2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

当時は楽しめたけど、今やると辛いゲーム

1 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 17:34:05 ID:s8iqHTwR.net
セガサターンのRPG

2 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 18:22:07 ID:8+xsKCuX.net
確かに 下手な3Dより2Dの方がよろしい

3 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 19:24:04 ID:Gz4pTXmW.net
>>1
同意
リグロードサーガはきつい

4 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 19:29:09 ID:qZA1lsKU.net
初期の光栄歴史シミュ

5 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 19:38:01 ID:D51X95lx.net
AZELやソウルハカ、グランディアは今やっても楽しめる
ようは出来の差だろ

6 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 22:16:56 ID:4WrqiTB4.net
FF7 ポリゴンがつらい…リメイクしてくれ

7 :せがた七四郎:2006/08/06(日) 22:17:43 ID:s3PyB1WA.net
ゴリポン

8 :せがた七四郎:2006/08/07(月) 01:10:59 ID:zL6VdFeu.net
マリオブラザーズ

9 :せがた七四郎:2006/08/07(月) 15:41:12 ID:mb/cdajg.net
おれのヨメ

10 :せがた七四郎:2006/08/07(月) 15:48:29 ID:+hNx1Vp9.net
サムスピのRPGを全キャラクリアした。今は無理。

11 :せがた七四郎:2006/08/07(月) 15:52:48 ID:CBjP83dl.net
ゼノギアス
ドラクエ7
長すぎて飽きる

12 :せがた七四郎:2006/08/07(月) 15:55:11 ID:7eE7TYdB.net
ピカチュウげんきでちゅう

13 :首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2006/08/07(月) 20:50:04 ID:V4ANmcQI.net
キングスフィールド
ペルソナ

14 :せがた七四郎:2006/08/08(火) 00:30:03 ID:7aPTPRp6.net
ポリゴンが最大の売りのゲーム全般

15 :せがた七四郎:2006/08/08(火) 22:52:02 ID:o8OPoH1T.net
クーロンズゲート

長すぎる

16 :せがた七四郎:2006/08/09(水) 10:00:11 ID:1ytAQ6cl.net
ボコスカウォーズ

17 :せがた七四郎:2006/08/10(木) 09:03:10 ID:FKOd/vqy.net
ネクロマンサ

18 :せがた七四郎:2006/08/10(木) 10:02:52 ID:AXu9RfXh.net
フロントミッション2

戦闘が長い、システムがめんどい
当時はその戦闘シーンに魅入っていた

19 :ゲームセンタ−名無し:2006/08/19(土) 12:46:39 ID:LHbc5eeb.net
レース・ガンシュー・フライトシムなんかの
グラフィックが楽しさに直結するタイプのゲームは やっぱ今遊ぶと厳しいよな

個人的にはレイディアントシルバーガン
つまらないんじゃなくて サターンモードの1時間超をぶっ通しで頑張る根性はもうありません

20 :せがた七四郎:2006/08/21(月) 01:39:43 ID:pIuKoTcl.net
>>12
ワロタ

21 :せがた七四郎:2006/08/23(水) 01:43:30 ID:IKEUHVmm.net

ナイトメサイア

怖くて血圧が上がる

22 :せがた七四郎:2006/08/23(水) 07:56:23 ID:xz2A1L3z.net
アランドラ2

のっそりアクション無理

23 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 06:16:23 ID:ddTlUDrQ.net
>>3
リグロードサーガとE0を最近200円ぐらいで再購入したが
リグロードはマジで無理ぽ。E0はギリでいける

24 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 09:25:53 ID:DJnHCRDR.net
ポリゴンのレースゲームは辛い。
アウトランとかチェイスHQなら平気なんだけど。

25 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 18:29:39 ID:7x6bMeYI.net
ゴリポン

26 :せがた七四郎:2006/09/03(日) 01:10:48 ID:HXy07Mv+.net
せがれいじり

こんなモンに当時よく金出して買ったもんだわ。理解デキネ

27 :せがた七四郎:2006/09/30(土) 09:33:52 ID:bKzDz5nn.net
ペルソナ1とソウルハッカーズ

アバチュやノクタンのスピィーディーさに慣れてしまうと
攻撃モーションの長さやロード時間の長さが辛い

28 :せがた七四郎:2006/10/04(水) 13:16:45 ID:HPOBMmEu.net
Mr.Mis○○高文化祭
体育館に全校生徒が集まってる状態で10位の生徒からステージに呼び出す。
第3位に男前の2年生のホリダイスケ君が呼ばれる。
どういうわけか不細工な1年生のホリダイスケ君までもがステージに上がりだす。
司会者の生徒が10位からインタビュー。そして3位のところで一人多いのに気づく。
どう考えても場違いな1年のホリ君に「違いますよね」と小声で言うが
マイクに拾われ体育館中に聞こえる。全校生徒爆笑。
1年のホリ君今にも泣きそうな顔で体育館から飛び出そうとするが
先生に羽交い絞めにされその場で泣き崩れる。
1年のホリ君その日以来登校拒否。
その年を最後にMr.Mis○○高が行われることはなくなった。

29 :せがた七四郎:2006/10/05(木) 12:39:14 ID:ArxviY1n.net
文化祭
Mr.Mis○○高
体育館に全校生徒が集まってる状態で10位の生徒からステージに呼び出す。
第3位に男前の2年生のホリダイスケ君が呼ばれる。
どういうわけか不細工な1年生のホリダイスケ君までもがステージに上がりだす。
司会者の生徒が10位からインタビュー。そして3位のところで一人多いのに気づく。
どう考えても場違いな1年のホリ君に「違いますよね」と小声で言うが
マイクに拾われ体育館中に聞こえる。全校生徒爆笑。
1年のホリ君今にも泣きそうな顔で体育館から飛び出そうとするが
先生に羽交い絞めにされその場で泣き崩れる。
1年のホリ君その日以来登校拒否。
その年を最後にMr.Mis○○高が行われることはなくなった。

30 :せがた七四郎:2006/10/05(木) 20:03:58 ID:yqLq7vqb.net
>デュープリズムがどこにも売ってないじゃない。ふざけてるの?
>なんだと。

まで読んだ。

31 :せがた七四郎:2006/10/14(土) 05:13:58 ID:k0lRolzA.net
>>19
シルバーガンは稀代の良作だが、まさに鬼門だったね
いい感じで進めていたのに途中でチェインを外したりすると泣きたくなった

32 :せがた七四郎:2006/10/19(木) 23:22:01 ID:GYPmIM5R.net
1番最初のジージェネ。辛い、キツイ。

33 :せがた七四郎:2006/10/20(金) 01:41:22 ID:LpXkpXm/.net
大地くんクライシス

34 :せがた七四郎:2006/10/20(金) 03:52:22 ID:42CynViA.net
初代ポケモンスタジアム

2なら楽しめるが

35 :せがた七四郎:2006/10/20(金) 09:56:40 ID:dvRt9Dpo.net
スパロボF、デビルサマナー。

当時はハマってたけど今やるとマジ拷問。


36 :せがた七四郎:2006/10/21(土) 02:36:41 ID:owRR+vAR.net
サガフロンティア

昔は全員クリアーしたけど


37 :せがた七四郎:2006/10/21(土) 12:21:07 ID:m3+Bd5jN.net
昔のスパロボは本当に拷問だよなw

38 :せがた七四郎:2006/10/31(火) 06:01:45 ID:Ya8Q9t+W.net
ペルソナ2今やってるけどきつい・・

39 :せがた七四郎:2006/11/10(金) 19:10:55 ID:2D0pi6Qf.net
総じていえるのは「読込み、飛ばせない演出などでプレイヤーを待たせるな」って事だな。

40 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 17:37:27 ID:09LveGJA.net
リア厨のコロニーはまっていたスパロボFを今やると辛いな‥

41 :せがた七四郎:2006/11/28(火) 03:20:42 ID:l1aaq51S.net
今考えると、あのゲーム鬼のような難易度だよな

42 :せがた七四郎:2007/01/01(月) 17:27:50 ID:961SGRyE.net
F:敵強すぎで投げた
α:敵弱すぎで投げた

43 :せがた七四郎:2007/01/07(日) 00:08:41 ID:qAcYmYCS.net
Fは戦闘デモ飛ばせないのも痛い

44 :ゲームセンタ−名無し:2007/01/21(日) 05:15:50 ID:POCojTzK.net
特にF完なんて 今思えばよくこんなモン最後まで付き合ったなと

原作準拠にしてもイデオン理不尽だし ロード長いし 戦闘飛ばせないし
ゲスト系とヘビーメタルはアホみたいに硬いし 後から後から援軍が沸いてくるし

メジャー系作品としては マリオ2やFFIIIにも匹敵するマゾゲーじゃなかろうか

45 :せがた七四郎:2007/01/22(月) 11:29:39 ID:oDHater+.net
今だとRPG系全般ツライ
よっぽど気に入ってるやつ以外
腰を据えてプレイするのがめんど臭すぎる

46 :せがた七四郎:2007/01/22(月) 12:07:35 ID:zDtFC6eW.net
>>45
なんかわかる
俺はまだ若いのにRPGをじっくりしようという気に最近なれない
ハマったら長く楽しめるしいいんだけどなぁ


買ったのにやってないロマサガ3、VP、ミンサガ

47 :せがた七四郎:2007/01/22(月) 12:23:42 ID:CW99ymB7.net
そう考えれば今のお手軽ゲー全盛期の到来理由がわかるような気がするな。


48 :せがた七四郎:2007/01/22(月) 13:30:39 ID:PTxHhtdU.net
…ファミコンジャンプ

49 :せがた七四郎:2007/01/22(月) 23:53:15 ID:tMnqwxea.net
20代中盤ともなるとテイルズシリーズに集中できない
歳のせいにすべきではないがぼやいてみる

50 :せがた七四郎:2007/01/23(火) 17:30:34 ID:/HeJ9G+Z.net
ヨッシーアイランドで酔った俺ガイル

51 :ゲームセンタ−名無し:2007/01/24(水) 01:25:31 ID:BhyAaJtS.net
思いつくだけパターンを列挙してみるよ

[映像偏重型]
レース・ガンシューティング・フライトシムあたりはほとんどコレ
ムービー重視の雰囲気系アドベンチャーも1世代遡るとかなり厳しい

[作りが雑・難易度的に問題あり]
斬新でのめり込む新ジャンルとか ビジュアルパワーが強烈なら ある程度許されるが
この手の鮮度はじきに落ちていくものなので 大体3年もするとキツく感じがち

[テンポが悪い]
PS1・SSのRPGにやたら多いパターン

単純にロードが長い・多いケースと
FF召還魔法に代表される 繰り返しの行動のたびにCG鑑賞させられるケースが典型例

[ボリュームが多すぎ]
これもRPGにまま見られる

ある程度のボリュームを求められがちで
1回エンディングを見ると大半のユーザーは満足する RPGのジャンル的欠陥なのかも知れない

[1シークエンスが長すぎる]
短時間でサクッと遊ぶというスタイルを考慮していないケース
中断できない状況が30分以上続くとややキツい 1時間超えると勘弁ってとこか

RPGではペルソナ1の後半ダンジョン STGだとシルバーガンはキツかったなぁ

[歳をとって雰囲気に耐えられなくなった]
任天堂系アクション・サルゲッチュ・ポポロクロイスなんかは
一回りして子供っぽさが気にならなくなれば 純粋にゲームを楽しめるが
いわゆる中二病・邪気眼系は 一旦卒業するともう無理 というケースがほとんど
(PS2のRPGが軒並みセールス的に苦戦してるのは コレとジャンル自体の飽きが主因かと)

[一発ネタ・一回ゲー]
SCE系に多かったような…
ゲーム性の低いノベル系は まぁ仕方ないよね

52 :せがた七四郎:2007/01/24(水) 01:43:41 ID:Wpg89xEJ.net
>いわゆる中二病・邪気眼系は 一旦卒業するともう無理 というケースがほとんど
だな。PS以降のFFとか、今やれっても絶対に体が拒否反応起こすと思うわ

53 :せがた七四郎:2007/01/24(水) 08:41:23 ID:mwDS95HM.net
ドラクエシリーズとマジレス。
あれ程はまった作品だが今はやっても愚痴っばかで駄目だろう。
てか今のゲームも楽しめる作品は少ないと思うが。
神神神ってこのゲームは今思うと怖いわ。そもそも教会いけば何でもできる。
人も生き返ることができる。(金いるけど)勇者って言葉もこのDQで大体の印象を
つけられてるべ。馬鹿をおだてるのに一番の特効薬だ。

54 :せがた七四郎:2007/01/24(水) 11:53:48 ID:i8NkG3Ls.net
映像と雰囲気重視のICOが俺の中であとどれくらい持つか気になるところだ


55 :せがた七四郎:2007/01/25(木) 00:15:38 ID:TfjEBvt5.net
アークとアークU・・・はっきり言って2週目する気力もない。グラフィックやゲームテンポも悪い


56 : ◆Omekashikg :2007/01/25(木) 03:48:17 ID:rt1LeWWl.net
リッジ

57 :せがた七四郎:2007/01/26(金) 22:50:36 ID:LY73+6Sc.net
>>51
そう考えるとSTGは長生きしそうなんだけどな

58 :ゲームセンタ−名無し:2007/02/02(金) 10:39:51 ID:+ZqpdGFg.net
板とスレの趣旨上外したけど
2Dシューティングが花形ジャンルだったのは 80年代までの話じゃないかな
90年代半ばには 普通のゲーム好きには古臭いジャンルと映ってたと思うよ

PS/SS/64時代になっても 背景が立体的になって演出が派手になったくらいで
マリオ64やMGSみたいに 新ハードならではの分かりやすいゲーム性の進歩ってなかったしね

59 :せがた七四郎:2007/02/06(火) 21:19:29 ID:CqMFG5No.net
PS、SSはローディングのおかげで最新ゲームハードになれた今じゃプレーできんな

60 :せがた七四郎:2007/02/11(日) 17:23:49 ID:Liw8BRZU.net
51に反論って程ではないけど。
三十代になったら逆に中二病が笑えるようになってきた。
中二病を笑うのは二十代という印象。
PS2を去年までスルーしてたから、俺も元々は中二嫌いだったんだけど。

61 :せがた七四郎:2007/02/17(土) 05:01:54 ID:kKOO+2x9.net
中ニ病系ゲームが忌避される場合ってのは
出来がどうこうじゃなくて、恥ずかしい記憶とセットになってる場合だろう

62 :せがた七四郎:2007/02/17(土) 12:56:22 ID:eiJshUfH.net
アンソロを買ってしまったりオリジナル便箋を作ってしまったり
なりきりチャットに参加したりとかそういうことだな

63 :せがた七四郎:2007/02/17(土) 19:19:17 ID:f/G4musu.net
>>57
たしかにSTGは古いのでも遊べるな〜、
俺は弾幕を避けて突き刺す!
っちゅーのに脳汁でるタイプだからインベーダーでも
いけるくち。

レースゲーも車群のスキマに突っ込み追い抜く感じとか好き!

あのギリギリの隙間に突き抜ける感じが良い。美麗グラでもヌルイ
のは飽きるな。

今現在はDCのデイトナ2001やっとるよ。STGは色々1コインプレーを楽しんでる。

64 :せがた七四郎:2007/04/18(水) 22:17:28 ID:QxqpWEbH.net
DCのレースゲームみたく気分転換にサクッと出来て、気合い疲れしないような作品が良いな。
最近はムービー見るだけで気分が疲れる。

65 :せがた七四郎:2007/04/19(木) 03:09:02 ID:WW+5itNQ.net
聖剣2。
最近10年ぶりぐらいにやったんだけど
ストーリー展開が唐突&テキストが稚拙に思えてガッカリした。
それに当時はバグに苦労した覚えはなかったのに
ボス戦の後部屋から出られないというハマリが何度も…。

音楽やグラフィックは今でもいい味出してるのに。

66 :せがた七四郎:2007/04/19(木) 09:27:17 ID:roHu2tgM.net
>>65
聖剣3やったあとだとかなりつらい

67 :せがた七四郎:2007/04/19(木) 16:44:55 ID:OnP09sZq.net
いまだにダライアス外伝とゴクジョウパロディウスはやるけど

他のゲームはほとんど無理
RPGは社会人には向かないよな

68 :せがた七四郎:2007/04/19(木) 17:07:12 ID:aqy9Ikrf.net
反射神経的にはグダグダだけど、
俺も今頃シューティングにハマっている。
弾幕もやっと抵抗感がなくなってきたぜ

69 :せがた七四郎:2007/04/20(金) 00:37:15 ID:VCwcNCf3.net
ドルアーガの塔。

セーブ機能が無いとキツすぎる・・・・・

70 :せがた七四郎:2007/04/20(金) 10:02:45 ID:79eTJKbc.net
ストーリーが

「みんなで魔王をたおそう!!おーー!!」

とか言い出すのはまだ恥ずかしい26歳
30ぐらいなると笑えるのかね

71 :せがた七四郎:2007/04/20(金) 11:40:14 ID:+bGJSnZh.net
たぶん中2病

72 :せがた七四郎:2007/04/20(金) 17:14:35 ID:w3VtMj8p.net
>>70
お前が一番はずかしい

73 :せがた七四郎:2007/04/20(金) 22:48:50 ID:0Yo7Xa7e.net

そうか
年取ると少年漫画が楽しめなくなるじゃん
あれと同じではないの?



74 :せがた七四郎:2007/04/21(土) 01:22:17 ID:2HJTjxfJ.net
芸能人や政治家とのタイアップものとかそーいう時代が見えるゲームをやるのが辛い

75 :せがた七四郎:2007/04/21(土) 01:24:33 ID:DKL16HF6.net
田もりんピックと課か

76 :せがた七四郎:2007/04/21(土) 18:09:12 ID:Z1FjG2OH.net
実況パワフルプロ野球4

77 :せがた七四郎:2007/04/21(土) 20:00:00 ID:zvm3QHz/.net
汗マークが出るゲームは恥ずかしい

78 :せがた七四郎:2007/04/21(土) 20:41:00 ID:sB3VSNrT.net
>>73
俺は逆。
30超えたら全部許せるようになった。
ジャンプのテニスをギャグとして楽しみにしているし、
中二病RPGも笑える。

全然マジにはなれないけど、ゲテモノ愛好のような心境。

79 :せがた七四郎:2007/04/22(日) 11:33:50 ID:gNAemNjJ.net
>>78
冒険RPGが中二病なんじゃなくて、それをダサいと思うお前らが中二病なんだよ。

80 :せがた七四郎:2007/04/22(日) 14:29:40 ID:oOhkNjTs.net
>>79
でも普通は中二病の後はそのまま卒業なんだけどな

81 :せがた七四郎:2007/04/22(日) 15:43:20 ID:ziymhvLM.net
冒険RPGと中二病RPGは分けて考えているよ
そこまで一緒くたにはしない

82 :せがた七四郎:2007/04/23(月) 16:30:27 ID:1mgDRYbQ.net
中二病を馬鹿にするのは高二病
高二病を馬鹿にするのは大二病
らしいですよ
中二だどうだって言うけどだれもが通る道だと思うし、エンターテイメントとしては有りでしょ


83 :せがた七四郎:2007/04/23(月) 18:56:59 ID:dljge8lP.net
大ニ病を馬鹿にするのは成人病か?

84 :せがた七四郎:2007/04/24(火) 04:26:54 ID:yBqhbSrU.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%8C%E7%97%85
社二病(社会人二年目病)

85 :せがた七四郎:2007/04/24(火) 04:30:04 ID:yBqhbSrU.net
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%e6%c6%f3%c9%c2
■関連語
→女子の似たような現象は小六病と呼ぶ。
→中二病の人を嫌悪したり「この人はここが中二病だよ」とバカにすることは高二病と呼ぶ。
→計算の無い単なる面白い子供らしい行為は小二病と呼ぶ。
→「高二病の人は中二病の人を嫌悪してみっともないよなぁ」と思うのは大二病と呼ぶ。
→中二病を過剰に意識して何も行動を起こせなくなることは裏中二病と呼ぶ。

86 :せがた七四郎:2007/04/24(火) 04:35:59 ID:awkH8O9s.net
大ニ病の次は無いの?

87 :せがた七四郎:2007/04/24(火) 05:08:15 ID:yBqhbSrU.net
だから社二病だと言ってるではないか。

88 :せがた七四郎:2007/04/25(水) 01:36:21 ID:MtHdh3aY.net
どんどん言葉が出来て面白い世の中ですね

89 :せがた七四郎:2007/04/25(水) 04:09:36 ID:E7ZQgLJj.net
>>85に書かれているような発想をするやつ奴のことをまとめて厨二病と言うんだと思うが。
ドラゴンボールかよw

90 :せがた七四郎:2007/06/08(金) 20:53:33 ID:Jx9RMAvH.net
>>40-44
亀レスだけど

でも難易度自体はSFC時代のシリーズのが高かったよ>スパロボ
ただSFCには読み込みの早さがあったからそれなりに快適だったけど
ROMになって読み込みが劇遅になり、それでいてFシリーズの頃は戦闘スキップないのが辛いな。

極端なニュータイプ優遇、恩遇作品と冷遇作品の極端な能力差…などゲームバランスも悪いし
「難易度」とは別に「ストレス度」で計ったらF&F完はスパロボ史上ワーストだと思う。

何だかんだいって一番悪いのはゲームバランスじゃないか?
SFCの頃は難しいけど、それをいかにして攻略するかって楽しみがあったけど
Fシリーズはただ動作が重くてバランス悪くてイライラするだけ。

91 :せがた七四郎:2007/06/08(金) 21:40:07 ID:GihGda2A.net
俺はF・F完結編が1番だな。音楽が良いサターン版の方ね。
F完は別としてFに関しては絶妙なバランスだと思うけどな。

今でもたまにプレイするけどあんまりストレスがたまった事は
あんまり無いな〜。戦闘カット無いのも特に気にならないし自分的には。

個人的に今のスパロボシリーズは合わない。
戦闘シーンの進化はすごいと思うけど、もう戦略シミュレーション
じゃないじゃん。難易度は簡単だし、何より1番嫌なのがボスのHP。
何だよ、50万とか60万とかふざけてる。倒すの本当だるかったわ。

92 :せがた七四郎:2007/06/08(金) 22:09:22 ID:Jx9RMAvH.net
そういえばFスレでSS版はPS程読み込みが遅くないし音質もいいって聞いたことあるな。
俺はPSしかやってないからかFのイメージかなり悪いけど、SS版をやったら多少印象変わるのかな?

たしかに近年のスパロボはただのキャラゲーって感じだね。

俺は第3次からだけど、第4次くらいのゲームバランスが一番いいと思う。
古いからデータ量はやや寂しいけど、ゲームとして今やっても一番面白いと感じるのは第4次だな。

93 :せがた七四郎:2007/06/09(土) 13:14:45 ID:0a0ujqHt.net
>>92
SS版のクイックリセットはほぼ一瞬。その他の読み込みもPS版よりは早い。
SS版のFにはバグが結構あるから(完結編は直ってる)、Fからバグがきちんと
直ってるPS版は安心してプレイ出来るよ。

だから、どちらも一長一短だと思う。個人的には音楽が良いSS版をオススメしたい。
昔はバグ修正版と交換してくれたけど、今じゃ無理だと思う。

やっぱりウィンキーが開発やめてから変わった気がする。SRPGとして楽しみたいから、
ウィンキースパロボ派やね自分は。第四次はSFC版の方が好き。
しかし栄光の落日とかきつかったな〜。良い思い出?かな。

参考に。暇な時でも。
PS版http://www.youtube.com/watch?v=TWZERaQRrbI

SS版http://www.youtube.com/watch?v=TWZERaQRrbI
   http://www.youtube.com/watch?v=RW_iUGO-cuE&mode=related&search=
   http://www.youtube.com/watch?v=_FdRAFX8ZVw&mode=related&search=

94 :せがた七四郎:2007/06/09(土) 13:18:14 ID:0a0ujqHt.net
ごめん。
SS版パート1
http://www.youtube.com/watch?v=MDuoiLaF1xk&mode=related&search=

95 :せがた七四郎:2007/06/10(日) 05:14:37 ID:SVKPedr/.net
GBA版は結構楽しめるぜ。
難易度緩めのが多いけど。

96 :せがた七四郎:2007/06/10(日) 09:51:12 ID:3EH5eHkC.net
あっそ

97 :せがた七四郎:2007/06/10(日) 10:50:33 ID:5NuC0GAR.net
>>95
RとJはやったよ。
確かにRは簡単すぎだった。

98 :せがた七四郎:2007/06/10(日) 13:31:34 ID:NBQCu4wN.net
FもF完結編も何周もやりまくった日がありました。>サターン版
主人公とヒロインのキャラメイクの自由度とエルガイム、ダンバインがツボだったな。
さすがに今やるとゲームバランスやら何やらでできそうもないけどな。→アッシマーの強さなどね・・・orz

99 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 20:47:06 ID:vfoAPEqs.net
>>93
俺もSFC版のが好きだな>第4次
PS版は読み込みが遅くてイライラするw一部のキャラだけとはいえ声が入ったのは嬉しかったけどね。

初めてやったときの栄光の落日は何度も全滅して何度も戦略練り直して、最後アムロ一機になってようやくクリアした記憶があるw
あとオルドナ=ポセイダルの一番難しいバージョンもきつかったな。
初プレイでスーパー系選んじゃったからメチャクチャ苦労したww
第4次はリアル系=普通、スーパー系=難関だからね。

Fのデモムービー懐かしい〜。

100 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 21:06:08 ID:aFJH6x6x.net
スーパー系のけいとらごうけん・あんけんさつは強いだろ

101 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 23:09:31 ID:BRC7FKrV.net
昨日700円でSS版ダイナマイト刑事買って初めてやってみたけど
きついわw

102 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 23:31:50 ID:MITDd7HT.net
最近ちょっと都合があってサターンのゲームバリバリやり直してるんだけど
レース系は最近のゲームより操作がシンプルでわりと楽しいわ
 
グラフィックは確かに比べりゃ汚いんだけどまあ所詮車と道路だしね 
ちょっと角ばっててもあんま気にならん


103 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 23:52:56 ID:mXsEi/hT.net
レースものに関して共感。

リアルになればなるほど
「実際に車を運転したほうが楽しいな」
って気持ちが出てしまう(あくまで個人的意見)

当時は(ショボくても)楽しめたけど
今(リアルなのを)やると辛い
といった心境です。。。

104 :せがた七四郎:2007/06/12(火) 15:16:41 ID:h8Mib5fv.net
ディスクシステムのゲーム殆ど
マイコンのテープゲーム全部w

105 :せがた七四郎:2007/08/20(月) 04:18:21 ID:MGliDC7d.net
>>104
テープゲーム?

106 :せがた七四郎:2007/08/21(火) 00:06:19 ID:sYmlo2Ln.net
磁気テープ時代のゲームてことか?

107 :せがた七四郎:2007/08/21(火) 08:15:27 ID:4nsXMFq7.net
でっかいフロッピーみたいな形の奴?

108 :せがた七四郎:2007/08/24(金) 13:15:34 ID:yNLDZJSv.net
FC エキサイトバイクのコースエディットのセーブ

109 :せがた七四郎:2007/09/11(火) 19:35:14 ID:bqwpfKNQ.net
                           ・∴゚
                。゚・                 。・
                       ゚・
           ゚∴。                          ∴・
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

         さらにageてあ・げ・る

110 :せがた七四郎:2007/09/25(火) 05:56:11 ID:pU7HjZQD.net
鉄拳とか闘神伝とか格闘系はグラフィック的に辛いね

111 :せがた七四郎:2007/09/26(水) 01:38:03 ID:mz6uijKT.net
3Dは無理でも2D格闘ならPS時代のでも普通に遊べるかな
でもさすがにSFCはきつい。スト2ターボですらもっさり感が拭えない

112 :せがた七四郎:2007/09/26(水) 19:07:37 ID:fdjh95w6.net
いやあれはリアルタイムでもきつい。
明らかにコマ数落として動かしてるのが丸分かりでつらかった。

113 :せがた七四郎:2007/11/03(土) 03:47:31 ID:Air1MMf2.net
RPG全般
よっぽど思い入れがあるの以外は
どうしてもめんどくさくなる

114 :せがた七四郎:2007/11/03(土) 11:15:30 ID:j0YyzhQZ.net
SFCスト2は、カセットのデーターが擦り切れるほど楽しんだけどなー

親指の皮も、べろべろ剥げたぜ

115 :せがた七四郎:2007/11/04(日) 12:30:29 ID:IO6HhhQG.net
DK2アニマルランド
今や無理ゲー也

116 :せがた七四郎:2007/11/04(日) 23:40:33 ID:Pto8GG/Q.net
RPG全般
サターンのRPGは当時でもきつかったけどな

117 :せがた七四郎:2007/12/20(木) 21:42:18 ID:6BDei5q7.net
刻命館
影牢やったことあるとコンボ技が使えないのがつらい。

118 :せがた七四郎:2007/12/24(月) 21:43:41 ID:H6rQKUjs.net
いや刻命館はコンボなくても仮面とモンスターで楽しめるが
セーブだけがきつい…


119 :せがた七四郎:2008/01/05(土) 12:42:28 ID:VI51oCVS.net
>>90
難易度もFの方が高いと思うよ(第3次やFCの第2次は未プレイ)
完結編になるとこっちのエースのショウとかアムロと敵の雑魚敵の
命中率が大差なし。おまけに敵の武器は機体は数段階改造されてて
こっちの未改造機体は普通のビームライフル1激でやられる始末。

最近のヌルイロボット大戦よりは全然ましだけであのパッドリセットの
繰り返しはもうやりたくないよー


120 :せがた七四郎:2008/01/17(木) 22:37:06 ID:D9mVGuMg.net
クーロンズゲート
ダンジョンは無理
当時も厳しかったが今はもう絶対無理ムリ
でもまたやりてー

121 :せがた七四郎:2008/01/22(火) 17:22:42 ID:f+S22sBw.net
パーフェクトダーク とか 罪と罰〜星の継承者〜(両方64)
単におっさんになってポリゴン酔いがひどいから。

ゼルダの伝説〜時のオカリナ〜 ならまたやりたい。

122 :せがた七四郎:2008/01/22(火) 21:59:27 ID:fF5X9XZP.net
罪と罰2面からもうクリアできないんだけど(;´Д`)

123 :せがた七四郎:2008/01/23(水) 15:14:18 ID:292z/8/T.net
ゼルドナーシルト
ジルにつづいてリメイク・バランス調整すりゃあいいのに。

新スーパーロボット対戦
ロードの長さともっさりに耐えられない。
当時の俺には良い難度だったしユニット活用も重要で面白かったけど。
>>91に同意。
音質良好サターン版F・F完を一つにまとめてデモカットつきでやりたい。
小隊面倒だし派手な演出もビームライフルとか通常兵器でやられると邪魔。

124 :せがた七四郎:2008/09/27(土) 22:53:27 ID:rSiryd6B.net
ドラクエ7
グラきつい

125 :せがた七四郎:2008/09/28(日) 15:04:36 ID:N5KElgu4.net
中途半端にいい方がきつくないか? PSのFFとか

126 :せがた七四郎:2008/10/03(金) 16:53:28 ID:yQPGsfHn.net
グラフィックと言えばFF7は今見るときついだろうな。
9や8くらいなら許容範囲なんだが……

127 :せがた七四郎:2008/11/16(日) 18:32:03 ID:LRSegAvr.net
このスレと逆の意味のスレってないかな
当時はガキでツマンネと思ってたけど
大人になってからやってみたら、魅力に気づいたみたいな

128 :せがた七四郎:2008/11/16(日) 19:27:18 ID:8a0vIxJi.net
スレ立てりゃいいじゃん

129 :せがた七四郎:2009/01/10(土) 23:59:27 ID:23u2wxOo.net
age

130 :せがた七四郎:2009/06/13(土) 11:02:10 ID:NT4X6WoU.net
>>126
確かに久々に覘いてみたらすっごく汚く見えたw
やっていたころはあれだけCGに感動したというのにw

ただ7に関してはリメイク出てるみたいだね。



131 :せがた七四郎:2009/06/24(水) 21:43:18 ID:czqrVS40.net
え?7のリメイクとかあったっけ?

132 :せがた七四郎:2009/07/12(日) 12:03:01 ID:a5Kh0qKf.net
age

133 :せがた七四郎:2009/07/12(日) 20:18:35 ID:sd2wWScO.net









ボリュームありすぎる

134 :せがた七四郎:2009/07/13(月) 13:19:55 ID:HI6DsqPr.net
グラフィックが辛いゲームなんてもともとゲーム自体が面白くないんじゃないか

135 :せがた七四郎:2009/07/14(火) 17:16:25 ID:4lkHsLAB.net
>>102

俺もサターンのゲームやってるけど、
サターンのレースゲーは今やると画面が粗すぎ、コースの先が見辛くて走ってて怖い
当時は殆ど気にならなかったんだけどね
あともっさりしてる、デイトナって15FPSだっけ?セガラリーが30?
挙動とかはいいんだけどな

でもデイトナとセガラリーは今やっても爽快感バツグンで面白い
デイトナの歌が最高

136 :せがた七四郎:2009/07/17(金) 12:33:01 ID:yl6/tqKs.net
メトロイドはプライムシリーズに慣れると物足りなさが際立つな
決してつまらないわけではないがタイムアタックに燃えたあの頃の情熱は帰って来なかった
思い出のままにして置けばよかった
グラフィックと面白さが比例して向上してる稀有な作品とも言えるがちょっと悲しかった

137 :せがた七四郎:2009/08/19(水) 14:09:22 ID:bYm19Pmp.net
シャイニングウィズダム

138 :せがた七四郎:2009/08/21(金) 20:00:19 ID:mExKpek/.net
デイトナは流石にきついわ。確か15じゃなくて20FPSだったような。
当時でもガクガクしてたのはかなり気になってたが今だとやる気に
すらならん。セガラリーが出た当時ですら時代の流れを感じたのに。

139 :せがた七四郎:2009/09/09(水) 14:25:11 ID:7Z88IT9M.net
スレ違いかもしれない。

MMORPGのチャットは入力するのもコメを見るのもなにか気恥ずかしいものを感じる。
ファンタジーの世界に全く合わない釣りコメばかりで、MMOを最初にやった時はなんだこれと思った。



140 :せがた七四郎:2009/09/10(木) 04:26:02 ID:hKkb6WTC.net
>>139
わかるわw
ネットが普及してきて快適に協力や対戦プレイが出来るのはうれしいけど
黙々プレイするのが好きなんでMMOやチャット前提のゲームは未だに手が出せない

ゲーセンみたいに見知らぬ人との無言の連携が好きなんだよ

141 :せがた七四郎:2009/09/11(金) 00:11:30 ID:V9Et4nI+.net
逆のスレは無いの?
子供の頃はつまらなかったけど大人になったら楽しめるゲームみたいな

無いなら立てたい

142 :せがた七四郎:2009/09/11(金) 08:32:12 ID:ls2GUOE/.net
是非立ててくれ

143 :せがた七四郎:2009/09/12(土) 05:11:44 ID:V6kFGr4S.net
聖剣3やばいくらいつまらない…
逆に何回でもできるのがスーパーマリオRPG

144 :せがた七四郎:2009/09/13(日) 17:32:30 ID:wJ4ffcGJ.net
聖剣LOM

145 :せがた七四郎:2009/09/26(土) 15:17:32 ID:TCt+50bB.net
レイジレイサー
当時はコースの景色に魅せられたものだが・・・

146 :せがた七四郎:2009/10/11(日) 15:55:08 ID:OtNXPmKu.net
ドラクエ1〜4はFC版よりもリメイクのほうが今プレイすると辛い。
発売当初はリメイク版のほうが好きだったんだけどな。

147 :せがた七四郎:2009/10/27(火) 12:35:20 ID:QNzwKpOS.net
そうか?
オリジナルのカニ歩きとかロンタルギアとか
復活の呪文とか、今じゃとてもじゃないがやってられない
3ならFC版でも何とかなりそうだけど

148 :せがた七四郎:2009/10/27(火) 14:55:11 ID:Aw7tYQL0.net
FC版3は今やるとザコが思い出よりもかなり強くて驚くぞw


149 :せがた七四郎:2009/11/11(水) 17:44:03 ID:9fm8J4Ps.net
age

150 :せがた七四郎:2009/11/11(水) 20:46:28 ID:KU5nW5mR.net
α以前のスパロボ
戦闘アニメーションoff不可というだけで…

151 :せがた七四郎:2009/11/12(木) 21:51:38 ID:0Wf5zz9l.net
スパロボF(完結編)
サターンで最初に買ったソフト(当時小5)
キャラが喋ったのに興奮してた
序盤から敵が強すぎて何度も全滅(特にダンバイン系)
あとゲスト乱入がうざかった(能力高すぎだろ…)
なんとか中盤まで進めた後は
イデオンガン(魂必中幸福)ばかりやってたよ
というよりこれなしだと終盤クリアでなかった当時。

152 :せがた七四郎:2009/11/15(日) 05:25:43 ID:npnH7PKB.net
サターンのネクロノミコンやってたらこの時間になったので書き込んでみる。
他のピンボールゲー知らんからかもしれないけど、いまやっても面白いなぁ。

153 :せがた七四郎:2009/11/30(月) 14:09:10 ID:AXcAaVdJ.net
FF、DQ、テイルズ、クロノ。
小中学生のときは世界観とキャラ萌えで楽しんでたが…今となってはガラクタ。

154 :せがた七四郎:2009/12/03(木) 03:38:57 ID:KBb7/Ufn.net
エンカウント率の高いゲームは挫折しそうだ。
ドラクエクローンのファミコンゲームは無理ぽ。

155 :せがた七四郎:2009/12/03(木) 16:25:11 ID:9iVxeimE.net
テイルズデスとか当時でもエンカウント率高くて途中で投げたから
今やったらもっとヤバそうだなw


156 :せがた七四郎:2009/12/04(金) 23:59:11 ID:bN7K1GQr.net
キッズをターゲットにしたRPGは皆辛い。
双六でもゲームでも結局RPGは「オタクの冒険ごっこ」

157 :せがた七四郎:2009/12/14(月) 05:56:57 ID:UYbsIB9e.net
優良スレ

158 :せがた七四郎:2009/12/14(月) 21:29:46 ID:ewX6FLe7.net
そうそうモンスターメーカー・サガだったかな。
SFCで出たRPG。
ある程度進めたけど、3時間以上セーブできないようになってから
(ダンジョン長すぎ&エンカウント率高すぎ)
プレイ不可能になったわw

五月姫氏の絵が良かったんだけど、今何をしてるのかのう。


159 :せがた七四郎:2009/12/25(金) 21:03:46 ID:JCZsdjdT.net
ベルトスクロール系
序盤で死ぬ

160 :せがた七四郎:2010/01/31(日) 15:49:09 ID:2dt9MzIV.net
福井市のえきまえKOOCANに2月3日、懐かしの家庭用テレビゲームが楽しめる「まちなか
TVゲーム図書館」がオープンする。体験できるのは既に製造販売が終了し、発売当初、
子どもたちの人気を集めた往年のゲーム機5台だ。

中心市街地に、家族連れが楽しめる遊び場をつくろうと、市中心市街地振興課が企画。
市役所内の掲示板で、各家庭で不要になったゲーム機やゲームソフトの提供を職員に
呼び掛け、子どもから大人までが楽しめる図書館が完成した。

体験できるのは、ネオジオとPCエンジン、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの
往年の人気ゲーム機5台。ソフトは「ぷよぷよ」や「サムライスピリッツ」など計125本が集まった。
30〜40代には懐かしく、子どもたちの目には新鮮に映りそうだ。

図書館内の貸し出しが原則で、申請書を書けば無料で遊べる。他の展示があるときは
休館となる。3月31日までの期間限定だが、同課の担当者は「好評であれば、4月以降も
続けていきたい」と話している。

中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/CK2010012802000006.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/images/PK2010012802100121_size0.jpg
姉妹スレ
【福井】「まちなかTVゲーム図書館」 2〜3月に限定オープン NEOGEO、PCE、MD、SS、DC合わせて125本を貸し出し
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264671620/
【福井】 「TVゲーム図書館」開館 来月3日、懐かしの人気機種5台
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1264764983/
【福井】2月3日「TVゲーム図書館」開館 懐かしの人気機種5台がプレイ可能
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1264683319/

161 :せがた七四郎:2010/01/31(日) 22:18:14 ID:k1YruGXd.net
>>160
福井市は素晴らしい!
期間は限定せずにずっと続けて欲しい。
以前から思っていたのだが、これまで発売された全てのゲームを展示するような(できれば国の)団体がないかなー。
スレ違いでスマン


162 :せがた七四郎:2010/02/05(金) 00:01:06 ID:UjozJDbJ.net
>>160
「ゲーム図書館」としてるあたり、セガ系が多そうだな。
いや、そんな事はなく、均等にある事を願おう。

※元ネタ:
<MD用ネットワーク形ゲーム受信システム(今で言う"Wiiバーチャルコンソール")>
である、[セガチャンネル ゲーム図書館]。

※知らない人は調べてると良い。MDの「ゲーム図書館」
といい、SFCの「サテラビュー」といい、DCの「ドリームライブラリ」といい、
Wiiでやっと「ゲーム機ビジネス路線」の地盤に乗せる事が出来たゲーム配信システム、その散って行った先祖達の姿を。

163 :せがた七四郎:2010/02/10(水) 01:36:23 ID:Uy9nTs7H.net
「TVゲーム図書館」と「ゲーム図書館」だから普通に関係ないんじゃ?
まぁ「ゲーム図書館」のサービス自体知名度高いから、
無意識に似ちゃったのかもだけど

それより任○堂のゲーム機が無いのが気になる。
やっぱり協力してもらえなかったのかな

164 :せがた七四郎:2010/02/11(木) 16:56:04 ID:bJ+l8WtK.net
昔ゲーム図書館ってのがあったっていう知識をひけらかしたいだけなんだから
まともに相手しちゃダメだよ

165 :せがた七四郎:2010/02/26(金) 09:42:31 ID:O2DIB9hP.net
なるほどね。

166 :せがた七四郎:2010/03/01(月) 04:55:26 ID:RgZqyHEC.net
PCエンジンのスーパーダライアス

当時は「キャラでかい=凄い」って風潮もあって迫力あるから好きだったけど、
今やってみると、キャラでかすぎて画面が狭く感じて正直微妙だった。
正直同じダライアスならMD版のUの方がゲーセンの雰囲気がででると今更気付いた

167 :166:2010/03/04(木) 17:53:29 ID:EQQquXJQ.net
ここ32bit板だって忘れてた

168 :せがた七四郎:2011/01/23(日) 23:05:04 ID:VNFobS03.net
テイルズオブファンタジア
久しぶりに起動したが正直今やるとつらいなあ

169 :せがた七四郎:2011/01/24(月) 06:00:28 ID:MxwPtWZ0.net
ストーリー重視のRPG全部
話し知ってるし今更飛ばせないムービーとか会話とかだる過ぎる

170 :せがた七四郎:2011/03/18(金) 21:25:34.14 ID:ZUT3GXOF.net
>>123
ゼルド2は
結局、ブレイドストームとして結実したらしいな。

171 :せがた七四郎:2011/05/02(月) 17:29:52.64 ID:o6J2RQlR.net
今やると辛いのはリグロードサーガかな
テラ・ファンタステカは相当辛い

172 :せがた七四郎:2012/01/12(木) 14:19:56.49 ID:vAQAfd+a.net
PSのウィザードリィ7だな
もっっっっさり

173 :せがた七四郎:2012/01/17(火) 09:00:23.26 ID:cfHpKX/S.net
当時だって同じ辛さなんだから、今やると〜ではないだろ
当時も今も長い読み込みの時は本を読んでまたーり楽しめてる

174 :せがた七四郎:2012/01/19(木) 00:59:55.31 ID:8iZbWpeM.net
>>173
君にもあったはずだ。厨二の頃が・・・・・・

175 :せがた七四郎:2012/01/31(火) 19:56:24.71 ID:NEIPCj4B.net
真女神転生とかエンカウントでやる気なくす

176 :せがた七四郎:2012/01/31(火) 19:56:46.79 ID:NEIPCj4B.net
あと新桃もきつい

177 :せがた七四郎:2012/04/17(火) 07:21:44.66 ID:8ibYTa0v.net
ちょっと主旨とズレるんだが、当時21型ブラウン管テレビでやってたときは綺麗に見えたんだが今のでかいテレビで
昔のゲームやったらポリゴンなのに無理矢理引き伸ばされたドット絵みたいに画面が荒れてなんだかキツイわ…
おかげでAyaのシャワーシーンでドット荒れした肌しか見れねえよくっそうwww

178 :せがた七四郎:2012/05/21(月) 05:47:06.90 ID:QIUhCVTK.net
昔のスパロボ

179 :せがた七四郎:2012/05/26(土) 08:31:55.59 ID:4nSA2U/d.net
戦闘アニメを飛ばせないのはきついね

180 :せがた七四郎:2012/05/28(月) 07:03:29.68 ID:6BGU8jmY.net
クーリエクライシス。
思い出補正によってGTA3みたいな町中を疾走するゲームになってたが
プレミア価格(定価より安いけど)で買ってプレイしたらショボさに愕然とした。

ちょっと似た系統のペプシマンは想い出通りの楽しさだった。

181 :せがた七四郎:2012/05/28(月) 07:13:33.21 ID:6BGU8jmY.net
>>103
GT以前のレースゲームはリッジしかヒット作がないから手探り状態で
システムも挙動もグラフィクも今以上に個性がバラバラで
その全く違う個性を楽しんでいた。
コースもオリジナルだしね。

今なんてどれも一定の水準以上だし
コースにいたってはどのゲームも同じ有名サーキットばかり収録して
間違い探しをしないと違いがわからない。

182 :せがた七四郎:2012/06/07(木) 23:56:05.65 ID:4tGZnxkz.net
チョップリフター

183 :せがた七四郎:2012/06/22(金) 21:34:59.29 ID:gyQ6KmOg.net
ガキの頃みたいに暇じゃないから時間かかるゲーム全般(´・ω・`)

184 :せがた七四郎:2012/06/22(金) 23:17:27.38 ID:eqtIc13L.net
はげど。よって昔のようにRPGに触手が伸びずゲーセンで格ゲーやったりしてるわ。

185 :せがた七四郎:2012/06/26(火) 05:28:13.30 ID:triZScOD.net
アマゾンのレビューとか見るとみんなゲームやりすぎで引く。
発売して1ヶ月のゲームで「200時間プレイしてみての感想です。もう全エンディングを見ました。やりこみ要素が足りません。」みたいな人がゴロゴロいる。
何千時間やりたいんだよ。

俺なんて1年以上前に買ったゲームがまだ8時間だよ。
大型連休のたびにチマチマ進めて楽しいとは思うけど1時間くらいで満足して電源切っちゃう。

186 :せがた七四郎:2012/06/26(火) 15:34:59.57 ID:f3HJJjBA.net
プレイスタイルは自由だけどそのやり込み勢のためだけに異常なアイテム数とか
とにかく意地悪であればいい隠しシナリオとかあるのは本当に勘弁。

187 :せがた七四郎:2012/06/28(木) 14:32:18.17 ID:nSvSLojW.net
禿同だなー。
ちょっと前、バイオの新作やって長すぎーって萎えたんだけど、レビュー見るとほとんどボリューム不足で萎えた。とかなんだよな…w
ボリューム大きいゲームって企業も冒険できないだろうし、ソリッドなゲームも生まれにくい。
こういう環境ってある意味ガチ過ぎるユーザーが招いてる結果なのかもとも思うよ

個人的には短い一周をやり込みで広げていけるゲームが欲しいよ。単調でいいから

188 :せがた七四郎:2012/06/29(金) 02:28:01.76 ID:Q77JUQhY.net
精度・練度を磨いていくタイプのゲームが流行らなくなったんだろうね。
だから常に何か別のものが現れないと満足、納得しない。

189 :せがた七四郎:2012/06/30(土) 20:28:16.30 ID:beH9pugV.net
単調は嫌でしょ

190 :せがた七四郎:2012/07/01(日) 12:35:25.50 ID:PKEaM55e.net
「Dの食卓」とかSSの「月花霧幻譚」の様に自分で好きな場所に歩いて行けない、って言うか
A地点からB地点を結んでユラユラ〜ッと移動するタイプの3Dアドベンチャーゲーム。
グラフィック的にどうこうじゃなくって、位置関係が掴みにくいんだよねー。

191 :せがた七四郎:2012/07/02(月) 13:26:26.05 ID:N2v2l+HH.net
アーケードゲームは単発のプレー時間が短くて、リピートしやすいんだよな。家庭用のように時間がある程度必要なものは辛い

192 :せがた七四郎:2012/07/03(火) 19:22:15.11 ID:Lx4UyRZq.net
当時は大嫌いだった一撃死、残機3、コンテニュー無し、みたいな鬼畜ゲームに燃える。
クリア目指すほどハマりはしないけど休日にちょっと頑張って2面くらいクリアできると気持ちいい。

193 :せがた七四郎:2012/07/04(水) 17:13:13.63 ID:pXOV2FUP.net
それ、鬼畜だったのか?そういうもんだと馴らされてたからなー

194 :せがた七四郎:2012/07/04(水) 18:47:28.85 ID:3DFQeMht.net
当時の難易度的には普通かもしれないけどアクションやシューティングが苦手だったからね。
バッキーオヘアとかマジで大嫌いだったけど今やるとファミコンとは思えない高クオリティの良いゲームだと感じる。
あと落とし穴の上でジャンプするとコウモリや蜂が現れて穴に落ちて死ぬパターンとかも嫌いだったけど今は逆に嬉しくなる。
グラディウス2も難しいだけのクソゲーだったけど今やったら本気の作りこみに感動したり。
スレの趣旨と正反対ですまん。

195 :せがた七四郎:2012/07/07(土) 10:42:06.01 ID:ldgFynrC.net
昔はすぐクリアできてしまうともったいない、
今はクリアできないともったいない、
どっちが正しいと言うわけでもない、時代の変化だ

196 :せがた七四郎:2012/07/08(日) 01:41:33.94 ID:ySoqdel+.net
そうなんだが、今のゲームって没のない漫画雑誌みたいなもので。
一つの雑誌に同じジャンルの漫画が5つも6つもあったらさすがにうへぇ・・・ってなるじゃん?

197 :せがた七四郎:2012/07/10(火) 19:51:50.41 ID:XT8VnO3M.net
ドユコト???

198 :せがた七四郎:2012/07/11(水) 02:54:46.41 ID:2ZcW+13A.net
出来のいいものから悪いものまで、何度も同じシナリオやミニゲームを繰り返す感じ。
水準以下はばっさり切り捨てる英断が無いとゲーム全体としてはだらけるだけだと思うのよ。

お遣いと謎解きのループとか形骸化してしまってて白けてくる。
乞ったギミックに頼る前にゲームとしての面白さを追求しろと。

199 :せがた七四郎:2012/08/13(月) 23:02:02.70 ID:8LDhjLkl.net
昨日フリーゲームの「片道勇者」がついに発表されたました。

ローグライク+強制横スクロールRPGという何とも変わったゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻るません。
プレイヤーが画面の左端に到達すると、闇に飲まれてゲームオーバーになるので、
右方向に進んでいこう。

シレンやトルネコみたいにダンジョンを冒険するのではなくワールドマップを冒険します。
そしてダンジョン(大量の敵が棲み着いており、宝箱も置かれている。レベル上げにも、
アイテム集めにも役立つ)や町やそこに住む住民などもあります。
空腹システム、昼夜システム、重量システムも完備してます。
職や能力も最初は少ないですがだんだんと増えていきます。

200 :せがた七四郎:2012/10/21(日) 01:23:22.36 ID:ZVYKaLax.net
>>195
あー、なんか分かる。
昔はRPGやってて一番虚しくなったのはクリアしてから1時間後だった。

201 :せがた七四郎:2012/10/23(火) 20:40:35.06 ID:Cr3MPlvY.net
ちょっと趣旨が違うけど、Jリーグ初期のサッカーゲーム


202 :せがた七四郎:2012/11/02(金) 11:54:33.88 ID:R5kA55jp.net
>>201
あー。
あのエロゲーか。

203 :せがた七四郎:2012/12/08(土) 18:16:19.90 ID:pUoXDoJR.net
ガキのころ、猿みたいにやりまくってたDQT〜V。
十数年経ってからリメイク版やってみたが、全てダメだった。
特にVはFC版で十何週もしたのが嘘みたいに、数時間で音を上げた。
リメイクは別もんだという見方もあるかも知れんが・・・。

同じ様にやりこんでた、初期のゼルダやウィザードリィは、
今やってもハマるかも知れない。
その辺に差があるのかもなあ。

204 :せがた七四郎:2012/12/09(日) 02:02:16.28 ID:bg+a9kbQ.net
人間が成長して堀井節がめんどくさくなったんじゃないのか?
淡泊なやり込みゲーが出来てDQが能力的に出来ない理由はないんだし。

205 :せがた七四郎:2012/12/20(木) 21:51:01.80 ID:/RrPAEmR.net
自分もいまさらのようにSFC版ドラクエI-IIをプレイしてみた
当時だとFC版に比べずいぶん楽になったと感じていたが
(実際LvUPに必要な経験値が減っていたりバッテリーバックアップとかで楽は楽)

トシくったせいかSFC版でもレベルあげ他キツい
移動もかなりもっさりに感じるし…

ドラクエは細かいプレイ感覚やメニューの操作部分などで
かわりばえしないように見えてかなり変更があるみたいだな

206 :せがた七四郎:2012/12/23(日) 06:21:16.36 ID:kmksoLxi.net
ファミコン時代のRPGもアクション系含めて今だとキツイだろうな
1〜2種類の雑魚相手に数レベル上げてはエリア移動の繰り返しだから
今のRPGの数回戦ったらレベルアップに慣れてると最初の街で投げそうだ
攻撃パターンも終盤までほぼ同じ事しかできないなんてのが当たり前だしね

後は謎解きヒントがほぼ0に近いアドベンチャーもまず無理だろうな
MISTとか今やったら5分でハゲる位マジギレする人が続出しそうw

207 :せがた七四郎:2012/12/23(日) 23:33:40.85 ID:rpFex7Md.net
いや、それに関してはブラウザゲー(フラッシュ)の方がひどいぞ。
シビアとかいうレベルじゃないクイック詐欺や最初のフラグ立てでハマり確定
ただ無数にあるゲームオーバーとかな。

208 :せがた七四郎:2012/12/26(水) 05:50:37.61 ID:gnSI6ITv.net
ブラウザゲーって無料のばかりだし良いんじゃね?
さすがにカネ取って素人レベルのデキじゃ屑確定だがね

レアが出ないの分かっててカネを奉納するもしもしゲー業界は
もう池沼専門の宗教みたいなもんだから別世界だと思ってる

209 :せがた七四郎:2012/12/26(水) 14:57:11.81 ID:ptlfeKa5.net
MYSTはある意味懐古ゲーの側面を感じたんだよね。
かつてのPC6001〜9801時代のADVやってればお約束な展開にほっこりするというか。
本の男×2の時なんかもうニヨニヨしっぱなしでわざとゲームオーバー見てから正解選んだりしてた。

障害や難関を楽しめない・楽しめるというのは今も昔も変わらないと思う。
ただ昔と違って時間が少ない人が多いので相対的に楽したがる人は増えているかもしれない。

210 :せがた七四郎:2012/12/26(水) 22:25:26.79 ID:gnSI6ITv.net
奴隷根性を持つもののみ募集!みたいな国だから
精神的な余裕を持てるのは人を騙す事に違和感を
持たないような真性の悪人くらいだろうしねぇ

マネーゲームで儲かれば日本は安泰って勘違いしてる
池沼連中が国や金融を牛耳ってる内はなんも変わらんし
ゲームを心底楽しめるのも僅かな人間だけだろうな

211 :せがた七四郎:2014/03/15(土) 18:14:55.90 ID:ntCJblXo.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

212 :せがた七四郎:2014/03/17(月) 22:44:16.43 ID:mAed46CA.net
エキサイティングベースボール

213 :せがた七四郎:2014/08/03(日) 08:45:52.02 ID:Hb1tKdjZ.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

214 :せがた七四郎:2014/08/09(土) 21:00:35.66 ID:lyhuM/i3.net
久遠の絆 
神ゲーでとても面白いがもういいや 長すぎ
PC版のエロゲー化も嫌だったし

215 :せがた七四郎:2014/08/18(月) 08:59:57.51 ID:bqMisYbt.net
・タクティクスオウガ等のSRPG全般
TOは昔やりすぎた上にバトルのスピードが遅すぎて疲れる。
FE系は単調で捻りが無さ過ぎてもはや何が面白いのか分からない。

・PS1/PS2のRPG全般
ロードが遅い、ゲーム性が低い、ダラダラと長い。つまらない。
※サガシリーズなどの例外は一部あり

216 :せがた七四郎:2014/08/18(月) 11:11:59.17 ID:yliV2HrH.net
大人はコストに見合うリターンを考えちゃうからな。もっさりしたものはダメだろうね。

「もし何も娯楽の無い島に1年滞在する出張があって、備え付けのゲーム機はふるいのばかり
仕事はすぐ終わる簡単なもので後は好きにしてろ」という環境があればどんなゲームでもやれそうw

217 :せがた七四郎:2014/09/09(火) 01:14:06.76 ID:8SC8+5qx.net
FF全般…FF7やりやくなるけど序盤のミッドガルがだるくてきつい

218 :せがた七四郎:2014/09/16(火) 09:52:20.90 ID:Y98Udc+/.net
昔の高難度ゲー全部
ゲームが遊びではなく暇つぶしになった今はもう真剣にならないとクリアできないゲームはやる気が起きない

219 :せがた七四郎:2014/10/08(水) 05:01:15.26 ID:2tBqCLOI.net
ファンタシースター2辛すぎる

220 :せがた七四郎:2014/10/08(水) 15:58:10.82 ID:OGdmkOlZ.net
クラッシュバンディクー

221 :せがた七四郎:2014/10/09(木) 10:01:09.92 ID:puMzaTcj.net
マリオネットカンパニー
最高のパーツが揃ってからエンディングの4月1日まで
無為に日々を送り続けるのが辛すぎる。

222 :せがた七四郎:2014/12/06(土) 02:07:52.36 ID:WSrHN4wL.net
幻想水滸伝

223 :せがた七四郎:2014/12/06(土) 22:28:08.41 ID:x1/B66OD.net
PSのプリズナーってゲーム
そもそも知ってる人いる?

224 :せがた七四郎:2014/12/06(土) 23:50:25.35 ID:jzpEtRDr.net
銀河英雄伝説だろ、ほんと、つれえよ

225 :せがた七四郎:2014/12/12(金) 13:16:13.24 ID:+A/tF79R.net
Dの食卓は目が潰れそうになる

226 :せがた七四郎:2015/01/28(水) 00:30:59.25 ID:WOWcOxDw.net
ボイススキップ機能のないゲーム全般。
つらいぞw

227 :せがた七四郎:2015/02/12(木) 18:39:50.35 ID:BFVb00pl.net
当時は斬新だった、系のゲーム全般
特にシステム面とシナリオだな
ライアライブとかかなり辛いと思う

228 :1991/11/21 山梨県富士吉田市:2015/11/25(水) 20:55:29.92 ID:MfUoGQUa.net
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意思が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
https://twitter.com/chaosweiss

229 :せがた七四郎:2015/11/26(木) 00:17:42.65 ID:oloYania.net
クリア後の隠しダンジョンを無視するようになったな
RPG全般だけど

230 :せがた七四郎:2016/02/12(金) 13:45:19.65 ID:/VosncV1.net
GBの遊戯王

231 :せがた七四郎:2017/02/07(火) 15:50:23.02 ID:ERwb2H78.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

232 :せがた七四郎:2018/01/28(日) 12:21:50.53 ID:JL+JyiwV.net
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

WDQAF

233 :せがた七四郎:2018/11/28(水) 00:12:46.28 ID:QjDS2dUw.net
平成

234 :せがた七四郎:2019/07/10(水) 12:12:39.78 ID:AnfQVdqV.net
235

総レス数 234
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200