2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 16日目

1 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:27:25.17 ID:h+PMcw3P.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/
■過去スレ
7 Days To Die 14日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409455435/
7 Days To Die 13日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1408510308/
7 Days To Die 12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/
7 Days To Die 11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1403683125/
7 Days To Die 10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1400570601/
7 Days To Die 9日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1399177115/
7 Days To Die 8日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1397541904/
7 Days To Die 7日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396397828/
7 Days To Die 6日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1394794492/
7 Days To Die 5日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1393666193/
7 Days To Die 4日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391789942/
7 Days To Die 3日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390309263/
7 Days To Die 2日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385725214/
7days to die
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1376663838/

■前スレ
7 Days To Die 15日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410432823/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

次スレは>>980が宣言してから立てるように

2 :UnnamedPlayer:2014/09/27(土) 21:37:49.74 ID:ru2xeiv1.net
>>1
そろそろなのかねα10アプデって

3 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:21:59.22 ID:8puH1oJI.net
いちおつ
>>1、は、チアやナースといちゃついていいぞ

4 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:30:16.97 ID:cTT5zcFL.net
このゲーム、内装の家具関連はシステムキッチンや冷蔵庫など凝ってるけど
収納だけじゃなく機能にあったものにしたら神
例えばキャンプファイアーのアップグレードがコンロとか

5 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:36:06.19 ID:qt5xaLPj.net
んーでもガス無いしw
それらはかつて文明があった証拠であって遺跡みたいなものかと。

6 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:40:34.82 ID:0+vXlCWx.net
ライフラインが停止してからかなり時間経過してるみたいだし、電化製品とか使
えるようになる事はないと思う
7DTDが出始めた頃にはON/OFF切り替えが出来ていた照明器具類も、アイコンすら
最近まであったのに消しちゃったし、開発元にそういう気はないんじゃない?
とりあえず白い冷蔵庫とかお気に入りの家具や建材はレシピ追加して遊んでるけどね

7 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:42:03.26 ID:cTT5zcFL.net
でも、電気がついてるところあるよねw

8 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:43:28.88 ID:y+0mbApt.net
でも電灯ついてる所あるんだよなぁ。電気が通ってるのは確か。

9 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:44:23.62 ID:cTT5zcFL.net
たぶん、フォールアウト3で言うところのメガトンとかそういうエリアだったり

10 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:45:23.87 ID:qt5xaLPj.net
あれだよ。ホムセンで売ってるソーラーライトとかその類w

11 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:47:24.68 ID:cTT5zcFL.net
てか、アルコールがあるんだからランプくらいの照明くらいありだろ

12 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:56:09.18 ID:qt5xaLPj.net
>>11
君の家にはアルコールのランプあるん?
まあなんでも型とって作っちゃう主人公だからそれくらい作れよとは思うけど。
型さえ取れれば…型が無いと製作のモチベがめっちゃ落ちるっぽい主人公だからなあw

13 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:57:02.96 ID:FVo7YCEf.net
なんだこいつ

14 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 10:59:59.43 ID:M4C65XcB.net
災害時用に電気使わない照明用意したりするし、この世界でもそれ使ってるとか思ってればOK
あんまり現実と比べると面倒だから、そういうもんって割り切るほうがいいけどね

15 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 11:21:41.15 ID:0+vXlCWx.net
空き缶をクラフトしてアルコールストーブ完成・・・なんていうのは現実でも
あるんだし、建設要素があるんだから照明器具くらいは種類が他にあっても良
いと私も思ってる、けどON/OFFできるようにする方法があるみたいだからそれ
見つけたら絶対追加しちゃうかなw

16 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 11:41:40.11 ID:EoYP8Wuo.net
いっそMinecraftのMODみたいに発電機とかまでクラフトしちゃうか

17 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:02:55.31 ID:lWr1wdqv.net
懐中電灯というアイテムを忘れてはいないかね
レシピに懐中電灯噛ませたり解体したら電池が出てくるとかでいいんじゃない?
まあ炭と塩水と紙とアルミホイルで電池作れるけど

アイテムが腐敗する要素があれば冷蔵庫やクーラーボックスも使う意義が湧いてくるよ
もろこしパンもカビ生やして抗生物質作れるし

18 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:05:45.67 ID:JCCyNoHq.net
開発がどこまで考えているかだよなあ。現時点で偏った方向へ行っているのは
クラフトできる物を見てもその場の思いつきでゲーム作っているのは
明らかな気もするし。
電気通って電灯がついているのなら、配線やらスイッチやらをぶち取って
簡単な回路くらいは作れるはずだけど、そこまでやらんだろうとも思うし。
まあどんなゲームになっていくのかを気長に待つかな。

19 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:21:17.60 ID:zAXL00Rx.net
瓶と布とアルコールで火炎瓶は作れそう

20 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:47:22.53 ID:y+0mbApt.net
そもそも火が無いじゃん。

21 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:55:36.46 ID:IZwgglxy.net
方向性が定まるまでdon't starve やっとく

22 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:56:33.36 ID:EoYP8Wuo.net
一応ライターくらいは持ってるんじゃないか
未実装アイテムにタバコあるけど喫煙にうるさい団体がいるから正式実装は無いだろうけど

23 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 12:59:36.23 ID:ztQirpY6.net
火がないのにキャンプファイヤーと炉はどうやって燃えてるのかと問うのと一緒で無意味すぎる

24 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 13:30:06.57 ID:qCHSyYuB.net
そもそもあんなちっさい炉で鉄を溶かすって・・・ヒッタイトなめんな

まあ冗談はさておき、サンドボックス型のサバイバルゲームならもうちょっとできること増やしてほしいよね
あと腐敗の概念もほしい
DDAとかのローグライクゾンビゲーの3d化として考えたら夢のようなゲームなんだよなあ

25 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:13:46.00 ID:cTT5zcFL.net
コップサイズでも鉄は溶かせる。
科学の実験でやらなかった?
そもそも、中世や青銅器時代の鍛冶屋の炉なんてなべサイズだし

26 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:17:02.50 ID:cTT5zcFL.net
たぶん、ターミネーターや製鉄所とかのイメージがあたまにあるんだろな。
あんな巨大な溶鉱炉とか昔の刀鍛治の人はどうするねんw

27 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:18:38.26 ID:5cdGXdjV.net
石製の炉って鉄より先に炉が溶けそうなんだけど、どうなんだろうか?

28 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:19:08.78 ID:5cdGXdjV.net
石製の炉って鉄より先に炉が溶けそうなんだけど、どうなんだろうか?

29 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:20:12.19 ID:FVm+i0N6.net
買おうか迷ってるんだけど、そこそこ安定した拠点ができたら
その後は収集&クラフトゲーになっちゃうの?

30 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:20:59.11 ID:cTT5zcFL.net
よく趣味や作る銀細工の炉とかキューブサイズ

31 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:25:06.83 ID:h4aMxcNl.net
普通石より鉄の方が融点低いだろ……

32 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:27:55.70 ID:JY6Ombe+.net
そもそも鉄溶かしてんのか?
熱して柔らかくなったところを叩いてるだけじゃなくて

33 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:28:44.46 ID:JY6Ombe+.net
>>31
石の融点は1000℃前後
鉄は1200℃前後

34 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 14:53:33.56 ID:lWr1wdqv.net
>>32
鋳型(Mold)ってのは粘土や土で作りたいものの型なわけで
それに金属を流し込んで作るのが鋳造ってわけよ
1日かけて鍛造もやりてぇよなぁ・・・

35 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 16:02:22.35 ID:mgVxeYL/.net
鉄は石の炉どうにかなってもタングステンは無理だよな

36 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 16:26:16.67 ID:EoYP8Wuo.net
岩石の融点は組成にもよるけどおよそ2000〜2500℃程度ってぐぐる先生が言ってた

37 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 16:48:45.99 ID:5jijeQfP.net
>>29
その質問の仕方を見るにサンドボックスゲーム向いてないよ

38 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 16:53:48.12 ID:6Ib9TAgm.net
>>29
黙って買おう!そして蜂蜜まみれでクロスボウを撃とう!

39 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 16:56:51.22 ID:IXEM+Iq4.net
マルチで他の人の家見て回ってる時にダメージ受けたけどなんぞ?
よく見てもワイヤーとかトラップ系はなかったんだけどな
家はコンクリの半ブロック2重?ぐらいで囲ってある家だった。

40 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:05:16.78 ID:O6Sa6ghu.net
>>39
□■
■△
□:空気 ■:ブロック △:トゲトゲ

こんな配置になってたんじゃないかと予想
あたり判定が飛び出てダメージ受けたハズ

41 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:13:06.77 ID:2eomNOYt.net
買ってまだ1週間だけど逆に安定した拠点できなくて死んでばっかよ
クラフト好きだし早く引きこもれる拠点作れるようになりたいわ

42 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:40:24.94 ID:OCBhe0wV.net
久しぶりにやったら食料が全然見つからなくなってるんだけど
今は芋と鹿肉豚肉と水で生き残る感じ?

43 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:49:58.79 ID:HCS6SETk.net
>>42
農作業メイン

44 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:50:21.77 ID:OhWiDymh.net
電気が使えなくなった世界なのにあっさり使えるようになる海外ドラマがあるらしいぜ?
それはともかく、発電機レベルでの復旧ならいけるだろう、うんたんみたいに室内の明かりだけでも復活させてほしい
同じゾンビサンドボックスのSoDも結局発電ボツになっちゃったしなぁ
>>42
缶詰は入手難しくなってる、どうしても欲しければ落ちてるスポーツバッグやバックパックには入ってる
芋作れるようになるまでは自生ブルーベリーか抹茶サンドが現実的だと思う

45 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 17:52:17.40 ID:6Ib9TAgm.net
昔見たいに水バリアでゾンビ遮断とかはさすがに無理か

46 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 18:03:12.31 ID:cTT5zcFL.net
ピザ作りすぎてビン不足になった。

47 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 18:50:31.62 ID:mgVxeYL/.net
俺の知ってる7dtdにはピザはないんだが

48 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 19:00:34.30 ID:y+0mbApt.net
シチューのことじゃない?平たいしピザに見えないこともない。

49 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 19:31:38.32 ID:lWr1wdqv.net
Augerを捧げて発電機を作る!とかだったらバランス取れそうだな

ピザってブルーベリーパイのことか?またはもろこしパンがピザの切れ端っぽいな
このゲームやってると腹減るんだよな・・・でも缶詰はついついコレクションしちゃう
備蓄があるってロマンだよな

50 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 20:34:23.63 ID:qCHSyYuB.net
備蓄食料を食いつぶしながら「あと何日もつな・・・」とか考えてる時が一番楽しい
スレパート1にあった創作はほんとよくわかるわ

51 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 20:38:28.85 ID:nqNOs+wK.net
懐中電灯は照射範囲狭すぎて役に立たねえな・・・ 自作松明以下とか・・・
逆に今のをペンライトにして高輝度LEDライト、大型ハンドランプ、キャンプ用蛍光灯カンテラなども追加しよう

52 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 20:49:49.18 ID:cj7u1+tb.net
>>41
ランダムなら崖に囲まれた谷底探すとええで
出来れば0.0の廃墟街のあるバイオームと隣接した森か草原

53 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 20:51:16.62 ID:g+3DNSDL.net
俺も買ったばかりだけど取りあえず動きとかクラフトとか覚えるためにゾンビ0設定でやってる

54 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 21:52:32.80 ID:ztQirpY6.net
周囲のゾンビにビクビクしながら空白ヒントを頼りにこそこそクラフトしてた時代が懐かしい
初夜に家に忍び込んで食べ物漁ってたらいつの間にかゾンビに進入されて応戦しつつも息絶えたあの初プレイの感覚がまた味わいたい

55 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:01:24.83 ID:vZo/OQ6e.net
初プレイは雪原地帯だったな
初日で家が建てられなかったから闇夜の中をみつからないように木に隠れながら朝まで歩き続けるスリルはたまらなかった

56 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:07:32.36 ID:+ZPdc67E.net
鉛の鉱石が出ない。。。。もう地下坑道生活にも嫌気がさしてきたよ
みんなの経験則的にどういう掘り方すれば良いの?
鉄が多い深さで並行掘りとか硝石ちょい下辺りとかヒントをくらさい

57 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:09:55.26 ID:EoYP8Wuo.net
岩盤まで掘ってればそのうち出るんじゃないの

58 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:10:43.09 ID:j6pqzaVr.net
岩盤近く掘って鉱脈を見つけるのだw
自分は逆に硝石不足だw
1回鉱脈見つけて掘れば弾丸1万発分は採取できます

59 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:12:50.81 ID:A9mLmSDL.net
完全に運
なるべく深い所まで削ってから周り掘ってるのとtntいくらか使えば鉱脈も当てやすくなる

60 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:35:43.28 ID:H1ilbhBc.net
初心者向けのスタートアップ用の動画作ってるんだけど、如何せん時間がかかる上に
バージョンアップしたら無用になりそうなんだよなぁ…

61 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:45:08.33 ID:6Ib9TAgm.net
基本の基本はまぁ変わらないんじゃね。
wikiの旧初心者ガイドだって一応通ずるものはあるだろうし(とりあえず石斧作れ、拠点探せ etc..)

62 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:54:35.09 ID:y+0mbApt.net
石斧での戦闘は初心者には厳しい気がする。ゴミあさって鉄クズ入手できたらBarbedClub
を作った方が安全。

63 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 22:57:17.46 ID:EtyIJeos.net
動けなくなってそのサーバーでのみしゃがむことしか出来ない状況なんだけど自殺コマンドとかは無い?

64 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 23:04:52.34 ID:boxT5Jps.net
>>44
Cataclysm:ddaだと車の自作が出来たから、
車を家にしちまえばエンジンやソーラーパネルで発電して電気は使いたい放題だったな

65 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 23:24:09.91 ID:eYQzJsLl.net
>>63
スタックや異次元空間行ったら切断→再接続でだいたい直る

66 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 23:29:06.40 ID:7LUeizt8.net
車にいてゾンビに囲まれた日にゃ軽く自前の棺桶だよな。
映画ではそういうときに限ってエンジンがなかなかかからないし、
やっとかかったらすぐに運転ミスって電柱にぶつかって止まって、
横転から這い出して抜けだして結局走って逃げることになるというw
んで大学生のグループだと誰か一人は足挟んでて逃げられなくて食われるw

車が採用されたらそういう絵に描いたようなオチを用意しておいて欲しい。
いわく動作する車両を最優先に攻撃するというw
退避したガソリンスタンドの屋上で物資満載の車が破壊されるさまを見て、
押しつぶされそうな絶望感に身悶えしつつ我が身の不幸を呪いたいw

67 :UnnamedPlayer:2014/09/28(日) 23:30:08.41 ID:cj7u1+tb.net
>>56
鉄や石炭でてるあたりから真下に20〜30ブロック掘ってもぐってその周辺掘ってみたら?

68 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:02:20.46 ID:2eomNOYt.net
ようやく拠点のようなものが作れて始めての7日目だったけど
凄い量くるのね・・・拠点速攻ぶっ壊されてゾンビアタックしたよ
建築材って序盤なに使えばいいかな、丸太2個のブロックすぐぶっこわれてだめだけど、他数そろわない・・・

69 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:09:28.19 ID:r7QQrgX5.net
拠点を作って大群を迎撃するのは最高難度の遊び方だから
既存の建物を適当に基地にして
大群が来たら基地から誘導して逃げる方が楽

70 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:10:42.85 ID:vmOEcD1O.net
そりゃゾンビを倒さない限り家は壊され続けるさ

71 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:13:25.42 ID:xQs15Dj0.net
>>68
丸太は木材に加工して木枠作ったほうがええよ

72 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:18:53.87 ID:57zqTdft.net
始めたばっかりだけど何が何だかわからない
どこにでもゾンビいるし石おのでもまともに倒せないしどうすればええのん
とにかく家を見つけてその中に立てこもり?

73 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:19:45.49 ID:wzj+hhjp.net
>>68
ノーマル難易度の7日目襲撃なら
ドアだけ鉄で作って強化、その前にログスパイクおいて強化
他にドアはつけない(ドアはゾンビ専用)で、自分はジャンプして壁乗り越えて入る

で撃退できるよ。

74 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:24:36.77 ID:1v0OaNYI.net
外人の配信見ると500日以上とか普通に見るけど、
皆どれくらの日数やってるん?

75 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:25:04.02 ID:wzj+hhjp.net
忘れてた。
壁は三段目を外に出っ張らせて登れないようにして(ゾンビ返し)、
あと外から入るためのジャンプ台を建てとく

76 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:25:53.20 ID:xQs15Dj0.net
最高で8.6のときの160日くらいじゃないかなあ
アプデ着たら基本最初からだし

77 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:26:03.12 ID:57zqTdft.net
初日がまず乗り越えられん

78 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:28:35.47 ID:zouuDEMB.net
>>68
木材と赤い花から作れるRed Wood Planksは大量に作れて建築には最適だけどすぐ壊される
木材を加工して作るWood Frameは強化すればなかなか頑丈
Scrap Iron FrameやRebar Frameは金属を大量に使うけど強化すればとても頑丈
Decayed Brickは土と粘土さえあれば作れてお手軽
材料さえあればConcreteやAdobe TanやReinforced Concreteも頑丈でいいぞ

79 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:30:07.78 ID:l7cvVzI1.net
>>57-59>>67
ありがとう
岩盤までTNTで行ってみる
閉所恐怖症になってきた

80 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:32:03.25 ID:zouuDEMB.net
あと他の人も言ってるけど壁の周りを強化したログスパイクで囲んで
自分は水流エレベーターで出入りするのもいいか

81 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:32:24.09 ID:1v0OaNYI.net
>>79
壁床を板張りで絵と植木鉢とソファーを置けばいいよ。
あと、テレビとかも

82 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:37:22.06 ID:r7QQrgX5.net
>>77
しゃがみながら朝までゾンビを避けながら歩いていればいいYO!

83 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:47:14.88 ID:3+mShkya.net
なんか雑草鬱陶しいねー
地上で畑やろうとするとすぐにトウモロコシもポテトも爆ぜて雑草畑になっちゃう
家の屋上に土持ってきてやったほうが手っ取り早いわ

84 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:53:51.71 ID:wzj+hhjp.net
>>80
ゾンビが経路として認識しない床置きLadderやFenceとかで
橋を架けとくとかも

85 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 01:20:21.12 ID:MuddCWIs.net
>>72
何もわからないなら難易度をScavengerでやると楽になるよ。
あと、初心者ならこのゲームは序盤ゾンビから逃げるが基本。
ゾンビと戦うのは拠点にしたい建物周辺を殲滅するときだけかな?

夜はゾンビに見つからない場所(家の屋根裏とか)でしゃがんで明かせばOK

86 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 01:52:41.59 ID:57zqTdft.net
>>85
ありがとう。上から三つ目の難易度でやってたけどいろいろシビアすぎて慣れるまでは難しそうだね
犬に見つかると詰みだし食料はめったにないし

87 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 02:16:54.24 ID:7OEbMH79.net
昼のゾンビは後退しながらタイミングよく頭殴ってれば無傷ですぐ倒せる
石おのより棍棒系の方が振りが早くてやりやすい

88 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 02:22:43.92 ID:G4PnbfNS.net
>>57
砂漠で岩盤まで80×80くらいの広範囲掘ってるけど
地表の砂〜25ブロック下辺りまではほぼ砂岩で、粘土が点在(粘土ばかりの場所もあった)
決まってその辺りから石の層が岩盤まで続いてる

岩盤を0として15くらいの高さまでに鉱脈がたくさんあって
どこ掘っても硝石と鉄のみ。タングステンと鉛が一切でなかった


諦めて岩盤から7ブロック辺りを遠くの道までトンネル掘ってたら
バイオーム切り替わってすぐ森林地帯の真下らへんでようやく鉛が出た
そのあとまっすぐ100ブロックほど進んだけど、鉱脈8個あって
すべての鉱脈に鉄、鉛。その内2つの鉱脈にタングステン

砂漠掘った後で森へ行くと硝石と入れ替わる形で鉛が出だしたから
ランダムマップになってからバイオームによって出る鉱石が決まってる気がしてきた
気のせいかな?

89 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 02:46:58.08 ID:G4PnbfNS.net
ちなみに砂漠で拠点作る際に石の層にぶち当たるまで堀作ったら
デブとポリ公以外は丁度即死する深さになるみたいよ
砂岩柔らかいから掘るのも苦になんないしオヌヌメ
(粘土多かったらだるい)

例え岩盤まで掘ってもその2匹は死なないから堀の底は穴だらけにされるけど
夜が明けた頃に降りて処理したあと、穴を固いブロックで埋めればおk

外周と内周だけ掘って、真ん中の1周は一番下だけ崩せば2ブロック幅と労力かわんないし
3ブロック幅を激しく推奨

連投すまん

90 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 02:52:26.02 ID:ekve8vlX.net
自殺コマンド8、7から無くなってるって自殺自体が出来ないってこと?
再起動してもフリーズがなおらない

91 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 03:16:52.08 ID:MuddCWIs.net
>>89
通常のゾンビの死ぬ落差は22ね。
場所ごとで結構起伏あるし 石の層まで=22 ってわけじゃないと思うが…

92 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 03:34:21.10 ID:54UCX69z.net
>>86
犬は慌てずにそこらの大きな岩に乗ってしゃがみながら叩けば良いよ。
上がってこれないし岩を破壊しないからゾンビがいない限りは一方的倒せる。

93 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 05:06:39.42 ID:B+zJj6tl.net
UAE使ってみればわかるけどバイオームによって出る鉱石は変わらない

94 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 05:20:44.24 ID:54UCX69z.net
>>79
岩盤まで掘ると鉛殆どでないぞ。
硝石が出始める場所から20段ぐらい下が鉛出やすいぞ。

石炭・鉄
硝石・鉄
鉛・鉄

岩盤

こんな感じの階層になってるっぽい。タングステンは何処かわかんねw

95 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 07:48:45.77 ID:hpB00NM5.net
銃弾作るのに問題なのは鉛だよな
ゴミ漁りしてても鉛はあんまり出ないからなぁ。車からバッテリー取れれば運がいい程度だし
薬莢、ガンパウダーは簡単に集まるが・・・

96 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 08:44:07.33 ID:eZviZs+Y.net
>>95
ある程度銃器の強力なものがそろったら
拳銃弾ばらして弾頭に使ったほうが楽じゃね?

97 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 09:29:41.75 ID:JJ6huPdi.net
鉛より真鍮がめんどいなー

98 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 10:17:01.59 ID:1v0OaNYI.net
鉛は少量のスクラップから数作れるからそんなにいらないだろ。

99 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 10:18:52.57 ID:1v0OaNYI.net
鉛弾500発作るのにスクラップちょこっとでいいし

100 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 10:35:58.76 ID:DFaucLkB.net
真鍮はホテルだかマンションみたいなとこ行ってドア全部壊せば結構貯まる
処理が妙に重いのと犬が荒ぶってるのが難点

101 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 10:46:13.26 ID:d7w3M6ar.net
弾をバラすスキル本がまったく出ないな。

102 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 11:24:12.35 ID:Y554L/lg.net
直下掘りで拠点作ってるけど大体地下40ブロックあたりから鉛が出る感じ
下限は50ブロックよりは下だと思う

103 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 13:57:26.27 ID:N3jZcWdY.net
水上拠点、水上農場の解説してる動画ってないかな?

104 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 14:45:10.19 ID:QNNdGA2s.net
>>103
解説もなにもいらないだろあんなもん

105 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 14:46:46.68 ID:xo38wRbs.net
もろこし無双になって雑草は気にならなくなった

106 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 15:04:52.45 ID:1v0OaNYI.net
ゾンビがまっすぐきれいなトンネル作っててワロタ
丁度いい出入り口通路に使えるw

107 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 15:08:17.83 ID:IaTyp//R.net
いつからかセーブできなくなってしまったんだがどうすれば解消する?

セーブデータのロード画面でプログラム(?)のコードみたいなのが出てとまる
バージョンアップしたては出なかったんだが・・・もちろん再インストールも試してみた

108 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 16:03:58.40 ID:+tWbv2H/.net
ゴミが残ってただけかもしれないしセーブデータのディレクトリ削除とレジストリクリーナーも一緒に試してみたら?
再インストールと一緒に

109 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 16:16:11.26 ID:5BSkATuz.net
>>103
素材はなんでも良いと思うけど、とりあえず自分はwood frameを湖底から下駄として積み上げ、
好きな高さになったら適当に構造を展開して適当に下駄を撤去だ。
水上だろうと水中だろうと下駄とっても崩れないの不思議だよね。
水中もwood frameの塊作って内側のみ回収すると空気のある空間になって面白いね。

110 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 16:23:04.88 ID:1v0OaNYI.net
水もブロック判定だからな

111 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 17:42:38.03 ID:jsNubx3F.net
久しぶりに廃墟に物資漁りに行ったら常時空から蜂が襲撃、周囲に大量のゾンビ発生
引き撃ちで対処していると大体1分間隔でケツをゾンビ犬に噛まれる始末
切りがなくて尻尾巻いて逃げてきましたw
スナイパーライフル欲しいのに・・・・

112 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 19:22:50.06 ID:FlmoSR43.net
同じく廃墟に出現するゾンビが多すぎるせいで中々警察署に侵入できん
蜂も犬も警官も手荒い歓迎してくるのが辛い

113 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 19:43:29.34 ID:Mc5tXBn+.net
二度目以降の警察署探索はコーヒーがぶ飲みしてゾンビ無視でサクっと周ってるよ
出入口に複数固まってて脱出しにくくなる事がある以外で困った事はあまりないな

114 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 19:45:22.34 ID:4wcUPhvJ.net
>>110
いい加減早く調整入ってほしいよね

115 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:01:08.82 ID:EDBRcpwd.net
植えた木ってどこまで太くなるの?
家の周りを木で囲って壁みたくしようと思ったんだけど隙間がある

116 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:15:46.77 ID:8Fr/7iOL.net
その辺の森で見かけた一番太い木くらいまでだな
最大でも隙間はあると思うぞ

117 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:23:43.95 ID:1v0OaNYI.net
ふ〜建設途中の第二派かきついなw
粘土ブロック作っては解体してコンクリート作ってるし

118 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:28:34.79 ID:EDBRcpwd.net
>>116
完全にインテリアな感じか・・・残念

119 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:40:06.85 ID:zouuDEMB.net
>>118
ウッドログを直接置いてその上にログスパイクを置くと砦っぽくなるぞ

120 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 20:40:47.08 ID:LrLZuARu.net
皆探索時どれ位インベントリ埋まってる?
つい安全確保のために半分位埋めちゃてて探索すると直ぐ一杯になるんだよね

121 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 21:02:59.57 ID:OTQgALw9.net
Life is Fudalに移籍したけど
完全に上位互換

122 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 21:06:21.56 ID:dDlV+17y.net
ジャンルが違うような…

123 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 21:23:10.06 ID:vya6I6X4.net
お?宣伝かな?っとググってみたけど全然違うジャンルでワロタ
中世の騎士とゾンビのどこに接点が・・・

124 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 21:28:56.96 ID:rI8iZZTG.net
>>120
物資収納・補給用のチェストだけ置いた中継ポイントを作ればいいんじゃね?

125 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 21:33:20.82 ID:G4PnbfNS.net
>>91
22なのか!
アプデある度に30×30くらいの拠点で掘つくったけど、どこ掘っても即死してたから余裕ぶっこいてた
これで安心だわ

>>93
さんくす。やっぱ気のせいだったのね・・・

126 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 22:16:53.58 ID:xQs15Dj0.net
以前どっかで
同じレシピクラフトしてるとそのレシピクラフト一回分の所要時間が短縮されていくってのみたが
実感ある?
実際短縮されるならどういう計算式なんだろ

127 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:01:28.45 ID:DFaucLkB.net
>>126
クラフト回数を累計する要素が無いし単なる想像ネタだろ
たまにいるんだよそういう奴

128 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:21:40.29 ID:hpB00NM5.net
精々、スキルの構想にある程度じゃねぇの

129 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:23:00.09 ID:xQs15Dj0.net
まあそうなんだよな
レシピごとだと、ユーザー追加レシピとかどうなるのって話しあるし

130 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:31:43.58 ID:Xib+iwj8.net
Life is Feudal見てみたけど完全に劣化版skyrimだった

131 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:34:58.64 ID:labwobf7.net
新規でゲーム始めたら赤い花全然ないんだけど

132 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:46:54.31 ID:980zz4R1.net
>>131
森バイオームにない?

ランダムマップで
軍事キャンプと警察署はないのかな?
全然みつからん

133 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:50:03.20 ID:hpB00NM5.net
森でも生えてないエリアがあるよね

134 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:50:57.13 ID:DFaucLkB.net
警察署は廃墟化市街地にあるけど激戦区だから探索が大変
軍事キャンプは確か9.3の更新記録で出るように修正したらしいけど建築物自体少ないからレア度高い

135 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:51:57.68 ID:B+zJj6tl.net
>>132
警察署は都市の中
軍事キャンプは郊外に出るが激レア
改造なしで遊んでたんじゃまず見つからない

136 :UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 23:59:24.45 ID:rNIC7SdX.net
>>119
でも、それやると下だけ壊されて宙に浮いてたりするけどね。でも、雰囲気は出るね。

137 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 00:12:29.19 ID:zaPRR9yF.net
ようやっと7日目対策の拠点ができたんだけど、これゾンビ返しってのは普通の四角ブロックでいいのかな
壁に密着されるとボウガンで打てないから射撃貫通する素材とか探すべきなのかね

138 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 00:27:55.69 ID:lnQkqtRl.net
枠組みだけでスカスカに見える各素材フレームの強化してない奴やMetal Trussing
もしくは鉄格子みたいなIron Barsなら銃弾が通る

ゾンビ阻止用の壁と床を強化トゲ丸太にしておけば
張り付かれても勝手に死んでいくけど手軽過ぎるかもしれない

139 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 01:43:18.23 ID:Z8Jwpq2LU
丸太だけあってやたら長持ちだよな

棒切れスパイクは低コストで強いけどすぐ禿げるし
地雷は一発限りだし、鉄条網は弱い

結果丸太頼み

140 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 01:44:38.46 ID:3XswU1GZ.net
>>137
銃火器は、窓系、フレームブロックは透過するけど
クロスボウはどうやっても…

まあクロスボウ使うなら屋上とか高所からした狙い撃ちのほうがいいかも

141 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 01:49:21.56 ID:mURm73Zi.net
>>137
半ブロックの自力生産できたら銃眼になるのに

142 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 01:52:25.47 ID:3XswU1GZ.net
>>141
コンクリは出来なかった?
まあそういうレシピは自分で入れてもいいとは思うが

143 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 02:03:54.78 ID:wwi8SAUv.net
>>141
コンクリから1/2コンクリが2つ作れるよ。

144 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 02:37:05.78 ID:Zw4hMaXm.net
>>137
FencePoleの真ん中配置をゾンビ返しに使うと
上から隙間使って撃てる

ポールが壁から浮いてるから見た目悪いのと
3段目配置だとゾンビ同士で押し合って何かの拍子に間を抜けてきちゃう事があるけど

ゾンビ返しをもう2つぐらい長くした張り出しを作って、そこから撃っても良い

145 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 07:05:40.23 ID:P5Cpqzws.net
>>115
亀レスでなんだが、樹木は隣接すると最大成長で隙間がなくなるよ。メイプルで確認した

ちなみに採掘口を9X9でぐるっと囲んで検証中だけど入り口は高さ15くらいにしないと
枝と葉っぱで視界が遮られて入りにくいw

後、通常ゾンビは樹木を攻撃しないけどいざ攻撃されるとすごくもろい。昼の大群をやり過ごすにはいいかな

146 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 07:09:52.47 ID:uCr1anSu.net
1階部分だけ壁二重にして鉄筋コンクリと鉄格子みたいなやつで作ろうと思ったけど鉄も石もかなり使うのなビビったわ

147 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 07:43:39.33 ID:WIiouSLj.net
物資を遠くに落とされると取りに行く気力が無いわけだが、翌日一応探そうと思ってマップに旗だけは立てておく。
でもほとんど見当違いで間欠泉みたいな煙が出ない限り見つからない。
三角測量ができるくらいの制度の道具が欲しいよ。

148 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 10:04:06.00 ID:uGXCtkFP.net
>>141
チェストを壁代わりにするとか
あれって、50回くらい叩かないと壊れないよね

149 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 14:25:50.99 ID:1yxrBXzI.net
>>138
木枠とかはチェーンソーで破壊可能になったときに銃弾通らなくなっちゃったね・・・
チェーンソーが弾丸判定だからっぽいけどもう少し器用な修正の仕方があったよな

銃眼なら枠の三角の奴を組み合わせて下方向に強いものが作れると思うぞ
見てくれは少しあれだが

150 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 14:40:02.16 ID:6kHDYijf.net
廃墟に行ってきた。
映画館とホテルというろくすっぽ何も見つからない建物しかなかったが、
警官ゾンビ数体を含めて100体くらいのゾンビを相手にできて満足した。

コツコツと物資を貯めるのは、新規の場所に行った時のドンパチのためだ。
まだSMGもSRも44マグナムも出ないがとりあえず殲滅が楽しくてしょうがない。

銃器が傷みやすいのが玉に瑕だがまあ何とかなるだろう。
クロスボウが手ブレもなくてマジに高性能なのを実感したわ今回。

151 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 14:47:03.25 ID:WxsA7bqh.net
>>135
警察署に軍事箱あったわ
ってか完全にあの小部屋の奥見逃してた

152 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:23:40.23 ID:f27JswcR.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22860602
これの一つ目の家族面白かった

153 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:25:29.47 ID:Zw4hMaXm.net
>>149
現状、WoodFrameとScrapFrameはちゃんと枠避けて撃てば銃弾通るよ

154 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:26:43.01 ID:JUaXeN3r.net
何となく車をショットガンで撃ったら1発で爆散した…
爆風がゾンビに効果ないし、ルート出来なくなるし
何の為に爆発があるかわからない…

155 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:32:43.99 ID:s0WkgtIx.net
折角釣りの錘あるんだから釣りしたいなぁ。魚が採れれば食糧事情
もマシになりそうなのに。

156 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 16:36:36.04 ID:zNTk95gv.net
日wikiの小説スペース消えたか
TIPS一本になって良かったな

157 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 17:39:02.57 ID:GSBU4Lkj.net
普通のTipsと分けられただけじゃない?
まだ残ってるよ手記()
発狂しそうで怖いね

158 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 17:40:11.74 ID:f27JswcR.net
早速コメ欄荒れててわろた
これは対立荒らし来るな

159 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 18:03:03.37 ID:3EZ9/FKq.net
ゾンビの巣作ってほしい
色々装備が溜まったらこっちからも攻め込みたい

160 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 18:16:43.53 ID:0lhjmm37.net
>>159
じゃあ教会の墓場とか

161 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 18:38:39.85 ID:swA64MV0.net
映画館からの帰りに、連れの男がゾンビ化したんだが

162 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 18:45:23.47 ID:acDAxvdV.net
>>159
廃墟の市街地がゾンビの巣のみたいな感じw
蜂の巣も有りそうだけどw

163 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 19:06:55.59 ID:HlbMZFbx.net
ランダムでいろいろさまよってるけどまだ蜂の巣見たこと無いな……
蜂がブンブンしてる廃墟はあったから近くにあるのかもだけど

164 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 19:28:59.39 ID:1KWB0uzq.net
森林バイオームだと7の倍数のラッシュって来ないの?
完全防備で待ってるのにDay14、21に4,5体来ただけで悲しい
設定は全てノーマルです

165 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 20:29:03.87 ID:mDreaARL.net
とりあえず難易度あげてみたら?
キツかったらまた戻せばよし

たまに7のチカラ不発に終わる時あるな
かと思ったら翌日に警官沸いたりするしよくわからん

166 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 20:34:10.39 ID:7Pf38JAt.net
7日目に出ずに8日目の夜明けに来たことがあるわ
よく解らんね

167 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 20:55:31.79 ID:z3ofxtz2.net
9日目の昼ごろに大群が拠点の前で棒立ちしてた事あるわ

168 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:14:03.67 ID:fhw6SK20.net
地下拠点で暮らしてた時拠点真上に固まってたわ
しかもゾンビが全部が顔下向いてて笑った

169 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:14:28.99 ID:2+YPG05+.net
毎日大群が押し寄せてくるからどれが7日ラッシュかわからんちん

170 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:17:01.23 ID:rj3SRcZb.net
棒立ちは違うんじゃないかな?
7の日は見えない壁の内側でスニーク中でも見つかるし向かってくる

171 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:25:44.20 ID:EImwQpCy.net
建物内でキャンプファイアもせず、音も立てず、匂いも出さずじっとしているのに
脇目も振らず無数の蜂と犬とお供にドカドカと襲ってくるのがラッシュだと思っている。

172 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:30:13.72 ID:H1bRBvtZ.net
スニークしてても見つかって拠点を破壊しにくるのが7の日ラッシュ
スニークしてたら見つからないけどそれでも拠点を破壊しにくるのがそれ以外だ

173 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:41:54.41 ID:pGAcb0eO.net
ようやっと7日目で応戦できそうな拠点できて銃眼作ってたとこで弾が5発しかないことに気づいた
レシピ本ないと作れないらしいんだけどこれって町の家にしかない?
ランダムでやったら森林と廃墟しかなくてレシピがさっぱりないんだ・・・

174 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:53:52.31 ID:j1mMEqic.net
ロッジやキャンプには本棚は置いてなかったと思うから集落か都市を見つけないとレシピ揃わない
ゴミからも低確率で出るには出るが本目当てで漁るのは時間の無駄

175 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 21:56:53.59 ID:aRcuBE5A.net
>>172
FERAL設定にしてるから、関係ないね

176 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 22:25:17.51 ID:gN5479sBD
ランダムマップドリルでなさ杉・・・
現在30日突破したものの、車にダンボールにあさりまくっても影も見ないんだが誰かヘルプ・・・
どこか出る場所決まってるん?農場全部藁だからどうしようもなくなってる

177 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 22:19:54.13 ID:lnQkqtRl.net
飛行機が落としてる物資の中によくレシピ本が入ってる
水・食料や銃パーツも入っているので建物が見つからなくて困ってる場合は
設定で飛来頻度を短縮してもいいかも

178 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 22:20:10.23 ID:WIiouSLj.net
>>164
バージョンは?
9.0くらいからアプデで引っ張って来たデータだと来ない不具合あるみたいだよ。
その場合ニューゲームしか無いかも。

179 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 22:28:16.11 ID:CM0FXJux.net
デスクセーフ5個も作れば入ってんじゃね

180 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 22:40:42.56 ID:9H5iAPaL.net
飛行機の人も銃の完成品じゃなく部品を入れるくらい困窮してるのによくやってくれてるよね

181 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 23:48:19.92 ID:lnQkqtRl.net
投下物資も昔は軍用銃+弾薬とか鉄筋コンクリブロックセットとかすげえ景気良かったのに

182 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 23:54:35.43 ID:WIiouSLj.net
>>173
落ちてるナップザックからと警官とデブゾンビが多少持ってる。
何にせよレシピを入手しないと辛いけど。

183 :UnnamedPlayer:2014/09/30(火) 23:57:23.95 ID:WIiouSLj.net
>>173
しまったレシピの入手か。
稀にゴミ、でも基本本棚か壁の金庫だよね。
街に行きたく無いなら根気づよく物資を待つしか無いかも。

184 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:02:36.59 ID:vYmXbPL/.net
質問ばかりでごめん
7日目の襲撃に備えて拠点の周りをウッドログスパイク1個でぐるっと囲んでるんだけど足りるかな
それと、夜ゾンビが踏んで何かを殴ってる音がするんだけど、ばれないように監視する手段てあるかな
見たりキャンプファイアとか使ってもばれない高さが今一わからないんだ

185 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:46:57.54 ID:ZZagcyxb.net
足りるかどうかドキドキするのが楽しいので誰も教えないと思うw
高さは水平と同じ様な気がするけどバージョンアップが頻回なので誰も測っていないんじゃ無いのかと。
ゾンビの視界は鉄格子やウッドフレームなら向こうからは見えないよ。
そして7日目のゾンビにはそれらを無視してシステム的に位置ばれしてるから堂々と迎え撃とう。

186 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:54:56.34 ID:bY70H8SH.net
現パッチのAIってプレイヤーの追跡は上手になったけど壁の破壊が脅威じゃなくなったな
プレイヤーの真下に集まって来ちゃって壁の一部分しか破壊しないせいで建物の崩落の危険がほとんどない
手あたり次第に壁殴る以前の方がよっぽど怖かった

187 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:55:03.39 ID:rmLArAUU.net
>>178
Steam自動更新の最新版な悪寒
ランダムマップで中心廃墟と絶妙な距離感に拠点作って
廃墟へはコーヒーがぶ飲みダッシュ戦法だから
廃墟にだけ無駄に湧いてて新規湧きが無いのかな?

付近の森を見通し完全なレベルに伐採してウッドスパイクで囲んだ
拠点なのに誰も襲ってくれないなんて…49日目まで粘って駄目なら
廃墟に拠点作る修行します。

188 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 00:57:50.80 ID:rwfpSiNw.net
フェラルにすると夜間が怖くなるよw

189 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:35:49.43 ID:6d8LEUvbn
動画でインセインでやってる人いたけどモグラ拠点の優秀さときたら半端ないな
鉱石はほれるわ音立てても肉もってても掘られないし、襲撃の時には岩盤一直線の避難路にこもってれば発見されないって言う夢仕様
出口気をつければメンテナンス不要の最強拠点だわ
なによりバグ技も何も使ってないからな、そこがよい。

190 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:34:00.85 ID:efrrEIKw.net
日本語wiki酷いな。
なんでこんなキ○ガイが粘着してるんだろう

191 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:41:40.06 ID:KluCKFUx.net
基地外だから粘着してるんだよ
自分じゃ分からないんだよきっと

192 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:49:00.35 ID:vYmXbPL/.net
水流エレベーターて壁から水流して泳いであがるのね
これ処理やたら重いけどメモリ余裕ないとやっぱ外にジャンプ台がいいんだろか
ドアの前にスパイクおいたはいいけど出入り口うまく作れんw

193 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:55:27.07 ID:2N1gg6yH.net
暇なんだろうな、ピヨピヨやってる内はまだ良い
その内管理人の話題にすり替えてちゃっかり乗っ取るか
新wiki作って小銭を稼ごうと稼ごうと考えてるのかもしれん

194 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 01:58:42.01 ID:2N1gg6yH.net
>>192
大した高さじゃないならハシゴ付けて一番下だけ取っておくと便利

195 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 03:18:20.11 ID:cJvmw0T8.net
この前初日夜が越えられないって嘆いてた人だけどありがとう
地面に穴掘って2日しのいで、民家が見当たらなかったから湖に木の家をたてたよ
今五日目だけどやっと安定してきた

196 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 07:25:24.93 ID:ZJ336/IJ.net
>>195
水上に浮いてる拠点なら直下の湖底にスパイク敷いておくと朝になって外出する時も安心だよ
犬は水面走って逃げても猛然と追ってくるし警官ゾンビも容赦なくゲロぶっ掛けてくるからね


ただし湖底までの距離が8くらい無いと警官ゾンビの自爆で床がやられるから注意ね
後、その拠点は無敵すぎて飽きるかもしれないw

197 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 08:13:14.67 ID:2j9JNmhF.net
配信とかでよく見かける建築建材でRebar Frameを使ってるの多いけど
あれって硬くないのになんで需要あるん?

198 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 08:43:50.26 ID:WOxSG7eE.net
このゲームに興味湧いたのですが2-PACKと普通のって何の差が有るんですか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです

199 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 08:52:29.89 ID:e/YO/IxM.net
自分用とギフト用

200 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 09:11:07.32 ID:WOxSG7eE.net
どうも有難うございます

201 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 12:07:30.89 ID:6fn1alcH.net
>>197
強化材料が石だからじゃないの?

202 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 12:37:42.10 ID:wA2I4ajb.net
>>197
cobble stoneで強化すると鉄筋コンクリートよりも頑丈になるよ。
ただ完全に破壊されるとスクラップしか出ないからメンテは要るが。
(鉄筋コンクリはアイテム化するだけなので損害が少ない。)

203 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 14:03:14.27 ID:2j9JNmhF.net
単体で耐久12のコンクリートが一番硬くて
Rebar Frameアップグレードトータルで5耐久の3倍の15耐久
Scrap Iron Frameアップグレードで10耐久の2倍で20耐久
手加工工程のみのスクラップが一番硬い気がするけど

204 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 14:50:18.49 ID:S2qEx2Ms.net
森林の納屋にある蜘蛛の巣を取ったら屋根が落ちてきたwwww

205 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 15:01:11.30 ID:++/OiYrG.net
>>203
そんぐらいあれば、あとは見た目で決めてもおかしくないと思うが?

206 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 15:18:31.36 ID:cJvmw0T8.net
>>196
いえ、湖畔の深さが2ぐらいのところに盛土して作っただけのあばら家です・・・
毎夜ゾンビがおよいで襲撃にきますね
果たして7日目を乗り越えられるのか・・・

ところで支援物資って落下後はスモーク消えないんですかね?取りに行けてないのであんまり貯まると重くなりそう・・・

207 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 15:23:35.36 ID:cJvmw0T8.net
あと、Wooden Shinglesは耐久力が2、木の使用が4ですね、これを利用して家を作ってるんですが
ゾンビに壊されると耐久6気を8使用するWood Frameに変化します
これって壊されたほうがお得になってません?
Wooden Shingles自体は補修に木材使いませんし

208 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 15:49:19.26 ID:2j9JNmhF.net
5耐久って岩と同じだから結構早く壊れるイメージ
さっきも、群れが集中砲火であっさり壊されたから6以上はほしい
確か6以上だとゾンビが他へ方向変えるとか書いてあるし

209 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 15:59:55.35 ID:2j9JNmhF.net
木は植林できるまで採集が大変だしフィールドで危険多いし
その点、岩や鉄は地下だから安心して採集がはかどる。
まあ、他の採集が出来ないのが難点だけど

210 :193:2014/10/01(水) 17:23:53.69 ID:ZJ336/IJ.net
>>206
引越しをお勧めするw

道路下へアスファルト層を残して部屋作るのが手っ取り早いかな
通路を掘り出した土で完全に埋めると犬でも這いずりでも大丈夫

でも一度は体験してほしい修羅場だから重要なものは拠点以外のチェスとに避難させて頑張っておくれ

211 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:12:22.23 ID:cJvmw0T8.net
銃もまだ手に入ってない。ボウガン33発あればいけないかな
引越しようにもなかなかいい土地がない
大分資材も溜まってきたし、ここから移動するのは骨だ。

ああ・・・これゾンビ物の典型的なやられ役だな
「ここを出る?こんな安全なシェルターを捨ててまた危険な外に出るってのか!?」

で、みんなは最初っからWood Frameで建築してるの?

212 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:14:43.65 ID:IYcrGcYA.net
>>203
明らかにその情報はおかしいと思ったんでデブゾンビ君と検証してみたぞ
単位はデブゾンビ君のビンタね
鉄筋コンクリート:49

Rebar Frame
未強化:20
1段階強化(cobble stone):49
2段階強化(cobble stone):49
3段階強化(Forged Iron):64
合計値:182

Scrap Iron bar
未強化:40
1段階強化(Scrap Iron):39
2段階強化(Scrap Iron):39
合計値:118

やっぱりRebar Frameくんはデザインも強度も最強やな

213 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:24:39.82 ID:IYcrGcYA.net
上のScrap Iron bar じゃなくてFrameだったわ 間違いスマン

ついでにAugerでの破壊秒数も数えてみた
すべての数値には約が付くと思ってくれ
鉄筋コンクリート:2秒

Rebar Frame合計:8秒
Scrap Iron Frame合計:5秒
ゾンビの殴りとだいたい計算が合う

214 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:36:28.07 ID:bY70H8SH.net
>>211
最初の7日目ラッシュでも50匹来るとだけ言っておく

215 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:40:51.60 ID:V6RisWaR.net
流し読みした感じ
各ブロックの耐久性能はmodels_2でまず数値ではなく素材カテゴリが指定されていて
models_7でその素材カテゴリ別に具体的な耐久値を設定している様子

超めんどくさいけど誰かがこれ詳しく解析したらwikiの情報全面書き換えになるかもね

216 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:46:12.99 ID:IYcrGcYA.net
>>211
私は最初の拠点は町に最寄りの丘が多い森のバイオームにある既存の建物を使うよ
見つからないならWood Singleで家を建てるのをお勧めする
必ず2階建てにして2階をメインフロアにするといい
そんでゾンビに攻撃されてWood Frameになったら強化する
余裕があれば7日までに入口を固めの石系ブロックで覆って戦いに備える
余裕がないなら街にあるマンションの屋上でゾンビ映画さながらの攻防戦がオススメ

>>215
さっきデブゾンビで耐久検証したが
それなら鉄筋コンクリとcobblestone強化のRebar Frameの耐久が同じなのもうなずけるわ

217 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 18:51:34.83 ID:cJvmw0T8.net
>>216
ありがとう
自分の思ってた計画と全く同じだ
ランダムマップだから2日さがしたけど民家が全くなかったんだよ
一応中央の町の近くに今の住居を置いてる
これから二日間ひたすら木を切りまくって、3重防壁ぐらい作って備えるよ

218 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:00:17.92 ID:uvZZc8yQ.net
俺のやり方だと、まず座標0.0にマーカー置いてその周辺のバイオームの道路を探す
道路を走ればバイオーム1つに付き1箇所ぐらいは建物があるから漁る。夜になりそうなら留まる
2日ぐらいで大雑把に一周できる。この際に本拠地建設予定地の選定もしておく。適当な建物を仮宿にして本拠地の建設に必要な建材を作る
十分な材料が揃ったら好みの場所で建設。この時点で4、5日目
後は防衛設備と武器弾薬の充実を図り7日目に備える

219 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:07:48.24 ID:cJvmw0T8.net
>>218
自分も中心に都市があるって聞いてその周りを二日かけて一周したんだけどね・・・
なかった
都市はハチがいたから入るのやめた
航空物資と狩りで食物をあと10日分は集めちゃったから、すごく安定しちゃってるんだよね
あとは二日でどれだけ整えられるかか

220 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:13:31.62 ID:lFVl/6jr.net
ゾンビにも特性がくといいなあ。
現状は木材x3だっけ。
鉄特化とか石特化とかがくると安住出来なくなって迎え討たなければならなくなるとか。

221 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:32:37.80 ID:RYa+dkY2.net
>>219
俺も襲撃直前まではそう思ってたよ。

弾丸は揃えたか?
補充用のスパイクは?
拠点の屋上でガタガタ震えて大丈夫大丈夫と
涙目で自分をはげます準備はOK?

222 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:40:35.92 ID:uvZZc8yQ.net
銃、弾薬、地雷、パイプボム、TNT
どうせこっち目掛けて突っ込んでくるんだから、音なんか気にしないで全力で粉砕

223 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:47:13.61 ID:qUrvnY7u.net
初動でまず何作ったらいいのこれ?

224 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:52:22.10 ID:cJvmw0T8.net
石おのじゃね
そのあとはひたすら何も考えず探検

>>221
思ったんだけど拠点にベッドおいてほかのところに砦を作ってそこで戦って死んでももう一回拠点でやり直しってできるよね
面白くないか

225 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:52:49.78 ID:uvZZc8yQ.net
石斧

226 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 19:55:03.35 ID:rwfpSiNw.net
ガソリンスタンドを拠点にして弱い部分は補修を行い修繕し
外周5マスをウッドピラーで埋めて2段階強化内周のウッドピラーを
4段積み上げてさらにスパダー対策にゾンビ返しを付ける
武器はスナイパーライフルで迎撃準備をした
そして28日目の夜になる前にリアルトイレで行ってる間に
拠点の内側に沸いたゾンビにぬっころされた・・・

227 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:01:00.26 ID:Ps1AX8Cv.net
プレイヤーって不眠不休なのか
睡眠欲求も欲しいけど、そうしたら捜索・クラフトする時間が無くなるか

228 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:03:14.13 ID:cJvmw0T8.net
そうだな、寝たい
でも寝ると夜の戦闘スキップでぬるくなるからじゃね

229 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:06:42.50 ID:LnLYCuiv.net
7の日の夜寝たら死ぬ

230 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:07:30.64 ID:RYa+dkY2.net
>>223
石斧。
その後クロスボウと矢弾。
そして包帯。

石器時代とかどうでもいい。
トマト…もとい石斧を作るんだ。

231 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:19:26.90 ID:JvKiOA1w.net
真っ先に石斧なのは間違いないけど
鉄屑1個入手できたらBarbed Club作成して武器はそっち使ったほうがいい
鉄屑一個すら貴重な状況なら石斧で頑張り続けてもいいが

232 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:24:24.09 ID:rwfpSiNw.net
>>223
石斧つくって伐採、岩を壊して採掘、鉄パイプを入手、空瓶入手、食料調達、川沿い粘土と砂を入手
近くに拠点になる建物が無いか探す、無ければたいまつを作成して地面を掘り隠れるようにする(入り口は塞ぐこと)
フォージ作成、鉄モルド作成をしてインゴット作成、瓶モルド作成して空瓶作成
インゴットでツール作成、つるはし、シャベル、斧、鍋、修理用の鉄パイプ(必要に応じてMetal Stripsにして使う)
キャンプファイアーを作成、水を汲みを行い煮沸して飲料水の確保
かな?

233 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:25:22.37 ID:zagQKjin.net
犬じゃなきゃ石斧でなんとかなる
雪原で鍛えた斧捌きゾンビごときには決してやられんよ

234 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:31:28.41 ID:kA9geFlb.net
どちみち夜とか採掘したり地下拠点でクラフトしたりするだけだしなぁ・・・

235 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:33:51.25 ID:yoj9MATv.net
夜の襲撃が一番の醍醐味だよ。ゾンビが少数特化してるから危険性が低いけれど
発見されて拠点を破壊していく様は「やめてくれー」と内心叫びながら……
次の朝に修復に1日費やすか、食料を求めて狩りに出るか、水を求めて空瓶集めに
行くか……。ゾンビがレアアイテムを持っているかで存在価値が変わる。

236 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:38:03.38 ID:V6RisWaR.net
いつか丸太トゲ城壁も対策されるんだろうか
以前ブログで言っていたゾンビの死体がブロック化して積み上がるってのが実装されたら
どんなトラップも数で埋め立てて突破してくるとか面倒すぎる

237 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 20:45:51.85 ID:++/OiYrG.net
>>231
石斧作ったら岩1個こわしてBarbedClub作って、木1本切ってCrossBowだねぇ。
鳥の羽も入手しやすくなったから、拾ったらすぐ矢作れるように尖った石をクラフトしながら
探索開始だわ。

238 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:03:11.00 ID:cJvmw0T8.net
よし
とりあえず高さ7*7*7の小さな砦作った
周りを棘30で囲った
支援物資のレーションと水を飲んで、バンドエイドをセット
鉄二個使うクラブ2つにクロスボウ1個、矢40素材たくさん

七日目の15時だ。いけるいけるぞ

239 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:03:22.03 ID:kA9geFlb.net
一定時間にブロックのアップグレードできる限度の数とかあったりする?
なんか突然アップグレードできなくなる

240 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:05:20.21 ID:uvZZc8yQ.net
>>238
死んだな・・・

241 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:07:51.66 ID:V6RisWaR.net
>>239
材料使い切ったかバグ
後者なら再起動

242 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:10:39.58 ID:cJvmw0T8.net
>>240たった七日間で装備そろえるって無理があるでしょう。これが限界なの
ゲームで武者震いなんて厨房のころのモンハン以来だわ

243 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:12:02.16 ID:IYcrGcYA.net
クロスボウ、夜の団体に無力・・・

244 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:13:16.70 ID:cJvmw0T8.net
銃なんてどこにも落ちてねえよ…

245 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:15:31.69 ID:bY70H8SH.net
夜の走り回るゾンビの頭にクロスボウ命中させられるようになったら上級者だよな

246 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:21:33.08 ID:IYcrGcYA.net
>>244
荒地の青いレンガの崩れた家すべてにロッカーがある
完成品のピストルと純正ショットガン、銃弾、ヘルメット、紙 おまけにトロフィーまで出てくる宝箱だ
漁りまくれまだ間に合うぞ!

247 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:26:00.82 ID:cJvmw0T8.net
走って逃げろというができるもんなの?
水飲みまくりでスタミナ回復っていうけど

248 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:34:31.41 ID:kA9geFlb.net
>>241
なるほど、材料が必要なんだなー
サンクス

249 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:35:49.69 ID:p2WD0x1R.net
ゾンビが最短距離でプレイヤー目指すってのと松明を歩けるブロックとして認識するっての知ってれば拠点防衛もくそもないのが残念

250 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:44:34.55 ID:2j9JNmhF.net
>>212
なるほど、単純に倍計算仕様じゃないのか。

>>238
7日分の食料と水、ツルハシ、スコップ、バケツでひたすら地下へ直行

251 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:46:51.09 ID:RYa+dkY2.net
>>238
矢玉がひと桁足りない
あと爆発物はないのか。

252 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 21:53:02.12 ID:1DkCESSd.net
>>249
じゃあ次は掘らず浮かせずの拠点防衛に取り組もう

253 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 22:20:01.65 ID:yoj9MATv.net
>>238
7日目の夜を越えるにはハンドガン50発+クロスボウ30発。
最低でもクロスボウ+120発 とトラップ付きの拠点が必要。
運がよければ、ハンティング・ライフル+10発かクロスボウ70発。
3日間収集すれば何とか間に合う。7日の夜は最低でも30匹はゾンビが向かってくる。

254 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 22:41:36.51 ID:6d8LEUvbn
>>252
掘らない浮かないの拠点でも丸太棘大明神敷き詰めて3段階強化した家で案外どうにかなっちゃう模様
ソースは我が家
ぶっちゃけ警官デブに視認されなきゃ脅威のゲロゲロ防げるし、棘重ねておけばわんこもほぼどうにかなるでっしゃろ

255 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 22:50:01.09 ID:ZZagcyxb.net
一本橋作って端っこ1マス開けて自分囮、蜘蛛の巣を並べて置いとくとハンマー一本で行けたかな。
警官が来るバージョンからは試してないけど。

256 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 23:15:11.93 ID:4hRjP/CV.net
二人いると、片方が進入口のドアカンカン修理してる間に横の穴からクロスボウで連続ヘッショとかできて楽しい

257 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 23:22:10.72 ID:Dejhie0g.net
俺も2人でやってたけど役割分担すると凄い難易度下がるよなー
複数人で高難易度設定でやってみたら楽しいかもしれんな

ゾンビのブロックダメージボーナス5倍くらいにして

258 :UnnamedPlayer:2014/10/01(水) 23:56:26.47 ID:yoj9MATv.net
5人で遊ぶ予定だった。マルチプレイヤーゲーム
3つ巴でサバイバルする規模にするつもりだったけど、
1人につきメモリを大量に食うので8人以下という弱気に
30人でマルチ合戦したらおもしろいゲームなのだが
アプリが弱い。

259 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 00:18:03.84 ID:rYekd8MSA
>>256 >>257
ご一緒に最高難易度マルチは如何が?

こないだからずっと気になってたんだが、ブロック崩壊のダメージでトラップか何かつくれんだろうか?

自分なりに多少検証したけど既出だったらスマソ

落下距離と材質によって替わる模様。重量関係アリ?
手短に手に入る材料(大量入手可能資材?)での検証

woodframe
1マス・・・15回
5マス・・・5回
10マス・・・4回
20マス・・・3回

dart
1マス・・・9回
5マス・・・3回
10マス・・・2回
20マス・・・2回

stone
1マス・・・5回
5マス・・・3回
10マス・・・2回
20マス・・・2回

言いだしっぺだから最低限やってみたけど適当で申し訳ない

260 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 01:21:05.53 ID:PZ2ibI6R.net
>>257
ブロックの強度をダウンさせるのはダメなのかな?

261 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 01:27:19.03 ID:kVZGj+jb.net
Wikiに記載の各ブロックの最大荷重って空中に繋げるときだけの話?
上に積む分には重さ関係ないの?

262 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 01:34:40.06 ID:/qPtPe4L.net
最近新規が増えたのか会話が初々しくて微笑ましい
俺も記憶を消してあの頃に帰りたい

263 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 02:02:34.93 ID:Hp8suR8F.net
>>261
上下にも重さ関係あります。柱を作って一番下が無くなると
上全部が垂直落下して消えます。鉱脈の時に掘っていると現象が起きる。
3マス以上はブロック化しません。
空洞を作る時に注意が必要です。支柱があると崩れません。
全てのブロックが接着すると安定しますが、違うブロックやプレイヤーが
乗ると落ちるブロックもあり、重力の概念があります。

264 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 02:27:54.74 ID:zlwQoHBN.net
256が言いたいのはそういうことじゃなくね?ブロックを何個も縦に積んでいったとき
下のブロックが重さで潰れたりするかってことじゃないか?

265 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 09:31:19.49 ID:bMIcnffK.net
>>258
昔、拠点とかバンカーとか作って戦闘するBF2PRが面白かったな。

266 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:10:56.53 ID:kVZGj+jb.net
>>263
ありがとう!屋上菜園を作ってるのだけど支柱を使っても
謎の崩壊で落ちるから、見た目は悪いけどブロックで柱にしようか
悩んでいたのです。言葉足らずですいませんした。

267 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:34:13.44 ID:hA67quuK.net
ゾンビってどうすりゃ気が付かれなくて住むんだ
家の中にいればいいのか
怖すぎワロタ

268 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:39:13.71 ID:HefnuNcx.net
設定次第だが、遮蔽を取ってスニークして動かなければ基本的に見つからない
ゾンビの知覚は視覚、聴覚、嗅覚。いずれも距離があれば問題ない

269 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:41:20.99 ID:hA67quuK.net
火とか松明炊いてても大丈夫なんかな?

270 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:43:41.17 ID:HefnuNcx.net
照明の有無はゾンビの知覚に影響しない
しかし照明が必要な夜間はゾンビがヒャッハーしてくるのでオススメしない

271 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 10:46:02.15 ID:hA67quuK.net
どうもありがとうございます
こんなんマインクラフトと変わらんだろと思って始めたら想像以上に怖い

272 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:09:25.46 ID:Ug5+FiGW.net
最初はゾンビの足音だけで、どこ?どこだ??ってガクブルしてて楽しいよなぁ

そのうち、家の外を大軍が通ってても、通勤ご苦労様って思いながら
水を煮沸してたりとか、まったりになる

273 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:36:10.18 ID:p94bO6BB.net
夜に拠点内で作業してると外が騒がしくなってあー来た来たってなる
作業終わってから監視塔に上ると地雷やトゲで大体壊滅してるからまだ生き残ってる奴を狙撃

拠点の防御力が上がってくるとこんな感じになる

274 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:39:13.45 ID:DV0+iCuJ.net
ブロック強度25%で遊んでるんだけどなかなかスリリングで面白いね
伐採とかも早くなってサクサクゲームできる感じ

275 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:40:21.93 ID:8PMn7+ir.net
始めて2日ほどだけど、プライマリがない。
プライマリも銃の状態でドロップある?
ネザー素材で交換も出来るみたいだから、素材集めた方がいいのかな?

276 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:41:43.65 ID:tkERtm/c.net
航空支援24hで新しくプレイしなおしたんだけど、航空機が来ることは来るけど初日以降一度も物資落とさないんだ
もしくは落としてるのかもしれないが初日に落ちたの以外煙幕が出ないのかもしれないけど
なんか航空支援絡みの仕様変わってたりする?

277 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:43:52.86 ID:8PMn7+ir.net
すまねぇ、ごばった…。

278 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 12:55:44.25 ID:PZ2ibI6R.net
ブロック強度25%+夜間フェラルでやってるけど現在は岩盤引きこもり生活
ある程度、資材が確保出来たら地上に拠点を作って夜間でも突破されない要塞を作りたいw

279 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 13:20:46.10 ID:DV0+iCuJ.net
Lead Oreって結構レア?
ランダムでやってるけど鉄ばっかりだ

280 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 13:26:42.94 ID:CTOcFQlT.net
色んなアイテムに化けるという点では汎用性の高い鉄の方がいいな
Leadはショットシェルとかバレットチップ作るのに必須だから割と貴重ではある

281 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 13:32:24.88 ID:DV0+iCuJ.net
分布率の話だよ

282 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 14:56:26.38 ID:Bqi4/TEv.net
Leadは最下層くらいの深度にあるよ

283 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:00:09.50 ID:DV0+iCuJ.net
>>282
深く掘らないとダメなんだね
ありがとう

284 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:12:20.43 ID:tAvj6Z45.net
初めて一週間に満たない新参だけど、
マルチでレシピ本を紙に分解できるのに、シングルだとできないのはなんで?
配置色々試したけどできないし、もしかしてマルチ特有の方法とか分解できる条件とかある感じなの?

285 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:14:43.34 ID:ruhbZ+FM.net
それはサーバー独自のオリジナルレシピだ
レシピエディタとかあるから色々いじってみろ。楽しいぞ

286 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:27:00.77 ID:xWybA1US.net
水瓶3つで黄色い花とか綿花と輸血パックで赤い花とか入れれば
バランス破壊せず花を量産できていいかも

287 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:27:16.17 ID:Hp8suR8F.net
Alpha8.8の頃、鉄10を基準に 鉄10:真鍮:5 鉛:3 タングステン:0.1
バージョンアップするたびに鉱石の配置が変わる…ランダム性と開発段階より
詳細に設定されて変化している。
リード(鉛)はAlpha9.0よりゴミ扱いされているのでリスポン比率で変動する。
早く固定して欲しいものだ……。

288 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:40:40.46 ID:UCMHOLME.net
>>81
>綿花と輸血パックで赤い花
おえええ・・・・

289 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:42:40.09 ID:p94bO6BB.net
>>286
花関係は森林行けば使い切れないくらい採取できるから問題ない

290 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:43:11.57 ID:hA67quuK.net
序盤の飯とか水ってどうしてるんすか?
夜になるとビクビクで飯や水はどんどん無くなる
そのうえ川の水飲んだら下痢するしコーン生食いしても腹張らない
肉はびっくりするくらい焼けない
どうしたらいいんだ……

291 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:45:46.94 ID:tAvj6Z45.net
>>285
αなのにMOD追加みたいな事できるのね、すげえ
無事シングルでも分解できるようになりました

黄色い花有用だから栽培させて欲しいね、自宅周辺の花は取りつくした
本分解できるからレシピ本分解は公式レシピでいいと思うんだ

292 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:54:38.33 ID:p94bO6BB.net
>>290
wiki一通り見て何ができるのか把握しとけ

293 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 15:55:59.53 ID:HefnuNcx.net
>>290
空き瓶で水を汲むと濁った水になるので、これをキャンプファイアにかけて蒸留。さらにその蒸留水と黄色い花を合わせて紅茶的な物にする
肉は、キャンプファイアに木の棒を置いて燃料入れてCookを押せ。どうせ押してないだろ

294 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:18:11.61 ID:UCMHOLME.net
>>85
自分は常に水場を意識してる
下痢は気にしない

飯は腐った食い物でオケ
食い物見つけたらすぐに食べたほうがいい

295 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:26:48.07 ID:dOpyNrTp.net
>>290
なにこの自分が一番わけわかんなくて楽しかった頃の7DTD

296 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:37:03.98 ID:P1Iyo/y/m
初々しくていいな
今の俺じゃマンネリ化してきてる

297 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:31:17.64 ID:AeRrbDGv.net
>>290
今が一番面白い時だ
まだwikiは見るな
7日目をやり過ごした頃に見るといいだろう

298 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:33:42.71 ID:DV0+iCuJ.net
大概の民家にはトイレ水源があるし、鍋が高確率で見つかるから初日はとりあえず家探すかな

299 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 16:40:22.11 ID:PWH48J8f.net
初々しくていいな
今の俺はアプデ待ちでマンネリ化してる

300 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 17:03:02.62 ID:rYekd8MSA
大体銃そろえちゃう頃にはもうマンネリになってるよなぁ・・・
高難易度はともかく銃器もてばどうにかなるし、慣れるとday1で市街地突っ込んでガンセーフ強奪して帰ってこれるようになるから

301 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 17:55:12.02 ID:p94bO6BB.net
α10は今のとこゾンビがリアクション芸を憶えるのとデバフ武器くらいしか情報ないな

302 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 18:02:53.68 ID:bMIcnffK.net
立ち去らない居残りゾンビの空振りシュッシュってバグ?
うざいんだけどw

303 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 18:13:29.94 ID:tBt9AUvS.net
水のんだらビン使い捨てだった頃に始めたから水よりもビンどうしよどうしよって悩んでたなあ
そういやこのゲームでいまだマルチやったことないや 今度やってみよ

304 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 18:17:01.65 ID:hA67quuK.net
アアッ肉焼けねーぞ!!!ああ!!ってなってたけど道具が必要と気がついて燻製作ってる

305 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 18:50:00.89 ID:PZ2ibI6R.net
何時までもうめき声が聞こえる
→建物の固定配置ゾンビが地中に沸いていた?

何時までもうめき声が聞こえる
→隙間無く植林した木の上に沸いていた
 伐採した瞬間に目の前に現れてリアルでパニック起こしたw

306 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 18:57:46.87 ID:UYc2IIhX.net
時々木の上にいるスパイダーは見るな。
ピッタリ登ったのかたまたまポップしたのか分からんけど。
確かにちょっとギョッとする。

307 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:21:40.34 ID:Jtf2Nq3A.net
建築について教えてほしい
耐荷重と重量ってのがあるみたいだけど
柱とか垂直方向には耐荷重の多い建材
床とか水平方向には重量の軽い建材
そんな考え方であってるのかな?
崩落の条件がいまいちわかってなくてまいってる・・・
あと柱にする部分は土台から屋上まで途切れることなく繋がないと耐荷重の効果ない?

308 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:31:11.15 ID:PZ2ibI6R.net
柱は垂直にしないと支えられない

309 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:32:24.92 ID:d6a/sp/0.net
フェラる設定にしてる人、案外少ないのか?

310 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:44:21.58 ID:6VQjrbYL.net
>>290
砂漠行くと水分も食料も簡単に手に入るよ
ガラス瓶も大量生産できるし

311 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:50:28.23 ID:gDMJY4lg.net
拠点ぶっ壊されてゾンビにゾンビアタックして相談した者だけど、アドバイスを元に7日目を超えれたよー
今から14日が怖いけど拠点をコンクリに立替挑戦してがんばるよ
採掘掘っても石ばっかで鉛がないから弾薬持つかが心配だけど・・・

312 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:51:18.52 ID:UYc2IIhX.net
>>307
柱は別に草でも鍋でもなんでも同じと思ってる。

313 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:52:41.35 ID:zcBCMUik.net
銃なんか捨てて男ならナイフ一本だ

314 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:54:37.69 ID:S5GkLdis.net
>>311
大群を見たら鉛と真鍮とメロンクリームケーキの配達と思え。あと汚染肉と骨

315 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 20:56:49.11 ID:HefnuNcx.net
鉛鉱石は割と運だからな。使わない弾丸バラして作り直した方が早いかもしれん

316 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:04:10.32 ID:UYc2IIhX.net
>>313
ゾンビの叫び声それに変えようw
てめえなんか怖かねぇぇぇぇ!!

317 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:17:04.82 ID:dOpyNrTp.net
http://i.imgur.com/aqoOE3Z.jpg
http://i.imgur.com/RSD00v4.jpg

何度か見に来てるのに一向に着水しないんだ・・・・・

318 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:18:31.71 ID:dOpyNrTp.net
>>313
てめーなんか恐かねぇ!! 野郎、ぶっ殺してやらぁ!!

319 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:19:54.28 ID:HefnuNcx.net
>>317
足場作ってやるか、下まで行って回収しろ

320 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:21:33.18 ID:mU0cetQv.net
毎回Quitするとフリーズしてタスクで落としてるんだけど俺だけ?

321 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:36:14.14 ID:UCMHOLME.net
水辺に落ちた支援物資がはね続けるのどうかしてほしいよな
ぼちゃぼちゃうるせえしとりずらい

322 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:45:21.59 ID:MphbWXUX.net
>>318
死亡フラグ ワロタ

323 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 21:46:32.56 ID:S+lKZm48.net
>>307
耐荷重ってのはブロックの「面」がどれだけの接着力があるかって考えた方がいい。
重量ってのは重さそのもの。

なので、耐荷重60のブロックの側面・下面は重さ60まで接着力があるので、
重さ10のブロック6個までなら空中で保持できるけど7個になると崩壊する

ちなみに縦方向にいくら重ねようがブロックはつぶれないよ

324 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 22:00:07.99 ID:Jtf2Nq3A.net
>>323
なるほどサンクス
そこふまえとけば何階建てでもいけるってわけだ

325 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 22:06:45.91 ID:zcBCMUik.net
一応上限はあるぞ

326 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 22:42:25.00 ID:S1hXisoB.net
拳銃と9mm弾なら警官からいくらでも奪えるな
犬と蜂がめんどいけど慣れれば何とかなる

327 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:06:18.31 ID:dwXCXOpD.net
おれこの調子でいくとβまでに確実に1000時間超える…いま800時間

328 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:40:37.50 ID:gDMJY4lg.net
鉄筋コンクリートの拠点を夢見たけどこれ・・・サンドストーンて用意するのしんどいね
柱だけ鉄ブロック後コンクリートとか考えてたんだけど、Adobe Tanってのとコンクリートだとやっぱし大分違うかな?

329 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:44:40.00 ID:3N56MvBe.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51LE8oaM8zL.jpg

うまそう

330 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:47:36.90 ID:PZ2ibI6R.net
>>328
廃墟の地面掘ってその石をクラフトすれば砂利になる
コンクリートブロック問題はそれで解決
同じく廃墟には鉄筋があるのでつるはしで採掘すれば鉄の問題も解決w
鉄筋コンクリート作り放題になりますw

331 :UnnamedPlayer:2014/10/02(木) 23:59:05.03 ID:APioFRCy.net
>>329
デブゾンビが持ってる食い物か

332 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:03:19.28 ID:Eh324leu.net
砂利はガススタンドの裏庭みたいなところ掘ると出るな。探せば他にも結構ある

333 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:26:01.92 ID:bx+8tsWD.net
>>329
完全に一致

334 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:32:39.29 ID:bx+8tsWD.net
http://tabelog.com/imgview/original?id=r79482953866
食欲をそそるよね

335 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:46:29.82 ID:kDEf0R6F.net
あれは抹茶の色だったのか

336 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:48:34.93 ID:mNiQIVub.net
じゃあ次のアップデートで青いカビパンにして食欲減退させよう

337 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 00:59:06.57 ID:aJrDLR8K.net
あれ色が綺麗すぎて逆に食欲そそるよな
こんぐらいじゃないと
http://thumbs.dreamstime.com/z/mouldy-bread-mould-growing-expired-32140918.jpg

338 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 01:20:54.03 ID:ofMKebQT.net
>>337
黒ずんでる部分を除けば抹茶と砂糖をまぶしたパンに見えてしまうのは日本人だからなのか

339 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 01:41:51.22 ID:izVcINk3.net
いやいやいやいやいやグロ注意ってレベルじゃないの?これ

340 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 01:44:35.72 ID:zDKebi80.net
>>328
stoneをForgeで精錬してセメントを作ると良い。Gravelとセメント一個ずつで
コンクリートにできる。

341 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 01:51:31.54 ID:HDW0rFTv.net
今書かれているようなブロックの基礎知識もまとめとくとガイドになりそうなんだよな。

342 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:21:41.90 ID:teiYQERU.net
Rebar Frameは耐久力があるっていうのはわかるけど
鉄筋コンクリートのメリットって何?

343 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:31:46.40 ID:VB+3pS1R.net
爆発物からのダメージを受けない
壊れた時にそのままブロックになって落ちるので配置をミスったりゾンビ襲撃で壊されても再配置可能
大量に設置するときにアップグレードの手間が省けて建造時間の短縮になる
中途半端に殴られた時に、アップグレード方式のブロックは修理に資材が必要だが鉄筋コンクリは不要
石は地下の拡張をしてると嫌というほどたまるので、砂利の確保さえできれば大量生産可能

344 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:43:59.58 ID:teiYQERU.net
砂利って荒地に行けばいくらでも拾えるあれ?
壊されてもブロック化ってマジかもう鉄インゴット150個くらい使ってしまった
次初めからやる時は鉄筋コンクリートで建設する事にするよありがとう

345 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:54:32.00 ID:/IWSB35r.net
汚染肉って何か使い道あるの?

346 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 07:55:30.88 ID:RZXtkzDf.net
強度優先すると見た目が味気ないからせめて床や攻撃されない部分は赤い花使うブロック使ったりレンガ使ってるけど建築楽しもうとするともっと色んなブロック追加して欲しくなるよな

347 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 08:16:34.14 ID:XYOxbR6K.net
>>342
RC造は鉄骨造に比べると防音効果が高いね。
揺れにも強い。鉄骨だと目の前の道路をトラックが通っただけでも地震か?って程に揺れる場合もある。
優秀な分家賃も高めなのでもし予算内でRC造、角部屋とか見つけたならさっさと手付け金支払ってキープした方が良いよ。

引越しの時はボッタクリに注意な。
5万で見積もりいけるところを15万って言ってくるクソ引越社ばかりだよ。

348 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 08:35:09.04 ID:/IWSB35r.net
クロスボウの矢も鉄格子通過するようにして欲しいな〜

349 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 10:56:10.82 ID:knZXSbqf.net
insaneで死んだら終わりプレイ超楽しい

350 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:07:32.28 ID:nwl1t4/7.net
ゲームと関係ないこと答えてるやつゾンビなの

351 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:17:13.79 ID:PjVt7RwA.net
日wikiの手記のコメントなんであんなにあれてんの?
というかあのwiki管理人生きてんのか?

352 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:18:49.01 ID:Xu4W6z+F.net
>>347
最初の一行読んで、ゾンビに感知されにくいと思ったら
ネタだった、紛らわしいよ ヽ(`Д´)ノ

353 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:31:48.19 ID:/IWSB35r.net
>>351
創作ネタで気持ちよくオナってた人たちが発狂してるね〜

354 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 12:44:44.12 ID:LK/Nrwps.net
同じ小ネタなのにページ分かれてて更に片方はオナニーで彩られているとかどういうwikiだよ

355 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 13:37:13.97 ID:n8wWYXYQ.net
普通のオイルって何に使うんだこれ
料理にも鋳造にも使えない

356 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 13:44:00.23 ID:Eh324leu.net
銃器の修理キットの材料

357 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 13:46:04.04 ID:oTwYjFCw.net
>>345
スタミナは減るし腹も壊す・・・でも探索帰りに貴重アイテム所持で飢え死にしそうな時はワンチャン狙える

358 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 13:58:44.55 ID:WUUoU9E7.net
まぁオナニー文章書くんだったらブログにでも書いてリンクでも貼っておけばいいんじゃねえの

359 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 14:46:00.17 ID:Y9ecXmLU.net
ランダムマップ実装前から休止してて、さきほどまたやり直してるんだが、地形が違うとこうも新鮮に見えるものなのか
しかし、前よりマップサイズ小さくなってない?

360 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 15:45:15.13 ID:2AGivJLY.net
>>359
一週間ずっと一方の方向へ走って来い

361 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 15:48:04.31 ID:Eh324leu.net
マップ画面の表示のことか?マウスホイール転がせば拡大できるが
まさかマップそのもののサイズじゃないだろうw

362 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 16:17:08.42 ID:HDW0rFTv.net
シングルよりマルチ鯖繋いだほうが面白いんかなぁ

363 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:00:28.50 ID:SPbCmvah.net
他の人の拠点見るのは楽しいけど、多人数でみんなバラバラに行動してるところだとゾンビが一切こなくなったりする

クラフトしたいならそれでもいいと思うけど、サバイバル楽しみたいなら高難易度で誰かと協力プレイしたら面白いよ
勿論システムの穴つくようなのは縛って

364 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:05:01.45 ID:kDEf0R6F.net
キャンディ缶が結構貯まったから地雷作ったのはいいが
イマイチ使いどころが無い

365 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:07:54.91 ID:Eh324leu.net
地雷はラッシュ日に周囲に仕掛けておいて警報代わりにする。終わったら回収

366 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:18:49.37 ID:kDEf0R6F.net
地雷でラッシュを全滅可能?

367 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:24:06.15 ID:izVcINk3.net
地雷の量産は地味にキツイ

368 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:30:10.64 ID:ypJBiIRe.net
地雷は視認性が悪くて危ない
ゾンビ取りがゾンビになっちまう

369 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:30:30.53 ID:kDEf0R6F.net
軍事基地だとフォールアウト3の地雷原みたいにいっぱい回収できるんだろけど
ただ、フォールアウトのは感知式だからやっかいだったなw

370 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:47:36.79 ID:CoEDxacP.net
クラフトできないものが原材料のやつは運次第になるからなあ

371 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 17:59:04.62 ID:kDEf0R6F.net
>>368
なんかの目印をしとけばいいやん、赤ブロックの上に置いていくとか
それか、廊下みたいに細い進入ルートに並べてゾンビホイホイ

372 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 18:27:58.21 ID:NQLTGWrL.net
集まってる場所にパイプボム投げた方がいいw
たまに自爆するけどね・・・・

夜間フェラルで小さな拠点作って待ち構えていたら
3日間掛けて作った拠点がボロボロにされたwww
正確にはここ掘れワンワン部隊に土台くり抜かれて半壊したのだけど・・・
恐るべしワンワン部隊w

373 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 18:45:00.92 ID:n8wWYXYQ.net
7日目なんだが一体どうなるやら
恐ろしい…

374 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 18:50:13.16 ID:c0YqnIOF.net
音がデカイってか近すぎだよなこのゲーム すぐ後ろにいるような足音して振り向いたら30mくらい向こうとか・・・

375 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 18:56:15.80 ID:HDW0rFTv.net
(こいつ直接脳内に羽音を…)

376 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 19:23:51.23 ID:QPangtg5.net
真後ろにいる時は静かに近づいて来るんだよな

377 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 19:33:13.68 ID:tFsvNXAR.net
乱戦の時は至近距離にも遠慮なくゾンビが転送されてくるのが嫌
真後ろとかわかんねーよ

378 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 19:33:16.31 ID:kDEf0R6F.net
>>373
7日というか、開けて次の8日に来てる

379 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 19:41:56.92 ID:tBlkLdEl.net
>>364
後ろダッシュしながら設置して
ゾンビ犬に踏ませるという使い方もないことはないが

ぐらいかなぁ

380 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 19:45:37.36 ID:8G3GPsbC.net
初めての拠点をログハウス風の家にしたんだが…耐久度低すぎてちょっとゾンビがくるだけで半壊してしまう
早くも新天地に旅立たないといけないのか

381 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:10:13.54 ID:n8wWYXYQ.net
ゾンビより犬と蜂がこわい
ボウガン当たらない…

382 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:29:36.41 ID:cqelgjaF.net
>>349
俺も今、そのプレイしてる。緊張感がハンパないよね。

383 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:30:55.03 ID:hNHVtZ30.net
クロスボウは敵の動く方向軸にちゃんと視線を合わせると当たるぞ
犬はしゃがんで道路まで引きつれればいいしハチは体勢を変えた時に狙う
ハチに限ってはクロスボウより石斧ヘッドショットしたほうがいいと思う

384 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:34:41.29 ID:kDEf0R6F.net
自分は敵に発見される前に掃除処理しながらスネークプレーやってる。

385 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:43:44.91 ID:NQLTGWrL.net
ダッシュで体当たりしたら一瞬だけでもゾンビがひるむと良いのに・・・
一番ヌルイ難易度で警官ゾンビの爆発くらうとHP半分くらいのダメージで済むから
ダッシュしてハンマーで殴りに行ってるwww

386 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:54:02.85 ID:TkUbMt/b.net
そういえばマイクラみたいに松明で沸きつぶしとかできないのは分かったけど、どこにでも沸くものなん?
例えば拠点から近場の廃墟群に地下通路作ったりしたら地下に沸いちゃってやばいとか
物資収集愛用の廃ビル群行くのに警官とハチ多すぎていっそ坑道つなげてやろうかと・・・

387 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:55:23.57 ID:2NRa0Ag4.net
>>384
安心した頃に後ろ近距離にポップされるフラグ乙w

388 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 20:57:14.40 ID:hNHVtZ30.net
>>380
手遅れかもしれないが地面から2ブロック上に石系ブロックで土台をつくってからにすると一気に破損が少なくなるよ
2ブロックはゾンビに飛べなくてプレイヤーに飛べるから階段がなくても平気だしな

389 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 21:33:58.75 ID:cqelgjaF.net
今テレビでアイアムレジェンドやってるね。まんま同じ世界で共感もてるわw

390 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 22:15:40.92 ID:n8wWYXYQ.net
初めての7日目なのに80ゾンビくらい押し寄せてきたんだがこんなもんなのか?
多すぎて一瞬焦ったぞ…

391 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 22:36:35.59 ID:SPbCmvah.net
>>390
49日にはその半分が警官にかわるで

392 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:14:20.13 ID:kDEf0R6F.net
クロスボウで豚を5発はいいとして、ハンティングライフルでも5発って豚ってそんなに硬かったけ?
鹿も1発でしとめれるはずなのに5発もつかったけどダメージ判定謎

393 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:24:15.57 ID:n8wWYXYQ.net
>>391
そんなん無理やがな

394 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:31:14.73 ID:2rlQVOnx.net
>>393
別に戦わなくてもいいんだぜ
地下引きこもりや珈琲がぶ飲みダッシュ逃げとか・・・

395 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:43:11.44 ID:jhBvZpHq.net
現状では地下引きこもりが無敵すぎてどんなに沢山のゾンビが来ても無意味
でもそこらへんは自分で縛ればいいわけだから地下まで危険になると間違いなく初心者が泣く

396 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:50:31.43 ID:CoEDxacP.net
ブロック耐久1/4でやってたけど七日毎の被害が大変なことになってきたわ

397 :UnnamedPlayer:2014/10/03(金) 23:57:42.79 ID:WUUoU9E7.net
豚とか鹿もヘッドショットで一撃にして欲しいわ
クマとかイノシシも出してハンティング生活したい

398 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 01:02:27.28 ID:Zl5NGoIz.net
ブタって本来かなり凶暴でイノシシと大差ないらしいよ。本気で抵抗されたら
きっとゾンビより強い。

399 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 01:13:21.44 ID:H2878Pln.net
グラボイズ追加しようぜ!

400 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 02:59:46.56 ID:sSQJPY8D.net
ここまでだだっ広くなるとやはり移動手段が欲しくなるな

401 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 04:47:24.95 ID:GTK4dk7g.net
昔このゲームの舞台のアリゾナと似たような北アメリカのど田舎に行ったことあるけどまさにこんな感じだった
たまに農家があるぐらいでほんとに何にもねぇ

402 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 06:13:11.83 ID:uenznjg6.net
手記が消滅して嬉しい
潰すため盛んに活動した甲斐があった

403 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 07:49:52.09 ID:RP6wrJH0.net
それをわざわざ書き込む様な卑しい奴
地下生活や放浪プレイを蔑み正しいプレイじゃ無いと盛んに批判をしていたやつとも通じる
これからMODが盛んになるだろうがそれもきっと批判するだろう
クラフターな精神に欠ける
家ゲーから出てくるなと思うよ

404 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 07:58:40.53 ID:jTSnv5PE.net
家ゲー見下しニキのクラフターな精神によるwikiでのオナニーは即刻中止せよ!

405 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 08:57:57.14 ID:qPfn5LGn.net
クラフトしたいけど、ブロックの色も種類も全然足りないよな
既存のブロックに着色だけでも出来ればまた話は違ってくるんだが

406 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 09:26:29.50 ID:GVCkdUsS.net
家具ももっと増やして欲しい
リアル感とかそんなんどうでもよくて
ゾンビの群れの中心で優雅に生活したい

407 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 09:41:48.45 ID:cn0TZjxi.net
http://i.imgur.com/NMx5Ya1.jpg
やっとマイハウスが完成した
弾もハンティングライフル1000発ショットガン200発用意したし後は迎え撃つだけだぜ
すぐ壊されなければいいけど

408 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 09:44:20.06 ID:AgyAIrJ1.net
>>407
このゲームで実用的な家作ろうとしたら絶対見た目牢獄になるよな

409 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 10:12:09.34 ID:yKuiV/MR.net
>>407
このネズミ返しみたいなフレームは何か意味があるの?

410 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 10:26:03.92 ID:GVCkdUsS.net
フレームの上でてくてく歩くだけでゾンビ共が刺死してくれるんだろう

411 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 10:41:37.28 ID:cn0TZjxi.net
>>409
最近まともにやってなかったから今の仕様はわからないけど前はスパイダー対策につけるのが当たり前じゃなかった?

412 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 11:05:08.33 ID:W31bgZjL.net
>>408
そこは多少いろ付けて
要塞という事にしておきましょうよw

413 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 11:11:01.97 ID:WgLlNcB3.net
なんかゾンビの感知力が異常になってね?
ホードじゃないのに透視染みてんだけど

414 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:02:32.51 ID:GVCkdUsS.net
建物から資材回収したい場合土台から崩して一気に崩壊させたほうが効率良いんだろうか?

415 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:07:03.61 ID:Tl579OTj.net
>>414
落下したブロックはアイテム化しないで消滅するから
一個ずつ手で削らないと駄目

416 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:47:52.08 ID:GVCkdUsS.net
>>415
めんどくさすぎる…
ただでさえこのゲームブロックやたら固いのに…

417 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:52:09.87 ID:Z3Ueaxrd.net
みんな公式ブログ見た?なんかコンクリート作りが面倒になるみたいね。
RebaeFrameで基礎を組んでからWoodPlanksで囲み(強化と同じ?)、
そこにバケツで生コンを流し込んで固めるとコンクリートブロックに
なるようだ。相当頑丈じゃないと割に合わないね。多分壊すとブロック
にならなくなるだろう。

418 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:54:10.61 ID:NzSpxKTZ.net
ゾンビ返しは、スパイダーゾンビ対策の為だと思った

419 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:55:12.71 ID:1f9mN4tU.net
最初の拠点を捨てて新たに森の教会に引越したんだけど
まるで、聖なるなにかで守られてるようにゾンビ集団がスルーしていく

420 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 12:58:23.63 ID:1f9mN4tU.net
>>416
例えばアイアングローブを付けたら+1力補正で1回分早く壊せるとか
ブーツは足が補正分早くなるとかあればいいのに

421 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 13:10:54.94 ID:NzSpxKTZ.net
>>420
ブロックの耐久度を1/4にする事で対応したw
壊れされる早さもマッハなのでそれなりに緊張感が有るしw
ゾンビホイホイ実装お願いしますw

422 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 13:24:02.52 ID:bdr0aEke.net
>>417
マジで?もっとめんどくさいことになるんだ。ただでさえ近くにゾンビが異次元からワープしてくるのに。

423 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 13:24:43.93 ID:Tl579OTj.net
>>417
今コンクリ系ブロックって素・鉄パイプ入り・フレーム強化の3種類あるけど
ブロックの見た目からして鉄筋の有無だけに統一されそう
α10は来週かな

424 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 13:43:53.75 ID:NzSpxKTZ.net
強化に関しては1回でアップグレードできるツール追加とかでその辺はバランスを取りそうだね

425 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 13:57:25.69 ID:Yi6ceviO.net
http://i.imgur.com/B89UHkH.jpg
http://i.imgur.com/tY4DiSe.jpg

うちのゾンビホイホイの様子

Nomadでまったりプレイなので、これぐらいで21日目までいって
警官ゾンビの破裂で玄関周りの土がえぐれるからそこだけレンガの土台に変えた

426 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 14:09:33.12 ID:jKUIbPYk.net
ブロック耐久1/4モードだとドアに寄ってこないんだよなあ

427 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 14:24:34.54 ID:sSQJPY8D.net
拠点の2Fで作業しててふと後ろを向いたら豚が歩いてた…
ゾンビなんかよりよほどびっくりしたわ

428 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 14:26:28.29 ID:Yi6ceviO.net
>>426
自分がやったときは耐久1/4でもホイホイされたかなぁ

内部にいるプレイヤーまでの経路があるときはドアにいくので
施設が大きすぎたり、複雑になりすぎて経路探索の限界ブロック数を越えてると
壁なぐるね

429 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 14:46:35.50 ID:vDDCMc0m.net
>>399
象撃ち銃がいるな

430 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 15:01:30.12 ID:/p+F8QaU.net
ツルハシの斧のダメージボーナスを上げるのが一番良いわ。
どうせバージョンアップでリセットされるんだから、
カンカン叩いて苦労しても賽の河原状態にしかならん。

431 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 15:14:24.62 ID:GVCkdUsS.net
ランダムマップで町の過密さとかも設定できないかなぁ
ランダムで面白い地形があるのはいいが全く民家や都市部がなくて建築材料強奪しにくい

432 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 15:44:56.09 ID:eGKQ7lrR.net
マルチゲーム内で友達と合流するにはとしたらいい?

433 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 15:46:51.99 ID:z4zOPR39.net
>>424
強化一発で終わるアイテムならすでにあるぞ、釘打ち機がそう
今のところクラフトモードで出せるだけで通常ゲーム内で入手できるわけではないようだが

434 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 15:52:21.93 ID:ZkS7/w7j.net
>>432
マルチの仕様は知らんが、マップの座標伝えればいいんじゃね

435 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:17:46.19 ID:haaHgHzH.net
>>432
座標0の街集合にすれば相手来るまで退屈しなくてすむと思う

436 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:19:02.89 ID:i2M0y0C3.net
だめだどうしても初日すら越えられない
最初はどうやって拠点作っていますか?

437 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:31:59.05 ID:50LV0jlO.net
>>436
私の場合、初日は砂漠に行って木材とユッカを大量入手
その後木材4で出来るブロックでゾンビの視線を隠せれる程度の壁だけの屋根なし家を作成
後はゾンビに感知されないようにすれば7日までは耐えれる

438 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:51:54.96 ID:pUfYQ1UR.net
>>436
とりあえず2階建て以上の建物見つけて階段壊して2階以上で活動するようにすればある程度は大丈夫
階段壊す前に棒集めてハシゴ作っておくといいよ

439 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:52:53.92 ID:zdiPnFCm.net
フェラルゾンビは強制感知だから場合によっては耐久性を重視したり侵入されにくい構造の拠点が必要になる

440 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:54:16.92 ID:z1o7OR1+.net
マグナム求めて探索中……警官ゾンビ居るからここか!と思ったら都市かここ…
ところで警察署って一目で解るもの?ポリスって書いてあるとか

441 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 16:55:20.59 ID:jKUIbPYk.net
>>428
今やったらドアに群がって来たよ
どうも目の前にログスパイクをおいてたのがいけないらしい

442 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:00:16.59 ID:w2rBLVzI.net
>>436
拠点作る資材集まるまでは崖に面してる深い池とか深い川で側面掘って部屋作って仮拠点
日数立っても崖ならゾンビは高さ的に何か無いと落ちてこない浮けないで守りやすい 生き延びやすい

443 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:12:21.11 ID:zxj9X8fa.net
>>440
多分わかる
入口に警官がいて壊れてない建物がそう

マグナムはデフォルト設定だと全部パーツ揃えるまでどれだけかかるかな

444 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:18:19.35 ID:1f9mN4tU.net
よく、BF3とかFPSに出てくる建設現場の高いクレーンを鉄骨フレームで作りたいけど重さでぐずれる?
あれで、上から芋スナプレーしたい。
(欲言えば黄色フレーム)

445 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:21:35.26 ID:CUq+qeXR.net
真鍮やオイルの使い道増やして欲しい

446 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 17:33:02.24 ID:+/6DRAbl.net
クラフトモードで設計して試してみたらいいんじゃね?

447 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:09:29.32 ID:Yi6ceviO.net
>>441
下けずってあるハシゴはもちろんだけど
ジャンプして上がるブロック段差とか、階段の降り口の先がふさがってる
とかだと微妙に経路として認識されないのがあるみたいね

448 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:23:56.56 ID:3wk9p0yk.net
ワイの巣は地形の勝利やな

http://i.imgur.com/owiNjem.jpg

崖が天然の防壁

449 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:28:25.52 ID:ar0NIoYv.net
あんなとこに石炭が残ってて勿体無いと思ってしまう貧乏性の俺

450 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:38:50.17 ID:ZkS7/w7j.net
センスあるなぁ・・・俺なんか四角い鉄筋コンクリート2階建てで無味乾燥だわ

451 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:39:32.93 ID:oXZSbFQo.net
>>448
おい ケツからソフトクリームが出てるぞ

452 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:46:38.71 ID:+5olPiVY.net
>>451
畑だし肥料でもやってんだろ

453 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 18:49:53.55 ID:3wk9p0yk.net
裏にある池から水くもうとして間違えて生水飲んだあとやねん…

まあ正直拠点狙ったホーミングホードある以上
高所だと建築しても土台削られるデメリットのが多いし
谷とか崖下とか、低い位置のほうが安全よな

454 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 19:02:33.18 ID:GsacRwRQ.net
>>452
堆肥はそのまま撒くもんじゃないんやぞ・・・

455 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 19:10:30.43 ID:yKuiV/MR.net
>>448
上の飛びうつる橋みたいなところはハシゴかなんかがかけてあるの?

456 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 19:15:16.56 ID:3wk9p0yk.net
>>455
二ブロック間隔あけてわたるときは木枠かけるかジャンプやね
木枠で崖側に端作っておくとゾンビきて佇んでるときに木枠回収で下に落とせて面白い

457 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 19:47:54.11 ID:cn0TZjxi.net
>>448
左のサイロみたいな建物ええな

458 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 19:57:35.51 ID:wFmxYsW9.net
教会ってなんかちょっと高く広くつくってあるせいか音が漏れにくいのかも
ひっかかるゾンビが少ない
でも広い空間が不安になるから一時しのぎの宿がわりだけで拠点にはしてないけど

459 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:01:06.20 ID:+/6DRAbl.net
色々やりたいんだが何をどうすれば何が作れるか覚えきれんw

460 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:16:59.87 ID:1f9mN4tU.net
教会の墓の下に棺おけが埋まってるのを地下通路を掘ってて気付いたw
地下2マスの穴から上を透けて見えるから動きを監視してると墓を避けるように行進してるな。

461 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:19:27.22 ID:GVCkdUsS.net
自分で建物立てるバイタリティがない
大抵強奪した建物を改造していくパターン

462 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:20:03.50 ID:1f9mN4tU.net
>>458
中が広いから木を植えたり苗育てたりしてる

463 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:24:48.75 ID:NzSpxKTZ.net
教会と高級住宅が重なって生成されていた所かあったw

464 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:31:15.51 ID:9sVaLBa1.net
>>432
マップからフレンド登録ができるから友達の名前を探して申請
登録されたフレンドはマップ上に緑色のマーカーで表示されるようになる

465 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:34:03.58 ID:3wk9p0yk.net
教会使ったときは中に階層作って3階+屋根裏にしてたな

以前は教会の墓周りの柵とかゾンビがあんまり飛び越えないから便利だった

466 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:42:00.39 ID:Zl5NGoIz.net
>>461
既存の家屋にしかないブロックもあるしね。

467 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 20:50:44.03 ID:1f9mN4tU.net
埋まってる棺おけからマグナムが出るかもしれない

468 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:21:02.78 ID:rZk9LoDhe
墓荒らしは止めておくというロールプレイで
…たとえゾンビを資源と呼ぶ我が身であろうとも、だ。

469 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:12:19.50 ID:+/6DRAbl.net
川見つけて、これでclay手に入るわーと思って川沿い掘ってもsandかdirtしか手にはいらねぇ!

470 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:17:44.45 ID:jKUIbPYk.net
色の違うところを掘るんだ

471 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:32:54.49 ID:sSQJPY8D.net
コンクリブロックの元(鉄筋)を支援物資で落としてくれないから拠点の強化ができない…

472 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:36:11.09 ID:3wk9p0yk.net
>>471
荒地でH鋼かき集めて溶かして鉄パイプにすればいいじゃない

まあ鉄筋コンクリとノーマルコンクリの違いって
見た目と、接続強度と、シングルじゃあんまり関係ない爆破耐性くらいだからなあ

473 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:36:19.94 ID:jKUIbPYk.net
>>471
鉄パイプ8本で作れる奴とは違うの?

474 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:46:23.90 ID:CtMABmn7.net
初心者な質問だけどOld Bedを設置するとリスポン地点になるっていうのは既存のを拾って設置でもいいの?
それとも自分でクラフトしないとダメ?

475 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:48:02.86 ID:GVCkdUsS.net
拾っても良かったと思う

476 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:55:52.07 ID:dcKFtNK9.net
マルチでロックされた扉とか見たんだけど 扉とか箱どうやってロックすんの?

477 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:58:03.82 ID:Q52hfqy3.net
>>474
拾い物でok


OldじゃなくてNew Bedもほしいね
俺の使ってるベッドみたいでやだ

478 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 21:58:20.24 ID:GVCkdUsS.net
E長押しじゃないのか?

木の薄い板をテーブルに使おうと思って探してるんだが
これって作れなくて拾ってくるしか無いんだな…
この辺のクラフトにおける不便さをどうにかしてほしいな

479 :468:2014/10/04(土) 21:58:33.89 ID:dcKFtNK9.net
自己解決

480 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 22:00:18.23 ID:Q52hfqy3.net
>>476

ドアを右クリック長おしするとアイコンが3つ出てくるから、
右下のアイコンを選んでクリックを離す

481 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 22:51:28.71 ID:Tl579OTj.net
>>478
レシピを自作してしまえばいい
XML書くのが面倒ならフォーラム探せばエディタもある

482 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 22:53:56.75 ID:Ly36Za+M.net
椅子を作ってぶっ壊すんじゃなかったかな

483 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 22:55:20.27 ID:1f9mN4tU.net
>>478
木の薄い板なら絵を使うとか

484 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:15:37.25 ID:GVCkdUsS.net
>>483
その発想はなかった

485 :466:2014/10/04(土) 23:21:06.50 ID:CtMABmn7.net
サンクス

質問ばっかで申し訳ないがあと一つ
持ちがいい燃料って何が有る?
意外と水の蒸溜に時間がかかって困る

486 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:24:29.49 ID:osZW+3xv.net
石炭

487 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:29:12.01 ID:NzSpxKTZ.net
>>485
丸太、石炭

488 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:30:19.62 ID:RP6wrJH0.net
石炭が無ければウッドフレーム。
多分丸太そのままより倍くらい燃えるような。
木の板でも同じだけど扱い良いので何と無く木枠にしてから燃しているw
砂漠にいるなら拾える木はそのままでは凄く燃費悪いけど製材すると改善するのね。

489 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:33:42.17 ID:3hRBa32A.net
>>485
Wood Spike超おすすめ 1:12も持つ
板材3つで3個作れる(棒9本で3つ)から単純計算で丸太の6倍の燃費を持ってる
なによりグラと手間のおかげで薪を作って貯蔵してるっていう感じのロマンが湧いてくる

490 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:34:47.62 ID:RP6wrJH0.net
>>489
おお凄いw

491 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:38:37.02 ID:+/6DRAbl.net
誰か初心者向けの建築ガイドみたいなのwikiに書いてくれないかな
おすすめ建築材とか載せつつ…、いまだに木材とかで豆腐ハウス作ってる俺に優しさをくれ

492 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:44:57.98 ID:RP6wrJH0.net
>>491
期待と違うと思うがニコ動はいろいろ参考にしてる。
それぞれの初日だけ見て回っても様々な建築様式だよ。

493 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:46:40.99 ID:GVCkdUsS.net
案外
○○○○○
△●●△●  材質A…○
△窓△窓△  材質B…●
△窓△窓△  材質C…△
△●●△●  窓…窓
○○○○○
みたいな感じにするだけで豆腐ハウスでも様になる
あとは壁に凹凸というか屋根とかベランダつけてあげれないい

494 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:50:21.56 ID:3hRBa32A.net
>>491
TIPSに建築のススメでもあるといいよな
建築の基礎知識や建材選びからゾンビの指向性とそれのトラップまで取り揃えたら絶対楽しくなるはず
たまにはwiki弄ってみようかな〜俺もな〜

495 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:53:53.20 ID:ZkS7/w7j.net
建材に関しては鉄筋コンクリートを推す
ランダムなら座標0.0の周辺に落ちてるブロック拾ってクラフトして砂利。石を焼いてセメントにして両方を合わせてコンクリ
鉄パイプを用意してコンクリを合わせれば硬いし、設置ミスしても壊して回収できる。ちょいと面倒ではあるが

496 :UnnamedPlayer:2014/10/04(土) 23:57:36.23 ID:P/Arp3bn.net
>>494
参考までにゾンビの指向性とトラップは作り方そのものじゃないけど
ニコ動でバグとか小ネタ上げてる人がかなり検証してるよ。

あの人wikiに書いてくれないかなぁ

497 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:01:43.05 ID:DEPQTHBN.net
今のwikiは批評家の溜まり場だからどうだろうね

498 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:05:35.69 ID:Nh9Kv7eD.net
>>491
結局人は豆腐ハウスに帰ってくるんだから、むしろ内装や間取りに気を使った方がいい
結局見るのは籠る内側なんだし、外側立派でも、滞在する内側が狭くて住み心地悪かったらちょっとむなしいだろ

499 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:07:57.18 ID:ArbKW2ps.net
コンクリとか三角ブロックある素材なら豆腐の角の部分
斜めにしてちょっとおしゃれに出来るけどね

500 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:16:31.43 ID:CJ1Iub1T.net
やっと銃火器を作り始めて ピストルが出来た
しかし弾がない。 弾をつくろうと思ったが 火薬と薬莢があっても弾頭?がない。
wiki見ると弾をなんでもいいからバラせばとれると見たんだが
バラすって言うのは真ん中置いてクラフト とは違うの?

なんかブラススクラップになっちゃう

501 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:16:51.78 ID:YcW0uBz5.net
マルチ鯖立てて友達と遊んでるんだけど鯖起動ごとにdayリセットされて毎回1dayスタート・・これ鯖つけっぱじゃないとダメなの?

502 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:18:22.51 ID:OBiXMrcU.net
>>500
たしか完成品ができるとこに分解するアイテム置くんじゃなかったけ

503 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:19:17.45 ID:ArbKW2ps.net
>>500
完成品のとこに分解したいものを置く
あt、弾の分解は本読んで知識ないと出来ないよ

504 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:19:44.68 ID:wkDl2+uv.net
>>500
よくある質問の一つだな 完成品置き場に置くことが解体の基礎だぞ
ちなみに弾に関してはロッカーからたくさんの種類が出るのに加えて
警察ゾンビから9mmとショットシェル 9mmは30個以上出ることもあるから猟をおすすめする

505 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:20:17.83 ID:9bLhxWLb.net
>>500
http://7daystodie.gamepedia.com/Bullet_Tip
スクラップから作れるっぽい?

506 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:24:07.08 ID:CJ1Iub1T.net
完成品のとこに置くのか!なるほどありがとう!

507 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:35:37.44 ID:9/jh5/mi.net
完成品の解体はもうちょい増えて欲しいね
椅子から木の棒とか、ソファから布切れとか

508 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:36:58.31 ID:Kq0M50/N.net
料理に水を使うと空き瓶残らないのね
鋳型作らなきゃ

509 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:38:46.34 ID:ArbKW2ps.net
無駄にブルーベリーパイ作るのが好きです

510 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:40:50.01 ID:dM1DWpFL.net
ガンセーフとかの家具を自分でクラフトして遠くにおいといてアイテムリスポンまてばそこにアイテム沸くの?

511 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:41:22.20 ID:b2udjwcU.net
yes

512 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:43:17.35 ID:ArbKW2ps.net
>>510
初日から設定したルートリスポーンの日数間隔経過してたら
置いた時点で中にアイテムも置かれる
一回あけてなんもなかったら中身全部出してもう一回あけて見る

513 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:44:18.31 ID:uBFMhhhr.net
リスポンといえばどの程度の距離おいて何日くらい待てばいいんだっけ

514 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:45:45.89 ID:YcW0uBz5.net
マイ鯖dayそのままにする方法ないの?マジ助けてください・・

515 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:49:59.37 ID:ArbKW2ps.net
>>514
9.1か9.2だと時間経過おかしいバグがあったはずだが…

516 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:54:21.94 ID:YcW0uBz5.net
勝手にアプデされるから9.3だと思います
StartDedicated.batで立ち上げてるんですけどserverconfig見る限りそれっぽいのはないですし・・

517 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:55:35.58 ID:+sUunQGv.net
ピストルとショットガンの弾は警官ゾンビが沢山落とすから特段作らなくてもどんどん溜まって楽

518 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:57:43.70 ID:ArbKW2ps.net
>>516
あ、バッチで専用鯖立ててるのね
鯖落とすときサーバコマンドでシャットダウンはしてる?

519 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 00:59:14.03 ID:MhQWjCuB.net
そのままにする方法は知らないけど
コンソールコマンドで時間変える方法はある
それで都度戻せば一応時間固定っぽいことはできる

520 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:19:29.14 ID:dM1DWpFL.net
>>512 軍事用弾薬庫とかはつくれないし現状ガシャシステムばりの大量開封してもたいした収穫はなさそうだな

521 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:19:51.50 ID:lDzWS9Bw.net
>>491
粘土が手に入るならDecayedBrickをオススメする。鉄筋コンクリと同じ強度な上、
鉄が要らないし粘土と土があればできるから序盤から大量生産が可能。

522 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:21:38.45 ID:ArbKW2ps.net
>>520
まあ今のガンセーフパーツばっかだしな

523 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:23:41.51 ID:i/HpMOdc.net
今って一応αテスト中って扱いでいいの?
これから本サービス始まったらもっともっと盛り上がってユーザー増えていく感じなのかな?

524 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:32:25.54 ID:lDzWS9Bw.net
オープンテストってやつだね。熱が冷める前に完成させられれば良いけどねー。
ポストマイクラの筆頭候補として期待している。

525 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:33:17.60 ID:YcW0uBz5.net
>>518
終了するときはexitに完全に消えてないときがあるからexit跡にプロセスで消してます。
>>519
コンソールコマンドなんてあるんですね。そっちのほうも試してみます

526 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:35:24.58 ID:MhQWjCuB.net
>>525
これのstていうのがそう

http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%D1%A5%CD%A5%EB

527 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 01:43:13.57 ID:ArbKW2ps.net
>>525
telnetで鯖管理してないのかな
クライアント外から専用鯖たててる場合、shutdownってコマンドで鯖ちゃんと落とさないと経過データセーブされないはず

528 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 07:40:47.77 ID:BanMKHWg.net
団体さんがきたけど行儀よく通り過ぎていった・・・

529 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 08:07:54.45 ID:f/B3wmE2.net
ガンパウダーと真鍮ってどうやって集めるのが効率良いんだろう
やっぱ岩砕いてドア壊すしかないんかな

530 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 08:34:09.47 ID:0P1dy/II.net
>>529
それ以外にどう集めろと?火薬は資源岩5〜6個壊せば300近くの火薬ができる量だからね
真鍮はドア以外に古臭いほうの照明具からも取れるし、ゴミからやンビからの配達でも多い

て言うか真鍮なんかダブつくくらい出るからなんか他にも利用価値がほしいね

531 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 09:18:42.44 ID:DEPQTHBN.net
真鍮は柔らかいことが特徴の金属だからなあ。
装飾品の様な使い方が多いからサバイバル方面には余り使えなさそうな。
空薬莢を回収可能にしてその辺の調整欲しいね。

532 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 09:46:38.70 ID:qqs6SFHt.net
ほとんどクロスボーメインだから無駄に量産した銃の弾があまりまくり

533 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 09:47:04.57 ID:I7pxBCu/.net
真鍮なんてパチンコ玉か仏壇用品くらいしか使われてるとこしらんな

534 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 09:51:54.41 ID:qqs6SFHt.net
5円玉も黄銅
昔のT字型髭剃りでフェザーの両刃剃刀挟むやつを使ってるけどあれも黄銅

535 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 11:51:17.21 ID:ArbKW2ps.net
銅鉱石や銅インゴットは内部データにあるからいずれ移行統一かもしれないが
それでもねえ
電線や十円玉…PCのヒートシンク…

536 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 12:03:55.97 ID:f/B3wmE2.net
もう15日目なのに夜1匹もゾンビの襲撃が来ない
ハチをスポーンしないようにしたせいだろうか

537 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 12:18:52.37 ID:uYry/AfL.net
かつてあったけど消してないだけじゃない?>銅鉱石

538 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 13:01:15.69 ID:ArbKW2ps.net
コンクリートの製造が面倒に、
いや...リアル寄りに変更されそうね

539 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:00:47.04 ID:YSmQ1OR7.net
銃はあれだよ
マグナム弾量産してローズ大尉ごっこだよ

540 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:04:30.95 ID:wkDl2+uv.net
まあ普通コンクリートは枠に流すからね・・・
Rebar Frameが生きてるならいいんだけどどうなることやら
ちなみに真鍮はトランペットとかの管楽器にも使われてるぞ

チアガールとナースのコンクリート漬け作りたい・・・作りたくない?

541 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:12:28.76 ID:u26FOpHu.net
>>540
むしろタングステンとかで超耐久の格子を作ってゾンビ飼いたい
今のシステムだと捕まえるのが大変そうだが

542 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:20:57.53 ID:N3KkzbG/.net
落とし穴に誘導はできるけど一体狙ってとかは難しいよなあ

543 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:25:26.82 ID:qqs6SFHt.net
植物育てる温室ハウス用に強化ガラスがほしい

544 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:29:39.65 ID:I7pxBCu/.net
このゲームの女ゾンビはなんでああもスタイルがいいのか
ゾンビといえども損傷や腐敗もほとんどないから肌色が少し黒いだけなんだよな
倒した後に大股広げてるとキュンキュンする

545 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:31:00.96 ID:OBiXMrcU.net
油もあるしな

546 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:35:14.35 ID:7LgzCDnW.net
お前ら本当に何でもいいんだな…

547 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 14:42:32.95 ID:ArbKW2ps.net
>>543
ちょっとパンチですぐ割れるけどシャワー室ガラスはどう?

548 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:02:10.64 ID:h3DqGG8D.net
座標0.0の街の端っこの森林と草原に近いマンションの二階に住み始めたが怖い
ベランダを作って真下に棘罠を置いてるから
朝も犬をノーリスクで処理できて安心だが
警官がやばいなこんなのが七倍数日のラッシュで大量に来るんだよね?
今六日目の朝だけど七日目の夜が来るまでに対策立てられる気がしない

549 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:02:57.92 ID:aYNkQXoj.net
やっぱりこの手のゲームを友達に勧めるのは難しいね マイクラ好きな人間に勧めるとマイクラのパチモノって理解されるし ホラーとかゾンビ物としても
今一押しが足りない

550 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:07:08.56 ID:+8eVW3vh.net
警官ゾンビが来るのは14日目からだったはず
ちなみに警官のゲロは視線を遮ってれば吐かないから
鉄格子やフレーム越しに銃で処理すれば安全だよ
まあそれでも他のゾンビが大量に来るから面白いよ

551 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:12:35.58 ID:h3DqGG8D.net
>>550
それは良い事を聞いた!
ベランダ鉄格子増量するよ!
警官二体に暴れまわられただけで建物の基礎とベランダ棘罠全部ヒビだらけでびびってるw

552 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:16:41.09 ID:YcW0uBz5.net
>>549
マイクラはMODの拡張性でなんとかなってるだけだしバニラじゃただのクソゲーなんだよなぁ
7days>>>>>>>バニラマイクラ

553 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:19:42.20 ID:q6twfFkl.net
>>551
7日目毎の襲撃ってフェラルじゃ無いんだ
フェラルしかしてないから知らなかった

554 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:20:42.81 ID:qqs6SFHt.net
出入り口は地下通路の玄関を作った方がトラップや壁を通らなくて済むから楽だし安全

555 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:26:28.62 ID:niaa129A.net
俺もすすめたら今いち楽しさがわからないって言われたわw

マルチで家にあがりこんできても優しく迎え入れてくれよな
1人寂しい

556 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:30:33.36 ID:cv02RgAB.net
うーん、コンクリートも面倒になるのか・・・
それで期待通りの強度になりゃいいけど、どうせゾンビにだけぶっ壊しボーナスついてるんだろうなあ

557 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 15:50:52.49 ID:vTjuF4E5.net
MOD含めてゲームの拡張性多様性範囲だからね、skyrimなんかがいい例
マイクラも7D2Dも両方好きだけど長年マイクラを一緒に遊んでたフレに勧めたらやっぱりマイクラと比べられてしまう
豊かな地下地形がなく探検性が薄いのと、壊されるから凝った建物を建てられなくてデザイン的に限られてくるのと
乗り物も釣りもエンチャント強化も機械工学的な仕掛けもなく出来る事が狭くてすぐに飽きると言われた

仕方なく一人で遊んでる

558 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:06:35.27 ID:9bLhxWLb.net
家具さえ無尽蔵に増やしてくれたら面白くなるんだが…

559 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:06:58.56 ID:tTU8vyo5.net
まだαだぞ
洞窟も予定されてるし、スキルなんかもまだ来てないし乗り物もまだ
まだまだ実装されてないものが多すぎるし荒削りな現時点ですごいゲームと比べられてもきついわー

560 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:14:27.21 ID:TJAOPAjk.net
コンクリ、中途半端にリアルにされてもなぁ・・・
どうせやるなら原始的な作り方をするとして

半ドラム缶の器実装、バケツ5杯くらい水と砂入れて、セメントぶち込んだ後
スコップ右クリで何度も撹拌、砂利入れてまた何度も攪拌
練り上がった物をバケツで運ぶ

型枠は骨組ブロックの側面を内側にオイル塗った板で漏れないように蓋して
横にフェンスの支柱を張って、その支柱が外れないように斜め・・・

・・・って、途方もねぇよ!


そもそもだな
1mもの幅で流し込んだコンクリートの圧力を木枠置くだけで支えきれる訳がないし
無事に流し込めたとして、養生期間を置いた後強度MAXになるまで20日近くかかるんだぞ

それを経たコンクリートはzombieのパンチなどでヒビが入る訳もなく
殴って腕を失ったzombie共が立ち往生する完璧な壁になる


結論:一部だけリアルにする意味を感じない。現状でいいんじゃね?

561 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:15:51.28 ID:9bLhxWLb.net
デブゾンビとか岩叩き割るからな
あいつら生前は格闘家だったんじゃないの

562 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:17:21.06 ID:hrqkS38v.net
パッチが当たるごとに石斧の利便性が上がっていくきがする

563 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:30:42.77 ID:7LgzCDnW.net
>>560
デメリットにはそれに勝るメリットがなければな。
手順が複雑になるならそれこそ鉄壁に近づく必要がある。
それはもうメリットの範囲を超えている。

ゲームとしてはそっちに進化する必要ないよなこれ以上。
コンクリ製作シミュレータじゃあるまいし。

銃や弾薬の種類増加とかシナリオとか中ボスとか別の方向で
やるべきこともあると思うんだが。

まあアップデートで順当に進化するだろうから、
まだ心配する時間じゃないけどな。

564 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:35:27.83 ID:OBiXMrcU.net
地形が滑らかになってるのは良いんだけど
どこ掘ってるのかわかりづらいw グリッド表示みたいなのできるかな

565 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:38:42.22 ID:vTjuF4E5.net
>>559
そうなんだよね、かといってフレはマイクラを高く評価してるわけでもないのよね
フレと遊ぶから面白いのであって一人で遊んでてもすぐ飽きるらしい
彼はもともとサンドボックス向きではないんだろうと思う

マイクラにはマイクラの、7D2Dには7D2Dのそれぞれ違った面白さがあると思うんだ

そんなフレと遊ぶ為にSlumなんてMAP作ってみたけど
さすがに他人の作った建物を壊す勇気ないわとか言われて結局遊べなかった

566 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 16:55:16.37 ID:TJAOPAjk.net
>>563
そう!そうなのよ!
進行方向はこっちじゃないのよね

どうせ修正するなら◇と□ブロックの継ぎ目とか、水テクスチャのはみ出し
地表突起バグ、調理製錬時の消失バグ、ブロックの属性バグetc...であって

本来あればより盛り上がると思うのは
レアmob、boss、ランダムで起こる病原菌等のイベント、それに伴うお使いクエスト、乗り物
こっちだと思うんだ

これだけ頻繁にアプデ頑張ってくれてるだけに、変な方向へいっちゃうと残念すぎる

567 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:17:06.11 ID:wkDl2+uv.net
鉄筋ひとつ壊すと6スクラップ 5つるはし
マンションのベランダの柵ひとつ壊すと3スクラップ 1つるはし
マンション解体で鉄の王になれますわ

568 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:22:21.60 ID:gZ56ahuP.net
そいや拠点の出入り口に地下通路って話でるけどゾンビ地下の扉壊して来るとかないの?
下見たいなイメージで考えてるんだけど、もしこないなら今のジャンプ台が不自然な外観だし切り替えたいんだ
                 扉
土土土土土土土土土土土床 床
                 ■  ■
■■■■■■■■■■■■  ■
扉                  ■
■■■■■■■■■■■■■■

569 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:31:51.87 ID:RKq1SEku.net
始めての拠点が一応完成した、戦闘センスの無さを敵を一方に絞ることでカバー
・・・次のラッシュで身をもってテスト

http://i.imgur.com/SCerMp7.jpg
http://i.imgur.com/ORrvfdC.jpg
Fateのブロードブリッジやる筈がカタパルトみたいな事に…

570 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:36:05.70 ID:hrqkS38v.net
せっかく椅子やソファがあるから座りたいよな
今後実装されるのかな

571 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:42:43.99 ID:OBiXMrcU.net
禍々しいオーラが感じられます

572 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:42:47.88 ID:Xc+1hIIM.net
せっかくきれいなベッドを実装したのに、
未だに小汚いベッドしかリスボーン地点に
出来ないのが納得できん

573 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:49:51.75 ID:6Em9/f2g.net
>>568
地中沸きバグというのがあってな・・・

574 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 17:59:32.26 ID:9bLhxWLb.net
苦労して作ったトラップも仕様変わってあっさりダメになりそうでなかなか作る気力がわかない

575 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:06:09.36 ID:GcUaJy3T.net
α10.0が控えてるしな
来るのは中旬頃だろうか

576 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:17:21.97 ID:qqs6SFHt.net
>>568
地下出入り口はもしもの時の対策用にガチガチの要塞化してる。

577 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:24:27.01 ID:9bLhxWLb.net
警官ゾンビのゲロって建物壊れたっけ

578 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:26:49.86 ID:q6twfFkl.net
>>574
そんなときは大抵リスタートだから気にしてはいけないw
大規模な建築物は作らないで居るwww

579 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:36:39.74 ID:znY2Fvfl.net
Joytokey起動したままにしてエラー吐いたからおおっとと思ってJtk切ってからゲーム起動させてもきどうしない・・・
アンチチート起動無しだと起動するのに。Steam再起動してもダメだ
一体何がチート扱いされてるんだよカンベンしてくれ。HydraVisionか何かかドライバアプデ前は起動したぞ

580 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:38:08.79 ID:GZfF0Eal.net
まあアイテム作成関連をくっそリアルにするならNPCがほしいな
サバイバルを手伝ってくれる仲間
かなり高度にしないと基本この手のはただの邪魔者になりそうだけど

581 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 18:51:02.89 ID:q6twfFkl.net
NPCは犬に絡まれたときのデゴイなってくれればいいw
よほど緻密にAI組まないと想定外の事起こして足引っ張りそうだね
隠れているのに勝手に突撃したりしそうだ・・・

582 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:34:03.47 ID:znY2Fvfl.net
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?15590-Game-instant-crashes-100-of-the-time-on-connecting-to-anti-cheat-box
症状はこれと全く同じ。参ったね

583 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:34:14.94 ID:YcW0uBz5.net
ペットとか実装されんかなぁ

584 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:43:21.20 ID:4+mUbfUB.net
>>566
とりあえずは、透過ブロックに物置けちゃうのはそろそろ直してほしいな

585 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:47:11.24 ID:+umMxcJm.net
Steamの別ゲーで作った家にNPCが住んでくれて働くってのあった あれいいなぁ

586 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:48:40.74 ID:dSwY3mxP.net
ゾンビも砦作るようにならないかな
みんなで攻めに行って壁とか罠とか戦利品として剥ぎ取りたい

587 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:56:38.12 ID:tVntFjIK.net
>>585
なんてやつ?

588 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 19:57:41.77 ID:U9jUS5/y.net
>>581
ゴリディアさんのことは言わないであげてー

589 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:00:38.51 ID:rqsNmJG7.net
家具に意味を持たせて欲しいな
上でもあったけど冷蔵庫だと保存がきくとか、コンロでキャンプファイアの代わりになるとか
ゴミ箱に物入れると消えるとか、TVつけると救援物資の位置がわかるとか
机で紙とペンがあると他プレイヤーと地図が共有できるとかとかとか

590 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:01:09.42 ID:+umMxcJm.net
>>587
BLOCK SCAPEって奴 あれも未完成な感じだけど すげぇ細かく作れるマイクラ系 細かすぎて根気なきゃやれないw

591 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:06:11.25 ID:tVntFjIK.net
>>590
サンクスちょっと見てくる

592 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:22:45.75 ID:gZ56ahuP.net
ゾンビが砦作るとかは流石にあれだけど、生き残りの避難所がそのままゾンビの巣と化した見たいなとこ欲しいよね
軍事基地やホームセンター跡だとなおいい

593 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:23:52.26 ID:u4Q+rQsM.net
まぁ、まだαだし今は細かいコンテンツよりも
基本的なシステム部分の追加・調整だろうからねぇ

その気があるなら要望送っても良いだろうしね

594 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:41:27.17 ID:9/jh5/mi.net
複数の部屋を用意して内部にNPC用ベッドを置くと、その内NPCが拠点の近くでゾンビに襲われてるイベントが発生
助けると拠点に居ついて時々アイテムくれたり不意にゾンビ化したり

595 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:43:32.39 ID:ArbKW2ps.net
まあコンクリ白いドロドロから枠に注いで作るなら
レンガも窯で焼かせろと

596 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:46:33.67 ID:lDzWS9Bw.net
とりあえずシングルプレイ時のアイアムレジェンド状態をなんとかして欲しい。

597 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:47:52.03 ID:LMedrHx5.net
ぼくの白いドロドロをナースゾンビちゃんにぶちまけたいです

598 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:56:45.46 ID:9bLhxWLb.net
女ゾンビは大抵エロいと思う
雪山のゴリラ以外は

599 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 20:58:50.23 ID:u4Q+rQsM.net
>>569
橋に住むのか。Fallout3にもそんなNPCがいたなぁ。
楽しげでいいな。

うちの拠点は開拓拠点風。

http://i.imgur.com/jrrys4S.jpg

草原はのどかで良い。

600 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 21:01:45.29 ID:OBiXMrcU.net
草原のどまんなかかw

601 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 21:36:02.39 ID:RKq1SEku.net
>>599 
木製ワラタ……って階段付いてるし居住区だよね
動画で通りに向き合った民家に橋通して下にスパイクびっしり、ラッシュが来たら橋を右往左往するだけでゾンビが減ってくって愉快戦術があってワラタ

602 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 21:53:24.63 ID:GpAEnMd/.net
冷蔵庫を置くと中身が更新されて水を取り放題なんだが

603 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 22:05:03.72 ID:aYNkQXoj.net
>>594
個人的には固定砲台みたいなクロスボウや砂系と燃料みたいな感じで食料と水預けたら発覚状態のゾンビだけ間隔で狙撃してくれるスナイパーが欲しいな
これは妄想だけど 大きい拠点作って安定したその後の有り余った一部の資材を生かせる何かが欲しい 食料や弾薬と家具とか色々交換してくれる地下施設とかさ1割生き残ってる設定なんだからさ

604 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 22:09:57.08 ID:u4Q+rQsM.net
>>601
まぁ、ゾンビが強化金属ドアに誘因される構造にしてあるので
Nomadなら、7日毎襲撃もこれぐらいでも保つのよ

玄関前がゾンビの山になるけど

605 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 22:34:14.76 ID:qqs6SFHt.net
穴にゾンビ溜め込んで砂利とかで圧死はできないん?
テラリアとかでよくあるやつ

606 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 23:35:32.13 ID:ArbKW2ps.net
>>605
無理やね

ただ落下物の直撃ダメージはゾンビもあるはずだから
手間さえかければ上から落ちたブロックでダメージ死は狙えるかもね
纏めては無理だろうけど

607 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 23:41:05.52 ID:9/jh5/mi.net
落とし穴にウッドフレームで蓋してその上に石を設置して、ウッドフレーム回収すれば落下するんじゃね
意味がどの程度あるかは知らん

608 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 23:41:42.23 ID:6Em9/f2g.net
MAP歩いていたら お、NPCがゾンビと戦ってる! って光景を見たいな
FO3みたいな感じでさ
別にフォロアーとか特別なイベントは無くてもいいんだ

609 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 23:57:45.43 ID:YcW0uBz5.net
>>608
第三勢力ってのはありかもなぁ
バンディッツとか追加してほしいわw

610 :UnnamedPlayer:2014/10/05(日) 23:58:29.06 ID:ltjU3/Vl.net
落下天井トラップ作るにしても一度使えば消えるし毎回仕掛け作るの面倒
その誘い込みエリアの床に丸太スパイク敷き詰めておく方が威力あるんじゃないか

611 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 00:06:14.91 ID:lW6u/Q+V.net
ご新規さんかな?ってレスがすごい増えたからアプデが来たのかと思ったけど来てなかったでござる
セールもされてないしいったい何が・・・!
しかしプレイヤーが増えるのは嬉しい限りだぜ

612 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 00:08:48.28 ID:KM2HZEI6.net
ニコニコのプレイ動画見て面白そうと思って来た

613 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 00:13:53.41 ID:4CgO3dcl.net
こういうのクリエイティブで試してみた。
□=HayBale ■=任意の堅いブロック
 □ □
 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■
 ■■■
HayBaleは保持力が皆無なのでブロックを置くと落ちる。落ちたやつが当たると結構
なダメージになるのか数回で死ぬ。ただ、死体が重なってくると当たらなくなる。
  

614 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 00:46:33.03 ID:/UKtiZk/.net
>>612
似たような感じでsteamも初
そいやWIKI見ながら購入したんだけどメールにsteam用のIDしか付いてなかったんだけど、一本化したって事?

615 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 00:58:51.67 ID:3zV4sU7r.net
steam起動が必須だし多分そうじゃね
むしろsteam外から買えることを初めて知ったわ

616 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:00:18.60 ID:7vSSX+AR.net
家の周りに塀作ろうと思うんだが高さはどんくらいがいいんだろう
スパイダーとか犬とか飛び越えてこないくらいがいいんだが

617 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:02:39.24 ID:QNmB+ZDE.net
>>609
銃とかランチャー持ってるからゾンビより厄介

618 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:22:58.81 ID:c0DdLUn4.net
>>616
スパイダーはどんな高さでも登ってくるぞ。ネズミ返しつけて対策すべし
その他は高さ3はあればまず乗り越えてこない。

619 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:31:26.26 ID:7vSSX+AR.net
ネズミ返しかぁ…
綺麗な塀作りたかったから不格好になっちまうのは仕方ないか…
ありがとう

620 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:35:11.05 ID:5eI9vM20.net
生き残り民とか頭のおかしくなった生存者とかいてもいいよな
ゾンビより人間の方が怖かったってのはわりとよくある展開だし

621 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:47:09.09 ID:3zV4sU7r.net
生き残りみんとか頭のおかしい生存者はそれこそマルチに行けばいっぱいいるじゃないか・・・

622 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 01:58:26.25 ID:8gV15cZX.net
>>619
Wood Fence Postを横にして貼り付けると景観的悪くならないぞ。
材料も少なくて済むから既存の建物にネズミ返し付けるのにもお勧め。

623 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 02:23:34.69 ID:si3O0DPw.net
>>620
ペットの死骸を生きてるペットだと思い込んでる婆さんとか
親切にレクチャーしてくれる鉄仮面のオッサンとか
片足が無いけど親切に色々手助けしてくれる爺さんとか
いてもおかしくないねw

624 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 02:31:41.08 ID:3zV4sU7r.net
黄色いレシピを読めばお手製拳銃とかお手製ショットガンとか骨ブーメランが作れるようになるのか…

625 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 02:33:56.71 ID:c0DdLUn4.net
>>619
>>622
Wood Fence Postは横にしても登ってこなかったっけ?真ん中置きだと登らないけど。
景観悪くしたくないなら1/2コンクリかなぁ

626 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 05:26:16.67 ID:K5A7Knix.net
アホAIは指示を直感的に与えられるかどうかでだいぶ気にならなくなる
どうせサバイバル生活なんてルーチンワークだからなあ
優秀な射撃兵とヌルくならない程度に無能な収集係がほしい
後暇潰せるペットかコンパニオン

627 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 06:34:18.93 ID:6ZNSyYkW.net
やたら陽気で愉快な黒人
おどおどしていつも最後尾でついてくる奴
ゾンビなんか屁でもないと言い張るガタイの良い奴
屋根の上からゾンビ狩りを楽しんでいる奴あたりも追加で

628 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 07:16:37.96 ID:XX2LszKj.net
>>623
おいゾンビアイランド

629 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 07:40:26.06 ID:KM2HZEI6.net
武装した女子高生数人と女医が味方についてくれればいいよ

630 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 10:01:43.90 ID:+ZN2BW3O.net
NPCがいればレシピ本買い取りとか役目が広がるよなぁ
でもこのゲームの主人公は偽通貨なんて精巧に作っちゃうぜ
むしろ真鍮を通貨にするって手もあるけど

631 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 10:03:57.50 ID:QNmB+ZDE.net
通貨はタングステン

632 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 10:10:59.67 ID:mHFKzpjH.net
やっと、、、、やっと鉛鉱石を見つけました。
最下層まで掘ってTNTで水平全方位に拡大して行ったら最下層から10層位上に
鉱脈を見つけました。色々とありがとう。ついでに最下層から生える感じでタングステン2つ発見。

633 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 13:38:03.56 ID:fukZwQm5.net
荒廃した大地で価値観が統一されることなんてないので通貨なんて役に立たない
薬や食料、食植物の苗なんかが交換物になる気がするな

634 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 14:12:15.94 ID:EzUPhMF5.net
荒廃した世界で金を集めてる変人ってものアリなんじゃね?
普通の商人は物々交換がいいかもしれんが

635 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 14:19:25.21 ID:QEUx6b+C.net
放置された貴金属や奪った貴重品を集めて外界にトンズラして一山築くバンディットの頭領プレイ

636 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 14:47:16.43 ID:Eeawm2yx.net
FONVのdead moneyで同じようなことしたなぁ

637 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 14:57:23.85 ID:IchaQ/B/.net
>>630
ゲーム

638 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 16:28:26.20 ID:7vSSX+AR.net
自然生成される家によくある内側は壁紙で外側はレンガのブロックって作れんよな?
そこだけゾンビに破壊されて凄いブサイクな感じでモヤモヤしてるんだが…

639 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 17:03:40.71 ID:K5A7Knix.net
通貨は弾薬に決まってるだろ
地下鉄はよ

640 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 17:55:15.00 ID:mdTbBQX+.net
今のところ真鍮は使い道が一つしか無いし蝋燭台でも通貨でもなんでもいいから使い道増えて欲しいね

641 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:02:45.86 ID:COV9PQKk.net
アーチョム!!

642 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:05:25.53 ID:YkVhfIzp.net
フェンス系を水平に空中に設置したら、犬とか這いずり以外殴らなくなるけど
仮にこんな感じで穴の底にゾンビ水平フェンスを配置したら
そこに延々ゾンビを囲って置けるんだろうか…?



     自分
    ■
    ■
- ゾ -■ 
-----------
 地面

643 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:18:39.50 ID:K5A7Knix.net
地下施設とNPC実装されたらアルチョムとブルボン再現して地下縛りで遊ぶ
ガスマスクも欲しいなー
7dtdってmodはどうなのかな?

644 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:19:23.93 ID:mHFKzpjH.net
みなさま畑は何で囲ってらっしゃるの?
見た目的にはWood Fenceが良いのだけどゾンビが超えて来ちゃいますよね?

645 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:20:04.99 ID:7vSSX+AR.net
拠点の屋上に畑作れば楽勝よ

646 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:28:10.92 ID:mHFKzpjH.net
>>645
真ん中に水1マスで9*9の屋上農園はあるのだけど
やっぱり陸地にズワ〜っと並べたくなってしまったのです。

縦3マスの壁で囲えば良いのだろうけど、ロマンが欲しかったので
皆様のアイデアをお聞きしたい次第です。みんなの拠点SSを見たいです。

647 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:34:00.07 ID:7vSSX+AR.net
こっちも意図を察せずすまない…
俺は屋上とか地下にしか作ったことないな…

648 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:35:31.98 ID:4reJum8b.net
畑は荒らされなくなったので囲う必要はなくなったから好きなので良いかと

649 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:43:24.13 ID:si3O0DPw.net
耕した土や設置した土は一定期間その場から
離れると雑草が生えるようになったみたい
植えた作物はそのまま残ってるけど触れた瞬間に壊れちゃうね

650 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 18:44:34.68 ID:reEcy69k.net
粘土に植えればいいんじゃね?

651 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 19:06:06.63 ID:Eeawm2yx.net
設置して耕した粘土も緑地化してたゾ

652 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 19:53:50.66 ID:si3O0DPw.net
粘土を耕すと土ブロックになるから結局はwwwww生える

653 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 20:36:52.76 ID:QNmB+ZDE.net
アメリカの農場みたいに広大な土地に麦やトウモロコシを草原とかに植えてみたいけど
柵とか関係無しに中にゾンビが沸きそう

654 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 20:40:09.62 ID:6RTM3UIq.net
今のヴァージョンでいける鯖の建て方どっかに載ってない?

655 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 20:44:06.43 ID:K5A7Knix.net
アイアムアヒーロー面白いぞ
今ローソンで売ってる。

主人公も一日目の夜は土の中とか屋根裏であんな感じで過ごしてるのかな

656 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:19:03.38 ID:B5Yno9rm.net
別に今、耕したor設置した土なら接触しても作物壊れないし
好きに地上で大規模農園やっていいんじゃね
ただし、収穫とか成長、時間計画たてんと雑草爆発事故があるけど

657 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:37:53.84 ID:04U5NeJk.net
ゾンビがずっと木を叩いてんだが何してんだこいつら

658 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:39:21.04 ID:SGoOOVgS.net
たまにこっちとの間に岩とかあると迂回しないでそのまま殴り始めないか?
あぁなると撃っても岩にあたるしオブジェクトにはまり込んでるのかも

659 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:50:58.79 ID:x9gv9XUR.net
すげー高い塔みたいな建物作って上に住めば7のラッシュも全然問題ないんじゃね
と思ったけどどうなのかな

660 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:55:38.63 ID:B5Yno9rm.net
>>659
攻撃モードの知覚範囲がどうなってるかだね

661 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:57:43.93 ID:QNmB+ZDE.net
64マス以上あればいけそうだけど駄目かな?
地下もそれくらいだし。

662 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 21:59:47.28 ID:x9gv9XUR.net
こんな感じ
下界の壁殴るゾンビが視界外になれば大丈夫だと思うけど厳しいよね

 ○
 人 ベッド、食料など
■■■
■ ■
■ ■

〜〜〜〜 すごく高い はしごで登る

■ ■←木枠
□ □
□ □                    ○←ゾンビ
□ □←コンクリ  ○_←ゾンビ   人

663 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:00:53.23 ID:GNi/3Jm4.net
岩盤生活最強

664 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:02:12.04 ID:B5Yno9rm.net
まあ攻撃的ラッシュアプデ入る前なら一本柱でのタワーは確かに無事だったがねえ
殴る音やゾンビの喘ぎ声きこえないだけで下殴られると怖いな

665 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:07:10.92 ID:fukZwQm5.net
アイアムアヒーローは知り合いに面白いよとだけ伝えられて
内容も前知識もなしに読みはじめたけど何なのこの日常生活漫画とか思いながらくっそ退屈で
知り合いが面白いとか言ってるんで仕方なしに1巻最後まで読んだら度肝抜く超展開で読み終えと同時に充実に変わった
その後最新刊まで全て読んでしまったわ

666 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:08:31.82 ID:c0DdLUn4.net
>>662
プレイヤーを認識してなくても地形にハマると殴りだすから
いつか壊されると思うよ

667 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:18:57.75 ID:PZCQJvx6.net
家屋の電灯が付いたままのがあるけどレシピエディターで同じものっぽいの作っても再現できない。他にどんな事すりゃ明かりつくんだろうか

668 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 22:26:54.80 ID:6J98lrJb.net
>>665
日常が壊れる描写がいいんだよな

669 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 23:18:05.91 ID:IchaQ/B/.net
最近ずっとシングルの昼にしか活動しない生活してたけど適当にマルチの鯖入ったら
真夜中に放り出されて命からがら生き延びたけど石斧ってこんなに便利な武器だったんだな

670 :UnnamedPlayer:2014/10/06(月) 23:53:43.36 ID:YjwWh0A1.net
昔の動画みてたんだけど水壁ってもう使えないんだよね?

671 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:02:08.50 ID:YNNopMIP.net
最近の動画見ると水上拠点の下にトゲトゲがお手軽で強いみたいだね

672 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:35:58.93 ID:/lPsaHSp.net
>>670
もう修正されたとか
>>671
別に水上じゃなくても、建物の屋根と屋根を橋で渡して右往左往下スパイクびっしりにするとゾンビが構造物壊す前に追随したまま力尽きるという
水上のメリットって脱出する時気楽に飛び降りれる位じゃね?深い湖もあんま見ないし

673 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:44:09.38 ID:1JbjsYC3.net
>>670
>>672
水壁はどんな効果の話?ゾンビの視界を遮るのもゲロ防御もまだできるけども

674 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:47:02.17 ID:dr5JIQDa.net
水に隣接するブロックは壊されない、じゃなかったっけ。

675 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:54:14.75 ID:aIvPI2w4.net
ガンセーフからまったく見かけないんだが・・SMGとSniper Rifleって軍事物資限定?

676 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 00:59:25.43 ID:ClJ9+yi2.net
>>675
デフォルトだとガンセーフからは出ないよ
警察署か軍事施設に行くしかない

677 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:01:12.80 ID:GBwoRHV2.net
軍事施設ってどのへんに有るんだよ

678 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:06:08.46 ID:lUrHdp1Q.net
>>663
>>674で言ってくれてる効果のこと
でもゲロは防御できるんだね…覚えとこう

ランダムだと軍事施設みたことないな、生成されるんだろうか

679 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:12:28.68 ID:aIvPI2w4.net
>>676
やっぱ警察署か軍事施設かぁ・・
デフォルトというと設定次第でガンセーフからパーツ出せるの?

680 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:45:19.99 ID:n/HK4sTI.net
まあゲロってもしっかりした壁ならそんな怖くないしなあ
視界はいらなきゃなきゃはいてこないし

681 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:45:41.84 ID:wc9GE+qu.net
M44マグナムはリュックや鞄や支援物資からでる
SMG(パーツの場合有り)、スナイパーライフル(パーツの場合有り)、ロケットランチャーは
廃墟にある崩れてない警察署の2階の武器箱からでる
運次第だけど確率はかなり低いので隣のバイオームに借り拠点を
設置してアイテムが復活する度に漁りに行けば揃うと思う

682 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 01:49:33.15 ID:ClJ9+yi2.net
>>679
正規の設定じゃないけどUAEでmodels_6を弄れば自由にドロップ変更できる

militaryguns+ammoのアイテムタグをid42番のlootcontainerのタグ内に貼り付ければガンセーフから出るようになるはず

ほとんどのパラメーターがUAEで弄れて、かつ弄った状態でサーバーたてれば全員に反映されるから面白いよ

683 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:05:41.18 ID:GqNOyQYJ.net
便利にしようと思えばいくらでも便利に出来ちゃうけどさ
制限あるなかで発見又はパーツから完成させるからありつけた時の達成感だったり幸福感やありがたみがあるし
無くさないよう大切にしたいし、死ぬことに一層恐怖を感じるんじゃないかなと思う

684 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:24:57.47 ID:d1Zh7A6D.net
そこは調整次第
確率もいじれるからオレは期待値12%でガンセーフから軍用品落ちる設定にしてる
30日かけて3都市漁りまくってSMGは完成させたスナイパーライフルはパーツ4つ揃った
これでもまだ時間かかり過ぎなんで20%くらいで良かったと思ってる

<item group="militaryguns+ammo" prob="0.03"/>

ガンセーフの項にこの行を足せばいい
ガンセーフ1個あたりの期待値20%にするなら値を0.05にする

685 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:28:26.15 ID:5svVHeQA.net
Mod入れれるような枠組みを作らないとダメだね。

686 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:30:27.31 ID:UYcvLIEu.net
ドリルが欲しいのに全くでない
ダンボールに稀に入ってるんだよね…?

687 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 02:33:55.23 ID:uSVRVInC.net
ダンボールにも種類があるから注意な
ガレージとかにあるやつな

688 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 05:41:23.12 ID:yoYaH3jn.net
デフォだとドリル相変わらず全然出ないチューニングけど、ブログの写真みたら、
聖騎士王Joe、lあんたもやっぱり便利だからドリル使ってるやん・・・と思った

689 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 06:13:50.31 ID:76ml1qva.net
ずっと小さい音でヒュンヒュンいってるから
いい加減うるさくて探したら
川と道路の角の部分でひっかかったらしいゾンビが2匹
運河をつくってた

690 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 06:45:05.85 ID:XXV6Lcqq.net
ゾンビに指示だしてオートで掘削作業させるの面白そうだな
クリエイティブモード限定でそういう機能実装してくれんかな

691 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 08:11:45.96 ID:P8lgm2da.net
攻撃フェロモン的な瓶欲しいね
誘引してる間に逃げてもよし、大量掘削・建物破壊に使うもよし

692 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 08:30:40.23 ID:0P3THSJ/.net
10ってゾンビのモーションもテコ入れだっけか。期待。
9.3でも不意に横歩きしてプレイヤーを混乱させるけど、普段ももう少しランダム性を取り入れて欲しい。
あまりに真っ直ぐに向かってきすぎるからね。
新キャラ入れて、もう少し念入りにルート検索するやつが混じっているとか追跡性能が劣るやつが混じるとかしないと単純すぎる。

走るゾンビはL4Dを意識しているかと思うけど、本当にこのゲームにあっているのかも再考するべきなんだろうと思うけど。

693 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 08:31:12.68 ID:Y2h+Cozs.net
ゾンビが入水後は垂直に落下するのを見越して
TNTで川底に深い縦穴あけて途中の空気マスに横穴あけて水中経由の拠点作った事があったが
ラッシュ後の水面の掃除が大変なのと、水中掃除中に空気マスで落下して骨折が多かったので最近はやってないや
秘密基地っぽくて面白くはあったけど

694 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 12:57:03.98 ID:GBwoRHV2.net
ゾンビ穴掘りはいつ凋落するかわからんからこわい

695 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 14:16:36.86 ID:fDoUsnQ3.net
死ぬまで掘る

696 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 15:14:59.27 ID:5becGYpB.net
恐ろしいほど嬉しくない下着スクショ来たな

697 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 15:29:39.76 ID:LMue6VD9.net
とりあえず初期装備で布の服の上下と靴くらいないとな・・・。
死んでも着ているものはドロップしないとかも欲しい。

698 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:01:05.88 ID:OD4P0fy0.net
ゾンビが階段でジグザグに走ってきて、
ジグザグが振れすぎて階段の端で落ちてワロタ
また登ってきて同じように落ちて鼻水噴いた
そのジグザグも速すぎて弾が当たらないから困る

699 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:03:27.16 ID:PDbluXF+.net
セール来てるな

700 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:25:45.99 ID:Mp+uHNn9.net
歩いてくるゾンビは真っ直ぐ来るんだけどダッシュゾンビは妙な所で迂回したりするから怖い

701 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 17:34:35.89 ID:fDpmloyj.net
はいれる方があおられたら
Japonicaで検索して入っていただいていいでしょうか?
重いなどの感想をいただけると捗ります。

702 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 18:07:51.86 ID:rLhH8dDJ.net
>>698
あるある
んで首はこっち向いてるから笑わずにはいられない

703 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 18:31:51.75 ID:aIvPI2w4.net
買って1週間たたないうちにセールかよ

704 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 19:25:57.99 ID:GOOv+ViN.net
>>701
PZスレにも書きこんでるけど釣りかい?

705 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:14:57.31 ID:lUrHdp1Q.net
一応検索するとそれらしい鯖は出てくるな

706 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:25:31.70 ID:fDpmloyj.net
>704
釣りではなくて
7Days to die
Project Zomboid
Life is Feudal
一斉に鯖立ててどれが一番軽いのかとか管理が簡単とか
リアクションはどれが多いのかなど探ってます。

707 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:52:38.23 ID:GOOv+ViN.net
>>706
それならすまんかった
最近ちょっと疑心暗鬼でね
疑うような事言って申し訳ない

708 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:56:56.61 ID:lUrHdp1Q.net
全体的にレスポンスはいいけど時々ラグって飛ぶ感じだね

709 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 20:57:52.14 ID:GqNOyQYJ.net
釣りとか以前に話の脈絡がなくて何を言ってるのか分からんかった
鯖立てて動作テストしてることを先に言わんと

710 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:18:13.04 ID:VQL+vwFS.net
とりあえず入ったはいいが初マルチなので他と比較が出来んでござる

711 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:45:54.58 ID:cVxQ4LN5.net
初マルチだけど入ってみた、ちょっとラグあるのかハチ殴りにくいね

712 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:47:01.01 ID:/lPsaHSp.net
土盛っても草生えるって事は、拠点周辺の地形変えても自然な仕上がりになるんだね
……植えた木は流石に崩壊しないだろうし

713 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:52:10.50 ID:fDoUsnQ3.net
いつもの週いつもの時間に襲撃が来ない。
ぶきみすぎる

714 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 21:58:18.49 ID:fPAPqpMp.net
前ここでおしえてもらったWoodspike薪めっちゃ燃費いいな
暇あったら作るようにしてるわ

715 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:02:09.12 ID:MsrofpJR.net
土盛りで雑草の件だけど、大地に隣接しない自作ブロックの上に
粘土を並べて畑にして28日経過してるが雑草生えないよ
マップの素の地面と盛り土が接してると雑草生えるんじゃない?検証はしてないけど

716 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:04:49.45 ID:lUrHdp1Q.net
固定マップは粘土がなかなか見つからないな

717 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:28:45.89 ID:BduD+dtB.net
レンガブロックが作りたいならClayを掘り当てないとダメだけど
型を取るだけなら固定マップの畑にあるもろこし集めて水とクラフト
してLump of Clay作った方が早いんじゃない?

718 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:30:19.06 ID:0P3THSJ/.net
>>715
立地と言うかバイオームはどこですか?

719 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:31:32.36 ID:lUrHdp1Q.net
>>717
そんな手があったとは…
ランダムだともろこしのほうがレアだから考えたこともなかったw

720 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:35:00.99 ID:1JbjsYC3.net
>>716
森や平原で川とか湖の底をよく見ると2色に分かれてて
明るい方を掘ると粘土が出るよ

721 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 22:53:46.94 ID:fDoUsnQ3.net
橋の下あたりに粘土がある。

722 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:07:48.04 ID:R8hx6gbF.net
なんかの動画で土配置して壊して繰り返して粘土取ってたけど今は出来ないのそれ?

723 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:15:15.95 ID:9lE5LsOj.net
>>716
川底の色を見分けるといい。
俺は住宅街の東の川に向かい、橋のそばの川底を掘った。
橋の下ではなく少し離れた川下(南側)な。

爆発物が出来れば少しは楽になるんだがな。

724 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:20:50.18 ID:BduD+dtB.net
>>722
ランダムマップ実装と同時に仕様変更で粘土は粘土層を掘らないと
取れなくなったよ
当たり前と言えば当たり前なんだけど不便になりつつあるよね

そういえば久々にMinecraftで遊んでるんだけどアイテム拾うときに
ついついE押しちゃうクセが付いてるw

725 :UnnamedPlayer:2014/10/07(火) 23:40:51.66 ID:aIvPI2w4.net
ゾンビ犬強すぎてつらい

726 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:14:04.41 ID:LOUcRJv4.net
犬に何回殺されたことか

727 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:22:30.07 ID:WvSU8ssV.net
ランダムマップでマグナムやスナイパーライフルそろえるのってもしかして絶望的なんじゃ

728 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:26:53.53 ID:2HwNhMe+.net
>>727
ランダムで何度もデータ新規にしたりしてるがこっちはマグナムはいつも14日までには揃うな
車、バッグとかも徹底的に調べたり中心街の金庫をくまなく漁れば割とあっけなく揃うと思うよ
SMGはその次くらいにいつも揃う パーツ自体は少ないし
スナイパーライフルはパーツの数自体は30日までに7個とか手に入るけど重複ばっかでいまだ完成0だわ

729 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:29:54.47 ID:WvSU8ssV.net
車もバッグも中心街の金庫も全部漁って、マグナムパーツ2種類だけなんだよなあああああああああ
アイテムのあの設定上げようかな

730 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:35:17.89 ID:ZnaTa1Sb.net
>>718
草原?森?マップ上では薄緑のバイオームです。

731 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 00:56:56.17 ID:pFbWsZaB.net
やっぱロケーション的には森と湖とかあるとこに住みたいよねぇ

732 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 01:10:01.47 ID:xkjpD7ED.net
拠点は山林の谷間最高
崖に鉄鉱石石炭は露出あるし、粘土も見えるし、木も多いし、水も大概湖沼があるし
底に家作れば崖の上煮ゾンビたたずむこと多いから一気に攻められることも少ない

733 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 01:47:03.69 ID:U6mIMEiq.net
>>599 >>604

ウッドフレームでいけるんか
階段はのぼってこないのかな、これ

734 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:09:57.38 ID:Me58TCuY.net
ゾンビ犬視界から消えるんだけどwwwこいつアイシールド21なの?デビルバットゴーストなの?wwww

735 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:32:43.93 ID:+oJeqlzf.net
えらい古いの出してきたな

736 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:34:12.79 ID:udmAfVro.net
>>733
いや、よく見ないとわからんだろうけど
これ階段と砦をつないでる部分がウッドフェンス地面置きになってる
だから、おしくら饅頭とかで押し出されたりしない限りはいってこないんだと思う

737 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:36:48.42 ID:pFbWsZaB.net
スパイダーのダッキングもなかなかのもんだよな

738 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:44:29.31 ID:xkjpD7ED.net
>>737
アレこっちのヘッドショット狙いの照準に合わせてやってるのかね

739 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 02:54:53.63 ID:QuXh+pam.net
これから初の7日目を迎えるんだけど家の周りを掘り下げたからどこから入ってくるのかすごく気になる、床したからくるのかな

740 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 03:12:04.19 ID:U6mIMEiq.net
>>736
ゾンビはウッドフェンス渡れないのかな?

良い事聞いた、サンクス

741 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 03:19:19.12 ID:xkjpD7ED.net
>>739
普通に家の土台掘りまくられて色々耐え切れなくなった家が半壊ってパターン

742 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 04:47:04.28 ID:w770nAvd.net
モグラゾンビに土台掘られて家倒壊って、今までのゾンビ映画とかに無かったシチュエーションだよな

743 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 06:15:49.91 ID:pFbWsZaB.net
堀15だか20で落下死させられるんじゃなかったっけか?

744 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 07:17:48.85 ID:rbVwaBKs.net
通常のゾンビが死ぬのは深度22だな。ところで水面下浮遊プラットホーム式って邪道なのかね?

こんなの↓あんまり話題に上がらないけど現状最強構造だと思うんだ。ver10ではどうなるか知らんが

-------- 土 土 土 土 -------- ←水面と土
□ □ □ □       ←基礎ブロック

                     ←水深8以上

△ △ △ △       ←丸太トゲ

745 :736:2014/10/08(水) 07:22:24.14 ID:rbVwaBKs.net
ずれてたw

-------- 土 土 土 土 -------- ←水面と土
水水水水□ □ □ □水水水水水 ←基礎ブロック
水水水水水水水水水水水水水水
水水水水水水水水水水水水水水 ←水深8以上
水水水水水水水水水水水水水水
水水水水△ △ △ △水水水水水 ←丸太トゲ

746 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 07:59:15.58 ID:yP5LQQGg.net
ゾンビが目の鼻の先でスポーンしてワロタ
なんだよあの空中から現れて地面に着地するの

747 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 09:17:49.60 ID:7vAp0SU5.net
リアル要素(今後はコンクリのクラフトとか)をホイホイ入れる割にはゾンビの出現が不自然すぎて笑える

748 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 09:34:10.11 ID:6RgTcBzs.net
リアルなゾンビとな?

749 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 09:43:59.14 ID:UCHbLwjd.net
>>744
邪道とかタブーとか何もないよ。
みんな一回試して飽きた感じかと。
もう少し深い湖を探して水中浮遊拠点(潜水艦)もどうぞw

750 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 10:39:03.70 ID:6RgTcBzs.net
ブロック耐久25%のマルチサーバーってないかな

751 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 11:01:26.50 ID:9bZBirNR.net
ゲーム性重視でいいよ

そもそも小石と鉄パイプで作った炉で融点3500度のタングステン精製して、インゴット加工しちゃう人だから無敵だわ

752 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 11:05:54.42 ID:M+W4jtJ3.net
久しぶりに遊んだけど前みたいに水流しとけばゾンビ対策おkっていうのはなくなったの?

753 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 11:24:46.71 ID:ZnaTa1Sb.net
>>752
水壁にすれば相変わらずゲロは防げるから(多分Ver.10でも可)
水壁+掘+Wood Log Spike+ゾンビ返しでラッシュも蜂以外はシカト出来てるよ
朝になったら引っかかりゾンビと残党を掃討して少しだけ補修する感じかな

>>599
見張り台すごく良い!!実用性ある?ロマン?ゲロはどうよ?真似して作るけども聞かせておくれ

754 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:10:05.50 ID:UCHbLwjd.net
>>714
俺も感謝だわw燃費が全然違うw
現在石炭不足に陥ってるけどスパイク燃料のおかげで全部火薬に回せる

755 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:48:34.82 ID:LoGT0ASl.net
始めて一週間くらいなんだけど
みんな一から拠点構築する人も多いんだな
うちはレンガ造りの豆腐ビルあったから
そこの出入口固めてウッドスパイク置いてるだけだ
畑も屋上に作れるし十分固いんだけど
ロマンはないんだよなあ

756 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:53:57.54 ID:pHv8VPsf.net
橋を渡ったら重量支えきれずに部分崩落するのなんとかしろよ
自分で作ったシステムなんだからそれ相応の設計にするとかさ…

757 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:54:06.46 ID:gubVPw13.net
ウッドスパイクの燃費の存在教えてくれた>>489に超感謝

758 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:54:47.83 ID:w770nAvd.net
工場とかリゾートホテルみたいな大きな建物を改造して要塞化するのもロマン

759 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:58:09.45 ID:TACR3Czh.net
製品化したら、マイクラみたいに大都市建築しちゃう人とかいるのかもな
超高層ビル群とか、、作れるのか分からんけどw

そしたらそのセーブデータでI am Legendやってみたい

760 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 13:59:11.07 ID:pHv8VPsf.net
>>759
生きたわんこがいない…

761 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:23:53.88 ID:Arl8Kn/w.net
抗生物質しこたま食らわせると戻るとかでいいんじゃねぇかなぁw

762 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:24:48.97 ID:Bw4W1a+z.net
wikiひさしぶりにみたらひどいゴミ溜めになってるんだけど
2chのほうがまともてどういうことだ

763 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:26:13.32 ID:Qpffr8Rd.net
7目毎(正確には日付変わって翌日0:00くらいから)にこんな感じの襲撃がくるw
警官ゾンビ<ここは俺に任せろ ゲェェェェーーー チュドン!(自爆)
ゾンビ犬<ワンワンワン(ここ掘れワンワン)
バージョン6くらいまでは毎晩だった気がする・・・・

764 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:32:24.16 ID:UCHbLwjd.net
>>762
世代交代が起きてんだと思う。
最初は手慣れたおっさん達が古いセンスで書き散らしてた。
まあ、きもいと思う人もいるわな。
若い人が来て自分たちの思うwikiを書きたかったようだけどやったこと無いのでぐちゃぐちゃってとこかと。
ま、あっちもαだと思えば怒る気にもならんだろ。

765 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:34:19.50 ID:Arl8Kn/w.net
>>762
言うほど荒れてるか?
どうせαだ。必死こいて更新しても次のアプデで吹き飛ぶんだから仕様が固まるまで放っておけ
駄目なら誰かが別のwiki作るだろ。無くても俺は困らんし

766 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:38:10.34 ID:6RgTcBzs.net
まあマイナーゲーのWikiなんてよっぽどの暇人が複数いないと成り立たないし
本家Wikiのレイアウト真似とけば今より多少使いやすくなるだろうけど

767 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:38:13.45 ID:Bw4W1a+z.net
wikiの内容はαだしすぐかわるからしかたないとして
コメントの内容が全体的にひどい
2chは攻略とかゲームの話してるけど
あっちは関係ないので荒れてる

768 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:39:09.06 ID:czaLMzFE.net
丸太トゲって平積で敷いてるけどV型に溝型にしてくもの巣や有刺鉄線を置いたほうが
身動きできないハメトラップで効率いいような

769 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:40:36.73 ID:6RgTcBzs.net
蜘蛛の巣はそのうち修正喰らいそうだな

770 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:41:20.49 ID:yDemJtRM.net
>>764
ここもおなじ話題がループしてるし内容も低年齢化してると思うわ
人が増えるとガキも増えるから困る。人口は増えて欲しいけども
ジレンマ

771 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:41:47.84 ID:zCfmx5fs.net
階段薪は板1枚で40秒くらいだけど
woodspikeとどっちが効率いいかな?

772 :763:2014/10/08(水) 14:50:44.23 ID:zCfmx5fs.net
woodspikeは板1枚あたり1分以上か
なるほど

773 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:55:24.69 ID:05E2P5zH.net
>>771
単純に計算すれば板1枚で72秒燃えるwoodspikeが
効率良いんじゃないの?聞いてる意味違う?

>>770
オヂサンとしてはPCゲーに未成年は来て欲しく無いけど仕方ないよね
Wikiの前ネタTipsとか私はゲーム世界に入り浸ってて良いと思うんだよね
最近の若い人たちは「ゲーム世界に埋没する」って行為に抵抗あるのかな?

774 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 14:55:52.97 ID:amsKWBMS.net
面倒だから丸太そのまま突っ込んで火を焚いてるんだが、ウッドスパイクの方が長持ちなのか…

775 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:01:06.53 ID:K1q8j0rv.net
焼け都市のビルの最上階に登ってから
立て込もったら降りられなくなった…homeに設定しちまったし

ずっとゾンビが下で壁殴ってる…怖いよ

776 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:01:59.27 ID:Bw4W1a+z.net
初期のころは短い間隔でパッチきてたけど
さすがに最近は間隔あいてるけど
過去最高てどれぐらい間あいてたっけ

今回もかなり長いからday長くて建物かなり規模でかくなってきた

777 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:06:01.33 ID:6RgTcBzs.net
>>773
手段が目的に摩り替わってたから消されたんだよ
情報共有のためのWikiにわざわざ分かりづらく書くことが目的のページは不要だった

778 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:26:46.58 ID:czaLMzFE.net
てか、収穫量の調整された?
なんか数量がへってるんだけど

779 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:32:28.69 ID:czaLMzFE.net
あ、自己解決
修正されてるのか。
てか、育つところと育たないところのムラがあるんだが。

780 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:33:11.80 ID:zrZ5nKzn.net
最近買ったけど昔このスレのテンプレにあったコピペが好きだったわ
最初は物資がたくさんあって最終的には地下をブルーベリーを齧りながら素手で掘り進むみたいなあのコピペ

781 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:35:20.12 ID:iXJB2Xm1.net
>>773
ゲームの外のよりによってwikiでゲーム世界に埋没する必要クソ程も無し

782 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:35:58.38 ID:UCHbLwjd.net
>>777
で、中身の添削もせずまるっと全削除して情報も全ロスト。
普通の感覚なら新しいのが出来てから置き換えるように削除すると思うけど、消すことが目的化した言い争いだったから廃墟が残ったね。
消すと検証出来なくなって後々困るけどやっちゃうのは若い人だなあと。微笑ましいかな。

ーーこの争いがのちの核戦争と人類滅亡の危機、ゾンビとの戦いの始まりと気づいている人はまだ居なかった・・・

783 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:36:50.30 ID:Mz8GcJca.net
>>780
あれ書いてた奴かもしくは読んで着想を得た奴が調子に乗ってwikiにあのページ作ったんだろうな

784 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:38:46.06 ID:AoLq2S7L.net
こっちにもくせえのが湧いてんな

785 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:38:50.39 ID:iXJB2Xm1.net
>>782
見てないから知らんかもしれないけどメニューから外されてからページ自体が削除されるまでには間があって、
ある程度の情報が現tipsに移植されてるよ

786 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:50:12.97 ID:bPCzApRi.net
>>756
あれはああいうイベントなんだと思ってた

787 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:50:26.15 ID:yiLKdSnQ.net
>>782
消すことが目的化してるように見えたのはお前が消して欲しくない一心でしか読めてなくて事実が読み取れてないだけ
ちゃんと削除にあたっての方針が話し合われてたぞ
大人なんだから冷静になれよ

788 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:50:52.66 ID:UCHbLwjd.net
みんなお若いのねw羨ましいよw

789 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:55:37.28 ID:iXJB2Xm1.net
顔もIDも真っ赤だぞ
湖に行こう

790 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:57:11.80 ID:M+W4jtJ3.net
ファッ!?
http://38.media.tumblr.com/928bf10e25b37a542e16b451e4d75392/tumblr_nd22ih8kNT1ta6qcfo1_1280.png
http://38.media.tumblr.com/20cbc040924720340ad5be3ff26c999a/tumblr_nd22ih8kNT1ta6qcfo2_1280.png
http://38.media.tumblr.com/23a374d7809e0f4663947e527c05d426/tumblr_nd22ih8kNT1ta6qcfo3_1280.png

791 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:57:44.47 ID:6RgTcBzs.net
「若い奴はダメ」で自分を正当化しようとしてるのが同じオッサンとして情けないわ

792 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:57:57.47 ID:yiLKdSnQ.net
そろそろ本家があるから日wikiはどうでもいい英語に自信ニキが来る頃

793 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 15:58:52.08 ID:UuSFtDSB.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

794 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:03:54.09 ID:M+W4jtJ3.net
言うほどwiki荒れてないと思った

795 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:05:03.09 ID:QAAx55h7.net
>>777
ほんこれ。wikiをネタ帳じゃないんだよな
それに、全部が全部見てないけどネタページにしか載ってない情報って何かあったのかと

796 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:11:46.70 ID:6RgTcBzs.net
>>790
こうしてみるとTESシリーズみたいだな

797 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:17:21.52 ID:Arl8Kn/w.net
体つきだけやけにムチムチしてるのに腹が立つw

798 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:23:31.87 ID:uLz0nkqH.net
チリ缶に憧れてドンキで代わりにトムヤンクン缶買ってきたらすげぇ臭いのな
食欲がでる臭さなんとも言えないけどゾンビが寄ってくるのも納得ですわ

799 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:49:27.97 ID:6UvFXcKp.net
>>790
Oblivionやん

800 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:50:17.70 ID:Qpffr8Rd.net
>>798
おそらくキムチ缶はゾンビも相手しない臭さが有ると思うw

801 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 16:59:51.76 ID:zCfmx5fs.net
0,0以外に街ってあるん?

802 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 17:14:09.15 ID:2XzRiqqO.net
荒地バイオームならどこにでも街はあるよ

803 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 17:29:40.36 ID:Wjp/Wn1p.net
街というか建物が多くて4件程度しか固まってなかったり融合しちゃってるのもうちょっとどうにかしてもらいたいね
α10に期待

804 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 17:34:28.57 ID:ZnaTa1Sb.net
初草原バイオームに感動した

超キモチぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ??!

805 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 17:39:16.09 ID:UuSFtDSB.net
7daystodieにもエロMODとか出来るのか…

806 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 17:43:47.29 ID:2HwNhMe+.net
中心以外の荒地バイオームは
工場があるところと街があるところで2種類ある
心なしか工場のほうが多い気がするな 
ちなみに街にある瓦礫の山(本棚2つ金庫1つのやつ)は単体でも存在したぞ、街生成の不具合でもなさそう

807 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 18:01:57.67 ID:rYpX1OgS.net
>>753
見張り台は遠くの動物とかゾンビ撃って遊ぶ用かなぁ
ゲロは結構正確に飛んでくるから当たると思う

一応、見張り台側に寝袋と最低限の装備置いて
砦との間は外階段と同じく床置きフェンスで繋いである
(ゾンビの経路に認識されない)ので
仮に壁やぶられて中に殺到されて殺された場合

見張り台側にスポーン→ゾンビたち橋を認識しないので砦から外へ出て見張り台の足下へ
 →砦側へと移動する→ゾンビたち砦内部の方へ移動

って動きになるから体勢整える時間稼ぎにはなるかも、ぐらい

808 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 18:04:21.15 ID:ZVmHUWzc.net
32bitのPCで遊ぼうと思ったけど
開始数分で落ちるからまったくだめだなこれ・・・
メモリ以外の環境は問題ないのに32bit環境でなんとかならないかな

809 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 18:10:07.99 ID:R5vxMdEw.net
起動したときに出てくる32bitInstallとかあれは関係ないのか

810 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 18:22:24.49 ID:ZVmHUWzc.net
それをまずインストールしてないとエラー吐いて起動すら出来ないね。
いれて起動してワールド作って、開始はするんだけど、画面超ぬるぬるなのに、
マップ開いたり、ゾンビと戦い始めたら落ちるんだよ・・・

811 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 18:47:37.36 ID:M+W4jtJ3.net
>>808
昔のがまだ直ってないなら、メモリの問題の可能性が高い
32bitの4GB程度のメモリだと単純に足りてない。

812 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 19:32:00.54 ID:QbjtVk1D.net
>>755
それもまたロマン。
世界観に浸ってロールプレイしたもん勝ちだよ

813 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 19:35:53.22 ID:M+W4jtJ3.net
最初はむしろ既存の建物改造して仮の拠点作るのが多いと思う。
ガソリンスタンドとか定番やな。最初から屋上あるしはしごも最初からかかってる。

814 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 19:40:37.56 ID:UuSFtDSB.net
デカイ家とかマンション改造が面白いと思う
半端なところでゾンビ確実にラッシュかけてくるし

815 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 19:54:26.99 ID:ZVmHUWzc.net
スカイリムとかマイクラは特に32bitでも問題なく動くからこれも大丈夫だと思ってたけど
こっちはそれの比にないくらいメモリ周りが重いって事か

816 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 19:56:00.09 ID:Wjp/Wn1p.net
試しに62bat適用してみたら?

817 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:10:41.71 ID:ZVmHUWzc.net
ちょっと出かけ先なので戻ったらやってみるわ。

818 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:17:30.72 ID:kSwi0FOi.net
ブログのスクショ見てたら昔オブリで必死こいて入れてたエロmodを思い出したわ
あんなんで興奮できたんだもんな当時は
エロmodもどんどん進歩して綺麗になった

819 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:36:58.75 ID:kSwi0FOi.net
http://i.imgur.com/TBi6O20.jpg
http://i.imgur.com/sdQiXz6.jpg
http://i.imgur.com/aKld1hq.jpg
このゲームにもENBきてくんねぇかな
そのためにはもっとモデルとかが良くないとな

820 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:46:42.00 ID:uXx3p47+.net
もっとマシなの選べよ

821 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:47:31.66 ID:QYfQjUTB.net
このゲーム主観視点でキャラ見れないし自分以外ゾンビしかいないからエロMODなんて意味無いよね

822 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:49:03.30 ID:8zFKL2/y.net
ゾンビを美人化してひっぱたいて貰うご褒美路線と申したか

823 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:49:11.99 ID:M+W4jtJ3.net
女ゾンビでご飯何杯もいける人たちは結構いますから

824 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:49:21.06 ID:rYpX1OgS.net
エロいゾンビを増やせばいいじゃない

825 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:54:58.65 ID:QbjtVk1D.net
ゾンビ好きはなぜにこう業が深いのかw

826 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 20:58:37.09 ID:Wjp/Wn1p.net
デブゾンビが半ケツなのが腹立つwww

827 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:35:19.97 ID:UuSFtDSB.net
ナースゾンビとか普通にエロいやろ

828 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:36:21.00 ID:2XzRiqqO.net
男ゾンビはなぜほぼハゲなのか

829 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:37:14.62 ID:BIwkk2z1.net
alpha10になったらマルチデビューしよ 

830 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:37:40.67 ID:faGFaSFN.net
毛まで栄養いかんのやろ(適当

831 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:47:53.87 ID:/LpDv5ab.net
また髪の話してる

832 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:55:23.87 ID:fztjwGD6.net
こんだけアプデの間隔が空くのって初めて?

833 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 21:57:31.25 ID:B0jxsdAM.net
alpha10になったら鯖建てるあるよ

834 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:01:42.83 ID:mT/w3bYp.net
実際ゾンビだったらエロい格好や裸でもセーフなの?
教えてエロい人

835 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:03:10.48 ID:pUYnh0b6.net
バイオハザード実写版のストリップ女のゾンビは興奮したわ

836 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:05:16.18 ID:xkjpD7ED.net
>>832
8.7からランダムの9.0間でもかなりあいたで

837 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:07:23.99 ID:ZnaTa1Sb.net
>>807
ありがとう!でもやっぱりやられる可能性はあるのね…。
死んだらNewGameスタイルなのでガッチガチの見張り台を作らせて頂きます
これでまた数日は楽しめる!!ありがと!!

838 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:11:28.10 ID:+qIqKCoJ.net
アプデ全然こねえじゃん

839 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:12:07.71 ID:ZnaTa1Sb.net
>>834
通勤電車で「この女がゾンビになったら飼うな…」
とか妄想してるのはジャスティスだよね?

840 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:18:22.46 ID:2XzRiqqO.net
ゾンビ・ストリッパーズとかいう映画もあるくらいだし
ゾンビにエロを求める層もいるんじゃなかろうか

841 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:18:55.69 ID:mT/w3bYp.net
>>839
ごめんちょっとそれは理解できないというか正直ドン引きだわ

842 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:38:37.51 ID:6UvFXcKp.net
tyotto hikuwa…

843 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:39:50.50 ID:IlWTESqB.net
ふたばに帰れや!!!!!1111111

844 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 22:42:36.67 ID:rdOqeBJ8.net
うn

845 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 23:02:40.34 ID:ATI1LiQI.net
みんなもゾンビハーレム、観よう!

846 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 23:12:04.14 ID:kEaUgnnB.net
>>833
ありがたい

α10のサーバーの最適化とやらで、多人数接続中でもラッシュがくるようにならんかな
夜の訪問者が毎晩0〜2人とか寂しい

847 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 23:16:26.01 ID:Bw4W1a+z.net
そもそも公式がこのゲーム8人で最適化してるから
大人数のゾンビは期待するだけ無駄かと

848 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 23:28:55.66 ID:GD2qWJDC.net
7日目の襲撃ひっきりなしに警官ゾンビと蜂が来るようになったw
警官ゾンビの声がトラウマになりそうだwww

849 :UnnamedPlayer:2014/10/08(水) 23:40:04.11 ID:Xf8PVmmD.net
>>846
多人数で大量のゾンビ期待するなら
皆で集まって1個のデカイ拠点でも作らないと無理じゃね?

850 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 00:22:32.50 ID:cLDeNQOf.net
流れにわろた

851 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 01:22:10.32 ID:Rz4PElRv.net
一週間過ぎても余裕とか思ってたから
そのままの構造で耐久半分にしたら
警察が大挙してきたときに対応できなくなって崩壊しかけたw

ロマンと言う意味では
ビルに立て籠って
ボルトアクションでさばききれない
ゾンビ軍を上へと逃げながら
倒していくのは確かに楽しい

852 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 02:26:17.99 ID:5bLPG1Im.net
初めて7日目の夜を超えたけど思ったよりゾンビが少なくて拍子抜けしてる、噂の警官もいなかったし壁の内側にも入られなかった
これなら6日目の夜に壁を作ってたら急に四つん這いのゾンビが飛び上がってきたときの方が焦ったわ

853 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 02:39:29.79 ID:3Q/T1pnb.net
ハンティングライフルもっと強くなんねーかな。スナイパーライフルと同じ弾薬使ってるん
だから同等であるべき。警官ワンショットキルしたい。

854 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 02:48:42.19 ID:WRUNzaym.net
>>852
警官ゾンビは7の倍数日のラッシュで増えてくんやで
14日、21日、28日、35日、42日・・・以降やばいで

855 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 03:58:48.41 ID:n6NM/EjO.net
>>852
7日目は警官来ない

856 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 08:35:33.23 ID:AARNyUnb.net
7日目はまだラッシュ入門みたいなものだからなあ
それでも迎撃用の落とし穴がゾンビで埋まって頭の上を他のゾンビが走ってきた時はびびった
初回は何とか凌いだが、同じ程度と高を括っていたら14日目で拠点が粉砕された
14日目凌げる拠点ならそれ以降も結構いけるだろう。

あと正確にはラッシュが来るのは8日の午前零時だからね

857 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 10:09:11.16 ID:IglFmhbo.net
2日ずれて来たのがあったけど、あれってどういうこと?

858 :844:2014/10/09(木) 11:23:44.99 ID:RNip4hAt.net
そうだったのか、森にあったバンガローを木のブロックで囲って回りを掘り下げて周りを丸太のトゲで囲っただけの拠点だからキツイかも
近くで見つけたコンクリのビルに引っ越す時が来たかな

859 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 11:29:37.21 ID:96aoynfR.net
>>853
そはいじって威力は上げたなあ
じゃないと威力がデフォルトだと同じ分クロスボウの劣化武器になってしまう

860 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 11:31:51.33 ID:XFxD9MUP.net
>>858
今の拠点はそのままにして、新しい拠点に引っ越せば緊急時に逃げ込むことも出来るな
もしくはコンクリビルはラッシュ時に引きこもる防衛拠点にする手もある

861 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 11:36:35.40 ID:a81chotQ.net
steamセール中なんで今から始めようと思うんですが、
このゲームのゾンビに落下式トラップは有効なのでしょうか?
マイクラでは拠点周りを岩盤までの落とし穴にするのが趣味だったもので

862 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:10:12.88 ID:20OZWEHD.net
昨日からやり始めたが凄い面白いけどすぐ死ぬなww大概犬に殺されてる
ようつべとかの動画見てたら簡単に銃器ドロップしてるみたいだけど
3時間やって1度もドロップしてないし水も1回だけ
弾薬だけやたら溜まっていく

863 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:21:18.25 ID:9NfGDawY.net
一番手っ取り早いのはクロスボウ持って市街地へ行き警官にヘッドショット2発かませば大抵銃泥する

864 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:30:40.08 ID:IglFmhbo.net
転々と穴を掘ってキャンディ地雷を置くとか

865 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:37:17.24 ID:IglFmhbo.net
てか、空き缶があるのならワイヤー地雷とかラスアスみたいな地雷が作れるのにね。

866 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:52:33.90 ID:SNVff2BT.net
昨日32bitがうんぬん言ってた者だけど、
とあるところに書いてた3Gスイッチとかいうのをやってみたら、とりあえずoutofmemory地獄からは抜け出せました。
始めたもののまさか食料がぜんぜん見つからず開始2日目で餓死するとは思わなかったw
マイクラみたいに丘の坂道に横穴掘ってアナグマ生活するようなヘタレには生き残ることは困難らしい

867 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 12:58:48.85 ID:XFxD9MUP.net
簡単な食料なら、砂漠で茶色いアロエを瓶に詰めて飲む。これは水分メインだが空腹も多少満たす
サボテン壊して実を食うのも手だが、壊すのにやや時間がかかる
雪原でブルーベリー収穫してモリモリ食う。1回の回復量は少ないが数は多く確保できる
ゾンビを倒してカビパンや腐った肉を食うのもあり

868 :844:2014/10/09(木) 12:59:53.85 ID:RNip4hAt.net
>>860
なるほど、確かにラッシュで物資が貯めてある拠点ぶっ壊されたりしたら面倒だもんな
とりあえず帰宅したらビルのゾンビの殲滅2挑戦するわ

869 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:02:18.21 ID:75qUivCy.net
茹でた肉って瓶が無くなるから効率が悪かったりする?

870 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:04:33.91 ID:XFxD9MUP.net
瓶の生産そのものは極簡単なので、生産可能ならどうでもいい。生産出来ない状況なら少し考えるべきかもしれん

871 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:07:40.25 ID:9NfGDawY.net
満腹度は同じだけど、串焼き>焼肉>茹で肉みたいな感じで楽に作れる奴ほどにおいが強烈なんじゃなかったけ

872 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:08:52.92 ID:vWi/+JsT.net
焼いた肉のほうがうまそうだからすき
現状だとベーコンエッグ最強だが
鳥の巣が宝箱に見える

873 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:19:16.73 ID:SNVff2BT.net
適度に餓死しつつ6日目になったんだが、
横穴式住居じゃ7日目のラッシュとやらはレイプゲーになるらしいから何とかしないといけないんだろうけど、
その日の生活でいっぱいいっぱいで作業が何もできない現状w

874 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:39:46.97 ID:OvkxfDEl.net
どういうやり方してるかわからないけど、あてどなく彷徨って缶詰探すより鹿狩ったほうが楽だよ

875 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:41:53.65 ID:96aoynfR.net
>>872
茹で豚はチャーシューっぽくて旨そうやで
まあベーコンエッグ最強だから豚肉もったいないけど

876 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 13:53:08.15 ID:96aoynfR.net
>>873
まあよく言われる話だが
石拾い、パンチで草刈り&潅木倒しで石斧作って
同じようなパターン+鳥の巣あさりでで石弓&矢
露天でいいからキャンプファイアと炉を作って料理&鉄溶かせるようにする
ここまですれば自作拠点でも既存建築でもそれなりに安定する
あと最悪ラッシュ以外の夜は平らな地面で下に2〜3ブロック掘って
底でしゃがんでれば犬とゲロデブいない夜は乗り切れる

877 :844:2014/10/09(木) 13:57:31.46 ID:RNip4hAt.net
俺も一日生きることすら精一杯だったけど支援物資を逃さないようにしたら7日目に到達できたわ

878 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:07:47.85 ID:ilPLxODM.net
>>873
1日の時間変えてみれば?
夜短くすればいいし
慣れたら戻せばいい

879 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:08:38.19 ID:iXtQ9kZz.net
血液採取キットとペインキラーでまめに血液備蓄してたら2週間で2スタックになったw

これでベーコンエッグ16個分。匂いもないし体力・飢え・渇きの全部が少回復でお勧め

880 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:13:18.03 ID:LO5GtXIQ.net
>>879
これが現代のヴァンパイアである

881 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:32:26.00 ID:SNVff2BT.net
炉は作れたんだけど、粘土が近くに流れてる川に取りに行ったら、
人工の川?らしくて掘っても土しか出なくて粘土探して3日目だったり・・・
ラッシュって自分がどこに居てもゾンビに探知されてしまうの?

882 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:34:57.93 ID:IglFmhbo.net
支援物資って回収しなかったら消えないでずっと残ってるから
拠点の回り物資だらけになるね

883 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:37:09.59 ID:EMH7FfrZ.net
木をそのまま燃料にするより階段やポールにしてから燃やしたほうが4倍も長持ちすると最近知った

884 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:39:18.92 ID:ALYu3aDK.net
>>881
ゾンビは自分より下段のブロック掘れないからラッシュまでに石斧なりで土掘って出入口塞げば入ってこれない

仕様の穴ついた方法が嫌ならはしご付きの住居見つけてラッシュまでに食料溜めて罠しこんでラッシュ発生前にはしご潰して穴塞げば大丈夫
出る時は壁ブロック壊して仮組み用のウッドフレームを使って降りる

885 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:42:19.14 ID:vWi/+JsT.net
>>881
7日毎のラッシュは絶対に来る
粘土は川の色が明るい土がそう
川以外は崖になって地層剥き出しのところもときどき粘土ある
あとは普通に地面を下に2,3回掘るとたまに粘土の場合もある
まぁ川が一番手っ取り早い
土手だけでなく川底も見るよう

886 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 14:47:35.84 ID:0mj6SdS3.net
mold作るだけならコーンミールと水で作るのもいい
もろこし畑みつけたらチャンス

887 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:26:22.84 ID:O9HIkrlP.net
ねんどは川か地層が見えるところで探すのがてっとり早いね
食べ物は砂漠に行けば色の濃いアロエ取れる
それと空瓶組み合わせればジュースになるし
サボテンを壊せばオクラが取れるのでそれをそのまま食べても良い
それでしばらくは凌げるはず

888 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:28:54.19 ID:0mj6SdS3.net
砂漠?荒野?はかなり過ごしやすい良立地なんだよなぁ

889 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:32:06.19 ID:XFxD9MUP.net
粘土は砂漠の崖でも露出してることがあるね

890 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:33:09.64 ID:EP/qfcn2.net
川が明らかに泥水で底が見えないんだけど、この場合は泥は無いと判断していいのかな・・・?
ついに6日目が終わった・・・次がラッシュだけど、どう考えても地上拠点でやりすごせる準備が無いので
穴掘ってそこに居住区を作るのを検討しよう・・・

891 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:40:35.07 ID:JFNw5u2z.net
安くなってたから買ってみたけど石斧作るのすら困難だわ・・・
距離とっても作ってる間に接近されてて殴られるし家とか見つけてもゾンビだらけで全然探索できない

892 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:42:27.25 ID:0mj6SdS3.net
ゲームに慣れるまではクラフトタイム&ルートタイムを無しにして
難易度も一番低いやつにして遊べばいいよ

893 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:47:28.30 ID:JFNw5u2z.net
>>892
それしかなさそうね・・・
一度難易度下げるとそっちで慣れちゃいそうだけどしょうがないか

894 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:48:26.57 ID:EMH7FfrZ.net
クラフト中はインベントリを閉じて移動できるのでゾンビから常に距離を置こう
あとクロスボウも作っておけばゾンビの殲滅も楽になる
骨ナイフも石斧よりはリーチが若干長いので序盤ではそこそこ使える

895 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 15:49:01.52 ID:IglFmhbo.net
>>887
オクラは醤油かけてネバネバにして食べると栄養価がいい

896 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 17:19:00.50 ID:WhC+kYmg.net
クラフトタイマーとルートタイマーはずっとOffでいいと思うぞ
ぬるくなって物足りないというならFeralまで上げてゾンビもずっと走る設定にすればいい
ゲームしてるはずなのになにもしないで待ってるだけの時間わざわざ作るとか矛盾しとる

897 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 17:21:24.21 ID:WRUNzaym.net
粘土が近くに流れてる川
粘土が近くに流れてる川

898 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 17:25:43.26 ID:cLDeNQOf.net
何もしない時間をマネージメントするのもいいもんだ
バックグラウンドでクラフトできるしな

899 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 17:57:11.09 ID:f9HKy+ez.net
9.1からはじめたので今までランダムマップで遊んでた
ふと固定マップの建築物ってどんなんかなーと興味もったんで
固定マップで開始してみたんだけど川に粘土みつからないね
スレで川に粘土ないっていってる人は固定マップ開始なのかも

900 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 17:58:10.40 ID:n6NM/EjO.net
クラフトや精錬、料理をうまく回せるように行動するのも
楽しいわな

901 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:07:43.79 ID:FhuzO5WQ.net
Scavengerでやってるが、
50日過ぎた辺りで廃墟都市いってみたけど、
拠点作るのすらままならん…
倒しても倒してもきりがないうちに
じり貧になる

家具取りにいっただけがどうしてこうなったw

902 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:16:48.20 ID:96aoynfR.net
>>901
廃墟都市は
奥に進むほど囲まれるから少しずつ釣って戦わんとな
犬複数に囲まれると流石にやばい

あと都市の近くに簡易リスポーン拠点作って
食料や薬武器蓄積
寝袋置いてそこから出撃がいいかもねえ
死んでも被害少ない

903 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:25:38.33 ID:FhuzO5WQ.net
>>902
ScavengerじゃなくてSurbivalistだった。
もうちょっと頑張ってみる。
警察署を固められればまだなんとか…

904 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:43:11.61 ID:IglFmhbo.net
鉄鉱石は大量にあっても困らないけど
鉛が大量に在庫抱えても使い切れない

905 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:50:39.17 ID:96aoynfR.net
>>904
散弾銃祭りすればいいじゃない

906 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 18:55:50.54 ID:IglFmhbo.net
>>905
チェストが赤い弾でいっぱいで使い切れん

てか、廃墟都市の中心部に向かって地下トンネル工事したら
また鉛鉱石の鉱脈にあたったw
これがMMOとかだったら露店出して売りまくるんだが

907 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:18:14.22 ID:56Zy4uUJ.net
畑の雑草対策どうすんの?せっかく育ってきたとこで雑掌湧いて全部消えちゃうぜい

908 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:22:53.91 ID:WRUNzaym.net
>>906
マイクラのような物々交換NPCがいると助かるよな

909 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:25:39.51 ID:HAGwg/eG.net
鉛より真鍮が余りまくってしょうがない

910 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:30:31.15 ID:F3truH5n.net
唯一の使い道がどこにでも落ちてるからなあ

911 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:30:58.17 ID:96aoynfR.net
>>907
シングルなら作物が一段階生長ごとに鯖落として入りなおすとか

どうもFertileDirtブロックも植物みたいに時間で自動ブロックアップグレードするようになってるみたいで
15000秒だったかでFertileGrassブロックに変化、
250秒で上に雑草はやしながら初期配置の芝と同じGrassブロックにかわる模様

栽培できる作物は2400秒で一段階
で、鯖落とすと成長タイマー0にリセットかかるって話(確証無し)だから
畑の範囲内で15000秒継続してゲームしないようにやればいいんじゃないだろうか

日照環境とかの要素はよくわからない

912 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:34:28.83 ID:56Zy4uUJ.net
>>911
そっかぁ んじゃマルチじゃ防ぎようないのかねぇ

913 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 19:38:03.95 ID:2bNC6pq3.net
>>900
上手くいくと楽しいね。
クラフト、フォージ、キャンプファイアに農業に植林に採掘や建設と全部回ってると充実感。
上にレンガも焼かせろとあったけど同意。
クラフト枠は窯や料理と違って1個しかないから外に追い出せるなら時間がかかっても構わない感じ。
クラフトが一瞬の忙しい感じも高難易度プレイとか見てると捨てがたいけど。

914 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 20:13:52.86 ID:utkuFhpg.net
>>907
>>911
>>912
農業鍬のHoeで耕せば芝生から土に戻せるよ。
いわいる雑草刈りすれば継続する。

915 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 20:14:14.88 ID:wn9nB7ro.net
テンプレ作って畑には粘土って書いた方がいいくらい何度も見る内容だなw
まぁそういうのは本来wikiに書いとくべきもんだけど

916 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 20:34:59.26 ID:56Zy4uUJ.net
粘土に植えられるの!? そいつぁいいこと聞いた

917 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 20:43:11.39 ID:WRUNzaym.net
>>650-652

918 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 21:00:29.96 ID:E95vgcOz.net
取ってきた土に作物植えてもまったく成長しないんだが・・かれこれ5日はたってるwwじゃがいもくいてぇなぁ

919 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 21:02:52.38 ID:wn9nB7ro.net
自分は粘土に一回だけ草が生えたことあったけど、畑近辺で何十時間とプレイしてもそれ一回だけだった
土なんかでやるよりはるかに粘土の方が安定するのは請け負うよ

920 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 21:29:31.73 ID:lFnqtRno.net
マンション屋上と岩盤に畑作ってるけど、うちは一度も草生えたことないなぁ

921 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 21:39:24.96 ID:0mj6SdS3.net
マイクラみたいなShift押してればブロックから落ちないみたいな奴が欲しい

922 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:00:26.61 ID:h1jHLsS5.net
落下のダメージと移動速度減のバフが結構痛いよね

923 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:05:49.77 ID:SXECVwpx.net
大地から土が離れていれば草生えないと思うよ

924 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:08:40.45 ID:XFxD9MUP.net
花壇というかプールみたいに別のブロックで枠を作ってそこに土入れればいいのかね

925 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:09:04.34 ID:SXECVwpx.net
そう言う事

926 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:12:05.56 ID:Nk8GUrYc.net
そうそう、ブルーベリーの畑を見つけたんだけど、
そこから種作って植えたんだけど、バシャーン!って音ともに砕け散るんだけどなんなの・・・?

927 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:13:37.50 ID:9NfGDawY.net
>>924
それでも思いっきり雑草生えたぞ

928 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:14:40.13 ID:96aoynfR.net
>>914
いや問題にしてるのは雑草で上の農作物爆発

>>915
ある意味バグだろうからそのうち修正されそうじゃねそれ

929 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:19:23.94 ID:as8eg5b3.net
都市に拠点作りたくて映画館改築始めたんだが、
窓や入り口少なくて改造しやすいから良いなこれ

屋上庭園も広くて良いし
蜂飛んでくるから蜂蜜取り放題だ

930 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:36:20.06 ID:O9HIkrlP.net
>>923
それでもwwwwww生えた
なんか遠くに離れて一定時間経過すると生えるような気がする

931 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:37:31.56 ID:XFxD9MUP.net
囲っても駄目なのかよw
タイマーが停止する距離で草が生える?

932 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:38:52.56 ID:56Zy4uUJ.net
ん?結局粘土だめ?耕すと土になるし 耕さないで置いたら消えちゃった

933 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:42:39.67 ID:SXECVwpx.net
生えたかすまんw
models_2の数値変えるのが手っ取り早いかもなw
ちなみにmodels_2の
<!-- fertile dirt grows into grass -->
<block id="19" mesh="terrain" class="PlantGrowing" shape="Terrain" material="farmland">
<texture id="2" instance="0" name="fertileDirt" />
<property name="PlantGrowing.FertileLevel" value="0" />
<property name="PlantGrowing.Next" value="fertileGrass" />
<property name="PlantGrowing.GrowthRate" value="15000" />
の最後のvalueを600000ぐらいにしてやればいいんじゃね

934 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:47:26.26 ID:96aoynfR.net
>>933
まあそれやると土移植で芝生ひきたいときに困るのよな

痛し痒し

935 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 22:59:46.26 ID:wn9nB7ro.net
>>932
粘土も土も耕したら見た目は同じになるけど、破壊した時はちゃんと区別されてる
そもそも粘土は耕さないと植えられないから、耕さないと育つことはない

936 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:16:27.80 ID:0mj6SdS3.net
ガイドに草とかまとまった画像あげてくれた人
画像サイズがでかい場合はプラグイン側でサイズ指定して、nolink記述を外しておけば
画像クリックで画像に飛べるようにできるから、そんな感じでいいと思うよ

どうせalpha10でまた書き直すんだろうなって思って、
俺も、かなり遊びながら石斧とCrossbowのとこ書いたから適当でいいとは思うけどw

937 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:19:20.21 ID:4KnG2VrN.net
映画館の壁めちゃくちゃ脆いのなw
耐久設定下げてないのに速攻壊されたw

938 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:26:44.78 ID:tFKDsohB.net
>>936
wikiの初心者ガイドお疲れ様。
最近ニコニコで丁寧な初心者用動画作ってくれてる人いるね

939 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:28:10.49 ID:yphvmKc2.net
結局何をどうやって使えばいいんだよ

940 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:29:14.99 ID:L3uRuHmw.net
>>938
バグ技紹介もやってるから、あれを初心者用動画って言うのものなぁ

941 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:32:23.92 ID:0mj6SdS3.net
>>938
そんなのあんのか。どれっすか?
そっから使えそうなの抜いてwikiに書いとけばよくねっていう。

942 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:38:24.77 ID:O9HIkrlP.net
謎動画も多いw
アイテム整理だけで10分とか、
石斧作るだけで10分とか、
文句言うだけで10分とか変なのも結構有るw

943 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:40:51.49 ID:tFKDsohB.net
>>940
確かにあのバグ紹介は初心者向けじゃないなw

>>941
「7 days to die 初心者」で検索すればすぐ見つかるよ
まだ途中経過らしいから更新すると古いのは消すんだと

944 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:43:17.17 ID:utkuFhpg.net
>>936
Wikiの初心者ガイドお疲れ様です。動画で上げると書かれていたので楽しみにしていました。
わかりやすい初心者ガイドは難しいですね。容量的に静止画と文章でつづると思います。

適当でいいと思いますね。また書き直すことがあると思います。
そして更新の衝突してすいません。静止画サイズが大きくなって慌てておりました。m(_ _)m

945 :UnnamedPlayer:2014/10/09(木) 23:50:56.38 ID:0mj6SdS3.net
俺はalpha6まで遊んでそっから放置して最近再開した人だから
誰かと勘違いしてるなら違うからね。

alpha6基準ぐらいの初心者ガイドは俺が作ったけど
今じゃもう役立たないっぽいしな

946 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 00:23:12.29 ID:HrW4UMlW.net
地上でゾンビを眺めながら地下並に安全で優雅な暮らしがしたい

947 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 00:53:55.72 ID:mA/7r2d1.net
初めての7日目、レンガの家にWood Pillar(1段階up)とWood Spikesの2重で囲って
2番目に簡単な難易度で走らないようにしたから大丈夫だろうと篭ってたら第2波で即座にドア壊されてなだれ込まれた・・・
2回死んだけどショットガン40発使ってなんとか撃退

地下に篭ったほうがいいのかな

948 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 00:57:25.87 ID:QrcT56yP.net
14日目のラッシュでこりゃヤバイと地底暮らしで資源貯めて、49日までに鉄筋コンクリなガチ拠点を建てたんだ、が……
ラッシュが来ねぇ
朝方地上に出た時にラッシュの名残らしい警官ゾンビとかは居たんだが…56、63日目ともに平穏無事
設定弄らなくてもあることなん?

949 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 01:26:04.58 ID:XeozApUg.net
49日と50日目の日替わりのタイミングで発生するから
56日目って何時のタイミングか知りたい

950 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 01:43:04.70 ID:lIIMe5g2.net
>>947
ドアは耐久性考えると鉄ドア二回アップグレード推奨
夜になる前にドアの外側下半分に当たるとこにリインフォースメタルサイジングだっけか
張っておくと犬と這いずり以外は時間稼ぎも出来るよ

951 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 07:07:13.05 ID:Y6g+Tn+w.net
>>948
9.3より前のバージョンから引き継いでるとバグでラッシュこないかも。
残念だが対策はリセット…

952 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 08:50:58.41 ID:Iz85WJcT.net
バイオームによって難易度全然違うから、
つい設定ころころ変えちまうんだが
そんな俺のために設定固定モードが欲しい

953 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 09:00:12.29 ID:jEjhrHzQ.net
草原は中々壮観ではあるが、いざ走破しようとすると非常につまらない景色だな…
家がもっと点在していたらいいんだが

954 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 09:01:07.28 ID:TxUa73pU.net
無いなら建てよう

955 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 10:58:00.15 ID:U+fSvh7h.net
>>954
労力を考えただけで禿げた

956 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 11:06:23.99 ID:zz1fw9rw.net
ホイポイカプセルみたいな感じでテンプレ建物をボンって建てられるMODがあってもいいかもしれないね
もはや別ゲーだけど

957 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 11:15:45.86 ID:kMS4m3PO.net
開閉式の窓って作れなくなったん?

958 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 13:03:00.53 ID:Em4yXJCt.net
補給物資毎日回収してたらレーションが100個超えた
食料に全然困らないな

959 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 13:15:58.57 ID:dX7PYYEE.net
>>958
文明の生き残りとかそういうゲームの設定好きだからついオンにしてしまうけどオンにするだけで時間問わず結構温くなるよね

960 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 13:49:51.63 ID:jEjhrHzQ.net
周りを汚染地域で囲まれてるから脱出できないっていう設定はどこにいったんだ

961 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 13:54:50.52 ID:dlH41RfH.net
ゾンビ以外の敵欲しいよね
Banditsか野生動物

962 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 14:01:41.35 ID:jEjhrHzQ.net
こういう極限環境やゾンビ物ではやはり頭イかれた生存者が敵として欲しいな
ならず者でもいいんだけど、優しそうな人がプッツンしちゃった感じなのもいい

963 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 14:06:26.72 ID:+1v+ym60.net
>>962
PK可のマルチに居る暴れまわってる人がそれに該当しそうな気がするけど
NPCの敵で居たとしてもおかしくはないよね

964 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 14:15:52.21 ID:PpJOHrHe.net
全体的な動きがもっさりだから銃とか撃ってきたら隠れるの難しそう

965 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 14:47:07.25 ID:oBllkLep.net
2マス穴を掘るか壁を置く

966 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 14:49:53.63 ID:kMS4m3PO.net
壁を全部タングステンドアにするといいかもしれない。

967 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:00:57.40 ID:+1v+ym60.net
Navezganeのマップに出てくる川ってまったく泥無かったりする?
泥が入手出来なくて鍛冶縛り状態で辛い・・・
もし全くでないのなら初心者ガイドに追記してもらえると鍛冶で困ってる人が救われるかも
主に自分なんですが(´・ω・`)

968 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:07:42.62 ID:IVRHRDhS.net
俺も川じゃみつからなくて、結局地層が露出してる崖から手に入れたわ

969 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:11:27.63 ID:hgDUz+90.net
>>967
とうもろこし見つけてそれをコーンミールに加工
コーンミールと水を縦に並べればmold用の粘土が作れる

970 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:14:18.91 ID:1KQw4Un3.net
固定マップだと農場行ってとうもろこし取って粘土作るのが早いが
砂漠の砂掘ると、下が土のとこと粘土のとこがあって
当たりなら粘土が出る

971 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:15:16.66 ID:1KQw4Un3.net
あ、土じゃなくて砂岩かな

972 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:46:42.03 ID:p7FtX4Xq.net
粘土は深く掘らずに表面の地層1ブロック分を一直線に掘った方が早いと思う

973 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 15:47:16.68 ID:mOd3sbYZ.net
普通の集落があってもいいかなぁーって
物資は潤沢だとなおいいね

974 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 16:24:02.34 ID:n1CCUpqd.net
>>967
他にも言ってる人がいるけど、固定マップだと一マス掘って探すのが早いと思う
久しぶりに固定マップ見てきたけど、割とあちこちに隠れてるからシャベル持って(,,゚Д゚) ガンガレ!

注意点は粘土は「オレンジ色」ってとこかな
1マスでも色が違うから見分けられる

http://iup.2ch-library.com/i/i1301182-1412925158.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1301183-1412925216.jpg

975 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 16:37:38.57 ID:Ilynofgf.net
ペイトリアーク実装とか。

976 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 16:52:11.83 ID:fzgnwIC0.net
>>975
西ロンドンに帰ろう!

977 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:01:45.35 ID:TdRW3H+X.net
マニマニマニー

978 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:02:19.64 ID:+1v+ym60.net
金属作るための粘土なのでスコップないけど
石斧でちょっと地面掘り返してみるよ、ありがとう
ちなみにモロコシ農場に行ったらわんわんおがじゃれ付いてきて即死しました(´・ω・`)

979 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:04:59.44 ID:+1v+ym60.net
あとふと疑問に思ったんだけど、
クッキングポット拾って物が茹でれるっぽいので実践してみたんだけど、
空き瓶どこいったの・・・?普通に飲んだら空き瓶残るのに

980 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:16:56.55 ID:thudKN3y.net
作物がいきなり全く成長しなくなったんだが、原因なんだろうか
雑草伝染とかじゃなく、成長しない
木もポテトもトウモロコシも全部止まってしまった

ちなみにコーヒーは一度収穫出来たが、再度植えなおしたものは同じく止まった

981 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:38:49.79 ID:cWJhk4+s.net
>>967
焼けた森の橋の下にあったよ
農場方面につながってる川ね

982 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 17:41:51.17 ID:Iz7PDOX1.net
>>978
トウモロコシ農場の南西に住宅街があるか?
その住宅街の東に川があり、橋がかかっているか?

俺はその橋から川下(南)に向かって川底を1マスずつ
掘り続けて見つけたよ。

その次は石炭層が露出しているがあるバイオームで
石炭層を今度は縦に掘って見つけ出した。

光源の方向にもよるが川底をじっくり見て明るい感じが
したら掘る。
石炭層の方は露天掘りにして面を広く掘る。
5マスから10マスも掘れば当たるんじゃないかな。
岩石層に到達したらハズレ。

一時的にブロックの強度を変えれば石斧でも掘るのは楽だ。
忘れると襲撃時に地獄見るから気をつけな。

あと調理で空き瓶はそのパターンなら回収できない。
仕様だから空き瓶の入手方法を探そう。

そういう意味でもw粘土は序盤の山場だ頑張りな。

983 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 18:25:28.87 ID:PrlNr/kL.net
>>979
水を飲んでも空瓶は無くなっていたんだ。α9で開発が折れて実装された。
調理して空瓶がないのは仕様。代わりによく空き瓶はキャビネットから出てくる。

984 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 19:56:39.64 ID:FSiWDlqj.net
調理でも空き瓶が返って来るようになったら
瓶を必要な数集めればもう砂漠に大穴開ける必要なくなるのか

985 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 20:29:15.87 ID:18olrTNj7
空き瓶はわざわざ作らなくてもゾンビドロップとか民家のシンクから大量に出る

986 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 20:48:54.27 ID:8EDPBG7E.net
不覚にもゾンビに殺されてリスポーンしたらベッドの置いてある家の二階から
床や地面を抜けて何も無い空間に放り出されたw
何も無い白い空と水色の地平線、真下には月が見えたよ。
終了してコンティニュしたら直ったけど。

987 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 20:55:34.02 ID:20g2dHcE.net
7日目凌げたから楽勝かと思ってたけど14日目ナニコレ
崖をくりぬいて作ったマイハウスがものすごい勢いで掘られていくんだが?

988 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 20:57:21.38 ID:p5G1Fssr.net
固定マップでもそこらへんの川底に普通に粘土あるけど?
上からみてもわからないから水の中に入ってみてみれば見つかると思う

989 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:03:05.99 ID:/Hi0nskb.net
>>986
よくある。セキュアコンテナみたいな薄い段差に乗った時とかもそのまま地下にスライドして落下したり。
別にそれはゲーム起動し直せば地上マスに移動した状態で再開できるから許せるのだが
俺の場合は死んだら終わりプレイの時にそれになって地上再開でゾンビに瞬殺されたからたまらなかった…

990 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:06:57.09 ID:/Hi0nskb.net
ぎゃあああああ!ごめん!980踏んじゃった!
出先で携帯でついでにスレ立ての経験も無いんだ。
申し訳ないが他の人お願いします。ごめん。

991 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:11:33.76 ID:sSi4tJgb.net
>>990
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1412943050/
建てたゾ

992 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:15:35.89 ID:/Hi0nskb.net
>>991
ありがとう!!

993 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:29:54.15 ID:1KQw4Un3.net
トウモロコシパンを焼きながら7日毎襲撃を待ち受け中
この時が一番楽しい

994 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:33:29.11 ID:UGVsVV2o.net
レシピの追加ってさ マルチなら鯖缶がやるって事だよね?

995 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:37:29.15 ID:20g2dHcE.net
>>991
マイハウス倒壊した

996 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:40:15.82 ID:ei8e1ZW7.net
>>995
生き埋め乙…

997 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:52:21.42 ID:PrlNr/kL.net
>>994
マルチなら鯖缶が全て管理するよ。追加レシピもね

998 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:57:10.92 ID:UGVsVV2o.net
何でもレシピ作れちゃうの?極端な話 石から銃作ったり草から弾作る撃ち合いサーバーなんてのも?

999 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:58:56.16 ID:oGzXRvHf.net
>>998
できるぞ。ついでに言えば軍事用BOXとかリスポン箱を石ころから作ったりもできる

1000 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:00:33.24 ID:Y6g+Tn+w.net
>>992
横だが次の次のスレは980ちょい前に宣言してスレ立てすることw
保守要員が増えるの歓迎。
多分βになる時とか製品化の時とか49日目のゾンビのようなレスでスレが瞬殺されるからなw

1001 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:13:23.38 ID:ei8e1ZW7.net
>>1000
ランダムマップα9.0来たときもあっという間にスレ完走だったからなあ

1002 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:14:49.46 ID:PrlNr/kL.net
>>998
追加レシピで可能であれば、石ころから銃とか草から軍事用BOX作れますね。
管理者がどういう仕様で作るかはその人次第です。サバイバルにするのか
PvPにするのかは宣言してもらえれば、それに添うでしょう。
普通に遊んでも楽しいけどね。
そういう鯖がないのは、難易度が温くなるのと面倒くさい。人が来ないのが
最大の理由。

1003 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:17:18.14 ID:ei8e1ZW7.net
まあぶっちゃけそんな不条理ぬるレシピ追加するくらいなら
クリエイトモード開放しときゃいいだけだしな

1004 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:33:27.13 ID:+1v+ym60.net
地下に穴掘って7日目のラッシュやり過ごそうとしたら
わんわんおが穴掘ってきて地獄絵図になったでござる・・・

1005 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:47:55.16 ID:Iz7PDOX1.net
>>1004
お約束w

1006 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:48:06.09 ID:ei8e1ZW7.net
埋めるか

1007 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:49:16.94 ID:pNQSCsnQ.net
2chで誰かマルチ鯖建てない?

1008 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:51:43.68 ID:Y6g+Tn+w.net
お手軽地下拠点だと地表にウッドフレーム一個の蓋だと思う。
付近に1ブロック穴を残すとそこを起点に犬が掘って蓋を殴られるな。
ええ、あっという間でしたw

1009 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:53:41.62 ID:FSiWDlqj.net
質問いいですか?

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200