2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 13日目

1 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:51:48.08 ID:0DCN/7Sy.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/
■過去スレ
7 Days To Die 7日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396397828/
7 Days To Die 6日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1394794492/
7 Days To Die 5日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1393666193/
7 Days To Die 4日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391789942/
7 Days To Die 3日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390309263/
7 Days To Die 2日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385725214/
7days to die
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1376663838/

前スレ
7 Days To Die 10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1400570601/

7 Days To Die MP専用スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391854405/l50

次スレは>>980が宣言してから立てるように

※前スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/

2 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:53:03.14 ID:0DCN/7Sy.net
開発者ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/

3 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 13:57:24.46 ID:OEBNUAQp.net
>>1
ガンロッカーいっぱいの鉛インゴットをやろう

4 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:00:17.50 ID:pPfwER0Y.net
>>1さん建て乙、でも前スレ間違ってるよ!

5 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:03:55.99 ID:pPfwER0Y.net
ごめんな気づいてたみたいなのに言ってしまって・・・
代わりに貼っておこう
7 Days To Die 12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/

6 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:19:29.84 ID:41sVdmtN.net
このゲームの女ゾンビエロいから殺しづらい

7 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:21:24.74 ID:ZxyIGZ93.net
一乙

8 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:49:55.14 ID:z56PjJc/.net
何も無いので竪穴式住居で一夜を過ごした。
資材と時間が無いからだが理由があってこの形だと納得した。
次は土人を卒業して高床式住居で過ごしたい。
歴史をなぞってだんだん文明人になるぞ。

9 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 14:58:06.66 ID:pPfwER0Y.net
ゾンビ相手に高床式はまずいですよ!(倒壊経験者)

10 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 15:00:41.24 ID:UqbodKo4.net
殴られる部分だけコンクリとか硬いので作ってもええんやで!

11 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 15:28:13.74 ID:pPfwER0Y.net
強化原木が柱にいいかもしれんな
高床式住居造るんだから畑も作るんだゾ〜

12 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 15:31:48.24 ID:XU3fRb8t.net
蜘蛛の巣とか草で壊されない柱〜ってのはもうだめになったのか

13 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 15:52:44.93 ID:nlUKWb8y.net
高床式はきちんと土台作れば大丈夫だぞ

14 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 16:12:23.42 ID:0DCN/7Sy.net
ちょい手間だけど今日囲む壁作って壁沿いに原木から作る方の木の罠置いて置くとだいぶ楽だね
団体さん来た時楽だった

15 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 16:12:56.12 ID:0DCN/7Sy.net
連投すまない
今日囲む→拠点囲むだった

16 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 16:42:50.45 ID:ZxyIGZ93.net
ポップアップでみえるハードネスの数値って当てにならんな
ゾンビは全般的に木在に3倍ダメージみたいだから…

あとゾンビの殴るモーションって音や見た目だとよーわからんけど
這いずりが遅い以外はこっちの棍棒連打並みのスビードなんだな
そりゃコンクリ理論値120回耐久も団体来るとあっという間に逝く訳だわ

17 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:00:48.99 ID:yN0vA4Sf.net
あ、だからあんなかってえ木製フレームすぐ叩き壊せるのか
だからレンガやらコンクリのほうがいいわけだ

18 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:10:58.44 ID:pPfwER0Y.net
ゾンビをうまく使えば山の整地も住宅潰しも簡単にできそうだな
ネクロマンサーの誕生か〜?

19 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:20:25.10 ID:GRtrqkCX.net
さあ!これをrecipes.xmlに追加して壊れない家を建てるんだっ!
材料はスクラップ鉄と棒っきれ1本というお徳な一品!

<recipe name="bedrock" count="1" scrapable="True" craft_time="5">
<ingredient name="scrapIron" count="1" grid="0, 0" />
<ingredient name="cement" count="1" grid="0, -1" />
</recipe>
</recipes>

土台を壊されたくない人向け
あとアプデでバグるかもしれない
ちなみに設置し間違えたら二度と取れません
馴れるまでは良いと思うのよね

20 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:21:28.25 ID:q0whsm62.net
>>6
そうか?www

21 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:23:50.30 ID:GRtrqkCX.net
あ・・・
</recipes>
が一つ余分だった

22 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:46:27.26 ID:LAA/1Rgl3
bedrock 最下層の岩盤じゃん。アルファ9でなくなったブロック。
チート(BAN)対象だから管理していないプレイヤーは使っちゃダメ

23 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 17:35:58.62 ID:HNeI5lbE.net
拠点壊されたく無ければ地下採掘現場に籠もればいいじゃん・・・・
暫くして拠点は屋上菜園になりましたとさwww
まぁどうせ岩盤復活したらやり直しになるのだろうけどねw

9.0になってから視界が余裕で届く範囲にゾンビが沸くようになって
いきなり少し離れた所が大量ゾンビfが降る様に沸いて来たのは驚いた

24 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:15:59.38 ID:SVQycAm7.net
壊されないようにするんじゃなくてある程度殴られて壊されても時間稼ぎできればいいってコンセプトなら、Red Wood Planksが優秀かも
Wood Plank1個あたりブロック1個分になるから数を用意するのが簡単だし、一回壊されてもフレーム部分が残るから見た目の数字よりは頑丈
赤い花の無い地域だとしんどいけど、森林や平野部分スタートなら序盤の健在はこれ一択じゃなかろうか

25 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:22:43.18 ID:Gc0oDCuA.net
既存の建物になんの防護対策もせず住んでる
夜はスニークしながら料理やクラフト
ボコられた場所は放置
ボロボロになったら引っ越し
建物建てるのめんどいれす^q^

26 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:26:50.53 ID:Fl7FAyLq.net
ゾンビって光に寄って来るのコレ?

27 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:28:28.98 ID:GRtrqkCX.net
Feralにしてなければ既存の家でも余裕でやり過ごせるけど
斧があったらWood Frameが一番じゃない?
今回のアプデでクズ鉄がかなり出るから最終段階まで強化する材料
も手に入りやすい気がする

28 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:35:14.59 ID:SVQycAm7.net
丸太一個から作れるブロックの数が違いすぎるからなぁ
壊されたくない重要部位はフレーム強化ブロックでいいけど、兎に角まずは形を組み上げなきゃって時は強化の手間とかも考えるとね
あと完全に壊されなければ一度壊されるとフレームになるんで、それを補修すればフレーム強化ブロックにできる>Red Wood Planks
既存の建物の一階部分を全部これで埋め立てて二階に直接外側から出入りする仕様にするとかなり殴られる耐性つく

29 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:36:54.80 ID:yN0vA4Sf.net
最初はいっつも警察署とかに篭ってるなあ
ある程度、資源に余裕が出来たら拠点作成開始する
拠点作るのは楽しいけど、もとからある建物に篭って材料集めたほうがもっといいもの出来るし
時間も節約できるからとりあえず篭ることが多いな

30 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:37:35.43 ID:cJdw9BAq.net
実はスレッジハンマーって建材を壊すのに有効とかだったりしないのかな?

31 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:39:17.34 ID:HNeI5lbE.net
一応拠点はWood Pillar Pointで囲って地面3つおいて内側だけ3段積んで壁にしてる
一カ所突破されたらそこにいるゾンビみんな進入してくるから進入されない様に改装しないとね
採掘でコンクリ貯まったら拠点の壁分厚くして外周にWood Pillar Point を二重に敷き詰めてみよう

32 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:41:13.11 ID:sx+1Raj6.net
アプデ後からランダムマップでガソリンスタンド拠点にして使ってるんだけど
やっぱり既存建物はゾンビ沸きやすい?

33 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:45:41.79 ID:U8Qtupbc.net
余裕があるなら強化フレームと原木スパイク置いてたらまぁ突破されんよ
メンテナンス不要なのも魅力

原木スパイクは優秀過ぎる
スティックスパイク要らんだろコレ
すぐ壊れるし

34 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:56:40.34 ID:nA5cPwoA.net
スティックスパイクは薪にしてます

35 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 18:57:59.06 ID:ZxyIGZ93.net
>>33
棒スパイクはマキビシやろ

ゾンビ集団着たとき後退しながら足元置くんや

36 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 19:41:32.59 ID:jZuuc7yR.net
飴缶地雷がコスパがいいから集団の時は飴缶地雷まいてるわ
パイプ爆弾が火薬9(チャージ)になっちゃったし

37 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 19:48:05.07 ID:7i5WSHLZ.net
>>35-35
マルチでたまに棒スパイクや地雷が点々と
放置されてるのってそういうことか

38 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 19:55:53.39 ID:Gc0oDCuA.net
廃墟にいると死亡率ドンと上がるな

39 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 19:58:58.68 ID:9zyIq4ep.net
隙あらば物資を釣りの錘から懐中電灯まで溜め込んでしまうから
一度拠点が決まってしまうと引っ越しがダルい
走るより遅いリヤカーでいいから運搬手段が欲しい

40 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:00:07.74 ID:yN0vA4Sf.net
あそこで建物活用するなら屋上リスポ対策しないとね
ベッドの上じゃなくそばでリスポしても、隣の建物の屋上に出たときはさすがに驚いた

41 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:02:00.29 ID:HlWA+doG.net
MOD導入しようと四苦八苦。skyrimと全然違ってワケワケメ

42 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:05:09.93 ID:XOtfxz8N.net
http://dl6.getuploader.com/g/9%7Cpikero/152/zombie.jpg
一日一日を生き抜くここの住人の姿を描いてみた

43 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:08:08.20 ID:9zyIq4ep.net
>>42
豆腐ハウスを建ててしまいたくなるナイスロケーション

44 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:10:36.89 ID:SVQycAm7.net
>>42
うつってる人が持ってるようなアサルトライフルください

45 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:12:24.61 ID:n38el+4d.net
>>42
なにこれカッコイイ

46 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:18:34.58 ID:LPFj1MSs.net
なんか焚き火で錬成してたはずのカビパンと粉が消滅して空だき状態になってた
せっかくかき集めたカビパンが…

47 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 20:27:56.87 ID:yN0vA4Sf.net
>>42
いいね!
その外套っぽいのください

48 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 21:33:18.90 ID:jZuuc7yR.net
>>42
色彩が7Daysのイメージとは合わないけど絵自体はすごくウマイw

49 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 21:48:45.74 ID:Gc0oDCuA.net
ん、これ絵なの?
スマホから見てたから実写かと思った

50 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 21:58:40.80 ID:w2btgwpj.net
S.T.A.L.K.E.R.っぽい

51 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:11:08.90 ID:77p+qV2R.net
俺もStalkerに見えたわ
アノマリーとウォッカで治る放射能デバフはよ

52 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:14:40.49 ID:Gc0oDCuA.net
さっちゃん出演待ったなしか

53 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:23:27.28 ID:XOtfxz8N.net
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cpikero/153/slum_image.jpg
スラム街の続きをこんな感じで作ってるんだけど工事が大変すぎる

54 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:30:15.51 ID:qlTdjm4x.net
前スレ956情報ありがとう
色々試して効率のいい地下菜園作れるよう頑張るわ

55 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:30:47.23 ID:VjjrJfgE.net
荒廃した街っぽくてステキ

56 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:55:40.93 ID:q0whsm62.net
前にも荒廃した街作って途中経過を投稿してた人居たな。
彼だろうか?彼も絵が上手だった気がした。

57 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:57:01.11 ID:LtyVJIe8.net
>>42
ええな
銃もあるからおかしくない

58 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 22:59:54.65 ID:e2ikecI5.net
ここでゾンビ対策で頭を悩ませてる人を見るたび、フレンドに教えてもらったゾンビ対策のありがたみがわかるw
wikiにないものを思いつくのはおれには無理だわ

59 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 23:06:39.77 ID:VjjrJfgE.net
これホントに無限なんかな。10万とか20万とか座標進んだ人いたりする?

60 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 23:24:14.31 ID:41sVdmtN.net
よーしパパ町真ん中にある不発核爆弾起動させちゃうぞ

61 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 23:29:42.05 ID:yN0vA4Sf.net
あのむかつく女もゾンビにしてやりましょ
広域吹っ飛ばす爆発物も欲しいところ
更地が楽になる

62 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 23:31:39.44 ID:Q+mnut//.net
もうちょっと安定板になると、MOD制作が盛んになるのかな?
そうすれば、武器の種類や敵の種類もいっきに増えて楽しくなりそうなんだが。

63 :UnnamedPlayer:2014/08/20(水) 23:54:30.73 ID:77p+qV2R.net
>>53
一瞬どこまでゲーム画面でどこから絵なのかわからんかった

64 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:13:11.84 ID:QnyCKVDn.net
三人称視点ってどうやって切り替えるんでしょうか?
F5押してもなんも起きない

65 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:20:17.15 ID:Nbgf6Umh.net
>>60
メガトンか

66 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:23:04.40 ID:QoESQDu6.net
>>53
もしかして前々のスレでステキなマップ配布してくださったお方かな!?
ともあれ楽しみにしてます!

67 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:45:38.96 ID:0yUANbZ2.net
もう開発に参加して

68 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:55:14.16 ID:fWO06kna.net
t

69 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:56:59.88 ID:fWO06kna.net
↑ミス
久々にプレイして、木が素手で折れなくなってるんだけど、どうすりゃいいの?

70 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 00:58:31.49 ID:bRDq2gIn.net
>>69
石斧作って根本掘れ

71 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 01:05:52.21 ID:7Od5VWeD.net
他の難易度関係はいじってないけど、与えるダメージだけは最高設定にしてるのは俺だけだろうか
ゾンビ相手にいちいち何回も殴るのが面倒くさすぎるんだよね…

72 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 01:07:09.56 ID:fWO06kna.net
>>70
サンクス、初手石斧なのね

73 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 01:10:58.21 ID:QoESQDu6.net
>>71
そうそういないと思うぞ
そのために武器があるんだし ハンマーなんて1発よ
スパイク棍棒が弱体化したからこれ一筋よ

74 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 01:58:16.64 ID:Qb6vmtMU.net
とりあえずランダムMAPだめだこれ飽きるわ
何もなさ過ぎ・・・

75 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 02:21:22.78 ID:Qb6vmtMU.net
つうかオートランの実装まだっすか・・・それと
道具の持ち替え遅すぎでしょ

76 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 02:39:16.30 ID:UBYe4ipe.net
まあ目的(ストーリー)が何も無いし
ゾンビも猛獣もNPCも何も増えていないからな
出て来る物資はすげえショボくなったけどw

77 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 02:50:13.22 ID:7Od5VWeD.net
マゾくする修正しかやってないというつもりはないんだけど、すごい便利とか凄い強いって言えるような追加要素が最近殆ど無いのが気になる
マグナムは強いけど音がでかすぎるのが気になるんだよなぁ…植林くらいかね?
ランダムマップで地下資源が地面掘らなくても確認出来るようになったのも便利になったといえばそうかな

78 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 02:52:59.25 ID:DKGvm7w4.net
技術的にランダムマップはこれが限界

79 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 03:06:52.81 ID:ncN9k7jv.net
ランダムマップは技術的に不可能なんじゃなかったの?

80 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 03:10:21.36 ID:hIQS0iUm.net
方向音痴の俺にはマップにマーカー置くとコンパスにも表示されるのはかなりありがたいかな
迷う事がなくなったしマーカーの色数増やしてくれるともっと便利になりそう
まあみんなのレス読んでると遠出する気があまり起きないが…

81 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 03:24:38.75 ID:Br7iBNJa.net
>>74
現状、何もない状況でどう生き残るかを考えて楽しむべし
装備が揃うと安定しちゃってサバイバル感が薄れるからね

82 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 03:45:26.15 ID:Qb6vmtMU.net
>>81
んーそれが一番低くしても余裕でアイテム揃わない?
簡単に鉄手に入るし、ゾンビ昼間も走らせればかなりきつくなるけど
疲れるしなぁ・・・

83 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 04:19:16.61 ID:Qb6vmtMU.net
冷蔵庫のハム食ってきていいすか(´・ω・`)

84 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 05:22:04.44 ID:4hkHT1rn.net
ぶっちゃけ、走らせてもすぐ慣れる
バグとかラグでのオーバーキルとかでしか死ななくなる

85 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 05:32:41.08 ID:92tLjlj7.net
弾頭とバックショット間違えて作っちまった…
ぐぬぬ

86 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 05:43:42.17 ID:6YNaAsSV.net
銃が一丁分手に入ると鋳造出来ちゃうのでもうガンセーフ探す必要も感じなくなるのがなんとも。
行く行くは鋳造品は低品質とかにして完成品を拾った時に嬉しくなるようにして欲しいね。
今のところピストルすら集弾良すぎで当たり過ぎ、粗悪な武器を増やして欲しいところ。

87 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 05:47:38.68 ID:2RHJJdxE.net
武器鋳造はいいんだけど、完成品に「粗悪」「上質」とかランダムに付与されるとか欲しいね
まあ、この辺はレベルやスキルに絡みそうだし今後に期待だな

88 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:18:55.85 ID:QYLVuHRc.net
キャンプファイアーを収納器具変わりにしてたら
中に入れてたアイテムが消滅したんだけど
キャンプファイアの調理素材入れる部分もリスポーン設定みたいなのあるのかな?
調理器具だけ残して素材部分だけ消滅した
火も付けず突っ込んで放置して試したら二回程起きたんだけど前からかな?

89 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:27:22.70 ID:U2NOqXHp.net
銃といえば改造銃クラフトできるようにしてほしいな
サプレッサーつけたり、ハンティングライフルにスコープつけたり
もっとも貧乏性すぎてクロスボウすらあまり使ってない俺には意味のない話か

90 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:27:22.79 ID:92tLjlj7.net
7日目の夜怖すぎ…
今ちょうどその夜なんだけど、とんでもない数の足音が聞こえる
二階の部屋に篭ってる。さすがに怖くて覗けない…

91 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:42:53.53 ID:hIQS0iUm.net
>>88
条件は知らないけど前のver.でもあったよ
同じように完成品をスタックさせて収納代わりに使ってた
素材に水を大量にぶちこんで、キャンプファイヤをいったん閉じて
ゴールデンロッドを持ってきて入れようとしたら水が丸ごと消えてた
それからは素材欄にはスタックさせてない
完成品が消えた事は今のところ無い
お水返して( ;д;)

92 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:52:48.94 ID:QYLVuHRc.net
>>91
全く同じ 調理中の物が消えた事もないんだけどね
大量に詰め込んだのが原因かと思って試しに
空薬莢1つだけ詰めて放置したけど消えた

なんかあるんだろうね 他でも起きるってのが分かって助かったよありがとう

93 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:57:09.01 ID:F0lVJeq4.net
粘土って土掘っても出なくなった?

94 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 07:58:30.65 ID:0yUANbZ2.net
>>93
粘土の地層がある

95 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:02:01.91 ID:lUCQQe4D.net
>>77
アイテムリスポーン
ツール類の修理

この辺りはシステム的にかなり便利になった要素だと思う
今回だと水瓶が残るようになったのが最高
あと地味にすごいのがプレイヤーが置いた松明や、自分が変えた地形まで明確にマップに反映されるようになった事

まあα9に関しては、ミニマップ廃止、レーダー廃止、ツールベルト&バックパックのキャパシティ大幅に減、赤痢スタン骨折溺死追加と
凄まじい下方修正ラッシュを、うまくランダム実装の隙に潜り込ませたmadmoleの巧妙さに感心したよw

96 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:05:14.62 ID:HhNHBZEp.net
頑張って街の真ん中の交差点に拠点立てたんだけど、四方のマンションからゲロが降ってくる
都会は世知辛い

97 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:08:20.45 ID:/XgJiRl5.net
飲み屋街かな?

98 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:15:26.01 ID:F0lVJeq4.net
>>94
そうなのか
かまどの鉄パイプといい面倒になったな

99 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:22:37.25 ID:2RHJJdxE.net
粘土は川岸で、鉄パイプはトイレで取れるからな
初日に、マップ中央の街の周辺の荒地に行けば両方確保できるわ

100 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:25:23.34 ID:6YNaAsSV.net
>>95
ラリーXの頃からあるからすごくは無いと思うぞw>マップ反映

101 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:39:45.21 ID:XWSd9Ut6.net
>>80
マップ開いて右クリでwaypoint設定できるよ
コンパスでも赤色で表示される

102 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 08:40:36.55 ID:XWSd9Ut6.net
あ、すまん
表示させるほうほうじゃなくて
表示されるていう話か

103 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 09:02:36.69 ID:ncN9k7jv.net
ログスパイクいいなこれ
4マス程度の深さになるとゾンビが手前で止まるから
メンテナンスフリーの安全な拠点が簡単に出来るな
あとプレート系のブロックはゾンビ渡って来ないから
安全な橋にもなる

104 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 09:59:28.31 ID:0yUANbZ2.net
ビデオ設定を弄ったら重くなってしまった
デフォルトに戻したいんだけど設定ファイルはどこにある?
もしくはデフォルトの設定値を教えてもらえると助かります

105 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 10:00:21.93 ID:4hkHT1rn.net
それは問題だな
フォーラムで提起してくるかな

106 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 10:15:29.87 ID:0yUANbZ2.net
あとバックパックって連続で死ぬと前のやつ消える?

107 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 10:26:23.33 ID:vuvOQhoU.net
崩落が怖くて未だに野晒し屋上生活
建材は木でいいんですかね?

108 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 10:41:28.53 ID:+/VDuzpN.net
スタンド屋上にいたら崩壊が起こったんだけど
この映画のシーンみたいで楽しかったわw
ttps://www.youtube.com/watch?v=MqC0M6VrViQ

109 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 10:59:09.88 ID:BLzEALkF.net
地下暮らしも悪くないな
ゾンビどもはアホだから地面攻撃しないし地面に窓敷き詰めて眺めてるわ

110 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 11:39:03.97 ID:0yUANbZ2.net
ゲーム始める度に屋根の上から降りて骨折

111 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 11:39:18.88 ID:8nrMBmg1.net
>>108
ちょっと豪華な大きめのガソリンスタンドじゃない?
映画とかゲームによくある罠みたいになって笑ったわ

112 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 12:19:20.78 ID:4hkHT1rn.net
動物ですら、獲物地中に見つけたら穴掘るのにな

113 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 12:35:54.16 ID:Qibwc5Ig.net
で結局下水道的なものはあったのか

114 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 12:40:28.45 ID:/XgJiRl5.net
街がみつからんのじゃ!

115 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 13:00:09.17 ID:3gbZjaX5.net
>>110
とりあえず建物の外でゲーム中断しようか

116 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 13:25:19.85 ID:8nrMBmg1.net
街がなかなか見つからなくて今回改めて色々試してるけど地表の鉱石結構便利だね
惜しいのはいるのが砂漠だから地下掘りしんどいくらいか

117 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 13:38:17.87 ID:Br7iBNJa.net
>>114
下水道って巨大な穴の事だと思う
ものすごくがっかり

>>114
都市は座標0.0に必ずあるよ
それ以外にも探せばある

118 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 14:44:23.20 ID:Nfcr3vJD.net
あのコピペ貼られなくなったんだな
よく出来てて好きだったんだけど

119 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 14:59:10.85 ID:8nrMBmg1.net
あのコピペから仕様だいぶ変わっちゃったからね

120 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:15:29.20 ID:4hkHT1rn.net
一度掘り返した土が、上にもの載せると崩れるようになってるので、
これを早く水と草にも適用してほしいな

121 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:34:52.32 ID:akn3mLcG.net
公式の英語wikiかどっかで「コンクリートは上手く使うと乗った瞬間に落下させることが出来るので罠としてもつかえる」って記述あったはずなのにみあたらなくなっちゃったのね

122 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:45:16.30 ID:8nrMBmg1.net
既存の建物に結構その罠あるわ
橋も欄干も崩れる所あるしな

123 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:47:18.56 ID:A/3K84s1.net
久しぶりにプレイし始めてわからないことだらけなんだが
wood frameってチェンソーとかでぶっ壊せないの?いちいち尾の使わないとだめなの?

124 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:49:55.97 ID:UD/AEFwN.net
上からブロック落として攻撃するのも面白そうだな。
一番やりたいのは塔に立てこもって上から燃料ぶっかけて燃やすことなんだけどなw

125 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:58:55.76 ID:ce/D6QBK.net
そういや火炎瓶なかったな

126 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 15:59:38.97 ID:1DXKgbKL.net
火炎瓶くらい作れてもおかしくないけどね
空瓶と布切れともろこしアルコールで作れるようにならないかなぁ
ゾンビの行列に投げつけたい

127 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 16:44:47.33 ID:7Od5VWeD.net
ゾンビの団体をまとめて始末できるような爽快感のある手段はほしいな
車でHordeに突っ込んでまとめてなぎ払いたい

128 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 16:51:53.71 ID:wvQBFfwRR
最近はじめたんだけど精錬がよくわからない!
土掘りまくってclayを手に入れればいいの?釜が作れたんだけど使い方がよく・・・
つるはしとかバケツとか作りたいお・・・

129 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:12:01.43 ID:Qb6vmtMU.net
ニコ生で放送してる人はほんと稀だね ついっちなら外人さんが
たくさんやってるけど

130 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:15:44.27 ID:Br7iBNJa.net
>>126
トウモロコシから作るのはめんどいからガソリンタンクからにしてほしい

131 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:16:30.27 ID:DE4yH62t.net
>>126
建前:ゾンビを燃やしたいので火炎瓶作れ!
本音:草燃やしたいので火炎瓶作れ!

132 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:20:00.22 ID:2RHJJdxE.net
火炎瓶程度ならオイルがいいな
武器修理キットにしか使わんし

133 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:21:19.90 ID:3GAe5JWt.net
>>131
焦げた草が残ります

134 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:33:40.02 ID:+ROtywjHR
>>128
clayをクラフトするとLump of Clayが9個できる
それを使ってそれぞれの型が作れるからIron Ingot Mold作る
レシピはwiki見て
釜の右側に型入れると材料いれられるようになるから鉄製の材料を入れて燃料入れる

135 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:46:20.41 ID:wvQBFfwRR
>>134
clayを手に入れたことがないんだけど何処を掘ればいいんだろう?dirtって見たけど
水たまり掘っても出てこない・・・

136 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:46:48.85 ID:6YNaAsSV.net
除草剤とか土質改善剤、肥料とか欲しい。
低農薬野菜とか有機肥料使ってますとか本当におバカな自己満足だと思う。

>>127
トウモロコシとか小麦を収穫する凄い幅広のコンバインみたいな奴

137 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 17:53:41.08 ID:3rV6Xx5f.net
ニコ生って何?

138 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 18:03:36.72 ID:6YNaAsSV.net
民家の2階で12日目。
ゾンビが2匹くらい家を叩いてるけど物を取りに1階へ。
ってバッタリ団体に出会った。壁壊れた音とかしなかったけど??
室内は何の備えもなくて全ロスト、屋根にスポーンしたけど速攻で屋根湧き対策のハシゴを登って来られて諦めて逃走中。
間抜けにもドア閉め忘れの可能性が高いけど団体が室内湧きって無いよね??

139 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 18:38:42.43 ID:Q+T38Q50.net
そういえばまた、ニコニコのランキングに7DTDの動画入ってたな

140 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 18:53:54.18 ID:8nrMBmg1.net
>>138
団体はちょっと離れた所に湧くはずだからドア閉め忘れ濃厚じゃないかな?
既存の建物に少数湧く事はあっても団体湧いた事は無いね

141 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 19:04:04.47 ID:DoOL9tUg.net
座標0.0にある町って廃墟で固定なの?

142 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 19:33:52.74 ID:6YNaAsSV.net
>>140
戻れたんで見て回った。
スパイクの血糊から真っ直ぐドアへ向かってあっさりドアだけ?を壊したみたい。
壊れ音の聞きそびれみたいだお騒がせしました。
出口方面は穴ボコボコなので団体ではあったみたい。
まだまだ団体さんの行動が分かってなくてうまい出入り口が作れないや。

143 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 19:57:26.87 ID:LMf6jN3J.net
>>138
ガソリンスタンの屋根でマッタリしていたらいきなり目の前の沸いたけど屋内に沸くかは解らない
おかげで畑は何回も荒らされたwww
トウモロコシ成長がジャガイモの5倍以上遅いから暫く生じゃが頬張りながらの生活が続きそう

144 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 20:36:52.83 ID:Q97VwEnP.net
既存の建物でも外から来る奴は
原木から出来る逆茂木を3重にすればそうそう侵入できない
下に2マス地面に穴掘って配置すると効果が高い気がする

145 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 21:24:07.89 ID:AZETYx+DZ
こうですよね。
やりたいなあと思ったけど掘ってる時間がなくてとりあえず丸太の棘とスパイクばら撒いた時点で突破されたみたい。
玄関周りは自分も通るので蛇行するように道を残したけどそれが駄目だったのかな。

............家家
■■■......■■
■■■山山山■■
■■■■■■■■

修復はあきらめて中央目指すとしたよ。。

146 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 21:26:59.64 ID:AZETYx+DZ
あれこっちSCか。

147 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 21:15:27.68 ID:Qb6vmtMU.net
いずれ洞窟内の酸欠とか部屋での焚き火で一酸化炭素中毒とかでてくるかな

148 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:12:32.58 ID:xMu3iDTG.net
ゾンビに火なんかつけたら燃えたゾンビが襲ってくるだろ

149 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:17:57.37 ID:/Rgz4sO/.net
火炎放射器はよ
汚物消毒プレイができるし除草もできるぞ

150 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:21:16.95 ID:2RHJJdxE.net
火炎放射器なら爺さんが自作してたな。明らかに違法な火炎を吹いたので封印されたが

151 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:26:42.64 ID:0yUANbZ2.net
>>150
すげえなw

152 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:28:35.19 ID:hdQmAsrM.net
乗り物、自然洞窟、建造物の密集区域、バイオームの多様化、釣り、しかけ罠
この辺充実すれば満足

153 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:30:04.96 ID:3rV6Xx5f.net
自然洞窟はくっそ重くなりそう

154 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:35:25.42 ID:2RHJJdxE.net
仕掛け罠なら、適当に板を立てて並べておくと鹿やウサギが頭突っ込んで動けなくなってないか?

155 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:36:04.62 ID:0yUANbZ2.net
自動生成後に崩落開始

156 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:40:49.61 ID:te8WTGmU.net
やりはじめのころゾンビで瀕死になって逃げてるうちに橋にたどりついて
上で休んでたら崩落して死んだことがあった
それから既存の建物の構造は信用しないことにしている

157 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:42:04.42 ID:AowV+34T.net
あと破壊したとき形変えたり消滅したりするブロックを回収可能にして欲しい
建物に使われてる建材が欲しいんよ

158 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:49:44.64 ID:xMu3iDTG.net
自然洞窟のなかでほそぼそと生活したい
ゾンビが押し寄せたら発破して自分もろとも崩落させたい

159 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 22:55:05.00 ID:7HqoZvMj.net
>>157
無茶やバランス崩壊しないように調整してレシピ作ればいい

160 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 23:15:54.75 ID:0yUANbZ2.net
>>156
屋根に梁が無かったりギリギリの作りしてるんだよね
自然洞窟なんて出来たらゲーム開始後に崩落ラッシュ起きそうだよ

161 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 23:41:21.41 ID:2vt5hoM4.net
>>150
ちょwww

162 :UnnamedPlayer:2014/08/21(木) 23:42:45.58 ID:CKVYoyV3.net
土Mかな?

163 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 00:56:57.34 ID:v+uLpkXK.net
マルチの動物&ゾンビの少なさ解決したらマルチに居座るんだがなぁ

164 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 01:03:21.24 ID:OF9lXffP.net
買ってみようかと思うんだけどマップの広さってどのくらいですか?

165 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 01:08:04.06 ID:QeHfExVB.net
初マルチしたけどゾンビも人も全く見かけず
楽勝だと思って侵入したマンションにゾンビぎっしりでガチビビリし脱出
町の郊外に拠点を立ててのんびりと鉄インゴット作ってたら背後から撃たれて死亡
いいゲームだなぁ

166 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 01:17:11.37 ID:rX/Fi/rA.net
>>164
ランダムマップは無限

167 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 01:18:49.78 ID:OF9lXffP.net
>>166
なるほど、購入します

168 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 01:58:36.11 ID:9QxWgunq.net
固定マップよりは地形も豊かになってるけど目に付いてここ行ってみたいってとこがないんだよね
地下も自分で掘り進むだけで芸がないしどこ掘っても一緒だし
マリエータ諸島、リムストーンプール、ミール鉱山、デヴェタシュカ洞窟、アルガルヴェの洞窟のような豊かな地形があれば
遠出する楽しさがあるんだけども

169 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 02:00:35.11 ID:a2C6rvUB.net
UAEと5時間格闘してやっとこさ点灯する照明追加できた…
これでまつあき君とはおさらばよ

170 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 02:05:58.15 ID:EMQq1m1C.net
照明もいいがやはりあの火の揺らめきと暖色系の暖かさも捨てがたい
オイルランプはよ

171 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 02:14:24.03 ID:VJcF/oXH.net
一度掘った土の壁を同じ土で埋めると数秒後に崩れ出すのなんなの!?

172 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 02:57:00.31 ID:Swm80UeHK
clayって石斧だと掘ってもでないのか・・?全然でない
clayないと何もできねえ!手に入らねえ!!

173 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 03:05:08.06 ID:T//GCSn7.net
崩落関係は昔からようわからんからなー
空洞があると強度おかしくなるのはわかってるけど

174 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 03:48:44.91 ID:XdkxpwyT.net
>>168
なんかFFに出てくるような中高生が好きそうな地名ばっかだなw
実際にあるのかすげーな

175 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 04:58:35.89 ID:FcVs9W7v.net
>>168
古い街並みと鉱山跡はあなたが開発した跡を誰かが訪れたとき楽しいでしょう。
つまりマルチやれと。

176 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 05:21:47.25 ID:Lq2ktLMl.net
土の増殖バグのせいで土が盛り上がって弾けまくってるwww
最下層の破壊不能ブロックがない真っ黒な場所に土増殖してみたら破壊不能ブロックが湧いてでたしwww

バグ多すぎ元の仕様に戻せよ・・・

177 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 05:28:09.19 ID:kd9TgpI8.net
ゲーム開発どころかPC関係のお仕事はまったくわからないけど
ランダムジェネの要望が強かったからスタッフ倒れたりで本当はもっと延期するはずだったけど多少無茶してリリースしたとかないかな
この開発の人たちならぼちぼちパッチがきそうだけどw

178 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 05:29:55.04 ID:FcVs9W7v.net
ゾンビに検知されるのって地下何ブロックまでなんだろ。
垂直方向の匂いとかも。

179 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 05:41:28.32 ID:FcVs9W7v.net
カンマ以下の仕様変更じゃなくて大きな番号だったから基本戻さないでしょ。
土増殖は地形ジェネを滑らかにする為の処理がプレイヤーの盛土にまでついてきただけだと思うからこれは治る気がする。
奈落の底は……地下水脈、地下洞窟への準備じゃ無いかと言ってみる。
何処かに排水しないと地下洞窟に滝や湖を作ろうとしてもいっぱいになっちゃうとかね。
だといいな。

180 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 08:06:33.13 ID:+dYpp6j7.net
あんまりデータ改造して遊んだら意味ないかなって思ったけど
MAPの建物やバイオーム間が広すぎて辛かったから
コーヒー豆だけ入手可能に変更してコーヒーダッシュして土地歩いて見てるんだけど
地図埋めまくっても一面草原と森で絶望した('A`)

181 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 08:20:25.39 ID:FcVs9W7v.net
海岸線が現れて一応の世界の終わりはあった方が良い。
そう言うのもそのうちやれるでしょ。

182 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 08:57:24.28 ID:lz10MCva.net
自然も豊かで密集地もあれば過疎地もある、建物だらけのマップの方がつまらんよ
乗り物も公式で実装予定って言ってるんだからこれくらい広くないと面白くない
今は徒歩で無駄に広く感じるけど、乗り物実装されたらそんな無駄な部分も
必要なんだってわかるんだろうね
海もそのうち追加されるんじゃない?ということは当然船も・・・
洞窟はいらないな、あたり一面が土台から崩されてデコボコした地形だらけになる
いやーワクワクが止まりませんな、これでもまだEAPのα版なんだからね

183 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 09:00:12.29 ID:NfQ6wP5M.net
ひたすら歩いてりゃどこまでも生成されるんならDaggerfall越えも可能か?w
暇なやつ試してくれよ、俺は10キロくらいで力尽きたわ
ここから拠点までまた戻ること考えたら嫌になるな

184 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 09:01:56.18 ID:5Og7TTGQ.net
人工物を少なくしたのは正解だと思うよ
森を散々歩いて街や民家をみつけたときの嬉しさはらしくて良い

185 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 09:11:02.93 ID:31iScPgv.net
>>184
俺も賛成。

アイテム湧きを無くして、移動必須にすると余計に建物が嬉しい。
マルチで遠足とかしたいわ。

186 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 09:12:53.76 ID:0744TcW4.net
好みもあるだろうから人工物の割合もいじれるようになれば解決じゃね

187 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 09:25:18.78 ID:lz10MCva.net
ランダムマップでさ、極力食料の種類を豊富にしたいと思ってブルーベリー
1つのためにまだ見ぬ雪国目指すとするよね?で、当然途中には建物がまあ
見当たらなくて、ゾンビ共が走り出す時間も迫ったときに分かれ道にぶつかって

「こっちを選んでいいのか?向こうに行けば過せる民家があるかも・・・」

ってマジで考えたりしてめっちゃサバイバルな気分に浸れるのよね
いや、思いっきりチラ裏なんだけどねw

>>186
激しく賛成、オプションは多い方が良い

188 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 10:48:22.06 ID:z6XD/Ju0.net
コーヒー以外の高速移動手段さえあれば人工物は今の割合でもいいけどね
あとパターンが少なすぎてほぼ同じ家しかないのもマンネリに繋がる

189 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 10:59:52.27 ID:Xdbkmize.net
オートランって無いよね?
押しっぱなしで長距離移動は面倒だよ

190 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 11:08:04.12 ID:SL7OY8L2.net
ヤバいのが来るのって、7日夜限定?それとも、7日周期?
昨日マルチでそんなこと話してた人らがいたけど

191 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 11:10:50.40 ID:+dYpp6j7.net
>>188
そうだね まだ出来たてだから自分でいじっちゃったけど
今後色々追加されていくんだろうと思ってるから
個人的には今のところ中々いいなと思ってるよ 期待してる

192 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 11:46:14.82 ID:SL7OY8L2.net
靴装備で、ローラースケートとかさ
速くなる代わりに走るだけでモリモリ耐久減って行くとかで

193 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 11:49:25.73 ID:9tv4RYPv.net
転んで骨折

194 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 12:21:25.70 ID:9QxWgunq.net
今はコーヒーなくてもユッカ1セットでもあれば即座にリサイクルしながら走れるけどね

195 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 12:22:19.33 ID:3mJ4b1SO.net
いやローラースケートとかよりもさっさと車やら自転車なりを出してほしいね

196 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 12:24:34.27 ID:SlCvTGCa.net
燃料あるんだしね
個人的にはバイクが良いなぁ車より持ちそう

197 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 12:45:55.49 ID:+dYpp6j7.net
バイクにショットガンでヒャッハーってしたい
モデルがおっさんだけどな

198 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 12:48:36.96 ID:rX/Fi/rA.net
>>190
7日周期という話だけど襲ってくるメンバーの厚みにムラがある

199 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:00:33.58 ID:TNB6O/fi.net
乗り物が実装されました
誰だよ道路に植林してる奴はwww

200 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:02:30.93 ID:sFf84ml2.net
キャタピラか8輪くらいないと普通の車じゃ乗り上げるか走れないところ多すぎで使い物にならない気がする。バギー辺りが使いやすそうだ。

201 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:05:56.81 ID:kd9TgpI8.net
そうか乗り物のためのスムーズ化か!

202 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:09:31.30 ID:9QxWgunq.net
そういえば砂の上は移動速度低下してる気がするのは気のせいなのだろうか

203 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:21:24.01 ID:z6XD/Ju0.net
オフロードバイクみたいなので頼む

204 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:25:19.59 ID:9tv4RYPv.net
チャリでいいよ
スキル本と各パーツ集めて組み立てる的な感じで

205 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 13:55:02.61 ID:5y5iPRAy.net
リヤカーとチャリやバイクをクラフトして牽引式リヤカーを作れるようにしよう
荷台は2×2の面積でチェスト4個分の積載力にチャリやバイクの移動速度という夢の乗り物が欲しい

206 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 14:20:20.90 ID:KonN0JDw.net
お前ら夜は何して過ごしてるの?

207 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 14:34:03.66 ID:EwlQzYev.net
>>206
基本クラフト
暇な時たまーに度胸試しにスニーキングでウロウロしたり

208 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 14:51:11.52 ID:NfQ6wP5M.net
重厚なストーリーや詳細な設定に裏打ちされたシングルキャンペーンを期待する層には不向きだけど
最低限の物資だけ持って当てもなく彷徨う、ただそれだけの目的で延々遊べる奴には$24でも安すぎる価格だと思う

川や湖沼から汲んだ水(時には便器)を煮沸して喉を潤し、ベリーやユッカの実を見つけながら口に糊して、
時にはスポーツバッグの中の缶詰の山に歓喜
ちょっと良さ気な景勝地やバイオームを見つけたら豆腐ハウス建ててしばらく滞在、Zの襲撃厳しくなってきたら放棄してまたどこかへ旅立つ
ランダムはこういうプレイスタイルと相性がいいね

>>206
前回のHordeを凌いだ際入手したおんぼろビーカーで抗生剤作成しながらキャンプファイヤーの灯を見つめる
もちろん、突然の襲撃から逃れられるよう、ツールベルトにはコーヒーを携帯

209 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:17:22.23 ID:lRkpiM3V.net
朝日が昇ると同時に夜な夜な作成した1粒の抗生剤を飲み干し一切の食料を持たず必要最低限の資源とクロスボウを手に出発
周囲に沸いたゾンビはスニークしながら穏便に処理しゴミを漁りつつ当日分の食料を蓄えていく
日中のさなか小川の畔で暖を取りつつ空き瓶に水を汲み火に掛けゆで卵を調理しつつ時には珈琲豆を取り出し贅沢なひとときを過ごす
汗で汚れた体を小川で洗い流しその場をあとにする
日が沈みかける前にできるだけ見晴らしの良い場所を確保しキャンプを張る
抗生剤と鉄を作成し矢を補充しつつ束ねたゴールデンロッドから食後の紅茶を頂く
アルコールと採血器具からメディカルキットを作成し周囲を警戒しながら朝を待つ

16日が経った今ようやく中央街から約5万kmまで到達した

210 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:29:57.08 ID:kd9TgpI8.net
ボイスアクターが付いてストーリーも追えるってトレイラーにあったような気がするけど
一年近く前の記憶だから曖昧だぜ・・・

211 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:30:34.88 ID:KfA64f4x.net
回復アイテムは贅沢品
布団常備して死ねば治るの精神で逝く
拠点と装備整えて余裕ができたら死なない贅沢を始めてもいい

212 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:53:12.71 ID:VJcF/oXH.net
>>209
ゾンビ 昼間も走らせてるのね

213 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:55:13.78 ID:VJcF/oXH.net
七日目は確かに人里はなれた一軒家に警官が8人くらい来たな
全部落とし穴にハマって悲鳴上げてたけど

214 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 16:56:24.94 ID:TNB6O/fi.net
拠点から一方向へ移動で世界最果てか1周して戻る放浪の旅も良いかもね
ベットロール使わず死んだらやり直しでwww

215 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 17:37:08.31 ID:EwlQzYev.net
プレハブエディタで建物作ったはいいけど自キャラ近くに出現させようとしてもうまくいかない…

216 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 18:24:37.68 ID:TUVeVgWd.net
>>206
夜は畑の点検とアルコールの蒸溜(?)だな あとWood Frameの量産おすすめ(燃料にもなる)
メイン武器ショットガンで走る集団怖くないから
朝遠出して夕方と夜で帰宅するってサイクル多いけど

217 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 18:50:08.80 ID:ocW6CT26.net
乗り物がついたらよく転ぶような代物で、気づけば乗り回すために道を舗装し続けるという
本末転倒なプレイヤーができるんだろうな

218 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:01:45.39 ID:31iScPgv.net
そろそろアルファ10待ちで寝かせる時期だな。
日程決まったら教えてくれい。

219 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:07:58.27 ID:/XVIz3Sz.net
斜め上で乗り物馬だったり

220 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:10:07.90 ID:KfA64f4x.net
アスファルトで舗装しないとまともに走れないくらいはやるな

221 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:34:21.26 ID:/XVIz3Sz.net
キャンプファイアをクックウェア無しで使えるようにする方法無いかね
原木焼いて炭作るようなレシピ作りたいんだが

222 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:35:23.15 ID:lRkpiM3V.net
網で焼くレシピでいいんじゃ

223 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:49:38.37 ID:aitR9qgQz
>>219
それはそれでいいかもな。
核戦争後で馬乗っている世紀末覇者もいるし。

224 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:44:23.61 ID:yzOVY7nz.net
馬だけと言わずアカシシでもいいじゃん(いいじゃん)
ついでに祟り神も追加しよう(提案)

225 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:02:25.40 ID:YGA2Gco/0
>>224
ああっ ワシのたたら場(フォージ部屋)がっ

226 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:57:10.77 ID:4oY7UMDW.net
車か寝袋間のファストトラベルでも導入されないと
今の無駄なだだっ広さは本当にダルい

227 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 19:59:35.46 ID:0mfGqYG4.net
この世界の人って自宅にトロフィー率高いな
実は凄い人達なのか

228 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:03:05.77 ID:/XVIz3Sz.net
>>222
やっぱ網か
ちょっと雰囲気がなw
土や炭焼く窯でもあればいいんだが

229 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:04:13.54 ID:p5Ue1AvJ.net
偉人はすぐ死ぬしな

230 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:17:14.18 ID:hNTmA995.net
>>227
ゾンビ化してもあの元気さ
並の人間には無理だ

231 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 20:25:35.41 ID:EwlQzYev.net
今日もスパイダーの悲鳴がこだまする平和な拠点

232 :ななしさん:2014/08/22(金) 20:41:08.62 ID:MqlF5TYWL
>>172
川沿いの茶色い地形がクレイ、黄色い地形がサンド

233 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:06:07.02 ID:5Og7TTGQ.net
スパイダーもいるし露天は危険か
返しつけるのめんどくさいし天井つけるか

234 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:08:43.04 ID:lz10MCva.net
草も半永久的に生えるようになっちゃったから
乗り物は馬でもいいな
餌はもちろん草!
でもって緊急時には馬刺しに・・・フフフ

235 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:29:36.08 ID:WJBs2qDr.net
今日買った新参だけどとにかく怖い助けて
オススメの人の心が暖かい鯖ないかな

236 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 21:38:48.34 ID:4WJo7DM0.net
もう何度言ったかわからないけど、購入してすぐにマルチ鯖に行くのはやめたほうがいい
他人の建物に近づくだけで迷惑かかるマルチ鯖で初心者がウロウロしてると怒られるだけ
シングルでしっかりシステム覚えてから、マルチでのマナーやルールを覚えてから、自分で調べて好みの鯖みつけよう

237 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:17:56.90 ID:A+O1stGx.net
マルチでのマナーとかいう自分ルールの押しつけだけはやめてくれ
鯖ルール守ればあとは自由だろ

238 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:25:12.80 ID:WJBs2qDr.net
まあしばらくシングルしてみるよ
カサコソ音がすると思ったらゾンビが百鬼夜行の如く歩いてたり屋根に登ったら蜂飛んできたりで1日2回は死ぬ

239 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:42:17.26 ID:9tv4RYPv.net
まあ、擁護するわけじゃないけど荒らし多発でピリピリしてるからある程度わかってからマルチ行ったほうがいいとは思うよ

240 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:43:59.71 ID:9tv4RYPv.net
>>238
廃墟行ってみなw
慣れてないと死亡回数グンと上がるから

241 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:51:12.17 ID:SlCvTGCa.net
シングルで慣れずにマルチは自分のためにもよくない

242 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:56:00.84 ID:WJBs2qDr.net
結構荒らし多い感じ?

>>240
暗いところはちょっと…

243 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 22:57:42.61 ID:TjE8IEhs.net
ぽりんき鯖に行くならちゃんとルール読まないと容赦なくBAN食らうから注意な
特に既存建造物の拠点化と他人の拠点からの泥棒や強盗すらもNGだからなあそこ

244 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:14:43.44 ID:WXZ+2zD4.net
ぽりんき鯖はランダムマップではないの?

245 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:15:33.24 ID:lRkpiM3V.net
一通りクラフト方法は覚えたほうがいいのは確かだろうね
遊び方次第でヌルゲーにも鬼畜ゲーにもなるかな

最近は一切拠点作らず夜も路上キャンプで多少のスリルがあって楽しく感じる

246 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:17:51.41 ID:9tv4RYPv.net
>>241
シングルでの孤独感味わって欲しいよな

マルチは個人的にはフレと協力するのがいいと思う。フレがいればだけど…

247 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:21:52.36 ID:h9h6wA3O.net
逆にマルチが温すぎてきたから、シングルしようと思うんだけど、オススメの設定おしえて、ゾンビが気になっておちおち食料集めや、建築ができないぐらいのレベルで。
RPGでいうとこの、コマンドを選んでる間も時間が流れるくらいの難易度

248 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:22:50.93 ID:SlCvTGCa.net
>>246
だよねーいろいろ体験してからじゃないと。

友達がいるなら友達とわいわいやりながらはほんとおすすめ楽しい

249 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:26:40.26 ID:5Og7TTGQ.net
ダメ上げ走り常時で解決
もう生きるのに精一杯になる

250 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:27:49.99 ID:6dg987Zh.net
>>247
FERAL+ゾンビ常に全力疾走
とにかく生き残ることが優先って感じで緊張感はあるけど安住の地なんてどこにもなくなる

251 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:33:36.08 ID:EwlQzYev.net
wiki見たけどぽりんきのルールがっつり増えてガッチガチなんだね
どれだけ荒らされたらああなるのか…
あのルールだと初心者向けじゃない気がするしとりあえずシングルで慣れたりクラフト憶えたりしたほうがいいね

252 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:35:16.11 ID:WJBs2qDr.net
フレは皆金を使うとなると買ってくれなくてな…
とりあえずゾンビと戦う心は育った
初めて死なずに夜越えて歓喜
でも豚追ってたら迷子に(´・_・`)

253 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:39:09.93 ID:9tv4RYPv.net
公開鯖と、フレとのマルチは別物だと思ったほうがいい
公開鯖はいかに他人に迷惑をかけず生活するかだから

254 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:56:56.13 ID:TjE8IEhs.net
>>251
steamコミュのBANリスト見ても日本人じゃないのが多かったな
グローバルBAN導入してもアカウント何個も作って挑んでくる奴が結構いるという
今日も2人BANされてるよ

255 :UnnamedPlayer:2014/08/22(金) 23:57:24.35 ID:rX/Fi/rA.net
>>253
ある意味リアルだな

256 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 00:02:11.61 ID:XdkxpwyT.net
このゲームのマルチはDayzみたいな不特定多数でやる面白さはないな
どちらかというとマイクラとかL4D2的なフレとワイワイやる向けのマルチな気がするわ

257 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 00:24:03.08 ID:9EB7WrIi.net
>>251
ほぼ荒し行為見つからないのをいい事にやりたい放題だったみたいだしね
今はすぐ見つかるみたいだけど

そしてバンされてる人のプロフ見ると以下のどれかに該当してるね
・アカウント作成したて
・VAC検知履歴あり
・ゲーム所持数が極端に少ない
・フレンドがほぼいない

258 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 00:24:35.09 ID:9EB7WrIi.net
>>254 でもいってるけど捨てアカ突撃多いね

259 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 00:58:36.17 ID:afrhArVu.net
フレとしかやんねぇから無縁ですわ

260 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:18:30.46 ID:Q5eIymSE.net
esc押してタイトルに戻ろうとするとフリーズするんだが対処法わかる人いる?

261 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:21:54.94 ID:CA1UNlXL.net
マシンの性能はどうなの?
場合によっちゃマシン買い替えってのが対処法になるけど

262 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:26:32.07 ID:CA1UNlXL.net
a7以前のセーブデータ残ってるんならそれ消すってのがフォーラムにあったようななかったような
a8以降からフォルダ変更されてるから意図的に消さないと残骸が残るんで

263 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:27:48.43 ID:kV1V75RY.net
ずっと下掘ってたら真っ暗な床が出てきたんだけど・・・
これ飛び込んだらバグるよね・・・?底ないのかなこのゲーム

264 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:30:46.16 ID:Ga/D8yRV.net
近くの村?から爆発音らしき音がたまに聞こえるんだけどこれはなんですか…

265 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:33:07.14 ID:9EB7WrIi.net
>>262
α9で岩盤なくなったから掘りすぎる奈落のそこに落ちる

266 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:33:40.12 ID:9EB7WrIi.net

>>262じゃなくて>>263の間違い

267 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:42:24.95 ID:kV1V75RY.net
まじかよおお 鉛どこなの(´・ω・`)

268 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:43:04.19 ID:CA1UNlXL.net
>>264
村ではなく軍キャンプと思われ
ゾンビが地雷踏んで爆発してる

269 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:43:50.24 ID:YkJ1NhlM.net
>>264
一部のバイオーム(環境)では爆発音らしき音がBGMに混ざるっぽい
マルチなら誰かが実際に爆発物で地下道でも掘ってる可能性が高い

270 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:47:25.77 ID:kaqcczDj.net
>>260
スペックじゃないならドキュメントにあるほうの7DTDフォルダ内のnevezganeフォルダの中身削除でいけるはず

271 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 01:56:08.43 ID:1kp0Az+86
>>268-269
なるほど!ありがとう


地面掘ってるのに粘土出てこねえ
fertileDirtがでるところであってるよね…?

272 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:02:22.99 ID:WMr8OOuJ.net
え、初心者鯖とかないのこのゲーム?

273 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:15:52.47 ID:vOFVhgAb.net
ん?
ってことは自拠点下だけ残して掘っていけば、落とし穴(奈落)が完成するわけか

274 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:28:12.93 ID:kV1V75RY.net
>>273
くっそだるいよ・・・?

木を掘った穴にシカとうさぎが入り込んでハマってんだけどうまくペットとして
飼いたいな まあ消えそうだが

275 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:34:28.52 ID:YkJ1NhlM.net
岩盤が無い状態でドーナツ状に掘り抜いたら
真ん中の部分は浮いて残るのか崩落して消滅するのか

276 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:38:07.80 ID:izzJlj4N.net
ガレージ付きの家が見つからないよぉぉ
Augerを夢見て一週間(ゲーム内)放浪してるぜ・・・

277 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 02:43:48.05 ID:CA1UNlXL.net
>>275
それで崩落したらMAP全体崩落してるはずだと思われ

278 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 03:10:20.59 ID:1kp0Az+86
皆でわいわいやれる鯖が欲しいね

279 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 03:06:38.31 ID:B3JXYYE1.net
>>257
買おうか迷ってたけどスチームとは別のアカウント登録必要なのか
アカウント管理苦手だから躊躇しちゃうな

280 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 03:13:56.07 ID:u9+1wBrY.net
チェーンソーは未だに車からしか出ないよね?

281 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 03:24:34.95 ID:YkJ1NhlM.net
>>279
steamアカウントだけでいい
荒らしはそのsteamアカウントでBAN食らってる

管理人曰く(PvP鯖では)200人以上BANされていて
大半はVACで自動排除されたり明らかに異常な行動や所持品で発見されてるらしいから
実際はもっと多くの奴がチートしてるかも
そういう連中とやり合うつもり無いなら通常鯖が無難

282 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 03:54:40.99 ID:kV1V75RY.net
なんで日本てこういうゲーム作れないの・・・?

283 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 04:21:19.71 ID:f/Hgs8aM.net
今日やろうとしたらスタートボタン押してロード最中に0xc0000005のエラーはいて強制終了したんですけど
このエラーの原因わかりますか?

284 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 04:24:30.29 ID:cmUD0LfR.net
このゲームHD7970で快適?

285 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 04:42:19.97 ID:kaqcczDj.net
>>272
慣れるまでシングルが一番だと思うよ
俺はマルチはオマケ程度だと思ってる

286 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 05:06:40.17 ID:DQKH7AR+.net
初心者なんだが何から始めりゃいいの?
wikiでも熟読すりゃいいの?

287 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 05:12:44.83 ID:unPuJKcF.net
>>287
操作方法と初心者ガイド読んでおけば十分
あまり調べすぎると楽しみが減るからわからないことがあったら調べるぐらいでいい

288 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 05:26:09.22 ID:03doumsj.net
Wikiも情報若干遅れてるしな

289 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 05:30:30.06 ID:hm+m5lCA.net
無限ってファイルサイズとかどうなってんや メモリとかもどうなってるのか気になるわ

290 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:15:32.68 ID:1kp0Az+86
マイクラみたいにプレイヤーの近くしか読み込まないんじゃね

291 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:27:39.38 ID:izzJlj4N.net
はやい!9.1きた

292 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:45:22.88 ID:lc4vmQFWX
なんか、火事みたいな赤い火が・・・ワクワク

293 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:41:37.75 ID:vOFVhgAb.net
はやっ!もうきたのか
今アプデしてる。ここのスタッフはほんとにやる気があるなあ
遅れたことも兼ねてやってくれてるんだろうけど、うれしいなこういう早い対応は

294 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:42:50.93 ID:vLy7hlHp.net
claw hammerかっけーwww

295 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:45:02.96 ID:vOFVhgAb.net
さらっと読んだけどスタック数増えてるアイテムあるな
ショットシェルのスタック数二倍はうれしいな。これでかさばらなくなる

296 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:45:48.12 ID:vLy7hlHp.net
ビン系も15にうpしてるね

297 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:48:58.12 ID:izzJlj4N.net
claw hammer便利そうだけどレアアイテムかー
気になったところはほぼ修正されたっぽい?

298 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:50:04.43 ID:vOFVhgAb.net
ランダムのマップ合成が変わったみたいだ
ロケーション追加きてんじゃーん!こいつはいいぜー

299 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:50:27.69 ID:vLy7hlHp.net
一番でかいのは草が殴るの邪魔しなくなったところだな

300 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:52:15.76 ID:vOFVhgAb.net
あとは拾う前からアイテム名が出るようになったのか
細かいところもやってくれてるな

301 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 06:57:05.13 ID:vOFVhgAb.net
うへえ、新拠点の露天農場にゲロデブ湧いてやがった…
リスポ地点早めに動かすべきだった

302 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:04:12.21 ID:vOFVhgAb.net
なんか赤い煙噴出してるから何事かと思って近づいてみたら
空輸補給のカラースモークかよw
自分の拠点近くにけっこうな数出てたから火事かと思ったわw

303 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:15:25.56 ID:G2tPPPqg.net
この開発マジやる気あるな

304 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:22:40.23 ID:vOFVhgAb.net
短い時間に何度もすまんが例のリスポも修正されてるな
ちゃんとベッドの上にリスポした

305 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:28:18.25 ID:uckq9wQT.net
>>302
てことは降下位置が分かりやすくなった感じ?

306 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:31:44.40 ID:AhdIdkQi.net
まあ屋上リスポンや、地底奈落みたいなやばいバグあったから修正は来ると思ってた

でもハンマー追加とかは予想外、がんばっとるな開発

307 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:32:17.16 ID:OEnaJhkh.net
>>302
凄まじい赤い煙に驚いて近づいたら未回収の空輸品で笑ったw
これで途中であきらめてた空輸品を拾いに行く気が湧いてきたわ

308 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:40:39.65 ID:4XRIuRvC.net
アプデ来てたのかまたニューゲームで嬉しい悲鳴

309 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:45:30.31 ID:4XRIuRvC.net
ん、まてよロケーション追加はランダム無限のマップには関係ない?

310 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:45:32.57 ID:AhdIdkQi.net
サボテンジュースのスタックは減らされたかあ

311 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:50:51.91 ID:stzayt9V.net
やっぱ良い仕事するわここ。
大量のチェンジログナイスでーす。

312 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 07:53:12.00 ID:vOFVhgAb.net
>>305
わかりやすいというかあれは空輸の箱だって判別できるレベルw
>>307
毒ガスも疑って恐る恐る近づいたwちょっと煙がでかすぎるよな
もうちょっと小さくても充分わかる

まだマップ埋めてなかったのは正解だったか
森をちょっと歩いたらゴーストタウンだったのはラッキーだった

313 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:11:46.19 ID:z8yU9Agt.net
自動翻訳兄貴はよ

314 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:18:58.36 ID:vmPhXZv0.net
うひょーやりたいけど仕事だぜ
地下掘りまくって拠点作ってたけどニューゲームするか迷うな

315 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:22:13.35 ID:J6ko2XPP.net
ChainsawでWood Frame壊せるようになったみたいだね

316 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:27:32.78 ID:AhdIdkQi.net
雪山歩いてたら軒先に謎の土くっつけたロッジがw

これ氷柱とまちがえてくっつけてるだろw

317 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:28:14.65 ID:izzJlj4N.net
移動すれば既存ワールドでも大丈夫かな・・・
とりあえずバイオーム一個分移動してみたら最下層岩盤とあたらしい建物は確認できた

318 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:40:26.51 ID:4XRIuRvC.net
バイオーム一個分かー迷うわ

319 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:41:35.87 ID:D4o24jZy.net
壁がWood Frameになった時点でアクションキーで回収出来るようにしないのは何でだ?

320 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 08:41:53.19 ID:doCITge+.net
ランダムマップで町や家の数どうだった?

321 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:06:11.57 ID:izzJlj4N.net
車から工具系がたくさん出るようになったね
ちょこちょこ見るから建物は増えたとは思うけど・・・人によっては変化を感じないかも
claw hammerが車からモリモリでてワロタ

322 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:15:46.72 ID:x/9sFA8D.net
蜂スポーンできないように設定できるようにならないかな
あいつだけは見た目から何まで気持ち悪いから消したい

323 :ななしさん:2014/08/23(土) 09:23:29.75 ID:+/l1ekxPr
なんか建物が崩れやすくなってないか?
2回ほど崩壊で死んだわ

>>322
はちみつの供給源は重要だろ常識的に考えて

324 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:24:45.87 ID:2Auhp7m9.net
ゾンビ、蜂が倒しても倒しても出てくるな
町にいたからだろうか?

325 :ななしさん:2014/08/23(土) 09:26:46.55 ID:n/V0W3tQ.net
なんか建物が崩れやすくなってないか?
ガソスタと農家の納屋の崩壊に二回巻き込まれて死んだんだが
特に増築とかはしていない。

>>322
はちみつの供給源を貶すのよくない

326 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:27:59.35 ID:4XRIuRvC.net
>>324
やっぱりそうか?
ゾンビのわきが前より途切れないきがする

327 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:34:06.20 ID:k6EevsOP.net
追加
・"検索"を追加した。検索窓に文字をぶちこめ
・拾ったアイテムを見えるようにしたぞ
・35カ所ランダムスポーンを追加した。
・clow hammerとか追加。石斧やレンチより速くアップグレード出来る。
・clow hammerのレシピのために home maintenance volume II の本を置いてやったぞ。ちなみにレアな。

変更
・ゾンビと動物の理スポーン間隔を速くしてやった。
・コンパスをもうちょっと見えやすくしてやった。
・レシピを検索しやすくしてやった。
・マップのプレイヤーアイコンを大きくして、ズーム倍率を上げてやった。
・ランダムマップに田舎風地形を加えてやった。
・持ち物の所持数を変更
  棒  64→250
  トロフィー  10→64
  ドアノブ  10→64
  ショットガンシェル  64→128
  羽  64→250
  バックショット  64→250
  最大所持数15以下のものは全部15にしてやった。

328 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:35:56.75 ID:J6ko2XPP.net
美味しいハニーを落とすのにもったいない
resources.assetsの中のmodels_4の<entity name="hornet" prob="数値"/>
っていうところの数値をゼロにしたら出なくなるかもしれんけど、俺はハチミツ
大好きなんでこのままで良い
ドロップ量を変えるくらい好きなんだw

329 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:37:17.86 ID:4XRIuRvC.net
>>327イケメン

やっぱゾンビのわきが早くなってたのは気のせいじゃ無かったか。これで忙しくなったわ

330 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:38:07.78 ID:Xg3/ZFxQ.net
ワロタ なんじゃこりゃ
空襲かよ

http://i.imgur.com/gSXTNvW.jpg

331 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:46:23.58 ID:u9+1wBrY.net
クロスボウ野郎としては羽が増えたのは地味に嬉しい

332 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:51:25.33 ID:k6EevsOP.net
変更
・scrap lead はゴミ扱いにした。欲しければゴミをあされ。
・redwoodは木枠に戻らなくなった。 >>28 は泣け。
・木などを燃やすときの"Burn Time"のテキストは削除した?(すまん未確認)
・ハードコアオプションを付けてるときはフレンドのアイコンは表示しない。
・chainsawは木枠に当たるよ。
・Iron helmetはもっと出る。
・犬のかみつきアニメーションを改善。
・pistol partsの重量を変更。
・道路の中央線(黄色の線)をもっと遠くまで見えるようにした。

修正
・ゾンビを殴ろうとしたら草を刈っていたのを修正
・リスポーン時に屋上や地上に上がっていたのを修正
・他もろもろ


意訳ですまん。間違いあったらごめん。

333 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:52:45.36 ID:G2tPPPqg.net
羽と棒のスタックはまじありがたいな
あとバイクがほしい

334 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 09:58:17.73 ID:49DoePcM.net
ゾンビの沸き早すぎて中央の街に入れんw

335 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:02:16.89 ID:J6ko2XPP.net
新規で廃墟にスポーンしたら素の状態でハードコアなんですがw

336 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:02:41.37 ID:AR7ARB6G.net
>>327

上から目線ワロタ
イケメンすぎるだろwww

337 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:04:18.01 ID:vOFVhgAb.net
ふふふ…街のよこに拠点作ったのが間違いだった…
ゾンビ湧きすぎて住みづらいってもんじゃない!蜂も多くなった
前の湧き方なら大丈夫だったけどこりゃ森の街寄りの端に拠点作るしかないか
張り切ってコンクリと鉄骨で建てたんだけどなあ

338 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:14:06.51 ID:4XRIuRvC.net
これ新規の建造物が反映されるのってバイオーム単位なのかな、チュンク単位なのかな。
つまりどこまでが一度にランダム生成されるのかが気になる
それ次第てニューゲームするか決めたいんよね

339 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:26:44.76 ID:MJOl2/sO.net
支援物資のスモーク助かる
見失って回収出来なかったのが全部回収出来た

340 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:49:48.89 ID:k6EevsOP.net
カスタム設定に戻すときに気づいたこと。
・sledgehammerの耐久力が500→200へ。
・ユッカジュースの所持数を64から15に減少。
・pistol partsの重量は上昇
・homeMaintenenceBook のtypo修正
・布グローブの弱体化
・犬が高速化

341 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 10:53:04.83 ID:J8eYNLYN.net
>>340
起動時にsledgehammerが壊れたのは
耐久力が下がったからかー

342 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:20:45.65 ID:m70qPVmR.net
何か赤い花がまったく無いぞ、森では見つからないのか?
ハンマーの耐久力減少は地味に痛いな
それとゾンビ沸きすぎだな作業してる暇も無いぞ

343 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:22:32.30 ID:4XRIuRvC.net
>>342
鳥がピーピー鳴いてるバイオームに沢山あるよ

344 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:24:51.89 ID:m70qPVmR.net
>>343
なるほど探してみよう

345 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:39:51.14 ID:jTiGU1UM.net
街に行くとやたら重くなるな・・

346 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:40:54.86 ID:wZEZRfls.net
プレイヤー人口結構増えたけどこれセールでもあった?

347 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:53:07.46 ID:mqJgtRY/.net
アプデする早期アクセスだと話題に

348 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 11:56:05.39 ID:J6ko2XPP.net
これは修正来るんじゃない?
最初は笑って遊んでたけど、ゾンビの数の暴力、数というか湧きの早さが尋常じゃない
日中でも家が崩壊するくらい湧きが止まらない

>>346
大型アップデートで遂にランダムマップが実装されたからじゃないかな

349 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:01:29.54 ID:YkJ1NhlM.net
設定で絞ってもラッシュの真ん中に突っ込んだかと思うくらいゾンビの湧きが激しい
ちょっとこれはないな

350 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:02:42.07 ID:2nvoWYc/.net
犬なんて強化するなよ・・・

351 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:08:28.06 ID:OEnaJhkh.net
>>348
常に歩き設定にしてるから数の暴力に押し込まれるのは
ゾンビ映画好きにとっては勃起もののシチュエーションだw

352 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:13:39.32 ID:xFyAbEWQ.net
ゾンビ少なすぎた問題解決したのか

353 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:15:30.98 ID:8V63IFEK.net
犬の強化はマジでやめてくれよ
今でも右往左往しまくって狙いにくいから倒しにくいってのに

354 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:22:28.93 ID:afrhArVu.net
α9で技術的に不可能なランダムマップが実装されて急に人増えたな
9.1になったのかまたセーブ消していちからだな

355 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:23:15.84 ID:YkJ1NhlM.net
>>352
喜べ今度は極盛りだ
常時自分の周りにゾンビがニョキニョキ生えまくるぞ

356 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:47:18.49 ID:MJOl2/sO.net
支援物資としてゾンビが追加された、しかも24時間ずっと・・・

357 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:48:09.39 ID:umb4oiqM.net
ドアの種類に新しいものが9.1で追加されたゾ
今すぐこのゲームをリセットするんだ!
なんとも滑らかなモーション付で開閉する 一見の価値あり

358 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:49:09.39 ID:D4o24jZy.net
マルチのゾンビ動物湧き解決したのかな?

359 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 12:51:23.16 ID:umb4oiqM.net
ちなみに新しいドアは殴ると金属の音がして破壊すると内臓が飛び出るビックリ仕様なのだ

360 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:08:26.09 ID:cQ2OIHHp1
ゾンビカラスの実装はよ

361 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:02:53.83 ID:afrhArVu.net
はいはい嘘おつ

362 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:03:19.94 ID:9/KHC8Vh.net
なにこれ!
α9.1を完全に堪能するには
またNEWGAMEからやらないといけないの?

363 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:06:16.24 ID:izzJlj4N.net
なめらかドアすごいね。こういう細かいトコもやっていくとは恐れ入る
自分の場合はちょっと移動して普通に続けちゃってるわ

364 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:09:00.47 ID:yPBOaa+i.net
ニューゲーム推奨なら朝5時まで拠点作ってたのが無駄になるけどまあいいか
作っている最中に色々やり直したかった所あるし・・・

365 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:19:59.78 ID:UV1+qnp+.net
犬を強化じゃなくて犬がダメージ受けた時の仰け反りアニメーションの改良に読めるが
実際戦うとどうなんだろう

366 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:52:50.65 ID:cQ2OIHHp1
実際食われてみながら検証ってのもキツイもんがあるな

367 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:40:00.37 ID:4XRIuRvC.net
モリモリ物資溜め込んだから勿体無い気もするんで新規物件探して引っ越すのもありか

368 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:43:59.86 ID:4XRIuRvC.net
>>357
なんて名前のドア?

369 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:51:49.87 ID:umb4oiqM.net
>>368
door01Prefab
って名前だったぞ

370 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:54:17.37 ID:umb4oiqM.net
Home Maintenance Uっていうレシピ本を発見
銀色の本で金槌の絵が載ってる こんなんあったんか・・・

371 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 13:55:51.50 ID:UV1+qnp+.net
>>370
それ今回のパッチで追加になったやつ
新しいハンマーが作れる

372 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:04:38.52 ID:W0h1PWHa.net
>>370
>>327

373 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:13:38.40 ID:2nvoWYc/.net
荒地やばいな
砂漠と荒地の境界歩いてるけど荒地側から犬蜂含めて次から次へと湧く
武器防具回復アイテムが万全じゃないと探索どころじゃない

374 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:17:16.16 ID:wWy7j8tI.net
犬とゾンビのオモチャがカクカクしてるような高低差アニメーションなんとかしてくれよ!

375 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:36:22.95 ID:1kp0Az+86
昨日ようやくゾンビ慣れして戦う覚悟したのに
沸き間隔短くなったとかゲームをつけることすら躊躇ってる

376 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:19:05.80 ID:UV1+qnp+.net
骨折関係は何も修正入ってないかー
捻挫がリアル時間40分継続っての今後も残るのかな

377 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:20:19.01 ID:B+WTM/Q4.net
骨折システムはさっさと廃止にしろ
どうせ自殺するんだし

378 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:35:08.07 ID:B9OKSST9.net
アプデのたびにセーブデータが消えるのは避けられない?

379 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:43:21.41 ID:DZDsymOv.net
補給物資の煙出すぎだろww

380 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 14:56:46.85 ID:hm+m5lCA.net
ゾンビ沸きすぎだろ・・・ ゾンビ犬とハチも沸きすぎだろ・・・
ゾンビ犬だけはジェノサイドの巻物投げつけてやりてーわ

381 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:15:43.68 ID:cQ2OIHHp1
青空が黄色い煙一色になりやがりました

382 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:04:59.62 ID:4XRIuRvC.net
多分バグだと思われる現象が起きた
死んだと同時にゲームを終わらせまた始める
移動速度が極端に遅くなりヒットポイント他は全回復
再現するかはわからない

383 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:19:09.08 ID:Hi688DKh.net
>>327
ハチミツは10個までじゃないですかー!やだーっ!

384 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:23:19.60 ID:hCVzJRn/.net
Zそんなに沸くのか・・アプデするか迷うな

385 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:36:13.23 ID:kV1V75RY.net
アプデの度にニューゲームにしないと更新されないの・・?

386 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:45:34.01 ID:9/KHC8Vh.net
空き瓶とかオイルとか15個まで持てるようになっているのがあるな
今更遅いんだがw

387 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:51:10.04 ID:unPuJKcF.net
前のデータで普通に出来てると思って終わろうとしたらフリーズした

388 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:52:55.38 ID:J6ko2XPP.net
いくつ持てるとかのアプデはありがたみが無い
いつも500〜1000個持てる様にしてるから

なんかゾンビが爆湧きするのって中心街だけっぽいね
過疎地行けば何とか生活できそうだった
ただ引越しがすごく面倒くさい

389 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 15:54:49.19 ID:UV1+qnp+.net
まだ屋根湧きバグが完全には直ってないな
また屋根に乗っけられたわ

390 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:11:08.29 ID:1kp0Az+86
ここで鯖立てたら人くる?
できれば皆で街つくるなり制圧するなり生存したりがやりたいところ

391 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:01:11.75 ID:x/9sFA8D.net
ゾンビ沸きすぎだろ
倒しても倒してもすぐ沸いてくるから建築進まなくて腹が立つ

392 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:33:11.72 ID:lfWc6STv.net
赤い壁の厩舎?崩壊しやすすぎ
崩落して柱しか残ってないよ!

393 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:34:25.69 ID:vLy7hlHp.net
そろそろ謎崩落のアルゴリズム修正して欲しいな

394 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:35:15.90 ID:MJOl2/sO.net
GS(拠点)の屋上で作業する、背後をいきなりゾンビに殴られる、慌てて倒すw
暫くするとブロックの壊れる音がする
トラップで挟んでいる溝にゾンビが沸いて溝を壊しいた
慌ててゾンビを倒して溝を修復する
屋上に戻ってリアルでトイレに行く・・・
戻るとブロックの壊れる音がする・・・・・
再度トラップで挟んでいる溝にゾンビが沸いて溝を壊しいたwww
そして日が暮れてしまった・・・・

395 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:47:31.39 ID:UV1+qnp+.net
>>392
そこは罠
あとガソリンスタンドの給油装置がある上の屋根も脆い

396 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 16:51:33.34 ID:EgcAawin.net
ランダムマップの都市廃墟にて
立体駐車場とアパート発見、いつのまに追加されてたのやら
廃墟ゲロゾンビがいやでいかないから知らなかった

397 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 17:07:58.70 ID:429Qk9Nh.net
しいたって方言?

398 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 17:17:28.67 ID:afrhArVu.net
夏休みキッズの日記帳とかしているな
今週は平日昼間から日記の嵐で羨ましい

399 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 17:35:47.91 ID:mrc3VfE+.net
難易度アドベンチャーでランダムマップ始めたら荒れ地スポーンして
さあまずは石斧だと資源集めてたら早くも蜂2匹襲来
逃げつつ石斧作って蜂に四苦八苦してたらゾンビわらわら&蜂増援+ゲロデブまで来て
ボッコボコにされた
アプデでゾンビ湧きすぎ

400 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 17:40:11.97 ID:wWy7j8tI.net
>>398
おっさん仕事暇だからっていじけるなよw

401 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:01:28.01 ID:CA1UNlXL.net
昼歩いて夜走るって二極端じゃなくていつでも走ったり歩いたりしてくるようなのがいいな
ゾンビにバーサク指数でも備えて物音や匂いなどによってランダムに上昇してMAXなったら凶暴化して奇声上げて走ってくるとか
あと奴ら死んでるんだし走ってくる際にランダムで転んだりして欲しい
ゾンビらしさってのが欠けてると思うんだ

402 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:01:30.03 ID:UV1+qnp+.net
鉛スクラップ減りすぎて弾不足
前は無視してた釣りの錘を貯めるようになってしまった
車からバッテリーが出ると10個分だから小躍りする
あと車から高確率で道具類が出るようになったから自作しなくても揃うな

403 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:15:59.06 ID:MJOl2/sO.net
採掘したら鉛の鉱石が大量に取れて弾芯にすると約2万発分くらいなった
薬莢は2000発分有るけどマシンガンでも無いかぎり使い切れないと思う

404 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:31:17.49 ID:D4o24jZy.net
種類で走るゾンビと歩くゾンビで分けるのでも良いな。
でもあくまでゾンビは昔のゾンビ映画よろしく、大群で歩きでにじり寄って来て欲しいり

405 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 18:53:50.04 ID:J8eYNLYN.net
犬は出血&感染なしでちょうどいいレベル

406 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 19:09:14.17 ID:unPuJKcF.net
犬はスピン回避のせいで接近戦が辛いんだよなあ
草原で戦うと草バリアも加わって恐ろしい強敵と化す

407 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 19:37:37.46 ID:vOFVhgAb.net
俺「死にやがれぇい!」ハンマーを振り下ろす

草バサァッ

犬「ガブゥッ」俺「」

あるある

408 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 19:49:56.55 ID:u9+1wBrY.net
素直に弓使えばええが

409 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:01:51.34 ID:CA1UNlXL.net
ストンプ実装して草踏み潰せるようにすれば死体漁りもスムーズなんだが

410 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:22:04.08 ID:hm+m5lCA.net
草ごと殴れよっていう
草や板きれ貫通してダメージ与えろよっていう

411 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:27:51.13 ID:4XRIuRvC.net
みんな何百時間ぐらいやってる?

412 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:33:36.83 ID:vLy7hlHp.net
ゾンビ沸きすぎで拠点外に出れない
無理して銃で捌けばどんどん増える始末

413 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:34:17.65 ID:W0h1PWHa.net
>>332
>・ゾンビを殴ろうとしたら草を刈っていたのを修正
ってことだけど、まだそれあんの

414 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 20:38:53.51 ID:umb4oiqM.net
草殴り修正されたんじゃなかったっけ
ちなみにわし140時間プレイヤー まだまだやるわ

415 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:17:35.92 ID:1MsLGJDOE
9.0のデータで遊んでいたらブルースクリーン到来。
やはりデータ初期化が良いみたいですね。普通にm9とも皮肉れず
原因MODかなーカスタムレシピかなあ(−−)原因不明

416 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:52:29.46 ID:1MsLGJDOE
車はすでにα7.8辺りで検証済み。段差で止まるので実装断念してます。
バギーをα8.2辺りでリクエスト出してますが、実装されてません。
犬の倒れるアニメーションが遅いので修正されました。
9.1はニューゲームから始めてください。問題が起きてます。
初心者用鯖あります。Wiki一覧に無いけど、運営してます。

417 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:45:45.95 ID:lfWc6STv.net
湖の上に拠点作ると結構楽になるのね
水のおかげでスポーンを抑えらたり、水が視界を切ってくれるから集団の連携を防いでくれたり

418 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 21:58:47.82 ID:czS83ix1.net
行列来ても拠点の地盤えぐられるまで気づかなかったりするんだぜ

419 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:19:43.73 ID:Qk5goSKR.net
>>412
だな、今の状態だと倒しても大してメリットないから戦闘を回避するのが最適になっちまう。となると大抵は地底生活しかしない。
もっと自分から群れを見つけて狩りに行くようなメリットがほしいわ、レベルやスキル制度のことなんだけどね。

420 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:23:06.34 ID:xFyAbEWQ.net
>>419
当然のように地上生活続けてる層も、別に積極的に戦闘してるわけじゃないんだぞ

421 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:27:50.54 ID:P5imjPMe.net
なんか汚染水飲んだらうんちマークのデバフついたんだけど治し方ある?

422 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:33:11.25 ID:kV1V75RY.net
>>401
常に走る設定にすりゃいいだけじゃん
建物すら満足に入れないぞ

423 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:39:32.06 ID:UV1+qnp+.net
>>421
黄色い花摘んでお茶作って飲め
それか抗生物質飲む

424 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:52:20.81 ID:n73encoL.net
でも草ってたまにゾンビの攻撃から守ってくれるよねあれはうれしくなる

425 :UnnamedPlayer:2014/08/23(土) 23:59:48.41 ID:xFyAbEWQ.net
>>421
アイコンにカーソル合わせたら書いてあるっしょ

426 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 00:13:53.60 ID:iwJ1X9yr.net
なんかまたメモリリークひどくなってない?
ゾンビ多い所行くとすっげえラグい

427 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 00:55:45.91 ID:OkR7/+Dk.net
メモリリークだったらタスクマネージャ見たらすぐわかるんじゃない?
それかグラボやcpuのスペックの問題か

428 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 00:56:22.21 ID:KxmKGb6j.net
救援物資に色付き煙幕わろたw

429 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 00:58:57.92 ID:JDUrA8J/.net
ゾンビが壁の中にスポーンするようになってうざい

430 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 01:14:33.42 ID:iwJ1X9yr.net
>>427
ゲロでるバイオームのゾンビ多い場所で80%とかいってたわ
9.1になって急に前のメモリリークの時みたいになったんだよね

431 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 01:54:18.17 ID:LtGZFF3U.net
>>430
32bitOSなら

Known Issues
32 bit Operating Systems can run out of memory sometimes. We’re still optimizing this.

432 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 01:59:10.03 ID:Db5uiMbm.net
そろそろゲームも32bit切り捨てていくかと思ってたけどここはちゃんと対応してくれるのな
いい人たちだ

433 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 02:11:29.61 ID:M4HA/Ng/.net
>>422
常に走る、常に歩くの二極端じゃなく昼夜関係なく主人公見つけられても走りもするし歩きもする設定が欲しいということなんだが

434 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 02:16:43.14 ID:z8gjoc4O.net
ゾンビの欠損具合も追加すればいいんだろうな
五体満足(能力最高)、片腕喪失(攻撃力減)、片足喪失(ダッシュ不可)とかそんなんで、出現時にランダムで決定

435 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 02:19:40.68 ID:xk0cU6XM.net
タアアアアンク

436 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 03:07:01.24 ID:G4Bk0btl.net
当たり前のように拠点に湧いてて帰る度にゾンビがお出迎えしてくるんだけど
さすがに湧きすぎじゃね?

437 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 03:13:14.35 ID:sRaUb5lA.net
ゾンビ沸き過ぎで
ゾンビ無双になってるから
また次のアプデまで寝かせるわ

いつになったらクエストらしきものと
新しいゾンビか猛獣かモヒカンを追加してくれるんだよぉ・・・

438 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 03:33:56.02 ID:O4ykWYOV.net
>>423>>425
治った!ありがとう!

439 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 04:24:12.18 ID:IvghBunR.net
フレームを使って整地している時に思いついたんだけど

http://i.imgur.com/Veq1IpY.jpg
鉄をこのように真ん中にくぼみが出来るように配置して

http://i.imgur.com/PveeW8N.jpg
適当な位置にブロックを設置すると周りに最も多く存在しているブロックをくぼみに生成するみたい

440 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 04:28:03.34 ID:Yy9Klg0F.net
>>439
1ブロックあいてる穴を埋めるのに便利そうだがQUITすると元に戻るんじゃね

441 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 04:34:26.81 ID:IvghBunR.net
>>440
今確認してきたけれどQUITしても穴の中身は生成されたそのままで、尚且つ手持ちのIron oreも減ってなかったよー

442 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 04:45:25.21 ID:60wOMMd7.net
よっしゃ石炭ふやすで!

443 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 04:52:06.18 ID:KxmKGb6j.net
農業って一度収穫したらまた収穫できるようになるってwikiかいてるけど
収穫したら雑草生えてくるんですけど 撒かないとダメ??

444 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 05:25:06.37 ID:c8v4rA9B.net
>>443
もう一度蒔き直し
なので、成長が遅いコーンや、種が少ないベリーはめんどい

445 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 05:41:59.80 ID:9qo37m5V.net
ゾンビが増えるだけなら良いんだけど、相変わらず周囲の見えるところに同心円状に
スポーンするだけだからちょっと萎える。
廃墟くらいの密度だと倒し切らないうちに次に湧いた奴がつながったりでゾンビに
押し込まれている感が出てそんなに悪く無いけど、粗なところだとそこさっきクリアリング
しましたけど?と言いたくなる。
常に歩くゾンビとか走るゾンビって話があったけど、ゾンビの種類的には固定配置(一応)と
常に歩き続ける団体さんの2種しか無い。
前者は初めてエリアに入った時だけ配置してリスポーンは無しで良い気がする。
エリア内の初期配置ゾンビを掃討したら団体が通り始めるとか出来れば自然で良いと思った。
それかもう一種流れ者ゾンビを作って、単独で団体のように歩き続けるけど空きエリアに
到達すると定住するとかね。
でもまあこんなのは優先順位的に後ろでいいや。
マルチなら昼間はゾンビ担当と建設担当で分担するとかのイメージ段階なんだろう。
シングルは…生肉で誘蛾灯みたいなのを作って何とかなるか試してくる。

446 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 05:55:05.24 ID:OkR7/+Dk.net
L4D2並みに銃を気楽に使えて敵が柔らかいんだったら今のわきでもいいんだけどなあ

447 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 06:37:52.18 ID:J9vw5xPX.net
密集した家発見した人いるんか?
全く見あたらん

448 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 06:45:51.01 ID:nv01gJJL.net
犬の肉は何に使うのか・・

449 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 07:17:58.49 ID:OkR7/+Dk.net
ウォーキング・デッドの刑務所のプレハブすげぇーや
ダリルごっこが捗る

450 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 08:14:58.04 ID:XKQoi33/.net
防具製作後のShift+クリックで量産出来るバグは治ったん?
まぁ何の役にも立たないバグだが。

451 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 09:05:07.71 ID:E/6XFrW7.net
>>445
ゾンビがまで読んだ

452 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 09:25:59.79 ID:I1prQ2aT.net
ゾンビについてはクロスボウやライフルでヘッドショット狙うとわかると思うがそれぞれ歩き方違うんだよね
細かいとこではそれなりにバリエーションある

453 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 09:28:06.83 ID:I1prQ2aT.net
あとよく死んだら治るって言うけどTABキー押した時にスコア出るからなるべく死なない事を目標にしてる

454 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 10:23:57.40 ID:z8gjoc4O.net
骨折の治癒に時間かかりすぎるんだよな
セメント、包帯、棒でギブス作って無理矢理にでも速度低下を軽減できりゃいいんだが

455 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 10:52:03.19 ID:Lxrr06I52
どこまで行っても変わり映えがないから、無限マップの意味がないんだよな。
ドラクエマップみたいに平面ループでええわ。

実績を解除したらマップ広がる的な要素だと探索したいとは思うけど・・・。

456 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 10:53:01.48 ID:Lxrr06I52
どこまで行っても変わり映えがないから、無限マップの意味がないんだよな。
ドラクエマップみたいに平面ループでええわ。

実績を解除したらマップ広がる的な要素だと探索したいとは思うけど・・・。

457 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 10:55:06.16 ID:M4HA/Ng/.net
ギプスいいね
無理に走ったら体力消耗する感じで

458 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 11:16:56.10 ID:hwgDYjVU.net
>>453
デスヒールにデスルーラはサムいからな
する奴はまぁ、周りからそれなりの目で見られる

459 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 11:46:43.24 ID:9qo37m5V.net
頭上に余裕のない地下でゲームを抜けたら再起動で地上に戻された。
埋まり防止で1.5キャラ分上にポップするとかのせいかね。
セーブ箇所とか寝床とかは天井の高さを確保する必要があるのかな。
…ゾンビも同様なら室内沸きを天井の高さで抑制できるのかな。

460 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 12:41:47.57 ID:d2OBKs7aJ
鯖閉じるたび日付がリセットされるのどうにかならないかなぁ

461 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 12:26:25.63 ID:nCJoluKD.net
>>459
上の方見直すといいぞ
ゲームを始める時一番上に存在するブロックの上に自分がスポーンする
屋上に行ったりして危険かもしれんが奈落からの復帰に必要だからなぁ

462 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 12:35:34.68 ID:9qo37m5V.net
>>461
とりあえず3ブロック分高さに掘った地下部屋には戻れたよ。
縦2ブロックの細いトンネルを掘ってた時に路上のゾンビの目の前に復帰してた。
ゲーム復帰時のゾンビは再配置かと思っていたからいきなり殴られる距離に出たから驚いた。

463 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 12:57:41.07 ID:OQT2g8rg.net
たっぷりのインベントリと最小限の加工設備を備えた移動拠点的なものが欲しい

464 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:04:51.72 ID:60wOMMd7.net
荷台を改造したピックアップトラックとか欲しいよね
とにかく乗り物が欲しい

465 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:37:55.32 ID:9Ms/eTpHi
非武装でいいから装甲車とか出して欲しい

466 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:23:14.13 ID:nvRHWgF5.net
主人公なら雑誌さえ読めばスクラップからセグウェイでもスペースシャトルでも作れそう

467 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:32:59.06 ID:Vuv7Sn5W.net
電磁パルス兵器の影響で基盤使ってる新車は動かないだろうから
実装されても手間のかかる修理が必要か、農場のポンコツトラクター辺りしか動かせないような仕様になりそう
ガススタンドを手動給油ポンプで漁りながら放浪するってのは楽しそうだ

468 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:35:55.70 ID:z8gjoc4O.net
自転車と金属製リアカーでいいわ・・・
炉とキャンプファイアと荷物だけで放浪するんだ・・・

469 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:43:33.94 ID:I1prQ2aT.net
>>468
それいいよね
俺もそうしたい

470 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:48:28.27 ID:6YWWor9W.net
黄色の草って一回収穫しちゃったらもう生えてこないのかな?
種にも出来ないみたいだしそのうちお茶飲めなくなってしまうん?

471 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 13:56:47.30 ID:9qo37m5V.net
>>468
移動ピザ屋か焼き芋屋か。
にいさん一つくださいなw

472 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 14:18:20.80 ID:9Ms/eTpHi
>>467 航空機飛んでるから新車も動くのでは?

473 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 14:03:59.04 ID:I1prQ2aT.net
まあシカ肉とかだろなw

474 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 14:06:52.98 ID:UnVkqQW9.net
なんでWarZやBigrigsのプロデューサーまで作れるんだよwww
流石に生体は無理だろwww

475 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 14:08:13.35 ID:sfUttdg/.net
>>470
枯渇したら何百時間かかったか教えてね

476 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 15:34:37.70 ID:gqI1nzzJ.net
ゾンビ肉はよ

477 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 15:53:59.71 ID:B2/fyF8y.net
>>468
解った道路に植林しておくw

478 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 16:23:55.84 ID:KxmKGb6j.net
このゲーム食い物ありすぎじゃないですか?
毎日豚と鹿が湧くし、農業は超簡単だし物資も多い・・・

479 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 16:44:00.06 ID:b+d0cXOG.net
粘土全然でてこないな

480 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 16:54:51.76 ID:PJNZ6u+c.net
>>478
Dayzに比べだら多いけど、あっちは減る速度遅いからこっちは丁度いいんじゃない?

481 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:03:46.80 ID:iwJ1X9yr.net
砂利が出ない…
地下掘ってたら出るんだよね?

482 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:24:51.99 ID:60wOMMd7.net
粘土は川沿いに露出してるし砂漠で大量に取れる

483 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:29:36.90 ID:JDUrA8J/.net
>>479
森なら断層を探すと粘土露出してるところが結構ある
断層が近くになければ表層をちょっと掘って粘土層があるか調べる
なかったら諦めて川に行く

484 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:34:35.45 ID:nz7v3tQ2.net
Prefab Editorの使い方マスターしたので大規模な建造物の移築が簡単になった
ゲーム内で建築した建物をプレハブ化できるから自作の建物をランダムマップに分布して華やかにできる
チートモードでもできない電灯に明かりを灯すこともできて便利

485 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:42:54.00 ID:dRHmy/Mf.net
>>484
7DTD_Editor
ってやつ

486 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 17:57:07.50 ID:nCJoluKD.net
>>481
砂利はガソリンスタンドとかの敷地内にある
ほか自然物で見つかることはないと思っていい
大量に手に入れる場合は荒地に大量に落ちてるコンクリートブロックを崩すといいよ

487 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 18:00:13.41 ID:dRHmy/Mf.net
砂利は道路舗装かプレハブ敷地内の表面整地に使われてるくらいで地中にはないやろ

488 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 18:16:19.91 ID:B2/fyF8y.net
荒れ地の表層にある、石を加工すれば砂利になる
粘土は土ブロックの表層を1層を掘れば出てくるときがある

489 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 18:17:07.12 ID:z8gjoc4O.net
砂利はランダムマップなら座標00の町の外周部の荒地でブロック拾うのが安定
Navezganeでも荒地でブロック拾いでもいいが、足りないなら砂利道を掘る手もあるな

490 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 18:50:39.08 ID:iwJ1X9yr.net
>>486-462
ありがとう鉱石と一緒に砂利あったのは前verだったね忘れてた

491 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:04:48.75 ID:KxmKGb6j.net
行列が来るとある程度のスペックあるPCでガックガクになるんだけど何とかする気ないのかね・・・
糞グラのくせに・・・

492 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:05:57.62 ID:I1prQ2aT.net
>>491
ガクガクになったこと無いな、スペック晒してみ

493 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:07:52.54 ID:ZYLyE48K.net
そういえば銃は完成品でドロップすることが滅多に無くなってパーツで入手することが殆どになったけど
相変わらず完成品の銃を分解して入手できるパーツは一個だけなんだな
パーツを組み上げて銃を完成させる知識はあるのに、完成品の銃を分解したら殆ど壊してしまうとか意味がわからないのだが
流石にその内修正されるよな

494 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:09:24.92 ID:nCJoluKD.net
なんかスパイダーだけの団体が来たんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1269108-1408874863.jpg
画像アップはじめてだから消えたりするかもしれんが

495 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:13:36.51 ID:JDUrA8J/.net
>>494
すごいうるさそう

496 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:14:59.19 ID:z8gjoc4O.net
これスパイダーだからまだいいが、ゲロの群れとか来たら死ぬなw

497 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:16:51.88 ID:iwJ1X9yr.net
全方位からえづく声聞こえるとか悪夢

498 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 19:51:06.25 ID:I1prQ2aT.net
ワロタ

499 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 20:44:56.84 ID:9Ms/eTpHi
自分もゾンビの行列が来るとカクカクします
スペック
OS:Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
プロセッサー:Intel Core i7-3770 @ 3.40GHz
RAM:8.00GB
Graphics: GeForce GTX 670
ストレージ:1863GB ATA ST2000DM001-1CH1 SCSI Disk Device (SATA)

500 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 21:08:17.80 ID:KxmKGb6j.net
>>492
win7 64 3770 660ti 8GB 

まさかこんなんじゃ低スペすぎるほどのゲームなんすか!?

501 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 21:17:15.43 ID:Yy9Klg0F.net
それよりスペック低いけど全然余裕なんだが

502 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 21:18:26.17 ID:Qp58ATGA.net
バレル缶での採掘ができなくなってる?
TNTできれいに穴が開かなくなったから重宝してたんだけどなぁ、正直ツルハシでこつこつやるのはしんどい

503 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 21:18:30.23 ID:z8gjoc4O.net
グラフィック設定の問題か、メモリリークやらじゃね?

504 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 21:23:23.27 ID:kzfsAdb8.net
FX8350に290Xだけど大群が来るとfps30切ったりする

あとニコ動をサブモニタで視てるとfps60前後でも何かカクカクするよくわからない現象が起きる

505 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:09:50.08 ID:2dILhC+uK
モニターいっぱいつけてると重いって言ってる人がいたような

506 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:09:36.13 ID:JDUrA8J/.net
ゾンビの数は関係なく都市の一部でくそ重くなる現象はあるな

507 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:13:28.25 ID:nv01gJJL.net
駐車場が重い

508 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:30:46.03 ID:KxmKGb6j.net
ちょっと街の蜂とゾンビ多すぎじゃない・・・?蜂うるせーし飛び過ぎでしょ
屋外の金庫なんて開けてる暇ないじゃん・・・・

509 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:36:22.01 ID:hwgDYjVU.net
>>496
結構前だがあったぞ
夜荒地でクーラーボックスからシチューとったらゲロゾンビの群れ発生

510 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:38:17.39 ID:dRHmy/Mf.net
>>509
ゲロシチュー…

511 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:46:34.51 ID:KxmKGb6j.net
この有刺鉄線みたいなの優秀すぎない・・・?これで拠点囲って
内側で湧かなきゃどのゾンビも
入ってこれないんだけど

512 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:53:33.55 ID:y1XSi0J5.net
おれはマンションを殴られると糞重い。耐久度か物理の計算してるんだろうけど

513 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 22:58:30.75 ID:ZYLyE48K.net
ワクワクしながらマンション探索したけど、同じ配置の繰り返しな上に大した収穫物も無かった
まぁキッチン棚が大量にあるから食料と水の確保には困らないけども…
あのマンションの住人は誰一人読書をしなかったのか本棚が一個も無かった

514 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:03:33.50 ID:sfUttdg/.net
1棟で2,3の本棚と金庫1つ見たなぁ

515 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:05:04.31 ID:dRHmy/Mf.net
マンションか
傘の部分がコンクリートブロックになってたナイトスタンドならみたぜw

516 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:14:22.25 ID:D9CeKVoP.net
>>511
過信して油断してると、叩き割られて一気になだれ込んで来るよそれ

517 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:21:11.38 ID:dRHmy/Mf.net
>>511
集団だと後ろから押されたのが乗り越える時もあるし、何より這いずりと犬には壊されたり抜けられたりする

518 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:24:27.06 ID:D9CeKVoP.net
N+ほーりつ論の認識で、特定秘密保護法案理解してるつもりになってる奴が多くて笑えるよね
揃って、条文読んだだけで理解できてるつもりになってるのもすごいよねぇ

何で、自分達がわかってる(つもりになってる)ものを、政府が説明できずにしどろもどろになってるのか、考えてみたことないのかな?

519 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:34:30.99 ID:KxmKGb6j.net
それが這いずり君は鉄線殴らないんだよねぇ・・ずっと顔で受け止めてうーうー言ってる
それ抜けても次は落とし穴でスパイクまみれにしてあるw
拠点罠まみれにして完封するのおもろい

520 :UnnamedPlayer:2014/08/24(日) 23:37:35.27 ID:hwgDYjVU.net
>>519
それが、殴りだすときがあるんだよね
それに殴りだされたらあっという間に崩される
その辺はもう何人もが通ってきた道だよ

521 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:04:29.71 ID:TMGjI8aa.net
有刺鉄線はこっちが近づき過ぎたり近くに物があると殴るような気がするな
まあ、過信は禁物だ

522 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:20:04.43 ID:qKLEzhSC4
窓って磨けないんすか

523 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:40:30.77 ID:OoGtPgSK.net
スタート直後は最優先で漁るけど芋畑ができると全く触らなくなる、それがキッチン
缶の種類無駄に多すぎなんだよw

524 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:43:00.05 ID:lo9M4MPb.net
ヘルメットってなくなったん?

525 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:54:00.72 ID:6ZV5euvX.net
今は植物の成長遅いから農園でかくしないと収穫量がやばい
農園広くすると敷地内にゾンビ湧くのがめんどい
木材の調達も進まないから建築に影響出まくりだ

526 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 00:55:25.22 ID:NaWd+mIZ.net
>>524
ライト付きのやつあるよ

527 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 01:05:55.00 ID:EjcKy1Px.net
ウッドフレームチート性能だよね硬いし取り外せるし
弱体化しそう

528 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 01:11:23.95 ID:6ZV5euvX.net
ゾンビは木材系ブロックに3倍ダメージの補正付いてるから耐久性に関してはそれほどでもない
多段階強化のお陰で多少時間稼げる分マシって程度

529 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 01:17:08.63 ID:SfMFyftG.net
WoodFrameは基礎建材として公式が推奨してるから弱体化はしないでしょ。
そんなことよりRebar Frameコスト下げてほしい・・・

530 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 01:43:07.72 ID://N0OvhU.net
そこら辺に銃本体じゃなくてパーツが転がってんのおかしいだろ ストックだけとかバレルだけとか意味わからんわ
そんなのガンスミスか工場ぐらいじゃねえのか うち銃社会じゃないから詳しくないんですけれども

531 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 01:52:56.56 ID:AhORWHmS.net
そこら辺は、パーツ取りに使える壊れた銃を見つけたと脳内で勝手に解釈してるよ

532 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 02:00:20.17 ID:o8I+QhvH.net
俺のマグナムがあと二つで完成する
マグナムさえできれば怖いものなんてないぜ!
と、言いたいがゾンビ召喚銃でもあるから気をつけないと

533 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 02:38:47.06 ID:EjcKy1Px.net
>>528
え・・そうなの・・?どこに書いてあるのかしらそういうの

534 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 02:41:48.39 ID:DH13PNJb.net
>>532
毎回完成間近でアプデが来て新しく始めるから完成したこと無い
今回こそは…!

535 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 03:02:16.40 ID:qKLEzhSC4
ピストル拾って大喜び
弾だと思ってたのがケースでがっかり
9mmつかえると知って大喜び

536 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 03:05:33.65 ID:N+da5i8F.net
>>533
内部データ
防火斧が木に強いとか、ショベルが地面に強いとかと同じことよ
たしか、最高強化木枠とコンクリでゾンビが壊すのに必要な殴る回数一緒のはず

537 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 03:26:25.89 ID:o8I+QhvH.net
荒地スタートだった自分にとってはコンクリ作ったほうが捗るからなあ
道具も出やすくなったし尚更

538 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 03:55:36.80 ID:WItw6vGJ.net
もう3ヶ月くらい、自作拠点の壁を、内部湧きを除いてゾンビに殴られたことないから、
もはやあんまり関係ないわ

539 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 05:19:08.05 ID:qKLEzhSC4
夜は全力疾走怖くて微動だにしないんだけど克服する方法ないかな…
ライト付きヘルメットの入手はまだ

540 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 05:46:03.62 ID:8IRA+h+8.net
防御用の外壁は鉄壁やら鉄フレームやら鉄芯コンクリがあるけど
何がいいんや?

541 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 06:12:36.48 ID:Ec0dX1LT.net
もしかしてランダムマップの建物は交差点付近にしかないのか?

542 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 06:14:14.26 ID:86M7Q9nW.net
そんなことはない

543 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 06:57:00.72 ID:qKLEzhSC4
窓越しに見られたらバレる?

そして屋根の上にリスポーンするバグいつなおんの…

544 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 08:59:02.69 ID:hkRa32kr.net
普通に道端に民家とかあったな
道路沿いに生成されてる感じはする

545 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 10:08:05.69 ID:o8I+QhvH.net
今って畑の作物育つペースどのくらい?
デブ倒すか拾ってたほうがいいかな

546 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 10:42:37.99 ID:8QwYHFmQ.net
作物は前に比べてトウモロコシは成長かなり遅い、ジャガイモは少し遅い
作物は生でも少し臭くなった
拠点で箱から取り出してむしゃむしゃする分には困らないと思う
今の所は調理できる食品で臭くないのはベーコンエッグだけみたい
デブゾンビからスパム缶が結構入手できるから特に栽培しなくても困らないとは思うよ

547 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 10:53:16.89 ID:o8I+QhvH.net
>>546
やっぱそうなのか
うーん、農園のスペース分増築したのは失敗だったか
倉庫にでもするか。ありがとう

548 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 11:20:38.73 ID:WItw6vGJ.net
まあでも、生野菜の匂いすら気を使うのは、物資絞って手持ちの遠距離武器に乏しい常時ランの設定くらいだよ
生肉ほどは匂う範囲広くないしな

549 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 12:58:31.04 ID:38Fv9Wjf.net
ボイルした肉もそこまでは臭くないからそれ食ってる
瓶消費するけど

550 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 13:15:08.42 ID://N0OvhU.net
茹で肉も汚水で出来るようにしろや

551 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 13:46:22.77 ID:9/JyUpfW.net
>>550
手間を惜しむお前にピッタリな肉がある
なんと調理すら必要としない生で食える肉があるんだぜ?
犬から取れる血も滴る・・・なんて言ったかな、なんとかFleshっていう肉だぜ
スペルがちとおかしいが新鮮そうな名前だろ?是非とも食ってみてくれ

552 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 13:51:06.92 ID:ROyycWeX.net
放浪してて建物も見つからず食料も見つからなかった時に生で鹿肉食って飢えを凌いだ事がある

553 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 13:55:06.05 ID:jOk5N64E.net
ラッドローチのお肉たべたいよぉ

554 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 14:19:22.02 ID:KU4LjcG0.net
>>546
スパム缶あれば困らないってどういうこと?

555 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 14:27:48.88 ID:qKLEzhSC4
>>554
匂わない肉ってことじゃない?


気分で引っ越し始めたけど、砂漠がいかに恵まれていたかを知った
簡単な水の入手法ないんやな
抗生物質飲んで生水飲む予定だけど

556 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 14:45:00.02 ID:sbdtMHos.net
>>545-513の流れ読む限りでは、畑の作物育成が遅くてもデブゾンビを倒せばスパム缶拾えるから食料の確保はそれで十分ってことだと思うんだが
なんかそれ以外に解釈のしようがあるかな?

557 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 14:54:44.90 ID:NaWd+mIZ.net
食べ物飲み物に困るのって序盤だけなんだよな
中盤以降はスパムやレーションが余り始める
もうちょっと飲食に苦労してもいいんだが

558 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 15:04:13.41 ID:UG/Zdkg9.net
広さ無限を活かして最初はずっと移動し続ければリュックやキッチン荒らし放題だしな。
缶詰の入手量絞って早いところ狩りか農場稼働させないと飲食物探しに時間取られて他に手が回らないくらいでいいと思う。

559 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 15:53:19.51 ID:8QwYHFmQ.net
序盤で民家が見つからなくて食べ物に苦労した時は
蜂が飛んできただけでも嬉しかったwww

560 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:10:58.49 ID:vBcX15RB.net
はちみつブロックから蜂蜜が取れてブロック破壊してもっかい設置すれば蜂蜜無限に取れる

561 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:18:18.59 ID:sbdtMHos.net
蜂は相手するのが面倒くさすぎるし、折角蜂の巣ブロックもあるんだからその周囲以外にはリスポンしないようにしたらいいのに

562 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:26:55.07 ID:24v6MAKL.net
>>550
そしてその汚水は体力もスタミナも回復する茹で汁スープになれや!

563 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:28:35.28 ID:vovtNQhD.net
7dに限らず自分の周囲に敵沸きシステムってのは好みが分かれるだろうな
Skyrimみたいに行動AIがあったほうがいいのかね
まああれも擬似っちゃ擬似なんだが

564 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:35:03.87 ID:86M7Q9nW.net
今後実装されるであろうスキルに汚染された食物で効果アップとかいいんじゃないかな?って思ったけどfalloutになっちゃうな

565 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 16:40:18.10 ID:24v6MAKL.net
スキル実装した際には死亡ペナルティでレベルリセットよろしくですわ。

設定である程度キツく出来るとはいえ、死んで回復はやっぱつまらん。

566 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 17:13:10.29 ID:38Fv9Wjf.net
>>563
S.T.A.L.K.E.R.のA-life移植しよう

567 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 17:40:15.46 ID:NaWd+mIZ.net
>>563
せめて視界の範囲に沸くのはやめてほしい
見てるところに空中からポンと出現するのは萎える

568 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 18:32:42.46 ID:NaWd+mIZ.net
ランダムでチェーンソー出た!

569 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 18:45:54.09 ID:oB4ErU6G.net
どっから出た?
車?ダンボール?

570 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:00:33.53 ID:NaWd+mIZ.net
>>569
車から出た
これで木を切るのも壁壊すのも早くなって助かる

571 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:03:05.23 ID:YLUP7iVC.net
>>570
ゾンビも増えるよ!

572 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:09:42.51 ID:EJ9K/aBD.net
いい加減ガンマ値くらいオプションで調整出来るようにしてほしい頃。

573 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:10:46.75 ID:8QwYHFmQ.net
>>567
酷いときは後ろを振り向く何もいない
前に向き直してクラフト始めると
いきなり殴られて振り向くとゾンビのドアップが目の前に・・・こえぇぇよw

574 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 19:34:52.94 ID:e2cyfVyR.net
俺は車からドリルでたわ
放浪中だからかさばって仕方ない

575 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 20:06:50.47 ID:AjJ1ObfF.net
このゲームって距離離れると時間凍結すんの?
拠点からちょっとはなれたら水が全然出来てなかった

576 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 20:22:18.47 ID:Y72bINrd.net
日本語でおk

577 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 20:25:55.80 ID:HmTJ6f3v.net
調理のキーを押してなかっただけだろ

578 :ななしさん:2014/08/25(月) 20:42:19.04 ID:OA4N4Jkk.net
キャンプファイアで水作ろうとしたけど〜
みたいな話か?
ただ単に「Cook」押し忘れただけじゃね?

579 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 20:45:09.19 ID:Z69aa14/.net
>>575
止まるよー
精錬も同じように止まる

580 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 20:50:40.89 ID:KO7fH0Zr.net
農地も止まるからな
畑放置で遠出ばかりしてりゃずっと収穫も出来ない

581 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 21:06:25.37 ID:ogkL0zqzC
ランダムマップで人工物があるマップを全然ひかなくてまいってるんだが
誰かよさげなマップのシード値教えて

582 :ななしさん:2014/08/25(月) 20:58:10.78 ID:OA4N4Jkk.net
>>579
そうなのか?

583 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 21:19:23.09 ID:8IRA+h+8.net
ゾンビスポン・調理・製錬・作物成長は一定の広さに人がいないと止まる
モロコシは時間経過もあるがマップ広くなって来訪者が来なくなったせいで余計遅くなったな

584 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 21:21:39.45 ID:NEpWQZo1.net
砂漠でキャンプファイア作って寝袋敷いてコーヒーができるのを待ちながら夜を過ごすのがメチャクチャ雰囲気よくて楽しいな
ただ毎回壊して新しく作るのが面倒だ
キャンプファイアと炉だけでも持ち歩けるようになればな

585 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 21:27:57.43 ID:e2cyfVyR.net
その石並べて薪をくべるとこから始めることがキャンプファイヤーとして雰囲気あるんじゃ
寝具系はゾンビが近くに居ない限り寝ることができたらもっと雰囲気でるよね
3時間くらい経過して若干の体力回復に空腹渇きが進行して一度寝たら半日寝れないとかにして
椅子も無意味に座れるようにしてほしい

586 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:07:12.33 ID:4CgGBkxSB
シード値ってどうやって見られるの?

587 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:07:52.14 ID:YLUP7iVC.net
そのうちランダムマップも川と道路の交差地点
橋架かるようにしてほしいな

588 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:39:03.34 ID:ogkL0zqzC
ワールド名がそのままシード値じゃなかったけ

589 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:18:39.64 ID:bZtc6JpJ.net
石並べるのは良いんだけど8個は多いかなと思った。
4個くらいだとちゃちゃっと集めて作り捨て?しやすいかなと。
BBQセットのようなものなら設置回収できる調理具として良いかもしれない。
汎用性のある石と、インベントリ1スロットで悩むのは多分楽しい。

590 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:43:58.32 ID:4CgGBkxSB
シード値:MyGame  ←この名前でやったら最初のスポーン地点が町だった

591 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 22:36:55.49 ID:AhORWHmS.net
皮があるんだから将来的にはバックパックやベルトのキャパを増やすクラフトが欲しいな
服みたいに耐久度設定していいから

592 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 23:10:31.11 ID:bZtc6JpJ.net
鉄装備ってノイズ出るかな?そこまでまだ作り込まれてない?
皮の本が出なくて試せないけど。

593 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 23:26:07.94 ID:38Fv9Wjf.net
>>591
そのぶん移動速度遅くなったりスタミナ消費多くなったりとかしそうだな

594 :UnnamedPlayer:2014/08/25(月) 23:27:14.13 ID:EjcKy1Px.net
え蜂の巣ってまた蜜取れるの?
再湧き出来る設定の人だけかな?

595 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:18:11.84 ID:owB5R5Ay.net
このゲームの農業理解に苦しむんだけどなんで耕したそばから植える瞬間に色変わって
はじけちゃうの?ストレスたまるんだけどやり方おかしいのかな

596 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:25:04.15 ID:iZDVkrJo.net
>>594
蜂蜜取る→蜂の巣壊す→蜂の巣設置→蜂蜜取る を一時期やってた

597 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:32:18.63 ID:FtqMKYdu.net
離れた場所の時間凍結は知ってる限りこれ系では必ず行われてる
作物の成長判定や敵の挙動とかには当然ながらCPUコストがかかる
時間凍結せずにランダムマップを開拓していくと処理量はどんどん膨らんでいって過負荷でゲームにならなくなる

Minecraftで言うところのチャンクローダーがあれば農地から離れて探索しながら成長を待つことも可能になりそうなんだけどね

598 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:32:18.94 ID:4fPRbC9N.net
>>595
4ブロック以内に同じ高さの水源はあるの?

599 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:38:01.22 ID:/wzs1JKz.net
今の農業の仕組み、マイクラしたことのある人には
すぐ理解できるんだよな
水が無けりゃすぐに土が乾くってさ
そいや農地ちょっと踏んだくらいじゃ壊れなくなったね
やっぱり前のだと脆過ぎて苦情出たのかな?

600 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:41:44.70 ID:f+6GXj9o.net
インベントリを増設する要素が欲しいなあ
なんでツールベルトとバックパックの容量を1列減らしたんだ

601 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:44:25.89 ID:AoM+9CAN.net
そりゃ増設の布石だろ

602 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:54:50.73 ID:mqHJJ9fk.net
>>595
以下のいずれかが原因かと
1.日が届いていない→慣れないうちは無理せず屋外に畑を作ること
2.水がない→農地の中心には穴掘って水を注ぐこと。水の効果は斜め方向含む周囲4ブロック分まで届く
3.土を耕していないor耕した後に誰かが踏んだ→鍬作って右クリックで耕すこと

踏んでないはずなのにたまに耕した土地が荒れたりする現象のことを言ってるんだとしたら原因は俺にもよくわかんない
なんか周囲のブロックの影響受けてるっぽいんで先に他の農地を耕すといいかも

603 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 00:56:58.26 ID:owB5R5Ay.net
水は畑の周り水で一周させて囲ってます
普通に植えて収穫できるけど
右クリで耕して植えようとするとすぐ土の色が変化するのイラつく・・・

604 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:08:13.72 ID:owB5R5Ay.net
有刺鉄線すり抜けてくるゾンビいるんだけど、自分もすり抜けられた
コレバグなのか設置ミスなのか・・・? ずり抜けられないところはすり抜けられない
なんだろ

605 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:20:06.30 ID:Z0teFNqO.net
耕しても地面のテクスチャがどんどん草地に戻って行くやつってバイオームの影響なのかな。

606 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:20:57.92 ID:f+6GXj9o.net
平地に畑作ろうとすると微妙な斜面でブロックの段差が気づきにくいのが面倒
農地にする場所を全体的に1段掘り下げるか木材ブロックを敷いた後その上に土乗るなりすば平らな耕地が確保できる

たぶん基本パターンの農地
中央の地面を1階掘って穴を開けて水を入れる
その左右に5ブロック足場を敷く
更に上下に2ブロック間空けて足場を敷く
足場で囲まれた内部を耕して耕地にする

□足場 ■耕地 ◆水(上に足場ブロック被せていい)
□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□
□□□□□◆□□□□□
□■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□

607 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:26:09.45 ID:o2SxwnCj.net
ランダムで軍のキャンプが出ないと思ったらバグってんのな
しょうもないスペルミスでw
パッチ前に直したい人用に
以下公式フォーラムより転載
brokenで示されてる所を見つけてfixedと置き換えてね

First files to edit can be found in the path \7 Days To Die\Data\Prefabs\


army_camp_01_burnt.xml (broken):
<property name="AllowedBiomes" value="bunt_forest" />

<property name="AllowedTownships" value="wildreness" />
army_camp_01_burnt.xml (fixed):
<property name="AllowedBiomes" value="burnt_forest" />

<property name="AllowedTownships" value="Wilderness" />


army_camp_01_grass.xml (broken):
<property name="AllowedTownships" value="wildreness" />
army_camp_01_grass.xml (fixed):
<property name="AllowedTownships" value="Wilderness" />


army_camp_01_snow.xml (broken):
<property name="AllowedTownships" value="wildreness" />
army_camp_01_snow.xml (fixed):
<property name="AllowedTownships" value="Wilderness" />

608 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:27:52.81 ID:o2SxwnCj.net
軍キャンプとは別に壊れてるところ

The next file to fix is in the path \7 Days To Die\Data\Worlds\Random Gen\


prefabs.xml (broken):
<decoration type="model" name="housetanpyramid2" />

<decoration type="model" name="buisness_red_brick_01" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_02" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_03" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_04" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_05" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_06" />
<decoration type="model" name="buisness_red_brick_07" />

<decoration type="model" name="buisness_tan_brick_01" />
<decoration type="model" name="buisness_tan_brick_02" />
<decoration type="model" name="buisness_tan_brick_03" />
<decoration type="model" name="buisness_tan_brick_04" />
<decoration type="model" name="buisness_tan_brick_05" />
prefabs.xml (fixed):
<decoration type="model" name="housetanpyramid2 " />

<decoration type="model" name="business_red_brick_01" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_02" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_03" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_04" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_05" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_06" />
<decoration type="model" name="business_red_brick_07" />

<decoration type="model" name="business_tan_brick_01" />
<decoration type="model" name="business_tan_brick_02" />
<decoration type="model" name="business_tan_brick_03" />
<decoration type="model" name="business_tan_brick_04" />
<decoration type="model" name="business_tan_brick_05" />

609 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:29:32.74 ID:pv1Nk/Qb.net
WoodFrame壊すには何がいい?ハンマー?

610 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:35:57.61 ID:a2i7NRWx.net
>>607GJ

拠点に居座らずに転々としたいからアイテムリスポン無しでやってるんだけど支援物資で潤ってしまうな
取らなきゃいいんだけどさ

611 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:57:45.90 ID:7CmUVmuA+
救援物資ちょっと多い感

612 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:51:54.49 ID:ASNRCFbd.net
なんか民家と教会が合体してるオブジェクトが出てきたわ・・・
元々教会の有った場所に民家が出現してそこだけ教会がくり抜かれたような感じになってる
このカオス感は直さないでいて欲しいわw

613 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 01:56:31.94 ID:yaOBUGLV.net
そういったプレハブの重なり防止で間隔があいてんのかね

614 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 02:20:01.42 ID:hoCguIDx.net
>>609
ゾンビに殴って貰う。

まあ一応単発じゃ防火斧がいちばんきくが、
すり抜けバグ修正されたので、持ってるならチェンソー。

615 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 02:35:16.95 ID:owB5R5Ay.net
有刺鉄線すり抜ける理由おしえてくれえええ

616 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 02:43:12.23 ID:cfSlLNID.net
次のアプデが待ち遠しいわ
まあ、一番希望されてる乗り物は当分こなさそうだが

617 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 03:15:35.92 ID:fnwarMhg.net
>>615
昔からやで
だから、ガチ勢はそれをとっくにやめていった。

618 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 03:50:02.46 ID:lk+1PvYA.net
>>604
>>615
主人公は幽霊でもないのに有刺鉄線をすり抜けられるか?

619 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 03:51:57.83 ID:/cJ1BV/l.net
シングル・協力メインのゲームでガチ勢とかマジキモイ

620 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 04:32:07.16 ID:owB5R5Ay.net
家の裏側の有刺鉄線は団体様完封したのに横と正面の有刺鉄線は
単体でスルーしてきやがるwwwくそげはよ修正しろ

621 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:09:15.87 ID:YYI4Z19D.net
家の裏に庭つくってコーン、ブルーベリー、木、ジャガイモを収穫出来るようになり、家の下ほったら鉱脈にぶち当たって鉄600近くは回収
地下にプールも作り生活に全く困らなくない状態に
適当にぶらついてもいいが特に欲しいアイテムもなく完全にすることがなくなってしまった
次は何しようかしら

622 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:10:41.40 ID:itwyaXGJ.net
というかまだ使ってたんだ
有刺鉄線の全盛期はVer.7時代だぞ
いつ破られるかわからんものを自宅防衛には使えんだろ

623 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:25:01.61 ID:owB5R5Ay.net
最近始めた奴だっているんだぜ・・・・?

624 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:29:21.91 ID:ct5TYxWz.net
色々手探りでやってるときが楽しいんだから

625 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:48:17.16 ID:/wzs1JKz.net
Barbed Wireは壁に取り付けるものだと思ってる
前まではWood Frameだったけど今はScrap Ironで作れるようになった
Scrap Iron Frameの表面に貼り付けて使ってるかな

626 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 05:55:44.03 ID:7CmUVmuA+
買って一週間弱ぐらいだけど
そこらへんにあったテントを乗っ取って生活してる
救援物資とってたら飯にも困らないから毎日地図埋めに行ってるよ
ピストル一丁あればもう死ぬ気がしない
ゲロさんには会えてない模様

627 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 06:36:16.94 ID:pTa3arib.net
steamで購入してインストールしいざ始めてみたのですがタイトルで
the steam clirnt isn't running or no connection possible
とでてゲームを始められませんwikiも見たのですが対処法がなかったのでよろしければ対処法を教えてください

628 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 06:36:59.44 ID:Z0teFNqO.net
でも乗り物ってプレイを楽にしてしまう物でちと迷う。
まあ選択肢が沢山あっても縛れば良いか。
廃屋探索中に車が襲われて爆発アイテム全ロストとかもロマンだし。

629 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:00:05.55 ID:wjlJrKid.net
>>627
その警告文でググると同様の症状があるっぽい
全く同じ症状ならローカルファイルの32bit版を実行して解決するかも
詳しくはググってくだされ

630 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:15:13.39 ID:8yzn2i68.net
>>629
ありがとうございます32bitでできるようになりました
ゾンビを殺したり殺されたりしてきます

631 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:15:24.66 ID:a2i7NRWx.net
拠点防衛かー
α8は完全に寝かせておいたから俺も初心者と同じだわ
手探りで楽しむよ

632 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:17:29.08 ID:x4/3Ngz/.net
乗り物もクラフトで作るようにすればいい
鬼のような作業量だろうな

633 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:19:12.73 ID:cfSlLNID.net
バイクや車ならともかく、自転車くらいなら簡単に作れるでしょ
走りながら複雑なアイテムもクラフトできる主人公なんだし

634 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:31:30.56 ID:7CmUVmuA+
走りながら弾もガンセーフも作れるんだぜ
手先器用すぎる

635 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 07:43:30.83 ID:Z0teFNqO.net
>>633
金属は銃やガンセーフを作ってしまうほどの手練れだがゴムがまだ手に入らない。
馬車みたいな木製車輪でガタゴトも良いけどw

636 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 08:00:29.00 ID:COYBSj0+.net
チャリやバイクや車は沢山あるのにリヤカーやカートで旅するサバゲーって実はないんだよな?
ザロードみたいに彷徨いたいわ

637 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 08:08:42.06 ID:+cw6qUtJ.net
>>636
つ NEO Scavenger
運べるインベントリってのは実装してほしいよね実際

638 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 09:02:21.78 ID:yaOBUGLV.net
運べるストレージじゃ?

639 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 09:08:55.63 ID:ct5TYxWz.net
実装するときのバランスが難しいよな
脆くして修理の手間を増やすくらいはしないと

640 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 09:11:08.12 ID:iobcg1Wq.net
電気街だった頃のアキバには段ボールスカベンジャーがいっぱいいたなあ
リヤカーで段ボール収集を生業にしてるんだがホームレスだからそれがそのまま家になってるという・・・
昭和通り側の開発中の道路で生活物資っぽいのいっぱい積んだリヤカー村ができてた

しかしランダムの広さだとリヤカーやクルマどころかヘリでも回りきれないぐらいになっちまったな
かといってFTがあってもなんだかなあって感じだし、昔みたいなデスルーラもアレだし
技術的な難しさ考えずに一番ロマンがあるのは馬なんだけど

641 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 09:40:46.06 ID:Z0teFNqO.net
>>640
筋力が落ちた若者が老人のシルバーカーのようにキャリーバッグを引っ張ってノロノロ歩いているから今も変わらない。
とりあえず牽引時は走れない、走ると置いてけぼりでその場に落とすなら実装不可では無い気がして来た。
牽引時のグラフィックスは考えないとして。

642 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:04:17.44 ID:E/Kv9+MP.net
一昨日から始めて何とか家にたどりついて夜をすごせたんだけど、
夜の間ずっとしゃがんで2Fに引きこもってて一度も感知されてないのに1F荒らされてたんだ。
ゾンビの行動って近場に建物があれば無差別に攻撃するってことでいいのかな?
あと上記の状態のときって2Fまで侵入されずに、
ひたすら1Fを攻撃してるだけで倒壊さえしなければ2Fは安全かな?

もうほんと怖いわ…外出たくないわ…

643 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:10:26.84 ID:Z0teFNqO.net
楽しそう。そしてようこそ。
俺も初心者だけどw

自分もゾンビの行動はよくわからんし多分にランダムだと思う。
ぼーっと歩く、プレイヤーを探す・襲う以外だと突然障害物や虚空に向かってムカついたのか殴りだすw
遠くから彼・彼女は何が気に入らなかったのだろうかと感がえるのも楽しいw

644 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:19:36.65 ID:Z0teFNqO.net
>>642
んで基本見つからなければ安全みたい。
偶然壊しに来ることはあるけど一気に倒壊するまで至ることは少なそうな。
団体さんが通ると多少風通しの良い家になるけど。
後は昼間に適切に修理すれば良いしスパイクや堀を考える楽しみ方も良さげ。
立位取っただけで感知されやすくなるから防御に自信が無い間はしゃがむしか無いけど、デフォ設定でゾンビの記憶力は60sしか無いことを思い出せばなんとかなるよ。

645 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:31:12.43 ID:L0dbpi/4.net
ゾンビは適当に移動中でも何かにひっかかればその障害物を殴るよ

646 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:38:05.53 ID:/+WuVCbM.net
崖を自然の防壁として使ったんだが結局駆除しないといつまでもゾンビの群れは壁掘ってるからずっと重くなるだけで逆に面倒だったわ

647 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:39:03.41 ID:L0dbpi/4.net
8.8か8.9くらいだったら蜘蛛の巣と強化Wood Pillar Pointでウン十匹をハメれたんだけどな、
今は微妙に蜘蛛の巣通られるから使いづらい。
出待ちする分には依然として優秀だけど。

648 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:50:56.69 ID:X/pqHPUB.net
Steamで買おうか迷ってる
1カ月楽しめるなら買う

649 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 10:57:40.44 ID:rmjxr2O9.net
>>648
多分背中を押してもらいにここに来たんだろうが、
お前が7D2Dを1ヶ月楽しめるかどうかなんて誰も知らんわ。

650 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:00:17.96 ID:X/pqHPUB.net
お願い背中おして

651 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:00:46.25 ID:Z0teFNqO.net
>>648
$25だけど買いだよ。
自分はFO3の放浪生活が好きでこれにたどり着いたけどアルファにもかかわらずかなり満足だ。
TD系も好きなんだけど地味に拠点防衛も楽しそうだ。
一番のセールスはまだアルファってことじゃ無いかとも思う。
アップデートそのものが楽しい。1ヶ月しか楽しめないなんてことは無いはず。

652 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:04:42.87 ID:Z0teFNqO.net
>>647
蜘蛛の巣ってOMDで言うところのタールなのか。
試そうw

653 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:08:25.74 ID:X/pqHPUB.net
よし買った。
コンビニでVプリかおう。
残り金200円になるな。
今日どうやって生活しよう

654 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:09:07.29 ID:0uXIzZ0i.net
>>648
一日のプレイ時間によるだろ
まぁ20時間は遊べるんじゃね?

655 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:18:05.13 ID:Z0teFNqO.net
>>653
取り敢えず、小石・茂っている低木・草を殴って取って石斧を作るんだ。
デブゾンビが缶詰・水を持っている場合が多い。それで1日を凌ぐんだ。

リアルはトイレで水を飲んで耐えてくれ。

656 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:24:43.76 ID:wjlJrKid.net
>>653
アプデが多めだからしばらく放置してもまた遊べるよ
って、残金200円か…サバイバルしすぎぃ!
まあ元は取れるゲームだよ

657 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:26:58.45 ID:X/pqHPUB.net
ゲームパッドつかえるんか

658 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:28:00.47 ID:a2i7NRWx.net
750時間遊んでますがまだまだ遊べます

659 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:30:10.43 ID:yaOBUGLV.net
この手のゲームでパッド使う人いるけどクラフトとかどうすんの?
くそめんどくさそうなんだが

660 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:31:09.93 ID:X/pqHPUB.net
8万円でdynabookのT554/46LW買ったんだが
それでいけるよね

661 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:33:57.04 ID:ZJSbg65l.net
とりあえず地表から地下掘りまくって無限落下するとこまで掘り抜いた超縦長落とし穴作ったけど、
ゾンビさん達華麗に避けてくし、餌(プレイヤー)をど真ん中に置いても落とし穴の前で立ち止まるなこれ…
頭良いじゃねぇかクソッ

662 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:37:02.00 ID:AoM+9CAN.net
>>659
俺はJoyToKeyでパッドとマウスの併用

663 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:44:52.83 ID:X/pqHPUB.net
動画みてたんだがやりたくてたまらん。
リアル犠牲にしそうで怖い

664 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:45:35.57 ID:Z0teFNqO.net
>>661
透過するブロックで蓋してゾンビには穴を見えなくするんじゃなかったっけ。

665 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 11:48:10.60 ID:Z0teFNqO.net
>>663
もう犠牲になってるから気にすんなw
日銭で生活する感覚な時点で人生も詰んでると普通はみなすし。

ノーパソはメモリさえ潤沢なら問題無いらしいよ。

666 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:32:21.82 ID:COYBSj0+.net
>>660
ちょっと調べてみたけどグラボも無いしメモリも少ないしCPUも貧弱だしノートだしめっちゃキツくないか?

667 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:41:05.27 ID:Z0teFNqO.net
ノートのi3は2C2Tだっけか。
起動しないことはないだろうからやってみるしか。
メモリも同様だね。

668 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:43:58.41 ID:COYBSj0+.net
ビデオカード無くてもいけるんかな
メーカー製PCのノートとは一番救いようがない組み合わせだぜ

669 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:56:30.55 ID:Hlo7qh3T.net
>>660
dynabookシリーズはゲーム用途は考慮してないので残念ですが・・・
ゲーム用は別に買うしかないよ

670 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 12:59:49.50 ID:2agyqOJN.net
ここで聞いていいのかわからんけどoops!とかいうエラーはいて頻繁にクラッシュするんだけど直し方教えてください

671 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:01:59.49 ID:Z0teFNqO.net
今のはバカにできない性能だと思うよ。
IvyのはHD4000でGeforce7600クラスでないかと。
ロー設定でノートの人スレにもいなかったっけ?

672 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:07:36.54 ID:IQff8KWQ.net
3Dゲームでグラボなしで動くゲームなんて存在するの?そもそも

673 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:08:28.27 ID:IQff8KWQ.net
今のPCてグラボなしでも動くことあるのか
昔は論外だったのに

674 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:16:34.26 ID:Tf03OFk9.net
ノートだけど普通に出来てるよ
core i 7 Intel hd4000ね

675 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:17:37.31 ID:AoM+9CAN.net
メーカー製ノートでも案外動いたりはするが、このゲームはどうだか知らんな

676 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:23:10.66 ID:0uXIzZ0i.net
>>673
グラボ無しっていうかマザボーと一体型

677 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:28:38.03 ID:A4hR+pZf.net
>>660
8万だと 安いミニタワーかってビデオカード付けた方がゲーム向きだと思う
例えば hpのミニタワー 38000円+GTX650 14000円+モニター 10000円 合計62000円
残り18000円はメモリ増設やHDD追加も出来るし

678 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:29:26.23 ID:IQff8KWQ.net
今てBTOかメーカーPCだとどっちが得なんだろ
昔はメーカーPCはゴミだったけど

679 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:31:57.61 ID:AoM+9CAN.net
BTOは運次第。メーカー製は性能低め価格高めだが、基本的にサポートが良い
使用者のPC知識が低いならメーカー製の方が安心だろうな

680 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:33:37.27 ID:IQff8KWQ.net
やっぱまだBTOのほうがいいままか
メーカーPCは余計なソフトは大量にあるは
値段はくそ高いくせに性能ゴミで
初めてPC買ったとき依頼買ってないな

メーカー>自作>BTOだった私は

681 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:36:03.56 ID:1hZ9ljtU.net
オンボのデスクトップでやってる
もちろんLow設定だけど

682 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:40:27.11 ID:Hlo7qh3T.net
今のメーカー製もまだまだ割高と思う。
ショップブランドのセット品をカスタマイズ注文して長期保証つけるのがコスパいい感じ。

683 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:00:44.55 ID:LguKTbRzU
スナイパーライフルとかサブマシンガンのパーツどこに落ちてるんだ
ガンセ大量設置して片っ端から空けてるのに入ってない

684 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 13:59:38.08 ID:yaOBUGLV.net
PCパーツに詳しければ自作が一番いいけどね
メーカー品は論外としてBTOも細かいパーツのメーカーと性能はわからんからなぁ
危ないのはゲーミングPCとか言ってる割に電源ユニットのv12が18Aしかないものを積んでたりとかしてやばい
グラボ増設しても箱開けて中身みたら無名メーカーだったりするし

685 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:26:19.25 ID:LnbMCjL+.net
糞ゲー化が順調に進んでるけどな
開発がマイクラと比較されるの嫌がってリアル路線目指した結果プレイヤーに不自由強いる仕様ばかり増やす
グラがしょぼいわりには高負荷、ゾンビサバイバルでは最重要な建造物の手抜き、ゾンビのPOP条件がいい加減でどこいても襲われる
建築要素あるのに糞POPのせいで思うように建てれない、ランダムマップ実装したかと思えば森と荒野しかない
対人はキャラの動きがぎこちなさすぎて萎えやすい、開発がKFのアセット無断使用したせいで値段が高い(この事件がなければ15〜20$だった)

686 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:28:55.62 ID:Oa2CpVPs.net
>>684
そう、安く見えるのは見えないところで手抜いてるから。手間賃かかってるのに自作より安いわけがない。
とりあえず動けばなんでもいいと思ってるなら買えばいいんじゃないかな。失敗も経験になるしなw

687 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:47:51.54 ID:X/pqHPUB.net
なんか買わん方がええんかな

688 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:50:20.62 ID:X/pqHPUB.net
ちなみに最悪Corei7のラップトップがあるのでなんとかなる
家族のだから常時できん

689 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:54:22.56 ID:lTSlxpYU.net
オンボードで動くのかこれw
fps全然出なさそうだな

690 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:56:35.92 ID:lTSlxpYU.net
>>688
cpuの問題じゃない
ゲーミングpcと家庭用pcは別もんだと思ったほうがいいよ

691 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 14:57:19.41 ID:X/pqHPUB.net
>>690
Falloutとかなら余裕でできるので大丈夫なはず

692 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:04:18.83 ID:F2rEAWpf.net
松明建てたら重過ぎて動かないとか文句言われそう

693 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:05:07.12 ID:Oa2CpVPs.net
>>687
人任せの人の意見に左右される時点で失敗しか見えない。買うなら何事ももっと自分で調べ尽くせ。後悔するのは自分だよ。
PC自作とかPCゲーの世界って全部そうなんだが知らずに適当に手出したら高確率で失敗する。
必要スペックは調べれば出てくるからそれを満たしてれば大抵は動くと思うよ。がんばれ。

694 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:15:11.34 ID:owB5R5Ay.net
>>685
まだαなんだから許してやれよw

695 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:16:35.60 ID:owB5R5Ay.net
2500円なんて買って損しても平気なレベルだろー

696 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:25:59.73 ID:l3bcTtaJ.net
買わないと損だよレベルだ
早期アクセスのゾンビゲー群で一番面白い

697 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:33:37.98 ID:A4hR+pZf.net
次のセールで買おう
http://prosteamer.jp/app/251570

698 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:48:14.46 ID:6tp2DeoG.net
次のセールと言ってもハロウィンセールまで2ヶ月ぐらいあるし
それにたった2500円なんだから悩むほどじゃないだろ…

699 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:54:59.48 ID:pz9W1Zkj.net
2500円でいちいち買うか買わないか自分で決めろよ。金ないなら働け。

700 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 15:57:18.31 ID:yaOBUGLV.net
フォールアウトを引き合いに出してるのはよくわからないが
ゲームの軽快さは必ずしもグラフィックに左右されるわけじゃないんだよねこれが
プログラミングセンスの問題が一番大きい
大手の企業はプログラミング技術を備えてるから重そうな処理も軽快に動作させる術を知ってるけど
この手のゲームはまずunity使ってる時点で一般ゲームより重たいことは承知しておいたほうがいいかな

ゲーム自体は面白いと思うから買って損することはないはず

701 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:04:02.19 ID:COYBSj0+.net
ノートPCでできるかできないかを聞かれたらできない事はないが正解ではあるが
排熱の面で寿命が大きく縮むことは避けられないよ
とりあえず今の環境で我慢して早いことデスクトップ買うことだね
思う存分性能発揮してプレイするのはやっぱりストレスないぜー

702 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:05:36.61 ID:6tp2DeoG.net
関係ないけどSKYRIMの軽さには驚いたな
まあこのゲームはまだアルファ版なんだしこれからどうにでも化ける可能性あるからねしょうがないね

703 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:29:10.52 ID:iobcg1Wq.net
最近何かと話題になるアーリーだし、2500円でも悩むのは確かに判るけどこれは買っても問題無いと思う
フォーラム見れば7daysの愛され&期待感がもの凄く伝わってくるぞw
ランダムが一応雛形できたし、α10でZのモーションキャプチャーや、プレイヤーモデルの改善でグラもまたシャキッとするだろうし
ここからも楽しみだ

704 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:33:12.73 ID:AoM+9CAN.net
スカイリムは余程のプログラマーがいるのだと思うわ。知らんけど
オブリビオンで不安定さは無くなってるし、あの辺はセンスなんだろうなぁ。知らんけどw

705 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:46:03.39 ID:lTSlxpYU.net
空のテクスチャとか変えたらかなり良くなると思うんだけどな
あとできれば木もなんとかして欲しい
荒れ地の木とか目も当てられねぇ

706 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:51:59.98 ID:DrLPaUCKY
アプデまでソロってたんだが、誰か一緒にしない?

リアルの方でもまずPC洋ゲーやってくれるフレなんていなかったわw

何人かでワイワイしたい人いないかな???

707 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 16:49:12.20 ID:cfSlLNID.net
まあテクスチャに関しては後回しでいいわ
一番最後でもいいくらい
とにかく仕様の方を徹底して欲しい

708 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 17:23:36.19 ID:Hlo7qh3T.net
>>701
ノートでゲームするときは冷却台を設置して使ってるなあ
使うと寿命延びるから絶対セットで買った方がいい

709 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 17:48:15.47 ID:gAnU51rs.net
ゾンビの謎ポップについてはいきなり目の前の空中からではなく
地面からいきなりズボォッと沸いたら許せると思うがどうか?

710 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 17:59:45.31 ID:Iz/7QOqq.net
コンクリやアスファルトから生えてくるゾンビか・・・

711 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 18:10:42.62 ID:4fPRbC9N.net
地下の岩盤からニョッキリ
板張りのからいきなりニョッキリ
Wood Pillar Point からニョッキリ
感知されないほど高く積み上げた柱の上で一晩過ごしますわw

712 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 18:19:41.23 ID:o2SxwnCj.net
地面から湧いてきてくれるならいいんだが現仕様だと埋まったままだからなぁ
地下から声がしてうるさかったんでどこにいるのか探したら3階層下に埋まってた・・・

713 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 19:05:15.49 ID:CXdS49eG.net
 .

714 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 20:12:26.05 ID:OYDYMetw.net
今日はじめたけど面白すぎて5時間もぶっとおしでやってしまった・・・
しかし一軒家を拠点にしてから全然遠征できない・・・たまにくる物資を取りに行って木をきりながら帰る
序盤は装備や環境整うまでは拠点張り付きがいいのかしら?

715 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 20:26:55.19 ID:AoM+9CAN.net
好きにやりな。効率的なプレイはあるが、それを見つけるのも楽しみの内だ

716 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 20:39:38.61 ID:a2i7NRWx.net
そだね。
放浪するのを楽しむ人もいるし好きに遊べばいい

717 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 20:55:46.09 ID:5bQ/sRGP.net
今はゾンビの沸きの数がおかしいから
そのうちに修正される

718 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:03:11.15 ID:pv1Nk/Qb.net
>>614
亀レスだがサンクス
地道に斧使うか

719 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:04:13.92 ID:ASNRCFbd.net
湧きは最低・ゾンビ走らないようにしてクラフト時間は無しにして遊んでる
おかげで気ままな放浪が続けられてるわ
ただ湧き最低にしてるのに廃墟地区行くとものすげー勢いでスポーンしてるのが見えて苦笑

720 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:26:58.83 ID:cYXMBHCPh
廃墟のマンションゾンビがウザ怖い

721 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:15:55.84 ID:U86lN4zq.net
骨折が治癒していくと捻挫になるけど
這いずりに殴られたときの捻挫は骨折と別に発生する模様
この時骨折より捻挫の速度が適用されて骨折時の加速に使えるよ
http://i.imgur.com/WjszrMP.jpg

722 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:23:29.41 ID:hK8ABL2/.net
最近始めた者だが、
最新ビルドでゲーム開始時の設定はデフォルトでええんか?

723 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:30:59.84 ID:/wzs1JKz.net
>>719
The Walking deadゴッコ楽しいよね
それに飽きたらいつでもゾンビ全力疾走モードで28日後ゴッコもいいよ
素の夜間のみ疾走モードも楽しいし、これ一つで3種類のサバイバルが楽
しめる

廃墟地区とかの湧きは仕方ないかな
随分と前のバージョンからちょっと資源が豊富過ぎないかとフォーラムで
言われていたからそのための調整だと思う
なんせ廃墟だけでReinforced Concreteの材料揃っちゃうしね

>>722
デフォでいいと思うよ
それが自分に合ってないと感じたら、難易度を上げたり下げたり
すれば良い
ちなみに既存マップの難易度を途中変更できるから新規ゲームせず
に済む安心設計だよ

724 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:31:23.27 ID:7YEN/Jhx.net
>>722
最新ビルドってのが何のことだかわからんが、細々した設定面の話ならデフォルトでも特に問題はないし
このスレで話題が出る時はだいたいデフォルト設定前提の話が多いかな
ただクラフトタイマーやルートタイマーは切ってプレイするほうが快適ということで切ってる人も結構いるし
ゾンビの湧き具合とかブロックの硬さとか弄って遊んでる人も結構いると思う

とりあえずゲームに慣れてないなら、ランダムマップよりは固定マップで色々慣れてからの方が楽しいとは思うぞ

725 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:35:10.85 ID:hK8ABL2/.net
おーっしゃ!
デフォルトで始めるわ

726 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:36:24.74 ID:jnh4XK9s.net
>>719
内部データ弄れば最大スポーン数とかリスポンディレイとか設定できるっぽいから好きなようにいじってみるといいよ。
確か廃墟地区はリスポンディレイが他の10分の1くらいになってた気がする。
自分で調整すればこのスレに出てる不満の半分くらいは解消できるんじゃないかな。

727 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:38:56.56 ID:yaOBUGLV.net
地下が安全すぎるのを改善しないとやな
昔みたいに砂利が詰まってないから崩落事故もほぼ起こらなくなったし

728 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:47:23.71 ID:Iz/7QOqq.net
地下まで危険にしたら地上には住めなくなるんだろうな

729 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:49:07.66 ID:h48GtbmX.net
昔は地下農園で一歩も外に出ず一生食べていけたからな。
それに比べたらキツくなったはず。

730 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 21:56:21.59 ID:owB5R5Ay.net
地下は酸欠くるでー

731 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 22:03:13.35 ID:WOG39NX7.net
レア物が全くでないなー
SMGとか砂ライとかマグナムドリルチェンソとか
拠点完成してから放浪しっぱなしだよ
何のための拠点なのかと

732 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 22:59:35.89 ID:ct5TYxWz.net
そりゃレアものだからな
出ないで当然と思った方がいい

733 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:27:35.19 ID:owB5R5Ay.net
レアも200%にしたらあっさり出ちゃうんでしょ?

734 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:30:23.72 ID:cGSbPnlI.net
下水道とか核シェルターとかあやしい研究所とか地下にも危険なロケーションがあるといいと思う

735 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:41:08.84 ID:OYDYMetw.net
チェーンソーとガソリン手に入れて夜でも走り回ってヒャッハーして遊んでいた
救援物資が落ちてきたので取りに行った
なんかパリパリいって緑だけど大丈夫だろ・・・
ドドドドドドウワァー・・・おれいったいどうなって・・・

736 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:48:10.88 ID:DL7MzbXE.net
地下は酸欠、地熱、ガス突出くらいシビアでも良いがな
それでも要塞建設は魅力だし
ただその前にトロッコはよ

737 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:49:33.87 ID:hetOJRig.net
>>735
くっせぇレスしてんじゃねぇぞスカベンジャー

738 :UnnamedPlayer:2014/08/26(火) 23:52:38.00 ID:Y8jcS+fz.net
防具によって出血する確率下げてくれないかなあ
せっかく鉄防具つけてるのにあっさり出血は納得いかない

739 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 00:02:45.58 ID:l3bcTtaJ.net
マルチで手つかずの大都市見つけて
車100台いかないぐらい漁れたけどチェンソー2個にアースオーガ4個出た
20台も漁ればエンジン工具系は出ると思う
設定もあるだろうけど

740 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 00:04:13.70 ID:PYgrtjt1.net
下水道は有ってもおかしくないなー めっちゃ高い山とかも将来的には実装して欲しいな

741 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 00:05:44.61 ID:+nk4H6M3.net
街でマンホールみたいの見つけてわくわくしながら叩いて外したら地面が出てきてがっかりした

742 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 00:09:06.75 ID:yhgh5/lg.net
バッテリーからジェネレーター作って家の明かり照らせ調理もできるがゾンビが近づきやすいという妄想

743 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 00:52:20.52 ID:unQz8nN5.net
>>736
ダクトやパイプが水や空気通すような仕様なら換気しないと火使えないとかできそうだがねえ
で、地下でキャンプファイアーなんて一酸化炭素中毒まっしぐらですな

744 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 01:12:37.80 ID:lN50ru+U.net
lead oreってほとんど掘れなくなった??

745 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 01:28:08.65 ID:htU5RK5f.net
ランダムマップ奈落まで掘っても鉛一切でないんだけどw

746 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 01:53:12.72 ID:NX4zeWVA.net
鉄と鉛と硝石がごちゃまぜになった大鉱脈を掘ってる最中だから
たまたま出ない所を掘ってるだけなんじゃないかと

747 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 02:28:43.28 ID:NzpbwMQb.net
ハチの巣見つけたけど、いっぱいハチミツ手に入るな。
壊して設置できるから大量に集めて拠点にハチ農場でも作ってみるか・・・

748 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 02:31:10.04 ID:kR3DKMBr.net
蜂の巣で蜂がスポーンするの?
みつけたことないからどうなのか気になる

749 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 02:40:59.56 ID:JSsUDAcG.net
マラソンの時に飲み干しながら行けるが
糖尿になりそうだ

750 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 02:55:04.75 ID:lN50ru+U.net
>>745
森掘って出なくて荒地今掘ってるけどやっぱり鉛だけでない
たまたまの偏りにしては出なさ過ぎるorz

751 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 03:07:53.52 ID:RTKio3AT.net
金属探知機欲しいねw

752 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 03:08:42.16 ID:DTk0Z3JN.net
プレハブエディタ使ってる人に聞きたいんだけど作った建物って任意の場所に出現させたりできるのかな?できるなら方法を教えて貰いたいんだけど…

753 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 03:58:01.42 ID:h3SueJGC.net
鉛タングステン鉱石は深くまで掘らせ過ぎ
露天で掘れる場所でも低確率少量でいいから出現させてほしい

754 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 04:03:20.25 ID:lN50ru+U.net
>>753
もうちょっと深く掘ったら鉛出ました、お騒がせしました。

755 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 04:15:48.90 ID:T/SYGa6I1
>>753
鉛はゴミ漁っとけってことだろ
タングステンは多分製作側的にマイクラのダイヤポジ

756 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 04:17:22.36 ID:qIc+O9xms
最近始めてリア友とローカル接続プレイしてるんだけども楽に合流する方法無いかな?
それとフレンドリーファイアオフにしてても攻撃が当たるのを防ぐのと、フレンドの位置をMAPに表示する方法を誰か教えてください!

757 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 04:13:32.05 ID:2pRg50ZI.net
意外と皆鉱物採取に手間取ってんだな

758 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 04:18:21.76 ID:htU5RK5f.net
防壁に一番いいブロックって鉄筋コンクリの玉石流し込んで鉄くずで強化した奴が一番なのかな?

759 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 05:02:52.17 ID:lN50ru+U.net
質問ばかりで悪いのだけど、TNTで掘ってたら黒い沼が出て入るとバグるのだけど既出?

760 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 05:14:33.67 ID:htU5RK5f.net
奈落の底よ それ以上掘ったらあかん

761 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 06:15:23.10 ID:lN50ru+U.net
>>760
ありがとう…ほんと奈落の底まで落ちそうなグラで;

762 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 08:26:55.45 ID:CRpyyJPs.net
>>752
答えはyes
プレハブエディタ(7DTD Editor)の基本的な流れは
Editorのsettingで7DTDのexeのパスを通しておく(7DTD Location項目)
ゲームを起動(チートモードをONにしておく)してprefabにしたい建物を建築(既に建築済みならそのsavedataをロード)
Editorのbackup managerでworldとsavedataを選択する(prefabにしたい建築物があるsavedataを指定)
+ボタンでplayer(steam name)を追加する
claim sizeで自分の立ってる地点を中心にした直径範囲で何ブロック分読み取るか指定する(高低は全範囲)
ゲーム内でprefabにしたい建物の中心(高低はどこでも良い)に移動し、T押してチャットからbbb claim steam nameと入力してエンター(steam nameがaaaならbbb claim aaa)
セーブされるのでもう一度T押してチャットからbbb ex steam nameと入力してエンター(claim sizeによっては時間が掛かる)
データがエクスポートされるのでEditorからprefab editorを起動する
menuのfileからlord exported areaを選択
自分のsavedataがある場所の中のBlockBackup/Users/steam name/steam name.exを開く
menuのprefabから不要なlayer(高低度で0=奈落一歩上のブロック)とcolumn、row(F5〜F8キー)を消す
編集し終えたらair blocksにチェック入れて(airブロックをくりぬくかどうかの指定)menuのfileからsave asを選択し名前を付けて保存

ゲーム内で作成したprefabを置きたい場所に移動して@キーからlpと入力してエンター(lp=ロケーションポイント)
表示されたロケーションポイント座標をメモしておく
実行ファイル直下のdata/Worlds/Navezgane/prefabs.xmlを編集して次の行を追加(***=保存したprefab名 xxx,yyy,zzz=メモした座標)
<decoration type="model" name="***" position="xxx,yyy,zzz" rotation="0" />
ちなみにprefab editorで編集した一番左下のブロックの座標が基点になる

全て終えたら新規でゲームを始めるだけ
長文失礼

形になってきた
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cpikero/156/slum02.jpg
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cpikero/155/slum01.jpg

763 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 08:36:51.78 ID:JSsUDAcG.net
すげえな
阪神淡路大震災みたいだ

764 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 09:44:08.84 ID:xuJOZW/o.net
今回はアイテム200%でもガンセーフの中にはほとんど入っていない
軍事基地でも見つけないとスナライフルやSMG・ランチャーの部品なんか見つかりもしないだろう
44マグナムの部品は何個か見つかった

765 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 09:45:17.20 ID:i4iiMh0m.net
すれっじハンマーくっそつええええ
簡単に作れるしこれ最強じゃね!?

766 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 09:49:00.75 ID:1l5/h2za.net
このバカ沸き修正まだかな
大穴空けられてそれを埋めて戻ってきたらまた10匹ぐらい沸いてやがる

767 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 09:58:16.46 ID:PlA2rjJ3.net
マップに目印付けられるようになって地味に便利になったな
欲を言えば複数付けられるようにして欲しい

768 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 10:06:58.48 ID:U4PVDByO.net
>>762
すげえ
順調だな

769 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 11:31:41.96 ID:2aJ0PcOd.net
スナイパーライフルを求めて放浪の旅7日目だけど
軍事基地がいまだに見つからない

770 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 11:47:01.23 ID:DTk0Z3JN.net
>>762
ものすごく詳しくありがとうございます
これで色々作ってごっこ遊びが捗ります!

771 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 12:14:28.21 ID:PuRE2xNV.net
ごめんTNTのレシピってWikiのとちがう?
なんかガンパウダーのとこが赤いライターオイルみたいになってんだけど、これなにかな?

772 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 12:14:58.97 ID:Nk84OnpF.net
ガンパウダー9個でガンパウダーチャージが1個

773 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 12:28:40.43 ID:T/SYGa6I1
>>771
コストが9倍になったよ

774 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:22:18.24 ID:JZzSI84Jy
>>769
>>607

775 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:11:18.57 ID:RTKio3AT.net
>>766
PvPやPKをどう扱って行くか未知数だけど、ゾンビ物にありがちなフェロモン系アイテムを持って相手の拠点に引きずって行ったりさせる来なのかね。
何にせよ今の湧き方はマルチ前提でシングルが無調整なだけだと思いたい。
シングルで作業優先だと地下でやるかTD系のタレット相当の物が欲しくなるしあまりに近くに湧きすぎw

そして山火事をなんとかして欲しいw
見失った時にちょろっと煙が見えて見つかった!ってなる位で十分なはず。
今のだと飛行機が来ても行き先を見なくなってしまった。
バグって降りて来ないのがモウモウと煙吐いてるのはどうしてくれようw

776 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:28:01.15 ID:RTKio3AT.net
パフォーマンスで質問。
Q9550にDDR2で8GBなんだけどゾンビが混むと20fps近くまで落ちてます。
それとダッシュで長距離を走ると1秒ほど絵画だけ止まる現象が。
CPUが100%に張り付いて居るわけでは無いので、マルチコア最適化が進んでいないか
メモリ速度が重要なのかSATA2のSSDが足引っ張ってるのかと思ってますけどどれっぽいですかね。

777 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:31:44.05 ID:h3SueJGC.net
昨日ミサイル基地みたいな建造物を見つけたんだけどそれが軍事キャンプじゃないよな

778 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:37:46.24 ID:nu7IvLvm.net
軍事キャンプって土嚢みたいなの積んであって
周りに地雷があったりしてテントが貼ってある奴だと思う

779 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 13:39:40.74 ID:DTk0Z3JN.net
>>607が書いてくれてる通り軍事キャンプバグで出ないんじゃないの?

780 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 14:04:44.14 ID:unQz8nN5.net
>>777
なんとなく工場のこといってる気がする

781 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 14:18:15.02 ID:e/cVnHXq.net
工場見つけたけどこんな建物あったんだね。テンション上がったわ

782 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 14:32:24.57 ID:e+mHn+8XD
>>776
まず少なくとも、SSDは関係ない。あくまで読み書きやアプリの起動が早くなるだけやから。
そのCPUだと、最低設定じゃないとカクカクだと思うけど、ちゃんと最低設定にしてる?
最期にGPUの情報がないけど、その感じだとGPUも古いんじゃない?

783 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 15:04:10.87 ID:2aJ0PcOd.net
機械も無く何を作っていたのか解らない工場

784 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 15:19:44.64 ID:2pRg50ZI.net
冷蔵庫に空き缶入ってるくらいだからな

785 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 16:08:12.57 ID:JZzSI84Jy
Scrap Iron大量に欲しいんだけど、どうやって集めたらいいんだろう
転がってる岩を砕いて、Iron Fragmentsをクラフトするしかないのかな?

786 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 16:26:26.84 ID:CwE53D4h.net
>>762
このロケーションがランダムに追加されて欲しいw

ホテルや映画館や駐車場増えて前よりは賑やかになったけど
まだまだ寂しいからなぁ都市

787 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 18:00:44.74 ID:DTk0Z3JN.net
>>762見て必死にウォーキングデッドの監獄作ってるけど開閉できる鉄格子が無い…

788 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 18:48:28.44 ID:NRcTD5oP.net
ランダムマップに組み込みやすい建物のテンプレみたいなの公表してくれればバリエーション豊かになりそうだな

789 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:02:51.79 ID:GygtrxBu.net
ゾンビの死体がラグドール化してから数秒後に固まる仕様を利用しておもしろ死体集撮影しまくってるわ

790 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:20:06.60 ID:2VnfsO6x.net
部品大量に使って自転車作れるようにして欲しいな

791 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:23:50.58 ID:htU5RK5f.net
森のなかの拠点なのに深夜警官が20人くらい来てびびったわ
全部有刺鉄線で自爆したけど

792 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:36:16.25 ID:DTk0Z3JN.net
20体ぶんのえづき想像して俺もえづいた

793 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:40:02.44 ID:U4PVDByO.net
>>787
ちなみにウォーキング・デッドの監獄プレハブもうあるで
フォーラムで配布されてかなり好評得てたよ

794 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:50:05.81 ID:PlA2rjJ3.net
もう全部公式に取り込んでくれねーかな

795 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 19:56:04.82 ID:vVjcDR9P.net
犬ほんま嫌い
設定でこいつだけ沸かせないとかできんのか

796 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 20:14:36.42 ID:DTk0Z3JN.net
>>793
何ィ!?見逃してたみたいだから見てこよう!

797 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 20:49:57.71 ID:T/SYGa6I1
>>795
俺犬と遭遇した時の最強の防御法見つけたぞ

丸石とか鉄の欠片手に入る石あるじゃん あの上に乗っかれ
その後は犬の頭ボコボコに殴れる

798 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 21:10:25.30 ID:bTDdkSpw.net
おすすめMOD教えとくれ

799 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 21:26:56.70 ID:5mBp6+5y0
>>785
橋を落とすべし

800 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 21:37:03.77 ID:iOJdVtue.net
>>776
グラボもOSも書かずに本気で聞いてるのか知らんが
CPU不可が100%に張り付くなんていくら最適化されたソースでも普通は無理
50%超えてればCPUがボトルネックの可能性は否定できんよ
メモリも8Gあるんならスワップが頻繁に起きる可能性も低いからSSDも考えにくいし
同様にメモリアクセスの遅延で1秒も描画が止まるってのも聞いたことがない

書き込みの情報だけならCPU以外は考えられんけど情報量少なすぎ

801 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 22:21:20.87 ID:RtyNM7uz.net
街の近くに拠点作ろうとしても敵沸きすぎでボコボコに死ぬな。
街の末端部から斜め掘りした穴をTNTで広げて、コンクリと鉄ドアで補強してなんとか地下拠点を形にするだけでヘトヘト。

元の建物を利用しない拠点って皆はどう作ってんの?

802 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 22:45:41.22 ID:wWH3O1B1.net
岩盤まで穴ほって夜はがくぶるでしゃがみ込む

803 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 22:55:11.21 ID:dDhyNMfG.net
そこまで掘ったら普通に立って採掘や精錬してても大丈夫だからwww
でもシチューとかは天井ぶち抜いて地表まで一直線に臭いを飛ばすみたいで困る

804 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 22:56:50.92 ID:MPqop5dA.net
>>801
木造で余裕

805 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:25:01.50 ID:dTdebx7c.net
>>800
失礼580GTX,Win7-64。CPUは3.4GHzにプチOCです。
帰ったらリソースモニタとにらめっこしますね。
CPUのシングルタスク能力不足な感じはしてますが絵画停止がよくわからんですわ。

>>801
平らなところに垂直に穴掘ってウッドフレームでフタ。
ゾンビに感知されても下方向に殴れないので後は放ったらかし。
出る時は頭の上にゾンビが乗るけど全員殴り倒せばおk。
保証はしないけどw

806 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:29:08.50 ID:32K8ooeH.net
>>801
料理や鍛冶は夕方の間にセットしておいて、夜はしゃがんでバック内での生産だけでにしておけば
木箱で囲んでるだけでも攻撃される事は一切ないよ
拠点作り始めの頃だけはそれで乗り切って、基礎2段ぐらいをしっかりした素材で作って回りを原木罠2周で囲んだら
後は夜ものんびり過ごせるようになると思う

たまに訪れると辛い場所だけど、住んでしまうとゾンビが思ったよりも沸かなくて、街の中心で拠点拡張とかがんがんやってる
屋上でぼけーっと空見てたり、ビルの壁を見つめたまま反応しないゾンビも多くて平和

ただ街の外に出る時に毎度のように犬にからまれるのがウザい

807 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:47:32.25 ID:3u/jVBL+.net
 

808 :UnnamedPlayer:2014/08/27(水) 23:58:45.59 ID:RtyNM7uz.net
なるほど。参考になります

809 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 00:48:59.40 ID:xIGs98XS.net
毎晩玄関で待機してゾンビを待ってる
このゲーム後ろに走れるから引きうちで撃ってりゃ倒せる
L4D2みたいで楽しい

810 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:31:31.03 ID:ZQ4wkzi3.net
場所問わず後ろに高速で走れるってよく考えたらなかなかすごいよなw
そのうち確率で転んで後頭部打ってめまいのデバフとかかかるようになったりしないといいがw

811 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:37:11.33 ID:j8Itpw6h.net
精錬とかクッキングのタイマーって0に出来るんです?

812 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:37:37.55 ID:r1mDnVRS.net
表層いくら掘ってもdirtばっかでclayが出てこない・・・

813 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:48:16.54 ID:6t5e7mBA.net
川沿いは結構粘土が出るよ

814 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 01:56:07.23 ID:r1mDnVRS.net
そう思ってずっと川沿い掘ってるんだが全然でないや
シングルでやってた時はそこそこ出たのに、今フレにMP鯖建ててもらってそこで遊んでるんだがなぜか本当に全然でない

815 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 02:22:22.57 ID:nGehzrH1.net
>>814
水の中から見てみたら?

816 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 02:58:21.52 ID:rjHrPlqEr
表層はなかなか粘度ない
ある程度掘ったら粘度ばっかのところある

817 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 03:29:06.52 ID:Cdz+woqy.net
人間のNPC追加されないかなぁ。
敵NPCが8割、仲間NPC2割くらいで。

コンパニオン連れて物資集めに回りたいわぁ。

感染してしまったコンパニオンに気付いてしまって
限界が来て建物の壁に座り込んだそいつは恋人を撃った思い出なんか語って

マグナム持って躊躇するプレイヤーに対し
「Do it !」BANG!!

そこで来週に続きたいわぁ。

だれかAIプログラム書いて開発者に送ってくれ。
Do it!までのパターンは200種類くらい無きゃ飽きるので頼むぞ。

818 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 04:00:47.99 ID:bno3Ghm3.net
くっさ

819 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 04:21:07.42 ID:tBMiY9+e7
でもコンパニオン欲しいよな
まずは犬からでいいんでよろしくおねがいします

820 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 04:37:46.15 ID:W18M4L9X.net
味方NPCが喋ったら感情移入しちゃって殺せなくなるわ・・・
敵NPCはヒャッハー系だと嬉しい。子どものために死んでくれ!とかだったら躊躇しちゃう

821 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 05:08:12.85 ID:rjHrPlqEr
(どうせ無言)

822 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 05:15:35.35 ID:nGehzrH1.net
>>820
ヒャッハーならマルチ鯖いきゃいっぱいいそう。
PCでw。

823 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 07:17:38.97 ID:6t5e7mBA.net
WDごっこが捗るな
重くなるかもしれないけど拠点作ってパトロールしたり防衛できるNPCはちょっと欲しい
ただ主人公中心にしか湧かない&ラッシュがある今のシステムだと厳しいかもね

824 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 07:25:04.09 ID:PYlzlSCY.net
>>814
ランダムマップなら粘土層が川辺に露出してることが多いので探して掘る
通常マップは川底くらいしか露出してないので探して掘る
川底を見て明るい色になっている箇所を探す

825 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 07:47:59.71 ID:S6M4724m.net
デベロッパは将来的に取引や会話が出来るNPCを追加するって公言してるけど
ストーリープレイ関係だけだと思う
もし可能ならState of DecayみたいなNPC追加が望ましいんだけどさ
探索中に立ち寄ったの空き家や道端で襲われているNPCを助けて仲間を増やしながら
放浪の旅を続けたり、拠点を構築した場合はプレイヤーが物資調達してるときに
無線連絡でバンディットやゾンビに襲われてるから戻って来いとかイベントが発生
して、遅くなるとNPCが殺されたりヘタしたら全滅してて物資が全部パーになったり
まあ無理だろうけどねw

粘土ってバイオームに関係なくそこら辺の地面掘れば出てくるけどマルチだと
そうでもないのかな?

826 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 07:58:59.31 ID:q33hqLAx.net
この開発なら意地でもNPC実装やり遂げそうな不安があるな。
1年間くらいなら余裕で待てるわ。

827 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 08:20:12.90 ID:L/KHdpBy.net
なんで不安w

828 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 08:32:24.89 ID:q33hqLAx.net
ただ、めちゃ楽しみにしてたα9も意外と遊んで無い現実。
そろそろ一人は遊び尽くして飽きて来たので、マルチプレイの調整も頑張って欲しいところ。
単純にゾンビや動物が少ないのよね。
欲を言えばプレイヤー数に比例して増えて欲しい。

829 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 08:57:15.20 ID:k5FFufND.net
α9.1のゾンビ洪水を体験してから増やして欲しいとか言うべき

NPCはインベントリ拡張要員でいいや
壁に貴重な弾薬全弾撃ち込んだり滅茶苦茶な挙動で攻め込んでくる犬コロにレイプされるのがオチだろ

830 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 09:49:22.65 ID:Zo88zsJ8.net
粘土は土より明るい色で川沿いとか段差にむき出しになってるよ
やみくもに掘るより探す方が効率良い

831 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 10:07:27.06 ID:MImlb1SD.net
匂いのきつい食い物所持したり
でかい音出したらゾンビが沸くフラグ立つってのだけ何とかしてくれないかな
もしくはサイレンサー武器導入して欲しい
専用の亜音速弾も

832 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 10:21:46.54 ID:xIGs98XS.net
ゾンビからの拠点防衛に最適なState of DecayのAIと放浪系最強のStalkerのA-lifeを複合したみたいなAIが実装されたら間違いなく語り継がれる神ゲーになるな

833 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 10:21:52.82 ID:rv8U25ym.net
Always Runのマルチの00街付近に拠点構えてるけど
常にsensedかhunted状態
1分以内1度は蜂が襲ってくる
半端無い土木工事量
やることやったらログアウトが一番安全っていうね
弾とファーストエイドの消費量が9.0から9.1で4〜5倍くらいになったわ

834 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 10:42:20.24 ID:fwS/MoFD.net
>>832
焚き火で死ぬスタルカァ

835 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 11:06:28.01 ID:k5FFufND.net
あまりにゾンビが多いもんでついにぼくのかんがえたさいきょうぶきに手を出してしまった
とりあえずSRのマガジンを200に増量

836 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 12:19:01.00 ID:vyRJ5dXi.net
>>832
Fort zombieも加えてくれ

837 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 12:42:04.10 ID:NlQbyq/9.net
7Daysのギフト持ってる人いたらトレードしたいんだが。
まぁ素直に購入すればいいのかもしれないけど余ってるギフトがあったのでそれと交換できたら

838 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 13:27:53.13 ID:MDLaTmiot
イディーカムニェー・・・

839 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 13:41:53.29 ID:MZ8+gxIM.net
農作物の上を巡回して畑を防衛するNPCなら実装してやんよ

840 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 13:56:18.83 ID:q33hqLAx.net
>>829
マルチゾンビ増えた?
体感的には変わって無い気がするんだが。
朝まで散歩してても5匹くらいしか出くわさないわ。

841 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 14:00:12.32 ID:MImlb1SD.net
>>840
鯖の設定にもよるけど人の多い鯖だとゾンビも分散するみたいだから少ないよ
人の少ない鯖いくと湯水のようにゾンビが沸いて来る
廃墟のビル街とか行くと殺しても殺してゾンビが走ってくる

842 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 14:08:09.12 ID:wUyhxEYF.net
そのくらい数がでないとゾンビが脅威にならないからなあ
昔の鬼畜夜ラッシュくらい、脅威になってほしい

843 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 14:25:21.19 ID:eElkIzBr.net
週一しか緊張する夜が来ないからなー
毎夜来られてもうざいけど

844 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 15:49:01.11 ID:VBXG3Qpku
廃墟のアパートに沸くゾンビがウザいな
いちいち部屋に入って倒さんといかん

845 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 15:52:19.08 ID:3wxWnLMW.net
そう毎晩こられてもウザいんだよね日課になるとダメだけど間隔あけすぎてもダメって難しいな

846 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 15:56:23.09 ID:ejlTiiZz.net
ある程度、ランダムに出現率が変動すればいいのかもね
今夜は静かだからちょっと出かけよう、とか、日が昇ったから木を切るかうわああ!とか

847 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 16:01:15.14 ID:L/KHdpBy.net
1/fのゆらぎを導入しよう(提案)

848 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 16:18:19.97 ID:VBXG3Qpku
雷雨には大量発生とか

雷が鳴るたび大量スポーン

849 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 16:13:37.80 ID:OW+gO2Wq.net
マルチ(ポリンキ)は人多い時間帯しか入ってない奴だとぬるいとしか感じないだろうな
少ない人数で街の近くだと、6人くらいのゾンビが延々襲ってくる、倒したら次のグループが湧くので本当にきりがない
農作業や建築どころじゃなくなって、延々Wave処理する印象
ゾンビ増えたのは歓迎なんだがスポーンにもうちょっとメリハリつけてほしい

850 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 16:34:41.62 ID:JVZWjjbwM
相変わらずクラフト関係のバグ多いな
装備はずそうと思ってシフト押しながら装備品クリックしたら増殖して草生える

荒地に落ちてる、砂利になるブロックとデストロイストーン持って砂利にクラフトしようとしたら
デストロイストーンのレシピに砂利になるブロック突っ込まれてデストロイストーンに変換されてるし

851 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 16:27:41.77 ID:7pVT+siE.net
銃とかハンマー持つと手がプルプル震えるのだけど操作キャラ爺さんにでもなったのかな?

852 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 17:07:18.22 ID:YGiI9IgB.net
>>851
雪山での演出かと思ってた

853 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 18:44:00.18 ID:Zo88zsJ8.net
何かがトリガーになって発生するイベント群があれば面白いかもしれん

854 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:05:36.17 ID:L/KHdpBy.net
Lead Ore全然出ないんだけど出やすい地域とかあるん

855 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:10:08.67 ID:W18M4L9X.net
層?

856 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:11:41.27 ID:5C22X+qw.net
補給物資の音と煙にゾンビが反応して寄って行くとかも楽しそう

857 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:45:08.46 ID:L/KHdpBy.net
>>855
掘った場所がたまたま悪かったのかなぁ。
鉄その他は沢山出たんだけど出なかった
別のところ掘ってみる

858 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:51:10.66 ID:ejlTiiZz.net
深度も関係するらしいよ

859 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 19:58:04.24 ID:YGiI9IgB.net
>>857
鉄>鉛>タングステン
の順で深くなるらしいが

860 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:03:54.74 ID:3wxWnLMW.net
ウラン掘り当てて凄まじい機械集めの果てに濃縮に成功、ゾンビどもを核の光で浄化させるENDという妄想

861 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:07:39.45 ID:L/KHdpBy.net
>>859
それが鉄の次にタングステンにいっちゃったんだわ
一番底まで掘ったんだけどね

別のところ掘ってみる

862 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:07:47.36 ID:NwcEprGw.net
劣化ウラン弾とか素敵ね

863 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:08:38.06 ID:6t5e7mBA.net
固定マップのほうの外のフィールドは放射能汚染されてるんじゃなかったっけ?
綺麗な地域まで汚染してどうするんだよ……

864 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:14:30.69 ID:k5FFufND.net
お手製の核爆弾か
ぽりんき鯖荒らしが捗るな

865 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:21:37.55 ID:2Ku+GTsC.net
>>861
鉛の層は鉄も混じってることあったから鉄出たら周りも掘るといいかもね

866 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:27:39.26 ID:L/KHdpBy.net
>>865
鉄のインゴットが1200個ぐらい取れて自分で迷う地下ダンジョンみたいになったけどそれっぽいのは無かったんだ
運がいいのか悪いのか

867 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:32:06.21 ID:7IhMINMs.net
拠点固めると何がきても余裕でまもれちゃうなぁ・・・

868 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:40:07.89 ID:QIOn8+RK.net
3x3程度のこぢんまりとした拠点を20ブロック程の厚みで覆えばどうってことないしな

869 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 20:59:44.35 ID:E4TwsCvXg
>>866
奈落から5マス上ぐらいをアリの巣になるまで掘り続けてたら出てきたわ

上の方は石炭と硝石
下は鉛とタングステン  ってなってるのかも

870 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:10:24.85 ID:7IhMINMs.net
アイテム設定ユルユルにしても
マグナムやSRやSMGってかなりレア?

871 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:24:42.47 ID:k5FFufND.net
レアすぎるどころかパーツ単位でしか入手できないっぽいから相当面倒
更にSRとSMGは出現する軍用コンテナ自体もレアだから真っ当にプレイしたらいつ完成するかもわからん
手っ取り早く欲しければ適当にコスト設定したレシピ追加しとけばいいんじゃないか

872 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:29:48.47 ID:aDQZtLGn.net
ボウガンにスコープ載せられたらなあ

873 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:40:51.14 ID:7IhMINMs.net
今マグナム揃ったんですけど
マグナム持ってるときだけ手がプルプルしてるのは仕様・・・?

874 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:41:09.62 ID:L/KHdpBy.net
細かいこと言うとクロスボウな
だが先日某ゲームで外人とボイチャしながら遊んでたらエックスボウってみんな言ってた
なんでもいいや

875 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:41:47.11 ID:bFX16n05.net
7 days to die 関係のスレてなんかsc書き込みやけに多いな
他のスレほとんどないのに

876 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 21:56:12.05 ID:5C/HNapx.net
木と草のボウガンだと思うと高性能過ぎると思う。
骨と皮(腱)のボウガンとか金属製とか耐久性違いがあるといいな。

877 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:02:27.90 ID:j8Itpw6h.net
クロスボウ強いのはいいけど初期武器ってだいたい弓矢とかスリングとかじゃねえのかよ
木の棒と草でクロスボウ開発とか匠すぎるわ

878 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:06:39.63 ID:D+BGHbea.net
まあボウガンって商標登録されてるしボウガン以外の呼び名であるべきではあるんだがね
それにしても引き金とリロード用の足掛けはどう見ても金属なんだよなぁ
>>873
仕様 ハンドガンも震えるけどマグナムはそれ以上 反動が楽しめていいがそのまま狙ったほうが楽

879 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:10:02.13 ID:k5FFufND.net
クロスボウもそのうち銃と同じく要レシピ本でパーツ別入手になりそうだな

880 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:12:31.29 ID:aDQZtLGn.net
石槍もあっていいと思う

881 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:18:07.09 ID:ejlTiiZz.net
槍と投げ槍あたりが欲しいね。どう考えてもクロスボウよりは楽に作れるだろ

882 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:26:17.75 ID:8ar3rq3j.net
強化クロスボウで貫通とか
爆弾ボルトとか誰かmod作って

883 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:36:07.62 ID:ovjNsvTW.net
飛び道具はクロスボウしか使ってないので銃器はチェストの肥やしです
音立てるの怖い…

884 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:38:50.39 ID:1x9fvfxd.net
まあクロスボウは性能良すぎだよな
苦労して手に入れる銃が微妙ってのもあるが

885 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:44:43.13 ID:7IhMINMs.net
>>878
射撃後の反動がでかいのはいいけど撃つ前からプルってるってなんなの・・・

886 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:49:26.09 ID:S6M4724m.net
俺も飛び道具はクロスボウしか使わない
銃は音も出すしゾンビ集めるしで良いことない
基本的に夜間は屋内でやり過ごして日中はスレッジハンマー
持ってたら行列だって怖くないしね
飛び道具は犬と蜂、それと警官ゾンビ、あとは鹿狩りとかに
しか使わないなぁ
しかし最近はPipe Bombを改良して行列を吹っ飛ばしてるw

それにしてもPistolが両手撃ちなのに対してリボルバーが
片手撃ちなのっておかしいよね

887 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:50:44.45 ID:rot8Vb7Q.net
棒切れとより紐でパチンコはいいかもしれんな
ゾンビが倒せるかは知らないが

888 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:52:25.78 ID:ejlTiiZz.net
その材料ならスリングだろ。スリングなら頭に当たれば人間ぐらい一撃で重症か即死

889 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 22:57:10.21 ID:7IhMINMs.net
このゲーム食い物多すぎだわ
ゾンビから食い物ドロップとかちょっとないなぁ
野菜育て放題だし狩りも簡単
野菜と狩りくらいで丁度よさげ

890 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:30:17.25 ID:clGQd7P8q
水中にコンクリの半ブロック置くと消えね?
ぼくがかんがえたさいきょうのきち作りたかったのに

891 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:15:38.81 ID:DYwLIePd.net
25%にすりゃ解決じゃね?

892 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:17:44.64 ID:7IhMINMs.net
25でやってるよ

893 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:26:13.67 ID:19AEBf5f.net
現実世界でも質素な暮らししてそう

894 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:29:16.36 ID:ZQ/5zHm1.net
缶詰とか無意味にコレクションしてニヤニヤしてる

895 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:30:21.75 ID:rot8Vb7Q.net
>>888
弾がそこら辺に落ちてる石ころならコスパ良すぎてクロスボウが霞むからやっぱダメだな

896 :UnnamedPlayer:2014/08/28(木) 23:45:59.06 ID:S6M4724m.net
食料は缶詰食べたら空き缶が残るようになったから、Charred Venisonを真ん中に
挟んで下にEmpty Can、上にScrap Iron置いてなぜかLarge Beef Rationが出来る
ようにしてる
Charred Porkを挟めばLamb Ration、Charred RabbitはChicken Rationに変わる
っていうか、鳥の巣があるんだから鳥追加して欲しいなぁ

897 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 00:18:02.81 ID:HPJJ92Ey.net
ツナ缶をシーチキンと言ったり家庭用ゲーム機をファミコンと言ったりするのと一緒やな

898 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 00:23:11.76 ID:UFbRuB46.net
ゾンビの湧きルールだけど、トーチがある周辺でも沸く?

899 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 00:24:00.93 ID:46khcb0Q.net
今知ったんだけどStorage Chest設置した後に壊すと何故か蜘蛛の巣入りのStorage Chestに変わるんだなwわけわからんw

900 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 00:30:06.53 ID:bbTI2hqL.net
コーヒーが栽培可能になるのはいいがゾンビが湧きまくって農業どころじゃないのは修正されるんだろうか

901 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 00:44:27.98 ID:Ahz/gttJ.net
どっかに美少女が檻に閉じ込められて回りゾンビだらけってシチュエーションあったらいいな
助けたらスタッフロール流れて一応エンディング
もちろん続けられる
まあ、俺なら檻から出さずに監禁プレイごっこするけどな多分

902 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:06:01.80 ID:s9u4aiDqu
マルチでいるならTNT一杯しかけとくわ
公開処刑

903 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:13:56.05 ID:eivmIivM.net
いつからここは妄想を書くチラシの裏になったんだ

904 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:16:47.60 ID:6DHiujjV.net
大分前からそうだが

905 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:25:45.59 ID:n76EPKJI.net
ミッション実装予定だし救出くらいはできそう

906 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:30:18.66 ID:C1pkk2nG.net
ブロックで囲んで埋めるわ

907 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:32:24.35 ID:OL2G4NYX.net
ゾンビ物で女とか嫌な予感しかしない

908 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:35:59.34 ID:WA4+RuXE.net
Endingmodか
地下研究施設ででっかいやつをたまたま落ちてたロケランでふっ飛ばしてヘリで脱出で夢じゃ終われない

909 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:37:19.46 ID:c8GzHce0.net
自分の敷地内ならゾンビ湧かなくない?
どうゆう理屈なのかわからんけど防壁の内側に自分がいるときは外側にしか湧かないけど
防壁の外にいると内側にゾンビ湧く だから農業してるときは邪魔はこないなぁ

910 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:53:23.30 ID:TCx7P3Zs.net
verUPする
 ↓
不具合が起きるのでセーブデータは引き継ぎできません
 ↓
俺「やり直しか、しょうがねーなー///」(ちょっと嬉しい)

911 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 01:55:16.40 ID:c8GzHce0.net
本拾って何冊読んでも何も追加されてないんだけどなぜ?

912 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 02:32:20.02 ID:6DHiujjV.net
・レシピ本じゃない本を読んでる
・同じレシピを読んでる
・追加されているが気がついてない

913 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 02:37:20.48 ID:HPJJ92Ey.net
一度読んだレシピ本はセーブしてロードすると同じ本を再度読めるバグがあってだね

914 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 04:25:56.95 ID:LZ5zBDv6.net
コーヒー栽培できるようになるのは嬉しいな
気候、手間的にそんなに簡単に栽培できるようなものじゃないんだろうけど
たんぽぽコーヒーみたいな代用品だと脳内補完

915 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 04:40:47.13 ID:YVGwigxC.net
天候と体温管理の実装はよ

916 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 04:50:43.59 ID:ohaJ2v2L.net
土地柄によって作物の向き不向きが出ると面白いかも。
荒野や地下はマイナス補正、コーヒーなら高地補正とか。

917 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:18:27.77 ID:c8GzHce0.net
大雨で雷とか欲しいね
家畜の飼育と釣りも欲しい後おっぱい大きい家政婦

918 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:22:22.46 ID:L8boy62o.net
Lead Fishing Weight拾った時は釣り来たのかとテンション上がりまくったわ

919 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:36:28.93 ID:cnGW/GF1.net
照明系をE長押しすると火のマークが出るのも釣りの重りと同じく誤解要素の一つだとおもう
なんで実装されてない機能アイコンが出るのか 実装するつもりなのかな?

920 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:45:58.78 ID:MWbyyqI6j
>>883
音立てても殲滅したら解決やで

921 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:47:49.34 ID:F9fSye1h.net
どこがで安く売ってないだろうか
10月のセールまで待つしか無いのか・・・

922 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 05:52:40.07 ID:WA4+RuXE.net
やり応えからすると定価でも安いくらいだぞ

923 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 06:20:59.25 ID:ElgdmnFu.net
>>919
なんかバグがあっただとかで今は使えなくなってるけど少し前のバージョン
までは既存建物の照明器具はちゃんとON/OFF出来てたんだよ
なので今後のアプデで使えるようになると思う
錘については当時(今もかw)鉛が取れなさ過ぎたんでドロップアイテムと
して出るように追加されただけで、釣りについては公式が何も触れてないか
ら実装は期待しない方が良いと思う
なんせ核戦争で水が汚染されてるから生物は棲めないんだとか・・・
煮沸消毒できるんだけどねぇ

>>921
そこまで経済的に困窮してるなら買わない方がいいよ
時間泥棒だし益々いろんな意味で困窮することになると思うぞw

924 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 06:47:14.54 ID:tqM5ied2.net
>>917
さりげなくエロ要素を要求するんじゃない!w
ゾンビものにエロはつきものだし気持ちはわかるがw

925 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 07:02:32.56 ID:JE1+36Dj.net
>>921
G2Playでそれなりに安く売ってるよ

926 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 07:37:56.83 ID:/nrBY4Fc.net
1年前に35ドルで買ったけど安いと思ったぜ
まさかここまで意欲的な開発だとは思ってなかったけどw

927 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 07:51:01.25 ID:dC1njvLP.net
$35の時なんか有ったのかずっと$25だと思ってたけど

928 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 07:57:39.13 ID:/nrBY4Fc.net
>>927
冗談きついぜ!

929 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:25:27.71 ID:ohaJ2v2L.net
鉛は無理して出さなくとも、鉄や真鍮で低威力弾が作れれば良いような気はするね。
DIY的には釘打ち機改造銃とかがゲームに合っている気がするんだけど出番は無いものか。
つか釘なしで建設するプレイヤーは匠なのか宮大工なのか…
何かトーチとか溶接用の道具も欲しくなるけどインベントリがいっぱいで何処かでセンス良く端折らなきゃならんだろうけど。
>>725
現状でも谷間見ながら頭殴ってるから怖さ半減w

930 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:26:23.23 ID:HPJJ92Ey.net
ゾンビという非現実が存在しているのにリアリティを求めるなんておかしすぎる
酸素マスクも付けてない主人公が地下に鉄、沿、タングステン取りに行ったり
あまつさえ汚染水飲んでも死なないというのに水棲生物が生きられないはずない!
よって釣りは実装すべき

931 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:28:41.52 ID:j0le9HGL.net
どうせならゾンビ釣りとかにしようぜ

使い道が特に無い犬肉使って
ゾンビ釣り上げるスポーツ
たまに腕切って逃げたりするようにしよう

932 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:29:48.88 ID:sjsH9wqz.net
水をガブ飲みしながら全力疾走を長時間続けてると水っ腹なのにコイツすげぇって思う

933 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:36:34.62 ID:YVGwigxC.net
>>930
一応防塵か防毒かのマスクがチートで出せるけどな

934 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 09:43:13.86 ID:ohaJ2v2L.net
>>930
カエルとアリゲーターが実装されるに一票

935 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 10:05:39.09 ID:Sr993hKj.net
トーチは6時間で灯が消える
トーチを作るためにオイルが必要
トーチのせいでカーテンに火がつく、木が燃える
暗いと見えない真っ黒なゾンビ(焼け野原のゾンビで代用可能)

936 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 10:28:23.03 ID:QgFIbpEw.net
全然関係ないけど、缶詰って栄養価も高いから一人暮らしの奴はたまに食べろよ。
鯖缶とか果物缶な。
間違っても7D2Dに憧れてSPAMばっか食うんじゃないぞ。

937 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 10:28:41.02 ID:dC1njvLP.net
雨が降るとトーチが消えるとか時間で消えるとかも有ってもいいけど
それを導入するならゾンビが光源の近くで走れなくなるとかも一緒に導入して欲しいな

938 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 10:30:40.42 ID:c8GzHce0.net
家にある果物の缶詰全部中国産だった

そっと捨てた

939 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 10:48:06.72 ID:G7mLwkh0.net
ゾンビは一番上の層?に湧くみたいだから、
家と塀とを近めにして家から伸ばした屋根を塀の上まで伸ばしてる。
なので拠点の天面はフラット。
上で湧いてるヤツは無視してる。

940 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 12:14:47.82 ID:QgFIbpEw.net
墓場から生き返る?のはゾンビとは違うんやろか?
アンデッドか?
感染者的なゾンビだと違うけど、地下掘ってたらゾンビ掘り当ててパニックになったりしたいわ。

941 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 12:17:20.71 ID:Eo194y90.net
ウサギがピョンピョンしてるんじゃー

942 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 12:46:49.51 ID:ohaJ2v2L.net
メインテナンスにはコストがかかるけどプレイヤー1人では簡単に飽和する。
だから楽しいけど松明までメンテ対象にすると調達可能なオイルが限られる以上使用可能な松明の数は決定してしまうよね。
今は缶詰が飽和してるけど、おかげでクラフト時間は稼げる。
NPCが実装されると相当備蓄がないと食料調達のために農業に追われて何もできなくなる日が来るのだろうか。

943 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 12:51:57.20 ID:C1pkk2nG.net
NPCなんて使い捨ての駒よ

944 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 13:02:43.47 ID:ohaJ2v2L.net
それ化けて出るじゃん…
専用スキンで判別可能にしたらすごい怖いじゃんw

945 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 15:07:05.60 ID:Ahz/gttJ.net
デフォルト難易度だけど、放浪せざるを得なくするためにアイテムリスポン無しにしてみたんだけど物資溜まる一方だな
狩りと掘りすれば25でも結局同じ気がする

946 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 15:19:32.26 ID:ohaJ2v2L.net
steamの売り上げ順位現在24位でないかい
トップページの大きい広告になってるw

947 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 15:38:20.53 ID:lIknQ3wz.net
みんな地下掘ってると奈落に突き抜けるって話してたけど
これ以上何使っても壊れない岩盤に突き当たった
一部の底が抜けてるのか岩盤がレアなのか

948 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 15:46:37.20 ID:Ahz/gttJ.net
>>947
俺も岩盤に突き当たったし奈落の底がわからん

949 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 15:48:12.87 ID:F9fSye1h.net
>>925
ありがとうございます
買いました!

950 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 16:09:33.74 ID:bnHM58Qg.net
>>947
一部の底が抜けてる感じ、だいたい1〜2割くらい抜けてる気がする
手っ取り早く見たかったらチートONにして直下掘りからのTNT採掘すれば見れるかも?

951 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 16:26:00.81 ID:HPJJ92Ey.net
岩盤がスポーンされなかったバグは9.1で治ってるから9.0のデータ引継ぎしたマップだけ底抜けるんでないかい
Fixed bedrock not spawning under some places in map

952 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 16:58:49.28 ID:lIknQ3wz.net
なるほどそういう事か
ありがとう

953 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 20:27:43.65 ID:G2n19vtr.net
>>950
TNTで一気に掘ると生成が間に合わず奈落になることが

って、どっかで見たような

954 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 22:03:49.93 ID:tt6xzSvm.net
SMGとかSR欲しいんだけど、これらのパーツって軍基地のチェスト以外からは出ないんだよね?
でも、バグで軍基地が形成されないってことはチート使う以外入手不可能なの?

955 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 22:15:25.65 ID:sjsH9wqz.net
とりあえず街の中で警察署みたいな建物(裏の方に監獄があるやつ)が設置されてたら、
そこの2Fに壁を崩すといける隠し部屋が中に軍用チェストがある

956 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 22:45:34.92 ID:OmujHUkZ.net
>>954
そのバグ9.1で修正されたはずだけど
ランダムマップだと確実に軍施設へ行ける保証が無いから結局運任せ

957 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 23:30:37.44 ID:FD2iu27F.net
9.0の時スポーンして1分で軍事基地見つけた俺はラッキーだったのか

958 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 23:48:30.07 ID:ElgdmnFu.net
石っころ並べたらSMGの完成!ってレシピ作ってもいいのよ?
SMGってそんなに良いの?弾薬の消費量がハンパないから使い辛いけどなぁ

959 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 23:57:00.05 ID:c8GzHce0.net
軍事基地って土嚢積んでるような小さいキャンプのこと?

960 :UnnamedPlayer:2014/08/29(金) 23:59:24.81 ID:6DHiujjV.net
周りに地雷が設置してあれば確定
軍事基地というより防御陣地っつーか・・・

961 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 00:24:32.94 ID:KWPYOn49.net
SRはつえーけどSMGは弾食いすぎて微妙だろ、使うとしたら夜に大群に追い詰められて近距離で戦うときくらいだがそんな状況にはまずならんしな。
今のところ薬莢はどのサイズでも共用だからSR手に入ったら弾は全部薬莢にバラして7.62mmだけ作ってるわ。
てか9.1で軍事施設のスペルミス直ってないっしょ。まぁ手直ししたがあれからあまり遊んでないからまだ見つかってないけどな。

962 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 00:27:00.59 ID:t2fFg2tc.net
ゾンビの群れ片付けるならSMGよりショットガンが好き

963 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 01:01:21.48 ID:+EwKfHQ5.net
SMG 装弾数多いけど弾の消費量と銃の消耗具合が早い
マグナム 威力高いから適当に胴体撃てるけど装弾数少ない&リロードモーション長め
SR 威力まあまあ装弾数少なめリロード早目
使うならマグナムとSMGを切り替えながらゾンビ処理するかんじかな

964 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 01:01:40.87 ID:jiaVyVVz.net
いやいや大群にはハンマーこそが

965 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 01:06:45.20 ID:Y8UbYCLe.net
マグナムはゾンビ吹っ飛んで気持ちいい

966 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 01:09:35.51 ID:tzSmMpZ+.net
SMGはゾンビ召喚器になるからサイレンサー作れればなあ

967 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 01:15:33.86 ID:ntVc/8w7.net
state of decayみたいに消耗式のサプレッサーならバランス的にもいいのに

968 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 08:34:12.52 ID:QhaAKy8I.net
みんなショットガン使いなよ!中距離なら硬すぎるシカも一発なんだぞ!
弾はアプデで128/1スタックになって真鍮も消費しないエコなつくりだぞ!
パーツも木材多目だぞ!

弾の貫通の要素あればマグナムもソードオフも化けそうなんだよなぁ
スピアガンでゾンビ3体の磔とかもやりたい

969 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 08:59:56.61 ID:jiaVyVVz.net
>>968
中距離って何ますくらいよ?

970 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:00:20.80 ID:t2fFg2tc.net
ショットガンは雑エイムでもわりと安定して高威力を出せるから
滅茶苦茶な挙動で突っ込んでくるお犬様を仕留めるには最適

971 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:22:50.10 ID:gn60RDO7i
ショットガンにスタン効果追加されてね?
撃ったらその場に1秒ぐらい止まるんだが

972 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:36:43.78 ID:gn60RDO7i
あ、ゾンビがな

973 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:26:19.66 ID:U47e6Ke1.net
smgはなぜ10mmなのかが理解できんのだよなぁ
あと威力的な面で言えばhunting-rifleが飛び抜けて最強なはずなんだがヘボ過ぎる
rifle系は威力上げて(威力と耐久はhunting優先でsniper はサプレッサーなんかで調整)
装弾数がそれぞれ1→5発、5→12発ぐらいが適正だわ
要は、本来なら部位破壊すら怪しいクロスボウの威力高すぎるし使い勝手良すぎるのよ
こっちで弄って下げてるが

974 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:47:49.27 ID:2K+w6QAg.net
もう威力とか面倒だから飛び道具はヘッショ以外はダメージ無しでもいいんじゃない?
その代わり頭に当たれば即死、極端な話だけどゾンビはミソ潰してなんぼだしね

クロスボウは皆様ご存知某海外ドラマの影響が強すぎて急遽開発が期待に応えざるを得
なかったんだと思う
データ上には存在している弓と弓矢が可哀想過ぎるがこのビッグウェーブ乗らねば
って感じだったんだろうなぁ・・・開発も売れなきゃ困るだろうしw

975 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 09:58:38.78 ID:mqVd8Dx9.net
>>974
クロスボウで殴れたり矢で接近戦したりできてもいいと思うんだ

976 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 10:08:43.64 ID:uQniPs+5.net
普通弓の方が先な気がする
弦引いて飛距離調整する分パイプボムみたいにリロードはなしの方向で
クロスボウが使い勝手が良いのは威力だけでなく狙った位置に山なりにならずにほぼ一直線で飛んでくところかな
エイムミスしなけりゃほぼ当たるし

977 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 10:12:21.51 ID:yeG+9hGV.net
弓もだいぶ実装が遅れてるよねw
海外でも弓よりクロスボウのほうが人気なのか

978 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 10:45:48.04 ID:ecMIlstZ.net
ゼロから図面もなしにクロスボウ自作できるスキルあるなら
弓なんて楽勝で作れるよな

979 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 10:59:02.82 ID:+EwKfHQ5.net
コットンから布作ったり
セメントとかでコンクリを手作り出来る超人だから
核兵器とかも材料さえ揃えばいけそうだよな

980 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 11:22:17.02 ID:Y8UbYCLe.net
鹿ってクロスボウ一発じゃないですかーやだー
ブタちゃんはクロスボウ避けるのうますぎ
追いかけてハンマー安定
クロスボウはダリルの影響だろうね

981 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 11:39:32.35 ID:2K+w6QAg.net
>>975
そんな性能を飛び道具に持たせたら近接武器がヘタしたら死んじゃうでしょ
遠距離は遠距離、近接は近接ってメリハリつけた方が武器それぞれの個性が出るし
攻撃バランスも取りやすいと思う
まあ公式でノックバックも実装予定って言ってるからL4Dみたいな押しのけ動作は
あってもいいね

982 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 12:00:42.92 ID:uQniPs+5.net
ベルト式がマイクラまんまなのがアクションし難くなってる所以と思われ
遠距離はベルトで近接は近接用のソケットに予め装備しておいて近接用のキーで発動(パンチ、ナイフ、棍棒、ハンマー)
パイプボムはGキーなんかで投擲して地雷やTNTは切り替えキーで切り替えて設置できるようにすれば
hordeでも相手してやろうかって気になるけど

現状ボムでもナイフでもいちいち持ち替え強要されるのがダルいんだろうね

983 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 12:06:52.07 ID:ntsXHG5t.net
クラフトが楽しくてやってるけどアクション性高めるなら
>>982さんの言うように操作もオーソドックスなFPSにあわせてくれると助かるなぁ
エネミーの高低差での挙動を滑らかにしてくれたら臨場感も増すしモチベ上がる

984 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 12:33:26.40 ID:fZS0QkGa.net
ポリンキですまんのだが走れないのだが
ほふく速度しかできないのだが

985 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 13:01:40.84 ID:gn60RDO7i
>>984
骨折れてんじゃね

986 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 14:23:30.94 ID:mqVd8Dx9.net
>>981
ダリルコンボ(
と言われるものがあってだな
一体目射抜く
二体目ボウガンで殴る
一体目の矢を引き抜いて三体目に矢を直接ぶっさしてフィニッシュ
完全にネタ重視

987 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 14:30:24.47 ID:z9Q2YuaF.net
サプレッサーは一律威力半分とかで良い気がする。ハードコアモードでは1/3〜1/4とか調整すれば良い。
ピストルで要HS2発とかがバランス良さそうな気はしている。
クロス棒は取り敢えずこれが無いとアルファとはいえ戦闘が苦手な人は困ったはず。
開発の優先順位は現在ワールド生成に向いてるようだから今完成品のバランスを語っても仕様が無いと言うか色々言いながら待つしか。

988 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 14:35:30.77 ID:z9Q2YuaF.net
>>982
個人的にはそのまどろっこしさはツボかと。
個人技の戦闘能力で切り抜けられるようにすると拠点に殺し間を作って待ち構える必要がなくなってしまうから。
でもベルト関係では食料とか消耗品はインベントリから直接使用させてくれとかは思った。
それかせめて走りながらインベントリの整理をさせて欲しい。

989 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 14:46:38.33 ID:sWh4Q0+n.net
クロスボウは今の仕様から弱体化させると新規プレイヤーとかに厳しくなるだけだからこのままでええけど
お手軽に作れるクロスボウの上位互換的な存在の銃が無いのが問題やね
サプレッサー付きのライフルがあれば問題解決する気がする
AS Valとかオススメやな!

990 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 14:56:33.10 ID:z9Q2YuaF.net
今は耐久性のユーザー設定が無いけど最終的には草のクロスボウが15発とかになれば個人的には良いよ。
命中精度や威力を下げたりはゲームに合ってない気がする。
あ、松明弾頭のゾンビ燃やす矢は欲しいですw

991 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:30:08.71 ID:1yt4imqL.net
クロスボウは威力精度減少にリロード増加に発射音追加で
銃と同じように要レシピ本+パーツ別入手くらいがちょうどいい
序盤から消音の飛び道具が使えるなんてバランス的におかしいだろ

992 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:36:23.69 ID:mqVd8Dx9.net
クロスボウが消音扱いじゃなければいいわけで
上位をサプレッサーにするとかな

993 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:38:03.88 ID:mqVd8Dx9.net
よく考えたらお手製のクロスボウで連射もおかしいし撃つまでの予備時間があればいいのでは?

994 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:39:59.34 ID:DKQGveHl.net
ぶっちゃけクロスボウなんて廃止でいい
むしろ銃はエンドコンテンツだ

995 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:45:42.16 ID:nvteYruM.net
ScrapIronってIronIngotから作れる?

996 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:46:51.87 ID:GQK05DJH.net
クロスボウは別に今のままで構わないけどな
そもそも夜の走り回るゾンビ相手には一直線にこちらに走ってくれば何とか当たるがろくに当たらんし

997 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:50:12.42 ID:sWh4Q0+n.net
定期的に上級者様が現れてマゾ化を要求するのもこのスレ名物やな

998 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:51:14.58 ID:G9fQRtEz.net
ラッシュ相手だとSMGかショットガンがないと辛いわ
夜中ひたすら隠れてる系プレイヤーからしたらクロスボウ最強なのね

999 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:55:33.37 ID:+oI/WjXK.net
武器を使うなど邪道
人間なら素手で戦え

1000 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:58:08.77 ID:yew6NCs6.net
夜間の戦いさえ避ければクロスボウの弱点がカバーできるからね
そうなると現状ではすばしっこい蜂と戦うときくらいしか銃の必要性を感じなくなっちゃうんだよな

1001 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 15:58:10.06 ID:Ooj1KUwa.net
steveですらゾンビ相手には最低でも石製の剣をもたなきゃキツかったのに

1002 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 16:00:47.66 ID:ntsXHG5t.net
>>995
板金とかパイプとかにばらしてからスクラップに出来た気がする

1003 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 16:07:40.82 ID:U47e6Ke1.net
>>995
鉄鉱石でもインゴットでも
クラフト図面の真ん中から外せばできたんじゃなかったか

1004 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 16:22:41.25 ID:nvteYruM.net
>>1002-937
無事できましたありがとう

1005 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 17:03:49.86 ID:jiaVyVVz.net
このゾンビってぜろ距離で殴ってたら無傷で勝てるな

1006 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 17:18:04.09 ID:QhaAKy8I.net
>>969
シカが逃げない距離の1.5倍くらいだぞ
ヘッドショットがないから横っ腹かケツ狙ってけ
純正ショットガンの拡散角度のちょうど良い狭さは使いやすいぞ
近距離だとうまくやれば2体同時にゾンビを始末できる
中〜遠距離でも頭狙って十分ゾンビを殺せる 

1007 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 19:36:49.66 ID:KWPYOn49.net
モーション早めるのって簡単にいじれないよね?
リロード速度を早めるのは可能だったけど結局モーションが早くなるわけじゃないからモーション中に撃てるようになるだけで使えない。
リロード速度も変えたいけど本当に変えたいのは持ち替え速度だったりする。

1008 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 19:42:00.52 ID:GNOzBYOo.net
前は持ち替え速度こんなじゃ無かったんだよね
スロット二つにハンマーとか並べて持ち替えによるモーションキャンセルで高速殴りが出来たからいまの仕様になった記憶が

1009 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 19:53:33.84 ID:ecMIlstZ.net
クロスボウ弱体化したところで使わなくなるだけだろお前ら

1010 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 19:58:32.18 ID:O71UxQ4c.net
HSで1発が、2発に変わる程度なら使う。3発なら産廃
弓、槍、投げ槍あたりを実装してその辺のバランス取り及び、銃器の音の影響のバランス次第だわ

1011 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 20:07:31.97 ID:yeG+9hGV.net
武器の差別化はいずれ実装されるスキルを待ってもいいのではないでしょうか。ダメか

1012 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 20:20:05.61 ID:z9Q2YuaF.net
以前1秒程度の絵画停止があるって言ったんだけど、取り敢えずタスクマネージャ覗いてみた。
Q9550@3.4GHzで各コア70-30%程度、平均で60%弱って結果でした。(4コアは使っている様子)
音とキー入力は画面が止まってても効く様子なのでおそらく580GTXが応答してない感じ?
フレームレートが落ちてもCPU負荷に変動は無くゲーム自体にもそれ以上の不具合は見られないので放っておくことにしました。
時間があればフォーラム覗くけどまあいいやっと。

1013 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 20:37:37.02 ID:PMIdG6E3.net
>>1012
同じ症状だが
マップ移動中のみ発生すること
ver9からであることからランダムマップを生成する処理
だと思う

1014 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 22:02:12.24 ID:z9Q2YuaF.net
>>1013
自分だけじゃなくて安心しましたw

床置き有刺鉄線と蜘蛛の巣でゾンビが突破できる距離を計測中。
Desk Top Tower Defenceで言うところのジャグリングで完封出来そうだけどこれでいいのかw

1015 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 22:31:19.55 ID:ntsXHG5t.net
蜘蛛の巣と言えばトゲ罠先輩を二段階強化した上に置いてるだけでかなりの駆除力あるね
蜘蛛の巣を大量に調達するために空チェストを置いたが
普通に集めるのならやっぱ納屋を探索するのがいいのかな?
納屋は蜘蛛の巣を取った瞬間屋根や床がボロボロ落ちるのでビビるw

1016 :UnnamedPlayer:2014/08/30(土) 22:43:50.05 ID:KWPYOn49.net
空チェスト畑でいいんじゃない?
邪道っぽくも感じるけどクモが入り込んで巣作っただけのことだろうだからガンセーフ畑よりはずっと自然に見える。
ただリスクがないから開けたらランダムででっかいクモのモンスターが沸いたらいいなと思うw

1017 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 01:08:45.51 ID:rrI1gXHX.net
鉛の大量生産方法ってある?

1018 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 01:10:05.09 ID:hbygmqND.net
>>1017
採掘
地面を深くまで掘る

1019 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 01:47:17.91 ID:BBiHbHwR.net
結局MAPの端とか下水道とか存在したの?

1020 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 01:57:24.78 ID:6HJV94r2.net
recipes.xmlを書き加えればいくらでも大量生産できるじゃん

<recipe name="ingotLead" count="1" scrapable="True" craft_time="5">
<ingredient name="ingotIron" count="1" grid="0, -1" />
</recipe>

鉄インゴットを鉛インゴットに変える錬金術レシピとか、countの
数字を書き換えればいくらでも増やせるぜ
それが嫌なら街の警察署近辺に仮拠点を築いてゲロデブゾンビ狩り
に勤しめばいいんじゃね?
穴掘りなんてかったるいしなw

1021 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 02:05:24.63 ID:fbxOmGNI.net
つまらん奴だなw

1022 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 02:11:22.29 ID:J5XAYmei.net
>>1017
平らにした地面を二ブロック下に掘って鉛鉱石底に置く
穴のふちにウッドフレームでも置くと鉛鉱石が1ブロック分ふえる

1023 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 02:19:42.95 ID:B5IOttXh.net
手順A
何でも何個でもいいからとにかくスクラップを作る
完成品枠のスクラップを出さずに別種の金属でスクラップを作る
後からスクラップにした金属が完成品枠に入ってた数だけ増える

手順B
何でもいいからスクラップを作って完成品枠に64個以上溜める
完成品枠のスクラップを出さずに別種の金属でスクラップを作る
完成品枠に入っていたスクラップが2倍に増える

バグ技の使用を禁じているぼりんき鯖でやってるとBAN食らう可能性あるから注意な

1024 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 02:33:51.02 ID:BBiHbHwR.net
ユーザーがいくらでもいじれちゃうゲームってなんか萎えるな・・・

1025 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 02:45:22.84 ID:B5IOttXh.net
レシピどころかマップの生成法則からアイテムのパラメータまで弄れる
試練を与えられたいタイプには向かないだろうね

1026 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 03:01:25.86 ID:6HJV94r2.net
自分で縛れない人にはつまんねーってなるんだろう
そういう人は自分でファイルいじらなくてもMODがあればでどうにかしちゃう
から結局のところ同じなんだよね
こんなに柔軟に対処できるゲームの方が珍しいというか新設設計なゲーム
他にないと思うんだけどなぁ

1027 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 03:03:38.82 ID:B5IOttXh.net
ハンティングライフルの弾倉増やすとアサルトライフルみたいで楽しい

1028 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 03:09:27.41 ID:9rzS9c9c.net
拠点作ると飽きちゃうな。放浪プレイしてアプデまで寝かせるか。

1029 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 06:11:33.37 ID:FII4QtuC.net
工場行ったけど本以外目ぼしいもんなかった

1030 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 06:22:34.50 ID:ARoILD8A.net
建物の中は配置一緒だから覚えると目当ての箱に一直線で向かうだけだよな。
SMGやSRが欲しかったら軍事施設見つけるより町見つけて警察署行った方が簡単に集められそうだ。

1031 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 06:39:46.43 ID:VEfy88gt.net
>>1027
M1ガーランドがこのゲームには向いているとふと思った。
実際とは違うけど、8発撃ってビーン!でゾンビ招集、途中リロード不可とかちょっとマゾい感じで。

1032 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 06:58:29.65 ID:FII4QtuC.net
片田舎でもM16A1ぐらいあってもいいと思う

1033 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 07:06:57.32 ID:etJsv6pT.net
何と無く、ゾンビとの攻防戦のマップあったら面白そうな希ガス

なんかそんなマップ前にあったような無かったような

1034 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 07:28:17.91 ID:G7if01y4.net
新武器よりもとりあえず、
ハンティングライフルにスコープつけてくれ

1035 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 08:33:57.50 ID:vkSjNuZb.net
バグになっちまうが、蜘蛛の巣欲しいなら>>899
火斧ですぐ壊せる

1036 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 09:42:09.83 ID:sPLmu6ut.net
材木倉庫が有るんだからネイルガンくらいあってもいいと思うの

1037 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 10:38:01.71 ID:ycwOZalit
次はコーヒー栽培に畑に水が不要になるシステム化

1038 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 10:25:12.47 ID:4GGMYFpe.net
スポーツ用品系の武器が欲しいな
近接武器をもっと豊富にしたら、ハンマー弱体化してもかまわない

1039 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 10:32:19.89 ID:i++WbR3a.net
バールのようなものとかバットとかありそうで無いなぁ

1040 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 11:46:12.39 ID:AVxu+Yuy.net
>>1024
このゲーム、チートモード用意されてる事が驚きだったよ
チートモードとかレシピ激甘改造はシングルですら直ぐに飽きたから封印してる。
そいや少し前にマルチで途中から激甘レシピ導入したら、
結構人来てたのに即過疎になったニコ生があったな・・・。

1041 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 11:47:24.15 ID:bBWvr2A/.net
ネタ的な武器ならレコードとかクリケットバットが欲しいな

1042 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 11:53:12.35 ID:CvSzsAKs.net
バールとクリケットは必須だな
ショーンオブザデッド

1043 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 11:53:30.86 ID:ctfM0jCj.net
警察署のどこに軍用箱あるんだ?
シューティングレンジとその隣の部屋にガンロッカーがあるだけだった

1044 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 11:56:42.35 ID:+jyzA+/v.net
入り口のない部屋があるから探せ

1045 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:02:31.26 ID:6HJV94r2.net
>>1043
留置所が1階に3部屋ある警察署の2階だぞ?
2階の正面から見て右側奥に鉄柵で入り口塞いだ部屋があるよ

1046 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:03:59.69 ID:GioenJb5.net
>>1041
ゲーマーのデブと家電販売営業マンも必要だな

1047 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:04:45.48 ID:UeGa/da/.net
武器性能にゆらぎを加えてくれれば楽しみが増えるんだがね
威力、安定性、精度、ファイアレート、マガジンサイズ、リロード速度、クールタイム、スイング速度、持ち替え速度
同一性能だから棍棒に種類あろうがなんだろうがハンマー一択なのがね

1048 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:09:39.38 ID:UeGa/da/.net
ちょっと立ててくる

1049 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:12:56.44 ID:ctfM0jCj.net
>>1045
verが違うからか普通のガンセーフしか置いてないな

1050 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:25:41.05 ID:UeGa/da/.net
スレ立てはじめてだから不備があったらすまん

次スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409455435/

1051 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:34:16.70 ID:ZVgAunZG.net
>>1050
イケメン乙

1052 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:37:26.13 ID:VEfy88gt.net
>>1047
棍棒類はレートとリーチは味が着いている気がするけど。
モーションが味気ないだけで。
武器や弾の種類はこれ以上増えると大変になるのは見えているし難しいね。
巨大拠点化の方向には良いけど放浪派の難易度が上がるだけになるだろうからね。

立て乙

1053 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:00:20.98 ID:ycwOZalit
このゲームで激甘レシピするならマイクラやったほうが楽しい
もしくは難易度をinsaneにする

1054 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 12:58:12.02 ID:UeGa/da/.net
>>1052
うんいや、種類は増えてくれたら有難いけどそうではなくて、同一武器にもランダムで性能差が出てくれるとという意味なんだ
どっちかといえば放浪派なんだけど、だからこそというか放浪しながらトレハン気分を味わいたいなって
放浪する意欲が湧いてくるというかね

1055 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:07:41.56 ID:VEfy88gt.net
>>1054
鋳造や修理と擦り合ううまい調整が必要か。
まあドリルみたいにクラフト不可で武器が増えるのは良いかもね。
絶対カタナ一択になると思うけどw

FO3みたいに武器を敵が使うとさらに楽しいがさて?

1056 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:08:11.78 ID:BBiHbHwR.net
飽きた\(^o^)/正式まで寝かせるか

1057 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:09:51.43 ID:TntrVyj+.net
7days買ったよ。

1058 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:09:54.14 ID:VEfy88gt.net
>>1056
飽きるだろうけどなにやって飽きたか書くべきw

1059 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:15:37.77 ID:+jyzA+/v.net
棍棒系って振り上げる時に当たってるよね
柄で攻撃してんのかよ

1060 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:26:25.76 ID:CvSzsAKs.net
近接戦闘はDead Islandが理想形だな

1061 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:46:44.13 ID:5nE3tisO.net
武装の調整もいいけどまずは
何故かクロスヘアとは明後日の方向のブロックを殴ってる謎判定を…

1062 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:47:18.58 ID:9rzS9c9c.net
放浪プレイ中に農場の納屋に立ち寄って2階の物を取った瞬間、屋根が崩れて死んだw 一気に冷めたわ。もう、アプデまで寝かせます。

1063 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 13:50:23.60 ID:hbygmqND.net
>>1062
ドラム缶が置いてある赤い屋根の納屋は罠
何度か試したが崩れる時と崩れない時がある
どうしても奥の物が取りたかったら柱で補強した方が安心

1064 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 14:04:47.49 ID:9rzS9c9c.net
>>1063
ドラム缶取ったら崩れたw 覚えておきます。

1065 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 14:26:35.54 ID:ab4eSR7f.net
俺もでっかいガレージのトタン屋根っぽいとこ登ってひゃっほーいって飛び跳ねてたら崩れて即死したわ

1066 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 15:22:12.18 ID:SL7TJp0Z.net
思ったんだが海外鯖の中国鯖で天安門事件って打ち込んだらどうなるんだろう
全員切断?

1067 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 15:35:29.72 ID:AuHuANfH.net
うめ

1068 :UnnamedPlayer:2014/08/31(日) 15:46:09.14 ID:CuEJT61b.net
>>1066
自己責任でやってみればいいじゃない

1069 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1070 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 06:34:05.29 ID:RkbmacKqj
畑が草地に戻って作物がハジケ飛ぶのは何か止める方法あるんでしょうか?

総レス数 1070
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200