空の名無しさん :2022/05/13(金) 21:12:48.94 ID:pGAgyOUk0.net
Digital Flight DynamicsのA350はいつ出るんだろう

584 :大空の名無しさん :2022/05/14(土) 00:26:58.82 ID:n7aAevo50.net
PMDGの737、MSFSのアシストオンにしてるとオートパイロットでほとんど曲がらなくなっちゃうんだね
1日悩んで今フォーラム見てやっと解決したわ

585 :大空の名無しさん (ワッチョイ 36e8-9b1c [125.215.112.217]):2022/05/14(土) 09:25:38 ID:vpXHB6GI0.net
>>561
変えてみたけど何か違う様な。。
エンジン出力の数値が0のまま動かないです。

先日購入したRV-14も同じ様な症状だったので
俺環なのか?

どうやって直す??

586 :大空の名無しさん (ワッチョイ 36e8-9b1c [125.215.112.217]):2022/05/14(土) 09:26:53 ID:vpXHB6GI0.net
>>585
こんな感じ
https://i.imgur.com/G4H4Y71.jpg

587 :大空の名無しさん :2022/05/14(土) 09:42:37.82 ID:YjOo23gu0.net
wasmで独自コード組んでるら、標準システムに対応してないんじゃないかな

588 :大空の名無しさん (ワッチョイ e61a-nHzh [125.1.107.41]):2022/05/14(土) 19:45:43 ID:lny7wWsb0.net
TOPGUN のヘルメットを被って
コールサインを決めてくれるって
キャンペーンやってる
https://www.whatsmycallsign.com/

589 :A superintendent :2022/05/14(土) 20:31:34.63 ID:Kpy4/i350.net
まだVRやってる人いるけ

590 :大空の名無しさん :2022/05/14(土) 21:59:09.58 ID:26iSRlJF0.net
やってますよ!
ズームの仕方が分からず苦労してます

591 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 09:59:59.81 ID:dy6EWT8a0.net
FenixA320の価格が発表された
49.99ポンド(7,900円)
https://fenixsim.com/blog/entries/2022-05-15_end_of_beta/

592 :大空の名無しさん (オッペケ Sraa-5jxW [126.179.115.176]):2022/05/15(日) 12:54:51 ID:L6xU9MNQr.net
>>589
やはり モニターテレビでやるよりも画像が落ちるから 最近あんまりしてないです。VR やらないと人生で損をするとまで言った人いるけども 慣れたら飽きてくる

593 :大空の名無しさん (ワッチョイ 8789-f0Fn [14.8.25.64]):2022/05/15(日) 13:15:39 ID:9T2e0riv0.net
>>591
価格はそんなもんじゃねって感じだな
どうでもいいけどスタンバイの計器はISISじゃなくてアナログ計器なのか

594 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 14:07:48.35 ID:eYnwLddj0.net
デフォのATC悪化してないか?
ATCのアドオンいいやつないかな
VATは技能的に無理

595 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2446-hhji [14.133.94.60]):2022/05/15(日) 16:49:00 ID:XgvnPuIn0.net
LiveATCを掛けっぱなしにしておきながら
嫁ATCがオヌヌメ。試してみ

596 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 18:08:45.26 ID:ywWy/izN0.net
VRでやると着陸がメッチャ上手くなるな

597 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 18:23:11.90 ID:nMVUV2p50.net
PMDG737やa32nxでフラップを下げてアプローチスピードへ減速するとエンジンが唸り出すのはどうしてですか?
速度が下がるとエンジン出力も下がるはずなのに

598 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 18:40:31.82 ID:D7hey9hQ0.net
>>596
DCS系ならわかるけどMSFSで感じたことないな

599 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 19:03:47.11 ID:4fMo0YAj0.net
>>597
空気抵抗マシ

600 :大空の名無しさん :2022/05/15(日) 21:28:49.44 ID:JZ11KOuD0.net
コンフィグでEyeAdaptation切っても、なんとなくyoutubeの動画と比べるとコントラストや発色が弱い気がするんですが、そんなもんですか?

601 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0e24-rMC4 [126.95.179.146]):2022/05/15(日) 22:44:32 ID:IUtG48360.net
そんなもんだよ
EyeAdaptationをOFFにしてもブルームが弱くなるだけで発色には関係ない
コントラストを弄ってんのはColorGradingだけどオフにすると低くなる

自分でポストプロセッシングをかけたいんなら
Reshadeでも使うか、テレメトリ入りGeforce Experienceでも使えば?

602 :大空の名無しさん (ワッチョイ d82c-VsqH [153.134.29.17]):2022/05/16(月) 00:53:16 ID:/TLjHhtV0.net
ディスプレイの色いじる範囲ならパフォーマンスへの影響ノーコストで調整出来る
特にブラックスタビライザーは晴れの日の計器が格段に見やすくなるよ

603 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 09:32:06.97 ID:8Ja4NoYD0.net
PMDGフォーラムより。
PMDG737 今週末にちょっとだけオペレーションセンター経由で更新が来るとのこと。

604 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 09:34:59.13 ID:8WFeiLDV0.net
Geforce Experienceでゲームフィルタ使ってる 
4KかどうかHDRが使えるかどうかでも全然違ってくる

605 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 16:15:55.46 ID:es/W1QNm0.net
PMDGの737
デフォルトでコールドダークのスタートとかには出来るけど
groundに階段とチョークがついちゃうのやめられんのかな

606 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 16:28:17.07 ID:rgs7Yq4v0.net
geforce experienceのエフェクトはイタリアニキが動画で解説してくれた
このパラメータを使ってます。
やや青みがかるけど適度に眩しさが抑えられて
いい感じでした


https://i.imgur.com/lCsUEve.jpg
https://i.imgur.com/fqmiwbO.jpg
https://i.imgur.com/K1dZpHI.jpg
https://i.imgur.com/YnoEz6s.jpg
https://i.imgur.com/POoip3W.jpg
https://i.imgur.com/Kj94kva.jpg

607 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 16:35:20.87 ID:12yPUjMfd.net
PMDGのだったらF5 ACTIONS グランドサービスだったかな?

608 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 17:11:02.41 ID:12yPUjMfd.net
PMDGだと初期にコールドダークがお好みならコールドダークstateのLOAD/SAVEを

609 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 17:17:12.59 ID:QSi2tfqdM.net
コールド&ダークで起動したものからバッテリーだけつけてCDUから必要ないものを外してその状態を保存
保存したファイルを開いてバッテリーとバッテリーカバーの項目数を0か1に書き換える
あとはそれをスタートアップに登録ればいけたと思う

610 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 18:29:43.79 ID:UGaC6Q0Id.net
コールドダークはたまにでいいわ
面倒ってほど煩雑でもないけどIRSアライメントとか毎回やってらんね

611 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 19:46:17.06 ID:/TLjHhtV0.net
バッテリー入れなくてもCDUのメニュー2秒押しで表示出るようになってるんだな

612 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 19:59:46.46 ID:mv7zAJRqd.net
>>595さんへ

嫁ATCって 奥様が管制官役でフラシムに付き合ってくださるのですか??

613 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 21:08:16.54 ID:G73uITLD0.net
FENIXA320のNDA解除されたらしい
https://youtu.be/PsnqUQ7AlTA

614 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 21:10:54.28 ID:OFkkNz0O0.net
>>606
この設定弄ってたけどもゲフォのドライバ更新するたびに飛んで設定しなおすのめんどいからやめたんだけど
最近はドライバ更新しても保持されるようになった?

615 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 21:25:01.15 ID:rgs7Yq4v0.net
>>614
相変わらずドライバ更新のたびに設定飛んでしまうよ
なんでエフェクトの保存できないのか意味不明だよほんと

616 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 21:30:07.21 ID:OFkkNz0O0.net
>>615
thx
レスした直後一瞬おま環かとも思ったけどそうじゃなくてまだ直ってなかったか
明らかに見栄えが変わるから便利でいいんだけど残念だ

617 :大空の名無しさん :2022/05/16(月) 22:46:42.59 ID:TjunrfOa0.net
>>613
機能全部解説する勢いでやってるからなかなかセットアップ終わらねえな
凄い本格的なのは分かった

618 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 00:07:37.99 ID:kX7SHN4/0.net
でもお高いんでしょう?

619 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 00:19:56.12 ID:+2mxh5WJ0.net
自分は慣れたし32nxで十分かな
これからも良くなってくれそうだし
個人的に機内のガヤガヤとか音関連にも凝ってくれてるのも良い
これからも頼むよfbw

620 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 00:43:49.53 ID:mdelvfweM.net
うん、俺もオートマ専用でいいかな。

621 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 00:57:19.45 ID:DRKg+Ut90.net
実機操縦したことあるわけじゃないから実機と比べては分からんけどFSLabs並だな
A32NXがこのレベルになるには数年掛かるだろうしエアバス好きなら間違いなく買っていい

622 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 01:47:44.74 ID:l9nZiK5Vr.net
>>606
こんなのあるんだ
やってみるね

623 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 11:55:14.37 ID:plqVrwXs0.net
PMDGのoperations center、開けるのだが何も表示されない。
グレーの画面のまま。
この解決方法、どなたかご存じの方いますでしょうか?

624 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 12:06:24.30 ID:R+KIkULwa.net
>>623
「管理者として実行」で実行しないとダメだよ

625 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 15:01:30.01 ID:CuKGFVTw0.net
C:\Users\UserName\AppData\Roaming\PMDG\PMDG Operations Center\application_log.txt
を確認してみると、更新をチェックしているパッケージ名が出てきました

それによると、下記の通りの機体を用意するように見えます
737-700, 737-800/900 NGX , 737-800/900 NGXu , 737NGXu BBJ ,
737NGXu Cargo , 747-400 QOTSII , 747-8 QOTSII ,
777-200ER , 777-200LR/F, 777-300ER,

DC-6 と JS4100 もチェックされてるようでしたが JS4100はどんな機体でしたか?

626 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 15:38:33.97 ID:DRKg+Ut90.net
Baeの古いターボプロップだろ
正直あんま特徴ないな
短期間しか生産されてなかったみたいだし

627 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 19:13:39.71 ID:tUdBQ5aA0.net
sim bit wirldでskymark北米路線に進出させてるの誰だよww

628 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 20:52:48.92 ID:WcunR8Ps0.net
意外と悪評もあるみたいだな
-800まで待ってたらその内直すのかは知らんが
ttps://www.reddit.com/r/flightsim/comments/umg99j/top_performance/

629 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 21:20:33.93 ID:ObraY/650.net
エアバス機のオートトリムに甘やかされたせいでPMDG737の操縦が難しかった

fenix出たら買うけどPMDG737は休日にコールドダークからガッツリやる用で
fenixは毎晩簡単に飛ばす用になと思う

630 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 22:24:23.74 ID:GNvv36Kr0.net
>>629
自分も同じw
離陸後安定するまではマニュアル操作してんだけど
久々の737は計器に追従するのがこんなにも難しかったのかと改めて感じた。
ていうか巡行中もそうだけどPMDGの機体特性って過剰にフワフワしてる様に思う。

FENIXは>>613の動画見る限りシミュレーションの面じゃPMDG以上かもしれないとかなり期待してる。
やっぱEFBで詳細まで計算出来るのは全然違うしWIND情報を随時取得して反映させられる点は大きい。
PMDGはOFPのWIND情報入れるしかないから降下時のVNAVに狂いが出ると何か冷める。
自分は基本的にボーイング派だけどFENIX次第じゃ777が出るまではそっちをメインに使う事になるかもな〜。

631 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 22:56:31.06 ID:O/Tvpqg90.net
エアバス派なのでfenixにはかなり期待してる
ところでpmdg737のオートブレーキ弱くない?ほとんど利いてる気がしないんだけど

632 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 23:40:40.00 ID:GNvv36Kr0.net
>>631
分かるw
ドラムブレーキかよ!ってぐらい利かないよねw

633 :大空の名無しさん :2022/05/17(火) 23:57:27.46 ID:W3oSRvGU0.net
flightsim.toのサーバーが落ちている?

634 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 05:21:45.05 ID:JTSIhyOR0.net
>>632
実はディスクブレーキよりドラムブレーキの方が制動力は高いw

635 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 10:09:17.62 ID:sKXrIgb+d.net
>>634
トラックはドラムが主流でしたっけ?

636 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 15:50:59.67 ID:OjurK92m0.net
PMDGとFENIXに夢中で誰も(1.25.9.0) WORLD UPDATE IX: ITALY AND MALTAの話をしてないわろたwww

わろた……

637 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 16:04:29.55 ID:JTSIhyOR0.net
>>635
基本そうだけど最近はディスクも採用されてきている。
飛行機がディスク採用なのは放熱とコントロール性能がいいからだろうね

638 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 18:22:26.87 ID:/hh0HW2ud.net
日本にもアップデート来てる?

639 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 18:27:04.64 ID:LuJCk/KVa.net
いやむしろ日本はダウングレードしてる。円安だし年寄りだらけだし

640 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 19:14:25.01 ID:Tk9J1qlf0.net
WORLD UPDATEと同時にプログラムの更新が無いのって初めてだっけ

641 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 20:04:17.20 ID:3MxS5xkZ0.net
ローマ市内はまともになった。
前は野球場かと思ったらコロッセオで、
庭の広いマンションかと思ったら法王庁だった。

642 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 20:06:19.47 ID:EqxqV9oD0.net
マイクロソフトって太っ腹だな。いつまでフリーでWorld update提供するんだろ?

643 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 20:27:35.35 ID:OjurK92m0.net
Xbox版のWU9が盛大にバグってるらしいw

644 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 21:19:19.80 ID:TlGkE0K00.net
>>634
そういえば瞬発力が高いのはドラムの方だったねw

645 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 22:52:12.07 ID:eLr5M4uR0.net
PMDG737でアプローチの時にハムスターが滑車を回してる音がして笑える
リアルハムスター飼ってるけど全力疾走の音だわ

646 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 23:02:00.48 ID:W2aT4DlK0.net
>>645
確かにそう聞こえるね トリム

647 :大空の名無しさん :2022/05/18(水) 23:08:28.10 ID:HmEtJapA0.net
787開発予定の大手って無いのかな
中大型のなんだかんだ最もメジャーな機体だと思うが難しいんかな

648 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 01:38:44.42 ID:28D5BatA0.net
win10なんですけど
アドオンリンカーのアイコンだけやけに壊れやすい…

649 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 01:44:30.15 ID:TYlvoASs0.net
P3DにはQWの787があるし最新の機体とは言え作ろうと思えば作れる機体だと思う
そのうちどっかが作るんじゃね

650 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 03:15:51.38 ID:28D5BatA0.net
気がついたらXBOX版でもJALだのなんだのリバリー入れられるようになってたから驚いた
PC版なら無料で転がってるやつの抱合せで有料だけど、XBOX版でANA飛ばせるなら安いもんだな

651 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0c8a-8b60 [217.178.196.6]):2022/05/19(木) 07:08:45 ID:7gX5i1HO0.net
QualityWingsが2021年Q2に787出すって宣言してたけど音沙汰ないですね。

652 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 11:49:05.45 ID:Oc1L3yrQM.net
ここに来てfbwのやる気が無くなりそうで残念だな
fenix320やっぱ出来が良過ぎる。。
機種が丸かぶりなのが勿体ない
PMDGも来ちゃったしユーザ減りまくるよなあ
32nxはもうほどほどに、380に全力とか無理か

653 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 11:54:47.31 ID:r7z91biXd.net
fenixのa320って中身Prosimでしょ?
ProsimってMSFSでの開発苦労話聞かないけどどうやってんだ
シミュレーション自体は外部ソフトがしてるんだっけ?fenixのA320も外部ソフト起動すんのかな

654 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 12:55:08.20 ID:iOE+ZFMdr.net
prosimのCEOがmsfsではadd-onが通常のprosimアプリに制御されて動くと書いてました

655 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 13:05:57.66 ID:u0kfSj8r0.net
fenix A320は、PMDG 737がリリースされたので見切り発車かと思ったけどPMDGより出来が良ければすばらしいな
ただPMDGのように出す出す詐欺でベータ版クローズから発売までが異常に長くならなければ良いが

656 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 13:18:32.93 ID:PRe3Dkz+0.net
FENIXはあんまり重くないといいのだけれど
A32NXと同等くらいまでならなんとか耐えられるけどそれ以上はキツイっす

657 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 18:50:03.14 ID:Gt2J0/ep0.net
マイクロソフトフライトシュミレーター2020の
フレームレート上限撤廃する方法を教えてください
上限60フレームしか出ません

658 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 18:54:35.35 ID:ZkIzwDnp0.net
設定で垂直同期を無効にすればいいよ

659 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 19:59:55.02 ID:jANy0rtM0.net
A320はP3DでのC-47/DC-3みたいな立ち位置になるんじゃないかな。
商業版がリアルなのはわかってるけど、それなりのクオリティがあって、
ユーザコミュニティの支持が厚い(これ重要)フリーウェアは君臨し続けると見ました。

660 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 20:51:43.14 ID:IXUz1F8R0.net
>>657
fps60出てて何が不満なんだ

661 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 22:26:53.17 ID:56Me3v1I0.net
むしろ60fps出るのが羨ましい

662 :大空の名無しさん :2022/05/19(木) 23:59:58.30 ID:Xq6xMvn70.net
VR民は240fps出てないと酔って吐くからなー

663 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 00:15:41.71 ID:R43hbICR0.net
GTX1660SUPERのギリギリ民の俺はFPS45出れば御の字

664 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 00:32:55.06 ID:DJIDTVTn0.net
PMDG 737のCTDがどうしても治らない。
A32NXとかほかのアドオンは全く問題ないんだけど。
737で頻繁にクラッシュしてしまう人いますか?

665 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 05:42:15.49 ID:eJgP+aPW0.net
FenixA320来たね

666 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 06:32:15.71 ID:nyTBOUNlr.net
ありがとう。あっさりダウンロードできた。
やはり別プログラムをmsfsとは別に起動しておく仕組みみたいだ。

667 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 06:34:48.46 ID:btxXJicu0.net
i7 4790k GTX1080のマシンでもPMDG737が難なく動いた
VRや4kは無理だろうけどFHDなら羽田でも問題ない

NYは... 飛べるけどマンハッタンの読み込みが間に合わずビル街が溶けてしまった

668 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 07:09:11.68 ID:puo2SVfv0.net
約50ポンド
ポンドのレートとか全く知らんかったから6kくらいかと思ってたら8kなのね。。
今朝のレート160円
ビンボーリーマンにはPMDGに続くし辛い

669 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 08:53:57.97 ID:Sfipk9Ad0.net
ここ3週間ほどで高額旅客機アドオンが4つも出ている。
今月は夢のようだ

670 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 09:35:03.58 ID:6nrfTC5f0.net
しかし改めて一年以上前にリリースしたCRJの完成度の高さに驚くわ
伊丹の左旋回からのインターセプトのLEGにPMDG対応出来てないとは思わなかった

671 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 09:39:55.75 ID:LZ4oHWsFd.net
PMDG737の航路データ(AIRAC)はMSFSのデータを使ってるのかな?

672 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 09:39:57.67 ID:U+Tsgr0F0.net
PMDGもFenixもNAVデータはデフォルト?

673 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 09:55:33.92 ID:ZCQx0iQ90.net
>>664
自分の場合、今回のアップデートの際にcommunityフォルダは一旦空にしてから
現在PMDG737だけの状態では一回も起きてない

674 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 10:38:58.99 ID:nyTBOUNlr.net
Navigraphがfenix a320にもう対応してた

675 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 10:54:23.78 ID:DnksKDeUa.net
>>670
まだ試してないけど

https://twitter.com/saro_481/status/1526555907953664001?s=21&t=NK2IqQ4T17F8FS832LXaKQ

で出来るらしい
(deleted an unsolicited ad)

676 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 11:10:48.01 ID:bT8cX4Zr0.net
FenixはPayPal決済できないのか。面倒くさいな

677 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 11:32:07.90 ID:6nrfTC5f0.net
>>675
そもそもSIDが間違っていてHDG071に最短で向かうようになってたのか
そりゃ左旋回するわけがないな
情報ありがとう

678 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 11:45:28.89 ID:SgQ3vwYtr.net
32NXですらFプランの離陸着陸の線をスムーズに繋げられないから、有料アドオン機体なんて敷居高すぎる…
なんかどっかで旋回しだして切れちゃう

679 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 17:35:39.71 ID:DJIDTVTn0.net
>>673

ありがとう。空にして一回試して問題なかったから、また色々戻しちゃったんだよね。一つ一つ検証してみる。
飛ばしてる国、場所関係なく落ちるからブッシュパックツールが一番怪しいな。

680 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 19:33:39.12 ID:nyTBOUNlr.net
伊丹の左旋回の件、Navigraphにレポートした。
今はPMDGのフォーマットの制約で旋回方向を指定できない。このような問題を解決できるようモダンなフォーマットをPMDGと検討している。それまでは手動でターンして。
とのこと。

681 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0424-IiCa [126.109.87.102]):2022/05/20(金) 21:37:38 ID:btxXJicu0.net
fenixの機内トイレは再現されてますか?

682 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 23:16:44.76 ID:TwGY1+8WM.net
マーケットプレイスが灰色表示になってて使えんのたが

683 :大空の名無しさん :2022/05/20(金) 23:34:06.15 ID:OPXGhnBS0.net
steam鯖落ちてるから出来ないじゃん

684 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 01:57:45.38 ID:valixKRd0.net
夜間が綺麗な国内空港アドオンのおすすめってありますか?
日中の出来が良いのは結構あるんですが夜は廃墟感漂うのがちょっと多くて…
DRZEWIECKI DESIGNの成田にAerosoftToolSimpleTrafficの組み合わせは凄い良かった。
建物内の照明もしっかりしてて感動。夜に到着しても寂しくない。
この感動を味わえる空港が欲しい!

685 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 02:05:51.83 ID:V7JeeCvvM.net
空港ライティングMODがあった 名前はなんだったかな?どこにあったか?忘れた
スポットや建物のライトが明るくなる

あと航空機のライト類も明るくなるMODがあった 

686 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 02:17:50.26 ID:kx4wmR0Q0.net
Fenix A320を関空から羽田まで飛ばしてみた
当然だけど特に問題なかった
良く出来てる
KIOKIOさんのライブではオートスロットルに問題が発生してたけど自分には全く起きなかった
あれはスロットルのキャリブレーションで問題があったんではと思う
PMDG737と同じ割り当てでリバース出来たので自分はキャリブレーションしなかった

でもボケっとしててTODをかなり過ぎてから降下開始したら
全力でVNAVの降下パスを追いかけるのはそういう物?
速度超過しそうになって慌ててスピードブレーキをかけた
A32NXのVNAVはそんな事しなかったのでビックリ

フライトは問題なかったのにそれ以外ではやらかしてくれた
Fenix A320 インストールしたらexe.xml の中身を自分以外全部消してくれた
今からインストールする人で exe.xml に色々ソフトを登録してる人は必ず exe.xml のバックアップを取っておくように

687 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 03:04:35.94 ID:iLiWIg490.net
MG HondaJet 5/31発売予定!

688 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 03:38:25.36 ID:z/jlsbsK0.net
>>687
来たか!ソースも一緒に張ってくれ!

689 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 03:40:09.71 ID:kx4wmR0Q0.net
なんか新機体ラッシュ

690 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 03:55:08.98 ID:z/jlsbsK0.net
ソースこれか!

HJET Launch Trailer For MSFS 2020
https://youtu.be/uRkSyZqzjZM

691 :大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-lb3p [126.253.245.26]):2022/05/21(土) 06:21:17 ID:ySTYMI/Xr.net
>>685
空港の照明ってエプロンを明るくするこれの事じゃない?
https://jp.flightsim.to/file/8614/airports-lights

誘導路標識が明るすぎる問題を解決するやつも出てる

https://jp.flightsim.to/file/30487/too-bright-taxiway-sign-fix

692 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 07:59:53.35 ID:V7JeeCvvM.net
>>691
それそれ エプロンだけ明るくなるんだった

693 :大空の名無しさん (ワッチョイ 8724-5qYK [60.114.219.154]):2022/05/21(土) 09:36:10 ID:rnkH7p+N0.net
イタリア良かった
つぎはヒマラヤの山脈とかが良いな

694 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 11:27:24.46 ID:2K8nzXiO0.net
FBWからFenixへの乗り換え組さん達満足してる?
額は安いけど忠実な分面倒になるだけじゃ無いかと少し心配。
FBWもVNAV使えつつある今、一番のアドバンテージってなにかね?

695 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 11:35:11.30 ID:valixKRd0.net
>>685
>>691
Thx! 早速使ってみるよ!
有料のアドオンはもっとターミナル内の夜間照明も頑張ってほしいなぁ
スポットインしたときのコクピットから見える景色でだいぶ気分が違う。

696 :大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-2BCv [126.158.161.64]):2022/05/21(土) 12:24:10 ID:/EtuUmIdr.net
初心者でA32NXを、自分で航路打ち込んで何とかとばしています。
日本の見知っている空港間を飛ばすのに飽きてきたのですが、世界中の航路でここは面白い、みたいな線を紹介しているサイトなどはあるでしょうか?

697 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 12:35:39.93 ID:4Cfo2EZcM.net
早速Airports Lightsを試してみたよ
存在しない照明塔が追加されてしまう変な所に追加されてしまったりする問題はあるけど
明るくなっていいね!しかしランプ周りが明るくなったぶんターミナルが余計に暗く見えるw
DRZEWIECKI DESIGNが国内空港もっと出してくれたら全部買うんだけどなぁ。
シマーにとってはコクピットから見える景色大事。
https://imgur.com/a/YUVEfR5

698 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 13:06:52.53 ID:zoEDckcw0.net
むすふすって言ってるやつ、マジで撲滅しないかなぁ

699 :大空の名無しさん (ワッチョイ e23c-O9mE [115.65.211.125]):2022/05/21(土) 13:39:30 ID:FluqdNmL0.net
それを見てから俺もむすふすって言ってる(笑)

700 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 13:51:54.47 ID:z/jlsbsK0.net
>>696
そういうのは自分で開拓するものなのだよチミィ!()
世界には変な空港がいっぱいあるからな特に地元民専用みたいな空港がやばい
ブッシュトリップモードやるとかアメリカを東海岸から横断してみるとかオーストラリア大陸を1周してみるとか
変な航路を見つけたらブログやYouTubeにうぷするんだぜ!

701 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 14:04:26.53 ID:iLiWIg490.net
>>688

https://msfsaddons.com/2022/05/20/watch-the-trailer-for-marwan-gharibs-hjet-landing-in-msfs-on-may-31/

702 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 16:10:15.01 ID:Kx1OxJ/0d.net
>>696
スイスのジュネーブ近郊にあるシオン空港(LSGS)おすすめ
谷底にあるので雲底低いと絶望感すらある
アプローチはRNAVをおすすめします

703 :メソ (ワッチョイ c7a6-/2Hp [124.159.67.45]):2022/05/21(土) 17:23:22 ID:zRLbpPvK0.net
MSFSでTrackIR5を動作させる方法が分かりません。どなたか、
オプション設定の方法など、教えて頂けませんか。
ちなみに、TrackIR5のバージョンは最新です。また、DCSでは
正常に動作しています。
MSFSは今年の3月頃、再インストールしました。一昨年にMSFS
を購入してからTrackIR5は一度も動作させていませんでした。

704 :大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-2BCv [126.158.161.64]):2022/05/21(土) 17:37:15 ID:/EtuUmIdr.net
>>700
なるほど
変な航路を見つけたブログやyoutubeを漁ればいいんですね!

705 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0f24-lb3p [126.109.87.102]):2022/05/21(土) 17:40:13 ID:ad5Qy80X0.net
1-2時間の短中距離路線だときちんと着陸できるのに
那覇-新千歳や新千歳-台北のような数時間の長距離線になると疲れからか終盤の着陸がハードランディングになってしまう

706 :大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-ep6E [106.146.56.200]):2022/05/21(土) 17:49:42 ID:dPByDZZHa.net
>>675
これ試したら左旋回するようになりました

707 :大空の名無しさん (ワッチョイ b263-1ab1 [133.88.49.108]):2022/05/21(土) 17:55:05 ID:EyjSsxNc0.net
>>703
trackir側のライト左右点いてるの?

708 :大空の名無しさん (スッップ Sda2-y0bw [49.96.244.85]):2022/05/21(土) 18:07:15 ID:Tq4TxOxId.net
メニューだしてカメラがどこかの設定のIR的な項目をオンにしろ

709 :大空の名無しさん (ワッチョイ b263-1ab1 [133.88.49.108]):2022/05/21(土) 18:08:16 ID:EyjSsxNc0.net
カメラのIR追尾
https://i.imgur.com/XaGMtAz.jpg

710 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0f24-tpJx [126.95.179.146]):2022/05/21(土) 18:57:08 ID:MYPFuQZR0.net
ジャップモードではTrack IRを「IR追尾」と訳してるのか。分かりにくいの極みだな。
命令形と捉えれば誤訳とまでは言い切れないが、これでTrackIRのことだと分かる奴は無意味に訓練された奴だけだな。

ヘッドトラッカーはTrackIR以外にもあるとか余計なことを言い出したらキリがないが。

711 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 19:44:44.33 ID:Tq4TxOxId.net
ドヤってるところ悪いがマジレスすると製品名はスペースを含まない「TrackIR」なので翻訳前から命令形というのが正しい

712 :大空の名無しさん (オッペケ Sr4f-R/RF [126.254.190.36]):2022/05/21(土) 20:45:48 ID:M3M1mxGDr.net
>>709
うわこれは分からんww
そもそも日本語だとバグあるから英語でやってるけどさ…

713 :大空の名無しさん (ワッチョイ c7a6-/2Hp [124.159.67.45]):2022/05/21(土) 21:17:14 ID:zRLbpPvK0.net
>>707
左側は点いています。右側は点いていません。

714 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 22:11:20.19 ID:BoB+F4kEd.net
>>713
trackirのゲームリストにMS flight simulator 2020はある?

715 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 22:40:36.40 ID:J86Q5R2/0.net
VNAVってのは、空港近づいたら自動的に降下を開始してくれる機能ではないんですね…

716 :大空の名無しさん :2022/05/21(土) 23:36:20.68 ID:YSE4hSvE0.net
ボーイング機はそんな感じじゃね
実際は制限とかあってそう綺麗にはいかないけど
TODで勝手に降りてくれるという点では

717 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 00:13:14.11 ID:HgC7S3vs0.net
>>713
>>714
trackirのドライバ最新でも、ゲームリスト更新してない?って意味な。

718 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 04:44:31.27 ID:HZQrHBVk0.net
>>715
ボーイングは勝手に降りる。エアバスは高度ノブを押して降下開始

719 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 07:50:50.43 ID:7YsL/X8A0.net
>>714
MSFもX-planeも、ゲーム起動時にtrackirのセンサーが頭につけるやつをキャッチしてないと左のライトしかつかなくて認識しないことが結構あるよ

720 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 07:51:29.85 ID:7YsL/X8A0.net
>>714じゃなくて>>713だった

721 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 08:29:15.06 ID:r6u874N90.net
羽田行くとCTDする様になっちゃった

722 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 08:36:32.35 ID:p+wwn+0Ed.net
AIGのAIトラフィック入れてみたが綺麗だけど結構重いな
フレームレートが15くらい下がってなかなかしんどい

723 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 09:27:39.99 ID:L3knAAOV0.net
>>722
確かに重いよな。あと立ち上げて速攻落ちる時も有れば、ずーっと問題なく動いてくれる時もある。アルファだからとはいえ原因分からん。

724 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 10:59:09.78 ID:L3knAAOV0.net
>>718
逆かと思ってた。

725 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 12:05:15.19 ID:0tFlKqjD0.net
>>724

737は勝手に降りない。MAXのほうだけどなw

726 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 16:02:46.22 ID:uWZfpPII0.net
FENIXが既に発売されてるの昨日知ったけど色々トラブル出てるみたいだから結構悩んで少し見合すことにした。
他に影響するの怖いしまたOSからクリーンインストとか絶対嫌だし正直これ以上余計なバグで悩みたくない。
MSFSの信頼性に対する恐怖症がここまで深刻になってるとは自分でも気付かなかった。

727 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 18:38:21.05 ID:eO8/tgPs0.net
fenixパッチ来た

728 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 18:42:13.18 ID:Aikw0Wtu0.net
>>726
インストールしただけでOSごと破壊するとかそんな大昔のエロゲみたいなこと今どきあるのか?

729 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 19:35:13.35 ID:XSWJs3qp0.net
>>696
パロ空港とかどうだ
MSFS2020の初期収録空港だし。

アプローチは…祈れ

730 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:06:28.57 ID:zICdgplcM.net
Fenixパッチインストだけで セキュリティ切ったりで大変
インストしようとしたらNortonが勝手に削除したり

WindowsとNortonがガチガチやん

731 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:12:54.26 ID:zICdgplcM.net
それと Flyrealtaffic なるもの見つけたが年/180ドルがどうかと思うが
使えるのだろうか?

ttps://rtweb.flyrealtraffic.com

732 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:15:34.34 ID:OObgxfxD0.net
PMDGの737だけど、テイクオフしようとTOGAにしたらアラームが鳴り響く。YouTubeの動画とかみてPACSとかAPUとかRTOとかもやってるのに後は何をしたらアラーム鳴らないかな?これ忘れてない?みたいなので、何か思い当たりそうなのあれば教えて下さい。

733 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:16:34.54 ID:VlO+qG7n0.net
今どきノートンとかもう使わんでええやろ

734 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:21:00.99 ID:zICdgplcM.net
>>733 そうなん? 今はWindowsセキュリティで十分なんかな?

>>734 エアブレーキがアームドになってない? 737は離陸中止でリバース入れたら
エアブレーキが自動で展開されるから アームドにしないでいい

735 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:22:08.94 ID:OObgxfxD0.net
TOGA入れて推力上がっていったらアラームが鳴ってtakeoff configが点灯するから何か忘れてるんだろうと思うけど。
離陸したら警報は鳴り止む。気になったのが、さっきは警報なってLNAVEとVNAVが消えた。離陸してボタン押したらまたセットされたけど。
TCASとかも入れてるし後は何をセットすればいいんだろうという状態。
着陸するときも毎回滑走路直前でグライドスロープの警報でるしなかなか警報なしで発着まで辿り着かない。

736 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:24:28.85 ID:OObgxfxD0.net
>>734
そういえばアームドに入れてますね。外してやってみます。フラシム初心者で初めて買ったアドオンなので何とか習得したいです。

737 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 20:24:36.49 ID:53qlUqKOd.net
>>732
エラーメッセージ出て無い?

まったく見当つかんのなら
手順を書くか、動画で載せるかとかすれば
誰かみてくれるかも。

実は俺も鳴ってるので、解説動画を
見返してるとこ。

738 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:16:42.82 ID:d/gvmOlz0.net
トリムがあってないんじゃないかな?離陸前に合わせてる?

739 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:17:53.38 ID:d/gvmOlz0.net
それか、フラップが合ってないか

740 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:22:18.58 ID:uWZfpPII0.net
>>728
OSを破壊すんじゃなく何処にどんな設定が残ってるか特定できなかったからOSごとクリーンインストの方が結果的に早かったって事。
更にSteamクライアントとの連携がより複雑化させてて自分には丸ごと入れ直すしか選択肢が無かった。
コントローラーの設定ひとつとってもわざわざSteamクライアントと連携させてる意味が全く理解できないもん。
P3Dみたいにソフトの入れ直しで済むなら良いんだけどね、もうあんな面倒は御免だわ…

741 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:32:55.00 ID:uWZfpPII0.net
>>736
それ原因はスポイラーをアームドに入れてるからで間違いないよ。
昔はボーイングもアームドに入れる手順だったからFSX辺りまではアラーム鳴らなかったけど
今の機材は入れる必要なくなったみたい。

742 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:44:40.22 ID:5wyo/las0.net
しばらく737にかかりきりだったが久しぶりに32nxに戻ったらやっぱ色々ラクだし安定してる
32nxもよくできてるし自分にはこれで十分と言い聞かせている次第
お次はPMDGの777かfbwの380か
大型機もそろそろちゃんとしたの飛ばしたいな

743 :大空の名無しさん :2022/05/22(日) 23:58:38.71 ID:OObgxfxD0.net
>>734
ありがとうございます。アームドに入れてたのが原因でした。これで離陸する時は警告音なしで離陸できるようになりました。

744 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 00:06:02.02 ID:IWLE409a0.net
>>740
MSストア版はストアアプリなので「アプリの設定」から修復やリセットができるけどSteam版ではできないのかな

745 :大空の名無しさん (ワッチョイ db1a-jx3D [202.219.166.1]):2022/05/23(月) 00:29:23 ID:NzUC3aXs0.net
解説動画上げてる配信者でもたまにボーイングでスポイラーARMして離陸する人いるよね
その程度の知識でよく解説動画なんてあげようと思ったなと感心したもの

746 :大空の名無しさん (ワッチョイ e6f8-pPWi [153.232.105.227]):2022/05/23(月) 00:35:32 ID:Rnw++Yvw0.net
デフォルトで入っている747と787の場合はどっちですか?

747 :大空の名無しさん (ワッチョイ b220-kNdX [133.200.209.32]):2022/05/23(月) 00:40:57 ID:Gdo1GtHj0.net
オートブレーキをRTOに入れてればスピードブレーキをアームドにしなくても良いみたい、ボーイング機。俺も離陸の時に最初コンフィグ警報なりぱなしで焦った。

748 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2704-Kq1t [92.202.25.200]):2022/05/23(月) 00:43:58 ID:CCwfnc2k0.net
YouTubeのリアルパイロットとか言っている中で本当にパイロットなのはいるんやろか
間違い指摘されたらボーイング行ったりエアバス行ったりで大変なんですよーみたいなこと言ってる方がいたがそんなことあり得るの?

749 :大空の名無しさん (ワッチョイ 0f24-lb3p [126.109.87.102]):2022/05/23(月) 00:48:03 ID:h4UBdXqb0.net
headwind A330-900はガワがA330で中身はa32nxなの?
V1、回転、V2速度が10ノット増しでVREFがa320neoと同じだから気になった

750 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2704-Kq1t [92.202.25.200]):2022/05/23(月) 00:48:28 ID:CCwfnc2k0.net
YouTubeのリアルパイロットとか言っている中で本当にパイロットなのはいるんやろか
間違い指摘されたらボーイング行ったりエアバス行ったりで大変なんですよーみたいなこと言ってる方がいたがそんなことあり得るの?

751 :大空の名無しさん (ワッチョイ 932c-8jyA [114.172.246.7]):2022/05/23(月) 00:48:35 ID:YaG2PNY20.net
>>744
アンインストールとかコントローラー設定とかはあるけど修復ってのは見当たらないね。
以前コントローラーレイアウトを弄ったらMSFS内の設定が全部吹っ飛んだ上に変なマーカーが出るようになっちゃってからクライアント自体怖くて弄れなくなった。
多分差別化する為の独自性がふんだんに盛り込まれてんだろうけど正直面倒臭くてうんざり。

752 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7f89-wCw8 [14.8.25.64]):2022/05/23(月) 00:53:52 ID:4by+BahX0.net
相互乗員資格がある機種間なら1週間ちょいで移行できるけど
エアバス機とボーイング機の間で移行みたいにそうじゃない場合はほぼ免許取り直しみたいなもんだし頻繁に乗り換えるなんてそんな非効率なことカンパニーがさせない

753 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7f89-wgVd [14.11.15.160]):2022/05/23(月) 00:58:28 ID:IWLE409a0.net
>>751
Steam内じゃなくてスタートメニューのMSFSのアイコンを右クリックしたときに「アプリの設定」は無い?

754 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 01:16:32.33 ID:YaG2PNY20.net
>>753
スタートメニューは↓の通り。
 S「Steam」
   「Microsoft Flight Simulator]
     >「スタートにピン留めする」
     >「その他」>「ファイルの場所を開く」

設定関係はSteamクライアント内にあるんだけど
普通のモードとBIGモードってのがあってBIGモードじゃないと設定できない項目もある。
Steamは良い面もあるみたいだけどこういう所はほんと意味不明で理解不能…

755 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 01:30:57.07 ID:QBG+I7jEM.net
>>749
元から32nxから中身を使わせてもらってる

Key features
4K PBR textures
Native wingflex and engine torque (first freeware aircraft with this feature)
Custom flight model
MSFS native effects and materials
Semi-customised cockpit
based on FBW A32NX system <<ここ
 

756 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 01:34:42.46 ID:IWLE409a0.net
>>754
Steam版はストアアプリをSteam経由でインストールするわけではなくデスクトップアプリなのね

757 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 01:51:06.55 ID:cZ1lGStr0.net
>>750
リアルパイロットだとすると飛行機乗るのがちょっと怖くなる…な…

758 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 01:52:08.40 ID:YaG2PNY20.net
>>756
Steam版はインストも含め全てクライアント経由で行うようになってるから
以前は直のショートカットからじゃ起動できなくてクライアントメニューから起動しないとダメだった。
今はショートカットからも起動できるようになったけどクライアントを経由するのは変わってない。
だからPC起動時にクライアントを自動起動しとかないとエラーが出る。
Steamアプリって扱いになるのかな?正直今もよく分かってないw

759 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 02:21:10.64 ID:4by+BahX0.net
>>750
てかそれ誰よ

760 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 04:44:30.28 ID:Jleq5OKOa.net
>>757
そんな事で怖くなるキモイ奴が同じ機内にいて欲しくないので乗らなくて正解!

761 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 05:11:12.26 ID:Rnw++Yvw0.net
146きたわよ?
https://youtu.be/HJgQLa4Eih8

762 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 11:28:27.48 ID:Rnw++Yvw0.net
デフォルトの747は離陸時スピードブレーキアームドにしてないと離陸中止で自動展開しないなw

763 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 12:04:38.86 ID:cZ1lGStr0.net
>>762
実機では、スピードブレーキオフでも自動展開するもんなんか

764 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 12:20:07.26 ID:m1QD5Emnd.net
>>763
リバーサー入れると自動で立ち上がる

765 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 13:43:33.04 ID:R8Hqge+La.net
>>759
名前は出すの控えるけど朝方に投稿してる人
それ以外にもキャプテンなんとかとかも怪しいよ

766 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 15:24:24.44 ID:YFa/PBbNr.net
J3Rはリアルラインキャプテンだと思う
エンジン故障の対処が水が流れるように滑らかだったから。
訓練で嫌というほど演目をして体に染み付いてるのでは?

エアプだと多少なりとも忘れたり動揺するんじゃないかと

767 :大空の名無しさん (ワッチョイ ee67-ksVB [159.28.250.157]):2022/05/23(月) 16:18:36 ID:OODvxK+l0.net
有用な情報を提供してくてるだけで十分ありがたいので本物でも偽物でもどっちでもいいやw
それより朝方に投稿されてる方の鼻がつまったような滑舌が気になってる。

768 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 16:31:59.04 ID:jivnvcqDd.net
朝方の方はエアラインPじゃないよね?
まぁ、滑舌が悪いけど動画は纏まってて参考にはさせてもらってる

769 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 16:33:18.31 ID:cZ1lGStr0.net
>>764
ほー、そうなんだd


>>766
シマーでもそのくらいの修練積んでる人はいそうな気も…

770 :大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-ep6E [106.146.75.16]):2022/05/23(月) 18:43:04 ID:nukdEyFda.net
737の手順まとめてくれたのすごく助かったのでわかりやすかったらそれでいいんですけどね

771 :大空の名無しさん (アウアウウー Sa6b-wDYB [106.128.187.110]):2022/05/23(月) 18:47:40 ID:vxJwcl/Ja.net
>>769
故障対応だけでなくバグで機能が使えない若しくは使えなくなった場合の対応も非常にスムーズ
ライブ中にバグでコクピット内の計器や操作パネルやレバーがいきなり殆ど消えたことがあって
普通のシマーならやる気を無くすかMSやAsoboへの恨み言が出てくるのに
そんな事はせずに直ぐに飛ばし続ける為の対応を取っていったのが印象に残ってる

772 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 21:22:25.16 ID:jiVwFpez0.net
朝の人の動画でFLEX TEMP、COST INDEX、ハイドロ系統とか知ることが出来たしA32NX関連で有益な動画が多いと思うよ
動画以外のことは差別的な発言になるので控えますが重宝してます>A32NX関連

J3Rさんについては、実機との違いは素人にはわからんから実機もそういうものなのかソフト側の不具合でそうなっているのか、汁ことが出来るだけでもOk
ちなみに"3"さんが搭乗している機種は何だろう? ボーイングみたいだけど...

773 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 21:45:16.84 ID:p+cDHSKv0.net
つべのネタをここですんなと何度言ったら分かるんだクソ餓鬼

774 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 21:47:11.45 ID:whrrfjeM0.net
役に立つつべの動画どんどん紹介して欲しい

775 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 21:54:13.35 ID:Rnw++Yvw0.net
まぁ役に立つ動画はほとんど英語のやつだよw
当たり前だけどフライトシムやってる人数が英語と日本語で違いすぎる

776 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 21:54:16.20 ID:b1BPCWmb0.net
事実上の名指しで叩くなよ...

777 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 22:50:51.57 ID:OODvxK+l0.net
PMDG737での話だけど機長席側のコースセレクタの左下あたりに見えない隠しTOGAスイッチがあるんだけ自分だけかな?視点を下げないままTOできるようにという配慮か何かですかね?

778 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 22:55:45.37 ID:7pH7jzah0.net
J3Rさんの動画はホント参考になる。
"J"さんの最近のPMDG737の手順の動画は勉強になるな。
"J"さん"3"さんは元自衛隊F-15乗りだったみたいだね。"R"さんは教官でもあるらしい。
コロナで運行が大幅に減って暇になったのでFS始めたんじゃないかな。

779 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 23:19:14.51 ID:yioZx30La.net
J○Eさん動画、以前はBGMの音量がデカすぎて話が入ってこないことが多かったが、今は程よい。

780 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 23:21:52.67 ID:Xxjp6Aj6a.net
PMDGグランドサービスとかタブレットとかにしてくれないかな。使いにくすぎる。

781 :大空の名無しさん :2022/05/23(月) 23:42:01.82 ID:eetc1znY0.net
>>780
対応する予定だよ

782 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 00:19:48.07 ID:R34f1J/DM.net
>>777
777やん と突っ込んでみた

正確にはプラスビスを押せばTO/GAに入るね 目線を下げないでとのPMDGの配慮

783 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 01:01:02.97 ID:ssICKHSC0.net
SU9以降愛用してたRJOO 34が再現100%で落ちるようになってしまった。
HABIK到達直前あたりでCTD。
https://flightsim.to/file/7447/osaka-airport-rw34-scenery

元々悪名高いMADBの空港併用していたのでそちらが原因かと思っていたら
外しても100%CTDするのでもしやとRW34を外したらMADBありでも落ちなくなった。
しかしこれがないと大阪のビル群はX-Planeレベルだしなぁ。。。

784 :大空の名無しさん (ワッチョイ 668a-eugl [217.178.197.97]):2022/05/24(火) 01:39:36 ID:1dh3dzbR0.net
一口にパイロットいうても、ピンからキリまであるらしいね…

785 :大空の名無しさん (ワッチョイ 668a-eugl [217.178.197.97]):2022/05/24(火) 01:40:08 ID:1dh3dzbR0.net
>>783
つらいね

786 :大空の名無しさん (ワッチョイ e62c-VPkI [153.134.29.17]):2022/05/24(火) 02:01:54 ID:+AV8uAEX0.net
単に作りが一部ちょっと悪いだけでそこまで言われるような酷いものじゃないよ。>>有料伊丹

787 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 06:04:25.53 ID:gwWR+Hcc0.net
個人的にPMDG737初心者におすすめの動画は圧倒的になちなちさんの動画かな。
要点を押えてて分かり易い上に女性特有の動画造りに好感が持てる。

解説チュートリアル(動画はP3D版だけど手順は同じ)
前編(コックピットプリパレーション、FMC入力、エンジンスタート等)
→ https://www.youtube.com/watch?v=VP8xVOWw0dQ
中編(タキシング、離陸、上昇、巡行、降下、アプローチブリーフィング等)
→ https://www.youtube.com/watch?v=jlvcRIcyoho
後編(アプローチ、着陸、スポットイン、シャットダウン等)
→ https://www.youtube.com/watch?v=ZwJoifrHWWk

なちなちさんの動画が他の人と大きく違う点はチェックリストに沿って詳細な解説があるから
理屈と運航手順を知る上で非常に参考になる。
引退しちゃったのが悔やまれるんだけどまた戻ってきてくれないかなぁ。

あとフラシム初心者で国内チャートを見たい人にはここがお勧め。
→ https://aisjapan.mlit.go.jp
@アカウントを作ってログイン。
A上部メニューにある「AIP」から開いた表の「Current」に●のある段のリンクを開く。
B左メニューの下から2番目にある「AERODROMES」から空港を選択。
C開いたツリー最下段の「(空港4レター) CHARTS RELATED TO AN AERODROME」を押下するとメイン画面にリストが出る。

朝から長文失礼。

788 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 06:26:42.14 ID:/wblj+6u0.net
実はプロなんじゃね?で思うほど詳しいよね、マニアから言わせりゃ実はそうでも無いとかなのかもしれんが、

なんで辞めたんだろね、
なんかやはり叩く奴がいて嫌になったような、体を壊したような?記述やらコメントがあるが、、
声が単純に好きだった

789 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 07:02:16.44 ID:gwWR+Hcc0.net
>>788
ボタン押して「えいっ」とか言葉の節々に可愛らしさがあって良かったよね。
あれで航空関係未経験者だったら変態的知識だと思うw
仮に中傷されてたんだとしたら何処に叩く要素があるのか自分には全く理解できない。

790 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 09:29:49.90 ID:SPso19WY0.net
なちなちさんは、ネットで変な奴に絡まれて
嫌になって止めたんですよ。

プロでもない普通のOLさんの配信なのにね
いちゃもんつける奴がいてさ。

すごくわかりやすいのは同意。

791 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 10:38:08.97 ID:i9FpnMvga.net
ライセンス取り立てだか訓練中のやつだっけか。
自分より詳しい事への僻み・やっかみと感じたよ。
みっともないやつだと思ったな…。

792 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 10:50:37.94 ID:P7HFjH+M0.net
>>791
それこそ そんな奴の航空機には乗りたくないよな

特にパイロットはどんな状況にも対応できる冷静さが必要なのに

793 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 11:04:12.96 ID:BM0N++1D0.net
電車、船、飛行機、車とか男の子が好きになりがちなジャンルには多かれ少なかれ重箱の隅をつつくような粘着理屈マンな奴多くなるよね。リアルなら避けれるけどネットだとね...
せめてシムくらい楽しくやりたいね。

794 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 12:32:58.95 ID:gwWR+Hcc0.net
>>790
そうなんだ?
迷惑な奴だなぁ…あんな毒気の欠片もない配信者に絡める人間って相当性格歪んでんだろうね。
737に関しちゃ海外の本物Pを除けばなちなちさんが一番面参考になったから本当に残念。

>>791
グランド管制官にイチャモンつけて他のPから総スカン食らってたBAのPを思い出したw
ていうかそいつ本物Pのチャンネルじゃ媚び諂ってる姿が容易に想像できる。

795 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 13:11:37.50 ID:YQrUQz8Fr.net
samscene3Dの福岡空港アプデ来てた
マケプレ版から送れて2週間ぐらいだな

796 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 15:15:33.38 ID:oTTJxKIV0.net
マケプレにシングルローターのヘリある?見つからない…

797 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 15:19:19.63 ID:YGexJABr0.net
>>771
それは頼もしいな
リアルパイロットもホントそうあって欲しい

798 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 17:31:01.48 ID:D0AZf3E00.net
ビギナーですまんが、標高999を超える時のradio値ってどうしているんだ?

799 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 18:43:25.21 ID:H1L+kKLF0.net
radio(DH)は飛行場標高(AD elev)からの高さなんだけど決心高がAD elev+1000ft以上なんてあるのか
どこの空港?

800 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 19:02:11.77 ID:o6P7Yiew0.net
パロ空港の話ですか?

801 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 20:04:04.31 ID:k0P0lr+D0.net
視点がいつも左にずれてるのですが、真正面にするにはどうすれば?

802 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 20:55:21.25 ID:3qjejLyTd.net
ワールドマップの検索でVORとウェイポイントがヒットしないんだけどおま環?
PMDG入れたあたりからおかしいんだけど

803 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 21:50:47.87 ID:Dywkdcqn0.net
久しぶりに遊んでみたら一部の文字化けが。
字幕にもダイアログにも、困った。

804 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 22:33:59.93 ID:d5g6Na1l0.net
>>801
スクショ貼っても良いんやで

805 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 22:54:40.56 ID:SPso19WY0.net
>>771
Rさんのライブのときでしたかね。
ギアさえ降りれば大丈夫と言ってビジュアルアプローチで
全く問題なく降りていったのを覚えています。
これはすごいと思いました。解説も有料のがあるのですがよいです。

806 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 22:56:44.01 ID:SPso19WY0.net
>>801
VRで視点がずれるということでしたら、リセットのボタンがありませんでしたっけ?
どのような状態なのか、推測がつかないな

807 :大空の名無しさん :2022/05/24(火) 23:35:25.58 ID:o6P7Yiew0.net
>>801
戦闘機みたいに本当に真正面の視点にしたいという話なら
コクピット内で視点移動のコマンドを使って好きな位置に調整したら
その位置を記録させるキーを押せばいい

808 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 04:15:46.72 ID:rInze6Sv0.net
はぁ。起動せんくなったっちゃ
さっき来たNVIDIAドライバのせいか

809 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 07:38:20.60 ID:XNbh81jM0.net
この二日間ぐらい今までに経験した事のない意味不明なCTDに悩まされてる。
ゲーム中の症状としてはBing Dataの取得に失敗しオフラインモードへの切り替わりが頻発する。(ひと月前にも頻発してた)
今まではオフラインに切り替われば問題なく継続出来てたんだけどこの二日はそれでも高度を下げるとCTDする事がある。
その他にもフライトを終了しメイン画面に戻ってマケプレ等を閲覧してるとCTDする事がある。
共通してるのは1分ほど固まった後でCTDするという事。
この症状が発生する前後でPC環境を含め何も弄ってないし通信状態も良好だから
恐らくサーバー側の通信環境の問題だと断定できるがAsoboはいつまでユーザを軽視し続けるんだろうか?

810 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 07:51:40.44 ID:Cgi7awZM0.net
とりあえず完全オフライン環境で飛んでみてもらえますか?

811 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 08:27:57.94 ID:XNbh81jM0.net
>>810
次その状態に遭遇したら試してみる。
時間ないから飛ばせるの数日先になるけど…

812 :大空の名無しさん (スッップ Sda2-+z3G [49.98.136.56]):2022/05/25(水) 10:44:00 ID:g+rBxnbpd.net
MADDOGのアップデートきてたな、帰ったらアップデートしてみる
色々修正あるけど
> FLIGHT MODEL
> - increased ailerons responsiveness;
これは楽しみ

813 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 18:02:56.13 ID:JNFDdFG50.net
また待機AIがくるくるしてる....

814 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 18:25:08.86 ID:1I4e/KqP0.net
ウチはずっとローディングしててメニューが出ない。

815 :大空の名無しさん :2022/05/25(水) 22:17:25.68 ID:pb/HHHm20.net
Windows11でCTD多発のときは
Windowsの設定>アプリ>アプリと機能>MSFS>詳細オプション
>スクロールして「リセット」という項目直下の「アプリが正しく機能してない場合は」の「修復」を押す

とりあえず自分はこれでCTDがやんだ

816 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 00:48:27.93 ID:Ee2Ze8zj0.net
>>794
そいつの個人情報は特定できたかな。会社が分かれば苦情の電話ぐらいはかけたいが

817 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 01:29:03.36 ID:eGzuTGr4M.net
TOP GUN MAVERICK きた

4.79G あるな

818 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 01:32:15.86 ID:eGzuTGr4M.net
違った 1.43Gやった 

819 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 02:07:41.01 ID:+gjGsi9Op.net
Quest2でVRやってみたけど凄い酔うな
特に上下に揺らした時にふわんふわんする感じがやばい

820 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 02:28:01.86 ID:LIwp6arZ0.net
低空飛行とか空母に着陸するチャレンジとかも増えたのか

821 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 04:05:49.04 ID:LIwp6arZ0.net
ホンダジェットの公式紹介配信も始まったぞw

https://www.twi
tch.tv/twotonemurphy

822 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 09:30:09.63 ID:sh1it2Ab0.net
@MSFS_Supportトップガン(Top Gun)のアクティビティタイルがグレーアウトしてクリックできなくなる不具合を確認しています。マーケットプレイスからDLCをインストールした後、Maverickのアクティビティタイルがグレーアウトしてクリックできない場合があります。他のタイル(ワールドマップなど)またはプロファイルをクリックし、ウェルカム画面に戻ると解決します。We are aware of an issue where the Top Gun: Maverick activities tile may be grayed out and non-clickable after installing the DLC from the Marketplace.You can resolve this by clicking any other tile (e.g. World Map) or Profile and then returning to the Welcome screen.

823 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 16:11:48.67 ID:TYgDRsfy0.net
フライト前はFR24で使用滑走路を確認したり
ATISからお天気取ってないわ
追い風でも平気で離陸したり
QNHすらチェックせず雲の中アプローチしてた

出航前に天気予報を見ないKAZU Iの船長をバカにしてる場合じゃなかった

824 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 16:35:40.73 ID:n+FKXlee0.net
トップガン無料DLCに入ってたダークスターなる架空の機体凄いね。スクラムジェットに切り替えるまでが手間かかるけど面白い。「劇中の戦闘機?」と思って触ってみたけど操作した感じSR61みたいな偵察機的ポジの印象。
映画で確かめに行ってみるか~

825 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 16:56:19.34 ID:h0F+cElA0.net
前が見えなくて残念

826 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 17:26:47.27 ID:n+FKXlee0.net
確かにwブラックバードとか前方視界もないしね。
それに巡行マッハ10 高度25万ft コクピットに前方視界あってももはや姿勢指示器みたいな視界しかないと思うけどw上が黒、下が青

827 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 19:06:39.72 ID:Mmhyyj8h0.net
0100 大空の名無しさん 2022/05/15 13:46:15

87 大空の名無しさん
2020/08/30(日) 20:21:45.49

taka_happy氏とみよしこうこう氏は喧嘩でもしたのか?
やまちゃんもずっと動画あげてないし、何かあったんとちゃう?
なちなち嬢もご無沙汰だし、キロキロ氏も辞めたんか?
神戸くんはいまだに活況だけど、電車やカーレースを見せられるのは玉に瑕
たぬきちくんもVATSIMでは超緊張して何度も芝刈りをしてたけどYOUTUBEから撤退したようだね
でも気になるのは、わらびもっちり
なぜだか知らんが響きが良い

ID:(100/104)

828 :大空の名無しさん :2022/05/26(木) 20:48:17.95 ID:pI6lwQYT0.net
3210

829 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 00:19:08.88 ID:7pvkBwVv0.net
結局、ゲーム路線じゃん

830 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 07:35:18.70 ID:JYaeLaSH0.net
>>826
最後モニタ見ながらの着陸がやりづらくてVRで機体から頭出して滑走路確認しながら着陸したよ笑

831 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 07:55:31.55 ID:H1W7vrj50.net
>>828

Select Options
→ General Options
→ Accessibility
→ Set Menu Animations to “ON”.

832 :大空の名無しさん (ワッチョイ 9fef-PD7l [180.34.73.28]):2022/05/27(金) 09:18:52 ID:fbatS0is0.net
ダークスターはILS使えるから前方視界が無くても着陸はそこまで困らない

833 :大空の名無しさん (スッップ Sda2-eEPt [49.98.167.77]):2022/05/27(金) 09:19:05 ID:eCrbcZxwd.net
Fenix a320でノートンの誤検知の件
サポート問合せした。

問合せ時点では「ノートンに連絡している」だったが、今朝新規にダウンロードして確認したら検知しなくなっていた。

834 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 11:32:41.30 ID:aPwPSQJ30.net
このゲーム、夜空の星も現実と同じになっていて驚いたよ。

835 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:13:21.63 ID:eCrbcZxwd.net
日食も再現しているが、皆既日食では夜空みたいに暗くならない。

836 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:18:11.39 ID:eCrbcZxwd.net
現実だと皆既日食に入る直前までは昼だが、皆既日食に入った直後から夕方~満月の明るさに一気に変わる。

フラシムで夜空や 月と太陽の重なりは再現されてるだけでもすごいとおもう。

837 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:18:12.40 ID:1IR0C6kJd.net
昔からじゃね?星空再現

838 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:25:18.26 ID:9wvV5mH+d.net
>>831
Thank you

839 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:42:59.04 ID:4v7Qo0k1a.net
>>837
ところが、そうでもないんだよな
X-PLANEとかは知らんけど

840 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 12:55:59.56 ID:1IR0C6kJd.net
そっかFsxでもあった記憶が。

841 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 13:08:39.01 ID:zg7avKSKr.net
特に雲が多い日は首都圏や関西上空が
街の明かりが雲に反射してとても綺麗でした
大都市を飛んでるんだなと思える

明るすぎて光害ともいうけど。

842 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 13:12:20.58 ID:j/jsXhlna.net
FSXでもあったよ、わりと正確な星空。なんなら動く動物も。火山の噴火だってあった。
ヘリや空母着艦ミッションなんかもあった。リプレイで見るの面白かったなぁ。マチャドには世話になった。

843 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 13:54:58.92 ID:742JwDEM0.net
asobo版fa18のhudが表示されません、タッチングクラウドの方は今使えないし、マーベリックで治ると思っていたのですが駄目でした、同じ症状の方いますか?

844 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 18:06:17.27 ID:a8laoqYY0.net
xboxsxのmsfsでトップガンの無料コンテンツがダウンロードできない。
どうすれば????

845 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 18:09:01.83 ID:PJxGaA0g0.net
メインからマーケットプレイスに有るんじゃない。

846 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 18:52:40.63 ID:oQyriRss0.net
ダークスターはベロシティベクターも必要な数値も一応揃ってるから正面のオリジナルUIだけで個人的には十分。というか視程も昼夜も関係ないぶん肉眼より正確に飛べると思う。APがなかったりコクピット内からFP作成できないのが残念だけど、。まぁ一部の尖った軍用機って確かFPが予めプログラムされた専用カセットをさして飛ぶって聞くしダークスターもその手の機体なのだと脳内変換して楽しんでる。

847 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 20:29:33.04 ID:f3a2ZAo00.net
このゲーム、tacview対応してますか?

848 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 21:46:45.37 ID:mWutq+ya0.net
戦闘機で管制塔の近くを飛ぶのが流行ってるのはなぜだろう
実際にやったら上官の飛行隊長から死ぬほど叱られるよな

849 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 21:54:05.60 ID:H1W7vrj50.net
>>848
まぁそうだよなトム・クルーズが全部悪い

850 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 22:04:09.11 ID:JxP72Fnz0.net
>>849
むしろ神田鉄雄のせいだろ

851 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 22:42:11.88 ID:K/jUnCXU0.net
ATCで17000ftから10000ft上昇をリクエストしたら48000ftを指示されるという

852 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 23:11:59.46 ID:oQyriRss0.net
マルチで巡航中の旅客機に戦闘機でこっそり接近、ぴったり追従してから真横でウイング振るとたまに振り返してくれる御仁がいてほっこりするときあるんだが、巡航中でもちゃんと離席せずに外見てるシマーどれくらいいるんやろ?
巡航中でも真面目にちゃんと皆モニターしてるのかな?

853 :大空の名無しさん :2022/05/27(金) 23:50:03.66 ID:a8laoqYY0.net
xbox msfs のトップガンコラボのデータをダウンロードしようとすると
失敗しますが、何が原因でしょうか?????

854 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 00:22:05.29 ID:mwfplIDW0.net
あらゆる橋の下を潜れないアプデあったの?
以前なら問題なかったのに、どこ行っても高さが十分あっても透明の壁か何かに引っかかるようになった。

855 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 00:42:08.28 ID:Wcq+wkOCd.net
>>853
MS store版なら ms storeのキャッシュクリアはどうかな? 駄目そうならば設定のリセット

手順は↑のwikiを

856 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 01:02:38.21 ID:htot+Dg80.net
>>852
外の景色見てるよ

857 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 01:22:06.12 ID:2kN14qJi0.net
>>854
ゴールデンゲートブリッジで試してみたけど確かに見えない壁があるな
機体ダメージをオフにすればくぐれる()

858 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 01:39:32.00 ID:4297BUagd.net
機体ダメージはオフ安定でしょ
誘導路の橋上で水没する飛行機があってたまるか

859 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 07:06:28.97 ID:gDtCUGtC0.net
>>819
VRでもモニタの時みたいに頭を勝手に動かす設定になってて
頭動かしてないのに視線が動くようになってる。
コンフィグファイルを編集して動かなくするといいよ。

860 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 07:24:33.90 ID:9MUIiMWa0.net
>>851
MSFSのATCの高度変更要求は巡航高度の変更要求で
現在指示されている高度からの変更要求ではありません
ですから現在17000ftを指示されていても
フライトプランで設定された巡航高度が38000ftだったなら
10000ftの上昇要求を出せば48000ftと返してくる

861 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 07:43:57.65 ID:nMXc8WCn0.net
>>860
なるほど!
しかし今までもそうだったんかいな
なんか違ってたような
気のせいか

862 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 08:13:00.86 ID:9MUIiMWa0.net
>>861
最初から巡航高度の変更でしたよ

863 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 08:19:40.11 ID:nMXc8WCn0.net
>>862
そうでしたか
しかし普通48000ftなんて飛べないはずのような

864 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 08:23:51.34 ID:+6LqZ4AJa.net
お前が要求したんだろうが

865 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 08:59:33.36 ID:Ief2Bmdcd.net
>>853
そのアップデートが見つからない~

866 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 09:07:41.83 ID:2kN14qJi0.net
>>865
ゲーム本体は最新バージョンの1.25.12.0になっているか?

867 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 09:14:05.86 ID:IKuzT/+z0.net
コンコルドならFL600くらいまで飛べるはず

868 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 09:52:04.30 ID:9MUIiMWa0.net
>>863
ATCはあなたの操縦してる飛行機の限界高度は知らないので

869 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 10:32:00.75 ID:8PS1yk72a.net
>>850
これか、のっけから管制塔に喧嘩売ってるしw
https://www.cmoa.jp/title/227006/

870 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 11:54:12.57 ID:HaKEq9D5d.net
>>866
2回目にソフト立ち上げたら
検索に出てきた

成層圏飛行チャレンジ難しいね

871 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 11:54:53.40 ID:lBx9mEyF0.net
737-700買ったんだけどさ、着陸する時のエンジン音で高音成分が耳に響いてうるさくない?
コックピットにいてあんなにキーンっておとするのかなぁ?ちなみに離陸する時のエンジン音は気にならないんだけども。
エンジン音変えられないかな

872 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 12:39:15.59 ID:AfCRRi4j0.net
PMDG737-700で着陸前にフラップ展開していって15くらいになると「ブー」と暫く警告音みたいの出るのは何が原因?ギア降ろしたりしてると暫くしたは音は消えるけど、何を注意すれば良い?
一応フラップ展開できる速度みたいのは前に貼ってるスピードみて注意してるつもりだけど。

873 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 12:55:00.50 ID:Ruuhun+Pr.net
>>872
ブザー音はflap15以上下げた時にランディングギアを下ろしてない場合の
「おまえ着陸するんか。LDGダウンしてないけど大丈夫か?」という警告です

874 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 13:00:19.28 ID:AfCRRi4j0.net
>>873
ありがとう。それでギア降りたら消えるのね。通常の手順では15にする前にギア降ろすもんなんかな?というかギア降ろしてからフラップを徐々に展開していくのが正式なんだろうか?
ギアやフラップを降ろすタイミング、空港までの距離なんかは一応のマニュアルなんかがあるんだろうね。

875 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 13:15:35.14 ID:yJhToVwHd.net
>>874
某動画を参考にさせてもらってるけど、空港まで10nmか3000ftAGL位でギア下ろすと丁度いい感じになると思う

876 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 13:26:28.50 ID:WTBBXxq20.net
>>874
おもいっきりはしょると
減速、フラップ展開、ギア出し、フラップ全開かな

https://youtu.be/X1Ki3LvCXWg

877 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 13:39:01.51 ID:7FkivX420.net
ダークスターってスクラム使用後もバーナー炊いていないとだめなの?
mil以下にすると一気に速度が下がっていくけど
あと降下が間に合わないわ

878 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 13:40:37.46 ID:yaVvi3Tm0.net
f/a-18の外部燃料タンク表示されなくなった?

879 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 15:52:58.48 ID:tx3sXuklM.net
ダークスターはスクラムモード中もスロットル全開位置(アフタヌーンバーナーON)じゃないとトップスピードのM10には届かないよ。

880 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 19:59:27.87 ID:hFExB8Cz0.net
Twitterで戦士のなんちゃらかんちゃら変態って人すごいツイートしているよね。Twitter界隈変わった人多い。

881 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 20:16:14.97 ID:bwWEbcf/0.net
FenixのA320を購入したが、今日一日、泥沼状態。スラストマスターのAirbusスロットルのキャリブレーション。すげー簡単な設定のはずなのに。。

Windows上でもFS2020上でも、きちんと入力デバイスとして機能してるのに、MCDU上のconfigだとTO/GAとリバースしか反応しない。誰か助けて。

882 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 20:30:42.52 ID:J3wnmBwT0.net
ダークスターで高く上がると真っ黒な空間が見えて宇宙に来た感じがする
宇宙空間は夜の海みたいでおどろおどろしくて怖いけど星が綺麗だった

883 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 20:54:41.15 ID:dvQ1wt0ZM.net
a330-900を飛ばそうとすると、燃料が4%に固定されて変えれないのですが、何が原因でしょうか?

884 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 21:13:26.37 ID:JhPLA3oH0.net
統合したa32nxの仕様でflypadからしか燃料の変更ができない

885 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 21:55:30.75 ID:3oE9jrG40.net
>>881
https://kb.fenixsim.com/tca-throttle-is-not-able-to-be-calibrated
https://youtu.be/aWtvjrmeZac

886 :大空の名無しさん :2022/05/28(土) 23:07:22.77 ID:ijO7QVfI0.net
>>881
デフォルトだとディテント位置がボタン入力と見なされる。
Thrustmasterのドライバーのプロパティ画面でそれを無効にする必要があったと思う

887 :881 :2022/05/29(日) 02:34:02.93 ID:FPvV8LMJ0.net
>>885
一日中、本家のFAQや海外の動画も参考にしてたんだけど、何も変わらず。。

>>886
それは初耳。ぜひ詳しく!

888 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 02:49:31.83 ID:jt4Q5/+t0.net
>>882
スペースシャトルとか欲しいなあ
出ないかな

889 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 03:24:53.82 ID:JXgoG1OL0.net
スペースシャトル欲しいとか言い出す人にはKerbal Space Program超オヌヌメ!

890 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 08:19:16.60 ID:clg62qFD0.net
>>887
Thrustmaster Control Panelでプロパティを開いて「Enable Virtual Buttons」をオフにします。

891 :881 :2022/05/29(日) 09:05:13.97 ID:FPvV8LMJ0.net
>>890
サンクス! そんな設定項目あったかいなと思って見てみたら、デフォでオフだった。。

892 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 10:07:04.22 ID:BCOORm6M0.net
>>879
> (アフタヌーンバーナーON)

午後の情事が燃え上がる、的なえろい響きェ

893 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 14:27:14.01 ID:wyPSJn9cp.net
トップガン観てきますた。フラシムのミッションの意味が分かりました。

894 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:19:10.36 ID:9t8zidbI0.net
なんかMSFSのために公開遅らせたとしか思えない

895 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:24:40.87 ID:3p21OB0z0.net
MSFSがトップガン延期に合わせて配信延期してるんだが

896 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:25:46.06 ID:zCNER/hkd.net
ピッチ10°維持してるけど
マッハ3いかない…

897 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:26:03.58 ID:zCNER/hkd.net
>>894
コロナ

898 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:35:03.62 ID:RhTP308k0.net
PMDGの737で練習中。着陸する時にILSでは周波数合わせてボタン押したら着陸できるようになってきたけど、RNAVアプローチの時の降下については320nxみたいな3度で降下していく設定とかボタンとかあります?
今はやり方わからないからRNAVで空港へアプローチ、AISのチャートみて高度セレクタで手前高度まで降下、空港見えたらオートパイロット切って手動で着陸させてるけど、ILSみたいに近くまで自動で降下させる設定とかあれば教えてくらはい。

899 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 15:52:58.51 ID:Fc4hdfiBp.net
>>896
苦労するよね。俺もYouTubeで他の人がやってるの観てマッハ10出るようになった。しかしまだ無事に帰還着陸出来たことはない。

900 :大空の名無しさん (ワッチョイ 53ef-CC/N [180.34.73.28]):2022/05/29(日) 16:42:31 ID:VK/mib2y0.net
>>896
ツイッタでDarkstarの加減速の解説してる画像見たけど、離陸して高度取ったら降下してマッハ1.5位まで加速してから上昇だって

901 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 17:20:03.05 ID:pGp6feS/0.net
>>898
MSFSにしてからずっとA32NXを使ってきたからうろ覚えで申し訳ないけど、
特にボタンを押す必要はなくRNAVアプローチの降下開始ポイントでMCPに適切なALTが入力されてればそれに追従する仕組みだったと思う↓
@RNAVアプローチの降下開始ポイントまでに指定高度まで下げておく。
A指定高度でホールドしたらALTにDH高度をセットして降下が開始するまで待つ。(DHが500の場合ALTに500をセット)←ILSではこの操作が無い。
B降下ポイントで降下が開始されたらあとは自動で降りてくのでALTにゴーアラウンドアルトを入力してチェックリストを実行。
CDHまで降りたらあとはマニュアルランディング。
自分は余程の視界不良じゃない限り殆どマニュアルで降りちゃってるからカーリング見終わったら確認してみようかな。

902 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 17:58:11.94 ID:RhTP308k0.net
>>901
丁寧にありがとうございます!この方法で練習してみます。

903 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 18:51:07.82 ID:zmTHAcWw0.net
トムキャットもスペースシャトルも
僕世代のかっこいいマシンは引退しちまったよ…

904 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 18:53:44.34 ID:pGp6feS/0.net
>>902
今確認してみたら出来たからそれで合ってると思う。
石垣空港のRNAV Z Rwy22の場合
・YUNTAまでに3000ftに降りて3000ftをキープ、場合によっては速度も落としてFLAP5まで下げておく。
(念の為→ここでのSPD操作は「SPEED」ボタンじゃなくVNAVボタン下の「SPD INTV」ボタンを使う)
・3000ftでホールドしたらMCPに次のORIONの2200を入力。
・YUNTAで降下が開始したらギアとフラップを下してROIGのMDA580の近似値600をMCPに入力。
・YUNTAとORIONの間でディセントパスに乗るので乗ったらMCPのALTにMISSED APCHの3000を入力。
(事前にAPP VOR MAP PLNを選ぶツマミのCTRを押してNDにディセンドパスを横から見たやつを出しとくとパス開始ポイントが分かり易い)
・あとはMDAまでにオーパイを切ってマニュアルランディング。
詳細は忘れたけどボーイングでも機種によって微妙に手順が違うから今後777や747を買うならその点は注意ね。

905 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 19:16:59.20 ID:iJLKs0l2r.net
ボーイングって大変なんですね…

906 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 19:19:33.17 ID:NSUzOKsD0.net
エアバスが楽すぎると言ったほうが

907 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 19:34:22.61 ID:UeviPhw/M.net
ボーイングのアナログ感が面白い

めんどいとこあるけどね

さっきどっかで見たけど DECに追い風や巡航スピード入力するとT/D が変るってのがあった

覚えること沢山

908 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 19:36:15.91 ID:8AWn+Cp70.net
B737NGより操作が容易でコストも低く、
機体を買うと型式限定の資格を
エアバス負担でで取らせてくれるから
途上国でエアバス機の採用が多いらしいよ
フランスの銀行が購入費を融資してくれるから採用しない理由がない

909 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 19:42:46.42 ID:c5ujV/nZ0.net
>>903
そういえばスペースシャトルのアドオンないのかなw ロケットないと上がれないんだろうけどw

910 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 20:08:24.50 ID:SanF+x5Dd.net
FMSでRNAVアプローチが指定されている前提で
737もA320もAPRボタン押せばRNAVアプローチできたような
オートランドはできないけど

未確認なので今度やってみる

911 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 20:29:33.05 ID:zCNER/hkd.net
>>899
もう1回見直そう

>>900
途中の反転は降下は加速つけるためってこと?
マッハ0.9あたりで止まったままだったから
加速し1.5まで待ってピッチ10°に徐々に
上げていけばいいのかな?

912 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 20:32:43.47 ID:b9dOUelva.net
エアバスは機種でのちがいが少なく 機種変更が安易にできると某氏が言ってた

913 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 20:38:33.60 ID:v2OkG5hh0.net
2004のあたりから使ってたお手頃スティックHOTAS Xがとうとう壊れた
F/A-18ででんじゃーぞーん口ずさみながらリフトオフしたらいきなり横転して墜ちた、ロール軸センサーがいかれたらしい
前からスティックひねる軸のセンサーいかれてたけどこういう壊れ方で寿命迎えるんだな
そのうちボーイングエディション買いたいなとは思ってるけどとりあえず汎用スティックとして必要だから尼でポチッてきた

壊れたやつは小型家電で捨てればいいのかな?分離したら小さくなるし

914 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 20:39:10.41 ID:pGp6feS/0.net
>>910
777じゃなくて737がAPRボタンで発動だっけ?
2年以上ボーイング触ってなかったから忘れちゃったw

915 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 21:41:11.96 ID:J76IIuvur.net
>>913
壊れたデバイスは庭の土に埋めて毎日水をおやりなさい
きっとそのうち新しいスティックが生えて来るよ

916 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 21:48:49.01 ID:DAOXBDIX0.net
A32NXはシムレート x2 が限界ですか…?

917 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 23:57:08.81 ID:PEnHvwgM0.net
MSFS2020買った
やっと実家を発見できた

918 :大空の名無しさん :2022/05/29(日) 23:57:51.76 ID:NSUzOKsD0.net
ストリートビューでいいんじゃね?

919 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 00:35:21.35 ID:luhL2lop0.net
>>911
もう出来てるかもしれないが一応。 
ダークスター
離陸してからアフターバーナー使用で30,000フィートまで上昇する。そこから機体を反転させて背面になりマイナス20°ビッチで下降する。ピッチが、確立されたら機体を反転させて正常に戻す。降下し続けて加速する。マッハ1.5まで加速したら高度15,000ftくらいになるのでそこからジワリと操縦桿を引き上昇に移行する。10°ピッチから20°ピッチくらいか。そのまま保持したらマッハ3を超えて4くらい迄行く。マッハ3を超えたら画面の操縦桿の右辺りに見える白い四つの四角型を一回クリックしてから、画面左の赤カバーがかかったスクラムジェット起動スイッチを入れる。何秒か待ったらスクラムジェットが起動し、通常のジェットエンジンが停止してから切り替わる。急加速が始まりマッハ10まで行く。スロットルは常に全開。
燃料がすぐ無くなるので画面上の三角マークからインチキして補充する。

920 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 01:13:52.25 ID:GgTUIreF0.net
インチキしないでクリアできたぞ

921 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 02:44:26.75 ID:0b5EDZQK0.net
777にsalty入れて久しぶりに飛んだけど
着陸は命がけです…

922 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 02:57:56.25 ID:wbfuMfNt0.net
>>911
まずアフターバーナーのキーを設定する
ギアレバー横のパーキング切ってバーナーテイクオフ(以後スロットルはそのまま)
ピッチ20-30°で上昇すると3万ft位でM0.9になるから(ならないときは3万ftで水平飛行で加速)、ハーフロールしてピッチ-20°でM1.2くらいまで加速
15000ftくらいでM1.2になるので、更にハーフロールしつつピッチ10°で上昇(速度減ってきたらピッチ0~3°くらいまでスティック押し込んで加速) 
これでM3くらいまでいかな?

923 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 06:46:32.40 ID:ex9GrMwMr.net
ボーイングしんどい…
緊張感が

924 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 07:50:13.47 ID:HwGZU2NNa.net
>>898
FAPもしくはFAF(でよかったっけ?)の手前で指定高度にいてAPPボタンを押せばFAPから自動で降下してくれるよ
FAP:そのアプローチの最終進入開始点。チャートに記載されてる

元々はA32NXもそれで自動降下してくれたけど
今はVNAVが実験実装中なのでAPPボタンを押せなくしてあって使えない

925 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 08:41:48.87 ID:r901Ihvyd.net
>>909
あったとしてもMSFS2020では宇宙に行けず
スペースシャトルの帰還でグライダー部分でしょう 高度制限あるし [y]キーで上昇

926 :大空の名無しさん (ササクッテロ Sp93-CQ4c [126.33.132.127]):2022/05/30(月) 09:25:29 ID:Rkx+IAKGp.net
ゲーパスで遊んでるが、セールを機に買っちゃおうかと
買うなら1番高い奴がいいのかな?

927 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 11:26:01.88 ID:7WyYsmkp0.net
う〜ん、海外の737の本物Pが配信してるRNAVアプローチ手順を見てみたけどやっぱりAPPボタンは使用してない。
そこでちょっと検索して自分なりに解釈してみたらどうやらAPPボタンを使う場合
IANという統合型の機能(737NGシリーズには実装済み)をアクティブにするようでカンパニーによっても使用状況は違うようだ。
端的に言えばIANはFMCにグライドパスを入力する事で様々なアプローチ方式をILSアプローチの様に見せるものらしい。
但しILSの様に精密度が高くなるわけではないので逆に不安定を引き起こすのが難点みたいだね。
要するにRNAVアプローチの必須事項であるBAROの入力+グライドパスの入力さえすれば疑似ILSを作れるが非精密って事かな?
間違ってたらスマソ。
今日は休みだからゲームでどこまで再現されてるか後で検証してみようかな。

928 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 11:32:05.84 ID:3g0svrk60.net
一応一万円おろしてきたがどうするかな
ゲームパスから外れる可能性低いなら、欲しい機体とかDLCのみ買う方がお得だろうか

929 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 12:03:30.69 ID:uiG3lehor.net
headwind A330-900で羽田RNAV16Lアプローチやってみたら
降下開始の4000ftのあたりでミニマムの400ftにセットしてマネージドモードにすると
チャート通りに降下してくれるものの
パスが低すぎてPAPIが4redで危険だった

930 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 12:04:23.84 ID:evbLC2gu0.net
MSのソフトはゲームパスから外れないよ
ただMSFSしかやらないなら買い切りにしてゲーパス解約した方がいい

931 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 12:21:40.75 ID:3g0svrk60.net
パスと自身が買ったソフトとかなりの数遊んでるから
課金やめることはないです
もうすぐlive歴19年ですし
買わずにパスで遊んだ方がいいかね
標準で付いてくる機で満足できなくなったらDLCで買った方が良さそうね
ありがとう

932 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 12:39:02.72 ID:I09yC8cz0.net
ドリームライナー使いたい!とか思うんだったらプレミアムデラックス版買った方がいいと思うけどね
ストアで買うと10480円(セール価格)
ゲーム内マーケットプレイスのアップグレードだと9900円だから大して変わらんぞ

933 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 12:49:44.41 ID:2YGEUUOpa.net
>>927
B737のINAモードについては
https://www.flaps2approach.com/journal/2015/1/4/integrated-approach-navigation-ian-review-and-procedures.html
に詳しく書かれています

934 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 13:19:33.91 ID:esOKBFCn0.net
>>932
アップグレードってプレミアムデラックス?
プレミアムまたはデラックスとしか
書いてなかったような

935 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 13:21:11.25 ID:Vjx5ZuE70.net
DCS WorldさんのTOP GUNに便乗した動画のクオリティが高すぎw
ttps://www.youtube.com/watch?v=S96B1eJFAlo

936 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 14:38:25.66 ID:7WyYsmkp0.net
>>933
おお、ありがとう!
どうやらIANは直線的なアプローチの場合に有効でRNPでは禁止されてるみたいだね。
てことは富山の02や高知の14では使用できないって事か。
これは良い勉強になった。
良い資料ありがとう。

937 :大空の名無しさん (スプッッ Sd6a-jBDY [1.75.212.127]):2022/05/30(月) 14:54:34 ID:GPDCp+rkd.net
GLSアプローチとかも対応機種があればやってみたいですね

938 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 16:51:13.31 ID:Q5/Ejuokr.net
橋の下潜れないとか、いやじゃん?

939 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 17:23:30.79 ID:JuIFvDtD0.net
カジュアル勢ですが、エイヤっとPMDG737買ったは良いんですが
機体選んでFLY押してもロード終わらないです…
737以外のmodは外してるんですが…
これ気を付けとけ!って事他にありますか?

940 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 17:32:11.01 ID:4Qc9FMtUM.net
初回やバージョンアップ時はpcにもよるが20分くらいかかる
あの時間は実際にはロードしてるわけじゃなくて
wasmというコードをビルドしてるから高度にカスタマイズされた機体ほど時間がかかる

941 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 17:52:18.83 ID:JuIFvDtD0.net
>>940
ありがとうございます

942 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:08:36.02 ID:7WyYsmkp0.net
ぬああああああああ!
ルート編集に5分、起動から空港移動まで10分、コールドダークからブリッジ外すまで30分
プッシュバックからランウェイまで15分、よしテイクオフ!って時にCTD!!!
最近このパターンがちょこちょこ起きて怖いわ…
PMDGもTOOLBAR PUSHBACKと相性悪いみたいだから原因はそれかもな。

943 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:08:54.44 ID:fP5T1ECzM.net
今までエアバスのエンジンスタートしかやった事なくて、いざPMDGの737買ってみたんだけどさ、エンジンスタートまでの手順多すぎて全く理解できへん。エアバスは、APUつけて、ふえるポンプオンにしてイグニッション回すだけで理解しやすいんだけど、737は体系的に理解できなくて苦戦。エンジンつける前にスイッチをオフにするとかなんでやねんってなってしまう。
みんなほんとすごい。

944 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:32:42.23 ID:SIbrXueM0.net
>>943

誰もが通る道… それも楽しみの一つ…笑

というかガチ職業の人が訓練して使いこなしてる
オーパイやらシステムやらを個人が片手間で使えてる時点ですごい。

おにーさんもエアバス使えていて褒め言葉として十分オタクですよ

945 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:41:06.29 ID:nJWGii5pM.net
Community/pmdg-aircraft-737/Documentation 内にチャートリアルやら色々ある

知ってたらすまん

946 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:50:43.60 ID:zGnMk28ar.net
737、こんなアナログとは思わなんだ…
777,747saltyの方がよっぽど親切なんな…

947 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 18:57:50.27 ID:+U0L1eUw0.net
737シリーズは操縦資格の兼ね合いから
操作手順が古いのは仕方ないよ
777、787はAPUの始動やエンジンスタートが楽々でいいよ
737クラシックから基本設計が変わらずレガシーにしがみついてるからMAXの事故に...

948 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 19:34:48.46 ID:7WyYsmkp0.net
>>943
Packsをオフにしないとエンジン点火しないのは最初パニくるよねw
構造的には空調に使う空気を点火に回してんだけどボーイングでそれが自動になったのは777からだと記憶してる。
操作は面倒だけど理屈で理解しとくと他の機種を使った時に役立つよ。
そういった意味で737は航空機の様々な仕組みと操作方法を知る最適な機種かもしれない。
チェックリスト通りひとつひとつ消化するのが確実。

949 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 19:38:10.47 ID:q0cnNmOVa.net
火災チェックとか要らんから必要なやつだけ解説してくれる動画とかブログとかないかな

950 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 19:44:25.84 ID:zGnMk28ar.net
>>947
エアバスに対抗した新しい機体
って聞きかじってたから、外観の今風のスタイルも相まって
計器パネル周りとかデジタルで現代的なの想像してた…
古いくせにゴテゴテ独自機能ついて初見じゃわからない古い車みたい

951 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 19:49:02.84 ID:7WyYsmkp0.net
>>949

>>787

952 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 20:14:12.36 ID:cj/OBW/J0.net
>>942

俺もランダムにPMDG737の時だけCTDしてたが、TOOLBAR PUSHBACK 消したら完全にトラブル出なくなったぞ。

953 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 20:30:28.95 ID:rOtOn+3zd.net
PMDG373のプッシュバックは使いにくくてな
誘導路までの距離とか知らんがな

954 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 20:30:39.17 ID:DbpA7fII0.net
>>942
ToolbarPushbackはPMDG737には要らないんじゃないかな?

955 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 20:34:53.37 ID:nJWGii5pM.net
Toolbar Pushback  バックプランがべんりなんだけどな

956 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 20:50:03.99 ID:UAmtulTc0.net
Toolbar Pushback入れてPMDGとFENIX結構飛ばしてるけどCTD遭遇してないな
自分の環境だとハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング(HAGS)をオフにしたらCTDしなくなった
https://forums.flightsimulator.com/t/nvidia-driver-511-23-with-hags-on-causing-guaranteed-ctd-anyone-else/490084

957 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 21:28:55.95 ID:7WyYsmkp0.net
>>952
やっぱそうなんだ?
PFDが半分見えなくなったりするのもToolbar Pushbackが原因らしいし。
毎回症状が出るわけじゃないから困るんだよな〜。

>>954
いや〜あのバシッとタキシーウェイに乗っけてくれる利便性を知ったら手放せないよ。
深いとこのゲートからもきちんとトーイングしてくれるしね。
PMDGのは距離を入力しなきゃダメだから昔から全く使い物にならない。

958 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 21:32:25.56 ID:5Kq8vxVnd.net
787はエンジン始動にAPU BLEEDを使わないからまたややっこしい

959 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 22:50:18.23 ID:y8MabeEQ0.net
737離陸時→Packs off
ワイ軽四輪高速登坂車線→エアコンoff

960 :大空の名無しさん :2022/05/30(月) 23:13:47.31 ID:NHalDtt5d.net
エンジンコンプレッサーから空気を抜いてPACKに供給するから
その分燃焼器に流入する空気が減って出力が落ちるんだっけ

961 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 00:06:57.43 ID:Yr+gmBFE0.net
パックオフテイクオフなんてよっぽどの高地か標高高めでクソ暑いときくらいじゃないの

962 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 01:04:58.40 ID:gP97GxvL0.net
最近ゲーミングPCの調子が悪くて起動できてないんだけど、トップガンコラボでフライトシミュじゃなくてエスコンみたいなフライトシューティング的なミッションができるようになるの?

963 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 01:11:20.07 ID:Hv/OMiMw0.net
できない。
DCSという別のフラシムがあるのでそちらでドンパチどうぞ

964 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 01:43:54.87 ID:dn9FiaOt0.net
民間機のライセンスを取ってる以上、ゲーム内で武器が実装される事は無いぞ
撃墜とかの表現が無い事を条件にライセンスを許諾してる会社があるのは公式でも認めてるしな

965 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 02:40:47.64 ID:x+8GSRVA0.net
手練れの配信者さん、あっというまにfenixの楽しさに飲み込まれてるやん…

966 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 10:09:04.36 ID:KhT5vVoz0.net
Rise of flightくらいの昔の機体じゃないと気軽に破損表現出来ないってことか

967 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 11:44:20.50 ID:86HxrRsS0.net
737-700練習してるんですが
MCDU入力してエンジンも掛け終わって
APのFD・オートスロットルをONにするまではいいんですが
LNAV・VNAVボタンが付かない事が多いです。。
離陸してAPオンにするとLNAVは何とかついてくれますが、VNAVはうんともすんともです
(VNAVの機能自体あまり理解していません)
高度調整はセスナ機のようにALTノブ回してVS+-で変えています

何が問題なのでしょうか…

968 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 11:59:51.80 ID:pHcAvD170.net
LNAVは離陸して最初のwaypointが滑走路方向と5度以上ずれていると地上では入らないです。
SIDをちゃんと選択していれば、余りその状況にはならないと思います。
VNAVはPERF INITの各ページ入力してEXECしてますか。

969 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 12:53:46.79 ID:86HxrRsS0.net
>>968
あ、、ありがたいです…
完璧にできました。。

特にPERF INITのEXEC、、気が付きませんでした;

970 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 13:43:20.27 ID:LCmlU31p0.net
>>966
全然違う、MSFSは民間機シムであってコンバットシムじゃないからだ
963が書いてるDCSみてみれ
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/

971 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 13:51:51.09 ID:HWeZSswld.net
>>966
911が全て

972 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 14:53:00.77 ID:ZttKwi8Ap.net
墜落した時もエスコンみたいに爆発しないのはそういう理由なのか

973 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 16:18:02.08 ID:cHqZy8O00.net
PMDG737-700のチェックリストやQRHとかみんなどうしてる?
フライトシム向けのやつとかどっかで売ってないかしら

974 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 16:28:22.40 ID:gP97GxvL0.net
>>963
>>964
ありがとう
いや、ドンパチしたいわけじゃなくでどうなるのかだけ知りたかった
そのうちPC直したい(グラボの爪を引っ掛けるところが折れて接触不良になってるだけ)

975 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 17:10:40.35 ID:86HxrRsS0.net
エンジン切ってバッテリー落としたらフライト終了する設定にしてたんだけど
PMDG737だと自動的に終了しないっぽい…?かな?

976 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 17:19:57.12 ID:vm/Oj7kOa.net
>>975
確かに自動的にフライト終了しませんね
Fenix A320 も同じだけど
フライトログはちゃんと記録されているので自分的には特に問題ない

977 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 17:25:05.62 ID:86HxrRsS0.net
>>976
飛行時間の結果ログが出ないのはちょっぴり寂しいですね

978 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 18:02:28.77 ID:4A2CRSEZ0.net
那覇空港の事を那覇AFBというのはなんかおかしくない?
自衛隊那覇基地と国土交通省管轄の那覇空港は別じゃないのか

979 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 18:47:21.52 ID:u390q6vTa.net
JAL36万円でシュミレーター体験できるぞ

980 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 19:11:01.90 ID:+hM0Ni1e0.net
36万も払ったら趣味レーターだよな

981 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 19:55:11.57 ID:LCmlU31p0.net
>>979
ちょうどニュースで見た
おっ!行きてえーってwktkした直後に値段みてアッ…フーーン……って萎えた

982 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 20:14:55.57 ID:ZkVcUkpL0.net
ぼったくりすぎ。せいぜい8万くらいだろ

983 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 20:36:59.69 ID:UL2YoWtnr.net
737-700、cold&darkからオートランディングまで慣れたら滅茶苦茶楽しくなってきた
エアバスとは違う神経の使い方だから刺激的
にしてもボーイングのVNAVは良いっすね

984 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 20:39:33.15 ID:UL2YoWtnr.net
着陸前にAP切るとうるさすぎる警告音なりっぱなんですけど、正式な切り方ってあるんですか?
toggle APのキーを一回押すと音だけ消えるから事は足りてるんですけど、モヤっとする

985 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 20:41:38.49 ID:LuVp+t8S0.net
ウェザーレーダーが機能するようになればもっと楽しくなるだろうな

986 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 21:21:23.61 ID:Em+FBWgx0.net
>>982
JGCダイアモンド会員だと60,000マイルで乗れるからだいたい6万円の感覚だね
出張多かったころに1回だけ体験したよ

987 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 22:15:00.84 ID:M/R00S9z0.net
>>984
MCPのボタン押して切ってんの?
何の機体か知らんけど、ヨーク(スティック)にある解除ボタンを何回か押せば?

988 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 22:22:04.87 ID:JsY31G/+0.net
すみません、教えてください。

PMDGのB737で離陸の操作を始めると以下のような状態に毎回なります。

V1あたりに達するとmaster cautionが発生して、FLT CONTランプが点灯

そのまま離陸してgear up操作してもランディングギア収納できず。(ギアアップレバーはup位置にできるがギアの警告灯が赤のまま)

オートパイロットをオン(CMDボタンをプッシュ)しても一瞬CMDランプが点灯したあと、すぐにAPディスエンゲージとなり消灯。AP解除のalarm音 が鳴りっぱなしになる。

油圧系統の設定がなにか間違ってるように思えるのですが。

989 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 23:46:31.22 ID:Yr+gmBFE0.net
油圧なんてトグルスイッチ4本ON位置にするだけだよ
コールドダークに設定してなければ外側2系統はもともとON位置になってるので内側2つパチパチするだけ

990 :大空の名無しさん :2022/05/31(火) 23:51:03.05 ID:NN27wDpsM.net
>>984 APボタンで解除してもう1回APボタン押すと警告音止まる

>>988 FLT CONT が点灯なら フラップが離陸設定位置にない オートブレーキがRTOになってない スポイラーがアームドになってる ヨーダンパーがオフのまま
あとはなんだっけ? 
油圧系ならELECが点灯

離陸滑走路侵入前にマスターコーション横の FLT CONTやELECが点灯する場所を押して警告がないか確認が必要

991 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 00:01:41.75 ID:GctA8P8IM.net
PMDG 737 NGX チェックリスト ちょっと違う所があるけど 

ttps://hweistra.nl/Checklist-737-PMDG-737NGX.pdf

992 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 01:02:31.04 ID:McsmYeuk0.net
>>991
ありがとう

993 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 02:13:01.60 ID:MUYJdX010.net
MG HJET HA420 きたよ!

994 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 03:50:53.05 ID:hOWCAW1X0.net
でもお高いんでしょう?

995 :大空の名無しさん (ワッチョイ e66b-yO3c [111.64.232.8]):2022/06/01(水) 03:58:36 ID:MUYJdX010.net
ストアで\2900です。

996 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 06:30:18.87 ID:hOWCAW1X0.net
やすーい

あとこれ
https://twitter.com/flightsimexpo/status/1531711986702204940
(deleted an unsolicited ad)

997 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 06:53:04.99 ID:Hv5aYFng0.net
>>962
https://www.vrsimulations.com/tacpack.php
がMSFSででれば可能かもな

998 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 07:24:57.70 ID:p3bKQJp20.net
>>996
どこにメールすれば良いの?

999 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 07:31:18.03 ID:+p+zgnTca.net
>>988
油圧ポンプの警告灯を確認
エンジン起動後もLow pressure警告が点いたままなら
油圧システムの油が少ない可能性があります
メンテナンスから油圧システムの油を補給しておきましょう
この間エンジン起動後にタクシーするとラダーもブレーキも効かなくて
コントローラーのプラグが抜けてるのかと思ったら問題なく繋がってるので確認したら油量が0で油圧が0だった
その場で油を補給したら問題なく動いた
あのメンテナンス機能エプロンにいなくても使えるのね

1000 :大空の名無しさん :2022/06/01(水) 09:12:27.02 ID:KeXvqK8H0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200