2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卍 Wolfenstein Veil.2 卍

1 :UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 18:53:35 ID:dm6G0JTc.net
本作の主人公は,連合軍のエージェントB.J.ブラスコウィッツ。
第二次世界大戦当時,世界征服を企て,
異世界のパワーを操る研究を行っていたヒトラーを打倒すべく,
単身ドイツへと乗り込むのである。

■公式サイト
http://www.wolfenstein.com/
[改行略]
最低動作環境
* OS:Windows XP/Vista(+DirectX 9.0c以上)
* CPU:Pentium 4/3.20GHz もしくは Athlon 64 3400+以上
* メインメモリ:1GB以上
* GPU:GeForce 6800 GT もしくは ATI Radeon X800以上
* グラフィックスメモリ:256MB以上
* HDD空き容量:8GB以上

2 :(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2009/10/12(月) 20:25:34 ID:Cr1c7uad.net

_(;゚;ё;゚;`;)_


3 :UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 20:35:38 ID:6KtRlzu9.net
当時の神マルチを期待した俺が馬鹿だった…

4 :UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 21:47:55 ID:b1UvE7tq.net
ドイツもゲームじゃ色々妄想されて大変だな

5 :UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 14:24:15 ID:8LvwetaW.net
>>4
日本もいろいろ妄想されてるけどなw
COD WaW とか...

6 :UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 22:15:37 ID:IOVjjthv.net
まあドイツの比ではないけどな・・・

7 :UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 02:09:35 ID:rVz9d/BW.net
草木で入念にカモフラージュして待ち伏せしてるのに突撃するときに
毎回「天皇陛下万歳!」と叫ぶために気づかれて迎撃される日本兵

8 :UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 10:51:57 ID:j6JY49Hp.net
いまごろスチームに来たか…

9 :UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 19:49:53 ID:K+IY/J3n.net
50パーオフとかありえるかもな。steamなら

10 :UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 21:38:17 ID:5Jkt8K+I.net
セールじゃないと通販の方が安く済むなー

11 :UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 08:16:01 ID:IErK7gmf.net
>>1
クソスレ立てんなよクソカスw

12 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 00:08:11 ID:5DAM2qUr.net
デモ短かすぎんだろこれ。

13 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 01:03:36 ID:a0fKq5uj.net
なんかデモ版出るみたいね

14 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 10:05:28 ID:ve3skFo0.net
http://www.bigdownload.com/games/wolfenstein/pc/wolfenstein-demo/

demoリリース記念上げ

15 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 10:40:26 ID:BOekEMHU.net
sokaiだかsokalだかはまだ盛り上げるために動いてるん?

16 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 15:26:32 ID:nqhYF9DS.net
全く伸びねーじゃねーかよこのスレ

17 :UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 18:57:43 ID:V+cbotVM.net
デモやってみたけど
横に比べて縦のマウス感度がやたら遅いのがなければそこそこいい感じだった。

18 :UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 18:03:56 ID:nyVB/30n.net
デモやってみたらムービーとかグラフィックはかなり頑張ってて買ってみたくなった。
でもプレイ感覚は初代CODのような感じが・・・

19 :Qual1ty@非戦主義 ◆vtkDOsxeLDCW :2009/10/17(土) 19:41:18 ID:H7u/SrGW.net
グラは良かった、エフェクトは地味な感じがした。

20 :Qual1ty@非戦主義 ◆vtkDOsxeLDCW :2009/10/17(土) 19:42:56 ID:H7u/SrGW.net
問題はマルチでのキャラの動作だな、COD4みたいにカクカクしたら買わないよ。

21 :UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 11:57:37 ID:s5pauqah.net
コンソールが起動できないなぁ・・・

22 :UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 19:40:43 ID:uWB9NlKv.net
シングルはロードも早くて快適だけどマルチはやけに重いよ

23 :UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 09:32:14 ID:UIF/XDt8.net
シングルの不具合修正するパッチ
ttp://www.wolfenstein.com/news/2297
ttp://cdn.wolfenstein.com/wolfenstein/assets/cdnlocal/patches/Wolfenstein_1_11_PatchSetup.exe

24 :UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 10:06:21 ID:01zv2i0G.net
ジャンプ時の感覚がとても気持ち悪い しゃがみがトグルなのも糞

25 :UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 22:11:10 ID:CsfJdKSq.net
え?しゃがみはトグルの方が楽じゃない?

26 :UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 23:13:14 ID:x+xhj90r.net
俺の中ではしゃがみトグルが許されるのはリアル系のみ

27 :UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 11:15:41 ID:tm7eDX1m.net
このゲームはリアル系なんだよ、はっはっは

28 :UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 19:08:43 ID:xwfpxlgO.net
正直このクソ遅いゲームスピードじゃトグルでも
おしっぱでもどっちでも良い。

スポーツ系ならトグルじゃ話にならないし、
リアル系ならトグルじゃないとやりにくいけど。

29 :UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 01:04:35 ID:6rdlEJyi.net ?2BP(0)
DEMOやったけど意外と楽しいですね。
もうちょい安くなったら買おうかな?
steamじゃravenのゲーム割引しないよなぁ。残念。

30 :UnnamedPlayer:2009/11/25(水) 19:03:01 ID:T7FrEFsC.net
完全に終わったな・・・

31 :UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 02:38:55 ID:+lTOHMgB.net
id Tech 4系列はことごとくクソだらけだったな。
CoDMW2とかq3エンジン改造したものであれだけ綺麗で軽く仕上がってるのに・・・

32 :UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 02:51:39 ID:CxvYhJCR.net
>>31
CoDはもう原形留めてないだろ。どっかの段階で元のコード100%消失してんじゃないか?

33 :UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 05:31:43 ID:vvbBWKsO.net
q3エンジン臭さが残ってるけど、そこが良い

34 :UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 08:43:45 ID:rUPdlXvB.net
Codシリーズのコンフィグはq3の名残が凄くあるよね

35 :UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 11:28:05 ID:9tlvM3Uv.net
なんか同じマップで、アイテムを使うと、今まで見えなかった
ルートとかが見えてくる仕様って嫌い

Rtcwみたいに、一本道でも次々風景が変わってくる方が
おもしろい。同じルートをグルグル何回も探索するのは
アホらしい

36 :UnnamedPlayer:2009/12/10(木) 21:37:13 ID:ASzOlneL.net
パッチ出るのか
ttp://www.wolfenstein.com/board/viewtopic.php?f=16&t=2378

PC
- Players will now receive their proper gold and stats at the end of the match instead of occasionally losing their gold and upgrades
- New legal text
- Global chat is now UNavailable in spectator mode
- Objective explosions don’t count towards team kills (they will however still kill a player)
- The dedicated servers will now sort correctly by ping
- A waiting bar has been added when waiting for the servers to appear
- When the player goes into the game, the auto-assign selection is highlighted gold instead of black
- Competition mode (all unlocks available, option to turn off the arrows above enemy players)
- MP43 and MP40 are adjusted in terms of damage, range and accuracy.
- Pressing T will bring up the chat box without also entering the letter T as the first letter
- Panzershrek has more splash damage
- Veil Sight drains veil energy more quickly
- Ironsights is more effective
- Amount of ammo picked up off of dead players is reduced.

37 :UnnamedPlayer:2009/12/15(火) 18:05:03 ID:8/79GCkr.net
その…パッチがですね、リリースされま…
ttp://www.wolfenstein.com/board/viewtopic.php?f=14&t=1706

38 :UnnamedPlayer:2009/12/16(水) 00:02:50 ID:SFT447h+.net
このゲームってrtcw2として開発されてたゲーム?

39 :UnnamedPlayer:2009/12/19(土) 13:21:29 ID:ozikMkOg.net ?2BP(0)
パッチがでたのに、このお通夜・・・。

40 :UnnamedPlayer:2009/12/21(月) 07:38:09 ID:0RnvLHw9.net
せめて日本語化できればなぁ・・・

41 :UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 16:49:21 ID:Bk5G+qN2.net
マルチでダーイナマーイトプランテッツ
とかできますか?

42 :UnnamedPlayer:2009/12/30(水) 22:48:31 ID:ZRcsYKP0.net
angry german kidみたいに叫べばいいだろ

43 :UnnamedPlayer:2010/03/04(木) 00:29:07 ID:eDTvNT4w.net
遅ればせながら
あけましておめでとうございますage

44 :UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 13:05:02 ID:F93uogpT.net
何を血迷ったか、さっきsteamで買ってしまった・・・
セールでもないのに。

45 :UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 15:05:45 ID:r0LBVdf2.net
マルチはもう人いないよ

46 :UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 16:24:58 ID:LEVJ0Di4.net
w

47 :UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 14:56:23 ID:bL6vkgSZ.net
Singularityに期待

48 :UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 02:08:40 ID:4zcrUaqn.net
久々に、やってみたら鞭使いみたいな姉ちゃんの所で積んだんだが
どうすりゃいい?

49 :sage:2010/05/13(木) 21:35:53 ID:H74Urfzv.net
もう攻略してるかもだけど、1キー押して赤くなる物を壊せば行けると思う。

50 :UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 04:06:55 ID:s+mB+yV1.net
で、W:ET並のマルチはまだですか

51 :UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:54:47 ID:QV2bwx3t.net
いまのうちに同じ素材使ってET的なモノ出せば
まだ間に合うぞ?<ACTivicion

52 :UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 13:29:13 ID:l+Bdl1P9.net
ETQWをSFものにしなければよかったのにな、あれは勿体無い

53 :UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 18:23:07 ID:QbaHXLo/.net
WWII嫌いが万円してたからなあ当時
結果はwofelnファンにもquakeファンにも見放された漢字化


54 :UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 20:39:56 ID:sGps+oPt.net
セーブしたデータってどこに保存してあるの??
探しても見つかんない・・・PC引っ越ししようと思ってるのに。

55 :UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 22:23:16 ID:wncXblYv.net
>>54
win7
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\id Software\WolfSP\base\savegames
XP
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\id Software\WolfSP\base\savegames
vistaとかは知らん

56 :UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 09:11:40 ID:LiRDb1Mz.net
>>55

あ、ありがとうございます! ユーザ名下のAppDataって不可視フォルダに
なっていたんですね。

57 :UnnamedPlayer:2010/08/29(日) 17:48:53 ID:FsLwP4JB.net
これ垂直同期きれない?
vsync切っても60で固定される・・・

58 :UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:45:33 ID:9s1xABvM.net
もう誰もいないけど一応

X.Y軸感度の調整
http://www.wolfenstein-zone.com/viewtopic.php?f=24&t=587

垂直同期の解除等
http://www.wolfenstein-zone.com/viewtopic.php?f=24&t=600
http://www.wolfenstein-zone.com/viewtopic.php?f=24&t=715

FOV調整
http://www.wolfenstein.com/board/viewtopic.php?f=14&t=1890


59 :UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 12:49:01 ID:9s1xABvM.net
その他いろいろ
http://www.wolfenstein.com/board/viewtopic.php?f=16&t=2146

60 :UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:33:30 ID:jgpaySIv.net
msksで二丁拳銃ってどうやるの?パラメータは満タンなんだけど

61 :UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 06:49:09 ID:NqSmH9cc.net
このゲームはsteamをインストール必要があるの?

62 :UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 20:25:47 ID:KbsWI4EL.net
必要ないです。

63 :UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 01:20:54 ID:ugQ079l7.net
hoshu

64 :UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 01:41:49 ID:G9TD+duZ.net
これすげーおもしれーじゃん!

射撃感覚がすごくいいし(特にKar98で人を撃つのは病みつきになる)、
状況によってどのVeil を使ったらいいかを考えるのもとても楽しい。

急所を撃たないと倒せない敵がいるのもバイオシリーズみたいで良い。

あと、手榴弾投げ返せるのがすごくおもしろい。 普通のFPSだと飛んでくると
「やべえ逃げなきゃ」だけど、このゲームだと「よし、飛んできた」と思ってしまう。

グラもすごくきれいな訳じゃないけど味があるし。

初めてFPSをやった時のように夢中になって遊んでるよ。



65 :UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 06:44:52 ID:DA59+uVK.net
グレ投げかえせるのはCODにもあった。
でもこのゲームはCODと比べて判定が緩いから、投げ返しやすいんだよね。

それと面白いゲームなのは確かだよ。ちょっと作りが古くて人気無いけどさ。

66 :UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 02:56:28 ID:C06P2CCs.net
頭が揺れるのが嫌で、bind v "toggle g_noViewBob"って設定してたんだけど、
ライフルで狙い撃ちするときだけ、ズームするためにvキーなんて、反射的に
出来なくてゲーム性が損なわれるので、結局NeuroWolfっていうのに落ち着
きました。http://www.moddb.com/mods/neurowolf

揺れるけど、ほんの少しになってるし、走る、ジャンプするなんて動作も、キーを
押した後タイムラグがなくなって、快適になってるみたい。

67 :UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 17:21:40 ID:QHZv2Qfp.net
今更ながらPCゲームを始めて、初代HALF-LIFEあたりから、気になる
ゲームを色々やってるんだけど、他のゲームはゲーム中に、「おもしろ
いなぁ」とか考える余裕があるんだけど、このゲームはそんなことを考
える余裕も無く、一気に2時間くらい平気で過ぎてしまうではないか!
それって、すごくおもしろいってことと違うんだろうか…

RtCWもやったんだけど、あれも普通に、ゲーム中、おもしろいなぁと
思いながらやってました。でもそんなに興奮はしなかったな。

68 :UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 22:22:50 ID:oc7Bh7rK.net
オレが一番面白いと思うPCゲームはSerious Sam シリーズだね

69 :UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:57:15 ID:bU2ZepSf.net
やっぱり飽きた
ゴールド探しだるいわ
それに慣れてくると、ずっと緑の画面にしとくのが得策だと気付くんだけど、
その画面がずっと単調で嫌になってくる。

ずっと緑の画面にしておいて、ゴールドさがして、エネルギーが無くなったら、
また噴水のところに行って、の繰り返し…

70 :64:2011/01/08(土) 01:01:36 ID:gurxkgds.net
オレも最初褒めたけど、かなり前に飽きた。

あの緑画面がほんと嫌になるんだよね。
かなりむずい場面あるし。

71 :UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 15:07:18.88 ID:ypBpEuGH.net
難易度最高&アップグレード無しで最後まで行けたよ。
でも、IntelやGold全部取っちゃったからラスボスで全部アップグレードされちゃうんだよねw

難易度最大でアップグレード無しで一番辛かったのはAirFieldの中間地点かな…赤い骸骨と緑の骸骨と女が襲ってくるところ。

あと、階段の手すりからうまくジャンプして敵を出現させて上からフルボッコできることが分かってワロタ

72 :UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 21:25:02.01 ID:V4TBxD/M.net
初心者だけどボイチャ無視とかできないのか?
アッーーーー!とウンババー!みたいなの一人やるとみんなやりだして超うるさい
連呼してどこが面白いのかわからん
VIPだろうがなんだろうが同じこと連呼して面白いのか?と思う
うるさいだけじゃん。一人がやったら5〜6人同じことやるんだぜ
同じことをやってる連帯感みたいなのを味わいたいのか?
もうVIP鯖いかねぇ。うるさすぎてかなわん
特定のボイチャだけ音消せればなぁ・・

73 :UnnamedPlayer:2012/02/18(土) 07:51:31.25 ID:vTLBsFiM.net
steamでセールしてるな


74 :UnnamedPlayer:2012/02/19(日) 03:09:16.15 ID:XkCKkcDZ.net
>>72
亀だけどあえて言おう。
それはETだ!

75 :UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 02:49:21.89 ID:U5hr3egU.net
セールきたのにこの盛り上がらなさは・・・

76 :UnnamedPlayer:2012/02/20(月) 03:10:56.71 ID:KeLGNMWX.net
今のところSingularityよりも結構楽しい
やや狭いけどフリーローミング的な要素が気に入ってる

77 :UnnamedPlayer:2012/02/21(火) 20:55:00.61 ID:Hl+nHac6.net
>>66
MODのNeuroWolf、入れてみたけど反映されないな。
PPKファイルを置いて、datファイル実行するだけだよね?
FOVを変えたいんだがうまくいかない。

78 :UnnamedPlayer:2012/02/22(水) 22:55:22.54 ID:h9O+/dJZ.net
これマウス加速なんとかならんの?

79 :UnnamedPlayer:2012/02/29(水) 20:06:12.53 ID:v2lC1Mj9.net
>>77
WolfSPっていうフォルダにぶちこむんだぞ
俺も最初迷ったけど

80 :UnnamedPlayer:2012/11/09(金) 11:48:47.72 ID:dUqJsub2.net
w

81 :UnnamedPlayer:2013/01/11(金) 21:56:04.94 ID:vOAXg7DP.net
【社会】ナチス軍開発の拳銃所持 容疑の男を摘発 神奈川県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357558262/

82 :UnnamedPlayer:2013/01/11(金) 22:02:44.20 ID:wknNfLrz.net
BJ出番だぞ

83 :UnnamedPlayer:2013/02/02(土) 00:19:55.10 ID:ArLnOgUk.net
【ドイツ】ナチス政権掌握80年 過ち繰り返さぬ 独首相呼びかけ 「恒久的な責任」求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359722376/

84 :UnnamedPlayer:2013/05/08(水) 00:19:00.86 ID:uNvI2lYC.net
マジで出番来たな

http://www.pcgamer.com/2013/05/07/wolfenstein-the-new-order-announced-to-stomping-robots-and-jimi-hendrix/?utm_source=tw&utm_medium=emp&utm_campaign=uk

85 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qzCXyd8i.net
おう、しゃぶれや

86 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qzCXyd8i.net
    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     早く しゃぶれ丈太郎!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

87 :UnnamedPlayer:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:X24EiBJF.net
http://www.youtube.com/watch?v=tslK_065RAk

88 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 21:58:17.67 ID:qyNMXOA5.net
http://www.4gamer.net/games/214/G021491/20130919015/

89 :UnnamedPlayer:2014/01/20(月) 15:53:29.83 ID:Nr61OkBh.net
凄く面白いってわけでないけど手堅い出来だな
古いFPSによくあったアイテムやシークレット探しが好きかどうかで評価分かれそう

90 :UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 13:44:55.05 ID:QEe7B8LV.net
http://www.4gamer.net/games/214/G021491/20140220019/

91 :UnnamedPlayer:2014/03/01(土) 20:06:16.24 ID:JzGjPmC3.net
http://doope.jp/2014/0232325.html

92 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 14:36:54.75 ID:Z2hkwZiS.net
インタビューや記事見てオールドスクールがどうこうで期待値上がったけど
ゲームプレイ動画見てあれー?ってなった
DOOM4のβが付いてるから買うけど

93 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 23:19:09.04 ID:QN+JIg9X.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Steam で Wolfenstein: The New Order を予約購入
http://store.steampowered.com/app/201810/
$59.99

タイトル: Wolfenstein: The New Order
ジャンル: アクション
開発元: Machine Games
パブリッシャー: Bethesda Softworks
リリース日: 2014年5月
言語:インターフェース 吹き替え 日本語

94 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 23:57:45.75 ID:U9J57f6+.net
BethesdaのYoutubeのチャンネルに置いてある最新の動画、実に面白く無さそうな印象なんだが大丈夫なのか。
右下に映ってるプレイヤーがつまんなさそうにしてるのが悪いだけなのか、CoD一作目を彷彿とさせる淡々とした一本道展開が駄目なのか。

95 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 00:38:04.41 ID:5SalbhGe.net
RAGE2だと思っておけば失望は最小限に抑えられる

96 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 04:28:02.18 ID:viMLEdMM.net
銃のタカタカタカって音が爽快感皆無だな
ミニガンの音も軽過ぎる

97 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 06:55:03.25 ID:cdeoNfSh.net
チュートリアルとはいえウンザリする超リニアで狭いマップデザイン
壁を見つめ棒立ちで待ってる敵たちを倒すという
取ってつけたようなお粗末なステルス要素
敵AIが賢いわけでもなく単調そうな銃撃戦
弾薬アイテムが自動で回収できない仕様
ひたすら機銃撃つだけのCoD:WaWまんまな航空機チャプター

98 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 14:13:33.72 ID:Kamk2M3F.net
トンデモな世界観、一本道、仲間要素、デモ多め、
人体グロ改造、いらない乗り物、
単純ドンパチ、ヘルス/アーマー制、

Qukae4っぽいゲームなんかなって印象
Quake4は結構楽しめたゲームだから望むところ

99 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 03:17:42.98 ID:IwUHydV7.net
だめやん

リクエスト処理中にエラーが発生しました:

このアイテムはお住まいの地域では現在ご利用いただけません

100 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 23:25:24.96 ID:48KezoJJ.net
宿敵デスヘッドの出現とストーリーが語られる『Wolfenstein: The New Order』約30分の公式映像#2
http://www.gamespark.jp/article/2014/04/25/48113.html

見てるだけの時間長そうだな
このサイトのコメント欄は好評だけど俺がズレてるだけか...

101 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 04:15:47.34 ID:OMhnwl4P.net
作ってる人間が「アドベンチャー」って言い切ってるからなあ

家ゲーと同時開発のシングルオンリーのFPSなんて
ただの映像の出力装置にしかなれない

開発の割り切りは正しいと思う

102 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 06:07:11.34 ID:XcthJ8RD.net
Doomのベータアクセス分しか価値なさそうだな
こりゃ駄作っぽいわ

103 :UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 05:48:23.29 ID:MHASEoTl.net
>Doomのベータアクセス分しか価値なさそうだな

そのDoom自体も…

104 :UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 18:14:31.46 ID:ZzfuxutC.net
元Starbreezeのスタジオってことで一応気になってたけど
RIDDICKのような奇跡は起きなさそうだな

105 :UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 22:58:58.52 ID:bqWGUY5r.net
あそうだあそこの開発者だから期待してたんだった
Darknessとか楽しめたけど今回はうーん...
インタビューで期待値上がってたけどゲームプレイ動画が
公開される度にぐんぐん下がっていった

>>103
しかしDOOMの新作とか言われたら釣られるしかない

106 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 04:50:09.31 ID:WfyqeF1J.net
理想的なウルフェン3Dのリブートだと思うけどなあ?
仲間要素とロマンス…はあんまり好ましい要素じゃないけど

舞台設定とか美術は本当にこういうの待ってた
仮にどんなにゲームがクソだったとしても楽しみながらプレイできると思う

107 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 05:57:32.36 ID:VGhPVfsN.net
dishonoredみたいにスキップできるのかどうか気になる

108 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 06:08:55.32 ID:fQOZA6Sy.net
RAGE…完全日本語化
  ↓
Dishonored…CS完全日本語化、PC日本語なし
  ↓
Wolfenstein: The New Order…おま国

なんでどんどん悪化してんだよw
国内でパッケージ売らないと銭味の業績にならないからか

109 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 01:00:10.63 ID:n8sY2D0j.net
心配だったけど肉片の散り方がいいねえ
ステルスも出来るし楽しみだ

110 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 06:11:02.96 ID:AHM29BoC.net
新たな映像公開されたがやっぱ戦闘のイマイチ感が

111 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 15:25:48.14 ID:tKpiX3Sf.net
意味も無くスイカが置いてあるセンスは好きだなぁ

112 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 07:44:06.87 ID:9IMHyOwD.net
面白いステルスって手強い敵から囲まれないようにする緊張感が大事で
面白いメイヒム?ってクソ弱い敵をまとめて掃除する爽快感が肝ですよね

だからステルスとメイヒムって共存できないと思うんですよ
結局のところ、敵の個体が強いか弱いか、ですから

"全編ランボーの中でのちょっとしたスパイスとしてのステルス要素"とか
でしたら、共存もできると思うんですけど、記事みると全編どっちでも遊べるように
作ってあります、って可能性が高いじゃないですか

動画を見る限りはステルスで遊ぶには敵がちょっと弱いと思いますし
メイヒムで遊ぶには敵が少なすぎるのかなあと思います

"どっちでも遊べます"、ってのは"どっちつかずです"、と同義であると
これまでのゲーム体験では思ってしまっているので
その難題にあえてチャレンジする、このゲームにはそれを覆してもらいたいと思います

113 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 21:56:11.88 ID:CdtTW+65.net
Farcry3はうまく共存してたと思うぞ

114 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 22:50:36.15 ID:d6VVXIVG.net
FC3は銃撃戦が普通すぎてメイヘムが物足らなかった

115 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 05:55:03.57 ID:/1O92rl6.net
50GB必要て・・・デカすぎ

116 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 16:32:29.95 ID:UmCIKzoL.net
俺達の最終オブジェクト・・・

117 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 16:37:49.94 ID:0UxexYgR.net
Rise of the TriadとShadow Warriorのリブートは成功だったけどこれはどうかな
動画見た感じだと不安になるが

118 :UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 00:21:46.16 ID:v2hRZWdb.net
『Wolfenstein: The New Order』のボリュームは約20時間、全プラットフォームでの1080p 60fps動作も明らかに
http://www.gamespark.jp/article/2014/05/10/48429.html

119 :UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 11:55:38.87 ID:VbevJBkk.net
ランボー、ステルスプレイ、全探索で20時間だから普通だな

120 :UnnamedPlayer:2014/05/11(日) 20:22:10.80 ID:NN4Tuidr.net
>>118
旧世代機で1080pの60fpsでビジュアルの違いは最小限か…
まあidTech5ってマシンパワー貰ったからって何か付け加えられるようなエンジンじゃないしな。

121 :UnnamedPlayer:2014/05/14(水) 14:13:32.91 ID:cMunm2TW.net
RAGEみたいな垂直同期して当然
しなきゃティアリング地獄しかも強制60最適化で
あの無意味に滑るむかつく挙動なら内容以前にクソ

122 :UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 22:59:32.66 ID:OYqpjoiQ.net
PS3版のリークが出回ったらしくYoutubeにプレイ動画が次々にアップロードされてたけど、もうBethesdaが消して回ってるな。
どれも画質が悪かったんで分かりにくかったがテクスチャの貼り遅れはかなり酷かった。

123 :UnnamedPlayer:2014/05/16(金) 21:49:52.43 ID:PId4vvzI.net
steamDB見るとロシアキー以外日本語あるみたいだね
JPキーもあるようだからいずれ日本steamでも販売しそう

今のところ
ゲトゲで$50.99
http://www.getgamesgo.com/product/wolfenstein-the-new-order
鍵屋だったら$40前後
http://www.cdkeysdiscount.com/281-wolfenstein-the-new-order-pre-order.html
http://www.kinguin.net/category/3698/wolfenstein-the-new-order/

問題はVPNなしでも起動するか

124 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 00:06:38.11 ID:TKTmmnPU.net
プレイ動画を見たがやばそうな気がする。

125 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 10:36:00.94 ID:g85BkCwl.net
プレイ動画を見たがめっちゃ面白そうな気がする。
鍵屋で$37だった

126 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 10:49:16.06 ID:aFzdct8K.net
プレイ動画を見たがオブジェクトが少しでも破壊できる事に感動した
RAGEの時にカーマック大先生が放った一言

「ゲーマーはそんな細かいことは気にしない
こまけーことはいいんだよとみんな思っているんだ」

127 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 19:51:50.61 ID:b/YwfgJ+.net
>>123
ゲットゲーマーズで買ったよ
ここ何回か買ったけどランゲージに日本語表示あるものは間違いなく日本語あったから
問題はVPN起動なんだよな

128 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 21:41:24.75 ID:pAzWvmiK.net
遊べたらレポよろしく

129 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 23:02:52.59 ID:wlkPdmJc.net
上がってるプレイ動画見る限りクソゲー臭が…
BethesdaというかIDもZeniMaxになってからまともなFPSが出てない
ここ数年出したのがRogue Warrior.Blink.RAGE,Doom3BFGじゃあねぇ…

130 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 23:09:40.29 ID:dWirzEng.net
ハハ、ハッサクゥート!
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o

           Wolfenstein: Enemy Territory

             人
            (__)
           (__)
           ||! ̄ ̄!l|               .
⌒ヽ ,. -、⌒.   |    . |   ⌒ '´
      ’'´ ヽ |      |  '⌒ ゴゴゴゴゴゴゴゴ―!!!!
  ⌒ヽ-'´⌒  ┘     └-'´


                  ┼
                キラッ
               ;
              ;i
                |l
.               |.!
              l !
.             | |
.               l. |
             l !    -‐-
.         ,.'⌒〃! ! -‐'
       ⌒ヽ ,. -‐! !、⌒ , '´
              | |  ⌒
         ⌒ヽ-┘└-'´

         ハハ、ハッサクゥート!


    Wolfenstein: Enemy Territory  完

131 :UnnamedPlayer:2014/05/17(土) 23:55:28.37 ID:cnAF5O0T.net
http://www.allgamesbeta.com/2014/05/wolfenstein-new-order-ai-dumber-than.html
アカン

132 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 00:25:48.55 ID:XAp/IQkU.net
>>131
ロボットみたいでワロタ

133 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 00:36:23.86 ID:Suui9UeA.net
>>131
ワロタ
前々からAIやばそうだと思ってたけどここまでとは
真面目に作ってこれなんだろうか

134 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 00:40:14.89 ID:+cQl4jlC.net
>>94-98で言われてる通りになりそうww

135 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:20:56.62 ID:lcZ1htoD.net
>>131
こりゃあかんな。

136 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:22:10.43 ID:YtaUuO3S.net
ただ、グラフィックスは思っていた以上に綺麗だな。
PS4版のテクスチャは相当細かそう。ライティング固定だから酷いところは酷いけど…

137 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:39:19.01 ID:lhTL6+J5.net
ステルスでいくとまんまディスオナードだな
http://youtu.be/An1bN-_snE8

138 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:39:22.08 ID:VD8DJsII.net
>>129
なぜディスオナを上げない

139 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 01:54:08.85 ID:2sQRCIDz.net
>>138
ディスオナは一人称だけどシューターではないだろ

プレイ動画のAIまんまだったらステルスゲーとしてもつまらなそう
あのお互い差し合ってるシーンは何なんだよ…

140 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 02:22:09.40 ID:5WErXHNh.net
thiefにしろこれにしろ開発が吹きまくってて腹立つ
今はすぐバレるのにな

141 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 03:26:32.71 ID:Zo5s3uBD.net
このゲームのパッケージ、プロテクギアにしかみえないんだが

142 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 17:18:24.19 ID:r0Q+N4c+.net
あと2日か
楽しみだら

143 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:10:08.13 ID:a6ACiAWl.net
とてつもなく嫌な予感がしないか?

144 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:41:22.27 ID:7Dgk76Zf.net
するよ。
あの動画を見たらな。

そもそも、派手に戦うのとステルスを両立させるのは難しいと思う。

145 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:45:41.67 ID:eEKOj02v.net
AI馬鹿でも気持ち良く撃ち殺せればいいやとは思ってるけど、
ストーリー重視で無駄なカットシーン多そうなのがこわい

146 :UnnamedPlayer:2014/05/18(日) 21:57:13.99 ID:Suui9UeA.net
欲張って失敗するパターンか

147 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 07:37:12.05 ID:z9PUdjPM.net
そもそも前作がクソゲーだったので期待してない

148 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 15:11:07.87 ID:oJN5C23w.net
そろそろプリロード始まるな

149 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 15:36:16.02 ID:/Eoo2X+7.net
消えろチョンカレー

150 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 19:10:53.34 ID:4dPpNLmn.net
初日に5gbのパッチが来るらしい
ttp://www.geek.com/games/wolfenstein-the-new-order-has-a-7-3gb-day-one-patch-1593907/?fullsite=true

151 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 19:15:41.90 ID:TpOYoUKb.net
>>150
AIの強化っぽいね

152 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 19:41:25.31 ID:QJ4DYL0D.net
キー来たけど、おま国かよ
初めてVPN使うことになりそうだ

153 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 20:47:13.24 ID:TpOYoUKb.net
>>152
どこで買ったキー?
アクチにVPN必要なの?

154 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 22:11:58.03 ID:EZ6NRYyV.net
結構な大作のはずなのに、この盛り上がりの無さ

155 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 22:26:53.99 ID:43+7U4ei.net
相変わらずひでえグラ
RAGEのエンジン
そしてメガクソテクスチャーひでえ

156 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 23:17:59.96 ID:7Iv4vPfT.net
>>155
いや、そんなに悪くないぜ。動画見る限り、思ってたより次世代感ある。

157 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 23:45:16.39 ID:SvRt/VcN.net
>>154
おま国やってるのが悪い

158 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 01:33:00.03 ID:plwCTm8p.net
おまえら後30分ぐらいでゲーム出来るぞ(鼻糞ほじりながら

159 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 01:35:07.80 ID:BIZyV8Ps.net
米スチームには12時間後って書いてある

160 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 01:43:26.86 ID:plwCTm8p.net
ああ、そうなのか steamトップ更新と同時かと思ってた確認せずにごめんよ
起動にVPN不要が確認出来たら買うから、おまえらよろしくな!

161 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 01:48:31.33 ID:ISwOpTM3.net
結局、キーそのものがおま国なん?

162 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 09:24:50.00 ID:R0StT5KE.net
容量でかいな。
少しは圧縮したり整理しろよって感じ。

163 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 09:53:23.04 ID:Og2SllHJ.net
ゲトゲの割引終わったのか・・・
買うの忘れてた

164 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 11:27:20.86 ID:Ra6Rdvy6.net
何がそんなに容量とってんのか
maxハゲみたく高解像度のプリレンダムービーぶち込んでるとか
各言語の吹き替え音声込みだったりしてんのか

165 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 12:04:26.08 ID:R0StT5KE.net
サウンドや動画でしょうね。
いくらでも水増しできますし。
容量を増やして大作感を煽りたいのでしょう。

むかしは、少ないデータでゲームを作るコンテストとかをやっていたくらいんだがなあ。

166 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 12:28:27.88 ID:rKTskvk4.net
ロック解除まで約1時間の表記なので13時アンロックかな

167 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 12:39:29.16 ID:Og2SllHJ.net
マジか
羨ましい

168 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:05:34.74 ID:hLNlaIc4.net
40GBとかでかすぎだろ・・・

169 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:10:47.09 ID:IwaWOmqZ.net
とりあえずAIがホントにリーク通りクソなのか教えて欲しいなり

170 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:12:47.46 ID:HQiIWiNf.net
おるかーw

171 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:16:27.45 ID:Ra6Rdvy6.net
IGNは7.8点でEurogamerは6点
び、びみょー・・・

172 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:17:39.94 ID:+tVqDDPe.net
gsでは8
微妙だなw

173 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:40:36.51 ID:o+WiBOFj.net
>>164
メガテクスチャに28GB近く使ってる

174 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:41:09.62 ID:U/WDacoi.net
大手の大作に甘めな評価出す所でさえ微妙な評価だな…
繋ぎで買おうと思ってたけどおま国で助かったかもw

175 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:44:22.06 ID:9xGH4zbC.net
DOOM4のβだけほしい
DOOM4もやばそうだけど

176 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:51:33.36 ID:rkdH3Unq.net
箱広報誌のeurogamerでも6/10って相当アレだな
大手&大作補正なければ更に評価更に低いだろうし・・・

177 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:53:09.96 ID:t0/59teE.net
ストーリーが爽快バカ話だったら買うけどなあ・・・

178 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 13:57:35.64 ID:lUedkhiZ.net
嫌な予感がしないか?

179 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 14:03:20.52 ID:U/WDacoi.net
twitchの配信見てるけどPC版OPに日本語でこのゲームは〜ってのがあったら海外版でも日本語は問題なさそう
ただAIは相当馬鹿
遠距離から集団に撃っても撃ち返してこなかったりプレイヤーに気づかなかったり…

180 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 14:29:41.69 ID:HQiIWiNf.net
グロ機械ゲーですわ

181 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 14:38:36.24 ID:70A5obRN.net
買った人はkey登録と起動にVPN必要か教えておくれ

182 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 16:37:10.42 ID:GZLjb/Ko.net
起動にはVPN必要だけどいつものexeと同じところに・・・
日本語も・・・
言うほど悪くないよ
ヒャッハァ!出来るディスオナード

183 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:46:39.21 ID:OTJUyRqj.net
日本語が普通に入ってるって事?
認証はVPNいらないのかい?

184 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:48:01.31 ID:3mqD85zz.net
いるよ

185 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:58:57.32 ID:AAzvpFD1.net
VPN必要とか意味わからんね。

肝心のゲーム自体はどうなん?

186 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 19:21:23.41 ID:OgMmLSEc.net
最初の起動はVPN通して認証必要っぽいけど
そのあとはVPNかまさなくても、いつも通りの手法でexe叩けばいけるわ
ゲーム自体はそんな悪くないと思うよ
ステルスアクションか、ガチンコファイトか、プレイスタイルによってperkが成長したりと楽しめる要素は十分にある
ストーリーも今のところ好きな感じ
ただ、前評価通り敵AIは残念だね

187 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 19:23:36.57 ID:OgMmLSEc.net
あぁ、あとキーボード操作に若干の不自由を感じるときがある
急ぐ場面での動きではなかったけど、Left Alt+S+Eを要求されたわ

188 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 19:38:00.19 ID:BIZyV8Ps.net
カットシーンはスキップできるか前々から気になってたんだけどどう?

189 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 20:22:06.06 ID:dvDT0X/H.net
>>186
日本語音声って入ってる?
オプションから変えると見当たらないけど
VPNかましてインストールしたから駄目なのかな?

190 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 21:34:08.46 ID:9xGH4zbC.net
『Wolfenstein: The New Order』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=16261

191 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:13:48.48 ID:1dHbJKF3.net
どうやらこのスレには本当に買った人はいないみたいだな
日本語の有無には一切返信がない

192 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:32:34.78 ID:LUXdmb1V.net
エニグマどうやって解くんだこれ

193 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:33:03.18 ID:eAZTqsNl.net
プレイに夢中なのでは?
日本語気になるよね。。。

194 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:35:43.11 ID:mBAnhDnj.net
GPで買ったけど登録にVPN必要
起動は例のtxt置いてexe直で
日本語音声、日本語字幕でした

195 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:40:59.01 ID:dvDT0X/H.net
鍵屋で購入
アクチと初回起動にVPN必要だけどtxt作成後exe直起動でVPN回避出来る
日本語もある

196 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:44:36.64 ID:ICIff/+g.net
で面白くないと

197 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:52:54.97 ID:dvDT0X/H.net
>>190のレビュー見ればわかると思うけど面白い
ストーリーもしっかりしてるしステルスで進む場面と撃ちまくって進む場面があるからメリハリがあって飽きにくい
軽い謎解きもあって所々入る演出も凝ってる
シーフほどじゃないけどAIが残念な箇所がいくつかあった
個人的には良ゲー
機敏な操作がやってて気持ちいい

198 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 23:07:25.05 ID:yLA6NuCQ.net
スチムーから例の強引な方法で予約購入後、本日VPNでプレイ出来た。

容量でかすぎ。

全て日本語化、吹替になってる。

199 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:06:40.89 ID:nuJOhahc.net
鍵屋でも日本語ありって書いてあるな
$39かー

200 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:16:41.30 ID:/DkzbLCI.net
いつも使ってるVPNが駄目だった・・・

201 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:19:35.98 ID:nuJOhahc.net
レビューはあまりよろしくないがユーザー評価は高い
shadow warrior臭がするな
隠れちゃった良作みたいな

202 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:45:43.50 ID:h5X952Ah.net
ユーザー評価も高いかなこれ
Shadow Warriorはトレーラーの時点でいい感じだったが

203 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 02:57:33.48 ID:mMJqJqHa.net
60fps capやめてもらえませんかねぇ…

204 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 03:35:13.73 ID:mw105OUD.net
一番最初に日本語少しでるけど
全言語で説明してるだけで
そのあと全部英語になった

205 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 03:41:39.30 ID:j4xtPJWo.net
http://store.steampowered.com/app/201810/

発売予定日: 2014年6月5日
ロック解除まであと約 2 週, と 21 時間
Wolfenstein: The New Order を予約購入
$59.99 USD

VPNでやろうとしてたけど、日本語版ででてきた
CS版発売日まで待ちかな?

206 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 03:45:20.48 ID:e4fqr/ev.net
>>189
入ってるよ
日本語音声に関しては字幕働かないけど、外語には字幕が付く

207 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 05:39:39.25 ID:7Ta+0Lj4.net
たまにわけのわからない所でガクつくけど軽いゲームだね

208 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 05:45:48.45 ID:7Ta+0Lj4.net
>>205
http://steamdb.info/sub/41690/
別扱いになってるから、他で買ってると6/5以降もVPNかexe直叩きになりそう

209 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 06:59:25.82 ID:PJCHyO5n.net
IP制限かけてるだけだからコード別にVPNは必要ないと思う

210 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 08:01:50.85 ID:72kuJ/pc.net
今知ったんだがこれマルチ無しのシナリオのみ?
雰囲気すげー好きなんだけど、スレの勢い的に結構マイナーなのかな

211 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 08:58:08.49 ID:IJz9mJDt.net
txtで起動するとSteamのプロフィールにプレイ時間のらないけどVPNで起動しないと記録されない?

212 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 09:26:26.73 ID:eAX1N6NO.net
ヘタすると刑事事件沙汰になる題材だから表現規制のある国からのアクセス弾くのは当然
ドイツやオーストリアなんかはナチ表現削除のもはやウルフェンではない完全別物だし
日本もムービー規制入るから他国版へのアクセスは規制されてる

213 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 09:40:26.89 ID:aFNmvrh2.net
>>208
おま国解除前に鍵屋で買ったキーが今ストア開くと所持してることになっとるな
日本解禁後でもVPNは必要なさそうだ

214 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 10:10:29.73 ID:MKK/3G1Y.net
SleepingDogsやMetro2033なんかと一緒で内部的にはJP版が別になっててもAppIDが同一というパターン
普通にVPNなしで変なことせずSteamから遊びたい場合はサポに頼んで海外版消してもらったうえでJP版買わないと無理

215 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 11:26:52.27 ID:t3RZkRM3.net
リーン面白いけどスティック操作ならもっと自由な位置に顔出せるにかな

216 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 12:37:57.29 ID:X0qfA47K.net
マウスのサイドボタンに割り振ってるから自由自在や

217 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 12:47:14.59 ID:t3RZkRM3.net
>>216
そんなことできるのか
帰ったらやってみる

218 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 12:57:02.47 ID:aFNmvrh2.net
面白いわ

219 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 13:42:41.94 ID:8u3b/LVe.net
カート抜けで買っても、vpnって必要?

220 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 13:58:28.91 ID:JrRcPrij.net
>>214
SleepingDogsは鍵屋で英語版買ったけど日本解禁後は普通に遊べたぞ。
日本発売後もVPNか直exeが必要なのはロシア版くらいだろ

221 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:09:27.53 ID:0VKwBh5U.net
そういう意味じゃなくて海外版ウルフェンをSteamに登録済みの奴は
VPNや小細工不要の日本版買っても「既に所持してる」という扱いになって登録できんぞって話だろ

222 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:21:21.96 ID:KFyI09dN.net
もしかして6月5日になれば持ってる海外版が自動的に日本版扱いになるとか思ってる?
海外版は永遠に海外版だから遊ぶならこの先もずっとVPNかますかexe叩きし続けなきゃならんよ

223 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:35:24.41 ID:UGJgDX1z.net
それはないだろ
おま国はIPで弾いてるんだから日本解禁後に海外版がキーコードを判別してVPN必須にはならないと思う
ただしJPキーがsteamDBに載ってるから日本版だけに特典やDLCなどが来た場合適用はされない
今回はどちらにも日本語と日本語音声まで入ってるからどっち買っても問題ないだろ

224 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:42:15.03 ID:+Ef/vfBp.net
steamでおま国ゲーム以外で毎回起動にVPN必要なのあった?
ロシアキーやおま国ゲームは何本かあるが上であがってるスリーピングドッグスもメトロも海外版だけどVPNなく普通に起動出来るけど

225 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:49:12.03 ID:KFyI09dN.net
何かおかしな希望的観測を持っているようだけど
表現規制のために特定の国をはじいてるんだから規制対象の海外版はjpアドレスはずっと弾くにきまってんでしょ
あとSleepingdogs等の例は海外版と日本版が同一IDになってるゲームの例だからVPN云々は元から関係ないし

226 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 14:54:27.39 ID:l5DoYFBK.net
>海外版は永遠に海外版だから遊ぶならこの先もずっとVPNかますかexe叩きし続けなきゃならんよ
>規制対象の海外版はjpアドレスはずっと弾くにきまってんでしょ

今までにそうなったゲームを一つで良いから挙げてみてよ
ロシア鍵以外で毎回VPN必要なゲームなんて聞いたこと無いが

227 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 15:07:49.40 ID:e0nWt/w2.net
>>225
そうじゃなくてウルフェンシュタインがおま国解除されたのに海外版のexeを判別して起動に制限をかけるの?
そんな制限ロシアキー以外聞いたことないんだけど
未だにおま国になってるゲームならVPN必要だと思うけどね

228 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 15:12:58.13 ID:+Ef/vfBp.net
まぁシングルのボリュームが15時間程度だし日本版発売前にクリアしちゃうと思うけどね
マルチもないしVPN云々の前にクリアしたら消しちゃうだろうし

229 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 22:55:52.93 ID:LGu0f9zk.net


230 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 22:57:30.21 ID:LGu0f9zk.net
鍵屋のキーが$10近く値上がりしてるな
結構売れてるみたいだ
まぁ鍵屋のキーは近いうちに削除されるみたいだが

231 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 00:57:21.54 ID:WNVBQ63l.net
>>225
たしか、FEAR3 が表現規制に該当してたと思うけど
あれの海外版が
日本語版解禁後にアクチできてるようなら
問題ないんじゃない?

232 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 01:19:18.05 ID:jZYW2DHr.net
FEAR3は日本の発売日にVPN不要になってるな。
まぁ一連の流れ見てるとID:KFyI09dNが無知なだけに見えるがw

結局鍵屋で買っても日本語入ってるわけだし、
表現規制入ってるのは家ゲーだけじゃないの?

233 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 01:23:13.34 ID:b+csqsxT.net
今、日本steam版買ってVPN起動すれば遊べるかな?

234 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 10:26:41.69 ID:x6YsgIM5.net
>>233
遊べてる人もいるみたいだね
steam版もVPN起動日本語で遊べるなら今から買いたい

235 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 10:40:01.08 ID:T9GuUcqC.net
おま国解除されたけど日本だけ予約特典無しってのは気に喰わないよなぁ…
2KやUBIは発売日だけ遅らせるけど海外発売日までおま国→解除で予約開始はこうなるのが嫌

236 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 11:00:09.48 ID:S1tWJtCd.net
Doom4のベータ特典無いのかよ・・・

237 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 11:15:54.12 ID:x6YsgIM5.net
GPが5200円ちょいで多少安いし日本語あるしDOOMのベータもあるしこっちがいいかもね

238 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 11:38:45.15 ID:S1tWJtCd.net
>>237
昨夜Steamで予約してしまった。
しかし、価格差や解禁日はともかくDoomβ権がないのは痛い

239 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 11:40:24.03 ID:jIPh/Osp.net
>>233
steamDB見るとウルフェンはJPキーが隔離されてる
だから日本steam版は完全に日本版扱いで未発売状態
6/5までVPNかまそうが何しようが起動出来ないみたいだね
日本解禁後どうなるかわからないけど今すぐやりたいなら外部からキー買ったほうがいいかも

240 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 12:27:08.48 ID:4IRY1kr1.net
そらウルフェンと同じく表現規制入るのが確実のDOOMをβとはいえ日本向けに解禁できるわけないやろ

241 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 12:55:40.29 ID:yXE8yh9D.net
ただ単にゼニアジが面倒臭がっていっその事ブロックしたという可能性も

242 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 13:13:14.30 ID:T9GuUcqC.net
>>240
Steam限定特典でTF2のアイテムが有ったんだよ
特典0じゃ予約購入する意味が全くないからなw

243 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 14:56:30.33 ID:5OCQmU6X.net
予約特典ないならセール待ちでええな。
シングルのみだし。

244 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:35:03.55 ID:kpCIR6iI.net
Steam購入組だけどVPN起動で日本語で遊べてる

245 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:53:35.42 ID:x6YsgIM5.net
>>244
マジで?
日本steamから買ったやつだよね?

246 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:56:13.60 ID:w0djFUdh.net
>>244
VPNツールって何使ってます?
txt作成のexe直起動でVPN回避出来ますか?

247 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:57:37.00 ID:w0djFUdh.net
steamJPで購入したやつがVPN起動出来るなら安心安全のsteamJPで買いたい

248 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 16:59:58.03 ID:S1tWJtCd.net
Steam組続出w

249 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 17:26:58.11 ID:x6YsgIM5.net
俺は騙されない

250 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 17:47:40.55 ID:jyc6YHl1.net
そもそもDOOM4βは緑によればKey別らしいから鍵屋が売りそうな気がする

251 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 18:08:01.60 ID:Pv/mJB6h.net
売りそうっていうか3ドルくらいで既に売ってる

252 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 18:24:37.14 ID:k8cgQuVk.net
>>244
ガセすか?

253 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 18:48:38.53 ID:x6YsgIM5.net
ガセだな
steamスレで起動出来ない報告がある

537 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 10:17:51.18 ID:EdS2nE1R [2/6]
ウルフェンVPNかましてもプリロードしか出来ないんすが
氏にたい

562 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 11:07:09.97 ID:EdS2nE1R [3/6]
んなわけあるかハゲ
http://i.imgur.com/GYvHASr.jpg

570 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 11:21:32.67 ID:EdS2nE1R [4/6]
楽しみにしてたのによぅ、ハナッから日本語なんて期待してねえんだよ英語で遊ばしてくれよぅ
IPはUS Floridaと判定されてるのにプリロードが復号化されなんだ、アカウントレベルで国籍判定してんのか?

583 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 11:40:05.79 ID:EdS2nE1R [5/6]
買ったのはROW版でもJPKeyでオーソライズされるんか
自分のライブラリに登録されてるゲームのSub ID見る方法が無いから確実なこといえんのがもどかしい
ファッキュー ゼニマックス・アジア

254 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 18:54:22.61 ID:kpCIR6iI.net
>>246
SteamでVPNなしで普通に購入したやつだ
ちなみにかなり前に入れてほかりっぱだったHotspotShieldでUS設定だった
噛まして再起したらプレイに変わった

ちなみにオープニングで出てくるナースとは2発はヤッってる
まぁ直接的な描写は無かったが

255 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 18:58:27.68 ID:kpCIR6iI.net
>>253
そこのSSの項目名だと
Wolfenstein: The New Order JP Steamストア
だな

256 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 19:07:17.40 ID:tOR7Xvrm.net
>>255
え?
じゃぁ君のはsteamJPストアじゃなくUSストアからカート抜けかトレードあたりで購入したやつなの?
steamJPストアから直接買ったのがVPN起動出来るわけじゃないのけ?

257 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 19:13:40.41 ID:Pv/mJB6h.net
プロパティの言語設定英語にしてVPNかませばええだけちゃうんか

258 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 20:09:59.35 ID:kpCIR6iI.net
→何もせずに普通にSteamクライアント(JP) から購入(一昨日)
→プリロード
→VPN起動しSteam再起動すると複合化開始、完了後プレイ可能に
別に特別なこ事は何もしてない、Skyrimの時と同様だったわ

左VPN無、右VPN有でのライブラリでの表示、下アカウント詳細での購入履歴
http://i.imgur.com/nuHB7eG.jpg
発売日前のせいかVPNのせいか知らんがプレイ時間は変だけどな
やりたい人は自己責任で試せば良い、言えるのはこれだけだ。

259 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 20:46:44.10 ID:b/XPxeVX.net
箱コンエミュきかないな

260 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 20:53:20.24 ID:X3xRb/wB.net
motioninjoyはきいてるけどなぁ

261 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 22:12:27.98 ID:x6YsgIM5.net
>>258
ども
steamJP版もVPNで起動出来るなら買ってみるわ
疑ってすんません

262 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 22:48:02.47 ID:EpJ2OOp3.net
割ってる連中が何の苦労もなく日本語で遊んでるのは納得いかねー

263 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 22:49:24.13 ID:dS+WDR/F.net
割?

264 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 09:33:20.57 ID:r+fqZHTm.net
どうせシングルだけなんだし半月くらい待てよw

265 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 10:18:02.42 ID:DVSDxD9Q.net
ヤバイ めっちゃ面白いw
ストーリーも良く出来てるし展開もいい
隠れた名作だな

266 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 11:32:50.82 ID:iQO5Tx/O.net
>>261
逆に聞きたいのだけど、VPN噛ませてもプレイ出来ないタイトルってあったっけ?

ところで、VPN噛ませて複合化後、appID入力したtxtファイルを直下フォルダに放りこんでexe起動すれば、VPN噛ませなる必要ないよ、って書いてあったりするんだけど、上手くいかない。

267 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 12:21:31.53 ID:zc9hCteA.net
>>266
VPNで初期起動したら一旦steam落としてtxtファイル作ってexe直起動でいけない?
steam_appid.txtは読み取り専用にしないとあかんで

268 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 13:08:23.67 ID:iQO5Tx/O.net
>>267
回答ありがとう。
ID放り込んだファイル名もその通りにしたし、読み取り専用にはしたんだけど…
exeは、フォルダ内のものでいいんだよね?

269 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 13:21:58.82 ID:zc9hCteA.net
>>268
201810が大文字になってるとか?

270 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 13:31:37.31 ID:iQO5Tx/O.net
>>269
ありがとう、手順も含めて再度一通りチェックしてみる。

271 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 20:46:12.24 ID:oYO/UJfy.net
やりごたえあるシングルだったな
あの終わり方というか、いろいろ伏線も回収してないから間違いなく続編くるで

272 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 22:14:14.43 ID:pMZPcXXJ.net
ホリコン使いたいのにx360ce認識しねえええええええええええええ

273 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 22:16:48.45 ID:lSjRoVTG.net
FPSを表示するにはどうすればいい?
なんか特殊なのかRTSSだとオプション変えても表示されないのだよなぁ

274 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 22:56:59.02 ID:iQO5Tx/O.net
今回はバックグラウンド?が結構作り込まれているから、日本語化されているのとそうじゃないのとじゃ、随分感想が変わりそうだよね。


くっそやっぱappIDからのexeが出来ん。
日本発売までVPNでいくしかない。

275 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 23:30:14.19 ID:zc9hCteA.net
まだ序盤だけど面白いわ
ストーリーもしっかりしてるから続きが気になる
グラも綺麗だし軽いからサクサク進める
ただFOVが100でも狭く感じる
もう少し広く出来れば良かった
それとShadowPlay、Dxtory、Afterburner等の録画ソフトがほとんど使えないのが痛い

276 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 00:22:42.64 ID:B9qixYH2.net
なんでシングルだけなんだろうね・・・
ウルヘンならやっぱRTCWの様なマルチを期待してしまう

277 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 01:06:30.86 ID:VQp97Myv.net
マルチは作りこんだとしても当たり外れが大きい博打的要素が強いからなー

278 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 01:21:37.85 ID:hJxqkNbT.net
敵を撃った時のヒットマークか効果音つけてほしかったな
当たってるのかわからん
これがあれば爽快感も変わるんだけど

279 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 12:17:29.12 ID:OBl3iKCB.net
昨日買ってみたけど面白いね
ステルスとごり押しどっちも自由なのがいい
ストーリーも面白い

280 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 13:14:10.10 ID:I4JEbX8b.net
>>276
RTCW、ETはオブジェクティブマッチ?というのか、後にも先にも、あれほどよく出来ていたシステムはなかったと思う。

しかし、ETQWはBF的大規模要素をいれたせいかコケた感じだし、精神的後継作のブリンクは…どうなったんだろ。

いずれにしろ、あんなに面白いシステムなのに、トレンドはそっちにいっていないというか、残念ながら相変わらずKILL DEATH ratioを競う方がメインかもしれん。

BFもラッシュモードにチケット制を外してRTCW方式導入したモードがあると良いんだけどねー。

281 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 14:14:10.27 ID:PDHmFDrW.net
RtCWのマルチマップは本当に面白かった
目的が変わるオブジェクティブってUTシリーズ(Assault Mode)にもあるが
最初にやったのはどこなんだろう?

282 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 14:37:40.08 ID:I4JEbX8b.net
そーいやブリンクもベゼスタになってから出たものだし、システムそのまんまで絵面を今のクオリティでrtcwのマルチをリメイクしてくれないかなあ。

283 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 16:05:58.44 ID:AhAF4izb.net
ハハ、ハッサクゥート!
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o

           Wolfenstein: Enemy Territory

             人
            (__)
           (__)
           ||! ̄ ̄!l|               .
⌒ヽ ,. -、⌒.   |    . |   ⌒ '´
      ’'´ ヽ |      |  '⌒ ゴゴゴゴゴゴゴゴ―!!!!
  ⌒ヽ-'´⌒  ┘     └-'´


                  ┼
                キラッ
               ;
              ;i
                |l
.               |.!
              l !
.             | |
.               l. |
             l !    -‐-
.         ,.'⌒〃! ! -‐'
       ⌒ヽ ,. -‐! !、⌒ , '´
              | |  ⌒
         ⌒ヽ-┘└-'´

         ハハ、ハッサクゥート!


    Wolfenstein: Enemy Territory  完

284 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 18:09:37.09 ID:WsmSBWei.net
>>273
RTSSをバージョンアップしる
古いのは64bitアプリケーションに対応してない
MSI AfterburnerアップデートしたらRTSSも更新されて表示できた

285 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 18:21:54.97 ID:iIcALsJr.net
おまえら、面白いのか面白くないのか
はっきりしろ!

286 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 18:29:47.70 ID:WsmSBWei.net
面白いよ。
ただNORMALだと棒立ちでライフル連写しててもゴリ押し出来るくらい敵が柔らかくてヌルいからHARDでちょうどいいくらい

287 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 18:44:53.34 ID:kAD1vIJ8.net
ETリメイクしてくり〜

288 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 18:50:24.04 ID:/4GyIxlA.net
>>286
配信見てたら面白そうだったんで予約買いしたよ
配信者も面白いって言ってたし

289 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 19:22:59.47 ID:fLF1If8b.net
これで60fps上限じゃなくておま国じゃなければ買ってたかも
評価微妙で糞エンジンでおま国予約特典無しだもんなー

290 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 20:24:41.90 ID:UcaiT/46.net
>>289
今から予約購入するメリット0だからな
シングルオンリーだから今すぐやらないといけないわけでもないし…

291 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 20:58:50.63 ID:I4JEbX8b.net
60FPS固定って弊害ある?

マルチやってるならわかるけど、シングルプレイ専用だと気にすることでもないと思うけど?
それに最近は前提になっているかわからんけど、ちょっと前までは液晶自体が60FPSじゃなかったっけ。

292 :UnnamedPlayer:2014/05/24(土) 22:43:50.79 ID:DZBF1Ilu.net
>>284
ありがとう
最新版にしてたつもりだったのだが、AfterBurnerとかの付属版のほうが新しいらしい
6.1.1のセットアップファイルだけ抽出した

293 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 00:17:22.47 ID:Ii3np2Fv.net
120HZディスプレイが生きないとか

294 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 01:12:06.60 ID:4rEN3vxQ.net
GTX780Tiだけど最高設定にしてもめちゃくちゃ軽いね

295 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 14:37:54.08 ID:9mKrO6aA.net
二人のシナリオって違ったりする?
序盤は同じっぽいけど

296 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 16:03:20.21 ID:E6LPeBST.net
違ったりしない

297 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 14:43:23.83 ID:gtfQYuCK.net
エニグマ解読したらモード解放らしいんだけど
出来るきがしないんだけど

298 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 23:58:38.85 ID:DaKf8yJC.net
日本語あるから買ってみたけどなかなか面白いな
撃ち合いもステルスも楽しい

299 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 02:51:18.42 ID:1FQDhSDs.net
エンディングの曲って誰の?

300 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 13:11:12.31 ID:dOd/U/j9.net
これって一通りクリアするのにどれくらいかかるの?
CoDでいうアーケードモードみたいなのある?

301 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 16:46:14.16 ID:wEuVA8AiM
>>300
寄り道とかせずにただただストーリーを追うだけなら10時間以内でクリアできる
アーケードモードがどんなんか知らないから、そこはなんとも答えられない

302 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:22:31.57 ID:q8zPDHd3.net
だいたい15〜20時間みたいだよ

303 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:36:33.59 ID:dOd/U/j9.net
今年のクリスマスセールかな、それなら

304 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:00:12.16 ID:/bVflwlW.net
なにこれ、石とか魔法とか出ないの、BJエロイことしたから魔法使えなくなっとるがな

305 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 00:12:57.87 ID:y1BBRgbE.net
逆にthe new orderまでBJは童貞なの?

306 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 12:00:43.18 ID:iHSF3Jmz.net
医学の心得があるDukeさんじゃないですか、ヤダー

307 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 23:09:39.90 ID:5VKVpyVb.net
x360ceで動かないなこれ

308 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 02:38:36.38 ID:nlgIZ5/7.net
デスヘッドをようやく倒してエンディング
進捗状況47%ってなんだよ…

309 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 11:35:33.70 ID:yFSvR9ja.net
まさかのマルチエンディング?

310 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 14:07:02.96 ID:YLJBv0eD.net
あのおばちゃんも、最後にはスーツに食われるの。熱源隊長のように、ああ、やらし。

311 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 15:16:59.93 ID:5ev0Gmxn.net
つーか俺が気になるのはナチ親衛隊のエロい半裸のおねーちゃんが沢山出るかどうかだ
出ますか?
出るとしたらエロいですか?

312 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 16:07:50.37 ID:YLJBv0eD.net
あれは童貞BJの妄想、BJはもう…、その代わり、リアルビッチがさかりついて、ビッチビッチ

313 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 23:19:24.68 ID:YLJBv0eD.net
あぁ、BJ、無理して童貞捨ててフラグたてるから…

314 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 18:13:04.49 ID:8aR2XFQY.net
>>307
x360ceで動かないのかよ

315 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 21:37:20.25 ID:BFz3html.net
>>289
やっぱり予約特典無しか、無しなのか。

316 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 16:14:22.43 ID:dzqYvSFp.net
ニューオーダー、誰かも書いてたが、いろんなゲームからのパクリ感は否めないな。

317 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 19:39:32.34 ID:ApdZ5mOb.net
>>314
専用設定で動くぞ
後は当然64bitのdllが必要

318 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 21:39:38.44 ID:wsql34g+.net
プリロードしか出てない状態でやってるけど、アップデートとか出てるのだろうか?
2週目を別ストーリーでやってもほぼ一緒だよなぁ

あと、覗き込みながら敵を倒すってのがなかなかヒットしないのだけどなんかコツある?

>>316
これとかモロだよな
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/df7192664704a96f50462667fa457514_400.jpg

319 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 23:51:07.43 ID:pOVvS9FG.net
最初の印象としてはRAGEのカクカク糞エンジンを、よくここまで
ブラッシュアップさせたなーと思った
リプレイのロードの遅さはもう少し何とかしてほしいけど
特に気を遣わなくても最初のチャプターでperkを半分以上アンロック
できるのもちょっと考えてほしかったわ
コンティニューでperkの達成に必要な人数がそのまま継続されるのは
さすがにまずいでしょ

320 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 13:48:22.57 ID:kEuM3dzE.net
GPで買おうと思うんだけど、リージョンブロックとかある?

321 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 18:28:41.44 ID:U71EO7fV.net
まだ日本発売日来てないけど、steamdbにはjpは隔離されてるからおそらくキーはvpn必要のパターン

322 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 12:15:17.90 ID:tvaXaPjy.net
>>320
GPで買ったけどアクチは普通に出来た
起動にはVPN必要だけどtxt作ってexe直起動でその後はVPN不要
日本もあるし吹き替えまである
今はゲットゲーマーズが$47.99だからそっちが多少安いかも

323 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 23:10:46.08 ID:ykfhlSF4.net
>>317
詳しく

324 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 02:18:06.76 ID:Uo8JkOqh.net
今steamで購入した後に

TF2起動したらヘビーのアイテム2個

もらえました

325 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 05:50:16.68 ID:a1sLGG+I.net
これ前作のちよっとクトゥルフ入ったオカルト
大戦争からストーリー引き継いでるんだな
それなのにオカルトはほとんどなかったことになっていて、
結構リアル寄りのレジスタンスものにしたのは良かったと思う
日中ステージも多いのに陰鬱とした演出と展開も成功していると言える
ただ分岐はクリア後のボーナスにした方がよかったかも、
ワイアットタイムラインの方は、ストーリーテリングの厚みにやや欠ける

326 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 11:41:49.55 ID:zoXoCTJb.net
>>324
日本版の予約でつか?

327 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 11:50:06.41 ID:YOdtV80m.net
昨日FOXムービーチャンネルの戦争映画特集でCM入るねやっとったぞ

328 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 11:52:42.83 ID:Uo8JkOqh.net
>>326
日本版です
もちろんプリロードはできましたが
プレイはできません

329 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 21:39:33.76 ID:AvIbs8Se.net
これ取り逃したシークレットは1回クリアーした後で
別ルート選んでからゆっくり集めればいいやと思ってたら
アップグレードアイテムだけは別カウント扱いなのね…

330 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 22:08:14.74 ID:MuzNjn8c.net
敵の落としたグレネードによる間接キルがまだ1つもカウントされないんだけどどこでやるといい?投げ返して殺せばカウントされる?
滅多に投げてこないし中距離ぐらいで戦ってると投げつけられて即爆発するから投げ返す暇もない気がするんだが・・
腰につけてるのを撃つのかと思ってじっくり見てみたら水筒っぽいのしかついてないしなぁ

331 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 23:52:46.57 ID:eEp0QMFn.net
おまえらもウスウス気づいてる通り、ナチスとして世界征服するプレイの方が、面白いんじゃね?

332 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 00:41:19.29 ID:/O7GHnAC.net
>>329
取った瞬間に記録されるから、取って中断を繰り返せばすぐ集められる

>>330
Uボートステージのスタート地点は隠れていると投げまくるようになっているので
ここで落としたグレネード爆破と投げ返しが簡単に取れる

ちなみにマークスマン系とロケット系はジブラルタル橋に無限湧きポイントが用意されている

333 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 00:54:47.29 ID:bh2KPIY/.net
>>332
おーそうなんだありがとう。ちょうどUボートステージ開始したところだよ。結構進んだと思うんだけどずっとあのチャレンジがクリアできなくて心配になってきてさ。
他のチャレンジはほとんど全部序盤リスタートしまくって解除してた。ステルスプレイのほうが楽だからそれで進めちゃったのもチャンスが少なかったんだろうな。

334 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 01:08:32.59 ID:/O7GHnAC.net
○○で合計何人を倒せ系はコンティニューしても人数が蓄積されるので
多少ズルになるけど、同じとこで繰り返していれば簡単に取れると思う
一番難しいのは両手ロケットで10秒以内に5人倒すやつで、5人を意図的に
まとめて自らその巣に特攻する必要がある

335 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 01:27:35.63 ID:bh2KPIY/.net
取りこぼし集めてるときに密集してて大抵グレネード投げてくれるポイント発見したんだけど投げ返して殺してもダメっぽいわ
それと投げた本人が爆死しないとダメっぽい?投げるモーション入った瞬間撃ち殺して落とさせて周りのやつ木っ端微塵になったけどカウントされなかった
撃ちすぎると死んじゃうし甘いとそのまま投げてくるし難しくね?

336 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 01:34:14.55 ID:/O7GHnAC.net
>>335
投げ返しと、落下爆破は別
投げようとしたやつが落として、そいつが死なないとダメ
つまり落とした時点で生きている必要がある
だから不用意に死んでしまうためダメージ強化された武器は、ここでは使えない
そこで手に入るショットガンのセカンダリをやや外して撃つと良いかも

337 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 01:37:39.12 ID:bh2KPIY/.net
>>336
あー、ちょうど今できたよありがとう。グレネード手に持ってる時に適度に撃つと落としてビビるモーション→木っ端微塵になるね。
この場合だと周りの兵士巻き込んでもその分カウントされるね、カウント1人から一気にクリアになった。

338 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 12:16:30.66 ID:5TXszNjn.net
これベセスダによるとムービー以外は修正なしらしいが、
最終ステージの実験室のタンクの中身が空になっているな
北米版は脳脊髄のサンプルがいっぱい並んでいるんだが
これ修正する意味あるのかよ
ムービーでは脳みそ引っこ抜くシーンそのまんまなのに

339 :UnnamedPlayer:2014/06/04(水) 14:54:50.19 ID:ss7YHNBZ.net
>>338
日本のSteamで買っても、英語で起動すれば無修正になりますか?

340 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 00:07:15.54 ID:ffDIfRSv.net
さすがに日本での解禁まで間もないので
GamesPlanet で購入したキーは
何の問題もなくアクチできた...当然プリロード状態だが。

Doom Beta も
日本のメアドで問題なく登録できた。
実際にゲームをプレイできるかは
当然まだわからんが...

341 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 00:07:24.43 ID:ynjz0/It.net
買ったけど今日すぐ遊べないのかよ
朝まで待つ必要があるかな

342 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 00:20:39.81 ID:ObMcyHvA.net
もう遊べるよ。

343 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 00:25:57.27 ID:lmeeJRKn.net
やっと遊べると思ったらアップデート走って起動準備完了まで21分。
なんの為のプリロードだったのか

344 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 01:01:46.30 ID:e7nFKg50.net
結局、起動完了まで50分かかったわ
もう寝る

345 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 01:09:22.97 ID:Sw8G+t94.net
海外登録のを日本垢から今起動してみたけどアップデートとか来てる?普通に起動前の処理じゃないの?

Wolfenstein: The New Order ROW Pre-Purchase 
Changed PurchaseRestrictedCountries &#8211; DE AT JP CH IL &#8250; DE 15 days ago
ってことは登録もVPNいらなかったのかな?

CODMW2は家族共有でも起動すらできないけど、これは起動できるなぁ

346 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 04:07:18.26 ID:xApfo2dD.net
さっき買ってインストールしてSteamから起動したらエラー吐いてるみたいだけど、待ってれば遊べるのかな
とてもそうは思えないんだが

347 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 05:01:39.30 ID:KTwGAh6w.net
エラーはいて起動しねぇぞ糞が

348 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 06:59:44.56 ID:KTwGAh6w.net
フォーラムでもエラー吐いて起動しない人いるみたいだし
金ドブに捨てたもしれん

パッチも無いかな

349 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 07:40:52.77 ID:Mb0SsX3j.net
もう遊べるのこれ?

350 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 08:12:15.27 ID:KTwGAh6w.net
>>349
無理、今エラーログ調べたら
FATAL ERROR: Couldn't open vmtr page file 'D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps
\common\Wolfenstein.The.New.Order/virtualtextures/_vmtr.pages'

テクスチャーファイル見つからない、とか出てるんだけど
そのファイル自体無い

よくこんな不良品出したもんだ
ちょっと今日電話してみる

351 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 08:21:25.54 ID:MGe/Ik+1.net
朝出勤前に試したら無事に起動出来たぞ?
CPUはi73770kでGPUはGTX780

352 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 08:24:33.32 ID:PHWOkotL.net
Additional Notes: AMD Radeon users: Please install AMD Catalyst&amp;#8482; 14.4

353 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 09:32:20.82 ID:xApfo2dD.net
天下のベセスダだから多少のバグは仕方ないと思っていたがまさか起動しないとはたまげたなぁ・・・
でもPCゲームだし環境依存のクラッシュとかの可能性もありそうで怖い

354 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 09:34:06.19 ID:w1hlR7Ds.net
俺も780だけど起動できん。なんだろ

355 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 09:34:52.86 ID:C1UCiBua.net
>>350
まったく俺と同じ症状でワロタ、結構高かったし金ドブはキツイ、パッチはよ

>>351
環境よりファイル構成みせてほしい、ファイル構成同じだったら少なくともダウソ失敗の線は消えるだろうし・・・

356 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 09:58:22.19 ID:o7ms/KRC.net
GPで買ったキーだけど普通にアクチ出来て普通に日本語で起動出来るけど
うちは3770k 780Ti

357 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 09:59:42.90 ID:x4CcFIEO.net
780 4770K OK です
メモリ16G

358 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:01:37.74 ID:x4CcFIEO.net
>>350
1.16 GB (1,254,005,004 バイト)のファイルあるけど・・・アンチウィルスとかが誤動作してるんじゃない?

359 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:13:38.56 ID:aQBWO+EF.net
やり直しのときの
ロード長いね

360 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:16:13.32 ID:vwEPhoG3.net
以前からそうだけど、エンジンの仕様らしい

361 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:17:10.42 ID:6ktYzg66.net
起動しねぇ、フォーラム見ても解決策ないし、ひどいな。返金してもらえるかな?

362 :sage:2014/06/05(木) 10:27:55.19 ID:j4Y8y9zS.net
これエラー吐いてる人に質問なんだけどインストール先をOSのあるCとかじゃなくて
パーテーションわけてあるDとかに故意に変えてる?

363 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:43:51.97 ID:0DGhFQAK.net
これで解決したみたいなこと書いてあるけどどうでしょう
http://steamcommunity.com/app/201810/discussions/0/540743756858535760/

364 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 10:56:57.95 ID:C1UCiBua.net
>>362
いやOSのあるC(Program~(x86))に入れてるな

起動できてる人ってファイル構成どうなってる?俺は↓なんだけど
http://i.gyazo.com/f508f679a7e4920dd0c3c1a94e76a0ab.png
これで他の人と同じならもう一回ドライバ系とか見て回ってみるわ

365 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:00:30.86 ID:6ktYzg66.net
>>363
やってみたけど変わらないみたいね。

366 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:20:00.84 ID:x4CcFIEO.net
>>364
まったくファイルが足りてない、DLしなおしてみれ

367 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:35:54.47 ID:C1UCiBua.net
>>366
デスヨネー

はぁプロパイダからお叱りのお手紙が来ない事を祈るか・・・

368 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:52:58.95 ID:vwEPhoG3.net
ファイルが足りないって人は小さいSSDなんかに入れようとしているんじゃないか?
これ必要空きスペース50Gだからね

>>367
今時、DLの容量で警告来るってどこのプロバイダ?

369 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:53:40.96 ID:u5UJs/x+.net
Dドライブに入れてたからCに入れてみる。
30Gを3回・・・1G回線が裏山

370 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 11:53:42.87 ID:f/H5S52X.net
780、16Gなのにイベントシーンでガックガクになるんだけど
ドライバと相性悪いのかね

371 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 12:19:14.84 ID:j4Y8y9zS.net
あーやっぱりファイルが足りてないとかそういう感じなんだ・・・
ドライブも関係なさそうだし、スチムでファイルの整合性チェックしても問題ないってでるし
ダウンロード始める前の環境が悪いとかなのかな・・・

372 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 13:05:32.14 ID:u5UJs/x+.net
Cに入れたけど変わらず。違いはなんだろう・・・
容量はインストール後で45G余ってるから容量じゃないだろう・・・

373 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:08:28.56 ID:w1hlR7Ds.net
俺も入れ直しやら修復やらで万策つきた
あとはWinの再インストールぐらいしか手がない
でも面倒なのでやりたくないなorz

374 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:25:32.90 ID:x4CcFIEO.net
フォルダの容量いくつだよ

375 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:29:14.70 ID:0DGhFQAK.net
ウィッチャー2にもあるシステム要件はどうだろう
HDDのファイルシステムのやつ

376 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:32:31.34 ID:tuvOPNz+.net
もう無料のSniper Elite V2

377 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:33:24.64 ID:P6sAVId7.net
64bit専用だよねこのゲーム

378 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:39:42.01 ID:fiNYVmhE.net
買おうと思ったけど様子見た方がよさそうか?
起動しないとか困るんだが

379 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:47:01.58 ID:ObMcyHvA.net
ちゃんとダウンロードすれば起動できるよ。

380 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:48:43.74 ID:j4Y8y9zS.net
ウィッチャー2のシステム要件きになる、俺ウィッチャー2も起動しない
そんときはセールで買ったからめんどくさくなって諦めたけどもしかしたらそれビンゴかも

381 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 14:53:52.13 ID:4FjpG8ti.net
うちも昨日の11時頃プリロードして12時頃起動>パッチ当たるで普通に動いてる。
オープニングのメーカースプラッシュムービーが何故がカクカクだがw

いや〜でもこれ面白いね。
シューティング部分は当たってる感が凄くいいし。

382 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:02:10.55 ID:xApfo2dD.net
Witcher2のシステム要件ってFAT32かNTFSかって奴でしょ?
今時FAT32の方が珍しいし関係なさそうだけど

383 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:09:23.17 ID:lVtgHuZm.net
フォルダ容量32.4 GBだな。
残りSDDは20GB

384 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:12:32.93 ID:tjlbWRRZ.net
>>380
ウッチャー2は自動更新でパッチ3.4になると起動しなくなる。
パッチ3.3入れて更新しなければ起動する。

385 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:16:26.66 ID:j4Y8y9zS.net
>>384
ありがとう!ってことは関係なさそうだねw
起動できる人たちはみんなプリロード組なのかな??

386 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:18:13.61 ID:lVtgHuZm.net
参考までに、起動できない私は12時頃にDL始めたよ

387 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:20:48.04 ID:u5UJs/x+.net
同じく12時越えてからDLしてダメ組

388 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:23:53.28 ID:xApfo2dD.net
売ってはいるがお前は先行予約していないので気に入らない、って事か・・・

389 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:24:53.99 ID:tjlbWRRZ.net
2日前くらいにプリロードして普通に起動できてる

390 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:24:57.75 ID:j4Y8y9zS.net
英語しっかり読めないからわからないけど、フォーラムでも同じエラー吐いてる人って
6時間前とかになってるからそれ以前におなじ症状の人がいないならスチム側なんじゃ、、、

391 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:31:47.91 ID:6ktYzg66.net
プリロード組はプレイできてるみたいだね。解禁後からダウソした
組はできないみたい。俺も後者。Steamとおしてない人たちはPLAY
出来てるのかな?プレイ出来てるとしたら完璧に原因Steam側だよね。。

392 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:38:00.37 ID:xApfo2dD.net
Sniper Elite2の無料配信とかちょうどやっているし、
もしかしたらSteamのサーバーに障害が生じているのかもしれないね

とりあえず今週末くらいまで気長に待とうかな・・・

393 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:44:57.34 ID:lVtgHuZm.net
あんまりきつすぎるゴア表現苦手だから、
skyrimとかL4D2みたいにini弄ってセルフ規制出来たらいいんだけど
開発はベゼスダじゃないっぽいし、期待できんよな

394 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:52:58.17 ID:j4Y8y9zS.net
こりゃあスチムの線が高いね。新作だし今頃問い合わせ凄いだろうからすぐ対応するとはおもうけど、、、
くっそあと30分はやく決断してればw

395 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:54:36.62 ID:eeBQl6M6.net
2ルートあるけどどちらも展開同じ?

396 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 16:09:10.25 ID:u5UJs/x+.net
スチムのせいなのかな・・・?
DL5回目無駄にトライ。

397 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 16:24:37.76 ID:h2OjzY3D.net
GPで買ったけど日本語で普通に遊べてる
プリロードしちゃった人はインストールし直してみたら?

398 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 16:33:39.06 ID:j4Y8y9zS.net
GPっていままでぜんぜん手を出してなかったけど全然安いんじゃん
スチム、、、w

399 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 16:40:00.41 ID:h2OjzY3D.net
ゲトゲでも日本語入りで$47.99だね

400 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 17:03:00.86 ID:KTwGAh6w.net
今、日本ベセスダに電話したら「海外版あつかいだからサポートはできない」 でバッサリ切られた…
でも一応海外ベセスダに連絡はしてくれるらしい

誰か海外ベセスダに英語で対応してくれ
アホな俺には無理

>>364
まったく家と一緒ですね
どう考えてもファイル数が足りてない

401 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 17:50:10.09 ID:F0tYeye/.net
もしかしてIPで判断してるのかもしれないから、VPNかまして海外でDL開始
DL始まったらVPN切断、これで全部揃ったりしないかな。

402 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 17:51:33.59 ID:SHnjbJOT.net
i5-3570k、メモリ8G、660TIの環境で問題なく出来ますか?

403 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 18:21:49.67 ID:KTwGAh6w.net
>>401
VPNは万が一のBANが怖くて利用できないんですよね…

まさか6千円も払って、まともに起動しない不完全なデータとは予想外
次回からベセスダの商品は様子見確定ですな

404 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 19:10:52.86 ID:ObMcyHvA.net
>>395
違うらしいが、どっちがFergusでどっちがWyattか分からねえw

405 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 19:17:49.09 ID:ObMcyHvA.net
Wyattに死んでもらったわ。

406 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 19:20:38.27 ID:YWeJDOtF.net
ファーガスルート
・電子ロック解除を習得する
・体力増強アイテムが入手できる

ワイアットルート
・ピッキングを習得できる
・一度に入手できるアーマー率が上がるアイテムが入手できる


電子ロック、ピッキングで若干ステルスルートや、入手できるシークレットアイテムが違ったりするけど
基本的なストーリーやマップは全く同じ

407 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:05:18.00 ID:DwBLo2AL.net
中々良いな
最近のに慣れすぎちゃってアイテム取得と回復戸惑ったが
アイテムは自動でも良いけど体力回復はアイテム制の方がやっぱ良いね

408 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:06:23.61 ID:Sw8G+t94.net
もう解禁されたから中身話してよいかな?

見所は、
・唾吹きかけられるババアのどアップ
・ブラスコビッチ脱童貞
・ブラスコビッチLSD初体験
・Wolfenstein 3D再び
・最初のシーンの後に本当はあったお楽しみ
くらいか

しかしFF7やら8みたいにいきなり宇宙にいくとは思わなかったぜw

409 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:08:47.34 ID:urHTHy9f.net
>>403
steamのVPNBANは都市伝説レベルですから・・・

410 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:20:44.47 ID:KTwGAh6w.net
再DLでも駄目……
起動している方に質問なんですが、Steamのプロパティでの容量はいくつでしょうか?

自分は 33254MB と表示されてます

411 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:27:29.11 ID:Sw8G+t94.net
Wolfenstein: The New Order ROW Pre-Purchase
58071MB
Build ID: 271817

412 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:33:53.70 ID:jkVrB3sP.net
やっぱり何かダウンロードできてないってことなのかねぇ…
steamが悪いのかしらんが何やってんだよクソが・・・

413 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:37:57.22 ID:AAZ8TWBz.net
m9^д^)m9^д^)m9^д^)

414 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:40:46.23 ID:lmeeJRKn.net
>>373だけど、GTX780からHD7970に戻したら起動した!
どうやら自分の環境が腐ってるぽい。
とりあえず7970でプレイして時間がある時にでもOSの入れ直ししますわ

>>410
44671MB
ビルドは>>411と同じ271817

ちなみにDVDパッケージ英語版でsteamにキー登録してプリロードを
ダウンロードしたやつ

415 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 20:59:40.99 ID:KTwGAh6w.net
>>411
ありがとう
俺のはめちゃくちゃ容量足りてないですね

Build ID一緒なのに何故

416 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:09:50.92 ID:qme7XvI8.net
GPも英国ポンドだからSteamとたいして変わらない

417 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:16:35.54 ID:duGSV3we.net
>>391
俺プリロード組じゃないけど普通に起動出来てるよ
購入は朝、DLも朝(7時〜8時くらい?)だったかな
容量は50871MB、ビルドIDも同じく271817
>>411は多分0と8間違えただけだよね?

418 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:17:24.65 ID:duGSV3we.net
書き忘れ
購入は普通に日本Steamストアから

419 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:24:48.44 ID:jkVrB3sP.net
33254MB
steamで購入したけど同じだったわ
なんなんだぜ?

420 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:30:56.64 ID:2W/GmkhJ.net
同じく朝一 日本steamストアから購入 落したのは6-8時だけど 動かない。
33254MB

なんでー?

421 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:35:21.37 ID:+lzijm8X.net
動かなかったから再DL中なんだが
なんでうごかないんだこれ
FATAL ERROR: Couldn't open vmtr page file
こんなエラーがでる

422 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:42:59.25 ID:gD94NQ98.net
>>419
33254MB
症状同じ。

i7 2600k
16GB
Geforce 780 GTX
コアスペックの問題ではないかと

Cドライブは小容量のSSDなんで、OS専用にしてて
ゲームはHDDのEドライブに入れてる。
これが問題かはわからんけど、すごく希少な環境ではないと思う。

6/5 1:00くらいには、予約期間終わってて購入ボタンが出てなかったんだよね。
6/5 2時くらいの購入。
なんかタイミングわるかったのか?
とにかくなんとか対策してほしい。時間無駄にした

423 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:43:03.25 ID:KTwGAh6w.net
>>417
自分も朝6〜7時ごろ買いました
意味が分からない

一応Steamのサポートに、出力されたエラーレポートと
日本語で起動しないとコメント書いておいた

やっぱ何度読み返しても、エラーはテクスチャーデータが無いのが原因だな
動いてる方のvirtualtexturesフォルダは、容量いくつでしょうか?

自分は 28.4GB
ファイル数 25
です

424 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:52:55.75 ID:duGSV3we.net
>>423
vrtualtexturesフォルダ見てみた
容量33.4GB
ファイル数39
だったよ

一応Wolfensteinのフォルダ構成SSも貼っておくよ
参考になれば
http://i.imgur.com/P7hSWHN.jpg

425 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 21:58:38.31 ID:+wkHV5vO.net
自分も33254mbになってる

426 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:02:04.55 ID:1giIwJ14.net
ダウンロードしなおそうとしても最初から要求される必要空き容量が33254mbなんだよね
この時点で無理って事でしょ?steamの設定でダウンロード地帯とか変えてみたりしたけどダメだね

427 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:08:11.84 ID:iXgOROK3.net
0時20分から起動してるけど
virtualtexturesフォルダは
容量33.4GB
ファイル数39
>>424の人と同じ
steamプロパティのディスクの使用は50871MBと表示される

428 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:09:38.21 ID:+lzijm8X.net
起動しなくて再DLしてるんだけどDL容量が30.1GB
この容量で合ってるのかな?心配になってきたぞ・・・

429 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:16:14.62 ID:KTwGAh6w.net
>>424
スクショまで貼ってもらってありがとう
steam_appid.txt が無い事意外一緒の構成ですね

やはりテクスチャーのファイルが足りないと確定ですか
さて、Steamのサポートは対応してくれるかな?

起動しない方は、Steamのサポートに連絡したほうが良いと思います

430 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:18:20.54 ID:KTwGAh6w.net
>>428
自分と一緒で、その容量だと再ダウンロードしても起動はしないと思います
何でこんな事になっているか理解不能

ちなみにスペックは
Win7 SP1 64bit
ASRock Z77 Pro4-M(BIOS ver.2.00)
i7 3770k@4.2GHz
16GB
GTX780Ti(Driver ver.337.88)
Sound Blaster Z
Seasonic 650W(80PLUS GOLD)

もしかしてWin7 だと駄目とか?

431 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:32:53.72 ID:ZKa+Lm0VA
起動できねー。英語の達者な方・・・どうかクレーム文のテンプレ貼ってくださいませ・・
お願いします・・・クレクレ君って糾弾されるの覚悟で頼みますm(_ _)m

432 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:25:31.01 ID:duGSV3we.net
steam_appid.txtがないのは自分の環境ではゲームは別ドライブに入れてるせいか、OSが関係してるのかな?
自分も>>422と同じでSSDにOS入れてゲームはHDDのGドライブに入れてる
でも多分これは起動云々には関係ないだろうね
インストールするときにDL容量が30GBって時点で変だと思う
自分が朝インストールしたときは50GB要求されたから

気になったんだけど自分の他に朝購入して朝落として普通に起動してる人っているのかな

433 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:25:34.16 ID:+lzijm8X.net
>>430
自分もwin7だ
本当なんでこんなことになってるんだ
valve側が抜けたデータを誤って配布してるのか
それともベゼスタ側がやらかしたのかそれすらもわからんから色々つらい

434 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:27:45.36 ID:geDcWFjb.net
メシうま(笑)

435 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:32:32.54 ID:u5UJs/x+.net
Windows8.1だけど起動しないからOSじゃない

436 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:41:11.50 ID:/0o0cKng.net
もう今日中にゲームをプレイするのはあきらめたほうがよいのだろうか・・・ 

437 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:51:35.82 ID:iXgOROK3.net
今さっき別のPCでダウンロードしてみたらDL容量46.6GBになっていて、
ダウンロード終了後、普通に起動できたよ。

438 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:54:35.85 ID:Xfo90fpV.net
デッドタイムみたいな時間帯にかったPCからだとダメなのかもね今のところ

439 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:55:37.53 ID:lVtgHuZm.net
実際問題払い戻しってありえるの?
待ってると熱が冷めてきた、
steamはそういうの絶対しないか

こんな時だけoriginが羨ましく思えるとは……

440 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 22:57:24.74 ID:C1UCiBua.net
>>433
俺も解禁されてSteamで買ったけど30.1GBしかない、(再DLしてみたけどそもそもSteam側が30.1GBしか落としてこないしそう表示されてる)

>>437
たった今DLやってみたけどだめだ、明らかにファイルが足りてない数字で表示されてる(30.1GB)たぶん買った段階でPCのアカウントに紐付されてるデータみたいなのが不具合か何か欠落してるんだと思う

441 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:04:07.40 ID:jkVrB3sP.net
まぁsteam側の問題だろうが一度失敗した人は
公式で問題を解決してくれるまでプレイは出来ないので確定だろうね
なんかお詫びゲームください

442 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:09:05.21 ID:jw6xly0i.net
伊福部は創価

443 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:48:36.66 ID:1ZSAgcM3.net
おいマジかよ。
俺もいまDL中だけど30gbの表示がががが

444 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:53:09.18 ID:b35lXICZ.net
日頃の行いの差としか言いようがないな。

445 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:54:59.27 ID:kxdd5Urt.net
プリロードして、解禁してすぐに遊んだうちのは
ファイル数 423 フォルダー数 38 サイズ 49.6Gだね

446 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 23:55:06.01 ID:EhqSmlWb.net
FPSやってる奴の日頃なんて須らくカスだろ

447 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:06:35.10 ID:n7Jpwr+c.net
Rageから「_vmtr.pageLines」と「_vmtr.pages」を持ってきたらタイトル画面までは行けた
難易度選択してもタイトル画面に戻されて結局遊べないけど・・・

448 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:13:48.68 ID:ChDgEX97.net
新作に60ドル払ってプリロードまでして待ってたのに起動しないとか、ほんまつっかえ・・・
やめたらこの仕事!

449 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:18:45.55 ID:K68clqpq.net
GP購入だけど問題なく遊べてる
足りないファイルうpってあげたいのは山々だけど・・・
ゲーム自体は凄く面白いから早く改善されるといいね

450 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:21:10.94 ID:zBY9Aver.net
60ドル払ってアイコンもらうだけのゲームか・・・買わなきゃよかった・・・

451 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:22:05.80 ID:2HhHLzER.net
めっちゃ下向きな意見だけどただ唯一の救いはこれが俺個人の問題だったわけじゃなく同志が沢山いて不満を言い合えたことだけが救い

452 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:26:04.65 ID:8c19uotN.net
これどこでもセーブできるタイプ?

453 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:26:34.01 ID:MdpZdD5o.net
今回のはちょっとひどすぎ
起動できないじゃなくて20Gもげーむでーたないとかなんじゃそら
アプデで対応できるレベルじゃないだろ

454 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:44:13.26 ID:pAxegH8c.net
>>452
オートセーブのみ

455 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:46:46.57 ID:FYWpAJ+e.net
GP 購入組だけど
普通に遊べてるな。
Steam クライアントを
英語ベースにしてるから
音声は英語だけど...

しかし、これ恐ろしく動作が軽いな。
i7 3770K + 32GB + GTX680/4GB だけど
Ultra 設定でも軽いわ。

456 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 00:51:57.41 ID:KcCsIw35.net
Rageの頃に比べエンジンは別物かと思うくらいによくなっている

457 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 01:29:35.20 ID:FmskBrQ1.net
Rage臭は顕著だな。いい意味で。

458 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 01:31:16.49 ID:yXr8eqsa.net
20時頃にDLGamerで買ったけど日本語で遊べるな
ただ自分の動作音が異常に小さい
足音はほぼしないし銃声も撃ってるかわからないレベル

459 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 01:41:33.52 ID:ifoc9xkW.net
やっぱダメだったわ。起動しても黒画面から何も起こらん。
ps4版買えばよかったなぁ。

460 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 02:23:49.34 ID:8c19uotN.net
>>454
ありがと。

461 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 02:27:06.91 ID:iwlkLd4U.net
>>456
いや、エンジンはそのまんまじゃないか?
ポストプロセス追加してるくらいで。

462 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 02:54:34.02 ID:NM1/Ro1i.net
Rageはバグバグで話にならなかったよ
ストリーミングがうまくいかなくてスタッタリングが頻繁に起こったり
テクスチャの貼り遅れなんかも目立っていたし
今回みたいな最高設定でも快適ヌルヌルじゃなかった

463 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 02:57:56.12 ID:XUoHvkg+.net
ファイルが全部落ちてこないって言ってる人、とりあえずゲームの言語を英語にしたら直ったりはしないかな?

464 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 03:21:52.18 ID:0cDzVaR9.net
>>463
うん。なにも変化無し。サポート欄にこういうのがあった。
I get stuck on a black screen when I launch the game.
A possible workaround for this issue is to launch the game executable as an administrator.
To do this, make sure you are logged in as the system admin,
the right-click on the executable and select “Run as Admin”.

英検五級の俺が訳すと、おめぇのくそPCアドミンでログインしてねぇだろ?
アドミンでログインしてゲーム実行しろカスッ!って事だと思うんだけど。
いや、ファイルたんないから。

465 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 03:33:51.70 ID:2HhHLzER.net
そもそもファイル足りてないのに管理者権限使えとかランタイムインストールしろってのがおかしいよな、ゲーマーならグラフィックカードのドライバの更新怠る訳がないし

466 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 03:36:57.07 ID:B1TZjzqx.net
明らかにsteamの配信上の問題だろうね

467 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 03:49:07.87 ID:H/InCMXa.net
これ酔いやすい?

468 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 03:55:04.50 ID:B1TZjzqx.net
歩行時のヘッドボブは少なめだけどね
FOVも設定で変えられるし
ただ酔うかどうかは人によるんでyoutubeとかで
プレイ動画見て判断しなよ

469 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 04:24:21.90 ID:FmskBrQ1.net
>>467
俺は酔わなかった。FOVは100にしている。

470 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 05:08:12.62 ID:HMiPGdRT.net
D:\STEAM\SteamApps\common\Wolfenstein.The.New.Order\virtualtextures
2014/05/21 04:31 <DIR> .
2014/05/21 04:31 <DIR> ..
2014/05/21 04:48 377,469,950 c01p1.pages
2014/05/21 04:51 2,962,672,722 c01p2.pages
2014/05/21 04:53 1,825,253,862 c01p3.pages
2014/05/21 04:51 98,403,358 c01p4.pages
2014/05/21 04:51 87,461,550 c02p0.pages
2014/05/21 04:53 1,483,282,120 c02p1.pages
2014/05/21 04:47 27,244,700 c03p1.pages
2014/05/21 04:55 2,497,490,872 c03p2.pages
2014/05/21 04:49 76,360,770 c03p3.pages
2014/05/21 04:55 366,169,026 c04p1.pages
2014/05/21 04:57 2,003,741,214 c04p2_3.pages
2014/05/21 04:58 1,562,415,502 c05_07_09.pages
2014/05/21 04:59 1,658,113,524 c06p1.pages
2014/05/21 04:59 786,520,104 c06p2.pages
2014/05/21 05:01 2,306,825,930 c08p1_2.pages
2014/05/21 05:02 1,449,205,384 c10p1.pages
2014/05/21 05:02 1,072,939,680 c11p1.pages
2014/05/21 05:02 389,967,710 c11p2.pages
2014/05/21 04:51 13,563,938 c12p1.pages
2014/05/21 05:02 2,384,834,120 c12p2.pages
2014/05/21 05:03 2,759,436,762 c13p1.pages
2014/05/21 05:03 2,254,604,604 c14p1.pages
2014/05/21 04:58 80,537,674 c16p0.pages
2014/05/21 05:03 1,319,301,046 c16p1.pages
2014/05/21 05:03 656,127,032 c16p2.pages
2014/05/21 06:05 140,800,672 chunk10_vmtr.pages
2014/05/21 06:07 228,297,222 chunk11_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 497,152,252 chunk12_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 179,060,506 chunk13_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 346,507,036 chunk1_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 604,068,700 chunk2_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 166,094,282 chunk3_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 218,919,394 chunk4_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 198,399,234 chunk5_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 515,550,098 chunk6_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 498,427,190 chunk7_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 314,468,056 chunk8_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 208,336,104 chunk9_vmtr.pages
2014/05/21 06:08 1,254,005,004 _vmtr.pages
39 個のファイル 35,870,028,904 バイト
2 個のディレクトリ 172,123,828,224 バイトの空き領域

vmtrなんとかは時間が違うから、初回起動時とかの自動生成かも?
完全にユーザー毎の設定削除&アドミン&ウイルス対策ソフトオフだろな

471 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 05:27:06.27 ID:HMiPGdRT.net
>>455
そんなに軽いかな?
Ultra設定でもまだ画質上限じゃなくて細かいtweakが必要らしい
780Ti単体だと2550x1440だとちょいきつい感じ、SLI対応してないし
あと何度もリロードするとメモリ相当食うようになるな

>>462
BIOSHOCK INFとかも初期設定じゃそういうの目立ってたけど設定でだいぶ改善されたな
techエンジンよくわからないけど、graphicsprofiles.jsonだとultraでも変わらないのもあるね
vt_pageImageSizeUniqueDiffuseOnly2 "8192"
vt_pageImageSizeUniqueDiffuseOnly "8192" //in ultra 512
vt_uncompressedPhysicalImages "1"
image_useCompression "0"

AA/AF周りもゲーム内設定でしたほうがいいような気がするのだが、さて
結構シャギーが目立つのだよなぁ

472 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 05:35:29.87 ID:f2EFJIB0.net
うぉぉぉ、足りないデータ追加DLキターーーーー!
12GB以上DLしてる!

サポートに連絡したのが良かったのかな?

473 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 06:16:28.23 ID:2HhHLzER.net
おや、俺の方も言語を英語から日本語に戻したら12.8GBダウンロードし始めたわ

474 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 06:18:31.62 ID:V2eNnwel.net
やっぱスチーム側やらかしてたのか、くたばれやスチムー

475 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 06:24:46.27 ID:w2XDvUNV.net
たった今再インストールしたら普通に起動したわ。
やらかしたんだな。一日で治ったならまあ許すか。

476 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 06:32:29.58 ID:ctZF9xiO.net
幸運にも特にトラブルもなしにプレイできたので10時間でクリア
まあまあ楽しめたが、前作の方が良かったなと感じる点も多かった
ストーリーが中盤以降盛り上がりに欠けるのと、ロケーションはいろいろあるが
雰囲気に欠けるというのか、このステージは気に入ったというのが無かった
戦闘は概ね楽しめたが、武器が没個性気味。Perkシステムははっきり言って糞
金なりアイテム拾うなりして好きなように強化していく方式の方が良かった

477 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 07:16:26.57 ID:0cDzVaR9.net
もうスティームで買うのやめよっと。キーだけ買って紐付けにすてぃむーだな

478 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 07:20:59.43 ID:LE8g+ZH2.net
steamDB見て外部キーでも日本語ある時はゲトゲ、GMG、GPあたりが安い

479 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 07:21:13.01 ID:f2EFJIB0.net
昨日一日は何だったんだってぐらいあっさり起動
グラフィックオプションでultraより上のカスタムにしたけど、グラフィックの質はまぁまぁかな
軽いけど物足りない

480 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 07:50:05.90 ID:6YBDDV+Z.net
>>471
>あと何度もリロードするとメモリ相当食うようになるな
それね、現状だとエンジンがリークしてる
NVIDIAかAMDかは関係ない
数十回レベルでリトライしてると、そのうち秒間1-2フレームのがっくがくになって
まともにプレイできなくなる
だから定期的にゲームを立ち上げ直した方が良い

481 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 08:42:53.82 ID:0jq6+THm.net
とりあえず強化しないとフラグレの範囲と威力が貧弱すぎてアカン
ロケットは強いのに

482 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 14:57:18.16 ID:a41I1urc.net
データ不足でなく、ロゴで落ちるって人はいないの?

483 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 16:11:03.31 ID:OG5nmPWV.net
>>482
根本的な解決策にならないけど起動コマンド +com_skipIntroVideo 1でロゴムービー飛ばし。
ムービーの再生に問題ありなら、ゲーム内にムービー多数でゲームにならないからPC環境に不具合ないかチェック。

484 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 17:08:14.15 ID:OJZ/mGOB.net
てす

485 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 17:47:52.75 ID:ifoc9xkW.net
俺も30.1Gbでブラックアウトだったんだが、
今日起きてなんとなしに起動してみたらベゼズダのロゴでてきてオオーって声でたわw

キーボードとマウスの操作に戸惑いっぱなしだけどな。
クリアする頃には「パパパパパッドでFPSとかwwww」ぐらい言えるまで慣れたいです。

486 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 18:03:58.69 ID:FmskBrQ1.net
ノズルを壊すくだりで繰り返し死んだよ。

487 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 18:14:19.40 ID:O3R9JGSGX
なんか突然箱コンきかなくなった

488 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 18:43:40.06 ID:ctZF9xiO.net
リトライ時に装備がリセットされてナイフだけになる時があるね
Perk取るためにリトライ繰り返してたら起きて、これはまあ仕方ないかと思ったが
普通にプレイしていて死んだ時にも起きて、最初からやり直すはめになって参った

しかしこれなんで序盤に分岐入れたんだろ
2周目半分くらいまで進めたが、今のところ目立った違いはレジスタンスの顔ぶれが
1人だけ変わることくらいだが、その1人ってのがストーリーにほとんど絡んでこないしどうでもいい
どう頑張っても両ルートやらないと収集品が集まらないようだし、まるでいいことない

489 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 19:30:01.38 ID:NAJ+OuLW.net
今時キーボにマウスで背筋ぴーんとしてFPSとかダサいぜ

490 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 20:19:11.32 ID:RPGc3oDR.net
画質設定ってどこぞ?

491 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 20:46:26.70 ID:pAxegH8c.net
>>490
VIDEOの詳細オプション

492 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:09:48.67 ID:lKzLZMDT.net
序盤の海岸から犬倒してトーチカ突入グレネード爆破→トーチカ下の穴に入ってアイテム回収
ですでに詰まる
恐らくは開くはずのドアが開かない…

493 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:15:16.38 ID:BRGjIdm4.net
足撃つと子かな?しゃがんで

494 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:16:55.58 ID:RPGc3oDR.net
>>491
ありがとう、一番上か
目が腐ってたわ・・・

495 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:22:40.03 ID:lKzLZMDT.net
>>493 しゃがめば当たるのか… もう一度挑戦してくるありがとう

496 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:24:05.31 ID:9FLgYTEG.net
PCのFPSってPortalくらいしかやったことないんだけど、Left AltでリーンとかShiftとCtrlでスライディングって
普通なんだろうか。
この2つがすごくやりづらい。

497 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 21:49:01.29 ID:q37QjMlo.net
最近のはFPSと言えどパッドに最適化されてるからな
まあキーバインド変えればいいじゃない

498 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 22:05:42.91 ID:pilwEdN3.net
>>496
キーマップぐらい自分で設定すればいいのに

499 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 22:56:13.59 ID:ieIJFKEQ.net
どうでもいいが、ドイツ人は自分らが悪役にされる事にいい加減辟易してるんだろうな

500 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 23:03:08.42 ID:vxdWH42v.net
エニグマ揃ったけど数字はなんか手がかりないの
どうしていいのかさっぱりわからないんだけど

501 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 00:04:31.89 ID:ip/gD6Ml.net
2周目でUltra設定にして気づいたんだけど、ナチばあさん中佐が顎ぐしゃモーターサイクルで
プレイヤーの顔間近に寄ってきたときに、画面に唾がばんばん付くのな。
屈強な主人公でもあれは吐いていいと思った。

502 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 01:47:24.55 ID:fmYWn+y2.net
ヘリ取りに来た格納庫で先に進めないんだけどどうしたら…

503 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 01:58:43.94 ID:xDKtOCZT.net
>>502
よく覚えてないけど、奥の2階の部屋で何かした様な気がする。

504 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 02:04:36.73 ID:nHvq4IK+.net
>>492
俺も同じとこで30分ぐらい詰まってたw

505 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 02:19:56.26 ID:fmYWn+y2.net
>>503
部屋も探してみたけどどこにも弄れそうなものがないんだよな…
チャプターやり直してみるわ

506 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 02:56:55.67 ID:J4mDo8Z7.net
格納庫にいる敵を全滅させると新手が出てくる
2回くらい攻撃を凌いだ後、巨大ロボットが出てくるのでそれも倒すと
ロボットが出てきたところから先に進めるようになる

しかしお話の尻すぼみ加減が凄いわ
極端なこと言えば楽しめるのは刑務所に潜入するあたりまで

507 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 03:41:16.35 ID:bMM/4rXt.net
シングルゲーだから箱コン使ってるけど
他の作品よりもカーソル加速キツイ?
照準がみょーに合わせづらい

508 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 05:03:11.58 ID:CYXyJnRU.net
アシストがないに等しいから多分そのせい

509 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 06:53:58.25 ID:ubYjXlzx.net
ドイツ語版だと「ハイルヒトラー」のセリフ丸々カットかw

510 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 07:35:15.69 ID:wihW8exY.net
もう起動できてないのオレだけか?

511 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 08:04:08.60 ID:iCiRWJ9e.net
FOV上げると魚眼レンズっぽくなるせいで酔う

512 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 08:21:38.21 ID:bXN5FDX6.net
>>510
ファイル数足りてないのは解決したから
フォルダの容量が 44562 MB なら、起動しないのは環境が悪いかも

513 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 11:35:38.17 ID:SiApprO2.net
このゲーム面白い?買い?

514 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 11:50:08.43 ID:1047PuQd.net
骨太FPSが好きなら間違いなく買い

515 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 12:12:47.92 ID:tkQ9481C.net
久しぶりにシングルが面白いFPSが出てきてうれしい
買い

516 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 12:34:53.56 ID:28OaeusT.net
部位欠損するときとしないときの違いってなに?

517 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 12:38:20.81 ID:CYXyJnRU.net
気持ち近接ショットガンはなりやすいかなってくらいで
ある程度ランダムっぽい気がするけどね

518 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 13:22:14.56 ID:J4mDo8Z7.net
面白いけど60ドルという値段相応の価値はない
シングル専で1周10時間強、リプレイ性はほぼ無い
マップは95%くらい一本道、ステルスは決まった場所でできるだけ
そもそもステルスは特にギミックもなく、馬鹿なAIが巡回しているのを
サイレンサー付きの武器で撃つだけの気分転換程度のものでしかない
プレイスタイル変えてやり直すという楽しみもない

519 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 13:35:10.77 ID:CYXyJnRU.net
確かにそうだね
分岐をもう少ししっかり作ってくれていたら多少リプレイ性が上がるんだけどね
エニグマのボーナスモードもイマイチ凡庸で、もう少しチャレンジしがいのあるのがよかったかな
ハンドガンとクラフトワークのみでクリアとかそんな類のやつ
敵も多少トリッキーなのも欲しかったな
でも全体的にはカチッとまとまった良作

520 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 15:20:39.52 ID:/jAgQyMy.net
CoDとかBFみたいに顧客逃がさないようにと方向性を見失って迷走してる開発者たちにこのゲームやらせたいわ

521 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 16:38:14.02 ID:ZRJsR7Tv.net
PC版も規制有りだな
日本語入ってる時点でそんな予感はしたけど

522 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 16:38:24.87 ID:cwRluiZF.net
>>510
俺も起動できない
正確には、起動して一瞬画面が黒くなった後に落ちる
ゲームとグラボドライバの再インストールや管理者として実行、言語も変えたりしたが無駄だった
同じ現象報告してる人何人かいるけど、解決策っぽいのはまだ見つからないな
とりあえず、他のPCゲームは全部出来るし環境のせいではないと思う

523 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 16:50:37.39 ID:ip/gD6Ml.net
Da'at Yichudの秘密の保管庫、Googleマップで緯度経度入力したらなんと何もない大西洋のど真ん中だった。
緯度41.792459 経度-30.742188

>>521
一点だけ気づいたのは最後のマップ(デスヘッドの要塞)のラボで液体漬けの脊髄が
海外の動画にはあったのに日本語だとただの液体のみのカプセルだったこと。
modelのバグで表示されないのか修正入ってるのか。

524 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 16:55:27.55 ID:bXN5FDX6.net
>>522
Wolfenstein のプロパティで、ローカルファイル→ ディスクの使用はいくつになってる?
俺も起動しなかったけど、その時の容量は30GBぐらいで
今は 44562MB(44GB) で問題なく動作した

一応だけど、ゲーム内フォルダの_CommonRedistに
DirectXとMicrosoft Visual C++ 2008.2010(32bit.64bit) があるから
全てインストするとか

ただ、コンパネの「プログラムのアインストール」 にもうインスト済みかもしれん

525 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 16:55:28.24 ID:/jAgQyMy.net
脳みそほじくりマシンや脳みそカプセルはそのままなのにそいつら規制ってのがよくわからんよな、むしろこっち規制したほうがよかったんじゃないかとも、いやストーリー的に必要な部分だから仕方ないのかもしれないけどね

526 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 19:00:53.37 ID:dj53EIcx.net
>>522
WolfNewOrder_x64.exeの
プロパティ→互換性→管理者としてこのプログラムを実行するにチェックでいけた人がいるみたい。

527 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 21:15:10.09 ID:ZSd8hFCo.net
>>518
cojガンスリみたいなカジュアルゲーなんだね
もうこれからセール待ちにすることにしよう
どうせ来年には$15ぐらいだろうな

528 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 22:00:00.43 ID:ld+9w/MI.net
両手持ちにあんま意味を見出せないなぁ
命中率が高いわけじゃないから余程の至近距離じゃないと弾ムダにするような

529 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 22:23:11.05 ID:cwRluiZF.net
>>526
>>526
わざわざありがとう
試してみたけど、やっぱり駄目だった・・・
とりあえず、自分では原因すらわからないのでフォーラムで解決策が出るまで待つことにするよ

530 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 22:27:08.87 ID:cwRluiZF.net
書き忘れてた
ディスク使用量は44562MBになってるし、起動時にfatal error〜っていうのも出てこないので
発売日当たりで問題になってたダウンロードが不完全ってのでは無いと思う

531 :UnnamedPlayer:2014/06/07(土) 23:28:31.19 ID:/yQU7LNn.net
同じ症状だったけどグラボのドライバ更新したらいけた。
ちなみにRadionR9 290X

532 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 02:44:23.16 ID:oqRwBgxj.net
これ、どこで買うのが一番安いんだ・・?
鍵屋でもOKならロシアが一番安い・・?

533 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 03:20:27.41 ID:qMmv6iWJ.net
露キーは流石にやばい
どこで買っても日本語入ってると思うけど鍵屋は保証ない
ゲトゲが20%OFFの$47.99で言語に日本語の表示あるから安全に安く買いたいならここ

534 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 03:50:49.50 ID:qENlCOXU.net
しかしなんで1960年を舞台にしたんだろう
お馴染みの武器は出てこないし、さりとてユニークなトンデモ武器が出てくるわけでもない
敵メカもありきたりなのばかりだし
新IPでやるならともかく、Wolfensteinでこの設定はやらないでほしかったわ

535 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 09:14:32.97 ID:odZz0E9Y.net
ゲトゲってVPN居るの?

536 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 09:51:45.12 ID:1OHEnbKh.net
再DLしてファイルは39個あるしデータ容量も40GB超えてるがロゴすら出ず
グラボクロスファイアしてるとこうなるとかあるのか?ドライバ最新だが起動しねーわ

537 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 09:56:08.83 ID:KpPYtI3C.net
このエンジンは2枚組は未対応だ
片方切れ

538 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 09:58:43.71 ID:1OHEnbKh.net
片方切っててもダメだわ
スカイリムとかセインツロウ4は問題無く動いてくれてるんだがなぁ

539 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 10:48:11.21 ID:28p0mHjh.net
SLIもダメなの?

540 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 11:12:13.45 ID:mjJkGcPf.net
CFXで普通に遊べてるぞ

541 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 11:20:55.50 ID:1OHEnbKh.net
CFXで遊べてるってことはDLしたファイル自体に何か問題あるのか

542 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 11:31:02.82 ID:qMmv6iWJ.net
>>535
いらない

543 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 11:47:46.08 ID:CHLevIdk.net
>>533
>露キーは流石にやばい

何がやばいのか教えてくれよw

544 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:01:20.85 ID:MvayCSBR.net
>>543
お前家ゴミあがりのペーペーか?

545 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:05:07.12 ID:HFA5NQH1.net
フィクションなんだから、ナチス勝利ルートがあってもいいんじゃね?

546 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:06:39.58 ID:lLDq5BrJ.net
あっても売れないだろw

547 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:09:59.07 ID:qMmv6iWJ.net
>>543
過去にロシアキーを買って報告された実例

・使用済みキー
・起動しない
・起動にロシアVPNが必須
・独自の規制
・言語はロシアのみ
・アップデート適用外
・勝手にリストから消された

他にもいろいろある
鍵屋でもロシアキーは値段を下げてVPN必須、保証なしの記載で売ってるくらいだぞ

548 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:52:27.72 ID:CHLevIdk.net
>>544
warota

549 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 13:56:40.94 ID:CHLevIdk.net
>>547
過去の事例言ってもいろんな作品での事をまぜすぎだろ

Wolfenstein: The New Orderはどうなのかってことよ。

550 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 14:45:39.78 ID:gtHLBQdD.net
最近のゲームってメモリー8Gじゃあ少ないの?
2,3時間やってるとメモリーが少ないと警告が出るんだけど

551 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:01:31.19 ID:qENlCOXU.net
メモリリークの問題があるらしいので重くなったら再起動

552 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:45:09.31 ID:SHTb1omf.net
>>549
いや...そういう過去の事例の積み重ねがあるから
さすがに今回の Wolfenstein では
ロシアキーを買ってるやつがいなんだろ。
あなたが試せばいいじゃないか?w

553 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:48:00.23 ID:QALzV4d3.net
>>549
>>549の言うとおり過去のじゃなくてこのゲームはどうなのってことだよ!

554 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:49:07.11 ID:QALzV4d3.net
>>552
だれもyuplayとかGPでかったひといないのか?

555 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:51:57.71 ID:QALzV4d3.net
いま、yuplayで日本円で2000円で売ってるw

556 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 15:59:21.12 ID:TQCHzTd/.net
ロシアkeyでも登録起動にVPNいらないし日本語入りだよー。

557 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 16:01:11.26 ID:qENlCOXU.net
他人に聞いてる時点でロシアだの鍵屋だの使うなってことだよ
自分で買って試す、気が向いたらその結果を書き込む
あとは各自がそれを見て判断すればいいことだ

558 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 16:05:56.83 ID:0YKywokB.net
yuplayは領土制限って出て購入画面に行けなかった
他のロシアンサイトから買うから
クリア時間大体でいいから教えろ

559 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 16:56:58.29 ID:cKIJ0MnU.net
伊福部は創価

560 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 17:39:39.51 ID:zr7zr8dt.net
http://www.kinguin.net/category/5918/wolfenstein-the-new-order/
人柱覚悟でここのRU版買ってみたが
アクチにも起動にもロシア産VPN必須
もちろん日本語なし
金ドブに捨てたわ
二度とRUキー買わん

561 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 18:00:04.46 ID:MyrVzBOT.net
steamdbみてるとruのみのdepotはないから、日本語はあるはずだが
PurchaseRestrictedCountriesみればvpnはいることはわかるだろ

562 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 19:05:33.05 ID:whtDyCJI.net
>>561
すまん
プロパティの言語に日本語あったから選択したら日本語になった
ただtxt作ってexe直起動も出来んし毎回ロシアのVPNが必要

563 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 19:15:02.38 ID:oOd6XG8b.net
>>1
RavenのWolfensteinはオープンワールド風にしたお陰でせっかくの
面白い各レベルにゴミが混ざってストレスフルフルな糞ゲーだったな
Rageもな

そんな糞達と完成度を比べればNOの圧勝、Singularity並に面白い

564 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 19:27:17.55 ID:lLDq5BrJ.net
確かにSingularityっぽさはあるな
雰囲気が似てる
あれもストーリーがいい味出してた

565 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 20:44:48.98 ID:0YKywokB.net
>>562
txtあればVPN要らないけど

566 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 20:51:39.82 ID:0YKywokB.net
ほい
ttp://i.imgur.com/TIXmXox.jpg
んじゃ遊んでくるわ

567 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 21:25:51.45 ID:l0dhv8/9.net
メモリリーク激しくて
環境によってはスペック関係なくガクガクゲーになるから
気を引き締めていけよ

568 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 21:46:18.47 ID:whtDyCJI.net
まだ序盤だけど面白いなこれ

569 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 21:57:04.81 ID:dAv2nqks.net
やってると、doom3を思い出す

570 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 23:55:35.25 ID:SHTb1omf.net
>>567
メモリリークなんて
開発段階、遅くともテストプレイ段階で
容易にわかりそうなもんだが...とてつもなくメモリを積んだマシンで
開発とかテストプレイをやってるんだろうか?w

571 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 00:01:29.44 ID:BdxLNfk9.net
マオマオマーオ!

572 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 00:59:35.42 ID:ugznHYVY.net
ハード10hで終わったけど最後あっさりしてんのな
月がなんだかHLとDoom3の冒頭部分を合わせたみたいで一番気に入った

元Starbreezeの開発だそうだが
ステルスとアサルトの塩梅がRiddick脱獄編そっくりな気がする
買い

573 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 01:51:46.71 ID:92PvaEZL.net
メモリリーク?!

あ、でもPC版でしょ(笑)

574 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 02:58:08.90 ID:+EMOf04t.net
EXE直起動のTXTファイルってどうやって作るのか・・

575 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 03:00:59.51 ID:6XUWJB/G.net
appidをURLあたりから調べてくるだけじゃん

576 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 14:25:02.82 ID:xpKuCzeU.net
ゲトゲで買った、教えてくれた人サンクス

577 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 14:55:26.62 ID:HwDbydCN.net
だめだ・・・3D酔いする

578 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 15:48:47.04 ID:RkESDYIk.net
FOVが狭過ぎて確かに酔いやすいかもね

579 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 15:55:21.64 ID:lB02fINX.net
FOVを最大の100に設定しても何か狭く感じるんだよな
ゲーム自体は凄くよかった。でもラスボスはあれゴリ押し以外にうまいやり方あるのかね・・・

580 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 16:17:55.93 ID:Buf+49Lo.net
うまいかどうかはともかくとして、向かって左手前のリチャージポスト付近で
親父ロボを真ん中の壁に引っ掛けるハメ技がある
ベリーハードで真面目にやるとすると四隅をぐるぐるダメージ覚悟で動き回るしかない
クラフトワークだけでも10回くらいアッー言わせればいいので、回復系の場所さえ
覚えていれば、そんなに難しくない

581 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 16:42:40.59 ID:YCK3vGLd.net
最後のメカは両手でARのグレネード馬鹿撃ちが一番効くな

582 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 17:42:40.08 ID:nDtwT8dW.net
>>577
ドラクエでも酔う体質だろ?w 割とマジで。

583 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 17:59:57.68 ID:Puqep3Eq.net
前作は箱庭要素を適当に入れて失敗。
今作はシングル特化のくせに全く新しい要素もなくシナリオも酷いムービーゲー。
前々作までシングル・マルチ問わず神ゲーの名を欲しいままだったのに一体なぜこうなった?

584 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 22:05:20.11 ID:3bvfk5BH.net
New Orderようやくクリアした
これ二人目もクリアするとエンディング変わったりするの?
一本道だし長いしで二周目やる気にならないんだが

585 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 22:20:26.51 ID:Mb9GnZoT.net
エンディングどころか途中の展開も全て同じ
それどころか会話の内容まで9割方、口調が違うだけで内容は同じだった

586 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 22:21:36.59 ID:IKrbRoij.net
>>583
3Dってマルチあったの?

587 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:01:41.30 ID:3bvfk5BH.net
>>585
性格も年齢も全然違うのに会話の内容もほぼ同じとかまじか…
ますますやる気が無くなったわw

シナリオはまあWolfensteinならこんなもんかって感じだったけど、一番謎だったのは月面の指令基地に
侵入した所で、作戦真っ最中なのに拾ったメスで突然腕の刺青剥がし始めたところ
今やることかよってw

588 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:25:27.29 ID:Mb9GnZoT.net
年齢といえばワイアットは18歳の時に祖国が降伏して、って言ってたから
1960年の時点で30歳のはずだが、見た目が若すぎるような

589 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:28:36.71 ID:Buf+49Lo.net
あの世界は年齢がおかしい
アーニャが歳で博士号取ったみたいなこと言ってるし
従妹の日記でも妙に若かった記憶が

590 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:29:25.90 ID:Buf+49Lo.net
アーニャが歳で→アーニャが16歳で

591 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:41:25.03 ID:3bvfk5BH.net
あれ、そういえばあのフラウ・エンゲルとかいう婆さんて結局どこ行ったんだ…?
BJに彼氏(ブビ)を滅多刺しにされるとこモニター越しに見せられてビキビキしながら画面の外に消えて
それっきりエンディングにも出てこなかったし

これは次回作のボスになるやつ…

592 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 23:56:09.96 ID:drJ0I3Hg.net
>>591
致命傷を負ったブビ見捨ててもいけるけどその後のストーリーに変わりは無かったね
かなりしぶとそうなおばちゃんだしBJ二世との対決になるかも

593 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 00:12:36.68 ID:ks5rsaRJ.net
>>592
ああ、次回作にBJ二世は十分ありうるなあ
それ考えるとアーニャとのセックスシーン2回も入れてきたのも納得できる
デスヘッド一人倒した所でナチスの支配はそのまんまだし戦いは終わらんよな

594 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 00:16:28.28 ID:UPg48pK9.net
>>584
途中でてくるレジスタンスがジャンキージミヘンもどきと、糖質女の違いとか

doomのはBJの孫だっけ

595 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 00:20:49.28 ID:Eqi7ijOf.net
続編作るなら今回の出来事は作戦開始前に一眠りしている間に見た夢ってことにしてほしい
舞台が大して魅力的でもないし、これならWW2でナチスとドンパチしてる方がずっと楽しい

596 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 01:00:01.29 ID:fm2P9378.net
酔うわ
もっとFOV上げさせてくれ

597 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 01:15:57.41 ID:TpTIBVut.net
以上に発展したナチスの世界が楽しいけどそのテクノロジーの説明が
裏で暗躍してる研究者から強奪した謎のパワーってだけで何も楽しくない

598 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 04:49:36.72 ID:kMQgNcvi.net
つくづくRageの教訓が活かされているね。

599 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 12:22:30.96 ID:Eqi7ijOf.net
海底の貯蔵庫を開けた時点で終わりにならなかったのは大きな進化

しかしナチスの超技術が秘密結社から横取りしたものであれば
デスヘッドを倒したところで何の解決にもなってないよね

600 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 16:07:30.25 ID:n6lrD0fN.net
前半面白かったのに後半がくっそみたいにつまらんかった
ステルスでも撃ち合いでもって言ってるの見て買ったけどステルスできる所が限られすぎ
特に後半はもう敵を適当に配置してドンパチしかできないじゃないか

601 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 23:13:18.06 ID:UiYsIZTS.net
DOOM BETAのキー登録しようと、カードに書いてあるURL入力すると
steemのコミュニティに飛ばされるんだが、日本からだと登録できない?

602 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 01:47:10.69 ID:19cNVmSZ.net
なんで歩くときに画面揺らすんだよ
3Dゲーム開発者は画面揺らさないと死ぬ病気かなんかなの?
FOVがどうとかの前にふつうに酔うわ

603 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 04:03:06.33 ID:fS/4qBJ1.net
>>601
GP で購入したやつに付いてきた
DOOM Beta のコードでは
普通に .jp アドレスでも登録できたな...ちなみに
登録ページのアドレスは
ttp://www.wolfenstein.com/en-gb/doom
(頭に h を補うように)

604 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 09:38:44.65 ID:YHl5kA06.net
結局何の捻りもなく終わりかw
モニター戦がめんどくさ過ぎて投げ出したくなったくらいしか印象に残らん

605 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 10:34:45.21 ID:Ss1+t6Ju.net
今回の敵は幽霊化け物がいないからいいな
機械兵も人間由来のオーガニックエネミーだからな
怖くない

606 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 11:36:00.66 ID:zqfYKxVk.net
>>602
揺れなくてもあんたは酔うよ。

607 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 11:54:03.21 ID:6rtl52EC.net
ヘッドボブの有る無しは結構違うと思うんだけど

608 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 12:00:21.26 ID:q3LxQCad.net
FPSで別になくてもいいもの
ヘドバンとモーションブラー
特にモーションブラー
しかもブラーあるなしでフレームレートに変化あるなら真っ先に切る無駄さ
その無駄なモーションブラーを売りにするFPSもクソ

609 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 16:02:58.35 ID:RohvKs/U.net
中国やイタリアの新聞記事はあるのに日本のだけ見当たらないな
作中の情報からしてナチスの傀儡国家になっているのは確実だけど
少なくとも核は落とされていないようだw

610 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 20:14:21.80 ID:QKK2eNUV.net
>>600
後半ステルス出来ないように見える場所でも実際は結構出来ることが多い
特にスーパーソルジャーは脳が退化させられてるせいか目の前で仲間の兵士が倒されても無反応だから、
サイレンサー付きの銃で先に雑魚をステルスお掃除できる
その後で最後に残ったそいつをレーザークラフトワークのスコープ覗いて撃てる強ショット使えば一発でおしまい

611 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 21:16:58.36 ID:WvpnmdUr.net
全てステルスクリアできるゲームだったらよかったのに

612 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 21:25:08.71 ID:lulVG6JO.net
さすがにそれはつまらないだろw
でもロンドンモニターとかデスヘッドにステルス出来たら
ある意味神ゲー

613 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 23:14:15.65 ID:CoiryAU+.net
やっと一周目クリアしたわ
ラストが結構あっさりしてたが、フラウ・エンゲルは次回までとっとく気かな?

614 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 09:18:49.20 ID:JvFIbZD0.net
海外フォーラムではDLCとか拡張版で登場では?と憶測されてる。
中佐だし1作品のラスボスには不向きな感じがする。

615 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 13:39:54.30 ID:X2vCDb/V.net
両手ARで突っ込んだ方が逆に簡単なところがあるな
中途半端な距離で撃ち合いすると追い詰められがち

616 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 13:44:01.91 ID:F/usOGFI.net
ロボ以外は割とヒットバックを真面目に作ってあるから
一発当てさえすれば攻撃止むからね

617 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 13:55:29.98 ID:63sl3xCs.net
終始ノーマルでやったけど、最後の穴に逃げ込んだデスヘッドだけ急に固くね?
レーザークラフトワークが通用しないのか?

618 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 14:44:02.02 ID:F/usOGFI.net
あそこだけ確かに昔のFPSばりの難易度になってるね
LCWは通用しないことはないけど、チャージしなければいけないので
戦闘がそれだけ長引く、長引くとそれだけ不利
実は麻痺させた状態でもダメージは入るので、スタートからLCWで麻痺、
両手ロケット撃ちまくり、動き出したらテスラグレネード投げて、また撃ちまくりで
あっさり決まってしまう

619 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 15:16:47.67 ID:0/bc9PqI.net
>>618
ハードでもこれで余裕だったな

620 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 15:35:56.52 ID:kinAfjNd.net
>>604
> モニター戦がめんどくさ過ぎて
これロンドンモニターのことかな、あれ目撃って、肩のランチャ破壊して真下に走りこんでエンジン破壊で楽勝じゃなかったっけ

621 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 16:00:46.19 ID:OxhvI0qA.net
2周目やってて一番面倒に思うのは隠れ家でのお使いミッションだな
何やるにも遠回りしすぎ

ボス戦が変なパズルやタイミングゲーにされてないのは最近のFPSにしては珍しいくらい素直だよね
潜水艦艦長とか普通にブッコロでこれでいいのかとやり直してしまったわw

622 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 17:25:39.49 ID:63sl3xCs.net
>>618-617
ありがとうございます。次はそのパターンでやります。LCWに固執するのは効率が悪いみたいですね。

623 :UnnamedPlayer:2014/06/12(木) 21:23:01.40 ID:8uXX4wVN.net
>>603
ありがとう!登録できた!

624 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 21:10:49.23 ID:ea5TnJ4E.net
規制無しだとエロとゴアどっちもハッキリ描かれてるんだね

625 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 21:48:02.77 ID:PqNzMYra.net
>>624
エロは知らないけど、ゴア表現は規制無しって4ゲーマーあたりで書いてあった気がする
具体的に何が違うの?

626 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 21:54:36.47 ID:ea5TnJ4E.net
>>625
つべあたりで見られるけど、脳みそスポーンのシーンとかが少し長くなってる
エロはまんまアーニャとやってるシーンが描写されてる

627 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 22:03:39.73 ID:Nl2hmzSq.net
標本保存タンクの中身が空になっているとか、イベントシーンで敵の頭が破裂しないとか
ゴア規制は極々わずかにある

628 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 23:35:45.51 ID:5nIjSL/O.net
アーニャは少し好みだから、規制しないで欲しかった。

629 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 11:52:01.66 ID:w48aa7nS.net
CERO:Zなのにな。
エロは海外版観たらさすがに削られても仕方ないかと思ったけど、標本の脳髄は消す必要あったのかね。

630 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 16:11:17.54 ID:ly6eOpVv.net
面白いなこれ

631 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 20:03:28.03 ID:w48aa7nS.net
パッチ来てるわけじゃないのに容量いつのまにか50GB超えてる。
セーブデータは「ドキュメント」の「my game」フォルダー内で大したサイズじゃないし、
いったい何を生成してるんだろ。

632 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 20:07:23.08 ID:EWe4PwIg.net
ドキュウだからしゃ0ない

633 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 22:22:17.65 ID:tz+2/N0v.net
I believe

634 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 02:52:08.93 ID:nDk9c7kY.net
MegaTextureが容量食いの原因かもな

635 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 04:09:23.90 ID:LGBk38Qd.net
揺れの停止 起動設定に下記追加
+cvaradd pm_nobob 1

636 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 05:02:58.17 ID:xwbIq/EU.net
mega Texture ってわりには、オプション最大設定でもグラフィックしょぼいんだよな
軽くていいけど物足りない

637 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 14:47:38.16 ID:86PsAete.net
シングル専用だから仕方ないところもあるが
この規模のゲームの発売後としてはいささか寂れすぎだな

638 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 15:37:26.51 ID:CIhvBJqk.net
ナチが勝った1960年の世界なのに、ヒットラー総統が登場しないのはなぜ?

639 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 22:56:16.63 ID:ZzFKnHDr.net
チャプター14でシークレットが消えるバグがあるな
どうも死んでリスタートすると消えるっぽい
最初のエニグマはチャプターやり直さないと出てこなかったわ

640 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 23:09:41.27 ID:QBEvuTmH.net
>>639
シークレットだけじゃなくて、落ちてる弾薬はアーマーも消失して大変なことに

641 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 23:09:56.32 ID:DtmYx91+.net
俺もそこは悩んだわ
一時はもうエニグマ達成不可かと思った

642 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 02:06:02.25 ID:QQtrcNxs.net
エニグマコード、ググるまでさっぱり解き方わからんかったわ
あのヒント気づいた人大したもんだな

643 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 12:09:06.45 ID:shVMY9zk.net
エニグマ何が困るって解法ヒントが欲しいのに解答ばかり見つかること

644 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 20:23:11.88 ID:QQtrcNxs.net
じゃ、ヒント書いちゃおう

8*7=56
5+6=11
1+1=2

645 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 05:27:30.92 ID:PaSsd5y0.net
「一人でなんとかしろ」ってゲームって「唯一の生き残り」「人類最後の希望」
とかなんとか持ち上げられるから、過酷な前線に一人放り込まれても納得して戦えるのに

このゲームはそういう「一人でなんとかしてやろう」って
気勢を削ぐような演出、脚本が多すぎ

古代スーツのババアとか最悪で
「お前一人でいいんじゃない?」って思わせて一体何の意味があるのか?

646 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 13:21:51.22 ID:qcFU2h3P.net
次回作は古代スーツのBBAが主人公で

647 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 13:31:54.30 ID:87MNoL27.net
新造人間BBA

648 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 13:35:39.04 ID:amaVxd7v.net
というか古代スーツ寄越せ

649 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 13:50:35.47 ID:oLuxS9Og.net
続編の主人公はMaxで、ナノスーツキャロラインとのロマンスあり、アーニャは魔方陣で妖怪を招聘。当然敵はボスはフラウ

650 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 13:57:55.77 ID:RDCZMo2x.net
B.J.ブラスコヴィッチなのになんでウィリアムて呼ばれてんの
どっからWでてきた

651 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 14:03:16.75 ID:87MNoL27.net
ウィリアム・ジョセフ・ブラスコヴィッチ
通称B.J.

652 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 14:11:40.59 ID:oLuxS9Og.net
>>650
ウィリアムの愛称はビル、Bill、Billy

653 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 21:32:59.07 ID:gpQxwU+s.net
999モードでボンバーマンプレイ楽しいデス

654 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 15:51:41.10 ID:ZYqBoIR1.net
オンライン機能が無いとは言え盛り上がらないな。
2009年版やりたいんだけど、もしかしてSteamはおま国通り越して販売すらされてない?

655 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 18:08:39.13 ID:a2vvgl8E.net
>>654
前は日本からでも普通に買えたよ
今見たら表示されなくなってるね

656 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 20:37:15.20 ID:hvf8K3Ef.net
Raven Softwareがアクチの買収でゴタゴタしてて販売中止されたんだっけ?
このスレならもっと詳しい人いそうだけど

657 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 03:28:11.54 ID:Z4yGTYBu.net
個人的には2009年度版もかなりおすすめ
強化karライフルのヘッドショットの爽快感が半端ない

658 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 03:37:48.36 ID:Rwy5cojv.net
あれはあれで粗削りながらゲーム的なアイディアは多かったな

659 :UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 10:01:06.63 ID:wxx+NApK.net
34MBのパッチきたね。
ゴミ翻訳ですまん。
・オーディオデバイスの選択可能に
・ボリュームコントロールの追加
・バグ修正 プレイヤーが死んだときに異方性フィルタリングが無効?になるバグを修正
・MSAA追加(コンソールにて、ただしgraphicsprofiles.jsonの編集でMSAA x8が有効にできる模様)
・Ultra設定でもVTキャッシュサイズとシャドウバッファーを低くできる様に修正?
Patch release notes
- Added driver version detection for supported AMD and NVIDIA GPUs
- Added independent VO volume control
- Added audio device selection in Audio Options menu
- Bug fix to prevent anisotropic filtering being disabled every time the player dies
- Enabling multisampling antialiasing through the in-game console will no longer break skin shaders and reflections
- Fix for invalid screen resolutions being set after driver updates or swapping monitors
- “Ultra” settings updated to use lower values for VT Cache and Shadow Buffer size (original values can still be accessed through ‘Custom’ settings)

660 :UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 13:24:26.48 ID:U9YvqEuy.net
死ねば死ぬほど重くなる現象が解消されたのか

661 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 10:30:08.79 ID:bAjpemYK.net
いつの間にサマーセールに追加されてんのな
日替わりかフラッシュでさらなる値下げもあるかな?

662 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 10:33:55.07 ID:I3DungHG.net
発売されたばかりだしそれはないだろ

663 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 13:59:25.22 ID:oS4gEtOK.net
19ドルはでかいなー。
でも今季は33%OFFが限界だと思うよ。40〜50%やったらさすがに反感買う。
まあ年末年始のホリデーセールでは50%OFFいくだろうけど。

664 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 14:50:18.46 ID:dRobFHEb.net
日本steamだと結局表現規制って回避出来ないんだっけ?

665 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 14:52:08.05 ID:QD23a6B+.net
発売半年前くらいに鍵屋でROWキーかったけど、あんまりかわんねぇ
ただ発売日直後にRestrict JPが解禁されるタイミングが悪かったから
VPN用アカウントで登録してしまったわ

watch dogsあきたし、パッチも来たことだから久しぶりにやってみるか

666 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:00:56.78 ID:/OWs9rqU.net
また33%オフセールが来てるな

667 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:05:54.72 ID:OIPHT3nI.net
半額だろ。

668 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:08:33.29 ID:/OWs9rqU.net
あ、ほんとだ
今見たら50%になってるわ

669 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:18:22.69 ID:gl/xX/63.net
この流れから日替わりセールきてるとかもうね
サマーセール容赦なさすぎだろ……

670 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:23:06.35 ID:KxIiJCc4.net
発売月にあっさり半額セールとか WatchDogの鍵無効で阿鼻叫喚状態といい
もう誰もPCゲーム発売日に買わなくなりそう

671 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:26:46.42 ID:/OWs9rqU.net
watchdogsもほんとはフラッシュセール対象なのに外されてるんだよな
おま国セールとか笑えんわ

672 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 02:49:35.84 ID:0w3v2W6h.net
レッドファクションの悲劇を知ってれば予約しないのが吉
ていうかあれの再来だろwatchdogs
こっちは単に売れてないからセールで安売りだろうが

673 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 08:18:39.32 ID:8R2//Ano.net
売れてないってどういうこと?
面白くないの?

674 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 10:08:57.74 ID:/OWs9rqU.net
>>673
面白いよ
リプレイ性はあんま高くないけど

675 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 11:15:40.98 ID:8R2//Ano.net
買ったけど、くぅ〜
ダウンロードに15分もかかった
容量大きそう

676 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 11:24:29.87 ID:Z8vkani7.net
Watch DogsもWolfenstein:TNOもおま国セールじゃなくね?
そしておま値でもないから、海外と日本の発売日時差で余計に早いセールと感じるわけで
発売日以降に売れるようなゲームじゃないし仕方ない面はある、迷ってる人はとりあえず買っとけ

677 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 11:35:07.05 ID:8pXzjMzG.net
クソみたいなメモリリークがあるから
覚悟だけはしとけよセール組

678 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 12:27:22.86 ID:Rlm8fyOw.net
予約開始日に予約したのに発売月に50%にされるのはこんな気持ちか

679 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 13:00:07.52 ID:+6ohkSO2.net
ざまぁ w

680 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 19:11:28.19 ID:y+q5QMsm.net
発売日にセールされたWatch Dogsよりマシだろ
あまつさえ、発売された現在でもプレイできない奴すらいるのに

681 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 22:48:45.43 ID:8fuENBW+.net
前作くらいは楽しめますかね?

682 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:13:06.70 ID:KNwxD/La.net
前作の方がプレイに工夫が必要な分、個人的には楽しめたかな
まあ今回はガチムチのシンプルFPSなんで簡単には比べられないけどね

683 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 23:26:27.94 ID:8fuENBW+.net
ありがとう

684 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 02:09:50.80 ID:v34xdnG4.net
これ、DLC なりエキスパンションなりを出すつもりなら
はやくしないと忘れ去られちゃうよなぁ...まぁ
そこまでやる価値があるのかというと微妙なんだが(^^ゞ

685 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 02:22:36.48 ID:9w6u1ojM.net
マルチもないしインストールも50GB近くあるしなー
一通りやり終えたらアンインストールまっしぐらなのは必然

686 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 09:18:34.47 ID:8Ro0c7pF.net
アーニャってあの日記書いてた人と同一人物なん?

687 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 14:28:44.05 ID:8iUjFUQQ.net
シングルもマルチもってリソースねえからシングル作るぜ!って割り切りは良いし
実際その出来もなかなかだと思うな
途中でどっち助けるかってのでストーリー若干変わるけど大筋はほとんど一緒で
リプレイ性に欠けるのは残念だとは思うけど

688 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 16:55:26.14 ID:Q88hLGbJ.net
年配のほうは後で裏切ると思っていたぜ。

689 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 20:01:25.70 ID:QX/hzjVS.net
毎回デスクトップに戻る時の選択なんだよw

690 :UnnamedPlayer:2014/06/30(月) 22:36:14.45 ID:0bRvyU0j.net
MAXPAYNE3も凝ってるで

691 :UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 00:41:44.71 ID:t3xsve7G.net
今日から始めたんだけど焼却室で押さえつけられてるところでずっと待ってたら皆殺しにされてわろた

692 :UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:23:19.24 ID:BRnMX2DC.net
家庭用から誘導されてきたんですけど、
PC版なんですが、キャラクターの腕が伸びたり体の一部が消えたりするんですけど
対処方法はあるのでしょうか?
Steamのゲームキャッシュの整合性を確認したり、再インストールしたり
いろいろ試しましたがダメでした。
マシンスペックは満たしており、試しにグラフィック低レベルでプレイしても
同様でした。

693 :UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:37:03.99 ID:tsugUZ4c.net
エンジンのバグでなる時もあるけど、このスレじゃそういった
報告はないようだし、俺も体験したことないな
ビデオカードが壊れていてなる場合もあるから、再現性がなく突発的に
起こるんだったら、故障を疑った方が良いかも

694 :UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:37:25.89 ID:BXKYIcAQ.net
>>692
BF4じゃあるまいし、のびのびバグあんの?俺は遭遇してないが。
ttp://doope.jp/2013/1030024.html

695 :UnnamedPlayer:2014/07/01(火) 01:39:05.20 ID:dOftxfwP.net
時期が時期なんだから熱も

696 :UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 20:46:55.95 ID:LgXVW0Jb.net
俺は敵撃ったら空にヒューって飛んでった事なら一度ある
フォールアウト的なハヴォック神は一度も無いなあ

697 :UnnamedPlayer:2014/07/02(水) 22:19:39.80 ID:xRDJkn7N.net
伸びる以外に消えるとあるから、ハードウェア的な問題の確率が高い

698 :UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 00:20:00.38 ID:EvtwT2NX.net
Steam版で5.9Gのアプデが来たんだが、どっかに情報ありますかね?
フォーラムにある6/26のやつと同じかな?

699 :UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 22:44:29.54 ID:9MpF/d39.net
無重力で撃ち合いがしたかった

700 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 00:28:06.37 ID:jgHuykaq.net
CoD Ghostでやってるしなー
あれを超えるのはなかなかできないと思う

701 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:16:43.07 ID:VMgfjSlN.net
BJだから宇宙は防護服無しで移動しても良かった(D3並感)

702 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 01:12:16.90 ID:+ZF401uU.net
ジョージいいねぇ
ナチナチ連呼してると吸血鬼っぽくも聞こえてくるわ

703 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 01:13:18.49 ID:9JLYwbWl.net
>>701
Doom3 は火星が舞台だから
少しは空気もあるが
月面ではさすがにムリだろw

704 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 01:14:41.48 ID:j8alotPR.net
いやでも5000ぐらいオーバーチャージしたらなんかいける気がする!

705 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 01:27:18.04 ID:3YEzL6MJ.net
このゲームの開発って元Starbreezeメンバーなのか
となると安心して楽しめるだろうから75%OFF来たら買おう

706 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 01:43:19.99 ID:R6JN340b.net
マルチもリプレイ性もないから今からなら75%待ちで間違いないな

707 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 04:24:57.34 ID:lX4w+W4z.net
2週目で別の分岐にしてPerkや収集物埋めたりして俺はそれなりに楽しんでるよ
3000円にしては面白い

708 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 07:56:52.78 ID:8KZ4Znpz.net
bundleもありだろう。

709 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 09:01:02.27 ID:3U2DgTHs.net
単調すぎて飽きるな

710 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 10:31:27.60 ID:rPTVHuIp.net
分岐って以降の展開変わってたっけ?

711 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 10:38:29.07 ID:jCtkVNsq.net
合間合間に挿入されるムービーが丸ごと違うけど
ストーリーの大筋は同じ
後はステージによっては、ほんの少しだけ順路が変わる

712 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 10:58:43.52 ID:6olkHFOG.net
ラスボスはFergus。

713 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 03:07:06.68 ID:guIQ8dPF.net
ピッキングかハッキングか

714 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 23:34:14.95 ID:xTs8PpvZ.net
ブラスコビッチの独り言が地味に好き

715 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 23:52:08.82 ID:yckKgW+C.net
ただの月面だ。何千回と見てきただろう

716 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 00:32:13.42 ID:YZ5YZWw4.net
今しがたクリアした…ラスボスが面倒でhateしか溜まらん
硬けりゃ良いってもんじゃないだろ…

717 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 01:06:45.07 ID:SpqwqclV.net
予約して買ってやっとクリアした
Doom新作は予約しないわ…

718 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 03:36:34.38 ID:Hws8Tt13.net
2009年版の洒落た感じのブラスコヴィッツが好きだったんで
今回ただのゴリラになってしまって残念だったなあ
独り言もジメジメしてて鬱陶しいし
声としゃべり方による部分も大きいんだろうけど

719 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 06:39:55.14 ID:sncQKpw8.net
セインツロウに出てくる人みたいじゃね?

720 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 09:15:40.20 ID:CAgfUD6k.net
>>714
孤独のグルメのゴローちゃんに思えてくる瞬間がある

721 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 13:34:48.29 ID:R6Q0TF8Q.net
あんなドスの利いたつぶやきしてんのかよ

722 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 16:47:34.33 ID:ssqG789w.net
がああああ(目玉圧壊)
それ以上いけない

723 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 21:48:53.39 ID:CAgfUD6k.net
>>721
潜水艦で通信ブイを切り離してるくだり
どーでもいいこと呟いてひとりで笑ってる芸風が似てるかなと

724 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 23:46:36.89 ID:YZ5YZWw4.net
cvarAdd g_permaGodMode 1 を入れて切れなくて焦った…
cvarAdd g_permaGodMode -1 で解除なのねってRAGEに書いてあったから真似したら解除出来た…よかった…

725 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 23:32:34.38 ID:QfbJiYXu.net
言語設定を英語にしたら規制外せるんじゃないかとDL中…

726 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 23:51:39.92 ID:hV5OulDm.net
でけたらええな。セクロスシーン高画質で見たいわ。

727 :UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 02:55:40.33 ID:Z+r/I2HH.net
steamのオプションで言語設定英語にしたら規制外れたっぽい
カプセルの脳髄有るしセクロスのカメラアングルも変わった

728 :UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 06:04:31.01 ID:Z+r/I2HH.net
俺はクライマックスで悪のマッドサイエンティストをぶっ殺しに行くところで哀れな犠牲者が入ってるはずのカプセルが空でちょっと萎えたからこれは規制して欲しくなかった
セクロスはどっちでもいいなw

729 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 13:35:28.48 ID:zlxAgkXx.net
>>728
ファイル書き換えとかで英語版日本語化とかできないかな?

730 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 06:47:05.23 ID:yxK1rG8/.net
GamesPlanet で DL 購入したやつで
Steam クライアントは英語ベースだが
日本でプレイしても
いっさい規制はないっぽいね...脳味噌+脊椎もぷかぷか浮かんでたし
ちゅぽん、と吸い出された脳味噌も
ちゃんとカプセルに入ってた...もちろんエロエロシーンもあったよw

731 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 09:33:59.36 ID:sVRUeYZf.net
やっぱり言語毎に仕様が違うみたいね
ドイツ語なら最強規制版って事になるのかな?

732 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 09:51:11.10 ID:+e+8cuSK.net
言語ごとにゲームデータがそっくり変わるという
一番面倒かつ確実なリージョン規制だからなー

733 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 12:02:06.15 ID:8fShcOIC.net
我々には良い方法だわさ。

734 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 14:49:48.14 ID:fvCDCNq4.net
999モードだけどさ、武器を入手した直後は弾が無限なんだけど持ち変えると無限じゃなくなるんだけどどゆこと?

735 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 19:42:37.56 ID:O/emOppk.net
>>734
ローカルファイルの整合性なんとか試してもダメ?

736 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 21:23:58.36 ID:23cBJOyV.net
スレタイがハーケンクロイツじゃなくてマンジなのはなんでなん

737 :UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 13:34:02.15 ID:97VnJeqM.net
ハーケンクロイツの記号、キーボードで打てるのか?

738 :UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 17:10:11.94 ID:FLt8n3C3.net
あかん
10分もプレイすれば酔いがくるわ

739 :UnnamedPlayer:2014/07/14(月) 19:42:33.04 ID:os5vZAo5.net
なこたない

740 :UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 08:59:19.81 ID:1Xf+BfGV.net
マウスの感度下げるとかコントローラで遊ぶとか色々やってみろ
それでもHL2は30分以上連続で遊べなかったけど

741 :UnnamedPlayer:2014/07/16(水) 11:58:17.04 ID:HL6yt8LS.net
HL2はホバーで水路を行くステージがきつかったわ

742 :UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 11:38:30.83 ID:lsghFa2T.net
俺TUEEE感が堪らんな
両手ARで突撃して弾切れしたらナイフキルとかチャックノリスか何かみたいだ

743 :UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 22:34:50.24 ID:dTH3+1ym.net
1960年版の重機関銃もコンセントから充電できるのな
必死に銃架探してたわ

744 :UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 23:38:32.15 ID:28dYESuv.net
おまえら壁の記事とかいちいち読んでるの?

745 :UnnamedPlayer:2014/07/17(木) 23:46:35.84 ID:WfkGZTGg.net
そりゃ読むよ
架空戦記ものなんかでは、現実の歴史から分岐した
背景社会が物語のバックボーンなわけだし
このゲームみたいに台詞回しがいいと社会設定を
理解することによってより深みが増す
ドライバー役のおっさんとか特にね

746 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 10:38:48.47 ID:p+Dtmssu.net
アジア方面の記事が少ないけどな

747 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 11:02:44.39 ID:3TbLkxdG.net
記事とかも規制入ってそう。

イタリア、ドイツに裏切られるって記事があったから日本も属国化か。
アジア方面の記事はドイツが中国制圧と太平洋の開戦でアメリカに勝利って記事だっけ。

748 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 12:44:02.10 ID:kJTjNWx+.net
大本営発表で独逸に大勝利の記事になるか
速攻の同化政策でアーリア人を讃えるドイツ語記事かのどっちかになりそうだ

749 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 16:04:59.03 ID:gxhVC1wW.net
あら日本語版規制あるのかこれ

750 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 18:42:43.35 ID:64aGRYNB.net
ゲーム中の敵のリアクションは規制無いけど
カットシーンと背景に何箇所か有る

751 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 18:44:33.33 ID:TlmLe26b.net
セクロスシーンはどんな感じ?

752 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 19:01:35.27 ID:kVHGcyY3.net
英語音声日本語字幕化できないのかな?

753 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 19:08:05.71 ID:64aGRYNB.net
カメラが手前のカップとか横の棚とかを大写しにして画面から外す感じ
シーンが無くなるとかじゃなくてカメラアングルが変わる

754 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 19:21:53.18 ID:64aGRYNB.net
ファイル入れ替えで言語だけ変えられるかもとは思ったけど面倒で試してない
誰か試した?

755 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 19:28:12.71 ID:UKGOwpMK.net
ゲーム内の規制は無理
ムービーだけはbinkのツール使えば音声のコピペで日本語を追加できる

756 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 21:51:49.58 ID:gxhVC1wW.net
japanese.resoucesを名前変えて差し替えたら英語環境でも一応日本語鳴るけど、ちゃんと指定されてないのか内容とは全く違う音声が流れる。
うまいことやればいけるのかな?

757 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 21:54:28.19 ID:ES+iwPO0.net
日本語版では、列車の辺りで、ゴリヘルの首が飛ばないのは痛恨だな。

758 :UnnamedPlayer:2014/07/19(土) 21:58:47.71 ID:xTvNF+4v.net
FPSなんだからセクロスも主観にしてくれよ
その点Farcry3はよかった

759 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 00:51:47.87 ID:Ie1jgrPk.net
ファーストパーソンセックスか

760 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 04:14:44.92 ID:h4bpux2z.net
クリアした
世界観は超最高
ゲームは何というか野暮ったい
ステルスも特攻もありならFarcry3のほうが洗練されてたな
もっと月面基地で戦いたかったよ

761 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 10:51:17.78 ID:G/W7/WVF.net
まだ途中だけどMetroシリーズに似てるね。

762 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 10:55:44.40 ID:+PYvTkPi.net
まあ似てるつーかストーリー主体の単純FPSってだけだと思うが

763 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 14:00:54.81 ID:dOuAw5TW.net
>>760
月面があっさり終わりすぎだよなw

宇宙服装着した低重力下での戦闘はもう少し洗練されてても良いもんだが。
基地内での戦闘なんで地上とそんなに変わらないのが残念

764 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 16:55:00.72 ID:tMCxxMai.net
今更な質問でスマソ。

燃焼室でのファーガス/ワイアットタイムラインで、どちらかを選んだ後、
パイプでサイボーグみたいな奴を倒す方法がわかりません。

パイプでぶっ叩いても、焼け死んでゲーム・オーバー・・・orz
何か、ほかのキーを押すんですか??

765 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 17:08:48.66 ID:/HhOB6dE.net
たしか刺すんだろ。

766 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 17:15:50.31 ID:3UW0h3f7.net
>>764
背中から刺す、その後、各ベットの天井付近の噴射口を鉄パイプで破壊だったかな

767 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 17:28:36.85 ID:tMCxxMai.net
>>764です。

即レス、ありがとうございます。

あの・・・どうやったら刺せるんでしょう?
マウスの左ボタン連打だと、叩くことしか出来ません。
キーアサインを確認してみましたが、「刺す」というコマンドキーが見当たりません・・・orz

768 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 17:32:09.41 ID:ch2twkzF.net
他のゲームだと月面がラストとかになりそうだな

769 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 17:35:02.96 ID:31LCqhyb.net
エニグマコードやゴールドって別に集めなくてもいいんでしょ?
何だか面倒になってきた。

770 :UnnamedPlayer:2014/07/20(日) 20:12:05.40 ID:AcjQfu4p.net
ニューオーダーって素材の使い方が贅沢だよね。ワンシーンにしか出てこないオブジェクトやアイテムが大量にある。
あんなに大量の素材作れるならボリュームにも割いてほしかったけど。

771 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 15:53:47.61 ID:ynwgPeJ3.net
>>767
普通気が付かれていない敵をナイフで刺し殺すテイクダウンの
キーを押したまえ。

772 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 17:01:04.14 ID:LcoxgvUJ.net
DLCは欲しいな
BBAの息の根を止めたい
ついでにヒトラー殺りに行ったり
謎技術の発達したイタリア日本も行きたい

773 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 18:45:40.91 ID:Y0m9K6YI.net
スキヤキ!(断末魔)

774 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 10:03:39.53 ID:hKbtchSd.net
エニグマコード集めたのはいいけど、正解の番号ってどこにあるの?
ヒントお願いします

775 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 11:03:32.22 ID:oZvJq9Oq.net
神ゲー

776 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 12:22:54.46 ID:wWyoyRzO.net
数列のになってて最後が9になる

777 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 18:10:07.77 ID:/nKQlPzr.net
スペースバー押した瞬間クラッシュがよく発生する。
どうにかならんかな

778 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 18:49:29.64 ID:MKfGzfam.net
>>774
>>644

779 :UnnamedPlayer:2014/07/23(水) 14:16:19.66 ID:PYpO5kbj.net
マークスマンライフル構えた時の位置ずれていてスコープ覗けないから弱点狙うには近づく必要がある。VHはなかなかの鬼畜難易度や

780 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 11:41:06.24 ID:NnyhivwZ.net
燃焼室でのファーガス/ワイアットどちらも選ばないと・・・?

死ぬ

781 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 16:12:15.33 ID:xbDNoWoo.net
アジアで勝利!
ベルリン1948年7月8日
月曜日早朝、特殊急襲部隊が最後の人民解放軍拠点を襲撃
し、国家主席の身柄を拘束した。その数時間後、中華民国は
無条件降伏した。
これにより専門家は、日本はアジアにおける領土権を放棄せ
ざるを得ないとの見解を示している。
陸軍元帥の関係者筋によると、中国と日本の双方を対象にし
た計画が立てられていて、これにより両国を支配下にお
き、異なる政府と軍で統治するという。
それらはもちろん、我々の優れた帝国の手法を用いて
統治される。

782 :UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 00:25:49.65 ID:m3wCNDVX.net
なんで吹き替え強制なんだよ

783 :UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 11:27:49.77 ID:fQLddLGm.net
主役の声優ド下手だよな
下手というかマッチしてないというか

784 :UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 15:46:34.75 ID:ERtfhJZv.net
言語を英語にしたらセクロス規制解除クロワロタ

785 :UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 17:04:43.62 ID:uJ6i5b8M.net
>>783
中田譲治が下手ってw
オリジナル版も囁くような変質者っぽい喋り方なんで演出としては妥当

786 :UnnamedPlayer:2014/07/26(土) 19:34:28.52 ID:O7oHYkjO.net
あの主人公のテンションならあれで良いと思ったよ

787 :UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 14:47:51.72 ID:/FERGrMw.net
ジョージがナチナチ連呼してるとヒラコーの漫画の方が先に出てきちまう

788 :UnnamedPlayer:2014/07/27(日) 19:21:32.01 ID:F+Ch0wkI.net
ああナイフキルで回復ってそういう…

789 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 10:48:39.45 ID:aVmngQ9y.net
ヘルシングアナザーストーリーとしてプレイすればおk

790 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 11:58:27.78 ID:Ty6nDRjd.net
>>785
潜水艦のブイ上げてるシーンの台詞が特に好きだわ

791 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 13:18:23.77 ID:DVWgyRdg.net
全体として吹き替えの中では上の部類なのになに贅沢言ってるんだ

792 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 21:05:31.86 ID:2XJ6yT19.net
デスヘッドの声は日本語版の方が好きだな

793 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 21:08:09.57 ID:MCiJmvrv.net
トーテンコップと呼び給え

794 :UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 11:10:48.30 ID:Skn449he.net
最高に勃起モンだぜこっちだけズルして無敵モードだもんな

795 :UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 15:32:16.27 ID:JALZZ6z8.net
主人公の声は声質にかなり違和感があったなあ

796 :UnnamedPlayer:2014/07/29(火) 15:38:56.22 ID:fM5blQ3i.net
チャプター3でリフトを上げるところにある車の運転席に座ってみ

797 :UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 05:45:24.67 ID:VSJhgEgd.net
これでデスヘッドで遊べるモードがあれば神だったんだが

798 :UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 22:41:47.92 ID:t1N74anK.net
DLCに期待じゃ!

でるのかしらねぇけど

799 :UnnamedPlayer:2014/08/03(日) 22:53:04.28 ID:28aPt7K6.net
二周目始めたんだけどチュートリアルでバンカーへの入り方が分からなくなった
最初の機銃を爆破した後、爆破によって抜けた穴へ入ったわけだけども
入った部屋のドアが開かない
入ろうとした時は少し開いてるのに入った瞬間固く閉ざされて詰む
チャプターごとやり直しても駄目だった

800 :UnnamedPlayer:2014/08/03(日) 22:55:08.50 ID:28aPt7K6.net
足撃ったら開いた
一周目は悩まなかったのになあ…

801 :UnnamedPlayer:2014/08/03(日) 22:56:58.03 ID:BHDLilZO.net
一周目は下を覗けってチュートリアルメッセージが出るからね

802 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 23:28:12.38 ID:cNVRT9F/.net
結局下を覗く動作ってチュートリアルぐらいしかしなかったな

803 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 23:42:51.57 ID:QO8n6HAl.net
療養所脱出ステージの階段下のシークレットを撃つところで使ってあげたw
まあ当初はもう少しパズル要素のあるステージを盛り込むつもりだったのかもね

804 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 21:32:35.01 ID:dOxMElMS.net
チャプター11のゴールドスカルがない
諦めて攻略動画見たけど動画のポイントにもない
999モードだと収集物出ないとかある?

805 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 01:21:34.50 ID:eHcMXkw+.net
スペシャルモードでは収集はできないよ

806 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 03:06:14.16 ID:OD+nZHmc.net
やっぱそうなのか
ありがとう

807 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 03:13:16.53 ID:OD+nZHmc.net
今更で申し訳ないんだけど設定の
「フルスクリーン」と「フルスクリーンにする」の違いって何?
どちらかがボーダーレスってわけでもなさそうだけど…

808 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 01:01:22.53 ID:NkuRRTMo.net
やっとトロコンできた
初めてトロコンしたゲームになったわ面白かった

809 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 01:17:27.86 ID:UF14xWos.net
ここPCアクション板なんですが

810 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 04:09:10.77 ID:NkuRRTMo.net
なにここ「実績」って言わないといちいち噛み付かれるのこわい

811 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 04:10:40.17 ID:9my7VUqN.net
郷に入れば郷に従えやで

812 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 04:11:32.27 ID:NkuRRTMo.net
だよね俺が悪かった

813 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 10:32:26.46 ID:Ej8vvPpi.net
俺も昨日からなんのことかわからなくて聞かずに黙ってた

814 :UnnamedPlayer:2014/08/11(月) 02:27:26.27 ID:o+LbGFZu.net
ローション付き電動オナホみたいなもんかと思ってた。

815 :UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 13:26:27.30 ID:kS29zL0T.net
パパパパッドでトロコンwww

816 :UnnamedPlayer:2014/08/16(土) 12:33:50.01 ID:AQfr9xU7.net
トロコンってなんだよw

817 :UnnamedPlayer:2014/08/16(土) 12:49:59.51 ID:uvNMrFdD.net
マジレスすればいいものか迷う

818 :UnnamedPlayer:2014/08/16(土) 13:31:04.90 ID:Co7Wre7B.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pXI7PoaXL.jpg
これのことだ

819 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 11:44:37.91 ID:/zrHYhbL.net
なんだロリコンの仲間か

820 :UnnamedPlayer:2014/08/18(月) 20:46:07.63 ID:7sdHHuMU.net
トロロコンブ

821 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:46:28.15 ID:btegYk0w.net
これってアジア版は日本語入ってる?

822 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 23:34:53.75 ID:OFBlNfj8.net
ロシア版ですら入ってる

823 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 23:53:38.24 ID:btegYk0w.net
お。ありがと。買うわ。

824 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:19:18.56 ID:0uclhk/W.net
日本語音声にするとセクロスシーンに規制入るからよろしくなー

825 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:14:58.11 ID:P7xI5r+/.net
ちゃんと見えたからといってどうだって聞くのは無しな!

826 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:00:57.38 ID:8iZN7Nyl.net
いやいや超重要な情報ありがとう。回避できんの?

827 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:12:41.69 ID:qOOMDdvV.net
言語毎で規制が決まるから英語にしてインストール
当然全部英語になる

828 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:16:42.89 ID:8iZN7Nyl.net
あー、じゃあ日本語字幕でエロ解禁みたいなのは無理なのね。
ようつべでいま規制シーンみたけど、俺的になかなかグッとくるエロw

829 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:47:52.02 ID:vG41s5Od.net
エロシーンはただのムービーだから音声編集後、差し替えればいける
グロシーンはインゲームだから解析しないと無理
データファイル自体が英語版と違う

830 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 03:11:53.67 ID:VyiamjYb.net
正面からおっぱいも見えない20秒程度のエロシーンのために英語版にする執念は男の性か

831 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 10:39:19.45 ID:ju0rpOdl.net
結局メトロLLもどちらも買った

832 :UnnamedPlayer:2014/09/03(水) 19:40:18.55 ID:c/o4R/rp.net
>>830
四十女と五十男のエロシーンのために、う〜ん、マニアだな

833 :UnnamedPlayer:2014/09/07(日) 23:46:10.74 ID:MQqJOERj.net
しかし...DLC を出す気はないんかね?

834 :UnnamedPlayer:2014/09/07(日) 23:47:49.46 ID:zq79ZgDo.net
ブラジル女でよかったらMAXPAYNE3とか股間以外モロなのにな

835 :UnnamedPlayer:2014/09/08(月) 12:03:26.19 ID:wIF+z3wd.net
DLCじゃなくて続編か?

BJジュニアとサイボーグBBAとの戦いとか

836 :UnnamedPlayer:2014/09/08(月) 21:13:09.10 ID:zNDbwbIb.net
BJジュニアとサイボーグBBAのエロシーンか・・・
万人向けじゃないな

837 :UnnamedPlayer:2014/09/09(火) 00:18:08.82 ID:0DBVMYiI.net
BJがサイボーグ化して敵としてでてきそう

838 :UnnamedPlayer:2014/09/10(水) 10:53:07.11 ID:EIFnj5dA.net
日本語だと最期に打ち込まれるのが巨大砲弾なのでBJなら
生き残りそうなんだけど、英語だと核砲弾なのでさすがに
蒸発していると思う。続編はBJジュニアかな。

839 :UnnamedPlayer:2014/09/10(水) 13:47:05.83 ID:Z2jjMFrz.net
夢落ちにして再登場ならありうる。

840 :UnnamedPlayer:2014/09/10(水) 17:21:52.38 ID:HqqAUr3V.net
SLI

841 :UnnamedPlayer:2014/09/10(水) 19:46:01.85 ID:R1XmnEn1.net
どうせDLCで脱出するんだろ?

842 :UnnamedPlayer:2014/09/10(水) 21:22:05.64 ID:X9HswrFU.net
偶然近くにあった冷蔵庫に隠れるBJ

843 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 04:29:26.06 ID:N1PgmuMU.net
ファーガスとワイアットを選択し、テイクダウンで切り抜けるところでテイクダウンできない
PC版で同じようなことになった人いる?

844 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 09:03:43.51 ID:Yuqy5OZ+.net
経験無いけどボタン間違えてない?
それでダメならローカルファイルのチェック
参考:>>764

845 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:49:37.43 ID:xhK/lidj.net
一人同じような症状起こった人がここにいたな

846 :841:2014/10/04(土) 16:42:03.36 ID:2epQblTV.net
指摘通り、ボタン間違えてました
デフォルトでマウスホイールクリックとか気づかないだろ・・・
ありがとうございました

847 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:28:28.97 ID:Qe4rMF7c.net
年々縮小傾向にあるキーボード操作派なら
プレイ前にキーアサインを一通り見ておくくらいしろよ

848 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:37:08.93 ID:Mgm+N6Gk.net
ESDF派だからプレイ前にキーアサイン変更から入るわ

849 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:13:32.79 ID:2epQblTV.net
普通の敵は左クリックでテイクダウン出来たからてっきり

850 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 03:48:39.24 ID:bvW+nEYE.net
あーナイフ持ってると勝手にテイクダウンなるから勘違いするのか

851 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 07:58:10.54 ID:DE1tre2j.net
てかキーバインドも確認しないで俺ルールが通用しない!不具合だ!って騒いでたのか…

852 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 09:49:57.68 ID:Tswi3Xri.net
これチャプター16まであるのか
チャプター2までやって結構満足してるわ

853 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 03:15:49.87 ID:9axs+IBy.net
>>846
バットマンとかできないな。

854 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 11:13:28.86 ID:x+wbRhEq.net
難易度ハードで最後まで行ったけどラストのデスヘッドが倒せなくて難易度下げてしまった悔しい
いまエンディング見終わったんだが激怒してるはずの口裂けBBAが最後まで出てこなくてなんかもやもやする

855 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 12:10:08.54 ID:Av25NLvO.net
うぇ・・・
ネタバレくらってしまった・・・

856 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 15:54:35.72 ID:8wiZsTYR.net
くるであろうBBA戦が楽しみだった
なかったけど

857 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:55:44.43 ID:P7NTiYa3.net
続編はサイボーグ・ブビがBJジュニアに襲いかかります。
ラスボスはBBA

858 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:26:08.87 ID:PNvyG+YI.net
【ID】sin-2216-2201
【罪状】ファンメhttp://imgur.com/tpXBmK7
【階級】シャフ少尉 ホールド民間人
【出没時間】夜
【説明】
厨機体バカにしておいて完全に負け越してた奴
部屋でファンメきたから戦績見たら50%で階級が少尉民間人
最後はゼロリボクシャブラビに乗るが全部負けて尻尾撒いて逃げた

859 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 20:11:38.86 ID:wuqv8bY9.net
ゲームやる前に大魔法峠見たせいで主人公はパヤたんにしか思えない

https://www.youtube.com/watch?v=9xxAp1q9k00

860 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 21:48:10.31 ID:rUAptkCD.net
海外版にも日本語入ってるの?

861 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 22:21:25.34 ID:kAg3dc69.net
>>854
あれは
デスヘッドロボがはまってしまう特定のポイントがあるので
そこへ誘導したあとでレーザー銃を
近くの充電ポイントを使って
繰り返しちまちま撃つとすごく楽w

862 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 03:31:08.20 ID:Sp+r1w6S.net
>>860
steamだとsteamクライアントの言語設定で
ゲーム中の言語も変わる。

863 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 08:07:00.47 ID:6yZKDKWg.net
steamは明後日からセールをやります
このゲームは半額になるかな?

864 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:18:47.40 ID:6yZKDKWg.net
>>862
日本語にすると強制的に規制バージョンになるのかいな?

865 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 12:27:01.68 ID:7ShNy9zc.net
そうだよ

866 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 17:18:15.89 ID:Sp+r1w6S.net
>>864
ラブシーンとグロシーンが変わるよ
声優は日本語版のが上手いかな

867 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 21:50:01.87 ID:6yZKDKWg.net
ムービーシーン以外でもグロ規制あるの?

868 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 22:24:40.16 ID:tJ/C+G2l.net
ETQWのwolfMPリメイクまだ開発中だったか.
てっきり死んだかと思ってた
子のペースなら10年ごぐらいにはでるかな

869 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 23:03:42.57 ID:Sp+r1w6S.net
>>867
終盤兵士工場の背景が少し変わっています

870 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 01:14:34.35 ID:IMQAlgs5.net
>>867
たしか、あるべきものが浮かんでない
空の培養液のカプセル、とかだっけ?

871 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 03:11:35.57 ID:n2XQ+SnO.net
>>870
そのとおり、もっとグロいのが浮いているのかとドキドキ
しましたが規制するほどのもの?と感じました

872 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 18:20:42.83 ID:5oDrmm1p.net
規制回避するには、鍵屋で購入して英語でプレイしろってことかい?

873 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:04:40.68 ID:urBgmXUS.net
フツーにSteamで買っても言語設定英語にすれば規制ないよ

874 :UnnamedPlayer:2014/11/26(水) 21:13:31.75 ID:HJHPvQu+.net
ただこれの場合、ラージファイルにマージされているゲームだから
ファイル落とし直しになるのが面倒なんだよね

875 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 11:52:52.58 ID:g2JAey6x.net
Nuuvemで約15ドル

876 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 15:42:27.44 ID:JZ+j1H4e.net
>>863
半額どころじゃないだろ。

877 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 12:26:44.42 ID:FeiSz8nU.net
昨日は3040円だったのに、2067円になってる
昨日購入した奴かわいそう

878 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 13:14:18.26 ID:spaQZSRZ.net
うっ…
せめてホリセまでに遊びつくすわ

879 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 16:52:52.28 ID:NhYM6iiM.net
50パーオフが66パーオフになるなんて、こんな世の中じゃ

880 :874:2014/11/28(金) 17:09:25.29 ID:IbW0p5eS.net
読みが甘過ぎるw

881 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 18:51:10.45 ID:SIzuMXWI.net
もう買っちゃった人すまんね・・・
ttp://www.gamersgate.com/DD-WOLFNOJP/wolfenstein-the-new-order-jpn
20%オフクーポン
GAMERSGATE-TURKEY
$6.94→$5.55

882 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:38:30.05 ID:m4sKNwLp.net
>>881
これ日本語無いんじゃないのか

883 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 20:59:58.66 ID:qXftwOSV.net
おもいっきりJPNってかいてるが

884 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:16:48.81 ID:7F2Gh5vZ.net
Chap1の焼却炉 鉄パイプでデカブツをダウンさせる場面でダウンが取れない 同症状の人居ないだろうか
ひたすら鉄パイプを空振りさせてるだけで皆仲良く焼却endになってしまう

885 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:31:15.35 ID:U9vwsuiW.net
>>884
普通の攻撃ではなくテイクダウン(サイレントナイフキル)のボタンを押すのぢゃ

886 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 23:40:44.66 ID:yu3HALJy.net
迷った覚えがないが前も同じ勘違いしてる人いたな
事前にキー設定見てないと確かにわかりづらい気がしてきた

887 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:16:51.54 ID:JNMZVF9p.net
マウスの加速の切り方教えてください
ゲーム内オプションでOFFの表示になっていますが
若干マウス加速が入っていてビタエイムしにくいです
もちろんOS側でもOFFにしています

888 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 00:39:33.04 ID:JNMZVF9p.net
自己解決しました
FOVいじると何故か切れました
スレ汚してすいません

889 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:05:29.28 ID:Hu1WqGQ2.net
>>878>>879
たこ焼きが3箱買えたな

890 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 01:22:19.57 ID:xwEZ1wPr.net
さすがに今更DLCは出そうもないな
あんま売れなかったか

891 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:08:21.02 ID:eAWxciMk.net
やっと始めたが、なんか動きが独特の固さがあるな

892 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 02:50:49.89 ID:9am4Jtoj.net
とりあえず壁登りのとこまで進めたがまさに>>97
本当に面白くなるのかこれ

893 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 03:09:55.06 ID:OlmU675f.net
個人的には滅茶苦茶気に入って大作の中では初めて実績コンプしたくらいだ
でもチャプター3までクリアしてつまらなかったらこのゲームにあってない
最後までずっとつまらないと思う
実際リニアだしパズルもステルスも作りかけみたいな出来だからね

894 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:18:14.00 ID:gzcqyBbf.net
まあ、売上気にしてヒトラーも出せないヘタレゲームだよ。

895 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 11:25:47.88 ID:NrNFI1Kk.net
まあでも出したら出したでデスヘッドとキャラ食い合うから
出さなくて正解だと思うけどね

896 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:17:03.45 ID:SJGYkeGN.net
>>892
さいごまで>>97みたいな感じ
後半なると頭に1マガジン撃っても倒れないクソ硬い敵も出てきてどんどんテンポがわるくなってく

897 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 19:40:44.87 ID:Hu1WqGQ2.net
海外版に、日本語字幕をぶち込む方法はないんですか?

898 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:56:39.28 ID:NrNFI1Kk.net
ビッグファイルの展開方法が分からないので無理だと思う

899 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:12:37.61 ID:VQ9PgukE.net
海外版でも日本語入ってるんじゃないの?

900 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 21:42:57.87 ID:NrNFI1Kk.net
海外版とかそういう概念じゃないね
言語ごとにファイルの中身がごっそり変わる
音声とか規制とかがまとめてステージごとに固められている

901 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 09:11:50.80 ID:1wiXK5C4.net
steamでセールやってたから買ってみたが
昨日の夕方からDL始めてまだ終わらん

902 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 11:51:37.27 ID:6qOGisck.net
車で自爆テロした後の単調な撃ち合いでストレス溜まってきた
パワーアップもなんか条件付きだし、これいつになったら面白くなるんだろ

903 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 12:24:58.28 ID:svPSt46E.net
自分は刑務所あたりで結構面白くなってきた
そんなに良く出来てるとも思わないんだけどなんだろ、不思議だ

904 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 16:59:16.68 ID:Sdc/y5C/.net
あきらかに微妙な出来なのになんか好き
RAGEもなんか好き

905 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 17:08:09.57 ID:YxrUH3q1.net
RAGEはドラクエでいうところの虹のしずくで橋をかけたところで終わるのがなんとも
続編であの続きをやるつもりだったんだろうか?

906 :UnnamedPlayer:2014/11/30(日) 18:08:56.78 ID:GbbKs5QP.net
Rageも嫌いじゃあないしシューター部分は大好きなんだけどさ
レースゲームもう一度やりたくないんだ・・・

907 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 12:25:24.57 ID:skP2o+6o.net
強制収容所のザル警備に愛着湧いてきたわ
機械壊れたからって今日は休みとか変な所で優しいし

908 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 22:47:38.09 ID:ZUcQsqKd.net
ロシアのあれStemaいけたわ
VPN無し800円

909 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:05:54.42 ID:L2iKZGwb.net
>>908
どれどれどれ?

910 :UnnamedPlayer:2014/12/02(火) 00:22:37.96 ID:hz7YoSej.net
マップにコレクタブルアイテムの位置を示す?マークがつく条件って司令官をサイレントテイクダウン?
それとも投げナイフやサプレッサー付ピストル使用含めてのステルス状態での殺害?

911 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:39:16.39 ID:wsZDqeFe.net
新ウルフェンは撃ち合いどうこうより
シングル専なのに肝心の脚本と演出がクソすぎ

「これやられたらプレイヤーは萎えるよな」って要素だけを
集めに集めて作った実験作、といわれたほうがまだ納得する

912 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 03:52:18.83 ID:BH0bNpYT.net
実験というほどの野心もないだろ。

913 :UnnamedPlayer:2014/12/03(水) 22:56:46.03 ID:Py270Vl0.net
2008版で大幅変更を図るも評判悪く爆死
2014版でちょっとclassicに戻す評判いいがあまり売れず

次はどうでるか..
再RTCWリメイクはねえだろうしなあ
売れないから

914 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 11:42:06.04 ID:39RCv37Q.net
列車襲撃あたりで面倒になってイージーにした

915 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 13:45:54.31 ID:QUzSctDr.net
そもそも外人には主人公が死ぬシナリオは受けないよな?

916 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:50:34.06 ID:8ad7PSIN.net
Farcryは普通に死ぬじゃないですか‥・

917 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 00:27:27.40 ID:PGElmduJ.net
死ぬのはいいけど、死ぬのが仲間の不手際、自分の不注意ってのがなあ

918 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 21:33:34.88 ID:As+4EA88.net
敵の集団突破して、シャッターに挟まれて死んでやり直しとか
ともかく萎える要素が異様に多いな

919 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 22:53:39.36 ID:2lRHxfso.net
ん?なんか初見殺しとか即死トラップってあったっけ?
すこぶる快適だった記憶しかない

920 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 01:07:10.08 ID:G1MA1zsW.net
誤爆書き込みでは?

921 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 02:08:46.01 ID:Y85krpvd.net
new orderの設定ファイルはどこに保存されていますか?

922 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 03:13:05.90 ID:UarZYYTc.net
司令官から情報盗めないマップでの探索は難しいな

923 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 07:03:43.71 ID:/rXs/fQw.net
お、2kになったから買うか

924 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 12:54:17.92 ID:UYvn6jNq.net
>>921
保存したゲーム

925 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 21:38:33.47 ID:rbRouuDW.net
FPS苦手だけどなんとかクリア。
これ2周めってどうやってやるの?
また最初から?

926 :UnnamedPlayer:2014/12/10(水) 03:55:29.54 ID:Ife8TsgS.net
>>925
ファーガスとワイアットで少し違うシーンがあるので
はじめからやり直すのが良いのでは。
3周目は英語版で

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:16:55.24 ID:N5/fdSr1.net
ゲーム設定の垂直同期がちゃんと働いてない気がする
チャプター2冒頭のナチが患者殺すクソ重いとこでティアリング出る
ドライバでかけたら消えたけど

928 :UnnamedPlayer:2014/12/14(日) 02:11:45.37 ID:NUaTyvZE.net
色々拾うのにボタンを押させるのは時代遅れもいいところじゃなかろうか

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:54:17.87 ID:539DmMMv.net
オールドスクールFPSだっつの

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:27:20.13 ID:f9DYrzkA.net
一貫してオールドスクール(古き良き)だって言ってんのに何を見て買ったんだ

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:02:32.23 ID:SLA8utmd.net
ヒント:文盲

932 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 19:26:00.43 ID:7hZQ+M2d.net
古きよきと時代遅れって全然違うだろ
まず昔のゲームってアイテムは触って取得が普通だし
ボタン押してアイテム拾うのはむしろ最近のゲームに多い
このゲームの問題は古典的なヘルスキット、アーマー制を
採用してアイテムを拾わせる頻度をかなり多めに設定してるのに
ボタン押させてアイテム拾わせるシステムにしちゃってること
早い話がこのゲームのアイテム周りって
全然「古きよき時代」のシステムになってないんだよ

933 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 19:49:03.34 ID:3+ccthCK.net
そうは思わない はい論破

934 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 21:42:19.71 ID:F4Vi/W39.net
3D酔いキツイ

935 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:49:04.66 ID:VMCwLE0H.net
アイテム自動取得にしたら駆け引きが1つ減るだろうが…
そういやBorderlands2が出た時も1と比べて道端のアイテムが自動取得になったのはいいが
箱のなかのアイテムは箱を開けないと拾えない!テンポ悪い!糞だ!って騒いでるアホがいたな

936 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 06:00:37.84 ID:IGB90I55.net
いや仮にQuakeがボタン押さなきゃアイテム取れませんってなったら
超クソゲーになるだろ

このゲームのアイテム周りがゲーム全体のテンポを悪くしてるのは事実なわけで
そこ変に擁護するより、改善案出したほうがよりよいファンだと思うけど

937 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 10:59:45.51 ID:K2JHjELa.net
自動取得だと探索の楽しみは消滅しますね

938 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 16:34:06.72 ID:IGB90I55.net
なんで?
idの過去版権を全否定すんの?

939 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 22:35:01.54 ID:h4spidJ1.net
それぞれにニーズがあるわけで
いちいち拾うのが楽しいって人もいるんだからさ
擁護してるわけでもなくただその仕様が気に入ってるだけなんだ

940 :UnnamedPlayer:2014/12/17(水) 22:39:22.41 ID:nzuN0xr0.net
スポーツ系なら自動が当たり前だし
今回のウルフェンみたいな低速系なら
自分で取捨選択できるのがほとんどだし
古いからどうこうという自体がおかしい

941 :UnnamedPlayer:2014/12/18(木) 06:35:32.04 ID:FKDYdLFr.net
W:NOはアイテム取得どうこう以前に
まずヘルスキット・アーマー制がゲーム性とマッチしてないから

基本ステルス、ほぼカバーだし自動回復のほうがめんどくさくなくていい

942 :UnnamedPlayer:2014/12/18(木) 14:15:20.57 ID:5m80d2XE.net
自動回復(笑)

943 :UnnamedPlayer:2014/12/18(木) 16:15:04.27 ID:FKDYdLFr.net
そりゃ古典ゲームで育ったからヘルスキット採用は心躍ったし、
このゲームを起点にそういうゲーム増えたらいいなって思ったけど
「ヘルスキットっていいでしょ?」ってゲームに全然なってないじゃんコレ

ただめんどくさいって印象しか残らないんだったら自動回復のがマシ

944 :UnnamedPlayer:2014/12/18(木) 18:55:29.74 ID:+UfwIJzg.net
ヘルスキットは好きだけど弾薬は面倒臭いだけだから自動取得でいいや

945 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 08:43:13.22 ID:LKmYePoF.net
http://steamcommunity.com/profiles/76561198078007557/recommended/268050/
なんだこのうんこレビュー

946 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 08:43:51.15 ID:LKmYePoF.net
誤爆

947 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 11:08:26.08 ID:nSjDKcVZ.net
W:NOにてstutteringがヒドすぎてゲームになりません
移動時や視点移動時に頻発し場所によっては30fps代にまで落ち込みます
フレームレートの低下はグラフィック設定をいくら下げてもいくら上げても変化がありません(念の為に設定変更後にゲームを再起動しても同じ)
ドライバは現在出ている正式版の最新のものです(347.09)
GPU GTX970
CPU 2600k
メモリ16GB
WIN7 64bit

海外フォーラムにて確認した対処方法(垂直同期、トリプルバッファリングオフの確認、詳細オプションの数値減少等)を実践してみても変化がありませんでした
同じような現象に悩まされた人、または克服した人は居ませんでしょうか?

948 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:41:28.20 ID:NB4u206V.net
ヘルスはオーバーチャージとかで取得タイミングが重要になってるから手動取得で良いけど弾薬は自動取得して欲しかったなー

949 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 19:06:25.43 ID:KjHaRmZ8.net
>>948
良くない
取った瞬間から減っていくんだから走りながら取れるのがベスト

ヘルスキットは自動回復みたいに「待たなくていい」のが
メリットのひとつだけど、取得のめんどくささで相殺されちゃってる

何より交戦中にとりづらいならヘルスキットである意味がない
ヘルスキットの固まってるところを簡易の補給線に見立てて
戦うからマップに戦略性が生まれるのに このゲームはそうなってない

950 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 11:49:59.10 ID:m0x8Myoo.net
まだ噛付いてんのか

951 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 12:27:13.93 ID:/j5sQFv5.net
>>950
オールドスクール、クラシカルを標榜してヘルスキット採用したなら
ヘルスの手動取得なんて一番怒るところじゃないの?と問いたい

952 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 13:31:20.08 ID:EUAnr6rL.net
いや、別に

953 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 15:56:54.69 ID:1RkTDQ1qX
じゃあそのままROMってなさい

954 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 22:33:55.90 ID:b9qfEY50.net
正直たいしてオールドスクール感無いよね
デベロッパーがデベロッパーだけにまんまThe Chronicles of Riddick
……の、EFBBやAODAの前半あたりと比べると明らかに劣る版

955 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 23:42:25.92 ID:40X9UP2O.net
ナチスおばさんの刑務所も禿の収監先もカバカバ

956 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 11:35:36.12 ID:1le/F0gq.net
舞台設定はバカ路線だけど話は変にシリアスだから
チグハグな印象を受ける

中の人はそういうアプローチをしたくて頑張って脚本
書いたらしいけど、プレイヤーはちょっと置き去り

957 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 21:26:24.45 ID:23A0kayz.net
ヘルスキット取るのすら面倒なら999モードやってろよ
DooMみたいにバカスカできていいだろ

958 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 15:36:01.78 ID:VQjuROPS.net
Doomは一対多の状況から地形使った位置取りで各個撃破してって
弾薬とダメージを上手にコントロールしていくところが楽しい探索ゲームで

パラパラ沸いてくるだけの敵から俺つえーする999モードは
全然カタルシスなくて、なーんか違うんだよな

959 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 22:06:33.58 ID:pkWWMf7B.net
ちょうど今日終わらせてここ見て気がついたわ、何がめんどくさかったのか

E連打しながら、アイテム転がってそうなところや死体の上歩くのクソだるかったということ

960 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 13:20:27.79 ID:YYYU9OjH.net
また繰り返すのかw

961 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:25:46.67 ID:TWF5fXEW.net
ヘルスパックはとらないと死ぬため、プレイヤーに動的な行動を要求できる

自動回復は待たないと死ぬため、プレイヤーに静的な行動を要求できる

新ウルフェンはどっちのゲームなんだ?って話
プレイした半数以上の印象は後者だろう
しかもそれが手動取得ときたら「めんどくさい」以上の印象しかないのは当然っちゃ当然

チャプターシステムでオートセーブ、シナリオ重視の一本道で難易度調整はいつでも可能
どんなプレイヤーにも何がなんでもクリアしてほしいってデザインだろう
クラシックを標榜して導入したヘルスパックはただの足枷にしかなってない

繰り返すが、ヘルスパックは大好きだし、自動回復はよく思ってない
だからヘルスパックの印象を悪くするような導入をされたことに憤ってる

962 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 14:02:06.31 ID:cMi/oYc7.net
お、おう…

963 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:59:01.08 ID:pZ1rUtZI.net
愛されヘルスパック

964 :UnnamedPlayer:2015/01/15(木) 01:11:19.93 ID:5CcgxWQZ.net
FEARとかCrysisとかで回復、弾薬の手動回復は経験してるから何とも思わなかったけどそこまで気にするものだったのか

965 :UnnamedPlayer:2015/02/05(木) 23:13:11.51 ID:vS7hm5HB.net
いまさらSteamで買ったけど、強制的に60fps固定なのかこれ・・・?
PCなのにありえん

966 :UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 01:42:22.05 ID:EJFroKHq.net
そんなのDOOM3の時からそうでしたし…

967 :UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 13:13:45.76 ID:2TriHKzp.net
ニューオーダーゲーム的に色々イライラするけど世界観だけはいいな

968 :UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 17:00:03.75 ID:bHcFvP+w.net
そうかい?

969 :UnnamedPlayer:2015/02/06(金) 18:30:58.66 ID:flADbgQ5.net
確かに世界観は悪くないんだけどシナリオとシステムがイマイチつまらん

970 :UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 07:45:15.72 ID:cSsZmeHc.net
ウルフェンはかなり出来良かった感触もったが
世間での評価だとそこまでじゃないから頭かしげた

971 :UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 14:20:18.01 ID:lSkiB7xk.net
偉大な過去作を持つシリーズだと期待度も高いからね

972 :UnnamedPlayer:2015/02/10(火) 14:30:13.73 ID:u8dgRfrL.net
RageがNOみたいな一本糞FPSだったら名作になってたろうな
オープンワールドの糞調整に絶やしたリソースでストーリーは完結に至ったはず

973 :UnnamedPlayer:2015/02/11(水) 13:39:46.80 ID:7Nnckhgy.net
明らかな欠点もあるけど正直かなり楽しめた

974 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 11:05:26.77 ID:yclotNb3.net
ナチスといえばヒトラーとアウシュビッツなのに、両方とも欠いているからな。

975 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 16:38:41.49 ID:+Q/DDCcW.net
ヒットラー出せばいいなんて単純にもほどがある
収容所自体は出てくるし本当にプレイしているのかと

976 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 19:35:09.51 ID:gWLUgM0v.net
ネタのつもりでしょ
まともに取り合っちゃいけない

977 :UnnamedPlayer:2015/02/16(月) 02:11:18.52 ID:snJ6r9bs.net
最近のベセスダはいまいち。クズエニよりはちょっとマシか。

978 :UnnamedPlayer:2015/02/19(木) 00:01:13.71 ID:LzSNLcVa.net
New OrderはWin10TPだと安定しないな。

979 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 00:37:48.00 ID:QqD5uu7u.net
The Old Bloodの方が面白そう。

980 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 12:12:45.48 ID:kqKgAowX.net
新作は前日談だからBJと車椅子BBAの馴れ初めだな

981 :UnnamedPlayer:2015/03/05(木) 12:17:30.70 ID:g6P+2LVr.net
それ既に旧作で終わってるんで

982 :UnnamedPlayer:2015/03/06(金) 22:00:30.15 ID:76crMkDH.net
軽い割りにグラ綺麗だしぬるぬるで爽快感あるな

983 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 20:32:45.22 ID:e0e4wube.net
詳細出たと思ったらおま国じゃねぇかくそが

984 :UnnamedPlayer:2015/03/20(金) 22:28:42.01 ID:/cgBxcCx.net
まぢかよチンコだな。

総レス数 984
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200