2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Warframe 質問スレ RANK28

1 :UnnamedPlayer:2014/08/08(金) 10:12:13.07 ID:tqa2/lgG.net
最大4人プレイのオンライン強化外骨格NINJA-TPS 「Warframe」 の質問スレ

【重要】 一度wikiやスレ内検索をしてから質問しましょう、大体の答えは転がっています。

■公式  http://www.warframe.com/
■和wiki  http://wikiwiki.jp/warframe/
■洋wiki  http://warframe.wikia.com/wiki/WARFRAME_Wiki
■侵攻やアラート状況 http://deathsnacks.com/wf/index.html

■関連スレ
本スレ
【TPS】Warframe part325【強化外骨格】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1407347617/

前スレ
Warframe 質問スレ RANK27
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406053059/

次スレは>>950が立てること
立てられない場合はその旨レスして安価を出すように

477 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 11:57:39.74 ID:IiNjYy2u.net
>>456ですありがとう参考になった
HydroidとVaubanの入手が特に面倒に感じられたので、検討してみるよ
アップデート13メガパックに今欲しいものが入っているので、いっそ買ってみようかとも考えてる

478 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:08:49.42 ID:HACJqgik.net
>>476
ナイトメアのランダム報酬を地道にまわすか
ナイトメアアラートの報酬で出るのを待つしかないです

479 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:16:32.22 ID:TkRC6ZzV.net
傍受って動き回るより、占領ポイントに留まってたほうが良いでしょうか?
分隊メンバーが2人いたら2箇所を死守する感じです。
セオリーがあれば教えてください

480 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:19:26.47 ID:pgCNv7Mr.net
>>479
それだと占領速度が非常に遅いし上のwaveだと負ける可能性が出てくるので
ccか範囲パワーで全箇所守る気でやるか
敵の沸きの多いところに陣取って他の箇所も定期的にみて占領を防ぐか
出来るだけ多くのコンソールを見えるところにたって最小限の警戒で済ますかになるよ

481 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:21:12.30 ID:JTRPj7FI.net
跡船ってどうやっていくの?
key作って装備しても行けない……wiki隅々まで読んでも書いてないし、
それらしき類似質問も無いしでどうすればいいかわからないんだ
一年ぶりぐらいに復帰したところだからバグか何かあるのかな

482 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:21:43.39 ID:JTRPj7FI.net
>>481
遺跡船です……

483 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:34:33.06 ID:pdPSo8Jo.net
DRAGON KEY(デバフ鍵)とOROKIN DERELICT ○○(座標キー)は別物です
マーケットで設計図を購入し作成して下さい
類似質問が無いのはwikiに書かれているからです

484 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:45:41.77 ID:JTRPj7FI.net
>>483
えええ、別物とは全くわかりませんでした……2日ぐらい悩み続けたのは一体
ありがとうございます

485 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:46:46.26 ID:5v1Rmmm6.net
一昨日始めた初心者です
現在の装備が最初に選んだVOLT,MK1-KUNAI 購入したBRATON 製作したCRONUS,OBEXです
そろそろ全部30レベになりそうなので装備を一新したいと考えているのですが課金Pで買うよりできれば製作してMOD容量2倍にしたいと思ってます
セカンダリはAKBOLTOを製作中なので完成したらこれでいこうと考えてますがフレーム、メインウェポン、近接武器は一切決まっていません
できれば火力の高い感じで作りたいです みなさんのお勧めを教えてください
それとクランじゃないと作れないものもあるようなのでクランに入りたいのですがどこでは入れるんでしょうか

486 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:51:40.90 ID:HACJqgik.net
>>479
あまり考えずにとにかくやってくるのをオススメする
中の人の動きを見たほうがいい
やってれば無駄な動きが普通になくなる

487 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 12:53:14.92 ID:B38rA4d/.net
>>479
火星、エリスのコーパスシップでなら
4人いて全員同じ考えならその方法で構わない
野良だと経験値ほしさに動き回って殲滅する人もいるので強い人が入口、奥側のポイントをはってれば何とかなる
中央は敵の湧きポイントから遠いので、入口、奥を占領して敵が来なくなってから占領しに行けばいい
敵の行動を妨害するパワー(CC、クラウドコントロール)もちのフレームを持ってればそれの範囲をできるだけ大きくすると傍受が楽になる

488 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:13:07.63 ID:B38rA4d/.net
>>485
すべてを一新すると初めたてと同じぐらいの弱さになるからお勧めしない
このゲームはレベルでMOD容量が上がるだけで(フレームは例外でライフ、シールド、エネルギーが上がる)強さは変わらない
MODを強化して初めて攻撃力、防御力が上がるのでできるだけ開拓していろんな敵を倒してMODを集めて強化したほうがフレーム、武器を変えるより強くなる
強化したMODはほかのフレーム、武器にも装着できる

489 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:18:40.16 ID:CGtq4FDm.net
>>485
メインウェポンってプライマリのことだろうか
武器にはXPロックってのがあって要するに一部の武器は
自分のランクが上がらないと使えないわけだが
プライマリは特にそのXPロックってのが厳しくてランク6になるまでは強いのが使えない
それまではどうせ繋ぎになるうえにその中で特に強いのもないから見た目の好みとかで選ぶといいかも
フレームは序盤で手に入るうえに強力なRHINOオススメ
2番パワーで自分の体表に超強力なバリアを張れる
近接武器はDUAL ZORENオススメ
空中でスライディング格闘することで高速移動できる(攻撃としてではなく移動用途がメイン)
クランについてはWarframeのサイトの日本語フォーラムで募集してるところに書き込むとか
ゲーム内チャットで自分をクランに入れてくれるところを探す手もある
ソロクランという手もあるけど一昨日始めたばかりならオススメしない

490 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:27:11.73 ID:N/uvehMx.net
>>489
ZORENは近接の中では普通に結構強い部類なんだが

491 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:28:35.19 ID:PkNwkm5h.net
>>485
プライマリは全惑星を開拓するだけならBRATONで行けるけど一発重視ならLATRON
個人的にはランク6でフルオートのSOMAに切り替えました

セカンダリのAKBOLTOはwiki見て連射出来る環境にすると結構強いから育ててみて
近接は今回実装されたKARYSTに電気や炎MODつけてみると結構強いです

勿論色々とMODが揃っている事前提なのでMOD掘りも頑張って下さい

492 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:34:09.25 ID:N/uvehMx.net
後、クラン武器に関しては「クラン武器にもランク制限がある」のと
「殆どが材料としてフォーマを必要とする」ので、結局始めたばっかの初心者には縁が無い

493 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:41:20.84 ID:CGtq4FDm.net
>>490
弾切れのときとか便利だけど射程の問題から
自分から積極的に使うほどではないイメージ
まあずっとICHOR使ってたからZORENの攻撃性能を忘れてたのは認める

494 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:44:36.81 ID:5v1Rmmm6.net
>>488
レベル上げる際も1つは30レベを入れてプレイするつもりです
>>489
素材も足りていたのでRHINOとDUAL ZOREN作製開始しました
>>491
フルオート銃の方がしっくりくるのでランクが上がったら自分もSOMA作ってみます

495 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 13:49:47.54 ID:B38rA4d/.net
はじめたてで程よく使える近接ならBOかAMPHISでもいいとおもうけどね
両方ともジャンプスライディング格闘で移動に使えるし、標準で武器リーチも長くてそれなりに振りが早い
ダメージも衝撃に偏ってるけど初期なら十分だし、AMPHISはジャンプ攻撃で広範囲にしびれさせることができる

496 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 14:59:32.19 ID:Tkn3TBXD.net
前線より一歩引いた位置でスナとか弓で援護射撃、支援
みたいなスタイルが好きなんですが、どのフレームが向いてるんでしょうか?
BANSHEEかHYDROIDかNEKROSを候補に考えてるのですが
おすすめを教えていただきたいです

497 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:10:53.20 ID:HACJqgik.net
先頭の人がガンガン倒していくゲームだからそんなプレーはほぼ無理だね

498 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:14:17.77 ID:FNW5I4nn.net
>>496
支援するならトリニティだけど今はもうあんま使えないし、第一前線に出ないプレイはこのゲームに存在しないよ

499 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:17:35.79 ID:htJKaF+S.net
>>496
購入するのかクレジットで作るのかで違うと思います。 一応私と同程度の初心者ベースとして。

Pt購入するなら、先行する人に追いつける足が有り、シールドで弾丸の威力強化が望めるVoltだと思います。
または、ほんとに支援ベースにしてヒーリング中心のTrinityかな (こっちは使いにくい気がしますが)。
Hydoは前面戦闘、Nekは資源堀用じゃないでしょうか?
Bansheeはいざというときの4番と弱点付与のエコーあるけど、個人的には防衛以外には使いにくい気がします。

クレジットで作るのなら、早めにパーツが集められて汎用に使えるRhino一択だと思います。
Roarでチーム攻撃力アップ、復活時やいざというときにダウンを奪えるStomp、まず自分が死なないSkinと
使いやすいアビリティがそろってますし。
次いでモレキュラで殲滅速度の上がるNovaかな。

でも、まずは手持ちの武器強化、MOD強化が先行かもしれません。
このゲームは敵を倒さないことには始まらないので。

500 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:31:28.48 ID:1IWon3NXv
DOJOに関して気になっている事があるのですが

DOJO全体の広さに上限というものはあるのでしょうか? 収容量とエネルギーさえ確保していればエレベーターなどなくても可能な限り拡張できるのでしょうか。

501 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:27:27.47 ID:xzF89wbT.net
wikiにあるelectric shieldのページを見ると
>シールドを複数枚重ね掛けすることで大きく威力が向上するバグが発生するようになった。
とありますが
update14.20現在でもそのままなんでしょうか?
今voltを育てていて重ね掛けしてみてはいるんですがダメージは1枚と変わらない気がします

502 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:32:48.61 ID:AFo2NS3l.net
>>496
このゲームの現実は>>497>>498の通り
援護支援の前に自分でなんとか出来るのがだいたいの前提

その上で味方の支援/援護パワーの使えるフレームをその3体の中から選ぶのであれば
NEKROS>>BANSHEE>>>>>>HYDROIDの順でオススメ

他に出すのであれば、PTの火力強化かつ相手の行動制限の出来るNOVAや
優秀なCCで敵を行動を妨げれるNXY、EXCALIBUR辺り

503 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:34:59.48 ID:jREBlqLf.net
Rifle Ammo Mutationのランクあげると何が変わるんですか?

504 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:43:24.43 ID:N/uvehMx.net
>>503
>>1

505 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:48:11.16 ID:B38rA4d/.net
>>496
ほんとに支援のみならトリニティだね
でも、トリニティを使うなら、十分に強化された武器とMODが揃ってないと重宝がられる支援にはならないと思う
エネルギージェネレータとしても、ライフ回復役としても機能するし、自分は最大75%のダメージカットができる

506 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:52:00.33 ID:Tkn3TBXD.net
>>497,484,485
支援はついでで、砂や弓のような単発高火力系でのワンショットワンキルが好きなのですが
このゲームにはやっぱり向いてないんですねー
まだ始めて数週間の初心者で武器はVECTISをメインに育ててます
フレームはpt購入します

507 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 15:57:58.51 ID:FNW5I4nn.net
>>501
voltのシールドは基礎ダメージには影響しないで雷属性のダメージとクリティカルに影響があるから普通の武器じゃあまり恩恵はうけられない
恩恵をうけようと思ったらsomaみたいなクリ率が高いものとか、射程が決まってるもの(シールドを通すと射程無限になるため)などを使わないとダメ
ampなんかは元の電気ダメージ上乗せにクリ率上昇で射程無限になるから相性が良いと個人的には思ってる

508 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:01:50.45 ID:FNW5I4nn.net
>>506
ワンショットワンキルではないけど単発のダメージが大きいのは弓全般とLatronっていうセミオートのライフルかな
LatronのPRIME版は上位レベルまで使える

509 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:02:50.86 ID:HdlyyB/o.net
>>506
弓だったらストーカーから落とすDREADっていう武器がおすすめ
防衛以外ならかなりおすすめだよ
自分も始めた頃はこれ使ってたけどクリティカルの威力高いからソロもやりやすい

510 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:09:48.39 ID:VPL0iYqc.net
>>501
検証してみたら1枚でクリダメ2倍のところまでは同じだけど
2枚目3枚目とはったときのダメージは以前の倍々から修正されてるな
10枚はってやっと4倍ダメージくらいだから2枚目以降は+20%?くらいになってるんかな
昔みたいにダメージの桁が改行されるようなことはもうできないね

511 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:26:57.17 ID:uhaP8PbS.net
今、ブースターを使っているんですが
武器を効率よく育成する方法ってありますか?

512 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:32:54.01 ID:hnSKfXd7.net
>>503
変換率が上昇してもっと弾を入手できるようになる
>>1のwikiにあるMOD一覧でランク別の変換率が確認できる

513 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:43:45.02 ID:/8hwqa6V.net
結構前に駆除がミッションに追加されたけど経験値稼ぎとしてはどうなのかな?

514 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:49:58.35 ID:xzF89wbT.net
>>507.495
ありがとう

515 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:54:10.23 ID:okbNHqAW.net
ハイブはテストイベントの時から仕様変更されて難易度上がってるし微妙と思うよ

516 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 16:58:53.93 ID:xel/whz7.net
後方支援という立ち回りは微妙だけど一発の大きい武器で大物から処理すれば支援砂っぽい立ち回りは出来るよ
敵のレベルが60や70超えるミッションだと誰かがこういう立ち回りができると分隊が楽になる
逆に普通のミッションは小学生サッカーだからな…

517 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:06:53.36 ID:u8+Lk813.net
プラチナ50%オフが手に入ったんで570pt分買おうと思ったんですけど日本円にしても370のままなんですがもしかして無くなったりしたんですか?

518 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:26:51.03 ID:zEOf7zIt.net
wikiを読んだ上で念のために確認したいのですが、MODはトレードできても、スタンスやオーラは出来ないって事でいいのですか?

519 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:32:37.22 ID:Tkn3TBXD.net
>>516
そういう立ち回りが理想なんですが、役割が確立するのは高Lvからなんですね
もう少し基本覚えてLv上がってから再度検討してみます

アドバイス色々ありでした!

520 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:33:30.11 ID:N/uvehMx.net
>>518
スタンスもオーラも「スタンスMOD」、「オーラMOD」とMODなわけだが?

521 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:44:28.67 ID:k3pIcehF.net
T4Sで40分を超えてから一瞬で溶けるようになるのですが、死なない立ち回りってあるんでしょうか?
使用フレームはNOVA、基本身内4人で回してます。

522 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:45:00.52 ID:zEOf7zIt.net
>>520
左のメニューのMOD一覧とオーラ、スタンスが区別されてたので別枠かと思ってました
ありがとうございます

523 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:55:08.28 ID:peE4Hdex.net
>>469
Pathogen Roundsが低確率なんですか?ゴミの様に大量に出るんですが…もう10枚位ある…
しかしSwirling Tigerは全く出ない…

524 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 17:59:53.75 ID:w4LwBlNI.net
なんか課金しようとしたら失敗して、サポートに連絡したらultimatepayっての使えって言われたんだけどggっても使い方がわからない・・・だれか教えて

525 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 18:01:24.24 ID:w4LwBlNI.net
>>524
捕捉
課金したらプラチナ増えてなくてサポートに連絡したらultimatepointになってるからそれ使えって言われた

526 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 18:14:37.28 ID:ca5ojOQF.net
>>521
撃たれたら死ぬから撃たれないようにする

527 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 18:15:10.87 ID:CGtq4FDm.net
>>521
身内は何のフレーム使ってるか知らんが
NOVAなら死なない立ち回りとして常に最大減速モレキュラを欠かさないこと
モレキュラが届くまでに時間がかかることを考えてタイミングよく先打ちできるとなお良し
Enemy Rader入れる余裕はないだろうけどフレームのほうにEnemy Senseを
入れておくと先打ちもやりやすいはず
あとはT4S40min以降は敵が超堅いからオーラにアーマー減少がほぼ必須

528 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 18:39:09.29 ID:gjtuVBzK.net
>>523
トレードで交換持ちかけてみたらどうかな?
Pathogen Roundsほしい人はそこそこ居ると思うよ

529 :506:2014/08/19(火) 18:48:25.63 ID:DRd562EB.net
ID変わりましたが506です、レスありがとうございます。
>>526
できるだけ敵からの射線をさえぎりつつ2番で処理、とかでいいんでしょうか?
>>527
敵の位置把握して交戦前に事前にモレキュラー撃っとけばいいんですね。
モレキュラーを欠かさない様に、とのことですが、FEで効果時間減らしてでも連打出来る方にした方がよいのでしょうか?

530 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 19:34:12.46 ID:CGtq4FDm.net
>>529
モレキュラーに影響するMODとしては
威力2種(BRはランク3止め)、効率2種、持続3種全て入れるのが基本
それとモレキュラー自身を合わせて計8枠
余った枠に2番とかヘルスシールドとかEnemy Senseとかお好みで入れる感じ
他に入れたいMODがあればContinuity抜いたりしてモレキュラーを調整する
FEは連打というよりは常に打てるようにしておくのが重要
あと、自分は511じゃないけど射線を遮るよりCCで敵の動きを止めるほうが重要

531 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 19:38:45.77 ID:FNW5I4nn.net
>>529
MPの最近の大幅な仕様変更を検証してまとめてくれたのがwikiのnovaのとこに載ってるから見てくるといいと思う

532 :506:2014/08/19(火) 19:52:25.96 ID:DRd562EB.net
>>530.516
なるほど、丁寧にありがとうございました。
参考にしてビルド組ませてもらいます!

533 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 21:34:45.62 ID:3UMCFNgy.net
とりあえず、始めて5日ほどのrank3なのだが、
HYDROID 買って、BRATON, AKZAN、CRONUS振り回してるんだけども敵が固い。

プライマリ、セカンダリ、近接のそれぞれの鉄板modを教えてくれないか。
後、弱装備でmod稼ぎが出来るところも教えてもらえるとありがたい。

534 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 21:44:08.49 ID:HACJqgik.net
どこで硬いと感じているかのほうが問題だが
まあBRATONを卒業しなさいってのと
カタリストをつけてない武器だとどうがんばってもきついのと
つけて大丈夫な武器はまだまだ先ってこと

MODについては基本的にはダメージ、マルチショット、クリティカルチャンス&クリダメージ
属性ダメージを2つか3つつけてあと一枠は貫通とか発射速度なんか

535 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 21:46:03.42 ID:xel/whz7.net
serration、split chamber、vital sense、point strike、infected crip、stormbringer、cyro round
他にイベント毒雷炎を付けたりammo mutationをつけたりそこらへんは状況で

セカンダリも対応する効果の武器MODつければいいよ
近接は基礎攻撃力あげてクリティカルが高ければクリティカル伸ばす、(クリティカルが低くて)属性が高ければそっち伸ばすって感じかな

MODは序盤の耐久を延々やってればだいたい揃うと思うよう
俺は土星抜けるまでにVOID産だとかドラゴンキー以外の主要MOD揃ったし

536 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 21:47:07.00 ID:N/uvehMx.net
>>534
クリ関係はクリ率がある程度以上ある場合限定だぞ

そうでなけりゃ付ける価値も無い

537 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:00:01.44 ID:3UMCFNgy.net
>>534
今は木星のミッションをあけ始めているところなんだ、
入ってくる人入ってくる人一撃で吹っ飛ばしてくからついね。

>>535
thx.
ひたすら耐久をしてみるわー。

538 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:08:08.98 ID:N/uvehMx.net
>>537
MOD上げきって火力特化でガン積みすると、単純計算でMODなしの十数倍にもなる
つまり、「とにかくMODゲー」なわけで頑張って集めれ

539 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:13:11.27 ID:qMgBBwSR.net
Amprexで敵をなぎ払っていくテンノに憧れて作ってみたけど本当に大器晩成型だなこれ
初期だと全然強くねえ

540 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:15:41.14 ID:hnSKfXd7.net
大器晩成な上にギア代かかるからニュービーテンノにはおすすめできない

541 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:21:57.88 ID:3UMCFNgy.net
>>538
そこまでかわるんかー。
がんばってmod集める。
thx

542 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:28:32.21 ID:B38rA4d/.net
>>539
Youtubeで”T4S Soro”で検索して出た動画の構成だと、フレームにライフルスカベンジャー、武器にライフル弾薬変換つけて40分弾切れ無しでクリアしてる動画があるよ

543 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 22:57:12.53 ID:pgCNv7Mr.net
そこまでしなきゃ40分すら出来ないともいう

544 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 23:19:12.88 ID:/8hwqa6V.net
一応範囲の武器だから楽なんだわ

545 :UnnamedPlayer:2014/08/19(火) 23:59:58.44 ID:FNW5I4nn.net
>>542
変換だけで40分いけるよ

546 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 00:01:35.70 ID:lO1o78x+.net
クリティカルディレイっだったかそんな名前の
攻撃速度下がってクリ上がるのの入れると調子いいよ
DPSは総合的に見て多少下がる程度だけど弾持ちはめちゃよくなるよ
もしかしたらある程度ヘビカリとセレーション育ってないときついかもだけど

547 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 00:26:25.80 ID:+fcB6PM0.net
腐食って、何回当てればアーマー値0にできるんですか
だいたい発動してもラトプラの2発目で倒せるから腐食の恩恵がいまいちわかりません

548 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 05:08:53.80 ID:eT1Rh65M.net
一回発動毎に現在のアーマー減衰効果を2割強分を減少させる、との事
0になるかは不明だしそこまで粘る意味も無いな

549 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 05:21:43.49 ID:Jc9qVj43.net
ケレスのボスで試すといいよ
確か最終的に0になる

550 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 07:28:29.60 ID:x/NXPCw/.net
ミッションを終え自分の宇宙船に戻った後、どうやって分隊を抜けるのでしょうか

551 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:02:04.39 ID:9AG0fBBq.net
>>550
Escキーを押して左上のメンバー表示の自分のところにカーソル合わせると
分隊を抜けるためのボタンが表示される

552 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:07:32.88 ID:6A49uKn2.net
>>551
ありがとうございました

553 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:22:46.73 ID:2MHgSblv.net
照射系武器に連射力上げるのモッド入れると、何故か威力が上がるんですがどういうことですか

554 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:41:20.87 ID:KMPCXWw6.net
>>553
単純に時間当たりの発射オブジェクト数が上がるからでしょ。
クリティカル率がそこそこ高い武器なら、着弾数増加でクリティカルヒットも増えますし。

555 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:44:13.73 ID:at1vWMtq.net
>>553
例えば、1秒間に10ダメージを10回与える武器(1秒間で100ダメージ)が、
1秒間に10ダメージを15回(1秒間で150ダメージ)与えられるようになる。
普通のフルオート武器で1秒間に10発発射できるのが、MODの効果で1秒間に15発打てるようになるのと同じ

556 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 08:54:48.43 ID:dNBlrakVv
ストーカーがドロップするDESPAIRが欲しいのですが、全く出会えないです
フラグも建っているのですがここ数週間出会えたのは全く意識してなかった時の1度のみです
やはりミッションの数をこなすしかないのでしょうか?
何か良い方法があったら教えて欲しいです

557 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:24:42.36 ID:MV2L7t51.net
VoltってSPEEEDは必ず入れるべきかな?正直mod枠がきついから外してるんだけど
あと、ミアズマ特化Sarynはmoltの効果時間どれぐらいになるんだろうか

>>301
ニンジャスレイヤーっていうネット小説のスラング

558 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:32:57.97 ID:gmBfwMdf.net
海外のトレード相場サイトってありましたよね?
URL貰えないでしょうか

559 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:35:06.28 ID:gmBfwMdf.net
すみません事故解決しました

560 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:41:47.91 ID:iqLaTVMb.net
>>557
他が有用なので切ることのほうが多いかな
侵攻とかボス周回の時は便利なので入れてる
耐久でもあると酸素あけに行くのが楽といえば楽だけど本人はあけに行くのに適したパワーはないし
あけにいくのに適したパワー持ってる人がspeed慣れしてるとも限らないので無くてもそうは問題ないと思うよ

サリンの効果時間はwikiみて自分で計算すればわかると思うので省くけど短くしても緊急の肉壁にはなるし
一番重要なデバフの除去に使えるのであるととても便利

561 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:42:24.06 ID:/yr1DPlP.net
>>555
状態異常の発生確率とかどうなるの?秒間あたりだと損する気がするんだけど…

>>557
俺はビルドオプションで切り替えてるよ
EとCは電撃スピード、それ以外は電撃シールド

562 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:46:05.15 ID:iqLaTVMb.net
>>561
正直照射で状態異常は諦めたほうがいい
amplexですらガチで狙うには微妙

563 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 10:47:07.21 ID:iqLaTVMb.net
>>562
途中送信した
ダメージ表示間隔は変わらないから発生確率はまるまる捨てるに近いよ

564 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 11:18:57.02 ID:/yr1DPlP.net
>>562-547
やっぱそうなるか…サンクス

565 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 11:32:53.93 ID:bC7m5vl+.net
PC勢のかたに聞きたいことがあるのですが、もうすぐPS4でもU14が来ることがわかったのですが、来る前にしておいたほうが
いいことってありますか? または仕様変更により相場が大きく変動したものなど
あれば教えてほしいです。

566 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 11:36:18.81 ID:iqLaTVMb.net
>>565
スペクター産の刀スタンスがとれなくなったのでそれをとっておくくらい
後一応ここpc版用だからね
その手の売り目的の情報集めは自力でやってくれ

567 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 12:02:24.89 ID:ujEr4KYH.net
プレイしているのがPS4版だといっても
先行しているPC版で実際にどのように情勢が変わったのかをここで聞くのは間違っていないと思うよ

568 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 12:26:55.06 ID:9AG0fBBq.net
>>565
新フレームをつくるためにODEでVAULTめぐりを5回やることになるけど
その影響かODMODの相場が下がる
元からあんまり高いものじゃないしそこまで下がったわけじゃないけど一応
特に相場が大きく変動したものはないはず

569 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 12:34:03.35 ID:GxEToJFe.net
プラチナ半額が来たっぽいので初めて課金してみようと思うんですが上手く行きません
プラチナ購入画面に行き金額を選択してSteamにログインしろという画面になったのでログイン。
ちゃんとログインは出来てるみたいなんですが、その後にWarframeのサポートページに飛んでしまい課金できません
何が原因でしょうか?

570 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:00:31.14 ID:/ZFbBk3b.net
>>569
Steamじゃなくてwarframeの公式HPからやったほうが分かりやすいと思う

571 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:13:16.60 ID:GxEToJFe.net
>>570
それが公式からプラチナをいくら分買うかクリックした後に

Steam を通してサインイン:
api.warframe.com

と出てきて「サインインします」をクリックしたらWarframeのWallet FAQページに飛んでしまうんです・・・

572 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:19:28.49 ID:/ZFbBk3b.net
>>571
んー、俺はそうならないな
やってみたけどホームページでログインしてからStoreのプラチナ購入のとこに行けば普通に購入できるよ

573 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:24:55.92 ID:BzLp/ytP.net
未だにフュージョンコアを使ったことがないのだけれど、これ使い所はどこ?
リダイレクションとかセレーションとかMAXまで遠いMODにつかえばいいのかな

574 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:38:53.29 ID:GxEToJFe.net
マジか・・・なんでだろう?
Steam IDの手持ちが0円だからか?

575 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:55:36.95 ID:/ZFbBk3b.net
>>574
もしかしてSteamのブラウザでやってたりする?

576 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:06:53.38 ID:GxEToJFe.net
>>575
いや普通にGoogle Chromeでやってます

総レス数 1029
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200