2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIM力のあげ方 part4

1 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 22:26:48.35 ID:pLk5yrD0.net
前スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1296552663/

offline_shoot_matome_fix.rar
http://www.megaupload.com/?d=19M6G7HE

flysui_matome.rar
http://www.megaupload.com/?d=YCTQ908Z

2 :UnnamedPlayer:2014/06/13(金) 22:31:26.62 ID:pLk5yrD0.net
>>1000
shootは150ちょいだよ?AIM力ならその辺の日本ゲーマーを卓越する強さを持ってると思う。
一方で180を超えると言うのがどれだけ凄い事かと言うのも分かってるつもりだ。

>他人がやってきた事をまるで自分がやってきたかのうように
という読み取りをするほうが池沼だと思いますよ。
FPS廃人しすぎて脳みそ腐っちゃったんじゃないの?

>自分はどうなんだよ?wwww
前述したとおり相応の実績を持ちつつ、shoot180を超える馬さんのような存在にあこがれるわけです。
つまり、糞AIMerには用はないです。

>自分が語れるレベルに居ないのにAIM力の上げ方スレに居る時点で
馬さんレベルの語りを探しに来てるだけで、糞AIMな人には用ないですね・・・。
むしろ場違いなのは、いきなり大会実績とか持ち込んできた貴方のほうでしょうね・・・。

3 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 00:29:57.88 ID:++/HYq24.net


4 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 02:04:11.11 ID:1aVJ5U28.net
かのあげ方ってどういう意味なんだ?

5 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 02:22:31.00 ID:QQO5Atx8.net
こんなスレあったのか
馬鹿だから日本語下手だけど赦してくれ

FPSを大体始めて1年半〜2年くらいでその内ゲームをプレイしていたのは9ヶ月くらいの新参プレイヤーなんだけど
別に始めたのが遅いって訳じゃなくFPSを初めてプレイしたのは多分5,6年前の事で
その頃shootを見つけてやってスコア80~88くらいで満足していた
で上にかいた様に最近になってFPSが好きになりQuakeとかに憧れていた俺は
Tribes:ascnedって言うスポーツ系のゲームをプレイしていたんだ
でそのゲームで多分4,5ヶ月かな合計330時間くらいプレイしていて
元々小規模なゲームだったけど多分アジア・北アメリカの中じゃかなり強いんじゃないかって思えるくらいには強くなっていた
恐らくaimも良くなっていたと思う
でもpingが悪化して止めてから半年くらい経って今はCS系のゲームをプレイしているんだけど
最近shootをプレイしたら以前と変わらない80ちょっとだったんだ
そのゲームではshoot120くらいあれば十分って言うような扱いで正直上手くなっていたと思っていた俺は愕然とした
shootのスコアを上げる方法を教えてくれ
何か意味の無い自分語りみたいになってすまん

6 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 03:37:47.32 ID:02R/ECEW.net
数年単位で話題がループしてるな
これが世代交代か

7 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 03:38:20.62 ID:jMprP1ZC.net
>>5
ただの慣れだと思うよ
俺もFPS(BFだけどw)を一年ぐらいやってたのに最初80とかだったww
悔しくてゲーム前に10分間shootをしてたら1週間くらいで平均100ぐらいになった
今3か月目辺りで平均120位にはなったけどゲーム内のaimがマシになったかといえばそうでもない気がするww
だからそこまでゲームのaimと関係ないと思うけど、平均して150〜出すのは才能がいると思いますわ
一応下手なりに助言するとshoot用のマウスの持ち方、dpiを見つけると得点はすぐ上がると思う
後個人的にはガラスとかよく滑るマウスパッドの方が高得点狙いやすい
糞aimerの長文失礼しました

8 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 04:04:54.88 ID:QQO5Atx8.net
>>7
なるほど練習あるのみか
色々とありがとう

9 :UnnamedPlayer:2014/06/14(土) 05:41:19.58 ID:1aVJ5U28.net
半年ぶりくらいに一発したら96点
くずい

10 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 17:38:19.99 ID:IijwYjic.net
>>8
FlashGame「shoot」での練習はやめた方がいいと思うよ?
反射神経や動体視力は鍛えられる事が可能だと思うが、では肝心のAIMはどうかと言えば逆に悪化すると思う。
なぜと言えば目の使い方が間違っていて、画面のクロスヘアーが自分の目となり、画面を動かす事により敵を索敵し
AIMをするのが大原則。しかし「shoot」では画面を動かす事ができない。つまりAIMについては、練習は全くできない事になる。

11 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 17:52:26.07 ID:FtSIuTNI.net
shootとかosuはウォーミングアップ程度でいいよ
マウスの動かし方とか持ち方を確認するいい手段になる

12 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 18:37:05.27 ID:Geq/DVjj.net
AIMっても動いてる相手も速度一定だから敵と照準の距離確認→マウス動かして合わせる→打つ の敵との距離分マウス動かすって動作の部分だけ練習してるとおもえばいいんじゃないよくわからないけど
射撃時20fps時代そんな感じだった

13 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 20:43:37.90 ID:IijwYjic.net
>>12

>敵と照準の距離確認→マウス動かして合わせる

もうこの時点で遅いの!AIMの合わせ方が。
敵を確認する時点で、少なくともクロスヘアーを敵に対し合わせないと敵に撃ち負けてしまう。
だからそれプラス「敵がいるであろう予測ポイント」を見極める必要がある。
AIMの上手い人は、敵を発見している時点でAIMは終了している。

14 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 20:46:13.85 ID:IijwYjic.net
>>13
×終了
○完了

15 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 21:39:10.06 ID:Iten9RrB.net
>>10
AIMって結局マウスをどれだけ正確に動かせるかでしょ。
別に視点が動こうと動かなかろうとその操作に変化はない。
そして、shootはマウスを正確に、そして早く動かし続けなければ、高いスコアは取れない。

shootで言うところの的が真ん中にある状態から次の射撃に移るまでの移動というのは、
正にFPSにおいて敵と遭遇したとき(不意)の状況と同じだし。
的の移動も中央の基準点が移動しただけでやってる事は同じ。

16 :UnnamedPlayer:2014/06/15(日) 22:37:12.22 ID:IijwYjic.net
>>15
AIMが上手い人は極力眼球を動かさない状態で、画面の中央(この場合クロスヘア)を見ている。
そして画面を眼球の代わりでマウスを使い、上下左右を見ている。何故なら「目線・銃口・敵」を一直線で結ばないとAIMは完成しない。
つまり目線を画面の真ん中に置いて、画面を動かしてAIMをすると素早く正確なAIMが完成し、更に言えば敵を見ただけで正確なAIMができる。

ところがshootの場合は目線が動くでしょ?その状態で練習するといざ本番の時に、遅くしかも不正確なAIMしかできなくなる。
目線だけで敵を索敵する様では、上手い人になかなか到達ができないから、たまに遊ぶ程度でshootを遊ぼう!

17 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 01:14:38.21 ID:dIAylx5y.net
>>16
動かないでしょ。的なんて殆ど目で追わないよ。
FPSで敵を視認したときに目が行く程度には動くかもしれないけどね。
そもそも、shootと眼球の動きが同じと言う仮定が恣意的だし。
目線とか関係ないしね。壁からジャンプ気味に飛び出してきた奴を視認するときに、
カーソルあわせなきゃいけないのはどっちにしろFPSとかでも同じだからね。

更に言えば、shootはマウスの動きを正確に出来るようにするツールに過ぎないので、
クリアリングなどはまったく別の問題となるわけだが。
大体、箱庭系のfpsでも確実に照準置いてないところから飛び出すシチュなんてあるわけで、
そんな時、照準しか目に入ってなかったら論外だからな?w
普通に照準を見つつも、認識は出来ないと不意打ち食らって死ぬでしょ。
shootの的を認識する作業はそちらに近い。

18 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 01:20:23.20 ID:dIAylx5y.net
>遅くしかも不正確なAIMしかできなくなる。

ここも的外れなんだよなぁ。マウスのカウントを送ってるんだから、
正確な的との距離を座標間で視認した上でAIM合わせる練習をして不正確になるという仮定が意味不明だし
結局は照準とキャラクター間の座標というのも、マウスポインタの移動と等価なんだって分からないのかな。

19 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 02:32:34.02 ID:nHIxedpY.net
AIM力の話題になると必ずShootとか反射神経のゲームが登場するけど、
Shoot100時間やったやつとFPS100時間やったヤツで撃ち合いしたら
100%後者が勝つよな。

20 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 03:36:48.11 ID:rYh5IYOA.net
shootはある程度いくと、エイム力関係ないから

21 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 03:42:35.42 ID:JyS9tipg.net
上手くなりたいFPSをとにかくやりこんで脳をそのゲームに最適化させればいいんでないの

22 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 08:42:09.12 ID:QgZmuXON.net
>>17
>>18
普段リアルな世界で動いている物を見る時は、自分自身の目で物を追うよね?
でもBFシリーズやCODシリーズみたいなFPSゲームの場合、そのキャラクターが見た映像が
画面として映している。だとしたら、動いている物を見る時はマウスを動かして見ることになる。
なぜなら、ゲームのキャラクターの目線が唯一の情報なんだから、マウスのカーソルである
クロスヘアー(キャラクターの目線)を極力見て、プレイした方が効率がよい。
ところがshootの場合は、ゲームのキャラクタ目線ではなく、自分自身の目で的を追うことになる。

・shootの場合は、自分自身の目で的を追う。
・FPSの場合は、キャラクターの目で的を追う。
この違い分かるかな?

23 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 10:27:46.66 ID:xTrbbxAO.net
>>19
それaim関係ないだろwwマップすら分からんのにどーしろとww

ただのマウス操作力=aim力の観点からshootはaim力を上げるうえで有用って話でしょ
否定したい人間が言ってるのは立ち回り等のゲーム自体の特性じゃん
目がどーのこーのは索敵の話だし、敵が出てきそうなところにクロスヘアを置いておくを面倒くさく言い直しただけだし

24 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 15:02:51.35 ID:dIAylx5y.net
>>22
>画面として映している。だとしたら、動いている物を見る時はマウスを動かして見ることになる。
その認識が根本的にずれてると思う
最優先の場所はそこで見るだろうけど、他の部分にも目はやるでしょ。
(というか視界に入ってくるでしょう)
で、視点を動かすときにも、マウス平面状の距離がマウスを動かす距離になってるから、
結局shoot的な動かし方をするんだよね。

で、その目線の動かし型ってマウス操作の正確性とは何の関係もない。
マウス操作を高速で正確に動かす練習をすると言う事と、
FPSの視点の動かし方をFPSをやるときに正しくすると言う事は両立もする。

25 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 15:07:17.89 ID:dIAylx5y.net
>>21
FPSの勝敗はAIMだけじゃ決まらないからな。
左右180度高速に反転してクリアリングとかして打ち勝てるのは、
余程実力差があるときだけで、マップ覚えて待つほうが強いシチュも多い。


更にリコイルのあるゲームであれば、リコイルコントロール等の、
単純に照準を合わせるのとは別の操作が求められて、AIM力といっても、
広義のAIM力が求められるんだよな。

shootで鍛えるのは狭義のAIM力、つまり相対的な座標から座標へのマウスポインタの移動。
視点がどうこうというのは全く別の話。

26 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 16:21:17.86 ID:QgZmuXON.net
>>24
shootとFPSとの決定的な違いは目の使い方とマウスの使い方。
FPSの場合はキャラクターの目線で見ている。つまり主体はキャラクターの目線。
ということは人間の眼球は、画面の「+」を見ながらプレイした方が理想的だよね?
周りは周辺視覚で敵を索敵する。つまり目とマウスとは連動している。

shootは的が動くたびに人間自身の眼球が動くだろ?
shootの的はランダムで動くから、的を認識し次にマウスが動かし撃つこの繰り返しだよね?
これで練習すると反射神経は良くなるが、目とマウスとの連動の乖離が始まる。
なぜならば、目とマウスの動きがが別々で動いているでしょ?

だからFPSとshootとの違い分かりましたか?

27 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 19:18:12.11 ID:QgZmuXON.net
>>26だけど、もっと分かりやすく例えると・・・・・・
動く被写体がAからBまで移動している時に、デジカメ(銃)の画面を見ながら
動いている被写体を、追いかけながら見ているのがFPS。

動く被写体がAからBまで移動している時に、デジカメ(銃)の画面を見ないで
撮影者の目線だけが、被写体を追いかけその被写体がBに止まった時に、
初めてデジカメが被写体がいるBに対して動くそれがshoot

※デジカメの初期の撮影方向はAとする。
つまりFPSとshootの違いが分かりましたね。

28 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 20:13:17.20 ID:W8PMTGm4.net
これ俺わからん

29 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 20:14:18.65 ID:W8PMTGm4.net
どっちが正しいのかわからん

30 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 21:57:39.62 ID:ESpFQs9K.net
shootでうまくなるのはマウスを動かして相手に合わせるエイムだけど目の使い方っていう観点からみたら大した練習にならないってことでしょ
お互いの見てるところが違うから話が噛み合ってないのか?

31 :UnnamedPlayer:2014/06/16(月) 22:22:41.63 ID:QgZmuXON.net
>>28
>>29
shootのゲームって画面内で「◎←これ」がランダムに動くでしょ?
その時に◎を追うために、人間の眼球(目線)を動かして追うことになるんです。
◎が動いて止まった時に初めて、マウスを素早く動かし◎に対して、クリックを
するゲームなんです。
これをそのままFPSでやると、リアル眼球(目線)で敵を発見し十字カーソルを敵に対して合わせ撃つ事になるんです。
こんな無駄な動きをするぐらいなら、最初から十字カーソルに目線を置きマウスで視線を動かした方が、敵の発見と同時に
既に十字カーソルが敵に合わさっている事となり、直ぐに撃てる状態となります。
だからshootは反射神経については良くなりますが、AIM力については全く関係なくむしろAIM障害が起きます。

32 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 00:37:19.98 ID:mzEGaB5P.net
>>27
>初めてデジカメが被写体がいるBに対して動くそれがshoot
あのさ、究極的にはFPSもそうだからな?
60-144fpsの画像で区切られたものから認識して動かしてるんだから。
だから、

>>31
>◎が動いて止まった時に初めて、マウスを素早く動かし◎に対して、クリックを
>するゲームなんです。
という文言は、実はFPSにも当てはまってるんだよね。
それを簡略化したに過ぎない。

>既に十字カーソルが敵に合わさっている事となり、直ぐに撃てる状態となります。
そもそも、そういう場合はAIMなんて不要だからな。単純に待ちとかできた相手を打つのとか、
決め撃ちするようなもんで、それらはAIMが求められない動作。

>AIM力については全く関係なくむしろAIM障害が起きます。
少なくともUlikoという大会で実績をだしてるプレイヤーはshoot160で、
AIM障害なんて起きてないけど?w

33 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 04:21:37.93 ID:InPQ587H.net
>>32
FPSの画面ってキャラクターが見た映像だよね?
そうしたら、画面外にいる敵兵を索敵するには、マウスを動かして索敵するよね?まさかと思うけど、人間の眼球のみで索敵するの?
マウスを動かさないで画面外の敵兵を???画面外にも敵兵がいるんだからね?だとしたらキャラクターの目線が主体となります。
キャラクターの視線が主体である以上、人間の眼球(目線)を十字カーソルに固定するのが必然的です。
ではshootの場合、的を追うのは人間の眼球で主体は人間の眼球である。つまり、FPSとshootとの違いは、キャラクターの目線なのか
人間の目線なのか?なんですよ。答えとしては、目の使い方が違う事になりますよね?
あと最後の文言なんだけど、FPSとshootとの関連性が語られておりませんが?その辺教えて下さい。

34 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 04:54:43.05 ID:mzEGaB5P.net
>>33
いや、マウスを動かすとか関係ないじゃん。
結局は意図した場所にマウス動かすって事でしょ。索敵するときにも。
で、目標点までマウスを動かしてるときは固定かもしれないけれど、
レティクルの場所に常に敵が居るわけではないんだよね。
その場合に敵が外に視認されれば、当然動かしてあてるわけで、
これがshootの動作であると言うだけの話。
FPSのすべての動作をトレースしてるなんて誰も主張して無いじゃん。

目の使い方云々も同じで、別に完全にFPSとしてやってるわけじゃないけど、
AIM能力と関係する能力を鍛える事ができると言う点は事実だよね。

また、FPSとshootの関係性が語られてる云々ってのも、「は?」って感じですね。
普通にAIM練習でshoot160超えてる人は大会優勝クランだったりしますよって話。

35 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 10:49:40.60 ID:b5sLc4xC.net
shootばっかりやってたらこうなるのか

36 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 14:27:22.22 ID:NSG6rtcR.net
反射で瞬間的にあわせるのもエイムだから
それを鍛えられるのがshootじゃないの

37 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 15:12:34.82 ID:InPQ587H.net
>>36
瞬間的な反射神経と正確なAIMとは、別次元な話じゃない?
いくら反射神経良くとも正確なAIMが出来なければ、素早い反射は意味をなさい。
shootみたいに人間の眼球だけをキョロキョロと動かしてAIMする方法では、FPSでは通用しない。
なぜなら、敵兵やオブジェクト等を見ているのは、ゲームのキャラクターだから。
つまり、ゲームのキャラクターの目とプレイヤー(人間)の目とのシンクロしないければならない。
これを実現するには人間の目線を、ゲームの十字カーソルに固定し、マウスで上下左右を見る。
しかい目の使い方について、shootはそのシンクロする訓練まで実現出来ているのか?と疑問に感じます。

38 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 15:18:48.20 ID:q8qUcpC7.net
>敵の発見と同時に 既に十字カーソルが敵に合わさっている事となり
ただのWHじゃないですかそれww立ち回りの話してんのかね

>shootの場合、的を追うのは人間の眼球で主体は人間の眼球である
この前提がおかしいんだよwwなんで決めつけたんの?そんなの下手糞しかしねーよ?
俺はshoot最高得点130程度だがshootの的を眼球で追ってたら高得点なんか狙えねーわ
FPSと一緒ででレティクルに目線を合わせつつ視界に映ったものに感覚と全体視で合わせるもんだろ
shoot上手い人はレティクルに焦点当てずに全体視しか使ってないのかもだけど
まずこの意味不明のshootは的を眼球で追った後にaimするという根拠を教えてくれ
自分がそうだからは無しでね

39 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 16:44:46.52 ID:InPQ587H.net
>>38
shootってマウスが画面中央に固定されている?されていないよね?
shootって画面全体動く?動かないよね?マウスカーソルが上下左右動くだけ!
FPSの十字カーソル=マウスカーソルだよね?そうだよね?しかも画面中央に固定され
景色が動くよね?そうだよね?違う?あなたにとっては違うのかな〜?w
もうこの時点でshootとFPSの違いが分かるよね〜?分からないのぉ〜?www
もうそろそろ理解して下さい。

40 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 17:01:28.26 ID:InPQ587H.net
>>38
shootの的を認識する時に周辺視野のみで認識して正確に、マウスカーソルを動かしているの?
いい人間の生理学上、人間の目は動く物体を必ず見る事になっているの!
実世界において、野球をする場合ボールをキャッチする時にボールをきちんと見てキャッチするよね?
ボールを見ないでキャッチする人はいません!
それと俺が書き込んだ
>目の使い方について、shootはそのシンクロする訓練まで実現出来ているのか?と疑問に感じます。
の事について答えて下さい。

41 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 17:27:39.37 ID:InPQ587H.net
>>38
ちょっと修正と追加ね。
人間の生理学上動く物体を追跡する時は、人間の目または頭は必ず動きます。
それは医学的に観て目の周りには「眼窩骨」があって、なぜあるのかといえば、目を正確に動くためである。
例えば動物を狩りをする場合「眼窩骨」や目を「動かさなければ」的に対し上手く狩りをする事ができません。
それと同じでshootも知らす知らずのうちに、人間の眼球は動いています。これは長年の歴史で培った人間の癖です。

それと俺が書き込んだ
>目の使い方について、shootはそのシンクロする訓練まで実現出来ているのか?と疑問に感じます。
の事について答えて下さい。

42 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 17:34:25.56 ID:NSG6rtcR.net
みんなよく言ってる効率のいい目の使い方ができていたとする
それでも敵が思わぬところからでてきたりするじゃん
そういうときに反射でいかに早く正確に合わせられる感覚を練習できるのがshootってこと

目の使い方とかそんなん意識しなくても集中してたらうまい人みんなできてるから下手にならんよ
やりすぎたら分からんがw

43 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 19:03:55.18 ID:q8qUcpC7.net
あんたの言うFPSで十字カーソルに目線を留めたままを周辺視野で見た敵にaimする(見る)ってことは周辺視野のみでaimしてんだよな?
>shootの的を認識する時に周辺視野のみで認識して正確に、マウスカーソルを動かしているの?〜つまりは無理だよ
あれ?
>最初から十字カーソルに目線を置きマウスで視線を動かした方が、敵の発見と同時に 既に十字カーソルが敵に合わさっている事となり、直ぐに撃てる状態となります。
あれれ?
>目の使い方について、shootはそのシンクロする訓練まで実現出来ているのか?と疑問に感じます。
答えいる?
誰もshootがaim練習において完璧とは言ってないしさ、落ち着こうや

44 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 19:09:18.37 ID:RvQpF5Ju.net
やりとり見てて、実際自分はどんな感じだったっけと文字にしてみたら
こんなになってしまった
長文すまぬ

【FPS】
1.画面内のどこかに敵を発見(必ずしもレティクル上にはいない)
2.それを周辺視で検知したと同時にそこめがけて目とマウスをほぼ同時に動かして
 レティクル上に持ってくる(厳密には一瞬目の方が速く捉えているのかなとは思う)
 このとき、まず眼球を動かして敵を直視してからマウスを動かす余裕は大抵の場合は無い
3.レティクルと敵が重なったと思われる位置でマウスを止めた瞬間に撃ち、
 このとき初めて敵を直視する

【shoot】
1.的が動き出す
2.的の動く方向を視界の中心付近で察知したと同時にマウスを同じ方向に動かして
 マウスカーソルを移動する
 このとき、まず眼球を動かして停止位置を見てからマウスを動かす余裕は大抵の場合は無い
 (高スコアを狙うなら)
3.前回クリックした瞬間には次に的が止まると思われる位置が方向とスピードから大体予測
 できており、クリック後のマウスを動かし始めた時点で既に的は止まり始めてるので、
 それをなんとなく目の中心付近で捉えてからクリック
 (フィールドが小さいので目を動かしながらの中心に近い周辺視?そんな感覚で的を捉える)

自分的にはshootは、砂でスコ覗いてるときのフリックショットに近い感覚
(ちなみにshoot最高は130〜140くらい、正確に覚えてない)

全然まとまってなくてごめん

45 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 21:12:27.96 ID:InPQ587H.net
>>43
今までのは基本編ね。
更に進んでFPSの上手い人の特徴として、中心及び周辺視野で敵を索敵しながら
ゲームのキャラクターの目とプレイヤー自身の目がシンクロ済みである。
shootの場合は的が動くゲームなので眼球が必然的に動きます。
この現象をFPSに当てはめると、敵の索敵にはプレイヤー自身の目で索敵します。
プレイヤーが敵が発見した場合、その敵兵を撃つためゲームのキャラクターとプレイヤー自身とのシンクロが
初めて開始されます。中心視野にいる敵兵がいるときはまだ大丈夫なんですが、周辺視野にいる敵兵がいる時が厄介なんです。
例えば右に敵がいる場合には、眼球の黒目も右に向いています。十字カーソルを敵兵に向けた時に眼球の動きがどうなるのか?
それは黒目が右から中央に戻るんです。目も動く十字カーソルも動く実に不安定なAIMとなり、悪い癖が付きます。

ゲームのキャラクターと一心同体なプレイヤーと、乖離しているプレイヤーどちらか強いでしょうか?
よく考えて下さい。

46 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 23:38:04.13 ID:mzEGaB5P.net
まああんまり実績君と同じ事は言いたくないけど、
で、あんたのプレイ動画の神AIM見せてくださいよって感じはする。
眼球君のAIMを見てから聞くに値するかどうか判断したいなぁ。

47 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 23:45:44.68 ID:mzEGaB5P.net
結局あらゆるAIMにはshoot的なマウス操作が必要。
故にshoot的なマウス操作が熟練していればAIMは必然的に高まる。
それだけの話で眼球wがどうこうとか考える必要すら感じないわ。

48 :UnnamedPlayer:2014/06/17(火) 23:48:08.82 ID:yPUSvA4T.net
ベンチプレス100キロ超えたんだけど40キロのころと比べると圧倒的に安定してきた

49 :UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 01:33:41.35 ID:KB6u3oGm.net
腕AIMだとガチでありえそうだな。
筋力あったほうが制御しやすそうだw

50 :UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 15:52:35.03 ID:1lF2/mGL.net
shoot厨ってshootで訓練する事により、FPSのAIM力が上がりますよ!という具体的なプロセス
説明がなされていないよね〜?その辺の具体的な説明を、自分の言葉としてお願いしていいかな?

51 :UnnamedPlayer:2014/06/18(水) 19:11:04.13 ID:tWqwbBsr.net
されてないというよりは、散々書かれてるけど理解できないだけですよね。

52 :UnnamedPlayer:2014/06/19(木) 02:16:38.87 ID:A6UDW266.net
ageレス遡ると面白いな

53 :UnnamedPlayer:2014/06/22(日) 04:55:21.25 ID:94UitYnL.net
新スレたってると思ったらループか

54 :UnnamedPlayer:2014/06/27(金) 20:20:52.58 ID:7K9AWmM3.net
左上 キャラ名部分をクリック
そこに各フレームや武器のレベルが書いてあるから、メモっておくと買い物やDOJOで便利

55 :UnnamedPlayer:2014/07/09(水) 09:09:07.35 ID:yTW0SmXb.net
ハイセンシ&感覚で滑らかに意識せず無心でやれんとダメよ

考えてから動くやら見てから動作じゃ遅すぎる

56 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 03:37:54.32 ID:xpYD/rRy.net
>>55
これは事実だと思う。
shoot 183のAIM神、馬さんも、振り向き2cmらしいし。
www.nicovideo.jp/watch/sm16589764

57 :UnnamedPlayer:2014/07/10(木) 05:58:38.31 ID:p9A8cwmR.net
オレ年収500万超えたらエイム格段に上がったよ

58 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 07:48:33.75 ID:XhT/jkA2.net
くっだらねぇ理論たれるならshootの動画とくえーくでもしーえすでも良いから一緒に動画上げろよ

59 :UnnamedPlayer:2014/07/21(月) 14:08:11.39 ID:mUmwDWxN.net
早寝早起きが一番

60 :UnnamedPlayer:2014/07/22(火) 17:05:17.50 ID:/uvWiFZH.net
朝ごはん食べるのもな

61 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 04:15:07.52 ID:WPbTzkoA.net
馬さんのQuake動画を見ればshootスコアこそ史上だと分かるはず。
相手に張り付くようなAIMまるで機械のようだ・・・。

62 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 04:16:24.52 ID:WPbTzkoA.net
至上だった・・・。
参考までに、shoot183のスコアを誇るAIM神、馬さんの動画を追記する事にする。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16567250

63 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 12:13:14.66 ID:X9du5tVv.net
またお前か

64 :UnnamedPlayer:2014/07/24(木) 13:38:44.52 ID:+eGtspUp.net
チーター


steam OchaMaN 

Follow Me! Twitter @OchaMaN 

Games for Windows Live ID : OchaMaN

EAID(Origin) : OchaMaN

nGamer.jp Blog [ngamer.jp]

Raptr[raptr.com]

65 :UnnamedPlayer:2014/07/30(水) 09:05:03.98 ID:knav2eOk.net
おh

66 :UnnamedPlayer:2014/08/01(金) 00:36:49.21 ID:GX2wioRm.net
ディスプレイの動作周波数が高いほうがshootのスコアがあがる。
したがって、馬さんのようなAIMが欲しければ、高いディスプレイを揃える事から始めるべき。

67 :UnnamedPlayer:2014/08/03(日) 19:17:52.20 ID:My46+/Zc.net
>>66
にわかは帰れよ!w
shootとFPSとは根本的に違うゲームなんだから、もうそろそろ学習しろよw
shootは的が止まってから初めて撃てるゲームなんだよ!なぁ?
実際のFPSに置き換えると、動いてる敵が止まるまで何もしないのかよwwww
AIMとはなんぞや?を理解していない明らかな証拠だなw

68 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 01:24:55.53 ID:hyOWtbzp.net
>>67
決して>>66を擁護する訳じゃないが、にわかはお前だろ…絶対やりこんでない
そんなんじゃshoot何回やっても100も行くか行かないかって感じがする
まあshootとFPSとは違うゲームだって所は同意するが

69 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 09:33:03.60 ID:AiNJ0cgR.net
>>67
相手がストッピングした瞬間を狙って撃つ技法は、多くのFPSに共通しますし、
そもそも、数フレームは多少動いていても「的の範囲」だよ。
更にいえば、shootでもそうだが、クリックする瞬間の相手の位置を予想しながらAIMするだろ。

そして>>62を見れば分かるように、Flash shoot 183の神プレイヤーはこのように相手に張り付くAIM。
お前のshootスコアとAIMを見せてみな。

>>68
全く同じゲームなんてFPSでもないからな。ゲームによっては、相手が止まることもあれば、
Quakeのように動きまわるような場合もある。
しかしながら、shootにはFPSのAIMにおける多くの共通点がある。

だから十分にshootのスコアが出せるほどに熟練したなら、FPSでもパフォーマンスが出せる。
そう。馬さんのようにね。

70 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 10:22:48.49 ID:j3MmABWN.net
>>69=>>2
shoot厨のゴミはいつまで言ってんだ
あんなの160出しても大したことないから
それだけで勝てると思ってるクソ雑魚君?野良で雑魚刈って喜んでな池沼ちゃん

71 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 11:22:20.28 ID:CsX0smay.net
ずっと同じやつだよな

72 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 12:22:21.78 ID:AiNJ0cgR.net
>>70
そうやって強がっても無駄。馬さんに勝ってからいいな。
お前じゃ馬さんと打ち合う前に壁抜きで一瞬だけどな。

73 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 12:24:19.62 ID:AiNJ0cgR.net
こいつはshootでスコア出せないんだろうな。
だからshootは関係ないと念仏のように唱えないと自我を保てないんだろう。
自分の糞AIMと向き合う事から始めてはどうだろうか・・・。
池沼のように関係ない関係ないと連呼している間に、周りはshootのスコアを上げて、更に置いていかれるぞ。

74 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 14:29:34.66 ID:DNlxUQTs.net
>>69
67だけどFPSとshootの違いを教えようか?
FPSとはゲームの中のキャクターが見た世界で、そのキャラクターを操作し的(敵)を撃つゲーム。
shootとは人間の目で見た世界でその人間の目を使い、的(敵)を追い撃つゲーム。
ではFPSとshootの決定的な違いは「目」の使い方。

FPSはゲームの中のキャラクターが主体なんだから、そのキャラクターと人間の目がリンクする必要がある。
それを実現するには、人間の目は画面の中央に固定する必要があります。そのキャラクターが右向いている
のに、人間の目は左を向いているのでは、AIMができませんよね?つまり、目を動かす筋肉はマウスとなります。

shootは人間の目が主体なので、的を追うため目がキョロキョロ動きます。

もうこの時点で目の使い方が違う事が理解できましたね?

75 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 14:51:42.59 ID:DNlxUQTs.net
更に伏線を貼ろうか?
人間の目について医学的、生理学的に説明すると、人間の目の周りには骨があります。
なぜ骨が必要かと言うと、目を「正確」に動かすため必要だからです。昔人間が動物を狩りする時
目の周りの骨のおかげて、ちゃんと狩りする事ができました。つまり、動く物体を見る時は、その動く
物体を追うのは、生理学上極々普通で当たり前の事です。人間、気になる物を見る時は横目ではなく
きちんとその物体を見るでしょ?FPSは人間の本来の機能を制限してプレイしています。
だからこそ、難しいから練習が必要なんです。

76 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 15:22:53.29 ID:AiNJ0cgR.net
で、お前のAIMはどの程度なんだよw
shootスコアと一緒にプレイ動画も見せてみ。
目が云々とか、それは過去ログで散々論破されてるので、本気でどうでもいい。

77 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 15:35:00.04 ID:AiNJ0cgR.net
shootスコアの高い神AIMを持つ人は見たことあっても、
shootのスコアの低い神AIMは見たことないわ。
まあ要するにそういうことだと思うね。

78 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 18:07:00.56 ID:CoxLvGfA.net
まーた同じ二人が争ってるのか
もう飽きたわこの流れ

79 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 18:11:43.58 ID:B+41YllY.net
エイム力ってなんや
でかい画面つかって使いやすいようにマウス改造するだけじゃねーのか
もう一ついやちょっと裏ワザ使ってさらに操作感上げてるけど
後はただのハエたたきじゃん

80 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 20:06:45.27 ID:DNlxUQTs.net
>>76
「shootを練習する事により、FPSのスコアがどの様に上がるのか?及びその関連性」
を具体的に教えて欲しいね!当然言えるだろ?論破されているんなら尚更。
少なくとも俺は、具体的に説明しましたので。

81 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 20:13:26.45 ID:AiNJ0cgR.net
fpsのスコアがあがるのかではなくAIM力が上がるかどうかであり、
AIMとshootのスコアの相関については一個前のレスでも語っている上に、
過去ログで散々その意義について具体的に書いているので、その点について反論してからにしてくださいね。

眼球が云々とか完全に関係ない話ということもそこで説明してるので、そのレスは内容が無いのと同じです。

82 :UnnamedPlayer:2014/08/04(月) 20:14:20.09 ID:AiNJ0cgR.net
とりあえず、お前のAIM見せろよ。
そんで、shootのスコアが低くても、これだけ凄いAIMなんだぜ!っての見せてくれれば、
一番手っ取り早く考えを変えられるからさぁ。

お前自身のAIMが糞で、shootのスコアも低いんだったら、話すに値しないからな。

83 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 04:32:20.16 ID:SWyRYXy2.net
横からだが格闘技に例えると実際のゲームはスパーリングで、shootは筋トレみたいな感じだと思ってる
筋トレだけじゃちゃんとしたスキルは身につかないが、それでも基礎能力を上げる重要なトレーニング
FPSの実際のエイムだと目の使い方とかリコイル制御だとか色々あるんだろうが
だとしても正確なマウス操作という基礎能力が重要なのは変わらないだろう

84 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 08:49:11.18 ID:radPnR79.net
出会い頭の咄嗟のaim、近〜中距離の正確なaim、遠距離での微妙なaim、超遠距離でのゴルフめいたaim
それぞれに求められるものは随分違うが、視線をクロスヘア近辺に固定は全てにおいてナンセンスだと思う

85 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 10:54:13.51 ID:fF0v/Ehb.net
>>80です。
>>81-82
その事をオメーの言葉で語ってみろよ!できねーのか?

86 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 11:33:21.57 ID:kkV92NzZ.net
shootは筋トレってのは、やってる人は大体そうおもってやってるし、
自分もそんな感じだと思う。タップの初弾やSRが正確になる程度の意味しかない。
実際の試合では投げ物とか連携のほうが重要性高いし。

リコイルコントロールとかは特定ゲーム特化のバッドノウハウにしかならんからな。
AIMを鍛えると言うよりは、ゲーム内の武器になれるという意味しかない。
ゲームが変わるとコントロールのしかたが全然違うとか普通にあるし。
(あるゲームでは下げるだけでまとまるが、別のゲームではいろんな方向に移動させないと安定しなかったりとか)

まずマウスを正確に操作するという、普遍的な技術(といってもいい)を身につけるほうが、
どのゲームでも通用する強さが身につくと思う。
もちろん、ゲーム内での練習は一切不要と主張しているわけではないが、
shootで練習することを取り入れると効率的にAIMが上がるのはガチだと思う。

87 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 11:42:48.30 ID:aG5HpLBu.net
shootだの馬だの言ってるのを見ててネタだと思ってたらガチくさい
やだ・・このスレ怖い・・・

88 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 11:43:35.66 ID:mTV90XMR.net
どのFPSやってるん?

89 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 11:50:48.62 ID:kkV92NzZ.net
「的に反応→すばやく正確にマウスを動かしてクリック」
これを繰り返すのがshootだからな。140程度を出すだけでも、70回2点に当てるとか、
最低限要求されるスピードが規定されるように、高いスコアを出すためには、
正確性スピードともに高めていく必要があるわけだね。(1点に換算すると2倍の速度でAIMする必要がある)

このスコアをだすためには0.42秒に1回2点に当て続ける必要がある。
反応速度が0.2秒だとするなら、AIMに使える時間は0.22秒しかないわけね。

そして、馬さんは183点を出しているわけだ。
これを100%2点の精度で抜こうとすると92回も2点に当て続ける必要がある。
0.32秒に1回2点を取らなければならないのだ。この高速AIMの意味が分かるかね。
反応速度を抜きにしたら0.17秒でAIMしているわけだね。(馬さんの反応速度を0.15秒と仮定)

90 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 13:18:27.41 ID:jesMXGY2.net
またお前かよ

91 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 14:07:38.25 ID:kkV92NzZ.net
ただし、馬さんは2点だけで狙ったわけではない101shot以上して、
183点を狙っている事からも分かるだろう。82回の2点に、19回の1点だ。
ここで101回を30秒に行ったと言う事実だけに注目しても驚愕する事が出来る。

0.29秒に1度的に当てているという点でまず驚きがあり、
更にその中でおよそ82%を2点に命中させているのである。
馬さんの反応速度が0.15秒だとしても、0.14秒で的に狙いを定めているのである。
この点からしても、人間のAIMの極みと言える存在が馬さんだと言う事がお分かりいただけると思う。

92 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 17:36:21.72 ID:xrbzwPJ6.net
>>91
お前クッソ弱いのバレバレ全然ハイスコア出してる奴の発言じゃねえ 死んどけゴミ

93 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 17:51:24.66 ID:kkV92NzZ.net
>>92
ハイスコア(笑)
まあお前は永遠にshoot100にも到達できないまま狩られてればいい。
馬さんのようになれないのだから・・・。

94 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 21:52:18.69 ID:9cpTWtIr.net
>>93
150余裕だがお前は?

95 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:51:25.88 ID:kkV92NzZ.net
>>94
たまに160ちょっと行くようになった。
普段は140後半から150後半をうろうろしたりだな。
(2点5割から7割ぐらいの精度で)
2点重視だと130後半から150いくかどうか。
(8割から9割狙うように、結構慎重にやって命中精度や調子で左右される)
で、いきなり点聞いてきて何?

馬さんがこのスレに来て技を伝授してくれれば自分も170ぐらいは余裕で行く気がする。
馬さんの動画を見て、一目見て分かったね。これが最高のAIMの真髄だと。
特に知りたいのは野良ホースによる8割以上の正確性で100発当てるコツ。

というか、速度重視でやると、2点精度が5.5割ぐらいに落ちるから、100発当てても、
普通は150行くかどうかってところで、馬さんみたいに8割当てるとかマジで凄い事だからな?
で、2点重視でやると今度は合計ヒット数が落ちるようになるからな。

馬さんのような高速で正確にAIMできるような高みに到達すれば、そりゃ張り付くようなプログラムAIMになるよなぁ。

96 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 22:53:20.02 ID:yGQYJeH/.net
>>95
お前が100行かないっていったから150ぐらい毎日いってるよっていったわけよ

お前って>>2なの?何がしたいのか分からないのだが

97 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:00:28.06 ID:tfVYyTWM.net
>>95
何語り始めてんだよゴミ
shootでイキがってるカス始めてみたわw
あんなのプロでは遥かに上のスコア出してる奴がゴロゴロいるのにお前だけだよ低レベルなのは

98 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:02:54.58 ID:tfVYyTWM.net
コイツulikoって糞ザコだろ
CODなんてやっちゃってる低脳には確かにshoot笑がいいだろうね
胴打ちだし的の大きさもそっくりだからなw

99 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:07:33.30 ID:tfVYyTWM.net
結論:ブラウザゲーはできて当たり前でハイスコアでも意味なし。

fpsでは一ミリの頭に初段で当てる力が重要だが、ブラウザゲーでパッドやソールをツルッツルにしちゃったら弱くなる
あんなもので調子こいてる馬鹿は死んどけ。

100 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:14:29.16 ID:tfVYyTWM.net
ブラウザゲーはやればやるほどソールなどが削れてツルッツルになって雑魚になるからやるな。
BFやCODなどのゴミゲー信者だけやってろ
逆にBFやCODをハイセンシでやってるようなチンカスには最高の練習になる。

101 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:16:38.51 ID:kkV92NzZ.net
>>96
お前ID違うじゃん。わざわざ変えて書いたのかよw

何がしたいのか?簡単だよ。
FPS界のレジェンド、馬さんの伝説のAIMを途絶えさせないために日々活動してる。

あと、馬さんや、それに準ずる存在がこのスレに光臨して、183以上のスコアを見せたり、
AIMの高みへの上り方をレクチャーしてくれないかなと言う期待もある。

>>97-98
別にいきがってるわけではない。
CoD勢のAIMがいいのはいい加減認めろよw

>>99
初弾当てる時間も、ストッピングあるゲームなら、発見から完全に止まるまで0.4秒ぐらい余裕あるから、
shootで2点狙う練習しとけば、普通に高速で狙えると思うけどな。
逆にアクション系で動きまわってるゲームだったら、ヘッドショットとか慎重に狙ってる余裕ないし。

別にshootのスコアがによって全てのAIM力が決定付けられるとはいってない。
ただAIMの中で重要な要素がいくつか測れるのも事実だしその練習にもなるという事だけいいたいだけ。

102 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:17:47.75 ID:tfVYyTWM.net
>>101
同じことを何度も言うな

103 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:18:18.10 ID:bc0SPICn.net
ネタにしても全く面白くないんだけどいつ終わるの?

104 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:18:53.72 ID:tfVYyTWM.net
>>101
イキがってるだろお前w

shootで練習する意味は?FPSで練習すればストッピングなどのその他の技術も練習になるだろ

105 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:20:56.45 ID:tfVYyTWM.net
>>101
思うけどなって?お前実際ストッピングのあるゲームはやってないの?

お前が何度も何度もshootばっかりほざいてるからうざいんだが

106 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:21:54.49 ID:kkV92NzZ.net
>>104
あれだな。お前武術家に筋トレは不要とか言い出すタイプだろ。
AIMが欲しいからAIM練習するだけの話で、
他の要素については別の練習すればいいじゃん?
AIMに不足を感じないなら投げ物の練習なり連携の練習なり、
その他の「もっと重要な部分」に時間を割くのは当たり前だと思うよ。

107 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:24:05.78 ID:tfVYyTWM.net
>>106
だから何でshootで練習するんだよ?お前CODしかやってねーのか?
普通にDMとか実戦では駄目なのか?
重要な部分に関してDMとか実際にゲーム内でやるのは何故だめなんだ?

108 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:26:13.58 ID:tfVYyTWM.net
>>106
なぜshootだけをこれだけキチガイみたいに推してるんだ?キチガイなのお前?

109 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:27:50.13 ID:kkV92NzZ.net
>>105
やってないわけではないけど、AIM不足を感じた事が無いから、どうでもいいというのが事実。
あの手のゲームは反動が強いから、カバーやら投げ物やらのほうが明らかに重要度高いだろ。
AIMで何とかしなきゃならないシチュに追い込まれた時点で半分以上負けてるようなもん。

反論が無ければ喋る必要はないが、執拗に反論してくる以上叩き潰さなければならない。
馬さんへの反逆だからな・・・。

>>107
特化型練習なんだよ。
照準に向かってマウスを正確に動かすという一点のみに集中した練習で、
他の要素を全て排除できるところが魅力。
デスマッチだって当然やるし、やる時間はそこそこ長いよ。

110 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:29:44.45 ID:kkV92NzZ.net
>>108
別にそこまで推してるわけじゃないが、反論される以上、その話題について言及するのは当然だろ。
言及が無くなれば当然終わるし、他の話題についても話が移ってくるのではないだろうか?
Flysuiとかの話もしてもいいんだぞ?これはshoot以上に役に立たないと連呼される事間違いないだろうが。

111 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:31:28.02 ID:tfVYyTWM.net
>>109
半分以上負けてるわけないだろ
AIM勝負になるだろ

馬が凄いというならなぜ馬は大会に出ないの?あいつのこと皆チートって言ってるらしいし
お前みたいなキチガイだけ信奉してるだけで寒すぎ

お前がキチガイと言われて煙たがられる理由は、shootばっかりいっつも吠えてるからだな
何がしたいのか分からん。一回言えば満足しないのか?
隔離スレ作ってそこでshootのことを一生語ってればいいじゃん

112 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:32:42.82 ID:tfVYyTWM.net
>>110
何でお前はそんな低レベルなブラウザゲーに終始してんだよ
お前が重要だと思うなら一生やってろよ他人にまで勧めんな

113 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:36:17.98 ID:kkV92NzZ.net
>>111
>AIM勝負になるだろ
ならん。AIM勝負と言うほどAIMが求められるゲームじゃないし。
Quakeとかみたいに動きまわるゲームでこそAIM勝負と言えるのであって、
ちょっと横に照準ずらすだけでAIM勝負したつもりになってるなら滑稽極まりない。

>馬が凄いというならなぜ馬は大会に出ないの
トイレの問題がある

>何がしたいのか分からん。一回言えば満足しないのか?
まあ反論されたから反論書いてるだけで、別に何度も主張してるつもりはないぞ?

>隔離スレ作ってそこでshootのことを一生語ってればいいじゃん
このスレ立てたの自分だからな?嫌ならスレから出て行けよ^^

114 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:39:10.26 ID:tfVYyTWM.net
>>113
>ならん。AIM勝負と言うほどAIMが求められるゲームじゃないし。
AIM勝負になるよ
AIM関係ないなら何でお前AIM練習してんだよ馬鹿か?

>>馬が凄いというならなぜ馬は大会に出ないの
>トイレの問題がある

キチガイ確定

>まあ反論されたから反論書いてるだけで、別に何度も主張してるつもりはないぞ?
何度も出て来てるだろ?

>このスレ立てたの自分だからな?嫌ならスレから出て行けよ^^
ここが隔離スレでいいのか?じゃあ新しく新スレ建てるぞ?

115 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:44:07.24 ID:kkV92NzZ.net
>>114
アクション性の高いFPSで戦ってるからだよ?
そして馬さんのようなAIMの高みへ上るため。
なんで今の話題がストッピングありきの停止した的にあわせるだけの
比較的AIMの求められないFPSに対してだと分からないのだろうか?


>何度も出て来てるだろ?
反論の反論というだけで、結果としてshootを肯定する内容になってるだけで、
意図自体は反論だからな。反論がなければ反論はかかれない。それだけの話だよ。
反論されるのが嫌なら反論するな。

>ここが隔離スレでいいのか?じゃあ新しく新スレ建てるぞ?
重複スレは避けてくださいね。ローカルルールぐらい守りましょう。
こういうマナーの悪い人がいるから民度が低いっていわれちゃうんですよFPS

116 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:52:37.45 ID:tfVYyTWM.net
>>115
馬とかお前も本当ネット弁慶で何の大会実績もないゴミだからな
出ろと言われればトイレがどうのこうのいってビビってる池沼だし
馬はチート疑惑を拭えなかっただろ

shootが低くても強い奴がいるのはどう説明するんだ?
お前はshootが全てって言ってるが実際にはshootスコアが低くても強い奴はいくらでも居たわけで


>こういうマナーの悪い人がいるから民度が低いっていわれちゃうんですよFPS
キチガイが住み着いてたらまともなレスがなくなるだろ?
お前みたいなキチガイがいるから馬鹿にされるんですよ

117 :UnnamedPlayer:2014/08/05(火) 23:57:47.76 ID:kkV92NzZ.net
ストッピングありきのゲームの場合は、
そもそもAIMよりも重要度の高い要素(投げ物やらカバーやら)がいっぱいあるので、
必要とされるAIMなんて、他の要素の練習したり試合してれば自然と身に付くのは当たり前なの!

大体、CS:GOとかでAIMごり押しで勝てますなんて試合はまずありえないし、
CoDだってAIM以外にも必要な動きはあるよ。

Quakeとかで的に張り付くようなプログラムのようなAIMが欲しいのが馬さんとかを目指す人だと思うよ。

>>116
>馬とかお前も本当ネット弁慶で何の大会実績もないゴミだからな
馬さんは大会優勝クラン内でも一目置かれる存在だったからな・・・。
それほど強いから嫉妬されて色々な騒ぎに巻き込まれてしまったが。

>馬はチート疑惑を拭えなかっただろ
そりゃ疑う奴が居れば疑惑は拭えないだろうな。
でも疑惑をかけてた奴らは、チートに見えるとかなんとかで、
手元動画の検証とかで怪しい点を指摘できてなかったのも事実。

>お前はshootが全てって言ってるが実際にはshootスコアが低くても強い奴はいくらでも居たわけで
ちょっと前のレスでもshootが全てとは言ってないとレス内に書いてあるじゃん。
なんでまともに読解すらできないの?FPSやりすぎて頭おかしくなってない?shootやって落ち着こう!

>キチガイが住み着いてたらまともなレスがなくなるだろ?
いやいや、正に君がめっちゃレスしてるけど、君のレスはまともじゃないって解釈でOK?

118 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:03:00.61 ID:kllCvgo3.net
>>117
shoot下手でもfps強い奴はいるってことはfpsだけで十分だったってことだなそいつにとっては
必ずしもshootをやる必要はないわけだ
shootで消耗しても遠回りになってるだけかもな

119 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:11:02.48 ID:Xz9lVU0A.net
>>118
ただ馬さんは183で、あの張り付くようなAIMだし、
AVA大会優勝者とかもshootは135とかいってるのも事実。
(まあ別に150とか出さないと糞AIMとは最初から主張してない点は見逃さないでね。
ただし、あまりにもスコアが低ければ糞AIMであることは間違いないと思う。)

そもそもshootで練習しなければならない理由はないというのは最初から分かってる事だろ。
ただし、「全くAIMに関係ない」というのは出鱈目だろうということは示したわけだね。
少なくとも100前後ぐらいまでは、AIMの能力としての指標として一定の相関があるとは主張できる。

そしてCoDの大会優勝クランではshoot160の人材を抱えてたりするし、
まあ全くの遠回りではないと思うよ?少なくとも通用するジャンルのFPSは数多くある。
ただし、それは全てのAIM力を示すわけではないと言うのも事実だ。

そもそもFPSが強いかどうかというのは、照準を合わせる能力の他に、
反応速度やら読みやら、連携等をミスしないなど、そもそも、他の部分が大きい。
少なくともAIMごり押しで勝てるのはNoobが集まる野良だけでしょう。

120 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:12:26.02 ID:Xz9lVU0A.net
あ、ただし、狭義の意味での糞AIMerだとは思います。
shoot的なAIM力は低いということになるからね。

121 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:17:40.96 ID:Xz9lVU0A.net
AIM力の中で、shootスコアに影響されない部分=一定の時間内に正確に打つ能力については、
shootスコアには関係なくAIMが良い悪いを判断する事は出来るけど、
一定時間内にどれだけの的に正確に当てられるか、高速に当てられるか?という点を問うAIM力と言う面では、
やはり糞AIMといわざるをえないのも事実という意味です。

ストッピングありきのゲームでAIMが良いというのは、ストッピングした状態のときに、
HS、あるいは胴等の倒す場所に正確に当てられると言う事だと思います。
この意味でのAIMのよさはshootのスコアが高ければいいというものではなく、
たとえば1点で150回当てられるAIMで胴に当てたとしても、相手がHSを当ててきたら撃ち負けるという意味で、
正確性に対する優先度が高いのがこの手のゲームだと考えています。

122 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:19:55.25 ID:kllCvgo3.net
>>119
だからshoot低スコアでもfpsで強い奴はいるんだよ
お前がいくら認められなくても、fps内でだけAIM強い奴はいるわけだな
逆に有名プレイヤーでハイスコアということがほとんどない
shootをやりこめばshootはあがるがじゃあfps強くなったかと言われればほとんど効かないからな

123 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:22:25.68 ID:Xz9lVU0A.net
逆に馬さんのように100hitの8割をHSに出来る正確性があるような場合は、
この手のゲームでも十分アドバンテージを持てるAIMであるということです。
ですから、2点精度を高めたshootの高スコアに関しては、AIM力にかなりの関係が見出せると思います。
しかしこれは、「shootの2点重視のスコアが高い⇒AIMが高速で正確である」ということを表しているだけで、
CS:GOなどのストッピングが完了した時点でAIMが正確にあわせられていれば良いゲームの場合は、
ある程度の速度の差異は吸収されることになっているので、あんまりAIM速度にアドバンテージがない状態だと思います。
なので、ローセンシ気味のプレイヤーが強かったりする事も多いんだと思いますね。

>>122
いや、別に認めてないわけではない。ローセンシプレイヤーとかshootやらせたら、
稼動範囲の問題でスコア低かったりする事はあると思うよ?
でも、多分2点の精度が100%とか95%とか普通に出すんじゃないかな。
この場合は正にこのレスの最初のほうで書いてあるような、
ストッピング等の待ち時間でAIMスピードの差を吸収されるパターンだと思う。

124 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:29:01.38 ID:kllCvgo3.net
>>123
ハイセンシshoot特化COD君
一生shootやってろw

125 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:32:42.56 ID:Xz9lVU0A.net
>>124
負け惜しみを・・・w
まあQuakeとかCoDみたいなAIMゲーでやっていくには、
何らかの練習は必要だよ。馬さんの動画とか見て学んだほうがいい。
馬さんのQuake動画を見れば分かるように、一流のAIMerは相手に張り付き続けるAIMが出来るんだ。

126 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:35:11.61 ID:kllCvgo3.net
>>125
負けたって何が?
お前はいまだにshoot下手fps強プレイヤーのことを説明できてないじゃん
屁理屈ばっかりで
お前は何の大会実績もないゴミなわけで、shootばっかりやって手段が目的にすりかわってる池沼だからいつまでも雑魚なんじゃね

127 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:37:48.02 ID:Xz9lVU0A.net
>>126
いやできてるじゃん?w
止まりきるまでに高速AIMで照準合ってても止まり終わるまで撃てない。
それでAIMスピードの差が吸収されるのでローセンシでも活躍できる人は居る。
ハイセンシでshootスコアが低い場合で、感度があっているという条件を満たしたプレイヤーで、
shootのスコアが低いゲーム内のAIMが上手いプレイヤーとか見たこと無いけどね。

逆にshootスコアの高いプレイヤーで大会優勝してる人は何人も見てるけどね?w

128 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:39:50.38 ID:kllCvgo3.net
>>127
いやストッピングだけが原因じゃなく
ストッピングの必要ないチョンゲでもshoot下手で強プレイヤーはいるだろ?
そもそもハイセンシはcsでもチョンゲでもほとんどいないし、
お前みたいなshoot特化のハイセンシ糞雑魚は通用しない。

129 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:41:26.46 ID:Xz9lVU0A.net
>>128
そんな奴見たことねぇなぁ。お前の脳内か?w
こっちは世界2位の馬さんが居るからな。ハイセンシ代表としては十分。
馬さんを超えるAIMのローセンシもってこいよ。

130 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:45:29.78 ID:kllCvgo3.net
>>129
そんな奴ってなんだよてめーは脳にウジ湧いてんのか?w
有名プレイヤーでまずshoot160でる奴の方が少ないのに強い奴はいるだろ
何で奴らは強いのかというとfpsで練習してるからshootなんかやる必要がなかったわけだ
そもそもお前の基準は何のゲームなんだ?今世界で一番流行ってるfpsならcsgoだろうが、
ハイセンシの奴自体が少ないだろ。強いといわれるscreamでもローでやってたわけ

131 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:54:33.44 ID:Xz9lVU0A.net
>>130
そもそも110以上でA++だからな。
最高ランクであるA++が高スコアの指標として妥当でしょう。

>有名プレイヤーでまずshoot160でる奴の方が少ないのに強い奴はいるだろ
センシ合わせれば大抵のAIMいい奴は110以上は出せるはず。
逆に糞雑魚どもは100にすら届かないだろうなw

>何で奴らは強いのかというとfpsで練習してるからshootなんかやる必要がなかったわけだ
なおAIMBOT認定されまくった人たちはshootで練習していたw
これだけでもBOT認定級のAIMを身につけられるshootという魅力はあるね。
もちろん強要する気は一切ないし、練習は各々好きにやるべきだと思いますよ?

>そもそもお前の基準は何のゲームなんだ?今世界で一番流行ってるfpsならcsgoだろうが、
まあQuakeとCoDが基本だな。

132 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 00:58:52.64 ID:Xz9lVU0A.net
AIM速度は一定以上になると、あんまり勝負に影響が出ないというのも、
ローセンシが多い理由になると思うわ。
HSにすばやく持っていければ、反応が0.1秒(たとえば)遅れたとしても、
普通に打ち勝てるゲームが殆ど(HS一撃系の無料FPSにありがち)だから、
shootのような正確性と高速性を両方求められているわけではなく、
どちらかというと正確性寄りのAIMが求められる。

一方で高速で正確なAIMという意味では、馬さんとか、マジでやばいからね。
あの正確性と高速AIM、多分Quakeで大会出たら世界取れるよ。

133 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:01:29.91 ID:Xz9lVU0A.net
というか、キャラクターの移動速度にあわせられるなら、
一定以上のAIM速度は要らないんだから、センシ低い奴が多いのは別に普通だよ。
でも、別にそれ、shootのスコアが一定以上から段々厳しくなる程度の意味しかないと思う。
普通にshootで50点しか取れません!でも大会で無双してます!とかはありえないでしょ。

134 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:07:41.61 ID:kllCvgo3.net
>>131
110は低スコアだろう
それぐらいの奴多いんじゃねでもfpsでは強いと
何でだ?
shootなぞやらなくてもfpsで鍛えられるからだろ
shoot信者になってshootばかり推すのはキチガイすぎるんじゃね
shootと有名強プレイヤーの実力が完全に相関してるならともかく、
現実はshootなんてゴミ誰もやってなくて低スコアなのに普通にfpsでは結果出してるとw
shootを推すなら何らかのデータが必要だろ
有名強プレイヤーとshootスコアの関係を論理的に説明したらどうなんだ?
ひたすらにshootばかり連呼して馬さん馬さんshootガーってそりゃうざがられるわ
DMよりshootが良い説明もないし、shootなんてたまに気晴らしにやる程度でないのか普通は

135 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:11:09.61 ID:mwScTo93.net
こんなに張り付いて長文書いてる間にshootの練習でもした方がいいんじゃないの

個人的にはあんたの言ってる事も解るというか、そうかも知れんなと思う事もあるんだが、
まあなんだ、一言で言えば、
「馬さん馬さんって気持ち悪い」
正直これに尽きる

リスペクトするのは勝手だが、ゴリ押しが過ぎるんだわ

136 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:16:46.12 ID:Xz9lVU0A.net
>>134
ランク基準では最高のA++は110であり、それ以上は何点稼いでもあがらない仕組みになってる。

>shootなぞやらなくてもfpsで鍛えられるからだろ
まあ、FPSだけでshootで110初見で行く奴とか見たこと無いけどなw
練習すれば普通に超えるだろうけど。というか、自然にAIMが上がる事自体は否定してないし、
別にshoot以外で練習してもいいじゃんとも言ってるわけだが。

>shoot信者になってshootばかり推すのはキチガイすぎるんじゃね
まあ、shootばかり推してる訳でもないし、単純に反論されたから反論し返してで、
shootの話題が増えただけですね。

>shootと有名強プレイヤーの実力が完全に相関してるならともかく、
まあ、一定以上の相関はあると思いますよ。
AVAやらCoDやら、結構なFPSの大会優勝クランはスコア高いですよ?

>有名強プレイヤーとshootスコアの関係を論理的に説明したらどうなんだ?
まあ、日本FPSでプロを含めて最も有名なプレイヤーである馬さんのスコアは183だし、
その話題近辺で有名になったCoDプレイヤーたちは皆shootスコア高いですよね。160とか。
AVAの優勝クランの人も135とか、A++級ばっかですよねぇ。という話は前述しましたし、
shoot110以上の奴とか、当たり前レベルだと思うけどな。

shootのスコアが高い⇒AIMが良いというだけの話であって、
別にshootのスコアが低い⇒あらゆる意味でAIMが悪いという主張はしてないからな。

>shootなんてたまに気晴らしにやる程度でないのか普通は
まあそもそも、デスマッチに結構時間使うって自分で書いてるんですけどね。
全く関係ないガンキューガーとか言ってるアホがいるから、普通に一定の相関はあるよ?って言ってるだけ。

137 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:17:41.35 ID:kllCvgo3.net
>>136
shoot厨の心の拠り所というかshoot強プレイヤーの例がほとんど馬しかない
馬さん馬さんshootガーって言ってるだけなのがな
馬なんか大会でない理由がトイレとか言ってる胡散臭いのより、
shoot150すらでない低スコア達がfpsでいくらでも活躍してきた現実の方が遥かに説得力ある

138 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:20:25.91 ID:Xz9lVU0A.net
>>135
馬さんが歴史に埋もれないためには定期的にリスペクトする必要があるんだよ。
馬さんの悲劇を忘れないためにも、みんなが記憶しておく必要がある。

大会優勝クランの奴らに120hzディスプレイ使わせて、センシ調整した上でshootやらせても、
CランクとかBランク取るとは思えない。普通に考えたら分かる話だと思うけど?
30秒に何回真ん中に当てられるかって話で30hit 100%で当てても60超えるのに、
大会優勝者が低ランク出すわけねぇだろって話な。普通にB++以上は出してくるだろ。

ここからも分かるように一定以上の相関は論理上当たり前に類推する事が出来るわけ。

139 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:22:04.07 ID:Xz9lVU0A.net
>>137
他にもAVAプレイヤーの優勝クランの奴とか、普通にshootスコア晒してるけどA++だしてるじゃん。
Aすら出せない大会優勝者とかいたら逆に見てみたいわw

140 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:29:46.06 ID:mwScTo93.net
>>138
ごめん、途中から何言ってるかわかんない
俺、相関の話とかしてないんだけれども

まあ少し落ち着いたら

141 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:30:49.44 ID:Xz9lVU0A.net
>>140
おう。ID見てなかったわ。
今、馬さんの動画見て落ち着いてるわ・・・。

142 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:33:06.92 ID:kllCvgo3.net
>>139
それってそいつが趣味でやってただけに過ぎなくてやらなくても強かった可能性が高い
そういう奴が居たってだけでほとんどの奴は低スコアなのに強いわけ
それはshootなんかやる必要はなくfpsだけで良かったからで、
fpsをやり込めばshootスコアも伸びてくるからshootスコアを上げようとする意味がないんじゃね
shootやってる時間を全てfpsに使ったほうが強くなるだろうな

143 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:37:04.34 ID:Xz9lVU0A.net
>>142
>それってそいつが趣味でやってただけに過ぎなくてやらなくても強かった可能性が高い
いや、それはないな。AIM練習shootでしかやってない人とか普通に大会で優勝してたじゃん。

>そういう奴が居たってだけでほとんどの奴は低スコアなのに強いわけ
低スコアで強いって奴を見たことがない。最低AとかB++は出せるだろ?
で、AIM速度の問題は、一定以上の速度があれば、残りは精度の問題であると言う風にいっただろ。

>それはshootなんかやる必要はなくfpsだけで良かったからで、
それも都合の良い仮定だな。

>fpsをやり込めばshootスコアも伸びてくるからshootスコアを上げようとする意味がないんじゃね
まあ、その辺は好みじゃね。一気に練習して、共通する部分のボトルネックをなくしたい人もいるんじゃないかな。

>shootやってる時間を全てfpsに使ったほうが強くなるだろうな
これは根拠が無いな。少なくとも特化した練習で弱くなるという科学的な根拠はないし、
一般的なスポーツではゲームプレイ以外にも特化した練習をするのは普通だぞ。

144 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:42:37.37 ID:l/7fFbIn.net
AIM力あげるのに効果的な筋トレ教えて
腕立てと腹筋と懸垂はやってる

145 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:45:55.38 ID:kllCvgo3.net
>>143
だから110とかは低スコアなのに強い奴はいるだろ
そいつらの説明できてないぞ
fps内だけで強くなれるのにshootを薦める意味は?
shootスコアガーってスレで吠え続けてるのが滑稽w
ゲームに全て時間使うよりshootやったほうがいい根拠もないだろ?それなのにお前はshootガーって叫びまくってる

146 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:50:37.58 ID:YyUXOix2.net
>>144
握力鍛えるのが良いと思う

147 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:50:53.15 ID:Xz9lVU0A.net
>>145
110は一般基準では十分高スコアじゃん?
少なくとも110取れるのにスコアとAIMは関係ない!とか言い放つのは無理あるでしょ。
曲がりなりにも最高ランクだし。

>fps内だけで強くなれるのにshootを薦める意味は?
だから、それは前も言ったように、特化型練習による、特定の苦手を克服する感じですね。
これがshootをやる場合の有効性の根拠ということになりますねえ。

148 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 01:55:22.61 ID:kllCvgo3.net
>>147
110はもの凄い低スコアだろそれなのに強い奴はいるなぜか?
それはshootは意味ないから
shootをやるのは遠回りすぎる。強くなりたいと思ってるfpsやってりゃいいのにshootスコアを追ってムキになるのはバカバカしい
ソールとかが削れて雑魚になる点も見逃せない

149 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:01:32.86 ID:Xz9lVU0A.net
>>148
だからぁ、そうやって壊れた機械みたいに低い低い言い放っても定義の問題に過ぎんし、
少なくともshootのFからA++の間にAIM力の違いが現れる相関関係の否定には一切ならん。
で、より上位のスコアを取ったとしてもAIMスピードが一定以上は無意味になるという話を統合すると、
スコアの高さはAIM力と相関はあるということになるし、スコアが低くても活躍できると言う点についても、
スピードの差異が吸収されることによって、shootのスコアを上げるスピード面が反映されないためと説明が出来る。

まあソールとか滑らなくなったら替えろよって話だし。
貧乏じゃなきゃ普通に替えて終わり。後、強くなりたいFPSとか特定FPSに特化しちゃうことで、
バッドノウハウを蓄積して潰しの利かない某FPSの連中みたいになるわけだな。

150 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:04:09.91 ID:kllCvgo3.net
>>149
要するにお前は難関大合格者の何割が○○塾○○教材やってました!とかいうのを見て
始めちゃうアホなわけw
実際には両者に何の意味もないということが大人の眼からみりゃ一発なわけよ
shootとかは簡単すぎる、あんな巨大な的をバシバシぶったたくだけの馬鹿らしくて誰もやらんわけだ
現実のfpsでは遥かに高度な技術が要求される。ストッピングが必要かもしれないし
1ミリの頭にあてなければならないかもしれない、外せば負けの局面もある。左手との調和も必要となってくる。
そういう当たり前のことを有名プレイヤーは言われなくても悟っているから誰もやってないわけ。

151 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:08:57.75 ID:Xz9lVU0A.net
>>150
>始めちゃうアホなわけw
高卒っすかw大学行けば普通にあの手の教材やってた奴がかなり居るぞ。

>shootとかは簡単すぎる、あんな巨大な的をバシバシぶったたくだけの馬鹿らしくて誰もやらんわけだ
なお優勝者はやっている

>現実のfpsでは遥かに高度な技術が要求される。ストッピングが必要かもしれないし
うん。だとしても、高度な技術の前提条件として、大きな的相手にすら、まともに当てれない奴が、
その高度な事をできるかと言うと・・・wちなみに0.5秒に一回当てるペースで60hitだから、
ストッピング込みの技術でも、それぐらいの正確性は必要なんだよ。

>そういう当たり前のことを有名プレイヤーは言われなくても悟っているから誰もやってないわけ。
なお有名プレイヤーは160を超えた画像をツイッターに投稿していた。
183を超えた動画をニコニコ動画に投稿していた。

152 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:13:09.10 ID:kllCvgo3.net
>>151
まずshootみたいな手段が目的にすり替わってるのがダサすぎる
普通あんなのゲームやってて上達したら自然にこれだけ取れるようになりましたって物だろう
shootのスコア出すために専用にやり込むってのは明らかに趣味だろうし、
一般的なやり方ではないだろ。
優勝者でやってる奴って稀なケースだろ?やってない奴の方が多い
馬って奴を必死に推してるがあんな胡散臭い奴誰も信頼してないんだよ。
それよりshootスコア低い有名プレイヤー達のほうが賞金額も名声もあるわけで。
後誰その有名プレイヤーって?ULIKOとかいう糞雑魚なら誰も知らないし、誰も凄いと思ってない
馬に関してはチート疑惑が拭えてない

153 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:14:27.08 ID:kllCvgo3.net
>>151
例が数件しかなくそれが全てのように語ってるキチガイ
shootやってる奴の方が明らかに少ない

154 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:22:57.82 ID:Xz9lVU0A.net
>>152
>普通あんなのゲームやってて上達したら自然にこれだけ取れるようになりましたって物だろう
自然と取れるようになってる時点でAIM力との相関を認めていることになるわけだが。

>優勝者でやってる奴って稀なケースだろ?やってない奴の方が多い
別に多くても関係ないけどな。
問題は飛びぬけてスコアの高い人物のAIMは世界を取れるレベルだと言う事だ。

>それよりshootスコア低い有名プレイヤー達
そもそも、shootのスコアが低いプレイヤーたちを見たことがないw
具体的においらっちshoot50点だよ!みたいな糞AIMな奴いるの?w

>馬って奴を必死に推してるがあんな胡散臭い奴誰も信頼してないんだよ。
嫉妬乙

>ULIKOとかいう糞雑魚なら誰も知らないし、誰も凄いと思ってない
お前にわかだろw

>馬に関してはチート疑惑が拭えてない
強すぎるからな。人々から嫉妬されているのだ。
>>153
何いってんだ。全てとかいってないじゃん?w
読解力低すぎでしょ。

155 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:25:41.71 ID:Xz9lVU0A.net
こいつの頭悪いなーって思うところは、
110のスコアを低いと定義して、その前提でずっと進めてるけど
一般的に見ればA++は到達点(最高ランクである点)であることを無視してるし、

そもそも、最初の論点がShootのスコアとAIM力の相関関係であり、
その点において、既に説明が完全に行われたものであり、
一定以上の高スコアを出すにはスピードが求められるけど、
一般的なFPSではスピードはそこまで求められないと言う点で、
110程度出せれば十分であると言うことも説明したんだけどな。

156 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:27:19.26 ID:kllCvgo3.net
>>154
お前の言ってるshoot強者ってのが数件しかないよな
ほとんどの有名プレイヤーがshootなんてやってないわけだ
shootとゲーム内AIMに相関があったとしてもゲームのやり込みの方が遥かに効率的だということが分かってるから
誰もやらない
馬とかULIKO

157 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:28:21.87 ID:kllCvgo3.net
>>155
馬とかULIKOみたいなクッサイゴミしか例に挙げられないようでは誰も信頼してくれないよ
CSとかの海外のプロとかみんなshootやってんの?
shootなんてゴミ誰も相手してないと思うよ

158 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:29:11.69 ID:Xz9lVU0A.net
>>156
まあ、効率は具体的にマス調査しないと分からないので、論点として語る意味がない。
でも、一般的にスポーツでは苦手分野を直すために、その部分だけ特化して練習する事があるという、
現実の面は無視できないよねぇと言う話で、成果が上がるならshootやりゃいいし、出ないならやらなきゃいいんじゃね?w

後AVAの日本代表はshoot120前後までは意味あるって言ってるけどな。

159 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:30:03.26 ID:kllCvgo3.net
>>155
馬鹿大学出ただけじゃ高卒と変わりないぞ
一流大学じゃないと意味がない
まともな大学を出ていればお前みたいな池沼ニートには育たない(肉体労働バイトか?wワロタ

160 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:30:30.10 ID:Xz9lVU0A.net
>>159
図星だったのか。なんか悪かったな。

161 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:32:22.39 ID:kllCvgo3.net
>>158
shootなんてやってる奴誰もいないからwshootスコアを信奉するお前が馬鹿なだけじゃね
やりたい奴だけやればいいってそれ分かってるならなんでキチガイみたいにshootスコアガーって言ってんの
shootスコアガーって思うならお前だけやってりゃいいじゃん一々書き込むなよ

162 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:32:40.65 ID:Xz9lVU0A.net
まあ学歴の話は置いておくとしてshootの話に戻ろう。
結局のところ、誰がやってるとかは大した意味はないんだよ。
加圧トレーニングとか黎明期誰もやってねーだろっていう話だし。

163 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:33:24.09 ID:kllCvgo3.net
ulikoってゴミクズ夜勤がどうのこうの言ってたから底辺だろw
馬鹿のやることって惨めだな
CODで強者気取りとか笑えるw

164 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:35:26.44 ID:Xz9lVU0A.net
CoDでぼこられて発狂すんなよ雑魚がw
お前は何処でも弱者だろw

165 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:36:31.81 ID:kllCvgo3.net
>>162
有名強プレイヤーでshootやってるのが極端に少ないから有効性が証明できてない。
馬ガーulikoガーってお前そいつらの身内なの?その二人だけやってただけでお前がそいつらのfanboyの屑にすぎないじゃん

166 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:40:08.50 ID:Xz9lVU0A.net
>>165
有効性が証明できないとはどういうことだろうな。
shootより小さい的を狙うなら、少なくともshoot程度なら軽々当てられないと駄目だし、
shootより大きい的なら、shootに当てられれば問題なく当てられると言う事になるから、
論理的には明らかに有効性が確認できるけどね。

しかも、実際に超AIMのshootプレイヤーが何人も居る上、
多くのFPSでShootで練習している人物を見かけることからも、
相応の評価を受けている事は間違いないと思うけどねぇ。

167 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:43:48.82 ID:kllCvgo3.net
>>166
全然超aimじゃないのだろうそいつらはCSやチョンゲではw
共通点としてCOD笑の野良笑とかvsBOT笑の動画ってことが挙げられる
csやチョンゲで有名プレイヤーと勝負したらボコられるのだろう

168 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 02:47:03.41 ID:Xz9lVU0A.net
ないない。L4D2とか見れば分かるけど、
HSだしまくる超AIMとかしてるからな。
基本的に持ってる能力が違うんだ。諦めろ。
プロですら及ばないと認めたAIMだからな。

169 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:01:11.50 ID:kllCvgo3.net
ハイセンシshootで鍛えたAIMダー 素早い腹撃ちドヤドヤシュビビビビビ
botを粉砕!俺って馬だぜすげぃ!さて試合だ!
パコーン パコーン 
嘘〜撃ち負けたよ〜勝てないでゲス〜あれが強プレイヤーなのねぇ〜チンポゥ〜

170 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:04:33.41 ID:Xz9lVU0A.net
後、AVAの日本代表のSRは、普通にshoot 138点だし、
それとTC:E代表もshootは120あったっけなぁ。

171 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:06:33.47 ID:Xz9lVU0A.net
まあ、馬さんと勝負したら、
16:0でフルボッコにされると思うよ。
多分出会うまでも無く全部壁抜きで倒されると思う。

それぐらい実力に違いがあるという現実を突きつけられて、
>>169のように壊れてしまったようだ。

172 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:33:54.92 ID:1iYXhMps.net
>>146
ありがとう
グリップ買ってくるわ

173 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:41:40.81 ID:kllCvgo3.net
>>170
探すのに必死だな
ごく少数だという事実に変わりはないだろ

174 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:42:31.95 ID:kllCvgo3.net
>>171
壁抜きってなんてnoobゲー?ゴミゲーやってんなよ池沼

175 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:47:03.00 ID:kllCvgo3.net
>>168
botとか雑魚相手にな。
お前は池沼すぎて何が起こってるのか分かってない。
共通点:vsBOT,COD,野良の雑魚相手
相手が雑魚ならばとんでもなく良いプレイに見えるが強者相手だとそうはいかない。

176 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 03:50:38.33 ID:kllCvgo3.net
>>164
CODでぼこられるとかあんなゴミ簡単すぎると有名だろ
その前に誰もやってないだろうに変な奴だな

177 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:21:54.70 ID:C73jEAXv.net
shootで勝てる!キリッとか言ってるCOD池沼が一匹いますが、
デタラメを吠えているだけなので適当に叩いて遊びましょう。完

178 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:24:15.81 ID:Xz9lVU0A.net
>>173
いや、普通にもう、上手い奴で相関ある奴はいくらでも居るって感じだし、
代表メンバーが100越え全員とかAVAだと普通だし(日本代表がその典型である)
CoDもそうだったし、こうやってタイトルを挙げていくと、
かなり多くのタイトルがShootの上位スコアばっかなんだよなぁ。

>>175
更に言うと、タイマン最強のオフ大会で結果出してる人相手にも馬さんは壁抜き無双してるからな。
これも動画になっているのでチェックしておこう。更に言えば、お前程度はBOTにも劣るから、
馬さんからすればHS出すのは容易いよ。

>>176
いや、お前この間萎え落ちしてたじゃん?

179 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:36:43.89 ID:jXR3RY2g.net
>>178
100っていつから凄いスコアになったんだ?
fps初めて半年ぐらいの奴でもいきそうだが

だから馬はチートだと言われ実力を証明できなかったんだろ。
萎え落ちってなんのこと?

180 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:41:45.51 ID:Xz9lVU0A.net
いやとぼけるなよ。ぼこられて逃げてたじゃねぇかw

>>179
お前はいかなそうだけどなwAかA+だろ100点。まあ上から二番目か三番目と考えれば、
shootがFPSにおいて発揮する効用の範囲としては十分高いといっていいんじゃないの?

馬さんは日本のFPS界隈のレベルの低さに絶望したから辞めちゃったんだよ。
今は草原とかで穏やかに過ごしてる気がする。

181 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:44:05.87 ID:C73jEAXv.net
>>178
また現れたかキチガイ雑魚君
お前は現実を分かってない
難関大合格者の何割が○○教材を使ってました。と宣伝があったとしてそれを買っちゃうタイプだな
早死にした人の9割が米食ってたから米は発癌性があると言い出す池沼だろお前

182 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:45:55.92 ID:C73jEAXv.net
>>180
>ぼこられて逃げてた
完全に意味不明。池沼だろお前

100点なんてfpsやったことない初心者でもネット暦さえ長ければちょっと練習すりゃすぐ届く範囲だろ
それでは何の証明にもなってないことに気付け池沼

つまんねーさみー何が馬さんが草原で過ごしてるだ?お前クソガキだろ

183 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:46:25.54 ID:Xz9lVU0A.net
Stylishnoobという奴が居てな、新種の馬さんと言われた彼も、オフライン検証で白になったわけだな。
まあ、その彼のAIMも馬さんには及ばなかったわけだが・・・。(彼曰く、馬さんは人間を超えた存在)
でも結局、認定している連中のレベルがどの程度かと言うのは良く分かる話だな。
他にも派生した認定騒動は見れば分かる連呼してたけど結局白だったってケースばっかり。
お前らわかってねーじゃんwってのが一般的な評価だよ。

>>161
そのたとえだとshootを9割やってる必要があるんだよなぁ。
あと、普通にZ会とか予備校って掛け持ちするからな。受験した事あれば分かるだろうけどさぁ。

184 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:47:44.55 ID:Xz9lVU0A.net
>>182
いや、むしろ、その程度の言葉も分からないのが高卒池沼の限界だわ。

185 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:49:11.54 ID:C73jEAXv.net
>>183
人間を超えた存在って遠まわしにチートって言ってんじゃんw
馬さん馬さんってこいつはそれしかいえねーのか池沼が
z会とか予備校は意味がないお前みたいなゴミ大卒には分からないのかもしれないな

186 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:49:55.63 ID:C73jEAXv.net
>>184
ボコられて逃げてたとか萎え落ちって何のことだ?
完全に頭イカれちゃったのかお前

187 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:51:57.18 ID:Xz9lVU0A.net
>>185
ワロタ。お前完全に大学受験したことないだろw
まあ高卒じゃないとありえない思考回路だからしょうがないな。

>>186
いや、お前の日常の話をしてるんだよ。

188 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:54:25.90 ID:C73jEAXv.net
>>187
お前の日常とか高卒とか妄想し始めたなこの池沼は
夢の中でむにゃむにゃ馬鹿ほざいてんのか?

だんだん短文になってるぞ まだ始まったばかりだろw


お前の理論は欠陥だらけで誰一人納得させられてないのが現状。
AVAの代表がshoot100いってるからshootが効果的ってのはふざけてんのか?
100は誰でも出せるだろ

189 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:55:58.06 ID:Xz9lVU0A.net
>>188
いや、お前実際高卒だろwで、FPSではさえない糞雑魚だろ。
欠陥だらけというよりは、理解する側の能力の問題だろ。高卒には難しい。そんだけ。

190 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 04:58:42.73 ID:C73jEAXv.net
>>189
はいはい全部間違ってるな
お前が高卒だからコンプなのか?ゴミ大出た池沼よ ゴミ大卒は高卒にしか勝てないからなw

話逸らせてないで答えたらどうだ?
お前の理論は欠陥だらけで誰一人納得させられてないのが現状。
AVAの代表がshoot100いってるからshootが効果的ってのはふざけてんのか?
100は誰でも出せるだろ

191 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:05:03.53 ID:Xz9lVU0A.net
誰でも出せるはずの100を出せてない奴もいるんだよなぁ。なんでだろうかw
やっぱそいつの能力が低いからじゃないの?w高卒AIMにはshoot100は厳しいのかもしれない(w

>>190
高卒コンプwwwワロタ。すげぇ概念wwやはり低学歴の世界は違うんだなw
あれだな。母集団「高卒」の中では、「誰も納得してない」可能性は否定できないなw
でも、それって、ルベーグ積分理解出来ない馬鹿相手にしてるのと同じ話で、
その話が正しいかどうかというのと、相手がそれを理解し納得できるかと言うのは別の話だからなぁ。
一昔前では負の数すらナンセンスだと考えてたアホも大勢居たレベルだからな。

>AVAの代表がshoot100いってるからshootが効果的ってのはふざけてんのか?
まあ厳密には121とか出してるようですけどね。効果的ってのも解釈の仕方が悪いとしかいいようがない。
誰でも出せるはずの100といっても、そもそも100を出せないAIMの奴が100を出せるようになれば、
それは意味のある行為であるということを否定する根拠にはならないんだよな。
そもそも誰にでも出せるというのが既に強がりっぽく見えちゃうってのもある。実際出してないんじゃないの感が凄い。
相手が高卒だし見栄でウソついてるんじゃないかと思っちゃうんですよ。
というか、shootで100いってない奴とか探せば普通に何人も出てくるからなぁ。

192 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:08:09.96 ID:C73jEAXv.net
>>191
高卒池沼が必死だな
馬さん馬さんって言ってる池沼クソガキは何がしたいの?
shootガー馬さんガーって何で馬さんってさん付けなのかもわからん
馬とshootが好きならyoutubeとかの馬動画で直接聞けばいいのに
この池沼はなぜ自らの趣味(shoot笑)を語りまくって絶対に自分の意見は正しいと思ってんのかね
shoot低スコアで強い奴がいるのをまだ証明できてないなこの池沼

193 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:09:39.59 ID:Y/5El+k5.net
スレのびすぎワロタ

194 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:10:18.85 ID:Xz9lVU0A.net
>>192
高卒、鸚鵡返しを覚えるの巻

>shootガー馬さんガーって何で馬さんってさん付けなのかもわからん
馬さんは優れた存在だからな。お前じゃ一発も当てられないよ。弾すらね。
よけるから馬さんは。

>絶対に自分の意見は正しいと思ってんのかね
だって、君、論破されてるのに元の話を繰り返してるだけだからなぁ。
完全に高卒のやり口ですわ。

195 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:12:19.46 ID:Xz9lVU0A.net
説明する
→何故かその部分には一切反論しないで別の話をしだす
→更に反論される
→元の話に戻る
→説明する
以下ループ

このパターンの繰り返しで、本当高卒って駄目なんだなぁって思う。
FPSの前にちゃんと学校行けよって感じ。

196 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:13:21.25 ID:C73jEAXv.net
>>194
馬とかゴミ雑魚は勝てないから引退してどっかで死んでんじゃね?
後avaがどうのいってるが120でも全然低いんだよ
それでも奴らはゲーム内ではAVAなら韓国破るぐらい強いわけだろ?
それだけ強けりゃshootはある程度のスコアは取れるに決まってるだろ
でもそれが効率の良いAIM練習でなければゲーム内で練習したほうがいいわけだ
shootはfpsとは違いすぎるから意味ない

197 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:16:03.68 ID:C73jEAXv.net
>>195
お前がわかってないのは、fpsでもの凄い練習したからshootはある程度出せるだけということ
そいつらはshootでAIMを練習して強くなったわけではない。
そもそもやりこんでいた場合は150を超えるわけだから、120とかっていう数字はやってないことの証明になってしまってるな。

198 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:16:44.31 ID:Xz9lVU0A.net
>>196
だーかーらー、その120でも低い云々は定義の仕方の問題に過ぎないっていってんじゃん。
なんでそこからまた説明させるんだ。本当高卒だな。
一定以上高いスコアを出していないということと、
一定のスコアを出したことで結果を出せることは矛盾しないの。
複雑すぎて分からないのか?

別に150出した奴が結果を出せなかったとしても、AIM不足が原因と断定する事は出来ない上に、
そもそも、FPS内でAIM速度が重視されないという話を思い出せば分かるように、
一定以上のスコアと正確性があれば十分であるという点は最初から言ってるだろ。

199 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:17:35.91 ID:Xz9lVU0A.net
>>197
いや、代表ブログに自ら、shoot120ぐらいまで練習しようって書いてるぞ。

200 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:19:49.68 ID:C73jEAXv.net
>>198
定義の仕方とかじゃないだろ100はネット暦が長ければ誰でもちょっと練習すりゃ出せるし、
長年fpsをやってきた奴ならばやはり100ぐらいやり込めばすぐ出る。それじゃ何の証明にもなってねーだろ
120なんてのもそれに毛が生えたようなもんで、やってないことの証明でしかないだろ。
奴らはshootでAIMを練習して韓国を倒したのではなく、fpsでもの凄い練習した結果AIMがついて
shootでも当然ある程度のスコアは出せるというだけの話

201 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:21:02.62 ID:C73jEAXv.net
>>199
練習もくそも120ならすぐ出るんだからそんなのやってたとしてもわずかな期間だろ
奴らが強くなったのはshootでAIM練習したからではなくfpsやって強くなったわけ

202 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:22:45.88 ID:Gt/iZNPI.net
ID:Xz9lVU0A [39/39]
なんだこのキチガイwwwww

203 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:27:31.12 ID:Xz9lVU0A.net
>>200
いや、shootのスコアを「低いとか高い」を判断するのはお前の主観に過ぎんでしょ。
絶対的な数字において高い低いで言うなら、限界効用があると仮定するだけでお前の疑問点は説明可能じゃん。

shootがAIMの能力に相関があることと、そもそもAIMだけで勝因が決まっていると言う事は別問題であり、
多くのFPSの代表がAIMは決定的要因じゃないって事も散々言ってるだろ。
(ただし日本のAIMは駄目だと指摘する声もあるが)

>120なんてのもそれに毛が生えたようなもんで、やってないことの証明でしかないだろ。
いや、そうでもないでしょ。60発100%程度の精度、あるいはそれを補う速度ってことになるから、
0.5秒に一発っていう大体の用件を満たしてると思うよ。

>奴らはshootでAIMを練習して韓国を倒したのではなく、fpsでもの凄い練習した結果AIMがついて
だからぁ、その代表自らが120前後まで練習しようってアドバイスしてるわけだが。
別にそいつの意見が全てとは言わんがな。

>>201
別にAIMの向上についての話であり、FPS云々は今の論点とは別であると言う事も忘れるなよ。
いきなりそういう話に飛ぶのが高卒丸出しなんだよなぁ。
で、AIM力という意味ではshoot120程度まで上げれば十分というのが、彼が言うところだそうだ。
まあ、自分も大体のゲームではそれぐらいで十分だと思ってるし、それは散々書いてきたと思うけど?

204 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:30:35.14 ID:C73jEAXv.net
>>203
ww完全に論破してしまったようだなw
>奴らはshootでAIMを練習して強くなったのではなく、fpsでもの凄い練習した結果AIMがついて
shootでも当然ある程度のスコアは出せるというだけの話

まだshootの有効性が全く証明されてない件
結局shootで練習してる奴なんかほんとごく少数だから分からないんだよな
分からないんだからshootが趣味の奴だけ黙ってやってろよと
ほとんどの有名プレイヤーはshootなんかやってねんだから
120が低いというのはガチだろうセミプロクラスなんだから奴らは
shootのサイトに最近200ぐらいのスコアがうpされたが出来る奴は200だっていくわけだし
お前の崇拝する馬だって180以上なんだろ

205 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:34:24.62 ID:C73jEAXv.net
shootのスコアなんてもんはやり込めば簡単に上がるんだから意味ない。
あんな簡単なゲームのスコアで勝てる!なんてことがあったら誰でも賞金王だろ
現実はそんなに甘くないというのはお前だって禄な実績がないとスレ最初に言っていたし分かるだろ

206 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:35:30.83 ID:Xz9lVU0A.net
>>204
またループし始めた。
>ww完全に論破してしまったようだなw
そうだね。俺がお前を完全に論破したよ。

>shootでも当然ある程度のスコアは出せるというだけの話
まあつまり、shootはAIM力に関係する能力を使うって事なんだろ?
完全に相関認めちゃってるじゃんってのが分からないのが高卒の限界だな。

>ほとんどの有名プレイヤーはshootなんかやってねんだから
馬さんなどを含めてやってるね。これも散々いったけど、
そもそも人数自体が問題とならないことも散々書いたよね。

>120が低いというのはガチだろうセミプロクラスなんだから奴らは
だからぁ、A++だからランクで言えば最高だけどね?wこれも散々書いたけど。

>shootのサイトに最近200ぐらいのスコアがうpされたが出来る奴は200だっていくわけだし
まあ、あれは加工の可能性もあるけどな。馬さんと違ってリアルタイムでやってないし。

> お前の崇拝する馬だって180以上なんだろ
馬さんはカメラの前でリアルタイムで183出して見せたし、
彼の読みはまるで壁の向こう側が見えているような読みであり、
AIMはプログラムのように正確なんだよ?世界を取れる逸材なんだよ。何で分からないの?
日本のFPS界に現れるのが早すぎたんだと思う。もうちょっとレベルが上がってから現れていればと悔やまれるね。

207 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:41:11.21 ID:C73jEAXv.net
>>206
fpsで練習したからshootごとき簡単に取れるのであってshootで練習したわけではないぞ有名プレイヤーは
いつになったらこれを認められるんだ

お前は都合が良すぎるな200だと認められないで、あれだけチート疑われた馬の180以上なら信奉すんのか?
馬鹿すぎる
馬のカメラだって?あれは細工できないのか? shootのプログラムだって作成可能だろ

208 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:43:32.32 ID:Xz9lVU0A.net
>>207
いや、だから、練習してる奴も居るし、
トッププレイヤーでもShootの練習薦めてる奴いるじゃん?
その点については何時認めるんだよ。

>お前は都合が良すぎるな200だと認められないで、あれだけチート疑われた馬の180以上なら信奉すんのか?
あれが馬さんだったら認めるし、馬さんじゃないなら疑うかもね。
でもカメラの前でやってくれたら信じるよ。オフに出ろとか無茶は言わないけどねw

>馬のカメラだって?あれは細工できないのか? shootのプログラムだって作成可能だろ
だからあ、マウスの動きとのズレなども散々検証されてたのに、まだそんなこといってるの?
そうやって馬さんに嫉妬し続けるしかないんだね。

209 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:43:55.07 ID:C73jEAXv.net
>>208
お前のようなアホshoot特化練習君では駄目だということだよ
二時間練習してさらっと160出してみせるような奴が世界取るわけで
あんな簡単なゲームに終始して、馬さんガーshootスコアガーって言ってるウンコは終わってるということ

210 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:45:01.97 ID:Xz9lVU0A.net
>>209
そもそも、shootに特化してるとか何時誰が言ったんだろうか・・・。
こういう読解力の低さが高卒の限界だな。

211 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:47:46.92 ID:C73jEAXv.net
>>210
shootガー馬サンガーはやめたらどうなんだ?
日記帳に書くにはともかく人の意見一切受け付けないんだから一人でshootシコってればいいのに
shoot特化でスコアを出しても駄目だということだな
fpsで練習をしたほうが遥かに効率がいいし効果的
shootスコアガーって思ってるのか勝手だが人にまで薦めんなよ

212 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 05:54:29.22 ID:Xz9lVU0A.net
>>211
>shootガー馬サンガーはやめたらどうなんだ?
馬さんは本当に凄いよ。神的にいい人っぽいし。
過去の発言などを見たらもう、嬉しくて感動で・・・。

>shootスコアガーって思ってるのか勝手だが人にまで薦めんなよ

それを強要する権利はお前にはない。というか、そんなに嫌なら、お前はshootに相応しくないから禁止でいいよ。
別にshootの評価は人それぞれであるし、その点については好みであるとも散々書いてあるしな。
ただし完全に意義がないという頓珍漢な意見については否定せざるをえないと言うだけ。
それは単純に愚かな思考だからな。

213 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:04:20.97 ID:C73jEAXv.net
>>212
凄いってちーとだったら全てが屑だぞ?
トイレとかいってる奴を信頼すんなよw
あれだけチートって言われて10万だの言われていかないのは本物じゃない

shootスコアガーはみっともないだろ
スレで吠えることではないな。shootがいい練習かどうかまだ分かってないし
有名プレイヤーはほとんどやってないんだから逆にやると変な癖ついて駄目になるかもしれない

214 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:04:23.95 ID:Xz9lVU0A.net
「shootに一定の効用はあります、でもデスマッチで○○したほうが(たとえばHS狙いでやるとか)俺はAIMが付くと思う。」
とかなら、別にそれやりゃいいんじゃねってだけの話。(ただし、shootはあるAIM練習においては効果的であるとは主張するだろう)
そもそもAIMは一定以上になったら投げ物や連携、
戦術・戦略などの試合運びのほうが重要だと言うのも散々書いたしな。

ただし、shootに効果はない!と言った途端にそれは全否定しなければならない。
間違っている事は間違っていると言う。それは仕方がない。だって間違いは正さなきゃ。

一定の効果はあっても、「自分はxxのほうが効率的」だと思うというなら、
そういう方法を書けばいい。それで、後は好きに各々が選べばいい。
もちろん疑問点は書くし、非効率だと思った部分は指摘するがな。
それに反論があるなら書けばいいし、書かれたら書き返すだけだ。
もちろん納得したらそこで終わりにするがな。

そもそもshoot以外は無意味とかどこかに書いてあった?書いてないだろ?
書いてないことを勝手に読み取って発狂してたなら滑稽極まりないと理解しろ。

215 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:09:57.86 ID:Xz9lVU0A.net
>>213
>凄いってちーとだったら全てが屑だぞ?
馬さんを信じてるし、直撮りとかしてたから、白だと思うよ。
手元とか検証してみたけど、全然ずれてなかったもん。

>トイレとかいってる奴を信頼すんなよw
胃腸が弱いのは仕方ない。人間それぞれに事情があるだろう。

>あれだけチートって言われて10万だの言われていかないのは本物じゃない
逆に10万出すとかは割に合わない上に、黒認定する金銭的動機も生まれるから、
あんなの行かない理由が一つ増えるだけ。

>shootスコアガーはみっともないだろ
いや、AIMスレだから。

>shootがいい練習かどうかまだ分かってないし
相関関係は、無意識に認めてるようだがな。
そして相関関係のあるものを鍛えれば、自然と関連技能も鍛えられると言うのは自明なものだと思うとは散々書いた。

>有名プレイヤーはほとんどやってないんだから逆にやると変な癖ついて駄目になるかもしれない
馬さんのAIMを見れば、そんな疑念は吹き飛ぶよ。
後、まあその辺はUlikoが大会で結果出せば分かるだろう。
とはいえ、散々大勢がやってきてshoot特有の癖というものが言及されてない以上、ないと見なしていいと思うがな。

216 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:14:20.17 ID:C73jEAXv.net
>>215
shootは意味ないだろ
変な癖がついて駄目になるだろうね

217 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:17:19.25 ID:Xz9lVU0A.net
>>216
まあ、癖が付く証拠が出たら一定の考慮はしてやろう。
馬さんという神的な実例がある以上、余程顕著なものでないと認められないがな。
そもそも、散々無料ゲーサイトやらでAIM練習用としてリンク張られてるけど、
特徴的な癖についての言及なんて一切ないだろ。それこそ証明してから言えって話。

218 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:18:39.02 ID:C73jEAXv.net
>>217
癖がついて駄目になるからほとんどの強者はあれで練習してないのかもな

219 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:20:15.36 ID:Xz9lVU0A.net
証拠以下略
そういう言いがかりレベルの話は無意味。

220 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:23:32.15 ID:C73jEAXv.net
>>219
まずプロでshootで練習してますなんてのを見たことがない

221 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 06:26:17.38 ID:Xz9lVU0A.net
まあそれは散々説明したようにAVA勢等はやってるし、
馬さん等の一般的なプロを超えた存在がやってるから間違いないと言う話で決着がついただろ。

222 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 08:42:16.02 ID:tHURSWSq.net
自分にあってれば何でもええやろ
因みに俺は中距離の調子悪いときにペイントで線が⌒ってならんようにマウス動かす練習してる
絵描きが線の歪みを矯正するような感じに近いやも

223 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 14:43:55.80 ID:kllCvgo3.net
>>221
ついてねーよ死ねやゴミ殺すぞ

224 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:11:06.13 ID:5/c/VkeB.net
>>221
やってるうちに入らんそんなのクソボケが
プロどころか勘違いゴミザコだろ

225 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:14:32.23 ID:5/c/VkeB.net
ゴミザコ君は150程度でギャーギャー騒ぐなうっとうしい馬鹿だなあ
あんなの200出してからが勝負じゃね 半端なスコアで何の実績もないクズがイキがんな

226 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:15:48.65 ID:Xz9lVU0A.net
>>223
ついたんだよ。もう、馬さんの到達したAIMの真理を学んだほうがいいよ。

>>224
入らないと思い込む自由はあるけれど、事実、推奨練習方法として紹介されている現実を受け入れたほうがいい。
更に言えば、馬さん等の、多くの人間が「貴方のAIMには到達できません」という認定を下した人物が、
極めて高いスコアを出していた現実も認めたほうがいい。

227 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:16:14.28 ID:5/c/VkeB.net
150 初心者
180中級者
200上級者

初心者がギャーギャーわめくなウジ虫が殺すぞ

228 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:16:58.42 ID:Xz9lVU0A.net
>>225
直撮りで200出した動画見せたら信じてやるよ^^
馬さんみたいに生放送やっててもチート認定される時代だから、
はっきり分かる明瞭なのでお願いしますね。

229 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:17:06.86 ID:5/c/VkeB.net
>>226
馬は全然証明できてないぞ
そもそも一部が騒いでるだけで全く知名度がない

230 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:17:41.83 ID:5/c/VkeB.net
>>228
俺はあんなのやってないよ?
初心者スコアだね
お前みたいにギャギャー騒がないが馬鹿じゃないし

231 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:18:59.01 ID:Xz9lVU0A.net
>>229
知名度あるよ。
日本のプロの大半は知っていると言ってもいい。
馬さん?ああ、彼ね。みたいなFPS界隈の超有名人だ。

そもそも、チートでない事を証明するのではなく、チートである事を証明するのが当たり前の話なのに、
愚かな認定厨どもは、それすら分かってないというところが、馬さんの絶望ポイントの一つだと思う。

>>230
つまり、ただの妄想でしかないということだね。くだらな。

232 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:20:48.25 ID:5/c/VkeB.net
>>231
お前自身が何の実績もないゴミなことで自らshootが意味ないことを証明してしまってるなw

233 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:23:21.20 ID:Xz9lVU0A.net
>>232
実績はあっても、この底辺のスレで晒す気はないよ?
あと、馬さんを見れば分かるように、実績なんて無意味なんじゃないかって気もしてる。
だって、必死こいて何年もFPSやってきた連中より、馬さんのが凄かったじゃん?

234 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:24:56.33 ID:5/c/VkeB.net
>>233
お前このスレの最初の方とか前スレで無いって言ってただろw
ゴミみたいな地方ネカフェイベントがどうの馬鹿をほざいてただけで
馬なんてゴミお前以外に誰も認めてないよ

235 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:24:58.96 ID:Xz9lVU0A.net
ついでに言うと、その実績云々の話題は、高卒特有の話題ループに突入してる点も指摘しておく。
実績出している連中のshootスコアが極めて低い事例がないという相関関係の話で完全に論破してます。
更に言えば、実績の有無すらも馬さんの例から無意味であるとも主張できると言う点で、
二重の意味で完全論破してるんだよねぇ。

236 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:26:56.85 ID:5/c/VkeB.net
>>235
実績出してる奴らはほとんど120以下の低スコアだな
お前の妄想と違って現実は誰もやってないわけだ

237 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:28:38.78 ID:Xz9lVU0A.net
>>234
優勝クランが擁護していたこともあります。
ただし、馬さんは憎しみを全て引き受ける事で幕引きを計ったので、
その意図を汲んで騒動は鎮静化したんですね。

認めてないわけじゃないでしょ。
チート認定する時点で「自分には到達できない何かを持っている」と認めてるわけ。
で、見れば分かる連呼してるけど、具体的な証拠は一切挙がらなかったわけだな。

>>236
これも高卒特有の話題ループですね。
特定のスコアを低い高いと相対的に順位付ける事自体は定義の範疇に過ぎないと言う話と、
限界効用の話で既に論破してます。

238 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:29:11.66 ID:5/c/VkeB.net
>>237
お前は現実にshootで結果出してる奴を全然例に挙げれてないからな
馬みたいなゴミクズとかulikoみたいな誰も知らない奴しか挙げてないし
ほとんどの実績出してきた奴らはやってないわけでやってなくても強いわけ

239 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:30:05.47 ID:5/c/VkeB.net
>>237
じゃあお前のAIM確かめてやるからリアルで検証しようぜ?

どこに住んでるの?関東ならオフで確かめようぜ

240 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:30:13.23 ID:Xz9lVU0A.net
>>238
なんで、壊れた機械みたいに同じ事いってんの。散々説明したじゃん。
成果上げてる奴は何人か例に出した上で、そもそも、shootの相関性を否定できない点も散々述べたよね。

241 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:31:08.65 ID:Xz9lVU0A.net
>>239
トイレに行きたくなるからちょっと厳しいな。

242 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:32:16.41 ID:1gtUdaew.net
>>241
トイレって?トイレだだ漏れぐらいにボコられたいのか?

243 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:32:43.33 ID:Xz9lVU0A.net
>>242
いや、トイレ行きたくなっちゃうんで・・・。

244 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:34:28.35 ID:1gtUdaew.net
>>240
shootと相関性ないだろ
shoot低スコアなのに強い奴なんていくらでもいるだろ

245 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:35:16.62 ID:Xz9lVU0A.net
大体、こんな底辺高卒とオフで会うメリット自体ないからな。
お前が馬さんを永遠に疑い続けて、AIMの真理にたどり着かなくても、
俺は困らないからな。一生、馬さんはチートだと唱えて生きていけばいい。

>>244
だーかーらー、低いってのが160と比べて低いとかいう相対的な話なら無意味って話は散々しただろ。
マジでわかってないのな。

246 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:35:33.96 ID:1gtUdaew.net
>>243
トイレなんて下痢たらしながらやればいいだろ?
体調管理すら出来ないゴミに強者はいないぞ

247 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:37:18.74 ID:Xz9lVU0A.net
>>246
なんでお遊びでやってるゲームでそこまでやらないといかんのだw
ゲーム=人生な人らと違うからな。馬さんはその卓越した才能でお遊びレベルでも頂点取っちゃったけど。

248 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:37:26.52 ID:1gtUdaew.net
>>245
いや相対的じゃなくて絶対的に全く高くないわけだ
やってないわけだなそれでも強いってのはfpsだけ強くなれるからだな

249 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:38:31.00 ID:1gtUdaew.net
>>247
馬なんて誰も知らないゴミしか挙げられない池沼か
ほとんどの奴はやってないのに

250 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:46:18.42 ID:Xz9lVU0A.net
>>248
絶対的にというのはどういうことか。
その絶対と言う意味の根拠を述べよ。

>>249
誰も知らないというのも妄想だな。皆知ってるよ。
というか、その辺の過疎ゲーの大会出場者よりも有名でしょ。

251 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:48:29.29 ID:1gtUdaew.net
>>250
200出してる奴がいるんだからそれぐらい出してから何か言えよ

252 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:53:48.49 ID:Xz9lVU0A.net
馬さんの騒動って、まとめブログとかにも取り上げられまくったから、
馬さんの名前だけは知ってるって奴も結構いるんだよな。
元々ニコニコ動画でコミュやってたってのもあるから、
その辺の底辺ゲーマーよりも人気あった。

>>251
だからそれが相対的な話だろつってんの。マジでアホなのな。

253 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 17:56:48.86 ID:1gtUdaew.net
>>252
相対的でしかありえないだろ高い低いなんて
上級者なら誰でもいく100というスコアとかやり込んだ後の120ってのは意味ない数字だな
そいつはshootで上達したわけじゃないしfpsでやり込みまくったからshootもそれぐらいは出てるだけの話

254 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 18:00:24.95 ID:Xz9lVU0A.net
>>253
相対的なのは評価としての高い低いじゃん。
つまり、学校の成績評価の相対評価でやるか絶対評価でやるかって話で、
他人のスコアとの比較は相対的なスコアでしかないの!

255 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 19:23:06.49 ID:e5KvurUw.net
>>254
shootとfpsの動画でもうpしてみれば?
今一説明に説得力がないんだと思う。有名人でもなければ実績もない。
動画あげれば「すげえ神ww」みたいになるかもよ
そんなにshootの重要性を主張したいならやった方がいいんじゃ

256 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 19:57:00.62 ID:Xz9lVU0A.net
>>255
動画は馬さんのがあるから十分。
shootスコア高い奴でAIM良いと評価されている人物は大勢居るからな。

257 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 20:08:09.74 ID:e5KvurUw.net
>>256
ヘタレ?w

258 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 20:12:36.75 ID:Xz9lVU0A.net
スコア183の神AIMの前で霞んじゃうから、恥ずかしくてあげられないというのは事実。

259 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 20:26:37.56 ID:e5KvurUw.net
>>258
恥ずかしいほどの腕しかないの?じゃあ意味ないんじゃ

260 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 20:27:13.41 ID:Xz9lVU0A.net
馬さんと比べればだからな。
お前らの糞AIMとは比べ物にならん。
そういう言葉尻しか解釈できない高卒脳やめろまじで

261 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 22:36:36.25 ID:BXYJmAJq.net
馬とかいうチーターを信じちゃってるアホが湧くようなスレなんだな
あの状況で腹痛いからオフ検証無理とかホザく奴信じられるとか
AIM練習以前に社会勉強をしろよ

262 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 22:42:51.32 ID:Xz9lVU0A.net
推定無罪と言う裁判の基本すら知らないアホが社会勉強とか片腹痛いな。
馬さんの無罪を最後まで信じ続ける。優れたプレイヤーの才能を潰さないためには、
こういった支援が不可欠だったんだが、嫉妬に狂った人たちが馬さんを追い詰めてしまったのだ。

大体、「オフ来い」と言われて、なんで認定厨のためにオフまで出向かなきゃいけないのか、
ゲーム=職業レベルまで行ってない、ただの天才プレイヤーからすれば、正直めんどくさかったというか、
毒気抜かれちゃったってのが事実だと思うんだよね。しかも金銭的インセンティブとかで黒認定される可能性もあがったし。

行ったところで、動画撮影した瞬間に使ってなかった証拠にはならない!とか、
無罪の証明を求め続ける人たちが言い続けるのは分かりきっていた話だからな。
生放送の手元動画を無意味と言い放った連中だし、お話にならないとしかいいようがない。
事実、後の騒動に関しては、オフ検証の後も黒と言い続けてた奴ら居たからな。
オフなんて何の意味もない。

263 :UnnamedPlayer:2014/08/06(水) 22:45:09.82 ID:Xz9lVU0A.net
更に馬さんにはトイレの問題もあった。
そういう問題が山済みで、オフ検証のメリットも皆無となれば、
「ああ、もう面倒ヒヒーン」みたいになってコミュニティー消したくなるのも分かる気がする。

264 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 00:53:12.68 ID:ftL3Zv1W.net
裁判じゃないから

265 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 01:17:30.67 ID:7JXew+1U.net
悪魔の証明とでも言い換えれば良い。

266 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 01:41:09.73 ID:IReU+1zj.net
馬の信者の振りをした巧妙なアンチじゃないの

267 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 02:09:31.40 ID:sUgGqms3.net
>>172
グリッパーよりリストカールおすすめ

268 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 06:07:13.65 ID:rdklW09z.net
普通に考えてハイセンシのが強いよ

269 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 06:50:18.86 ID:+H1nJ0S9.net
切り替えたらよくね

270 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 14:24:41.09 ID:rVdTcNGw.net
>>262
馬鹿言ってないで証明しろよネット弁慶のチンカス

271 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 20:29:12.56 ID:7JXew+1U.net
証明は指摘した側にあるんだよアホ
チートでない証明は一切必要ない
IQの低い低学歴の世界では知らないけどね

272 :UnnamedPlayer:2014/08/07(木) 20:30:37.97 ID:7JXew+1U.net
Aでない証明
というのは「現実的にない、できない」ことが多いし、
Aである証明は、ただその事象Aそのものの証明をすればいいだけ。

この単純な違いが分からないことで、
FPSプレイヤーの評価が下がりまくった例の騒動だと学んでないな。

273 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 00:03:40.48 ID:Z86TORK5o
>>262
PC立ち上げからの動画撮影要求した途端コミュ消して逃亡したんだろ
オフ関係ねーよ。

274 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 00:40:11.09 ID:Z86TORK5o
散々言われてるがゲーム内センシとズレがあるならshootなんて全く意味ない
調整してやんなら多少は効果あるかもな
そんなんやるならDMやるけど

275 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 15:58:15.17 ID:R7qX6aaw.net
馬のaimをあいつらが出来ないと証明しただけだったな

276 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 16:43:57.90 ID:NEO0j8R9.net
うむ

277 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 20:15:54.61 ID:8IscNZv1.net
まぁもう2年くらい前の事だし、チートじゃないと証明しようとしても
もう手遅れじゃないかな

278 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 20:18:28.77 ID:NEO0j8R9.net
まあチートである証明がされてない以上、反証を出す必要性すらないからな。
馬さんは現状では黒とは言えないというレジェンドとして扱われるべきなのだ。

279 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 02:25:28.97 ID:jVhYa1YO.net
馬の騒動での立ち回りがウンコだったのは確か
腕があるんだったら腕で黙らせられる界隈なんだから

280 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 02:50:10.30 ID:DoPYo71X.net
腕がある→AIMBOT認定される界隈だと知らしめたのが一連の騒動だがな。
その後オフ検証やってもなお認定し続けられた人が居たことを忘れてはならない。
それどころかオフ検証に応じると言い出した途端に逃げ出した奴まで居たなぁ。

281 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 06:08:24.31 ID:92Gym6vP.net
shootスコア120を安定してとることすらまだできない

282 :UnnamedPlayer:2014/08/09(土) 07:39:50.18 ID:DoPYo71X.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6265259
130程度までならこの練習法やってりゃ余裕で安定する。

ただ、普通に130とか超えたりするけど、
スコアがばらついて安定しないなら、命中上げていくのがベスト。
(たとえば100とったり、130とったりとか、大きなブレがある場合。
大体は2点を素早く、正確に当てられない事が原因だと思われ)

283 :UnnamedPlayer:2014/08/10(日) 12:20:00.14 ID:ZQ1S0eYe.net
>>282
おまえがその動画あげた「たけのこぐみ」って奴なの?

284 :UnnamedPlayer:2014/08/11(月) 01:46:44.92 ID:0BsT4fnP.net
そうだよ(大嘘)

285 :UnnamedPlayer:2014/08/13(水) 22:41:41.10 ID:zeT53PGs.net
単純に周辺スコアの定番動画URL張っただけなんだがな
ドヤ顔でお前がそのとか言われてもなw

286 :UnnamedPlayer:2014/08/15(金) 06:14:48.50 ID:5KGbN7jn.net
なんか湧いた

287 :UnnamedPlayer:2014/08/15(金) 19:31:00.21 ID:vxgYsReU.net
まだ馬の話してんのか
アレもう3年前だろ確か

288 :UnnamedPlayer:2014/08/15(金) 21:47:06.73 ID:OrnCCj1E.net
馬さんはもう活動再開してるけどね。
レジェンドプレイヤーとしての地位は不動なのだよ。

289 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 08:41:30.68 ID:2Smp12V6.net
年末馬騒動を風化させたくないお前の気持ちが痛いほど伝わってくるぜ
あんな稀にみる凶悪ゴミチーターの存在が風化するくらいなら、極端に褒めちぎってでも語り継ぎたくなるよな
お前の気持ちがわかる俺にだからこそ、このレスにも全力で馬信者レスしてくれ

290 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 09:56:42.01 ID:q8t1jqe/.net
馬さんをチートと言うことにしたいようだが、無駄だ。
馬さんはチートではない。
http://www.nicovideo.jp/watch/1407957737
これを見てもらうと分かるように、馬さんの動画に近いAIMが再現できる。
馬さんは人の2倍以上のAIM力を持っているわけですから、
似たようなAIMになるのは当然なのだ。

291 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 10:27:42.03 ID:c/vfGyqq.net
>>290
馬の知覚速度はダステルの3倍くらいかな
やっぱ国内だと抜けた存在だね

292 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 10:31:01.15 ID:q8t1jqe/.net
うむ。馬さんは神的な存在だからな。
胃腸の調子さえ良ければ、世界取れる可能性が最も高い日本人の一人だった。
実質世界2位以上の評価を得てるから問題はないかもしれないが、
実際にやらないとわからない奴も多いからな。

293 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 12:26:31.35 ID:9xbX/Se1.net
馬ってなんでこんなに擁護されてんの

294 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 12:43:48.77 ID:q8t1jqe/.net
>>293
理由は、馬さんのもつ神的なカリスマ性だ。
馬さんには他のプレイヤーにはないユニークなキャラクター性がある。
また卓越した実力により、その異質さが強化されている。
プロからも妬まれる程の高い総合力を持ちながらも、
公式戦などの記録がないため、その正体は謎に包まれているところも魅力である。

細かい要素を挙げていくと、
プログラムのような高いAIM力、壁越しに敵を把握できる読み、
卓越した反応速度、大会優勝者をも討ち取る実力等、
こういった要素の細かな積み重ねによって、馬さんの人気は高まっていった。

更に言うと、彼を認定した人々の態度は、正にFPSプレイヤーの評判を貶めるものであり、
馬さんを発端とする一連の騒動が、馬さんを含む全ての関係者への同情の感情へと変わり、
馬さんへの好印象も高められたということなのではないか?

295 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 12:44:31.20 ID:6odFA3qZ.net
>>293
これ擁護じゃないよたぶん

296 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 13:32:54.68 ID:HdkJGguy.net
少なくともツール使ってる挙動じゃなかったし

297 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 13:34:34.71 ID:q8t1jqe/.net
>>296
その通り。馬さんの挙動は生放送などで手元を出しながらやっていたこともあり、
人間としての極みの境地に達しているのだ。

298 :UnnamedPlayer:2014/08/17(日) 15:04:07.72 ID:b16JuXhR.net
練習してたら120超える回数が増えてきた
目指せ130台で安定

299 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:57:19.79 ID:yt7vhE/V.net
普通の状態で120安定するならAero切って、144hzにすれば、
130安定140越え余裕だよ

300 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 16:58:04.95 ID:vDVkTfUO.net
反射神経のやついままで2.2くらいで安定してたのにマウス変えたら1.9になるとか
スイッチ大事やなあ

301 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 16:59:25.43 ID:vDVkTfUO.net
おっと小数点の位置が

302 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 19:21:02.26 ID:yt7vhE/V.net
クリック反応が遅いマウスと早いマウスで、
1-2フレーム違うこともあるからな。

303 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 17:14:31.49 ID:aHCEKaf5.net
https://www.youtube.com/watch?v=auveF7o1wgQ
ヒヒーン
馬さんのshoot検証動画

304 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 18:16:59.14 ID:yFWEW9VC.net
RawInputってoffがいいの?

305 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 18:22:09.60 ID:XypXFm0T.net
youtubeでfps関連の動画まわってたときに馬の検証動画?みたいな奴見つけて、そういや馬馬うるせーやつがいたからちょっと見てみるかと見てみたんだけど馬って奴可哀想すぎるな
嫉妬でデタラメなこといってる奴に反して主張する奴の気持ちもわかるわ

で、今この人なんかやってないの?ツイッターとかニコ生とか
馬馬うるさい奴、詳しいだろお前

306 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 18:22:59.74 ID:XypXFm0T.net
>>303
ちなみに俺が見た奴はこれとは違う奴だ

307 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:55:49.33 ID:aHCEKaf5.net
https://www.youtube.com/channel/UCMwOpamKQUbFExY0IPHfqqg
ヒヒーン

308 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:21:53.19 ID:1vPHYyDe.net
>>307
やっぱ上手いだけだな
コーナー曲がるときレティクルが吸い付くように動くがチートにこんなのないだろ

309 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 02:11:14.47 ID:abdl/+ms.net
>>300
マウスによってクリックしたときのストロークが深い物と浅い物があるからね
反応するまでが浅いほうが当然早い

310 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 10:46:32.31 ID:EzL3yNSW.net
mouses fix入れてる奴いる?

311 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 10:47:46.07 ID:EzL3yNSW.net
mouse fixだった。
解説によると加速が完全に切れるとか書いてあるんだが。

312 :UnnamedPlayer:2014/09/01(月) 20:49:35.12 ID:9vFfF9Bs.net
mouse fixやってみたらPC起動しなくなった
放電したら直ったけど

313 :UnnamedPlayer:2014/09/01(月) 21:51:26.37 ID:mhpJOM0t.net
むしろmouse fix入れるとaimが思い通りにできないから入れてない

314 :UnnamedPlayer:2014/09/01(月) 23:37:12.16 ID:9Z+t/kob.net
Neoとかが入れてるらしいという噂を聞いて、
ちょっと興味もってたんだが、意外と評判良くないみたいだな。

315 :UnnamedPlayer:2014/09/01(月) 23:42:13.63 ID:9vFfF9Bs.net
俺は違いがわからんかった
これ入れるより早起きしたほうがAIM上がると思う

316 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:50:28.08 ID:QZzT5z4t.net
また認定騒ぎがあったぞ。
本当チート認定と言うのはあてにならないな。
馬さんが認定されるのも当然な気がする。

317 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 07:15:07.31 ID:RqloY2S9.net
今回のなんか全然大したレベルじゃないのにな
あれでチートと騒いでる連中はCSGO強豪プレイヤーの反応速度見たら腰抜かすんじゃないか

318 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 08:42:03.69 ID:DY/CTPAy.net
馬活動始めたなら今からでもいいからオフ出て欲しいわチートかどうか本当に気になるスッキリしたい

319 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 08:56:03.76 ID:QZzT5z4t.net
トイレの問題があるから厳しい。
さらに顔割れのリスクなども含めて、オフに出向くメリットがない。

320 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 10:23:02.85 ID:jiSx5n8J.net
馬さんquakeでも異常なAIM発揮してたけど、あれがチートじゃなかったらまじでプロゲーマーやれてたな。

321 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:18:15.29 ID:plKIChPP.net
>>316
まじで?
俺初耳なんだが調べられるキーワードかなんか教えてもらえない?

322 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:23:40.44 ID:plKIChPP.net
俺は馬とみるくの奴でプロゲーマー()とやらのチート認定がどれだけ無価値かわかったよ
今考えてもプロゲーマー()の糞みたいな態度とチート認定受けた側の相当な被害考えるとほんと悔しくて仕方ないな

323 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:38:13.98 ID:QZzT5z4t.net
>>321
BFだな。

AIMBOT認定されてるけどStylishNoobの一件から何も学んでない事が分かった。

324 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 18:06:11.80 ID:gDpB29l1.net
スレタイ見える?
馬とかどうでもいいから

325 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 18:09:14.24 ID:QZzT5z4t.net
>>324
AIMの極みに到達しているのが馬さんだから、
馬さんについて語ることは、ひいてはAIMの真理に対する語りとなる。
プロですら世界一のAIMと認めた神的な存在。彼のAIM手法を分析し、
取り入れる事で彼に近づく事が出来る。

もちろん分析しただけでは、多くの技法が取りこぼされてしまうため、
完全な真理は馬さんの動画の中にあることは間違いない。

326 ::2014/09/15(月) 19:17:15.35 ID:KEc4Sw5TH
画面の真ん中に集中する事が大事なのは分かるが。例えばクリアリングする時とか敵が出て来そうなとこに照準を合わせる事を意識し過ぎると。
画面の真ん中に集中出来なくなるんだけど。これも慣れ?

327 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 05:28:14.20 ID:2EWl4Vh9.net
振り向き1桁のプロゲーマーっている?

328 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 02:36:13.57 ID:ck7DKge6A
>>326
照準を合わせよと意識してるのに画面の中心に集中できないって矛盾してるがな

329 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:24:09.46 ID:+QL4RjkV5
馬ってどうやってマウス持ってんの?
もしかして手のひらを机に固定してない?

330 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 06:19:57.19 ID:jH/+7HVP.net
最近Flysuiに嵌ってるんだが凄い。
80匹を超えたあたりから、AIM速度と正確性が異常なまでに跳ね上がった。
AAみたいに頭に照準が合わさるようになった。

331 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 08:43:52.78 ID:kn0G6mcCn
今それやってみたんだけど初見で78匹ってすごい?ふつう?

332 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 11:27:15.47 ID:fIlz5suhu
-------ここから馬禁止---------

333 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:59:03.02 ID:tECaL1D0.net
30匹の時点で残り1分くらいあったから余裕こいてたら50匹ぐらいからつかめなくなってこけたわ

334 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 04:27:25.15 ID:pt/Hmrlk.net
10匹取るごとに、ハエを取ったときにもらえる時間が一秒減っていくからな。
10匹までは5秒で、50匹以降は1秒しか伸びない。
故に終盤にミスを連発するだけで一気に終わる。
安定して高速に、そして正確にAIMし続ける力が求められる。

335 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 06:37:48.41 ID:pt/Hmrlk.net
200匹などを超えるためには、1秒に1匹取るペースを維持し続ければいいということになる。
逆に言うと、ある程度の速度を出した物体に、1秒に一回正確にあわせる精度と、
その速度を求められているということ。

shootなどの他のAIMトレーニングFlashと異なる点は、ペース配分を自分ではなく、
的側が握っていると言うことによる強制的なペースアップを強いられる事。
これによりAIM速度と正確性が引き上げられる事になる。

336 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 09:02:38.50 ID:GYpDFBMt.net
fpsはハエのように単純じゃないからな
サッカーで足が速いの自慢するようなもんだ
射的みたいなfps競技には意味あるんじゃね?

337 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:16:45.92 ID:pt/Hmrlk.net
AIMの良さは足の速さだけではなく、ボールの取り回しなどを含めた総合的な能力だよ。
すべてではないが、勝因の多くを占める要因ではある。
AIMが悪い奴は弱い。それは事実。AIMが良ければ最強というわけではないが。

338 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:27:55.82 ID:/V0MyhlY.net
人間力的な何か

339 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:56:08.64 ID:MskpzvNI.net
>>337
他の条件が同じならAIMが上手いほうが良いに決まってるけど、ハエ叩きが上手くても人間相手じゃキル取れねーだろ
ガン待ちプレイの練習みたいなもんだよw

340 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:21:34.73 ID:GcQNT72+.net
人が作ったプログラムはアルゴリズムが存在する

341 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 14:46:44.91 ID:2kiSi1dK.net
>>339
待ちで勝てない雑魚が大半だからな。
ちょっとジャンプしながら出て行くと弾外す奴とかな。
待ちですら勝てない奴が走れば勝てるってのが根本的に間違ってる。
待ちでも走りでも勝てるAIMを身に着けなさい。

ハエ叩きが上手いと、走り撃ちとストップアンドゴー的な動きに対する対処力が上がる。
これは多くのFPSで有効。動く点に対する追従等という面でね。

342 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 22:46:50.51 ID:v/tIJq70.net
>>341
まあ待ちが上達して勝てたなら良かったじゃん
格ゲーだってガン待ちでも勝ちは勝ちだしな
本当に勝ててるかどうかなんて誰にもわからないしなw

343 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:59:14.82 ID:hNavnRxP.net
L4D2の動画を上げたら、AA認定されるレベルまで高まったよ。
お前もそうやって、人に嫉妬してる暇があったらAIM練習しなさい。

344 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 02:48:00.08 ID:tldT+tBh.net
馬の胡散臭い所はquakeでストレイフが全然できてないのと速着弾じゃないからかロケランが当たってないんだよ

345 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 02:55:51.37 ID:oiw763eh.net
>>344
ロケランも結構な精度で当ててるけどな。
後、即着弾じゃない20ダメージの奴も普通に面で当ててる。
3:1の状況で追い詰められたときに005において、全滅させることに成功してる。
全体的に高度な読みと高いAIMが発揮されている。
もうやめよう。アンチの負けなんだ。

346 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 02:58:52.05 ID:tldT+tBh.net
>>345
はやww別にアンチでもないけどなwwいじめが好きなだけ。
当ててたかー?そんな覚えないんだが。まあ起きたら見てみる

347 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:02:21.77 ID:oiw763eh.net
>>346
むしろ、アンチ活動をすればするほど、
馬さんとの才能の差が明らかになって、
精神的に甚振られてしまうのではないか?

それほどまでに馬さんは素晴らしいのだ。

348 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:07:51.28 ID:tldT+tBh.net
>>347
アンチ活動なんてしてないよ。実際は。馬の件に関しては追い込まれる様子が気持ち良かったのと、動画見てて怪しいと思ってただけ。
関係ないけど最近の中川しょこカスの件もそうだわ

349 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:11:19.65 ID:oiw763eh.net
>>348
むしろ、馬さんは実質的ダメージは受けてないけどな。
後の騒動で余計な追撃して謝罪祭りに追い込まれた側のほうがトータルではダメージがでかい。
馬さんは別垢での活動で今でも楽しく配信してるし、
馬アカウントのほうも普通にFPS動画とか上げたりしてるからな・・・。

350 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:14:40.37 ID:oiw763eh.net
つまり馬さんの対処は完璧でしたね。
追い込むも何も、Skype突→ブロック、コミュニティー突撃→削除
すべてはアンダーコントロール。

後は愉快な仲間たちと楽しい牧場ライフを再開しておしまい。

351 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:15:26.74 ID:tldT+tBh.net
>>349
知らんかったなあそれは。俺がいってるのは馬のSkypeのどもりっぷりな。あれは興奮した覚えがある。

352 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:16:35.83 ID:oiw763eh.net
>>351
馬さんはエンターテイナーだからな。
自分の騒動ですら人々を楽しませる余裕があったんだよ。
トイレに行きたくなる発言は、後の動画でネタにするほどのお気に入りだったようだし。

353 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:23:34.86 ID:fwvBUVgA.net
ID:tldT+tBh
厨二病すぎて吐きそう

354 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 03:58:41.52 ID:tldT+tBh.net
>>353
吐いてよ

355 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 04:00:03.74 ID:0d/1FVuQ.net
shootの120越えが以前よりでるようになってきた
やはり精度に難ありかな 俺のハエのゲームやろうかな

356 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:41:12.89 ID:jtHjOFC7.net
かまって臭のキツイスレだなw

357 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 09:34:24.75 ID:MOq7fJTX3
-------------------------------------------------------------ここから馬禁止----------------------------------------------------------------

358 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:41:11.02 ID:NbhyEur3.net
ブラウザゲームもセンシの影響を受ける事を考慮するべきで、
ハイセンシすぎる場合当たらない。馬さんのように卓越した反射神経を持ち合わせている必要がある。

359 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:48:00.67 ID:gq4UpW5v.net
実際馬の動画は実力だろう
チート指摘してた側ってCS()プレイヤーだしな
ゲーム性が根本から違う訳だし、あんなもっさりFPSを極めたらチートにも見えるだろう

360 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:49:08.32 ID:NbhyEur3.net
馬さんは白という風潮をFPS界に定着させる必要がある。
そして認定の歴史を反省しなければならない。

361 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 21:04:28.97 ID:MdIxAYZO.net
quakeの動画誰が見ても黒だけどな

362 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 21:27:24.68 ID:NbhyEur3.net
>>361
もうQuakeスレで完全に白確定が認められてるし、
謝罪文まで作られてるからそんな事はない。

363 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:04:30.71 ID:T7/3+86U.net
>>362
そんなさらっと嘘ついても誰も信じないよ
まぁ、俺も馬さんの動画好きだけどね
これなんかお気に入り
https://www.youtube.com/watch?v=gJW0YKybhFo

364 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:20:46.32 ID:NbhyEur3.net
>>363
いや、実際Quakeスレ住民が白を認めてる書き込みあるし。
あと、その動画見ても白が分からない時点で相当レベルが低いプレイヤーだぞ。

365 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:42:45.08 ID:T7/3+86U.net
>>364
いや、この動画はどう見てもチートじゃないよ(笑)
ただ、黒認定されたあとにこの動画上げる馬さんはセンスは最高

366 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:45:32.96 ID:NbhyEur3.net
>>365
この動画は他の動画もチートではない事が明らかになる動画なんだよ。
もちろん分からないのは馬さんの領域に届き得ない人たちには仕方のない事なのかもしれないが。
馬さんのAIM技法の一つが示された動画。

367 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 04:25:11.62 ID:mNL9b2V5v
馬は確かにチートじゃないかもしれないが
こういう信者がきもいから馬が叩かれんだよ

368 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 05:17:06.51 ID:XHCJe5cC.net
最初はどっちなんだろうって思ってたけど、それ以降のチート騒動見てるとプロの人の「見ればわかる」の信憑性がた落ちしたしなあ
つか確固たる証拠ないのに認定派のあんなやり方ひどかったわあ

369 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 09:42:22.96 ID:k5uZKeow.net
>>368
まず、馬さんのチート検証動画は、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16582083
そして、これらの動画を見て、CS1.6などのプレイヤーが鑑賞会と称して晒す。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16601584
しかし、これらの動画は、以下の動画を通じて反論され、論破されている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17024173
そもそも検証で言うような、見れば分かるといわれているものは、十分説明の付く事象ばかりであり、
更に言えば、驚異的なAIM精度はshootの183のスコアや、>>365等による、AIM合わせの技法、
そして、キーボードとマウスのみの直撮りで、使っていないと考えるほうが妥当に考えられる。
http://www.youtube.com/watch?v=UP3RJdk_EaY

また、後のみるく騒動では、みるく氏のL4D2のプレイ動画が、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16800582
チートであると言い出し検証動画が作られた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16957341
しかし、実はこの動画はAAに「見えるように」編集された動画であることが指摘される。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17660494
そのことによって、動画作成者は謝罪。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16937365

この一連の流れでも見れば分かるが大嘘であることは間違いないし、
彼らの一味が加工動画でチーターということにしようとすることからも、
彼らに公平な評価は期待できないと考えていいでしょう。

370 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 09:45:48.45 ID:k5uZKeow.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17667080
謝罪動画のURLが間違っていた。

371 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 11:44:21.27 ID:DGmFJT03.net
そんなことよりハエつかみやろうぜ

372 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:05:32.81 ID:BGicuIyS.net
誰がチートを使っていようが使っていまいが
お前が雑魚であることには変わりないのに熱心な人たちだね

373 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 03:16:55.75 ID:jwZLT0D4.net
チート認定する側がやり得なんだよなぁ

374 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 06:13:58.22 ID:8yppvShn.net
馬さんを嫉妬でチート認定してた人たちは雑魚だと思う

375 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 08:55:41.34 ID:grwGWvvH.net
おはよ
ハエつかみやり始めてから的のほうも点数あがった

376 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:16:37.25 ID:RVdK9d2J2
ここAIMスレなんで

関係のないレスは無視でたのむ

377 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:08:32.47 ID:FYDYBc3C.net
ゲーム内でAIM鍛えるのは必要だが、そのうちこれ以上良くなる気がしないって限界を感じるようになるな。
その限界ってのが身体能力的なものなのか才能なのか身体能力なのか単純に技術不足なのかはわからない

最終的には運動でアスリートみたいに反射神経、動体視力、瞬間視やらのリアルスペック高めないとダメなんじゃないのかと思うようになってきた

378 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:20:06.62 ID:8yppvShn.net
馬さんのような神AIMを実現するには才能の壁もあると思われる。

379 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:21:14.00 ID:QH8i+Va0.net
osu上位ランカーとかにFPSやらせてもクッソ下手だしやっぱあんまり関係ない気がする
普通にbot撃った方が早い

380 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:10:59.79 ID:IlM7XPj3.net
つーか馬って過敏性腸症候群だからな
オフ検証行けない理由にトイレうんぬんを挙げてたけど真っ当な理由だぞ
マジで辛いんだよなあ

381 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:43:49.90 ID:8yppvShn.net
アンチはその辺分かってないからなぁ。
しかも、馬さんは更なる複数の理由を挙げて、
オフ検証の非合理性を説明してるし。
オフ検証云々は決定的な証拠のないアンチの印象操作の足掻きでしかない。

382 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:36:36.58 ID:VuRrCcQK.net
オフいけないのを逆手にとってた感じだったよね
本当性格悪い

383 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:03:08.56 ID:0FACnuh5.net
馬さんてAIMはすごいのかもしれないけど、FPSプレイヤーとしてはその程度の人だったんでしょうね

384 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 19:25:42.97 ID:F7DRvzen.net
プレイヤーとしては大会優勝者とタイマンして勝てるぐらいの実力ですけどね。

385 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 19:58:37.88 ID:OrgseWe3.net
>>384
ところでさ、お前もうQuake liveのスレじゃやらないの?
Quakerどもに馬さんの凄さ分からせてやるって鼻息荒くしてたけど

386 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 20:21:51.94 ID:0FACnuh5.net
>>384
FPSはチーム戦がメインだからね
サッカーで言うとリフティングはプロがうらやむ程上手いけど試合には出ませんみたいな
大会出て優勝する人の方がFPSプレイヤーとしてすごいと思うし尊敬するわ

387 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 20:40:28.44 ID:VuRrCcQK.net
>>386
例えが的はずれすぎ

388 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:13:12.98 ID:RgiNPyM2.net
エイムをサッカーでたとえるならパスの正確さとシュートの威力とかでしょ

389 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:28:07.33 ID:V2j4NXV7.net
>>385
彼らはちゃんと自分の過ちを分かってくれたんじゃないかと思う。
馬さんは白だと認める書き込みも見られるようになったし。

>>386
FPSは一人で出るタイトルもある。個人の力が極めて重要視なのである。
つまり格闘技でタイマン最強が団体戦に参加するかしないかって話に似てる。
基本的にAIMだけではなく、音経由での戦況把握なども、まるで壁越しに見えているかのような読みを発揮し、
壁抜きキルを連発できるのが馬さんだよ。4番抜いてくださいという神がかった読みは有名。
つまりプレイヤーの個として極めて高い境地に達しているのが馬さん。
大会出場者ですら信じられない脅威のレベルにまで達していると判断されるレベル。
そして、AA認定されるほどのAIMである。
この二つの要素が合わさる事で、その強さはうなぎ上りになるわけだね。

390 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:37:18.76 ID:7ezEyUyq.net
アチィねぇ

391 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:40:25.25 ID:7YqmKfGE.net
>>19
>>AIM力の話題になると必ずShootとか反射神経のゲームが登場するけど、

ネット上で反射神経測定FLASHって結構種類あるけど、
どれもこれもお遊びの域は出てなく正確な測定はできないからな
赤丸が黄丸に代わったらクリックしろの有名なやつだと、
自分の場合アベレージ0.22秒とかにしかならないけど、
BBCのサイトにある羊を射ろのものだとアベレージ0.16〜0.17秒が出るし

392 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:46:20.27 ID:7ezEyUyq.net
FPSよりハエたたきのが楽しくなってきたゾ
なんとか100匹突破

393 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:39:48.31 ID:XaE19YQC.net
ハエ叩き楽しいよなw
最初はAIM練習のつもりだったのが、
段々ハエ叩きのスコア上げが目的化してくる。

394 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 01:14:01.55 ID:M5zV2Fag.net
スレチ

395 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 09:45:52.11 ID:ruvfzErh.net
お前のゴミみたいなレスがスレを止めたんだぞ。反省しろ。

396 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 13:24:16.65 ID:51flttAk.net
>>394
でかした

397 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:02:12.37 ID:ruvfzErh.net
スレ荒らしを自賛するキチガイ荒らし

398 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:27:13.37 ID:piB88iDA.net
その流れも散々説明してるわけで、理解できないならタダの悪人とか、その類だから。
最初からターゲット層じゃないんだよね。

399 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 23:17:45.62 ID:gXEb0nQy.net
>>398
おっ 馬さんちっす^^

400 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 23:46:35.41 ID:7CWw1XQ5.net
?w

401 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 23:47:04.80 ID:7CWw1XQ5.net
なんで馬なんだ?w

402 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 05:36:06.41 ID:bYM3jLmZ4
勝手にQuakeスレで白確定とか大嘘吐いてんじゃねぇよw
住民全員から否定されてんじゃねぇかよ この大嘘吐きが

403 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 05:39:18.34 ID:cQowAk3p.net
勝手にQuakeスレで白確定とか大嘘吐いてんじゃねぇよw
住民全員から否定されてんじゃねぇかよ この大嘘吐きが

404 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 11:39:48.92 ID:+cSCt4l7.net
>>391
反射神経測定FLASH適当にポチポチしてたら0.11くらいでた事ある
運ゲー

405 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 11:48:05.12 ID:kKJcQirA.net
>>403
は?Quakeスレで白を認める書き込みがあったのは事実だが?
全員から否定されていると言う嘘を平気で書き込むほうがおかしいですね。

406 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 12:30:39.88 ID:zpPtoTJk.net
嘘乙

407 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 12:38:38.35 ID:9H5p7ccU.net
>>404
その意見が総意じゃないだろ
反対意見があれだけ多く出てるのに何処をどう考えたら白確定なんて言えるんだよ

408 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:01:56.16 ID:Y1RtZ6wI.net
>403
いったいいつのレスに反応してんだよw

てか最新のやつが
> 馬さんは白だと認める書き込みも見られるようになったし。
これっぽいから問題ないんじゃねえの?

409 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 03:46:21.78 ID:LSBuTmp3.net
要らぬ敵を増やす様な行為は慎むべきじゃね?
こっちまで荒れるじゃん こんなんじゃ。。。

410 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 07:54:57.42 ID:jqT51+UF.net
osuでaimだけならeighto追いつけるようになってきた 馬に追いつける日もくるか

shootはマウスカーソルが邪魔過ぎなんとかならんかな

411 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 00:18:00.64 ID:Zlsj5K5O.net
shootで100回以上撃てる奴ってどうなってんの?
俺頑張っても91回で平均は86前後だわ
ブラウザとかPCのメモリとか違うの?それとも俺の反射神経が100に到達してないだけ?

412 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:44:01.99 ID:D247NfAl.net
>>411
まず、90回撃つ時点で0.333...秒しかAIM一回につき使えないだろ。
つまり一秒に3回AIMする必要があるわけ。
100を越えるためには更に10発追加で撃つ必要がある。
これは10回は一秒に4回撃たないと100は越えないことを意味する。
平均的に見るなら、0.3秒に一回のAIMをする事で100越えが実現する。
反射神経が0.2秒だと、反射の時点で0.2秒使うから残りの0.1秒でAIMしないといけない。
せめて0.15-0.18秒ぐらいの反射にしないとAIM時間が相当厳しい。

ディスプレイ環境は120hz-144hzで応答速度1msにしないと、ディスプレイの遅延だけで相当時間が取られるから、
まず60hzのディスプレイであるなら、ゲーミングに変える所からやるべきだろうな。
とある報告では70後半しか出なかった状態が、90後半まで出るようになったという報告もある。

413 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:06:44.71 ID:Zlsj5K5O.net
>>412
おお詳細な説明ありがとう!!本当に助かる
0.3秒に一回とか辛すぎだろ…shootの為だけにモニタ買ってくるわ

414 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:09:31.18 ID:g9PQLG8U.net
手段が目的になってるけど高リフレッシュレートモニタにするのは足しにはなるか

415 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:53:21.14 ID:16nqKkkZ.net
>>412
理論的な説明があると120スコアとか出してる奴ってますますやべーんだなってなるな

416 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:45:14.55 ID:c7TKIJbU.net
shootはAIMだけじゃなくて反応速度も重要なんだな

417 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 14:15:31.29 ID:qQrUpjR7.net
shoot不要論は一周回ってにわかの代名詞になったな

418 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:35:36.42 ID:icAnzwDg.net
130が一般人の壁だな
それ以上はある程度努力とか才能必要になる
100回以上撃って8割真ん中当ててスコア180とか狂ってるわ

419 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:45:30.77 ID:ZWefyLBc.net
昔FPSはまってた頃shoot平均160ぐらいだった。
FPSはAIM鍛えるのも楽しいけど、眼精疲労が凄いからほどほどにした方がいい。
自分は頑張りすぎて血尿が出た。
状況判断(敵がどこにいるのか)の方に注力して、敵が見えた瞬間にAIMが既に敵の
位置にあるように頑張った方が健康的に楽しめると思う。

420 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 04:54:31.38 ID:b1FfLqrM.net
>>419
体壊して良いからそのキチガイaimの練習方法を教えてくれ

421 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 06:12:13.25 ID:a3A+2LJ1.net
>>420
参考になるかはわからないが・・。

まず自分のマウスの持ち方にあったセンシに設定する事が第一に必要だと思う。
マウスの持ち方は大きく分けて二種類あると思う。
1.手首を持ち上げて、腕でAIMする方法
2.手首をパッドにおいて手先でAIMする方法

1:出来るだけ低いセンシ+でかいパッドでやる。そうしないとマウスを元に戻す動作の分不利になる。
  低センシであればあるほど精度は増す。その分腕は疲れる。
2:後ろを無理なく振り向けるぐらいのセンシに設定する。
  出来ればパッド中央からマウスを戻さなくても360度動かせるぐらい。
  高センシにしないとマウスを戻さないといけないが、上げれば上げるほど精度が落ちるジレンマ。

慣れ親しんだセンシを変えるのは大変だけど、自分のPC環境、マウスの動かし方クセで、
不利な状況、有利な状況が変わってくる。
何をやってもうまい(SR、AR等)人はどんな状況でもいけるような環境、クセを習得してる。
オフイベント行くとFPS仲間のマウスさばき見るとみんな少しづつ違うのがわかるよ。
特にロシア人選手は変態的な人が多かった。(当時。今は知らない)
探せばyoutubeとかで見れるかもしれない。

肝心の練習は、人によって合う合わないあるから自分で効果あるって実感できる方法を探さないとだめだ。
他人とは手の形やマウスの持ち方が違うし、bot永遠と打つのが楽しくない人もいる。
楽しいのが一番なんじゃないかな。FPS好きな仲間が増えれば増えるほど、楽しくなるし自然と上達すると思う。
自分の場合はプレイ時間が極端に長かったのが体壊した原因。
それも、自分の限界を超えようと意図的にね。お蔭で身の程知ったけど。
血尿に注意してね。

422 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 08:23:37.22 ID:i07SddCS.net
未だに馬がチートじゃ無いって思ってる純粋馬鹿が居んの?w
駄馬信者って本当救えない馬鹿だな

423 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 22:01:00.95 ID:jJjUF89L.net
誰がチートを使っていようが使っていまいが
お前が雑魚であることには変わりないのに熱心な人たちだね

424 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 06:03:23.23 ID:1Gw3dKTg.net
雑魚だからチート使いに騙されちゃうんだろうね
本当可哀想

425 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 07:44:03.21 ID:2t4vWXxA.net
雑魚だからあれくらい俺にもできるって言えないんだろうね
本当可哀想

426 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 08:32:56.00 ID:1Gw3dKTg.net
出来るからーとか出来ないからー とか関係ねぇしw
馬鹿だからわからんのかw
チート詐欺師にコロっと騙される雑魚w

427 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 13:59:09.80 ID:boPvpUa0.net
>>426
雑魚乙

428 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 16:17:03.19 ID:6kMsH4Wy.net
>>418
http://www.youtube.com/watch?v=auveF7o1wgQ
馬さんの凄い所は、30秒に103発当てて、81%の命中率で、183点をとってるところだよね。
30000/103はおよそ293.26msだから、293ms=0.293秒に一発、真ん中に当て続けるという、
人間のAIMの極みに到達していることが分かる。

429 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 11:09:01.17 ID:R5QvaxRC.net
チーターに媚びるゴミが多いなw おいw

430 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 13:42:49.58 ID:x/gUC0O7.net
これずっと同じやつかこの単芝さん
必死かよ

431 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 19:58:08.42 ID:e7ZqrxAb.net
絡むなよ
チーター擁護者だと思われちゃうぞ?

432 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 22:55:03.58 ID:ytxYFtW4.net
チィィイィトォオオオオオ!!!!
ボクちんにできないことはチーートオオオオオオァァァァアァ!!!!!!(プシャアアアアアアアアアアア

433 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 01:14:50.81 ID:wX4yVuOk.net
ついに漏らしたか

434 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 02:59:58.79 ID:1ae5WqOF.net
漏らすのは馬だろ

435 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 03:17:40.30 ID:8srxQn9W.net
流石 馬さん
漏らし方も半端ねぇなw

436 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 08:44:02.06 ID:jHfHBArf.net
馬がチーターだってのはFPS界では常識だろ
まだあの馬鹿自演擁護とかしてんのか?

437 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 09:59:47.24 ID:xpn+vPWa.net
いや、今は冤罪事件というのが常識だよ。

438 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 10:00:15.07 ID:xpn+vPWa.net
あと、他のプレイヤーに嫉妬してチート認定するのはスレ違いだから、別の場所でやろうね。

439 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:13:29.65 ID:1ae5WqOF.net
>>438
そろそろコテつけてくれ

440 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 19:34:59.82 ID:jHfHBArf.net
>>437
冤罪が常識とか無いからw
チート使って追求されて逃げたチーターだから 馬w

441 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 20:03:23.05 ID:ybcy8syD.net
どうでもいい

442 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 23:07:04.62 ID:7fhoUGVj.net
絶対に白黒つかない話題だから荒れるだけ

443 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 01:22:23.52 ID:zXoo7AXW.net
馬さんが黒だとかいうスレと関係ない話はするな!

444 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 02:43:41.55 ID:eaXC1rsn.net
馬が黒なの歴史的事実だからそれをあーだこーだ言うから揉めるんだろw

445 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 03:15:54.09 ID:zXoo7AXW.net
いや、それは論理的に否定されてるし、
複数の反証が様々なサイトによって説明されてるから。
むしろ、AIMスレにも拘らず、特定プレイヤーがチートであると連呼しているほうが異常。

446 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 08:58:07.20 ID:oR3JAHhO.net
>>445
お前が勝手に否定してるだけで論理的も何もあったもんじゃない
AIMスレだからって?
賛美してる馬鹿が居るんだからしょうがないでしょ
馬みたいなや

447 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:01:26.96 ID:eaXC1rsn.net
>>445
お前がノコノコよそのスレに出張って反感買う様な真似してるからだろ

448 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:22:12.47 ID:zXoo7AXW.net
このようにすれ違いの嵐をしながら、
特定個人を攻撃し続けるなんて・・・卑劣な人たちだ・・・

449 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:24:03.17 ID:eaXC1rsn.net
お前が言うな
荒らして回ってるのはお前だろうが

450 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:27:33.39 ID:zXoo7AXW.net
>>446
それなら論理的な問題点を指摘すればいいだけ。
馬さんに対しては冤罪事件と思っている人が多いからね。
もちろん「悪魔の証明」等の求めるべきではない事を求める頭の悪い主張は不要です。

>>449
そうやって馬さんへのたたきを正当化しようとするわけか。さすが汚いな・・・。

451 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:41:28.89 ID:zXoo7AXW.net
馬さんのアンチは別スレでやってればいいと思う。
もうAIMの話題ではない特定プレイヤーを叩く書き込みはやめよう。
そうすればスレはちゃんと進行するんだよ?

452 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:51:04.03 ID:2cy+HbO2.net
>>450
おまえが来てからAIMに関するまともな書き込みがなくなってるんだよなぁ
なんでも馬の話に絡めようとすんのやめろや

453 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:54:13.31 ID:zXoo7AXW.net
>>452
お前の「まとも」の定義なんて知らないけど、
馬さんの叩きはAIMに関係ない話題だからやめようねというのは間違ってないよ?
お前の「まとも」がどんな話題か知らないけど、
文句ばかりで自分は何の話題も提供しないのが、生産性の無いゴミの象徴だね。

454 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 11:03:18.88 ID:OQMvRlI3.net
彼女作るとAIM上がるらしいぞ

455 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 11:10:43.26 ID:eaXC1rsn.net
で話題作りに馬擁護って?
荒れる原因だろそんなの 無い方がマシだわ

456 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:29:53.66 ID:zXoo7AXW.net
違うだろ。黒認定をしているから、別の場所でやれといっているだけ。
どうしてもやりたいなら、馬さんのスレを立てればいいだろ?
どうして馬さん叩きをAIMスレでやる必要があるのかな?

457 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:59:48.92 ID:eaXC1rsn.net
馬擁護を他のスレで粘着してるのはどこの馬鹿だ?
このスレじゃダメで他のスレなら良いのか?
お前みたいな独善的な馬鹿は見てて不快だわ

馬がどうこうじゃなくてお前の素行に問題有りだな

458 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:12:11.09 ID:lfXZQYDE.net
お前の素行にも問題ありだろ
単純にスレチだから終了な

459 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:13:34.05 ID:ebxj4gxd.net
とりあえずアゲ句読点くんはコテつけて出て行って死んでどうぞ

460 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 17:49:23.50 ID:s/B0LGSt.net
このage句読点クン色んなfpsスレで馬さんは神だとかのたまわってて迷惑なんだよなぁ
誰か檻作ってくれよ

461 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 18:10:31.95 ID:Nnqkuf2B.net
こいつが言ってる事って俺が言ってる事は理論的に正しい()だから馬は白
ってだけだからな、理論的にってお前の脳内で都合よく解釈しただけじゃんっていう
しかも毎回擁護派が多数とかいうソースが存在しない嘘を吐いてる

462 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 19:46:16.59 ID:lfXZQYDE.net
終わんないみたいだから参加
>>461が全然まともに反論できてなさすぎて吹いたw
中学生か?w

463 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:37:05.20 ID:Nnqkuf2B.net
>>462
お前は俺が誰に対して「反論」したと思った訳?

464 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:49:20.99 ID:zXoo7AXW.net
どうして馬さんをAIMスレで叩き続けようとするんだろう?
関係ない馬さんの話題は、馬さんの専用スレを立ててやるべきでしょう?

465 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:52:33.01 ID:zXoo7AXW.net
>>457
一方的に攻撃されているなら擁護は正当防衛の範疇だから。

466 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:01:50.22 ID:xGVslnmS.net
>>464
お前がこのスレに居るからだろ

467 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:14:25.56 ID:zXoo7AXW.net
要するに、特定個人に粘着したアンチってことか・・・。怖いね・・・。

468 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:22:42.18 ID:xGVslnmS.net
そりゃ敵作るような事をあちこちでしてるんだから当たり前でしょ
自分のしてる事を棚に上げてよくそんな事言えたもんだな

469 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:27:43.24 ID:xGVslnmS.net
大体 他所のスレでもそこの住人が専用スレ建ててやってくれって言ってるのに無視して粘着してる癖に
何言ってんだ

470 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:29:18.63 ID:ebxj4gxd.net
>>467
統合失調症の疑いがあるようですので
最寄の心療内科へ行かれてはどうでしょう

471 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 21:37:35.74 ID:zXoo7AXW.net
>>468
ん?敵って誰だよ?

>>469
意味が違うからな。

>>470
こういう似非診断みたいなのバカは好きだよな・・・。

472 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:15:18.01 ID:D8xsndBw.net
>>471
何だよ意味が違うって
勝手にお前基準であちこちのスレ荒らしてるだけだろ
この荒らし馬野郎

473 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:19:26.49 ID:zXoo7AXW.net
>>472
ちょっと何言ってるかわからない。
お前が一方的にそういう考えを持っていることは分かった。

474 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:21:24.80 ID:zXoo7AXW.net
AIMスレで特定個人を叩くのは明らかにスレ違いなので、もうやめませんか?
この提案は明らかに論理的に正しく間違っている事ではないはずです。

475 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:27:13.61 ID:eaXC1rsn.net
こんだけあれこれ叩かれてるのに根本を理解出来ないんかねぇ
コミ消して逃げた馬と同じだわ こりゃ

476 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 01:52:00.39 ID:WDZ7fl7a.net
>>474
うん、スレ違いだから二度と来ないでね

477 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 02:27:56.50 ID:Hf/ikQms.net
>>476
お前がな。このスレは私が立てたスレですから。

478 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 02:36:22.36 ID:a6eEeoLG.net
返答に困った挙句にスレの私物化宣言ワロッシュwwww

479 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 02:46:54.33 ID:Hf/ikQms.net
いや、スレ違いなのはアンチだし、
馬さんのAIMに対する研究はトピックそのものだからね。

480 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 03:02:56.91 ID:/BkMxi1Z.net
なにいってだこいつ

481 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 05:05:17.11 ID:az+rBC9A.net
なにしたいのかまじでわからん
馬信者を騙ったアンチなのか馬を出汁にしてFPSやってる奴を煽りたいだけなのか
馬を貶めてるだけなんだよなぁ

482 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 05:20:36.41 ID:a6eEeoLG.net
まぁあれだ
チート疑惑がかかったままの人物を礼賛してりゃ そりゃ反対意見を持った人間も来るだろうさ
それを超自己満足理論で白だって言い張ったって馬自身がもう証明出来ないんだもん
その事実を認識出来てないのが精神病臭いんだわ
馬本人じゃなきゃモノホンのキ印だって思われる行動な
で 誰が建てたスレであろうとここは公共の場な
お前の好き勝手にして良い場所じゃないんだわ
そんな事も理解出来ない馬鹿なんかねぇ?

483 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:06:38.03 ID:Hf/ikQms.net
>>481
そもそも最初から馬さんの話自体ではなく、
AIMの話をしていたら、AIM聖人である馬さんの話題に話が及び、
それに対する馬さんへのチート認定などの無関係な話題が割り込んできて、
このような状態になっているというのが正しい認識です。
ただし、馬さんに起こった悲劇は忘れ去られるべきではないと思います。

>>482
まず勘違いしているのは「疑い」というのは個人レベルで生じているものにすぎないと言う事。
白であると言い張るのではなく、黒であると言い張る事は出来ないという主張であり、
究極的には白であるということを話しているわけですね。
つまり、個人的にそのような意見を持っているのであれば、まずは「黒」である証明をするべきであるということ。
そして、白である証明は不要だと何度言えば分かるのか・・・。この思考の足りなさを何とかして欲しい。

そして、馬さんが白であるという前提に立ち、馬さんのAIM練習や、
馬さんの公開しているAIMあわせの技術などを語ることは、スレのトピックに合う内容なわけです。
ただ、馬さんを黒だと言い張るのは個人攻撃に過ぎず、スレには何の意味も持たない内容ですね。
馬さんのAIMを再現するための条件を研究する事で、ひいてはAIMそのものがあがっていくのとは対照的です。

>で 誰が建てたスレであろうとここは公共の場な
であるからこそ、個人的な反発によって、トピックの内容とは無関係な特定個人に対するチート認定は、
別の場所で「証明」していればいいと思いますけど?

>お前の好き勝手にして良い場所じゃないんだわ
そうだね。だからAIMの話をしましょう。

>そんな事も理解出来ない馬鹿なんかねぇ?
鏡を見ましょう。

484 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:12:18.76 ID:a6eEeoLG.net
>>483
反論が全部ブーメランで自分に返ってるんですがそれは。。。w
白であるという前提に反対意見が出てる現状は無視してりゃ そりゃ荒れるわw

お前もう鹿っていうハンネ付けて馬と組めよw








つーか馬本人じゃねぇの?
そうじゃ無いならこんな奴精神病棟に押し込むべきだわ

485 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:32:21.62 ID:9ad0+5Pt.net
スタヌとロリとみるく見ればわかるけど逃げた時点で認めたのと同じだよ

486 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:32:27.85 ID:Hf/ikQms.net
>>484
>白であるという前提に反対意見が出てる現状は無視してりゃ
そもそも推定無罪の原則や悪魔の証明を理解してないバカは論外
だから荒らしに等しいので消え去るべきだと思う。

精神病棟やら糖質やら、なんか、馬さんに粘着する人は、
医者になる学歴も何もないくせに病気認定とか好きだよね。

487 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:33:58.56 ID:Hf/ikQms.net
>>485
同じだよ←と思い込んでいるだけという話は散々されている。
白の証明自体不要なんだから、そもそも応じる必要すらない。

488 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:35:48.94 ID:9ad0+5Pt.net
白証明してゲームに残ったんだから残りたいなら必要だろ
証明自体不要って本人逃げてんのに何言ってんだこいつ

489 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:41:37.35 ID:a6eEeoLG.net
そうそう
馬は逃げた時点で語るに値しないクズに成り下がったんだよ
理解してね? 鹿さんw

490 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 07:06:38.24 ID:Hf/ikQms.net
>>488
残るのにも本質的には必要ないよ。
単純にアンチに粘着されるのが面倒なら名前変えて遊べばいいだけじゃん?
相手にコンタクト手段を一切持たせない。そういう対処なんだよ。
実際、コミュニティー消してから騒ぎはすぐに収まったでしょ?対処は完璧でしたよ。

491 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 07:41:19.11 ID:9ad0+5Pt.net
>名前変えて遊べばいいだけじゃん?
これを平気で言える時点でFPSが全く下手糞なのがわかるな

492 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 07:50:57.08 ID:Hf/ikQms.net
>>491
馬さんは何やっても有名になれるからね。
一つの名前にこだわらないといけないお前みたいな奴とは違うんだよ。

493 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 07:55:20.82 ID:Hf/ikQms.net
というか、一つの固定の名前でやってようと、
大会等に何度も出場するなどして、ようやく多少の意味を持ってくるぐらいだよね。
でも、一般的には大会に出たから何?って扱いでもあるわけだ。

そして、馬さんは大会に出る事に価値を見出してないからね。トイレ行きたくなっちゃうし。
ならチート認定されたときに取るべき行動は、めんどくさい人たちの相手をするよりも、
騒動に素早く対処して日々のゲームや日常世界へ帰ることが効率的に出来るものであるはずだ。

494 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 07:57:00.03 ID:Hf/ikQms.net
つーか、そんなに名前に意味を持たせたいなら本名でFPSやっとけよwwwハンドルじゃなくてなw
プロ野球選手とか、一般的な「プロスポーツ」選手なら実名だぞ?
高校野球とかでも本名だよね。ま、そういうことですね。

495 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 08:14:33.82 ID:hG6HROYz.net
馬はQLのdemoでガチでスーパープレイして、それを運営に送って白だったら黒派を黙らせられたのに
なんであんなカスみたいなdemo撮って、その上最後に逃げるんだよ、と
逃げる前にQL運営にスーパープレイdemo送りつける動画撮って白判定貰っとけば全然違っただろうよ
俺だってそれなら白判定してたわ
正直言って馬には期待してた部分もあったから尚更ムカつく

496 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 08:36:58.96 ID:EXMBurRt.net
本人がQuake liveスレでチーターを認めたので、あとはこっちで引き取ってもらえませんかね

977 名前:UnnamedPlayer :2014/10/25(土) 22:41:39.24 ID:zXoo7AXW
まあ、確かに馬さんのまねをしていると言う意味では、
馬さん「みたいな」チーターではあるけどね。
ある意味では彼らは、馬さんにあこがれているのかもしれない。

497 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 08:38:47.93 ID:Hf/ikQms.net
一行目と二行目すらつなげられないってのは、真面目にやべぇよこいつ・・・。
知能指数の違いを感じる。

498 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 08:45:41.13 ID:EXMBurRt.net
素が出てて笑える

499 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:21:06.27 ID:So9dFbBr.net
マジキチ、QLスレで100レス以上垂れ流してるし
ageるからお客さんも入ってきて議論繰り広げられるし
馬さんマジで精神科行った方がいいよ。

500 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:32:56.33 ID:NyeVyMLw.net
マルチ動画上げずにオフラインbot戦しか上げてない時点で怪しすぎなんですわ

501 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:35:08.24 ID:Hf/ikQms.net
いや、タイマン動画とか普通に上げてたけど?

502 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:45:38.72 ID:EXMBurRt.net
マルチ動画のアドレスプリーズ
なんなら新しく撮ってyoutubeにアップロードしてもいいぞ

503 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:49:00.46 ID:Hf/ikQms.net
その本人が書いてるみたいにやるのやめてくれませんか?
私は馬さんではないです。

504 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 09:57:47.92 ID:EXMBurRt.net
>>503
本当かどうか知らないけど本人でないという主張はわかったが、
アドレスは示せないんだな
てことは490は妄想激しいキチガイの嘘ってことか
ひどいやつだ

505 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 10:00:22.62 ID:Hf/ikQms.net
ニコニコで検索すればタイマン動画なんていくらでも出てくるでしょう。
そうやって息を吐くように嘘をつくのが貴方のやり方なんでしょうねー。

506 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 10:54:22.46 ID:TT5wjVPQ.net
QLじゃなくてCoDならあった
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%A6%AC%20quake
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%A6%AC%20duel
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%A6%AC%20fps%201on1

507 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 11:09:47.78 ID:o7J42Lfl.net
みるくとかいう子供は馬のプレーを直接見たんだっけ?
それでチートじゃないと確信してるとか
ペテン師ならそんな子供をしっかりだますよな
手品みたいなもんだ
信じててけっこう憐れ

508 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 11:23:18.21 ID:TT5wjVPQ.net
それと>>505、「探せば出てくる」とかいうのは
まさにお前が言っていた典型的悪魔の証明だからやめたほうがいいよ

509 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 14:45:00.56 ID:8f2OBwpA.net
なるほどねAIMスレで、馬のAIMに関連付いただけならまともじゃん
そこに馬はチートだろ!っていって反論して荒れてるわけだ
荒れるっていうか自然な流れでどっちも悪くないと思うんだが

てか病人扱いしたり、本人認定したりそういうのやめろよ…

510 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 14:58:52.81 ID:8f2OBwpA.net
ageてる人も気を付けた方がいいですよ
あなたに反論してる人達でまともな人いないじゃん
すぐレッテル貼りでw
論理もぐちゃぐちゃ視野もせまい
視野がせまいのか知識がないのかわかりませんがw
煽りたいパワーが強すぎて馬鹿を露呈しています

取り上げたらキリがないので直近のだと、悪魔の証明とかいってブーメランした気になってるけど全然意味違いますからねえ
まともに対応するだけ無駄な気もします

511 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:03:35.95 ID:TT5wjVPQ.net
いや、「ある」って側が示せよって話なんだが
はい>>510、「悪魔の証明」の詳しい意味をどうぞ
あ、wikiコピペとかいらないんで、自分の言葉で書いてね

512 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:21:50.67 ID:So9dFbBr.net
QLスレみりゃあどんだけキチガイじみてるかわかる

513 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:24:19.11 ID:8f2OBwpA.net
それを悪魔の証明とはいわないよ

なんで俺が君のためにわざわざ教えてあげないといけないの?
ぐぐったら意味ぐらい出るんじゃないの?そんな労力すら嫌なの?

514 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:54:05.53 ID:8f2OBwpA.net
>>511
あるって側が示すのは悪魔の証明とは違うけど議論の上ではまともなことかもね
あまりにも納得いかない構造でageの人に加担したかっただけで、君みたいに普通のこといってる人を煽りたいわけじゃないんだよね、だから変に煽って申し訳ない

515 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:39:54.62 ID:a6eEeoLG.net
本当 自作自演大好きだよなーw
第三者の振りして結局地が出るっていうねw

516 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 18:31:03.30 ID:TT5wjVPQ.net
>>513
調べたら、君が間違っていることがよくわかったよ
ありがとう!

517 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:31:14.42 ID:8f2OBwpA.net
君が間違ってるよ

518 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:34:41.85 ID:TT5wjVPQ.net
いや、残念だけど君が間違ってたよ

519 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:37:30.08 ID:8f2OBwpA.net
あるっていったほうが示せ!=悪魔の証明とか意味わからん

520 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:42:57.38 ID:TT5wjVPQ.net
まあ、君の誤った解釈じゃ理解できないだろうね
かわいそうに

521 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:51:04.07 ID:a6eEeoLG.net
馬さんだけじゃなくて鹿さんも自演好きそうねw

522 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:56:21.13 ID:8f2OBwpA.net
結局煽り口調か
さっきの撤回だわ

馬鹿はお前な
成り立つ命題が提示されてない
これだから馬鹿の相手は困る
もう相手しないんで

523 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:02:37.81 ID:TT5wjVPQ.net
探せば出てくる?それは悪魔の証明だろ
「ある」ことを証明するのに対して「ない」ことを証明するのははるかに難しい
俺がひと通り探して見つからなかった場合、
お前はしたり顔で「それはお前の探しかたが悪い」とほざくだろうが、
そもそもお前が「ある」ことを証明するために1件でも例を示せば済む話だ

お前が俺に時間を費やさせることが目的でない限り、
この手順にはなんの意味もない
「探せばある」というからには、当然存在を知っているのだろう?
なぜそんな回りくどい示し方しかできない?

こういう議論の基礎すらなってないガキのお守りをするのは疲れるんだわ
まあ、社会に出ないで幼稚なままちんこばかりぶくぶく育った
哀れな準知的障害者に諭しても無駄か

あ、君が相手しないじゃなくて、相手にされないの、その違いわかるかな?
まあ分からんだろうな
おつかれーっす

524 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:11:24.05 ID:PPG2VjLl.net
http://shougakusei-chat.com/e-nipponsaikyou-chat/

お前らここでやれ

525 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:42:07.17 ID:8f2OBwpA.net
バカが必死でワロタwww
おつかれーっすwww

526 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:50:47.24 ID:8f2OBwpA.net
やべ、思わずレスしてしまったw
案の定大前提の成り立つ命題を無視してることから、適用の仕方が滅茶苦茶で思わずな
んじゃ、おつかれーっすwww

527 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 23:37:14.11 ID:NFcU7brj.net
馬の自演が止まらないと聞いて

528 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:46:11.64 ID:d19Czd6U.net
擁護してんの馬だろこれw

ロジックも論調もそっくりだわw

529 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 01:42:55.58 ID:keBmf3OC.net
>>523
探しても出てこない事を証明しろとは一言も言ってないし。
バカですね。ヒヒーン

530 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 01:44:37.39 ID:keBmf3OC.net
鹿さんはCoDの大会で優勝した人のほうが相応しいから。
(twitterのアイコンを見ていただけると分かるが、彼のアイコンは鹿である)

531 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 01:52:42.05 ID:keBmf3OC.net
あ、ちなみに、動画が出てこないぞ!ほらないんだろ!って主張したとしても、
URL貼れば単純にその主張が間違いだと言う事が分かるでしょう?
探し方が下手な情報弱者である事を示しながら、動画のURLも示す、
馬さんのアンチの知的水準を示し続けるプロセスの一環に過ぎないよ。

532 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:00:06.09 ID:0k8KytWi.net
自分から逃げといて今更粘着してしかも自演とかヤバ過ぎでしょ
マゾ過ぎて自害するレベル

533 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:01:50.32 ID:keBmf3OC.net
馬さんのアンチ活動をこのスレでやるのは辞めてください。
AIMスレなんだからAIMの話題をしましょう。

534 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:18:14.24 ID:vqcZa/qn.net
お前は馬の話しかしてないだろ
どっか行けよ

535 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:27:47.55 ID:keBmf3OC.net
いや、最初はAIMの話をしていたのに、馬さんのアンチがしつこく叩くから、
彼がかわいそうだから、AIMの話も交えながら擁護してただけだよ?

536 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:43:33.84 ID:vqcZa/qn.net
いちいち擁護するから荒れるんじゃねえの?
議論したところでどうにもならないんだからスルーしろよ

537 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:50:15.96 ID:keBmf3OC.net
ネガキャンのやり得を許さないために論理的な過ちは示しておかないとな。

538 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:52:37.08 ID:3zurAQfJ.net
よそであんだけ張り付いてりゃそりゃそうなるわな
馬は逃げたがみるくはその点賢明だったよな、ちゃんと白証明したんだから

539 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 03:19:35.83 ID:keBmf3OC.net
そのみるくをして、オフライン検証は不毛だったと言わしめてるけどな。

540 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:03:44.57 ID:d19Czd6U.net
擁護失敗した腹いせにQLスレ荒らすのやめてくんない?
本当クズだな

541 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:09:51.03 ID:keBmf3OC.net
むしろ、アンチの質を示すと言う点で常に成功し続けてるだろ。
歴史的に見れば、魔女裁判みたいな扱いになるだろうな。馬さんについては。

542 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:30:36.57 ID:d19Czd6U.net
5 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/10/27(月) 01:47:46.76 ID:keBmf3OC [1/3]
我々は、馬さんの卓越したAIMに戦慄し恐怖し、嫉妬した結果、
チート認定をして排除するという愚かな行為してしまいました。大変申し訳ありませんでした。
今後はいくら卓越したAIMを持っていようと、嫉妬してチート認定などを安易に行わない事を約束します。
また馬さんがトイレの事情によりオフライン検証を行えない都合を無視し、強要した事についても反省します。
様々な体調、メンタルの人々のことを考え、オフライン検証を強要することは二度としません。
馬さん本当に申し訳ございません。ヒヒーン

何だこれw

朝鮮人もドン引きするレベルの騙りだなw

543 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:47:02.85 ID:keBmf3OC.net
関係ないスレの話題は辞めましょう。
ヘイトスピーチも良くないです。

544 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:49:53.06 ID:d19Czd6U.net
だってここ 馬信奉者の人が建てたスレでしょ?
馬議論するのに最適じゃないですかー

545 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:45:57.51 ID:d19Czd6U.net
別に返答しなくていいよ。お前の答えなんて大した事ないと思ってるし。
どうせ間違っているのだから。というか完全論破してるしw
www

ほらこっちこいよ 遊んでやっからw

546 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:46:39.90 ID:d19Czd6U.net
お前の口から論破なんて言葉が出てくるなんてなw

お前の言葉のどこに論があるんだよ? ええ?

547 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:51:22.83 ID:d19Czd6U.net
わざわざQuakeスレ荒らしまわって
謝罪の実績作りで捏造自作して

性根腐ってんな ID:keBmf3OC スレ主さんよ
ここはやはりより多くの意見を聞くべきだと思うわ うん

548 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 06:40:02.06 ID:N6Qq0eVR.net
[転載禁止] 【白?】馬 チート議論スレ【黒?】©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1414267900/

549 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 06:47:44.45 ID:keBmf3OC.net
>>548
正しい議論を正しい場所で。流石ですね。

550 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 07:19:54.75 ID:XsHipT0w.net
一晩中張り付いてたんだこのニート
まあ、スレできたんだからそっちで頑張ってな

551 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 21:29:42.77 ID:BbTOP+tU.net
睡眠薬あけまくってたらぼろぼろだ

552 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:30:33.80 ID:BbTOP+tU.net
ぃ、今じゃ滅多に処方されないベゲタミンなるものを飲んでみたが
とんでもなく反応遅くなったりキーのうち変えする

553 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 09:23:13.90 ID:sl9t62Ct.net
DPIの設定で合理的なのはどちらなのだろう。
Windowsのバーを真ん中にして、低いDPIにするのか、
Windowsのバーを左側に持っていって高いDPIにするのか。
個人的には後者のほうが思ったとおりに狙える。

554 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 10:36:36.00 ID:wVnuX9o0.net
そりゃ後者じゃないの?
dpiってのはマウスの解像度なんだから

555 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 10:57:05.20 ID:sl9t62Ct.net
問題としたいのはWindowsの速度補正は直線補正のように意図したAIMを助けるのかって所。
たとえば、500dpiならば、1cm動かすごとにおよそ250ドット動くことになる。(1インチは2.57cmぐらいなので)
2000dpiならば1cmで1000ドットだ。もし手振れで1mmズレれば、100ほどズレが生じる。
こういうことを考えると、あまりDPIを上げすぎるのも良くないとも言える。
しかしながら、OS側のマウス設定で減速させることで、手振れの影響等が無視できるようになるなら、
ある程度DPIを上げたほうが全体として意図したマウス操作ができるのかなと思った。

556 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 11:35:27.08 ID:wVnuX9o0.net
ちなみにゲーム内センシを考慮してないのはなぜ?

557 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 12:50:39.28 ID:sl9t62Ct.net
ゲーム内センシについても考慮したいところではあるが、
タイトル依存が否めないからかな。(ゲーム内によって感度の上げ方が異なっている可能性もあるから)
Windowsのマウス感度やらRaw inputなら、ゲームタイトルに依存しない話になるので、
どちらがベターなのか決めておくと、その上でゲーム内感度をどうするかという話に出来るだろうなと思った。

558 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 16:19:16.77 ID:rqvppxvY.net
Raw inputにきまってんだろ

559 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 16:32:15.18 ID:f/iBkzHu.net
Raw input 、 dpi 、ゲーム内センシでいいじゃん
ゲーム内センシなんて小数点以下使えばいくらでも調節できるし
mouse-sensitivity.comでゲームごとにセンシ変換できるしな

560 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 16:51:56.72 ID:5BmYywqT.net
現実での実弾射撃能力が高いのにFPSでのAIMが悪い俺はなんだか凄く不満だ

561 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 20:07:26.68 ID:RodAO23h.net
自衛隊さんですか。乙であります!!

562 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 03:31:37.08 ID:u7Lxokgs.net
上で荒れてた馬ってなんか大分前の奴か
随分昔にquakeやってたけど、LGはあんな風には絶対ならないんだよな
こちとら少しでもAIM良くしたくて色々試行錯誤してるのにチート使ってドヤ顔とか
控え目に言って死んで欲しいね

563 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 04:25:27.27 ID:S+U7VGQu.net
降臨するからやめたまえ

564 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 05:46:12.58 ID:vMi5zP7+.net
[転載禁止] 【白?】馬 チート議論スレ【黒?】©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1414267900/

565 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:54:26.89 ID:7nFYTpnR.net
windowsセンシ6でRawInput入れないのと入れるのって変化あんの?無知ですまん

566 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 14:31:24.22 ID:4Nl2/PbN.net
>>565
rawinputはマウス本体ののデータを直接読み取る、センシとかアクセルはゲーム内で設定する
windowsのマウスポインタの設定は一切反映しない、以上。

567 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 14:43:00.05 ID:Wza3rvFW.net
>>566
6って1倍だから変化しないんだと思ってるんだけど。違う?

568 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 23:12:53.39 ID:ec93xP6Z.net
>>567
いやだから、1倍だろうが1000倍だろうがrawinput入れればwindowsのポインタ速度が反映されなくなるっての

569 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 00:35:19.91 ID:ttQ66mcF.net
論点が全然違うだろ・・・。
多分raw inputは1比率になる以外のメリットがあるのかどうかみたいな話がしたいんじゃないの。

570 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 00:48:08.52 ID:u8JaUpGd.net
>>569
詳しくは知らんけど、windowsのマウス設定の「ポインタの精度を高める」のチェックを外しても微加速が残るとかいうの聞いたことあるから(自分は感じないが)、rawinputを入れればそういうのも切れるんじゃね?

571 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 04:55:20.54 ID:MTIRSkXD.net
余計な処理を挟まないでゲーム側に渡すからrawなんですなあ

572 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 15:11:45.20 ID:LtFcCM8a.net
windowsセンシ6も1倍、Rawinputも1倍なんだったら入れようが、入れまいが、振り向き何cmとかは変わらないのっていう話です。
ただ入れたらネガティブアクセルとか無くなると聞いた

573 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 16:57:14.90 ID:PNnEBdWd.net
ゲームでは加速切ってるのに、OSで加速ありの状態で各フラッシュゲームでエイムを鍛えていた自分の情弱に泣ける(´;ω;`)

574 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 18:14:13.25 ID:ttQ66mcF.net
プロですらraw input onにしてないケースも多いけどな。
あと、raw inputアリだろうとなしだろうと、AIM良い奴はフラッシュゲームでも良いスコア出せるし、
ゲーム内のAIMも高い。

575 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 18:35:28.47 ID:ttQ66mcF.net
ついでに言うなら、mouse fixが有効になるのは感度が6/11以外のときだと、
ちゃんとreadmeにも書いてある。

576 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:24:37.34 ID:AKPSzKqL.net
>>575
mouse fixってRawinputとかのことですよね?

577 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:38:06.15 ID:ttQ66mcF.net
mouse fixが有効になる感度は6/11以上の間違い。

578 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:47:10.20 ID:MTIRSkXD.net
有りでも無しでも〜はまあ慣れの問題だわな
これからやってくならやはりraw inputにしといた方が良いと思うよ

>>572の後段みたいなのはつまり>>571ってことなんだろう

579 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 07:49:43.26 ID:n+8uB2dX.net
FPSの初心者だけどshootのおかげで腕エイムが向いてるということがわかったわ
これFPSをあまりやったことがない人ほどやるべきだと思った
かなり早い段階で自分にとって最適なマウスの持ち方や動かし方がわかるんじゃないか
昨日初めてやって最高スコアが92だったんだけど120くらい出せるように頑張ってみようと思う

580 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 10:44:46.82 ID:ctBq+x8U.net
Mark C入れたら目標に当てる前にカーブしちゃう感じがまっすぐに向かう感覚になった。

でも、いつの間にか設定が元に戻るときがあるけどなんでだろ

581 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:00:41.29 ID:BO9HqD4w.net
クロスヘアを合わせきってから撃つようにしなきゃだめだね。

582 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 14:36:47.03 ID:Yrdrvae4.net
初歩的なことなんだが初弾を確実に当てるのを意識すると自然と当たるようになる

583 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 01:53:44.93 ID:qdxUe08x.net
あとクロスヘアを振り回して合わせるって感じの直した方がいいかな。感覚の話だからなにいってるか分からなかったらごめん

584 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 02:16:26.17 ID:ZXu9TsWd.net
クリアリングが重要なHPの低いゲームでは、
そもそも照準を大きく動かさざるを得ない動きはするべきではないみたいな話だろ。

585 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 11:57:20.42 ID:Nn6Gw7t5.net
マウスパッドの手首乗せるところが邪魔でマウスを手前に持ってこれなくて撃ち負ける・・・
あとこれからの季節だと手が寒くて指がうまく動かないかもしれない

こういう物理的な問題はどうしてる?

586 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:13:37.96 ID:jwgJiX4Y.net
手首乗せるタイプのマウスパッドを使わない
指先だし手袋を使うor暖房費をケチらない

587 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 01:17:36.46 ID:T40yZC4T.net
まずはプレイする→センシを調整する→ある程度プレイする→上手い奴の動画を観る→プレイする
これでおk
持ち方動かし方は好きにしろ

588 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 08:33:03.99 ID:imrbtR0M.net
上手い人の手元動画を参考にして持ち方を決めるのも手。

589 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 08:48:38.90 ID:pxr4W/tZ.net
持ち方なんて人によるから試行錯誤するしかないよ
あとは慣れ

590 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 09:06:40.51 ID:sZC7Ar2i.net
馬議論スレ出来てからほんと勢い落ちたなこのスレ

591 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 09:35:57.38 ID:LuMOYSSQ4
俺、主にチョンゲー専
今、憧れてるのは移動中のレティクル操作が上手い人
滑らかでかつ無駄のないクリアリングをする人の参考動画とかあったらplz

592 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:00:36.57 ID:NSzuidXe.net
だからと言って議論スレが賑わってるって訳じゃないのがミソ

嫌気が差した人が多いんじゃなかろうか

593 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:34:53.49 ID:imrbtR0M.net
荒らしのせいだな・・・

594 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 03:32:31.06 ID:niAH0nXY.net
他スレ荒らす馬鹿が引き込んだ訳で・・・

595 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 04:42:07.55 ID:2T48huOE.net
荒らすのは荒らしの意思だからな。人のせいにするのはよくない。

596 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:40:26.34 ID:q9LVNTK3.net
目をギュッーと固く閉じる運動したら
反射神経のスコアが200msから160〜170msになった

597 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:01:37.59 ID:niAH0nXY.net
>>595
確信犯って奴ですかw
お前マジで出てけってw

598 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:15:33.76 ID:aipqXkuO.net
何こいつ・・・。人が立てたスレに居座って自治し始めたんですけど・・・。

599 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 14:42:09.13 ID:RtOvrb78.net
shootって何点が合格ラインなの?

600 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 15:37:02.95 ID:aipqXkuO.net
120点

601 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:44:01.55 ID:pq2eEJFd.net
>>600
お前には聞いてねぇよ馬
さっさと出て行け
スレ民の総意だ

602 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 20:49:16.46 ID:aipqXkuO.net
また嵐が来たわ

603 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 21:01:47.59 ID:ej04TaVb.net
お前が荒らしだろうが
糞馬はスレから出て行け
この荒らし野郎

604 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:11:34.70 ID:SqHlf7DQ.net
いや、むしろ、このスレの統治者は馬さんなのではないか?
馬さんはshootで183出してる聖霊的な存在だよ。

605 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:29:17.70 ID:ej04TaVb.net
馬ってnicoだったかでも自演してバレてたよなぁ
好きなんだねぇ

606 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 23:47:43.35 ID:kgQnOFKu.net
馬と鹿は聖って言葉が大好き
これ豆な

607 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:11:17.67 ID:A1IQpyTm.net
>>606
参考にします
ありがとう

608 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 01:42:03.50 ID:db+ODr78.net
つーか 馬とか今更どの面下げて活動再開してんの?
頭おかしいだろ
裏切られた人間がどう思うかすら想像出来ない馬鹿なんだろうかw

609 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 02:41:06.06 ID:+vRs/PWd.net
マウスパッドの位置変えて腕支点にしてがんばってるけどいいなこれ。
プロみたいにぴたっと止められるaimになりたいわ!
あれってセンシ調整しまくってのあの境地なのか、慣れなのか

610 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 04:21:54.66 ID:Bu/638GZ.net
活動再開+スレで自演擁護だからもうヤバい

611 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 06:29:04.54 ID:zf7AggfU.net
>>608
再開してんのかよあいつ
同じ事されても面白くないからもっといいネタを提供して欲しい

612 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 21:05:59.16 ID:rmBkicDE.net
馬の建てたスレと聞いて

613 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 06:57:30.63 ID:bjgRcMYg.net
shootここの人たちの平均ってどれくらいなの?
自分はいくらやっても80がやっとで100とか夢のまた夢なんだけど
かなり終わっててFPSやめたほうが良いレベルなのか正直に答えてくらしゃい☆ミ

614 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 07:20:28.21 ID:X0ENp6e9.net
マウスとディスプレイが非ゲーミングなら100行く人は相当優秀なほう。
80がやっとなら、精度と速度を多少伸ばすだけでも100ぐらいはいけるようになる。

615 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 12:24:30.59 ID:C3TgHowl.net
PCでFPSやるようになってから一年経って、マッチングの空き時間にちょこちょこshootやってたらだいたいいつも110は出るようにはなったよ

616 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 13:46:44.05 ID:GnHUaFTQT
とある友人は初見で100前後をだしました、数週間プレイしたら130前後だせるようになりました

初見プレイで60前後、6年後には110前後っていうセンス0なのが俺な

617 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 15:36:30.13 ID:asSJJd6e.net
一日10分でもいいからやるだけで120は絶対いけるようになる

618 :UnnamedPlayer:2014/11/09(日) 17:24:21.88 ID:+6+MhxpT.net
ようやく120点越えが安定してきた

619 :UnnamedPlayer:2014/11/11(火) 12:08:15.37 ID:90kN+LhW.net
このスレって馬が建てたスレって本当?
そうじゃなくても糞みたいな信者が居ついてるみたいだけど

出て来いよ馬
裏切り者

620 :UnnamedPlayer:2014/11/11(火) 13:31:29.46 ID:0i9TRkby.net
馬議論隔離されて優位にたてずどんな気持ち?

621 :UnnamedPlayer:2014/11/11(火) 14:54:00.77 ID:bCXCGb9U.net
120点とかよく出せんのな...
100すらこえない

622 :UnnamedPlayer:2014/11/12(水) 00:34:44.26 ID:hGaHrruc.net
>>621
モチベアップのために
ゲーミングマウスを購入することから始めよう

623 :UnnamedPlayer:2014/11/12(水) 02:08:10.08 ID:isgQ4Dko.net
軽いマウスほど平均的に高いスコア出しやすいようではある。
もっともセンサー性能が高くて、軽いマウスで制御するのはハイセンシの人のようだけどな。
400dpiぐらいだとIE3.0系で高いスコア出してる人とかいるし。

624 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 02:38:24.95 ID:0eHIJ5BT.net
adsしながら(右クリックしながら)マウスを左側に移動させるのって難しくない?
変に力が入りすぎてエイムできない
右に行く敵は上手く狙えるけど左に逃げる敵は追えないんだが

625 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 11:00:12.47 ID:hpBjxfvM.net
>>624
持ち方によりそう
俺は掴みと被せの中間みたいな持ち方して、基本親指と薬指、小指でホールドしてるから問題ない
まあどうしてもそうなるなら、ADSをホールドじゃなくてトグルにするべきだな

626 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 14:06:02.04 ID:1NviTGMd.net
AIMがいい人って目がいいの?反射?認識?

627 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 20:10:59.38 ID:ZltCiox1.net
>>625
俺もそれと同じだと思う
つまりエイムの時は人差し指と中指でクリックするんだよね?
全指に力入れた状態でマウスを細かく動かすのってすごい難しいんだけど
人によるのか…

628 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 20:53:38.57 ID:pPKJbmvwJ
手の甲って普通つける?
細かい動きはほとんど手の甲支点なんだけど

629 :UnnamedPlayer:2014/11/17(月) 20:49:18.02 ID:6cIA8R7P.net
クリックかたすぎとか?
思い付きだけど

630 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 01:07:36.47 ID:gkn3k17v.net
>>627
こうやって挟み込んでるから、そもそも指に力入れない
力入ると繊細に物を動かせないから(マウスに限らずバットとかハンドルとかいろんなものでね)、なるべく脱力した状態で持てる持ち方を探したほうがいい
http://i.imgur.com/C3NoCjI.jpg
http://i.imgur.com/F0RNC85.jpg

631 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 16:56:14.28 ID:o7bnX4ga.net
手が寒い時期になってきたけどどうしてる?
手が冷えちゃうと移動すらままならないが

632 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 17:32:32.44 ID:87Ra7KdL.net
>>630
ばいしむくんみたいな手だな

633 :UnnamedPlayer:2014/11/18(火) 18:18:51.40 ID:2ll5IPVc.net
>>631
試合の待ち時間中はゆたんぽで手を温める(手のひらも手の甲も)
あとコタツとか

634 :UnnamedPlayer:2014/11/19(水) 00:16:40.57 ID:Ja3JvQvA.net
>>630
参考になるわー、サンクス
力入れずに持てる持ち方か…ちょっと試行錯誤してみるよ

635 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 06:31:37.63 ID:qRLfvKJ4.net
クロスヘア見続けるのむずい。だれか俺の眼球止めてくれ。心なしかBot撃ちの成績上がったきがするけど

636 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 08:12:03.38 ID:hl7dwy/0.net
dpi高すぎると反って振り向きが遅くなる気がするわ
低くても精度悪いみたいだし
1000〜2000くらいがベストかね?

637 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 08:38:33.64 ID:UQj4vt/T.net
どういう基準の話をしているのかさっぱりだわ

638 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 08:38:47.82 ID:V1LDvaEk.net
dpiあげると振り向き遅くなるわけないでしょ
ゲーム内感度を1番下げてdpiマックスで感度が高いならdpi下げる
感度が低いならゲーム内感度あげるのが良い

639 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 07:16:14.22 ID:fuyNSCeMj
>>635
クロスヘアのどこを見るかも人によって違うだろうね
Sionは十字の下辺りを見ていたとこなんとか

640 :UnnamedPlayer:2014/11/25(火) 16:57:11.77 ID:6tY2a0Y1.net
>>638の言うとおりマウス加速のないゲームとかで、ゲーム内感度を最低にしたらDPIで自分に合った感度を見つける。
んでその感度が360度で何センチなのかhttp://www.mouse-sensitivity.com/で調べたら他のゲームでもその感度になるように調整する。

641 :UnnamedPlayer:2014/12/07(日) 19:52:43.87 ID:ufhOBbDx.net
1週間以上書き込まれないAIMスレ

642 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 05:48:50.17 ID:vhA0kD0n.net
そりゃ馬の建てたスレだって知れたら人なんざ来ないわな

643 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 06:18:37.26 ID:AVm0KAoP.net
脳内では馬さんがたてたことになってるのかw
妄想って怖いな。

644 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 07:20:55.09 ID:vhA0kD0n.net
出たよw
馬をさん付けで呼ぶキチガイw

645 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 09:06:48.10 ID:06qCRrl/.net
チーターを崇拝してんだもんなぁ
ご苦労なこった

646 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 09:36:54.29 ID:AVm0KAoP.net
馬さんの動画を最初見たときは本当にビックリした!
もう本当に馬さん凄いってね。

647 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 10:27:27.88 ID:A11UarSJ.net
Quakeスレ
https://www.youtube.com/watch?v=gHhe_LE00XU
131へのレス
142 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/12/15(月) 02:43:41.97 ID:AVm0KAoP
馬さんに比べるとAIMは微妙だな。

馬チートスレ
515 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/12/15(月) 03:57:50.67 ID:AVm0KAoP [1/2]
馬さんはFPSプレイヤーの原点にして到達点だから。

516 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2014/12/15(月) 04:00:08.16 ID:AVm0KAoP [2/2]
AIMのあり方、弾のよけ方、ジェット移動・・・。
こうした様々なFPSの根幹を成す概念を示したのが馬さん。
正直、馬さんを上回るテクの持ち主は、いまだ現れてないね。

はっきりわかんだね

648 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 11:12:46.21 ID:vhA0kD0n.net
改めて見るとキッショいなマジでw

649 :UnnamedPlayer:2014/12/15(月) 12:11:28.51 ID:soPtn1bH.net
ネタ通り越してるもんなぁ
本心で言ってるなら病なんだろうなぁと可哀想ではある

650 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 23:13:26.58 ID:4qyGU4pb.net
さっきあるゲームを日本鯖でプレイしたら明らかに正面での撃ち合いでの勝率高かったは・・・
AIMも反応速度も重要だけどPingも重要だな

651 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 18:27:44.10 ID:Jm9sofkm.net
ここのスレ軽く読んでたら
「shootの点が高い=AIM上手い」って人と
「shootの点なんて参考にならない」って人極端に分かれてるよね
俺AIM力上げたいけどshootはぜんぜん点取れない
速さ重視(突然視界に入ってきた敵を撃つ感じ)だと40-50くらい、
正確に(スナイパーでヘッドショット狙う感覚)やると70前後で
見ると80でしょぼいとかいうレスもあるし...
FPSではデスがキルを上回ることは絶対にないってレベルではあるから
shootのスコアは低いけどAIM力が平均的にはあるってことかな?
ちなみにゲーミングマウスとかはひとつも使ってない

652 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 21:05:15.14 ID:v03H1ez0.net
ウサインボルトなら盗塁がうまいと思い込むようなもんじゃない?

653 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:01:42.80 ID:VQaKULI1.net
windows内のマウスポインタを思い通りに動かせてもFPSで上手くレティクルが動かせれなければ(要するにクソエイムなら)何の意味もないと思う。
マウスの基本的な操作、つまりマウスを思った方向に正確に動かす・クリックするっていう意味ではShootでも練習になるかもしれないけど、実際FPSではShootの的みたいに動く敵は少ないわけで・・・。

ちなみに自分はshootでは当たり前に100超えるけどFPSのK/Dは1.6〜1.8くらいしか無い雑魚だよ。

654 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:17:43.70 ID:Z0h1fC+q.net
エイムが上手くなるとshootの点数も自然と上がる感じかなあ
エイムの練習のためにshootをしても大して意味がないと個人的には感じた
これは自分のマウスの持ち方とセンシの調整用やね
ちなみに俺のスコアは120ちょいくらいだけどこれはゲームの合間にshootをやっていれば誰でもたどり着けると思う
最初にチャレンジした時は80だったと思った

655 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 22:46:08.69 ID:Jm9sofkm.net
>>652-654
ありがとう
ウサインボルトが盗塁上手いと思うようなものだって例えが参考になった
今やっているFPSではキル以外にも様々な行動がスコアに加算されていくものだからあまり参考にならないけど
チラチラ自分のキルデスだけを見ているとK26/D7、K10/D1とか見かけるし
あまり悪い方ではないのかな?と思ってる

>>654の「センシ調整用」でパッと浮かんだんだけど
FPSは立体、shootは平面だからそれぞれ感覚違うだろうし
やっぱりAIMにはあまり関係ないかなあ...と、少し思った
とりあえずBot撃ちをこまめにしつつ試合の数こなしてコツを掴んでいくよ

656 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:25:09.30 ID:UL1pKBF5.net
まあ、立体と平面でも、結局は移動座標は2dなんだけどな。
そもそもAIMの仕組みが分かってないから糞AIMなのだろう。
正確に意図した座標軸にカウント送れるDPIはどの程度かとかを把握するの。
AIMの感覚はQuakeとかならマウス加速入れるし、あんまり関係ない。
というかフルスクリーンと500pxの小さいスクリーンでのshootでもぜんぜん感覚違うし。
2000dpiで2点狙ってみろ。ちょっとしたブレで当たらなくなるだろ。

>>653
レティクルを動かすマウス操作を行うのがshootだからな。
感度合わせて練習しないなら無駄。ローセンシの奴が感度高めでshootやったら、
ハイセンシの練習に近くなるし。マウスの移動幅を実際のAIMの幅に合わせてやるのが正しい。

657 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:30:23.99 ID:VQaKULI1.net
>>656
そうそう。ゲーム内の感度やDPIによってレティクルの動く量は変わってしまうから、windowsのマウスポインタの動く量とゲーム内のレティクルが動く量を同じにしないとshootで練習する意味無いって話だよね。

658 :UnnamedPlayer:2014/12/25(木) 23:54:24.14 ID:Z0h1fC+q.net
>>655
上でも言われているけど
やっているゲーム内と感覚が変わらないようにセンシを調整してからがshoot始まりよ
フルスクリーンでやった方が調整しやすいんだけどもうそれで試してみたかな?
一応↓のリンクがflashに直接飛べるURLね
http://media3.albinoblacksheep.com/albino_flash010/k2xl/shoot%28www.albinoblacksheep.com%29.swf

まぁエイム強化に最適になのはbot撃ちやエイム上手い人と仲良くなって撃ち合いに付き合ってもらうことだと思うけど
shootもクリックする度に動く的を常に動く的だと意識して、追っかけエイムの要領でやると結構練習になるかもしれない
そういや言い忘れていたけど、shootよりも>>1の蠅摘みの方がそういった意味でエイムの練習になる可能性があるよ
あれで平均60越え(最高で75くらい)になってから撃ち合いで全然負けなくなったという嘘みたいな本当の体験談がある(俺)

659 :UnnamedPlayer:2014/12/26(金) 00:49:41.04 ID:wVUggMeC.net
>>656
AIMの仕組みも勉強しないといけないか
ありがとう、さっそく調べてみる
dpiとかもまったく分からないから...

>>658
フルスクのやつ初めて見た!
これじゃなかったから練習になるとはあまり思えなかったのかも
>>1のハエと合わせて練習に使わせていただきます

660 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 03:49:19.38 ID:fRnFpzum.net
flysuiは50安定83最高記録ぐらいになると、
CS1.6プレイヤーからAIMBOT認定されるぐらいのAIMになるからな。

661 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 06:41:14.90 ID:9UVFXkiW.net
>>660
お前1.6やったことねーだろ

662 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 08:30:52.97 ID:fRnFpzum.net
>>661
いや、大会出場者からFlysui83超えてた人がAIMBOT認定されて、
謝罪されまくってたんだけど?w

そもそも1.6やったことあるかないかは大した意味がない上に普通にやったことあるし、
GOもやったけど、変な癖つきそうだから長くやる価値はないと思いましたね。
1.6廃人とかはやけに持ち上げてるけど、そんなAIMいらんゲームなのに、
AIMBOT認定してたのが笑える騒動だったと思いましたね。

663 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 09:35:36.29 ID:9UVFXkiW.net
>>662
1.6のチートで大きな騒ぎになった事なんて数回ぐらいしかないんだが、
一体誰の事いってんの?
日付と名前挙げてみてくれよ

664 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:06:32.93 ID:B4NnPZB0.net
また蒸し返す気か
おそらくみるくと馬のことかな
スレチ

665 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:10:02.10 ID:/gZCrkgY.net
Flysuiやってみたけど90越えは結構簡単だな

666 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:12:33.76 ID:fRnFpzum.net
お前が1.6でどういう立場だったのか表明したらいいぜ。

667 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 10:22:20.72 ID:9UVFXkiW.net
>>666
意味不明なんだけど立場って何?
まぁ>>664ならどうでもいいわスレ汚しsry

668 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:12:05.06 ID:UDHSel7F.net
>>664
http://i.imgur.com/tr0FXO5.jpg

669 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:53:38.61 ID:fRnFpzum.net
やったことないだろ(ドヤ顔)→Flysui83越えプレイヤー認定して謝罪祭り
まあこういうところだよな。1.6が云々とか持ち上げてる連中の限界って。

670 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 12:56:05.47 ID:fRnFpzum.net
>>667
反省しろよ。

671 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 13:11:11.24 ID:ScGXDwOK.net
1〜25がランダムに配置されて順番に押してくやつ
あれスゴいな
1日10回くらい、半年前後やったら敵の見落とし滅茶苦茶減ったわ
AIM力じゃないけど「え?居たの?」的な死に方多い人にはオススメ(あくまで個人の感想で個人差があります

672 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:22:16.52 ID:8ch79WtD.net
つか身の潔白を証明して見せたみるくと 無様に逃げ出して誤魔化そうとした馬を比べんな
馬は黒
例に出すのが間違い

673 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 14:24:32.92 ID:fRnFpzum.net
いきなり関係ない話しだしてどうしたんだ?
Flysui83を超えている人物を認定したという話から、
AIM力を高めるトレーニングとして適していると言うことを述べただけで、
いきなり潔白の証明が云々などと関係ないことを言い出すのは何?

674 :UnnamedPlayer:2014/12/27(土) 22:07:40.02 ID:7ag/8Y9t.net
>657
あれはプロ釣って馬の仇討ちしたかっただけやろ
最初からチート使ってないんだからチートも糞もない
チート臭い動画あげただけ

675 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 01:11:11.43 ID:wLILgI8T.net
144hzのモニタほしいよー

676 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 03:10:46.08 ID:pM6TIsl9.net
馬ニアの間では、みるくさんがAIMBOTっぽい動きができると言うのは常識だからな。

677 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 06:01:34.39 ID:sYX/ddv7.net
年末だし
馬の所業が思い出されてもしょうがない
コミュ切り捨ててCS民の追求からしょんべん漏らしながら逃げ出した悲しい姿を
我々は忘れてはならない

678 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 07:42:12.71 ID:pM6TIsl9.net
現実には、認定した人たちの所業が嘲笑われている事が事実だし、
スレ違いなのでそのような書き込みをするのはやめましょう。

679 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 09:57:33.29 ID:auZ7Z4Mn.net
どっちもどっち

680 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:44:29.73 ID:pM6TIsl9.net
どっちもどっち(笑)って感じ。
何がどの点でどうなのかぐらいはせめて述べるべきで、
中身がすっからかんの論外の内容であると言わざるを得ない。

AもBも悪いところがある「だから、どっちもどっち」
という内容は何も言ってないに等しい。
「Aの悪いところはCであり、Bの悪いところはDであるから、
AはEすべきであり、BはFすべきである」ぐらいまで言って初めて意見としての価値を持つわけ。

681 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 10:45:52.12 ID:pM6TIsl9.net
ついでに言うなら、劣勢側の利害関係者が、
どっちもどっちとかいって、イーブンっぽく見せようとすることもあることからも、
本当にこの手の言葉を使う奴は頭が悪いか信用できないかのどっちかだから、
話者としてはやはりいらんな。スレから出て行きたまえ。

682 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 15:14:39.88 ID:nANY6/kO.net
馬さんブチギレっすか

683 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 17:57:23.44 ID:p4O8191F.net
ハエつかみは最高149だった。

684 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:26:58.81 ID:SRiwDKPp.net
馬が例として語るに相応しい人物じゃないのは明白だし
そんな人物をリスペクトとか頭おかしいね
みるく氏みたいに潔白の証明を示せずに逃げ出した事実は無かった事になってんですかねぇ

685 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:44:53.45 ID:5/U5nW0g.net
>>684
そもそも、このスレで馬さんを例に出したFlysuiの話とかしてないからな。
Flysuiで83を出したのはみるくさんだし。
いきなり馬さんの話をしだしてる時点で、正直意味不明だし、
なんでも馬さんのアンチ活動につなげるのはどうかと思うよ?

686 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 20:33:23.48 ID:SRiwDKPp.net
このスレ馬信者がのさばってるんだろ?
馬をさん付けで呼ぶ奴は信用ならないっつーねw

アンチ活動も糞も事実は事実だからな

687 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 00:02:43.58 ID:GbVPblFx.net
馬さんのアンチの人はスレ違いでもかまわずに話を続けようとするような、
どうしょうもない人間性を持った人がやっているということですね。
わかりました。

688 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 04:41:22.96 ID:yXbiywXT.net
スレ違いって言うけど賛美してる人が居るんだったらその反対意見出てもしょうがないわな
馬の名前を最初に出した馬鹿はどちら様ですかねぇ

689 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 10:25:49.24 ID:GbVPblFx.net
>>688
その議題はすでに馬さんがクリアであると言う結論で終わった話題だし、
今は一切出ていないのに脈絡もなく話し出すのが異常だと言う話です。
馬さんのアンチは馬さんへの嫉妬から馬さんの話題を出さずにいられないのでしょうかねぇ。

690 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 11:09:22.83 ID:Sw+SYkK5.net
なんで馬のスレあんのにこっちで馬の話してんのかと思ったらまたバカのアンチか・・・。
アンチはもう馬についてしゃべらないほうが良いよみっともないだけだし・・・。

http://dagobah.net/flash/Cursor_Invisible.swf
みんなはこれもやるの?shootに似てるけど。

691 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:12:36.39 ID:N6ETNno9.net
君の文章わかりやすいんだよなぁ

692 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:16:25.22 ID:GbVPblFx.net
shootより目視の使う割合が少なそうだから、あまり練習しようとは思わないな。
デスクトップのdpiが完全に一致してたら意味あるんだろうけど。
shootのスコアと違ってマウス感覚がどれだけ慣れてるかに依存しすぎてると思う。

shootってひとつの感度で高いスコア出せれば、
±500dpiぐらいなら、余裕で似たスコア帯出せる感じあるけど、
このFlashだとマウスの移動量の慣れって感じで、そこまで安定しなさそう。

693 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 15:18:14.08 ID:GbVPblFx.net
レティクルが見えなくなるから修正機会がないって意味で、
マウス動作を熟練させると言う意味でもshootやFlysuiと比べると、
ちょっと微妙かもしれない。

694 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 16:50:44.03 ID:yXbiywXT.net
>>689
てめぇが懲りずに荒らしてるスレの住人でなw
嫉妬でも何でもないよ
お前への憎しみだw

何より他スレではその話題で荒らそうと必死な癖に何でこのスレだとそんなにムキになって収めようとするんだかなぁ?
やられて嫌な事なんだなって自覚しない限りなんぼでも荒らしたるわ マジで

695 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 16:54:19.08 ID:5gdJO5Uq.net
まあ
馬信者は死んだ方が良いね

696 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 16:57:13.17 ID:GbVPblFx.net
>>694-695
これが馬さんのアンチの正体です。
個人の憎しみからスレ違いの荒らしを繰り返して開き直るわけですね。
こんな人たちに粘着されてかわいそうだな。馬さん。

697 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:03:55.64 ID:5gdJO5Uq.net
>>695
いい加減よそのスレ荒らすのやめたら?
このスレにこういう荒らしを引き込んでるのは君じゃん

698 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:15:47.53 ID:GbVPblFx.net
>>697
ほんと、荒らすのやめろよ。馬さんの話題は馬さんのスレでやって。

699 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:29:26.89 ID:yXbiywXT.net
>>698
お前がいうなw
皆さん このスレが荒れる原因は馬如何以前にこの馬鹿が他スレ荒らすからですよー

700 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:35:32.22 ID:GbVPblFx.net
>>699
妄想って怖いね・・・。

701 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 17:45:41.85 ID:GbVPblFx.net
そもそも、「他のスレを荒らしている人物が書き込みをしているスレを荒らして良い」
って考え方自体が、異常だということに気づけないのが怖いわ。

702 :UnnamedPlayer:2014/12/29(月) 22:45:47.21 ID:JJ22X3oG.net
正直どっちもうざいから

703 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 00:57:02.56 ID:67SqY2rg.net
たしかにウザいね
馬はチーター。これで話は終わってる。

704 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:01:30.02 ID:DvQtMNAj.net
そうやって個人叩きをいつまでも続けるから馬さんのアンチは醜いんだよなぁ。
検証スレでも完全に論破されてるしな。

705 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:41:08.77 ID:F3Zauo2Y.net
>>701
報復されて困る位なら初めからすんなよ
お前がちょっかい出さなきゃ沸かなかったんだぞ

馬の話題自体はスレ内で何度も出てるけど他スレでやれ
二度とその名前を出すな

706 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:42:26.03 ID:xQE6S4Kb.net
ほんまそれ

707 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 01:59:58.20 ID:DvQtMNAj.net
>>705
アンチがデマ流すから、デマを否定されるだけだからな。
そもそも粘着して一方的にたたいてるのはアンチ。その異常性が示されている。

708 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 08:50:45.51 ID:tq5xv3J5.net
>>707
デマかどうか知らないけど専用スレあるならそっちでやってくんない?
スレ荒らしさん

709 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 09:18:27.39 ID:9Bf7HcmS.net
おーい、磯野!
隔離スレ行こうぜ!

710 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 18:46:47.95 ID:DvQtMNAj.net
>>708
そもそも際立ったAIMの例として説明されている人物に対するデマであるので、
デマの否定はスレ違いにはならないが、ひたすら関係のないオフラインが云々などの話題はすれ違い。
この区別がつかないのがお前の限界。いい加減荒らしはやめよう。

711 :UnnamedPlayer:2014/12/30(火) 19:32:50.65 ID:DvQtMNAj.net
また、過去に否定された事柄を何度も繰り返すのも悪質なネガティブキャンペーンの一つと考えられ、
それも荒らし行為と考えられます。新しい見解に対する議論は専用のスレで行えばよく、
AIMスレとは関係のない議題であるため、そちらへ移動することを推奨しますね。

712 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 02:27:32.26 ID:lGcvQHBH.net
自分が否定されてる事実を理解出来ないでいつまでスレ汚してんだよ
お前が一番スレ汚してんじゃん

713 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 02:53:48.89 ID:PZchGhxr.net
「特定個人を叩く行為は該当する専用スレでやるか、その話題についてのスレを立ててやること」
次スレからはテンプレに追加したほうがいいな。
2chのローカルルール上でも、特定固定を叩く場合は最悪板やネットWatchを使うことになってる。
したがって明らかにスレ違いだし、長引けば長引くほど、AIMについての話題から離れていく。

714 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 04:40:40.89 ID:vnMw4AQW.net
馬とか知らんけどみかけたからレスしとく
馬はチート
はい論破

715 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 05:16:15.91 ID:7qrn3DBP.net
>>711
議論は専用スレでやれば良いとか言っといてお前もここで反論レスしまくってるだろ
矛盾してんだよ

716 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:07:18.43 ID:PZchGhxr.net
>>715
ぜんぜん矛盾してないよ。
明らかに確定したデマはデマであると言っておかないと問題だからな。
(放置することによるデマを流す側の一方的な情報の流布が許されるため、
デマを流すアンチが有利な状況になるため、デマへの否定は許される)

そういった論破された説については、既にデマであると言う情報があることを明示し、
さらに別の話をしたいのであれば専門スレを使いましょうと言う話だよ。

717 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:08:21.58 ID:PZchGhxr.net
>>714
たとえばこのような、脈絡もない、「馬さんをチート認定するデマ」を流している人物、
これを放置しておくのは、単純にアンチが有利になるだけだから、否定することは全て許される。
しかし、馬さんへの否定は許されない。それだけの話。

718 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:13:31.58 ID:PZchGhxr.net
その理由は前述したとおり「個人攻撃などは、スレッドのテーマではないため」でもあり、
「馬さんが白であることは論理的な事実として説明が行われ、認定による反証が、
知人や周囲の人々の動画などにより行われているため」でもある。

つまり、馬さんを攻撃する時点で既にアウトであるし、
しかも、反証されているチート認定であることから、
こういった一方的な情報はデマであることも明らかである。
したがって否定はする必要があるし、彼らの主張は一切認める必要がない。
そして馬さんへの個人攻撃を書くべきではないと言う結論になるわけで、
ここに一切の矛盾は存在しない。もしチート認定を新規に行いたいのであれば、
新規性のある事実を該当スレッドに書き込み議論し、確定させれば良いからである。

以上。ヒヒーン。

719 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:19:07.79 ID:PZchGhxr.net
まあアンチは頭が悪いのでこんな長い文を正しく解釈できそうにないので、
分かりやすくいってあげよう。

1:特定ハンドルを叩く行為はスレ違いである。
→したがって馬さんがチートであれそうでなかれ、行なうべきではない。

2:しかも、馬さんがチートであるという話は既に該当する議論スレで論破されている。
→したがって、デマであり、かつ1に該当する行為を行なっているため問題。

3:デマを否定することは許される
→2,3により馬さんへの攻撃の否定は問題ない。

720 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:39:19.50 ID:lGcvQHBH.net
だから専スレでやれってんだよ池沼かお前
理解が悪いんじゃなくて悔しいから理解したくない 目を向けたくないだけじゃねーか

721 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 06:49:48.01 ID:PZchGhxr.net
>>720
そうやって現実から目をそらし続けるんだな。
もう消えていいぞ。

722 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:22:19.22 ID:lGcvQHBH.net
>>721
それこそ指摘受けた上でのオウム返しって奴だなw

お前が言うな

723 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:42:23.44 ID:PZchGhxr.net
異論は反論じゃないからな。

724 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:45:11.36 ID:PZchGhxr.net
つまり体系化された正しい意見に対して、
まったく論点にない一方的な意見を述べるだけで指摘した(ドヤ
とか言われても、馬鹿じゃねえのこいつって感じですね。

725 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:50:59.96 ID:lGcvQHBH.net
>>724
>馬鹿じゃねえのこいつって感じですね。

まさにお前の事なんだがw

726 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 07:56:37.58 ID:PZchGhxr.net
>>725
これがまさに鸚鵡返しって言うんだよなぁ。
本当バカの相手はどうしょうもないわ。

727 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 08:13:33.30 ID:lGcvQHBH.net
>>726
先に言われた事を臆面も無くオウム返しにするお前の馬鹿さ加減は半端ないなw
馬じゃなくて馬鹿w

上で指摘されてる事なんか全然頭に入ってないw
顔真っ赤すぎんよ お前w

728 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 08:39:53.29 ID:PZchGhxr.net
しょうもねぇな。こいつはもういいか。
言語IQが低すぎて、多分主張内容すら読み取ってない感じだから。
だから反論は書けないってだけなんだろう。

そもそもお前こそが、そうであるという内容を読み取れない時点でやっぱりバカなんだよ。
まあ、しょうがないから教えてやるが、
>理解が悪いんじゃなくて悔しいから理解したくない 目を向けたくないだけじゃねーか
と言う内容に、「そうやって現実から目をそらし続けるんだな。 」と、
主体がお前であると言う前提でレスを返しているわけだが、ちょっと頭が悪かったのか理解してなかったんだな。
おそらくアイロニーの類が分からないのだろう。

729 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 08:49:56.52 ID:lGcvQHBH.net
しつこくこのスレで反論せずにはいられないのは誰だっつーのw
本当 頭の悪い長文乙w
スレ主とか関係ねーからとっとと出てけ

730 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:11:29.26 ID:PZchGhxr.net
何を言っても無駄。
馬さんのレジェンドは絶やさせない。

731 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:31:51.19 ID:lGcvQHBH.net
その度にインチキチーターだって叩かれ続けるんですね
わかります

732 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:40:21.34 ID:5w1J3tLj.net
馬擁護してる馬鹿 本当気持ち悪い低脳だな
スレ主だから出て行かないとか抜かすなら次スレいらないなこれ
同じ方向性のスレ 別に建てるわ

733 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:44:10.83 ID:lGcvQHBH.net
理に適った反論すら出来てない位の馬鹿だもん
しかもその戯言を論理だと抜かすw
どうせ社会にも身の置き場が無い社会不適合者かもしれんねw

734 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 09:48:14.34 ID:PZchGhxr.net
>>731
まあアンチは馬さんが正しい名声を獲得していくのは許せないだろうな嫉妬もあるだろうし。

>>732-733
まあアンチ隔離スレでも勝手にやっとけよ。
正直、馬さんをチート認定している人々の語るAIM論とか興味ないから、
このスレにはいらない。

ローカルルールに違反して重複スレを立てていればいい。

735 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 10:02:24.07 ID:lGcvQHBH.net
ローカルルールに違反w
率先してスレのローカルルールに反したレスばっかしてるスレ主さんは何なのですかねw
馬信者のみレス可とか書いとけよ 無能w

736 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:35:15.72 ID:WuuFxpqJ.net
理由はどうあれオフ検証逃げたんでしょ?
これがすべてを物語ってるじゃん

AIM力の上げ方見に来たのに
馬鹿みたいな擁護がいて驚愕だわ

737 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:38:07.83 ID:PZchGhxr.net
>>736
オフ検証は無意味だと彼らの故郷であるチートストライク:GOで証明されたからなあ。
既に何の意味もないと論理的に証明されているし、
そもそも怪しげな連中に呼び出されて出向く義理がない。はい論破。

738 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 12:57:17.59 ID:7442btZc.net
>>737
あいつらの故郷はGOじゃないんですがそれは
オフ検証が無意味になったのも、チート使ってるやつがOFFに来ても「バレない」のであって、そもそもやらないのはやっぱりくさいんだよなあ

739 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 14:17:32.72 ID:WuuFxpqJ.net
>>737
はい論破。じゃねぇよ
無意味だからやらないって選択肢もあるけど
ばれるからしたくない選択肢にも繋がるんだよ
だから完全な論破したいならやるべきなんだわ
しかも理由がお腹が痛いだろ?
スレ少し見ただけだから本当のところは知らないけどさ
小学生かよw
完全に論破することが出来ないんだから黙っとけよ

740 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 19:33:37.17 ID:lGcvQHBH.net
>>737
オフで完全な潔白証明した人だって居るんだからオフ検証が無意味ってこたぁ無い

741 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 19:40:14.70 ID:zkioTBv4.net
荒らしの自覚が無い荒らしって恐ろしいな
専用スレいけば済む話なのに自己正当化が異常すぎるわ

742 :UnnamedPlayer:2014/12/31(水) 20:13:32.08 ID:lcNHb7LI.net
スレタイを血圧のあげ方に変えたらどうかね

743 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 01:03:39.00 ID:6btPoqzkq
アンチも信者もここで馬の名前出さないでもらえると本当に助かる
誰がすごいとかあいつがチートとかぶっちゃけどうでもいいんだよ
AIMあげるのにどうしたらいいか話し合いしたいんだよ俺は
あとあけおめ

744 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 07:54:27.90 ID:EBwIvypP.net
かなり久々に来たから馬とか知らんのだけど
擁護してるやつは信者じゃなくて馬本人に見えるわ
所詮他人事なのにレジェンドは絶やさせないとか言うほど必死になれるものか?

745 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 08:07:08.44 ID:oNxkeMmD.net
普通に本人だと思うよ
それ以外にいまだに擁護するような奴の理由がわからないしね
多分いろいろと頭おかしくなっちゃってるんだと思われ
まあ元々おかしそうな喋り方してたけど

746 :UnnamedPlayer:2015/01/01(木) 14:35:55.66 ID:x5v0WZSP.net
年を跨いで無様な姿を披露する
馬さん 伝統芸にでもする気ですか

747 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 07:53:40.18 ID:qelKMaV+.net
馬は嘘吐き これが全てを物語ってる
他人を装って自演するのだってこの表れ
そんな奴の実績なんて信用ならないな
AIMスレで出すのに適した例なんかじゃない 決してな
このスレで馬をAIM例に出すのは馬鹿げてる

748 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 07:54:24.52 ID:qelKMaV+.net
馬擁護者はさっさとこのスレを去れ

749 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 09:35:46.20 ID:VXQImIFM.net
寧ろ召喚してるようにしか見えないんですがそれは

750 : 【酔ってないもん】 !dama:2015/01/02(金) 12:34:56.35 ID:x36nfZus.net
>>740
潔白を証明すると言うのが完全に妄想だからな。
その動画の瞬間にチートを使っていなかったのと論理的に同値じゃない。
もちろん、その瞬間にチートを使っていたと断言することも出来ない。
だから、オフラインに出て云々なんていうのは感情の話に過ぎないっていってんだよ。
したがってオフラインに出ないことが馬さんがチートである証明にはならない。

751 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 12:37:57.37 ID:x36nfZus.net
ちなみに、そもそも「使っていない証明」はする必要がないので、
潔白の証明自体が不要であり、チーターであると断定できる証拠を出せないのであれば、
馬さん以外のプレイヤーも白として扱われるべきと言うことだね。

馬さんはクリアな人物として存在し続ける。

752 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:41:18.70 ID:s/UPB5do.net
そいつがチーターだろうがなかろうが自分のAIM力には関係ない
はい論破

753 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 12:44:48.61 ID:CijYZS1Z.net
だからなんでこのカスは向こうに書き込んでこっちにも居座るんだ?
完全に向こうに行ってくれ迷惑だから
こいつ以外の馬とかいう知らん奴の話をする奴も同様に

754 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 13:13:27.72 ID:x36nfZus.net
>>752
そうだね。馬さんのようなAIMを手に入れるのは、馬さんのように練習しなければならない。
shootで180-200ぐらい出せるようにならないと、彼のクラスにはなれないのだから。

755 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 13:37:32.31 ID:+bBjT1nc.net
いいかげん隔離スレ行け

756 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 13:53:04.44 ID:x36nfZus.net
むしろ丸一日書き込まなかったのに、
一方的に馬さんへ攻撃を加えている現状が異常だからな・・・。
これが馬さんの言う、興味ないといいながら追いかけてくる人に該当するのかもしれない。

757 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 20:20:21.26 ID:a/gdTH7N.net
ほら召喚されたわ
言わんこっちゃない

758 :UnnamedPlayer:2015/01/02(金) 22:44:35.18 ID:8NB7twsP.net
AIMを墓地に送り特殊召喚!

759 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 00:42:21.85 ID:MLHTvUQM.net
馬さんを叩くのはやめよう
AIMの話しよう!

760 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 03:24:44.18 ID:a68e3X5IW
くそきもいage野郎来るから
馬の話題をここで出さないでくれ本当に

761 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 06:56:08.67 ID:DTIpBPHn.net
馬を引き合いに出すのがそもそもの間違いだっていい加減気付いて欲しいもんだ
馬の名前なんざ出さなきゃ荒れようも無いって言うのに
叩きも擁護も同罪

762 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 10:10:41.51 ID:2kRcnFd2.net
以降その名前は禁止で

763 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 10:55:29.47 ID:MLHTvUQM.net
>>761
チートではないと論理的に示されている人物の能力と、
そのAIMと相関のある行為、練習などの話題は明らかにAIMの話題であるが、
その人物を論理的にチートであると示すためのプロセスもなく、
一方的にチート認定するのは、明らかにAIMの話とも関係のないスレ違いである。

764 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 15:01:12.91 ID:DoyQitpA.net
それと擁護するのもな
基本的にAIMを語る上であまり人物を出す必要はない

765 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:12:30.54 ID:ERcGwnQo.net
ごもっとも

766 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:25:58.60 ID:MLHTvUQM.net
>>764
それはおかしい。
AIMを語るなら、実例がないとな。机上の空論になるから。
KDとかSDが低い奴のAIM練習なんて参考にしてもしょうがない。だって雑魚だもん。

あと、帰納法から演繹法のための法則を見つけるように、
馬さんのAIMを科学することで、新しいAIMの真理が開けてくるんだよ。

767 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 16:48:59.34 ID:G+c3Bmwu.net
スレタイを
馬から学ぶAIM力の上げ方
とでも付けるべきだったね
誰も来ないんじゃねw

768 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:21:30.03 ID:9Y/g1giB.net
>>766
実例を出すならきちんと実績のある大会に出場して、実績のある人間じゃないとな
それもなるべくゲームごとに
CSならshox、ScreaM、GTR、 詳しくはないがアリーナ系ならCyperとかvooとか、CoDも4PromodにmTw所属のやつとかいただろ?
現状格ゲーしかまともなプロがいない日本において国内FPSゲーマーを実例に持ってくる必要はないな

769 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 18:55:27.40 ID:OL0KxXOk.net
馬から学ぶって 逃亡の心得か何か?

770 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 19:41:54.43 ID:kkZI07C6.net
>>767
怖いもの見たさの精神でも身構える

771 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 21:36:05.45 ID:MLHTvUQM.net
>>768
まあ、それは本体のスレのほうで説明したけど、
ミスターサタンとベジータ、どっちのほうが強いですかって話ですよ。
馬さんはベジータ的な存在だと思う。

まあ、Goとかだともう、ワークショップのマップでプロが練習してる方法とか公開されてるからなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=mOrhUlsUz3g
この辺は語りつくされてる感があるからな。

772 :UnnamedPlayer:2015/01/03(土) 23:07:06.25 ID:2kRcnFd2.net
きっしよ…
ほんと馬禁止にせんかこのスレ

773 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 00:52:46.75 ID:JO6CFlHW.net
>>771
馬は今何かゲームやってんの?

774 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 08:24:34.17 ID:rWHXa3xQ.net
まーだ馬擁護馬鹿スレ主暴れてんのかよ・・・w
誰か同じ方向性の別スレ立てて
馬擁護者出禁で

775 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 11:57:28.20 ID:phduLpra.net
うま本人が売名のために立てたのがこのスレ
また、信者を装って書き込んでるのも本人
しかし、あからさまな自演すぎて見ているのが痛々しい程
ねこだいすき

776 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 13:32:45.47 ID:RoNXM0ga.net
最後っw

777 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 23:56:00.72 ID:o9zIsMEW.net
>>774-776
これがアンチの精神レベルだからな・・・。

778 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 01:00:11.17 ID:gnNLpYd+.net
2hで精神レベルとか言っていいのは仕事で関わってる人だけだろ

779 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:41:06.08 ID:nq/wXaAy.net
どう見ても擁護してる人の精神レベルの方がヤバイんですがw

780 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 03:46:12.42 ID:+05ah8Nv.net
>>779
冷静に考えてみろ。明らかに>>774-776 のようなやり取りは異常だからな。
子供じゃあるまいし、無理やり立て読みとか作って喜んでるとか、
もう異様だよこっちから見てると。ちょっと、まずいんじゃない?
とはいえ>>774-776 を関係ないスレでやりだすのを見てもそういってる時点で、
馬さんのアンチと同じ程度だからな。まあ言っても無駄か。

781 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 04:27:53.05 ID:VxxRnItf.net
>>775
小学生かよ
さすがにきもい

782 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 08:58:29.57 ID:sm/oXCzH.net
わかりやすいなーw

783 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 09:42:21.77 ID:BqHKXzSe.net
荒れてるっぽいから話題提示
個人的にはshootやosuはAIM力向上に効果あると思うけどお前らどういう考え?
理由は実際のゲームに比べてAIM→クリックの一連の動作のインターバルが短くて実際にゲームするよりも多くこの動作を反復訓練出来るから
もちろん実戦で学ぶ事も多い。特にこういうゲームではARのリコイルの技術は磨けないのでSRの方が直接の能力向上に繋がりやすい
どちらにせよ基礎能力を鍛えるという意味ではこういうトレーニングしてる人としてない人では伸びが違うと思う
勉強で言うところの公式とその使い方が分かっていればどんな問題にあっても対応出来るのと似てるのかな

784 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 12:27:03.38 ID:EqvcWHAG.net
私のAIM力は53万です

785 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 13:22:05.55 ID:Er+VEETp.net
>>783
例えが意味不

786 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 17:34:35.76 ID:IQMeU84c.net
3次元のゲーム内のセンシと合わせようがないからほとんど無意味だと思うがな
インターバルが短ければ良いっていうなら普通に対人でdmするのがいい

787 :UnnamedPlayer:2015/01/05(月) 21:33:11.22 ID:rWIkSaYF.net
マウスカーソルを合わせに行くゲームじゃなくて、
マウスを右に振ると的が左に動くようなShootを作ってやれば良いと思う

788 :UnnamedPlayer:2015/01/06(火) 05:00:59.09 ID:hg7B5RHu.net
マウスの移動の幅と言う意味ではFlysuiはフルスクリーンでやるとかなり撃ち合いの練習になる。
SRの多対一がかなり得意になると思う。
80超えたあたりから自分はAAなんじゃないかという気持ちになる。

shootは小さい画面でやると、
SRとかである程度相手の居場所が分かってるときの撃ち合いに強くなる印象。
つまりAIMの微修正能力が上がる感じ。
画面サイズ大きくしたときはFlysuiと同様に連戦でのAIM練習みたいなのを想定できる。

789 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:04:25.65 ID:cMXiucL1.net
カーソルを動かすのと画面を動かすのでは全然違う
FPSやってる奴は練習したきゃ上手くなりたいゲームをやりこんだ方がマシ
マウス速度から視点から違うんだからせいぜい指(腕)を動かす練習程度しか効果無い

ちなみに対人で上手くなりたきゃ躊躇しないで対人に飛び込むのが吉

790 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:13:34.37 ID:ifHajiko.net
ゲームもウィンドウズ内も同じマウスのカウントを受け取って動かしているし、
マウス速度はマウス側設定でいじってあわせろって話
そして、実は三行目の腕と指を動かす練習こそが、もっともAIMに重要なファクター。
ローセンシの奴は筋トレまでやってるというのに・・・。

対人で上手くなるためには、対人をやることは必須だが、
格闘家が筋トレをするのと同じ意味でAIM練習は必要。

791 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 05:22:48.39 ID:cMXiucL1.net
だったら尚の事上手くなりたいゲームで試行錯誤した方がマシでは?
筋トレを必要としてるのに座禅組んでたって意味無い

792 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 06:00:32.78 ID:ifHajiko.net
禅も筋トレも必要だよ。
局所的なAIMではなく、ジェネラルAIMを鍛えるってことだな・・・。

793 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:14:30.60 ID:HXM6U+X2.net
フラッシュ系のゲームはサブ的なAIM調整にしかならない
それもやっているゲームと同じ感覚でAIM出来ないと意味がない
マッチの合間にでも暇つぶし程度にやるのが良いよ
確実に本腰いれてやるメリットは薄い
まぁよっぽどマウスの操作に慣れてない初心者とかなら別だが

794 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:31:57.32 ID:PgTrP6t9.net
自分のプレイしているゲームと同じマウスの速度に調整する仕組みがあり、
なおかつゲーム上での練習より高い密度で練習できる(的が高速で動くとか)なら意味がありそう

795 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:46:24.15 ID:ifHajiko.net
>>793
サブ的なAIM調整にしかならないという断定が思い込みである。
それに関しては過去のログに散々書かれているので具体的な内容の説明はそちらへ譲る。

また、AIMを感覚でやる意味もない。要するに視点補正がないマウスカウント操作への熟練だから。
倍率が多少上がったとしても、結局はその補正関係は、あまり大差ない。
というより、AVAとかで感度1で400dpiや500dpiでゲーム内を動かせば分かるが、
明らかにデスクトップ画面よりも「ポインタの動きに相当するレティクルの動き」が少ないので、
Shootの移動量にあわせてレティクルの感度を合わせると言うことも可能ではある。

マッチの間の暇つぶしというよりは、最初のうちにA+からA++ぐらいまでサクッと到達して、
後は適当に撃ち合ってれば習熟して、SDなりKDなりが、2以上に安定する。
それがジェネラルAIMの高まりというものだ。

本腰を入れるも何も、そんなに時間使わなくても最高ランクまで行くから、
その程度のAIMの微修正力は身に着けておくほうが、様々なゲームで通用するAIMが身につくよ。
120hzとか144hzにしてAero切れば、120とか130ぐらいまでは「容易に」到達するし、
140以上だって、ある程度やれば到達する。180ぐらいになってくると、
スピードや正確性に対する才能の壁が出るぐらい。そこまでやりこまなくても、120ぐらいまであげれば、
非アクションFPSなら(的が左右にちょっと動くぐらい)余裕で通用するAIMが身につく。

796 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 07:51:06.46 ID:ifHajiko.net
まあ、ただ練習法としては、Quake liveとかでTimescale1.6倍にしてLGの練習するとかのほうが、
張り付きAIMとかは身につきやすいかもしれない。
ただ、shootとかブラウザゲーで練習するメリットは、
マッチングの待ち時間の数十秒とかでも、マウスを動かす練習が出来ると言う、
隙間時間の活用力があると言う点にもある。

797 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 08:27:56.86 ID:HXM6U+X2.net
フラッシュゲームは平面でのAIM、カーソルの使い方は上手くなるだろうが3次元的AIMが良くなる保証はない
それなら3次元のゲームで対人相手に練習したほうが効率は良い
本腰を入れるまでもないと言ってるけど、
それならやはり微調整程度におさえておくのが良いだろ

798 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 08:32:04.56 ID:ifHajiko.net
>>797
その三次元的なAIMとかあいまいな言葉でごまかすのやめてくれませんか。
具体的に何が違うのか明示して。

799 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 08:37:02.03 ID:ifHajiko.net
視点移動の有無とかは、過去に散々議論されてたけど、
それらについては結局は相対位置の座標を追加で動かすという点で、
shootのAIMと大差ないよねという話で終わった。

結局ディスプレイに表示されるのはxy座標であり、
z軸はキャラクターの大きさが変わる程度にしか考える必要がないと言っていいぐらいだろ。

800 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:26:30.90 ID:Q5Nlwdzf.net
じゃあ俺はbot撃ってるからお前らはshootで練習な

801 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:35:14.44 ID:ifHajiko.net
BOT撃ちしてたらチート認定されるぐらいに極めてるからな・・・。

802 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 10:40:19.63 ID:cMXiucL1.net
まぁ口先だけなら何とでも言えますからねw

何の為の練習なのかしっかり見据えないと何しても無駄ってのは良くある話
実際的に自分が上達したい対象に対しての明確な課題みたいな物を持ってないと何しても無駄だよね

BOT撃ちに有効でも対人本番で役に立たなきゃ意味無い

803 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:30:04.94 ID:qc5Q6djz.net
osuを3年くらいプレイしてる
やるのはfpsでフレいない時かosu好きなフレが来た時
レベルは99で総クリック数は300万くらい
的にエイムしてクリックという単純操作でも300万と繰り返すともう自分の手足の様になる
これをfpsの実戦で300万回もやってる奴はまずいない
いるとすれば相当な時間を要しているだろうが俺にはそこまでする時間は無いし、それだけやってる奴は同じ作業を同じ回数実戦でやってる訳だから強くて当然であって俺はそういう奴に勝てなくてもいい
時間をかけて頂点を目指すくらいの意気込みなら実戦で1日やれるだけやるべき
俺は手軽にそこそこ勝って楽しみたいから暇な時にosuやって人いる時にfpsする
これならハリボテでもAIMした回数的には上位プレイヤーと大差無いし、実際そこそこ勝ててるから効率の良い練習法ではあると思う
特にAIM回数の差は一発が大切なSRでは実力に直結するからSR当たらないと言う人はosuしよう!!

804 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:39:01.78 ID:qc5Q6djz.net
もっと簡単に言うと、実戦だと5分のマッチで何回敵にAIMする機会があるのかって事
デスマッチならともかく爆破でSRなら5分で30回あればよく撃ち合ってる方でしょう
ここからAIMを必要としない、いわゆる置きAIMを抜いたらもう数えるくらいしかAIMしてないことになる
その点osuなら5分で少なくて300、多くて1000以上のhit数を得られる

この差を実戦と他ゲームじゃ比較の意味が無いと一蹴できるか?

805 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:44:09.63 ID:Q5Nlwdzf.net
じゃあ俺はbot撃ってるからお前らはosuで練習な

806 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 11:55:12.66 ID:ifHajiko.net
>>802
無駄に意識高そうで笑える

807 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:02:29.56 ID:cMXiucL1.net
>>806
抽象的な意見でレッテル貼りして何か得する事でもあるの?
そうやって他人を蔑んでちっぽけなプライドにでも縋るつもりですかね?w
無駄に意識高そうなのはむしろ貴方ですよw

>>804
反射の反復って意味なら十分意味あるとは思うけど
同じ時間目標とするAIMINGをゲーム内でする方が何倍も早く上達しそうだけど
単純にAIMだけに焦点をあてたとしても限られた時間で無駄の無い練習って意味だとどうだろうねって個人的に思うだけ

808 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:04:35.49 ID:ifHajiko.net
>>807
鸚鵡返しか・・・。なんと哀れな・・・。
とりあえず、お前のAIM見せてみろよw

809 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:06:27.82 ID:ifHajiko.net
まあ、とりあえずBOT練習の動画見せてよ。
君が「どんな目的」wをもって、そのBOT撃ちをしているのかとか解説しながらさぁ。
どうせ、BOTで頭狙って練習してる!とかそのレベルなんだろwしょうもな。

810 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:07:34.29 ID:cMXiucL1.net
>>808
QLやってるんだっけ?
じゃあ鯖で会おうか

BOT撃ちに価値を見出せない対人スキーだからね こっちは

811 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:08:40.82 ID:ifHajiko.net
>>810
あ、そういうのは結構です。
とりあえず動画はアップできないと言うことでよろしいですか?
対人の動画でも構わないんだけど。

812 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:11:41.96 ID:cMXiucL1.net
>>811
直接個人に意見しといてその逃げはどうかと。。。w
自分にとってAIM力が試されるのはやっぱ対人での駆け引きの中での一ファクターとしての話なのでね

万人に通用する説明もしないで中傷に走るのはちっぽけ人間特有の癖ですよ
対人に通用しないAIMの鍛え方でも世に広めるつもりですかねw
まぁ 一意見として受け止めて置きますよ

813 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:12:46.40 ID:ifHajiko.net
>>812
いや、お前が客観的に検証可能なAIMを見せてくれればいいんだよ。
そのファクターとやらも、客観的に動画になってれば観測可能な形になるだろw

万人に通用する説明の出来るAIMを見せてください。

814 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:13:53.64 ID:ifHajiko.net
ここで君が「凄いAIM」と、そのとき意識していることを解説すれば、
それはそれで参考になると思うんだけどなぁ。どうなの?その点。

815 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:15:34.73 ID:cMXiucL1.net
観測可能w
鯖でやり合って初めて理解出来るような事を動画で何べん見たって学べやしませんってw
動画は上げません
鯖での対戦ならいつでも受けます

万人に通用する説明?
自分の意見をまるで見て無いんですかねw
俺のID辿って意見をちゃんと見て下さいよ
こっちは煽ってるつもりは毛頭無いんですよ?

816 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:15:46.58 ID:ifHajiko.net
たくさん対人する→効率が悪い
という考えをする人々が多いからこそ、
AIM力を素早く上げる方法というニーズが生まれるのだと言うこと。

そりゃ長くやればAIMはあがるかも知れんが、
一ヶ月で10年やってる廃人を超えるAIMを身につけられるかというと、
それは微妙だと思うけどね?

817 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:18:47.33 ID:ifHajiko.net
>>815
結局、内容は、「対人いっぱいやればAIMよくなるよ!」と同じ程度しか言ってないでしょ。
それよりもより効率のいい方法を話してるのに、下らないやつだなぁとしか思えない。

>鯖でやり合って初めて理解出来るような事を
これもそうだけど、動画の画面とFPSプレイで見る画面って同じですよね。
だって一人称だもん。そういうことですわ。

818 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:21:09.75 ID:cMXiucL1.net
>>816
それは勿論だけど
そうは言っても歳を重ねれば反射神経も若い人には敵わなくなるしね
相手に当てるっていう観念が形を変えて戦略的な引き出しの多さに変わって来るんですよ
明らかに反射で勝っているのに立ち回りで試合に負ける
それが競技的なFPSなんであって そこで強くなりたいと思ったら反射神経だけを鍛えてもしょうがないってのが持論です
必要とされる「AIM]がどの様な物なのか
その方向性を模索しなけりゃ いつまで的当てしてても勝てるようにはなりませんので

>>817
鯖で実感するやり取りと 動画を重ねられるなら それはそれで大した物かとw

819 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:22:57.94 ID:cMXiucL1.net
まぁ あくまでも個人的意見であるんで
こういう意見もあるよって事で理解しておいて下さいなっと

820 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:27:30.27 ID:KL6vNqF4.net
その方法(shootとかね)で練習して、対人対戦でかてるかどうかを証明しないと意味ないよ
動画で上から目線であーだこーだ言うんじゃなくて、拳で語り合ってこいよw
実際にやりあって、やられてみないとその価値もわからないぜ
AIMはそう単純なものでもないから

821 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:32:07.87 ID:+A9E7AHd.net
つーか何で対戦してその上で理解してくれって言う相手の申し出から逃げるかな
自分にそんなに自信が無いのに偉そうな講釈垂れてんなよ

822 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:38:18.73 ID:ifHajiko.net
>>818
>相手に当てるっていう観念が形を変えて戦略的な引き出しの多さに変わって来るんですよ
私の中ではこれは立ち回りですね。AVAやCS:GOのような動きの少ないFPSでありがちな、
予めAIMをあわせる動きに近いと思います。
Quakeならばアイテムを回収に来ると読んだ場所に予測で打ち込むようなものでしょう。

この意味でのAIMは相手の動きを読み予めそこに照準を持っていく、
着弾点を作ると言う意味で重要であると言うのは事実で、
それについては異論はない。

一方で私の考えているAIMというのは、こういった立ち回りだけではカバーできない事態、
―たとえば突発的に相手が飛び出してきたとき等のケース―で的確に狙い打てるかどうかですね。

FPSにおいて突発的な照準移動は起こりえます。完全に相手の場所を把握できるわけではないからです。
こういった事態や、ジャンプによる飛び出しなどへの対処を的確に狙い打てるかどうかなどを、
私はAIMと考えるわけで、これはマウスの移動を高速かつ正確に行えるかという点にかかっています。

>>803-804
トイレ行きたくなっちゃうからな・・・。

823 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:43:46.69 ID:+A9E7AHd.net
いかにも対人経験の少ない素人意見だって言うのは理解出来た。

フラッシュゲー極めたいならそれで良いんじゃね?

824 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:49:20.70 ID:ifHajiko.net
>明らかに反射で勝っているのに立ち回りで試合に負ける
それは立ち回りの改善であってAIMの問題じゃないしな。

>反射神経だけを鍛えてもしょうがない
まあこれは事実。2年やらないだけでもかなり劣化するからな。

>必要とされる「AIM]がどの様な物なのか
結局は突発的な遭遇は不可避である以上、それに対応できる能力は必要だからな。
CoDとかだと完全サイレントで動き続けるとか非効率だからまずやらんが。

>その方向性を模索しなけりゃ いつまで的当てしてても勝てるようにはなりませんので
的当てが出来るのは前提条件みたいなもんだろ。
突発的遭遇でSR外しまくってる雑魚とか論外だし。

>>823
お前のやってるゲームとそこでの実力について知りたいな。
どの程度のレベルの奴が文句をつけてるのか少し興味がある。
そもそも対人経験が云々とか言う次元が低い話はしてないの。

825 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:57:14.53 ID:+A9E7AHd.net
>>824
じゃあ俺とはマルチで勝負してくれるんだな?w
どの程度レベルかはその身で実感してくれw

826 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 12:59:56.95 ID:ifHajiko.net
ただ、突発的な遭遇でのびっくりショットを決めるのが上手い人間だけを崇める風潮には違和感を持つ。
壁の向こう側まで読み透かすような卓越した状況把握力を崇めてほしい。
これが出来た上で多対一の対処力も限界まで高まっている状態が望ましい。
まるで壁越しに照準を合わせているようだと言われるぐらい相手の場所を把握していこう。

>>808
なんだいつものゴミか。

827 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:04:15.13 ID:+A9E7AHd.net
>>826
誰の事だかw
せいぜい対人で通用しない無駄aimを追求しろよw

828 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:06:54.22 ID:ifHajiko.net
>>827
それを決めるのはお前じゃないからな。
対人で通用していると言うならお前はどの程度の実力なのか動画を見せてみろ。
Shootで高いスコアを出している大会出場者や優勝者はいるからな・・・。
タイマンで極めて強い人物もいる。そういう人物がいる以上、
やはり、誰かも分からない匿名の書き込みを相手にする意味はないな。
お前がどこかのゲームで有名だと言うなら、聞く耳を持ってやってもいいが。

829 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:07:12.86 ID:cMXiucL1.net
>>826
読みのファクターはそれこそ対人経験が物を言うのであってBOT撃ちじゃ鍛えられないかと。。。

まぁ論旨が何処にあったのか訳が分からないからもう良いです
対戦する気になったら声掛けて下さい

830 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:09:21.77 ID:ifHajiko.net
>>829
ですから読みはAIMを向上させる過程で上げるものではないということですよ。

831 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:11:51.68 ID:+A9E7AHd.net
>>828
このスレ見てる人間が正しい判断出来ればそれで良いんだよw
お前みたいに逃げ回ってる奴に聞く耳を持って貰わなくても結構w

832 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:14:06.86 ID:ifHajiko.net
>>831
まあ、相手が世界大会優勝者とかだったら、
世界1位取りに言ってもいいんだけど、
格下と戦ってもしょうがないからな・・・。

833 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:16:32.87 ID:+A9E7AHd.net
>>832
負けたら恥ずかしいから対戦出来ませんって正直に言えよw
恥ずかしい奴だなお前w

834 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:18:56.98 ID:ifHajiko.net
>>833
お前の名前出せよ。
名乗れないなら争う価値すらないんだけど?

835 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:20:19.06 ID:+A9E7AHd.net
>>834
良いから鯖来いよ
教えてやっからw

836 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:22:41.99 ID:ykO6ims+.net
面白くなってきたね
勝負で白黒はっきりさせるのが一番手っ取り早いし

837 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:23:44.18 ID:ifHajiko.net
>>835
なんで名乗れないの?名乗らないならいかないよ。
こっちは他にも対戦申し込みとかされてるわけで、
追加で申し込まれても、こっちの時間が足らないっての。
割り込みたいなら、それに足る存在だと示せよ。

838 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:25:28.48 ID:XFIrBEQy.net
スレとは関係ないことで盛り上がるのが糞スレのたのしいとこ

839 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:27:24.67 ID:+A9E7AHd.net
こっちは別に名乗れなんて言ってねぇよw
ここで管巻いてる時間ですぐ済む話だろw
誰に対戦申し込まれてるんだよwww

840 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:29:00.11 ID:+A9E7AHd.net
ションベン漏らしちゃうと言い
本当稚拙だなw

841 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:32:06.46 ID:ifHajiko.net
今日、このスレだけでも2件申し込みがあるし、
他にも挑まれたりしてるからな・・・。
合間にちまちま書き込むのと、本腰入れて相手してやるのとじゃ違うでしょ。

2chのレスなんて1分もかからないけど、タイマンなんて10分15分じゃ足らないだろ。
下手すれば丸一日拘束されかねないのに、どこの誰かも分からない奴と勝負なんて時間の無駄。
大会で優勝経験ぐらいが足きりラインだから。

こっちはタイマン大会の優勝者と対戦して勝ったこともあるし。

842 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:37:48.94 ID:+A9E7AHd.net
>>841
このスレの申し込み以外に誰からの申し込みがあって その内の誰といつ対戦するんだよw
ちゃんとお得意の動画に編集して上げてくれよ?
aimの参考にしたいからよw

843 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 13:39:39.40 ID:XFIrBEQy.net
動画とか勝負しなくていいのでお二人の名前だけ教えてくださいそれだけに興味があります

844 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:02:41.62 ID:ykO6ims+.net
俺はID:ifHajikoさんが自分の動画を見せるでもいいよ
人に動画を求めるんだから当然自分だって人に見せられる動画を録っていなきゃおかしい

845 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:10:51.19 ID:veBAxf62.net
今日行われる対人戦の動画限定でしょ それならw
色々な証拠になるんだから
嘘ついてないなら簡単だろうw

846 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:14:29.45 ID:ifHajiko.net
上げませんよ。私以外にもShootでAIM鍛えて凄いAIMをしているプレイヤーはたくさん居ますからね。

847 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:17:28.62 ID:veBAxf62.net
答えが出た様だなw
安易な嘘をつく奴の言葉に信用性なんかないわー

848 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:21:25.31 ID:ifHajiko.net
>>847
嘘って誰がどんな嘘をついたんでしょうね・・・。

849 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 14:35:23.82 ID:Q5Nlwdzf.net
これがshootに自信ニキの答えだ

850 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 15:59:06.27 ID:XFIrBEQy.net
名乗りでないの?なんだよ仮想の兵を妄想で作り上げて理想の自分を語っただけかよ

851 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:10:44.36 ID:ifHajiko.net
>>850
shoot強者代表は馬さんが居るから名乗る必要がない。

852 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:20:14.70 ID:XFIrBEQy.net
なんだその「俺のバックにはヤクザがついてるんだぞ」みたいな1人じゃなんもできん
弱虫ヤンキーみたいなかっこわるい逃げ言葉

853 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:27:22.37 ID:ifHajiko.net
>>852
ちょっとそういう底辺文化はよくわかんない・・・。
Shoot系超AIMは他にもUlikoさんとかいろいろ見られますよ。
そういう練習をした結果としてのAIMは既に複数例がある上に、
チート認定された人物までいるとなれば、
これはとりあえず、そのレベルまで高まろうって思うのが普通。

854 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:42:25.39 ID:cMXiucL1.net
こじらせた奴は本当に憐れだって言う良い見本だな

855 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 16:48:07.39 ID:aXS8x0Pz.net
>>853
それらの例とお前が鯖に来て実証しないのは別問題なんだか?w
大口叩くお前の対人での実力を見てみたいもんだなw
どうせ口先だけだろうがw
皆そう思ってんじゃねw

856 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:02:25.21 ID:ifHajiko.net
>>855
そもそも、その必要性を感じないという話で終わり。
チート認定されたからと言ってオフに出向く必要がないのと同じ。

857 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:08:57.94 ID:XFIrBEQy.net
オンにさえ出てこれないやつがなにを言ってんだ
そんなお前がかたるShootなんて大したことないよ

858 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:13:49.70 ID:ifHajiko.net
>>857
とか言われてもなぁ。
雑魚に呼び出されていく必要を感じない。
お前に何らかの大会優勝暦があるなら相手してやるよ。

雑魚「俺のタイマンに応じないならお前の言ってることは間違ってる!」
バカじゃねーのw

859 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:14:45.41 ID:ifHajiko.net
人の時間を浪費させることを応じて当たり前とか思ってるのが頭のおかしい人の特徴なんだね。

860 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:16:26.50 ID:KDbvbU5q.net
shoot120安定しねーよ
日によってはいくらやっても110とまり
かと思えば130連発したりでもう

861 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:22:49.07 ID:XFIrBEQy.net
>>858
名乗れって言ってるだけで対戦するとは1個とも言ってないのだが
優勝経験なんて当然あるよオンラインじゃなくてオフラインでも成績残してるし
名乗ってくれればコチラで検索するから動画とか別に提示しなくてもいいよ

862 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:29:57.92 ID:ifHajiko.net
よし、じゃあ名乗れ。
話はそれからだ。

863 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:30:41.07 ID:XFIrBEQy.net
なんで俺が名乗らなきゃいけないの?

864 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:39:41.29 ID:ifHajiko.net
じゃあ、なんで無関係なお前に名乗らなきゃならんのか。

865 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 17:47:46.99 ID:XFIrBEQy.net
そうだよね無関係だから俺が名乗る必要性ないよね
無関係なのになんで相手してやるよって言われなきゃいけないんだ

866 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:16:09.44 ID:QvH+xa4F.net
糞スレ

867 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 18:49:47.40 ID:ORkooM4i.net
カンガルーのAA思い出した

868 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 21:49:11.24 ID:I9WIq8rW.net
なんて不毛な争いなんだ…

869 :UnnamedPlayer:2015/01/07(水) 23:34:32.84 ID:XFIrBEQy.net
もう少し続くと思ったのに寂しいもんだね

870 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 08:50:57.45 ID:fBhE1XAa.net
>>856
それなら偉そうな口を利くなw
恥ずかしいって言う感情が欠落してんじゃないの?君w

机上の空論とか要らんのですよ

実力があるというなら示せ
実証出来ない癖にああしろこうしろって他人の意見を否定してまで押し付けてたのか?

>>851
その名前出すの好い加減止めたら?
過去の栄光に縋ってこの先良い事あるってのか?w

馬なんざマルチに誘っても来ないヘタレで実用性ゼロのaimingしか出来て無いわ

871 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 16:12:29.99 ID:cLSNoIup.net
>>870
意味が分からない。
プロボクサーがいちいち一般市民とタイマンなんてしないだろ。

872 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:52:34.19 ID:Doxs1Q18.net
>>871
あんなんでプロと称するのか
本当に恥ずかしい奴だなあんたw
それともライセンスでも持ってるとか?

873 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:58:13.60 ID:aSUN6VSI.net
まあ、何を言っても、様々な大会出場者からチート認定されるような人物が、
Shootで高いスコアを有していると言う現実は変わらない。認めよう全てを。
ヒヒーン。

874 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 18:59:31.01 ID:zTXmr181.net
次スレはこ↑こ↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1418436108/

875 :UnnamedPlayer:2015/01/08(木) 19:14:27.60 ID:Pou0Dhcu.net
はい逃げた

876 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:10:29.52 ID:AKtYh09F.net
>>873
そいつが対戦拒んで逃げ続けてる事実もなw

877 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 00:11:38.80 ID:AKtYh09F.net
結局馬が自慢したくて建てたスレって事でおk?

878 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 01:17:52.52 ID:/GzqU/bT.net
でも筋トレ手法の有用性を示すために腕相撲しろというのは何か違うような気がしないでもない
仮にそれで勝ったとしてもその先が見えないというか
マッチョをどれだけ眺めても自分の筋肉を鍛えることにはならないというか

879 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:25:19.66 ID:wEAZn8Gc.net
>>878
究極的にはそういうことでもあるし、
武術の達人が超高齢になって衰えて、どっかの若者に負けたとしても、
その武術の意義が失われると言うわけじゃないように、
ある勝負の勝敗が、その技法の意味を問うわけではないと言うこと。
これが分かってないと話にならない。

しかも、相手になれといってるのが、ただのチンピラみたいな連中とか、
もはや相手にする価値があるとは思えないね。
チンピラに絡まれていちいち応戦するほうがおかしい。

880 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:29:11.11 ID:wEAZn8Gc.net
チンピラ「お前強いんだろ?喧嘩しようぜ(白目)」
世界ランカー「私闘はしないことにしてるんで。」
チンピラ「逃げるな!!!」
こんな感じだからな・・・。

881 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:43:39.80 ID:wEAZn8Gc.net
もっと極端な例を言うなら、
スポーツ科学者(高齢)が一般人の若者と競争したら、負ける可能性が高いだろう。
しかし、だからといってスポーツ科学的に正しいトレーニングの有効性を否定することは出来ない。

つまり、そもそもトレーニングの話において、
その発信者との戦いの勝敗によって有効性を決めることは、
明らかな構造的誤りがあると言うことが端的に示される。

882 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:45:45.53 ID:wEAZn8Gc.net
だから、そもそも「有効性の議論」においてタイマンwを行うこと自体が無意味だし、
私への挑戦をしたいという人物とかかわる必要性も感じない。
下々の人たちと長時間戦うメリットは存在しないからである。
まあ世界1位の人物が戦いたいと言ってきたら、1位取りに行ってあげてもいいけどね。

883 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 03:49:32.91 ID:6nYdrpHZ.net
ワロス

884 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:32:37.80 ID:/O0i6Yr2.net
科学者
研究内容(論文)、実績、所属 から 十分に価値があるもの
わかる

うだうだ逃げ馬
実績なし、所属なし、具体例なし(プロにすらなってない馬が例、そんなのはお話にならない)
わからない

885 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 04:43:39.92 ID:AKtYh09F.net
普通に見て只の身の程知らずだな
格好悪い事w

本当に世界ランカーになってから言えよw
実力示そうともしない(つーかムリだよね そんな実力無いからw

そんな奴が何言ったって信頼性なんざありませんて

886 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 05:22:58.34 ID:wEAZn8Gc.net
>>884
権威と科学を分けられない頭の悪い例だな。

>>701
結局信頼性という感情の問題に帰結してんじゃん。しょうもないわ。

887 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 05:25:17.90 ID:wEAZn8Gc.net
>>884
また、「世界を取れる」などの評価を大会出場者からされているのが馬さん。
チートといわれてしまうほど高いAIM力を持つのが馬さん。
まあそういうことですわ。

888 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 06:42:20.44 ID:AKtYh09F.net
なってから言えw
話はそれからだ

889 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 07:26:15.86 ID:wEAZn8Gc.net
まあ、Shootの実績については、様々なプレイヤーが高いスコアを出していることからも分かるように、
疑いようのないものとして考えられる。

何より、世界二位として名高い馬さんが183という神的なスコアを直撮りで、
200オーバーのスコアを生放送で行ったと言う逸話があることからも、
その効用は確信できるものであると考えられます。

890 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:07:51.70 ID:BjLSOEE5.net
>>886
信頼性が感情の問題?
はぁ???
相当オツムが弱いみたいだけど 大丈夫?w

891 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:21:56.05 ID:H3gIQK+o.net
>>884
みるくが白か黒か見破れなかった実績・所属もしっかりしてるプロゲーマーさんたち

892 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 08:32:17.47 ID:AKtYh09F.net
>>891
そりゃ判断材料が足りなかったからな
だからこそオフで検証したんだろ
どっかの誰かさんと違ってみるく氏はきっちり白を証明したし
検証した名のある側も公平に判断した訳で

逃げた奴が馬鹿だって言いたいの?
まぁそう思うわなw

893 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:30:25.87 ID:wEAZn8Gc.net
>>890
まあ、その信頼性の判断の仕方は明らかに感情の問題でしょう。
頭が悪いんだなぁ。可哀想に。

>>892
判断材料がないのにチート認定してる時点で完全に終わってるよな。
黒の証明できてないってことだし。推定無罪の原則を守るべきだね。

そして、何度もバカみたいに連呼されてる、
「オフ検証で白を証明」というのが、主観世界の問題なんだよなぁ。
これが感情をベースに考えてるってことを端的に示す例なんだね。

元々彼は白であり、オフによって、それを信じようと言う理由にオフラインがあるだけ。
そもそも理屈の上でチートである証拠を示せなかったわけで、最初から敗北してたわけよ。
オフラインは決定打に過ぎない。捏造を指摘する動画が問題になったのも記憶に新しいことだし。
今思うと本当下らない連中だったな。

しかも、ツイッターブロックしてる奴とかいたからな・・・w
ちょっと笑うしかないレベル。

894 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:49:23.13 ID:H3gIQK+o.net
>そりゃ判断材料が足りなかったからな

>そりゃ判断材料が足りなかったからな

ああ、終わってるわ

895 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 09:52:17.82 ID:K6npsls1.net
馬を権威づけしてるのに権威と科学をはきちがえてると指摘するとはたまげたなあ

896 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 10:05:52.95 ID:wEAZn8Gc.net
馬さんは実例のひとつに過ぎないよ。
これが根本的な読解力の欠如なんだろうな。

897 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 11:40:59.45 ID:AKtYh09F.net
>>893
判断材料が無かった訳じゃないだろw
どんだけ読解力無いんだよw
動画上で疑わしい挙動が見て取れたから怪しんだんだろ?
捻じ込みのこじつけ 本当にオツカレ様w

オフ検で嫌疑かけた方が白だって認める事が どれだけの意味を持つか理解出来てないんだねーw
やっぱ頭悪いわw
感情論じゃ無くて 立証な そんな事言ったらこの世の犯罪なんて全部感情論で片付いちまうよ
別に嫌疑かけられても構わないからオフ検過小評価したいんだろ? お生憎様だなw
まぁ馬は真っ黒だろうけどな 逃げ様とかかなり人として異常だしw
変なベクトルで普通の人じゃないのは認めるよ

898 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:43:55.82 ID:AKtYh09F.net
どんどんにか

899 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 12:44:52.59 ID:AKtYh09F.net
ごめん 別スレにレスしようと思って誤爆しちゃった

900 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 13:12:57.54 ID:h7yPKN+l.net
もうAIM力の上げ方なんて話しないから次スレいらないから
とっととこんな糞スレ消化してしまおう

901 :UnnamedPlayer:2015/01/09(金) 18:29:07.89 ID:6nYdrpHZ.net
せやな

902 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 06:35:44.68 ID:M6xVbstw.net
>>897
>判断材料が無かった訳じゃないだろw
これは断定できるって言うコンテキストの話だからな。
黒が確定ならそもそも検証は不要なレベルであるはずだし、
黒が確定できないから検証が必要だと言うなら、判断できる材料が存在しないという意味だから。

こういう細かい部分でも基本的なリテラシーの欠如と言うのが分かるわけだね。頭悪いなぁ。

>オフ検で嫌疑かけた方が白だって認める事が どれだけの意味を持つか
個人的な納得なら勝手にやってろって話だからな。ぶっちゃけ無価値だよね。
みるく氏自身もオフに行く前とその後で何か変わったわけでもないし無駄だったと述べてるわけだし・・・。

>感情論じゃ無くて 立証な
だから、それは黒であると断定できる証拠をそろえれば良いじゃん?
白である証拠は出す必要がないという点で完全論破してるから。
そもそも立証を求める立場にあるとか勘違いしてるなら相当痛々しいゴミだぞ。

>そんな事言ったらこの世の犯罪なんて全部感情論で片付いちまうよ
いや、世の中の犯罪はその犯罪の事実の証拠を出さなきゃ駄目なんだぜ。
これ法治国家なら常識だから。

>別に嫌疑かけられても構わないからオフ検過小評価
まあ実際、やる必要ないと思うよ。
いくら疑惑を欠けたところで、クリアな存在であることは変わらない。
所詮疑いというのは、主観的な思いに過ぎないのだからな。

903 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 06:44:21.03 ID:M6xVbstw.net
彼を認定した人たちの誤算は、
大会とかの実況でオフラインまで出張ったりオフラインでプレイしてる人物にまで、
検証求めてチート認定しちゃった点なんだろうな。馬さんのように拒否すると思ってたんだろうなw
そこが大誤算で、謝罪まで持ち込めたと言う点で、パフォーマンスとしては大成功だったと思うね。

彼らに動画からチート認定する能力がないと言うことを明らかにしたわけだから。
明らか!確定!→白→謝罪祭り
これが見れただけでも、一連の騒動には価値があったと思います。

904 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 06:52:03.79 ID:M6xVbstw.net
>>897
Quake liveの運営が馬さんの張り付きAIMを見て、
検証をしたいので運営会社に来てやってくれませんか?
みたいな話だったら、まだ分かるんだよね。
推定無罪の原則を適応して、そのプレイの結果におけるアカウントの措置には
慎重になるべきだという話ではあるけどね。

ぶっちゃけ、チートをBANする立場にもない連中が、何を根拠にオフライン来いとかいってんの?w
根本的にそういう話だって分かってないのが、頭悪いわ。

905 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:17:00.29 ID:+6XDJYQ7.net
それでド素人丸出しのdemoを運営に送りつけたんですね
わかります

どんだけビビってたんだよw

906 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 07:39:57.89 ID:2c1A6pqa.net
>>897
>判断材料が無かった訳じゃないだろw
どんだけ読解力無いんだよw

揚げ足とってドヤってるけど君の方が読解力ない
判断材料が0だろうが足りなかったって程度だろうが反論は変わらない

頭悪すぎだろw
もうちょっと推敲したほうがいいよ

907 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 08:08:02.43 ID:EsDpKjOC.net
急に書き込み始めるから分かりやすい

908 :UnnamedPlayer:2015/01/10(土) 10:28:23.54 ID:BqtOvvYT.net
馬スレでやれって何度言えばわかるんだ
おまえらはチンパンジーか?

909 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 02:45:42.16 ID:WsNBfRZa.net
馬だっつってんだろ

910 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:26:00.86 ID:CLzh4huw.net
>>906
頭悪そう

911 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 03:43:42.19 ID:e5FTixtp.net
>>910
反論できなくて思考停止ワロタw

912 :UnnamedPlayer:2015/01/11(日) 04:32:33.19 ID:LAGbOMTL.net
うめ

913 :UnnamedPlayer:2015/01/12(月) 06:05:04.07 ID:1glc2RLP.net
チョーンチョンチョン

914 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 03:19:46.35 ID:HsiQ4hn4.net
ゴミ虫の馬さん
お元気ですか
あんたの捏造は胸に響くわ

早く死んで下さい

915 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 13:17:33.27 ID:geV4fBle.net
個人叩きはすれ違いだぞゴミが

916 :UnnamedPlayer:2015/01/14(水) 20:24:33.81 ID:MYFYZxvH.net
消えろゴミクズ

917 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 15:38:33.22 ID:0yN9+vzV.net
クソスレ上げときますね

918 :UnnamedPlayer:2015/01/17(土) 16:15:30.05 ID:iyo9Bdie.net
消えたっぽいね
よかったよかった

919 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 09:06:16.75 ID:SnIBKH2O.net
Shoot不要とかいってる奴は総じてAIMが悪いのは何故か

920 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 11:25:54.66 ID:rsC49BP9.net
まーた脳内統計局か

921 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 15:10:54.73 ID:Sjjae/0q.net
妄想超えてるんだろうなぁ
逆に羨ましいわ。夢ばっかり見てる感覚かねぇ

922 :UnnamedPlayer:2015/01/18(日) 17:39:21.30 ID:bz098F2C.net
違う次元に生きてるんだろうな
脳だけ

923 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 01:33:57.34 ID:Zao2Mf+I.net
馬みたいなゴミ虫を
実社会はおろか ネット社会に於いても受け入れる文化なんざ日本にはねーなw

924 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 02:15:54.36 ID:Oy7Iv0xg.net
名前出すとまた信者のふりして本人が湧くからやめろって

925 :UnnamedPlayer:2015/01/21(水) 02:53:19.66 ID:uJQMH6Yi.net
スレ荒らしはいい加減やめろよな

926 :UnnamedPlayer:2015/01/28(水) 22:24:05.34 ID:WenIK3Bw.net
AIM力をつけるには、最初からいいマウスやキーボードを買った方がいい?
日本で入手可能な物でオススメをご教示ください。
アプリは主にCoDAWをやってます。

927 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 06:39:32.78 ID:dJJU31B7.net
スレ違い

928 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 09:54:15.13 ID:5lNw6oJG.net
>>926
うむ。しかしながら、マウスはある程度までそろえれば十分。
現在のゲーミングマウスで、IE3.0系なら問題ない。
マウスパッドはプラスチック系でSphexのように滑る奴が良いだろう。
ディスプレイは120hz出れば問題ない。
LGの3D対応の奴でも凄いAIMをした人はいるのだからな。

929 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 15:56:38.51 ID:Vjm9ZhMn.net
みんなマウスやマウスパッドどんなのつかってる?
手首を乗せるこういう奴つかってるんだが、連射中に下方修正できなくて困ってる
http://www.pqnavi.com/img/item/TS-0342-009.jpg

930 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 16:19:38.14 ID:3hoPQENo.net
そんなマウスパッド使ってたらクソハイセンシにならざるを得ないやん
飛燕かqck使っとけサイズはでかいに越したことはない
持ち方にもよるけど比較的センシは低めのほうが安定する

931 :UnnamedPlayer:2015/01/29(木) 17:04:52.59 ID:jSHdHHOI.net
マウスはトラックボール式でマウスパッドはジャンプです!

932 :UnnamedPlayer:2015/02/12(木) 17:06:10.92 ID:tnzybJn9.net
振り向き3cmを極めるしかないな

933 :UnnamedPlayer:2015/02/15(日) 00:26:11.52 ID:xN4fdhcE.net


934 :UnnamedPlayer:2015/02/17(火) 11:40:49.30 ID:joXniT6g.net


935 :UnnamedPlayer:2015/02/20(金) 21:26:54.36 ID:QbTuv9Vr.net
俺shootは50-70のクズだけど
スナイパーで5連ヘッドショットとかしたことあるんだよ
今までよく理由が分からなかったんだけど
最近になって動きながら撃つことでAIM補正してるって気付いてさ
AIMに悩んでる人はWASDで動きつつ狙うといいんじゃないかな
(マップの狭い通路とかでは少し不利になるけども)
よくよく考えたら棒立ちで撃つわけじゃないんだから
まあ当たり前か、って思ってる
shootは全然スコア取れないからやってないけど

上とは別で
一番やりこんでるFPSが300時間を越えて
ゲーミングマウスの購入を考えてるんですが
「劇的に」は求めてないので、使って変わったよって人いたら教えてほしいです

936 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 05:36:01.49 ID:HghNf1Jr.net
>>935
臭すぎ
胴体1発で倒せるFPSが多いのにスナイパーライフルで5連HSとか何の意味があるのか
動きながらAIM補正するのはそういうゲームだからでしょ。FPSはそもそも動いてたらまっすぐ飛ばないゲームが多いし。
あと一番やりこんでるFPSで300時間て少なすぎ。最低で500時間、「やりこんでる」って表現するなら1000時間以上が当たり前だと思う。

現在使ってる物と違ったものを買えば「劇的に」では無くとも変わるだろうね。

937 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 05:37:31.14 ID:HghNf1Jr.net
動いてたらスナイパーでもまっすぐ飛ばない ね

938 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:26:44.91 ID:oaWnolpWu
>>936
>胴体1発で倒せるFPSが多いのにスナイパーライフルで5連HSとか何の意味があるのか

5連HSの下りは「点数低いのに人並みにはAIM力がある、おかしいよね」って言いたかっただけで
別にHSに意味があるとは思ってないよ
俺のやってるFPSはヘッドしないと一発じゃ死なないんだ

>動きながらAIM補正するのはそういうゲームだからでしょ。FPSはそもそも動いてたらまっすぐ飛ばないゲームが多いし。
撃つ瞬間に止まってまっすぐ飛ばせなかった?ストッピングってそういう技術だと思ってるんだけど

>あと一番やりこんでるFPSで300時間て少なすぎ。
やりこんでるって個人の基準で変わるよね?
一番プレイ時間が長いのが「やりこんでる」だと思うんだけど

マウスの件ありがとう
やっぱ人それぞれになってくるよね、ゲーミングマウスはもうちょい考えてみる

939 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 13:17:27.73 ID:RfUlMA2n.net
>>935
ここの本当のスレタイは馬にかまってあげるスレだよ
じゃけんさっさと埋めましょうねー

940 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 18:50:44.91 ID:rYm89Vq1.net
本物の廃人が発狂してるな

941 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:29:42.68 ID:aYSKwx9e.net
>>935
IE3.0ってマウスを極めたらチート認定されまくった人とか居たよ。

>>937
なんで静止しか当たらないSR前提で語るんだw
AVAとか、カジュアル系fpsだと移動も当たるSRの選択肢とかあるのに。
むしろ、そういうゲームで移動系の小技使えない奴とか、
適応力のないゴミだからな。

つまり移動で調整しか出来ない奴はゴミだが、
それを使いこなせない奴も同じくゴミ。

942 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 20:40:25.60 ID:zPyxuBAk.net
ほう、チョンゲは歩いてても真っ直ぐ飛ぶんか
足AIMで微調整して撃つ時はストッピングするとかって話でもなかったわけか
ってお前馬スレの基地外じゃん
チョンゲやってる池沼だったと分かって妙に納得した

943 :UnnamedPlayer:2015/02/21(土) 23:44:02.81 ID:aYSKwx9e.net
>>942
チョンゲが云々ってのも、
ネトウヨレベルの知的障害丸出しだわ。

歩きで微調整してストッピングなんてやってる間に普通打たれるからな。
そんなバカな動きしてるから、お前はどのfpsでも雑魚なんだよ。
歩きで微調整→ストッピングの時間より、マウス動かす時間のが短いだろ。

QuakeだろうとGOだろうと、AVAだろうと、あらゆるFPSで普遍的な強さがないから、
特定のゲームに固執しちゃうんだろうな。
私はどこの国のゲームでも通用しちゃうから、そういう国境とか国とか拘らないわ。

944 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 00:08:32.25 ID:Zj6GU1Uq.net
宗教みたいで気持ち悪い

945 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 01:32:25.24 ID:XWytY0C9.net
馬さんのホースを受け取って、
AIM力をアップする感じ。

946 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 11:34:24.47 ID:HKOeQLiD.net
驚きの長文率

947 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 14:43:29.48 ID:cWnc4BsW.net
馬信者(本人または信者を装ったアンチとの説もあり)まとめ

・自閉症の朝鮮人。
・ウリナラファンタジーで様々な妄想を展開。
・自分が論破されているのにも関わらず、筋の通らない自論を展開して、自分が論破したと言い張る。
・馬に疑問を持つ者は全てアンチ扱い。
・1on1のキモはAIMよりアイテム管理、立ち回りなのにAIMを極めれば世界トップになれると勘違いをしている。
・馬鹿にされ道化扱いされている事実を直視できずに嫉妬という言葉に置き換えて平静を保っている。

上記は馬信者以外の全ての住民の声である。

948 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 15:07:48.95 ID:21irbiZS.net


949 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 15:15:55.82 ID:XWytY0C9.net
>>947
マルチポストして粘着しだしてるのが怖いわー。
嫉妬は人をここまで狂わせるんだな・・・w

950 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:42:22.61 ID:pU+UBoln.net
そのマルチを追っかけてあちこちで馬鹿晒してる馬が何だって?

951 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:43:37.82 ID:XWytY0C9.net
>>950
一行でそれだけ間違った現状認識が出来る頭がめでたいな。バカが。

952 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 19:57:23.70 ID:pU+UBoln.net
280 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2015/02/22(日) 15:17:15.42 ID:XWytY0C9
>>281
馬さんのアンチってこういうコピペを作るんだな・・・。

281 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2015/02/22(日) 17:11:51.16 ID:xZlNpqHX
>>281
ネトウヨくたばれ


630 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2015/02/22(日) 15:15:17.59 ID:XWytY0C9 [6/7]
>>644
なんか気持ち悪い粘着が、妄想を並べ立ててるな。
まあネトウヨの亜種みたいな感じだから、
おそらく治らないのだろうな。

631 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2015/02/22(日) 15:19:30.39 ID:XWytY0C9 [7/7]
まあ論破されすぎて、コピペ連投に頼るようになった時点で、
既に馬さんの勝利が示されてるわ。





お前ネトウヨなんて単語使ってるけど
本当にチョンなんだなw 👀

953 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 20:27:03.77 ID:XWytY0C9.net
国籍透視w

954 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 20:27:52.46 ID:pU+UBoln.net
それに見合った材料がある訳だし
しょうがないだろ?チョンw

955 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 21:53:18.49 ID:XWytY0C9.net
とか、明らかに妄想全快でも「見合った材料がある!」とか言うから
お前はアホなんだよってことで。

956 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 21:54:29.83 ID:pU+UBoln.net
論理って言葉を理解出来ない土人w

957 :UnnamedPlayer:2015/02/22(日) 22:10:49.69 ID:XWytY0C9.net
上手な自己紹介だな。お前には無理なことだよ。

958 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:20:00.56 ID:7O1RlzL8.net
チョンなのは否定しないんだな
この馬鹿w

959 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:53:13.00 ID:3rejxA6j.net
ゲームしてる場合じゃないだろ
故郷へ帰れよ
チョン

960 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 01:57:33.08 ID:fRkmvgri.net
>>958
そもそも、否定も肯定も無意味な内容だろ。
本当に頭悪いなお前は

961 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 02:07:23.93 ID:3rejxA6j.net
何言ってんだこいつw

962 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 12:03:32.38 ID:hWJYIigB.net
糞スレ梅

963 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 13:14:14.08 ID:fvmbawSR.net


964 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 14:24:22.04 ID:tnFJtE0f.net
梅茶漬け

965 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 19:12:47.41 ID:fRkmvgri.net
>>959
まあ、お前には難しい話だったようだな。

966 :UnnamedPlayer:2015/02/23(月) 19:30:38.47 ID:oeuiq8oa.net
負け馬の遠吠えスレ梅

967 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 04:09:07.38 ID:/OPCxJm5.net
梅干し食べてー

968 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 10:19:34.67 ID:yfFA8qeG.net
スッパマン!!!

969 :UnnamedPlayer:2015/02/24(火) 15:39:08.93 ID:/OPCxJm5.net
支援に感謝する!

970 :UnnamedPlayer:2015/03/01(日) 11:57:39.49 ID:KmiCul94.net
あ、梅

971 :UnnamedPlayer:2015/03/25(水) 23:42:06.27 ID:kYazWTZt.net
このスレがはじめてたったのて馬なんてだれも知らなかった頃じゃないのか?馬とかチョンゲがどうのの話より周辺視がどうのとかの話をまたしたいんだが

972 :UnnamedPlayer:2015/03/26(木) 00:19:06.60 ID:iDced7NX.net
馬はほんと害でしかないな

973 :UnnamedPlayer:2015/03/27(金) 02:06:21.26 ID:vUgt4mVP.net
理屈は分からんが、自分の場合だと英語のリスニングを早回しで聞きまくってたら何故か反応速度が上がった
(例の黄色丸が出たらクリックする反応速度Flashで、0.02秒ほどアベレージが上がった)
英語の速聴で脳の使ってない部分でも鍛えられたんだろうか?

974 :UnnamedPlayer:2015/04/05(日) 10:42:32.41 ID:2jeERjjE.net
>>973
あーまあ確かに英語のリスニングも反応速度鍛えられるかもね

975 :UnnamedPlayer:2015/04/05(日) 12:29:27.45 ID:P5AWxypB.net
プロの人でハイセンシの人っている?
振り向き何cmくらいかしら

976 :UnnamedPlayer:2015/04/05(日) 13:56:56.00 ID:bf2I+vtG.net
QLのraphaとか

977 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 21:55:21.14 ID:+wTFfbLl.net
alluなんかがハイセンシと聞いたが
ハイセンシプレイヤーって大体安定してない印象がある

978 :UnnamedPlayer:2015/04/08(水) 23:54:31.26 ID:GNeHVMSi.net
>>976,959

ありがとう

>安定してない印象
そうなのか~
ありがとう

979 :UnnamedPlayer:2015/04/11(土) 00:10:13.63 ID:E5WJy2VL.net
15cm程度のf0restですらハイセンシって言われるからな>プロシーン
ローセンシの方が安定性は高いんだろうな

980 :UnnamedPlayer:2015/04/11(土) 02:07:19.18 ID:wg46/XbS.net
screamってあれ何cmくらいなんだろ

981 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 04:31:59.45 ID:TObViNyR.net
埋め

982 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 06:28:33.27 ID:pTfaP+ph.net
一流のハイセンシゲーマーを擁する日本勢としては、
振り向き15cm程度でハイセンシとか片腹痛いよな。
振り向き3cmぐらいからいってほしい。

983 :UnnamedPlayer:2015/04/12(日) 15:47:02.06 ID:aUGKD9Q2.net
>>980
8cm

984 :UnnamedPlayer:2015/04/22(水) 23:13:04.01 ID:EAPboBqk.net
Pingが100以上の差があってしかも無線LANだと出会いがしらとか動くターゲット相手にはかなり不利かね?

985 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 05:25:10.57 ID:ZyxRBXp8.net
ゲームによってハイセンシとかの基準変わってくると思うけど

986 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 17:02:14.73 ID:Fau3iXBP.net
>>984
そりゃあ不利だよ
互いが同時に頭に打ったらこっちが死ぬわけだし
先に物陰に隠れたのに撃ち抜かれることもありえる

987 :UnnamedPlayer:2015/05/04(月) 12:17:24.32 ID:y3mGkHQw.net
2ヶ月くらいやってやっとshootの平均120くらいになってきた
俺じゃ目指せても150くらいまでだなあ

988 :UnnamedPlayer:2015/05/10(日) 11:17:53.97 ID:22wAiJGx.net
f0restってGOでは加速切ってるんだっけ?
それで振り向き15cmがハイセンシとか思ってるよりCSプロはセンシ低いのね

大会によって環境変わるからハイセンシは大変なんだろなぁ

989 :UnnamedPlayer:2015/05/12(火) 02:47:27.64 ID:Pd/43wMQ.net
初弾外さないのが大事なゲームだからなぁ
振り向き1桁になると1mm以下の単位でマウス動かさないとダメだから難易度上がるし
ハイセンシのAIMスピードアップもリコイルが糞だからあまり恩恵がない。

990 :UnnamedPlayer:2015/05/15(金) 22:53:43.05 ID:x0X0MIkF.net
薬指の置き場がシックリこなくて、小指をマウスパッドに置いたらいい感じになった
小指をマウスに触れない持ち方のプロって居るかな?

991 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 08:09:30.77 ID:NZ4NWid/.net
手首浮かせてないだけじゃないの?

992 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 10:52:29.20 ID:nL9lQDUJ.net
ガラスマウスパット再販されないかなー

993 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 11:53:39.63 ID:hEx5G+PW.net
参考になるな

994 :UnnamedPlayer:2015/05/20(水) 19:25:11.44 ID:DDAHdKM9.net
良い流れになってきたな

995 :UnnamedPlayer:2015/05/21(木) 19:35:29.31 ID:zDVCQXrl.net
自己顕示欲の塊が居なくなったからな

996 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 02:54:47.89 ID:K8mrGhrQ.net
>>995
お前みたいな奴がいるとスレが荒れるからくるなよ。

997 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 03:17:08.74 ID:nLOho3/C.net
>>996
過剰反応するお前みたいなのも要らないから お前出入り禁止な

998 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 03:49:32.20 ID:xi8VGnHS.net
マウスパッドは布の方がいいのかなやっぱ
プラスチック使ってるけど安定しないわ

999 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 08:17:53.06 ID:K8mrGhrQ.net
>>997
毎回荒れてるのに懲りないんだな

1000 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 14:26:40.38 ID:6zRwdaxU.net
>>998
センシが高すぎるとかもあるんじゃね?それかやっぱプラスチックは滑りすぎるのかな

1001 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 15:12:32.01 ID:hXGdAp1b.net
繊維製マウスパッドは梅雨に滑りが悪くなるのが難点

1002 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 15:23:58.82 ID:/bYiZey+.net
プラ使ってるプロ居るの?

1003 :UnnamedPlayer:2015/05/22(金) 18:18:31.09 ID:giDgjWMf.net
ずっと家でカチカチやるのと違って
いろんな会場で試合しなきゃいけないプロは
利便性の点からも布を好むとか昔どっかのスレで見た

1004 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 01:56:51.49 ID:FafVO27l.net
除湿器でもつかえばええんちゃう

1005 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 02:54:12.45 ID:eCfs6Nu8.net
>>990
俺もなるけど逆に困ってる
右にマウス動かそうとすると小指がブレーキ役になって多少エイムの障害になるんだよな
通常時の持ち方はこれがベストなんだけどどうしたもんかね

1006 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 03:09:14.91 ID:k/f5iKe4.net
ロジからデバイス提供されて、G440使ってるチームは居た。

1007 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 05:23:00.24 ID:xbuD7vaO.net
G240じゃなかった?布製の

1008 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 08:00:03.37 ID:k/f5iKe4.net
G240もG440も両方いる。

1009 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:51:55.51 ID:QfdiaVcv.net
>>1006,990
ありがとう

1010 :UnnamedPlayer:2015/05/23(土) 12:52:46.58 ID:QfdiaVcv.net
>>1003
ありがとう

1011 :UnnamedPlayer:2015/06/29(月) 19:29:41.18 ID:VEqYRUPGJ
索敵能力ってどう鍛えるの?

総レス数 1011
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200