2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

θ PORTAL(1/2) ポータル θ Test Chamber 25

1 :UnnamedPlayer:2013/03/26(火) 18:46:57.01 ID:XtjC7gUr.net
Hello and, again,
Aperture Science コンピューター制御トレーニングセンターにようこそ。

ここでは、Aperture Science 携帯ポータル装置を用いてチェンバーより脱出するテストを行っています。

テスト終了後には、ケーキをお出しします。
Enrichment Center のテストによる一般的な症状として、妄信があります。
つまり、Aperture Science が、あるゲーム内の架空機関と関わりがあるのではないかと勘違いしたり
幻覚・幻聴があります。こちらのカウンセリングルームを利用することをお勧めします。
また、[このスレッド] で発言される前にもご一読ください。

■PORTAL wiki
  ttp://wikiwiki.jp/portal/

■ [このゲーム] の公式Webページ。
  ttp://www.whatistheorangebox.com/portal.html (英)
  ttp://www.valvesoftware.com/games/portal.html (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2_orange/portal.htm (日)

■ [このゲームの続編] の公式Webページ。
  ttp://www.thinkwithportals.com/ (英)
  ttp://www.valvesoftware.com/games/portal2.html (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/portal2/ (日)
  ttp://japan.ea.com/portal2/ (日)

■ Steam Workshop (Portal2)
  STEAMを通してプレイヤー自身が作成したchamberを共有することができます。
  ttp://steamcommunity.com/workshop/browse?appid=620

■過去の話題についてはこちらをご参照ください。
  θ PORTAL(1/2) ポータル θ Test Chamber 24
  ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1339432858/

■Chamber 07で良い試験評価を得たマップパックを紹介します。
  ttp://portalmaps.wecreatestuff.com/
  ttp://www.gamershell.com/download_25498.shtml (ファイルがまだ生きています。)
  (有志が作成したFlash版 ttp://armorgames.com/play/107/portal-the-flash-version を基にしています。

111 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MdRoRylw.net
結構凝ってて楽しかった ブリッジが出隠れしてたり
途中タレット6体の中箱回収するところで、右側三体を処理した後
左側三体が「ターゲットを見失いました」って言った瞬間、ダッシュで無理やり行ったんだけど・・・合ってないよね
ゴールもいやらしいところにあって結構迷った。 

112 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/1NLSV6u.net
>>111
プレイありがとう!
ミスでタレット倒せなくなってたので修正しました

角度付きの壁に挟まれると抜け出せないとこも直したいんだけどいい方法ないですかね?
あと移動床のレールの進藤ってのなんですか?

113 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aABoGZSR.net
110ですが舞い上がって急いで公開しちゃったけど詰めが甘過ぎたわ…
かなり修正加えたので誰かやってみて下さい
wikiにコンパニオンキューブはマップに付き1個が望ましいって書いてあったけど自動再生のディスペンサーはokかな?
自分はなるべく避けたかったけどどうしても詰まる可能性を潰しきれなかったので使っちゃいました

114 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:4t6XMuRM.net
>>110
たぶん修正加わるたびにプレイしてる。
2ステージ分くらいのネタ突っ込まれてる印象。もっとコンパクトにならんかなーと思ったけど、区切るところも無いから仕方ないのかな。

で、現バージョンでの終盤のタレット3体x2列の中でコンパニオンキューブを拾いに行く場面、奥側列のタレット処理が分からない。
前は、手前列のタレットの背後の壁に無理やりポータル空けて処理してたが、出来なくなっていたので。

個人的な感想としては、ライトブリッジが移動床で定期的に遮断されるのは蛇足じゃないかな、と思った。
フリングの邪魔にならない位置でさえあれば、あれは出たままでも問題なさそうな気がするんだけどどうだろうか。

115 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:rjPcXt9T.net
>>114
何度も修正したりして未完成なものを公開してすみません…タレットのとこは再度ミスです
でもその度やってくれてるなんて嬉しいです(>_<)
このマップで一番最初に思いついたのがブリッジの仕掛けで、つきっ放しだとトンネルに進めないので…
渡る途中で何度も落ちないようにタイミングの調整はシビアにならないようにしたつもりですし、
登った先では簡易セーブの代用としてフリップパネルを付けましたがやっぱストレス溜まりますかね?
個人的にはアクション要素があった方が楽しいと思うんですが
ゴール前でいつもコンパニオンキューブを連れていけないのが可哀想で仲間を側に置くような作りにしました
ゴール周辺がハートの形になってるの気づいてくれました?笑

116 :UnnamedPlayer:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:FRf0wsZJ.net
多分修正はこれで最後です
タレットの倒し方が納得いくものになりました!ゴリ押しできるかもしれないけどそっちの方が難易度高いし、詰みも発生しないはず!
初めてのマップ作成だったけどなかなかの物が出来たと思います
変更履歴が多過ぎて恥ずかしいですが(>_<)
拘った点は
・照明の配置に規則性を持たせたり左右対象構造を多用して綺麗なチェンバー作りを目指した
・死に直面する場面を入れた
・同一のギミックを違う使い方で再利用させる
・同じアクションを繰り返させないようにショートカットを出現させる
・一つのボタンに違うトリガを持たせるため視界に入らないスイッチと連動させた
・コンパニオンキューブへの愛!
です
結果としては閃きパズルというより気付きのパズルになってしまい難易度は低いかもしれませんが満足しています

ふう、苦労して作ったからってこんな長文うっちまったぜ

117 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0IZEDvNC.net
http://japanese.engadget.com/2013/07/12/darpa-atlas-12/

118 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:NSJzJ8+d.net
>>117
ロボコップの悪役みたい

119 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mGgTlNw+.net
p-body「…」

120 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0IZEDvNC.net
http://lh3.ggpht.com/_hVOW2U7K4-M/SRaL1L_g7UI/AAAAAAAAkoU/wzMJ7FVJE8I/s640/e56urt6ufgjhvjmh.jpg

121 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AgV0rnL+.net
>>19
steamのアカウント名に英数字以外が使われてるとco-op出来ないみたい

122 :UnnamedPlayer:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:i9Dc684H.net
Master of turrets

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=160098559

2作目
前回の指摘を受けコンパクトにまとめてみた!
評価お願いします!
題名はメタリカの名曲からパクりました

123 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:imVfF62t.net
セールで1と2買った。
1しかまだやってないけど、フルスクだと文字がにじむ。フォントの古印体のような。
ウィンドウmodeにすると、綺麗に見える。

原因はRADEONグラボの形態学的フィルタリングがオンになっているせいだった。

124 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:RmAg488n.net
>>123
俺もそれで悩んでたんだがそれのせいだったのか
お礼にこのケーキをあげましょう

125 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:imVfF62t.net
>>124
クリアしてきたら、ケーキのありがたさが身にしみるわ。ありがとう。

しかし、上級になってから急激に難しくなるのな…
天井と床に穴開けて加速、、、したところで動体視力が次のマトを狙えない…
鬼畜やわぁ

もう一回エンディング曲聞いてこよう。

126 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:N6yY7VgD.net
>>123
2はストーリーつながってるけど、1を遊び尽くしてから飽きたら2をやると良いかも。

それで此処の住人と同じようなポータル歴になるし。
もしポータル2クリア後にCOOP相手がいなくて困ったらここにメアドでも晒してくれれば私がやりますよー

まぁ未プレイ者同士でやるのが一番ですが

127 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:N6yY7VgD.net
>>125
あと、ケーキは「ある」よ

128 :UnnamedPlayer:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iCf483LO.net
俺もさっき>>110プレイしたけど面白かったわ
こんなふうなマップ他に何か無い?

129 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PQC0pB17.net
The big funnel

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=160803874

3作目
フルサイズのチェンバーだけどちょっと手抜き過ぎかもww
ちょっと強引な手段が必要になります


>>128
どういうとこがよかった?初マップで色々詰め込んじゃったので・・・
言ってくれたらそれをテーマに作ってみる!

130 :128:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gUu/NFbK.net
>>129
自分でも言ってるけど同じギミックを違う用途で使わせるところが面白かったよ
最初は邪魔臭いと思ってたブリッジを邪魔してる乗り物も使い方あったし
ただ、ステージ中でのオートセーブが無いから死ぬのはちょっと面倒だった
タレットはどこに行ったらダメか分かるから良いけどファンネルのところが入る順番間違っちゃってもどうにかリカバリー出来るようになってると良かった
(もしかしたらリカバリー出来るのかな?何周もはやってないからよく分からない)

131 :UnnamedPlayer:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:J0VZoosW.net
>>130
ありがとう、ちょっとモチベ上がった!
オートセーブつけたいけどつけられないよね?
1人でファンネル乗った場合はブリッジのあたる金網のとこにポータル開ければファンネルオフになるはずだけどまず気づかないよね、修正します
自分がプレイしてた時はキューブ同行させる考えしかなかったから気づかなかったよ

132 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:evxIl2PX.net
>>131
ハンマーで作ってるならオートセーブも付けれるよ

133 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8Z37ZkMV.net
2のタレットテストラインでしばらくタレットたちを眺めるのは俺だけじゃないはず

134 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:R8WbepCd.net
ハンマーってなんだと思って調べたら敷居高そうだな…

135 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Pa7iCjYg.net
途中でタレットの射撃テストしてるとこは詰んだかと思って5分くらい眺めてた

136 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:R8WbepCd.net
セリフがむっちゃあるから全部聞きたくてクリアに26時間かかった

137 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ddM8CTp8.net
秘密のシーン
http://www.youtube.com/watch?v=nBInqYQKS0E
http://www.youtube.com/watch?v=hVbauCIrfpU

138 :UnnamedPlayer:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ddM8CTp8.net
Portal 2 PotatOS Science Kit
http://www.thinkgeek.com/product/eb0a/
http://www.youtube.com/watch?v=afcvMET-r6A

139 :UnnamedPlayer:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:e90ZNLT3.net
PortalFirstSlice入れたのは覚えてるが、いつの間にかPortal本体に変わってたんだが何これ

140 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cMW5M37b.net
字幕が英語になって戻らない助けて
マルチコアがいつのまにか無効になる助けて

141 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QxcBK1jZ.net
>>140
ワイも英字幕から変更できん

142 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Zus9zOHp.net
俺もSteamで購入したときからずっと英字幕のままだ
仕様かと思ったら違うみたいだね
メニュー画面とかは日本語で表示されるんだけど何でか字幕だけ英語なんだよね

日本語字幕の表示の仕方分かる人居ない?

143 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CQ5YDwRY.net
半角押してから、cc_lang japanese

144 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Zus9zOHp.net
>>143
ありがとう日本語字幕でたわ
当たり前といえば当たり前だけどコミュニティテストチェンバーの方だと字幕でないんだね

145 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cMW5M37b.net
助かった!
なんで急に変わるんだろな
テンプレに追加しといた方がよくない?

146 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vVQzCwnq.net
wikiのFAQにはしっかり書いてあるけどな。
http://wikiwiki.jp/portal/?FAQ#a4796daf

147 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CQ5YDwRY.net
一方俺はportal1のポータルの柄が昔のすごいシンプルなやつになっちゃって困ってる
別に実害はないんだけど

148 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MaLPdPDc.net
4作目:SIX

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=162242665

詰む場所あったら教えてください!
感想やアドバイスもらえるとうれしいです

149 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2RhL8NNz.net
積む場所はなかったクリアできた
フェイクなのか?2つめのブロック
あれに騙されてスイッチに置きっぱで悩んでたわw

150 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cMW5M37b.net
え、2つめの使わずにクリアできた?
想定解と違うかも…

151 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2RhL8NNz.net
ああ 2通りあるかも
最後のレーザー?のとこ端っこからジャンプしたら乗れた
正規はサイコロ2段で最初のレーザーを作動させて青い板で赤いレーザーにフタするっぽいけど

152 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:cMW5M37b.net
うおー乗れちゃうのかww
板の代わりにファンネルで行くと詰むから殺すためにレーザー使ったけど抜け穴ができちゃった

153 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MaLPdPDc.net
>>151
修正完了した!
自分じゃ気づかなかったとこだったし感謝するよ!
でもサラッとネタバレはやめてwww

154 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vVQzCwnq.net
知らんがなそんなもの…

155 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EJ7IFpln.net
ネタバレどうこういうならここに投稿なんてすんなよ…
お前の駄マップやってくれるだけでありがたいだろうに

156 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MaLPdPDc.net
その通りですね、すみませんでした><

157 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Yl4ZrQ0E.net
>>2のStill Aliveやタレットの声をいつでも聞きたい方は・・・っていうの
steamapps\portal content.gcfが消滅して
steamapps\common\portal\portal\portal_pak_dir.vpk
になってるぞ

158 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4QLLLMRa.net
5作目:Chicken game

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=162921653

キューブの自動修復がたまにされなくのるのはなぜ?

159 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BYxsNzE3.net
>>158
オレンジジェル近くの水ジェルって釣りかな、使わなかったけど
どうせ奥ならレーザー装置近くのほうが助かるな

160 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CGMaKvH7.net
>>159
釣りというかジェルばらまきすぎてうっとおしくなった時用です
あとキューブがジリジリ動くの防止にも使えるかな
レーザーそばにあったほうが便利ですけど、赤青白と3つ並んでたほうが綺麗だと思ってこの配置にしました

161 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0TI+VpPL.net
>>159
連投すみません
洗浄ジェルの使い道が増えるようにライトの位置を修正しました
ブリッジの代わりに使えます
どっちも使わなくてもクリアできますがゴリ押し感が減ったと思います
ご意見感謝します!

162 :UnnamedPlayer:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:M6Ps1iMM.net
サルベージ

163 :UnnamedPlayer:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QVYEN2XZ.net
パズルというよりアクションゲームだな
時間制限スイッチとか、加速を利用したジャンプとか、
なんか力業でクリアする感じで肌に合わん

164 :UnnamedPlayer:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:EHhKpKy3.net
COOPを画面分割でプレイしようと思ったのですが、キーボードとパッドでそれぞれ動かしたいのですが上手くできません
パッド二つないとダメですか?

165 :UnnamedPlayer:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:H4R5F6GX.net
加速ジャンプは途中にアクション要素挟まなければ普通にパズルだなあ
2の方がアクション要素減ってパズル然としてるからそっちの方が合うかもね

166 :UnnamedPlayer:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lNDQp5vE.net
2だと1に比べたら加速ジャンプとかの慣性要素減ったよね

しかし結構コラボみたいなことしてるのかな
Bastionやってたらタレットたん召喚できてビビった

167 :UnnamedPlayer:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:gTd2eMZn.net
確かskyrimのMOD制作ツール公開になったとき、Valve公式で丸っこい奴を登場させるMOD作ってた気がする。
その後、コンパニオンキューブを連れ回せる(?)ユーザーMODも出てたわ。

洋ゲとか洋ヒーロモノはコラボ当たり前なのかね。
その頃はPortal自体詳しく知らなかったから、良い宣伝だったと思うよ。

168 :UnnamedPlayer:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:fVc35phF.net
Runner 2のDLCにもAtlas出たしな

Skyrimのは宇宙コアな

169 :UnnamedPlayer:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:AuU6nN2w.net
パシフィックリムにはgladosが出るらしいよ!

170 :UnnamedPlayer:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:fc/SIeQ0.net
6作目:Cat Walk
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=165988508
一発ネタマップ

7作目:Even if born again
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=165988508
久々に正統派マップ
本編のテクのみで解けます

171 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jYPW+rEB.net
久々に作ってみました
ちょい難易度高め…と思ったけどヒント用に
ライトいっぱい付けたから簡単かも

抜け穴は自分で潰せるだけ潰したと思うけど、
他に穴無いかな…

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=166220699

172 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jYPW+rEB.net
>>170
2つともURLが同じになってたよ
Cat Walk はこっちかな
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=164060905

173 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1hP5PPbH.net
>>172
わざわざありがとう!

2Cubesやったけど、フェンス貫通とボタン連打でキューブ回収は仕様?
まだクリアできてないけど

174 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jYPW+rEB.net
>>173
マジか・・・そんな裏技がw
それは、バグ技的な物なんですかね?
フェンス貫通と言うのは、ドロッパーの横の
隙間からって事ですか?
もしそうなら、そこは塞いでおきます

一応、基本的な操作だけで解けるはずなので、
それは使わない方向で考えてみてください

キューブを2つとも使って、出口前に上るところまでは
進んだんでしょうか?

175 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v9YWM1G9.net
Potalのレベル15一つ目の部屋がクリアできないのだが…

176 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>174
下の加重ボタンのそばのフェンス付きの城壁と普通の白壁を繋いで、後者にキューブを押し付けると
キューブがフェンスを貫通してばタンの上に置くことができます

177 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>174
クリアできた
斜めファンネルのアイデアはよかったけど、使わないライトつき白壁が多くてあんまスッキリ感がない
隠し通路って下のボタンそばのやつ?
行き方がわからないし行かずにクリアできたよ

178 :171:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oBQ6cHyT.net
>>176,>>177
あーなるほどありましたねそういうの…すっかり忘れてました

で、それと別に連打というのはキューブが落ちる途中で回収できるように
なってしまってるって事ですよね
それはただのミスです…そこにも格子が必要でした、直しておきます

あと目印は、使うと便利だよって場所に全部ライトつけるんじゃなくて、
「これを使わないと解けない」ってところか無いと困りそうな場所だけに
絞った方がよさそうですね
リモートコントロールさせる場合の手間を考えてるうちに、ここにも
目印欲しいな…って感じでどんどん追加してしまってました

大まかな流れさえあれば細かい手順は複数あってもいいかなと思ってましたが、
手順ももうちょっと絞ってみます
一旦非公開にして白壁の配置から大幅に見直してみます
プレイありがとうございました

179 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>178
連打はボタンと同時に床が開くほうで床があいてる間にもう一回ボタン押すと、
キューブの再生が遅いので床が閉まってからキューブが落ちてくる
あとゴール前のボタンで反転する壁も使わなかった

いろいろダメ出ししちゃったけど自分のマップにも穴があったら教えてくれるとうれしいです!

180 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eQUuCZiW.net
Potalのレベル15、一つ目の部屋がクリアできない
加速をつけなきゃいけないのはわかるんだけど、着地する先にうまくポータルを張れない
どこから入って、どこから抜ければ向こう側に行けるの?

それともここじゃ訊いちゃダメで別のスレがある?

181 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>180
それであってる
床と頭上を繋いで、上から出たらもう一度床の穴に入る
ダブルフリングって技だね

182 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eQUuCZiW.net
うーん…
最初の部屋の頭上、ちょっと飛び出してる壁に橙ポータル撃って、
横の通路の先にあるちょっとした段差の下に青ポータル、
飛びこんだら空中に放り出された先に青ポータル撃って、
もう一回空中から飛び出せばいい?
やり方間違ってるかな

183 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>182
http://www.youtube.com/watch?v=J1L3DzZQFzo
ネタバレ注意

184 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4EXQrQlx.net
>>182
その方法でもいいけど、
2回目のポータルに上手く入れないなら
床に着地する寸前に真下より少し前方に向けてポータル撃てば簡単に入れる

185 :171:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oBQ6cHyT.net
>>179
どもです
そうか、台座ボタンは壁とドロッパー同時に扱うと
連打で時間差出来るんですね
起動時間修正しました
あと、上に登ってからキューブを2つ引き上げるのに、
1度も反転白壁使わなかったですか?
そうしたらまだ抜け穴があるってことに…w
もうしばらく調整が必要ですね

>>170の2つやってみました
CatWalkはネタマップという事ですけど
2つとも、普通にパズルとしてよくできてると思いました
個人的には抜け穴らしい抜け穴は見つけられませんでした
やっぱりこのぐらいシンプルにしたほうがいいですね
どうも凝りすぎて抜け穴量産してしまうのでw

186 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>185
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4388166.jpg
伝わるかわかんないけど、こんな感じです

187 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eQUuCZiW.net
>>183-184
ありがとう、うまくできました
小さいロボットに虐められてますけど頑張ります

188 :185:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oBQ6cHyT.net
>>186
あああ、わざわざどもです
そうですね、反転壁使わずに物を持ち上げるにはそのしかないと
思ったんですが、自分が上に登ってから一度も下に降りずに
上からの操作だけでキューブを持ってきたんですよね?

189 :185:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oBQ6cHyT.net
その方法しかないと、ですね

190 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:RBt+dqtF.net
>>188
操作は上からでも下からでも可能です
押しボタンのとこまで上る要領でゴール前まで行けちゃうので、地下中央のパネルを傾ける必要もなさそうです

191 :185:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:AADVx4H1.net
>>190
あれ、マジですか!
そしたらそもそも下のボタン二つも全く意味ないですねw
最初の角度では届かない予定で何度か自分でも試してたんですが、
一番上じゃなくて途中から出口に向かって降りたら確かに届きますねこれ

まあそれなら壁位置の調整だけでいけるので何とか簡単に直せそうです

192 :187:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QyJOqpG/.net
なんとかStill Ariveを聴くことが出来ました
GLaDOS様は文面は優しくてもお怒りのようでした

193 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:PTmwaykf.net
あれって怒ってるのかぁ?

研究が無事に完了して商品が完成して、本当に良かったと言っているようにも思えるのだけど…

でもよくよく考えたら、研究が終わってしまったらGLaDOSの必要性もなくなるしバックアップから復旧されることもないわけで…
しかし、結局あのエンドのあとは主人公がまた…って事だよね?

194 :187:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QyJOqpG/.net
level15ぐらいからようやく字幕ONにしたので(上で相談したように突っかかってしまった為)、
そこまでのGLaDOSがどんなことを言っていたのかわかりません、
つーわけで2週目行ってきます、スレのみんなありがとでした

195 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uwMW1vTX.net
グラドスは自分の必要性より科学の発展の方が大事なんじゃないのかなあ?

196 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:GCavO/b9.net
割りと恨み事も含まれてるとは思う

197 :187:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QyJOqpG/.net
"You're not smart. You're not a scientist. You're not a doctor. You're not even a fulltime employee. Where did your life go so wrong?"

「あなたは愚かです。科学者でもなく、 医者でもなく、 正社員ですらない。どこで人生を間違えたのですか?」


orz

198 :UnnamedPlayer:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:KpGheyCY.net
>>171 の修正版、こっそりと公開してます…
プレイ、指摘してくださった方、ありがとうございます
前バージョンでプレイされた方は、もう一度試していただけると嬉しいです
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=166220699

実はまだ、抜け穴というか一度も地下に行かない別解があります
というか元々はそっちが本解で、地下通路はあくまでオマケ的要素だったんですが

両方の解き方を見つけるのも面白いかと思い、あえて残してあります


あとついでに、だいぶ前にBEE MODのオートセーブ機能のテストに作ったちょい複雑なマップ
こっちは抜け穴は…大丈夫だと思いますw

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=133032289

特に序盤のアクション要素で失敗すると死ぬ可能性もありますが、
あちこちでオートセーブがあるので安心です

199 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:gq+uBZhr.net
パシフィックリムのこと聞きに来たら予想通り上で話題になっててワロタ
どれくらいGLaDOSでてるんだろなー

200 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aNSUm7y3.net
ちょっと前にニュースでガンダムとゴジラに影響されました?って監督インタビューしてて
お、おう日本のロボも確かにいいよね?みたいな反応だった
ちげーよそれじゃねーよって心の中で叫んだのは俺だけじゃないはず

201 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FUocw+nX.net
iPhoneでgladosが起こしてくれる目覚ましアプリがあったww
170円だけど買っちまったww

202 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0SiNMijE.net
予告編でもGLaDOSだったけど、
本編ではもっとGLaDOSですって監督が言ってた

ご褒美はケーキですか><?

203 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RmVk63kU.net
>>198
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4394457.jpg
別解ってこれ?

204 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:u0MGGPLJ.net
>>203
それは裏技?
一つのドロッパーからキューブ二つ回収ってどうやんの?

>>198
多分別解見つけたよ
普通のやり方で出来たから多分あってると思う
個人的には、普通に別解を正解にして1部屋で完結したほうが良かったかな
あの裏通路は、単体で別のマップに流用するなりしたほうが良かった気がする

>>170
やってみた
ちょっと易しめだけど面白かった
とか言いながらCatWalkは2つ目の穴超えるとこだけ数分悩んだわw
もう一つは作りこんである分、こうやって解くんだなってのが分かり易かった

205 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ej8NxMO1.net
>>204
プレイありがと!
キューブ再生と同時に出口を塞いだりすると次2個出てきたりするみたい
他のマップはもう少し難しいのもあるので、よかったらやってみて!駄マップも混じってるけど

206 :198:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vjVhs4HU.net
>>204
プレイありがとうございます!
そですね、その方が良かったかもしれません…
どうも隠し○○ってのが好きなもので
今回のは結局隠し要素じゃなくなっちゃいましたが


>>203-205
なるほど…そういうのもあるんですねー
そうすると、出口を塞げないようにドロッパーの配置を
工夫する必要がありますね
情報ありがとうございます

207 :UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:r6DWclCq.net
http://i.imgur.com/thYx2Vd.jpg
俺の

208 :UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pCsTD9gJ.net
え、ほんとに?

209 :UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8+wAQcmE.net
>>207
すげえ!!

210 :UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8+wAQcmE.net
今2のシングルモードをクリアしたところなんだけど、
タレットたんのオペラ→Want_You_Gone の流れで不覚にも目頭が熱くなった
すごいいいゲームだね
GLaDOS様はあのロボット二体を被験者にしてテストを続けるんだろうか?

総レス数 991
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200