2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-FXは何故失敗したのか? Pert5

447 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 01:31:19.43 ID:gp+Hyv4F.net
何故マイクロキャビンは負けハードに特攻するような真似をしたのか
その結果コーエールートの鋼鉄の咆哮以外のタイトルが全部死滅
最後はパチンコ業界に堕ちていった

448 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 03:12:09 ID:nGWUflVA.net
>>447
マイクロキャビンのサイトの過去の作品リストを見ると
FXソフトはNEC-HEの共同開発になってるな3DOソフトの多くも松下との共同開発になってる
NEC-HEや松下から制作費出てたのかな?
ttps://www.microcabin.co.jp/wpphp/wp-content/uploads/2014/03/work-con1.pdf

449 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 05:18:31.71 ID:GH8a+QKo.net
PSとSSでときメモ移植の発表前にPCエンジン互換機として発売していたら少しは売れたはず

450 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 06:17:56.15 ID:Dj4FeUTA.net
むしろ少しも寄与しなかったはず感

451 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 10:51:30.29 ID:pgFzuA/X.net
ポリゴンが使えれば
ベルデセルバ戦記なんてPC-FX向きのタイトルだったんだがな

452 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 14:43:52.56 ID:v1mMJtLa.net
2D特化にしたのって本当にいけると思った戦略なのか
金銭的技術的な問題でこうなったのか

453 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 15:01:41.08 ID:hK00bAD3.net
2D特化ならまだ良かったんだけど
スプライトも静止画もSGレベルのものしか表示できないと言う

454 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 15:03:46.27 ID:ozTyeJai.net
>>445
劣化だけどNEOGEO CDよりロード早いならそれなりに売れたと思うよ

455 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 18:06:18.59 ID:aFGxzOgz.net
SEが内蔵音源のヘッポコ音なガロスペなんか次世代機で遊びたくないな
PCEだから感動モノだっただけよアレは。FXでも遊べます!っていう扱いなら
アケカ専用ソフトがもうちょっと盛り上がったかもしれないけど

456 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 20:55:03.46 ID:gp+Hyv4F.net
豪華音源であるSFC版餓狼SPは…
まあ腕のある人が移植すればたとえしょぼ音源でもなんとかなるさ

457 :せがた七四郎:2022/05/12(木) 21:46:51.95 ID:9pULGnwd.net
>>352
個人的にスーパーリアル麻雀Vがサターン版にあらゆる面で完敗したのが命取りになったと思うよ

458 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 12:05:23.96 ID:i2QP+GRk.net
サターンが焦ってツインCPUに変更しなかったらFXくらいの性能だったんでしょ?
ほんとセガとNECっていいくらいのライバルだったんだなあ

459 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 12:17:01.65 ID:6ivnz8L0.net
それは無い。
VDPはFXと違ってしっかり次世代機してるから、ツインCPUでなくても2D最強の座は動かんよ。

460 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 15:17:24.93 ID:5MUG5ot9.net
SH2がたまたま並行処理出来たから良かったものの、出来なかったらどうするつもりだっんだろう

461 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 15:38:35.62 ID:1MRokAkl.net
ニチブツのレーシングってF1サーカスみたいのにする予定だったのか?結局画面写真が1枚もなかった。誰か知りませんか?

462 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 16:50:22.27 ID:gyfcqEZo.net
赤ずきんチャチャのOPに出てくる巨大なサイコロってよく見ると2の目が
↓のように縦に並んでいたんだな
__
| ● |
| ● |
 ̄ ̄
そういうサイコロもあるらしいけど、ゲーム中のサイコロは普通のやつだから、外注の際のチェックミスかな?

463 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 17:54:35.99 ID:1MRokAkl.net
>>460
32X以下になるからバーチャの劣化移植がキラーソフトになってPS一強がすぐにきてセガマニア御用達になった?

464 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 18:39:43.04 ID:PcwWCCjD.net
協調モードがなくてもマルチCPU構成にはできるだろ
効率は落ちるか知らんが

465 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 19:18:10.21 ID:GQl9EyfU.net
>>460
取締役全員で頭抱えるとかかね・・・

いやまあどうにかしたと思うよ
ジオメトリ演算用にMODEL1/2に使ってるDSPもってくるとか

466 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 19:52:09.20 ID:VTvw3sKo.net
>>465
MODEL2って当時の軍事先端技術が絡んでいて「業務用だからOK」が出たまでだったから
家庭用に持ってくるのは無理だったかと

467 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 19:53:37.51 ID:VTvw3sKo.net
>>460
歩留まり問題を度外視してクロックアップ

468 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 20:22:22.29 ID:GQl9EyfU.net
>>466
それ描画系でDSP(315-5724)はマーティン関係ないんじゃないの?

469 :せがた七四郎:2022/05/13(金) 20:23:30.15 ID:5MUG5ot9.net
つーても仮に載せれても値段が偉い事に…

470 :せがた七四郎:2022/05/14(土) 10:32:12.85 ID:o0IbVwSn.net
>>469
MODEL1ベースにテクスチャ使えるやつつくったら確かにそう
MODEL2に近くなっちゃうしな
DSP1個だけならそこまでではないと思うよ

471 :せがた七四郎:2022/05/15(日) 03:31:15.17 ID:on/hnA/1.net
中国人がセガサターンをカッターで切って配線をハンダして携帯機に改造してたな
PCFXを携帯機に改造する豪気な男はでて来ないものか

472 :せがた七四郎:2022/05/15(日) 09:58:21.29 ID:SmnOQSD/.net
WindowsPCに改造されたPC-FXなら見たことが有る

473 :せがた七四郎:2022/05/15(日) 13:06:59.22 ID:SvVTzkDT.net
https://blog.tsukumo.co.jp/honten/2009/11/pc4pcfx.html
最近はゲーム機改造PCもあまり聞かなくなったなぁ
秋葉だけで言えばドスパラのメガドライブにDeskMiniA300の中身突っ込んだぐらい?

474 :せがた七四郎:2022/05/15(日) 17:54:13.19 ID:5+bGcp/r.net
ただの箱利用はつまらんからなあ。

475 :せがた七四郎:2022/05/15(日) 22:32:31.27 ID:VOFnT0G5.net
ロルフィーって受け入れられなかったと思っているけどなんでだろう?(ゲームのほうではなくキャラとして)
元気ではなくおとなしいデザインと性格にすれば受け入れられた?

476 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 03:57:16.70 ID:w2VoNmB0.net
>PCFXを携帯機に改造
98ノートにドッキングステーションつけてFXGA載せるとか?
さすがにCバス増設となると外部電源は必要だろうけど…

477 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 04:00:56.85 ID:phl9x2Lo.net
>>475
流石にマスコットとしては受ける要素ゼロでしょ

478 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 07:08:50.60 ID:L6wIaBqg.net
>>477
FXらしいマスコットキャラとしてはどんなのが正解だったと思う?

479 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 07:29:52 ID:kXJMb1rh.net
twitter.com/snapwith/status/1525769313197510657

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α【次はCOMIC1★20】
@snapwith
そういえばPC-FXは3Dは考えていなかったという、とても決定的な証言をもらったので、そこはもう100%、誰に聞かれても「PC-FXは最初は少なくとも3Dは考えていませんでしたよ。あれはあとからです」と断言できるようになった
午後6:21 ・ 2022年5月15日・TweetDeck

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α【次はCOMIC1★20】
@snapwith
返信先:
@daiki69698516
さん
そもそも考えていなかった、ですね。アニメ+ドット絵の方がいいと判断していたと。いろいろな証言を聞いて「なぜそうなったのか」は理解できました。
午後6:25 ・ 2022年5月15日・TweetDeck


岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α【次はCOMIC1★20】
@snapwith
返信先:
@daiki69698516
さん
僕は、あとからPCFXのチップの仕様を聞いて、その時、もうPSX(後のPS1)の仕様を知っていた+自分がATで3Dゲームやりまくっていたので「それじゃ勝てないです」って面と向かって言ったわけですが、まあ今の目から見ると「あの時、どうしてそう考えたのか、今ではわかる」って感じでした
午後6:35 ・ 2022年5月15日・TweetDeck

480 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 07:33:21 ID:kXJMb1rh.net
PC-FXGA(3Dチップ)の開発がスタートした時期、きっかけについても・・・

twitter.com/snapwith/status/1525844026238177280

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α【次はCOMIC1★20】
@snapwith
返信先:
@KB_denkou
さん
PSXと比較して勝ち目はありません、と僕が招かれた会議で言ったあたりがポイントだったのだろうと思います。
午後11:22 ・ 2022年5月15日・TweetDeck
(deleted an unsolicited ad)

481 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 07:34:25 ID:kXJMb1rh.net
PC-FXに関する同人誌をまとめているみたいなので、
ようやくこれでWikipediaの適当な文言が修正削除されそうだ

482 :a:2022/05/16(月) 08:33:38.46 ID:eRuqTh0m.net
>>475
アニメフリーク3のキャラ人気投票(雑誌などで告知されてハガキで応募)

1位 ユナ
2位 鳴沢唯
3位 ステイシア
4位 リリス
5位 ロルフィー <-- 当時のオタには受けてたようで。

6位 ユーリィ
7位 田中美沙
8位 ルルベル
9位 スワティ
10位 杉本桜子

youtu.be/7MCSYdW89Zw&t=3760

483 :a:2022/05/16(月) 08:49:47.32 ID:eRuqTh0m.net
FXゲームのキャラデザで有名な人

ロルフィー 只野和子 (セーラームーン キャラデザ) <--ここ!!
バトルヒート 羽山淳一 (北斗の拳2 作画監督)
天外魔境 辻野寅次郎 (ルパン 風魔一族の陰謀 原画)
チームイノセント 都留稔幸 (魔法のエンジェルスイートミント キャラデザ)
ミラークルム 小林多加志 (魔法騎士レイアース 作画監督)

スタッフは当時の優秀な人を集めてると思うよ。

484 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 11:35:27.31 ID:eMTLQ75H.net
2Dしか考えてなかったのは状況的に間違いないけどついに証言が出てくるのか
…とはいえ2Dでもあのスペックはないわw

485 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 14:14:34 ID:2azLAQ7B.net
ほんとそれな

486 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 14:29:13 ID:XOboz1RG.net
仮にも次世代機なのに当時基準でもグラフィックが綺麗なゲームが一つもないって凄いよな

487 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 19:45:30.73 ID:Hhbf1wFg.net
>>483
アニメ+ドット絵の大方針だから、1タイトル毎にアニメ作監を招聘しまくったって感じなんだな

488 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 22:04:01.31 ID:JONeszM4.net
>>482
あー懐かしい。投票したな。3位のステイシアに。当時ユナが1位だったのは意外に感じた

489 :せがた七四郎:2022/05/16(月) 22:50:52.21 ID:/3pV3Ol9.net
3Dはおろか、スプライトやBGもろくすっぽ強化せず、
アニメ+ドット絵だったPCエンジンの延長線上で戦うつもりなら、
せめて動画も含め常に640x224@26万色ぐらいの表示でゲームが出来る
みたいなところで意地を見せなきゃアカンね。

490 :せがた七四郎:2022/05/17(火) 04:06:46.18 ID:iknbaqM5.net
>>483
アニメフリーク内のアニメプライベートアイドルの監督が福田己津央で
FXでしか見れないアニメに有名な監督使ってたんだなって
アニメのスレとかで監督の名前を見るたびに思う

491 :せがた七四郎:2022/05/17(火) 08:07:30.57 ID:FVUSfPlS.net
>>489
ざっくりいえばスーファミのCPUとメモリ強化して動画再生機能つけただけだからな
本社の命令だからってあり合わせのもので構成して出さなくても…って感じ
初めから新型VDP作る事にしてたら95年にはソフトも揃えて出せただろうに。
FXのスペック決めてソフト制作始めた後で3Dチップ作り始めるとかめちゃくちゃよな

492 :a:2022/05/17(火) 22:19:22.25 ID:fcvHADM0.net
ZENKI対決

(SFC) youtu.be/S5nIPz1dFgY&t=130
(FX) youtu.be/JAmv-FYx-Ys&t=130

493 :せがた七四郎:2022/05/17(火) 23:26:51.43 ID:mxyytlsp.net
こうして並べてみるとやっぱり次世代機
…に見えない
まずタイトル画面の時点でダメやん

494 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 01:49:45.62 ID:EzTaiFHB.net
キャラが大きめなのはメモリの恩恵だと思う
しかし効果音がへぼい・・・

495 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 07:03:24.31 ID:LATt4tsA.net
>>492
オープニングがアニメでなくPCエンジンでいうビジュアルシーンなんだ

496 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 09:26:44.68 ID:vvI8EP9+.net
RAM容量はSS,PSと同等なのにラインバッファのハードなんだよなw
そこもまたチグハグというかなんというか

497 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 11:33:43 ID:UDrvgOxV.net
ハード性能を熟知したハドソンが作ってこのレベルというね
パワーリーグとかユナはゲームになってないし

498 :sage:2022/05/18(水) 21:38:35.20 ID:M+Z8jhUa.net
>>496
ラインバッファかフレームバッファか、って言う以前の話だと思うけど。何でもかんでもフレームバッファの方が優れてる、ってわけでもないし

499 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 22:00:56.79 ID:j2RwtaLb.net
>>498
総合的には圧倒的にフレームバッファのほうが優れてるから今日日のハードは全てフレームバッファ方式が採用されてんだが

500 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 22:02:47.96 ID:EzTaiFHB.net
数を増やそうとしたらフレームバッファしかない
フレームバッファに問題があるとすれば
FMタウンズみたいなwait入れまくりのメモリで実装したらフレームレートが悲しいことになるくらいかな

501 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 22:30:18.60 ID:vvI8EP9+.net
FMタウンズ、VRAM転送の速度制限みたいなの解除して云々って動画を昔見たなぁ
タウンズ版アフターバーナーⅡがどちゃくそスプライト描画がもりもり&速くなっててなんか気持ち悪かったw

502 :せがた七四郎:2022/05/18(水) 22:45:18.28 ID:MxUwBSTE.net
フレームバッファは原理上1フレーム以上遅延するんだっけか

503 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 11:32:12.58 ID:q8USKz+p.net
ラインバッファもスクリーンとスプライトのデータをVRAMに書き込んだ後でそれを読み出して描画してるんだから変わらないでしょ
それ液晶モニタの話だと思うよ

504 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:10:34.94 ID:es2JU/Nr.net
>>503

またとんでもない糞馬鹿が出現したなwwww

505 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:23:22.63 ID:LHyVEOEa.net
そういう口汚い露骨な煽りはいりませんので。

何がおかしいのかは具体的にどうぞ!

506 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:35:17.25 ID:uG9PeDFB.net
そんなレベルじゃないだろ、もう

507 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:37:25.24 ID:uG9PeDFB.net
こんな低レベルのものにいちいち具体的にくわしく反論とかやってたら、釣りレスとかにまでいちいち具体的に反論書けみたいになるわな
となると釣り師の思うツボ

503や505みたいなのは相手にせずに馬鹿にして切り捨てるだけでいい

508 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:38:45.49 ID:es2JU/Nr.net
>>505
別に煽ってないぞ?
ただただ馬鹿にしているだけで

509 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 18:44:28.85 ID:qQmJ3i4o.net
ラインバッファは1ラインずれるがフレームバッファは1フレームずれる

510 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 19:29:05.68 ID:dG07vCzK.net
フレーム単位で言えば遅延はしないって事になる

511 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 19:35:54.61 ID:q8USKz+p.net
ID変えてまで煽りレスとか必死っすね

512 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 21:48:46.79 ID:htdkDREf.net
フレームバッファとラインバッファの違いってなに?

513 :せがた七四郎:2022/05/19(木) 23:02:31.14 ID:2lh6CSiP.net
>>511
5ch初心者か? 5chではあまりに馬鹿なことを書くと嘲笑の対象にしかならんから
もうちょっとネットの海にもまれて出直してこないと駄目だなw

514 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 02:42:22.09 ID:vMnqnZ75.net
こういう2ch全盛期のノリを未だに続けてる痛々しい浦島爺さんが幅を利かしてるからか。人がどんどん去ってしまい過疎化著しいのは。

515 :a:2022/05/20(金) 03:33:36 ID:/di2b9/s.net
名誉棄損と侮辱について/刑事告訴・告発支援センター
ttp://www.xn--4rra073xdrq.com/meiyo.html

名誉毀損罪(刑法230条)は、事実を摘示し、公然と、人の社会的評価を低下させた
場合に成立します。法定刑は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の
罰金です。

名誉毀損の慰謝料はいくら?請求事例と弁護士に依頼して訴える費用|IT弁護士ナビ
ttps://itbengo-pro.com/columns/18/

名誉毀損による慰謝料額は目安として被害者が個人であれば10〜50万円、
被害者が事業主や法人であれば50〜100万円程度と言われています。

516 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 06:29:44.95 ID:fB9BIwuu.net
馬鹿にしてまともに応対しないのと、知識がなくて答えられないのは、説明をしないという結果においては一緒なんですよねー。

本当は後者なのに前者のフリをする奴なんて、5chには腐るほど居ますからねー。

お前もそうなんじゃねーのって話よ。

517 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 07:49:33 ID:BurdbbQv.net
>>514
関係ねーわ

518 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 08:50:40.17 ID:w5W2B80J.net
これ以上はスレチだからやめてくれ

519 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 09:02:24.71 ID:Pl5EIsQ/.net
>>483
アニメのキャラデザイナーって
ゲーム用にオリジナルキャラ書かせるといまいちな印象
もともと担当してたアニメキャラの劣化版みたいなのが上がってくる
まあ確かにうまいっちゃうまいがね

520 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 09:23:14.05 ID:9ZZFQSc4.net
5chのPCFXのスレにくる人間なんて昨日今日ネットやりはじめたやつじゃなかろうになw

521 :b:2022/05/20(金) 09:25:55.84 ID:/di2b9/s.net
暴れん坊には女神さまの鉄拳制裁や!!

youtu.be/ym4inR3a2Uw&t=2250

522 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 22:03:14.24 ID:eQcDUEO7.net
>>519
ドット絵だからじゃなくて?

ロルフィーもそうだけど美少女キャラの絵柄は口が意外に小さい
多色で表現できるアニメシーンではそういうデザインで描かれているけど
色数の少ないドット絵では細かい表現が困難でどうしても口が大きく描かれてしまう

その結果アニメシーン(OPとか)とドット絵(立ち絵とか)で顔の印象が大きく違うことがあった

523 :せがた七四郎:2022/05/20(金) 23:11:16.20 ID:qjiiumcg.net
>>521
セリフと行動がともなっていない?
アニメ数パターンつくればよかったのに

524 :せがた七四郎:2022/06/17(金) 12:26:41.59 ID:W2Aoo33C.net
スターブレードやLDromみたいな背景を動画で流したかったのだろうけど、背景動画の時間(容量)はどうするつもりだったんだろ?

525 :せがた七四郎:2022/06/17(金) 22:04:41.71 ID:RDHSRj6t.net
LDゲームはCAVにしないといけないか最大30分よ。それに比べたらCDの最大再生時間は倍以上あるもの。

526 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 16:30:53.42 ID:r/+r1QFP.net
NEC PC、“Project炎神”ゲーミングPC第1弾「LAVIE GX」。早期購入でPC-98ゲーム利用権も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html
>「型番的にPC-GXから始まっているが、これはPC-FXを意識しているものなのか」という質問に対し、「偶然である」との回答があった。
>PCエンジンを彷彿とさせる“Project炎神”は製品名にならないのはなぜか、という質問に対し
>「Project炎神はあくまでもPCエンジンのオマージュとして名付けられた社内の呼び方であり、製品名にするつもりはなかった」と答えた。
誰だよ聞いたのw

527 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 17:32:21.57 ID:9cJQ0RHf.net
性能クソショボいくせに高いってまさにPC-FXだな

528 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 17:43:08.28 ID:90iGP8zC.net
誇らしげに語っているけど・・
画像みたらひでぇw

工房とかドスパラ等のゲーミングPC買った方が遥かにまし

529 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 19:25:19.42 ID:4jL7HTBb.net
ほんとセンスが無い会社...

530 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 19:48:13.17 ID:Do16tJkz.net
FXに関する質問。誰か答えられるかな?
FXは仲介取引・受渡決済ではなくて相対取引・デリバティブ取引、だから個別の会員と業者とで取引が成立し第3者は関与しない。1万ドル買っても1ドルも受け取らない。
業者は他の金融会社と取引しないから、勝手なレートを作れる。金機関同士が130円の時、128円でも132円でも支障はない。DDもNDDもない。スプレッドが業者の売り上げではなく、客の損した分が業者の売り上げになる。
FXとはそういう取引なんじゃないですか?

531 :せがた七四郎:2022/07/05(火) 20:25:03.54 ID:Do16tJkz.net
FXは金融商品取引法第二条 22に規定された取引ですが、誰も法律の事は言いません。知らないのでしょう。
「趣味の経済学 合法のみ行為」で検索すると法律と「契約締結前交付書面」による説明があります。理屈っぽいけど読むと反論できない。この説明だとFXはパチンコと同じギャンブルです。でも金融庁の言うことは違うね。マスコミもFXがギャンブルだなんて何処も言ってない。

532 :せがた七四郎:2022/07/14(木) 15:16:16.41 ID://8te3fJ.net
小池先生にパツキン戦艦娘描いてほしかった

533 :せがた七四郎:2022/08/05(金) 21:44:10.00 ID:HDomEKzR.net
>>157
https://i.imgur.com/ey1kzEr.jpg

ここでいう、ソフトハウスってどこを指しているの?ジャストシステム?ファルコム?それともアリスみたいなエロゲーメーカー?

534 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 22:08:05.73 ID:0V2m+3tI.net
PC98で18禁版を出してROM2でマイルド版を出していた
美少女ゲームメーカー

535 :せがた七四郎:2022/08/11(木) 17:57:22.05 ID:FZKVWnyk.net
FMTownsマーティーみたいなもののNEC版を作りたかったんか?

536 :せがた七四郎:2022/08/11(木) 21:19:27.39 ID:1vwENABb.net
本体性能はショボいんだよね
pceは小型タイプだったけど

ドライブがPCで利用できる仕様は引き継いでると

537 :せがた七四郎:2022/08/14(日) 15:00:17.03 ID:tc5HY9D/.net
>>535
ソフト的な互換がゼロなんだからコンセプトが根幹から違うでしょ

マーティーにコンセプトが近いのはピピンアットマークの方で、PC-FXはプレイディアとかレーザーアクティブみたいなモンでしょ。まあそれらも微妙に違うけど

538 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 00:02:21.77 ID:lu1fLPi6.net
>>535
「FMTownsマーティーみたいなもの」
せつこ それが 98MULTi CanBeや

539 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 11:18:28.49 ID:LAh8V9Q+.net
いやPC CLUBだろ

540 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 11:25:35.34 ID:CKd9G+5Z.net
マーティーてPCとしては何にも使えんからなぁ

541 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 11:52:16.92 ID:5XgBMEdI.net
>>538
マーティーとCanBeは違うよ、たぶん。
CanBe2を持っていたけど、Win3.1はゲームなんてほとんどないし、Win95ゲームは重くて動かないし、Dosゲームを楽しんだ。
しかし、初心者がDosを楽しむに敷居が高かった。FDドライブは1機のみなのでHDドライブにインストール前提だが電源入れると蜂がでてきてWin3.1が勝手に起動するし。容量少ないからHD増設しないといけなかったし。
マーティーとは違って遊ぶほうに色々と要求してきて勉強にはなった。
なお、本体の隣にFXをおき、TVチューナー経由で遊んでいた。(他のゲーム機はPCラックの下段に置いていた。)

542 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 15:51:33.13 ID:XYAyBw6p.net
PC-FX同タイトルの中古価格比較 (内容が近い別タイトル含む)(3500円より安いのは除く)

スーパーリアル麻雀PVFX 16500円 →SS版3750円 3DO版4180円

FXときめきカード 16300円 →SS版ときめき麻雀3680円 3DO版ときめき麻雀6720円

FX版上海万里の長城 15540円 →PS版480円 3DO版610円 SS版870円

FX卒業R 10500円 →PS版1242円

FX 麻雀悟空天竺 9711円 →SS版398円 PS版468円 3DO版900円

FXファイアーウーマン纏組 3550円 →PS版9500円

FXリターントゥゾーク 6600円 →SS版800円 PS版1980円

デアラングリッサーFX 6300円 →PS版I・II 1180円 SS版DE 4580円

FXりとるキャッツ 3460円 →PS版5500円 

FXドラゴンナイト4 3900円 →PS版2280円

謎の値上げが進行中

543 :せがた七四郎:2022/08/20(土) 10:04:22.24 ID:6a2OTAow.net
PCFXミニはいつ発売です?

544 :せがた七四郎:2022/08/20(土) 10:49:31.48 ID:bKXG71hR.net
PCFXの権利って今ドコがもっているの?

545 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PCエンジンミニは本体などにNECのロゴがなかったらしいな
そんなの無くてもゲームは楽しめるとはいえそういうの残念
もしPC-FXミニが出来たらNECのロゴをつけてほしい

546 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 05:06:50.13 ID:/wY0WmDe.net
>>483
漫画原作のアニメだとキャラデザは凄くないじゃん
すでに出来ているデザインを改変するだけだし

547 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 05:12:09.45 ID:/wY0WmDe.net
>>540
使えるぞ
キーボードがないのが辛いがTownsOSはもともGUIだから「ゲーム中心」なら問題ない

548 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 11:20:59.37 ID:95nL0AaH.net
ゲーム機じゃん

549 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 04:11:56.88 ID:v6rQ0Ijo.net
もともとTownsはキーボード別売りだからTownsOSもスクリーンキーボードがデフォ
むしろスクリーンキーボードに対応していないゲームが動かない気が…

550 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 08:59:39.83 ID:C9LGeE/F.net
NEC本社、NEC-He、ハドソン。それぞれが考えていることが全部バラバラでハード設計・戦略が全てチグハグだったのが敗因ということでいいかな?

551 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:59:44.64 ID:QE2Llhwa.net
PC-FXの頃はハドソンは既に死に体だった

552 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 22:06:08.06 ID:uEVM98vQ.net
動画フォーマットをPCエンジン準拠にしたら、画質で叩かれる事は無かったと思うんだけど。

553 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 12:04:54.93 ID:whJVCGQJ.net
>>545
赤い旧NECのロゴはNEC側のガイドラインか何かで使用禁止になっていると聞く

554 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 21:12:37.87 ID:U359iYAi.net
そもそもPCEを当時出してたNECホームエレクトロニクスはもう存在しないしPCEミニを出してるのはコナミだし

基本無関係なNEC本体は自社ロゴ使わせたくないでしょ?個人的意見ではあのロゴはあってもなくてもどっちでもいいかな。PCEミニの場合はそこよりヒューカード挿す部分の穴はモールドだけでもいいから入れて欲しかったけど。あそこ真っ平だから見るたび悲しい気持ちになるわ

555 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 22:47:58.15 ID:s7jenEVq.net
完全に趣味なアクセサリをこれぞとばかり用意してしまう某社との温度差は余りにも大きい…

556 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 22:54:41.17 ID:Z/ShWO2t.net
そこは自社が権利持っている所と違うからしゃーない
PCエンジンってコナミのほかにビッグローブかどっかにも権利移ってるし
現在NEC本体と直接関係ないからロゴを勝手に使う訳にもしかないし

557 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 21:09:28.59 ID:PtJ2usWW.net
PC88のブラスティを当時移植してほしかったな。FX向けのシステムだから。ゲームとしては園児のころ兄が楽しそうにあそんでいるのを見てただけだから面白いかは知らないけど

558 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 21:35:27.23 ID:o54X48lk.net
>>557
まあ、当時のパソコンとしては目を引く大胆なアニメ表現が新鮮だっただけで、ゲームとしては決してそんなに面白くはない
現代の目で見たら言わずもがなだけど、正直FXが出ていた時点でも既にけっこうキツいゲームだったんじゃなかろうか

559 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 23:02:05.37 ID:NdB61AyH.net
スクウェアでパソコンゲームを作っていた頃のスタッフって
いつぐらいまで残っていたんだろう。
スーパーファミコン初期くらいまで?

560 :せがた七四郎:2022/09/16(金) 01:20:09.19 ID:JM3ig/go.net
2Dもアニメゲームもギャルゲーもサターン爆勝でしょ

561 :せがた七四郎:2022/09/16(金) 06:43:35.31 ID:P/r7KO7M.net
その通り、だからハドソンもサターンに軸足を移した

562 :せがた七四郎:2022/09/16(金) 08:01:55.90 ID:4w+f5yEm.net
インターチャネルって子会社作ったのもその流れ?

563 :せがた七四郎:2022/09/16(金) 12:16:45.01 ID:P/r7KO7M.net
せやろな、FXだけでは商売にならんのだろう。

564 :せがた七四郎:2022/09/16(金) 17:12:32.44 ID:NICP1hi7.net
>>559
ヒゲとかPS2まで居たじゃん?

565 :せがた七四郎:2022/09/17(土) 00:41:46.25 ID:GnRXksM2.net
>>560
サターンはMPEGカード対応ゲームがほとんど無いのがアニメゲームで空しいところ

FXを先に使っていたらむしろサターンでは2Dよりも3Dゲームやりたくなった
良くも悪くも無理やり3Dやるところにサターンらしさを感じる

566 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>565
元は21000円したツインオペレータ(ムービーカード+ビデオCD)も後半は半値に下がったしな
ツインオペレータ、4メガRAM対応ソフトを大幅に増やして2000年までサターンで戦って欲しかったな

567 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PCFXミニ4649

568 :せがた七四郎:2022/09/18(日) 11:59:06.84 ID:Q8nA0RPN.net
PC-FXアピールポイント

卒業2 校長(男)が居て攻略可能(´・ω・`)。モグラ叩きゲームがある。
紺壁の艦隊 アニメのムービーが多い。潜水艦の戦闘は動画になってる。
Return to zork CD1枚でゲーム中入替なし。
スーパーリアル麻雀PV キャラ相性占いがある。

デアラングリッサー ムービーが多い(シェリー登場etc)。魔法詠唱ボイスあり。
カミラ・クレイマー・ファイアスがボイスあり。

同級生2 家庭用で唯一18禁仕様
きゃんきゃんバニーEX 家庭用で唯一18禁仕様
ブルーブレイカー ラミーユのバストアップアニメがちゃんとある。

ドラゴンナイト4 家庭用で唯一ソドムの村がある。
piaキャロットへようこそ 家庭用で唯一18禁

続初恋物語 高校生志摩の髪が長い(好感度最大で振りむく際、画面いっぱいに髪が動く)
ファイアーウーマン 部活アニメがキャンセルできて時短。夏休みムービーのサイズがでかい。
冬休みムービーは一度に最大2人分見れる。

卒業R 生徒に遭遇した時のムービーのサイズがでかい
バウンダリーゲート 移動しながらマップが見える(PSはコマンドで見る)。
ファーストkiss物語 格闘ミニゲームがある

569 :せがた七四郎:2022/09/19(月) 10:04:41.77 ID:+PsWePub.net
>>568
嬉しいのがFKSのおまけ格ゲーしたない……
FXでしかプレイできないソフトをアピールにするべきでは?
バトルヒート・チームイノセント・ニルゲンツ(移植版あるけど現環境では不可能なので)は独特で面白かった。ほか?えーーっとアニフリシリーズは内輪感があって楽しかった。

570 :せがた七四郎:2022/09/22(木) 00:12:28.35 ID:UYcUvQlW.net
結局2Dに強いサターンにオリジナル作品移植しまくり、NECインターチャネルはサターン、ドリキャスのサードパーティだったもんな

571 :せがた七四郎:2022/10/17(月) 04:13:10.95 ID:Jzt3/44w.net
PC-FXでしか遊べないゲームといえば赤ずきんチャチャお騒がせパニックレース
リーヤ役の香取慎吾が出ていないことやプレイ時間の長さという欠点はあるが
テレビアニメ映像もたくさんに入っててチャチャファンにおすすめ
だけどなんチャチャのゲームをPC-FXに出したのか?気になる

572 :せがた七四郎:2022/10/17(月) 12:35:19.07 ID:hAzM/iW7.net
アニメフリークでもジャケットになってたし
当時ネットで特にはやってたやん

573 :せがた七四郎:2022/10/18(火) 10:20:40.08 ID:Ng2AedVv.net
更に理解できないのは紺碧の艦隊かな
客層に全く縁がなさそうなタイトルなんだが
OVAまんまのシーンがいくつかあるけど…

一応パソコン版なら買って遊んだけど
デモシーンが小説認識したのが縦書きだったり、漫画版の絵が使われてたりとFX版とは全く雰囲気が違う
ある意味メディアミックスを有効に使っているタイトルだった

574 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
女子プロのも個人的には理解できない。
FX好む層って女子プロ好きなの?

575 :a:2022/10/19(水) 00:05:44.66 ID:/PzB44E/.net
PC-FXゲームの中古買取価格の変動 (増加率高いもの。現買取2千円未満は除く)

タイトル 20年9月 22年10月 増加率
てきぱきワーキンラブ(通常版) 1900円 6600円 +247%
麻雀悟空天竺 1800円 4300円 +230%
卒業R 2000円 5800円 +190%

アニメフリークFXvol.5 1200円 3300円 +175%
全日本女子プロレス 900円 2300円 +155%
Return to Zork 1300円 3300円 +153%

ブルーシカゴブルース 2600円 6300円 +142%
銀河お嬢様伝説ユナFX 1300円 3100円 +138%
ミラークルム 1500円 3200円 +113%

過小評価されていたか、後で人気が出たか。

576 :a:2022/10/19(水) 01:20:26.02 ID:/PzB44E/.net
>>575 訂正
麻雀悟空天竺 +138%

577 :せがた七四郎:2022/10/19(水) 23:26:23.84 ID:Kc1efYRB.net
凄くどうでもいい

578 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 13:38:46.21 ID:/IF9dz7f.net
ハドソンはせめて天外魔境IIIをPC-FXで出して
購入ユーザに筋を通すべきだった

579 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 14:43:31.16 ID:yumWzPtE.net
筋を通そうにもとっくに死んでたからしゃーない

本体を新品で買った友人も天外の為にと言ってた
以後その失敗を教訓としていた

580 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 17:30:16.44 ID:N0SrZQEs.net
購入ユーザが少なすぎたんや
チームイノセントもバトルヒートも2万本前後の売上げ
営利企業では大作ソフトの予算は通したくても通せんよ

581 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 18:01:09.45 ID:L+XBRKY5.net
今なら2万も売れたらそこそこまあまあだけどな

582 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 18:54:05.25 ID:yumWzPtE.net
あの時代の2万って現在の3桁レベルかと

583 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 20:22:26.73 ID:AQHlMZUS.net
権利の関係で無理だろうけどシナリオ公開して欲しい。天外3。
あ、それがハルカ天空の邪馬台国か

584 :せがた七四郎:2022/10/20(木) 21:37:49.43 ID:muXB5GbE.net
吉田直樹氏いわく8割は完成していて出来もよかったらしいけどもったいないよなあ

585 :a:2022/10/20(木) 23:36:39.48 ID:yvrseQxb.net
>>575 訂正
てきぱきワーキンラブ 旧買取1900円 現買取3100円 増加率(20年9月→現在)+63%

586 :せがた七四郎:2022/10/26(水) 10:35:44.05 ID:VFwEhaNT.net
ネオジオよりもマニアックな感が。

587 :せがた七四郎:2022/10/27(木) 21:43:02.75 ID:pxFPtutG.net
v810はDMAが内蔵されていなかったから

588 :せがた七四郎:2022/10/29(土) 23:13:16.76 ID:aM+S7IJl.net
それだけじゃないだろw

というか、FXの数少ない褒められる要素の一つである、メインCPUにもケチが付けられるとは

589 :せがた七四郎:2022/10/31(月) 12:40:45.91 ID:bMe/rNyQ.net
V810は電子手帳やワープロのような持ち運び可能なデバイスのために開発されたようで
任天堂も持ち運び前提のバーチャルボーイに採用している

なので据え置きのPC-FXでこれを採用した理由がいまいち理解できないんだな…

590 :せがた七四郎:2022/10/31(月) 19:39:10.46 ID:WeI7ABTb.net
>>589
違う。元々は組み込み系だよ。V30の後継を狙ったもの。
V30ってアイレム基板やゼイブ開発基板のメインCPUだったものなんで
そこを考慮してや

591 :せがた七四郎:2022/10/31(月) 21:02:11.28 ID:Ne4ONSF5.net
Linuxが出るまではインテルは負けると思ってたのでは
他のRISCとかSUNにもチャンスがあったから、NECも余裕だったはず
linuxが出てから状況が変わったと思う
インテルがいつからか介入してバックアップしたのだが
実質インテル専用OSになってしまった
インテルは大量のlinuxエンジニアを抱え込めることになった

592 :せがた七四郎:2022/11/01(火) 19:06:21.09 ID:qY1wpa89.net
はいはいクマクマ
ていうか板違いだ

593 :せがた七四郎:2022/11/02(水) 23:35:52.86 ID:CIvNviS7.net
アーケード基板のR-TYPEのCPUがV30なんだが
なんかゲーメストのインタビューかなんかで
「間違って採用した」って開発者が言ってたって
逸話があるんだが、本当かね?

594 :せがた七四郎:2022/11/03(木) 07:08:04.18 ID:c8uy9Ubw.net
デマ

595 :せがた七四郎:2022/11/03(木) 07:09:57.25 ID:c8uy9Ubw.net
まともなソースが確認できないのはデマでいい

596 :せがた七四郎:2022/11/03(木) 18:58:02.29 ID:WQetfDwP.net
>>593
そもそもV30って68000よりスピードだけなら速いよ

AC基板はCS機よりCPUに対する依存度が高くないので、全然悪くない選択でしょ

597 :せがた七四郎:2022/11/03(木) 21:09:59.73 ID:wanNH8eF.net
なんで68系全盛期の中であえて86系?

598 :せがた七四郎:2022/11/04(金) 06:38:57.03 ID:BQ+TuEip.net
PC-98絡み?

599 :せがた七四郎:2022/11/04(金) 11:40:44.11 ID:Gwa6xiR6.net
値段と性能のバランスでしょ?

600 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 15:12:36.85 ID:dq7b8Mnx.net
国内約600万いたPCエンジンユーザーは何でFX買ってあげなかったん?

601 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 16:00:18.71 ID:mGVUcqnP.net
>>600
自分の周囲で当時買ったのは俺だけだった。
天外3でたら買うと言っていたのは一人いた。
キラーソフトないしアーケード移植ないし、ポリゴン使えないし。買おうと思うほうがおかしい。
でも、他と違うのがでるから期待はしていた。当時は64が一年遅れででて任天堂買うつもりだったし。
ギャルゲーがPSやSSででだしたのは驚いたな。

602 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 16:58:53.19 ID:YvbxeDgq.net
旧天外3の為にアーケードカードやFX買った自分はカモだったな。

603 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 18:37:31.94 ID:rH56M8Oj.net
当のNEC(本社)の冷遇が酷い
N64への入れ込みようとは実に対照的

604 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 18:47:10.11 ID:MIJu3Wd7.net
>>630
本社のほうは任天堂(スーパーファミコンCD-ROMから始まって、バーチャルボーイ、そしてN64、ゲームキューブ)に入れ込んだせいで
半導体事業が生産量世界一から転落し、5兆円前後あった売上高も今じゃ3兆円前後に落ち込んでいる
結果はひどいもんだ

605 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 19:24:37.29 ID:dq7b8Mnx.net
>>601
結構みんな冷静なのね
逆に言えばコアユーザーすら見捨てたハードだったのね

606 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 19:48:23.26 ID:zvx68oRk.net
>>600
PC-FXソフト出ねーなーと様子見していたら
サターンが事実上のROM2後継機になったから

607 :せがた七四郎:2022/11/05(土) 20:33:30.04 ID:AkajeI9l.net
>>600
PC-エンジンの最後の方は小売りに不良在庫が積み上がり嫌われてた
ユーザーも次々追加される機器買わないと駄目なのに付いて行かなく(行けなく)なっていた

最初から既に不信感があった上に発売前から「なんか駄目そうだ」となってたらそら売れん
逆転ソフト処かそもそも最初の半年、1年の発売本数が少なすぎて買う気を起させなかった

608 :せがた七四郎:2022/11/06(日) 17:26:08.31 ID:lIUHioli.net
ソフトが足りないならいっそ洋ゲーをガンガン放り込んだら良かったのかね
素人考えだけど

609 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 12:23:09.91 ID:U1pBtJ6I.net
そう考えた別の会社があるんですよ
3DO社と言うんだ

610 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 13:16:25.50 ID:RFsFc48k.net
当時は国産タイトルの層が厚過ぎて、ごく一部を除いて洋ゲーの需要もめちゃくちゃ低かったしなあ

611 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 19:36:49.55 ID:b4CpBS+7.net
そもそも、洋ゲーを取り込めるほどの性能があるのか?

612 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 19:39:21.19 ID:w3TKtwO6.net
明らかにない
静止画プラスムービーゲーならなんとかって感じ

613 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 20:33:01.99 ID:xfL4BuqG.net
まずはDOOM移植するところから始めるんだ
スーパーファミコンにも移植されてるし、
オシロスコープとか超音波診断機にも移植されてるんだから出来ないわけがない

614 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 21:11:28.08 ID:iAr3mHho.net
画面さえついていれば、変態たちのDOOM移植の俎上に
乗せられるはずなのに全力スルーされてしまうFX。悲しいのう。

615 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 21:18:16.63 ID:THmbpsI+.net
マジレスすると変態たちのDOOM移植は、あれ「こんなハードで無茶なww」というやつだろ?
PC-FXなんて性能的にはオリジナルのDOOMなんか余裕で動かせるもんなんだからやる意義薄い

616 :せがた七四郎:2022/11/07(月) 23:21:50.04 ID:tKtR98Oy.net
3DO社はアメリカの会社じゃん。
FXはエロゲーを移植すべきだったよ。たぶん。バックアップユニット3.5インチのFD2台にしてV30のせて、98互換ができれば………

617 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 00:33:35.72 ID:SwiapMAj.net
エロゲやりたいけどPC98高くて買えないからFX買ったって人間周りにいたなあ
・エロゲ
・アニメ
・洋ゲー
を三本柱に据えてもっとNECがあがいてたら面白いハードになったかもしれないね

618 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 01:13:51.86 ID:2c9+B+JL.net
なんないよ
そのエロゲ移植やアニメ主体のゲームの出来が他機種よりずっとショボいんだから
何もかも話にならんレベルで性能が足りてない

619 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 08:39:20.65 ID:u0VVM1CY.net
PCFXミニはまだですか?
62本全部遊ばせてよ。
そういえは本体の権利は今どこが持っているのだろうか?

620 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 17:07:48.12 ID:Un4bZVl8.net
>>615
え?無理だろ?いくらCPUが良くてもPCFXのラインバッファのスプライトではDOOMの滑らかな動きを表現できないでしょ

メディアもCDだからFCみたいにカートリッジに色々積んじゃうような荒技も出来ないし、詰んでるよね

621 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 18:29:33.02 ID:3T9xxBvT.net
>>620
スプライトないPC98でも遊べたし、FXならできるかも?

622 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 19:07:23.80 ID:as/7L4Zh.net
>>620
コントローラ端子以外にI/Oポートが3つあるから、やりようはある

623 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 19:09:42.75 ID:as/7L4Zh.net
1つはPC98と接続可能だったらしいからハードウェアを繋ぐことが可能
1つはCPUと直結のメインメモリ用だったらしいから、これはメインRAMの増設が可能
1つはバックアップRAMだから・・・これはあんまり汎用性はないかもしれないな

624 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 19:19:15.24 ID:uvswLFoF.net
>>621
PCFXの場合スプライト以外で画を出す方法って限定された使用法しか出来ないBGのみでしょ?あとはストリーミングの動画のみ

むしろ98の方がやりようがある気がするよ

625 :せがた七四郎:2022/11/08(火) 21:04:15.71 ID:Z3DPnGNu.net
メガドライブのバーチャレーシングもBG面に描いてるから
なんとかなりそうな気もするけどどうなんだろうね。

FXの場合、BG画面数はやたら持ってるから、
遠景と手前の自分の銃やステータス画面に
一枚ずつ割り振っても余裕だろうし。

626 :せがた七四郎:2022/11/09(水) 11:51:31.27 ID:BNQ3rgWr.net
F91やキャプテン翼みたいなゲームを出して欲しかった。

627 :せがた七四郎:2022/11/09(水) 12:20:29.29 ID:hpSLmdNF.net
画質の悪い同じアニメを何度も何度も見せられる事になるけどよろしいか?

628 :せがた七四郎:2022/11/09(水) 12:41:15.57 ID:Y6cfU8BC.net
>>627
ガンダムなら喜んで!

629 :せがた七四郎:2022/11/09(水) 22:50:58.66 ID:Ew7P9Gdi.net
>>600
CDの実稼働ユーザーはそんなにいねーだろw

630 :せがた七四郎:2022/11/10(木) 09:41:49.25 ID:Fk1CiFVi.net
3DOは国産ソフトはパナが金払って作って貰ってたな
スパXが3億、スターブレードが2億だったかな

631 :せがた七四郎:2022/11/10(木) 19:19:01.28 ID:NzamMY2h.net
>>629
競合の他機種も含めて実稼働数を把握することはできないが、出荷数ベースではPCEのCD-ROMは200万台弱だな。

632 :せがた七四郎:2022/11/10(木) 20:31:16.55 ID:ypXRyGtT.net
山積みだった当時のDuoRXを底値で買っておいて
25年寝かせた後、今になって小出しに売れば
いい小遣い稼ぎになりそうだな。

633 :せがた七四郎:2022/11/10(木) 23:58:13.69 ID:WxStlV5a.net
>>630
スパX三億は高いのかな?
せっかく前面に6ボタン配置してあるんだから格ゲー投入すべきだったような
モータルコンバットならもっと安く移植できたかなあ

634 :せがた七四郎:2022/11/16(水) 21:51:40.22 ID:w/24c5At.net
>>632
20年前にブックオフでRXの新品とユナ、サファイアなんか含む数本のソフト付いて9800円ってのが売ってて買っとけばよかったかなーと今でも時々思う。

635 :せがた七四郎:2022/11/16(水) 21:57:49.45 ID:uxsukftm.net
そんなん言い出したらキリないしな

636 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 11:41:25.34 ID:WarSmVns.net
されに年月が経つと
「どこかで処分しなきゃならなくなるんだから買わなくてよかったわ」
ってなるよ

637 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 12:57:33.44 ID:5CeT93dR.net
>>636
この場合それはないでしょ?美品完品であればこの先価値が下がることはない。高く売れてラッキー!になるだけでしょ

638 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 13:32:46.63 ID:WarSmVns.net
そうなると勿体なくて手放せなくなるから
結局タンスの肥やしが増えた挙げ句に
よくわからん遺品になるだけじゃん
最初から売るつもりで塩漬けにするんなら別だが

639 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 15:05:18.45 ID:FbVFDeX0.net
>>638
何?その意味不明な話の軸逸らし

結局、買わなくてよかったわ、にはならないって事でOKじゃん

640 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 16:02:06.06 ID:iPSN76eG.net
ハナから興味のなかったものならともかく
コレクション目的でゲームを買う習慣のある人間ならあの時買っておけば良かったって思うことはあり過ぎるくらいあるわけだから意味のない話だな

641 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 16:14:30.81 ID:WarSmVns.net
終活とか考えとらんの?

642 :せがた七四郎:2022/11/17(木) 20:26:03.39 ID:Et9AREjg.net
まぁ、いるかいらんのかで考えたら要らんかったのだけど、DUORしか持ってないから、RX持ってたら捨てられたなとは思う。

643 :せがた七四郎:2022/11/20(日) 01:18:34.02 ID:i13TGbjZ.net
資金があるのならレトロゲームの収集は諦めて
アニメのブルーレイ買い漁って寝かしておけば?

644 :せがた七四郎:2022/11/20(日) 09:32:22.01 ID:lmKcSPFD.net
大量にあるLDどうすりゃいいんだよ

645 :せがた七四郎:2022/11/20(日) 09:38:38.92 ID:kQZYFt7H.net
自炊DVD化の後ブクオフ

646 :せがた七四郎:2022/11/29(火) 22:30:01.82 ID:ON/WnLoA.net
ブレイウード

647 :せがた七四郎:2022/11/30(水) 08:08:03.13 ID:dbcwOkiT.net
アントフェアリー

648 :せがた七四郎:2022/12/10(土) 16:30:15.01 ID:TGPVWccq.net
岩崎さんの発言でスーファミCDROM機のCPUが
スーパーFXチップだったそうなので
PC-FXの仮想敵はスーファミCDROM機だったのだろう。
ハドソンならスペックも把握できただろうしね。

649 :せがた七四郎:2022/12/10(土) 17:59:49.48 ID:BH/YoxpQ.net
>>648
スーパーFXチップでなくてPC-FXチップだろw

650 :せがた七四郎:2022/12/21(水) 22:59:55.88 ID:BqIyWYEV.net
テストかきこ

651 :せがた七四郎:2022/12/27(火) 13:27:54.22 ID:2Kcllx5m.net
ほそぼそとやっていくつもりだと競合を避ける発言をTVでみたことがあったけど(そう言うしかなかった?)結局NEC-Heにとって赤で撤退?

652 :せがた七四郎:2022/12/28(水) 18:17:04.24 ID:1ucB+FrN.net
サードが参戦しないし、本体の儲けもないし、やる必要がないやね。

653 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 11:35:49.69 ID:76PC9PX/.net
バトルヒートは面白かったのに、天外も女子プロもつまらなく感じたのは何故だろう?

654 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 18:32:02.48 ID:KoAPZ6Gj.net
>>653
バトルヒートを面白いと感じたのがロンチでPC-FXを選んだ自分に対する自己防衛反応が働いたせいだと思われる

655 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 19:19:11.21 ID:owU3PAj3.net
最初は「すげ~」となるけどね・・
やってたら格闘ゲームとしてはお粗末

対戦なんか上手い人同士だとコマンドミス以外の決着なしw
1時間やっても終わらんからな・・あれ

656 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 19:21:03.65 ID:pojfz5OB.net
その3つはキャラが違うだけの同じゲームじゃねーか?

同じゲーム性のものを3回も遊べば、流石に飽きがくるだろ

657 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 20:29:09.65 ID:3vmZhr2G.net
3DO:スーパーストリートファイター2X
プレステ:闘神伝
サターン:バーチャファイター
FX:バトルヒート

他機種の格闘ゲームと比較するとFXのはちょっと魅力に欠けるな

658 :せがた七四郎:2022/12/29(木) 20:34:55.00 ID:YHVzP+oC.net
3Dは全く駄目だけど2Dが凄いって訳でもないんだよな

659 :せがた七四郎:2022/12/31(土) 15:16:28.23 ID:mGctvEEh.net
天外じゃなくてSNKの女性キャラでやれば良かったのに。
スプライト表現よりケレン味が増せてよいものができたかもしれない。
実写だと地道だよね。女子プロや販売されなかったストリートファイター実写版の動画ミルド

660 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 18:35:20.98 ID:FApUJy/q.net
>>658
ムービーもさほど綺麗ではないよね

唯一無二の魅力は筐体のかっこよさだね。あのデザインでSG &CD-ROM、アーケードカード等の機能全部入りPCEだったら当時買ってたわ

661 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 21:23:58.07 ID:8s9JzdnF.net
最大の売りの動画再生能力が
PSのおまけ機能の動画再生と同じスペックだからなぁ

662 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 21:38:06.56 ID:JCWRIeJs.net
>>661
同スペックではない、ほんのちょっぴりPCFXのが上(CD-ROMのキャッシュメモリ量)

663 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 21:57:40.01 ID:i094KCtv.net
>>662
言ったらあれだが、ほとんどスペック値だけの誤差範疇だろそれ

664 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:03:14.97 ID:JCWRIeJs.net
>>663
PC-FXに対する優しさは無いのかーーッ!

665 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:04:32.17 ID:RgOoxJLA.net
ないよ

666 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 23:51:52.87 ID:vddFUXdx.net
PSは動画再生能力を全然アピールしてなくて、クライムクラッカーズの綺麗なエンディングアニメを目にしたユーザーは驚かされた。

アピールしなかったのはPC-FXを即死させないのためのソニーのやさしさだったのだろうか。

667 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 13:30:22.33 ID:Aa27ELGX.net
失敗したのは、
動画以外が前世代程度の性能のうえSGと同じでゲームを作るのが難しかった。
アニメを推したくても版権がなくほとんどできなかった。
ギャルゲーはCD機であるSS・PSでだせたのでFX向けを作るサードがこなかった。
アダルトゲームはほしがる人が少ないうえ、開き直りが少なく、Win95普及で購買意欲を刺激できなかった。
ぐらい?

668 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 14:48:49.45 ID:LHThB3OT.net
>>666
クラクラのEDムービーは実は292×224ドットの解像度で毎秒15フレーム
それでも十分綺麗だったけど(そもそもセルアニメが24フレームだし)

669 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 00:19:26.61 ID:RxX6O3UP.net
スキーのシーンのあるゲーム、水着のシーンのあるゲームを教えてくれ

670 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 00:46:36.96 ID:CP418kS5.net
アニメフリークFX

671 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 08:21:14.30 ID:476286JX.net
>>669
同級生2

672 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 18:47:38.80 ID:RxX6O3UP.net
ディスクを再生機器で再生したときに流れる通常の警告音声は内容が「これは、PC-FX用CD-ROMディスクです。2曲目にコンピューター用データが入っていますので、再生しないで下さい」だけど声の主は誰なの?
https://youtu.be/apJJYSUWKQw?t=1m5s

673 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 18:50:23.72 ID:RxX6O3UP.net
>>672の書き忘れ
何のゲームでなの?

674 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 22:43:26.99 ID:WSWSgbPH.net
ぱっと聞いた限り、井上喜久子さんぽい

675 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 08:43:33.60 ID:OvskH4QR.net
PCエンジンの初期の警告メッセージはNECでもわからないって雑誌に書いてあった。
PCエンジンやFXは1トラックに警告だったけどサターン2トラックが警告で驚いた

676 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:18:52.05 ID:phxQM65P.net
まだまだ本職の声優さんでなく、メーカー内の社員が声をつけることがあった時代よなw
味があっていいんだよなぁ もう失笑どころじゃなく下手で、にちゃにちゃした唾まじりの音声になってたり

677 :せがた七四郎:2023/01/30(月) 12:13:46.51 ID:YvanUQUn.net
PCエンジンのシステム警告の人と一緒っぽい気がする。

678 :せがた七四郎:2023/01/30(月) 14:07:14.35 ID:tWRFRK/5.net
みつばち学園2出せばよかったのに
徳光ともみはマストで

679 :せがた七四郎:2023/02/08(水) 04:13:15.58 ID:VFWzU/jX.net
PCエンジンに比べて、色合いが変だよね。

680 :せがた七四郎:2023/02/24(金) 14:50:46.63 ID:KgT9Sv0g.net
天外3詐欺でアーケードカードを買った連中も、流石に様子見しとったわ。

681 :せがた七四郎:2023/02/25(土) 19:32:34.53 ID:ZNDIwAy/.net
パソコンのに限りなく近いルナティックドーンが遊べる家庭用ハードとしては割と唯一無二
FXから他機種にサルベージされたソフトは纏組やブルブレなど幾つかあるけど、これとゼロイガーがサルベージされなかったのは悔やまれる

682 :せがた七四郎:2023/02/26(日) 09:37:59.74 ID:CtMWcVnn.net
同期にあの2機種がなかったら、リリースされたソフトは増えてたかもな
FXが想定してたPCゲー移植(エロゲー含む)も結局、PSとSSの2つに流れちゃったよな

パソコンと次世代機の丁度中間の存在感

683 :せがた七四郎:2023/02/26(日) 18:59:22.38 ID:GdQkUO+b.net
>>682
いっそPC98互換機にしちゃった方がマシだったかもな

684 :せがた七四郎:2023/02/26(日) 20:05:18.11 ID:5XgrpTf6.net
88の方でコンポジ接続を実装した奴があったけど、あれみたいな感じか

685 :せがた七四郎:2023/02/26(日) 21:06:35.47 ID:zsriR1uE.net
直前にFM TOWNS Martyという爆死例があったので、その路線は無謀

686 :せがた七四郎:2023/02/26(日) 21:12:19.56 ID:DfK+PFBK.net
あの当時にPCゲーしたいならMarty選ばんやろ

687 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 03:37:53.09 ID:O3nwamvp.net
この時代ハードが多すぎたってのはわかるけど
どんな状況でもFXのあの性能・画質じゃソフト増えそうにないな
次世代ゲーム機にほしいのは次世代ゲーム体験なんだから

688 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 06:27:42.37 ID:9M6Lqn0X.net
PCエンジンスーパー動画クラフィックス

689 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 06:29:40.16 ID:9M6Lqn0X.net
結局PC98のCD-ROMとしては使えないってこと?

690 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 11:23:51.15 ID:xQ9caiNA.net
PCエンジンの後継機なのに、2D動画の画質がPCエンジンよりも下なのは、何か理由が有ったのだろうか。

691 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 11:25:41.52 ID:xQ9caiNA.net
>>689
98は分からんが、x68kではCDROMドライブとして認識されなかった。

692 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 12:24:25.74 ID:TGSqMLa3.net
>>689
オプションでSCSI接続できるよ。
倍速ドライブを5万近くだして買う人なんていないと思うけど。

693 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 13:34:25.41 ID:wCqv4ngH.net
だが待って欲しい
Wiiは前世代機のGCと同等のスペックで 覇権を取れたんやで
FXは時代を先取りし過ぎたんや!

694 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 15:20:42.06 ID:oHA383g3.net
サクラ大戦がFXで出てればひっくり返ってたかもしれないのに
そしたら天外3だってFXで出たかもしれないのに

695 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 15:42:22.08 ID:TGSqMLa3.net
>>694
サクラ大戦はFXでも作れる内容だと思う。
サクラ大戦とセングラのキャラ立ち絵が原画準拠でFXだけの発売だったら………世間様は興味をもたないか。

>>693
従来と違う遊び方を提供とはFXの場合アニメを楽しむことか。なるほど。たしかにそうかもしれない

696 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 16:52:11.57 ID:sYqNg6GL.net
>>685
それと同価格帯のPC-CLUBてまあまあ売れてたよね。EPSON製の廉価98互換機。まあアレはキーボード一体型だけど家庭用TVには繋がらない奴だからマーティーのライバルとは言い難いか

697 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 18:41:32.89 ID:VsJX2eAc.net
>>693
覇権とったか?Wii
本体の普及台数だけで測れば覇権だったけど、ソフト市場ではむしろ一番駄目だったぞ
たった4年で崩壊したし

698 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 18:52:18.22 ID:clQ9riSQ.net
ヌードアリとはいえ比較的健全度が高いアマランスシリーズが移植されてたらなあ
ゲーム的にはPCエンジンのマジクールに近いし

699 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 22:08:33.74 ID:xx+zq5x6.net
昔、サクラ大戦はFXでは性能不足で出せないとどこかで聞いたけどポリゴンというほどポリゴン使っていなよね?光武はドットになるけど技術的に移植は可能?

700 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 22:10:20.83 ID:xx+zq5x6.net
あとFXGAだとバーチャファイターやリッジレーサーは移植できるの?FXGAの性能ってどれぐらいなんでしょ?

701 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 22:28:41.15 ID:wCqv4ngH.net
良くて32Xレベルじゃないかなあ
知らんけど

702 :せがた七四郎:2023/02/27(月) 23:20:02.33 ID:oHA383g3.net
テクスチャ・グーロー付けて毎秒10万ポリゴンだから
プレステの30%程度

703 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 03:38:33.84 ID:MPggxT/A.net
惑星攻機隊りとるキャッツとかパワードールFXを
サクラ大戦みたいに盛り上げられたらよかったんじゃないか?

704 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 06:26:32.14 ID:0OKtr4iS.net
FXGAは2DはSSとくらべるとどうなの?

705 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 07:36:33.19 ID:NBBFT6vO.net
>>694
天外魔境SAKURAとして
タイトル変えたらお茶濁せたかもね

706 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 08:35:39.45 ID:TCnl/MoQ.net
最近購入したけどおすすめのゲームってなんかありますかね

707 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 10:08:05.52 ID:KsQVmq48.net
>>706
死ぬほど難しい、ゾーク

708 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 10:38:31.14 ID:4LMiuBMs.net
魔動王グランゾート

709 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 12:02:56.23 ID:KIil4vOM.net
それ PC エンジンじゃないか

710 :せがた七四郎:2023/02/28(火) 14:28:37.04 ID:+r2tob3/.net
>>706
バトルヒート

711 :せがた七四郎:2023/03/01(水) 20:14:33.36 ID:PGq+j0fL.net
>706続・初恋

712 :せがた七四郎:2023/03/05(日) 00:10:32.61 ID:NkON63KX.net
とうとうバックアップメモリも電池不要かー
https://twitter.com/yoshinokentarou/status/1629503008093655041
(deleted an unsolicited ad)

713 :せがた七四郎:2023/03/05(日) 12:31:34.03 ID:k5kImLTm.net
こっち方面でFXにスポットライトが当たるのは珍しいな

714 :せがた七四郎:2023/03/05(日) 16:37:58.38 ID:YYoX572K.net
>>712
FXのBMPに電池いれっぱなしにして盛大に液漏れしたことあったから朗報だ
まあ今更って感じもするけれど

715 :せがた七四郎:2023/03/05(日) 20:08:31.44 ID:vFrEamrM.net
>>712
ナニコレ?別にisoが動くわけじゃないんだろ?

716 :せがた七四郎:2023/03/05(日) 20:32:16.91 ID:445tl0le.net
実機向けセーブ用バックアップメモリパックのジェネリック品ってこと

717 :せがた七四郎:2023/03/06(月) 01:47:11.07 ID:BMCAnNps.net
>>715
作者にも聞いたけど
実はそれを作るための第一段階なの

718 :せがた七四郎:2023/03/06(月) 08:31:31.85 ID:YhB2SGcU.net
最終的にPC-FX自体のジェネリック品を作るプロジェクトか

719 :せがた七四郎:2023/03/06(月) 23:46:09.35 ID:dMxGV8KV.net
焦って発売しないでWin95人気でPCの部品単価安くなるまで待つべきだった
HuC6273はすでに完成
96年はメモリの価格が大幅下落
それに合わせて発売
製造プロセスはN64と同じ
V810 100MHz
HuC6273 100MHz
メモリ 16MB(100MHz)
4倍速CDROM
640×480
320×240
これなら5万でもマニア向けで生き残る
やっぱり無理か

720 :せがた七四郎:2023/03/06(月) 23:55:59.07 ID:PNH0wPuc.net
そもそも1世代前のEDOメモリはものすごく余っていたし
V810はVirtulBoyの失敗で余っていた
余っていた部品の集合体がPC-FX

721 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 00:21:18.04 ID:2/a3YvvN.net
>>720
その割には値段が高いし、動画の再生能力は合っても肝心の動画の画質がくすんでいる様な画質(要するにPCE以下)。

ポリゴン表示の動画だけは綺麗だけど。

勿論、背面スロットで拡張出来るのでオプションパーツが発売されていたとしたら化けたかも知れないが発売したのはSCSIのみと言う状態。しかもそのSCSIも使うPCによって認識されない自体が発生した。

722 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 07:31:17.24 ID:VQi3E8ft.net
>>720
> V810はVirtulBoyの失敗で余っていた
> 余っていた部品の集合体がPC-FX

PC-FXのがVBより発売はやいじゃろw

723 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 07:48:31.81 ID:vrscmzUX.net
×バーチャルボーイの失敗
○SFCのCD-ROMに使用される予定がポシャった

724 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 09:11:06.01 ID:tQAxsT0c.net
仮にHuC6273が間に合ったとしても成功したかは怪しいな
ハドソンが気合い入れてソフト沢山出して
NEC-HEが3D技術のあるソフトメーカー引っ張ってくれば
ギャルゲーもサターンに流れなかっただろうから
サターンととんとんくらいにはなったかもしれんが

725 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 09:36:49.58 ID:DlTtYNUb.net
PC FX は
PC エンジンの良ささえも打ち消してるような機種だったな

726 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 09:41:59.28 ID:vrscmzUX.net
HuC6273のポリゴン性能はサターンの1/3くらいだから、3Dは余程技術力のあるメーカーを引っ張ってこなければ、話にならなかったと思う。
むしろ2Dの方の恩恵が大きいのでないだろうか。
格ゲーとか弾幕シューとかの移植モノが確実に増えてたと思う。

727 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 10:05:38.71 ID:DlTtYNUb.net
今日はセガサターンの超上位互換という感じかw

728 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 10:23:11.65 ID:vrscmzUX.net
HuC6273搭載した2D性能でもサターンの方が上だから、下位互換だよ。

流石にスーファミネオジオには勝つけど

729 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 10:44:05.72 ID:aFJfjpfj.net
PC-FXGAのゲーム

rollout
youtu.be/4B-vohSPd-o (広告注意!)

dragonfly
youtu.be/gWrMZyqaO0Q

nnyu
youtu.be/7bqVxS72qHk

730 :せがた七四郎:2023/03/07(火) 11:55:34.55 ID:tQAxsT0c.net
サターンのポリゴンはジオメトリ変換まで全部ソフトでやってるので
HuC6273との優劣はサターン側のソフト次第

731 :せがた七四郎:2023/03/08(水) 00:30:01.09 ID:jCKChbb2.net
HuC6273はYUVではないからくすんだ色合いでは無いのがいい

732 :せがた七四郎:2023/03/10(金) 15:38:09.93 ID:W1XCQ5tJ.net
>>729

初めて見たんだけど、ドラゴンフライって奴は良いね

サターンのパンツァードラグーンみたいなゲームが作れそうだね

733 :せがた七四郎:2023/03/11(土) 15:55:05.90 ID:UyHAN/4v.net
電車でGOとかトレインシミュレーターみたいなゲームは作れなかったのかな?

734 :せがた七四郎:2023/03/11(土) 16:34:40.56 ID:zWEYBs6b.net
あの秀逸無比なコントローラコネクタで覇権取れないかと思ったが
PS1に搭載されていたんじゃなあ…

735 :せがた七四郎:2023/03/11(土) 18:12:20.66 ID:uLS8NqbC.net
EC FX は性能的に何がやりたかったんだろう
アニメの紹介動画みたいなゲームソフト出してたみたいだし
その手に特化したようなことやりたかったのかな

736 :せがた七四郎:2023/03/11(土) 19:52:04.11 ID:/BH6Vhrd.net
バーチャルボーイはバーチャルボーイで割と熱狂的なファンいるよね
修理用パーツ作ってるところあるし

737 :せがた七四郎:2023/03/12(日) 08:29:21.56 ID:ffq8fx59.net
>>733
実写で電車の速度に応じて動画の再生速度を変更か。以外といけたかもしれませんね。

738 :せがた七四郎:2023/03/12(日) 08:30:07.41 ID:YUWlgjt3.net
>>732
シルフィードMCD方式ならなんとかいけんじゃね?パンツァードラグーンみたいに視点動かす、ってのが無理だからそのものは絶対作れんけど

739 :せがた七四郎:2023/03/12(日) 10:55:30.98 ID:vsqkfkt8.net
>>738
HuC6273でここまでやれるならMCD方式でなくてもいけるでしょ?

希望的観測なのは否定しない

740 :せがた七四郎:2023/03/12(日) 17:16:20.34 ID:s94jCTlv.net
>>738
> シルフィードMCD方式ならなんとかいけんじゃね?パンツァードラグーンみたいに視点動かす、ってのが無理だからそのものは絶対作れんけど

視点動かすのもいけるだろ、”あの当時”なら無理だったろうけど今は360度動画みたいな技術が確立されてるからな
PC-FXのCPUでもいけると思う

741 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 17:52:28.15 ID:SBJrIxqQ.net
>>740
360度動画ってWii Uの時点でやっとどうにか、って感じだからPC-FX のCPUじゃ無理じゃね?そもそも普通の動画ですらVHS未満の画質なのに

742 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 19:27:35.87 ID:xVff4lyU.net
まあ、解像度が上がれば上がるだけ再生パワーが要るからな
360度動画は煎じ詰めると大解像度の動画を映して視点でスライドさせてるわけだし、あの時代のハードではやれたとしてもモザイク画くらい(の解像度)でしか動かせないんじゃなかろうか

743 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 20:05:00.91 ID:jRH5vFBz.net
再生はPC-FXの場合ちゃんと専用チップあるからええんよ
問題は動画再生をはりつけた部分にどれだけ変形かけられるか

PS1だったら問題なくできるものだろうけどね、あれは動画をテクスチャとしてポリゴンに貼り付けれるので 動画を貼ったポリゴン部分を好きに変形できる
実際にそれやってるゲームもあるし

PC-FXの場合それが仕様上どれだけできるか知らんのでなんとも…

744 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 20:32:11.63 ID:iqqMV8Yb.net
FXの動画ってBG1枚分だろ
変形は無理なんじゃね

745 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 20:48:22.71 ID:SBJrIxqQ.net
>>743
PSのスペックあればそんなめんどくさいことせずに普通にポリゴンで表現すれば良いと思うけど

746 :せがた七四郎:2023/03/13(月) 21:04:59.26 ID:jRH5vFBz.net
>>745
プリレンダムービーでやるのとリアルタイムポリゴン描写だけでやるのとでは画のクオリティが天と地ほど違ってくるじゃろ…

747 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 11:35:16.18 ID:3SBD8sC8.net
当時レベルのムービーだと、はい、ここからムービーね、ってのがクッキリわかって萎えてたなあ

今のスペックならゲーム画像とムービー全く区別ないように作れるだろうけど逆にムービーで流す意味がないし

1番ムービーの恩恵があったのはPS2世代だと思うわ。正直PS世代のムービー嫌いだった

748 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 12:00:44.57 ID:0qeeFLJ+.net
>>747
PCEの動画だと動画の質に違いは無かった。

749 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 17:02:27.56 ID:nKrZeRh2.net
>>748
PCEはプリレンダの動画なんか基本扱えなかったんだから当たり前

750 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 17:16:59.31 ID:EJXljPIN.net
PCEの場合ムービーじゃ無いからね。静止画を順番に表示しただけだから区別がなくて当たり前

751 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 18:06:59.78 ID:DBusWaes.net
PS以降でいうムービーの処理をPCエンジンでやるとホームズ探偵講座やHuVIDEOになるわけで

752 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 19:15:39.74 ID:wlVpUhGv.net
PCEはアニメではなくビジュアルシーンと呼んでいたね。PSでもゲーム中とムービーではポリゴンの量が全然違うからムービーに切り替わったことはすぐに判ったと記憶している

753 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 19:52:29.03 ID:EJXljPIN.net
>>752
ポリゴンの量以前にムービーの時はどうしてもブロックノイズ、モスキートノイズが凄くてねえ…

まあそれはPS2世代になっても続く問題なんだけど

754 :せがた七四郎:2023/03/14(火) 20:47:33.76 ID:DBusWaes.net
PSだとジャスティス学園が元のアーケードのオープニングを再現するために一部をムービーにしてたね
(ゲーム画面を流用してキャラ同士が掛け合いする部分。
 そもそもこの「オープニングの一部でゲーム画面を流用」ってのがPSもSSもできなかったのだ
 サターンはこれを拡張4メガRAMで克服した)

755 :せがた七四郎:2023/03/15(水) 16:05:09.87 ID:za1FGayQ.net
>>754
>  そもそもこの「オープニングの一部でゲーム画面を流用」ってのがPSもSSもできなかったのだ
>  サターンはこれを拡張4メガRAMで克服した)

いや、そんなんはモノによるだろw

756 :せがた七四郎:2023/03/15(水) 16:25:06.85 ID:mOzBBz6e.net
>>755
サイバーボッツとかマーブルスーパーヒーローズの当該機種版を見てれば分かるでしょ
ちょっとの間だけゲーム画面に切り替わって技を披露してた処理が家庭用だと差し替えれたり飛ばされたりしてたじゃん

757 :せがた七四郎:2023/03/15(水) 16:34:25.04 ID:ZVLRdzMy.net
【2月13日】 原発上空にUFO? 【震度6強】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1615255108/l50
https://o.5ch.net/20p39.png

758 :せがた七四郎:2023/03/15(水) 20:44:24.60 ID:za1FGayQ.net
>>756
だからそんなものはモノによる、としか

サイバーボッツとかマーブルスーパーヒーローズでは(メモリ量の関係で)無理だった、ってだけでなんでそれでそれ以外の全ての作品でも出来ないってなるというのだ…

759 :せがた七四郎:2023/03/16(木) 00:06:45.27 ID:hq+h+lIY.net
やっちゃうと長いロードが入るからだよ

760 :せがた七四郎:2023/03/16(木) 00:10:53.47 ID:hq+h+lIY.net
もしかして、君は格ゲー以外も含めてるから
>全ての作品でも出来ないってなるというのだ…
ってレスしたのか
そりゃ他ジャンルの、もっとデータ量の少ないゲームだったらやれる奴あるかもしれんわな
例えば麻雀とか

761 :せがた七四郎:2023/03/16(木) 06:51:28.47 ID:MbkFTu+1.net
>>760
自分で自分が如何に馬鹿か証明して楽しいの? ドMなのか?

762 :せがた七四郎:2023/03/16(木) 22:35:52.67 ID:ahwXW47N.net
PS1に何もかも殺された
登場したCDROMのゲーム機全部
任天堂は64でROMカセット選んで正解だったな

763 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 00:44:05.60 ID:4LFWR9Bm.net
PCエンジンの後継じゃなくってPC98の後継としてのゲーム機として設計してたら(当然PC98用のゲームが動く)ワンチャンあったかも…


いや、無いかw

764 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 02:59:14.27 ID:d5voGnaE.net
>>762
値下げ競争とかソニーが仕掛けたことが苛烈だったのも間違いないけれど
PSは欠点らしい欠点がなくて生き残ったとしか思えないな

765 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 06:53:20.53 ID:UaQ3lyMq.net
PSに関しては商品力が高かった
他社と比べても初めからコストで有利な上にさらなるコストダウンが可能だった

ソニーは別に特に値下げ競争仕掛けたわけじゃなく無理しないでも
あの値段で出せたかたら出しただけ(もちろん有利になることは見越してただろうが)

766 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 09:07:32.99 ID:PxLmh4iK.net
>>765
ソニークタラギがセガ佐藤に、
「PSは全部ソニーで作れるが、サターンはセガ日立ヤマハの寄せ集めだからコスト的な勝負は見えてる」というような事を言ったとか言わないとか。

今は自社で作るより他社からの寄せ集めの方がコスト的に安価になってしまった。

767 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 10:26:01.90 ID:vC9v4nJG.net
逆に pcfx の政権を握った世界があったらと思うとぞっとするな…

768 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 19:18:21.10 ID:8lLODdda.net
あの性能で販売することが決定して本体製造している1994年にFXの責任者に任命されたらどうする?
どうやって売れるように知恵を絞る?

769 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 19:51:37.31 ID:679XNAbI.net
>>768
動画の質をFXGA若しくはそれ以上に上げる為の時間稼ぎをするかな。

770 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 22:52:21.50 ID:2pRKiG2W.net
MachintoshのCD-ROMゲームを手当たりしだい移植する。
MYSTとか流行ったやん。

771 :せがた七四郎:2023/03/17(金) 23:07:59.86 ID:1EI3WTAS.net
FXで1番ガッカリしたのはPCEの上位機種なのに、動画の質がPCE以下だった事。

ポリゴンを売りにしていない事も分かっていたし、アニメのフル動画を売りにしていていたので、2D動画に関してはPCEやPSよりもハッキリクッキリした動画を期待していただけに非常に残念だった。(因みに店頭デモは見ていない・雑誌の情報だけ)

772 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 06:39:51.96 ID:FeFTlqdT.net
店頭デモを見てたらもっとガッカリしてたと思うぞw

773 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 08:18:50.31 ID:b1LFcJr4.net
>>768
自分だったら完全にマイナー層捨てて
アニメオタクとかゲームオタクを取り入れる方式取るかな。

774 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 10:36:03.56 ID:YN+/HX7c.net
>>773
それをするにも性能と予算が…

775 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 10:48:10.07 ID:U0bfBS+C.net
NEC なら莫大なお金あると思うけど

776 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 11:49:39.01 ID:W/h5H3y1.net
>>773
もうちょっと具体的に……
ゲーオタ取り込むには性能が低すぎるからどんなソフトで取り込む?

777 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 12:08:50.33 ID:2Wo5aIny.net
>>776
ムービー全面じゃないとダメでしょ

778 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 17:27:08.33 ID:V0vOD+Mf.net
>>768
PC98のエロゲーをエロシーンそのままで音声プラスして移植する。同級生やドラゴンナイトみたいのほかにあゆみちゃん物語やSEEKや雫とかも。
3Dはムリで2DもSFCレベルだからニッチ目指す

779 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 17:35:46.77 ID:OUt5KOPd.net
NECはPC用などに生産してダブついてたチップを別の何かに再利用したかっただけなんだろうな
ゲーム市場に興味はなかった感じ
そうじゃなきゃあんな出来こそないで発売とかありえん

780 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 17:44:40.23 ID:t7jRX7j3.net
pcfx の末路と言ったら PC エンジンとかセガサターンの末路を見直せばわかるんじゃないかな

781 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 19:31:11.52 ID:7trOm7CU.net
どちらにも遠く及ばないのにおかしなことを言うね

782 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 19:50:30.11 ID:8q6THpin.net
PC-FXの場合、末路というより立ち上げそのものが失敗だった、と言うか…

いや、俺は好きだよ?筐体のデザインとか。アレで中身がPCE SG +アーケードカード相当のCD-ROM機だったら絶対に買ってたよ

783 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 19:59:29.34 ID:OUt5KOPd.net
PCFXは出オチ系ハードの典型
発売後、数年間は期待されたり善戦したハードと比べるものではない
ピピンとかプレイディアの仲間

784 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 20:06:38.11 ID:8q6THpin.net
プレイディアとピピン@では虫ケラと神ほど性能差があるけど、どっちが売れたんだろう?

面白そうなのはピピンだけどプレイディアはコンセプトがPC-FXと微妙にかぶるね

785 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 21:49:30.62 ID:sY8V+zi8.net
ピピンはメインCPUが8bitという割り切った性能で、最初からコンセプトが明解よね。動画を見せることが主で、ゲーム要素はあくまでもオマケ、ゲーム機として扱っていいのかすら微妙。
ピピンと比べるとFXは紛れもなくゲーム機と言えるけど、その性能が現世代に毛が生えた程度だったから、コンセプトが動画推しになったとしか思えないんだよね。

786 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 21:50:58.18 ID:sY8V+zi8.net
>>785

×ピピン
○プレイディア

ごめん

787 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 21:51:26.84 ID:8q6THpin.net
>>785
それプレイディアの方じゃありませんか?

ピピンは劣化Macの方では

788 :せがた七四郎:2023/03/18(土) 21:52:28.07 ID:8q6THpin.net
あ、すみません。訂正してらっしゃいましたね。リロードが遅かったです

789 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 15:37:44.55 ID:JzelfbI1.net
PCエンジンではこういう話をチラチラみる。
FXのはなぜないのか?
当時の関係者の話を聞きたいです

https://www.gamepres.org/2016/02/26/pcengine/

790 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 16:14:47.64 ID:ZWQttpdC.net
話したがらないんだろうな

人は其れを黒歴史と呼ぶ

791 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 16:18:59.60 ID:eAQQq2xz.net
>>789
次世代機は作れなかった
ゲーム用の3Dアーキテクチャを用意できなかった
PC用では駄目だった
PCEの時のCDROMに代わるものを見つけられなかった

とか書いてあるよ
仮にHuC6273が間に合っててもPS1に潰されて撤退は変わらなかったということ

792 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 18:45:50.04 ID:1+FgDHYN.net
失敗前提で諦めの境地で開発したのか?
それとも起死回生を狙って何かをしようとしたのか?
成功談もいいけど失敗談のほうが聞きたい

793 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 18:50:28.10 ID:v52DzuYN.net
こういっちゃ何だがマントーの城にありそうな機械だな

794 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 18:52:06.10 ID:v52DzuYN.net
>>781
ピ、PCエンジンにも及ばないとは

795 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 19:02:04.56 ID:2D+Sp/1c.net
PCエンジンは高額のCD-ROMを無理して早めにリリースして
ライバルメーカーがCD-ROMを出す頃にはコンテンツの数で太刀打ちできないという
大勝利を導いたのに

796 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 19:33:13.25 ID:gXSC1f9i.net
PSが想定外だったんだろ😙

797 :せがた七四郎:2023/03/19(日) 20:48:14.84 ID:rypCx3rB.net
>>790
岩崎啓眞が「PC-FXの話は書いてもツマラン」みたいな趣旨をツイートだかブログに書いたことはあった
そのうち同人誌のハドソン伝説シリーズで関係者の証言交えて書くんだろうけれど

798 :せがた七四郎:2023/03/20(月) 09:21:06.03 ID:rNKxxpoH.net
>>795
当時高額な cd-rom の機会なんて会社からしたら博打だろうね

799 :せがた七四郎:2023/03/20(月) 09:41:08.27 ID:mEmdvxSX.net
ディスクシステムでファミコンが採用した規格が
クイックディスクじゃなくてより大容量の5インチFDだったらどうなってただろう?みたいなもんよな

800 :せがた七四郎:2023/03/20(月) 09:46:01.78 ID:rNKxxpoH.net
あの大きいペラペラみたいなの
子供達が友人宅に持ち込んだり
大変な状況になってただろうな
それだとw

801 :せがた七四郎:2023/03/20(月) 11:07:39.02 ID:lkBRnxV2.net
コピーが横行した

802 :せがた七四郎:2023/03/20(月) 11:49:13.07 ID:Gco9Vtai.net
>>798
NECHEからしたらCD-ROM普及が目的でハドソンをパートナーに選んだのだから、NECHEがCD-ROM採用するのは博打だったというわけではないような。

ハドソン側から見れば博打なんだろうけど、PC-FXの失敗はNECHEの話だからな。

803 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 09:09:22.78 ID:Wa9TMiXy.net
>>800
カセットテープならみんな持ってたのに
あの赤くて長い筐体コンポみたいでピッタリ

804 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 09:17:50.94 ID:Wa9TMiXy.net
>>802
スーパーファミコンなら皆持ってたのに
FX横に倒して上に載せたら中々ピッタリ
ニンテンドーロッピNECパワーCDのそこぢからをみよソニィ

805 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 11:33:24.50 ID:N3g/WmKW.net
時代を読み違えたかマシン。

ポリゴンを無くして、全ての能力を2D動画に注ぎ込むと言う考えは、1つの方向としては有りだったと思うけど、能力を注ぎ込んだ動画の質がps以下だったのが致命的だったね。

806 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 12:39:10.20 ID:JqUKFyMn.net
>>797
読みたい人多いと思うけどな……

FXの動画再生機能ってPSより優れているところあるの?当時の雑誌とかだと童画の人以上枚数目を瞬時に再生できるとあったけど、MotionJPGEなら当然だし。動画専用のバスがあるからすばやく切り替えられるとか?

807 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 13:11:47.70 ID:SXTRteo6.net
2D性能は前世代機レベルで、動画がちょっと扱える程度のハードを良くあんな値段で売ろうと思ったなあ、とは思う

808 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 14:07:34.32 ID:JqUKFyMn.net
>>806
動画の任意枚数目を瞬時に再生
の誤字でした。すいません。
ポリゴン捨てるのも戦略として間違いとはいいきらないけどだったら2D最強目指せといいたい

809 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 15:07:38.73 ID:bo0S1Ww0.net
>>806
ほんのわずかCDromのキャッシュがpcfxのが大きい

810 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 15:46:05.77 ID:wF/WU2jP.net
>>807
まあ、NEC内なのかハドソンなのかわからないけど、完全に次世代機のスペック相場を読み違えてたんだろうな
ただあの時点で、初号機であれだけ完成度の高いものを出してきたプレイステーションも想定外の化け物だったんじゃないかとは振り返ると感じるけど

811 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 17:08:28.90 ID:JqUKFyMn.net
93年10月にPSの恐竜デモが公開された。
NECは、あ、コレはあかんは。とはならなかったのかな?
HuC6273の開発は、デモみてから決めたの?

どちらにしろ、3DOの情報はでていたし、NEC-HEはサターンにV810を売り込みに行っていたから、ライバル機の2D性能はある程度把握はしていたと思う。
にも拘わらず、SG程度にしたのはなぜ?
スプライト機能強化のためにHuC6273をつくっていたけど、3Dも対応させるためにタイムスケジュールを伸ばしたら発売日に間に合わないからPCエンジンの仕様を引き継いだ?ということなのでしょうか?

なんか、本当に不思議な機種なので当時の関係者インタビューをしてみたい。
(そんな人脈も予算もないけど・・・)

812 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 17:46:43.28 ID:SXTRteo6.net
メガドラのアタッチメントではあるけど、スーパー32Xとかでさえアフターバーナー移植出来るくらいのスペックなのに、あの値段であのスペックはさすがに信じ難いよね
ゲーム業界の事とか何も知らない人が指揮を取ったとしか思えない…

813 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 17:57:52.79 ID:zIjGgKst.net
PSがでなければSSはCPUをツインにせずに32Xぐらいになったとどこかで聞いた。となるとFXの仮想的は32X+CDRomでどう考えてもFXでは勝てない。ギャルゲー・エロゲーだよりだったの?最初から

814 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 18:20:23.86 ID:/QZZDUhm.net
ツインCPU にしないとそんなに貧相になるの?

815 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 18:38:04.27 ID:jMziU6sF.net
プリティーファイターX(サターン)て格ゲー見てたら
セガのバーニングライバル思い出した セル画使ったようなグラ

こういうゲームならPCFXでもイケたんかなぁ メモリ足らんか

816 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 18:51:17.44 ID:funPM5Yh.net
>>814

参照
https://www.wizforest.com/OldGood/saturn/polygon.html;p2

817 :せがた七四郎:2023/03/21(火) 19:26:50.06 ID:SXTRteo6.net
仮にPSが出なかったら今でもセガと任天堂がバリバリやり合ってる世界線があったんかなあ

総レス数 817
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200