2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 15日目

1 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 19:53:43.86 ID:vx2ebzEQ.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/
■過去スレ
7 Days To Die 12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/
7 Days To Die 11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1403683125/
7 Days To Die 10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1400570601/
7 Days To Die 9日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1399177115/
7 Days To Die 8日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1397541904/
7 Days To Die 7日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396397828/
7 Days To Die 6日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1394794492/
7 Days To Die 5日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1393666193/
7 Days To Die 4日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391789942/
7 Days To Die 3日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390309263/
7 Days To Die 2日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385725214/
7days to die
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1376663838/

■前スレ
7 Days To Die 14日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409455435/

■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>980が宣言してから立てるように

2 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 19:55:30.23 ID:vx2ebzEQ.net
>>1、で書き忘れ

7 Days To Die 13日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1408510308/

3 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:18:37.49 ID:ZwPBzM1r.net
>>1

4 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:21:23.42 ID:FbcK1/uM.net
>>1
おつかれさま

スラム街更新1.5a
http://u9.getuploader.com/pikero/download/163/pikero_slum_1.5a.zip

アパート、小店、バー、ヘリポート等追加
http://i.imgur.com/3awwDoQ.jpg

アパートはちょっとした迷路になってるので
挑戦者はどうぞ

5 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:24:58.73 ID:vx2ebzEQ.net
>>4
相変わらず雰囲気あるスクショがうまい

6 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:26:10.02 ID:kHv3ahoW.net
先に都市作っちゃいそうだな

7 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:38:30.46 ID:vx2ebzEQ.net
公式が高速ジャンクションの標識作ったのは
こういう高架道路実装の前振りかね
このスラムも公式組み込んで欲しいくらい

8 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 21:41:49.61 ID:ZwPBzM1r.net
こういうのランダムマップにかんたんに取り込む方法ある?

9 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 22:20:38.43 ID:if7w8+Hh.net
久しぶりに中井貴一の名前見てクスッときた

10 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 23:36:33.25 ID:A5EEVHVp.net
マルチでチェスト開けなくなったからリログしようとしたんだけどconnectingのところから先に進まなくなっちゃったんだけど解決方法分かる人いる?
とりあえず再インスコはしたんだけどダメで、他に解決につながりそうな方法あれば教えてほしい

11 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 23:43:07.54 ID:wIVHRYs/.net
鯖側の問題じゃね?しらんけど

12 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 23:46:04.15 ID:vx2ebzEQ.net
>>10
それ鯖が落ちただけやろ
ゲーム中鯖落ちるとルートポイントとか反応しなくなる

13 :UnnamedPlayer:2014/09/11(木) 23:53:31.57 ID:A5EEVHVp.net
>>11
やっぱそうなのかなぁ
>>12
その場合は全員が切断されて接続しようとしてもdisconnect出ない?

公式のサバリストでもずっとオンラインだしゲーム内のサバブラウザでもサバ自体は表示されるんだよね
ただリログしようとした時から人数が一切変わってない

14 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 00:03:32.56 ID:gDfZFpTE.net
>>13
ルートポイント反応してないときは鯖逝きかけなのは少人数マルチで経験済み
鯖一覧にいるのに接続不能は落ちたときの情報のこったままで、実際はさばがしんでると思う。

15 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 04:02:49.55 ID:tv9UVU7y.net
これって森の花とか荒地のコンクリブロックや鉄材って復活しないのかな
10日くらい経って探しにいったら回収した部分がまっさらなままだったわ

16 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 05:02:17.82 ID:5YIR2x1X.net
花については気持ちは解るが
コンクリや鉄材が復活するなんて道理に反しておるではないか

17 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 05:46:55.33 ID:uVSkgwOy.net
思ったんだけど、UAE使えるなら黄金花を栽培できるようにすることは可能だよ
例えばブルーベリーやもろこしの場合、収穫すると収穫物が入手できるけど、
体当たりしたり崩したりした場合でも収穫物をいくつか入手できる
この処理を利用して崩した場合黄金花をドロップするようにしたら実質栽
培できることになるはなる・・・というか今試したらなった
コンクリブロックやらに関してはクラフトレシピいじって何とかしたらいいよ
まあ黄金花もレシピで何とでもなるんだけど、あくまで栽培したい場合は・・・
ということでね

18 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:03:13.17 ID:kQIXiW91.net
ツルハシ、斧、ショベルの対応したブロックへのダメージボーナスはUAEで増やした方がいいね、特に斧
デフォの3倍くらいの数字にしておいたらいい感じに改築が捗る
ゾンビの素手殴りにすらボーナスついてるのに、わざわざ専門のアイテム作ってフレーム相手に長時間殴らされるのはストレス溜まるわ

19 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:27:06.00 ID:a49YWxCy.net
まあ確かに専用アイテムのブロック破壊速度は遅いな
特に斧

20 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:29:34.72 ID:vNijMq5h.net
インベントリも何とかして増やせないものか
拾えるアイテムの多彩さに対して枠が少なすぎる

21 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:30:45.23 ID:Harii79i.net
>>20
レベルやスキルとかでその辺対応しそう
いつになるかは知らん

22 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 06:43:47.75 ID:P+vzl1+o.net
ガチムチの拠点作ったら他にやることがなくなったでござる(´・ω・`)

23 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 08:44:59.29 ID:w6ynugeP.net
羽とか矢以外に使い道あったらいいのに。
無駄に数溜まる

24 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 09:11:05.91 ID:sXL1ZgDF.net
>>20
拠点に帰るまでクラフトさえ我慢すれば、恐らく一番多いであろう鉄屑にできる鉄製品類だけクラフトエリアに置いとけばその分イベが空くよ
取り出すときは鉄以外のアイテムをクラフトエリアに置いてイベ閉じれば溢れ出すから素早くコンテナにしまうだけ

25 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 09:35:59.21 ID:Harii79i.net
>>23
弓も実装予定やで
まあ結局、ボルトかアローの違いだがw

26 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 10:56:32.66 ID:8Oxltfct.net
>>22
ガチムチの巨大農園つくるとか、どう?

27 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 11:28:45.90 ID:NqdaKinW.net
狂ったようにボウガンぶっ放してたら羽根は余らないぜ!
それはともかくとして、羽根の使い道なんて自己満足の装飾品か羽毛布団作る以外に思いつかないな
後は、逆に矢を大量消費する面白ボウガンとか…?

28 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 11:32:50.89 ID:e3zUDQys.net
リピーティング・クロスボウにハンドル付けて連射は可能ではあるな

29 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 11:34:20.37 ID:iBQFqdZn.net
安全な要塞造ってしまうと食料も余りまくるんだよな、丸太も千本以上溜まったし
んで14日目夜は笑ったわ、なんだあの警官ゾンビの数、犬や他のゾンビもわんさかきたわ

30 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 11:53:41.11 ID:8Oxltfct.net
>>29
DAYZはプレイした?
拠点とか作れないし、タヒされると武器・装備・アイテム全部ロストなので毎日がスリルデイ
ただクラフト要素がゼロに等しい
知っていると思うけど、一応参考までに・・・

31 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 12:08:01.84 ID:Wvq68wBM.net
槍が欲しい。
あとショートソードか脇差し。

32 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 12:10:59.41 ID:iBQFqdZn.net
>>30
アレのスタンドアローン版って評判悪いわりにいつもランキングの上位だね
まあ今はこれにはまってるし、草原もまだ見てないからなぁ

33 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 12:33:43.13 ID:vwaTqmNT.net
14日に臨時要塞立てて挑んでなんとか終わった
何よりゲロ警察は鉄格子越しには何もしてこないってのが分かってよかったわ
それにしても7日おきの集団ってハチもおびき寄せるのか?
はちみつが30本も手に入る量湧いてて気分悪かったよ・・・

ちなみに要塞はこんな感じ
http://i.imgur.com/2gVMx1S.jpg

34 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 12:40:34.71 ID:e3zUDQys.net
既存の建物使うんだな。俺は1から建設するけど、改造するのも面白そうだな

35 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 12:54:12.01 ID:8VaBlP4c.net
一から砦つくったはいいけどかなり重くなる
どうしたらいいんだろう…

36 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:00:06.77 ID:rjIPtA1k.net
random genでやってる人いる?
建物とか全然なくて物資が足りんのだがどうやりくりしてる?

37 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:07:19.11 ID:Harii79i.net
>>36
0,0、付近の市街含む荒れ地に隣接する森とかの川縁に自作豆腐要塞つくってる。
川縁の粘土と土で腐煉瓦、荒れ地で鉄、コンクリに困らないので建築は楽。
飯の種は、街中のマンションあさって序盤は凌ぎ、落ち着いたら屋上芋農業&遠征鹿狩り

38 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:14:12.18 ID:rjIPtA1k.net
>>37
なるほどー
真似しよう

39 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:17:23.07 ID:e3zUDQys.net
動物といえば、柵を並べて立てておくと動物が頭突っ込んでスタックしてるからそれを狩ってるな

40 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:21:06.93 ID:Harii79i.net
>>38
ただゾンビ駆逐はなかなかハードよ
バイオームの境目は両方のバイオームのゾンビ寄ってくるから
前に森、荒れ地、雪山の境目でやったら凍死ゾンビ川渡って来まくりで洒落にならんかった

41 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:36:09.20 ID:8Oxltfct.net
俺の拠点を紹介させてください
5x5(壁部分除く)のオールウッドフレーム製、名付けて「CUBE」

天井も壁も床もフレームだけなので日当り良好!
隣に作った畑の様子も部屋の中からわかります!

http://iup.2ch-library.com/i/i1281583-1410496233.jpg

42 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 13:37:07.81 ID:vwaTqmNT.net
スパムがゾンビから出なくなってゲーム内で食えないと悲しんでいたけど
クーラーボックスとキャビネットからごく稀に出てすっごいウレシイ

凍死ゾンビきついよなぁ
主戦力がマグナムかショットガンじゃない限り3倍くらい硬いからな 頭も揺れるし

43 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:02:43.38 ID:8oi8lvM+.net
>>41
俺、昔公園のお前んちで遊んだわ

44 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:06:03.18 ID:9GNHkVhk.net
つまり7dtdは過去の世界だった…

45 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:06:04.76 ID:Wvq68wBM.net
>>41
昼の写真よろ

46 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:21:10.24 ID:nMNiBOvq.net
家に立てこもるまではできる
それでも何日かたったらやられてしまう
どうすればいいんだ

47 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:32:24.61 ID:Harii79i.net
>>46
床から3ブロックまでの高さの壁を出来る限りじょうぶにする
家の周り一ブロック掘ってウッドログスパイク敷く
これで結構耐えれるで

48 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:43:00.79 ID:nMNiBOvq.net
試してみる

49 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 14:45:03.32 ID:vwaTqmNT.net
>>46
>>47と合わせて
建物のドアを一つだけに絞ってそのドアを強化鉄ドアにする
ドアの隣のブロックを鉄格子にしてピストルで中から迎撃しやすい体制を作る
これも合わせると防衛が格段に楽になるぞ

経験則だが防衛中は家のドアにナンバーロックかけたほうがいいな
破損で出た屑鉄回収ミスしてドア開けちゃった・・・

50 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:01:13.97 ID:uVSkgwOy.net
新しく追加された草原バイオームって行列除いて普段ゾンビ湧かないんだね
建築好きな人には平坦だし安全だしで良い場所だ

51 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:19:14.08 ID:iBQFqdZn.net
>>50
それって周囲のゾンビを殲滅したからしばらく沸かなくなっただけじゃね?
違ったらすまぬ

52 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:35:31.79 ID:w6ynugeP.net
>>33
養蜂箱を作って蜂蜜量産ができればいいのに。
ただもんだいは、リアルだと野良に蜂を放した状態だから
洞窟とか納屋で閉鎖された場所で飼うと安全

53 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:36:23.77 ID:uVSkgwOy.net
>>51
いや、私の勘違いだったみたいでゴメン
放置してたらゾンビに囲まれて死んだw

54 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:38:42.91 ID:Harii79i.net
>>52
蜜蜂の巣箱ならわいもほしいが

55 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:42:11.05 ID:w6ynugeP.net
というか、ハチミツは蜂の巣からだから鳥巣のように巣から採集にすればいいのに。
そのかわり、蜂退治と言うリスクあるけどw

56 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:44:06.23 ID:Harii79i.net
焼け森の廃屋のあの放射性物質マークみたいなキショいスズメバチの巣はアカン...。

57 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 15:59:31.48 ID:rA9FaWhy.net
蓮コラみたいだよな

58 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:18:59.53 ID:nMNiBOvq.net
即出かもしれないけどガンパウダーって作れないの?

59 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:22:00.62 ID:e3zUDQys.net
あまりに馬鹿すぎる質問で既出じゃないかもしれないなw

60 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:22:10.34 ID:Harii79i.net
>>58
そこら辺転がってる地面上の岩叩き壊せ
それから出る炭塊と硝酸混ぜれ

61 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:23:09.62 ID:0kjT2vlz.net
蜂がいるんだから定番の巨大ネズミとゴキも欲しいよな

・・・群れw

62 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:51:50.38 ID:rjIPtA1k.net
クロスボウは燃費の悪さは目を瞑るとして挙動をもうちょい速くしてほしいな〜

63 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 16:52:27.11 ID:z03PPQ0T.net
あの蜂は突然変異でもなんでもないただの蜂という恐ろしい事実

64 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:13:36.98 ID:rA9FaWhy.net
屋根の上でログオフしたら微妙にずれて空中にログイン→落下→骨折
ひどい

65 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:22:34.52 ID:tv9UVU7y.net
遠出しないなら骨なんて常に折っとけ

66 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:38:10.57 ID:kQIXiW91.net
平原楽しそうだからいってみたいんだけど、ランダムマップうろついてるだけだといつたどり着けるのか全くわからん
片っ端から再生成しまくって初期地点で当たるのを待つほうが建設的やろうか

67 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 17:54:00.37 ID:EGD8DwG5.net
MAP名がシード値になってるんだよね?
そういったマップの人のMAP名聞いた方が早いんじゃないかな

68 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 18:27:18.72 ID:yphU3zX9.net
シード値名前でそれ聞いたりとかファミコン時代のパスワードみたいで楽しいなwww

69 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 18:46:08.50 ID:ZPDDDq6s.net
>>18 の書き込みを見てなるほどと思っていじったが、
ファイルの場所がわからず挫折した

70 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 18:59:21.80 ID:P+vzl1+o.net
畑ってウッドフレームで全部囲っちゃっても日差し入るから育つのかな?

71 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:10:50.19 ID:iBQFqdZn.net
>>70
試せば判るけど無理、すぐ壊れるから窓つけないと駄目

72 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:12:46.87 ID:vwaTqmNT.net
>>69
まずUAEをインストールする
7Days To Dieフォルダの7DaysToDie_Data内のresources.assetsをUAEから開く
データが表示されるのでmodelで始まるファイルをExportしてテキストエディタで調べてみる
やってみると『axe』という単語で引っかかる(pickaxe、stoneaxeも)のはmodel_5だったよ
つまりmodel_5内のどっかの数字をいじってimportして保存すれば威力とかも変えられる
この先は自分の目で確かめてくれ!(ブロックへのダメージ書いてある場所わかりませんでした・・・)

73 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:16:51.42 ID:sXL1ZgDF.net
L4D2等にあるような発信音付きパイプボムや地雷が欲しい
息潜めてこそこそ生活するより適度に暴れ倒せる方が楽しいと思う

74 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:19:27.88 ID:vwaTqmNT.net
音で湧くってのが微妙な要素なんだよな
戦いや武器選びがどんどん地味になっていくわ
確かに音を鳴らして寄ってくるならわかるがかってにはえてくるのはおかしいよ

75 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:43:30.88 ID:RTEPWXFT.net
敵のスポーンもマイクラパクっちまえばよかったのにな

76 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:44:24.09 ID:uVSkgwOy.net
>>72
ブロックダメージを変更する場合、ここではpickaxeを例にすると
<property name="DamageBonus.stone" value="5" />
<property name="DamageBonus.boulder" value="5" />
<property name="DamageBonus.concrete" value="3" />
<property name="DamageBonus.glass" value="25" />
<property name="DamageBonus.metal" value="3" />
<property name="DamageBonus.head" value="4" />
の数値を書き換える
この数値は斧がブロックに与えるダメージの倍率となっているので
多くすればするほど対応するブロックに一撃で与えるダメージ量が上がる

例で私の使ってるhuntingKnifeの場合
<property name="DamageBonus.head" value="50" />
<property name="DamageBonus.glass" value="25" />
<property name="DamageBonus.stone" value="50" />
<property name="DamageBonus.concrete" value="50" />
<property name="DamageBonus.metal" value="50" />
<property name="DamageBonus.wood" value="50" />
<property name="DamageBonus.earth" value="50" />
<property name="DamageBonus.cloth" value="50" />
にしてるので岩盤を除くブロックが何でも1発で壊せるようになる
ゾンビもヘッショ1発で沈むので便利よw

77 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 19:54:28.19 ID:kQIXiW91.net
>>69
model_5をexportしてメモ帳で開くまでは>>72の通りで
name="fireaxe" で検索をかければ書き換える場所をみつけられる
そのすぐ下の方に色々並んでるけど
damage_block="n" このnの部分がブロックに与えるダメージの数字で、ここを書き換えれば全てのブロックに対するダメージがいじれる
んでその下の方に
property name="DamageBonus.wood" value="n"
ってのがあって、これが木材ブロックの種類に対するダメージのボーナスで、同じようにnの部分の数字をいじれる
木材へのダメージのみ上げたい場合は下の方だけいじればよくて、元の数字より大きくすればダメージが上がるということ
(殴る回数を半分にしたいなら元の倍の数字、1/3にしたいなら元の3倍の数字にすればいい)
ちなみにnの部分にはちゃんと数字が入ってるはず。自分は既にいじっちゃって元の値忘れたのでnとしておいた

んで好きなだけいじり倒したらまずexportしたmodel_5.txtを保存、その後UAEでresources.assetsを読み込んだ後
いじったmodel_5.txtをimportして、その後resources.assetsを保存すれば反映される
元に戻したくなった時のために弄る前にresources.assetsをどっかに保存しておくのをオススメする

78 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:09:23.94 ID:kQIXiW91.net
ちなみに同じmodel_5の中に各種ツール以外にも素手のデータやゾンビの殴りデータもあるので
世紀末救世主めいた素手で何でも壊していくスタイルにしたり、ゾンビの攻撃力をいじったりもできるで
基礎的な単語の意味さえわかれば他にも色々いじれるので、自己責任の範囲で好きにすればよかろうなのだ

79 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:24:10.56 ID:aunbtNQj.net
>>69じゃないけど丁寧な説明感謝
若干飽き気味だったんでゲームバランス崩壊しない程度にいじって遊ぶよ

80 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:36:06.29 ID:vwaTqmNT.net
>>72ですがありがとうございます・・・
早速斧のブロックへの基礎ダメージを2に、ナイフの振り速度をナイフらしい0.5にしてみました
なかなかいじるの面白い・・・
銃のリロード速度もそれ相応のものにできそうだし、ハンマーはもうちょっと振り速度遅くしちゃおう

81 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:51:11.65 ID:A8uiCOAbA
死んでバックパック拾いにいく前にまた死んだら元のバックパック消える?
wikiには2回前、3回前のバックパックもあるって書いてあるけどないんだけど変わったの?

82 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:46:26.89 ID:KKuj8bbJ.net
サブマシの音をボウガン並にすることも出来るっぽいね
発射音の音ファイルが用意できなかったから結局適用しなかったんだけどさ(´・ω・`)

model_5の<noise>の項目がそれでrangeが音の届く距離
hordemeterが敵の湧きに関する数値みたいだってのはなんとなくわかった
range=5、hordemeterなしのクロスボウはやはり神だった

83 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 20:46:53.18 ID:tv9UVU7y.net
木製の耐久下げればいいのに
ゾンビに対木ボーナス入れるのは意味不明だよな
木枠が硬すぎて改造なしじゃうんざりする

84 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:05:25.43 ID:uVSkgwOy.net
欲を言うともう少しダメージボーナスを細分化してもらいたいかな
壁とか扉とか柱とか細かくボーナスを付けられたらより現実っぽくできるよね
木製壁、石製壁とかetc
WoodやStoneのボーナスいじるとそれが全ブロックに影響するのがやだ

85 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:16:40.87 ID:FofE30TO.net
>>84
岩とコンクリ用のボーナスがあるように見えて
素材側にそんな被ダメージカテゴリーが設定されてないというガバガバ製作やししゃーない

86 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:34:02.80 ID:rA9FaWhy.net
木が固いってチェーンソーならあっという間よ

87 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:36:25.92 ID:uVSkgwOy.net
>>85
そなんだ?知らなかったw

泥水じゃなくて剣山でも置いておけば面白いのに・・・ボソリ

88 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:55:29.07 ID:P+vzl1+o.net
あんまりいじるとつまらなくなるぞ!

89 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 21:57:01.50 ID:e5aJcPXN.net
どこまでほればleadでてくるんだよ!!!
しょっとがんうちまくりたいんだよおおおおお!

90 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:00:11.21 ID:8VaBlP4c.net
TF2のセントリーガンみたいなの欲しいけどぬるくなりそう

91 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:01:28.64 ID:vNijMq5h.net
>>88
とうとうこれ言い出す奴が現れたか

92 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:05:12.75 ID:oh9YRKtt.net
>>89
岩盤まで掘っちゃえ
そんなにいらない!ってぐらい出てくるぞ

93 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:07:15.08 ID:xsrsMvOV.net
まあその辺いろいろ弄ってるゲームに参加したいかと言えば、Noだな

94 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:15:21.12 ID:vwaTqmNT.net
気に入らないところを細かくたくさん調整しても楽しいもんだよ
あくまで調整であって必ずしも強くするわけじゃないし自分なりに相応な数値にするだけだしなぁ
レシピ手に入れてまで作るナイフがナイフの癖に振り遅いから直すとか
ハンマーの癖に振りが速いから遅くしてみたり
理不尽なところを実際に直して体験してみるのはなかなか面白い

95 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:45:55.75 ID:P+vzl1+o.net
鉛は最下層まで掘ったらタングステン、鉄と一緒に掘れた
やや鉛のほうが上だが
あと適当なとこ掘ってもでないだろ地層むき出しの山の地下が鉱脈あるきがする

>>91
だってそうじゃんそもそもプレイヤー次第でここまで細かく難易度変えられるのもどうかと
思ってるのに、さらに中身までいじるとか まあ別に関係ないからいいけど

96 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:50:39.49 ID:3W+GZ6co.net
旧データがエラー出ないから遊んでるんだけど、透視ゾンビは適用されてるのかな?
14日目の夕方に行列いたけど皆で鹿追いかけてった、微笑ましい…
今0時。

97 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:51:50.71 ID:3W+GZ6co.net
旧データがエラー出ないから遊んでるんだけど、透視ゾンビは適用されてるのかな?
14日目の夕方に行列いたけど皆で鹿追いかけてった、微笑ましい…
今0時。

98 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:53:09.41 ID:3W+GZ6co.net
ごめ なんか連投してた

99 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 22:53:22.96 ID:FSt/SS1/.net
同じく9.0から引き続きやってるからゾンビの挙動の違いがわからないぜ!

100 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:00:28.43 ID:5Zv2em2Y.net
開発の提示したバランスに不満があるならありだと思うぜ
個々が楽しめるならそれでいいだろう
俺としてゴア表現と切断武器を実装してゾンビを弱くして何倍も増やしたいとこだけど
そこまでの弄れないしなぁ

101 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:04:37.87 ID:vNijMq5h.net
他人にまで極端な高難度と言うか偏ったプレイスタイルを強要するから聖騎士様とか馬鹿にされるんだよ

102 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:20:07.22 ID:Xur9rHy8.net
聖騎士様とか懐かしいな、おい
似たようなメンタリティの奴は若干居るみたいだけど
あそこまでの逸材はそうザラには出てこないだろw

103 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:22:34.63 ID:g/dKgUUH.net
結局porinki自作自演で荒らしてBANになったんだっけ

104 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:28:32.71 ID:xsrsMvOV.net
水壁バリアを寒いと言われて切れちゃって始まった奴だな
寒いと多分最初に言ったのが俺だから結構覚えてるもんだ

105 :UnnamedPlayer:2014/09/12(金) 23:57:28.53 ID:sXL1ZgDF.net
面白いか面白くないかは個人の好みであり他人の価値観は全くもって関係ない
マルチに持ち込むわけでも他人に強要するわけでもないんだから個人で好きに調整すればよい

106 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:02:35.30 ID:M8DIB7L1.net
>>89
鉄だらけのとこよりもうちょい下掘れば鉛だらけ屋で

107 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:03:44.11 ID:e3zUDQys.net
まあ、鉱脈に当たらんとどうにもならんけどw
TNTで適当に爆破して鉱脈探すのも手だな

108 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:07:03.25 ID:uVSkgwOy.net
むぅ、よく目にしていた拠点周りを岩盤まで掘りぬいてみる手法を
初めて真似てみたけど、私には合わないとわかった
もう何度も転落死w

109 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:11:45.29 ID:VzNEwoBx.net
運よくものすごい深さの湖発見して水中拠点作ってる
海底(?)まで行こうとしたけど息継ぎ必要になってもまだ着かないから諦めたw
たぶん完成したら満足してまた放浪するんだろうな

110 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:31:34.63 ID:OtCb4NAv.net
糞深い湖にゾンビUMAとかいてほしいな

111 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 00:32:46.64 ID:XWu7AHoR.net
巨大湖もロマンがあるけどやっぱり海が欲しい・・・

112 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 02:22:55.31 ID:e9yxqEUi.net
海はバイオームで簡単に作れるんだろうけど海底歩くゾンビとか滑稽だし
現状蜂以外の浮遊mobがいないから取り込み難いんだろうと思う
ゾンビ化したサメとかいても良いだろうね

113 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 03:25:06.57 ID:AntGwqa9.net
透視ゾンビは家の中にいてもhuntedになるよ

114 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 04:00:39.32 ID:zWDgn0dM.net
>>112
ガスで風船見たいに膨らんだ水死体ゾンビがプカプカ浮いてくるとか
で、自爆爆発アリ

115 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 04:39:35.66 ID:RGmMV20N.net
海バイオームっつっても地中海みたいな感じがいいな イタズラにだだっ広くても仕方ない
ふやけたゾンビがうようよいたりでっかいイカがいる沈没船とかあったらすごい楽しそう
そうなると水中での銃もクロスボウとかスピアガン以外使えなくなりそうだけど

116 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 05:30:47.09 ID:zWDgn0dM.net
まあ海は無理でしょ
舞台的にw

117 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 07:42:11.30 ID:0rkmtlis.net
ランダムマップのバリエーションとして孤島があればいいんだよ
海に囲まれた果てのあるマップ。中身は毎回ランダム生成

118 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 09:23:40.88 ID:fsPDgTQw.net
ランダムマップでやってるんだけど、ランダムマップでスナイパーライフルってどこで手に入るの?
軍施設は出ないって聞いたんだけども

119 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 09:28:03.70 ID:iXw3Lwd9.net
軍事箱からしか出なかったはずだから
座標0.0みたいなデカイ街の警察署内で見つけるしかないんじゃね

120 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 10:52:47.53 ID:e9yxqEUi.net
そういえばα9になってからまだ一度もハンドガン以外の銃器を手にしたことないわ
パーツ見つけても拠点作らないからイベ圧迫して鉄屑にしてしまう
それ以前に実装してから一度も完成させた例がないマグナムだけは使ったことすらないけど

121 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 11:01:06.91 ID:xKoNFzyk.net
>>109
途中に息継ぎのための中継地を作れば良いよ。
お椀を伏せた形を作ってバケツで汲み出すんだ。
それか天井相当があれば密封されれ無くて見えないけど空気があったりする気がする。
巨大湖羨ましいな。
もう自分で掘るしか無いとか思っていたが可能性があるなら探しに行こうか。

122 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 11:11:51.81 ID:zcbT2bdL.net
SMGが全然見つからん。

123 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 11:59:55.41 ID:iXw3Lwd9.net
普通のHGのパーツでさえ集めるのに苦労するからなぁ…
軍用機が武器系の救援物資落としてくれたらいいのに

124 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 12:06:05.80 ID:+fPrJvcL.net
>>118

廃墟バイオームで運よく巨大な街にたどり着いてその中に警察署が12件あった
警察署1件につき1個の軍事箱があるから12件まわって見つかったのが
スナイパーライフルの砲身パーツが2個だけ
しかもダブリwww

近所のバイオームに拠点作ってアイテムリスポンするたびに軍箱除きに行ってたら
5回くらいのリスポンで全部そろったよ 12×5=60

軍事箱60個漁ってようやく揃う

ちなみにSMGパーツも軍箱で出る

125 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 12:25:54.04 ID:RGmMV20N.net
街一つに警察署12件はシムシティでしか見たことないな 多すぎるやろ・・・

それにしてもやっぱりマップ中心以外にも街はあるんだな
遠征し甲斐がある

126 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 12:51:57.37 ID:VzNEwoBx.net
>>121
巨大というか広さは20*20くらいなんだが深さがタングステン出るとこより深い感じなんだ
建築中にミスると浸水して焦るけどそれはそれで楽しいwww

127 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 13:10:35.10 ID:XWu7AHoR.net
>>126
正直うらやましい立地だぜ・・・!

128 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 13:35:52.45 ID:bKl0bQKg.net
軍用武器は改造でガンセーフからも低確率で出るようにした
それでも新しいパッチが出るまでに完成までこぎつけられない予感

129 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 14:22:27.53 ID:UQmmOfnL.net
軍用銃はもう適当なレシピ作って自作できるようにした
一応軍用コンテナも自作できるようにはしたがパーツが揃うまでが遠すぎる
だけどSMGは設計図も要る都合今だに手に入らない

130 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 14:42:37.57 ID:u+L3D/o7.net
リスポンOFFにしてる俺は入手絶望的だろうな

131 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:13:03.49 ID:VzNEwoBx.net
機械翻訳だからよくわからんがリリースノートに軍事施設云々書いてたけど出るようになったワケじゃないのか

132 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:17:52.86 ID:bZkMZN8R.net
せめて地図でもあれば探索が苦でなくなるのに

133 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:22:35.95 ID:1Yxw/VuA.net
地上暮らしも楽っちゃ楽だな
拠点作って回りに堀を作ればゾンビも近づけないし

134 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:33:29.22 ID:j6djDm+6.net
拠点はどうつくればいいのかな
森のキャビン改造して7日目はぎり過ごせたんだけど14日目を過ごせるとはとても思えない…
参考になりそうな動画とかありますか?

あとlead oreやっと掘れました
硝石よりさらに下にありましたわ…

135 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:38:42.99 ID:UQmmOfnL.net
>>131
出るのかも知れないけど
只でさえ広大なランダムマップで
軍施設に遭遇できる確率は低い

136 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:46:51.73 ID:TQhpuzLw.net
初心者だから地図がないのはマジで困る

137 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:51:17.98 ID:5iR2HwZz.net
地図あるだろ?消えたんか?それともレーダーのこと?

138 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 15:53:57.81 ID:TQhpuzLw.net
すまん言い方が悪いな
レーダーもそうだし未踏破が見えないってのが困るってことな

みんな一目散に家に行って籠るから見えなくしたのかなあ
初心者モードみたいなの付けてほしいわ

139 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 16:00:36.80 ID:UQmmOfnL.net
未踏破地域が表示されないのは
自動生成だから実際に近寄るまで地形が存在しないのもあるな

140 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 16:23:08.27 ID:s//cAxV2.net
>>134
既存の建物はゾンビのスポーンエリアでもあるので
拠点は何も無い所が最適だぞ

141 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 16:41:25.15 ID:jT4sF6oe.net
初心者のうちは固定マップて遊ぶのがいいんじゃないかな
ググれば全体マップでてくるし何よりバランスよくバイオームも施設も配置されてる

142 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 18:11:27.88 ID:RGmMV20N.net
>>134
屋根裏含めて少なくとも2、3階建てだと防衛が楽になる(失敗時のバックアップがしやすい)
基本はドアを1つに絞ってドア周辺を硬くすること
あとはドアに集まったゾンビを鉄格子なりで家の中から殺せる設計にするのが大事ね
あくまで銃と弾が充実した段階の話だけど鉛当てたなら大丈夫でしょ がんばってくれ

143 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 18:18:56.88 ID:uj3Kr8nq.net
既存の建物改築すると中にわかね?

144 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 18:22:10.82 ID:EwFAUa3f.net
ドアの左右下から二段目あたりを何も置かずにいれば内側から近接武器で殴ることも出来るはず
安全性重視なら鉄格子置いて内側から射撃武器でいいけど、弾の節約やさっさとハンマーで処理したい時なんかはこっちもオススメ

145 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 19:27:11.27 ID:VzNEwoBx.net
>>135
そうか広大すぎて見つからないか…燃えるなwww
水中拠点安全すぎて飽きたし放浪してみるか

146 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:04:34.78 ID:e9yxqEUi.net
ランダム新規で開始したらマンションの屋上に立ってて即蜂飛んできて屋内避難したらゾンビに気付かれて
部屋に閉じこもりなかなか壊れない地面の木のフレームにイライラしながらやっとこ降りたら犬に襲われて
死ぬ前にそっと終了
ムリゲすぎる

147 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:10:04.38 ID:ql/fW9IA.net
木のフレームは鉄の斧でも破壊するのに時間かかるのがなぁ

148 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:42:12.15 ID:cQg7Bw5K.net
すまん教えてくれ。
TPSには出来なくなったのか?

149 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 20:56:08.67 ID:e9yxqEUi.net
α8だかの時点でTPS視点は廃止されたはず

150 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:33:25.76 ID:xKoNFzyk.net
それはきついな。
初期は石斧かせめて木の棒・骨以外にも得物を想定してくれないと詰むんだな。
トイレのパイプで殴れる様にしてくれれば水と食料は手に入るからマンションスタートでもなんとかなるかな?
と言うか警官と鉢合わせで即死するからやっぱきついか。

151 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:41:10.02 ID:TQhpuzLw.net
始めたばっかりでよく分からんのだが継続ダメージって有るの?
腐ったサンドイッチ食べていたわけでもないのにマップの真ん中ぐらいでウワァなんて言いながら死んだんだが
ゾンビがいたわけでもないのになんなんだかよく分からん

152 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:44:54.08 ID:5iR2HwZz.net
空腹、乾き、サボテン踏んだ、ゾンビがいないと思ってるが後ろに湧いて殴られた、地雷踏んだ

153 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:45:51.16 ID:xKoNFzyk.net
空腹や渇きを放っておくと微ダメージがあるよ。
音が小さいと聞き漏らすかもしれないが、少し前からずっとウッとかアッ言って画面が揺れれたんじゃないかな。

154 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:50:00.27 ID:0rkmtlis.net
警官はドロップを拾おうと思わなければダッシュしてタッチして逃げれば勝手に自爆するから楽よ

155 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:50:02.21 ID:b17YC1k1.net
その死に方だとたぶん出血放置したんだな
画面左に変なアイコンで表示されてる

156 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:52:24.72 ID:TQhpuzLw.net
そっかー色々と気を回さないと行けないのね
出血も有りえるし荒れ地でクラフトのために立ち止まってたからサボテン踏んでたかも



気を取り直してやってたけどゾンビより犬怖い

157 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:54:00.24 ID:b17YC1k1.net
その犬に噛まれて出血+感染コンボ
もしくはそのまま殺されるのが初心者の通過儀礼

158 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 21:56:51.87 ID:cQg7Bw5K.net
>>149
残念だな。
返す返すも残念だ。
TPSはいい気分転換になるんだけどな。

>>151
出血だろうな。
治療のアイテムがないとさくさくと削られる。

159 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:02:07.83 ID:5iR2HwZz.net
そういえば出血なんかあったな・・・

160 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:21:49.36 ID:soLPC7f/4
畑が草に壊されるのはバグなのか仕様なのか…
製作者はなんとかする気あるのかな?
ただめんどくさくなるのをゲームだと勘違いしてるのかな

161 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:26:51.40 ID:nnJz8kwj.net
初砦完成したぜ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5311544.jpg.html

作成中に14日目を迎えて殺されまくったけど21日目は耐えられるかな?

162 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:30:10.52 ID:t1Kl1597.net
>>161
正直こういうのつくっちゃうと家のなかでぼーっとしてるだけでゾンビ勝手に死んでくよ
マジで余裕で耐えられちゃう

163 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:30:30.65 ID:jT4sF6oe.net
できれば画像リンク先を貼ってくれるとありがたい

164 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:40:02.48 ID:nnJz8kwj.net
>>163
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5311544.jpg
これで出来てる?

165 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 22:45:25.76 ID:uj3Kr8nq.net
結局無意味に穴掘り始めたりするAIのせいでメンテナンスフリーの家って作れないんだよなぁ・・・

あらかじめトゲで削ったうえで奈落に落ちるような設計の巨大堀作ればデブも殺しきれるのかもしれんが。

166 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:10:37.29 ID:NJy3wS6m.net
テラリアやマイクラ好きならハマるかな

167 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:11:52.79 ID:Bn77hjeA.net
透視ゾンビの夜襲を生き残れないんだけどどう対策すりゃいいのかなぁ
岩盤までぶち抜いて家囲うしかないの?

168 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:18:49.83 ID:AHThoBnQ.net
このゲーム、画期的なことや効果的なものは、割りと皆内輪のみで隠してる傾向があるな
皆同じ事しだすとつまらないしな

169 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:25:13.58 ID:iXw3Lwd9.net
時には戦わない選択も大事だぜ

170 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:33:35.69 ID:bKl0bQKg.net
>>167
既存の建物の2階以上に立てこもれ
もちろん階段・梯子は壊しておく
あとは上から壁を叩くゾンビどもを掃除する
壁を自由に叩かせてると床が崩れる可能性がある

171 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:34:28.52 ID:W4DHXcht.net
9.1では↓でほぼメンテナンスフリーだった
ゲロでひび入ったブロックやログスパイクを修理するだけかな
現Verはまだ試してないから分からないけど

           .ゾ
         ← .ン
拠点     △  .ビ
■□▽   □□□■  □硬めのブロック
■□     □■■■  △強化Wood Log Spike(ここでゾンビが止まるので大体死ぬ)
■□     □■■■  ▲強化Wood Log Spike (押し出されて落ちたゾンビ処理用))
■□▲▲▲□■■■  ▽ねずみ返し
■■■■■■■■■

172 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:40:32.78 ID:D7Q92RoB.net
>>168
画期的だったり効果的なものを隠すのは騒ぎ出す人がいるから仕方ないよ
仕様上の難易度調整オプションまでケチを付ける人が出るんだから余計にね
自分が考えた仕様、遊んでる難易度こそが至極!そういう変わった人がいるの

173 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:59:19.19 ID:t0T6Wwkv+
そういえばfireaxeとかの木材ダメとかいじってて思ったんだけど
これもしマルチでやる場合、オレが鯖立てたら参加者全員に反映されるの?
それとも部屋自体データ不整合とかで入れないのかな?

174 :UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 23:57:22.97 ID:U7115rIT.net
>>168
内輪で隠してるというか、そういうのって身内鯖の人たちでまず不特定多数が集まるようなとこに顔出さないから
そういう技術が表に出てくることはないだろうね

175 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 01:09:13.51 ID:ozSV06c6.net
>>171
それって拠点の反対側はどうなってるの?

176 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 03:07:56.48 ID:6GcYVGks.net
Wood Log Spikeってゾンビ乗り越えてこないのか 初めて知った

177 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 04:07:21.68 ID:mXeB0UZz.net
>>175

拠点一周こんな感じだろ俺もこれ
これだとゾンビがうれしそに飛び跳ねてるだけで完封しちゃう

178 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 04:41:38.26 ID:mXeB0UZz.net
完成されたションベン茶60本をバグ利用でそのままインベにスタックさせようと
コーヒー作成で追い出そうとしたらお茶が一瞬でコーヒー60本になった
やっちまった

179 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 04:54:34.34 ID:SQP2IS5v.net
もうコーヒー60なんて畑で大掛かりに栽培すれば割りと集まる
気にすんなって

180 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 05:05:59.00 ID:mXeB0UZz.net
いやコーヒー60本になっちゃったの
んでバケツの水へんなとこにひっくり返して一瞬で全部ロストした\(^o^)/

181 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 05:06:41.54 ID:n+3sgLVr.net
>>176
乗り越えてこないんじゃなくて
ある一定以上の段差があるとゾンビが進入しない

182 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 05:13:06.93 ID:taZNvfrY.net
杭の上に登ったところで止まるてことか

183 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 05:32:42.79 ID:n+3sgLVr.net
そう
要は高い段差があると止まる、その止まる所にログスパイク置いただけ

184 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 06:07:54.29 ID:6GcYVGks.net
なるほどなー

185 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 06:39:28.01 ID:rLv1KCAd.net
原木スパイクで壁作ってみたら迂回するようになったんでそれ利用して一箇所に集めてショットガン祭り
棒スパイクは比較的踏む確率が高いから誘導ルート上に敷いてもいい

186 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 06:49:07.10 ID:t5CTg+/z.net
やっぱりゾンビ用の道を作ってそこに蜘蛛の巣とログスパイクがいいな
およそ6ブロック分でデブも死ぬし 計算では警察も12ブロックで死ぬ
要は塀で囲って渦巻き状に道を作ってやれば解決 どうせゲロは視界合わせなければ吐かない

まあ私は要塞防衛が好きだからトラップは控えめにするけどね 家出るの大変だし

187 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 07:10:32.49 ID:rLv1KCAd.net
土を耕しても見た目が変わらないバグ次で修正されるといいな

あとマップを構成する要素はもっと密集しててもいいだろ
現状だと空白地域ばかりでどこへ行くにもコーヒーが手放せない
Navezganeは徒歩でもそれ程苦にならない移動距離だったのに

188 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 07:19:58.97 ID:t5CTg+/z.net
既存の建物使っても自宅から市街地までNevezganeの半分くらいかかることあるしな
やっぱりそんなに建物がないとおかしいわ せめて看板とかあってもいい
ちなみに草生えた土を耕したら普通の土になって普通の土で作物が育つ仕様が今らしい
前みたいに水を使ってた時のほうがテクスチャがかわいいよな

189 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 07:49:44.97 ID:OXLfyFyD.net
煙草吸いながら遊んでるからリアルでも珈琲が手放せない

190 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 07:53:46.21 ID:hdVRlWqW.net
>>179
カカオって栽培できるのか?

191 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 08:15:17.63 ID:YFjVAQ2P.net
>>190
今現在、バニラで栽培できるのは、コーヒー、もろこし、じゃがいも
ブルーベリー、それと綿花の5種類

192 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 09:36:38.87 ID:rLv1KCAd.net
>>188
土置いてそのまま作物植えてもすぐ弾け飛んで栽培できない
見た目は普通の土から変わらないが一度クワで耕してやらないと耕地として使えない仕様

193 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 09:40:55.65 ID:El0b8DRb.net
>>187
建物が閑散してるのはアメリカの片田舎と脳内保管すれば余裕だぜ

194 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 09:56:57.65 ID:tCDBwMhw.net
>>189
タバコとコーヒーの組み合わせは口臭が

195 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 10:15:56.46 ID:GyUiCfZi.net
ゾンビもビックリの口臭ですね

196 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 10:18:14.50 ID:mxFhkRzT.net
既存の建物を魔改造するのが好きなんだけど、お手軽に出来て結構快適なのが出来たんで初心者向けにどうかな?

屋上つき2階建ての小さめの商店の室内を茶木ブロックで必要なスペース以外埋め尽くして、ついでに居住スペースの床も1段かさ上げ
襲撃の度に要修繕だけど、フレームだけ残った奴はコンクリ相当まで強化できるからいつの間にか堅牢な要塞にw

コツは鉄の棚は残したままの方が良いのとスパイダー対策にひさしは取っ払うことかな
1階内部でゲロゾンビ爆発しても崩壊しないし初期の改築コストもべらボーに低いよ

197 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 10:23:08.29 ID:hdVRlWqW.net
>>194
コーヒーは消臭とかそっち系じゃなかったけ?

198 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 10:28:06.47 ID:H2/LzytU.net
コーヒーの搾りかすは脱臭剤にできるが
コーヒー&ニコチン中毒は口臭が大変な事になるのが一般的だな

199 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 10:59:07.93 ID:UGcha04V.net
トイレの棚でよく拾うのは消臭効果として置いてるって感じかな。
鉄パイプもあるから序盤はトイレ漁りまくるわ。
http://www.kimameya.co.jp/mame/sho.html

200 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 11:15:38.42 ID:eu3rD9Se.net
そういえばfireaxeとかの木材ダメとかいじってて思ったんだけど
これもしマルチでやる場合、オレが鯖立てたら参加者全員に反映されるの?
それとも部屋自体データ不整合とかで入れないのかな?

201 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 11:19:19.82 ID:wWVBycDk.net
単純に建築素材と敵を増やしてほしい

202 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 11:19:26.88 ID:sBRcQpoP.net
>>165
俺もそう思って堀を作りやすい砂漠地帯で
石にぶち当たるまで殆ど砂岩の所を探しあてて3ブロック幅の堀を作ってみたんだ
外一周と内一周だけ掘って、真ん中一周は一番下だけ掘って崩せば楽ちんだった

楽しみにしてた7日ラッシュで通常ゾンビは押し合って落下死するけど
夜が明ける頃にはドスドス足音が鳴り響く養豚場が・・・

少なく見ても20体以上、ポリ公もハンティングライフルヘッドショット1発で死なないってことは
デブとポリ公は落下ダメージを受けないのかもしれない
弾がもったいないからクロスボウで始末してたら羽が底を尽きた

203 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 11:36:19.32 ID:tfo/kbxk.net
>>80
ナイフの振り速度ってどこをいじりました?イマイチわからんです。

204 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 11:57:01.63 ID:YFjVAQ2P.net
>>203
delay="数値"←ここが速度だよ
ただし早くし過ぎるとモーションの関係で、相手に攻撃が届く前に次の攻撃に入る
ので、空振りといったことが多発するので注意が必要だよ
ちなみに私のHunting Knifeは0.5にしてあるんだけど、これくらいが丁度良い
ゾンビと1対1で戦ってるときに、ヘッショ以外、胴の連続攻撃だけでも攻撃を一切
許さず一方的に殴り倒すことができちゃう
あと攻撃を素早くした場合、当然スタミナの消費も多くなるから
stamina_usage="数値"も一緒に変えるのをお勧め

205 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 12:13:55.43 ID:HQo2SYai.net
雪原と緑がある境目あたりに湖があるんだけど、そこに拠点作った
でも、ぜんぜんゾンビ来ないんだよね
田舎だから?

この前1匹きたんだけど堀があるからそこから俺の方をジーっと見てるの
見つめ合う二人・・・

なんじゃこりゃ

206 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 12:21:13.75 ID:t5CTg+/z.net
>>80だが
>>204と言いたいことと弄った数値までピッタリ同じだ
時間系の数値をいじる際に注意すべきはモーション自体は変動しないこと
リロードにもそのことが言えるからやたら短くしてもどこで終わってるか分からなくなる上
サイトを覗いてリロードするとモーションに合わせて視界が変な風になるからやめたほうがいい

なお私はハンマーはスピードを1.5にした代わりにヘッドボーナスとダメージを上げた
なぜか敵を殴ると3mくらいふっとんでスマブラみたいだぞ・・・

207 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 13:02:25.33 ID:OXLfyFyD.net
死んだらラグドール化して本来ありえない強度が返されるから吹き飛ぶんじゃないかな

208 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 13:47:35.39 ID:aK52AcFT.net
街じゃなくても警官ゾンビ沸くのか。
水カーテンで飛び道具対策できてた頃が懐かしいなぁ

209 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 14:17:16.06 ID:tfo/kbxk.net
UAEのmodel_5が表示されなくなりました。もうわけわからん。

210 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 14:45:21.09 ID:YFjVAQ2P.net
>>209
@ 下部にあるボタンのHexidecimalがアクティブになっている
A 下部にあるボタンのMod Creatorがアクティブになっている
B そもそも開いたのがresources.assetsではない

そうそう、resources.assetsを開いたときにmodel_5を見つけるのが面倒
な場合、Nameという部分を押して名前順にソートしてから、何でもいいの
で一覧に表示されているファイルを一つ選んでmoって打ち込むとmodel_1
に飛ぶのでmodel_5を探しやすくなるよ

211 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 14:50:38.68 ID:awTbLAnC.net
これ鉄の鉱脈掘り当てるのって地面掘ってればいいの?
しばらく下の方にほってるけど岩しか見当たらないんだが
関係有るのかしらんがバイオームはちなみに雪原

212 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:03:40.08 ID:xMX31HvL.net
>>211
鉱脈に当たれば出てくるし当たらなければ岩盤まで当たらない事もある

213 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:05:44.63 ID:76ojJN5h.net
鉱脈はランダムだから、掘り当てれるかは運による
深さによって出る鉱脈は違うけど、鉄はどの深さにもある
ちなみに鉄がほしければ森の崖を探すか荒地の廃鉄鋼を壊したほうが早いよ

214 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:07:06.43 ID:wrqALU5E.net
岩盤まで掘ってしまえばタングステンも出るかもしれんしそのまま掘り下げればいいんじゃね

215 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:08:07.64 ID:tfo/kbxk.net
>>210
206です。全部試したのですがmodel_5を除くファイルは覗けました。さっきナイフの振り速度を編集していてsaveAsで上書きしたのがまずかったでしょうか?質問ばかりですいません。

216 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:18:50.06 ID:hdVRlWqW.net
最初に見つけた拠点がやたらゾンビ行進が多くて神経使うわ・・・

217 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:23:08.15 ID:aK52AcFT.net
草原と湖って地形がほんと出来ないなぁ・・・

218 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:52:19.83 ID:dSyLlH7N.net
ゲーム自体の内部データ書き換えて難易度調整という手法が普及とか
聖騎士様が生きてたら発狂死しそうな流れだな

219 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:56:16.18 ID:YFjVAQ2P.net
>>215
まさかとは思うけど、違うファイルか空ファイルを上書きしちゃったのかも?
普通にゲーム起動できる?
あとバックアップは常にしておいた方が良いよ、ExportしたTXTファイルとかね

>>211
その辺に転んでる大きな岩を砕いて周るのも良いよ
火薬の材料であるPotassium Nitrate PowderとLump of Coal、それと溶かすと
鉄、クラフトするとScrap IronになるIron Fragmentsが取れる
最初のうちはこれを壊して道具やPipe Bomb作ってるかなー

220 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 15:57:49.17 ID:l8OfNN6s.net
難易度っていうかハンティングナイフはデフォだとあんなモン作るよりは鉄線バット作った方がマシって代物だしな

221 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:00:34.21 ID:tfo/kbxk.net
>>219
普通にゲームも起動します。もうちょっと頑張ってみます。

222 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:07:49.40 ID:tfo/kbxk.net
>>219
違うファイルに上書きしてましたwお騒がせしました。

223 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:14:16.19 ID:t5CTg+/z.net
ハンティングナイフはデフォルトではレシピ読んで精錬してわざわざ作って完成するようなレベルの代物じゃない
あんなもの石斧のほうがマシ

224 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:16:26.54 ID:wrqALU5E.net
なんだろうねハンティングナイフはw
持ってるだけでクラフト時間短縮とかの効果でもあれば許せるが、武器としては論外だわ

225 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:16:57.04 ID:ch9MOKKT.net
>>218
聖騎士団も一枚岩ではないからな
穏健派は仕様が固まるβを心待ちにしてるw

しかしマグナム、SMG、SRはほんと揃わんなぁ・・
軍箱は7.62mmと10mmの弾薬ケース状態だしガンセーフは民間銃のパーツをバラしたものが
シャッフルして出てくるばかり・・
ドリルとチェンも車からツール出てくるせいで数少ない出現チャンスが潰されまくってる感じ
3回連続で石斧出てきた時は流石にイラッと来たわw

226 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:17:57.46 ID:H2/LzytU.net
ナイフは産廃だよね
リーチが長いというか判定を置けるから犬の相手が若干やりやすくなるぐらい?
スキルでナイフ二刀流とかやらしてくれるのならもっと輝くんだろうけどね

227 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:19:16.97 ID:QfGDw19o.net
ナイフは作ったら
棒と草をあわせて槍を作れるようにしてくれよ
射程の長い近接武器の材料になるとか
活用できるようにしてくれ

228 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 16:50:37.46 ID:rLv1KCAd.net
ハンティングナイフは適当に振り回してるだけで正面からのゾンビ完封できて
土も木もザクザク斬れるくらいでないと作る価値ないわ

229 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 17:30:41.43 ID:ozSV06c6.net
ナイフに限らず性能と制作難易度が吊り合わない武器多すぎじゃないか
最初から最後までBarbed Clubでいいじゃんてなる

230 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 18:42:07.78 ID:OXLfyFyD.net
海外のプレイ動画見てると石斧すら作らず街に乗り込んでいくのがすごい
食料持ってるのに回復せず空腹ダメージ食らいながらベッドも置かずゾンビを横目に逃げつつルートしていく姿がかっこいい
襲ってきたら後退しながら素手で応戦
もちろん死にまくりだがこういう適当なのかよくわからんプレイも面白そうだわ

231 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:15:43.99 ID:taZNvfrY.net
難易度調整と言っても軟化するばっかりじゃないからなあ。
放浪系だと鉄は空き缶だけでまかなえてしまう。
これがちょっと嫌。
でも単純にアイテム発生率を下げてしまうとルート自体をしなくなるから詰まらん。
FO3のゴミあさりの楽しいのは、アイテム箱を開けてのガチャでは無くて、アイテムが平置きして見えている点にあった様に思う。
宝の山は見たまんまのアイテムの山だった。
でもこれはボクセルスペースにはそのままでは合わないんだよね。
放浪系にはゴミ屑アイテムが足りない。
全く使えないのでは無く、ほとんど使えないアイテムが増えるといいんだがなあ。

232 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:23:15.47 ID:PQEW5Yhd.net
俺思うんだ、サバイバルゲームにゾンビはいらないし、ゾンビいないと死なないようなゲーム
サバイバルじゃないって

233 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:38:47.18 ID:taZNvfrY.net
拠点を作っている人はある意味正しいんだよね。
このゲームは現状ではゾンビに対抗する最も確実な手段は走って逃げることなんだ。
コヒーはもちろんただの水ガブ飲みだけでも逃げるのは難しくない。
拠点は実は逃げ場の無い棺桶でもあるのにあえてこもって守るという縛りプレイでバランスすることを目指している。
批判したいわけじゃない。ただシュールな状態とは言えるなあと。

234 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:39:21.23 ID:OXLfyFyD.net
クラフト終わって取り出し忘れついうっかり別のアイテムクラフトして増殖してしまうバグをなんとかしないと
意図しなくても増殖してしまう

235 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:41:19.10 ID:aH/3VIvp.net
Project Zomboidをアイテム激レア設定にしてプレイしてみてはいかがだろうか
無理にあわないゲームをやることはないんだぞ

236 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 19:55:09.42 ID:rLv1KCAd.net
放浪プレイでその場限りの物資で敵に囲まれながら戦うのと
充分な物資を備えた拠点と周到なトラップで整備された戦場に守られながら戦うのでは難易度が桁違いなのは確か

237 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 20:16:46.29 ID:8erXeMAt.net
その場限りの物資だけで敵に囲まれていても、
守るものがなければ水飲みながら逃げるだけでいいんちゃうの?

238 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 20:18:53.84 ID:mXeB0UZz.net
救援はゆとりすぎるな・・・・あれだけで毎日食っていけちゃう
物資落とすくらいなら助けろって何度も言われてるから!

239 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 20:31:57.87 ID:wrqALU5E.net
ロケランで撃墜すれば金属タップリ回収できるに違いない

240 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 20:44:06.83 ID:aH/3VIvp.net
そして二度とこなくなるのな

241 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 20:54:00.35 ID:IVatBUuq.net
そもそも世界の9割が死滅してんのにどっからきてんだよあいつは

242 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 21:11:20.55 ID:M8cxboJ7.net
あかん流石にシングルは飽きてしまったそろそろマルチに参加してみようかな

243 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 21:34:26.91 ID:V8WXzzwy.net
72億人の9割が死んでもまだ7億人いるんだよねぇ

244 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:00:57.11 ID:mXeB0UZz.net
実際10億人まで減らすことをリアルで考えてる奴等がいるのはマジな話
最近やたらゾンビ映画ゾンビゲー流行ってると思わない?何かの警告に感じるわ
実際作ってるみたいだからなww

245 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:02:01.90 ID:xsOogvsT.net
ネタかマジか分からん

246 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:12:45.33 ID:Iy8n+dwd.net
何が何でも陰謀論に結び付けるのは世界共通のギャグ、つまり人間の本能だから仕方ない
因みに笑い所は近年のゾンビを作り上げたNight of the Living Deadには勝手な深読みされてるだけで実際はなんのテーマも込められてないって部分だ

247 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:18:58.67 ID:wWVBycDk.net
人類減らすならゾンビウィルスなんか作る前に
毒ガス撒いた方が幾らか建設的

248 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:22:23.16 ID:h6zoS5/z.net
人間だけを殺す機械の出番ですな

249 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:24:46.82 ID:e+osVFSq.net
バグの出番だな

250 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:35:02.20 ID:OXLfyFyD.net
地球時間でみれば人類史なんてほんのわずかな隙間時間にすぎないから何せずとも滅びる運命やな
人類死滅と同時に地球最後の瞬間が見れるかどうかはわからんけど

251 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:42:53.42 ID:mXeB0UZz.net
>>247
エボラとかわかりやすいやん 黒人から減らしてるっていうのがもうね

252 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 22:49:12.97 ID:Vf0k+B5W.net
そういう陰謀論はどうでもいいんで初心者にも参考になりそうなサイトや動画教えてくれ
verうpで最初と勝手が変わり過ぎて古い情報だと参考にならなかったりするし

253 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 23:07:00.20 ID:8MDnrl+l.net
まず服を脱ぎます

254 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 23:22:20.94 ID:OXLfyFyD.net
http://7daystodie.com/forums/
最新情報いろいろ載ってていろいろ為になる
日本語でなんて甘えた言い訳は聞く耳持たず

255 :UnnamedPlayer:2014/09/14(日) 23:29:27.55 ID:e+osVFSq.net
Damege ReceivedをVery Lowにしたのに最初に付き纏ってきた蜂2匹を逃げ回りつつ
棒と石と草拾って石斧クラフトして仕留めた頃には瀕死だった。基本ビビリでマイクラ
でさえminimap系mod入れてやっとの俺にはハードルが高すぎた。

256 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 00:13:06.79 ID:hGPZWpZL.net
>>255
このゲームでも五指に入る楽しい時間帯じゃないか。
さあクロスボウを作ってもっと楽しみたまえよ君。
スニークからの一撃でゾンビがもんどり打つ様はたまらんぞ。
石斧とは違うのだよ石斧とはw

257 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 00:14:31.08 ID:SNfYQnr8.net
>>256
現在スニークボーナスないよね?

258 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 01:22:40.56 ID:y9GN5S/AQ
7日目で拠点基礎だけの俺は生き残れるのだろうか

259 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 02:27:22.96 ID:LW67Ctq9.net
まあ、スニークボーナスなくとも通常ゾンビならヘッド一発だろうし
特に問題はないな

260 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 02:56:20.88 ID:SB4tAGjL.net
クロスボウだったら通常胴撃ち2発でスニークなら1発だったか
レーダー消えてからゾンビのプレイヤー発見能力が
異様に向上してる気がするんで狙撃銃でもないと滅多にスニークキルしたことない

261 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 03:52:49.37 ID:M4RQssbi.net
ほとんどマルチしかやってないけど、ワイプされたドすっぴんから
最低限きのこる為の環境が整うまでの緊張感は毎回たまらんな

トラップと防壁に守られ、資材は豊富なストック数を誇り、アイアン装備を身に纏い、スレッジ&シャッガンで群れを駆逐しながら
芋を定期採取している頃になると、石器時代が毎回懐かしくなる

262 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 04:55:11.46 ID:3o1YR4oV.net
乾燥地帯が一番恵まれてるってのが変な感じ

263 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 05:01:53.00 ID:SB4tAGjL.net
砂漠は回復アイテムと食料がそこら中に生えてるのがでかい

264 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 05:14:17.34 ID:LW67Ctq9.net
>>260
ほぼ常時スニーク、ゾンビ一体仕留めたらしゃがんで索敵ってチキンプレイしてるが、今でもちょっと視線切れば見失ってくれるよ
レーダーがないことによる意識の問題だと思われ

265 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 08:54:54.64 ID:XWRSI7hx.net
>>264
ゾンビの索敵はそうだけど、スニーク時に攻撃したらダメージ2倍ってのが無くなってる
相対的強さを最強にした設定で、警官ゾンビをクロスボウだけで自爆させずに倒す確実なやり方が、それでできなくなっちゃった

266 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 09:13:23.87 ID:fN5wyNyU.net
クロスボウだけで警察ゾンビは焦ると失敗するからな
ピストル2発にクロスボウ/ハンティングライフル1発で走らせずに確実に倒せるからいいけど
こう考えると
デブの頭=クロスボウ1=ピストル3=ハンマー2
警察ゾンビ=クロスボウ1+ピストル2=ピストル5=ハンマー4なのか
近接じゃ絶対倒せないな警察は・・・

267 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 09:48:02.82 ID:XWRSI7hx.net
ゾンビマックスまで固くしたら、警官はクロスボウヘッド3発でも死なないからな

268 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 10:56:17.90 ID:pRRg8dxG.net
あまりにもゾンビが沸くから新たに橋、荒地、森、川沿いの砂漠(砂)?
のまたがる場所に急遽仮拠点を作ってみた。

269 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 11:09:17.04 ID:L+pJuJF0.net
レーダーもなければ聞こえてくる音の大きさ方向も滅茶苦茶ですぐ近くにリポップするような現状だとスニークの意味ほとんどないような。
派手に音立てて集めて石斧で殴り殺して掃除する蛮族プレイが一番安全性高いってのも・・・

270 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 11:20:43.73 ID:1olcSo6l.net
ゾンビの出現仕様とスニークがまったく噛み合ってないんだよなー
今の仕様でやっていくならば音による判別くらいはさせて欲しい

271 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 11:40:42.27 ID:pRRg8dxG.net
犬の声もいやだけど、蜂のブーン音が聞こえるのが一番怖い。

272 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 11:44:47.15 ID:k8RpQpnv.net
21日目のラッシュが始まってから朝までずっと蜂の羽音が聞こえてきてきもかったわ

273 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 12:07:32.46 ID:y9GN5S/AQ
橋の鉄骨は3日目に資源としてありがたく頂いた

1回崩落に巻き込まれて死んだが

274 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 11:59:38.23 ID:gJhJhmjN.net
序盤の犬っころ相手ってどうすりゃいいの?
足が早いのに群れてるからすぐ死ぬ

275 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 12:04:40.31 ID:SB4tAGjL.net
格闘武器振り回しながらバックダッシュ

276 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 12:53:57.36 ID:SNfYQnr8.net
棍棒系武器で体力余裕、群れてない状況ならしゃがんで迎撃もありだけどね

立ち止まって立ったまま殴り合いは悪手

277 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 13:12:52.26 ID:L+pJuJF0.net
ただし初手で出血をもらうと2匹目でもれなく死亡

278 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 13:17:10.08 ID:7ORUWEjy.net
まず序盤は犬の出るエリアに近寄らない。そのエリアでスタートしてしまったらスニークで警戒しつつ素早く脱出
戦い方より、戦わない方を選ぶべき

279 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 13:34:18.57 ID:fN5wyNyU.net
草原バイオームすっげぇ!
ゾンビがいない分高過ぎる山やクレバスが目立って怖すぎる!

280 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 13:44:48.34 ID:Dia1zw3F.net
深い湖に水中拠点作ってたけど息継ぎしつつ最深部まで行ったら岩盤バグ喰らった
予想以上の深さだった

281 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 13:54:41.94 ID:UIkGzpRJ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24195307
この動画の4分あたりにあるエレベーターを
今の9.3でも使えるように改良してみた

今のバージョンだと高さを上げてくと一定の高さから登れないので
中心の石または土の部分に2ブロック分水を挟んでみた。
外枠は動画のとおりでおk
登りだしたらスペースだけ押してれば自動で上がってく
下りも安全に下れる

□外枠 ○中心の石or土 ■水

□■□↑これ以降水2 石or土5の繰り返し
□■□
□○□←石or土5ブロックまで
□○□
□○□
□○□
□○□
□■□←水2ブロック
□■□
□○□←最初のみ石or土7ブロックまで可
□○□
□○□
□○□
□○□
□○□
□○□

282 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:09:50.19 ID:pRRg8dxG.net
エレベーターより木材回収方式の方が木になった

283 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:10:18.56 ID:XWRSI7hx.net
ハシゴでええやろ
どれだけ高かろうと、水エレベーターなんか使われてもうわぁと思いこそすれ、スゲェとは思えないし

284 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:29:46.06 ID:/tfbJ/Lt.net
ニコ動じゃなくてつべにないの?
くさくて見たくない

285 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:33:30.62 ID:7ORUWEjy.net
ただの動画だろ。つまらんフィルターは捨てとけ

286 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:52:08.62 ID:UIkGzpRJ.net
手間掛かるからハシゴでいい人はハシゴでいいっしょ

速度を軽く測ってみた
60ブロック上がるのかかる時間
ハシゴ20〜25秒
エレベーター10〜12秒

287 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:55:14.78 ID:maYiuZ+7.net
そういや以前ニコ動の流れるコメント見ただけで腹わた煮えくり返って心臓がバクバクする人いたな
ニコ動アンチもそこまで行けば病気

288 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 14:59:34.40 ID:GDxjm/8N.net
ニコニコから流れてきてスレが荒れるってのを色んなゲームで見てきたから気持ちは分かるが
俺からしたらどっちも消えてほしい

289 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 15:43:17.38 ID:k8RpQpnv.net
ニコニコに限らす荒らす奴は何しても荒らすから相手するだけ無駄
今みたいに過剰反応すれば大喜びで荒らしだすよ

290 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 16:56:22.05 ID:gsnJbsKV.net
久しぶりにやったらゾンビがキャンプファイアーの近くで遅くならないんだけど
こいつら夜に動きを遅くする方法無くなったの?

291 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 17:30:19.66 ID:fN5wyNyU.net
夜に遅くする方法はない
ただ昼なら日陰でも歩くようになったよ

292 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 17:48:06.31 ID:/tfbJ/Lt.net
逆にここまで過剰反応されると思わななんだ

個人的好みぐらい書いてもいいだろ

293 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 17:51:21.81 ID:11LE0ecr.net
はあ?

294 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:01:05.78 ID:7ORUWEjy.net
いや、他人を無意味に不快にさせる書き込みは控えるべき。ニコ動がどうこうは関係ない

295 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:05:41.14 ID:k8RpQpnv.net
ゾンビが光で走らなくなるのもオプションでオンオフ出来たらいいのにね

296 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:19:52.25 ID:r13XdBJqI
tfbJ/Lt.netちゃんは心が壊れてしまっているんだ! 触れないであげてっ!

297 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:16:42.50 ID:fN5wyNyU.net
個人的好みからはみ出てるでしょ

せっかく草原バイオーム見つけたけど日帰りで帰れない時間でしかも21日なんだよなぁ・・・
地面に潜りたくないなぁ・・・

298 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:17:44.25 ID:/tfbJ/Lt.net
ここそんな高尚なとこだったっけ

299 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:22:50.03 ID:DP+N5fxn.net
それ以上に自分の言い草が下劣だったということを自覚できないのだろうか
出来ないんだろうな

300 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 18:26:04.78 ID:vkY8AcBq.net
お前らバカをかまってやるのホント好きな

301 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 19:32:38.84 ID:FA8beiYo.net
ゾンビ構うのはもーっと好きです

302 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 19:35:46.63 ID:/tfbJ/Lt.net
おれをバカっていった時点で同じとこまで落ちてるのわかんないのがいるわ

303 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 19:41:13.93 ID:UIkGzpRJ.net
>>281
エレベーターの最初の段を7ブロックって書いたけど
たまに足くじくから6ブロックにした方が良かったので修正

□外枠 ○中心の石or土 ■水

□■□↑これ以降水2 石or土5の繰り返し
□■□
□○□←石or土5ブロックまで
□○□
□○□
□○□
□○□
□■□←水2ブロック
□■□
□○□←最初のみ石or土6ブロックまで可
□○□
□○□
□○□
□○□
□○□

岩盤まで掘って地上行き来してるような人にオススメやで

304 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 20:11:32.79 ID:FA8beiYo.net
ゾンビに破壊されたら即崩落しないかい
トリビアとしてはよかろう

305 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 20:55:18.28 ID:UIkGzpRJ.net
地上から上空に作るなら対策は必要だろうね
地下から地上なら崩落はほぼないと思う

306 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 21:24:54.46 ID:pRRg8dxG.net
上移動より横移動の線路とトロッコがほしい

307 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 22:16:37.22 ID:SB4tAGjL.net
特定の方角でL字に置いた石ブロックの頂点に触れると
高速で上昇するバグを使ったエレベーターが最速だと思う

308 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 22:36:24.96 ID:UIkGzpRJ.net
>>307
調べても良く分からない
やり方もうちょい詳しく

309 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 22:45:26.07 ID:LLwFO1ce.net
ボクセルスペースに合った移動方法ってなんだろうな。
トロッコは流石バッチリだが7DTDには合わない気がする。
車はダメだったんだよね?
高いところからのハングライダーやマッドマックスの一人乗りジャイロの様なものが個人的には合っている様に思う。
グライダーは砂漠と草原のバイオームで上昇気流、荒地と水上で下降気流だ。
ジャイロは飛んでいる間はゾンビ湧き確約、静かなグライダーと好きな方を選べる感じで。

310 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 22:53:29.22 ID:L+pJuJF0.net
セグウェイとハーレーでいいよもう
移動に時間がかかりすぎるのはさすがに勘弁やで。

311 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 22:56:05.24 ID:LW67Ctq9.net
動物は元気に走り回ってるんだから馬に乗ろう

312 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:01:16.08 ID:xR0daLXn.net
あの世界でカブみたいなバイクに乗ってひたすら道を走ってみたいな

313 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:04:19.81 ID:4LQ+Vagf.net
粘土でスナイパーライフルの型とって複製できるぐらいの腕持ってるんだからバイクぐらいは作れそうだな

314 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:10:38.76 ID:wXFUuedA.net
チャリンコとリヤカーかそれが駄目なら子連れ狼が押してる車でいいよ
バネ仕掛けで飛び出す槍を仕込ませてくれたら頑張って人力でゾンビ轢き殺す

315 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:14:31.34 ID:37MtUIP7.net
デッドライジングの店長カー作りたい

316 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:15:06.75 ID:U6PXR2WE.net
スペシャルドリンク飲むと数秒間超スピードアップでいいよもう
http://www.geocities.jp/arcadon765/snap3/72.jpg

317 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:16:53.86 ID:7jPndRUz.net
カブ育ててカブ神様に貢ぎたいって?

318 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:20:39.67 ID:7ORUWEjy.net
戦闘と農業要素という共通点はあるが・・・

319 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:31:22.90 ID:y9GN5S/AQ
デッドラみたいな轢きまくりじゃなくて
接触したら転倒くらい脆ければバイクは欲しいな

320 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:24:31.23 ID:LLwFO1ce.net
>>316
なつい

321 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:33:08.46 ID:YgvCzNAn.net
うわぁ・・・料理バグるじゃんこれ
コーヒー70個作ってその状態で違う料理始めたら70個の状態でバッグにスタック
できるんじゃないかと思って、ベーコンエッグ作ったらベーコンエッグ70個になりやがった・・・

322 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:45:21.40 ID:4LQ+Vagf.net
カロリー高そう

323 :UnnamedPlayer:2014/09/15(月) 23:47:53.72 ID:SB4tAGjL.net
>>308
石ブロック(菱形の8面体ブロックなら何でもいけるはず)を
垂直に積み上げてから斜めの面へ真っ直ぐ突っ込むとスルっと上昇する
上った先の形状を工夫しないと転落の可能性があるので注意

324 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:05:27.09 ID:F8zSlxJn.net
豆1つあれば何かを犠牲にしていくらでも増殖できちゃうわけだ
水100スタックしたままコーヒー豆1で100杯の薄味コーヒーができちゃう!

325 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:25:16.79 ID:9S5/AMgvr
クーラーボックス壊して設置してするとアイテム錬成できるのって既出?
あれシチューとか無限に作れてやばい
ただpick axe用に metal strips大量に必要だけど

326 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:37:01.26 ID:yuVjfIJM.net
9.3で農作物が雑草に駆逐されるの修正されたって聞いたけどたった今全滅したぞwクソwww
雑草が生える草土?の上でも生き残る作物があったけど、アイテムの雑草が生えてくると作物駄目になるな

327 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:43:47.20 ID:7lVxkRwz.net
>>323
前のバージョンなら出来たのか知らんけど
今は石を7ブロック以上の乗っけると登らん
そこで>>303

328 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:48:42.71 ID:0bC+Oe5N.net
>>309
多分駄目になったのは旧バージョンのマイクラ然とした段差に引っかかっちゃうから
なんだろうけど、今のなだらかな坂なら行けそうだよね。ガソリン車はアルコールでも
動くから燃料も自作できるしあったら良いなぁ。トランクに大量のアイテム載せる事
ができ、十分に加速がついていればゾンビ轢き殺せるとか。

329 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 00:54:16.39 ID:X1oaT7FD.net
音spawn臭いspawnなくな〜れ

330 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 01:53:25.87 ID:cjKAP/4f.net
7日・14日以降7日おきにくるはずの、ラッシュが全くこないのですが、同じ状態の人いますか?

331 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 02:49:31.33 ID:l+aGsq6K.net
馬ならまだ簡単に作ってくれそう

332 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 03:07:33.88 ID:IH6pg9hkF
つい最近これ買ったんだけどめちゃ面白いな。

ただフレンドと2人で難易度4資源量90%でやったら資源余りまくりになったんだけど、資源枯渇気味のサバイバルを楽しみたい人はどれ位の設定にしてるん?

333 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 03:03:50.87 ID:lfzRxjwW.net
トロッコもダッシュ島で使ってるような手漕ぎ式なら

334 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 03:04:00.92 ID:MwfVwuQH.net
車だと壁にぶつかったら爆発するのが開発陣的理想なんだろうけどピタっと止まっちゃうんだろうな
衝突判定新規にやろうとすると設計まで弄らないといけないし大変そう

335 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 03:38:10.44 ID:sg2Ka6/1.net
トロッコ追加するより
ゾンビ映画的にショッピングカートがいいなぁ

336 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 05:00:49.85 ID:EhyGf0bA.net
ソードオフショットガンについてなんだが、存在意義あるのか正味の話が。
いや否定的な話ではなくて、単に長尺の方を使えばいいと思うんだが。

337 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 05:13:16.45 ID:pyg+/gl+.net
乗り物っていうか
足が早くなる薬とかあればいいんでないの

338 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 05:31:47.55 ID:wjVmMmyV.net
>>336
ハズレ武器的なポジションかと…
と言うかノーマルショットガンがゲーム的なナーフ化がされていなくて凄く優秀なだけかと。

339 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 05:35:05.10 ID:h4b5SlDb.net
既に非現実要素盛り沢山だけど開発者的には
そういった極端に足が早くなったりジャンプ力が上がったり瞬間移動やテレキネシスのような現象は求めてないんでないかなと思う

340 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 05:48:28.62 ID:7bCDKb2N.net
もうだめだ。
定期的に雑草が生えてきて種が駆逐される。
雑草を耕して植えなおしてもまた生えてくる。
その度に種を探しにいかなきゃならない。
だれか農作業上手くいってる人いる?
それともこれは仕様ですか…。

341 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:08:56.55 ID:Xo/ENfsV.net
>>340
うまく行ってる人ほぼいないと思う
だってトウモロコシ完全成長まで5段階くらいあって各時間40分遠征したらリセットよ
こんなのおかしいんで内部データいじってオール作物成長8分にした マイクラ並がちょうどいい

342 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:11:38.25 ID:LF05mYSh.net
雑草が生えるのは一度土をスコップで掘り返して埋め直したらどうだ?
それでも駄目なら地面を掘って石が露出した場所を広く作ってからそこに土を敷く

343 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:16:02.90 ID:7bCDKb2N.net
>>341
なるほど…。
仕様なんですね。
いろいろ試したのですが、砂漠の上に土を持って行っても同じ結果でした。
残念ですが>>341さんのように内部データをいじるか次のアップデートやFixを待つしか無いということですね。
ありがとう。

344 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:17:45.88 ID:U3TI8Zjj.net
>>340
もしかして雑草を壊して植えてるだけ?それだと250秒で草が生えちゃうからいくら
頑張ってもバニラだと作物が成長する前に壊れちゃうよ
鍬で耕せば250分の間は草地に戻らないからこの方法で試してみて
それでもダメな場合は成長速度をいじるしかないよ

345 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:18:48.67 ID:7bCDKb2N.net
>>342
今は柱で持ち上げたWood Frameでできた基礎の上に土を敷き栽培しています。
石の上で栽培というのは思いつきませんでした。試してみます!

346 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:33:40.37 ID:F8zSlxJn.net
え?アブデ後農業めっちゃ簡単になってない?
耕せば土色変色しなくなったし
収穫するのだるいくらいの量なんだけど・・?

347 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:36:27.38 ID:j25QdztS.net
土だと草生えて面倒だったから、ここで書かれてた粘土でやったら普通に成功してるんだけど
一回耕せばあとは収穫後も種植えるだけだから楽だよ

348 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:38:52.30 ID:U3TI8Zjj.net
まさか鍬で左クリックして土殴ってるんじゃ・・・
鍬は右クリックで耕すんだよ?

349 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:42:01.95 ID:LF05mYSh.net
地形に最初から存在する土は耕さないと栽培できない
自分で置いた土はそのまま栽培できる(クワで右クリックしても反応がない)
土と耕地の見た目変わらないからめんどい

350 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 06:58:15.01 ID:ik+SwHvzn
現実的に考えたら
成長速度そのものがいかれてるけどな

351 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 07:29:22.48 ID:hZ9nmb5w.net
隣接するとこに草生える地面ブロックあると雑草伝染するんじゃ?

レンガで造った屋上に土置いて芋植えたけど問題なかったなあ
あと知り合いは再配置した砂利とか砂で回り囲って
雑草生えてる地面と隔離してやってたがそれもうまくいってた

352 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 07:39:03.86 ID:jDfo1PY6.net
それで大丈夫だと思って油断してたらしばらく経って全部雑草になってた

353 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 07:47:52.88 ID:U3TI8Zjj.net
ゾンビと動物のリスポーンを4倍にしたら閑散とした森も賑やかになった
やっぱりこれくらい賑やかじゃないとね

農業の方は粘土がやりやすそうね

354 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 08:09:27.19 ID:7LRSU8Ma.net
デッドライジングかな?

355 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 08:32:30.36 ID:U3TI8Zjj.net
デッドラほどではないけど、都市部と同じくらいの危険度になってるよ
蜂や犬は稀にしか出ないけど・・・うーん、リスポン間隔を2日にしたのは
まずかったみたい
いつまで経っても探索できないので5日間隔に戻すw

356 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 10:20:40.55 ID:7lVxkRwz.net
農業やりやすくなったから、いちめんモロコシ畑にして
取れたモロコシを12ヶ所で燃料作ってたらゲームが落ちる
起動しなおしてもだめだから泣く泣く新しい世界作り直したは

357 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 10:34:37.00 ID:rD2oYnzD.net
農業は実に楽になって食料余りまくりなんだけど、出来てない人との違いはなんだろうね?
前に見た書き込みでは耕した土は確立で雑草が生えるらしいんだけど一度も生えたことが無いな

358 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 10:36:59.17 ID:UrrlUTgK.net
>>357
ログイン継続時間とか、
後は自宅警備員タイプと出稼ぎタイプの差かも

359 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 11:04:24.03 ID:VhML4I/D.net
設定いじっているかいじってないかの違いじゃね

360 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 12:42:27.22 ID:U3TI8Zjj.net
ガクガクブルブル

農地については私も伝播してすぐに草が生えることはなかったよ
食物のみ成長時間は早めてるけど、農地から草地に変わるまでは手を加えて
いない状態で2時間以上は保ててるかな
今朝新規でやり直したばかりで地面をそのまま耕したから間違いない

361 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 12:43:04.92 ID:euaCAE53.net
なかなか地面掘っても鉄が出てこないんだけど、
ひょっとして鉄骨砕いてる方が早い?

362 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 12:47:49.51 ID:428/ICLm.net
鉱脈が見つかれば掘ったほうが量が多い。鉱脈が見つからず、鉄骨が豊富にあるなら砕くのも十分良い手段
俺はその辺に転がってる岩を砕いてガンパウダーの材料集めも兼ねるけど

363 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 13:05:03.35 ID:euaCAE53.net
>>362
なるほどね
つるはしも耐久値がんがん減るし、最初は鉄骨砕くか

364 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 13:05:23.26 ID:Xo/ENfsV.net
鉄鉱脈は事故以外は安全だけど運任せなところあるし地表になければ坑道を掘る必要がある
鉄骨は序盤からできてお手軽
岩砕きは副産物がいいけど場所がまばら
だからついでに集まるアイテムで決めたほうがいいぞ
鉛と石欲しけりゃ鉱脈
Gravel欲しけりゃ鉄骨
火薬欲しけりゃ岩砕き

365 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 13:13:41.59 ID:m8wV+3eu.net
>>336
デフォだと弾の拡散率が高すぎるんだよな
オレは拡散率そのままで他の部分を改造で強化して使ってる
基礎攻撃力2倍で頭へのボーナス15
こんだけ強化しても至近距離で1発で仕留め損なうこともあり
かと思えば適当にぶっ放して複数同時に殺せる事もあり
なかなか面白い武器に仕上がった

366 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 15:02:16.41 ID:Xo/ENfsV.net
そういやmodel_5の magazine_itemを変更したらやっぱり別弾装填できるのかしら
SMGの弾を9mmにしたいんだよなぁ
そしたら10mmが余るからそれはハンティングライフルに詰めちまうわ
まさかショットシェルに変えたら散弾になるとかないよな・・・?

367 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 15:33:51.66 ID:EhyGf0bA.net
>>366
前スレ958がAA-12仕様のSMG作ってたみたいだね。
さすがに30連写はあっさり弾が切れるだろうから、
5発マガジン仕様のSAIGAとか実装して欲しいところ。

でもそうなると長尺のショットガンの存在感がなくなるんだろうな。

弾倉を使い捨てにして強力な武器は弾倉がないと撃てないというのは
どうなのかね。
同じ弾ならソードオフよりショットガン使ってしまうだろうしな。
マッドマックス以外は。

368 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 15:36:41.34 ID:428/ICLm.net
重量や構える速度の差でもあれば違うんだろうが、わざわざソードオフ使う理由が無いw

369 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 16:12:53.15 ID:sg2Ka6/1.net
1発ごとに銃を一回転させてくれるならソードオフ使うわ

370 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 16:17:08.12 ID:21YO5zBr.net
グラボの異常だと思うけどキラキラしてて綺麗だったから撮り
http://s1.gazo.cc/up/100601.jpg

371 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 16:20:05.01 ID:GF26kTHa.net
レバーアクションとかロマン過ぎて実装されなさそう

372 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:04:10.48 ID:Xo/ENfsV.net
>>370
POSTAL2で川にションベンかけたみたいになってるな
今すぐパソコンを休ませなさい
私のGeforce GTX 480戻ってきて・・・

373 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:08:08.14 ID:428/ICLm.net
そういや俺のグラボもこのゲーム始めてしばらくしたら壊れたな・・・
いい機会だから本体ごと買い替えたが・・・

374 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:16:16.25 ID:lfzRxjwW.net
そこで先込め式マスケット銃の登場

375 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 17:59:22.28 ID:jDfo1PY6.net
火炎系の武器やらトラップやらが欲しい

376 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 18:10:57.57 ID:kuh7TwCX.net
あたり一面の草を焼き払って整地するのに火炎瓶あたりほしいところだがなぁ

377 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 18:23:31.04 ID:UxGX+luk.net
>>376
それこそグラボも焼き払われそうですね

378 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 18:34:54.66 ID:X1oaT7FD.net
Always Run設定はマラソンゲーだな
1バイオーム駆け抜けると軽く30体以上引っ掛けるから止まれない

379 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:05:09.72 ID:I1ckBrJfI
私も草生え現象きました。Dirtにしてから屋上農園です。
どうやらPCの能力に依存してるようです。とうもろこし8個とか12個とか、ブルベリは全滅したから4個以内にした。
じゃがいもは結構10個以上いける。実はここ第2拠点なんだ。第1拠点も栽培している。
設置したプレイヤーが居ないと成長しない仕様です。2日も家に居れないんだが・・・。

380 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:01:58.48 ID:wW7uDyXA.net
周囲沸きという現状じゃ常時走るのは苦痛でしかないね

フォーラムで特殊なクロスボウとボルトを追加して着弾点で爆発するって武器を作ってた人いたな
コードも載ってたし普通の遊びに飽きたら魔改造してみるのもありなんじゃないかい

381 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:13:00.74 ID:I1ckBrJfI
もうひとつ、ブルーベリーは検証中だけど、水が要る可能性がある。
とうもろこしや、じゃがいもは水要らずで育つ。
コーヒーは元々MODなので最初から水不要で開発していた。
コットンや木などはその辺にあるので芝生(Glass)でも育つ。
ブルーベリーだけは手付かずなので元々の方法が要ると思う。土のブロック変わったけれど、育成方法は変化していない。

382 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:05:51.38 ID:Gy06DyLb.net
いやすげー楽しんでますが、AlwaysRun

383 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:19:31.56 ID:cjKAP/4f.net
最近開発者のブログ更新されてないですね。

384 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:44:06.40 ID:Y1St3jBx.net
大抵のショットガンは銃口下部のチューブ内を固定式弾倉としてるから、
そこを切り詰めちゃうソードオフでは装弾数も低下するんだよね
反動制御のためのストックも同時に詰めるし、隠匿性と携帯性を求めた犯罪者にしかメリットが無い改造

385 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:50:20.91 ID:R6ZBaXAU.net
Killer id Deadってアクションゲーム買ったんだがゾンビの絶叫使われてた

386 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 19:51:19.15 ID:R6ZBaXAU.net
訂正
Killer is Dead

387 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 20:29:20.58 ID:S5E4gjcN.net
それは割とよくある

388 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 20:50:08.14 ID:7lVxkRwz.net
序盤を除けば農業しやすくなったおかげで食料には困らなくなったよなー
コーヒー栽培のおかげで遠出するにもだいぶ楽になったし

389 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 20:56:43.78 ID:U3TI8Zjj.net
>>385
ゾンビの素体もAsset Storeで買ったやつみたいだしね
全部が全部じゃないだろうけど・・・ほら、例のあの事件あったじゃない?
公式に自分で作ったモデルデータ送りつけたら意外と採用されたりしてね

>>388
私は狩りを中心にした食生活送ってるよー
鹿さんからは1個1Kg換算で40〜70個くらい、豚さんは40〜60個お肉が取れる
ようにしてる
一体からどれくらいのお肉が取れるのかを調べてみたら大体それくらいらしい
兎肉は1羽から1個なので高級品だけど

390 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 21:19:38.41 ID:kuh7TwCX.net
街で生きてる電灯(門灯)持って帰りたいよなぁ・・・
松明だけが光源じゃそろそろ目が疲れるで・・・

391 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 21:28:56.74 ID:iI0yLMsQ.net
一部の部屋がクソ重いからハイクオリティライト切ったら
軽くなりまくってワロタ

392 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 21:49:31.33 ID:gCB2cHr6.net
>>389
さっちゃんなつかしいなw

393 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 22:41:25.45 ID:Y1St3jBx.net
>>389
確かに完全解体したらそのくらいになるんだろうけど、ゾンビがうろつく中そう悠長な事もしてられないだろうって事で
バニラで手に入る肉の少なさは手早く足一本だけ切り取って立ち去ってるんだろうと想像してるなぁ

394 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 22:42:19.09 ID:Xo/ENfsV.net
動物いないな〜と思ったら3日の遠征で豚鹿ウサギ肉が50塊ずつくらい手に入ったな
新しい草原バイオームだととくに狩猟がやりやすい あと砂漠のウサギ狩りも楽しい
ただピストルのアイアンサイトおかしいからウサギ狩りにくい SMGのほうがいいな

395 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 23:32:29.16 ID:F8zSlxJn.net
>>394
おう25%に下げろや

396 :UnnamedPlayer:2014/09/16(火) 23:52:54.26 ID:LF05mYSh.net
デザイン変更後のピストルのアイアンサイトは着弾点が下過ぎて見づらい
SMGのサイトもちゃんとゴーストしてないから本来の仕様と同じ使い方できないのが困る

397 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 00:03:19.20 ID:k76KWQFo.net
石斧投げて敵にぶつけられるようにならねーかな

398 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 00:07:23.01 ID:8s0I/mP+.net
投げ斧いいな
ついでにブーメランとかも欲しいな

399 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 00:39:15.99 ID:rB5rFqYae
ハンティングナイフと骨のナイフ、いまいち使いづらいよな。特に骨はアップデートで最近良く出るし、その割に使えないし。
前にもレスあったけど、ナイフ・木の棒・Plant Fibersを組み合わせ槍が作れたらまた実用性はありそうな気がするけど。

400 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 00:26:58.99 ID:jpV2DS98.net
警察署7ヶ所X6再配置でようやくSMGのパーツ揃った!ヤッター
って思ったら次の警察署でSMGの完成品出てワロタwwwwwww
・・・ワロタ

てか完成品でるんだなぁ

401 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 00:33:02.92 ID:7zXp4cjX.net
ルートアイテムって、本取ってないとたとえば弾が手に入らんとかいう解放条件とかってあるんかな。

402 :sage:2014/09/17(水) 00:52:37.34 ID:9EgRB0V2.net
>>401
無いよ
本読んで解放されるのは、その本に対応してるアイテムのレシピ(銃パーツの型とか)が解放されるだけ
読んで無くても拾えるし、使える。

403 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 01:33:47.26 ID:mWg7mUpO.net
ショットガンのスラッグ弾が欲しいな。
あとロマン弾としてドラゴンブレス。

404 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 01:49:13.81 ID:YzJ/sszM.net
トイレで水が汲めたらいいのに

405 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 01:49:39.39 ID:YzJ/sszM.net
あ、バケツのほうね

406 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 01:49:47.49 ID:VT6P+sDy.net
汲めるやん
愛飲してるぞ

407 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 02:04:45.60 ID:UKA7VvD+j
銃剣として装着できればナイフも骨杭も使うんだが

408 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 02:11:26.06 ID:BX97a0rn.net
トイレで瓶水汲めてシンクで汲めない謎

409 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 02:12:25.01 ID:mUJnZI8T.net
トイレで水汲めるのにシンクで水汲めないのはおかしい

410 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 02:19:27.74 ID:OQH27s7S.net
トイレもシンクも送水そのものは止まってるけど、トイレには溜まった水が残っててシンクは水がたまって無かっただけじゃね

411 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 02:20:20.98 ID:BX97a0rn.net
なるほどな

412 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 03:05:27.13 ID:p7znw/id.net
綺麗な水源がわずかにあってもいいなあ

413 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 05:23:07.84 ID:VG4Lg7ph.net
綺麗な水源にゾンビが入って汚水になるんですねわかります

414 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 06:37:14.78 ID:tT6zkjka.net
綺麗なゾンビもいるかもしれないじゃん

415 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 06:45:16.05 ID:vS6HIK0N.net
女ゾンビの胸元は綺麗だぞ

416 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 07:06:15.73 ID:JXiBFPG3.net
揉んだら肉が取れそうだな

417 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 07:23:15.97 ID:uEfx7L2x.net
白い肌の美人ゾンビ欲しいな

418 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 08:16:06.08 ID:5yp3qlZO.net
建築したマイホームでゾンビ嫁と過ごすハートフルストーリーか

419 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 08:28:57.11 ID:tT6zkjka.net
今水壁無効なんだっけ?
ガラス壁+水+ゾンビで危ういもの作ろうと思ったけどもうダメかw

420 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 08:33:46.55 ID:YzJ/sszM.net
畑作るのに草の生えてる土を使いたいのに
他の土が同じだからごっちゃになってややこしい

421 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 10:22:04.72 ID:mUJnZI8T.net
こういうのなら水の上に浮かんでてもおかしくない
https://www.youtube.com/watch?v=RgKsmRkg6Jw

422 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 12:12:38.70 ID:KuDnlcm8.net
>>421
Nice boat.

423 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 13:08:06.73 ID:4IOMzR0da
>>421
いい造型だった。貼り付けてくれてありがとう。

424 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 15:12:54.05 ID:8cvfpy5Q.net
シングルで7days to dieのサーバーのデータの時間を進めたいのですが、サーバーのデータの中の何をいじったら時間を進めることができるのか、わかる方いらっしゃいますか?

425 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 17:14:40.97 ID:uEfx7L2x.net
ん?シングルで一日の長さを変えたいなら設定にあるでしょ

426 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 17:27:55.19 ID:7Bb7Z+t/.net
サーバー運用中に適用するのは難しいかもしれないけど、チートONで開始して@キーでコンソール開いてdmと入力しデバッグモードをONにする
ESCを押して出てくる→のGUIからTimeのバーを右端までスライドさせる、右端までスライドさせても尚強引にドラッグすればいくらでも日を進められるよ

427 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 17:29:56.07 ID:7Bb7Z+t/.net
よくみてなかったけど、シングルなら簡単にできるわ

428 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 17:33:47.66 ID:7Bb7Z+t/.net
ついでに言うとそのGUIから座標入力して任意の場所にワープすることもできるし、MAP開いてCtrl+右クリックすればクリックポイントにワープできる

429 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 19:17:03.08 ID:vS6HIK0N.net
>>421
これは素直にすげえと思う

430 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 20:27:31.59 ID:L+urx9Uza
ここで粘土農業読んで試してみた
空中農場で粘土を耕し(耕さないとすぐに苗がはじける)マルチ鯖でリアル時間約1日放置
草まみれになりました。
どうやら粘土を耕すとただの土になってしまう模様

草土を耕した土
耕してないただの土
ただの土を耕すふりをしたもの
粘土を耕したもの
上記どれでも作物は育ったが、どれも時間がたつと草地に侵食される

>>381
ブルーベリーは水なしで育ちました

431 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 20:37:12.43 ID:L+urx9Uza
なお、とうもろこしとかある程度育てば下が草地に変化してもはじけないが
そこで成長がとまってしまう感じ。

432 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 22:42:39.88 ID:+QUDp0vI.net
>>421
( ゚Д゚)スゲェ・・・

433 :UnnamedPlayer:2014/09/17(水) 23:01:36.08 ID:p7znw/id.net
>>421
馬鹿でかい豪華客船作るなんて製作者凝り性すぎる…

434 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 02:38:39.17 ID:vXDBbQQp.net
現バージョンで栽培できるのって
トウモロコシとジャガイモとブルーベリーとコーヒーだけ?

435 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 03:10:25.10 ID:8GQKLpor.net
>>434
綿花と樹木を忘れないであげて
クイモノって事だとそれで全部

436 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 03:10:30.62 ID:GKxVsFb7.net
食べられないけどコットンと木

437 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 03:49:19.44 ID:oN3CawRw.net
コットンと木以外は耕すのと水必須なんかい

438 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 03:51:54.36 ID:e8flfQ3K.net
水はもういらない
地形として元から存在する土はクワで耕さないと駄目(見た目は変わらない)
自分で置いた土はそのまま栽培できる

439 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 04:07:48.56 ID:oN3CawRw.net
必要ないんか
ありがとう!

440 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 04:22:15.79 ID:GkAj54TD.net
天候に雨欲しいな

441 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 04:37:23.61 ID:/GIaz+ZU.net
雷、嵐や吹雪、濃霧もあれば楽しい

442 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 05:37:11.88 ID:GKxVsFb7.net
そういう多様な天候は体温管理と一緒に実装して欲しいな

443 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 06:09:13.07 ID:8JOAKrFY.net
雨が降ると視界が非常に悪くなる代わり、ゾンビが匂いや音に鈍感になったり
そういう要素があれば楽しいが、望むだけ無駄か

444 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 06:31:13.88 ID:XVfe/iYa.net
やろうとしたらダウンロード始まって途中でネットワークエラーになって止まっちまう・・・
はやくはやくコーヒーを収穫しないと・・・

445 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 08:20:25.15 ID:vMtlZDTK.net
アンチチート起動させないで起動すればいいじゃない
マルチならまあがんばれ

446 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 08:41:29.09 ID:P2uIqGvb.net
ネットワークエラーがでるね。
何で?

447 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 08:58:55.81 ID:AysAMbop6
天候に雨や雷ほしいよね。視界が悪くなる霧はあったけど、一つの環境エリア全体
になったもの。雨が降るとうめきや足音が消えて、3mにいるのに発見が遅れるとか。6人のデブ男がいたとか異常を加えて欲しい。ってここでリクエスト言っても何も始まらなかったな。w

448 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 11:50:12.48 ID:b3BywtYi.net
薬の効果追加とかの変更は割と簡単だな
鎮静剤の効果が精神的なものなのに肉体回復するのもおかしいんで捻挫治療効果も付けてみたぞ
painkillerBuffを移動したいんだけどなんかいい食い物とかないかな?

449 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 13:33:20.54 ID:yzbKY05i.net
私の場合はFirst Aid Boxにあらゆる回復効果付けた
もちろんクラフトにSplintを下に付け加えてるので骨折も簡単に治せる
あと黄金茶にコーヒーバフ付けたから走り放題になってるよ
コーヒー飲むと気持ち悪くなるからね
作物も普通に収穫せずに壊せば別の作物を収穫できるようにしてあるから
Golden Flowerも卵もAloeもYukkaも擬似栽培できるようにしてるかな
調味料の概念が欲しいなぁ・・・塩とかお砂糖とかね

450 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 14:54:52.48 ID:vMtlZDTK.net
>>448
Painkillerって鎮痛剤だろ?モロに肉体的なものじゃないか

451 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 19:09:21.38 ID:/GIaz+ZU.net
>>449
さすがに温過ぎねぇか

452 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 19:44:07.41 ID:jLDxNlON.net
俺は回復つき包帯をアロエにするレシピ入れてるけどな
邪魔すぎてしょうがない

453 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 20:10:59.58 ID:yzbKY05i.net
>>451
あちらこちらのゾンビリスポンも4倍にしてるからとんとんだと思う
街よりもゾンビの徘徊数多いし警官ゾンビも普通に歩いてるよw
動物は3倍くらいだから賑やかで楽しいし食生活は世界が崩壊した後
だけど充実させたいから仕方ないw

454 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 20:35:30.30 ID:GkAj54TD.net
こういう自由度が高いところがこのゲームのいいとこだよな

455 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 21:52:04.28 ID:TKjxkv0q.net
自作レシピがあるのか、うん!
そうかそうか、そうなれば話は違う。
世界に散らばった大量の素材が、
すべておかずとして立ち上がってくる。

456 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:01:46.54 ID:b3BywtYi.net
>>450
鎮痛剤ってのは神経に作用するだけで肉体的な治療に直接関係する薬剤じゃないだろ
要は痛みに耐えられない精神のための薬剤だぞ 回りくどい言い方だけど
L4Dとかと違って普通に体力回復しちゃうのはおかしいけどねんざの痛みが無くなって走れるのは理解できる範囲だと思うぞ

457 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:13:22.98 ID:ZB9a0C0e.net
Unturndでもペインキラーで体力回復してたし
海外ではペインキラーで傷も治っちゃうがお約束なのかねえ
とりあえずケガしたら包帯巻いて痛み止めとか
まあ日本のハーブで回復もなんだけど

458 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:28:18.97 ID:jLDxNlON.net
ペインキラーが彼らにとってのやくそうなのだろう

459 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:29:21.31 ID:ywmQjQob.net
痛み止めは向精神薬じゃない
炎症抑えて解熱すれば体力回復もするだろ

460 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:32:45.29 ID:oE338DCG.net
あいつら昔はマジでひまし油飲めば何でも治ると思ってたからな。
痛み止め中毒者も多いし。

461 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:41:53.63 ID:w06Cn/jK.net
日本人だって腹が痛くなれば正露丸ですべて治ると思っていたしどこもそんなもん

462 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 22:54:18.93 ID:b3BywtYi.net
『鎮痛』って明言しちゃってるから正露丸とかハーブとかとかは一線を画すガバガバさなんだよなぁ

463 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:02:58.92 ID:hY9ur7zF.net
開発元で主張すれば?ゲーム的な処理が理解できないのか、リアルさがあればあるだけ面白いと思っているのか

464 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:15:49.02 ID:XC0YOrw28
ねーねー、anticheatで起動できないんだけど、どうすればいいのー(´;ω;`)ウッ…

465 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:05:08.60 ID:/GIaz+ZU.net
体力って表現自体曖昧だし
ブドウ糖でも点滴するか?

466 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:12:43.14 ID:WG5eBp0N.net
まあそんなことはいいから血を抜く作業に戻るんだ
鎮痛剤と水はいくらでも用意してやるぞ

467 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:14:29.98 ID:TyCbGtyk.net
ふぅ・・・

468 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:16:35.24 ID:m9POe8GJ.net
覚えたての知識を披露したいのかな?

469 :UnnamedPlayer:2014/09/18(木) 23:53:18.59 ID:vCLSBuzJ.net
>>463
怪我や病気の種類が増えて治療方法を求めてさまよい歩くのはちょっと面白そう。
薬が出ない5日目あたりとか必死でしょ?w
で、全ての症状を抑え込むのがアスピリンがぶ飲みと。

470 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 00:02:45.12 ID:hY9ur7zF.net
外人はアスピリン好きだからなぁ

471 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 00:18:31.06 ID:+s56sS5A.net
ログスパイクの攻撃範囲って結構広いね
上と横にブロックおいても横のブロックの上に乗るとダメージあるから嫌がらせには使えそう

472 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 00:25:22.90 ID:OJdaX2QU.net
EACのネットワークエラーに自分もなってるんだが対処出来た人いるかな?
セキュリティソフトの除外に入れたりとかしてみたけど全くダメだ
マルチの方は普通に入れてる人いるからサーバーの問題じゃないっぽいし

473 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 00:30:45.37 ID:X/yz6ONY.net
抗生物質くらいで治るのに世界崩壊したとかw
リアル云々はどーでもいーわゲームなんだから

474 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 00:51:33.88 ID:vT2YZjWw.net
>>472
自分も同じ症状だなぁ
ファイルの整合性チェックして再インストールしたら一度だけ起動したよ。
ダメ元で試してみたらどうかな?
7days再起動したらまた入れなくなったけどさ・・

まあ、自分はシングルプレイしかしないからアンチチート抜きで起動すりゃいいけども
マルチだと大変そうだな・・幸運を祈る

475 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 01:05:51.91 ID:5Rs6Jo+R.net
>>473
大体、感染してから死んでゾンビになるまでに1週間も猶予があるのに、それで
人類が死滅って無理があるんじゃ・・・と思ったから、ゾンビの大半は実は戦争
が原因で亡くなった人たちで、それかただ単にゾンビ化まで1週間の猶予があるの
は主人公のみで、一般の人たちは数分でゾンビ化しちゃうのかもって考えてるよ
あとは抗生物質の発見が遅れに遅れて壊滅後にやっと出始めたとか?
科学者とか頭の良い人が研究を続けて無理だと思っていた時に、何かの拍子でカ
ビパンと白い粉を混ぜ混ぜしたら偶然出来ちゃったみたいな・・・シャンパンの
発見と同じ感じでねw

476 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 01:37:37.29 ID:igpLt3nU.net
ゲームに野暮な突っ込みいれるぐらいなら勝手に脳内補完するのがいいかな

477 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 01:57:57.69 ID:1G0ZGJzL.net
鉱脈を爆破してもちゃんと鉱石が全量落ちるようにならんかな
外面に露出してから生成される仕様上難しいのかも知れんが

478 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 02:00:26.76 ID:TkBat7Rl.net
看護婦であの制服はないだろうという考察と
大人のお店でプレイ中だったのでは?という説をここで見かけて以来
ナースゾンビを見かけるたびにときめきが止まらない
ビーカーもくれるナイスなお姉さん

479 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 02:19:25.33 ID:HunLQccP.net
>>475
カビパンと硝酸は、ペニシリン抽出しとるだけやろ
まあ、ゾンビ菌って死体をゾンビにするのが厄介なだけで生きてるなら治療は簡単なんやろうな

480 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 02:22:50.10 ID:OQS6635U.net
ゾンビ病と崩壊の要因は別だろうね
まともな街がない事からもABC兵器叩き込まれまくった後なんだろう
まあ、そうなると軍人ゾンビやら兵器の残骸がないのが逆に不思議だが

481 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 02:35:42.33 ID:1G0ZGJzL.net
局地的なアウトブレイク程度だったら軍隊やってきて余裕でゾンビ一掃するし
核戦争で世界崩壊って事にしとかないと都合悪いんだろう
そのわりには輸送機が大量に物資ばらまいてくけど

482 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 03:16:34.31 ID:TkBat7Rl.net
プレイしてるマップの外は、実はエンクレイヴみたいな組織が制圧してて
プレイヤーを観察してるのかもしれない

483 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 05:04:34.31 ID:6FChctg3.net
ようやくα10の告知来たな
数週間後ってことは10月上旬には来るか?
プレイヤーモデル新しくなるようだがとにかく早急に3rd Person視点復活させて欲しいんじゃあ!
一人称固定は建築がやりづらすぎる

484 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 06:52:57.02 ID:xysV3qK1.net
もっと波乱要素が欲しいよね

485 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 06:54:06.35 ID:Rdj4hyEd.net
軍人ゾンビはパターン的にヘルメットで頭部の防御をしてるから
ヘッドショット不可というめんどくさい仕様になるからあまり入れて欲しくない

486 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 06:59:44.70 ID:9IoLnWYJR
>>437
木の苗は砂漠の地面にそのまま刺しても育ったw

487 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 08:06:42.27 ID:xiDBqbmd.net
ゾンビに延焼デバフくるのか
グラボも延焼しなきゃいいが

488 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 08:39:35.66 ID:xTwK6CCA.net
>>483
三人称だと緊張感がなくなる。
あと、狭い洞窟がみずらくなる

489 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 08:59:30.31 ID:emtYccxI.net
鉄塊の代わりに木の板と棒で作れる劣化シャベル実装されないかな〜
新規ワールドではじめると最初のうちは石斧で掘るしかないのがタルい

490 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 09:03:13.11 ID:MbMZbyuE.net
TPSでも肩辺りまでしか見えない程度ならって感じかな
全身見える位置までカメラを引くと緊張感ないね
FPSが一番臨場感あって良いけど

491 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 09:04:34.17 ID:H2yUZRNk.net
視点なら大体設定できるだろうしいいだろ

492 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 09:04:54.34 ID:MbMZbyuE.net
>>489
欲しいのならレシピとUAE弄れば作れるぜ旦那

493 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 09:08:47.62 ID:WmRozvS5.net
豚を追いかけていて逃がしそうになったんだがコロっと勝手に死んだ。
敵にもデバフあったんだな。

494 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 09:48:03.54 ID:jVbQpMCP.net
>>493
流血は確認してる
スタンはよくわからん

495 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 10:18:13.58 ID:i4+cBsGe.net
別にTPS固定にしろって事じゃないし
緊張感欲しいなら自分でFPS視点に縛ればいいだけじゃ?

496 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 10:43:49.53 ID:WmRozvS5.net
>>495
TPSありだと射撃に難があるゲーム多いし考えどこかと。
つかピストルのアイアンサイト揺れる様になった?

497 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 10:45:28.13 ID:WmRozvS5.net
>>494
ありがとう。
よく見たら豚から出血エフェクトあったりするのかな。
ゾンビは血圧ゼロだと思うけど失血死するんかな…

498 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 12:50:56.35 ID:bW0AujHO.net
マグナムは揺れるな
クロスボウは相変わらずのレーザービームだ

499 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:26:18.18 ID:mrHcr0zk.net
rebarframeからcobblestoneblocks-forged ironで強化してツルハシで硬さチェックしたら意外と早く壊れて残念
簡単に作れて頑丈なオススメブロックあれば教えてください

500 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:27:18.86 ID:vvstGhJf.net
ゾンビはツルハシで攻撃してこないぞ?

501 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:36:01.43 ID:+Q4ukrRw.net
スチームおちてる?
ゾンビと戯れたいのにぃん

502 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:36:41.84 ID:5USz5VIv.net
言葉足らずですまぬ
ゾンビだけじゃなんか物足りなくてマルチpvpで他のプレイヤーからも侵入されにくいような拠点構築しようとおもってレスしたんす
wiki見たらscrapironframeから強化できるブロックが一番手軽で頑丈そうだったのでこれで構築することにしました

503 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:40:14.96 ID:WmRozvS5.net
TNT持って来られたらなにやっても変わらんような。

504 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:45:27.26 ID:NUoX7sQ7.net
それより鉄ピッケルの上位にタングステンピッケルでも実装してくれないかな
通常ダメージで石5回はきつい

505 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:49:53.66 ID:vvstGhJf.net
>>503
TNTなんて紙さえ見つかればどこでも作れるしな

>>504
そういうマイクラ的なことはあの開発はやらないと思う
強度が上がったからといってそれが直接破壊力に繋がる訳でもなし

506 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:50:58.31 ID:mrHcr0zk.net
確かに装備整ったプレイヤーからだと簡単に侵入されてしまうなぁ
気休めではあるけど残った鉄で壁板を作って拠点の外壁に貼り付けて補強しておこう...

507 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 14:56:16.96 ID:AxlbkwYU.net
>>506
侵入されるのを前提とした拠点にすればいい
地上にボロな偽装拠点兼入り口作って地下に本拠点置いて土で蓋してただの地面に見えるように偽装するとか

508 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 15:00:42.68 ID:cUGBl9G0.net
進入される以前に何も無い拠点にすればいい?

509 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 15:03:49.79 ID:UovKFDTe.net
小屋をたくさん建てて1つだけメインで使うとか

510 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 15:27:11.60 ID:WmRozvS5.net
アリババかw

まあ強度計算して即死級(でも死なない)の落とし穴を掘ってやるのが現実解かな。
ゾンビのコントロールができればドアを開けたら犬大量とかやりたいがw

511 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 15:29:57.89 ID:TO5KmKkJ.net
>>502
水壁は弾丸通過しないから、
水の中から銃を撃てば良いよ。

512 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 16:06:00.99 ID:H2yUZRNk.net
むしろTNTぶっぱを見越して周りにTNT埋め込んでおくとか

513 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 17:23:37.04 ID:xTwK6CCA.net
>>505
筋肉スタミナスキル上げて回数早くするとか

514 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 17:29:31.08 ID:mrHcr0zk.net
ガチガチに固めることしか考えてなかった自分が恥ずかしい・・・とりあえず色々試してみます
レスくれた方々ありがとうございます

515 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 18:06:16.48 ID:c9v8GuQe.net
罠と言えばノーマルコンクリートなら落とし穴も作りやすそうだな
あとは地面に1箇所だけ違うブロックを出しておいて真下に地雷を設置して地下拠点の即死ダミーを作るとか
自殺してカバンをドロップさせてそれの真上に柱を組むとかどうよ 
レアアイテムをとったらカバンが消えて罠が動き出して屋根が崩れるぞ!
我ながら傑作かもしれん・・・

516 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 18:09:41.36 ID:uneHAXDZ.net
>>510
犬部屋はもう既に作れる
犬が中にいる状態にするのが少し手間だが、そういうのはa8台の頃から何度か作ってる
ログアウトや遠出しないかぎり、犬が何も壊さない状態で飼うことは可能
というか逆に、離れたりログアウトで犬がほぼ消えるので、あまり意味ないけどな

517 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 18:23:30.91 ID:5Rs6Jo+R.net
ドアを簡単に壊せる木製にして、入ったところに地雷置いておけば割と
引っ掛かるんじゃない?と思った

518 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 18:55:01.95 ID:bW0AujHO.net
地雷に掛らないんだったら
地雷で囲って中にいればセーフかね

519 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 18:56:48.78 ID:xTwK6CCA.net
有刺鉄線ってどうなん?
あれって耐久減らないよね

520 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:10:23.76 ID:xysV3qK1.net
耐久性に難あり
ゾンビに引っ掛かった別のゾンビが素振り始めただけで破られる

521 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:30:11.67 ID:znw7Kyfu.net
フェンスのほうもコスト高いわりにすぐ壊れるな
持ち運びできるだけか
趣味の領域かな

522 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:33:47.10 ID:WmRozvS5.net
地べたにカーペットに様に敷いてあげると長持ち。
ワンウエイの入り口を地下トンネル型迷路拠点に作ってあげて、出口までずっと有刺鉄線カーペットを敷いてあげるとか。>PvP

523 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:34:01.70 ID:nHvjdyah.net
特定の部分の床を人間が乗ったら崩落するようにして
下に地雷でも置いておけばいいんじゃね
頑張ればこのゲームピタゴラスイッチ的な物作れそうだな

524 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:37:27.52 ID:xTwK6CCA.net
フェンスは一時的作業用の簡易防衛用よね。
工事現場にある黄色と黒のやつみたいな

525 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 19:40:30.95 ID:WmRozvS5.net
面倒のない方法はないかな。
2ブロック分の縦穴を掘って蜘蛛の巣でフタ。
草でも植えてカモフラージュ。
蜘蛛の巣って上を踏んだら脱出出来ないよな?
蜘蛛の巣の下は地雷でも置いてあげる。
個人的には奈落まで掘って道中全部蜘蛛の巣にしてあげたい。

526 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 20:02:31.23 ID:0CPQG6Fe.net
似たようなEAサバイバルゲーのRUSTでは一階の守りを厳重にしても階段を付けられて手薄な二階や屋根から侵入されたり
拠点をぐるっと壁で囲まれて出入り不能にされたり色んな嫌がらせを受けたもんだ
7dtdではマルチやってないんだがPvP鯖でこんな嫌がらせとかあったりする?

527 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 20:11:29.05 ID:1VyPRDhP.net
アップデートでJoytoKey使えるようになったね
土方が捗る

528 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 20:18:23.30 ID:2dEysUGe.net
アプデ来てるの?
全然起動していないからまったく気が付かんかった

529 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 20:29:59.77 ID:UovKFDTe.net
アプデしたよーってメール入らない?

530 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 20:38:44.58 ID:n+5Phg8X.net
今ってsteam落ちちゃってるからプレイ自体無理なんかな?

531 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 21:17:21.61 ID:zVD8PjDL.net
プレイできたよマルチはしらん
セーブファイル初期化されてたぁ

532 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 21:44:43.10 ID:p/PD6j/U.net
>>526
7days to die のMP専用鯖で聞けよ
チーターがかなりいるのはdayzと一緒だけどな

533 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 22:54:24.45 ID:VRgN/wzu.net
>>526
苦労して立てた家が次ログインした時には別の人の家になってた事があったw
強化済みの一番固いドアにしておいたのに破られてて新しいドアが付け替えられて鍵かかってるの
まあ家の中でログアウトしてたから締め出されることはなかったんだけどね

あとは土ブロックで家の中埋められたこともあるw

534 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 23:53:23.46 ID:aN0p2iyU.net
意訳だ!耳をかっぽじって聞け!
Alpha 9.3X 変更点

機能追加
・他のマッピングツールはEACと互換性を持たせてやった。そのうちUSBコントローラーをサポートする気があるだけだ。
・動画キャプチャであるFraps,Dxtory,ShadowplayなどはEACで許可してやった。

535 :UnnamedPlayer:2014/09/19(金) 23:54:05.02 ID:aN0p2iyU.net
あと、日本語Wikiのパッチ内容、EACからVACじゃなくて、VACからEACだぞ。良い子は間違えるなよ。

536 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 01:01:26.22 ID:de/GjDqE.net
意訳兄貴乙

537 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 01:50:20.26 ID:ayh0A+Iu.net
fertileDirtは耕せないの?家の屋上に農場作りたいのですが・・・

538 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 01:57:47.87 ID:de/GjDqE.net
>>537
作物植えるのに耕す必要がないだけ

539 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 02:05:22.90 ID:ayh0A+Iu.net
>>538
あざす!fertileの意味調べるべきでしたすんません

540 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 02:24:16.14 ID:prq5x1/E.net
>>534
なーんだ。たいしたアプデじゃないだ。じゃあ、まだ寝かせよっと

541 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:19:41.54 ID:w5+TPTTU.net
>>539
dirtより粘土にしとき
dirtは草生えるから手間がかかる

542 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:19:58.09 ID:zeE2kfNV.net
ハッチみたいに天井につけるドアってある?

543 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:31:35.51 ID:hjHcEPwu.net
ないよ
ゾンビが積極的に真下を掘るようになったら作るかもな

544 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:32:14.74 ID:R6Krgxi+.net
実際の農業も雑草に栄養取られてパーになることあるし
雑草生えて手間掛かる要素も含めて楽しんでる俺は異端なのか

545 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:33:12.28 ID:zeE2kfNV.net
そっか
土の中をしばらくの拠点にしようかと思ってたからパカパカ出来ないのはつらいな

546 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:48:20.86 ID:CkYBk2Uy.net
今のところウッドフレームを付けたり外したりだよね。

昨日トラップの性能一覧を見た気がするんだがどこで見たか思い出せない。

547 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 09:58:16.38 ID:cEwyGj7O.net
360度足元のゾンビ撃ち台

■□■
□□□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□
□■□

548 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 10:05:39.57 ID:CaNIeRRB.net
どうなってんだ?SSにしてくれ

549 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 10:14:19.21 ID:5tX7L3DL.net
ブロックを破壊されて崩壊する姿が目に見える

550 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 10:41:33.22 ID:CbyJOue7.net
建物の高さによって資材の横の結合度が弱くなる謎計算だな。
間に土でも挟めばリセットされるのだろうか

551 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:12:20.68 ID:rFLjz5ywy
>>547
■=???
□=???
注釈がないからどういうブロック構成ですか?

552 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:30:29.34 ID:CkYBk2Uy.net
深さ10数ブロックの湖を見つけたからそこに住み始めた。
地下生活がディスられてるから出入り口用にイカダ作って、そこから水面下に部屋を増築している。
もうモグラとかなんとか言わせないぜ。
ウッドフレームやメタルトラスで窓を作ると水中が透明に見渡せてだんだんラプチャーみたいになって来た。
次は水中農園を増築するぜ。

まあ所詮イカダ派生なので湖底に棘敷くだけでゾンビ全滅のぬるま湯プレイだ。
掘るより建設早くて地下生活より更に楽になってしまったような気がする。
TNTが手に入ったら、海面に灯台だけ残して深海を目指すかな。
そしていつの日か内部にゾンビが湧いて…

553 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:41:26.19 ID:dkTfy9Vb.net
固定マップの焼けた森にあるような地表に出てる石炭の塊ってランダムマップには出ないのか
参考にぽりんきのマップ見てもそれっぽい地形が見当たらない

554 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:43:58.58 ID:CkYBk2Uy.net
出てるよ。今掘ってるもん。
遺体やゴミとセットのやつだよね。

555 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:44:43.66 ID:CkYBk2Uy.net
ん、MPか。すでに掘り尽くされてるから?

556 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 11:52:05.08 ID:dkTfy9Vb.net
ああ、明るい灰色の地域にある黒い円状のがそれか
生成頻度低そうだしシングルで見つけるのはきついな

557 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 12:07:56.24 ID:CkYBk2Uy.net
たいてい真四角かと。
焼け森に行けば目立つからすぐ見つけられるよ。
問題は犬の方かと。

558 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 12:11:36.20 ID:PSBxz47g.net
お前らメイプルの木で隙間なく壁作ってみ。ちなみに高さ7段以上は判定無いから上に住居と入り口な
敵mobは木を破壊対象と認識できないっぽいぞ。ただしゲロ一発で1本崩壊するから厚みは十分とってな

559 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 12:57:55.68 ID:vLy+5/+S.net
そういえば両開きのドアとかも出来ないよね
いつだったかにドアが二個並んでた建物あったけど
両方開いたら案の定だったし

560 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 13:37:29.32 ID:CkYBk2Uy.net
ドアは回転させて右開きと左開きを選べればいいんかな。

561 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 14:49:58.39 ID:AN90AIiO.net
両開きドアは近いうちに導入予定

562 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 15:36:39.00 ID:oYJYgV6t.net
まだスチーム死んでるね。

563 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 15:42:57.29 ID:cGVSrhKN.net
WoodFrameを限界の高さまで積み上げてそこへ住んだらゾンビの脅威から無縁になってもた。
ラッシュも来ない。いや来ている音は下で聞こえるけど破壊はしないんだな。
蜂もある一定の高度以上はいけないらしく、遥か下方で右往左往しているw
限界の高さ以上はWoodFrameは消費するだけで積めなくなり
頂点に設置したWoodFrameの上面が描画されず上に乗ることができない。
せめて輸送機が飛んでいる高度まで積みたかった・・・。
太陽と月が地平線からではなく地表から出てくるのが笑った。

564 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 17:04:35.10 ID:CbyJOue7.net
この世界は上空に行くほど重力が強くなるのかな

565 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 17:51:00.86 ID:CkYBk2Uy.net
イカダ水中拠点浸水…
水は汲み出したが何か部屋が広々している?
チェスト全部流されてるじゃないか。。。
旅に出よう。ゲロコップ迎撃も楽勝だったのに(;_;)

566 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 17:58:48.13 ID:g4yL7NOp.net
いきなり質問なのですが、

身内とマルチをしようとしたのですが
...mode Survival MP ...

から動きそうに無いです…
どうすればいいでしょう><

567 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 18:07:40.80 ID:R6Krgxi+.net
いきなりじゃない質問をみたことがない

568 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 18:08:56.38 ID:F33EIGAG.net
一時間後に質問してもよろしいでしょうか?

569 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 18:47:39.97 ID:tUnd3iJP.net
硝酸カリウムってどの辺りの層に良く出る?
地表の岩砕きだけじゃ全然足りないのに地中で全然見つからない

570 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 19:42:03.90 ID:rFLjz5ywy
15ブロックから30ブロック下。鉄とカップリングになってることが多い。
硝酸カリウムは岩になった層から全域にあるけどね。
川の下とか拠点の下とか既存建築の下など、地表にみえている鉄から探すのも
効果的。鉄が続いているのが7Days鉱脈の特徴。

571 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 19:28:24.44 ID:Wkf7SADV.net
地表から-40からじゃなかったっけ
なんにせよ多分期待しないほうがいいぞ 石炭塊と同じく一度にドバっと見つかるわけでもないしな

572 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 19:50:59.41 ID:rFLjz5ywy
ランドクライムストーン(キーストーン)を拠点に設置。
効果が地下の岩を鉱石に変化するのかもしれない。【推測】

北に向かって横に広げたりすると、当たりやすい。
プログラムが狂っても初期設定ですべて北に向くため、北へ
掘って斜め下や真下へ岩盤まで掘るとどの層にあるのかハッキリする。

573 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 19:50:27.07 ID:F33EIGAG.net
そのうち肥溜め周囲の土から精製が実装され・・・ないな

574 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 20:10:15.81 ID:y8lhP9/9.net
見づらい上に建築もタルくて地下とか掘り返す気にもならん。
これたぶん本当にゾンビ好きじゃないとだんだんキツくなってくるな。

と言いながらも一日くらい間をあけるとまたプレイしたくなってくるんだけどな。とりあえずドリル欲しい。

575 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 20:30:57.47 ID:CaNIeRRB.net
ピッケルと修理材料担いで遠出した方が早いと思う
地下だと鉱脈探す必要あるし、そもそも量も大したこと無い

576 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 20:45:33.52 ID:tUnd3iJP.net
やっぱそんなもんか
AlwaysRunだから遠出して岩砕くのも大変なんだよな

577 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 21:30:01.29 ID:1x3nWOdj.net
今のバージョンでも武器耐久力減少による威力低下って変更されてないよね?

578 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 21:57:24.56 ID:P8vO8yGX.net
α8以前の威力表示があった頃だけど
スタミナも耐久も5割を切ると影響してきたよ

579 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:02:39.36 ID:1x3nWOdj.net
殴っててなんか硬いなーと思ったら変更無しなのねサンクス!

580 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:16:41.04 ID:VbHBUUVn.net
おー、風呂や水浴びで匂い消せるようになるんかこれ?
TPS視点も復活しそうで何より

581 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:24:12.35 ID:7dyiYPE/.net
意味もなくそこらへんを齧り始めるゾンビどもの奇行のせいで建築物の外観を綺麗に保てないのがモチベーション低下の一因

582 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:27:46.74 ID:F33EIGAG.net
建物を守る為の建物を建てよう(提案)

583 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:29:30.85 ID:YFiZqXJt.net
壁かな?

584 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 22:45:29.48 ID:IoDbyDKR.net
だがちょっと待って欲しい。
拠点を掘られてやる気を無くすという声もある。
ならば住まなければよいのではないか。
今こそ冷静な放浪が求められる。

585 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 23:21:09.02 ID:5F6+yBnP.net
逆にもうNavezganeを丸々全部家の中に入れちまおうぜ!



作業量を想像しただけで吐きそう…

586 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 23:27:47.89 ID:BSOkx1aN.net
DAYZみたいにゾンビが障害物を貫通するようにすれば建物の景観は保てると思うw

587 :UnnamedPlayer:2014/09/20(土) 23:59:41.81 ID:yzjwU4bi.net
万里の長城を建設すれば壁も出来るし放浪も捗るんじゃない?(適当)

588 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 00:21:20.82 ID:WSjEq3zU.net
万里の長城はダイナマイトで陳腐化するし下ルートだからヤダ(Civ脳)

589 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 00:31:15.70 ID:DuAIkGCN.net
もう少し強固なゾンビ対策か沸き潰しできるようにしたいよなあ

590 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 00:34:26.22 ID:GusqtRv2.net
岩盤まで掘り下げるとか

591 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 00:40:30.18 ID:BsliUVMB.net
スポーンをもっとちゃんとして欲しいわ
目の前に降って来たり背後の通ってきた道に沸いたら萎える

592 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 01:06:24.56 ID:VIJk7R5u.net
とりあえず衛星軌道まで行けば安心だな(KSP脳)

593 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 01:53:43.30 ID:opYWiYc/.net
岩盤拠点だとゾンビが一切出ない、7日毎のラッシュも来ないし平和です

594 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 01:56:28.54 ID:Ltmx71lK.net
本当お前らって未来に生きてるな。

595 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 02:00:31.39 ID:KbqCs+HH.net
>>589
Wikiやここに一度も出てないゾンビ対策はあるにはあるからなぁ
ちなみに湧き潰しに関しては、簡単な方法があるぞ
リスピョーンをDisableにすれば解決だ

596 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 02:21:43.10 ID:6Taonyi7.net
ハチだけ消したい
あいつだけはダメだ

597 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 04:08:12.42 ID:bgLag2Bo.net
ハチはハチの巣周辺だけPOPにして欲しいな。
街とか散策すると5匹ぐらい一気にくるから萎える・・・

598 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 05:35:18.20 ID:LJ7vpOI+.net
http://s2.gazo.cc/up/25177.jpg
凄いところに岩があった

599 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 08:19:21.30 ID:NUevcL8u.net
町のハチは本気で泣きっ面に殺しに来るね
逃げると増えるし応戦するとゾンビが背後沸きして消耗したところに集団突撃してくる

600 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 08:23:55.80 ID:knTH0co3.net
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-74-ef/bigriverk3/folder/105969/00/63166700/img_1?1345474509
大丈夫、岩くらい現実でも割と凄い所にある

601 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:00:48.20 ID:GusqtRv2.net
>>598
グランドキャにオンか日本の名所でこんな感じの観光名所があったような。

602 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:25:02.63 ID:KbqCs+HH.net
>>599
消耗した所に蜂蜜を届けてくれる優しいハチじゃないか

603 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:26:59.12 ID:c8hLsRXS.net
>>598
アートとして岩を積み上げてる人いるよね
なんかそれ思い出したw

ところでRUSTってゲームやった人に聞きたいんだけど
そっくりなゲームに見えたんだが7DTDと比べて楽しめた?

604 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:38:57.69 ID:2mRrF34q.net
>>598
お大事に

605 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:39:48.62 ID:1cgrhFQt.net
>>603
7DTDのほうが超楽しめるよ
Rustはグラこそいいけどそれ以外がおざなりすぎる
食べ物は自分で用意できるのは鶏肉の1種類
豚を殺しても鶏肉な
いまだに水などはアイテムこそ存在するが喉の渇き要素もない
敵と言えるモンスターはオオカミ、クマだけ しかもずっとついてくるだけ
プレイヤーとの殺し合いがメインだしオフライン中に家を爆破されるなんて日常 やめたくなる
ドロップ要素とレシピ習得システムは私は好きだったけど何にせよマルチ専用だしダルすぎ
建築も単純なものしかできない ディティールこそリアルだけどね
修理システムは採算が合わないし 家を建てようとした場所は理由なく汚染地区だったり
もうしょうもないね 
私の最後のプレイは作ったアパートの入口をふさがれて 友達も家から出られなくなって
バンディットやるには最適 それでユーザー減ってるんだがな

606 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 09:52:31.78 ID:c8hLsRXS.net
>>605
詳しいレビューサンクス
思ってたのとちょっと違うようだね
このまま7DTDで生活することにするよ

607 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 10:46:24.76 ID:aPxMdYqd.net
>>598
こんな観光名所あった気がする

608 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 10:53:41.79 ID:JJc5n5wL.net
>>600
日本各地に点在してる謎の巨石遺跡群ドルメンというやつやね

609 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 11:38:31.16 ID:GusqtRv2.net
>>603
緊張感のベクトルが別物

610 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 11:41:32.70 ID:1Tsr7R6R.net
RUSTの現在は知らないが俺がやってた頃はPvP禁止の鯖でもプレイヤー追いかけてコンテナハウス被せて閉じ込めて
外から7DtDで言うところのウッドスパイクをめり込ませて中の人を殺して荷物を奪う、いわば鯖荒らしシナの横行がひどかった。
フラッシュライトオンオフできてで明かりの心配いらなくなるのと銃器の損耗がないのは楽でよかったな。

611 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 12:19:16.66 ID:Ltmx71lK.net
シングルがあるってことで迷わず7D2Dでした。

612 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 12:52:58.64 ID:NrHQWYnk.net
RUSTは全然アプデ来ないしな
その点7dtdは頻繁にアプデくるし感動したわ

613 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 12:56:01.54 ID:456v6Y8p.net
>>610
>>コンテナハウス被せて閉じ込めて外から7DtDで言うところの
>>ウッドスパイクをめり込ませて中の人を殺して荷物を奪う

RUSTはまったく知らないが字面で見るところ壮絶でワロタ

614 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 13:03:11.65 ID:6Taonyi7.net
RUSTも最近はそれなりにアプデしてんぞ
起動してないから中身は見てないけど

マルチ専用でPvP有りきの造りだから、
どうやってもソロプレイは苦しいしチーター横行してたし
出会って5秒で即死亡なんてザラな殺伐ゲーは中々人を選ぶ

615 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 13:09:22.97 ID:S3GQf4Jm.net
ただ相当サバイバルはハードなんで歯ごたえはあるw

616 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 13:33:30.35 ID:s0y1h2o+.net
>>610
銃器の損傷率は追加されてるぞ

617 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 14:38:03.72 ID:DPOL6hQW.net
PVPありきのサバイバルゲームなんてただのFPSだし
普通にFPSやってたほうがマシ

618 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 14:48:28.14 ID:PTMwRvuZ.net
PVPやるならもっと資源の入手量を増やさないと、何も建てられないで死ぬだけだな。

619 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 15:09:52.27 ID:u0/Ap8mb.net
PvP鯖で何か建ててもロケランの飽和攻撃で更地になるだけ

620 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 15:31:57.47 ID:OZ02l1j0.net
rustはずいぶん下がっちゃったな
代わりに7d2dは定価でもいつもランク上位に来てて凄い。ハロウィンまで待つという選択肢もあるというのに

621 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 15:41:47.29 ID:iGdSvT9G.net
評価されるとなんだか嬉しい気持ちになってしまう

622 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 16:55:10.29 ID:DuAIkGCN.net
こっちは田舎でのんびりと暮らすような程よい退廃感がいいよね

623 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 17:42:07.42 ID:zKVtPWmO.net
自動で迎撃するセントリーガン的なのとか固定機銃みたいなのを
作れるようにしよう、敵にエイリアンを追加して

もう別ゲーにしよう

624 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 17:48:54.85 ID:aPxMdYqd.net
>>623
言い出しっぺの法則と言うのがあってな

625 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 17:50:41.89 ID:GusqtRv2.net
それフォールアウト3

626 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 18:26:01.78 ID:q/Bp3sfx.net
とりあえず今はこのクソPOPをなんとかしてもらいたい
 
なんで至近距離に沸くようにしたんだ・・・

627 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 18:49:18.50 ID:bcmxgF7K.net
遠方から寄ってこられるなら分かるけど、いきなり屋根に沸かれるのはマジ勘弁

628 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 18:54:49.89 ID:30XNnfVA.net
家漁って手に入る食料をもっと増やしてほしいわ
現状じゃ栽培に手を出さないと食糧事情がジリ貧すぎる
抹茶サンドなんて食いたくねーし

629 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:08:26.82 ID:NUevcL8u.net
地域汚染度とか作って高い地域にゾンビが発生して
周辺にもゾンビが流出すると汚染度が上がってくとかできんかな

630 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:13:42.89 ID:HsEbpyJ8.net
>>626
現状では少人数のhordeが自然な感じで割と好き。
実装されてるのか偶然なのか、アイテムの入ってるリュックの周りにポップしたり
救援物資の周りに湧いたりした時は自然で悪くなかった。
建物の周りは急に湧いても割と気にならないと感じてもいる。
プレイヤーを中心とした円内に後ろを含めて時間的にランダムに湧くスタイルさえ
止めてくれればもしかしたら距離や急なポップ自体は許容できるかもと思った。
家に入ったら家の内外に急にポップとかアイテム取ったらポップとかね。
古いFPSのありがちな風景だしゾンビものっぽい演出とし昇華出来たら良いよね。

631 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:22:25.56 ID:HsEbpyJ8.net
>>628
腐サンド縛るとキビシイねw

632 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:28:17.26 ID:8cQZ8Ee+.net
鎮痛剤がたくさんあれば血を抜きまくって非常食にすることもできるぞ

633 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:32:46.82 ID:4iPiPOT3.net
>>628
狩りしろ狩り
卵集めて豚狩ってベーコンエッグ作れ

634 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:41:17.75 ID:HsEbpyJ8.net
サバイバルのバランスとしてはあまりまくる医療品も気になる。
包帯はもう釜に焼べているけどもう少し燃えて欲しいと思ったり。

635 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:45:20.09 ID:IHdxtR7V.net
適度に狩って支援物資取りに行ったらそこまで食料に困らんくないか?

636 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 19:52:11.64 ID:aeN/QaFa.net
ベーコンエッグじゃなく目玉焼きのレシピが欲しい

637 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 21:29:11.11 ID:WUbFAkuS.net
だったら茹でればいいだろ!

638 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 21:59:45.03 ID:QaABUx5i.net
設定デフォなら狩りだけでも結構賄えるな
バイオームにもよるけど食料で困るって事はそうそう無いイメージ

639 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:29:04.81 ID:2mRrF34q.net
次のアプデで乗り物くるか!?
http://s2.gazo.cc/up/25200.jpg

640 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:36:51.98 ID:BsliUVMB.net
dm on乙

641 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:41:00.42 ID:8kjF2kbl.net
車!
バイクがいいな。

燃料Gas Canだったらクラフトきっつぃ

642 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:52:05.43 ID:bgLag2Bo.net
>>628
開幕は動物狩って棒で焼くのが安定だぞ。
臭いするっていっても街以外は掃除してから散策するんだから問題ない。

643 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:54:01.94 ID:Ltmx71lK.net
教えてくれ。
Grabelはどこで入手しているんだ?

Concreteを作りたいんだが…頼む。

644 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:59:14.40 ID:DuAIkGCN.net
焼けた森の地面に落ちてるブロックを解体

645 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 22:59:47.20 ID:opYWiYc/.net
gravelなら荒野でcinder blockを拾ってクラフト

646 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 23:22:33.30 ID:RHUzg9lq.net
どうせConcrete作るんだったら鉄骨も拾い集めて鉄パイプ使って
Reinforced Concreteまで作った方がいいよ
なぜかというとConcreteは壊すとGravelになっちゃうんだけど
Reinforced Concreteだと壊したらそのままドロップするから間違
って置いちゃったときにもったいないオバケしなくて済むし、耐久度
もより一層高くなる

647 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 23:36:09.99 ID:KbqCs+HH.net
壁何か大量にブロック作れる木材ばかりだったなぁ
先週、α7.6位からぶりに、ゾンビに家の壁殴られて、壁強度の必要性を再認識したわ

648 :UnnamedPlayer:2014/09/21(日) 23:44:20.79 ID:Ltmx71lK.net
>>644-646

ありがとうちょっと行ってくる。
あのブロックそういう使い道あったのか。

車のフレームみたいに叩くと壊れて回収出来るものと、
冷蔵庫のように原型をとどめたまま回収できるものと、
あのへんで随分と意味合いが変わるよな。
再利用の大事さってこのゲームでつくづく感じる。

ああそうさGun safe持って帰りたくて叩いたさwww

649 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 01:27:11.85 ID:zOAdD6gE.net
住宅地とかの砂利道もスコップで掘るとGravel出るね。歩くとジャリジャリなる方ね。

650 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 02:12:17.82 ID:yeUEbPGX.net
Gravel=砂利だし

651 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 02:56:24.88 ID:fwClcNSV.net
芝刈り機の実装がないものやら・・・

652 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 03:18:16.60 ID:ZInop6yX.net
アルファ6ぶりにやってみたが変わりまくっててわかんねぇw
とりあえずかまど作って鉄インゴ、そっから道具作りに入らないとだめなんかな

653 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 03:21:41.13 ID:ZInop6yX.net
ああ、万能道具の石斧使えばいいのか? これは捗るぞ

654 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 03:29:35.43 ID:vlcrLZAh.net
最近は斧が役に立つようになったよ
街の建物に入ればわかると思うけど無いと探索がかなりきつい

655 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 03:31:00.80 ID:zOAdD6gE.net
金の花栽培したいな。花から種をクラフトできるようにしてさ。ついでに赤い花も。

656 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 04:14:48.17 ID:yeUEbPGX.net
あれこれ栽培できちゃうと手元で何でも揃いすぎて遠征の防げになってつまらなくなりそう
食料確保のために栽培する行為はサバイバルとしてありだろうけど成長速度が速すぎて
サバイバルゲームとしては味が薄れる気がする
定期的に水やらないと枯れるとか天候の影響でダメになるとか不測の事態があればいいけど
今のところ雑草生えて消えるってバグくらいだし

657 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 04:51:04.92 ID:ugJ7nokO.net
今の今までゾンビ駆逐して綺麗にしてきた背後に何の脈絡もなくリポップする環境でサバイバルゲームの味とは

658 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 05:00:00.15 ID:z/HGG0mG.net
コーヒー栽培は長距離移動、綿花は出血頻度激増のフォローだと思う
なんだかんだで慣れてくると農業で食物採りやすいのもドロップやルートの缶詰減らした対価だと思うし
いずれは調整されるんじゃね?

659 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 06:04:40.58 ID:+fgrlKjM.net
みんな難易度はどれでやってるんだろう。
自分もここ何スレかサバイバルぬるいなーとか書いちゃったけど、よく考えたらデフォのままプレイしてた。
難易度ノマドってそりゃあ普通のプレイヤーが初見でやる難度であって何百時間も遊んでたらぬるいよね。

660 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 14:41:38.28 ID:s7FMJmaP.net
ソロで始めようかと思うけど
初プレイ時はフレンドに色々支援してもらってたから
最初に何をしたらいいかわからない

661 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 14:46:16.75 ID:B84jWjiR.net
なんつー勿体無いことを・・・
どうせだから自分で1から考えてやれ。他人に与えられた安全なんかクソだ

662 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 14:47:21.48 ID:G+tEXPrK.net
かっこいい濡れた
今までハイエナプレイしてごめんなさい

663 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 14:58:05.68 ID:3zp4/lFw.net
UAEで素手の攻撃力バク上げしまくったら一味ちがうプレイ楽しめるしシュールで笑えるぞ
普段はハンマーなり斧なりツルハシなりで文明人らしく振る舞ってても
面倒くさくなるとQキーでアイテム放り投げて素手でゾンビも地面も建物も全てなぎ倒していく世紀末救世主になれる
攻撃レンジやディレイもいじったらマジで北斗神拳になる

664 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 15:19:46.22 ID:4UTrKHUI.net
百烈拳想像してワロタ

665 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 15:25:31.91 ID:AfaRM8K0.net
素手もmodel5でいじれるんかな?

666 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 15:29:00.27 ID:ZInop6yX.net
うーん雪原地帯は食料が手に入らねぇ。
開始地点から近くにあったガソリンスタンド二階に陣取ったのは失敗だったか。

物資整えたら緑のあるところを目指すかなぁ

667 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 15:46:09.72 ID:vZiuO5ao.net
>>666
ブルーベリーがあるじゃない
雪原と砂漠とマンションとかあるバイオームは食料手に入りやすいと思うよ

668 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 15:49:00.03 ID:2PsMyc9n.net
知らないうちにMP鯖が二つ出来てるんだけど、あれって何?

669 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:33:53.99 ID:RfeyXT2W.net
>>665
出来るよ"handPlayer"ってのがそれ。

670 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:35:19.79 ID:BHLGCsN4.net
誰か初めて間もない俺に各バイオームでの生きのこり方の指南を・・・

671 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:39:53.00 ID:B84jWjiR.net
やれるだけやって何度も死ね。その内、朝日も見れるだろう

672 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:44:50.08 ID:ZInop6yX.net
>>670
無理せずさっさと移動でいいんじゃね?
俺も雪原スタートだったから、物資をある程度集めて鉄の道具を揃えたんで今から草原や森あたりを目指して移動する

673 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:55:39.29 ID:WwFNTXE1.net
Tungstenが全然みつからないんだけど
削除された?

674 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:30:47.81 ID:1NZuE3fmz
>>673
Tungstenが全然みつからない
開発へ報告済み。問題点は修正だ!

675 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:15:12.84 ID:Jj7sGntT.net
荒地(都市廃墟)
犬、虫、ゲロなどの強敵がひっきりなしに湧き出るエリア 移動推奨
一方で物資の宝庫でもあるので、ある程度プレイに慣れて装備が整ったら是非探索を

焼け跡
民家の残骸に鳥の巣や生活物資などあるが、犬が良く沸くので移動推奨
石炭の露天掘出来る所が点在している

雪原
凍死ゾンビさんが強い ある程度ブルーベリー拾ってから移動が吉

砂漠
不思議なことに大自然の恵みを最も享受出来るエリア
茶色・緑の草を空き瓶に詰めれば、渇き・空腹・体力、なんでも回復できる
他にも砂や粘土が掘り放題、サボテン食い放題と至れり尽くせり

草原
とうもろこしウメー、木は少なめ、でも見通しは良い
総じて過ごしやすい環境かと

森・林
木切り放題・・・
標準的で比較的良好な環境

676 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:18:09.97 ID:Jj7sGntT.net
色んなことをアレもコレもやりたい、って言う贅沢さんは
廃墟・砂漠に隣接した森バイオームに拠点を築くと楽なんじゃないかな

677 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:35:58.41 ID:1NZuE3fmz
狩りをしておけば、食糧難は防げる。支援物資も既存建築も食料の缶詰がでれば
問題なくサバイバルが可能だ。建築・鉱物・銃の練成などは岩や地下鉱脈を掘れば
生活できる。一定の場所にとどまらずに10日・14日ごとに拠点を開拓していけば
安定したサバイバルができるだろう。問題はリード不足。

678 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:41:32.09 ID:1NZuE3fmz
忙しく楽しみたい人は荒地によく入るといいよ。アイテム取る暇もないくらい
ゾンビたちが生まれて、クロスボウやパイプボムやショットガンにスレッジハンマー
の練習にちょうどいい。サンドイッチも非常食としては優秀だからね。

679 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:33:11.62 ID:BHLGCsN4.net
ありがとう、そしてありがとう。

|←荒地|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

680 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:45:32.47 ID:U618iads.net
砂漠は若干の移動速度減があるね

681 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:50:15.39 ID:PM2ZmT8M.net
森・林・草原は動物が湧くから食料の供給源にもなる

682 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 17:55:55.22 ID:3zp4/lFw.net
>>675に補足すると
砂漠
草原同様木が少ないので拠点作成する時に苦労する
砂漠は移動速度が下がるので、道路以外の場所を長距離移動する場合は多少面倒くさい
綿花や黄色花が無いため、序盤に骨折や下痢になると回復しづらくやはり面倒くさい(布は建物を見つければ何とかなる)
砂漠のど真ん中よりは他のバイオームとの境界近くに拠点を作るほうが色々楽
アロエやユッカ、サボテンなどここでしか手に入らないものが多いので、拠点にせずとも採取に頻繁に訪れることになる

草原
砂漠同様木が少なく(ry
綿花も黄色花もあり、もろこしで食料確保も出来るためすごしやすい

683 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:18:13.03 ID:nBswKNQj.net
このスレの人たちはnavezかrandomどっちでやってる?

684 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:28:42.96 ID:+VOKSCkW.net
草原は景色に見とれながらふんふんふーんしてるといきなり垂直落下して足折れる

685 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:47:39.34 ID:8zWXv1Pl.net
>>683
ほとんどがrandomかと
初期マップはさんざんみんなやりつくしたからな
初心者なら初期マップでも物資も豊富で探索も楽しいだろうからオススメだけどね

686 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:50:24.23 ID:yDA1Fd7A.net
>>683
基本はrandomだと思うぞ
なにしろnevezganeはアプデ前に手をつけちゃってたからな

687 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:09:37.95 ID:1NZuE3fmz
マルチプレイはRandam Gen
シングルプレイはNavezgane   遊んでいます。
> 683 のようにRandam Genでは探索時に、骨折しないように……緊張する。
荒地近くの 蜂と犬のコンボアタックはとても辛い。 蜂はどこまでもついてくる。

688 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:56:56.86 ID:Y2qve2Px.net
初期マップ堪能してからの方がいいかな(^o^)丿
マルチから入ったわけじゃなければ誰もが通った道やし

689 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:58:06.38 ID:PM2ZmT8M.net
ランダムマップは無駄に広いからゲームに慣れてないときついかもね

690 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:58:53.80 ID:LT59DYnk.net
初期マップも範囲拡大とか施設追加あったら
またそのバージョンのときはみんなnevezganeでやるんだろうけどね

691 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 18:59:04.07 ID:B84jWjiR.net
nevezganeは何より整ってるのが利点だな
ランダムは建物を効率的に探すコツがいる。代わりにリソースは無限だけど

692 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:24:50.31 ID:1NZuE3fmz
Nevezgane は固定で、軍用箱の位置がハッキリしているから武器の練成が早いと
思う。アイテムの枯渇も心配ない。リスポン設定も早くすればいい。
作れるアイテムボックスで銃や鉄は確保できる。慣れてきたら、
3ヶ月(90日)までにどこまで踏破できるか? と目標を立てるといい。
現実の1ヶ月後にはアップデートがくるからどこまで建築拡大できるかの挑戦もいい。

693 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:25:36.36 ID:P4UIUtdS.net
でも何気に初期マップもランダム来てから建物追加されたりしてるんでしょ?
久々に戻るのもアリかもしれん

694 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:31:44.78 ID:Jl0CRKRd.net
初期マップの放射能の境界線なくしてあの境界線以降はランダムにしてほしい

695 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:35:59.97 ID:vZiuO5ao.net
慣れたらどのバイオームでも生きていけるけどそうなるまでの過程を試行錯誤するのが一番楽しい時期だと思う

696 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:40:50.84 ID:jmENOf8c.net
慣れてきても極力自分で考えるのが楽しいし、同じものが普及し過ぎるとつまらないから、
案外結構な奴が内輪でノウハウを隠匿してるぞこのゲームw

697 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:43:51.68 ID:2PsMyc9n.net
nevezganeはネタばれ全体マップを見てしまったから、即ランダムに切り替えた。

698 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 20:00:22.39 ID:1NZuE3fmz
川沿い近くの荒地(都市)で地上建築して要塞が完成したらすごいんだけどなあ。
レシピ全埋め→食糧確保(8人分)→建築(5箇所)→MAP踏破→全ての武器完成
ストーリーの進行はDay 360かかるかな。レア物や武器の完成は運です。

699 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 20:04:41.79 ID:1NZuE3fmz
サバイバルでノウハウを教えてしまうとこのゲームの楽しさ全部奪うよ。
自分で考えて遊ぶ方がいい。
プログラム弄っている時点で遊び方の幅は広がったけどな。

700 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 19:59:08.47 ID:8V3OaGzN.net
nevezganeは世界の範囲が決まってて、資源全部掘りつくしたらそれ以上手に入らなくなる
と思ってrandomしかやってない。9.3から始めた新参だけど

701 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 20:26:27.34 ID:LT59DYnk.net
>>694
フォーラムでそういうの試してるはなしあったz

702 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 20:33:48.97 ID:PM2ZmT8M.net
>>700
Navezganeを枯渇させられるならやってみて欲しい

703 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 21:02:50.72 ID:JyAk6c/n.net
>>673
タングステンはでるぞ
崖にいって大きな鉱脈をさがせ

704 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 21:34:25.56 ID:40TNx8g9.net
スレチかもしれないんですけど
マルチで昨日まで普通に走れたのに急に走れなくなりました

ゾンビからのスタン、骨折、砂漠など関係なく走れないです
サーバー新ワールドに変えたら一応治りました

ワールドデータの問題なんでしょうか?

705 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 21:56:19.39 ID:+fgrlKjM.net
>>704
自分もスペースバー押されっぱなしみたいな変な挙動があったから何か変かもね。
クロス棒で水上ホップしながらアイアンサイト覗くとジャンプしっぱなしに。
それか左シフトでしゃがみトグル入りっぱなしになってるとか。

706 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:02:32.37 ID:XqoRA5Xz.net
ランダムは無限だけどサーバー性能の限界ってないんだっけ?
ニコ生で徒歩じゃ到達できない地点まで実験してたのはみたことあるけど。

707 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:03:07.27 ID:2PsMyc9n.net
さっき、初めてタングステン発見したけど拠点の下でトンネル工事してたらでた。
てか、硬すぎてツルハシ修理と時間効率が苦行w

708 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:08:00.85 ID:LT59DYnk.net
>>707
発破でも鉱石回収できればねえ

709 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:17:14.22 ID:Y7fFindw.net
八波一起

710 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:22:25.19 ID:2PsMyc9n.net
石炭不足で燃料は木とかで何とかなるけど無駄に硝石あるんだけど石炭が希少なのよね
四方回ったけど未だ石炭エリア発見してないからかなり遠征しないといけないかも

711 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:30:03.88 ID:+fgrlKjM.net
>>710
焼け森に行く

712 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:31:26.03 ID:2PsMyc9n.net
だから、そこが未だ未発見なのよ

713 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:32:46.72 ID:LT59DYnk.net
窯があれば炭焼きとか陶器とか作りたいがな
Brickの製造もそこになって面倒になりそうだがw

714 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 22:56:15.71 ID:gt1BIeZR.net
石炭は断層で鉄のように露出してることがある

715 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:08:36.03 ID:ZInop6yX.net
wood plank?が素材になったせいで
お手軽、木の豆腐ハウスが作れねぇ。

家建てるならコンクリとかなの?

716 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:14:50.31 ID:fpxwdisb.net
セメントの作り方がやっとわかった。
今更ながらマジで手探りを楽しむゲームだわこれ。

思い切って採掘に手を出してよかった…。

717 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:18:07.19 ID:PM2ZmT8M.net
>>715
今はWood Frame積み上げて2段階強化施すのが一番手軽でそこそこ頑丈かな
市街地でハンマー拾ってくれば強化作業も楽

718 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:22:20.96 ID:+fgrlKjM.net
>>715
コスト最優先は赤い花と木の板x8でできるブロックらしい。
これで一回で8個できるから花さえあれば木材のコストは同じらしい。

719 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:37:02.02 ID:sboyhd7f.net
>>715
粘土が取れるならDecayed Brickも中々いいぞ
頑丈で手軽に作れるし、壊してもそのまま取れる

720 :UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 23:48:36.21 ID:VMjsL0Ns.net
>>690
nevezganeもα9になってから結構地形変わってたり建物追加されてたりするよ。
マップ全体像がわかってるのも「自分の住んでた街だからなんとなく知ってる」って
ロールプレイすれば問題なし

721 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 00:05:40.36 ID:MrAnZx3e.net
TNTを一個だけ試しに作って爆破してみたけど岩だけ削れて
鉄とタングステンが残って鍾乳洞見たいになったんだけど・・・

722 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 00:14:47.13 ID:xANl99+2.net
建物いっぱい追加してくれ
探索楽しい

723 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 00:38:03.13 ID:3nc5KS1w.net
ショッピングモールとか。食材、ツール、素材が山程手に入る代わりに100体単位で
ゾンビがいる。

724 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 01:03:52.05 ID:+j8CohTa.net
ホームセンターで立てこもりたい

725 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 01:04:39.03 ID:X23kNzQE.net
軍キャンプ以外に州兵の基地があってもいいかもねえ

726 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 01:30:49.73 ID:/fPaBC/L.net
Fertile Dirtで農業できる?
屋上庭園をつくろうと森エリアから土掘ってきて、屋上タイルの上に並べて
真ん中に穴あけてそこに1マス水入れたんだが、クワで土部分を右クリしても耕せないんだよね。

英語wiki見てみたら農業に使えるって書いてあったんだけど

>>717-719
アドバイス感謝。
ブロック強化とかそういえばwikiに書いてあった! あれで家作るんか。
花と木の板は手軽でいいな、すぐ作るならそれか。粘土はmold分しか持ってないから今度試してみる。

727 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 01:33:55.18 ID:5Z5xN5JI.net
>>537あたりのレスとか見とらんの-?

728 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 01:38:26.80 ID:/fPaBC/L.net
>>727
thx! スレ検索かけてから書き込むんだったわ。失礼。
これでpotato育成できる。

729 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 02:56:08.72 ID:YC5Mph7u.net
花と材木で作るレッドウッドプランクは耐久性がなあ
居住区に凝るときの内装用だと思ってる
外壁に使うとラッシュであっという間にぼろぼろ
まあフレームのこってりゃ確かにコストはいいのか

730 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 03:06:03.76 ID:3Z8cMey9.net
破損具合のチェックが楽なのも利点ではあるな

731 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 03:33:21.06 ID:3nc5KS1w.net
さっき原木くり貫いたようなアイテム入ってるやつを破壊したらブロックのWood Planks
が出てきた。クラフトでは作れなくなったけれど、データ上は存在してたんだね。

732 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 04:15:25.76 ID:+seTAVlw.net
>>729
残念ながらredwoodplankはちょっと前のアプデで破壊された時にフレームは残らなくなった
普通にフレーム作るより木材料少なくてすんでたから当然っちゃ当然なんだが

あとは省資材建材としてはwoodstairとかもいいね
これも1plankが1ブロックになるし、積み重ねるとそこはかとなくログハウス風になる
赤花無くてもつくれるんで赤花入手出来ない地域でも問題ないのも利点

733 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 09:19:02.14 ID:MrAnZx3e.net
Metal Trussingのフレームを大量に作ったのはいいが、
コンクリートが流し込めないのはもしかしてスキル本覚えないといけないん?

734 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 09:37:15.48 ID:qeIeNps2.net
>>733
アップデート出来るのはRebar Frameの方な
Cobble Stoneを使ってアップデート出来る

735 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 09:57:47.94 ID:MrAnZx3e.net
コスパと硬さとフレーム回収できるのを考えたらRebar FrameよりScrap Iron Frameがいいよね?

736 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 10:10:35.75 ID:MrAnZx3e.net
あ、もしかしてMetal Trussingって骨組みが完成品?
鉄塔とか鉄骨物の建造物用か。

737 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 11:22:29.22 ID:xCAj6dDz.net
fertiledirt って粉は何に使うのかなdirtにはできないみたいだし

738 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 11:46:29.70 ID:cRL2Ceza.net
>>737
農業に使えるよ。園芸用の土みたいなもんだからクワで耕す必要もなし

739 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 11:50:43.31 ID:xCAj6dDz.net
>>738
そうなんだねー 砂漠で農業したりとかもできるのかな

740 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 12:59:09.22 ID:MPePHCAn.net
サボテンを栽培してみたい

741 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:02:49.86 ID:h+iIW3X8.net
栽培して家の周りにぐるっと置けば簡単ゾンビ対策になりそうだがゾンビってサボテンのダメージ通用したっけな

742 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:06:42.35 ID:JX/J8wze.net
ゾンビがサボテンをなぎ倒すようになる副作用で砂漠のサボテンが壊滅

743 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:14:41.70 ID:OTK+Zmyq.net
wikiの初心者ガイドってどうなってるんだろうか
始めても勝手が分からなくて死んでばかり

744 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:21:39.99 ID:MrAnZx3e.net
サボテンで死んだ匍匐ゾンビを見たことある。

745 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:26:55.55 ID:xCAj6dDz.net
これって初心者の頃はとりあえず夜は地下で過ごして、
昼間に食料集めに行くのが安牌なんだろうか
夜中に出歩いたりゾンビと戦ったりするメリットってないよね

746 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:30:11.88 ID:dSBREMCX.net
>>743
とりあえずある程度安定するまでの流れを知りたいなら動画でいいんじゃないかな

747 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:42:44.83 ID:4mW7t7Ef.net
銃手に入れてからなら7の倍数日以外だったら何とかなるがお勧めしない
今のスポーンシステムは鬼畜過ぎる

748 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:47:33.45 ID:JX/J8wze.net
horde_meterという内部パラメータで銃声や爆発音が一定量累積すると
その周辺にゾンビが転送されてくるという画期的なシステムが鬼畜
SMGですらアレなのにアサルトライフルなんてあったらいくら戦っても無限にゾンビが出てくるという悲惨な状況になりかねない

その気になればブロックを置いた音なんかにも適用できるようになってる

749 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 13:48:47.62 ID:4mW7t7Ef.net
>>743
死んで学習するのが楽しいゲーム
突き放すのもなんだから一つアドバイスすると
夜のゾンビはできるだけ相手にしない

750 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:03:03.70 ID:/fPaBC/L.net
alpha6あたりに初心者ガイド書いてたけど今のバージョンはわからないことだらけで書けないな。

俺が今やってるのはこんな流れだな。他の人の立ち上がりは知りたい気もするw

-石斧作成
-クロスボウ作成
-建物探して移動し、そこで初日の夜に備える
-ショートパイプどっかから見つけてフォージ作成。
-石砕いて鉄集め、ついでに木も。
-つるはしや斧、シャベルなどの道具作成
-自分の拠点に相応しい場所を探す
-畑を作って食料の足しにする

751 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:19:50.17 ID:3Z8cMey9.net
大体、その流れだな。道具は運がよければ拾えるからそれ次第でちょっと違うけど

752 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:20:27.24 ID:R/K9N1ge.net
>>750
俺もそんな感じかな
付け足すとしたら戦闘用に棍棒を作るとか移動中に動物を見つけたら狩って食料を確保しておくとか

753 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:35:44.13 ID:QIYqlkoV.net
>>750
そんな感じだね
一応の武器としてスクラップアイロン一個使う棍棒作って持つくらいかな

754 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:36:55.86 ID:mk2SUf/7.net
>>750
1,中心街を目指す
2,ぐるっと街の輪郭を把握し森林バイオームにつながる道を探しておく
3,駐車場を中心に車漁り これで全ツールが大体揃う
4,斧が手に入り次第急いで警察署の武器庫を漁るor警察署をブックマーク
5,5時になったら森林バイオームに繋がる道から街に近い建物を探す ついでにGoldenrodと粘土集め
6,だいたい建物発見できる 7時くらいだと思うので9時前に殲滅してから伐採、小石16個集める
7,キャンプファイヤーと炉を作る 鉄パイプはトイレかエアコンで入手
8,お茶を作る
9,翌朝エアドロップで医療品と食事を調達

思い出したら気持ち悪いぐらい同じ動きで初日を過ごしてたわ たまには砂漠でやろう
車からツールを探すのは添えておくといいかもしれん

755 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:37:42.17 ID:RC7GluZz.net
>>748
初めてドリル手にいれて試しに拠点直下掘りしたら、戻った時拠点がすごい事になってた

756 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:48:28.61 ID:rNq8R4Uf.net
開始はこうだろ

1. Stone Axeつくる
2. Wood FrameとWood Plankつくる
3. Secure Storage Chestつくる
4. セーブポイント(Cotton Plant → Cloth Fragment → Sleeping Bag
5. 食べ物、飲み物集め
 砂漠ならサボテンとYucca Plant+瓶
 雪山ならブルーベリー
6. 下みたいな寝床作成
   ■  ■
   ■○■ @ここから飛ぶ
■ ■人■ ■
7. あとはひたすら寝床で下に掘る

757 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:49:28.26 ID:YC5Mph7u.net
寝袋も最初に作ってベルト入れて持ち歩き、とかは?。
死にそうなときとっさにおけば、死亡後りすぽんで遠くに飛ぶの防いで持ち物ドロップ回収の手間とか無くせる。

758 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 14:57:27.55 ID:SqyMd1/5.net
ドリルって車から出る?

759 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:05:30.56 ID:iBSxaQCc.net
それぞれの難易度設定も書いて行こうぜ。それで全然事情が異なる

760 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:20:48.63 ID:MrAnZx3e.net
スタートはまずこれかな
草、棒、石
石斧(採集、格闘)
岩砕き
粘土

キッチン鍋が中々見つからない時に作った

761 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:48:30.10 ID:aKiRusVH.net
>>750
同じ感じ
座標0.0の街を目指して必要なものを集めつつ
街のすぐそばに初夜をしのげる拠点がないか探す
そのあとちまちま街を探索してる
今のデータでは商店らしき見事な豆腐ハウスがあったから
階段とハシゴの一番下落として屋上に住んでる

762 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 15:50:22.20 ID:MrAnZx3e.net
>>750
道具は探すより作った方が早いよね
日々作業日数がかかる探すリスクを減らせる。
飯もだけど、とにかく鉄くずさえあれば防衛固めれる
加工手間かかるインゴットにしなくて作れるのが優秀だし。
スクラップ基本持ちで荷物圧迫回避できるし

763 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 16:42:28.41 ID:sC5aNOY3k
>>743
石斧作成からキャンプファイア&フォージ稼働までが初心者の登竜門だね
これさえ乗り切れば資源をどんどん増やせるから後は夜のラッシュ以外何とかなる
ちなみにキャンプファイア&フォージ稼働までのスタートガイドは「wikiの調理について」と「Forgeについて」のページに記載してあるから参考にしてほしい

764 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:04:42.90 ID:xCAj6dDz.net
なんか地下深くまで掘り進んでもstoneしか出ないね

765 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:11:52.74 ID:JX/J8wze.net
他の場所掘れば?

766 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:29:01.72 ID:f0kXzeib.net
均等に分布してる訳じゃないからな
運が悪いとTNT30個使って石しか出ないことも

767 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:34:25.04 ID:NDL7JbRL.net
動画見て買ってみた初心者なんだけど、拠点の作りが中々できない
飯も武器も数作れなくて、結局その辺の家に逃げ込んで壊されながらゾンビにゾンビアタックするハメになっちゃう
銃とか1回も部品揃ずクロスボウはすぐ弾切れで結局殴るんだけど続けてればコツ分かるのかねえ

768 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:38:48.55 ID:mk2SUf/7.net
>>767
荒地や各建物にある緑色のロッカーを漁るんだ
銃の完成品や弾がけっこうな確率で手に入る上にちょいレアなライト付きヘルメットも手に入る
紙も大量に手に入る
拠点は2階以上の建物を使うか屋上を使うといい なにより地面に立ってるゾンビに視認されないことも条件のうち
3階くらいの建物だとチェスト開けた音もばれない

769 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 20:59:51.12 ID:aKiRusVH.net
>>767
スニークやダッシュでゾンビやりすごして物資を集める事を重視するんだ
どうせ初日の夜は翌日の準備に追われるから粘土や鉄パイプなど
小石や鍋、拠点構築の必需品を集めるのが吉

770 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 21:05:09.18 ID:xCAj6dDz.net
http://i.imgur.com/JsUsdQU.jpg
レア鉱石出た?!と思ったらいわゆる岩盤だった・・・

>>766
地表付近にいっぱい鉄鉱石あったから深く掘ればもっといっぱい出ると思ったのになぁ・・・

771 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 21:08:10.85 ID:MrAnZx3e.net
タングステンの鉱脈見つけたけどドアぐらいしか使い道ないので
掘るのも50回以上殴らないといけないから放置してるw

772 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 21:37:25.97 ID:NDL7JbRL.net
>>768,738
アドバイスありがたい
ついでに聞けると嬉しいんだけど、粘土って拠点の回り掘ればいいのかな
wikiの色違う川沿い探しても見当たらなくて鉄が作れないんだよね

773 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 21:58:01.28 ID:sC5aNOY3k
>銃とか1回も部品揃ずクロスボウはすぐ弾切れで結局殴るんだけど続けてればコツ分かるのかねえ
このゲームのコツは銃を使わず殴ることだから何も問題はないな。
というわけで序盤ならBarbed Clubを使うのがいい
石斧と違って振りが速いから殴っていちいち下がる必要がない

あと粘土は少し前のアップデートで土色が変わってしまったからあの画像はもう当てにならない
今はクッキーのような色になってる

774 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 21:59:09.47 ID:GLe1tFHC.net
タングステンの使い道としてフレシェット弾が欲しいな。

ソードオフの集弾率が悪いのを逆手に取って、
貫通性能つけて面制圧的に攻撃できるとか。

銃自体はこれ以上増やしてもどうだろうと思うし、
弾の種類にちょっとひねりを入れて欲しい。

矢にも火薬縛り付けて爆烈矢とかね。

775 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:06:14.35 ID:CyBf/F7K.net
俺は銃追加modが欲しいな
rootにいろんな銃追加してほしい

776 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:14:55.63 ID:RC7GluZz.net
>>772
黄色い砂地域(掘るとsandが取れる)の川沿いならまず間違いなくほんのり赤っぽい粘土地面がそこら中に顔を出してる
地面に草生えた普通の森とか(掘るとdirtが取れる)だったら掘って確かめるより、むきだしの断層見つけて赤みがかってる所掘った方が早い

777 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:15:04.18 ID:iBSxaQCc.net
種子島とかな

778 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:23:19.39 ID:pp7wcvVt.net
粘土は断層探すのが早いけど綺麗な水とコーンでも作れたような?
草原エリア探しつつ水とコーン探すのもいいね
断層はマップ開くと高低差あるとこは等高線みたいのが描かれるから目印にするといいかも

779 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:28:51.61 ID:MrAnZx3e.net
>>774
矢と言えば毒!

780 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:57:25.95 ID:sC5aNOY3k
相手ゾンビなんですがそれは
抗体でも塗るか

781 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:36:40.38 ID:R/K9N1ge.net
この調子でもっと建物の種類を充実させてほしいな
病院とかショッピングモールとか、欲しいものはたくさんある

782 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:38:02.64 ID:GLe1tFHC.net
>>772
俺もClayを探して川底をかなりあさったよ。

Navezganeでの話だが、Wasteland(荒地)の川沿いに、
Coal Oreの露出部があるのを掘るといいかもな。

俺の場合はその後で縦に掘り進むとClayが出てきたよ。
うまく当たらなくてもCoal Oreは手に入るしな。
時間の無駄にはならない。

不確定情報で半信半疑ならBlock Durabilityを25%にして、
出るのを確認してから設定戻せばいいんじゃね?

掘るのに夢中になって脱出路の確保を忘れるんじゃないぞーw

783 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 22:39:53.80 ID:f0kXzeib.net
別に探さなくても砂の1つ下は大体粘土じゃね

784 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:19:33.64 ID:xCAj6dDz.net
Fertile Dirt じゃない普通のDirtが出ないんだけどどこにあるのかな
あれがないと壁材ができないよね

785 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:21:28.09 ID:CyBf/F7K.net
>>774
クロスボウを炸裂矢にする方法がフォーラムに載ってたはず

786 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:25:39.40 ID:3Z8cMey9.net
道具類の材料を、石、鉄、タングステンと分けて性能に差異を持たせればタングステンの利点もあるんだろうけどな
今のところほぼ無意味なレアアイテムだわ

787 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:26:02.73 ID:TxHEPd/w.net
>>784
DecayedBrickはFertile Dirtでも作れるよ

788 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:26:21.82 ID:R/K9N1ge.net
タングステンドアは結構ありがたいけどね
使い道がなさすぎるってのは同意

789 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:31:51.64 ID:7FEPYscM.net
>>788
鉄ドアの最高アップグレートより弱くない?

790 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:36:51.43 ID:dSBREMCX.net
このゲームの鉱脈はマイクラと比べてちゃんと鉱脈してていいな

791 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:43:59.58 ID:xlg/fL2l.net
タングステンは外壁にでも貼り付けとけばいいねん

792 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:46:22.75 ID:MrAnZx3e.net
ガラス瓶が無駄に溜まってスタック15しかできないので、
ガラス板にしてZIPしてる。

793 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:13:26.69 ID:F7Rpe/Hgj
キャンプファイヤで濁水→蒸留水にして完成品欄から取り出さず置いとけばいくらでもスタックできるぜ
ちなみに同じようにして素材欄にもスタックしておけるがこちらは素材が消えるバグあるから注意な

794 :UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 23:54:47.42 ID:3zL/weBF.net
ガラス瓶とかはキャンプファイア使って数百を1スタックに纏めてるよ
石とか木材とか嵩張るものはもっと纏めて持てるのに、なんで1スタック15個なのかよく分かんないね

795 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:01:00.91 ID:DwJy84qh.net
お前ガラス瓶15個持てるのかよ

796 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:02:33.49 ID:3Z8cMey9.net
ガラス瓶は頑張れば持てるが、原木丸々1本は絶対に持てない
まあ、ゲーム的な都合だからどうでもいい

797 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:02:50.47 ID:CyBf/F7K.net
ゲームとして面白いバランスならどんなスタック数でもいい

798 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:08:28.43 ID:eVEWPUCv.net
中身の入った飲み物は15でも良いけれど、空き瓶はもっと多くして欲しいものだ。

799 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:12:11.81 ID:6b2NR7qK.net
水飲んだら空き瓶になるように修正されたのはいいけど
料理に水使うと瓶が消えるのが謎だわ
ゲーム開始から数日経ったあとはともかく、初日は瓶1つが死活問題になるからそれも直して欲しい

800 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:18:10.78 ID:YHK0IsVa.net
料理に使う水で瓶を回収可能にするなら結構いじる必要ありそうだな
燃料みたいに別枠にストックして、水を補充した際に瓶の回収とでもせんと

801 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:21:59.43 ID:W1D5cSnC.net
15個分の1.5リットルペットボトルがあれば解決

802 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:22:27.18 ID:v0czA2dg.net
>>800
正直、バケツみたいに
調理器具に水入り鍋とか、水入りビーカーを別アイテムで作ったほうが早そうなレベルだわな
クラフトの完成品が複数種類できるようになるような変更みたいなもんだし

803 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 00:43:46.47 ID:IPubFwk7.net
空き缶は本当はアルミ缶ばかりでスチール缶は入手しづらい。いやもっと言うとペットボトルばかり。
ドアノブは近代は鉄やステン、アルミの方が多いと思う。ブラスは錆びやすいから。
トロフィーは安いのはプラ…いや言うまい。
ゲームだからと言うのも無粋だけど車のラジエターが真鍮なのは最初は何の素材なのかピンとこなくて戸惑った。ホイルキャップも。
身近な金属ってちょっと違うんだよね。でもマイクラ系ワールドとして馴染んでるよね。

804 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:01:21.50 ID:BLrfJHOJ.net
確かランダムじゃないNavezganeだと断層が存在しなくて、地表から粘土発見するのが面倒くさいんだっけか

805 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:18:06.95 ID:rModTvJy.net
>>787
ありがとう
これで無事頑丈なレンガの砦ができそうです

806 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:40:48.49 ID:v0czA2dg.net
>>803
空き缶っても缶詰のだからなあ
ブリキと考えたら鉄でいいとは思う
と、アイテムでは銅(copper)のインゴットや鉱石が用意されてるから
いずれ真鍮廃止で銅で統一されそう

807 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:49:56.08 ID:uJfVxi1c.net
家の前の砂利みち掘ってれば
粘土>石炭>鉄って芋づる的に見つかるよw

808 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:50:26.46 ID:Eu15gmd6.net
真鍮のインゴットって作る意味ないよなあ?

809 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:53:48.52 ID:YHK0IsVa.net
まず銃がイマイチな上に、空薬莢が豊富に手に入るから、わざわざ真鍮から製造する必要はかなり薄いな

810 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:56:33.82 ID:eVEWPUCv.net
スクラップにすると切り捨てられてしまう重量を無駄なく3の倍数なるようにForgeに突っ込めば
ちょっとだけお得なんじゃない?薬莢で微調整できるだろうし。

811 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 01:56:37.46 ID:gT/v0tCj.net
ゾンビを倒しきると沸かなくなるのは、いいと言えばいいんだけど
探索の時に沸かなくなるのは寂しいなーw
自分で置いたベットの付近のみってなら個人的に嬉しい

812 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 02:17:14.04 ID:Ts9r++e+.net
焼け跡を通る決意をして、視界が拡大するからボウガンを構えたまま
お犬さま怖い、お犬さま怖いとか念仏のように唱えて
恐る恐る道路を歩いたら、結局一体のゾンビにも犬にも出会わず
通り抜けてしまったってのがよくある。

何故か分からんが、確かに寂しいw

813 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 02:22:32.53 ID:eVEWPUCv.net
クリエイティブで、生活する練習したりゾンビと組手したりしてから2日程サバイバルを
やっているのだが、なんかもう飽きてきてしまった。マイクラと同じで目的が無いせいか
モチベーションの維持が難しいな。実況動画とか見てると凄く楽しそうでやりたくなるん
だけどね。

814 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 03:36:06.94 ID:XUuDKnxq.net
最初の7日位が一番楽しいんだよな
割り切って7日生き抜いたらクリアという条件でそれに合わせて敵や資源や残機数設定したモードでも作ってくれないもんか

815 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 05:33:11.72 ID:IPubFwk7.net
最初の7日間は皆同意だと思う。
そして自分で最初の7日でクリアと決めたのだから自分でリセット押せば良いんだよ。
でもってもっと厳しい設定で次の一週間をどうぞw
もっとも人様の動画とか見ていると極まった設定でももういけるみたいだからそう言う意味なら、うーん…

816 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 07:20:45.50 ID:QkIJDKu0.net
俺の場合は、7の倍数日の襲撃が7回アップグレードするからゲーム内で49〜50日間、つまり2ヶ月は拠点強化メインでがんばる
そこまで生き延びられれば、後は周辺の資源が枯渇するまでは安泰。本格的なレアアイテム探しはそれからかな

817 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 09:04:46.91 ID:aui/LPSi.net
コカトリスが欲しいは。
なかなか卵が集まらない。

818 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 12:57:24.63 ID:W1D5cSnC.net
>>813
目的とか考えれば無限大にあるけど、めんどくさいからやらないだけだろな。

819 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 14:38:29.24 ID:0DWf1oXp.net
自分でやりたい事を次々見つけていける人じゃないと、こういうゲームは続かないね
俺も生活が安定すると飽きちゃうんだが、マイクラの方は工業MODが合ってた
やってる事はレシピをなぞって増築繰り返すだけだが、生産力を上げていく事を目的に出来る

820 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 16:12:39.76 ID:tYy+OE3W.net
他人任せだけど、雰囲気がすごいスラムの人みたいにもっと建築流行ってほしいなぁ
人が作った建築物を眺めたり探索するのって楽しいんだよね

821 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 18:50:33.83 ID:cXCght5u.net
PEもあるし建築楽しいよ
マンホール壊しても何も無いから自分で下水道作ったりしてる

822 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 19:42:52.47 ID:kkLhvGN5.net
焼け地を緑化+崩壊した建物の再建を目標にすると半永久的に終わらないクエストの出来上がりw

823 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 20:56:21.11 ID:/gEtu3nE.net
乗り物とユーザーメイドの建築物を運営が採用するようになったら神ゲーになるだろこれ

824 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 21:19:48.16 ID:wEf1FOpKQ
今まで上手くいってたのに急に雑草が農地に生え始めたんだが...これってどう対処したらいいんだ?

825 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 21:33:47.97 ID:rModTvJy.net
畜産も・・・

826 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 21:44:43.88 ID:xe0DHvBw.net
粘土とか色々聞かせてもらった者昨日はありがとう
お蔭様で初鉄インゴ作成して、できるかわからないけど木製拠点作りに着手できたよ
マイクラとかもやったけど、これにも足の速い移動手段とか鳥増やして羽取れるとかあると助かるよね
クロスボウのボルト全然集まらんし・・・

827 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 21:54:31.67 ID:SSGVqGyu.net
最近存在を知ってちょっとやってみてるんだけど
ラッシュ?に耐えるための自分の拠点は基礎から自分で建てるべきなの?
それとも既存の建物を改築とかの方がいい?
建物を建てる要領がさっぱりわからんのでとりあえず背の高い建造物の上に秘密基地レベルのモノ建ててる
あと堀の深さってどのくらいが適切なのかな

828 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 22:22:49.79 ID:XUuDKnxq.net
>>826
現状一番いい移動手段はコーヒーのんでマラソンだから、コーヒー豆を栽培して増やすといい
羽は前は鳥の巣からしか取れなかったけど最近道端のゴミ袋からもわさわさ取れる様になったので
ちゃんと探せば不足は全然しないかな

829 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 22:25:37.46 ID:b2zItdTH.net
拠点は既存のを改良するのが楽と言えば楽
コンクリやレンガ造りなら1階部分を埋めたりして補強して
壁に張り付いたゾンビを排除できる足場や窓を設ければしのげる
使い勝手や愛着や景観考えるなら一から建てるのも
その辺好きに出来るからいいよね

拠点に欲しいのは音対策、視線対策、ブロックへの攻撃対策
ゾンビのAIが選択する侵攻ルートへの対策などだから
それらを用意できたらなんでもいいと思う
高所に住んだり地下に潜ったり…
ゾンビのルートを絞って積極的に処理するとか、罠や堀でひたすら自動処理するのを願うとか
その辺は夜をどう過ごすかのスタイルでも変わってくるのかな?

堀は岩盤まで掘っても生き残るゾンビがいるのでお好みでw
迂回させる目的なら四マスぐらいの深さでいいのかな?
ある程度深さがあればもっともプレイヤーに近づけるルートを見つけて迂回してくる
羽根は巣以外だとゴミ袋からも結構出る

830 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 22:26:59.81 ID:BLrfJHOJ.net
>>826
ゴミ袋以外だと鳥の巣漁るとかなりの確率で手に入るよ
鳥の巣は砂漠地帯や焼けた森の家の焼け跡なんかによくある
あとは慣れないうちはルートで手に入るアイテムの量増やすのもいいよ

>>827
平地に一から拠点を建てるのは物資が相当潤沢になってからかな
始めたばかりのうちは既存の建物に手を入れて拠点化するほうが楽
ただしあんまり大きい建物は内部にゾンビわいたりすることもあるんで一軒家程度のものを使うほうがいいかな
掘は単体で落下死させようとするとかなりの深さが必要になるけど
とりあえずゾンビを迂回させるor堀の底にスパイクを敷き詰めて殺す目的なら4マスもあれば十分よ

831 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 22:33:31.46 ID:WlHQQBbp.net
>>827
既存の建物は意外ともろいので強化は必須。
あとここで出すのもなんだけどニコ動でゾンビのAIとかいろいろ検証してくれてる人がいて
けっこういい小ネタを提供してくれてる。

832 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 22:58:59.64 ID:kkLhvGN5.net
簡単な拠点なら砂漠の高さのある崖の中程に横穴掘るといいよ
そこまでの登り口は1番下がないハシゴでもいいし、1段隙間を開けた階段でもいいし、水エレベーターというのもある

833 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 23:22:28.46 ID:3KK9cNcj.net
最近は地表削って絵を書いている

834 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 23:26:02.37 ID:E4mWLvyI.net
>>831
スパイダーゾンビが登ってこれなくするブロックの置き方はなかなか参考になった

835 :UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 23:56:15.13 ID:F7Rpe/Hgj
ぶっちゃけ地中暮らしが一番手間もかからず安全
・・・と言いたいが最近追加されたFeral Horde相手にはまだ試してないんだがどうなんだろう
ポリのゲロなら下方向にも攻撃してきそうだし、
天井を壊されなくてもずっと発覚状態にはなるわけだから地上で待機してたりするんだろうか

836 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 00:12:51.41 ID:+Y1+aL1C.net
教えてくれ。
>>171で拠点側の壁からせり出してねずみ返しを作ってあるが、
これはスパイクを上下逆さまにして設置してあるのか?
だとすればどうやって反転させて設置できるんだ?

スパイダーゾンビが壁を登ってくるのを食い止めたいんだが。
鉄柵でも置いておこうかと思ったが出来ればダメージ食らわせたい。

よろしく頼む。

837 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 00:26:33.84 ID:F0zg8bzy.net
>>836
スパイクじゃなくて悪いな
ほんとにただのねずみ返しだ
イメージとしてはRamp(斜面)系のブロックを逆さに置いてるだ

838 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 00:29:30.60 ID:D/FKC7nw.net
>>836
たぶんスパイクじゃ無い
何でもいいから進路をふさげるブロックがあればいい

839 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 00:58:00.55 ID:ZbJkQJXK.net
>>825
まあ牛とかはめんどうそうだからアレだけど
鶏くらいは飼いたいな

840 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 01:06:23.87 ID:IHN0ODMj.net
マルチで上限以上のスタック禁止とかってあるけど
あれって例えば空き瓶だったら15までしかスタックできないけど
チートとかで16以上持つとダメってことだよね?
15+15+・・・って持つのはOKだよね?

841 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 01:07:42.19 ID:IHN0ODMj.net
>>828
コーヒー豆って栽培できるのかー、全部沸かして飲んじゃったわ・・・

842 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 01:32:37.67 ID:n3OYip8G.net
>>836
LogSpikeは底面にもダメージ判定があるのでそのまま置いてもいいと思うよ

843 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 03:46:06.97 ID:/R3iSSg+.net
スレにも水の中に拠点作ってる人がいたけど外人の動画でも深い湖に横穴掘って住んでるのがいたな
実用性あるのかないのか知らないが、秘密アジトっぽくてやってみたくなる
水中が水中らしくなってきたので、水棲生物や水中ゾンビみたいなのが欲しくなる
息継ぎなしでもの凄いスピードで泳ぎながら追いかけてくるクローラーとか

844 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 04:04:45.32 ID:/Y+l7Pl/.net
とりあえず水中でのプレイヤーの挙動をちゃんとしないと。今水の上歩いてるんだぞ。
泳ぐのは勿論、火器類の制限とかも必要じゃん?

845 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 04:45:17.05 ID:UIv5bd9f.net
フィン装備で早く泳げるとか水中武器は銛やハープーンガンとかかね

846 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 05:09:00.37 ID:DDeY6qLK.net
>>843
実は蜂は水中も飛んでくる。
ブロックにダメージ無いから脅威度低いけど。

847 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 06:40:42.97 ID:qZ5gORQ9.net
>>843
水中に住んでたの俺だけど安全すぎてものすごくつまらなくなったからその拠点は爆破解体した
7の倍数のホードすら余裕でスルーできちゃったら面白味が無かった

848 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 08:18:17.93 ID:grrSL7sY.net
あれ、vaconでも普通にjtk使えるようになってる
どっかでアップデート入ってたっけ?

849 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 08:39:17.72 ID:ySxLYI3n.net
>>848
先週くらいに9.3Xが来てた
EACの規制緩和してゲームパッド関係と動画キャプチャツール関係を許可したらしい

850 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 08:46:19.93 ID:grrSL7sY.net
>>849
なるほど、サンクス!
何かいきなり使えるようになってたのでびっくりした

851 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 09:30:31.01 ID:OSvTJ8CV.net
水中といえばFarSky

852 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 12:38:02.03 ID:lHZ6G+zF.net
ランダムマップでトウモロコシ農場ってでますか?

ビーカー入手したけど、トウモロコシが無さすぎて使えない

853 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 12:48:53.10 ID:MmqdwTJ4.net
>>852
農場は無いけど草原バイオームに自生してるみたいよ

854 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 13:41:01.40 ID:HMI2jX4K.net
今更ながら≫4の人のスラム入れてみたけど凄いね。見つけた瞬間声出しちゃた。てか、公式も頑張れよ。

855 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 16:21:32.54 ID:IHN0ODMj.net
MailBox畑つくれば紙不足問題が解決しそうだなと思ったけど流石に見栄え悪いな

856 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 16:31:28.68 ID:NPp7a2lG.net
草から紙漉き

857 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 16:32:01.13 ID:ySxLYI3n.net
レシピ本を素材用の本に変換するレシピくらい追加してもいいんじゃないかな
今は自作収納って中身湧かなくなったよね

858 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 16:32:52.68 ID:OSvTJ8CV.net
ブーンが2〜3日ずっとなってるんだけど周り見渡して調べたら
遠くに浮遊パラシュートの影っぽいのがデカイ蜂の群れなのかな?
それくらいしか見当たらないのだが・・・

859 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 17:00:09.62 ID:EyXNzurcN
プレイヤーが都市をつくればいい。このゲームの本質は生き残ること。
リスポン機能があれば、食料も水も豊富になる。地下帝国でも空中都市でも
中世でも近代でも未来でも拠点を埋め尽くせば、ゾンビなんて邪魔する存在
でしかない。自由だから楽しい。

860 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 17:45:18.66 ID:lHZ6G+zF.net
>>853
ありがとう探してみます

農作業もありなんだけど、トウモロコシ時間かかりすぎだ

861 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 19:30:27.22 ID:D/FKC7nw.net
>>858
クロスボウで撃ち落とそう

862 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 20:01:14.40 ID:iNual2Ab.net
レシピ本も紙に変換できるようになってなかったっけ?
勘違いっだたらごめん

863 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 20:01:48.03 ID:SfDhlrrK.net
蜂君は音がうるさいけど
自分からはちみつを運んできてくれる良い子や。

クロスボウでパシュっと落としてはちみつを体中に塗りたくろう

864 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 20:31:13.90 ID:OSvTJ8CV.net
音が遠いからまあいいけどさ。
てか、さっきはじめて鉛鉱石を初発見した、硝石に似ててわからんかった。

865 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 20:46:38.46 ID:I3SlmFGL.net
本日未明>>863氏と思われる遺体が青木ヶ原の林道で見つかりました
体の至るところに蜂に刺された痕があり、体中に付着した蜂蜜が原因とみているようです
全身に蜂蜜が付着した原因については現在究明を急いでおります

えー次のニュースです
最近ゾンビを題材にしたゲームが相次ぎ・・

866 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 21:04:14.27 ID:IHN0ODMj.net
コーン植えても、なんかしばらくすると弾けて消えるんだけどなんでやろ?
水は隣接させて入れてあるんだけどなぁ

867 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 21:10:57.40 ID:cAdHuegu.net
水はいらんし粘土でやったほうがいい
普通の土は一旦掘って埋め直したやつじゃないと雑草が生えてきて弾けると思う

868 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 21:27:03.53 ID:bMRQvItp.net
地下や屋根のあるところに作ろうとしてて日光が足りてないとかも

869 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 21:43:10.46 ID:R1cRiHQr.net
蜂くんボディの硬さと頭の柔らかさが釣り合ってないんだよなぁ
頭石斧で死ぬけど胴体ハンティングライフルで死なないってどうなのよ

870 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 21:44:44.88 ID:IHN0ODMj.net
>>867
>>868
多分そのあとわっしゃわっしゃ雑草が生えてきたので雑草のせいっぽいね
敷地をかこってるだけで天井は開いてるから日光は大丈夫だと思う
草刈りをもっとちゃんとやって、それでもだめなら土埋め戻したりとかいろいろ試してみるよ

871 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 22:20:31.89 ID:m0t2ngeL.net
ランダムで、
ホテルの横のアロエとか植えてある土に種植えたら弾けたな
原因は耕してなかったせいだったけど

872 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 22:26:32.91 ID:OSvTJ8CV.net
ふぅ〜、地下西通路完成。
山岳だったから無駄に距離が長くなった。
後は都市方面の南通路のみ

873 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 22:28:30.13 ID:U19HVa+g.net
採血キットで血を採る音が、痛々しくて嫌なんだけど、
救急箱のため何度もやってるうちに、なんか病みつきになった。
日が暮れると家に篭もり、アルコールを作りつつ、
採血⇒ペインキラーのループで朝まで過ごしてしまう。

874 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 23:05:22.92 ID:lHZ6G+zF.net
血液バッグ使うと体力と腹減りと乾きが回復するからね

飲んでるよね

875 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 23:29:07.53 ID:/k3WXPlE.net
それ以上いけない

876 :UnnamedPlayer:2014/09/25(木) 23:49:42.09 ID:/k3WXPlE.net
>>837
>>838
>>842

勉強になるわありがとう。
とりあえず壁の最上段のブロックに1/2コンクリ貼って、
その上に鉄柵置いて落下防止にした。
スパイクは溝を掘ってから並べてみる。
底面にもダメ判定あるということは覚えておくわ。

14日目の襲撃を耐えたらマグナムのパーツ探しに行こう。
連射可能な武器でないと犬が怖すぎ。

877 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 00:12:41.00 ID:gQvEWCGn.net
しかしまあ

このゲーム低所のほうが有利ってなあw
森の中で高い崖に囲まれた谷底に塔建てたら崖からゾンビがぽとぽと落ちて面白い

878 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 01:52:26.69 ID:r17rF7DA.net
こういう地形作れるゲームって
いかに敵が滑稽に死ぬかってのも面白さに含まれるしな
面白いなら多少常識に反しててもいいんじゃないの?

879 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 01:55:10.35 ID:weSI114h.net
このゲームの料理はうまそうすぎる
腐ったパンをかじって飢えながらひたすら荒地を歩き回り
廃墟のキッチンいくら探しても空瓶とか鍋しか見当たらない
ついに飢餓が限界突破
もうダメか・・・と思ったところで豚を見つけ、必死で追いかけてやっと仕留めたさきでうさぎもゲット
キャンプファイアー作ったが焼き方がわからない
そこで鍋があったことを思い出して、両方ともボイルにした
薪をくべた音と肉の焼ける音が最高

ちなみにゾンビは出現しない設定でプレイしてる

880 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 02:03:08.10 ID:C8zjhuWx.net
>>879
気づかない人多いけど、キャンプファイアの調理器具のところに棒で
各種肉の串焼きが作れる。

バージョン初期から全肉でできたっけ?

881 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 02:05:20.64 ID:weSI114h.net
>>880
ありがとう
棒を尖らせたりするのかと思ってた
そのままで行けるのね
アポカリプスの時代にワープした原始人RP楽しいです

882 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 02:31:30.61 ID:TVYdiGAZ.net
楽しそうで何よりだ

883 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 05:28:45.79 ID:xyz8OnQ8.net
細かい不満が結構あるね。土や砂などの不定形なブロックと真四角なブロックを隣り合わせ
に置くと隙間ができるのとか、竪穴の途中に松明を置くスペースを掘りたくても梯子の途中
で止まれなくて作業し辛いとか。

884 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 05:49:39.42 ID:958fAp9+.net
>>879
こんな感じの奴が生存者手記()みたいなの作るんだろうな

885 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 06:03:03.39 ID:tiIO7J00.net
ただ単にサバイバルと建築したいだけならゾンビはいらんってことか

886 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 07:03:56.85 ID:VdCpwrHG.net
トラップの餌食と銃の的としてはゾンビがいないと困る

887 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 07:17:52.86 ID:JVW2H0NG.net
生存者の手記は読んでいて楽しいからこれからも増え続けて欲しい
あるあると共感できたりヘーと思う記事もあったりで面白い

昨夜気付いたこと
墓地のお墓掘り起こすときちんと棺おけあるのね
びっくりしたw

888 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 07:40:30.62 ID:tncbi8v5.net
棺桶埋まってるのか。マンホールもその内、地下道できるかもな

889 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 08:25:17.57 ID:TFOx6Kr3.net
生存者の手記は俺も最初楽しんでたけど
もう既に手記にもなってない上に
糞みたいな自作小説が寒すぎて…

890 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 08:55:13.13 ID:6JkD+M8b.net
情報増えるのは別に嬉しいんだけど何故か一緒に出来の悪い創作もどきがついてきて情報を得るのにそのイタい文を読む必要があるのがなんともいたたまれない
ゲームに面白さを求めてるんであってwikiに楽しさは求めてない

891 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:04:23.87 ID:XzgD6Gqs.net
あーあれ創作なんか
ゲーム内でアイテム調べたら書かれてる奴なのかと思ってたわ

892 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:08:28.89 ID:OtUYdfO8.net
普通のバージョンもなかったっけ

893 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:19:23.70 ID:VdCpwrHG.net
創作部分が嫌だってことで単純なTipsのみを記載したページもある
最初は手記ページの再編集から始まったけど今では好みの差から別の人達が編集している事態になっているので
情報の鮮度や内容に量が差異が出てきている

いつか整合を取らないといけないけど情報の正確性を含めて誰が手を付けられるのか

894 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:26:25.30 ID:ukh12KfB.net
日wikiから得られる情報なんてもう皆無だと思ってしばらく見てないけど
そういう方向に進んでんのか

895 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:37:35.23 ID:IhcrOyxq.net
ちょっとだけ見てきたけど、世界観とマッチしてなくてなんかな
なんだよ「この世界では」って、お前異世界人かなんかか

896 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:43:36.93 ID:ukh12KfB.net
手記の内容も古いな
過去verでの情報は消すなり折り畳むなりすればいいのに
ってこのwiki、regionプラグインは入れてないんだな

897 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:48:50.84 ID:VdCpwrHG.net
各項目の独自記述やパッチノートの騒ぎから見て
wikiを「自分の作品」にしたい人が席巻してるからどうにも手が付けられない

パラメータ関連はUAEとARE使えば簡単に見れるから
wikiに頼る必要は無いけど

898 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:50:59.53 ID:zpMX1H7H.net
ページを作った当初から悩みまくったけど
とか書いてるがそもそもwikiにこんなん作ること自体をやめて欲しい
個人ブログやツイッターでやってくれ
嫌な人は〜とか言うが普通のと激寒手記に分かれて情報が分割されてる時点で既に弊害なんだよ

899 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 09:55:35.27 ID:IhcrOyxq.net
しかも普通のTIPSの方が仮扱いだったな

900 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 10:01:32.76 ID:958fAp9+.net
あんなんwikiで馴れ合いやってるようなもんだろ
自己満しかない

901 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 11:18:53.61 ID:p1q0dvTJ.net
自己満どころかwiki「更新」してることを自慢したり、
プロ組と自画自賛する奴もいたし・・・。
キチガイホイホイにしか見えんよ。

902 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 11:31:54.52 ID:C9o7M//M.net
この前wikiのコメント欄でパッチノートに無いことを「個人研究」とかいって公式情報に混ぜてめちゃくちゃな日本語で編集してる奴がまた叩かれてたな
しかもそいつ「分かりました。これからも編集します。このゲームが大好きだから。」とか言い出して更に叩かれてたと思ったらそのコメントページ丸ごと消されてるし
管理人がこれだし今の日本wikiはもうダメだわ
誰か新しいwiki作ってくれよ 編集者は承認制にしてさ
アフィで儲かるぞ

前後で文が矛盾してたり句読点がやたら多い文章を書き、自分がおかしいことに気づかないって統合失調症とか精神病の典型なんだよな
このゲームインディーながら開発のやる気が凄まじくてゲームシステムのポテンシャルもすごく高い良いゲームだけど難点を挙げるとしたら精神病の奴に気に入られてしまったことだな

903 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 11:54:20.93 ID:FeI+xlgQ.net
自己紹介ご苦労様です

904 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:14:21.74 ID:tncbi8v5.net
どうせ初心者しか見ないし、気に食わないなら自分で作れば?
キチガイの受け皿のwikiがあるんだから、まともなwiki作ってもキチガイは来にくいだろ

905 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:22:52.51 ID:PGYBRvOP.net
日本語wikiを見たことないんだけど公式wikiじゃダメなの?

906 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:40:31.80 ID:EPKJLG6CM
公式wikiに行けばいい。正確で深い情報がたくさんあるよ

907 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:36:47.20 ID:VdCpwrHG.net
アルファベット読めない人結構多いんじゃないの
アイテム名を日本語に変えるっていう意味不明な改造してる連中もいるし

908 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:51:54.72 ID:EPKJLG6CM
>>907
アイテムの英語を読んでいない人は結構多いです。
読まなくても遊べるからこのゲームのダウンロード数が拡大してる。
実際、投稿している人は半年前に比べて多くなった。

909 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:42:14.41 ID:4OWqyS1K.net
英語はどうしても読み取りスピードが落ちるからな
数値やレシピとかはほぼ不自由なく読めるが、テクニックとか小ネタやらはやはり海外サイトより日本語のが読みやすい
しかし日本語は日本語で謎小説形式で読み辛いっていう

910 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:55:56.11 ID:weSI114h.net
小説形式も嫌いじゃない
現状に不満なら新しいウィキ作ればいいのに

911 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:58:13.99 ID:ukh12KfB.net
情報なら英wikiで十分だし小ネタ程度でwiki作るのもあれだろ
だからTips(仮)あるんじゃね

912 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 12:58:49.79 ID:B+BtyKVt.net
この手の話って嫌なら出てけで終わらせようとする奴が必ず出てくるな

913 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:02:06.44 ID:weSI114h.net
じゃあtipsの整合性とって・・・終わりっ!
というか簡潔なtips文の下に展開できるようにして小説風のを乗っければいいのに
そうすりゃ見栄えもいいしどっちも満足するだろ

914 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:02:45.64 ID:FeI+xlgQ.net
ここの上級者様は口ばっかりで何も行動しないからね、仕方ないね

915 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:04:32.11 ID:958fAp9+.net
小説家さんちーっす

916 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:05:11.39 ID:/QDBiWZO.net
言い出しっぺの法則

917 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:05:22.74 ID:weSI114h.net
>>820
ちーっす
まあ自分は書いてないがな

918 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:15:37.81 ID:U5nYBwqV0
35日目の夜を終えてきた。
ショットガン200発以上使って迎撃してもバリケード破られたわ。
これって、ゾンビが湧く最大数みたいなのあって、倒しても離れた場所ですぐ復活するのかな。
だとしたら、ゾンビが拠点までくる時間とバリケードが耐えてくれる時間をいかに稼ぐかだな。

掘りはあえて使わないで、一段目と三段目を木の強化ブロック、二段目を鉄柵にして四方を囲ってる。
一段目と三段目だけ外に伸ばしてバリケードを強化しつつ銃弾がどこからでもゾンビに届くようにしてるけど、更に強化できる方法ないかな。

横から見た図
■■■■

■■■■

919 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:06:47.49 ID:958fAp9+.net
手記全削除でtipsの(仮)取って終わりで良いんじゃない?

920 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:07:59.34 ID:B+BtyKVt.net
面白そう
でも間違いなく荒れそう

921 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:09:20.07 ID:weSI114h.net
わかってて面白そうとか言っちゃってる時点でただの対立厨ってはっきりわかんだね
civ4wikiの二の舞だわ

922 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:16:45.41 ID:ukh12KfB.net
スレも汚染が進んでるな

923 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:22:42.91 ID:Ho3U1RWV.net
お前らAnti Biotics飲んで落ち着け

924 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:23:23.00 ID:ukh12KfB.net
あとこのゲームが好きなら淫夢ネタは自重しろ
イヤならニコニコに篭ってろ

925 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 13:39:46.63 ID:C9o7M//M.net
批判されると2chのノリだとか言ってる奴もいたからちゃんとこっちも見張ってんだな

926 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 14:17:53.68 ID:GkenMvAJ.net
なんだ淫夢ネタて

927 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 14:39:40.35 ID:C6oxg12d.net
粘土層掘りながら間に合わせの壁と階段作ってたら地下街の階段みたいになった。
直接粘土4個で4ブロック作れるから一番コスパがいいブロックよね

928 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 14:40:17.94 ID:/QDBiWZO.net
また、淫夢語録を用いた文章では、文の最後に括弧書きで状況や感情の説明をする事が多いのも大きな特徴の1つ。代表例としては「(迫真)」「(棒読み)」「(困惑)」「(震え声)」「(小並感)」等が挙げられる。

929 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 15:03:15.20 ID:VdCpwrHG.net
(仮)も淫夢ネタになるのか

930 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 15:06:44.78 ID:sVonBN2w.net
よくわからんけど(木亥火暴)

931 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 15:10:31.90 ID:hNAhjjU6.net
棒使えばすぐに調理できたのか・・・最低でも鍋と水が必要だとずっと思ってたわw
フライパン実装してくれ 武器にも使えるし バットとかも欲しいわ

932 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 15:34:43.01 ID:I4jzL8Fq.net
(笑)
原点回帰か

よく分からんネタでも過度に引用されなきゃ気にならないから、俺はどうでもいいわ

933 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:26:00.25 ID:IhcrOyxq.net
過度に引用されてないから気にしてなかったら日常化してウンザリするスレになった場所知ってるから怖いわ

934 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 16:38:46.35 ID:weSI114h.net
対立荒らしの軽率な発言にホイホイ乗っかって無くなってしまったwikiを知ってるから怖いわ

935 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 17:36:44.36 ID:r17rF7DA.net
串焼きはにおいがあまり抑えられないよ
串はその場で食べる程度で済ませて
持ち歩くなら最低でも網焼きがほしい

936 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 17:49:39.51 ID:F5JcFM1l.net
料理は拠点で食って、外では白缶詰くらいしか食べないな
というか、補給物資を回収しまくってたらあの状況にも関わらず白缶詰だけでデブれる

937 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:14:46.50 ID:9HjIBlWv.net
驚異的な性能を発揮するベーコンエッグ。

938 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:31:19.75 ID:HJKGUhes.net
そのうち匂いつきそうだけどね。いくらなんでもベーコンが
匂わないってのはおかしいし。つか薫製ほしい。

939 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:32:18.68 ID:LpQzlNj5.net
ベーコンエッグどころかシチューをこぼさず皿で持ち歩ける超人がプレイヤー

940 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:35:43.02 ID:+l49Kerc.net
いつも通りだと今日か明日辺りにアプデ来る気がするんだけどフォーラムはどんな感じなのかな?

941 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:54:31.11 ID:mwGKyJjNy
農業始めるとモチベ下がるから
俺はいつも農業と支援物資と
コンテナリスポンは封印してる

942 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 18:51:37.88 ID:I4jzL8Fq.net
豚って追いかけまわして石斧で殴るしかないんすか?
序盤でもサクッと狩れるようになりたい

943 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:02:41.24 ID:/8GpDxye.net
>>942
動物にはダメージを与えても動かない距離がある
その遠い距離からクロスボウ3発でダウンするぞ ヘッドショットは知らん
走って殴るのもいいけど家の角(柱付)や鉱石塊に引っ掛けて足止めするように追い詰めるといいぞ

944 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:09:30.03 ID:qNfCUpz+.net
α10はやくこーい
うpできたらマルチワイプだろうと思うとマルチで遊べないからなぁ・・・

945 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:10:23.68 ID:weSI114h.net
>>898燻製いいよねえ
サバイバルと言ったら燻製だわ。匂わないし
大量に燻製肉を倉庫にしまって、ちょっとずつ齧りながら旅したい
ああ、あとは乗り物になって食べ物にもなる馬が欲しいな
しっかり管理しないとゾンビ化

946 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:10:28.19 ID:/8GpDxye.net
α10ってマジ?
書き換えたデータ元に戻すの面倒だわ model_2のバックアップ忘れたんだよなぁ・・・

947 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:48:36.25 ID:/JPXFGxU.net
だいぶ前からやってるからアップデートの度にやり直しは慣れたけどちょっと飽きるよね
アップデート自体は喜ばしい事なんだけどさ

948 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:55:41.71 ID:QH46yG+Y.net
α10ってβ1じゃないの・・・?(震え声)

949 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:57:13.98 ID:KrgUUGnh.net
α10なんだからαだろうw

950 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:57:28.36 ID:B+BtyKVt.net
>>921
別に対立は煽っとらんわ
最終的に他wikiのように事実のみを修飾せず載せたtipsだけになればいいとは思ってるが

951 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 19:59:55.79 ID:w8Hub7Ms.net
ブロックのブラックボックス化(?)が云々らしいからβになるまで我慢だね
どうせ序盤のテンプレは変わんないから、ワイプせずに済むならそれに越したことはないけど

952 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:03:21.34 ID:weSI114h.net
ゾンビの種類はいいからNPCを増やしてほしい

953 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:17:18.59 ID:JVW2H0NG.net
α10の予定にあるゾンビのモーションってゴア表現のことかな?
余裕があれば・・・ということみたいだけどちょっと期待しちゃうね
あとBlogにあるドアのグラが良い感じに恐怖感を煽ってるね
ホラー映画みたいな感じw

954 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:28:56.86 ID:jqrerzyz.net
ゲーム中に生存者の手記みたいなのってあんの?
もちろんゲーム内に則した事項においてで

955 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:44:35.28 ID:PGYBRvOP.net
実装予定はあるけど今はまだない

956 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:45:03.41 ID:JVW2H0NG.net
>>954
今はないけど、公式の紹介動画に死体からルートした紙切れに文字が書かれている
シーンはあったから、今後実装予定のクエストに関するものかもしれない
それ以外でも書置きとかそういう演出があった方がいいよね
かゆ うま だっけ?そんな感じの日記みたいなのもあるとより雰囲気出そう

957 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:45:43.44 ID:LpQzlNj5.net
>>953
最初のスポーン時の死体状態からの起き上がりだったらいいけど

958 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:46:23.39 ID:L30+THdd.net
地面を大きく切り取ると、崩れきらなくてラピュタできるんだな
何の拍子で崩れるか分からんから怖いけど

959 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 20:47:13.70 ID:QomGLZTo.net
>>939
北風がバイキングを作った!

960 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 21:49:24.74 ID:C6oxg12d.net
海抜測量機アイテムがほしい

961 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 23:29:12.35 ID:OtUYdfO8.net
>>959
ゾンビに波紋を流すんですね

962 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 23:34:30.29 ID:QomGLZTo.net
石斧を伝わる波紋ッ!
灰色の波紋疾走(ダークグレイ・オーバードライブ)ッッ!!

963 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 00:22:38.97 ID:x6NBVeKF.net
バットやバール、マチェットとか欲しいな
ずっとスレッジハンマー振ってるのもアレだし…
棍棒?知らんな

964 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 00:43:22.34 ID:9DZaZ7+h.net
布と石で強力な投石とか
棒とインゴット一個で振り回し攻撃可能なフレイルとか
アクションも増えないかな

965 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 00:50:39.75 ID:5f8R7GN0.net
デッドアイランドみたいな近接戦闘やL4D2みたいにばかすかゾンビを撃ち殺したい

966 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 01:05:57.83 ID:Ja2eMCqc.net
うちの畑をあらしたやつぁだれだあああああああああああ!

967 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 01:30:30.49 ID:IDFNRSKa.net
部品から銃の名前を指定して作れるようになれば、
部品を付け加えずに種類が作れると思うんだが。
特性とか使用弾薬のバリエーションも色々つけてな。
いつまでもピストルってだけじゃ飽きも早いだろ。
あとアタッチメント付けてカスタムして…。

β版に至った時には武器収集の楽しみも加えて欲しい。
生き残るだけではやっぱ辛いってか弱いだろ。

968 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 01:36:51.19 ID:vJHzZopS.net
どういう方向にバランスを寄せても、既に優秀なゲームがあるという点で絶望的。

969 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:02:57.13 ID:eXwUcxkX.net
荒れ果てた荒野に拳のみでサバイバル
胸に七つの星を持つ男
てか、フォールアウト3はこぶし縛りでやってたけどね

970 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:08:29.06 ID:uTRcUwQW.net
最近はじめたんだけど夜家に篭ってから昼くらいになるとゾンビの行列が通っていくんだ
あれって家に篭って回避すべきなのかな、物資なくて斧で応戦してると背中殴られる・・・

971 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:19:20.14 ID:r8UMbR4K.net
一度ラッシュの出現地点を見つけたけどあれって順次スポーンしながら行進するんだな
宙からポンポン湧いては歩いて行くのを見るのはなかなかに不気味だった

972 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:23:36.24 ID:eXwUcxkX.net
スポーンポイントにでっかい掘りトラップとか効果なし?

973 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:26:00.39 ID:HZFE5qun.net
>>968
具体的には?

974 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:37:00.27 ID:r8UMbR4K.net
>>972
俺の見た限りだとそれができれば効果は絶大だと思う
ただそれをするにはラッシュのスポーン地点がどのように決定されてるかの検証から始めないといけないな
うん俺には無理です

975 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:50:24.79 ID:t6so8YF2.net
>>970
このゲームって別にゾンビ倒さなくてもいいんじゃね?
石斧使ってる状態なら家や拠点の防御力も低い状態だろうし、
適当に行列の前をうろうろしてゾンビを誘って、
自分の行動範囲からある程度引き離してから、
走って遠回りして撒いて帰れば余裕だと思うけど

976 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:50:42.61 ID:UUiDecTD.net
俺も植林場からぽこぽこ湧いてるの見たことあるなー
たぶんプレイヤーの周囲何ブロックのどこかとかそういう処理なんだろうな
見た感じだと通常ゾンビと同じくらいの距離だった

977 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 02:53:39.97 ID:TSTLv0hf.net
>>970
よくわからないが
昼の行列なんて斧一本でもどうにでもなるだろ
夜は7の倍数日以外は隠れておとなしくしてれば見つからないけど暇になる

978 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 07:53:59.41 ID:eXwUcxkX.net
7の倍数日前までに材料を集めて当日は隠密で夜なべ
(鶴の恩返し)

979 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 08:24:36.18 ID:3I4MyjFY.net
俺はマイホームから少しだけ離れた場所に針山と鉄柵で囲んだコロシアム作って
7の倍数日はそこでヒャッハーしてる
ゾンビに遠回りさせるように歩かせると来る途中で死ぬ
不意に突破されるとコッチが死ぬが、自宅リスポーンで反省会w

980 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 09:54:46.32 ID:eXwUcxkX.net
地下通路でつないでる

981 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 10:57:10.81 ID:KKA7rFic.net
鉄くず2個と棒4本で作る武器を解体すると鉄くず4個になるんだな
少ないけどこれで錬金術ができるな

982 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:12:34.54 ID:ru2xeiv1.net
>>981
ハンティングライフルの解体精錬繰り返すと6個から12個になって倍になっていくぞ
ハンティングライフル宇宙に放り出さなきゃ・・・

983 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:43:09.60 ID:nUJkrhxjg
まだアイテム増殖スタックバグって出来る?

984 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:48:11.81 ID:eXwUcxkX.net
都市部は犬と蜂とポリスがうざいので地下から建物に侵入。
で、都市の下は仮拠点設置

985 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:51:30.34 ID:nNYKsV+S.net
ゾンビゼロ設定にしても警察ゾンビは1体必ず出るってイミフ
完全にゼロでいいじゃん

986 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:55:22.50 ID:LrDY2Kgs.net
以前みたいに、もっと積極的にゾンビ地面掘ってほしいよね
普段地面掘らない動物だって、地中に獲物感じたらガンガン掘るのに

987 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 11:56:35.34 ID:h+PMcw3P.net
手動でゼロにしてもいいのよ

988 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:06:32.52 ID:h+PMcw3P.net
>>986
岩盤まで掘ったところにゾンビがスポーン出来た場合、プレイヤーからも感知出来ない領域でゾンビが掘りまくることになると思うんだ。
地中じゃなくても移動中の障害物を殴る傾向を強めると、今のゾンビは無限に全てのオブジェクトを破壊する性能を持っているから
特に拠点中心にあまり移動しないプレイヤーの場合、ゾンビがスポーンできる範囲は時間の問題で何も無くなってしまう。

それもイイ…ねw

989 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:08:17.74 ID:/emceW+0.net
商店改造してIronbarsで銃眼作って、周りに強化Woodlogspikeしいたら
中からちょろちょろ撃ってるだけでラッシュも安定してしまった
1階にいると建物登ってこないし

7の倍数の敵って今後増えてくのかな?
増えないなら難易度変えてみる

990 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:13:03.42 ID:h+PMcw3P.net
49日までは増えたはず。
今日がまだ7日目なら次は犬と警官が来るはずだから本番はそこからかと。
あ、でも鉄格子使ってるなら警官も無力か。

991 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 12:24:18.88 ID:/emceW+0.net
マグナム手に入ったのも安定要因のひとつなのかも
28日目が余裕過ぎたのでNomadだから難易度変えてみます

992 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 13:50:24.87 ID:gRA4m8eq.net
ハチだけ消す方法ってない?
基本どのゲームやってもMod追加とか手加えるのは好きじゃないんだけど
ハチに襲われるたびに音消して下向きながら逃げるのにはもう疲れた

993 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:09:00.88 ID:5f8R7GN0.net
HP少ないしハチミツ落とすしで嬉しい雑魚だと思うんだけどなハチ

994 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:10:22.92 ID:P8M08UqV.net
>>992
キャラそのものを消す方法は知らんけど
とりあえずresources.assetsのmodels_5のstingHornetを弄れば攻撃能力を無くすことはできる

995 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:13:51.11 ID:7OsnwqK9.net
ハチが敵として嫌いなんじゃなくて、生理的に嫌いなのか?w

996 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:16:19.78 ID:4OT24dR7.net
ハチミツ回収する必要すらなくなってくる頃合だとウザイ以外の何物でもないがな

997 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:19:42.26 ID:eXwUcxkX.net
ハチミツはクマからに変更

998 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:21:53.98 ID:jfrQYA5x.net
普通にゾンビより強そう。

999 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:30:30.70 ID:gRA4m8eq.net
>>994
視界に入っても寄って来なくなる?それともダメージだけ無くす感じ?
>>995
リアルでハチ恐怖症なんだ
ミツバチとか刺さないとわかってるクマバチのオスすら怖いアブも怖い

1000 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 14:52:35.77 ID:KKA7rFic.net
夜のラッシュって49日過ぎるともう来ないの?
前にマルチで140日目の夜迎えたんだけどぜんぜん来なくてつまらなかったことがあるんだよなー

1001 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 15:01:53.06 ID:THgb+Rc+.net
スポーンするゾンビを変更・追加する方法
例としてmodels_8の中にある<biome name="city">という部分を見てみると
<spawn maxcount="7" respawndelay="1" time="Day" entitygroup="ZombiesAll" />
<spawn maxcount="8" respawndelay="1" time="Night" entitygroup="ZombiesNight" />
<spawn maxcount="1" respawndelay="1" time="Any" entitygroup="ZombieDogGroup" />
という記述があって、ここでは都市バイオームにZombiesAllとZombiesNight、それとZombieDogGroupの三種類の
ゾンビグループが湧くように設定されている
maxcountがそのグループに含まれているゾンビが湧く最大数、respawndelayがグループの再湧きまでの時間、
timeはここだと上から日中ZombiesAllは湧く、夜になるとZonbiesNightが湧く、ワンコグループは昼夜問わず湧く
という設定になっているんだと思う、多分ね
で、respawndaleyが1ということは毎日リスポーンするということになるので、7に変えると殲滅から1週間後に
湧くようになる・・・はず
最後にゾンビグループはmodels_4内で設定されているのでそちらを参照すると良いよ
ちなみに蜂だけ消したい場合はentity name="hornet"というのが含まれる行を削除すれば良いし、警官ゾンビを
あちらこちらに湧かせたい場合は<entity name="fatzombiecop" />という行を各グループに追加すればどこで
あろうと場所問わず警官ゾンビが沸くようになるので楽しくなるよ
ちなみにProbというのでグループ内で湧く確率・割合をある程度設定できるみたいね

1002 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 16:13:19.04 ID:2CYtoZv4.net
その記述からハチだけ抹殺できれば・・・

1003 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 16:29:16.08 ID:TSTLv0hf.net
蜂は羽音がイライラさせんだよな
寝てる時に耳元に飛んでくる蚊みたいで

1004 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 17:23:03.70 ID:A3QzuXCd.net
ハチはあの不快騒音がなきゃ別にいいよ

1005 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 17:28:53.35 ID:/KpBeOpN.net
蜂の飛んでる音を女の子の喘ぎ声に置き換えることができれば良いというわけだな

1006 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 17:41:43.16 ID:P8M08UqV.net
それはそれでうざい

1007 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:00:14.53 ID:A3QzuXCd.net
ハチに限った話じゃないけど、全体的に音の距離を感じられればいいんじゃないかな
ハチは遠距離でも耳元で飛んでるような音がするから不快ってのがあるし

1008 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:02:50.65 ID:Ba5TjIXt.net
無音が一番ウザイ(不意撃ち喰らう意味的に)

1009 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:39:13.20 ID:ru2xeiv1.net
豚じゃなくてイノシシにしたり
シカじゃなくてヘラジカにして狩で食糧を得るのも命懸けにするとか楽しそうだなぁ

1010 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:50:44.14 ID:7OsnwqK9.net
挑発すると突っ込んでくるなら、落とし穴や地雷で簡単に狩れる気がする
遭遇戦だと危険だろうけどな

1011 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:51:09.38 ID:77WSuwin.net
このハチは正解だった
ドロップぐあいもちょうど良い
ゾンビづくしの中ですっごく爽やかな存在だ

1012 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 18:57:25.77 ID:h+PMcw3P.net
ちょっぴり難易度上げて見た。
微かに蜂の羽音がする。遠いから無視かな?

曇り空の画面に無数のゴミが。汚いな。
たまにはモニタの掃除もしないと…

…これ全部蜂かよw

1013 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 19:12:18.74 ID:2CYtoZv4.net
蜂だけに無視って・・・

1014 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 19:44:13.67 ID:f7yaLyB6.net
ハチがログスパイクの間からずっと家の中覗いてた接触判定小さすぎて対策し甲斐がないわ

1015 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 19:46:03.04 ID:5f8R7GN0.net
ゲームのグラフィックの印象って空と水の表現だけでだいぶ左右されると思うんだよね
大手のゲームみたいに現実的な動きをする雲とかは無理でも今みたいに小さい雲の画像のパターンのコピペを繰り返す空じゃなく、せめてこんな感じで一枚の空の画像を空一面に貼る感じにしてくれないかな あと水面の反射がないのはさすがに論外だと思うんだ

http://imgur.com/5g6StIE
http://imgur.com/0JeA6HO

1016 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 19:47:52.92 ID:5f8R7GN0.net
http://i.imgur.com/5g6StIE.jpg
http://imgur.com/0JeA6HO.jpg

拡張子忘れてた

1017 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 20:09:08.73 ID:dZv0L23R.net
>>1015
その意見には同感だわ
個人的にはGCの時代のゲームの空は突き抜けるような蒼色の空で好きだな

1018 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 20:20:13.49 ID:/2K3Cyfk.net
でも処理重そう。コンフィグでon/offできないとうちAPUだからクーラーが煩くて。

1019 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 20:32:09.89 ID:lV7qJFKT.net
大きな町に入るだけで目に見えてFPSが落ち、そこにゾンビの群れが出ると
カクカクでまともにゲームにならないようなうちのPCが死んでしまう

1020 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:12:01.55 ID:85mLUwzH.net
すごくよくわかる
光と夕焼けの表現がゲームのグラを決める

個人的には、夕焼け時のグラデーション好きなんだが、7dtdは視点の角度で空の色を一括で決めてる(言いたいことわかるかな)よね
あれ嫌い。マインクラフトでさえできてることがなぜできないのか

1021 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:13:40.20 ID:h+PMcw3P.net
なんか落ちたわ。
8.xの最後の方からプレイしてるけど初めて。
なんか送ってくれみたいなメッセージ出たけどなんかした方が良いのか?
たしか9.1くらいから引き継いでるゲームデータなんでとりあえず破棄してみようと思うけど。

1022 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:16:00.81 ID:h+PMcw3P.net
>>1020
よく分からんが採用してるゲームエンジン次第じゃね?
言ってることの内容は同意だけど、多分そこをカスタムするくらいなら他にやることが山積してるから長い目かなあ。

1023 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:16:55.48 ID:h+PMcw3P.net
うお次スレか。やってみる。

1024 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:17:49.48 ID:/KpBeOpN.net
NPC入れるかも〜とかいってたのって7dtdだっけ。
なんかいろんなゲームやってるから、どれがどれだったか忘れちまった

1025 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:18:06.00 ID:2CYtoZv4.net
折角のアーリーアクセスなんだから
フィードバックとして意見をフォーラムに投下する価値はあると思うよ
英語出来ねーけど・・・

1026 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:23:16.20 ID:85mLUwzH.net
>>1022
つまり、プレイヤーが東を見れば青、西を見れば赤って感じで視点で空の色を変えてるんだよ7dtdは。だから違和感バリバリ
テクスチャにしちゃえばグラデとか細かい雲の表現も可能だと思う

スレ立てよろしく

1027 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:29:24.57 ID:h+PMcw3P.net
遅くなった。
7 Days To Die 16日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1411820845/

1028 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:30:21.72 ID:85mLUwzH.net
おつ

1029 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:58:25.34 ID:5f8R7GN0.net
おつ

空に一枚テクスチャ貼るだけだから難しくなさそうだしゲームの負荷もそんなに上がらないと思うんだけどな 頑張って要望フォーラムにでも書いてみるかなぁ

1030 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 22:12:07.48 ID:IHvjcOJH.net
いわゆるskyboxというやつか?
よくわからんが

1031 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 22:17:22.77 ID:ru2xeiv1.net
skyboxは侵入できない部分のグラフィックを別の位置に用意しておいて元の世界のグラフィックの背景に引用するんじゃなかったっけ
GMODでいじると見つかるはるか遠いところに背景用のミニチュアマップが置いてある奴よ

1032 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 22:17:54.25 ID:77WSuwin.net
伝えたいことがあるならやっぱ伝えてみるのがいいよね。
今は機械翻訳もあるし何とかなるだろ。
長々と書くより空にテクスチャ貼ってくれでいいんじゃないの。
向こうも素人じゃないんだから言っていることはわかってくれるだろうし。

要はやってみることだろうね。

1033 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 22:51:29.01 ID:/KpBeOpN.net
テクスチャの質をモアベター プリーズよ〜とかなんか適当にいってもおk
前に要望出したことあるけど、簡単な英語でもフォーラム見てる外人には伝わって「お前の言うとおりや!」みたいなこと言ってたわ。

フォーラムID取得がちょっとめんどっちいけど、普通のフォーラムとあまり変わらないし
WEB翻訳レベルの英語でも十分通じるっすよ

1034 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 23:32:41.44 ID:BRhMSCI+.net
たしかに一人称の3Dゲームは空を見上げるのが楽しみでも有るな、7dtdにそれを期待まではしないけど有ったらいいね
I want to Beautiful sky! plzzzzzとかで伝わるんかね

1035 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 01:09:19.01 ID:38TYmr/7.net
>>1027
α10楽しみだな

1036 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 08:01:25.04 ID:EoYP8Wuo.net
昨日初めてチェーンソー見つけた
現バージョンでなく初実装から通してやっと1つとかレアすぎる

1037 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 08:11:11.76 ID:IXEM+Iq4.net
ゾンビの感知能力、横範囲は大体分かるけど上下深さとかの範囲が分からない。
分からなくていつも岩盤まで掘ってて疲れるorz

1038 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 08:20:55.79 ID:cFtXMb+z.net
>>1036
初実装・・・?Augerもチェーンソウもα1からあるぞい

1039 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 08:30:58.04 ID:8WmgXBRd.net
100時間程度しかやってないが、見つけたことないわw

1040 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 09:47:23.13 ID:M4C65XcB.net
>>1038
そのα1からずっとプレイしているのに1度も拾えなくて
初めて拾えたのが現バージョンだったってことだろ
だからレアだと

1041 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 09:59:41.85 ID:SKDSYUHq.net
うめ

1042 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:14:01.52 ID:EoYP8Wuo.net
途中から実装だと思ってたが最初からあったのか

1043 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1043
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200