2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Crysis Part87

1 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 22:46:34.14 ID:Hl4HUTCK.net
<公式サイト>
【Crysis】
本家EA:
http://www.ea.com/crysis/

日本EA:
http://www.japan.ea.com/crysis/

2 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 22:48:28.27 ID:Hl4HUTCK.net
<開発元>
Crytek
http://www.crytek.com/

<公式コミュニティサイト>
MyCrysis.com
http://www.mycrysis.com/
Crydev.net(Mod・ゲーム製作者)
http://www.crydev.net/index.php

<ファンサイト>
inCrysis
http://www.incrysis.com/
Crysis Online
http://www.crysis-online.com/
Crysis-HQ
http://crysis.4thdimension.info/

<4Gamer>
Crysis    :http://www.4gamer.net/games/027/G002764/
Crysis WH :http://www.4gamer.net/games/049/G004979/
Crysis 2   :http://www.4gamer.net/games/092/G009273/
Crysis 3   :http://www.4gamer.net/games/153/G015352/

<攻略>
http://www.game-damashi.com/pc/crysis/gameguide.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/crysis/index.html

<Wiki>
Crysis Wiki
http://wikiwiki.jp/crysisjp/
CryEngine2 Sandbox2 wiki
http://www29.atwiki.jp/sandbox2-wiki/

<その他>
Crysisまにあ(マップ/Modの紹介・評価その他)
http://www34.atwiki.jp/csjake/
Crysis Sandbox2 Manual(エディタの使い方など情報多し)
http://www6.atpages.jp/~alexwong/
過去Crymodに置かれていたmod等のダウンロード
http://www.crydev.net/downloads.php

3 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 22:48:59.78 ID:Hl4HUTCK.net
■前スレ■
Crysis Part86
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1358588345/

■関連スレ■
【CRYSIS】マルチ総合 Nomad(13) 【WARS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1286705268/
Crysis2 part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355675715/
Crysis3 part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1363622810/

★次スレは>>980が宣言をした後に立てる事

4 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:21:00.90 ID:5s6MGaN2.net
●パッチについて
Origin版及びSteam版はパッケージと同様パッチが当たっていないため、以下からパッチをダウンロードし適用してください。
無印は1.2→1.21の順番で適用します。
http://www.crytek.com/games/crysis/overview/download
また、Origin版は(Steam版は未確認)インストーラを保持していないとパッチを適用できないようなので、
オプションからインストーラを保持するよう設定してから本体をインストール、パッチを適用してください。

5 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:21:36.46 ID:5s6MGaN2.net
>>1-4


6 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:42:54.92 ID:CtsLep29.net
ディスプレイ解像度設定

Q.画面解像度が1440x 900までしか上げられず1920×1080にすることが出来ません

A.マイドキュメント/My Games/Crysis/にあるgame.cfgを開いて
 r_widthを1920、r_heightを1080に

7 :UnnamedPlayer:2013/06/26(水) 23:48:39.94 ID:juoUgskL.net
steam版の1とWHはパッチ当たってるよ

8 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 22:45:59.69 ID:EPZhrpvj.net
>>6
これを使えば1920*1200にもできる?

9 :UnnamedPlayer:2013/06/27(木) 22:46:15.28 ID:HxJJzj+S.net
できる

10 :UnnamedPlayer:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rAEVwAcG.net
現実の銃の中でP90が一番好きなんだが、スタークライでP90出てくるでしょ?
あれ、P90だけCrysisの中にもMODとして入れれたりできない?

11 :UnnamedPlayer:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LJGdE8q4.net
手っ取り早いのはStarCryを指定してエディタ開いて既存のマップに武器を置いて保存
でStarCryを指定して既存のマップをプレイする

12 :UnnamedPlayer:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0yvPTHh/.net
箱○で安売りされたから比較がてらにプレイしたけど
グラフィックが全然違うな
当たり前だけど

13 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FDXEaEWb.net
グラ以外も全然違うからあれはもはや別ゲーじゃないか

14 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:yftsFzqq.net
水中だとちゃんと息止めるんだな…
ttp://upload.saloon.jp/src/up5041.jpg

15 :UnnamedPlayer:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sSxd7kwv.net
warota

>>13
PC版で遊ぶ人がPC版だから出来るプレイをするならそうだろうけど
実際はそうじゃないから、あまり変わらない気がする

16 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:asKY/stE.net
コワイヨー

17 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Urt3sm/.net
WHが出せないのはマキシマムスピードで走ってストレングスジャンプして列車に飛び乗るカットシーンがあるからだろうな

18 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Urt3sm/.net
テスト

19 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Urt3sm/.net
テスト

20 :UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:XCdy5Ps/.net
>>17
あーw

21 :UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:MIGV6Egl.net
CE3版無印はPC層にも需要あると思うのに何故販売しないんだろうか

22 :XDMEN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Pxdc5M8d.net
アースノーマッドの時期になってきたな

23 :UnnamedPlayer:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:cAu030Tu.net
デバッグモードで飛んで学校のマップの沖遠くに行ったらサメが出たww
本編じゃ一度も見たこと無かったからはじめて見たw

ファーストパーソンで見るとかなり怖いww
しかも何回倒しても無限湧きなのね

24 :XDMEN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Fgioz02R.net
crysisは完全に終わったななんか悲しいよ
みんな戻ってこないかなー初期のユーザーとかさ
すごく悲しい
またみんなでマルチがしたいよ

25 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ildsS7n0.net
サイコはそんなこと言わない

26 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Ufy1hUPD.net
年末年始ぐらいじゃないともう集まれないし

27 :UnnamedPlayer:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZGoNWlIp.net
お盆とかならできないのかな?
むぎさんまた企画しておくれよ

28 :XDMEN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Fgioz02R.net
鼻毛鯖もうないの??

29 :UnnamedPlayer:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RUHaPKg+.net
>>27
建てますよ。いつやります?

30 :XDMEN:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:PGJq3xOY.net
あと3くらい待って繰るれ絵

31 :XDMEN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:JaEHtFZh.net
隊長!隊長!隊長!プロフェットぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!隊長隊長隊長ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!マキシマムスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!プロフェット隊長の血汗の染み込んだのナノスーツをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!ペロペロしたいお!ペロペロ!ペロペロ!ナノ分子ペロペロ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
上陸時の隊長カッコよかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
最後の希望が見つかって良かったねプロフェッたん!あぁあああ!かわいい!プロフェたん!かわいい!あっああぁあ!
ガンシップも撃退して嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ナノスーツと共生関係!!!!あ…最後のメッセージもよく考えたら…
プロフェッたんはもう い な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!!!
この!もうたくさんだ!くそったれ!ナノスーツなんか脱いで…え!?見…てる?深層プロトコルの隊長が僕を見てる?
隊長が僕を見てるぞ!プロフェッたんが僕を見てるぞ!エイリアンまで僕を見てるぞ!!
ラプターチームの隊長が僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはプロフェたんがいる!!やったよチノ!!ひとりでできるもん!!!
あ、NY中のエイリああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
たったったっったタラぁ!!チ、チノ!!グールドぅぁああああああ!!!バークレイぃぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよNYへ届け!!NY中のエイリアンへ届け!

32 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ya3OQqCA.net
俺たちイキまくってるじゃないすか

33 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Vly2jdS7.net
イカくさいなぁ

34 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4MUI1ZF1.net
イカの化け物だけに

35 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nt79q5Tt.net
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +

36 :UnnamedPlayer:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TK4GYMaC.net
空飛ぶイカちゃんかわいいイカちゃんガウスの弾をあげるからこっちおいで

対空とロケランもあるよ

37 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TqPSdoQO.net
最近本格的にこれ始めたんだけれど、なんで北チョンの母国語が日本語なんだ?
これってアイアムザパニーズ的何かを狙ってるのか?

38 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qYFscNyC.net
日本に浸透するために訓練された精鋭がリンシャン島に配属されたからだよ
徹底的に仕込まれてるのとより日本人らしくなるよう平時でも日本語でのやり取りを命じられてる
因みに主人公らも日本語なのは現地の朝鮮人と意思疎通を図るため

39 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TqDWvN0r.net
>>38
日本語が国際条約で全世界共通語になった設定じゃなかったっけ?
あの世界では確か英語は今でいうラテン語みたいに学術的な物にしか使われない位荒れてたと思う。

40 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7vZB1gHZ.net
いやいや、そもそも日本語の起源は朝鮮語であり(ry

41 :XDMEN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:g4/bbzi4.net
そんなことよりマルチ(ry

42 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:YBLZFCzi.net
>>37
何を言おうとしてるのか良く分からんけど
音声が日本語ってことなら日本語音声を使ってるからとしか
あと英語版は何もいじくってない状態では最高難易度だと
朝鮮語になるけど日本語版ではならない、原因は不明

43 :UnnamedPlayer:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xkiwP+g0.net
ネタだろ

44 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:z4GePKMh.net
>>42
日本語版で最高難易度の敵が母国語を喋らないのはバグというよりも、
意図的に日本語にさせられちゃってる感じがするぞ。やっぱかの国の方々が
気に入らないとかで謝罪と賠償を要求されるのを恐れてそうしたんじゃないか?
日本語版にも一応データとしてチョン語は残されているから自分で編集して差し替え
すれば真の北朝鮮人とドンパチできるぞ。アイゴー

45 :UnnamedPlayer:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:U/Kk/FZq.net
スーツ兵だけは朝鮮語のままなんだよな
仕様のことをよく知らず母国語音声まで訳しちゃったと予想

46 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gwjWwtl2.net
Project: ConfidentやってるんだがAK弱すぎワロタ
豆鉄砲かってくらい弱い

もう殴ったほうが早いかもしれん

47 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5cIK5x1h.net
crysisのAKて現地調達した北のコピーAKだから弱いんだっけ?
最高難易度でサイレンサー付けて遠距離から胴撃ちすると
BlackていうFPSの敵並に固く感じるくらいだからなぁ

48 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pfCz8i/l.net
Crysis1の北朝鮮は現実の北朝鮮よりも遥かに強大で(ただしアメリカに比べるとカス)
コピーを使う必要なんて全くないし銃がコピーだから弱いとかそんな設定いらんわいw
スーツだけは意味のある設定になるけど

難易度は無関係だよ。単純にサイレンサーのせい

49 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TRMmBwdb.net
幾ら北チョンが南チョンよりも優秀だからといってナノスーツをコピったり
携帯用ミニガンを実戦配備したりとか考えられないよなぁw
やっぱイカちゃんの遺跡から発せられるマイクロ波がいい意味で影響を及ぼしていた
としか考えられんw

50 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WKyMJF80.net
携帯ミニガンはむしろ実用性より見た目重視な中華思想っぽさがー

51 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gwjWwtl2.net
もしかしたら未来のAKは超小口径弾を使うコンセプトなのかも・・・

それこそ針みたいな弾頭を超高速で飛ばすような世界の流れなのかもしれない・・・w

52 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pfCz8i/l.net
戦車すら貫通する麻酔弾でなぜ人が死なないのか

53 :UnnamedPlayer:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:yms2+Y/h.net
確かバナナ貿易で韓国と中国食って強大化したって聞いた

FY71は2によると7.62mmx39弾でSCARは4mmサボット弾

54 :XDMEN:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Vz0DZclO.net
そういえば裏アイテムで非殺傷SCARってのがあったな

55 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Z9iXF1/n.net
デバッグモードで全武器出ししたときSCARの弾薬で撃ってもダメージ与えられない弾があったが
それかも

56 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DUEKRQIP.net
非殺傷と言えば、CrytekのCEOははかなりのMGS好きらしいな。
ステルスゲーだったり、麻酔弾が有ったりするのはそういう事か。

57 :XDMEN:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Vz0DZclO.net
マルチで非殺傷弾を使うとなぜが2発で相手が死ぬ
しかも判定がガウスだったりTACだったり

58 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Z9iXF1/n.net
昨今のCoD流行に流されず初代のままグレードアップしてほしかった・・・

物理演算と自由なマップで遊ぶのが俺は一番好きです

59 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wYd8Eo6X.net
若本艦長あっさり死ぬなよw

60 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ekrkA0g0.net
CoDを意識しようがしまいが1のアップグレード版て選択肢は
実際のところ1の開発中盤までに消滅してるよ
2の発売前に深く考えてた人はあんまいなかったけどね

61 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Z9iXF1/n.net
スカイリムといいマイクラといいアンチャといい、最近のトレンドはやはり自由度だと思うんだ

だから2を初代システムでリメイクしてほしい

62 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:qY/ygvYl.net
2の無印仕様でのリメイクは俺もたまに思うなあ
マップデザインがうんことはいえ細かい仕様が無印と同じなら良質なカスタムマップみたいなもんだからな

63 :UnnamedPlayer:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ACLEU59Q.net
2は2でいいけど無印仕様にしたらその良さすらなくなるわ

64 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:n6GIyiMG.net
チョン語でないのは謝罪と賠償とか言う前に、
自分でコリアンボイスMOD作ればいいだろ。
作り方難しくないんだから。

65 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WQX5A7aE.net
いま無印クリアーした
2買ってくるか・・・

66 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:POJULClA.net
3はどうなんだ

67 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lyhCeeRu.net
>>64
どうやんの?

68 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:k+EUcCQc.net
Game/LocalizedのEnglish.pakを開いてdialogの中のai_korean〜
のフォルダ群をどっかにコピペしてdialogってフォルダ作って
その中にぶちこんで、Languagesってフォルダ作ってその中にぶちこんで
Languagesを圧縮(zip)してJapanese2.pakって名前に変えてLocalizedフォルダに入れる

でいいと思う

69 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:lyhCeeRu.net
>>64
>>68
本当に簡単だった どうもありがとう
あとはこのmp2ファイルを差し替えればコリアンボイスMODが出来るわけだね

アメリカーん!のところをチョッパリー!にしたり
ヤンキーちゅっげーら!をイルボンちゅごらー!に変えたり

70 :XDMEN:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kXh2Ua9t.net
ヤンキーに塩!!

71 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:k+EUcCQc.net
おっぱいペラペラソース

72 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4xynmeW3.net
黙れサイコ

73 :UnnamedPlayer:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yIPy3WO7.net
俺たち死にまくってるじゃないすか

74 :UnnamedPlayer:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ul/YvjL+.net
いつから北朝鮮軍が冷凍光線なんて使うようになったんです?

75 :UnnamedPlayer:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+KdlD1Tf.net
移動するぞ

76 :UnnamedPlayer:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:k+nqLEGl.net
ストリックランド少佐のいうこと聞いてボート奪って川を下ったら滝だった
ひゅんってなった

77 :UnnamedPlayer:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8is14QRj.net
全米川下り選手権リンシャン島大会ウハウハザブーン

78 :UnnamedPlayer:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:39mz7qsd.net
信号に問題があるな
再起動する

79 :UnnamedPlayer:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cp1GUI8g.net
ハーヤン…

80 :UnnamedPlayer:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:NGJ/tfrW.net
おぉっ?やんけー

81 :UnnamedPlayer:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YahaiL0l.net
ETHERICAってMODやってみたんだがちょくちょく演出怖いけどどこに行って
何をすればいいか分からない へんなタイムマシンみたいなのに入ったあと
戻ってそれ以降どこへ行ったらいいか・・・

82 :UnnamedPlayer:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6+Cu76m3.net
隊長の、ちんちんしゃぶりたいです・・・

83 :UnnamedPlayer:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yER7VC0u.net
なんだ
死体しかないぞ

84 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nWc15G4z.net
私は災いを恐れません

85 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7lmae1fs.net
Crydevかも〜ん

86 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:f3bu2sUM.net
http://nudemods.org/mods/020/img.jpg
crysisにもヌードMODあったんだね

87 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vARxpHwb.net
>>86
誰得だよ

88 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yxN3ZamK.net
俺は、このスパイちゃんとチョメチョメしてくるから、後は頼んだぞ、ノーマッド!

89 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vARxpHwb.net
黙れサイコ

90 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0WJ4DP5n.net
じゃあな戦友

91 :UnnamedPlayer:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vxS7jO5I.net
いつもキョン将軍で終了するけどたまに最後までしたくなって
ラスボス戦で死にまくって発狂する

92 :UnnamedPlayer:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:F5Oxt5yy.net
ラスボスは空母のボス側の無限LAWボックスの置いてある辺りの牽引車両の裏が安定

93 :UnnamedPlayer:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:kJOwr6K4.net
ボスよりザコが強い

94 :UnnamedPlayer:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vxS7jO5I.net
>>92
ハッチ壊すのにその場所でミニガン撃ちまくったらあっけなく終了した
ありがとう
>>93
まさにザコにやられまくってたw

95 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RoDzEet8.net
エイリアンはドラムキャンで倒せないからなぁ

96 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U+xJLCTo.net
パラシュートが開かない!パラシュートが故障だ!メインもサブもダメだ!

97 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SjW0bmka.net
あばよ、相棒。

98 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VaIqRldX.net
ハーヤン…

99 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:stP9I5/8.net
ハーヤンが分かるやつはCrysis通

100 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VaIqRldX.net
ノーマッドなんて糞食らえだ!も追加で

101 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JrnKOndb.net
ハーヤンってなにかと思ってググったら人名ですらないじゃねえかw

102 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TPsJE/fm.net
まさかCrysisのハーヤンがそんな有名になってるのかと思ってググったらネコが出てきたじゃねーか!

103 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:F6VaDLwh.net
は、ハーヤンってなんですか(困り顔

104 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eVycn5Hi.net
<潜航する>

105 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RqxWPA6z.net
ホークチームを憶えている奴はどれほどいるのか…

106 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:20HA+pWw.net
ノーマッドなら即死だった
http://i.imgur.com/XNWV6zb.gif

107 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UVf0/CZd.net
Warheadやって2のつまらなさを再度確認した
2スレではシングルの話されないし、完全にマルチのおまけ扱い
コンシューマーに対応するとろくなことないね

108 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ECKFjk82.net
俺たち過疎りまくってるじゃないすか!

109 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3ua0X8ex.net
1とWarHeadやったわ
1は宇宙船で、Warheadはホバーでどこ行って良いかわからなくなった

110 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:n1zBwH4b.net
WarheadはBGMとスピード感が抜群に良かったな
個人的にシリーズで一番面白かった

111 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oJqGQGKa.net
無印では孤独な戦闘だったが、WHではホークチームと一緒に戦うところも良い。

112 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:E2T95WYp.net
3はライターが1とWHの人に戻ったからか隊長がハッスルしててよかった

113 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/IjNwWeS.net
>>111
イーグルチームね

114 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XWGzLLzd.net
>>112
ノーマッドも隠し要素で生存確認されたしな。
あとあのB級映画っぽい暑苦しい、熱源の欲しくなる隊長とサイコの濃厚な友情劇が非常にCrysisらしかった。
確かに完成度は2の脚本の方が良いけど、Crysisらしさは断然3だな。

115 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:u701Ez+n.net
PS4とXbox oneでスペックは大幅に上がるんだからもう一回箱庭のCrysisをやりたい・・・・・
Far cry3の完成度が中々高かっただけに余計に

116 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5VRmXB0/.net
箱庭ってだけなら現世代機でも出せるんだから、
単にプレイヤーが望んでないだけじゃないかな

117 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3ylvGeiS.net
>>113
そうだった
ホークチームは全滅してたなw

118 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MGmUixy4.net
箱庭のクライシスって、オープンワールドでエイリアン狩ったり皮剥いだりするのか?
エイリアンに襲われて死にそうな所をオッサンに救われたは良いが、
無理矢理スーツを着せられて、なし崩し的にガチムチスーツ部隊に入れられてしまう
・・・ってまんまアルカトラズだわこれ

119 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xka9Cqvv.net
>>114
同じく。
3のサイコは可愛い。
2章ラストで爆発物の貨車の上にドラム缶投げ込んでから発車すると
貨車の上で伏せてるサイコがドラム缶着てるように見える

120 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VuOQNYdC.net
Far Cry3は確かに完成度は高かった
高かったからこそ残念な出来だった
アレを基準に箱庭でCrysis作られたらいやだな

121 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:k5M+m+Gj.net
Crysis3なんか2のシステムそのまんまでマップを変更しただけだろ
買わなくて良かったし今後も買う気はない
3の話がしたかったらそっちのスレ行け

122 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MalLareg.net
黙れサイコ

123 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NH3VgBW5.net
パッド向けに最適化された結果劣化するならわかるが、
明らかにパッド関係ないとこで劣化してたのはなんなんだろうなw
手抜いてるとしか思えんかったわ

124 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jzIClEgc.net
Crysisはゲームデザインがだいぶ変化したシリーズだから
1は好きだが2以降が嫌いな人も1は嫌いだが2以降は好きな人も大勢いる

125 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NK6b8CXI.net
黙れサイコ共

126 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:npM/oB7R.net
1の戦車で移動してる時に前のエイリアンの山が崩れてた絵が未だに忘れられん
こういう映画的演出をムービーなしで味わえてよかったなぁ
ノーマッドの台詞もいいし

127 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:K1v0p22z.net
システムといえばwikiのお得な情報に思いつくこと片っ端から書いてるんだけどなんか他にいいネタないかな?

128 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Hx11vdOi.net
3は名前と名前で呼び出した辺りからホモ臭半端無かった
まさに1の熱源が欲しいなネタを具現化したかのようなホモホモしさ

129 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cS+d/QOp.net
http://pictures.hentai-foundry.com//b/Bahakha/98194.jpg
すごい

130 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0RA1E/cd.net
隊長の熱源は俺のものなのに・・・

131 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9xgb/bjn.net
なんかさあ二本突っ込んでるけど穴は二つも無いよね(困惑)

132 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+Qk/GlVd.net
ホモじゃない
やり直し

133 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ep3qI5Rt.net
そうか男x男がホモであって、男xオスじゃ異種姦か。

134 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:F53+SMhc.net
エイリアン細胞をこうやって吸収してたのか

135 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:VieEx5e6.net
正しくない集め方って右上の平面的なオッチャン(名前忘れた)が言ってるけど、これ以外の集め方が思い付かない

熱源が欲しいプロフェットなら喜んで集めたろうに

136 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EsmJhTIF.net
てっきり戦死したものと

137 :UnnamedPlayer:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FfkZZZsJ.net
俺が簡単に殺されたことがあるか?

138 :UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 21:47:34.06 ID:ecpRNR3X.net
俺は何にでもなれるってそういう

139 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 14:55:15.53 ID:lsIiLXX+.net
「Titanfall」面白うそうだな。Crysis3なんかよりずっと燃えそう。
http://www.4gamer.net/games/219/G021979/20130830039/
http://www.youtube.com/watch?v=pb-rHeCwKZU

140 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 18:07:53.49 ID:qacG3GMH.net
Titanfallは凄い話題になってるけど個人的には全く面白そうに見えない
表面がもう完全にCoD:MWとしか言いようがないからかな
ゲームデザインの問題じゃなくて表面の印象がMWすぎてうんざりする

たぶん面白そうに見える人の多くにとってはMWであることが
面白そうに見える大きな要因の1つになってると思う
もちろん例外は多くあるにしても全体の傾向としては

141 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 18:39:20.34 ID:EtiSKEiq.net
ええっちゃんとトレーラー見た?
顔が見えないタイプのSFなヘルメット(ガラスに金属を蒸着させたんでなく、装甲で覆われてる)、レバーやボタンでなく操縦者の動きをトレースするタイプの、戦闘ロボ。
脱出しても狙いうちにされ空中で血煙と化すパイロット。
よだれだらだら
HAWKENとか硬派SF風味なゲームが昨今でてきてうれしいよぉぉ

CoD mwに似てるの...?似てるとするならオンラインゲームにする以上、多少似るのは仕方ないんじゃないの

142 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 18:41:44.44 ID:i2+nhTuM.net
黙れサイコ

143 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 19:48:49.61 ID:Pgj98im2.net
どっちにしろゲーム性も操作感も大違いなんだからスレ違いやべ

144 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 19:53:05.61 ID:GN1m1fUf.net
CryEngine採用とかそんな繋がりで話題に出されたんかと思ったらそういうわけでもなかったのね

145 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 22:06:00.68 ID:ygkPcUM6.net
ただの荒らしじゃん
なんで反応したんだ

146 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 12:58:54.78 ID:Oomhfq1n.net
よくサーバーの所にNO RHINOって書かれてるけどそこまで強い武器なの?
この前のセール組だからマルチで弓とかが禁止されてるのが不思議なんだが

147 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 13:02:01.80 ID:28G+Gi94.net
>>146
スレ違い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1373206419/

148 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 13:03:08.32 ID:Oomhfq1n.net
>>147
すまん3専用のスレ見落としてたわ
誘導サンクス

149 :UnnamedPlayer:2013/09/07(土) 19:12:56.70 ID:IoN/Ox7k.net
まるでアニメの世界に飛び込んじまったみたいだぜ

150 :UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 16:05:56.84 ID:Bk4RHW5w.net
ヤンキーソルト(100g383円)

151 :UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 19:58:48.18 ID:0ay8Y8Ss.net
なにこのセリフスレ
ちゃんと説明してくれないとここを動きませんよ?

152 :UnnamedPlayer:2013/09/08(日) 20:11:52.23 ID:R/VJ2poD.net
>>151のいうことにも一理ありますよ

153 :UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 01:08:03.43 ID:49BEmn4K.net
ヤンキーソルトw

154 :UnnamedPlayer:2013/09/11(水) 23:34:08.19 ID:lfAMuhbX.net
一体いつからこのスレからアズテックが消えたんです?

155 :UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 13:23:19.46 ID:xOw/aw6L.net
そんなに見つめるなよ

156 :UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 14:23:24.89 ID:jrWg94ga.net
俺はそんな趣味ねーぞ

157 :UnnamedPlayer:2013/09/12(木) 14:23:59.15 ID:fg34trKm.net
ノーマッドなんて糞食らえだ!

158 :UnnamedPlayer:2013/09/13(金) 02:59:56.22 ID:T+O/B2lP.net
http://i.imgur.com/zumfNBo.jpg
http://i.imgur.com/63Zdrw8.jpg

159 :UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 22:27:20.88 ID:sjPAiH09.net
グラボ変えたんで久々にやり直してるわ
1280x720の30fpsから1600x900で60fps出るようになった
WHはフルHDで60fps行くようになった
やっぱりこの2作は名作だな

160 :UnnamedPlayer:2013/09/16(月) 14:13:28.47 ID:GeDKeqZZ.net
サイコかわいいよサイコかわいいよサイコかわいいよサイコかわいいよサイch

161 :UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 07:02:45.73 ID:TpL2OXiD.net
おい、奴は…死んでるぞ

162 :UnnamedPlayer:2013/09/17(火) 12:35:49.49 ID:LhYoV0hj.net
くそったれがッッッッ

163 :UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 03:53:56.30 ID:ItEgxsib.net
俺たち死にまくってるじゃないすか!

164 :UnnamedPlayer:2013/09/18(水) 09:07:23.31 ID:9p0Hz9X6.net
>>158
マルチの空母?

165 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 17:48:40.00 ID:kWd5vc1z.net
ノーマッドあきれたな。酷いパラシュートの畳み方だぜ!

166 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 18:59:53.25 ID:rS5rsRzT.net
ノーマッドは美形

167 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:44:04.59 ID:ot2Vgc/y.net
>>159
今でも色褪せない名作だよな
文字通りグラフィック面でも

168 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:48:43.00 ID:4B76YhuM.net
アズテック

169 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:49:27.25 ID:gYT/SK1+.net
一本道なのにスルメゲーだからなw
ふつうあり得ない
METRO2033も定期的にやり直すけど
680でもパワーが足りねえ

170 :UnnamedPlayer:2013/09/19(木) 23:58:57.88 ID:zgMlxo7f.net
>>169
METRO2033は光源が増えるとこ特に重くなるよね。Dx11だと
それの対処法(configファイルからなんたらライトをオフにする)があった気がしたんだが、忘れた
ヘッドライトにランタンに、銃のマズルフラッシュ...そしてそれらの反射光なんていうシーンとか

Crysisと同じく、プログラム面での問題か?という話もあるらしいがね

171 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 00:02:32.41 ID:VNeak7ag.net
>>170
光源バグか、思い当たる節しかないしw
良いこと聞いた

172 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 16:46:22.02 ID:/rAgpMxs.net
セフに連れ去られた奴が死体で出てきた時の
「俺たち死にまくってるじゃないですか!」
で不覚にもワロタ

173 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 19:32:52.76 ID:UyZVSr31.net
200円セールで買った人かな?Crysisには名言と迷言が多いよ

174 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 20:33:46.40 ID:K955ZjPf.net
なんというか昔の金ローとか日曜洋画劇場みたいな雰囲気があるよね

175 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 21:04:31.85 ID:/rAgpMxs.net
>>173
はい200円購入です

2はhumbleで購入してクリア済みだけど確かに雰囲気違う
1がインデペンデンス・デイなら2はロサンゼルス決戦みたいな

176 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 21:54:27.21 ID:a54ctJz7.net
>>165
サイコにそんな台詞あったっけ?

177 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 21:56:50.41 ID:tjf5U0ll.net
一体いつからこのスレはサイコのセリフ集になったんです?

178 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 22:00:43.13 ID:Y+UQtK0A.net
>>176
crysis無印とWHなら無い
コミックとかは知らん

179 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 23:19:20.55 ID:Se/5d9M7.net
「オニール、無事だったのか!!!!

180 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 23:26:09.83 ID:UyZVSr31.net
>>177
気づいたときにはお陀仏ってわけだ

181 :UnnamedPlayer:2013/09/20(金) 23:38:50.26 ID:yrMDmYXi.net
黙れサイコ

182 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 02:35:15.73 ID:96yqDV8y.net
200円組の人、本編だけでなくカスタムマップやmodも触らないと損だぞ〜
中身も他のゲーム以上に融通効いて遊べるから色々試してみると人によっちゃ何十何百時間は遊べる
遊ぶのに飽きたらsandbox2でマップ自作したりもしてみよう

183 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 03:17:38.55 ID:fCQhJqtF.net
ドラム缶1万個爆発でブルスク

184 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 05:32:42.10 ID:YlylpjiG.net
ドラム缶祭りは俺も通った道だわ
PC買い換えるたびに、ついやっちゃうんだ

185 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 06:59:38.14 ID:XmF5ythC.net
GPU変えるとまずやるゲーム
もう一面は何度クリアしたことか

186 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 09:58:09.72 ID:ucL1OIke.net
列車のシーンで死んだのオニールじゃないのか

187 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 10:29:38.83 ID:ARepg8pp.net
>>185
んだんだ
今新GPUで無印やっとるわ
これやると一番新GPUの進化と有難たみがわかる

188 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 20:00:07.31 ID:XmF5ythC.net
もう一話のセリフは全部暗記したかもしれない
けどその程度はこのスレじゃ前提だったか

189 :UnnamedPlayer:2013/09/21(土) 20:51:02.65 ID:7KapIr/b.net
マキシマム アーマー

190 :UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 11:03:42.39 ID:Edpwbx1J.net
ムァァァァキシマァァム アァァムァァァ

191 :UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 22:35:11.15 ID:b3+AHOcU.net
このゲームのせいで若本ファンになっちッた

192 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 02:00:50.22 ID:x13oTkjo.net
クソ安かったからクリアしたら終了じゃなくてジックリ遊べModプレイしろ

193 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 10:14:16.32 ID:fNp9HqMi.net
stalkerのSFPSみたいな
クリア後もしくはしょっぱなから自由に行動できるフリープレイなMODとかある?
せっかくだからあのきれいな島を自由に歩き回って、適当に湧いてくる敵兵をいろいろな手で倒してみたい

194 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 13:45:24.13 ID:iYXurCep.net
>>193
主にブラックアウトで終わるMODなら・・・
終了後、メニューに戻る前にF5でセーブ
ロードさせれば散歩出来るけど敵が新たに沸くかは不確定

195 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 14:59:20.77 ID:jkbaQCRq.net
【Snappy】はクリアしてもメニュー画面に戻らずMAP内を散策出来るな。
っていうか、もしSnappyをプレイするんだったら、あのMAP内のどこかにTACキャノンがあるようなんだけど
どこにあるのか分かったら、ここで報告してちょうだいw

196 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 19:49:33.54 ID:PlDI/BkT.net
岩肌に洞穴あるからその中に入れ

197 :UnnamedPlayer:2013/09/24(火) 23:15:16.96 ID:Go/4Raxi.net
ETHERICAっていうホラー系なMODがあるんだが一体ドコにいけば物語が進むのかわからない

198 :UnnamedPlayer:2013/09/25(水) 03:00:08.05 ID:KlYpcfPP.net
>>193
そういうModがあるかつったら、ない

でも似たようなことは15秒で出来るよ。エディタでフローグラフ全オフにして遊ぶだけ
フローグラフ全オフにすると敵はいるがイベントも達成すべき目標もない状態になる
車両に乗り込む処理とかもオフにしちゃってるから敵は歩兵だけになるだけどね
そのへんもちゃんとやりたいなら少し手間はかかる

199 :UnnamedPlayer:2013/09/30(月) 23:45:40.30 ID:a4PI0Kav.net
セーブデータの「default」の後ろについてる通算セーブ回数って0に戻せないの?

200 :UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 00:03:02.64 ID:lE1qx1u9.net
"ドキュメント\My Games\Crysis\Profiles\default\attributes.xml"
<Attr name="Singleplayer.SaveRunningID" value="数字"/>←を削除か数字を0に

201 :UnnamedPlayer:2013/10/01(火) 00:07:26.19 ID:z4PKXlXj.net
>>200
ありがとう!
セーブ回数が10000を超えててちょっと鬱陶しいと思ってたんだ

202 :UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 16:19:34.85 ID:odghW3aP.net
MODMAP増え過ぎたからCryLaunchで起動するようにしたんだけど
CryLaunchだとDX10で起動出来ないのか?

203 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 00:37:26.61 ID:BWzMIShm.net
…他の使えばよくね?

204 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 02:30:36.81 ID:E2fFw1ib.net
無いんだわ これが

205 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 05:32:40.99 ID:BWzMIShm.net
CryLaunchでDX10を選択して起動してるのにDX9になるっていう厄介な問題じゃなくて
もしかしてDX9/DX10を選択するオプションがあることに気づいてないってオチ?
CryLaunchだけこのオプションがあって初期状態ではDX9が選択されてたような…

206 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 05:34:24.19 ID:BWzMIShm.net
他のツールの場合はそもそも指定オプションがないのでDX10で起動される
DX9の指定をしなければ自動的にDX10で起動されるからね

207 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 12:19:25.86 ID:E2fFw1ib.net
CryLaunch開くだろ?
CommandsカテゴリにあるGraphics選択するだろ?
Basic欄のGraphics選択にDX9しか無いんよ

208 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 12:34:51.26 ID:SGFSoQQz.net
グラボがdx10に対応してない!ってなことは流石にないよね

209 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 12:40:07.56 ID:E2fFw1ib.net
対応してますわよ
してなかったら今までプレイしてたVeryHighは何だったのかと

210 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:07:32.43 ID:kpGllHwb.net
Cry-Mod Launcherはダメなのか

211 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:44:47.42 ID:E2fFw1ib.net
Levelフォルダにぶち込むだけでプレイ出来るMODが多いけど
Modsフォルダにぶち込む必要があるMAPもあったりする
CryLaunchはMAPとMODを別々に選択出来たりと便利なんだ

さすがに6年も経つとMODもランチャーもリンク切れが多くてね
入手が大変だ
あと>>210はさっき拾った
Launch押したら砂時計マークが出てきたままになっててうんこして戻ってもそのままだったから終了した

俺みたいなサイコ野郎の質問に長々つき合わせてすまんかった
MOD詰め込みすぎてパンパンになってるからきっとどこか設定がおかしくなってるんだろう
ホントCrysisはいつになっても飽きねーわ

212 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 13:47:52.38 ID:a5YG9C1A.net
っ Cry-tools

213 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 14:14:43.12 ID:Lj3sqGkp.net
丸腰だった

214 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 14:29:11.41 ID:E2fFw1ib.net
んごごごごごww
ウイルス拾ったったwwwww

215 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 15:26:33.07 ID:Ios5u07l.net
>>211
何回も言われてると思うけどツール使うより
元々あるショートカット起動のほうが間違いなく楽でしょ
ツールで効率化できる点なんて実際にはないんだから

216 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 19:19:14.10 ID:Lj3sqGkp.net
1巻〜3巻はそもそもここまで続けることを考えてなかっただろうからブレてるのも仕方ない
エルフ編はノボルもアレだから仕方ない
中間はまとも

217 :UnnamedPlayer:2013/10/06(日) 19:40:38.16 ID:a5YG9C1A.net
この思いリンシャン島に届け!

218 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 22:33:12.35 ID:FLyhQM1G.net
久々に自作機を組んで初めてWin7の64bitをインスコしてCrysisもインスコしてやってみたけど
NO-DVDを使えば、別にOSが64bitだからbin32の方のdllをbin64の方へコピーだとか
Crysis.exeも64bitの方を起動しないといけないとか互換性がどうとかしなくても普通にプレイ出来るな。
まだ1stステージの途中までしかやってないけど。

219 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 22:38:26.71 ID:LzqrpEKP.net
no-dvd無しで互換性がどうとかしなくて使えてますが...

220 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 23:00:44.39 ID:f+TmXMGi.net
そりゃ必ず問題が起きるわけじゃないから
調べりゃ分かるけど、Win7での起動の問題はめっちゃ報告されてる
Win7の一部のプログラムが影響してたりするのかもね

221 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 23:10:14.32 ID:5dSZGg7t.net
そんだったらno-dvdでどうちゃらも過去スレで既出でっせ

222 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 11:46:39.26 ID:amSTjyKH.net
>>218をワレザー扱いする気はサラサラないって最初に念のため言っておくけど
昔々にwarheadだっけか?のNODVDに仕組まれてたっぽい罠で銃弾が鶏になるってのがあって
youtubeだかニコニコだかに動画上げてた奴が「crysisのバグ見つけましたwww」とかやってフルボッコされてたな

223 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 17:54:36.90 ID:aQ7RgjiC.net
>>222
あったあった
ニコニコだったと思うわ

224 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 18:51:50.24 ID:MbTPZk5G.net
>>223
PCゲーは時折ああいうのが自爆するよな
steamフォルダ下にあるはずのゲームが何故かプログラムフォルダ下にあるスクリーンショット上げてるやつとか

225 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 19:42:59.65 ID:CPKybKtW.net
動画観てきたw
鶏さんが高速で道を転げて逝って超ウケるww

なかなかパンチの利いた罠だな

226 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 19:51:16.62 ID:t81UULvt.net
海外の割れ対策ってセンスあるよね
日本だとラブプラスのあれはワロタ

227 :UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 09:41:52.28 ID:413HKgsS.net
crash down 2の kill the pilotってどうすんの?
味方(米軍パイロット)で殺しようがない
もしかしてバブってる? 何度やり直しても同じなんだけど・・・

228 :UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 14:52:59.22 ID:mcZ2cDf+.net
炭酸薬用入浴剤

229 :UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 15:54:50.78 ID:mcZ2cDf+.net
>>227
とりあえずkill the pilotを無視してescape the baseして強引に進めた
その後目標が出たり消えたりしたが洞窟行って仲間を救出したらVTOLが来たので
乗りこんだらクリアになった

230 :UnnamedPlayer:2013/10/11(金) 22:17:54.27 ID:7W+vvYCB.net
StarCryって新しいパッチを当てたら古いセーブデータは使えなくなるんだな。
あれだけ大変な苦労をして何周もしてXPを貯めまくったのがパァになるとは・・・。
もうやめやめ。さよならStarCry。

231 :UnnamedPlayer:2013/10/12(土) 17:40:03.50 ID:iJN5HEfp.net
北兵のセリフのひとつが空耳で「11月のアメリカ作文!」ってしか聞こえなくて
毎回笑ってしまう

232 :UnnamedPlayer:2013/10/13(日) 17:58:29.73 ID:FKgh49jy.net
アメリカに塩!

233 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 02:27:03.55 ID:43BTWeCc.net
ここでは既に常識かもしれないけどナノスーツ兵って体力回復するのな

サブマシンガン通常弾くらいなら一秒に一発づつ胸中央に食らい続けても
回復量が優って倒せない

体力とエネルギーも別々に設定してあるんだな

ナノ兵に対しては遠くからチマチマ一発づつっていうのは愚策なんだとわかった

234 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 02:38:43.09 ID:s6WD8RSI.net
うん。確か設定ファイル書き換えて自分のナノスーツの回復量とか変えても敵にまで反映されたと思う

235 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 03:34:44.78 ID:WxOqQ0Zc.net
steam版の日本語化はググったら出てくるOriginにキーを入れてっていう方法でいいんですか?

236 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 09:08:22.35 ID:z6B9ZYtx.net
>>235
それでいけるけど、ただプロダクトコード入力しただけだとOriginに登録出来ないからEAサポートにメールしないといけない
注意点としてはEAJのサポートだと登録して貰えないから本家EAのサポートにメールな

237 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 18:38:52.23 ID:igvA+uN4.net
Crysisもいつかオンボードで動くようになるかな?

238 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 19:50:25.55 ID:WxOqQ0Zc.net
>>236
ありがとうございます
特にメールしなくても大丈夫そうです

パッチ当たってるかどうかの確認方法はありますか?

239 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 21:15:01.27 ID:ySN1+bPM.net
メニュー画面にバージョンナンバーが表示される
exeにマウスカーソル合わせるだけでも良いけど
Crysis1は1.1.1.6156が最新

240 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 22:18:09.34 ID:WxOqQ0Zc.net
>>239
ありがとうございます
steamはパッチ当てなくても最新でした
後はwarheadも入れて楽しむだけっ

241 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 23:41:26.10 ID:ySN1+bPM.net
そういえばOriginのCrysisは初期版って話があるけど
Warsのほうはどうなんだろうか

242 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 23:48:58.14 ID:UvEHw5XX.net
最近になって仕様が変わったかもしれないけど前は初期版だったよwarsも

243 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:31:35.09 ID:wPo9V3u7.net
>>222
なんかむしろやってみたい気が

もしかして改造で楽にできる?

244 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 00:41:30.32 ID:ckwPAxCk.net
たぶんNODVDのexe辺りと差し替えるんだと思う……いやどうかなexe差し替えだけで銃弾が変わるとか俺には想像が付かない
実際に動画もあるんだけどね

245 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 19:41:24.98 ID:yqcppeuf.net
新規ユーザーへ。
Crysisを買ったのなら、「Tactical Expansion Mod V1.1」も当ててプレイするべし。
これやったら通常でのプレイに戻れなくなるくらい面白いから。
http://www.moddb.com/mods/tactical-expansion-mod

246 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 22:01:49.11 ID:4mRcCNN1.net
もうT.E.MOD入れてない状態なんてたまにノーマルのモッサリ感が懐かしくなった時
しかやってないなぁ

T.E.MODはそりゃもう楽しすぎるけど、唯一欠点を挙げるとすれば
弾の威力が強すぎて敵も自分も瞬殺されてしまう事くらいだな

結果的に白兵戦闘の機会がめっきり減ってしまう事もあるな

247 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 22:26:47.59 ID:MytboEJA.net
TEは銃声がうるさすぎるわw

248 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 22:33:16.88 ID:yqcppeuf.net
>>246
確かに弾の威力が軒並みアップしてて双方死にやすいけど
死にやすいからこそ、結構動きにも気を遣って結果上達しないか?

Realisticでプレイしていき最初は速攻で殺されまくってしまい、封印してたサイレンサーや
クロークを使うようになったりしたけど、あれやると楽になる分、動きが緩慢になって却って下手糞になってしまう。
慣れたら案外突撃でもいけるようになった。まぁ一回も死なずにクリアするのはかなり厳しいけど。
サブマシンガンが長物扱いじゃなくなり“1”のキーでサッと出せるところと、コルトが何気にお気に入り。
コルトがあるとSOCOMは捨ててしまう。

そうそう。ずっと前にCrysisスレで、T.Eで1stステージからプレイしいって各種弾丸を入手してるのに武器の
カスタマイズメニューで表示されないとキャプ画まで貼った者だけど、今は無事に入手したらちゃんと出るようになった。
たぶん前スレで詳しい人の書き込みを保存してて、その通りにしてみたからかもしれない。

249 :T.E.:2013/10/15(火) 23:21:23.13 ID:aCjNYRJc.net
SCAR   →通常弾・焼夷弾・貫通弾・炸裂弾
SCARAB →同上        :SCARより連射速い
FY71    →通常弾・焼夷弾 :銃声がクッソうるさい
G4     →通常弾・焼夷弾  :連射がクッソ速い
MP5SD  →音が重い割に消音仕様 
MP8A2  →音がポコポコ
AY69   →MP8A2とほぼ同じ
UMP45  →スコココココ

SOCOM.45 →麻酔弾打てる
FNP45    →焼夷弾・麻酔弾
P226     →パキッ
M1911    →焼夷弾 :みんな大好きガバメント

SHOTGUN →散弾・スラッグ・榴弾 :音がドラム缶を叩いた音を加工しただけのクソうるさい雑音
AA-12    →フルオート

DSG-1    →サプレッサー・焼夷弾追加
M110     →セミオート
M107     →12.7mm弾・焼夷弾・炸裂弾

GK8     →ガウスライフル :壁貫通可能
GK10    →フルオート    :オーバーキル

250 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 23:31:34.24 ID:mGI+/mc/.net
セールで購入
マルチひといない?
MOD入れればいいの?
アドバイスお願いします

251 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 23:37:52.74 ID:76skeJ00.net
マルチ人いない?→いることはいる
Mod入れればいいの?→いや知らんがな。好きにすれ

252 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 23:42:32.30 ID:fLx9EGXb.net
マルチは、まぁ古いタイトルにあるような、一部の古参の好き者がやってるくらい。常時百人かそれ未満くらいじゃないかな?
2は知らん

253 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 01:49:15.63 ID:Q89pgMxJ.net
今見たら170人いた。最大300人くらいかな。Warsは110人だった
人数が多い少ない気にする人いるけど100人も10000人もゲーム的には大差ないのよね
マッチング方式のCSゲーなんかじゃ大問題みたいだけどさ

254 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 02:19:09.61 ID:C+ZhnocN.net
UMPはCrysisでは唯一のリフレックスサイトだからサイト覗くと新鮮な気分になる

CoD:MWとかではよくリフレックスサイトだから、UMPにリフレックスサイトとサプレッサー付けて
学校前の川で小便してる敵を後ろからヘッドショットして「ビューティフォー」
ってプリチャピごっこするのも面白いよw

255 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 02:28:12.34 ID:x4FW5428.net
バランスいじってない状態なら敵の弾はかわせるから動く楽しみがあるが、
te入れると大抵2,3発被弾しただけで死ぬからなあ…
プレイスタイルでかなり評価が別れるmodだと思う

256 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 02:39:33.57 ID:FgCCJnD1.net
セール組向け
まず(FPSのではなくCrysisの)基本的なシステムを把握(遊びながら見つける気があるならそれでもいいけど)
http://crysismania.blog84.fc2.com/blog-entry-609.html
その他もろもろ
http://wikiwiki.jp/crysisjp/?%A4%AA%C6%C0%A4%CA%BE%F0%CA%F3

カスタムマップ
http://www.logsoku.com/r/gamef/1358588345/816-
自分で探す気があるならここ
http://www.crydev.net/downloads.php
http://www.crydev.net/project_db.php

257 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 02:45:07.32 ID:ua5YuYJF.net
戦車潰したのに次の指示が出ない・・・

258 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 04:03:54.09 ID:ua5YuYJF.net
02 Recoveryやってるんだけど
学校中の3階への階段上ろうとするとすり抜けて下に落ちるし戦車2台つぶしても次の指示でないしどうしたもんかな・・・
マップやり直した方がいいのかな

259 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 08:34:53.22 ID:VojuKUqF.net
三階からのすり抜けは経験したことがないけど
次の指示が出ないのはやり直しでいけたよ
指示でなくても川沿い歩き続けて対岸に渡り一番奥の洞窟の中まで行けば次に進めるけど
その間ボスの連絡が全然聞けなくなる

260 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 11:01:15.80 ID:1fG2gat3.net
自作マップで味方ヘリにLAWかましたら、撃ち返されはせずとも敵AIさながら延々と付き纏ってきたんだが……
爆音鳴らしながら機首向けて迫ってきてこえーよ(´・ω・`) 俺何かしたのかよ

261 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 11:52:00.88 ID:pikuMv7C.net
本来は攻撃できない(ズラして発射しないといけない)設定だから
攻撃したときAI側は敵の位置情報として取得するのかもしれないね
いや確認してないから単なるバグかもしれないけど

262 :UnnamedPlayer:2013/10/17(木) 23:48:12.43 ID:nZpqEfDV.net
Living LegendsっていうMODがすごく出来がいいらしいけど本当?
ちょっと見てみた限りスターウォーズっぽいと思ったけど
やってみた人いる?

263 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:04:55.52 ID:Y9A8v81e.net
Crysis最優秀MODの一つだよ。
全てのゲームのMODで最優秀と賞をとったこともあるぐらい。

264 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:14:19.82 ID:IC36+avT.net
好みは別として滅多に見れないレベルのMod
大人数でプレイ出来る機会は凄く減ったけど一応まだ遊べる

265 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:16:07.13 ID:ifnxslIl.net
BFインスパイアmodもあったよな
名前は忘れた

266 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:20:52.50 ID:IC36+avT.net
Casus Belliね。評価は凄く高いんだけど出るのが遅すぎて全く流行らなかった…

267 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 00:22:43.67 ID:ifnxslIl.net
まあcrysisはシングルゲーだからな

268 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 03:27:30.83 ID:WFFixR/G.net
>>260
>俺何かしたのかよ
ちょっとWarsで味方ヘリにミサイル当てて試してみて、ハイよろしくぅ!

269 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 05:07:10.78 ID:50Vu7R37.net
http://military38.com/archives/33211473.html 本当にパワードスーツなんて
真面目に作ってるんだろうか

270 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 05:51:17.86 ID:7p/hkiAQ.net
>>258だけどマップやり直してもダメだったわ
もう勝手に進むしかないのかな
迷子なりそう・・・

271 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 07:26:35.57 ID:f/nXQcNP.net
村に入るときにエイリアンが侵略してきたような画面の揺れがなかったり
サイコが「これから村にはいるところだ」と言ってこないのにそのまま進めても
その時点でもうフラグが立たなかったような・・・。たま〜にある。

272 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 07:28:31.93 ID:7p/hkiAQ.net
グラグラはある
サイコのセリフは無いからそのせいなのかな
どうすればそのセリフ聞けるんだろう

273 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 07:50:57.56 ID:BM3jqODP.net
>>270
川沿いは奥の洞窟に進むしかないから迷いにくいとは思うけど
その間聞けるはずの話が聞けないのも気になるわな

274 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 12:28:53.82 ID:cF2vQqn+.net
>>270-272
以前にも何度かその話があったけど単なる思い込みで実は100%無関係
問題が出てる人は戦車出現〜戦車破壊〜目標アップデートの間の処理で
何らかの不具合が起きてる。それ以前のことは一切関係なし

275 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 13:12:21.69 ID:f/nXQcNP.net
>>274
グラグラや台詞関係ないとしても、その
>戦車出現〜戦車破壊〜目標アップデートの間の処理で何らかの不具合が起きてる
それはどうだろ。
フラグが立たないときに、その直前のオートセーブやさらにその一つ前のオートセーブなどでも
何度やり直しても一向に進まないから。

一つ前、さらにもう一つ前と、一つずつセーブポイントを戻ってもダメなときは
結局ステージを始めからやり直さないと進められないことばかり。

276 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 15:34:08.45 ID:w/rcecFs.net
マルチ楽しみたいんだけど
ノーマルじゃなくてMOD入れた方が人いるの?
pin高い鯖ばかりでキックされる

277 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 15:59:22.47 ID:cF2vQqn+.net
>>275
今まで考えたことなかったけど
原因はマップデータの読み込みエラーのような気がしてきた
これなら全ての説明がつく

>>276
キックされるってのは根本的に鯖に入れない?それとも入ってから追い出される?
根本的に鯖に入れないならpingじゃなくてバージョンが違うからじゃね?
意図的に古いバージョンで遊んでる人いるし逆に鯖は最新だが自分は古い可能性も
入ってからキックされるってことならそれはどうしようもない
てかping高い鯖なんてあったっけ、海外鯖だからみんな低いけど

あとModのことだけど、Mod入れたほうが人がいるってことはない
Mod入れたら基本的にそのModを適用してるところに限定されるわけだから

あと基本的にMod入れたらはじかれるっしょ。入れる鯖あるかもしれんけど

278 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 16:00:12.84 ID:cF2vQqn+.net
最後の行消し忘れたw

279 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 18:00:52.52 ID:w/rcecFs.net
ありがとう
鯖にはインしてしばらくする自動キックされてるみたいだから仕方ないかな
時間帯かえてのぞいてみるわ

2のりものんびり自由な感じの1作目が好きなんだ

280 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 18:10:08.91 ID:njwM9snm.net
MOD入れて鯖入ったら下手したらBANされるよ

281 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 21:36:43.40 ID:w/rcecFs.net
2つの鯖からキックされた
もしかしてパンクバスターが正常に起動できてないのかなー
タスクマネージャーからチェックするんだよね?
項目名を教えていただけると助かります

282 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 05:19:19.56 ID:8UFFter4.net
何回戦車倒しても次の司令出ないから結局勝手に洞窟まで行ったわ
迷子なるかと思ったw

283 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 20:31:02.25 ID:vVYwRMhI.net
MODのBLOWN_OFF_MOD 3 BOMBMODって今現在どこかで入手できる?
ググっても出てこないしWIKIのリンクも切れてる

もう配布してないのだろうか

284 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 21:02:20.39 ID:qvaPLSTj.net
スチーム版のパンクバスターは一緒にインスコされてる?

285 :UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 00:55:48.37 ID:tsG4nnOT.net
bomber modはバージョン1だけ持ってる
blown off modはダウンロードもしてない
どっかの掲示板に貼られてたんだよね

286 :UnnamedPlayer:2013/10/26(土) 23:01:34.48 ID:N43nn26H.net
新参ものですが、starcryに感動して導入しようとやってみたんですが、crysis.exeが見つからないと言われ起動できません。パッチは当ててあります。

解凍して出てくるfileフォルダの内容をcrysisフォルダに入れるだけじゃだめですかね?

287 :UnnamedPlayer:2013/10/27(日) 00:05:37.24 ID:bCIqoR+S.net
>>286
ふふふ・・・君もやりたくなったかw

もしかして最新のヴァージョン1.20かな?
だとしたら書庫を解凍して出てくる「Files」フォルダを入れる階層を間違えてる。
「Files」フォルダを\Crysisフォルダ内に放り込むだけじゃダメ。
その「Files」フォルダを「Crysis」フォルダと思って、その中に入ってるそれぞれのフォルダ内のファイルを
\Crysisフォルダ内の同名のフォルダに移す必要がある。

例えば、Files フォルダ内の\Bin32\Benchmark_StarCry.bat なら
Crysis\Bin32 に放り込むなど。
(まぁFiles フォルダ内の「Bin32、Bin64、Game」はStarCryのベンチマークみたいだから
ゲーム本体は関係ないかもしれけど)

とりあえず、まだ自分でModsフォルダを作成してないんだったら、Filesフォルダ内の
「Mods」フォルダ、「StarCry Launcher x64.exe、StarCry Launcher.exe、StarCry1.ico〜8.ico」を
Crysisフォルダに放り込めばいいよ。
で、「StarCry Launcher.exe」をダブルクリックして起動して、「Play StarCry DirectX10」を選んでプレイ。
OSやグラボがDirectX10に対応してるのなら。XPならDirectX9の方を選ぶしかないけど。

288 :UnnamedPlayer:2013/10/27(日) 00:37:04.99 ID:N47TRXnC.net
>>287
うおおおおおおお!!起動できたのでこれから楽しんできます!

めちゃくちゃ丁寧にありがとうございました!

289 :UnnamedPlayer:2013/10/29(火) 12:52:03.45 ID:JlUJlEIk.net
Crysis Warheadなのですが、マウス右クリックのサイトを覗く動作をCrysis2のようにする事は可能でしょうか?
ハンドガンやショットガンは右クリックを離すと覗くのを止めるのですが、アサルト系はトグル切り替えになっています

宜しくお願いします

290 :UnnamedPlayer:2013/10/29(火) 14:40:06.24 ID:+VFJDaFh.net
残念ながらCrysisとWarheadに銃の視点変更のトグルオンオフ設定は存在しない
しゃがみのトグルオンオフ設定はあるんだけどね

291 :UnnamedPlayer:2013/10/30(水) 03:22:12.45 ID:9VH7vs36.net
公式からエディターとかサンドボックスが出てるゲームは名作の法則、あると思います

292 :UnnamedPlayer:2013/10/30(水) 08:12:00.41 ID:g70JdUdS.net
RAGE(ボソッ

293 :UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 09:05:12.51 ID:6uN/9ZCQ.net
PC新調して久々にやったけどキョンを退治してからエンディングまで氏にまくり
やっぱムズいわ

294 :UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 09:26:31.55 ID:ro24kFT6.net
RealisticやDeltaじゃ小イカの大群が難易度高いな

295 :UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 10:19:47.45 ID:bp05tWqS.net
小イカはスピードジャンプでさっさと側面や背後について首から下にかけてを狙うと掴みやすいぞ
慣れるとホイホイ捌ける

296 :UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 12:00:05.46 ID:AoiuZuqq.net
>>290
どうやらアイアンサイト以外だと、右クリックで切り替えをしなければいけない仕様なんですね

返事遅れました
ありがとうございました

297 :UnnamedPlayer:2013/11/01(金) 13:49:38.71 ID:r7DUbySt.net
アイアンサイトも含め全て右クリ切り替えだよ
そうでないならバグ

298 :UnnamedPlayer:2013/11/02(土) 20:55:14.19 ID:2H+gUWoZ.net
久々にやったら撃たれまくりw
でも3より面白いわ、やっぱ

299 :UnnamedPlayer:2013/11/03(日) 02:20:44.34 ID:D/YSNvvL.net
キーコンフィグって変えてます?参考までにどんな割り当てしてるか教えて欲しいす

300 :UnnamedPlayer:2013/11/03(日) 03:11:04.52 ID:cmwBfl0t.net
捨てるを押しやすいキーに割り当てておくと同種の銃を拾う→装備前に今の武器を捨てるでリロードせず装弾確保できるて捗るで
普通の銃器はもちろんリロードに時間がかかるショットガンで使うと効果絶大
ちなみにうまいこと相手に向かって武器を落とすと転ぶ

301 :UnnamedPlayer:2013/11/03(日) 08:15:38.02 ID:SgiHn2g3.net
マウスのサイドボタンに“使う・拾う”とスーツメニュー。ホイールクリックに手榴弾投げ。
左Ctrlに双眼鏡。左Altにしゃがむ。Fに武器で打撃。
ゲーム設定とは別にマウスの左右チルトにキーボードの1と2のキー割り当て。

302 :UnnamedPlayer:2013/11/03(日) 12:08:58.33 ID:9xfKjX1g.net
TACキャノンを取り忘れて甲板に出たら、ドアが閉まって詰んだでござる

303 :UnnamedPlayer:2013/11/04(月) 20:34:07.69 ID:AP68ew4a.net
最新のCryengineで初代Crysisがやりたい!(だたしエイリアン登場前まで)
時刻の変化だけでなく天候変化も出来たらいいな

304 :UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 01:23:43.04 ID:eyg73R8E.net
CS機で出ているCrysisはCE3だぜ

305 :UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 02:13:21.37 ID:Rx46oy6m.net
>>304
CE3じゃなくて最新のCryengineでやりたい
一番新しいのはナンバリングが無くなってるやつ

306 :UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 02:13:57.84 ID:GCSQKsrg.net
あれはCE3のリネームだが

307 :UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 03:08:17.95 ID:4XpuFCMn.net
PC用のCE3Crysisはやりたい
あとNvidiaの最新ドライバにCrysis2015って項目があるらしいけど何だろ?

308 :UnnamedPlayer:2013/11/05(火) 03:10:40.06 ID:dQkhRDyo.net
Crysis2015じゃなくてCrisis2015だよ。よく見てみ

309 :UnnamedPlayer:2013/11/09(土) 21:09:49.49 ID:Xqdewcr1.net
さらえがちっさおらー

310 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 00:27:40.96 ID:Vumy11x5.net
http://s1.gazo.cc/up/68662.jpg

雲が生成できない
クソっ!クソっ!!

311 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 00:59:11.18 ID:dWCPki2l.net
そういえばFPSのキャンペーンモードで敵ザコがアーマー着込んでわらわら出てくるのって少ないよね
Crysisって何げに敵が重装備なんだな アーマー着込んでないのに硬いザコがいるFPSはあるけど
敵が軒並みアーマー着込んで硬いっていうのはCrysisでしか見たことない

312 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 01:40:34.29 ID:tG1Sq/ty.net
>>310
それ竜巻じゃね?

313 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 01:49:42.32 ID:DC3OwhEl.net
>>310
雲置いてマテリアル適用した?
あと表示オンオフのところで雲のチェック入ってないとか

314 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 01:51:03.53 ID:DC3OwhEl.net
あ、竜巻だったかw

315 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 01:58:07.78 ID:Vumy11x5.net
http://s1.gazo.cc/up/68678.jpg

ああああ!どうだ雲出来たでえええ!!
なああ!?なんか暗くなったああ!
ライトか!?ライティングの設定なのかああ!?

>>312>>313
すまん表示させようとしてたのは天球の雲だったんだ
あと竜巻マークは風の発生源をONにしてたから

316 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 02:04:45.30 ID:OVGCiujH.net
>>310
http://www4.atpages.jp/~alexwong2/index.php?S2E-030%A1%CA%B4%B0%A1%CB

砂箱弄るならここ見といた方がええで
http://www6.atpages.jp/~alexwong/index.php?FrontPage

317 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 02:50:27.63 ID:Vumy11x5.net
>>316
ありがたいいいいい
下の方はぶっくまーくしてた
5年前に更新止まってるが・・・

今日はGPUが悲鳴をあげたのでこれくらいにしといてねることにする

318 :UnnamedPlayer:2013/11/10(日) 06:22:31.43 ID:NO1RJZJe.net
英語だがcrywikiにもだいぶ揃ってるぞー
添付画像もそこそこあるしchromeなりで丸ごと機械翻訳しても
ttp://www.crydev.net/wiki/index.php/Category:Level_Design_Basics
こっちは数こそ少なかれどちょっとした小技や検証が日本語で
ttp://www19.atwiki.jp/30pin/

319 :UnnamedPlayer:2013/11/11(月) 20:32:26.78 ID:5hVzKADF.net
Tiltをやってみたんだけどどういう順序で進んだらいいかわかんないwwwww
WIKIにも途中まで載ってるけどそれ以降どうやって進んだらいいかわかんないし
ほかのスーツモードを取得するためのナノ兵の死体も見つからないし

誰か教えてください・・・

320 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 02:57:13.56 ID:u5X+l9Ah.net
自分で作っちゃったww

http://iup.2ch-library.com/r/i1060780-1384192498.jpg

自分としては下側から隅まで探索してからジリジリ上がって行くのが全部楽しめる

321 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 04:11:59.01 ID:kLV6r5h4.net
>>320
勝手にリンク修正
http://iup.2ch-library.com/i/i1060780-1384192498.jpg

322 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 04:17:52.17 ID:y8gKT0/B.net
>>319
目標に書いてあるけどエリア内の特定の敵を全て倒すと次のエリアへの道が開く
どのAIかハッキリ区別できないことが多いから倒しまくるしかない

>>320
1つだけ付け足しあり。イエローとグリーンを結ぶ洞窟にはスーツ2つあるよ
あとスーツで何が取得できるかはランダムでここでこれってのはなかったと思う

それとラストの目標でボス倒すとエンディングって書いてあるけど
実際にはさらに目標(脱出地点へ行け)が1つ出るんだけど
マップの入れ方ミスってて目標なしで確認作業したんじゃないかな?w
現時点でそれに気づいてるかどうかは分からないけど

323 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 04:40:51.29 ID:u5X+l9Ah.net
>>322
自分のはバグか何かで回収場所が表示されないみたい できれば教えてください。

324 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 05:33:52.72 ID:y8gKT0/B.net
>>323
http://upup.bz/j/my74936VaqYthKKmv_9FAbQ.jpg

目標地点はマンホール
そこを抜けると島の外側に出て目の前にいる軍艦のほうに泳いでいくと
クリアおめでとうだか何だかのメッセージが出て終了

325 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 17:45:06.59 ID:u5X+l9Ah.net
指摘されたところ点を参考に直してみた チェックポイントのトリガーとなる
特定の敵はわかるやつだけ書いた

http://iup.2ch-library.com/i/i1061186-1384245743.jpg

自分で言うのもアレだがわかりやすいと思うww

326 :UnnamedPlayer:2013/11/12(火) 20:33:45.40 ID:wZ3nAGju.net
今更だけどマップのソース画像つかえば良いのに^^
tiltのレベルフォルダにtiltmap.ddsってのがあるっしょ
ddsの読み込みするためには〜っと説明面倒だから

ソース画像を2倍サイズにしたものをうpしておいた
http://upup.bz/j/my75101nXPYt_woRG4VYL6M.jpg

でかければ書き込みやすいし、もっといろいろ書き込めるぜ
別に現時点で問題ないから意味があるのかは微妙だけど

327 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 00:21:40.21 ID:1TM2filj.net
>>326
WIKIの画像をそのまま使ったから小さいんだよね
ソース画像とは気がつかなかった
まぁ作り直すのめんどいしいいや

328 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 15:24:38.70 ID:hnvA8onC.net
マ〜〜〜キシマム
 http://www.lyricis.fr/wp-content/uploads/2012/10/Robocop-Photo-Tournage-Motorcycle-Joel-Kinnaman-05-747x1024.jpg

329 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 15:54:26.13 ID:2xiAR4VZ.net
なんか一般人数人でボコボコにできそうなロボコップだな

330 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 22:06:46.83 ID:UDeRtQOE.net
タイガーマスクもそうだけど、リメイクされるとチープになる不思議

331 :UnnamedPlayer:2013/11/14(木) 01:12:26.86 ID:bmpXtHSb.net
ジャンパーソンのほうが強い(確信)

332 :UnnamedPlayer:2013/11/14(木) 05:26:35.35 ID:Z+yNPjgN.net
>>328
そんなにガッシリじゃないのに重厚感があるのが好きだったのに随分スマートに見えるように…
色までこんなに変えたら別物だなあ、アイアンマンみたいに良い感じに現代風にしてくれりゃ良いのに

333 :UnnamedPlayer:2013/11/15(金) 23:38:25.90 ID:K4WtXUea.net
見た目だけならまだしも動きもただの超人になってるから
ロボットではなくロボットの格好をしてるだけに

334 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 03:27:47.57 ID:qPH0UhNC.net
ふと思い立って距離と倒すまでに必要な弾数を数えてみたが、サプレッサーがあると
距離減衰がほんとにひどいな こりゃ最初の海岸でコソコソ隠れながらやってる
初心者の人が「敵が硬い」という感想を抱くのもしょうがない

335 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 04:55:28.93 ID:RdQvtcWc.net
SCARはそれほど威力は落ちないんだけどね
FY71を使い始めたときサイレンサーを付けるか付けないかが最大の分かれ道かな
あとチュートリアルで最初の敵の前にサイレンサーを付けろってのを入れたのは
失敗だったと思う

336 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 12:07:19.19 ID:FzGRpKjk.net
ヘッドショットだと減衰あんまり関係ないだろ

337 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 13:05:27.07 ID:qPH0UhNC.net
たしかにSCARなら300m離れてサイレンサー付けても10発前後で倒せるから、
使い分けたほうがいいね 遠距離のSCAR 近距離のFY71

百メートル以上離れて撃ちたい時、ストレングスで伏せてもブレブレの照準
でヘッドショットは初プレイには難しいんじゃないかな

338 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 14:23:47.93 ID:rVFc9c0A.net
初プレイからセミオートでサプレスヘッショプレイだわ
どの銃もセミならものすごく素直に飛ぶしな

339 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 14:30:31.26 ID:eDUoiscX.net
両手ハンドガンで突撃してたな…

340 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 20:22:09.62 ID:ZdlyZUxI.net
どれだけ敵の帽子やヘルメットを飛ばせるか

初期版だとどの視点でも帽子やヘルメットに判定があったけど
パッチ後は通常視点でのヘッショにのみ帽子やヘルメットに判定がある
つまり通常視点でヘッショをしないといけない、難しい

341 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 22:19:18.23 ID:IrrM99BF.net
撃ち損ねたとき北兵の頭にハゲができるのに気がついて
それを狙って頑張ってたときがある

342 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 23:34:04.60 ID:uDlGjQGj.net
ハゲてはいない、ハゲではないのだ

343 :UnnamedPlayer:2013/11/19(火) 23:50:45.63 ID:qPH0UhNC.net
倒した敵が落としたヘルメットを撃ったらめっちゃ血が出るバグとかあるよね

344 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 03:32:32.84 ID:uCAoN7gS.net
発砲しながら掴みかかったら銃撃で既に倒してて落下中のヘルメットだけ掴んだことあったわw

345 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 21:35:06.75 ID:0hAjqxr8.net
時々アイアンサイトでも肩越しじゃなくて照準越し視点で撃てる時があるんだけど

どうやれば再現できるかな? エキスパンションで出来たような気がするけど
再現できない

346 :UnnamedPlayer:2013/11/21(木) 01:40:42.34 ID:n4H+yJ8R.net
ん?別にダットサイトもスコープも付けなくても視点変更できるよ

347 :UnnamedPlayer:2013/11/21(木) 02:41:20.72 ID:qA0kG0Pc.net
え、知らなかった
どうやって変更するの?設定?

348 :UnnamedPlayer:2013/11/21(木) 04:38:58.27 ID:n4H+yJ8R.net
いや右クリするだけっしょ?

ああ、たぶんオプションでシンプルサイト(だっけ?)にチェックしてるんだよ
シンプルサイトはFarcry1形式でアイアンサイト時のみ単にズームするだけになる
初期状態ではシンプルサイトにチェックはついてないよ

349 :UnnamedPlayer:2013/11/21(木) 20:00:04.19 ID:qA0kG0Pc.net
照準タイプの変更可能ってところにチェックがかかってたからそれを外したら
できるようになった!ありがとう!

350 :XDMEN:2013/12/02(月) 02:53:45.56 ID:RNBSFIjj.net
こんなかでXDMEN知ってるor覚えてる人いる?

351 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 03:17:41.45 ID:TMbnh868.net
An_Assassins_Job2で最初の会話終了後に強制終了するバグって
どうにかしてショトカからの起動でも回避できないかな?
ランチャで起動するの面倒なんだよね・・・

352 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 03:40:40.36 ID:BV7/oC4b.net
それは環境の問題とかファイルの破損なんかだと思う
起動方法は関係ないよ

353 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 14:07:56.60 ID:/C3QnYrk.net
音声再生時にフリーズしたことはあったけど、
そのときは32bit版で起動すると普通に遊べたよ

354 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 14:20:52.82 ID:sdyXjvZe.net
64bit版だと会話後に強制終了するので
>353の言うように32bit版で起動すれば回避できます

355 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 22:59:10.58 ID:TMbnh868.net
指摘を参考に、ショトカの起動先を32bitにしたら起動しました。
ありがとうございました。

あと最後のヘリに乗って逃げたヘリを追いかけて撃墜するところ
ヘリに乗ったはいいものの
どうやったらエンジンがかかって飛ぶのか分からず
結局devmodeで飛んでって倒しちゃったww

356 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 23:08:01.03 ID:WMlLotPA.net
本編ではヘリ出ないからマルチやってないと戸惑うね

357 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 01:48:19.70 ID:KPlXslPG.net
マキシマムアーマー

358 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 08:20:31.80 ID:vuCZQlkp.net
マキシマムスピード

359 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 09:59:18.21 ID:knPiFkR4.net
An Assassin's Job 2がcrydevから落ちてこない
他に落とせるトコご存知ありませんか?

360 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 12:52:39.99 ID:t71aAsaZ.net
このマップパックに含まれてる
http://crysis.4thdimension.info/modules.php?name=Downloads&amp;d_op=getit&amp;lid=520

361 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 14:35:46.15 ID:knPiFkR4.net
>>360
そのURLは???

とりあえず、ICMC_SP_Mappackってマップパックでインスコ出来た
色んなモンまで付いてきたけど・・・

362 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 14:57:21.92 ID:t71aAsaZ.net
ICMCはIntelとCrytekの共催マップコンテスト。An Assassin's Job 2はその応募作品の1つだった
ICMCのマップは相対的に質の高いものが多い。CastawayとAirfieldはプレイ推奨。

363 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 02:03:58.50 ID:NbLyvLOB.net
Airfieldだけど最後核を入手したあと、潜水艦に戻るみたいなマーカーが出たから
戻ったんだけど、戻っても文字化けで新しい目標が出てそこから進展しない

プレイ動画も見当たらないし、知ってる人いる?

364 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 03:45:59.07 ID:OfMLzlCs.net
潜水艦に戻ったらカットシーンでクリアだよ

365 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 15:13:06.63 ID:LP5hmgex.net
>>363
潜水艦に帰る前に敵2隻の鑑をミサイルで撃沈するんだ

366 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 16:25:30.62 ID:pwUpI1XB.net
あれはサブ目標でクリア条件とは無関係だよ

367 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 20:29:21.71 ID:LP5hmgex.net
でもホラ、Airfieldってクリア後に
達成したミッションの数と殺した敵兵と破壊したビークルの数とかいろいろでるじゃん?
どうせならミッションコンプしたいじゃん?

つまり潜水艦に戻ればいいじゃん?
文字化けは知らないじゃん?
ファイル足りてないとか逆に余計なファイルが邪魔してるとか?

368 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 20:33:24.68 ID:iymRpfN7.net
初めての時、潜水艦の上をうろうろして下のハッチに気が付かず投げた

369 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 22:55:41.83 ID:pwUpI1XB.net
そういうことあるよね

370 :UnnamedPlayer:2013/12/07(土) 23:39:42.40 ID:6itCbjBo.net
文字化けは、\Crytek\Crysis\Game\Languagesに余計なモンが・・・
気がついたときはロシア語になってる時が多い

371 :UnnamedPlayer:2013/12/08(日) 01:40:32.21 ID:R0paMQVB.net
Languagesにはdialogで中にはai_korean_soldier1から3しか入ってなかった。
再現性の低いバグかもしれないからもういっかいやってみるかなぁ

372 :UnnamedPlayer:2013/12/09(月) 12:55:16.22 ID:0zLN8LtN.net
あのさあのさ
クレイモアとかAT地雷とか置いてあるMAPあるじゃない?
でもね、使おうとしても×が表示されて置けないMAPが多いんだけど
あれってどこか設定変えれば置けるようになるのん?

373 :UnnamedPlayer:2013/12/09(月) 14:06:31.37 ID:gdUT2NQb.net
そのまま下向けばxマーク無くなって設置できるようになるよ
ちなみにwarheadのクレイモアや手動起爆にした擲弾発射器の弾は設置したのを掴んで投げられる

374 :UnnamedPlayer:2013/12/09(月) 14:23:06.21 ID:yHRZUhCZ.net
クレイモアや地雷はしゃがみ[ctrl]で置く

375 :UnnamedPlayer:2013/12/09(月) 21:43:38.95 ID:0zLN8LtN.net
ありがとう
しゃがみ状態で下を向くと設置できることが分かりました

MAPに因っては立ったまま置けたり(クレイモアだと嵌る)伏せ状態で置いたりとはっきりしないところもあったので・・・

とりあえずしゃがみ下向きで確実に置けました

376 :UnnamedPlayer:2013/12/14(土) 10:59:35.87 ID:FQY1REcJ.net
Aftershockを遊びたいんだけど、DLサイトが一時的にオフになってますーなんたらかんたら
っていう表示が出て、次の日改めてやってみても同じ状態

ってなってるんだけどなんでだろ?

377 :UnnamedPlayer:2013/12/14(土) 11:48:52.72 ID:gglY2WMc.net
たびたびオフラインになってたり不安定になってたりするんだけど今回はだいぶ長いね
理由は知らんよ

Aftershockは>>360のファイルに含まれてる

378 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 01:17:18.92 ID:fPNzmOwC.net
Airfieldでパイロットを殺してみた・・・・

379 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 14:19:24.45 ID:sjxpZLCM.net
どうせイベントで強制死亡だ

380 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 14:50:20.49 ID:CM75zisN.net
ensayingだかReturnだか
無印のその後みたいなMODで行き詰まった
岩で行き止まりになったジープ2台が停まってるところってどうにかしたら通れるようになるの?

381 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 18:10:17.11 ID:sjxpZLCM.net
今チェックしてきた。そこはゲームの進行と無関係の場所だよ
通過できないし通過する意味もない、その先に何もないからね
勘違いをしたってことは目標を表示できてないんじゃないかな
Game\Libs\UIにObjetives_new.xml入れた?

このマップには1つ嫌らしい所があった
2つのレーダーを破壊する目標は目標が破壊なのに小さいほうは
破壊したら目標達成にならないぽい(電源をオフにしないと駄目)

382 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 20:07:57.66 ID:fPNzmOwC.net
>>380
これかな?

前スレ Crysis part86 より
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1358588345/929
929 返信:UnnamedPlayer[] 投稿日:2013/05/28(火) 01:27:43.78 ID:fKOGRjVA
>>926のCrysis Returnやってるんだがまた目的地の指示が無い。
彷徨ってて偶然セーブがされたってなってその繰り返し。うーん・・・


地図に何も書いてないカスタムマップって多いのかな・・・

930 自分:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 08:43:03.04 ID:I+V0N+pr
>>929
MAP右上の拠点に向かいチョンとエイリアンとバトル
更に先に進むと行き止まり手前左に草が少ないところから左折
洞窟入り口からなかに入り進む
奥まで行くと「continue」とメッセージが出て暗転後メインメニューに戻る

383 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 20:43:28.68 ID:sjxpZLCM.net
その>>930が書いてるのはマップの終盤のことだけだから
いきなりそう進んだら本来の目標を無視する形になるよ
とにかくGame\Libs\UIにObjetives_new.xml入れれば目標が表示されるから

多くの人がプレイしてるマップではTiltなんかがそうだけど
特に最初期のマップにはObjectiveファイルをマップフォルダと別にしてるものが多い(全体としてはごく一部)
Tiltに関して言えば、LevelとModフォルダがあるのにLevelフォルダしか入れなかったとか
両方入れたのに遊ぶ際にModを選択してないとかで目標が表示されなかったんだろうと思う
ていうか、このResortにしろTiltにしろReadMeに遊び方書いてあるんだけどね…w

384 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 20:47:35.70 ID:sjxpZLCM.net
ResortじゃないReturn

385 :UnnamedPlayer:2013/12/15(日) 21:14:11.38 ID:CM75zisN.net
>>382
まさにそのmap
同じ状態で洞窟抜けたけど元の場所に戻ってしまった
>>383
おっしゃるとおり
readme読んでなかったです
反省します
そしてご教示ありがとう助かりました

386 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 19:15:26.08 ID:Q0uSOnP0.net
このゲームを始めElectronic Artsフォルダに保存されるゲームってOriginで保存先を別のディレクトリに選んでもそこに保存されないのですが、どうすれば別ディレクトリに保存出来ますか?

387 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 23:16:39.69 ID:XDzhCEvT.net
何をどこに保存したいの?今どういう状況なの?

388 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 00:42:24.26 ID:FiYrRBAL.net
Crysis無印とWarheadを別ドライブに保存したいんです。
Crysis 3は別ドライブに保存出来るけど同じ設定でもCrysis無印とWarheadはシステムドライブのC:/Program Files/Electronic Artsのディレクトリに保存されてしまうので困っています。

389 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 05:07:10.88 ID:YD4I0THa.net
origin版はよく知らんがインストーラで指定できないんか

390 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 08:35:14.64 ID:FiYrRBAL.net
OriginだとOriginの設定で保存先を設定するので、インストール時に保存先の指定が出来ないんですよ

391 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 12:22:27.51 ID:0K64zRyA.net
えっ、保存先の変更出来るんじゃない。
BF4で初めてOriginを利用してDLしたけど、ちゃんとインスコ先を指定出来たよ。

392 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 13:52:12.00 ID:3XuE/Ngi.net
だから!Electronic ArtsフォルダにインストールされるOriginが出来る前のゲームがインストール先変更されないって言ってるんだよ!!!!!!

BF3もBF4もCrysis3もインストール先は変更出来るんだよ!Electronic Artsフォルダに保存されるゲームだけインストール先が変更出来ないから困ってるの!

393 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 14:45:08.42 ID:tWuzbsEk.net
一度インストールしてデータを別の場所に移す

394 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:02:55.50 ID:FiYrRBAL.net
それするといろいろ面倒なことになるだろ、アンインストール時やレジストリ関係で…

395 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:03:54.20 ID:FiYrRBAL.net
ここ見てる奴でOrigin使ってCrysis無印やってる奴はいないのか…?

396 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:11:40.48 ID:+2uoxbHB.net
インストローラー保存場所変えたら
というかcrysis無印起動しない
warheadはできたのに

397 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:15:14.56 ID:tWuzbsEk.net
OriginでCrysisインストール済みだけどOriginのオプションで
指定したフォルダ使ってるから同じ状況じゃないんだよ。大半の人はそうでしょ

>>393
それが問題になるほど注意深くPCを使ってる人がどれだけいるか

398 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:23:18.75 ID:tWuzbsEk.net
そもそもインストール時にインストール先を変更する場面が出てここないのか
そうだった気がしないでもない。Steamもツール上だけでやるから同じだっけ
パッケージ版あるいはツールなどを介さないもののSetup.exeを使うと指定できたりして

399 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 15:50:51.26 ID:0YHZTseG.net
自演臭え流れだな

400 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 16:12:34.92 ID:FiYrRBAL.net
>>397
Originのインストール先変更で変更したインストール先に保存出来てるってこと?
それとも、デフォルトから変更して無いって意味?

401 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 16:20:24.93 ID:FiYrRBAL.net
一度Originで日本語版落としてSteamで別ドライブにインスコしたモノと差し替えが別ドライブに日本語版を保存して遊ぶ一番現実的な方法になるのか…

402 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 18:43:49.30 ID:faqPy/iS.net
こんな過疎スレでまじになっちゃってどうすんの?

403 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 16:23:02.78 ID:91tLMpDF.net
久しぶりに初代でリンシャン島歩きたくなったんだけど
これってアイアンサイトズームあったっけ?

あとストーリー省いたMODってあったりするかな
ただ島を歩き回ってはカニを見たり殺戮したりするだけの

404 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 17:35:09.83 ID:TN4wwWIl.net
オプションでシンプルアイアンサイトにチェックしておくと
Farcry1方式の通常視点での単純なズームアップになる

>あとストーリー省いたMODってあったりするかな
>ただ島を歩き回ってはカニを見たり殺戮したりするだけの

Modはない。誰にでもすぐ出来るから価値がないんじゃなかろうか
エディタでマップ読み込んでフローグラフエディタ開いて
Entitiesフォルダを右クリしてDisable All。これでイベントが起こらなくなる
んでコンソールでai_ignoreplayer=1を入力すりゃAIが攻撃してこなくなり自由に散歩できる
30秒程度で終わる作業。エディタ内ではなく通常のゲームを起動して遊びたい場合はもう少し弄る必要あり

405 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 20:27:20.83 ID:O5+y4tIL.net
>>404
ズームだけかぁ
最近はアイアンサイトを覗かないとダメになって来るという不便な体質に……

通常ゲーム化についてもうちょっとkwsk
エディタ使ったことないからあまり知らないんだ

406 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 20:32:10.27 ID:DkAv5ucG.net
お前は何を言ってるんだ

407 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 22:04:05.38 ID:7bFG69US.net
アイアンサイト覗けるぞ
404はいろいろ補足してくれてる

408 :UnnamedPlayer:2013/12/21(土) 22:48:59.47 ID:TcQ+BhI0.net
>>405
オプションのシンプルアイアンサイトにチェックを入れない(初期状態)→アイアンサイトを覗く
オプションのシンプルアイアンサイトにチェックを入れる→ただのズームになる…ってこと

409 :UnnamedPlayer:2013/12/22(日) 01:32:01.97 ID:sgTnMxcV.net
みんなはパシフィック・リム見た?
今見たんだが指令がプロフェットに見えてしまうんだが・・・・・・
特にスーツ着たときの姿wwwwパッと見ナノスーツだろww

410 :UnnamedPlayer:2013/12/22(日) 02:31:20.38 ID:H1nw4k1h.net
音楽もCrysisっぽいよね

411 :UnnamedPlayer:2013/12/25(水) 18:43:48.86 ID:mnWmxRuC.net
リー将軍みたいな顔は結構見る

412 :UnnamedPlayer:2013/12/25(水) 19:13:15.07 ID:JtEoiH9q.net
crydevのファイルが全然落ちてこない!
どうしたんだろう

413 :UnnamedPlayer:2014/01/17(金) 23:44:25.30 ID:YCYGgja6.net
辛抱するんだ。>>412 我々は人間なんだ。

414 :UnnamedPlayer:2014/01/20(月) 14:34:25.89 ID:ETU1BlAT.net
黙れ!サイコちゃ〜んw

415 :UnnamedPlayer:2014/01/20(月) 14:39:19.04 ID:KSovd9+p.net
サイコです。着地して移動中

416 :UnnamedPlayer:2014/01/21(火) 21:15:24.06 ID:SMgtfIoH.net
アズテック、お前の映像が途絶えてる 状況を報告しろ

417 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 11:24:05.20 ID:Fal3SI2H.net
サチコー

418 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 14:43:00.47 ID:wpFnqI7C.net
オープニングムービーで弾丸はじくぜみたいな演出あったのに結構へなちょこだよねこの人
砂浜のとこで四方八方から撃たれまくって進めなくてやめたわ

419 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 16:03:37.44 ID:8He5t+Ga.net
なぜそこで避けるという発想が出ない、最強の汎用モードスピードモードで避けながら捌くんだ
他にもその辺に落ちてるオブジェクトや敵兵を放り投げてびびらせる、草むらに隠れる、ルートを変える…やり方は沢山あるぞ

420 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 16:06:10.04 ID:OTcw1EW3.net
ちょっと高いところから飛び降りただけで「フグァッ!」ってダメージくらうよね

421 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 18:49:25.91 ID:QsnkLP4a.net
とは言っても、ちゃちなコピーに見えフアア!ァァァ…

422 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 21:20:29.41 ID:kZJAEnux.net
どのくらいの落下までスーツがダメージを吸収してくれるのか調べたら9m弱だった
9mになるとダメージが100を超えて肉体のほうに僅かにダメージが行く
15mまではギリギリ死なない

423 :UnnamedPlayer:2014/01/25(土) 21:31:11.62 ID:OM9Ubcgb.net
Farcryの系譜のゲームだから基本ステルスゲーなんだよね
操作に慣れてくるとハイジャンプとダッシュを活用した超人戦闘もできるようになるんだけどすぐ死ぬから難易度はかなり高い

424 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 05:08:46.13 ID:iA8QQZa6.net
すぐ死ぬのはちゃんと障害物を使ってないのとエネルギーの管理がなってないんじゃないか
この辺しっかり抑えて常に移動を続ける気でやれば割と安定する
逆にこれらを軽視するとさすがにコロッと逝くw特に斜面すら少ない平地はきつい

425 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 10:07:54.72 ID:eoTjzFGC.net
始めたばかりなら、まずはサイレンサーを装着してこっちの位置がばれないようにすればいい。
姿が見られてしまったらあれだが。

426 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 15:45:55.72 ID:SAn/JEVh.net
>>418
また一人OPのアーマーモードの罠にはまった人が・・・
ゲーム中ではアーマーモードは罠みたいなもんだから常にスピードのほうがいいよ

427 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 17:31:03.37 ID:cnV5vRnW.net
何をアホなことを
常にストレングスの方がいいに決まってる

428 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 18:55:18.10 ID:OaanZfZl.net
ムービーみたくストレングスで高いところから飛び降りたら死んだでござる

429 :UnnamedPlayer:2014/01/26(日) 18:57:55.99 ID:uNsTlHqc.net
パンチパンチパンチ

430 :UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 05:48:32.91 ID:Bkrb6w3j.net
スピードはダッシュとメレー以外ではエネルギーが減らないのがキモで特に銃撃戦で被弾含めエネルギーを消費しないのはこれだけ
これのお陰でクロークでの瞬間的な目眩ましや急なダッシュジャンプでの離脱を行い易い
ストレングスは攻撃すると減っちゃうものの歩く速度は普通なんて警戒しながら移動するのに丁度いいのと見た目がカッコイイ
状況によりけりとはいえ基本的にスピードでのダッシュジャンプで避けながらいった方が効率もテンポも良くなる
もちろんプレイスタイルは人それぞれだが

431 :UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 18:34:43.57 ID:Eov3Nf8Y.net
>>392
linkshell extensionでググれ

432 :UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 09:15:21.61 ID:L4uz08ft.net
OSのバージョンがなんたら言うて起動できないんだが何コレ

433 :UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 12:11:29.41 ID:JFLv1rZW.net
>>432
それってもしかしてOSのバージョンがなんたらが原因なんじゃないか

434 :UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 12:27:54.59 ID:L4uz08ft.net
マジかよOSのバージョンがなんたらじゃ仕方がないな

435 :UnnamedPlayer:2014/01/28(火) 12:36:43.83 ID:0i4Mwl6a.net
セキュロム様があらぶっておられるとか?

436 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 19:11:38.71 ID:bYKIeppf.net
crysisの続編さ
コンシューマーに媚売っただけでなんでこうなったの?
同じところが作ってるとは思えない
なんか誰もシングル気にしてないし製作者の自己満足になってる・・・

437 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 20:07:13.50 ID:SFMvCgKl.net
ライターが変わってるんだから変わるの当たり前だろ
ライターが戻った3は割と無印っぽくなってるぞ

438 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 20:09:17.38 ID:vl1i6ag5.net
もとが技術屋だからね
ジャングルで旧装備の兵士相手に戦略を練るゲームよりも
超科学もった相手にドンパチやったりする方が技術力をアピールしやすいんだろう

「見てくださいよこの質感!エフェクト!パーティクル!映像技術ならやっぱうちが最高ですよ」(ドヤァ

439 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 20:13:30.88 ID:X4ywmyQZ.net
チーフプログラマーだかなんだかが
グラフィック面で我々のライバルば今現在存在しない!ドヤァァァァ
って言ってなかったっけ

440 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 20:16:16.14 ID:kZhsvz1h.net
なんだかんだでPC新調したら一番最初に起動するのはこいつだけど
確かに一番重いのに一番綺麗ではなくなってきてるからな
CrytekにはまたPCゲーに戻って欲しいもんだ

441 :UnnamedPlayer:2014/01/30(木) 20:24:47.81 ID:RBaFi/PH.net
Crysisシリーズは最後にCS機に足を引っ張られて力を出し切れなかったのが本当に残念
せめて、次世代機で完璧に出し切って終わって欲しかった…

442 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 01:12:08.05 ID:58GCmL04.net
crysis2が2011年、んで3が13年。
発売の間隔は少なくとも2年あるんだから、まだシリーズが完全に完結したとは言い切れないでしょ。
ストーリーだって裏にノーマッドの影匂わせてるんだし、この春にひょっとしたらサイコかノーマッド主人公の続編が発表されるかもしれん。

443 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 05:58:04.05 ID:F5TVl8n8.net
正直PCゲーマーの中でもグラやシナリオぐらいにしか評価がいかないあたりうーん感がある

444 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 05:59:54.55 ID:F5TVl8n8.net
ああごめん、語弊があった
Crysisにグラやシナリオしか評価する箇所が無いって意味じゃなくて、
グラやシナリオ以外の評価に重点が置かれてない現状がってことね

445 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 08:46:43.40 ID:T6Gj51og.net
つまりマルチを強化しろとでも

446 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 10:21:42.82 ID:YRomcLaq.net
>>442
FPSとしてのCrysisシリーズはもう終了したよ、Crysis 3が出た時にそうアナウンスされたから
FPSとしてのと言う事だからFPS以外のゲームとして出る可能性はあるけど実質今までのCrysisシリーズは終了してる

447 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 11:02:04.38 ID:MwDzlTPm.net
ゲームじゃなくてコミックや小説、映画あたりで続くって意味かもよ

448 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 12:24:59.99 ID:F5TVl8n8.net
>>445
んや、シングルにおいても続編とは大違いでしょ
あんたがどこまで把握してるか知らんが、続編でオミットされた要素はかなり多い
細々したのをカウントするなら恐らく追加された要素を遥かに上回る

449 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 16:11:04.30 ID:R6Qdgc0v.net
そこらの木を銃撃で折り倒しまくれるゲームってcrysisしか知らない

450 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 18:07:01.87 ID:/H3Lyxsu.net
>>436
PC専用でもどのみち変化した
維持できることは操作とスーツのシステムしかないわけだし
レベルデザインその他は物語りや舞台の状況で180度変わる

2や3のシングルにはかなり不満があるけど
1が出たときに一般的なプレイヤーが想定したであろう2のことを考えると
結果的にマルチ化というか今の2や3になって良かった気がしないでもない
1の直後の話なんて拡張にはいいけど本編としては駄目だろう
拡張で1の話を区切っておかなかったことがシリーズ全体に悪影響を与えた
元々Crysisは1作で完全完結させるのがベストだったな

451 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 21:50:02.76 ID:C33LQ06t.net
いやーストーリーより自由度の問題だよ
車で突っ込んで乗り捨てたり
家の中に誘い込んでグレネード投げて家ごとぶっ壊したり
遊ぶたびにプレイが変わってる感じ

2や3なんて結局毎回壁に隠れて撃ちあうだけだ

452 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 23:18:06.81 ID:T6Gj51og.net
>>448
初代Crysis好きはしっかりその辺を評価してるだろうけど
PCゲーマーの大半がCoDを好んでBFすらCoD化してる現状だと厳しいんだよね
Crytekもその圧力に負けたってこと

453 :UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 09:01:05.75 ID:Kmo6jNTL.net
爆発するドラム缶を時限爆弾化したり、掴み殴りで瞬殺したり、
捨てるでリロキャンもどきしたり、C-4を投げたりetc…そういうところは据え置いたままの続編を俺はやりたかった

454 :UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 17:32:23.54 ID:wpnwre/g.net
プレイスタイルが家ゲー向けになったのはまだいいとして
.cryファイルを一切残さなくしたのは許されない

455 :UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 18:26:20.31 ID:R4H1bbLz.net
ゲーム自体の出来がアレなんだから構わんだろ

456 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 01:48:36.43 ID:lDsJJ0gz.net
>>451
だからそういったものも物語や舞台に強く影響されるの
仮にシステムが同一でもそれで同じプレイが出来るかは別問題だから

北朝鮮編と同様のレベルデザインでも敵がエイリアンなら同じプレイは出来ない
凍る前と同じプレイは凍った後では出来ない
都市環境では自然環境と同じプレイは出来ない
君はCrysis1のシステムを理解してると思うけど、それしか頭にないようだ
コンソールのせいでグラフィックの進歩が云々とかと同じく表面しか見えてない
PC専用のままなら実際のCrysis2やCrysis3より良い作品になったかもしれん
でもそれはCrysis1の北朝鮮編のようには遊べない可能性は高い、元々ね

457 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 02:10:09.29 ID:EBfY8O3k.net
>>456
なんか力説してるけどなんで1とまったく同じものがプレイしたいって前提になってんの?
もうちょっと短くまとめてくれ

2でも3でも自由度が欲しかったってことだよ

458 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 05:46:57.24 ID:xMXXxSeO.net
>>456
そこまで言うからには解ってるだろうから聞きたいんだけど、
家ゲーでも続投して問題ないような要素が多いのはどういう理屈なん?
例えばミサイルの自由な誘導や連射、全方向へのダッシュ、上にもあるが赤ドラム缶投げ、他にも沢山ある
Crysisには作戦や戦術だけでなく戦闘や動きの自由度もあったんだが、それらを省く理由は何?

459 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 05:59:12.10 ID:gjNwml92.net
次世代機でメモリマシマシなんだからもう一回Crytekのオープンワールド見たいなー
Far cryにすら追い抜かれるってどうよ

460 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 07:33:58.63 ID:FReNAhYC.net
メモリのせいじゃないのは箱○だかPS3だかで無印が配信されたことからも分かるだろ

461 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 13:16:30.76 ID:qDzS2HD8.net
CryEngine3でCrysisiのリメイク来い

462 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 13:51:04.23 ID:/B8SaVL2.net
>>460
あれはcryengine3で作り直した別物だったはず
crysis1のまんま移植はメモリの問題で現行機では不可能なんだと

463 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 15:51:52.16 ID:fL6GDb0T.net
くらいしし

464 :UnnamedPlayer:2014/02/05(水) 16:09:00.72 ID:6hZXJe5T.net
喰らい獅子

465 :UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 03:19:46.51 ID:YaXhf0TS.net
興味を持ったんだがこのゲームってsecuROMとかいうのを回避する方法ないの?
steamやらoriginやら見てもsecuROMって表記があって
調べたらパフォーマンスに影響あるかもしれないとか完全削除出来ないとかあって怖いんだが

466 :UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:10:39.76 ID:43QoR8yW.net
1が全然起動しないから2を楽しんでたんだが最近ようやく起動した
評判通り1をやると2が糞に思えるほど面白いのな
2単体だと楽しめたけど1の続編としてだと微妙まだwarheadの方が好きだわ

467 :UnnamedPlayer:2014/02/07(金) 23:29:48.02 ID:qqPCZE7Z.net
まるで洋画の世界に飛び込んじまったみたいだぜ

468 :XDMEN:2014/02/07(金) 23:38:48.63 ID:UY4afFwU.net
復活じゃよ

469 :UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 10:40:30.11 ID:cV2N6mho.net
さあ動かすぞ。痛むかも知れん

470 :UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 14:26:08.16 ID:75IyojuH.net
3すっかり買い忘れて1年経ってしまってたんだが、3はどう?
いくつかのレビューサイト見た限りでは賛否両論な感じだったが・・・

1の前半は最高だった。1の後半はホントunkだった。
2も全編通してイマイチ感が強かった。
こんな感想の人が3をやって楽しめそう?

471 :UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 14:28:42.93 ID:A/nzBJPd.net
3の前半は1と2の間ぐらい
3の後半は1の後半の濃縮還元版ぐらい

472 :UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 14:40:03.34 ID:3njfza17.net
3は1の脚本家が戻っただけあって、ストーリーが2より好きだったな。基本隊長とサイコの熱源物語だった記憶
2で殺された設定になってたノーマッド生存もチラつかせてくれてるしね。

473 :UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 16:31:55.35 ID:vI7pE+LB.net
お話が目当てなら1のネタがちらほら入ってるから損はしないと思うよ
ゲームシステムは文字通り2に味付けしただけなんでお察し

474 :UnnamedPlayer:2014/02/09(日) 18:54:43.91 ID:ydz5BdKu.net
正直言うとシステムにおいては2の方が好きなんだけどね・・・

475 :UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 00:59:53.79 ID:ASi2vvTE.net
3のスーツにスピードモード加えたシステムでリンシャン島で北と戦わせろー

476 :UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 06:39:07.35 ID:1ISjPQec.net
>>474-475
煽り抜きで純粋に疑問なんだが、
2(と3も?)のどの辺が好きなのか出来る限り羅列してくれないか?

477 :UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 07:02:04.83 ID:hlO8vRh2.net
2までしかやってないが
・スーツシステムにアクセスしやすくなった最適化(簡略化と嫌う人も居る)
・(上記に付随する)本来目指されていたであろうカットシーンのようなスーパーアクションがインゲームで容易に行える
・グラフィックの質感(これも好き嫌いが分かれると思う)
・エンジンアップデートで驚くほど動作が軽くなった

こんなところ。確か2のMODでリンシャン島みたいな孤島MODが出てたくらいだから需要はあるんじゃないか
動作が軽くなったのは、2の都会で戦うロケーションと木々がうっそうと生えそろう1の島のロケーションじゃ


ここまで書いて眠くなったおやすみなさい(σω-)。о

478 :UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 07:38:20.63 ID:1ISjPQec.net
>>477
ゲームシステムに直結しない部分はさておくとして、アクションなら1の方が簡単にダイナミックに動けるんじゃね?
スピードモードの存在はもちろんだが、ダッシュとウォールジャンプとストレイフの存在で三次元的な動きに(少なくとも俺がやれる限りでは)相当な開きがある
スーツ切り替えも1の方がメニューの感度が高く速度と直感性が両立されてるのと、確かxmlからキーに割り当てることもできたはず

479 :UnnamedPlayer:2014/02/10(月) 08:34:57.63 ID:wqvLzBGj.net
・Air stompが楽しい

480 :UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 13:04:26.25 ID:PZE39cnN.net
>>478
1のほうが動けようが動けまいが2や3のほうが好きだってだけでそ
どこをどう評価するかはそれぞれ違うのだから

481 :UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 13:20:21.52 ID:4+H9s/iY.net
単純明瞭に言うなら

「コンソールに媚びた」

これに尽きるだろスーツシステムの単純化は

482 :UnnamedPlayer:2014/02/11(火) 15:09:52.44 ID:GCihCm5h.net
>>480
少なくとも477で出されて478で書いた部分は1で間に合ってる要素だと思うんだが…
例えば(キー配置さえ考えてくれれば)エアストンプや重機関銃の引っこ抜きなんかはまだ解るんだが、
上述の部分はできればもう少し説明があると嬉しいわ
2や3の方が動きに重量感があるからとか、そんな感じで

483 :UnnamedPlayer:2014/02/13(木) 23:23:04.69 ID:f7Bqc5xu.net
マキシマムスピード無くしたのはねえ。

484 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 03:16:00.47 ID:5Cor0Kqg.net
PCのCrysis1を買ったのですが、Windows8.1に互換性がなくてできません
どうしたらできるようになりますか?

485 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 14:33:52.52 ID:tW1PeNMA.net
>>484ってマジ?
将来的にはプレイ不可って事なのか…

486 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 14:49:59.69 ID:VHZ2ZTOn.net
うちもWin8.1PCにインストールしたけどOSのバージョンなんたら言われて起動できんかった

487 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 15:20:36.21 ID:tW1PeNMA.net
はあ、7のサポートはあと6年くらいかな
それ以降もローカル環境で永久保存するしかないか…

488 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 15:27:30.49 ID:2mp67f4P.net
パッチあてて管理者権限で起動すればいける書いてるが、これじゃあかんのかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=UKPWjXLRZlg

489 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 15:45:04.94 ID:CWdoCUYb.net
俺は8.1で出来てるけどなー
特に変わったことをした覚えも無い

490 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 18:00:45.34 ID:OlfHcYQw.net
今終わった
デモ以来数年ぶりだけど、娯楽大作って感じでめちゃ面白いじゃん
win7 32bitでExosuitで数十秒〜数分でフリーズして何度もやり直したけどxp互換にしたらあっさり直った
パッチ当てるためにoriginからインストールファイルDLやり直したりすげー時間無駄にしたぜ

491 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 18:54:25.73 ID:2mp67f4P.net
次はカスタムマップだ

492 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 22:56:42.27 ID:OlfHcYQw.net
もうFarCry3始めちゃったけどDLに3時間かかるっていうからStarCryだけDLしておいた

ところでwarhead買おうと思ってorigin見たらCrysis Trilogyっていう全部入りセットが出てるな
https://www.origin.com/ja-jp/store/buy/crysis-3/pc-download/base-game/crysis-trilogy-ANW.html

493 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:00:46.06 ID:8q5MuGwh.net
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/1294221011/ref=pd_zg_hrsr_sw_1_3_last
外国で$4.99のセールやってるけど、ここからDLコードを買っても
英語版のダウンロードしかできないのかな

494 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:10:17.19 ID:23qVCTKG.net
3はスレチだぞ

495 :UnnamedPlayer:2014/02/14(金) 23:20:08.32 ID:8q5MuGwh.net
>>494
間違えたスマソ
米amaは偽装して購入しなきゃ無理なんだな
BANされる危険もあるらしいしリスクが大きすぎるか

496 :UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 22:20:10.36 ID:dTdG0Prh.net
今頃このゲームやり始めたんだが
解像度関係なくフルスクリーンで遊ぶと30FPS以下になるのは俺だけなのかな?
1920x1080の仮想フルスクリーンで遊んでるけども面白いだけにもったいないのう…

497 :UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 22:30:52.54 ID:oOXqWEbV.net
スペックは?
VSNCオンオフ切り替えても変わらない?

498 :UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 22:55:16.16 ID:dTdG0Prh.net
おお 早速の返事ありがとう
win8.1 4770k Mem16G Z87Ex4 ギガ280XRev2(cata13.12)
ちなみにオリジンから日本語データを抜き取ったSteam版でやっとります

>VSNCオンオフ切り替えても変わらない?
最初にそれを疑ったけどダメだなあ
catalystからの垂直同期オフにしてあらゆる部分を「アプリケーションの設定を使用」にしても
最初のEAのロゴの時点でガクガクだ

499 :UnnamedPlayer:2014/02/17(月) 23:23:48.66 ID:MXwkAVir.net
こっちの環境の話になっちゃうけど、スペック充分足りててもこっちも1に限っては普通に起動するとめちゃ重い
でもゲーム中にctrl+alt+del押してからESCでゲームに戻るとめちゃめちゃ快適なるという謎の現象が起きてたよ
ただ毎回これやらないといけないんだけどね

500 :UnnamedPlayer:2014/02/21(金) 04:08:30.34 ID:Kd5h/D+X.net
結局ウィンドウモードで遊ぶことにしたぜ 助言ありがとう
6年前の憧れのゲームを初自作で願いは叶ったものの
景色いいところで早速重さを感じるってこのゲーム一体なんなんだよ…
後半は単調かつさらに重さに磨きがかかるって聞いてるから恐ろしいな

501 :UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 15:49:21.08 ID:9hrNM1VN.net
最後の最後でばんばん落ちたよ
景色がいいだけで重いということであれば
最終盤はこまめなセーブをお勧めします

502 :UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 16:21:44.51 ID:9hrNM1VN.net
最後の最後でばんばん落ちたよ
景色がいいだけで重いということであれば
最終盤はこまめなセーブをお勧めします

503 :UnnamedPlayer:2014/02/22(土) 16:27:49.35 ID:9hrNM1VN.net
あれ
変なことになってる
スレ汚しスマソ

504 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 02:20:38.46 ID:izKEf/aC.net
steamでcrysisかってoriginでインストールすれば日本語になると聞いたんだけどある程度インストールするとアクセスする権限がないとか表示されてできないんだが

505 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 17:42:22.06 ID:VA/0xdOX.net
>>502
って言っても60FPSを僅かに下回るぐらいだから大丈夫だろう(気にならない部分の設定を下げつつ)

506 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 18:50:39.88 ID:pILWhx5x.net
初代Crysisはマルチコア最適化がされてなくて
2コアまでしか全力では働かないのがフレームレート不安定に輪をかけてる

507 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 22:09:03.79 ID:XF28YLFh.net
アルティメットエディションをoriginに追加したいんだけど、CDキーを入力しても無効って出てしまう。
どうすればいい?

508 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 22:11:16.54 ID:5WtwYn47.net
>>507
オリジンからいったんログアウトしてみるとか?

509 :UnnamedPlayer:2014/02/23(日) 22:16:22.46 ID:ndmE2dyl.net
そもそもCPU依存ほぼ無いからマルチコアとか関係無いだろ。
初代はRadeon+DX10で不具合多いからDX9とVeryHighカスタムプリセットにして、モーションブラーは諦めろ。

510 :UnnamedPlayer:2014/02/25(火) 21:18:12.21 ID:pR5u7lOw.net
crysis1で、お願いがあるんだけど、
セーブデータの画面にキル数出るでしょう。
あのキル数をプレイ画面のどこかに表示するflowgraph作っていただきたい。
もしmodで既存であればリンク先ぜひ教えて。

511 :UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 00:44:28.09 ID:FxR+JCw2.net
1は目を輝かせて何度もプレイしてたのに
3は冷めた目で淡々とプレイして10分プレイしたら飽きてしまう
なんなんだろうなこの差は

512 :UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 00:49:45.98 ID:FxR+JCw2.net
この言い方じゃ3だけが悪いみたいな感じだが
他のfpsのシングルもくっそつまんねーんだわ
1の魅力ってなんだったんだろうな

513 :UnnamedPlayer:2014/02/27(木) 06:37:00.56 ID:GG1z9+NB.net
そりゃあれだけ贅沢かつ強いない作りなんだから大衆向けの中じゃ何歩も先をいってるのは当然だろう

514 :UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 21:33:35.56 ID:ypw5piGW.net
いつから北朝鮮軍が冷凍光線なんて使うようになったんです?

515 :UnnamedPlayer:2014/03/06(木) 21:41:54.72 ID:Z6YQWZMe.net
これパッドのキーバインド変え方おしえろ下さい
なんですかあのクソ配置は?
左トリガーは左手 右トリガーは右手ってトッドハワードも言ってたじゃないですかー

516 :UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 00:53:47.83 ID:Qb7tEmQT.net
つCS版

517 :UnnamedPlayer:2014/03/07(金) 11:57:49.88 ID:CG7yTibR.net
操作設定に何十分何時間も試行錯誤する時間があれば
マウスキーボード操作を試した方が早い

518 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 07:17:06.54 ID:xgTGIXH0.net
HDD交換して初めからやってみたらクソ楽しい
1週目は麻酔弾の存在知らなかったしヘリが怖かったな、vtol制御不能バグで詰んだからやめてたけど

519 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 07:53:38.59 ID:YdQzvoME.net
ヘリはテールローターに小銃撃ち込めば楽に倒せるぞ
狙いづらい距離や位置ならミサイルを上に撃って高度を稼いでからヘリに誘導するとメインローターに当てて一発で破壊もできる
VTOLは島からの脱出時の話なら多分竜巻に巻き込まれてんじゃね

520 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 08:09:28.60 ID:xgTGIXH0.net
竜巻なんてあるの?もしかしたらそれかな…
当時調べたらメモリ不足だかが原因になってるかもとか同じ症状のフォーラムに書いてあって、再起動やらバージョンアップやら試してもダメだったから諦めてた
手離してもゲッダンしてた

スペックはwindows7 64bit i7-860 GTS250 メモリ8Gだったけどダメだった
今でも重いからグラボ変えたいけど電源とか相性とかさっぱりわからん

521 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 09:36:46.51 ID:DHwm0DRg.net
VTOLで脱出はグラボ変えたら飛ぶスピードが上がって
コントロールもしやすく楽にこなせるようになった
それでも艦上でカニと戦うときにあっさり落ちる

522 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 16:03:06.36 ID:Gj9KY619.net
俺も竜巻で吸い込まれる二箇所は
一度やり直してなるべく離れて加速を駆使してなんとかクリアした
上でフルスクリーンだとおかしいと言った者だけどクリアしたぜ
言われた通りラスボスは謎の重さと謎の即死でストレスマッハだった
前半は凄く面白かったが後半は確かに急激に変わりすぎた反動か
噂通りつまんねーと感じたな…もったいない

523 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 21:10:33.08 ID:HUuQQv0A.net
VTOLが遅くなる操作できなくなるってのは竜巻に気づいていないか
ダメージで機動力が低下してることに気づいていないかのどっちかだよ
バグや環境による不具合がゼロだとは言えないけどかなり稀だと思う

機動力低下に気づかないのは理解できるけど竜巻に気づかないのは謎
竜巻はモロ見えだし直前に味方が注意してくれてるし
接近すると急激に速度が出なくなり高度が下がってガツガツ始まるから
何もないわけがないだろ!どんだけ不自然な状況だよ!(怒+笑)

いや…まぁ単に注意力が散漫だと言っていいんだろうけど;
あと適当にプレイしてるってことかな。セリフを聞いてない
目標を確認しない(orそもそも確認手段を把握してない)
周りを良く見ていない、過程・原因・結果を関連付けて考えられない、etc.

524 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 21:40:37.40 ID:HUuQQv0A.net
>>522
>謎の即死
凍ってる間に攻撃を受けたため死んでる。これも上で書いたことに繋がるね
謎の即死って言うけど死ぬ前に凍って動けなくなってるっしょ?
ということは凍って動けなくなることが死亡につながってると推測できる

じゃあなぜ死ぬのか?死亡の原因は強制死亡かダメージ死亡の2つ
でも死ぬタイミングがバラバラな上に死なないで戻ることもあったでしょ?
なら強制死亡は除外され攻撃で死んでる可能性が高いという結論になる
直感的に分からなくても冷静に考えれば大半の人は気づくと思う

ただマウス振りで凍結解除できるって説明がないのは明らかにゲームのミス
これ何も表示もなかったよね?出てたらごめんなさい
これ気づかないと凍らされれて死ぬ確率が高い
冷凍ビーム食らわなければいい話だけどね…避けるの楽だから

宇宙船内は現実に方向音痴か否かがだいぶ影響してるだろね
Crysisに限らずどのゲームでも同じだけど、こういったちょっとした部分を
冷静に考えられるかどうかで大幅に印象が変わってくることがある
謎解きアドベンチャーとかならそういうものだと最初から分かってるから
そこまで影響はないんだろうけど

ただCrysisはその点では大してプレイヤーの要求してるものは高くないと思う
むしろ低いほうだと思うな。分からんゲームは本当に分からん
てかこのくらいで困ると尋常じゃない時間かけないとクリアできなくなるゲーム
結構あると思うw

525 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 21:47:50.79 ID:98JLVsdU.net
Coreで迷うってよくわからんのだよなー
とりあえず前に進んでいけば大広間に出ると思うんだが……

526 :UnnamedPlayer:2014/03/12(水) 22:01:07.79 ID:GRS+IwcD.net
一見迷路風のデザインだけど実際はそう迷うような作りじゃないしなあ
酔うって人もいるけど単に飛べるようになってるだけで慣性がキツイとかそういうイライラ要素がつくわけでもないのに何で酔うんだろうと思う

527 :UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 02:56:43.49 ID:KwKzS93L.net
遠い場所に迷い込むんじゃなくて、似たような景色が続くから知らずに同じ場所をぐるぐる回ってるのに気づかない

528 :UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 08:07:26.84 ID:nAgLT5YB.net
Coreは空気の流れに逆らって進んで行けばいいだけ

529 :UnnamedPlayer:2014/03/14(金) 17:38:02.74 ID:+d8SCTo9.net
空気の流れ(とパーティクル)があるのは最初だけだったと思う
元々そこで迷う人はほとんどいないからあんま関係ないさね
今まで見たものから判断すると迷う人が主に迷ってるのは以下の4つだね
天井の穴、ジェネレータの空間、巨大バリアの空間、窓イベント後

天井の穴は天井の穴に気づかない、もしくは気づいても進む場所だと考えない
周りにわき道があるからそっちに行ってぐるぐる回る
ジェネレータの空間はパーツを壊すことはしても次に進む場所が分からん
巨大バリアの空間は入口と出口がどっちがどっちか分からなくなる
精子ゲート^^;に気づかない、もしくは気づいても進む場所だと考えない
バリアの開閉の仕組み(ただ定期的に開閉してるだけなんだけど)を認識してない
床の下の空間に先に進む道があると考えてしまう
窓イベントの後にどこに進めばいいのか分からない(奥のゲートは近づかないと開かない)

OSの影響かドライバの影響か分からんけど、ここ数年にプレイしてる人には
CoreでBGMやイベントと環境音関連の効果音が消えてしまうバグが起こってる人が多い
バグの有無はマップ序盤から分かる。スカウトの修理でスカウトと機械類の音が出ないからね
そしてジェネレータの空間の底のゲートが開く音がしないとか巨大バリアの音がしないとかで
迷いやすい人をさらに迷いやすくしてしまう

BGMや効果音はかなり印象を左右するからバグが起きた上で迷いまくるとやばいな
知らなきゃ仕様だと思ってしまうね

530 :UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 21:31:34.82 ID:EjhYAg9m.net
MODの使い方で質問させてくださいな
スキン変更物などで、よくファイル名が「z_xxxx.pak」や「zz_xxxx.pak」と頭に「z_」が付いてるけど
これはデフォのファイルより後読みさせて
既存のテクスチャID(もしくは先に読まれた物)に上書きさせてる方法と考えておk?

例えばAKのスキンを変更したい時
z_wepons-skin.pak … AKを含む様々な武器のスキン変更MOD
zz_AK02-skin.pak … AKのみのスキン変更MOD
とあれば後者のAK02が後読みで、AKのみ反映されると思って良いですか?

それとも.pakを解凍して、重複する物は全て削除→再PAK化しなおさないと不具合でちゃう?

531 :UnnamedPlayer:2014/03/17(月) 21:39:32.05 ID:AcVDEyPs.net
後読みの認識であってるよ

532 :530:2014/03/18(火) 00:20:19.38 ID:DJJFwHiG.net
>>531 了解です、ありがとう
PC新調して数年振りにSteamで買い直してMOD含めて遊んでみてるけど
やっぱりCrysisはイイわ〜

533 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 03:33:20.65 ID:OT6Pxodq.net
来ないだのセールで買ってチマチマやってるけどおもしろいな
ごり押しでクリアしてる感が否めないが

ただ制空権云々のとこだけは糞だった
ランチャー当たらなすぎて禿げるとこだったわ

534 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 08:19:19.14 ID:pd/ngVNs.net
ランチャーって手持ちのミサイルランチャーのことでいいんだよな?
普通に誘導してりゃまず当たるし数が足りないってことも無いと思うが、というかそれより前に出てくるヘリはどう捌いたんだw

535 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 08:41:45.33 ID:A+imGRNn.net
あのヘリは米粒サイズになるくらい遥か上空まで飛んで行く事が稀によくあるけどそれかな?

536 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 10:36:29.63 ID:1EYs1/0q.net
>>534
全部走って逃げてた
だから川下りのとことかめっちゃ時間かかったわ
>>535
稀なのか
一機目がずっと上のほうにいて全然当たらなかった
二機目は普通に攻撃できたけど

537 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 16:35:04.27 ID:pGVCvA8J.net
倒すとVTOL部隊が来るところだよね。あれ倒さなくてもおk
倒せばすぐに来るだけで2分経つと勝手に来る
手間取っても2分以内で倒しちゃうか、あれ倒せなくね?と思って
ロードしちゃうから勝手に進むのを見る人の割合は小さいと思う

538 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 21:26:39.09 ID:LDc0la91.net
villageの戦車といいその手のバグ?に遭ったことは一度も無いな
環境によるんだろうがなんでこれが環境で左右されるのやら…

539 :UnnamedPlayer:2014/03/20(木) 22:18:03.18 ID:6vUqf9eV.net
環境ってよりもただのスクリプトのバグ(落とし穴)なだけでしょ
開発者の思惑とはちょっとでも違う攻め方や進行ルート、タイミングが違うだけとかでも
かんたんに崩壊するスクリプトレベルですからw

540 :UnnamedPlayer:2014/03/21(金) 01:15:58.74 ID:U8gm73ak.net
それは奇跡。悪い意味で

541 :UnnamedPlayer:2014/03/23(日) 16:42:12.53 ID:exviXhrj.net
Trilogyは微妙に高いなぁ・・・初代のマルチは人居ないだろうし

542 :XDMEN1031:2014/03/23(日) 21:48:38.30 ID:evXcyjjW.net
>>541います

543 :UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 19:08:06.04 ID:q+yGt7XX.net
>>542
居るの? じゃあ試作工場に無警戒に入っていってクレイモアで即死したり出来るんだね
トリロジー買ってくる

544 :UnnamedPlayer:2014/03/24(月) 19:23:24.89 ID:pmocdI39.net
船発見

545 :UnnamedPlayer:2014/03/25(火) 08:47:14.10 ID:q+86/TfR.net
あークっソ
StarCryのMODだけxbox360コントローラが正しく動かん
右スティックでマウスカーソルは動くのに、プレー中の照準だけ無反応とか、どんないじわるだよorz

546 :UnnamedPlayer:2014/03/27(木) 13:35:11.39 ID:buf5sTKL.net
mausudeyare

547 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 01:19:59.10 ID:C50zWzNG.net
隊長イケメン過ぎて濡れた
ベストタイミングすぎる

548 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 09:56:06.73 ID:nCuHt8to.net
>>547
後についてるぞ

549 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 11:18:33.41 ID:2y+Vaavq.net
熱源が欲しいな…

550 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 17:32:14.91 ID:euGNSnYD.net
隊長の株は乱高下

551 :UnnamedPlayer:2014/03/29(土) 17:28:48.98 ID:Q8lbt30l.net
ハーヤン・・・

552 :UnnamedPlayer:2014/03/30(日) 12:48:48.46 ID:3NmXibbw.net
アズテックがヤったとは思えません

553 :UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 07:41:10.80 ID:PP2szswV.net
トリロジー買ったけどインストーラーの保持にチェック入れているのにインストーラーが閲覧できないせいで、パッチ当てられないんだが

554 :UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 15:04:08.31 ID:WVj77XYu.net
インストーラーを閲覧のボタンを押しても無反応ってこと?
別にそれはどうでもいいんじゃね。どのみちOriginのフォルダ開くだけのボタンだ
パッチが当てられない直接的な原因はインストーラーが保持できてないからじゃね
チェック入れてるけど保持できてない(経験がある)

フォルダ見るだけならOriginから開く必要性はないわけだし
普通にOriginのフォルダを見に行ってキャッシュがあるか確認すれば

555 :UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 20:45:20.97 ID:PP2szswV.net
>>554
チェック入れてるけど保存できていない、原因がわからなくて困る

556 :UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 21:30:09.25 ID:pBmaL0ma.net
落とすこと自体はできてるんだから、キャッシュファイル開いてインスコ終わる前にどっかに移動させとけばいいんじゃないか
根本的な解決にはならんがパッチ自体はできるはずだよ

557 :UnnamedPlayer:2014/03/31(月) 23:12:30.89 ID:PP2szswV.net
>>556
申し訳ないキャッシュファイル自体が見つからないんだ

558 :UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 01:16:45.51 ID:2VZKRSdl.net
>>557
すまんキャッシュフォルダだった
そのフォルダ自体の場所はわかってるだろうから(初期ならC:\ProgramData\Origin\DownloadCache)、
一旦crysisをアンインスコしてダウンロードし直せば(修復でもいけるかも)そのフォルダにCrysis.msi(インストーラ)が落とされるんで、
インスコ完了前にそれを別の場所にコピーしとけばキャッシュされたインストーラが消えててもそっちを参照できる

とはいえインスコし直すのもめんどいだろうから上げといた(1日で消える)
ttp://kie.nu/1Ng7 p=cry
パッチの当て方はちと憶えてないが、パッチ側で指定するならその通りに、
originから落としたインストーラを参照する方式ならキャッシュフォルダにCRYSIS~1ってフォルダを作ってその中に放り込めばいけると思う

559 :UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 03:34:46.62 ID:H4MXA9AV.net
Originはクソ(直球

560 :UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 20:45:28.05 ID:jZUn2/MB.net
>>558
ありがとう、結局見つからないとエラーが出て駄目だった、なんか方法探してみるよ

561 :UnnamedPlayer:2014/04/01(火) 23:51:51.51 ID:qejro/Wv.net
>>560
ちょっと今試してみたらキャッシュフォルダに作られるcrysisxxフォルダがcrysis_se5になって、ぐぐった限り同じフォルダ名の人もいるからこっちで試してみたらいけるかも
あと隠しフォルダになってるみたいだから表示する設定にしてないと見えないと思う
このフォルダ名で試してみてもダメだったら落とし直してキャッシュフォルダ覗いてcrysis.msiがあるのを確認してパッチする必要がある
でもうちの場合前回はインストーラが必要だったのに今回は無くても大丈夫だったわ、何が違うんだろうなあ…ヘマして1.2あててからゲームフォルダ巻き戻しただけでレジストリは弄ってないからそのせいかもしれん
これでもダメだったら1.0と1.21の差分上げるから言ってくれ(400mbぐらいある)

これとは直接関係ないけど今回の件で知った二つをメモ
sandbox2はインストーラこそダウンロードできるもののインストーラ保持入れてても問答無用で削除されるから使うなら落とした時点で一緒にインスコするなり移動させるなりが必要
>>388で言われてたインストール先はインストーラでカスタムを選択すると指定できる

562 :UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 13:07:03.94 ID:zuBhmmn2.net
>>561
申し訳ないっす、差分上げてください

563 :UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 15:27:52.38 ID:4697yGgb.net
横から申し訳ないが俺の場合はココにある
 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Origin\DownloadCache\crysis_se5

564 :UnnamedPlayer:2014/04/03(木) 21:39:28.06 ID:Px2oDUTU.net
>>562
パスはさっきと同じね 展開すると600mbぐらいになるんで注意
ttp://fast-uploader.com/file/6952083837082/
今度こそいけるとは思うけど、これでもダメだったらまたこっちでも色々試してみるよ

565 :UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 00:12:16.96 ID:H+GTVxK5.net
飛行機パッド逆の方が良かった…
あと車もなんでラジコン操作なんや
飛行機はなれたが車は全然慣れない

でも慣れたお陰で船と車より操作楽しい
クラゲみたいなのボンボン落とせるし

566 :UnnamedPlayer:2014/04/04(金) 11:19:44.40 ID:MgJ2f99A.net
いおん おとくで けんさくぅ〜〜〜〜

567 :UnnamedPlayer:2014/04/06(日) 00:16:25.66 ID:9ascQjwl.net
>>564
ありがとう、突然解決した、なぜかいきなりインストーラー保存可能になった、本当に有難う、

568 :UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 20:56:22.98 ID:/+Vx/320.net
OS(XP 32→7 64)入れ替え、Crysis諸々のプログラムを再インストールしてMODとマップを移し、砂箱で編集して保存しようとするとエラーを吐いて終了するようになったけど、他に何を弄ればいい?
普通にプレイする分には問題ない。

569 :UnnamedPlayer:2014/04/11(金) 21:22:19.40 ID:/+Vx/320.net
単にユーザー制御の問題だった… 隊長許して

570 :UnnamedPlayer:2014/04/12(土) 05:53:45.34 ID:OstE6hdK.net
駄目だ、お前の熱源を俺によこせ

571 :UnnamedPlayer:2014/04/12(土) 09:48:18.34 ID:MGrhHpKt.net
断る

572 :UnnamedPlayer:2014/04/18(金) 05:31:48.40 ID:TZg1IsyC.net
Originで色々50%オフセール来てる
ちなみに「Crysis Trilogy」(1〜3パック+α)」で\2,000

573 :UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 13:48:17.09 ID:ciUGhz89.net
Crysis 3のマルチ目当てはもうダメかな
北米鯖でも過疎ってる?

574 :UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 16:49:50.08 ID:1fAvCp7y.net
DDEアップグレード買うと英語版クライシス3に日本語追加されるんだって

575 :UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 19:50:21.15 ID:4Tj8P+om.net
トリロジー安くなってたから買ったはいいけどcrysis1起動できなくて困ってるんだが(win7 64bit)ぐぐってみたら
crysisフォルダの64binにbin32のファイルをコピーしてなんやらすればいいだけだけどその64binフォルダがないんだけどどうすればいい?

576 :UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 20:10:10.30 ID:If8T4wLr.net
64binフォルダを自分で作ってやればいいだけじゃないかと
自分は数ヶ月前にSteamで1を買ったんだけど
逆にデフォでは32binしかなくて(勿論正常に起動可能)
フォーラムで64binのファイル一式を落として使ってるよ

ちなみに俺もWin7 64bitだけど、Origin版だとexeやら中身がぜんぜん違うのかね

577 :UnnamedPlayer:2014/04/20(日) 21:52:13.62 ID:4Tj8P+om.net
>>576
64binフォルダは元から入ってるかと思ってたから気づかなかったよありがとう

578 :UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 00:06:42.27 ID:qF0hakcN.net
面倒だがちゃんとパッチはあてとけよ
ごく一部を除いて上位互換で遊びやすさが大きく変わる

579 :UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 04:41:41.20 ID:cVFoefQz.net
OriginやSteamのソフトは、基本的にデフォで最新パッチ当たってる
逆にMOD等の都合で、旧バージョンに戻せないのが難点だったりする

580 :UnnamedPlayer:2014/04/21(月) 05:57:06.57 ID:qF0hakcN.net
お、最初から当たってるようになったのか?トリロジーだけかもしれんが
このゲームじゃウォールジャンプで異常な高度出せるぐらいしか大きなメリットは無いから巻き戻せなくても特に問題はないんじゃないかな

581 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 00:40:56.47 ID:YiXSlgNN.net
ぶっ通しで1から3まで一気にやってしまったが面白いな
ただグラフィックのすばらしい進化に反比例する様に
キャンペーンのボリュームが減少して行くのは残念だなw

で最後にバーンズの姿は確認出来たが、アルカトラズはどこ行っちゃったんかいな?
姿形はバーンズで、中身(精神)はセフ+バーンズ+アルカトラズとか、そういうこと?

582 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 00:43:58.66 ID:UB5MITVm.net
アルカトラズは隊長.exeに頭乗っ取られただけ

583 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 01:13:50.21 ID:SSG1l28Z.net
3では人間とエイリアンとスーツの融合体。精神はプロフェット

2の時点ではまだ肉体はほぼ人間だった
精神は最後の段階でアルカトラズからプロフェットに変わった

584 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 02:00:20.33 ID:YiXSlgNN.net
>>582-584 おぉ、即レス感謝〜
っつうことは精神も肉体も失った最大の被害者(犠牲者)はアルカトラズって事かい
バーンズも偉そうに「何を犠牲に出来るか…だ」とか偉そうに言いながら
赤の他人の肉体をしっかり乗っ取るんかいw
不憫だ、、、

585 :UnnamedPlayer:2014/04/22(火) 02:43:38.54 ID:MQA4iLgD.net
あのまま放っておいたら死んでただけだし気にしない気にしない

586 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 05:31:03.01 ID:3wXasSPT.net
死んでたほうがマシだった間違いなく

587 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 15:23:59.22 ID:/1guJOCh.net
2でストーリーのためにSF作家雇ったっていうからその人の本読んだら
精神がデータ化可能になって肉体をいくつも買える金持ちは不老不死に、逆に犯罪者や弱者は精神のみ保管されて肉体は売られるって世界観で
アルカトラズの顛末やゲーム全体が急に救いのない雰囲気になったのはこの人のせいだなって思ったw

588 :UnnamedPlayer:2014/04/23(水) 17:30:02.89 ID:p3XJRZlt.net
どうりで1と2&3のテーマと言うか、脚色ががらっと変わっなと思ったよ
MercenariesからHALOみたいな
1は1で完結、2〜3はそれで完結と思ってもいい雰囲気だった

589 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 13:09:51.46 ID:H/RgVB0n.net
1と2のつながり方がよく分からないんだけど
2の序盤の会話からはエイリアンがいることが知られてないっぽい感じだったり
ニューヨーク以外は平和っぽいから時間はあまり過ぎてないのかと思いきや
エイリアンの装備がまったく違うものになってたりナノスーツまでver2になったり
何があったのかよく分からんよ

590 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 13:11:19.98 ID:dCAeNLgF.net
2以降は1の主人公ノーマッドは出てこないの?
それとも収集品の読み物なんかの中で、後の行動のリポートぐらいには出てくる?

591 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 13:29:17.82 ID:dCAeNLgF.net
>>589 一応軽いストーリー内容はここで
ttp://wikiwiki.jp/crysis_2/?Crysis2%A4%C8%A4%CF%A1%A9

冒頭の潜水艦内のメンバーの会話だけ聞くと、エイリアンの存在すら知らないみたいだけど
既にNY中には無数の軍が配備されてエイリアンと交戦状態真っ只中よね

ストーリー進むとNYと同じ状況が世界各国で起きている様な報告だけどこかで目にしたけど
あまり具体的な説明は無かったので良くわからない

で、3年の間に1で実験的にあの島に送られたナノスーツ装備者は回収後に剥ぎ取られ
収集したデータを基に、プロフェットのみにフィードバックさせたとか>Ver2

592 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 21:57:32.69 ID:5gjSJoce.net
Crysis2 part22
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355675715/

593 :UnnamedPlayer:2014/04/24(木) 23:51:16.84 ID:4iTeCrAF.net
もうそろそろ統合しても良さそう
2嫌いの古参なんてもう俺しか残ってないだろ

594 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 00:39:19.85 ID:G9vG1GYa.net
無印と2以降が全くの別ゲーなのは猿でも解る
単にろくに検索せずに開いただけだろうから誘導してやればいい

595 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 01:20:57.19 ID:bVvU5F5f.net
2のクオリティーで1やりてー

596 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 01:29:45.89 ID:wmA4j6Vq.net
確かce3で作られたやつが出てただろ、2ライクに仕上がってるみたいだからそれでいいんじゃね

597 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 01:36:28.97 ID:bVvU5F5f.net
>>596 Rivivalとか言うMODかな?
あれはダメだw
ただ舞台がジャングル+ビーチってだけだし
「エミュレターで動いてるのか?」と思うような挙動ラグもあってションボリだった

598 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 01:40:38.68 ID:wmA4j6Vq.net
いんやps3や箱で出てるやつだよ
動画見る限りゲームシステムや挙動やグラも2そっくりだから満足できると思う

599 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 01:41:39.03 ID:bVvU5F5f.net
え?コンシューマ版で出てるんだ?マジか
ちょっと検索してくるよ、ありがとう!

600 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 09:16:56.31 ID:/FshWprP.net
>>593
ここにもいるんだが

601 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 11:41:21.92 ID:orAVTUXU.net
ここにもいる。
統合スレなんて以前にスレが立ったときに、一瞬にして統合スレが過疎化したのを知らないのか
それとも前々から統合に拘ってるやつかどっちだ。
統合スレに誰もカキコしないから、スレ立てした1がdat落ちしないよう保守カキコまでしてたのによ。

602 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 13:02:55.03 ID:3rzraBA6.net
>統合スレが過疎化したのを知らないのか
個別のスレを終了させずに立てたからだろう。

終了したシリーズだからこれから全部のCrysisスレが過疎っていくだろうし。

603 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 13:04:21.18 ID:bVvU5F5f.net
>>598 あぁ、すまん
最近、再びリメイク物が出たのかと勝手に勘違いしてしまったw

PC版以前に箱版はプレーしたんだけど、PC版と比較しちゃうとやはり大幅劣化版
解像度(確かMAXでも720p)、テクスチャ詳細、エフェクトなど、PCデフォ版の「中」以下
30fps以下だし一部ステージも削除
良かった点はCS向けらしくキーコンフィグが最適化がされてた事ぐらいかなw

604 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 18:16:55.19 ID:GLnW8Spu.net
解像度や物量に関わる部分はごく一部を除いてPC版よりも明らかに劣る一方で
ライティング、シェーダー、エフェクトに関してはPC版の高〜最高になってるよん
Crysis2ベースだし、そもそもCE3の低設定がそのラインになってるからね

今は大半の人が最高設定で遊んでて忘れてるかもしれんけど
Crysis1(CW2)はグラフィックレベルの幅が尋常じゃなかっただけで
2004年前後のハードウェアを考慮して作られてたから
中設定以下だとHDRもSSAOもSunshaftsもなくノーマルマップも限定的
オブジェクトのLoDも制限されていてローポリ、etc.といったものだった

4年も後になったCS版はそこらへんほぼ全てカバーしてる。他にもいろいろあるね
CS版の海はVTFがなく3Dの波がない一方でCrysis2と同じく動的な視差マップが適用されてたり
PC版ではノーマルマップか視差遮蔽のどっちかだった地形に視差マップが使われてたりする
ジャギジャギだしテクスチャはあれだしポップアップも酷いけど見た目は結構…になった

PC版で低設定にして、HDRだけ適用しても見た目はかなり変わるよw

605 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 18:17:42.00 ID:GLnW8Spu.net
CW2→CE2

606 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 20:26:16.98 ID:bVvU5F5f.net
>>604 詳しい解説ありがとう
当時はPCに30万40万かけてハード性能の競い合いの時期だったんだよね
ゲーム自体はやってなかったけど、そのカオス時期の事情は良く耳にしたよ

幸い自分は近年の良い環境でPC版を始めたから、その後にCS版見ちゃうと
どうしても…ねw
(ハード性能考えれば比較対象すらにならないんだけど)

でもやはり最新cryengineでもう一度名作「1」を遊びたいですわ〜

607 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 20:33:14.72 ID:MQAoAuB6.net
もうCryengine3.5.8で自分で作るから
無印の素材全部無償提供してくれ

608 :UnnamedPlayer:2014/04/25(金) 22:02:50.81 ID:e2/DcM8K.net
EAの権利があるからFree SDKでCrysisの素材を使うことは認められてないんよ
その代わりCrysisシリーズ間なら自由に流用できる

ぶっちゃけ1は3に移しても一部を除いてあんま変わらんよ
大きく変わる可能性があるのは屋内のミッション7と11
2の何倍もライト置けるし反射表現やIBLなんかでかなり変わるはず
他はほぼ自然環境だからエフェクトの追加くらいにしかならないんだ…

609 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 05:49:03.36 ID:AIpij8Ze.net
たしかに1もQuality系とHD-Texture類、cgf設定系のMOD使えれば
十分にC2Eに近い美麗なグラにはなるか…
あとはテクスチャにしてる画像の色合いや質感の好みといった所かな?

610 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 15:24:11.26 ID:g05QES7Y.net
面白いカスタムマップがあったら教えてください

611 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 19:50:02.73 ID:8tMPxLHJ.net
z24〜z28をやるといい

612 :UnnamedPlayer:2014/04/26(土) 21:09:31.73 ID:g05QES7Y.net
サンクス!やってみます

613 :UnnamedPlayer:2014/04/27(日) 03:28:24.05 ID:ADnfv+sz.net
Crydev保管庫だとz26-z28は2つのファイルに分割されてることに注意だね
一方だけじゃ正常に解凍できない

614 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 13:02:53.80 ID:Gb16nexJ.net
Crysis Wars サービス終了するから終わる前にみんなで遊ぼうぜ

615 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 13:12:21.13 ID:En8KXxxM.net
まだ終了してなかったことに驚きだわ

616 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 14:05:41.04 ID:0vUNyMfJ.net
>>610
Revival The Beginning
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&category=40&df_id=5281

617 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 14:09:49.18 ID:pyQENW8T.net
GameSpy Technologyが5月末で閉鎖へ、多数のゲームに影響
http://www.choke-point.com/?p=15913

これの影響をモロに喰らったのか

618 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 14:58:44.28 ID:33D4/4caW
CrysisWars 新しいパッチでるぞ

619 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 15:45:39.91 ID:18Hmvqo1.net
対策考えてる人たちがいてGamespy閉鎖してもプレイ出来るっぽいよ

620 :UnnamedPlayer:2014/04/29(火) 16:06:56.72 ID:33D4/4caW
マルチやろうよ

621 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 01:25:35.40 ID:bGIvPHXBU
久しぶりにオンラインやるのも悪くないな

622 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 02:15:39.71 ID:cHXBgYuE.net
crysis trilogyをoriginで購入して手始めにwarheadやろうと起動したんだが画面真っ暗で音声だけ聞こえてくる状態になってしまった。
いまいち解決策を探しても出てこないんだが、誰かこの解決策知ってる人いないかな

623 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 03:57:16.41 ID:cHXBgYuE.net
自己解決!
xp互換モードにしたらできたわ!

624 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 20:16:01.49 ID:ZzOSLkQ1.net
無印・WH・2-Maxmium・3-Hunter・3-LostIsland全部入って2000円
安すぎだろ
https://www.origin.com/ja-jp/store/buy/crysis-3

625 :UnnamedPlayer:2014/04/30(水) 22:06:54.74 ID:Ikxk2IDf.net
まだセール続いてたんか、長いな

626 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 00:00:02.20 ID:GxqMhJ+K.net
3持ってなかったんでTrilogyポチッたわ
まったり無印からやり直す

627 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 00:04:56.70 ID:9WAsIvQZ.net
初代は新鮮で楽しめたけど、脳が肥えてからやる3はもうクソの評価してもいいくらいつまらんな
グラだけじゃダメだ

628 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 01:05:38.97 ID:X6MDM9aS.net
まあ3の方が評価されてるっぽいあたり中身なんて捨ててグラに傾倒にした方が売れるんじゃね

629 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 02:34:34.42 ID:n8OOMOsp.net
3はキャンペーン短すぎだし、ステージバリエーションも減りすぎ
ストーリーは膨らませておいて、行く所・やる事が少なすぎて
あっと言う間に終わっちゃってポカ〜ンだった

630 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 02:39:30.36 ID:JMhwJsVS.net
ストーリーやボリュームは別として、ゲームとしては3の方が段違いに面白いと思うけどなー

631 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 03:08:53.12 ID:YP4fIfTn.net
2と3はとにかく無印に比べてできることが少なすぎる
はじめて遊んだり数回遊ぶだけなら簡略化はいい方向に働くだろうが、何度も遊ぶようならかなり致命的
むしろ人によっては確実に利点を見いだせるシナリオやマップデザインの方が褒める余地がある

632 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 04:49:50.67 ID:JVypiuba.net
何度も遊ぶ人はかなり少数派だから。俺はその1人だけど
悲しいが大半の人は自由度云々関係なく1回で終わり
そもそも多様性や自由度を重要視してない人にとってはどうでもいいしね
重要視してても1回で終わりって人が大半だろう

633 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 04:51:44.81 ID:ylshs0+K.net
SDKもゲームの内と考えればボリュームは何とか…

634 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 05:55:19.25 ID:n8OOMOsp.net
1のオープンフィールドライクなステージ構成がやはり好きなんだよな
同じ敵拠点一つとっても攻め方を変えたり、何度も遊びたくなる
綺麗な景色やロケーション探しの探索も楽しめるし(何が見つかるわけでもないんだけど)
この手のFPSが希少なのがホントに残念
レイルシューターや、グラ強化でボリューム犠牲にしたものって、今じゃ氾濫し過ぎ

635 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 09:50:42.27 ID:DHo1BqNL.net
Far cry3の方がよっぽど頑張ってたな
毛色が全然違うけど
でもやっぱり1の進化系をやりたい

636 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 10:20:51.66 ID:GeelXFEV.net
このシリーズ、宇宙人さえ出なければなあ・・・

637 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 10:40:36.18 ID:SmY+be9Y.net
おいおい、エイリアンとの戦闘が面白いんだろ

638 :UnnamedPlayer:2014/05/01(木) 21:45:34.88 ID:eHvJgRgg.net
エイリアン戦は面白いけど前半と違いすぎるからな

639 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 00:37:59.89 ID:VKONiFOh.net
3のスーツにマキシマムスピード復活させて朝鮮軍と戦いたいわ

640 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 01:11:26.13 ID:cUQWB9ZM.net
Crysis4があるとしたら敵はCELLの残党が合流した超北朝鮮しか思いつかないわ。

641 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 01:23:08.68 ID:FqiAIQyN.net
折角権利買ったんだしHomefrontと合流してもええんやで

642 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 01:33:40.75 ID:pAV42F+C.net
いかんせんエイリアンが安っぽくてダサいのが問題
ストーリーもあまりにも糞

643 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 01:35:04.38 ID:wIgRaphT.net
ところでなぜ北朝鮮なのか
はじめて聞いたとき中国の方がよくね…?と思ったんだが

644 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 03:21:07.32 ID:I2ugNvQU.net
大人の事情
中身見てるとchinaだの付いた素材入ってるよ

645 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 03:30:14.12 ID:CyCDWYUj.net
>>642
そうかあ?
無印から3までの4作のエイリアンどれも個性的でええがな

646 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 04:45:48.43 ID:D6m2xhye.net
映画でも何でも、謎と対面して相手の正体が何なのか分らず
手探りで探索してる時が一番楽しい時
で、正体見えてから(知ってから)はガッカリって言うのはよくあるw

647 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 10:27:32.22 ID:ShsxOSz0.net
話も一応全作つながってるしセフも時代に応じて進化してるしな

648 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 10:34:28.42 ID:pAV42F+C.net
>>645
いや、グラの作りこみの割りにチープすぎるだろ
特に2で見た時はガッカリしたわ
明らかに手抜きじゃん
もっとテクスチャ作りこんで人型にするなら例えば映画の第9地区みたいなのがいい

649 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 11:24:34.62 ID:sSJN1fZ/.net
>>648
CS機に配慮してなのか、はじめは高解像度テクスチャもDX11も使えなかったからな…
高解像度テクスチャとDX11パッチ当てたらかなり良くなったから、始めからサポートしてなかったのはかなり損してると思う。

650 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 12:04:34.06 ID:VrPIwIZZ.net
>>648
おまえちゃんと2やったのか?
2の方が動きも絵も構造も断然上じゃねえかよ
ヘビーの仮面脱がしたら素顔にぞっとするぜ

651 :UnnamedPlayer:2014/05/02(金) 12:12:18.99 ID:ZO6AI6sM.net
まあ無印の洞窟軟体エイリアンに比べたら2以降の軟体部分の作りこみは神だな
弾を撃ち込むんだ時の音やゲル状の崩れ方も秀逸

652 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 15:19:46.99 ID:H2xQxm7A.net
SDKが一番面白い

653 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 22:39:44.96 ID:ApAzhrYg.net
>>650
なんだそのしょうもない煽りは
やってないのに言ってるわけねえだろ
断然上って勝手に何と比べてんの?キモオタの妄想?
2で初めて軟体のダサい人型エイリアン見たときにガッカリしたって言ってるんだけど?
周りの風景や人肌は「リアル」に描いて映画っぽいのにツルツルテカテカでアニメ寄りのダサいデザインが浮いてるって言ってるの
もっとリアルなエイリアンっぽくしたほうがいいって言っての
わかるぅ〜?

654 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 22:44:28.63 ID:gnO22nBx.net
 
     殺 伐 と し た ス レ に ラ ン ボ ー が ! !


      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___            _/\/\/\/|_
  / ̄ ̄__________ ) ) ) `\         \          /
 (    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \        < エイドリアーン ! ! >
  ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l       /          \
   、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄
  `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
     、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
     ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
             `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
     、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
      ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
               ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
                ,〉// ノ,|       ~~
                (/,/  '/'l                 デデンデンデデン

  _____◎__          ____     __
 |          | |   |        .|         囗囗|   | ̄ ̄ ̄|
 |____   | |   |   __. r┴―――‐┴┐/  ./_   |
        |   | |   |   |   | |___   __|く  / \_|   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ___/  ./ |   |   /  ./  __|  |   \/、      / |_____|
  |       / |   | ̄    /  |     /    | ̄ ̄    /
  |____/   |   |    /   .|__/       |____/
           ̄ ̄ ̄ ̄

655 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 22:48:22.53 ID:wKVtiXza.net
市街戦だからああしたのかもしれんが、虫だのタコだの表現されてたんだから人型でなくてもよかったよな

656 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 23:02:33.33 ID:iCpDOHAN.net
>>653
リアルなエイリアンってどんな姿になるんだ?
タコはアニメっぽいし、グレイっぽい感じか?
知性があって技術を用いるエイリアンって設定だとデザインが限られるから難しいな…

でも、架空の生物がリアルに見えないのは仕方ないだろ、人によってリアルに感じるエイリアンも違うんだし

657 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 23:06:50.30 ID:DJaBcRHe.net
>>653
何で軟体が2で初めてなんだよ
おまえ無印の地下すらも行ってねータコだろ

658 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 23:20:32.46 ID:K8viKjG/.net
YMOじゃなくてMMOじゃなくて何だっけ?
未確認生物やらエイリアンなんて、誰も見たこと無いものをリアルにってのがそもそもw

でもカモフラージュして人類の生活に密かに溶け込む目的も無いのに
あえて人型を模すその必要性がわからない
1から2〜3年の間に、彼らなりの考えや理念があって、人型を模す事に意味を見出したのかな

659 :UnnamedPlayer:2014/05/03(土) 23:34:35.99 ID:kEF8sRRV.net
>>658
UMAな

660 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 00:02:21.32 ID:ApAzhrYg.net
>>657
論点はそこじゃないのいくら低脳でもわかるよな?
人型ゆうとるやんけ?
一々記憶にも残らん初代の無重力空間漂ってるやつは出してくんなよ?性悪怪獣キモオタン

>>658
リアルってそういう意味じゃねえんだよなぁ
アニメっぽいって表現をあえてしてやってるのに読み取れないのは低脳だからなのかわかっててあえて言ってるのかはしらんが
クライシスはエイリアンだけ手抜きで安っぽいって言ってるの 鎧もダサいし
もっと肌質とかディティールとか描き込んで欲しいわけ
http://blog-imgs-53.fc2.com/r/i/o/riomamesuke/blog_import_504cbbee3dd43.jpeg
これは映画だけどこれくらいのクオリティでデザインして描き込んでくれないと周囲のグラのレベルと比べると浮いてるってこと

わかんねかなぁ?

661 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 00:14:44.51 ID:3gJqHMFz.net
『リアルなエイリアン』という言語表現に問題を感じないままキモオタとかくさすその感じ

662 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 00:18:38.94 ID:dPgmLSCo.net
でもそういう性悪レス「だけ」をするやつってキモオタしかいねえしなぁ

663 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 01:08:54.40 ID:YMI/tnOF.net
>>660
お前にはその画像のエイリアンがリアルに感じるのか?
俺には、その画像のエイリアンに比べれば2、3のセフの方が遥かにリアルに感じるんだが、質感にしても、デザインにしても

もしかして、ゴタゴタしてるのがリアルだと感じるのか…?

664 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 01:23:49.12 ID:eCEscj+c.net
すげえ高二病って感じがしてて笑ったwww
久しぶりに熱源が来たなー

665 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 01:27:32.41 ID:rdwZp460.net
第9地区のエビちゃんをリアルなエイリアンって言っちゃう男の人って……

666 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 01:30:25.38 ID:eCEscj+c.net
第9地区見て「やべーゴア表現すげー!」とか舞い上がっちゃったクチなんだろうよ
典型的スノッブ臭がパない

667 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 03:15:42.57 ID:/NlMnSzh.net
>>660 >>663
オマイラの好みや主張はよく分った
そこは個人の好みの違いだし、それ超えて価値観の押し付け合いになってるだけだから
その辺にしとけ〜
そんな俺もCrysis全編通してセフデザインは印象残る様なものじゃなかったけどw

衝撃受けたのはガキの頃観た映画「Alian」のカブトガニタイプと腹食い破って出てきた幼生ぐらいw

668 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 08:20:55.21 ID:Dgm4zOT/.net
「Alien」な

669 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 08:24:47.91 ID:Dgm4zOT/.net
>>660
何だそのバルタン星人崩れは

670 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 08:42:42.68 ID:nRULYbhC.net
>>660
ゆとり脳には無印のネイキッドエイリアンは人型に見えないのか
まず人並みの知能になれw

671 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 08:46:49.77 ID:fYWZ+gPj.net
パラシュートが開かない!

672 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 09:04:17.29 ID:eF157Zh2.net
スーツが衝撃を吸収する

673 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 11:13:55.06 ID:FSHcShQr.net
俺が一番笑劇を受けたのは絵入り餡饅頭だったよ

674 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 13:35:52.48 ID:B/SUeeF2.net
クソッ!スレが荒れてきた
熱源が欲しいな

675 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 13:53:41.51 ID:4SIrmazr.net
ナノスーツのモード切り替えってどういう仕組みなんだろう
スイッチとか付いてないよね

676 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 18:54:37.78 ID:pw7xajBF.net
>スイッチとか付いてないよね

指の曲げ伸ばしで何やら操作する場面があったような
モード切り替えでは無いが

677 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 18:59:23.41 ID:71/Mt62b.net
音声認識…だと無口なアルカトラズには無理か

678 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 19:01:04.21 ID:z2H3wbqf.net
どう考えても脳波だろ

679 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 19:56:49.76 ID:LQdF6MP2.net
耳 じゃね

680 :658:2014/05/04(日) 21:00:01.02 ID:dPgmLSCo.net
おいおい、GWはキモオタがえらく元気いいね!!ww
とりあえず批判したいだけの社会から阻害されてるようなキモオタレスしかいなくてつまらんなぁ
なぜ擁護するのか
セフのデザインのどこがいいのか
浮いてる点について何もないし
なにも語ろうとせずただ批判したいだけの精神年齢低い脳みそまで禿げたおっさんばかりで実につまらんww

681 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 21:12:54.33 ID:GJ7T/HQ8.net
精神年齢低い脳みそまで禿げたおっさん
まさに>>660

682 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 21:56:47.63 ID:fYWZ+gPj.net
降下中何者かに攻撃を受けました…木に引っかかってます

683 :UnnamedPlayer:2014/05/04(日) 22:23:57.57 ID:I6jtuNRO.net
だまってマルチやれよ

684 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 02:13:31.77 ID:h0NHz6Nx.net
うひょぉ〜 隊長ぉ〜〜〜

Unknown discoveries
http://www.crydev.net/downloads.php?view=detail&category=119&df_id=3432

685 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 09:58:15.81 ID:p2XDcdlj.net
てかこのゲームヘリがウザすぎる
みんなはどうやってヘリまいてるんだ

686 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 10:18:15.91 ID:8DG+7LFR.net
テールローターに撃ち込めば銃弾でも破壊できるよ
FY71でもうまくやれば弾倉一つで足りる
麻酔ならどこに当ててもいいけど時間かかる
lawでも上部のローターに誘導してやれば一発

687 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 10:30:17.62 ID:88o31Zlw.net
TEMOD使用の場合はどうやってる?
草むらに隠れようが水中に潜ろうが射線が通った瞬間瞬殺される
クロークは宗教上の理由で使いたくないし

688 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 13:55:53.77 ID:3ktpY4Bd.net
TEMOD?

689 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 15:06:58.37 ID:a25hKgv6.net
>>685
キャンペーンならロケランを補充しておけば間に合うだろ

690 :UnnamedPlayer:2014/05/05(月) 16:10:37.03 ID:gX7Kp6Pw.net
>>687
T.E.MODは派手さを求めたMODだからそういうバランスとかは想定していない
おとなしくクロークを使うと吉
どうしてもT.E.でクローク無しプレイをしたいなら機銃の攻撃力を落とすとかしないと辛いなあ

691 :UnnamedPlayer:2014/05/07(水) 04:01:41.26 ID:+1UYOf63.net
tactical expansion?入れたことないけど
全く認識されてないのに撃たれるってことはないよね
あくまで認識された後に尾行&攻撃されるってだけでさ

ヘリが出てくるタイミングが分かってるなら
認識される前に隠れておいて一気にロケランで倒せばいいんじゃね
想像してるよりずっと難しい場合は知らん

692 :UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 15:05:53.90 ID:PZ5S7vZa.net
時間あるから久しぶりに始めてみたら
室内から外に手榴弾投げようとして窓ガラスにカン☆コン☆…ドン!とか
ろくなことにならなかったい
でもおもしろい

693 :UnnamedPlayer:2014/05/15(木) 15:47:12.02 ID:KQwNv3xp.net
VとBを間違える
FとGを間違える

694 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 22:17:08.71 ID:TKFXHyUg.net
無印、WH、2、3おわた
きれいにストーリーつながってるやん

695 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 22:21:40.60 ID:B/kCOYhS.net
きれいに?

696 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 22:56:44.36 ID:FevuLFdD.net
ノーマッド「俺の戦争じゃなかった。隊長にヤレッて言われたんだ。
俺が国に帰るとエイリアンがぞろぞろいて、攻撃しやがるんだ!」

697 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 23:23:36.76 ID:wnd6DFdV.net
3のエンディングは無印ファンにはぐっとくるな

698 :UnnamedPlayer:2014/05/19(月) 23:51:54.12 ID:zNMQrtzl.net
流石にライター戻っただけはあるけどな
ゲームシステムももう少し戻して欲しかった

699 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 00:14:52.99 ID:IrqwJd33.net
家ゲー前提だから仕方ないね

700 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 00:35:28.57 ID:Q4G+qQol.net
てか3のマップも大概広いで

701 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 00:44:53.42 ID:N4h8rUVX.net
マップなんてシステムと比べれば気にならんな、最悪カスタムマップでやればいい

702 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 14:57:16.85 ID:vgjWRR1G.net
ゲームシステムって無印からそんなに変ったか?
スーツのパラメータ強化だけだろ(別に強化しなけりゃいいだけ)
てか2以降はスーツのモードがキーに割り振れるだけ楽なんだが

703 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 15:09:13.07 ID:hNNS/Brw.net
システムと言うか、個人的に戻して欲しかった部分は
オープンフィールドちっくなステージ構成かな
(3は3でステージ少なすぎだ)
流行かグラ向上の常套手段の一つのなのか、レイルシューター化だけが惜しまれたなあ

704 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 15:31:04.52 ID:vgjWRR1G.net
3の場合はVTOL前のオープンフィールドなんかは無印以上に広くて複雑じゃない?
破壊順もサブ目標をやるかどうかも自由だし

705 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 16:10:25.04 ID:xJ5dux7i.net
明らかに3の方がオープンかつ複雑なフィールドになってるだろ、前半の建物内のフィールドでもいくつ回り道あったり、ギミックもある。
屋外に出たらオープンになりさらに複雑さが増してると思う。
無印は確かにマップは広いがギミックなんてほとんど無いから複雑さなんて無くて、ただ広いフィールドを歩けるってだけ

706 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 17:31:12.94 ID:x/YLh2XB.net
んんん?

707 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:01:45.09 ID:o8f8+Xsn.net
1には広大感がある、23は狭い空間を感じる

 1の遠くの山が崩れるシーンに圧倒された

708 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 18:21:43.18 ID:exzfJLhQ.net
比較は荒れるからやらないのが暗黙の了解だったのに
今更新規が流入でもしたのか

709 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 20:42:47.63 ID:tbTQMGeP.net
まあいいじゃん、どれもそれぞれ個性があって面白い

無印 広大感、ボリューム感、破壊できるオブジェクトが多い
WH シンプルな無印、適量ボリューム
2  グラフィック進化、立体感、エイリアン進化、敵密度が高い
3  グラフィック進化、広大感、立体感、バイザーが優秀、敵と武器が多彩

710 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 21:37:27.86 ID:Wxgzrfxk.net
>>702
大分変わってるよ
ちょっと見づらいけどここに書いてることなんかの殆どは2や3じゃできなくなってたはず
ttp://wikiwiki.jp/crysisjp/?%A4%AA%C6%C0%A4%CA%BE%F0%CA%F3
他にも伏せとリーン、素手、壁ジャンプやストレイフも廃止されてマウスからのスーツ切り替えも感度が悪い

711 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:33:06.21 ID:12F5nCEd.net
>>710
伏せ以外はどうでもいいとこじゃん
無印はマウス操作ってだけで致命的に切り替えが遅いんだし

712 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 22:42:54.68 ID:di0yrQdb.net
>>710
2や3やってないの?
スーツの機能はゲーム内で取得して随時変更できるから無印より多いよ

713 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 23:01:37.10 ID:Wxgzrfxk.net
>>711
遅いってどんぐらい遅いの?
メニューが一瞬で閉じるぐらいにちゃっちゃと切り替えられるんだから十二分だと思うけどな
どうでもいいってのはよくわからないな、少なくとも自分はこの手の要素は多用してるよ
ほんとにちゃんと遊んでる?

>>712
機能追加はそれに付随デメリットが存在しないなら別にいいと思うよ(取得のための作業要素はさておき)
708のレスでも別にその辺に関して否定どころか言及すらしてないでしょ
でも無印に存在した要素を排除するメリットって何があるの?

714 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 23:07:55.64 ID:hNNS/Brw.net
>>709 3の全編通してのボリューム不足感以外は概ね同意

715 :UnnamedPlayer:2014/05/20(火) 23:14:10.31 ID:EklrYY1Z.net
1やWHではスーツショートカット有効にしてたからわざわざラジアルメニュー開いたこと無いわ

716 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:01:13.67 ID:H0eu3RLw.net
>>713
2や3はクローク→アーマー→射撃→クロークが指だけで一瞬でできる
実質パワーの減らないクローク打ち
マウス切り替えの無印やWHではこれは無理

717 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:02:40.42 ID:EuvHwLYp.net
敵発見!クロークで物陰まで移動だ!

  ミ(  ) クイッ
  //>
/ ̄>

しまった発見された!アーマーモードだ!

 (  )彡 クイッ
<\\
  < ̄\

718 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:11:11.40 ID:r+Vg7wom.net
>>716
いやいや無印でもできる、むしろ無印の頃から使われてた技でしょ
単にあんたの切り替えが遅いだけとしか思えないんだが、ちゃんと切り替えできてるの?
プレイ動画見てると決め打ちで選択してるのでなくまずメニュー開いてワンテンポ置いてから選択してるのを見るんだけど、
もしかしたらそんな感じで選択してない?

719 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:25:15.91 ID:4+hNuiTy.net
何か無印厨が必死だなあ、好きなの楽しめよ

720 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:25:38.70 ID:yntsao3v.net
スーツ切替がキーで出来る様になったのは、操作性の面において非常に有用だと思うよ

721 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:32:44.45 ID:4+hNuiTy.net
>>720
まあ2以降はデフォでキー設定されてるしな、まあエイリアンの動作を無印より機敏にしたからだろけど

722 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:33:38.85 ID:r+Vg7wom.net
>>719
俺もそれでいいと思うよ
ただ誤解を招きかねない言動に対してはそりゃ突っ込まざるをえないだろ

>>720
それは否定してないでしょ
ただリーンの切り捨てに見合った価値が無い、実装するなら両方とも取り入れ任意で設定できるようにするべき
warsではワンタッチで機能切り替えもmodでリーンの復活もできた

723 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:37:09.98 ID:4+hNuiTy.net
>>722
理由があっての機能廃止だし、価値観も人それぞれだから今更無印マンセーされてもな

724 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:39:55.89 ID:yBk3Okff.net
>>722
リーンに関しては他ゲーも含めて一切使わないからなんとも言えないわ…

725 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:45:00.29 ID:r+Vg7wom.net
>>723
じゃあ具体的にどんな理由があるか教えてくれ、すまんが自分には想像つかんのだわ
もしも廃止そのものに対して擁護するのであればその理由もできれば頼む

>>724
自分はキーでの切り替えこそあんましないんだよね
使わないってわけじゃなくて状況に応じて使い分ける感じだけど
それこそ人それぞれなんだからユーザにとっては廃止する不利益こそあれど利益は無いんだよ

726 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:48:31.75 ID:yBk3Okff.net
>>725
確かにそういう操作における選択肢の幅の広さもPCの利点でプレイヤーの遊び方に繋がるんだから、完全廃止は避けるべきだね

727 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:51:07.92 ID:6HGlKAzx.net
>>725
例えば無印系は伏せて草むらに隠れるってプレイスタイルが多かったからだろ
低い遮蔽物が少なく展開の早い都会の2以降のステージじゃ伏せはいらない
その分のキーを最初から迅速なスーツモード変更に割り当てたと

728 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 00:56:03.13 ID:r+Vg7wom.net
>>727
伏せには隠れるだけでなく殆どのゲームにおいて精度を上げる効果がある
そして無印は姿勢を素早く変更できる特性上通常の戦闘においても有効に使えて不利益があるわけでもない
これを廃止することによるユーザ側の利益は何かある?

729 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:01:17.29 ID:6HGlKAzx.net
>>728
2と3をやってから無印でも伏せをやらなくなったのが俺的な理解

730 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:02:50.27 ID:37r8cIzX.net
初代スレなんだからそりゃ初代好きが多くて当然じゃないか

731 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:05:21.07 ID:r+Vg7wom.net
>>729
だからあんたに合わせて作ればいい、って言ってるわけじゃないよね?
だとしたらそんなこと宣言されてもどう反応すればいいかわからないよ
自分は基本的に誰もが利益を得られて不利益を抑えることを指向してるのに、
なんでそうやって不利益を大きくさせるのを良しとするの?

732 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:06:19.62 ID:6HGlKAzx.net
>>731
気に入らなければ2や3はやらなければいい
それだけの話

733 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:11:02.50 ID:r+Vg7wom.net
>>732
そういう話じゃないでしょ
自分は最初700に対して突っ込みを入れてそれに乗じてきた人相手に反論してるだけなんだから
そんなこと言われてもやっぱりどう反応すればいいのかわからないよ

734 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:11:39.86 ID:eYiTNHsR.net
というか2,3で伏せて狙うようなエイムポイントが思い浮かばない
マップも屈みでちょうどいいように出来てると思われ

735 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 01:26:49.45 ID:ZfH50m4i.net
>>717
2・3をやったあとに初代プレイするとこれやっちゃうわw

736 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 11:31:54.99 ID:EelsOPaD.net
だから2や3の話題なんてどうでもいい。
あんなのCrysisじゃないし。

737 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 12:01:52.92 ID:9OyH0M7E.net
>>735
あるある

738 :UnnamedPlayer:2014/05/21(水) 15:13:32.03 ID:0VNc/G/J.net
>>736
残念だけど3のスレが即落ちてしまったので、これからは嫌でも同じスレでやるしかないよ。

739 :UnnamedPlayer:2014/05/22(木) 07:50:49.99 ID:FoobL+Zf.net
まだだ!まだ2スレがある!

740 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 01:51:18.54 ID:ZNGg/MCS.net
3が1200円だったからやっと買ったが2がアレだったからかなり面白かった
HMGで無双プレイとかやってみたいな

741 :UnnamedPlayer:2014/05/23(金) 20:24:14.93 ID:6IH32MV+.net
3でHMGは貧弱すぎて無双になんねえよ

742 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 14:41:19.85 ID:2WfWPxFd.net
いいとこと言えば
-自由度 無印
-お手軽 WH
-バトル 2
-全入れ 3
かな
演出的には3は無印ネタが多いな

743 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 21:26:05.82 ID:7TJ9wBHG.net
お、おう?

744 :UnnamedPlayer:2014/05/25(日) 22:25:06.02 ID:PMK+Wn9L.net
ノーマッドがいないcrysisなんて・・・

745 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 11:34:08.85 ID:Qa6pyFn7.net
3すげーなw
1200円の日尼セールで買ったけどシングルがこんなに面白いとは思ってなかった

746 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 12:20:57.47 ID:L5tRPvfD.net
サイコぉおおおお!!ウッ

747 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 13:54:41.53 ID:PFosIOXq.net
3のプレイ動画は過去にYoutubeで見たけど
やりたいなんて全然思わなかった。

748 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 15:27:39.23 ID:/FhGfx0d.net
\動画評論家様が出たぞー!/

749 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 16:01:29.26 ID:jtpRRvER.net
なんでもない。動物だったんだろう。

750 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 17:36:17.13 ID:YJ4NiLmV.net
見てるだけで十分ってのは感じたな
見る分にはいいが自分で動かそうと思うほどの魅力があるわけではない
codやbioshockの類

751 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 19:16:49.39 ID:Zt15SU9j.net
おいおいまだ3までやっない奴が居るのか
Crysisを知らない素人じゃん

752 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 19:29:43.35 ID:ILCfq9yr.net
無印は数百時間、カスタムマップも数百消化したが2も3も一周するだけで苦痛だったわ…

753 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 19:38:29.80 ID:1SKTbkX9.net
ウルセークソガ!

754 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 19:43:43.56 ID:Qa6pyFn7.net
>>752
無印やりすぎて飽きたんじゃ?

755 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 21:13:39.82 ID:W3148Afk.net
全シリーズやってるけど一番好きなのは2だな
無印はのんびりし過ぎ

756 :UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 23:31:16.05 ID:QSBEpTpV.net
2のキャンペーンは敵密度が高くて無限湧きのポイントも多いからね
逃げずに戦えば1周でのキル数は無印や3より多い

757 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 00:55:52.60 ID:m0OZgQfJ.net
>>754
なんでそうなるのかよくわからんが、単純に無印でできたのにできなくなったことが多いんだわ
プレイアビリティに関わる部分も少なくないからなおさら
根本的に別ゲーだからよっぽど脚本やグラ重視でもない限り無印と2,3を並べるのは無理がある

758 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 02:09:24.41 ID:/63xOj7h.net
つうか2,3から見たら無印の方ができない事が多くねえか?

759 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 02:40:56.69 ID:m0OZgQfJ.net
>>758
そりゃ多分あんたが無印をよく理解してないだけだと思うわ
無印には普通に遊んでるだけだと気付かない、そもそもゲーム側から教えてくれない要素が応用技を中心にかなりの数存在する
2,3は確かに表面上に限れば無印よりできることは多いだろうが、上述のような要素は殆ど無いだろ
一応2では何かあるんじゃないかとそれなりの時間手探ってみたが覚えてる限り一つも見当たらない

760 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 03:26:43.82 ID:o2/cbgsZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=PECqrhxhpTA

綺麗

761 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 04:10:37.85 ID:N65YZy6G.net
3を楽しめるってあまりゲームしてない人でしょ?
色んなゲームやってると凡すぎてきついよ
グラ以外特に目新しい要素ないし

762 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 09:53:50.22 ID:BZ33KZY0.net
今になって比べると無印のモデリングやグラは全然しょぼいな
↓中盤以降が3のリンシャン島
http://www.youtube.com/watch?v=JrFuD2BJUbQ

763 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 10:03:47.81 ID:tKb0PhjE.net
>>761
無印で止まってる奴は単にFPSが下手なんじゃねえの?

764 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 10:16:17.42 ID:QhtaPuGs.net
無印やりすぎてCrysis(もしくはFPS)自体に飽きたんじゃねーの?
無印は後半のクラゲ撃つのがだるくていい加減にしろって記憶しか残ってないわ

765 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 10:25:31.19 ID:OlaZG3Ej.net
まあ無印の場合はキョン撃破以降はかなりダレる
かと言ってそれまでの人間兵相手も2、3に比べて少々ワンパターン

766 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 13:17:58.20 ID:GH3Lkj1S.net
2もやった 3もやった それでも無印に戻ってきてしまう現実

767 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 14:40:17.99 ID:NM3p8yCC.net
一度でも2以降のスピード感を味わうと無印はかったるい罠

768 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 15:05:05.34 ID:woXkkFfF.net
FPSを遊び始めた切っ掛けがどの辺りかにもよる所がおおきいだろ>123の好み
ウルフェンやDoom知ってるやつもいればCoDではまったやつまで様々だから

769 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 17:47:38.60 ID:tDveWiKh.net
無印は標準でも楽しめるし、カスタムマップもMODも色々あって楽しい。

>>757氏じゃないが、同じく2は一周するだけでも苦痛だった。
ちょろっとマップの見た目に変化を持たせただけで基本一方通行なのは変わりないし。
ロボット相手にだらだらと進めていくばかり。
終盤になると「早く終われ、早く終われ」とだけ考え、嫌々ゲームしてた。
もちろん3なんて買う気なし。サイコを出しただけで懐かしく感じて買ってくれると思ったら大間違い。

770 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 18:30:04.41 ID:prge2jg9.net
3じゃあるまいし2にロボットなんか居ないだろ、ピンガーだって生イカ入り
何かやってないの丸分かりだなw

771 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 19:39:49.98 ID:N65YZy6G.net
>>763
は?意味がわからん

無印が今楽しめるわけじゃない
当時は楽しめた、個人的にFPS自体新鮮だったからね
それからもう7年くらい経ってるよね?
色んなFPSもやってるし、2,3と大して代わり映えしないのにいい加減マンネリすぎて楽しめるわけない
ストーリーもイマイチ面白くないし
それでいうとファークライ3は変えてきたから今でも楽しめた
crysisって索敵能力高すぎるし結局はスーツ関係なしに隠れてひょっこり出て隠れてドンパチするのがメインのただのFPSだからな
シングルに関してただ撃つだけのFPSはもはやマンネリってこと
だからあまりFPSやってない奴は楽しめてるんだろうと言ってるわけ

772 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 20:10:39.01 ID:ClEPzV98.net
それ以上ゲーム下手な無印マンセーオヤジを刺激するなよ・・・

773 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 20:13:25.22 ID:QhtaPuGs.net
>スーツ関係なしに隠れてひょっこり出て隠れてドンパチ

そんなチキンプレイスタイルなら別にcrysisじゃねくていいじゃんね?w

774 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 20:27:04.85 ID:N65YZy6G.net
なんだこの不細工童貞カス底辺のキモオタどもwwwwww
リーブ21行ってこいやハゲカスwww

775 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:01:43.95 ID:gUPDEXg7.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

776 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:27:40.41 ID:EojrlyrB.net
無印はかなりテンポいいと思うんだが、
隠れてこそこそだの言ってる人はもしかしてアーマー主体でやってる人?

777 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:42:35.02 ID:DWP+Nunl.net
スピード感の話なら2と3にとっては地雷にしかならないよ
無印はコンソールから移動速度を上げられるだけでなく細かい挙動もFPSじゃ早い部類
唯一勝ってるのはよじ登りだけどこれも壁ジャンプの方が総合的に上回りストレイフとのシナジーもある
2と3の利点はゲームが溢れかえる昨今一度目や二度目のプレイでも簡単にそれっぽく遊べるところだよ
無印はおそらく殆どの人にとっては長く遊ばないとそれが難しい、簡単だが浅いのと面倒だが深いのとでは客層が違うからたぶん交じることはないと思う
というわけでそろそろスレを分割しよう

778 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:55:08.05 ID:W8tu+LUE.net
無印は拠点を殲滅しながらリンシャン島観光って感じでホッコリして良かった
その分スピード感やスリルはないなあ

779 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 21:56:41.71 ID:DWP+Nunl.net
それは遊び方の問題だと思うよ
別にスピード感を求めるゲームじゃないからそれはそれでいいんだけど、
求めるのであれば応えてくれる点が何よりも重要

780 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:00:45.21 ID:W8tu+LUE.net
>>779
というかホッコリ系の無印ってまず追い込まれる事がないじゃん
せいぜい「熱源が欲しい」の所ぐらいか

781 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:03:19.64 ID:cAEb8x+v.net
ナノスーツはモッコリ系だな

782 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:05:34.08 ID:DWP+Nunl.net
2や3で追い込まれるようなとこってそんなにあったっけ?
熱源のところで追い込まれてるってことはそう見える演出を求めてるだけ?
もしそうなら遊び方どうこうの問題じゃないからちょっと筋違いじゃないかな

783 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:12:19.04 ID:JBwFGYho.net
無印経験者が2でクローク縛りの動画をうpしてたけど
駅のピンガー戦で30回ぐらい瞬殺されて涙目だった

784 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:20:34.67 ID:DWP+Nunl.net
縛って瞬殺されるのを追い込まれるって言うならダメージ量増やしてスーツ縛ればいいんじゃないかなあ

785 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:26:01.56 ID:WGEA10kL.net
>>783
ピンガーはエネルギー0攻撃があるから縛りプレイじゃなくても一緒だろ
どっちにしてもそいつの戦い方じゃ殺されまくてっるわ

786 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:33:20.75 ID:Bvd7FIUG.net
2は好きだけどなんか全体的に肩に力入りすぎというか
なんか無理にカッコつけてる感じで見てて疲れる

3はなんか高校デビューして気張ってた友達が
夏休み明けに髪ボサボサで登校してきたみたいな感じで気が抜ける

787 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 22:54:38.48 ID:tDveWiKh.net
>>770
2はやった。あんなのエイリアンじゃなくロボットだろ。
無印とWHが面白かったし、続編を楽しみして買ったらあんなしょーもない作品だったのでがっかりきたが。

2をやるくらいならStarCryの方がずっと楽しめる。StarCryなんて何周したのか分からないくらいやりこんだのに。
2があまりにもしょーもなかったから当然3なんて買う気なし。

788 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:00:51.06 ID:s5Ux0Ikd.net
>>786
ワロタ

789 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:08:56.65 ID:KN60UrRG.net
>>787
おいおい、何で細胞からナノカタリストが取れるのにロボットなんだよ
無印馬鹿ってやったこともないゲームを妄想で語るのが癖なのかwww

790 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:14:40.67 ID:gUPDEXg7.net
搭乗型ロボ「せやな」

791 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:17:56.80 ID:6rua0VH9.net
ロボットってお前(笑)
2の敵は動きも声も剥いた中の体も含めて全部装甲付きエイリアンですがな
一回位やってから言えよカス

792 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:32:05.06 ID:DWP+Nunl.net
ピンガーはさておき他に対しては揶揄じゃないの?
それはそうとやたらと無印を貶めたがる人の方こそろくに遊んでないように見えるんだけど、
実際のところどんぐらい遊んだの?ケチつけてきたところに返答しても結局返ってこないことが多くて困っちゃうわ

793 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:38:26.61 ID:6rua0VH9.net
無印とWHなら15周はやったで
何でも聞いてや

794 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:43:01.78 ID:DWP+Nunl.net
>>793
そこそこやってるのに貶めるような発言してんの?
んじゃ赤ドラム缶の使い方と無印でできずにWHでできることを幾つか挙げてちょうだい

795 :UnnamedPlayer:2014/05/27(火) 23:51:16.39 ID:6rua0VH9.net
>>794
はあ?
2未経験の痛い>>ID:tDveWiKhは突いたけど別に無印は貶してないがな
WHは最後のカニを片付けた後のPAX遊びがおもろいな
フォークリフトも軽々と吹っ飛ぶで

796 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 00:05:57.11 ID:DWP+Nunl.net
>>795
790じゃはそういう人らに対して宛てたように取れるはずだよ
勘違いは誰にでもあるからそう咎める気はないけどね

ところで3スレ立ってたよ
比較したがる人以外はこっちに移住した方がいいよ
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1401100407/

797 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 00:53:52.86 ID:K0Jz+pBq.net
無印の良いところは全部FarCry3に持っていかれちまったんだよ・・・

798 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 08:09:21.86 ID:UohX6gYx.net
>>789
やったって言ってるのに、そんなに2がしょーもないゲームだと言われる現実から逃れたいのか
このアホの2ヲタはw

当時パケ版を尼で予約してたが洪水シーンが出てくるからか何か知らないが日本語版の延期が決まり
それをキャンセルしてyuplay.ruで1400円で買って、これまた当時のEAダウンロードマネージャー(現Origin)で
日本語版を落としてやったのに。

発売されてからもやったプレイヤー達が2をボロクソに貶してたのも知らないとは
おまえ新参野郎だろ。

799 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 09:20:37.22 ID:FMVFZqoI.net
別に誰からも無印叩かれてないのに「2はクソ!3はクソ!」って一体何と戦ってるんだろう……心の病気なんかな(´・ω・`)

800 :KN60UrRGではない:2014/05/28(水) 09:48:21.35 ID:IshvjDUy.net
発売後に叩かれたことと作品の評価は別問題
作品が出たときは何処のフォーラムにしろ既存作品のファンが集まっていて
大きく変化したものに対して批判的な意見が多く出るのは普通の事だからだ
んで作品の評価は既存のファンの評価じゃない

今は統合されちまって機種ごとのスコアは見れなくなっちまったが
見れた時点でのGamespotのユーザスコア平均値は以下の通りだった
(GSは投票数が圧倒的かつMCのようにゴミが大量発生してなかった)
1が91、WHが84、2が86、3が76

2は発売時にグラフィック、オプション他がコンソール仕様だったため
評判にマイナスの影響を与えていた(結局アップデートは3ヵ月後)
にもかかわらず86。同意し難い人(俺含む)は多いだろうが反論の意味はない
1やWHの続編としてはあまり良くない、が単独ではかなり良いというのが2の評価
3が低い最大の原因はキャンペーンの短さ

801 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 09:59:11.40 ID:SG32GfyA.net
だからもうさっさと住み分けしろっての
何から何まで別ゲーのくせに同じスレでやっていけるわけないだろ
farcryとその2,3を一緒くたにするようなもんだぞ こっちと違って開発は違うが

802 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 10:03:02.01 ID:wXAHwT37.net
2は名作だろJK

803 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 14:08:30.60 ID:FVbiehAt.net
賛同を得られなくても面白いモノは面白いし面白くないモノは面白くない
趣向は十人十色でいいじゃないか

804 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 14:41:09.50 ID:K0Jz+pBq.net
まぁ他人の面白いって書きこみに
「あんまりゲームしたことないんじゃない?」とか
わざわざ水を差すようなことはするもんじゃないよな

805 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 19:52:01.71 ID:6Df7q24c.net
アマゾンで3のセールやってたから買ってクリアしたけど、クライシスってこれで完結した感じなのかね

806 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 20:22:47.57 ID:po0cHeiA.net
少なくとも本筋は終わり
作るかどうかは別として外伝に使えるネタをちょびちょび仕込んでるな

807 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 20:53:13.74 ID:gFlkA9yq.net
スーツが体と同化して消えたから 完 じゃね?

808 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 21:23:56.85 ID:MeXAPFc2.net
Crysis3 part8
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1401100407/

809 :UnnamedPlayer:2014/05/28(水) 22:08:43.15 ID:aV1f4JSK.net
ここが3勢の植民地になってる以上客観的に観て3の方が全てにおいて優れてるんだろ
そろそろアキラメロン

810 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 06:59:04.45 ID:Li1VmAj/.net
全部やったけどやっぱ1が一番だとは思う
ただもう七年も昔のゲームだから語る部分はないね

811 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 08:39:35.87 ID:osC431od.net
無印信者しつこすぎてうぜえな
時代遅れの異物は黙ってろよ

812 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 08:46:44.88 ID:NkAdhXR4.net
CrysisスレでCrysisを語る
あまりにも当たり前のことなのでやめる気はないのでございます

813 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 11:31:33.78 ID:btukFSi3.net
面白いものを面白いと言い、面白くないものを面白くないということの何が悪いのか。
面白くもない2を嘘でもいいから褒めて欲しいのだろうか?

814 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 13:39:38.60 ID:DDf5TQwG.net
自分の思った感想を述べるのと
他人の感想に自分の価値観押し付け意見を言うのとは、まったく別の話だろってことだろw
っつうか端から見てて、ただのアスペ同士の衝突にしか見えない

815 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 14:03:55.43 ID:YLJBv0eD.net
wolfenにナノスーツでてるぞ

816 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 18:57:06.28 ID:9lE3UDmb.net
無印信者がFPS下手なのはわかった

817 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 19:16:18.48 ID:qZEy9Zpz.net
あちこちにHMGが置いてあるのでFPS下手でも何とかなるのが2

HMGに加えエイリアンの武器まで使えるようになって
より簡単になったのが3

818 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 19:24:28.13 ID:9lE3UDmb.net
HMG(笑)頼みで2でも四苦八苦するFPS下手の無印信者

819 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 19:41:28.08 ID:yvzSe9fV.net
ところでHMGって何?

820 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 20:06:20.80 ID:WU8uuC8w.net
http://www.hmg.or.jp/

821 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 21:25:40.63 ID:YAuLtCIt.net
遊び方を考えるのができない奴っているんだなあ

822 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 22:12:21.43 ID:cMvomAKv.net
サイコです。着地して移動中

823 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 22:31:49.83 ID:viDfnpWY.net
結局のところゲームを道具として見ているか障害として見ているのか違いだろ
どちらも楽しむのに変わりはないが、その内実は大きく違う
互いを尊重できても隔たりが大きすぎる以上大なり小なり拒否感がある

824 :UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 23:22:13.92 ID:YLJBv0eD.net
>>816
modsやりまくってた無印信者は、じょうずなんじゃないかなぁ。2も3もmodsいっぱいあればよかったのになぁ

825 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 00:47:41.78 ID:FVjR9C/r.net
有料版CEの動画で3を弄ってるシーンがあるけどカスタムマップとか作れるんだろうか
単なる技術デモで3の画面を使ってるだけかな
http://store.steampowered.com/app/220980/

826 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 05:34:44.83 ID:1C3PIrSn.net
イエス>単なる技術デモで3の画面を使ってるだけかな
そのトレーラーは去年のGDC Europeで使われたもの
次世代機対応の最新版を発表したときのね

827 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 18:28:33.17 ID:FVjR9C/r.net
そっか…DLCの素材を使ったカスタムマップで遊べるかと期待したんだが…

828 :UnnamedPlayer:2014/05/30(金) 21:14:52.11 ID:2+Q5W9EJ.net
2の惨状を見りゃどちらにせよ大した数は作られんだろ

829 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 17:51:23.51 ID:b3GDyQIY.net
オリジナルゲーム製作向けのSDKに3のデータを丸々入れたりしたら本末転倒
というか3はCrytekとEAの両者が権利を持ってるからCrytek単独の事業である
エンジンビジネスで3を使うことはできないよ
だからFree SDKでもCrysisシリーズの素材を使うことは許されてないべ

830 :UnnamedPlayer:2014/05/31(土) 18:33:46.63 ID:v0p0fQiM.net
ところでアルマカートが出たらしいけどクライシスカートにしたほうが楽しめると思うんだ

831 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 01:52:12.60 ID:hnJkwC2+.net
あのね、教えてほしいんだけど
「Airfield」で15個あるミッションのうちトレーラーのキーを解除するミッションだけ分からないの
あのトレーラー、どうやって開けるんです?

832 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 03:53:54.87 ID:KM3CsxGr.net
トレーラー?そんなのあったっけ?
その目標の英文書いてくれれば調べる

833 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 14:21:03.66 ID:hnJkwC2+.net
遅れてすみません!
この「 Make use of the enemy's arsenal」というやつです!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5098323.jpg

834 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 14:41:35.69 ID:7NK3rfS5.net
昔覚え書きでやったLevelのこと書いたメモが出てきたんだけどこの内容であってるかは知らんが貼る

ウェポンコードは火薬庫の隅の部屋にあるテーブルの上に。
一通り暴れ終えたら黄色マーカーの潜水艦ぶっ壊してから道なりに進む。
途中バイザーを使えば目標地点は分かる。そして航空機ブラックボックスは上を

なんか暗号みてえな内容だった自分でもちょっと分からん

835 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 14:45:45.18 ID:7NK3rfS5.net
武器庫のコードが必要って書いてあるのに火薬庫の隅にあるテーブルの上とは……?
武器庫と火薬庫って別個にあったかなぁ

836 :UnnamedPlayer:2014/06/01(日) 15:51:10.14 ID:HYj/ta38.net
コードって、手前のレストランの2階のPCに出るんじゃなかったっけ、ちがってたらごめん記憶あいまい

837 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 19:18:38.87 ID:zvdv/UB5.net
やりました!コード見つけました!
2階建てレストランの隣の建物の隅っこにありました
左下のレーダーにミッションマークが印されないので見落としていました!
これでやっと全部のミッションクリア出来ました!
調べてくれた人ありがとうございます!ありがとうございます!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5101290.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5101292.jpg

838 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 19:39:23.44 ID:8DSRaWOu.net
いい加減な情報ですみませんでした。隣のスナイパーいる倉庫の2階でしたね。
ちなみに私は、初めてやったとき、最後の潜水艦に入れず投げた。下かよって。airfieldいいmapですよね。

839 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 19:42:58.57 ID:5V6eddxx.net
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /        
  ノ ̄ゝ

840 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 21:50:32.19 ID:18KiUtf7.net
便所に片足踏み外して身動きとれん・・・

841 :UnnamedPlayer:2014/06/02(月) 23:39:57.71 ID:9oqvAtNV.net
アズテックどうした!応答しろ!

842 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 00:55:32.06 ID:oq4R8/xu.net
排便中 何者かに攻撃を受けました クッ
便器に引っかかってます

843 :UnnamedPlayer:2014/06/03(火) 08:18:02.06 ID:GyFiiedJ.net
便所に2人で入る朝鮮兵

844 :UnnamedPlayer:2014/06/05(木) 15:41:27.30 ID:2rJTpKMr.net
2以降にセフのデザイン変わったのは残念だけど。無印のセフのデザインから新しいものが捻り出せたんだろうか?
あの空飛ぶイカや、デカイ蟹にあれ以上の発展の余地があったのか疑問なんだが。

845 :UnnamedPlayer:2014/06/06(金) 15:23:30.71 ID:viCv6Vcs.net
同じ会社が作ってるHOMEFRONT2の設定見る感じCrysisとちょっと似てる

846 :UnnamedPlayer:2014/06/08(日) 23:19:44.92 ID:9ShKxL5v.net
結局、無印が良かったっていう人は思い出補正なんだろ?
発売時期を無視して純粋に無印と3を比べたらどう考えても3の方が圧倒的じゃん
無印はカスタムマップがって言うけど、3はFree SDKも有るんだからカスタムマップなら桁違いに3の方が勝ってるし、2に関してもゲーム内にMODの項目まで設けてあるんだから無印のカスタムマップが良いなんて事は有り得ないだろ
もし、2,3のカスタムマップに良いモノが無いとか言うならそれこそMOD作者の質の問題でゲームに関係無さ過ぎる

847 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 00:17:19.04 ID:pziQiv8I.net
答えても都合が悪いとスルーするんじゃないの?
カスタムマップにしか言及してないあたりなんかもうお察し

848 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 00:20:42.62 ID:CNMCPC4D.net
お前の中で3マンセーならもうそれでいいやん
なんで自分の意見や思いに同調しないやつ見ると真っ赤になっちゃうんかな
病んでるならちゃんと治療なさいね

849 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 06:06:47.37 ID:m4R17+tw.net
>>848
それは、無印マンセーの人にも同じ事が言えるのですが…

850 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 06:20:51.07 ID:pziQiv8I.net
もう双方ともに相手の主張を理解し合う気すらない以上この話はやめよう
少なくとも無印厨は3スレに殴りこんでどうのこうの言ったりは今のところしてないぞ

851 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 06:34:28.09 ID:/CHziBNS.net
了解です、ボス

852 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 08:30:25.19 ID:GcYDfGVA.net
2が面白くなかった時点で3なんて買う気どころか興味すらないの。

853 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 09:03:02.32 ID:vqbIfnbr.net
>>852
単にゲーム下手なだけだろ?

854 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 09:43:07.97 ID:yBDReT4f.net
明らかにカジュアル層向けの要素がやたらと多い2や3こそゆとり仕様なんだよなあ…

855 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 09:47:33.40 ID:o6dkakmd.net
ぶっちゃけ2や3の後に無印やるとヌルゲーもいいとこだよな
無印って島の観光ゲームなんじゃね?

856 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 10:20:19.31 ID:4uAHT2Ou.net
自分で難易度も弄れないのかよっぽどのバニラ至上主義者なのか知らんが、
どっちにせよ特にこの年代までのPCゲーは向いてないだけなんじゃないか
mod文化も当時から廃れる一方だから3から入ってきたようなら尚更だろ

857 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 11:59:22.40 ID:SQidsqIf.net
>>856
Free SDKまで出しててMOD廃れたって言われるならどうしろと…

858 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 16:56:13.30 ID:GURySxcX.net
いつから3がMODサポートされるようになったんだよw

859 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 17:45:48.53 ID:47DKQAHz.net
初代はMODのMAPが300くらいあって武器の種類も50超えるけど2と3はどうなの?
2はグラフィックMODと放置車両に乗れるやつだけ導入したけど…
2と3でおすすめMODあったら紹介してちょ〜だい

860 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 17:47:08.08 ID:FkY2eGFs.net
>>858
SDKの方がMODの上位互換なんですが…

861 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 21:22:16.62 ID:kqRjq9Ay.net
MODはユーザ側の文化とも言える代物だからなぁ
家ゴミ層の流入と家ゴミ化した2や3になびく人がどれだけいるやら…

862 :UnnamedPlayer:2014/06/09(月) 22:31:30.56 ID:/CHziBNS.net
このスレには北朝鮮軍と何かがウヨウヨしています

863 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 14:38:08.33 ID:5odVzzVy.net
このスレには拙い動きの小イカがかがウヨウヨしています

864 :UnnamedPlayer:2014/06/10(火) 17:47:34.08 ID:2YFAAPVX.net
2以降と無印じゃ顔のグラフィックだけでも差がありすぎる
時代は進む

865 :UnnamedPlayer:2014/06/11(水) 20:49:02.58 ID:PY7O1HCq.net
マキシマムフェイス

866 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 01:09:28.84 ID:xXXnjFlW.net
蒸着!

867 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 09:11:37.01 ID:jLikpxLR.net
空に浮かぶ頼りになる目ってわけだ

868 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 22:49:52.95 ID:GVjJEexk.net
胸を貫くスリルをただ追いかけて走り抜けたい

869 :UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 17:22:47.71 ID:y+FfNI37.net
その寒いセリフなんのゲームだよ

870 :UnnamedPlayer:2014/06/24(火) 19:03:18.60 ID:Nk6skP2N.net
SteamでFarCry1安かったから買ってみたけど。
AIやラグドールとか部分的にはCrysis1よりよくできてる気がする。

871 :UnnamedPlayer:2014/06/24(火) 20:32:33.11 ID:Qq+qOrHb.net
爆発で地面が抉れたりするのもカバーポイントになるんで続投してほしかった

872 :UnnamedPlayer:2014/06/24(火) 22:19:36.00 ID:q5huR+yF.net
爆発物で地面が凹む機能はCE2でも残ってるはず
詳しく調べたことはないけど有効化して動画アップしてた人がいたから
コマンド書き換えだけじゃ有効化できないくさい

873 :UnnamedPlayer:2014/06/24(火) 23:55:25.28 ID:Ff9jMX8f.net
AIは無印もそうだけど2で更に悪くなってる所見るとFarcry後にAI開発に問題でも起きたのかね

874 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 03:11:22.87 ID:gtpsxhEB.net
FarcryよりCrysisのほうがAIは良いと思う
視覚的に良く見えるかと内部的にどうなのかってのは別だからね
2は悪くなってる、というかバグの頻度が高い
3はバグかなり減ってシューターとしては一番まともかな

875 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 16:08:17.31 ID:KNy50d+r.net
戦闘に関してはCrysisのAI、それ以外も搭載してるFCは別口って感じ

876 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 16:42:52.21 ID:Ng28eyAr.net
無印のAIって便所に2人重なって固まってるイメージが強いけどな
2以降のAIは隠れながらの撃ち方がうまい

877 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 18:05:15.40 ID:gFkgZ/Lw.net
便所ww

878 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 21:12:50.26 ID:yWu+ERcN.net
2のAIなんかアホだろ。
兵士が2人並んでしゃべってるところに一人だけ殺してみると、しばらくは警戒してるが
こっちが発見されないままある程度経つと横に味方の死体があるにも関わらず
「気のせいだったようだ」とか言い出してまた棒立ち状態になるしw

879 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 21:52:59.18 ID:d9fmfw7S.net
>>878
逆にそうならないゲームを教えて欲しい…
こっちが発見されてない状況で敵を殺しその死体を敵が発見するとずっと警戒状態になるゲームってあるのか?
AIがバカというよりゲーム性的に仕方なくそうなってるだけだろ

880 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 23:00:39.60 ID:gFkgZ/Lw.net
それは結構あると思う。ただ警戒を解くのは単なるゲームデザイン
不具合や不足によるアホさとゲームデザインによるアホさは別に考えないと駄目

881 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 23:06:40.69 ID:d9fmfw7S.net
>>880
ステルスがシステムにあるゲームでそうならないのって無いと思うけどなー
ステルスゲームの代名詞であるメタルギアも同じだし

882 :UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 23:14:55.29 ID:d9fmfw7S.net
まず、AIの賢さってイマイチよくわからないんだよな、立ち回りの上手さ?無駄な動きの少なさ?行動の豊富さ?
実際問題として、AI賢くなると強くなるからゲームデザインとしてある程度の弱くさ(≒アホさ)が必要なのは仕方ないだろ
あと、ゲームデザインを考慮しないAIの賢さなんてゲームの中じゃわからないから考察しようが無いと思うんだけど…

883 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 02:41:49.81 ID:w2hf614P.net
発展途上の無印のAIは好きだけどな
コンクリートに半身めり込んだり空中浮遊静止があって笑える

884 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 02:57:44.00 ID:ckFq08kT.net
賢さというと立ち回りや無駄の無さじゃないか
そこに行動の豊富さや表情が合わさって人間らしくなっていく
賢さ、逆に似たような行動ばかりじゃロボットと大して変わらん

885 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 03:07:15.98 ID:Zyiku3fx.net
無印のAIの程よいおバカさ加減が好きだな

886 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 03:49:54.77 ID:v0e0H3U9.net
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080310/3dcry10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080310/3dcry11.jpg

FPSの敵AIではCrysis1の朝鮮兵が最も人間的な気がしないでもない
逃げる、驚く、コケるといったアクションってどれか1つでも多くはないよね
優れたAI≒戦闘マシンみたいな認識をしてる人は多い

887 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 04:07:01.82 ID:wKAOBNn5.net
本当にリアルなAIにするためには、賢さ以外にも仕草や表情や音声も必要だから大変だよな

888 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 06:41:41.79 ID:KMi1dDkS.net
サチコー

889 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 10:30:52.73 ID:CBMS0uDd.net
ttp://www.gameinformer.com/b/news/archive/2014/06/24/report-crytek-uk-experiencing-financial-problems-fate-of-homefront-the-revolution-in-question.aspx
これ本当?

890 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:40:31.60 ID:koV0cnAV.net
倒産寸前かは別として経営状態が悪いのは本当だと思う
ていうかかなり前からそうだと思うよ

Warhead前後までは大きな問題はなかっただろうけど
その後に人だけ増やしまくってゲームを出せなかったから(2年以上も)
Crysis作ってたとき150人前後だった従業員数はCrysis2のとき500人以上に
しかし、その間1本もゲームを出してない。これ間違いなく大赤字出した
ソフィアスタジオはスタジオ作ってから新作公開まで5年以上経ってるし
RyseはKinectの不発もあってアホみたいに時間と人員を浪費したし
Crysis3は明らかに想定未満しか売れなかった

会社の将来は今後、予定通りリリースしていけるかにかかってると思う

891 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 18:55:38.43 ID:hguDx1P+.net
Crytekは一番応援してるディベロッパーだから倒産したら悲しいな…

892 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:15:32.10 ID:+4q+Lg+M.net
無印やWHが良作だったから2を買ったものもいた。
2が駄作だったため3は売れなかった。誰でも分かる結果だ。

893 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:18:39.75 ID:KMi1dDkS.net
2は無印やWHからのユーザーは殆ど居なかったんじゃない?
マルチプラットフォーム化して色々宣伝してたし
3が2の出来の結果なのは否定出来ないけど

894 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:21:35.63 ID:CVxBCSkO.net
2の評価は高いよ
俺も該当するけど1のデザインが大好きだった人には
高確率で評判が良くないというだけで

895 :UnnamedPlayer:2014/06/26(木) 22:33:45.24 ID:CVxBCSkO.net
前の作品の評価が良いのに売れないってケースは普通に起こる
てかCrysis3と同時期に出たいくつかの著名タイトルに同じことが起きてる

Dead Space3は1も2もかなり評価が高いけど半分近くに減少したし
Gears of War: Judgementなんて遥かに酷い
360の看板でもあったシリーズだけど3まで非常に高い評価を
得ていたにもかかわらず、販売本数はなんと4分の1になった
本筋ではないとはいえ異常な下がり方

これら2作はCrysis3よりも評価は良い。でも激減
当たり前だけど売上は宣伝や発売タイミングで変動するし
傑作と評されるゲームが全然売れてなかったり逆も起きる

896 :UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 08:59:07.98 ID:K6Q3YfJU.net
無印から全部持ってるけど一番繰り返してプレイするのは2だな

897 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 07:14:17.01 ID:Jb5CpfFN.net
このゲームって重いことで有名なんですか?

898 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 09:52:54.85 ID:kPOnQ97i.net
昔はそうだったけど今はどうなのかな
重くしようと思えばいくらでも重く出来るタイプのゲームだけど

899 :UnnamedPlayer:2014/06/28(土) 16:02:13.28 ID:Ql0Mp6F1.net
>>897
当時なら重い
今同じような設定なら無印が一番CPUが遊んでる。3が一番重い。

900 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 12:44:47.57 ID:Fch0eRvn.net
いまから買うなら1だけ買えばおk?

901 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 12:48:40.22 ID:EaFsC1ES.net
ちょっと前まで全作入って2000円だった

462 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 02:49:39.76 ID:ncTtwHZz
最安全部入り

クライシス Trilogy ¥2,000
--------
クライシス 3: The Lost Island (英語版) 付属
クライシス 3 Digital Deluxe Edition 付属
クライシス 3 HUNTER EDITION 付属
クライシス 3 Brawler Pack 付属
クライシス 3 Digital Deluxe Edition ボーナスコンテンツ 付属
『クライシス』サウンドトラック 付属
クライシス 3 Stalker Pack 付属
クライシス2 マキシマム エディション 付属
クライシス ウォーヘッド 付属
Crysis Wars 付属
クライシス 付属

902 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 12:59:15.76 ID:Fch0eRvn.net
>>901
そういうセールあるのか
暫くは保留かな
ありがとうございました

903 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 13:49:30.00 ID:0EG9/A3l.net
一応は全作でストーリーもキャラもつながってるので
一括で安く手に入るなら順番にやればええよ

904 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 14:32:42.32 ID:qKAYsybs.net
>>899
遊んでると言うかCE2はコア数多いCPUでもコア2つまでしか使わないからね……

905 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 16:52:35.57 ID:N4qWpp3E.net
さっきSteamで購入してインスコするも、エラー出て起動できませんOrz @Win8.1 64bit / AMDA8-3850
今、このスレ覗いてパッチをDL中・・・
Punkbusterだかのチェックを外したのがいけないのかな

906 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 17:43:49.13 ID:N4qWpp3E.net
なんだよパッチまで拒否されるわ。一度も起動出来てないからか。
どうしようもない・・・ これじゃ金ドブ

907 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 19:15:01.71 ID:PqkID1S8.net
Punkbusterはマルチ関係で起動には問題ないはず
OSの関係かもしれない。調べれ

908 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 21:26:12.38 ID:L5HbqbN5.net
エラー内容がわからんとどうにもならんだろ
steam版ならパッチは既にあたってるからその旨も無く拒否のメッセージが出るならインストールに失敗してんじゃね

909 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 21:48:59.63 ID:fIKwMweZ.net
>>905
8.1(笑)でゲームをやる時点でアホ

910 :903:2014/06/29(日) 21:51:15.49 ID:N4qWpp3E.net
どうもすみません。エラーメッセージは、

>必要なセキュリティモジュールが起動できません。
>このプログラムは実行できません(5024)。

というものです。Crysis.exeを直接叩いても同じ。「管理者として実行」しても同じ。
Windows defenderのリアルタイム保護を一時切って見ても同じ。他にアンチウィルスは無し。

あれから改めてDLもしなおして、さてインストールのボタンをクリックしたら、
即座にまたこのエラーメッセージが出ました。 てことはちゃんとアンインストール
できてないのかな・・・Orz

試しにCrysis2もインスコしてみたら、こちらは普通に起動出来ました。

911 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 22:10:40.64 ID:N4qWpp3E.net
>>909
ごめんね

912 :UnnamedPlayer:2014/06/29(日) 22:16:30.20 ID:PqkID1S8.net
crysis security module cannot be activated
SecuROM周りっぽいけど原因は確定しない。NoDVD使えば

913 :903:2014/06/29(日) 22:28:54.07 ID:N4qWpp3E.net
原因分かりました!
Process Explorerが動いていると、このエラーが出るようです。
うちのマシンにはこのProcess Explorerは随分昔から常駐させていて、
いままでこれが他のソフトに不具合をおこすことは
全くなかったので、全然スルーしてました・・(他のゲームやCrysis2も問題おきないし)
お騒がせしました。日曜日まる1日潰れた・・・

海外の掲示板にちょっぴりこの情報が有って、助かりました。

>910
ありがとうございました
SecuROMって知らなかったのでググったら、またイヤなものが憑いている、いや付いているんですね。

914 :UnnamedPlayer:2014/07/03(木) 03:15:33.82 ID:bMEOytsY.net
まにあの人、StarCry以外にも字幕作ってたんだな
名前忘れたけどアドベンチャーModの字幕が欲しいな
何言ってるのかさっぱり

915 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 21:17:47.04 ID:2cdlIxKr.net
1を最近始めたんだけど楽そうなところを通っていこうとやってたら作戦エリア外だっつって殺された
長年ルートは自由だと思い込んでたからショックとガッカリがハンバねーわ

916 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 21:19:29.04 ID:ZzNFBAnH.net
そんなあなたにsandbox2

917 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:34:27.45 ID:yMMm7Y3l.net
steamでセールしてるけどまさか解散間際の投げ売りじゃなかろうなcrytekよ

918 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 22:39:14.71 ID:e6QI7Odl.net
セールきてるけどどれ買えばいいんですかね?
コレクションは3作も続けて遊ぶと飽きそうなので買いたくないのですが...

919 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 23:05:03.65 ID:R0wzJ/ic.net
解散するなら1とWarheadだけでいいからgogとかでDRM Free版を売ってくれよん

920 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 23:24:28.42 ID:ZzNFBAnH.net
>>918
別に続けて遊ぶ必要は無いと思うが、
1と2(及び3)じゃ別ゲーに等しいから両方触って2のが好みなら3に移れるから両方入りの方がいいよ
サクッと消化して終わるタイプなら2、PCゲームとして長く遊ぶつもりなら1みたいな感じだな
話の内容を気にするなら2は1触ってなくても理解できるからどっちでもいい、ただ2の方が派手だと思う

921 :UnnamedPlayer:2014/07/04(金) 23:42:06.67 ID:2+wLCUqd.net
二代前のPCじゃ紙芝居だったのに今じゃ恐ろしい程快適
いつの間にか歳を取ったんだナ……

922 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 00:18:55.96 ID:fo6oNO3o.net
>>915
言ってる事がおかしい

陸上なら強引または無意味に行こうとしない限り行けない場所以外では警告は出ないし
海上であれば任務と無関係な場所に向かって進んでいればそうなって当然
仮に警告が出ず死ななくても、死なないという結果があるだけに過ぎない
任務に干渉できないエリアが例え1万kuあったところで意味はないんだからさ
オープンワールドのゲームでもこれは変わらんよ

923 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 02:49:08.37 ID:cwwc+TeY.net
>>918
全作できれいに話は続いてるんだから無印→WH→2→3の順にやんないと

924 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 08:33:38.00 ID:oQa+Dxxt.net
綺麗に話が続いている…だと…?

925 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 11:04:16.25 ID:i6eTB8Io.net
>>922
指定ルートでもストレングスのジャンプ使うのにそれ使ったからって強引もクソもないよ
具体的に言うとリカバリーの滝を越えたとこで川の左側の壁の上を進もうとした
海については何も触れてないし、求めてもいない
死なない結果があるだけというがその結果があのが自由度を感じるという点では大事なの
その自由度については自分の思い込みだった、つまりゲームを誤解してたって言ってんだからおかしい事は何も言ってない

さっき確かめたのでついでに言うと、俺の試みたルートは曲がった川をショートカットできるし任務に無関係ではないよ
だからそこに関しては作りが甘かっただけだと思う

926 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 11:53:11.87 ID:WzemW+Ne.net
WHなんかは装甲車や列車に乗らなくても敵を殲滅しながらDELTAでもクリアできる
まあここまで自由度に気を使う必要ないと思うんだけどな

927 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 11:54:10.77 ID:1pfgS7Bi.net
ふと思ったんだがあの作りでもどこにでも行けることで迷う奴っているんかね
任務範囲外への移動が許されないメリットなんてまず無いよな
まあ自分で弄れば済む話だが最初から行けるならその方がいい

928 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:03:12.89 ID:5kmchYe+.net
だいたいどのクライシスも主人公が超有利だから正面突破で戦いを楽しむゲームだろ?
敵を避けて水に潜って進むとか範囲外がどうのこうのとか意味わからん

929 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:18:50.45 ID:1pfgS7Bi.net
俺も突撃して飛び回るタイプだがみんながみんな固定された遊び方してるわけじゃないからなあ
いくら自分にとって関係なかろうができるとできないとじゃ天と地の差がある
このゲームで自由度を否定するかのような発言を平然と行える神経の方がよーわからんわ

それはそうとちょっと行けない場所通りたいぐらいなら開発者モード使って無敵になるのが一番楽じゃないかな
萎える奴もいるだろうがレス見てる限りそういうタイプじゃないだろ

930 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:40:26.25 ID:udBOo3sT.net
初代は透明化とパワー増強モードで頑張ってる 後者で殴り合うのが面白い

931 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 12:46:55.24 ID:5kmchYe+.net
ノロノロと動いてるドラム缶で即死はやめて欲しい >無印

932 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 15:59:21.99 ID:r7QEf9RW.net
自由度って言葉に過敏過ぎるだろw
自由度の指標としてフィールドの広さだけが議論されるけどフィールドの広さだけが自由度じゃないぞ

933 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 16:11:23.72 ID:lXjnTLbp.net
916ですが1だけ買うことにしました
みなさんありがとうございました

934 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 20:55:31.80 ID:nV5uc39+.net
>>932
ゲームシステムから単純なゲームプレイ以外に関する自由度もわかってるわい
できるできないじゃ大違いって話なのにそんな簡単なこともわからんのか

935 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:04:26.10 ID:2yb+qY7i.net
>>934
なんでも出来るってだけなら、SDKが最強の自由度のゲームになってしまう。
簡単に多くの事を出来るって言うのが重要だろ、出来る出来ないじゃ無くて何をどのように出来るかを議論すべき。

出来る出来ないで大きな違いがあり、ただ出来る事が多ければ自由度が高いって言うならCryEngine Free SDKを何故自由度の高いゲームと言わない?

936 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:16:08.49 ID:t3gpy7sT.net
ツールはゲームじゃないだろアスペみたいな事言うなよ……

937 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:25:44.60 ID:zqT5eFV6.net
そこまで、言えばMODもゲームじゃないんだが…

938 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:31:05.37 ID:zqT5eFV6.net
MODで自由度変えるのと、SDKで自由度の高いゲーム作るのも同じ事だろ
MODを享受するだけの人にとってはMODは簡単に適応出来るのでゲームの一部だと思うかもしれないけど、制作者は作ってるんだから
自由度が欲しくてMOD適応する人はSDKの使用をツールだからとは言えない、上でもMODの使用を挙げてるのだから

939 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:43:50.80 ID:t3gpy7sT.net
MODはベースゲームが必要なんだけど……言ってることちょっとヤバすぎる、久しぶりにホンモン見ちゃったって感じだ

940 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:45:13.60 ID:t3gpy7sT.net
敢えて老婆心ながら一言だけ最後に添えとくと、あんまり物を知ってる振りしない方がいいよ

941 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:53:21.97 ID:0UTOwG0R.net
>>925
申し訳ないけど自分がとんでもなく鈍いゴミプレイヤーだと気付いた方がいい

942 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 22:53:58.86 ID:zqT5eFV6.net
SDKがツールだろって言うのはごもっともだけど、CryEngine Free SDK使った事ある?
ゲーム内に実装される様なマップエディタと同じ様なモノだぞ?確かに英語のみで項目多くて難しい所はあるけど、簡単に使えるぞ?

943 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 23:03:47.79 ID:nV5uc39+.net
>>935
俺はちゃんと簡単な解決法を出したはずだが、誰か別のと間違えてんのか
ID変わったんでわかりづらかったかもしれんが1pfgS7Biな
SDKの例はちょっと意味がわからんな 物理的に行ける場所に行けないのは明らかに削られた要素だが、
SDKの場合削るのではなく追加していく以上例えとしては的を射ていない

944 :UnnamedPlayer:2014/07/05(土) 23:07:45.45 ID:EN8P/kvf.net
Crysis系はFPS下手には向いてない
それだけの話

945 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 00:10:55.72 ID:R/7fjOqn.net
FPSしかやらんから断言できんがアクションゲーの方が近いんじゃないかなあ
ただ1は肉薄からチキンまで遊べるんで下手でも頭使えるなら楽しめるゲームだと思うわ
楽しみ方はどうしても減ってしまうんでそれが評価に直結しそうなのは良くないが

946 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 06:41:35.75 ID:2W/gtwIy.net
銃を使わなくても敵を殲滅できるし確かにアクションゲーかも知れん

947 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 06:52:08.27 ID:1h9n169q.net
セール来てるから買ってみようと思いいろいろ調べてみたのですが2が一本道FPSでWHと1が自由に動ける(オープンワールド)FPSっていうことであっていますか?

948 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 07:02:41.71 ID:R/7fjOqn.net
オープンじゃなくてステージ制のサンドボックス
最初から入ってるマップは他のFPSに比べれば横に広いってだけだからあんま過剰に期待しない方がいい
マップの自由度だけを求めるなら正直がっかりすると思う
WHはちょっと狭くなってる

949 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 07:31:20.18 ID:1h9n169q.net
>>948
そうですか
一本道の2よりはマシっぽいので1を買うことにします
ありがとうございました

950 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 11:37:42.05 ID:5Ud5NT1x.net
1も1本道やで
やらなくてもいい余計なイベントが多いってだけ

951 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 12:48:10.60 ID:3yySfDCr.net
1が一本道だったら一本道じゃないゲームはスカイリムぐらいかな

952 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 12:59:51.77 ID:Mf9/mW63.net
来た見た勝ったシステムとはなんだったのか

953 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 13:07:22.10 ID:zKWWZven.net
間違いではない、ただ違和感はある
1本道の中で最も自由度が高いケースの1つだろうからね

954 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 13:37:59.69 ID:5J9A3OU5.net
まあ無印の場合は極端にイベント飛ばしができるしな
CONTACT
山の船の集合場所に行くだけ
RECOVERY
姉ちゃん助けて洞窟に行くだけ

955 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 14:03:52.11 ID:zKWWZven.net
ミッション5は主要目標含め全ての目標無視しても
最終地点に行きさえすればクリアw

956 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 14:44:26.83 ID:1h9n169q.net
もう一度調べてみたのですがやはり1が最高傑作らしいですね
MODも豊富ですし

957 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 15:06:37.17 ID:D326OL/Z.net
最新のFPSに慣れてると1は敵が弱くてカッタるいかな
手榴弾やC4の操作も一癖あるし

958 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 16:53:47.19 ID:KLa6+Gq7.net
シングル重視のFPSって、もう絶滅するのかな。スルメシングルFPSで楽しいのないかな。

959 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 16:56:08.17 ID:VVLHvyKN.net
>>958
シングルメインだとどうしても本数売れなくて儲からないからな

960 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 16:59:48.70 ID:TOgCyKZ4.net
>>958
>スルメシングルFPS

そりゃ初代DOOM1〜2しかないな

961 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 17:07:15.82 ID:s7/h6CI6.net
Real Life

楽しくはないが

962 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 19:43:47.40 ID:VVLHvyKN.net
Crytekの買収をソニーがする可能性あるみたいだけど、これソニーが買収したらCryEngineがPS4特化してPC版は確実に出なくなるよね…

963 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 20:24:58.25 ID:pa03sjYz.net
そうでもない
PS2とかH1Z2とかαをPCで先に出してから完成させていくパターンもありうる

964 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 21:14:51.91 ID:1h9n169q.net
originで購入した場合パッチなどは導入しなくてもいいのでしょうか?

965 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 21:31:04.75 ID:9Q2uHm2Q.net
むしろOriginだからこそパッチ入れないと駄目
Origin版はなぜかバージョン1.0(最終は1.21)
自動でパッチが適用されることもない
1.2と1.21をそこらへんからダウンロードしてくるべし

別に1.0で問題があるわけじゃないけど1.2以降がベターなのも確か
バランス改善されてるし、ヒットサウンドが追加されてる

966 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 22:01:00.13 ID:1h9n169q.net
迅速な回答ありがとうございます
DLしてくる
順番は1.2→1.2.1でいいんだよな

967 :UnnamedPlayer:2014/07/06(日) 22:22:29.16 ID:kS82uBmR.net
確かインストーラ保存しとかないと当てられない記憶があったような
エディタはインストールされないままインストーラが一緒に削除されるから念のため置いといた方がいいぞ

968 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 06:53:43.89 ID:hGoOht7t.net
1.21ってマルチ関連の修正しかないしもう当てなくていい

969 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 07:09:33.30 ID:h1WKpGFl.net
1とWHのマルチプレイサービスは終了しているから仕方ないとして2と3のマルチが過疎ってるのはな...

970 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 07:12:47.36 ID:2lgPqU6F.net
>>969
3はいつでも遊べるレベルには人がいるだろ

971 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 08:49:20.63 ID:CH095VCU.net
2は未確認だけど1とWHのGamespy鯖はまだ動いてるよ
最初5月に終了予定になってたけど終了しなくて
今度は6月末予定になったけど、まだ終了してない

972 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 12:45:22.10 ID:aqLLIPne.net
これダッシュやADSのトグルor長押し設定どうにか出来ないですかね
ADSはなぜかアイアン限定で長押しに出来るけど

973 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 14:13:52.62 ID:CH095VCU.net
1では不可能

974 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 16:45:38.43 ID:h1WKpGFl.net
patch1.2にアップデートしようとするとPCW_CAB_FAMILY2ファイルが見つからないと出てアップデート出来ないのだが1.1から順番にアップデートしないといけないのか?

975 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 18:05:18.91 ID:dUVdVHaa.net
steamでセールだったからcollection買ったけど、これwin7じゃ動かないのか…
適応させる方法試しても動かない、もっと調べてから買うんだった

976 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 18:07:58.77 ID:so+Wv8O5.net
>>975
win7 64bitで普通に動いてるんだが

977 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 19:00:07.33 ID:h1WKpGFl.net
>>975
win8.1 64bit
俺も最初はできなかったがあの方法で出来るようになったぞ
やり方間違えてるんじゃないか?

978 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 19:00:31.29 ID:kpGRmvgU.net
俺は8.1で動かない
8.1で動く人もいる不思議

979 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 19:08:50.99 ID:h1WKpGFl.net
patch適応できないのもOSのせいかな

980 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 19:38:22.24 ID:aqLLIPne.net
>>975
さいですか(´・ω・`)どうもです

>>975
俺もそのクチだけど、7 64bitで普通に動いてるよ

981 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 20:11:37.91 ID:3lvRXaTz.net
むしろCrysisはDX11対応で64bitモードあるから
Win7以降じゃないと勿体無い

982 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 20:39:30.74 ID:t4E9NHow.net
CPUがAMD FXとか?

983 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 20:48:15.24 ID:xhgtBZnX.net
AMDだと起動しないのかもしれない
起動しないもう一人の人もAMDだった

984 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 21:02:23.33 ID:NsaBc39y.net
8.1のAMDだけど、Steamでは動くけどOriginだと動かない。

985 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 21:55:48.15 ID:zDOrt+At.net
OriginでTrilogy組だけど全部7x64で問題なく動くぜ

986 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 22:08:29.19 ID:uBjTqdbw.net
>>979
それはない 修復やインストール先以外何も弄らず再インストールぐらいしか思いつかんが

>>975
確かsteam版は32bit版しか入ってないんで64bit版だと動かないだのの話がちらほらある(俺を含め動いてる人もいるけど)
こっから64bit版落とせる あとは管理者権限で動かさないとダメだとかも
ttp://steamcommunity.com/app/17300/discussions/0/864945401070748061/

あとsteam版じゃ既に最新なんでパッチを当てる必要はない
Crysis.exeをマウスオーバーするかメニュー画面の右下見て1.1.1.6156になってればそれが最新

987 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 22:49:19.79 ID:xhgtBZnX.net
>>986
Win8.1でやっと起動が出来たありがとうありがとう
warheadは64bit対応してるかな
crysis2は起動したんだけど

988 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 23:09:14.22 ID:uBjTqdbw.net
>>987
warheadはよくわからんがそもそも32bit版しかない
64bitOSでも動くかどうかで言えば普通は動く

989 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 23:25:38.53 ID:xhgtBZnX.net
>>988
どうも
1も起動出来たし色々試行してみるわ

990 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 23:31:57.57 ID:0OE946jE.net
パッケ版だけかも知れんけどWHはインストール先の空き容量が2TB以上あると
空き容量が足りませんってエラーになるよね…(´・ω・`)

991 :UnnamedPlayer:2014/07/07(月) 23:43:38.37 ID:uBjTqdbw.net
>>989
すまん手持ちの見てみたら64bit版のもあった
steam版も確認するのに落としてるが時間かかるんで上げとく パスはwh
入ってたらそっち直接叩いてsteamから起動したいならbin64フォルダをbin32にリネームするだけでおk
ttp://ichigo-up.com/Sn3/download/1404744051.rar

992 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 00:30:15.13 ID:QZhdyYQg.net
>>991
ありがとう助かる
回線遅いからwhインストールするの明日になると思うけど試してみるよ

993 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 01:51:36.55 ID:5OBKxmaS.net
Steamセールだったんで開発したが、そのCDキーは直接Originで使えないのな
あれこれやれば行けるみたいだけど結構面倒そうだし失敗だったわ
Originでセール来るの待てばよかった

994 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 01:52:43.53 ID:rliFOJf7.net
>>993
マジか
俺が買った去年あたりでは全部Originにキー通せた(特に面倒なことしなくても)よ

995 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 01:53:28.64 ID:rliFOJf7.net
>>993
あとそれでOriginにキー通して日本語化が出来た>無印とWHとWars
一度にレスすれば良かった長くなってすまん

996 :991:2014/07/08(火) 02:01:38.26 ID:5OBKxmaS.net
>>235-236
この話の通りになりそう

シングル目当てで買ったから日本語対応でやりたかったんだよね…

997 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 02:45:44.36 ID:S1ahXLYN.net
>>997
EAJは糞だけどEA本家のサポートはすぐさま対応してくれるよ

998 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 02:54:22.57 ID:I+XaohsH.net
64exeの管理者起動でゲーム起動出来たけど、
ニューゲーム時の最初のムービー以降暗転したまんま、ぬか喜びしてしまった

999 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 03:08:03.54 ID:Fhd5Dm/J.net
ショートカットで起動時にマップ読み込むとか

1000 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 04:37:30.51 ID:pp/kuNFE.net
3ってどんな話だったっけ?

1001 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 04:39:55.68 ID:YyvH7K+G.net
スーツなんてどうでもよかった!

1002 :UnnamedPlayer:2014/07/08(火) 05:09:37.66 ID:F0QGOOXu.net
Crysis Part88
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1404763472/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200