2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Bureau: XCOM Declassified

1 :ufo:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HG7bYY/U.net
4magersより

 1962年のアメリカを舞台にしたThe Bureau: XCOM Declassifiedは,
エイリアンの侵略に対抗すべく結成された架空の特殊部隊“XCOM”の活躍を描いたゲーム

The Bureau: XCOM Declassified
http://www.thebureau-game.com/

2 :UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vGwx174M.net
日本版出ないのかな?
2ゲットかつ保守

3 :UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7Jo4wd9S.net
steamだと日本語って書いてあるな

4 :UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HwkSljFa.net
だがGMGだと日本語がない

5 :UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ep/xSntE.net
GMGで注文しちまった

6 :UnnamedPlayer:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lQAe6KPz.net
GMGで実質32ドル

7 :UnnamedPlayer:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:FDdkLH5L.net
Macでは出ないのかな?

8 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bsh83qpu.net
The Bureau: XCOM Declassified - Angespielt: Einfu"hrung, PC, Gamepad, Grafik, KI-Befehle (Gameplay)
https://www.youtube.com/watch?v=cA2bV-zqNsY

FOVも設定出来る様で良かった(7:33辺り)
後はどの位内容が濃いかだなぁ

9 :UnnamedPlayer:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:epNsu/tA.net
ブラザーズインアームズを派手にした感じだな
あれ好きな人はハマりそうだな

10 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:MyqMlyLG.net
GMGで購入してキーを登録したらSpec Opsだったんだけど
本編のキーは後から発行されるの?

11 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:46qA7kpx.net
後からくるんじゃない?
バイオショックインフィニットとスペックオプスセットの買った時も後から来たし。

12 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:MyqMlyLG.net
後からか〜 バイオショックインフィニットの時は
同時にきたけど予約のタイミングでちがうのかな
サポートにも問い合わせちゃったけど、ありがとう。

13 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Qe2nctBH.net
研究施設を自分で拡張できなくなった時点で、enemy unknownよりは面白くなさそうなんだが

14 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:wOfaLxdS.net
そもそもアクションだし、もう全然別もんだろう
なんでXcomなのかいまだにわからん

15 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DoJSthUl.net
フロントミッションガンハザードも知らん世代か。

16 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:wOfaLxdS.net
もしガンハザ―ドのメカデザインが
藤子不二雄風で
時代が第2次大戦になってたらどうよ
それでもアリなのか

17 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:L3izHtEm.net
輪郭が妙に太いのは勘弁してください

18 :UnnamedPlayer:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IUIosalq.net
>>17
ボダランの事言ってるんなら合ってる
あのグラの方が処理速度軽くていいんだろうな

19 :UnnamedPlayer:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zqhWVQfC.net
enemy unknown求めてる奴には多分不評だろうけど、予約すりゃ他のxcomタイトルもついてくるんだしbureauがおまけと思ってリワード3解放のためにとりあえず買っとけ

20 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:miNTuK+C.net
>>10

もう解決しているみたいだけれど、リワードを達成したので、
specops のコピーが配布された。

どのサイトで注文しても、スチームで一括管理だから、
GMGでもSteamでもキーはもらえる。

昨日かおとといは第三リワードは
28%だったけれど今は44%だから、この調子なら
8月23日の解禁までに到達して
X-COM コレクションがもらえる可能性は非常に高い

21 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:29PzuvyW.net
米尼も安いのね。

22 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hwN4z1HH.net
このゲーム何気に要求スペック高いな
Can you runで調べればわかると思うけどスペックに不安ある奴は試しておいた方がいいぞ

23 :UnnamedPlayer:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KtFBS3TD.net
これも本家と同じくエイリアンのテクノロジー解析して同一、新しい装備開発あるのかな?
あとは前に発売された作品みたいに中途半端なボリュームじゃあなければ最高なんだよね〜

24 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AWrEzYUT.net
リワード2達成後、予約の伸びが目に見えて加速してるな
SpecOpsなんてこれまでにも散々投げ売られてたのに、
無料ゲーが1本付くか付かないかでこんな差が出るもんなのか

25 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VKEfYae6.net
シリーズ前作だぞ、そりゃ伸びるわ

26 :UnnamedPlayer:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+ymfEj0x.net
これGMGって表記が無いだけで、日本語あるのかな。

27 :UnnamedPlayer:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3cqBL2oe.net
Civ5とボダラン2とXCOMとBioshockInfiniteの時はGMG上表記無しで日本語入ってた

28 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:v4tpqx5F.net
久々に見たらリワード3達成度88% これは行けるな。
向こうのリワード様子見勢が買い出したのか加速っぷりが中々。

29 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4EfOvcTa.net
で、今は92%か。2週間切ったけれど、
これなら安泰かしら。

30 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XU8Oy8CW.net
まず間違いなくリワード3も解除される

31 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2OrjUQ5l.net
昨日1日で10%ぐらい伸ばしてるから、
今日の夜中にはリワード3達成してるんじゃないか?

SpecOpsとX-COM:EUは、ここ最近の2Kゲーの予約特典でやたら付いてきてたし
そもそも旧作コンプリート含めて全品購入済みだったから
個人的には旨味皆無の予約特典だったけど…

32 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4biCkK86.net
>>31
個人の使用感ですね
わかります

33 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BnXyrz1f.net
布教用に配れるし問題ないよね

34 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pSz0yyXB.net
GMGでやっすいね

35 :UnnamedPlayer:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PXATay+T.net
リワード3達成!

36 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qEML+4dE.net
ひっそりと楽しみにしてるぜ

37 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XX8V6pOd.net
リワード3っていつ開放される流れなのかしら

38 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qEML+4dE.net
>>10-12
後ってどの位後なんだろうか
発売日直前な感じ?

39 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AT3q1GGN.net
GMGのってまだリワード3達成されてないんだけどSteamと別なんか?
ちょっと欲しかったんだけど、別なら厳しいのかね

40 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yUgYxq42.net
>>39
一緒
更新遅れてるだけ

41 :UnnamedPlayer:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AT3q1GGN.net
>>40
そうなのか、サンクス
クラシックは持ってなかったから欲しかったんだよね
メールで来るんだろうから待つことにしよう

42 :35:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aTbRAg0Q.net
X-Com Collection のkeyキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

43 :UnnamedPlayer:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:XBAlIe2K.net
後10日か

44 :UnnamedPlayer:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FEgZT6sw.net
キーまだか

45 :UnnamedPlayer:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yBt/SH8p.net
GMGなら大抵は早くても発売2〜3日前までキー発行されないぞ

46 :UnnamedPlayer:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Uis/4Uj2.net
あと4日で北米発売なのにレビュー来ないな

47 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vZ8Q6LRR.net
プリロードきてるよ
しかしこの過疎っぷりは異常だな・・・

48 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3uEu0iyi.net
予約購入して発売日を待ちわびるなんて事も少なくなったからね
これに関してはおま値で吹替えあるんだか分からんし

49 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:M32UB9Jn.net
>>48
steamのは日本語対応してるよ

50 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:MRileZPS.net
吹き替えまで日本語になってるかなあ…字幕が日本語化されてるだけの気がするが

51 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3q+n192v.net
日本じゃ前作みたいにCSで発売しないんだから吹き替えはないだろ

52 :UnnamedPlayer:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:M32UB9Jn.net
ボダランも吹き替えあったけど、あれ無くても良かった気がする
どうせ最初はマーキングされたとこに行くだけの作業ゲーだし

53 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fXm6kEo2.net
enemy unknownと同じで字幕のみでしょ
つかPCゲー過疎地の少数の日本人の為に字幕でもいれてくれるだけありがたいよ
2kはマジで神

54 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sCG0sUuq!.net
プレイ動画で敵を倒すたびにEXPっぽいのもらえてたけど、これってPAYDAY2みたいなレベルの要素あるのかな?
もしあるなら買ってみようかな・・・。

55 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Gn8Nj5uT.net
>>54
成長要素はあるし、仲間が死ねば今までの成長全部ロストって仕様

56 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sCG0sUuq!.net
自分自身に成長要素はないの?

57 :UnnamedPlayer:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Gn8Nj5uT.net
プレイヤーも同じように成長可能だけども、部下と同じスキルが覚えられるかどうかというと分からない

58 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:KUXUOf4b.net
ロシア及びCIS諸国で購入された場合、ロシア及びCIS諸国のみでプレイ可能です

ぬーべとかロシアで購入考えてる奴等はやめとけよ!

59 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LhL1ajX9.net
>>58
GMGで買った方が30ドルちょいで特典満載だからなぁ
ボダラン2もBioshockもGMG予約が安い・DLC付きで2kはロシアで買うメリットがないな

60 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vvm1V8vG.net
安さに負けてGMGで買ったよ。
日本語の表記は無かったけど、まぁ2Kさんなら大丈夫だろ…。

61 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nZsVDk/+.net
GMGも本体のキーきたな

62 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LhL1ajX9.net
Xcom collectionだけKey別欄なのな
3つしかKeyなくて焦ったわw

63 :UnnamedPlayer:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:KUXUOf4b.net
>>61
プリロード行けるね
DL中

64 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:QOrJL64H.net
>>62
というかSpec Opsのキーを別にしろと言いたい

65 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:L2XB43be.net
いつ遊べるのだろうか

66 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:dvyfXeNZ.net
あと3日

67 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:cYA3BZyF.net
DL途中だけどデスクトップのショートカット出来上がったから
DL終わったらすぐ遊べそうだな

68 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SslvrkcG!.net
あれ、これって基本シングルなのか?

69 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fkED3/Yu.net
うむ
基本というかマルチはないよ

70 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:SslvrkcG!.net
そっか。なら発売して少し様子見しよっと。

71 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DCaVVDm4.net
あと2時間〜

72 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Ta9WN5uG.net
日本語あるね
流石俺たちの2K

73 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kAiMGwju.net
どうも評判よくないみたいね。
サイトによって批判している点は異なるが、共通しているのは
XCOMらしさがあまりないという点。

74 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:knpxZzku.net
Steamのおま値で予約しちゃった人どうしてんだろ…

75 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BtLqYIZW.net
キャンセルしてGMGで予約しなおしてるんじゃね

76 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:QF9PzpVV.net
聞いていいのか分からないけど、現時点でプレイしてる日本在住の人は、VPN使ってからフォルダに数字書いたテキストファイルを入れてexe直叩きするあのやり方をしてるんだよね?

77 :UnnamedPlayer:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:G235oDJG.net
>>76
それでも良いし
VPN使用してするならtxt作らなくてもsteam上からプレイ出来るよ

78 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S/jbsog+.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4424741.jpg
フツーに日本語入ってるな

79 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Qnh2k7J4.net
GMGで日本語無かったからsteamで買ったけどもしかしてGMGで買っても日本語あったのか?
失敗したなw

80 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:FT+V7w/H.net
>>79
入ってたわ

81 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Qnh2k7J4.net
まあsteamにはお世話になってるしお布施とでも思っておくわw
お得なのは間違いなかったしな

82 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wjtD3DeM.net
で、どうなん?おもろい?

83 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ksYtokgn.net
くっそつまんねーよ

84 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aY5FB/My.net
日本語も入っててこの盛り上がりのなさは
異例だね 
そんなつまんなそうにも見えないんだけど
なにか欠陥あるのかな

85 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
みんな1時間くらいのプレイ時間で糞ゲー認定してる奴が多い
AIが糞って言ってる奴も、配置や攻撃ターゲット自分で指示出来るの知らない奴とか居て
まともなレビュー出来る奴が少ないのが現状

86 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/Bhz+aGT.net
知ってる上でつまんねーって判断下してます
せめてFPSなら良かった

87 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vxGlxcuz.net
日本ではアンロック前だし、それで盛り上がってないと言われてもな。
とりあえず大手のレビューを斜め読みしてみたが、複数の箇所で問題点としてあげられているのは
戦闘中、部隊の指揮に費やす時間が多すぎて、退屈と言っていいほどペースが遅いという点。

あと個人的に気になったのは
死亡した仲間が復活しないというシステムは、主人公が死ねばチェックポイントからやり直しで
縛りプレイでもしない限り大して意味がない、
エイリアンの武器は外見やエフェクトが違うだけで性能面では普通の武器と何ら変わらない、
ミッションの合間に入る基地パートはやることなさ過ぎて退屈、といった点。

88 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:uYQAjJEY.net
動画見てたらチートあるみたいだね
PC版もあるんだろうか
元々期待されてないしエネミーも盛り上がり悪かったし

89 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:L4+Gk1Hj.net
2011年の開発段階じゃFPSだったんだよな
動画見るとその時のほうが面白そうだわ

90 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
>>87
難易度にもよるんじゃないか

91 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
>>87
CSのレビューとかとごっちゃにするとややこしいよ
あれはパッドでやると恐ろしく時間かかるだろうなと思う
マウスとキーボードだとキーにバインドするなりしてショートカット出来そうだからな
今後に期待
CSの方はあれ以上の速さは期待出来んだろうね

92 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vxGlxcuz.net
UIの問題ではなく、AIが馬鹿なのが原因らしいけどね。
地雷だろうが敵の集中砲火だろうが平気で突っ込んでいくので
頻繁に指揮モードを使わなければならないと。

93 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
指揮したポイントでずっと立ちんぼなのもねぇ
かといって延々と的外れなとこに銃撃ち続け(制圧射撃?)られるのもちょっとなーって思うし
難易度上げてもAIが簡単な時と一緒だったらそれはそれでちょっと面白くないだろうな
実際自分でやってみるまで参考にならなさそうなレビューばっかだわ

94 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9foz85GV.net
ぶっちゃけ、下手に自動化したらおまえら文句言うじゃんって言われたら否定できん
RTS的な問題

95 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:w1/gW4GL.net
RTS+厄介な敵や仲間の射程外は自ら倒してるわ…しかしうまく指示出すとカーターが一歩も動かずに戦闘が終わってしまう

余談だがXCOMの精鋭は素行に問題がある奴ばかりなのかw
転落したエリートのリサイクル活用にしか見えんw

96 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:xBXIJRmP.net
何だかんだで最前線に出る、一番危険なチームだろうし左遷先だわなw

97 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dt/77Nbf.net
時代を冷戦時代にしたmass effectみたいなゲームだな会話のUIとかモロだし
まだ序盤だけど昔の特撮ドラマみたいな感じで面白い

98 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RHWCEwzF.net
取り敢えず5ミッション程したけど、AIが馬鹿って感じは
プレイスタイルにもよるんだろうけど、しっかり指示してやってる上では全く感じないな
自分が突っ込む+指示一切しないとかだとそう感じるのかもね

99 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zxxPA1VN.net
AIが馬鹿だからしっかり指示を出さないといけない
しっかり指示を出すと指示画面ばかり見ていることになってテンポが悪いっていう話でしょ

100 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aY5FB/My.net
むしろ指示が必須というのはありがたいな
じゃなかったらただのTPSだし

101 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
>>99
強迫性障害か何かじゃね?

102 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MTDD1FMw.net
Mass effectみたいだなと思ってたら、やっぱりそんな感じなのか。

103 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+XPm8c/S.net
部下に移動させるとドアの前通っただけでガスガス食らうんだけど
やっぱり自分が距離詰めたほうがいいのかな

104 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vxGlxcuz.net
前評判が高くて、でも発売されてみたらいまいちぱっとしなかったゲームってのは
発売直後はやれレビューなんて当てにならない、パッチ、MODで化けるみたいな意見が多いけど
数ヶ月もすると、あの評価は妥当なものだったなってなることが極めて多いんだよね。
年内の例だとOmertaなんかまさにこのパターンだったわ。

2Kのやり方からすると今後も予約特典に準新作付けてくるだろうから
年末の新作でBioshock Infinite、年度末の新作でこのゲームを無料でつけてくるんじゃね。
それを待っても遅くないと思う。仮に今後のサポートで化けるとしても、ある程度時間はかかるだろうし。

105 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:L4+Gk1Hj.net
XCOM拡張パックのおまけでついてきそう

106 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:x1GZ4dYb.net
もうメタスコアでてんのかよw

107 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dt/77Nbf.net
多足戦車相手にマシンガンとハンドガンしかなかった時の絶望感は中々来るものがあるなw
その上援軍でドローンとか来られた日には回復するしウザすぎw

108 :UnnamedPlayer:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p63RSOl6.net
メタスコア66
人を選ぶスタイルはXCOM特有っすなぁ
合わないと思ったら買わないのが吉
元々好きなら安売りで買って暇な時にやるのがいいのかな

109 :UnnamedPlayer:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:AUlGuRx6.net
RAINBOW6とかGhostReconみたいなタクティカルシューターを期待していいんですかね

110 :UnnamedPlayer:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YakqJEN8.net
そこまで即タヒゲーではないが、不利な場所に行くとあっという間にぼっこぼこにされるのは期待できるな

111 :UnnamedPlayer:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XdDHcGpI.net
>>109
BiAも入れてあげて

112 :UnnamedPlayer:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HOcodcS4.net
あと7時間..

113 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:p0jwomF6.net
プリロード状態が解除されたみたいね

114 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UVvoxLe/.net
塔で円盤倒すまで進めたけど、なんというか忙しいマスエフェクトっぽく感じてる
AIがお馬鹿だから側面取りは自分がした方がいいな
あと戦闘エリアに入るまでの中弛みが気になる
散策というほど探すものないし
バックパック設計図くらいやね

115 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>114
>戦闘エリアに入るまでの中弛み

仲間との雑談タイムじゃないか

116 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:y3dKXfZK.net
なんというか、発売前に想像していた通りのゲーム。
ボリュームは気になる所だけど、7時間遊んだ限りでは面白い。満足。

117 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:P3YBJbWG.net
時代設定とアートスタイルがびっくりするほど好み。
マスエフェクトも大好きだけどこれも面白い。

118 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gMeq7P2s.net
UIのデザインも含めてMass Effect感を凄く感じる。
MEはAIがそこそこやってくれたから、率先して指示を出す事って俺はそんなに無かったけど、このゲームはしっかり指示してやらないとイマイチ動いてくれないね。
良く言えば、あえて指示無しでは好き勝手する仕様にして、半ば強制的に指示必須の状態にする事で本家X-COMのストラテジー感を出している?

2時間ほどプレイした印象。
楽しいけど、これで割引無しのフルプライスはちょっとなぁ…。

119 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>118
フルプライスは金持ち専用

120 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:P3YBJbWG.net
ちょくちょく指示出すのが好きな人向けのまったりゲー。
テンポが悪いけど、憎めない。
1mmも大作感無いけど、そこが居心地いい。

でもフルプライスで買った所だけは後悔している。

121 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lPn7pJJn.net
GMGで30ドルちょいで買った自分は満足かなー。まだ大学ステージクリアしたとこだけど面白いや

122 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6K4A0zL3.net
フルプライスがどうこう言ってる人はSteamで予約せずに買ったの?
他サイトで買ってるなら約35ドル+DLC+ゲーム数本で格安だったと思うんだけど
GiftやKeyもトレードすりゃいいんだし実質半額で買ってるのと変わらんと思うが…

とはいえプレーした感想としてはメタスコア程酷くもなく面白いんだけど名作とはいえない出来
テンポの悪さやAIがもう少しマトモだったらねぇ…

123 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:y3dKXfZK.net
AIはこんなもんで良いと思うけど 命令すればちゃんと動いてくれるんだし
むしろAI賢くて割とほっといても良くなったら、単に出来の悪いTPSになりそう

124 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
戦闘終わった後仲間からお世辞言われたら何か嬉しい

125 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZAp+sfZY.net
難易度、デフォの位置がベテランだったけど
開発側はベテラン推奨してるのかな?

126 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>125
自動回復無しとかだからXCOM好き向けじゃないか?

127 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SGG4Y9O5.net
とりあえず大学までクリア
ベテランで始めたけど思ったよりいけてる

AIはわざとあんな感じにしてるんでしょ
>>123の言うとおり命令すればちゃんと動くし、ここまでは問題ない
隊員の育成もあるし、あのメタスコは低すぎなんじゃないかね?
ただ開発に介入できないのが小さな不満かな

あと特典DLCってなんだっけ?
貰ってるはずなんだけどゲーム中で何かわからなかったわ

128 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UVvoxLe/.net
コードブレイカーならミッションで選べるようになるよ

129 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hgwwj+6n.net
自動回復が完全にないってわけじゃないのよね
メモリの値までは回復する(逆に区切りまで減るとそこは回復使わないとずっとそのまま)

130 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hsvNvgTu.net
開発がないのか……
XCOMの楽しみな一つなんだけどな
新装備はストーリー進行に?

131 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+++VLuqw.net
命令できるから、きちんと動かないAIにしてるとか酷い言いぐさだなw
他の仲間に指示が出せるゲームを馬鹿にしてるだろ。

132 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:e6cLCB2Y.net
おっと!!Spec Ops:The Lineの悪口はそこまでだ

133 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:n0GlOQbH.net
勝手に動いてアイムヒット連呼するGRAWを馬鹿にするなよ

134 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>133
エイムやぞ!

135 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WA8Uc6O+.net
博士はドイツ系でマッドサイエンティスト気味ってのがXCOMの伝統なの?
この時代の雰囲気も相まって思わずニヤニヤしてしまう。

136 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:e6cLCB2Y.net
タレットさん強すぎじゃね
あとこれ全面的にGPUでのPhysXなのな
オプション切ってみてもGPUで他を処理してる
ラデはCPUかもしれんけど

137 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>136
DX11モードと普通モードがあるだろ?
ラデは普通モードでやってる
DX11モードだと負荷が高過ぎでCTDしてしまう

138 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U2ibjLoS.net
EnemyUnknownに比べて、部下死んでも「あー死んだけど先進むか」って気にあんまりならないなー
自分だけ標的にされてると頭ほとんど出せないぐらいなのに味方一人ドア開けでいなくなる場合もあるとか
じゃあもう2人で進むぐらいならチェックポイントからやり直すわって思う

139 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>138
指示してやれよ

140 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U2ibjLoS.net
>>139
いや一人死んでて先進んだらドア開けイベント来た時もう詰むじゃんって思って

141 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>140
成り行きまかせもまたゲームの面白さだけどな
仲間連れてやるようなゲームで完璧さ求めたらあかんよ
最悪一人でもクリア出来るようになってるだろうし、詰む事は無いと思われ

142 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:U2ibjLoS.net
>>141
でもそのくせ主人公死んだらやり直しでしょ
なんかピンとこないんだよなぁ・・・

143 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>142
ちょっと待てw主人公死んだらやり直しなのは国産ゲームだと良くあるだろ?w
まぁ、ちょっと脳内補正かけるとかすれば気にならなくなるよ

144 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WFmDz9bs.net
っていうかこれ結局プレイヤーがゴリ押し射殺するゲームなのか?
序盤も序盤だからかもしれんけど、大学で俺撃破数60で
火力強化のアサルトが撃破数4ってちょっと酷くないですか。

145 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VfS/qVvr.net
>>144
難易度は?

146 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:e6cLCB2Y.net
ハード以上だとゴリ押しは無理だな俺は
ノーマルとハードが別物

147 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:6K4A0zL3.net
>>144
ハードでやってるけど自分が削って仲間に仕留めさせるようにしないと厳しいね
それと2択の選択とその後の会話が少しおかしいような気がする
原文見てないから和訳の問題かもしれないけど

148 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:N0xQ1AZv.net
主人公の渋い喋りが売りの一つなのかもしれないが
正直長すぎるな

149 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WFmDz9bs.net
>>145-147
普通にハードで。まあゴリ押ししてるっていうか、
ゴリ押しさせて射殺してるんだけど。
ドローンすら引き寄せるアサルトさんの罵声すごい。

150 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yB+rD4/L.net
>>144
CIA出身のスナさんはがっちり敵をもってってくれてるぜー
単に俺がヘタだからオタオタしてる間にヘッドショット決めてるだけだとも言う

しかしミュートンが硬いぞ! サポートの対アーマースキルと徹甲弾バックパックあるのに
全然効いてる気がしない!

151 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MjJ2Q2RQ.net
ミュートン強いよなー、近づかれるまでに殺すか殺されるかになってしまうw
多脚戦車は後ろの緑部分の弱点に気づいてから楽勝になったから
そういう弱点とかやり方で楽になるのがどっかあるのかなー

152 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hgwwj+6n.net
>>149
それゴリ押し言わん
戦術や

153 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:e6cLCB2Y.net
指示なんかまったくせず自分で撃ち落としまくるのがゴリ押しってのも
このゲームに限ると難しいな
AIが酷いし特攻野郎Xチーム

154 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:lPn7pJJn.net
スリープウォーカーとかいう感染者を生かすか殺すかで何か変わるのかなー

155 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ZAp+sfZY.net
皆いつもどのメンツでやってる?
てか仲間二人までしか連れていけないのがな

もう一人くらい連れて行きたい

156 :UnnamedPlayer:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:g/cvsyYW.net
ダイレクトX9版と11版どっちがいいんだろ?

157 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6rfYlzFD.net
コマンドーで挑発したり狙撃兵で陽動したりで横やら裏をとる感じ

158 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vl3ouk0w.net
>>155
コマンドー2人。アクシスまでやったけど
ミュートンの処理ミスると全滅するから
とにかく挑発は常時使える状態にしたいって感じだ。

159 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MXobRaa/.net
>>155
狙撃兵とサポートで、狙撃兵がデコイで引きつけている間にサポートが側面を取って
戦闘刺激剤とシールドで撃ちまくる
サポートにカバーした敵をカーターさんが殺る

160 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nEsje2N9.net
まだ操作に慣れない・・・

161 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nzb+Aeed.net
ハード15時間程でクリアしたけど終盤のシナリオも賛否両論だと思うわ
実績も〜で何体倒すを意識してやれば一周で8〜9割解除
>>154
終盤の選択でストーリーがほんの少し変化するけど感染者殺したかどうかでは変わらん気がする

162 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eRDDCvql.net
カーターさんの帽子復活しないんだけど仕様なんかね?

163 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:cJC4j9qg.net
スキルの狙撃がめっちゃ強いから偵察兵は一人固定だわ

164 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6rfYlzFD.net
>>161
終盤の選択で変わるんですね、ありがとうございます。
XCOM:EUみたいに繰り返し遊べるかが心配

165 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nzb+Aeed.net
>>164
それは厳しいかなぁ…
周回要素ないしミッション受け続けられるわけでもないから

166 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:h+MI0wCI.net
周回で楽しめるのは連れていく人員とスキル選択かなー
連れていける人数に対してやたら兵種多いのよね

167 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SvPCE2Ob.net
面白いけど
短すぎじゃねww

168 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:mc0u6G8L.net
DLCでウェーブ制のTDみたいなのできたら面白いかもなぁ
DLCは決まってるんだっけ?

っていうかホントに15時間でクリアできるんかい、色々やってたらもう6時間越えてるんだが
まだ大学越えた後のストーリーミッション受けたとこだよ。サブは全部消化していってるけどね。

169 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iLqa8qd/.net
>>168
会話全スキップでF5連打しながらストーリー進めていくだけの簡単なお仕事だからじゃない?

170 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:G0KPUOxF.net
日本語版買ったけど メニューは日本語 台詞は字幕なし なんでだろ

171 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6rfYlzFD.net
オプションの音声のとこ見てみ
基本だよ

172 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qxLNuSs8.net
英語版ならデフォルト字幕オフ、翻訳版ならデフォルト字幕オンぐらい向こうでやってくれればいいのに

173 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:G0KPUOxF.net
ほんとだ ごめん ありがとう

174 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nzb+Aeed.net
>>168>>169
ムービーは全部見てるし会話も2回目と一部の喋ってる間に読みきった長文以外は飛ばしてないよ
フレ数人も15時間前後でクリアしてるので目安に

部下は初期状態でも数回派遣するだけで4〜5レベルに上がるからレベル上げは気にしなくても大丈夫
なので派遣はなるべく高レベル2人とかよりも大人数送った方がお得
それと実績:大掃除は全ての調査って書いてあるけどテープや手紙じゃなくてサイドミッションのことね

175 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BAHqQgag.net
いまクリアしたけど話読んでサイド全部行って9hだった
しかし途中であれがあれに変わったけど変わらない選択肢あったのかな
急に前振りなく変わったから主人公邪魔したり共闘したりブレまくってなんだかなー

176 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SvPCE2Ob.net
>>175
あの選択肢選びなおす為に周回とか無理だよな
やり込む要素ほとんどねーし・・・

177 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nzb+Aeed.net
>>175>>176
多分ないんじゃない?
やめる選んでもキャンセル出来なかったし
EDはまだ理解できるけど終盤の展開は納得いかないよなー

178 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lra7uAoN.net
オートセーブ時のカクつきが萎えるな
戦闘後かならずセーブされる仕様だからたまったもんじゃない

179 :UnnamedPlayer:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:O1+KizfM.net
Vistaでは日本語になったけど
Windows8ではJapaneseを選んでも日本語にならない人いる?

180 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1rj8FxGQ.net
なにこの劣化マスエフェクト

181 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bMOrWD5j.net
>>179
win8でも問題なく日本語字幕で遊べたぞ

182 :179:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Yo3D/NsN.net
>>181
ありがと
日本語になった
整合性チェックしたら17.8MBのダウンロードがはじまって日本語になったわ

183 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bIJiJddh.net
終わったけど、やっぱ終盤のアレ納得いかんよなw
カウントダウン無視出来るのかな

184 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:m0aBQcx7.net
カーターに酒を飲ませ続けて、泥酔して記憶を失わせるのは、
もはやゲームでは定番、そう思った今日この頃

185 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:h3FGh4Qh.net
微妙にマルチエンドっぽい雰囲気はあるんだよね。
カウントダウンの前に居る感染者殴り殺すと部下が「頭がおかしくなったのか?」
とか言ったり。あと変わる時に選択肢部分の左半分が空いてたけど、
もしかして何かするとニコさん行けたりするのかね。治療できたし。

186 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tWlBuKDh.net
味方キャラは死んだらロストする使い捨てって感覚だろうから仕方無いとは言え
すぐに限界レベルの5到達するし成長要素あっさりしすぎだなー


HARDでやってたけど序盤よりも中盤以降がクリアまでスキル連発ゲーでぬるかった

187 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:q/iunfW0.net
戦闘後に毎回読み込みセーブでガクっと一瞬というか数秒カクつくな
あれ何とかしてほしいわ

188 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mphqM4Mr.net
カクツキ個人の感覚による差もあるだろうけど昨日からそう言ってる人もいたから環境の違いでもあるのかね
個人的には気にならんかったけど

189 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:q/iunfW0.net
ウルトラで常時60キープ出来るんだけど
戦闘後とかのオートセーブ時だけガクっと露骨になるんだよ
設定落としても全く一緒だからストレージの差なのかな

190 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8OjuqI48.net
>>185
カウントダウン時間切れでもEDになったわw
まあ実績も解除されんしクリア扱いにならんみたいだけど

191 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1qTRI61P.net
制作時間足りなくて色々無くした系なのか?
それはそうと小規模な事件もっとあれば良かったのに

192 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+ktibEMB.net
XCOMってブランドなければ単なる凡作だよ
TPS部分はモーションも荒いしカバーも甘い
タクティクス部分は荒削りだけど未来を感じる出来

193 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8OjuqI48.net
2周目終了
3人の誰を選んだかでED変わるんでED4種類かな?
1周目は後味悪い終わり方だったけど一番まともな人を選べばなんとか救われる
わざわざ分岐させず、このEDを共通にしておいた方がよかったんじゃないだろうか…

194 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+ktibEMB.net
まっ結局はターン制のタクティクスTPSで良かったんじゃないかって気もする
戦闘を手動操作にベクトル振らずにその分を見せ方(カメラ)に振れば
爽快感にも繋がったかも

195 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Ssl1M67d.net
せっかく主人公視点で進むんだから、基本リアルタイムで戦闘ターンベースのJA2式でも良かったんじゃねとは思う

196 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:KF2Uys42.net
まあ今更言ってもしょうがない
この仕様でどう楽しむか、それが問題だろ

DLC早く出してくださいお願いします

197 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mMCjyulP.net
うほ!ダウンロード終わったのでプレイしようとしたら
ブラックアウトで起動しない\(^o^)/

ところで、オマケについてきたブラオプライン作った所が開発したの?

198 :UnnamedPlayer:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:IH+l8qL6.net
steamで調べれば数分でどこが開発したか判明するのに…………
この作品もエネミーも反撃開始っていう所で終わり
中途半端すぎて二周目はやるのが無い時だわ

199 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:mzjmjXjN.net
グラもモーションもチープすぎて意欲なくす
しかしグラおそまつすぎる

200 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WaxemtGe.net
敵が反撃開始どころか敵が壊滅して終わったんだけど
もしかしてマルチエンディング?

201 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nAKReZKg.net
すでに13時間なんだが15時間で終わる目処が立たない
戦闘は結構好きな部類だわ、確かに味方AIアホだけどこまめに支持してれば気にならなくなってきた
まだカーターがLv6だからこの先楽しみだわ

202 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+xr2ypg9.net
>>200

>>193 にある通り。

複数名から一人選ぶ部分で、その直前のセーブデータから
全員選んでみたけれど、微妙にセリフとか態度が変わっている。

それまでのキャラクターの性格付けから、後の展開も
変わるかもしれんね。

自分のも、壊滅して終わった。

203 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:mzjmjXjN.net
期待してたけど予想以上に酷い出来(笑)
カクカクモーションTPS

204 :UnnamedPlayer:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:wKqkoGQI.net
Frozen Synapseみたいな同時ターンのxcom出してくれないかな

205 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:46j84Hjy.net
今終わった
最後のどっちを助けにいくかっていうのはEDに関わってくるのかな?
アウトサイダー達に地球再建させてから宇宙に返すっていうEDだったけど

206 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5eXKSqxz.net
dx11モードだとgtx690でβドライバでもダメだ

207 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VhmmV6ic.net
そういやそっくりそっくり言われてるマスエフェクトと比べてどっちが難しい?

208 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wRN5vKwu.net
このゲーム、グラフィックの割に重いね

209 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KvSpP5AO.net
スカイレンジャーがヘリなんて悲しすぎる^^

210 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3zbVasrI.net
基本のモーションやカメラが操作してて楽しくない
なめらかさがないカクカクな出来損ない
DEAD SPACE系の操ってて気持ちいい
TPSの基本すらままならない駄作

211 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:A5TO8Sdv.net
XCOMについて一切知らずに買ったけど、面白いねこれ。
でもカーターのレベル上限まで直ぐだからそろそろ終わりなんだろうな。
もっとボリュームがあれば尚良かった。

212 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Cg7jUoBO.net
言うほど悪いゲームじゃないとは思うが、あと一歩って感じは否めないね

213 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hAgImApB.net
>>207
こっちのが難しい。
部隊行動重視な感じで主人公単体が打たれ弱く、非力
入手できる弾自体も少なすぎてある程度仲間に頼らないとままならないバランス。
動作も時々イライラする遅さで、戦闘中回りこまれたりして場所を変えようとしても
一気に削られてそのまま死んだりする
てかあの弾の少なさはマジで単なるストレスだよな…
敵は落とさない時もあるし、ゲーム性上戦闘中敵地につっこんで弾を補給とかも厳しい
わざわざ実弾系とエナジー系で分けてるのも余り意味がない気がする

214 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KqurtbZM.net
駄作は言い過ぎだと思うが、凡作ではある
上に出てるように、モーションが堅いしカメラワークは確かになめらかさにかけるな

215 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:U45PogFK.net
移動指示の糞さはどうにかならんか
なんで指示出すのまで段差を回り道しなきゃいかんのよ

216 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NBCzgS85.net
>>214
ムービー(笑)

217 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NBCzgS85.net
>>215
WASDキー使えハゲ

218 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fP6aX8nt.net
2周したけど
味方AIがクソすぎて

死亡>蘇生>死亡>蘇生>死亡>ロスト
てな感じのサイクルになってイライラ

ベリーハードだと一回蘇生したら付近の敵がいなくなるまで蘇生できないんで
ものすごく快適にプレイできたよ

味方はスキル撃つ機械に徹しさせるべきだと思うよマジで…

219 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NBCzgS85.net
>>218
脳筋プレイが捗りますね

220 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3sTsQYXj.net
僕の好きなゲームを悪く言う奴は許さない!

221 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KrRHRPuF.net
(# ゚Д゚)プンスコ!!

222 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:A5TO8Sdv.net
全クリした。
戦術の違うマスエフェクトって感じ。
時代背景、雰囲気は抜群でした。

言うのは二度目だけどもっとボリュームが欲しかったわ。

223 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1eeZgD7L.net
主人公と各仲間の成長要素がもっとあったら育成の楽しみとかあったのに残念だな

224 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:A5TO8Sdv.net
>>223
ほんとそれ。

失った仲間が一人も居ない。
それに加えて、退役の選択肢があるけど必要に迫られた事もなし。

225 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VhmmV6ic.net
一度タヒんだら戦闘中に補充に来てくれるだけでだいぶ違いそうなんだがなー

226 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MpavrJ/3.net
その時々で拾える武器使ってたら、最後の方まで弾足りないことなかったけど。
米軍の武器は論外な。

難易度はハードでちょうどいいぐらいじゃね?
やりがいがあった。マスエフェクトに比べると仲間への指示しまくりだったけど、
主人公すぐやられるからしょうがないし。

227 :UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:B1qqozE9.net
世界観が「圧倒的な戦力のエイリアンに押されてる人類」なのに
実際は愉快なエージェント3人組がエイリアンを虐殺して回ってるだけで
もうちょっと初代XCOMやTFTD的な儚さが欲しかった。

228 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eDfxFhax.net
バックパック要素削って武器改造とか出来ればよかったかも
ruptureとguardianしか使わなかった

229 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QcSnCFzi.net
インベントリ要素は簡素すぎだよな。
武器も種類少なすぎるし。
ターンベースのシリーズみたいに敵を生け捕りで強化が捗るとか
新技術ゲットとかあると面白かったかもしれん。

敵を意識外から不意に倒すと武器が消滅せずに残るって設定は語られてたけど活かされてなかったし、
人類の武器とエイリアンの武器のハイブリッドが開発中ってのもNPCとの会話であったけど
結局出てこなかったよな。

230 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QQc6TQxR.net
>>229
一個だけ出てきたよ
3発しか撃てないけど

231 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kxmHU3pU.net
>>227
>世界観が「圧倒的な戦力のエイリアンに押されてる人類」なのに
トレイラー&プレイ動画のここに惹かれてスレに来てみたら

>実際は愉快なエージェント3人組がエイリアンを虐殺して回ってるだけで
なんて書いてあってガックシ…

まあでもMassEffectをの戦闘好きだし買っちゃおうかな
まさかOmertaより下ってことはないだろうしw

232 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0dKqgAwH.net
>>231
急いでやるほどの出来でも無いので、値段が下がるまで待った方がいいと思う。

233 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ECpAF7DS.net
戦闘だけ見ればなかなか絶望的だよ
こっち脆い人間三人しかいないのに中ボスに劣らない硬さの敵が何体も出てくる

234 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CH0yipKt.net
もっと米軍残存戦力とか作戦のサポートに来た無名エージェントとの共闘とか
戦ってるのは俺たちだけじゃない的なシチュエーションがあれば燃えるのにね
セクトポッドvsM48パットンとか

235 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9/k/ooAh.net
地球側の武器もっと使いたいな
トンプソンとかM1カービンとかM60とか

236 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QQc6TQxR.net
バリアはそうでも無いけどアーマーミューdがヤバイからな
バックパックが固定される

237 :UnnamedPlayer:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CH0yipKt.net
エイムが死んでいる俺はガンナーパックの所持弾数増加が生命線です

238 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rc8opkMe.net
これって、バスーカとか使えないの?

239 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:XN7V7OTL.net
ブラスターランチャーがそれじゃないのかね、燃費悪いけど

240 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rc8opkMe.net
>>239
レスがありがと
もう少しやれば、でてくるのかな

241 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CByLuxVr.net
ブラスターランチャーは弾速もクッソ遅いから気をつけないとイカン

242 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ehvCRO9a.net
PC GAMERでも62点だったか
やはり味方AIの馬鹿さと弾薬の少なさ、基地パートの退屈さが指摘されてるな。

243 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+UXLbSfH.net
お供の仲間の数を増やして敵をもう少し強くして、ターンベースに近い味に近づけたらいいのになぁ
このゲームでTPSにしようとするにはテンポが悪すぎるわ
AIは馬鹿でいいからプレイヤーが指示して周るゲームにした方がよかった気がする

244 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZpUwYZ+K.net
エイリアン侵略の混乱で米ソ間で核戦争が始まるも地球占領後の影響を考えたアウトサイダーが迎撃、
ソ連の通常戦力は欧州を統一、そのまま米国に乗り込むがエイリアンと接触し激戦になる。
エイリアンの戦力が対ソに集中した隙に不意打ちの形でアベンジャーが突撃してモザイクと融合して大勝利。
核を撃ちきって軍も経済もボロボロの米ソは休戦、ソ連は欧州を維持出来ず世界は元のサヤに収まる。
その後世界は復興へ向かっていくが、ソ連は立ち直れず崩壊、冷戦が終結して歴史は現実通りの流れを辿る……

冷戦っていうからこれくらいやるだろと思ったらただのピョートル無双だった。

245 :UnnamedPlayer:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nJTX0cm2.net
>>243
ぶっちゃけた話最後のアレの事考えると、移動中はTPS風で戦闘中は指示のみでいいよね
ストーリーはあまり変えなくていいわ

246 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b1q0laeT.net
DLCはフィラクシスに頼んで、ターンベース化してもらえばいいんじゃね

247 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mP0CL4mU.net
偵察と工兵つれてけばOK?

248 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+EP04wBD.net
攻略考えたらその組み合わせが一番楽だと思うよ

工兵の地雷&タレット、偵察兵のデコイ
攻撃系の設置物を使えるクラスは扱いやすい
あと偵察兵の狙撃は障害物とか全無視で必中だからやたらと使いやすいし

コマンドーも手軽にHPを増やせる個人バリアとか対ミュートン用の挑発とか使いやすいけど
上記2兵科に比べるとやや劣る感じ
AIそのものの改善されて、攻撃命中率や攻撃力が上昇したりすればおお化けするとは思うけど…

支援兵はまあ…がんばれ

249 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nDAKxI5u.net
おれ支援兵と偵察でベリハードクリアしたよ
弱体と攻撃力底上げしてくれるスキルは普通に使える

250 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wieW17MR.net
最初に選んだ組み合わせで戦術が確立されるから
その後で他の(使ってない)奴使うと使いにくい。って話じゃないの。
コマンドー2人組から工兵とか偵察とか支援とか使ったけど
結局挑発の便利さに勝つスキルが無かった。

251 :UnnamedPlayer:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:x+Gs+quX.net
ターンベースのXCOMでは様々な理由から支援スキルの屑だった戦闘刺激剤が
今作じゃ優秀なbuffだからなあ
バリアと合わせて強敵をごり押しで落とせるし、なによりすぐ倒れるへっぽこカーターを
確実に起こしてくれる守護天使のスキルはマジ天使

252 :UnnamedPlayer:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HzlIzc4m.net
何故か勝手に英語で起動される。
この不具合何なんだろう。

253 :UnnamedPlayer:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GtjYcnzI.net
DLCはいつ出るのかね
そもそも出るのかね

254 :UnnamedPlayer:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BaA1gLSc.net
予約特典で同梱になってた追加ミッションはDLCとして出るんじゃない?
もう一つ二つは出そうな気がするけど

255 :UnnamedPlayer:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:a5n6i3Wv.net
これってオリジンとEUの時のアウトサイダーたちとどういう関係があるん?

256 :UnnamedPlayer:2013/09/01(日) 02:43:08.25 ID:bOWSw5IL.net
多分関係ないよ

257 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 00:38:02.40 ID:4/kQkGvH.net
>>250
だけど、ハードでもコマンド2人で十分なんだよな。

258 :UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 13:52:28.49 ID:+3QZpRFS.net
こっちは工兵2人で地雷まきまくり^^

259 :UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 00:43:02.41 ID:qlhs5Xpi.net
なんか捕獲したエイリアンが映画の悪役みたいな陳腐な台詞を吐き始めて萎えたわ
Enemy Unknownの文字通り正体不明で何考えてるのか分からない感じが良かったのに。

260 :UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 01:18:27.80 ID:gRK5L0W1.net
本作の敵はアウトサイダーであって正体不明のエイリアンじゃないから……(震え声)

261 :UnnamedPlayer:2013/09/03(火) 19:07:38.65 ID:aTaJ4iOe.net
というかアウトサイダーがセクトイド虐めてたのが良くわからなかった。
スリープウォーカーもあいつらの星に連れて行かれたのはどうなったの?

262 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 11:26:24.40 ID:QzmaI4Gw.net
>>261
セクトイドが恐らくゲーム中に出て来た以前侵略された星の住人で反抗した連中?

あいつ等の星に連れて行かれたスリープウォーカーは「犠牲者」として処理されたのでは。
つまり見殺し・・・。

263 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 19:27:07.47 ID:2E/Gnf25.net
>>262
>あいつ等の星に連れて行かれたスリープウォーカー
ああん書き方悪かった。アウトサイダーは
スリープウォーカーを連れてって何したかったの?って話。
奴隷化するにしても、アメリカの主要都市もまだ陥とせてない状況で
そっちにリソース割くか?って思えて。

264 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 20:41:17.67 ID:QzmaI4Gw.net
>>263
端子埋め込んでセクトイドと同じ運命では。
リソースの問題はあるかも知れないけど、これまでも何度も同じ事やってきたとの記述もあったし、作中の原住民の拉致、移送のプロセスの手際の良さをみたら一連の惑星侵略プロセスの一環の様な。

もう少し戦争が長引いてたら、まるで工業生産品みたいに人間をロボットが外科手術して、兵士としてどんどん送り込まれてくるなんて事態になってたのかな・・・。

265 :UnnamedPlayer:2013/09/04(水) 21:08:48.35 ID:2E/Gnf25.net
まあ元々が圧倒的な戦力だから戦力運用はあんま洗練されてなかったのかもね。
人体改造の設定は初代の「ミュートンの生体機能は人類に酷似しており……」
ってのが一番好きだなあ。シンマンとかそういうパシリポジションじゃなくて
エイリアンの精鋭兵士が実は改造人間の可能性が……っていうのがゾクっと来るわ。

266 :UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 12:48:22.49 ID:7Qr94HFH.net
>>264
Quakeのストログじゃないですかーやだー

267 :UnnamedPlayer:2013/09/09(月) 20:38:42.07 ID:DBVRBLaz.net
ヤキューチユー!

268 :UnnamedPlayer:2013/09/14(土) 21:42:28.37 ID:l71TTpzA.net
保守

269 :UnnamedPlayer:2013/09/15(日) 04:40:35.01 ID:8Y/TnfEY.net
今頃になってプレイ始めて、さっきクリアした。
ストーリーは面白かったかは置いといて、意表を突かれたのは良かったかな。
XCOM:Enemy Withinも期待しておく。

270 :UnnamedPlayer:2013/09/22(日) 03:54:09.59 ID:7N0c7Jgy.net
DLCの情報こないねぇ

271 :UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 09:00:27.88 ID:Cxseojc3.net
カーターかっこ良すぎ
というか渋いおっさんがギンギラな宇宙服に丸いヘルメットでヘンテコ胡散臭い光線銃モツのがツボすぎる
どのへんの映画が元ネタなんだろこういうのって

272 :UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 09:08:07.60 ID:Cxseojc3.net
>>266
アウトサイダーまんまそれだよね
おにーちゃん用途不明の生体機械にされてたし

273 :UnnamedPlayer:2013/09/28(土) 09:23:06.45 ID:Cxseojc3.net
>>255
あっちはエーテルの奴隷種族になったアウトサイダーじゃないかな

セクトイドも実は過去に地球へ侵略しに来たこととかありそう
スカイレンジャーやアベンジャーなんてどう考えてもオーバーテクノロジーだし

274 :UnnamedPlayer:2013/10/05(土) 14:16:46.79 ID:qu0T1gxo.net
http://www.2kgames.com/blog/the-bureau-xcom-declassified-developer-blog-hangar-6-r-amp-d-dlc
やっとDLCの情報きたね

275 :UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 02:37:57.82 ID:Yl/3iV5h.net
アップデート来てるな

276 :UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 06:59:15.85 ID:w8QMCR6e.net
何か変わったのかな

277 :UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 12:26:56.84 ID:EuQOfiVV.net
xboxは今日DLC配信だね

278 :UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 17:41:38.02 ID:79Y7dSFf.net
ttp://steamcommunity.com/app/65930/discussions/0/846966336461280035/

を見てるとパフォーマンスの改善があったみたいだね。あとはDLC対応とか?

279 :UnnamedPlayer:2013/10/08(火) 18:14:23.64 ID:50We3b6E.net
実績増えてたよ
+230

280 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 08:34:35.35 ID:Y3QMQLZ9.net
http://steamcommunity.com/games/65930/announcements/detail/1982999342418063699
パッチノートによると、グラフィック周りのバグの修正と、日本語・韓国語字幕の修正あったみたい

281 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 15:03:37.19 ID:xvriLeLp.net
まだたっけーな(´・ω・`)ショボーン
19ドルまで我慢

282 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 22:02:06.98 ID:ICt8J7SX.net
DLC終わった
屋内に出ないから、こじんまりとしたキャンペーンだな
あと強烈なホードっぽさが微妙かも
新武器のAK47、マイクロウェーブガン、ライトニングキャノンはどれも強くて頼もしい
ダシルヴァさんの爆弾アビリティも強い

283 :UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 22:09:42.27 ID:peBXjTrA.net
>>281
米尼で19.99

284 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 04:03:41.88 ID:L4xdhSgE.net
ライトニングキャノンは元々あったよ。最後の最後にしかなかったけど。

285 :UnnamedPlayer:2013/10/10(木) 12:21:12.55 ID:N3cuJ2OX.net
あったんだ、全然分からんかった。
三段階チャージ出来る武器だよね?

286 :UnnamedPlayer:2013/10/14(月) 01:44:00.16 ID:e5G7DarM.net
2回めのEDで気づいたけど最後にUnknownという単語とともにXCOM:UKの音楽が流れてるんだな

287 :UnnamedPlayer:2013/10/15(火) 14:57:36.54 ID:d2DWLLTp.net
セール来たら起こして(´・ω・`)

288 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 18:25:48.56 ID:rGPYOk92.net
出荷

289 :UnnamedPlayer:2013/10/16(水) 18:34:36.60 ID:00Rk22La.net
コードブレイカーとライトプラズマピストルの販売きたね。

290 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 12:14:29.78 ID:N8Rrh7K3.net
ちょっと売上悪いとすぐレイオフって厳しいね、ゲーム業界。

Layoffs hit XCOM Declassified developer 2K Marin
ttp://www.computerandvideogames.com/434402/layoffs-hit-xcom-declassified-developer-2k-marin/

291 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 15:10:19.40 ID:0dyS78rh.net
ゲーム業界が苦しいってよりは
成功すればやる、だめなら切るってだけじゃないの
1作かかる金が半端ないしね

292 :UnnamedPlayer:2013/10/18(金) 19:33:22.01 ID:ZydGGQ3I.net
正直インディーでやるようなゲームだったね
ストーリーも内容も
面白いんだけど

293 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 00:23:44.31 ID:SBNvN0+3.net
TPSにするまでに時間掛けちゃったからね
仕方ないね

294 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 00:41:25.90 ID:XyyZMn/l.net
Spec opsと同じエンジン使ったのも敗因のひとつだろう
きらいじゃないが、爽快感がないからな

295 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 04:03:38.80 ID:ggwrQi3J.net
もうちょいストラテジー依りにしても良かったよなあ

296 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 08:39:19.20 ID:IVpQ6yQo.net
ああ、これってSpec Opsと同じエンジンなんだ。
あれもゲームとして悪くないと思うけど傑作かと言われるとちょっとなぁって感じだった。
そういう意味でもなんか似てる。

もうちょっとストラテジー依りってのに賛成だけど、そうすると一般受けが悪くなって売上に影響するんだろうなぁ。
でもあえてそのリスクを冒すことでタクティカルシューティングとしても今ひとつな現状よりはもっと評価の高いゲームになってたんじゃないかと思う。

297 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 14:29:17.85 ID:qju+ADk0.net
味方の配置ポイントが狭いのが難点
スナイパーを絶好の位置に配置して、俺が側面から奴らを追い出してやんぜ!
と思って振り返るったらスナイパーがすぐ後ろにいた時の疲労感

298 :UnnamedPlayer:2013/10/19(土) 16:11:22.39 ID:rmdZZnDN.net
味方が勝手に付いてくるせいで敵の側背が突けずに、結局真正面から撃ち合いするしかないんだよねぇ
テストプレイの時に誰も突っ込まなかったのか

299 :UnnamedPlayer:2013/10/20(日) 14:05:47.22 ID:tRD52Xgz.net
>>298
横からdd
買う前にわかってよかった

300 :UnnamedPlayer:2013/10/22(火) 12:38:22.90 ID:sZE9+2TF.net
AIが糞過ぎるな、ちょっと目離したら敵陣で死んでたわ
戦術画面も変なところに引っかかるし、ちゃんと開発しろよなコレ

301 :UnnamedPlayer:2013/10/22(火) 21:37:12.55 ID:Z4f1PSVF.net
AIはスキル撃つ装置
エンジニアLv5最強

302 :UnnamedPlayer:2013/10/22(火) 22:18:56.34 ID:JNtf1FX9.net
あんまりシステム良くないのか…
でも気になってるからせめて半額になってくれー

303 :UnnamedPlayer:2013/10/22(火) 22:27:03.37 ID:Uh+1XbmY.net
世界観とストーリーを楽しむゲームすぎて、適当に一周したらアンインストール安定すぎる

304 :UnnamedPlayer:2013/10/22(火) 22:41:11.59 ID:Z4f1PSVF.net
ストーリーももっと分岐がアレばなぁ
カーター脱走した時はカーターが主人公以外の二人をぶっ殺して最後にラスボスとして立ちはだかるハードボイルドな展開来るかと思ってたのに

305 :UnnamedPlayer:2013/10/29(火) 02:24:47.42 ID:kXF62qTY.net
dlcが出ると以前どこかでチラっと見たので未だにアンインストールしてなかったんだけど
もしかしてあれはXBOX専用で、さらに開発部署も閉鎖されてしまったとかで
PC版はもう出ないってことなのかな?

306 :UnnamedPlayer:2013/10/29(火) 03:10:24.44 ID:X3Ld82Ce.net
http://steamcommunity.com/app/65930/discussions/0/792924412499200073/
一応、出す準備はしてるみたいよ

307 :UnnamedPlayer:2013/10/30(水) 19:04:47.65 ID:LaGhUw93.net
>>306
なるほど。
以前載ってたdlcの情報が消えたので、立ち消えになったのか、はたまた準備に入ったのか
どっちなんだろうという話みたいですね。
出るといいなあ。どうもありがとう!

308 :UnnamedPlayer:2013/11/02(土) 18:54:25.81 ID:0f786rUT.net
セールまだ?(´・ω・`)

309 :!ninja:2013/11/03(日) 18:22:15.13 ID:V7XNpzWz.net
(´・ω・`)

310 :UnnamedPlayer:2013/11/03(日) 18:37:59.18 ID:wexFStRw.net
しゅ

311 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 22:46:15.19 ID:Omi0FUed.net
なんかMac版のSteamのライブラリに来てるけどまだ遊べん模様
そのうち発表されるかな

312 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 23:07:08.00 ID:1Deu9Xhu.net
>>311
されると思うよ
ただしCider portの可能性が高いけど

313 :UnnamedPlayer:2013/11/13(水) 23:09:32.51 ID:1Deu9Xhu.net
>>311
ttp://steamdb.info/app/65930/#section_config
Pathの最後にciderの文字がある

314 :UnnamedPlayer:2013/11/17(日) 09:29:06.60 ID:a51lAUCx.net
いつの間にかDLC用の実績はきてるのね

315 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 03:18:01.00 ID:/qYzQIKc.net
DLC来たね

316 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 10:13:57.19 ID:XUUHfCJs.net
これDLCのエピソードってどっから始められるの

317 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 11:39:09.95 ID:/qYzQIKc.net
新しいキャンペーン選んでニューゲームから選べるよ

318 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 14:49:21.15 ID:2qjPEeUV.net
DLCクリアした。
値段から考えたら全然楽しめたと思う。

319 :UnnamedPlayer:2013/11/20(水) 22:35:34.03 ID:sbwL2/uI.net
ついにきたか!何度かもうアンインストールしちゃおうかと思ったけど
DLC来るかもしれないからとそのままにしといて良かった。

320 :UnnamedPlayer:2013/11/28(木) 00:41:06.84 ID:H9CLfIIZ.net
大学のガンシップ戦、カバーゲーなのに敵が平気で縦横無尽に動き回ってくるとか
何か腹の立つデザインだな。セクトポッドは全然ありだと思うけどこれはイライラする。

321 :UnnamedPlayer:2013/11/28(木) 06:26:42.72 ID:8Voe2Gba.net
Mac App StoreでMac版The Bureau XCOM Declassifiedがリリース
Steamではおそらく明日かな?
https://itunes.apple.com/jp/app/the-bureau-xcom-declassified/id722466021?mt=12

322 :UnnamedPlayer:2013/11/28(木) 10:45:57.74 ID:WiDTYhDt.net
すちーむクリスマスセールでDLC19ドル確定らしいです、14ドルまで落ちる可能性も

323 :UnnamedPlayer:2013/11/29(金) 06:17:53.76 ID:Xb1cGchj.net
>>320
あそこがこのゲーム一番の山場だよね

324 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 01:13:38.78 ID:hY/Z3fKY.net
GMGで66%off来てるね。
さらに20%offのバウチャーも使えるから
DLC込で15ドル切ってきた。

325 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 12:19:47.15 ID:q9WLEXdL.net
安くてもあまりお勧めってゲームじゃないよなぁ

326 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 12:24:46.48 ID:LIPCyHZh.net
>>325
どう考えてもお勧めでしょ

327 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 15:43:00.07 ID:q9WLEXdL.net
そうか? 自分はunknown withinなら文句なく勧めるけどこれはちょっとな・・・・

328 :UnnamedPlayer:2013/12/03(火) 19:22:44.83 ID:JcwZSwT3.net
基本ストーリーゲーだからなぁ
ゲーム部分も結構盛り上がるけどEpic Gameかと言われるとそこまででもない

329 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 23:40:50.62 ID:aho9sWte.net
一週目クリアーしたけど、個人的に終盤ちょっと不完全燃焼だったのが残念。
選択肢結構あるけど、エンディング変わったりするのかな??

330 :UnnamedPlayer:2013/12/04(水) 23:56:33.79 ID:xSYxrEFL.net
申し訳程度に変わる
けどその為にまたやり直すのは…

331 :sage:2013/12/05(木) 00:25:45.38 ID:UR7X6tcJ.net
Bureau:XCOMをEUの前日譚と考えると、EUで出てきた親玉はなりそこないだったのかな
と想像してちょっとワクテカした。

332 :UnnamedPlayer:2013/12/13(金) 01:18:43.37 ID:XbZsi1Pu.net
半額だというんで買ってみたが、なんというか・・・
ハンパなく重いのと、肝心の指示出し時の操作性がダメすぎて、ものすごくストレス溜まった
なんか、UI含めたゲームデザインとプログラム技術が全然こなれてない印象
お話やグラフィックの雰囲気は好きなんだけども、EUに比べるといろいろ不満多かったわ

333 :UnnamedPlayer:2013/12/13(金) 01:52:38.35 ID:3rHBezwD.net
味方の展開範囲が狭すぎて指示の意味がないのはなんだかなぁだったな
投げっぱなしでいいシラコちゃんマジ粘液

334 :UnnamedPlayer:2013/12/17(火) 07:04:25.89 ID:OnyooOPh.net
重いねなんだろ重いね
RSVやゴリコン(コンスマ版)が面白いのは
敵が命を惜しんで隠れるからなんだなーって思った
命知らずでずんずん突っ込んでくる敵がいると
リアルタイムに状況判断してポジションどりして指示してとか
全然成立しなくてワロタわー
あとなんでスナイパーが指定位置から動いて真後ろついてくんの^q^;

335 :UnnamedPlayer:2013/12/17(火) 07:10:56.75 ID:OnyooOPh.net
あ、一応フォローしておくけど、個人的には楽しい
日尼で\700で買った本家XCOMが止まってしまっているくらい楽しい
パーティ制TPSに飢えてたんだな自分

336 :UnnamedPlayer:2013/12/17(火) 07:40:33.33 ID:JkBGhcg8.net
配置できる範囲が狭すぎるんだよなぁ
だからスナイパーがとことこ背中を追いかけてくる

337 :UnnamedPlayer:2013/12/17(火) 22:17:15.83 ID:hia9txBa.net
それまで家族を失った苦しみを背負う精悍な中年男が主人公だったのに
ラストで突然汚いジジイに主人公交代されても感情移入できんわ!

338 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 21:40:58.41 ID:uX6ezNm/.net
>>337
なぜ汚いジジイを選んだ
女選んでカーターは殺す
これが正史
エーテル同士での会話では当然人類滅ぼすみたいな話にする

339 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 21:43:56.39 ID:uX6ezNm/.net
個人的にはカーターにはもっとハードボイルドを貫いて欲しかった
3つ手に分かれて、カーターは誰がエーテルに取りつかれてるか知らない
と聞いた時、絶対カーターがエーテルを始末するために、
エーテルが乗り移ったキャラ以外の二人を虱潰しに殺していって
最後のラスボスはカーターだと思ってたのに。凄いがっかりした

340 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 21:44:56.28 ID:uX6ezNm/.net
クソッタレ宇宙人の力を借りて救われるくらいなら滅びた方がマシだ!みたいな

341 :UnnamedPlayer:2013/12/18(水) 22:21:31.43 ID:5uoEDrLX.net
へんな生命体「人類を滅ぼすにせよ救うにせよ…」

フォーク長官→今や事実上アメリカ国家の指揮官
科学者アラン→自身の存在理由である「知識を伝導」するのに好都合
アンジェラ捜査官→単なる一兵士に乗りうつっても…なぁ(´・ω・`)<ゴリラだし

342 :UnnamedPlayer:2013/12/19(木) 01:13:41.68 ID:xVY3FJ+S.net
>>339
自分もまったく同じ事考えてワクワクしたよ、結果は言わずもがな

343 :UnnamedPlayer:2013/12/30(月) 16:21:45.40 ID:arkbN8Ii.net
クリアしたけどスッキリしないね

344 :UnnamedPlayer:2014/01/10(金) 19:24:48.45 ID:QgWGG6yk.net
「韓国が中国と手を結んで日本に敵対したことで日本の余裕がなくなったニダ!ホルホル」
これが言いたいだけだろ・・・

345 :UnnamedPlayer:2014/01/10(金) 19:31:44.77 ID:G2Wokfkx.net
>>344
頭のおかしなネトウヨが誤爆してる

346 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 05:58:03.47 ID:GFZPsoPD.net
このゲーム妙に重くない?i7 4770+GF GTX780でもたまにカクつく時あるんだけど

347 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 09:50:55.96 ID:FQm9OTq3.net
重い

348 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 12:10:03.66 ID:hgXpPh8b.net
重いというかこのゲームメーカーの3Dゲーは全部こんな感じなんだ
たぶん使っている3Dエンジンがしょぼいんだと思う
PCスペックが高かろうと低かろうとこのテイストだと思われる

349 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 16:19:05.07 ID:PdqUOHa1.net
重いというかキビキビ動かない感じ

350 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:22:11.47 ID:oflKJyEb.net
家ゲーメインで調整されてるんだろう

351 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 20:36:54.17 ID:82WAo4Lv.net
ようやくMac版がSteamに来たな

352 :UnnamedPlayer:2014/01/22(水) 21:57:25.84 ID:PdqUOHa1.net
>>351
Mac App Storeから遅れる事1ヶ月以上だな

353 :UnnamedPlayer:2014/01/27(月) 14:26:45.16 ID:i5ZuL1g1.net
DLCセールで買ったから久々に遊んでみるか

354 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 00:44:34.59 ID:QGuXv9gU.net
このゲームってXboxコントローラー使えない?
セールで買って今やろうと思ったらコントローラー認識しないとは。

355 :UnnamedPlayer:2014/01/31(金) 15:27:46.76 ID:/8wVmfGF.net
>>354
普通に使えてるよ。
むしろコントローラーに最適化されてる感じで、キーボード使いづらい…。

356 :UnnamedPlayer:2014/02/01(土) 00:57:16.33 ID:S43AzPrQ.net
>>355
マジで?
なんでだろ。
スチームやApp Storeの他のゲームは全て問題ないけど、このゲームだけ認識されない。
ゲーム内で設定ですよね?
キーボードとマウスの設定しか出て来ない。

357 :UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 13:36:27.17 ID:R+Ak8P9Q.net
キャンペーンクリアしたけど、
なんだろこれ・・・つまんなくはないけど消化不良な気持ち。
ストーリーもゲーム内容も。
別エンディング見るためにもう1周する気は出ないや。

358 :UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 14:15:14.38 ID:GmdFFYal.net
この前買ってみたけど単調だし妙に重い
なんだこれ?

359 :UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 22:46:14.80 ID:jyV6rV3W.net
DX11使ってない?DX9の方はそこそこ軽いよ
味方がもう少しちゃんと命令に従ってくれればなぁ…(´・ω・`)

360 :UnnamedPlayer:2014/02/02(日) 22:48:42.72 ID:5u2b+cIe.net
DLCもイマイチ

361 :UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 07:32:28.11 ID:XQTdNnEd.net
GMGで$7.49

362 :UnnamedPlayer:2014/02/08(土) 07:58:52.05 ID:OW1IOeXZ.net
個人的にはDLCの方が戦闘みっちりで楽しかった
フィールドの狭さもあってスカポンタンなAIもそれほど気にならないし

363 :UnnamedPlayer:2014/02/20(木) 14:23:59.23 ID:C6av099F.net
steamオフラインで起動すると強制的に英語版になるな
再インストールしたり対策調べたりで時間無駄にしたわ

364 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 18:42:56.44 ID:3CHhw/Lj.net
この間のセールで買ってクリアしたけど
カーターから離れる時のカウントダウン放置したらどうなるか?
カーター殺したらどうなるか?
が、気になるけどやり直す気にはならない

365 :UnnamedPlayer:2014/03/28(金) 20:54:31.18 ID:dYmlgYGf.net
>>364
普通にGAME OVERでやり直し

366 :UnnamedPlayer:2014/04/05(土) 12:57:57.15 ID:6kI2WuAI.net
pure virtual function being called while application was running (gisrunning == 1)
文字が出て落ちるようになってしまった
win7 32bit DX11

367 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 19:54:41.10 ID:9PzfyoTK.net
Code Breakersってなんだろって調べたけど、
たぶん序盤で挑める暗号解読のやつなのかな、って言うかあんなただの1ステージがDLCだったのか・・・。

ハンガー6はおまけストーリー入りのひたすら敵を殺すミッション。
くだらない本拠地の探索が無い分本編よりマシ。

368 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 00:20:12.99 ID:gT2yz9+i.net
セールで買ってインストールがずっと終わらない
要アップデートとなってダウンロードしてるけど一時間経とうが進行せず…
同じ様な状況になった人居ませんか?

369 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 13:52:33.23 ID:0ZnLMW9o.net
キャッシュの整合性確認するとか
SteamAppsの中にある65930のファイル消せばダウンロード最初からになるけど動くんじゃないの
大分昔なんかのゲームでなったけどどうやったか忘れちゃったわ

370 :UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 16:25:37.29 ID:ajHSP0+H.net
ハンブルで100円だわー
今ハンブルで100円だわー
他にもゲームついてくるわー

371 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 04:47:41.29 ID:ce67AeOu.net
銃を構えた時と構えてないときで
マウスセンシが変わる(同じ物理的マウス移動量でも画面上の動く距離が変わる)のを無効化したいわ
出来ないかな

372 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 12:07:08.10 ID:jrvatALg.net
あらもう1ドルまでディスカウントされてるじゃないのw

373 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 14:03:19.13 ID:I1uZLS8d.net
>>368
それダウンロード地域変えるといい
おれは台湾から日本に変えてなおった

374 :UnnamedPlayer:2014/07/11(金) 21:53:26.14 ID:dDQWIwEU.net
最適化不足による重さと操作受け付けなくなる糞バグがひどいな
1ドルじゃなかったら本当にゴミ

375 :UnnamedPlayer:2014/07/11(金) 23:35:56.72 ID:lKAelkPZ.net
バンドルに放り込んだってことは
今後金かけて改良することは100%無くなったってことだな
アプデでよくなるの期待してたのに残念だ

376 :UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 19:45:49.14 ID:rGQDOqC+.net
1ドルにしてはなかなか出来がいい
XCOMをやったあとにやると世界観が広がる

377 :UnnamedPlayer:2014/07/12(土) 23:18:02.47 ID:eKjewaDh.net
>>374
まあ中身は劣化マスエフェですから・・・

378 :UnnamedPlayer:2014/07/13(日) 23:02:34.78 ID:LvrQS/Fl.net
最後の方選択でストーリー変わるの?
どっか網羅してるサイトないですか

379 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 07:19:00.42 ID:YcMrjVaX.net
1ドルのバンドルだからいいけど
フルコンサポートにくせして設定がなくて割り当てできない
しかも下キーで前進、上キーで後進とか戦闘機ゲームかよw
joy to leyがあるからフルコンサポートなんて意味ないのに

380 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 19:54:21.39 ID:NGIN9NOt.net
本編よりも楽しめた、つか別ゲーっすね

381 :UnnamedPlayer:2014/07/28(月) 02:24:29.49 ID:oLgG4Byo.net
さっき終わったけど、いいんじゃないの?
ハンブルだったし。

382 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:57:02.05 ID:IUJeumFZ.net
セールでまとめて買ってきたが、いきなり 1920×1080 の解像度じゃ、何も表示されなくてオワタ
Config いじろうにも対応ファイルもよく判らんとか。

383 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 19:51:03.79 ID:SNLOXyEc.net
>>382
たぶんそれゲームで一番楽しい箇所だよ^^

384 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:59:07.80 ID:2fOw+eck.net
>>382
1920×1080でも普通に遊べるぞ
よく分からんけどnvidiaならGeForce Experienceから弄ってみたら?

385 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:16:18.32 ID:IUJeumFZ.net
>>384
いや、GeForce Experience からいじれないか試してもみたんだけど、そもそもGame一覧に現れてないのよね。
XCOMはEnemyUnknownしかなくて困り者。

386 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:27:35.95 ID:2fOw+eck.net
>>385
あー、まじか
っ「整合性のチェック」
っ「再インスコ」

387 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 22:55:31.54 ID:IUJeumFZ.net
>>386
整合性のチェック→スルー
再インスコ→変わらず

これまでかと思ったけど、再インスコしたらGeForce Experienceの一覧に現れたんで
最適化できた。(-人-)ナムナム

なんか初期状態の解像度、2560×1600 とかになってた。

388 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 02:58:37.70 ID:2mlNimdh.net
敵固いしヘッドショットの意味があまりないし操作性悪いし残念なところ多いゲームだな
XCOMとの世界観の繋がりとかボックスアートとかレトロフューチャーデザインとかビジュアル面は最高にイカしてるのに
もったいない

389 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 18:15:40.24 ID:I5SFONwAd
コマンドゥーつよいな

390 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 19:00:20.35 ID:23UiwIc3.net
最後までカーターでやりたかったな

391 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 01:28:11.14 ID:Wrbf1vLi.net
日本語に設定しても反映されなくて、
baseengine.iniとxengine.iniをいじったらできた

他にも日本語化されないで他にも困ってる人がいたらやってみて

392 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 05:07:01.65 ID:aAlTqDiw.net
今更ながらクリアしたけどウィアー博士選んで女エージェント助けてカーター頃さずに行ったら
エイリアンは退去してソ連の報復って事にして誤魔化す一応ハッピーエンドで終わったわ
エイリアンに圧倒されるバッドエンドもあるのか・・・

393 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 11:39:35.35 ID:1pwIdKa5.net
>>356
今更だけど、Mac版はコントローラー認識しないみたいだな
コントローラー使いたくて買ったのにガッカリだよ

394 :UnnamedPlayer:2014/11/12(水) 05:47:26.51 ID:fegzq7MX.net
俺もパッドでやるかな

395 :UnnamedPlayer:2015/10/08(木) 04:05:19.54 ID:w8K7xMGv.net
 

396 :UnnamedPlayer:2015/12/18(金) 00:30:02.16 ID:SAkOQLYr.net
Wir zocken schon jetzt XCOM 2 mit Simon & Senior Producer Garth DeAngelis クレイジー外人 2人組 生配信
http://www.twitch.tv/rocketbeanstv

397 :UnnamedPlayer:2016/01/09(土) 23:27:41.70 ID:uYkZi5rk.net
侵入者の名前の件何回もひっぱっておいて特に何もなかったな
カーターの死んだ妻子のフラッシュバックも本当ただトラウマなだけだったし
全部の意味深なシーンが拾われるべきとは思わないけどちょっとひっかかる事が多かったな
最後操作キャラが変わるのは俺は好き
エーテルが出てった後のカーターが本当のカーターなんだろうけどすっかりただのろくでなしになってて笑ったわ
長官もずっとデームフールって呼んでたし

398 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 06:53:39.49 ID:eqrV5AI4.net
PURE RAGE bottled by Dan - Classic Ironman XCOM: Enemy Within on N3RDFUSION
セクシーダンディースキンクレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

399 :UnnamedPlayer:2016/01/25(月) 02:44:55.76 ID:cDoQI/8y.net
(Classic Ironman Vanilla) XCOM w/ Dan
セクシーダンディースキン クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

400 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 01:59:10.30 ID:E++not9+.net
Wir verjagen Aliens xcom2
クレイジー外人 生配信 8000人 視聴中
http://www.twitch.tv/rocketbeanstv

401 :UnnamedPlayer:2016/02/02(火) 02:10:13.56 ID:oK+6UOg5.net
steam本スレを強制コテハンで追い出されたからってクドいんだよ

402 :UnnamedPlayer:2016/02/05(金) 14:11:17.80 ID:h6SWTth9.net
XCOM 2 Midnight Launch!
セクシーダンデイースキン クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

403 :UnnamedPlayer:2016/02/06(土) 04:39:53.37 ID:1iClvZCZ.net
XCOM 2 - Day 2 - Sponsored Stream at 5pm PST with Giveaways
セクシーダンデイースキン クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

404 :UnnamedPlayer:2016/02/08(月) 05:04:49.75 ID:Ttc3zTbr.net
XCOM 2 (Veteran) w/ Dan
セクシーダンデイースキン クレイジー外人 生配信
http://www.twitch.tv/dansgaming

405 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 15:27:54.51 ID:qvjU+qox.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

406 :UnnamedPlayer:2017/01/08(日) 02:53:20.92 ID:dZsSPQNd.net
Commander Dan saves the World from the Aliens xcom 2
セクシーダンディースキン クレイジー外人 生配信 3000人 視聴中
https://www.twitch.tv/dansgaming

407 :UnnamedPlayer:2017/07/31(月) 04:56:17.57 ID:4tu3Dnkt.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

408 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 05:40:17.80 ID:mSCADOnd.net
ソニー株式会社を退職しました
http://startp.marieblazek.com/z0804.html

409 :UnnamedPlayer:2017/08/06(日) 05:59:25.31 ID:KTrJb4OB.net
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

410 :UnnamedPlayer:2017/08/13(日) 05:52:22.99 ID:aMjTtOma.net
http://sawem.fintech-llc.com/av_girls.jpg

411 :UnnamedPlayer:2017/08/13(日) 22:08:38.32 ID:qFsPR2jq.net
この打ち水をする女性の素晴らしい写真だが昭和29年の撮影でもなく撮影者不明でもなかった。
http://sawem.fintech-llc.com/woman_photo/

412 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 19:11:51.54 ID:Ix2iX3pI.net
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://jhert.almonord.com/0815.html

413 :UnnamedPlayer:2017/12/26(火) 13:43:06.41 ID:uXvLowVZ.net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

CTAEPYJ4K2

414 :UnnamedPlayer:2018/02/19(月) 21:55:24.07 ID:5SuA9r8s.net
特定のシーンで落ちる現象が出たからPhysX切ったらうまく進行した

415 :UnnamedPlayer:2018/07/03(火) 09:24:44.41 ID:AIYJIKHt.net
6KW

総レス数 415
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200