2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Vanishing of Ethan Carter

1 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 15:15:40.13 ID:4GI4T3Zr.net
フォトグラメトリーにより高品質なグラフィックを誇る一人称アドベンチャー
The Vanishing of Ethan Carterを語りましょう

公式
http://ethancartergame.com/

開発元
http://www.theastronauts.com/

Steam
http://store.steampowered.com/app/258520/?l=japanese

2 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 21:49:25.98 ID:l7S2VII8.net
これいいね
日本語化されんかな

3 :UnnamedPlayer:2014/09/26(金) 22:36:26.57 ID:xV8kN3Nu.net
アイテム探しがだるい

4 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 19:27:08.94 ID:NsSMzT+W.net
6千円くらいするゲームだと思ってた
グラ綺麗だなぁ
でどんなゲームなの?

5 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 20:12:28.04 ID:+XjYZXGk.net
>>4
超能力探偵が事件を解決するアドベンチャー
https://www.youtube.com/watch?v=2q_aNw4pTqc

6 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 22:09:51.07 ID:MXvr29es.net
クリアしたけど
結局一番最後に解いた謎はどこでもドアの家だった

こういう解く順番を問わないアドベンチャーって嫌いかも
お話はなかなか面白かったけどね

7 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 00:15:55.19 ID:TM1N0eTi.net
機械翻訳してみた
http://www1.axfc.net/u/3329883?key=EC

けど、VOICE OVER LINESのテキストが全角38文字超えると固まるな・・・
アルファベットとかだとうまく改行処理できてるんだけど、日本語だと改行処理で止まるっぽ
なんかいい方法はないかなぁ

8 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 00:49:48.57 ID:poILoR+k.net
>>7
一つしか試してないけど全角38文字目と39文字目間に半角スペース入れてみたら改行されよ

9 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 02:25:11.10 ID:TM1N0eTi.net
>>8
おお、thx
スペース入れたらいけたわ
http://www1.axfc.net/u/3329997?key=EC

10 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 03:37:06.50 ID:bSL9NLUf.net
>>6
気がつけば単純だけど最初意味がわからなくてこれだけスルーしてたわ
テキストも黒魔術の引用?(浅学故わからん)でさっぱりだった

でもこの手のコンパクトな雰囲気ゲーの中では一番好きだ

11 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 03:41:34.36 ID:bSL9NLUf.net
>>9
Dead Spaseみたいにスペースが区切りでそこだけで改行判定してるのかな
無理やり改行コード挟むとスケーリング周りでかえってひどいことになりそう

12 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 03:41:26.33 ID:53NgRvy3.net
おもしろそー

13 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 05:45:47.17 ID:y0frJwq7.net
このゲーム気持ち悪くなるな3D酔いやべえ
吐きそうだ('A`)

14 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 06:14:15.32 ID:2RdYwQwj.net
>>9
なんかこれ入れたら文字が出るタイミングでカクカクするようになったわ

15 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 02:58:19.27 ID:xVTyKhVC.net
検索したらTwitterで日本語化始めてる人いるみたいね

16 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 13:09:51.69 ID:SF+YHBBg.net
日本語化に期待

17 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:24:30.17 ID:5sKWzp80.net
>>15が気になったから調べたらもうメニュー、字幕の日本語化成功してるね

18 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:46:14.18 ID:5KBTjjvt.net
日本語化ぷりーず

19 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:15:23.22 ID:ukICwLe/.net
バンドル入りまだけ

20 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:48:12.90 ID:8/ocX62Q.net
何か進展あったかな?

21 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 22:02:29.35 ID:qTfynD6f.net
日本語化マダ〜

22 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:55:18.85 ID:6UYkLPEH.net
The Astronautsが開発したアドベンチャーゲーム『The Vanishing of Ethan Carter』の公認翻訳が、
プロ翻訳者グループにより行われることが判明。

http://www.famitsu.com/news/201410/17063837.html


無償公開予定らしい

23 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 11:16:10.19 ID:c6ie2Bfb.net
おーこれは嬉しい
良いニュース

24 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 08:16:30.54 ID:LjRW8Mz9.net
やったぜ

25 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:26:17.04 ID:juO80g59.net
フォントで難航してるようだな
文字が出るたびにフォントファイル読み込む仕様っぽいから、ファイルサイズの大きい日本語フォントだとカクつくんだよな
仕様変更してもらうよう開発に頼むのは無理かのぉ

26 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:38:20.53 ID:UZwmsA9Y.net
http://gametranslation.blog.fc2.com/
日本語化は11/20リリースらしい

27 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 14:27:16.65 ID:yOtS0j9O.net
おお楽しみだな
フォント読み込みの遅延に関してはゲームのインストール先をSSDにすれば軽減できたりせんのかな

28 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 09:50:46.73 ID:l23ddOX3.net
日本語化でのカクカクは開発者もプログラムに問題があると認めているね
直すにしてもかなり大掛かりな修正になるらしくて今すぐには無理みたい

PS4での発売も決まってるから忙しくて手が回らないらしい

29 :UnnamedPlayer:2014/11/12(水) 20:11:48.28 ID:l+iFbCWL.net
日本語化楽しみだな

30 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 11:28:24.56 ID:FM46HTok.net
日本語化来た!

イーサン・カーター日本語化ファイル公開!
http://gametranslation.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

31 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 12:36:30.45 ID:mnNqCO7L.net
できるハゲだなこいつは
http://blog-imgs-47.fc2.com/g/a/m/gametranslation/20140114092358df7s.jpg

32 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 12:40:06.33 ID:otZ05UPM.net
待ってました!

33 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 20:22:02.97 ID:yiYutpWY.net
うーん、すばらしい

34 :UnnamedPlayer:2014/11/20(木) 20:27:40.05 ID:XZ4/+wRC.net
x 優秀なハゲ
o ハゲは優秀

35 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 00:43:26.90 ID:SdUBVlOg.net
先ほどクリア。
寂寥感が溢れる結末…

36 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 08:35:04.95 ID:O/F7yCe9.net
プレイした人、例の日本語字幕表示時のラグはどうだったの?

37 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 09:41:29.35 ID:aCZPO2nQ.net
ガックガクだぞw

38 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 15:37:48.98 ID:QIkt45Hj.net
クリアした
なかなかよかったわ。短いけど

39 :UnnamedPlayer:2014/11/21(金) 19:09:30.35 ID:yRvynsmO.net
ガクガクというか一瞬止まる。普通の字幕は大丈夫だからそんなに問題ないよ
猟奇的な話と思っていたら全然違ってびっくりしたわ

40 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 12:40:27.97 ID:fXyssaTM.net
プロパティから日本語選んだらって風にできればいいのに。。。

41 :UnnamedPlayer:2014/11/23(日) 18:41:21.99 ID:/Ne3h8m+.net
PCゲームの日本語化ってこういう風にファイル差し替えたりするの一般的だから気にすんな

42 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 03:02:51.58 ID:4+6D2Jdp.net
オートセーブのみみたいだけど
セーブされるのって特定のシーンまで進めた時だけ?

43 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 03:36:49.76 ID:V2Nu8SFp.net
シーンの進行以外にもエリア移動や昇降機でセーブされる

44 :UnnamedPlayer:2014/11/24(月) 19:58:36.92 ID:jAZOsx2W.net
グラが綺麗って所は取りざたされるけどよくも悪くも雰囲気ゲーだな。
好みが分かれるだろうけど俺はシナリオはイマイチだと思ったわ
あと短すぎるのと謎解きが殆ど無いところが残念

45 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:23:19.07 ID:sZfQtUXI.net
セールきたよ〜

46 :UnnamedPlayer:2014/11/27(木) 03:30:06.10 ID:bP+hJaom.net
40%offか

47 :UnnamedPlayer:2014/11/28(金) 21:44:51.81 ID:xqZp4cvk.net
ほんとグラフィック綺麗だわ
AlanWakeとDear Esther合わせたみたいな雰囲気だね

48 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 09:14:20.67 ID:/0JweTMo.net
最初のオートセーブだけどこまで進めればされるのか教えて欲しい・・・
セーブされてなくて最初からやるの3回目だよ

49 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 12:29:57.98 ID:CDSRJ+vP.net
最初のリスポーン地点周りのイベント完了させればされるはず

50 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 13:03:58.28 ID:/0JweTMo.net
>49
マジありがとう
スルーして先のほうウロウロしちゃってた、バカだわ

51 :UnnamedPlayer:2014/11/29(土) 20:07:28.79 ID:ZaRFlUzF.net
通常セーブはさせて欲しかったな

52 :UnnamedPlayer:2014/12/01(月) 15:34:10.95 ID:NXnlJD8Y.net
スナイパーの実績って何か意味あるの?理解できなかった

53 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:38:57.28 ID:r0tTq4Xp.net
どこでもドアの家解けねぇ
なにがヒントなんだろう

54 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:58:35.57 ID:f8+SYWfZ.net
すぐ隣の家の部屋構造覚えちゃえばすぐだよ

55 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 22:59:04.08 ID:1h2G7kfM.net
>>53
俺もそこ解けねぇわ
一通り回って怪しいのあの家だけなんだけど

56 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:10:31.49 ID:3rde4SzK.net
正解と不正解でエフェクト違うから初見ですぐ分かったぞ

57 :UnnamedPlayer:2014/12/04(木) 23:56:11.47 ID:DdGd0SlC.net
あそこは諦めて隣の家に行ったらそこがヒントというかモロだったという・・・

58 :55:2014/12/05(金) 00:09:45.20 ID:Jl5obR6J.net
ごめん。俺あの2軒自体無視して先進めてたわw
お陰で分かったよ。ありがとう

59 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:30:33.97 ID:Jl5obR6J.net
ちょっと教えて下さい
最初の列車の所
調べるとこ調べて「石のくぼみ」ってとこあるでしょ?
あそこに石でもはめるんだろうと思うんだが
どこにあるのか分からない
知ってる人教えて〜

60 :UnnamedPlayer:2014/12/05(金) 23:45:42.13 ID:rXWG2KAY.net
>>59
石って文字がふわふわしだしたら、石のある方向にあわせると文字が収束する
そこでマウス左ボタン押し続けると石のある場所が表示される

61 :UnnamedPlayer:2014/12/06(土) 14:23:13.36 ID:N2/DYhIZ.net
>>59
おお、そうやって解けるのか
お陰で行けました。ありがとう

62 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 12:08:02.99 ID:nEa1Wqvf.net
セールきてたから購入してサクっとクリアした。
なるほどなぁとは思ったけどこれってエンディングってひとつだけなの?
手榴弾手に入れたけども結局どこで使うのか分からずじまいだし。

63 :UnnamedPlayer:2014/12/08(月) 13:57:44.59 ID:RmMXIdgG.net
手榴弾は使う方法あるんだけど調べないと気づかないと思う
使ってもエンディングには関係してこないけどね

64 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 19:51:32.23 ID:8jJzXEbL.net
なんかOP画面からしてすでに動作が糞重くてゲームを初めようとしたらアプリケーションが落ちるんだけど
グラフィックカードの問題なのかな

ゲームのオプション設定は可能な限り低品質にしてる

最初からゲームを始める、を選ぶとローディングが始まって右下に三点リーダみたいのが出てくるけど、
三点リーダの表示が何度も止まってカックカクになってしまいに落ちる感じ

使ってるグラフィックカードはオンボードのIntel HD Graphics 2000って奴です
普段据え置きゲームしかしないからPCでこの手のゲームやるのに必要な環境基準がよくわからない

65 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 20:08:44.30 ID:3ljEMqEG.net
システム要件
Graphics: DirectX9c compliant card with 512MB of VRAM

Steamの最低動作にはこれくらいしか書いてないけど、とりあえずVRAM512MB以上に設定した?

66 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 20:34:32.46 ID:8jJzXEbL.net
>>65
DirectX診断ツールでディスプレイ1のメモリ合計見てみたら1428MBになってますね
デュアルのディスプレイ2も同じなので問題なさそうです

67 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 21:01:15.36 ID:3ljEMqEG.net
そうだとグラフィックカード追加しないとプレイするのは難しいかも

68 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:35:27.79 ID:gr0dEbOa.net
重いゲームだからオンボードだと残念ながら多分無理

69 :UnnamedPlayer:2014/12/16(火) 22:48:38.76 ID:8jJzXEbL.net
ありがとうございます
もうちょっとマシなボード買いますね…

70 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 04:45:45.92 ID:SHMxDFZ8.net
結局グラボ買ったのに出来なかったから調べた
下記のFAQ読んで
http://steamcommunity.com/app/258520/discussions/1/624075566894620730/

windowsの32bitに該当したので仮想メモリを3GBにしたら動くようになった
やり方はこれ
http://tech.autodesk.jp/faq/faq/adsk_result_dd.asp?QA_ID=5980

71 :UnnamedPlayer:2014/12/21(日) 12:53:14.89 ID:RQn48WgS.net
セールでやり始めたけど、ベンチマークしながらゲームしてる感じがする

72 :UnnamedPlayer:2014/12/22(月) 21:18:37.08 ID:p6X+a3iS.net
このゲーム、ゲームパッド使えなくない?一応ゲーム内の設定にゲームパッド設定はあるのに何も反応しない
windows7側のゲームパッド設定でテストしてみるとちゃんと接続してるのに

73 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 00:12:27.80 ID:F1Bddf0W.net
部屋の中身を入れ替えるやつ、暗くてよく見えないし解決の仕方がわからん
攻略動画見たら先進めるのはわかってるんだけど、どういう法則なんだこれ
建物の真実の構造を解き明かせってことなのか、単純に同じ場所に連続で出たらアウトなのか

74 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 00:29:37.83 ID:Htm2eUD2.net
近くにもう一つ家があるだろ(入り口にカーター一家の写真が置かれてる)
その建物の間取りと同じになるように扉の向こうの景色を入れ替えていく

75 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 00:54:17.22 ID:F1Bddf0W.net
>>74
今解けた、てかこのスレでもみんな詰まってたぽいどこでもドアってこれのことだったんだな
あの建物の中だけで解こうとしてたら延々と解けなかったわ

まあドアくぐって振り向いて場所が変化してなかったら正解だから時間かけたら行けたかもしれないけど

76 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 00:58:53.65 ID:F1Bddf0W.net
てかこれでまだ三分の一もいってないのか
四時間で終わるとか言ってた人もいたからもっと短いと思ってたけど案外ボリュームあるね

77 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 10:18:47.59 ID:8G+kYdO3.net
4時間は早いな
俺謎解き迷いまくってたのと景色見たくて歩き回ってたから9時間かかった

78 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 20:52:50.49 ID:Q3JUvoXq.net
終った。
どこでもドア、メモしながらやったよ…
何回失敗してもいいからトライ&エラーで。
全部で6時間。

Home と Unfinished storyの実績が取れてねぇ。

っつーかホラーじゃないと思ったのに、地下のアレでビビったわ。

79 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 20:54:20.03 ID:Q3JUvoXq.net
>>72
ワイヤレスの箱○コンに純正ドライバだけれど何も設定なしに使えてる。
OS:Win7 x64

80 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 22:38:13.40 ID:Q3JUvoXq.net
Home と Unfinished storyの実績も無事取れた(゚Д゚)終了

81 :UnnamedPlayer:2014/12/23(火) 23:41:51.56 ID:NdJLfy4e.net
地下のあれで投げちゃう人もいるかもな

82 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 00:26:38.29 ID:lvlWTM7/.net
まだそこまで行ってないんでどっかの地下に入るたびにビクビクしながら進めることにするよ

83 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 01:50:41.07 ID:bAv+c5u2.net
地下は最初喜んで近づいて行っちゃって滅茶苦茶びっくりしたw
その後はただ鬱陶しいだけでイライラしながらやっと抜けたな

84 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:07:24.52 ID:lvlWTM7/.net
炭鉱みたいなとこ来て謎の記号パズルみたいのやってるけど詰まった悔しいw

85 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 02:36:06.10 ID:lvlWTM7/.net
攻略動画見てみたけど炭鉱の地下はスルーして最後の方に戻ってくるっぽいね
今解けないなら後からやっても同じところで詰まりそうだけど

86 :UnnamedPlayer:2014/12/24(水) 04:41:08.69 ID:lvlWTM7/.net
上がり

87 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 18:40:47.30 ID:Tb6zfoqP.net
全焼したお屋敷の文字組み替えるパズルは皆どうやって解いたの?
適当にくるくる回してたら時間かからず解けてしまったんだけど、その単語の意味分かっても
何から割り出せるのかさっぱりわからん
チャドおじさんが死んだ墓地にそれっぽい描写はあった気がするけどそれだけで導き出せるもの?

88 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 19:14:33.95 ID:/8kavAcx.net
回す前にその単語が表示されてたよ

89 :UnnamedPlayer:2014/12/28(日) 19:24:26.13 ID:Tb6zfoqP.net
そうか…その単語表示されてたのか…気付かなかった…
適当にまわしてよく開いたもんだ…

90 :UnnamedPlayer:2015/01/04(日) 12:02:16.79 ID:veTt/aga.net
GGのセールで買って日本語化したものの
遅延がヤバすぎて、すぐに英語に戻した
字幕消えるの早くて、所々分からないところがあるが、まあ楽しめてる

91 :UnnamedPlayer:2015/01/13(火) 17:18:32.36 ID:NH6MnhQU.net
地下のお水ゲート、適当に進んでたらたどり着いて浸水させて水世界入ったけど肩ガクガクされて戻された。
あれご遺体全員見つけてからとか条件ある?

92 :UnnamedPlayer:2015/04/01(水) 17:47:02.44 ID:h2fl6d/V.net
セールだったから購入してクリア

ヒント無しでやったら最初の罠をスルーしてしまって
最後に戻りに行く羽目になった・・・
プレイ時間は4時間
映画を見るよりか有意義な金の使い方だった

93 :UnnamedPlayer:2015/04/02(木) 22:17:16.72 ID:Ppn9vJlw.net
廃坑手前でトラップといてないことに気づいたおかげで3.3時間でクリアできた。
全部で来たかとおもってたけど
The tunnelとUnfinished storyが取れてねぇ
どうやってとるんだろ

94 :UnnamedPlayer:2015/04/03(金) 09:25:59.58 ID:Uul2zKUS.net
トンネルはスタート地点のトンネルを来た方に戻っていけば貰える
Unfinished storyは調べると出るけどこんなん初見やノーヒントだと無理だと思う

95 :UnnamedPlayer:2015/04/10(金) 15:57:43.81 ID:RTqxmtyn.net
イーサン起こして地図見て踏み切りのようなのだけやってなくてワープしたら必ず固まる
ワープがだめなのかと歩いて移動しても駅のホームより戻ろうとすると何度やっても必ず固まる
日本語化してるのが駄目なのかとファイル戻しても固まる
最初からとかダルくて無理、なんなのこの糞バグ
せっかく綺麗な景色眺めていい気分だったのに害されたわ

96 :UnnamedPlayer:2015/04/10(金) 20:51:01.28 ID:RTqxmtyn.net
やり直したら20分で終わったわ
ストーリーはなんだかよくわからん意味不明って感じ
川の表現が綺麗だったな

97 :UnnamedPlayer:2015/04/11(土) 15:13:33.62 ID:wLIVreJF.net
3D酔いするんやな・・・悲劇やな

98 :UnnamedPlayer:2015/04/16(木) 00:12:45.89 ID:MSle19W1.net
3D酔い結構キツい方なんだけどこのゲームは割と無事にやれてる

99 :UnnamedPlayer:2015/04/23(木) 20:11:48.45 ID:2mphipQs.net
地下が怖くて放置中・・・
スカイリムとかのダンジョンのアンデッドモンスターとかは怖くないんだがな・・・
だれか、アレの出てこないMODを作ってくれ・・・

100 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 08:14:20.03 ID:mV35g7ak.net
安心しきってるとアレには意表を突かれるな
グラが綺麗で雰囲気抜群、おまけにスプリントしか出来ないから余計に
アウトラストで鍛えられた俺も腰が抜けた

101 :UnnamedPlayer:2015/04/24(金) 12:54:00.96 ID:NDL39BSZ.net
>>99
あいつはランプ持ってるから遠くからすぐわかるし、
出会ってしまっても方向転換して別の道に行けば
すぐ逃げ切れるよ

102 :UnnamedPlayer:2015/05/14(木) 11:21:14.84 ID:e0mhlOAw.net
購入し、プレイしてみたのですが たまに強制終了されてしまいます
場面が切り替わりそうなときや、(おそらく)日本語フォントを読み込んだときなど
自作PC Windows8.1、i5-4690、RAM 8GB、IntelHDGraphics4600
グラフィック設定を極力低画質にしているのですが、やはり落ちてしまいます
ボーダーランズ2も 同じように強制終了されることがあります

必要スペックは満たしていると思っていたのですが
やはり、オンボードでは無理があるのでしょうか?
また、オンボードで問題なくプレイしている方はおられるのでしょうか?

103 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 18:37:05.82 ID:wG8p2Q0r.net
要求スペック高いゲームだからオンボじゃまともにプレイできないと思う

104 :UnnamedPlayer:2015/05/16(土) 19:55:49.34 ID:qYXkhB+8.net
3Dゲームをオンボで遊ぼうとする情弱っていまだにいんの

105 :UnnamedPlayer:2015/05/17(日) 02:47:56.78 ID:x79PXYep.net
ゲームジャンル的にスペック要らないと思わせておいて
むしろグラフィックの実験のとかそこらへんのために作った感じがするゲームという

106 :UnnamedPlayer:2015/05/18(月) 02:26:20.92 ID:0Pvy0xMl.net
おいおい、こんなグラフィックの凄いゲームなのに、
「オンボでスペック満たしてる」とか何言ってんだ!
とか思ってSteamのストアページ見に行ったら、
Graphics: DirectX9c compliant card with 512MB of VRAM
としか書かれてないんだなw

>>102
自作なら、最低でも1万円ちょいぐらいのでいいから、グラボ積んだ方が良いよ。

107 :102:2015/05/19(火) 01:56:47.40 ID:AoOp+T3q.net
皆様、ありがとうございました
数か月前からゲームを始めて 何本か購入し、楽しい日々を送っています
皆様の書き込みから、やはりグラフィックカードは必要なのだと感じました
これからもっと楽しんでいけるよう、GTX960か GTX750tiを買おうと考えています
本当にありがとうございました

108 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 16:46:24.70 ID:6Va+JU55.net
今更セールで買ったんだけどライフルの使い道教えてくれ
初見でこれだけは分からなかった

109 :UnnamedPlayer:2015/06/19(金) 21:45:08.72 ID:My6T+wCq.net
ライフルなんてあったのか
知らない

110 :UnnamedPlayer:2015/06/20(土) 04:20:02.80 ID:uWnkV2xx.net
初見じゃライフルもショットガンも見つけられなかったってか存在すら知らなかった

111 :UnnamedPlayer:2015/06/28(日) 13:37:38.73 ID:Cw81lszh.net
ライフルのあともできることあるの?

112 :UnnamedPlayer:2015/07/31(金) 00:01:25.60 ID:LW36yxXI.net
景色が綺麗で、ウロウロするのが楽しい
音楽もいい

113 :102:2015/08/01(土) 07:36:35.16 ID:paqCdJdM.net
皆さんのご意見をもとに、GTX960を購入しました。
グラボを購入するまで プレイを封印していたのですが、
購入後、最高設定でやったら 別ゲームになりましたよ!
こんなにきれいなゲームだったとは!
貴重なご意見、本当にありがとうございました!

114 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 09:40:06.25 ID:jc+2jxzn.net
http://www.theastronauts.com/2015/09/the-vanishing-of-ethan-carter-redux-out-now/

UE4版きたお

115 :UnnamedPlayer:2015/09/12(土) 18:20:00.61 ID:lK6Hs0cI.net
お、日本語化どうなるんかな?

116 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 14:28:05.95 ID:3yO75rVn.net
UE3版の日本語化ファイルは流用できるのかな?

117 :UnnamedPlayer:2015/09/13(日) 22:53:19.35 ID:zl7DxRYA.net
Sh*t Show Saturday/Sunday #100 (subs recommend games) 24 hr stream. @Sodapoppintv
http://www.twitch.tv/sodapoppin

118 :UnnamedPlayer:2015/09/15(火) 14:06:26.67 ID:IdSiCKjL.net
UE3版
9.34 GB (10,031,352,175 バイト)

UE4版
5.41 GB (5,810,595,165 バイト)

なんかサイズ縮んでんぞ

119 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 11:23:36.55 ID:WjrPycYN.net
このゲームすぐ気持ち悪くなるんだがおまえら視野角何度に設定してる?

120 :UnnamedPlayer:2015/09/17(木) 19:43:36.47 ID:5vu4LER0.net
UE4版です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org518151.jpg

アンパックして locres をいじっただけです。フォント置換はしていません。
まぁ、フォント置換のやり方はわかりませんけど…

121 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 14:58:02.18 ID:DyJPMGRc.net
何でそのやり方を共有しようとしないん

122 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 17:17:55.94 ID:z/7xzOPc.net
>>120
やり方はよ

123 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 17:18:52.67 ID:JlaeKfz7.net
>>120
こういうことできる人尊敬する

124 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 19:49:44.78 ID:kek1spFV.net
120ですけど

今、UE3版の翻訳者の人と連絡を取り合っていますので
お待ちください。

125 :UnnamedPlayer:2015/09/18(金) 21:42:11.21 ID:kek1spFV.net
120です。

結論いいますと翻訳者さんとのやり取りは駄目でした。

1.アンパック作業について
 起動しなくなった場合の責任が取れないのと翻訳者としてそこまでやってしまうのはグレーゾーンかな

2.フォント変更できない件
 謎解き部分のルビなどフォントに依存しているので自作のttfが使えないと難しい

とのことです。 

126 :UnnamedPlayer:2015/09/19(土) 00:30:49.47 ID:84zKc4Hx.net
>>125
残念ですがありがとうございます

127 :UnnamedPlayer:2015/09/20(日) 21:20:15.30 ID:/5u9Zyfz.net
フォント変更の方法はわかったんですけど、オリジナルの改変にあたるので
翻訳者さんは駄目と言われると思いますが、報告まで

英語フォント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org523099.jpg

日本語フォント
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org523101.jpg

128 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 00:00:03.60 ID:73NDcH1d.net
UE3版の日本語化はフォントと.jpnファイルをコピペするだけだけど
UE4版はそれでは動かないの?

129 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 00:23:09.30 ID:YUXZlHmZ.net
>>128
UE3のフォントはttf、jpnはテキスト

UE4 フォントは ttf から uasset を生成しないとだめ
テキストが格納されているのは locres なんですけどこれはバイナリファイル

そもそもこれらは pak ファイルにまとめられているので
それをアンパックしないとだめ

翻訳者さんに連絡とって変換済みデータを配布できないか考えていたんですけど
前のレスに書いた通りなんで無理そうです。

130 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 05:39:45.84 ID:+ojWc1Og.net
あんまりスマートな方法じゃないけど、とりあえず日本語化できたので手順書いとくわ
@UE4 pak Unpacker: http://rghost.ru/8xWvbN6nz
AUE4 locres export import: http://zenhax.com/download/file.php?id=499

1.インストール場所の下記ファイルを@で展開する(ルートに展開されるので注意)
\\EthanCarter\Content\Paks\EthanCarter-WindowsNoEditor.pak
2.展開されたフォルダをインストール場所に上書き(元ファイルはバックアップしといた方がいいかも)
3.Aを使って \\EthanCarter\Content\Localization\Game\en\Game.locres を編集
Game.locresをexport→Game.locres.txtを翻訳してimport→New_Game.locresをGame.locresと置き換え
4."1."のpakファイルを削除もしくはPaksフォルダをリネーム
5.日本語のフォントサイズが少し大きいので下記フォントを調整
\\Engine\Content\Slate\Fonts\DroidSnansFallback.ttf

あんまりプレイしてないのでどこかで不具合でるかもしれない
Game.locres.txtは無印版の翻訳データをそのまま使えないので編集は各自でがんばって

131 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:04:47.86 ID:esaz2DFl.net
なるほどー。
ファイル名を全部ググってって手順を脳内シミュしたけど結構面倒そうだねw
UE3と4の画質の違いも見比べてみたけどそこまで差は感じなかったので
労力考えたらオリジナルでにポン入れ日本語化で十分かもしれないね。
とても参考になりました。どうもありがとう。

132 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:14:14.84 ID:YUXZlHmZ.net
>>130
なるほどslateのttf置換でフォント変更できるんですね。
で、やってみました

ttf置換
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org530868.jpg
最の字を見てもらうとちょっと上部が欠けています。

このフォントを uasset に変換した場合だと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org530870.jpg
こちらだと欠けません。

uassetに変換するには UE4 の4.8.1で生成すると良いです。

次にlocresですけど、紹介されているツールは key を出力しないので
jpnからの移行はちょっと大変です。

www1.axfc.net/u/3539841
こちらのツールはkeyも出力するのでマッチングしやすいと思います。

locres の編集でTagHint, TagNext, TagPrevは日本語化するとゲームがフリーズしますので注意してください。
あとエスケープシーケンス¥nは改行されません。

133 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:15:33.04 ID:YUXZlHmZ.net
>>131
ちなみにUE4版だと日本語化によるフレームレート低下は起きません。

134 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:24:09.14 ID:esaz2DFl.net
うお。
厳しいかなと思ったのがGame.locres.txtに手動していく作業と
翻訳者さんのブログにあった日本語フォントがラグ引き起こすので
フォントファイルを軽量化してやらなきゃいけない、という2点だったんだけど
両方ともクリア出来そうね。

フォントサイズのせいでラグる問題、訳者さんと開発側でやりとりされてて
出来れば直したいけど〜みたいな話はしてたらしいけどちゃんと直してくれてたんだね。すごい。
お二方ともありがとう!

135 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 20:46:36.51 ID:YUXZlHmZ.net
>>132
まちがえました UE4 のバージョンは4.8.1ではなく4.8.3です。

136 :UnnamedPlayer:2015/09/25(金) 22:05:20.73 ID:+ojWc1Og.net
>>132
丁寧な補足、解説ありがとうございます

>TagHint, TagNext, TagPrevは日本語化するとゲームがフリーズしますので注意してください。
自分もフリーズしましたw
下記のようにすると回避できました
<UsePrev> 前/n<UseNext> 次
<UseNext> 次
<UsePrev> 前

137 :UnnamedPlayer:2015/09/26(土) 21:16:50.63 ID:5XRfnUVI.net
めんどくせーからさっさとUE4版の日本語化パックうpきぼんぬ

138 :UnnamedPlayer:2015/09/29(火) 23:02:32.75 ID:vzzlmC7E.net
自力で全部コピペしたが勝手に上げるのはまずいか

139 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 07:59:12.28 ID:lcVvpup6.net
いいじゃんあげてくれ

140 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 08:07:45.57 ID:YWIJDH/H.net
勝手に上げたら翻訳者ともめると思いますよ。
許可を取ってからにしないと…

141 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 09:13:05.79 ID:lcVvpup6.net
金銭得るわけじゃないんだか向こうもいちいち騒がないだろたかがゲームごときに

142 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 09:48:46.04 ID:rwZsFUEf.net
なんつーか、律儀な生徒会みたいなノリで気持ち悪いな
俺が翻訳者なら勝手に使おうが、どうでも良いし、むしろ積極的に使ってくださいだけどな

143 :138:2015/10/01(木) 10:08:28.38 ID:7EcSAgrT.net
メールしてみた
今開発に公式に実装してくれないかとお願いしてるところだからもうちょい待ってだそうだ

144 :138:2015/10/01(木) 10:16:50.46 ID:7EcSAgrT.net
>>142
普段の著作権無視の匿名有志翻訳なら再配布が今更何だって気はするが
向こうが開発に許可とって翻訳&配布してる以上勝手に配布は良くないんじゃねーの
公式が対応してくれなかったら許可くれるだろ

145 :UnnamedPlayer:2015/10/01(木) 18:58:13.63 ID:l85hwG21.net
プロの翻訳家が制作元に許可を得て配布していた以上、第三者が無断でアップして拡散させるのはダメでしょ。いろんな迷惑が掛かる。
せっかくの厚意を仇で返してどうすんのさ、>>143みたいにメールで積極的にやり取りしてくれる人もいるんだから気長に待とうよ

146 :UnnamedPlayer:2015/10/03(土) 06:35:50.18 ID:MMzCUDfd.net
翻訳者は身分を明かしているんだから
制作者でもないのにUnpackの許可なんか出せるわけないでしょ
こっそりやってりゃいいんだよ

147 :UnnamedPlayer:2015/10/04(日) 16:56:14.85 ID:escnsWGF.net
自分もUE4版の日本語化やってみるかとググったら
○○で○○だ少年REDUXの〜、というブログが引っ掛かったんだけど
もしかして盛大にネタバレしてたりする?

148 :UnnamedPlayer:2015/10/07(水) 14:46:03.24 ID:JXRmPZtR.net
おいちゃんがばらしてやるんやなw

このゲームのシナリオ全てカーター少年が書いた妄想の話で
主人公の正体はその妄想の登場人物やなw
だから山奥深くにいるカーター少年の助けを知ることが出来たんやなw

劇中で殺されたりしている人々全員はカーター少年の家族で
現実世界では一日中引きこもって中二病ノートを書いているカーター少年の身を案じている優しい家族やな

物語の最後で現実世界に切り替わってカーター少年の兄が「母さん、ここにいたよ」と一家でカーター少年の隠れ家地下にやって来るんやなw
しかしそこで些細なことからお母さんの持ってたランプの火が周りに飛び火してしまって大火事になるんやな

家族は逃げるがドアを閉めてただ一人そのまま部屋に閉じこもるカーター少年
やがて煙が充満しカーター少年は永遠の眠りに付くんやな

そして家の外に画面が移動し家族が火を消そうと水を運んだりしている様をズームアウトしながらスタッフリストに移るんやな

悲しい話だったんやな・・・悲劇やな

149 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 03:57:04.28 ID:4t/Swdwy.net
音沙汰無いけど進展あったのかなあ

150 :UnnamedPlayer:2015/11/07(土) 08:05:57.02 ID:3d6tD6yP.net
厳しいというか無理じゃないかな
外部の人が作った物だからね
よくある売り込みと一緒に思われてそう

151 :UnnamedPlayer:2015/11/09(月) 19:44:34.94 ID:wuQjhBmh.net
ttfいくつか有るけど、どれと入れ替えればいいんだ?

152 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 08:57:51.70 ID:PiJyjv1h.net
Steamのおすすめに何故かあったので、思わず買ってみました
Redux版の日本語化について試してみたところ、上の方法で問題なく出来たのですが、
フォントに関しては、UE4なるものが見るのも聞くのも初めての謎に包まれた存在なので
サッパリ解らず手を付けられませんでした
現状、大きな不具合というほどでもないのですが、手順としてはどうやるのでしょう?

とりあえずUE4というやつをインストールして、
\\EthanCarter\EthanCarter.uproject
を開いたら「インポート」で
\\Engine\Content\Slate\Fonts\DroidSansFallback.ttf
を読み込んでセーブして、
\\EthanCarter\Content\DroidSansFallback.uasset
が生成されていればおk、みたいな感じなのでしょうか?

153 :UnnamedPlayer:2015/11/29(日) 13:31:14.22 ID:0og8thD5.net
面白そうだったんでDLして始めようとしたら、KERNELBASE.dllがどうのこうので立ち上がりもしないでおちた。。
やっぱオンボードだからなのかなあ。

154 :UnnamedPlayer:2015/12/11(金) 15:00:54.99 ID:/XmjloEb.net
>>152
http://zatuyoutantou.techblog.jp/archives/915966.html

155 :152:2015/12/13(日) 22:53:54.64 ID:j8MUWwaI.net
>>154
ありがとうございます、そちらの解説で問題なく入れ換えられました
定番のcinecaptionでやってみたら、どうも雰囲気が合わないので、
結局そのこサイトと同じく「ふい字」に落ち着きました

Redux版はオリジナルのUE3版より画面の品位が上がって良いのですが、
オリジナル版の日本語化のように、複数フォントの使い分けが出来ないのが
難点ですね

あと、イーサン宅の会話字幕で「話者」の名前が表示されなくなっていますが、
これはインストール直後からそうなので、Redux版の統一仕様って事なのかな?
声が聞き分けられるネイティブの人が羨ましい…

156 :UnnamedPlayer:2015/12/29(火) 05:01:08.51 ID:VtvqDekG.net
一応locres編集したのあげるけど上で議論になってたみたいだし
翻訳者から連絡がきたら直ぐ消す。
http://www1.axfc.net/u/3590949

157 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 01:58:02.65 ID:T7ZYIsnx.net
自分も同様なlocresを持っているんだけど、既に上げた人がいるなら様子見でいいかな
一応完走させた上で、不自然な訳に手を入れたり、古い手口のウォーターマークを
除去したりしているが

ただ、拾った紙の文書表示で、どうしても最後の行が表示し切れないやつが幾つか
出てしまっていたな
この部分のフォントだけを小さく出来れば良かったんだが…

158 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 13:15:39.53 ID:nkkhAY8p.net
>>157
その文章に使われてる文字だけfontforgeとかで編集すれば出来るんじゃないかな?
ただ他の場所でもその文字を使うならゲーム内で使われていない文字に
小さくしたい文字を当てて、その文字にあわせた文章に変えてしまうとか
この方法ならRedux版で解消できていない謎解き部分のルビがふれない問題にも対応できる。
但しその場合全員が統一されたlocresとフォントを持っていないとまずい

159 :UnnamedPlayer:2015/12/31(木) 18:03:58.43 ID:T7ZYIsnx.net
>>158
現実的には訳を工夫して文字数を減らすのが得策だな
1行どころか2行ほど削られてる文章もあるんだが、それだと
全部の内容を盛り込むのは無理なので、抄訳にするしかない

160 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 03:06:51.74 ID:Rx7z6dLD.net
とりあえず上でupしたものの諸々改善したものがそのうち翻訳者の方から挙げられるかもね

161 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 13:04:41.58 ID:NRK4Yt7B.net
UE4版は一部のフォントだけ変えるという事が出来ないっぽいように見えるけど、
もしかして方法があったりするのかな?
英語だと全部のフォントが同じなので、そういう仕様なのかと思っていたんだが…

162 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 15:46:27.35 ID:NRK4Yt7B.net
訳のヒントを探していたら、全く別バージョンの訳もあるようなんだが、
こっちを使うのはマズイのかな?

訳の品質としては、プロが訳したと呼ばれているバージョンの10倍も良く出来ている
…て言うか、正直言って初めて見た時からどうしてもプロの仕事とは思えなかったのだが

163 :UnnamedPlayer:2016/01/01(金) 20:26:47.83 ID:Rx7z6dLD.net
>>162 どんなやつ?知りたい

164 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 11:34:45.40 ID:sSdRIFVl.net
凄く今更な疑問なんだけど、メニュー画面の景色ってどこなんだろ?

165 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 12:22:59.45 ID:keHGq+vn.net
グラフィック調節用のシーンであらゆる要素が詰まってるんだと思う…たぶん

166 :UnnamedPlayer:2016/01/03(日) 19:02:47.33 ID:sSdRIFVl.net
なるほど、ネタバレを避けるために実際のゲーム内の場所は使わずに、
ゲーム画面と同等の地形を用意したって事かな
まぁ、反射とブルームの確認ぐらいにしか使えないんだがw

167 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 03:34:20.48 ID:Ujxyjts1.net
にしても良く動く草

168 :UnnamedPlayer:2016/01/04(月) 04:41:25.89 ID:824n4ycv.net
翻訳を確認していてどうしても解らなかったんだが、あちらのSFマガジンに
トラヴィスの落書きで「オカマ女王」と書かれていた部分はどう訳すべきなんだろう?
原文の"gayload"を直訳すればその通りなんだが、これはアメリアでは普通の名前
なんせこんなCMまである
https://www.youtube.com/watch?v=JMuV4TAcjmo

で、全言語の翻訳を確認すると、そのまま表記してある国もあれば「オカマ王」と
訳してある国もあり、何よりも本家ポーランド語版が翻訳版になっている
ただ、真の原文は画像の方なので、例えポーランド語版と言えども、孫訳の
可能性がある
という事は、そもそもデザイナーはどういう意図であの落書きを描き込んだのか?

考えられる真相はこうかも知れない
(裏面あり)

169 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 05:38:41.85 ID:nvPxCHDJ.net
あら上のブログの人記事消しちゃったのか

170 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 19:57:48.48 ID:ncv9iBs5.net
番号がズレただけだな

171 :UnnamedPlayer:2016/01/05(火) 23:23:46.69 ID:qSSnafa2.net
リアルの結末でうっちゃられた感があるけど、結局ペロりんの物語ってどうなったんだ?
本人がオワタと言ってるんだから、ちゃんと完結したんだよね?

思わせぶりに風呂敷を広げるだけ広げて、結局は海魔ぐぬぬが復活して人類全滅エンドかい

172 :雑用担当:2016/01/06(水) 00:08:34.90 ID:7IIEbk++.net
ブログの中の人なんですけど
各個人がUE4使ってフォント生成しないとダメのような感じになってるような気がするんですが
フォント生成して配布する人が出てもいいと思いますよ。

自分はこだわりがないので slate 置換でもいいと思ってるぐらいの人間なんで
こだわりがある人に配布はお任せしたいです…

自分のブログは技術面に興味がある人向けに書いているので
日本語で遊びたいだけの人に小難しい話を読んだりさせたりというのは心苦しいです。

173 :UnnamedPlayer:2016/01/16(土) 17:04:06.89 ID:tFH3RmdR.net
■ The Vanishin of Ethan Carter Redux 日本語化ファイル ■
http://www1.axfc.net/u/3601930

初期のUE3版に対応した有志翻訳をベースに、Redux用の日本語化ファイルを作成しました。
少々手を入れてありますが、何やら原型をとどめないほど変わってしまったかも知れないw
翻訳ファイルに加えて、フリーのフォントから作成した専用のフォントファイルも同梱してあります。
若干癖がなきにしもあらずですが、標準フォントの欠けが気になる人はご利用下さい。

とりあえず全編完走させて確認したので、不具合はない…はず。

174 :UnnamedPlayer:2016/01/17(日) 03:29:52.10 ID:KkVWGK2y.net
ご苦労様です
早速導入してみます

175 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 01:45:40.86 ID:doPMFxU1.net
>>173
ありがとう、自分も完走させて実績全部取ったけど不具合はなかったよ
どうも元ファイルをリネームでフォルダに残しておくと英語のままみたいだから日本語化ファイルは上書き推奨だね

176 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 13:34:59.41 ID:ooFnzVSO.net
ほのか明朝おすすめ

177 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 20:19:29.86 ID:sZlL94En.net
>>173
お疲れ様です
ありがたく使わせてもらいます。

流石はUE4版、非常に綺麗で滑らか
日本語化のおかげで、もう一度クリアーしたいと思います

178 :UnnamedPlayer:2016/01/18(月) 22:14:53.03 ID:W7VrmuoI.net
>>173
ほんとうに素晴らしい
ありがとうありがとう

179 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 01:38:48.23 ID:Bqkd2I1P.net
>>173
オリジナルの翻訳手がけた方が「翻訳は二次著作物にあたるので手を入れるのは駄目」って言ってたよ
消した方がいいと思われる

180 :UnnamedPlayer:2016/01/19(火) 16:49:42.72 ID:yCXWBc/C.net
クリアーしたけど、切なくなった
短いけど非常に面白いな

181 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 19:32:59.34 ID:jMPV72js.net
>>179
権利問題にまったく疎いんだが
翻訳者さんに許可をもらったら配布は可能なんだろうか
せっかくの>>173さんの努力が報われねえ

182 :UnnamedPlayer:2016/01/20(水) 20:25:03.83 ID:3ympsqCF.net
>>181
他者の翻訳を勝手に変えて二次配布ってのがマズイんだろう
変えなければ許可をいただけるかもしれない

183 :UnnamedPlayer:2016/01/21(木) 18:41:40.86 ID:aro77FKN.net
>>182 じゃあ参考にしただけという形でリターンズの方の翻訳文を使わなければ良いんじゃないかな?
全て変わってたらそれは改変とは言わないだろう

184 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 00:32:01.96 ID:xXaRXsls.net
■ The Vanishing of Ethan Carter Redux 日本語化ファイル (新訳版) ■
http://www1.axfc.net/u/3606426

今回は全編に渡って新たな訳を書き起こした、待望の完全新訳版となっています
同梱の「ふい字」フォントを使えば文字の欠けが発生しないことを確認しています

オリジナルのUE3版用に出ていたものとはかなり印象が変わるかも知れませんが、
どちらかと言えば超訳寄りだった従来版に対し、こちらの訳は原語の言い回しを
なるべく尊重するコンセプトになっています

とは言え、原文は短いフレーズが多く、複雑な表現も少ないので、誰が訳しても
同じになってしまう部分が結構るんですよね…

185 :UnnamedPlayer:2016/01/24(日) 14:54:20.24 ID:ub03dwwW.net
>>184
本当にご苦労さまです

186 :UnnamedPlayer:2016/01/28(木) 20:55:00.31 ID:5mij/Ja6.net
オリジナル版とRedux版って内容も微妙に違う所がありますね
オリジナルの方はダムの上を歩いても「互いに傷つけ…」のセリフが出ないし、
Reduxの方は「日が当たっていなかった?」の字幕が出ない

あと、音声をポーランド語にすると表示に不具合が出たりするけど、
やはり基本は英語で、ポーランド語は後付けって事なのかな?

187 :UnnamedPlayer:2016/02/12(金) 19:38:23.06 ID:rGgQdOLo.net
>>184
感謝して使わせてもらっています 大変な労力が必要だったと思いますお疲れさま
自分の環境ではreadmeのとおりにやったつもりでも日本語にならず、某他の方の情報で
あれを初期位置から動かさずにあれにかけるというのを試したらうまくいったのでご報告

188 :184:2016/02/14(日) 21:53:54.85 ID:grwf/7Ua.net
>>187
情報ありがとうございます
自分の所ではアンインストール後に再インストールして確認したのですが、readmeの手順で問題ありませんでした
環境はWindows 8.1 Pro Update (x64)ですが、他のOSだと違いが出たりするのかな?
移動の手順を加えたのは、インストール先がCドライブの場合も比較的安全に作業出来るからですが、そのせいで
不具合が出る可能性があるなら再考すべきかも知れませんねぇ…

189 :UnnamedPlayer:2016/02/14(日) 23:04:22.08 ID:8Gj46Vjj.net
一応参考として

Win10Pro64bit版でReadme通りの手順で日本語化できてます。

190 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 05:53:37.68 ID:bJQj+ave.net
redux版の翻訳入れさせてもらったけど気になる点が
最初に出てくる一文"This game is narrative experience that does not hold your hand."が「この物語は貴方を幸せにはしません」的な訳になってる
そのまま訳すと「このゲームは語られるものであり、あなたの手を引きません」、要はやることが決まってる一本道のゲームじゃないですよ的な意味だと思うんだけど・・・

191 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 23:03:49.67 ID:4ILNme7I.net
新訳?旧訳?どっちも?

192 :UnnamedPlayer:2016/02/15(月) 23:53:26.52 ID:iNii47L/.net
>>190
忠実に訳せばnarrativeは「読み聞かせる」といった意味で、not hold your handは
端的に言えば「助けない」なので、thatで接続していることから、
「助けない(ところである)読み聞かせの経験」
ということになるんじゃないかな?

これをもっとこなれた日本語にすれば完成になるわけだけど、ちょっとやりにくい文章だよね

193 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 00:13:51.57 ID:Nzir8hln.net
プロ翻訳者さんのバージョンだとこう

『これはナラティブなゲームです このゲームはあなたの手をつかみはしません』

194 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 00:27:34.20 ID:DXeswtZo.net
hold someone's hand
 = 事細かく手取り足取りで導いていくこと

らしい。

https://en.wiktionary.org/wiki/hold_someone's_hand

195 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 01:54:43.85 ID:+/5nuT9y.net
「物語りを経験するもので、あなたを事細かに導いたりしません」とか?

196 :UnnamedPlayer:2016/02/16(火) 23:21:26.35 ID:iGfLn0Yt.net
英語ネイティブによる実況動画を何種類か見ると、このメッセージの部分では
「そりゃそうだ」とか「当たり前だ」とかサラリと流していたりするので、あちらの人達に
とってはそんなに悩む表現じゃないみたいね…

197 :UnnamedPlayer:2016/03/04(金) 21:52:15.16 ID:35TRbDiw.net
リダックスクリアしたけど面白かったー。
これ系の映画一本見終わったような読後感で
良いゲームだったなあとじんわり思った。

>>184
うちは特に問題もなく説明書通りにすんなり導入出来ました。
日本語化のおかげで没入して物語を堪能できました。
素晴らしかったです、どうもありがとうございます。

これからプレイする人で3D酔いしやすい人へ。
このゲーム割と酔いやすい人多いみたいでフォーラムにも出てました。
対策としてはオプションでマウス/パッドの感度を下げたり
カメラの揺れやモーションブラーを切ると大分軽減します。

198 :UnnamedPlayer:2016/03/10(木) 15:33:48.37 ID:E1LxrTYm.net
海外では誰もが知っているが、日本ではサッパリ広まらない「ナラティブ」…

世界ではストーリーに代わる概念“ナラティブ”が語られている
http://dengekionline.com/elem/000/000/700/700444/

…と盛り上げようとはしたが、見事にズッコケて今や死語
結局、ごくごく一部の業界人だけがドヤ顔で使ったバズワードに終わったわけだ

199 :UnnamedPlayer:2016/03/14(月) 05:46:18.05 ID:t3wtAEO9.net
i7-6700K+GTX960の環境にしてみたので、ねんがんのレゾリューションスケール200%を試してみたら、
見事にガクガクでしたw
これがマトモにプレイ出来るハード環境って一体…

200 :UnnamedPlayer:2016/03/28(月) 05:14:17.11 ID:b9ULtnlN.net
Reduxで改善された点として公式サイトには

・ゲーム終盤でのバックトラックの解消
・ある箇所での怖すぎ&うざ過ぎの解消

とあるんだけど、これって何のことなんでしょ?

201 :UnnamedPlayer:2016/04/04(月) 10:37:49.07 ID:njpIfpm2.net
開発中とアナウンスされていた追加DLCが遂に公開!

かなりの開発期間と工数がかかったという事なので980円なのはいいとしても、
バンドル版が割り引き0円って何よ?
しかし最大の問題点は「GTX980推奨」って部分だよなぁ…

202 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 01:55:32.85 ID:VlP1RlLM.net
Oculus Rift対応版の最新動画を見てみたけど、結構違うな
以前から開発者がVR対応の問題点として、列車に乗り込むシーンがプレイヤーに
過大な負担を与えると語っていたが、結局この部分は一旦暗転して視線を完全に
切った上で画面を切り替えるという方式に変更されていた

FOVが上下に異様に大きいので字幕が凄い場所に出るのがちょっと笑った

203 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 01:58:34.18 ID:ZP6NtMzJ.net
VRって書いてあるDLC版はストーリー刷新したやつ?
それとも単純にVRに対応したよってだけのバージョンなの?誰かその辺教えて欲しいです

204 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 06:07:15.24 ID:VlP1RlLM.net
序盤を見る限りストーリーは変わらないな
Reduxの時も同じ体験を提供するとか言っていたから、今回も同様じゃないかな

205 :UnnamedPlayer:2016/04/07(木) 11:27:04.99 ID:ZP6NtMzJ.net
>>204
じゃあVR対応版なのかな?
当分VR機器なんて買う予定ないし見送りでいいか

206 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 13:18:43.47 ID:Tn1ly4gi.net
これと瓜二つなゲーム「幸福な消失」が遂にPCでも正式発売ということで話題になっていたけど、
目下の所VRには対応しないと明言されているので、やはりVR化は有料DLCというのが一つの
流れになるのかねぇ

207 :UnnamedPlayer:2016/04/08(金) 14:51:08.47 ID:Pmqmssu8.net
>>206
Dear EstherのリメイクしたChinese Roomのゲームだっけ?
あれもPCに来るのか、楽しみだ

208 :UnnamedPlayer:2016/04/16(土) 07:20:44.23 ID:Jwfer4lX.net
>>206
遂に発売開始!当然のごとく音声も含め日本語完全対応
ただ、価格がPS4版と1円も変わらんのが何とも…

209 :UnnamedPlayer:2016/06/24(金) 20:31:25.68 ID:AK4Jeli2.net
ようやくセールで半額になったので「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」を買ってみた

…ゲームとしても映像としてもEthan Carterのレベルを期待すると超ガッカリかも
動画やサムネで見るとグラフィックはEthan Carterに匹敵するように見えるんだが、実際にプレイしてみると
せいぜいLife Is Strangeのレベルで、どちらかと言うと手書き臭漂う非リアリスティックな印象を受ける

ゲームシステム的には探索すると言うよりも、単に移動して先々で寸劇を見るだけの繰り返しという感じ
こういうのはちっとも「ナラティブ」とは言えないな
吹き替えがちゃんとしている所は救いって感じだ

210 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 03:03:45.28 ID:Smrhj/3i.net
なんでわざわざこのスレで他ゲー貶そうと思った?スレタイも読めないお子様か?頭おかしいんじゃないの?

211 :UnnamedPlayer:2016/06/25(土) 06:44:30.34 ID:iAbhqajK.net
この主人公身長低すぎない?
なんか縮尺がおかしくて酔うわ
なかなか先が気になる作りしてるけど酔って長く続けられない

212 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 11:18:25.63 ID:LwJpNUDn.net
スレの流れも見えないお子様がいるようですね
情報ゼロの罵倒しか書けないアホこそ頭おかしい

213 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 12:08:52.28 ID:ZcjEPYxf.net
>>211
FPS視点ってだけで酔う人は酔うからなぁ
最悪酔い止め飲むか、無理せずのんびり進めるかすれば良いよ
幸い激しい動きのあるゲームでもないし

>>212
君も同じレベルの罵倒しかしてないからただのブーメランだね

214 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 18:16:51.01 ID:s+nvzLRY.net
スレタイは読めてもスレの流れが掴めないというのは、真面目な話アスペルガー症候群を心配した方がいい
今はスペクトラムとか言うんだったかな?
いきなり攻撃的なレスをつけるのは、性格や人間性の問題ではなく精神疾患なのだろうと思う

215 :UnnamedPlayer:2016/06/26(日) 19:21:18.32 ID:ZcjEPYxf.net
過疎スレなのに煽り耐性なさ過ぎだろ……

ところでVR版プレイした人はいないのかな

216 :UnnamedPlayer:2016/06/27(月) 03:22:00.97 ID:bRl8iV8S.net
VR版やってみたいけどハードルが高すぎるんだよなあ

217 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 00:12:21.15 ID:4t9La+lj.net
a

218 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 11:39:46.81 ID:kG7Z7Fz6.net
えぇ物語やこれはぁ…
ラストの演出に至るまでの経緯といいビデオゲームであることを上手く活用してて感心した
あとFOV調整してても気持ち悪くなるからモーションブラー切ったら案の定全く酔わなくなった

219 :UnnamedPlayer:2017/01/28(土) 22:33:51.79 ID:OErfAujk.net
これグラフィック半端ないな
雰囲気ゲーのDear EsterとかDrizzle pathなんか目じゃない
GTX1070でも4K最高設定にすると微妙にカクツクわ

220 :UnnamedPlayer:2017/01/28(土) 23:16:48.04 ID:KYGGdw6W.net
1時間くらい散策してみたけどこれ本当に素晴らしいわ
隅々まで手が込んでるから歩き回ってスクショ撮るだけで楽しい
この会社の次回作も楽しみだな

221 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:48:25.30 ID:qJB4E3+b.net
セールで買って積んでたの今になってクリアしたぜ
数百円でこんないいゲームが買えちゃうと一万円近く出して新作買う気失せるね
以下ネタバレ


ネット上の考察にはこういう見方は見当たらなかったのだけれど
ママとおじさんと兄ちゃんがEthanを生贄にして目覚めさせようとしているThe Sleeperってのは
大人になれ、現実を見ろ、目を覚ませ!
で目を覚ますことになっている、空想したり現実逃避したりして生きている"本当の自分の心"に成り代わって
人生を生きていくはずの、自分の中で眠っていることにされている何かってことだと見たがどうだろう

見向きもされない発明を繰り返してバカにされている気弱なパパと自分の寝タバコの火事で奥さんを亡くした爺ちゃんが
Ther Sleeperを目覚めさせることに乗り気でなくて、自分自身が乗っ取られる前には自ら死を選ぶってのも
現実と向き合うのがそんなに大切なことなのか!という考えの、ある種Ethanの同類であることからくる行動なんじゃなかろうか

EthanがThe Sleeperを止めたというのは、"目を覚まして現実的な人生と向き合う"ことなく火事で死ぬところだから
Ethan的には、勝ったということになるのかなと

222 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 01:20:13.79 ID:6O2L1Ia2.net
http://i.imgur.com/U8awG8u.jpg
面白かったしReduxじゃない方も体験してみようとやってみたら
Steamトレーディングカードの圧倒的なChad率を実現した

223 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 18:38:10.86 ID:N5BsZSrP.net
60FPS出てないとカメラ移動が気持ち悪いのはやっぱりモーションブラーのせいかね
他のゲームだと35FPSとかでも気にならないんだが

224 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 19:39:46.20 ID:6O2L1Ia2.net
>>223
Camera Smoothingが0になってないんじゃないか?
あれが有効になってるとカメラがマウスの動きに付いてこなくて気持ち悪い感じになってたと思う

225 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 00:43:56.27 ID:ShwcO1uS.net
好きなんだけど、もっかいやるか?と言われたら家の間取り合わせゲームと廃坑迷路の死体集めゲームがネックだ……
あの二つだけは苦手

226 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 01:15:07.60 ID:Mo7jgiU8.net
家はまだいいんだけど坑道は邪魔されるのがなあ
VR買ったらまたやろうとは思ってるけど

227 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 13:34:22.78 ID:R2xR/QAU.net
>>224
コントローラーで遊んでたからどうだろ?

228 :UnnamedPlayer:2017/02/11(土) 08:38:16.51 ID:9KVv8Fd5.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

229 :UnnamedPlayer:2017/02/11(土) 14:31:58.75 ID:0gdy4RzY.net
これのためにHTCVIVE買おうかな
グラボがGTX1070だけど大丈夫かな

230 :UnnamedPlayer:2017/02/13(月) 08:48:17.16 ID:87SrkbvT.net
アクションゲームでモーションブラーの設定は害悪でしかないな
あれは低性能機でカクつきを誤魔化すための装飾みたいなもの

231 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 19:06:36.77 ID:Ld/Iez7Y.net
■ The Vanishing of Ethan Carter Redux 日本語化ファイル (新訳版・改) ■
https://www.axfc.net/u/3827408

久しぶりに通しで再確認したら、オリジナルのプロ翻訳者さん版の訳文が一ヶ所残ってました
この部分の元訳文はちょっと独創的なので、偶然似た翻訳になったとはとても言い訳出来ませんw
せっかくなので、他に幾つか気になった部分にも修正を入れた決定版として再アップしました
新規にプレイされる方は、こちらをご利用ください

232 :UnnamedPlayer:2017/07/31(月) 06:04:09.61 ID:4tu3Dnkt.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

233 :UnnamedPlayer:2017/08/02(水) 20:45:47.14 ID:WtmzaDbu.net
何気にVR版を買ってみたが、これってVRヘッドセットを接続してないと起動すら出来ないのね…
正確にはSteamVRが起動していないとゲーム本体がFatal Errorで止まるんだが、そのSteamVRが
ヘッドセットの接続をシビアに監視していて、無接続だと警告を表示して起動してくれないといった感じ
VIVE貯金でも始めるか…

234 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 04:16:21.80 ID:mSCADOnd.net
ソニー株式会社を退職しました
http://startp.marieblazek.com/z0804.html

235 :UnnamedPlayer:2017/08/06(日) 07:24:09.36 ID:KTrJb4OB.net
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

236 :UnnamedPlayer:2017/08/13(日) 04:19:04.27 ID:aMjTtOma.net
http://sawem.fintech-llc.com/av_girls.jpg

237 :UnnamedPlayer:2017/12/26(火) 14:19:30.22 ID:uXvLowVZ.net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

KPLV9LMUYF

238 :UnnamedPlayer:2018/05/20(日) 20:35:16.00 ID:xLnAh0jL.net
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3QRZ7

239 :UnnamedPlayer:2018/07/03(火) 08:13:30.52 ID:AIYJIKHt.net
NFJ

240 :UnnamedPlayer:2019/07/17(水) 04:26:00.28 ID:IoSK6/lz.net
もうスレに誰もいないだろうな…

日本語化に必須のUE4PakUnpacker.exeがどこにもありません
ReadMeのリンクからも落とせない

誰か持ってませんか?

241 :UnnamedPlayer:2019/07/17(水) 08:09:23.08 ID:2xy+rMpx.net


242 :UnnamedPlayer:2020/01/01(水) 10:34:14.56 ID:5zYy/qzu.net
>>240
Steamのコミュニティでちょくちょく同じ質問があって
誰かがアップロードするといったことを繰り返しているので
ちょくちょくググればタイミングが良ければ入手できますよ

243 :UnnamedPlayer:2020/03/24(火) 23:27:24.06 ID:W9Jm+ANg.net
クリアしたけど最後のほう詰んで攻略見てしまった
わからないこといくつか教えて
1.ハンドルぐるぐる回して水門?を開けて水の流れを早くする仕掛けって何の意味があった?
2.グレネード、ライフルは取らなくてもクリアできる?
3.殺人があった家の横の石橋が渡れるようになる条件は?
  ここが通れなくて攻略見てグレネード、ライフル取ってからもう一度来たら通れた。ライフルと石橋が通れる関連性がわからん。無関係?

あとどうでもいいけど日本語化してやったから最後の地下の部屋に続く暗号はわからんかった
ABCDEF順にならべて何も起こらなかったからその状態から全部を一回ずつ回したら正解だった

244 :UnnamedPlayer:2023/08/04(金) 06:09:42.59 ID:mKxOEwZb.net
昨日、田舎の母ちゃんがファックスで3万円送ってくれた

245 :UnnamedPlayer:2023/09/19(火) 23:32:58.29 ID:/kZq9KCd.net
これってどうやって終わらせるの?

246 :UnnamedPlayer:2023/09/21(木) 20:43:25.86 ID:grqPVA6n.net
あんた、どっかで見たことある顔やないか?

総レス数 246
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200