2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCアクション】-7 Days To Die 18日目

1 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 06:19:42.50 ID:EQX8xrHv.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/

■ Wiki
海外wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/
■過去スレ
7 Days To Die 15日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1410432823/
7 Days To Die 14日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1409455435/
7 Days To Die 13日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1408510308/
7 Days To Die 12日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1406822655/
7 Days To Die 11日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1403683125/
7 Days To Die 10日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1400570601/
7 Days To Die 9日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1399177115/
7 Days To Die 8日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1397541904/
7 Days To Die 7日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1396397828/
7 Days To Die 6日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1394794492/
7 Days To Die 5日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1393666193/
7 Days To Die 4日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1391789942/
7 Days To Die 3日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1390309263/
7 Days To Die 2日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1385725214/
7days to die
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1376663838/

■前スレ
7 Days To Die 17日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1412943050/
■7 Days To Die MP専用スレ2日目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1398609517/

2 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 06:28:52.47 ID:38O0dy2K.net
ゾンビゲーほんとうに多いな

3 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:09:29.01 ID:WKisxE2O.net
今日かったんだがアドバイスある?

4 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:41:43.28 ID:LOFOoQsa.net
まずは一番やさしい難易度で慣れることかな。設定でゾンビ減らすのも良い
後、いまのverでは固定マップよりランダムマップのほうがプレイしやすいよ

5 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:41:46.42 ID:bQyhFgfV.net
>>3
石斧とクロスボウを作る。暇なときに町で本棚からレシピ収集

6 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:50:41.72 ID:bQyhFgfV.net
チートでSMGを体験したけどショットガンの方が遥かに使えるのは気のせいなのかね?

7 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:52:56.08 ID:IlYCkNKn.net
公式ブログ更新されたな。なんかすごい強盗スタイルだ。
あれでショットガンがソードオフなら完璧だった。

8 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 12:55:13.51 ID:pfGb0KUH.net
>>3
包帯を作るべき。
出来ればアロエ入り。

9 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 13:02:33.03 ID:wKAZUBUi.net
>>3
一度見つかってもスニークしながら走れば割りと逃げられる

10 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 13:52:13.75 ID:m9ET41cl.net
>>3
死んでもペナルティ無いからガンガン死のう。
慣れてくると岩に乗ってパンチで犬を殺せるようになる。

11 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:54:13.80 ID:8uFWyYv7.net
予備知識なしで遊べるのは今だけだ。
目一杯に死ね。
主人公に成り切って本気で怯えて夜を過ごせる貴重な機会だ。

12 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 14:55:06.42 ID:VLe8hLxq.net
救援物資担当
「3種類だと同じものばかりになって可哀相だから
次からはもっと色んな種類の缶詰入れようぜ」

13 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 15:44:53.55 ID:M5hJ+mIk.net
銃のパーツだけ入れる嫌がらせ辞めてくれー

14 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 15:51:56.00 ID:wKAZUBUi.net
つ 猫缶

15 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 16:56:22.66 ID:PLXVFlLK.net
銃を落とされても楽になりすぎるしなぁ
Grain Alcoholとか落として欲しい

16 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 17:50:25.59 ID:FlFi7Ds0.net
ショットガンの組み立て方本をいれといたぞ。パーツは入れないけどな。
あとピストルのバレルだけいれとくぞ。
生きろ。

17 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 17:51:48.07 ID:i0FbHh7x.net
3個とかでいいからTNT落としてくれたり
支給専用の手榴弾とかの消耗レアアイテムがありゃあいいんだがなぁ
消耗品のレアアイテムはついつい集めちゃう

18 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 18:11:52.67 ID:SKgcyUlh.net
アップまだー?

19 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 18:47:11.63 ID:pfGb0KUH.net
某漫画に鉄パイプと釘でマグナム弾を
撃ち出すというシーンがあってな。

ついては釘を入れておいてくれ。
あと単行本な。

20 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 19:39:22.66 ID:gTg7qwjE.net
次元おじさんやめちくり〜

21 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 19:52:35.43 ID:wKAZUBUi.net
ただのパイプじゃライフリングされてないからまっすぐ飛ばないけどね

22 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 20:32:59.82 ID:LvY7KiK7.net
銃を貴重品扱いしなけりゃええ
完成品ドロップ率を上げる変わりに使い捨てとして修理不可もしくは1度のみに制限
型取って複製品作る意味が死んだときの予備位しかないのも解決

23 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 21:02:08.40 ID:nnlRT+fz.net
探索済みの場所の中身が復活してたんだけどバグ?仕様?
開けたはずの軍用箱からロケランの弾出てきて焦った

24 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 21:15:53.70 ID:EMfN10cm.net
まぁ百歩譲ってガンセーフから部品が出るのはいい、完品は既に持って行かれたと解釈も出来る
だが支援物資で部品投下するのは意味解からん
 
>>19
物資欠乏でも生存者に武器をってリベレーター配るならアリなんじゃねーかな
実際鉄パイプでクラフトしたらあんなんなりそう

25 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 22:02:55.56 ID:pNdcMynB.net
物資の送り主は生存者がどのようにして生き残るかリサーチしてるんや
とかそういう設定どっかの漫画にあったな

ビルの屋上にHELPって書いても素通りするし助ける気はもとからないんやであいつら


>>23
仕様、何日で復活するか設定可

26 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 22:14:48.45 ID:nnlRT+fz.net
>>25
マジか・・・ってことはでっかい都市1つ見つければ同じ場所で何度も軍用箱開けてSR狙えるのね
探索済みの警察署巡りしたらSMG出たわ・・・パーツそろえて作ったのに・・・

27 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 22:16:15.13 ID:VLe8hLxq.net
全自動化された無人機と無人化倉庫だけが生きてて
完成された銃は在庫が切れちゃったんだよ

28 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 22:25:24.53 ID:wKAZUBUi.net
ゾンビが生前の習慣を機械的に繰り返し続けるって描写のゾンビ映画があったな
ということは物資を梱包している奴らや物資を届けている奴らも……

29 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 23:39:57.32 ID:YYkCqXKy.net
はよアプデこい
そろそろ寝かしてたのを起こしたいんだが

30 :UnnamedPlayer:2014/10/24(金) 23:49:37.02 ID:LvY7KiK7.net
アプデマダ厨はお引取り下さい

31 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 00:22:50.85 ID:uDtmaTr0.net
>>28
主人公って同じコト繰り返しているな

32 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 00:59:00.50 ID:IAhfBdTT.net
>>6
気のせいじゃないよ
連射してるとゾンビ湧くしマジ産廃

33 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 01:04:08.18 ID:2hDXw4qs.net
威力弱いし消音器ついてるくせに音でかいしね
フルオート火器は恵まれてないね…

34 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 01:53:17.03 ID:3330HkDV.net
この前地下農場で範囲の調査やってて、対角側に上からの光源置けば正方形に出来るだろうと思って
地上に何を置けばそのまま地下農園出来るか実験してみたよ

出入りに使う木のハシゴ、鉄のハシゴはもちろん透過
木の窓、ガラスの窓も問題なく透過だった
ただ、ウッドフレーム、スクラップフレーム等フレーム系は向こうが見えてて透過っぽく思えるけど、
植物的には駄目らしく使えなかったよ
意外だったのがIronbarsが有効で、窓じゃ壊されそうで・・・って場所に配置しないといけないときは
これを斜めに設置しておけば、隙間から落ちることなく頑丈な透過ブロックとして使えそう

それにしても植物を実験にするときはひたすら時間かかるのが困る・・・

35 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 02:01:51.57 ID:Zba9Yynv.net
以前にも落ちないって言ってた人いるけど、
Ironbarsの斜め置きでも隙間から落ちはするよ

36 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 02:16:02.12 ID:3330HkDV.net
>>35
どういう環境化で落ちる?
上から見て
/\
\/
という隙間の大きそうな配置してその真ん中に立っても落ちることが無いんだけども

37 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 05:27:42.90 ID:+xsV3bD8.net
工場の横に立ってる鉄塔の最上階は、
ブロックで穴を埋めようとしたら元からある床の側面に
貼りついてくれない場合がある。
仕方がないから下の階から延々積み上げた。

下の階も似た様な作りなんだがこちらは穴が塞げた。

このゲームは時折、奇妙というかシュールな挙動をする。
バージョン上がったら崩落するんじゃないかと不安w

38 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 05:41:33.13 ID:uDtmaTr0.net
鉄塔の足元全部破壊したら宙に浮いた

39 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 06:20:05.68 ID:IJdncsyF.net
物理計算はすごく狭いブロック単位でやってる気がする。なのでおかしくなるのかも。
地下に空間があるとおかしくなると言う噂もあるね。

40 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 06:43:12.03 ID:IAhfBdTT.net
あまりに巨大な範囲を削るとラピュタになることが多いな

41 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 08:48:32.16 ID:hZtLOcLu.net
http://www.tigerlogcabins.com/product/zombie-fortification-cabin-zfc-1/
イギリスで販売されるゾンビ対策家屋だって
建築の際参考にw

42 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:31:17.96 ID:IJdncsyF.net
>>41
出入り口が一つしか無い時点でフラグしか見えないw
堀や城壁が無い時点でゾンビが母屋に到達することを防ぐ気が無い。
つかなんのゲーム画面だこれw

43 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 09:38:26.34 ID:WfKAkG8N.net
>>34
光源判定というより上空から障害物がないかどうかを判定してるだけのような気がする
テクスチャーのα値によって透過されてる部分は実際にはポリゴンが存在するんで
障害物判定されてるんじゃないかね

>>41
海外ってすごいな、日本で同じことしたら話題になりはするけど冷たい目で見られると思う

44 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 11:12:45.19 ID:Zba9Yynv.net
>>36
ごめん、ほんとだ。斜め置きじゃどう並べても落ちないや
斜め置きだと1ボクセル大の当たり判定持ってるんだね

以前ゾンビを上から迎撃できる拠点作るときにIronbarsで色々試行錯誤したんだけど
その時はどうやっても隙間から落ちたんで没にした記憶があるんだけどなぁ…

45 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:11:26.92 ID:7cpco0W8.net
この世界感ならその内巨大重機とか実装されないかな
大規模な露天掘りとかしてみたい

46 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:37:56.45 ID:oHZWrRHoY
このゲームソートmodとかないの

47 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:30:37.90 ID:3nKCnSLK.net
夢の中でふと出てきたんだけど、
クロスボウの矢ってフレーム系の隙間になってるところも銃弾と違って通さないけど
Ironbarsとか窓を上から見て||になるよう配置して、その間を撃つと通るところからして、
クロスボウの矢が通る空間を持つブロックは植物的に空間として認められるブロックじゃ無いのかなと
仮説を立ててみようかと

48 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:33:45.04 ID:3nKCnSLK.net
>>44
現バージョンが落ちないだけで、その時には隙間から落ちる仕様だった可能性もありそうかも
ころころルール変わるαだしね

49 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 12:41:02.56 ID:IJdncsyF.net
>>45
燃料が何故かガソリンじゃ無くて穀物由来のアルコールと言う一風変わった世界観だ。
重機や飛行機は出て欲しいけど、起動させるだけでドラム缶数本を欲するとか何か一風変わった嗜好の調整が有りそうな気がする。

50 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 13:35:35.62 ID:hz+YDjKc.net
>>49
そこまで行くとポンプ等を出して、放置車両やスタンドから燃料汲み出すシステムにして欲しいね
ビーカー7つで量産しようとしたら流石にラグりだした…
 
あと度数の高いアルコールは実際車が走る
アルコールを混ぜて発泡酒的に税金回避して安く上げるってコンセプトの代替ガソリンが売られた事もあった(…が、パッキン等の劣化を理由に潰された)

51 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 13:43:23.94 ID:3nKCnSLK.net
始めに長文になってすみません

とりあえず実験が終わったのでまた結果を
ブロックが透過か否かは恐らく>>43の言ったとおり、テクスチャ的に透過されてても、
ポリゴンとして存在するブロックで覆われている場合(つまりクロスボウの矢が通らない)
非透過ブロックとなって、下の植物は育たない感じ
ただ、端がクロスボウが通る物でもフレームはなぜか駄目だった
例としては家の屋根の端に使うWood Outside Corner Frameとかかな

今回の実験では足場としては不合格だけど、下が成長するかどうかを見てたので
このブロックはぶっちゃけ意味無いってのはスルーしてやってください

足場を壊して宙に浮いてるドア:下の植物は成長
木3つ縦に並べて出来るWood Fence Post:これも成長
家の屋根端に使うWood Ramp Frame等三角系建材:植物成長せず
落ちるように縦に置いたハーフコンクリ:成長を確認
びっくりしたのが、コンクリを縦3つに並べたConcrete Pillarが下の植物成長した点
確かに八角形してて、隙間があってクロスボウの矢が通るからまさかとは思ったが有効だとは思わなかった・・・
コンクリを建材にしてる人で地下農園考えてる人はぜひどうぞ

52 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:25:13.62 ID:p2k/LWJS.net
お前らホントにこのゲーム完成まで行くと思う?

53 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:41:22.97 ID:NUmsCWtf.net
EAでこれでいいやと途中でぶん投げたようなのじゃなく一応の完成品までこぎ着けた作品ってどれ程有るのか

54 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:50:35.84 ID:6TxgmfB5.net
アプデが遅いとか言いたいのならα1からα2までの期間を思い出せばOKよ

55 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 14:51:31.07 ID:4AHWa1+y.net
自分で生き抜くのも楽しいけどクリア目標みたいの欲しいよね
クリアじゃなくても〜したら支援物資配達してくれるとかクエスト的なの

56 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 15:26:57.67 ID:I7T47Hjg.net
救援物資に地図が添付されて
その位置に発生してるボスを倒すとお礼として特別配給が来るとかか

57 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 15:52:29.43 ID:IJdncsyF.net
個人的には人恋しいw
伐採くらいなら一匹残して連れまわしてるわw
ヒコーキ以外のサバイバーを見てないからβ辺りで救出要素が出来たら嬉々として行く。
FO3で最初の街メガトンを素通りして迷った俺としては最初に人間に再開した時の感動は忘れられない。w
せめて犬でもというループ開始↓

58 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 16:19:00.40 ID:3nKCnSLK.net
救援物資がノーリスクで今は手に入るから
救援物質落ちたところに敵がぞろぞろ集まるとかすれば取り応えあるんじゃない?

59 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 17:46:59.24 ID:zWMxndWo.net
むしろサイレンを鳴らして6時間で特殊な物資を投下してもらえるとか
もちろんサイレン鳴らしてる間敵がぞろぞろ集まる
死亡時に時間カウントリセットでペナルティ関連もついでにくっつくし

60 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 18:10:42.65 ID:dcQTeWv0.net
特殊な物資の中身も微妙なんだろわかってるよ

61 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 18:27:44.76 ID:A06U2dvW.net
なんかここ1~2の間に更新来てた?

62 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:03:03.89 ID:CF0WpNC7.net
段々と難易度が上がってくるサバイバルモードみたいなのを実装してほしい
最後のほうにはゾンビが物量で押し寄せてくるような

63 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:12:46.70 ID:KbmscfDL.net
今でもそうだと思うんですけどw

64 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:21:54.61 ID:M/ahnyLd.net
死んでもデメリットが少ないのは緊張感がなくなくるな
かとってアイテム全ロスト回収不可とかだと詰むだろうし・・・

65 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 20:32:01.71 ID:IJdncsyF.net
>>64
詰まなかったよw

…復帰した時ウッドフレームの上にリュックが見えたんだ。横着して下からウッドフレームを回収して装備を回収しようとしたら。。。
ちなみに戻った時にゾンビに土台ごと崩されたのか消えてた時もあった。
それ以来バックアップ装備一式も備える様にしている。なので全ロスト設定でも多分大丈夫。

66 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 22:01:37.93 ID:M/ahnyLd.net
そんな事もあるのか。道具は集め直しだね。

ポテト何十個も焼いてた途中で生肉ひとつ追加したら焼いた肉40個くらいになってた

67 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 22:53:19.70 ID:/PhFPf2t.net
クラフト系UIにはバグがあってラグなく次のアイテムに置き換わるときは次のアイテムにスタック数が引き継がれてしまう
例えばクラフト時間fastのときに棒249個精製したあとIron scrap1つクラフトで作ると何故かIron scrapが249個増える。棒は増えない

68 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:20:35.93 ID:fGiH2TF5.net
レシピ追加にチャレンジしてみた。
チェーンソーで複雑なの作ったんだけど、countを時間と間違えてて50にしてたみたいで、大変なことになった…

69 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:43:54.87 ID:CF0WpNC7.net
今のところ一番耐久力の高いブロックってScrap Iron Frameの最大強化であってる?
材料的にIron Wallかと思ってたんだけどwikiの数値全部同じだし強化できる分Scrap Iron Frameのほうが硬そうなんだけど

70 :UnnamedPlayer:2014/10/25(土) 23:51:50.70 ID:zctTc2FT.net
ブロック毎の耐久値なんてゾンビの物量攻撃の前には誤差程度のもんだし
防壁全体としての耐久性を決めるのは素材よりも構造
自分の行動範囲内で調達できて量産と補修の効く素材が一番いいよ

71 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:07:31.88 ID:YJI1PmO5.net
>>69
RebarFrameの最大強化が最強だと前スレで実証されたよ。最終強化にFrogedIron使うから
コスパ悪いけど。2段階目で止めてもまだ最強だからとにかく堅いのが良いならこれ一択だと
思う。粘土と土(肥えた土でも可)が大量に手に入るならDecayedBrickもかなり優秀。なにより
壊されても回収して置き直せるのが良い。

72 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:10:35.16 ID:WYC4rW7H.net
>>70
ゾンビ相手だとあんまり変わらないのか・・・
道具も揃ってきたし改装しようかと思ってたけど現状で困ってないしまだいいか
ちなみに構造はこんな感じ、難易度はいじってないけど突破されたことはない
http://i.imgur.com/COXpU2r.jpg

73 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:19:16.60 ID:WYC4rW7H.net
>>71
鉄が結構必要なのね・・・
掘削機使えばたくさん取れるし今の壁が突破されたら置き換えてみる

74 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:20:29.71 ID:NQilDMlD.net
ラッシュのときはドアあればドア付近に敵が殺到するからその周辺だけ少し強めのブロックにしてれば
意外と回りは木フレームの最大強化程度でいいんだよね
昼間のHordeは建物的には困り者だけど、自分で掃討しにいけばいいだけの話だしね

75 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:32:36.67 ID:6jMw09V5.net
>>72
うんこ漏れてるゾ

76 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:34:13.42 ID:mcJfWymJ.net
お手軽な奴だと、後は殴られる高さに鉄板貼るっていうのも手か。ScrapIron4つで作るやつね。

77 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:36:03.40 ID:pAuNV1Nw.net
ドア置く時は凹み作ってその側面に設置すればドアに群がるゾンビを側面から撃ち放題

壁壁壁壁      壁壁壁壁
     壁      壁
     ド       ド
     壁      壁
     壁鉄柵鉄柵壁

        ↑こっちから撃てる

78 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:42:48.20 ID:tfs/tjcW.net
Nomadだと、7日毎の警官の爆発でダメはいるドア周辺部分だけ
強化しとけば後は未強化WoodFrameでいけたなぁ

壁の圧迫感がいやなので未強化のままにして辛くなったら強化するかなぁと思ってたが
結局49日過ぎてもそのままだった
Spiderとかもそのまま撃てて便利だし

79 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 00:48:22.49 ID:WYC4rW7H.net
>>77
これいいな
篭ってるときに警官が爆発する前にとどめ刺せそう
ちょっと改修してみよう

80 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 01:10:55.62 ID:i0TmkQ4y.net
深い池が見つからないから自分で掘ろうと思ったんだが、WoodFrameで水抜き→堀り→WoodFrame回収では綺麗に戻らず水面が歪になるんだよね…
なんかいいアイディアない?

81 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 01:45:36.88 ID:mcJfWymJ.net
浅く掘って水底を掘っていけば良いんじゃね?マイクラとちがって水源と水流が区別されてないし。

82 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 02:57:10.26 ID:JHNzcb8x.net
水源、水流の区別はないけど、データで見ると水源の質量は設定されてるね
質量6と3の水源があるとして
333333363333333 こんな並びで中央にある質量6の水源をバケツで汲むと距離にかかわらず3の水源全て消え去る

83 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 03:19:58.91 ID:pAuNV1Nw.net
水がもっと流動性高くてできるだけ平らになるようになってくれると色々助かるんけどなー
次バージョンで生コン流すのはどうなるんだろう

84 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 03:20:42.42 ID:/4d9Wx5V.net
>>80
水抜きの時、水上じゃなく水中に天井があるように箱作って中だけ抜けば良いんじゃないかな
出入りは最下層からになるから溺死注意だけど

>>82
水面(水ブロックの最上段)は半ブロック状態になるんだよねー。水面上のブロックから水汲めないの不便

85 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 03:28:32.37 ID:01i3/I+E.net
>>80
バケツで埋め戻す

86 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 03:41:34.35 ID:NQilDMlD.net
水流といえば、コンクリの半ブロックを水流の場所に地面に平たく置くと何も無かったのようにコンクリが水に消されるね
チェストと同じような判定なのかな? 縦に置いたりすると消えなくなるし

87 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 04:03:36.00 ID:01i3/I+E.net
>>84
最下層じゃ無くても良いよ。
条件がはっきりしないけど横穴開けても1ブロックしか入って来ないのでこんな感じになると思う。
一旦入ってきた水もかき出すと凹んでくれたりよく分からんけど。
水■■■
水→□□
水↓□□
水→水■ここで止まる、多分
水■■■

88 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 05:15:01.49 ID:JHNzcb8x.net
http://i.imgur.com/NI1R8Mj.jpg
丸印の部分にバケツで水を流し込み水量の変化を検証してみた結果はSSの通り
左上の丸印のないのはMAP上にあるそのままの水源で、元の水源とバケツで流し込んだ部分は共に9
流量は9→6→3→なしとなった
水源自体の流量が左右に漏れる事で減るということはない模様

89 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 06:02:16.19 ID:tHaLHMwg.net
一応MAP上でも元からある水とバケツでまいた水とは区別されている
バケツの方は色が濃い青
性質も違うのかまではわからない

水中に置いたブロックの下側には空気の層があり下から真上を向くと呼吸が出来る
いくつかブロックを逆L字に置いた補給ポイントを作れば深い水中で行動しやすい

90 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 11:08:57.14 ID:tD77TeWo.net
クラフトしようとしても周りにゾンビが多すぎて安心してできないよ
どうすればいいと思う?

91 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 11:20:11.38 ID:KaxX2VVH.net
水の中で視界を切った後しゃがんで作業すると良い
崖や木、石も視界塞ぎとして優秀

92 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 11:20:25.32 ID:DPbPHf8Q.net
狩れ

93 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 12:15:02.38 ID:Ym2f+Qs+.net
うpでまだかのう
色々拾えるようになってほしいものが多すぎる
家具類増えまくったら神ゲー不可避なのに…

94 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:42:00.53 ID:ZdyU2wTa.net
現状でも結構遊べるけど、何%くらいの完成度なんだろ

95 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 15:43:55.39 ID:UDwW0psF.net
NPCも欲しいけど、予定に書かれてたセントリーガンも欲しいなー

96 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:20:28.95 ID:k+Qxj4t9.net
>>93
レシピ追加すれば?

97 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:25:03.40 ID:tD77TeWo.net
初心者におすすめのワールド設定教えて下さい

98 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:29:10.50 ID:o8asTofk.net
>>97
ランダムワールド インサーン
購入してからずっとこれでやってる
ゾンビがちゃんと脅威で面白いよ

99 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:30:10.36 ID:tD77TeWo.net
>>98
えっ・・Nomadでも難しいのに

100 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:37:38.55 ID:kh50DBa/.net
初心者なら固定マップでゾンビ少な目のほうがいいんじゃない
1バイオームごとがそんなに広くないし

101 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 17:37:42.14 ID:o8asTofk.net
>>99
難易度だけ「ちょっときついなあ」位に下げて遊ぶと良いよ
ランダムワールドは資源が豊富なのと、川がすぐあってゾンビに対処しやすい
ゾンビは浮かないから川底歩くが、こちらは水中を走れるので振り切りやすい
あとスタミナ尽きても深いとこの水面に浮き続けて回復待てるからね

102 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 18:18:35.10 ID:5keCNbdM.net
そろそろマルチにも行ってみたいなと思うんだけど
お勧めのマルチの場所とか、何かシングルとは違って注意するところとかあるかな?

103 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 18:28:16.68 ID:FO3q9KjE.net
インサーンって何かと思ったけどinsaneの事かw

104 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:14:26.59 ID:tD77TeWo.net
>>102
俺も興味ある
鯖建てるから一緒にやらないかー
こっちは初心者ではあるけども

105 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:47:34.85 ID:bXBUPJKx.net
個人的にはcataclysmみたいな方向になって欲しいかな
車の自作はまぁ無理だろうけど

せめてバックパック増加レシピと自転車だけでもいいから欲しい

106 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 19:51:38.05 ID:5keCNbdM.net
>>104
こっちもセールのときに買ったばかりの初心者でよければぜひぜひ

107 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:07:28.73 ID:iKxFugVx.net
鯖内でバラバラに拠点たててやってると、ゾンビ数の制限から夜の難易度がかなり落ちるし、数人で高難易度協力プレイ前提でたてても面白いかもな

108 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:27:26.66 ID:tHaLHMwg.net
多人数鯖だと意外とみんな黙々とやってる印象
チャットがいちいち全員向けってのもめんどくさいし
見ず知らずの人と物資のトレードとか行商人プレイしたいな
基本通貨はベーコンエッグで

109 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:32:53.50 ID:CH65qbBv.net
マルチの調整は難しそうだな
自分にゾンビが集中しないってだけで難易度下がりまくる

110 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:35:39.45 ID:MkVxEXtb.net
倉庫のアイテムの全収集があるのに、全預託が無いのが免土井
いちいちアイテム選択して格納するのを改良してほしい

111 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 20:38:07.18 ID:WYC4rW7H.net
鉄柵って弾丸通すけど警官ゾンビの自爆も通すのね・・・
ある程度離れて撃ってて助かった

112 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:12:05.80 ID:tD77TeWo.net
ああすまん!今から建てるけど来る人来てね
えっととりあえず今設定厨

113 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:33:07.67 ID:mcJfWymJ.net
>>112
どのくらい入れる鯖なの?

114 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:34:03.58 ID:tD77TeWo.net
115.30.188.53
ここに入ろうな
難易度は最高がいいとおもって最高にした

115 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:34:46.53 ID:tD77TeWo.net
>>114
このIPは応急処置
今ちょっとVPSの設定中でそのつなぎ
設定が完了したらそこそこのスペックの鯖で遊べるとか遊べないとか

116 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:35:09.92 ID:/oZoLg/z.net
マルチいいな。俺も参加しようかな

117 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:36:19.85 ID:UDwW0psF.net
下手だけど参加してもいいですか?

118 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:40:55.17 ID:tD77TeWo.net
いいよ
今は応急処置で実機でやってるが
サーバー側に7daysのサーバー用データ送れれば
VPSで11月30日ごろまで常駐鯖ができる
今送ってるんだが結構容量多くてなぁ
本スレ埋まってもしょうがないので
http://steamcommunity.com/groups/7daysyarousww
のコミュに参加して色々質問とかやりとり

119 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:41:21.75 ID:mcJfWymJ.net
常時走るはムリゲーなんだがw 石斧すら作れねー

120 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:42:06.35 ID:tD77TeWo.net
>>119
やっぱりnomadにする

121 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 21:44:38.60 ID:tD77TeWo.net
立て直した

122 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 22:14:54.57 ID:ZdyU2wTa.net
>>110間違って整理中に全部取っちゃうよね

123 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 22:55:20.79 ID:bGtn23kc.net
久しぶりにプレイして鉄鉱石と石炭増やすかーと思って例のバグ増殖法をしてみたが
アプデで修正されちゃってたのね。。

124 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 23:16:12.82 ID:tD77TeWo.net
http://steamcommunity.com/groups/7daysyarousww
このSteamグループでマルチ鯖建てたりとかするので参加に興味ある人は参加おね
これ以上マルチの話題で本スレ埋めてもしょうがないので本当にこれで一旦は終わり

125 :UnnamedPlayer:2014/10/26(日) 23:36:22.91 ID:yaC7Z7AH.net
ポンプショットガンとSMGどっちが使いやすいと思う?
頑張ってSMGのパーツ集めて作ったけど、
殺傷力とか使い勝手の良さはポンプショットガンの方が便利だと思うんだ・・・

126 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:05:37.31 ID:dClEXjR3.net
ショットガンのほうが使いやすい 入手時期も威力も素晴らしい
ただし威力はデブとかを相手にしたとき発揮されるわけで
確かアロハデブはヘッドショット2発じゃなかったっけSMG サイトの覗きやすさは殲滅に一役買うぞ
せめてセミオートにできればな・・・

余談だがSMGのブロックダメージは1 木材特攻なので斧1発と威力が同じ
10/sくらいの連射レートなので1秒以内に木が伐採できるぞ!

127 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:13:41.29 ID:HOGOvxQ5.net
マルチだと皆湖の孤立した陸地とかに拠点作るけどどういうメリットがあるんだろ
毎度自分だけ普通の陸地だからなんか場違い感が

128 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:15:07.28 ID:iUU8G/6X.net
SMGはサイレンサーなら最良なんだが…
銃は防衛以外使わないからボウガンが一番かな

129 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:18:03.72 ID:iHMeAvUj.net
デフォルトのままのHuntingRifleの使い道は?音が出るリロードの遅いクロスボウって印象しかないんだが。

130 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:21:42.91 ID:TEP+ox6v.net
鉄柵越しに撃てるし、遠距離にいるハエも撃ちやすい

131 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:23:20.75 ID:dClEXjR3.net
1撃で
      殺せる限度は
               アロハデブ

132 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:50:28.49 ID:7bqS91so.net
モーションが好きでハンティングライフル使ってる
なんか戦争映画でよくある単発のやつみたいで好き
固定する機銃みたいなの出たらノルマンディーごっことかしたい

133 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 00:53:22.42 ID:iHMeAvUj.net
>>130
そういえば鉄格子の貫通って利点があったか。

134 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:39:46.92 ID:qCjygf3T.net
鉄格子にはコスト高いだけあっていろんな使い方が出来てたのしい

135 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 02:51:13.44 ID:br1uSGjL.net
今までアップデートが来る度に前のワールドデータ消すような感じだったのですか?

136 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 04:43:56.61 ID:E+yZ4hgo.net
yes

137 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:27:18.41 ID:PG3JQvh4.net
アプデ来てはリセットでなんか賽の河原みたいだな

138 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:32:08.35 ID:V70Ck3Cl.net
ブロックのデータやIDが変更されたりして無茶苦茶になるから仕方ない

139 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:47:45.71 ID:ehqQ6XGb.net
飯ゲージと水分ゲージが残りギリギリの時に飯食ったら、途端に喉渇いてダメージ食らったんだけど
このゲームのキャラはアホなのか?
腹へってても文句言わずにキビキビ動くのに、腹ペコなった途端に苦痛に呻きだすし
出血してても一切無言のわりにHP0になると突如絶叫して死ぬし

どうして前兆を訴えないんだ。文句言わずに過労死するサラリーマンみたいだな

140 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 05:51:27.60 ID:V70Ck3Cl.net
そんなになるまで放置してたプレイヤーに問題があるんじゃないかね

141 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 07:39:03.07 ID:34dLnGKC.net
ゲームの仕様理解できてないnoobすぎる

142 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 07:49:02.81 ID:Cs7/pRMs.net
そのゲージが前兆を十分に訴えてるだろうに

143 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 07:52:50.05 ID:7U8lovQ3.net
>>136
>>138
そうなんですね...
建築物や持ち物の移植は不可能なんですか?

144 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 08:27:33.25 ID:sgMtmbS3.net
>>141
取説とかwiki見て仕様を把握することすらネタバレとして模索する楽しみを奪うなと主張する聖騎士様がいるからな
ほんと迷惑なもんだ

145 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 09:03:08.02 ID:E+yZ4hgo.net
>>143
持ち物は移植というか全て覚えてるならチートONにして必要分だけ取り出せばOK
建物の移植は外部ツール使えば一応可能

146 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 09:44:56.89 ID:QDOUpQvB.net
チートつかいたくなきゃ
建物のチェストにアイテム全部いれて建物移植すればokってことか

147 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 10:23:52.91 ID:nymbSAay.net
建物の移植はブロックIDの変動でできなくなったりする

148 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 10:42:12.03 ID:ljrwEuiD.net
>>90
割り切ってゾンビ無しでやるのもいいもんだよ

149 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 11:07:39.59 ID:QDOUpQvB.net
軽量化しようとしてテクスチャ圧縮ためしたら何も変更されずサイズ変わらず
やっぱり7daysは巣のパフォーマンスで我慢するしかないのか

150 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 11:30:58.92 ID:7bqS91so.net
このゲームそんなに重いか?
一世代前のグラボでも普通に動くけど

151 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 11:35:13.03 ID:VPLYmJSf.net
普段重くないんだけど、Horde来ると途端にカクカクしだすかな
足音と共にFPS下がり始めたら、あ、Horde来たわw ってすぐ分かってしまう

152 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 11:47:30.63 ID:Fvp2hJkR.net
>>151
たぶんCPUパワーが足りてない

153 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 12:13:30.43 ID:VPLYmJSf.net
CPUもそうだけど、ぶっちゃけメモリがかつかつで厳しい感じ
カクカクする理由もはっきり分かってるんだけど対策できないから手詰まり
まぁ遊べなくもないのでいいんだけどね

154 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 12:37:33.23 ID:sgMtmbS3.net
他の常駐プログラムとかも考えると10GBくらいはあると安心かな

155 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 13:09:56.80 ID:l90GFnhC.net
メモリはパソコン買うときOS・CPUの限界値にしたなあ
当時メモリ安かったのもあるけどこんなに使わないよなー
って思ったが念のため・・・で買って良かった。

156 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 14:17:13.98 ID:WhL254Yb.net
結局i3かi5+グラボにすることにしたわ
このゲームi3のi5より高い最大定格クロック3.70GHzとi5の物理コア数どっちが重要になりそうかな

157 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 14:23:18.03 ID:iUU8G/6X.net
コア数多いのにしてオーバークロックしたらいいよ もちろん自己責任だけど

158 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 14:32:08.87 ID:QChSG6oX.net
BF4中設定用に組んだコスパPCでも時々重くなるから結構な高スペじゃないときつそう
かといってさっきパフォーマンス見てみたらメモリは4Gちょっとしか消費してないしi5の使用率も一瞬だけ70%いくくらいで常時は40%
このゲームがスペックを上手く引き出せてないのかな
とりあえずCPUは4コアでメモリは8G、グラボは750Tiくらいでいいんじゃない?

159 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 14:41:03.60 ID:WhL254Yb.net
>>157 >>158
ありがとう
コストダウンでPentiumG3258にしてオーバークロック勧められたけど詳しくないから怖いな
グラボはちょうど750Tiのつもりだったけど大丈夫そうね
今の見積もりだとi5-4690にしたら1万ぐらい上がりそう
初期投資と思って我慢するしかないか

160 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 16:38:22.89 ID:ljrwEuiD.net
たいしたグラでもないしゾンビもそんなに多くない割に妙に重いのよね

161 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 17:04:58.07 ID:VPLYmJSf.net
各ブロック個別に耐久割り振られてるし、重力の演算もしてるから
見た目以上に処理が重たいって可能性はありそうかも?メモリ馬鹿食いなのは恐らくこれで間違いなさそうだし
グラフィック自体はしょぼいからGPUよりCPU、メモリ面でハイスペックが要求されてる感

162 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 17:55:08.21 ID:7bqS91so.net
マイクラもメモリ食うからな
この手のゲームはメモリがボトルキャップなのかもな

163 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 17:58:24.75 ID:rctOUtfz.net
じゃあ探索してマップ広がればそれだけ重くなるのかな

164 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 18:04:36.93 ID:Tzy14JNa.net
プルトップかも知れないぞ

165 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 19:21:04.38 ID:pnvLDos1.net
この手のは地形関係の処理が重いからなぁ
素のマイクラでも、あの見た目にダマされるがかなり重いゲームだし

166 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:01:42.64 ID:B5vbPpgG.net
処理重いのか知らんけど水には構えてしまう
砂漠に貯水タンクがあってタンクだって知らないで適当にぶっ壊して穴あけたら
水が漏れてきて広がってく光景に
まったく根拠はないけど重くなると思って恐怖して埋め立てた

167 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:09:59.04 ID:sgMtmbS3.net
水こぼしちゃったら空バケツで左クリックすると3x3の範囲の水消せるよ
汲み取らずに消滅させるだけだから消し放題

168 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:23:47.77 ID:E+yZ4hgo.net
とうとう日本も7 days to die本格化しちまったか
アイアムアヒーローにならなけりゃいいが

169 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:29:20.59 ID:MCZvN6cT.net
なんでGun safeは作れるのに、ロッカーは作れんのやろね

170 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:46:47.64 ID:dClEXjR3.net
ロッカーは作れないけど取得はできるし荒地には腐るほどあるぞ
すばらしいデザインにドロップもいいんで小物にもよし牧場によし

171 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 20:57:29.17 ID:rctOUtfz.net
ストーリー実装するなら日本語対応してくれるとうれしいなあ

172 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 21:16:31.65 ID:Pi95/omc.net
そのためのスレじゃないか。

173 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 21:30:40.90 ID:MCZvN6cT.net
>>170
ピッケルで殴ればアイテム化するのかな?
軍用箱も集めれたりする?

174 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 21:37:03.33 ID:0VQDRVl+.net
軍用箱はアイテム化しなかった気がする
追加レシピで作れるようにしてもほしいものが来るまで待機
全部試してみるといい。どれがアイテム化するのか試すのも楽しい

175 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:00:23.12 ID:0FHkNVLM.net
最近ピストルの強さに気づいた
これADSしなくてもレティクルのど真ん中に弾飛んでくのな

176 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:02:57.79 ID:gPDlCxUi.net
銃はなんか撃ってる感じがまったくしない…

177 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:05:18.92 ID:V70Ck3Cl.net
銃の反動きつかったり、音がでかかったりしてもクロスボウの地位が上がるだけじゃね
威力向上させるにも限度があるしな

178 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:21:36.19 ID:sgMtmbS3.net
銃をゾンビの群れに向けて連射すると発砲音でゾンビが湧いて数倍の数を相手にしないといけなくなる
誰だよこんな仕様考えたの

179 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:29:50.58 ID:dClEXjR3.net
あのカラッカラの音であそこまで影響あるならもっといい感じの銃声使ってもいい感じはするけどね

発砲音でそんなにゾンビ湧くか?こっちは6発連続で撃っても湧かないぞ
マグナムで枯れ枝を撃って遊ぶくらいの余裕はある

180 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:46:19.37 ID:sgMtmbS3.net
ショットガンで群れを駆除してると明らかに増援が湧いてるのが見える
近接武器も併用しろってことなんだろうけどなあ

181 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:50:33.33 ID:V70Ck3Cl.net
音による増援と、銃の能力が吊り合ってないんだよな。結局クロスボウの狙撃とハンマーで叩き潰す方が楽
ラッシュの時ぐらいだが、それでもなぁ

182 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 22:56:30.61 ID:pnvLDos1.net
腰撃ちで狙えるようになると
ズレないHuntingRifleの方がクロスボウより楽かなぁ

183 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 23:49:18.54 ID:QChSG6oX.net
このゲームに限っては外でゾンビを全滅させるのはやめたほうがいいなって思う
拠点に逃げ込んで木▲の堀に誘い込むか、都市なら駐車場の中を通って撒くか
難易度高くするとだとかなりの数湧くから殲滅は弾を浪費するだけ

184 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 23:58:30.80 ID:cz+d/2pH.net
周辺のゾンビ狩るとその地域は一定期間沸かなくなる仕様が有るから狩った方が良いけど
都市の中心は沸き続けるみたいなので巻いた方が良い

185 :UnnamedPlayer:2014/10/27(月) 23:58:31.13 ID:7bqS91so.net
今気づいた
ボトルキャップってなんだよ
はずかしい

186 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 00:13:12.24 ID:hV4iMLC/.net
ついに完成した・・・!
α10までに完成できてよかったわー

僕の考えた最強のおうち
http://i.imgur.com/90oIlDD.jpg
http://i.imgur.com/NaLD8Kp.jpg
http://i.imgur.com/A3adUVQ.jpg

187 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 00:57:13.82 ID:ROkntQx8.net
下のトゲがアップグレード終わってないってツッコミもしたいけど
Day1ってクリエイティブか何かで作ったの?

188 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 01:04:19.65 ID:hV4iMLC/.net
>>187
いやサバイバルだよ
実際はDay400ぐらいだったけどフレから鯖が重いって言われて
鯖再起ついでに設定いじったらDay1になったw
下の罠はまだちょっと増築中だったわw

189 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 01:13:01.75 ID:ROkntQx8.net
クリエイティブでも7時開始の3時間でアイテム引っ張り出してもそれは作れんとは思ってたけどDay400は凄いなw
入り口が見当たらないのが気になるけど地下から入るタイプ?

190 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 01:38:08.33 ID:hV4iMLC/.net
Dayは誰も何もしてなくても勝手に進むからねw
地下から入るタイプにしたけど入り口が遠いし
入るのが面倒で不満がでているのでどうするか思案中
この手のタイプの家は防衛は楽だけど、家に入るのが面倒くさいのが問題だよねぇ

191 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 01:56:15.53 ID:iRDzhsmX.net
30分50%設定の24時間サーバーならDay1000は超えている。
400日なら14日間で到達しそうだけどね。

192 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 01:57:00.93 ID:6thSQufM.net
何スレか前にあった壁脇に階段作って
床置きフェンスで繋ぐのが便利だったわ

193 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 02:03:28.21 ID:9GupZSUJ.net
その高さだと足元から天井叩かれるな
地面から最低5ブロック空けないと

194 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 02:26:32.50 ID:ROkntQx8.net
機能美とかそんなの度外視なのでいつもスパイダー返しのところに水ぶっ掛けてそこから入ってるよ
下1マス掘っておいたら下でだばぁしないし

195 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 02:51:39.35 ID:5KDDYnP0.net
水と地下と二階建てと自殺は甘え
地上水無し一階建ての拠点を立てて
骨が折れても添え木で回復するのだ
そこから本当の7DTDが始まる

196 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 03:07:24.14 ID:UPyBZp4g.net
拠点も甘えだし、添え木も甘え。聖騎士様を見習え
俺は知性を放棄したゾンビモドキにしか見えんが

197 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 03:09:00.09 ID:ROkntQx8.net
水がダメなら1階の出口用ドアの方からウッドフレーム置いて外に出るから特に問題は無い造りにはしてる
ウッドフレームも邪道っていうならいっそそこを通路にしてしまっても効率下がるだけで致命的でもないかな
水エレベータと骨折で自殺はまぁ甘えだとしても
地下や2階建てってのが甘えでも何でも無いと思うんだけどどうなんだろうか

198 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 03:38:14.59 ID:1qzwH4z5.net
ペインキラー飲んでドアから出入りしてたわ。
蜘蛛の巣張ったら普通に死んだわ。ドアまで到達出来ない。
それでもドア叩いて来るデブ凄い。お前凄い。

199 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 06:43:06.01 ID:Sgv6ksxq.net
>>195
ゲームごときで型にはめてくんなよ無職童貞糞ニート

200 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 06:55:05.01 ID:Lel6+OE7.net
せやな

201 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 07:01:46.53 ID:1qzwH4z5.net
>>194
その1マスを犬が掘りそうで怖くない?

202 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 07:11:03.36 ID:5KDDYnP0.net
>>198
ペインキラーはどうしても余るからね
そんくらいの無駄な使い方しないともったいない

203 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 09:29:46.70 ID:iRDzhsmX.net
>>198
ペインキラーもアンチバイオテクスも90日を超え500個以上余った。
大事に溜め込んでも意味がない。腐ったサンドイッチやゾンビ肉の食前に
処方してサバイバル生活するとちょうどいい(末期)
リードやガンパウダーがない。うーん・・・・・・

204 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 10:52:54.75 ID:nVVgVm5v.net
その辺の物は鉱脈見つければ有余ると思うけどな
クラフトするのが面倒になってくるけど
拠点作って安定するとやる事なくなって結局最初からの繰り返しやね

205 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 11:13:37.15 ID:1tpRVzY/.net
Insane地上拠点は生き残れる気がしない
先ず武器の入手からして鬼門過ぎる。荒地中央の街が過疎るのって何か条件あるのかな

206 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 12:44:15.15 ID:m8KLb5Wb.net
俺も某動画の予告を見習ってinsaneの地上拠点で再プレイし始めたよ
初日で鉄骨個室を何とか作った

二日目のHORDEがすでに100匹位居て泣きそうになるな

207 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 14:27:04.88 ID:bqRFLUHL.net
なんか公式フォーラムでの発言によると、11/2に社内で
テストをして、3〜14日後リリースするってさ。最悪
11月中旬ってことだ。長いなぁ。

208 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 15:29:34.61 ID:1L2jHEYn.net
>>201
水柱の家側の隣はトゲなので掘る事も今のところはないかな
下も丸石使うブロックの最大強化の土台にしてるので早々壊されることもないはず

209 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 16:19:05.09 ID:9GupZSUJ.net
他より頑張ってんだから長いとか文句言ってやるなよ
中途半端にバグ残った状態でアップされても困るだろ

210 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 17:30:45.78 ID:nEZMPGzj.net
先ほど購入しました。
wikiにある、【launch without Anti Cheat】の
「製品版に近い仕様で遊ぶことが可能」というのは
どのような意味なのでしょうか?
「製品版」は現時点で普通にゲームを始めるのとどう違うのですか?

211 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 17:53:48.45 ID:hbmPTpjq.net
>Steamライブラリから「7Days to Die 」を右クリックするとゲームプレイの一覧に
> 【launch without Anti Cheat】が追加(Alpha9.2)
>製品版に近い仕様で遊ぶことが可能です。イギリスの使用許諾書にクリックサインして

これか…
前後の行が抜けてるっぽいね

Launch without Anti Cheatというのはアンチチートを無効化するオプションのことで
製品版がどうのこうのっていう部分には掛かってないはず

212 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 18:05:30.23 ID:nEZMPGzj.net
>>211
なるほど・・・!
では、不正をせずに遊びたいって場合はこのlaunch 〜モードでプレイするといいよ、
という解釈でしょうか?

213 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 18:11:52.85 ID:hbmPTpjq.net
>>212
逆逆、アンチチートを無効化するオプションだから
通常はアンチチートが有効になってるってこと

214 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 18:28:21.85 ID:gGDpWzse.net
>>212
普通に遊ぶなら、それほど気にしなくても大丈夫
開発会社が想定してる「不正」は違法ダウンロードとDLLを書き換えてマルチを荒らしてるチーター用らしい
UAEでいじれる程度の事では引っかからない

シングルで遊ぶなら、アンチチートオフで起動すると認証が無い分起動が少しだけ早いのと、たまにEACがネットワークエラー出して起動しない事があるから
知っておくと起動できて便利って程度
マルチでも遊びたいならイージーアンチチートがオンになってるサーバーには入れないからそれだけ注意

215 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 18:31:08.78 ID:1L2jHEYn.net
普通に遊ぶに置いてはぶっちゃけ触る必要のないところだよね
wikiの欄的に初心者も良く見るページだから、もう少し詳しく誤解の内容に加筆しておいた方がよさそうかも?

216 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 19:09:42.51 ID:9AuJ2RKR.net
>>206
高難易度ほど、死なずにプレイすることが面白くなるよな

217 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 21:21:13.46 ID:m8KLb5Wb.net
>>216
死んだら尾張プレイは気合い入れて防御固めてもちょっとの油断で瞬殺されて全部台無しになる緊張感がたまらないよな

218 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 21:47:55.48 ID:Dq5cyGhz.net
拠点の高台から下のゾンビ撃ってたらおまわりさんに狙撃された

219 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 22:35:51.99 ID:1L2jHEYn.net
狙撃する場所は高さ2まで窓枠を付けておけば、ちょっと見えにくくなるけど、敵からの視線は通らなくなるから狙撃し放題になるよ

220 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 22:58:42.28 ID:4DHtx60o.net
窓枠ってゲロの抑制はできるけど視線は通った気がするぞ
何もせず窓の前に立ってたら唐突にHuntedになった経験が何度もあるしゾンビの挙動もそれらしかった

221 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 23:02:25.82 ID:wInaXrVj.net
しかしミスで死ぬ分にはまだ解るが、よく解からんバグで建設中に落下→骨折とか辛いんだ…
最初は我慢してたが最近自殺しちゃう

222 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 23:21:00.78 ID:3MTHQPNz.net
突然、Game Crashed! ってなって、掘った坑道はそのままで、アイテムだけ巻き戻って、採掘した鉄とか200ぐらい失った…

223 :UnnamedPlayer:2014/10/28(火) 23:23:56.17 ID:1L2jHEYn.net
>>220
今試してきたけど、窓枠を高さ2で立ててゾンビと鬼ごっこしてたら、目の前で見つめ合う状況になってもUndetectedになってたので間違いなく視線は通ってない
ただ窓の裏で一度音立ててSensedになって何もしない場合でも、敵はその場所に行こうとするので
窓枠破壊してそこにプレイヤーが居るかどうかを確認しには来るよ

224 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 07:10:02.37 ID:23JmGNzG.net
>>222
俺もそれなる
せっかく荒廃した街行ってアイテムいっぱいまで取ったのにクラッシュして、今までのが無かったことになる
1〜2日おきにリログしなくちゃなんないんだよなあ

225 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 09:23:33.54 ID:vSIpSWTa.net
ブログの「最初のバックパック」ってもしかして大容量バックパックに交換できるようになるのか

226 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 10:07:42.63 ID:zX1jkJA4.net
難易度Insaneで地下拠点は常套手段のように言うが実際はウッドフレームで3マス四方の立方体を作って中でじっとするだけで夜を越せる
別に近くにForgeとCampfire、ストレージを置いてても問題なし
音を立てるとあっという間に侵略されるので安心して作業は出来ないが昼の間に周囲にしっかり松明を立てておけば接近に気付いてクラフトを止めることも出来るし
夜中のゾンビをフレーム越しに眺めるスリルは格別。お試しあれ

安全確保は出来るんだけど武器弾薬の用意が鬼門なんだよなぁ。

227 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 11:36:35.53 ID:+rSSz64n.net
クラッシュ巻き戻りの何が辛いかって
自キャラは巻き戻り、ワールドはそのままって所だなぁ
ロストもありえるけど、逆にクラッシュする前にアイテム箱に入れとくと分裂したりもするね

228 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 11:50:14.17 ID:TLDBPl28.net
バックパックのスクショきてるな
アイテム欄拡張あるのか?

229 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 12:58:49.21 ID:WZcgW0Ed.net
先日買ったけど鉄格子って銃だけ通すん?

230 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:29:47.50 ID:Kumf3vjX.net
病気になっちゃって薬が要るので、作るためにビーカーが欲しいため
薬棚を探そうと思うのですが、薬棚はどんな建物に多いでしょうか?

231 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:35:03.09 ID:eFzV4mFa.net
>>230
廃墟の高層マンションは1フロアに4つ×階層だから多い。たぶん薬自体が出ると思う

232 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:39:49.67 ID:xYG79v7W.net
抗生物質よりビーカーのほうがレアなんだよね
救援物資ありにしてるならそっちを探したほうが薬は沢山手に入ると思う

233 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:43:22.20 ID:6dQPq5We.net
>>214
Launch without Anti Cheat 自分勘違いして間違えてた
すごい恥ずかしい。詳しい情報ありがとう

234 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:43:38.58 ID:Kumf3vjX.net
ありがとうございます、どちらも探してみます!

235 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 13:49:08.12 ID:6dQPq5We.net
>>229
クロスボウガンのボルトとマグナムの弾だけ通らない。
ハンティングライフルの弾・ハンドガン・ショットガンの弾・
SMGの弾・スナイパーライフルの弾は通ると思う。
4窓も同じ原理でボルトがブロックに当たる。開いていたら隙間から通る
不思議なブロック

236 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 14:12:10.87 ID:Ra2JppgJ.net
普通にしかプレイしてないのに
ドリルで穴掘ろうと地面にトリガー押した瞬間
クライアント止めさせられて一回落とされて
戻ったら直前に箱から出したドリルと燃料99個消失してびびったことあるわ

もう1個ドリルも燃料もあったけど

237 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 15:22:03.86 ID:EYLGnkDE.net
みんなGas can自作してるの?

238 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 15:27:27.30 ID:PKg1JYqr.net
はい

239 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 15:38:44.54 ID:x+tdFo3s.net
いいえ

240 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 15:45:10.91 ID:oLhs7oU2.net
>>235
サンクス
ボルト通らないのか不敏だわ

241 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 16:25:08.33 ID:Ws9TU5AX.net
マグナムは通るような気がします

242 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 17:16:46.93 ID:9qe2tfoO.net
見た目透過ブロックでボルト通っちゃうと、ハンティングライフルが拗ねて家出してしまうw

243 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 17:19:50.94 ID:jiLc6qvG.net
クロスボウ、音でないし、拾った材料でボルト作れて、いつまでも探索のお供…

244 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 18:04:26.74 ID:VDK8INyr.net
ハンドガンはパーツつけて音が出なくなれば使ってもいいかなぐらいな立場だから酷い

245 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 19:13:18.78 ID:WZcgW0Ed.net
鉄格子ボルト通らないからここからプシュプシュする

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00075168-1414577455.png

246 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 20:03:04.17 ID:iHvjziZv.net
ここに貼る奴はなんで下痢野郎ばっかりなんだよ

247 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 20:23:18.14 ID:WZcgW0Ed.net
蒸留した水飲んでるけどいつの間にか下痢になってる
生まれつきかな

248 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 21:06:24.83 ID:zUU8ScLs.net
一度読んだはずの本がもう一度読めることがある
死んだらリセットされるとかだろうか…

249 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:16:05.60 ID:Kumf3vjX.net
このゲームは、現段階では最終的に家は自分で作るものですか?
それとも出来合いの家に篭城し続けるのが普通ですか?

250 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:18:06.90 ID:9qe2tfoO.net
出来合いの家に篭城し続ける方が恐らく知識と経験が必要な気がする
やっぱり自分好みに守りやすく住みやすい家を自作してそこで篭城した方が楽じゃない?

251 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:18:21.97 ID:jiLc6qvG.net
最初から自作の自宅…

252 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:19:17.47 ID:sCGdQunY.net
豆腐ハウスかな?

253 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:33:55.41 ID:YWG7TMb3.net
クラフト途中に完成品取ると素材が消えてしまった
前からあるバグ?それとも現バージョンで発生してるバグ?
なんにせよ木材でよかった、鉛とかだったら泣いてた・・・

254 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:41:39.81 ID:M6+pYISu.net
>>226
Zombie AggressionがFeralになってないんじゃね、それ?

255 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 22:42:08.20 ID:vSIpSWTa.net
>>250
既存の家は強度的にやばい
屋根の上に農場作ろうと登るための穴開けたら屋根が全部崩落
仕方ないから2階をそのまま農場にしようと土と水敷いたらまた崩落

256 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 23:03:44.22 ID:9qe2tfoO.net
固定マップのコンクリ橋もまさかの震度0で崩落したり
農場は端にあるクモの巣を取ったら屋根落ちたりとか
既存の建物ってかなりぎりぎりの設計してるよね

257 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 23:27:11.40 ID:Gvr/gKKG.net
既存の家でお勧めするのは地下のある入口が地面からコンクリレンガで2ブロック土台で底上げされてるやつ
2ブロックはゾンビが飛べずプレイヤーが飛べないから序盤は下手な石造より襲われない
問題は土台に地下とのガラス窓が設置されてる場所がある 埋めれば済むけどな
やっぱ慣れたら景色のいい場所や交通の便を考えた場所に建てるといいぞ

258 :UnnamedPlayer:2014/10/29(水) 23:47:22.64 ID:VGhDeNMf.net
個人的には既存の家の内側にもう一枚壁立てて2重にするのが好き。
外側壊されたら補修してってやってくとだんだん増えていくハリボテ感がたまらん

259 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 01:05:42.29 ID:W3zpN5gC.net
拠点完成したから98日目insaneで待ち構えてたらなにもせずにトラップだけで全部死んでしまった
Left 4 Deadみたいなのを想像してたからなんか拍子抜けだなぁ

260 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 01:46:38.95 ID:rJopHpW6.net
初心者なんですが粘土どこにありますか?
川辺にあるって聞いたんですが 
川の座標を教えてくれると助かります(´∀`)

261 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 01:51:00.29 ID:4vlDJlyE.net
固定マップか。それなら地面掘れ。運が良ければ見つかる。川で粘土はランダムマップの方だ
固定マップで鋳型作る程度の用途ならトウモロコシから作る手もある。大きなトウモロコシ畑があるから確保は簡単だ

262 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 02:01:58.62 ID:Y53BGj1F.net
なんか微妙に色違うんだよ
凄いわかりにくいけど粘土埋まってるところの川の色結構違うから観察するといい

263 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 02:04:52.08 ID:5HKAylbF.net
粘土は光が反射して見えないことが多いから、反射してないところ見るといい

264 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 02:06:48.91 ID:5HKAylbF.net
送信してしまった

固定マップでも川にあるよ
バシャバシャ手応え無いように思えるけど、川の中掘るんだ

265 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 02:35:30.91 ID:B8glAHDG.net
どうしても見分けられないなら木枠を水底に置くと見えるよ。

266 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 02:40:12.73 ID:u3kJroj6.net
>>260
断崖なら露出してるから

267 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:03:29.55 ID:QNhZDxdh.net
掘りやすい雪山で雪だけ掘るのもいいけどね

268 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:45:21.84 ID:VCcB5YWw.net
クリエイティブモードで家とか建てて遊んでたんだけど、

269 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:46:16.44 ID:VCcB5YWw.net
↑ミスって送信してしまった
これって途中でモード切替とか出来るコマンドないの?
耐久力とか試してみたい

270 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:49:53.13 ID:YbI4oevl.net
Launch without Anti Cheatって凄くわかりにくい
チートを無効化する機能を無効化して起動
なぜ「AntiCheat」ってくっつけて単語にしなかったのか

271 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:51:11.10 ID:YbI4oevl.net
>>269
普通のSingleSPでチートONでゲーム開始
クリエィティブと同じくZでブロック出せるし、Gで神モードにもできる
敵も普通に出る

272 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 03:55:26.85 ID:VCcB5YWw.net
>>271
お、ありがとう
試してみる

273 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 08:11:35.28 ID:GTVMLHrZ.net
>>270
チートしないをしないってことだな
英語は合理的というけどこういうとこ分かりにくいよな

274 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 11:01:01.93 ID:b1oTCUZ4.net
ガンパウダーってつくれますか?(´∀`)

275 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 11:21:25.00 ID:c1AFQ1pq.net
>>274
硝石と石炭で作れるよ。
小岩を砕くと手っ取り早く両方入手できるよ。

276 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 11:51:04.35 ID:d/dEgyhj.net
>>274
クラフトの左側に作れるもの一覧があって、上に検索も出来るから
まず自分でなんとなくな名前を打ち込んでみたり、夜で暇なときとか一覧見てみるといいよ

277 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 13:38:30.43 ID:83bx0Y0N.net
このゲーム楽しいなぁ
木の家でたてこもって食い殺されるのも中々怖くて楽しいぞ

278 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 14:05:43.29 ID:u8uhI4HS.net
夜中は木製の豆腐型ハウスに立てこもって修理ツール片手にガクブルしてるわ
ブロックを壊されないようにするのは大変だが中々面白い

279 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 14:16:01.63 ID:d/dEgyhj.net
いつまで経っても原木トゲが篭城の主戦力すぎてドア前に集まった敵をポクポクハンマーで叩く作業が続くw
警官は適当に近づいて爆発させるなり、倒せそうならクロスボウで頭刺すくらいで
ドア周りだけコンクリとか硬めのブロックにしておいたら、木製住宅でもまったく問題ないのが楽

280 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 15:41:14.76 ID:c1AFQ1pq.net
初49日目をクリア出来たよ。
難易度は途中でちょい上げてウォーリアでした。

地上拠点、警官の自爆でトゲとクモの巣のトラップが徐々に傷んだけどあまり不安の無い展開だった。
ここから先は警官まで死ぬようにトラップの回廊を伸ばすしかやることが無いから一応の区切りという気がする。
10が来るまで放浪すっかな。

281 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 17:59:57.90 ID:sVPnFe5y.net
自分つくってる家にドアをつけたいんですが
つけれません どうしてでしょうか?

282 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 18:07:51.16 ID:5HKAylbF.net
フレームのままだとつけれない
それか、ドア分の縦2マス空きがあるかかな?

283 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 18:16:25.29 ID:sVPnFe5y.net
フレームのままとはどういうことでしょうか?
なんか三分の一くらいしかドアが表示されてないんですが
ドアのマスは確保しています

284 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 18:18:26.38 ID:d/dEgyhj.net
ドアはドアの土台になる所、ドア下部分の左右、合計3ブロックは撤去できるフレーム系ブロックだと設置できないよ
ちゃんとしたブロックにするか、フレームをアップグレードして撤去できないブロックにすれば設置できる。
ドアを仮置きしたいのであれば、草4つで出来る干草ブロックが撤去しやすくてお勧め

285 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 18:30:33.82 ID:sVPnFe5y.net
ありがとうございます(´∀`)

286 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 18:59:02.01 ID:9otnbqGs.net
釣り要素とか入れてほしい

287 :UnnamedPlayer :2014/10/30(木) 19:02:57.77 ID:vRWoy7WV.net
>>286
ついでに馬も欲しい

288 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 19:19:16.12 ID:5HKAylbF.net
まめちしき
道路の汚れやゴミは攻撃で壊せる。

289 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 19:58:51.06 ID:kilSftju.net
屋根って架けれますか?

290 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 20:14:22.30 ID:5HKAylbF.net
屋根みたいなパーツはあるよ
凾アんな形のとか

291 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 20:54:22.62 ID:XJ7vqsqw.net
みんな主食は何にしてんの?
色々つくるけど楽な焼き芋に落ち着いてしまう

292 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:09:40.14 ID:e0Hu6CFp.net
芋最強だからなあ

293 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:14:45.79 ID:jueCRHgD.net
探検に行くとやたらレーション拾うのでレーション主食

294 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:19:29.42 ID:H1Aur24Q.net
喉乾くから使いたくないけど大量に余るしな…<レーション スクラップ欲しいと積極的に消化するけど
基本はベイクドポテト大量生産からのベーコンエッグ錬金 
…やっぱ腐敗の要素は要るかもね

295 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:23:37.47 ID:IwnsdD7W.net
缶詰は備蓄兼コレクションにしてウサギ肉シカ肉
あとははちみつがかなり優秀だぞ
+10で水分+5で完全食だし
空腹をチマチマ回復しながらマラソンができるぞ
さらに荒地でスカベンジしてれば自然と溜まる溜まる
唯一の問題はスタック数が10で邪魔になりがち 
冷蔵庫を奪取してアルコールとはちみつ専用にして保存してる

296 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:32:57.44 ID:9otnbqGs.net
シチューでのどの渇きを潤すぜ

297 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:48:59.28 ID:mVnyMSSs.net
pine seedってなんでしょうか?種ですか

298 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 21:52:44.85 ID:qIkLiYE4.net
pine=松

299 :UnnamedPlayer :2014/10/30(木) 22:04:53.26 ID:vRWoy7WV.net
ブルベリ食いまくり

300 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:08:38.95 ID:MgCxacHc.net
ユッカジュースがぶがぶ

301 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:21:07.94 ID:5ESOVLze.net
松だけやたらと成長遅いのは仕様?

302 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:40:24.95 ID:02k+QbyB.net
コーヒー豆が植えても倍にしか増えないという糞仕様なんとかならんか

303 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:48:30.15 ID:mVnyMSSs.net
コーヒー飲料ってなにか効果あるんですか?

304 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:50:32.05 ID:u8uhI4HS.net
質問する前にwikiで調べたほうがいいよ

305 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 22:52:13.64 ID:5HKAylbF.net
コーヒー飲むと楽しい

蜂、クロスボウがあると、後ろに下がるとまっすぐ来てくれるから倒しやすいよね

306 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 23:13:00.03 ID:9BtzSXkl.net
ゾンビ犬の大群怖過ぎw
夜中に森うろついてたら突然出くわして逃げきれなくてパニクッた
やっぱおもすれーわこのゲーム

307 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 23:28:14.06 ID:/Jk+5Mz1.net
これってデスペナないからツマランな

308 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 23:37:05.43 ID:rVsF2zo1.net
>>307
設定ぬるいんじゃね?アイテム全ロスと寝床設置なしプレイでやってみな

309 :UnnamedPlayer:2014/10/30(木) 23:41:01.64 ID:UGZV0Jvp.net
>>307
insaneにferalで一度でも死んだらセーブ消すといい

310 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 00:32:05.13 ID:8HWtqeB9.net
常に死んだら終わり的な気分でやってるなぁ
その方がぎりぎり感やサバイバル感が出ていい感じ
イモとブルーベリーは便利すぎるので、基本使わずに、豚と鹿狩りに行ってるよ

311 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 00:44:01.72 ID:LmMMqbK7.net
>>308
ゾンビ常時走るにしないとどれもぬるいよ

312 :UnnamedPlayer :2014/10/31(金) 00:47:20.49 ID:dUMiGSDz.net
>>305
普通にクラブで殴りに行ってるわw

313 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 02:27:50.93 ID:WGX54dJ4.net
家のまわりに深い溝を掘ってゾンビを殺そうと思うんですがどうでしょうか?

314 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 02:34:31.31 ID:MKZ3ugsE.net
さあ、どうでしょうね

315 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 02:37:29.74 ID:i1Eu35WM.net
いいと思うが
オレは高床でトゲってる
柱や外壁は鉄フレ3段強化

316 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 02:40:26.94 ID:UY3NFIrt.net
ハロウィンで40%オフか
他のサバゲーセールしてないしまた人増えるかな

317 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 03:46:17.48 ID:d1RWWKGF.net
>>313
落ちて死ななかったゾンビが家の支柱壊しにくるから
落とし穴にトゲ敷いておかないとえらいことになるよ

318 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 05:46:41.71 ID:rEYeY7AW.net
習うより慣れろ

319 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 06:10:14.95 ID:YibhkpuJ.net
拠点を堀で囲うのはそのまま地下を掘り進んで拠点の土台を崩してくるから使えない

320 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 06:27:32.01 ID:Zr/5DnKK.net
ぬるくなってきたらinsaneで支援物資なし農業なしでやると良いよ
序盤で感染すると詰むかもしれんが自宅で芋生活に飽きた人にはおすすめ

321 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 09:41:33.60 ID:qp3Z7YmS.net
堀をとんでもなく深く掘ればいいんじゃないでしょうか?
転落死すると思うんですが(´・ω・`)

322 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 09:55:27.52 ID:+H8TGVBd.net
ま、たのしいから色々試行錯誤するといいよ

323 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 10:54:15.06 ID:X7OGB8Zf.net
質問ばかりしてないで自分で試すのがいいと思うぞ

324 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:01:23.32 ID:Cr6PBp58.net
地表から岩盤まで程度の高さだと、デブや警官みたいなHP多いのは生き残る
他の人も言ってるけど、少しは自分で調べたり試したりしよう

325 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:21:48.36 ID:BPjSpk2J.net
マルチプレイは今どんな感じだろう
ハロウィンセールで買うか迷ってる

326 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:27:57.31 ID:G4d6Jmen.net
試すとは言っても岩盤まで穴あけて、その真ん中に柱立てて家作るのは相当手間かかるから大変そうだけどねw
落下ダメージがどのくらいかってデータはどこかにあったはずだからそれを見てみるのがいいよ

327 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:30:23.32 ID:UY3NFIrt.net
マルチは今無人鯖もあるが平均3000鯖ぐらい立ってるから普通にアルファで考えたら盛況
友達とやる分には楽しいと思うが人多いところをソロで入っても協力プレイとか望めないしぬるいだけかも
俺は常にいろんな鯖に放浪してるけどね
人が多いところや日数が経ってる鯖は挙動がおかしいところもあるから自分に合うとこを探すといい

328 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:33:13.84 ID:G4d6Jmen.net
この前入ったところは動いてる人居るんだけど、挨拶しても返事がなくて、
道端に石ころも草も生えてない、敵はいない、空中にバグで残った石が浮いてると
まぁ、適当にお家見学だけしてさようならしてきたよ
自然チェストの中身は復活するけど、資源は復活しないので、長い間やってる所は新しくは人はいりにくいのかも

329 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 11:52:11.04 ID:+H8TGVBd.net
マルチはマップのロードが遅くて、すぐ隣の地面がずっと表示されないとかあるからなあ
バラバラで行動するとゾンビの湧きも分散しちゃうし

その点狭いマップでゾンビが襲撃してくるモードはさっと遊ぶにはベストだけど
全然人気ないんだよなあ…

330 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:07:52.92 ID:CNy7ZMfc.net
PvEで協力するのは楽しいけどフレンドでも作らないとできないのが残念だな

331 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:27:03.94 ID:YibhkpuJ.net
マルチは使える資源が限られたり奪い合いになったりゾンビは分散されてサバイバルのやりがいが薄い
しかもコソドロや他人の拠点壊して遊ぶ奴も湧く
便利な小技はBAN対象にされるから使えない

マルチはフレとやらないとまず面白くないし
フレとやるなら内輪鯖が快適
公開鯖は地雷ばっかだから駄目だ

332 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:34:58.89 ID:G4d6Jmen.net
そういえば前スレかその前辺りにここの住民でマルチやらないかって話になってたけど今もやってるんかな?

333 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:39:12.25 ID:LNfjcuHx.net
>>286
釣り要素はMODでいまAlpha9.3であるよん。自己責任でよろしく

334 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:43:05.64 ID:LNfjcuHx.net
Survival SP → Survival MP →Creative (MP)
に移動すると前の段階に戻せないので注意が必要

335 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 12:49:21.77 ID:LNfjcuHx.net
拠点は自由だ
既存の家を増築するのも、新たな拠点をつくるのも、地下に生活するのも
地下で拠点を作るのも、空に拠点を作ることもいい
重力の概念があるから設置を間違えると崩落する
放浪の旅人で拠点なんて要らないプレイヤーもいる。そこは難易度や設定で
いくらでも変更できるから自分にあったワールドを探すといい

336 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:13:19.90 ID:gabCfXa8.net
セール来てるから買ったんだけどさ
このスレの鯖とかって無いの?

337 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:26:40.26 ID:NJ4g0SS7.net
しゃがんでる状態で一階をうろついてると二階に行ってしまうのなんなんだw
砂漠の集合住宅で二階への階段が外にあるタイプの家で起きるんだよね

338 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:26:45.55 ID:wH2MmI0v.net
またブログ更新されたな

うん…前から感じてたけどいよいよもって確信した
この開発は早急にマシなアートディレクターを雇うべきだ
最近の雰囲気推しのインディーゲームが多い中では群を抜いて酷いぞ
このままじゃグラフィック関係はすべてMOD頼みになりそう

339 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:29:20.17 ID:+Q4PfN/5.net
このゲーム雰囲気押しだったの?

340 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:29:43.13 ID:enZK1WjB.net
そう?格好良いじゃん。

341 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:34:46.82 ID:l9JDcSbP.net
妙にセクシーだな

342 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:35:52.29 ID:AUOXVzU9.net
グラフィックの何が問題?

343 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:45:25.44 ID:wH2MmI0v.net
http://33.media.tumblr.com/6715439a3df2a77a2068934f521972b5/tumblr_neai2vGTjh1ta6qcfo2_500.png
http://38.media.tumblr.com/b6e7116be28d9f775cc6e4c905536ee9/tumblr_ndkmljpMke1ta6qcfo2_500.png
http://33.media.tumblr.com/20cbc040924720340ad5be3ff26c999a/tumblr_nd22ih8kNT1ta6qcfo2_500.png
http://41.media.tumblr.com/db1058ca25312cf4fff2ab4802648bf2/tumblr_n9jlreK0fs1ta6qcfo1_1280.jpg

意外と好評だったのかグラフィックデザイン…びっくりだぜ……

344 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:46:57.97 ID:G4d6Jmen.net
なんか最後のスカイリムとFallout3を足して4で割ったような感じだなw
そして3枚目の下着がシュールすぎるw

345 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:50:40.07 ID:l9JDcSbP.net
継ぎ接ぎなのはいいんじゃないか
見た目なんて気にしてる場合じゃないだろうし

346 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:53:36.97 ID:MPHI8scA.net
好評というか割とどうでもいいラインというか
そんなに気になる程か?

347 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 13:58:04.89 ID:YibhkpuJ.net
>>338
このゲームのグラフィックやモデル関係はアセットストアから
既成品を持ってきてると聞いたことあるし自作はしてないんじゃないか

348 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 14:02:33.46 ID:AUOXVzU9.net
自分の姿なんてほとんど見ないからどうでもいいって感じ

349 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 14:03:22.84 ID:cuuPPKf1.net
このスクラップアーマーから漂うガラクタ感w

350 :UnnamedPlayer :2014/10/31(金) 14:20:54.58 ID:dUMiGSDz.net
>>329
マップの広さとか選べるの?

351 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 14:22:00.61 ID:X7OGB8Zf.net
ついに顔と目に装備するアイテムが実装されそうだな

352 :UnnamedPlayer :2014/10/31(金) 14:25:09.85 ID:dUMiGSDz.net
>>351
暗視スコープよろしく

353 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 14:26:07.60 ID:5hWKuTVD.net
んな事より、ゾンビ以外のNPCをはよ頼むぜ・・・・・・
ストレッチゴールにあった車両、ミッション、天候変化、ペット
いつになったら実装されんだ

354 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 14:59:18.46 ID:+H8TGVBd.net
http://41.media.tumblr.com/db1058ca25312cf4fff2ab4802648bf2/tumblr_n9jlreK0fs1ta6qcfo1_1280.jpg

ゲイリー?

355 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 15:32:56.13 ID:MSoxjem7.net
アセット騒動含めて3Dモデリングできる人が内部にいないんだろうな
見た目は大して拘らないけど、フォレスト並の優秀な3Dデザイナーが開発にいればより良くはなるだろうな
ゾンビも含めて

356 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 15:35:09.59 ID:NJ4g0SS7.net
これが例のジャイアンか

357 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 15:42:49.49 ID:EtIJVYD/.net
このジャンク感あふれるアーマー好きだわfo3並に色々増やして欲しい
期待して待ってるお

358 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 15:46:15.40 ID:XbXjtnYX.net
>>354
ハハッ!ゲイリー!

359 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 16:15:30.33 ID:uoz0ay5E.net
ココ見て、Steam起動したら、ハロウィンでFO3セールしてたわ

360 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 16:33:07.62 ID:uoz0ay5E.net
空き缶と、食料で何か缶詰作れると楽しそうだなー
っと、プレイしてておもった

361 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 16:35:09.68 ID:NJ4g0SS7.net
どうしようもない骨をどうにかできればいいのに

362 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 16:51:18.86 ID:EAUjXpaH.net
空き缶で即席のドラムマガジンが作れそう

363 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 17:16:19.56 ID:CKi/rjEx.net
本日購入しようと思ったら
為替が少し上がってる orz

364 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 17:21:40.37 ID:LNfjcuHx.net
>>360
空き缶と、コーンの種と水でスープは作ったよ。公式からも上がったけど、ほとんど
使われずに2週間ほどで消失した。

365 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 17:41:48.78 ID:LNfjcuHx.net
アルファ9.1の頃にあったスープ缶のレシピです
""
<recipe name="canSoup" count="1" scrapable="False" craft_area="campfire" craft_tool="cookingPot" craft_time="5">
<ingredient name="cornSeed" count="1" grid="0,-1" />
<ingredient name="canEmpty" count="1" grid="0,0" />
<ingredient name="bottledWater" count="1" grid="0,1" />
</recipe>
""

366 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 18:42:32.96 ID:8hoybYQ3.net
見た目で気になるのはゾンビのモーションかな
ハリボテみたいにくるくる回るワンコと棒立ちのままジャンプするゾンビを
滑らかにアニメーションさせてくれたら嬉しい
あとはナースゾンビのおパンティを描きこんでくれたら望外の喜び

367 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:02:44.90 ID:WGX54dJ4.net
ゾンビ女を死姦できるパツチ
ないですか?

368 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:22:48.45 ID:y7nPkjAU.net
死んでる時の形相が無理。そそられない。

369 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:25:43.73 ID:Km6+8ddw.net
そういえばブルーベリーと蜂蜜ぐらいしか甘味が無いんだな…
「人類は衰退しました」の無人島サバイバルみたいな気分だったが………ってか、やっぱ主人公のクラフト能力は人外並だよね

370 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:30:36.98 ID:ocl7QP11.net
鋳型があればなんでもできる

371 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:38:15.51 ID:SUoB0HE0.net
あんな炉で金属精錬できるだけで普通じゃねえから……

372 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:39:56.78 ID:G4d6Jmen.net
空き缶16個で人が乗れるフレーム作れるんだから錬金術だよな
ほかにも挙げるとキリがないくらい凄い

373 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:40:33.98 ID:UG4bueom.net
木から紙がわずかながら作れたらいいのに

374 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 19:46:56.43 ID:E6LMwozv.net
主人公のクラフト能力以外も凄いよ
ハチミツを採取するような蜂じゃないけどハチミツが取れる
フィールドの地下全てに鉱山並みの鉱脈が存在している
住宅の分布とゾンビの人口が釣り合ってない
民家の数に対してガソリンスタンドの数が多すぎる
川を挟んでの気候変化が激しすぎる、まるで多摩川の様だw

375 :UnnamedPlayer :2014/10/31(金) 20:05:01.58 ID:dUMiGSDz.net
しかも蜂蜜は瓶に入ってる

376 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 20:09:53.12 ID:YibhkpuJ.net
>川を挟んでの気候変化が激しすぎる
この辺を自然にしてみようとしたMinecraftは似た性質のバイオームが隣接し易くなる仕様になって
森林や草原系ばかり延々と続いて砂漠やツンドラなどの極環境バイオームと滅多に遭遇できないという面倒くさい事になってた
なんでもリアルにすればいいってもんじゃないな

377 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 20:44:32.88 ID:E6LMwozv.net
>>376
最後はリアルの多摩川ネタなんだがw

378 :UnnamedPlayer :2014/10/31(金) 20:55:11.25 ID:LVhKsKlp.net
>>376
リアリティって草とか木とかグラフィック的なとこでしか必要ないよね

379 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:11:09.75 ID:uoz0ay5E.net
自作スープ缶作った!

実のほう丸々3個使うレシピにしたけど…
公式は粒々のほうなのね

380 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:33:39.19 ID:01ujN2bK.net
ピストルの実弾から 
実際に発射される部分の鋳型をとろうとして分解しようとしたんですが
分解できません wikiには分解しろって書いてるんですが。。。

381 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:38:18.87 ID:YrB7io/n.net
右の枠に入れる
俺も最初わからんかった

382 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:38:29.55 ID:JahUygYi.net
分解しろってそりゃあ、分解するんだよ
レシピ自体は存在するんだぞ?銃弾固有じゃないけど

383 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:47:43.39 ID:01ujN2bK.net
失礼 本がいるみたいです(´∀`)

384 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 21:47:52.36 ID:G4d6Jmen.net
弾のレシピ本があるから、それを読まないと分解も出来ないから気をつけよう。
そしてその弾のレシピとショットガンシェルのレシピ本はまた別になってるので面倒

385 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:18:19.77 ID:JahUygYi.net
なんか最近すぐわかるような質問多くないか?なんかうんざり〜
うんざりついでになんか検証しようかしら

386 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:21:09.83 ID:G4d6Jmen.net
今となっては分解もさくさく出来るけど
やり方分からなかった頃はマジ分解どうすんだよこれってはなってたなぁ
完成場所に弾を置くって発想がそもそも無かったしwikiみてもよく理解できてなかった

387 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:24:04.50 ID:wH2MmI0v.net
まあマインクラフトに似ててキッズ受け良さそうだししゃーない

388 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:42:54.29 ID:MFrxcPGn.net
こんな糞ゲーがそんなわけないだろ調子に乗るな

389 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:47:05.61 ID:CKi/rjEx.net
steamを入れたく無いから公式から購入したが
結局steam入れないと出来ないのね orz
メール着たけどsteamのキーだけだった

390 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:49:59.29 ID:+Q4PfN/5.net
何でSteam入れたくないのか理解できない

391 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:50:34.98 ID:JahUygYi.net
糞ゲーだとふざけんじゃねぇぞオラァン!!
赤痢だルルォ!?

392 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:58:28.38 ID:GiTGuzUc.net
うるせぇトイレの水を煮沸したやつ飲ませるぞ

393 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 22:59:49.81 ID:CKi/rjEx.net
>>390
ただ単に余計な物を入れたくないだけ
ゲーム系のPCだから起動できなかったりした場合の切り分けを
可能な限り少なくしたい
些細な事でも、ゲーム本体意外は極力入れたくは無い
今回の場合、必須みたいだからゲーム本体の一部と考え入れるけど

過去本体とは別のソフトが問題で他のゲームが起動しなくなった事があってからの癖だね

394 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:03:51.81 ID:G4d6Jmen.net
steamプラットフォームのゲームは多いからsteamは入れざるを得ないね
その代わりそのおかげでゲームの再インストールとかその辺りは楽だし、
セールも頻繁にやってるのでほかのゲームも手を出しやすいのがいい

395 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:04:04.44 ID:DPXyEVIk.net
俺もSteam嫌いだったけど
クライアントで管理する楽さが身に染みて
DRM-Freeの方が面倒に感じるようになってしまった

396 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:05:40.57 ID:DPXyEVIk.net
このゲームみたいなアーリーアクセス物は自動アプデの恩恵が大きいね

397 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:26:55.86 ID:qWudVvPl.net
田舎だから通販ですら面倒でSteamを導入した。
んでメディアを持っていたシリアスサム3をインストールしたら
Steamに組み込まれてマジ驚いた。

Steamに存在するゲームのマスターディスクを所有する事は、
たぶんもう無いだろうな。
その方面についてはAmazonより安くて早くて便利だからなぁ。

あと、セール漁りなりインディーズ探しなりでSteam自体で
遊べるてしまうってのがなにげに恐ろしいところなんだよなw

398 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:35:05.72 ID:QkaE09Po.net
現時点では利便性の方が多い以上むしろsteam以外は使いたくないくらいだわ
一括でゲームを管理できるのが何よりもでかい
そりゃ10年前は糞ソフトだと思ってたけどな俺だって
10年前はな

399 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:38:55.73 ID:CKi/rjEx.net
・・・steamで購入したら約半額 orz
ま まだαだし、開発には頑張って貰わないとね

ちょっと戯れて来る
今までのパターンだとこのまま徹夜に入りそうだな

400 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:39:49.77 ID:G4d6Jmen.net
オフラインで遊ぶのに何でオンラインつながってないと遊べないのかって不満は残るけど
それ以外は概ね便利だからなぁ

401 :UnnamedPlayer:2014/10/31(金) 23:59:46.86 ID:cuuPPKf1.net
steamオフライン起動できるようになったはずだが
大規模な接続障害でsteamのゲームが一切出来ないトラブルがあって対応したはず

402 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 00:06:03.16 ID:2kpgJQ7J.net
steam登録すれば、PC変えても、ディスク入れ替えなしでがんがんインストールできるのは便利。
MODとかは仕方ないけど…

403 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 00:13:40.66 ID:oLxqnZJt.net
今オフライン起動出来るようになったのか・・・
結構昔のことだったからその変更はありがたいな、欠点がまたひとつ減っていい感じだ

404 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 00:26:29.43 ID:Pi/KWtuU.net
>>381
あれわかりにくいよね

405 :UnnamedPlayer :2014/11/01(土) 00:40:36.77 ID:AEblpHjT.net
>>381
マジかよ知らんかったわ
そういう本でもあるのかと思って全部スクラップだわ

406 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 02:13:09.79 ID:oLxqnZJt.net
>>399は無事に初日を過ごせたのだろうかw

407 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 02:42:54.25 ID:PiONumBt.net
ゴールデンラズベリーは種で増やせないんですか?
自然に増えるのかな(´∀`)?

408 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 02:48:58.37 ID:vcg9QJtP.net
ゴールデンロッドね。まだできない。次のバージョンで出来るようになる予定。

409 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 03:05:45.53 ID:tsOcGpY5.net
そろそろゾンビ食べたい、こいつらなら下痢で済むはず

410 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 03:29:23.14 ID:QwSOPgIu.net
ゾンビの死体がブロック化して積もるというアップデート予定があったらしいけどいつ実装されるんだろうか

411 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 03:39:43.37 ID:qTm1SRLO.net
七日毎の夜間襲撃が60日を過ぎた頃からパッタリと来なくなってしまった
せっかくロケランや地雷を用意したのに
発生しなくなった原因や発生させる方法を存じてる方はおりませぬか

412 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 03:49:27.85 ID:ohxpJYFB.net
ワールドのデータを他のSSD等に移せますか?7DaysToDieフォルダ内のDataをコピーするだけでは駄目みたいです...

413 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 04:19:11.61 ID:ejIk2N9X.net
そもそもワールドのセーブデータはそこには無くて、デフォルトだと
C:\Users\admin\Documents\7 Days To Die\Saves
にあるから、それをコピーしないとダメ

414 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 04:32:22.57 ID:ohxpJYFB.net
>>413
あぁ、そうなんですね
steamのフォルダ内しか見てませんでした...

ありがとうございます!

415 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 05:17:23.79 ID:PiONumBt.net
いま初めて大襲撃うけたけど
家めちゃくちゃにされました(´・ω・`)
溝におちたゾンビがめちゃくちゃ溝広げた
でもある程度穴におちてくれて助かった(´∀`)

416 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 05:57:06.35 ID:AGFMMKUJ.net
その顔文字はなんなんだ。ショットガン欲しいのか
襲撃に耐えるには事前の準備が全て。クロスボウと鈍器だけじゃ命がいくつあっても足りん

417 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 07:26:04.98 ID:o+GZ9prj.net
どんなときでもロングスパイクだぞ

現状これなしで大襲撃に耐えるのはほぼ不可能だよねぇ。マルチならまだしも

418 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 07:50:20.18 ID:eHUcF4/z.net
広範囲に松明敷き詰めて光量確保した上でコーヒーがぶ飲みすれば殴り合いも不可能じゃない……多分
スレハンと鉄防具があれば……本当にヤバイのは警官のゲロより蜂の羽音

419 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 10:38:47.83 ID:SJWqEsbu.net
押し寄せるゾンビ数に対して処理出来る数に限りがあるから範囲攻撃が必要なんだが
ソードオフショットガンではほとんど効果がないし手榴弾は範囲が小さい
結局確実にまとまった数を処理するには針罠が必要不可欠なんだよなぁ

420 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 10:45:34.52 ID:/Fmndlzb.net
TNTってコストはともかく威力のほどはどうなんだろう

421 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 10:50:48.42 ID:nPZWetRT.net
M-136の弾もクラフトできれば爆撃できて楽しいだろうけど今度は簡単すぎるか
ガソリンあるなら穴に撒いて着火して殲滅とか楽しそう

422 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 11:03:51.29 ID:SJWqEsbu.net
Minecraft的な炎は実装してほしいな
アンデッドは火属性に弱い
焼き討ちに出来れば範囲殲滅は楽そうだが拠点で使うと悲惨なことになるのが目に見えている

これから毎日家を焼こうぜ?

423 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 11:18:11.99 ID:AGFMMKUJ.net
範囲攻撃なぁ。TNT地雷とか余裕で作れるはず
多連装クロスボウやら、斧付きクロスボウみたいなゲテモノも欲しいねぇ

424 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 11:46:15.34 ID:Noun/EWo.net
>>420
TNTは敵にダメージというか採掘用爆弾に近いから
威力はあるものの敵に使うと地面がえぐれまくって後処理がめんどくさい事になるよ
敵を攻撃する地雷ならエアフィルターとかホイールカバー、飴の缶とかを使った地雷とか
投げて使うパイプボム辺りが妥当なところ

425 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 12:46:52.82 ID:8ycmAoiQ.net
>>419
手榴弾?パイプボムなら連投して複数一気に使えば
誘爆して威力・範囲広げられるけどそれでも足りない?
連投は最初だけ着火して2本目からは投げるだけね

426 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 12:48:54.82 ID:AGFMMKUJ.net
そんなこと出来るのか。事前に撒いておけばいいんじゃね?時間で消えるか?

427 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 12:53:46.11 ID:JK0I07mI.net
grain alcholで火炎瓶作りたいね。

428 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:07:44.00 ID:PiONumBt.net
硝石ってマップの大きい石砕く他に手に入りますか?

429 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:22:28.64 ID:o1CTYjWC.net
パイプボムの誘爆は便利だけど取扱いに注意
何度も自爆した

430 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:23:36.39 ID:Noun/EWo.net
>>426
パイプボムも爆発させずに投げると、他のアイテム同様1分で消えるよ

>>428
地上にある大きな石からは硝石の粉が手に入って、
硝石自体は地面の比較的浅いところに鉱石としてあるので、それを取って来れば
鉱石1つあたり10個の粉が手に入るよ

431 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:30:13.25 ID:PiONumBt.net
あとwikiをみてAmmunition Nation Bookっていう本をよんで
bullet tip鋳型を作ろうとしてるんですが
肝心のbullet tipが実弾の分解から手に入りません
9mm弾を分解しようとしてもscrap brassしか表示されません
おしえてください(;_;)

432 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:47:16.86 ID:o1CTYjWC.net
>>431
>>381-384

433 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:51:33.70 ID:QwSOPgIu.net
製造コストは高いけどもろこしアルコールから作った赤ドラム缶設置して
ゾンビが寄ってきたら狙撃で起爆という手もある
でも製造コストは高い

434 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 13:56:51.79 ID:8zB+e3Uq.net
>>422
派手に言うじゃねぇか!どうだフォーラムで提案してやろうか、ええ?

持続ダメージの存在ってのはこういうゲームとっても大事で
放射武器もこういうゲームでは重要なのよね
もっと言うとせっかく木材特攻とかあるんだからそこら辺の設定も楽そうだし
せっかく焼け野原もあるんだしはじめっから燃えてる建物があってもいい
クロスボウで火炎瓶投射したり火炎放射器で戦いたい そんでもって耐火ゾンビがほしい

435 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 14:02:21.92 ID:PiONumBt.net
ありがとうございます(´・ω・`)できました

436 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 14:41:20.69 ID:Noun/EWo.net
レシピ本とか銃器関連のwikiがちょっと説明不足や間違いというかver古い情報?が多かったので
ちょっと訂正してきたよ

437 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 15:03:04.26 ID:IVCG2kyK.net
じゃけん鉱物にウラン追加して遠心分離器とビーカと気合でマンハッタン計画しましょうね^〜

438 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 15:57:39.47 ID:jkgR1lBs.net
半日で死ぬんだがどうしたらいいのw

439 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 15:59:24.93 ID:kwYc8QDT.net
資材と食糧調達して石斧作って L字構造の穴掘ってそこでやり過ごせばいい

440 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:14:24.70 ID:2kpgJQ7J.net
ゾンビにやられてるなら、パンチとか近接なら、ヒットアンドウェイで頭を殴る
水&食糧不足は…半日じゃなくならないか
戦いなれてないなら、逃げるのも手

とりあえず、石オノの材料なら、どこでも集まるから、速攻作るといい
最初の万能道具だしね

次は材料が集まったら、クロスボウ
こいつも、最初期に作れて、最高クラスの武器
ボルト作って、装備したらリロード忘れずに

441 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:24:55.95 ID:Noun/EWo.net
鉄くず1つ手に入れればBarbed Clubっていう鉄線巻きつけた棍棒が出来るので
それさえ作っておけば、のろのろ歩くゾンビからこっち向かって走ってくる犬まで
タイミング合わせて攻撃ボタン押しっぱなしで迎撃できる素敵武器。
壊れかけても解体でスクラップが返ってくるというコスパの良さも魅力

442 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:29:13.50 ID:jkgR1lBs.net
ありがとうその手でやってみる

443 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:39:10.79 ID:Noun/EWo.net
初日でしておきたい事
石斧→クロスボウ→鉄線棍棒→ゾンビから鉄パイプ入手→岩壊して鉄フラグメント48個→かまど作って鉄インゴ4つでツルハシ
→岩叩きまくって適当に鉄入手して斧orスコップ→伐採→視線遮れる適当な家作る
これで初日は大丈夫(Feral設定にしてない場合に限る)

444 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:39:59.81 ID:Noun/EWo.net
あ、途中粘土拾うのが抜けてた・・・これないと鉄作れないw

445 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:42:09.51 ID:2kpgJQ7J.net
粘土の入手法は、このスレに書いてあるからがんばるんだ
砂もついでに集めておくといい
ビンが作れて、キャンプファイア+鍋で蒸留水が出来る

446 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:52:31.64 ID:PiONumBt.net
44マグナムやスナイパーライフルの部品ってどこに落ちてますか?
この二つだけ見つからん

447 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 16:57:48.74 ID:Noun/EWo.net
家の中にあるガンセーフや軍用基地や警察署?の軍用箱の中に低確率で入ってたはず

448 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 17:16:35.78 ID:PiONumBt.net
ゾンビが水の中に落ち込んだら
ゾンビも酸素不足で死んだりしますか?
あと水の中にいるゾンビは攻撃できないってきいたんですが・・・

449 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 17:20:13.97 ID:Noun/EWo.net
ゾンビは息してるのかをまず考えた方がいいね
あと攻撃できるかどうかは自分で試すのが一番。
聞く前にまず行動してみよう

450 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 17:20:45.03 ID:SbNMJHZT.net
ゾンビってそんなに鉄パイプ持ってるかなあ
いつも荒れ地の隅っこしゃがんでで見つからないようにトイレを破壊してたけど

451 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 17:45:44.60 ID:CkwFl//6.net
>>448
> ゾンビが水の中に落ち込んだら
> ゾンビも酸素不足で死んだりしますか?
死なない。ただし浮かないから逃げるのは楽になる。
> あと水の中にいるゾンビは攻撃できないってきいたんですが・・・
そんな事は無いが「水面」は攻撃を遮断したと思う。
水中から水中はいける。

はず。

452 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 18:10:39.22 ID:Noun/EWo.net
水と空気の関係も何かと複雑なんだよね
外から水中への視線は通らず、水中から外への視線が通る。
攻撃も外から水中へは通らず、水中から外へは通るんだよね
水中から水中は問題なく視線も攻撃も通る。

453 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 18:56:42.59 ID:jkgR1lBs.net
うおおおおおおおおおお
1日生き残ることできたおまいらthx

454 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 18:58:00.98 ID:6eh0WxQg.net
http://i.imgur.com/27rqcPQ.jpg

武器箱アイテムするか試してみようと思って
ピッケルで殴ったらスクラップになっちまったよ

455 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 19:10:02.73 ID:8zB+e3Uq.net
身をもっての検証 いいぞ。
確か自作したチェストやガンセーフ(unlockedがついてるの)って破壊しようとすると破壊音と同時に野良チェストと同じ仕様になるよな
そんでもって中身がリスポーンしたりする
チェストの場合蜘蛛の巣が出るから有用

456 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 19:13:42.41 ID:skzu6kVm.net
中に収納できる箱系アイテムで回収できるのは
冷蔵庫、クーラーボックス、ロッカーだけかな?

457 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 19:22:46.76 ID:eHUcF4/z.net
蜂の巣は破壊回収可能で、設置の度に蜂蜜が湧く素敵仕様だぜ
 
>>449
呼吸しないなら頭部破壊で動かなくなる方が謎なんだけどな、すでに定番化しちゃったけど…
『ウィルスに感染して理性を失くした状態で生きてる』だと倫理的にアレなんだろうけども

458 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 19:40:51.37 ID:8zB+e3Uq.net
ファイルキャビネット(細長い紙とか入ってるアレ)忘れてるぞ

白っぽいほうの冷蔵庫は上下で分断されてるしなぜか下部分だけレシピにあるんだよな
マジ意味わからんわ
オーブン欲しいけど回収できなかったしなぁ

459 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 19:54:02.74 ID:2kpgJQ7J.net
最近、自作レシピ覚えてオーブンとか追加してる…けど
キャンプファイアでしか調理できないからオーブンの上に乗せると
見た目が大火事に!

460 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 20:04:39.22 ID:jkgR1lBs.net
石斧で穴掘るの辛すぎワロタ

461 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 20:25:33.69 ID:i/Z3BpLI.net
石斧作ったら
メタルショートパイプを探しつつ石と鉄鉱石、砂や粘土を集める。
フォージ作ったらスクラップを鉄インゴにして、それで鉄式道具を揃える。

こっから融通がきく

462 :455:2014/11/01(土) 20:36:18.06 ID:skzu6kVm.net
ファイルキャビネット忘れてた!
そして蜂の巣は見たことが無いもので…もう28日目なんだけど

よし、蜂の巣を探しに行こう。教えてくれてありがとゾンビ!

463 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 20:45:46.79 ID:Noun/EWo.net
>>457
感染して、7日で死亡し、その後ゾンビとして徘徊するって設定だったはずなので
そこら歩いてるのは感染して死んでるって事になるのでは

464 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 20:47:32.38 ID:Vw/c8rwl.net
原因がよくわからないんだけど、ほぼ100%フリーズするようになった。
普通にプレイしているだけなのになんでだああああ

465 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:03:50.13 ID:zJlVpRuK.net
蟻や蟹に寄生してゾンビ化させる生物がいるらしいから
その人間バージョンなのかもよ。

466 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:07:46.04 ID:eHUcF4/z.net
>>463
死の定義もまちまちだけど脳死(呼吸してない)が人の死ならHS有効なのがまず変でしょ?全身の神経も断裂するから脳に頼らず体動かしてる筈
7dtdのゾンビは五感残ってる上に「生き血を求める」って特性付いてるから脳機能してるって考える方が…
「ゾンビ≠死体」なのか「死体って事にしないと倫理的に…」のどっちかで、前者なら呼吸はしてる筈

467 :UnnamedPlayer :2014/11/01(土) 21:11:01.81 ID:RmT/2c5x.net
ゲーム的に頭は弱点でいいんじゃね

468 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:21:36.41 ID:jkgR1lBs.net
吸血鬼的な何かか

469 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:24:10.70 ID:h4VCQOiR.net
α10待ちきれなくて久しぶりにやったけど難易度ちょっと上げるだけで結構変わるもんだね
夜頻繁にラッシュ来るわ昼でも大群来るわ楽しい

470 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:35:49.00 ID:Noun/EWo.net
生と死の概念は倫理学やらいろんな方面の話が出てきてややこしくなるけど、
プレイヤーが感染して7日経つと、player名 is died ってシステムに出るので
ゲーム的には感染が元で7日で死亡する事は間違ってないので、
ゾンビ=死体は成立するよ。ただ痛覚やら知能が微妙に残ってる辺りはゲームだからとしか言いようがなくなるね。

471 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 21:58:07.17 ID:COwtwUuh.net
>>469
へー、ひさびさにやってみようかな
てかまだαだったのか

472 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:04:32.62 ID:PiONumBt.net
ボウガンの矢をツールベルトに入れてるのに
発射できません バグでしょうか?

473 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:06:53.39 ID:VbRb+Kxw.net
お前の頭がバグ

474 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:07:07.97 ID:Noun/EWo.net
リロードをしてないに腐肉1つ

475 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:23:05.57 ID:PiONumBt.net
ごめんなさい うっかり・・・エヘ(^ω^)

476 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:23:38.60 ID:sKmt9uw2.net
αのまま完成しないに一票
元取れるぐらい遊んだから別にいいけど

477 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 22:30:22.47 ID:H7wb4wxo.net
αは甘え、ゴミクズ
βは製作側のやる気があってナンボ
製品版さっさとせいやデコ助野郎

478 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 23:09:59.20 ID:jkgR1lBs.net
無駄に要求スペック高いのなんとかして欲しい

479 :UnnamedPlayer:2014/11/01(土) 23:30:45.69 ID:QwSOPgIu.net
今時これくらい普通じゃないか

480 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 00:00:17.33 ID:dMXVSV2b.net
このゲームに限っては
何とかして欲しいというよりも
何とかして自力で何とかする

そのノリで行かないとちょっと無理

481 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 00:07:08.32 ID:Dv+Byxi+.net
このスレでクロスボウ、リロード忘れずにって書いた記憶が…

482 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 00:49:56.97 ID:BvUh5Ajn.net
アプデで別ゲーリセットの楽しみも完成したら無くなってしまうと考えると
今の状態はそこそこ楽しいのかもしれない

483 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 00:57:41.14 ID:dXK4z/PS.net
何が変わるのかわくわくするってのはあるね、
まだ始めてからアップデート一度もされてないけども

484 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 00:59:28.11 ID:acfwdvpu.net
>>471
結構前だけど、公式フォーラムでロードマップ的にα15〜20まで行かないとβ移行は無いって話があったよ
開発期間に最低3年見てるようだし後1年位はαのままだと思われ

485 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 01:18:17.51 ID:ageONMDX.net
PS2みたいなグラフィックにしては重いよな
最適化されてないのか

486 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 01:27:14.69 ID:J/SdemyI.net
マルチだから高級言語なんじゃない?

487 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:18:46.84 ID:viyd3t8S.net
英wikiからリンクされているlinuxでのサーバーのサイトが消えてる
そのサイトのドメインをnslookupしても引けないから終わりかな

488 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:27:20.81 ID:h1W39ytU.net
削岩機まじでほしいけど見つからん(´;ω;`)
ダンボールあけまくってるんだけどなあ・・・

489 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:32:01.29 ID:5VDCx87E.net
>>488
私の経験上、削岩機は1日目の最初の車両から発見。SMGが見つかったDay50辺りで
車両から出てきたよ。採掘したいなら追加レシピで作ってもいい、クリエイティブ
モードから持ってきてもいいさ

490 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:44:50.30 ID:PSStoYv4.net
削岩機が見つかる頃には鉱脈が発見後で役に立たない事が多いなぁ
ブロックの硬さを25%に変更しておけば穴掘りも苦労しないぞ

491 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 02:55:25.05 ID:H6aUij+m.net
この前デフォルト設定で初日に警察署2軒まわっただけでドリルとスナイパーが出てびっくりしたわ

492 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 03:20:00.59 ID:dXK4z/PS.net
ドリル便利っぽくみえて、うるさすぎなのと、燃費悪すぎなので、正直ほかの使えるアイテム出てくれた方がうれしい
というか、ほんとドリル耳壊れるんじゃないかって爆音過ぎてたまらん

493 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 03:35:14.56 ID:PSStoYv4.net
燃料確かに作るのが大変すぎる 
ガソリンスタンドがあるんだからそこから給油できればいいのにと何度思った事やら

494 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 03:48:19.22 ID:+6yl8cWv.net
大混乱が起きた際にガソリンは粗方使い尽くしたとでも思っておけば・・・
と言いたいが、爆発するだけの燃料は残ってるんだよなぁw

495 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 04:48:53.94 ID:DCc3HXyc.net
汲み出すための動力が死んでるから出せないんだよ、きっと。

496 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 06:06:02.78 ID:UuEui/Pr.net
そう言えばスタンドの下がどうなっているのか掘ったことが無い

497 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 06:11:23.16 ID:h1W39ytU.net
初心者なんですが
警察署のある方位を教えて頂きたいんですが(´・ω・`)

498 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 06:53:53.36 ID:+6yl8cWv.net
あ?ランダムか固定マップかぐらい言えよ。脳みそゾンビ化してんのか

499 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 07:02:47.77 ID:h1W39ytU.net
いまオフライン?で固定でやってます(´・ω・`)

500 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 07:21:41.27 ID:0Rr11tfb.net
自分で探すのも楽しみのひとつだよ

というだけなのも何なので固定マップなら草原のどこかだよ

501 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 08:40:06.56 ID:ageONMDX.net
地面掘っても鉱石出ないんだけどどの辺掘ったらいいの?

502 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 08:44:22.26 ID:UDNXYQT5.net
深く掘ってから横に捜していけばそのうち鉱脈にあたるっしょ

503 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 09:31:46.63 ID:PSStoYv4.net
鉱脈が見つかるかどうかは運かな。TNTとかあれば多少楽になるね。
ブロックの硬さ落とせばかなり捗るぞ

504 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 10:12:30.76 ID:5VDCx87E.net
>>497
北西に警察署があるが、クロスボウとポンプ式ショットガンが必要だ。
定期的に警察署に調査へ行くのでコーヒーも3つ消費するぞ
軍事キャンプもあるからみつけるといい。二つとも教会からすごい遠い
けどがんばれ!

505 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 10:48:39.29 ID:HqJzaHSL.net
言われたとおりしましたが
結局このゲーム目的なんですか?(´・ω・`)

とか言い出しそう

506 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 10:53:27.37 ID:UDNXYQT5.net
しかし新人は大切にしていきたい気持ちもある

507 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:01:39.75 ID:3aggM9ON.net
この顔文字野郎昨日からスレ内やらwikiに書いてあることすら一々聞いてきてウザい

508 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:03:37.33 ID:fkwEINKG.net
顔文字使ってる時点で煽り確定

509 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:05:14.55 ID:yxnT363f.net
そんなー(´・ω・`)

510 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:15:21.08 ID:a+4RijIQ.net
使い道の無い骨からカルシウムを作れるようにしよう(´・ω・`)

511 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:17:19.52 ID:fkwEINKG.net
(´・ω・`)チンチン

512 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:31:49.76 ID:/UQXMAiz.net
>>495
メーターの下辺りのカバー外すと手動で汲み出すハンドル付けられるようになってたりするぞ …………めっちゃ疲れるけどな!
 
それはそうと軍事箱2つ開けてロケランの弾だけ6発ってどうなのさ日向

513 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 11:56:32.49 ID:p/30yCMT.net
増殖バグみたいなの起こってスコップだらけになったんだけど、何が原因で起こるんだろうか

514 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 12:07:12.53 ID:dXK4z/PS.net
キャラの持ち物を箱の中に入れて、キャラがセーブされる前に強制終了されると
ワールドの方はセーブされてて、キャラの方が箱の中に入れる前に巻き戻るので
結果的に箱の中に入れたアイテムが増殖する。
それとは別にこっちは条件分からないけど、箱の中のアイテムが勝手に違うものに変わってたり、
ツルハシを修理したらなぜか斧に化けてたりとか

515 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 12:32:53.63 ID:LSZ+AR37.net
次スレ建てすることになったらよくある質問あたりをまとめてくわ
質問する人が多すぎてなにがなんだか
トラップのススメや建築に関してなら画像付きで答えていっちゃうけどね(´・ω・`)

516 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 12:36:12.65 ID:PSStoYv4.net
その辺をwikiでまとめてくれるのが一番いいのだけれど調べもしない人が多いからな
>>515さんよろしくお願いします

517 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 13:09:08.60 ID:7LIRW78P.net
スコップ修理したときクラフトのところから無限にスコップ取れてびびったわ

518 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 14:03:03.62 ID:rn6fEz8e.net
ネタバレ全開も人の楽しみ奪うだけだから、ほどほどにな

519 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 14:15:38.06 ID:ageONMDX.net
くそっ!家が豆腐になっちまった

520 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 14:49:49.48 ID:sYL4K6oo.net
スコップとかツルハシが瀕死状態なんだけど
修理or新しく作り直しどっちがええんじゃろか。二日目だす。

521 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 15:03:21.95 ID:DCc3HXyc.net
このゲームの道具はマイクラと違って修理しながら使っていった方がお得。
つるはしもスコップも斧も耐久値は500だけど、インゴット1つから修理用
アイテムが600耐久値を回復できる量がとれるからね。

522 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:05:02.41 ID:/UQXMAiz.net
使い潰す時は壊れる前にスクラップ化を、修理するなら必要以上にStrips使わない様に気をつける
……だが傷んだ道具は性能も落ちるのでマメに修理してく方がいい

523 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:07:06.82 ID:ageONMDX.net
仮想フルスクリーン実装しろやぁぁ

524 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:08:46.53 ID:Im6p/VXK.net
>>463
薬を持ってるのにゾンビなナースさんがいる件
失恋でもしたんかね?

525 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:40:03.49 ID:9bsS39H5.net
軍事箱や大型金庫ってアイテムとって何日後にまたアイテム入ります?
一週間ぐらいたってまたいくと中身が別なの入っていて驚きました

526 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:42:30.92 ID:ageONMDX.net
わかってんじゃん

527 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 17:49:21.91 ID:Dv+Byxi+.net
>>525
開始のときに設定した日数

528 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 18:13:00.17 ID:nJqY8/47.net
>>517
クラフトタイマー無しの設定で
n個何かクラフトする→クラフト結果の所に残したままスコップ修理→スコップがn+1個
っていう増殖バグだな。

529 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 18:14:13.61 ID:9bsS39H5.net
ありがとうございます
英語いまいち読めないので・・・

530 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 18:19:42.81 ID:qcmT9vId.net
>>524
ナースって言うけどデブゾンビとセットででてくるから金持ちがナースコスのメイド抱えてて
同時にゾンビかしたと妄想してる。無駄にエロいしwあの薬って実は合成麻薬だったりして

531 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 19:50:35.34 ID:LSZ+AR37.net
セットで出てくるか?

アロハデブが金持ちならこんな郊外にたくさん現れるのも無理ないわ

532 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 20:52:10.89 ID:dXK4z/PS.net
>>524
薬持ってても感染しても感染による死亡じゃなくて、プレイヤー同様犬に噛み殺されたりしてるんじゃないかな
感染後物理的に死んでも、感染は進行して7日目にゾンビになってる感じかと

533 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 20:56:47.59 ID:5xU2wV2V.net
公式ブログになかなか気の利いた追加要素が出てるな

534 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 20:59:36.05 ID:ageONMDX.net
大型アプデまだ〜

535 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 21:08:06.11 ID:9bsS39H5.net
いま地下洞窟作っててどんなに叩いても壊れない層があるんですが
これが最下層でしょうか?

536 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 21:15:10.94 ID:7LIRW78P.net
LOD Distanceは何が変わってるのでしょうか?

537 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 21:17:40.79 ID:fkwEINKG.net
そのまんまLODの距離を調整する機能だよ
ゲームのポリゴンってのはカメラの距離に応じて遠ければ遠いほどポリゴン数の少ない簡易表示になるんだよ
その簡易表示の距離を調整する

538 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 22:31:51.49 ID:ssAZPozX.net
>>537
はー、なるほど
ありがとうございます

539 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 22:51:31.08 ID:8COZuaap.net
セールだったので買ってみたんだが面白いな、久々に時間を忘れてプレイできてる

540 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 23:24:09.77 ID:dXK4z/PS.net
初プレイで何日目で死ぬかでおおよそのセンスが分かる
ちなみに自分は2日目で餓死というお恥ずかしい結果w

541 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 23:26:02.54 ID:8COZuaap.net
7日目のラッシュで家が壊されてオワタ
なんつー人数でくるんだよ

542 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 23:52:28.91 ID:LSZ+AR37.net
初プレイは当時α8.6だから10日まで生存したな
砂漠2階建てのやつがはじめっからRebar Frame2段階強化だったのと
当時救援物資が煙幕ない代わりにとんでもなくゴージャスだったのが幸いした

最後には掘った掘を掘られて倒壊 そして死んだ

543 :UnnamedPlayer:2014/11/02(日) 23:54:49.68 ID:dXK4z/PS.net
初7日目は大体の人が阿鼻叫喚絵図になって死ぬからお約束w

544 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:07:30.05 ID:bWAusWWI.net
>>541
おめでとう。
楽しめたようだな。

545 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:13:24.11 ID:tHgHyFC0.net
火器がピストル一丁しかなかったから為す術無かった
絶望感はんぱない
だがそれがいい

546 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:19:32.64 ID:rrOuBTfh.net
自宅強化ばっかりやってると銃器探しに行く暇が無くて、大抵銃器無しで7日、14日と過ごすことになってるよ

547 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:40:35.79 ID:xxTUM0pM.net
最近は午前アイテム探索、午後建築みたいなスケジュール組んでやってるなー

548 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:51:27.95 ID:apzBFYm1.net
これまじで神ゲームやわ 
寝ないでやったのこのゲームが初めて
44マグナムとスナイパー探してたのに
別にいらんロケットランチャーでとるし・・・

549 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 00:55:42.95 ID:rrOuBTfh.net
そろそろマルチで遊びたいんだけど、いい所は無いものかなぁ
自分ではポートが云々って言われてどうにもホスト出来ないし・・・

550 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 01:52:22.38 ID:8n+fV9gS.net
マルチは見学ツアーしかしたことが無い

551 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 01:54:40.59 ID:GKjvn2LO.net
マルチはできたてのサーバーくらいかな共闘感あるのは

552 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 02:24:43.24 ID:/RbR9syX.net
>>546
Blundrebussが実装されたら弾が石だから引きこもりプレイが捗りそうね。

553 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 03:58:29.34 ID:lyR7NU5F.net
>>540
俺は開始数秒で放射線区域に入って訳も分からず死んだぞ

554 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 04:41:45.36 ID:rrOuBTfh.net
>>553
さすがにそれはかわいそうなのでノーカンにしてあげてw

555 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 06:01:48.13 ID:Xud6uM1L.net
crushed sandってなにかに使いますか?
セメントと砂の合成したやつくだいたら綺麗な粉末の砂ができたんですが・・

556 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 07:49:25.99 ID:t3H4O91b.net
砂からはガラス製品がつくれる
型作らないとだけどね
ビンとか窓とかね

557 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 07:53:57.57 ID:cD0+bQqg.net
これ買おうと思ってるんだけどソロでも楽しいん?

558 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 08:26:52.38 ID:q0EnH+mO.net
>>557
色々な条件で遊べるからソロでも十分楽しい

559 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 08:27:59.07 ID:9mj4OTPT.net
自分は約1ヶ月ほど前に買ったんだけど、ほぼソロで十分楽しめてるよ
慣れてない数日の間がとくに楽しかったね

560 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 08:50:28.46 ID:21GqKdPA.net
もっとHordeがもりもりやってくる設定増えないかな
拠点が要塞化した後だと7の日ラッシュでも物足りない

561 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 08:53:16.85 ID:XwS69kuw.net
バックショットを大量生産したいんだけど、鉛って掘るのが一番早いかな?

562 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 09:00:06.11 ID:akPq4FM4.net
鉱脈に当たれば一気に大量に手に入る

今まで4回ぐらいワールド作り直ししてやってるけど
毎回、拠点近くで適当に直下堀で見つかってるので
レア度はわからないけど

563 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 09:07:10.36 ID:XwS69kuw.net
明日7日目なんでショットガンの弾用意したかったんだが、時間的に無理そうだな・・・

564 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 10:43:02.07 ID:c0chb8xx.net
鉛全然見つからないから車のバッテリー溶かしたわ

565 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 10:46:13.74 ID:NggBTyoI.net
鉛はやや深めのとこに多いよね
タングステンの出る層のちょい上くらい

566 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 10:46:58.56 ID:GKjvn2LO.net
有限の資源を掘り起こすのを恐れるスタイル
拠点も全部木造

567 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 10:50:49.87 ID:c0chb8xx.net
木とか大岩てリスポンするの?

568 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 11:25:22.43 ID:WFYI71Rx.net
これテンプラしといてよ

507 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 05:11:39.58 ID:ltCL28Zf [3/3]
岩盤を0〜2、最下層を3、地上を64と仮定

0〜2 岩盤
3〜64 鉄 地下層全域
38〜64 石炭 地上から27層までの間
18〜45 硝石 最下層から16層目、地上から20層目 間28層
3〜25 鉛 最下層から23層までの間、地上から40層目
3〜6 タングステン 最下層から4層までの間

エディタで調べたので目安としてくだされ

569 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 11:30:20.62 ID:XwS69kuw.net
これはありがたい情報やね

570 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 12:51:12.80 ID:WQ9oOK6R.net
ブロックのあっぷぐれーどでトントンしてる時とかちょいちょいコンソール?みたいな入力ウィンドウ出てきちゃうんだけど対処法ありません?

571 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 12:54:45.07 ID:9mj4OTPT.net
キーコンフィグでコンソール開くキーと重複してない?

572 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 13:52:27.46 ID:HXltjZf+.net
軍事箱って何箇所設置されてますか?
いま警察署と北東の軍事キャンプ、この二箇所見つけています

573 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 14:08:54.66 ID:6NoxNjMB.net
シングル・マルチでワールド再設置されるアイテム
■再設置される項目■
なし 木(自然)
あり 大きい岩石(少量)
あり 小さな石(7種類)
あり 花・ブルーベリー(自然の草)
あり ゴミ(ゴミ袋・新聞紙・血のり)
なし 死体
なし ゴア(死体>骨>血ブロック>土)※未実装
あり 雑草(土から芝生そして草へ)
あり 車両1(移動したもの)
なし 車両2(爆破)
なし 車両3(錆び)
あり アイテムボックスの中身
なし アイテムボックス各種
なし ガンセーフ・軍用箱(既存する宝箱)
なし テント・キャンプ
なし 薪の木材(横)
なし クーラーボックス
なし 蛍光灯・ライト・ランプ型
なし 鉱石(石炭・鉄・鉛・タングステン・岩・土・砂)

パソコンの再起動をするとありのブロックはほとんどが再設置されます
※バージョンにより変化する。今回はAlpha9.3 Navezganeマップ

574 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 14:15:30.70 ID:c0chb8xx.net
>>573
ありがてぇありがてぇ

575 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 14:27:19.39 ID:6NoxNjMB.net
追加☆車両の中身も再設置対象です。
リスポン設定の2倍に設定されている。標準7日ならば14日-17日後に納入
中身はガソリンポリタンク・バッテリー・
スレッジハンマーなどの各道具・フィルターなど

576 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 15:44:21.76 ID:xxTUM0pM.net
>>572
Navezganeなら、焼けた森の東のほうにも軍事キャンプある

577 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 16:08:10.11 ID:Ap7oDgdP.net
焼けた森の軍事キャンプに軍事箱なかったんだけどなぁ
壊されてしまっただけだったのかな?

578 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 16:55:11.04 ID:kSF28waG.net
ハロウィンキャンペーン着てたから買ったがすんごい楽しいな
久しぶりに朝チュンとかしたわ

579 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 17:52:01.56 ID:u4TD6+hn.net
地上に転がってる岩ってリスポーンするんか

580 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 17:59:23.57 ID:GKjvn2LO.net
>>573
これはありがてえ

581 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:00:37.53 ID:wduSXVMR.net
ふと気が向いたから
今までにやったことのない1日の時間を最長にしてみたけど、
昼間は地味に食糧不足になって
夜はいつまでも夜が明けずいつまでも攻めてくる地獄絵図になったわ。

582 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:04:31.43 ID:t3H4O91b.net
花リスポンするんだ
お茶飲み放題だな

583 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:37:43.73 ID:c0chb8xx.net
持ち替え遅いのイライラするなぁ
アプデいつ来るのか分からんけどこういうとこなおしてくれ

584 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:39:03.63 ID:vxBhPeHJ.net
持ち替えの遅さ+視野の前後
殴ったあとねっとり視野が前後するのもやめてほしい

585 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:46:22.77 ID:ESRnB0Mj.net
シングルで遊ぼうとするとマップ生成段階で
「メモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。」
って出て強制終了くらう。マルチはできる

586 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 18:50:10.67 ID:xxTUM0pM.net
>>577
焼けた森のは、丸太の積んである真ん中に隠されてるから、丸太壊すと見つかる

587 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:04:49.73 ID:03rQbCTz.net
ランダムマップの軍事キャンプの生成率を上げて欲しいw
数日おきに都市部巡回すれば良いだけの話ですけどねw

588 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:24:46.39 ID:Ap7oDgdP.net
>>586
Navezganeを100日以上やったのに気がつかなかった 
教えてくれてサンクス

589 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:43:35.16 ID:xxTUM0pM.net
>>588
私も初め見つけれなくて、怒りに任せてキャンプ全体にTNT設置して爆破したら見つかった

590 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:47:00.56 ID:5VVJmX2J.net
ランダムマップ一つのエリアが広すぎて移動だるすぎ
マウントはよ

591 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 19:57:08.13 ID:dN9ymgr/.net
ニコ動のプレイ動画見て始めたクチだが、オススメの動画とかある?
俺が見たのはゆかりとゆっくりの生存日誌

592 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:01:31.66 ID:OQb0asZ1.net
>>591
言うほど種類多くなかった気がするけど・・・
検証動画が個人的にものすごく参考になってそれに触発されて自分でもいろいろ検証してるよ

593 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:08:32.82 ID:kRJ1LDUy.net
>>591
アプデきたら旧バージョンの動画は意味がなくなるから、投稿日順で見ると良いぞ。
http://www.nicovideo.jp/tag/7_days_to_die?sort=f

594 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:22:29.90 ID:Ha9oMLSO.net
そこらへんの岩から鉱石が1セット出るのは救済措置なんだろうけど、
ストーリーで「かつて採掘で栄えた町」とかの補完がほしいな

595 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:40:10.82 ID:Ap7oDgdP.net
>>589
軍事箱が壊れなくて良かったですねw
今行って来たけど7.62mmの弾でガッカリ なんかこれが一番出る気がする

596 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:45:48.85 ID:HXltjZf+.net
ということは
警察署と軍事キャンプ2つ 
計3箱あるんですね
いつもライフル弾しかでないなあ・・・

597 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:52:08.96 ID:c0chb8xx.net
間違ってブロック置いた時壊すの時間かかりすぎだろ
自分で壊すときは耐久度落としてくれればいいのになんでこんな硬いんだよ

598 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 20:53:57.70 ID:Ap7oDgdP.net
ブロック強度を25%まで下げればいいと思うぞ

599 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:06:20.76 ID:/RbR9syX.net
>>591
ゾンビがいても素敵に暮らしたいシリーズオススメ。対ゾンビ防衛も考えられた
何より見た目の良い建築が素晴らしい。あんな家ならゾンビ沸かないモードにして
生活するだけで楽しそう。

600 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:17:27.57 ID:c0chb8xx.net
>>598
天才

601 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:27:03.59 ID:vxBhPeHJ.net
>>591
7 Days to Die ゆっくりゾンビサバイバルがおススメかな
間隔こそ長いが去年から続いてる このゲームで一番の古参シリーズ
ゆっくりこそ使うが糞饅頭使った掛け合いとかしないし使用BGMがシブかったりいい感じ
何より地下建設においては度肝を抜かれるぞ
最新動画で見られる狂ってるとも言えるほどの大規模な地下工事は一見の価値あり
シリーズ1番 sm21678303

602 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:28:46.50 ID:c0chb8xx.net
>>601
建築のコツとか豆知識みたいなのが見れる動画ないの?

603 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:40:51.50 ID:vxBhPeHJ.net
建築のコツ自体の動画はあんまないぞ
小ネタ集ならあるけど 建築のコツならここで聞いたほうがいいぞ まずは経験すべし

604 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:57:37.92 ID:xxTUM0pM.net
北西、警察署の南西にも軍事キャンプあったや

箱は周りの土豪の東側のトタン板の中に隠されてる

605 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 21:59:35.51 ID:Mh6Dq1Rx.net
>>596
軍事キャンプは3つある。だから警察署含めて4つ。
キャンプは草原、焼け野原、雪国にあるから。

606 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 22:52:44.06 ID:jIOtR5Fh.net
7日毎の襲撃で何度も死んでしまう
1回死んだ後の復帰が地獄過ぎる・・・周り何も見えないし道具も無いし

607 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 22:53:37.09 ID:GMJKb2Bc.net
まだアプデきてなかったんか。11月もこないかもな

608 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:16:09.95 ID:HXltjZf+.net
自殺ってどうやったらできますか?
深い穴に落ちてしまって出れない
しかものどが渇いてて空腹でもHP0にならん・・・

609 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:21:22.41 ID:vxBhPeHJ.net
おたべなさい!

1、ガラスを食べる
2、注射器で血を吸う
3、爆発物を即興で作る
4、そもそも自殺せず脱出の道を考える

610 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:23:37.81 ID:c0chb8xx.net
恐ろしすぎワロタ

611 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:32:00.97 ID:FVrr0h3L.net
>>608
どうしてもお困りなら、一度ゲームを終了、次開始するときにMISCのチートモードをonにして開始、
@を押してコンソールを出してdmと入力し、デバックモードにして、ESCを押し、上のほうにあるKILL ME(だったと思う)を押して自殺。
無事リスポーン出来たらログアウトしてチートモードをoffにして再開

612 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:32:50.75 ID:8n+fV9gS.net
スパイクや有刺鉄線でも死ねると思う。
たまたまバケツに水を汲んだものを持ち歩いてたら溺死も狙えるはず…

613 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:35:14.90 ID:jIOtR5Fh.net
ジャンプでスタミナ減らせなかったっけ

614 :UnnamedPlayer:2014/11/03(月) 23:38:53.13 ID:21GqKdPA.net
なんで自決ボタン消したんだろうな
誤爆対策?

615 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:03:53.37 ID:Gd5BXofA.net
ありがとうございました
なんとか持っていた砂で段差を作って飛び降り自殺できました
まじで一生穴の中でいるかと思った
まあ殴って掘り進んでもいいけど一生出れそうになかったんで(//∇//)

616 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:11:21.85 ID:OjY6zUc+.net
難易度Insaneがどんなものかと思ってやってみたら
ワールド入る前のエンター押すところの時点でゾンビの声聞こえてて
入ると同時にゾンビと犬が猛ダッシュ→5秒で死んだw マジ訳分からんw

617 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:12:22.76 ID:OjY6zUc+.net
あれだ、例えるならピラニアが大量に入った水槽に肉入れた感じだなw

618 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:27:04.95 ID:1z34o0La.net
既存の建物をベースにするわけではなく新しく0から拠点を設けようとするとき良い立地の条件ってなんだろう

619 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:45:50.09 ID:/8bRAOJI.net
草原・林・森あたりの木材や草花が豊富で動物も湧く地域で平坦な場所が拠点にいいかな
荒地や市街地は鉄や建物なんかの資源は多いが激戦区なので序盤は近寄りがたい

620 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 00:52:42.62 ID:OjY6zUc+.net
ランダムでって話なら、中央の廃墟から少し離れた森(赤い花あればなおよし)がお勧め。
鉄、コンクリ作りたくなれば中央へ遠征すればいいし、食糧問題もシングルであれば栽培せずとも
普段から出てきてるアロハデブの抹茶サンドやら、廃墟に行けばハチミツや感染上等で犬肉食ったりで食料も何とでもなるよ。
森なら鹿や豚も居るし特に困ることはない
ただ、上の人も書いてるように、出来るだけ平坦な地で低い場所、川の近くは避けた方がいい
土台が高いと下から犬が掘ってくる危険があるからね、川が近いと川底から攻められる。

621 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:07:01.22 ID:vqXJEDxV.net
山岳森林(赤い花がないのが目印)と砂漠がおすすめだな
山岳森林はとにかく資源岩と綿花、黄色い花がたくさんたくさん取れる ついでに山の表面に粘土がちらほら露出してる
砂漠は道路に近いか道路を自作してしまえばゾンビは少ないし地下基地はラクラク作れる(深いところまで粘土)し飲み食いには困らない(楽しいかどうかは知らない)

622 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:07:04.53 ID:1z34o0La.net
>>619-620
サンクス
森の中の開けた土地をベースに拠点づくりをしてみるわ

623 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:07:30.38 ID:1z34o0La.net
>>621もサンクス

624 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:34:05.63 ID:e9Q+qFsr.net
坑道3本目にしてやっと鉛鉱脈に当たった
嬉しくて掘ってたら完全に帰り道がわからなくなった
夜になりゾンビが唸ってる、つるはしの修理用鉄インゴも無くなった
まぁ何とかなるだろ

625 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:42:23.27 ID:CIynUcZO.net
まったく話題に上がらない雪原をベースキャンプにしてやってみるわ。

626 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:46:01.03 ID:OjY6zUc+.net
雪原って平坦な地形があるならブルーベリー拾えるしいいとは思うけど、
アロハデブクラスの敵が2種類追加されるから、罠とかで処理するのに時間掛かるのが困る

627 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 01:52:32.39 ID:vqXJEDxV.net
アロハデブより強くて頭が揺れるから全然ヘッドショット出来ないんだよな
女ゾンビいるけど露出0だし
シャベル1発で伐採できる魅力はあれど厳しいところだ・・・

628 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 02:38:23.55 ID:Gd5BXofA.net
家の周りを最下層まで掘って一番下に殴らない限り壊れない木のトゲ敷き詰めた
これで落ちても死なないことがあったアロハデブと警官を殺せた(´∀`)

629 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 02:52:39.35 ID:xFx+iXeO.net
>>625
雪原は材木と水・食料・粘土が最初期から石斧1本でたやすく大量に採取できるから
まず有刺鉄線棍棒作って周囲の敵を掃除すれば2日で総木造要塞まで出来ちゃうぞw

ランダムマップで雪原スタート出来たら大体荒地と隣接してるから鉄の入手も楽勝

630 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 06:28:33.23 ID:3hpOXb4K.net
insaneでやってる人ってどうやって生き延びてんの?
開始5分ともたずに死ぬんだが

631 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 06:34:34.42 ID:JgImCurv.net
さすがに夜まではもつだろ
立てこもり場所の確保と発見が出来るかどうかの運ゲーでもあるけど

632 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 07:20:35.50 ID:zMrhnaEf.net
>>630
99%走って逃げてる

633 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 07:41:37.35 ID:/8bRAOJI.net
ゾンビ常時走り設定だとプレイヤーも常時走ってばかりのランニングゲーになるだけで面白くない
駆け寄って来る群れを正面から蹴散らせる程の強力な銃と弾薬があるならまだいいかも知れんけど
真っ当にやるなら走らせずに湧き数を増やして数で押させるのがゾンビ物に相応しいかも

634 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 07:54:54.62 ID:2bm9OLfK.net
>>633
このゲームの場合視線を切るとゾンビの追跡が直ちに止まるので意外にスニークゲーとして成立してるんだと思うよ。
脳筋的ゾンビゲーは今のところ目指していなそう。
今のところ距離感がまるで無いけどゾンビの足音がはっきりしているのもそのためかと。
ちなみに走ってくる警官は一発で死んでくれないし連鎖誘爆もしないのでシリサムのBeheaded KAMIKAZEより悪質だと思う。

635 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 08:14:00.65 ID:m+JOULhS.net
常時小走りのモードがあればいいだろ

636 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 08:32:39.58 ID:pYtrs6cA.net
>>630
川の中を走れば振り切りやすい。あと近接戦闘はしない事。

まずは石斧作って木を何本か切り倒し
警官や蜂の来ないあたりの深めの川底に2セットばかり設置、これで簡易待避所完成。
追われたらそこでプカプカすれば撃退できる。
後は頑張りなさい。

637 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 08:33:56.77 ID:x6TnpS38.net
このゲームの良い所の1つが設定を変えられるってことだな

オレのゾンビのイメージって
ヨタヨタと歩いて大量にジワジワと押し寄せてくるって感じだから
夜間の疾走するゾンビは笑っちゃって受け付けないわ
ヌルゲー化するけどNever Runにしているわ

音を最小限しか発しないスニークゾンビとか追加してほしいな
いつの間にか背後に這いよっているの

638 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 09:21:11.77 ID:m+JOULhS.net
マルチだと自分の直ぐ後ろに湧くから擬似体験できるぞ

639 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 09:22:52.57 ID:2bm9OLfK.net
這いずりさんがいるじゃん
あいつ忘れた頃に来るから

640 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 11:27:58.23 ID:CGOGRTfm.net
這いずりの真価は常時ダッシュで発揮される
発覚すれば囲まれるのは避けられないので注意深くクリアリングして殲滅するが地面を這っているせいで発見した時点で視認されてる
視認されると叫び声をあげるので周囲のゾンビが集まってくる。警報器ゾンビと名前を改めよう

641 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 11:37:53.80 ID:+uDAdKYN.net
三日で既に元取ったな
しかし初夜はガクブル状態だった
そんな私も既に4回目の襲撃直前まで生き延びてます

ところで、一定範囲の時間を常に動かす方法無いの?
物資あさりに遠征してると畑で全然作物が育たない orz

642 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:01:06.88 ID:WZ7/YeNd.net
>>641
特定範囲の時間を進める方法は聞いたことないけど
ツール使って植物の生長速度を変えることはできるよ
14スレ目の913参照

643 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:02:18.11 ID:940JrLYB.net
いきなり死ぬ時があるんだけど原因がわからない…

644 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:11:42.83 ID:2bm9OLfK.net
>>643
出血、空腹、渇き、食中毒、5ブロック以上の落下ダメージ、マップアリア外の放射能地域がテンプレかと。
サボテンとか有刺鉄線とか触れるとダメージをもらうオブジェクトもあるから心当たりがあれば。

645 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:14:12.25 ID:RzEXD5Oa.net
>>637
いつのゾンビのイメージ?

646 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:22:29.27 ID:RsESlNF5.net
初代ナイト・オブ・ザ・リビングデッド世代「ゾンビは常に歩くもの」
28日後・・・世代「ゾンビは走るもの」
ゾンビ系ゲーム世代「ゾンビは昼間歩いて夜走るもの」

647 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:30:19.44 ID:6WWLQ74c.net
ゾンビといえばバイオハザードなゲーム世代だけど
最近いろんなのをやってるから、常に歩いてようが、常に走ってようが、ああ、そういう設定か。で納得してしまう
このゲームのゾンビはL4Dに近いものがあるんじゃなかろうか

648 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:30:19.97 ID:u7vfWv7y.net
え、ドーンでしょ

649 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:32:10.87 ID:+uDAdKYN.net
>>642
デフォルトでは無いと言う事ですね
大きな農場作って、拠点に居る間に時間進めて
可能な限りまとめて収穫するようにします
(対ゾンビ対策用にまた物資が)

物資あさりや食料確保(狩猟)に遠征する必要が有るのに
基本拠点など作らずに荷物はリュックだけと言うスタイルなのですかね?
7日に一度は夜ゾンビ押し寄せてくるけど
今後の開発に期待ですかね

650 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:38:11.83 ID:/8bRAOJI.net
ゾンビという名の改造人間やモンスターは要らない
動く死体が生前よりも明らかに活発に活動したりするのはないわ

651 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:39:03.15 ID:vx8IaLQI.net
初めてL4Dやった時は
こんなのゾンビじゃないって思ったなw

652 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:40:13.24 ID:m+JOULhS.net
普通は毎日集めにいかなきゃならないほど消費しないぞ
仮に昼は遠征してるとしても夜の間は拠点で作業するし

653 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:51:27.37 ID:RsESlNF5.net
>>650
いやゾンビってのは生前にリミッターがかかっていた肉体性能を
ゾンビ化することでリミット解除して活発になるもんでしょ?

654 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 12:52:42.33 ID:x6TnpS38.net
>>645
昔のホラー映画に嵌ってた時期があった
初期のゾンビ物映画のジワジワと迫り来る絶望感と恐怖感が
やっぱりしっくり来るよ

映画のキラーアンツとか、ハムナプトラのスカラベとか
数で徐々に押し寄せてくるのに通じる恐怖

655 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 13:01:53.60 ID:x6TnpS38.net
>>653
まあ設定によるわな

ブードゥー教のゾンビは強い幻覚作用の薬品で夢遊病者のような状態にして操る
実際は死んでないんだよね

それらに尾ひれがついてリビングデッドってな感じになったのが初期のゾンビ
その後はウイルスやら何やらでミュータント的な存在に描かれるようになったね

656 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 13:02:01.17 ID:Zokhgzap.net
このゲームはモーションとかグラが相当古臭いから
別にモッタモタしててもいいんじゃね
今風ゾンビとか言い出したら鼻で笑うわw

657 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 13:11:56.14 ID:0gqBsmzV.net
大型アプデの予定とかないの?

658 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 13:16:06.28 ID:6WWLQ74c.net
まぁ昼に足引きずってるゾンビが夜になったらヒャッホーって走ってくるのは違和感あるわなw
這いずりさんのようにその辺は貫いて欲しい所w

>>657
今月あるやもしれない。といったところ
ちらほら次回のアップデート情報も出てるしね

659 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 14:10:27.61 ID:vbXs/Jj6.net
レアゾンビとかいたらいいのにね

660 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 14:12:59.52 ID:XgtUsQbp.net
ブラゲのDead frontierみたいにバケモノじみたミュータントが夜中の都市とかで現れてもいいと思うの
縄張り外ならそそくさと追うのをやめるような感じの。ドロップは軍事箱3つ分程度でさ。

Co-op要素もっと混ぜてくれると友人とのプレイが捗るんだが

661 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 14:15:02.62 ID:zMrhnaEf.net
数で押してくる鯖だと5人以下で難易度上げて
ホードの数値を60→80に上げればいい
再起動の回数が増えるからメモリーバランスをみる機会は多くなる
100匹はでるだろうなあ。

662 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 14:56:50.25 ID:2bm9OLfK.net
ゾンビが走ってくれないと後退しながら殴るゲームにしかならんような。
昼間の群れとかベースを守る目的がなければ脅威じゃないもん。
犬と警官が脅威なのは走るからだし。

663 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 14:59:00.88 ID:qwPz4smZ.net
這いずりゾンビが早くなったら怖いな…
カサカサ音がしそう

664 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:26:32.03 ID:FSlo3IN5.net
部屋を鉄筋コンクリートで囲んだとたんFPS半減したんですが原因分かる方いますか?

665 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:27:48.59 ID:fyhX5WCM.net
だれかUbuntuで7dtdやってるひといないか?
ほかのゲームはスチームからダウンロードできるのに7dtdだけはゲームファイルのダウンロードが行われない。

666 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:32:23.74 ID:fyhX5WCM.net
少しつけたしするインストールしようとするとゲームファイルをダウンロードするだろう?
それが行われないんだ。
ダウンロードが終わりましたって出るけどダウンロード履歴をみても0bytes完了しましたっわけわからん!

667 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:34:29.48 ID:Kjamczqs.net
>>663
俺はてけてけを思い出した

668 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:38:06.54 ID:u7vfWv7y.net
Falloutのゴキみたいだな

669 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:49:53.91 ID:RsESlNF5.net
>>664
フレが同じ原因で重くなってた
地面に大量のユッカを植えても重くなる
大量の透過オブジェクトは凄く重くなるみたいだな。背景が透けないブロックで家を作ると軽くなるかもしれないよ

670 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:54:11.30 ID:0gqBsmzV.net
階段とかに使われてる手すりって作れないの?
wikiに書いてないんだが

671 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 15:55:46.56 ID:RsESlNF5.net
俺も最初騙されたけど
jp wikiに書いてないクラフト部品は腐るほどあるよ
クリエィティブモードで確認してみるといい。あるいは海外wiki

672 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 16:10:29.97 ID:0gqBsmzV.net
マジかずっと探してたわ
ありがとう助かった

673 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 16:50:48.90 ID:FSlo3IN5.net
>>669
鉄筋コンクリートで建物作るのはやめたほうがいいみたいですね…
どっちみゾンビに倒壊させられたのでもうどうでもいいですが

674 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 16:54:55.88 ID:+uDAdKYN.net
>>671
セメントの作り方が分らずに悩んだ
wikiって文字の編集だけならそんなに大変でも無いが
画像とかが個人的には大変

>>673
鉄筋コンクリートでも破壊されるのか・・・
拠点の外壁は何が良いんだろうか
(水で囲んだり、堀以外で)
49日までには三重防衛ライン作って凌ごうと考えているのに
49日まで生き残れればの話だけど

675 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:25:02.61 ID:e8WztDNZ.net
鉄パイプのフレームを丸石と鉄で強化して作るブロックでゾンビの攻撃持たないってのは
基本的にはその部分にゾンビの攻撃が集中しすぎてるってのに問題があるかな
ゾンビはドアがあるとそこを進入経路として計算して動くのでドアに殺到することを利用して
倒壊の恐れのある柱に敵があまり行かなくなるような工夫をする必要があるよ

676 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:33:10.82 ID:XgtUsQbp.net
スパイダーゾンビ対策は屋根作るしかないのかな
最大成長間近のトウモロコス吹っ飛んだんだけど

677 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:38:22.71 ID:pjd3i5FT.net
拠点を壁で囲ってねずみ返しつければOK
断面図にするとこんな感じ  ■=壁


■■


地面

あんまり低いとねずみ返しを殴られることもあるが。

678 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 17:52:32.49 ID:0gqBsmzV.net
つまり豆腐最強

679 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 18:10:24.06 ID:FSlo3IN5.net
>>674
柱をゾンビに壊されたせいで硬い外壁もろとも倒壊したって意味だよ
既存の建物の柱ってイマイチよくわからん位置になってるのか倒壊しやすいね
今度からは既存の建物を補強するんじゃなくて一から建てることにするわ

680 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 18:13:11.67 ID:vbXs/Jj6.net
拠点を壁で囲ってみたけど時間稼ぎにしかならなかった

681 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 18:30:52.63 ID:idWnisaF.net
ガソリンスタンドを拠点化したら大爆発して崩落したのはいい思い出
まさか給油装置も爆発するとは思わなかった

682 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 18:34:26.45 ID:qwPz4smZ.net
>>681
プレイ始めたころは、鉄の集めるの苦労して、
スクラップが取れるとおもって殴って壊して死んだなぁ
こうして、サバイバルの知識を覚えていく…

683 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:10:27.49 ID:0gqBsmzV.net
ダイナマイトは殴ったらシューーーって爆発するのかと思ったのに即爆発した思い出

684 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:27:30.13 ID:e8WztDNZ.net
木の棒で殴っても爆発するのに、クロスボウだと爆発しない不便さ
というか導火線くらい普通付けるもんだよな・・・

685 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:29:57.00 ID:pYtrs6cA.net
てかこのゲーム面白すぎて寝不足で体調崩したので
自戒を込めて、家に帰ったらアンインストールしようと思う
やばいわ

686 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:47:30.21 ID:e8WztDNZ.net
別にゲームが走って逃げるわけじゃないんだからのんびり遊んだらいいのにw

687 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:50:37.10 ID:0gqBsmzV.net
テンプレにある鯖サイトで日本鯖ないの?

688 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 19:51:24.83 ID:0gqBsmzV.net
普通にあったわ

689 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 20:36:31.66 ID:v4naBUq6.net
自分も不眠不休でこのゲームしてるわ 
神ゲーやわ

690 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 20:46:15.51 ID:HZjYH00m.net
>>684
まあ、手製だしな

691 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 21:06:04.02 ID:pYtrs6cA.net
>>686
> 別にゲームが走って逃げるわけじゃないんだからのんびり遊んだらいいのにw

あと一日、次の大襲撃までやったら寝る!的な中毒症状じみててな…自己管理出来てないだけだけどさ

692 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 21:25:30.14 ID:TJ4m87Ix.net
なんかこのゲームを買った当初が1番楽しかったかもしれんな
wikiとか見ながら必死にやってちょっとのミスで建物崩壊させてデータ消してやり直したり…
今となっては慣れてしまったせいでほぼテンプレ通りの動きになってしまった

693 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 21:28:43.76 ID:vqXJEDxV.net
中毒者はどうせアンインストールしてもインストールするだけだぞ

拠点を壁で囲むことのもっともな効果はゾンビの侵攻食い止めよりはゾンビを収束させる効果がデカい
道を作ってしまえばWood Log Spikeで与えるダメージもかなり効率よくなる
防衛も一方だけで済むってのはかなりのメリットなんだ
おしゃれにこだわって壁を作るならRebar Frame2段強化とRebar Frame屋根で和風に作ることもできる
壁の屋根はスパイダー防止にも一役買うぞ

694 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 21:51:59.02 ID:roEPfdlg.net
wikiみながらやりたいんだけど、このゲームやってるとき常に前画面表示になっちゃうのがつらい
一時停止も出来ないし

695 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 21:57:56.54 ID:9sKdhGZM.net
>>694
@キーを押してコンソール画面にし、dm と入力してデバッグモードにすると
テンキーのEnterでポーズができるぞ〜

696 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 22:01:13.31 ID:roEPfdlg.net
>>695
そんな裏技が・・・
ちょっと席外すときにも使えそうだな、ありがとう

697 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 22:24:12.22 ID:qwPz4smZ.net
そして、デバックモードで、しゃがんだままミスってG押して奈落に…

698 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 22:36:04.83 ID:HZjYH00m.net
>>696
そういう小技も便利だけど、こまめに終了して立ち上げ直すのも良いよ
最近は遭遇してないけど、たまにエラー終了して巻き戻ったりするからなー

699 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 23:30:11.53 ID:1j7aWTp3.net
アプデまだか
そろそろ来てくれ

700 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 23:41:46.55 ID:Wjq/7oa6.net
チートで削岩機だすコマンドだけ教えてくれ
会社員だから時間たりんww

701 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 23:43:00.05 ID:vqXJEDxV.net
ゲームやる時間があるならそれくらい自分で試してみましょうよ
たとえばセーブデータの設定に何かないか とかさ

702 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 23:48:09.70 ID:dBMUvUB2.net
Zキーで引っ張ってくるドリルじゃ足りないですか・・・

703 :UnnamedPlayer:2014/11/04(火) 23:57:56.94 ID:TJ4m87Ix.net
ウィンドウが常に手前になるのは設定で変えられないんですかね?

704 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:00:02.41 ID:oEN0XDeS.net
wikiにチートコマンド入力の仕方が書いてないんだが・・・
書き込みをみるとチートモードONにして
@を押して入力画面がでたら Zを押すと削岩機でるん?
エラーですって表示されたが

705 :703:2014/11/05(水) 00:05:01.77 ID:oEN0XDeS.net
すまん アイテム取れたごめん

706 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:08:06.31 ID:RzEXD5Oa.net
>>693
説明だけじゃよくわからんから
杭を利用した防壁のSSうpしてー

707 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:09:36.91 ID:fCnMb/9A.net
wiki班もっと頑張れよ!

708 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:16:30.56 ID:0lUUdDqy.net
>>704
701の人が言ってる話だが、メインメニューのMiscってとこでチートモードONにしてゲーム開始⇒Zキー押すとアイテム欄が開いてなんでも選べるよ
コマンドじゃ無い
それも謎のエラーでどうしようも無いなら、recipes.xmlをメモ帳で開いて、こんな感じでレシピ追加でもなんでもすればいい

<recipe name="auger" count="1" scrapable="False" craft_time="1">
<ingredient name="stick" count="1" grid="0,0"/>
</recipe>

709 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:18:34.95 ID:m25bdBee.net
ゲーム始めるときの設定でmiscって項目のところでチートコマンドをonにしてたら、
キーボードのzを押せばアイテム一覧が出るからそこからアイテムを取り出せる。
普通にプレイするのであれば、お勧めはしないw 自分は検証用に物作るときにしか使ってない

710 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:52:25.98 ID:m25bdBee.net
>>706
692じゃない上SSじゃないけど、うちの家の1Fの断面図
敵はドアに向かう習性があるのでトゲ踏みながらドアに向かってドアを壊そうとするので
柵の内側から銃で撃つなり、配置工夫してナイフ等判定の狭い武器で攻撃するなりで防衛する
当然自分は1階からは入れないので、地下から入るか、2Fに入り口を作るかお好きな方をどうぞ
自分は2Fに入り口を作ってる。
この拠点の問題点はドアに敵が殺到しすぎて敵を殴ってるつもりが敵の死体になるくらい埋もれること。
もうひとつは14日目以降の警官の爆発が数いっぱい来ると耐久的にしんどくなってくること。

防壁の話からは逸れてしまってるけど、防壁の方でも、ドアを置くことで、ゾンビにそこを進入口と認識させれば、
ほかの壁はほとんど殴らなくなるので、敵をドアの方向1点に固めることが可能になるよ。


恐らくずれてるのでMSゴシックかその辺で貼り付けて見ておくれ

針針針針針針針針針針針
針■■■■■■■■■針
針針針針針針針■ ■針
針針針針針針針ド ■針
針■柵柵柵柵柵■ ■針
針■       ■針
針■       ■針
針■       ■針
針■       ■針
針■■■■■■■■■針
針針針針針針針針針針針

711 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 00:58:31.60 ID:0lUUdDqy.net
>>703
無いと思う
不確定な情報で悪いが、なんかユニティエンジン由来のバグでユニティ更新したら治った
でもa10で忙しいからしばらく待ってね的な話が有ったような気がする

調べて見た、一番下のmadmoleのコメント
間違いだったらスマン
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?9027-Developer-Diary&p=147285#post147285

712 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 07:26:47.36 ID:qhEJMYVs.net
>>710
この針って棒から作るやつですよね?
あと鉄柵ってパイプをXの字に配置して作るやつって認識であってます?

713 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 09:36:37.79 ID:Mb9WKwPX.net
銅の効率いい集め方教えてください

714 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 09:38:28.96 ID:X8t27qAg.net
>>692
試行錯誤してる時が楽しいからな
脳が刺激を受けてるし

>>691
それ分るな
今日は襲撃終えたら寝るかと思ってると
襲撃終えて、補修して素材集めとかしてさらに一日過ぎてるとか
分っちゃいるけど止められないと

>>707
これやってる人(慣れてる人)は英語少しは出来ると思うから
日wiki頼らずに英wiki見るのではなかろうか?

715 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 09:55:27.23 ID:xEWAomnq.net
このゲームに英語力が必要な部分なんてないと思うんだ
設定項目が分からないなら単語をググりゃ検討はつく訳で

716 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 10:34:33.01 ID:5gSeFc+9.net
爆発と言えば警察署の入り口のセダンぶっ壊そうと思ったら爆発したな
途中で火噴くから嫌な予感はしてたが

717 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 10:47:40.86 ID:RV6y9L7s.net
>>713
既存のドアを破壊してドアノブを入手するのが確実

718 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 11:20:36.22 ID:HEcIO4Bt.net
>>712
十中八九丸太から作るやつだろう。棒の方がは壊れやすすぎて
使いものにならない。今はすっかり薪としての地位を確立した
けどな。

719 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 11:43:11.08 ID:O5ydHRDQ.net
>>716
車から鉄取れるんじゃね?と思って爆発死亡はやったことあるな

720 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 11:56:15.57 ID:WBE60Q4T.net
警官が家に着く前にスナイパーライフルで狙撃しとる人おる?

721 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 12:32:32.12 ID:fCnMb/9A.net
夜見つかったら終わりだなw
ものすごい数でラッシュ来るから無理ゲーや

722 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 12:39:17.87 ID:fRYJT2qu.net
そりゃ対策してなけりゃ終わりだろうな

723 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 12:39:28.84 ID:hRACllAJ.net
>>712
針は原木4つで作る方で柵はIronBarっていう鉄パイプ19本使うやつです

724 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 12:54:48.52 ID:F9oCDzJx.net
マルチはいったけど、街の周り植林しまくってたり
ゾンビも数匹来るだけで終わりだし
なんかやっぱこれソロかフレのみでやるゲームってはっきりわかるなw

725 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 13:17:46.83 ID:u6xczfCQ.net
5人で協力して世界を掌握していくのが7DaysToDie
戦争の元凶になった事柄を見つけるのが本来のキャンペーンの筋書き
3組のパーティーがぶつかり合って、サバイバルするのが理想。
2人のカップル →茶色女性
4人の男組み  →茶色男性
3人の男組み  →青色男性
1人の放浪女  →青色女性
1人の兵士   →キャンペーン主人公

サバイバルの結果5人が協力して生き残る 実験エリア
時間と共に研究者らが襲撃されて出れなくなってしまう。
救援物資を請け負った個人運搬業者は荒れた世界に物資を送り続ける・・・

726 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 13:19:33.58 ID:X8t27qAg.net
オフィシャル(?)wiki見てたら植物は夜間成長しないんだね
夜間だけ拠点戻ってれば倍の時間は掛かるが収穫できると思ってたのに

727 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 13:22:35.83 ID:JZvMc1st.net
>>724
マジでこれ。
ゾンビは少ない、野生動物はいない
過去プレイヤが作ったと思われる拠点がそこら中に残っているが、他プレイヤは見かけない
RUSTみたく拠点を保守しないと消滅するようになれば変わるのかな

728 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 13:43:02.06 ID:hRACllAJ.net
>>727
それはそれで毎日ログインを強制させられてるようでなんとも・・・

とはいえ、ある程度進んでしまってるマルチに新規が入るのはいろいろと無理があるってのも事実なんだよなぁ・・・
自分もマルチやってみたいと思って入ったらまさにその環境だったから
プレイヤーのお宅訪問した程度で結局何もしてないという残念マルチだった

ということで、だれかマルチ鯖建てない?(チラッチラッ

729 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 13:47:57.68 ID:JZvMc1st.net
そうだなぁ
新規に立てられるマルチ鯖に参加できたら面白いんだろうなぁ

チラッッッ!!チラッッッ!!

730 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:02:47.71 ID:fCnMb/9A.net
誰かこのスレの鯖立ててくれ

731 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:13:45.92 ID:/aSRVDOA.net
新しく立ててもバラバラに行動してたらゾンビがいなくなるのは同じだよ
やるなら数人で超高難易度にして同じ屋根の下で暮らすようにしたらかなり面白い

あと新鯖なら>>118が立ててたぞ

732 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:23:04.45 ID:5sZXgD6G.net
公式にα10の情報来たね、11月15日予定らしいな待ち遠しいな。

733 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:27:35.44 ID:JZvMc1st.net
まじか
アップデートのタイミングで多くのサーバがワイプするだろうから
新規マルチプレイチャンスだな

734 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 14:34:11.07 ID:hRACllAJ.net
キャラが基本4種類ってのから少しだけどカスタマイズが出来るようになる。
今食べ物に設定されてる健康の値が無意味なものからちゃんとした効果が出るように。
新しいゾンビの挙動?スパイダーが声で敵を追加スポーンでもさせるのかも?
ドアに種類追加?
ゲーム内に配置されてる物に最初から部分的に破壊されてるものを追加
サーバーブラウザを一新

なんとなく判る範囲の変更はこのくらいかな?

735 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:00:21.88 ID:6xcAaT+9.net
>>731
3日もしないうちに飽きたのかずっと繋がらないよw

736 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:11:50.32 ID:X8t27qAg.net
>>732
後10日・・・週末あるし
50日目の朝は迎えられそうだ

メイン拠点簡単に考えたら一辺が64ブロック越えてた orz
この広さだと内部に沸くよね

737 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:15:45.06 ID:fCnMb/9A.net
49日になんかあるの?

738 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:18:28.18 ID:HluMKvgc.net
ゾンビの沸きがなくなるのってベッドや寝袋から半径40マスだっけ?

739 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:21:54.91 ID:X8t27qAg.net
>>737
7×7で区切りが良いだけで
特に何もない・・・はず

740 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:22:35.98 ID:hRACllAJ.net
自分中心半径40〜60マスとかじゃなかったっけ・・・
寝袋中心で出なくなるなら、拠点の周りに等間隔に寝袋置いていったら
拠点の近く何も沸かなくなるのでは

741 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:30:32.47 ID:fCnMb/9A.net
>>739
よかった・・・
てっきり史上最大のラッシュが来るのかと思ったわ

742 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:31:22.99 ID:JzMnEvix.net
リスポン設定してあるベッドやロールだけじゃないか?

743 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:53:37.46 ID:O5ydHRDQ.net
家を完全に地下に作ったらゾンビたちはどう攻めてくるの?

744 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:54:24.58 ID:fCnMb/9A.net
というか攻めてこない

745 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 15:59:20.04 ID:DAvMzpYd.net
物音で気付かれたら地面掘ってくる

746 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 17:03:42.09 ID:HluMKvgc.net
>>740
寝袋は最後に配置したものしか意味無いでしょ

747 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 17:07:04.04 ID:SEf7IKYT.net
>>743
深さによって状況が変わるけど
岩盤まで掘っていればゾンビ自体が地表に沸かないので何も起きない
浅い層なら地表に沸くけど感知された場合に特定のゾンビが真下を掘って襲ってくる

748 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 17:31:13.25 ID:O5ydHRDQ.net
なるほどゾンビも地面掘るのか
それ利用して大規模掘削しようかな

749 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 17:34:11.82 ID:X8t27qAg.net
>>740
中心と言う事は直径40〜60マス?
正方形ならその範囲で防御拠点作るかな

750 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 17:34:44.25 ID:Dy21kgPG.net
特定の日に来る連中は遮蔽物があっても視界が通るから
見える距離分だけ浅いと襲ってくる

最下層だと平気だけどそのうち修正来そうだな

751 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:05:26.47 ID:tikvzbnH.net
>>665
そもそもLinuxに対応してないだろ

752 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:09:50.38 ID:cZrvAZqk.net
特定のゾンビが地面掘るって初耳なんだがどこ情報よ?
そもそも特定のゾンビってなんで半端な表現してんの?

753 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:24:25.62 ID:CLGE3qXC.net
ワンワンお!

754 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:24:35.88 ID:JzMnEvix.net
ノ 犬

755 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:29:42.74 ID:Y9wV6t9x.net
ドアに誘導とかプレイヤーチート的なものは塞いでほしいな

756 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:30:17.21 ID:h63KXz0M.net
這いずりは堀まではしないんだっけ

757 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 18:57:38.92 ID:+K0vtKMS.net
犬も掘るし這いずりも掘った気がする
地面に埋め込んだブロックと流体型(土とか)ブロックの間が下側に坂になるから姿勢が低い奴らは掘ることができるんだ

758 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 19:07:32.74 ID:+K0vtKMS.net
>>706
http://i.imgur.com/CS8F1rz.jpg
http://i.imgur.com/JtRii6E.jpg
http://i.imgur.com/PYL3aRA.jpg
デバッグモードで小一時間くらいで作ってみたぞ
こんな感じに屋根をつけておけばスパイダーの侵入も防げるし
ゾンビの群れが収束するからスパイクを効率よく利用できる
しかもやり方次第でオシャレ
これはスパイクに蜘蛛の巣を乗っけたトラップで距離毎のダメージ効率が良い
ただしアロハデブを殺すには10ブロック分の距離が必要なので注意すること
警察ゾンビにはもっと必要だがそれくらい自分で殺そう 物資も取れるぞ
注意点としては囲いの入口を認識できないほど大きいとゾンビが破壊行動をとること
トラップの幅が狭すぎるとゾンビが順番待ちのストレスで壁殴りをすること

759 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 20:03:56.94 ID:JZvMc1st.net
>>758
これ凄くいいね
この壁とは別方向(下の?のとこ)には同じように壁作ってるのかな?
そうだとしたらそっちから破壊される気がするんだがどうだろう?

             針
             針
==スクショの壁=針==スクショの壁=
?           針           ?
?           針           ?
?                        ?
?                        ?
?                        ?
??????????????????

760 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 20:12:20.60 ID:hRACllAJ.net
>>759
?の部分がスクショ壁の延長だったとしてもそこの針ってところが通れる為に
ゾンビはこぞって壁伝いに走ってきてそこの針通路に通るよ
何匹かはぽこぽこ壁叩いたりもするけど、大して被害はないね

761 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 20:29:08.70 ID:TdY/f7SE.net
シンプルで万能なゾンビ対策知ってしまうと、後には戻れなくなるな

762 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 20:33:52.46 ID:TdY/f7SE.net
地域単位で何かHorde要因が蓄積していくらしいな
キャンペファイヤーや炉を大量に設置するのはお勧めできなくなりそう

なかなか面白くなりそうだ

763 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 20:40:17.71 ID:+K0vtKMS.net
>>759
囲いだから囲ってあるぞ 文章やレスを追えばわかると思ったぞ
むしろ囲わないと意味がないんだよなぁ
ゾンビは向かってくる際に通路を検索する
知ってのとおりドアには特殊な検索をかけたり、プレイヤーの渡れるブロックを中空として検索することもあるぞ
逆に当り判定のないブロックを通路として検索することもある
トラップや拠点防衛に使えるが『ゾンビが渡れない橋』はしょーじきつまらないぞ

764 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:12:48.66 ID:+K0vtKMS.net
開発者ブログにKBTITが載ってるんですがこれは大丈夫なんですかね・・・

765 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:15:07.85 ID:JZvMc1st.net
>>763
囲ってあるのか
俺が同じように通路を残して後は鉄格子で囲んだ時は
ゾンビの半数は通路に向かわずに壁ドンしてて効率悪かったんだわ

> トラップの幅が狭すぎるとゾンビが順番待ちのストレスで壁殴りをすること
これに該当するのかな?

こんな感じの拠点
■=鉄格子

■■■針■■■■
■  ■針針針針■
■  ■■■■扉■
■         ■
■■■■■■■■

766 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:33:11.89 ID:+K0vtKMS.net
>>765
壁殴りに関しては1ブロックだと対集団でほぼ確実に発生する
分かってると思うけどストレスとかではなく移動による結果からのアクションである
そのほかに考えられる要因は
1、プレイヤーの位置が不適切である
2、ドアを認識しているが入口と中身の関係をゾンビが把握できてない
3、なんらかの原因でドアをただのブロックと認識している(可能性低)
4、そもそもでかすぎる

建設ついでにWood Frameの耐久力検証を助手のアロハデブにお願いした
無強化→スクラップ鉄強化の順に
11+11+11+16=49(単位:デブパンチ)となってた
やはりここで言われる『トータルでコンクリートと同じ』は正しかった

767 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:52:32.03 ID:F9oCDzJx.net
>>758
これは参考になるな

768 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 21:56:12.40 ID:fCnMb/9A.net
ドリル見つからなくて禿げそうなんだけどどうしたらいいの

769 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:00:43.38 ID:L/WxzLVz.net
>>758
かっこよすぎだろw
壁の補修が面倒すぎて塹壕で寝泊りしかやってなかったわ

770 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:02:42.64 ID:Y5ZFNECU.net
死亡時アイテムロストってチェスト等にしまったアイテムは残る…よね?
ドリルやSMGが消えると思うと恐ろしくて試せないが

771 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:10:31.30 ID:EXTVuFnt.net
ロストってかドロップじゃ無いの。
デフォが全ドロップ設定だと思うけどロストってあるんだっけ?

772 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:11:45.96 ID:OIiOeAqn.net
>>766
つまり色々考えるよりはWoodFrame強化で壁はいいってことかな
もう直ぐ14日目なんだけど、壁何にするかで悩んでるんだよな

773 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:27:31.28 ID:+K0vtKMS.net
>>772
逆やで
むしろコンクリートで物足りない人はWood Frameでも物足りないって事
序盤ならいいかもしれないけど鉄が重要なので使用しないと49-16=33デブパンチになるし
7日超えればこいつじゃ厳しいって気づくようになる
やっぱり私はRebar Frame2段階強化をお勧めする 少なくとも入り口付近だけでも!

774 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:28:42.97 ID:Y9wV6t9x.net
ドロップじゃなくてロスト選ばせてくれれば緊張感があってよさそう

775 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:34:27.43 ID:yfifczmM.net
33デブパンチわろた

776 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:36:36.47 ID:+K0vtKMS.net
>>774
ロスト設定は普通にあるしベルトのアイテムだけとかリュックの中身だけとかもできるぞ

補足だが建物の壁はドアのある1面のみ強化すればだいたい事足りる
http://i.imgur.com/2gVMx1S.jpg
私の自信作だよ 何度か貼ってるけどね
既存の建物の改築だけど逆にマッチしてかわいいでしょう?
ドア付近にはやはり鉄格子とかで銃を撃てるようにしておくべきだよ
長期戦ならさらに横から撃てるように鉄格子を取り付けないと死体が邪魔になる
入口付近だけでも3階と1階を往復して弾の補給をまったり行える余裕すらあるからおすすめ

777 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:42:32.99 ID:F9oCDzJx.net
コの字でゾンビつめて撃ちまくれる設計なわけか

778 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:44:42.93 ID:iKe54ZXk.net
>>776
ハチセクシー

779 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 22:47:36.40 ID:OIiOeAqn.net
>>776
かっちかちやぞ!

780 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 23:04:41.30 ID:OIiOeAqn.net
RedarFrame強化だけどCobble Stoneが見つけづらいから難しいな

781 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 23:07:34.75 ID:Y9wV6t9x.net
>>776そうなのか
後で拾えたから、もう一度設定見直してみるよ

782 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 23:21:46.10 ID:VxwkcKQ0.net
祝!11/15 α10!!

783 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 23:27:43.78 ID:wlKyvfQ3.net
>>780
CobbleStoneはセメント+DestroyedStoneで作れる。
DestroyedStoneは荒地にいくらでもあるしセメントもDestroyedStoneから作れるよ

784 :UnnamedPlayer:2014/11/05(水) 23:57:58.24 ID:OIiOeAqn.net
wiki調べまくったら
Stone -> 精練でcement -> cement + Stone = cobble stone か
よくできてんなあ
何とか目処が立ったぜ

785 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:02:27.27 ID:2ZTIitnD.net
ブロックダメージの計算方法わかったけど面倒くさいなこれ。
なんで英wikiはPre-durとかいう変な値作ったんだろう、
Pre-dur自体Hardnessから計算されるのに。

端的にいうとHardness準拠で考えるとデブゾンビのブロック攻撃力は0.25で、
木材に対して3倍の特性を持つ。

なのでWoodFrameのHardnessは8なので、8/(0.25*3[倍])=10.666[発]
繰り上げて11発攻撃すると壊れる。

ちなみに英wikiのブロック項のpre-dureとゾンビ項のBlockDamageで計算するなら
Pre-dure * BlockDamage / 材料特性の倍率 = 破壊Hit数
こんな計算するならBlockDamageって項目はおかしいような…

ついでに言うとmodel_5内に書かれてるdamage_blockはHardnessの値基準で言うと
10倍の値で記述されているっぽい

786 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:16:09.77 ID:X+ydlJ7V.net
やっぱりパンチは0.25か
毎度アロハデブ検証して気になるけど
コンクリートのHardnessが12でデブパンチが49なんだよ
この1余るのはなんなんだろう・・・

787 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:17:36.61 ID:X+ydlJ7V.net
ちなみにRebar Frame最大強化のHardnessは16 デブパンチが64
こっちは計算が合うのにコンクリート系だけはどうしてもダメだな

788 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:24:19.46 ID:9lEM1siI.net
湧き抑制がリスポーン地点設定ぐらいしかないから、拠点にする建物は大きすぎてもダメだなぁ。
一軒家や教会を改造しつつ、バンカー掘ってそっちに引っ越しするのが鉄壁かね。

789 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:25:26.59 ID:yWcQYG7h.net
ほぼ無敵拠点できたらやる事なくなった
おまえらどうしてるの?

790 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:27:01.46 ID:6L+C7zvc.net
α10で何が変わるんだろ
NPCはまだかなー

791 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 00:50:18.58 ID:3k+rOZaa.net
>>789
7日毎の襲撃抑えるのに手一杯だわ

792 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 01:14:43.97 ID:mhtX6CBu.net
無敵拠点も作ったけど、やっぱりトゲやらなんやらで作る拠点でぎりぎりの攻防するのが楽しいなw
警官の爆発でトゲの下の地面にダメージが行くのが辛い

793 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 01:35:51.87 ID:KYIc8qiO.net
4人以上いれば四角い塀にそれぞれコの字の迎撃区画設けて五稜郭みたいにすれば
効率良く殲滅できそう。

794 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 01:40:12.38 ID:zw6d5Qzt.net
建築中のゾンビの邪魔さといえばセントリーガンが欲しいな
原子からテクノロジーに進化してくれ

795 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 02:55:19.24 ID:IfCPRIVa.net
>>789
ひたすらどこかに向かって走り続けて家見つけたら休憩してまた進む
俺はひたすら西進してる。そのうち北へ向かおうかな

796 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 03:29:33.68 ID:KYIc8qiO.net
公式サイトのFeatureの所に書かれてる事って何時かは分からないけど追加したい要素って
解釈で良いんだよな?Aut-turretsて書いてあるからタレットはその内作る気があるっぽい。

797 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 03:54:02.33 ID:KYIc8qiO.net
スペルミスし過ぎだ。FutureとAuto-turretですね。

798 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 03:58:37.94 ID:mhtX6CBu.net
タレット実装してくれるのはいいけど、自分で使う分の弾薬すら結構しんどいのに
タレットに装てんする弾薬があるかどうか・・・
とはいえ、今後出るだろうネイルガンの釘みたいなの撃ってくれたとしても威力が・・・
結果使わずに終わってしまいそう

799 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 04:22:11.14 ID:1fwBZp/o.net
弾ってそんなに厳しいか?
放浪生活だときつそうだけど、拠点の地下とか掘ればいくらでも資源出るじゃん

800 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 04:23:59.50 ID:6THCj/xi.net
積極的にドア狩りすれば、弾薬はかなり大量に生産できる

801 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 04:32:06.69 ID:CivL5/mb.net
金属ならどれでも弾頭作れるようにすればいいのに
そもそもゾンビ相手だから鉛である必要はどこにもないわけだし

802 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 05:08:49.02 ID:QaS4KEpr.net
それよりもクロスボウだけ鉄格子とかに弾かれる仕様をなんとかして欲しい

803 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 05:13:32.28 ID:qQOAb7fa.net
>>801
真鍮、銅(データあるから実装されるよね?)、鉛は通常弾
鉄は散弾
タングステンはフレシェット弾(ライフル用)
みたいに作れるといいかもね
銃の種類とか増やしてくれるといいなあ
軽機関銃や対物ライフルがほしい

左手専用装備とかも欲しいな、フラッシュライトは左手用
ただし両手で使用する装備を使う時は使えない(ハンドガン、マグナム、バット類以外は両手みたいに)

あと、ふと思ったんだけどプラスチック製品って無いのな

804 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 05:47:51.15 ID:Vi308Rqp.net
鉄弾頭は実在するし、ストッピングパワーが実装されたら性能差も付いてわかりやすいかも。
ゲームだしタングステン弾は壁貫通で。
前にも書いたけど量産が簡単な鉄弾は威力低下ストッピングパワー皆無だとばら撒けて楽しそう。
薬莢も鉄製はジャムるとか良いなあ。
リアル嗜好なら鉄弾頭は銃身がより痛む。
そういう調整でも良いなあ。

805 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 08:45:33.45 ID:3lzZ3DFP.net
ショットガンの種類もっと増やしてくれ
ゾンビと言ったらショットガンだろ

806 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 08:49:46.75 ID:yAeqlGlQ.net
過大な火力で対ゾンビ用だろとか言われるAA-12欲しい
あと銃に薬莢受け付けてリサイクルしたい

807 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 09:09:36.01 ID:zEOdRNz2.net
バリスタが欲しいな

808 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 09:31:59.59 ID:3lzZ3DFP.net
封剣も欲しいな

809 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 09:53:15.06 ID:f+Bl2ksc.net
斧槍欲しい

810 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:02:32.14 ID:Vi308Rqp.net
対ゾンビならサスマタ欲しいやw
左クリックで突いて右で殴るとか近接戦がもっと面白くならんかなあ

811 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:06:42.55 ID:zjePZoFw.net
近接武器のナイフにも・・・
しかし、骨の使い道が欲しい
馬鹿のように取れるが今のとこと使い道無いだろう

ナイフ持ってると、ゾンビや動物探ると探索時間が半分以下になるとか・・・
(持ち替える方に時間掛かるか)

812 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:11:50.27 ID:f+Bl2ksc.net
?????「CQCの基礎を思い出して」

813 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:14:27.12 ID:3lzZ3DFP.net
まだαテストなんだよね?
βはいつ来るのやら

814 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:22:47.58 ID:zjePZoFw.net
>>813
β来たら製品版までは早そうだよね

メインストーリー部分が出来たら製品版近いかなと思ってる
メインストーリーのシナリオ考えている最中なのかね?

815 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 10:58:29.82 ID:Vi308Rqp.net
>>811
それ良いね。ナイフ類握ってないとルート時間2倍とかか。

シナリオは仕組みの骨格すら今は無いから長い道のりだなあw

816 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:05:18.13 ID:u9j2/9o5.net
武器で一番ほしいのはあまりないけど
クロスボウのボルトをいろいろ豊富にしてほしいわ
軽くて発射速度が速いけど鉄とか紙とか使う上質ボルトとか マインスロワー的な使い方のできるパイプ爆弾付きボルトとか
レシピ本必要だけど植物から作る毒で一発撃てば窒息するクラーレボルトとか
7体くらい絡め殺せる電気ワイヤーボルトとか

817 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:15:03.25 ID:AgH7deXo.net
クロスボウに梃入れするなら、銃もやらんとクロスボウ無双が始まるだけだぞ

818 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:22:25.58 ID:uvzITx9v.net
ショットガンの範囲攻撃力を上げて欲しいなぁ。結局、どんな武器でもタイマンでしか使えないし。
銃はサプレッサー作れるようにしないとクロスボウに負けっぱなしだ。

819 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:32:00.86 ID:jgAjLDoP.net
State of Decayの武器システムが秀逸だったと再認識

820 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:37:39.94 ID:KvJcWX9y.net
サンドボックスなのにシナリオとか作るの?
シナリオよりひたすらオブジェクトとか敵とか武器を
追加してほしい

821 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:40:08.19 ID:g3aoTVXG.net
smg手に入れたけどあんまりつかえん  シヨツトガン無双やわ

822 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:40:28.25 ID:uvzITx9v.net
シナリオというか達成目標でいいと思う。○○したらクリアってやつな。
マイクラでいうエンドラ退治のように、この作品なら何日まで生き延びるとか、
作るのが難しいアイテムを作成して救助信号撃つとかそんなん。

823 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:41:27.68 ID:v//pGE3v.net
確かに開発人数的にシナリオに人員割かずにアイテム追加に専念して欲しいかも
このゲームではあんまシナリオとかやりたくはならない

824 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:42:11.65 ID:zlCqHaL+.net
>>818
SMGの見た目がサプレッサーついてるから消音化、威力減
ショットガンの散弾1発あたりの威力増
ライフル系の有効射程強化とヘッドショット時の威力増
近接系頭一撃の武器のヘッドショット時の威力減
ゾンビの歩行速度強化

これやったら武器の使い分けが楽しくなったよ
ゾンビの歩行速度が上がるだけで連射できないクロスボウの弱点がつかれる

825 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:43:12.96 ID:Med0IGSR.net
いや武器とかこれ以上増えても人間無双がより酷くなるだけでしょ
警官以外にも遠距離攻撃できるやつが増えたりしない限りは銃関係はこのままでいい

826 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:53:27.00 ID:Vi308Rqp.net
>>818今のソードオフショットガンも別に内部的には範囲攻撃では無いと思う。
FPS由来のシステムでは手榴弾とかもきちんとツブツブが飛散するのが普通。
なので貫通してダメージを与える飛び道具の仕組みがユニティーエンジンにあるかどうかかなあ。
個人的にはそんな強力なのがあるとサバイバル感皆無になってしまうので要らないけどね。

むしろゾンビをもっとタフに。
単に硬いとやだから手足を部分欠損しなが脳を破壊しない限りしぶとく襲ってきて欲しい。
頭だけでも生きているのをハンマーで潰しながら生き残るんだ…

827 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:53:35.07 ID:zjePZoFw.net
>>822
目標
ウイルスの発生の謎を解き明かし、
何故この地域だけ生存可能領域なのかの謎を解き明かす

今のMAPからして、お遣い系になるだろうね
南西のゴミから○○の資料入手して次のヒント・場所が書いてあるなどの

>>824
>ゾンビの歩行速度強化
常に走る設定ではダメかな?

828 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 11:55:36.18 ID:KvJcWX9y.net
>>825
敵追加も欲しいし武器関係もジャンクでハンドメイドするようなヤツは欲しいよ
サバイバルなのにそこ吹っ飛ばして鋳金しちゃって銃作っちゃうもんw

829 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 12:00:01.86 ID:3lzZ3DFP.net
走るゾンビは邪道

830 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 12:08:43.58 ID:zlCqHaL+.net
>>827
夜間の恐怖を残したかったから昼はデフォルトと夜の中間位の早歩き、夜はプレイヤーよりやや速くなるようにしてる

あと警官やデブ、クローラー等はそのままでそれ以外のゾンビの速さを上げたらいい感じだった

831 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 12:16:30.79 ID:Vi308Rqp.net
敵は今の種類だけでも頭を振る周期が違ってて無個性なようで個性がある。意外に。
むしろ走るとフォームが良すぎてヘッドショットが楽になるのが気になっている。

ゾンビが走ることへの可否はL4Dへの可否だよね。
自分もあまり好きじゃ無いけど歩くだけだと弱いからなあ。
なのでもっとタフで一匹一匹が強いのが好き。
デブ殴ってる間に他のゾンビに横殴りされることがあると思うけどあんな感じでね。
でも単にポコポコが長引くと冗長なだけだから部分欠損は欠かせないしゾンビのモーションももう少し多彩になると良いなあ。

>>830
速度がバラバラだと纏まらないから戦略性が上がるはずだもんね。面白そう。
開発も気づいてるからチアねーちゃんとかだけちょっといじってたもんね。

832 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 12:34:25.58 ID:qQOAb7fa.net
ゾンビの被攻撃モーションや行動にバリエーションがあってもいいね

たまに一撃で転倒するけど立ち上がってくるとか
殴られてもノックバックせずに怯まずに立ち向かってくるとか
プレイヤーを起点に円運動をして背後や側面を積極的に取ろうとするとか
威嚇しながら奇声を発するとか
簡易な殴打武器を装備しているとか
その辺に落ちてる石などを投げるとか

プレイヤーが後退するとたまに躓いて転ぶとか
何かのゲームであったなw

833 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 12:46:18.07 ID:Vi308Rqp.net
プレイヤーが転ぶのは困るなあ。楽しそうw
小変更レベルでもゾンビがふっと立ち止まるとかのアクセントがあるだけでかなり変わると思う。
何も奇抜な行動だけがプレイヤーを惑わすわけじゃ無いからね。
ゾンビの自然渋滞。渋滞して団体さんが横へ膨らむ。
今のシステムにゾンビのストレス値は無いけれど、ストレスによって殴りやすいモードへ移行。
ストレスMAXなら障害物は迂回できずに即殴り。
昼間の団体も夜のもかなり手強い相手になるかなあ。

834 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:13:51.30 ID:uvzITx9v.net
圧倒的な生命力と馬鹿力を持ち、大量発生するが移動は遅い。
でもやたら固いからじわじわ追い詰められてしまう。

という古典ゾンビが好きな人には嫌だよなw<走るゾンビ

835 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:15:53.84 ID:bD0Z//XT.net
細かい調整する余力があるなら初期に発表した要素をさっさと実装してくれ
肉付けはそれからでいいわ

836 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:20:54.52 ID:ziM7Q0hN.net
威力が低いけど連射が出来る
ピストル 標準的な威力
SMG  威力が低く囲まれたときにも連射が活かせるアドバンテージが感じられない コスパ悪すぎw

威力が高いけど連射が出来ない 正確なエイム出来るなら序盤から強武器になる
クロスボウ  簡単単に作れて威力が高い 連射は遅め
ハンティングライフル 威力が高い 

謎武器 映画とかで接射して頭をぶち抜く時の定番武器? 弾丸が作りやすいって訳でもないw
ショットガン  射程短い 命中悪く低威力 
ショットガン(ソードオフ) 命中悪くさらに低威力(もう少しで近接届くくらいの射程しかない気がする)

威力が高いけど連射が出来る 入手する頃にはやる事が無くなってる感じw
リボルバー パーツ集めが面倒だけど連射でき高威力 手元がプルプル
スナイパーライフル パーツ集めが面倒だけど連射でき高威力&射程長い パーツから量産可能

837 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:26:09.87 ID:Med0IGSR.net
>>827
核戦争がおきた原因を解き明かすんじゃなかったっけ

838 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:40:24.63 ID:yAeqlGlQ.net
元気いっぱいに駆け寄ってくるゾンビの群れを相手にするなら
L4D2みたいに火力と人数が要るけど基本シングルで銃は貴重品のこのゲームでは無理
ゾンビ常時走り設定だとこちらも常時逃げ回るだけでゲーム的に微妙なとこ

839 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 13:50:20.73 ID:f+Bl2ksc.net
かんたんたん♪

840 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:03:15.32 ID:Vi308Rqp.net
>>836
ソードオフってかDOOM(3だけ?)の定番ダブルバレルショットガンがイメージなんだよね。
短射程ってか接射を要するけど必殺という感じの。
SMGはサプレッサーを活かすように低威力のままゾンビに気づかれないように。
足りないのはアサルトライフルだろうかやっぱりね。
高威力高精度で文句無しだけどゾンビ収集機みたいな。

841 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:09:10.02 ID:O1WBZh+C.net
作ったばかりのデータで適当に拠点作ってウッドフレームフェンス張ったらゾンビが拠点の上歩いてたりするんだけどもしかしてゾンビフェンス登るの?

842 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:14:13.20 ID:jaFe4x7O.net
>>824のように実際に設定弄った話は役に立つが
「おれがかんがえたさいきょうのゲームシステム」
の話は糞創作Tipと同類だな

843 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:18:39.91 ID:yAeqlGlQ.net
>>841
1段の段差はジャンプして飛び越える
2段なら越えられない

844 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:20:28.12 ID:O1WBZh+C.net
>>843
三段だから登れない筈なんだがまだ屋根無くて夜少し目話してたらナースに殴られてた 勿論ドアも無傷で入れる隙間もない

845 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:22:07.08 ID:/WyK/YXn.net
核戦争が起きた元凶がウイルスにあると仮定するのが私の中で自然
システムがまだ不完全なのでストーリーも固まっていないだろう
ノックバックシステムはちゃんとあるよ200匹きたとき、ソンビの
連携が怖いと判断できる

846 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:23:33.04 ID:4wfwUYUX.net
外周のどこかに1ブロック分高くなってるものがあるかもしれないから確認してみた方がいいかも?
ありがちなのが原木トゲを地面に置いて、高さ3マスの壁だと、トゲを足場に乗り越えられるから注意だよ

847 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:24:51.32 ID:/WyK/YXn.net
>>844
ナースが塀の上を歩いていたら一ヵ所 登れる階段状になっているブロックが
存在する証拠だよ

848 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:24:51.22 ID:uvzITx9v.net
そもそもリスポン抑制距離がベッド中心に64mだし、広すぎる拠点だと内側に湧くんだよなぁ。

849 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:25:11.47 ID:O1WBZh+C.net
>>846
それも無いんだよ フェンスが張り付けるタイプだからゾンビがジャンプしたりで引っ掛かったら登れるのかな

850 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:27:45.09 ID:Vi308Rqp.net
>>841
ギャーギャー五月蝿い青シャツの人なら壁登るので、ってナースか。
フェンスは前バージョンまで乗り越えられないバグがあったみたいだけど修正ついでに新しいバグかもね。
あとは何かの拍子で他のゾンビを踏み台に登ってきたかも。肩車状態は見たことがあるからね。

851 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:34:23.66 ID:/WyK/YXn.net
>>841みんなジャンプしてるからデブが塀の上を歩いてくることもある
そのうちゴアが発生して階段状から肩車となり、ほとんどのゾンビが
侵入してくる。最短ルートを作り出してくるよクローラーゾンビが突破
口を開くこともよくあるこれも7日毎の集団やノーマルホードでも起きる

852 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:42:09.30 ID:O1WBZh+C.net
>>851
>>850
確定では無いけど少なくともナースは単体だった気がするんだよね 倒した後他に足音も殴られても無かったし

853 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:49:34.25 ID:5RlGPirN.net
サプレッサーは原理がわかればペットボトルでも作れるらしいね
このゲームのプレイヤーキャラなら余裕でクラフトできるんじゃないか?w

854 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 14:55:01.57 ID:zjePZoFw.net
>>852
実は拠点内(塀の上)に偶々沸いたとか
近場に沸かないと言ってるけど偶に目と鼻の先に沸く事あるからな

ゾンビの行動及び沸く条件が未だに良く分らん
特に建物叩く条件が、発見されてなくても叩く事叩かない事あるし

855 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:01:57.16 ID:f+Bl2ksc.net
スワガーさんも一押しのペットボトル消音機

>>841
土地の起伏次第だと登れちゃう場合あるよね
それともブロックの上にリスポンする事があったりするんかな?

856 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:06:29.99 ID:O1WBZh+C.net
今簡単にチートモードで試してみたんだけど発覚されてる 臭いとかで警戒状態だと家にいると基本ドア殴られるか壁殴られる
ナースが入ってきたときも放置で気づかれる要素は無かった筈だからベットの沸き潰し範囲はよく知らないけど拠点の大きさは13×13位 無発覚状態でのバグか沸きだと思う

857 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:10:09.63 ID:4wfwUYUX.net
家を作るときは屋根を作るよりも先に外壁にスパイダー返しをつけることの方が重要だね
屋根なくても蜂が来るだけの話になるし、返しついてたらよほどの位置バグで乗り越えられない限り
ゾンビがこっちに来ることもなくなるよ
マルチだと突然殴られる距離でスポーンしたりするから困る・・・

建物叩く条件ってのはただ単に進行ルートに物があるかどうか、迂回が出来るかどうかを見て
破壊した方がいいと判断した場合叩き始めるよ
sencedの場合は目標をはっきり確認してないので、音なり匂いなりの発生源に向かって最短距離で進もうとする習性があるのか
ほかに迂回路があったとしても、迂回せずに目の前にある壁とかを叩こうとする場合があるね

防衛用の拠点だと夜より昼のHordeをほったらかしてた方が建物への被害が大きいから困る・・・

858 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:12:36.48 ID:f+Bl2ksc.net
既存の建物とかだといきなりスポーンすることがあったね
昔のバージョンの話だから今は知らんけど

859 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:23:56.95 ID:5RlGPirN.net
建物の周辺をルート認識されないものにしとけば無駄な被害がなくなるわけか

860 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 15:23:58.71 ID:yAeqlGlQ.net
既存の建物周辺はスポーン頻度が高く設定されてるから
そこを拠点にした場合は拠点の外壁とリスポンベッドのゾンビスポーン阻止範囲を考慮しないと
拠点内にゾンビが出る確率が高くなる

861 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 16:52:13.35 ID:6THCj/xi.net
>>857
四角い壁で囲って一カ所ドアにした建物内で

積んだブロックに乗ってる→ドアに行かない
ブロックにハシゴかける→ドアに行く
ハシゴの一番下だけ削る→ドアに行かない

という動きをするので、ゾンビのAI的に迂回路があるかどうかの差が大きい

ドアへゾンビを引き寄せる構造の拠点の場合
拠点内は階段なりを置いてドコにいてもゾンビのルートが作られるようにしておいた方が良い

ルートが長くなりすぎると途切れてドアに行かなくなるけど

あとSencedの場合、途中で見失う(一定時間経過)と移動方向維持して壁に当たると殴る

862 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 17:14:45.31 ID:zjePZoFw.net
wiki見てて思ったけど
これ対ゾンビ壁だとReinforced Concreteなどより
Wood Frameの最終版Metal Reinforced Woodの方が良いのかな?
(コスト・製作時間的にも)
壊されても一段ランク落ちるだけだし
最大荷重は低いけど防御壁だし、そんなに高くする必要も無いし

地下・水流以外は皆外壁何使ってるんだ?

863 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 17:18:14.52 ID:JmDDdjvI.net
このスレでちらちら言われてるけど、
例えば、ゾンビが湧いた場所が一階・二階・屋根(屋上)の三段構成だった場合
ゾンビは一番高い所、屋根に湧くようになってる
だから堀の上に湧いてても全然おかしくない

じゃあ既存建築物の内部湧きは?、って聞かれるとそれは分かんない
多分既存の物は内部湧きする設定になってるんだと思う

864 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 17:19:08.87 ID:3lzZ3DFP.net
建物の中じゃないけどドアの前には湧いてたぞ

865 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 17:25:24.94 ID:sHcYohhd.net
>>862
最終的にはボコボコぶん殴られる構造のほうが問題になるから外観重視でいいよ

866 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 17:40:54.72 ID:4wfwUYUX.net
>>862
基本的には外壁の角は殴られやすいのでRebar Frameの3段強化
ドアの土台、及びその周辺8マスとドアの外においてる原木トゲの土台の一部をIron Wall(警官の爆発対策)
ほかはWood Frameの3段強化かな
結局の所攻撃されやすい場所って決まってるのでそこさえしっかりしてれば木製で十分

867 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:11:36.95 ID:T5CwMBaB.net
>>862
構造にもよるけどWood Frameで大体なんとかなるし十分だと思うよ
ドア周りとか良く壊される所から少しづつコンクリート系の高耐久ブロックに置き換えて行く感じでやってる

コスト的にはウッドフレーム系の方が高いよ
いろんな人が言ってるけど、ゾンビの手は木材に3倍のダメージボーナス持ってる
だからコンクリより3倍速く壊れる

壊されても拾って置き直せばいいだけの鉄筋コンクリが異常なだけかもしれないが、ウッドフレームだと材料使って強化しないとダメだし修理も大変

手軽に作れてそこそこ時間稼ぎが出来る⇒ウッドフレーム
序盤に材料揃えるのが面倒だけど強い⇒コンクリート系

こんな感じで使い分ければいいんじゃないの?

868 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:18:43.45 ID:JXsM4bnc.net
銃撃った後の空薬莢はどこに行くんだろ

869 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:22:28.08 ID:uvzITx9v.net
自衛隊のように薬莢袋を付けてないからどっかいっちゃうんじゃね。

870 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:31:03.17 ID:sHcYohhd.net
クリーナーゾンビが拾い集めてゴミ袋に詰めておいてくれるよ

871 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:41:02.03 ID:3lzZ3DFP.net
這いずりゾンビが掃除してくれてるじゃん

872 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:51:35.80 ID:4wfwUYUX.net
ゴミ袋は散乱してるけど、ゴミ自体はちゃんと袋に入れられてたり、ゾンビが明らかなゴミ持ってたりするところから見て
ゾンビがそこらの落ちてるものを片付けてると考えても通りそうな気がするw

873 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 18:54:54.32 ID:Vi308Rqp.net
なるほどアイテムリスポンは彼らの仕業かw

874 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:37:06.47 ID:fRWWHvCi.net
おうちできたぜ!

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076605-1415270165.jpg

875 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:46:08.08 ID:PgMsMDDG.net
屋根裏にベッドロール置いて次の日再開したら屋根の上にリスポンしてワロタ

876 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:46:19.50 ID:7n6BTKsX.net
>>874
右側のウッドフレームがまだ鉄柵じゃないぜ!

877 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:52:25.97 ID:4wfwUYUX.net
めずらしく下痢してないSSだw
天井高いと空間広く感じれていいね
どこかで見たんだけど、たいまつの周りを木で作るフェンスをかぶせてるのオシャレだったな

878 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 19:56:16.53 ID:3lzZ3DFP.net
歩きにくそうw

879 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:04:45.46 ID:fRWWHvCi.net
>>876
面倒くさいからもういいんだww
かなりこのスレのを参考にさせてもらったぜ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076609-1415271811.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076608-1415271780.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076610-1415271838.jpg

880 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:06:09.25 ID:s34liLZd.net
きったねえベッドだぜ

881 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:22:53.46 ID:QaS4KEpr.net
コスト高くて良いから綺麗なベッドも作れるようになって欲しいな

882 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:23:00.00 ID:7n6BTKsX.net
足なしテーブルのアイデアはいただいたぜ

883 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:30:54.79 ID:Vi2ABMVd.net
>>879
3枚目が参考になった
針通路を2マス幅で扉をつけようとすると、扉の隣に扉は設置できなくて困ってたわ
そうやってやれば家に入りやすいし、狙撃もしやすいね

884 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:45:49.34 ID:4wfwUYUX.net
見にくいけど、縦3マスになってもいいなら
   ド.■
 .■ド.■
 .■■■
■■■■
   ↓
■ ..ド.■
■.ド.ド.■
■.ド.■■
■■■■

こうすれば2マス幅でドアの横にドア置けるよ

885 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:46:49.59 ID:3lzZ3DFP.net
┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨┣¨ ┣¨┣¨……

886 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:49:58.83 ID:4wfwUYUX.net
>>879
家の基礎が土のままだけど、7倍数防衛のときに、警官ゾンビの爆発でトゲの下の土と、
ドア周辺の基礎部分の土がごっそり壊されるので、コンクリとかちょっと丈夫なのに変えておいたほうがいいかも

887 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 20:53:08.45 ID:JXsM4bnc.net
無敵の家ができてしまうのは逆に萎える

888 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:00:50.86 ID:evStrIfF.net
https://www.youtube.com/watch?v=KsGZWvjoSEk

889 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:04:19.58 ID:f+Bl2ksc.net
>>879
いいじゃん!!!

890 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:07:22.24 ID:Vi2ABMVd.net
>>884
この☆の部分のドアはどうやって置いたの?
■ ..ド.■
■☆ド.■
■.ド.■■
■■■■

ブロックとドアの間にドア置けなくない?

891 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:17:34.41 ID:4wfwUYUX.net
>>890
横からの図なので縦に並んだ2つのドアで1枚ですよw

892 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:29:05.14 ID:Vi308Rqp.net
>>879
あー強そうだなw

自分もトゲと蜘蛛の巣の布陣だけどメンテが面倒だ。
一旦蜘蛛の巣を撤去してから修理すれば良いのだけれど、面倒でそのままやって屋根から転落、自分が絡まって死ぬという。
うまいことキャットウォークと防壁が組み合わさらないかなあと思う。

893 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:35:05.11 ID:4wfwUYUX.net
http://i.imgur.com/Jc9WIXW.jpg

分かりにくかったから適当にSS撮ってきたよ
アップロードしてから思ったけど、干草ブロックは継ぎ目無くて分かりにくかったか・・・w

894 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:54:22.76 ID:X+ydlJ7V.net
>>879
デカくて内装良くてゾンビ対策もバッチリね
これなら木造でも十分すぎる

895 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 21:59:22.80 ID:Vi2ABMVd.net
>>891
横から見た図か!
なるほどねー

896 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:02:40.29 ID:PgMsMDDG.net
2週間目を無事乗り切れた 弾ほとんど撃ちつくしたけど
倒しても倒しても出てきて「これ大丈夫だよな?いけるよな?」って凄く不安な気持ちになるなこれ

897 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:23:33.68 ID:+IAD/nKR.net
>>888
燃えろ いい女

898 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:28:14.26 ID:Vi308Rqp.net
>>896
心配すんな。
3週目以降もおんなじ気持ちになっからw

899 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:29:06.46 ID:oXcGfX89.net
弾頭が炸裂弾みたいなクロスボウの矢を作りたいな

900 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:30:53.63 ID:Vi308Rqp.net
ランボーのみたいなのは予定リストにあるんじゃなかったか。

901 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:31:24.65 ID:E1LcTK3x.net
銃弾を解体して火薬を手に入れるとか出来れば色々とクラフト膨らみそうだな

902 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:34:18.87 ID:fRWWHvCi.net
>>892>>894
あんがと!
確かにやってみたけど修理は面倒くさいわー
というかなんかおすすめの家具ないかな
適当な家から貰ってきたけど場違いすぎるww
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00076627-1415280828.jpg

903 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:36:37.11 ID:3lzZ3DFP.net
>>902
FPS表示ってソフト使ってるの?

904 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:38:28.43 ID:fRWWHvCi.net
>>903
F8

905 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:39:46.57 ID:f+Bl2ksc.net
>>902
ダブルベットは絶対にもってくるな
リスポンにならないけど、あのベットがあれば戦っていける

906 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:44:18.56 ID:PgMsMDDG.net
>>898
これ銃の音でさらに増えてるってことだよね?
IronBarの間からボウガン撃てればなあ

907 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:48:43.98 ID:2ZTIitnD.net
>>901
え、銃弾分解して火薬回収できますよ

908 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:53:49.54 ID:PgMsMDDG.net
>>901
それしないと弾頭の鋳型が作れないぜ

909 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:54:22.41 ID:fRWWHvCi.net
>>905
あれ持って帰ってきたけど4分割で邪魔や・・・

910 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 22:59:07.50 ID:yAeqlGlQ.net
>>901
火薬の原料はその辺の岩砕くか地下掘れば出てくるし
弾薬レシピ本食ってれば銃弾分解して弾頭と薬莢の鋳型が作れる

911 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 23:03:32.25 ID:yD9RjfQ8.net
SMGが基本的に手に入らないから、10mm弾は分解して弾頭にしちゃってるな
今後増えるかどうかはわからないけど、地下掘らない限り圧倒的鉛不足なんだよな

912 :UnnamedPlayer:2014/11/06(木) 23:12:40.70 ID:PgMsMDDG.net
鉛切実に欲しいのに、かなり掘らないと見つからないのがなあ

913 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:02:03.53 ID:AMr/Ar7W.net
SMG連射しまくったら 音を聞きつけてゾンビが増えまくってワロタ
削岩機もめちゃくちゃよびよせるやん 
やっぱりボウガンと罠で確実に減らしてって
いざという時に重火器つかうべきやな

914 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:15:41.20 ID:WXX89bYc.net
鉛はバッテリー集めた方が早くないか?

915 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:24:09.52 ID:vQ4CtbvU.net
地下住居作ろうと思ったけど、マイクラみたいに四角で掘れないからめんどくさいなこれ。
今、どこまで掘ったか分からなくなるわ。

916 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:29:07.53 ID:n9TCukD6.net
だいぶ慣れてきたからランダムマップに始めて挑戦したが面白いな
さすがに仕事だから寝なきゃいけないけど土日は徹夜してしまいそうだ

917 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:48:20.07 ID:HzRoyRNf.net
足りない、不自由くらいがちょうど良い
設定とかでイージーにしたらあっというまにやる事がなくなる

918 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 00:50:57.98 ID:dcA0KhGw.net
銃声でゾンビが追加発生はきついよな
離れた場所のがにじり寄ってくるならわかるけど
スパイダーゾンビが奇声で仲間を呼ぶとかなら
こっちも倒す順番の優先順位つけて対処のしようがあるのに

919 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 01:34:13.30 ID:MlG3B63I.net
銃声でゾンビ追加でも出てくる敵はほぼ倒してきた。
100日を越えて6000匹を倒してきた。
チートモードオンでも毎日300匹出れば楽しいよ。
7日毎に1000匹きたらさすがに弾が持たないだろうな。

920 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:01:52.36 ID:ppVbvZJu.net
a10にアップデートされたら、
今のセーブデータはワイプされるのかね?

921 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:14:17.31 ID:kg+i4KY1.net
>>883
家にはここからは入れないだろ

922 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:16:49.66 ID:O7ol3Kgb.net
>>920
いつものことではないか

923 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:19:39.80 ID:L+FrwC6G.net
セーブデータがワイプされたりとかはしないけど、ブロックのデータが変わってたりしてると
ゲームにならなくなって自分で辞めざるを得ないと聞くよ。
まだver.up経験してないので自分もはっきりと分からんのですまんっす

924 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 02:35:05.38 ID:XWgoqhHM.net
>>920
ほぼ確実にワイプ必須
見えるトコだとドアと窓が存在しませんブロックになると思う

ブロックのIDとか仕様に大改編を入れてるって情報もあって
場合によってはプレハブの互換性すら無いらしい

925 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 03:19:07.12 ID:pCWdiY9p.net
ブログ見たらa11かa12で火を追加する予定らしい。スクショを見るに松明で殴ると火がつく
みたいね。キャンプファイアでも点くのかな。もしそうなら拠点の周りにびっしり置いて石炭鉱石
入れとけば勝手に焼け死んでいくのかも。ただ、火や明かりにゾンビを寄せる機能を追加する
予定もあるようなことをFutureの項目であったような気がするのでトレードオフかもね。

926 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 03:30:42.06 ID:GEU3kc+t.net
ついに木造建築が炎上するようになるのか
焼けゾンビとかは積極的に火をつけてくる様になっても面白いな

927 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 03:39:17.15 ID:RmZdnefn.net
延焼とかになったら壁に松明を設置したがる俺のベースとかすぐ焼け落ちるんだが

928 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 04:11:42.51 ID:iL9CbgG0.net
キャラクターメイキング楽しみだ
ハゲデブのブサメン作りたい

929 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 08:00:52.56 ID:ei+Fh43y.net
α10でもたいまつでゾンビが燃えるようになるのか

Alpha 10 Zombies On Fire
http://youtu.be/KsGZWvjoSEk

930 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 08:04:05.24 ID:vQ4CtbvU.net
ランダムマップ、町が滅多にないからレシピ本集めが大変なんだよなー

931 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 08:17:10.65 ID:eKSRnGyC.net
これから毎日家焼こうぜ!

932 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 08:20:51.30 ID:9gvfr4tZ.net
ラッシュ用に木造小屋を建てて、ゾンビを引き込んでから放火とかできるんかね

933 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 08:26:31.01 ID:n9TCukD6.net
>>930
昼間は歩き回って街探し、夜になったら直下掘りして採掘を繰り返すのも楽しい
ただ探索に夢中になって拠点を強化するのを忘れてたから7日目は厳しかった

934 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 09:13:51.78 ID:iL9CbgG0.net
そういえばH1Z1のトレーラーでもゾンビにまつあきで着火してたな

先日イマジカBSでやってたナイト・オブ・ザ・リビングデッド久々に見てたが
ゾンビがめっちゃ火怖がってて吹いたwお前らどうせ死んでるだろーに・・・

7dtdだとインセ設定の初期段階でこっちの装備が心許ない時、燃やして逃げるスタイルが役立つかもしれない

935 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 09:24:58.99 ID:keLVLG27.net
ドリルもチェーンソーも見つからなくて禿げた
どうしてくれる

936 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 10:35:12.92 ID:n9TCukD6.net
>>935
7日後にもう1度探しに行こう!

937 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:07:19.51 ID:+BxOANYc.net
>>896
地面固めて、上からボム(?)投げる
三週目以降やって、楽になった・・・
ただ 足を滑らせ下に落ちたら

>>935
未だにコーヒー片手に手作業で穴掘りしてます(コーヒーの在庫が心もとないけど)
あと2日・・・あと2日で彼らが来る急がねば
しかし、重力がある関係で一定範囲をまとめて整地するの楽だな

938 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:13:57.72 ID:eKSRnGyC.net
ここみてコーヒーブレイクしようと思い
wikiみてるんじゃが、どうしてもクラフトできんのよ
コーヒーって水と豆で作るのよね?

939 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:15:19.69 ID:9gvfr4tZ.net
ポット使え

940 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:20:52.51 ID:eKSRnGyC.net
ありがとう。
鉱脈探してくる!

941 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:47:11.53 ID:dbkMCYf1.net
炎上が追加されるのか、火ボルトやモロトフ、火炎放射器も身近になる日が来るな

942 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:58:30.70 ID:+BxOANYc.net
>>941
まず 木材建築が燃えたりな
木造建築の中でキャンプファイヤーで・・・

ガスコンロみたいなのあるし、あれらを上手く使えないものかな

943 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 11:58:38.21 ID:QsdZ+V6d.net
マルチで木造の家が軒並み放火される運命しか見えないw

944 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 12:01:45.01 ID:/JlRZCnA.net
>>943
シャレになってないなwww

945 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 12:13:03.94 ID:7zXKMxNM.net
延焼するなら草や木はどうなるんだろうね。
走るゾンビに火をつけたらそこいらじゅうがひどいことに。
トゲが燃えるならかなりマズイし。

946 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 12:16:22.56 ID:keLVLG27.net
夜ヘマして家をボコボコに壊されたんだが
部屋の内側と外側を鉄格子で囲むのってあり?

947 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 12:21:15.63 ID:SgJFxDcc.net
>>946
ありといえばありだけど鉄格子で囲むのはコストが相当かかるのが問題かな

ところでwikiの建築材料の欄のLog Cabin Woodが画像だと作成数8になってるけど、実際は4なんだけど
だれか修正できる人居ないかな・・・?文字は編集できるけど画像は良く分からんです

948 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 12:23:00.79 ID:keLVLG27.net
確かにコスト高いなぁ
というかクラフト品が消えたんだけど俺の鉄返せよ!

949 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 14:20:29.30 ID:TcOxOCGE.net
>>929
これ一発着火だと団体に囲まれても余裕だな。
せめて数発叩くか確率で着火にして欲しい

950 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 14:38:26.09 ID:n9TCukD6.net
>>948
クラフト中にリログすると消えるよね

951 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 14:59:43.27 ID:rutveRMC.net
ランダムマップで難易度Nomadを遊んでるんだけど
7日目も14日目もゾンビラッシュがまったくこなくて寂しい
森に一軒家建てて鉄格子の壁で囲って立てこもってたら
ゾンビ犬を筆頭に5,6匹のチームが鉄格子の前を勢いよく走り去っていくのを見ただけで終わっちまう
7日目は少ないのかと思ったけど14日目も同じでがっかりしたわ

いじってるのは日本語化とレシピの追加ぐらいでおかしくなるとも思えないし
ゾンビの凶暴性のセッティングをフェラルにしないと駄目なのかな?

952 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 15:31:05.01 ID:e4qcoNw6.net
普通は7の倍数日はFeralに設定して無くてもFeral化した敵が襲ってくる(14日以降は廃墟じゃなくても警官が来る)
Hordeのゾンビは一般の敵とは違って、出てる間にログアウトすると消えるんだよね
なので、日が変わる直前に一度セーブしとこう的な感じでログアウトするとHordeそのものが消えたりもする
これが原因じゃなければ、デバッグモードで時間巻き戻したりしても7倍数Horde来なかったりするね

953 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 16:33:57.46 ID:WXX89bYc.net
俺も夜前セーブよくしてたけどHorde来なくてなんか1匹だけフラフラ向かってくるゾンビよくあったがあれが実はHordeだったんか。

954 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 16:43:06.61 ID:57NhLe03.net
ゾンビサバイバルゲーっていっぱいあるけど
このゲームに感覚近いおすすめってある?
アプデまでそれで暇つぶしたい

955 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 16:49:49.10 ID:UGb53One.net
zomboidは完成度高い
最終的に農業ゲームになるけど

956 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 16:50:27.19 ID:UGb53One.net
あ、完成度高いっつってもまだアーリーだけどね

957 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 17:23:28.01 ID:lK2vQ9yt.net
ゾンボイドはやってると孤独とかいろんな要因で辛い気持ちになってくるのがな
ゾンビものとしてはかなり雰囲気がいいけど

958 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 17:29:41.56 ID:keLVLG27.net
黙々とやってるとBGMと合わさって鬱々しくなるんだよな
終末ものとしては完璧なんだろうけど

959 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 17:47:55.24 ID:eKSRnGyC.net
ソンボイドが遊べるレベルになるにはまだまだかかるよ〜

960 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 17:56:53.62 ID:2vmyaHei.net
>>874
2階なら鉄格子より鉄条網お薦め。
鉄条網なら寄ってきた蜂にダメージ入るし、なによりクロスボウが通るから防衛しやすくなる

961 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 18:19:18.99 ID:jsvAW1nb.net
初心者でこのゲーム買って楽しく遊んでたんだけど
15日のアプデでもう既存のセーブデータで遊べなくなるの?

962 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 18:26:00.06 ID:e4qcoNw6.net
その話題はつい今日の午前に出てる話題でログを遡ればすぐにあるんだが
基本的にはアップデート前のデータでは問題が発生して遊べなくなる

963 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 18:28:54.58 ID:jsvAW1nb.net
ありがとうございます
ではいまからでは大掛かりな建物建てても意味ないのですね・・・

964 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 18:35:14.14 ID:/JlRZCnA.net
試しに建ててノウハウ集めるとか

965 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:09:24.25 ID:WXX89bYc.net
仮組みのつもりで実際組むと2回目は驚くほど速く組めるから無駄ではないよ。

966 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:16:32.58 ID:e4qcoNw6.net
建築の練習やら、戦闘の練習やら、調べておきたいことの検証とかいろいろ出来ることは多いよ

967 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:38:17.89 ID:n9TCukD6.net
まぁ鉄柵の仕様とか変えらたら考え直しだけどね

968 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:48:54.42 ID:e4qcoNw6.net
仕様変更されたのならそれに対応できる新たな方法を考えるのもまた楽しみ

969 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:50:08.93 ID:keLVLG27.net
鉄線2段付けても超えられちゃうのかよ
畑に付けたけど意味ないなこれ

970 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:53:20.59 ID:vQ4CtbvU.net
柵より壁だな。城郭都市待ったなし

971 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 19:55:30.68 ID:e4qcoNw6.net
>>969
なんでもそうだけど、2段は超えられるから3段にしないと

972 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 20:10:41.11 ID:keLVLG27.net
>>971
3段ならおkなのか
助かった

973 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 20:48:03.91 ID:XWgoqhHM.net
>>972
ウッドフレームとかコンクリートみたいに置き方が変わらないブロックなら2段で十分やで

974 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:03:25.88 ID:iQngqR6r.net
ゾンビが飛び越えずプレイヤーが飛び越えられる2ブロックはなかなかいいものだ
あえて1ブロック目を空洞にすれば破壊されて侵入されなくなるしな

975 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:37:09.69 ID:SKbciCsS.net
>>974
これどういう意味なんでしょうか
まだ始めたばかりなので教えてください!

976 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:39:30.48 ID:8gGuNZC1.net
>>975
そのままの意味だよ
例えば家屋の階段一番下だけ壊しておくと、ゾンビは上に上がれないがプレイヤーは上がれる
はしごも同様

ただし、そばに原木トラップ置くとそれを踏み台にして上られるから注意

977 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:40:14.76 ID:C9LSr56U.net
バグ利用なんて知って楽しいもんでもないぞ

978 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:42:34.61 ID:r8sdUhmj.net
&#9642;&#65039; こうするとゾンビは入れなくなる上にプレイヤーは飛び越えれる高さ
&#9642;&#65039;←(ここを空洞化するとゾンビは壊せなくなる)
ってことなんじゃねえの 俺も初心者だけど

979 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:43:28.08 ID:eKSRnGyC.net
プレイヤーは二段までならジャンプでのれるのな
いちいち足場作ってたのにつくりなおしだわ…

980 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:45:05.16 ID:SKbciCsS.net
>>976
なるほど。拠点完成までの時間稼ぎで使わせてもらいます

981 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 22:54:03.90 ID:iQngqR6r.net
有利になる仕様をバグと呼ぶ方が愚か者よ
普通に考えりゃ一般成人がゾンビよりジャンプやよじ登りができて当然

982 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 23:13:14.33 ID:ah75PM5V.net
まあ、ジャンプの差くらいは許容範囲かな。
篭ってても建物破壊されていくし・・・

983 :UnnamedPlayer:2014/11/07(金) 23:41:21.54 ID:lfUBpNIw.net
現時点で明らかにバグっぽい挙動といえば
ウッドフレームの上に木が植えれるのとか、松明を敵が足場と誤認するのとか
地面の形状次第で上のブロックにワープするのとかくらいじゃない?
2段ブロックも状況によっては乗り越えてくるし、ドア誘導はドアが入り口ってのをただゾンビが認識してたとすればおかしくもないし
フェンスで空間作れちゃうのも透過ブロックってシステムの穴突いてるだけでバグではない

984 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:07:18.49 ID:A71c30of.net
>>977
プレイヤーは腕使って高い段差を乗り越えられるけどゾンビには無理ってだけだろ
なんでもバグ認定して縛りたいのはわかるが他人には強要しないで欲しい

985 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:16:56.17 ID:/PLJJfGU.net
今日も7日目の夜が来る
安定しない拠点の方が楽しめるなこれ

986 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:27:46.24 ID:Y6wu7sm+.net
>>981ふんじゃったじゃない!
しばらくお待ちください・・・

987 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:31:56.45 ID:Y6wu7sm+.net
次スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1415374213/
ですがFAQを少しだけ乗せるのでお待ちください

988 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:40:00.43 ID:QntZ83W/.net
耐久力少ない代わりに2マス分ジャンプできるゾンビがいてもいいかもね

989 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:50:47.79 ID:qpy8CmMb.net
杭に刺さったスパイダーゾンビ「あの…たまにでいいので思い出してください」

990 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 00:56:18.03 ID:Y6wu7sm+.net
ネズミ返しの合間を縫って進んで高所から飛び降り自殺をするスパイダーゾンビに功徳の実証が

FAQ適当ながら載せました 最終的にはwikiを見ろでいいけどね

991 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 01:27:45.02 ID:SudEEA/7.net
探索中に軍キャンプで一泊したら行進ゾンビの団体が突っ込んで来て………
闇夜の地雷一斉爆発とかマジ怖いんで勘弁して下さい

992 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 04:23:46.24 ID:/PLJJfGU.net
>>987


気づいたらこんな時間か・・・寝よう

993 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 05:47:12.86 ID:B8ipyIDO.net
>>977
ハロワ行ってリアルでハードなサバイバルしてろよ引き篭もり

994 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 09:19:14.49 ID:qpy8CmMb.net
>>987
おつよー

995 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 09:20:48.32 ID:Uj3Ajwcv.net
うめ

996 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 10:08:51.63 ID:ZvJcHWNs.net
>>987
スレ立て乙

997 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 10:11:24.49 ID:qpy8CmMb.net
1000ならスパイダーゾンビが超強化される

998 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 11:08:21.29 ID:LeoD0slx.net
>>987


999 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 11:23:02.98 ID:zQYYbT7J.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 11:39:55.24 ID:6GXjagF9.net
999

1001 :UnnamedPlayer:2014/11/08(土) 11:52:34.08 ID:Xgt4iPiJ.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200