2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Death to Spies

1 :UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 22:19:20 ID:zvVMCY2G.net
ロシアのHaggard Games開発、第二次世界大戦を舞台にしたスニークアクション。
Hidden&DangerousやHitmanをミックスした感じで、やや硬派寄りなゲームが楽しめる。
なお開発は完了しているが正確な発売日は不明。そう遠くない内に発売されると思われる。

公式サイト(注:音出ます)
http://www.deathtospies-thegame.com/
EnglishDemo
http://www.4gamer.net/games/039/G003931/20070910008/
RussianDemo
http://files.filefront.com/Death+to+Spies+Russian+Demo/;6830078;;/fileinfo.html
EnglishDemoとは収録内容が異なる。Englishで操作を覚えたらこちらに挑戦してみるのもアリ。
またFrenchDemoもあるが内容は未確認。

2 :UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 22:49:01 ID:kgtud4Gk.net
デモ面白すぎだろ

3 :UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 22:51:15 ID:IwoY72wq.net
これ面白いな。MOHAB買うの止めてこっちにするわ。

4 :UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 01:36:48 ID:HH8ItrAF.net
望楼の兵士を音立てて殺したら隣の建物の屋上に20人ほど敵が集まってきてワロタ

5 :UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 20:08:19 ID:AQK70ynk.net
だれかロシア語のわかるエロイ人いないかなw

6 :UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 20:09:05 ID:FfYowXkK.net
途中で面倒になったから全員撃ち殺してやったよHAHAHAHA

7 :UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 23:59:38 ID:OyKlbzcH.net
本当にH&D+Hitmanって感じだな
ナイフ便利すぎ

8 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 00:10:22 ID:WcQNvrMt.net
公式のトレイラー見たけど、色んなステージがあるんだな。

9 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 01:06:05 ID:3FvISuCh.net
公式じゃ9月としか書いてないけどガメスポだと18日発売になってるな。ifeelあたりが入荷するかな。
作りは粗い感じだけど最近こういうストイックモノに触れてないから割りと楽しみ。

10 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 01:30:34 ID:4Jj1z5Ls.net
各DEMO目的
EnglishDEMO
1.ターゲットのドイツ軍の服装を取得
2.ドイツ軍トラックを盗む
3.書類を盗む
4,ターゲットドイツ将校?を拉致

RussianDEMO
1.将校殺害?
2.将校殺害?
3.将校殺害?

でおk?

11 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 05:41:23 ID:94HujGhn.net
おk

細かく言うとマップに記された
1〜3の所にいる将校を殺して、4の場所に戻れば任務完了。
1の場所にはG43狙撃銃があり。

AIがちょっとうそ臭いトコがあるな。
見られてないのに俺の隠れてる所にストレートに来やがる時がある。
索敵能力が異常。

12 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 15:20:16 ID:PE2MuvNU.net
英語DEMOは、木を使って進めば結構楽だな。
太い木が多いことと、TPSだからこちらが姿を現さずに向こう側が見えちゃうから簡単になっちゃう。

13 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 16:45:23 ID:4HyKjZ5f.net
>>11
>>AIがちょっとうそ臭いトコがあるな。
>>見られてないのに俺の隠れてる所にストレートに来やがる時がある。
物音で位置が解ったのだろう。

14 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 22:10:50 ID:90g0JEPu.net
これは面白い

15 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 22:33:38 ID:77cngXPc.net
この草むらでの匍匐全身はまさしくH&D2をステルスゲーにした感じ

16 :UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 23:30:07 ID:3FvISuCh.net
箱の中で伏せてると見つからないなww箱に入ったの見られても伏せちゃうと何も出来ないっぽい

17 :UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 01:42:34 ID:CoRQ4tZ5.net
ロシア語版DEMOも全然文字わからんままなんとかクリアした
素手でも背後からの殴って気絶出来るから(少し音立てるが)
倒すまで時間がかかるヒモやクロロフォルムはいらない気がする。
つか銃撃つともの凄い数の敵寄ってくるから気軽に銃撃てない。
ナイフとDelisleあれば充分な気がする。

それにしてもドアのある建物全部入れるのは良いね。
食器も拾って注意そらすために投げられたり出来るしこれは長く遊べそうだ

18 :UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 02:59:47 ID:cH1fTsGZ.net
屋外ならともかく屋内で変装する時には役立つよ。殴ると廊下の敵が気づいたりするからね。
あtp英語DEMOだと入れない建物、ドア結構ある。
それはまだいいんだけど使える車と使えない車の区別がつかないのが困る。

19 :UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 23:50:44 ID:k/AGwfDA.net
そうだよな。
あと微妙に嫌なのが、開いてて閉められないドア。

20 :UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 18:38:45 ID:8gj8lHsj.net
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_7786.jpg
敵兵士を運ぶスピードがトロくて途中でやめた
運んでてわかったけど移動が早いジープに乗せられないのが辛いな
あと、トラックはどうして一人しか乗せられないんだぜ

21 :UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 18:54:22 ID:HCX2Sxau.net
右クリで運んでる死体吹っ飛ばせるからそれを利用すればジープに何体でも乗せられるよ。
敵に見られたら即バレだけどね。

22 :UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 19:57:01 ID:8gj8lHsj.net
>>21
見えない壁が無くて感動した

23 :UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 16:20:00 ID:YHEUVNux.net
>>20
まさか敵を規則正しく並べたがる変態が俺だけじゃなかったなんてw

24 :UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 19:18:49 ID:lPju1Ivr.net
トラックから降りられないバグない?

25 :UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 19:23:41 ID:Zcs/umTK.net
そんなバグ経験した事無いぞ。

26 :UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 07:22:49 ID:FO7rPkcn.net
>1.ターゲットのドイツ軍の服装を取得

の所で詰まってます。
bunkerの中にターゲットの運転手(気絶させて服を奪う・・とおもふ)
が背中を向けてタイヤをいじっているのですが、クロロホルムの
使い方がいまいちよくわかりません。

離れた入口で装備すると、手榴弾のように投げつけてしまい
目標の近くに落ちてしまい煙をあげる始末です。

しかも数量は残っているはずなのに一回投げてしまうと
無くなってしまうようです

気絶させるor眠らせるためにはどうしたらいいんでしょう???



27 :UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:21:51 ID:FzZ+bU+I.net
それ多分クロロホルムじゃなくて発煙筒使ってる。
クロロホルムはデフォルトでは2キーだよ。

28 :UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 11:37:52 ID:Oh5WjNO1.net
クロロホルムは、敵兵の真後ろに立たないと使えないよ。

29 :UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:41:40 ID:xw3X2Zol.net
ロシア版DEMO難しいなw
どんだけ遊びつくせるんだ

30 :UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:43:13 ID:535i7r3M.net
クロロホルムって実際はそんな効かないらしいね

31 :26:2007/09/18(火) 14:29:37 ID:aJesqYmK.net
26です
ありがとうございました。
コソーリ背後に近づくと「クロロホルム」か「殴る」が選べるんですね。

何とかトラックを奪って、基地に潜入できましたが
またここからが詰まっています。

次のターゲット「将校の制服を盗む」(だとおもふ)で、メタボな
ターゲットの将校が巡回しているのですが、どこの場所で
殴るor眠らせて制服を奪えばいいのか・・・・・・・・・・・

ターゲットが歩いているので背後に忍び寄るのは難しいし
かといって走ると振り向きざまに気づかれてしまうし・・・うーん

かなり骨のあるゲームですね

32 :UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 15:06:28 ID:mPgfMxfa.net
制服盗むんじゃなくて気絶させて人質にするところだな。
将校が巡回ルートの建物に入るまで地道に尾行、中でしばらく待機するからそこが狙い目。

33 :UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 15:32:44 ID:A78BxWUi.net
気絶させた将校はトラックに載せるんだぞ。

34 :UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 19:31:32 ID:S4f8aFgk.net
見えない壁がないのは出来る事の幅が広がっていいなー
塀に隣接して停めたトラックをよじ登って上から壁越しジャンプであっさり基地潜入できた

35 :UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 00:09:36 ID:R9wOgwfj.net
ifeelの予約リストにきたな。発売まで約一ヵ月、値段も新作にしては安め。

36 :UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 17:12:28 ID:N3m893t1.net
ロシア版のチュートリアルミッションで
ピッキングしておっさん寝てる部屋に入ってから何やっていいかわからない…

37 :UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 17:25:55 ID:ZfhTkubj.net
>>36
ピッキングツール発煙筒クロロホルムを取ります
前に進み、テントへ行きます
リュックを捨てます
おっさんの寝ている部屋へ行きスタンさせます
服を奪います


38 :UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 23:18:16 ID:3Su/esBH.net
おお、マジありがとう!
リュック捨ててなかったから、ルート外れて先におっさん〆てアウト扱いだったらしい

39 :UnnamedPlayer:2007/09/22(土) 21:47:15 ID:x8UwmnNj.net
それにしても主人公の殴り強すぎw
壁際で殴りかかったら血がドバッと壁につくとか、どんだけ腕力あるのか。
しかも見つかっても後ろに回り込めさえすればクロロホルムなり首締めなりいくらでも出来るのが凶悪。

一応、ステルスゲーだけどステルス以外の方法も実行できるのがいいね。
k98やMP40で真正面から戦ったりも出来るし。

40 :UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 20:52:15 ID:PLS3p429.net
期待age

41 :UnnamedPlayer:2007/09/26(水) 05:30:42 ID:ztIrBu2G.net
操作難しい・・

42 :UnnamedPlayer:2007/10/08(月) 19:00:04 ID:W9N5TJXk.net
もうすぐ発売なのにあまりの過疎っぷりに泣ける

43 :UnnamedPlayer:2007/10/08(月) 19:02:31 ID:icsRWIsf.net
とっくに流れてるよ

44 :UnnamedPlayer:2007/10/12(金) 00:50:46 ID:72BHqaw5.net
ホテルのミッションで詰まってる
traitorの殺しかたがわからない・・・

45 :UnnamedPlayer:2007/10/13(土) 21:47:04 ID:RKMnEOpe.net
クロロホルムとスタンの違いって何?

46 :UnnamedPlayer:2007/10/13(土) 21:53:50 ID:21pINkC3.net
クロロホルムって実はそんなに即効性ないらしいね
しかも内臓に後遺症が残るとかなんとか・・・恐ろしい。

スタンとの違い?気絶時間じゃね?知らん。

47 :UnnamedPlayer:2007/10/13(土) 22:48:27 ID:RKMnEOpe.net
スタンは音が出るんだねって、>>18で既出だったか

今Eng版Demoクリアしたけど、なかなか面白かった
SCとかHitman好きなんで購入決定


48 :UnnamedPlayer:2007/10/14(日) 22:04:49 ID:EkaCx4yi.net
デモやろうと思ったけどインストールができない。
落としたファイルをダブルクリックして数分放置しても
タスクバーにSetupが入るだけでうんともすんとも言わない。
何のインストーラー使ってるか分かる人居ますか?

49 :UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:52:08 ID:F9F4ZIT2.net
Gamespot 7.0 Good
http://www.gamespot.com/pc/action/deathtospies/index.html

お、割と高いな。

50 :UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:54:56 ID:p7MOC8KS.net
ifeelで取り扱い始まったけど誰も買ってないのかな(´・ω・`)
かくいう自分もまだ買ってないけど

51 :UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:06:44 ID:Dwqo31ki.net
ハゲ好きなんで買っちまったよ。
今日発送になってたから明日届くぜ。

52 :UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 11:09:58 ID:BeOfGoEa.net
レビューよろしく。


53 :UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 22:23:08 ID:/P91F8o1.net
撃ち殺した奴からも服を奪えるようになってる…。
かなり難易度下がったな。

敵の視界を避けつつ有効な服装を見つけ、試行錯誤しながらミッションを進めるのは面白い。

54 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 00:17:09 ID:TjC2DsZ+.net
その変更は無いわ…
難易度上げれば変わったりするのかな

55 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 00:34:41 ID:IHJoywrw.net
>>53
なんかの勘違いじゃないの
その変更はないわ

56 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 01:06:21 ID:6snr9GH1.net
EXPERTでも試してみたがやはり撃ち殺しても服奪えた。

デモでは服奪うにはどこでどう忍び寄るかを計画するのが楽しかったんで
本編でも、奪うのが難しい分手に入れたときのアドバンテージが上がるって感じを想像してたんだが
どうも高階級の服を手に入れるのはクリアに必須な感じ。だからこの仕様も最初からそうだったのかも。
特に逃げ場のない廊下が多い屋内では高階級の服装でないと必ず見つかってまともに進めない。
攻略するための服装の選択肢がないのが残念。

57 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 01:20:38 ID:9JflERf9.net
ノーマルでやってるけど、気絶させるか首絞めじゃないと服が奪えないよ。
再インストとかしてみては?

58 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 01:48:14 ID:6snr9GH1.net
>>57
再インストしたが症状は変わらず。

というよりちょっと試してみたけど、ヘッドショットで撃ち殺したときは服が奪えるようだ。
胴体に撃ち込んだら奪えなかった。デモではヘッドショットでも奪えなかった気がするけど…。

あと>>56はステージ3が屋内の割りにほぼ一本道の廊下で構成されてて失望のあまり書き込んだもの。
ゲームの全体像ではないのでここでフォローしとく。紛らわしい書き込みをして申し訳ない。

59 :UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 03:50:19 ID:TjC2DsZ+.net
ああヘッドショットのみ奪えるってのはそこまで悪くないかもね
要は服に血痕がついてたらダメなわけだし

60 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 02:20:12 ID:0JTlNhkj.net
重箱的に考えると、HSでも血が付くと思うのだが

61 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 03:22:25 ID:ErsCQakG.net
脱獄させるミッションの屋敷って廊下の脇にあるくぼみで見張りスルーできるんだな
敵担いだままだとどうみてもはみ出してるのにスルー出来たのは笑ったw

62 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 20:35:53 ID:2k+4bg6d.net
スナイプする時息止める事ってできないのかしら
ステージ8の狙撃兵倒して爆弾しかけるのが絶望的に難しい

63 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 20:53:22 ID:o6znaMJc.net
>>62 出来るよ、右クリック

64 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 20:58:49 ID:u/zi13HN.net
をおしっぱなし。

65 :UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 23:07:42 ID:u/zi13HN.net
これ、何気にマルチプラットフォームじゃないんだな。

66 :UnnamedPlayer:2007/10/26(金) 06:39:25 ID:vaWqponq.net
東欧のゲームはPConlyが多い。

67 :UnnamedPlayer:2007/10/26(金) 08:02:38 ID:TPNrQbmQ.net
知らない間に市場から消えてそうだから
とりあえずポチッとくか。

68 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:16:07 ID:1L8P7KGZ.net
まだステージ2だけど、HSで服奪えるからDENOと比べるとかなり簡単になってるねぇ。
消音銃の弾丸多いしHS自体も難しくないから、DEMO版なら悩んだであろうシチュエーションでも一発だ。
でもまあ面白い。

69 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:17:33 ID:6OURJzm/.net
マルチないから、エディターでもないとすぐ寂れそうだな
元々、大人気になりそうなジャンルではないとはいえ。

70 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 03:30:19 ID:wOBV7Crz.net
ロシアデモのステージきたけどスタート直後の敵が3人になってる…。
デモのあからさまに突っ立ってたのはサービスだったか。

71 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 07:42:13 ID:HyOOp/31.net
たまに理不尽な位置から死体発見される事ない?
ステージ7の屋敷一階廊下で発見して走っていく敵兵いたから追いかけたら、二階奥の部屋まで行ったんだけど。
壁際だとポリゴンの隙間から覗けたりするのかなー

72 :UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 10:57:20 ID:wOBV7Crz.net
>>71
俺もステージ7であったよ。敵を口笛で部屋から誘い出したら
部屋から出た瞬間どこの死体見つけたのか知らんが、突然死体発見のログが出て走り出した。

あと、死体が見つかったからロードしてどこの死体が見つかったか確認しにいったが
ロード後は死体が発見されることもなく一体どこの死体が見つかったんだ?ってこともたまにある。

73 :UnnamedPlayer:2007/10/29(月) 14:18:33 ID:sRF0E9vw.net
stage8まで来たがここは今までに無く難しそうだな、どいつもこいつも警戒してやがる。

>>69
それ言ったらHITMANだって…。

74 :UnnamedPlayer:2007/10/30(火) 18:07:21 ID:R8DQ1PBg.net
橋爆破ミッション後の線路脇の駐屯地ぽいステージが難しすぎる…

75 :UnnamedPlayer:2007/10/30(火) 19:30:49 ID:S9E5rzUR.net
変装しても欺けない歩兵多いよね
バックパックに入れた網切り用ペンチも、何処の場所でも使用できるわけではなさそうだ
監視塔に立て篭もって敵兵全滅させたぜ

76 :UnnamedPlayer:2007/10/30(火) 21:42:38 ID:fJetnhGa.net
こちらも橋爆破ミッションクリア。ダイナマイト設置場所をずっとながめてる奴がにくかった。
最近は投げナイフがお気に入り。回収できて実質無限に使えるのがいい。

77 :UnnamedPlayer:2007/10/31(水) 21:13:35 ID:XQMsu1Xe.net
一定数以上殺すなという制限あるミッションがナイフ投げ出来無くて無茶苦茶ストレスたまるうううう
むやみに銃が使えないこのゲームの数少ない爽快感はナイフ投げだというのに!!!

78 :UnnamedPlayer:2007/11/01(木) 00:29:09 ID:v8LM3UXs.net
敵倒すことで爽快感得るゲームじゃねーだろw
クロロホルムで眠らせることに爽快感を見出すんだ

79 :UnnamedPlayer:2007/11/01(木) 18:08:55 ID:qFFXWktN.net
ナイフを投げられないならグラスを投げればいいじゃない

80 :UnnamedPlayer:2007/11/06(火) 15:14:33 ID:mjVMLx1S.net
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-49-jp-70-2e8v.html

3000円
でも多分スターフォース入ってる

81 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 01:15:45 ID:kdDn54Q0.net
全10ステージクリア
最後のほうはもうゴリ押しだった
ステージ9とか不殺でやれる人いるのかなこれ、、
イベントシーンに字幕つかないから全然ストーリー追えなかったのは残念

82 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 12:47:56 ID:VIz9/Xzy.net
英語デモにはまった。ひたすらEXPで警報ならさずに基地殲滅作戦。
これはスナイパーエリートと同じような感じで地味良ゲーってことで買おうかと。

でもあんまり輸入ゲーム買ったことなくて、勝手がよくわからない。
どこで買うのがお勧めでしょうか?

83 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 12:53:24 ID:cdTtxw9w.net
ifell
安いから>>80もイイかも

84 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 13:51:31 ID:kdDn54Q0.net
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/1958/

85 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 14:36:56 ID:Rys5XjeU.net
最終面ってトイレにおびき寄せボコボコにして故障中の札貼った個室に詰め込むのが正攻法なのかなー
とりあえず20人くらい詰め込んでみたけどなんかスマートじゃない気がする

86 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 14:52:35 ID:VIz9/Xzy.net
購入アドバイス感謝。
たしかに海外サイト安いが…やはり代引の方が安心できるな。

87 :UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 15:27:25 ID:kdDn54Q0.net
>>85
俺はトイレに巡回してくる奴ら(5人くらい)だけ倒したな。その中に軍人含まれてるからそいつの服奪って
あとは地下にいる個室の鍵持ってる奴から鍵奪った。

88 :UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 07:50:06 ID:kUZWqdUN.net
昨日、買ってみたからアゲとく

89 :UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 15:56:38 ID:b2+1XS9E.net
あがってないよ

90 :UnnamedPlayer:2007/11/18(日) 18:13:46 ID:kBDm855q.net
違う武器使ってみようと一発撃ったら敵大集合しすぎて弾足りなくてあっさり死んだw
攻略法かなり限られてるんじゃないのこれ

91 :UnnamedPlayer:2007/11/19(月) 00:22:17 ID:LkNKKZov.net
ステルスプレイなら一発撃ったらその場を離れるのが基本だ。
屋内の場合は撃っちゃダメだw

92 :UnnamedPlayer:2007/11/19(月) 20:24:31 ID:DyVGP0XP.net
hokaのト違ってゴリ押しプレイが出来ないのがいい
って人もいるぞ。

そういうプレイが出来る方が、万人受けをするかもしれんがな

93 :UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 12:01:55 ID:YDzzmnsP.net
橋の次の基地侵入で金網きって入るまでは出来るが
その先がわからん と言うかすぐに見つかって先に進めない
ヒントを教えてください

94 :UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 14:08:27 ID:rmYCjjYv.net
>>93
スタート地点から見て反対側、穴掘ってる左右から侵入しやすい

95 :UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 13:09:25 ID:dMjKUA/V.net
>>94
ドクターでなんとかクリアできました ありがとう

96 :UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 16:41:26 ID:Tt6Hckjg.net
2つ目のミッションしたら1つ目で捨ててきたバックパックと消音モシンナガンが消えてる・・・
これって使いたい武器は持って帰らないと駄目?


97 :UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 18:05:34 ID:K/TRi+CI.net
ミッション越しのアイテム持ち越しは無いよ。

バックパック、変装ですぐ捨てるから後半面では装備すらしなかったなー

98 :UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 18:20:00 ID:Tt6Hckjg.net
>>97
ほんとだ、2つ目のクリアしたら使ってもない武器が消えてるわ
ありがとう

99 :UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 20:53:18 ID:DhbbpK1Q.net
攻略サイトないかな

100 :UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 17:13:47 ID:f+cNPba3.net
1面はデモやってたからクリアできたけど、二面からクリアできない
紐で首絞めて敵の服盗んでもばれる
マップの数字順に進んでるんだけど、何すれば良いんでしょうか


101 :UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 12:41:51 ID:QXxJAB3z.net
雪降ってる面?
左の壁沿いに建物の裏側を通りながら進むと青いマークついてる高官が家の中に居るから、
最初にそいつの服を奪うと楽になったはず。
窓の外からヘッドショットでも服奪えるから楽だね

102 :UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 14:45:00 ID:kVmDkp/U.net
スナイパーライフル奪うのも手かもね

103 :UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 15:22:29 ID:nTg7QIRe.net
>>100
Mで大きなMAPが表示できるよ
変装しても見破ってくる奴はそれ使えば確認できる
後、変装しても近くに敵がいるならSneakした方がいい
建物の中で変装、ドタドタ出て行くと入り口の兵が入ってきて死体発見なんてことになるw

104 :UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 21:20:22 ID:obPnsNtv.net
2面クリアできました。

敵を紐で首絞めたときと殴って気絶させたときは確実に服を奪えるんですけど
消音リボルバーなどでヘッドショットしても奪えないんですが、何かコツでもあるんでしょうか

105 :UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 23:44:36 ID:6u8IVuE5.net
俺もリボルバーで頭撃っても服とれない
至近距離で使うから実は頭に当たってないのかな

106 :UnnamedPlayer:2007/11/30(金) 23:42:41 ID:O+Vi9AQM.net
ヘッドショットは、ひたすら眉間を狙うんだ!
そういえば真後ろからのナイフキルは音は出さないけど服は奪えないね

107 :UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 21:45:44 ID:xTTecw2d.net
やっと手元に届いたのでage
やはり骨のあるゲームだな・・・
とりあえずイージーで進めているが、それでもなかなか厳しいw
ひたすら死体にブービー仕掛けて敵が集まるのを待ってから突破してる。
これイージーでも全ステージスニークできる奴はいないだろうな。

服を奪えるのはストロングホールド、チョーク、クロロホルム、そして火器によるHSのみらしい。
ナイフでは喉切りなんかでも駄目みたいだな。

あと照準はかなりいい加減。
伏せてるときとか、照準が赤くなってても普通に遮蔽物に阻まれる。
あくまでも方向の目安にしかならない。
接近状態でも、構えた銃の直線上に敵がいれば赤くなるから、頭に合わせたつもりでも胴体に当たってる。

108 :UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:11:23 ID:LUtIirhF.net
発砲後に駆けつける敵の多さはIGI2を思い出させるな

109 :UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 15:20:06 ID:2g6vh2Fo.net
>>108
俺も久々にIGI2したくなってCD引っ張り出してやってるとこで
いきなり名前出てきてびびったw

このゲームは結構他の良いとこ取りだと思う
…走るの遅いけど

110 :UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:08:53 ID:dikkgRGv.net
>>48
俺と全く一緒の症状だわ
俺はシステムドライブが「D:\」なんだがそれが原因かも
システムドライブがC:\以外で正常にインストール出来た人いたら教えて下さしあ

111 :UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 19:45:37 ID:AAljhCN8.net
Project Y のミッションがクリアできない
マップの2のところへ行こうとしても兵士が検問してるし
強行突破してもロッカーの鍵がなくてロッカー開けられないし
どうやればクリアできるんでしょうか

112 :UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 12:33:27 ID:SRo2JxuG.net
つか一面からクリアできない。
一応トラックハイジャックはできた。
普通に運転しても銃撃してくるので逃げたが途中でトラック横転。
まぁダッシュで逃げられたけど。。
その後、研究施設?に行って、ターゲットの部屋行くがよくわからん。
まず最初、ドア開けたら机に手ついてブツブツ行ってる将官みてえなのがいる
けど殺したが、Accumplishedの表示はされなかった。Walter盗んで
撃たらサイレンサーついてねえから部屋に6人くらい集まっちゃって皆殺し。
俺、向いてねえわw

113 :UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 13:54:30 ID:QhxL+/0E.net
じゃあやめろハゲ


114 :UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 01:18:48 ID:1lGbCqal.net
>>112
フサフサだな

115 :UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 12:43:06 ID:SZr2Wrf9.net
トラック乗る前にちゃんと制服奪ったの?
というかミッション内容読んでるの?

116 :UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 15:07:08 ID:+DYarViN.net
@とかAは順番でFA?

117 :UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 16:57:51 ID:rYXyo0y+.net
別に番号順じゃなくてもいいよ

118 :UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 21:11:24 ID:+DYarViN.net
>>117
ありがとう




119 :UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 14:59:25 ID:ZvGm+tbt.net
Find the captain Boris Polyakov(黄色の制服でWALTAR持ってる)
のステージがわかりません。
一番最初の敵をクロロで眠らせて軍服うばって傭兵系は緑表示になったんですが、
将校(腕に赤いの巻いてる)みたいな奴は赤表示のままなんですがどうすべきですかね?
つか黄色いcaptain殺しても@表示がきえないんですが


120 :119:2007/12/21(金) 04:01:08 ID:J2P7qe1M.net
事故解決した。てかだれもいないけどw


121 :UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 05:17:24 ID:8+Q98OQm.net
学校侵入がわからん。。
やっぱ売れてないのかな
亀だが>>111
projectYは、どっかの階段でofficer一人になるところがあるから
そこで首絞めかクロロホルムで服盗む(そこはそのofficer以外通らない)。
proffecerから鍵取るやつは、上の!マークの部屋にofficercallボタンがあるから押す。
するとoffcer一人がその部屋に固定になるからもう一人のofficerの隙をみて登って
(ハシゴとか上るところ)、proffecerを殺して鍵とる。
もう一個の鍵は、簡単に取れる。


122 :UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 07:27:54 ID:kzpjCfiK.net
正月中、一通りやったけど後半にはマンネリ化したなー
MAP広いけど、結局は要人からの服奪取が主目的になってるんだよねこれ。
服さえ奪ったら後は楽々みたいな。
脱出時に銃撃戦だとか変装に頼らない目的も欲しかったなー。

死体やドアにトラップとか面白いんだけど
数個仕掛けた所で警報鳴ったら30人くらい押し寄せてくるからあんまり意味無いし。
結局待ドア越しに待ち伏せて順に倒すか安全地帯でスナイプに頼りの俺。
それも面倒でしまいにはナイフ、ヒモ、クロロホルムしか使わなくなった。
せめて動作がモッサリしてなかったらもう少し攻めていけただろうに。
まあ攻めるゲームじゃないんだろうけどw

楽しめたけど二週目はつらいな…。

123 :UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 22:48:19 ID:g1lMzIeQ.net
うまい具合に敵兵を倒して変装完了ってときに、
敵兵が部屋に来るシチュエーションは、
エロ本を片付けていない時に母親が部屋に来るのと同じだな。

124 :UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 00:22:45 ID:3xsRs/6J.net
エキスパート全部クリアしたぜ。
エキスパートになると敵の視線がかなりつらいが、基本的にはイージーと同じ手法で
クリアできた。
今度は全ステージ全敵殲滅作戦を敢行する。
やっぱり現代物のスニークより、WW2物のスニークのほうが楽しいな。

>>121
学校侵入は、地下通路から学校に入って、一階に上がってすぐ左の部屋にいる将校か
食堂にいる将校あたりから制服奪取。
上に上がると普通とは違う制服の将校がいるのでそいつからさらに服を奪う。
ダンスホールみたいなところにいる標的は、勝手に個室に行くのでそこで護衛ごと殺害。
あとは書類を二つくらい盗み見ると、一番奥にいる標的をおびき出せるようになる。
巡回兵と、窓越しにこちらを見てる兵士がネックになると思うが、ひとつずつ処理すれば
何とかなるはずだ。がんばれよ〜

125 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 15:53:24 ID:Z3RGP9PI.net
橋のミッション難しいな。
一応将校に変身してはいるが。

126 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 17:52:54 ID:/FscMVE5.net
最近やってるがなかなか面白いねこれ。
基本システムは最高なんだけど、
詰めの部分でちょっと不満があって、
大傑作とまではいかない、
でも無名の秀作って感じだ。

ノーマルでこんなに死にまくるゲームは久々で
難易度的には申し分ないわ。
撃ち合いは本当に最終手段なのがうれしいな。

皿投げてヘッドショットして
制服奪うのが楽しくて困る。
インベントリは食器だらけw

127 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 17:53:39 ID:/FscMVE5.net
ああそれと、興味ある人は
playasiaって店で安く売ってたよ。
確か買った時は2800円ぐらいだった。

128 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 18:19:56 ID:/FscMVE5.net
さらにそれと、>>58 >>68のヘッドショットで服が奪える
って話は、どういうことなんだろう。

俺の場合、いくらやっても奪えない。
どの難易度でも、どの武器でも、
どれだけ近距離から眉間を撃っても。
マニュアルにも、火器による殺害では服は奪えません、って
はっきり書いてある。

>>58>>68のやってるのは、
俺のやってるのとは版が違うのかな?
例えば、北米版でだけ多少難易度が抑えられてるとか?
(俺が買ったのはplayasiaの、おそらく全世界向け版)

最後に、これの拡張がロシアでは2008Q1発売らしい。
英語版も出るって。

129 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 19:45:47 ID:Z3RGP9PI.net
>>128
I feel groovyで買ったやつではヘッドショットで服を奪えたよ。

130 :UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 21:22:39 ID:Z3RGP9PI.net
あかん、やっぱり橋の任務がクリアできん。
爆弾設置が難しすぎるな。
じ〜〜っと見ている奴をどうすればいいのやら。
スナイパーライフルでがんがん倒しても定期的に敵がリスポーンして
打つ手なしっぽいし…。

131 :UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 00:55:03 ID:/Q1nNaO1.net
俺はヘッドショットで服奪えたよ。
体験版まではHSでは不可だったけど、製品版では変更になったはずなんだがな…
よくわからん。買ったのはgroovyの英語版。
playasiaは支払い面倒だったから安かったけどやめた。

>>130
橋は確かに最高クラスの難易度だな。
個人的には橋の対岸渡るのが大変だった…

俺はスタート側の岸のスナイパーを全部片付けた後、下の通路から対岸渡って将校服獲得。
でもって、対岸側のスナイパーも全部片付けたら、爆弾設置。
おそらく一番つらいのは真ん中の爆弾だと思うが、端の欄干に寄りかかってる兵士は誰も見てない
瞬間に撃つか刺すかして即座に川に放り込む。もし巡回兵が邪魔なら、橋の端っこにおびき出して
片付けておくこと。

俺はこんな感じでエキスパートクリアしたぜ。ただ、脱出がかなり辛かった…敵の視線が厳しい。
残り4秒で間に合ったから良かったけどね。

132 :UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 03:28:41 ID:9HH0VwYF.net
やはり俺の持っている版ではどうやっても
銃器によるヘッドショットで服が奪えません。
いろいろ試してみたが全然ダメ。

スレの上のほうを見ると、これ俺だけじゃなくて
できる人と出来ない人がいるらしい。

そこで推測だけど、俺が買ったplayasiaのは1C software版、
だけどifeelgroovyの方はパッケージ見る限り、
Atariが代わって販売してる。

で、Atariがこのゲームの販売権を買ったときに、
あまりのストイックなステルス強要バランスに恐れをなし、
開発にヘッドショットでも服が奪えるように
変更を迫ったんじゃないだろうか。
ありえる話だと思うんだけど。

銃で服が奪えるかどうかは、ゲームの面白さにも
関わってくる重要な部分だと思うので、
これから買う人は注意した方がいいかも?

133 :130:2008/01/29(火) 19:19:27 ID:/AIYHOIS.net
>>131
ありがとう。橋に寄りかかっている奴をアドバイスどおりに処理したら
どうにかクリアできた。しかし、クリア時間が2時間45分という結果を見て
ちょっとショックを受けた。
これなら戦車とか強攻策で橋を潰した方が絶対早いよね。

>>132
play asiaのパッケージ写真見たけど、本当だね。ATARIじゃない。
個人的にはヘッドショットならば服を奪えるくらいの難易度が好みなので、
I feel groovyで買って良かったと思っている。
大人の事情はよくわからんけど、販売店がゲームの仕様を変えたりとかって出来るもんなのかな。
まあ現にゲームの仕様が変わっちゃっているから結論はある程度は変えられるってことになるんだろうけど。


134 :UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 19:48:58 ID:9HH0VwYF.net
>>133
開発、1C、Atariで言ったら、
この場合一番立場が強いのは、どう見てもAtariだと思う。

でそのAtariに契約に際して
「北米の顧客のことは我々が一番良く知っている、
こんなバランスでは発売しても売れない」と言われれば、
1Cと開発は喜んで仕様を変えるんじゃないかな。

これに限らず、パブリッシャーがゲームの仕様をいじるのは
よくあることだよね。地域ごとに難易度を調整するっていうのは
あんまり見ないけど(そこまで問題になるほど
難しいゲームってのが最近少ないし)。

>クリア時間2時間45分
俺ほとんどのミッションでそのくらいかかってるw
特にナチの刑務所からエージェントを救出するミッションは
3時間以上費やした。

135 :130:2008/01/29(火) 20:24:42 ID:/AIYHOIS.net
>>134
やっぱりある程度完璧に行くのなら、
そのくらいかかるもんなんだね。

ナチの刑務所のエージェント救出は
仕方ないからエージェントを射殺して脱出した。
将校の部屋に連行するまでに敵を倒して、脱出する…というのが
正しい方法だよね。

136 :UnnamedPlayer:2008/01/29(火) 21:12:52 ID:9HH0VwYF.net
多分そうだと思う。
連行先まで連れてっちゃうと、
扉に立つ見張り二人を始末するのに
大騒ぎになっちゃうよね。
死体を部屋に担ぎ込む時間が足りなくて。

あそこは変なところでセーブして
スマートな解決が不可能になったので、
エージェントを部屋に待たせて、
扉という扉にトラップをしかけたあと
長い廊下の端っこに陣取り
口笛→大殺戮で強引に救出した。

あそこを誰も殺さずにクリアすることって
できるのかな。

137 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 08:36:18 ID:g5bSOH1L.net
ナチ刑務所って城のほうでしょ?警報なしでクリアできたよ。
事前に連行先の将校の部屋から脱出口までの廊下にいる敵兵をクリアして、
その状態で迎えに行く。
部屋に着いたら、付き添いの兵士二人は扉の外に立つから、そいつらは真横から
サイレンサーで片付ける。
そしたらもうその先は敵兵がいないから、脱出口まで問題なくたどり着ける。

将校の部屋から脱出口までの敵は、部屋にいるやつは基本的に出てこないから、
音を立てずに廊下の巡回さえ片付ければ余計な手間はかからないよ。
一人だけいたような気もするけど、そいつは口笛で角に呼び出して片付けられる。

個人的に一番スマートにいかないのは雪のところだな…
あれはどう頑張っても、最後の書類奪取が強行策になってしまう。
将校をリーゼルで狙撃して、警報が収まってから何食わぬ顔して死体をあさる以外に
攻略できるのかな…

138 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 12:09:12 ID:Q8w9BYTK.net
雪のステージって2つ目のマップだったっけ。
最後の将校は扉の陰に隠れて、窓を見ている瞬間後ろから忍び寄りワイヤーで絞殺したら行けたよ。
ただ、結構運も絡むと思うけど。

139 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 12:25:03 ID:Q8w9BYTK.net
>>138
ちょっと補足
もちろん絞殺後は扉を閉めること。巡回兵に見つかる恐れがあるので。

140 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 18:46:31 ID:g5bSOH1L.net
なるほど、部屋に潜んでやればいいのか…試s
と思った矢先、デスクトップがお逝きになりましたとさ('A`)

141 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 19:56:07 ID:qWQTqzQd.net
3人の将校倒すミッションで無線機からの声がCoDのと似てる

ところで、walkthoughないかな
どのミッションでも暗殺しまくりになる

142 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 20:37:30 ID:80rQu8/8.net
>>141
確かにWalk through欲しいな。
強制収容所なんて医者の服を奪うのに6人も殺しちまったぜ

143 :UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 22:47:18 ID:g5bSOH1L.net
俺も検索何度かかけたけど、攻略無いよな…バリューでもないわけだし、Sniper Eliteですら
あるんだからあってもいいと思うんだが。誰か作ってくれ。

リベレーションでは医者使わなかった。
一番奥の監視塔にいる狙撃手から服奪って、潜入後は将校の制服奪って、
でもって看守の服奪って、あとは脱出経路上にいる敵の兵士を少しずつ削る。
医者を使わないといけない場面がどこかよくわからなかった。

144 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 07:39:37 ID:neR8Zz48.net
Hitman2のサイレントアサシン(称号)のように
ターゲット以外はなるべく誰も殺さず、
ほとんど痕跡を残さずに消えたいんだが
なかなかそうはいかないねー。

いやおもしろい。
後半になればなるほど、
燃えるゲームになってきた。
これは拡張パックもぜひ買いたい。

145 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 08:13:48 ID:dqHj8kIK.net
最後のミッションで詰まってます。
いよいよ敵のスペシャルエージェント(?)の服を奪っていざ暗殺ってところなんですけど、
ターゲットが一人になる瞬間がなさそうです。
敵がキスしている部屋にターゲットを誘い込むのが正攻法なんでしょうか?

146 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 09:12:59 ID:DbWA+0uc.net
>>145
持ち物の中に毒物がある。
それを、標的が飲む茶のカップに入れればおk。
ただ、誰も見てない一瞬を選ばないと即警報鳴るので慎重に。

拡張パックは英語版で出るのかな?

147 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 15:22:18 ID:at6f/ySA.net
最近東欧やロシアのゲームはアメリカを超えつつあるね。
アメリカはXBOX登場以来、だんだんグラフィックだけのクソゲーになりつつある感じ。

148 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 16:37:22 ID:JIGGte3+.net
ストーリーを説明してくれ
字幕すらないんでさっぱりだった

149 :145:2008/01/31(木) 19:03:37 ID:nQdS3LaB.net
>>146
ありがとうクリアできたよ。
エンディングの続きが気になるな。
拡張版が出るということで間違いなく主人公が生き残っただろうけれど。

ストーリーがさっぱりわかんなかった。
ストーリー解説サイトとかないかな。

150 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 19:36:33 ID:neR8Zz48.net
奇遇だけど俺も今ノーマルでクリアした。
ストーリーは大筋しかわからなかったw

拡張はロシアで2008/Q1で
西側は発売予定があるという段階らしい。

クリアして改めていろんなレビュー読んで見たけど、
IGNは高評価のわりに、明らかにあまり
プレイしてない人が書いてるね。
警戒状態が時間たつと解けるのは変だとか
(上の難易度やってないんだろう)、
煙幕を張って追跡を逃れるとか、勘違いが多い。

Gamespotは最近いろいろあったし、
スコアは7と高くはないけど、
こっちの方が文章が面白く、
きちんと最後までプレイした上で
良い点悪い点を挙げてると思った。
まあどうでもよかったすまん。

151 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 20:08:49 ID:6W4RDMms.net
最終MAPでトイレに札かけられるけどさ、あれって何の役に立つの?
6枚くらいあったら暴動とか起こせそうだけど

152 :145:2008/01/31(木) 20:18:47 ID:nQdS3LaB.net
>>151
片方のトイレには兵士が入ってくるのでそいつを倒して
服を奪わなければならないんだけど、
兵士が来るトイレでは大の方も使われるから、故障の札を掛けておけば
死体を隠していてもばれることはない。

153 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 20:30:17 ID:DbWA+0uc.net
>>151
あれが無いと、気絶させた人間が他の人間に見つかる。

ストーリーだけど、ソ連のスパイである主人公が、大戦中や戦後に行った工作活動を
回想して、最後のステージでソ連の裏切り者の暗殺を命令されたって感じなんじゃない?
で、エンディングでは、大戦中の功績と今回の暗殺成功から、「ソ連邦英雄」みたいなものを
授与された。
エンディングの終わり方は、画面では部屋に忍び込んできたのは自分自身だったように見える。
そんなことはありえないわけで、あれは夢なんだろうな。
数多くの人間を屠ってきた自分が、自分自身に殺される夢。

ただし、部屋に忍び込んでくるシーンは、現実と夢が交互に入り混じっているようにも見えた。
だから、実は本当に誰かが入ってきているのかも知れない。
まあ真相は銃声の後…ってことなんだろうけど。

なんにしろ、拡張版では大戦中の話がメインだろうし、このエンディングは関係ないんだと思う。

154 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 20:31:19 ID:6W4RDMms.net
>>152
なるほど
しかし、兵士隠す暇あるのか…?

俺は諦めて机に座ってるおっさんから服貰ったよ

155 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 20:52:19 ID:DbWA+0uc.net
最後の大使館でのミッションは、最初に奪わなきゃいけないのは大使館職員の
服だから、兵士じゃなくてもいい。てかトイレで兵士の服を奪おうとするとトイレに出入り
する人間のほとんどを片付けないといけなくなるから大変だと思う。
一番奥のトイレで黒服が来るのを待って、ちょうど誰も見ていない瞬間に眠らせる。
眠らせたら即座に戸を閉め、看板をかける。
これで地下にいけるようになるから、あとは地下で鍵持ってるやつをおびき出して服を奪う。
これで上にいけるようになる。でもって、階段を上がったらまた黒服から服を奪う。
でもって毒殺して脱出。これが正攻法だと思う。

156 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 21:06:41 ID:6W4RDMms.net
俺が眠らせたのは左下の部屋にいるおっさん
ここは秘書みたいなのがたまに入り口に来るだけだから、体が机に隠れて見つからない
右下の部屋はメイドがうろちょろしてるんでばれる

いきなり兵士の服とれたら殺しなしでいけそうだけど、難しいね

つか、あそこ大使館だったのか
スパイみたいなのいるからMI6の基地か何かだと思った

157 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 22:01:34 ID:neR8Zz48.net
食器のヘッドショット使えば、
イギリス大使館も殺害ゼロで行けるよ。

まず>>156と同じように左下の部屋のおじさんを
一人になった隙に眠らせる。部屋には二人入ってくるが、
おじさんは机の影で見えないからそのまま放置。

服を奪ったら、1F厨房に皿が2枚あるから、
ひとつは地下のArchives管理長に使う。
こいつはなかなか一人にならず、しかもやたらに目と耳がいいので
皿を投げる瞬間を見つけるのに苦労した。

でこのおじさんの服着ると2〜3階へ
アクセスできるようになるから、
今度は2階端の奥の部屋(大使館職員と兵士がいる)行って、
扉を閉めた後、兵士をもう一枚の皿でスタンさせ、
すぐさま絵を見ている職員をクロロホルムで眠らせる。
あとは職員の服を着てピアノ演奏会中に毒入れるだけ。

兵士の服や「使用中」の札、目標1で入手できる武器は
俺の場合必要なかった。
でも1を無視して2を達成しても、クリアになるのかな?

なんにしても同じミッションなのにみんな攻略法が
全然違うのがいいね。こうでなくっちゃあ。

158 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 22:18:24 ID:rSgIBZjj.net
拡張パックでは乗り物をもう少し潜入に利用できるアイテムとして扱って欲しい。
結局最初のステージでくらいしか存在意義が無いように感じた。

159 :UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 22:25:09 ID:neR8Zz48.net
あとはいろんなステージで脱出する時とかに使えたかな。
トラックは死体隠しに何度か利用した。
でもあんまり存在意義はないよね。
遊び用という感じ。

160 :UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 03:24:01 ID:GCSZiVt+.net
今気づいた、
銃のヘッドショットで服奪える人って、
exe名がDeath to Spies.exeじゃない?

俺のはSmersh.exeなんだけど。

161 :UnnamedPlayer:2008/02/01(金) 21:01:34 ID:GxWKVM4L.net
Smershだけど服奪えたよ
ちなみにIFeelGroovyで購入

162 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 13:57:28 ID:emO5pL7h.net
ヘッドショットで服が奪えない版はクリア相当難しくね?
俺はI FEEL GROOVY版だから何とかクリアできたけど。

163 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 14:19:35 ID:JvaCkAeA.net
easyではクリアできたよ
expartはwinter coldをクリアしたとこだけど、難易度が違いすぎるw

ところで、食器ってどうやって装備するの?

164 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 16:48:20 ID:+NTrlpFl.net
投擲武器として登録されるから、5キー長押しだったかな。

165 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 17:34:13 ID:JvaCkAeA.net
thx

166 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 17:37:09 ID:5ixDzGgH.net
>>162
最初はできる版を買い直そうかと思うほど苦労した。
でもやってたら慣れてきて、なんとかノーマルではクリアできたよ。

クリアした今だから思えるのかもしれないが、
難しいのが最大の取り得みたいなゲームなので、
俺はこれでちょうどいい気がした。

HSで服奪えると、サイレンサーリボルバーに
頼りっきりになっちゃわない? ワイヤーとか殴りとか
使う意味がなくなっちゃうように思えるんだけど。

>>163
装備も投げ方も手榴弾とおんなじ。

167 :UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 18:06:02 ID:+NTrlpFl.net
>>166
それはある。
まあ弾数が決して多くないので、極力使わないようにはするけども。
後半ではサイレンサーよりもナイフ使ってたな。弾丸余りまくり。
でも、敵将校と兵士が二人でいるときとかに将校服が欲しければ、二人立て続けに
HSすればいいだけだから非常に楽だった。

でもたしかに、難易度がこの手のマイナーゲーの取り柄だから、俺もサイレンサーありで
クリアしたあとは、サイレンサーで始末した奴からは服を取らないという縛りでプレーしたよ。
まだイージーまでしかやってないが。

168 :UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 01:20:47 ID:OJXKiQ6m.net
FAQっぽいのをまとめてみた。
精度が低いのは仕様です(ノーマルで一回クリアしただけなので)

Q1・敵から服を奪えない。
ワイヤー、クロロホルム、スタン、皿投げで奪える。
I FEEL GROOVY版(US版?表紙にATARIと書いているやつ)ではヘッドショットでも奪えるようになっている。
PLAY ASIA版では奪えない仕様になっている模様。
当然PLAY ASIA版の方が難しくなる。

Q2・戦闘になったらすぐ弾がなくなる。
戦闘になったら事実上ゲームオーバーと考えた方がよい。
戦闘をできるだけ回避するプレイが求められる。

Q3・誰に変装すれば良いかわからん
原則将校に変装すれば攻略は楽。

Q4・将校って誰のことかわからん。
m-bata-emi.hp.infoseek.co.jp/0429005111.JPG
参照。画像の帽子をしている奴が将校。

Q5・将校に変装したけど、気づく奴がいる。
仕様です。全員が緑になることはないと考えて良い。

Q6・(ステージ全般で)この局面絶対無理じゃないの?絶対気づかれるし、攻略不可能。
・じっくり待って観察する。
敵が何らかの動きを見せて隙ができることがあるので、そこを突く。
・装置を作動させる
攻略しやすいように何らかの装置を作動させることが出来るステージがあるので
適当に利用しましょう

169 :UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 13:37:36 ID:ly28BaRD.net
まとめ乙。
Q6に「手持ちのアイテムを確認」を加えてもいいかも。
毒薬とか持ってても気付かないことあるし。

170 :UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 19:30:16 ID:EAONFBNy.net
毒薬といえば最終ミッション、
上階に上がろうにも見張りきつかったから口笛で順におびき寄せて〆てたら
ターゲットも降りてきて〆て終わったw

171 :UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 18:53:28 ID:9HVBz0+j.net
聞きたいんですけど、最近デモやり始めた者ですがどうも画面がカクカク
するんですけど、PCスペック FSB 533 P4 2.66GH, M 1G, FX5900XTと
結構古いのですがこれではきついのでしょうか?

172 :UnnamedPlayer:2008/02/08(金) 21:49:27 ID:Eg/rvtu6.net
確かに多少スペック不足(特にビデオカード)だとは思うけど、
オプション落としてもダメなの?

それより上のスペックでオプション全て最高にしてやってたが
確かに広い屋外だとちょとfpsが下がるミッションはあった。
捕虜収容所とか。

173 :UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 10:42:20 ID:BSEm3CCV.net
こういう硬派なゲームがたまらなく好きで買ったんだが、
インストール画面から"INSTALL"ボタンを押しても、タスクバーに"setup"が
表示されるだけで、先に進まないんだ。どうもハングアップしてるらしい。
強制終了で、タスク終了させてる。
で、返品したんだけど、どうしてもこのゲームをやりたくて、ひょっとしたら
DVDメディアのせいじゃないかって、凝りもせずにまた買って、同じ憂き目に。。

だれか、ヘルプ!!

174 :UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 11:26:56 ID:IOzmlImt.net
マイコンピューターからドライブを開いて
SETUP.exeを直接やってみたら?

175 :UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 14:37:05 ID:jSt1mHtj.net
>>171
グラボだね。他は大丈夫に見える。
あとはオプション次第かな。とりあえず徹底的に下げて起動してみて、
それでも重いなら拡張するか諦めるか。

>>173
PCの構成は?あとどこで買った何語版?

176 :171:2008/02/09(土) 16:02:24 ID:5C6P8sou.net
>>172,>>175さんどうもです。
グラフィックの部分を片っぱしから下げたら何とかまともに?
出来る感じになりました。ただ下げた項目の意味が全然分からなかった
のですが、結果オーライですかね
どうもでした。

177 :UnnamedPlayer:2008/02/09(土) 16:39:08 ID:7qwPDlYd.net
>>173
・WindowsUpdate(よくわからんけどインストールプログラムの
 ランタイムがどうとかあるよね?)
・直接exeを実行
・Cドライブの空き容量を確認

とかやってもだめかな?
そのINSTALLボタンってのはDVD入れた時のメニューの話?
それともインストーラーのボタン?
そうだったら、どうもHDDの空き容量の問題じゃないかと思うんだけど。
ゲームを入れるドライブもシステムのあるドライブも
どっちも数ギガ単位で空いてないとダメだと思う。

178 :173:2008/02/10(日) 03:06:54 ID:0XZso86H.net
>all
みんな、アドバイスありがとう!
自己解決しました。
CD革命をアンインストールしたら、問題なくインストールできました!

デモ版のときは、変装してもすぐにバレちゃうから、殲滅作戦を敢行したけど、
今回は要領を得たから、スマートにミッションクリアするぞ!!


179 :UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 16:26:23 ID:2FFDJ4hZ.net
最近デモ(英語版)にはまったものですがどうも操作がうまくいきません
英語アレルギーな自分にはかなりきついとは思ったけどどうしても
やってみたくて・・・デモDLしたサイトに簡単なキー操作は載ってたけど
実戦に出たら背負ってる武器の装備の仕方も分からなくて困りました。
走る歩くの切り替え、CapsLockってかなりやりにくくないですか?
走る歩くをQキーに変えてしまったけど問題なしですよね?

今は何とかある程度の事が分かる様になり、ミッション遂行というより
その場その場のアクションを楽しんでいますがそんな中、トラックを奪った
はいいもののどうしても降りれなくて困っています
何かしてからでないと降りれないんですかねぇ?
どなたか助言お願いします

180 :UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 18:32:35 ID:wwgm0B1H.net
基本操作くらいは辞書引いてでも覚えといたほうがいいよ。
他のゲームでも体験版は英語しかないってのは多いから。
武器の装備はすべて数字キー。メイン火器は4キー。その他は自分で試してくれ。
あと、shift押したままにすれば、走ったり歩いたり変更できる。
基本は歩きで、必要なときにだけshiftで走るようにする。
車両から降りるのはアクションキー(E)。停止した状態でEを押すとエンジンを切り、
さらにもう一度押せば降車する。

デモでは、制服を奪い、トラックを奪った後、敵基地に乗り込んで、要人を殺さずに
無力化して鍵を奪い、その要人の執務室にある金庫から文書を奪う。
でもって、気絶している要人をトラックの荷台に積み込んで誘拐する。

以上が大筋。細かいことはOを押したら出てくるオブジェクティブを参照。
当然英語なので、どうしてもわからなければ辞書を引く。

181 :UnnamedPlayer:2008/02/10(日) 18:34:29 ID:UXhusiaf.net
キーは自分で好きなようにカスタマイズした方がいいと思う。
歩く/走るは俺の場合shiftにした。

よくわからない項目が並んでるけど
慣れてくれば必要なキーはそんなに多くないよ。

トラックはUSEキーで降りれる。
武器の装備は、数字キー。
3だか4だかを一回押すと銃を構え、
もう一回押すとしまう、みたいな感じ。

182 :179:2008/02/10(日) 20:24:33 ID:2FFDJ4hZ.net
>>180さん >>181さんありがとうございます、大変参考になりました。
辞書引いてなんとかやってみたいと思います。また質問してしまうかも
しれませんがよろしくお願いします。

183 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 12:33:15 ID:E4hV0GBU.net
2回目をクリアしているが、すいすいクリアできて結構気持ちがいいな。
それでも橋の任務は二度とやりたくないが。
あれってモシンナガンって意味あるの?
殆ど敵が死角になってるし、向こう岸に渡るのが実質不可能だし。

184 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 15:56:59 ID:yuqKiKho.net
姿が見えない曲がり角や遮蔽物ごしに口笛を吹けばどこまでも寄ってくるので
それで遠く安全な場所まで誘導して一人ずつ倒していくとか

185 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 17:05:25 ID:nSJRZZqF.net
橋の下のキャットウォーク?には兵士の服着てれば
赤い敵はひとりしかいないはず。
何とかあそこまでサイレンサー付きライフルを持ち込んで、
奥にいる赤い奴が自分と垂直に動いてる時に横から頭を狙撃。
命中するとそのまま反動で川へ転落していくから、
あとはライフル捨てて、対岸へ渡って士官の服を奪い
ダイナマイト設置→逃走
ってやったよ。

俺は橋よりも強制収容所に苦労したな。
士官の服奪うまでに百回ぐらい死んだ。

186 :179:2008/02/11(月) 21:24:34 ID:5J58ljEA.net
英語版デモでお聞きしたいのですけど、最終ステージの敵基地にトラックで
乗り込みオブジェを開いた時のAの建物で文書を取りました。残るは将校?を
殺さずトラックに乗せ誘拐でいいと思うのですが、基地内にBと書いてある
建物の意味は何なんでしょうか?行ってみても特に何も起こらなかったのですが

あと>>180さんのレスでは
 
「デモでは、制服を奪い、トラックを奪った後、敵基地に乗り込んで、要人を殺さずに
無力化して鍵を奪い、その要人の執務室にある金庫から文書を奪う。
でもって、気絶している要人をトラックの荷台に積み込んで誘拐する。」

この様にあるのですが自分はAの建物に入り敵を始末しながら最後はピッキング
で金庫らしきものを開けて文書を取りました。また敵も多数残して建物を
出ました、出たところで赤い点滅マークの人がいたのでそれが将校だと思うの
ですが何せ周りは敵だらけで誘拐なんてとても出来ないように感じたのですが
皆さんはどうやってクリアーしてきたのでしょうか?
トンチンカンなこと言ってたらすいません


187 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 21:49:44 ID:E4hV0GBU.net
Bって基地そのものじゃないの。

誘拐は俺は基地左側の車庫で実施したよ。作業員一人と監視役?の将校がいるから、
こいつをクロロホルムかワイヤーで排除する(ここで将校の服を奪うと殆どの敵が緑に変わり行動がしやすくなる)。
排除後は死体二体を車両横の機械に配置する(出入り口からは死角になるような場所に。
一見見つかりそうだが、すぐには見つからないようになっている模様)
もしかしたら作業員は排除する必要ないかも。
ターゲットの将校とお付の兵士が来るのを待つ。出入り口付近(もちろん車庫の中で)でクロロホルムを装備して待機。
出入り口付近ならばうまい具合に敵からは死角になっている。
ターゲットとお付の兵士が入ってきたら、お付の兵士をクロロホルムで寝かせる。
すぐにターゲットに忍び寄りクロロホルムで排除完了。
ここで本当はターゲットの体を調べて(INVENTORYを選択)、金庫の鍵を入手して…という流れになる。
もちろん誘拐をすっ飛ばして、金庫に行くこともできるが、道中殆どの敵と戦闘になり、
相当難しくなる。

それで後はターゲットをRAISE THE BODYでトラックまで運べばオーケー。
もちろんトラックは出来るだけ近くに駐車すること。
荷台の所に持っていけば、「詰め込む」みたいなコマンドが英語で出ると思うから、
それを選択。

188 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 22:09:50 ID:nSJRZZqF.net
>>186
3はたぶん、目的の将校が視察するために回るポイント
じゃなかったかな? 数字マークはヒントみたいなもん。

誘拐する人物は回りに赤い円が点滅してるから
すぐわかるはず。こいつはお供の兵士と二人組みで
基地の数箇所の作業所を巡回してる。

俺の場合は、基地入り口から見て右奥の、
前にトラックが止めてある建物で誘拐した。
ここは回りに敵がいないので、お供をどこかで
始末しとけば完全にふたりきりになる。

お供は、上の建物へ行く直前に、ふたりが狭い誰の視界にも
入らない小道を通るので、そのとき後ろから射殺した。

189 :UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 22:29:29 ID:DAS4llRa.net
ちなみに俺は基地の真ん中にある小さな倉庫でやった。
死角に潜んでおいて、お付の兵士をナイフで仕留め、それに気付いて振り向いた
ターゲットを殴り飛ばす。
乱暴だが、倉庫の周りを巡回している兵士に殴ったときのうめき声が聞こえないように
タイミングを計ればなんとかなる。
もちろん、倉庫の前にトラックを停めて、中が見えないように。これをしないと即見つかる。

てか攻略が三者三様で違うのがおもしろいな。改めて自由度の高さを感じる。
あと、あのターゲットの巡回経路ってランダムだな。いくら待っても来ないこととかあったし。

橋のミッションはやり応えあったな。
モシンは使ってて楽しい。スタート地点から一人、あとうまくポイントを見つかればさらに2人は橋に近づかないでも
狙撃できる。
あれで苦労するのは、橋の下を渡るときに、下手をすると橋の上からも見られるってとこだな。
あと対岸に行かないと将校の服が手に入らない。最初の岸にいる将校はどいつもこいつもガードが堅過ぎる。

強制収容所の将校は、捕虜の所在を確認できる書類がある部屋の出入りを見ていると、ドア前の警備兵が離れて
中に将校と護衛がこちらに背を向ける瞬間がある。それを狙う以外には強攻策に頼るしかなさそう…

190 :179:2008/02/12(火) 16:15:25 ID:+TcKgp/R.net
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
これをクリアーしてロシア版デモやって、もしかしたら
製品版も買ってしまいそうな感じです。英語アレルギーが
克服できれば・・・

191 :UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 10:47:49 ID:B1hocrvm.net
拡張パック情報期待age

192 :UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 06:01:20 ID:8t4uVwJ+.net
怖いので保守しときます。

193 :UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 20:01:21 ID:UmWRdmjT.net
めちゃ楽しみ
'Death to Spies: Moment of Truth' - 36 New Screens & Trailer
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=50359

194 :UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 23:46:00 ID:+IUDIzsm.net
うわー、すっげえワクテカする。

195 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 00:10:21 ID:Ih71VtQy.net
>>193
GJ。
主人公変わってる?なんかもっと色白でのっぺりした顔だったと思うんだが。
にしても楽しみだ。絶対買う。

196 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 02:20:54 ID:XQyyIsdu.net
無印の主人公は正直キモかったが今度のはイケメンだよね
スーツ姿はヒットマンの彼を彷彿とさせる

197 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 18:41:38 ID:Ih71VtQy.net
ところで、ステージを終えた後に与えられるランクなんだけど、これって何段階あるんだろう?
ルーキーやスカウト、プロフェッショナルなど。先日マニアックというランクをもらって驚いた。
プロフェッショナルが一番上だと思ってたんだが。

198 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 20:01:35 ID:0NcfURK+.net
殺しまくるとマニアックとか?

199 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 20:36:17 ID:ZUjIOfsd.net
オリジナルは不要らしい。単体起動
・新任務は7つ。夜ミッションアリ
・いっぱい服いっぱい
・レイティングシステム改善
・殺し方等が増える?
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?s=dafa4414c943173677b260cb0a4f53dd&t=2858

オレサマが気になってたモデリング、アニメが改善されてるから嬉しい。

200 :UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 23:45:08 ID:Ih71VtQy.net
>>198
やはりそうなのか?
マニアックをとったのは、城の捕虜救出ミッションだったんだが、たしかに完全殲滅プレイだった。
でもその前の雪のミッションでも殲滅プレイをしたがただのルーキーだった。時間をかけすぎたからかな…

201 :UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 07:29:06 ID:9aw80bLt.net
Haggard Gamesはこれが処女作みたいだし拡張パックにも期待できるはず
スプセルやシーフは死んだも同然だからこの会社にはスニーキングゲームに専念して欲しいな

202 :UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 18:04:07 ID:ErT68lyo.net
イリュージョンも買収されてH&Dの続編は期待できないしな
STALKERとかコレとかやっぱ時代は東欧だと感じる

203 :UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 21:46:43 ID:9aw80bLt.net
米国産はマルチプラットフォームしかほぼないからなぁ・・・バイオショックがいい例だけど万人受けを意識しすぎだな
頼みの欧州市場がマルチプラットフォーム化を重視し始めたらPCゲームはホントに終わりそう
だからこそこういうゲームは多少粗があっても応援したくなるんだよな

204 :UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 21:54:20 ID:z6nW3E2j.net
一応、女スパイという点以外はD2Sに被るゲームが出るぞ。
http://www.joystiq.com/2008/03/12/eieio-08-velvet-assassin-actually-dressed-in-leather/

早く拡張の発売日が決まって欲しいな。
俺にとっては今年初のゲームになりそう。


205 :UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 00:29:28 ID:imtYLaYz.net
sabotage(現Velvet Assassin)からはStolen臭がする

206 :UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 10:19:51 ID:fs27cR5e.net
http://www.steampowered.com/v/index.php?area=game&AppId=99029&l=japanese&cc=JP

207 :UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 16:53:32 ID:4U3W3o+s.net
検索には引っかからないが、forumは出来てるな。
本編はともかく、拡張が来てくれるといいのだが。
http://forums.steampowered.com/forums/forumdisplay.php?s=b442f343b4167dcaa359dc89a52f8206&f=371

208 :UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 13:05:54 ID:2by4jp7P.net
パッケージ版購入したんだが、
CD−KEYってどこに書いてるの?
取説には書いてないんだけど

209 :UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 15:48:16 ID:wXe/fExq.net
CDキー必要だったっけ?ディスク入れればインストールできたと思うんだが。
どこで買ったの?

210 :UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 10:07:45 ID:JhHFFTYc.net
拡張待ち遠しいな
拡張は大概焼き直しばかりだが、この作品は元の完成度が高いから、
焼き直しでも満足できそう

211 :UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 18:02:12 ID:vG32DjK/.net
プロジェクトY(ロス・アラモスに忍び込むステージ)で、殲滅プレイって可能なのか?
てっきりパンチは気絶するだけだから大丈夫だと思っていたが、殺害でカウントされるんだな。
最初のステージでは殴っても死亡扱いにはならなかったんだけども、その時々で変わるって事なのか。

212 :UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 19:09:54 ID:909DMtuq.net
気絶状態がわかりづらいよねこれ。
よく見たら呼吸してて胸動いてるとか何分後かに復活するとか
死亡状態と差別化はかって欲しいところ。

213 :UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 20:58:49 ID:MEPMbr+P.net
気絶した後でも
落とし具合によっては
死ぬことがあるらしいよ。

214 :UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 17:41:25 ID:c6cr78zG.net
The Moment of Truthの動画見たんだが、凄いHitmanっぽくなってるな
スーツに黒い手袋って外見もだけど、シャンデリア落として倒したりとか
アニメーションもかなり自然になってるから、そのせいもあるかな
かなり強引に進めるスタイルなんで、ナイフで普通に斬りつけられるようになるのはうれしい



215 :UnnamedPlayer:2008/03/26(水) 18:29:06 ID:ZKeI4ULe.net
ちなみに、今まで話題が出てなかったので一応。iFeel版では問題なく使用できた。
ttp://www.gameburnworld.com/gp/gamefixes/deathtospies.shtml

216 :UnnamedPlayer:2008/03/29(土) 21:40:41 ID:VyU88W1F.net
mot、ロシアじゃもう発売済みだそうだ。
英語翻訳もスタートしてるとか。
あと、体験版も一応計画してるらしい。

217 :UnnamedPlayer:2008/04/09(水) 10:16:38 ID:rEEsNL0l.net
motミッション7個ってちょっと少なくない?
なんていいつつ保守

218 :UnnamedPlayer:2008/04/09(水) 16:25:00 ID:tTyCZ3mA.net
単体起動するとは言え拡張パックだからな、ボリュームはあまり期待できない。
拡張で小銭稼いで2の開発に繋がってくれればうれしい。

219 :UnnamedPlayer:2008/04/17(木) 08:49:15 ID:EbA4vgZb.net
そうれ

220 :UnnamedPlayer:2008/04/18(金) 22:43:12 ID:sZfkOi7P.net
>>215の入れたらヘッドショットで一撃死しないしその後服も奪えない、
おまけにパンチでもノックアウトしなくなってしまったような…

221 :UnnamedPlayer:2008/04/20(日) 12:54:39 ID:Wy3fpksk.net
>>220
それに加えて、投げナイフが刺さらなくなった気がする

222 :UnnamedPlayer:2008/04/20(日) 13:09:27 ID:ZsPnLWDY.net
英語版のデモをやってるんだけど、敵の服奪ったはいいがリュックサック捨てなきゃバレるって
4gamerに書いてあるんだけど、リュックサックってどうやって捨てればいいんだ?

223 :215:2008/04/20(日) 15:35:27 ID:jgoKz1+t.net
ほんとだ…さほど使い込まずに紹介してしまった。すまん。
あのパッチを当てると、どうやらasia版の内容になっているのか?
ナイフ、パンチ、HSの使用感はさほど変わってる気がしないが、HSで服が奪えない。
インストールフォルダ内の「Death to Spies.exe」はNOCD化asia版、「Smersh.exe」は要CDのgroovy版になっているっぽい。
どっか探せばgroovy版のパッチもあるかもしれんが…まあ難易度上がってちょうどいいかw

>>222
iでアイテム欄を開いて、リュックをドラッグして枠の外に落とせばおk。

224 :UnnamedPlayer:2008/04/20(日) 16:48:01 ID:grGwXfTa.net
>>223
ああ、そうやるのか。ありがとう

225 :UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 03:35:39 ID:8DEyARgX.net
demoやってて何に変装してもすぐばれるからなんでかとおもってたら
リュック捨てなきゃいけないんだね

226 :UnnamedPlayer:2008/04/27(日) 15:12:44 ID:J9l1aq7X.net
steamでは買えないんだよなと思ってたら
GamersGateでは買えるっぽいな

227 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 13:24:23 ID:mEoW/9Sz.net
みにのばにクラック済みのイメージがあるよ〜♪


228 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 18:33:34 ID:dO3CRAC4.net
>>227
Death to Beggars

最近始めたんだけど、これは面白いね。
視界レーダーがあってもこの緊張感。凄いわ。
他のゲームだと格闘は音がしないスニーク扱いなのに、このゲームは取説にしっかり「拳のパンチは五月蠅いぜ」と書いてある。
いい意味でたまらん。

229 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 21:10:49 ID:gj4vyzIc.net
そうでしょうそうでしょう。
ここ一年で買ったゲームでは
一番シングルが面白かった。

230 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 21:38:00 ID:dXqyRBJs.net
ふ〜、ようやく1面クリアー。
こんなおもしろいげーむが、ただなんて最高だよ〜♪

231 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 22:52:53 ID:RT8xpgbN.net
ナイフしばり、歩きしばり
いろいろやってみると面白いね

232 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 16:48:38 ID:ogCDLPJK.net
4面の囚人を助ける所は
ランボーになってしまったが。多分40人ぐらい死亡。



233 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 23:15:30 ID:ogCDLPJK.net
フリーソフトにしては、面白いな。
つくりがやや荒いが60点ぐらいくれてやろう。

234 :UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 13:02:23 ID:jNO1JQHH.net
>>232
あの面でエキスパートが取れないんだけど、どうしたらいいんだろう。
ターゲットと同じ部屋に居る護衛と、脱出ルート上に居る連中はどうしても殺さなきゃだめだと思うんだが。
15人は多すぎ? 
アグレッシブ?の評価をどう減らすかが問題なのかな。

235 :UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 16:50:53 ID:fQvwJaOo.net
>>232 >>233
ヒント:ID

あのステージでは、捕虜の連れ出しに成功すれば、連行するときについてくる二人の兵士と、
二階の巡回兵を片付けておけば最低限クリア出来るはず。
ターゲットというのは服や書類を持ってる将校のことか?それを含めて15人くらいなら十分アグレッシブの評価はクリア出来そうだけどな…
何か別の要因では?

236 :233:2008/05/05(月) 18:22:07 ID:WGh9L21U.net
>>235
残りの心当たりとしては、サイレンサーピストル使ってるところがあるぐらいかな。
暖炉に向かって二人座ってる部屋とか(護衛も一人居る)護衛ワイヤーで閉めてピストルで片付けてるし
んー、最初の一人殴ってたかも。
とりあえず

ワインセーラーで一人〆る(服奪う)
階段の警備1Fと2F〆る
廊下巡回の黒服(ss?赤マーク)〆る(階段とコイツはやり過ごせると思う)
ホールを抜けて反対側の棟の2Fで調度品見てるゲシュタポと警備〆る(服奪う)
ホールから1Fに降りて反対側の棟のターゲットと警備ともう一人を締める
(警備はワイヤー残り二人はピストル、移動の書類入手)
地下に降りて階段手前で巡回してる赤警備を食器を割っておびき寄せ〆る。
牢獄で尋問のための囚人移送手続き。
2Fに戻り、尋問官?〆る。
部屋の外巡回してる警備二人〆る。
扉を抜けて、ドア前の警備と巡回警備の二人〆る。
階段下りて警備している二人〆る
囚人移送の護衛二人〆る
脱出。

数えたら19人殺してるよ・・・

237 :UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 22:56:33 ID:8cAgz4id.net
Aggressionは敵を殺すと増えるからクロロホルム使ったら良いんじゃない?

俺はスタン1人+クロロホルム9人、27分744Pで0-0-0-100-100-Wolfhoundだったよ。

238 :UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 18:33:30 ID:9QnPi2jF.net
WW2を舞台にしたヒットマンと考えてもOK?

239 :UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 19:17:32 ID:QfK+UqX/.net
ヒットマンほどヌルくはない

240 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 16:18:31 ID:KyHTDZJ3.net
最初はなんだこの難易度…って思ってたけど、
プレイしていくうちにこの難易度が快感になってきた。

241 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 20:34:10 ID:xCO2U/Bp.net
コマンドスもお勧め

242 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 05:12:59 ID:Fynoxx+c.net
久々に来たんだけど、拡張パックはまだ発売未定なの?

243 :UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 02:03:55 ID:2PHF77Yv.net
発売日決まってないよ。決まったら報告するよ。
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?s=4ef792d0da615dcfea8158a638bd1955&t=2858&page=4

244 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 02:20:27 ID:okGd1tT+.net
これとTheatre of War、Fantasy Warsはいい買い物だった。
拡張にも期待。

245 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 08:35:55 ID:DSkl9anE.net
>>244
話が合いそうだ。オフ会がやりたい。
全員忍び足で集合、見られた者から帰宅。

246 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 11:51:05 ID:oqjZscrw.net
じゃあ俺皿投げるね

247 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 18:39:56 ID:okGd1tT+.net
居酒屋の店員は注文取りに来る度消されて、背負ってポイ。

248 :UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 22:35:23 ID:anmH3qt4.net
でも死体を片付けた場所に巡回兵が来て警報→総員タイーホ

249 :UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 19:58:27 ID:gpcgoEVF.net
motスクショ
http://www.magyaritasok.hu/?func=gallery&gallery_name=deathtospies_themomentoftruth

250 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 21:46:27 ID:UKyCfjDx.net
このゲーム
ゴア表現はどうなんですかね

251 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 22:22:57 ID:27E0ys75.net
お前は潜入ゲーに何を求めてるんだ

252 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 22:41:03 ID:r09229RA.net
命の軽さでいったら潜入ゲー随一だけどね。

253 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 11:54:05 ID:H+RGXcOd.net
>>250
ないに等しい。人体爆散とかあるわけじゃなし。
ダイナマイトで吹っ飛ばしても宙高く放り上げられるだけ。
出血痕は残るが巡回兵は気付かないw

254 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 12:00:00 ID:Eau6h0Zb.net
>>249
この彩度落としてるような表現良いよな
早く遊びたいぜ

255 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 13:33:01 ID:lXFAu77S.net
「血痕は残るが巡回兵は気付かない」
これはひどいですね。
シーフなら血を消す方法もあるのに。

256 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 14:22:26 ID:H+RGXcOd.net
>>255
あくまでもWW2物だということを理解しろ。ファンタジーとは根本的に異なる。
たしかに残念な仕様ではあるが、もし血痕への反応があったら…鬼難易度だな…

257 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 18:58:07 ID:WSd7MF89.net
全員気絶させなきゃならんな、そうなると
それか、モップ清掃員に化けられるように改良してもらわんと

258 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 13:55:18 ID:w3gFJFDb.net
どう化けてもだませないやつがいるって言う仕様を何とかしてほしい。
そのくせ将校の格好でトラック運転してても無反応だったりとか。

259 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 14:19:50 ID:loIm8wns.net
全員騙せちゃったら流石に緊張感ないだろ

260 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 19:20:43 ID:YEueEmmx.net
将校でトラックは、逆に反応あっても変じゃない?

「わしに運転させるとは何事だ! 運転手の野郎、見つけたら八つ裂きにしてやる!」
とドイツ語で叫びながら運転してると脳内補完してた。

血は難しいね。シーフの水矢みたいな血痕を消す手段が
WW2の場合入れらんないからなあ。

すべてのオブジェクトが自由に動かせるようになれば、
机やキャビネットを血痕の上に移動して隠すとか
できるようになるだろうけど。

261 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 19:33:17 ID:EpvEgHuG.net
そうすると、aiの調整が難しそうだな
物にひっかかったままになったりしてな

262 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 19:55:30 ID:YEueEmmx.net
だろうね。
それにAIが、使い慣れたオフィスの異常な配置に気づかない方が
血痕を見過ごすよりずっと不自然な気もするわ。

かといって絨毯の血が雑巾やモップで一発でふき取れるというのも変だし、
このゲームに血痕の要素を入れるとなると
どうしても見つかるのが前提の戦闘重視ゲームにならざるを得ない気がする。

銃やナイフを一切使わせないというのはさすがにストイックすぎるし。

263 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 20:03:45 ID:EpvEgHuG.net
ステルスゲーってのは
現実とまったく同じにするとゲームになランからな
ある程度AIをバカにして、プレイヤーにコソコソさせやすくしないと
そのバカさ加減の調整が難しいとこなんだが

血に反応はhitmanでもあって
難易度を上げると血に反応するようになる。
消す方法はない。

264 :UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 00:08:08 ID:x0ih93IU.net
>>263
HITNAN[BM]も初めはモップで血を消せるってのがあったみたいだけど
テストプレイの段階で面白くならないからって削除されてたね。

265 :UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 11:57:39 ID:I/3CjaME.net
>>259
HITMANみたいにその場にふさわしくない奴だったり、近づきすぎたりしたらばれるって風にすれば良いんじゃね?
結局殺しまくって進まなきゃならないのがすごく残念。

266 :UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 15:30:26 ID:g3ZFc7oq.net
今でもそうなってない?
hitmanより難しいだけで。
だいたいのステージではほとんど殺さずに進められる筈。

267 :UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 02:44:25 ID:Gf2fbNlW.net
殺さないってのは、手を出さないってことね。眠らせたり、気絶もなし。
城からスパイ救出するところとか、障害物を排除って感じがものすごくしていやだった。

268 :UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 03:03:52 ID:Pvxkt3b5.net
なるほど、スマートな解決ができるようにってことね。
俺もスパイ救出はぐだぐだクリアで、たいへん後味が悪かった。

でも信者として言い訳?させてもらうと、
スマートな解決ができない、どうやっても糞難しいってとこが、
逆にリアルさを感じてこのゲームの好きなとこでもあった。

269 :UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 03:27:22 ID:zjoXkHkP.net
Haggard Gamesは小さいソフトハウスだろうからなぁ、いっぺんにあまり多くを望むのは酷ってもんよ

270 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:13:05 ID:0HIac3NA.net
きれいに決まるミッションもあれば、ぐだぐだになるミッションもある。
だから飽きなかったんだと思う。

271 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 10:12:46 ID:nyIgAZ8p.net
捕虜救出をクリアしたところだけど、後半が殺戮になったから微妙だった。
1面の森みたいなところが潜入してるって感じで面白かったんだけどな。

272 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 22:00:11 ID:IKWbHW71.net
まあクリアの方法は千差万別だから、もしかしたらもっといい方法が…
って探すのも一興。
このスレを読み返すと最初のステージからクリア方法がみんなバラバラでおもしろい。

はやくMoT出ないかなぁ…

273 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 03:41:25 ID:LivtX47O.net
MoTくらいしか楽しみなステルスゲームがないよ、、H&Dやコマンドスの新作出ないかなぁ

274 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 10:02:52 ID:ua2Ititp.net
>>273
ステルス物ならvelvet assassinっての面白そう。
女性版スプリンターセルって感じらしい。

ttp://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-09.html


275 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 10:13:57 ID:LivtX47O.net
SplinterCellスレにも貼ったけど、VelvetAssasinは微妙な気がする
http://www.gametrailers.com/player/37069.html

当初PCメインだったのが急速にコンソール色強め出したし
開発元は次回からPCでは出さないだろうと発売前から余計な事言い出す始末
http://www.shacknews.com/onearticle.x/52797

276 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 17:17:11 ID:1j5QsWPa.net
しかも当初のグラより質が下がってるねVelvet Assassin。
夕方の光源が美しかったのに。

277 :UnnamedPlayer:2008/07/23(水) 22:24:26 ID:UnD79eTs.net
デモが面白くてダウソ販売で買ったけど、2面がムズすぎてもはや挫折
スプリンターセル以来のクイックロード攻撃・・
大人しくH&D2やってます・・

ちなみにダウン販売は、ヘッドショットで服が奪えないほうでした。
易しいレベルから始めればいいものを、見栄はってムズいレベルでやっちった

278 :UnnamedPlayer:2008/07/23(水) 23:04:20 ID:gFFUgVjt.net
>>277
すぐに戻ってくるさ。
俺も最初は難しすぎてStalkerに舞い戻った。

279 :UnnamedPlayer:2008/07/23(水) 23:14:44 ID:UnD79eTs.net
舌の根も乾かぬうちに、もう1回だけと遊んでました・・

もうアレです ヘッドショットで撃ったら死体もそのままに部屋に隠れ、ほとぼりが冷めたら
また一人の敵を撃って・・
消音銃の弾も少なくなってきたので、大胆にもMP40で撃ち殺したり

・・なんかスパイじゃなくなってきました AHAHA・・

2面、Aの指令なんですが、赤印で点滅している高官を・・1面と同じく拘束すればいいのかな?
なんか護衛が多すぎて、こんなん どうやればいいんじゃーーってカンジなんですが・・


280 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 01:17:38 ID:R8TqjDlE.net
姿が見えない位置を保ったまま口笛でおびき寄せると
ほぼどこでも、どこまでも連れて行けるよ

281 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 12:59:25 ID:iR7PuwVH.net
>>279
車の修理を見に来たところを、リーズルかGer43で遠くから狙撃。
しばらくは騒ぎになるから遠くから傍観。
落ち着いたら赤印がいない隙を見計らって何食わぬ顔して死体から書類回収。

一応屋内に忍び込んで殺すことも出来るが、けっこうタイミングはシビアだから
難しい。こいつら屋外からもしっかり見てるからな。

282 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 15:37:00 ID:j7KFEhY8.net
>>279
雪んとこでしょ?あそこは積みかけたなぁ。
しっかし服奪えないとなるとサイレントP38でチマチマやるしかないね。
おいらのバージョンは奪える方だから将校射殺して服奪って何とかクリアしたけど。

283 :279:2008/07/24(木) 22:16:22 ID:6mVhIrUp.net
ああ 良ゲーに良ゲーマーあり・・ご指導有難うございます

あの将校は殺してもいいんですね。そしてその後書類を奪うと。
てっきり生け捕りにするんだと思って、危うくマップ内の全てを殺害せにゃならん・・
と覚悟するとこでした;

Ger43は・・どっかにありましたっけ・・一応屋上にスナイパーがいるのは確認しましたが、
そいつを狙撃してもそこに登れません

ちょっとやってみよっと!


284 :279:2008/07/25(金) 00:01:23 ID:6mVhIrUp.net
ありがとうございました スマートではないにしろ、なんとかクリアしました

あの狙撃兵のとこまでは登れませんでしたが、けっこう登れるんですね 建物
結局狙撃兵を下から撃ったら、スコープ付Kar98が落ちてきたんで、それで上まで登って
狙撃しました。

やっぱ面白いですねぇコレ


285 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 00:09:12 ID:3FMqC4OS.net
>>284
おめでとう。
だが君の任務はまだまだ続く。女性士官にみとれずに今後も頑張ってくれ。

エキスパンションはまだ可能。

286 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 01:25:51 ID:2D+5zwly.net
>>284
次の捕虜救出ミッション後半はゴリ押しプレイになると思うけど頑張って。
その次くらいからは比較的楽になるよ。

287 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 13:55:42 ID:+rSyG+Lv.net
>>284
スナイパーいるところには基本登れないから、下から撃って落としたGer43を拾うことになる。
たいした問題じゃないがKar98のスナイパーバージョンは出てこなかったような…
ドイツ兵の持ってる狙撃銃は全部Ger43だった希ガス。
>>282
あの「帽子かぶってない将校」以外から将校服奪うのはたぶん無理だろうな…
屋内にいる二人の警備兵をうまく片付けられれば、棚に向かっている隙に後ろから絞めることは一応できるが、けっこう難しかった。

288 :279:2008/07/25(金) 22:01:04 ID:470tphX4.net
みなさんありがとうございます

>>287
いあ 表示がKar98だし、ボルトアクション+装弾数5なんで98kで間違いないかと・・
自分はかえって、Gew43を見たことがないっす


289 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 09:36:08 ID:IJkIA/UR.net
>>288
おや?まさかバージョンによって出てくる銃も変わるのか…?知らなかった。
うちのはgroovyで買ったHS可のバージョンだが、スコープ付きは全部Ger43だ。
セミオートで10発マガジン。音がでかいのが玉に瑕だが性能は抜群。
Kar98なのか…それは厳しそうだ。

290 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 09:41:13 ID:mBBoW0rd.net
バージョン違いで武器も違うなんてことがあるのか

291 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 09:45:24 ID:IJkIA/UR.net
諸事情により両バージョン出来るので試してみたが、たしかに違うな。
ハンデとかいうレベルじゃねぇ…

292 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 14:29:15 ID:PZ6ZhSQc.net
>>288
その難しい版はどこで入手したんですか?
これから買おうと思ってるんで。

293 :279:2008/07/26(土) 14:50:26 ID:C3Q45hu6.net
ほ〜〜 やはり流通によって難度に差があったのか・・
自分のバージョンだと、首しめようと静かに近づくだけでも振り向かれて殺されます
(まあこれはみんなそうかな)
残り1歩半をダッシュでムリヤリギュウ、みたいな

>>292
スチームでないほうの、ダウンロード販売で買いました。確かこのスレに書いてあったような
なんだっけ・・ゲームナントカ?ゲーマーズナントカ?

ちょっと出先なんで、調べてみて下さい。



294 :279:2008/07/28(月) 20:58:16 ID:yVQFcb/9.net
今更かと思いますが

gamersgate←コレでした。これのダウンロード販売で買いました。


295 :UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 20:20:26 ID:euee8Z9S.net
面白いゲームあげ

296 :UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 22:23:24 ID:ymy9TMB9.net
a

297 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:51:46 ID:72VfXjkn.net
半年ぶりにプレイしてみたが、やっぱり面白いな。
今までプレイしたゲームの中で一番てこずった部類だから、
解法をばっちり覚えていたよ。

298 :UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 14:14:28 ID:J9dW1nA3.net
一見すると自由度高い感じなんだけど、実は1つの答えを見つけるパズルタイプなんだよな
別にその方法じゃないとダメなわけじゃないが、凄く綺麗な解法パターンが用意されてる
荒削りだが本当に良いゲームだよ、知名度低いのが勿体無い

299 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:23:51 ID:otSkOCWZ.net
有志がmotのハンガリー語パッチを作ったらしい。
英語パッチも作ろうかなんて話になってるとかなんとか
http://www.magyaritasok.hu/gallery/hu/deathtospies_themomentoftruth/smershaddon%202008-04-18%2015-17-06-68.jpg
http://www.magyaritasok.hu/gallery/hu/deathtospies_themomentoftruth/shad_03_04_2008_22-12-00_000.jpg
http://www.magyaritasok.hu/?func=gallery&gallery_name=deathtospies_themomentoftruth

300 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 07:25:52 ID:D0ozWEL5.net
うひょー
海外でも熱心なファンがつくタイトルだったんだなとちょっぴり嬉しくなった
でもMotは英語版出るんじゃないのか、もう待てないってか?

301 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:49:30 ID:otSkOCWZ.net
なんかのゲームフェスティバルの1c出展作品にmot
は出てなかったし、続報もないからな。

302 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:54:19 ID:D0ozWEL5.net
確かに翻訳開始から半年も放置状態じゃ仕方が無いか
しかし仮に英語化MOD出ても肝心の本体を日本から入手するのは難しそうだ。。

303 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:15:44 ID:otSkOCWZ.net
多分、未見のショット群
http://www.ag.ru/screenshots/death_to_spies_moment_of_truth
ウクライナのショップページで発見。値段は12.00フリヴニャだそうだ。
topページだけ英語にできるけど、日本から買えるのかわからん...
http://dvd-mag.com.ua/index.php?searchstring=death+spies&x=0&y=0

304 :UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:06:06 ID:HR1se60/.net
敵多すぎワロタ
http://www.ag.ru/screenshots/death_to_spies_moment_of_truth/227905

steamや1cのDL販売でロシア語版取り扱ってくれればいいのにな
Dtsの他にChameleonとかやってみたいし

305 :UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 17:37:14 ID:feFiImFb.net
お?やってるながんばれ
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?s=cd1e44a8c1f55e6ebd46fe7c8454255a&t=3830

306 :UnnamedPlayer:2008/09/25(木) 22:11:51 ID:g5ycP76c.net
Motまだかよ…

307 :UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 20:49:07 ID:inHKynh1.net
>>304
ソ連兵じゃないか…
味方にバレないように将校を消すとか、それとも単なるトレーニングなのか…
気になるぜ

308 :UnnamedPlayer:2008/10/12(日) 14:41:29 ID:m5nzyD48.net
motはドイツ側の物語だったりして

309 :UnnamedPlayer:2008/10/21(火) 04:43:06 ID:MidrYG5O.net
ロシアのみなさんゲーム開発おがんばてください

310 :UnnamedPlayer:2008/10/24(金) 00:25:08 ID:IHeF003P.net
変装したのになんでか見つかるんで不思議に思ってたらあれか
長物もってると!マークが出てだめなのか、気がつかなかったわ
スナイパーライフル超つええ、弾が少ないのが玉に瑕やね

司令官クラスに変装して全員だますとかはさすがに無理なのかしら。

311 :UnnamedPlayer:2008/10/24(金) 06:31:43 ID:fDXBodad.net
欺けはしないけど
殺さずスルーする事は可能だと思う

312 :UnnamedPlayer:2008/10/26(日) 13:15:27 ID:EN0NmEJk.net
>>310
長物自体がだめなんじゃなくて、敵兵と同じ装備じゃないとアウト。
ドイツ軍の服装でモシン持ってても変だし、アメリカ軍の服装でナガン持っててもおかしい。
あとリュックもだな。

司令官クラスといえば、最初のステージの司令部の作戦室にいる将校っぽいが、やっぱり何人かは
必ず赤マークだな。まあ顔見知りとして諦めるしかないだろう。

313 :UnnamedPlayer:2008/10/29(水) 20:48:24 ID:y3zirszd.net
bridgeを爆破するステージでスナイパーのいる高い塔の上で狙撃したら
敵がワラワラ上ってくるんだけど、階段にひっかかって上れないらしく
しかもそこで手榴弾投げまくるから自滅しまくって、しばらく見てたら敵ほとんど全滅しちゃった
なんかワロタ

314 :UnnamedPlayer:2008/11/01(土) 07:46:14 ID:Q+zUrlbn.net
俺が同じことやったときは、そんなことなかった
みんなして上がってきて袋叩きにされたよ

315 :UnnamedPlayer:2008/11/07(金) 22:52:15 ID:Zame4KL2.net
そういや、いまどき珍しいPC専用ゲーだな、ありがたやありがたや

316 :UnnamedPlayer:2008/11/10(月) 02:28:49 ID:5Oi85a+7.net
壁抜けバグ情報をあげよう
壁っていうか床かもしれないが1面の3F司令塔まで行く(女が2人いる場所
前から英字で U みたいな形をした部屋だが
この字で示すと左下の斜めに曲がっている辺でホフクする
女がいるほうを向いてパンツを覗こうとする気持ちでバックしていると地面まで落ちて成功!

そのまま移動できるしその状態で敵に見つかっても殺されることはないから
攻撃してくる敵を思う存分眺めることが可能
特定の位置で1Fに浮上してしまうから注意が必要

317 :UnnamedPlayer:2008/11/10(月) 08:22:53 ID:4TP1e6iA.net
>>316
>女がいるほうを向いてパンツを覗こうとする気持ちでバックしていると

おまえそれメインでやってて偶然発見したんだろそのバグw

318 :UnnamedPlayer:2008/11/10(月) 16:06:00 ID:XXlTI9tM.net
変態デバッガー現る

319 :UnnamedPlayer:2008/11/10(月) 21:41:17 ID:ajtth6zm.net
そのあと絞殺するつもりか、とんでもない変態だ
単独潜入任務で生還率が異様に低いから精神が病んでしまうのも頷けるが。

320 :UnnamedPlayer:2008/11/12(水) 01:38:28 ID:zQiZ3fe1.net
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib069465.jpg
攻撃当たらないし透明人間みたいで面白い
音楽聴きながらとか、PCにかなり負荷がかかってたほうが成功するみたい

321 :UnnamedPlayer:2008/11/12(水) 22:05:08 ID:qi1facja.net
>>320
こらこら、綺麗に並べるなw

322 :UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 22:56:54 ID:LbFquKbp.net
このゲーム名、ぱっと見Dead spaceに似てねえ?

323 :UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 23:38:21 ID:YdkMneCd.net
こっちのが面白いよ!

324 :UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 20:52:09 ID:Bap9pA91.net
スレの評価が高いんでDEMOやってみたけど、確かに面白い。
AIが実によく出来ている。
地味だとなかなか売れないってのあるだろうけど、埋もれさせてしまうにはあまりにも惜しい。
おそらく今年やったゲームの中では一番面白いものになるかと思う。
購入決定。

難癖つけるとしたら、グラフィックがかなり古く感じるのと、キャラがダサいことかな。
このへんでとても損してるゲームではないかな。
でもやってみると、グラフィックはそこそこ綺麗。

325 :UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 22:20:16 ID:+cNsdPHx.net
まあ若干ボリュームに物足りなさはあるが、その辺は縛りプレイで満足するしかない。
買ってしばらく経つけど未だに思い出したようにプレイしてる。

グラフィックが古いのはしょうがないが、これはこれで雰囲気出てるしね。
デモは英語版とロシア語版両方ともやるといい。ロシアの方が若干難易度高め。

326 :UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 21:31:19 ID:Tvx0OYK/.net
こんな良ゲー去年でてたのか
はやくいえよおまえら

327 :UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 04:09:06 ID:bSJGoK1O.net
あくまでカルトゲーなのさ。

328 :UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 01:08:28 ID:njyLf3y6.net
motエンジンで1のmissionをプレイできるようになったとさ
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?s=64a54f5f74e09d50e2b3836da85a361f&t=5502
http://img151.imagevenue.com/img.php?image=27797_shad_04_12_2008_23-12-52_018_122_927lo.jpg
http://img248.imagevenue.com/img.php?image=28011_shad_04_12_2008_23-32-58_039_122_260lo.jpg

329 :UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 11:27:59 ID:967G66DK.net
結局MOTの英語版はどうなるんだろう?
出たら即買いなんだがなぁ

330 :UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 05:20:38 ID:bbam5qn2.net
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=59067
1cタイトルの北米販売担当はaspyr

motがここから出たらいやだな。ほぼサポートないし。

331 :UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 13:04:27 ID:C2I5ZKi/.net
ATARIさんTheVoidなんてイロモノの代理店になる余裕あるならmotも引き続き出してくださいよ

332 :UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 17:04:15 ID:bbam5qn2.net

before(original)
http://img184.imagevenue.com/img.php?loc=loc444&image=45395_shad_03_12_2008_23-21-48_002_122_444lo.jpg
after(mot engine)
http://img9.imagevenue.com/img.php?image=93641_shad_20_01_2009_23-25-51_008_122_362lo.jpg

いいね。

333 :UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 22:28:00 ID:dEe84789.net
有志による英語字幕とかは無いのかな?
あればロシア語版買うんだけどな

334 :UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 03:28:34 ID:OI9yvQNp.net
ロシア語はさっぱりだからなァ

335 :UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 17:29:07 ID:o/iQCxok.net
公式掲示板見たけどMoT英語版発売の目処も立ってないしファンによる英語字幕も無かった…

しかし、無印用のMODが作られてた
これ入れて久しぶりにやってみるかな
http://aho.6x.to/

336 :UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 23:32:48 ID:XbdceVUb.net
motが出るまで保守し続ける

337 :シベリアからのお手紙:2009/03/23(月) 20:32:54 ID:zzLq2aum.net
お前らに朗報ですよ。
http://www.1cpublishing.eu/news/death-to-spies-moment-of-truth-in-development

これさえ出れば、もうちょっとだけ人生頑張れる気がするんだ。

338 :UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:52:44 ID:UZ8Q1REp.net
1年待ち焦がれたがついにか!Q3だけど!

339 :UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 19:08:51 ID:9Lq22t0Q.net
やったな・・・もうPCゲーで期待するのはこれしかない
堅実なPCゲームメーカーに幸あれ

340 :UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 10:24:44 ID:PTIcFbe6.net
age

341 :ウマー ◆NAGIUmaa/E :2009/03/26(木) 20:53:59 ID:taBsInZ3.net
j

342 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 18:06:33 ID:JHqUfnj/.net
翻訳だけでなく、ロシア版からの改良点もあるらしいな。
ロ版はロ版でパッチが出るとは思うが。
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?s=4fa423e61f0a3f62ddbff90522de17d8&t=6756

343 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 21:38:09 ID:JoHXx5pG.net
無印と同じでヘッドショットでも変装可能になるんですかね

344 :UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 23:36:33 ID:sDr6XP1A.net
英語版発売するんだ
嬉しいぜ

にしても、最近は東欧産のしかまともなのがないなーw

345 :UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 05:29:58 ID:jXBql6+9.net
TPS/FPS等とかは東欧
RPGはドイツって感じだな最近のPCゲーは。

346 :UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 23:44:50 ID:+zGP2NQm.net
 他人の幸運で今日も飯がまずい
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o


347 :UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 22:29:37 ID:TEs0dgVP.net
ステルス無視してランボーでクリアしようとしてるけど
こりゃ無理だ・・・敵の手榴弾が憎い

348 :UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 09:02:45 ID:9l+TUagl.net
たしかに正面からやり合うのはかなりきついな。

殲滅プレイの時はひたすらドアトラップ仕掛けまくって数を減らす。
撃ち合いも、手榴弾の投擲が難しい狭い屋内でやるようにする。
屋内戦になるとたいてい手榴弾の投擲ミスで自爆して減ってくれる。
遮蔽のない屋外だと集まってきたら対処しきれないしね。

349 :UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 12:39:34 ID:aGSqs+Yo.net
ゲームシステム、MAPデザインと広さ、ヒットメンより数倍面白い
駄目なのはキャラの顔w 額でかくて目が落ち窪んでるせいか頭よさそうに見えないんだよ
トムベレンジャーさんみたいな顔にしないと

350 :UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 19:21:32 ID:7QqfMijL.net
ああ、キャラモデルがいまいちなんだよな。
そこがおしい。

351 :UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 22:51:37 ID:wbMgd9Jn.net
MoTでは改善されてると聞いたぜ

352 :UnnamedPlayer:2009/05/16(土) 17:30:46 ID:EMH4jXUf.net
かっこいいけど、いいのかこれ
http://www.1cpublishing.eu/data/games/1314/3755_DTS_MoT---packshot.jpg

353 :UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 21:26:42 ID:Hs1iyu78.net
よくわからないんだがなんかまずい要素でも混じってる?

354 :UnnamedPlayer:2009/06/16(火) 00:03:53 ID:cdn88Vjr.net
夏休みにやれるといいな
http://www.bluesnews.com/cgi-bin/board.pl?action=viewstory&threadid=99116
DRM無なのもうれしい

355 :UnnamedPlayer:2009/06/18(木) 09:47:38 ID:6b+H9JUP.net
夏まで正座して待つ

356 :UnnamedPlayer:2009/06/18(木) 11:41:54 ID:/W44pDoi.net
夏になったら出来るのか。
てかこのゲームさ、Geforce(8800GT、9800GX2、GTX295等)使ってると視点の中心がズレない?
試しにラデ(3870X2、4870X2等)を使うとバグらないんだけどなぁ。

357 :UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 06:38:44 ID:E1OtFdRG.net
7/15 マジか?当てにしてないけどマジならうれしい。
http://www.amazon.com/Death-Spies-Moment-Truth-Pc/dp/B002E0ISC6/ref=sr_1_1/190-8593740-8994052?ie=UTF8&s=software&qid=1246916226&sr=1-1

358 :UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 18:56:03 ID:Uk0ioXx7.net
>>356
試しに解像度変えてみたら?

359 :UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 06:35:39 ID:nneo/BJJ.net
もうレビュー来てるわ。まだ出てないと思うんだが。
http://au.gamespot.com/pc/action/deathtospiesmot/review.html
the good
・見つかってない時のAIは素晴らしい。
・ドッキドッキ、やりがいのあるコソコソ
・色々な攻略法が楽しめる素晴らしいレベルレイアウト
the bad
・見つかったときのAIはダメダメ
・難しすぎる
・情報が少なく、不親切すぎ
評価6.5点

評価低すぎだ

360 :UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 06:51:56 ID:Etv56d3U.net
>>359
Gamespotってもう存在価値無いよな。
最近じゃGoWみたいな凡ゲーに悉く10点付けてるし。

361 :UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 07:01:01 ID:nneo/BJJ.net
昔からだな。最初のhitmanなんかも低かったからな
無名だからなんだろう、きっと。
http://au.gamespot.com/pc/action/hitmancodename47/

このmissionなんかはアラーム鳴らされたら終了だってよ。チョット厳しいかも名
http://www.gamespot.com/pc/action/deathtospiesmot/images/6213762/1/

362 :UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 08:57:12 ID:zgrn5XIX.net
秋だろ

ttp://www.gamesradar.com/pc/death-to-spies-moment-of-truth/g-20090615172243760096

363 :UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 20:17:44 ID:nised7TU.net
http://www.amazon.com/Death-Spies-Moment-Truth-Pc/dp/B002E0ISC6/
810

どんどん延びてるな。

364 :UnnamedPlayer:2009/07/30(木) 22:44:30 ID:Dd+2ABmV.net
demo来たぞ
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=64739

365 :UnnamedPlayer:2009/07/30(木) 22:47:25 ID:Dd+2ABmV.net
なんかDLできなかったからこっちにしてくれ
http://files.aspyr.com/support/DTS_Demo_Installer.zip

しかしaspyrがおそらく、us発売元か...嫌だな。
サポート悪いから

366 :UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 21:30:35 ID:uLdVPdiT.net
デモやってみたが楽しいんだがわけわからん
どの服がどの階級なのか、っていうかミッションの目的も・・・

367 :UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 22:45:59 ID:ifb//LqA.net
デモやってるがダイナマイトのある倉庫への入り方が分からん
許可書があるわけでも無いしそもそも鍵は倉庫の前の衛兵が持ってるしそいつを殺そうにも回りに敵兵士多すぎて無理

368 :UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 23:07:47 ID:c0B8cMS0.net
>>367
やってたらなんとなくクリアできた
開始部屋前の仮眠室に秘密の抜け穴が?

369 :UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 23:50:53 ID:ifb//LqA.net
>>368
おおthx、あんな所に抜け穴があったのか
敵を投げナイフで殺した後歩いてるだけでアラームのゲージが溜まるんだけど返り血でも付いてるのかなこれ
ただ同じ投げナイフで殺しても大丈夫な時もあるから条件が分からない

370 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 01:04:02 ID:sAQMAq0E.net
興味を持って無印の英デモやってみたが難しい・・・
トラックパクって基地に潜入できたが書類盗むための服を奪うので積んだ
書類のある建物の近くにいる帽子野郎を狙うんだが
ホイッスルで呼んでも邪魔なのも付いてくるor巡回ルートで眠らせたのが見つかる

371 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 02:30:01 ID:6Urd5gl4.net
MotのDEMOやってると5分位でモニタが信号を見失ってしまう…
他のゲームでは発生しないし、グラフィックスドライバあれこれ試したけどダメだ
HD4850と相性悪いのか

372 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 03:34:26 ID:SJlbpi09.net
デモクリアした。
最初に外に出て情報ゲット、秘密の通路から倉庫に入ってダイナマイトセット。
コックを殺してコックに変装して、武器庫に入る。
武器庫の2階と地下にダイナマイトをセットしなければならないんだが、
コックはダイナマイトを持てない。
部屋で1人でいたランクの高い兵士を殺して変装。
ダイナマイトを取りに戻る。
しかし、この兵士の格好では武器庫に入れない。
本館の空いてる窓から侵入(最低ランクの兵士の制服だと怒られる)、
地下通路を通って武器庫に入ってダイナマイトをセット。
本館に戻って2階の暗い部屋で女といちゃついてる士官がいたので、
ナイフで切りかかって叫ぶ間もなく2人をめった刺し。
念願の士官制服ゲット。
歩いてるとみんな挨拶してくれて気持ちいい。
今までジロジロ見てきたうざい衛兵も「ハイルヒトラー」とか言ってきたのでぶん殴る。
書類のある部屋の前は2人組衛兵が鉄壁の防御をしていて、
普通の兵士の格好だと突破は難しいんだが、士官だと楽勝。
ジロジロ見られないので各個撃破。
金庫を開けて書類ゲット。
途中毒とか手に入れたんだが使わずじまい。
書類も金庫に収まる前に強奪できればもっと簡単なのかもしれない。

373 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 05:27:00 ID:Y8TIsEjl.net
なにこの今年最高のワクテカ感

374 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 16:12:52 ID:lwmXBTI9.net
規制解除テスト

375 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 16:27:24 ID:lwmXBTI9.net
テストスマソ。

俺もクリア。
でも>>372とは全然違うな。

開始直後に平兵士服ゲット。
そのまま外へ行き、obj3の情報ゲット。
続いて無線室の前まで行くと、イベントで「医者がまもなくここに来る」みたいな会話を聞ける。
下の階の個室に医者がいるので、後ろからクロロ。医者服ゲット。
そして無線室へ。若干怪しまれるが無視するかクロロで黙らせて、obj1の暗号文ゲット。
続いて外に出てランニング姿の労働者の近くに行くと、そのうちの一人が本館に向かい出す。
ついて行くと本館の個室にはいるので、後ろからクロロ。労働者服ゲット。
そして弾薬庫の扉の脇にある樽を転がすとそちらにしばらく注意が向くので、
そのすきにpickして侵入&ダイナマイトゲット&セット。出るときは咎められなかった。
次に、武器庫に労働者のふりをして荷物を運び入れて侵入。
あとは適当に二階と地下にダイナマイトをセット。
そして脱出。

弾薬庫の秘密通路とか知らなかったwあと士官にも縁がなかったな。
イージーだからだと思うが、killは0、stunが9だけでクリア出来た。

今作はヘッドショットでも服が奪える上に、バックパックに服を入れて持ち運べるのでかなり楽になってる。


376 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 16:34:25 ID:lwmXBTI9.net
連投スマソ。
>>366
制服見ればだいたいわかる。あと帽子。
>>369
ナイフを抜き身で持ち歩いてたりしないか?
>>370
このスレのログにも残ってるが、後ろからナイフで護衛を片付けて、即座に駆け寄り殴り飛ばすとか。
たしかイージーは護衛無しだし、エキスパートでもちゃんと環境を整えて取りかかればいける。

しかし楽しみだ。これからデモ版で殲滅プレイしてくる。
Stgw44があるのはすばらしい。

377 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 16:52:38 ID:GTrES82T.net
>>375
0Killとはおそるべし!リアルでスパイでもやってるんですか?

自分の場合とりあえず開始前の廊下から開始部屋に兵士誘ってサイプレッサー銃でHS
そいつが出てきた部屋で寝てる奴らを皆殺し
他1人でいる奴らは全員ナイフの餌食
どう見てもスパイというか殺し屋です

378 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 18:20:36 ID:lwmXBTI9.net
今hardをクリアした。

開始したら秘密通路から弾薬庫へ。ダイナマイトを仕掛けたら戻って螺旋階段の鍵をpick。
ここでobj3回収。
開始位置の上の階にある士官用エリアの警備兵二人を、螺旋階段側から
サイレンサーで迅速に片付け、死体を螺旋階段に隠しておく。
このエリアで、個室で一人で寝ている兵士をクロロして服を奪い、さらに
ここの机の上に置いてある武器庫の入庫許可証を手に入れる。
次に無線室前に行き、イベントフラグを立てる。
先ほどの許可証を武器庫の警備兵に見せると入れるようになるので、ダイナマイト設置。
俺の場合はこのあたりで暗号文が無線室に届くイベントが発生。
無線技師が士官エリアの会議室に報告に行く。
この後に会議室の隣の!マークの部屋に行くと、隣の部屋の会話を盗聴できてobj1完了。
あとは脱出。

obj1は暗号文を奪取しなくても、盗聴して内容を聞けばOKらしい。
killは2、stunは5、30分もかからずにクリアできた。

てか、expartレベルが無くなってsaboteurになってるんだな。
変装不可、AIはnormalレベルで、どうやら殲滅プレイをしろということらしい。

379 :UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 18:44:38 ID:XZ0x44Dl.net
>>378
武器庫の入庫許可証とかあるのか。
盗聴でもOKとか芸が細かいな。

380 :UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 12:19:28 ID:9xLnIlo7.net
easy殲滅プレイ、saboteurもクリア。

殲滅の方は地雷とダイナマイトを最大限に利用。
スタート地点付近に敵を集めてまとめて吹っ飛ばす。
あとはCQB。敵の総数は100人もいなかった。

saboteurの方は、変装ができないので中央の吹き抜けはパス。
外回りで本館正面玄関の横の開いている窓から侵入。地下道から武器庫に入りダイナマイト設置。
暗号の方は間に合わなかったので、外回りで戻って金庫から奪い脱出。
外から回るときの警備兵達が大変だった…一回警報ならしちゃったし。
サイレンサー付きのステンとルガーに大変お世話になった。
これスマートクリア出来る人いるのか?

381 :UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 18:42:34 ID:1U6mGe7T.net
saboteurこそ殲滅プレイじゃないのか?

382 :UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 09:04:01 ID:O4Jdf/5N.net
いつのまにかDEMO来てたのか

383 :UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 23:47:01 ID:O4Jdf/5N.net
1時間40分くらいかけてSABOTEURクリア
クリアランクもSABOTEURだった
俺は窓から進入するの大変そうだったから箱運んでる人がいる所から入った
干し草の山みたいなのを縦に誘き寄せて出入り口の連中を一人づつ倒した
暗号はあらかじめ見回り倒しといたから間に合って後ろからナイフ
サプレッサーついた銃と弾をありったけ持っていったけど蛇足だった…爆弾も一つづつ運んでたから後悔した

384 :UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 01:06:32 ID:3KCZcL2L.net
将校に変装してると下級兵士に話しかけて連れ歩けるんだな、部屋の中に1人だけ呼んで暗殺も出来る

385 :UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 02:02:59 ID:CdeKTRAq.net
新要素か
Gで石を投げるのも便利だったよ

386 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 01:02:34 ID:nVockIjS.net
適当にやってクリアしたけど、そんなことも出来るようになってるのか…
しかし、やはりこのゲームは面白い

387 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 14:09:59 ID:XsPqQeRL.net
変装してもバレるんだが
メイン武器が敵が使ってないものだと味方じゃないってばれるのかねぇ?

388 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 14:18:33 ID:vqVoodxB.net
そういう場合はちゃんと警告メッセージが出るはずだが。

389 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 18:53:08 ID:nbz7X/Bm.net
>>384
けっこうどこまでもついてくるが、待機命令を出して1分くらいすると持ち場に戻るっぽいね。

>>387
変装時でも!マークが出ていると何かしら不自然な点があるってこと。
武器はもちろん友軍のじゃないとだめだし、ナイフやチョークコードも不審。
殲滅プレイでもなければ、長物は持ち込んでもほとんど使えない。

390 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 19:20:43 ID:XsPqQeRL.net
>>389
やっぱそうなんだ〜

あと医者は例え味方の武器でも長物背負ってるとばれるね

391 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 20:36:56 ID:nVockIjS.net
自分のいる場所によってMAPに表示されるAIの色が変わるのは自然だけど、結構ややこしいな

392 :UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 20:57:29 ID:1GAxW0w/.net
マークの色変わるのは服によって居ると不審に思われる場所なのか
コック服全然使えねーと思ってたが、なるほど納得した
今回は色々と芸が細かくて発売が楽しみだわ

393 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 00:15:06 ID:62w1urzV.net
マルチありますか?

394 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 00:37:59 ID:0VUULEFd.net
なんでマルチがあると思ったの

395 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 01:22:30 ID:1IT003oC.net
クロスヘアさえ的に合わせれば、銃と的の間に障害物があっても命中するんだな
木箱の中でしゃがみながらHSしまくり
殲滅プレイが大分楽になる

中央の吹き抜け付近だとMAPに表示されてる階層が何か変だな

396 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 13:32:48 ID:XHjgZRvN.net
敵の近くでナイフを使うとスラッシュするが、投げたほうが強いというw

397 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 19:57:57 ID:0xr68bUC.net
>>393
まああったらあったでおもしろそうだけどね…スプリンターセルみたいな感じ?
ゲームバランス的に厳しそうだが。
>>395
逆にナイフは…
吹き抜けでの表示は、いちおう向こうからは見えるわけだし仕様だろ?
前作も同じだったし、個人的には階層毎に表示されるより使いやすい。
>>396
あれって一回じゃ絶対無理なのか?必ず二回斬りつけないと殺せないんだが。

398 :UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 21:07:06 ID:RsijbyCz.net
>>397
後ろからこっそり近づいて喉元さっくり気持ちいいです

399 :UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 00:40:40 ID:xO/splYn.net
扉に手榴弾仕掛けまくりたいが全然足りん
他のミッションでは敵から手榴弾奪えるといいな

400 :UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 12:12:06 ID:Pba2TJap.net
どうそーー

http://www.direct2drive.com/2/8346/product/Buy-Death-to-Spies:-Moment-of-Truth-Download

401 :UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 15:40:45 ID:MmrY41mH.net
steamにも新作の方着てるな
旧作はUSだと買えるみたいだ

402 :UnnamedPlayer:2009/08/10(月) 10:57:41 ID:sUp7qnVA.net
イージーだと0Kill,0Stunでクリアできた。

スタートしたら仮眠室で着替えて隠し通路から爆薬を取ってセット。
2階にあがって衛兵2人のタイミングを見計らってピッキング、入庫許可書を取る。
倉庫2階の扉前の衛兵がふら〜っと角の方へ行ったすきにピッキング、爆弾セット。
倉庫地下は労働者がお祈り中に爆弾セット。
後は金庫のある部屋に入るだけ。吹き抜けのあるホールの方から見て、衛兵一人が背中を向けて通路奥に、
もう一人がT字路右側のベンチに腰掛けた瞬間を見計らってダッシュで部屋の中へ。
敵が金庫に暗号文書を入れに来るのをベッドの後で伏せて待ち、金庫を開けて暗号文書を取る。

これでランクはwolfhoundと出た。

403 :UnnamedPlayer:2009/08/10(月) 23:54:01 ID:ReeSxrnz.net
4gamerで見つけて初めてこのシリーズやってみたけど、面白いね。
何度もやってしまう。easyだけど^q^

日本語版出ないかな

404 :UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 13:45:44 ID:VKtyO0lH.net
製品版買った人いないの?

405 :UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 19:10:33 ID:El3GU9mf.net
米尼で買おうと思ったけど、送料入れると日本で買うのと変わらないし
なぁ。

406 :UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 19:49:05 ID:YafNN/vg.net
>>402
タイミングを見てのピッキングは怖いwよく間に合ったなw
会議室周辺の衛兵二人をかわすのはかなり難しい。
wolfhoundはたぶんスコア3000以上なんだと思う。

>>403
日本語版は出ないだろうね…よほど運が良ければマニュアル付きくらいはあるかもしれないが。
英語版有るだけマシかもよ。ヘタしたらロシア版しかなかったかもしれない。

製品版買いたいが、いつも使っているサイトのラインナップに出てこない…

407 :UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 21:15:19 ID:0uIQrTgy.net
>>402
ってかピッキング凄いな。
いっつも凄い時間かかるんだけど、なんかコツみたいのあるのだろうか。

>>406
ノータリンの自分にはそれはつらい。

408 :UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 23:20:24 ID:HxqVyWXT.net
なんかワイドになるのが嫌だな...
普通にしたいのに

409 :UnnamedPlayer:2009/08/13(木) 14:18:51 ID:ugpFhcX4.net
うーん、FBIのいるミッションがクリアできない・・


410 :UnnamedPlayer:2009/08/13(木) 17:30:27 ID:10ajvzVB.net
MoT今日クリアした
短かったけど濃密で面白かった
続編でないかなあ

>>409
頑張って家の裏でFBIの服を奪うんだ
NoStun,Nokill狙ってるのなら攻略法分からん

411 :409:2009/08/14(金) 16:47:41 ID:gpgBLUXx.net
>>410 ありがとう なんとかクリアできた
最終面も面白かった 続編出て欲しい

412 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 17:04:21 ID:nKvs6S/4.net
ワーキングプアの俺はひたすら体験版やってます^q^

413 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 20:50:28 ID:JHkFONR/.net
ワレの話しとる!と勘違いしそうになった。
steamだととっくに出てるんだな。パッケはまだと。
パッケ早く出せー

414 :409:2009/08/14(金) 20:52:58 ID:gpgBLUXx.net
steamでも全然問題無く遊べてるよ しかも安かったからかなり満足

415 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 21:34:36 ID:rlMWRVM0.net
最初のミッションから相変わらず面白い

416 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 23:41:49 ID:8eWAy3+h.net
なんとか全部wolfhoundでこせた
ミッション数は少ないけど初プレイだと手探りだから結構時間かかった

417 :UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:41:56 ID:sCltgVbI.net
今回もミッションの間のムービーがさっぱりだった…
誰か教えてくれ

418 :UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 18:44:14 ID:uMsx6nph.net
おもしろいけど英語出来ないから半分も理解できないwww



419 :UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 23:53:09 ID:wrN6StDJ.net
病院のミッションまでしか進んでないけど、
ムービーはアメリカの殺し屋が殺した相手の持ってた情報(今までどんな事をやって来たのか)を
見ているんだと思う。

ドイツの将校暗殺ミッションで、2Fの部屋にいる奴が部屋の入り口のドアの前で立ち止まって動かなくなったよ。
納屋から打てないので、屋敷に戻ってナガンで殺しました。
将校の服手に入れられればもう少し楽に進められると思うんだけどな。

420 :UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 02:17:20 ID:U+MN0W67.net
ごめん、病院じゃなくって通信施設?研究所?
白衣着た人と待合室みたいなつくりで、前作の病院見たいな物だと勘違いした。

421 :UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 04:02:25 ID:cf8ezz3T.net
ムービーの黒服は主人公のロシア人っぽいけど

最後の手紙の意味が分からん
最初はクリア後のお楽しみが追加されるのかと思ったが、そうではないようだし

422 :UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 23:52:48 ID:XfWn+Bt3.net
There is a new item on the menu.
The duek is in its nest.
Same tree as before.

何のことやら・・・続編への布石か?

423 :UnnamedPlayer:2009/08/20(木) 02:09:27 ID:KYibyPoH.net
左クリックで前からタコ殴りできるって楽すぎ
さすがにこりゃ評価低いのも当然だと思いましたよ
グラフィックはライトの具合が眩しいけどリアルだと思う
惜しいんだよなこのゲーム

424 :UnnamedPlayer:2009/08/20(木) 02:13:06 ID:RVlbrCNm.net
ズーとかイーフロ辺り日本語化してくれぇ………

他力本願なのが己でも悔しい。それ相応の語学力と技術があれば日本語化パッチをっ………!
第二外国語何取るかもうちょっと慎重に選べば良かった。

425 :UnnamedPlayer:2009/08/20(木) 02:25:34 ID:ztLgsiYQ.net
ゲームを遊ぶのに必要な情報は全部英語で出るから第二外国語関係なくね

426 :UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 23:10:06 ID:LN/N/oVk.net
>>423
殴るとデカい音が出るからそこまでバランス壊れてないと思うけど

427 :UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 01:27:48 ID:1qCPqlLS.net
>>425
英語がultra苦手だから、せめて露語か独語をだな………

428 :UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 02:14:56 ID:pyEwejva.net
ttp://lovestube.com/up/src/up12315.jpg

429 :UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 03:52:58 ID:azN/hO/W.net
やるじゃん…

430 :UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 09:07:34 ID:f+z1HM2b.net
Hitmanとかでも、こうやって並べるのはやったよな。
やっぱり暗殺者はいちどはとうるみちなんだろうか?

431 :UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 01:21:31 ID:1YltHYAF.net
その住宅街は箱の中からマシンガンで一人づつ血祭りにしていくと最後は無力な市民だけが残る
まったく抵抗しないから殴り放題なんてことも

432 :UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 01:30:45 ID:ns+gbyhs.net
拳銃の方が短機関銃より精度高いね
射程は短いけど

殲滅を目指すと箱探しプレイになるから困るw

433 :UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 14:17:40 ID:RpERlaFY.net
SABOTEURでやり直してるけど、空港でいきなりつんでる。
どうやってパイロット捕まえるんだよ。
箱に隠れて皆殺ししかないのかな・・・
もっとスマートにやりたいんだけど

434 :UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 13:59:12 ID:xntozrmb.net
トラックって壁になるから便利だよね
間違って轢いちゃったら撃ち殺されるうわあ

435 :UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:25:38 ID:wRo6mQgX.net
ドイツ兵の諸君、ドアにトラップしかけてる最中に開けるのやめてください。

436 :UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 09:32:16 ID:lah7udX4.net
気絶させた敵ってどんなに時間が経っても起きることはない?

437 :UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 12:48:11 ID:utzGlkF3.net
SABOTEUR…いくらがんばってもアマチュアです。
書記長! どうがんばっても無理ッス。

438 :UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 00:19:01 ID:evGkQS51.net
不殺なら評価上がるんじゃないの

439 :UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 01:04:15 ID:i6YRSKDC.net
>>419
超亀だけど、そのmissionは
毒薬もってスタートしたら研究所の裏手にダッシュしてピッキングで地下へ行き
チカの配水管のバルブを閉めると兵士が降りてくるんで後ろからクロロホルムで服を奪う
んで2階へいき隙を見てターゲットの博士の部屋の水に毒入れる
で、同2階の階段はさんだ反対側の部屋に忍び込んでアタッシュケース持った奴が来るのを待ち伏せして
ケースだけ置いて去ったらケースもって外にでて出口へ

これが一番スマートじゃないかな。

440 :UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 22:37:16 ID:XH6Ax5Lf.net
殺さないでクリアするには眠らせるしかないな

441 :UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:04:20 ID:YPxECGih.net
パケ版MoTがカオス館に来てるな。やっぱジャケがかっこいいわ。

442 :UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:10:18 ID:2hSrZ5Si.net
http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=7979776&style=games&cart=935578482
あっちでもついに出るか
アマではもう出てるになってるが、ここだと10日だ。

443 :UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 14:12:15 ID:T+YJHAXO.net
FBIの面SABOTEURでどうすりゃ良いんだ。
裏口から何とか進入できたけど、室内の連中がどうにもならん。
口笛吹いても表にいる連中が探索しに来るし。

444 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:00:01 ID:wJE8bw7q.net
久々に前作で遊ぼうと思いインストールしたところ、上手く起動しない…。
64bit版 Vistaには対応していないのかな?

445 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:35:21 ID:bMvkTV4F.net
64bit版はどんなゲームでも基本的にサポート外じゃね。

446 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:48:24 ID:H2IPjDL9.net
Win7のX64では動いてるぞ。何だろうね。

447 :UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 15:13:26 ID:wFO3dwwx.net
今更だが、新作の体験版を落としている。
今回も前作のような高難易度は健在かどうかわくわくしてきた。

448 :UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 19:09:34 ID:QXSJzddf.net
一応一通りクリアした。
でもって潜水艦母港のミッションで皆殺ししてみたけど、建物の構造上いろいろぐだぐだになってしまった。
手榴弾も足りないし…

ところでナチの娼館でのミッションの、追加目標にある文書ってどうすれば完了になるのかわからん。
箱を全部外に持ち出してみたけど違うみたいだしなぁ…
どなたか教えてくだしあ。

>>447
ネタバレ。
体験版が一番難易度低い。

449 :447:2009/09/19(土) 23:02:58 ID:wFO3dwwx.net
体験版クリア。相変わらずのクオリティなので購入決定。

450 :UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 23:01:58 ID:+IckStDT.net
>>448
箱をトラックに積んで、最初に会ったレジスタンスに持ってく。

mapによっては派手な立ち回りしないといけなかったりとか、ちょっと残念。

451 :UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:34:07 ID:daSDM8Cb.net
2でFBIのミッションなんだが、ブリーフケースを置いたら、即座に爆発しちゃって、
気づかれてしまった。
時限爆弾的なものってないのかな。
裏口辺りで捜査官の服を奪えたんだね。
俺は事件のあった家の警官から服を奪ってFBI管轄の建物の中に入った。
このルートだと丸腰でないと中に入られないっぽい。

452 :451:2009/09/22(火) 10:28:46 ID:6HSRF4dU.net
今クリアした。
今回もなかなか面白かった。
ステージ数が少し少なかったのが難点だが、間違いなく良作の部類に入るよね。


453 :UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 15:28:20 ID:ss8LfgGK.net
同じくクリア。
最後がわりとあっけなく終わっちゃったけど、一つ一つのステージが濃かったから大満足だ。

454 :UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 15:39:11 ID:Lvrj0Wbc.net
>>450
感謝。車に積むのか…せっかく頑張って歩きで全部運んだのに…
>>451
たぶんああいうものなんだろうな。
まだ車庫のガソリンタンク試してないんだが、あれもやっぱり一緒か?

455 :451:2009/09/22(火) 19:50:41 ID:6HSRF4dU.net
2回目プレイでsaboteurをやってるんだが、
結構無理っぽくね。


456 :UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 13:38:53 ID:4j8E4fCS.net
>>455
割とあっさりwolfhound取れる面も有るけど
FBIのところとか、最初のところとか、箱に隠れて殺しまくらなきゃならんのが不満。

457 :UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:23:24 ID:PHvP3d1h.net
Death to Spies 体験版
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003931/20070910008/

ロシアのB級スニークアクションだけど、それなりに面白かったよ。
低スペックで遊べて続編も出てる。GameSpotで $8 だったw

458 :UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:25:01 ID:PHvP3d1h.net
>>457
誤爆、スマソ orz

459 :UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:25:11 ID:q7U7gfQd.net
あ?

460 :UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 10:22:45 ID:JJbvi+5y.net
Death to Spies: Moment of Truthを始めたんですが、最初のミッションのヒントを教えていただけませんか?
服を奪って空軍基地に侵入したんですが、ここから先何をすればいいものやら・・・。

461 :UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 10:24:31 ID:JJbvi+5y.net
と思ったらつべに一杯ありそうです。
ごめんなさい

462 :UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 17:03:14 ID:uktBa2i1.net
>>461
何をすればというか、デフォでO押せば
印付きマップにミッション内容もでるでしょ

463 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 05:36:39 ID:noM25oC9.net
今、英語版カナ?カーニバルのデモ版クリアしたけど、
書類盗るの忘れてトラックで戻ってキューベルで帰ってきちゃったら、
今度はトラックがなく、仕方がなく歩き・・・
さいわい、近かったからいいけど・

464 :UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 14:19:11 ID:mVpQ4hSa.net
せっかく新作出たのに過疎るとかなんなの?

誰か俺みたいに女を片っ端から捕まえて一室に集めるような変態プレーするやつはいないのか?

465 :UnnamedPlayer:2010/01/23(土) 08:39:13 ID:3d+Y0STD.net
潜水艦基地で、艦長の服を奪う以外にドックに侵入する方法ありますか?
なんか艦長になりすますって非現実的で嫌なんだけど…

466 :UnnamedPlayer:2010/01/30(土) 16:22:28 ID:lQLTx4as.net
潜水夫(だか水兵)の服を着るんじゃなかったっけ。
難易度Saboteurの0kill 0stunで潜水艦基地やってるんだけど、
潜水艦の先頭部分に飛び乗って側面水際を伏せて移動とか馬鹿っぽい感じになってしまった。

467 :UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 22:55:00 ID:X3lLbi63.net
Death to Spies無印の橋の次のミッションてどこで高階級の服奪えばいいの?

468 :UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 13:09:24 ID:sjpPgbqe.net
体力回復は出来ないのか!

469 :UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 18:49:41 ID:cn+9FhsL.net
今更ながら、moment〜のsaboteurで全クリした。
シビアな難易度だったけど面白かった。

アクションゲームってアメリカ映画みたいにバンバン
撃ち殺していくのが多いから、こういう作品はとても
新鮮な感じがする。

ま、saboteurでは結構殺さざるをえないけど。

470 :UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 05:03:57 ID:mfKafVpp.net
>>469
アクションゲームつか、自称スニークゲーね。
コンソールの連中には耐えられないみたいで
xboxとかpsとかとの同時開発のタイトルは軒並みヌルくなってる。

必死こいてNokill、NoStanでやってるのに
強制的に銃撃戦になるような奴は
やってて萎える。

471 :UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 01:11:46 ID:ljNBjzE/.net
>>470
ゲームは違うけどまさに今作のスプリンターセルがそんな感じでめっちゃ萎えた
やはりステルスゲーは終始コソコソ出来ないと駄目だな

472 :UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 22:40:03 ID:5QbJAacO.net
momenイーシ゛ーでクリアした、動画だと皿を投げる強さを変えられるみたいだけどわからなかった
このゲームはクリアに時間が掛り過ぎると高級将校に変装しても疑われる仕様なんだろうか?
色々な方法でクリア出来るみたいだけど親衛隊の制服が融通が効くのが楽な方法かな。

473 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:41:23 ID:A7mrLJhZ.net
2すっとばして3登場!
しかしXBOXとのマルチ化が不安材料だ
http://worthplaying.com/article/2010/6/6/news/74719/

474 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:45:31 ID:nlsy53jD.net
H&DやコマンドスをWW2から話したら何の価値もないように
これもWWIIから離れちまったらあれなんだよなあ..

まあ新作が出るのはうれしい。

475 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 17:48:55 ID:21i35P8X.net
露助の360は基本出す出す詐欺だからな。どーなるんだか。
インベントリは無くさないでくれお願いしますお願いします

476 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 19:47:05 ID:QIwtBq2a.net
いやいや冷戦だったら俺はむしろ大歓迎だわ
現代のイラクやアフガンとかにならなくてよかった本当によかった

でも3人のキャラを切り替えて進むってのはちょっと不安だな
錠前開けはわかるとして、毒入れミニゲームってなんだ?

477 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 20:13:03 ID:ZIWJvWOZ.net
1. 板前の服を盗みます

2. ふぐを捌きます

3. ヤメーヤメー

478 :UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 21:05:49 ID:cN3UouPb.net
新作でるのか
嬉しいなあ

479 :UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 19:43:20 ID:C01PBSJc.net
キャラ切り替えでコマンドス色がより強くなるのかな
しかしグラフィックスがあまり好みじゃないな
前作はテクノロジ的にはともかく雰囲気は良く出てたのに

480 :UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 15:56:53 ID:2mQ1SosY.net
グラフィックは前作の方が細かく見えるんだが気のせいか
コマンドスはFPSになって大失敗したんだよな
まぁコンシューマと同時開発だけどヒットマンみたいに自由度が維持されてれば問題ない

481 :UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 16:38:51 ID:1Nlym8kx.net
家庭用機はメモリワークエリアが狭いから、無理だと思うよ。

482 :UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 19:22:02 ID:rQI8m1c5.net
動画だと見た目も悪くないね
http://www.gametrailers.com/video/e3-2010-death-to/101102

483 :UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 20:32:38 ID:85vSg3PI.net
十分といえば十分だな。
そろそろmap editor出してくれないかな...

コノ手のステルスゲーはほとんどでないんだよ
エディタ。thiefぐらいかな

484 :UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 18:23:12 ID:p6Ruha2y.net
Death to Spies 3: 開発を正式発表、直撮りゲームプレイ動画 ≪ GAME LIFE ニュース
http://www.game-damashi.com/database/?p=4846


485 :UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 19:42:47 ID:8ZQkJFzF.net
この手のはシステム的に完成されてるから
見た目がグーンと上がらないとインパクトはないよな。

486 :UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 23:25:30 ID:vYIBrl+D.net
スチムー版でぽちったんだけど室内とかでやたらとスタックする。
解決方法とかある?
ヒットマンでも似たような事があったんだけどウィンドウ化したら直ったんだよな〜

スペックは
XP home
core i7 950
ラデ 4870X2
メモリ6GB(認識されてるのはもっとすくない)


487 :UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 08:52:23 ID:ZeM2mp+z.net
>>466
VGAのドライバを更新やメモリを4G以内にしてみるとか。
家ではi7(965)環境下のHD4870X2使用してメモリ4Gでスタックする事なく普通に作動してたよ。
ただしGeForce製品(8800GTSとか9800GX2)を使用してた時のみスタックしたり視点(レティクル)がズレたりした事はあったから相性なのかも。
拡張版はGeForce(GTX295)ラデオン(HD5970)でも問題なかったけど1作目だけはおかしいね。


488 :487:2010/06/13(日) 08:53:23 ID:ZeM2mp+z.net
安価ミス
>>486宛てね

489 :UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:29:57 ID:2B/w5yis.net
>>488
マリガトー
試してみる

490 :UnnamedPlayer:2010/07/26(月) 18:34:41 ID:es8Mc5vE.net
STEAMでセールの時に買って今やってるが難しいな
最低難易度でも難しい

491 :UnnamedPlayer:2010/09/15(水) 15:09:14 ID:yCdTgQqv.net
セットのゴールドエディションパッケ出てたぞ
すげー安い
http://www.pna247.co.uk/shoppingcart/products/Death-to-Spies-Gold-Edition-(PC).html

492 :UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 13:55:30 ID:AJjnVJDd.net
アマゾンを通じて購入age


体験版を二つとも試して惚れこんでの購入だが、
スレのさびれ方から見ると、必ずしも
スニークアクションだから、とかロシア製だからとかいうより、
日本語版がないとか、PC以外のがないこと、
知名度自体が低いのが原因なのかね。

1の体験版を遊んだのは2ヶ月くらい前だが、
あの時は時間を忘れて熱中したものだが。

493 :UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 16:27:02 ID:xh++8zJ0.net
地味すぎるんだと思う
ThiefやSCやHitmanとかと比べて、何か新しい魅力があるわけじゃないから
このシリーズは、すでにあったものをマニア向けに丁寧に上手く作りなおしたという感じ
スニーク物をいくつも遊んだ人じゃないと楽しめないと思う

494 :UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 02:04:08 ID:sah4jNxA.net
流石にもう話題が……

495 :UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 04:03:53 ID:FhbZXcul.net
>>492
別に2chのスレが寂れてるからダメなわけじゃない
日本語版にしても日本を最初からターゲットにしてないからあたり前
PC以外無いのもそもそも向こうじゃPC以外の家庭ゲーム機が普及して無い
ゲーム自体の作り込みの甘さと一昔前の操作性の悪さが原因

でも俺は好きだから購入したけどね、自分が面白いなら良いじゃない

496 :UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 18:59:23 ID:XJPgpNgL.net
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=5390
海外のフォーラムでゲームデータの解凍ツール見つけたんだが
なんか日本語OSじゃ起動しない?っぽい
これ使って作られた改造データ見ると、テキストいじってるしムービーシーンの字幕追加したりしてるから
日本語化もできそうなんだけどどうにかならんかな

497 :UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 02:46:59 ID:aaKGZWyJ.net
以前、俺も解凍しようとしたがフォーラムで尋ねる前に諦めた
韓国人が同じ質問してて解決してなかったから(スレ違いだったけど)
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=2828
ただ、テクスチャとか字幕を置き換えるMODのインストーラーは正常に動いたような気がする
Unpackerが含まれているかもしれんし、漁ってみたら?

498 :UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 14:26:15 ID:x+jHd0sn.net
1の最後の二面で、ラスト一つ前は最初から、二つ目は途中から詰んだ。

ようつべの動画で確認してきたが、一度把握してから
再度ミッションを行うとはいえ、職人技だね。

特に、金網何て切らずに普通に門を探し出して
入っているし…。なんのための金網切りなんだか…。

499 :UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 03:43:46 ID:g/AUCZP4.net
steamでセールしてるから買ったんだけど、起動しないな。
VISTAだからだろうか。

500 :UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:41:04 ID:gMAUnppH.net
Win7 32bitじゃ無印も拡張も普通に起動してるけどなぁ。
ちなみに環境はi7 870+GeFORCE GTS250+4GBって感じ。

面白いけど、精神的に疲れるゲームだね。

501 :UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 10:50:09 ID:eSmTYz6a.net
体験版だけだけど、Win7 64bitでちゃんと動いたな

502 :UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:41:36 ID:aPU50GpN.net
うああああ
スイマセン、>>328やりたくてたまらないんですが、自分の英語力ではいかんとも…
誰かやり方わかる人いたら教えていただけないでしょうか?

503 :UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 02:24:21 ID:bX8W2eqG.net
分かるんだが、ゲームのデータを解凍するソフトが動かないからどうしようもない
言語の設定弄ったら正常に動くのかね

504 :UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 21:24:08 ID:O1Osa7I1.net
仕事しなきゃならないのに無印クリアしちゃったよ。
クリアしても何となくまたやってみたくなるね。
Moment of Truthも始めたけど、今度はゆっくりやろう。

505 :UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:46:33.28 ID:BgpMNzir.net
Moment of Truth ちょこちょこプレイしてるよ
まだ1面だというのに色々コスチューム着替えないとならないので
結構時間がかかる。もっとスマートな方法はあるんだろうけど
とりあえず無印はYiutubeの動画に頼ったりごり押ししたので
今回は自力で解いてみたいなり

506 :UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:22:49.21 ID:18jJghZO.net
MoT 3面までクリアした
1面と2面は手応えあったけど3面は暗殺だけだから短かったなぁ
任意目標のボイラー室のドキュメントの扱いだけ詰まったけど

507 :UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 00:14:56.70 ID:jFM8zf/J.net
MoTクリア
なかなかの良作だった

508 :UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 12:13:55.96 ID:zmVfpQ2l.net
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=17642
久々にDtS3の新しいSSが

509 :UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 02:56:09.42 ID:DpJaC6Zw.net
GGでゴールドエディションが7割引だったので買いました
かなり昔にDEMOやって、結構面白かったのでwktk

510 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:40:32.55 ID:rHVtZIN3.net
安すぎてパッケージ版持ってるのに買ってしまった
セール中なので上げとく

511 :UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 18:47:42.97 ID:6XyJI09L.net
この間体験版知ってはじめてやってみたらすごく面白かった
製品版がほしいんだけど英語版ってどこのお店に行けばかえるのか教えてください

512 :UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 18:52:14.01 ID:FTVwmFYE.net
>>511
http://www.gamersgate.com/DDB-DTSGE/death-to-spies-gold-edition-bundle

513 :UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 19:02:40.12 ID:6XyJI09L.net
>>512
サンクス
でもいまamazonみてたら中古だけどゴールドエディション売っていたので
購入してしまった
イギリスからくるらしいので2週間ほどかかるらしい
北米版だかアジア版だかどっちがくるかは分からないらしいのが不安だが・・・
意味がよくわかんないや

514 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 19:47:22.24 ID:ppZctvLy.net
GamersGateのセールももう終わりだけど、これから買う人用にメモ
無印をWin7 64bitで起動しようとするとinputなんたらとエラーが出た
XP互換モードで実行すると問題なく起動
ナイフや銃でヘッドショットしても服は奪えないタイプ
レティクルとずれた方向を向いて動きが鈍くなったり動けなくなるバグは今のところ遭遇してない

515 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 14:22:44.06 ID:alaWXYdE.net
>レティクルとずれた方向を向いて動きが鈍くなったり動けなくなるバグ

今まさにこれが起こってる・・・
数分プレイすると起こってしまう


516 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 08:56:58.06 ID:Gq/Rqk18.net
>>515
垂直同期をオンにしてみなさい
俺はそれで改善した

517 :UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 14:36:32.87 ID:6fO6a75+.net
今更ながらmotのデモにハマってしまった。このgameの最高称号って何?
Death to spy?


518 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 04:17:22.54 ID:SC1dj8F/.net
クッソむずいなこれ
観察力無いからきつい

519 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 11:52:49.46 ID:l9cyc8oG.net
youtubeに攻略動画有るから見るといいぞ

520 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 12:08:39.54 ID:4OcVqgcg.net
去年、3の動画公開されてから全く音沙汰ないな

521 :UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 20:24:27.93 ID:foIPe2pg.net
hitmanがヤバそうだから
こっちの3に期待しとくか。

522 :UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 09:32:40.49 ID:jduV+6c8.net
MoTが日本語化できることまできた。調べたら、マルチバイト非対応だったけど、中文mod流用で対応できるようになった。
DtSはMoTmodでミッションをMoTに持ってくれば対応可能になるかも。

現状はまだ日本語表示のためのツールとか辞書を準備してる段階なんで、見せられる画面サンプルとかできたら、報告する。

まあ、そんなに需要あるともおもえないけど。。。

あ、あとvfstoolは、日本語フォント表示によってボタンなんかが、表示領域外にはみ出て見えないだけで、ちゃんと動いたよ。TABで選択できる。面倒なので、ボタン押すためのwrapper作ったけど。

523 :UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 23:21:22.27 ID:o1GX4qwy.net
>>522
期待してのんびり待ちます。

524 :UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 16:44:24.05 ID:IQiaPVNK.net
>>522
そんな方法でvfstoolが動いたとは、貴重な情報をありがとう
MODやりたさにハンガリー語化MOD作った人にUnpackerくれとか頼んだけど結局手に入らず諦めていた
日本語化頑張ってください

525 :UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 19:04:17.41 ID:dyi40Xjq.net
中文化modが、DS1やFO3のようなマルチバイト非対応ゲームを無理やりマルチバイトに対応
させる仕組みで、いろいろ試したところ、解像度によってうまく日本語置き換えができなったり、
位置がずれたり、フォントが小さくなったりと見た目の良さは中々実現が難しい感じだけど、
現状こんな感じ。

http://imgby.com/truthlocal.png
http://imgby.com/truthlocal.jpg
http://imgby.com/truthlcdc.jpg
http://imgby.com/truthlmem.jpg

解像度による文字化けや表示崩れは中文化mod流用では回避できないかなー。

>>524
自分のwrapperでよければ使ってくれ。
http://jpmod.blogspot.com/2011/10/death-to-spies-unpacker.html

526 :UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:25:37.01 ID:IQiaPVNK.net
>>525
凄いねえ
ラッパーありがとう

527 :UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 21:40:21.62 ID:/i1CKaM+.net
初代と続編のエンジンに革新的な違いってあります??
MoTmod試そうかと思ったけどサンプル画像みてもピンとこなかったもので。。

528 :UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:37:35.28 ID:20QmWDTb.net
日本語表示のまとめが一応できたので公開してみる。

http://sites.google.com/site/jpmodfiles/localize/death-to-spies-moment-of-truth

ついでに、翻訳作業シートも設置したので、協力してくれる人いたらよろしく。
自分はチマチマしかできないし、完成後に表示調整も必要なので、まあ気長にってことで。

>>527
使ってるテクスチャは初代のものだから、大きな違いはないと思う。
キャラクタのモデルやテクスチャはMoTのものに置き換えになってるから、そこはMoTの方が動きもよくなってる気がする。

529 :UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 02:04:05.96 ID:/ldc7KUI.net
スパイ学校はスナイパーライフルを取ると簡単に屠殺プレーが出来るなw
このゲーム、グレネードが強すぎ。


530 :UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 23:27:45.05 ID:TrGdzV+a.net
やっぱホワイトハウスのスーツケース爆弾は何回やっても面白いわw


531 :UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 23:32:33.28 ID:D/g8uCl6.net
もしかして:ハゲ

532 :UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 13:11:18.60 ID:bNO6Wd9a.net
  .┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
  !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
  |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
    ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
   lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
     |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
  _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
 └l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
  ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
 └'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
    r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
   ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
   ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
  / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
 . | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
 . ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
  ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r`"´ i      ,
  |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
  [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i


533 :UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 02:52:34.72 ID:6Yc0uRnH.net
難しいからEASYでやってるけど
難易度上げるとやっぱりAIの認識能力とか反応速度とか変わる?

534 :UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 20:56:45.19 ID:F5hCaIy4.net
無印版をクリアして面白かったのでMoment of Truthやろうと思って体験版落してみたのですが、
画面の色が何かセピア色っぽく変な感じでまともに見えません。
画面設定ですべて最低まで落としたり、設定変えまくってもどうにもならなかったのですが、これはPCとの相性とかなのでしょうか?



535 :UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 22:23:27.84 ID:/W5rYU6u.net
ラデだと思うけど、たしか、オプションのRENDERINGのDepth of Fieldsを切れば直るはず。

536 :UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 22:32:03.96 ID:F5hCaIy4.net
ありがとー試してみるよ

537 :UnnamedPlayer:2012/01/12(木) 23:01:40.37 ID:NAD/Sm6q.net
Moment of Truthをインストしたのですが
重くてスムーズに動きません・・・・
1はちゃんと動いたのに・・・
新しいPC買う金ないし・・・


なんか良い方法ないでしょうか?

538 :UnnamedPlayer:2012/01/13(金) 00:11:59.08 ID:tMg4dSC2.net
助言が欲しいなら環境晒すくらいしたら
ドライバを最新のにする、設定を全部最低にして効果も全部切る、みたいな無難なことしか言えないよ

539 :UnnamedPlayer:2012/01/14(土) 14:16:42.98 ID:DfgNeuSv.net
Win7 の PC でプレイしてるんだけど、最近になって無印・MoT共にスクリーンショットが撮れないことに気がついた。
具体的にはゲーム解像度に対応した真っ黒な画面しか撮れない。ググったら、デスクトップコンポジションとかいうのを無効にすればいいというのがあったけど、それを試しても症状変わらず。 XP 互換モードでもやっぱりダメだった。
前の XP マシンでは問題なかったんだがなぁ・・・これだから Win7 はry
誰か対策教えてもらえないだろうか?

540 :UnnamedPlayer:2012/01/15(日) 14:52:14.31 ID:UpFtjdA1.net
どうやってSS撮ってるのか分からないんで、何が原因かわからないが、DXの画面は専用のツール使わないとSS撮れないよ。
自分はAFTERBURNER使ってるけど、問題なし。

541 :UnnamedPlayer:2012/01/18(水) 00:12:11.57 ID:BKByhhRf.net
ワイヤーカッタの使い方がわかりません。
Lキー押しつずけてもワイヤが切断されないのですが。
操作方法間違ってますでしょうか?



542 :UnnamedPlayer:2012/01/20(金) 13:36:53.57 ID:nyDhN8fg.net
マウスの反応が敏感すぎてつかいものにならん。

マウスの速度設定を最遅にしてるんだがそれでも駄目だ

なにか良い方法ないでしょうか

543 :UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:34:56.47 ID:1zwyR2M6.net
>>540
普通に Win のスクリーンキャプチャでペイント貼り付けしてました。 XP では問題なかったんで大丈夫かと思ってた。
その後 DtS デフォルトのSSキーで撮れました。お騒がせしました。ちなみに DtS では F1 で、DtSMoT だと F11 です。

>>541
ワイヤーカッターが使える地点は限定されている。
ワイヤーカッターを所持した状態で特定の位置に行くと、アクションコマンドが表示されます。

>>542
OS 側とゲーム側でそれぞれセンシ設定できるはずだけど、それでもダメかな?

544 :UnnamedPlayer:2012/01/22(日) 14:43:01.03 ID:1zwyR2M6.net
連投すまん、聞こうと思って忘れてた。
http://www.cheatmasters.com/cheats/25184/Death_to_Spies_cheats.html
ここによるとチートが使えるらしいんだけど、ショートカットに -console を追加してゲームを起動、` キーを押してもコンソールが出てこない。
使い方が違うのか、それとも使えないようになっているのか・・・誰か試してみてうまくいった人いる?

545 :UnnamedPlayer:2012/01/23(月) 00:52:13.47 ID:aU/WD/Ke.net
ロシアとか東ヨーロッパ系のゲームって
日本語キーボードではコンソールを開けないのが多い
キーボードのドライバを英語に変えればできると思うよ

546 :UnnamedPlayer:2012/01/30(月) 22:30:45.39 ID:64E2t0q2.net



547 :UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 00:07:05.92 ID:t9EKZQXU.net
今年3が出るらしいが、箱でも出るのがちょっと不安。
最近はこのシリーズぐらいしか期待できるのが無い。


548 :UnnamedPlayer:2012/02/06(月) 23:24:24.40 ID:h73VJt5I.net
今はスレ亡きスナイパーエリートはコンシューマーオンリーになってプレイ動画見る限りすげーがっくしな出来になってたから
これも心配

549 :UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 18:59:49.23 ID:c9t9ag81.net
3の音沙汰ねーな。
最悪DL販売オンリーorロシアオンリーでもデルとは思うが。

550 :UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 19:32:30.74 ID:D5OoIZ+o.net
久しぶりにエキスパートでクリアーした。
最後の大使館て毒薬以外でクリアーできる?
ピアノの陰に視線の通らない所が有っても死体で警報を鳴らされるし
巡回先の部屋の人間を喚く前にヘッドショットで2人倒しても警戒状態になる



551 :UnnamedPlayer:2012/07/02(月) 18:35:45.66 ID:4mFL9sSV.net
hitmanもthiefも怪しいから期待してんだが
マジで死亡かよ

552 :UnnamedPlayer:2012/07/17(火) 23:03:52.21 ID:6TSs7NXl.net
え?そういう情報出たの?

553 :UnnamedPlayer:2012/07/21(土) 23:30:08.87 ID:NouBB2jb.net
3のフォーラム消えてる?から死んだも同然だろうな
http://forum.1cpublishing.eu/forumdisplay.php?s=89933042b47fdb4294ee5b4cdd6c184a&f=91
ゲームリストにもない
http://www.1cpublishing.eu/games

554 :UnnamedPlayer:2012/07/22(日) 01:51:13.20 ID:LOZo7Qt2.net
Ghost of Moscow: Death to Spiesってのがあるだろ
それが以前3と呼ばれてたタイトルだよ

555 :UnnamedPlayer:2012/07/24(火) 23:39:34.52 ID:SfSarlcB.net
な・・・無い・・・・

556 :UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 20:30:58.37 ID:GJGAnny+.net
1Cに契約解除されてパブリッシャーがいない上に資金がないから開発できない状況みたいだね・・・

557 :UnnamedPlayer:2012/07/29(日) 20:46:53.19 ID:vPvS2tbS.net
kickstarterやったら?って話が出てるが
仮にできても正直成功しないだろうな。

正直、マイナーすぎるからな。

558 :UnnamedPlayer:2012/07/31(火) 01:27:19.00 ID:D2H8wNw3.net
indie galaにきてて面白そうだったからデモばんやってみた
クリアに二時間近くかかったけど面白かったのでindie gala 6$でかいます

559 :UnnamedPlayer:2012/08/19(日) 01:18:16.48 ID:PRM34Xsa.net
Death to Spies: Moment of Truthの日本語化って最後まで完成したのでしょうか

560 :UnnamedPlayer:2012/09/04(火) 20:38:56.62 ID:ioGQffc2.net
アンパッカーをつかってレベルデレィクトリーのequipment.shadvsをバイナリーedで開くと色々編集できるな
ワルサーとかは
57 61 6C 74 65 72 03 00 00 00 01 00 00 00 03 00
00 00 05
05のところがマガジンの数、他のも似たような感じ
スナイパーstvとかの弾を増やしたかったら先にライフルのstvの弾を増やさないとだめ
最初の一回しか読まないぽい

3が出ないんじゃこのスレで終わりになりそうだなww
2007年から始まったのかw

561 :UnnamedPlayer:2012/11/29(木) 14:23:43.39 ID:czw2BTqb.net
これ7でできる?

562 :UnnamedPlayer:2012/12/24(月) 00:06:55.89 ID:ybbuytCR.net
vfstoolを使おうとすると「動作を停止しました」と出てしまう
win7 32、i5 750、hd5770
ドライバ、NET Framework、DirectXは最新
助けて

563 :UnnamedPlayer:2013/01/14(月) 18:13:29.76 ID:W4DNAVDq.net
中華exe起動しないわ辞書片手にやるしかないか

564 :UnnamedPlayer:2013/03/19(火) 23:17:50.29 ID:/HovFrI6.net
Death to Spies: Moment of Truthってパッドに対応してる?

565 :UnnamedPlayer:2013/05/13(月) 00:07:53.61 ID:A/ZWzENc.net
Death to Spies Gold Edition $4.99
http://www.gamersgate.com/DDB-DTSGE/death-to-spies-gold-edition-bundle

566 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:42:48.94 ID:PiXjGHCd.net
スクショが出てるぞ
http://www.haggardgames.com/forum/showthread.php?tid=12
開発中止になったかと思ったぜ..

567 :UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 00:50:51.78 ID:Ko5VxnYk.net
わお

568 :UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 01:02:54.58 ID:oH/314KL.net
良かった…
kickstarterかindiegogoかで集金したときには全く金が集まってなかったが
それはそれで開発は続ていたか

569 :UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 08:23:20.98 ID:Ehtzcuh5.net
このスレに毎日張り付いてて良かった

570 :UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 21:49:03.20 ID:5PEuqvoZ.net
こういうしっかりしたステルスゲーは他に期待できないからな
某ハゲは終わったし,某ガレも怪しい

571 :UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 19:49:50.38 ID:Gbr+6x80.net
Moment of Truthくそ難しい
舐めてかかってたわ
今までやったステルスゲーの中では最高難易度
最初のミッションクリアだけで5時間かかったよ
もう泣きそう
敵の数が半端なく多く更に隙が無いんだよね
将校の部屋に「!」マークついてたんだけど、護衛付きのあいつなんてどうやったら倒して服取れるのか

572 :UnnamedPlayer:2013/09/29(日) 17:19:21.27 ID:uaGz+OxQ.net
MoTは1面と2面はかなり手応えがあった印象がある
もいっかい遊びたいな

573 :UnnamedPlayer:2013/10/25(金) 15:51:11.05 ID:nVBOh6Wi.net
ひさしぶりにやって忘れた
橋を爆破するステージでダイナマイトが足りなくなったら
どうすればいい?
!マークのところ、もうダイナマイトないんだよね

574 :UnnamedPlayer:2013/12/14(土) 08:46:24.89 ID:BNAoPzFm.net
バンスタに来てたから思い出して始めたらもの凄く面白いな!積んでて後悔した
最近のリブートや大作ステルスゲーにはしっくりこなかったけどこれはイイ!最高!

575 :UnnamedPlayer:2014/01/02(木) 01:17:11.89 ID:Ykwlixqr.net
だな
唯、相当難しいとこあるから、万人向けとは言えない
だからこそやりたくなるんだけれども

576 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 00:12:33.32 ID:CUGQZA46.net
3のデモ来たぞ
http://www.haggardgames.com/forum/showthread.php?tid=1539

寝るんで感想よろしく

総レス数 576
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200