2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

7 Days To Die 17日目

1 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:10:50.40 ID:sSi4tJgb.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/
■過去スレ
7 Days To Die 15日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410432823/
7 Days To Die 14日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409455435/
7 Days To Die 13日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1408510308/
7 Days To Die 12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/
7 Days To Die 11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1403683125/
7 Days To Die 10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1400570601/
7 Days To Die 9日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1399177115/
7 Days To Die 8日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1397541904/
7 Days To Die 7日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396397828/
7 Days To Die 6日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1394794492/
7 Days To Die 5日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1393666193/
7 Days To Die 4日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391789942/
7 Days To Die 3日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390309263/
7 Days To Die 2日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385725214/
7days to die
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1376663838/

■前スレ
7 Days To Die 16日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1411820845/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

2 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:37:17.97 ID:ei8e1ZW7.net
一乙

褒美として看護婦さんやチアリーダーといちゃつく権利を与えよう

3 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 21:54:53.22 ID:UGVsVV2o.net
>>1乙 俺はトウモロコシの種をやろう

4 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 22:27:15.32 ID:X5smgene.net
1乙
じゃあ俺は骨剣をやろう

5 :UnnamedPlayer:2014/10/10(金) 23:15:49.80 ID:Em4yXJCt.net
1乙
余ったレーション配ってやる

6 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:07:20.52 ID:BnhJHyDh.net
1乙
ガソリン余ってるから飛行機飛ばしてやる

7 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:24:27.79 ID:UZsCHlae.net
>>1おつ
大量に採れたハチミツをやろう

8 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:37:17.12 ID:r5HyVFRX.net
では俺は>>9にハチをやろう。
でもあれハチというより巨大化したハエだよなw

9 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:41:42.89 ID:bBznKcrX.net
農場小屋を迎撃拠点に初めてしたんだが、
床にトゲ並べて2Fに居るだけで楽勝だな、これは…
まだ序盤だけど。
屋根の上からも敵狙いやすいし

10 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:47:03.42 ID:LmdgcoxO.net
都市の5階建て拠点にしようと改築中なんだがなぜかドア(木と鉄両方)が設置できない
ブロックの問題かと思って周りを木に変えたけど無理だったヘルプ

11 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 00:49:42.60 ID:PsHT2QAE.net
>>10
直接隣接する上下左右6ブロックが
立方体の建材ブロック
かつ、フレームタイプではないもの
じゃないとドアは置けないやで

設置後に他ブロックに変えたりはできる

12 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 01:00:48.16 ID:LmdgcoxO.net
>>11
□□□
□ □
□ □
□□□
のようにウッドフレームで囲んでみてもできなかった
いつもならできるはずなんだがどういうことなんだろう

13 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 01:03:02.53 ID:MGRSBrN/.net
>>12
ウッドフレームは強化した第2段階の状態で床と左右の下段の3点があれば
設置可能。それでNGならバグ。

14 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 01:16:01.96 ID:LmdgcoxO.net
>>11
>>13
単純にウッドフレーム強化し忘れてただけだったなんてこった
犬と遊んでくる

15 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 03:16:02.58 ID:ZfGdFeHQ.net
α10はまだなのか?
予告の件から考えるとそろそろ来てもいい頃合いだと思うんだが

16 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 03:27:06.43 ID:cNpR5zVs.net
33%オフ来てた!これはポチるしかないのか・・・

17 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 03:51:54.23 ID:7f3lNpvE.net
とりあえずポチって犬に噛まれて死ぬのが掟
話はそこからだ

18 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 05:28:06.71 ID:gmUsfCg5.net
なんかドア置けなくて困ったと思ったらまさしくすぐ上に答えが書いてあるすばらしいw
ウッドフレーム撤去できて便利だけど、それ故にドア置けないんだね
そろそろ13日目、7日目の屈辱から穴篭りをやめて針山で囲った防衛砦を作ってみたよ
とはいえ入り口無いから地下通路通って入らないといけないから不便

19 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 06:14:23.63 ID:MwclprIT.net
ゾンビ映画で鉄壁の要塞が陥落する時って大抵隠し通路的なものから大量に進入されるんだよな・・・

20 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 06:34:03.89 ID:lKakrjap.net
あるあるすぎて想像してワロタ

21 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 07:01:59.58 ID:PwJW97jk.net
侵入されると主人公が思いつく別ルートの脱出路が欲しくなるな。

22 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 09:05:52.80 ID:OXb0dBxn.net
スペ足りないからblackboxっていうレンタル鯖から借りて鯖たてたいんだがやった事ある奴いる?
支払い画面まで進んでも鯖の詳細決められなくてちょっと不安になってんだがこのまま続けていいのかね?

23 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 09:07:36.38 ID:SE0bexku.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1301778-1412985787.jpg
 
以前のスレで蜂の巣が云々って言ってたのを見た時は密集地帯の比喩かと思ってたら……マジであったのか…
 
http://iup.2ch-library.com/i/i1301779-1412985903.jpg
折角なのでネタ装備  ……あれ、もしかしてこれ養蜂出来る…? 

24 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:03:50.43 ID:M6UuLTbd.net
呪われた金太郎飴みたいだな

25 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:17:24.53 ID:wb6Kz+Zp.net
ランダムマップ徘徊してたらガソリンスタンド4つ密集してた

どんな激戦区だったんだよ

26 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:24:19.41 ID:YcYq2DDS.net
開発ブログ更新されたな。あの武器はなんぞ

27 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:36:21.84 ID:7pIfi4CP.net
呪われた金太郎飴ワロタ
ミサイルポッドみたいだな

28 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:45:00.10 ID:BnhJHyDh.net
>>18
邪道かもだけど入口にしたい面に張り出しを造って
水流して水流エレベーターを入口にすると便利

29 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 10:46:12.46 ID:2yYwqqk3.net
>>26
説明文を見るに小石と火薬を弾丸に使う短射程高威力のマスケット銃って感じ。お手軽劣化マグナムみたいなのかな?

30 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:08:30.10 ID:SE0bexku.net
>>26
火縄銃というか火筒というか…
この口径だと劣化マグナムっていうか劣化ロケランじゃないかな、いよいよ高耐久ゾンビ来るか

31 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:22:41.92 ID:cXO54o6T.net
犬が速すぎて撃てねえ

32 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:31:22.36 ID:XNFJbwM3.net
セキュアチェストが表示されないのはバグ?

33 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:39:49.28 ID:weD4ejSb.net
弾に鉛がいらないとなると、
ソードオフショットガンさんの立場が……

34 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:49:38.57 ID:PwJW97jk.net
蜂は蜂の巣周辺リスポンするような設定になってるのかなあ。
まだ巣を見たこと無いからわからん。

んで蜂って巣の周辺の敵に無差別に攻撃する設定になると面白そうなんだが。
やっぱりNPC同士の戦いと漁夫の利の発生は楽しいと思うから取り敢えず蜂で。
TD的にもオートタレット的なのが欲しかったりするけど、>>23みたいに蜂を飼ったら一応防御システムにはなるんじゃないかと。
警官に対してはゲロ砲誘発してかえって被害が出るかも知らんけど。

35 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:51:17.08 ID:THWgKlD1.net
採掘現場にトロッコがほしいね
毎度移動が大変w

36 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 11:51:44.93 ID:PwJW97jk.net
>>33
そっちは悪食ぐいで弾が何でも撃てるならありかも。
FO3にゴミランチャーがあったから似た様なイメージなんだろうか。

37 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 12:01:45.29 ID:THWgKlD1.net
>>30
RUSTの手製銃に近いものがある。
単発鬼火力のやつ。

38 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 12:05:25.16 ID:y4L7bdcL.net
blunderbussはラッパ銃じゃなかったっけ?
むしろこっちが何でも詰められる銃だゾ
詰め方によっては散弾も一粒でもいけたはず

39 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 12:11:48.99 ID:zb65o/Vt.net
このゲーム、Dxtoryで録画できなくなったって聞いたけど今もできないまま?

40 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:14:59.96 ID:XNFJbwM3.net
ハシゴががんがん崩れるようになったのね 掘り方考えないとな……

41 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:28:36.06 ID:v9TkXxj+.net
チェーンソーとかドリルとか見つけるコツとかあるのかな
流石にピッケルで通路掘り続けるのしんどくなってきた

42 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:37:48.06 ID:7f3lNpvE.net
>>23
蜂の巣の家に沸く蜂はプレハブファイルに直接配置された蜂なので
残念ながら蜂の巣周辺に沸く設定はないよ

43 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:45:16.94 ID:PUBPBB5Q.net
使用するのが石って事は
銃というか石火矢っぽいなw

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/83828b864b93ddabc5c474a54ba9cf18.jpg

44 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:46:11.76 ID:THWgKlD1.net
なんか急に畑や植林のが育たなくなったけどいったい何があったんだ?

45 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:46:56.15 ID:PwJW97jk.net
>>42
うーん残念
でもありがd

46 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:47:51.90 ID:THWgKlD1.net
>>41
TNT

47 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:49:45.52 ID:MwclprIT.net
岩塩を撃ち出す鳥撃ち用散弾銃ってのが昔あってね

48 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:52:21.33 ID:v9TkXxj+.net
>>46
発破範囲が広いので長距離の通路作るには不向きだよね

49 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 13:55:20.02 ID:y4L7bdcL.net
TNTは爆発の形が方角固定だからな
斜めに掘るんなら1ブロック掘って設置をまっすぐ繰り返せばなめらかに作れる
まっすぐな道は逆に作りにくいよなぁ

50 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 14:00:15.98 ID:IQtf2YYE.net
>>44
同じく・・・

植え直したほうがいいのかな

51 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 14:28:53.41 ID:SE0bexku.net
>>34
巣にも収納スペースあって蜂蜜取れたから、時間経過で蜜取れるかも

>>44
拠点から離れすぎると成長がリセットって奴じゃない?
 
>>49
量産性に難があるけどドラム缶爆破は3*3*3で綺麗に抜けるよ
綺麗な地下拠点が作りたいならアルコールの大量生産するのも手

52 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 14:35:45.62 ID:7f3lNpvE.net
それってアルコール作るより3x3x3掘った方が早くないかな

53 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 15:04:49.97 ID:fEEIjLnW.net
ラッパ銃よりアサルトライフル欲しい・・
単発だしどういう局面で使うんだろこれ?

54 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 15:16:38.73 ID:THWgKlD1.net
>>51
第二拠点活動ばかりしてたからか、なるほど

55 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 15:17:27.13 ID:ecj5I6i/.net
石ころ撃てるなら銃弾がまとまった数が手に入ってない序盤用?

56 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 15:18:44.70 ID:IuiNRCsN.net
もっとやる事増やしてくれんと建物立てて終わりになっちゃうなぁ せめてスイッチとか装置作りてぇな

57 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 15:29:19.70 ID:9JCINHzi.net
その石ころ砲を組み立てるコストはどんなもんかな

58 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 16:02:55.68 ID:7f3lNpvE.net
棒Y字に4本 草糸1本
弾丸は石ころのみで、棒と羽は要らないが飛距離と威力が劣る
かね

59 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 16:12:42.35 ID:/y0csGO0.net
明らかに鉄使ってるよね
ツールみたいにクラフトだけならいいけど
レシピとか部品とか言うなら他の銃と変わらんな

60 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 16:17:43.19 ID:tiHKhpVn.net
>>51-52
5分(アルコールの精錬)×11個(GasCan)×6個(OilBarrel)÷ビーカーの数で、
ビーカー1個なら66分かかる。Pickaxeで石炭と硝石探してTNT作ったほうが
何倍も早いな。あれはチェーンソーやドリル使う人用だと思う。

61 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 16:34:25.93 ID:y4L7bdcL.net
瓶の分も考えると経済的にしんどいよなドラム缶は
かといって自前で使うならアルコールから作った分で足りるわけで(農業がうまくいけば)
入手したらある地点まで縦穴掘るときにいつもドラム使うわ

62 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 16:55:51.18 ID:weD4ejSb.net
別にアルコール蒸留中も、瓶作り中も見張ってなきゃいけないわけじゃないしなぁ

上での話も綺麗に穴作りしたいという話だし
状況次第でしょ

63 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:00:33.54 ID:9HZWGN+q.net
アルコールを樽に詰めて熟成させるとコーンウィスキーになるようにして欲しいな

64 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:04:06.32 ID:PUBPBB5Q.net
>>58
草糸じゃなくてスクラップメタルのが可能性高そう
ガンパウダーで飛ばすって書いてるから
石とパウダーで専用弾になるんじゃないかな?

一発撃つごとに、石とパウダー1ずつ使う武器になる可能性もあるにはあるが…
システム的にそんなことできるのかな?

65 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:15:14.37 ID:tiHKhpVn.net
>>63
樽を作るなら飲み水を溜めておけるようにして欲しいね。拠点に置いておきたい。

66 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:24:58.20 ID:y4L7bdcL.net
>>63
酒いいよなぁ
世界の時間経過が5倍になるbuffが半日分ほしいわ
あとは樽で発酵させたりわざと腐らせてカビ生えたコーンパンからペニシリン作ったり
腐った肉がゾンビホイホイになればいいよなぁ

67 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:36:41.81 ID:7f3lNpvE.net
>>64
すまん、もっと原始的なスリングショットのレシピを冗談で挙げただけなんだ

68 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 17:38:48.93 ID:THWgKlD1.net
大脱走ではSマックイーンが芋でアルコール(焼酎)をつくってた。

69 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 18:25:09.31 ID:roJ4ZuBB.net
それよりペット実装まだなのか・・マイワンコ欲しいよ

70 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 18:42:47.26 ID:THWgKlD1.net
ドックミートを手なずけるとか

71 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:05:09.62 ID:8Ym9YJLG.net
農場小屋の2fFに床張って住んでたら
床抜け落ちてチェストとか全部失ったw
一気にハードモードだぜ…

72 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:09:51.60 ID:zb65o/Vt.net
んー、知ってる人いないか
安くなってるから買いたいんだけど録画できないと困るしなぁ・・・

73 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:28:11.20 ID:/sePjZF5q
9.3の追加修正でできるようになったと聞いたがな
保障はしない 人柱よろしく

74 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:31:08.03 ID:SAxL/15J.net
自分は知らんけど、何の用途で録画するのか言えば教えてくれるんじゃない?

75 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 19:56:48.14 ID:BWdPoiI4.net
公式情報位見ようぜ、frapsとか含め9.3X hotfixで対応してる
自分の目で見てこい

76 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 20:25:21.06 ID:g9r8KyL+.net
セールだから買ったよ。生き残れる気がしないな

77 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 20:27:34.62 ID:zb65o/Vt.net
対応してたのか、ありがと
用途は単純に編集してアップロードしたいなと思っただけ

78 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 20:35:36.72 ID:q8cfG0Ox.net
自分も今週始めたんだけど固定マップは鉄作るための粘土の確保に相当手こずったよ・・・
そこらの地面掘るだけで出てくるとはいえ、石斧だと時間のかかること(´・ω・`)

79 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 20:57:09.00 ID:s/YTzzoV.net
ガソリンスタンドの屋上って罠だな
松明立てたら崩れるしアイテム全部ロストして涙目

本当に33%セール来てますね。一週間待てばよかった

80 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 20:59:00.93 ID:0u7ROvFb.net
序盤を〆るのは粘土さんの仕事。

81 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:09:23.32 ID:H7cpGaW4.net
柱と柱の間が広い場所は崩落する可能性があるから
梁や柱で補強しておくべき

82 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:31:23.88 ID:tImugOIe.net
α9でも、警察署の場所は同じなの?

83 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:31:33.58 ID:cRL1acWP.net
既存の建物は基本的に重量がギリギリだから、補強の柱をいくつか追加したほうがいい

84 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:47:08.21 ID:BWdPoiI4.net
マイクラ慣れしてたせいかクラフトの時間とかストレスなので無しにした
更にブロックも25%にしてゾンビ対ダメージも互いにHighにしたり
この辺りは設定で弄れるうえ途中からでも変更出来るから良いね

85 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:50:09.07 ID:THWgKlD1.net
初拠点はガソリンスタンドに篭って初見ラッシュを
なにかなんだかわからず無我夢中でゾンビ掃除した思い出

86 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:51:55.97 ID:s/YTzzoV.net
なるほど。皆さんの意見を取り入れて拠点にする空き家は柱で補強してみます
やっぱり地下拠点以外は7の倍数の日に陥落してしまうなぁ スパイクたくさん置いて上から迎撃が一番いいのかな?

87 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:52:08.15 ID:y4L7bdcL.net
>>82
Nevezganeは同じ
Random gemは言うまでもなく
ただしα9.1は武器庫(SR、SMGはいってるやつ)がなくて9.2では武器庫がある
これに関しては以前嘘吐き呼ばわりされたからよ〜く覚えてるゾ

88 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 21:53:46.31 ID:ghbzhT1y.net
今日からはじめましたがおもしれーーーーー!

89 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:05:03.63 ID:+6fGMM5Q.net
さっき初めて7日目の夜を迎えて散々な目にあった
引き撃ちのためにも森に拠点を構えるのはやめたほうがいいのか

90 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:05:27.89 ID:SE0bexku.net
>>64
ガンパウダーチャージと小石で1セットの弾をクラフトじゃないかな、システム上は
実際はカートリッジ式じゃないからリロードにめっちゃ時間掛かりそう

>>86
隣の家と渡り廊下を通して、設備やチェスト置いた屋根裏と離れて隣の家にゾンビ誘導するのも手
21日目位までは家一軒潰せば耐えられると思う、迎撃しようと顔出さなきゃ警官ゲロ吐かないし

91 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:10:57.65 ID:WiYoalq8.net
>>89
伐採して視界を確保すればいい。面倒なら最初から開けた場所でもいいけど

92 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:21:54.87 ID:q8cfG0Ox.net
>>89
ちゃんと外で対処しようとしただけ凄いなw
こっちはこっそり地下でやり過ごそうとして、犬に天井抜かれてぼっこぼこにされたわw

93 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:22:31.63 ID:cNpR5zVs.net
このゲームって3人称視点はできないの?
ポチったはいいけど、ウロチョロしてると結構酔う・・・

94 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:23:19.32 ID:y2Y5zb5s.net
前のバージョンまではあった
なぜか廃止

95 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:25:58.05 ID:weD4ejSb.net
>>86
現在のゾンビAIは、ドアを通ってプレイヤーまで行き着ける経路があると
ブロックの固さに関係なくドアを優先で破壊しようとするので
強化した金属ドア置いて、その前に一段下げて強化ログスパイクを置く

それで、ドア外にいるゾンビを横からフレームか鉄柵ごしに銃で撃てる構造にすると良い

ブロック強度100%なら、それだけでいける。
下げてるならドアとログスパイクの組み合わせをいくつか作る

この構造でやるときは内側の壁上に登るためのハシゴとかも地面までくっつけてゾンビが登れるようにしておく

96 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:26:09.53 ID:bttLr9mr.net
>>66
ペニシリンはもう作れるやろ

あんちばいおてっくやらとなってるがそういうことだと思うぞ

97 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:36:40.25 ID:y4L7bdcL.net
>>96
まさにそれのことを言ってるんだよなぁ・・・
現状カビのパンがマグナムパーツよりレアな感じだからせめて自分で作りたいって事
グラだっていかにももろこしパンにカビ生えてるだろ?

98 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:41:45.16 ID:+6fGMM5Q.net
>>91
伐採しても今のとこはダメっぽい
坂が多いから高低差で狙いがそれる
>>92
杭と堅い壁で籠城しとけばいいやと思ってたら
あっさり壁抜かれてゾンビに追い出された

99 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:42:07.71 ID:q8cfG0Ox.net
すぐ料理して食べてしまうけど、カビたアイテムあるのに、
食料品に消費期限は無いの?>>97の話からするとどうもなさそうだけど・・・
生肉なんて3日もすれば痛んで焼いても食えそうに無いのにw

100 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 22:58:53.89 ID:bttLr9mr.net
>>97
ああ自分でカビさせたいってことか
でもそういうのやると
普通の兎豚鹿の肉まで時間経過で腐敗肉にとかなりそうで食糧事情が

101 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:09:32.26 ID:tiHKhpVn.net
同じアイテムはスタックできるようになっている以上それぞれに取得時間のデータを
持たせるのは難しそう。

102 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:14:17.85 ID:y4L7bdcL.net
>>97
消費期限はないけど生肉は調理しないとおなか壊すぞ

そうだなぁスタック1つにそんな処理はめんどくさい
7日のアイテムリスポーンで書き換わるとかなら楽かもしれんな
それに準じて冷蔵庫やクーラーボックス、新しい調理方法(燻製、塩漬け、燻製+塩漬け)を追加するとか

>>87のバージョンが+0.1ずつズレてるじゃない・・・

103 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:20:13.42 ID:q8cfG0Ox.net
電気通って無さそうだし、冷蔵も雪をクーラーボックスに放り込んで、って方法じゃないと出来なさそう
海が無いから塩も生産するの厳しそうだからこの辺りの概念は難しそう
現状の難易度でも慣れてない自分としては最初の数日間がサバイバルすぎて大体1度は死ぬw

104 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:25:25.79 ID:H7cpGaW4.net
7日目はお外で遊んだわ
スリルあってすげー楽しかったぜw

105 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:27:29.36 ID:roJ4ZuBB.net
プレイヤー絶対国家錬金術師だわ・・

106 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:35:26.63 ID:rjqfGg4z.net
クラフト系ゲームのプレイヤーは超絶製造スキルを身につけてるよな
中の人のスキルが反映されるようなクラフトはないものかね

107 :UnnamedPlayer:2014/10/11(土) 23:58:35.76 ID:7hKRUF5L.net
>>93
デバッグモードなら3人称視点できるよ。
シングルプレーだったら@キーでコンソール開いてdmコマンドでデバッグモードのon/off
デバッグモード中にF5でFPS-TPSの切り替え

108 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:12:09.25 ID:dtIfC7Mg.net
>>97
カビパンがマグナムよりレア?ゾンビ狩りと路上のごみ拾いで10〜20個くらいは確保できるけどね
物資調達を都市部で探索がメインだと確かに集まりにくいけど、それよか上位のスキル本が出ねぇ

109 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:16:02.59 ID:cm/AxO6C.net
マグナムのとスナイパーライフルのパーツは13日目だけど一つも見てないな・・・
出そうなところ探索してないのが一番の問題なんだろうけどw
ちなみにカビパンは3つあるけどビーカーとやらがないね

110 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:22:24.09 ID:paPsjp50.net
せっかくビンがあるんだから臭いゼロの瓶詰とか作れるといいのになー

111 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:23:05.67 ID:HLiI8BjI.net
ビーカーはナースゾンビを倒しまくれば
簡単に見つかるはず

112 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:23:35.95 ID:v92zkC1s.net
あっっぶねー…コーヒーダッシュ中によそ見してたら死の灰エリアに突っ込んでた…
全身鉄装備とマグナムがロストするかと思ったわ…(鎮痛剤+アロエ包帯+輸血パックガブ飲みでギリギリ回収)

113 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:47:20.62 ID:iU+cJo71.net
ビーカーはマンション荒らしで1個手に入るかな〜ってくらいかな
ナースのほうが心なしかドロップ高い気がする
カビパンはマグナムパーツ9個手に入れた時点で2つしか手に入らなかったのよ
運だとしてもやっぱりカビパン全然でないよ

114 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 00:57:08.30 ID:3z4sctvf.net
適当に穴掘っても鉱石一つも出てこない。
やっぱりTNT爆破で広範囲を掘削しないと駄目ですかね?

115 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:08:03.90 ID:ol3mrHac.net
ビーカーも型とって量産できそうなもんだけどな
なんでレアアイテムにしたのか

116 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:10:37.85 ID:CxhzM6CW.net
持ち物がいっぱいの時、カビパンをまっさきに捨てるんだけど

117 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:13:27.66 ID:NPtElowb.net
>>114
狙って掘るより
崖の露出してるのから回り探すとか
地下トンネル掘ってるときにぶち当たるの期待とかの方が効率はいいよ

燃料は木でもいいし鉄なら荒地のH鋼材でもいい

118 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:17:34.58 ID:8TBsLF9H.net
>>60
ビーカーとか調理器具の数でクラフト時間変わるの?
1個で足りると思って捨ててた

119 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:20:34.05 ID:MZsLTTQN.net
同時に何個かで調理するってことでしょう。
ビーカーは置けば置くほど激重ぷんぷんなるのやめてほしいんだけど

120 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:32:18.67 ID:Y4Mv1XML.net
調理も並列処理すりゃ効率上がるやね

121 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:41:21.41 ID:3z4sctvf.net
マインクラフトみたいに適当に掘っても出てこないみたいですね
地道に色々漁って鉄や鉛を集める方針で行きます

122 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:50:51.11 ID:30yGDi+y.net
適当に掘っても運が良ければ鉱脈に当たる。運が悪いなら岩盤まで石しか出ない

123 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:55:08.23 ID:paPsjp50.net
1日40分設定で夜の割合20%にしてるんだが、一向に時間が進まないような気が…
これって何かのバグ?

124 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:59:25.86 ID:g84Zc+59.net
鉱石が欲しい!って掘ってるとなかなか出ない気はするよね

草原で100×100の敷地を囲むように幅5深さ25程度の堀を作ってるけど
もういらねーよってくらい鉱脈にあたる
ある程度蓄えると鉄鉱石は硬くて邪魔に思うよ

125 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 01:59:32.03 ID:30yGDi+y.net
まったく進まないならバク。夜間の時間を短縮しても一定の時間に達するまでは加速しない

126 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:05:52.73 ID:5tnNbrku.net
キャラの名前に誤字があって友達に毎度いじられるのだが
名前変更ってできないの?

127 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:13:24.28 ID:g84Zc+59.net
そういえば亀レスだけど
前スレでレシピいじってもランプが点かないとか言ってた人は解決したのかな?

俺も不思議に思って色々やったんだけど、光る判定が設置するブロックにあるみたいで
点灯中のランプが設置されたブロックに、新しいランプを設置すれば点灯するのを確認したよ
でも点灯中のランプを壊して、同じ場所に設置しても点かなかった

通電フラグ(仮)は点灯中ランプを破壊したときに消えてしまうようだ
どうやってそのフラグを立てるかは不明

建物が生成されたときに、スイッチプログラム的な物でブロックに通電させてるのかな
松明だけじゃ味気ないからどうにかしたいところだ

128 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:41:20.99 ID:paPsjp50.net
>>125
リアル40分経ってもゲーム内で5時間くらいしか進んでないんだよね。
処理落ちとかの問題なのかな?

1日の設定時間と夜の割合の組み合わせでバグがあるって話を聞いた気が
するんだがどうなんだろう

129 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:43:39.05 ID:CxhzM6CW.net
トウモロコシパンばかり食ってたらビンがやばくなってきた

130 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:47:08.69 ID:bVZHidNd.net
ランダムで軍事拠点探して回ってるけどなかなか見つからんね
道沿いだけ探してちゃダメなのかな

131 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:53:35.79 ID:ol3mrHac.net
>>130
地雷で囲まれた円形の軍陣地はキャンプや牧場みたいに
道路沿いではなく川や道路で区切られたブロックの中央付近に配置されるタイプの施設だと思う
固定マップでは草原・雪原・焼けた森にあったけどランダムでも同様かは判らない

132 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 02:56:31.19 ID:qzUJUikY.net
>>129
瓶は川沿いの砂を掘ってるだけでも十分に数揃えられるから大丈夫

>>127
照明器具はDLLをいじればON/OFF可能に出来るらしいんだけどまだ調べてる
段階だからわからない
もしON/OFFできるようになったら建てるものにも変化が出来て良いんだけどね
そういえば少し前のスレでHal's Prefab Editor使えばとりあえずON状態の照明
器具は取り付けられるって書いてあったような気がする

カビぱんかー私のところだとゾン肉と汚水とコーンミールをクラフトすると
できちゃうようにしてるかなw

133 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 03:34:43.67 ID:/TcZjnOK.net
14日目拠点のドアぶち破られてぼっこぼこにされた(´・ω・`)
木のドアを最大強化でなんとかならないかなと思ったけどまったくもって駄目だったでござる(´・ω・`)
警官ゾンビがムリゲーすぎる・・・

134 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 03:46:06.39 ID:Y4Mv1XML.net
ブロックには0〜15のメタ情報があってライトを点灯させるにはそのメタ情報を2にしなければならない
ゲーム内で直接メタ情報を変更することができないので現状7DTDEditorを使うしかないよ

7DTDEditorの使い方さえ覚えればライトの点灯、ゾンビ及び車のポップ指定、道路の中央線、血痕、チラシゴミなどゲーム内で設定できない項目も弄れる

135 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 04:32:01.90 ID:NPtElowb.net
>>133
木製ドアって最大強化でも思ったより弱いからねえ…
建物にあわせるとか見た目とか気にしないなら鉄ドアしかないんだよなあ

136 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 07:01:48.18 ID:hzirpyLD.net
ランダムで建物が合体してるのきらい
車がリビングに鎮座してて不意のゾンビよりビビったわ

137 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 07:27:00.00 ID:PWXrporm.net
>>136
逆に俺は珍しいから好きだわ
強化して拠点にしたくなる

ところでラッシュとか襲撃の設定とかのファイルってどれ弄ればいいの?

138 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 08:31:42.71 ID:e+CDrKOb.net
>>136
本当の災害で家の中に家がぶち込まれて居ることはあるから脳内変換してるよ。
もしくはゾンビものなので、フィラデルフィア計画か…?と考えることにしているw

139 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 09:12:09.57 ID:CxhzM6CW.net
都市完全制圧計画とかできるかな?

140 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 10:50:27.88 ID:3z4sctvf.net
軍事拠点見つけたけど武器ボックス中身が残念すぎて地雷ぐらいしか手にはいらなかった
やっぱり警察署に突撃するしかないか

141 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 11:16:13.03 ID:g84Zc+59.net
>>132
>>134
Hal's Prefab Editor
7DTDEditor

2方共指してるのは同じものなのね
とりあえずやってみる、ありがとう

ゲーム内で直接メタ情報を右クリックで2にして点灯
とか理想だけどそこまでできるのかな・・・

142 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 11:27:58.63 ID:g84Zc+59.net
連投すまん
やってみたが、とりあえず俺の手に負える代物(思っていた類のもの)ではないみたいだ

既存のランプ壊して再設置したときに点灯しなくなるってことは
少なくとも2に設定されているそれが、2以外に変化しているって事だろうし
UAEで変化している個所を突き止めてアクションを追加なりできればいいんだけどな

143 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 12:29:37.52 ID:JUStBUbu.net
UAEはプログラム?見てそれが理解できる人じゃないと無理っすわ

過去スレで点灯のパラメータについてUAEでのプログラム文章の解説してくれてた人いたから探してみれば

144 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 12:33:39.81 ID:HQsxlRNI.net
木の板8枚と赤い花1つでBarnWoodって赤い木のブロックが8個出来るんだけど、
これ壊そうとしたら途中で木の板8枚から1つできるWood Frameになったんだけど
BarnWood壊れた後のWood Frameも普通にWood Frameとしてアップグレードできたし
その後アクティベートで撤去は出来ないものの、コスパ凄くない?

145 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 13:28:49.72 ID:iU+cJo71.net
>>144
Wood singleとか木製ブロックは基本そうなんだよね
でも破壊の手間が伐採の手間より大きいこともあるから人次第だね
それにWood Frameは設置と撤去ができるから仮足場や仮拠点 そこからのアップグレードに向いてるのよ
結局14日以降ラッシュだとWood Frameだとしんどいから2階部分や内装に使うことが多くなるけど

ちなみにクラフトしたWood Frameと破壊とかでできたWood FrameはID自体が別のようだ

146 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 13:42:56.01 ID:w824/MYL.net
>>145
なるほどー、建材としては一長一短なんだね
ところでちょっと気になったんだけど、クラフトしてアップグレードしたのち壊されて戻ったWood Frameと
BarnWoodとかが壊されて出来たWood FrameはID一緒なのかな?

147 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 13:48:31.74 ID:iU+cJo71.net
>>146
おそらく一緒
ブロック見たけどWoodFrameと似たのは1つしか見たことない気がするし
かなり破壊されてWood Frameになるブロックは多いからね
他のFrame系もアップグレードして破損したら多分別IDのブロックになってる

148 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 13:53:03.25 ID:w824/MYL.net
14日目で13日までは余裕だった拠点が警官ゾンビ等でぼっこぼこにされてムリゲーだったから
建材から見直してみようとそろそろWoodFrame以外のものにも手を付けてみるよ、ありがとう

149 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 14:13:50.36 ID:CxhzM6CW.net
拳銃を落とすのって警察ゾンビだけだったけ?
川沿いの入り口をウロウロしてたから隠密クロスボーのヘッドショットで
一撃だったんだけど普通一撃じゃ死なないよね?

150 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 14:24:58.51 ID:v59oiLVB.net
デカイ工場を見つけたからここを拠点にするぞと意気込んだけど広すぎて面倒になった
2階建て+屋上庭園でいいや

151 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 14:25:58.61 ID:CxhzM6CW.net
ハンケツアロハ禿げデブ以外のデブで帽子かぶってるのは警察ゾンビだけか。
てか、警察ゾンビが沸くところに出入り口開通させたからめんどうだな・・・

152 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 14:41:55.49 ID:DE3B37zL.net
>>149
普通のアロハデブも拳銃落とすからそれはアロハデブだね

酔っ払い警官はクロスボウでも遠距離から胴体5発あててラストヘッドに1発でしとめれる

153 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 14:49:32.10 ID:CxhzM6CW.net
服装が警察服だたから警察ゾンビだった。
至近距離をばれないで後頭部に撃ったからワンショットキルになったのかな

154 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 15:02:54.59 ID:dtIfC7Mg.net
もしくは複数で地形に引っかかって障害物排除の攻撃発動で同士討ちダメージでも受けてたかな?

155 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 15:04:56.66 ID:ol3mrHac.net
7の日ラッシュの連中から資源巻き上げたいけど
乱戦とすぐ死体消えるので回収してる余裕無いのが困る
死んだら即座にアイテム落とすなりアイテム回収するまで死体残るなりしないかな

156 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 15:21:26.28 ID:HSXQ0s8/.net
>>155
死体の代わりにバッグが残るとかにして欲しいな
まあ、残り続けると大変だから数時間で消えるかんじで

157 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 16:47:36.84 ID:/x8hrm/6.net
そういえばプレイヤーが死んだ時に出るバックパックって空にしない限り消えないのか?
もしそうなら大容量のアイテム保管庫になりそうだが。

158 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 17:08:43.08 ID:3LN9LquV.net
うっかりR押したら消滅するから取り扱い注意だな

159 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 17:52:49.94 ID:oANuAB9G.net
52日目にしてSMGの完成版が軍箱から出た。レシピはあとSMGのモールドと
SRのモールド・・・あれないな? マグナムのパーツが一つでない。揃うまで待機中。

160 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 18:07:32.94 ID:3z4sctvf.net
ノーマル難易度だと救援物資だけで生活できますね
結構汚染地域に落とされて取れないけど

161 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 18:32:17.51 ID:3LN9LquV.net
救援物資の設定って最長でも3日にしか伸ばせないんだよな

162 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 18:48:44.86 ID:yNYdVq5y.net
広い開口部を作る際には柱と梁を丈夫なブロックにすれば出来るの?

163 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:34:03.25 ID:t/tdWsTd.net
なんか面白そうだから買ってみようと思うけど
初プレイの注意点を3行で

164 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:36:13.48 ID:qaXxotbu.net
いきなりwikiに頼らず
自分の感覚を信じて
初回プレイを楽しめ

165 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:38:50.32 ID:oANuAB9G.net
>>162
ワンピースのように一繋ぎになると紐ではなくて面として強固になる
柱も横の梁も必要。種類も統一すると崩れない。
一つ欠けるより完璧にしたとき、広い開口部が完成する
それまで不安定です。きっちり建築すれば、体育館の空間も可能です

166 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:41:23.22 ID:kM5uuPZV.net
これ鯖リスタートごとにDAYリセットされるんだね?引き継ぐ事は出来ないもん?
みんな鯖動かしっぱなしでやってんの?

167 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:45:27.11 ID:oANuAB9G.net
>>163
無理するな 生き残るのみ 考えろ 道具使いて 家建てよ

168 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:47:54.05 ID:CxhzM6CW.net
>>163
人類最初の武器から人類創世

169 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:48:24.24 ID:YnIJBT33.net
>>164
こういう主義の人よくいるけど説明書読まずにゲームするのが粋とかそういう意味なんか?

170 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:48:25.86 ID:w824/MYL.net
初期プレイ
七日の夜で
ふるぼっこ

新米サバイバー心の俳句

171 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:48:41.43 ID:CxhzM6CW.net
武器と言うか道具

172 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:52:16.33 ID:oANuAB9G.net
>>163
出血こわひ
いぬこわひ
もう家帰る

初回プレイのこころの叫び

173 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:54:15.28 ID:t/tdWsTd.net
愛されてるゲームだということは良くわかった。
生き延びてみるわthx

174 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:55:16.92 ID:w824/MYL.net
予習とか無しで初期プレイ7日目死なずに生き残ったらマジ凄いと思うよ、うん

175 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 19:59:26.99 ID:qaXxotbu.net
>>169
試行錯誤する楽しみをとったら何も残らん

176 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:01:58.41 ID:oANuAB9G.net
連続して 1日生き残る 3日 5日 7日と目標を上げて
50日目を超えたら新しい目標。次の拠点を建てて都市をつくる

初期装備で連続3日生存がとても難しいゲームです。

177 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:06:34.37 ID:kqTW35L9.net
説明書とwikiを一緒にするのはどうかと

178 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:11:59.86 ID:HSXQ0s8/.net
俺はセーブしたデータをちゃんとロードできるようにするのが最初の難関だったわ
saveworldとshutdownで終わらないとデータがロードできないんだもn

179 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:14:20.30 ID:v92zkC1s.net
収集した金属類をスクラップにして一括化する事にしばらく気付かなかった…インベントリ圧迫してたわ
 
今ではWoodFrameの代わりにScrapIronFrameを携行してる、積み上げるだけで簡易防壁としてかなりの強度になるし隙間が多いから射撃が楽
発掘した鉱石を精錬経ずにスクラップ化出来るから掘る片手間に量産出来るし

180 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:35:16.45 ID:YnIJBT33.net
>>175
説明書読んで試行錯誤終了とか一本道RPGじゃあるまいし

181 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 20:36:37.84 ID:yNYdVq5y.net
>>165
ちょっと難しくてよく分かんないけど、2*4構造みたいに面にすることで強度が増すってこと?

182 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:04:51.28 ID:CxhzM6CW.net
既存の建物にあるDesk Safeって壁に埋め込んであるけど
クラフトで作ると埋め込みにならないでスカスカなんだけど
どうやったら埋め込んでるようになるん?

183 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:07:37.89 ID:w824/MYL.net
wikiみながらでも2日目に餓死しましたが何か(´・ω・`)
wikiみながらでも7日目、14日目にぼっこぼこにされましたが何か(´・ω・`)
基本的なデータは揃ってるけど、攻略本じゃないんだし、
わからない事があればwiki見てもいいと思うけどね・・・
ただ、固定マップで始める際にワールドマップ見ちゃうとかは個人的にはやめたほうがいいかなとは思う

184 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:07:57.56 ID:oANuAB9G.net
>>181
強度は増加しない。壁や塀・天井を確保するときに
3*3とか7*7・15*15などで 四角い環とか一面にした時に崩れにくい建築物になる
強度が増すのはアップグレードのあるブロックかランドクライムブロック

185 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:09:21.10 ID:tKV7FMQ4.net
>>180
個人的にwiki見て初回プレイは回答見ながらテスト受けるようなもの

186 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:13:36.26 ID:YnIJBT33.net
操作方法・画面の見方・ゲームの基本ルール
これも「テスト」の範疇なのか?まるで聖騎士様だな

187 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:15:40.22 ID:qaXxotbu.net
じゃぁwiki見ればいいだろ。
別に強制してるわけじゃないんだし、っていうかお前が初心者なわけでもないだろ…何噛み付いてんだよ

188 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:17:22.32 ID:oANuAB9G.net
Desk Safe?で埋め込みができるのは
木の枠のWood Frame・Wood Sloped Frame
鉄パイプのRebar Frame・Rebar Ramp Frame
鉄スクラップのScrap Iron Frame・Scrap Iron Ramp Frame
アップグレード可能なブロックは埋め込めます。
デスクセーフってデータベース一覧で2種類あったような・・・(−−?)

189 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:19:58.51 ID:w824/MYL.net
クラフト元のアイテムならともかく、クラフト後のアイテム名なんて分からないから、
名前だけでもwiki見ないと、ゲーム内検索だと時間かかりすぎるんだよね
素材から何がクラフト出来るのかって検索も出来れば格段にやり易いと思うのに

190 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:30:14.51 ID:3z4sctvf.net
日本人も多いだろうからβあたりで日本語にも対応してくれるといいなぁ
Wood Frameを石斧で何回右クリックしても強化できないと思ったらWood Plankが要るのかと気がついたのは20日過ぎた頃でした

191 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:30:29.59 ID:e+CDrKOb.net
俺はwiki見るまでコンクリの作り方はわからなかった。
セメントを精錬するあたりが試行錯誤では無理だったっすw

192 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:37:50.88 ID:Y4Mv1XML.net
まず遊んでみて分からないところがあったらwikiに頼って
それでもわからなかったらここで質問するという流れが一般的と思われ

193 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:42:14.37 ID:K4iEjXrk.net
いきなり聖騎士がどうのとか言い出す基地外ってこれだから困るわ
最初は木と石と草で石斧作ると楽だよとかそういうアドバイスで十分

194 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 21:57:23.74 ID:6/UzzF88.net
作物の成長スピードを10分の1、台所の缶詰ドロップ3分の1にしたら、慣れててもきついサバイバルになってきた

食料確保担当なので相棒に腐りかけの肉を渡したものの自分が餓死寸前

うまかっです

195 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:08:11.47 ID:e+CDrKOb.net
設計図とか最初からクラフトできるものは読み返せるマニュアルがインゲームにあるといいね。
何する材料なのか分からんとかαらしいけど。

196 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:10:40.37 ID:CxhzM6CW.net
>>188
なるほどそういうことか!
thx

197 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:13:10.17 ID:/x8hrm/6.net
左のレシピクリックすると何のアイテムが要るか出るけど、一度も入手したことがなければ
見ただけじゃ分からないしね。マウスオーバーで名前が出てくれれば良いんだけど。

198 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:25:38.70 ID:09J4QFpm.net
>>162
天井や上層階の床の崩落とかに対しての丈夫さなら

出来る限り地面というか岩盤から隙間なくまっすぐに立ってる壁や柱を多くする
開口にする場合も窓や扉半ブロックとか入れる
床や天井の壁や柱と接続する部分のブロックを出来る限り荷重耐性の大きいブロックにする

>>182
DeskSafeと壁に埋め込んである金庫は別物だよ
壁に埋め込んであるのはWallSafeで別アイテム別ブロック
現状、デフォルトだと製作は出来ない

199 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:25:53.45 ID:JUStBUbu.net
このゲームで英語に困ることは流石にねーだろ
単語ばっかだし

200 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:32:50.12 ID:CxhzM6CW.net
>>198
つまり解体して取ってこないとだめなのか

201 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:41:53.87 ID:09J4QFpm.net
>>200
解体するとスクラップ鉄になるだけ

202 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:54:16.43 ID:w824/MYL.net
不可逆性アイテム多いのも難しくなってる要因のひとつだよね
あるもの壊して持って帰るだけで楽しようとしてもそうはさせないと言わんばかりw

203 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 22:56:20.80 ID:09J4QFpm.net
>>202
単に丈夫な拠点とかならデフォルトのクラフトから作れるものでいけるともうよ
持ち帰れない、作れないで困るのは内装やデザインだね

204 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:01:33.98 ID:8TBsLF9H.net
>>186
ゆとり乙

205 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:03:14.09 ID:XJFS+kzh.net
44パーツいまだにお目にかかれない・・もしかしてガンセーフからはでないのかな?

206 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:05:01.82 ID:w824/MYL.net
序盤で丈夫な建材って何になるのかな?woodframeをカンカンして2段強化したのを今使ってるけど
14日目の時はそれすらも破壊される勢いでぼこぼこされた上金属板くっつけた木のドアぶちやぶられて中入られたからなぁ・・・
とりあえず教訓として分かったことは、7日目までに木のドア撤去して鉄のドアにしとけと言う事w

207 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:05:05.28 ID:GFr/CgLq.net
最初の頃は家と家の間に弱い建材で橋かけようとして、耐え切れず崩れて落下死は1回はするよな

208 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:08:39.64 ID:gjrZoI4F.net
>>206
ゾンビは木材に対して3倍ダメージ与えるからそれ以外。コンクリとか鉄の鉱脈掘り当てて鉄が腐るほどあるなら基礎だけ鉄ブロックとか
んでもって家の周辺に罠大量にしかけておけば何もせずとも大丈夫になる

209 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:10:09.05 ID:8TBsLF9H.net
>>205
ガンセーフからも出るよー
地面に落ちてるリュックとかバックからパーツは出るから小まめに漁ればどうにか出るはず
44はかなり使い勝手が良いから諦めずに頑張って

210 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:11:18.78 ID:09J4QFpm.net
>>206
屑鉄フレームが優秀

見た目気にするなら古レンガやコンクリ

211 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:12:08.46 ID:/x8hrm/6.net
ゾンビってドア大好きだから壁はそこそこ頑丈なのにしてドアを鉄にするとか?

212 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:15:32.13 ID:CxhzM6CW.net
タングステンってそのまま原石で壁作ったら一番硬い壁になるよね?

213 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:17:23.18 ID:w824/MYL.net
ゾンビに木材特効とかあったんだ・・・ まだまだ分からないことだらけだなぁ

214 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:18:59.26 ID:3z4sctvf.net
バイオームを万遍なく回ってるから7日ごとに地下を掘って凌いでるけど建物近くは駄目やな
物が壊れる音とかガンガンしてゾンビ映画さながらの緊迫感で鉱石採取もできなかった

215 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:24:37.98 ID:iU+cJo71.net
鉄ドア鉄格子が防衛しやすいぞ
ドアの面だけでもいいからRebar Frameにするととんでもなく硬くなる
製作できるブロックの中でRebar Frameは2段階の時点でトータル硬さはトップだと思うぞ
以前も上げたがこんな感じにしたら21日団体も簡単に退いたぞ
http://i.imgur.com/2gVMx1S.jpg

216 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:27:07.42 ID:qaXxotbu.net
ええ蜂君やほんま…蜂蜜もうまそうやな

217 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:27:23.98 ID:09J4QFpm.net
>>214
まあ正直、見えない位置であうあう言われたり、がんがん殴るおと聞こえるほうが精神的にくる罠

218 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:31:58.75 ID:3LN9LquV.net
死角になる部分はログスパイク植えとかないと変な壊され方するからなあ

219 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:39:59.38 ID:HSXQ0s8/.net
14日にそなえて今せっせとコンクリ材料集めてるんだけど
後々金属系の壁にした方がいいのかな

220 :UnnamedPlayer:2014/10/12(日) 23:42:02.47 ID:gjrZoI4F.net
>>219
その辺りは趣味でいいんじゃないか。またアップデートするだろうし

221 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:17:00.25 ID:uRiAi8ly.net
>>219
鉄筋コンクリートは硬めの建築ではアクセントにもなるから別に良いと思うよ
普通のコンクリートはそもそも崩落事故が多いから何とも言えん・・・

参考程度にだが
コンクリートの硬度はデブゾンビ49パンチで壊れる
Rebar Frameは未強化→最大強化の順に 20+49+49+64パンチで壊れる
スクラップFrameは40+39+39
まさにRebar Frameは鉄壁だけど実際はコンクリートでも注意して修理し続ければそこまで壊れないよ
私はコンクリートが破損するダメージを受けても修理できるRebar Frameを推すけどね デザインもいいし

222 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:23:16.38 ID:3f0viFyT.net
マイハウス
http://i.imgur.com/JjR2Gyh.jpg
http://i.imgur.com/NmtLazS.jpg
高床式住居を考えた古代人は天才、メンテはスパイクだけ
入り口は外から地下通って柱の中から昇降なので内外のアクセスだけ不便

223 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:29:25.33 ID:6O+di7G5.net
こういう各自で考えた住居は見てて楽しい
俺はセンスが無いからつまらん住居しか作れん

224 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:35:40.97 ID:rzNukwqZ.net
そういえば落下ダメージって水で何処まで軽減できるの?
エレベーター付けなくても水たまり作って飛び降りれば221みたいな家でも出るのは一瞬とか出来そうだけど

225 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:42:50.12 ID:WhgLPm0K.net
まあ単なる地下道の入り口のネタ建築
っても川の中にコンクリ土台で作ってるし
丸太スパイクで土台は囲ってるし、階段と建物の間1ブロック開いてるからラッシュ以外なら…

http://i.imgur.com/D0ylonT.jpg

226 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:49:58.31 ID:60yXdHUS.net
鯖リセ時に○日目を引き継ぐ方法誰か知らないっすか?鯖再起するたびに一日目に戻っちゃう助けて

227 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 00:59:27.13 ID:5+QCKT31.net
>>224
水たまり3ブロックの深さがあればいい。
プールに飛び込む方式でいいともう。
水自体が処理が重い。がんばれ

228 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:04:54.61 ID:5+QCKT31.net
>>226
鯖がリセットする自体がおかしい。
シャットダウンしたらセーブされる。ですから私は対応できません。
NewGameで始めてるわけでもないのに・・・
SaverNameを変えたら1日目になるけれど・・・

229 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:08:48.33 ID:5+QCKT31.net
>>226
" <property name="DayCount" value="3" /> <!-- only for horde mode, use 0 for unlimited -->
<property name="FragLimit" value="5" /> <!-- only for deathmatch, use 0 for disabled -->
<property name="MatchLength" value="15" /> <!-- only for deathmatch, use 0 for unlimited -->
<property name="RebuildMap" value="false" /> <!-- true=map is rebuild on next round, false=not -->

ここをいじってないかい? ここは対戦用のルールでまだ実装してない。

230 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:21:45.00 ID:iBYy6xxW.net
骨折くらったら何して過ごせばいいんだろう
遠出してて骨折したから拠点に戻れなくて困る

231 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:26:38.80 ID:8Z30Ztl0.net
ストレージかなんかにアイテム詰め込んで自殺(´・ω・`)

232 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:52:14.70 ID:WhgLPm0K.net
>>230
添え木して必死で生き延びて戻るのも楽しみ方のひとつ

233 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:55:29.22 ID:iBYy6xxW.net
自殺するのも惜しいから、うろうろ長い冒険を続けているよ・・・

それにしても、RandomMPだと本当に軍事拠点やら警察署探すの大変だね
みんなNavezgenN

234 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 01:57:50.52 ID:6O+di7G5.net
死んだか・・・

235 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:02:21.31 ID:T2oFj/pc.net
ワロタ

236 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:03:39.24 ID:lCSa6eGR.net
次のバージョンではコンクリブロックは鉄筋の型枠作って
木材貼って囲い作って生コン流し込んで硬化するの待つって感じになるんだよな
作業自体は楽しそうだけどゾンビの襲撃に応戦しながらになるから大変そうだ

237 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:18:57.54 ID:IgKyeoLb.net
コンクリ作るのかなり現実に沿った工程になるんだね
とてもじゃないけどまだコンクリとか手だせないわ・・・

238 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:35:44.66 ID:xy9KiLTI.net
添え木してもすぐには元に戻らないんだっけか
添え木の作り方も分からんけど棒と包帯となんかだったか

239 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:47:49.42 ID:IgKyeoLb.net
添木したら一番軽い骨折の状態まで回復して12時間経過で完治とかそんなルールじゃなかったっけ?

240 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:48:50.17 ID:IgKyeoLb.net
あ、添木レシピはたしか真ん中らへんに木の棒と布(綿2つで出来るアレ)だったはず

241 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 02:50:10.26 ID:C5x/uwtp.net
>>166
亀だが、自分で鯖の管理してるのかな?
だったら普通に終了しただけじゃあかんで

終了するときはブラウザから
http://localhost:8080/
にアクセスして、手動でシャットダウンしないとちゃんと保存されないよ

忘れやすい点として
.xmlでコントロールパネルをONにしておく
8080の部分はxmlで指定したポートになる
などが上げられるかな?
そのた細かいコマンドなどはWikiのコントロールパネルをみてみるといい

242 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 03:45:44.10 ID:THVNhM7T.net
>>238
棒と布で作れるよ

243 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 04:13:55.09 ID:GmirITDw.net
添え木では三段階中二番目の状態までしか戻せなくて、そっから一段目、完治とかなり時間がかかった気がする

244 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 04:16:15.19 ID:6O+di7G5.net
かなりかかるね。もっと良い治療器具や薬で痛覚無視できればいいんだがな
死んだほうが速いというアレな状況

245 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 04:20:35.70 ID:GmirITDw.net
しかも怪我してる最中は落下耐性落ちてるからちょっとした段差でまた悪化という悪夢の様なループが・・・

246 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 04:36:33.07 ID:aXZGjal6.net
もうちょっとで完治するぞ→グキッ→よし死のう

247 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 05:22:04.03 ID:Kf+b0pfz.net
骨折はいらんかった
なんでもリアルにすれば
良いってもんじゃない
見本

248 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 05:49:35.34 ID:qzqMx4gm.net
さじ加減は必要だと思うわ
他のゲームでもやたらとリアルよりにしてゲームとして面白さが半減したMODとかあるし…

249 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 05:56:34.24 ID:kGP2gwR7.net
アクシデントでの行動制限は良いスパイスになると思うけど
調整は難しいんだろうな

250 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 06:28:05.75 ID:5+QCKT31.net
感染したら死亡という安易な考えを持つプレイヤーが多いから
骨折と言う病気がついた。
これ以上、楽しようとするとこんどはゾンビが強くなってまうよ。

251 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 07:20:36.29 ID:xpQ28aJO.net
夜の雨の中、匍匐で病院まで薬を取りに行ったDayzより
こっちの骨折は骨折したままでも普通にゲームできる。

252 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 07:47:40.26 ID:LZVZkZZ9.net
コンクリの作り方変わるし
リアル寄りにしたいんだろうが、ただ面倒になるだけなんだよなぁ…
治療はMGS3で散々したからもういいです

253 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:09:02.75 ID:c1tHN9fd.net
>>250
死んだ方が早いって人のがまだまだ多いので、いい加減デスペナを考えるべきだよなぁ
ゲームデザインとしてのdebuffが破綻しちゃってる

254 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:11:26.23 ID:kGP2gwR7.net
コンクリ面倒になる>コンクリ硬くなる>コンクリ最強や!>ゾンビ強化>他の建材死亡の流れだけは勘弁

255 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:12:29.78 ID:p4LTgg7g.net
>>221
ありがとう
取り敢えず今集めてるコンクリは防壁にしといて鉱脈探す

256 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:15:51.92 ID:6O+di7G5.net
デスペナはレベルやスキル実装されたら機能するだろ

257 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:48:32.32 ID:xpQ28aJO.net
ちなみに病院を目の前にして風邪で衰弱しした思い出

258 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:55:22.62 ID:/zPTq37L.net
死んだら7の倍数の朝にリスポーンとか面白そう
マルチじゃ無理そうだけどリスポーン直後即ゾンビ集団の脅威が目前にあるのはおもしろいしデメリットになる
Die to 7 days なんてな

259 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 09:58:23.25 ID:LwD0o0sq.net
拠点移動する際、溜め込んだアイテム移すのって
何か楽な方法ないですか?

260 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:14:19.00 ID:zP+U9Zb5.net
行って死んでを繰り返せば一応片道だけ走る時間で済む

261 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:28:22.94 ID:b1y/b8DF.net
俺は色々なバイオームに拠点というか物資集積場を設営しすぎて建築まで手が回らない
エンダーチェストが恋しいです

262 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:30:37.18 ID:AGC/Llsa.net
7 Days To die −33%だけど買い?
アプデしてちゃんと遊べるようになってる?
もうDayzとかRustの二の舞は嫌なんや…

263 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:34:26.15 ID:JT8pRk3w.net
ブログ読む限りだと、コンクリを木の枠で囲うっていっても
今までのアップグレード一段階目が木の枠で囲った状態で
2段階目以上は石斧とかでトントンの代わりにコンクリ入りバケツを使う
って感じっぽいが

264 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:34:33.86 ID:y6aLQeRo.net
そんなの気にしているくらいなら買わなくて良いよ

265 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 10:41:23.77 ID:LwD0o0sq.net
>>260
なるほど、それはありですね
ありがとう

266 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 11:42:57.65 ID:3f0viFyT.net
>>225
風情があるね
周囲を木で覆ったら雰囲気でるかも

アプデも頻繁にされてるしアプデの度に良かれ悪かれ新要素追加なり修正なりされるから開発は意欲あると思うよ

267 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 11:49:29.98 ID:pj3xirkH.net
DayzやRustを発売後すぐに買い
一方でこれは露骨なクローンだなぁと先日までずっと色眼鏡で見ていた

これが一番面白かった

268 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 11:49:47.09 ID:3f0viFyT.net
>>263
木枠が同じものなら木3段階アプグレを一旦木枠に戻してからのコンクリ化とか
そういった改築方法ができるということなのかな

269 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 12:12:52.28 ID:wovqkjz7.net
今ごろアイテム回収時音が周りに漏れているってことを初めて知った

270 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 12:14:46.79 ID:4XiRtAo3.net
>>267
thx
迷ってたが買うわ

271 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 12:24:15.70 ID:JT8pRk3w.net
>>268
グラフィック的に別物だったから、多分それはできないと思う

素材アップデート方法のバリエーション増やすって方向性だろうなぁ

272 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 12:35:15.05 ID:Mdplgpkv.net
そもそも使うフレームがWoodFrameじゃないし。

273 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 13:11:26.69 ID:zn+bZ8/o.net
ハロウィンセールで45%OFF来ると思うよ

274 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 13:42:38.49 ID:NFazdd1Z.net
丸太スパイクの上を平然とゾンビが歩いてるんだけどそんなもんなの?
地面一マス掘って埋めてるけど

275 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 13:50:43.55 ID:lXxqTOR5.net
クラフトすると増殖するバグあるんだけどこれ仕様なん?

276 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 13:52:02.55 ID:oIVNMk6X.net
スパイク1個で死ぬんじゃ防衛楽だからな
ただ配置によっては大火力

277 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:05:37.50 ID:LqG2a4V8.net
>>274
ちゃんとア゛ウ゛ア゛ウ゛言いながら歩いてくるならダメージは喰らわせてるよ。ゾンビさんあんまり気にしないだけだからw
感覚的に素手パンチのヘッドショット位のダメージを連続して与えてるくらいかねぇ

278 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:09:17.65 ID:pYop80bz.net
蜘蛛の巣付き丸太スパイクは強力だけど警官の集中特攻で破壊される事もある
監視塔から狙撃しようにも蜂が邪魔だったりデブにあるまじき速力で突っ込んで来て迎撃しきれん

279 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:19:29.13 ID:NFazdd1Z.net
なるほど。。。そういう感じなのか
これ映画のアイアムレジェンド好きにはたまらないゲームだわ

280 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:26:43.48 ID:p4LTgg7g.net
太いスパイクと細いスパイクってどのくらい攻撃力違うの

281 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:28:54.87 ID:y6aLQeRo.net
>>280
自分で設置してそれを踏んで比較するとよく解るよ

282 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:33:33.04 ID:p4LTgg7g.net
>>281
そういやそうだね

283 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 14:52:05.95 ID:hzo+yXZ7.net
もう少しダメージ高いトラップ無いかなぁ
丸太スパイク4列並べても抜けられて建物の支柱殴られる・・・

284 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:05:23.89 ID:FksINs+6.net
蟻地獄みたいにしてロケットランチャーおすすめ

285 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:07:53.17 ID:y6aLQeRo.net
恐怖を楽しもう・・・
49日目以降の警官ゾンビゲロ声と爆発前のカウントダウン音、蜂の羽音
ゾンビーヌのここ掘れワンワンアタック・・・・
これらを耐えた夜明けのコーヒー(無駄遣い)は美味しいwww

286 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:08:37.77 ID:THVNhM7T.net
>>283
定番だけど4段ぐらいの堀を掘って
その中にスパイク設置が簡単で効果あるよ

287 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:09:38.52 ID:zn+bZ8/o.net
9.3で重くなった?
なんかカクつくんだが

288 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:13:43.37 ID:1PanMp2G.net
>>285
フォン!バキン!!フォン!!バコォオン!フォン!バキッ!

289 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:30:53.52 ID:MO7kAAOy.net
植えていた苗や種が成長の途中で止まってたけど久々に成長した
数日間拠点に籠っていて成長したから植えたとこから離れすぎたのが原因っぽい
成長が内部でリセットされて最後に成長していた状態で残っていて、
それを越えたから育ったのかも
雑草が生えたってのは聞くけど俺のは生えなかったな

290 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 15:59:33.53 ID:b1y/b8DF.net
タングステン鉱脈をようやく見つけたけど硬すぎw 30回ぐらい叩かないと取れないし
タングステン装備や最終強化にタングステンを使えたりと用途増やしてほしいなぁ

291 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 16:03:23.01 ID:085zekH0.net
マインクラフトだと自分の周囲のエリアでしか時間が流れないって仕様だった
7DAYSも同じ仕様かな?

292 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 16:27:01.00 ID:C5x/uwtp.net
そうだよ
というかそういう仕様にしないと
特にこのゲームの場合ゾンビに建築物壊されまくってやばいことになるしね

293 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 16:59:00.08 ID:Mdplgpkv.net
調理や作物の生長は例外にして欲しいね。とうもろこしなんか2時間くらいは
近くで見守らないといけないんだろう?

294 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:05:32.55 ID:guoEI8/P.net
採掘と建築で我慢してる

295 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:33:28.96 ID:b39KpXLs.net
みんなで大きい建築物作りたいなぁ
そこでHordeを迎えうちたい

296 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:44:50.58 ID:iBYy6xxW.net
http://i.imgur.com/jr0yTnJ.png

ムラムラくる

297 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:45:55.09 ID:CFv5lAeT.net
もっと家具の種類とか料理の種類効果とか増えてくれると嬉しいな

298 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:46:29.82 ID:Mdplgpkv.net
地形に対する倒れ方が無駄にリアルw そうか、ベッドの前で倒せば・・・

299 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:49:58.18 ID:iBYy6xxW.net
坂になっているところでゾンビ狩ったら坂下に向けて何度か転がって作り込んでるんだなぁと思ったね

300 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:55:34.38 ID:Jai8wNEQ.net
最近ぜんぜんアップデートこんやん

301 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 17:56:56.80 ID:uRiAi8ly.net
ラグドール化して数秒は銃で撃って動かせるからな
固まるまでに君だけのオリジナルポーズを決めるんだ!
もちろんどんな状況でも固まるぞ
http://i.imgur.com/86D2IdT.jpg

302 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:09:40.74 ID:uu+GN1Ni.net
調理で水を使うと瓶が消える謎仕様は何とかして欲しいな

303 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:16:06.72 ID:guoEI8/P.net
ハチの死体をスレッジハンマーで殴ると地面に張り付いたまま勢いよく吹っ飛ぶぞ

304 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:19:44.84 ID:lXZEZyg5.net
死んだ敵に攻撃して遊ぶって発想が自分には無いからちょっと面白いなw
スパイダーゾンビが壁上って落ちてを繰り返してるけど、あれほっとくと落下ダメージで死ぬんかな?

305 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:35:27.07 ID:CFv5lAeT.net
KATANA を作れるようにしてくれてもいいんやで

306 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:56:19.44 ID:Mdplgpkv.net
凄く面倒くさくして欲しいな。ちゃんとたたら製鉄で玉鋼つくって、鉄床に乗っけて
スレッジハンマーで叩いて鍛えるの。

307 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 18:59:55.67 ID:zn+bZ8/o.net
業物スキルも欲しいな

308 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 19:12:46.73 ID:rsjRLZsJ.net
作業台くらいは欲しいかなー
ふと思ったのだけど3Dプリンターが登場すれば何でも説明が付くようになるよね
銃なんて複雑なものをどうやって・・・はい、3Dプリンターで作りました
みたいにね
何でも作れちゃう不思議もこれで解決しそう

309 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 19:12:46.59 ID:lXZEZyg5.net
レシピ読んだら作れるものがグレードアップするってのあってもよさそうな気がする

310 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 19:18:43.29 ID:6O+di7G5.net
クラフトの感覚はスキルの仕様次第で全然違うものになるだろうな

311 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:04:28.51 ID:iBYy6xxW.net
>>305
濡れるッ!

312 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:18:13.44 ID:rzNukwqZ.net
>>256
デスペナだとヘイト扱いされるからバフでいいんじゃね?
『サバイバー』:ラッシュを越えて朝を迎えた者に付与される、クラフトスピード倍速化、死亡すると消滅
とか

313 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:19:45.43 ID:iBYy6xxW.net
http://i.imgur.com/m3rT20J.png
地下坑道から地上のゾンビ撃てちゃうんだけどいいのかな

314 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:20:19.52 ID:uRiAi8ly.net
ゾンビたちのソウルを吸収した

315 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:26:26.89 ID:rzNukwqZ.net
>>313
……むしろバグで壁すり抜けてくるスパイダー何とかして欲しいな
屋根無いから蜂は仕方ないとして床突き抜けてくるスパイダーに囲まれるとか勘弁

316 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 20:33:43.47 ID:VnuIrJZt.net
>>296
そろそろダッチワイフ作れるようにならないかな

317 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 21:18:52.28 ID:Mdplgpkv.net
あの主人公達三大欲求の内食欲しか無いから・・・

318 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 21:54:02.53 ID:xpQ28aJO.net
>>313
ヘッドショットが狙いにくいよね

319 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 21:58:50.49 ID:kGP2gwR7.net
性欲を実装しよう

320 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 22:04:56.84 ID:wzDF5zpR.net
Minecraftのスティーブですら食欲・性欲・睡眠欲ぜんぶもっているというのに…

321 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 22:11:43.78 ID:lXxqTOR5.net
ラッシュ7日ごととか長すぎるよ…日の間隔短くできないのかな?

322 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 22:15:28.86 ID:lXZEZyg5.net
>>231
DifficultyのEnemy AggressionってのをFeralにしたら毎夜ラッシュみたいな感じになるんじゃないの?

323 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:06:15.55 ID:xpQ28aJO.net
>>321
修理が大変なのとクラフト時間がほしい

324 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:14:05.17 ID:pYop80bz.net
設定で最短1日10分まで短縮できるけど
防衛ラインの補修や拠点整備に農作業にハンティングや物資探索にやる事いっぱいあるし

325 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:20:27.33 ID:Mdplgpkv.net
10分て。隣のバイオームに行くだけで半日過ぎちゃうじゃん。てか最短2分の夜ならコーヒー
飲んで拠点から離れて逃げまわってれば凌げるね。

326 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:24:13.74 ID:slxUPn/T.net
あまり長くすると食料の消費が多くなって困る。
やはり一日は程々の時間にしておくのがいいな。
一日が終わるのがこんなに名残惜しいゲームもそうない。

あと遠出の時の持って帰るアイテムの取捨選択な。
最近やっと取捨選択時に悩まずに水を置いておく事が
出来るようになったわ。
あの名残惜しさ感を振り切るのは独特のきつさがあるw

インベントリのマス数が7に比べると9は減ってるんだっけか。
サバイバルな感じはするんだが遠征中で断念しての
帰還も多いんだよ設定で選ばせてくれないかなw

327 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:39:44.02 ID:rzNukwqZ.net
ラッシュが来ないんじゃなくて一日ズレてた……不発かよと遠征した次の日に野営地で強ー襲かよぉー!!

328 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:55:45.14 ID:5+QCKT31.net
7日ごとにくるラッシュはプレイヤーが過ごした日数。
鯖にいない場合、ラッシュが来る日数がずれることがあるよ。
確実にくるので覚悟は必要。49日後は騒音で100匹以上、昼間に襲われる。

329 :UnnamedPlayer:2014/10/13(月) 23:57:25.61 ID:wovqkjz7.net
始めたばっかりなんだけど夜って何してりゃいいんだ?
取りあえず初日は荒野の小さい町の一軒家の2階に引きこもることにしたんだが
することは無いし寝たりして時間スキップも出来ないし暇だ

330 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:02:55.36 ID:cmMc/xxA.net
>>329
始めて間もないならやることいっぱいある
夜はクラフトの時間だよ

331 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:06:48.32 ID:ADLCfnJP.net
夜は走るゾンビを狩りするのも楽しい
始めたばっかりなら、クラフトか採掘かね

332 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:19:35.38 ID:Hw1z8p77.net
マルチなどのチャットに色着けれるのね
[ffffff] みたいに [ ] の中を16進数の色指定で好きな色に変えられる

333 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:20:22.12 ID:MCk481cm.net
>>322
その辺でしか調整できないんですね・・
せめて5日理想としては3日・・7日は長すぎんよ

334 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:21:02.58 ID:iAX1nM2j.net
マルチ次第でセール時買おうかなって思うけどマルチってどうなの?

335 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:21:48.62 ID:MP7O15xO.net
マルチって自由参加できるの?

336 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:23:01.59 ID:q9PFFxWa.net
三大欲求ってなんだっけ

食欲、性欲、肉欲だっけ?

337 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:25:28.18 ID:ZtL20+lf.net
>>334
マルチは評価分かれるからなんともいえない
wikiのポリンキなんかがいい例

338 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:27:10.70 ID:ZtL20+lf.net
>>336
食欲、性欲(肉欲)、睡眠欲 とどっかで聞いた
本当の事はしらん

339 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:31:15.60 ID:q0KhcBok.net
正直赤の他人でのマルチ向きのゲームではない
が、フレとCO-OPなら理想的なゲームと言えよう

340 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:39:25.42 ID:0XGEH97Q.net
早く3日後のリポップが欲しいときとか1日10分くらいにしてどんどん日数過ぎさせる手もあるよね

341 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 00:45:16.03 ID:0XGEH97Q.net
そういえば今更アイ・アム・レジェンドDVD借りてきて見たけど、
カーテン剥ぎ取るシーンとかまんまそのままでなんか共感しちゃったわ

342 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 01:23:09.54 ID:7wkdejE9.net
アイアムレジェンドは実は主人公が・・・なんだけどね

343 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 01:52:41.36 ID:IykbRkOX.net
一昨日始めたnoobだけど、
ゾンビって掘った穴に落ちたら
土掘って進んだりします?

344 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 01:59:07.16 ID:7lD9oqjE.net
そもそも普通の穴を迂回するくらいの知能はあるけど、
進行方向へ進むのに壁があって邪魔な場合は破壊してでも通ろうとはするよ

345 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 02:16:54.27 ID:YT0gWbeq.net
>>343
足下の土を掘れるのはゾンビーヌだけ
他のゾンビは目の前の邪魔なブロック(土)を壊して向かってくる

346 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 02:35:10.93 ID:q9PFFxWa.net
>>338
そこは「お前は食欲と性欲しかねーのかよ!」と突っ込んで欲しかった
ちなみに俺はおおむね食欲と性欲しかない

347 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 02:40:23.73 ID:IykbRkOX.net
目標に向かって猫まっしぐらな感じですね。
気をつけやす。

348 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 02:47:07.21 ID:WOiqbf/A.net
地下のブロックを破壊するのは次の3匹
Crawler Zombie 這い反りは川岸から掘り進んでくる
Zombie Dog 犬・・・・・3ブロック掘る
Infected Police Officer 強い酸を飛ばして2ブロックが溶けて消える

349 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 05:12:10.07 ID:k/C9LcZi.net
最初のダウンローディングアップデートが高確率で途中で止まってネットワークエラーになる
ファイアウォールでポートを許可にしてみたが結果はかわらず
これどうすりゃええねん…

350 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 05:20:11.57 ID:K4cbenaM.net
高確率ってことは出来てる日もあるってことか?

351 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 06:16:52.72 ID:k/C9LcZi.net
何の問題もなく出来る日もたまにあるし
最初は出来てたのに途中でいきなり落とされて再接続したらそうなることもある
とりあえず今しがたルーターを再起動したら出来るようになったがこれ応急処置で根本的な解決にならない
いずれまた元の木阿弥になってまう
9以前のバージョンだとこんなことにはならなかったんだが…

352 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 06:33:11.52 ID:ffgJEwMm.net
http://i.imgur.com/NdatKTW.jpg
http://i.imgur.com/sBOTMiS.jpg

完成度まだ30%程度
α10までにきりのいいところまで仕上げたい…
ハシゴ壁は日数経過でデブが増えてきたので、そろそろ役立たずになってきたため撤去予定

353 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 06:48:50.22 ID:hmWdVzGm.net
おお、すげぇなー内装オサレじゃん

354 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 06:59:34.24 ID:K4cbenaM.net
>>351
無線LANかな。7DTD関係無い不具合も考えた方が良いね。

355 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 07:17:35.67 ID:k/C9LcZi.net
ところがどっこい有線LANやで
たしかに他の原因があるかもしれん。ちょっと調べてみることにする。

356 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 07:39:35.57 ID:ZKMbd019.net
うちも無線だけどルーターまでの距離が50cmくらいだから実質有線よな?

357 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 07:42:26.81 ID:3ld+TnnS.net
進行方向に壁があると壊すのだから、ピラミッド型剣山トーチカじゃ駄目?
←←
■■■△
■□□■△
■□□■■△
■□□■■■△↑←
■□□■■■■■■

358 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 07:49:44.13 ID:0XGEH97Q.net
トーチカってことは覗いて攻撃できるようにしないといかんでしょ

359 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 07:56:42.85 ID:ffgJEwMm.net
有効な手段ではあるけど、犬が掘るし
大群だと渋滞おこして後ろのほうの奴が癇癪おこして棘を殴りだす
その殴りが半マスぐらい開いてる隙間を通って壁によく届くから
完全なメンテナンスフリーとはいかないね

メンテのしやすさ考えると

平面にこんな感じで2マスずつ棘と地面を交互におくのがいい
接地面積広くて面倒臭えのが難点だがw

△△   △△

けどまあ一番手っ取り早いのは扉一つに誘導するようにして、
最大強化した棘とクモ糸だと思うよ、うん

360 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 08:17:25.93 ID:K4cbenaM.net
>>357
やって見て感想聞かせてw

拠点のトゲ山はトゲのメンテが面倒だ。
接触してしまって自分に微ダメージを避けようとすると時間かかるし結局触るし。
もう開き直ってペインキラー飲んで突っ込んでるけど。
1週間も経てば余る物資の筆頭は薬と包帯類だと思うけど用途が見つかったよw

361 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 08:57:35.98 ID:3ld+TnnS.net
>>358
←←
■■■△
■□□■△
■□□□→△
■□□■■■△↑←
■□□■■■■■■
棘木は矢も弾が通過できるので、これでいいかも

362 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:02:23.53 ID:3ld+TnnS.net
ちなみに、メンテは棘の横窓から修理してる
三マスまで届くから戦いながら修理できる

363 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:20:30.87 ID:B7qmZOdw.net
誘導して罠でダメージ与えて罠を修理して自分でも攻撃する
OMDか・・・

364 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:36:21.32 ID:TpaM8Lo6.net
一応確認だけど棘ってどっちのこと?

365 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:42:22.50 ID:K4cbenaM.net
ウッドログ(原木、丸太)から作る方でしょ。
確かに分かりづらいから良い名前無いかなあ。

366 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:52:19.19 ID:YT0gWbeq.net
ウッドピラー

367 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 09:58:22.94 ID:Koy8RTyd.net
ログスパイクって呼んでるわ

368 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 10:05:36.80 ID:K4cbenaM.net
マキビシの方を区別すれば良いと思うんだけどどっちもトゲだよねw
大トゲと小トゲとか…

369 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 10:13:35.52 ID:3ld+TnnS.net
△△△△
■■■■△
■□□□→△
■□□■■■△■■■
■□□■■■■■■■
■□□■■■■■■■
■□□■■■■■■■
□□□■■■■■■■
□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■
地下からの移動が多いからベトコン式じゃないけど
自分はいつもこれを作ってる。
これだと外に出ないで隠密作業が出来る

370 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 11:33:36.24 ID:T1BQpFfr.net
縦に大トゲを積み上げた壁の堀の上から側面に沿うように落とした場合
大トゲの継ぎ目に引っかかったりするのかな?




■    ←○ゾンビ
■△□■■■■■■■
■△□△■■■■■■
■△□△■■■■■■
■△□△■■■■■■
■■■■■■■■■■

371 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 11:51:29.16 ID:HwDEIpJj.net
ちょっと違うけど逆茂木って言葉はある

372 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 11:59:07.77 ID:TpaM8Lo6.net
しかしログスパイクって矢が通るんだな
いろいろ出来そうだ

373 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 14:30:04.17 ID:/8zi62wu.net
ニコ動で見て興味持ったんだけど、ノートでやってる人居る?
日本wikiでGTX 460 | HD 5850が推奨ってあるけど、
ノートだとGTX 870Mとかを積んだゲーミングノートじゃないとダメかな?

374 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 14:46:08.21 ID:TpaM8Lo6.net
ん?言ってる意味がわからない
自分のPCスペックは?

375 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 14:56:51.04 ID:lOWBfyU2.net
>>373
GTX670MXのやつでやると解像度落としたりしないとFPS30切ったりがよくある
落としても40-50くらい

376 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 14:58:33.05 ID:/8zi62wu.net
今持ってるのは古いノート。
で、新しく買うとしたらGTX 460の3dmarkが3570なので、それを超えるのを選べば良いのかなって。
i7 4コアで強めのGPU積んだノートとなると、大手メーカーでは見かけず、
ショップブランドのゲーミングPCになっちゃいそう。

377 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:06:42.01 ID:K4cbenaM.net
デスクトップを買おう。
64bitOSでメモリが多めに積めることも重要だよ。

378 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:11:32.54 ID:TpaM8Lo6.net
どうしてもっていうんならともかく、ゲーミングノートはやめたほうがいいよ

379 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:16:38.52 ID:/8zi62wu.net
>>375
670MXと大差のない860Mでは役者不足かな?
じゃあ870Mか880Mの二択になってしまうなぁ。
そうすると20万overだなorz

>>377
頻繁じゃないけど持ち運びするのでデスクトップは問題外です。

380 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:21:42.17 ID:TpaM8Lo6.net
そうか、出先でゲームしたいならゲーミングノートもやむなしだな

381 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:23:47.53 ID:AeQrCccG.net
10っていつ頃来るの?
日程とか発表されてない?

382 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:24:29.96 ID:q0KhcBok.net
ノートで仕事とゲームを両立させるのは難しいな、ノートはどれだけ性能が上がろうとも熱はどうにもならん
多少なり持ち運びするのは今使ってるノートにしておいてゲーム用に1台デスクトップ買った方が懸命

383 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:30:58.04 ID:OH3STJ8/.net
スペックは満たしてるのに爆熱でカクカクが想像できる
最近出てきてる外付けグラボに手出す方が現実的じゃね

384 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:33:55.17 ID:JYUXgO5V.net
このゲーム、やたらとグラボに負荷かかるからなぁ
夏の間は注意が必要だった。つーか、グラボ壊れたしな

385 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:40:35.28 ID:/8zi62wu.net
う〜む、このゲームを諦めるってのが最終的な答えになりそう。
マイクラにはまってたので、このゲームも楽しめそうだったんだが・・・
動画だけで満足するとするか。

386 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 15:41:55.39 ID:lOWBfyU2.net
>>379
6xxだとか8xxっだからってモバイル用はデスクトップ用なんかとは全然違うからなぁ
多少解像度とか色々落としても動けばいいっていうなら別に平気だろうけど
持ち歩くの頻繁じゃないなら我慢してまともなデスクトップ買うかそれプラスゲーミングノート買った方がいいよ

あとゲーミングノートばっかつかってたら穴空いたアルミ敷いて吸気口下からファン当てても夏にフル稼働させてたら死んじゃったし

387 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:17:08.78 ID:Em2JMkDj.net
出先でやりたいってのがあんまないんだよなぁ

388 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:18:05.20 ID:G2QuoM+7.net
ゲーミングノートもノートPCとしてはゴツくて重い部類が多いから
持ち運ぶにはかなり辛いんじゃないかな

389 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:23:11.34 ID:KKBGm7jt.net
スレの進行が早いからアプデ来たと思ったわw

390 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:26:32.39 ID:cjT/OflY.net
スレチだが
低スペックならhow to servive がいいんでないか
いまセールで370円だし

391 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 16:51:02.70 ID:5qahKTm/.net
キワモノなら来年発売予定だけど素直に2台買った方が良いでござる。
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20140908057/

ちなみにゲーミングノートはファンが煩すぎてゲーム所じゃないよ。

392 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:06:02.58 ID:3ld+TnnS.net
デスク金庫の中身移しかえで空にしたら蜘蛛の巣じゃなくてマグナムのパーツやスキル本が出てきた
もう一回でるかなと出し入れ試したけど駄目だったけど一回限りのガチャ?

393 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:13:59.30 ID:YT0gWbeq.net
拠点の回り5マス分を岩盤まで掘り抜いてみたこれで夜も安心なはず・・・

394 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:35:25.84 ID:aMyWN40x.net
>>392
アイテムが再配置されただけ
ちなみに初日でも料理や鋳造が止まる距離まで移動すればいいもよう?

395 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:36:13.77 ID:SYOPzJsY.net
なんとなく廃工場(?)の給油機を棒で殴ったら爆発してビビって飛び上がった
脆すぎんだろ!

396 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:38:38.34 ID:Vzj1myP6.net
仕事先でゲームやるとか無いしゲーミングノートの需要がいまいち理解できねぇ
何よりキーボードくっついててFPSの操作無理ゲーだろ
でも売ってるってことは需要あるんだろな

397 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 17:44:43.76 ID:G2QuoM+7.net
岩盤落とし食らってもデブと警官は死なないから
底に丸太トゲ敷くなりしてトドメ刺さないと穴掘り始めるかも

398 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 18:17:32.87 ID:Mg6iyAPH.net
蜘蛛の巣はチェストを破壊する(1段階)ことで安易に手に入るんだな
便利だわ

399 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:13:58.82 ID:pX1MTkSG.net
ドリルがでないよぉ…
先生…快適に掘り堀りしたいです…

400 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:15:26.75 ID:Y2aRBLbP.net
このゲームって湧きつぶしみたいなことできるの?

401 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:16:13.65 ID:yj4JKXGA.net
ドリルむっちゃくちゃうるさいぞ
燃料作るのめんどいし

402 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:20:03.34 ID:bBRhWMw2.net
鉄柵って銃弾通すくせしてクロスボウはダメなんだな…

403 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:29:02.53 ID:pX1MTkSG.net
>>401
確かにむちゃくちゃうるさかったw
でも外国人フレンドのサーバーで遊んでたときにピッケルでコツコツしてたらドリルもって助太刀にきてくれて超かっこよかったんだよねw
TNTのが便利ってのはわかってるけどゴリイイって掘りたい

404 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:34:46.37 ID:hfKPEqR9.net
海外wiki見たら基本性能は鉄柵>コンクリートに見えるけど、
コンクリートのよさはハーフにできたり階段にできたり爆発耐性つけれたりって認識でいいの?

405 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:41:23.07 ID:NMYZWQDd.net
>>400
固定配置のゾンビ以外は真上から日光が当たる場所に沸くみたいなので
理論上は最上段まで上って天井をブロックで埋めれば出来ると思われ・・・
普通にやると出来ないので無理ですw
岩盤まで掘って籠もれば実質沸き潰し状態にはなるけどね

406 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 19:54:42.84 ID:G2QuoM+7.net
>>404
ゾンビは木材に対する攻撃力ボーナスを持っているのでコンクリ系の方が耐久力高い

407 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:01:46.47 ID:3ld+TnnS.net
牢屋型の倉庫を作ってるんだけど鉄柵のドアがほしい。

408 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:07:20.21 ID:q0KhcBok.net
>>385
今後あらゆるゲームの為にPC1台拵えるならいいけど
さすがにこのゲームだけのためにPC買うってんならやめておいた方がいいわね

409 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:09:49.63 ID:kJCmf+S8.net
よく言われる爆発耐性ってどういう効果なんだろう
普通にTNTで破壊出来るからダメージ軽減なのかな

410 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:16:41.24 ID:NMYZWQDd.net
パイプボムや地雷でアナが空かないとかじゃない?

411 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:43:09.75 ID:hfKPEqR9.net
>>406
え、鉄なのに木材扱いなの?

412 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 20:48:30.91 ID:WOiqbf/A.net
ゾンビは木材ブロックに対して攻撃ボーナスが5倍-6倍追加されている。
プレイヤーにも武器に対して専用のブロックに攻撃ボーナスがある。
ファイヤーアックスなら木に対して5倍追加
ツルハシなら石や鉄ブロックに対して5倍追加
攻撃ボーナスがないとみんな石斧と同じように時間がかかってしまう。

413 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:00:43.19 ID:Arp5umhZ.net
更新くるまで待ってるんだけど全然こなくね?

414 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:01:21.81 ID:G2QuoM+7.net
>>411
ごめんそうじゃない
コンクリートはゾンビに対する実質耐久値が高いって話
自分でツールで壊す分には木材の方が硬いけどゾンビ相手だと逆転する

鉄柵は硬いけど視線通るからゾンビから身を隠すには向いてないね

415 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:11:15.05 ID:WOiqbf/A.net
鉄柵は外観雰囲気と迎撃専用と思っている。
最初から武器で倒すためにわざと誘導するために設置する。
鉄柵は多様に設置すれば、監獄のように見えてくるから使い方が難しい。
センスを問われるブロック

416 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:19:44.90 ID:hfKPEqR9.net
なるほどthx
セメント流し込んでくるぜー

417 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 21:26:41.21 ID:7JSzlZhr.net
トーチカ状の建造物を幾つか作って塹壕繋げたり地下通路で繋げるとすごくWW1とWW2っぽくなりそう

418 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 22:37:01.54 ID:8wwswKY+.net
複数のドアで出入りできる砦をつくった場合
プレイヤーが中で移動したらゾンビも釣られて
押し入るドアを変えたりするかな

419 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 22:39:34.03 ID:DG8yqWiX.net
警官ゾンビのゲロって破壊ボーナス的にはゾンビ基準でやっぱり木なのかな?
土が溶けるくらいだし何か違うっぽい気もするけど

420 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 22:42:19.83 ID:JYUXgO5V.net
適当に言うけど、ゲロは弱いロケランじゃね?

421 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 22:43:22.07 ID:Mg6iyAPH.net
ゲロボーナスは木だと思うよ
あの3点バーストのうち
荒地の地面が2発でやっと削れるけど生えてる木は1発だけでぶっ壊れる
つるはしや斧のボーナスを考えてもゲロは木ボーナスって考えるのが妥当だと思った

422 :UnnamedPlayer:2014/10/14(火) 23:51:04.39 ID:3/ZVipaG.net
ゲロも木ならやっぱり建材は鉄なりコンクリが一番って事か・・・

423 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 00:10:39.63 ID:ys+KJMSH.net
>>390
セールだったんでHow to Survive一通り遊んでみた。
α版と完成品を比較しちゃいかんのだろうけど
7days to die はまだまだ夜の襲撃周りが物足りないよな・・・
演出やゾンビの種類、建物に対するゾンビの動き

424 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 00:38:58.99 ID:vAras/l2.net
ゾンビ発生率最大で荒地に出来た工場周辺の湧きが洒落にならん・・・まじで100体近く湧きおった
昼の内に殲滅できる気がせんわwこれ夜までかかったら一斉に走りだすんよね?

425 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 00:46:16.40 ID:m4wvDBTU.net
>>417
岩でトーチカみたいなのと塹壕っぽいの作って
スパイクなど作ってベトナムの前線基地みたいなのこしらえて
万全の体制でゾンビを28日後の設定みたいに昼も走るゾンビの設定でやったけど
現実でも走るゾンビが出た場合これは人類終わるなってのがよくわかる結果になったよ。

426 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:03:21.79 ID:mIJ29Eh7.net
安かったからポチった。
料理って

串焼きは 匂いキツメ コスパ○
茹で肉は 匂いほぼ無し コスパ△ 水瓶消えちゃう

てな具合だと思って持ち歩いてるけど、
シチューのメリットってなんやろな。
手間かかる割に・・・?

427 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:07:13.87 ID:NyT2lurT.net
特に無いんじゃね。俺は見つけたらその場で食ってる

428 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:09:59.19 ID:Yoo/4g5S.net
シチューはうまい

429 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:11:06.45 ID:7HvydG8C.net
>>363
あぁ…完全に安全な陣地を作った後の作業感が何かに似てると
引っかかっていたのだけどOMDだ!!!
私の場合は2の魔女プレイに似たジレッたさを感じていたんだな

430 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:11:38.69 ID:veA2NC/t.net
飢えと渇きを大幅に改善できるよ
拠点で調理して食うのが無難だろう

431 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:29:12.20 ID:ecRNox/8.net
ショットガンの弾作ろうとしたんだけど、真鍮にくらべて鉛ってかなり希少じゃない?
銃弾の先端にも使うし、ショットガンの弾にも使うしとぜんぜん足りないんだけど、
安定して供給できる方法とか無いものかな・・・?

432 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:44:35.25 ID:IFpUd0Dl.net
>>431
増殖バグ使えばいくらでも増やせるで

433 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:45:57.69 ID:gZ064P2K.net
車を見つけたらとにかく漁るってことくらいしか。あとは根気良く採掘?
ゾンビもたまに持ってたっけか。

いくらなんでもショットシェル鉛使いすぎじゃね?って思って調べてみたら一番普及してる
12ゲージで9〜6mmを6〜9粒だから9mmのピストル弾4,5発分の鉛は使ってそうだから
むしろ鉛インゴットから8個できるのは割りと有情だと知った。

434 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 01:48:19.38 ID:Ea3wFaIu.net
>>431
地下の鉱脈見つけると使い切れないくらい鉱石が手に入る

435 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 02:08:49.43 ID:ecRNox/8.net
>>432
増殖バグってなんだよw
>>434
地下の鉱脈か、今度地下掘ってみるか・・・
やっぱり適当に掘ってしまうと上が崩落するんだろなぁ、どこまでだと大丈夫なのかの見極めが難しそうだ・・・

436 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 02:41:24.41 ID:9QFJWCg/.net
階段で真っ直ぐ通路を作るような感じで掘っていけば全然崩落しないよ

437 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 02:43:17.56 ID:0Egsfazx.net
TNTを安定して作れればトーチカ拠点ガンガン広げられそうだなぁ
いっそ、大空洞作ってそこに家建てたらいいんだろうか…崩落が怖いか…

438 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 03:25:32.85 ID:Jllo/Kpi.net
TNTもあれ相当な騒音になるからな…
5〜6発まとめてふっとばすと、それだけで周囲にゾンビが沸くからなぁ
つかうなら4連までにしとくといいよ

439 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 09:24:48.85 ID:BXIUIs3d.net
拠点から多少離れた場所に立坑作って鉱物必要なときは足を運ぶようにしてるとRPGみたいな感覚になるな
足場と松明のお陰でデモンズソウルのストーンファングみたいな雰囲気だし

440 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 09:29:37.00 ID:NyT2lurT.net
ゾンビを壷に詰めてうーうー言わせよう

441 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 09:55:54.42 ID:Yoo/4g5S.net
アップ遅いなぁ もっと新要素ほしいねえ

442 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 10:16:37.53 ID:r/bfhWyb.net
マルチのゾンビ犬の動きやべえな

443 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 10:18:19.39 ID:qaVxGCpR.net
新要素も欲しいが、石や花を拾う時の判定が厳しいのをなんとかして欲しい

444 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 10:30:33.20 ID:q7NaY30D.net
既存の建物って7日目ラッシュって耐えられるかな

445 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 10:44:46.20 ID:B1NqbzE3.net
建物によると思うが、壊れた部分を硬いブロックにして
フェンスで補強、トラップ置けば耐えれる…はず

設定、建物の強化、戦い方でかなり変わると思う

446 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 11:43:50.23 ID:b9fhuPgt.net
2階建てなら階段にバリケード作って迎え撃てばなんとかなる

447 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 12:13:39.21 ID:83ygOW8i.net
>>438
6発以上は同じだから・・・
1マス開けて直下掘りして岩盤まで到達したら
TNTを足下に置いて上まで上がるを繰り返して最後に
一気に爆破で拠点回りを岩盤までぶち抜いたw

448 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 12:50:23.26 ID:MDAuh1dW.net
で、騒音で湧いたゾンビを掃討中に落下死すると。

449 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:22:18.76 ID:fLyppImG.net
建物三階(屋根裏)にベッド置く

near my bedrollで沸く

沸いた瞬間三階より高い地点から落下し壮絶に骨折した上、仕掛けたwood log spikeに触れまくり死亡

On my bedrollで沸く

三角屋根の上に沸いて降りられなくなる

泣きながら素手で屋根を破壊して助かる

450 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:28:01.92 ID:Mxbr8jlm.net
新要素というか、飾りとしてアイテム類もブロックのように置けるようにしてほしい
缶詰やボトルを棚に並べたり銃火器を壁に掛けてニヤニヤしたい

451 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:38:48.80 ID:Zs+Dy6+4.net
>>449
建物内で沸くときには屋根に出ることが多いからね。
誰もが一度は通る道w

そのうち、建売住宅の屋根を破ることなんてどうとも思わなくなる。
なにせ屋根を破って次にやることは次の沸きのときに備えて、
屋根から降りやすいようにはしごを掛けることだからなw

建物の美観に悔やむのは次に沸く時までだ。
次に沸いた時にはしごを掛けてなかったりあまつさえその穴を
修理していたら、逆にさっきまでの自分を呪うことになるよw

この世界では破壊じゃなくて改良と言うんだ。
雨が降るようになるまでは楽しんでいきなw

452 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:50:46.68 ID:b9fhuPgt.net
>>450
チェストに何入れてたか忘れるから標識に欲しいな

453 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:55:04.21 ID:LvGFdsw0.net
マンション占拠で強化中してるんだけどスパイダーゾンビじゃなくて
ボディービルダーゾンビが屋上に居たんだけどあれって壁登れたっけ?

454 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 13:58:26.27 ID:LvGFdsw0.net
>>452
スカイリムのように各種家具で分けてる

455 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:06:20.42 ID:UPLK77Ah.net
俺の場合室内でセーブする。
次に始めた時に屋根の上で始まるパターンがたまにある

456 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:11:42.00 ID:Yoo/4g5S.net
スイッチとか仕掛け関連は予定にないのかね?あれが無いと建てるだけで終わっちゃうのがなぁ

457 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:14:13.29 ID:EQlJP5BE.net
ボス的な存在とゾンビ以外の敵がほしい

458 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:15:55.78 ID:LvGFdsw0.net
リッパーだけは勘弁w

459 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 14:22:48.21 ID:p0Dn66ip.net
>>451
>そのうち、建売住宅の屋根を破ることなんてどうとも思わなくなる。

>この世界では破壊じゃなくて改良と言うんだ。
>雨が降るようになるまでは楽しんでいきなw

カコイイw

460 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 15:01:57.46 ID:Un7P3It5.net
生存者が死んだらゾンビ化みたいな機能予告あったよね

461 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 16:06:33.88 ID:kzSk2m9H.net
立体水上農園つくってたら一部のブロックだけ接着力がなくなったみたいに
乗ると落下するようになってしまった。鉄で骨組みしてるから強度は問題ないはずなんだが
んで落下する部分は上にもうひとつブロック置くと落下しなくなる。バグなのかね?

462 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 16:41:46.96 ID:k89n5nzO.net
>>461
見当違いかもしれないが
地下に通路や玄室なんかの空洞があると
高層階の接着力に悪影響があったと思う

463 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 19:06:10.54 ID:Mxbr8jlm.net
とりあえず役立たずのフラッシュライトをハンドガンと合成できるようにして欲しい
木製金属製バット、ゴルフクラブ、バール、この辺りもお約束の一品として追加を

464 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 20:24:38.62 ID:89M6Ycqne
http://iup.2ch-library.com/i/i1304974-1413372097.jpg
なにこれ。ピッケルもTNTも壊せる気配ないんだけど

465 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 20:22:52.79 ID:4Pa2Nywb.net
a10はまだかあああ

466 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 21:19:04.42 ID:RKoE7cbI.net
ハンドランプ合成良えな
銃+ハンドランプでどれにでも付けられるようにして欲しいわ

467 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 21:53:22.35 ID:Qp84+wXj.net
α10まで一旦寝かせようとしてたもののやりたくなってつい巨大建築に手を出してしまった

468 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 21:57:47.02 ID:8lFQe13J.net
光学サイトやグリップ付けたり大容量マガジンに交換したりいっぱしのカスタマイズはしてみたい
ゲームに出す銃を全部レール付きにしとけば設定上も問題ない

469 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:02:32.64 ID:Y6kdowOD.net
セール組なんだけど今一つ攻略情報が何処を見たらいいのかわからねん
建築法みたいなのもアドリヴには限度があるし
ブロックの強度もwikiの耐久力項目あてにならんし……
取り敢えず強度だけならRaber Flameサイッキョなの?

470 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:09:18.57 ID:4c29CP9f.net
銃火器はあんまり増えてもなぁ・・・
射撃で遊びたいなら別のゲームするし

471 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:11:56.25 ID:8lFQe13J.net
>>469
恐らく最強だけど加工に非常に手間がかかる

鉄パイプからフレーム作って置いたら
石をかまどで加工してセメントにしたのを砂利と合わせて石セメントにしたのを
フレームに詰め込むという面倒な作業になる

なお次バージョンでは更に加工工程が変わる模様

472 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:17:51.85 ID:PkJPlQLE.net
α10おせーな
10月前半〜中頃って話じゃなかったか

473 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:22:55.24 ID:7HvydG8C.net
>>463
あくまでも、バールのようなもの であるべきである

474 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:25:28.78 ID:oVrs75Fz.net
Cobble StoneはStoneだぞ
Gravelはコンクリートだぞ 収集の手間を考えるともっとタチが悪いぞ

強化に使うCobble Stoneは2つ
これはStoneのForge Weightで換算するとコンクリートと同じ(Gravel=Stone=64)
つまりは2段強化までコンクリートの2倍分コストがかかるのよ
しかし聞こえは悪いけどTNT掘削を始めたら面白いほどRebar Frameの必要素材は揃う
こいつで建てるときは相当建築場所を吟味して採石所、採鉄のことも考えるべきだな

475 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:44:33.81 ID:FMLoC+HS.net
鉱脈を見つけてないから鉄で家建てるとかとてもとても

476 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:50:59.98 ID:p0Dn66ip.net
帽子にライトを括り付けるくらいはして欲しいけどヘルメットの価値が落ちるから要らんか。
たくさん拾っても使い用がない懐中電灯は取り敢えず松明替わり設置できるようにならんかな。

477 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:51:37.01 ID:3M3HgJYE.net
>>473
それは日本でしか通じないのではないだろうかw

478 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 22:55:55.35 ID:LvGFdsw0.net
ビルの土台が5層くらいのコンクリート材料の素が大量にあるから
半地下駐車場風塹壕の工事中
掘削が楽だから工事がはかどる

479 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 23:12:06.60 ID:2t985RBo.net
荒野に家構えたら食料がなくて困る
木もないし正直失敗か

480 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 23:16:59.25 ID:A77+fQbC.net
地面に生えてる生えてる

481 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 23:25:31.93 ID:oVrs75Fz.net
>>475
既存の建物を破壊してもいいって考えてるならマンションのベランダ解体をおすすめする
ツルハシ1発殴るのを1ツルハシとして
鉄鉱脈は9ツルハシで12スクラップ
鉄筋は5ツルハシで6スクラップなのだが
マンションの柵は1ツルハシで3スクラップと 主要の2つと比べて2倍の速度で鉄が集まる
高所の作業になりがちだからゾンビによるFrame足場破壊に気をつければなかなかいいと思うぞ

482 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 23:33:10.62 ID:HLsS0s1J.net
木材を燃料にする場合一番燃焼効率がいいのはWood Ramp Frame?

483 :UnnamedPlayer:2014/10/15(水) 23:44:13.68 ID:o+7PrmFp.net
Wood Spikeがもう薪にしか見えない

484 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:02:38.46 ID:OLG538tH.net
バールとクリケットバットは鉄板だな

485 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:10:54.44 ID:ECZPF2Mq.net
>>483
thx 
板一枚分で1分燃焼するのか

486 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:18:18.78 ID:wey2NIQM.net
>>481からの>>482>>483>>485
この一連の流れは実に有用だね

487 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:28:44.00 ID:Hfkqkp1g.net
>>482
個人的なオススメは階段
実質ウッドプランク一個で作れるクセに48秒も燃える
一番かは知らん

488 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:28:56.65 ID:OVSYHKZJ.net
今までずっと階段を薪代わりにしてたわ(48秒/1板)
棒にする一手間挟むけど1分12秒はおいしいなぁ
数作るときうまく9分割出来る手は無いものか・・・

489 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:30:50.47 ID:ECZPF2Mq.net
>>488
緑にしたレシピなら
レシピ名クリックした回数分材料セットしてくれるよ

490 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:31:08.03 ID:mr4vPc/F.net
緑字になったレシピならShiftクリックで限界までキューに入るぞ

491 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:34:04.02 ID:OVSYHKZJ.net
なん・・・だと・・・

492 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 00:52:06.29 ID:aGEh7Qct.net
今はレシピもキーワード検索できるからそんなに時間かからないよね

493 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:01:55.29 ID:4JC3tLSN.net
地下掘って鉄とか見つけても10〜20ぐらいしか手に入らないけど
鉄で建築してる人はやっぱりたくさん鉱脈見つけて掘ってるのかな?
後、鉱脈って鉄タングステンや石炭鉄みたいに違う種類で固まってるのが普通なのかな?

494 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:12:17.86 ID:Pd+eXPqa.net
警察署からロケランの弾だけ出た……
本体くれよ、それか砂とかSMGとか

495 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:13:05.26 ID:ltCL28Zf.net
建築始めると大量に必要になるけどコンクリ作ったりスクラップにしたりフレーム作ったりと
クラフト時間も結構掛かるからその合間に鉄集める時間は十分あると思う
荒地の隣地だと掘る必要性もないほど鉄は集めやすい
個人的にcinder blockから砂利をクラフトする時間が長く感じる

496 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:45:15.51 ID:8RLrZw79L
でっかい荒地が隣にあるのに鉄が取れるの知らないで穴掘ってた・・・

497 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:41:16.95 ID:8A2GXSKj.net
SMGは50日以降、しっかりレシピを埋めていかないと軍箱から
出なかった。
ロケランすら出てないのは運がなかった。ドリルが二つでたらかいい。

498 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:41:50.69 ID:VvrAyIWW.net
>>493
鉄は荒地でH鋼材集めたほうが効率いいよ
鉱脈は地下建築地下道の副産物くらいに考えたほうが

499 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:42:36.98 ID:F39jZOF4.net
クラフト時間が長いのが気になるならNoneにすれば良いだけのことじゃ・・・。
旧バージョンでは無かったらしいし、ずるしてる訳でもないと思うのだが。

500 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 01:46:42.83 ID:8A2GXSKj.net
クラフト時間がNoneでも見合ったゾンビが襲来してくるので
退屈ではないです。100匹とか200匹とか普通になると
もう感覚おかしい。

501 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 02:25:20.88 ID:4JC3tLSN.net
次からはアドバイスに従って荒地で鉄採取する事にします
マイクラやってたせいか地下拠点のつもりがいつの間にか鉱脈探しになってしまう罠

502 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 02:28:59.27 ID:OVSYHKZJ.net
クラフトは物によっては時間かかりすぎるからNoneにしてるかな。
ルートの方はFastにしてる。
弾作るのにLeadが必要で、地下掘ろうって話が出てたので、余ってるガンパウダーでTNT作って自宅の地下に穴あけてるんだけど、
一向に鉄と石炭と硝石しか出てこない(´・ω・`) 岩盤近くまで掘らんとだめなのかな?

503 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 02:31:27.79 ID:ltCL28Zf.net
>>499
長いのが気になるわけではなくて砂利クラフトだけ他より長い気がするって意味やで
個人的にクラフト時間とルート時間はマネジメント的に気に入ってるからONにしている
単に時間効率求めるならOFFにすればいいやね、好みの問題だしさ

504 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 02:57:37.86 ID:+CNfJd5g.net
誰かが鉱石の出るだいたいの深度かいてたような
鉄はどこでも鉛は岩盤付近
硝石と石炭はどっちが浅いか忘れた

505 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 03:02:40.85 ID:OVSYHKZJ.net
>>504
今回掘ってる穴だと、ほぼ全域に鉄、浅めに石炭、ちょっと深くなってきてから硝石、
鉛は未だ出ず、といった所かな
はしご踏み外して一撃骨折辛い(´・ω・`)

506 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 03:09:54.45 ID:+CNfJd5g.net
>>505
地味に石炭探してたからありがたい
運次第だけどTNTで広げて鉱脈見当たらなくてもちょっと自力で掘ると出たりもする

507 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 03:23:02.00 ID:OVSYHKZJ.net
そういえば、農耕するのに鍬で耕さないといけないはずなんだけど、
掘った土そのまま置いたら耕さなくても植えれたんだね、掘り返す手間は必要だけど、
鍬作らなくて済むのは序盤ではかなりありがたい気がするね
あと、なんでウッドフレームの上に木が植えれるんだろうw
こっちは切る手間省けて一気にチートくさい感じになったw

508 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 04:24:19.90 ID:9T8Qt46m.net
>>505
俺は硝石出るあたり〜最下層まで鉛出た
個人的な体感だけど鉄と鉛とタングステンは割と見つけやすいけど硝石が見つけにくい

509 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 05:08:24.54 ID:zlUj5J4D.net
>>507
ほう そいつは面白いことを聞いた♪

510 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 05:11:39.58 ID:ltCL28Zf.net
岩盤を0〜2、最下層を3、地上を64と仮定

0〜2 岩盤
3〜64 鉄 地下層全域
38〜64 石炭 地上から27層までの間
18〜45 硝石 最下層から16層目、地上から20層目 間28層
3〜25 鉛 最下層から23層までの間、地上から40層目
3〜6 タングステン 最下層から4層までの間

エディタで調べたので目安としてくだされ

511 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 06:26:46.46 ID:7wjYBRIf.net
結構掘らないと鉛出ないのね
俺は本格的な採掘の準備に地上の岩をしこたま割って、鉄片とガンパウダー集めてから開始する
ピッケルの補修用鉄材とTNTの材料になるから採掘が捗る

512 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 07:05:12.57 ID:4QR+kL1e.net
紙がなぁ…

513 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 07:35:13.81 ID:9diOdgcj.net
はしご取り付けが難しいからただ下に掘ると結構詰まない?

514 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 07:47:08.61 ID:wI8DF6yM.net
ハシゴなんか変だよね。
1ブロック穴だと最後が登りきれないのはなんとかして欲しい。
地面の起伏で地表面に1+αの厚さがあるからだと思うんだが。
出入り口に建材を置いて上から見て穴が□+◇みたいになった時も出られない時がある。

515 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 08:16:36.13 ID:8A2GXSKj.net
>>507 ウッドフレームの上に木が植えれるんだろうw
どこでも植えれたので、水の上で育つことをNGにして
他はそのままです。
ランダムマップ開発していたからそれほど重要ではなかった。

516 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 08:41:30.68 ID:nmY1IK4d.net
探索が終わったビルの屋上に松の木の種まいて目印がわりにしてるよ

517 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 08:53:25.62 ID:rxx7766l.net
>>507
リアルでそういう栽培方式がある。

518 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 08:59:47.24 ID:rxx7766l.net
水もしくは栄養分と日光だけで育てる研究はNASAを含め農業科学とかで昔から研究されてる。
土壌が無い条件でも食料を得るための研究で

519 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 09:05:19.37 ID:7wjYBRIf.net
そんな高度な農業の話ではないだろw

520 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 09:09:10.05 ID:DHvG19DO.net
紙不足は頭の痛いところだけど手軽に量産できるようになるのはアレだから、
原木1スタックで紙16枚ぐらいならいいのかなあ

521 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 09:21:01.31 ID:gfzMB/jo.net
>>516
おお、俺も同じことしてた
ついでに赤い木箱を何個か置いとくと
地図でも目印代わりになるぞ

522 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 09:21:06.11 ID:RYN4KXnt.net
紙不足は荒地の廃墟走り回ってロッカー漁りまわるなー
一杯手にはいるから精算の必要性を感じない

523 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 09:54:48.95 ID:rxx7766l.net
てか、雑草とかの草で紙は作れるのにね。
そういう仕様もほしいところ

524 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 10:29:27.51 ID:12eCnQki.net
オリジナルレシピですでに覚えて要らなくなったレシピブックを紙に解体するやつと伐採した丸太から紙を作るレシピ公開してるブログあったよ。

525 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 10:31:04.63 ID:wey2NIQM.net
レシピなんか自分でいくらでも足せば良いじゃないか
それがPCゲーだろうよ

526 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 11:09:16.69 ID:JVDnl5pD.net
まだ開発途中なんだから要望書くのは当然だろう…

527 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 11:13:13.59 ID:Nv1/jxiT.net
フォーラムにレシピエディターあるんだからそれ使えば弄り放題よ

528 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 11:50:08.70 ID:sNpYR9lU.net
>>526
ここに要望を書き込んでも一切反映されないよw

529 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:06:01.09 ID:GyleT8eK.net
>>526
要望は公式に書いてきてね

しかもここで書かれてるのは個人によって差異のある不満なわけで
バグや致命的欠陥じゃないのだから、その手の個人の不満を
比較的容易に解決できるのがPCゲームの良い所でしょーよ

PCゲームの垣根が下がって意識の低いプレイヤーが増えたのは悲しい事実

530 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:24:26.64 ID:wI8DF6yM.net
意識とかw
まあアルファだしコロコロ変わる仕様に翻弄されながら右往左往を楽しむくらいがちょうど良い様な。

コーヒー植えたら爆散したorz
これで遠征捗ると思って一度に全部植えてしまった。ショック。
ついでに21日目に耐えきれず拠点崩壊。3回も死んだし。
リセットしないとマゾいゲームバランスだ。早く10来てくれw

531 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:28:09.75 ID:MsS6aQdv.net
ペットはまだですか監督?

532 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:30:05.40 ID:7wjYBRIf.net
栽培の仕様は爆散だけでもなんとかして欲しいわw
現状じゃ植えるか躊躇う

533 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:39:35.71 ID:4JC3tLSN.net
それ以前に鍬の使い道が微妙すぎて産廃なんだよなぁ
土回収して置くだけで植えられるし

534 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 12:46:29.14 ID:wI8DF6yM.net
綿花や植林も一度は耕したい。
苗を踏んだら散るのも工夫のしがいがあって良かった。
雑草が生えて畑が荒れること自体は面白いけど、隣接ブロックから雑草が侵食するから草刈りを欠かさなければ防げるとか
防ぐ方法のあるお邪魔虫じゃないとゲーム性が無くてさみしい。
豚≒猪と考えて柵を壊して作物を荒らすとかあったって良いのだ。
どんな方法でも三すくみだったり一長一短あるバランスになると良いなあ。

535 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:03:41.85 ID:rxx7766l.net
草から紙を作る製法は和紙だから外人にはわからないか。
羊皮紙(ヨーロッパ)
パピルス(エジプト)
貝多羅葉(インド)
木簡・竹簡(中国・日本)
絹帛(中国・日本)

536 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:11:08.80 ID:k4XQwVsI.net
面白そうだから買いました

537 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:19:36.28 ID:Rviu9OUU.net
ペット実装は楽しみだけど、どう考えてもアイアムレジェンドのわんこと同じ道を辿りそうw

538 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:29:48.63 ID:nZN/aURH.net
>>537
そして、深夜の廃墟に行って暴れまくるんですね。わかります。

539 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:31:11.42 ID:sNWBbGt3.net
公式ブログが更新されたね。鍬で耕すとちゃんと畝ができるように。
あと、goldenrodflowerの栽培が可能に。

540 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:36:54.40 ID:rxx7766l.net
そもそも、なんでセイタカアワダチソウでスタミナ回復が出来るのかが謎
花粉症になるどこにでも生えてる雑草なのに

541 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:39:42.28 ID:wI8DF6yM.net
日本名「アキノキリンソウ」らしいがどうしてもセイタカアワダチソウに見える…
どっちも食べられるらしい。

542 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 13:40:59.90 ID:wI8DF6yM.net
>>540
おお、花粉症の原因ブタクサとは全然違うらしいぞ。

543 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 14:44:06.00 ID:Rviu9OUU.net
>>541
気になったから画像見てみたけど、自分にはアキノキリンソウが見た目的に合ってるんじゃないかなと
黄色い花は栽培出来るようになるとして、赤いのはほったらかしなのかな?
まぁローコスト建材に使う程度であまり出番無いけどね・・・

天井に木を植えるようになってから、うちの豆腐ハウスが遠くから見ると豆腐に爪楊枝刺しまくってる絵にみえてならい

544 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 15:29:54.45 ID:u68jmuSF.net
今まで平気だった場所でも、全ての農作物が全く育たなくなってしまったのだけど
そういったバグってコンバージョンからあるのかな。

545 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 15:37:24.38 ID:k4XQwVsI.net
皆やるときは1人プレイ?それともマルチ?

546 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 15:43:22.57 ID:Rviu9OUU.net
まだ買って10日だしシングルでのんびりやってるよ
マルチもやってみたいけど、ちゃんとしたチャットとか出来るのかな?

547 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 15:46:52.65 ID:+AOMxVwD.net
デフォルト設定ならTキーで日本語入力も可能
マルチはシングルと違って、鯖によってはゾンビたちの動きがやばいから近接武器は産廃
特にゾンビ犬はアホ

548 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 16:41:53.12 ID:qH9SGu2T.net
ゾンビものでマルチはdayzで懲りたから基本シングル

549 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 16:48:59.44 ID:ydWiJxrG.net
シングルがあるからこのゲームに決めた。
当分マルチに行く気はないわ。

550 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 16:49:34.13 ID:/jchcEUm.net
フレ同士で近所に拠点3つ作って、ラッシュ日には3匹の子豚作戦でしのぐ

551 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 16:52:51.65 ID:wI8DF6yM.net
>>549
並行でやっても良いよ。
初プレイの時は後ろからショットガン貰った。
家は石で埋め戻されていたなあw

552 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:10:34.63 ID:LYtaCMp0.net
http://www.youtube.com/watch?v=s6w1VjsJOss&amp;list=UULv06rsg5IhDsc_bTXkrK6w

この前ここでアップされてたスラム街が紹介されてるな
今も元気でいるのだろうか・・・

553 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:30:43.64 ID:iPCLtVE0.net
初めて地下拠点作ろうと思ったら石と鉄カッチカチやな
ピッケルやめてTNTじゃないとしんどいのかな?

554 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:34:31.49 ID:Rviu9OUU.net
拠点作る分の石ならまだいいけど、
鉛とか取りに岩盤付近まで掘るのならTNT無いとやってられんです・・・

555 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:46:54.68 ID:z2TDLVPp.net
ブロックの耐久度を25%に落とすって手段もあるよ

556 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 17:58:59.43 ID:8v5UoAbW.net
>>553
固いのは確かなんだが、ツールの耐久度下がったりスタミナ減ってくると
効率落ちるので、修理材料とコーヒー、飲み物を持って
やりくりしながら掘るとちょっとマシになる

557 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:25:19.57 ID:Rviu9OUU.net
コーヒー飲めば楽になると聞いたので、コーヒーの栽培始めたのはいいものの、
コーヒー造れる体制が整ったころには採掘作業自体終わってたでござる(´・ω・`)
それにしてもTNTで掘れる穴の大きさだけでも、それなりに鉱石が手に入って
金属に関しては結構余裕が出来てありがたや

558 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:28:47.02 ID:MsS6aQdv.net
地上拠点縛りしたいのだけど序盤を地価拠点なしで乗り切れる気がしないのだが・・

559 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:35:08.64 ID:sNpYR9lU.net
>>557そんなあなたにお勧めは日帰り探索

コーヒーは家具探しやらで遠出する時に必須だな。バイオーム2つ分くらい遠出できる
行きは道なりに探索して帰りは直線で帰るとキャンプや山小屋に出会う確率も上がるし

雪原の山間部をコーヒーラッシュで突っ切ると別ゲーの様な爽快感w

560 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:42:31.02 ID:+xQNvx5N.net
>>558
建物に籠れなければ無理ゲーだけど籠れればどうとでもなる

561 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:56:23.85 ID:hJE2zCEs.net
>>558
一日の時間をどうするかによるけど、
短めなら短めなほど、いい地形か、廃墟以外の家屋が見つからないなら、早めに見切りを付けて廃墟の中の半壊した高いビルにこもる準備を始めた方がいい

まあ、フェラるじゃなければどうにでもなるけど


>>559
崖「その通り!ガンガンつっ走ろうぜ」

562 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 18:56:42.14 ID:NtPAXxyH.net
初期設定のままRandamで、湖から横穴掘って、通路に鉄扉5枚ぐらい設置して、奥に座ってたら、無傷で生き延びれた

563 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 19:20:33.33 ID:Hfkqkp1g.net
フォーラムで告知されてた新農地の写真がアップされてたね
11月上旬まで待ち遠しいなー

564 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 19:39:12.73 ID:iPCLtVE0.net
>>556
耐久下がっても効率落ちるのか…
なるほどありがとう! コーヒーとパイプしこたま仕込んで掘るよ!

565 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 19:41:40.48 ID:rxx7766l.net
警察署要塞
一階ロビー全面丸太棘
壁オールRebar Frame内張り

566 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 19:46:10.30 ID:7FXGoJam.net
アルファ10は11月なのか。まぁ7→8→9とメジャーアップデート毎
に3ヵ月かかってるから遅い訳でもないか。

567 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 22:46:32.42 ID:UGr3dmef.net
鯖立てしてる人に質問。 自宅鯖を毎日夜中に再起動してるんだけど、翌日ゲームに入ると日数がリセットされちゃう。
そこで、再起動直前にSAVEコマンド投げるのを自動化したい。詳しい人おしえてプリーズ

568 :UnnamedPlayer:2014/10/16(木) 23:48:52.24 ID:uDA4PIgs.net
あれ?どっかに11月って情報乗ってた?
前は10月半ばって聞いて待ってたんだけど・・・

569 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 00:47:33.84 ID:P/htgPyi.net
いよいよ14日目か..............

570 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:00:53.88 ID:0gCdrPCM.net
>>567
鯖を落とすときはテルネットかコンパネからshutdownコマンド入れて鯖落とさないとダメよ

571 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:24:49.66 ID:bYQJKXLK.net
>>570
それをタスク組んで自動的にすることは出来ますか?

572 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:25:37.21 ID:zgjN81nh.net
>>568
公式フォーラムのDeveloper Diaryでmadmoleがそう言ったんだ
11月?10月に出来ない?って聞いた人が居てね、10月は無理だと明言してた
「全てが上手くいけば」って但し書きが付いてるから、11月後半とか12月とかになる可能性はあるよ

2週間くらい前に別の社員さんが「告知で何週間か後にって書いたけど、まだ何週間か掛かる」って発言をしてたし10月来ないのは確定だと思う
今後のアプデの準備も含めて、大規模で良いアップデートにしたいんだと

気になるならDeveloper Diaryの411と414のページタブでmadmoleのコメント見てくると良い
乗り物をA11かA12で追加するって話もしてるし、なかなか面白いよ

573 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:31:42.00 ID:VaESTDi6.net
乗り物は前に実装しようとしてスタックして使い物にならなかったから一度ボツにしたって話を聞いたことあるんだけど
あきらめては無かったんだねw

574 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:39:28.71 ID:yd0rZ3uj.net
>>571
教えて君は嫌われるぞ。まずはググるように
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%95+%E5%AE%9F%E8%A1%8C

575 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:56:36.34 ID:d/v+r0pz.net
>>572
12月になることは無いって言ってるけどどうなることやら。

576 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 01:59:48.77 ID:VaESTDi6.net
それにしても9.3まではこまめにアップデートしてたみたいだけど、
今回はかなり時間かかってるね。
難しいアップデートなのか、ものすごい膨大なアップデートなのか・・・
フォーラム見ても英語でちんぷんかんぷんなのでここでちらほら出る話のみの情報で楽しみが膨らむ
できればアップデートまでに49日目がすごいとか何とか聞いたのでそこまで頑張りたい所

577 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 02:16:56.05 ID:ePVRmnPJ.net
49日目が最大勢力だとすると56,63の時に来るのは49と同等なのが来るってこと?

578 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 02:40:03.05 ID:VaESTDi6.net
   ド  
△△□□
□□□□
地地地地

分かりにくい図で悪いんだけど家の断面図で、ドがドア、△がウッドピラー、□がコンクリ、地が地面です。
敵と戦ってるとピラーの下のコンクリにダメージが入ってきてるみたいなんだけど、
このコンクリ修復しようと思ったら、地下から修復しないと無理なのかな?

579 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 02:57:20.75 ID:VaESTDi6.net
ttp://i.imgur.com/bNWeMEy.jpg
ちょっと実際の断面図を作ってみたけどこれでもわかりにくいw
下から2マス目が丁度地面の高さかな

580 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 02:59:54.03 ID:d/v+r0pz.net
このゲームってやたら物の形の判定が正確だから、下のブロックの角あたりを狙えば
修復できる。

581 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 03:26:26.72 ID:pBUHeGQZ.net
アプデこねぇな

582 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 03:40:49.60 ID:/K/eEH1b.net
>>579
なんかワロタ

583 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 05:13:55.47 ID:ln+zCWXT.net
ゾンビが殴れるんなら修理できるはず

584 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 05:47:23.44 ID:p64deM5I.net
>>579
これ、左の棘をなくしてちょっと整備したら、日本式の墓みたいにならんだろうか…?

585 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 06:16:44.11 ID:MuQCJkbY.net
>>577
49日目のラッシュがくると、同じ規模が毎週くる。
昼間のノーマルホードも100匹から300匹の間でくるよ。
1日500発は消えていく。相手にしなきゃいいだけだけど。
リードが欲しくてね・・・・・・他になにが良く出るのか見極めたい。

586 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 07:08:35.64 ID:Mr5oJHGK.net
ウッドピラーとかいうからなにかと思ったらログスパイクじゃないか

587 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 09:07:22.80 ID:H8uFhmtX.net
   □
   ド
   ド
   □  
△△◇□□□
□□◇   □
地地地   □
地地地   □
地地地□□□

◇透過フレームもしくは空白を一マス間隔設置

588 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 09:15:34.63 ID:H8uFhmtX.net
   □
   ド
   ド
   □□□□  
△△◇   □
□□◇   □
地地地   □
地地地   □
地地地□□□

訂正

589 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 09:18:38.96 ID:pUff1lSn.net
マグナムのシリンダーだけ見つからないTT

590 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 09:22:28.47 ID:H8uFhmtX.net
シリンダーだけ2個ある、他がほしい交換しようw

591 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 10:25:49.60 ID:GhfJDq/5.net
軍用弾薬箱からライフル弾しかでなかったときの怒り

592 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 10:54:08.15 ID:55obC1B3.net
銃もサイレンサーあれば使いやすいけど難易度が下がるか
軍事基地の地雷を集めて7日ごとの襲撃に使うと少しリッチな気分

593 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 11:08:14.57 ID:q3mnjDrO.net
ベレッタが弱すぎるからサイレンサーあってもいいかもなあ

594 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 11:27:25.83 ID:H8uFhmtX.net
70日以上100日以上になると週期がわからなくなる。
それと、日曜日来るはずのが火曜日に来たりとかで時間軸がずれてるような。
あと、襲撃も弱体化してきてる気がする。
スルーされたりとか

595 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 11:58:14.25 ID:55obC1B3.net
昨日アドバイスされた荒野での鉄集めだけど効率が段違いにいいね
集めすぎてforgeを増設しないといけないレベルだった
でも鉛だけは鉱脈見つけるのが一番いいのかな? 車のバッテリーぐらいしかないし

596 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:03:01.17 ID:MuQCJkbY.net
鯖によっては300日越えてるから周期がわからなくなるね。
Batファイルで運用しているなかでゲームインしていないと確実に計算が
狂っていく。集団が夜に来るので拠点の外で騒いでいたら対処する日々。

597 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:06:06.75 ID:R1bMR4Kj.net
マルチやってみたいけど、自分のプレイに自信がないと、難しいよね?

598 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:07:06.96 ID:MuQCJkbY.net
リード(鉛)はゾンビからとゴミ箱から漁って少しずつ集めてる。
車両もバッテリー出ると嬉しいね。追加レシピで”あるアイテム”をリード変換
にしてます。それによりバランスを取れるようになった。

599 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:15:16.00 ID:q3mnjDrO.net
TNT1スタックもあれば岩盤まで簡単に掘れるからまず火薬集めだな

600 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:35:43.00 ID:hn6xyv3g.net
マイクラやったこと無いけど面白すぎやろ
やったことないからこそかもしれんが

601 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 12:38:54.64 ID:H8uFhmtX.net
steamの今までやったゲームの最長時間を記録した。
マイクラは何時間やったかわからないけどあれも結構な時間やってるからな

602 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:03:48.94 ID:VVlgFiVr.net
鉛だけは掘らないと量がな。タングステンは用途が無さ過ぎるのでコレクション程度だし

603 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:05:55.45 ID:cc3aq5WV.net
近接武器にもう少し特徴とレパートリーがほしいな・・・
環境によるけど開始数分で作れる有刺鉄線棍棒が事実上最初で最後の近接武器って感じだし
鉄スクラップ棒+棒4本で出来て壊れかけたらリサイクルで鉄スクラップ出来るとか
コストパフォーマンス良すぎてほかの武器使う気になれないw

604 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:13:52.57 ID:mP7Ll1WP.net
スレッジハンマーさんが強すぎて
棍棒に戻れなくなる

605 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:15:44.22 ID:0df2vR6G.net
めんどくさくて石斧で殴ってるわ どう見ても石器時代です

606 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:20:57.38 ID:q3mnjDrO.net
デフォルトだと銃も鉄器も貧弱すぎるからダメージレベル倍ぐらいで丁度いい

607 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:29:37.92 ID:jNsKyBlC.net
fireaxeはもっと強くていい。

608 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:35:55.63 ID:Agu/TOJ+.net
fireaxeはホント微妙
現状だとバリケード壊すくらいにしか使わなくね?
木の回収とか下掘ればいいだけだし

609 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:42:16.08 ID:Aht93cN5.net
どう見ても人間より耐久力の高いゾンビに対人範囲の銃器というのもな。

ゾンビには被弾後に倒れ込んだりうずくまったりする、言うところの
戦闘不能状態がないのだから、恐るべき強さだっての。
ピストルなんかストッピングパワーないに等しいし。
ショットガン食らってのけぞるだけとかヒトの領域を軽く凌駕してる。
I have this!しないとやってられないわw

銃器はそういった意味でもアップグレード出来て欲しいものだ。
追加弾倉やストック2倍枠、ダットサイトだけでも大分違うんだが。
弾薬に対するバフは付きそうなのでその点期待大。

手足が吹っ飛んでゴア処理あって相手の移動速度が落ちるとか、
戦略的な攻撃方法を取れるようにもして欲しいね。

進化すれば進化するほどVGA新調を考えなけりゃならんのだがねw

610 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:46:09.22 ID:40LyY5Op.net
マルチの負担もな

611 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:51:56.27 ID:FhN/OxrB.net
近接武器は範囲攻撃に転倒つけてくれればOK

612 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 13:56:41.79 ID:Js5QxKkq.net
>>597
気にすることないと思うよ
自分は造った家を見せたい派なので荒らしじゃなければ誰でも歓迎だわ
最初に「こんばんはー」「お邪魔します」くらいの挨拶くらいは交わしたいが

613 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 14:06:16.52 ID:q3mnjDrO.net
どっちにしろゾンビが弱すぎるからマルチっつってもマイクラみたいな遊び方しか出来ないしな

614 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 15:34:40.11 ID:Q0dKF2HO.net
銃器が貧弱と言ったりゾンビが弱すぎると言ったり、いったいどっちなんだい…

615 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 15:46:38.26 ID:VVlgFiVr.net
主観的な意見は聞き流したほうがいいぜw

616 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 15:50:59.51 ID:ErbLMR8n.net
また女性モデルの新スクショ来てるな、ずいぶんマシになったもんだ

>>614
シングルはオプション細かく設定できて個々の環境違いすぎるから、キツくしてる人とヌルい人ではまったく話噛み合わないと思う
マルチにしても人多いとゾンビ全然出てこないので、そういう時間しかインしなけりゃただのヌルゲーだし、
しかも夜になったらログアウトして日の入り待ちみたいなチキンプレイもできるしw
反対に過疎タイムしか遊ばなければかなりしんどいので、初心者にはおすすめできない

まあウィークエンドサバイバーからガチ勢まで遊びの幅が拡がってていいんじゃね

617 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 16:10:00.04 ID:CfgQeW88.net
というかプレイヤーも充分固いよな 入ったばかりのPVPで狙撃中の奴背後から石斧で2〜三回殴った辺りで振り向かれて撃ち抜かれたわ

618 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:39:35.08 ID:q3mnjDrO.net
>>614
別に武器のダメージが低いこととゾンビが弱い事は矛盾しないよ
ゾンビは耐久力が高いだけで大した脅威じゃないと言い換えてもいい

619 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:47:14.29 ID:FhN/OxrB.net
よし君にferalゾンビ300匹招待してあげよう

620 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 17:51:07.65 ID:GhfJDq/5.net
Iron barsで警官のゲロ撃たれなくなるのでずいぶん甘くなってる気がする

あれが撃ってくるようになると今のところ余裕こいてるdecayed brickの屋敷が分解して即死するわ

621 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:07:19.36 ID:l9AxL7lp.net
ちょっと難度上げただけでゾンビ倍出てくるから弱くても資源飢渇になるのがこのゲームらしいかな、多分。
今のところプレイヤーが効率良く資源開拓を出来るから49日のゾンビも打ち倒すけど、戦争は数…もとい工業力だよってなってるわけだからちょっとバランスを崩されると危ういのも明らかだと思うんだ。
現在の大棘が攻撃力無制限とかは救済処置的と思ったり。これが消耗品だったらもたないはず。
入手した資源量に応じてゾンビ量が調整されたりするとかが最終的には有りかもしれん。

622 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:07:52.21 ID:Mr5oJHGK.net
>>614
マジレスすると昼間石斧で殴り殺すような状況がめんどくさいって言ってるだけだろ
ゾンビにしてもブロックにしても無駄に殴らされるからな

623 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:19:46.95 ID:8SXJqL83.net
じゃがいも見つからねええ・・ほんとどこから出るんだよ・・

624 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:32:45.35 ID:FhN/OxrB.net
>>621
そのうち死体になったゾンビが順次ブロック化するようになるから
針山も埋もれて大群には無効化されるよ

625 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:40:51.52 ID:mZ809URm.net
>>624
待ち遠しいわ

626 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 18:46:28.61 ID:FhN/OxrB.net
アセットファイルのtxt書き換えで釣りができるようになるMODがフォーラムで公開されてるね
いっちょ導入してみるか

627 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:28:02.72 ID:sBGKIshe.net
ゾンビだらけのところにいる魚ってヤバそう

628 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:32:45.95 ID:H8uFhmtX.net
じゃがいもは早くに見つけたけどほとんど使ってないほど使い道が少ない

629 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:51:06.91 ID:fNiz02y1n
Scrap Iron FrameとIron Wallって性能全く同じなのにIron Wallのほうがコスト高すぎる気がするな・・・
どっちを柱にするか迷う
見た目で選ぶならIron Wallなんだけど

630 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:35:49.55 ID:cc3aq5WV.net
食料はクロスボウの材料集める副産物の卵と豚肉で出来るベーコンエッグが優秀すぎて
食料が尽きてって事はあまり無いような気がする
腹痛で困ることが無い場合は犬肉と抹茶サンド使って節約も出来るしね
問題は焼き網作る余裕の無い初日、2日目あたりじゃないかなと・・・
慣れてなかったのもあるけどすごいサバイバル感があったよw

631 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:37:46.98 ID:ln+zCWXT.net
ジャガイモもアルコールになるべき。

632 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:45:11.69 ID:ln+zCWXT.net
>>630
シナリオが出来て3日目にはもう移動しなきゃならんイベントとか面白そうなw
NPCを助ける→NPCの仲間を助けに移動→合流地点を強化してHordeと戦うか拠点へ連れ帰るかの2択…とかやって見たい

633 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 19:49:51.74 ID:YtuZcfuQ.net
state of decay を思い出した
このゲームにも脅威になる特殊ゾンビ色々欲しいよね

634 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:00:48.41 ID:FhN/OxrB.net
state of decayは特殊ゾンビ出てきた辺りからクソゲー化して投げたなー
出会った瞬間即死とかパない

635 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:03:55.11 ID:5c/yqXGw.net
NPCはAIがアホだと萎えるんだよなぁ

636 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:06:18.09 ID:fuyCIzGE.net
かといって優秀過ぎても困るぞw

637 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:23:54.59 ID:/K/eEH1b.net
草むしりしてくれるAIが欲しいわw

638 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:25:16.63 ID:H8uFhmtX.net
>>637
ヤギ

639 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:25:35.11 ID:VVlgFiVr.net
スパイダーが屋根に取り付いて他のゾンビを引っ張り上げるとか、4方向に分かれて壁破壊始めるとかされたら手に負えんぞw

640 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:28:58.35 ID:cc3aq5WV.net
建築の主要になってる柱を集中して攻撃してきたり、ドアが堅くて周りがやわらかいなら弱いほうを叩くとか
ちょっとAIが賢くなるだけで篭城はすぐ無理になりそうだね・・・

641 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:33:46.06 ID:CfgQeW88.net
>>638
それと同時にウサギが作物荒らすようになりそう

642 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:36:23.48 ID:VVlgFiVr.net
それならそれで餌の畑を作って周りにスパイク植えるだけで自動で食料入手できるけどな

643 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:45:42.66 ID:BBuAqEJw.net
NPC連れ歩いてたらどっかにひっかかるとか、
ゾンビ集団の真ん中に突っ込むくらいはやってくれそうw

644 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:46:31.70 ID:ln+zCWXT.net
罠良いね。
鹿とか兎とかゾンビとか取れるのね。

645 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:47:16.19 ID:CfgQeW88.net
>>643
いつの間にか骨折してて落下ダメージで死んでそう

646 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:52:21.11 ID:BBuAqEJw.net
いつかmodが出るようになったら
武器とか防具際限なくでてくるんだろうな

剣とか魔法出てきてSkyrimみたいになったりしてw

647 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:54:10.65 ID:ln+zCWXT.net
>>640
そういえば窓から入って来る様にするとか言ってたよね。
窓と窓相当を経路認識するとなると今の鉄格子多用の拠点はまずいことになるのかな。

648 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:55:22.50 ID:bZcQcfX4.net
アイアムレジェンド見た後に山賊ダイアリー読み始めたらめっちゃ狩猟に興味湧いたわ
罠系統は確かに欲しいね

649 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 20:56:12.60 ID:I7/G8wNQ.net
ゾンビが襲ってくるってコンセプトな時点で
知性のない化け物が物量で押してくるってイメージだからw

下手に知能が付いて罠とか避け来たら困るw

650 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:00:44.25 ID:VVlgFiVr.net
知性が動物以下のゾンビなら単純な罠でも余裕で引っかかるだろう

651 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:11:09.00 ID:mP7Ll1WP.net
むしろ、もうちょい馬鹿になって
無差別にブロック壊したり、ゲロ吐いたりされた方が脅威

652 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:11:22.54 ID:uBAyUOVm.net
ゾンビはにおいを察知できるけれど
ゾンビのほうがにおい強烈だよね

653 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:11:48.02 ID:ln+zCWXT.net
ぼーっとスパイクの上で死んでくけど今以下の知性ってw
OMDのオークも突っ込み一辺倒だったけど色々愚痴ってたのを思い出した。
7DTDのゾンビもゾンビ語でなんかしゃっべっているのだろうか。

654 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:20:47.38 ID:mP7Ll1WP.net
>>653
今は下手に回り込もうとしてるからそうなってる

655 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:39:37.37 ID:QQMKFqNc.net
ゾンビがみんな最適ルート(実際はどうかとして)を目指すから対処しやすいんだよね
一定割合で別ルーチンで動くゾンビが混じるとまた難易度あげられそうだ

656 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:39:46.52 ID:p4Behs5I.net
マルチでフレンドがマップに表示されなくなったんですけど、原因がわかりません...

657 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:42:35.11 ID:Rv5mHdcP.net
日が経つにつれ野生動物も順次ゾンビ化してったら面白そう

658 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:51:32.55 ID:FhN/OxrB.net
釣りMOD試してみたけど意外と本格的で面白い

釣竿のレシピ本を読んで釣竿をクラフト出来るように準備
スティック+専用糸(草か綿花をクラフト)+釣り針(metal stripsをクラフト)+鉛の浮具で釣竿をクラフト
作業台(木板+ナイフをクラフト)を用意する
釣竿を持って池に使用すると数秒後に何かが引っかかった釣竿に変化するのでそれを作業台に使用
ルートのある木の箱が現れるので開けると魚の缶詰やらゴミやら出てくる

MODとはいえよくできてるわ

659 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:53:51.52 ID:FhN/OxrB.net
忘れてた、土を掘ってランダムで出てくる餌のワームも釣竿作るのに必要だったわ

660 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 21:55:07.20 ID:g2tpEg3E.net
酪農とかやりたいっすね

661 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 22:30:18.82 ID:40LyY5Op.net
>>628
量産してグリルでベイクドポテトにしまくって食す
水いらない上にそこそこ満腹になれるから初期にもオススメ

662 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 23:34:39.26 ID:j2/O9eUC.net
現状だと一部の仕様を知ってさえいれば完全安置拠点が一瞬でつくれるから
どんだけゾンビの数が増えようが何年でも暮らせるからな

拠点内で自給自足できちゃうのがいけないのかね

663 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 23:37:25.31 ID:2EuLiWm/.net
座標0の廃墟街ホテルを改造して住んでるけど意外といけちゃうな

664 :UnnamedPlayer:2014/10/17(金) 23:48:10.82 ID:WsoTSQ1l.net
仕様の穴付くより普通に頑丈なトラップ壁作って定期的にメンテする方が楽しいぞ

665 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 00:17:14.88 ID:stUOanXS.net
今日こそドリルを探すために旅に出るわ
いっつも見つかった頃にアプデ来て悲しい思いをするんだが

666 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 00:23:42.58 ID:/HBTQ5bq.net
チェンソーは見つかったが燃料不足で使い道ない
アルコール作るのも時間掛かりすぎるし
ビーカー100個位集めてアルコール工場でも作らんと

667 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 00:40:03.55 ID:92Prm0Fw.net
そんなことをしたら処理重すぎてエライ事にw

668 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:08:38.48 ID:GNjzdywQ.net
目標までの最短距離を動くゾンビのAIと建物強度で計算機作れるんじゃないかな

669 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:12:30.43 ID:qAOTcc1i.net
感染しても薬で即完治。なんだよこの薬劇薬すぎるだろ

670 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:32:07.43 ID:cPHcvvWY.net
蜂がass holeって言ってるように聞こえて困る

蜂ってあんな音だすのか

671 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 01:36:54.82 ID:awCR59T8.net
7日目、14日目はいろいろあって殺されたけど、
21日目、28日目は装備も整ってきたってのもあるけど、かなり余裕を持って撃退できたな・・・
警官ゾンビだけとにかく先に倒すことを心がければ拠点へのダメージも小さくていい感じだった

672 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:34:12.75 ID:awCR59T8.net
木の棒+スクラップ2個で出来るIron Re-inforced Clubって
wikiでは攻撃力10ってなってるけど、
同じ攻撃力の石斧はゾンビ頭2発で倒せるけど、これ2発じゃ倒せないから
攻撃力10じゃなくてそれ以下て感じがするんだけどどうなんだろう?

673 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:37:37.39 ID:M0EK7Zaw.net
消耗品使ってない?もしくはスタミナ切れ
カーソル合わせたままにすると無駄に詳しく攻撃力表示してくれるよ

674 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 02:49:20.18 ID:awCR59T8.net
そういえば攻撃力載ってるんだっけ・・・
新品同士で今殴ってきたけど、
普通のゾンビは鉄棍棒が3発、石斧が2発で、デブ相手は鉄棍棒が8発、石斧が6発だった
数値上は一緒だけど明らかに攻撃力が違うね・・・

675 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 03:22:03.16 ID:XO5+rLh2.net
おもしろい調査結果が出たぞ。頭では無く身体を殴ると鉄棍棒と石斧は同じ攻撃回数で
倒せた。さらに、Fireaxeで身体を殴ると釘バットより少ない回数で倒すことができた。
多分頭部に当てた時のクリティカル倍率みたいのが違うんだと思う。

676 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 03:25:44.99 ID:awCR59T8.net
>>675
なんと・・・頭部ヒットの倍率が違うって発想は無かった・・・
今いろんな武器で実験してるから、データまとめたら後で上げてみるよ

677 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 04:36:47.98 ID:awCR59T8.net
ttp://i.imgur.com/r5vlMAs.jpg
とりあえずいろいろ殴ってみたので表にしてみたよ
こうやって見ると、Iron Re-inforced Clubが弱いんじゃなくて、
Stone Axeの頭判定のボーナスがでかすぎるだけっぽい感じ
あと実験してて思ったけどクワの攻撃速度にふいたw

678 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 05:17:19.33 ID:FwoF/gtv.net
石斧はもっと攻撃力下げないと攻撃専用武器の立場ねぇよな

679 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 05:51:54.51 ID:zB8OjJCZ.net
>>678
安価で万能だが、専用工具や銃火器・ハンマーの威力を知った後でも快適かと言われると違うだろう?
 
「ブルーベリー(トウモロコシ)なら幾らでも拾えるから食料要らないじゃん」とかね、可能だけどしたいと思わない

680 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 06:22:48.30 ID:n/5yKMlh.net
>>677
GardeningHoeのラッシュの早さは割と昔からマニアがいるな
耐久度もガンガン減るから燃費悪いが

681 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 07:37:50.26 ID:mkK5PDNz.net
今更だけど「Iron Re-inforced Club」は棒4本と鉄スクラップ2個使用だが解体すると鉄スクラップ4個に化ける
初日でも川沿いで粘土と流木をいくつか入手すれば一晩で斧、ピッケル、シャベル、鍋の分の鉄が入手可能

性能微妙なのにver9でわざわざ追加したんだから開発の救済処置だと思ってる

682 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 07:53:12.49 ID:FH1+meVV.net
石斧は単純に振りが遅いから殲滅速度が遅いからなぁ

ゾンビできるだけ避けてプレイしてるんなら良いけど
制圧していくスタイルだと時間かかって面倒だし
ゾンビ犬対処能力も低い

683 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 07:54:42.87 ID:nU/kNWkk.net
そしてパイプが中々見つからなくて日が暮れる

684 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 08:47:14.76 ID:fWY2pElW.net
ガソリンスタンドを更地にして数日時間をおいて来たら
数歩ほど歩けば届く距離にいきなり沸きまくる現象が確認出来たw
なるべく理不尽さを感じないような沸き方に調整して欲しいと思ったw

685 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 09:04:33.12 ID:dEhBqcV8.net
視界外に湧かせない理由はなんだろうね。負荷?

686 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 09:14:38.45 ID:VG+ejNyH.net
>>685
背後に湧いていきなり奇襲されるのを
防ぐためじゃないか

不自然<理不尽
という応急処置なのでわ

687 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 09:23:30.46 ID:dEhBqcV8.net
>>686
いや背面近距離も普通に湧いているよ
視界外と言うのはフィールドビューとかビューディスタンスのことだ書き方が悪かった
ゾンビにも感知距離があるからあまり遠くに沸いてもプレイヤーに無視されるだけで確かに意味はない
普通に視界限界まで見えるゾンビを排除するだけなら簡単だから今の仕様なのかな

688 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 09:54:40.40 ID:Ik1wP/aT.net
>>678
俺もそう思って自鯖のレシピ追加や武器性能の変更してる

Stone Axe   頭部ダメ0.5倍
Fire Axe   頭部ダメ2倍、スタミナ2倍
Sledgehammer  体力消費2倍、速度0.5倍
Hunting knife  頭部ダメ1.5倍、速度2倍、距離0.75倍
(複数だと斬り付けてノックバックしてない方に殴られる&スタミナ消費やばい)

特にFireaxe、どう考えても殺傷力あるだろうし
血が滴ってるのに近接武器として産廃とか可哀想

689 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:03:02.77 ID:wXkfJQFe.net
まず現状頭以外を攻撃するメリットがないのがいかんだろうな
脚を攻撃すれば無力化できるとか 胸部攻撃で怯みやすいとか
そんでもって頭が揺れまくるモーションになればいいんじゃないの

690 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:07:50.61 ID:AdW616I9.net
最終的に百体一山で湧いてくる雑魚に凝っても面倒だし難易度が理不尽に上がりすぎるんだよ

691 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:28:25.20 ID:Ik1wP/aT.net
リアルに転がるモーションとか物理演算っていうの?
そういう部分で結構いい出来って評価みたいだし
>>689 の言うように部位別とか手足が吹っ飛ぶとか、
あとは鈍器の範囲内複数体hit、確立で弾丸の貫通等あればもっと面白くなりそうだ

L4D2の右クリみたいななぎ払いも追加される予定らしいし楽しみだな

692 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:36:09.29 ID:dEhBqcV8.net
転がるのはラグドールだと思う。
俺はL4D的な要素は失敗なんじゃなかろうかと思っている。
なんとか無双もどきにならない方が良いなあ。

693 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 10:46:18.36 ID:dEhBqcV8.net
武器については古典的ゾンビって脳を破壊しないと死なないとかあったかと。
なので頭にナタが刺さったままのゾンビとかがイメージとしてあって鈍器優位なのかな。

694 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 11:13:37.88 ID:Glp6c9/Q.net
頭破壊しても死なないゾンビがいるらしい・・脳みそ食わせろぉおおお

695 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 11:18:33.94 ID:I+Z/ceOJ.net
L4Dみたいにもっと大量のゾンビのラッシュを銃で殲滅する爽快感を味わいたい

696 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:23:36.18 ID:Gp6rSj98.net
>>695
今、最高難易度いくつでやってるん?

697 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:38:54.38 ID:1FRQhkKy.net
石斧を弱く、よりは他の道具の威力上げて欲しいわな
ツルハシやらスコップやらなんかはゾンビ破壊ウェポンだろ

698 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:45:13.33 ID:XgvV4DJz.net
たしかに石斧は便利すぎる感がある

699 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:47:12.73 ID:DHjBHR6d.net
パーツ交換みたいに骨で骨折治らないかな

700 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:55:52.63 ID:XFv8mAVY.net
簡単な調整だと
Barbed Clubの分解スクラップを0.5に、ダメージ10に変更
Iron Re-inforced Clubの分解スクラップを1に、ダメージ12に変更
Stone Axeの謎頭部ダメージ修正で頭部3発に変更
Fireaxeの謎頭部ダメージ修正で頭部2発に変更
ナイフ系は判定厳しいんだし、頭部へのダメージ修正でハンティングだと並ゾンビ1発
これくらいの修正だとどのツールも産廃さが減ってよさそうだと思う

701 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 12:56:52.81 ID:nU/kNWkk.net
プレイヤーがゾンビ以上に人間辞めてんぞそれ

702 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 13:01:50.41 ID:XFv8mAVY.net
あとありがちだと思うけど、クリックの長さで攻撃モーション2つくらいに分けてもいいんじゃないかなと
ナイフは横振りでリーチ下がる代わりに横判定強化とか
斧は横に振り回してスタミナ消費倍の代わりに前方180度攻撃とか
ツルハシ、ショベルは大きく振りかぶって攻撃速度遅くなる代わりに、ブロック、敵共にダメージ増加とか・・・
どっちかいうと銃メインになっちゃうゲームだけど、近接にもちょっとした変化がほしいかなと

703 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 13:26:09.95 ID:/HBTQ5bq.net
どっちかというとクロスボウメインだな
建物入ったらスレッジに持ち替え
団体さんきたら稀にショットガン程度

704 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 13:36:01.49 ID:Gp6rSj98.net
石斧は人類が最初発明した最強の道具

705 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 14:18:00.15 ID:B12rDiUE.net
もう石斧無くせばいんじゃね?

706 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 14:19:10.10 ID:0lcpIrDx.net
そろそろ攻撃にもリーチの概念が欲しい所
石斧はリーチが短く、金属斧はリーチが長いとか

707 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 14:22:56.15 ID:2Nsux8LR.net
タングステンナイフ実装はよ

708 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 14:28:24.28 ID:/nGkVhJB.net
タングステンピッケル、アクス、シャベル、ナイフ、ハンマーあたりは欲しいね

709 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:05:10.28 ID:YNK2z8lu.net
>>706
あるで

710 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:07:20.32 ID:I3lmmP13.net
確かにタングステン装備ほしいな もちろん防具もタングステンにしたい
それ以前にメガネとかフェイスマスクの防具はいつ実装されるのやら…

711 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:09:45.31 ID:NveGSd+Q.net
他の鯖で遊んだら3日目の夜--20匹のゾンビが遊びに来た。
もちろん瞬殺。1匹→5匹→20匹 ありえん。
悩むわ・・・・・・

712 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:20:12.61 ID:r9Y5GWj+.net
>>711
どこの鯖?

713 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:40:51.36 ID:NveGSd+Q.net
>>712
マニュアルサーバーだから表示されないわ。生IPだから載せるのも無理

714 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 15:46:39.41 ID:YNK2z8lu.net
フェラル設定だったらよくある話

715 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:01:27.91 ID:dEhBqcV8.net
タングステンの防具は重そうだなあw
弾丸とかドリルの刃とか普通の使い方もあるからそのうち来るかなあ。
電球のフィラメントでもあるから発電機を直して明かりを灯す様なクエストとかあると良いなあ。

716 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:13:57.20 ID:r9Y5GWj+.net
>>713
そうか
α10きたら難易度高めの鯖でやり直したいなぁ

717 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 16:24:27.41 ID:u1YIQhWq.net
insaneでいいじゃない

718 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:12:00.75 ID:B12rDiUE.net
仲間内で鯖立ててやってんだけど すぐ集まって拠点立てて物資揃ってヌルゲーになっちまう
現状どう設定するのが難易度的に面白いだろう 多人数で防衛出来るとして。

719 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:19:13.00 ID:dqDrW9G+.net
難易度Insaneやってみたけどやばいね。
ゾンビに一度でも発見されると、追われて撒いてる間にゾンビが沸いてしまう
走ってると突然目の前の空間でポトッとゾンビが落ちてくる。例え川に入って視界切りしてても同じこと
どないせっちゅうねん

720 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:24:51.18 ID:/nGkVhJB.net
>>718
要するに手数が多過ぎて暇なんだろ?最高難易度にするしかないんじゃねぇの
それでも駄目なら2チームに分かれて陣取り戦でもやるとか、あえて都市のど真ん中に住むとか縛り入れないと

721 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:33:37.80 ID:qAOTcc1i.net
協力したらヌルゲー化するのはしょうがないよな
だから敵対しよう! 仲間見つけたら殺す

722 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:49:01.16 ID:2Nsux8LR.net
ゾンビ側操作も設定で許可して乱入可にする機能つけるとか

723 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 17:50:54.27 ID:dEhBqcV8.net
拠点は例えば3人でやっても3倍の広さ(資源)が必要になるわけじゃ無い。
ゾンビも今のところ人数倍襲っては来ない。火力だけ3倍だからそりゃあ楽に。
シリアスサムと言うゲームでは参加人数の乗算で敵の耐久力が上がっていたけど、取り敢えずゾンビが硬くなる様な調整はどうだろうか。
シリサムの場合は人数が集まるとそれは悲惨な敵の硬さになってたけど。

724 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 18:00:11.14 ID:Glp6c9/Q.net
7 Days To Die Server Managerって不具合おきたりしないかな?serverconfig.xmlより細かく設定できたりします?

725 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 18:42:31.94 ID:u1YIQhWq.net
insaneでも結構何とかなるから、難易度上げたいならやってみると面白いよ

726 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 18:53:14.68 ID:Dp3WD3N7.net
難易度あげたいならゾンビ常時走るからだな
現状それ以外の設定弄っても大差がないよ

727 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 19:13:00.78 ID:Ukd9DzWr.net
個人的にはゾンビをもてあそぶ感じでも楽しいけどなあ

728 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 21:42:59.44 ID:swOZB0H/.net
ゲームバランスを厳しくすればするほどやれることが無くなっていって
効率プレイしかできなくなるから基本は緩めがいい

729 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 21:53:24.95 ID:0lcpIrDx.net
カツカツ過ぎると同じことの繰り返しになりがちだからな
ちょい緩めでのんびり旅するプレイも面白そうだ

730 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:14:13.62 ID:YxP7BL26.net
誰かがスレ15か16で言ってたんだけど、ガンセーフからスナイパーライフルとかSMG出すにはUAEのどこいじったたらいいの?

731 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:20:51.05 ID:Gp6rSj98.net
ガンセーフからフランスのアサルトライフルが出たかと思ったら
Sniper Rifle Receiverだった。

732 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:36:42.14 ID:r9Y5GWj+.net
>>718
作物成長速度、シンクの缶詰ドロップ率、ゾンビのブロックダメージボーナス
UAEでこのあたり弄るといい感じのサバイバルになるよ

さらに死亡時アイテム破棄や近接武器弱体化いれると、慣れてても昼間もスリルがでるし、物資も結構カツカツになる


>>730
models_6のガンセーフの項目にmilitaryguns+ammoのアイテムタグ追加
models_6に英語のコメントでガンセーフってかいてあるとこな
アイテムタグはこんなやつ

<item group="militaryguns+ammo" prob="0.1"/>

733 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:42:25.39 ID:oKQqp2Uw.net
常時ダッジュとアイテム25%でだいぶ変わるね
油断が許されない昼の探索と地下拠点での安心感のギャップがたまらん
でも2日もやれば疲れるから日数がまるで進まんわ

734 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:43:32.93 ID:YxP7BL26.net
>>732
ありがとうございます
マルチでやってると自分だけ警察署漁ってて、フレが手に入れる機会なかったので申し訳なくて・・・
ほんとありがとー

735 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 22:43:40.53 ID:XgvV4DJz.net
三日以降って大抵安定しちゃうからな

736 :UnnamedPlayer:2014/10/18(土) 23:17:15.48 ID:Gp6rSj98.net
【経済】建築現場に鉄筋コンクリ離れ 人手不足や資材高響く=鉄骨や木造にシフト[10/17]

737 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 00:47:35.45 ID:7GLVyeWs.net
>>369
△△△△ dog
■■■■△↓
■□□□→△
■□□□■■△
■□■■■■■△
■□■■■■■■■■
■□■■■■■■■■
□□■■■■■■■■
□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

こんな感じで28日目をやって見たが、これトゲの間を犬が抜けるじゃんw
正確に言うと横からは抜けて来ないけど上からトゲの間に落ちてくる時にトゲのこちら側に来る時がある。
→部分が空白だから上向きフェンスか何かで塞ぐと良さそうだけどびっくりしたわw

738 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 00:57:30.81 ID:jFWwZuaK.net
既存の建物にあるようなテーブルもどき作りたいんだけど、あの板みたいなのは手に入らないのかな…?

739 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:01:42.39 ID:7GLVyeWs.net
椅子壊すんじゃなかったっけ

740 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:02:33.62 ID:il1V+YoZ.net
ようやくそれなりの数コンクリ出来たから柱にして高床式コンクリ住宅作ろうと思うんだけど、柱守る銃眼部分を作りたいんだ
フレーム系って銃撃てるけどやっぱ敵からは視界通るんかな
警官視界合うとゲロって来ると聞いて建材に悩む・・・

741 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:03:59.60 ID:jFWwZuaK.net
おお、椅子壊したら板見たいなのでてきた
ありがとう

742 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:17:38.71 ID:CtW3Wu/e.net
>>738
絵の額

743 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:31:38.82 ID:T961FrBD.net
>>740
実験してきたけど、フレームと鉄の柵は銃弾通るけど、視線は通らない便利設計っぽいね
フレームは間違って回収すると怖いことになりそう
あと木のフレームよりスクラップのフレームのほうが真ん中開いてて銃撃つにはよさそう

744 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:40:51.16 ID:il1V+YoZ.net
>>743
ありがとう!試そうにも資材に余裕がなくて困ってたんだ
Iron BarsとかScrap Iron Frameでいんだよねこれで銃眼作ってみるよ

745 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:42:57.31 ID:T961FrBD.net
ただ、死ぬ前の爆発とかのダメージも通るから、高さには気をつけたほうがいいかも?

746 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:45:34.60 ID:T961FrBD.net
どうでもよさそうなIron Barsの知識だけど、
縦、横に並べると上を歩く際隙間に落ちるけど、斜めに置くと落ちなくなって歩くとき便利w

747 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:46:18.08 ID:Llk1WNDi.net
>>738
椅子破壊で板が手に入る。あと扉破壊
公式で板を手に入れるには確かこの二つのみです。
追加レシピかクリエイティブモードなら選べる。

748 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 01:49:17.97 ID:CtW3Wu/e.net
警察署の会議室に椅子が大量に並んでる

749 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 02:02:31.37 ID:D2CovbTt.net
草から弾多数、石ころからMP5のレシピ追加してゾンビを柔らかく常時走り湧きは最大にしてると楽しい
食料求めて放浪して夜は適当な建物でラッシュをしのぐ
一晩でボロボロになるのでまた食料と家を求めて放浪を繰り返す
放浪L4Dみたいで面白い 早く押しのけモーション実装してくれ

750 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 02:10:27.28 ID:uA7Xxtv0.net
マンションのドア壊して回ると真鍮と木の板いっぱい手に入る
近寄ると重いのと4階辺りから多数のゾンビが暴れてるのが難点か

751 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 02:13:45.52 ID:T961FrBD.net
真鍮はゾンビがトロフィーやらなんやらかなり持ってるのでずっと余りっぱなしなんだけど
それに対する鉛の不足っぷりがひどかったよ
岩盤近くまで掘ったおかげでひとまず余裕なくらいの量は手に入ったけど、
かなり時間かかってしんどかったな

752 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 02:59:37.12 ID:hH6yQ5Q0.net
わかる 確かに真珠とか要らないから鉛資源落としてほしいと思った
鉛鉱脈が見つからない限り安定生産ができないからなぁ

753 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 03:08:53.62 ID:Llk1WNDi.net
開発には鉛不足と報告してます。
ゾンビから鉛が良く出るように調整が入ってきました。

754 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 03:57:50.61 ID:T961FrBD.net
>>753
マジスカ それはかなり良調整になりそう
やっとこれで自宅の地下を岩盤まで掘らなくて良くなるんですねやったー!

755 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 04:18:07.96 ID:Llk1WNDi.net
それでも1割程度しか改善してないので依然として
鉛不足はつづきます。リスポン設定を変更するしか手立てがないのが現状です・・・。
あと一週間ほどでスナイパーライフルが手に入るので、全体のバランスを考慮して
開発本部へ報告ができると思います。

756 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 05:05:58.22 ID:Cs7J28Qs.net
ガンセーフに部品しか入ってねえのは意味わからんわ
耐久20とかのショットガンとか入れとけ なんでバレルだけ置いてあんだよゴミ箱に入れとけよ

757 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 06:52:07.13 ID:7GLVyeWs.net
バランス良く鉛出ちゃうと掘る意味無くなんないか心配かもw

758 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 08:12:13.85 ID:WghtUUBO.net
ゾンビの強さMAX、常時ラン、湧き最大でアイテム25%、
要はinsaneで、一度も死なずに生き延びていくにはどうするべきか
プレイ人数は1〜3くらいで

759 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 08:27:22.54 ID:SWyLVvqx.net
ガンセーフ開ける意味あまりないからなぁ…
ロッカーがあればガンセーフ要らない
ガンセーフに弾頭や鉛が高確率で入ってたら嬉しいな

760 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 09:00:22.87 ID:yPuPMpZj.net
鉛に関しては鉱脈掘り当てれば数万発単位の材料が入手出来るから困ったことは無いなぁ
むしろ真鍮の調達の方が困ってくるくらいだけど、仮に数万発の弾丸作っても
撃ち込めるだけの相手が居ない、いや居ても困るw

761 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 09:05:27.83 ID:v8yDZemy.net
>>760
数万発の弾丸作って補給なし食料なしで建物に立て篭もって何日持つかの
ドーンオブザデッドのアンディごっこやろうぜ
もちろん昼間は屋上からスナイパーライフルで「セレブ狩り」

762 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 09:06:31.37 ID:CtW3Wu/e.net
有り余る鉛を弾以外の使い道があればいいのだが

763 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 09:36:06.87 ID:7GLVyeWs.net
シナリオ的にはタングステン共々X線の遮蔽能力があるので来たるべきXデイに備えてシェルターを作るとか。

764 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 09:45:11.68 ID:7GLVyeWs.net
つかゾンビから入手出来るものは無限に手に入る可能性があるから余るよね。真鍮はまさに。
でもまあ調整はやって見ないと分からんから楽しみ。
鉛が余り出したらアイテム25%で調整するし。再湧きなし設定が楽しい。
個人的には車から確実にバッテリーが取れればある程度良いかと思う。
鉛が欲しければ中央へ。
リスクがあるから採掘と二択になってゲーム性は上がるかも。

765 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 13:51:44.78 ID:gQn+9A3f.net
ゾンビは数個程度、弾頭そのものが入っててもいいと思う
撃たれたけど活動停止するには至らず相手を噛み殺したとかありそうなシチュ

766 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:15:47.98 ID:lMwcAUww.net
買おうか迷ってるんだが、どれくらい人いる?

767 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:23:58.60 ID:SzK7aFMD.net
そこそこ人は居るけど、マルチするといってもそんなに大人数じゃないんだし
人数に関係なく興味があるなら買っていいのでは

768 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:26:40.86 ID:kw+SoWT0.net
コーヒー初めて飲んだけど凄すぎワロタ
アメリカ人はコーヒー飲むとこんなになるのか

769 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:30:59.40 ID:CBuQELMH.net
お前知らなかったの?

770 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 14:56:21.60 ID:lBJCyMHr.net
最終的には建築ゲーになってくるからマイクラ系が好きならどうぞ
無駄にリアルな家が建てれるけど回路系はないのでそこは残念

771 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:02:21.10 ID:D2CovbTt.net
いや最近のアプデの傾向見てたらどう考えてもほのぼの建築ゲーにはならないだろ
タワーディフェンス用の不格好な建物を作ってゾンビの襲撃で壊されたり修復したりを繰り返す
運営がそもそもマイクラと同じ感じになるのは嫌がってるし
建築したいなら素直にマイクラで良い
MODとテクスチャで十分綺麗な家になるし

772 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:17:51.21 ID:hH6yQ5Q0.net
重力さんが仕事しすぎて橋が乗っただけで抜けるのは流石になぁ…
もうちょっと過重制限をヌルくしてほしい。もしくはそこも設定で弄れるとか

773 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:18:23.22 ID:SzK7aFMD.net
1階をタワーディフェンストラップハウスにして、それを基礎に2階から好きな建築をすればいいんじゃないかなと
1階部分しっかりしてたら、夜でも蜂が邪魔だったり、1階がうるさいだけでのんびり建築できるよ

774 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:24:43.69 ID:kR1LyDG9.net
拠点鉄筋コンクリにしたけど群れがなかなかこない
7日毎の襲撃ってFeralじゃ出ないとかある?

775 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:39:16.22 ID:06qHn7es.net
他人が置いたland claim blockって壊せないの?
嫌がらせに置かれるのがまじうっとおしいんだけど…

776 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:46:36.96 ID:SzK7aFMD.net
wikiのバイオームの項目で
Wasteland(荒地)には危険なMonsterもspawnしないため、最低限の装備でも気軽に足を運ぶことが出来ます。
って書いてるけど、ゾンビ犬に警官ゾンビが普通に沸いてうろついてて一番危険だと思うんだけど
昔は安全なバイオームだったん?

777 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 15:53:06.29 ID:WghtUUBO.net
野暮ってものだな

778 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 16:33:55.68 ID:SevQqmpl.net
>>775
ぽりんき鯖の話ならフォーラムから荒らし報告しとけ
あそこはチートでキーストーン置きまくる荒らしが大流行してる

779 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 16:53:06.03 ID:3nIZutuw.net
スレッジハンマーやそこそこ強い防具作ったら
その瞬間からゾンビの群れの質が上がる仕様はまだ残ってる?
それが怖くてクラフト出来ない

780 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 16:57:12.06 ID:CtW3Wu/e.net
ひろやき

781 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 16:58:17.83 ID:jFWwZuaK.net
ソロオフラインなんだけど、
ESCして終わると、レシピ全部忘れるのね…
チョットずつやろうとおもったのに、いつまでたっても銃器が作れない…
材料集まるまで、クラフト本は、読まないで置いておいた方がいいのか

782 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 16:59:12.14 ID:CtW3Wu/e.net
ごばw

783 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 17:02:39.33 ID:pYuM5d5b.net
>>781
既に読んだ物がもう一回読める様になるだけでレシピ自体は覚えてるだろ

784 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 17:05:28.37 ID:5WzbONM5.net
バイクかチャリがほしい

785 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 17:07:43.06 ID:SevQqmpl.net
>>779
そんな仕様あったのか?
とりあえず7の日ラッシュは日数経過で勝手に強化されてくから
さっさと装備強化しないと対応できんぞ

786 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 17:26:56.88 ID:3nIZutuw.net
>>785
大名行列のゾンビはスレッジハンマー作った瞬間に
犬が追加されるとかって前にどこかで見た気がする
やっぱさっさとハンマー作って楽したほうがいいかな

787 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:00:33.79 ID:Bn8/aYuz.net
そんな設定ナイナイ

788 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:06:58.98 ID:3nIZutuw.net
騙された! 教えてくれてありがと!

789 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:09:03.15 ID:gQn+9A3f.net
家にドアが二つある場合
ゾンビは常にプレイヤーとの最短ルートにあるドアを殴りに来るみたいだね
ドアとドアの間に大棘を敷き詰めて右往左往させると
それだけで雑魚が死んでく

790 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:37:17.18 ID:RHfJrRfD.net
警察署の屋上の窓乗ると落ちるのな
しかもなぜかバッグ設置されずに全ロストしたわw

みんなのヒヤリハット事例に入れといてくれよな

791 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:46:23.89 ID:5WzbONM5.net
コンパスにバッグマークあるなら
同じ座標の違う高さに落ちているかも

792 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 18:52:29.18 ID:RHfJrRfD.net
そう思って探したんだけどマップにも載ってないしだめでした
もう一度屋上で沸いてモタモタしてる間にゾンビに踏まれたか

ヒヤリハットというか普通に事故事例だわw

793 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 19:05:01.26 ID:osQPNPH7.net
本日もご安全に

794 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 19:33:11.19 ID:RgZQ1fSm.net
マイクラ慣れしすぎてるせいか地下をほってるとき混乱する
暗いとテクスチャが似ててわけわからんくなる

795 :777:2014/10/19(日) 20:02:23.58 ID:jFWwZuaK.net
新しいデータでやったら、そっちは普通に作れた。

作れなかったデータは、レシピ読んでも、ヤッパリ作れなかった。
何かバグってたのかな…

796 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:05:48.26 ID:Llk1WNDi.net
Alpha8.0にスレッジハンマー作った瞬間に犬が追加されるものはありました。
Alpha9.0に世界が変わりゾンビのホード成長が新設されたので消えました。
α版なので2週間と言う短い期間に実験終了されているものがあります。
Pepar64枚からBook1冊にクラフトできるレシピがいつの間にか公式から消えている。

797 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:17:14.30 ID:RSU3lvd5.net
そういえば、アイ・アム・レジェンド見てて思ったけど、
輸血パックを投げればそこに優先的にゾンビが一定時間群がるとかそういう仕様あったらおもしろいのにな

798 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:18:22.47 ID:Llk1WNDi.net
訂正 Alpha8.0 → Alpha8.8
   Pepar → Paper

799 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:19:58.60 ID:3nIZutuw.net
>>797
味方の犬連れて歩きたいね
動物NPCならAIがアホでもまあそれっぽいかって納得できるしw

800 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 20:44:30.88 ID:Llk1WNDi.net
リモコン爆弾・・・時限式でもいい。設置して10秒後に爆破とか
パイプ爆弾は投げ込むけど、設置後に爆発しない地雷やTNTよりはええかなー。
腐敗肉を投げ込むとそこにゾンビが集るようにして欲しい気はする。

801 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 21:10:19.86 ID:CtW3Wu/e.net
C4?

802 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 21:13:21.58 ID:/6G8+WrR.net
ゾンビの肉にゾンビが食らいつくのは不自然じゃないか?
動物の肉のほうが自然だと思う
というかいろんな物を「投げ」させてくれてもいいと思うんよ

803 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 21:26:01.84 ID:gZxccu7S.net
そういえばこのゲームの火薬ってレシピからして黒色火薬に近いものなのにクラフトしていく
とTNTになるっておかしくない?別にダイナマイトで良いんじゃないかね。

804 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 22:19:33.80 ID:6p+hWURe.net
昨日買って手さぐりで色々やってみたんだけどちょい質問。

森の中に良い感じの家見つけたんで、取りあえずそこの2階を仮拠点に。
食糧・物資集めしながら、見晴らしのいい場所を探して(仮拠点は小さい丘+周り木ばっかり)
更地にして建築していこうと思うんだけど、


拠点
■■梯        ■■■■
  ■子       ■坂
  ■罠罠罠罠■ 道
  ■■■■■

こんな風に坂道からゾンビさんいらっしゃ〜いにしたら
梯子を認識して歩いてきてくれるのかな?
それとも罠は回避して別行動取っちゃう?

805 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 22:35:34.58 ID:SqRfJ+CO.net
その構成だとハシゴの手前で渋滞起こして、ハシゴ殴られて目論見崩壊すると思う
あとハシゴの上の構成によってはゲロデブの自爆でもアウトになりそう

806 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 23:31:56.81 ID:mXcg7+py.net
スレッジハンマー関連はwikiのarmorくんの妄言だったんじゃないのか?
実際スレッジハンマーなし縛りしてた時でも8.6では犬も普通にいたし
そもそも最初焼け地の人も犬は見てたんじゃないのか?

思い出すね〜彼の編集したとこは『。』つきの敬語混じりで英語の誤字が結構あったのよ
銃とか精錬の項目書き直したからよ〜く覚えてるよ

807 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 23:41:22.72 ID:mXcg7+py.net
おっと失礼Hordeの話か
それはそれで8.6の団体ではスレッジハンマーあるなしに関わらず犬なんていなかった気がするけどな・・・

808 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 23:52:53.87 ID:D2CovbTt.net
>>806
このスレにもよく『。』つきの敬語混じりでたまに変な日本語の人が平日昼間から書き込んでるんだよなぁ
つい最近もレシピを覚えていかないとスナイパーは出ないとか言ってたし
前も言われてたけどほんとにわかりやすいんだよなぁ

809 :UnnamedPlayer:2014/10/19(日) 23:54:30.07 ID:D2CovbTt.net
あれ今日もいたのか気付かなかった

810 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:00:05.98 ID:SevQqmpl.net
そういやwikiにそんな仕様ねーよって感じの記述時々あったなあ
レーション食いすぎると食中毒デバフが付くとか

811 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:05:13.81 ID:hGCiM5Ga.net
ウォーキングデッドシーズン5の日本放送始まったので、またやりたくなってきた

812 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:11:42.23 ID:Z0r4sE66.net
マグナム ハンマー レベルドロップ率 女神の地団駄 
いろいろありますarmorのホラ吹き

813 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:14:50.53 ID:AgJQUlPG.net
>>805
なるほど目標に向かって突き進んで
渋滞起こしたらその辺のもの適当に殴り始めるスタイルなのね。
考え直します!

814 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:16:23.34 ID:E/SkmxfS.net
毎回パッチノートで揉め事起こしてるのも彼なのか?
コメント欄の慇懃無礼っぷりとやけに湧く煽りが醜すぎて何度か削除させてもらってるが

815 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:27:55.84 ID:RIWy1xeH.net
まあ荒れる元凶を作ってしまったのは間違いないね

816 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:27:56.39 ID:NcD/2ZQR.net
wikiにそんな奴が出没するのか
削除ご苦労様です

817 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:30:27.35 ID:RIWy1xeH.net
よく見ろ
今日も元気に謎の確証をもってホラ吹いてたぞ
開発本部に報告してくださるそうだ

818 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:35:36.17 ID:zEkt3sho.net
>>813
ハシゴを登らせる構成にするばあい
地面にハシゴを2〜3ブロック敷いておくと破壊される可能性がだいぶ下がるよ
あとハシゴの問題点はやっぱり犬
高ささえあわせてやれば、這いずりも登ってくれるんだけど、犬だけはどうにもなんねw

819 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:39:33.41 ID:AgJQUlPG.net
犬やらゲロ警官のことも頭に入れんとダメですね。
まだ警官に遭遇したことないけども。
地下掘っていったら楽そうだけど、
出来る限り地上に城築いて迎撃スタイルを取りたいんですよね。
参考になります。

820 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:45:25.56 ID:ATfNlnAr.net
しかし一回置いてしまったブロック回収するの大変だな
一段階強化した木のフレームでもだいぶ堅い
設定の Block Durability って下げるとゾンビがブロック壊す速度も上がるの?

821 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 00:46:25.29 ID:/a7jPlgh.net
そういう設定だからね
防衛の難易度は上がるよ

822 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 01:19:06.87 ID:tSm5YktzX
いくらかInsaneやった後Survivalistに下げたら
なんかヌルゲーだった

犬に空振りしなくなったのが大きい

823 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:06:43.82 ID:ATfNlnAr.net
>>821
やっぱそうかー
建築は設計図とか引かずに試行錯誤したい派だからブロック堅いとなかなかきついわ
かといって初心者だから防衛難易度が上がるのもなぁ…
タングステン製の上位採掘ツールとか実装されんのかね

824 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:15:10.83 ID:8G8kMpFv.net
スキルが実装されたら採掘特化にするんだ・・・

825 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:21:28.74 ID:/a7jPlgh.net
>>823
回収可能な各種Frameで代替するのがいいかもね
おすすめはScrapIronで作れるFrameかな
可逆変換だから要らなくなっても別の用途に使える

826 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:21:39.51 ID:VkoNjDsx.net
フレーム系で仮組みしながら作っていけば良いんじゃないか?

827 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:36:22.63 ID:XDCJC/bF.net
最初の7日目の襲撃位なら1段階強化の木のフレームで耐えられるかな?

828 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 02:39:10.96 ID:u27+Rm8+.net
木製建材は量産がお手軽だけど破壊されやすく撤去もだるいのよね
なにより最大荷重がやたら低いから骨組みくらいは鉄製にしたほうがいいかも
シングルならまとめて撤去するときだけ25%に下げるって手もある

829 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 07:46:46.39 ID:srnDAGZ6.net
バールのようなものみたいな解体に特化したツールが欲しいな

830 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 07:50:17.72 ID:liMoCqKW.net
小高い丘の側面を抉って洞窟みたいにしてそこを拠点に生活してるんだが
洞窟部分の地上面にウッドフレームを2重くらいに敷き詰めて更に植樹までしたら天井崩壊するかな

831 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 09:43:39.95 ID:zEkt3sho.net
不安なら適当に柱立てとけばいんじゃね?
それこそウッドフレームでも問題ないんだし

832 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 09:48:24.37 ID:x3Y7sdm2.net
>>829
それいいな、ガンセーフとかをこじ開けるのもバールだと早くなるとか

833 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:15:47.38 ID:L9zEAoR4.net
SR欲しくてランダムマップ走り回ってるけど軍事基地が一向に見つからん・・・
どのバイオームに出るとか出やすいとかある?

834 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:17:44.82 ID:G0zfshem.net
SRは街の警察署に軍箱あるから漁ればいいと思うよ

835 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:18:00.46 ID:ZmsLy0qh.net
警察署に軍用箱あるからそっち探したほうがいいぞ

836 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:22:08.41 ID:NcD/2ZQR.net
軍用箱あってもお目当ての物がなかなか出てこないからなぁ
M-136の弾だけとかどうしろと言うのか

837 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:24:19.73 ID:fe0alFVG.net
ランダムマップ広すぎだよね…

838 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 16:42:58.07 ID:L9zEAoR4.net
>>834
>>835
警察署って荒地の中に駐車場とかがある町の中の檻がある建物であってる?
wikiに書いてある都市もまだ1つも見つかってないんだけど

839 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 17:08:50.29 ID:LRq3eN7K.net
普段insaneのランダムマップで遊んでたので
naveのinsaneやってみたらものすごい無理ゲーだった…
川が無いと序盤を乗り切れないな、あとランダムマップって資源めちゃ多いのね

naveのinsaneでブイブイ言わせている猛者はいるかい?

840 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 17:47:24.51 ID:Da0VZvIR.net
宅内栽培の仕組みがいまいち掴めなかったのでちょっと自宅地下に栽培空間作って実験してみた
はしごのマスを天井まで筒抜け、光を入れる形にして、横10マスにブルーベリーを植えてみた結果

光○○○○○○○×××
○○○○○○○××××

と光マスから距離7マスまで栽培が出来ることがわかったよ。これはwikiにも載ってた事なので再確認になるかな
あとは高さが2マス(人が通れる高さ)が無いと光が当たる範囲でも成長しないらしい
1マスだけ空けてのミルフィーユ農場は不可能らしい

841 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 18:10:12.15 ID:G4mzxbgz.net
ギリギリマップ外に救援物資を置いていく嫌がらせ飛行機にうんざりです

842 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 18:19:44.82 ID:tNlXDIq5.net
>>839
トイレ

843 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 18:27:54.65 ID:fm0mDCCM.net
>>841
しょうがないから銃で破壊しているぞ

844 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 19:30:17.75 ID:kxMKycEq.net
>>841
それがあるので第一拠点だった修理工場は移転せざるを得なかった。
次に森の中の建売住宅街に入ったら見晴らしが悪くてちょっと困ってる。

荒野か草原にガチ拠点建てるしかないなと計画中。

狙いすまして落とせとまでは言わないがエリア外に落とすとか論外だよ…。

845 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 19:47:42.84 ID:tSm5YktzX
多少慣れてるなら物資無しでやった方がいい
12時ジャストに3回クラッシュした俺は
選択肢が無いだけなんだがな

846 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 19:36:39.69 ID:RIWy1xeH.net
建売住宅街ってなに?

847 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 19:56:13.56 ID:0NeXQKfO.net
ランダムマップって、都市のバイオームってある?見たことないんだけど…「」

848 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:00:32.75 ID:0NeXQKfO.net
ランダムマップって、都市のバイオームってある?見たことないんだけど…「」

849 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:02:46.42 ID:fe0alFVG.net
って、書き込んだら、荒れ地の奥にみつけたわ

850 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:03:46.92 ID:zXPyL2hs.net
「」ってなんだよimgか?

851 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:07:38.67 ID:LRq3eN7K.net
>>848
中央に都市部があり、その周囲を荒れ地?が包み、荒れ地を川が円状に包んでいる。
その川の外側には各種バイオームが時計の文字盤状に配置されているとでも言うべきか…
分かりにくくてごめん

852 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:09:41.86 ID:w9IoPGoV.net
ランダムだと座標0,0に必ずある。他にはあるんかね
あんまり遠出しないから解らん

853 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:24:30.63 ID:x3Y7sdm2.net
座標0,0以外にも都市ができる時あるの?

854 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 20:31:20.23 ID:aTSDzKbE.net
ランダムなんだから普通に出来るぞ
荒地バイオームに都市か工場のどっちかが出来る

855 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 21:38:19.47 ID:aTbiZDJZ.net
>>850
あいつらゾンビナースとかど真ん中ストライクだろうな

856 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:01:15.46 ID:knP9xlk6.net
>>838
ランダムマップならMキー押して出てくるマップの
座標0,0が中心都市でそこには必ず警察署が複数あるよ
損壊してない建物でマンションでも映画館でも駐車場でも無い建物が警察署
1階左奥から階段登って2階に上がって振り向いたら左の壁沿いに歩いて
絵画が飾ってあるマスの下2マスを斧で壊して入る部屋に軍用箱があります

この手の都市はランダムマップ中にランダムに生成されるので警察署が6つ位ある都市もあり得る

857 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:30:22.61 ID:Z0r4sE66.net
ランダムマップでは(0,0)の中心街の他にも街があることがあるぞ
荒地バイオームは街か工場かって感じだな
ちなみに街にある本棚2つ金庫1つの瓦礫の山マスは単体で生成されることもあるぞ

858 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:35:11.09 ID:L9zEAoR4.net
>>856
ありがとう
やっぱりあれが都市だったのね・・・廃墟か何かだと思ってた
警察署だとは確信してなかったけどガンセーフあるのは分かってたから、都市2つ分のその場所全部調べてた
2階の鉄格子の2部屋も調べたからあの下に落ちてるやつがきっと軍用箱だったんだな・・・
SRパーツ何も出てないしまだハズレしか引いてなかったってことらしい・・・3つ目の都市探しに行くか

859 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:47:00.47 ID:WR5ldvO/.net
作ったガンセーフから中身沸いたり沸かなかったり・・どういう条件で沸いてるんでしょうか?

860 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:59:29.57 ID:tNlXDIq5.net
キャンプファイアーに水入れっぱなしにしておくと消えるようになった?

861 :UnnamedPlayer:2014/10/20(月) 23:59:58.62 ID:L9zEAoR4.net
>>859
それ小さいガンセーフみたいなのだとでこっちでもなったことある・・・多分バグだと思う
中身は多分出てくるんじゃなくてどこかのと繋がってる
いらないものまとめて預けたところと中身が全く同じだった

862 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 00:12:31.93 ID:pJRjRsRV.net
>>839
むしろInsaneはデフォマップの方が楽じゃないか?

863 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 00:13:11.84 ID:L3KPd4bk.net
キャンプファイヤーは結構前から消滅が頻繁だからなぁ
ガンセーフは7日リスポーンかな?
ただ中身共通の話は聞いたことないし興味深いな 

864 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 00:32:52.95 ID:21xT+81F.net
おれもさっき手持ちのコーヒー全部焚き火の中で消失したわ
前にもどっかで聞いたけど、火にかけてる最中に遠出するとダメみたいね
あとベルトに空きがない状態でインベントリのアイテムをshift+右クリックすると1つを残して無くなるのってバグ?
溜め込んでた散弾がほとんどなくなってしまった

865 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 00:47:31.76 ID:O8diGUvd.net
最初のころは少し目を離したらすぐ中身入ってたんだけど・・もうわけがわからんw

866 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 01:02:41.93 ID:MlsUgLov.net
キャンプファイアーでなにか作ってる時は、
あまりそこから離れない方がいいよ。
ゲーム終了なんかもってのほか。

同時進行で色々やりたくなるけどね。

867 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 01:12:18.34 ID:8qEV4b5u.net
>>864
いっぱいだとその場に落とすと思う。
インベントリに隙間があって入れたつもりで落っことすのもなんとかして欲しい。

868 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 01:34:32.77 ID:/SQEe5BH.net
>>861
エンダーch・・・

やたら時間のかかるアルコールの精錬中は家の地下坑道にでもこもっていれば良いのかね?
垂直は離れても大丈夫だよね?

869 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 02:30:02.87 ID:EEM7X+Oh.net
直径60ブロックの球体が計算範囲内。その範囲から離れると計算が止まる
拠点に戻ってくるとフォージやキャンプファイアーや植物の育成時間が再び始まる
エリア外に植えた木の苗が全く育たないのがあるから円の中にあるものだけと認識してる

870 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 02:35:50.80 ID:wOOlyxmF.net
昨日草むしりをして木を切り倒して
すっきり整地したんだけど、
今見てみたら木と草が超再生してもっさもさなんだが・・・
場所離れすぎたりログアウトのせいなのか?

871 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 02:47:30.92 ID:2gRfo7Na.net
砂漠の広大な面積をつかって大農場つくろうと思ったけど
半径30ブロックで時間とまるんじゃどうしようもないなw

872 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 02:52:11.54 ID:vKgmfxHX.net
設置すればプレイヤーが居るかのごとく時間が進むプレイヤーかかしとかあればいいのにね
当然ゾンビに狙われて壊れる仕様でw

873 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 02:57:24.66 ID:21xT+81F.net
>>867
一応Eキーでその辺に落ちてないか確認したんだけど見つからなかっただけなのかな
αだし多少の不具合は覚悟の上だけど、消失系はちょっとへこむね

874 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 05:16:16.05 ID:GyzQAdGH.net
ダメだ・・・探索してない最後のバイオームだったのに軍事基地見つからない・・・
意地になって雪山バイオームくまなくマップ埋めたけどどこにもなかった
もうランダムでは軍事基地なんてないってことでいいのかな
マップ最大にしても入りきらない広さだったのに・・・
http://i.imgur.com/yn13HeR.jpg

875 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 05:34:16.63 ID:EEM7X+Oh.net
雪エリア・砂漠エリア・草原エリアにくぼみができる難民キャンプの月のクレーター
の様なくぼみがMODを入れて出てきたけど、ランダムで軍事施設はまだ実装されていな
いのかな?
荒廃した都市にはある。もしも軍事施設が外周にあったとしても、Navezganeの軍事施
設から軍用箱が撤去されているので、実装されても肝心の箱がないなら地雷しか回収で
きないかもしれない。
軍用箱をクラフトして設置した方が回収は確実ではあるが・・・・・・1マップに1個は厳し
い。

876 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 06:23:51.63 ID:8qEV4b5u.net
>>874
雪山のさらに向こう側のさらに向こうまで探しても良いのよ?w
まずは該当のバイオーム見つければ良いから隅々まで見る必要は無いから道沿いに走るだけだし。
夜も走り続けるつもりでコーヒーと食料満載するまでしばらく準備してから出直すと良いよ。
マップ画面の左上のカウントが20000くらいまでは彷徨ってる人が居たはず。
マルチでそれやるとサーバーに負荷がかかってよろしく無いらしいがシングルのランダムなら世界の終わりまで探しに行けるはず。

877 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 07:39:41.56 ID:1RRJRAk0.net
軍事基地って道沿いに出たっけ

878 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 07:46:57.65 ID:ouh4Tlak.net
出ない

879 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 11:48:32.14 ID:T550NRnz.net
映画館、駐車場、ホテルはあるけど
警察署ってのがイマイチわからないな
半壊してるけど中入れるのがそうかな?
割と縦長で上の方の階に鉄格子とガンセーフがある所?
絵が飾ってあるような建物は他にないよ。。。

880 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:40:43.84 ID:3iDxt1jZ.net
>>879
崩れてない建物で外見は映画館と似てる
1Fに留置所(3部屋で中に死体)や記者会室、調理室があって、2Fに射撃場(ガンセーフ有り)と鉄格子の窓がある部屋
軍事箱はこの鉄格子の先の部屋にあるが、入り口はないから壁を破壊して侵入することになる

警察署の無い市街はまだ見たこと無いけど、もしかしたらあるかもしれん
どうしても見つからないなら0,0の市街に行くのが確実だよ

881 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:43:20.27 ID:PcrmBXQd.net
>>879
下記の動画の4:40くらいから潜入する建物が警察署です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24715612?ref=search_tag_video

882 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:47:35.11 ID:5Vahvou5.net
警察署は柱二本の入り口でグレーのコンクリート壁
中は吹き抜けのロビー、入って向かいの奥に受付カウンター

883 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:55:31.01 ID:oDTiYPAl.net
キャンプやかまどで加工中にその処理が止まるくらい遠距離へ遊びに行っても戻ってくれば
処理が一時停止する分加工が進んでないけど中身が消えるなんてのは見た事無い

少なくとも加工中か加工後の状態なら問題無いはず
鍋とかモールドはどんな状態でも入れっ放しにしておいて消えた事は無い

884 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 12:59:49.97 ID:TD5o5SN2.net
調理開始した瞬間に水が全部消えたことならある

885 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 13:13:12.63 ID:GyzQAdGH.net
>>877
道沿いに出ないって聞いたから隅々まで探してみたんだけど無かったのよね
これだけうろうろするなら都市見つけて警察署探したほうがいいのがわかった

誰かマルチで軍事基地見つけた人いる?どのバイオームのどの辺りに出たか教えて欲しい・・・

886 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 13:36:56.75 ID:T550NRnz.net
>>880-882
ありがとう
どうやら自分の市街地にはないっぽいです・・・

887 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 14:52:05.45 ID:L3KPd4bk.net
警察署と呼ばれているけど『INFORMATION CENTER』と書いてある看板があるぞ

888 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 15:47:43.05 ID:PcrmBXQd.net
情報センターなのにサーバーやコンピューター等の情報機器が一切無いw

889 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 15:47:49.93 ID:0GC8l2j1.net
脅威のCOOK押し忘れ率
空焚きに使われる燃料が可哀そうで仕方ない

890 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:00:41.14 ID:9GGXRxJy.net
ゾンビって単に最短距離で突っ込んでくる訳じゃなくて罠とか避けたりする?

891 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:25:12.25 ID:PcrmBXQd.net
ゾンビはPC向かって最短ルートで向かおうとする
障害物に阻まれた場合はそれを破壊しようとする
途中に深い掘りが有る場合はそこで止まる
ゾンビは罠を罠とは認識していないあくまで障害物の1つとしての認識

罠を障害物として認識しているのでゾンビの思考ルーチンで
最短ルートに罠が無ければ避けて居るように見えるはずw

892 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:52:58.68 ID:5Vahvou5.net
本拠地から少し離れた所の最下層に居たら
その真上の何も無いところに集まって暴れてたな。

893 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:57:55.47 ID:BWGwD9bK.net
PC  罠罠罠罠   ゾンビ
■■■■■■■■■■■

こんな感じなら罠の上をジャンプしながら真っ直ぐ近づいてくる
ただ罠が縦に2ブロックあると迂回してくるか、破壊しつつ近づいてくるだろうな

894 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:59:14.53 ID:9GGXRxJy.net

棘 棘棘棘 棘



って感じになってたら正面の棘に引っ掛かってくれるでいいのかな?

895 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 16:59:59.82 ID:BWGwD9bK.net
>>894
そう

896 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 17:00:43.93 ID:9GGXRxJy.net
あっ、ゾンビの位置がずれたけど自分に棘を挟んで正対してる位置で

897 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 17:00:53.01 ID:5Vahvou5.net
全方位隙間無く罠だらけだからいやが上でも罠にひっかかる。

898 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 17:02:12.71 ID:9GGXRxJy.net
>>895
サンクス

899 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 17:05:43.74 ID:5Vahvou5.net
きれいな壁と堀じゃなくて歪な形だとゾンビが混乱してるのかバグってるのか
変なループ行動して不能になる

900 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 19:22:00.99 ID:Y2umZo8J.net
Hard Metal Doorを最大強化したのとTungsten Doorだとどっちが耐久力あるのかな?

901 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 19:26:12.26 ID:SjHeuV5K.net
>>875
それ何てMOD?教えとくれ

902 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 19:46:19.45 ID:8qEV4b5u.net
7の日明けのだるい感じ…
危機は去った。
修理しなきゃ…いや素材を集めなきゃ…
弾が足りない…罠を増やして備えを…でも鉛鉱を探した方が…
水を沸かそう…畑はどうなったっけ…
それより探索を…
足りない…足りない…足りない…

903 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 20:53:08.90 ID:EEM7X+Oh.net
>>901
Adding Army Camps to Random Gen
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?14228-Adding-Army-Camps-to-Random-Gen

公式サイト>>>フォーラム>>>改造
7daystodie.com>Forum>Modding

[TUTORIAL] Adding Army Camps to Random Gen
Started by Red Eagle LXIX, 08-18-2014
Alpha9.0

904 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 21:21:21.98 ID:k5Xjg50Y.net
>>902
なんか死体の側に落ちてるメモみたいな感じだねw

905 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 21:26:03.01 ID:WGFSl00E.net
アップデートまだかあ 飽きたぞー

906 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 21:26:12.40 ID:BWGwD9bK.net
>>902
メモはここで終わっている

907 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 21:33:38.04 ID:5Vahvou5.net
>>902
スカイリムの骨になった冒険者手帳にその手の内容の見たことある

908 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 22:00:27.53 ID:GyzQAdGH.net
でっかい都市の警察署巡りがようやく終わった・・・
警察署が15個くらいあったおかげでSRのパーツ1つ見つけられた
あと4種類ダブり無しで見つけるとか気が遠くなるな

909 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 22:00:52.74 ID:af/qBSyn.net
http://i.imgur.com/Jj1Mqap.jpg

910 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 22:17:54.10 ID:AvH8xNgG.net
でもまぁスカイリムの世界は神も霊も死後の世界もバッチリあるとわかってるから気が楽そうだよな

911 :UnnamedPlayer:2014/10/21(火) 23:50:08.75 ID:21xT+81F.net
>>900
デフォルトだとタングステンドアの硬さが30なのに対して最大強化のメタルドアは15だから単純な比較ではタングステンの方が上
でもメタルドアの方は最大強化、一回強化、ノーマルそれぞれ硬さが15だから突破されにくさはメタルドアの方が上だと思う

912 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 01:09:22.41 ID:oazf7ZSY.net
今回もアロハデブに協力を依頼し、ドアドンしてもらって、ドアの耐久度を実際確認してみたよ
タングステンドア:129(130の可能性あり)
鉄のドア:60-60-60(最大強化で180)
という結果に。修理素材も安いし、ドアは鉄でよさそうな実験結果でした。

913 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 01:14:27.25 ID:YdTDWMhL.net
insaneを農業無しでやるとサバイバル感が増していい感じだね
イヤでも食料探しに歩き回らないといけないからスリルがある

腐ったハンバーガーが主食になるのはあれだが

914 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 01:25:48.81 ID:z5dMMe10.net
このゲームすごく楽しそうだけどまだ拠点内にゾンビ湧くのかな?
徐々に広げて町を作って人間の生存圏を広げるプレイがやりたいんだけどな

915 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 01:50:33.60 ID:iSjU5/Ya.net
>>914
拠点を建てる場所が既存建築物やその周辺の場合
近寄るだけでゾンビが内外問わずポンポン湧いてくるから何も無いとこに一から建てるのがいい
その場合でも拠点周辺でドリル・チェーンソー・爆発物・銃器なんかで極端に騒音立てまくると拠点からの距離によっては
拠点内にゾンビが湧くケースもある

916 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 01:55:58.10 ID:gglLA/SO.net
こないだ復活地点設定した周囲60ブロックには
ゾンビわかないって書かれてたけどやっぱ普通にわくっぽい?

917 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 02:02:33.62 ID:z5dMMe10.net
>>915
なるほどまだだめか
動画を見た感じ最新版じゃないけど帰宅したらたいして広くない拠点内にもゾンビ湧いてたんだ
もっと広い城塞都市にしたいんだけどなあ・・・どう考えてもおかしいし改善はよ

918 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 02:16:21.47 ID:Uum+Z7EA.net
座標0,0都市の隣の森林バオームに立てた元納屋の本拠地にベット置いたらラッシュ来るけど
そこから5.2km離れた湖上仮基地にベット置いてもラッシュ来ないのはなんで?
本拠地がガチガチ過ぎて飽きたのでテンプレらしい湖上基地を試してたいんだが、どうすれば来てくれる?

919 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 02:30:05.18 ID:iSjU5/Ya.net
>>916
通常湧きでは出ないっぽいけど騒音湧きは関係なく湧く模様
既存建築物周辺への集中湧きはそういう所を拠点するのをα7以降やってないからどうなるかは判らない

920 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 02:51:50.98 ID:SmTyZnr7.net
道沿いの3軒の内の石造りのやつを拠点にしているけれど
近くでチェーンソー使ったりしても家の中に湧いたことはないな
たまに屋上に居るけれど

921 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 02:54:14.73 ID:4ObCdew5.net
既存建造物を改造して拠点にしてるけど、40日目の時点で拠点内にわいたことはないな
同じ集落?のちょっと離れた建物には数日ごとにわいてるから、やっぱりリスポン地点の周辺にはわかなくなってるんじゃないだろうか

922 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 04:00:31.24 ID:Sjnzg8g3.net
>>912


923 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 09:57:10.13 ID:Zgtwz3OT.net
>>909
アプデまだみたいだから、スカイリムに帰るか。MODの再構築からやらなきゃ…。

924 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 10:41:51.15 ID:fcK66Bpq.net
>>225
の真似しようかと思ったら無駄にスケールでかくし過ぎた……リセット前に完成するかな…

http://i.imgur.com/DBw4JQY.jpg?1

925 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 10:43:57.51 ID:BLDDg+PU.net
神社っつーか、邪教の祭壇みたいだな

926 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 10:53:38.40 ID:z5dMMe10.net
>>924
出雲大社かな?

927 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 10:54:15.40 ID:eT7iQMeo.net
古代出雲大社の階段部分みたいな感じか

928 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 11:15:08.18 ID:Ult38gQa.net
階段にトゲを敷き詰めて参拝者をふるいにかけるのか

929 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 11:24:57.06 ID:vnOebjYt.net
ガソリンスタンドとか工場の赤いドラム缶って復活する?

930 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 12:33:04.90 ID:KBHO9lBg.net
しないんじゃないの。袋とか箱みたいな中身を取り出すタイプのは復活するけど
樹木・岩・鉄骨・コンクリブロックなんかのじかに採取する奴は復活しないでしょ

931 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 13:45:02.55 ID:wg5foMEN.net
車の中身もLootで復活しないよね

932 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 13:50:31.37 ID:FqvqAvt8.net
車は押すと動くよね。
ブロック扱いでは無いあたりが線引きなのかね。

933 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 14:10:49.75 ID:X31XRb1R.net
車を動かすときは押すのが面倒だからいつも屋根に乗ってずらしてる
拠点近くにあるとどうも爆発が気になって仕方ない

934 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 16:11:01.41 ID:Y4wMxskJ.net
>>911 >>912
答えていただいてありがとうざいました
鉄最大強化ドアが一番いいみたいですね
タングステンを頑張って掘った苦労が水の泡に…

935 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 17:03:11.06 ID:c9tzSKsC.net
ゾンビの進行を一直線のみにする方法は無いのだろうか?
■は壁

■■■■■■
■     俺■
■  ■■■■
■  ■
■↑■
■ゾ■
■ゾ■
■ゾ■

で試してみたら、俺の周りの壁を破壊されて進行された

936 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 17:41:42.46 ID:FqvqAvt8.net
ゾゾゾに笑ったw

□□□□□□□←ゾゾゾ
■□□□□□■■■■@
■■□□□■■■■■■
■■■□■■■■■■■
■■■□□□□□□□君
■■■■■■■■■■■

試してないから@に集まって終わりかもしれない。

937 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 18:14:56.30 ID:fcK66Bpq.net
壁の外側をスパイクじゃなくて穴掘ればいいんじゃね?這い上がれない程度の
  
   穴 
  穴■穴 
 穴■俺■穴  
 穴■ ■穴  
 穴■ ■穴 
 穴■ ■穴 
 穴■ ■穴 
 穴■ ■穴 
 穴■↑■穴 
   ゾ
   ゾ
   ゾ

938 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 19:04:32.19 ID:NEqdNMf0.net
   刺刺刺
 穴穴穴穴穴穴穴穴
 穴穴穴穴穴穴穴穴
刺穴穴    穴穴
刺穴穴 俺    
刺穴穴    穴穴
 穴穴穴穴穴穴穴穴
 穴穴穴穴穴穴穴穴
   刺刺刺

穴は岩盤まで掘り抜くと完璧

939 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 19:24:07.55 ID:WGJMNcsu.net
>>935
現AIだと、ゾンビがプレイヤーを感知(Sensed)してる場合は
それで回り込んでくる

Feralじゃないゾンビ相手に、ただ単にそこで待ってると途中で見失う→移動方向維持する→当たったブロック壊す
になるので、定期的にピストルでも撃ってたら誘導できる

あと、途中にゾンビAIが移動不能と判定する部分(実際に移動できるかとは少し違う)
があると最短距離で移動してブロック壊すし、草とか生えてるとクルッと回って殴る時がある

940 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 19:32:23.38 ID:Iqyaut2p.net
α10が全然来ないんで色んな防壁試してたら拠点が3重の壁で覆われてしまった
超大型ゾンビとか来ねえかな

941 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:00:57.32 ID:z5dMMe10.net
これやるためにはゲーミングPC必須かな?
先に持ち歩けるwinタブか小型ノートが欲しかったからあまり金かけたくないんだよな・・・APU搭載機じゃだめかね

942 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:03:24.09 ID:PCJcCeOv.net
あり得ない

943 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:06:35.44 ID:Ult38gQa.net
■■■■■■
■ ド 俺■
■ド■■■■
■ ■
■↑■
■ゾ■
■ゾ■
■ゾ■

ゾンビはドアを入り口と考えるらしいから
ドアを間に挟むとドアに誘導されてくれるかも

944 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:12:27.62 ID:/b776b8T.net
>>943の方法で概ね敵はその通路を使って来るけど、まれに周りを壊そうとしてくるのも出てくるね

945 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:15:38.24 ID:Y7ZMWTG4.net
>>941
ゲーミングPC(デスクトップ)に
64bitOSに16GメモリにGTX750Ti。

このくらいはないと幸せにはなれないと思う。

946 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:19:08.94 ID:BLDDg+PU.net
スペック的には新しいゲーミングノートでいけると思うが、このゲームは熱が酷い

947 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:19:12.44 ID:/b776b8T.net
■■■■■■■ ※は鉄柵
針針針ド   ..■ 針は原木のトゲ
■※※■   ■
■       .■
■       .■
■       .■
■■■■■■■

こんな感じにしておけば、ドアを叩きに入ってきた敵を鉄柵から銃で撃てて守りやすい
1マスだと渋滞するから針部分は2マス幅あった方がよさそうだけど
その辺りは個人の好みとかその辺あるからね

948 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:23:54.94 ID:wJ0fGFhN.net
最近はじめたんですが、一マス垂直穴にはしごがうまくかけらません
途中ですぐ引っかかってしますのですが何かコツってありませんか?

949 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 20:54:20.63 ID:c9tzSKsC.net
>>947
これでいい感じだった
ドアを優先して壊すみたいね
ただ、たまーにドア無視して壁ドンする奴もいるな

950 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:20:17.41 ID:Ult38gQa.net
>>941
A8-3850 メモリ8ギガ RADEON HD5770でも普通に動いてるよ
ラッシュ時にちょっとカクついたりグラがおかしくなることがあるから
このくらいが最低ラインだと思う
APUのみでいけるかは、APUのみで動かしたこと無いからわからん

951 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:30:30.51 ID:Uum+Z7EA.net
>>947
素敵アイデアありがとう

952 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:38:15.75 ID:zHBBXK0i.net
  丸丸丸丸丸丸丸丸   ※は鉄柵
丸■■■■■■■■丸  丸=原木のトゲ
丸※  ■      ■丸
丸※  ■      ■丸
丸※  鉄扉    ■丸
丸※  ■      ■丸
丸※  ■      ■丸
  ■鉄扉■■■■■丸
   丸丸丸丸丸丸丸丸
ドアすら叩かれないどころか4匹くらいしかこなかった
残りの大群はお隣のガソリンスタンドに集結

953 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:40:59.20 ID:FqvqAvt8.net
>>948
ずっと石や土なら引っかからないけど途中で建材入れると段差が出来て登れなかったりするよ。
なので諦めて2個穴掘って赤い花と木のブロックとかコストの安いので柱を作ってハシゴをかけてるよ。
(上から見て)
石石石
石木石
石↑石
石石石

↑のところにハシゴをかける。
多分、家の入り口付近で引っかかるなら石に中に一回踊り場を作ればあとは一つ穴でいけると思う。
(横から見て)
■□□■
石□□石石石
石□□□□石
石石石石□石

954 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:46:07.38 ID:2fXjziLF.net
ローグライクみてーだな

955 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 21:55:14.63 ID:z5dMMe10.net
>>945 >>946 >>950
ありがとう さすがにAPUだけじゃだめそうね
前にミニタワーにGPU増設するのが良いって見て調べて目に入ったのがAPU機だったんだ

956 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 23:00:06.30 ID:J/t5n8Q9.net
a10-6800k+メモリ8GBでも動くよ。たまに落ちるけど。
ただ、CPUクーラーは交換推奨。

957 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 23:09:35.48 ID:WPsOSy/1.net
長期稼動するつもりならしっかり環境整えないと
痛い目に遭うのは自身だからね

958 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 23:40:13.71 ID:gRJCbEqc.net
身内鯖でレシピを模索中なんだが 難易度やバランスを崩さない程度で
これはいいレシピだなぁと思ったレシピってなんかありますか?

959 :UnnamedPlayer:2014/10/22(水) 23:54:19.03 ID:z5dMMe10.net
>>956 >>957
なるほど動くようならAPUで様子見て後付けでGPUも考えてみることにするよ
メモリそれなりに積んだ方がいいみたいね
排熱は・・・卓上ファンで手抜きするか

960 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 00:25:08.71 ID:8cTaCvfV.net
>>958
fridgeTop(銀色の冷蔵庫上部)
カーバッテリーとforgedIronあたりで作る

961 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 00:58:13.94 ID:GcUd8TIM.net
>>960
たしかに冷蔵庫の上ないね 家具系の追加ならバランスは崩さないか

962 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 01:10:52.71 ID:l4ac2pHp.net
上部はルートが存在するから厳密にはバランス崩れるけどね

963 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 03:43:57.71 ID:sCLLttli.net
7days to dieはプレイしていて何か淋しいなと思ったらBGMが無いんだわ・・・
マイクラみたいなほのぼのとしたBGMがあればもう少し生活感感じられるのに

964 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 03:52:19.98 ID:KDbyoihh.net
>>932
良いことを聞いたのでチートで車出して高台から落としてみたら特に何事もなかった
ようにポトッと下に着地しやがったw しかも途中全体が足場から出るまで絶対これ
落ちてるだろってとこまで残り続けるのな。当たり判定のなせる技なんだろうけど、
だいぶシュールだった。

965 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 04:09:05.71 ID:KRbVpBXQ.net
SR探し中にチェーンソー見つけたんで使ってみたら超便利だった
木を切り倒すのも0.5秒かからないし木の壁も1秒ちょっとでフレームまで壊せる
頭狙わなくてもゾンビ瞬殺だし耐久値もないから燃料さえあればいくらでも使える
レアアイテムなだけあるなぁ

ゾンビ的にもスピーカー的にもめちゃくちゃ音でかいけど

966 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 04:20:37.78 ID:JkNyF3FI.net
チェーンソーとドリルは音うるさすぎるんだよな
耳がおかしくなるわ、調整できたらいいんだが

967 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 04:27:30.54 ID:kPNndGC6.net
あの2つなんであんなにうるさいんだろうね
ほかのと音量違いすぎてほんと困る

968 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 07:28:57.89 ID:5MGPRh6h.net
AMDのA8A10で普通に動くとなると自分のQ9550はそろそろ産廃か…
7日目のferalが来ると20fpsくらいになってる。

969 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 07:32:12.77 ID:5MGPRh6h.net
>>963
ラジオが欲しいなあと思うよ。

970 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 07:57:26.31 ID:qV0ttkWS.net
俺はレコードがいいな
追加されたとしても、音が鳴るからゾンビホイホイになるだろうけどw

971 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 09:51:06.61 ID:mb1Nh3+E.net
ラジオはDJスリードックか大統領演説

972 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 10:21:01.46 ID:KRNEgcyJ.net
ということはゾンビ大統領かバンデッドのラジオになるのか
胸熱

973 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 11:07:17.32 ID:cXmAMhIY.net
ラジオはぜひパットメインにお願いしたい

974 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 11:17:28.67 ID:mb1Nh3+E.net
ニュースの時間だ。
じゃー、ここで一曲。

975 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 11:46:16.93 ID:K9HVxZs4.net
チェーンソーは実際糞うるさいぞ

976 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 13:42:59.79 ID:Gedy+gHI.net
alpha10に盛り込まれる内容があんまし期待できない
見た目の修正ばっかりだなー
正直グラはこのままでいいし、クラッシュもあっていいからゲーム性を向上させてほしいもんだ

977 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 13:47:36.21 ID:kXwDbGao.net
目の前で建物の2階が崩れ去ったんだがなんだこれ

978 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 13:51:15.92 ID:cYJ53noh.net
蜘蛛の巣の大量生産方法を教えてくだされ
自分で発生させられるの?

979 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 13:56:24.48 ID:GbUTWVr6.net
チェスト作って開けると絶対一番最初は蜘蛛の巣入ってるんだけどこれ俺だけなのかな

980 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 14:03:01.92 ID:U3AskXJ7.net
中身に何も入れないで放っておくとチェストに蜘蛛の巣はいってるな
あとチェストの中身を全部取り出した後にもう一度空けてもよく入ってる

以前のレスにあったと思うがチェスト一段階壊すと中に入ってるって話もあったよ

981 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 15:59:44.96 ID:v3jxWXlG.net
放置で一回、壊して1回、合計2回入ってる感じがするね
ただチェスト無意味に硬すぎて集めるの大変なんだよね

982 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 16:11:15.64 ID:rOahrCdF.net
開発ブログの女性キャラのアップがアル中で体壊したジャイアンにしか見えない

983 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 16:25:08.43 ID:JkNyF3FI.net
画像よりアル中で体壊したジャイアンにワロタ

984 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 17:05:04.88 ID:v3jxWXlG.net
たとえが分からなさ過ぎてわろたw

985 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 17:51:41.40 ID:Gedy+gHI.net
アル中のジャイアンも体壊したジャイアンも想像しにくいのに
その両方とな

986 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 20:13:03.89 ID:Hg+Hvmw4.net
ジャイアンでよかっただろそこw

987 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 22:36:17.97 ID:9hc3yKXC.net
常駐拠点のいつも身近にあるチェストは空のままだと蜘蛛の巣出ないけど
遠方でたまにしか行かないサブ拠点のチェストは空で放置でも勝手に蜘蛛の巣が入れられてる
デスクセーフ農場の類はルートリスポン期間中は
一度でもプレイヤーが認識範囲に入らないようにしないと機能しないのかな

988 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 22:52:09.22 ID:QP6X7nbJ.net
蜘蛛の巣の件ありがとう
とりあえず放置&一段階壊して放置してみる
ポリンキ鯖で丸太棘の上にビッシリ設置してたけど計画的生産は難しそうね

989 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 22:52:42.88 ID:rg1aQJ6w.net
自分で作ったガンセーフは、周りで作業してたら沸かなかったけど遠出して戻ってきたらアイテム沸いてた
一応アイテム拾ってから再スポーンする日時が経過して尚且つ距離が離れていれば沸くと解釈してる

990 :UnnamedPlayer:2014/10/23(木) 23:38:37.45 ID:Bdzpn1+6.net
ジャイアンの人スレ建て頼むで

991 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 01:41:01.16 ID:XtBfA8y1.net
踏み逃げか

992 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 02:22:10.86 ID:JCQC8oTN.net
ジャイアソは体壊したから他の奴が立ててやれよ

993 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 02:26:53.99 ID:g9ewvj9R.net
S.T.A.L.K.E.Rにジャイアソっていたな

994 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 03:44:21.31 ID:7dL2qucE.net
車両もリスポンします。設定したリスポン*2倍+3日で最良ガソリンが沸く
バッテリーも沸くのよwww

995 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 06:22:10.24 ID:EQX8xrHv.net
ごめん、踏んだの気が付きませんでした
急いで建てたので間違いがあったらごめんなさい

次スレ

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1414099182/

996 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 07:28:43.73 ID:hl6hK0jO.net
>>995
ジャイアンおつ

997 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 07:31:12.58 ID:JCQC8oTN.net
>>995
たけし乙

998 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 07:42:29.88 ID:znEV9VEQ.net
>>995
シスコン乙

999 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 08:15:43.41 ID:WRth0J8R.net
タケシさんお疲れ様

1000 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 08:36:40.41 ID:Qaz2Advm.net
脳内再生余裕

1001 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 10:41:01.35 ID:g9ewvj9R.net
>>994
沸いてるのでなくゾンビ自動車整備士が補充してるのです

1002 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:23:48.39 ID:wKAZUBUi.net
救援物資に銃のスライドだけ入ってる時とか
入れてる奴もゾンビなんじゃないかと思うね

1003 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:32:53.29 ID:nlcEA4Y/.net


1004 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:49:00.26 ID:8uFWyYv7.net


1005 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:52:18.32 ID:wKAZUBUi.net


1006 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:53:24.81 ID:pYar4x8O.net
うめ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200