2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF4】 BATTLEFIELD 4 noob限定 Vol.8 【初心者】

1 :UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 22:44:19.64 ID:xf5M43l0.net
■こういうのは全員noob認定
・ランク1桁
・2桁ランクでもワッペンによく負ける
・ロッカー専
・チームの勝利に貢献するプレイが出来ない分からない
・フラッグ攻撃リボンとM-COM攻撃リボンを持っていないor少ない
・立ち回りが分からない
・芋
・キル出来ないデスばっか
・乗ったビークルが1分持たずに大破する
・ビークルが火を噴いたら誰よりも先に離脱する
・ビークルを敵にプレゼントしてしまう
・俺より強い奴はチーター
・チョンゲ・無料オンラインFPS出身
・家ゴミから転向組

■本スレ
【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.168
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398344066/

■前スレ
【BF4】 BATTLEFIELD 4 noob限定 Vol.7 【初心者】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396706520/


※次スレは>>970が立てること。立てられないなら依頼するように。踏み逃げなら誰かが必ず宣言してから立てること

4 :UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 22:46:45.64 ID:xf5M43l0.net
本スレより

戦場の歩き方 【改訂版】 ※パラセルのガンシップをBに修正

●Zavod 311
 A、FでIFV Cで自走砲が湧く。ただ自走砲はUS側の道でスポンするので盗まれないように注意
 自走砲はベースからだとCD付近までしか撃てないので兵器乗りはその事を頭に置いといて

●Lancang Dam
 Cでガンシップを司令官が出せる。航空機に対して自走対空砲の存在が一番脅威となるマップ。アクティブレーダー修正しろ禿げるわ

●Flooded Zone
 Dでアムトラックが湧く。洪水を起こすとボートが湧く。(B拠点?)ぶっちゃけ誰も得しないから壁壊さないで

●Golmud Railway
 Cで偵察ヘリ E、GでIFV Fに自走砲が湧く。ガンシップはF
 D拠点は制圧した陣営側に動くのでまずはここを目指してもいいかもね

●Paracel Storm
 Aで攻撃ボート、Bで自走対空砲、Eで偵察ヘリ、Bでガンシップ
 制空権取れば攻撃機で攻撃ボートもガンシップも楽々壊せるんで自走対空砲とってくださいお願いします

●Operation Locker
 初動C直行。勝てば無条件で1500ポイント入るんだから走れ豚ども

●Hainan Resort
 Cで自走対空砲、自走砲が湧く。
 US側は劣ってるステルス機、攻撃機とABの旗位置的に守りづらく非常に辛いマップ
 自走砲をとれば敵兵器、C屋上に出没するエレベーターガン待ちC4君も糞芋も殺せる。まずC

●Siege of Shanghai
 A、EでMBTが湧く
 中国攻撃ヘリはUS攻撃ヘリよりも位置が低いので高度的に不利
 TV持ってるから機首をあげてくれー(中国、ロシア攻撃ヘリはTV発射位置がUS攻撃ヘリよりも下。正確には違うけど自分で確かめて)

●Rogue Transmission
 A、EでIFV Cで自走対空砲 Dで攻撃ヘリが湧く。ガンシップはC
 脅威の旋回性能のロシアステルス機に中国軍が対抗するにはCでの自走対空砲をいかに早く手に入れれるかどうか
 こいつさえなんとかすれば攻撃機で一番性能の良いファンタンが戦況を変えてくれるよきっと

●Dawnbreaker
 B、DでIFV Cでガンシップ
 屋上でロケラン撃ってくる工兵共を偵察ヘリが潰してくれると地上兵器は助かるよ
 ステルス機が空気だけど敵ガンシップ出たらアンロック解除目的で乗ってみよっか
 AB間とDE間にある入れるビルには航空機を一発で破壊できる対空ランチャーがあるから使ってみるのもいいかもね

5 :UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 22:47:25.14 ID:xf5M43l0.net
second assault その1

【Altai Range】
 A,Gに自走対空砲。B,Fに歩兵戦闘車。Cに主力戦車。Eに攻撃ヘリが湧く。Dに爆撃機。

 基本的にA周辺にAAがキャンプしていればEの攻撃ヘリは飛び立ちづらいですから、(US側は特に)開幕Dに行かない場合はCに行きましょう。

 もし分隊員が確実に湧いてくれる確信があるなら開幕戦闘機乗り捨てもアリです。
戦闘機でDに向かう場合は敵の輸送ヘリにアクティブぶちかましてビビらせてからにするのがよろしいかと。

 典型的な負けパターンはDに固執することなので、どうも硬いようならBやFを殴ってIFVを確保しましょう
AAが二台も湧くので、航空支援にはあまり期待しないように。

【Dragon Pass】
 A,Gに主力戦車。B,Eに自走対空砲。Dに爆撃機。

 CN側は開幕でDを取れないと、川を渡っての攻撃を強いられるために非常に厳しい。やはりAAが二台湧くが、DやC周辺には隠れ蓑になる岩塊があるのでヘリ関係はまだマシ。
Dが硬いからといって、裏取りを敢行したくてもB-E間のだだっ広さが災いして死ぬほど(デスが増える的な意味で)辛い。
裏取りに成功している分隊員がいたら、カービンとビーコンとT-UGS(モーセン)持って湧いて拠点から離れた位置にビーコン置いてください。

 分隊員が湧いてくれる確信があるのならやはり開幕ジェット乗り捨ても視野に入る。
ただ、レーザー誘導の対地ミサイルはかなり有効なので迂闊な角度で乗捨>パクられとなるとゲーム辞めたくなりますから絶対に破壊すること。

【Guilin Peaks】
Dに爆撃機。
典型的な歩兵MAP。そして、回遊魚MAP。

 爆撃機も的が歩兵なので空気。大きな人の塊を多く作り、攻め続けた方が勝つ。
基本的に守れないし、守っても拠点1つあたりの価値がやたら低いです。
第一普通に守ろうとするとゴリの大群が押し寄せてマモレナカッタに"絶対に"なります。

 立ち回りの指針としては、全体MAPとにらめっこして数の少ない方へ数の少ない方へと流れることです。
あまりに群れが固まって動いてると大体負けますから、適度に分散しましょう。
あと、拠点取ってるときも全体MAPを見るのを欠かさないこと。分隊一つで拠点攻撃中に敵の群れが来たらスポットして逃げても構いません。

 とりあえず、輸送ヘリに乗ったら機銃でヒャッハーしてないで降りてください。
チャットで輸送ヘリのパイロットが降りろ連打してたら降りてください。

※Vol5.スレ849氏曰く
>>Guilin Peaksは相手のヘリ積極的に落す事
>>ヘリのあるなしでは展開速度がダンチだから
>>回遊魚MAPだとチケ差に直結する


【Silk Road】
A,Gに歩兵戦闘車。B,Fに主力戦車。C,Eに歩兵戦闘車。Dに爆撃機。

 基本的に、CN側は思考停止してバイクでDに向かいましょう。KIAに注意。
開幕の移動中は全体MAPを見て、Dに十分な数が行きそうならEに行って歩兵戦闘車の湧き位置近くで待機。
パクられるよりはマシなのでさっさと乗りましょう。

 US側はDが遠いです。なのでAやCを経由してE、Gを殴って歩兵戦闘車パクり狙いが結構有効です。おすすめはE。
CN側がGの丘から戦車でドッカンドッカンできちゃうような状況になるととゲロきついのでとっととE殴るなりC4、SLAM特攻するなりしてください。
偵察ヘリが多いMAPですから、分隊員に誰もSTINGER持ちが居ないようならSLAMと組み合わせて持っておくとちょっと安心できます。

6 :UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 22:48:05.60 ID:xf5M43l0.net
【Caspian Border 2014】
A、EにMBT。
 みんな大好きカスピが帰って……来てない。 ナントカの巨人よろしく巨大な壁が流動性を潰してくれて、しかも芋ポイント付き。

 US側の開幕はABのバランスを見つつ車でCへ特攻してください。
Cへは(KIAのリスクはありますが)直行できる通路がありますから探して覚えてください。Aを経由すると間に合いません。
なお、開幕以外で攻撃ヘリに乗った場合飛んだ瞬間アクティブが飛んできたりするのはご愛嬌です。
 RU側はEにどうせMBTが行くので車に乗ってD一択。
Dの旗範囲内でCに可能な限り近づき、Dを占領したら即座にCへ向かいましょう。
ここで最初の戦いの火蓋が切って落とされるわけです。

 レボリューションはDのタワー崩壊。
D地下にある爆弾のタイマーがゼロになると爆発して、C・D間に直通通路が出来上がります。ついでに壁も一部壊れます。
爆弾のタイマーは手動でオン・オフできますから、芋ウザイナーって時は容赦なくオンにしてあげましょう。GOLMagnum?知らんな。

【Operation Firestorm 2014】
開幕は共通で輸送ヘリがB屋上へと突っ込みます。
ここで勝ったほうが戦いの主導権を握れますから、まあ上手いことやってください。
アドバイスもクソもありませんが、ダメだと思ったらとりあえず降りて建物の中に隠れて分隊員の湧きを待ちましょう。
Bの旗範囲は結構広く、建物二つ分をカバーします。
なのでひとつの建物をクリアリングしたのにまだ旗が光ってるなと思ったら隣の建物も見ましょう。

 開幕の流れのまま、Bで乳繰り合ってるとD,Eがなぐられて痛い目見ます。
全体MAPをしっかり見てバランスとりましょう。
D,Eが落っこちてるとA,Cへと雪崩込まれて一気に陣形が崩れます(特にD)から、ちゃんと守るなり取り返すなりしてください。

 レボリューションはなんかクレーン倒れたり建物のシャッター閉めたり芋タワーで焼き芋できるボタンとか地味です。

【Gulf of Oman 2014】
A,D,E,Gに歩兵戦闘車、B,GにMBTが湧く。RU有利の糞マップ(直球)。

 RU側はGに行ってMBTとIFV確保すること。
ちょっと使い潰しても海に近い拠点で確保すればOK。パクられるのは当然論外だが。
それと、Gの拠点価値はかなり高いので取られないように。
 US側はとにかく乗り物を大事に立ちまわるべし。特に輸送ヘリ。無くなったら詰みます。パクられてたら諦めてください。
戦闘艇はTV+30mmで、海岸沿いに来た車両やヘリをTVで、歩兵を30mmでぶっ潰しましょう。それ以外仕事が無いですが。
 輸送ヘリはEのビルにビーコン設置要員を運んだあと各所に空挺降下をヘリが落ちるまでやりましょう。
輸送ヘリで湧いた貴方。降りてください機銃で遊んでないで今すぐに。
Eにひっっったすら粘着して、Gも延々殴り続ければ勝機もあります。

 レボリューションは砂嵐。
一定時間経過で視界が悪くなるが、高層ビルの屋上の敵が見えないくらいで支障はあんまない。
むしろ分隊指示が出せないのが辛い。

【Operation Metro 2014】
クソ。
 開幕B取ってくださいAもCもどうでもいいです。
まあ普通にやってればRU側は負けません、適当にバランス取ってアヘアヘポンポンアイニードアーモーしてればいいです。
もしBを取られて改札より後ろに押し込まれたら?諦めましょうお疲れ様でした

 US側はチームでの無言連携勝負になります。如何にしてRU側のバランスを崩し、Aへ抜け出るかが鍵になります。
もし、ロッカールームと同時に連絡通路を制圧できればBを落とすチャンスです!
後方エスカレーターは非常に固く、スモークやフレアなどを駆使してようやく突破が可能になります。
突破してもB拠点で湧いた(つまり、分隊Respawnしなかった)プレイヤーと鉢合わせする可能性もありますから、けっして油断しないように!
もし、A近くについたら分隊員の湧きを待ちましょう。湧かなかったら分隊を変えて分隊チャットで呼びかけて。
それでもダメなら新しく自分で分隊を作ってチームチャットで呼びかけましょう。それでもダメなら……諦めましょう。
なお、RU側に司令官がいる場合はよっぽど実力差が離れてない限り無理です。

 レボリューション……?いえ、知らない子ですね。

7 :UnnamedPlayer:2014/04/28(月) 22:48:42.78 ID:xf5M43l0.net
NS版戦場の歩き方
【共通】
 対空兵器が貧弱なので航空機無双ゲーになりがち。
チームの工兵事情を鑑みてSRAWやらSTINGERやらを使い分けよう。

【コンクエスト(大)】[以下、CQ]
 貧弱な対空火力に合わせて更にJETがドン。
ステルスのドッグファイト能力がモロに影響してくる。
ステルスが苦労してるようなら地上からも狙ってあげよう。

【キャリア・アサルト(大)】[以下、CA]
 ガンシップがマ ジ で ヤ バ い。
普段ならジェット機のオモチャなガンシップ(失笑)だが、CAのジェットなし環境下では猛威を振るう。
司令官が居ないサーバーならまだしも、司令官がいるときはガンシップ拠点を可能な限り守ろう。
ガンシップを放置することは死どころか、チームの負けに直結している。

【Lost Islands】
 特に拠点沸きする兵器はない。CAではEがガンシップ。

 中央の島に飛行機が落ちてるMAP。
初手中央にヘリと高速艇で突っ込むのが安定か。
開幕の空戦に味方が勝ってくれることを祈ろう。
なお、CQとCAで拠点配置が変わらない。(拠点名は変わる)

【Nansha Strike】
 A,G(CQ)に偵察ヘリ。CAではDがガンシップ。

基本的に中央は歩兵で、外縁の島々は高速艇が担当することになるだろう。
偵察ヘリの湧かない外縁二つはやたらと拠点価値が低いので裏取りの狙い目か。

【Operation Mortar】
 Aに攻撃ヘリ。Eに自走対空砲。F,Gに歩兵戦闘車が湧く。ちなみに、CAではガンシップが出ない。やったぜ。

 古い城のMAP。
初手は歩兵輸送車と自走対空砲を取りに行くのが今のところ安定だろうか。
輸送ヘリはBでもいいが、高い位置にあるからとBに固執しないように。
拠点間の距離がイマイチ離れていないので結構な激戦が続く。

【Wave Breaker】
Bに高速先頭艇。Fに攻撃ヘリ。CAではEがガンシップ。

 岩で出来た島をくり抜いて設置されたドッグのMAP。
すべての拠点が戦闘艇の攻撃を受けるので工兵は対空装備より対艦重視で行くのがオススメ。
ただ、AAも湧かないので対艦脳筋やってると、
偵察ヘリや攻撃ヘリにボッコボコにされるので、チームのバランスを考えよう。

総レス数 1007
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200