2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【極寒】cryostasis【鳥肌注意】

1 :UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:13:35 ID:fab8Wal7.net
寒いよ…怖いよ…

2 :UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:31:48 ID:quFsyzJQ.net
>>1
スレ建てるんだったら少しぐらい情報まとめようぜ、以下概要


「Cryostasis」は北極の氷の海に閉じ込められ身動きが取れなくなった船内で、
取り残された科学者が怪物と化した船員と戦いながら船からの脱出を図るホラーFPS
DX10対応、2009年春発売予定(英国2/27?)、開発はウクライナのAction Forms

■公式サイト
http://www.cryostasis-game.com/
■PCゲーム道場 Upcoming Games(一番下)
http://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-02.html
■4亀 Cryostasis: Sleep of Reason
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/

3 :UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:29:01 ID:1DlpOzoM.net
GamersGateは3/12になってるねぇ>リリース日
予約したらついてきたVivisectorでもやってのんびり待つお

4 :ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/24(火) 07:12:08 ID:u7XSsOsz.net ?2BP(2537)
もうこれ流れてるけど

5 :UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 14:55:35 ID:uz29+nKz.net
ロシアやウクライナの東欧系には期待してる

6 :UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 15:47:15 ID:bfaCZgIb.net
HUDや壁とかが表示されないのは何かのバグ?
NVIDIA8600GTSなのですけど

7 :UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 22:47:46 ID:JGgCZnS1.net
>>6
割れ厨ざまあ

8 :UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:44:49 ID:Du88EYUf.net
>>7
死になよ^^

9 :UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:37:35 ID:F+2fMhkY.net
ポンポコさんと貧乏人はお帰り下さい

10 :UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 20:45:31 ID:nuthDmeE.net
清龍さんとこにプレビューあがってた
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/Cryostasis/Cryostasis.htm

11 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 01:45:22 ID:BrIRFJD5.net
Stalker:CSが霞むほどの問題だらけリリースになるくさいなこれ…w

12 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 14:46:59 ID:gcRX+zx6.net
明日UKにてパッケージ版発売だ。



13 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:36:57 ID:lp0H++8Q.net
FEAR2がショボーンだったので少し期待してるんだが

14 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:47:50 ID:SLcf8Bjb.net
全然タイプが違うだろw

15 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:57:33 ID:UdX/N/m2.net
少なくとも戦闘楽しむタイプのFPSじゃないぞ

16 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:59:56 ID:jx3d/NE2.net
これのために9800GTX+買ったんだ。

17 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:03:26 ID:jcKlxnXa.net
糞寒い船の中を這いずり回って
暗くて重い雰囲気を味わうものだろうからね
最近はなんだか明るくて小奇麗な感じのFPSが多いから期待

18 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:21:54 ID:ns54An92.net
クリアした
FPSというより謎解きアドベンチャーだな
バトルはオマケ程度しかない

19 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:31:00 ID:1m1Orq1y.net
いちいち報告しなくていいようざいから

20 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:01:17 ID:KCDrZN7X.net
戦闘シーンはYou are Emptyみたいだなw

21 :UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:31:28 ID:21VE/dR3.net
>>20
戦闘はコンデムドみたいなのを想像してたんだけど違うか?

22 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:17:59 ID:6xns2rul.net
HD画質の動画見てたら、なんかほしくなってきたw

23 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:35:43 ID:0oE3q7eB.net
16:10のワイド画面対応してないのね

24 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:26:17 ID:uy6olAu/.net
牛の視点になって屠殺されるシーンがイヤ過ぎるw

25 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:53:27 ID:w/OtngcK.net
蜘蛛みたいな敵はなんだったんだ
最初回りの電源入れて部屋を暑くするなんて思いつかないだろ

26 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:25:01 ID:EmSLgM0V.net
解けないお前が馬鹿w

27 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:03:11 ID:vgMipeIR.net
ロシア語版がほしいなあ、英語版より雰囲気がでていい
日本語字幕つけりゃいいわけだし

28 :UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:38:57 ID:FdnVi5la.net
この過疎っぷりじゃ日本語化する人は現れるわけがない。

29 :UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 20:44:53 ID:gOonONzK.net
スチムーとかにこない限り人増えないって

30 :UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 20:45:57 ID:VkHoWrJY.net
これ国内じゃ買えない?

31 :UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 20:46:34 ID:Oq74CeyS.net
微妙だね

32 :UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 23:59:40 ID:+KgFmt2r.net
後半急に重くなるな
そろそろエンディングが誓いのだろうか

どうでもいいけどFPSではないな

33 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:04:27 ID:LEkKxV2t.net
割れ厨は書き込むなよ

34 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 00:14:04 ID:IIQ3CeNE.net
PCゲームを割れないなんてアホだろw


35 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:35:14 ID:JGbxuGNu.net
ハイエンド環境でプレイしてない奴も書き込んじゃ駄目ね
グラのみウリのゲームだから

そして誰もいなくなった

36 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 02:47:43 ID:dMOpYJfr.net
低スペッカーって自分のPCで動かないゲームがあると
グラしか取り得がないって自分を納得させるの好きだよねw

37 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 09:47:43 ID:hU+zfN7x.net
遊びたいなら9800GTX+以上の上位ビデオカードか物理演算ボード買うしかないぞ。
ATIのビデオカードじゃ10FPSも出ないんじゃないの?

あと割れ厨は書き込むな。l

38 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:28:53 ID:qcdkXcwE.net
終盤ラスボス用に弾温存してたら意味なかった、なんじゃありゃw

39 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:06:20 ID:X9r/rPcb.net
9800GTX+でも後半ガクガクだったな
特に綺麗なグラとも思えないが

しかしストーリーは素晴らしいな
けっこうメッセージ性がある
ホラーアドベンチャー好きの評価が高いのもうなずけるわ

FPSのエンディングで感動したのはyou are empty以来だ

40 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:08:23 ID:wJkgP4Ip.net
そんなこといわれるとやりたくなってくる
日本語化されないかな

41 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:13:07 ID:BWK6+wzM.net
なんかストーリー重要っぽいから、半年遅れでいいから日本語化してくれんかなぁ

42 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:13:45 ID:BWK6+wzM.net
訂正:日本語化→日本語版発売

43 :UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 21:06:54 ID:IleCQ5pH.net
字幕は素のテキストファイルだから訳は出来そうだけれども


44 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 02:10:12 ID:7ADYPhhe.net
屠殺されるシーンみて買い決定した

45 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 12:38:23 ID:ONSnA6Cf.net
>>44
あれかなり後半な上にすぐに終わるぞw

46 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 13:03:41 ID:+6XmCPaM.net
割れ厨死ねよ。一々反応しないでROMってろ

47 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 14:03:50 ID:FC/VFh8U.net
店売りしてるね。結構安かった

48 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 14:17:03 ID:+6XmCPaM.net
ん?店売りてどこ?出来れば教えてもらいたい

49 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 15:00:17 ID:jWc3T2tN.net
アソビットで売ってたよ

50 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:16:51 ID:goX5nOAY.net
>>49
THX! Drakensangと一緒に買うよ。

51 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:36:14 ID:+6XmCPaM.net
ちなみにいくらだった


52 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:45:17 ID:jWc3T2tN.net
>>51
4580

53 :UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:49:01 ID:+6XmCPaM.net
結構安いなぁ〜

54 :UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 00:34:09 ID:7sZaikAp.net
どう考えても糞ゲでした、ストーリーあほらし

55 :UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 03:11:03 ID:4MY+8XtH.net
結局、凍結<->解凍のエフェクトを見せたかっただけなのか
ツララが斜め方向に落下するとはw

56 :UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 07:59:19 ID:WSPxUo6q.net
カオスで入荷確認した

57 :UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:55:35 ID:ydYcAIhV.net
IFGは入荷しないのかのー

58 :UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 00:22:54 ID:IAiVc0QJ.net
ちなみにBWは4980いぇnだったな

59 :UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 19:59:54 ID:V3jvEryB.net
アクションというよりADVだな。
狭い空間で殴り合ったり撃ち合ったり、謎を解きながら進んでいく感じ。

60 :UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:26:20 ID:n9OHiCRx.net
ワンワンイライラ棒あたりで飽きてきた
まだエンディングまで大分あるかね?

61 :UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 17:37:50 ID:W+wmdHx2.net
>>60
もうそろそろだと思う
あと弾丸は温存しないで撃ちまくった方がいいぞ

ラスボス戦では使わないから

62 :UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 22:18:31 ID:/f2oT93Q.net ?2BP(410)
グラフィックっつか雰囲気ゲーとしてはどうだった?
誰かでかいSS上げてくれんかな

63 :UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:32:19 ID:FifrlbAd.net
クリアして面白かったし、テキスト量も大して多くないから翻訳してみるか

64 :UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:42:25 ID:pihLHZpT.net
>>62
雰囲気ゲーとしては素晴らしいんではなかろうか。


65 :UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:42:10 ID:nKkYA9U1.net
ポセイドンみたいな原子炉妖精の力で、僕の過去も直してほしい……

66 :UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 11:13:26 ID:dM1K3R8K.net
セーブデータが消えてる・・・・?なぜだ?

67 :UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:28:22 ID:ZbqsH+mF.net
nvidiaの体験版やったけど水のグラが凄いねこれ
bioshock以上に一滴一滴に至るまで液体しちゃってるというか
たしかに現状でこれより水の流体表現優れてるゲームは無いのも頷ける

68 :UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:38:15 ID:bmSUOeSM.net
実ゲーム中だとデモみたいなシーンが全くないから困る

69 :UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 09:50:01 ID:WkTwCTv6.net
電気の球で手を温めるって・・どんなゲームだよw


70 :UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 10:42:20 ID:JthMJn3o.net
暖まってる時の効果音がタマリマセンw (;´Д`) ポワー♪

71 :UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 22:39:37 ID:qZDWqRT4.net
でも電球ってわりと熱いよな

72 :UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:06:52 ID:ZOkSJeXF.net
実際、白熱電球はかなり熱いね

73 :UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:38:18 ID:F6w563oc.net
クリアしたんだけど、細かい部分の話の因果関係が分からなかった。
誰か簡単で良いから話を時系列で説明してくれない?

74 :UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 15:51:08 ID:DaDc+ioj.net
>>73

実験年代T.C.-80、人類は極寒の星『EDN-3rd』への入植実験を開始するも、
原住生物エイクリッド(AK)の襲撃を受けて撤退を余儀なくされてしまう。
しかしAKの体内から発見された未知のエネルギー『T-ENG(サーマルエナジー)』を諦めきれない人類は、
対AK用兵器バイタルスーツ(VS)を開発し入植を再開する。
一方、撤退時に極寒の地に取り残された人類は『雪賊』として勢力を築いていた…。

本作の主人公、ウェインは父のゲイル率いる部隊と共にとある施設を捜索中、巨大AK『ミドリメ』と遭遇してしまう。
『ミドリメ』によって部隊は壊滅。父も殺され、ウェインはVSのコックピット内で意識を失った───。
暫くして、ウェインはユーリと名乗る雪賊の男によって氷漬けのVSから救出される。
しかしウェインは自分の名前と『ミドリメ』に関する事以外の記憶を失っていた。
そんな彼に『ミドリメ』討伐の協力を申し出るユーリ。父の敵を討つべくウェインはそれを受託。
腕に装着された謎の生命維持装置『ハーモナイザー』の力を借りて、彼は再び極寒の戦場へ立つ。

75 :UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:07:06 ID:Br1aprer.net
それロストプラネットの間違いですよ(^^;;

76 :UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:20:49 ID:Hi1EsKBD.net
厨臭いカタカナ名称やら記憶喪失やら謎の装置やら
ちらっと見ただけで和ゲーと分かる設定だなw

77 :UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:43:04 ID:Br1aprer.net
厨臭いのが悪いとは言わない、エヴァなんておもしろいし
まあロスプラは字の如くクソゲだったな

78 :UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 14:44:00 ID:aAHrZb4g.net
バイタルスーツw

それはともかくcyrostasisのストーリーや雰囲気は本当に良かった
エンディングで主人公と船員たちが一緒に船へと歩いていくシーンはじーんとした

ネタバレ注意

79 :UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 16:51:11 ID:9siMho/D.net
最後にネタバレ注意はないだろw
最初に書けよ

80 :UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 16:56:20 ID:e4kgvd9i.net
ワロタ

81 :UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 17:25:51 ID:GEdK0udM.net
IFGで入荷したみたいだ

ぽちったよ



82 :UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 15:23:59 ID:T8vlsYld.net
ラデ坊の俺には関係無いがPhysXパッチが来るのか

83 :UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:08:25 ID:yS4caJ+g.net
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/Cryostasis/Cryostasis-top.html

レビュー来てるね
まあふいんきゲーとしては楽しめるってとこか・・・

84 :UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:47:05 ID:wwoMUOyK.net
ttp://bananabona.com/Cryostasis.html

こっちも

85 :UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 00:30:50 ID:5YTG1Iqw.net
評価高いね
妥協しない物理エンジンの適用もすごい
日本語でプレイしたいわ・・・

86 :UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 18:22:43 ID:E6DTvPiw.net
フォントは全部テクスチャだし
テキストは生でそのまま見れるし
英語以外にも対応してるからマルチバイト文字にも対応してそうだから
データさえ用意できれば日本語化できそうなんだけどね

87 :UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 21:01:00 ID:LupFRSMg.net
FPSとしてはクソ
雰囲気の良いアドベンチャー
エコーナイトだな

88 :UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 00:38:22 ID:JMYe7M8P.net
FPSのサイレントヒルみたいなもんだな。
完全にアドベンチャー主体。
ストーリーはちょっとした小説のような感じだけど、
リプレイ性が皆無なのが残念なところ。

89 :UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 10:48:12 ID:Jq16/Nci.net
phsyx強化パッチ出るみたいだな



90 :UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 02:36:42 ID:D/B0FeZY.net
>>20
望む所だ

ペンフォー + ゲフォ7600で動くかな・・・

91 :UnnamedPlayer:2009/03/28(土) 02:50:38 ID:iPKIZoax.net
動くけどガクガクじゃねーか?

92 :UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 11:48:21 ID:MpyO2yie.net

これだからニポジンだめアルのこと!な豆知識


×クリオステシス

○クライオステイシス


英語は発音大事。

93 :UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 12:30:48 ID:ykTQKeRG.net
Fuck off

94 :UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 21:25:52 ID:pzMgzpEM.net
phenom2 940
GTX 280 SLI
メモリ4GB
XP SP3

動かないから困る
EXEダブルクリック

しばらく読み込んだ後エラーも出さずにデスクトップへ


SoundBlaster Live! (初代)

が原因なんだろうなあ
でもこれよりいいのねえし

95 :UnnamedPlayer:2009/03/29(日) 21:37:22 ID:Jds+Eyff.net
ロシアっぽくクリョシタシスというような発音だとおもってた

96 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 08:03:42 ID:bhXPvLF6.net
このゲーム、色々発想は良いんだけど2週目したいとは思わないな。
>>94
もともとゲーム自体が不安定とは言われてるけどね。
サウンドも怪しいけど電源も足りてる?



97 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 13:26:49 ID:n0Mgf0Pf.net
まだ途中なんだが
ほぼ1本道だな。
まあ英語がわからんんからそのほうがいいんだけどな


98 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 15:31:53 ID:D/xVpqN1.net

GTx 280使って

「SM4.0選べない!なんで?なんで?バグ?」



そりゃアンタ
XPだからですよ

OpenGLならXPでもSM4.1まで使えると言うのに

99 :UnnamedPlayer:2009/03/30(月) 16:40:55 ID:dyuwkhyE.net
改キチはSTALKERスレに帰れや

100 :UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 02:00:13 ID:WxbfANoS.net
うむ!!!

このゲームのリロードはよい!!
特にボルトアクション。

完全に弾切れになったあとは
クリップを使って5弾補給。
ここからが本領発揮だ

たいていのゲームは、入れる場所もないのにクリップごと押し込んでしまっている。
すかす!
このゲームはちゃんとクリップを取っているではないか!!
感動モノである。
本物を撃ったことがある人間なら必ず感じる違和感を取り除いた。

さらに、弾切れになっていないときにはクリップを使わずに1弾1弾手で入れている。細かい。


うむ!
うむうむうむうむ!!
やはりゲームはこうでなければならない。

101 :UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 13:09:08 ID:slQ0ZnpU.net
死ね

102 :UnnamedPlayer:2009/03/31(火) 16:35:36 ID:b/xSxfpe.net
そもそもこの船の航海目的は何だったの?
囚人もいたみたいだし、軍事がらみ?

103 :UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 00:46:05 ID:bo/xkppP.net
砕氷船だっつーの。
他の船が氷に閉じ込められないように、氷を砕いて航路を安定させる専門の船。

104 :UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 01:08:07 ID:7IDM1APk.net
連絡が途絶えたのに誰も救助には来なかったのかな?
まぁ、ロシアだからありえると思うけど・・・

105 :UnnamedPlayer:2009/04/01(水) 13:57:16 ID:7w/3Qef4.net
過去が見えるのはいいのだが、過去が見えたあとに敵が出てくるのは理由が分からない。


あとEXEショートカットを右クリックして、プロパティページ開いたままゲームを起動すると
キーボードとマウスの反応がなくなるのもわからない。

ゲーム中は良くてもESCキー押した瞬間、どこもクリックできないようになるし
キーも反応なくなるしでAlt+F4などで強制終了しかできない

まあ一応半角/全角キーで日本語入力にすると効くようになるが
ゲームに戻ると「wwwwwwwwwwwwwwwwww」になるからな

106 :UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 10:37:48 ID:tUwJW5bv.net
これスクリーンショットはどこに保存されてるんだろう

107 :UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 16:19:02 ID:RSG5Sd9u.net
ラスト付近がDoom3っぽくてクリビツ

108 :UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 18:12:47 ID:qZA4TXB+.net
屋内って屋外に比べると軽くなると思われがちだけど
屋内のほうがダイナミックライトを配置するからすぐ重くなるんだよね

調子こいて光源置きまくると一気にパフォーマンス低下してく
遅延レンダに対応したりしないと尋常じゃない重さに
F.E.A.R.2なんかも負荷調整面倒で光源削除しまくってたしね


109 :UnnamedPlayer:2009/04/11(土) 21:55:03 ID:RSG5Sd9u.net
原子力砕氷船
事故があった
ヘリ搭載

モデルは「レーニン」かねえ
レーニンの原子炉事故は後進全速かけたことによる火災が原因じゃないけど。

110 :UnnamedPlayer:2009/04/12(日) 03:11:48 ID:T0tX5Gef.net
それでなんだが、あのラスボスっぽい巨人はどう扱えばいいんだ?

111 :UnnamedPlayer:2009/04/12(日) 04:33:26 ID:dce8D+Lu.net
周りの敵を倒しまくって辺り一帯のエネルギーを炎に染め上げろ

112 :UnnamedPlayer:2009/04/12(日) 22:22:05 ID:3KVy80sv.net
雑魚敵倒すと、赤いエネルギーになって
ボスが雑魚敵倒すと、青いエネルギーになる。

主人公の弾はこの時、
ボス戦用の特別な弾になっていますが、
弾撃った後のリチャージがかなり長めになっており
まともに待ったら確実に負けます。

ネタばれですが、
敵倒した後の、赤いエネルギーの箇所に丸いのが回っており、
それに触れると即リチャージされるので弾の連打が可能になる。
開始後、敵を倒したら赤い輪に入って
すぐに見える所の敵をあらかた倒す。
後はボスの向きに注意しながら、赤色箇所を移動しつつ
敵倒していけば勝てます。

113 :UnnamedPlayer:2009/04/14(火) 11:58:26 ID:8cFlhaOI.net
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090414001/

Cryostasisとの互換性が向上したPhysXソフトウェア最新版「9.09.0408」

もっかいやりなおすか

114 :UnnamedPlayer:2009/04/14(火) 19:37:11 ID:Dyaqa8ZI.net
軽くなるってわけじゃねえんだよなあ

物理演算を完全にカットできればいいのに
どうせそれが売りでもないしゲームに関わってくるわけでもないのだから

115 :UnnamedPlayer:2009/04/14(火) 20:14:21 ID:pBghiyRR.net
ミステリーホラー系のゲームだから軽くなくても別にいいしな
ちょいもっさりくらいでちょうどいい

116 :UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 17:58:19 ID:s1bXBjQt.net


機関長の乗ったヘリは、元の歴史では墜落してた
(看守長がPPSH-41で追い払うシーン)


じゃあ船長を助けに来たヘリは何のヘリよ



117 :UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 23:23:51 ID:mmcRCu/W.net
>>116
四人でローター代わりになって飛んでたじゃん。

118 :UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 10:09:45 ID:PeKiqfGO.net
ガメスポが8点もくれたよー
http://www.gamespot.com/pc/action/cryostasissleepofreason/review.html?tag=tabs;reviews

119 :UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 18:26:32 ID:K7Q2b8gq.net
RadeonでもP1 PPU使うとヌルヌルだな。

120 :UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 14:19:57 ID:DmIzi2oR.net
昨日の夜寒かったので窓全開上半身裸でCryostasisやりますた

121 :UnnamedPlayer:2009/04/29(水) 03:55:47 ID:+gEgy4pl.net
ベータ版から結構変わったなあ

最初は、主人公は単なる北極観測施設職員で
メンタルエコーの能力は持ってなかった
デカい神が2体出てきてケンカおっぱじめたりと妙な現象に巻き込まれてから、
頭抱えて「ウワー」とかつって、それから使えるようになっていた。

メンタルエコーも、特定の場所でしか使えるものではなく
どこでも自由に使えていてバリケード壊したり、逆に組んだりして
敵の行動を制限したりできてたんだけど

122 :UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 15:48:54 ID:nYRaFS8f.net
7600GS + Pen4 3.2Gで動くかな

123 :UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 15:53:29 ID:DvHI7V7M.net
nZone更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったら
PhysXドライバとデモ版だった。

124 :UnnamedPlayer:2009/05/01(金) 12:49:02 ID:ivK8+Rbx.net
Techじゃない普通のデモ版 約1GB 既出だったらスマソ
ttp://download.nvidia.com/downloads/nZone/demos/nzd_cryostasis_demo.zip

Core2duo 8500/GTX 295/Mem 2GB/XP SP2
1280 1024でいくつかオプション下げて
とりあえずプレイできる感じ、、メモリが少ないかな。。

雰囲気はつかめたけど、酔うわ、終了させたらBSODになるわww
で、今すぐの購入は見送り。。

125 :UnnamedPlayer:2009/05/01(金) 20:22:02 ID:x8NI0Trp.net
扉開ける瞬間とか、急に振り向いた時とか、部分部分でやけにカクつく。

126 :UnnamedPlayer:2009/05/01(金) 20:26:34 ID:kIaMxcLo.net
テクスチャストリーミングじゃね

127 :UnnamedPlayer:2009/05/01(金) 20:31:27 ID:1KMJ4oBC.net
主にカリング

「見えないところは描画しない」のがカリングであるから、扉の向こうも自分の背後も
完全にカットしているわけだ。

となると、描画を始める際には相当の負荷になるわけで

128 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 00:21:25 ID:JxbG0KKW.net
>>127
シュレーディンガーの猫の猫みたいだなw

129 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 01:36:39 ID:+IA56NUm.net
E6850、8800GTS320MB 2GB XPで画面壊れてプレイ不可能状態なんだが・・
設定下げてもドライバー入れても無理だ

130 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 14:33:55 ID:rKTCy/x+.net
>>129
熱暴走か、VGAが逝ったかのどちらかだな。
ベンチマーク06かなんかでテストしてみたら?

131 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 16:38:55 ID:g7wukzq5.net
P4 3GHz MEM 2GB 9600GT WinXP
常に1桁FPSでどうにもならないね
こりゃあ重いわ

132 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 16:44:43 ID:SsemBu/I.net
CPUが貧弱すぐる

133 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 17:15:35 ID:aZARc8wE.net
P4wwwwwwwwwwwwwww

134 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 19:06:52 ID:g7wukzq5.net
お、俺の爆熱プレスコちゃんバカにすると承知しないぞ

135 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 20:13:50 ID:+IA56NUm.net
>>130
他のゲームは普通に起動できるっぽい・・・(bioshockとか)
DLかインスコに失敗したか・・・?

136 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 20:21:53 ID:o/hggZM8.net
ドライバは常に完璧な状態でリリースされているわけではない。

何かしらのバグを抱えている状態でリリースされている。
Cryostasisに関わる部分でバグを持っていれば描画がおかしくなって当然といえる。

137 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 20:33:42 ID:V4RfXqzC.net
何の役にも立たないお言葉ありがとうございます

138 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 20:47:44 ID:0lE2dg01.net
少なくとも俺は、XP、GF8800GT、ドライバ182.50で何の問題もないぞ。

139 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 21:30:23 ID:+IA56NUm.net
DLしなおしたけど無理だった
クッソウ・・画面はビデオカードぶっ壊れた時にそっくりなんだが・・

140 :UnnamedPlayer:2009/05/02(土) 22:21:49 ID:o/hggZM8.net
ソビエト連邦時代の良いところっていえば、
ライフラインが無料ってことだ。
電気水道ガス全部タダ。

ただ、よく止まったので結局
薪をくべて暖をとる暖炉は必要。
電気とガスが止まったとき、暖炉でポワァーってやんないと凍死するからな

141 :UnnamedPlayer:2009/05/03(日) 01:34:46 ID:DFWTOuSE.net
俺も8800GT+E8400で、デモが劇重なんだけど。

このスペックでやっぱ1920x1200は無謀?

142 :UnnamedPlayer:2009/05/03(日) 04:56:11 ID:TLYSj6PO.net
似たようなスペックで当然physxオンで1024x768で15-40FPS程度
テクスチャクオリティとか変えてもFPSにあまり差が出ないので
良いCPUとphysx用カード追加しないとどうにもならんと思う

143 :UnnamedPlayer:2009/05/03(日) 20:48:10 ID:RahiP5hL.net
一応ラデ使ってても昔発売されたAGEIA PhysX専用カードが刺さってればハードウェアPhysXで遊ぶ方法はあるね。
処理速度もそこそこ上がるし。

144 :UnnamedPlayer:2009/05/04(月) 07:22:52 ID:5ji3kcP1.net
AMDとNVIDIAが協議してっからなあ
話が上手くまとまればクリビツするようなニュースが世界を駆け巡ると思うよ

企業の提携や合併ではない
企業の合併ではないけど、ユーザーのPCの中では合併する

145 :UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 15:50:36 ID:kIi111kN.net
体験版を落としたんだけど
PhysXloader.dll が無いって叱られた
ググってPhysXloader.dll 落として入れたら起動して
optionはできたんだがNewGame押した瞬間にゲームが爆死する

そんな薄着で南極に来るなってことか?

146 :UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 15:52:57 ID:SthjVjGr.net
なんでPhysX入れないかな。

147 :UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 16:03:48 ID:kIi111kN.net
>>146
ドライバでPhysX入れるのか ありがとう

148 :UnnamedPlayer:2009/05/07(木) 11:18:59 ID:CrxFI2ep.net
俺のphysx用8800gtsが火を噴くときがついに来たみたいだな
で、このゲームおもしろい?

149 :UnnamedPlayer:2009/05/07(木) 12:40:17 ID:Dux/2D72.net
RadeonとPPUで動くかな

150 :UnnamedPlayer:2009/05/07(木) 17:18:37 ID:jTAq00Ju.net
スチムーにも来た
5月13日まで10%OFFで$26.99だと

151 :UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 01:10:40 ID:0bnwaUL8.net
すごい序盤のとこで地面から氷割って敵出てくるとこで、
敵一発だけ殴ったら敵がいきなり消えちゃって、次のドアを開けることができなくなったんだけど
自分が何かを見逃してるだけ?それともバグ?

152 :UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 02:18:43 ID:2nh/pbYO.net
>>151
AGEIA PhysX使ってます?

153 :UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 03:41:50 ID:0bnwaUL8.net
>>152
入れなおして、最初からやってみたら消えずに倒せました!
壊れた手すり部分にひっかけようとしたのがまずかったのかもしれません
正面からガチ殴り合いすれば大丈夫でした

Physxは有効になってました!
わざわざありがとうございます

154 :UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 10:57:15 ID:K43G7oOE.net
グラフィックがRADEONでも、物理演算切ればしっかり動いたぞ。
切っても、物を撃ったら飛ぶとかそういう基本的な反応はするよ。
体験版しか試してないけどね


155 :UnnamedPlayer:2009/05/10(日) 09:21:31 ID:8ZN4T8VM.net
こいつの物理演算ON/OFFは、
ハードウェアでやるか否かなので、
OFFにしたらCPUでやるだけ。

もちろんCPUがかかりっきりになり、結果グラフィック描画が遅くなる。
GPUはCPUの指示がないと動けないからな

156 :UnnamedPlayer:2009/05/11(月) 22:48:58 ID:wSbbsfRS.net
プレイしてて気がついたんだけど、主人公、原子炉の光で暖まってないか…?
敵は触れると死ぬわ、体力フルゲージになるわ…放射能すげえな


ところでくまさんのMEで詰まっちゃったんだけど
なにをやればいいんですか?

157 :UnnamedPlayer:2009/05/11(月) 22:55:17 ID:3YzpSgPB.net
出口上まで移動して、人が一人入ってきたら岩を落として二人を分断
しばらくしたら外の人が助けを呼びに戻るから、外に出る(ルートは忘れた)

ここは、人間どもを殺せば良いのだなというFPS脳全開で挑んで死にまくったなあ

158 :UnnamedPlayer:2009/05/12(火) 00:09:19 ID:Bfb3ua9v.net
d。いけますた。岩の存在に気付かなかった…
自分も必死で殺そうとしてたwww
入ってきた人の上から飛び掛ってみたり。

159 :UnnamedPlayer:2009/05/12(火) 13:12:18 ID:IRZRTQTd.net
両肘にPPSHぶら下げてる敵はどうやってトリガー引いてるんだ?

160 :UnnamedPlayer:2009/05/13(水) 03:13:13 ID:tYXezViy.net
途中のスクリーンに敵が居るところ、1匹目がやたら強すぎるんだけど…
弾全部撃っても死なない…何かあるのかな??

161 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 08:27:10 ID:VS50rUbe.net
自分の場合、普通に死んだぜ?

162 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 16:28:27 ID:qWX21o00.net
クマを助けたり貴重な食料の牛を逃がしたり、このゲームにはベジタリアンでも潜んでるのかね

163 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 17:55:46 ID:R57YclqQ.net
FEAR2とどっちが怖い?

164 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 18:15:40 ID:J7ZSH/gF.net
怖さはほとんど無いぞこのゲーム

165 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 18:16:42 ID:LZfxq6Lt.net
特に怖いというわけではない

「ダンコの心臓」の意味が最初分からないのと
艦長、そりゃアンタの言い方も悪いよ と思うのと
最後のほうがベータの名残でDOOM3っぽく唐突なことと
唐突なシーン前の艦長のしゃべくりに字幕が出なくてヒアリング能力を試されること




166 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 18:27:44 ID:LZfxq6Lt.net
そのダンコの心臓にしても、
原著を読んだことがないからあれだが
どうも引っかかる文章。

・心臓が光って理想郷の幻想を映し出した
・「今なお死に行く者たちもいるが、彼らに恨みはない。」


じゃあこの話って主人公が見た幻覚だったのか、みてえなことになる
最後ハッピーエンドみたいに見えるが幻覚なのか、みてえな

167 :UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 20:13:25 ID:VcprozEG.net
そこらへんはダンコが身を持って皆を救った後もいろいろ苦労があったけど、みんな健気に生き抜いていったのでしたまるはいおしまいってことじゃね。

NW号に合わせて言うと船員だってゾンビッビしなくとも航海で怪我したり殉職したり普通に世代交代したりすっだろう。

後船長の自業自得っぷりと機関長に追い返された時の背中の寂しさは異常w

168 :160:2009/05/14(木) 22:14:56 ID:8HRZRMJl.net
>>161
何か間違ってるのかと思ったけどやっぱりスクリーンの中の敵を倒すんだよね…
わかった。ありがとん。がんばってみる^^

169 :UnnamedPlayer:2009/05/15(金) 06:01:59 ID:aecoadc+.net
スクリーンのが終わると空襲が始まるけえの

170 :UnnamedPlayer:2009/05/15(金) 09:44:02 ID:e1JLDC+N.net
スクリーンの中の敵は撃つ場所によっては全然あたんないね。
おれは一番後ろの真ん中から撃ったのが一番よかった。

171 :UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 18:09:00 ID:yldQybaC.net
DEMOの機関銃撃って来る奴が倒せないんだが

172 :UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 19:24:18 ID:yldQybaC.net
普通に倒せた・・これ戦闘ぬるすぎって聞いてたけど敵えらい強いな

173 :UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 23:30:33 ID:KjInJwsO.net
あのターミネーターみたいなやつ(特にキッチンの)だけが異常に強いだけで、
後はどうってことはない。

174 :UnnamedPlayer:2009/05/28(木) 01:14:39 ID:1EqPOsDN.net
キッチンのは虫とか連戦なのがツライ

175 :UnnamedPlayer:2009/05/29(金) 21:00:54 ID:Paueu8xs.net
わんわんのとこが面倒だった

176 :UnnamedPlayer:2009/05/31(日) 01:05:25 ID:Sksq8GU/.net
        △
       (U^ω^)  わんわんお!
     C/    l
      し−し−J

177 :UnnamedPlayer:2009/06/06(土) 13:52:06 ID:Q4pIbcZF.net
nVIDIA PHYSXのパッチでたよ

さらに物理演算処理がはでになるとか

ttp://www.1cpublishing.eu/news/cryostasis-nvidia-physx-performance-patch-available

178 :UnnamedPlayer:2009/06/06(土) 14:33:06 ID:Q4pIbcZF.net
パッチ試してみたけど結構違うね。
但し、かなり重いですね。パッチなしで1920*1080で遊べてたのが1280*720にまで落とさないと
結構つらい。1980*1020でのプレイはGT300まちかな、でもGTX295でも重いって人いたから
かなりのもんだと思う。

Q9450 3.2GHz
GTX280 186.08
4GB
Win7RC

179 :UnnamedPlayer:2009/06/06(土) 23:02:49 ID:JvSkiCHK.net
>>178
ちゃんとパッチ当たってなくね?
うちだとVista 64bit 1920x1200でGTX295+9800GTで全域で平均20fpsくらい上がってる
やっと快適にプレイできるようになってすげー嬉しいw

180 :UnnamedPlayer:2009/06/07(日) 09:55:53 ID:tsBqgUZf.net
>>179

PC道場のBBSでGTX295でもカクカクというのがあったから書いた。
自分1機のGPUだからね、あなたのはPhysx専用のVGAがきちんと機能した結果じゃなかろうか。
パッチはきちんとあたってるよ、ちゃんとあたってなかったらまず動かんだろ。


181 :UnnamedPlayer:2009/06/07(日) 12:21:43 ID:iSTGPcIT.net
質問です。
パッチ当てましたが、こんな感じにならなかったのですが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g_11T0jficE&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Epcgameshardware%2Ecom%2Faid%2C685496%2FCryostasis%2Dreviewed%2DGraphics%2Dcards%2Dand%2DPhysx%2Dbenchmarks%2Dof%2Dthe%2DDX10%2Dgame%2FPractice%2F&feature=player_embedded
optionのAdvance Physx effectがONに出来てないせいだと思うけど。
Vistaじゃないと無理なのですか??
(ちなみにWinXP32+GTX280+Physx専用ボード有りで無理でした)


182 :UnnamedPlayer:2009/06/07(日) 12:49:57 ID:MBRz9da2.net
基本Vista向けでXPは無理。>>178見ると7は微妙?

183 :UnnamedPlayer:2009/06/08(月) 00:16:10 ID:TLLNINl2.net
>>180
んー、家の環境はCore i 7(965)エクストリームとGTX295を使用してるけど、カクカクなんて事なかったけどな?
オプションのシェーダー設定で3.0使用するとカクついたけど4.0に上げてやると直った。
道場では4.0にすると描写がバグるとか書いてあったけど、それも家ではならなかったし環境だな。


184 :UnnamedPlayer:2009/06/08(月) 00:20:48 ID:9re3AqNp.net
>>182
回答ありがとです。
やっぱVistaかあ、嫌いなんだけどなあ。

185 :UnnamedPlayer:2009/06/25(木) 23:56:02 ID:Rn+RtnTk.net
みずがドバーっとでるところで何をすればいいのかわかりません・・・おやじが
Open itといってますが・・・どうすればいいんでしょ?

186 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 01:14:33 ID:GLsRZBfE.net
open it

187 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:51:14 ID:3S31teAb.net
おれもちょっとつまったが、親父周辺じゃなくて部屋の右上の方の扉開ければ良いよ。
タイミングは親父がオープンイッって言った後くらいに

188 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 11:03:14 ID:Wzv1fG+c.net
>>187
Open it のあとで、赤色灯のある扉をあけても、水がどばーっと出て現実世界に戻されますorz

タイミング微妙なんでしょうか。。。

189 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 11:12:09 ID:3S31teAb.net
水がどばーって出てきていいんだけどね。
成功すると親父がパイプの上に退避してたよ。

タイミング変えてミソ

190 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 11:33:10 ID:dZsWgNO1.net
水が出て来るなら避ければいいじゃない

191 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 14:10:33 ID:K2LwChxg.net
このゲーム、クライシスより重いのか

192 :UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 16:43:55 ID:sejl3u6C.net
扉を開けると水が出る場所って2つあったようなきがするんだが
今のマップの名前は?

193 :UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 03:03:05 ID:wdUy+Yic.net
>>187,189
オプンイトの後、ケモンの後、ヤンキーの後でやってみましたが、
どばーっと流されましたorz

助けてください・・・。


194 :UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 03:06:00 ID:wdUy+Yic.net
アテントンききすぎて気が狂いそうです。

195 :UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 03:27:23 ID:RkYHJUua.net
>>190
意味がわかりました。

どうもありがとうございました m__m


196 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 01:11:55 ID:wV6S/XnL.net
このゲームの重さってのは、CPUが複雑な物理演算を処理しきれないからGPUへの描画命令が遅かったり
GPUが格納したデータを読むのが遅いからなわけだ。
ってことは、CPUを換えると速くなると。10年後くらいの、今とは比べ物にならないくらい速いCPUに

でも、何故かこのゲームを「CPU依存のゲーム」っていう奴いないよな


CPUで速度が変わればCPU依存なんだろ?



ここらからも、描画ってもののパイプラインを理解してないド素人だと分かる。
そもそもGPUは、CPUがないと描画できない。
バーテックスシェーダはCPUで変換されないと動けない。
バーテックスが処理できなければピクセルも処理できない。


だからCPUで速度が変わっても、CPU依存のゲームであるかは一概に言えない。


197 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 01:45:51 ID:tDI/hy/P.net
CPUを変えても大差ないからCPU依存とは言われない、そのまんま
大きな勘違いをしてないか

198 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 01:48:59 ID:HLIcLBbv.net
これテクスチャリッチなゲームだから重いんだよ。テクセルは別に普通なんだけど、重ねている枚数が多い。
VRAMも1GBあったほうがいい。

199 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 13:23:44 ID:wV6S/XnL.net
CPUが速ければ物理演算処理がネックにならない


GPUか、専用ハードウェアで処理できなきゃCPUで処理してんのは変わりないんだから

200 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 15:46:02 ID:SlpnRWrx.net
東欧からやってきた氷点下の恐怖。今週の「海外ゲーム四天王」は,いろんなところが縮み上がる「Cryostasis」に挑戦
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20090623015/


201 :UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 15:47:10 ID:QLlZzEl6.net
重いとかどうとかは別として糞っぽいゲームだな

202 :UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 20:09:37 ID:dMxlCuuE.net
12 Escape
重すぎてうちのPCじゃまともに動かなくなりました。

鬼のようなLOADING。

どうみてもクソゲでした。

さようなら。


203 :UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 01:26:48 ID:e0w+TtbQ.net
次のステージに行けない場合もあるのか?

クソだな。

204 :UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 01:57:55 ID:wvaIaHRP.net
>>202
スペック晒さずに書かれてもな、、。
「ショボPCでご苦労様です」としか、答えられないやん。

「鬼のようなLOADING」とは思えなかったし、
どうせ
低速HDD積んでるんじゃない?としか思えない。

205 :UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 11:07:35 ID:e0w+TtbQ.net
蜘蛛男が倒せません。

206 :UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 11:22:50 ID:xW/Ih8Or.net
>>205
糞ゲーだと思うなら倒せなくて良いじゃないですか。

207 :UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 12:14:33 ID:e0w+TtbQ.net
そうですね。

208 :UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 20:58:02 ID:ZasgjzJH.net
連休のお供にプレイ。

まだ途中だけど、上映室の演出が最高だった。
でも手が一瞬ヒート状態になったのが少し嫌な予感。

途中に置いてあるスコップなんかでブン殴れれば最高なんだけどね。
おいしそうな缶詰やタバコがあるのに無意味なのはもったいないなぁ。

E8500(OC3.8Ghz) GE9800GTで多少カクつくもののプレイ自体に支障なし

209 :UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 00:06:51 ID:c2xDg5Ml.net
ひょっとしてこのゲームの主人公は、スーパーやら料理やらで
動物の肉に向かい合う度に例のアレを見なければならないのだろうか?

嫌な食生活だな。

210 :UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 21:55:22 ID:941Ub67l.net
>>209
そうすると生存させてばかりで、皿のものが食べる前に無くなってそうだね。

クマーの標本をガラス越しにMEしたら、あとでグルっとまわって標本の中にたどり着いた時に
MEの光点だけ残るという変な現象に。

あとヘリコからの射撃MEは最後に落っこちて置いていかれた。
あれは乗ったままクリアが普通なのかな。。

211 :UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 21:57:46 ID:eVd+qjja.net
彼女が出来るたび、その彼女のも説かれとのアンアン映像が映し出されるわけか

212 :UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 22:18:40 ID:q+biNgaj.net
>>210
ミー、ミーってこいつは何を言ってるんだとおもったら
メンタルエコーのことだったのね。

ヘリコプターのやつは降りて射撃でいいはずよ
乗ったままクリアはできないとおもう。

213 :UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 02:35:13 ID:pFBSHTA2.net
>>211
君は彼女が出来るたび殺すのか?

214 :UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 18:29:51 ID:76XUIY2N.net
>>213
いやいや、まてまて。死体が彼女なんだろ、この場合

215 :UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 23:42:06 ID:BQ7QtnVf.net
デモにあった水ガンって製品版ではカット?
クリアまでに見つけられなかった。

主人公の攻撃=熱だから、あれは熱湯ガンなのかな

216 :UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 00:24:24 ID:v0FXdwhP.net
>>215
そうらしい。
もともと、部品を集めて火炎放射器のような道具になる仕様だったとか。

217 :UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 21:01:17 ID:Hn2Nt5R2.net
>>216
そうなのか、残念。つららを燃料にするのはゲームの設定に合ってたのにな。

You are emptyとプレイ感覚がよく似てて、リプレイ性が皆無なのもまた然り。
またこんなのが出ないかな。

218 :UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 20:46:31 ID:iaNdcfOP.net
>>215-217
いやいやいや、どっかで手に入るよ
デブをどうにかするところだった気がする

219 :UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 21:37:04 ID:aB1efVLz.net


しかしこのゲームの演出はなかなかだった


俺が今作ってるのもちょっと影響受けた


元々同系統の演出だったけど
この影響で更に濃くなった

220 :UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 10:50:37 ID:z+uy7IQt.net
おまえが影響うけんのはどうでもいいけど、改行がきもちわるすぎる

221 :UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 20:26:47 ID:nYGnGnPN.net
クリアした直後にもう一度やりたい、という気は起きないが、
PCを強化したら今度は綺麗なグラフィックで探索したいな。

222 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 13:11:05 ID:xO8gFGOS.net
日本語版でないかな。辞書片手にプレイも疲れてきたよ ('A`)

223 :UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 16:42:00 ID:8pwYIu1/.net

マイクグチソフトが公式に配布しているMUIを流用するとできる

が、EXEを改変するので面倒。

とりあえず文字テクスチャ方式は無理
内部での処理が1バイト、256文字までなのと

256x256以上のテクスチャを入れると「テクスチャのサイズがおかしいぞコラァ」ってなる
256x256では日本語として成り立たない文字数しか入れられない。



224 :UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 23:04:15 ID:17VI0vdW.net
スチームで購入して、12のescapeまで行き、
続きをロードしたら、壁やドア全てすりぬけるバグにあったんですが。
他のセーブでも同じで、ニューゲームだと大丈夫なんです。
何かパッチとか無いんでしょうか?

225 :UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 12:55:04 ID:4bf9akPI.net
つまった ボスケテ

一人がハシゴ登り、もう一人が銃撃して発生した蒸気食らって落ちる所。
鉄アレイみたいなの投げれるけど、オッサンに投げても終わっちまう。


226 :UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 18:43:49 ID:Jo4jQCmi.net
それ、俺も初め分からんかった。
クランクみたいなの拾って
必死に後ろにある梯子を下ろして登ってたけど、
全然意味無かった。

正解は、クランク拾って奥にある蒸気のバルブを閉じる
すると、梯子上ってるやつに蒸気が当たらないので、
クリアになります。
が、自分が銃持ってる奴の視界に入ると打たれて死んだ。
まあ、バルブ閉めた後、そのまま動かなければ問題ない。

227 :UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:37:37 ID:PbtsA/ud.net
>>226
ありがとうクリアーできました。くどい位似たようなパターンの繰り返しで、
ラスボスまでが糞長かった。ラスボスはラスボスで・・・別ゲーかと思いますた。

飛ばせないスタッフロール長すぎ・・・20分くらいあるんじゃないこれ・・・

228 :UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 11:55:25 ID:gZsKXkWV.net
開発途中まで、元のプロットだと最初から別ゲームのようだった

でも開発途中版のほうがいろいろ分かりやすかったな
なぜ主人公がメンタルエコーが使えるのか
なぜ神だの何だのが出てくるのか

っていう理由が完璧に分かり易かった

229 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:43:00 ID:iPkXHL7p.net
凍てついた砕氷船に果たして何が起きたのか? ズー,東欧生まれのホラーFPS「クリオスタシス 日本語版」を10月30日にリリース

http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20090911006/



230 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:44:32 ID:nhy1Eit2.net
おせーよ
たけーよ
ワロタ

231 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:55:57 ID:0maejKJW.net
動物園さん流石っすね

232 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:49:16 ID:XWeHxn+9.net


×クリオスタシス

○クライオステイシス


英語は発音大事

233 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:31:25 ID:6Ed0J+jR.net
8000円はねーよ
3000円で買って詰んでるけど

234 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:08:18 ID:PLl5SeFl.net
このゲームでつむってどんだけバカやねん



235 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:23:35 ID:nd//R7+P.net
今頃かよ、しかも高!!
しかし、最後別ゲーになってて
良く分からんかった。

236 :UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:57:41 ID:FIAXg6K3.net
ストーリーの解釈はいろいろな意見が出ている
日本でそれについて書いている人もいるので参考までに
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/Cryostasis/Cryostasis-story.html

237 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 00:12:59 ID:S8CX1aHO.net
変なカタカナだな

238 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 02:34:30 ID:H0nFuMeC.net
俺はお布施で買う。
なんだかんだ言って凄く気に入ってるんだよ。

239 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 02:43:32 ID:XpzEV1ve.net
ZOOへのお布施にしかならんよ

240 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 05:44:12 ID:H0nFuMeC.net
Zooの総取りな訳無いだろw
まあZoo向けのお布施でもあるんだけどね。

241 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 06:51:00 ID:SIOEa9sd.net
まさかの日本語版っ!! Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン

こないだ海外版買ったばっかだよw
悔しいから日本語版買うやつよりかは先にクリアしとくか…(ノ_-;)ハア…

242 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 08:41:36 ID:O92Ge5wb.net
悔しいからネタばれしてやると思ったけど

そもそもストーリー自体よくわからん。

FPSだから別にストーリーわからんでも解けるし

243 :UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 14:27:09 ID:fvvVfHVg.net
基本的なノリはオーマイガー、オーマイガーなんだけど
溶鉱炉の妖精とかいろいろとイミフだからなあ

244 :UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:18:24 ID:hUR2qajK.net
ストーリーは至極簡単。
ベータ版やってみりゃ分かる

・主人公は元々メンタルエコーの能力は持ってなかった
・クロノスが、悪役の神とケンカしてた
・巻き込まれた主人公がクロノスに味方した(ラストのアレは、ベータだと最初のほうにあった)
・クロノス「お前は見所がある!エンタルエコーの能力を与えるので何とかしてちょ」


こげん流れだったので、ストーリー自体は王道であり深いところは何もない。
ただ、神が出てくるのが世界観に合わないとかでモメたらしく
あんなふうになった


245 :UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:25:53 ID:S7Md0CUo.net
聞いてねえよ割れ厨の精神異常者

246 :UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:56:03 ID:wg7JWWTo.net
だから最後のほうで神殿に飛ばされたりしてたのか
製品版しかやってないからイミフだったわ

247 :UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 13:02:10 ID:wRu0WjZb.net
既存の神じゃなくて、なんか宇宙人とも超次元の神とも取れるような
異形な何かの方が良かったのではなかろうか。

248 :UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 18:07:21 ID:GFddabX4.net
原子炉から漏れる光で暖をとれる主人公が一番異形

249 :UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 12:47:27 ID:DdVeZ6lm.net
ロシアではよくあるry

250 :UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 20:08:17 ID:5JzwV0al.net
ZONEではよくあるry

251 :UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 21:30:25 ID:JzPiB3bn.net
ウェイストランドではよくあるry

252 :UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:29:31 ID:RJodsFSm.net
敵がかっこいいねえ。ガチャガチャ金属音を立てて、ゆっくりせまってくるところがたまらない。

253 :UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 23:05:14 ID:u9egNQzO.net
クリア〜♪
EMPTYと反対で救い(がい)あるなぁ

【極感(動)】cryostasis【鳥肌注意】!

ぽかぽか暖まりました〜.:*(´∀`).:*

254 :UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 16:54:03 ID:6bBobNHu.net
お!パッチ着てたのか
って、パッケージに505gamesって書いてなければUS版だよね?

255 :UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 20:14:35 ID:tKxUmp0B.net
パッケージにワンコがいるので気になってるんだけど、あいつは出てくる?
一人で怖い目にあうのは耐えられないけど、犬がいればがんばれるんだけど。

256 :UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 23:11:12 ID:Ml/74who.net
最初から出るよ

257 :UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 08:45:06 ID:mkDdNucS.net
>>255
道中、多数の犬にじゃれ付かれるから
一人じゃないぜ

258 :UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 16:55:07 ID:b/aPE0xo.net
日本語版とかいって、取説だけ日本語だったりするんだろうな

259 :UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 21:50:55 ID:3iGxWZV1.net
取説だけだと日本語マニュアル付き英語版って表記するだろうから違うんじゃね

260 :UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 23:47:20 ID:yZ981cY0.net
両肘にサブマシンガン付けてる敵が強すぎる
何やっても倒せない

261 :UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 00:18:55 ID:hM/O48P6.net
強いかどうかは別にして蟷螂蜘蛛の動きは不気味にもほどがある

262 :UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 03:51:08 ID:MV7rOwrk.net
原子炉の光で癒される主人公が一番怖い
ウォッカ飲んでれば放射能ものともしないしロシア人すげえよな


263 :UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 03:22:18 ID:CUJDuxGO.net
たぶんそれがウォッカの効果。
RPG的に言うと、どんなにダメージを受けても、効果中は行動にマイナス修正が付かなくなる薬。
現実のロシアの人もウオッカのおかげで自分たちがひどい国に住んでいることに気づいてない。

264 :UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 00:00:08 ID:fbh5oAaz.net
だから国が飲酒規制かけようとしてるんだよな、ロシアは今w

265 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 02:07:53 ID:e9GjUsJ6.net
体験版やってみたが、俺のしょぼいPCではギリギリだった(GF9800GT)
UT3買ったときもスペックギリギリで、1年後にPC再構成してやっと快適に遊べるようになったから
将来的にPC買い替えなり再構成したころに製品版を購入しようと思う

最近のPCゲー全般に言えることだが、最新の機能や物理演算処理のために、
発売時に普及しているレベルのグラボでは本来の楽しみが難しい問題があるよね
クリオスタシスやバイオショックはシングルプレイだからまだマシだが、UT3のマルチプレイなんかは過疎ってるし
まあグラボへの購入欲を刺激するのはメーカーや市場的にはよい事だろうけど、もうすこしお手柔らかにと思うわ


266 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 02:27:28 ID:8m1rs5Ae.net
マルチが過疎って…それグラボと関係ないし
マルチやる奴は自分が許せる最低レベルまで設定を軽くしてナンボってもんじゃないの
画像が綺麗なんてのはどうでもいい話、勝てばいいの

267 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 05:13:30 ID:e9GjUsJ6.net
>マルチが過疎って…それグラボと関係ないし
重いソフトはプレイヤー数少ないのですよ

>マルチやる奴は自分が許せる最低レベルまで設定を軽くしてナンボってもんじゃないの
>画像が綺麗なんてのはどうでもいい話、勝てばいいの
君が勝ちたい気持ちはわかるが、ゲームの質を最低レベルに下げてまでやりたい?
もしみんながそう思っていたらクリスタシスも普通に売れるだろ
最高画質とまでは言わんが俺は糞グラでは遊びたくないのよ


268 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 06:37:55 ID:8m1rs5Ae.net
>俺は糞グラでは遊びたくないのよ
そこは人の自由だから触れることはできない、なのでご自由にってとこ
俺が反応したのはマルチでの話しの所
>ゲームの質を最低レベルに下げてまでやりたい?
勝つ、好成績収めたい為ならならするさ
UT3だとIRCがあるよ、そこに行ってみんながどんな設定でしてるか聞いてみなよ
俺がやってるオンラインFPSはSVGAやXGAでやってる奴なんてざらに居る

269 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 09:47:17 ID:vUw5OwAf.net
UTは知らんがバイショは買ったときは後悔したわ。
グラ最低にセットしないとフレーム30fps維持できなくてさ。
もし60fps出せたとしても糞グラじゃ快適とは言えないし。
体験版はやっておくべきだと痛感したよ。

270 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 01:23:57 ID:dojEE9H9.net
マルチの大会とかだと解像度SVGAかXGAの設定最低
じゃまなエフェクトは切ってる人が多いね
みんなFPSを稼いでスコアをあげてる
シングルに関しては物理演算処理にこだわりすぎてる感があるのは同意
ゲームが面白くなるのはいいが
ろくすっぽ動かせなくなるぐらい重くしてどうするとは思う
特にNVIDIA力入れてるのは分かるがGPUちゃんと動くものだせよなぁ
ATIは対応してなかったりするし
動かせなかったならCPUでとかやってほしい

271 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 02:49:50 ID:URFQVhVd.net
ろくすっぽ動かせないのなんて最近のでもないぞ
ヘタレマシンなら身の丈に応じたゲームやれよ

272 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 09:49:16 ID:qj9PoH6u.net
UT3が過疎ってるのが、ああいう系統からユーザーの興味が離れただけでしょ

273 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 19:00:31 ID:HnQjn5fa.net
大多数が>>271のような考えだから、最新のグラボを追う人だけが旬のゲームを広告のような画質で遊ぶ。

最新のグラボを追えないひとは低解像度で遊ぶか、グラボが型落ちするか廉価化するまで待つ。

もし俺がソフトメーカーなら普及してるレベルのグラボで十分なパフォーマンスの出るような軽いソフト作るのに。

274 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 19:29:10 ID:4thNY8L8.net
ゲーム自体の面白さがなきゃな

275 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 22:50:49 ID:dojEE9H9.net
>>273
その考えは違うと思う
大半のメーカーは動作必須スペックは2世代前ぐらいを基準にしてる
メーカーも自分達の力を見せ付けたい所もあるからどうしても要求スペックが高くなる
旬のグラボを買う人は日進月歩に進化するPCちゃんと投資してる人間だし
個人的問題はこのゲームみたいに次世代テクノロジーゲームが現行ハイエンド機でも
満足に動かせないとこだと思う
個人的理想はハーフライフ2みたいに幅広く対応してほしいがね

276 :UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 01:22:52 ID:yHFoVTgh.net
>>273
そういう愚痴言う奴はコンシューマーで遊ぶべきなんだよ
あれはそういう奴向なんだから

277 :UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 03:53:05 ID:aryUMYSR.net
>>275
>メーカーも自分達の力を見せ付けたい所もあるからどうしても要求スペックが高くなる

あるある
アンリアルエンジン3級で開発すれば間口も広いんだけどな
新作出るたびに「あとちょっと軽ければ」ってぼやくよ

278 :UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 10:11:39 ID:Tm6IlgSN.net
しかしよく日本語ローカライズする気になったなぁ
まあ俺は買うけどなww

279 :UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 10:37:18 ID:xrMPbZfX.net
お前にだけに買わせねえぞ!

280 :UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 12:31:32 ID:8HgLFw/1.net
べつに来年まで待ってグラボがこなれてきてから廉価版として出してもいいのにね

オフゲは発売日に急いでかうこともないし

自分のPCで快適に遊べるようになった時が買い時だと思ってる

281 :UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 00:36:50 ID:k0GJVKy9.net
体験版やってみた
重すぎて強制終了
合掌

282 :UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 21:27:00 ID:OkPKgA/R.net
俺もやってみたけどグラフィック大したことないのに重すぎ

283 :UnnamedPlayer:2009/10/30(金) 08:39:47 ID:Z6+gKa2O.net
今日とどかないとか絶望した

284 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 01:15:37 ID:E+5PI0up.net
デモ版やってるけど、銃のディテール凝ってるな。
PPshのオープンボルトでの弾ばら撒き感が良くできてるわ〜
流石、本物試せる国のゲームだけのことはある。日本語版注文したから、
到着楽しみだわ。

285 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 12:25:54 ID:XkmfgzbZ.net
デモ版快適に遊べたひとスペック晒してくれんかね

286 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 19:29:31 ID:WE2lGt8v.net
physx off

287 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 21:26:19 ID:tHAXDiEJ.net
寒い! 怖い! そんな危険な砕氷船で過去に起こった出来事とは
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20091030023/

288 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 21:40:03 ID:42dBdafz.net
>>287
ウォーターキャノンって本編に出てたっけ?

289 :UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 22:16:17 ID:E+5PI0up.net
>>285 デモ版は1440*900でイケるかと思ったが、
今日ZOOの日本語版やったら、もったりしてた。Physxパッチは、どちら版もあたらないな。
今は、1280*700にして、設定「高」他、機能をすべてオンにして、普通にプレイできるな。
重いけど効果がきれいだな〜

CPU:Phenom2 940BE(3.2Gにup)
OS:windows7x64
VGA:HD4870x2+GT220(Physx用にパッチ適応)
メモリ:4GB


290 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 09:27:10 ID:cP8xC7bN.net
>>287
出てくるよ
ガラス破片食らって死んだおっさんのところだな

291 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 11:11:09 ID:XAxPVI2y.net
>>289

実は楽しみにしていたんだがそのスペックを見て諦めたよ。

292 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 11:50:52 ID:YapBsp0G.net
こんな超マイナーゲーよく日本語版なんか出したな

293 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 13:34:28 ID:6p095FRf.net
字幕が消えるの早すぎる時があるな

294 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 14:16:50 ID:CIYRBQZq.net
今さらながら体験版やってみた。
いつものノリで、階段の上からジャンプしたら即死で吹いたw

つか、寒さの表現凄すぎ。
寒いから、製品版買うのは来年の夏にするわ。

オマケ(バグって寒さの表現が消えた)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95705.jpg

295 :UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 21:00:48 ID:r3qJEQNh.net
バットマンの時もそうだったがゲームにおけるPhysxの重要性を改めて思い知った

296 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 04:47:03 ID:dRHl8hEU.net
>>294
ワラタw

ってか、日本語版高けぇなオイ('A`)
毎度の事だけど動物園ボり杉だろ…jk

297 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 09:27:09 ID:fFhd4YPj.net
>>296

ボリ過ぎってことはないと思うよ
数がそれほど出るとは思えないし、重い重いなんて2chで書かれたら
ますます売れないよ
1万本だって売れないんじゃないの?
それに定価販売なんかじゃ売れないし、小売店の取り分やら諸経費を考えたら
大した利益にはならないはずだよ

298 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 09:33:07 ID:fFhd4YPj.net
今の調子でハイスペックを要求する3Dゲームが主流になってくると
ますますPCゲームの人口は減るんじゃないかと心配になってくるよ
PCでゲームはしたいけれどCPUやグラボを気安く買い換えられるほどには
余裕は無いしね


299 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 15:11:32 ID:ZzyXyBko.net
2000本も売れないと思うぞ・・
マイナーすぎてさ

300 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 16:11:04 ID:JjMupqhc.net
Crysis Warheadが国内初週1万

301 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 17:30:02 ID:fFhd4YPj.net
ズーもせっかく日本語版をやってくれるのなら
もうちょっと低いレベルのスペックでもヌルヌル動くゲームにすればいいのに


302 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 17:36:44 ID:wtZmkGWE.net
こんなマイナーなゲームをローカライズするなら
The Voidとかもやってくれないかなー

303 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 17:52:06 ID:KYNkzPCv.net
>>298
初代UnrealやQuake2の頃なんて、その当時の最新スペックでもガクガク、
1、2年後のスペックでやっとぬるぬる動くようになるなんてのがざらだったよ。
Unrealのtimedemoなんて5年くらい使われたような気がする。
それに比べりゃ最近のゲームなんてみんな軽いと思うけどなあ。
PCの値段も下がってるし昔に比べりゃ今の方が敷居低い。

304 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 18:13:17 ID:fFhd4YPj.net
>>303


でもさ、そういうことの繰り返しが今のPCゲームの低迷を
招いた原因の一つなんじゃないの?
海賊版も大きな理由の一つだとは思うけど
この分だと一般ユーザーはボードゲーム型のシミュレーションしか遊べなくなるよ
だったらPS3かXbox360を買えって言っちゃうとますますPCゲーム人口は減るし
その影響で作り手もPCからは撤退するの悪循環になっちゃうよ
今のPCゲームは面白さよりも重さを競っているような気がする

305 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 18:45:32 ID:KYNkzPCv.net
>>304
最近は重さを競うどころか、マルチプラットフォーム化で要求スペックは下がってるだろ。

306 :UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 19:28:00 ID:AhQYtLzD.net
日本語版クリア。
前に書いた、HD4870*2+GT220の変則的環境なせいだろうか、
HT4.0でPhysxエフェクトがオンだと、でっかいさんの場面でよく、ゲームが落ちたわ。

まあ、色々ディテール凝ってて面白かった。
確かに環境のスペックが上がったら、またやりたくなるゲームかも。

307 :UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 10:15:50 ID:2EmhFYK0.net
プレイ中ゲームの進行度と話が全然わからなかったが
最後の最後でようやく理解できたわ

308 :UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 19:34:11 ID:utqBcsgz.net
スペック云々しつこいやつがいるけどcryostasisと関係ない話だし
よそでやってくんないかな


309 :UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 14:03:54 ID:PaQys8Xa.net
>>294
オブジェクトだけ見るとショボっ!

310 :UnnamedPlayer:2009/11/08(日) 21:16:24 ID:xtcjvrgH.net
ライティング抜きならどのゲームもこんなもんじゃないのかな

311 :UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 00:11:23 ID:RXr1mDmQ.net
1-1でこのゲームの悪いところ全部さらけ出してるからな。
敵がスタック・進む場所わからん・道狭い・場所が暗い………

まだステージ1だから改善するだろ!と思ってた自分を呪うぜ。

312 :UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 00:37:22 ID:TItoJslY.net
おまえそれってPK:Rのこと書いてないか?
狭い、暗いは船内という場所だから仕方ないだろ、このゲームで迷うとか・・・

313 :UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 01:09:55 ID:RXr1mDmQ.net
>>312
ごめん。今さら誤爆に気付いたよ………
ちょっとカナテコでデーモン殴ってくる。

314 :UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 17:02:23 ID:T/oIfAOA.net
このゲームは一方通行だもんなw
吹雪の船外は迷ったけど

315 :UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 17:49:07 ID:TItoJslY.net
あと水中も人によっては迷ったかもしれんなw

316 :UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 18:59:13 ID:YeluKoKY.net
『根』のところで出てくるメンタルエコーがクリアできん・・・
「のぼろうと思うな!警告しておく!」
とか言って銃撃ってくるおっさんどうやって攻略するんだ?
足元のレンチ拾って背後の梯子を下ろした後どうすればいいのか分からん
おっさんに突撃すりゃ撃たれるし隠れてやり過ごそうとしても無理ぽ

317 :UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 19:06:00 ID:5wpWrMPe.net
もうよく覚えてないけどレンチは使うけど梯子は触っちゃ駄目だと思う
別に使うところがあったような

318 :UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 19:18:25 ID:YeluKoKY.net
クリアできた!
ありがとー

銃を奪うか取り押さえるのかと思ってた
あそこに使うとは考えつかなんだ

319 :UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 14:57:06 ID:SmTHEnIc.net
あのおっちゃん、ちゃんとヒントを言ってくれてるんだよなw

320 :UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 15:02:01 ID:sAiSGlAF.net
結構このゲーム謎解きにひっかけ多いよな。
いかにもな感じ作っといてその通りにやれば間違いっていう
クマでハマったわ

321 :UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 21:48:04 ID:Jh38owfQ.net
絵が飾ってある部屋のクモ男が倒せねえ

322 :UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 01:53:59 ID:6fbUvgrs.net
>>321
まともに戦わずに何故体力回復するかと、周りのギミックを見て判断して。
このゲームはアクションではなく、アドベンチャー系って事も忘れずに。

323 :UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 09:03:41 ID:Pn6+0qcI.net
あとみっく!

324 :UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 13:06:58 ID:SyDpkVLh.net
>>322
そうだったよなあ・・・
銃だけでムリクリやっつけちまった

325 :UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 05:41:04 ID:5fbbvEXO.net
ムリクリムリクリムリクリムリクリ

326 :UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 15:27:12 ID:3h39GyEo.net
今日日本語版買ってきたぜ
6000円だった、高いな・・・
海外の2倍の値段かよ。
グラフィックはデモと比較しても軽くなっているような気がするってか
デモではPhysXエフェクトを3段階で選べたような気がするが日本語版ではON OFFのみ
日本語訳はまぁまぁって感じかな

327 :チカチカEYE:2009/11/20(金) 22:55:30 ID:os5xw/d9.net
クロノスで出てくる巨人どうしても倒せないよ、誰かヒントください、とりあえずリトライしすぎて光で目が痛くなったんで中断。

328 :UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 00:21:41 ID:ltFcW/lF.net
そこは一応謎解きみたいなもんなんだけどな。
倒し方分かると結構楽勝ですよ。。

ヒントは、
前半は
巨人に攻撃しても無意味です。

329 :チカチカEYE:2009/11/21(土) 10:11:50 ID:Pjm741Jx.net
328さんありがと、がんばってみます!

330 :UnnamedPlayer:2009/11/22(日) 02:54:08 ID:JxHyatOe.net
解けたかな?
あんまり、ヒントになってなかったので、
次のネタ書いておきます。

念の為次のヒントとしては
「赤と青の陣取りゲーム」

ほとんど答えだね。

331 :UnnamedPlayer:2009/11/22(日) 04:14:37 ID:FKMaJKZo.net
しっかしこのゲーム異常にグラボ熱くなるね
PCの廃熱で体力回復できそう

332 :チカチカEYE:2009/11/22(日) 19:16:19 ID:VBCUG8Jm.net
おかげさまで何とか倒してエンディングしました、しかし対応OS外のWindows7
 64bitでプレイしたため80回くらいフリーズしました・・・そのせいなの
かPhysxエフェクトもインストール出来なかったし、素直にXP 32bit
機で途中からやり直せば良かったよ、発売したばかりのソフトだから大丈夫だと
思ったが甘かった。。。

333 :UnnamedPlayer:2009/11/22(日) 23:06:29 ID:a+ohhYp7.net
おめでd。安定性はともかく、
PhysXパッチはDX10環境向けだから
xpにしても無駄だったけどね

334 :チカチカEYE:2009/11/23(月) 09:33:21 ID:gByluZHI.net
>PhysXパッチはDX10環境向けだから
知らなかった。
良く調べなきゃです。

335 :UnnamedPlayer:2009/11/30(月) 21:41:40 ID:+ldabn6j.net
日本語版ってPhysXパッチ当たった状態なのか?
調べても全然記載が無いし・・・

1C本家の英語版パッチ当てたら一部が英語化されたりとかいう不具合ないよな・・?
怖くて買えねーよ・・・

336 :UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 00:52:47 ID:fzJKeYqf.net
PhysXって後からパッチで対応させるってなもんではないぞ

337 :UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 01:16:49 ID:lLl3vVQv.net
>>336
何もわからないなら無理してレスしなくていいから。


338 :UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 01:51:02 ID:KLNu7rue.net
>>336
最初のロシア/EU版はPhysX効果の一部や武装を実装していないバージョンだったんだよ。
で、北米版発売時の公約としてパッチでPhysXを強化しますってのがあったんだ。
破片の細分化や気体流動の強化、溶解エフェクトの強化、デモでだけ使えていた放水銃の実装等。
これがパッチで追加されるConfig画面のAdvancedチェック部分。外すと放水銃が小便みたいになるぞ。
DEMO版があまりに重過ぎたんで、省いた部分をユーザーが「いいから寄越せ」とごねた結果こうなったらしい。
で、日本版はこの辺どうなってるんかね?というお話。

339 :UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 02:04:28 ID:fzJKeYqf.net
>>338のわかりやすい説明に泣けてきた
>破片の細分化や気体流動の強化、溶解エフェクトの強化、デモでだけ使えていた放水銃の実装等。
こんなことになってるのだったら、遠の昔に終わってたものをもう一度やり直したくなった…
けどそういう俺はUK版…EU版ってのと同じなのかな

340 :UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 07:45:14 ID:iA+y5/kD.net
日本語版はPhysXパッチ適用済みだぞ

341 :UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 10:12:09 ID:JEpMmcci.net
GamersGateのセール価格見て日本語版と買うかどうか迷ってます
英語は海外のサイトを流し読み(正確には理解してない)する程度なんだけど
そんな奴は日本語版買ったほうが良さゲーですか?

342 :UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 19:01:26 ID:gYwgSrH5.net
謎解き要素は言葉が理解できなくても挿入動画で理解できれば簡単に最後まで行ける
日本語版買ってもその動画が物語ってることが理解できなければ詰まる
と俺は最後まで行って感じた

343 :UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 19:03:11 ID:gYwgSrH5.net
書き漏れたが、そういう俺はどこ版か忘れたが輸入物で全部クリア

344 :341:2009/12/05(土) 06:33:17 ID:5V3VuY/P.net
いまならGmersGateだと凄く安いし、とりあえず英語版でやってみようと思います
ありがとうございました。

345 :UnnamedPlayer:2009/12/08(火) 22:02:04 ID:aalJHUPv.net
ネタバレ注意





徐々に明らかになるダンコの話と過去のエピソードがちゃんとシンクロしてて見事だったな。
囚人が脱走しようとするものの、過酷な外の景色をみて諦めるところとか印象深かった。
最後は機関長の船長に対するキツい言動を穏やかなものに変えたことで
結果船長が追い詰められて無茶なことをせず、事故自体が無かったことになったってことだよね

346 :UnnamedPlayer:2009/12/08(火) 22:03:32 ID:aalJHUPv.net
事故があったのは変わらないな
自暴自棄の脱出の試みが無くなっただけで立ち往生してるのは変わらないのか

347 :UnnamedPlayer:2009/12/09(水) 01:26:09 ID:TOzS1css.net
日本語版いつでるの?

348 :UnnamedPlayer:2009/12/09(水) 12:11:35 ID:zFqm/AZY.net
>>347
http://cryostasis.zoo.co.jp/

349 :UnnamedPlayer:2009/12/10(木) 00:07:37 ID:P8QrMCM9.net
こんな重いだけのモッサリアドベンチャー誰がやるんだよ・・・
と思いつつ今3周目

350 :UnnamedPlayer:2009/12/10(木) 19:29:32 ID:xqRTwFD3.net
スクリーンから出てくるやつが超強い

351 :UnnamedPlayer:2009/12/13(日) 20:40:08 ID:d1q3XlJZ.net
本日クリアした
最後の巨人は無視して敵を倒していけばいいと2時間近く戦って気付いたわw
死なないな〜と思いながら巨人に玉撃っていたわ

352 :UnnamedPlayer:2009/12/13(日) 23:41:48 ID:I6m2hY0U.net
原子炉?で棒を交換した後、その原子炉(事故後)に行ったんだけど、
ここはどうすればいいですか?
どうしても下に落ちて死んでしまいます。


353 :UnnamedPlayer:2009/12/14(月) 02:16:20 ID:bx6pdrRN.net
このゲームやりたいんだけど
ビデオカードは一番安いのは何あたりを買えばいいかな?
一応推奨とかのビデオカード書いてるけど今売ってるのとか
具体的な型番とか書いてないのでよくわからないです

354 :UnnamedPlayer:2009/12/14(月) 02:54:54 ID:E7zbWUDS.net
>>352
右に行くんじゃなかたけ
>>353
フルHDでPhysXオンなら最低でも285ぐらいは必要じゃないっすか

355 :UnnamedPlayer:2009/12/14(月) 09:06:08 ID:P6lSn+YU.net
下手な最上位カードよりPhysX対応のカード2枚でゲームと
PhysX処理分けた方がいいんじゃない?
勿論責任は持てないけどね!

356 :352:2009/12/14(月) 23:37:51 ID:LqmrWRse.net
>>354
走りジャンプでいけましたよ!
ありがとー!
半分くらいは来たかな。。

357 :UnnamedPlayer:2009/12/17(木) 04:21:13 ID:X26ywzUG.net
Gamasutraが選ぶ「2009年 見過ごされたゲームTOP10」

ttp://gs.inside-games.jp/news/213/21334.html


そうか、やはり見過ごされていたのか。
ところでスクリーンショットが取れないというか、どこに格納されるか分からない
んですが、どなたかご存知でしょうか。


358 :UnnamedPlayer:2009/12/21(月) 08:42:15 ID:/FUxZ+gd.net
定期ロシア

359 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 13:07:13 ID:AMlWMWh2.net
終盤だろうけど
船長の大部屋で日記のところのでかいガラス割って入ってくる
クモ野郎が強すぎて先に進めなくなった・・・ orz
ここの難易度調整おかしいだろう 常識的に考えて

360 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 13:54:08 ID:CPKtNsbe.net
そこはイベント的な戦闘じゃなかったか。
結構手間がかかった記憶はあるが敵が強い弱いでは無かったと思う。

361 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 14:10:58 ID:AMlWMWh2.net
>>360
イベント的な、とはどういうことですか?
クモが割ってでてきたところに入ってみたり
敵が何か吹いて壁に傷を作ったところに行ってみたり
いろいろやりつくしましたが・・・
他にどういう手があるかなあ 

362 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 14:14:06 ID:AMlWMWh2.net
敵を倒さずに逃げるというのもやってみましたが
ドアが開かずw

363 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 14:33:49 ID:2sW8dR6S.net
そこって割れ目さえ維持してたら敵はこっちに一切手出しできなくね?
なんかノーダメで抜けた記憶あるんだが

364 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 14:47:19 ID:AMlWMWh2.net
>>362
敵が割れ目三つ作るくらいまでは持ちこたえられるんですが、
敵は思いっきり最初から襲ってきますw

365 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 14:49:24 ID:AMlWMWh2.net
>>363さんでした

366 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 18:52:09 ID:9M+BRAUk.net
割れ目を使うんだよ

367 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 19:29:16 ID:AMlWMWh2.net
>>366
割れ目のすぐ前にしゃがんでSSPHうちまくってなんとか倒せましたw

しかし巨人のところでまたはまった
周りの雑魚を倒せばいいというけど
延々10分くらいは倒し続けても何も起きないwww

368 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 19:30:21 ID:AMlWMWh2.net
巨人が味方か敵かも分からんし
何が何やら


369 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 22:02:28 ID:ofvGPPyr.net
>周りの雑魚を倒せばいいというけど
これで報われる

370 :UnnamedPlayer:2010/01/09(土) 22:07:10 ID:2sW8dR6S.net
>延々10分くらいは倒し続けても何も起きない

たぶんペースがあまりにも遅すぎるんじゃね?

371 :UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 05:45:17 ID:+nTkg5lW.net
昨日、書き込んでいた ID:AMlWMWh2です

昨晩、おかげさまでクリアまでいけました!

ラスボスのところはやっぱりペースが遅すぎたようで
できるだけ早く次の雑魚敵をやるようにしたら
自分の指が全部赤になっていって、最後は巨人が手をさしのべてくれました
巨人には全く攻撃しなくてもいいとはw

その後のエンディングに至る道は複数あるそうですが、
自分の場合は、布をかぶった男にMEして船長室の状況を見たあと
副船長?にME、船長に話し掛けて、HQからの伝言を伝えないで、船長の指示に
したがってエレベーターで下におりて、作業を手伝ったら終わりました。
その他の道にはどんなのがあるんですかね?
白熊MEのところなんかは無視しても先に進めたから、そういうので変わってくるのかな。

372 :UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 09:42:29 ID:Q+1j0SiG.net
最終セーブポイントから後二回巨人倒せば、残りのふたつのエンディングはおのずと見えるよな

373 :UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 10:17:30 ID:zt8Qz2q5.net
エンディングって複数あったのかよ
今まで知らんかった

374 :UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 14:06:33 ID:C/Q9k4ao.net
エンディングの犬は置いてきぼりなのが気になって気になって・・・

375 :UnnamedPlayer:2010/01/18(月) 19:52:08 ID:pClznjzF.net
体験版やってるけど最初の敵倒した後先に進めない。

376 :UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 14:54:50 ID:UKFBOaJl.net
GF100買ったらもっかいやりなおそ

377 :UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 16:51:09 ID:hdl4Akvp.net
犬は勝手に帰るとか言ってたなw

378 :UnnamedPlayer:2010/01/20(水) 22:08:34 ID:rBX1BxnN.net
犬、どこに帰るんだよ

379 :UnnamedPlayer:2010/01/25(月) 04:21:43 ID:AvYXW1LR.net
このゲームやりたいけど
ビデオカードは一番安いのは何使えばいいのかな・・・
今お買い得なのはあります?

380 :UnnamedPlayer:2010/01/25(月) 10:04:31 ID:8EqlAqTA.net
どのくらいの解像度でやりたいかによる

381 :UnnamedPlayer:2010/01/25(月) 15:59:13 ID:AvYXW1LR.net
>>380
ゲームそのものが普通に動くなら最低限の解像度でいいですよ

382 :UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 00:36:53 ID:H0PbSAaC.net
>>374
エンディングの犬たちは、主人公が救った船長たちなんだろうな。

犬ぞりの犬は4匹。亀裂に飲み込まれた瞬間に見えなくなって鳴き声もふいに止まる。
手が差し伸べられて這い上がると、そこには犬たちの姿はなく、変わりに船長を含む4人の姿がある。


383 :UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 00:48:47 ID:RqGo0guZ.net
這い上がった後にも一頭はいなかったっけ?
俺の記憶違いか?

384 :UnnamedPlayer:2010/01/28(木) 09:49:40 ID:kH6Ipvyp.net
パッケージに犬居る割には、でてくるの最初と最後だけなんだよなw
>>383
船に案内してくれるのと、最後に残ってる1匹は同じやつなんかもね

385 :UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 15:44:38 ID:jWPHo5nk.net
いつの間にかSteamで$13になってんだな

386 :UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 21:43:43 ID:Q24jY6Kz.net
予約で2を買ってくれる人にはもれなくタダで付けますよ、ってことしてたのだから商品には$13の価値はもう無い
といいながらもパッケージ版を2000円で売ろうと企んでる俺様がここに居る

387 :UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 21:46:30 ID:lI5kLcM5.net
お前は何を言ってるんだ

388 :UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 21:47:12 ID:Q24jY6Kz.net
と、書いたここはBioshock2スレじゃないことに今俺様は気がついた('A')

389 :UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 02:38:41 ID:7htTzttN.net
久々にレスが増えたと思ったら、このざまか・・・

390 :UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 08:05:31 ID:EebCk+fz.net
Crysis以上に重いゲームあんの?的な話題があるたびに
Cryostasisの名前あげてたのに誰にも反応されない

391 :UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 08:39:03 ID:+vY5BBvK.net
>>390
実際、Crysisより重いゲームだと思う
まだ出てないけどGTX4xxシリーズでも最高設定じゃまともに動かない気がする

392 :UnnamedPlayer:2010/02/10(水) 09:48:09 ID:mxSbCI8S.net
Crysisは見た目の割に軽いと思う

393 :UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 04:27:06 ID:EIAsElnQ.net
cryostasisは見た目の割に重いと思う

394 :UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 05:17:22 ID:t4TW5gIE.net
日本語版の翻訳ってよくできてる?

395 :UnnamedPlayer:2010/02/11(木) 11:28:42 ID:JAGgmJ/m.net
>>394
ほぼ直訳

396 :UnnamedPlayer:2010/03/10(水) 16:39:47 ID:sS7ODgFx.net
確かに。これは機械翻訳並だな。
いろんな洋ゲーを有志が訳したもののほうが優秀だ。
オバーロード1・2の翻訳に至っては完全なプロレベル。

397 :UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 20:25:24 ID:YLH8+rDa.net
このスレの住民的にはMETRO 2033はどうなの

398 :UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 22:46:14 ID:Ttcz8Otg.net
Bingo

399 :UnnamedPlayer:2010/03/14(日) 22:50:30 ID:DWIL5G7L.net
Binbou

400 :UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 14:09:41 ID:Zk7hSV87.net
これFOVの変更とマウスの加速オフできんのか・・・

401 :UnnamedPlayer:2010/03/22(月) 17:50:34 ID:Zk7hSV87.net
自己解決した

402 :UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 20:41:04 ID:4zbfrcaZ.net
D2DでセールしてたからDL販売で買ったけどパッチとかあるのこれ?

403 :UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 20:42:33 ID:4zbfrcaZ.net
>>177のを入れればいいのか

404 :UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 22:41:57 ID:Nq8J/C0H.net
セーブ出来ないんだが誰か解決方法知らないか?

405 :UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 07:39:54 ID:lM0Qb7Iw.net
ラストちょっと感動したぞ
おもしろい表現方法がたくさんあったな

406 :UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 22:00:30 ID:kGYlSWIc.net
このゲーム糞重いけど
CPU使用率かなり低いね



407 :UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 23:17:30 ID:PGOXFsnR.net
GPUがボトルネックになってCPUが遊んでるんじゃね?

408 :UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 02:14:30 ID:YQ/7cH/U.net
日本語版買ってきたが面白いな
久々に良い作品に巡り合えたわ

409 :UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:42:57 ID:VbQzezm7.net


SM4.0にすると、色が変になるんだけど
これは何でな?

RadeonHD 4600
あとRadeon系だけカリングがキツくて
まだ見える範囲だってのにオブジェクトが消えたりする

410 :UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:44:45 ID:VbQzezm7.net
クライオ
ステイシス




冷凍睡眠のことをクライオスリープと言うではないか


411 :UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:52:41 ID:VbQzezm7.net
どうでもいいから早く発売しろ!って言われてストーリーをまとめきらんまま発売した豆知識
Cryostasis

このゲーム、ストーリーがよく分からない進み方をするのだが
ゲームショウに出展されたデモ版をプレイすると、ストーリーがよくわかる。

1. ヒゲの主人公は、もともとは単なる調査員だった
2. 原子力砕氷船は座礁する運命ではなかった
3. しかれども悪い神が時間をいじくってしまい、諸々めんどくせーことになった
4. そんで座礁した原子力砕氷船を主人公が調査するために中に入る
5. 序盤で最初の戦闘時、時の神クロノスが現れ「お前に時間を戻せる能力を与えてやるから何とかしろ!」と言われ
 主人公は精神共鳴の能力を得ることになっていた
6. このゲームで出てくる敵は悪い神がいろいろやったので、その影響で自我を失っただけという設定だった
7. 精神共鳴は、いつでもどこでも発動できる仕様だった (これをうまく活用すると戦闘を回避でき、殺さずに乗員を正常に戻せた)


数え上げると切りがないが、とにかくデモ版のほうがストーリーが練られていた。
製品版は言いたいことがよく分からず、何か難しい話のようだが
もともとは単純な話だったんだ

その悪い神が出てきた理由も、「例の3人の怒り・嫉妬などのドス黒い感情を察知したので」
という理由だったし

412 :UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 14:10:44 ID:23IHz814.net
>>409

ラデオンだからとしかいいようがない。

nVIDIAカードでは問題ない。

413 :UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:18:08 ID:IEx5L2YD.net
ゲフォ専用ゲーだもんね

414 :UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 14:26:26 ID:OrdikRv8.net
>>409
表示が変な時はCatalyst AIを無効にしてみよう


415 :UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 15:46:40 ID:WlV3/3XD.net
あとはパッチ当ててないとかじゃなくて?
俺はWin7x64、HD4890、PhysXに8800GT+ATI無効化解除でSM4.0+PhysXアドバンスドONで問題無く遊べたよ。

416 :UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 14:50:09 ID:rd7v+bKa.net
今スチムーで3.24USDだぞ

417 :UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 01:10:19 ID:zpv5+Pci.net
セールで気になって見に来たが、ラデだとプレイに支障あるみたいで残念。
PhysX対応によるゲフォの囲い込み戦略も、ゲフォ自体の競争力が落ちてくるとソフトの売上の足引っ張る足枷にしかならんな。

418 :UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 01:24:02 ID:qrPuIBSR.net
ラデでも支障は無いけどPhysX使いたいだけならラデ+ゲフォで動くMOD使えばphysX使える
ただしゲームの面白さには何の影響もないから使う意味がないけどな

419 :UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 09:27:53 ID:/6nUZDsq.net
ラデのHD4850だけど糞重いな
画面サイズ以外全部最低にしても平均15〜20FPSって何なのよ

420 :UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 15:12:54 ID:+XkN2BAx.net
このゲームはPhysX専用と思ったほうがいいよ

421 :UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 17:16:06 ID:qvEGFRqg.net
まずこのゲームが無駄に重い

422 :UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 00:34:23 ID:oi/nnHom.net
HD5870+GT220でもなんか微妙にもっさりしてる

423 :UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 19:17:15 ID:83X9ID2Z.net
ねんがんのクリオスタシスを手に入れたぞ!
機械翻訳だなぁ・・・

424 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 18:14:00 ID:pG47WqON.net
クリア
日本語版をやっていたはずなのに、英語版をクリアしたかのような感覚に襲われた

425 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 18:31:06 ID:vuhy4DPh.net
どんだけクソ翻訳なんだよ

426 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 19:01:58 ID:JF8hRA5o.net
直訳のオンパレード
実は個人的に翻訳修正パッチを作ってたりする

427 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 19:03:52 ID:WSiFgVRy.net
>>426
マジですか? UP プリーズ

428 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 19:20:06 ID:JF8hRA5o.net
>>427
テキストの変換ルールとフォントテクスチャの文字追加方法を確認してからは
殆ど手を付けてない
だから「作った」ではなくて「作ってる」
他にやってることもあるから、それが終わってからかね

429 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 19:34:01 ID:vuhy4DPh.net
ていうかこれ窓化無理?

430 :UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 20:15:32 ID:WSiFgVRy.net
>>428
了解 正座して待ってます… 裸で

でも、もし完全に頓挫したなら
作成方法だけでも公開して欲しいです
ちょっと興味があるので

431 :UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 12:26:09 ID:y9eFDjZt.net
でも日本語版だけでしょ?
英語版の日本語化は出来ないものか・・・

432 :UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 12:39:12 ID:ilWzMn6v.net
日本語版のファイルを流用しても英語版の日本語化はできなかったよ

433 :UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 22:50:39 ID:bkvkDEnx.net
>>432
流用できるよ。
ま、でも配布はできんわな。

434 :UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 00:26:04 ID:KFSv0SW4.net
出来ないよね・・・

435 :UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 21:45:45 ID:wlAViegS.net
スチムーで購入して、プレイを押しても初回セットアップを実行中です
と出るだけで全く起動する気配なし

こりゃ3ドルで投げ売りされるわけだw

436 :UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 22:06:05 ID:uFd7XbEJ.net
環境も書かないと言うことは解決する気が無いって事だな

俺は普通に出来てるから問題ないが

437 :UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 16:35:41 ID:yKePi9Wc.net
>>435
3ドル捨てただけで済んでよかったじゃん
買った人間の殆どは3ドルで楽しんでると思うが

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:00:35 ID:YkBDbHv3.net
>>435

しばらく待ってみたら?
俺は放置してたらいつの間にかsetup終了してたよ。


439 :UnnamedPlayer:2010/07/22(木) 22:34:18 ID:lE/yR/gY.net
>>435
同様の現象が出たPCでは、PhysXを個別にインストールしたら実行できた。
GPUが7600GTだったんで、PhysXはインストールされてないんだよね。
別の原因だったらスマン。

Win7pro64+E6850+9600GT+8GBの別PCでプレイしてるんだけど、セーブが出来ないorz
クイックセーブも駄目でどうにこもうにも…Steamだとcommon辺りに保存してそうなんだけど。

440 :UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 19:27:16 ID:EQ4EA+ti.net
ユーザー名が2バイトとか?

441 :UnnamedPlayer:2010/07/24(土) 20:39:47 ID:u0sL1w0u.net
俺2バイトだけどプレイできてるよ

442 :UnnamedPlayer:2010/08/01(日) 21:36:13 ID:491uS91K.net
ようやくクリア。中盤までかなりダレてきたけど、
ロボトミーとの出会いシーン、最後のアレの登場には本当に驚いた。

で、ロボトミー…あの「地球」の演出は一体どんな意味があるんだろう。

443 :UnnamedPlayer:2010/08/20(金) 13:39:11 ID:0xuuS4fs.net
凍り付け!

444 :UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 18:34:19 ID:s9UKtiYQ.net
最後巨人→船の模型の人→犬ゾリ→EDになったんだけど
動画見てたらあと残りの2人もあるんだね
なんで自分は無かったんだろう・・なんか条件あるのかな?

445 :UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 20:57:28 ID:FFekY95z.net
それはどれを選んでも一通りのエンディングしか見ることができないっていみ?
3つ見たければ巨人3回たおしてそれぞれ選択しないと全て見ることができないよ

446 :UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 21:21:12 ID:s9UKtiYQ.net
あら、そうなんだ
たまたま見た動画は親切に繋げてあったんだねthx

447 :UnnamedPlayer:2010/09/08(水) 22:14:25 ID:FFekY95z.net
忘れたけどこれクイックセーブ使えたっけ?
出来てもあんなとこではクイックセーブは出来ない仕様かなw
使えたのなら、倒して選択のとこからでもしてみたら?

448 :UnnamedPlayer:2010/09/14(火) 09:39:39 ID:9AgOTCqs.net
>>444
指だよ

449 :UnnamedPlayer:2010/09/19(日) 16:34:22 ID:CRKiFiSg.net
セーブできない人はインストール先のdataフォルダの下に
Saveってフォルダを自分で作る。読み取り専用のチェックを
外すべきかはわからん。俺は外してる。

今日久々にWin7で動かそうとしたらセーブできなくて4回も
オープニングを見たぜよ。

450 :UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:34:24 ID:A3O3UlUq.net
名作保守

451 :UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 01:51:56 ID:PYjhR8qm.net
延々と同じ様な展開が続くもんでいやなった。
直ぐにアンインストしたかったけど、勿体無いからクリアしようとがんばって
2日掛からずクリアした。
良い話なんだろうとは思うけど、見せ方が悪すぎる。
COWを******するシーンなんかは本気でどうかと思ったよ。

452 :UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 17:16:17 ID:divJjyFe.net
>>451
その「どうかと思う」行為の結末を日頃食ってるんだって事を忘れるな。

453 :UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 12:18:05 ID:6KTl8BSY.net
社会に属している限り無関係な事柄なんて殆どないんだから
世界ランク上位の日本は比較的極悪非道だって事を忘れちゃならん

貧民国からの搾取おいしいです^^

454 :UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 00:00:51 ID:7+8/l083.net
しかし重いなこのゲーム
GTX460買ったんで手持ちのゲーム色々動かしてみたが
高設定じゃまともに遊べないのこれだけだ

455 :UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 00:50:23 ID:VO5G3Poe.net
このゲーム大好きなんだけど、こういう重さがメインストリームにならなくてよかったと本気で思うよ。

456 :UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 11:15:20 ID:CZzoK39v.net
>452
なに偉そうに言ってんだ?
日頃考えてる人だから「どうか」と思うんだろ

457 :UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 04:53:09 ID:4s+a2Kuh.net
デモ版を起動したのですが、少し質問が
ウィンドウモードで起動したいのですがどうすればいいでしょうか?
D3DWindowerでは画面が真ん中になってしまいます。左上にしたいのですが……
Configにも項目がないようで困っています

458 :UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 05:32:19 ID:4s+a2Kuh.net
設定を漁った所、窓化には成功したのはしたのですが
一度Alt+Tabでフォーカスを別アプリに切り替えて戻るとフルスクリーンに戻ってしまいました

459 :UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 16:07:38 ID:HeuEiMam.net
このゲームに限らず窓化をサポートしていないものは結構あるよ
窓化というよりも最小化して他のアプリに切り替えることを
禁止しているといった方がいいかも

窓化するのはゲームを終了させずに他のアプリを動かしたいからだろうけど
そういう風に他のアプリに切り替えられると動作保証が出来ないか
あるいは確実に動作が止まったりするので
ユーザーがそれを出来ないように設定を隠したりしてる

また窓化すると重くなるので禁止しているらしきゲームもあるし
チートを防ぐためにマルチプレイでの窓化を禁止するゲームもある

なのでそういうゲームはフルスクリーンでプレイするのが無難
海外の掲示板なんかでは、窓化出来ないなら俺は買わないぞとか
製作会社に向かって喚きちらしてる人を見かけたりもするけど
その辺は個人の考え方なんでしょうがない

460 :UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:21:15 ID:4s+a2Kuh.net
なるほど……どうもありがとうございました。

461 :UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 15:01:16 ID:rtA/9WPY.net
というか、昨今のDirectXが「ウィンドウ化やめようよ」って流れ。
アクセラレーションが十分に効かないからな。

Vista以降はデスクトップでさえも3Dサーフェイスであり
そうなるとゲームまでウィンドウ化するとサーフェイスが複数枚になってしまう

462 :UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 09:43:06 ID:9+zZA3wY.net
重くなるくらいならAAもそうだしあってもいいと思うけどな。
フルスクはエラーでWindowmodeごと落ちることもあるから嫌だわ

463 :UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 13:01:37 ID:SQf7RmLx.net
日本語化来たからまたやろうぜ

464 :UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 18:36:41 ID:NTeoSC8y.net
来たの?

465 :UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:54:10 ID:drkm5BkD.net
DEMOやってみたけど、クソ重い
Win7/64 i7/860 RAM4G GTX760
これで15fpsくらいだ
設定は全て最高

466 :UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 20:18:37 ID:WF0ceBHa.net
最近日本語版をはじめますた、行き詰ってこのスレにたどり着いたオイラから一言
>>226
ありがとーありがとー
はしごがフェイクとは完全にだまされたw
あなたに良い熱源があります様に

467 :UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:39:20 ID:YU+uGbWQ.net
このゲームを今の時期に遊ぶと
身も心も寒くなる

468 :UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:01:15 ID:C3uRaqhK.net
ウォーターキャノンが使い勝手よくて困る
近距離中心とはいえ山越しはできるはリロード無し連射はできるは弾入手し易いはで
しかもハメ技ちっくな素晴らしい制圧射撃も可能ときたもんだ
尚壁際の敵を撃っていたら壁抜けさせてしまい、そこのドアを開けても通れなくなるバグまで発生したw
ありがとうオートセーブありがとう

469 :UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 05:38:24 ID:SMBjfUKU.net
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

470 :UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:22:55 ID:SfUZ2JwR.net
あらっ
完全に間違えた
許してcryo

471 :UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 10:49:59 ID:16DzFpK9.net
さっき外で洗い物して手が痛いくらい冷えてしまった
ストーブに手をかざした瞬間「チャ〜♪」って聞こえますた

472 :UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 10:17:15 ID:YMpVVfPJ.net
早朝、車窓の霜取りをして手が痛いくらい冷えてしまった
ヒーターに手をかざした瞬間「チャ〜♪」って聞こえますた

473 :UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 14:21:29 ID:uabcvIEM.net
焼き肉に使う野菜洗ってたら手が痛いくらい冷えてしまった
ホットプレートに手をかざした瞬間「ジュー」って聞こえますた

474 :UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 20:06:03 ID:C3VFJsW9.net
>>471
耳鼻科へ
>>472
耳鼻科へ
>>473
外科へ

475 :UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 09:00:00 ID:kiUw9c9O.net
マルチエンディングだが、ボス戦1回だけでも3つ見る方法あるんだな
このスレにもちゃんとヒントがあった
勿論ボス戦3回やってもかまわないが場合によってはそれだけじゃ見れないのか


476 :UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 13:33:30 ID:5Nuus/RU.net
3DVISION試してみたがなんかいまいちだった
プロファイル登録も無いし、そもそも想定して作られていないので仕方ないのだが残念である


477 :UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 04:13:40 ID:LoIDhYtb.net
グラフィックは素晴らしいんだが、
途中から単調さにげんなりしつつ、やっとクリアしても今度は話がよくわからなかったが、
>>411を読んでよくわかった。
ラストシーンは1968年なのか1981年なのかどっちだろか。

478 :UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 06:56:37 ID:7ZpCI6EJ.net
Cryostasisエンディングを聞いてから、原曲を聞くと違和感を覚えるだろう

あまりにハイテンポで「ちょっと落ち着け」と思う

原曲は1944年のものなので今では無料で手に入る

479 :UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 09:37:56 ID:jikexQ+F.net
ロッカーもuseで開けるようにして欲しかった
パンチで開けるのはもういやだー
あと、VSTがこれ程までに頼もしいゲームは久しぶりだ


480 :UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 09:40:24 ID:jikexQ+F.net
SVTだよ!VSTじゃプラグインだよ!

481 :UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:33:58.99 ID:viqyjfbL.net
SniperEliteのSVT-40はもっとマトモ
パパパパーンって本物どおり連射できる

このゲームのが遅すぎるだけだが

482 :UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 23:52:31.22 ID:Ke+97uVc.net
ほしゅ

483 :UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:17:44.40 ID:ZiMU+5y3.net
このゲーム、怖くて面白かったなー。
重いけど。
最近のPCなら、ヌルヌルなのかね。

484 :UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 18:27:34.58 ID:XhHCHceM.net
9600GTで昔クリアして、HD9650に交換したので再プレイ
海外ベンチ系フォーラムでは、HD9650だと平均fps10オーバーらしいが
体感ではもう少しマシだった
少なくとも9600GTでひぃひぃ言ってた時とは雲泥の差
9600GTとの二枚差しで9600にPhsyx処理をやらせるということも考えたが
RADEON対策でそれが不可能になってるらしい
非公式の回避策があるが不正処理でよく落ちるとのことで実用的ではないっぽい

しかしRADEONドライバ検知で、ハードウエアでPhsyx処理出来なくするとかエヌビはいやらしいな
ATIはATIでPhsyxが使えないからと、ハボック一本槍だし

485 :UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 22:30:38.00 ID:UpsDVTiL.net
未来から来たのか

486 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 13:49:15.20 ID:yKs3wQV4.net
9650は俺も使ってみたい

487 :UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:10:26.10 ID:enAJSFZz.net
9600GTじゃろくに動かなかったが
GTX480+GTS450でプレイしたら
GTX480がいままで92℃以上いかなかったのに
95℃になって怖くてプレイを中断したでござる
ここの開発はAction FormsってとこらしいがもうPCゲームつくってないのが残念


488 :UnnamedPlayer:2011/07/10(日) 23:45:28.82 ID:fkKIhTKc.net
暑い、Cryostasisの世界が恋しい

489 :UnnamedPlayer:2011/07/12(火) 05:43:20.58 ID:iijuVgsc.net
セールで安くなってたから買ったぜ
話には聞いていたが想像以上の重さだぜ

490 :UnnamedPlayer:2011/07/12(火) 08:45:56.91 ID:NJL7tKR9.net
はやくGTX580を載せるんだ

491 :UnnamedPlayer:2011/07/12(火) 22:13:07.04 ID:5x747xYW.net
極寒の世界と
極熱のGPU

492 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 02:43:26.19 ID:DFY2m9PC.net
ホシュ

493 :UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 01:45:53.01 ID:1rLKqj8c.net
pen4 HD4670でこれに挑戦してみるわ

494 : ◆mod3U1utJw :2011/08/17(水) 03:07:06.37 ID:PswPctKY.net
むりやな

495 :UnnamedPlayer:2011/09/04(日) 18:19:41.69 ID:r592q+fe.net
GGで購入したんだがインストーラーが立ち上がらない(ダブルクリック後無反応になる)
XPじゃダメなのかな?

496 :UnnamedPlayer:2011/09/04(日) 20:18:07.57 ID:wSVCIDKv.net
知らん

497 :UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 02:24:02.68 ID:2034F3Hy.net
ほしゅ

498 :UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 11:33:47.29 ID:lYO6UMTk.net
祖父店頭で980円だったから買ってきた。
ネットでも980円だな。

499 :UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:19:04.66 ID:hT9CE33a.net
保守

500 :UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:21:28.56 ID:dQIFfkZJ.net
クリオスタシスの最後に出てくるでっかいやつ(ラスボス)の名前ってなんですか?

501 :UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 23:06:08.38 ID:Bl1p7tAH.net
steam版で、
溶接工(?)っぽい敵を倒したあとの、船員がモールスを打っているアニメーションの途中で
必ずゲームが落ちてしまいます、、。
設定いじって最小設定にしても駄目。
windows7 64bit
core i7 980
gtx560ti
どなたか同じような現象で解決したかたいませんか?

502 :UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 08:18:51.66 ID:GsgQcZMU.net
最後までプレイしても結局ストーリーがさっぱりわからないんだが
最初のほうで主人公っぽい奴の死体があったと思うんだけど
あれは何だったの?最初のメモは何だったんだ?
しかも訳が分かりづらいから会話を理解するのも難しい

503 :UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 19:03:50.18 ID:fF+Pfq4t.net
>>501
・PhysXのドライバ更新
・PhysXの設定をオフにする
・SM4.0から3.0にする
・XPSP2互換モードにしてみる

基本的な対策はこんなところだと思うけど

504 :UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 23:08:50.01 ID:7gbmoKpG.net
>>503
4.0から3.0で直りました。
どうもありがとうございます。

505 :UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 19:41:50.21 ID:DT0cOauT.net
英語版持ってるがある程度ちゃんとした日本語でプレイしたかったので
日本語版を今日買ってきたんだが、DVD入れないと起動しなくてウザい。

>>433が英語版に日本語版のデータを流用できるって言ってるから試してみたが
メニューまでは日本語で表示されたが
ゲーム中のメッセージがグチャグチャの日本語になって途中で落ちる。
>>223の理由でやっぱりムリなのかね。


506 :UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 21:31:07.57 ID:9d5wdhbV.net
このゲームはFOV変更できますか?

507 :UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 19:50:20.00 ID:sDuzzGgx.net
init.cfgにFOV設定の項目と思しきものがあるが
いじってもFOVは変わらないようだ。

508 :UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 22:38:13.50 ID:bNO6Wd9a.net
               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、! 
      j      r′           `, 
      |    i′              _  
   r´ }            ●    ●   Y ゝ,
   ! ,  i             ヽ( '-')ノ     ヽ,,/
    `ヽ-|              (  )    |      
       |             <  ノ    |
        !                   j   
        ヽ         ,;r===;,、    ノ
         \        `===´   / 
          \           /
             `ヽ、       /
                `ー、_,r'´


509 :UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 20:57:50.10 ID:Ib5KcYlT.net
>>502
>>411とあとラストは熱い心で氷山壊したと納得している

510 :UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 23:27:57.45 ID:ZWbY5M+2.net
すげえプレミア付いてそうなゲームなのに完全日本語版でも1000〜1500円って撫ぜなんだぜ?

511 :UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 23:49:17.52 ID:o80zhXH9.net
海外じゃ投げ売りだから。それだけ
日本語で俺は欲しいけど千円は出せない

512 :UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 07:49:44.07 ID:wCO+aVKJ.net
完全日本語版って機械翻訳なんだろ

513 :UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 23:47:24.78 ID:xoipPtY0.net
炉心あたりは機械翻訳にしても酷いレベルだった

514 :UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 23:49:38.19 ID:x0CPKiVc.net
日本語版はストーリー補えるかなってニコニコの実況で見たけど意味分からなかったわ

515 :UnnamedPlayer:2012/01/17(火) 23:57:47.66 ID:5nJZCTMz.net
>>121
なにそれ
ベータ版面白そう

516 :UnnamedPlayer:2012/01/25(水) 00:44:40.20 ID:tOg9QiCf.net
チャー♪
あたたかい・・

517 :UnnamedPlayer:2012/01/31(火) 10:46:52.52 ID:wLjk/ATR.net
ほしゅ

518 :UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 15:03:23.07 ID:1IIYOWG9.net
なんか九州電力で管が凍って停止したらしいが、対策としてライトで管を温めているそうだ
ライト暖かいよライト

519 :UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 17:04:49.08 ID:ZrFbDGH2.net
意外と思いつかないな
暖房方法

520 :UnnamedPlayer:2012/02/28(火) 23:07:25.27 ID:k1YfrJyo.net
今更ながら積んでいたのをプレイしたが、動作がもっさりだったり
銃で撃った時の当たり判定がいいかげんだったり
ラデを使っていたせいかクリアまでに数十回はゲームが落ちたりと結構散々だったけれど、
通れない場所をMEで過去の歴史を変えて通れるようにするだけだった作業が
進むに連れて一本に繋がっている事が分かり、最終的には思っていた以上に楽しめた。

>>346
<ネタバレ有り>

超亀レスだけれど、糞長いエンドクレジットの最後に
船が碇を揚げて走り去っていくから立ち往生はしていないと思われ。



521 :UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 10:22:18.44 ID:i6VBJseV.net
>>445
エンディング自体は共通だけれどその前の演出の部分は、
巨人の掌から降りる際に乗った指によって3パターンあるよ。

・人差し指→口ひげ
・中指→太っちょ
・薬指→めがね

それと掌から降りなければ対象の変更も可能だから
掌のところでセーブしておけば3パターンとも見る事が出来るよ。

522 :UnnamedPlayer:2012/03/14(水) 00:18:00.07 ID:GoD5FRe+.net
gog.comで販売開始
メインテーマだけじゃなくてサントラ全部ボーナスにつけてくれればなあ

523 :UnnamedPlayer:2012/03/16(金) 10:57:18.13 ID:HFudmvj6.net
http://www.gog.com/en/gamecard/cryostasis

¥1000で帰る

524 :UnnamedPlayer:2012/04/23(月) 03:18:47.22 ID:4EL3xe5j.net
ほしゅ

525 :UnnamedPlayer:2012/05/11(金) 15:28:15.06 ID:+Uu6XlMH.net

       |  (´∀` )
   \  __ ノヽノ ヽ
   _ (m) _チャーーーーー
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

526 :UnnamedPlayer:2012/06/12(火) 23:28:43.71 ID:rEflryGK.net
なにこれZOOの日本語版酷いのか
ひらがな化で十分なのかな?

527 :UnnamedPlayer:2012/09/16(日) 02:42:23.78 ID:82FsM0io.net
Steamセール中
暑い時期に涼を感じるちょうど良いゲームだね
まあPCへの負荷で部屋の温度は確実に上がるけど

528 :UnnamedPlayer:2012/09/17(月) 03:51:09.45 ID:IaZ34VzF.net
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=2003993
http://www.gog.com/en/forum/cryostasis/fov_and_mouse_lag
↑を参考にFOV変更出来た
要するにコンソールで"r.fov 100"と入力するだけなんだけど
101/102な英語キーボードのドライバに変更しないとだめなのがちと面倒

529 :UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 01:32:29.74 ID:0x+KCEtM.net
かな日本語化(機械翻訳版)を元にして勝手に改変した改訂版です
エラー落ち解消、追加で日本語化した部分もあります
ただし機械翻訳の部分が少し残っています
http://l10n.clan.vc/up/src/ja0242.zip

530 :UnnamedPlayer:2012/11/15(木) 16:16:16.65 ID:HEvrYgHV.net
GJ

531 :UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 16:53:24.63 ID:11iAA6X/.net
使わせてもらいます

532 :UnnamedPlayer:2012/11/16(金) 23:05:49.60 ID:Ss5CQ/Sj.net
あざーす!

533 :UnnamedPlayer:2012/11/21(水) 16:59:44.13 ID:VReKfMzZ.net
クリちゃん始まったな

534 :UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 11:37:50.04 ID:0//P/Mou.net
修正版が来たと飛んできたら、リンク死んでた
悲しい

535 :UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:15:13.35 ID:94MoOZKx.net
>>534
ファイルが消えたんじゃなくて
アップローダが落ちてるみたいだから
しばらくしたら復活するんじゃね

536 :UnnamedPlayer:2012/12/13(木) 15:22:51.79 ID:EyyYgN0E.net
そこのロダって頻繁に落ちるんだよな
何度イラつかさせられたことか

537 :UnnamedPlayer:2012/12/18(火) 00:06:21.52 ID:XEE2vKhE.net
>>529
これ使ってクリアしてきたけど
エラー落ちはゼロで機械翻訳が残ってるのに気付かなかったw
ありがとう

538 :UnnamedPlayer:2013/02/10(日) 06:30:25.01 ID:aSJy8kXb.net
Cryostasisが0.99ドル (終了まで2日ぐらい)
http://store.indiegala.com/index.php/the-death2spies-bundle.html
Indie Gala StoreのThe Death2Spies Bundle

あと「有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki」に、このスレの>>529へのリンク追加しといた

539 :UnnamedPlayer:2013/03/28(木) 22:05:15.89 ID:EAAbdais.net
ちょっとお尋ねしたいのですが、このゲームってexeが2バイト文字に対応してないから半角翻訳にならざるを得ないのでしょうか?

540 :UnnamedPlayer:2013/03/31(日) 17:50:31.49 ID:ZlTBbLay.net
注意:
マルチバイト対応してないのでひらがなとカタカナのみです。
テキストは英語のように適宜空白が入ってないと長すぎるとぶっとぶのですが、あまりチェックしてません。


翻訳する人へ:

原文はゲームの Data/Scripts/text/EN にテキスト形式であります。

src は翻訳作業用です。

これをmecabで漢字をひらがなにして、ひらがなとカタカナとのみのテキストから1byteの特殊コードに変換しています。
テクスチャを見れば一目瞭然ですが、ひらがなを半角カナ領域(a0-df)に、カタカナを空き領域(80-9f,e0-ff)に割り当てています。


日本語化した人がtxtファイルにこう書いてるからそうなんじゃね

541 :UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 22:01:50.17 ID:g5Zjg6kh.net
Steamでいつでも買えると思ってたらラインアップから消えてるのな。
他のDLサイトでも軒並み消えてる。
パッケージ出すのめんどくさいからDL版買おうと思ったら時期逃したみたいで失敗したわ。

542 :UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 22:08:48.03 ID:oppT5gm7.net
どうせホルダーが権利関係で揉めてるとかだろ

543 :UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 22:45:22.29 ID:/99QmcvV.net
gog.comだと昨年2月に販売が停止された
権利の保有者が変更されて売り続けられなくなったそうな

544 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:14:10.49 ID:rqF4tgA8.net
なんとなく保守

総レス数 544
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200